【専門】ADD/ADHD専門スレッド part26【総合】
1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:30:35 ID:tVmtC96T
3 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:34:53 ID:aahYhuIV
車のヘッドライト消し忘れが治らん・・。
天然ボケも車の運転となるとシャレにならないな。
4 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:39:34 ID:y03NULP2
>>2 こちらこそフォローありがとうです!
>>989 レスありがとう。
優しくなぐさめてもらえると頑張って生きていこうって意欲がわいてくるよ。
>神経が図太いのはええこっちゃw
いいかげんで空気読めない所が神経太くみえたらしいんだけど、
実はかなーりの小心者ですw
5 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:59:38 ID:XrZ57/tK
結局は俺達は、日本におけるアメリカ車のような存在だ!
頑丈で排気量が大きくてスピードの出るアメリカ車なんか、はっきり言って日本では無用な長物で、エンジンがうるさくて日本の制限速度も抑えられリミッターを掛けられ、フルパワーが出せないアメリカ車と同じような物なんだな俺達は・‥
6 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:05:10 ID:XrZ57/tK
そんな車が日本を走るとどうなる?
フルパワーが出せないしエンストを起こすことが多いだろ?
そんな物なんだよ俺達は
7 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:50:38 ID:vaIN3kM8
そろそろセンターテストだな。
8 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:03:37 ID:q4CT01cI
自分には素晴らしいスペックがあるが日本の環境には馴染めない、
廻りは分かってくれない
・・・・なんて見方はできないなあ
少なくとも私にはスペックないし・・・
・・・・サザエさんのオープニング聞くと無性に悲しくなる
9 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:38:16 ID:LJZujFtU
ダダッダッダダ ダダッダッダダ ダダッダッダダッダ デンッ
ダダッダッダダ ダダッダッダダ ダダッダッダダッダ カンッ
11 :
優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:01:39 ID:/y5IuGFz
学校に行くのが恐い
他人と比べられるのが恐い
「声」が恐い
これは、脳における身体障害です。
ADHDとASの両方持ってる人っている?
14 :
優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:58:45 ID:cm2dEZd/
頭がガンガンして痛い。
ついでに頭の中がグルングルンして気持ちが悪い
15 :
優しい名無しさん:2007/01/18(木) 02:19:01 ID:s61cJuXL
>>14 私もよくある
やがてそれが頭痛へと発展していくんだけどね
たまには良かった事も聴きたいよ
>>9,10
それはオープニングじゃなくて、終わりの歌のイントロ??
OIL OIL OIL . って手書きすると・・・って
トリビアの泉に出てたやつ
>>16 ハンディキャップを持ってよかったと思う事が少ないのは
当たり前
良かった話し?
常にフォローしてくれる友達やまわりに恵まれた。ほっとけないからって。
でもドジで笑えて楽だし、優越感もてるからってハッキリ言われたりした。
憎めないらしい。
自分もADDの人
なんか好きだ。
社会に出てからはキャラで通じないし
良い事一つも無いな
21 :
優しい名無しさん:2007/01/18(木) 14:34:16 ID:jt7/3X3h
湘南地区でADHDの専門医って誰か知ってたら教えて下さい。
22 :
優しい名無しさん:2007/01/18(木) 15:11:33 ID:WtvclHpJ
軽いADHDでも、リタ下さいって言えば貰えるのかな?
24 :
優しい名無しさん:2007/01/18(木) 16:55:49 ID:cm2dEZd/
俺の事ですか?
>>22 リタの名前を自分から出すと
まずもらえない
前スレ
>>944の忘れ物シールで、自分の過去思い出した。
朝のマラソンシールだよ・・・orz
うちの小学校は朝8時15分に全学年出席のマラソン(全学年推奨)に参加することがクラスの決まりだった。
そして教室の後ろの掲示板いっぱいに"マラソンがんばり表"があって走った回数ごとにシールを貼ることになってる。
自分の場合、朝起きられないからいつも8時半の5分前に到着。。。
おかげで自分のところだけボゴッとくしが抜けたように断崖絶壁。
前スレ
>>944とは逆のパターンだ
28 :
優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:51:52 ID:LBnGq7VV
自分と周りの間に仕切りがある気がする
「仕切り」か…
たしかに、とにかくいつも「仲間はずれ」「少数派」でいたから、その感覚をずっとひきずってはいる
使用パソコンはmac これも少数派
携帯は去年までツーカー(しかも古い機種)だった
(契約当時は少数派でもなかったんだけど、
使い続けているうちに、いつのまにか絶滅危惧種になってたw)
だからネットとかでなにか見つけても、
「macには対応していません」「ツーカーでは使えません」なんていうのが当たり前
でも自分の立場がいつもそんな感じだったので、自然にそれらを受け入れていたw
「まあ、仲間はずれなんて当たり前だよね」くらいの気持ちで
ところが去年、携帯をauに変更し一気にマジョリティに
しかしその立場がどうにも身に付かない
たまに同じ携帯を持ってる人がいたりすると、なんともうれし恥ずかしいようなwww
「人と同じはイヤ」とかいう人は、それだけで平凡な人なんだなと羨ましくなる今日このごろ
どんなに同じにしようとしても「なんか変」と言われ続けた私なんかは、
みんなと同じはむしろ嬉しい
28さんの言ってることとはズレがあるかも&とりとめのない話でスマン
>>28 たまにリタ飲んだ時に同じ事思ったよ
目の前のレースのカーテンがさあって開く感じで、
あ、仕切りがあったんだ…って実感する
>>29 どこまでもマヌケな自分に自己嫌悪だった頃、
自分を受けとめるには個性という言葉を使わざるを得なくて
間違った個性にすがった時があったよ
だから環境になじめてるからって個性、って訳でもないかもです
今は人とお揃いを買っても平気だけど、粕鮭とかは今だに気になるw
31 :
優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:17:00 ID:RTOwO5nE
ペットボトルに尿をしてるんだけど(トイレにいくのがめんどう)
adhdかな?
34 :
優しい名無しさん:2007/01/19(金) 19:56:12 ID:LBnGq7VV
何で神様はADHD/ADDなんて障害をつくったの
というか神様の失敗作が我々なのかもしれんw
それは神のみぞ知る、と言ったところか。
周りの無宗教ぽい人が「神様」って言葉をつかうと、なんか変な気持ちになる。
神様なんて、ホントに信じてる訳じゃなかろうに、なぜ使う?って。
(私も無宗教)
脳神経様
>>37 こういう場合の「神様」は「人知を越えた何か」ぐらいの意味だと思う。
厳密にこの話題について限定するなら、こういう障害を持つ個体が存在することが、
人類という種の存続について何らかの意味(メリット)を持つのか?持つのならそれ
は何なのか?というような。
個人的にはよそ見してたお陰でいち早く敵を発見とか、よそ見してたお陰で食べ物
発見とか、自分勝手にフラフラ行動してたお陰で群れが全滅したのに助かったとか、
フラフラ行動してたお陰でエサ場とねぐらの間の新しい最短ルート発見とか、フラ(ry
お陰で木の実がたくさん成ってるところをみつけたとか、そういう意味が原始時代には
あったんじゃないかと思ってる。
単独では意味がないけど群れの中にいくらかこういう個体が含まれることで群れの
生存率が上がるとかそういうね。
彼女が欲しいんだけどアドバイス求む。
几帳面な事務員タイプの人がいいんだけど
どうすりゃいいんだ。ADHDのこととか掃除ができないとか
そういう部分って隠す方がイイのかな。
特有の顔ってありそうな気がするんだけど。
不細工では決して無いんだけど無国籍風の独特な感じ・・分かるかな
>>40 これだけは言える。
ADHDのことは言わなくても、掃除ができないって隠してても、落ち着きがなくて
色々こぼしたり汚したりすることだけはバレる。
で、深い仲になったら掃除できないのもバレる。
「そういう人だから仕方ない、あたしがついててあげなくちゃ」と思ってもらえるか
どうかが勝負所だけど…。
几帳面な事務員タイプだとその几帳面さを相手にも求めてキレる確率高そうで
怖いな…。
>>39 なんだ結局都合よく使われてるだけじゃねーか
>>44 逆に我々のようなタイプの人種だけだったりしてみ?
計画性の必要な農耕は始まらないし、目の前の危機察知能力には長けてるけど
長期予測に基づく危機への不安への認識能力も薄いからヤバい動物のいる地域
とかでぼーっと暮らし続けて一族消滅とか、やっぱり滅んじゃうんだよ。
そこらへんは健常者タイプの連中をこっちが利用して生き延びてきた。
どっちが欠けててもダメだったんだ。
…今まではな…。今の先進国の社会には極度に適応しにくい種族なんだよな…。
>「そういう人だから仕方ない、あたしがついててあげなくちゃ」
こういう女の子が理想だな・・。
ヒキコモリでどうやって探せばいいんだ・・。
>ADHDのことは言わなくても、掃除ができないって隠してても、落ち着きがなくて
>色々こぼしたり汚したりすることだけはバレる。
そういや言わなくても無意識的にやってるな。
無意識的に人前でチンポを触るくせに治らないし。
47 :
優しい名無しさん:2007/01/19(金) 23:10:20 ID:U0Wy6tq3
>>40 A型の綺麗好き女はやめとけ。相手にも同じ気遣いを求める確立が98.78%
B型、O型の綺麗好き女なら、その求めも若干人情味や恩赦が加わるし、何より本人が根に持たないので良い。
貴方ってホントに片付けられないよね〜ってニコニコしながら片付けてくれてる俺のO嫁
>>47 血液型関係ないと思うが。
O型きれい好き女にはキレられ呆れられつつ諦められ、A型きれい好き女には
お前は俺の母親か!?って感じでしょうがないなーとか言われつつ世話されっ
ぱなしだから。
要は本人の性格と、どれだけ付き合い長くて相手がこっちのそういう面を
諦めつつ受け入れられる心境になるかってトコが問題なわけで。
O型もA型も初期はマジにキレられた。
つきあいが長くなるに従って諦めて割り切ってくれたりフォローしてくれたり。
ちなみにどっちもただの幼なじみだけどな…orz
49 :
優しい名無しさん:2007/01/19(金) 23:45:01 ID:U0Wy6tq3
>>39 確かに変に勘が鋭い時は
周りとは違う思わぬベクトルから突発的に成果を上げたりして
驚かせたりするな
ただ根拠が無いので一発屋で終わるし
そのイメージがあるせいで、普段怠けてると思われたり
血液型の話題になってるので、前から聞いて見たかったことを…
B型のADHDさんいますか。自分はA型のADDなのですが
直感的に「B型に生まれていたら、もう少し楽だったんじゃないかな」と
思ってるんです
というのも、私が知る限りのB型は要領がどちらかというと良くて、
元気な人が多かったから…ずっと憧れてた
同じADHDでも、B型なら生き残りやすい印象があるんです
そしたら、どこかで見た怪しい情報ですけど、B型は前頭葉を一番使ってて
A型は海馬優位、O型は小脳優位…みたいな話があって
前頭葉が弱い発達障害の人は、B型だと少し軽くなるのかな、なんて
まあ科学的な話かは怪しいですけれども…
オレB型。
人からも「アンタぜったいB型でしょう」と言われる。
実際の血液型がどうであれ、ADHDタイプって
周りからはB型っぽく見られていると思うけど実際どうだろ。
Bって柔軟性ある?
血液型は関係ないだろ・・・。他でやれよカス
血液の話は過去何回かでてきたけど関係ないと俺も思うよ。
全くあてになりませんよ血液型も星座も他占い全般。
A型=几帳面・真面目・人と同じを好む、乙女座=神経質・潔癖症
他、六星占術だのなんだの、ほとんどの占いに「真面目で地道、堅実」とか書かれてるのにADHDで、
「…あんま当たってないよね」と言われる私がきましたよ
当たってたのは動物占いの、たぬき=天然、人の話を聞いてるそぶりだが聞いてない
ぐらいだ。
飲み会なんかで血液型占いの話で盛り上がると、俺全然信じてないから滅茶苦茶退屈
59 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 04:59:54 ID:eVlQtBYx
血液型と性格は医学的に一切関係ない
血液型の話は他でやれよボケ
何故に皆、血液型の話題に過剰に憤る?
因みに私もA型と言っても絶対信じてもらえず、「絶対B型だと思った〜」と
言われるが、B型のイメージって……
>>57の言う通り血液型なんて当てにならないよ。科学的に証明されてるはず
(ソース出せずごめん)。でも星座占いもかい?友人の占い師はタロットだが
結果に納得できなくて再度占ってと依頼されてもやっぱり同じカードが
出たりするんだそうな。
占いに嵌った時は、12星座占いでも、雑誌にのって要るのはご愛好だけど
自分の生まれた時刻の星めぐりで運命はかなり予測でき、的中率も高いと・…
A型のだらしない私でも天皇星人は当たってる感じ。
でもこの障害を持って生きていく意味を最近考える。選ばれし者。。このハンディでどこまでやれるか試されてる様な気がします。ムハ…。
62 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 09:12:43 ID:4ZI3KzUi
A型はよく自分がたりするウザい奴っていうのは合ってるじゃんかw
>>57(そこまで自分を詳しく書くかよw誰もお前に興味などないわw)
>>60(ちなみにといいつつ自分語りw)
Oも似たような割合で居るはずなのに自分語りなし。それにB型さんも
>>52のように自分語りはあっさり一言
A型はウザイ
>>62 あのな、A型はこの場合俎上に上げられてる立場だから自己弁護入って長くなるんだろ?
だいたい血液型なんて生まれ持ったもので骨髄移植でもしなきゃ変えられないものを理由
に人の性格決めつけて罵るってのは、生まれ持った変えられない特徴で苦しんでる俺らが
一番やっちゃいけないことじゃないか?
だいたいな、A型は日本の人口の45%だぞ?占星術より適当すぎだろ。
文章を書く時、すぐに間違った漢字を使ってしまうので
修正液が欠かせないんだけど、
修正液を使うと必ずありえないぐらい手が汚れる。
昨日も使ったんだけど、手を洗っても液がなかなか落ちてくれないorz
修正液じゃなくても、学生時代の美術、習字の授業の時は
必ず手や服を汚しまくっていた。
どうしてみんな汚れないのかが不思議。
日本人は器用だから。
66 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 11:24:30 ID:xkqr+4Sj
ADHDは極端に合理的な性格が多いらしいから、
血液型占いなんて信じない人が多いのかな?
少なくとも俺はそう。
寝てるときにみる夢で
片つけってしたことない。
極端に合理的なせいで、教師からは目の敵にされ続けて、今だに目上との関係を築くのが苦手です。
他人がする「意味のないこと」は大嫌いなのに、
自分の行動の大半が「意味のないこと」なのがいけないんだろなー。
貧乏暇なし
>>68 信じない、わけではない。
統計的に何型はどういったタイプが多いんだな、くらいには思うけど、、
ただADD/ADHDの脳の仕組みには全く関係ないと思うね。
73 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 17:01:43 ID:VNEjsSLu
質問です
ADHDは大人になるにつれて症状が落ち着いてくる
という話を聞きましたがそうなのでしょうか
大人ですが症状、落ち着いてませんorz
>>73 多動が表に出てきにくくなる(自制可能になる・・・)ので落ち着いてくる
と言う感じだと思われる
つまりは
表面上落ち着いた様に見えるだけで
実のところそんな訳無い
当方まだ未診断ですが、主治医の紹介で専門の病院で
検査を予約中です。
ところで、ADHDの検査ってこんなにいろいろ調べなきゃ
いけないの?
生育歴やなんかは仕方ないにせよ、脳波とかMRIとかまで
いろいろやってたら検査だけで数ヶ月かかりそうな勢い。
2次鬱?で仕事も辞めてプーの一人暮らしなので、お金も
心配なんです。
ここにいる診断済みの人たちはどんな検査をしましたか?
漏れはo型だが、当てる事ができるのは、三割程度。
間違える人は全員B型という。
不思議な事にそれ以外に間違えられた事が無い。
尤も、母方、父方両方の祖父母が全員B型という、クレイジー
な家系ということもある。
>>73 経験や知識から自分の傾向を知って、失敗しないようにするから。
表立って騒いだりパニクル回数は減ると思う。
でも根本的には変わらん。
忘れるし、いつまでもおっちょこちょいだし、、。
>>77 しつこいようだけど血液型は関係ないって・・・・・・
>>79 すくなくとも、世間的にB型の気質と言われるものに、
ADHDの特性にマッチするものは多いよ。
過集中=B型特有とされる、凝り性な気質
とかね。
世間的に言う、B型気質なので、コレがはたして
医学的に正しいのかわからないけど。
81 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:33:13 ID:6gOw9bSG
医学的にも科学的にもなんの紺今日もない。統計もないしな。
キチガイは消えろよ
>>80
占いは統計ですよね
83 :
優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:51:06 ID:UOwRxs/g
ADHDと人格障害は二次的に併発しやすいと聞いた事あるんですが、同時というパターンはないのでしょうか?
>>83 あなたがそうなのですか?
もしくは身近な方がそのように思われるのですか?
>>81 喪毎は馬鹿ですか。それとも人格破綻者ですか。
漏れは、血液型性格判定の医学的根拠はわからないとした上で、
「世間的にB型の気質とされる...」と言っているのだ。
以前、社会不安障害で診療内科に行った時、家族やら趣味・性格・成績等聞かれたので話した所、この病気かもしれないと言われました。確かに当てはまる症状がかなりありました。
でも今は一番困っている社会不安障害を直すほうが先決だと医師は思ったのか、ADHDについてはそれ以降何も触れなくなりました。
社会不安障害の治療も三ヶ月続けましたが症状が改善しなかったので病院にいくのもやめました。
今は社会不安障害ではなくて過敏性腸症候群なんじゃないかって思っています。とりあえず症状が複数あってどのスレに書き込めばいいかわかりません。
どーすればいいですか
87 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:38:50 ID:GuayG89C
>>76 脳波とかMRIの検査を絶対やらないといけないと言われたんですか?
検査して、検査結果を何のために使うのか。何のメリットがあるのか。
本当にお金がないなら、それを医者に詳しく聞いてみて病院を利用した方がいいと思う。
88 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:11:41 ID:d5qysPyT
自分はO型だけど、ADHDを知る前は
自分の性格は血液型のせいではないかと
本気で思っていた。
でも、血液型と性格、関係ないけどね。
占いと決定的に違うのは身体障害であるということ
90 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 02:28:16 ID:hTZGUCdV
普通の人から見れば出来て当たり前の事も
ADD/ADHDにとっては努力してやっと出来る事
↑とは関係ないけどADD/ADHDで解離になる人っているのかな?
>>76 WAIS-R
MRI
脳波
生育歴
逆にここまでやらないと信用できる結果は出ないかと
7〜8個の質問だけで認定されてもイヤじゃない?
時間については複数の検査を同日に行って貰える様に調整して貰ったら良いかと
92 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 03:55:03 ID:GuayG89C
>>91 認定されたところで、ADHDが完治する訳ではないし。
いくらでもお金を出せる富裕層ならいいが、
無職がお金を払う程の、価値のある検査とは全く思えないが?
93 :
76です:2007/01/21(日) 07:22:06 ID:7M23z4U7
今わかっている範囲では
生育歴
家族歴
脳波
WAIS−R
MRI
SPECT が必須みたいです。
それぞれの検査は同日にはできないと言われました。
チェックリストというか質問紙みたいなのは初診時に
たくさん回答し、石はADHDとASの両方を疑っている
ような感じです。
お金のことは気になるけど、貯えはゼロではないので、
無職で休養できる期間が短くなるという程度の話なので
必要な検査なのであれば受けるべきとは思いますが・・・。
>>90 自分はボダで、
最近ADHDでもあるんじゃないかと疑いはじめてて
(まだ自己診断に過ぎないがADHDチェックリストではかなりの高得点)
更に解離の症状も出てますが何か
助けて
なくし物忘れ物遅刻のオンパレードでもう氏にたい…
夏休みの宿題ってみんなどうしてた?
8月下旬に追い込まれてやってた。
小中高とそんな感じ。
休みの最初の方でまとめてやっちゃうやつってすごいと思ったな。
二次障害って、周りに合わせて頑張るから鬱になることじゃないの。仕事してる人とか殆どなってる気がするけど。
開き直ると凄く楽になってストレスがなくなるけど、散らかし放題ドタキャンしまくりになって見放されるって言う自分の経験
>>97 漏れは、自分には異質性があると開き直り、それを押し通した。
漏れの経験上、つらいのは周りが諦めるまでで。それ以降はと
ても楽になる。
一日の大半を過ごす部署内での評判は最低だけど、単発で協力
する部外のひとや取引先との関係をなるべく強化して、周りか
らの評価を得て、追いやる事も出来なくした。
要は、周りからねちねち言われる事で、自分を疑い、言った人
に合わせ始めると、雪崩式にダメになってゆくような気がする。
あと、部外の人とか、ドライな付き合いは漏れたちはインパクトの
ある人と評価され、結構向いてる気がする。
日常生活を細かく観察されると、いろいろ気に障られていやがられるけど、単発の付き合いなら漏れたち結構逝けるんじゃないかと思う。
WAIS-R
MRI
脳波
生育歴
こんなのしないで
IQテストとか学歴とかやらで
ADHDっていわれた。
WAIS-R
MRI
脳波
生育歴
こんな全て受けたところで
金かけてADHDではありませんと
いわれてほっとするひとと
そうじゃないADHDだといわれて
ほっとしたいっていうひとがいるだろうね
100 :
すみません:2007/01/21(日) 15:01:10 ID:G/STtRYY
>>94さんが仰っているADHDチェックリストは、ネットで調べられるでしょうか?
自分も受けてみたいのですが。
大陸人的な生き方が合う
102 :
sage:2007/01/21(日) 16:49:13 ID:q9bB5rOb
98>> 分析力に感動。そういえばそうだ。
仕事…まわりにあわせはじめたとたんに雪崩式駄目になるです。
単発付き合いは面白がられ上手く。
なんか自分がわかった気分。
ありがとう。
103 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 17:59:48 ID:GuayG89C
>>93 必須な検査と医者に言われて、医者に従いたければ従えばいいし、
従いたくなければ従わなければいいだけのこと。
2chで聞くより、医者に検査がどうして必須なのか聞いた方がいいと思う。
検査が必須だとは思わないが。
少なくとも、納得もしないで医者の言われるがままにするのはどうかと思うな。
みなさん何歳ですか
25歳会社員。定年まで働く自信がありません。
107 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:33:00 ID:evNNXmtk
16才。高1です。将来が不安です。
部活も遅刻魔だしいろいろ迷惑になるのでやめようと思ってます。
現在精神科に通っていて、診断を受けているところです。多分ボダでもあります。
運動神経がヤバイくらい悪いのですが、みんなそうなんですか?
>>102 喪毎もがんばれ。
がんばらないように頑張れ。
間違っててもいいから、自分を貫け。
つまらないヤツの言ってる事は適当に受け流せ。
自分に出来る事を厳選して、それだけをやって、後は受け流せ。
自分に出来る事が周りに求められている事なのか、それだけを吟味しろ。
>>107 漏れは、学校の徒競走で、手足の動きがバラバラだといわれた。
組体操で、言われた通りにやってもみんなと違うと言われた。
正しいようで少しだけ違う。先生も、どこが違うんだかわからないところが、
全てにおいて少しだけ違っている。だから、万事ダメ。
通常人のセンスでは漏れたちの調教は無理とおもう。
だから、通常人のセンスで説教されても、それを理解して行動に
移す時点でやっぱりズレてしまうので、自分の信念でやるしかない
と開き直る事にしたよ。我流だね。
うまい人でも、それを並の人のセンスで言葉にして説明されても
うまく飲み込めないから、ひたすら上手な人を見て、まね
る事に専念している。人から何を言われても、悪いとは思いながら
受け流す事にしてる。
31毒女です。
私もあり得ないくらい運動音痴でした。
保育園のお遊戯会とか、学校の運動会のダンスなども
何かワンテンポずれてると母に言われたものの、自分では
何がおかしいのかさっぱりわからなかった。
外見が利発そうに見られるので、意外がられるけど、今では
運動音痴も笑ってネタにしてます。
学校時代は辛かったけどね。。。
ちなみに、石の話ではASにせよADDにせよ絶対条件では
ないが運動が苦手な人が有意に多いらしいですよ。
110 :
91:2007/01/21(日) 22:14:30 ID:L7i2WOKN
>>92 どんな検査をしたかを聞かれたから記載した迄です
私は2つの病院に行って一つは上記の様な検査
もう一つでは7〜8個の質問のみの診断でした。
認定が欲しいかどうかは個人の考えかと思います。
自分としては今後の対策を立てる為にも確たる診断が欲しかったので
検査を受ける決心をしました。
>>93 自分の場合はSPECTは特に要らないと言われました。
自分は遠方の病院で検査したので
逆に無職の期間じゃないと辛かったですね。
ただ87・92氏の言われている様に黒判定貰ったからと言って完治する訳じゃないので
なぜ検査を受けたいのか?等をもう一度考えてみると良いかもしれませんよ。
>>103 ですね。
111 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:03 ID:DQf6SK6q
アドバイスしてる人みかけるけど
それ、自分にのみ言ったほうがいいという
112 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 22:24:17 ID:ZXSzvmt0
体育苦手でしたね。1、2、3、4…てみんな言っていって、列の人数数えるやつが苦手だった。
一回目は前の人の数字につられてしまい9が二人になってしまった。私だけ怒られて
列で二回目やると、慎重になったために、10という数字すぐに出ずに流れがつまずいてしまった。先生怒ってるみたいだったが能力不足と思われたのか怒られずにあきられた。
113 :
優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:23:06 ID:hTZGUCdV
14 中三です
毎日頑張ってますが何か空回りしてます
最近解離が出るようになりました
次の病院までまだあるので困っています。
どうすれば生きていけるの?
ありとあらゆる手を打ってきた
このスレも4年くらい見てきたと思う
どこに行けば生きてる許可がもらえるの?
どこにも居場所が作れない
もう限界かも
社会が死ねって命令してる気がする
>>114 >社会が死ねって命令してる気がする
それが本当の声になったら即座に精神科に逝け!ていうか今の段階で充分精神科受診
適応だ。
ADHDは、よく言えば純粋、悪く言えばバカ正直・クソ真面目。だからこそ、自分の不出来が辛い
んだよね。でも定型の人も案外抜けててそれでいて図々しいからw。確信犯だったりするしw。
哀しいけど生きる許可は社会がくれるんじゃない、自分自身だ!!私でよければいくらでも許可する!!
と言うか命令だ、生きろ!!!
最近パートをサザエさん以上のうっかりさん三昧で他のパートさんから散々いびられ
調子悪くなって、辞めたけど・・…
ストレスがなくなり、回復し、社会復帰→仕事でミス連発・周囲からの冷遇
→調子悪化→退職の繰り返しに情けないやら悔しいやら。傾向はわかっているのに
改善できないのは辛いね。
>114
自分の経験では、、
人間は意外と図太く生きられる動物なんだよ・・・。
そうやって外へ発信できるうちは全然大丈夫と思ってよし。
ADD/ADHDという障害の存在すらなかったころから
「お前はダメな子だね」といわれ続けて育ってきたが・・・傷ついたなぁ・・・、
心の底ではそれをくつがえしてやる!と思っているし、
ダメじゃないも〜んと思っている自分がいるw
イキル:*:・( ̄∀ ̄)・:*:復活しよ〜!
女の場合は努力しなくても結婚しちゃえばそれなりの人生を歩めるから
うらやましい。マンコさえあれば男が寄ってきて面倒みてくれるからな。
正直女のADHDはたいしたことじゃないと思う。
>>119 そういう意見みると、一瞬ムカっとくるけれどもある意味事実かもしれない。
自分も、自分自身には全然生活力なくても地方公務員の夫と結婚して
なんとか人並みの安定した生活送れる。夫に捨てられない限りは・・・
もし自分が男だったら、「31歳ひきこもり独身」だと思う。
「31歳地方公務員の妻」という立場と比べると余程辛いと思う。
でもこれも、まだ若く瑞々しかった20代前半で今の夫を見定めてケコン
していたからであって、ある程度の年齢に達しても相手を見つけられていなければ
男も女も関係ないと思う。
また、見つけていても離婚されたらこれも関係ないと思う。
私もいつ、夫に見限られて捨てられて「それなりの人生」から見放されるか解らんよ。
同じADHDでも男女じゃぜんぜん違う病気なんだよ。まずその認識が必要。
ADHDでも男女じゃ深刻度も社会への適応性もまるで変わってくる。
ADHDイガのメンヘル病にも言えるが女ならよほどの重度でもない限り
それほどの問題でもないと思う。
>>120 別にたいした努力をしなくてもまともな異性をゲットできただろ?
そこが男女の違い。
女は能力や知能がなくてもさほど人生には影響しないんだよ。
>>122 でも、自分自身もそれなりのスペックあったから結婚できたと思うよ。
逆に、自分がその当時男だったとしてもそれなりの女性と結婚できたと思う。
ただ、男だったら仕事を辞めたりした時に捨てられたかもしれんね。
たとえ女でも、全くの無職・低学歴だったら今の夫とは結婚できなかったと思うよ。
>>123 >でも、自分自身もそれなりのスペックあったから結婚できたと思うよ。
そりゃ男というものをわかってないよ。
女の一番の価値は「若さ」で学歴や職業なんてほとんど関係はない。
30歳のキャリアの女より20歳の何もできない女の方が価値がはるかに高い。
>たとえ女でも、全くの無職・低学歴だったら今の夫とは結婚できなかったと思うよ。
そう思い込んでるだけで若さしか男は見てないよ。
>>124 解った。124が「どうあっても女のほうが特なのだ」という思いに縛られていることは。
そして、20代のうちのほんの数年間はそれが真実だということも認めよう。
しかし、「女であれば若ささえあればなんとかなる」っつうのは妄想よ。
恐らく124が女だったら、逆に「女は損だよね〜」と愚痴ってるタイプだと思うね。
はっきりいってしまうと女の価値がなぜ若さかというと
女に求められてるのは出産育児だから。
これは若くないとできない。
だから本能的に男は若い女に興奮するようにできてる。
出産、育児をする能力があれば女はいいんだよ。
学歴や職なんて意味がない。
ちょっとばかり精神を病んでても出産育児にはあまり影響がないから
メンヘルでも女は不利にならない。むしろ年増の健常者の女より
若いメンヘル女のほうがもてるだろうな。降車のほうが出産能力が高いから。
>>121 適当いってんじゃないよ。この障害を「病気」とか言っている時点で逝ってよし。
男女で違うとか言う奴も逝ってよし。脳障害に区別はないよ。甘えんな。
また。この話題カヨ・…
125の言う通り、
>124が女だったら、逆に「女は損だよね〜」と愚痴ってるタイプだと思うね。
男が必死になって「女のメンヘラは〜」と言う奴こそ、「男ってバカで性欲さえ満たせれば
何でも良いです」と看板ぶら下げているようなもんだよ。
確かに若い女はそれだけでいい時期がある。でも、例えその時に相手見繕っても年はとって行くんだよ。
惚れたはれたの時期なんか通り過ぎてのつきあいで、男が124のような人間だけだったら
ADHD妻なんかとっくに捨てられるだろw。
それに124が描くような、若いうちに男を見繕って結婚出来たらもう安泰♪なんて
生活力のある男を捕まえるには、やはりそれなりのスペックが必要なんだよ。
若ければ
129 :
128:2007/01/22(月) 06:54:06 ID:XWMjGv3m
>>128の最後の行は誤爆です。長くなるんで切ろうとしたんだけどすまそ。
所詮夫婦は同レベル。玉の輿に乗れるような女はそれだけの才覚があるってこった。
124が思い描くようなだんなの収入だけで暮せて、専業で自分の好きなことも出来てなんて
年収のある男なんて、このご時世、少数ですからw。ていうか、男も女を見定めてるからw。
生活力のある男は若くて可愛いってだけで女を選ぶほど、馬鹿じゃないですからw。
馬鹿で生活力の無い男ほど「女の方が〜」と抜かしたがるwww。ADHDの男=社会不適合者と
思っている時点で負け組みだろw。
女尊男卑の時代に産まれただけで女は勝ち組み。
男でも女でも若くても年食ってても関係ないよ。
程度の差はあってもADHDの症状で困ってるからここにいるんでしょ?
