【専門】ADD/ADHD専門スレッド part26【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
914優しい名無しさん:2007/02/07(水) 07:38:20 ID:rQW4zL9d
>>909
よくもまあそこまで禍々しい言葉を挙げれるもんだ

落札者無しってのも追加してくれないだろうか
915914:2007/02/07(水) 07:39:27 ID:rQW4zL9d
落札者→入札者


orz
916優しい名無しさん:2007/02/07(水) 09:47:13 ID:aF1iHRit
>>915
ゐ`
917優しい名無しさん:2007/02/07(水) 10:10:18 ID:7Ciw07r6
>>909
適材適所、気宇壮大、一挙集中、一長一短、空想科学、七転八起、情緒豊富
無我夢中、快楽追求、十人十色、臥竜鳳雛、拾得神有、死中求活
そして、蓼食う虫も好き好き&痘痕も笑窪

この世に神がいるならば、それはお前の心の中だ。
脳じゃなくココロね。
918優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:07:48 ID:rQW4zL9d
ADD/ADHDの特徴に人の話を聞けないってのがあるみたいだけど、なんか聞いてるとムズムズイライラしてくるとか、そういう感じ?
それとも完全に上の空状態?
919優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:10:18 ID:g+iktNPQ
自分はイライラはたまにしかないけど何となくムズムズしたり
聞いた話とは全然違う事が勝手に浮かんで浮かんだまま口走ったりしてる時ある。
疲れてると激しく上の空、といった感じ。
920優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:17:58 ID:rQW4zL9d
話してるその最中にも面白いものを探してキョロキョロして、そっちの方に気を取られてしまうって事はない?
921優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:11:53 ID:q/bkeFfV
話を聞けないは人間関係作れないの基本だよね・・聞いてもらえない相手の気持ちを考えて聞ける自分になる努力をおすすめします。
プライベートだけでも話の面白い人と付き合うのも手だよ。
はずかしいけど私はエッチに集中できない。音や明かりで気が散って楽しくない。
922優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:26:28 ID:zJoHQwP5
説明とか聞いてる内に、脳内でコレだ!って解釈しちゃった時点で
思いこみの世界に入ってしまい、それ以降相手の言葉が入ってこない
923優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:39:01 ID:g+iktNPQ
>>920
時々ある。どちらかと言えば普段は色々勝手に何か浮かんで来てそれらがグルグルする感じ。
924優しい名無しさん:2007/02/07(水) 13:42:19 ID:NJ3OaPPf
途中で話の主旨がわかっちゃうと、残りは、あーもうわかったから
聞く時間が無駄無駄!みたいな気持ちになってしまいろくに聞いてない

長い話を聞き続けているのに耐えられない。最初から最後までずっと
興味深い話だったら大丈夫だけど、そんな事めったにないので
興味がなくなってきたとこで他の事を考え出してしまう

興味を持って聞いていても、同時に気になる事があるとそっちに注意を払わずにいられない。
真剣な話をされていてそれはちゃんと聞いているのに
同時に店のBGMに反応してあっこれ○○の新曲だねっ!とか口に出してしまうので怒られる。
925優しい名無しさん:2007/02/07(水) 14:16:31 ID:jVE2sgTr
>>922
>>924
それはあるね。極端に言えば最初の文節、単語だけしか聞いてない。
だから何か頼まれたとき、相手の話が終わらないうちに「あ〜はいはい。分かりました。」って言って遮ってしまう。
926優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:03:41 ID:5JNm5H4b
うわの空で「はいはい」と返事するから
あとで「できた?」と聞かれても「なにが?」ってよくなる
927優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:11:25 ID:ALBmrAb4
俺の親父「ねぇ母さん、○○した?」
母親「大丈夫よ」

〜5分後

俺の親父「ねぇ母さん、○○した?」
母親キレルww

コレ餓鬼の頃から見てて親父頭おかしいんかボケてるんか心配だったけど、ADHDだったんだな。芸術家だしw
他ならぬ俺が同じだという事を最近知ったええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
928優しい名無しさん:2007/02/07(水) 17:24:15 ID:gpMEBVbm
800年くらい前の話になるけど
道元もADHDなんじゃないかって思う
929優しい名無しさん:2007/02/07(水) 17:36:41 ID:rQW4zL9d
そう思った理由を伺いたい
930優しい名無しさん:2007/02/07(水) 18:37:02 ID:/uTMxhw4
最初は友人が出来るんだけど、人の話はうわのそらで自分の話に夢中になるからか誰も相手にされなくなる。
しっかり分析できるんだけど、止められない止まらない。
この止められない脳を何とかする薬が出来たら即欲しいんだ。
でも、あったとしてもその薬飲むの忘れそうだな。。

931優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:13:22 ID:B76CLUiP
仕事で大失敗した上に人のせいにしてしまい
なのにその時はなぜ怒られているのか訳もわからず。
自分になにか欠落しているところがあると感じていたから
先日、初めてカウンセラーに行ってみた。
そしたら
「家の中は散らかっていますか?」
「ハンコや手帳など、大事なものを無くすことはありますか?」
「大事な話なのに、上の空になることはありませんか?」

