■パキシル統合情報スレ 44■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬の飲み始め、減薬時には特有の副作用が多くの人に出ます。主治医としっかり相談して計画的に。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 43■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164518726/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬情報交換スレ18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160644197/

◆関連リンク
☆添付文書情報
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_11.pdf
☆製薬メーカー
GSK…グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
☆お薬110番
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
携帯用
ttp://www.okusuri110.com/i/
☆発掘!やくやく大事典
ttp://medicine.cug.net/
2優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:04:26 ID:fpvYh92R
◆添付文書より

【一般名】塩酸パロキセチン水和物
【用法・用量】
 <うつ病・うつ状態>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして20〜40mg
 1回10〜20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日40mgを超えない範囲で適宜増減
 <パニック障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして30mg
 1回10mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日30mgを超えない範囲で適宜増減
 <強迫性障害>
 1日1回夕食後、パロキセチンとして40mg
 1回20mgより開始し、原則として1週ごとに10mg/日ずつ増量
 症状により1日50mgを超えない範囲で適宜増減

【警告】
 海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者を対象としたプラセボ対照試験において
 有効性が確認できなかったとの報告、また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も
 あるので、本剤を18歳未満の大うつ病性障害患者に投与する際には適応を慎重に検討すること。

【禁忌】
 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
 2.MAO阻害剤を投与中あるいは投与中止後2週間以内の患者
 3.チオリダジンを投与中の患者
 4.ピモジドを投与中の患者
3優しい名無しさん:2007/01/10(水) 01:06:08 ID:fpvYh92R
■グラクソの医療関係者向けのパキシルのリンク
http://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p5.html

■Paxil.jp
http://paxil.jp/index.html

■Wikipedia:パキシル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%AB
4優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:00:09 ID:cbYSMi96
3ゲトー

>>1乙華麗
5優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:12:22 ID:zxgO9msM


パキシル減薬・断薬情報交換スレ18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160644197/l50
6優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:36:10 ID:DkybRPBL
パキシルを飲み忘れるとシャンビリします…こないだ医者に相談しました。そしたら「シャンビリ?」って言いました。こんなシャンビリも知らない医者にパニック障害を治せるはずないと思い3件診療内科まわりましたがいずれの医者もシャンビリ?って…
7優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:28:13 ID:VbFW6Ddh
>>6
ヒント:隠語
8優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:27:32 ID:77oB2Dv+
頭の中で、雑音?のようなものが
聞こえる事があります。
「ザザッザザッ」
って感じに。
パキ歴一年になりますが
たまにこのような症状が現れるのは
パキの副作用の一種でしょうか?
またはシャンビリってやつですか?
9優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:30:47 ID:0KpBR6kZ
>>8
たぶん。
私は最初2ヶ月、そんな音がしてた。
あの音って貧血とは違うのかな。
10優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:53:36 ID:77oB2Dv+
>>9
やっぱりそうですか。
私も貧血かと思ったりもしました。
医師には生理周期によるものかもね
といわれましたが…
やっぱりパキが何かしら
作用してるんでしょうね…
11優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:57:17 ID:0KpBR6kZ
>>10
私もパキシル初心者だからよく分からない。
しばらくしたら誰か詳しい人が来るんじゃないかな。

貧血ってあるみたいだよ。肝機能も悪くなるし。
気になるなら血液検査とか体重管理とか。
体重計買わなきゃと思いつつ買ってない。
12優しい名無しさん:2007/01/11(木) 01:08:52 ID:2lfeFrVj
>>1 スレ立て乙カレボリューション&前スレ1000GJ!!!!!

自分は音とかシャンビリ経験もないな。
でも不安に思うなら血液検査はいいかもしれない。
13優しい名無しさん:2007/01/11(木) 01:46:17 ID:+C5+mJMZ
とりあえずぐぐればいっぱい出てくるよ。>シャンピリ
でも先入観持っちゃうと、そうでない人もそう感じるようになるから要注意。
おれは一度も経験ない。
14優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:06:29 ID:QMhQZ3Vo
パキシル歴一ヶ月。
ようやく吐き気も治まり、薬剤師の「少しなら
呑んでOK」の言葉に、酒飲んj。
元々酒飲みで毎晩晩酌してた自分は、どれくらい
ならOKかわからないよ…
今日もポン酒イケイケ。
パキシルは肝臓で分解して、24時間血中濃度を
保つらしいから、そこにアルコールいれると、分解
に肝臓に負担が更にかかって、血中濃度が…って
事かと。

夏にγ-GTPが大丈夫だったので、しばらく信じてみる。
心配な人は3000円前後で検査受けられるかと。
15優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:14:51 ID:QMhQZ3Vo
書き忘れたが、アルコールで腹がすく…
元々生粋の酒飲みなので「つまみなんか腹が膨
れて酒が飲めなくなる!」がポリシーでした。

パキシル初めてから久しぶりの本飲み、欝になる
前の食欲…怖い…

一応薬剤師と医師には「太るのが嫌です。」とい
ったら「太る薬ではない」と言われましたが…
新しく出たウィンタミンのせい?
反対はしたけど試しにって事で。
レスリンも出てるので、レスリンに戻します。
16優しい名無しさん:2007/01/11(木) 03:26:16 ID:RQzx2VR3
パキシルって自殺喚起剤って警告でてなかったっけ?まだ出回ってるの?
17優しい名無しさん:2007/01/11(木) 04:01:33 ID:g2AHNzZQ
パキシルとトレドミンは効果は同じなの?
18優しい名無しさん:2007/01/11(木) 04:05:09 ID:SBAmbxSk
>>16

漏れはパキシル服用してからリストカットやっちゃったよ。
19優しい名無しさん:2007/01/11(木) 13:48:24 ID:VSySFnaM
パキで便秘に・・・
痔だから便通があるとき、排便とっても痛いです
20優しい名無しさん:2007/01/11(木) 14:00:24 ID:weK4zL4X
>>10
全く同じ症状かは分からないのだけれど、
私も頭のシャンシャン耳鳴と手のしびれ有り。
特に歩いている時にシャンシャンの音というかリズムが変わる事があって
これが結構脳に来る。
パキ飲む前も同様の症状があったので、
鬱の一症状だと思っているのだけど実際はどうなんだべ?。
21優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:04:33 ID:o6u03rs2
>>20
私は音楽を聴いてると反応して脳内に雑音が走る事が多いです。
運転中や歩行中もあります。
パキ使用前からあったかもです。
他に、体が硬直する、筋肉が痙攣する、
スムースに動けない、喋れない等の症状もあります。
これらはたいていデパスで改善してます。
鬱によるものか、神経伝達物質の異常かなにかよくわかりませんが
脳MRIによる所見はないようなので器質的な問題ではなさそうです。
症状を訴えても医師に伝わらないのがもどかしいです。
22優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:06:17 ID:GtMNU/Rc
パキ10mg3週め。抑うつ。
吐き気なし。性欲変わりナシ。

もともと食欲落ちてたんで食べたい気分にはなかなかならない。
今週はすごくダルくてカロリーなさすぎかと思って
がんばって食べたら今日は大丈夫。

寝汗かくけど寝てるのがラクかな。
23優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:04:44 ID:QMhQZ3Vo
>>19
自分もそうでした。パキシル飲んでから便通が…

医師に伝えてカマ出して貰いました。
おかげでゆるいくらいです
24優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:34:51 ID:LSS470uY
>また、自殺に関するリスクが増加するとの報告も

今日パキシルを処方されました。
私で人体実験するつもりなのだろうか。
それとも死ねということ?
25優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:45:14 ID:BUmrK5O8
通院、服薬して耐えてきましたが、来月に解雇決定ー!
自由だっ!!
職場の人間関係修復不可能だったんだけど、
自分から辞めますとは言えなかったんだよね。
で、パキシルで意欲が湧いてきているので・・・、
そこで樹海に行くか職安に行くか、紙一重だな。
26優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:26:46 ID:0YQLpT1h
パキシル効かないのか、とうとう40mg/dayになった。
始めてから一ヶ月半です。いつになったら効果が出るんだ?
人によって二ヶ月とか色んな意見があるけど実際どうなんでしょう?
主治医はすぐ効くので、もう効いてもいいはずとクビを傾げる・・
27優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:58:09 ID:FKtCUDWs
>>18
私もパキシル飲んでから、リスカ激しくなった…

しかも副作用がひどい。
吐き気、頭痛、だるけ、眠気、憂欝感がすごい。食欲がなくなってきた。


軽くパニックの発作はあるけど激しい発作はなくなったけどね…
28優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:03:47 ID:ieceDyPj
パキで太る心配する人へ

鍛えればおっけw
29優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:15:12 ID:ZCGmbABu
>>21
さん、レスありがとうです。
先日、医者と色々話をしたんだけど、
医者が言うには欝の改善ともに直るるのではないか?
とのことでした。
欝の症状って結局、人によって違うってことですかね?
私はこの「シャンビリ」が改善したら減薬→社会復帰を
目指す予定です。
今は人生最大の夏休みだと思って
のんべんだらりと暮らしてます。
30優しい名無しさん:2007/01/11(木) 19:17:53 ID:j5V795N9
パキ飲んで2年半になるけど、手の震えがとまらないなぁ('A`)
シャンビリはこないけど…
31はやくなおりたい:2007/01/11(木) 20:36:37 ID:PZKg2XFB
パキシル飲み始めてからもうすぐ3年になります。
飲み始めてから1年位経ったところで、首から肩、
背中にかけてコリが酷くなりました。
酷い筋肉痛が毎日続いている感じです。
今、5mg/dayまで減らしているけど、
酷いコリは依然としてそのまま。
これってパキシルのせい?
32優しい名無しさん:2007/01/11(木) 20:49:24 ID:+HERFZU6
どこの医師もそうなのかな、パキシルだけ物凄く慎重に出されている。
今は10mg/dayだけど、二週間様子見して20mg/dayも検討すると言っていた。
アナフラニールとかアモキサンとかは、すぐ毎食後処方になったのに。
それだけ危険って事か。
33優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:31:52 ID:xKb8H3bv
ジェネ薬40_c×100錠を一万くらいで買った。
40だと眠気が酷いから半分に割って飲んでる。
34優しい名無しさん:2007/01/11(木) 22:37:15 ID:hnJ7PsIj
パキとトレド、安定剤で
デパス。今のところ副作用
的なものなし。トレドとセパ
だけのときのほうが吐き気や
頭痛がひどかったきがする。
35優しい名無しさん:2007/01/11(木) 23:09:00 ID:jKPjLHlQ
パキではないけど、ルボックスとドレドをいっしょに飲んで大丈夫なのかしら?
36優しい名無しさん:2007/01/11(木) 23:34:06 ID:hBeyddgv
そろそろ皆さん、パキの時間ではないでしょうか?
私も今からです。
37優しい名無しさん:2007/01/12(金) 03:11:12 ID:M8gHrMsQ
二ヶ月殻ROMってた女です
今40mgで半分程度回復してきたかなって感じ
私も酒は大好きでビアなんて一日2りったーは飲んじゃいます。。
胃が(肝臓が?)疲れてきた感じが怖い・・
あんまり長生きしないかもな


38優しい名無しさん:2007/01/12(金) 08:56:52 ID:fBGBeahz
30から40になったら屁がプップクプーと頻出していた(下痢ではなく)のだけど、
それを医師に言ったら30に戻された。すると翌日から嘘のように屁が収まった。
気分の落ち込みの改善が上向きだったのに、下がってしまったけどorz
屁を取るか気分の落ち込みの改善を取るか、トレードオフなんかなぁ。

>>35
なぜそれをこのスレで訊く?
39優しい名無しさん:2007/01/12(金) 09:14:01 ID:8VDd9cAb
>>29
鬱の症状は段階も違えば症状も違うと思います。
私は鬱の改善とともに脳内雑音?が減って来たように思います。
もともとこういった神経内科的な症状から鬱になったのか、
鬱から症状がでたのか、はたまたパキによるものか
はっきりしませんが。
私できるだけ朝から終業まで薬は飲まないようにしていますが、
症状が出て仕事に影響が出そうな時はデパスを飲んでしのいでいます。
薬の効きかたも人それぞれのようですし、
自分に合った方法を捜すしかないのでしょうね。
薬をうまく使えば必ず社会復帰できますよ。
40優しい名無しさん:2007/01/12(金) 11:56:38 ID:efckVskH
私はパニック障害と鬱病(本線は統合失調症)で、パキシル40mgもらってます。
毎日朝に40mg飲んでます。
鬱はまだなったばかりなので、連日落ち込みながらすごしています。
パニック障害はたまに過呼吸は収まりましたが。
41優しい名無しさん:2007/01/12(金) 15:13:42 ID:stXM7RE4
>>39
さん、レスありがとうです。頑張ります。
ちょっとスレ違いになるけど、私は復職後の再発を恐れています。
(結構年寄りなんで…)
だから傷病手当てを貰える間はゆっくり休養して、
パキシルも飲み続けようと思っています。
42優しい名無しさん:2007/01/12(金) 17:05:45 ID:8VDd9cAb
>>41
「薬を使うのは悪いことでは無い。薬を上手に利用するのが賢明な生き方。」
というのは以前に掛かった医師の言葉です。
パキシルに『頼る』のではなく『利用する』と考えて下さい。
私自身社会から三年間離れていました。
今も薬無しでは生活できませんがバリバリ働いてます。
三年間は長かったけれど決して無駄な時間ではなかったです。
大丈夫です。必ず復帰できます。
43優しい名無しさん:2007/01/12(金) 20:27:36 ID:zJmgC03b
3日前からパキシルを夕食前に10mg/day処方されていますが、
どうも最近、寝る前に自然と寝付けるようになってきました。
長期型眠剤は手放せませんが、導入剤のいくつかは不必要です。
これはパキシルの効果(副作用?)なのでしょうか。
44優しい名無しさん:2007/01/12(金) 21:57:41 ID:stXM7RE4
>>42
さんも、レスありがとうです。
45優しい名無しさん:2007/01/12(金) 23:42:50 ID:KaNpHiT6
パニ症三年です。パキシルは一年前くらいから処方されました。
今は、一ヶ月に一度くらいの発作で、薬はそのときにしか飲んでません。
お酒が好きなもので、薬飲むとお酒飲めないから・・・って理由で
毎日は薬は飲んでません。
悪くなってから、死にそうになりながら病院行って薬をもらうみたいな。
しばらく元気で治ったのかなぁって思ってると突然発作に襲われるんです。
パキシルって危ない薬なんですか?
このスレ見ててびっくりしちゃって・・・。
パキシルは太るって本当ですか?
46優しい名無しさん:2007/01/13(土) 01:50:43 ID:ykTaR7kn
>>45
パキシルは危ない薬ではないと思いますよ。
前スレでも書きましたが、自殺する気力もないよ
うな底辺の気分をある程度まで上げてくれる優秀
な薬です。
そのため死ぬ気すらない人がパキシルを飲んで自殺
したりします。
アルコールは辞めた方がいいと思いますが、吐き気
が治まったら、ビール350くらいはいいと思います。

パキシルを減量するなら、医師と相談しながらが
よいと思います。
1番良くないのは素人判断をする事。
信頼出来る医師、薬剤師を見つけるとよいです。

ちなみに私はパキシルでは太ってません。
毎日決まった時間に体重量っているので。
47優しい名無しさん:2007/01/13(土) 02:03:58 ID:ykTaR7kn
追記です。かと言ってこのスレを無視しろと言う
訳ではありません。
個人差があるので、お薬の注意に載ってない副作用
を受けてる人もいます。

まずカキコを鵜呑みせず、自分で飲んでみては?

うちの県には「お薬救急ダイアル」が設置してあ
りますので、もし心配で、調べてみたければ、タウンページなど見て、
該当あれば電話してみては如何ですか?

都道府県によってはない所もあるかもしれませんが、
一人で悩むよりも、薬剤師に聞いた方がいい事も
あるかもしれませんし
48優しい名無しさん:2007/01/13(土) 02:35:48 ID:u0A5yqzC
>>45
処方通りに飲んでアブナいと思うのと
飲まなくてこのままではアブナいのと
どっちがアブナいかだね。
49優しい名無しさん:2007/01/13(土) 11:03:48 ID:fcevPWdI
俺は今の症状が回復するなら、毒薬でも何でも飲むつもりだ。
50優しい名無しさん:2007/01/13(土) 12:11:44 ID:r99quRAg
大げさに言えば、まあそんなもんだよな
51優しい名無しさん:2007/01/13(土) 17:18:23 ID:Usfngmxz
パキシルで体重増加の副作用って1%なんでですよね
100人いたら一人だけ太るので、殆どの人は過食と言われました。
でももし副作用の当たったらその人にとっては紛れも無く太る
でも同じ太るなら、トリプタノールやドグマチールの方がずっと
太ると思う。
52優しい名無しさん:2007/01/13(土) 18:14:27 ID:sq0DCaUF
パキは飲み始めて4ヶ月くらいだけど、普通に食べ過ぎたら太る・食わなきゃ痩せるって感じ。
ドグマチールのときはすごく太った。

薬のせいばかりでなく、不眠で夜中におやつ食べちゃうとてきめんに来るんだよね・・・。
深夜のおやつは昼間食べるより3倍くらい太るイメージ。
53優しい名無しさん:2007/01/13(土) 19:13:52 ID:Sx6Zj9e9
パキシル減薬・断薬情報交換スレ18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160644197/l50
パキシル減薬・断薬情報交換スレ18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160644197/l50
パキシル減薬・断薬情報交換スレ18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1160644197/l50
54優しい名無しさん:2007/01/13(土) 20:05:13 ID:5EJ0Z9aQ
パキで体重増加はなかったねぇ。
むしろ減ったわ。2ヶ月で5キロぐらい(53→48)
流石にやばかろうと思ってドグマチール出してもらってるけど。

パキと比べればあれは段違いに太りやすいと思うわ。
55優しい名無しさん:2007/01/13(土) 21:55:49 ID:1iPo7Sbn
ウチの主治医はパキで太ることはない。
と言ってました…実際、昔は処方されてから
みるみる痩せた。最近は痩せすぎで
太る努力したら、簡単に太って鬱ww
要は食べる量でしょう。
56優しい名無しさん:2007/01/13(土) 22:21:21 ID:urphHIJV
食べた分消費できてないだけだよ。

鬱でパキ飲んでるが、当初太って脂肪肝になった。

鬱もよくなってきて毎日運動して、食事療法もしたら
脂肪はちゃんと落ちたよ。
57優しい名無しさん:2007/01/13(土) 22:23:35 ID:3K1ZBrLS
体重増加に関してだけど
パキシルの他にドグマチールやアモキサンも一緒に処方されている人は
そっちの方を先に、まず疑ってみたほうがいいと思いますよ
58優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:13:19 ID:qUBkmZOo
PDで20服用中だけど最近は一時期なくしてた喜怒哀楽の感情が戻ってきた。
食欲も出てきていい感じ・・・と思ってたとたんに3ヶ月ぶりに発作来た。
これって耐性ついて効かなくなってきたってことなんだろうか。
前回の診療で30に増量勧められたけどしばらく20で様子見ますって言っちゃったよ。
正直増やすのは気が進まない。
59優しい名無しさん:2007/01/14(日) 00:33:38 ID:JOQr1p6C
ずっと我慢してたけど久しぶりに羽目外して酒を浴びるように飲んだ。
生まれて初めて酒で記憶飛んだ。やっぱりパキのせいかね。抜けるのは早かったけど。
ザルなのが自慢だったのになあ
60優しい名無しさん:2007/01/14(日) 05:10:11 ID:2WFsOT1q
初めて診療内科いったらパキシルとマイスリーってお薬と漢方薬をだされたんだけど説明読んでもよくわからない。パキシルってなんの薬ですか?
61優しい名無しさん:2007/01/14(日) 20:47:42 ID:SB9EQ58Q
できればテンプレ読んでね。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html
62優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:29:27 ID:mJ3IUUc3
事故って愛車修理代40万円…以前の俺なら絶望感で落ち込むがパキ引用のためか ま、しょうがないか死ななかっただけでもいいやって感じる。パキは人間を多きくするのか?
63優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:50:21 ID:K60+k10/
不感症にする(笑)
64優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:02:39 ID:39DY0SKf
それはほとんどの抗鬱薬について言えるんでないの。
パキは食欲を正常にするから太ることはなかった、というより
食欲がなくなるぐらいだ、一日パンを1〜2個で生きられる。
それと飲み始めの1〜2週間は死にたい気分になる。
効用などは人それぞれだからここに書いてあることはあてにならん
65優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:17:15 ID:vNsBw/V7
私もタイヤをパンクさせたり
こすったりしたけどたいして凹まなくなりました。
66優しい名無しさん:2007/01/15(月) 11:25:00 ID:PoTWw+/5
夜に気分が落ち込むと医者に言ったら、10mgから20mgに増えた。
眠剤といっしょに飲むんだけど副作用とかどうなんだろう?
最初10で飲んでたときは軽いめまいがしました。
67優しい名無しさん:2007/01/15(月) 12:53:39 ID:XkGdk+iW
20r2ヶ月です。
鬱に対しては効果ありますが、唯一の副作用、イケなくなってしまった事…
医師に伝えたら「それは少しありますね、少しだけ」
少しじゃないよ〜orz
68優しい名無しさん:2007/01/15(月) 13:26:22 ID:qTJO+rHf
俺、30mg飲んでるけど 毎日ビンビンだぜ!昨夜も一発やったぜ。ちなみに30mg服用期間2ヶ月。
69優しい名無しさん:2007/01/15(月) 15:27:03 ID:m4ucBWnx
パキ飲み忘れて外出てきてしまった…
うわああああどうなるの自分
70優しい名無しさん:2007/01/15(月) 15:29:35 ID:Snz0UDky
>>69
即効性のある薬じゃないから一日や二日ぐらいなら大丈夫
71優しい名無しさん:2007/01/15(月) 16:21:48 ID:HTAFea+e
>>69
3日目位にならなければ平気
72優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:30:57 ID:8vy5RnO+
パキシルって、健常者が飲むとやばい薬でしょうか?
ちょっと気になりました。
73優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:42:54 ID:DYFDLFXV
外国の治検では健常者が飲むとおかしくなる例が報告されています。
本も出ています。
74優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:53:16 ID:8vy5RnO+
そうなんだ。じゃ、パキシル飲んで平気?だった私は、
異常者だったんだ。っていうか、うつ病なんだ。

情報ありがとうございました。
75優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:14:54 ID:8vy5RnO+
>>68
そういう人もいるんだ。ふ〜ん。
性欲なくならないから、パキシル増やしてもらおうと思ってたけど、
やめようかなって思った。
20mg半年飲んでいます。
76優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:17:45 ID:hFX6NuWu
抗鬱薬は即効性がないぶん依存性もないんでないの?
だから効果がでるまで時間がかかるらしい
少しよくなったと思っても、またすぐに悪くなったりするし
その微妙な調整を信頼できる医者に任せればいいと思うよ。
77優しい名無しさん:2007/01/15(月) 23:29:09 ID:UDEz0VC3
>>74
パキが処方されるのは鬱病だけだと思ってるんですか?
78優しい名無しさん:2007/01/16(火) 03:30:19 ID:C5gGFtaC
パキのおかげか胸の圧迫感と息苦しさがなくなったよ
ありがたや
79優しい名無しさん:2007/01/16(火) 08:54:33 ID:3QsSQlA2
>>78
自分もそれがなくなって感謝している。
何も起こってなくても一日中恐怖感とか焦燥感で泣いて過ごしてたから。
80優しい名無しさん:2007/01/16(火) 11:05:46 ID:fE+dPpSx
>>74
今ではパキは精神病(統失とか双極性障碍とか)以外の
精神疾患(=こころの病)に広く処方されているよ。
だから、パキ処方=うつとは限らない。
81優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:07:19 ID:IxI6hBR/
俺も息苦しさや恐怖心がやわらいだな。パニックもいまんとこ大丈夫みたいな。しかし酒はやはりあわないのか,飲み過ぎたあくる日はかなり悪くなる。アル中です
82優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:37:19 ID:NSjwBHkC
パキシルの危険性は薬物依存の躁転を起こす可能性があることですね。
他の抗鬱剤でも十分ありうるのですが。
これはグラクソ自身が認めていることであり、漫然と与えると躁転する可能性があります。
それが副作用と捉えられている面もありますね。
83優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:26:31 ID:tKOMU5Jv
この眠気とダルさは副作用?

40/dayです。
84優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:50:27 ID:NSjwBHkC
>>83
そういう可能性はありますね。
最大量ですしパキシルは眠くなりますよ。
85優しい名無しさん:2007/01/16(火) 22:54:09 ID:ZxNPBysM
パキって何錠飲めば死ねる?
86優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:01:57 ID:4DtLfcMI
>>84 うちの石は、最大50mg/dayまで処方出来るて言ってたよ。
87優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:09:14 ID:wa8za8KV
40/dayまでが基本
不安感が強い場合、+10出来るらしい
88優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:26:08 ID:6Vi5MqLL
今日適応障害と診断されてパキシルを出されたけど、いろいろ調べると
飲むのがちょっと怖くなってきた。とりあえず、ドグマは飲んだけど。
どうしよう・・・
89優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:47:01 ID:JALh1hTg
>>88
医者に飲めと言われたんなら飲んでみたら
10mgだったらそんなに心配しなくてもいいと思う
ドグマも一緒に飲んでるんだったら吐き気もないだろし
飲んでみて嫌なら次の診察で変えてもらえばいい
90優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:54:48 ID:6Vi5MqLL
>89
dクス
10mgを2錠飲むようにとのこと。今日はあまり酷くないので飲まなくて
いいかなと思ったけど、とりあえず飲んでみます。
91優しい名無しさん:2007/01/17(水) 00:14:58 ID:YSbcVRuQ
この手の薬は、その時点でひどいひどくないに拘わらず飲み続けることにより
効き目が徐々に現れてくるものなのだから。
92優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:32:08 ID:04EkKjyB
>>84
レスありがとうございました!
やっぱり眠くなりますよね。
石と相談して減薬してみます。
眠くてダルいんじゃ、動くのもキツイし...
93優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:34:55 ID:04EkKjyB
>>86
PD持ちとかなら50まで出る場合もあるみたいですね。
私もPDもあるけど、酷いPDではないので...
94優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:59:28 ID:tzdKu5HP
>>78
最近また動悸や胸痛がするのってパキ少ないからかな
今20mg/dayだけど増やしてもらった方がいいですかね
頓服としてソラナックスあるんだけど
仕事中のむと眠くて眠くて

>>85
洗面器一杯分
95優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:07:02 ID:I2tPNISd
私、パキシル一日60出てるんですけど大丈夫ですかね。。。
お陰様で目がランランしてまつ。。。
9694:2007/01/17(水) 14:22:55 ID:tzdKu5HP
あまりに調子が悪いんで昼食後10mgを半分に切ってのんでみたら
今やたら調子がいい、眠気もないし
やっぱりちょっと増やしてもらった方がよさそうだなー
97優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:21:25 ID:52s164JK
>>95
60処方されてるの?!
98優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:31:23 ID:52s164JK
パキシル40を、夜11時くらいに飲んでるんだけど、翌日、一日中眠いんだ...
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
99優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:39:14 ID:/OLTJZMz
>>95 釣りでしょ?もし本当だとしたらあなたも処方した医者もヤバイね
100優しい名無しさん:2007/01/17(水) 16:57:39 ID:52s164JK
100!
101優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:08:44 ID:I2tPNISd
95さん
釣りじゃないです!!!
本当です!
朝 パキ10 ビカモール
夜 パキ20×2
  ジェイゾロフト25
  エビリファイ3m
  ビカモール
寝る前 マイスリー5m×2
    デパス1m×2
    パキシル10m×1
サイレース2m×2
    ハルシオン0.25×2

なんですけど、どうなんですか?

102優しい名無しさん:2007/01/17(水) 18:44:09 ID:k1OM6NG1
>>101
病院を変えることをおすすめしますo┓
103優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:15:57 ID:I2tPNISd
101さん。
教えてください。
この処方おかしいんですか?
104優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:18:04 ID:I2tPNISd
あ、間違えました。
102さん。失礼しました。
このままこの薬を飲み続けたらどうなってしまうんですか?
105優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:41:36 ID:QHbSXTop
102じゃないけど。

似たような薬をそんなに目茶目茶飲んだら、やがて肝臓がおかしくなると思う。
薬剤師に何か言われてない?