他人を羨むのも、蔑むのもよくわからない。
いや、なんかうまく言えないけど...
132 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:43:46 ID:hqm0CN6n
>>127 >この障害を「病気」とか言っている時点で逝ってよし。
よくこんな話を聞くが、「障害」と「病気」は違うのか?
障害は病気じゃないのか?
病気は障害じゃないのか?
そんなことはない。
一般的に病気と言われてるのが、正式名では障害と言われてるのだってあるわけだし。
障害と病気に違いはない。単なる表現の違いでしかない。
133 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:55:18 ID:o9DERMfG
病気と障害は違うでしょう。
と思ったけどなかなか詩的な解釈。風邪はただの病気じゃなく、一時的な障害って言い方も出来るわけですね。
おもしろい考え方。感心しました。
病気は治る(治る可能性がある)
障害は治らない、って事なのかと思ってた。
>>106のセルフチェックしたら36点たたき出した。さて、どうしよう。
ADHDの症状というか特徴に当てはまるところが多いことは自覚してたが、ここまでとは。
なんかこういうことに気をつけたほうが良いとかこういう事をすると生きやすいとかそういうアドバイスはどっかにありますかね。あつかましいですが。
>>133 「病気ではなく障害」と言ったところで健常者にとってはどちらも同じ事
137 :
106:2007/01/22(月) 11:07:34 ID:ZkGUomEf
いやー、私も36点(39だっけ)でした。
状況コメントは、ベリーシビアだったでしょ?
縦横グラフがあったでしょ。
私は、Hyper(縦軸)はあまりなく(6点)、横軸が9点。
ふざけた書き方してごめんなさい。 明るくもって行きたくて、つい。
私は、リタリンで概ね対応できています。
英語読めてるんだから問題なし
>>138 ネットにはコピペしてボタン押すだけで翻訳してくれる魔法のような場所があるんだよ。
140 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 11:38:40 ID:58YJWI5X
>生活力のある男を捕まえるには、やはりそれなりのスペックが必要なんだよ。
女のスペックは「若さ」なんだよ。
セックス、出産育児ができればそれでいい。だから若いことが第一条件。
男や社会は女にその程度の能力しか求めてないのが実態。
ADHDでもセックスはできるし出産育児も問題ないから
女のADHDはさほど深刻でもない。
その証拠のこのスレでも女は苦しい苦しい言ってる割にはしっかり男を捕まえてるしな。
>>140 そりゃ若いのが第一条件だがアホから賢いの、不細工から美人まで各種いるわけ
だろ。不細工のアホだけが若さを保てるというなら別だけど。
同じ二十代前半でも、不細工でアホなら男を捕まえられずにズルズル三十オーバー
までいくし、そこそこ賢くそこそこの顔ならとりあえず男は捕まえられるけど相手も
そこそこの稼ぎでパートに出なきゃいけなくなったりするし、美人で賢い健常者こそが
金を稼げる旦那を捕まえて左うちわなわけで。
まあすっっっごい美人であれば中身は空っぽでも問題ないこともあるけど。
男を一度捕まえればそのあと一生安泰でもないわけで…。
若くてやれればいいからって結婚する男なら、若くなくなったら他の若い女のトコに
移動するだろ。
女はこうだから得or損、男はこうだから得or損
そういうのは別スレでもたてて話してくれんか?
ADD/ADHDの話題に戻ろうよ。
「男は…」「女は…」という観点で語るのは血液型で語るのと同じくらい不毛に感じるな
「女の一番の価値は若さ」なんて考え、本当に持ってるんだとしたらかわいそう
ていうかそういう価値観の人しか周りにいないのかな
話すとしても
あくまで 個人的な意見 ということを忘れずに
他の人に自分の意見を 押し付けない。
気持ちよくいきましょう。
>>140 これ俺の職場に限った事だけなのかもしれないけど、ADHDやアスペの女って男と同じでキモい奴多いよ。
化粧や服装のセンスが滅茶苦茶で、どっかの発展途上国の人みたいな地味(というか変)な格好ばかりしてる。
女としての魅力なんか皆無だから男からも相手にされず、多分一生処女。
だから、ADHDの女全員が男を簡単にゲット出来るなんて事は実態とはかなり違うと思う。
146 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 16:23:36 ID:iaYbVOps
>>145 わかるw普段着、というかルールがない状態で何を着てよいか全く解らんな。俺男だが、中学生とか高校生までは、もんぺ穿いて、戦前の子供(蛍の墓の妹)みたいな格好しかできなかった
大人になって、スーツで格好つけるという業を知ってからは凄まじく嬉しくなっちゃって今では凄くお洒落!!!という評価を周囲から貰ってるが
家ではパジャマw本当に365日パジャマww嫁が笑ってるよorz「○○君の素顔はちょっと言えないよね〜」とか言って。ま、秘密にしてくれてるけろもw
147 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 16:39:00 ID:elADMnpf
>>146 何を着ていいか困るというのはある。服は全部お下がりで選んだことなかったし
学生時代、真冬に夏用の体操服で過ごしてて外に出たら
知り合いに会って恥ずかしかった
46歳バツイチ女でこの障害ですけど、
二度めに突入しかけやはり結婚むいてないから、断ってます。若い時よりモテるかもしれない。
例外でしょうか? お金なくなると水やってしのいでるけど
149 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:13:13 ID:Ab+s+juE
>>148 並の容姿があれば40代でも女はそれが普通。
女の場合はADHDはあまりデメリットにならない。
むしろブスのほうが深刻かもな。
ADHDは基本的に若く見える人間が多いから
そういう意味ではプラスになってるのかも。
>>148 若いときよりモテるというのはわかる。
というか若いときが悲惨すぎたなー…。
若い頃に比べて経験積んだぶんだけ何着るべきかとか少しずつわかってきて、
ようやく人並みギリギリぐらいになった+同じぐらいの年の人が劣化してきたり
もう結婚したりして競争レベルが低くなったの合わせ技で普通っぽい感じに。
若い頃はホント何着れば普通なのかとかわからなくて突拍子もない格好とか
しまくってた。オシャレしてるつもりで空回りとか、オシャレしようにもワケわかん
なくなって力尽きて女捨てたりとかの繰り返しで。
151 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 18:58:33 ID:Czk2syw6
あるあるの納豆事件で思い出したんだけど
去年、ADHDは食生活でなるって言ってた番組が今年放送されたらしいですね。
謝罪のテロップは流れたのかな?
ほんとにフ○はいい加減・・・
謝罪テロップは見かけなかったキガス、、うやむやのままなのかな。
かなりの苦情がよせられたと思うけど…。
さすが蛆テレビといわれるだけはあるわな。フヅTV。
スポーツ方面でも視聴者にかなり嫌われている。
面白おかしく適当にやって視聴率稼げりゃいいって体質なんだろね。
TV業界の質の悪化は
創価の洗脳度と比例
>女の場合はADHDはあまりデメリットにならない
一ヶ月のうち、一週間は眠気と腹痛がおそってくるから
(もともとバカなのに!)さらにパワーダウンするし、
出産後は(さらに)頭がぼんやりしてる。
子育ては健常者が健常の子を育てる数倍の苦労があるし
第一、自分の手に負えないからもう辞めたいと思ってもやめられない。
男の人が大変だということはもちろんわかるけど、
女も色々と大変よー。
「一生小梨専業でオケ。おまえがいてくれるだけでいい。」
と言ってくれる金銭的にも精神的にも余裕のある人を
掴まえられれば話は別だろうけど。
再来年あたりから仕事しながら子育てしなきゃならないわ…
困ったなあ。やれる自信がないよ。
155 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:41:47 ID:mCyX/EX+
簡単にお金稼ぎ!!!
以下の手順でやれば、無料でお金稼ぎができます。
企業も広告の宣伝になるから、お金をくれるわけです。
最初の1日目で 2000 円〜3000 円 は確実に稼げます。
実際の作業は数十分程度、1時間はかかりません。
(1)
http://getmoney.lxl.jp/ ↑このアドレスからサイトに行く。
(2)げん玉登録サイトに移動するので、
そこで無料会員登録(応募)をする。
(その時点で 250 ポイントが貰えます。)
※フリーメールアドレスでもOK。
(3)ポイントを稼ぎます。
懸賞の応募や無料会員登録をすればするほど、
ポイントが貰えます。
他にも沢山種類があるので、1日目で
約 20000 ポイントは GET できます。
(4) 3000 ポイントから、現金や WEB マネーに交換できます。
(5)トップの右上に「交換」という所がありますので、
そこから交換をしましょう。
その月に初めてポイントバンクにポイントを移行した時、
さらに別途として 1000 ポイント貰えます。
これで現金や WEB マネーを稼ぐといいですよ!!!
登録(応募)はこちらから↓
http://getmoney.lxl.jp/
>>149 ADHDの人は若く見えるの?
俺も、会社の人と女の子のいる店いって、
「誰が一番若く見える?」
の定番質問を誰かがすると、だいたい後輩より若く見られる。
でも今27だから、うれしいのとがっかりするのが両方くる。
30超えて若く見られるのはいいよね。
157 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:53:50 ID:Ab+s+juE
ADHDでフケてるのに会った事がない。
みなおそろしく若く見えるよ(本人に自覚なし)
顔立ちが幼いとかいうんじゃなくて肌が若い。
なんらかのホルモンの影響のような気がする。
>>156 仕事しながら子育てって本当激務だよねADHDにとっては‥
やったことある人でないと分からない。
自分も今は仕事と家事だけだけど大変すぎる。
あんまり無理せずにね。
>>140 女のスペックは若さなんて言ってんの日本、韓国、中国ぐらいだぞw
日本人がマンセーしてるアメリカなんて70歳で再婚とかよくやってる。
子供もそれに理解がある。
文化的な素養が低い国に限って男は女を子供を産む道具と思い、
女は男を稼ぐ道具と考えてる。
欧米のまともな連中は女も稼ぐのが当たり前と考えてるし、男に
稼いでもらおうなんて考えてる人は少ない。
双方が結婚相手に求めるのは同じ価値観を持っていること。
だからアメリカでは男は自分と同じぐらいの年収の女性を探す。
まあこれが原因で格差がほとんど固定されてるって問題はあるけどね。
45過ぎて子供が産めない年齢でも養子って選択を取ってる。
芸能人がアフリカや中国の孤児を(ryってニュースは良く聞くべ?
日本みたいに自分の年収は400万なのに夫には1000万求めると
アメリカではDQNのレッテルを確実に貼られるw
日本も結婚離婚が自由になりつつあるから女の若いADDが結婚できても
将来酷い場合は捨てられるだけだよ。
必要なのは何歳であれ自分を磨くこと。
日本の処女信仰&年齢信仰なんて早いとこ捨てた方がいいよ。
ただいま155を爆撃中・・・
ちょっと前に高齢で結婚した人の子供には発達傷害が多いってニュースがあったけど、
あれってのは発達傷害の欠点を社会経験で補えるようになった結果、発達傷害の人でも
高齢で結婚できるようになり、結果的に高齢出産の人には発達傷害の子供が多いんじゃないの?
って意見がここにも書いてたけど
>>148さんはそれなんじゃないのかな。
内面の障害部分を補えるようになった縁談が舞い込んできたってことで。。。
まあだからと言って結婚したほうが良いかどうかまでは分からない中途半端なレスなのですが・・・
あの148ですけど、
こども2人大学生でもう産めないの。。子供ね方がしっかりしちゃってなんだかずっこけますよ。
確かに遺伝してるはずなのに診断されなかった。まいっか
>>162 結婚して子供を産んで(ryとは言ってませんよ。
ただ良き伴侶に巡り会えたと思っているのなら障害を気にせずに結婚しても
良いのではと思っただけです。
子供作るのは頭の強い人に任せて
私は誰かと二人で穏やかに年を重ねて生きたい。
165 :
優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:17:23 ID:Ab+s+juE
>>160 年増おばさんの自己正当化は痛々しいからやめたほうがいいよ。
「女の価値は若さ」
これは紛れもない事実だから。
それにここは日本だ
>>165 あ な た が 属 す る 社 会 で の 「紛れもない事実」なんですよね?
日本だけに限ったとしても、全国津々浦々がそうであるとは思わない方がいいですよ
思わぬ恥をかくことになると思いますから
少なくとも、都市部ではそんなことはないのではないかと思いますがね…
168 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:11:57 ID:wkghVj64
炎上に吹いた
まぁまぁ、餅ついて(^ー^)。
有能に男も女も関係なく、幸せに暮そうとするのに定型も発達障害も変わりない。
確かにADD/ADHDは定型に比べればスターと時点から違うわけできっついが、
ペースをあげれば追いつくのは充分可能だし。
「男は〜」「女は〜」って言っている時点で、駄目駄目でしょう。有能なADHD男も要れば
どうしようもない駄目駄目ADHD女もいるわけで。
統計的に男女比で行けば結婚できないのは男の方が必然的に多いわけだ。で、結婚しないのか・
出来ないのか、結婚できない方にとってADHDなんて格好のいい訳だよなぁw。
弱い奴が更に弱い奴を叩くって感じですかぁw。そうやって自分より下を作らないと
生きていけない時点でボダ注意報( ´,_ゝ`)プッ
強くなれとは言わないし言われても聞くな
賢くあれ。
172 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:55:13 ID:SVuAmWP0
>>170 おまえみたいに甘えられるADHD女はうらやましい。
マンコつかってうまく世渡りしてるんだろうな。
服のセンス皆無。家ではもう
3年くらい着て、てろてろのパーカー2・3枚のローテーションで生きてる。
自分は劣ってる人間だ、いつも人並みのことができない、
いつも回りに迷惑ばかりかける、できればもう仕事以外では外に出たくない
人と話したくないという
ネガティブスパイラルで、たまに洋服買いに行って店員に話しかけられると
激しくうろたえ、適当に勧められるままに数万単位で買ってしまう。
でも結局着ないことが多い。
カモられる見本みたいな人間。
>>165 あら、まだ粘着してたの?
相手の人格とかその辺を何の考慮もせずに、お前の周りには「女の価値は若さ」って
DQNしかいませんって宣言してるようなもんだわな。
ちなみに俺男なんで。関東圏ならいつでも会えるぞwwwwww
せめて女に言い寄られるぐらいになってから言ってくれ。
女は若さ。男はメンヘルじゃないこと。
男で2ちゃん、特にメンヘル板を見てるなんてキモくて誰も相手しないから。
これ紛れも無い事実だから。
>>173 通販とかどうだろう。
自分も服屋の店員と話すの苦手で
よく使うよ。ただ、何着ていいか
はやっぱりわからないから、
見本の組み合わせのまんま買ってしまう
東クリ…
179 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:01:28 ID:eCFbEtEr
私も若さと学歴で結婚した。
仕事はミスばかりで早く辞めたかったし、
どうにかして幸せになりたくてさあ。
子ども産んでからボダとADHD自覚したよorz
はー結婚出産したことを後悔。
誰かも言ってたけど、仕事はやめられるけど子育ては辞められない。
極度にストレスに弱いから鬱で寝込んでばかり。
こんな母ちゃんで子どもが可哀想。
注意散漫だから子どもを公園に連れて行ったとき、
子どもが池に落ちてしまったこともあるよorz
結局「男だから〜」「女だから〜」というよりは、
本人がどう思ってるか、それに尽きるとオモ。
みんな「自分が一番辛い」と思いたいんじゃない?私もそうだけどw
…塚、スレ斜め読みしかしてない(気合いいれないと長文を読むことができない。ADHD故)から、的外れなこと言ってたらごめん。
180 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:02:35 ID:eCFbEtEr
結婚すれば幸せになれるって、そんなデマ流したの誰
ていうか、自分が幸せになるために自分でする選択のひとつでしょ?>結婚
結婚さえすれば、誰かが勝手に幸せにしてくれるってもんでもないとオモ
幸せになれないなと思ったらしなければいいし、
幸せになれなかったなと思ったならやめればいいんじゃ?
幸せって何だっけ何だっけ
さて、診察数年待ちというADDをちゃんと診る医者に代わる、お手軽代用品みたいな
東京クリニックがあんな状況になったわけだが。
四六時中リタリンに頼りっぱなしではなく、必要な時以外一切のまないでやって
きたから別に生活崩壊なんかはしないけど、やらなくてはいけない時に物事を為
せなくなりそうな…
どうすべぇか。
>>181 身も蓋もないレスをわざわざトン
まあ冷静になれば、子どもは可愛いと思うことも多いから、絶望とは違う。
減点法でなく加点法で考えられるようにがんばりますノシ
185 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:56:30 ID:4El1FMld
東クリどうなったの?
>>158 えーと、多分私宛にレス下さったんですよねw
やっぱり考えている以上に両立は大変そうですよね…。
でも旦那も自分と同じタイプの人間なのにすごく頑張ってるし、
子供もいるから私も甘えてられないなあ…と思ってしまって。
ダメもとでできるかぎり頑張ってみます。ありがとうー!
>>159 やっぱり…そうですよね orz
覚悟しておきます。
あー、宝くじ当てて家族三人でのんびり暮らしたい。
ホントお金さえあればいい感じ(^〜^)
188 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:36:49 ID:SVuAmWP0
女の場合
ADHDの20歳>>>普通の25歳
でしょ。女の価値は若さ(体)なんだよ。
学歴やキャリアなんて意味ない。
確かにカネがあればADD男でも幸せになれそうだ。
男はカネ、女はカラダ、か・・・
25才なら普通の女の方がいいよ。
>>185 オールバックの院長が去年の夏の院内傷害事件(骨折)で逮捕されたんだと。
とりあえずしばらく代理の先生が来ているそうだけど、この先どうなるかまだわからんと。
自分は3T/day二週間分の処方薬で二〜三ヶ月は大丈夫だからすぐには問題も起きずに必要な
事を必要な時にこなす事ができるけど、その間に状況打開されてなかったら困るな。
、
まさか健常者は、何もしなくても
俺らがリタ飲んだときの状態になってんのか?
だとしたら、飲まなかったこの27年は何だったんだよう
医者の卵みたいな頭いい奴、俺の問いに答えてみろ
>>192 頭は良くないけど答えようか。
貴方がどんな状態になっているか知らんけど、普通人はやろうと強く思える事が
できるし、そう思えたら実際に行動に移ることができる。
自分はそれができないし、やってても数分と持たず他に気をとられる。
それを超えて、テンパった状態になって、長く続くのなら効き過ぎかもね。
>>188 よくわからんが、塩と砂糖を間違えたり、家中ぐちゃぐちゃだったり、頼んだ買い物
忘れまくる20才の嫁をもらってそのあと何十年劣化していくのに連れ添うのと、
料理が上手で家事ばっちりの25才の嫁をもらってそのあと何十年劣化していくのに
連れ添うのと、どっちがいいかって自明じゃね?
嫁はセクスするだけじゃないぞ、家政婦雇うわけでも、自分が家事担当する気もない
なら、身の回りの世話や飯の腕を考えないと恐ろしいことになる。
結婚した時点で老化がストップするとか、家事を任せなくていいってんならポカミス
だらけの20才>家事ばっちりの25才って価値観もわかるけど。
しかもその20才は服や化粧のセンスがおかしい可能性高いわけだし。
でもADDの人って、もてませんか?
鬱の症状の時は暗くてどうしようもないけど
良い状態の時は、ほんわかした雰囲気に見えるみたいです。
あとすれていないとよく言われる。
歳を取ってくると、人生経験が乏しいと言われているみたいで
嫌なんですけどね。
>>195 よくわからんけど、それってADD患者の傾向と言うより貴方個人の特性ということでは?
>>196 そうでしょうか?
このスレを読んだ印象だけど
自分みたいな特性の人がけっこう多いのかなーと思いました。
見た目が若く見えたりとか、
いろいろ失敗して落ち込んで自分を責めてしまうのも
根が純粋な人が多いからだと思うんだけど。
198 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 15:59:58 ID:SVuAmWP0
>>194 195みたいにプラス面に働く場合があるし
ADHDなんて女にはあまりデメリットにならないんだよ。
女の場合、求められるのは「若さ」。これが一番。
だからADHDでも結婚してるのが大半だし。
働くといってもパートでしょ?責任の重さが男とはまるで違う。
男の場合は求められるのは社会の適応能力全般。
これに関してはADHDだとかなりのハンデになる。
だから男と女じゃ同じADHDでもまるで環境が違う。
女の場合は悩みの内容も男に比べて深刻でもないしな。
>>197 見た目が若いかどうかは分からんけど、AD(H)Dは失敗が元々多くて、それで
幾度と無く嫌な目にあったりしてきているから、自責の念を強くしたり、鬱に
なったりは多い。
他人が普通にこなしている事なのに自分ができないというのは、貴方も体験して
いるだろうけど、ほんっっとうに嫌な物なんだよ。
しかもいわゆる「怠け者」状態なわけで、日本人の徳目の点でも蔑まれる。
学校の先生は、先生自身が自分の意志で努力する事が出来る人間だから「貴方はなん
で努力しないの?」と責められる。まさかそういう部分がコントロール出来ない人間
なんてのがいるとは思いもしない。
純粋とかそういう元来の性格に起因する物じゃないと思うよ。
男性限定ADHDスレ立てればええやん
男と女で深刻さの度合いがまったく違うと
そこまで強調していうんなら、男同士で語り合えば
>>200 そうかなー。
ADDじゃなくて器用に出来る人なのに
開き直っている人が多いから。。。
不器用過ぎて器用に立ち回れないところがそうさせるのかと思ってた。
納豆事件あったし
「恐怖の食卓」問題ってどうなるんだろうね?これから
ぱやぱや
女はマンコさえあればたいした努力をしなくても生きていけるよ
ADDに対して3環系やSSRIのような
抗うつ薬での治療はどの程度、どのような
効果、どのくらいの範囲で、使われてるのでしょう。
現在、鬱の治療でアナフラニールとパキシルを
服用しているのですが、鬱のほうは快方に向かい、
頭のさえや集中力も人生の中で、いちばんと
いっていいほど、楽に思考できます。
鬱じゃないときでもいつも頭の中にモヤがかかって
いるような感じだったのですが、それがとれている
のは、抗うつ剤がADD的症状にも有効だから
なのかとも思っているところです。
どちらか詳しいかたがいらっしゃいましたら、
最新の見解などを教えてください。
>>207 は事実だろ。
はっきり言えば男の性欲に支えられて女は生きている。
射精したいから男は女にメシをおごり、愛情を与えてるんだよ。
性欲がなけりゃ女なんて相手にしないだろ。
射精するのに重要なのは若いマンコであってADHDかどうかなんて関係ない。
だから女はADHDでも問題ないんだよ。マンコをまく使えば楽に生きて行ける。
約一名このスレに粘着している
男は女よりうんぬんしつこくいっているヤシってさ、思うに
この前旦那をバラバラにしちゃった妻と同じ考えなんだよね。
自分は悪くない、周りが悪いって考え。幼稚でわがままなんだよ。
ADD/ADHDという障害以前の心の病気だね。
はっきりいって性格の問題。
あなたの個人的な女性に対する恨みつらみをここで語られても迷惑だし
スレ違いだから別スレたたてそこで語ってください。
>この前旦那をバラバラにしちゃった妻と同じ考えなんだよね。
マンコで世渡りしてる女の典型だろ。
たいした努力をしなくてもマンコを使ってエリートの男を
捕まえれば優雅な暮らしができる。
多かれ少なかれ女なんてこういうのばかりだよ。
>212
お前さんは自己正当化型のADHDかな
ttp://www.geocities.jp/yanbaru5555/mrhrADHD.htm 1. 異常に表面的な考え方。例えば極端な学歴至上主義や、ブルーカラーへの強引な差別など。周囲の人を馬鹿にすることが多く他者を決して褒めない。
2. 自分の価値観が全てで、周囲の全員にしつこく繰り返して主張し続ける。自分の価値観以外の考え方が存在すること自体が理解できない。
3. 自分の行動が、状況により相手から見ると全く違う意味を持ちうることを全く想像できない。周囲の他者の気持ち、意志などを認識できない。
4. 自分の評価にはこだわり、無理のある言い訳を繰り返して自分が悪いことは一切認めようとしない。合理的でなく非常に情緒的。
5. 「人には執着しない」「極端に割り切ることが出来る」といったADHDの基本特徴は同じで、人に愛着が無い点でアスペルガーとは全く違う。
6. 「ADHDのAC」になることはあるが、自己評価は下がらず、自己正当化を続けるため周囲に攻撃的となり、周囲から見ると非常に困った人になる。
7. この他の特徴については他のADHDと基本的に変わらない。
そういえばこのスレに昔「きゅーいち君」っていたね。
ADHDの男女比が9:1と主張して譲らなかった御仁。
皆に論破されて消えたものと思っていたが復活したのかな?
私はオトコに産まれたことないからわからんけど、
ADHD女を妻として受け入れられる度量のある男
がたくさんいればそんなに不利でもないかもね。
かつ、女が自分のだらしなさを相手に見せられれば。
>>195の言うことはわからんでもないよ。
・・・かく言う私は既に30過ぎてるけど、自分の部屋に
オトコなんて絶対入れられない〜(汗
結婚のチャンスが無かった訳でもないが、とてもじゃ
ないけど、家庭に収まる自信がなくてゴミ屋敷に一人。
恋愛が楽しめればいーやなんて今は思ってるけど、
いつか寂しくなるのかな。。。
もし、学歴とかはそこそこ良い&自分に合った職業を見つけられたADHDなら
男>女な気がする。
頭もいいし稼ぎも良く、一見他人に羨ましがられるスペックはあるが
身の回り全般からきしダメでだらしない男なら、
それをたいした欠点とは見なさずに食いついてくる女は必ずいる。
でも逆だと、男よりも厳しい目で勘定されがち。
でも、学歴等の肩書きが劣っていて、あまり生活力が無いADHDなら
女>男な気がする。
上のほうで少し変な人が言っていたとおり、「単に誰かと結婚したい(H・子作り含む)人」
を捕まえられる可能性が男性よりも高い。
無職(専業)でも、それほど他人に責められることはない。
男だったら社会的に許されない。
私の分析はこのへん。
多分「女のほうが特だ!」と言ってる人は後者の部類なんだろう。
>もし、学歴とかはそこそこ良い&自分に合った職業を見つけられたADHDなら
この前提がおかしい。
そもそもADHDでなんで高学歴でいい職業に就けるんだよ。
それができるならそもそもADHDじゃないし。
よくこんなアホな理屈を真顔で言えるもんだ。
今北産業
女なんてセックスして出産して育児できりゃそれでいいんだから
ADHDでも問題なしだろ。マンコがあればできる。
家事ができないとかそういう気楽な悩みばかりでうらやましいよ。
>>217 自らのADHDを告白してる医師とかいるじゃね?
自分が社会の底辺だからと、「ADHDなら絶対低学歴」
と決め付けるのは良くないよチミ
男性専用のADHDスレを立てればいい
ボダスレがあるわい
>自らのADHDを告白してる医師とかいるじゃね?
んなもんごく一部だろ。
それともADHDは医者とか高学歴が多いのか?
アホな理屈で自分を正当化しようとするなよ。
マンコしか取り柄のないバカADHD女のくせに。
学歴というか、自分にあった道を選択する事が大切だと思う。
叔父叔母は造形作家、スタイリスト、デザイナーで成功している。
(親戚を見ていてもADHDは遺伝ではないかと考えている)
妹もデザインの仕事をしている。
私は選択を間違えて未だに悩み続けている。
最近、安易に事務の仕事を始めて、やっぱり自分はダメだったと
思い知らされたばかり。
女性でも生きづらいことに変わりないですよ。
人間関係は男性よりも複雑だし。
子供を作っても良いものかどうか悩んでいる。
夫は自分を受け入れてくれても義理の父母はどう思っているやら。。。
>>223 多いのではなく、IQ的には健常者と同じ。
のでちゃんと高学歴で良い職業に就ける人の比率も似たようなもの。
で、その下の「そこそこ」層でも過集中や発想力を生かす道を選ぶことができた
場合、仕事そのもののパフォーマンスは健常者を超える。雑用がgdgdだが。
この場合は健常者と同レベルの収入や生活水準は期待できる。
このどちらかに引っかかれずにいるそこそこ以下の層の方が9割ってこともなか
ろう。ただ、引っかかれずにいる人間ほど自分の症状に悩みやすいからこのスレ
住人に限定すると9割以上になることはあり得るかもな。
227 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:36:27 ID:cLJWd/nA
>>225 女で高学歴なんて意味がない。若いアホ女に一瞬で負けるよ。
女の価値は「若さ」だから。無駄な努力してるね。
女がラクとか言って必死で粘着してるキミって、なんかあったの?
>>227 お前の言うとおり、若い時にそれなりの相手と結婚したから平気だよw
230 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:41:49 ID:cLJWd/nA
>多いのではなく、IQ的には健常者と同じ。
>のでちゃんと高学歴で良い職業に就ける人の比率も似たようなもの。
そもそもADHDって「障害」なわけだから一般人と同じ比率ってことはないだろw
さっきのバカ女が例に出してたけど、ADHDの医者ってのも矛盾してるよ。
忘れっぽくて抜けててミスが多い人間に医者が務まるのかよw
231 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:43:54 ID:cLJWd/nA
>>228 ここの女は気づいてなさそうだから、事実を言ったまで。
>>229 こうやって女の場合、若けりゃマンコの力で結婚できるんだよな。
ほんとに気楽だよ。学歴はなんの意味も無いけどね。
>>230 務まってるから仕方ないだろ。
彼の場合精神科医だしな。
さすがに外科医は無理だと思う。
まあなるだけならそういう職種にも就けるとは思うよ、看護師になったけど日々ミスの
恐怖でどうしようって悩んでる人いたじゃないか。
>>231 ところで、あんた何歳でどうやって生計たててんの?
>>233 おまえこいつだろ?>120
自分で気楽だって認めてるじゃねえか。
そもそもこんなしたたかな女がADHDのわけがない。
しっかり男を捕まえてるしな。
結婚して専業主婦の座に収まってるのになんの悩みがあるんだよ?