と次々に思い当たることを指摘された。そこで初めてADHDを知ったよ。
自分が怠け者だったからじゃないのかって思って、何か・・・
「やっと何かに辿り着いた」って感覚があった。
今は安堵と絶望とが入り混じった気持ちかな。
932優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:36:55 ID:rQW4zL9d
カウンセリングだけで分かるもんなのかなぁ…俺もただの怠け者なのかADHDなのかよくわからなくて日々悶々としてる。
自分が何なのか分からない。
で、そう言うならカウンセリングでもなんでも行ってくればって話なんだろうけど
933優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:39:16 ID:SDaCEdHL
そもそもカウンセラーに診断能力なんてないからな。
自己診断で当てはまると思えばそれでいいでしょ。
医者の診断の意味なんてあまりないよ。
たまに医者の診断を振りかざしてるやつがいるけどあほすぎ。
934優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:01:59 ID:+n8yyf6A
ピクノジェノールのサプリを今日から服用開始。
ちょっとでもいいから効果あるといいなー。
935優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:31:49 ID:2hKWmqPy
今週号のマガジン見たらアスペルガーを題材にした漫画あった
まぁ少年誌ってのもあるから「アスペルガーと学校生活」が題材になってたけどな・・・
別に学校生活ではそれを個性と受け取ってアスペでも構わないとは思ってたんだけどなぁ・・・
936優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:07 ID:B76CLUiP
>>932
カウンセラーがそれを判断することは無いよ。
あるていど傾向をつかんで
「精神科の領分かもしれないから受けて見ることを勧めます」
と導いてくれるところまで。

むこうから「あなたはこうです」とか
「こうしなさい」と言われることは無かったよ。
937優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:29:00 ID:0RGABCrf
カウンセラーの話になったから便乗するけど、今日精神科のカウンセリングを受けて、
自分のうっかり具合、それが周囲の迷惑になるということを明るめに話したら、
「それは、うっかりや迷惑をかけることをを治そうとするより、迷惑をかけてしまった後のフォローをしていくように考えたほうがいいよ」と言われた。
これって、暗にADHDやADDのことを言ってるってことなのかな。
前にも、「足の遅い人がどれだけ努力しても速くならないようなものだよ」って言われて、ちょいと気になってる。
938優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:50:21 ID:YeAAsVCp
>>937
う〜〜〜ん・・・・
それが出来るくらいなら、健常者だよね。
と思った。

カウンセラーなら、その後、納得できる話をして欲しいよね。
私も以前、受けていたことがあったけど、あまり必要性が感じなく
なって、止めましたよ。。。

939優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:04:43 ID:zJ07AqnI
940優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:09:56 ID:6lOmr4RA
私の行った心療内科はダメダメだった
お約束の「普通じゃないですか」だった
やっぱり、本人もADHDの人とかじゃないと理解してもらうの無理なんかな
941優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:31 ID:zJ07AqnI
>>938
ですよね…
やれと言われてすぐ出来るなら薬も医者もカウンセラーもいらない。

メモがきちんと取れないのと注意散漫の聞き漏らし対策、それによく聞き違いしていそうなので職場が変わるのを機にICレコーダーを購入(医師のアドバイス)。うまく活用してきちんと支障をすくなく(希望でも「なく」と言い切れんのが悲しい…)仕事したいです。

使って仕事してる人、いるかな?
いたら様子を教えてくれませんか?
942優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:46:56 ID:6XIJGMfZ
シリーズものの次スレは住人で立てて下さい
重複回避の為、スレ立て宣言をする事が望ましいです
950レスぐらいから宜しくお願いします
943優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:52:32 ID:B76CLUiP
「仕事できないヤツはとっとと死ねよって思いますよね」

それが一般人の本音である以上
これを克服していくしか道はないんだろうなと思う。
そして実際、仕事が出来なければ死ぬしかない。
・・・道が見えなくなってきている。
944優しい名無しさん:2007/02/07(水) 23:10:04 ID:EqSr/GpQ
愛ある者のみ救われる
945優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:24:46 ID:ipN2/oCO
環境が悪い。
バカはどこにでもいるのに、
この国の連中はちょっとのミスでもおっかなびっくり。