あと、患者は気にしなくて言いのだけど、あまり無茶な治療をすると健康保険の
診療基準から外れてレセプト通らないと聞いたことあるがどうなんだろ。
106優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:39:36 ID:oMIp2JQ4
>>103
パキシル60の時点で、かなりオカシイよ;
薬漬けにされる前に、他の病院で相談してごらん
107優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:43:49 ID:oMIp2JQ4
>>103
ちなみに、その処方でどのくらいの期間飲んでるの?
108優しい名無しさん:2007/01/17(水) 20:53:14 ID:MzZC4Kd2
鬱とパニックで40mg飲み中
とくに副作用とかなかったよ。
109優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:40:18 ID:0dhpfvnh
私は20r飲んでますがパキって飲んだ後、口臭キツくなりますよね?ガス臭いとゆうかニンニク臭いとゆうか…自分でも気にしていたのですが、母にも何回も指摘されました。ニンニク系の物は一切食べてないのに(T_T)皆さんはどうですか?
110優しい名無しさん:2007/01/18(木) 00:55:11 ID:sK/i01Ax
>>38
そういや、パキ6週目の私もプックプーの放屁が頻繁になりましたわ。最初は食べた物のせいかなと思ってたけど、現在ダイエット中だし芋・豆類は食べてないしオカシイナァと。
合点が行きました。パキに小屁頻繁症状があるって納得しました。
でも臭くないし音も控え目だし、適当に歩きながら発散してまふ(笑)。
111優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:21:43 ID:lCPPclrO
>>110
ワラタ w 自分もガス出て、コソーリ出してるよ。

便秘もあったし、カマ出して貰ったら、ガス少なく
なったかも。

現在20/day。頓服が必要そうな状態。
112優しい名無しさん:2007/01/18(木) 04:37:38 ID:9CIoY3nK
10mgで、じわじわと治療中。良くなってきてたんだけど
仕事が来月で解雇決まって、やべー、死んじゃおうかな、と少し思った。
けど、便秘が解消されて、大量の快便をすっきりしたら、
身体がこんなに生きる気満々なのを見せ付けられた気がして
なんでもいいから次の仕事を決めようと思った。
食事と、医師に相談して薬を出してもらってでも、便秘解消しよう。
113優しい名無しさん:2007/01/18(木) 09:17:09 ID:hHo+D39V
103さん
今週からパキ60に変わりました。先週までは50でした。
症状は解離性障害とpdです。うつも若干あります。
パキは減ったり増えたりで2年くらい飲んでます。
114優しい名無しさん:2007/01/18(木) 11:34:40 ID:IIIqZANg
主治医は病気を良くしようとしているんじゃなくて
薬漬けにして病院から離れられないようにしているとしか思えない処方。

疑い過ぎか? どなたか補足きぼん

多分同じような状態で、自分も同じように薬飲まされたら薬の量だけで鬱になる。

生活習慣や食事内容を見直したりカウンセリングを受けることで治療は可能だと思うのだが。
115優しい名無しさん:2007/01/18(木) 13:11:20 ID:88AD1/JV
パキシル
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/d_info/p3.html
普通40mgが上限。強迫性障害の上限は50mg。
116優しい名無しさん:2007/01/18(木) 15:03:36 ID:+D8JtMZu
医師の裁量でまだ増やせるよ。
117優しい名無しさん:2007/01/18(木) 16:54:26 ID:hHo+D39V
パキ60の者です。

肝臓が悪くなるんですか?
血液検査とかしてみたほうがいいですかね?
アカシジアにはかかりましたが、くすりが増えて治りました。
118優しい名無しさん:2007/01/18(木) 17:21:22 ID:FCD6reVK
パキシル飲みは全然ピザ!
119優しい名無しさん:2007/01/18(木) 18:15:54 ID:kURV5tcj
>>117
酒のまないなら、特に問題ないと思うよ
酒飲むなら、肝臓鍛えていけば大丈夫
120優しい名無しさん:2007/01/18(木) 18:55:17 ID:iT4CepJ1
昨日からパキシル10→20になりました今朝からまた若干のむかつきが始まりました以前よりは楽だけど増やすたびにムカムカは襲ってくるんでしょうか?
121優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:12:27 ID:I/rHbj4J
ガスモチンかプリンペランを同時処方して貰うと良いでしょう。
122優しい名無しさん:2007/01/18(木) 20:45:50 ID:Qe7Cq4XN
デプロメールとパキシル
どっちが強いんでしょうか?
それとパキシルってどのくらいで
効果が出てくるのでしょうか?
二ヶ月?
123優しい名無しさん:2007/01/18(木) 21:47:02 ID:a6cJfryj
>>122
効果が出てくるのは2〜3週間のようです。(おくすり110番より)
124優しい名無しさん:2007/01/18(木) 22:20:47 ID:t3MmqMwr
>>120
私も5→10になって、少しムカつく感じが2・3日ありました。
その後10→20に増やしたら、2日目ぐらいに猛烈な吐き気で1時間ほど苦しみましたよ。
ナウゼリンも一緒に飲んでたんだけど 生唾こそ上がってこないものの、もう悶絶するぐらいの吐き気が…
それが2日おきに2回もきたので、恐怖のあまり10のままです。
嘔吐恐怖症もあるので、あまりの辛さに1時間ぐらいは泣きました…
125優しい名無しさん:2007/01/18(木) 22:38:17 ID:z9dMLBu3
一応
パキ10mg×2/1dayジプレキサ2.5mg/1day
アモバン7.5mg/1day
なんですが、これって適応の処方だと思いますか?

最初はパキ10mg×2/1dayだったんですが…
126優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:35:40 ID:z56ZaOTH
パキ服用2年

酒飲むと暫くして鬱が来るのはなんでだろう
127優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:46:21 ID:ZoJxVwhp
パキシル始めて一週間です。夜だけ10mgだけです。昨日までなんともなかったのですが今夜はなんか気持ち悪い…
128優しい名無しさん:2007/01/19(金) 04:42:41 ID:/bhN4KC1
>>111
カマ効いてますか?私も便秘症で、カマがイイって聞いて試してみたら4時間後にひどい水下痢になりました。
それ以来怖くて飲めません。


パキシルネタじゃない話題ですみません。
129優しい名無しさん:2007/01/19(金) 04:56:24 ID:x+aVV1V2
>>128

カマ効いてます。頓服で2gもらってますが、自分が
勤めてた薬局では、1〜1・5gが多かったので、ゆる
い時は自分で調整してます。

マグラックスや、プルゼニドの人もいるみたいで
すね。

パキは口渇や便秘(パキに限らずですが)が多い
ので、病院でいえば薬貰えます。
口渇がひどい時はノンシュガーの飴などがいいそ
うです。
130優しい名無しさん:2007/01/19(金) 07:11:10 ID:h6iiXtF6
私は胃薬2種類のんでます。
おかげでパキシルの副作用はないです。
131優しい名無しさん:2007/01/19(金) 10:58:58 ID:XcFjwhDe
私はパキの副作用は眠気だけ...( ´・ω⊂ヽ゛ネムー
132優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:09:48 ID:ioNASAF+
眠気のない抗鬱剤ってないの?
133優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:10:47 ID:cSo4F995
パキとドグマ
至って順調。
134優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:42:24 ID:aCXv86QX
>>114
そう思うのであればカウンセリングのみの所探して行けばいいだけの事
私は胃が痛い時に胃薬を飲んだり、頭痛がする時に痛み止めを飲んだり
そういった事と同じようにとらえて抗鬱剤飲んでます
実際効果あるし

ある精神科医の人が講演で
「最近、カウンセリングとかヒプノセラピーとか、スピリチュアル系みたいな方法で
治してほしいっていう人が多くて困る」って言ってたの思い出した
135優しい名無しさん:2007/01/19(金) 11:58:35 ID:uD/93VmJ
>119
>酒飲むなら、肝臓鍛えていけば大丈夫

肝臓の鍛え方教えてください。
136優しい名無しさん:2007/01/19(金) 12:46:51 ID:0/LANc68
もう既出かもしれんが、DNRIが射精障害に効くよ
ドーパビーンとかl-Dopaもいいかもね。

最近射精障害がひどくて、個人輸入でもしよかとおもてる
137優しい名無しさん:2007/01/19(金) 12:48:25 ID:0/LANc68
>>114
カウンセリングなら行政の保健センターで受けられるぞ。
いっぺん役所にきいてみ
138優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:15:48 ID:bt2SKoN2
過去スレで60mg/day処方されてる人は何回も登場してる。
「通常は」40mg、病気によっては50mgってだけだぞ。
139優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:10:55 ID:DF6vM5yk
昨日 薬を家に忘れていって まったく飲めなくて。家に帰ってすぐ寝てしまい
今日も薬飲んでなかったら今になって不安感が出てきた。
薬って大事だなぁと身に染みました
140優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:37:36 ID:+DjFB16X
パキ服用11日目
吐き気もこないけど、一日寝ていて外出できない
20だけどもう少し様子みたほうがいいよね
141優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:52:38 ID:wg59UMFD
今日からパキシルを20mgX2=40mgになりました。
ルボックスからの置き換えです。
ルボックスの時は副作用は無かったんですが、効果も無かったです。
これからパキシルがどう作用してくれるかどうかです。
ほかにトリプタノールとアモキサンも併用してます。
142優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:53:20 ID:PTfzHnas
最近パキシルを処方されて1ヶ月目の20ほどの量ですが
飲み始めてから土日に外出する気がまったく出ずに
一日中布団にもぐっているような状態になってしまいました
こういう状況になる薬なのですか?
143優しい名無しさん:2007/01/19(金) 18:51:11 ID:L2xYhStr
勃起しにくきなった(>_<)
144918・922:2007/01/19(金) 19:14:55 ID:rBEZ43MI
うつ病と診断されて
2年間パキシル処方されてター
40mgでした・・・
ナオラネー 副作用はシランガナ程度でしたが多少眠い感じ強い気もする〜
でも治らないからうちにはあわなかったらしい・・・
今週からジェイゾロフト100mgに変更になター
コレウンコプリプリなんですタスケテ?
145優しい名無しさん:2007/01/20(土) 00:02:08 ID:4OFrjK8i
2年程、夕食後に飲んでます。
一向に治らない。
146優しい名無しさん:2007/01/20(土) 00:55:13 ID:YAx02LEu
うちパキシル10mg/dayの処方で、今3ヵ月飲んでるけど便秘と眠気がひどくて仕事にならん。あと生理止まってしまった。早く薬なしで生活できるよになりたいな
147優しい名無しさん:2007/01/20(土) 01:11:45 ID:AXYUPlUt
>144
うちも全く同じ処方です〜!
パキシル〜ジェイゾロフト。

はじめのうちはパキシル効いてたのに、最近はだるくて一日寝てるようになってもた。

ジェイゾロフトて腹くだるの?
148144:2007/01/20(土) 01:42:56 ID:Opk9slBc
ええ・・・副作用に下痢?が・・・すごいですよ!
今日は4回も大きいのを(*/∇\*)キャ
うちはそれ以外の副作用は感じてないんですがね
ジェイゾロフト/Jzoloft総合スレpart5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163524714/
をみると・・・噴射と言う人までいるくらいです・・・w
感じとしてはぴーぴーでメチャメチャ大が近くなる感じ
ひどい人は放屁をしたら実がっていうひともw
149優しい名無しさん:2007/01/20(土) 09:02:43 ID:Fxn9dMdb
パキシルをはじめてまだ3日ですが
激しい頭痛がします

頭痛って副作用ででた方いますか?

過去スレ見たいのですが
あまりに痛くてずっと画面をみていられなくて…


教えてください
お願いします
150優しい名無しさん:2007/01/20(土) 16:03:04 ID:g9gbO5eb
>>149
副作用で頭痛はあります。あまりひどいようなら合ってないのでは。
とりあず中止して電話が可能なら担当医に指示を貰うのがいいと思います。
開始量の減量や変更などあるかもしれません。
頭痛が治まったら>>1にある添付文書情報で、どんな薬でも飲む前に
前もって読むようにするのが懸命と思います。
頭痛のときは、慣れるより止めたほうが基本的にいいと私的には思います。
151優しい名無しさん:2007/01/20(土) 19:11:25 ID:VA2+FJ9w
いきなり質問ですが、パキシルが効いてくると、どんな感じになります?
まだ2週間目なんですが、何も変化がなくて。
152優しい名無しさん:2007/01/20(土) 19:33:00 ID:Fxn9dMdb
>>150
ありがとうございました
パキシルはやめて、手持ちの薬で対応してみます(^-^)
153優しい名無しさん:2007/01/20(土) 20:14:56 ID:KYEfbHMb
>>151
臭いものにフタがされた感じ。
154優しい軽症うつさん:2007/01/20(土) 20:24:43 ID:7PUtIXBI
>>151
 過度の不安がなくなる。
 頭に暗いモヤモヤとしたものが走るのが減ってくる。
ぼつぼつとだが働けるようになる。
 遅漏になる。
 屁が出る。
155優しい名無しさん:2007/01/20(土) 20:52:11 ID:BeAG+k2i
今日はじめてパキシルのみました。で仕事いったら
「あっちょっといいですか?……あの…えっとなんだっけあれ…○○さんのぉ…ん…あれですよ…」
頭でわかってるのに言葉にならない!こんなことが度々で 参りましたぁ。
これって慣れてきたらなくなりますかね?あとパキシル出された=うつ病、ですか?
156優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:03:23 ID:Hil+mBFq
>>154
ちろうはツライねえ おれは寝汗かくようになった。 薬剤師は反対の症状だから有り得んっつってたが。
157優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:26:53 ID:/hZ8Rkq0
私はパキシル飲んで、5ヶ月なんですが、
うんこがコロコロするようになったんですが、
それは私だけでしょうか・・・・
158優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:33:45 ID:V6I0dd8e
159優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:36:01 ID:BeAG+k2i
>>158
>>80

思いっきり既出…ごめん。ありがとう!
160優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:42:42 ID:eI/v77i5
パキシル飲んで4ヶ月経つが、パキシル自体は効いてない感じです。
でもアモキサンとパキシルを合わせ飲む様になってからは、一気に好転しましたよ。
161優しい名無しさん:2007/01/20(土) 21:58:19 ID:LlfX/5zC
>>156
発汗は副作用にあったはず。
私も寝汗酷い。パジャマが絞れるorz
162優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:08:46 ID:awv7rxip
パキシルって効果が出るのが遅いのでしょうか?
なんか一ヵ月半経つのになかなか効果が感じられない・・
163sage:2007/01/20(土) 22:11:33 ID:iXkTowXy
私は、1年位パキ飲んでますが、寝汗凄いです。
暑くて目が覚めるってか、冷や汗みたいなかんじで、寒くて目が覚めます。。

足なんて触ると濡れてるのが分かります

でも、最近は、睡眠入りだすと体がピクつきます。
副作用でしょうか?
同じ方いますか?
164優しい名無しさん:2007/01/20(土) 22:36:13 ID:JGjXg/Zd
>163さん

私もたまに布団にはいってからからだがピクッとなります
165sage:2007/01/20(土) 23:02:23 ID:iXkTowXy
>>164
同じ方いたんですね。
なんだか、せっかく眠りにつきそうになってもピクつきで目がさめいぇしまいます。
166優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:06:19 ID:/hZ8Rkq0
私もです。
どうやら、ミオクロノースという部分痙攣みたいです・・・。
167優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:07:51 ID:7PUtIXBI
>>155 >>158-159
>>80の言うとおりですが、記憶障害が出てきているということはうつの可能性がかなりあるように思います。
 そうだとすると、パキシルが効いてくれば、だんだんと治ってくるでしょう。

>>157
便が硬くなることはよくあります。
 私はそうならないようにバナナ、乾燥いちじく、こんにゃく畑を1日2〜3回食べています。
 それでも硬くて困ることがたまにあるけど、だいたい快便です。
168優しい名無しさん:2007/01/20(土) 23:28:42 ID:iXkTowXy
>>166

そうなんですかぁ。。
最近その症状が出てきたのですが、パキやめないと直らないんですかね
169優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:06:08 ID:rzbWph3x
>>167
詳しくありがとう!
これは記憶障害なんだね。そしてパキシルの副作用ではなくてうつの症状なんだぁ。
すごいたすかった。来週主治医に話さなきゃ
170優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:30:45 ID:HV0wBqmM
携帯から失礼します。
2年前からパキシルを服用し、症状が改善したので20から10に減薬しました。
でもまた最近になって再発し、20に戻したのですが、異常なくらいイライラして眠れません。
セロトニンのせいですかね?辛いです(;_;)
171優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:35:36 ID:yLT9UOI/
パキシル10mlを7シート(70錠)いるひといませんか??

大量に処方されて飲みきる前に別な薬処方されちゃったので…。

単価高いし捨てるのもったいないですよね。

誰か引き取って〜ってこれ犯罪??
172優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:40:57 ID:U1GRAm5v
>>164
私は「睡眠と起きてる間の切り替えスイッチが、
うまくいかないと、寝入りばなに痙攣とかおこるよ」
と言われました。精神病の人が、投薬でよくおこる
らしいです。

ともかく気持ちが楽になるようにもっていくと、
良くなるらしいです。

薬剤師いわく「こむら返り」に近い状態もあるら
しく、寝入りばなに咳がでたりするのも同じ原因
だよ」とのこと
漢方のしゃくやくかんぞうとう(漢字わからず)
がいいと。


ぶっちゃけ疲れてるから、薬の力かりて、もっと
自分を好きになれよ、肩の力ぬきな。
おまえそのままで、全然いいよ、って楽になると
楽になるみたいです。

なかなか出来ないのが住人なわけですが…
少なくとも、私はみんなに救われてますよ
173優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:50:42 ID:o9cdMT4a
>>172
詳しくありがとうです

一応、病院行く時に先生に伝えてみます

その症状が嫌で、勝手に薬やめたら、シャンビリになるし、最悪です…

でも、パキシルのおかげで楽になれたので、頑張ってみます
174優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:24:25 ID:U1GRAm5v
>>173
頑張らなくていいんだよ。医師に症状を伝えるの
が辛ければ、メモ渡してもいいし。

ゆっくりいこう。あなたが壊れたら、みんな辛い
し。
少しづつ受け入れて、慣らして消していけるように。
175優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:27:27 ID:PxY6VFkE
>>127
おお、同じタイミングだ。10mgの服用を始めて8日目
吐き気で一日中ゴロリしていたよ。
176優しい名無しさん:2007/01/21(日) 01:45:51 ID:U1GRAm5v
ちなみに今日医師に言われた事が「心の病気にな
る人ってさ、自分が今どんな状態かとか、薬が
効くかとか、根本的に真面目に病気に付き合っちゃう
んだよ。そういう性質だから。副作用とか、治検
や、陳述であがってこないものもあるから、気が向いたらメモとかし
てくれたら、対処するよ。」
と言われました。

真面目なつもりはないのに…
177優しい名無しさん:2007/01/21(日) 03:10:18 ID:o9cdMT4a
>>174
本当にありがとう。
言ってくれた言葉で、気持が楽になれた気がします。

うまく伝えるのが苦手なので、メモって行きます

>>176
理解のある先生で、いいですね。
私は、以前、シャンビリの事を伝えたら、『へ〜』みたく、不思議な顔をされたので、それ以来ただ薬を貰いに行くだけで何も話せなくなってました。

何か言うと『神経質なんだね』と片付けられてしまって、凹むので、何も言えなくなってましたが、
メモって行ってきます
178優しい名無しさん:2007/01/21(日) 03:21:50 ID:U1GRAm5v
みんな悩んでるのは同じだから、お礼はいらないよ。
パキの減薬スレもあるし。長くゆっくりタイプの
薬だと説明受けてる自分の一意見です。一人で
抱え込まず、参考程度にしてみては?

心の病気は焦っても悪くなるだけ。
一からやり直しなら、始めからゆっくりすれば
いいし、横道に行っても別の景色見れたよ、くらい
でいけばいいんじゃないかな?

パキは、本当に疲れてる時に出る薬と聞いてます。
不安になったら、このスレの誰かが、一生懸命教えて
くれるから。


まずは心を休めて下さい。

お節介なカキコすみません
179優しい名無しさん:2007/01/21(日) 03:28:08 ID:U1GRAm5v
そして自分のカキコがキモい!押し付けがましい!

気分を害された方は本当にごめんなさい。

単なる一意見です。
180優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:30:14 ID:6CRKq58h
さっきまで謎の震えが出てた。
パキシルを飲んだらすぐ収まったのだけど…。
数時間飲むのが遅れただけで手に震えがくるって、おかしいですかね?
アル中みたいだったので怖いです。
服薬歴半年以上だけどこんなこと始めてで。
181優しい名無しさん:2007/01/21(日) 04:30:43 ID:DB+iUWAi
>>178
全然OKだよ〜。
むしろ癒された。

鬱になって1年半、メンヘル板にどれだけ救われたことか分かりません。
ありがとう。
みんな、ありがとう。
182優しい名無しさん:2007/01/21(日) 06:47:10 ID:QZdScwD6
>>180
私も手の震え有りますよ。
コップ持つ時とかキーボード叩いている時など。
パキのせいか鬱のせいか分からないけど。
183優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:30:47 ID:4rby0FxV
私は不眠症でパキ30mgを飲んで5ヶ月。
食欲がなくなって10キロ痩せた(これはうれしい)。
便が硬くなり、コロコロうんちが増えた。
寝るとき、腰や足、ふくらはぎがムズムズして寝られない。
異常に牛乳とチョコレートを食べたくなった。
思考が深く展開しなくなった・・・これが不眠症の原因だったんだろうけど、
仕事が捗らない。

ときどき考える。
いつまでこの薬を飲み続けるんだろうと・・・涙
184優しい名無しさん:2007/01/21(日) 09:38:02 ID:7WYGWaFG
>>171
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
>>174
私も手帳に書いて持っていってる。

ところで鬱とPD両方持ってる人ってどのくらいいますか?

私は両方でパキシル処方されています。
185優しい名無しさん:2007/01/21(日) 10:48:20 ID:nWCrYW3M
>>184

うつ病だけどパニック発作起こす。
186優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:00:06 ID:/YsYPppU
パキシルは両方に効くとされているから、
根本的なところでは、鬱も神経症(パニックも含めて)の原因に、
共通するものがあるんだろう。
それが症状として別な形をとったり、両方の症状が出るということになる。

パキシルが効かない人は、違う原因で鬱や神経症になっているんだろうな。
187優しい名無しさん:2007/01/21(日) 12:15:53 ID:3QITzhae
急に飲むの止めたら辛い涙止まらないし、パニック発作の予期不安がやばい;
明日病院行ってこよう(;_;)不安で不安でたまらないよ…なんとか今レキソタンとソラとサイレースで不安を緩和してます><
188優しい名無しさん:2007/01/21(日) 14:02:33 ID:DcGtKeu8
いやあパキシル良い薬だ
プルプルさえなければ…
189優しい名無しさん:2007/01/21(日) 14:55:00 ID:wD4y0a3v
この震えはやっぱパキシルのせいか…ろくな薬じゃねーな。し寝よ医者。
190優しい名無しさん:2007/01/21(日) 15:04:18 ID:+nuXNOIw
191優しい名無しさん:2007/01/21(日) 16:35:08 ID:pHpoz7Lk
パキシルはSSRI系だけどトレドミンはSNRI系はわかるんだが
医者からトレド処方されたがおれが何病なのかわかるやついる?
パキみたいにシャンピリはありなのか?こえーよ
192優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:03:35 ID:OvnVUO7O
医者に聞けよ
193優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:30:50 ID:DcGtKeu8
>>191
日本語でおk
194優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:40:49 ID:y8n8jUB7
鬱じゃないの?
トレドにシャンビリはないと思うよ。
気持ち悪さにともなう食欲不振や口渇が主な副作用かな。
自分は100mg〜150mgを3年飲んでるよ。
少々の副作用は辛抱してとりあえず1ヶ月はお付き合いしてみたら。
自分はトレドのおかげで会社に行けてたし。
あ、今はパキ40mg・トレド50mg併用でいい感じ。
195優しい名無しさん:2007/01/21(日) 20:10:51 ID:pucg4YvU
パキシルって胃に悪いのでしょうか
晩飯後に40mgも飲んで平気なのかなあと思って
恐くて飲めません
なぜか10mg×4錠なんですよね。
今晩飯後に20mg、朝10mg、昼10mgにしてますが、段々胃が
痛くなってきました・・・夜寝る前にガスター服用してます。
どうすりゃいんだか・・
196優しい名無しさん:2007/01/21(日) 20:18:22 ID:DcGtKeu8
>>195
薬は何にしても胃に悪いよ。
自分も夕食後だけやけど、吐き気なんかは副作用であったし。
慣れたらなくなると思うけど、なくならなかったら石に相談した方が良いんでないかな。
勿論空っぽの胃には入れないようにね
197優しい名無しさん:2007/01/21(日) 21:27:15 ID:7WYGWaFG
パニック障害と鬱だけじゃないの・・・

それに統合失調症と不眠症が入るの・・・

・統失:セロクエル・リスパダール・エビリファイ
・不眠:ハルシオン、ドラール、ベゲタミンA

レスアンカーつけようとしても見つからないから個人で判断してください。
198ななし:2007/01/21(日) 23:36:19 ID:4X7ntmya
結構、沢山飲んでらっしゃいますね…。メジャーも…。眠くなりません?私はパキ、レボ、銀春、レキくらいの軽傷です…。
199優しい名無しさん:2007/01/21(日) 23:39:52 ID:Olr2fF10
パキの影響で、セックルしてもイけなくなった。
あそこが痛いよ…
200優しい名無しさん:2007/01/22(月) 03:26:52 ID:WG+R+bah
鬱でパキを一日80mg3ヶ月服用しています。何の変化も副作用も在りません。どうなんでしょうか?
201優しい名無しさん:2007/01/22(月) 03:34:05 ID:d7u9UGBX
>>195
ガスモチンかプリンペランでも処方して貰うと吐気は治まるよ。
半ば常識的処方みたいよ、これ。
202優しい名無しさん:2007/01/22(月) 04:15:24 ID:2pV7/QDd
パキ服用中の摂食障害の人いますか?
203優しい名無しさん:2007/01/22(月) 08:38:51 ID:ll2kPJTX
204優しい名無しさん:2007/01/22(月) 08:59:50 ID:ll2kPJTX
>>183 >>195
私も最初の1ヶ月吐き気、胃痛で、食欲不振で悩みました(体重マイナス2キロ)が、
医師に話したら、ガスモチンを処方されました。
効果はすぐ現れて、むしろ食欲が出すぎ(プラス3キロ)て、逆に心配になりましたが、
2週間位で、自然と服用する必要がなくなって、
食欲も落ち着いてきました。

パキは、脳だけでなく、胃腸の動きを鈍くするのかもしれませんね。
前は便秘知らずだったのに、毎朝、快調とはいえず、出ても私もウサギみたいなコロコロです。
おまけにおならも豪快で(でも臭いなし)、トイレの中だったのに、
夫にさっき音聞こえたよっていわれて、赤面です。

痔なんかになったらいやだし、便秘薬には頼りたくないので、
意識して、野菜や豆、海草類を摂り、
朝晩腹筋を意識した軽い運動をするようにしたら、
改善してきました。気分もすっきりしますよ〜。
205優しい名無しさん:2007/01/22(月) 11:30:27 ID:a83fq+lq
>>200
おまいはおれか?
そこまでの量じゃない(40mg)だけど、1ヶ月たつが何も変化がない。
206優しい名無しさん:2007/01/22(月) 12:35:55 ID:j5L+Ad6c
↑釣られんなって
207優しい名無しさん:2007/01/22(月) 13:53:59 ID:jvdnWt2C
今までずっとパキ20mgだったんだけど
この前追加でジェイゾロフト25mg処方された
切り替えていくのかな、併用するって事なのかな
208優しい名無しさん:2007/01/22(月) 14:41:33 ID:F1lHh8iM
医者に聞けよ
209優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:00:28 ID:/DKFn0bW
>>191
パキシルにトレド併用なの?パキ止めてトレドのみなの?
パキはセロトニン、トレドはセロトニンとノルアドレナリンを強めるから、
併用はよくあるよ。

ノルアドレナリンを増やすのは、鬱をやわらげるというよりも
意欲を出して動けるようにしたいときの処方かな。
210優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:12:38 ID:fNJCh24q
>>202
私摂食障害で飲んでるよ。10年もひどい摂食障害だった。
半年30〜40飲んでるけど、今は下剤乱用もなくなり、
過食も拒食もしなくなってる。特に絶食なんて今じゃかんがえられない!
過食も昔に比べたら治ってるし。
ただパキシルのせいかわからないけど寝汗がひどい。
211優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:26:09 ID:w10M6IsO
パキ20から30に増やしてから寝汗がすごくなった。
汗かいた後、布団の中なのに身体が冷たくなって、着替えるのもガクブル。
パキ自体の効き目は出てきた感じなので、何とか乗り越えたい。
212優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:37:45 ID:ZuTH7LBZ
レス見て安心したパキ歴1年1日20rを2回の♀です。
10rを2回から20rを2回にして寝汗が凄いです…orz
多い時で2回は寝汗に起きて拭いてます。
拭いた後、寒くて寒くて…
やっぱり、副作用なんですかね??
213優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:07:40 ID:Nj1bXM4T
皆汗かくの寝るときだけ?
普段でも手足がすごい汗出る…サラサラだから冬はマシなものの…気持ち悪い
214優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:15:07 ID:RmSuTK4l
女性で、服用始めてから生理不順になった方っていますか?
215優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:35:27 ID:IQ5RTZo3
>>198
眠くなってもエビリファイのおかげで寝れないの><
でもベゲタミンAが効かなくなってきた。

>>199
禿しく同意

アルコール飲んですぐにパキ飲むとやばい。
私は夜中に吐いてしまった。
216優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:13:29 ID:E46I0B8J
今日初めて精神科にかかってパキシル処方されました。
これで楽になれると安心してたのですが、断薬スレ見たらちょっと
怖くなってしまった…
そんなに症状重くない(と思う)し、少しお世話になって元の生活に
戻ろうと思ってたんだけど甘いですか?