おまえみたいなのがADHDと名乗って深刻ぶってるのを見ると反吐が出るな。
離婚されたってまた同じ要領で男捕まえればいいだけじゃん。
おまえほど要領のいい人間もいないよ。ADHDと名乗るなよボケ。
120 優しい名無しさん sage 2007/01/22(月) 01:59:09 ID:h8R+Wefr
>>119 そういう意見みると、一瞬ムカっとくるけれどもある意味事実かもしれない。
自分も、自分自身には全然生活力なくても地方公務員の夫と結婚して
なんとか人並みの安定した生活送れる。夫に捨てられない限りは・・・
もし自分が男だったら、「31歳ひきこもり独身」だと思う。
「31歳地方公務員の妻」という立場と比べると余程辛いと思う。
でもこれも、まだ若く瑞々しかった20代前半で今の夫を見定めてケコン
していたからであって、ある程度の年齢に達しても相手を見つけられていなければ
男も女も関係ないと思う。
また、見つけていても離婚されたらこれも関係ないと思う。
私もいつ、夫に見限られて捨てられて「それなりの人生」から見放されるか解らんよ。
>231
さっきから「若さ若さ」言ってるが若さがなくなったら悲惨だろ。
いつ離婚されてもおかしくないんだから(それからブスは除外か)?
女に嫉妬して無駄レスしてる時間があったら努力しろよ。
他のADHDの男性は悩みながらも異性にあたったりはせんぞ。
>>234 それだけ「自分はADHD!ハンデハンデ」と騒ぎ立てながらも
そういう部分はしっかり集中力もあればあげつらうこともできるじゃん。
他人に対する攻撃だけは一人前だねw
あんたこそエセADHDだね。
237 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:25:49 ID:NUshmgZQ
ADHDてどけで診断してもらえるんですか
>>236 =
>>120(?)
マジな話、ADHDでもちゃんと家事できたりする?
つーか、ADHD女は結婚できるうちにしたほうがいいんかなぁ。。。
結婚とかびびって避けまくって、適当に恋愛楽しんでるけど、
結婚したほうが楽なら真面目に考えよーかな。
女のADHDは男遊びしたりそれに飽きたら結婚すりゃいいんだから気楽だなw
>>239 マジで好きな相手には「私がヨメじゃコイツかわいそうだな」と
思って、とてもじゃないが結婚には踏み切れぬ。
だからといって、好きでもないヤツのために頑張って家事が
できるとは思えないので、結局は独り身なんですわ。
お前さんは健常女性が結婚に苦労しているのをしらない。
>>238 家事は全くやってない。
料理も金銭管理もすべて夫がやってる。
掃除は2人ともしないので家の中は本当にゴミ屋敷。床が見えないレベル
結婚して数年だけど、一度も義理親に来てもらったことがない。
実親でさえ1回しか家に入れてない。
どの部屋も床ほとんど見えないくらい散らかってる。
普通なら即離婚レベルだと思う。
多分夫も共依存というか、どこかおかしいんだと思う。
ちなみに私は一応正規職員で働いてる。
自分の食い扶持程度は稼いで相手に金銭的な損害を与えず、
共依存な相手となら続くと思う。
仕事辞めたいけど、この状況で金銭的にも損害を与えるようになったら
捨てられると思うのでやめられない。
243 :
208:2007/01/23(火) 22:50:02 ID:q63dAaNo
だれか、俺のレスにもなんでもいいから、コメントくれよぉ・・・
・・・>172>188>198>199>210>212>217>219>223>227>230>231>234>239
かまってちゃんは消えろよクズ
といいたくなるくらい酷いなお前は。下品で頭悪い奴だ。
女がうらやましいのか?いやいやお前にもできるぞ。
ケツの穴差し出して男娼にでもなればどうよ。
もしくはチンコ差し出していいスポンサーみつけて優雅な暮らしでもしろよ。
やれるもんならな。
もうキティガイの相手はしてやんねー。
みんなもこいつはかまうな。
>>240 恋愛したり結婚の選択肢がある分恵まれてるだろ。
女のADHDは何かと有利なんだよ。たいした努力しなくても
男がいくらでも寄ってくるしな。
246 :
優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:00:03 ID:GxEoqvm6
女は好きな男にマンコを提供して生活のめんどうを見てもらえる。
別に無理やりやらせてるわけでもないしな。ぜんぜん意味が違うだろ。
>>242 いいなぁーーー。
そういう相手ならなんとなく納得。でもそんな男滅多にいないよね。
>>243 自分の場合はパキシルとアナフラニールは気分の落ち込みが減るかなぁぐらいで
あくまでウツ用の薬だったキガス。特に頭がクリアになる感じもしなかったし。
♀で30代後半で未婚で彼梨でモテなくてその割には平気ですが
みんな意外と結婚できているのに驚きました
…確かに将来を考えると暗澹として来るがあまり考えないようにしている
結婚生活で取り返しの付かないことになる方が怖い
24時間自分以外の人間が傍にいる状態なんて想像できないし恐ろしい
全部ひっくるめて自分まともじゃないとは思っているけど
チラ裏でした 寝ます
>>243 鬱と言えるほど酷い症状を自覚してなかっただけで
そもそも鬱っぽかったんじゃね?
私も2次鬱で三環系とかSSRI、SNRIとか飲んだけど
マターリして気分が底上げされただけで、アタマが
クリアになるとは特に感じなかったけど。。。
いずれにせよ、自分に合った薬が見つかってよかったじゃん。
>249
結婚してるのはなんちゃってADHDだと思われ。
>>243 うつ症状が消える→やる気が少し出てくる→集中力が少し上がる
という感じはありました。
まあ副作用のためすぐ断薬してしまったので、薬のおかげかどうかは正直微妙ですけどね。
抗うつ剤は2次障害が強い人に使われるのではないでしょうか。
でも興味がわきました。また何かわかればスレに書き込みます。
>251
主張がコロコロ変わってないか?
リタリン以外で効果のあるクスリってないかな?
リタリンはどうも怖い。
>>230 んー、まぁ、なんだ、ほれ。私立だから高学歴とは言えないし、医者が良い仕事か
どうかはともかく、自分ADDで医学生なんだけど。
継続した高度の集中力を手術で要求されたりする外科系の医者には絶対なれないだ
ろうけど、物事を考えることはあまり問題無いんで道が無いわけではないなと。
ADHDは学習量が絶対的に不足するので、勉強がうまくいかないことが多いから学歴
的に劣る比率は高いと思うけど、知能その物の問題を意味するわけでも無い。
>自分ADDで医学生なんだけど。
いくら私立でも相当勉強しなきゃならないんじゃないの?
受験勉強(じっと座っている、暗記の反復)ってADHDだと致命的な気がするけど。
むしろ手術の方が向いてるような気がする。
予備校の授業という強い抑制力の中でじっと座っているのは問題は無かった。
小さい頃は衝動性も強かったけど、今は「図書館の中でじっと座る事が出来ず、
しょっちゅうウロウロする」くらいですんでいる。
勉強は、暗記物が少なく体系的に覚えられる物理・化学だけでほぼ通った。
数学は六割、英語は三割位じゃなかったかと思う。数学は演習を数こなすこと
により定番解法を覚えなくちゃならんし、英語はそのまま反復による暗記が必須
なんでひどい位苦手だった。まず単語が分からなくちゃ駄目だからね。
手術の話だけど、デザインナイフなんか持って模型工作していると「ここは丁寧
にやらないといけない」と思ってても数分ももたずに粗雑に削ったりしちゃうのよ。
で、完成させた事がない。こんな人間だから外科系はまず無理だなと。
258 :
優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:12:20 ID:W5P5h4/0
最近ADHDというものを知って自分がそうじゃないかと思った。
でも病院いくのが怖い。
万が一違ってたら何の障害もないのにこんなに酷いのか、って思うと
怖くて病院に行けない。
同じ思いの人いますか?
>>257 俺は勉強はまるでダメだった。
特に数学と英語がダメ。
やはり暗記が必要な科目は地獄だった。
>>649 33歳ですが、全く同じ状況で何から何まで激しく同意。
特に
>24時間自分以外の人間が傍にいる状況なんて想像できないし怖い
これすっごいわかる!
親とでもどんなに仲のいい友達とでも、3日以上暮らすとストレスたまる。
絶対に1人の時間がないと無理!!
彼氏は…いたこともありますが、貴重な時間を相手のために割くのがマンドクサくなり、別れた。
うちのADDの子も勉強が全然ダメなんです。
数学なんか偏差値も出ないくらい...
他の教科も5段階評価で言ったら「2」です。
IQは100程度なのですが、やっぱり足りないのかな。
再来年は高校受験なので、何とか家計のやり繰りをして個別指導の塾に替えようかと考えてます。
みなさんは受験をどうやって乗り越えましたか?
>>649 33歳ですが、全く同じ状況で何から何まで激しく同意。
特に
>24時間自分以外の人間が傍にいる状況なんて想像できないし怖い
これすっごいわかる!
親とでもどんなに仲のいい友達とでも、3日以上暮らすとストレスたまる。
絶対に1人の時間がないと無理!!
彼氏は…いたこともありますが、貴重な時間を相手のために割くのがマンドクサくなり、別れた。
受験は諦めた方がいいんじゃないの?
ADHDに苦手分野の暗記なんかを強制しても無理だと思われ。
最悪他の精神疾患を併発しかねないよ。
>>261 暗記そのものが好きで過集中してたから…。
暗記したことをだーってドリルとか問題集に書き出してる時とか絶対脳内で
変な汁出てたと思う。
数学とか暗記で対応できないものがさっぱりワヤだったけど突出してる好きな
科目で補って平均偏差値50前後キープ、みたいな感じだったから…。
そもそもそういうのが根本的に苦手なら二次障害とか自己評価の病的な低下
とか招きかねないし、他に好きなことがあるならその道を選ばせてあげた方が
いいんじゃないかと。
特にないようなら、とりあえず行けるところに行ってその間に将来やりたいこと
を探させるのがいいんじゃないかなあ。
高校受験の時は、教科書を写真のように覚えるのが面白くて、
ほぼすべてのページを脳内アルバムに収めて何とかなった。
大学受験の時は生物と国語だけ突出してできた。それらが偏差値80台他が30台以下。
特に生物は、この選択肢じゃないとイキモノは死ぬだろって感じで何も勉強せずに。
で、浪人中にふと絵を描き始めて、サックリ芸術系大学に合格。我ながら意味わからん。
ここにゃ、高学歴だと「本当のADHDではない」
結婚してても「結婚できるのは本当のADHDではない」
なんてことをのたまう人がいるが
ADHD関連の本を一冊でも読んだことあるのだろうか。
高学歴で結婚できるのなら軽症であることは確か
受験って。
行きたい学校とその動機(本人にとっての)が決まれば、あとは足りないものを補えばよいのでは?
大事なのは高校でどうすごすかで、ちょっとくらい高校のランクが上がっても意味ないですよね。
勉強ダメダメでした。全般的に。
常にいろんな事が気になって授業どころじゃなかったです。
ノートもろくに執れなかったし。
みなさん苦手としている体育は、短距離はクラス対抗リレーの選手にはなっていた。
しかし、球技とかマットとか道具つかう競技はまるでダメでしたね。orz
あ、たぶん犬飼ってて散歩で脚力だけは鍛えられてたんだと思う。
走り方変ってからかわれたしなぁ。
動物好きで、トリマーを目指して専門学校に入ったはいいが
その頃ある芸能人にどっぷりはまる
(普通なら問題ないのだろうけど、こんな事も二束の草鞋の対象になっちゃうのね)
&家庭内の問題で辛いさがピークに。
なんとかライセンスは取ったものの自信の無さから就職活動も
中途半端になり結局フリーターに。
23歳、半分ヤケでメル友と会う。運良く意気投合。初彼ゲット。(後の旦那である。)
24歳、相手のお父様が末期癌に。
それを引き金に彼より先に相手のお母様にプロポーズされる。(間違いの始まりフラグ
結婚の話がでた当初悩んでいるさなか
本屋にて「片付けられない女たち」にであいADHDを知る。
これだ!私ぜったいこれだ!!と思う。
相手には「片付け極端にできないんですけど」と打ち明ける。
彼「ダメな所はお互いあるんだから補い合っていけばいいじゃない」と、神発言。
ダ゙ーーーーーーーーーーーーorz
間違えて送信してもた。書くだけ書いて自己処理しようと思ってたのにorz
ちなみに
29歳 離婚〜(云々 今に至る
と続きます。チラウラごめんなさい。Orz
まさかADDスレで性別論争が起こるとはな。
まぁ動物である以上メスの価値はどうしても高くなるから男の主張は正しいよ。
そこで女が自分らの大変さを主張した所で、対極的すぎて噛み合うはずないだろ。
元来女は異性を求める度合いが男より低い。男からすりゃいい気しないがそれも性差だよ。セックスや子作りは男にとっては夢の達成でも、女にとっては楽な生活手に入れるための手段でしかない。これはもう本能だからどうにもならんよ。
272 :
優しい名無しさん:2007/01/24(水) 07:16:45 ID:rerWy9Hf
>>258 おはようございます。
僕も医者には行ってませんがADHDだと思っています。
小学校当時の僕は、授業中にいきなり席を立ち学校中を徘徊するなんてことはありませんでしたが、いきなり歌い出したり、他人の気持ちを全く考えない(考えられない)糞ガキでした。
今でこそそんな事はありませんが(たまに歌ってしまう事は今もある)人の話に集中出来ないで楽しいものを探してしまったりします(それらしい症状はまだまだありますが長くなるので書きません)
医者行ってみようかな
リタリンヤバいな 俺はアスペと学習障害、首振りチックも併発しててかなり辛い 何もかも終わったんだよ・
274 :
名無しさん:2007/01/24(水) 08:00:15 ID:S8o0QglI
ADHDだと片付けが出来ないものなの?俺はむしろ物が特定の場所にないと混乱して嫌になるんだが
自分も学習障害を併発している。
上の議論だが、専業主婦はADHDには向かないジョブだと思う。
片付けと平行する雑用と連続する細やかな人間関係と定時性を求められ忍耐力がいる子育てだ。
選択肢があるという点ではいいが、その選択肢はあまり自己評価を高めないと思う。
自分が好きな適職につき嫁(事務補助)をつけたほうが幸せな生活を営める。
適職>>>適さぬ職・主婦>>>無職
ADHDは仕事ができないと思う人は、「なぜADHDのある人が成功するのか」等の本を読むといい。
たばこを三日間やめてみました。
そしたらね、吸いたくて最初イライラするでしょ?
そのイライラをまぎらわすためになんか動こうとするのよ。
たまった食器いきなり洗い出したり、掃除はじめたり、いつもなら先送りすることに
手をつけてんの。不思議な体験でした。
なんかボダきゅーいち君がまた暴れてるみたいだね。
まあ長くこのスレにいる人は何一つソースを出せない彼の反対が正しいってことは分かってるわけでして・・・
学歴とかにこだわってるあたりからや男の責任がどうのこうのと言ってるところからもなんとなく分かるけど
実際は無職か派遣なんだろうなあ。。。
まあ皆さん、スルーを覚えてマターリいきましょう。
>>243 長期服用せずに非常時リタって生活に切り替えたのであんまりアドバイスできんけど、
人によりけりじゃないかな。うちのセンセも効く人にはピッタリあうけどあわない人にはいくらやっても駄目
って言ってたし。
試してないのならやってみる価値はあると思いますよ。
>>273 でも適職を見つけるのは奇跡みたいなもんだよ。
ADHDって特殊能力ともいえる得意分野がある場合が多いけど
(芸術方面とか)それを金に変える(職業にする)のは至難の業。
過去レスにあがってるデザイナーなんかでもプレゼン能力や
人間関係構築能力が必要。天才レベルの突き抜けた才能でもない限り
挫折して二次障害を併発する可能性が高い。
女のADHDはやはり専業主婦を目指すのが安全パイだと思う。
家事労働は社会に出て働くことを思えばはるかにましだよ。
>>261 なぜできないのかを見つけ出すこと。
俺の場合は注意力散乱が原因だったので、それだけを徹底して身に付けた。
一点集中させて余所見をしたら殴るってそれだけの単純なことなんだけど。。。
これだけでだいぶ変わりましたよ。
あと、ADHDだといろんなことに興味がわくだろうから最初から興味がわかないように
排除しておくことも重要。
まあなんだ。人任せじゃなくて自分でできる事はできるだけ自分でやるべし。
281 :
優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:38:44 ID:RgEYWuNA
>>277 派遣と無職をバカにすんな。
ADHDがどんなに苦しんでるのかわってるのか?
おまえみたいなやつが荒らしを呼ぶんだよ
気になったんだけど結婚のメリットってなんだろ?
お互いに助け合う←最近そんな夫婦どれくらいいる?
老後が心配←今の日本でほんとに大丈夫?
って状態なわけで・・・
子供が欲しい、ってのが一番の理由だと愚考してしまうんだが・・・
俺自身、今結婚せまられてて結婚しようかどうしようか迷ってるけど
相手にほぼ不足は無いんだけどあんまり双方にとってメリットが無いんだよね。
子供をこんな日本で作って本当に幸せなのかってのもおもいっきり疑問だし。
ぶっちゃけ今まで一人で生活してて困ったことがほとんど無いからなあ。
美味しいお店に行きたいときや海外旅行のときに二人じゃないと困ることは多いけど、
それ以外では一人のほうが気楽って生活してたからかも。
発達障害の人だとこんな人多くない?
Myルールを作ってて一人のほうが気楽って人が多いと思うんだけど
Myルールを乱されるとキレるしw
結婚してる人がいたら結婚した理由などを教えてくださいませ。
女のADHDは主婦という逃げ道があるからいいよな。
セックスと雑用だけしてればいいお仕事だし。はぁ〜・・・うらやま( ´o` )
>>281 いや「派遣」自体を馬鹿にしてるつもりはないよ。
当然無職もね。
彼がことさら「男の責任」を強調して女性と思われる人に押し付けてたから
それならきちんと雇用が保証されてる企業で働いているんだろうと書いたんだが。
男にとって結婚のメリットは子供だけでしょ?
それに比べて女のメリットは膨大にあるけどww
家電の発達で家事は重労働じゃなくなり
嫁を貰うメリットがなくなっているのが実情。
子供(家族)がいらないのであれば結婚の必要性もないと思ふ。
>>283 抱っこのしすぎでヘルニア、膝痛、腱鞘炎。
寝不足で常に目は充血、目の下にはクマ。
昼間に2ちゃんやってる男よりは相当忙しいと思うけど?
子育てなめんな。
ごめん…釣られた。
>283
はスルーですよ。
>>286 そんなもん簡単なもんだろ。育児なんてDQN女でもできるんだし。
金稼ぐ方がよっぽど大変。はぁ〜・・・( ´o` )
>>282 結婚するメリットが感じられないならしない方がいいよ。
自分の一生を左右する大きなものだから。
ただ、彼女は結婚したがってるようだし、彼女に結婚する意志がない事を伝えたら
たぶん今までどおりの関係ではいられないと思う。
結婚する気がないなら、彼女に去られることも覚悟しといた方がいいよ。
結婚は子供を作るだけではなくて、一生自分と一緒に連れ添ってくれる約束
みたいな意味も含まれているから。
>>282愛されてるね。
>288
金稼いでる人間にDQNはいないのかそうか
風俗嬢でもつかまえてヒモにでもなれよ。大変だがな。
てか性転換しろよ。
男が女を評価するときに見てるのは顔、乳や尻のでかさ、セックスの具合だから。
ADHDかどうかなんて気にもとめてないよ。
ADHDよりも貧乳とか乳首が黒いとかそっちのほうが女にとっては重要な問題
だし悩むべきだと思う。
>>282 つき合っている相手に好きな人ができて
あなたから去ってしまうという事に、デメリットを感じませんか?
彼女が精神的な支えだったりもしない?
結婚ってメリットだけを考えたらできないかも。
これからもずっと一緒に居たいという気持は大切だと思う。
今日のスルーID:qRZHNLAk。みんなかまうな。
294 :
優しい名無しさん:2007/01/24(水) 14:34:39 ID:Ya/RFs5e
みなさんには根性ありますか?
私にはないです
ID変わったぽ。
>>289 その女性には俺は今老後にまともに生活するために資産を増やすことを第一に考えてるから
当分結婚は考えてないって伝えてるよ。でも一緒にいたいって言われてる。
こんな女性は初なんだけどね。
今まで付き合った女性は男に金を出させるのが当たり前だとか色々と要求してくる女性ばっかり
だったのに、俺が忙しいのなら何の見返りも要求せずに色々やってくれる子なんて初めて。
まあ俺がいつ相手に嫌われてもいいように、相手に足りない部分を補ってやろうと考えてて
その子が浪費家だったから老後がどうなるかを試算したり、金の増やし方を教えたりして
色々と俺も彼女が老後に一人でも自活できるように教えてるからかもしれないけど。
>>292 メリットデメリットだけで考えるとその子がいなくなったらデメリットももちろんあるよ。
でも一人で生きていっても何の問題もないし、双方の親の面倒なんて問題もあるでしょ。
まあ金があれば大部分の問題は解決するのかもしれないけど金が無い人はそれをお互いが
カバーしないといけないわけでどうしても両方をかなえられない場合も出てきてしまう。
そうなるとこれまでなかった衝突とかも生まれてくるわけで・・・
だから何のための結婚?と考えると明確な答えが出なくてね。。。
>>293 やつはいつもIDが変わるよ。
また夜にでも来るぽ。
↑どうも痴呆公務員妻の自作自演の匂いがするな・・
>>265 結婚についてもっと色々な意見が聞きたかったら
既男で質問した方が良いかもね。
>>296 私は
>>289だけど、公務員の奥様ではありませんよ。
もちろん自演なんてしてないし。
今までボダとかうつとか不安なんとかとか言われて、そう思ってたけど、
ADDかもしれないとおもってきた。
携帯の番号とかメールとか変えても、今までのメモリーに入っていた人に教えることが何故か
できないから友人関係が続かないし
癇癪もちで家族からもうざいと思われているし
片づけできないし洗濯も1ヶ月くらいしてないし
友人と話していてもなんか突然話変えたりしちゃって空気読めないし
金の管理できないし、依存気味でもあるし
衝動性が抑えられないし、癌になるのが不安で何度も病院に行ってしまうとか
いつも何かしらの不安がつきまとっているんだが。
こういう場合は精神科でこのことを訴えればいいの?
そういや子供のころ髪を抜きまくって禿げそうになったことがあるんだが
今思えばADDに関係あるのかな?
一番売れ時なのは24あたりなんだろうなあ。
正直28くらいだと、ハンデになるな。
女のスペックが全く同じなら、そりゃあ若い方にいくって。
なにが悲しくて新婚当初から30以上の女を抱きたい男がいるかと…。
ところで東○クリニックになにがあったの?
院長がタイーホされますた
>>282さんが良い人ということはわかりました。愛されてますね。うらやましい。
結婚は子なし共働きの場合経済的にメリットは大きいです。
会社によっては家族手当がつくし、家賃も折半で一人あたりの支出が抑えられる。
社会的信用も結婚しているとしてないとでは結構違ってきます。
でも結婚は迷っているくらいならしない方が良いです。
失敗した時のダメージが相手にも自分にも大きいですから。
女だと叩かれるからネナベですか
プ
304 :
優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:53:26 ID:fhEt+Tfs
最近来てなかったんだけど何かあったの?
じゅんじゅん終わったな
薬事法違反とかじゃ無くて、暴行ってのが笑える
前から有名だったの?
通称薬屋だからな
ホイホイ薬出すって意味でとても有名
みんなリタリン飲んでるの?
依存性が強いみたいで迷ってるな・・。
でもこのままじゃADHDで人生が破滅する・・。
どうせ破滅するなら一発勝負で飲んでみようかと思ってる。
まあ出す医者がいればだけど。
>>311 俺は2週間の服用で内臓やられたよ
こういう例は希だろうけど気を付けてな
ちなみに効果は「絶大」でした・・・
飲むの怖いな・・・
314 :
優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:24:58 ID:9+C7HCQK
>>279 ADHDって芸術的仕事に向いてるっつーけどさ。
ADHDという「障害」の特性として向いている、というだけでしょ?
別にADHDだから非ADHDと比べて自身の芸術的センスが優れてるとか、
絵(音楽等も)が上手いとか、資質があるというわけじゃないんだから、
あんまし意味ないような気がする…。
処方されてるけど滅多に飲まないかな
・治療薬じゃない為、考え方や行動に関して
生まれ変われると言う訳ではないこと
・効果が3時間程度、副作用で気分が悪くなる
・切れた後or翌日は思考能力が無くなる
俺の場合、3時間頑張れるけど翌日1日廃人なので
なかなか使うタイミングが難しい
>別にADHDだから非ADHDと比べて自身の芸術的センスが優れてるとか、
>絵(音楽等も)が上手いとか、資質があるというわけじゃないんだから、
いやADHDは一般人に比べると芸術的センスを持ってる人間が多いよ。
メンヘル全般にもいえることだが。
ADHD的なセンスというものはあると思う
技術的に上手というわけではないけど、それ以前のアイデアの段階で光るものがある(当たり外れの差が大きいけど))
より本能の近いレベルで物事を考えてる感じ
>>299 >なにが悲しくて新婚当初から30以上の女を抱きたい男がいるかと…。
30代なら普通にいる
40代ならそうかもしれんけど
スルースルー
結婚のメリットか…結婚してるけどそういう考え方はあまりしないかな
もともとあんまり男性としては意識してなかった人から惚れられて、求婚された
考えてもいなかったことだったし、
結婚に対しては>282さんのような思いしかなかったから、ちょっと悩んだ
でも、私と会ってる時のその人のしあわせそうな感じが、なんか嬉しくて癒された
今までの恋人に対しての熱い思いとは違うけど、
こんなに穏やかな愛情もあるのかと目から鱗が落ちた
しかし一方、お互い自由業なので結婚となると経済的には不安でいっぱいだった
とくに結婚の直前にはいろいろあって、本当に一文無しの状態、なのに私はすぐに妊娠…
「この先どうなるの」と、仕事が少しでも途切れると鬱になり寝込む日々だった
そして出産…子育てと仕事と家事の日々
ADD持ちでリタ手放せなくて大変なことも多いし、
部屋も片付いてるとはいえないし、旦那とも随分やり合ったけど、
あれから数年経ち、子供も成長、経済的にも楽になった
>>320続き
先のことを考えれば、不安がないわけじゃない
今は私の収入で生活してる状態なんだけど、
今は結構ある収入も、いつまでもあるとは限らない
子供が成長したら?私が働けなくなったら?老後は?
どれにも答えなんて出ない
でも今、愛する旦那がいて、世界一可愛い子供がいて、
大好きな仕事もあり、毎日ごはんをおいしく食べられてるってことがすごくしあわせ
一人も好きなので、たまに一人になりたくなることもあるけどw、
今は家族としっかり過ごす時期なんだと思ってる
結婚前には「メリット・デメリット」などと理屈でいろいろと考えがちだったけど、
そんなもんじゃなく、理屈抜きのしあわせがいっぱいある
私にとっての結婚って、そういうものだった
結婚のことが話題になってたので、こんなADDもいるよという意味で自分語りしてみますた
結婚ってしてみないとわからないことも多いと思うから、
できる状況にある人は、ためしにしてみてもいいんではないかな
ダメだと思ったらやめればいいんだし
322 :
優しい名無しさん:2007/01/25(木) 06:41:50 ID:XgicdTu9
>>311 ガシガシ飲まなければ大丈夫。ADHDなら飲もうと思ってもなんとなく飲みはぐれちゃう
事も多いしw
乱用者になることは少ないらしいよ。ADHD診断の患者は。
>>315 思考能力が無くなることはないが、単純に疲れるな。といっても使い始めみたいな
激しさは無く、結構効きも切れ際もマイルドになってきた。
一週間に一日から多くても三日くらい使ってる。効果は二時間くらい。
ああー!
自分から「起こして」って言っておいて
起こされたらキレちゃったよ。
朝から険悪。もう明日から起こしてもらえない。
何で寝起きあんな最悪なんだよ、自分.............orzorzorz
はぁ...愚痴スマソ...
>>323 自分もそういうわがままなとこあったよ。
でも頼れる人がいなくなって、一人暮らしするようになると直るから大丈夫。
素直にあやまったほうがいいよ〜。
320が良い事言ってるのになぁ‥私も同感。子育ては大変でもホント可愛いくて幸せですね。
ADD/ADHDの男女の、子どもへの遺伝が気になる。
遺伝あるかもな
遺伝の確立は、高いほうでしょ
質問です
皆さんはどうして自分がADDと思ったんですか?
どういうきっかけで栗に行くことになったのか教えて欲しいです
クリ行こうか迷ってるので・・・
>>330 ローカル局の特集で知りました。
本当の障害は「無知であること」。
>>331 それはよく言いますね。本当の病人は病識がないって。
私はADDっていう病気を先日初めて知って、というか今まで子供にしかないと思ってて、
でも調べてみたら結構当てはまるんですよね。
クリ行って、ADDっぽいんですとか言うと、欝みたく医者もそうですかじゃあこれ薬ねみたいな、
定型の診察になるんですか?
それとも何ADDって子供じゃないんだからみたいな感じなんですか?
せっかく半年待ちの診断の予約取ったのに仕事で地方に飛ばされるかもしれない
というか確実に飛ばされる
診察日までに帰ってこられますように
>>332 クルマにたとえるならば、外見がまったく同じものでも
故障により70馬力しか出ない定格出力100馬力のエンジンは
修理をすれば100馬力に近い出力を出せます。
故障してなくとも、定格出力が70馬力のエンジンは、100馬力を出せませんよね。
これが障害たるゆえんでしょう。
残されている道は、少ない馬力を賢く使うことです。
私もリタのことが気になっています。
飲んでいる方
・効果
・副作用
・依存性
はいかがでしょうか。
本を読んで自分もADDだと思い、病院を予約しています。(半年先ですが)
集中力が増せば仕事も速くなるだろうと、薬に(過度?)な期待を抱いています。
リタの切れた後が気になる。
処方量を守ってもみんな廃人に近いような状態になるの??