礼儀を重んじるあまりにピリピリする、
仕事一筋に生きるのでどいつもこいつも利己主義、
シャイがたたって他人に冷たくなる習性、
どうにかしてほしいよ。

我慢しまくってストレスを抱えて身も心も窮屈になるくらいなら、
私は早く死んだほうがましだね。
946優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:28:57 ID:XSWh2RVu
まあもうちょっといい加減でユルユルに生きようよ、って
健常者に対して思ったりすることはあるな
947優しい名無しさん:2007/02/08(木) 01:22:18 ID:Gzn21TcV
ちょっと前に、ひきこもりやニートに発達障害が多いっていうニュースがあったけど、一度ホームレスの人も調査してほしいな
絶対多そうな気がする
948優しい名無しさん:2007/02/08(木) 02:06:49 ID:ckJH1JNy
趣味の楽しさが無かったら、とっくにシンデル。
949優しい名無しさん:2007/02/08(木) 02:12:05 ID:yvwxDDEx
女が趣味だけどセックスする相手がADHDのせいでみつけられない。
950優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:33:00 ID:/dTUEYFx
ADHDの前提は人よりもうっかりミスがしやすいのが辛いよな...
更にうっかりって自分の意思とは無関係に起こるから困る
確認作業を何回もしたらミスは減るかもしれない
だけど仕事だとゆっくり確認する時間なんて与えてもらえるほど余裕もない
パパッと確認するほど脳みその処理も早くはない
この悪循環ループがあるからな...
951優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:53:42 ID:/dTUEYFx
顔が若く見えるのもADHDの特徴だったのか〜...
モロ当て嵌まる

昔から性格は他人とは違ってる
仕事はミスの連発
顔は若い
だが服のセンスはおかしいため喪
952優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:05:31 ID:ie2PUorG
>>950
ケアレスミスだけは消せない。そのせいで希望の学部に行けなくなった。
9+5=13のせいで10以上損した。
953優しい名無しさん:2007/02/08(木) 12:16:01 ID:ZkdjSdwB
>>945
確かに。
この日本という国は好きだけど、世の中全体がA型気質が強いというか・・
例えば韓国みたいにケンチャナヨ精神がもう少しあってもいいんでないかと思う。
ケンチャナヨ(まぁ、気にしない気にしない!という意味らしい。
失敗したのが自分自身であるにも関わらず、ドンマイ!と自分から言っちゃうようなもん)

なんか自分が失敗して、「まぁ細かいこと言わないで大目に見てよ
954953 :2007/02/08(木) 12:17:22 ID:ZkdjSdwB
ごめん途中送信してしまった

つまり失敗した本人が「気にしない気にしない」なんて言っちゃうと
すげ〜冷たい目で見られるのが日本。
ちょっと自虐的なくらいに恐縮してみせないと叩かれる。
まぁそんなのどこの国でも一緒なんだろうが、その程度が強めなんじゃないかと。
955優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:00:31 ID:GZ1gBxIN
どこの国も一緒と思うか?いや、日本だけっすよ。
沖縄いってみ。言葉が同じなだけで既に別の文化圏だから。

フランス人も台湾人も中国人も金持ちはその沖縄人とあんまかわらん。
世界で日本人的にウザいのは米国人の中途半端なホワイトカラーだけかな。
あと、ウザくはないけどリベラル白人と貧乏人は狡いかな。

そんかわり、こいつら絶対信用できねーって思う事も多々あるが・・・
信用という言葉の意味自体が、かけ離れているんだよなぁ。
956優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:06:26 ID:uDqCSx8z
家族との食事の時間を削ってまで働きたくない
って、先進国の中にもあるそうだね
でも僕らが産まれたのは命削って働くのが普通の日本
957優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:45:34 ID:Nmeoi9Kk
ADHDの男を好いてくれるような肝っ玉母さん
タイプの女ってどうやって探せばイイ?
嫁さん欲しい。
958優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:05:59 ID:/z5SN1iU
>>957
ストライクゾーンを無くせばいるよ。
959優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:22:53 ID:ie2PUorG
母性本能の塊みたいな女性
960優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:15:00 ID:tIMvW4Uy
そういうタイプの女ってどうすればゲットできるのさ?
961優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:32:12 ID:/z5SN1iU
そういう人と何処で出会えるか?って事ならセッティングするか
して貰うしかないだろうなぁ。
でも不潔になりがちな人気をつけないとね。
ルーズと不潔違うから最低限超えてはならぬラインを死守した方がいいと思う。

つか、まずセッティングしてくれそうな友達の多い友達を作らないと。
962優しい名無しさん:2007/02/08(木) 16:04:16 ID:qZSGqkK4
突然すいませんm(__)m
友人が『DD』と診断されたのですがどこで聞けばいいのかわからなくて…
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!
963優しい名無しさん
>>352さん、
超亀レスですみません。

自分が通っていた小学校に連絡をしました。
小学校からの返答は
「小中学校は高校等と違い成績証明書と言うものがありません。
そのかわりとして指導要録の写しの発行と言う事になりますが、
小学校の学校長が一任で発行できる物ではなく、
市区町村の教育委員会へ相談して、個別対応する」
という回答をもらいました。
今回必要な理由を言ったところ
現在の校長先生が教育委員会に問い合わせて見るという事で
今待っている状況です。
指導要録であれば、ある程度詳しい状況が記載されているということでした。
もし、それで足りないようであれば
当時の通知表の写しを発行できるかお願いしてもらえるようです。

個人情報保護法のせいなのか何なのか
頭の悪い私にはよく分かりませんが、結構大掛かりのようです。