土日休んだせいかこれから気分うp期なのか今日はそんなに辛くない
のだけど飲んだほうが良いでしょうか?
217優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:23:08 ID:IQ5RTZo3
>>216
パキシルが効き始めるのは2〜3週間後
副作用は1ヶ月位すれば治ります。

私も処方されてますが、パニック発作が少なくなりました。
鬱はあまり治ってないけど。

弾薬は少しずつ減らしていけば安全ですよ。
218優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:41:48 ID:CMrnGsUy
>>216
私は二週間前からパキシル飲み始めた。
パキシル関連のスレとか見てかなりこわかったけど、効いてくれるなら飲むしかないなと
思って飲んだよ。副作用と思われる症状は今のとこ、眠気くらいかな。他の薬と副作用は
変わらない気がする。まぁ人それぞれだけど。
219優しい名無しさん:2007/01/22(月) 22:38:31 ID:/HiIcjI1
基本的にパキシルで快調の人は、書き込まない。
辛くてたまらん人が愚痴を言うレスが多くなる
のは仕方がない。ただパキシルのせいばかりじゃなく
生活リズムとか、有酸素運動の不足とか環境面も
整えた上で、パキシルの効能をはかるべきだと思うよ。
220優しい名無しさん:2007/01/22(月) 23:03:42 ID:Nvu/V91+
>>213
私は昼間はかかないけど、夜はほとんど毎日かいてる。
昔はまったく汗なんてかかなかったのに、冬なのに
夏のパジャマ着てるのに汗かいてる。
寝汗の人結構いるんだね。ちょっと安心
221優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:24:44 ID:v9HH+c3l
>>202
下剤乱用過食症でパキ1日20mg2ヶ月目です
食欲もがくんとなくなり、下剤にも全く手を出していません
毎日、ごく健康的な食事をしています。あまりの効果に驚きました。
ちなみに境界例で、情緒不安定なためかワイパックスと併用しています。
222優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:30:44 ID:ugnbFDgu
>>220 >>213
私も全く同じ。今まで寝汗なんて夏しかかかなかった。
いや、パキを飲んでた昨夏でさえかかなかった。
なのに、ここ数週間、びっしょり汗をかいている。
でも単に布団のかけすぎだったりしてね。
223202:2007/01/23(火) 02:52:24 ID:ZnA3invk
皆さんパキの効果がでているんですね。
私は30飲んでも全く効きません・・・。
やけになって14錠飲んだけど、何も変わらず。

寝汗はかきますね。
私の場合は下半身だけでしたけど。
意味不明でした。
224優しい名無しさん:2007/01/23(火) 03:11:04 ID:nWHqQ6Bf
>>223
そうか。寝汗ってかいたことないよなと思っていたけど、そういえば脚は寝汗をかくなぁ。
本当に意味不明ですね。
225優しい名無しさん:2007/01/23(火) 08:13:45 ID:LcnoWHi7
>>213
汗すごいよね。
冬なのにちょっと歩いただけで背中を流れてくるよ。
226優しい名無しさん:2007/01/23(火) 10:31:47 ID:o8REpbo+
パキシル飲むとすごい悪夢見るよね。俺なんか昨日中学ん時の同級生(男)とホモセックスする夢みちゃったよ。オエーッツ!!!
227優しい名無しさん:2007/01/23(火) 10:45:44 ID:dOpExQIK
おい、おまいら!
パルギンが効かないっ言ったらパキシルを貰うことに成功した。

ついでに就業不能診断書を貰うことに成功した。
228優しい名無しさん:2007/01/23(火) 10:53:58 ID:jdyxZ7WL
>>226
あっ、久しぶり。
229優しい名無しさん:2007/01/23(火) 13:23:28 ID:w6VUU7fy
私は、パキシルを30mg/day毎夕一回とホリゾン5mg×2錠外出時服用しています。診断は、鬱です。何方かホリゾンを服用していらっしゃる方居られますか?効いたり効かなかったりしませんか?又、ホリゾンに変わる良い薬があれば教えて下さい。
230優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:28:44 ID:F54dT1W0
医者に聞けよ
231優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:34:22 ID:ERa4D7n5
汗が出るのは新陳代謝上がってるんだぁ
と妄想するのが一番

ってか水分補給し過ぎの水中毒だけは気を付けろよ
232優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:47:49 ID:w6VUU7fy
>230医師に聞いても効く時と効かない時が在る…だけです。
233優しい名無しさん:2007/01/23(火) 15:26:22 ID:pFsO3iLY
>>231
水ばっかり飲んで。へたすると一日3リットル以上飲んじゃうんだけど、
水中毒?医者に言った方がいいのかな?
234優しい名無しさん:2007/01/23(火) 17:21:04 ID:YSNMn+5W
>>233
ちょっと多いような気もするが、水中毒はだいたい10リットル級だからまだ大丈夫だと思うぞ

でも多尿・頻尿から夜のトイレが近くなって眠りが浅くなるとか弊害はあるかもしれない
235優しい名無しさん:2007/01/23(火) 18:40:11 ID:nrvuivI4
パキシルは眠くなる効果あるんですよね?
236優しい名無しさん:2007/01/23(火) 18:59:58 ID:LcnoWHi7
>>235
人によるけど、眠いとかダルいから動けねーって人は沢山いるっぽい。
自分は眠くない。眠剤ないと寝れない。
237優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:02:08 ID:0maFgw5c
今日からパキシルデビューしました。
238優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:09:00 ID:nrvuivI4
>>236
ありがとう

>>237
昨日からパキシルデビューしました。
239優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:10:05 ID:0maFgw5c
先週金曜に初めて心療内科に行ってパルギン貰って
すぐ効かなくなって・・・今日 仕事だったけど耐えれなくなって心療内科行ったら…
パキシルが出ました。ついでに就業不能診断書も出ました。
240優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:26:01 ID:pMjCi69H
パキシル開始から1ヶ月ほど。
やっと効果が出始めたのか、調子が上向き。
睡眠剤も元から併用してたが、ぐっすり眠れるようになってきた。
40mgなんだが、もう少し増やしてもらおうかな。
241優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:28:33 ID:jdyxZ7WL
朝にパキ50ミリ飲んでますが、特に眠くなりません。
242優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:30:41 ID:nrvuivI4
昨日、パキシル10を飲み、大丈夫だったのですが、今日はダルイ。合わないのかな?
243優しい名無しさん:2007/01/23(火) 19:33:30 ID:GNz6e8aw
パキシルを飲みはじめて早4年ちょっと。
飲んでも飲まなくても変わらなくなってきた様に思います。
だからいきなりですが服用するのを止めました。
医師の指示なしにいきなりの減薬って危険ですよね。
どうしよう…。
244優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:22:35 ID:nrvuivI4
>>243
断薬して、健康だったら大丈夫なんじゃない?
245優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:40:38 ID:40Mgt2BG
パキ20→30に増やしたら、頭はもやもや、心臓ばくばくで、
夜眠れなくなったと、以前、書いた者です。

医師にし相談したら、そんな副作用は聞いたことないと言われ、
就寝前と朝に分けて服用するように変えたら、
夜眠れるようになったけど、
もやもや、ばくばくは治らず、
そのうち、感情の起伏が激しくなってきました。

ハイの時は、気分が高揚し、しゃべりだしたら止まらず、
それなのに、突然、涙があふれ出ててきたりと、
暴走してしてしまう感情を抑えるのに、ほとほと疲れました。
特にハイ状態では、自分の考えが正しいと思っていまい、
遠慮なく、口に出してしまうので、
人間関係が壊れそうで、心配でした。
躁状態ってこんな状態なのかしら。

医師に再度話したら、私には30は多すぎるようなので、
また20にもどすことになり、ホッとしてます。
皆さんも、もやもや、ばくばくしたらご注意下さい。
246優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:43:29 ID:ovp1yk1Q
>>243
いきなり0にしないで10mgづつ減らすといい。
10からは0,5→0,25→0へ。
ただ、飲んでも飲まなくても同じと思っていても
ストレスにさらされると 一気に鬱がでるかも。
247優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:33:04 ID:5D1/UeHY
今10mg/dayで、他にトフラニールやノリトレンを使ってるし
この際、思い切ってパキシルを切ってみようと考えています。
パキシル暦は約半年。
減薬には慎重に5mg・・・から徐々にしたほうが無難でしょうか?
それとも1日置きに10mg・・・というのもありですか?
248パン:2007/01/23(火) 21:38:30 ID:/ufCxYea
パキシル飲み出して?から、乳汁でたんだけど、関係あるのかな?
249優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:40:53 ID:cImUlabz
パキシルだけ?
継続的にドグマチールとか飲んでいません??
250パン:2007/01/23(火) 21:45:47 ID:/ufCxYea
デプロメールのんでるよ〜〜〜
251優しい名無しさん:2007/01/23(火) 21:56:52 ID:BMDTzUYT
>>234
レスありがとです。
眠剤飲んでいるのでおねしょしちゃってるけど、
医者に言うほどではないんですね。感謝です。
252243:2007/01/23(火) 22:12:17 ID:GNz6e8aw
>>244
そうなんですか…。

>>246
ありがとうございます。
今はストレスに襲われる環境ではないので落ち着いていられるのではないか
?と思います。何かあったら大変なんですね。
253優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:53:57 ID:PghKvmGw
パキシルさえあれば元気に社会生活、会社の仕事をやれる自信のある人は多いですか?
254優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:11:16 ID:qHA0WCDz
>>253
自信は…ない。
いっつも綱渡りだよ…
それでも仕事に休まず行けてる分、まだ良い方なのかも

ここでのレスでも見るけど、落ちる時の下がり幅は
パキで少なくなった気がする。底上げっていうかな。
元気にっていうよりも、酷く落ちるのを防いでくれてるって感じ。
255優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:09:35 ID:+gyIxp7K
>>253
少なくとも俺はそういう自信は無い。
まだ三週間目だから効き目は感じられないけど、
仮に精神的に助かったとしても、
物理的な面と金銭的な面があるから、
まだまだ死と隣り合わせの生活だよ。
256優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:26:24 ID:qgckwpci
>>253
パキシルを栄養剤か何かと誤解してそうだから書いとく

パキシルを使用しての治療の後に元気な社会生活がある
元気があれば何でもできる!

今は大人しく薬飲んで治療にはげめ
257優しい名無しさん:2007/01/24(水) 02:38:39 ID:KNFue+3m
パキを朝に飲むと、夜飲む眠剤の効果が強く現れたことがあったなあ。
逆だったかなあ。

そういう人いる?
258優しい名無しさん:2007/01/24(水) 06:35:45 ID:4E5UbqmU
パキ10を3週間、20にして5週目。
やっとオナP数十分でイケるようになった。
しかしまだセックル中、相手の愛撫ではなかなかイけない。
慣れてくればそのうち短くなるのかな…。
相手に申し訳ない…。疲れさせてばっかで。

ちなみに。吐き気や下痢など副作用もストップしたけど
たまーにお腹ぐるぐる来て慌ててトイレに
かけこむことがあるんだけど…。
服用して1〜2時間後くらいに。
毎日じゃないんだけどね。
これも副作用のひとつなのかな。

今年はやりのノロとか胃腸風邪とか
いつもびっくりしちゃうよ。
259優しい名無しさん:2007/01/24(水) 06:38:25 ID:4E5UbqmU
>>247
そういう副作用が出る人もいるみたいだよ。
医師に言って変えてもらったほうがいい。
自分も前に違う薬でなって、
なかなか気づかないでブラ汚して大変だった。
マミーパットするのも面倒だしね。
260優しい名無しさん:2007/01/24(水) 08:16:01 ID:XxUWbwsZ
>>253
元気じゃないけど、何とか仕事に行けてる。
それだけで素晴らしい進歩。
261優しい名無しさん:2007/01/24(水) 09:14:21 ID:mEUfXMk0
>>257
おれは逆。40mgだが、晩飯の食後に飲んでる。
睡眠剤がよく効くようになってきた。
262優しい名無しさん:2007/01/24(水) 15:01:32 ID:Cv1fjQrY
眠剤で寝ていたんだが
パキ飲みだしてから早朝覚醒するようになった
パキによる睡眠障害?

最近は追加で中長期の眠剤も出してもらってる
263優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:09:24 ID:RAlX4Esu
調子よくなったのでゆっくりと減薬してうまくいったけど、
また仕事がハードになると鬱っぽくなってきた。
医師と相談して、当分20mgで行くことにした。
会社人生が終るまで飲んでもいいかな、と思う。
副作用のない薬はないが、しょうがない。
264優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:25:24 ID:I3oApo0H
水ばっかり飲むようになったなら、水→スポーツドリンクを飲むように変えた方がいいかも。

俺は一日4〜5リットルの水飲んでたが、スポドリに変えてから水分補給量が2リットル前後で済むようになった。


パキ20mg/dayで5ヶ月目に入る。
265優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:39:58 ID:SvwlUR4a
>>264
スポーツドリンクは塩分や糖分のとりすぎで、
メタボリックシンドロームとか高血圧とか
の要因になりうるよ。

どうしてもっていうなら、アクエリアスとか
ポカリスエットみたいなのじゃなくて、
ヴァームとかエネルゲンみたいなのを
選んだほうがいい。
266優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:52:57 ID:mEUfXMk0
おれも以前はトリプタによると思われるのどの渇きがひどくて
スポーツドリンクを持ち歩いてたが、結構金がかかるので、
ペットボトルに水道水を入れるようになった。

このスレを拝見するようになって1ヶ月弱なんだが、
実際のパキシルの効果や副作用がまだ理解できてない。
人それぞれでかなり変わるのかな?
267優しい名無しさん:2007/01/24(水) 18:45:51 ID:9uqZ4KWz
私のパキシル副作用は、
・寝てる時に筋肉が緊張する
・起きるのが困難
今日からパキシルをやめた。飲み合わせが悪いのかも…
268優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:41:45 ID:KdevcdGj
>>241です。
最初は夕食後の処方でしたが、付き合いの飲み会があるので朝に変えたい旨を相談したら、眠くならないなら構わないと。
アメリカでは朝に飲む処方が多いらしいし。
269優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:55:30 ID:/puJPczw
>>268
一度に飲んだらシャンビリ来ない?

俺は朝20mg夜20mgで飲んでる
270優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:28:13 ID:h7WDRjHa
パキシル様
食欲を普通程度に戻してください。
朝・昼はほとんど食べられず、1日水で過ごすのもザラです。
普通に食べると翌日下痢で栄養が付きません。
ただ、感情がフラットで喜怒哀楽がないのは仕事をする上で助かりますが、1ヶ月前に買った服がユルユルって勘弁してください。
喉がものすごく渇くので、水は1日3〜4g飲んでると思います。
一応、女なのに体脂肪も16%を割り込みそうです。アスリートじゃないんですから。
ああ、普通に食事をしたいです orz
271優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:48:59 ID:T55zfRal
>>270
感情フラットはならなかったけど、食欲は失せたね。
仕事が休みの日は食べる必要も感じないから、基本0食だったな。
スポーツやってるわけでもないのに体脂肪率7%とかびっくりだよ。

流石に限界だと思って、ドグマチール処方してもらった。
自分の場合は効いてるね。体重も3キロ戻した。
272優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:51:23 ID:eFmKVdSY
>>270
ドグマチールを処方してもらうといいかもしれません。
ドグマチールは、胃薬にもなるし、食欲がでます。さらに、
副作用で便秘までついてきます。下痢でなやんでいるなら
試してみるといいかもしれません。
273優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:11:25 ID:h7WDRjHa
>>271-272
アドバイスサンクスです。
主治医にも言って、ドグマ処方してもらいました。
食欲が増したけど、食べるとゲロッパ+下痢悪化で主治医が処方を止めました。
もともと胃腸が弱いので、そういう症状になるらしいです。
でも、食べたいものすら思い浮かばないのはある意味苦しいです・・・
274優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:47:33 ID:LuFLW17F
口渇が酷い時には、ノンシュガーの飴などがいいですよ。

麦茶など、ドリンクもノンシュガーにするとか
275優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:36:50 ID:h7WDRjHa
>>274
レス、サンクスです。
今はパキシル40mg+トレド50mg/dayです。
子供の頃からアメやガムは嫌いで、鬱になってから主治医にもそれを勧められて戸惑い気味・・・
飲み物はカフェインレス一辺倒にしてます。
昼食べないと低血糖でフラフラに。だから昼だけは糖分を採ってます。
ホントは周りの人みたいに弁当やらカップ麺やら食べたいのが本音。
でも食べられないけど orz
276優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:45:54 ID:PA2JMURM
>>275
砂糖をオブラートにくるんで飲んじゃうってのは?
277優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:01:56 ID:h7WDRjHa
>>276
おおお、オブラート、忘れてました。
明日、試してみます。
主治医にもこれ以上食べられなくなったら入院宣告受けてますので。
アドバイス、ありがとうです。
278優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:03:27 ID:LuFLW17F
>>275

飴嫌いか…梅干しの種しゃぶってみるとか?
塩分がダメか…

>>276
砂糖ワロス。でもいいかも試練。
冗談抜きで、低血糖用のブドウ糖を薬として、水で流し込むとか。

調剤薬局とかで言えばくれるし、ドラッグストアで売ってるよ
279優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:08:12 ID:h7WDRjHa
>>278
本当に梅干の種、本来は大好きです。
スッ○イマンも休職前は常食してましたが、休職明けそれにすら興味がなくて。
砂糖だけでもいので、ドラッグストアで買ってトライします→オブラート
280優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:10:58 ID:LuFLW17F
ゴメソ、口渇の人とは違ったのか。頭ぼーっと
してて。

自分が食えなかった時は、ウィダーインゼリーみたいなのの、
明治製菓から出てるやつ。パーフェクトなんたらってのが
好きだった。栄養ドリンクの味。
試してみて
281優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:31:55 ID:o3WxzYgv
いやーすごいねこの薬
お昼にパン10個とか食べてた私なのに、今日なにも食べなかったよ…
ジムで運動もしたのに。やせるかな
282優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:37:32 ID:qp4Nnkww
私はパキシル飲んだけど効果がなく、病院を変えたら薬も
レスミンに変わったけど、それでも効果がなく、レスミン50
とアモキサン25を併用するようになったら、ようやく会社に
行けるようになった。一つ困るのは、毎晩何度も夢を見て、
その度に目が覚めることかな・・・
283優しい名無しさん:2007/01/24(水) 23:56:50 ID:+7JU3Urz
副作用は強いけど、その分は効果あるよパキ汁は。
だけどものすごく体がだるくなるね、食欲もなくなる。
あと薬価が高すぎる、まだジェッネリックにはならないんだろうな。
ドグマって食欲でるんだ〜試してみようかな。
284優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:26 ID:Rumq62BW
>>251
泌尿器科に行けば膀胱括約筋を締める薬を処方してくれるよ。
285優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:41 ID:O9Whr+Zf
ドグマは食欲出る
だが、当然(?)太る…

半年で10kgも太っちゃったよ
286優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:06:52 ID:MwwE/KQz
>>280
多分、口渇の人と私は同一人物と思われ。
パキはトレドの倍以上のどが渇く(ノドが引っ付くくらい)。
レス、ありがとう。参考にさせてもらいます。
287266:2007/01/25(木) 00:08:32 ID:FAoPe06J
やはり、人それぞれって感じかな。
おれは副作用も効果もほとんど感じない...(40mg)
288優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:36:07 ID:KamTm0mI
>>286
なんか誰にアンカーうつべきかもわからなく、ヘロヘロで
すみません。前に使ってた携帯用ツール変えたので…

水で口をゆすいだり、うがいをするのもいいそうです。
あんまり水分とると、トイレ近くなるので、薬剤師に
相談したらそう言われました。

仕事に差し支えなければマスクしてもいいそうですよ。

パキが効いてるのかわからないですが、口渇がキツイ…
舌が荒れるから、サプリメントで亜鉛採ってます
289優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:42:18 ID:A41vCdoI
去年、私はパキシル10r飲み始めて4ヶ月で40rに。
今思うと、人格が変わってしまったような気がします。
恐ろしいくらいポジティブでした。
食欲もなくなりましたね。


そして勝手に自分で断薬。
再発しました。。

今はパキ20とトレド100です。
290優しい名無しさん:2007/01/25(木) 00:47:44 ID:MwwE/KQz
>>288
口渇がノドまできているので、うがいじゃ効かない(泣)
仕事上、マスクはNGなんでミネラルウォーター2Lペットをデスクに常備。
しかもそのペットボトルを直飲みしてます(周りの目が痛い)。
舌が荒れるのは確か。私も亜鉛サプリ愛用してます。
パキシル様は確かに効いてると思うんだけど・・・口渇と食欲不振はツライ。
睡眠障害もあって眠剤を飲んでるのに、ノドの渇きで目が覚めるなんて情けなす。
291288:2007/01/25(木) 00:56:59 ID:KamTm0mI
>>290

ID変わってたらスマソ。喉もカサカサするのわかるよ。
自分も辛かった。節食障害ないから、前も書いたが
ノンシュガーの飴オススメ。
夜だけでも、マスクするなど。

ダメなら少しづつしか効かないけど、漢方のなんとか
ばくもんとうがオススメです。(いつも適当ですみません)

耳鼻咽喉科などで出してもらえます。
292優しい名無しさん:2007/01/25(木) 04:01:03 ID:uJjVVZzf
飲み始めて半年。1日1回20mgを1T処方されてる
夏の間は外気が暑くて気にならなかったんだけど、冬になってから
寝汗とほてりが酷い
暖房も毛布もなしで寝てるのに、朝には首回りがびっしょりだよ
そろそろ減薬できるとこまで飲み続けてしまってるから、もう副作用は
我慢するしかなさそう
早く断てるといいな
293優しい名無しさん:2007/01/25(木) 08:01:56 ID:v1QhvGCp
俺の朝良い目覚めレシピ
・夕方食前にロヒ1T
・夕食をとる
・風呂に入る
・TV見る
・パキ4T(夕食から2時間以内)
・眠気が来る
・ロヒ2T
で、ぐっすり朝まで5〜6時間。目覚めスッキリ!!ロヒはちょっと過剰投与中だけど。
294優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:48:37 ID:AndQ9hZL
パキってやっぱり口が渇くのか。
最近舌に変な味がするんだけど、パキのせいかアモキサンのせいか…。
295優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:55:09 ID:plrwW2/s
>>294
パキもアモキも口渇はある。
296優しい名無しさん:2007/01/25(木) 11:08:03 ID:v1QhvGCp
>>294
俺の経験だけど口渇は、アモキの方が断然酷い。30秒に一回は水飲んでたw
舌が変なのは、パキのせいだと思う。俺もパキ飲みだしてから味覚が変わったorz
297優しい名無しさん:2007/01/25(木) 20:48:11 ID:RN0izN5g
>>296
同意。
トリプタノールものど渇くけど、アモキほどじゃない。
併用なので、パキは単体では不明。
298優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:23:53 ID:JSc4mGti
そうか・・・口が渇くのもそれか・・・。
ただ、私の場合は、異常に牛乳を飲んでいた。
(1日1リットル以上・・・お腹弱いのにw)
脳がトリプトファンを欲しているのだと思った。
299優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:39:12 ID:fuhhQ2fM
ルボックスからパキシルに移行した人いますか??
ちなみに現在200mg服用してます。移行後の内容とかぜひ教えてください
300優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:42:08 ID:wwLPo2ji
>>299
ただいまデプロメール(150mg/day)からパキシル(40mg/day)へ移行中。
薬変わって、なんかちょっといつもと違う気持になった。
301優しい名無しさん:2007/01/26(金) 00:20:04 ID:jgAovINs
ゾロフトからパキに戻って来ました。
パキの方が効く。
302優しい名無しさん:2007/01/26(金) 05:08:58 ID:WV/bMrDv
>>296-297
同じく同意。ルボもパキも口渇はほとんど感じなかったけれど、
現在のパキにアモキが加わったら覿面に口渇感ありまくりでした。
アモキは眠気の副作用のほうがひどくて、10mgを4回服用しただけで外されましたけど。

>>299
SADでルボ(最多時200mg)、症状がある程度上向きになったところで、
併発の鬱に治療の重点がシフトし、パキへ移行。
最多の時で40mgでしたが、屁がひどくなったので30mgに戻って数週間継続中。
ルボからパキに変わったら、体のだるさが軽減されました。
効き目としては、ルボは糸で吊られている感じ、パキはヘリウム風船で浮いている感じ…
と表現したら分かりにくいでしょうかねw
303優しい名無しさん:2007/01/26(金) 05:20:41 ID:7hYVGJak
どの薬でも口渇する。
一番ひどかったのは鼻炎の薬だったけどwww
304優しい名無しさん:2007/01/26(金) 05:21:47 ID:7hYVGJak
↑自分の場合は、って事です。
305優しい名無しさん:2007/01/26(金) 08:09:18 ID:Hz7M2dox
確かに鼻炎の市販薬が一番喉乾くw
306優しい名無しさん:2007/01/26(金) 09:54:25 ID:FjazgoIj
パキシルを飲んで5ヶ月目。10→30 副作用も無く来たけど、最近 落ち込みが酷いです。そんな事って在るのですか? 医師に相談したら増量ですかね? そんな方、居られますか?
307優しい名無しさん:2007/01/26(金) 09:59:41 ID:ZAGmWfCw
googleで「オエーッツ」を検索すると、パキシルスレが一番上に来る。
308優しい名無しさん:2007/01/26(金) 10:02:53 ID:H03e1zIh
↑へ。そんな感じで、落ちたり上がったりしながら、落ちた時に増量で50のMaxまで来ました。
309優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:37:02 ID:xOVVPtXP
>>299
ルボ100mgから、パキ40mgに移行した。全然症状は変わらん。
この程度の量じゃ参考にならんな。すまん。
310優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:39:07 ID:xOVVPtXP
>>306
増量相談よろし。
医師によっては他の抗うつ剤追加かもしれん。
311優しい名無しさん:2007/01/26(金) 12:39:52 ID:xOVVPtXP
>>307
> googleで「オエーッツ」を検索すると、パキシルスレが一番上に来る。
> googleで「オエーッツ」を検索すると、パキシルスレが一番上に来る。
> googleで「オエーッツ」を検索すると、パキシルスレが一番上に来る。

ほんとだ!wwwwww
312優しい名無しさん:2007/01/26(金) 14:14:29 ID:lSKIpThI
街を歩いてると上の方が気になる。屋内にいると人の頭皮が気になる。
見たくないのに見ずにはいられない。そういう症状がひどくて
外出すると必ず出るって医師に言ったらパキシル増量されました。
この症状ってパキシルでいいもんなのか...??
313優しい名無しさん:2007/01/26(金) 14:17:42 ID:hdfazsU2
>>312
強迫性障害って診断なんじゃないの?
パキ50mg/dayまで適応だよ。
314優しい名無しさん:2007/01/26(金) 17:21:27 ID:7hYVGJak
禁句かもしれんが、オェーの人生きてんのかな?
315優しい名無しさん:2007/01/26(金) 17:26:23 ID:5MYpAHER
やつは・・
  やつは死んだよ

いい奴だったが、死んじまった
316優しい名無しさん:2007/01/26(金) 17:54:48 ID:QjSCToAC
パキシルだけじゃ足りない。
他のこう鬱剤も欲しいが、薬多すぎだから出してくれないのかな?
何せ、鬱、パニック障害、統合失調症、不眠症と薬もらってるからだよな、きっと。

パキシル弾薬だけは勝手にしない方がいい。
シャンシャンフラフラがひどくなって、歩けなくなるよ。
317優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:19:04 ID:TfHTCEnp
職場の人間関係で抑うつ・パニックで精神科に駆け込んで、10mgで五ヶ月。
細かい事で難癖を、それも、わざと聞こえる独り言でつけてくる同僚がいて、
謝っても、説明しても、話にならないので、それでじわじわと心が削られていた。
これはもう、殺すか死ぬかしかない!でも、どっちも選べない!と鬱々としてたが
ようやく、殴るか無視するかの二択から、平然と無視するを選べるようになった。
ああ、楽になった。副作用の便秘も解消されて痔が治まったし、平和だ。
318優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:08:52 ID:+0p5P8Vw
パキシルにしてなかなか効果がでなかったのですが、
20mgで2週間まったく効果なし
30mgで3週間また効果なし
40mgで2週間で気分は上がらないけど動けるようになった。
パキシル開始してから一ヵ月半以上かかった。
効果が遅い薬だなあ。それとも適量があるのか?
しかし気分は余り上がらない、そんなもんなのかな?
319優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:42:38 ID:FjazgoIj
何方か教えて下さい。現在パキシルを30mgを毎夕(20と10)服用しています。 これを朝10と夕20に分けて服用したら 体調壊しますか?ご経験在る方 教えて下さい!
320優しい名無しさん:2007/01/26(金) 22:53:01 ID:Cr6D6RFt
>>318
人によってだと思う。
私は10mgが3週間で効き出した。…のに1ヶ月で耐性ついて状態悪くなった。
今20mg3週間目。10mgの時と同じく効いている感じ。
だからこれから落ちるかどうかものすごく不安。
321優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:04:31 ID:2Ta2nNqP
>>318
元々効果が出るまで2週間ぐらいかかるし、適量の問題もある。
一概には言えんよ。人による。

>>319
自分は飲むと眠くなるからやめてくれと言ったら、就寝前30mgにしてくれたよ。
別に夕食後でもいいんだが。
322299:2007/01/27(土) 01:29:22 ID:b6QFzHvV
>>300
お答えありがとうございます。薬変わっていい方になられたんですか?
>>302
お答えありがとうございます。なんとなく表現がわかりやすいです^^
パキシルのほうが気分を上げてくれるって感じなのでしょうか?
>>309
十分参考になります。ありがとうございました。
323優しい名無しさん:2007/01/27(土) 06:47:06 ID:ccLyV1g4
先日、母親に「産んでごめんね」と言われた。
パキ飲んでたから、泣くくらいで済んだけど、
飲む前だったら暴れるか、親殺してたな。
偉大な力をもってるぜ、パキ…

感情がフラットになるのも悪くないと思ったよ。
普段は人の言動にいちいち振り回されていたし。
324優しい名無しさん:2007/01/27(土) 10:56:18 ID:YhfPa5rQ
グラップラー・パキ
325優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:13:13 ID:YL+1F+vy
今日トレドからパキシルに引っ越してきました。
これからよろすくおねがいしますね。
326優しい名無しさん:2007/01/27(土) 13:31:02 ID:euHPUX9t
パキ飲んでから泣けなくなった…
辛い
327優しい名無しさん:2007/01/27(土) 16:57:07 ID:7db2ZxzV
現在パキ20ミリ2年、その前の先生はパキ朝昼晩以外何入ってたか分からないが…。最近性格がイライラ感と自己中過ぎるかなと思う。昨日たまたまお酒入ったが、周りに対する嫌悪+酷いイライラ…おさまらない。パキ20辞めたら治るかな…。増やすだけはしたくない…。
328優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:27:49 ID:fVSqz93b
>>323
お母さんの「産んでごめんね」は
貴方を苦しませてごめんね、の意味だと思う。
だから、
「今、自分は大変だけど、やっぱり生まれてよかったと思う。ありがとう」って
思える日が来たら、是非言葉にして伝えてあげて欲しい。
鬱がほとんど治って、パキの断薬期最初の自分の誕生日に、
まだまだ大変だけど・・・って言って、二人でわんわん泣いた。

パキシルは本当に偉大。
断薬成功まではなかなかだけど、これがなければ死んでいたと思う。

まぁ、シャンピリに苦しんでる1人なんだけどさw
329優しい名無しさん:2007/01/27(土) 18:45:14 ID:keA/2K0h
この薬って、手が震えるようになる副作用ってある?