そのリバウンドみたいなのがなければ飲んでみたいんだけど。
今は抗不安罪飲んでるけど切れた後でも特に変化はない。
>>330 漏れは当時つき合っていた男(教員)に言われた。
面白がってデート中も私が興味示しそうなものを指差し、私が興味を示すと
こっそり置き去りにするというウザイ遊びに嫌気がさし別れた。
いま専門医による検査中。
自分ではちょっとしたうっかりさんくらいの自覚しかない。
人間関係がドライなのも特徴かなー
mixiとかみんな社交辞令で友人の友人にまで挨拶して友達増やしたりしてるけど自分はそういうのがまったく出来ないから増えない。
合理的に「実際に関わることもないから意味が無い」と判断する。
あと初対面で気が合ってもそれっきり見たいな。
その場のやり取りに気がとられて今後のこととかずる賢く計算できない
自分の症状に激しく困っていながらも、それが自分の性格だからと思っちゃうんだよな。
まぁADHDは性格の内に本来含まれる部分が社会的に問題を起こすくらい偏っているという
だけと解釈することもできる病気なんだけどね。
>>334 へたくそなたとえを得意げに何度も出すな馬鹿糞
OFFに行ってきたんだけど
最初に寄った店でついテレビに気を取られてメンバーとはぐれた
しかも連絡先聞いてなかった
向こうで言えないのでここで謝る
>>255 ご存知だと思いますが、インターネットで告白しているだけでもADHDの精神科医と内科医がいます。
自称軽度発達障害疑いの医師は他にもいます。家族のかかりつけ医(小児科)もそうでした。
好きな仕事には自分の疲れに無頓着に猛進するのが我々の特徴です。
255さんの将来を期待していますが、くれぐれもご自愛ください。
344 :
優しい名無しさん:2007/01/26(金) 13:59:39 ID:0rjgUIhs
来週の昼からアスペかADHDが主人公のドラマ始まるね
>327
遺伝はありますよ。子供ももADHDなのですが、先生に「家族性がありますし、お母さんも
ADHDは結構ありますよといわれました。
>335,336
リタ飲んでますが、私の場合は
効果は、集中力が上がる、効いている間は先延ばしとかもあまりしません。
あ、気が散る、忘れ物も減りますね。
効果は飲んだら1時間くらいで効いてきて4時間くらい持ちます。
後は徐々に落ちていく感じです。
効果が着れた後はいつものADHDに戻るだけです。
特に脱力感とか疲れるとかは・・・
あ、普段より効率良く動き回るので肉体的に疲れてる場合があります
ちなみに私は朝と昼に1錠ずつ飲んでます。
副作用は、食欲が落ちるので体重が少し減りますが
私は願ったりかなったりでした。後便秘もあるのですが
こちらもゆるいくらいだったので、むしろ普通になりました。
依存性はADHD・ADDで飲む分にはほとんど無いとのことです(主治医談)
でもまったく無いとは言えず、効果も少しずつですが連続して飲むと
落ちていくようなので、休日とかで休薬日を作ったり、日によっては量を減らすのも
いいかも。
私は週1は飲まないか減らすかしてます。普段の日でもそれほど
集中・持続の必要が無い日は減らしてますよ。そのあたりは自分で
判断してもよいと、先生もおっしゃったので。
346 :
330:2007/01/26(金) 16:08:34 ID:r+AiD6yR
>>339 私も友人関係が続きません。
携帯の番号とかアドレスとか変えても、今までの友人に教えることができなくて、
どんどん友人を失います。今大学院行ってますが、高校以前の知り合いで
連絡とる人は一人もいません。
こういうのもADDに関係あるんですか。知りませんでした。
すみません、質問なんだけど
今度某大学病院に検査に行く為と
現在の担当医が手帳の申請を勧めていて
「小学校中学校時代の通知表を持ってきてください」って言われました。
自分は現在31歳でしかも実家の両親は既に亡くなっているし
元々実家などとは疎遠だったので通知表などもうありません。
確か高校や大学は成績証明ってすぐ取り寄せ可能だと思ったんですが、
小中学校でも取り寄せることは可能なんでしょうか?
母子手帳なんかも全くありませんし・・・全部自己申告になってしまうorz
348 :
優しい名無しさん:2007/01/26(金) 17:28:21 ID:qy8QxeL0
>>347 できるよ。何年卒業か行って、本人証明が出来ればおk。手数料は500円とかだったと思う。
349 :
347:2007/01/26(金) 18:29:50 ID:r7ciqiGw
>>348 ありがとうございます。
高校とかと一緒で学校に直接言えば良かったんですね。
助かりました。
カフェイン取ると多少改善する。
リタリンみたいな害もないしこれが最適かも
今日も電話予約つながらなかった。
一月に何人の枠があるのだろうか。。。
>>348 小中の通知表の生活態度に関する記述は検査に必要ありませんか?
成績証明書では本当に学習の成績しかわからないと思いますが・・・
>>345さん
355です。
丁寧にありがとうございます。
根本的治療で無いとはいえ、希望が見えてきました。
354 :
優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:10 ID:l5zsD/nM
リタって内臓(特に肝臓)にはどのくらいのダメージがあるの?
抗欝剤よりはきついよな・・・。
知り合いで抗不安剤を20年飲んで脳がすかすかになった人がいるよ。
これは20年飲んでみないとわからないw
でも医者は責任なんてとってくれない。クスリはこれがあるから怖い。
俺が飲まずにあと50年生きられるとして、
飲んである程度すっきり20年生きられるならそっち選ぶぞ・・・
356 :
優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:44:39 ID:WJ/WOpuA
>>354 りたりん飲んでるけど、肝臓のダメージなら
抗うつ剤の方がやばかったなあ。
>>261 お子さんはおいくつですか?自分談で恐縮ですが、小学校低学年の頃は馬鹿でしたw。
高学年から急に伸びて中学でも2年の最後の三社面談では「このままでと○○校は危ない」
と言われましたが、ラストスパートで○○校より2ランク上の高校に合格しました。
周りが驚いてました世w「貴女頭良かったんだね〜」と。それで私の客観的評価が分かりました。
ADHDやASは単発ならば勉強に支障は特別ないですよ。むしろ私の場合、中学まではパズルのようで
勉強にはまりました。デモね。どんなにいい学校でてもソーシャルスキルが無いと
意味無しです_| ̄|○ 。
まぁ、定型でも同じですが特に発達障害のある場合、本人にやる気がないなら大枚はたいても同じです。
>>267 国立医学部看護学科卒 所有免許:看護師・保健師・保育士。既婚、こども3人で、
免許で働くも不注意の嵐で肩叩き、「貴女の免許を守るために(医療ミスで免許剥奪される前に)
」と看護部長に説得されました世w。夜勤では「あの人と組むと不安で自分の仕事が出来ない」と
言われ、せめてものお情けで自主退職扱いですよw。医療職は駄目だ。チームワークが
要求される仕事は駄目だとスーパーのパートに就きましたが、商品の陳列や値札の付け間違いの
連発。他のパートさんから他部門まで同情されるほどいびられ「貴女のせいで皆イライラするのよ!」
「あんたみたいなのを‘給料泥棒‘って言うのよ!」とまで言われました(。∀ ゚)アヒャ!
今無職で、今度障害者就労相談センターに相談に行きます。
連投すんまそん(´・ω・`)
皆さん!!朗報です!!療育センターの職員曰く、「社会で働いて税金を払っている人は
‘障害者‘じゃない」んだそうですよ!!一ヶ月前は障害者じゃなかったのかぁ……
本当に本当に連投御免なさい。しばらくぶりに着たので、いいわけでした!!御免なさい!
>>208 三環系やらは第一世代の抗鬱薬で作用は強いが副作用がきっついです。SSRIやSNRIは
新世代の抗鬱薬で効きは遅いですが副作用はマイルドです。どちらも抗鬱薬であって、
ADDの本態症状(衝動性・不注意等)を軽減する目的で投与されているわけでなく。二次障害で
出た欝に対してのアプローチでしょう。ADDに関しては今はリタリンぐらいしか効き目が無いと言われていますが、
リタは覚せい剤であり依存性、耐性が出てきますので休薬日を設けるよう医師からは言われました。
私は効かず、抗てんかん薬を処方してもらっています(抗てんかん薬が効く人もいる)。
私の場合、抗てんかん薬で衝動性を抑えてるとはいい難く、抗鬱剤で下支えが出来た分、ADDの症状が
目立ってきたように思います。と言うか繰状態?
>>358 私も看護師ですよ〜でももう辞めそう・・
私は元々は看護師ではなかったんだけど、何を思ったか
仕事を辞め、看護学校に入り、30歳にして看護師になりました。
命かかってる&スタッフにも迷惑かかる&チーム仕事
ついてみて、本当に向いてないなぁと自覚しました。
なんだか、どんな簡単な仕事もまともにできない自分に欝。
看護師どころか、思えばウェイトレスのバイトもミス連発ですぐ辞めたっけ・・・
362 :
353:2007/01/27(土) 00:34:37 ID:xxH5W5q3
>>355 オレもこのままヘタれの人生を40年過ごすより
(これまで経験できなかった)人並みな生活を20年生きてみたい。
長期に飲むなら定期的な肝臓の検査もした方がよいのね。
>>351 1時間繋がらなかった確実にアウトっぽい
電話がNTT側で「混み合っております〜」の音声に切り替わったりするし
数百人が殺到してる気がするよ
364 :
優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:06:23 ID:SE0mXXPf
ADHDは人に使われる仕事は向かないよ。
自分で起業しろ。ADHDはワンマン社長タイプなんだよ。
ITの社長にはなれるが、ウエイトレスにはなれないってのがADHD。
ADHDに向く向かないというのは、自営かサラリーマンかとかいった仕事の形態の問題ではなくて、仕事の内容で決まる
もし同じ内容の仕事なら、失敗しても破滅する心配のないサラリーマンのほうがいい
失敗の連続で精神的に破滅するけどな
>>363>>351 普通に3時ごろ取れたよ
運がよかったのかな
5分間くらいリダイヤルしまくったが
>>365 サラリーマンである限り組織に使われ
人間関係はさけられないんだからどんな業種であれ苦しいよ。
>>364 自分はADDだが自営は絶対無理。経営者?ムリムリ。
管理能力が人よりないのに、興味ない範囲・・会社全体を管理把握なんて・・・!!ムリ!
会社つぶすよ。
できる上司の下で働くのが一番楽だったなぁ。ほめ上手な上司だった。
のびのびやれてストレスも少なかったし。集中できた。
人間関係、自分の興味、職場の環境が大事だと思った。
だから従業員雇わないで一人でやればいじゃん。
一人でやればマイペースでできるんだし人間関係に悩むこともない。
人間関係がよくて上司もやさしくてADHDでもできる仕事なんていう奇跡
的な職場なんてめったにないよ。ADHDは自営が一番。
リーマンは時間を拘束されるし
じっとしてなきゃならないからADHDには地獄だよ・・・。
何時に出社しても自由、ウロウロ自由、いつ休んでも自由
の職場なら適応できそうだけどそんな職場があるとは思えない。
引越しが迫ってるのに部屋片付けられない&ゴミが捨てられない。
片付け始めると楽しくなっちゃって、これでもかってくらいパワー注ぐのに
山積みになったプリントの山の間から漫画なんて発掘すると
今度は漫画読むことにパワー注いで気がついたら夕方orz
ひえー
二次障害で抗鬱剤飲んでいる人相談させておくれよ。
薬のおかげか、鬱の無気力状態ではないのだが
(やらなきゃいけないことや活字には手が出ないが)、ストレスフルで
テンション上がりまくりっていうか、頭が多動なんだよw。
疲れているんだけど、普段はやらないことを片付けたり、
子供にハイテンションで接したり(まだちびっこだからハイテンション
だと喜ぶ)、自分ではやばい状況で、こんな時こそ休養と分かっているんだが
じっとしていられないし、眠れないんだよ。一昨日は5時前に起き、夜中(本日)の
3時に寝たんだが、6時にはお目目パッチリさ♪
これって躁転したのかな?
>>370 本当にこの障害持ち?もしくは社会経験ないのか?
ひとりじゃ管理能力がないからだめなんだよ。
この障害は適度なストレス(緊張感)があったほうがミスが減っていいんだって。
マイペースっていうけど、一人でやったらいつまでも間違ったマイペースやっちゃうのが特徴だろ?
締め切りあったってなかなか先延ばしして守れないのに、尻たたくやつが回りにいなかったら
そういう結果になるか考えるだけで恐ろしい。
つか、親から継いだ仕事つぶした経験ありだ。ひとりで経理の仕事もやったさ。やってらんないよ。
そういう→どういう 訂正
>>373 俺は、うつからくる2次的ADD的症状かADDからくる2次的欝か
わからない人間なんだけど、セルフチェックテストでは、
ベリーシビアの人間です。
で、欝の経験で言うと、ごく軽い躁転の感じがする。
早めに、医師に相談するのがいいかと。
あまりおおげさに医師に言うと、落とすほうの薬が出かねないから
注意。 リチウムあたりが妥当なのかなあ
ADDって近くに人がいると気が散る?
今日のおいらのミッションは遅刻しないこと 病院にいくことダ(・∀・)エイエイオー
>>358 もしかして元農産女さんですか?
すごい資格をお持ちなんですね。
私も色々なところに相談はしていますが、難しいですね。
でも障害を抱えていても独身女としては、素敵な家族がいて羨ましいと思います。
ADHDで自立できている人は
問題解決型業務で神になるだろうな
>>374 民間のサラリーマンなんて一般人でもきつい仕事なのにADHDにとっては地獄だろ。
おまえのいうとおりサラリーマンのほうが向いてるならそもそもADHDは
なんの障害にもならない罠。サラリーマンになっちゃえばいいんだから。
それができないから苦しんでるのにいい加減なことを言うなよ。
去年の末初めてADHDだと診断されたけど
アスペや学習障害との重複が気になってきた、まだそこまで詳しく診てもらってない
注意と集中の問題も深刻、でも状況が健常者と同じように理解できないことや
人間関係が変にしかできない、計算できない、予定通り仕事を終えられないことを
どうすればいいんだろう?
日本に生きる場所なんて見つけられそうにないかも知れない
>>381 同意。374はADHDはリーマンになれって言ってるのか?
なれないから悩んでるんだが。
ADHDはじゃなくて
その人次第だと思いますよ・・・
海の広さに負けないように
眩しい太陽を睨んでみた
ずぶ濡れの僕は魚になり
あの島まで泳いで行った
387 :
348:2007/01/27(土) 14:20:11 ID:Lcw2lun4
>>352 あ、ごめん。そうだよね。生活態度所見が必要なんだもんな。学習は二の次だったw
ほらね、俺も皆と同じなんだよw思い込みですぐ即答。頭の回転が素晴らしいと誉めてくれる人が多いけど、エンジン燃え尽きそうウヒヒw
生活態度。所見も保存してあるはずだけど医療上の必要の事情をいってピーコしてもらえば?
仮免学科試験今日で5回目の不合格・・・
免許取得は無理なのかな・・・
>>384 激しく同意。
>>381>>382 自営業こそ自己管理ができるひとじゃないとできない職業。
全ては自己責任。ストレスも膨大。規模はちいさくても経営者だから責任重大。
本業以外に経理・営業・総務・事務・雑用全てひとりでこなせるか?
こずかいちょう3日もつけられない人が税金計算、申告書作成、資金繰り
請求書発行して回収・・そのたもろもろ頭と体を動かすのは健常者でも大変なんだぞ。
アイデアを現実に結びつける力もいるし、先を見通す目も必要になるだろう。
苦労は 自営業>サラリーマン。これが現実。
安易に考えちゃいけない。
リーマン業が辛いのもわかるが、
会社に雇われているうちはまだ労働時間がある程度決まっていて仕事量も限られているから
その中で自分にあった仕事を探す方がストレスはまだ少ないと思う。
自営業は朝早くから夜遅くまで寝る間もおしんで働く努力が必要なんだ…。
忙しくてレスできませんでした。
>>302 会社からはたいした手当ては出ないです。
なので収支的には独身時代と変わりません。
まあもし結婚するなら妻が働いても構わないとは思ってます。
あんまり縛り付けるとすぐに破綻しますしね。
>>320 私とおもいっきり同じかもw
おいらもどうしておいらなんかが好きなの?って思うこと多い。
でも相手が幸せそうにしてるのを見てるのがこっちが楽しいってのがあるんですよね。
だから今は幸せかもしれないけど相手がおいらに飽きてきたらどうなるのかって不安もありまして。
ケンカをしてお互いの相性とかをもう少し掘り下げてみたいとは思うんだけど、今までケンカも皆無。。。
試しにやってみて駄目だったらやめればいいか・・・そういう考え方もありますね。
ただ育児は責任が生じるからそうもいかないところが悩みどころ。。。
ちなみにその女性も自由業で泊まりこみが多いです。
>>384 その本は日本人が起業下手ってソースにはなるけど
ADHDが特に下手ってソースにはならないよ。
実際、リーマンで週末や帰宅後にバイトしてる人多いよ。
おいら俺もやってて7桁単位で儲けてるし。
アメリカで大成功した人たちを研究した書籍を読んだことがあったけど、
それにはいいアイデアがあったら仕事をすぐに辞めてそれに集中せよ、
アイデアは無いが今の仕事が嫌なのならじょじょに自分に合う仕事を探せ、
って書いてあった。
日本人はこれが駄目ならあれ、って感じで自分の適性や市場を見極めずに
流行とかに流されやすいから失敗するんだと思う。
ついでにアフィリは時間の無駄だから夢見てる人は辞めとけとだけ言っとく。
>>389 言ってる内容がどうもトンチンカンだな。
自営業なら確定申告は全部税理士に丸投げできるし
自分でやっても白色なら一日で終わる。
領収書なんてただ財布に入れてればいいだけ。
白ならめんどうな経理作業なんていらない。
業種にもよるがリーマンに比べれば責任なんて自分が
被るだけだから皆無に等しいよ。
俺は時間に全く拘束されない自営業だけど
ADHDにとっては適職だと思ってる。
コミュニケーションもメールのみだしね。
いつ休んでも問題なし。辞めるのも自由。
ソワソワ、ウロウロしても文句言われない。
こんな甘い業種のサラリーマンは探してもまずみつからないよ。
企業のリスクはADHDも一般人も同じだろ。
確実にいえるのはリーマンは一般人に比べて格段に
向いてないってことだ。
394 :
389:2007/01/27(土) 15:16:01 ID:+zKzwT6N
>>382じゃなくて
>>383へのレスでした。ごめんなさい。
長文スマソだった。
でもね何が言いたいかって言うと
うちらは興味があって得意なものを仕事にできたら力を発揮できると思うし、
そのためにはなによりそれに集中できる環境が大事だと思うんだ。
ひとりで自営はそれが難しいから・・・苦労するよってことが言いたかった。
・・・職場の人間関係にも左右されるしリーマン業も大変だよね。それでリストラされたことあるよ。
みんなが自分にあった仕事に出合えますように。
395 :
優しい名無しさん:2007/01/27(土) 15:31:21 ID:+mrl1o9j
関西で、今「女王の教室」の再放送しています 本放送はまったく見ていなかったので
すごい内容にフラバして、気分が悪くなったくらい 私は聖子、明菜世代なんですが、こんな時代にもいじめってありましたよ私の場合は言葉の心理的いじめで
身体暴行ってなかったけど、あの集団無視、陰口(というか、わざと聞こえるように言ってきたり)
前の年の友達だった違うクラスになった子までわざわざいやみ言ってきたりとか、本質は同じですねぇ
横から論争見てたけど…
対人の問題が優先な人と事務や自己管理の問題が優先な人、は
問題がそれぞれ違うんじゃないかな?
それとサラリーマンは「自分がクビにならず雇い続けてもらえるのなら」という条件つき
自営業は「自分が苦手な作業を全て誰かに任せられるのなら」という条件つき
だと思うんだ
つまり針の穴ほどしかない、生存を許される場所というのは
どちらも希少であることに変わりはないし
サラリーマンか自営か、という論争を
上記の前提条件抜きでやっても不毛だと思うんだけどな
私にはどちらも手に入らず自殺気分だけどね…
397 :
優しい名無しさん:2007/01/27(土) 15:38:14 ID:+mrl1o9j
続き 当時はそんなことわからなくて当然 算数LDがあって、算数で0点だったか ?
それを同じ「ま」から始まる子が間違ってとって、「誰にも言わないから」とか言いつつ、しっかりしゃべって
その理由がいわんといてっていわなかったじゃない・・・ 人間の本質って変わらないものなんですね
ところで今は、よくできて目立つ子なんかが、嫉妬でいじめの対象になったりってあるんですってね 私の時代では考えられないことでした
皆さんは子供のころ、体育とかいわゆる運動なんてどうでしたか ?
なんで就職に拘るのかが疑問でならないのです
生活?適当にバイトすればいいのに
こうすれば絶対幸せで違ったら不幸なんてことありえません
自分のカラダを自分で維持するのって経営じゃね
社長か俺はって思うときがある
>>398 40歳超えれば解るよ
まともなバイトが見つかるなんてせいぜい30代まで
40過ぎれば日雇いぐらいしかなくなるし、50過ぎれば・・・・怖くて言えない
>>400 なんかもうそういう予備軍が今多いと思います・・・。
別にADHDだけの問題じゃない
よくミスする人は薬を飲んで改善したかどうかお聞かせ願いたい
ライン工場でリタリン飲んで働いてましたがミスしてました
ミス治りませんでした・・・・。
サラリーマンがいいとか言ってる人はどんな業種のサラリーマンなら
ADHDでもできるんだ?是非教えて欲しい(33歳無職)
ADHDはADHDでも職歴無しスキル無しではどこも採用されない
もし採用されたとしてもここの板を見ていると結構欝になって退職してる
女でADHDでどこの業種なら出来るの?
ライン工場は無理です・・・・狭い人間関係、寮住まい等・・・
警備員
交通誘導員
清掃員
このくらいだろ。
もちろん低所得のゴミみたいな仕事。
あのー・・
低所得のゴミみたいな仕事と言うのはおかしい。
そういう仕事だって立派な仕事だよ?
ゴミとか言うな。
職業に貴賎無しなんてもんは詭弁だよ
塗装工とかを蔑んだ目で見るν速民とかみりゃ分かる
塗装工だって立派に頑張って仕事している人いる
ADHDには塗装工なんて体力もなければ精神力もないから
無理でしょ・・・
>>408 >塗装工とかを蔑んだ目で見るν速民とかみりゃ分かる
社会経験のないヒッキーやニート達の言う事を真に受けちゃ駄目だよ
仕事無理なら主婦はどうですかね?
育児とか・・・その前に妊娠・出産とかが自分には無理だ。
その前に結婚相手どころか恋人すら(ry
ああっ・・・何も無い
\(^o^)/人生オワタ
俺は、働いていた時LANの工事をしてたんだが、
塗装工の大変さを痛感した。
ビルのフロアの改築で、新しくなった部屋(塗装済み)にLAN工事に入っていくことが、
たまにだけどあった。その塗装の匂いの強烈さ。頭にがーんと来る苦しさ。
俺の上司に聞いたら、塗装工の人は、脳をやられている人が多いそうだ。
その危険に見合った収入を得ていらっしゃるのか、気になった。
それと女性の場合だと、ネイルケアで働く人も、同じように、そんな危険があるそうだ。
職業に貴賎云々などの場合ではない。
どれだけ、命に関わる危険度があるかどうかも、考慮に入れておかないと・・・
415 :
優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:25:53 ID:7oBHBju8
>>389 零細自営の自分がきましたよ。
何が一ばん大変かって帳簿付けや申告。
これから青色申告が・・・はあ・・・。
毎日やれば? それが一番むずかしい!
で、リーマンのころは出社しなきゃいけないから早くおきれたが、
零細個人の場合は自由だからね。店へ行くのも朝ゆっくり。
顧客管理も結構大変だよ・・・。
HPつくって販売をとか考えたけど、 あれは豆じゃなきゃ無理。
HPの更新、ブログの更新、そして客へのお礼メールや 発送、梱包を
几帳面にやらなきゃならない。そして迅速に。 先延ばし癖のあるADDには一番むずかしいだろ。
それが得意な 人を雇う?ぐらい稼げればいいけどね・・
ということでネット通販は座礁したまま・・・。
リーマンのほうがまだ楽だよ。やらなきゃいけないという強制力があるだろ。
保障はあるし・・
自営は・・
なんかさ、ADHDだと自覚してから
小さい事は改善出来るようになってきてて、
「この場面ではこういう行動(言動)が良し」っていうのが自分なりに出来てきたから
人の輪に入っても浮く事はなくなってきたんだけど
神が降りて来たようにウケを取る事もなくなって
(自分は普通にやってた事がウケてたわけだけど)
大阪生まれの身としてはちょっと寂しい感もある。
今まで周囲の人がなんとなく助けてくれてたけど
生きやすい、生きにくいって土地柄もあるのかな、と思たよ。
418 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 01:42:00 ID:xMvCZqR7
俺もADHD
全然落ち着きないし興味ないことは一切やらない
運…がいいのか悪いのかたまたま人から成績をバカにされたことに腹が立ち
意味分からんくらい集中して勉強して京大来たけど何もやりたいことがなくヒキ気味
あー
>>418 いいなあ。京大いけるくらいの受験能力(暗記力、忍耐力)があれば
充分社会生活遅れるでしょ。ぬるい環境の公務員にでもはいっちゃえば一生安泰だよ。
役所で座って仕事のふりしてたりとかさ。
俺は勉強がまるでできなくて高校中退で職を転々として今は交通誘導員やってるよ。
でももう疲れたんで自殺しようかと思ってるよ。もう居場所がない。
420 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:16:39 ID:xMvCZqR7
公務員とかたぶん発狂すると思う
集中力が0か1の人間だから
そもそも時間の概念が希薄すぎて規則正しい社会生活とか無理
目が覚めて体が動く時間が起床時間で己の意志と無関係に眠くなった時間が就寝時間みたいな人間
作家にでもなろーかなー
>>412 育児板のADHDで母親になった人スレ見てみ……
仕事やだって人は、その仕事に興味がないだけだと思うのだが。
興味があったら続くと思う。それがガソリンスタンドだろうが、コンビニだろうが。
仕事も結婚も何も駄目なのか
リタリン飲めば全て良いのか
薬を飲んでも20代以上のADHDってもう手の施しようがない
リタリン飲めば解決するものでもない
生活保護しかないか・・・
ガソリンスタンドだろうかコンビニだろうか興味があって続くのはいっこうに構わないが
所詮ガソリンスタンドもコンビニもフリーター・・・。
就職かあ・・・
お金や社会制度的に正社員の方が安定はしてるけど
色々な意味での責任感とか重圧とかに耐えられない・・・
その点、フリーターは合わなかったら辞められる。
派遣も最短一ヶ月とか三ヶ月単位で・・・・。
興味がある仕事がない
興味があっても人間関係であぼーん
425 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 08:57:50 ID:as/vDaFK
そろそろ就活をはじめるADHD学生です。
バイトですらありえない失敗をしているのに不安。
職持ちADHDさんは、どのように職を見つけて就いたのですか?
地獄のような日々が待っているのはある程度は覚悟してますが
どんなことに気をつけるべきでしょうか?
>>358 問題解決型業務の保健師さんはADHDに向いているような気がします。
健診の勘の鋭い瞬時の判断力、公平な視点の問題解決能力、虐待を発見して解決する等向いているような。
看護師さんも感謝されるからモチベーション維持には向くだろうけど、与薬とか細かい厳密な作業がきつい感じ。
社会人そろそろ二年目です。
大学を卒業してから、自分ってこんなに駄目なんだとつくづく感じています。
仕事で色々言われるんだけど、頭の中で整理仕切れない。直前に言われたことをすぐ忘れてしまう。
順序だてた行動ができない。しまいにはパニック状態になる。。。。
逆に頭の中でマニュアルの構築できたものには強いらしいことがわかりました。
就職活動もノウハウができればなんともありませんでした。
けど、職場は日々始めてのことだらけで、適応力が無いので
駄目人間のレッテルを貼られつつあります。
どのように生きればよいのか、日々苦しんでいます。
会話も、何を話してよいのかわかりません。
おとなしい人のままです。
何かを改善しようと、最近はメモを取るようになりました。
また、会社にやって来たら一日何を行うかスケジュールを詳細に立てて、
チェックリスト化してみたりもしています。
集中したいときは耳栓をしています。
音が入ると注意散漫になってしまうので、気になって仕方なかったんです。
だから、耳栓をすると今までより集中できるようになりました。
自分にとっての永遠の課題ですが、
今一番ネックになっているのが、人から話を聞くことです。
頭の中で整理できていないので、
どこかで他の人と認識がずれてしまう、また聞き逃してしまうことが
多々あります。
仕事でそうした認識のずれから毎日怒られたり、注意されたりしています。
何かいい方法はないものでしょうか・・・?
428 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 10:13:30 ID:sYOxRil9
>>420 作家は地獄だろ。
締め切りがあるし、書きたくないものまで書かなきゃならない。
大作家になればわがままも聞くだろうけどそこまでは仕事も選べないし。
クリエイターで成功するのは人脈や営業能力が重用だし
adhdには無理だと思うな。
公務員ならメンヘル公言して休み放題で給料までもらえる。
429 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 11:39:24 ID:m2XBxeum
東京clinicしよと、らな。てしまぃましたか、閉鎖?
大丈夫か?
431 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 11:51:32 ID:+n/hazgm
バイト初日にビンビールの箱を落として割ってしまったり、これまた初日に目の前で積まれたばかりのセール品を勝手に片付けてしまったり
そんな愛すべき大馬鹿者はいませんか?
>>431 愛されないだろうな
よppppppppppppppppppっぽどかわいい子でもないかぎり
それも若いうちだけ
>>431 女だと許されるよ。
適当に男選んで専業の座に収まっちゃえば女のadhdはそこであがり。
主婦も大変っていうけど社会で働くのはもっっっと大変。
女のadhdは男に比べりゃはるかに気楽。
気まぐれすぎて恋愛もまともにできない女もいるんだよ・・・
あと見た目が壊滅的だった場合の損は男の比じゃないだろ、その理論でいくと・・・
相手を間違えると、離婚の危機。
子育て失敗。しかも、ADHD遺伝とかしてたら、さらに大変。
>見た目が壊滅的だった場合
私のことか。
女性に夢もってる人がいるようだけど
DVやら、旦那が金を渡さなくて結局パートで養ってる主婦なんてごまんといるんだよね。
殴られてまで主婦になりたいとは思わないんだけどなー。
仕事すら選べない人が、まともな結婚相手を選べると思う?
438 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 15:37:35 ID:+n/hazgm
>>436 そんなの気にするな
どんなブス(失礼)にだって親しく話しかけられただけで惚れそうになる男だっている
俺みたいに
今時、「家事やセックスの相手さえしてくれれば仕事しなくてOK
まだ子供いなくても、家にいてもいいよ
しかも家事が超適当で家の中メチャクチャでも、専業OKだよ」
なんて男はなかなかいない。
まぁ、百歩譲って外見が良くて性的魅力に惹かれているうちは
そういうのもありかもしれないけど、
「たとえ、家事の状況を写真に撮って離婚裁判起こせば
慰謝料ナシで離婚できる状況でも、僕は広い心で見守って
たとえオバサンになって何の魅力もなくなってもずっと養ってあげるよ
家事も育児もかなりの部分フォローが必要で、しかも収入ゼロの
ごく潰しのおばさんになっても愛してるよ」
なんて心の広い男を捜すのは至難の業だろう。
>>439 このスレ読めばわかるけど現実にADHDの女は結婚してるのが多いよ。
女のADHDは主婦の低レベルな愚痴ばかり。
恋愛できるやつはニセかADHDだとしてもごくごく軽度だろうな。
ADHDなら外見がどうこうよりもめんどくさくて恋人関係なんて続けられない。
>>440 じゃあ結婚はしたけど離婚されてしまった、とかならアリなのか?
その枠組み分けは、どっかの本に載ってたの?
それとも440の個人的感想?
ADHDの定義を見れば結婚や恋愛なんてできるわけがないでしょ。
恋人いるとか結婚してる人はおそらくボダだと思うな。
純粋なADHDは異性間のコミュニケーションすら面倒に感じる。
>>425 去年の7月に就活終わった学生です。
ADHDに限らないことだけど、とにかく自分の性格にあった仕事を考えて毎ナビやリクナビで検索してみると良いよ。
私もバイトで有り得ない失敗何度もやって、営業や販売は絶対向いてないとわかったんで極力避け、
発想力に自身があり物づくりに興味があったので、メーカーの商品開発職を受けて内定しました。
>>442 >結婚や恋愛なんてできるわけがない。
>異性間のコミュニケーションすら面倒に感じる。
逆に、純粋なADHDというよりは、自閉圏(アスペルガー症候群とか)が
考えられるような気もするのですが。
純粋なADD/ADHDなんてそういるもんじゃねー
みんな複合型だろ
誰が一番かわいそうか
誰あろう、漏れが一番かわいそうなんだよ
漏れよりかわいそうな奴の意見しか聞かないもんね
っていうループそろそろやめませんかー(´・ω・`)
>メーカーの商品開発職を受けて内定しました。
プレゼン能力は必要だし
一人でシコシコできるような職場じゃないぞ?