デプロメールからパキシルへ移行中なんだが、その頃から症状が出るようになった気がしている。
330優しい名無しさん:2007/01/27(土) 20:37:09 ID:ccLyV1g4
>>328
マリガd。自分は糖質→欝→対人恐怖症で、ずっと
親や兄弟、親戚に迷惑かけてきたから、しょうが
ないのかな…とか

パキが効いて早く離脱できるといいな…
自分語りスマソ
331優しい名無しさん:2007/01/27(土) 22:55:08 ID:Cj6sHO3S
>>330
>>328の言うとおりだと思う。
多分、お母さんはおまいが辛そうで、いたたまれなかったんだろう。
代わってやる事もできないし、助けてあげられないし、
辛いばかりの人生しかあげられなくてごめんって言いたかったんだろう。

パキが効くといいな。
自分は合ってるみたいで、1年ちょっと飲んでるけどとても楽になった。
すぐに効果を実感できないからキツイ時もあるだろうけど、
しばらく辛抱してみてな。
332優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:57:18 ID:CBBdo99B
パキシル服用して半年。最初は良く効いた・・・10→20→30 この薬、増量するばかりですね!何時になったら体に合うのやら?パキシル辞めたら地獄だしな!苦しい!悲しい!
333初心者:2007/01/28(日) 00:26:07 ID:exk0LIB/
昨日からパキシル飲んでます。朝物凄い頭痛がしてロキソニンのんで治まりました。主治医に聴いたら4日飲んでも頭痛かったら飲むなと言われました。
334初心者:2007/01/28(日) 00:29:44 ID:exk0LIB/
連書きすんません。パキシルってそんなややこしい薬なんですか?まだ2日目ですが頭痛が酷いだけで、何にきいているかわかりません。ただ、何に食べても美味しいと感じなくなりました。気のせいですかね?
335優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:36:34 ID:J6JyuRbV
>>334
自分の時は気持ち悪くて、何も食べられなかったから、
ガスモチンを投入したら、お腹が減るようになって、
副作用は消えたよ。
ただ、お腹すくのが嫌でガスモチンやめて耐えた。

そしてレスくれた人ありがとう。母親も悩んだんだよね。
不器用な言い方しか出来たかったと思う。
受け止める私が弱かったんだよね。

もう少し、耐えてみる
336優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:40:59 ID:2Nibzk8L
パキシルを以前処方されていました。

カフェでコーヒーを注文して受け取って席までつく間に
コーヒーが半分こぼれるほど手と足が震えました。

吐き気や頭痛もあり、数ヶ月飲んで止めたのですが
勝手に止めたこともあり、この板にもあるようなシャンビリ状態が
続きました。2ヶ月ほどでだいぶよくなりました。

マジ、死ぬほど辛かったです。
服用するのも、断薬するのも。
337優しい名無しさん:2007/01/28(日) 01:18:46 ID:BnbwI0zV
今主治医の先生は不安障害にはパキシル10〜30ミリ使うと言ってた。大体いい状態一年続いたらゆっくり減薬と。20ミリ2年飲んであまり良くなってないけど。どうしよもないかな。
338優しい名無しさん:2007/01/28(日) 01:25:33 ID:PX9+d7o1
私もパキ服用して半年…
このスレや他のを見ると恐くて断薬出来ない
この前たまたま薬がなくなってしばらく病院に行くのも億劫で飲まなかったら、毎日悪夢みて、思い出すと動悸がして…
薬がないとだめだと思い病院に行き診察してもらい薬をもらって飲んだ…
パキは高いしお金が馬鹿にならないよね。

断薬いつになったら出来るのかな?
339優しい名無しさん:2007/01/28(日) 01:43:09 ID:SjI8xIxX
340優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:12:21 ID:0jfwgKWF
虐待されて助けもしなかった母親に今さら ごめんねされても
俺は許さない
っていうか早く幸せな家庭に生まれ変わりたい。
341優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:45:28 ID:fAdE9D20
のど渇く、水分とりまくり、おねしょする
342優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:50:53 ID:zS+lc0yo
性欲なくなるんだな、どうりで最近オナニーする気にならないわけだ
343優しい名無しさん:2007/01/28(日) 08:29:20 ID:WejOW7Sy
>>333
え、ロキソニン毎日飲んでる・・・

>>335
私、ガスモチンから変わって、
セルベックスとガスターD飲んでるよ。

>>336
昨日カラオケでブラック頼んだら、過呼吸になった。
やっぱりカフェインはダメなのね
344優しい名無しさん:2007/01/28(日) 09:57:34 ID:xJCobavT
>>334
美味しいとか感じなくなるのは、むしろ鬱の症状。
気分は上がったり下がったりしながら、ゆっくり治っていく。
食欲なくなった頃は、カンパンとリンゴで過ごしてたよ。
345優しい名無しさん:2007/01/28(日) 15:07:16 ID:RuJU2Ha7
>>338
半年ならいいじゃない。

俺もう四年飲んでるよ。
一度減ってきたんだが悪くなって元に戻ったorz
346優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:48:12 ID:SXiNgvUP
大丈夫?セカンドオピニオン考えるのもよいのでは
347優しい名無しさん:2007/01/28(日) 18:06:58 ID:RuJU2Ha7
セカンドオピニオンのつもりで別の病院にいったら、
今通ってるとこ行けって言われた

うつ病くらいで大学病院来るなって雰囲気だったよorz
348優しい名無しさん:2007/01/28(日) 18:43:24 ID:9dNGrqN3
パキ10ならどうもないけど、20にするとひどい頭痛がするから
なかなか20飲めない。 10では坑鬱作用が弱くてすぐ落ち込むし、、、
他の薬でも副作用はあるはずだから パキで我慢しとこうか、、、
349優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:05:47 ID:u4m3ldxN
>>348
薬局でパキを半分に割ってもらって15r飲む、というのはどうだろうか?
350優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:19:43 ID:9dNGrqN3
>>349
ありがとう、試してみます
351優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:00:28 ID:dcZNuOTE
>>347
紹介状なしで大学病院行く馬鹿いねぇべ
352優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:05:33 ID:MKYrPWdl
>>347
大学病院なら知らんけど、セカンドオピニオンに否定的な医者はアレだから気にせずに違うとこいくんだ
353優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:23:28 ID:m1hP9ibn
パキの吐き気って、飲んでからどれくらいで来る?
私、今日初めて飲んだけどまだ大丈夫な感じ。
飲んでから2時間くらいたったかな。
354優しい名無しさん:2007/01/28(日) 21:28:15 ID:J6JyuRbV
>>350
薬局で割ってもらうと90点(900円)取られるから、
自分で割りなはれ。薬局では専門のハサミとかで
切ってますが、カッターで大丈夫ですよ
BY薬局勤務
355優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:08:12 ID:ciBBHpGO
>>354
おまい、いいやつだな。
356優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:17:35 ID:RuJU2Ha7
>>351
紹介状もってったって

>>352
主治医の方は否定的ってワケじゃない
357優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:44:59 ID:ZsuE7Ego
先週から飲み始めましたが、まだ副作用は出ていません。飲み始めてから
不安・あせりが若干おさまったかなと思います。特に時間の流れがゆっくりになった気がして、「もう○○時」が「まだ○○時」と思えるようになりました。以前、ルボックスとレキソタンで吐き気がひどかったので不安ですが。
358優しい名無しさん :2007/01/28(日) 22:51:26 ID:HQ6fTH7V
僕は紹介状無しで大学病院行ってますよ。
数箇所行きましたけど。ただ紹介状無いと3,150円だったか
とられるのと、やっぱり新米の先生しかあたらない気がするけど。
でもJ大病院に今も通ってますしお世話になっています。
359優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:24:54 ID:6tGzYScc
パキシル30服用中です。これ以上増量されるのは辛いです。パキシルに変わる薬って、他にどんな名前の薬がありますか?因みに病名は仰鬱です。教えて下さい!
360優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:28:54 ID:dzP6FvHY
>>359
抗うつ剤なら、同系統(SSRI)のルボックス(デプロメール)、ジェイゾロフト。
SNRIのトレドミン。三環系のアモキサン、トリプタノール等々・・・
いろいろありますが、どれも副作用の可能性がありますよ。
361優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:57:48 ID:6tGzYScc
>>360さん有難う御座います。 ジェイゾロフトってパキシルより作用や副作用、薬価等どうなんでしょうか?
362優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:02:43 ID:ubKnv/kG
>>361
薬価は上限量で較べるとパキシル並かと。
治験の際効果がイマイチだったと言う噂もありますが・・・
私は使ったことがないので何とも。
詳しくはジェイゾロフトスレでお尋ねになってはどうでしょう。
363優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:35:45 ID:MeWabxxe
>>338です
私は最初に精神科に自分で探して通いましたが、親がものすごく理解がなくて、親がどこからか調べてきた病院に無理矢理連れて行かれました。
セカンドオピニオンとして、親が調べてきた脳神経外科に今は通ってます。
やっぱり薬はパキ30とレキソタンとレンドルミンを処方されました。
脳神経外科でも大丈夫ですかね?
364優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:52:49 ID:9EwCpCCK
パキシル減薬・断薬情報交換スレ19
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/
365354:2007/01/29(月) 01:18:36 ID:FuI85EvA
>>355
褒めていただいてありがとうございます。
ただでさえ、パキは薬価高いので、私の知識で、
みなさんが精神的にも、金銭的にも楽になればよいかと。

余計なお世話だったらすみませんです。

リアルに技術料タカーです。
ちなみにいろんな薬を一回分にパッケージするのも、
90点かかります。薬価負担がキツイなら相談して
みて下さい。

リアルメンヘラより
366優しい名無しさん:2007/01/29(月) 03:47:02 ID:FuI85EvA
>>363
脳神経とは違うと思いますお。
総合病院に行って、受付で分類されるのは、精神科か診療内科ですよ。
神経病は実はほとんど精神科や、診療内科に分類されます。
麻痺やアルツなどは、神経科になりますが、根本が
心だと回されますので、時間がかるだけかと。


最近は総合病院は紹介状なしだと見てもらえない
ところはふえてます。
ただ紹介状を作ってもらうのに、3150円、同じく
かかります。
紹介状あった方がスムーズですが、セカンドオピニオン
としては紹介状に書いてあることが土台です。
どちらがいいかはご自分で判断された方がいいかも
ですよ。

自分も勘違いしてましたが、神経科、脳神経科は、
心とは違いますので、ご注意下さい

367優しい名無しさん:2007/01/29(月) 14:21:17 ID:wTDdz8VQ
断薬スレみたらパキが怖くなった。
飲むのやめようかな。
368優しい名無しさん:2007/01/29(月) 14:53:20 ID:W/zRpD19
以前このスレで、パントテン酸について書かれていたと思うのですが、
どういう内容だったのか教えて頂けないでしょうか。
携帯からは過去スレ見れないようなので、お手数ですがお願いします。
369優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:27:29 ID:OLpMCEfU
すみません、相談に乗っていただけますか?

去年の…11月頃からお金と時間がなくて精神科には行ってないので
パキシルは飲んでないんです…が、
昨日、妊娠がわかりました。
まだ、私がパキシルを飲んでたことをお医者さんに言ってないのですが…。
赤ちゃんに影響はないでしょうか?

どなたかご存知でしたら、教えて下さい。、お願いします。
370優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:18:41 ID:fcYRyMq9
>>369
ちったあ、自分でぐぐんなさい。
とりあえずお医者さんと相談してみてわ。

http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=113
371優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:43:39 ID:HHB1OL+p
>>369
子供の事が心配なら、不安や疑問はきちんと医者に話して解決してください。
あなたの精神状態が子供に影響があるってわかってますか?
頼みますよホントに。親を選べないんだから。
372優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:00:41 ID:FuI85EvA
不安でどうしようもないんじゃないか?
あんまり責めたらよくないよ。

必ずしもパキを飲んでいる(いた)からと言って
胎児に影響がない、とはいえないし、逆もしかり。


みんなが怒っているのは「あなたが不安になる理由
はとてもよくわかる。ならば何故きちんと、医師
に確認して減薬を行っていかなかったか、不安に
思うことがわかっていながら、何故避妊をきちん
としなかったのか」という事だと思います。

辛いかもしれません。産んで影響があっても、わから
ないまま堕胎しても、あなたは傷付くし、子供も
育ってから悩むかもしれないですよね?

やってしまった事を責めてもどうしようもないけど、
ここで相談されても自己責任だしシラネ、と言われる
かと。

もし「影響あるよ」と言われたら堕ろすのですか?
なら相談しても無駄じゃないかな?
キツイかもしれないけど、今回は自分で決めるしか
ない。

きちんと自分とパートナーと話し合って下さい
373優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:17:26 ID:B/L31vMh
パキシル20mg二週間目、吐き気が酷い。
酒は元々飲まない体質だからいいんだけど、
タバコは缶ピース吸うから余計に拍車がかかる。
今日は実際に吐いちゃったし。
それでなくても吐き気はあるのに。

あと、物が食べられない。
ラコールも喉を通らない。
一日平均0.5食ぐらい。
体重が1kg減ったのは絶対この所為だ。

とにかく明日病院行ってくる。朝一で。
374優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:32:14 ID:OLpMCEfU
>>370
>>371
>>372
レス、ありがとうございます。
私自身、鬱が落ち着いてたし、(環境が良い方へ変わったので)
旦那さんと「子供が欲しい」と言ってたので作ることになったんです。

が、パキシルを飲んでたのを知ってた友人から
「パキシルって平気?」って言われてから不安だったんです。
妊娠は検査薬で知っただけだし、まだ心療内科の先生にも、
産婦人科の先生にも掛かってないので…。

明日にでもお医者さんに行ってきます。
何か、出血してるので…。
ありがとうございました。

375優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:52:25 ID:izbiqul1
>>374
私が何かで読んだのでは、妊娠中は医師とよく話し合って服用〜・・・って
書いてあったから、絶対飲んじゃ駄目ってのはないのかなと思う。
11月から飲んでないって言ってるし、大丈夫では。
しかし私は素人なので、明日にでもお医者さんへ行って
正直に全てをお話してくださいね。
大丈夫だったらいいね
あまり精神的に思いつめないでくださいね
376374:2007/01/29(月) 23:05:00 ID:OLpMCEfU
>>375さん
ありがとう。あなたは優しい方ね。
あなたもお体大切にね。
377優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:08:55 ID:ay9YHiCl
抗欝剤も安定剤も たいがい妊娠中はさけるべきなのがほとんど。あたしわ パキシル減らすと 自殺をマジに考える。
でも 家庭人、社会人として
責任あるからしねない早く死にたい けど
パキシルでごまかしつつ生きる
378優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:23:36 ID:FuI85EvA
>>374
そういう理由でしたか。知らなかったとはいえ、
傷付けてしまってすみません。
確かにパキ等の精神薬は、しばらく作用が続く
ものも多いから心配ですね。
血中に薬の成分が残っていなければ、そんなに心配
ないかと思いますが、やはり、医師と相談してみて下さい。
自分の思い込みから、あなたを深く傷付けてしまって
本当にごめんなさい。異常ないといいですね
379優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:24:22 ID:it9vPA71
パキシル飲んでレンドルミン飲んで寝ようとしたら
目が全部ぼやけるというか
手を動かしてもその起動が見えたりすっげい不思議
全部二つにみえたり
なんかおかしいのかな
380優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:11:59 ID:5dkV9I55
>>374
妊娠できるだけで幸せですよ。羨ましいです。
わたしなんか161cmで85kgのちょうおでぶです。
今年34になりましたが恋人がいたことありません。
こんなわたしに比べたらどんなことでも乗り越えられるでしょ。
381優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:12:47 ID:sYNPKa4Z
パキシル40o 一年たちました。
飲み始めの頃はほとんど効果なし。
気休めとしか思えなかったけど、最近になってようやく
うつがなくなってきたように感じます。
生理前になると、頭の中で一瞬「グラッ」って何度も
来るんですが、これも副作用なのでしょうか。
382優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:20:23 ID:pcIG2ERa
幸運にもパキシルが効きます。
副作用もこれといってなく、体質に合っています。
まだ、新しい薬だから、将来の副作用とか心配がありますが、
鬱とパニックの方が、副作用よりも怖いです。
外に出れなくなるので、働けず、餓死します。
383優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:31:20 ID:NYXndUS5
対人恐怖症でパキ飲んでいる方、治りましたか?私は軽いうつでパキを飲んだんですけど
むしろ対人恐怖症の方に効いていたみたいで、吐き気が出てやめたら対人恐怖症が
ひどくなりました。なので辛いけどパキ再開しました。ですがなかなか元に戻りません。
384優しい名無しさん:2007/01/30(火) 00:46:39 ID:RwKapwyS
私は>>375だけど、私も幸運にもパキシルが効いてると思います。
20→30→40と増えていって、状態が少し良くなったので
20に減薬したら、またひどくなってしまい、結局40に戻ってしまったけど
あまり悲観的には考えてません。
減薬断薬スレ見たときは最初恐い、どうしようと思ったけど、
主治医の先生の、ゆっくり治していきましょう。
必ず治りますから。という言葉を素直に信じて服用しています。
他の薬、安定剤やら抗不安剤やら別の抗欝剤、入眠剤も服用してますけど
あまり気にしていません。
家族も私の病気に理解があって、恵まれてるなあと思います。
この薬が合う、合わないは個人差があると思いますが
今は、止めたときの副作用は考えないようにしてます。
私は独身で、こんな私が結婚なんてしたら相手に悪いなぁと思ったりして
結婚は考えてませんが、家族にはとても感謝しています。
385優しい名無しさん:2007/01/30(火) 01:00:33 ID:YpHQlLCW
パキシル20mg/day歴1年半くらい
最近、調子がよくないので、
さっきふいに思い立って、とパキシルを舌下投与してみた

にげぇぇぇぇぇぇぇ!!!!!

うがいしてジュース飲んだけど、舌がまだピリピリする・・・
パイナップル食べた時の10倍以上のピリピリ
やっぱり指示された通りの飲み方じゃないとダメね

チラ裏スマソ(´・ω・`)
余計目が覚めちゃった
386優しい名無しさん:2007/01/30(火) 01:41:55 ID:WDmyFlga
>>374
出血してるなら切迫流産しかかってるのかも知れないし、早急に医者へ。
とにかく心身共になるべく穏やかでいられるように、心配事は早めに解決汁。
387優しい名無しさん:2007/01/30(火) 01:48:38 ID:PoSB5nLc
滝汗のパキシルやんな。副作用の汗がやばい
388優しい名無しさん:2007/01/30(火) 04:40:24 ID:JJEJBva0
こんばんわ。

今パキ20飲んでるんですが、ここ最近手が震えるし、なんか胸は苦しくなったり、吐き気がしたりして急に体調悪くなりました。

明後日医者行く日だけど、薬増えるかな?やっぱり・・・。
389優しい名無しさん:2007/01/30(火) 07:20:42 ID:i0JNYtSz
>>380さん、おはようございます。
>>374です。

私も、実は162cm、88kgですよ。
過食と拒食を繰り返してたらこんな体に…。
でも、あなたは素直で優しいかたみたいだから
大丈夫、貴方をありのままに愛してくれる方が現れますよ。

では今から病院に行ってきます。
390優しい名無しさん:2007/01/30(火) 07:25:00 ID:i0JNYtSz
>>378さん、
>>374です。
大丈夫ですよ。皆さんのおっしゃりたいことも解ります。
お気遣い、ありがとうございました。
391優しい名無しさん:2007/01/30(火) 10:33:28 ID:6+siYW0L
>>214
周期が1.5〜2倍ほど長くなりました。
392優しい名無しさん:2007/01/30(火) 11:17:32 ID:TqjngDgN
就寝用にパキシル20を出されているんですが
これってどれくらいの時間効いているんですかね?
393優しい名無しさん:2007/01/30(火) 15:39:43 ID:fo6pFEEt
これ飲み始めてからあくびがとまりません。
394優しい名無しさん:2007/01/30(火) 16:17:38 ID:ehlOn4bi
>>392
パキは通常1日1回投与だから、24時間効いてるって事らしい。私も20mg夕食後に処方されてるけど、寝つきがいいのであえて就寝前に服用してます。
395優しい名無しさん:2007/01/30(火) 16:21:01 ID:7WbgPY8C
飲み始めて2日経ったけど効かないなー。吐き気だけ1日続く感じ。気分も重いし慣れるまでが苦痛かな。
396優しい名無しさん:2007/01/30(火) 17:01:58 ID:u2IZd+xT
>>395
オナヌーして、イけなくなったら効いている
397優しい名無しさん:2007/01/30(火) 18:18:24 ID:5vzT4cuJ
私はパキシル40。
寝る前の睡眠薬と一緒に飲むように指示されてるよ。
もう半年続けてるよ。はじめの1ヶ月ぐらいは
吐き気に悩まされたけど、今は慣れてしまって大丈夫。
だけど、そろそろ30、20・・・と減らして欲しいんだけど
先生に言ったら「今減らしたら、また悪くなるよ」って。
断薬や減薬の作用が恐いんだよね、パキシルって。
不安で不安でいっぱいです。
398優しい名無しさん:2007/01/30(火) 19:45:28 ID:vvwhZ+r0
>>396
俺は今ではする気もなくなった
(´・ω・`)
399優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:07:28 ID:5m3pV5CW
>>398
何もする気が起きなくなるよね。
わたしも同じ。
2chすらチェックするの面倒だ。
400優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:15:49 ID:duxkVKg2
>>383
ひとの名前を覚えるのが苦手だったのが、ちゃんと顔を見て覚えられるようになりましたよ。
自分もうつで飲み始めましたが、対人恐怖に効いたようです。
401優しい名無しさん:2007/01/30(火) 20:48:49 ID:pEaFrfI1
パキシル朝飲んでる人いる?
学校ですっごい不安になるのに頓服効かないから朝飲もうと思ってるんだけど。
402優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:13:24 ID:TqjngDgN
>>394
どもです

パキシル二週間くらい飲んでるんですが
効いてるのかわかりませんなぁ……
副作用もないのが幸いですが。
まぁ効くまで結構時間かかるらしいんで気長にやってみます

しかしこの薬高い……
403優しい名無しさん:2007/01/30(火) 23:32:54 ID:uRuE84Ci
今日からパキシル10飲み始めました。
>402でも書いてるけど、これ高いよね。
会計するときびっくりした。

ドグマ飲んでてその副作用で婦人科の治療できないから
そのためにパキシルになったんだけど。
そういう人って結構いるのかな。
医者の話ではそういう人もいるみたいだけど。
404優しい名無しさん:2007/01/30(火) 23:53:54 ID:j8y7AlUL
>>385
どこかで、「かみ砕いてはいけません。舌が痺れます」って注意書きを読んだ気がする。
405優しい名無しさん:2007/01/30(火) 23:58:08 ID:PoSB5nLc
みんな汗でえへんの?
406優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:00:47 ID:dIP0pDRb
>>405
でますよ。
もうなれた。
407優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:18:23 ID:ek7Jq1cR
>>401
眠くならなければ朝でもOKらしい。
408優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:20:24 ID:nyf91ZkY
パキ40mg/day飲み始めて1ヶ月とすこし経ちます。
先日、テレビの砂嵐のザーって感じの耳鳴りがしました。
これがいわゆるシャンビリってやつですか?
びりびりする感じはありませんでした。

あと、私も最近寝汗かくようになりました。暖冬だからかな?
409優しい名無しさん:2007/01/31(水) 02:13:36 ID:H106saYa
>>401
朝、パキシル40mg飲んでますよ〜。
最初っから朝の処方だったけどなぁ…。
410優しい名無しさん:2007/01/31(水) 06:40:46 ID:KBXRlLlv
>>407
>>409
ありがとうございます。
朝の40mgの処方だとかなりねむくなりそうですね(´・ω・`)
自分はまだ10mgなんで今日ためしに飲んでみます。
411優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:36:33 ID:miXXKgIE
すみません 小人って何ですか? 教えてください
412優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:48:28 ID:0stTbHs/
自分の意識がないうちにとってしまった行動を小人がやったとか言うよ。
たぶんそのことだと思うけど、違ってたら誰か教えてあげてください。
413優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:57:07 ID:swqBLT3J
鬱でパキシル就寝前に10mg飲んで約一ヶ月、
副作用もなく、かなり元気になった。そしたら2ヶ月ぶりに生理がきた。
…いつもよりもすごく重い…。
生理痛も酷いし、胃が痛いし吐き気もする。
何か食べると特に気持ち悪くなる。

生理中に身体機能が低下して、いつもは出てないパキシルの副作用が強く出てるのかなあ?
それとも一種の月経困難症?
同じような経験ある方いますか?
胃薬もほとんど効かなくて困った。今も気持ち悪い。
414優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:39:39 ID:pi8AUy5m
最近、薬を意識しなくなって、日が変わった頃思い出すようになった。
というのも頭痛がしてくるからなんだけど。それがパキのせいじゃないかと疑ってる。
やっぱり決まった時間に飲まなきゃいけないなーと実感するよ。

ただ、頭痛薬飲むとよく眠れるからそれがくせになりそう。入眠剤もらったほうがいいんだろうけど言い出しにくい…
415優しい名無しさん:2007/01/31(水) 12:18:45 ID:miXXKgIE
>>412さん そうなんですか…。
実は、一昨日の晩に布団に入り少ししたら、ロフトのハシゴをぎしぎしって誰かが上ってくる音がして…
恐くて横向きでじっとしてたら、何かがタタタタッて頭を踏み走り抜けていって。
ぱって電気付けたけど…これが小人?!て思ったわけですm(__)m
416優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:34:34 ID:yWtaPL6j
>>413
私もパキ飲みだしてから生理が酷くなりました。
流産かっ?って思うぐらいです。
石に言ったら市販の痛み止めを飲んでOKと言われたので飲んでます。
けど…あまりに辛いので、次の診察の時にピルの相談しようと思ってます。
生理痛もラクになるみたいだし、パキ飲んでるから避妊にもなるしね。
心療内科でもピルって処方してもらえるんですかね?
417優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:38:14 ID:T7zZAQ9W
>>415
ねずみではないですか?
418413:2007/01/31(水) 13:44:24 ID:swqBLT3J
>>416
もう痛み止め飲まなきゃやってられないのでロキソニン飲んでるんですが、
ロキソニン自体胃にあまりよくないので更に胃が悪くなると言う…(でもロキソニンが一番効く)
生理中にパキの副作用が強くなったりはしませんでしたか?

ピルは生活のリズムが不安定なので&副作用がきつそうなの自分はちょっと…ですね。
心療内科で処方してくれるかはわからないですごめんなさい。

>パキ飲んでるから避妊にもなるしね
パキ飲んでる事と妊娠とって何か関係あるんでしょうか?(無知でごめんなさい)
419優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:49:15 ID:QDYIO+Qa
今パキシル30mgです。怖いです。

去年40まで飲んでて勝手に途中で止めたんですけど。。
自分に効いてるのは分かるんですけど、あまりにも積極的になるんです。

またそうなったらどうしようと、怖いんです。。
420優しい名無しさん:2007/01/31(水) 14:09:08 ID:yWtaPL6j
>>418
現在パキ30rですが、生理痛が酷いのと、出血量が凄くて…
パキのせいかは分かりませんが、眠くて眠くて…出血もすごいのでトイレに座ったまま寝てる事もあります。
パキを飲んでるのに、子供が欲しいって思っちゃう事があるし、旦那もゴムをつけてくれないので、ピルがイイかな〜って思ったんですけど。
パキの他にソラナックスとメイラックスを飲んでるんですけど
眠気ぐらいしか副作用を感じた事もないです。
ピルも飲んだらまずいのかなぁ?
421優しい名無しさん:2007/01/31(水) 17:05:55 ID:fhk35nq0
目がやたらと眩しいのってパキのせい?頭痛くなるんだけど・・・・
422優しい名無しさん:2007/01/31(水) 19:29:50 ID:7OVNBSfU
ああ、まぶしいね。あとは首の後ろが張る。
自分は飲み始めて2ヶ月目くらいで生理は軽くなったし生理痛ってナニ?ってくらい無痛になった。
1年すぎて今は40mgで続けてるけど調子いいかもシレヌ。
423優しい名無しさん:2007/01/31(水) 23:19:12 ID:Uw4fMUdw
パキ、半月飲まなくてもなんともないんだけど、
もしかして要らないのかな?????
普通の人がパキを飲んだらどうなる???

個人差があるだろうけど、断薬症状っていつくらいから出るの?
医師は「一日二日抜いたところでどうなるわけではない」と言ってたが。
424優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:14:52 ID:qydk+vd0
パキシルの血中濃度の半減期は3日とか。それを越えて問題ないのなら
要らないのではないでしょうか?
425優しい名無しさん:2007/02/01(木) 05:09:17 ID:s6V/GvWa
1日20を1月半程飲んでます、1度5日間抜いたけど、3日目でしんどいなぁ、4日目で動けなくなりました。慌て薬貰いに行ったけど1週間苦しみました。目眩、頭痛、耳鳴り、悪寒辛かったです。
426423:2007/02/01(木) 07:43:40 ID:+DJ+AQzy
一日に40mg飲んでるんだが。
うつ病で飲んでるけどうつ病じゃないのかね。怠け病か
427優しい名無しさん:2007/02/01(木) 09:17:17 ID:9XMm0duR
俺もデプロ変えてパキ20飲んでるけど何となく効果が似てる気がする
自殺願望もあって過去の嫌な思い出をいつも思い出してたんだけど
薬飲んでから多少気分が和らいだ気がする

ただヒッキーになって8年くらいになるけど毎晩のように過去の悪夢を見るよ…orz
薬も流石に夢には効果がないようだ
428優しい名無しさん:2007/02/01(木) 10:04:43 ID:PKiUrbBV
>>419
私も増量した時に、頭が冴えて
積極的というか、、深く考えないで
べらべらしゃべったり、行動するようになり、
そんな自分に疲れました。

医師にこの状態では、
落ち着いて休養できないと言ったら、
元の量にもどって、10日くらいで、落ち着きました。
429優しい名無しさん:2007/02/01(木) 18:13:39 ID:Nc4zANE3
落ち込むことが激しくなったと言ったら、パキ40mgになりました。
で、鬱ですか?って聞いたら、そうですねといわれた・・・
何個病気持ってればいいんだろう・・・

鬱・統失・PD・不眠
430優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:55:59 ID:WUZrFonX
今週頭からパキ飲んでたけど吐き気すごいからやめるよ。
明日医者行ってトレドに戻してもらうことにするよ。
431優しい名無しさん:2007/02/01(木) 21:27:39 ID:YQ52at5y
2年くらい前に数ヶ月のんでたんだけど
過去レスにあるような、睡眠中の首/背中の筋肉緊張が
ひどかったよ
あれがなかったら、けっこう効いてよかったんだけど..
これってなんとかならないんだろうか


432優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:06:04 ID:s6V/GvWa
寝る前に眠材とパキと一緒に、デパス飲んでるよ。筋肉弛緩作用のお陰かな?首も背中も大丈夫。
433優しい名無しさん:2007/02/01(木) 22:12:18 ID:4kl8XOlO
リタリン・ドグマチール・デパス・アナフラニール(朝昼2回)→パキシル10mg(夕1回)に切り替えて1週間。
仕事が手に付かない、ってほどじゃないけど、日中は強烈な不安感に襲われる。
副作用と思って必死に我慢してるが。
434優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:07:27 ID:pjIKjKF4

パキシルを新たに処方され、初めてこの薬を飲んでいます。
だいたい飲み始めから何日くらいで効き目を実感できる薬ですか??
435優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:19:29 ID:em/gbjHr
>睡眠中の首/背中の筋肉緊張がひどかったよ
痛み緩和の為にパキ飲んでるんだけどな。…。

>>434
普通は2〜3週間。私は去年春に飲み出して、効果があったのかーと実感したのは秋ぐらい。無駄に飲んでるからやめたいとずっと思っていた。
けど確かに感情の起伏が減るよ。あまり怒らなくなった。飲み始めは逆に起伏が激しくなるかも。だから一部で自殺者が出るのかも。
436優しい名無しさん:2007/02/02(金) 00:27:24 ID:K3EmZ+OR
>>369
どんな薬でも奇形の可能性が高まるよ
437優しい名無しさん:2007/02/02(金) 00:34:06 ID:nvsLfMh7
この薬飲んだせいかな、死にたくなった
今までそんな感情なかったんだけど。
そういう作用でますか?
438優しい名無しさん:2007/02/02(金) 05:43:25 ID:a49t7j+M
若い人は出やすいみたいです、米国の統計?に因ると。
439優しい名無しさん:2007/02/02(金) 07:10:41 ID:ZJ2oDv0j
日本でも、若い人に処方制限みたいの厳しくなったらしいね
過去レスみたら28歳以下には出さないとかあったはず
440優しい名無しさん:2007/02/02(金) 09:48:59 ID:6pFbu9Lp
この薬のせいだと思うけど、妙に他人にやさしくなって、
いろいろな人の相談に乗ったり、愚痴を聞いたりして、
気がついたら、仕事を増やしている・・・・
仕事が多くて鬱になったのに・・・大丈夫か?自分。
441優しい名無しさん:2007/02/02(金) 11:55:39 ID:EAIY+jBs
>>439
俺23で処方されてるんだが
442優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:04:27 ID:+SYlqrCP
以前までルボックスを処方されてましたが、最近パキシルに変わりました。
ルボックスは食欲わかずに痩せていきましたが、パキシルはどうなんでしょうか?
443優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:14:31 ID:ePEK5u9l
今はデプロのほうがパキより見直されてるよ。
はじめからパキを出したがる医者はヤブで儲け主義いわれるぐらい。
444優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:23:48 ID:3F/ZwCUF
明日、ヘルス予約してるんだけど、パキシル飲まないほうがいいかなー。射精できないと困るからね!
445優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:26:43 ID:A+KPWoYN
>>439
18でしょ?
446優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:42:20 ID:oeAGYe5n
今まで18だったのが最近、24か6に引き上げられたってニュースでやってじゃん
447優しい名無しさん:2007/02/02(金) 15:20:07 ID:EAIY+jBs
ググってみたが、年齢は18から上がってるっぽいが、飽くまで慎重投与としか書いてないな。
俺は自殺願望は少ししか無いから投与されたのかも試練。
448優しい名無しさん:2007/02/02(金) 16:51:17 ID:RZmy1V5B
わたしは25歳ですがパキシルの処方をお願いしたらあなたにはパキシルは出せない。
最近自殺パキシルで自殺の報告がとぼそぼそ話してよく聞こえませんでしたがあと2、3年たったら処方しますと言われましたよ。
主治医は情報に敏感になってるんでしょうか。
あと自殺願望が強いと思われたのか。
たしかに死んでしまいたいと思う時ありますが実行にはうつさない自信はあるのですが
449優しい名無しさん:2007/02/02(金) 17:40:19 ID:3F/ZwCUF
明日20才の子とエッチするかもらー
450優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:40:37 ID:TJpJGcHu
ありゃ‥眠気はパキのせいか。
何となく納得。
451優しい名無しさん:2007/02/02(金) 21:12:14 ID:rdPy2cO+
パキシル飲み始めて、途中間があいたりしながら、3ヶ月弱。
定期的に通院できなくて、薬が切れても受診できなかったり。
効いてる感じはまったくしなくて、飲んでても吐き気等の副作用もないし、
薬切らしてもいわゆる離脱症状というものが出ません。
普通、徐々に増やしていくものだと効いていたのですがずっと10mgのまま。

途中で切らすから増やしてもらえないんでしょうか
10mgで効果出るものなんでしょうか
効いてる気がしないのは気のせいでしょうか
効かないのなら変えてもらいたいのですが・・・
452優しい名無しさん:2007/02/02(金) 22:26:03 ID:PJk5I2DS
>>451
さすがに3ヶ月弱だと処方量が足りないのか体にあわないのかもね。
お医者さんに相談したほうがようと思われます。
453sage:2007/02/02(金) 22:26:19 ID:xcw6uJn9
パキ飲むようになって三週間程。
夜中に喉の乾きでむせる。むせる。
寝元に麦茶置いとかないと心配…
454優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:30:32 ID:M7N24Xus
パキ暦7年目 10〜20〜30〜40〜入院〜30 で、忙しくて5日間弾薬状態になって
出ました離脱症状 不眠と耳鳴り これは辛かった。手持ちのセルシン・レンドルミン
ベンザリン・マイスリーセレシジン2 全く効かず。
やっと処方してもらってホッ。

パキ常用の男性の方で、急激な体重増加の方おられますか。
私は、半年で63キロから98キロ いろいろダイエットやってますが
痩せません。脂肪肝もありどうしたものか。
アドバイスいただけますか
455優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:33:07 ID:EsqQjNRZ
>>439
俺19歳で(ry
456優しい名無しさん:2007/02/03(土) 00:46:04 ID:G+ZhBQfX
>>439
18だけどパキ出てますよー 10だけど
457優しい名無しさん:2007/02/03(土) 01:00:08 ID:IeHqfrEI
>>439
たしか20歳くらいから飲んだかな〜 今25
そういえば友人に「死んだほうが楽だよね」と言ったことがある
パキ飲む前には信じられない言葉・・・

あぶねー
458優しい名無しさん:2007/02/03(土) 01:29:48 ID:2LX49aUp
5年前からパキシル40ミリ飲んでます。3ヶ月前から
ジェイゾロフト25ミリになったんだけど変化ないのでパキシル50ミリ
にかわりました。まだ飲みだして、3日目だけどすごく前向きになりました
でも、ロヒプノール就寝時に25ミリ飲んでるけど、3日一睡もできません。。
みなさんのみてたら、40ミリとかで、、50ミリって大丈夫!?
あと、肩こりと背中の痛みがつらい。。
パキシルってテンションあがる!?
459優しい名無しさん:2007/02/03(土) 03:39:29 ID:Jo99zg90
私は60ミリ飲んでいた時期がありますよ。
460優しい名無しさん:2007/02/03(土) 03:41:56 ID:Jo99zg90
自殺願望が酷かったので、、でも今は少しずつ減薬出来ています。458>>生きるのが辛いくらいの状態でしたら怖がらないで飲み続けても大丈夫だと思います。
461優しい名無しさん:2007/02/03(土) 06:00:40 ID:2LX49aUp
459さん
458の者です。もしよければ、どういった病名で飲まれてたのですか?
60ミリ飲んだらどんな具合でしたか??
462優しい名無しさん:2007/02/03(土) 09:10:34 ID:fvfGotZn
パキシルとデプロの違いがよくわからん
今はパキシル100飲んでる
463優しい名無しさん:2007/02/03(土) 12:46:03 ID:IgPP+27Q
パキシル、等質で飲まれてる方いらっしゃいますか?
464優しい名無しさん:2007/02/03(土) 12:58:08 ID:iAUG5kzV

459さん
自殺願望あります。過去、二度自殺未遂しました。薬は主人が管理しているので
農薬と洗剤飲みました。 減薬するのが大変だと聞きましたが大丈夫でしょうか?
465優しい名無しさん:2007/02/03(土) 14:58:05 ID:R4a8tukQ
パキのみはじめて少しした頃希死念慮ドーンと来たっけ
でもココとかグラクソのサイト見てたから
「これはただの副作用だ」って自分に言い聞かせて乗り切れた
情報って大切だわ
466優しい名無しさん:2007/02/03(土) 16:41:48 ID:NJ1G9u8E
死にたい死にたいってよく見掛けるけどあまり気にしてなかった。そういう人は大丈夫だと思うから。でも>>464さんのレスは何か重いなと思った。
私は大人になってから自殺願望は全くなかったのですが、パキシルを飲み始めた時は感情の起伏が激しくなり、「死んでやる〜」と夜中に何度か思いました。包丁で首をかっ切ろうかと。
今では考えられません。
パキ10_で感情的にならない生活を送っています。
467優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:28:27 ID:iAUG5kzV
458>>459>>の者です。
あれから4日寝ていません。何故!? 入院もすすめられたけど金銭的に
できません 薬の処方がかわって50ミリになって躁鬱の躁の気がします
ただ薬をたやすとまた自殺願望がでそうで。。
人間何日寝ないでやっていけるんだろう。。 
468優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:10:51 ID:63nr7kPV
二泊三日の出張で薬持ってくの忘れたら、ひどかった。
吐気に頭痛に手の震え・・・
シャンビリとやらは無かったけど。

気をつけないとダメだね、ホント・・・
469優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:25:57 ID:wLAAQ+si
>>467
4日はヤバイ。何が何でも一旦寝ろ。
ていうか救急車呼ぶレベルだろ。
470優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:43:42 ID:iAUG5kzV
469>>さん
寝ようとしても、頭がいろいろ考えてだめ、、
眠りかけたら飛び起きる。。
救急車よぶべき!? 一日でも入院したら高いよね??
でもハイなんだけど死にかけです
471優しい名無しさん:2007/02/03(土) 23:32:28 ID:1Gyi6Dcp
>>470 すぐ掛かり付けの病院 もしくは 救急病院へ逝け!金より命だ!
472優しい名無しさん:2007/02/04(日) 00:13:32 ID:UwcQCufp
救急車呼ぶレベルなんですか?パキ10から20にかわった途端凄い肩凝りで頭痛になって勝手に飲むのをやめてロキソニン飲みました。それから吐き気、震え、幻覚、身体が強張って真剣にヤバイって。昨夜から落ち着いて20服用。パキ飲まなかったのが原因ですか?
473優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:56:52 ID:RZAey3w5
私もパキ20mg4ヶ月たつけどいまだに体のこわばりある
無意識に歯食いしばってても寝つけるようにはなったけど眠りは浅いな
474優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:10:37 ID:yAGKHl3w
スレ違いかもしれませんが助けて下さい!
一時間前にパキシル20rを飲んだら、しばらくしたら
しゃっくりが出始め、今、腹筋付近が痙攣のような状態で
呼吸が苦しくなってきました。これはパキシルの副作用
ですか?放っておけばおさまりますか?救急車を呼ぶ
べきですか?パニクってます!
475優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:26:53 ID:BPU/2zX+
>>462
俺もデプロ50からパキ40に変えたよ
症状は似ている気がするね

つーか100って大杉ね?(-ω-;)
476優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:27:24 ID:RS+l4Fpm
大丈夫??
477優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:29:48 ID:BPU/2zX+
>>474
不安なら呼んだ方がいいんじゃないか?
パキが合わない体質なのかもしれないし
478優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:36:56 ID:yAGKHl3w
かこちゆうかもしれないのびにるふくろでいきしてますがあくかしてますへきちなのできゆうきゆうしゃはじかんがかかりますからだがけいれんしてるしいきくるしい
479優しい名無しさん:2007/02/04(日) 03:47:51 ID:LF+Zq4GK
早く救急車呼べ!
480優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:07:43 ID:BPU/2zX+
逝って無ければいいが・・・・
481優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:04:36 ID:5i/wpihq
昨日初めてパキ10(一日一回夕食後)を処方された。
夜中に下痢した。
今お腹空いてる感じはするのに何も食べたくない。
気持ち悪い・・・。orz・・オエェ。
吐き気があるかもとは聞いてたけど、くじけそうだ。
482優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:08:36 ID:z91V3ubH
470です。あの後急に心臓が苦しくなり息ができんくなりました。
まじで死ぬ!!と思い救急車呼びました。。。
結果、過呼吸でした。あと眠れないのを話すと聞いた事ない眠剤だされて
家かえって一瞬寝れました。 過呼吸ぐらいで救急隊の人ごめんなさい、、
483優しい名無しさん:2007/02/04(日) 12:02:23 ID:qmv5W/yT
>>482
「ぐらい」なんてことはない、過呼吸のメカニズムは単純だが自分ではどうにもならん場合が多い

ともあれ身体に合う処方をしてもらえますように
484優しい名無しさん:2007/02/04(日) 14:12:35 ID:z91V3ubH
483さん
ありがとうございます。明日、精神科の主治医のとこへ行って
また相談してみます!!
救急でいった病院でだされた眠剤がなんだったのか。。
旦那が管理しているので名前がわからん
485優しい名無しさん:2007/02/04(日) 14:29:33 ID:cx966tQW
抗鬱剤なのに副作用自殺衝動って、飲まないほうがいいんじゃないか?
486優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:25:08 ID:5D6D6eGs
確か、抗うつ薬の投与で24歳以下に自殺企画がある。
って見たよ。パキに限らないみたい

副作用というより、良くなるからそういう衝動が出るんだろうけど。
難しいところだね
487優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:49:31 ID:z91V3ubH
そう思ったりもするんですけど私のいってる大学病院は
ほとんどの人がパキシルだされてます。。
先生も一押しみたいで。。陰でパキセル先生ってよんでます
488優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:00:11 ID:x+jo4cI8
鬱に対する効果は一般的には
パキシル>ジェイゾロフト>デプロメールなのかな?
489優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:48:48 ID:jznQ1hr8
>>パキは薬価高いからかなぁ??効果は個人によって違うかも?
3週間前、パキ40→20へ減薬。
シャンシャンとピクピクが止まらなくなったので
数日後に病院に駆け込み、ルジオミールを追加して
もらった。
ピクピクをとめる働きがあるらしい。
因みにパキ20は朝じゃないと効かない。
夜に服用って書いてあんだけど、、、
490優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:51:08 ID:jznQ1hr8
>>488
まちがた。
追加してもらったのはリボトリールだったでし。
491優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:59:46 ID:T5h99yM+
>>487
パキシル先生は種々の精神疾患にパキシルがどこまで効くか、
データを集めているんじゃないか。
492優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:42:01 ID:UJ1YWVqM
ぽっぺん先生みたいだなー
493優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:02:10 ID:UwcQCufp
身体の強張りは副作用なんでしょうか?酷い肩凝りと足がどうしようもなく怠く半泣きです。
494優しい名無しさん:2007/02/05(月) 00:18:47 ID:BhtTiqX1
パニックの処方薬は経験から効かないときが時々あるよね。
いつもは効いているのに、あれ、今日はなぜか効かない、と思い始めたら
ぜんぜん効かないんだよね。
でも、自分の体質に合っている薬はそういうことがほとんどない。
よほど体調が悪くない限りは、あー効いてるな、と感じるね。
自分に合う薬にめぐり合うことが重要だよね。
495優しい名無しさん:2007/02/05(月) 01:54:32 ID:XDAIidBN
今、ルボックスを飲んでますが、
過食がひどいために、次はパキを処方されそうです
気持ちの下がりもあって……
パキはどのような感じですか?
ルボよりも効き目があれば……
496優しい名無しさん:2007/02/05(月) 05:30:44 ID:riggYaqY
>>495
私もルボックス全然効かず過食も治まらなかった。その後パキシルに変わって2ヶ月ですが効果を感じてます。
パキシルでダイエットする気力も出て、体重が1ヶ月で4kg減りました。
私には相性の良い薬です。
497優しい名無しさん:2007/02/05(月) 07:50:42 ID:q/8B+8Js
パキが20になってから頭痛がひどいです。それとも一緒にでてるコンスタンのせいかな。
夜になるとひどくなります。合わないとこうなるんでしょうか。
498優しい名無しさん:2007/02/05(月) 07:51:20 ID:d/GPYo1f
491さん
私のいってる病院は大学病院なのでデータ集めてそう。。
あと薬屋からワイロもらってるんじゃないかなぁ!?とか勘ぐります。。
499優しい名無しさん:2007/02/05(月) 13:27:37 ID:QYOKxCSl
グラクソのサイトって何ですか?
500優しい名無しさん:2007/02/05(月) 14:12:00 ID:ny3ydboX
>>497
パキは頭痛の副作用が出る人もいますよ。
501優しい名無しさん:2007/02/05(月) 16:48:37 ID:f0ujVOnM
>>493
私も両手のこわばりと、首・肩こりひどいので、
医者に相談したら、抗不安剤のユーパンを処方されました。
薬の種類が増えるのはいやだったんですが・・・・

手のこわばりは、首・肩こりから、
首・肩こりは脳の緊張からきているようなので、
その緊張をとる薬らしいです。
502優しい名無しさん:2007/02/05(月) 18:14:30 ID:d/NBR4r+
>>497
パキ30の頃は頭痛ひどくて常に頭痛薬携帯していたが
40にふやしてから頭痛なくなった

元々症状に頭痛あったなら、パキ増量で治るかもしれない
503優しい名無しさん:2007/02/05(月) 20:26:23 ID:ZEXm4i6/
付き合ってた人が自殺してから1日一回位息がすごく苦しくなります。
ソラナックスとパキシル20もらったんですが、パキシルは飲むの抵抗あるし苦しくなるの1日一回だけなので飲んでませんでした。
でも苦しいときソラナックスきかなくて以前整形でもらったデパス1ミリのむと楽になります。
やっぱりパキシルも飲んだ方がよいと思いますか?なんか恐いょ…
504優しい名無しさん:2007/02/05(月) 20:36:05 ID:fEUnOrxV
グラクソ・スミスクライン
ttp://glaxosmithkline.co.jp/
パキシル
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/excl/paxil/
505パキ郎:2007/02/05(月) 21:35:34 ID:Dxc63GNQ
パキ汁飲み始めて半年。 ふだんでも無表情なのに…完全に無感情能面状態になった。(-_-#) orz
506優しい名無しさん:2007/02/05(月) 21:39:39 ID:uYW4tlXY
約二年、パキシル40飲んでるものです(他にアモキ75、プロチアデン75)
25歳♂ですが副作用は遅漏になるくらい( ̄ー ̄)
それ以外は全く問題なしです、オレにはあってるのかなぁ!
507優しい名無しさん:2007/02/05(月) 22:44:18 ID:BhtTiqX1
>>506
俺も同じだね。
ただ、仕事中の居眠りが増えたのは、安定剤のせいか、パキシルのせいか?
508優しい名無しさん:2007/02/05(月) 22:54:17 ID:Ac7q6CE0
>>504
両方とも既に紫

しかし眠いなこの薬。
眠剤もうちょっと減らすかな。
509優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:10:35 ID:kDBJUxW/
ぱきしるってスルスル痩せていきますね。
気づくと歯を食いしばってるけど。
あと恋愛に積極的になっちゃった。
510優しい名無しさん:2007/02/05(月) 23:16:56 ID:d/NBR4r+
>>509
それたぶん躁転
石に話して減薬してください
511優しい名無しさん:2007/02/06(火) 03:20:41 ID:bZZohBOL
ドキドキして眠れない。昼間のテンションの高さを後悔中。
最近の自分の行動を振り返るとキモすぎ。
数ヶ月間安定して効いてたけど、ちょっと効きすぎてるかなぁ。
512優しい名無しさん:2007/02/06(火) 05:05:48 ID:PrIS/WcA
467の4日眠れなくって過呼吸で救急車呼んだ物です。
結局あれからあれから眠れない。。ロヒプノールより強い
眠剤ってなんdすか??ベゲタミンとか!?
母も重度の鬱でむかし母の飲んでる薬を飲んだら人前で意識を
失いました。。最近母の処方みたらベゲタミンがはいってました
513優しい名無しさん:2007/02/06(火) 07:27:35 ID:5BIQ9WO/
>>512
第1種向精神薬 セコバルビタール(催眠鎮静)
尚、第1種向精神薬(最も法的規制が強い薬剤)は、上記とメチルフェニデート(リタリン:中枢興奮)の2種類だけ、、、
514優しい名無しさん:2007/02/06(火) 10:41:06 ID:AORBYoO9
>>512
ロヒプノールの睡眠導入効果は、長期服用で効かなくなるよ。
私がそう。
今は、ブロバリンとアントマイリンとネルレロンの3種類。
ロヒプノールに比べると寝つきは若干落ちるものの
1時間以内には眠れるかなー。
ブロバリンも長期服用で効かなくなるっていうことだけど
ロヒプノールに比べると身体に耐性ができるのが遅いみたい。
で、一番いいのは、朝、多少無理しても早起きする。
で、昼ぜったい昼寝しない。
不眠に悩んでる人は、昼寝はできちゃったりするんだ。
これを我慢汁。
そしたら眠れるはず。
515優しい名無しさん:2007/02/06(火) 10:44:15 ID:AORBYoO9
514だが、
あぁ〜。思い出した。
20日間、昼も夜も一睡もできないことがあったな。
辛かった。あれはなんだったんだろうな。。。
516優しい名無しさん:2007/02/06(火) 11:42:08 ID:LWT++Z4T
>>515
世界新記録達成??
517優しい名無しさん:2007/02/06(火) 12:04:44 ID:QqCZ6lyB
最近20で効かなくなってきた。
今日診察日なんだけど行ったら増やされるんだろうな。
便秘や悪夢なんかの副作用だけが日々強くなってくるから
前回増量勧められたときは断ったんだけど・・・
便秘はマジ辛い。痔になりそう。
518優しい名無しさん:2007/02/06(火) 12:10:16 ID:v8JXHDyP
俺も過去のトラウマの悪夢はほぼ毎日見るよ
起きてるときはパキ飲んでるせいか大夫楽なんだけどね

ベンザリン飲んでるけど前悪夢から夢だって分かった時あって
逃げ出せなくて地獄見た・・・orz
519優しい名無しさん:2007/02/06(火) 14:39:53 ID:qGGdtI0k
パキ40になった。効果あるのだろうか、不安だ。
520優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:16:41 ID:0dpTP9EV
パキで便秘気味になってしまった。
石から下剤を処方してもらうほどでもないが、ちょっぴりきつい
そんなとき用に、薬局で売っているレベルのお薬でよくなるような
おすすめありますか?
521優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:54:43 ID:3vWj9kKE
>>520
ヤクルト300。薬を飲む前は普通に出てたんならこれで大丈夫だと思う。
ヤクルトおばさんが来るならより強力なヤクルト400のがいいけど。
あとはビオフェルミンとかじゃないか?
乳酸菌+食物繊維(自分はDAKARA飲んでる)で自然に出すようにしてる。
市販の便秘薬も耐性つくから、使わずに済むならそれのがいいと思う。
522優しい名無しさん:2007/02/06(火) 17:01:48 ID:EX+wJtna
>>520
コーラックでいいじゃん。服用量も自分で加減できるし。
523優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:28:04 ID:2KIz28e7
>>520
私は、ヨーグルトの大食いと野菜ジュースがぶ飲みで対応しました。
私の場合は、効果ありました。
524優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:33:56 ID:MZ4IezVs
>>520
りんご皮ごとを一日二個たべてる。
525優しい名無しさん:2007/02/06(火) 20:06:44 ID:RHrOLcsA
>>520
バナナ、乾燥イチジク、こんにゃく畑を1日2〜3回。
526520:2007/02/06(火) 20:09:15 ID:fp41NqiQ
みなさん情報ありがとう
快便生活をがんばってみます><
527優しい名無しさん:2007/02/06(火) 20:13:21 ID:zjueBJC+
乾燥イチジクが浣腸イチジクに見えた・・・orz
528優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:34:23 ID:LAQMiwM6
性欲衰退が辛い…
それ以外は自分にとって最高の良薬。
服用するようになってからは、相手がイけばそれで良いと思ってイケない事度々。
やらなくていぃならそれで最高なんですが、そうもいかなくて…
529優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:37:49 ID:ldnal2Ny
鬱の症状に性欲減退もあるよ
530優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:12:55 ID:2TjSreEn
俺もパキ飲んでから、かなり遅漏になった・・・
531poco:2007/02/07(水) 01:33:54 ID:vgD32OGn
パキシル40→30にして、副作用のもやもや感がなくなって、思考力が
回復した。
でも、周りの人は、前のが、いい感じだったと言うので、元に戻します。
思考力が、落ちなければいいけど・・w
532優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:03:48 ID:c4sx2Gsk
ルボックスの副作用(焦燥感、イライラソワソワ)がひどくて
先週パキに変えてもらいました。
医者には特に酒と併用するなと言われてないので、
こっそり酒で流し込んでます。