リーマンはADHDには無理だって。
二次障害起こしてアボーン。
>>442 d2tw8ZGiさん
「女のメンヘラって気楽だと思わない?」より
名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/01/28(日) 16:29:27 ID:d2tw8ZGi
>>199 微妙に違うな。
背負ってるものとかじゃなくて男には女みたいな「おまんこ」という強力な武器がないんだよ。
「おまんこ」があればそれだけで異性がよってきて生活の面倒まで見てもらえるし愛情まで与えられる。
男でも特別な才能があったり、イケメンなら「おまんこ」と同じような武器になるけど
大多数の男にはそんなもんはない。ましてやメンヘル男には・・・。
何度も書かれてるが女は「おまんこ」の優位性をあまり自覚してないんだよな。
おまんこは男で言えば王子様級のイケメンみたいなもんだ。
それがメンヘル女には漏れなくついてる。
女ならマンコさえあれば男がくっついてくるんじゃなかったの?
おまえがボダだろ。
d2tw8ZGiじゃないけど
>>199はそれは事実だと思う。やっぱり女は気楽だよ。
>>448 専業主婦になれない限り、その恩恵には預かれないよ・・
男(女)はかわいそうだすな
っていう視点はお互い、前提として必要だね
>>433 職場に女に餓えた男しかいなけりゃそれもあるかもしれんけどね。
まあ実際のトコは他に女の店員もいるし、男ももっといい女既に掴んでたりするから
全然意味なかったりするわけだが。
顔そのものが十人並みでもADHDの女が毎日メイク作り込んだりしてオトコ受けの
良い状況を維持できるわけがない。
普通にハブられますよ。
彼氏?旦那?なにそれ。
>>451 彼氏、だんながいないなら真性のADHDだと思われ。
女はセックスを餌にすれば男に寄りかかって楽に生きられるって
ことをわかってるから普通は男を必ず作るんだよな。
そういう器用なことができないのがADHD。
あのさ、「
失礼。
あのね、自分にはできていないことを挙げて
「〜できないなら真性、できてりゃどれもこれも偽」とか
決め付けるのはやめようよ。
「自分のほうが辛い、自分の辛さに比べればお前の悩みなんて
お遊び、偽に決まってる」ってのも。
>>452 ただしオタ仲間の幼なじみの喪男がいるけどね。
周囲の風当たりが耐え難いレベルに到達したら最悪の場合は喪同士お互いに
引き取り合おうか、とかいう話はしてる。
お互いに親戚の「さっさと身を固めろ」攻撃がじりじりきつくなり始めてるから。
10年後にここに書き込んだとき、結婚してる可能性はないではない。
457 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:10:54 ID:ksQqot45
遊んでるわけでもないのに
身を固めろとはおかしな話なんだがなあ
普通に話すことすらつらいのに
恋人なんて・・
愛されたことがない人は愛することを知らないから
460 :
優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:14:30 ID:br99/wlt
自分は○○だから他人も○だと単純に決めつけるヤツにもしんでほしい
症状の軽重や個人差、複合症状が個人個人にはあることを自覚しようよ
仲間内で足の引っ張り合いになるのは、相手の立場をおもんばかれないからだけど
これもADD/ADHDの症状かと勘違いする流れになってるよな
もしかしてこのスレ未成年が多いのか
人生経験少ないのかな
>>460 なあ、そのへんは二次障害の有無軽重でだいぶ違ってくると思うんだが。
親しく付き合っていて結婚しても構わないと感じる異性、以上の濃い感情は
ADHDは持ちにくいとは思うけど、会話すらつらいってのは二次障害だろ。
鬱とか対人恐怖症併発させてないとADHDじゃないってか?んなわけないだろ。
醜い性格とADHDで凶悪ゴミ発生wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>462 自己紹介乙wwwwwwwwwwwっうぇっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
と、言われるのがオチですよ。
最近ここ、ボダが湧いてるよね・・・
ボダですが何か
ボダですが何か
470 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:08:48 ID:aIeeyYeS
この障害って、いざという時に危機回避が出来るんだよね。なんか本当にヤバいと感じた時になんか直感出来るので最悪な事態から運よく逃れた事が何度かあった。
>>470 昔から悪運が強いと言われてきたけど、そういうことなんだろうか。
漏れも、悪運だけは強いと思っている。
周りの人から、お前は自分から危険に飛び込んでいくとよく言われるが・・・
そうね。
地雷原に突進してゆくクレイジーさも兼ね備えている。
悪運が強く、危険に突撃するなんて、漏れたちは自衛官が向いているのかも
しれないな。
だが銃や砲や爆発物の暴発事故を起こしまくりそうで怖い。
ついでに3分前に聞いた命令を忘れたり、集合時間に遅れたり…。
基本的にガチガチの上意下達の組織社会だからダメじゃないかな。
>>473 わたしもそーだ。
二択で「こっちのような気がする」方と逆の方を選んでしまう事が多々。
このスレ見てたらなみだでてきた(;へ;)
精神科へは行ったこと無いのでADHDかどうかは分かりませんが、
色んなサイトの症状例や診断テストなんかを見てると全部当てはまります…
実はADHDの存在を知ったのはつい最近で。
心理学を学んでいる友人に冗談半分に「お前ADHDなんじゃねーの」と言われ、調べ始めました。
色んなサイトを見る程に、今まで胸につまっていた何かがどばっと決壊したような気持ちになりました。
社会人もうすぐ一年目ですが、営業の仕事で成績が伸びず、挫折しました。
求職中ですが、履歴書を忘れ、面接時間を間違え、面接中にトリップしてしまう始末。
失敗を障害のせいにするなんていやだけど、前向きな気持ちになれたのは事実。
精神科、行きたいのですが 診断してもらって少しラクになりたい、と思う反面
もしこれで「異常無し」と診断されたらと思うと、とても怖いですね。
東京か神奈川にすぐ診てくれる良い精神病院、ありますか?
>>477 精神科は基本的に予約が多い
良い医者ならこっちが知りたいわ!!!!!と思う俺は神奈川県民
>>477 俺もまったく一緒の感じだったけど、ADHDの診断はおりなかったよ。
ADHDの症状っていうのは誰にでもあるもので
その度合いによって、ADHDか非ADHDか診断を下される。
仮に非ADHDでもADHDの傾向はあるっていうことで
対応策など練られてるHPや本は結構あると思うので、
すぐに診てくれるといわず、気長に予約でもしながらHPや本を見てみるのが吉。
ただ単にリタが欲しいなら東クリなんて有名だよね。
本に関していえばエイメン先生のやつはそれなりに参考になった。
規則正しい生活、食事、昼食には高炭水化物を抜く。メモ帳。
いざという時にはチロシン。これである程度は改善される。
480 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 11:50:43 ID:aIeeyYeS
東クリって最近、じゅんじゅんが逮捕されて休院になったんじゃないか?
自ら危険に飛び込んでることは多いけど、飛び込む直前はそれが危険だと認識してなかったりする。
飛び込んだ後に危険だと察知して回避して何とかなる。
だから悪運が強いとか行動力があるとか言われる。
傍から見たらすごい無茶してるように見えるらしいけど、本人は自覚が無いんだよね…。
う〜ん…最近、記憶面での劣化が著しくなってきたなぁ…
大学の履修届けが今月までってのすっかり忘れてたよ…
友達はみんな受けたい授業も決まってたのに俺だけ手探り状態
会話も難しくなってきて、相手が言ったことをまったく理解してない
それで理解してないのにわかったフリしちゃうから
後々問題が起きて、その人の信頼が一切なくなる
それに会話してる時もなぜか「倒置法」を多用して話がややこしくなったり
「は」や「ので」とかいった「接続詞」の使い方がめちゃくちゃで
レポート作成はおろか、普通の会話にも支障がでる
病院予約してこようかな
都内にいい病院ないですか?
俺なんて物心ついた時から
>>482の症状だよ
どうにか社会人になれたけどいつまで持つかわからん
薬を飲んでも効果ないらしいし
マジデ鬱
私も
>>482とほとんど同じ。
履修届けを期限ギリギリに出すことや、書き間違えて学生課に呼び出されることがよくあった。
会話が通じないけど会話しなきゃいけない相手とは、もうほとんど筆談してる。
教授が説明する実験手順がさっぱり頭に入らないから、最近は全て紙に書いてもらってて、
こっちが結果報告するときもノートに書いたのを見せてる。
都内だったら、ADHD関連の本出してる先生が確実だと思うよ。
かなり待つことになるけど。
485 :
358:2007/01/29(月) 12:54:30 ID:KIKc73At
>>379 どうも、「元農産女」です。覚えてくださってありがとうございます。
>でも障害を抱えていても独身女としては、素敵な家族がいて羨ましいと思います。
逆に私から言わせれば独身が羨ましいですよ。ADDにとって家族は手かせ足かせでしか
無いと言うのが私の持論です。_| ̄|○「結婚なんかするんじゃなかった」「子供なんか
産むんじゃなかった」「私なんかがこどもを産んじゃいけなかったんだ」と自責の毎日
ですよw。
>>426 保健師として活躍できる場は、やはり公的機関でしょう。しかしその門はヘブンズドア
より狭き門で、且つ、「クオリィティオブライフ?何、それ?」というような保健医療とは
無縁できた事務方が上司だったりする事が多く、上司に自分の企画がいかに住民にとって
有効か説明し実現させるための予算の獲得等、結構マネジメント能力が高い人で無いと私のように
頭が主に他動なタイプは、風呂敷を広げるだけ広げて収集突かなくなるでしょう。
他にも保健師の道はあるので高望みさえしなければ道はあるかもしれませんが、
自分の興味があるものじゃないと出来ないからなぁ・…
こうしてレスを返すのに書き込みに3回失敗し、レス番をメモってないとレス
出来ないくらい重症ですが、何か?
>>439>・
>>442
486 :
358:2007/01/29(月) 12:55:07 ID:KIKc73At
それでも結婚生活を維持できているだろと言う尻の穴の青い童貞君に教えると、
今無職の私を養えるほどの年収を稼げる夫はゲットできず、クレジットで買い物しか
出来ず、毎月明細書におびえ、払えなくてキャッシャングしたこともありますよw
こどもの育児手当はもちろん生活費ですよw。
夫からDVもありましたよ。夫が子供の頭に二針縫う怪我をさせて児相に相談に行きましたよ。
夫婦喧嘩で警察を少なくとも3回は呼びましたよw。私の親からは「あいつ(夫)の
顔は見たくもない」と言う夫ですよ。
夫婦喧嘩で飛び出してレイプされかけて、夫に迎えにきてもらったとき「何で出て
行くんだよ!」と言うような人の心の痛みの分からない男ですよ。離婚しないのは
既に共依存に突入しているからだけですw。
まぁ、「隣の芝生は良く見える」の一言に尽きますw。
ADHDの男は〜と言う人は、
>>444の言うようにADHDとPDDの並存か、
何かの複合型でしょう
>>445の言うように純粋ADHDだけという発達障害者は少なく
他にも何らかの発達障害を併発している人が圧倒的多数です。
もしくは二次障害の為にコミュニケーション能力を疎外されている
かもしれません。
ADHDを言い訳にするのは止めましょう。と言っても、ADHDを言い訳にして
自分のことを棚に上げ、他を貶めなきゃ自我崩壊するような甘ちゃんだから
誰が何を言っても無駄でしょうけどww。
>>427 指示を出しているそばからメモを書きだす。読み上げながら書くとGOOD。そして復唱。
初めは「そんなのいちいちメモに書かないで頭で覚えろ」等叱責されたりうざがられる
でしょうが、「すみません。こうしないとすぐ忘れるので(間違うのでetc)」と押し通す。
精神的に慣れるまできついが、次第に相手もメモ書きするのを待ってくれるようになるし、
指示を紙に書いて出してくれたりするようになる。我慢比べだw。
>>477 申し訳ないけどここで聞いても、本当にいい医者にかかっている人は予約殺到されるのが
嫌だから、教えないと思うよ。因みに自分もその口。「大人のADHD・診療可」等のキーワードで
ググルのが吉。それで手当たり次第電話してみる。臨床心理士による心理検査もしてくれるところ
だともっとラッキー。自分はそれで今の医院にたどり着いた。
>>KIKc73At
も、もちつけw
490 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:39:07 ID:HD/SIX2X
今 TBSで家事の苦手な主婦のドラマやってる
491 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:47:17 ID:aIeeyYeS
この障害って、他の人との交流が苦手なんだろうけどおなじADHD同士なら上手く交流できますか? 自分から見てADHD同士だと同類嫌悪で普通の人以上に交流しにくいと思うのですか…
インターネットという媒体があるから相手の姿や声や感情が直接みえないから上手く行っているだけなのでしょうか?
実際、オフ会に参加しないと他の人の気持ちを理解出来ないみたいな感じがします。
実際自分は、飲み会の幹事は性格上向いてないので今までなんとか理由を付けて避けていました。
やっぱりどこかで他人の気持ちを理解出来ないところがあったからです。
皆さんはこんな自分に対してどう思いますか?
492 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:49:23 ID:7f1QBFlN
同じadhdでもだめだよ。
理解のあるマザーテレサみたいな広い人間くらいだろ交流ができるのは
>>491
自分も書類の手続き系は苦手だったなぁ。履修なんかは一回出すと変えられないしね。いいじゃん変更できてもって思うけど。
こういう人が気にしない矛盾を発見できるからどんどん哲学者みたいになっていくな。
イメージだけど、欧米なんかはいくらか生き易そう。NYでトランペット吹いてるおっさんの映像なんか見ると心が和むよ
あまり関係ないけどハンコ押すの
苦手なのって俺だけ??
いつも失敗する・・
名前を書き間違えたり電話番号のところに郵便番号書いたりするけど
まぁ普通ですよね
>>482 むっちゃわかる、俺もなぜか会話が倒置法になっちゃうよ
思いついたまま喋ってるからなのかな?思いつき→それに主語を足すみたいな
これってADHDの特徴なんかね
自分では普通に喋ってるつもりでも相手は???ってなってるから
もう自分から喋るのがおっくうになった
よって友達できないorz
497 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 15:55:16 ID:9qa+NyQY
>>496 >会話が倒置法
あるあるあるwww
頭の中で思いついたまましゃべる → 直後に、主語を付けてなかったことを思い出して付け足す
って感じ。
498 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 16:06:02 ID:UmniH9c8
映画とかドラマとかCMとか、内容より音楽とか画面の隅っこに集中してしまうけど
そういうのは俺だけ?
>>491 健常者同士でもそりが合う、合わないがあるように、
ADHD同士でも合う人と合わない人がいると思う。
自分の場合はHがなさそうな人(ADD)とは合う気がする。
というか実際上手くいってる。
突っ込みがいなくてボケ通しだから、周りからはすごく心配されるけどねorz
>>496 母親(健常者)によく言われたよ。
あなたとお父さんの会話には主語がない事が多いから、理解しにくいって。
そういえば、遺伝って怖いわー!って生まれてから何度彼女に言われたことか…。
旦那、子供、義理母がADDという環境に愚痴りたい気持ちは解るが、
子供心に結構傷ついたよorz
ADHDでネットカフェ難民(上京してきて日雇いの派遣でネットカフェを転々とする)の一人なんですけど
もう人生終わってるよね
502 :
496:2007/01/29(月) 16:29:35 ID:3/qbjBTf
>>497 仲間がいてウレシスwwww
>>499 自分の場合ADHD、ADDという区切りというか、なんか変な人だと
自分と同じ匂いを感じて安心することが多くて気を許せるっていうのがあるなあ
つーか俺も親父にいつも「お前の話には主語がないんじゃ!」って
キれられてたわorz
普通の人って無意識に喋ってもちゃんと、主語→述語って組み立てられるのかな
いいなぁorz
>>501 無職引きこもりの俺も人生終わってるよ
もう会社組織とか恐ろしくて働く気が起きない
>>502 おいらも仲間に入れてくれw
書き込んでると、倒置しまくりなことを自覚できるよねw
子供のときに周囲に抑圧されてたのもあって、社会に出てから所謂「ほう・れん・そう」苦労したよ
数年後限界を迎えて、周りに毒を吐きまくったら、私怨のしがらみ薄くなってきたんだろうね
コミュニケーションのバインドが少し緩んできた
そこでやっとネラーに噛み付くことがなくなってきて、2ちゃんねらーに
ここで文章考えるようになったら、やっと少しはまともになった感じだ
みんなはどう?
>>503 でも、おまいはネットカフェ住まいじゃない住所あるだろう・・・
住所があるってことだけでも人生終わってないよ
住所があるってことは生活保護も可能性がある
上京してきたことに後悔はないけど帰るに帰れません・・・
506 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:01:17 ID:aIeeyYeS
そう言えば、客相手の際にも主語が抜けてトラブルを起こした事は何度でもある。
周りの人よりも人一倍頑張っても何度も起こしてしまう。
そのたびに文句を言われてしまう。
それに対してブチ切れても逆切れとしか見られない。
一回俺の状態で生まれてみろ!と言ってみたい。どれだけ苦労してるかわかればそんな事は言わないと思う。
507 :
もしも、一般人がADHDになったら:2007/01/29(月) 17:05:18 ID:aIeeyYeS
1日だけでもなったら、対処出来ないだろうな
過集中と虚脱のループだが周りがうるさいから何とか
節目節目で頑張ってきて見た目はいい履歴書の俺。
でもそろそろ限界だ・・・サラリーマン向いてねえ・・・
大企業とか関係ない・・・毎日吐きそうだ
無能な働き物は殺せとかいうドイツの将校の言葉にぴったりだよなADHDって
失敗起こす癖に真面目にがんがろうとするからますます失敗を増やす悪循環というか
なぜ俺たちが生まれたのか考察してみるか
つ生物多様性
512 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 18:17:08 ID:phpgSB50
つ 突然変異
513 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 18:25:16 ID:4GZeLtGa
俺達はミュータントなのか…
それか
排斥された先住民族の生き残り?
手帳を取得して、センターとの連携で、理解のある職場に正規雇用されたほうが理想的と、医師に言われた。
今日も仕事の時間厳守が出来てなくて、客から苦言。
どうしたらやる気の波を一定に出来るんだよぉぉぉぉぉぉ!
517 :
優しい名無しさん:2007/01/29(月) 19:00:53 ID:aIeeyYeS
ガンダムとかのニュータイプのモデルって自分達だろうな。
富野もADHD
>>478,479,488
ありがとうございます。そうですよね、よく考えたらここで聞くのは安易でした。
このスレ見つけて嬉しくてつい。スンマセン
>>517 むしろNTとは逆だとオモ… アニメや映画なんか見てると、
え、何で何で、何?今どういう状況?とか、
今のこの人の表情ってこういう意味だったのか…と思う事がよくある。
ADDかもと気付いてから部屋が余計汚くなった
しかしさっき過集中で片付けたぞう
>>521 そういうのは2chのスレじゃなくてちゃんとしたニュース記事をソースとして
貼ってくれねえかな。
なんでわざわざノイズの多い2chスレを見に行かにゃいかんのだよ。
>>522 リンク先にソースはきちんとありますが何か?
だーかーら、そのソースのアドレスを貼ればいいって話だろうが。
ニュース速報(?)板のスレなんざノイズだらけなんだから。
しらねーよwwwwwwwwwwwwww甘えんなきめえwwwwwwえっうぇえうぇwwwwwwwwwww
自分でソース先に行けばいい問題じゃんwwwww
なんて自己中wwwww
てか自分今見てるのは2chじゃないのかよwwwww
漏れ、カミーユ
>>486 >それでも結婚生活を維持できているだろと言う尻の穴の青い童貞君に教えると、
穴が青いとは普通言わないぞ
>>510 集団の中で1〜2人はズレた奴がいたほうが、色々と良い歯止めになるんじゃないかな。
集団心理が働いて間違った方向に暴走しそうになっても、集団心理が働かない奴が居れば
まとまりがなくなって暴走しようがないし。
その代わり、ADHDは普段一人で暴走してるから周りが大変なわけだけど。
>>521 られ側がADHDのことんのが多いんじゃないかな。
苛められるのって団体から見て少数派の子(浮いてる子)だし。
昔の人にとっては『イジメ=暴力』だから『苛めっ子=多動の子』の認識なのかも知れんけど。
あー2月15日に東大に検査に行くよー
まじ不安ー
誰か同じ日の人いない?
19歳男ですどうぞよろしく
また過去に東大で検査したという方いませんか?
どういう検査をしてどういう結果が出たかなど気になります
それと問診表のチェック項目に
治療の為でなく薬を使うってのがあって
これ絶対リタリンのことだなwって思った
>>531 東大はどうか知らないけど、名のある大学病院だと
患者の扱いがひどいときがあるからね。
そいうときは、医者のが悪いとおもっていいから。
気楽に行ってこいお
>>526 草をいっぱい生やすなw
この手のアホって自分のことは棚に上げてどうして人に指図するのかねぇw
1stソースが欲しいのなら2ちゃんになんか来るなと。
ヤンキー先生は発達障害の子にたいして
いつも結構差別なこと言っているから…今更驚かない
adhdとかなぞめいた発達障害も
将来は脳の検査が進歩して客観的に判断できるようになると思う。
将来生まれてくるadhdは今よりは生きやすいだろうな。
時代によって注目される病気(障害)があるからね。今は発達障害が旬だから、研究者も
増え、日本もそのうち米国並に法や福祉・医療等整備されていくと思う。
全然関係ないが、「死ぬほど洒落にならない話しを集めてみない?」の殿堂入り投票所の
「コトリバコ」や「かんひも」を読むと例え辛くとも今の日本に生まれて良かったと思う。
宇宙から選ばれし者。
マジで23年間恋人がいたことないんだけど。
仕事も駄目駄目だし夢は芽が出ないし
うまくいってるって言う事がひとつもない。
どの世界で生きていけば良いんだろう・・・
親も毒親だし、なんで俺は二重苦なんだよ
あの世でなら幸せになれるよ
嘘だけど
普通の人間ならADHD関連の本を読んで自分に当てはまりすぎてて涙ボロボロ流すなんてありえないよね…
病院行きたいんだけど、高校生じゃ親同伴じゃなきゃだめって事ありますか?
>>541 そんなもんはない
むしろ家族に秘密にするかどうかとか聞かれる
プライバシーの時代だからね
544 :
優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:02:54 ID:jzG5cuXT
【教育】 「いじめっ子が、ADHDなど発達障害によるものでないか注意を」の教育再生会議報告に、「偏見助長」と抗議…議員ら
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170068004/ ★教育再生会議報告に「発達障害への偏見助長」と抗議
・自民党の尾辻秀久元厚労相、公明党の福島豊衆院議員らは29日、政府の教育再生
会議がまとめた第1次報告書について、「発達障害の子どもへの偏見を助長しかねない
表現がある」として説明を求める公開質問状を、同会議の野依良治座長あてに提出した。
尾辻氏らが問題にしているのは、報告書の「いじめている子どもや暴力をふるう子ども
には厳しく対処する」という提言中で、「いじめがLD(学習障害)、ADHD(注意欠陥・
多動性障害)、アスペルガー症候群や虐待による行動でないかなど、問題行動の背景に
十分注意する必要がある」とした部分。
「報告書の中には、障害児教育について一切記述がないにもかかわらず、この部分でだけ
発達障害について触れると、障害児がいじめの加害者になる可能性が高いと一般の
人びとから誤解される」として、表現の訂正などを求めている。
対応した再生会議担当の山谷えり子首相補佐官は「表現は偏見に基づくものではなく、
発達障害の子どもへの十分な配慮を求めたもの」として、訂正に応じるのは困難との
考えを示した。
http://www.asahi.com/national/update/0129/TKY200701290289.html
子供は手加減無しで残酷だからな
創価の全体主義には負けたくないね。
政府は今や敵だ。
547 :
優しい名無しさん:2007/01/30(火) 22:00:44 ID:jVAdvSIo
チラうら。
中学の頃英語の授業がわけわかめだった。
ノートがまったく取れなくて(全教科だけど)。
ノート提出しなかったら英語教師にいやがらせされた。
それでむかついて、
図書館に言って分厚い英文法の本を何冊も全部読んだ。
朝も夜も一週間くらいぶっ続けで読んでたら、
英文法がテトリスみたいに組み合わさって形になって行く夢を見た。
そしたらいつのまにか英語できるようになってた。
英語が夢に出てくる位までみっちりやれば、こっちのもんだよな
そこから後は割と楽にわかるようになる
それにしても一週間ってすごいね
>>541 高校生ぐらいだと、やはり親から事情は聞きたいと思うのが医師の判断でしょう。
というか、ADHDの診断で重要なのは生育歴で、幼少時から症状が継続してあるかって言うのは
診断のキーポイントだからなぁ・・…。同伴じゃなくとも、親から子供の頃の様子を聞いておく・
成績表などを持参すれば、OKじゃない?
ADHDって都合の良い障害と見られても仕方が無いよね
例えADHDだって腹が立つ事があって頭を深く下げて我慢しなきゃいけない
怒られなきゃいけない
インターネットでADD/ADHD診断をやってみたら、まぁどっちも診断基準を満たしていたんだけどそれぞれのポイントにかなり開きがあった
ADDの傾向が強いって事か…いずれにせよ医者行ってきます
どうせ忘れるだろうけど
553 :
優しい名無しさん:2007/01/31(水) 03:08:44 ID:WxkxUW/9
>>550 お前は絶対ADHDじゃないだろう!!
一回ADHD になって俺たちの辛さを体験してみろ!!
>>553 私は10年前の中学生の時に診断済みのADHDです
辛いのはADHDだけじゃないってことを言いたかった
ADHDの特徴に好きな事だけは集中できる、したいとおもっても
現実は好きな事だけでは生きられないし食べられない
ADHDも辛いけど現住所なしのホームレスだって辛い
正社員だってパートだって辛い
辛くない人っていない
自分は一昨年、二次障害の欝と診断も受けたけど
去年の冬ぐらいから目標見つけて行動してます。。
医者に二次障害の欝や情緒不安があるからといって
薬を飲まないのはよくないとも治療放棄だとも咎められたけど
自分の好きな事(目標)が譲れないから薬も辞めた。
色々な状況や思案の中ですごい心臓が鷲づかみにされるような激しい痛みを
ともなっても急に悲しくて涙がでてきても
自分の好きな事のために行動するのはおかしいでしょうか?(話が脱線しましたが・・・)
ADHDって自分の好きな事を我慢できる?
他人に駄目っていわれておとなしくなれる?
確かに障害を言い訳にするのは卑怯だとは思う
だから出来うる限りなんとか努力しないと
障害を言い訳にする奴は偽者だと思ってったけど違うのか。
子供(非ADHD)を躾けられない免罪符にしたがる親も多いと聞くし。
>>554 えっ、でも、目標の為に確実に着工していくには情緒の安定が必要だと思われ。
リタが効いているのか服用しているかは知らんが、薬である程度の衝動性の
コントロールは効くじゃない?
自分はむしろ薬で生かされているような状態で精神的依存があるので如何と思っているが
二次障害があるなら尚更、内服の継続をお薦めしたい。どんな目標なのかは知らないから
一般的な意味での忠告だが。
>>557 リタリンも何も飲んでません
リタリン飲んでてもyahooで欲しい服はオクでポチるし
上京して今度下見に行くつもりです。。でもこのこと、生活支援センターで仲が良い
スタッフにさんに全部お話してるよ。お話して(相談?)なおかつ行動してます。。。
二次障害あるにはあるけど
極めてないんですよ。中途半端に良くて中途半端に悪いので
薬飲んでも全然変わらない。。。
衝動性・・・自分はひきこもるとか逃げるとかそういう内向的な衝動性とかが多い
1年2年その先を見据えて見通して行動とか無理・・・
どんな目標ってここでいってもどうせADHDは無理。辞めといたほうがいいよ。と言われるのがオチです。
自分、薬貰ってましたが薬飲む→それをいいわけに何もしたくなくなる。
薬飲んで薬漬けになって生活保護getで良いんじゃね?みたいな考えが去年本気でよぎった自分が
嫌になりました。薬溜め込んでODして甘えてたんですよ。。。
>>557 確かに情緒の安定も必要だがある程度も+金も必要+人との出会いも必要+
バイトのチャンスも必要なので地方から今度上京します。。。
家にいてバス亭まで普通に自転車で片道30分から40分かかって
バイトのチャンスもあまりない。。。。
もしバイトに受かっても親に毎日送り迎えを頼んだりしたり
家から遠いからバイトが出来ないとかそういうのって薬飲んで情緒安定できたとしても
安定できても仕事してないんじゃNEETだよ。
ちなみに私、その目標を去年、医者に話したら薬は一切くれなくなりましたよ・・・
少し貰いたいなあというそぶりで病院行ったときあったが、今日は薬別にいらないよねみたいな流れで
もらえなくなりました・・・・。
衝動的って誰にも相談せずに親にも話さずに決めちゃって行動するってこと?
自分、行動するまえに一応誰かに全部相談してたら自分で段々行動できなくなってしまった
相談して危険だよ、無理だよっていわれて
ああ、ひきこもってしまおうかなーとか・・・・自分ADHDって言われたけど将来的な情緒不安定さとかあるんですが
それって薬飲むことだけが治療なのかわからない。
自分にはまず行動しかない。。。薬飲んでも理由や意味がある不安なだけに
効かないんです。。。
561 :
優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:33:54 ID:gmIvkblf
俺なんて倒置法の多用で、容姿が比較的端麗なもんでアダ名が「吟遊詩人」ですよw
話してる相手は俺が美しい言葉の用法を意識して自分の知力を誇示してる=俺を馬鹿にしてるな!
と感じるらしく、ブルーカラーの人や飲み込みの悪い人と気が合った試しがないorz
ち、違うんだああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああってば!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんか知的欲求が高い人とかと話すと、年上の場合は「君はユニークだねぇ」と可愛がられ。年下からは「先輩それっすよ!!」とか言われてうまくも行くんだが・・・
562 :
優しい名無しさん:2007/01/31(水) 12:02:12 ID:VtKzCuue
俺は561みたいに容姿が端麗なわけじゃない(はっきり言って不細工)けど確かにナルシストっぽく見られることがある
俺がナルシスト・・・きめぇ
ギターとか弾くと夢中になるけどそのせいで友達から嫌われた・・弾いてみてって言われたから弾いただけなのに!
でも潜在意識としてそういうナルシスティックなものがあるのかもしれない。
倒置法の多用・・俺はあんまり意識したことがないけどみんなそういう傾向があるみたいだな。
563 :
561:2007/01/31(水) 12:29:24 ID:ZmXT8jkJ
>>562 同意が貰えて嬉しいよ…なんかさ、用件がまず口をついて出ちゃって、その後理由を考えるのに、「あ〜」とかどもる
中途半端に読書好きなもんだからボキャブラリーが豊富とwだから考えて語彙に凝ってるとひがまれるんだ…
英語だとそれでいいんだけどねw
565 :
562:2007/01/31(水) 13:03:02 ID:VtKzCuue
>>563 >中途半端に読書好きなもんだからボキャブラリーが豊富
これは俺もあるあるw本はためになるw
別に博学なわけじゃないんだけどね。全部付け焼き刃の知識だし。
>>565 私もあります。。
IQテスト時に出てくるボギャブラリーは少なくて数値が低いけど
オタク的テストなら数値が高いんじゃなかと思います。。。。
>>565 似たような感じで、雑学収集が趣味で雑学の本ばかり読んでるからそれなりに沢山トリビアを知ってる。
でもボキャブラリーの方は多くない上に倒置法でしゃべるから、内容がうまく伝わらない orz
質問です。
ADDの原因は、先天的・後天的、どちらでしょうか。
それとも両方かな?