でもルボックスより頭がクリアになるし、
凹みも減った気がする。

半年間読めなかった本も、ひさしぶりに読むことが
できたし、働こうかなって意欲も出てきました。

これが一時的なもので、その後どーんと凹んだりしない
ように祈る毎日です。
533優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:24:37 ID:ktBdn6uu
>>532
俺と一緒
でも鮭はやめれw
534優しい名無しさん:2007/02/07(水) 03:33:28 ID:geKxB0GS
>>520
市販の下剤のスルーラックで普通に効いてる。
一応浣腸もあるけど…
535優しい名無しさん:2007/02/07(水) 03:50:18 ID:6GyATCHI
パキ30mgに増量して5日。元気にもなってきたけど、死にたくもなってきた。何もかもどぉ〜でもよくなってきちゃった。39歳なんですけど・・・・・・・・・・ヤバイですかね?
536kk男性うつ:2007/02/07(水) 04:04:01 ID:qoR2Sp+f
528、性欲、間隔あくのもですが、。相手の妊娠後、胎児への影響とかないか
心配です。ドグマ地ールより、ましですか・
537優しい名無しさん:2007/02/07(水) 05:11:24 ID:PF+wiGlj
俺はパキ40mg飲んでるがたまに飲み忘れる時があって、最高4日飲めない日が続いた時にはシャンビリ最強だった。ちなみに医師からルボックスも1日三錠飲めと言われている。ちなみにパキ&ルボって、極度の緊張とかにも効果あるのか?人前で逃げ出したくなるとかの。
538優しい名無しさん:2007/02/07(水) 08:08:02 ID:WihXI3Cp
パキ40mg・・・
あれって減薬難しいんだよなー
539優しい名無しさん:2007/02/07(水) 10:08:42 ID:hWb46qR9
薬を飲み忘れたり
飲んだかどうか忘れたりしてまた飲んでしまったり。
こういうのも鬱の症状だよね。
私は、薬に日付を書いてる。。
540優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:16:30 ID:gZ7tySqR
パキシルってジェネリック版もあるんだよね?言えばくれるかな?薬代少しは浮そうだし、出来たらしてみたいんだけど…。
541優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:19:35 ID:jSwQV7M2
とうとうパキシルを処方された
一日一錠から 不安だな
542優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:51:39 ID:3ti/Lt5s
心療内科初心者です。パキシル処方されて間もないのですが…
パキ飲み出してから少しずつ食欲減って(その代わりに精神面では安定して来ました)
少しずつ痩せて行ってます…これはパキシルの影響なんでしょうか…パキは人によって
その様な症状出る事もあるのでしょうか…どなたか教えていただけないでしょうか
お願いします(担当医にはパキのせいではないだとか言って軽く流されてますので)
543優しい名無しさん:2007/02/07(水) 12:56:21 ID:9rmHUHAu
近所の病院で(精神科でもなんでもない)
病名も薬手帳も見せず普段飲んでるからパキシル処方箋だしてくれって言ったらあっさりくれた
こんなもんなのか。
544優しい名無しさん:2007/02/07(水) 13:05:39 ID:TnT3Igjr
>>543
こんなもの
545優しい名無しさん:2007/02/07(水) 15:10:36 ID:vjcIQTom
>>540
パキにジェネリックはないはずだが…
30、40飲んでるヤシは高くて泣きそうだとオモ。
546優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:06:10 ID:vdX6PKpe
>542
自分もパキシル40飲んでる。痩せてしまって、
今でも痩せたまま1年が経過。鬱そのものの
症状は軽減されたけど、便秘がひどいのと、
減薬、断薬時のことを思うと痩せることより
そっちのほうが恐い。多少痩せても、それなりに
食べてたら大丈夫だと思うけど。
547優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:24:03 ID:A0FqtODb

パキ10しか飲んでないけど 一日飲み忘れてたら気力減退、鬱までいかないけど
何するのもだるくなってあわててパキ飲んだ。
やっぱ、10でも効いてるんだ。

>>542
 もともと痩せてるのでパキ飲んで痩せたとは思わないな
最初ルボックス出されて、なんにも食べられなくなりこれ以上痩せたらやばい(BMI15でつ)から
ヤメタ、太りたくて医師に頼んでドグマチール出してもらったが、効果も副作用も
なんも効き目がなかった。 
548優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:25:22 ID:HMHUfnnY
549優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:48:09 ID:1sDhvf8/
パキシル処方されたら終わりだと思っている。(群馬県・33歳 無職)
550優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:55:25 ID:gZ7tySqR
545さん
携帯で調べてたらジェネリック・パキシルとか言うのがあってパキシルのジェネリック版と書いてあったんだけど、私の勘違いかも知れない…。すいません。
551優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:58:08 ID:dFXLt8DG
パキSに増やされた

この際酒をやめることにした

昨日飲んだら朝すごい吐き気で…

もうノマネ
552優しい軽症うつさん:2007/02/07(水) 17:15:43 ID:6K7c8+09
>>542
パキのみ始めの頃は食欲不振ありましたねー。
 私の場合はナウゼリンが効きました。
 今でもときどきあるけど、レモンバームティーを
飲んだら食欲出てきます。
 
553優しい名無しさん:2007/02/07(水) 17:26:31 ID:XE3mriLq
512のものです。
なんだかんだで一週間眠れなかったので今日病院いってきました。
ベゲタミン聞いてみたけど、出さない主義らしい。。
ちなみに大学病院です  寝れないぶん今までどうりロヒプノールに
加えてヒルナミン45ミリ出されました。 ヒルナミン太るよねぇ。。
しかも548さんのみて薬代こんなに高いってびっくりした!!!!
旦那に申し訳ない。。。。。。。 
554542:2007/02/07(水) 17:36:15 ID:3ti/Lt5s
>>546>>547
そうですか…ちなみに153/43→32になってます
ここ3ヶ月間の数値の変化です
27歳女です
一応生理来ます
555542:2007/02/07(水) 17:38:25 ID:3ti/Lt5s
>>552様も1つのご解答ありがとうございます
556優しい名無しさん:2007/02/07(水) 17:38:30 ID:1sDhvf8/
パキなんてやめるの苦痛だし、片道切符のようなものなのに。
557優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:12:53 ID:XE3mriLq
>>554
私は逆に太ったので羨ましいです。。。でも、痩せていくのも、辛いし
苦しいですよね。。 カロリー高くても、少々体に悪いものでも
食べれる時に少しでも食べてください!  あと先生に相談してください。
新薬でジェイゾロフトというパキシルと同じような効果の薬もあります
558優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:55:20 ID:t5cBsy33
>>550
インドあたりでありそうだな
まぁ、個人輸入するより、自立支援でパキ出してもらった方がお得でしょ
上限2500円だから、パキ40でも全然余裕だw
559優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:25:41 ID:XE3mriLq
ジェネリックである!?
そしたら安くなる!?  とにかく私の薬代は高い!!
月、15000円ぐらい。。
このままじゃいくら働いてもむなしい
560優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:29:22 ID:A0FqtODb
>>554
153/32は痩せすぎ、主治医は医師の癖に軽く流すなんて
心療内科で摂食障害とかに慣れすぎじゃないのか?
普通の内科なら10キロもやせた患者ならおかしいと思うはずだよ
かかりつけのホームドクターがいるなら、相談すべきだよ。
561優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:47:43 ID:MOZDr9H0
>>559
少なくとも日本ではジェネリックはない。
経済的に苦しいなら障害者自立支援制度を利用してみたら?
562554:2007/02/08(木) 00:17:48 ID:4l1AbJqu
>>557>>560
担当医はその話をしてもパキシルではなくあなたの精神面が表に出てるだけ
だと軽く流されてます「パキシル飲み続けてればそのうち精神面がもっと安定して来て
食欲も出て体重も増えるでしょう」…って
色々御意見本当にありがとうございます
病院変える様、考えてみます
563優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:14:51 ID:l+9/UpjW
これから飲み始める方は、将来を考えてから飲み始めようね。
悪い薬じゃない、効果はある。でもやめるのはツライよ。
人によっては死ぬほどツライ。
自力で断薬できなくなったら女性は子供もつくれないし、断薬入院はジタバタもがいたらベッドに縛られるよ。

漏れ、精神はよくなったし結婚もしたんだ…で、子供ほしいよ…。
断薬頑張ってる。ツライ
564優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:29:04 ID:0FCglz+p
神様とか信じてるアホ発見w

論より証拠っていうことわざひとつ解けないもんな
565優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:29:57 ID:MD+OWH1N
でもそういう事を考える余裕があったら
処方箋通りにパキシルなんて飲まないわけで
566優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:09:41 ID:4oy0ibyp
パキシル夕食後に飲むの忘れて、寝る前に飲んだら吐き気が凄いし
眠れなくなった
結局1時間後民剤飲みますた
567優しい名無しさん:2007/02/08(木) 08:26:38 ID:UDsbjL6n
欝でも何でもないけど病院の先生に出されて飲んでみたが
全く効果を実感しなかった。もう飲まない。
やっぱ普通の人間が飲む薬ではないね
568優しい名無しさん:2007/02/08(木) 09:58:05 ID:h/XrLr+y
561さん
障害者自立支援制度とはどんな制度なんですか!?
どこに相談にいけばいいですか?
569優しい名無しさん:2007/02/08(木) 11:17:54 ID:mRW9I6Jt
まだ20ミリだけど、もうパキシルない生活は考えられない。
どうやらこれから増やす方向らしいが…やめる時どうなるのやら
570優しい名無しさん:2007/02/08(木) 11:22:56 ID:00gVcMmE
パキ40飲んでるけど断薬ってそんなに辛いものなのか
幸い副作用はないみたいだけど、減らすの怖くなってきたな
571561ではないが:2007/02/08(木) 12:53:18 ID:/V2Zv/Rp
>>568
http://www.mhlw.go.jp/bunya/shougaihoken/
市町村役場に行けばいい。
572561ではないが:2007/02/08(木) 13:01:37 ID:/V2Zv/Rp
>>571の訂正
市町村役場にきけばいい。
573優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:34:03 ID:d6Vyutbx
食欲 性欲て激減するの?
574優しい名無しさん:2007/02/08(木) 14:44:02 ID:XZ8NM6xB
パキシル飲み始めてから、後頭部がビリビリしびれるような感覚に陥る症状が出るようになりました。
食欲も無く、痩せるというよりは、やつれる?といった風でしょうか。性欲も無くなってます。
今は、20ミリを服用しておりますが今後どうなるのか不安はあります。
575優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:43:19 ID:FLvKtbGj
朝夕アモキサン25mgとパキシル錠20mgを飲んでいます。私の場合、
・緩やかな気分の上がり下がり(下がりは少し大目)
・すさまじい便秘(これは下剤処方で解決しましたが・・・)
・早期覚醒(睡眠ががたがたで、今は睡眠剤を中心に薬の調合をしています)
・気分が落ち着いているけど集中力が出ない場合が多い(私の仕事ではこれは致命的)

ところで、この薬、断薬が難しいものなの?ちょっと心配・・・。
576優しい名無しさん:2007/02/08(木) 18:16:29 ID:azPsxLZn
やったぜ俺も今日からパキ40!
睡眠薬が効いて昼ごろ目が覚めると、パキの血中濃度が減って
ガクブル状態になるから増えちまったぜいw

社会復帰できるんだろうかなぁ?
577優しい名無しさん:2007/02/08(木) 20:18:45 ID:nARGU/Z9
>>568
石に頼めばいい
自己負担1割で、上限有り
おいらは2500円だから、パキ40飲んでても月2500円まで
578優しい名無しさん:2007/02/08(木) 23:24:20 ID:fwePKdFV
パキ飲んでる人で尿に濁りが出た人いますか???
579優しい名無しさん:2007/02/08(木) 23:29:29 ID:fwePKdFV
すみませんage忘れました
580優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:06:46 ID:uUwq3DHC
>>553
548は参考にしないように。
パキシル10mg×10錠(1シート)では1372円、実際にはそれに調剤技術料、薬学管理料が加わります。
581優しい名無しさん:2007/02/09(金) 00:49:36 ID:9fv8xIyR
>>578
それはパキのせいなのか?
濁るっていってもどのくらいかわからんが・・・
582優しい名無しさん:2007/02/09(金) 02:24:57 ID:e6QpSwYY
>581
ちなみに私は女です
頻尿の気はありますが膀胱炎だと激痛がするらしいんですがそれもないし
583優しい名無しさん:2007/02/09(金) 08:33:10 ID:T+gvwM76
>>578さん
私も♀です。
確かに…濁るかも!
自分では気付かないんですけど、
私がトイレに入った後に(きちんと流してきても)
旦那に『トイレが薬臭い』って言われます。
母には体臭も薬っぽいと言われました。
ちなみに母は薬を飲んでる事を知りません。
584優しい名無しさん:2007/02/09(金) 08:39:31 ID:xgGCMyUY
朝飲んで仕事に来てみたら、光が眩しくて仕方ない
585優しい名無しさん:2007/02/09(金) 09:58:41 ID:e6QpSwYY
>583
濁りますか…過労でもなるらしいのですが腎臓が悪いかもしれないと聞きました。
パキシルはもう半年以上飲んでいますし濁りだしたのは最近で…
薬臭いのはありますよね。気になって香水とかまめにつけるようになりましたorz
586優しい名無しさん:2007/02/09(金) 10:36:03 ID:+ca2qm9j
ついにパキシル50mg/dayになりました。50mgまで保険がきくんだね。俺、結構パキシル効いてるから本当は60mgくらい欲しい。
吐き気とかビリビリとかの副作用も出ないしね。パキシル飲むと装填するんだ・・・。
ところでパキシルって夜中にすごい悪夢を見るよね。この前なんか中学んときの同級生(男)とホモセックスする夢見ちゃったよ。オエーッツ!!!
587優しい名無しさん:2007/02/09(金) 10:51:50 ID:FTh7POCo
眼の瞳孔に異常でたりしたかたいますか?
588優しい名無しさん:2007/02/09(金) 11:18:13 ID:uUwq3DHC
>>587
>>584がそうなのではないかと思う
589優しい名無しさん:2007/02/09(金) 11:29:53 ID:bAvp7AbP
カショオで20_に。
朝から吐き気がすごくて拒食になりそう…
590優しい名無しさん:2007/02/09(金) 12:53:14 ID:T+gvwM76
関係ないのかもしれませんが…私もパキシルを飲みだしてから
左目だけ眩しさと痛み(チクチクする感じ)を感じて眼科に行きました。
そしたら黒目の部分が傷ついてると言われました。
目薬をもらいましたが今も治っていません。
視力も眼鏡をかけて0.1まで下がりました。
パキとソラナックス、メイラックスを飲んでる事を言ったのですが関係ないと言われてしまいました。
左右の視力が違い過ぎて不便ですが、病院以外は家から出ないので諦めてます。
591優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:48:41 ID:u6UyKzCB
>>540
まだ特許切れてないと思うけど
592優しい名無しさん:2007/02/09(金) 13:49:22 ID:qMxdN71S
パキシル飲んでると悪夢に毎晩うなされるの!?
593優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:02:24 ID:e6QpSwYY
そこそこうなされます
あと寝汗とかすごいです
594586:2007/02/09(金) 14:03:18 ID:+ca2qm9j
>>592
俺はパキシル(のせいだと思うんだけど)飲むと悪夢がひどい。さっきも書いたけど50mg/dayのんでる。特にホモセックスの夢が多いんだよ・・・オエーッツ!!!
595優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:14:02 ID:0tqWTF7J
パキ飲みだしてから3日目…
たまにフラつくぐらいで、寝汗もかかないし、悪夢もナシ。
デパスも飲んでるからかなぁ?
それともまだ日が浅いから?

女でもイケなくなるんだろうか…
596優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:28:04 ID:BOFRCm4f
俺はパキ飲みだしてから早朝覚醒するようになったよ
おかげで眠剤が増えた
597優しい名無しさん:2007/02/09(金) 14:51:38 ID:qMxdN71S
592です。なんか皆さんのお話聞いてると飲み始めだけど怖くなって来た。家族には一切内緒にしてるんですがばれないか心配です。因みにパキ20です。
598優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:45:36 ID:twwwePA9
パキシル40です。パキシルに変えたとき最初は良く効いたけど、最近は
あまり効いてくれません。組み合わせが悪いのかな?
599優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:51:35 ID:FxoNx6yZ
>>598
同じく、というか、変えたときから効果を感じないし、副作用もまったくない。
おまじない代わりに飲んではいるが。40mg。
他の抗うつ剤の方がはるかに効いている。
600(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/09(金) 15:55:22 ID:yx2E/iO1
ぱきは意欲発揮しません
気持ち穏やかにするだけです

1,2,3,4,3,2,1でいまは辞めたけど吐き気や頭痛は無かった。
発汗やふらつき排尿障害嚥下障害倦怠感かすみ目体重増加いまもありです。
601優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:57:15 ID:+ca2qm9j
質問なんですが、パキシル60mg出してもらうことって可能なんでしょうか?
602(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/09(金) 16:16:25 ID:yx2E/iO1
>>601確か4錠/DAYだから 1錠10ミリだから40が最高だよ
だから60ミリは無理だったような・・・
10ミリと20_って在ったなら平気だけど。
603優しい名無しさん:2007/02/09(金) 16:52:48 ID:qMxdN71S
胃痛がするんだけど、パキシルの服用と関係あるんでしょうか?
604優しい名無しさん:2007/02/09(金) 18:40:41 ID:XtZi2S+X
>>603さん

何の薬にしても、モノを胃に入れるって事は胃に負担がかかるんだとオモ。
薬と慣れてくると治まることもあるけど、あんまりしんどかったら処方医に連絡したら良いよ。
受診できたら一番いいけど、電話で指示を仰いでもおkでは?

605598:2007/02/09(金) 19:18:24 ID:twwwePA9
>>599

他の薬というと?
606優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:37:13 ID:YutiGgm2
>>586
ひさしぶりだな。
607優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:55:50 ID:vK2TyWdY
>>603
パキシルに胃薬併用は基本ですよ。
ガスモチンかプリンペランかナウゼリンを同時処方して貰いましょう。
608優しい名無しさん:2007/02/09(金) 20:04:35 ID:P6KmBNGc
以前バキシル30r飲んでたんですが、副作用が酷くてトリプタノールに変更になったのに…。
今日からまたパキシル20r処方されました…。
断薬症状…死ぬほどつらかったのに(T-T)
また、あのシャンビリを経験するのかと思うと怖いです…。
609優しい名無しさん:2007/02/09(金) 20:54:30 ID:twwwePA9
パキシルってそんなに副作用強いですか?
ガスチモンと一緒に飲めば大丈夫な感じです。
610599:2007/02/09(金) 20:54:54 ID:FxoNx6yZ
>>605
トリプタとアモキ。
611優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:02:24 ID:D6k0nfLl
>>609
副作用出やすい人が多いけど、僕は50mg飲んでいて吐き気もシャンシャンビリビリもありませんよ。人それぞれですかね?
612優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:08:02 ID:uj3vze8M
ここはsageスレでしょうか…(123には書いてなかったので)
秋くらいから強迫性症状と気分変調症(の診断)でパキシルを飲んでいます。
最初10ミリだったのが、クリニック→でっかい大学病院に変わって最終的に40ミリになりました。
パキシルにアナフラニールを足された先々週から鬱→躁っぽくなり、それを先日(水)先生に
伝えたら慌ててパキ+アナフラではなくテレグトールという薬に変更になりました。
薬局からもらったパキシルのパンフレットには急にやめてはいけない薬と書いてあったので
先生に聞いたら「まぁ滅多にそういうことはないはずなんだけどね」と言ってました。
(水)(木)とパキシルを飲まずにテグレトールを飲んでいます。
プラス昼間頓服でワイパックス追加。寝れない時はソラナックス&アモバンって感じです。

…ところがっ!! さらに躁状態が悪化しているような気がしてならないんです。
テンション高い上にさらに怒りっぽくなってて子供にも犬にも怒鳴りっぱなし。
さっき1人で発狂して、こりゃいかんと温度低めのシャワーを浴び、ホットミルクでクールダウン中。

急に2ちゃんの存在を思い出しここへきました。
今日の大嵐がパキシル断ちによるものなのか、テグレトールが私に合わないからなのか…
正直わからないのですが…(グダグダごめんなさい)
ぶっちゃけパキシルやめたらこれだけヤバかったという話があったら聞かせていただけませんか?
613612:2007/02/09(金) 21:14:58 ID:uj3vze8M
もし具合悪くなるようだったら飲んでみて…と念のためパキシルを少し先生にもらっていたので
とりあえず20ミリ(1錠)飲んでみました。
クールダウンのための努力の賜物か薬の効果か少し落ち着いてきました。
614優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:16:36 ID:W2na1IM9
副作用、出やすい部類に入るのかな比較的
私も自覚と記憶にある範囲では副作用なかったけど
でも抜いちゃうと断薬症状は出る
夕食後だけだからちゃんと飲んでるけど
615優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:17:37 ID:qpKcgfwe
抗欝剤は怖い薬ばっかりだ…

飲めないなら病院来るな、ってことか…

症状的にどこのクリニックでもパキシルを出すのだが、飲みたくない。

抗不安剤で騙し騙し毎日をやり過ごしたい…
616優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:18:00 ID:twwwePA9
>>611
そのようですね。
自分はよくある副作用で、ノドが渇いて痰がつまる(×_×;)
617優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:41:47 ID:gGnCl5D4
10からスタートして、ゆっくり1年かけて50です。
20までは吐気止めのプリンペランが頓服、でもずっと最初から胃薬のムコスタが必ず付いてます。
他に安定剤や眠剤も出てますが、医師と相談しながらやっと自分流が解りました。言わばオーダーメイドです。今とても安定してパキは私には良い薬です。
618612:2007/02/09(金) 22:03:51 ID:uj3vze8M
パキシルとワイパックスを飲んでたクリニック時代は副作用も全然なくて
怒り狂ってのぼせたようになるのもだんだんおさまってた。
病院変わってワイパックスの代わりにいろいろ薬変えるようになった頃から
また鬱はいったり躁はいったり…ま、でも薬のせいか躁鬱病のせいかはわかんない。
ただパキシルに関してだけはなんの副作用もない気がします、飲んでる限りはですが。
ソラナックスとリーゼはやたら眠くなって生活にならなかったもの。
619優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:08:37 ID:f9QYoG82
躁ってどんな状態??
いままで躁になったことがまったくないんで...
620優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:13:23 ID:W2na1IM9
>>619
ものすごいやる気が空回りしてる状態
浮ついてあれこれやってトラブルを起こしたりする
621612:2007/02/09(金) 22:33:58 ID:uj3vze8M
そうそう(^ ^ ゞ
2日くらい徹夜しても平気な勢いで「あれもやっとここれもやっとこ」
って結局体が耐え切れずどっかでダウン。
あとは、自分だけがやる気満々だから掃除中に子供達が部屋を走りまわると
めちゃくちゃ腹がたつってわけ。
初期の頃はやる気がわりとうまくのって躁状態に気づかなかったりするけど。
622優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:07:19 ID:EnhOeCDT
なんか、ずっとウツな立場からすると
躁ってちょっとうらやましいかも

ごめんなさいね

多分、躁もつらいんだろうね
623優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:26:52 ID:W2na1IM9
>>622
うーん、一概に言えないけど、躁状態の能率ってのは健常者には程遠いよ
あれこれやる気だけはあるけど集中できないから

それでも私も含めて鬱の身からすれば、動くだけマシと思えるのだけど、
本人にすればやる気はあるのに何もできなくて辛いのかもしれない
624612:2007/02/09(金) 23:41:58 ID:uj3vze8M
うん、効率(能率?)は悪い…と思う。
なんかやってる途中に別のこと思い出してはじめちゃったり…
体酷使してる自分に自己嫌悪で次に鬱はいった時いつも以上にひどかったりとか。
洗い物も洗濯も片付いた…でも気がついたらテーブルの上はなにがなんだかわかんないけどいっぱいとか。
とにかくなんでも二度手間。
手に負えない子供が自分の中にもう1人いる感じ。
625優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:54:45 ID:SkkIdPYa
>>620
あなたは私ですか。
私もおんなじ感じです。
いろいろやることを思い付くけど、どれも中途半端に手をつけて収拾がつかないです。

こないだなんか調子に乗ってクレジットカード作ってしまいましたorz
626612:2007/02/09(金) 23:58:14 ID:uj3vze8M
そういうのは多いよね。
私も一時期使い過ぎでやばかったから、1枚切った。ないのが一番。
最近はもっぱら現金払い…でも財布の紐はゆるみっぱなしなんだけど。

カードはボーナス払いのみとか…
ダンナに「◎◎買った」ってちゃんと報告できる買い物だけ。
627優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:50:03 ID:vg+5zIbY
パキ20飲んでます
夜飲むせいか眠剤飲んでも目が冴える事がよくある
おかげで日中DOWN気味
暫く勝手に断薬してたら酷く落ち込み続けた・・・
パキ止める時を考えたら怖い((゚。゚)))ブルッ
628優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:55:52 ID:ypl/e7zy
減薬のせいか目まいと体中の痺れがある
今携帯片手にこれを打ち込んでいるんだが、液晶までの距離感が掴めない・・・
近くにあるんだけど、遠く感じるっていうか・・・
629優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:27:26 ID:rmkFEj6B
躁も恐いんだね…
軽く躁になりたいって思ってたけど
注意する必要があるな
630優しい名無しさん:2007/02/10(土) 02:26:38 ID:Gnegbm/P
夜中に何度もトイレに行ってしまう(´;ω;`)
631優しい名無しさん:2007/02/10(土) 02:40:39 ID:PRG74a82
>>607
どういうクレジットカードかにもよりますね。
コンビニのクレジットカードが18歳以上強制クレジットだったりでも、カード作ってポイントが
付かないともったいないなと思ってしまうので、やむなくということもありますし。
また、18歳以上ノンクレジット可能のカードだと、会員限定の割引やポイント加算が
対象外だったりとか、これまた差別的な扱いの内容…。(某Lのことw)
632優しい名無しさん:2007/02/10(土) 06:15:49 ID:mfNg8WTf
私は躁転して海外旅行申し込んじゃったよ…
他にも温泉旅行、友人の働いてるキャバクラに体験入店、男と飲み、元彼とご飯など
電話かけまくって休みの日にびっっしりあほな予定いれてますた。
…ドタキャンの鬼になる予感
633優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:34:01 ID:3lyKByVV
あぁ屁がやたら出る。
634優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:01:52 ID:WaVOAtBR
ここのスレは勉強になるし励みにもなるよ

俺はパキSでやっと人並みの生活をつりもどした。

ところでここのスレにサブアド貼ったらメル友出来るかな?
635優しい名無しさん:2007/02/10(土) 09:37:12 ID:SFZDBMKb
603です。一応ナウゼリンを貰って一緒に飲んでいるのですが、昨夜は胃が痛くて一睡も出来ませんでした。今もまだ痛くて朝食も食べれませんでした。流石に自暴自棄になってきた…。
636612:2007/02/10(土) 10:29:44 ID:tMdjWDre
おはようございます m(_ _)m

>>634
メル友もできるけど余計なメルも増えるよね(^ ^ ゞ
そういうサイト探した方が早いんじゃない?

>>631
そうなんだよね…
だから私が持ってるのは、平日駐車場がタダになるカードとツ◎ヤのカード。
でもついネットショッピングでも使っちゃいかねないからかなり注意が必要。
躁鬱病を知らない時はマヂで多重人格かと思ってたもん。
でもちゃんと記憶はあるし…ただテンションあがってる時の感情の記憶はぶっとんでる感じ。

…ごめん、パキスレだったよね。それちゃった。
パキシルはやっぱり急にやめるのは怖いので1日おきくらいに飲んでみようかと思っています。
それでもきつかったら…先生に薬戻してもらう。

そっか…私は食事関係なくパキ飲んでも全然平気だったけど、胃にくる人もいるんだね。
637優しい名無しさん:2007/02/10(土) 10:59:55 ID:WaVOAtBR
>>634です
メンヘル友達希望なので貼ってみる

[email protected]

携帯ですけど よろしゅう
638(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/10(土) 11:01:05 ID:ryl3R0rh
美人な彼女いないかな
るぼ3錠です 
639優しい名無しさん:2007/02/10(土) 11:07:12 ID:W+WLqhPC
>>636
一日おきより半分を毎日の方がいいよ。二日でパキが切れたらフラフラするから。
640612:2007/02/10(土) 11:09:21 ID:tMdjWDre
>>639
そうなんだ、ありがとう。
フラフラっていうよりイライラするかも。
…うん、そうしてみる。
641(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/10(土) 11:14:39 ID:ryl3R0rh
おれぱき辞めたけど特にこれと言ってなかったな
イライラソワソワはする
気持ちを穏やかにするだけだよぱきは。
意欲が出るのはとれどみん
642優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:54:38 ID:vKjd2owc
鬱病で5年前にパキシル処方されて、40mgを約3年間飲み続けた。
2年前に断薬して、それ以来ずっと飲んでいなかったが、
今年、過敏性腸症候群って診断されて痛み抑えるためにパキ20mgを
処方された。

3日ほど飲んだけど、確かに痛みは治まったが、以前飲んでた頃以上に
気力減退が激しく、起き上がることすら出来ない。鬱の頃に戻った感じ。
飲むのを止めて3日経つが、未だに倦怠感が抜けない。

昔飲んでた感覚を脳が記憶してるって、こういうことなんだろうかね?
この気分の悪さから抜けるのに、時間かかるんだろうかと思うと
ちょっと気が重い。

同じようにパキ止めた後また飲み始めた人の話が聞けると嬉しいです。
643優しい名無しさん:2007/02/10(土) 14:25:07 ID:DAIeVUmX
>>633
 善玉菌を腹に投入すると屁が少なくなるよ。
私の場合、パンラクミンという整腸剤(市販薬)が良く効いた。
644優しい名無しさん:2007/02/10(土) 15:53:05 ID:H15mL0e7
オナラをするのが気持ちがいいんじゃないかw
645優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:43:25 ID:VIdB/ELn
パキシルを飲み始めて物凄い寝言を言うようになって数ヶ月が経ちます。
今日ついに大学で昼寝していた時にまでに、叫ぶような寝言を言ってしまった。
内容は聞き取れなかったようですが。

ちなみに鬱には2週間くらいで効いていて、今は完璧に治ってます。
もうそろそろ減薬しようかと思ってます。


SSRIがレム睡眠時行動障害を引き起こす事があるそうですが、
このスレには該当する方いらっしゃいますか?
646優しい名無しさん:2007/02/10(土) 20:16:25 ID:DAIeVUmX
>>644
へー。
647優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:08:39 ID:+GXlDO6d
パキS始めて2週間
手汗がすごいし、食欲ないし・・・。
これって身体にあわないってことですか?
648優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:39:28 ID:tIJOhhZB
>>647
いきなり20から始めたんなら初期副作用が続いてるんだと思うよ。

ここ見て初めて自分が躁転していたのだと気付いた。
今まで連絡取れなかった人に次々と突然会いたくなったり。
その挙句、やっぱり会わなきゃよかったと思ったり。
ちなみにわからないのは、躁転するのはパキの量が
自分の適量より多い時?少ないとき?
ワタシは減らしてなったんだけど…
649優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:40:45 ID:WmVQEdUY
>>644
禿同w たしかに、パキ飲み始める前よりも出すときの快感度が段違い。
出した後は、すぐに横移動するようにしてるし(トリビアの種よりw)
650優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:13:15 ID:kbDlBgsn
鼻息あがってきた。
651優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:37:28 ID:9gLB66sk
パキシルのおかげで改めて射精することの喜びを知りました。
正直ツライ。
652優しい名無しさん:2007/02/11(日) 02:53:45 ID:Ad8tjRgd
>>645
レスリンかデジレルを処方して貰うと良いよ。
レム睡眠減らしてくれます。
653優しい名無しさん:2007/02/11(日) 02:57:09 ID:wOhIyWJI
>645
私も同じです。昨夜は「寝んねん、ころりよ
おころりよ〜」って子守唄を唄っていたらしく
夫が私を「お前ちょっと恐い」って言うんです。
他にも色々、意味不明なこと言ったりしてるって。
ショックと恐さで鬱ひどくなりました。
654優しい名無しさん:2007/02/11(日) 06:38:00 ID:dCaAmj9T
>>653
貴方もレスリンかデジレルを寝る前に処方して貰うと良いでしょう。
夢を見るというレム睡眠が減って寝言も減るでしょう。
655優しい名無しさん:2007/02/11(日) 08:31:49 ID:OuFoVBCP
なかなか射精出来ないので数年ぶりにやめていた風俗に行きました
プロならなんとかしてくれるんじゃないかと
3件めで やっといけたお金使いすぎたよ

パキ飲む前は早漏でなやんでたのに …

とほほ
656優しい名無しさん:2007/02/11(日) 11:54:55 ID:USsPLE3N
40までいってこれはさすがにヤバイと思って30に調節してます
ちょうどいい感じ…副作用は半年たった今でも治まらないけど
657優しい名無しさん:2007/02/11(日) 13:57:27 ID:gmMO3N08
>>637
メン友欲しいけど、自殺されたりしたら自分が悪化しそう。
なのでここで十分かと。
658ejw:2007/02/11(日) 17:42:37 ID:IIJf7FUu
飲み始めの頃、運転すると凄い眠気に襲われた。今は眠気はない。しかし寝汗をかく時があるな。
659優しい名無しさん:2007/02/11(日) 19:18:51 ID:X7vyb8nB
>>655
確かにパキシルは射精がしずらくなりますね。
手淫がつまらなくなりました。
660優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:35:48 ID:L2el2+mu
男ならオナニーしないというか性欲なくなるくらいのがいいんでない?
鬱だと彼女に迷惑かけるし俺はSSRI飲んでよかったと思っている。
661優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:14 ID:hiYa/Km9
パキ40飲んでとりあえず普通人に近い精神状態を維持してるんですが、
別に車運転しててもいいんだよね。
病院やスーパーに行くのに車必須な田舎だし、
安全運転で前の車と車間距離十分とってるし。

ちなみに薬切らした時は全身ガクブルの恐怖感が襲ってきます。
662優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:57:12 ID:SWdhv6fW
パキシル飲んで鬱や神経症から来る胃の不快感(胸焼けなど)治るの?
どうも食欲不振になる薬のようで、勧められても怖くて飲めないよ!
663優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:06:10 ID:ovCfGMzP
>>657
以前、リアルでメンヘルな友人が3人居たんだが、おなじうつ病でも
症状も違うし、処方も全然違って、たまに呑んだりしたが、
たいした情報交換にはならんかった。
ここいらのスレの方がはるかに似た症状の人を見つけやすいね。
664優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:34:30 ID:/7zC46+Q
屁がとまらねー
665優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:35:01 ID:Vq1Baa7n
>>662
パキシルには胃薬の併用基本です。
プリンペランかナウゼリンかガスモチンを同時処方して貰うように
してください。
胃の不快感や吐気が治まります。
666優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:38:14 ID:I7PknRbP
パキシル勝手にやめて4カ月経つけど今すっごく辛いよぅ(>_<)パニだからパキシル飲んでないと不安で不安で仕方ない…安定剤もなくてなんとか今ハルシオンとサイレースを半錠ずつ飲んで、予期不安をごまかしてる感じです(;_;)
朝になったら即病院に行ってパキシルとデパスとソラ貰ってくるぅー(´;ω;`)仕事はキャバなのですが、こんな状態では出勤できないし涙止まらないので無断欠勤しまくりでヤバス;泣
667優しい名無しさん:2007/02/12(月) 02:44:43 ID:ShudvdMn
断薬スレにパキが販売中止になるとあったけど、本当か?
668優しい名無しさん:2007/02/12(月) 04:16:03 ID:F3V2oEvY
>667
そうなんですか!?
昨日からパキシル出されたのに・・・。

数年前デプロメール飲んでいて、最近また鬱再発。
デプロでも手の痺れはあったのでパキでもなりそうで不安。

薬価高いとは聞いていたけど、
自立支援受けてる人は一ヵ月薬代いくらぐらいですか?
669優しい名無しさん:2007/02/12(月) 06:31:29 ID:RJApHFDU
>>668
10mg玉4粒他おまけいっぱいで、1000円ちょっと
つーか、自分の薬代3で割ったらいいとおもうんだが・・・
あと、俺の上限は2500円
670優しい名無しさん:2007/02/12(月) 06:48:08 ID:WmPwUlHe
671優しい名無しさん:2007/02/12(月) 07:13:26 ID:c5P0wwRE
>>670
これで治癒して死なずにすんだ人も沢山いるわけで・・・。
672優しい名無しさん:2007/02/12(月) 08:18:39 ID:GSR5l9Cb
パキシルからデプロメールに代えたら一気に鬱悪化し休職になりました。
673優しい名無しさん:2007/02/12(月) 11:13:18 ID:9L59sDkM
>>671
だね。
安易に処方するというのが悪いのであって、
パキシル自体が悪いということはない。

どんな薬にもいい面もあり悪い面もある。
悪い面が少ない薬は、薬効に乏しいのが普通だろう。
だから、悪い面も十分承知の上で処方・服用すべきなんだが、
パキシルの場合、悪い面の副作用等が洒落にならないにもかかわらず、
安易に処方される。
こういう状況に対しては、どんなに警告しても警告しすぎることはあるまい。
674優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:06:50 ID:qIq+UfIj
悪い面の副作用を感じない人がいることもお忘れなく。
675優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:47:53 ID:2/FV6esc
気付くから、ああ副作用なんだと感じるんじゃないのか?
むしろここ見なかったら何事もなくすんでたりしてなw
676優しい名無しさん:2007/02/12(月) 12:57:40 ID:pB3jQslD
ここに書き込みも副作用の話ばかりだしな。
パキシル飲んで死なずにすんでるものとしては、
悪い薬だ、不安だ不安だ、SSRIなんか飲むな(これは一部の本ね)
っていわれまくってる状況がいやだ。

発売禁止とかになったらどうするんだよう。
677優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:24:47 ID:2/FV6esc
>>676
激しく同意
678優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:29:43 ID:gCAow/fy
先月はじめて心療内科に行って、1日10mgを処方されました。
デパス0.5mgを頓服で併用してます。

飲み始めに、ここで副作用の話を見てけっこうガクブルしてたけど、
ひどい副作用もなく、1ヶ月過ごしました。
精神的に少し落ち着いてきて、仕事もちゃんとこなせるようになってきたから、
この薬が発売禁止になっちゃうと困るなー。
679優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:39:43 ID:I7PknRbP
午前にやっと病院に行き、パキシルとソラとデパスとユーロジンとテトラミドを貰って、病院をでてすぐにパキ30mgとソラ0.4mgを服用したら物凄く落ち着いて不安感と予期不安がなくなり、今気分が良く、満たされた気持ちで多幸感もあります(^-^)♪ホッ
680優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:04:05 ID:1anFcJGO
>>679
>>666さんだね、落ち着いたようでよかった。
即効で不安を取り除いてくれたのは、むしろパキよりソラだろうけどw
でもお薬飲んだ、持ってるってだけで安心感あるもんね。

自己判断で断薬しちゃうのは、やっぱりよくないと思います。
お医者さんの指示のもとで減薬・断薬できるようになるまで
お互いじっくり、パキと付き合っていきましょー。
681優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:10:21 ID:BAbD5A8y
今パキシル40mg/日なんだけど
次回からこれにデプロメールを追加して様子を見ようかという話をされた
「ルボックス飲んだ事もあるしねー」って言われた
682優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:48:43 ID:I7PknRbP
>>680さん、
ありがとう(^^)もう勝手に断薬するのはやめます・・後になって苦しむのは自分だし(;_;)医師にも怒られちゃいましたっ;
本当にパキシル様様です!これで明日からキャバも出勤できます。頑張れます。
683優しい名無しさん:2007/02/12(月) 21:44:18 ID:mBLwS1yf
パキシルの副作用楽しそうなんだけど飲むのが面倒なんだよね
684優しい名無しさん:2007/02/12(月) 21:49:17 ID:D+pYY8JR
パキシル処方され、ようやく人並みの社会生活を送っているわけだが
事前に医師から、副作用について詳しく説明されていたら、てきめんに
負のプラシーボ効果で、副作用でガクブルしていたという自信がある!
685優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:31:46 ID:YhGM5Br5
私パキシル40_飲んで早一年になるんだけれど一年間で10`太りました。副作用なのかと思って先生に聞いたら関係ないの一点張りで。パキシルで太った人いますかー?どんどん太ってくのが怖いので次回減薬の相談しようと思ってます。
686優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:43:04 ID:QOFFrt69
>>685
パキシルが直接の原因かどうかは判らないけど、ルボックスからパキシルに替わってから
体重が約5%増えた。
687優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:50:45 ID:bi2blRCJ
さっき発作がおさまらなくてパキシル飲んだ
心臓が痛くなりだし呼吸困難
今も息苦しいです
合ってないのかな。10ミリ
688優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:54:05 ID:64zXcLsn
100kgの5%と50kgの5%ではえらく差があるが。
689優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:13:43 ID:afqNXQ1k
パキシル20ミリ飲んで半年。
去年より気分の落ち込みが深くないから、きっと効いているんだな。
毎晩夢を見て、朝起きると疲れてる。寝汗も大量にかいている。
でもこのスレ読んで安心した。パキシルのせいなんだね。
効いている証拠だね、きっと…?
690優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:36:56 ID:YhGM5Br5
685でーす、686さんは5%というと`で例えたらどれくらいですか?一年間でこんなにも増える自分がさすがに恐い。精神的には落ち着いたんだけれども。
691優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:39:58 ID:oQW5iXHW
私は激鬱をパキシルに救ってもらった。
飲んで2ヶ月ちょっとだけど処方されてなかったら今頃樹海で吊ってたと思う。
薬の合う合わないは本当に人それぞれ。
合う薬が見つけるといいね。
692優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:53:42 ID:cEz4wYbB
昨日初めてパキシル飲んで、今日一日なんだか気分が良かった。
テレビを見て声だして笑うことなんてしばらくなかったのに、
今日はいっぱい笑った。今まではテレビさえ見たくなかった。

昨日まで寝たきりだったのに、味噌汁作れた。車の掃除もできた。

でも普通抗鬱剤って二週間ぐらい飲まないと効果現れないのに、
一日飲んだだけでこんな変化あるわけないよね!?
プラセボというか、飲んだ事で良くなったような気分になっただけかな?
693優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:57:56 ID:bi2blRCJ
>>692
気持ちの持ちようは大事だし、それでも良いんじゃないかな
薬<心掛け
694優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:58:28 ID:QOFFrt69
>>688>>690
約3kg。ちなみにパキに替わってから3か月です。
695優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:10:22 ID:FeGWCvpI
パキシル処方されましたが他の風邪薬や抗生物質も飲んでも大丈夫でしょうか? 今日は副作用がツラく服用をやめようかな と思ってしまいました(>人<)
696優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:19:14 ID:aKsOlk3P
パキシルの吐気にはプリンペランかナウゼリンかガスモチンを同時に
処方して貰って対応してください。
697優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:38:19 ID:afqNXQ1k
>>695
風邪薬や抗生物質は大丈夫みたい。
最近風邪ひいて処方箋の薬局の薬剤師さんに聞いたら大丈夫って言ってた。
市販の風邪薬も鎮痛剤も大丈夫みたいです。
698優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:48:37 ID:FeGWCvpI
教えてくださってありがとうございます。ガスモチンは処方されて飲んでいますが それでも駄目みたいです(>人<)
699優しい名無しさん:2007/02/13(火) 03:41:52 ID:j/0K9rnL
多少の副作用は仕方ないものです。数週間がまんしましょう。
700優しい名無しさん:2007/02/13(火) 04:08:34 ID:AProoXPJ
>>692
プラセボも、効果のうち。
自分も、「薬飲んだから、これで治るんだ!」
という安堵感からか、翌日からいい気分でしたよ。
701優しい名無しさん:2007/02/13(火) 04:38:22 ID:cEz4wYbB
>693、>700
そうか、そうだね。
たとえ勘違いでも思い込みも効果あるのかもね。
ダメだ効かないと思い始めたらとことん効かなくなったりするし。
心配してた吐き気とか副作用みたいなものも今のところ無いんで、
回復を願って続けてみます〜
702ヾ(・∀・。)ノ:2007/02/13(火) 05:28:34 ID:B3mJaOqC
4年くらい前から、@ウツのため、パキ40/1日飲んでます(他にトリプタ等複数同時処方されていますが・・・)。
飲み始めのころは、副作用っていうのは意識しなかったけど、体がベットに吸い付いている感じでした。
で、2年前から働き始め、ちょっとしたストレスにも脆弱になっている自分を発見しました。
病院は、月1で、薬を処方してもらいやめだけに通ってるって感じでした。

パキのせいか、全く集中力や思考力がないため、文書も読めず、人の話は右から左へ流れ、仕事になりませんでした。
重要な会議中でも、気付くとこっくり眠ってしまうような状況でした。
ウツの状態も安定していたので、夏ごろに、いい加減に減薬していきたい、と思うようになり、石に相談し、40→30→20へと減らしていきました。
すると、皆さんがおっしゃるようなガクブルってのはなかったように記憶しているんですが、何かにつけて腹が立ったり、周囲からの視線っていうか、自分の置かれている状況や立場について、異常なほどに意識してしまうようになりました。
そのうち、思考力や集中力のない自分の行動を、周囲の人から批判されていると感じるようになりました(ウツのことは隠していたので・・・)。
何をしてても監視されているみたいで・・・。
仕事に行くのが本当に嫌になりました。
というか、職場のことを考える事自体がすごく負担になり、息もできないくらいでした。
石に相談すると、「休職しなさい」といわれるばかり・・・。
そうかんたんに話は進まないのに!と自分のおかれている状況が、さもこの世の終わりでもあるかのように思いつめ始めました。
休職するか死ぬか真剣に悩みました。
703ヾ(・∀・。)ノ:2007/02/13(火) 05:29:35 ID:B3mJaOqC
そんなこんなで秋になり、結局休職する羽目になりました。
で、トリプタを増量され、口渇感が異常なものになり、まるで、マラソンの最中のように、歯が唇にくっついたり、舌が上あごにくっついて、飲み物が手放せない状態になりました。
あと、めまい、動悸がものすごかったです。
で、石に相談すると、トリプタ減量+パキ増量・・・結局40に戻りました。
今では、他の人から見ると、一応落ち着いているらしい(同棲中の彼女からは、酷いときの状態を「ナイフみたいだったといわれました」)のですが、自分の感覚では、臭いものに蓋をされたような感覚です。
それから、以前はなかった酷い寝汗や、起きている時も掌に汗がびっしょり・・・。トレーナーの袖の部分がいつも濡れてしまっています。
無理矢理、感情を抑えられている感じがしますし、動悸と発汗がすごいです。
以前は全く意識していなかったのに。
で、このスレの存在を知り、皆さんも同じような状態で悩んでおられるのを知り、かなり励まされました。

私事ばっかりで申し訳ないんですが、今年、その彼女と入籍予定です。
しかし、休職中の職場は3月いっぱいで切られます。
こんなんで、生活していけるのかどうか・・・。

今は、@早朝覚醒中です。
自分のことばっかりダラダラ書いて申し訳ございません。
このスレの存在がうれしかったもので・・・。
これからの人生について、ほんとに悩んでます。
私と同じような悩みを持っておられる方、あるいは復職されたご経験のある方、などなど、皆様のアドバイスいただければ嬉しいです。
704優しい名無しさん:2007/02/13(火) 06:45:00 ID:iar1ggk/
>>702-703
できれば、3行くらいで頼む。
705優しい名無しさん:2007/02/13(火) 08:05:53 ID:RfTewGKd
シャンビリが嫌なのと自分では回復したと感じ自主的に断薬しました。
それから一ヵ月すごく判断力もあり完全回復と思い出した頃ここ半月ほどで突然ぶり返して来ました。
死にたい・消えてしまいたい・邪魔なやつ殺したい!・こんな感情を押さえるだけでおかしくなりそうです。
706優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:29:54 ID:fJYGDr/N
服用三日目で激しい頭痛と吐き気がする。
707優しい名無しさん:2007/02/13(火) 12:47:00 ID:4GyTsgGG
彼女ができたのだが、性欲激減なのがつらい
708優しい名無しさん:2007/02/13(火) 13:15:29 ID:Sc241bLx
パキシル20/dayを飲み始めて3週間ほど経つ者ですが
最初の2週間は副作用のおかげか食欲が減り3kgほど痩せて大喜びしていました。
でも、この1週間ほどは食欲が元に戻ってしまっています。
不謹慎な発言で申し訳ないのですが
副作用が長く続く人が羨ましいです。
シャンビリも羨ましいくらいです。
709優しい名無しさん:2007/02/13(火) 13:50:26 ID:ArNPTXDp
>>705
回復したように感じてから半年位は服用続けなきゃダメっすよ
あくまでも薬で治ったように感じてるだけなんですから
710優しい名無しさん:2007/02/13(火) 14:25:26 ID:YhGM5Br5
あのぅ、他にパキシル飲んでから体重が増加した人いませんかー?
711(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/13(火) 14:28:43 ID:PYDfVw5k
>>710
ぱきしるとでぱけんとるぼっっくすで55キロから75キロへ 0rz
医者はるぼやぱきが原因じゃないといって
薬剤師もそれはないっていわれ 0rz
運動してないからかな
でも抗不安薬で倦怠感あるから出来ない運動が
90CMのジーンズじゃなと履けない
712優しい名無しさん:2007/02/13(火) 15:52:39 ID:8PXjrDGl
>>710
私もパキ1年で
10kg肉がつきました。
713優しい名無しさん:2007/02/13(火) 15:53:25 ID:/7/k3LaF
増えたら食え
714優しい名無しさん:2007/02/13(火) 16:50:56 ID:wW/ElQfD
>>710
バリバリ増加しましたよ。
パキ服用開始から2〜3ヶ月は食欲が増進。
#医師曰く「痩せるのにくらべればマシ。
#飯がうまいのは幸せの第一歩。」
いいかげん気になりはじめたので、意識して食を少し削る。家族にもいって注意してもらう。そのころまではそれほど太っていなかった。
6ヶ月くらいたって食が落ち着き始めたころ、激太り開始。身長175→175cm。体重75→90kg。ウェスト80→100cm。
もともと小太りだったんですが、いまは盛大に太っております。
家族曰く、「食欲が多かったころも、ちょっと食が進んでいるくらいかな--という程度。今はウツ以前と全然かわらないと思う。」ということなので、インプットはそんなに増えていないと思うんだけれども。
運動は確実に減っているから、アウトプット減少が原因なのかな?

それにしても、あんまウツも改善していないのに、激太りはorz。
715優しい名無しさん:2007/02/13(火) 17:03:55 ID:0E+vx2F5
カショオだったけど最近嘔吐してないから増えた。
いい事だよな、きっと。
716小僧 ◆Gn9h4qS6w. :2007/02/13(火) 17:32:00 ID:gbLi6S1Q
パキは食欲減退するらしいけどね・・・
717優しい名無しさん:2007/02/13(火) 18:28:12 ID:jtn8SoUl
自分は食欲も体重も落ちた
まあこの話題はループしてるね
718優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:23:34 ID:lAKkvZct
>>683
おまいさん、変わったやつだなww
なんだか、なごんだよ。
719鬱家:2007/02/13(火) 20:04:55 ID:1QCn4ZTC
今日初めて精神科に行きました。病名は、抑鬱です。パキシルを10mg処方されました。抑鬱て何ですか?詳しい方、申し訳ありませんが教えて下さい。宜しくお願いします。
720優しい名無しさん:2007/02/13(火) 21:02:45 ID:i9Xa8VtH
>>719
うつ病的な症状はあるが、うつ病とまで断言できない状態と思えば大体
合っているかと思います。
721優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:12:56 ID:GF3YXSgi
抑うつ状態ってことだろ。
>>720の言うとおりだ。


散々ループしてるが、自分もパキで痩せたな。
ドグマ併用で現状維持。
飲んでも食欲減衰、断薬しても食欲減衰。どうしようもないねぇ。
徐々に直るのを待つわー。
722優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:31:40 ID:1evyXeAs
1年で10kg太った。
気持ち悪くなるほど食べないと止まらなくて。
食べすぎでお腹こわすなんて子供みたいな事になったよw
今年になって抗不安薬を併用しはじめたら、
眠くて何もできなくなったけど、食欲もなくなった。
順調に減ってデニムを引っ張るだけで脱げる…
723優しい名無しさん:2007/02/13(火) 22:54:27 ID:HsXmWvHc
パキ断薬4週間目。
最初の一週間はシャンピリとの戦い。
その後少し調子が良くなったのだが
先週あたりから激鬱。
でも、もうパキは飲みたくない。
724鬱家:2007/02/13(火) 23:47:41 ID:1QCn4ZTC
>>720>>721さん、有難う御座いました。 仰鬱でパキシルか!?大丈夫か心配だな。
725優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:11:20 ID:2MwB7ld7
710です お返事くれた人たちありがとう。医者はパキシル=太るのは否定するけど明らかに食欲増してる。私明日から減薬してみようかな?薬代もバカにならないし 頓服のソラナックスもあるし。ウツもパキシルのおかげで改善されたし用は気の持ち用なのかなぁって
726優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:15:18 ID:2MwB7ld7
710のつづき
パキシルで食欲減退するっていう人もいるけど私は反対みたい。これ以上太るのが恐いし。お返事くれた人たちもどうにかして前の体重に戻るといいね☆お互い頑張りましょうo(^-^o)(o^-^)o
727優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:31:18 ID:MIBGdcau
>>724
自分も初のメンクリ通いでパキ処方され、服用を始めて二週間ちょっとです。
最初の一週間は10、今は20です。軽度のうつか神経症との診断でした。
副作用は…たまに頭が重く感じる、軽い眠気、首や肩の凝り、遅漏あたりです。
心配だった頭痛や吐き気、食欲減退もなく、現状では合ってる感じですね。
効果もかなり出ているようで落ち着きや平常心が保てるようになりました。
ただ、減薬断薬の事を考えるとどんなリバウンドがあるかやっぱり不安です。
728優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:05 ID:YwEcJ/uj
>>710
私もパキ飲んで体重が倍に増えました…
まえはどんなにたべても太らない体質だったのに
729優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:26:48 ID:QX32jaOM
私は小学5年の息子と小学3年の娘を持つ2児の母です。
一ヶ月ほど前、私が外出先から静かに戻った時、息子と娘が2階の
部屋に一緒にいてドア越しに声や音を聞いてみたのですが、すぐに
様子が変だと気付き、2人がHな事をしているのだと分かりました。
私が帰ってきた事に気付かれていませんでしたので今回は知らない
ふりをして、今後の子供たちの動向を見守っていこうとも思ったのですが、
息子が「精子出る」とか娘が「お兄ちゃん」とか言う声が聞こえました
ので、たまらずドアを開けてしまい衝撃の光景を目の当たりにしました。
それは息子が妹に射精する所を見せているという私の想像を超えて
2人はセックスをしていたのです。挿入中の現場を目撃してしまいました。
子供達は驚いてセックスを止めて2人は離れましたが、息子のおちんちん
は30センチはあろうかという程の勃起状態で完全な露茎でした。陰毛も
息子にはありました。息子は両手でおちんちんを隠しましたが、とても
両手だけでは隠し切れない程の大きさでした。息子は声を失っていました。
娘は裸で私に「ごめんなさい」と誤っていました。
730優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:27:37 ID:QX32jaOM
私は子供に服を着させ、話を聞きました。息子は2年ほど前から自慰行為を
覚えて、それだけではなくセックスもしてみたかったのだと半泣きの顔で
私に話しました。娘は兄に従ったとの事でしたが、兄をかばっていました。
私は兄妹でセックスをするのはいけない事だと叱りましたが、息子の悩みは
自慰行為で気持ち良さを知ってから、セックスしたいという気持ちがどんどん
高まる一方だという事で、どうすればいいのかと逆に訴えてきました。
私は「彼女でも作って、お互い同意の上で、ちゃんと避妊してやりなさい」
と条件付きでセックスを容認する発言をとっさにしてしまいました。
次の日、息子は彼女だと言って同級生くらいの女の子を家に連れてきて私に
これからセックスすると告げました。私は女の子にどういう事なのか
分かっているのか幾つか質問しましたが、女の子は全て納得していました。
私は息子と約束してしまった以上、2人のセックスを止められませんでした。
それから息子は彼女が30人に増えて、毎日30人の女の子のうち誰かが家に来て
息子とセックスをしているのです。今の子供達は性知識が高く、お互いの
同意があって避妊もすればセックスしてもいいという考え方のようです。
異性で友達であればセックスもOKという感覚のようにも見えます。
ちなみに主人にはこれらをまだ話していません。とても話せないでいます。
お互いの同意のもと、ちゃんと避妊しているとはいえ小学生同士のセックスを
容認していていいのでしょうか? 止めさせるにしても、どうやって止めさせれば
いいのでしょうか?
731優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:49:01 ID:M3ukdu5b
花粉症の薬とパキシル一緒に飲んでもいいのかな?
732優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:53:11 ID:+KTCS9pq
問題ないです
733優しい名無しさん:2007/02/14(水) 08:09:46 ID:bet6CKc9
>>730
なんかスレちがいな質問だな
734(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/14(水) 08:56:21 ID:kc5ULvJ6
昨夜ぱき1とるぼ3飲んだ
735優しい名無しさん:2007/02/14(水) 10:03:26 ID:IxSA1fcj
おはようございます
毎日寝汗をかくんですが、副作用の可能性ありですかね?
736(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/14(水) 10:08:04 ID:kc5ULvJ6
>>735発汗だね
俺も掻いてたよ
タラタラ いまは平気だけど
時期がくれば収まると思うんだけど
副交感と好感神経のバランスが崩れてると思うだけぢょ^^
737優しい名無しさん:2007/02/14(水) 11:54:30 ID:bcM3fAMF
睡眠とパキの関係を少し実験してみた