ある文献には先天的と書いてあったけど、
以前通ってた病院の主治医は育った環境による、と言ってたから、
どっちなのかなあと思って
>>568 それ主治医が無知杉。
医者でも専門じゃなかったらADHDに詳しくないのは多い。
>>568です
>>569やっぱそうですよね
ところでこのスレの皆さんは、
親に虐待受けて育った方ですか?
私の場合は赤ちゃんの頃はネグレクト、
幼少期〜大人に致までモラハラ受けてきたので、
それがADDの症状を悪化させたような気がしてます
落ち着きないのとか
>>570 「火の輪」型ADD
不注意:10
多動性:3
過集中:6
側頭葉:5
辺縁系:5
火の輪:8
>>570 不注意型ADD
不注意:8
多動性:0
過集中:4
側頭葉:0
辺縁系:2
火の輪:1
>>571 自分は、優しい両親から愛情を受けて育ちました。
でも、「親が今の自分の歳の頃には、しっかりと
家庭生活を営んでいたのに・・・・」と
自分の不甲斐なさに落ち込みます。
>>570 「火の輪」型ADD
不注意:9
多動性:0
過集中:7
側頭葉:2
辺縁系:3
火の輪:7
中卒です
>>570 「辺縁系」型ADD
不注意:7
多動性:0
過集中:7
側頭葉:2
辺縁系:5
火の輪:3
「火の輪」型ADD
不注意:14
多動性:6
過集中:5
側頭葉:9
辺縁系:7
火の輪:5
578 :
優しい名無しさん:2007/01/31(水) 15:56:48 ID:gmIvkblf
>>576 辺縁系辛いよな・・・鬱になる時期あるし・・・死にたいと思わないのが鬱病の鬱と違うけど
辺縁系型ADD
不注意:10
多動性:2
過集中:8
側頭葉:1
辺縁系:7
火の輪:1
家は父子家庭で小学生くらいから放任されており
自分ではあまり愛されていたとは感じれません
最近ちょっとACっぽい気がしてきました
561サン私は学歴も社会的にも大した事
ない人間ですけど
知的欲求はある方で、知的欲求のある人とはかなり盛り上がる。ブルーカラーの人に偏見などないけど、今まで出会った人はつまらない人が多い。たまに面白い人はやっぱり本よく読んだり知識豊富
ですね。
「火の輪」型ADD
不注意:13
多動性:6
過集中:6
側頭葉:2
辺縁系:3
火の輪:5
そろそろ夕飯の準備をしないといけない時間。
でも気分は「お出かけ」モード、とにかく外へ出たい。
何をしたいというわけではないけれど、とにかく家にいたくない。
皆さん、そういう事ってあります?
毎日1回は外に出ないと気が済まない。
家でじっとしてられん。
この前、親の友達って人と話をしてたんだけど
自分がADHDで色々大変だって言っても
「落ち着きのない人なんて、そこらへんにいるじゃない」
「物忘れくらい私だってする」「物音がすれば注意が逸れるのは普通よ?」
「ADHDだったら、そんな普通じゃないわよ」とか
まぁ普通の反応をされた
どんだけ苦労してるか分かってるのか畜生・・・
医者に診断されたと言っても「あんなのアメリカ人が作った言い訳」
みたいな事を言われる始末
悔しくて泣きそうになった
ヌー速でADHDはいじめっこということになってるらしい。
少なくともニュースになった事件のイジメの首謀者が
発達障害だとは思えないけど…
嘘だ・・・小中とイジメられて登校拒否になったのに
俺は嫌われてたけどな
>>583 >>「あんなの”アメリカ人が作った”言い訳」
普通はここまで詳しく知らないんじゃない?
何か訳ありで思うところがあったのかも。
ま、親の友達程度の関係(失礼)の人に言われたことなんか気にしなくていいって。
>>584-585 ヤンバル先生のサイトか何かでいじめっこ、いじめられっこにADHDが多いと書いてあった気がする。
にしてもいじめっ子(だけ)にADHDが多いって言うのはフェアじゃないよな。
いじめっこは、いじめられる不安があるからいじめるんだな
恐怖で支配する
NHKで発達障害やってましたね
気づいたときには半分終わってましたが
590 :
優しい名無しさん:2007/01/31(水) 21:01:29 ID:w+U3CGJ2
大学病院でしか診断は出来ないのでしょうか?普通の心療内科では話を聞いてくれるだけなのかな?
その際に参考になるかと小学校と幼稚園の時の通知表や連絡帳を引っ張りだしてきましたが気付いたら部屋がぐっちゃぐちゃになってました…まぁそれは良い
で、それらにはそれとおぼしきことは書かれていなかったのですが…セフセフ?
辺縁系型ADD
不注意:13
多動性:0
過集中:7
側頭葉:3
辺縁系:7
火の輪:1
自分一人でチェックして↑だった。
私の母はたぶん多動・不注意が強めなADHDだなぁ。
だけど、家の中は比較的綺麗。(父がしっかりしてるし、専業主婦だからかな。)
母方祖父は酷いやつ(働かない・虐待等)だったらしいから、もうこりゃ遺伝だろうなぁ。
姉はなんでもソツなくこなせるタイプだから惨めな気持ちになる・・・慣れたけどね。
病院で診断された方に質問です。
通院前より良い方向に向かいましたか?(生活全般において)
家の近くに発達障害の開発センターみたいなのがあるのだけど、
予約すら受け付けてなかったや。
通知表、学生時代の辛かったことを思い出して辛かった時期に捨てちゃったよ。
幼稚園の連絡帳はあった。「活発でおしゃべり大好き」と。
ああぁ、うざかったんだろうな・・・ごめんよセンセイ。
592 :
優しい名無しさん:2007/02/01(木) 03:39:08 ID:O/eQOxOp
辺縁系型ADD
不注意:9
多動性:2
過集中:4
側頭葉:1
辺縁系:7
火の輪:3
一人で判断してみますた リタも効かなかったし、ただの怠け症なのかな漏れ
>>592 うつからくる2次的ADDではないの?
同じエイメン博士の”脳画像で探る不安とうつの仕組み”に
うつの場合のスクリーニングテストがあって、ADDの症状を示す
カテゴリーがあるよ。
594 :
優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:37:20 ID:8C2Yf5Rl
ここの人って大体は三角頭蓋かな?
595 :
優しい名無しさん:2007/02/01(木) 06:53:23 ID:mgQohaJb
三角頭蓋って?
火の輪型ADD
不注意…10
多動性…4
過集中…8
側頭葉…12
辺縁系…7
火の輪…7
まったく理解不能です。意味がわからない…
597 :
573:2007/02/01(木) 07:58:30 ID:GpXz6Bed
不注意型ADDって少ないのかな
みんないきなり走り回ったりしてたの?不注意優勢型はそんなことないのかな
おれは教室の窓の外をぼーっと眺めるのが好きなタイプ
屋根の上に寝そべってずーっと空をみて物思いにふけっていたかったけど、
そんなことするのは他人の目から見ておかしいだろうと思ったので、
窓全開にして部屋の中から空を見てたこともあったなw
小学生の頃は「大人しい子」と言われてたけど、
>>570では火の輪型と出たよ。
不注意の傾向が一番強かったけど。
頭の中でグルグル思考が変わりまくる(行動には出ない)のも多動型に入るらしいし、私は多分そっちだな。
小学生の低学年くらいは大人しい奴で通ってたけど
高学年くらいからかなり暴力的になってた気がする
キレると何するか分からないってのは親にも言われた
ADHDって診断されたのは随分後で
今はもう、どうなってるのか分からないけど
新幹線に乗り遅れた…もう嫌だ
間違いなく間に合うように30分も前に駅に着くよう時間を覚えたのに出発時間を勝手に間違えて覚えてた
結果家を出るところはギリだったのに着いてトロトロしてたら新幹線行ってた
新幹線って払い戻しダメだっけ
払い戻しはわからないけど
特急券と乗車券は別の電車でも使えたような
自由席だからさっき次のに乗ったんだ
そしたら乗る方向間違ってて正直吐きそうになった
駅員さんに聞いたら次で降りて乗り換えればなんとかなるらしい
不注意で会社にも迷惑を…出社初日だったのに
>>599 俺もそれw対象はちょっと違うけどまさにそれw
>>600 俺も次々に違う考えが浮かんでしまって一つのことに集中出来ない
作文を書き終えた後に全部消して最初から書き直すことがあるけど、そんな感じのことが頭の中で繰り返される
>>602 乗り換え案内の検索結果を、そのままコピーか画面メモしておくと吉
>>608 昔はやってたんだが最近手を抜いてた
次から全部書くようにするわ
センターに電話するのが怖い・・なんて切り出せば良いのやら
過集中型ADD
不注意:11
多動性:0
過集中:8
側頭葉:2
辺縁系:2
火の輪:4
はあ、俺過集中なのか。
それが仕事に向かえばいいんだけど、仕事では集中力がないとか言われる。
もう辞めたけど。
>>610 大人の発達障害を診てくれる病院を紹介していただけませんか、とか
用件だけ簡潔に伝えればいいと思う
必要な事は相手から質問してくれるし、大丈夫だよ
>>602 時刻表の間違え、あるある。すんごい分かる。パニックなると次の行動もおかしくなるよね。
ちょっとめんどいけど
時刻表の使うページをコピーしてかばんに常時入れとけば、
行く途中で確認できるから安心するよ
見る場所とか休日変更の見間違えのために、
マーカーで分かりやすくしとくといいと思う
がんがれ。
>>359 働いてないけど、買い物するとき消費税払ってます。
障害者じゃないんだ!
症状かわらんけど
>>591 「活発でおしゃべり好き」って誰でも書かれることなんだろうけど、当たり障りのない様に書かれてるんじゃないかとか不安になるよね。「いつも元気に」とか。
やっぱりそれだけじゃ判断できない。
「火の輪」型ADD
不注意:14
多動性:1
過集中:10
側頭葉:7
辺縁系:6
火の輪:6
気分の変調と集中した時の気分爽快な感じが昔より穏やかになった。
いつもイライラしてたけど今はそんなに酷くない。
でも何も考えられない時期が長くて鬱。
>>559 ぼーとしたり、空想にふけったりしてた。
言う事を聞かないといけないと思ってたから、席を立ったりする事はなかったけど、
貧乏揺すりしてり、イスを斜めに浮かしてあそんだり、働きかけがなかったら一人で居る大人しい子の状態が多かった。
運動神経は悪い。学内のマラソンならいけど、高校のときバレーボールを一人でトス10回続けるテストに一人最後まで合格しないで、
別の時間に小一時間くらいやって、なんとか続いたので合格もらった。
物を投げてもらっても、うまくキャッチできない事も多々あったな。
考えるままに書いたら倒置法になるの今も治らないよ。
辺縁系型ADD
不注意:11
多動性:1
過集中:5
側頭葉:0
辺縁系:5
火の輪:2
いつも不注意型なのに、辺縁系になってる?あれれ、チェック押し間違えたかな
小学校の頃は他人のことを全く考えない(興味の外?or考えられない?)奴だった。
授業中褒められたときに嬉しくてその場で歌い出したり、他人の会話にいきなり首つっこんだり滅茶苦茶うざい奴だったな。学校中を歩き回るとかそういうのは無かったけど。
でも今はもろ
>>599タイプ。かなり変わった。
多動性から不注意先行型に移行することってあるんですかね?
火の輪型ADD
不注意:13
多動性:7
過集中:10
側頭葉:3
辺縁系:2
火の輪:5
ふと気づいたんだけど、自閉症とADHDって一緒になれるものかな?
自閉症らしい、という診断は小さい頃にされたんだけど、外傷から考えるとADHDのような。
>>620 大人になったら頭の中が多動で、脳みそが疲れちゃったとか。
そういえば、そのアンケート?にあったけど
突然目の前にチカチカ残像みたいな物が出て来たり
パニック状態になっちゃうのはこのせいだったのか・・・
変な構造の建物とかだと、良くなるなぁ
デジャヴについての質問もあったね。しょっちゅう経験してるけど関係があるとは思わなかった。
視界に変化が現れる←これもかなりある。じっと見てると物の形がずれる感じだったりぐにゃぐにゃしたり歪む。
>620
ほとんどの子供が大人になると落ち着いてくるのと同じ。
自閉症とは随分違うような・・・
小学校の頃、女の子でいたけど
朝礼の時間とか大声で走り回ったりしてた
>605
そんなのはよくあること。あきらめるしかない。
あきらめればイライラしないよ。
電車では、乗り過ごしが良くあるんで、駅に止まるごとに駅名を確認してる。
網棚に荷物は載せない。載せるなら全部載せる。
降りるときは網棚と座っていた座席に忘れ物がないか確認。
ところで、健常な多数派は電車に乗ってるときに、何もしないで居られるのが不思議。
絶えず何かしているオレとは違うね。
オレ、2chに書き込みしてるなんて、リタが切れてきたようで注意力散漫になってる。
リタ飲もう。
>>627 俺はその反対。外を見たり考え事したりしてるだけで凄く楽しい。
まぁ常に指とか足はざわついたりしてるんだけども。
>626
その本で引用されている医者が言うには、
自閉症の強さとADHDの強さ(と知的能力)が人により連続的に違うらしい。
また、別の医者は自閉症は質的欠陥で、ADHDは量的欠陥と言ってる。
まだまだ良くわからんよ。
問題は自分がいかに気分良く生きていくかだ。
自分の今の現状を認めるしかない。
そこから、いかに生きていくかだ。
それは誰でも同じ。
自分は、発達障害支援センターで精神医からの診察を受けているんですが、
他の地域のセンターは他の病院を紹介してくれたりするんですか?
半年以上通っていても、二次障害の鬱がなかなか良くならなくて、
別な病院にも通った方がいいのか
(セカンドオピニオン的な感じで)悩んでいます。
発達障害者はいじめ加害者で猟奇殺人というのが政府の結論
ADHDの二次障害で対人恐怖症になる??
人が怖くてたまらんのってADHD のせいなのかな
どうもわからん。
ヒキニートとかもろにそうだよ
対人恐怖症の自覚はあったんだけどその原因がいまいちわからなかった。
幼児期のトラウマみたいなもんかと思ったんだけど
ADHDのせいなんだなあと最近思い始めている。
人が怖いしめんどうなんだよな。
どうも動作がぎこちないというかはっきり言って周囲から浮くくらい変なのですが、そういうのって発達障害なんでしょうね。
アスペルガー症候群の様に、相手の心が読み取れないわけではない(そういう感覚は結構鋭い、と思ってる)のですが…。
ADHDにもそんな症状はあるのでしょうか?確かにかなり注意散漫、担任にもよく言われます。
とにかくもう、自分が何なのか分からない
発達障害にも色々あるし、後天的な精神的なものでもそんな症状になることはあるから、
気になるならとにかく医者へ。
素人判断は良くない。
不注意:7
多動性:0
過集中:0
側頭葉:0
辺縁系:0
火の輪:0
完全にADDだorz
>>570 「火の輪」型ADD
不注意:13
多動性:5
過集中:10
側頭葉:11
辺縁系:9
火の輪:11
639 :
優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:30:49 ID:BF8rE5iO
自分は火の輪型ADD
不注意:8
多動性:3
過集中:7
側頭葉:5
辺縁系:6
火の輪:7
>>570の診断は正常(非ADD)
という結果はでるのかな。
>>624 ありがとんd。実はどっちも確実に診断された訳じゃないのよね。
工夫して生活できてるし。
ただどっちの専門医に行くか迷ってて。両方とも診断できる所へ行けばいいのか。
その本読んでみる。
>>626 そう。随分違うから「これって多重人格の一種?」と思ってた。
併発してるだけならちょっと気が楽。
あのさ、ADDもしくはADHDて診断された人って
やっぱり博才ない?
パチンコ、株、麻雀、競馬なんでも
あと料理とか下手?
不注意型ADD
不注意:10
多動性:0
過集中:2
側頭葉:0
辺縁系:2
火の輪:1
辺縁系型ADD
不注意:10
多動性:0
過集中:2
側頭葉:1
辺縁系:5
火の輪:1
不注意がダントツだけど辺縁型になるんだね
>>639 わざと「普通の人っぽい」選択してみたら
「ADDの可能性は低いようです」って出たよ
>640
工夫って大事だよね。
携帯には感謝している。
これのスケジュール機能のおかげで、社会生活が送れる。
もちろん、無くさないように首から下げている。
でも、いつかは、約束すっぽかしても平気な立場になりたい。
不注意型ADD
不注意:7
多動性:1
過集中:3
側頭葉:4
辺縁系:3
火の輪:3
小さいころ、親が精神科に連れて行くべきか悩んだらしい。
結局行ってないし、診断は受けてないけど、その気はまだまだあると思ってる。
毎日あわてて遅刻寸前、「あ、しまった」って一日何回言ってることか。
小さいミスが絶えない。
大きいミスはなかなかしないからまだましだけど…。
>641
博才って、
賭博ってほとんどインチキだから、インチキしない人は博才無い。
そういう意味で、ADHDはわりと正直だから博才無いかもね。
あと、健常者は損したことは言わない。
ADHDは正直に言ってしまう。
胴元の立場になれば、まともな勝負するわけない。
オレは中学で麻雀、高校でパチンコ、大学で競馬。で、大穴とったとこでやめた。
関係ないけど、大学院行ってたころはクラブ通いだったな。
あのころは何も考えてなくて楽しかったなぁ。
博才っていっても結局は期待値のゲームでしょ
淡々とやれるかどうかにかかってると思う
「火の輪」型ADD
不注意:12
多動性:4
過集中:9
側頭葉:7
辺縁系:5
火の輪:5
>>645 私は逆に、小学生の頃「絶対脳がおかしいから病院に連れてって」と何度頼んでも両親に突っぱねられてたよ。
当時(10年以上前)はADHDなんて知らなかったから、心療内科でなく脳外科に行きたがってたんだけど。
学校の成績は良かったけど、当時から友達や両親と会話が通じないことが多かったし、他にも違和感感じてたから、
絶対脳の一部に傷があるものだと信じて疑わなかった。
傷は無いけどやっぱり脳がおかしかったんだね。
「火の輪」型ADD
不注意:11
多動性:5
過集中:10
側頭葉:9
辺縁系:6
火の輪:8
論理思考とか遅くていやになる
イメージでザクザクっと思考する
この、数値とかを書き込むのは何か意味があるのだろうか・・・
自己主張して自慢(?)したいだけだろ
他の人がどんな数値になってるか気になるやん
そもそも「他の人と比較して自分はあまりにも〜がひどい」という想いが強く
なるのはADDだという事に気づくきっかけだし、他人と自分の比較がしたいのは
当然だよ。
そうでなくてもこういう診断テストはみんなで見せびらかすのがネット上での
おきまりみたいなもので。
邪魔だからやめて欲しい
adhdで恋愛できてる人ってめんどくさくはならないの?
髪をセットしたり服に気を使ったり、とにかくいろいろめんどうなことが
多くてとても恋愛関係を維持できない・・・。
1人でいるのもさみしいし、女欲しいけどめどくさくて
無理・・。続けられるヤツがうらやましいよ。
>>656 自分は経験少ないから分からないけど
恋の病の様な物にはなった
別れたら、またあちこちに気移りするようになった・・・
ヒキコモリ型の不登校になった俺は恋人の前に友人を作らないといかん・・・
友達が居る奴うらやましい
友達はいるけどいなくても別にどうでもいいと思う俺
人間なんて物相手にするのは疲れるだけだよ
友達も恋人もめんどう・・。
話も行動もあわせなきゃならない。
服も選ばないといけないし、顔も洗わないといけない。
何もかも面倒。でも1人でいても不幸。
いったいどうすりゃいいんだ・・・。
毎日同じ服でも何も言わない女とかいないかな?
adhdのままの人間を好きになってくれる人っていないもんだろうか。
失って初めて分かる大切さ
この言葉を送ろう
>>660 すべてを受け入れてくれるほど愛してくれる人ってのは、稀だけど居ると思うよ
そんな人とホント出会いたい
>>661 それってなんかこうある意味怖いというか気持ち悪い気がする
愛情なんて裏返るとどうなるかわかったもんじゃないし
男は性欲があるから女とどうしてもセックスしたくなる。
けど彼女作ってセックスするには長い道のりが必要・・・。
会話したりメールしたりデートしたりしなきゃならない・・。
それがめんどうでしょうがない。
男のadhd,ってどうやって発散してるの??
俺はめんどうめんどうで先延ばしにしてて
初体験は20代後半だったよ・・・。
自覚がないんだけどものすごい早口みたいで相手が聞き取れないらしく
わざと遅く話さないといけない。それも死ぬほどめんどい。
>>661 部屋の半分がゴミで山積みに鳴ってるんだけど
それでも気にしない女っているかな?
他にもソワソワ系のadhdの症状がわんさかある。
俺にも彼女がいたんだけどかわいくて最初は幸せだったんだけど
adhdのせいなのか次第に人と一緒にいるのが苦痛で最後の方
では気が狂いそうになって逃げた。
特に一緒に寝るのがつらいんだよなあ・・・。
あの身動きの取れない感じがなんとも。
>>660>>663 同じADHD同士ならうまくいくんじゃ?
相手も同じく毎日同じ服だったり、部屋の半分がゴミの山ならベストカップルでしょ。
ただ・・ やっぱり綺麗にはしたほうがいいよ。匂わない程度にさ。
>>665 ただ、自覚のないADHDとだけは付き合いたくないなあ
多分底なしのだらしなさに耐えられなくなると思う
発達障害系のオフ会にでも行ってみるか・・・
>ただ・・ やっぱり綺麗にはしたほうがいいよ。匂わない程度にさ。
さすがに夏になると虫がわいたり悪臭がするので
その場合は片付けるけど冬は放置だな。
ゴミがあっても特に無害だし。
でもさ、やろうと思ってできれば障害ではないのでは?
どこまでが障害でどこまでが努力右側なのかが自分でもわからん。
脳の機能障害なんだから努力しても意味無いよ。
ヘロヘロになって二次障害が出るだけ。
無理せず自分が楽に暮らすしかない。
>>665 恋人としてはベストだと思うけど夫婦になると完璧に破綻する気はする…。
本人たちの相性的にはまったく破綻しないだろうけど社会人として破綻してしまうというか。
個人的に毎日同じ服でも臭くなってなきゃどーだっていいと思うんだけど、そういう夫婦の
子はきついんじゃなかろうかとかさ。
配偶者としては男性ADHDには肝っ玉母さんというか姉さん女房的な、女性ADHDには
父性愛てんこ盛りっぽい人がベストなんだろうと思う。
大きな子供として子供と一緒にまとめて面倒見てもいいよという心構えがあるっていうか。
ある程度こっちもできることはせいいっぱいやろうという努力と、できない部分については
早期に見極めていい意味で甘えてしまう開き直りが必要(できないことを無理にやろうと
しても無駄だし落ち込むだけだから)だろうなー。
夫婦ADHDがきましたよ。
共働きして家政婦さんを雇えば生活できます。
一人分の収入を外注や家電に使います。
服はセットを作って順番に着る。何も考えない。
毛の手入れはレーザー脱毛。
何にでも自動タイマーを使用。
動線を考えて、とにかく神経を使わずにすむように生活を整える。
それでも平均より乱雑な家です。
ズボラーのための生活術まとめサイト
ttp://f32.aaa.livedoor.jp/~lazy/ 主婦できる人を尊敬します。
素人には怠け者とかめんどくさがり屋との区別がつかないのがなんとも…
「火の輪」型ADD
不注意:13
多動性:1
過集中:9
側頭葉:9
辺縁系:8
火の輪:9
やヴぁい 専門機関行かなきゃなんねーのかな?
診断されたら、履歴書や勤め先に報告しなきゃ解雇されるんだよね?
どうしよう・・・
>配偶者としては男性ADHDには肝っ玉母さんというか姉さん女房的な、女性ADHDには
>父性愛てんこ盛りっぽい人がベストなんだろうと思う。
同意だな。
同じadhdはお互い我慢できなくなるだろ。
ADDとADHDも仲良く慣れそうもないね
方やのそのそ、方や他動
私はADDなんだけどADHDの他動についていけないんだ
ADHDは「純粋」とか「かわいい」とか「天然ボケ」とか好意的に
見られることが稀にあるからそういう人間を探すしかないかもナ。
アスペとADHDでうまくいってるケースは、意外と多いよね。
こう聞くと ADDはADHD、アスペと仲良くできそうも無い
ADDの人って、大人しいからって虐められるタイプ
反抗もできないし
コドクダ
ADDの生きる道はいずこにごじゃる?
俺って時間管理がへたくそで
遅刻は多いわ社内伝票(メンドクサイから)回さんわ
納期ギリギリまでやらんわなんだけど
いざ、尻に火がついて企画書とか書き出すと
かなりハイクオリティなモノを作っちゃったりする。
実際、企画コンペで億単位の案件取ったりして。
で、昨年なんかはそういうこともあって社内では
結構貢献度がある分、駄目な部分は多めに見てもらってる
感じなんだけど、これってやっぱADDなんかな?
因みに嫁は面倒見の良い肝っ玉タイプw
>>678 あなたの文章読んでると悩んでるようにみえないんですが・・・
誰かに支えられて社会生活できてるなら、ADDだろうがなんだろうが
考えるだけ時間の無駄ですお
>>679 いや、やっぱ周りに迷惑をかけている事は確かだし
自覚しているから何とかしたいとは思ってるんだ。
許されているとはいえ、やっぱりその場じゃ叱られるし
(嫁とか経理の姉ちゃんとか)
テストやってみたんだけど結構当てはまってさ。
で、聞いてみたわけです。
>>680 あなたのテンションから言えばADHDじゃない?
>>570は「エイメン・クリニック式ADD分類チェックリスト」
でいくらやってもADHDとは出てきませんよ
辺縁系型ADD
不注意:12
多動性:3
過集中:8
側頭葉:4
辺縁系:5
火の輪:2
子供の頃から、学校行くのが無意味に感じられて仕方なかった。
授業は興味が湧かないと聞かない。というか眠くなって寝てしまう。
それなりに努力してるつもりだけれど、予定を忘れてしまう。
脳の記憶をしているところと、考えるところ、意識をするところの接続が悪いと感じる。
何とかそこが動かないかと考える。
脳の訓練に禅寺に行こうかと考えたこともあった。
>>678 は成功例だろうな。
相性のいい嫁に出会えて仕事にもつけてる。
adhdは芸術系とか特殊能力を持ってる人間が
多いからそれが職業にできれば及第点だよ。
それ以上を望むのは贅沢だな。
684 :
678:2007/02/02(金) 10:59:52 ID:CEbqsfJG
わからんのですよ。
日々の勤務での遅刻はあるんだけど
これが特別な日(というのが俺の仕事ではある)になると
滅多に遅刻しない。
しかし、ここぞという日に遅刻してしまうのが年に一回あるかないか
伝票処理とかはメンドクサイからやらないし、やりゃやったで間違えるし
確実にそれじゃないかと思われる。
でも、正確だと思いたい。矯正可能だと。
そう思わんとやっとれんのです。
>>684 一応ADHDも『性格』なんだけどね。
完全には矯正不可能だけど、ある程度なら改善出来る。
もしその症状が社会人になってから出たものなら、別の原因だと思うけど。
>>685 ADHDが性格ってどこソース?
性格と障害じゃえらい違いだな
>>684 特別な日とここぞという日の違いがよくわからないけど
もしADHDだったとしたら性格の矯正ではないから矯正という対応は
無理だと思うから時間の無駄じゃない?
自分にあった対処方法を見つけてミスを減らすしかないと思う。
ミスしてもフォローに値する事をできるなら、いっそそっちに力入れるとかさ。
688 :
678:2007/02/02(金) 11:13:54 ID:CEbqsfJG
>>685 小学校のときは親のおかげも会って皆勤でした。
ただ、落ち着き無く騒がしい子供であった事は確かw
運動神経は中の中。
成績は理数系てんでだめ夫、文系勉強せずともまあまあ行ける。
高校卒業してから、都会で一人暮らししましたが学生時代は部屋も綺麗にしてました。
しかし、就職してから一気にグチャグチャ。
すっげー汚して、一気にとことん片付けるのループ。
ああ、原因究明が曖昧なのであれば性格だと言われたほうがどれだけ気が楽か。
>>687 確かに解りづらかったw
ここぞという日は特別な日の初日だったり最終日だったりですね。
対処方法の見つけ方って例えばどんな感じですか?
クレクレですまない。
>>673 どうでも良いだろうけどそういう女性はもろ好みだ。
>>684 わかる。特別な日とかは何故か頭の隅に残ってるから俺も滅多に遅刻しない。
>>686 性格も障害も似たようなもんでは?
ashdもaddって概念も客観的に100%判別するなんて不可能だし。
その定義だって学者によって違うでしょ?
診断する医者によっても変わるはず。
定義なんてあってないようなもんだよ。
本人が困ってるとか社会生活に支障が出てるなら
なんらかの障害ってことでしょ。
>>691 公的には性格と障害じゃ偉い違いだ とう意味ダス
個性と言っちまえばそうともいえるけど
ここはサロンじゃなくてヘルスで、専門的な話題でしょ?
>>691 性質が似て非なる物だと思う。
性格は本人が意識して医者・カウンセラーなどのサポート受けながら変えられる、
障害(ADD/ADHD)は自分で出来ない事を人がずっとサポート。
うっかりしない・忘れない方法を実行してもダメな時はダメ、というか。
>>694自己レス
性格を変えるのもADD/ADHDのミス等のフォローも大変な事には変わり無いです。
696 :
優しい名無しさん:2007/02/02(金) 11:33:57 ID:RVO33OCb
>>673 まさしく。俺(28歳男)は嫁さんが31歳。穏やかで姉さん女房。
結婚してから俺がここまで忘れっぽい&猪突猛進だとは思わなかったらしいw
>689
リタ飲めば少しは良くなるかも。
ただ、そのハイパワーテンションも落ちつく可能性があるから良し悪し。
まあ、試してみれば。
子供っぽいところを「かわいい」と評価してくれる異性が
いるからそういうのとめぐり合うと救われると思うね。
でも社会では「かわいい」では通用しないんだよな・・。
チラ裏スマソ
子供の頃駄菓子屋でジャンプを買ったんだけど、そのまま店に置き忘れてしまう事があった
家に帰ってから気付いたけど、でもめんどくさいから取りに行かなかった
急いで家を出るときは、鍵か携帯か定期を忘れ玄関かマンションの
エントランスで気付いてとりに戻るのがほぼ毎回。
なのに、居酒屋やカラオケ等で忘れてしまう事は皆無なのだがこれいかに?
脳はどういう働きをしてるのかがわからん。
>>639 「全くない」と「該当なし」ばかりを選択すると、
ADDの可能性は低いようです
不注意:0
多動性:0
過集中:0
側頭葉:0
辺縁系:0
火の輪:0
ADD(注意欠陥障害)の可能性は低いようです。
このような結果が出ましたよ。
>>701 そんな人絶対いないだろうけどね。何かしら引っかかる項目がある。
703 :
優しい名無しさん:2007/02/02(金) 15:18:44 ID:DyEfFnIO
>>686 ADHDは生まれつきの性格、て考え方もあるんだよ。
ADHDでググれば普通に出てくるけど。
>>703 生まれつきの性格って資質ってことでしょ?
治せない意味では障害だね
あの、パニック症状と突然視野に変な物が移るのは性格?
なんか隣の棟の郵便物(使用明細)が入ってて
気づかず真ん中からビリビリに開けちゃった上にうっかり捨てたような気がするんだけど
返さないとヤバい?
見つかったら返したほうがいいのはわかってるんだけどめんどくさい
いつも開けてから気付いて部屋で数ヶ月放置して結局捨てるんだけど
これは明らかに他人に迷惑がかかってるよね
というか犯罪だよね
もうめんどいから捕まってもいいや…隣の棟の人ごめんよ
707 :
優しい名無しさん:2007/02/02(金) 16:56:10 ID:RVO33OCb
>>706 誰かもわからないだろwwま、仕方ないよ。
これからは郵便物は開ける前に宛名を確認するんだな。それすらも忘れるとか甘えた事言うなよ。
俺だってそういうの克服したんだから。
>それすらも忘れるとか甘えた事言うなよ。
>俺だってそういうの克服したんだから。
克服できるのは障害じゃない罠。
おまえは障害じゃなくただのバカだったんだろ。
アホかってくらい工夫しないと、致命的な失敗しちゃうよ
「気をつける」「注意」なんてしてても、どうしようもないんだから
鍵とか大事な書類は、一ヶ所にまとめる
出かける前に持って行く物のチェックシートを作る
周りの協力が無い人は、自分で何とかしないと・・・
でも、面接行って履歴書忘れた時は泣きそうになった
フェイルセーフを性格に埋め込むんだぜ
711 :
707:2007/02/02(金) 17:57:07 ID:S+LVELt2
>>708 馬鹿。俺は診断済だ。いい加減にしろよ。玄関のドアに「郵便物名前確認!」とか貼っとけっての。
何もしないでただゴロゴロして無理だ無理だ言ってんじゃねー。
>>706 私も同じ経験有り。
私の場合は誤送じゃなくて越したら前の住人のが届いてて、
開けちゃった分はもう無かった事にして、
郵便局に「私の名前以外の郵便物は届けるなヴォケ!」って言ったら
届かなくなりました。
それが一番手っ取り早いよ。
>>711 あぁそうだ あんたは偉いよ あんたより偉い人はみたことない
漏れたちゃ馬鹿だよ 大馬鹿だよ
ここで威張ってどうすんの?
それもあんんたの症状のひとつ?つくづくえらいねぇ
>>698 ただ、そういう異性がいて心の支えになってくれるかどうかってのはでかい気が。
会社でも家庭でも子供みたいなことして!役立たず!とか叱られっぱなしなのと、
家庭とか私的な部分でだけでも「でもそういうところが私は好きよ」と言ってくれる人
がいるのとでは精神的に雲泥の差がありそう。
前職で罵声を浴びせられ心を壊した自分が通りますよ
親にも厄介者扱いされてAC発症…更に社会の圧力で不安障害と、心身症・PTSD+抑鬱傾向
不器用過ぎて生きるのに疲れた
何度もチェックしてミスを減らす −> 仕事が遅くて使い物にならない
チェックをしなくてミスしまくり −> ミスが多くて使い物にならない
どうしようが注意欠陥からは逃れられる事は出来ない
何枚も伝票を書き損じて、やっと正しくかけたと思って
気を抜いて、脇にある書き損じを捨てようとし
て、うっかり完成品も一緒にビリビリに破いて
ゴミ箱に捨てて、はたと気づいたことがある。
それも、何度もある。
失敗は前提だ
親が職場の使えない職員の話とかすると
その人の気持ちが痛いほど分かるわ
自分が使えない人間だって自覚が無いなら、まだましだけど
自覚があると、周りに申し訳なくて・・・
話し変わるけど「この世の果て」ってドラマの三上博
役って典型的なadhdって気がするな。
すごく共感して観てた。
前にこんなことを言われた。
普通の人は↓のような順序立てができる
A
↓
B
↓
C
↓
D
君の場合は順序は無く、項目として洗い出す。
且つ関係ない項目が出てくる。
・C
・A
・E
・B
確かにそうかもしれないなぁと思ってしまった。
>>632 対人恐怖だけど知らない人とルームシェアするのは平気。。。
>>691 脳の損傷がADD/ADHDになる説は絶対あると思う
物事を順序づける部分が欠落してるって、自分でも思うよ
でもそれは工夫するしかないんだよね
無理なんて言ってるのは甘えてるだけ
両手が無い障害者が、両手がないから働きたくないと言ってるのと同レベル
>>716 あなたにその仕事のレベルは高すぎるんじゃないかな
工場とかの単純作業ならミスしないんじゃない?
>両手が無い障害者が、両手がないから働きたくないと言ってるのと同レベル
両手が無い障害者は仕事をしてないと思われ
むしろ年金暮らしだろ
adhdは障害としても中途半端だから年金も貰えず
見た目ではわからないから理解もされにくい。
だからつらいんだよな。
>>716 単純作業?
工場に勤めたことあるんですか?
単純作業と見られがちな内容でも実は単純ではないんです。
単純作業軽作業とあっても実は重労働です。
特に女性の方、立ちっぱなしで10時間休憩ほとんどなしで+残業を
ADHDじゃなくても体力的に耐えられるか?
単純作業かつ体力的にも無理ないのを選べば作業所がいいでしょう。
>>723 少なくとも両手のない障害者に指先を使うのが必至な仕事はさせんだろ。
足の指を代わりに使うにしたって限界はある。
足の指でピアノが弾けますか?和音とか無理だろ。
すごい努力をした上で、工夫して音をちょっとずらすとかでなら弾けるかもしれない。
でも完璧にオクターブの和音をひきこなすとなったら物理的に無理だ。
健常者とまったく同じ曲目を同じように弾けないのは甘えだ、って連日言われて、
でもピアノを弾く以外のことも許されない、そんな状態に置かれたら両手のない人も
めげるぜ。
749 FROM名無しさan New! 2007/02/02(金) 23:29:47
体調悪いのに残業が毎日5時間で死ねた一週間ですた。
今週は休出しないことにしたお。
工場スレッドから
ある意味、工場はADHDうんぬんよりも体力的な問題をクリアしなくっちゃ。。。
>>723 >工場とかの単純作業ならミスしないんじゃない?
昔は単純作業の仕事がたくさんあって、それが発達障害者の受け皿になっていたと思う
でも最近はそんな仕事は海外にアウトソーシングされてしまったので、残ったのは発達障害者には辛い仕事ばかり
健常者でも辛いですから。
体力的な問題、精神的な問題。
>>106やってたけど途中でやんなってやめちゃった(´・∀・`)わはーは
自分、メールや電話が激しく苦手なんだ。
(連絡するのにすごく緊張するし思い切りが必要で、つい先延ばししてしまう)
鬱に入ると、かかってきたものにも出られなくなることも。
それで社長に
「もっとマメに連絡をとれないと面倒見切れない。
やる気があるなら改善してくれ。じゃなきゃ辞めるか考えてくれ」
と言われてしまった…
改善するよう努力はするけど、必ず直します!とは言い切れない…
ADHDで忘れっぽいのもだし、特に鬱に入っちゃうともう、自分の意志やリタじゃコントロール不能なんだ。
正直に全部、ADHDのことも鬱のこともを話した方がいいんだろうか…
欝ってカミングアウトして「そっかあ。かわいそうだね。楽な仕事に変えてあげるね^^」
なんて甘いことは社会にはないよ。
でも公務員は甘いところが結構ある。
休んでも首にもならないし仕事も民間よりぬるい。
公務員を目指すのがいいんじゃない?
それが無理ならもう自殺するしかないな。
公務員目指したけど面接で落ちて民間行ったけどストレスで鬱になった俺は死ぬしかないな
でも自殺怖いんで早く寿命でしなねえかな
公務員なったけど書類が遅れるなど自分を責めだして仕事を止めた俺も死ぬしかないようだな。
735 :
優しい名無しさん:2007/02/03(土) 03:36:26 ID:OC2a2wuL
昔、教科書に落書きしていたってレスがあったけど
レス探しても見つかんない。
どのレスだっけ?
通信制に通ってる16なんですが、おととい授業の無い日に間違えて学校に来てしまって……。
それが一回や二回じゃないんです。
今年の10月から編入して通信制ではもう5回くらい間違えて学校来てしまいました。中学時代も部活ない日にそういうことがあり……もう本当に阿呆かと。
間抜けです。
あと部屋の片付けが出来なく、お風呂も歯磨くのも3日に一回くらいで。無気力で現在ヒキコモリ。
外出するときは、入浴も歯磨きもして化粧をして身なりには一応気をつけてるんですが。
小学生の時は、成績が悪くてよく授業に必要なものとか宿題をしょっちゅう忘れてたりしました。
大事な書類などもすぐになくしてしまい、夏休みの宿題も計画的に出来ず、宿題は終わりませんでした。
とにかく、勉強をするさいに集中力が本当に欠けていて…。中3の時は不登校気味になりました。あとイスに座ってると貧乏ゆすりをしてしまいます。
そして普通科にいたときはさんざんDQN行為をしていました。でも今ではDQN行為をしてたことにとても罪悪感を感じてます。
感情制御は出来ますが、私ってADHDなんでしょうか?
738 :
準会員:2007/02/03(土) 05:23:07 ID:RZge/Iqg
ADDなのか、うつからくる2次的ADD症状なのかわからない俺が
きました。
とはいえ、エイメン博士のチェックリストでも、注意散漫型、
>>106のセルフチェックでも、見事にADDの疑い。
準会員として、参加させてください
>>737 >>106で紹介されている、セルフチェックをしてみたら?
英語だけど、Firefoxとマウスオーバージェスチャーを組み合わせたり、
dokopopをつかったりしたら、30分ぐらいで終わると思う。
俺は、かなり深刻な症状とでた。Hyper ACtiveはあまりなく、
不注意先行だった。
あなたもADD系なのかも知れないね。
普通化にいたときのDQNは、若気の至りということで、忘れていいのかも。
DQNなんて、そこらじゅうに、いるじゃん。
DQN卒業しているだけで、立派だよ。
以前のレスに出てたけど、話し言葉が、倒置になるのって、
俺も多い、それも、はるか昔から(これ自体、倒置になってるな)。
”****なんだだよ、xx君は”なんてのは、日常茶飯事(あまり、
いい例がかけない)。
昔から部屋、机、かばんの中、ごみだめ、カオス状態。
小学校の授業中は、たいてい、窓の外を見ていた。
中学になって、授業を無視して、授業中に自分で勉強するようになって
成績が上がった。
軽度のADDがあったのではないかと思うんだなあ
数年末、頭を強くうったから、それで、悪化したかな。。
それとも、うつからくる2次的症状かな。
742 :
準会員:2007/02/03(土) 05:44:34 ID:RZge/Iqg
↑ 741は、私、準会員でございます。
>>671 >素人には怠け者とかめんどくさがり屋との区別がつかないのがなんとも…
>>670です。
聴覚認知のLDを併発、近親者に診断済がいるから、たぶんクロですよ。
夫のほうがADHD症状が重いですが、仕事は
>>678さんと同じ状態、社内の稼ぎ頭です。
私が彼のアスペ部分の愛着対象で、彼の支配に耐え切れず爆発後、続いています。
>>676さんの言っている、アスペ(ADHD)とADHDでうまくいってるケースだと思います。
家政婦さんが入れる状態にするまでが苦労したけど、人を巻きこみ自分を追いこんでゴミ袋数十個を捨てました。
社会生活を何とか営めるから、診断を受ける気はありません。
>>670の生活術おすすめですよ。ADHDの本や先延ばし対策のホームページも、役に立ちました。
“物を掴む”という事がすごく不得意です・・・。
バッグにしろ料理中の調味料にしろ
高い確率でドサッっと落としてしまいます。
持ったその時から。
ペットボットルでも、紙一枚でも、です。
これもADHDの症状ですかね?
>>745
それだけじゃ判断つきまへん
握力に問題あるのかもしれんし
747 :
準会員:2007/02/03(土) 08:43:12 ID:bK4qwZwa
>>745 不注意の方なのかなあ。
>>106のチェックリストはDr. エイメンのより、はるかに設問が多いのだけど、
物を落とすかという質問は、あったかなあ。
物を落とすだけなら、運動神経とか視神経のほうをしらべたほうがいいかも。
あ、擬似ADDが、こういうレスしたらいけないな。
みなさま、ごめん
大事なことはよく忘れるけど、どうでも良いようなことはよく覚えてる
服ってどうしてる??
選ぶのが面倒でしょうがない。
>>736 俺もだ。
旅費の計算、できなくて数ヶ月放置してた。
>>750 10種類セットで作っておいて
毎日順番に着てるだけ
>>106 これは長すぎて気が遠くならないか?みんなよく頑張ったねw俺はくじけそうだ
踊りを覚えるのって、皆さん得意ですか?
子供の幼稚園の行事で、親も3分ぐらいのダンスを
踊ることになったんですが、
私は、ビデオをスロー再生しながら紙に書いたり、
100回や200回やっても、覚えられなくて・・・
とくに、くるりと回りながら何か動作が加わるところになると、
左回りなのか右回りなのかもわからなかったり、
ものすごい苦労しました。。。
みんな3回の練習で覚えたみたいで。。。
755 :
106:2007/02/03(土) 12:18:14 ID:bK4qwZwa
>>753 がんばれー
長すぎるけど、X-Yのグラフとか、わかりやすい結果が出るよー
756 :
753:2007/02/03(土) 12:22:56 ID:itMRcgYL
頑張って4ページ目まで進んだ所で変なところクリックしたのか全部消えた・・・
>>754 俺はラジオ体操の腕を回すのと体を回すのが理解できなかった。
>>755 そんなグラフあった?わけわかんないから結果だけ見て消しちゃったけど
>>717 伝票書き間違い防止。(とくに複写のもの)
一枚用紙をコピーする。
シャーペンで記入。まちがえたら消しゴムでなおす。
正しいものを見ながら本紙へうつす。
これでだいぶ間違いへるよ。
手元にまちがった用紙があるなんて、間違いの元。
ヤフオクやってるやついる?
adhdだとヤフオクの取引もめちゃめちゃ神経使うな・・。
一度同じものを購入したことあるし。
ヤフオクこないだ初めてやったけど確かにかなり神経使うね。銀行で振り込む時とかも危うく金額を間違えて振り込む所だった。
オクではないけど
ネット通販利用したら住所の確認メール届いて
でも返信する前に誤って削除してしまったな
なぜか迷惑メールボックスに振り分けられていたから
一発でアウト。落ち着いてやらないとと反省したよ
そーゆー文明がどんどん進むにつれて私達は淘汰されていくのかな
仕事に打ち合わせとかある人いる?
耳から入る情報を理解するのがとても弱いので、
何を言っているのか理解と整理をするのが難しい。。。
やっぱり仕事自体単純なのしか向いてないのかな?
自分は今SEなんだけど、もうやめようかと。
結構突発な対応や支持も、なんに対してもまごつく自分に嫌気しか出ない。
単純な仕事だって責任はあるしあんまり変わらんと思う。
交通誘導員くらいできるだろうって思ってやってみたら責任重大で
神経が持たなかった。誘導し間違えると大変なことになるし。
掃除の仕事ならだいじょうぶだろうと思ってやってみたら
これは首になった。とろくて使い物にならないってさ。
seの仕事にしがみついた方がマシだと思うけどな。
俺みたいに社会の底辺から一生出られなくなるぞ。
歴史にIFはないというけどまともな頭だったらまともな人生遅れたんかなあ
>>754 一応、踊りが職業ですが、激しく苦手ですw
踊るのは好きなんだけど、覚えは悪いし、覚えた後もどうしても変な踊り方になるみたい。
手足の動かし方がマヒ系の障害持ってる人みたいでおかしいとも言われた。
私の覚え方は、カウントをとり、歌詞と一緒に、とにかく紙に書きます。
「右手あげ左手は胸の前から流す」とかね。棒人間も書いたり、自分のわかりやすい表現で。
書いたら体を動かして踊ってみる。最初はゆっくり、できるようになったらリズムに合わせて。
うまくできるといいですね。
>>767 動きがおかしいってのは確かにある…はぁ
>>758 755じゃないけど、画面内のなんかタブっぽいやつのDoctor's Reportっての見るとグラフ出てくるよ。
_________
| | |
|____|____|
| | |
|____|____|
AA下手でごめん。こんな「田」見たいな表になってて、
「不注意型」「過敏・衝動型」「混合型」って分かれてた。
私は不注意型だった。
770 :
769:2007/02/03(土) 20:22:37 ID:xlbLs51Q
AA下手っていってもこれはひどいww
専ブラだから失敗したのかな?
とにかく「田」なの。
AAの作り方として気をつけなくちゃいけないのが、半角空白を連続して使うと、一つにしてしまうということ。
つまり、全角空白使えばおk
772 :
優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:22:40 ID:OWdmv+3D
>>731 オレも同じ・・電話苦手
仕事で電話かかってきたりするとドキドキしてしまうし相手が何言ってたのかすぐ忘れてしまって
上司にちゃんと聞いとけよ!って言われてかけなおさせられる始末・・
しごとやめてえ・・・
>>751 私も旅費計算よく間違える。
ミス→訂正しなければならないので別の仕事に使う時間が減る→ミスの悪循環に陥ってる。
禁煙したいんだけど、おすすめの方法ありますか?
手始めにガム(普通の)噛んでみたんだけど
ガム苦手なようでオエってなってしまったので困ってます。
>>774 どこかで見たけど
外出する時わざとライターを忘れるとか
「吸わない」ではなく「吸えない」環境を作る方がいいかも知れない
紅茶、コーヒーとかカフェイン取ると
40%ほどadhd的傾向が緩和するな。
778 :
優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:31:34 ID:2vwNp2/S
濃い紅茶2杯かな。
でも飲みすぎると頭が痛くなる・・。
そのかわり頭がかなりクリアになった感じがする。
リタリンよりは安全だからお勧め。
ちなみにエスタリンモカは俺の場合聞きすぎて
頭痛と不安感が強くなるので使わない。
たまに将棋やってるんだけど
カフェイン取ると勝率が格段に上がる。
将棋は記憶や頭の回転能力が必要だから降下が実感できるよ。
コーヒー飲むと冴えるねぇ
でも体質みたいで、やたらトイレが近くなる・・・
干乾びるんじゃなかってほどに
782 :
優しい名無しさん:2007/02/04(日) 05:51:31 ID:hXGhEItp
学校で教科書に落書きしていたってレスがあったけど
それもADHDなのかな?
最近似たようなことがあった。
教科書やノートに落書きしたことある???
落書きはしょっちゅうかな。電話の最中もやってるよ。
自分の衝動的な面を信じたくなかったけど、ついさっきはっきりわかった。死ね俺。
>>740 教えてチャンで申し訳ない(´・ω・`)その組み合わせ方を教えて下さいm(__)m。
>>761 金額を実際に間違え振り込んで、1000円分の商品券を貰ったよ(900円多く振り込んだ)
評価は「良い落札者」だったよ(-_-;)
でも最近のスレ消費の早さについていくのはきっついなぁ・……orz
786 :
優しい名無しさん:2007/02/04(日) 10:28:40 ID:LkwQDZHn
>>785 エキサイト翻訳で充分出来たよ。例によってわけわからん訳になるけど、致命的な程ではないから。
落書きといえば、小学校のころのテストなんか5分で終わらせて
裏面びっしりお絵かきしてたな
熱中しすぎて消しゴムかけるとたいがい破くの
よく先生に確実に100点にならないんなら何度も見直せ言われてたけど
そんなんお構いなしだった
90点以上はとってたし授業自体がすんごいニブくてつまんなかったし
ADHDやそのケがあるタイプは量産的な学校教育じゃ害があるよね
単純に学力レベルだけの話じゃなく
もっとも無理もないんだよね。当時複数の先生がはっきり言ってたけど
レベルは中の下にせざるを得ないし、地域単位の相対評価にしなきゃなんないので
(小中の頃が昭和の終わりから平成で田舎の公立)、通信簿の5は絶対5人までとか
ふざけた規則多かったもの。
今もっと酷そうだけど
落書きは今の方が格段に酷いな。芸術性なんてもの皆無だけど、鉛筆持ってて誰も見ていなかったら壁に描いちゃう時さえある。慌てて消すけど。
小学校の時はそんなに落書きしなかったからその反動かな?
俺は中学の授業中ノートに色ペンで小さい◎をびっしり書いてたなあ
なんか布団の模様っぽくてえらく気に入ってたんだよ
あと外国の物語(何かは忘れた)に感化されて
人ん家の壁にチョークで✓マーク付けて回って遊んでた
今は反省してる
>>774 リタリンを飲むようになったら割とスムーズに禁煙できたけど。
ニコチンがADHDの症状緩和に役立っていたみたい。
私の方法は、禁煙と決めた後もライターと煙草は常に携行していて
「吸いたければいつでも吸える」状態にしておいたこと。
それで肩の力が抜け、喫煙本数が減っていって
気がついたら煙草なしでも生きていけるようになってた。
教科書でなくノートにしょっちゅう落書きしてた。
中学に入ってから止めたけど、貧乏ゆすりは高校まで続いた。
電話中にメモ帳に落書きは今もしてるけど、ADHDが関係あるのかな?
私の電話中の落書きは線を適当にぐじゃぐじゃ書いてるだけだけど、
美大卒の妹(未診断だけど多分私より重度)はめっちゃ良い絵を電話中に描く。
adhdって芸術系の才能のあるヤツが多いな。
それが職業にできたら社会に適応できそうだけど
まあほとんど無理だな。
>>793 オレはアニメの演出家をやってるが、
業界自体が変人や社会性の欠落しているやつが多いので少し気が楽だ。
まわりの人たちの協力を得ながら必死でやってる感じ。
まっとうな仕事だったら続かなかっただろうな〜、って思うよ。
初めまして。
久しぶりに、2年ぶりかな? メンヘル板に来ました。
聞いてくれますか?
一昨日、去年辞めた職場(保育園)の先輩と飲みに行きました。
久しぶりに聞く保育園の様子は、懐かしかったけど・・・
先輩は、悪気はなかったみたいだけど、私の陰口を他の職員が
言っていた事を教えてくれちゃいました・・・
「何で、○○サンは、パッ答えが返ってこないの?」
いつも、ぼーーーっとしてる。
とか、噂していたって。。。
鬱に入ってしまいましたよ。
今は派遣でPCの入力作業してるけど、やっぱり、トロイと思われているんだろうな〜
何だか、これからも社会に適応していけるのか(いけないんじゃないか)
不安です・・・
昨日と今日は寝逃げしてました。
>>794 羨ましいです・・・
私は、普段、アニメや漫画の世界に浸って、現実逃避してます。。。。
でも、心底、漫画が好きですよ。
796 :
優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:38:46 ID:tFdTSnWt
>>794 自分もうらやましいと思う。
これでも、広告デザイナーだけど、
発想力やデザインセンス以外に求める能力が
いっぱいあって、
まともな人間でオールマイティーでは
ないとやっていけれない職業だとわかった。
さぁどうしよう
管理できない、読みかけ、観かけ、読みっぱなし、借りっぱなし、録画しっぱなし
メディアの山に埋没して身動きとれん
どうする俺?どっから手を付ける?それとも捨てる?ギャオ〜ン
DVD借りてきても観ないで1週間経ってしまう
あるある
>>798 分かる気がする・・・
私は、よく、なかなか返せずに、
買ったほうが良かったんじゃない?
って、事がしょっちゅうでしたよwww
OTZ
忘れっぽいし物を大事に扱えないから、人から借りることは滅多にない。
貸すことのほうが多い。
そして金返して貰ったときに「貸してたっけ?」と聞いてしまい、「黙ってりゃ良かった…」と言われる。
最近は金貸すことはなくなったけど、本等貸してもやっぱり忘れてる。
前頭前葉の血流の悪さのせいなのか、
なんだか考え過ぎて疲れる。
自分の思考で雁字搦めになる感じ。
もう死んでしまうしか自分を救済する道はないのだろうか
SEXがヘタクソ。
いつまでたっても、彼女の体位とをコントロールしたり、
腰を動かしたりするのが上手に出来ない。
入れて射精するのに精一杯で、それ以外の事に頭が
回らないから、彼女は不満みたいです。
ふがいなくて、申し訳ないと思う。
>>803 >入れて射精するのに精一杯で、それ以外の事に頭が
回らない
彼女にそう伝えたら?
セックスって今では男女間のコミュニケーションの一種だし。
一方通行の会話になっちゃってたらお互い疲れるでしょ
805 :
優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:24:43 ID:ofN1D2/E
借りてきたCDのケースに違うCDを入れて返してしまって何度GEOから電話を貰ったことやら
>>805 記事には
>この錠剤は、病院で「注意欠陥・多動性障害(ADHD)」の患者に処方する薬だ。「メチルフェニデート」という
>成分でできており、「コンセルタ」「メタデート」「ペニド」などの薬剤名で販売されている。
と書いてあるから、基本的にはリタリンと同じ中枢神経刺激系の薬
ただ、コンセルタ(コンサータ?)と同じらしいから、徐放剤に改良してあるかもしれない
徐放剤はゆっくり効くように出来ているから、一日一錠で済んだり、中毒になりにくいなどのメリットがある
自分、境界性人格障害なんだけど、どう考えてもADDもあるんだよな。
IQテストもしたけど障害まで行かなくてもそのボーダーラインだったし。
不注意も周囲に影響を及ぼすぐらいだから、今後世の中を渡ってくにはちゃんと診察を受けて診断されたい。
自分はこうだから、こうするようにしようって思えれば楽だろうな。
主治医になんていおう。
あ、上記のことを言えばいいのか
若いうちから診断
ADD・ADHDって特定の病院しか検査してくれないうえに金もかかるのかな・・・
でも特にADDに関しては当てはまる事が多いから診察してもらいたい。
結婚もできそうにないし・・もう死ぬしかないのか
働くのに疲れた
文明文化についていけないって事は生き物の本質に一番近いってことじゃないでしょうか
ジミヘンなんか聴いてると落ち着くんです。
>>811 私たち、ADHDの脳は疲れやすいから・・・
疲れたのなら、休んでみたら?
私もどうしてもダメな時は休む。
1週間休んだ事もあるよ。
精神がSOSだしているんだと思います。
無理は禁物!!
土鍋が焦げた 土鍋が焦げた
毎月焦げぇるぅ
学習能力ねーな と姉は言う
そんな姉貴は掃除しねぇ
隠しているのを知っている
あぁあ やんなっちゃうね
ADD姉妹〜♪
>>807 韓国に行って美容整形の手術をする人もいるんだから、
韓国の学習クリニックでリタリン貰う・・ってのはムリだろうか。
整形と違って、税関で捕まっちゃったりしそうだしやっぱ無理か。
しかし、結婚を諦めると一気に老けた気がするなあ・・・
>>816 じゃあ、一度はけっこんしたほうがイイかな?
私は×2だから、結婚に向いていないと分かったし、
もう、一生結婚はしたくない。
だから、人生これから!!
とも思えるから、子供が居てもかえって楽しい。
×2はすごい。是非経験談をおねがい。
やっぱりADHD には結婚は向いてないのかな?
>>818 ADHDだから、向いていないと言う事ではないと思うよ。
ただ、私の場合においては・・・
「男を見る目が無かった。」
この一言。
一回目の時は働かなくなって、暗い部屋にずっと篭るようになってしまって^^;
いまで言う、「ヒッキー」です。それでもいつかは・・・・・と思い、私が保険の営業を
し始めたのだけど、親戚の人が心配して、「もう別れたほうがいい」と。。。
私も色々と悩んだ末に離婚しました。
2度めは・・・う〜〜ん・・・一言で語れないけど、
考えについていけないなと思ったのが、きっかけ。
その事についてお互い何度も話をしたけど、向こうの考えはもう変わらないのが
分かって。 自分はその考え方に着いていけない。と思った。
簡単にまとめると、こんな感じです。
というとあまりADHDとは関係ないみたいね・・
健常者でも離婚する人間は多いし。
あぁまたとあるスレに変な文章カキコをしてしまいバッシングされたorz
どうも空気読めずたまに余計な事をレスしてしまう。
しかもこんな些細な事で凄い心拍数が上がって苦しい・・・・・
>>821 ( ・∀・) あせらなーい ( ・∀・) あせらなーい
( つ つ ( つ つ
れなさい ( ・∀・) そのままマターリでお忘れなさい
( つ つ
ADHDは直らないけど、克服できない障害ではないと思っている。
俺はまだ「その疑いがある」って段階だけどな。
セルフチェックではほぼ満点になってしまう。
エンジニアとして仕事をするようになって、製品の欠陥を見つけるのは人よりずっと早い。
構造をすべてイメージで理解し、無理な機構を見つけ出し、対策までを文章無しで考え出す。
周囲の人間にはどうも出来ない方法らしく、これは俺が授かった才能らしい。
でもそこから先、どうやって上司や周囲の人間を納得させられるかが壁になっている。
当たり前だが明確な文章無しに周囲の人間を理解させることは難しい。
絵だけで説明しても「だからどうなんだ?」って反応が返ってくるだけでな・・・
俺は絵で説明するほうが圧倒的な説得力をもつとしか思えないのだが。
結局、俺が見つけた欠陥が放置されがちで、あとで問題になってから
「おまえこの欠陥を知っていたか」
「はい」
「なんで報告しない!!」
「前に説明したぢゃないですか」
これの悪循環。欠陥に気づいてしまっているだけに、逆に俺の評価は最悪だろう。
歯車がかみ合いさえすればきっと大きな成果になるのだけど。
俺がどうやってアウトプットを最適化できるか。そしてどのように周囲の理解を取り付けるか。
これが俺の今の課題。
ちなみにオマイラこのスレにカキコするのに何分くらい使う?
俺はこれ書くのに30分ほどだが。人と比べると遅いんだろうか。
うん・・・
確かに、他の人と比べると、え!!30分もかかったの!!って
思うけど、とても分かりやすい文章だから、
きっと、時間をかけて文章を作れば、克服は早いとおもうな。
髪型はどうしてる?これがかなりめんどい。
キモ男にみえなくてメンテナンスが楽な髪型ってないかな
あとやはり男でも美容院がいいの?
826 :
優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:09:15 ID:J1A6Tvr8
落書きと言えば、この人もADHDかなぁ???
【政治】金子一義衆院予算委員長が議員の出席待つ間に委員長席で落書き、暇つぶし [02/03]
1 :ククリφ ★ :2007/02/03(土) 01:37:52 ID:???0 ?S★(111938)
野党4党が欠席して行われた2日の衆院予算委員会で、自民党の金子一義委員長が委員長席で、自民党の
理事などの似顔絵を次々に描き、本人らに披露した。この日の野党分の質疑時間は計5時間。野党議員の
出席を待つ間などに手元の書類に落書きした。
金子委員長のこうした行動について、隣に座っていた安倍晋三首相は2日夜、記者団から感想を求められたが、
「私は見たわけではないので答えようがありません」とコメントを避けた。【谷川貴史】
毎日新聞 2007年2月3日 0時40分
ソース:
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/kokkai/news/20070203k0000m010165000c.html
>>823 それだけ気づいた実績があるなら、その過去のこの日に説明しようとした事と後で見つかったを一覧表にする。
うまく説明できないが、過去、コレだけ気づいていたので、今回もなんですと言って、向こうに聞いてもらう姿勢をとりやすくする。
後は…絵だけじゃなく言葉で向こうがわかるように共通言語を探すゲームをしあってわかるまで話すだけなんだろうけど、
詳細は思いつかない。
ADHDと定常発達者は脳の動きが異なる人種なんだから、こっちの判り易いのがわかりにくくても当たり前なので、
絵で説明するほうが圧倒的な説得力をもつとしか思えないのは置いておく。
>>825 短めの方がいいんじゃないか。
金があるなら小まめに美容院にいけばなんとかならないか。
当方は髪の纏め方の方法自体知らない。
>>823 問題点もわかってるし、あと少しですね。がんばってください。
コミュニケーションの問題が大きいみたいですね。文章も少し硬い感じはするかな。
いきなり上司に報告ではなく、同僚や同期に説明してみるのはどうだろう?
これでわかるか?ってきいて、確認してもらう。
気心しれて、ちゃんと聞いてくれる人いたらいいですね。
>>824>>827 ありがとう。色々方法を探して見る。
俺の場合は多分、まだ世の中についていける程度の障害なのだろうから
できるところまで頑張ってみるよ。
>>828 残念ながら気心知れた関係を築くという点については完璧に破綻してるんだ。
でも目標もあるし、助けてくれる人もいるし、頑張れるよ。
それから俺はADHDが嫌だとは思わないので。
追記、
書店においてあるスケジュール管理本・自己管理本は
俺たちにはまったく役に立たないシロモノなんだろうけど
実はADHDに合わせてマニュアルを作り直せば、結構いけちゃうんじゃないかなと思ってる。
それを作るのはそれほど困難なものでもなくて、近い将来
そういったものが書物の形で出てくるんじゃないかと期待してる。
>>678 なんか、うまくいってるADD系のサンプルかも。
でも、かなり少数派で、多くの人には参考にならんかも。
まぁ、リストラされないよう&嫁さんとなかよくなw
関連スレで、小技紹介があったけど、ヲレ的に相性がよかったのがあったから紹介する。
ヲレの症状は、時間を忘れて、割り込みとか、面白いことがあると、そっちに流れて仕事が終わらない。
で、対策の小技とは、携帯についてるアラームで、30分ごとに自分に警告する。
一応、**を1時までにとかは覚えてるので、つい他のことに走ったり、ぼっとしても、
30分ごとにバイブで引き戻されるので、なんとか「うわ、また他のこと考えててた。**やらなきゃ」
で、かなり、改善できたよ。
でも、それを試そうとしたときに、通販でわざわざバイブアラームを2000円で買ってから
それが届く前に、同じ機能が持ってる携帯についてたのに気付いたのは内緒w
>>787 いっしょだー…。
落書きしないと気がすまないっていうか。
定年間際のベテラン先生の場合、裏に落書きしてたらそれにお返事くれたりとか
もあったな。点数には入らないけど。
それよりちゃんと見直しなさいね、って指導もあるんだけどさ。
ある程度そういうのしないと気がすまない子がいるってわかってたんだろうと思う。
自分は芸術センスがあるとは
あまり言えないけど漫画描きの仕事してる。
でもADHD(未診断)の所為か、とにかく
インクこぼすわ垂れるわ、線はみ出すわ
すごい原稿汚いって言われる。作画において
「爪が甘すぎる」とも幾度と無く・・・。本人は至って
必死に集中力振り絞ってやってるのに切ない・・・
adhdで漫画家は向いてないと思うんだが・・・。
締め切りとか守るの難しいだろうによく漫画なんか描こうと思ったね。偉いな。
俺なんて絶対無理だ!
締め切りというか納期はどんな仕事にも存在するからまあ
どちらかというと納期護らない奴が多そうなイメージがあるくらいだ漫画家
自分アシスタントしてたが、ADHDというか発達障害だと思う先生は多い気がする。
新人編集は発達障害の研修を受けるべきだよ。やる気のコントロールの参考になると思う。
ADHDでいい発想をするんじゃないかな。純粋だしさ。
自分をコントロールできるかどうかが勝負なんだろうけど。
原稿が汚くても印刷結果がよければいいさ。
>>835 引き延ばし癖というのは、嫌いな事や興味のない事に対しておこるわけだから、好きで漫画家をやってるのならその問題はおこらない筈。
結局はどれだけアイデアが思い浮かぶかが勝負。
因みに、漫☆画太郎にADHDパワーを感じる。
そもそも仕事なんだからノートにマンガを落書きしてるようには行かないよ。
描きたいものなんて巨匠にでもならないと描けないし。
840 :
優しい名無しさん:2007/02/05(月) 15:08:02 ID:+kynKSff
教科書に落書きなんてデフォだったな
好きなことには集中するし嫌いなことやめんどうなことは上の空だった
これってさ、催眠療法なんかで何とかなるもんちゃうの?
だいたい、病気認定させて逆に無意識に安心しちゃって
その事実に依存している人もいそうな気がする。
みんなリタ切れてきたらイライラする?
落書き、なかなかおもしろいもの描いてたんだな。教科書見直してて思った。
ちょっとでも気を抜くとシャーペンが走ってた。
描こうと思って描き始めるわけじゃなく、本当に無意識の作業だった・・・今思えば。
>>842 かかるよ。
実際かけられたことも自己催眠もしたことある。
右手は上がるね。
>>825 美容院がいいぉ^^
私は♀だけど、床屋とは、カットの仕方が違うから。
やっぱり、パーマ屋さんはちがうね!!(*^ー゚)b
>>841 リタ、切れると最悪の症状に襲われます。
でも、イライラではないです。
私の場合・・・
焦燥感、不安、吐き気、手の振るえ。
なので、仕事の時は飲めません。
みんな、普段は多動の症状がなくても、特定の場所だけに多動になることってある?
私は多動はなくてADDだと思ってたんだけど、今日学校に行ったらどうも一日中そわそわ体を動かしてたらしい。
授業は受けられるし、人と話したりする分には全然問題ないんだけどね。。。
お金に余裕あるなら、だんぜん美容院がおすすめ。
てきとうに濡らしてドライヤーしたら、まとまるように切ってくれる。
朝時間ないし、不器用なんすよー、とかいえば特に。
あと、伸びてもボサボサ感がない。つまりもちがよい
当方、ショートの女。
男で美容院行くといくらとられるのさ?
5千円もあれば十分じゃないか
染めたいなら話は別だが
千円カットに5回もいけるな・・
>>847 特定の場所ってのはないけど普段多動のない(と思ってる)自分もおかしくなることはある
昔から月1回ぐらいだけど
座ってると足から体の中心に向かって虫か電気が通ってる感触がして
動かないとそれが頭まで回ってきてイライラして耐えられなくなる
我慢してると足の筋肉が痙攣しだす
あと服の感触が背中をくすぐられる感じで授業中身をよじれないのがつらかった
これも多動の一種なのか過敏症なのか
美容院は高いところで切ってもらうと明らかに違うね
カット4,000円以上のところで切ってみたら感動した
> あと服の感触が背中をくすぐられる感じ
これ、触覚過敏とかでない?
私服のタグとかもダメ。全部切り取るか裏向きに着てる。
美容院もう3年行ってないや。
思いっきり前髪短くしてくれって言ってもやってくれないから
自分で切ってる。
けど短い前髪が似合わない顔の形だから美容師さんは正しい。
精神科の先生に30代も半ばを過ぎると
リタリン飲んでも効果が出ないと言われた。
本当でしょうか。
皆様の年齢とリタ歴を教えていただけないでしょうか。
>>854 つうかさ、リタなんて対処にしか過ぎんのだから
効く効かないもたったの長くて3時間くらいの話じゃん。
処方したものは別途利用して、別の治療法考えたほうが
いいと思う。
一番いいのは奮い立たして自分に自身を持つことだ。
と、俺は思う。
軽度の人はね。
掃除とか公共料金の支払いとか小さなことをやり残すと
心のどこかでブレーキがかかってしまい、先延ばし癖を悪化させるんじゃないかと
最近思う。
見えないとこに置くから忘れたままになるので、
振込み用紙は壁に貼っておけ
自分はドアに紐つきクリップでとめてる。
公共料金は口座振替がいいよ。
年をとると、失敗を重ねたぶんだけ自分のコントロールがうまくなる気がする。
普通の人が歩くだけの道に我々はハードルがあって躊躇するわけだけど、
跳ばずに引き返すと信用失墜の回復などの、より高いハードルがあるから、
それを比較して自分にハードルを低く錯覚させる。
できるものはハードルを撤去する。口座振替とか自動的に送られる定期購入を使う。
100を目指して先延ばしで0になるより、1を実行する。
完璧にこなせるわけない障害があるんだから、やるだけましだ。
実行しない無礼よりも、下手くそに実行する失礼を選ぶ。
すると意外とはやく上手くいく。気がする。
やばいTSUTAYAのレンタルCDの歌詞カードなくした
これって弁償しなきゃいけないんでしたっけ…?
>>859 そうだねぇ
おいら親に完璧目指すようしつけられたから
いつも葛藤が起こって 辛いよ
質問だけど、公共料金の払いは忘れてて遅れる?
それとも道徳心の欠如から?
どっち?
俺は後者。
多少遅れてもいーや的なw
>>862 は、は、払わなきゃ…払わなきゃいけないんだ、どうしようどうしよう早く払わないと…
の行きすぎで払えなくなる(我ながら意味不明だけど)。
何にせよ自分の好きなことでさえ「義務」になると先のばしが…。
たとえば「今月中にこの本を読もう」と決めた途端にその本を読めなくなる。
「今週中にあのお店に行ってみよう」と思った途端にその店の方向に行けなくなる。
なんでそうなるのかはさっぱりわからない…
>>863 俺は、まー今日払えなくとも命とられるわけでもねーべ・・・となる。
とんでもなく自分勝手だがw
あとタバコの灰とか人以上に机の隅にあったりしね?
公共料金よりカードの支払いとかがやばい。
完全に忘れてる。
>>864 ものすごい勢いでそれはある。
灰皿の周りがひどいことにwww
しかし完璧に忘れるか強迫観念化して逆に「あと何日残ってるから…」と数えながら
それができなくなるかどっちかになるのは困る…。
>>863 そうそう。やらなきゃと思うともう駄目w
>>865 もうなーんにも使ってないサービスの料金とかがいくつかあるんだが、
解除しなきゃ、と思い続けて早5年。
もう、ミスが多すぎて・・・
うちの職場では、小さなミスでもインシデントレポート
(どんな環境で、どんな要因で、具体的にどのようなミスが起こったか。
そして再発防止のためにできることは何か)みたいなのがあるんだけど
自分はもうキリが無いから、バレてないことは全部闇に葬って誤魔化してる。
多分それプラス、自分でも気づいてないミスも一杯あると思う。
870 :
869続き:2007/02/06(火) 12:48:49 ID:0ydWqZWW
ミス連発する毎日が続くとさすがに神経がまいるのか、
不安神経症っぽいのが出てきて(軽いパニック障害みたいなのか?)
抗不安薬貰って飲んでしのいでる。そしたら少し気持ち的にはラク
になるんだけど、注意力は余計に散漫になる気がする。
でも抗不安薬ないともう仕事できない。悪循環だよ・・・
他にもADHDで、抗不安薬飲んでる人いる?
>>863 すごいよく分かる
趣味とか楽しい事見つけても、友達に「今〜が楽しいんだ!」
って言った瞬間から興味が無くなる
んで後日「〜は続けてる?」って聞かれると…やってません…
楽しいことでも人に言うと
やらなきゃ、にスイッチするからかな
テストでのケアレスミスってどうしても無くせなかったんだけど、これから社会に出たときにどこまでそれが深刻になるのか不安です
>>872 仕事で、社外の人にお金を払う機会がたびたびあったんだけど、
社内に回す伝票の控え(自分の手元には残らない)を縮小コピーして、
決めたファイルにどんどん重ねてはさんでおくようにしてた。
自分がそれを処理してから先方に入金されるまでに
タイムラグがあったので、その間に「いつ処理した?いつ入る?」って
問い合わせがよく来た。もちろん記憶してないけど、見ればなんとか
答えられるので、「ふだん抜けてるけど、ここぞというときには
しっかりしてる人」というイメージをなんとか保てたような気がする。。。
カフェインを取るとミスが減るよ。
あと物忘れの頻度が格段に低くなる。
脳が覚醒してる感じ。
将棋を趣味でやってるんだけどカフェインとってるときと
そうでないときは勝率がまるで違う。
カフェイン取るとトイレ近くなるんだよなぁ・・・
なんとかならないかな
コーヒーに唐辛子入れるのかい!?
>>877 七味をそのまま舐めてもいいし
甘くない葛湯にしてもいいし
白湯にしょうゆ足らしてもいい
お好きに
やっぱ、君たちは気が乗らないことには
とことん気が乗りませんか?
880 :
優しい名無しさん:2007/02/06(火) 16:09:33 ID:G0GgRO8c
>>879 ええ、全く・・・乗りませんねぇ。
「・・・っあぁ・・・ああああアアアアア!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」とか一生懸命声を上げながら嫌いな教科の勉強してました。
今は奇声を上げながら書類かいてるサラリーマンですよw
881 :
ADHDにはカフェイン効く:2007/02/06(火) 16:28:26 ID:5Gp/QH53
俺も気付いたのは高校の時高カカオのチョコ食べたときだ。
今はカフェインのドリンク剤とリタリンでなんとか仕事してる。
やる気のなさと全部後回しにする弱点との闘いです。
>>870 リタとレキソタン出されてる。
不安神経症&ACもあるので、苦手な人(ぶっちゃけ親)に会う前とか、緊張する事の前とかに
心臓バクバクして過呼吸になったり吐いたりするから。
そんな時に頓服でレキ飲む。
でも眠くなって余計頭はボーッとするよね。
カフェイン飲んだ後やけに効率が上がるんだけど、
ハイテンションになった頭でそう思い込んでるんじゃなく、本当に効率が上がってる可能性も?
本当にあがってるよ。
あきらかにミスが減る。
でも胃が痛くなるんだよな。
コーヒーは胃を荒らすから牛乳ちょっとでも入れた方がいいよ
俺もカフェインで活動レベルがものすごく変わるって実感する。
毎日ブラックリゲイン2本を愛飲。
それから趣味でエスプレッソをやるぞ。
マシーンを海外から仕入れてだな。
ラテアートやって見せると、皆喜んでくれる。
ちなみにカフェインって覚醒効果と鎮静効果の両方があって
体質によって逆効果になる人も沢山いるようなので注意。
気のせいかと思ってたけど確かにそうだわ。>カフェイン
コーヒーor紅茶(どっちも半分牛乳、砂糖どっさり)を1日3杯。
たまにココアにしてみた日は日が沈みだしたら急激に眠くなる→ミス連発。
でも夜飲んだら眠れなくなるから夕方以降は飲まないようにしてる。
そいや昔テレビでコーヒー飲んですぐ昼寝したら15分で起きれるつってた。
カフェインが効き始めるのが飲んで15分後らしい。
リタリンの休薬日はコーヒーでしのいでる。
でもカフェインではリタリンの完全な代わりにはならないね。
休薬日のキツいことキツいこと。動けなくなる。
カフェイン取ると夜の睡眠が浅くなる・・。
5,6時間しか寝れない。
朝暗いうちから掃除したり、座禅したりする禅僧は、ここ一発の眠気覚ましに、
お抹茶を飲んでたと文献にある
高僧が二日酔いの眠気に苦しんでいた三代将軍実朝に献上して、禅寺から広く茶が普及したそうだ
だから確かにカフェインは目覚ましに効く
朝からミルクティ、その後は緑茶、それでダメなら抹茶・・・
抹茶はコーヒーと同じくらいカフェイン入ってるが胃は痛くならないよ
だが、いずれにしても中毒になるよね
日暮れ前に止めないと、夜寝れないんだよな
カフェインはすごい効くんだけど頻尿が…紅茶コーヒー好きなのに
ひどいと5分ごとに便所に行くハメに
カフェインっていいよね。
エスタロンモカ常用してる。
家に一箱、かばんに一箱、職場のロッカーに一箱。
耐性が怖いから、仕事のない日は飲まないようにしたり(体だるくてあんまり動けないけど。でもこの時点で耐性?)、
仕事の忙しさにあわせて1錠〜2錠って飲み分けてる。
実際仕事の効率あがるね。ミスも少ないし。
リタってもっといいのかな。
>>893 2時間に飲んでもマグ一杯でそんなに近くなるの?
体質かな
カフェインは耐性も依存性もないでしょ
朝食後にリタとコーヒー飲んだらゲロったorz
過敏性腸症候群を併発してるからなのか?
…エスタロンモカ、自分も飲むとスッキリして身体的にも軽やかになった
でもコレ脳細胞破壊するらしいね
コーヒー飲むと、手が震えるしどきどきするんで
もうずっと飲んでないです。
不安でさらに落ち着かなくなります。
>>895 元々近いのでたぶん体質。夕方1杯飲んで朝まで頻尿で横になる暇もなかったりするから
特にストレートの紅茶は殺人的にくる
必要な時は比較的マシなコーヒーの粉:牛乳を1:4ぐらいで割って飲んでる。目は覚めるよ
>>898 依存性や耐性なんてどこにも書いてない
大量に飲めば中毒になるのはどの薬でも同じだよ
>>901 そうか
依存と中毒とごっちゃになってたよ
気づけて良かった
お舞のおかげだ
ありがd
紅茶でカフェインとってるけど
胃が痛くなるな。ミルク入れるとだいじょうぶかな?
>>870 ADHDの他に、
私は脳も調べた結果「鬱な脳」なので、
レキソタンとデプロメールは欠かせないよ。
レキソタン切らすと大変な事になるんだ。
吐き気、頭痛、めまい、手の振るえ、動悸、感覚過敏
陽の光が異様に眩しい。
後は、夜眠れない。。。。
大分、質問から反れたかな^^;
二次障害で鬱になる人も多いからね。
この障害は。
後は、衝動性を抑えるために、「デパケン」も処方されてるよ。
2週間リタ連続投入してずっと気を張って、気のきく人を演じてたんだが
今日ついに反動が来た…
ミスも忘れ物も連発で頭から首筋にかけてが酷く痛い
今まで頑張ってきたことが一気に帳消しになってしまった
疲れたよ…
>>905 普段から頑張って普通の人のような生活がおくれてたなら
たまに失敗しても
「今日おかしかったけどどうしたのかな」と思ってくれると思うよ
それが毎日のように続くと見る目が変わってくるけど…
頑張りすぎるといきなり限界がくるから、たまには気を抜いてもいいんじゃないかな
>>905 ありがとう
なぜか今日はリタが全然効かなくて頭痛が酷かったんだ。
まだあと4日間頑張らなきゃなので今日は寝て気分を直そう
電気停められた 寒い。振り込み用紙ないし。。前は集金の際につけてくれたのに、システム変わったらしい。
こんな脳みそだから勘弁してなんて言えないしな…あ〜あ
ちょっとだけ電波飛ばさせてorz
適応不能・針小棒大・継続困難・能力不足・空白時間・七転八倒・錯乱状態
記憶喪失・諸行無常・欠陥人間・失敗作品・返品不可・八方塞り・暗黒人生
この世に神はいない、正義もない
神はいないかどうかはしらんけど助けてはくれないな
>>908 がんばれ。
どこに住んでるのかしらないが、今日が少しはあったかければいいね。
とりあえず電力会社の窓口に電話してみたら?
請求書見つかった♪電気つけてもらったあ〜暖かい☆
911ありがとございます。心も暖まりました。探しまわって部屋は散乱してますが‥電気のある幸せ実感した次回から気をつける絶対!明日は水道代だガンガロ
>>912 深夜から朝に掛けての転回早っΣ(ノ゚Д゚)ノ
対応早くて良かったね
>>909 よくもまあそこまで禍々しい言葉を挙げれるもんだ
落札者無しってのも追加してくれないだろうか
915 :
914:2007/02/07(水) 07:39:27 ID:rQW4zL9d
落札者→入札者
orz
>>909 適材適所、気宇壮大、一挙集中、一長一短、空想科学、七転八起、情緒豊富
無我夢中、快楽追求、十人十色、臥竜鳳雛、拾得神有、死中求活
そして、蓼食う虫も好き好き&痘痕も笑窪
この世に神がいるならば、それはお前の心の中だ。
脳じゃなくココロね。
ADD/ADHDの特徴に人の話を聞けないってのがあるみたいだけど、なんか聞いてるとムズムズイライラしてくるとか、そういう感じ?
それとも完全に上の空状態?
自分はイライラはたまにしかないけど何となくムズムズしたり
聞いた話とは全然違う事が勝手に浮かんで浮かんだまま口走ったりしてる時ある。
疲れてると激しく上の空、といった感じ。
話してるその最中にも面白いものを探してキョロキョロして、そっちの方に気を取られてしまうって事はない?
921 :
優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:11:53 ID:q/bkeFfV
話を聞けないは人間関係作れないの基本だよね・・聞いてもらえない相手の気持ちを考えて聞ける自分になる努力をおすすめします。
プライベートだけでも話の面白い人と付き合うのも手だよ。
はずかしいけど私はエッチに集中できない。音や明かりで気が散って楽しくない。
説明とか聞いてる内に、脳内でコレだ!って解釈しちゃった時点で
思いこみの世界に入ってしまい、それ以降相手の言葉が入ってこない
>>920 時々ある。どちらかと言えば普段は色々勝手に何か浮かんで来てそれらがグルグルする感じ。
途中で話の主旨がわかっちゃうと、残りは、あーもうわかったから
聞く時間が無駄無駄!みたいな気持ちになってしまいろくに聞いてない
長い話を聞き続けているのに耐えられない。最初から最後までずっと
興味深い話だったら大丈夫だけど、そんな事めったにないので
興味がなくなってきたとこで他の事を考え出してしまう
興味を持って聞いていても、同時に気になる事があるとそっちに注意を払わずにいられない。
真剣な話をされていてそれはちゃんと聞いているのに
同時に店のBGMに反応してあっこれ○○の新曲だねっ!とか口に出してしまうので怒られる。
>>922 >>924 それはあるね。極端に言えば最初の文節、単語だけしか聞いてない。
だから何か頼まれたとき、相手の話が終わらないうちに「あ〜はいはい。分かりました。」って言って遮ってしまう。
うわの空で「はいはい」と返事するから
あとで「できた?」と聞かれても「なにが?」ってよくなる
927 :
優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:11:25 ID:ALBmrAb4
俺の親父「ねぇ母さん、○○した?」
母親「大丈夫よ」
〜5分後
俺の親父「ねぇ母さん、○○した?」
母親キレルww
コレ餓鬼の頃から見てて親父頭おかしいんかボケてるんか心配だったけど、ADHDだったんだな。芸術家だしw
他ならぬ俺が同じだという事を最近知ったええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
800年くらい前の話になるけど
道元もADHDなんじゃないかって思う
そう思った理由を伺いたい
最初は友人が出来るんだけど、人の話はうわのそらで自分の話に夢中になるからか誰も相手にされなくなる。
しっかり分析できるんだけど、止められない止まらない。
この止められない脳を何とかする薬が出来たら即欲しいんだ。
でも、あったとしてもその薬飲むの忘れそうだな。。
仕事で大失敗した上に人のせいにしてしまい
なのにその時はなぜ怒られているのか訳もわからず。
自分になにか欠落しているところがあると感じていたから
先日、初めてカウンセラーに行ってみた。
そしたら
「家の中は散らかっていますか?」
「ハンコや手帳など、大事なものを無くすことはありますか?」
「大事な話なのに、上の空になることはありませんか?」
と次々に思い当たることを指摘された。そこで初めてADHDを知ったよ。
自分が怠け者だったからじゃないのかって思って、何か・・・
「やっと何かに辿り着いた」って感覚があった。
今は安堵と絶望とが入り混じった気持ちかな。
カウンセリングだけで分かるもんなのかなぁ…俺もただの怠け者なのかADHDなのかよくわからなくて日々悶々としてる。
自分が何なのか分からない。
で、そう言うならカウンセリングでもなんでも行ってくればって話なんだろうけど
そもそもカウンセラーに診断能力なんてないからな。
自己診断で当てはまると思えばそれでいいでしょ。
医者の診断の意味なんてあまりないよ。
たまに医者の診断を振りかざしてるやつがいるけどあほすぎ。
ピクノジェノールのサプリを今日から服用開始。
ちょっとでもいいから効果あるといいなー。
今週号のマガジン見たらアスペルガーを題材にした漫画あった
まぁ少年誌ってのもあるから「アスペルガーと学校生活」が題材になってたけどな・・・
別に学校生活ではそれを個性と受け取ってアスペでも構わないとは思ってたんだけどなぁ・・・
>>932 カウンセラーがそれを判断することは無いよ。
あるていど傾向をつかんで
「精神科の領分かもしれないから受けて見ることを勧めます」
と導いてくれるところまで。
むこうから「あなたはこうです」とか
「こうしなさい」と言われることは無かったよ。
カウンセラーの話になったから便乗するけど、今日精神科のカウンセリングを受けて、
自分のうっかり具合、それが周囲の迷惑になるということを明るめに話したら、
「それは、うっかりや迷惑をかけることをを治そうとするより、迷惑をかけてしまった後のフォローをしていくように考えたほうがいいよ」と言われた。
これって、暗にADHDやADDのことを言ってるってことなのかな。
前にも、「足の遅い人がどれだけ努力しても速くならないようなものだよ」って言われて、ちょいと気になってる。
>>937 う〜〜〜ん・・・・
それが出来るくらいなら、健常者だよね。
と思った。
カウンセラーなら、その後、納得できる話をして欲しいよね。
私も以前、受けていたことがあったけど、あまり必要性が感じなく
なって、止めましたよ。。。
939 :
優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:04:43 ID:zJ07AqnI
私の行った心療内科はダメダメだった
お約束の「普通じゃないですか」だった
やっぱり、本人もADHDの人とかじゃないと理解してもらうの無理なんかな
941 :
優しい名無しさん:2007/02/07(水) 22:12:31 ID:zJ07AqnI
>>938 ですよね…
やれと言われてすぐ出来るなら薬も医者もカウンセラーもいらない。
メモがきちんと取れないのと注意散漫の聞き漏らし対策、それによく聞き違いしていそうなので職場が変わるのを機にICレコーダーを購入(医師のアドバイス)。うまく活用してきちんと支障をすくなく(希望でも「なく」と言い切れんのが悲しい…)仕事したいです。
使って仕事してる人、いるかな?
いたら様子を教えてくれませんか?
シリーズものの次スレは住人で立てて下さい
重複回避の為、スレ立て宣言をする事が望ましいです
950レスぐらいから宜しくお願いします
「仕事できないヤツはとっとと死ねよって思いますよね」
それが一般人の本音である以上
これを克服していくしか道はないんだろうなと思う。
そして実際、仕事が出来なければ死ぬしかない。
・・・道が見えなくなってきている。
愛ある者のみ救われる
環境が悪い。
バカはどこにでもいるのに、
この国の連中はちょっとのミスでもおっかなびっくり。
礼儀を重んじるあまりにピリピリする、
仕事一筋に生きるのでどいつもこいつも利己主義、
シャイがたたって他人に冷たくなる習性、
どうにかしてほしいよ。
我慢しまくってストレスを抱えて身も心も窮屈になるくらいなら、
私は早く死んだほうがましだね。
まあもうちょっといい加減でユルユルに生きようよ、って
健常者に対して思ったりすることはあるな
ちょっと前に、ひきこもりやニートに発達障害が多いっていうニュースがあったけど、一度ホームレスの人も調査してほしいな
絶対多そうな気がする
趣味の楽しさが無かったら、とっくにシンデル。
女が趣味だけどセックスする相手がADHDのせいでみつけられない。
ADHDの前提は人よりもうっかりミスがしやすいのが辛いよな...
更にうっかりって自分の意思とは無関係に起こるから困る
確認作業を何回もしたらミスは減るかもしれない
だけど仕事だとゆっくり確認する時間なんて与えてもらえるほど余裕もない
パパッと確認するほど脳みその処理も早くはない
この悪循環ループがあるからな...
顔が若く見えるのもADHDの特徴だったのか〜...
モロ当て嵌まる
昔から性格は他人とは違ってる
仕事はミスの連発
顔は若い
だが服のセンスはおかしいため喪
>>950 ケアレスミスだけは消せない。そのせいで希望の学部に行けなくなった。
9+5=13のせいで10以上損した。
>>945 確かに。
この日本という国は好きだけど、世の中全体がA型気質が強いというか・・
例えば韓国みたいにケンチャナヨ精神がもう少しあってもいいんでないかと思う。
ケンチャナヨ(まぁ、気にしない気にしない!という意味らしい。
失敗したのが自分自身であるにも関わらず、ドンマイ!と自分から言っちゃうようなもん)
なんか自分が失敗して、「まぁ細かいこと言わないで大目に見てよ
954 :
953 :2007/02/08(木) 12:17:22 ID:ZkdjSdwB
ごめん途中送信してしまった
つまり失敗した本人が「気にしない気にしない」なんて言っちゃうと
すげ〜冷たい目で見られるのが日本。
ちょっと自虐的なくらいに恐縮してみせないと叩かれる。
まぁそんなのどこの国でも一緒なんだろうが、その程度が強めなんじゃないかと。
どこの国も一緒と思うか?いや、日本だけっすよ。
沖縄いってみ。言葉が同じなだけで既に別の文化圏だから。
フランス人も台湾人も中国人も金持ちはその沖縄人とあんまかわらん。
世界で日本人的にウザいのは米国人の中途半端なホワイトカラーだけかな。
あと、ウザくはないけどリベラル白人と貧乏人は狡いかな。
そんかわり、こいつら絶対信用できねーって思う事も多々あるが・・・
信用という言葉の意味自体が、かけ離れているんだよなぁ。
家族との食事の時間を削ってまで働きたくない
って、先進国の中にもあるそうだね
でも僕らが産まれたのは命削って働くのが普通の日本
ADHDの男を好いてくれるような肝っ玉母さん
タイプの女ってどうやって探せばイイ?
嫁さん欲しい。
母性本能の塊みたいな女性
そういうタイプの女ってどうすればゲットできるのさ?
そういう人と何処で出会えるか?って事ならセッティングするか
して貰うしかないだろうなぁ。
でも不潔になりがちな人気をつけないとね。
ルーズと不潔違うから最低限超えてはならぬラインを死守した方がいいと思う。
つか、まずセッティングしてくれそうな友達の多い友達を作らないと。
突然すいませんm(__)m
友人が『DD』と診断されたのですがどこで聞けばいいのかわからなくて…
ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください!
963 :
優しい名無しさん:
>>352さん、
超亀レスですみません。
自分が通っていた小学校に連絡をしました。
小学校からの返答は
「小中学校は高校等と違い成績証明書と言うものがありません。
そのかわりとして指導要録の写しの発行と言う事になりますが、
小学校の学校長が一任で発行できる物ではなく、
市区町村の教育委員会へ相談して、個別対応する」
という回答をもらいました。
今回必要な理由を言ったところ
現在の校長先生が教育委員会に問い合わせて見るという事で
今待っている状況です。
指導要録であれば、ある程度詳しい状況が記載されているということでした。
もし、それで足りないようであれば
当時の通知表の写しを発行できるかお願いしてもらえるようです。
個人情報保護法のせいなのか何なのか
頭の悪い私にはよく分かりませんが、結構大掛かりのようです。