就寝前に飲むと早朝覚醒しやすい
夕食後(19時)くらいに飲むと早朝覚醒しにくい

こんな経験ありますか?
738優しい名無しさん:2007/02/14(水) 11:55:13 ID:esimIJX1
寝る1時間前に
パキ10飲んで、それから1時間後位にレキ5飲んで
寝たんですが…頭痛く
て吐き気します(;Д;)
熱も37.5℃あります…
パキの副作用ですか?!
因みにパキ飲み始めて
3日目です…。
739優しい名無しさん:2007/02/14(水) 12:00:24 ID:ZmRG208l
1日飲み忘れてまた飲むと震えが増す。1日くらいで…
740優しい名無しさん:2007/02/14(水) 12:55:19 ID:75sFj+vD
のんだあと、ものすごく下腹が痛くなる…。この状況で眠剤入れるのが怖くなる。市販の頭痛薬が効かない。
それ以外はいい感じ。
741優しい名無しさん:2007/02/14(水) 14:44:40 ID:u362dLTo
パキ飲み始めてから1週間。なんだか食欲減…
パキのせいってよりは鬱のせいかなぁ?
体重減ったし、食べ物を飲み込みにくい…つっかえる感じ。
パキでこんな副作用あるのかな?
外出だったらごめん。
742優しい名無しさん:2007/02/14(水) 15:51:12 ID:IxSA1fcj
>>736さん
辛抱して時期を待ってみます。ありがとうございました
743優しい名無しさん:2007/02/14(水) 15:54:24 ID:ya2s3rWa
そういえば風呂5日入ってねぇや。
744優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:11:38 ID:JvuybM+V
パキシルの副作用の吐き気ってどのくらいでおさまりますか?
昨日の夜から飲み始めて今朝起きたらすごい吐き気に襲われたんだけど、
これは副作用なんですかね?あたしはパニなんですけど、そっちの症状なのかな?
745優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:19:15 ID:ya2s3rWa
効果は数週間、副作用は初日から。
この手の薬のお約束です。
746優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:28:31 ID:JvuybM+V
>>745  飲んだら一日中吐き気がするもんなんでしょうか?
それとも、服用後、数時間で治まるもの?
寝る前一錠なのに、今だに軽い吐き気がするんです。
747(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/14(水) 16:43:22 ID:kc5ULvJ6
昨夜1錠飲んだよ
明日は面接
電話出来た〜〜〜
748優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:45:24 ID:GuEpLt1q
半年たった今でも副作用が消えませんが
749優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:46:11 ID:ya2s3rWa
>>746
医者いわく、そういうものだそうです。
でも、私は24時間ずーっと気持ち悪かったので他の薬に変えてもらいました。
ずっと、ゲップ出っぱなしだよ。耐えらんないよ。
750(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/14(水) 16:46:15 ID:kc5ULvJ6
>>746 5日間くらいだよ
副作用は一般的な吐き気頭痛腹痛めまいあるけど
1週間〜2週間遅くても。
治るよ
俺も辞めたけどるぼ3だけではなんか足りないと想いぱき1飲んだよ
なれるよ^x^うほうほだよ
751(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/14(水) 16:47:14 ID:kc5ULvJ6
ガスモチン飲むといいかもね
ガスターDとかね、お。
752優しい名無しさん:2007/02/14(水) 16:51:51 ID:JvuybM+V
>>748>>750
そーなんですか。。あたしは吐き気からくるパニックなので薬変えてもらった
方がいいのかもしれませんね。これが続くのはちょっと耐えられない(´;ω;`)
753優しい名無しさん:2007/02/14(水) 19:12:52 ID:o4TnM7nW
自分はあがり症なのですが、パキはあがりにも効くのでしょうか?
754優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:05:37 ID:KJtJG5JF
自分パキ飲んでますが大丈夫です。
でも以前勤めていた会社の飲み会で来た
外注さんの嫁のお父さんがパキにやられたらしく
あなたは大丈夫?と、心配してくれました。
が、涙もろかったらしく泣かれてしまい、そこを
旦那に見られて、何泣かしとんじゃ!!てめー!!!!
と、わけワカランキレを受けました。
こっちが泣きたくなった・・・。
そして停職になり最終的にクビになった自分。
情けないというか、怒鳴ったあいつ殺していいですか・・・
パキのこと何も知らんくせに・・・
755優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:09:45 ID:/6jiY8ns
パキシル呑みだしてから「自分が消えてしまう」感じがします。こんな副作用でた人いますか?
756優しい名無しさん:2007/02/15(木) 01:23:23 ID:aGayZGid
>>754
ご愁傷様・・・その人はあなたをかばわなかったのだろうか?
てゆうか、はやとちりもいいとこだね。
私だったら訴える。
・・・鬱じゃなかったら。
757優しい名無しさん:2007/02/15(木) 03:09:13 ID:LX6Vo1Q4
>>756
訴えたかったよう。
ウツじゃなかったら。殺したいにもほどがある。
ここで実名あげたいよ・・・
パキ以前に鬱病患者すべてキチガイ扱いしたやつだし・・・
殺す。本当に苦しんでいるのに。
758優しい名無しさん:2007/02/15(木) 03:44:02 ID:LX6Vo1Q4
削除覚悟で!!
岡太○。今、自分で仕事してる。
元職場の外注。でも独立してからは
自分が営業に頑張って内部に斡旋した(後悔)
もとサ○イ印刷の社員。それは名古屋市西区。
本人所在間違ってなければ名古屋市中村区か中川区。
鶴舞が近くなので何区だ?
嫁よぉ〜、人を辞職まで追いやった旦那を今
たたいてるぜ?気にもしないんだろうなぁ。
もっとわかりやすくしてもいいぜ?
嫁中川区のスポーツセンターに通ってて
旦那は金沢出身だ。くされ材木商だとよ。
殺せ。
てかすいません、これに該当するレスあります?
そこ逝きますので・・・
呪いはどのスレでしょう?
すみません、教えてください。
759優しい名無しさん:2007/02/15(木) 03:45:25 ID:FBSgEgPx
パキシル飲んでから記憶とか物忘れひどくなった人いますか?
760優しい名無しさん:2007/02/15(木) 04:10:07 ID:s1DQ2D9r
は〜い、いますよ!
健忘症っていうのか、忘れ物をかならずするようになったし、言葉が出て来づらくなった気が。

飲むとぽやっとする薬だからこんなものかなあて思ってます。
761優しい名無しさん:2007/02/15(木) 08:05:33 ID:RvKwQqU1
物忘れひどいです。しょっちゅう物を無くすし。
以前の何事にも気を配っていた頃では考えられない。
でも物忘れがパキシルのせいなのか、一緒に飲んでるアモキサンのせいなのか
寝る前飲んでるハルシオンのせいなのか、あるいは鬱そのもののせいなのか
もはやわかりません。
762(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/15(木) 09:11:09 ID:Boca5TF0
>>741それは嚥下困難だよ
俺モ嚥下障害あるから平気だよ
763(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/15(木) 09:12:52 ID:Boca5TF0
>>755それは 離人症とか脱力感によるものだから安心してね
764優しい名無しさん:2007/02/15(木) 09:14:06 ID:fRbfOvId
石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしはババアじゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ

石橋ババアの醜い顔    ダウン症


ババアって言わないで   哀れな人生

わたしは化け物じゃないんだ       いじめられっこじゃない

   ああああああああああああああああ



ああああああああああああああああああああああああああああああああ
765優しい名無しさん:2007/02/15(木) 10:51:17 ID:qaF7aE0c
パキのみ始めてから
ろれつがおかしいとよく言われます。
私だけなのか?
766優しい名無しさん:2007/02/15(木) 11:12:34 ID:GV4Y9E3n
>>762
ありがとうございます。嚥下障害かぁ…
副作用怖いね。私は吐き気とかないだけマシかなぁ。

健忘あるあるw
冷凍庫に覚えのないアイスが入ってた…
飲んだ帰りに買ってたみたい。酒のせいか…?
767761:2007/02/15(木) 12:47:24 ID:yPjQi9DW
ハルシオンは長く飲んでると、結構きつい健忘がくる
自分ハルやめた途端、物忘れだいぶマシになった経験ある
当時飲んでた鬱の薬はトフラニールだったけど
768優しい名無しさん:2007/02/15(木) 13:19:40 ID:T+d/1xHt
物忘れは酷いよ…。どうしよもない。勉強したこと入らないや。また、自律神経ぶっこわれてる感じする。頭はシャッキとしても時間的感覚や言葉が出て来なかったり。2、3年飲んでて緊張しなくなってるから夏に減薬する言われてるが。
769優しい名無しさん:2007/02/15(木) 16:27:16 ID:mNBOCwAR
>>758
地獄通信。
770優しい名無しさん:2007/02/15(木) 18:33:29 ID:cz0LXsvv
逆に過食が止まらなくなったよ
771優しい名無しさん:2007/02/15(木) 19:20:28 ID:wO+Ez2z/
これって飲み過ぎたらハイになる?
772優しい名無しさん:2007/02/15(木) 19:23:51 ID:8l+sSUsi
わたしもパキシル飲み始めめた途端に急に頭が回らなくなるし馬鹿になった。
ろれつも回らなくなるし‥。今、頭痛と吐き気と発汗で苦しんでますが、パニと対人恐怖にはかなり効いていると思います。無敵になった感じ!
773優しい名無しさん:2007/02/15(木) 19:48:48 ID:uaw/uLmw
自立支援は私は自己負担なし。
だからひそかに32条に戻って欲しくない。
774優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:32:28 ID:D3poZ3by
副作用で乳汁が出るのでドグマチール50mgを止めたいと医者に訴えたら、あっさり承諾してくれました。
でも、その代わりにあっさりとパキシル20→30にされました。調子は良いと言ったのに、そんなもんなのでしょうか。
775優しい名無しさん:2007/02/15(木) 21:23:38 ID:TlBUHEn/
欝でパキシル飲み始めて二ヶ月。
順調に増量して今40mg/1dayです。

手が震えるから、薬剤師に聞いたら100人に1人くらいそういう副作用があるらしい。
それ以外は、吐き気もなんも無し。

でも眠れない。
睡眠薬も出してもらった方がいいのかな…
776優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:27:40 ID:ojHDlfqJ
毎日違う副作用が…。
今日は吐き気。
スレ見ているせいかな…?
でも見てしまう。
パキシルはじめて一週間。20処方なのにビビりで10しか飲んでない。
きにしすぎがだめなんだよなあ。
777優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:34:29 ID:D3poZ3by
すみません、777もらっていいですか
778優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:41:25 ID:yQ1qt8vk
>>777
あかん。

ありがとうパキシル。いーい薬です。
779優しい名無しさん:2007/02/15(木) 22:44:37 ID:KlfjR6HO
>>775
パキは眠くなる効果もあるはずだが・・・。
安易に眠剤に頼らず音楽療法試してみるとか
いろいろやってみてからのほうがいいよ。
780優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:09:57 ID:pMprmQq/
パキのジェネリックって通販があるけど、効果あるの?
781優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:26:08 ID:PA0Vbr6Y
>>780
ジェネリックだからパキと同じ効果があるよ。
ずっと買ってるところは40mg×100タブレットで1万くらい。
半分に割って飲んでる。
782優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:36:38 ID:mNBOCwAR
>>775
睡眠状態をしっかり医者に告げて、処方してもらいなよ。
783優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:38:02 ID:mNBOCwAR
>>776
おれ40mg。20くらいでびびるなよ。
どうしても怖くて飲めないなら、医者にそう言いなよ。
784776:2007/02/16(金) 00:36:05 ID:+OBIO6yi
まだ…パキシル初心者で…。
薬が倍になると副作用も倍かな?
と、思ってしまって。
動けない日が増すのが一番怖くて。
明日20挑戦しようかな…。
785優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:54:45 ID:y5oH+EGN
>>775です。
アドバイスありがとうございます。
とりあえず、次回の通院でお医者さんに相談してみます。
それまではアロマとかやって、なるべく眠れるように努力してみます。
ありがとうございました。
786優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:09:12 ID:8jwNiu5m
>>784
自慢じゃないけど(まじ)、パキシル40mg飲んでるが、まったく副作用がない。
ただし効果も感じない...orz
ってくらいだから、大丈夫だよ。
787優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:11:25 ID:8jwNiu5m
>>785
予約制の医者が多いけど、つらいときは予約前でも診察してもらいなよ。
おれは調子が悪かったり副作用が激しいときは、いつでも行く。
医者の携帯の番号も教えてもらってて、躁転したときは助かった。
788優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:23:12 ID:+OBIO6yi
>>786
ありがとうございます。
副作用以外はいいかんじなので、
処方通りに飲みます。

ちょっと心配なのですが、
さっきから足の裏がつりそうです。
副作用見ても書いてなくて…。
副作用なんでしょうか。

心配性には向いてないのかな…。
789優しい名無しさん:2007/02/16(金) 02:51:46 ID:Y59aGztp
パキ飲んで少し経ったら涙が止まらなくなった…
790優しい名無しさん:2007/02/16(金) 06:20:03 ID:D2KksB0J
徹夜した・・・。
今から、パキ飲みます。
眠くならないよね?もう遅刻したくない・・・涙
791優しい名無しさん:2007/02/16(金) 07:41:10 ID:861ckaNf
>>790
自分は眠くなるが……。
まあ個人差だから気にしないほうがいい。
792優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:36:00 ID:mCiSh31g
>>786
俺なんかパキシル50mg/dayだぞ。噂の副作用(吐き気やシャンシャンビリビリ)もまったく感じないが、効果もサパーリだよ。
793優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:41:43 ID:75P6nmAC
シャンビリこないだはじめてきた

あぁ言いえて妙だなぁって思いながら
シャンビリに苦しんでたw
794優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:57:01 ID:VaOzRFEz
パキは二倍のんだら血中濃度は8倍になる薬です。
やばいです
795優しい名無しさん:2007/02/16(金) 10:57:24 ID:5WI5ElUh
シャンビリって減薬したらなるんじゃないの?私も40まで効果無しだった。
50/dayになって少し落ち着いた。本当に緩やかに底上げされる薬だな。
薬剤師は60まで大丈夫だが、保険の適応外になるので50がMAXと言ってた…
服用中は、かなり緩い薬なんだ。減薬が怖い…
796優しい名無しさん:2007/02/16(金) 12:01:51 ID:8jwNiu5m
>>788
パキ以外に原因がありそう。
カリウム・ナトリウムの不足とか、怖がるほどではないが、肝臓の機能が低下してるとか。
めしちゃんと食えてる?
797優しい名無しさん:2007/02/16(金) 12:27:49 ID:4685dKWd
仕事忙しくて病院行けず強制断薬三日目。
とうとうシャンビリキタ━(((゜∀゜;;)))━!

今日はもってくれ…
798優しい名無しさん:2007/02/16(金) 12:40:40 ID:aL8URwdX
>>788
錐体外路症状の一種のような気がする。
パキかもしれないし他に錐体外路症状が出る薬飲んでると薬飲みすぎってことになる。
>>786の言うように薬は関係ない可能性もあるけど、
メジャーや三環形やパキ過剰でも、なるひとはなる。
薬が関係してるとすれば、その程度だと診断できる医者もいれば出来ない医者も多い。
精神状態変わるけど、ためしに少し減らして様子をみるのも手。
799優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:02:19 ID:aL8URwdX
>>788
よく読んだら10しか飲んでないんだ。
合ってないのかも。
割って5からにする医者もいるらし、増やさずに5mgでずっと行く人もいる。
SSRIならデプロメールのほうが効果はマイルド。個人差あるけど。
足の裏のことは薬が原因かどうか止めたり減らしてみないとわからない。
800優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:44:47 ID:HhS/X1JH
788です。
ありがとうございます。
>>796
ご飯は・・・食べれてないです。
ヨーグルトのみで過ごしてしまったり。
飲み物は野菜ジュース飲んだり、サプリ摂ったりはしてるんですが。
我ながら笑える量飲んでるかも?
「健康って何だろう?」と疑問に感じたりしてますw
カリウム・ナトリウム・・・不足しているかもしれません。。。


>>798
>>799
錐体外路症状・・・調べてみます。
薬は他に眠剤です。
あと偏頭痛もちでイブプロフェンを飲んでる感じです。

精神には本当にいい感じで効いてくれている気がします。
1日おきに電池切れだったのですが、
3日に1度の電池切れで済んでます。
今日がその日だったみたいですが、
ずーっと寝たきりじゃ無いし、
いい感じです。

割って飲んでみます。。。




801優しい名無しさん:2007/02/16(金) 17:05:16 ID:vKMjkE8Z
断薬スレ読んだら、パキ飲むのが怖くなったよ。
802優しい軽症うつさん :2007/02/16(金) 18:49:02 ID:8oypLqJh
>>788
もしあなたがうつならうつの症状である可能性も。
 うつの身体症状は全身にいろんなのが入れ替わり
立ち替わり出てくる。
803優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:57:33 ID:4KWb6lcb
>>788
なんでも副作用のせいにするな。

「足がつる原因として主なもの」
・歩きすぎによる疲労
・マグネシウム等のミネラル不足
・水分不足
・寒い場所で足が冷えた

804優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:00:13 ID:RVcJ+A8D
今まではレキソタンで、今度はパキもらって。。。
でも、良くなってると思ってるので
すぐ両方の薬から卒業できるよね?
805優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:13:19 ID:4KWb6lcb
良くなると思って生活していればじきに良くなる。
心配ばかりしてればいつまで経っても治らない。
気合で治せとは言わないが、今の状況から抜けるための
最後の一歩は絶対に治すっていう気持ちだよ。
806優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:20:24 ID:qjb7HmFQ
僕は逆に薬がないと不安だよ。今パキシル50mg/day飲んでるけど、とっても安定してる。このままあんていするならずーっと飲み続けてもいいと思ってる。
807優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:25:24 ID:oJVt6bJL
この前までパキ30だったけど、朝遅く起きたときに
パキの血中濃度が下がってパニックガクブル状態だった。
結局就寝時のパキを増やして40にしてもらった。
パキ10だと8時間くらいで効き目が無くなるので、
血中濃度の維持管理してないと駄目だね、この薬。
808804:2007/02/16(金) 22:29:56 ID:RVcJ+A8D
>>805
ありがとう。
早く薬から脱出したいから。
809優しい名無しさん:2007/02/16(金) 22:46:33 ID:zi0pfifT
この薬の副作用は怖いです。何年も大量に飲み続けて
腸の病気になった方がいます。催眠導入剤もクセになります。
できるだけ、運動して体を疲れさせて自然に寝るのがベストです。それに
ずーっとボーッとしたりするのが続く筈です。
なるだけ薬から離れ、精神統一してみてください。
810優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:07:17 ID:nZq3n+A1
皆さんはパキと一緒に何の導入剤を飲まれてますか?
私はレンドルミンですが、効果なくて…パキの効果は実感出来てます。
811優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:21:39 ID:N1hBfiB4
>>810
レンドルミンとマイスリー。
812優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:39:42 ID:pFb3HqXw
>>810
レンドルミンとサイレース。
今はパキ増量の副作用で寝たきりorz
813優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:40:10 ID:Lvi1Wxj4
レンドルミンとデジレルだったのが、今はリスミーとデジレル。
814優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:51:38 ID:nZq3n+A1
>>811
パキとマイスリーって、ありなんですか?
やばくないです?
815優しい名無しさん:2007/02/17(土) 00:02:19 ID:+OBIO6yi
>>811
一緒です。なんか嬉しいw
816優しい名無しさん:2007/02/17(土) 00:10:37 ID:DrpqZYid
ロンフルマン
817優しい名無しさん:2007/02/17(土) 00:15:01 ID:sK99lMuK
私もパキの副作用で寝たきり状態…
818優しい名無しさん:2007/02/17(土) 00:15:46 ID:1QGsWjGW
SSRIは眠くなるよね。
819優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:17:38 ID:37HZIl1U
パキ飲むとほんと寝たきり状態になって仕事行けない
820優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:21:17 ID:brdUH5qY
今月とうとう仕事行けなかったorz
たかが10から20に増やしただけでこんだけ副作用出るってことはあってないのか・・・
821優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:23:01 ID:CaEy0Omu
私はパキシルとレンドルミン、デパスにソラナックスです。パキシル怖くなって勝手に数日飲まなかったら苦しかった。今はちゃんと飲んでます。吐き気もなくしいて言えば過食気味。
822優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:27:50 ID:1QGsWjGW
俺もルボックスの時は、ただただ横になる生活だったからなぁw
823優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:28:22 ID:B8zW4/bc
寝たきりの方って、どれ位の量飲んでるんですか?私は30mgの時は寝たきりで、妙に攻撃的になっていました。でも、20mgに減薬したら、少しずつですが、機嫌も良く、お散歩に出たりできるようになりましたよ。
824優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:29:02 ID:1QGsWjGW
SSRIで眠いようならSNRIに替えてもらったほうがいいよ。
825優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:39:47 ID:/hrTljUE
>>806
自分も同じ思いだけど、薬価がなぁ…。

>>809
体を疲れさせても自然に寝られない自分はどうすれば。
826優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:47:07 ID:sK99lMuK
私は30mgで寝たきりです。パニック持ちです。
827優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:53:54 ID:libGmHIP
俺40だけど効き目感じないな
828優しい名無しさん:2007/02/17(土) 02:13:43 ID:6JdFWw5G
僕は50mgだけど効果は???だなあ。
829優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:04:45 ID:B8zW4/bc
やっぱり個人差大きいんだね。私にはパキ合ってるみたい。ちょっと頭痛いけど、減薬辛いし断薬はもっと・・・・。皆さんも合う薬見つかって、早く元気になりたいね!
830828:2007/02/17(土) 03:18:52 ID:6JdFWw5G
50mg飲んでいる者です。
数ヶ月前急性膵炎を患って、病院に入院したとき全ての抗鬱薬を中止させられてしまいました。
そのときパキシルは40mgだったのですが、いきなりゼロになってしまったのです。
でも、シャンシャンビリビリは感じませんでした。SSRIも個人差が大きいですね。
831優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:30:59 ID:8COxkdZd
10で数年、最近転院して、30まで増やしたらボンヤリすることが
増えてしまった。
ウツが悪化したのかと思ったが、パキの副作用かな。
あと、自分もここ数年、言葉が出ない・頭が回らないがある。
832優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:37:53 ID:B8zW4/bc
えっ!40→0ですか?私は30→20で丸2日死にそうな思いしました。他の坑鬱剤も減薬時・断薬時苦しかった。無意識にODしてて記憶も飛んでます。飲み始めは何とも無いんですくどね。ちょっとスレチでしたね。スマソ
833優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:19:00 ID:HOp7Tk5R
>>814
なんともないよ。
パキの吐き気はたまに来るし、マイスリーは飲んだあととっとと寝ないとまずいが。
相乗効果で何かが起きたってことはないなあ。
834優しい名無しさん:2007/02/17(土) 04:56:54 ID:WyK3CFJK
副作用がほとんどないのはラッキーなのか?
835優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:04:22 ID:6JdFWw5G
何度も書くけど、俺は50mg飲んでてまったく副作用がない。吐き気もないし、シャンシャンビリビリも(減薬時に)感じなかった。肝心の効果の方は?だけどラッキーかな。
836優しい名無しさん:2007/02/17(土) 05:24:12 ID:B8zW4/bc
う〜ん?私も飲み始めの副作用がないのは、ラッキー!だけど、断薬時は羨ましい。でも、効果が?だと・・・・・。
837優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:20:27 ID:ni0xxA84
>>834
ラッキーというほどラッキーではないと思うけど(私も記憶にない)、
出る人には無視できない次元らしいね
解脱(断薬)症状はほとんど誰にでも出るけど、それぐらいっぽい
838優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:30:51 ID:Ie3tG46M
毎朝食後パキ50飲んでるけど、寝たきりになるような眠気は無いよ。
むしろ仕事の無い日のコンスタンの方が眠くて昼寝してしまう。
839優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:26:50 ID:ma2Fkl4F
飲みはじめで不調を感じる頃は、自分もずいぶんここに書き込んだけど
10mgで半年経過、仕事もストレスの少ない所に変えて、経過良好です。
以前の職場では、眠気がひどくて大変だったけど、薬の量はそのままで
環境が変わったら、とたんにすっきり起きて人付き合いも良くなった。
ガマンして仕事を続けるために飲み続けるのはつらいよ、環境を変えて、
休養して直せるように、家族に協力してもらったりして準備していくといいよ
840優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:44:45 ID:MMxPPu9q
パキ10m/dayひと月くらい飲んでるけど。
物事に優先順位がつけられるようになってきた。
自分は相性いいみたい。
離脱症状は・・・・・・。
出たらそのとき考える。
841優しい名無しさん:2007/02/17(土) 10:54:13 ID:BfBTuTMD
うわぁぁぁ「休みだからいいか」とコーヒー飲んだら手が震えるぅぅぅ
842優しい名無しさん:2007/02/17(土) 13:08:16 ID:noLoPnQp
パキシル飲んだらチンポが少し大きくなったんだけどどういうこと?

勃起しなくなったとか射精しなくなったとか聞くけど・・・・自分の場合逆
843優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:34:05 ID:nxegDsI2
787さんの医者はいい人そうでうらやましい。私の所の先生は薬減らしても増やしてもどちらでもかまわないよっていうような適当な感じ。何か楽しかった話しなどしても流されるし行けば事務的みたいな…。薬もらえるから通ってるけど先生は頼りないもん。
844(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:35:11 ID:UhWB9kg1
>>842俺も出るわ出るわで
いまは今日医者にるぼとぱきは一緒に飲んじゃだめと言われ
るぼ今夜MAX150ミリ6錠飲む
845(・∀・ )(・∀・)(・∀・  ):2007/02/17(土) 18:38:57 ID:UhWB9kg1
ぱきは20錠くらいあとある
頼るのはるぼだけ
846優しい名無しさん:2007/02/17(土) 18:48:19 ID:DNRjT8mq
パキを飲み始めて一ヶ月ぐらいたつのですが
お酒飲むと必ず記憶が飛んでます。

飲むペースは今までと同じなのですが

パキシルのみはじめてからお酒健忘が始まった方いますか?
847優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:02:44 ID:h9hEEJzz
パキシルを服用されている方にお聞きします。
自分は身体表現性疼痛障害(鬱で身体の痛みが伴う)で現在ドグマチールを服用していますが、半年たっても効果を感じ
られません(身体の痛みも鬱も)
今度、医者に行ったら薬を変えてもらおうとおもうのですが、SSRI系の効果はいかがなもんでしょう?
スレを読んだり、ネットで調べると副作用がきつかったり、自殺願望がでてきたりしそうでとでも怖いんだけど....
やめといたほうがいいかな。
848優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:24:13 ID:z2h9gRNW
これODしたらどんな感じ?
849優しい名無しさん:2007/02/17(土) 19:33:30 ID:XD8lF5JJ
>>846
その前に抗欝剤にアルコールはマズイんじゃないかな?
850優しい名無しさん:2007/02/17(土) 21:21:25 ID:01KhPXOK
>>843
通いやすい場所にいい医者がいれば、変えるのもいいかもね。
おれはかつての職場の都合で、都心の小さなクリニックに、
電車で片道30分で通ってる。2週間に一度だけど。
自宅付近でいい医者がいないか探したが、今のところ他にない。
851優しい名無しさん:2007/02/17(土) 21:23:01 ID:01KhPXOK
>>849
晩酌程度ならいいですよ、って医者も多いけど、良くないことは確かだろうね。
おれは3ヶ月に一度くらい友人と飲むことがあるけど、やっぱり翌日は調子悪い。
852優しい名無しさん:2007/02/17(土) 21:26:06 ID:ZbbmDFV4
853優しい名無しさん:2007/02/17(土) 21:30:12 ID:9XhdgrUS
ここにく○○あきこいない?こいつ臭くてさあ、デブだし こないでほしい別れてほしいのよ弟と。あの子メンヘルらしいから来て見た
854優しい名無しさん:2007/02/17(土) 22:53:11 ID:33zNbMcU
>>846
漏れもアルコール飲んでる。
でも記憶とんだこはねーぞ
855優しい名無しさん:2007/02/17(土) 23:10:57 ID:W/XqQYit
>>847
半年も効かない薬で我慢してたんですか?
早く医者に言って代えてもらったほうがいいんでは。
うつの症状が全面に出てると訴えれば抗うつ剤を処方されると
思うのですが。パキシルなら、最初と断薬時の副作用は厳しいけど、
副作用止め(私は吐き気止めにナウゼリンをもらってました)と
一緒にもらえばいいのでは。パキシルが出るとは限りませんが。
ちゃんと身体に合う人にはいい薬だと思いますよ。
私の主治医は大絶賛してました。でも薬価が高杉
ちなみにワタシはパキ断薬していまはドグマチールですw
856優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:19:23 ID:AksPjMQy
少し違うかもしれないけど、自殺願望の副作用わかった。

頭痛が一日続き、舌が奥に丸まっている。厚くなった感じ。

パキシルは今日飲んでいません。
この頭痛にプラスして腹痛きたら最悪だ…。

857優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:57:15 ID:d8j70tmj
そもそもウツってどういった症状、行動を言うんだろお?って最近思ってきたω40_→勝手に自分で20_に変えたけどどうちがうかよく分からないし。仕事も出来てるけど休みは疲れて引きこもり ウツなのかもわからなくなってきたぁ。
858優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:57:59 ID:7+cmk/ZU
るぼとぱき一緒に飲んじゃだめ
859優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:38:41 ID:eTxmXMn9
>>857
自分もそういう感覚になったことあるけど、数日飲み忘れたとき
ドッとウツがきた。
頭がうつむいたまま何もできず、暗い考えがどんどん浮かんでくる。
話しかけられても返事をする気力もない。その他モロモロ。。
以前は毎日こんなだったから、パキ効いてんだなとオモタ。
860優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:10:07 ID:lcPGufEI
どっかに自殺した人の服用していた薬リストってのないかなぁ
861優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:29:49 ID:d8j70tmj
859))そうなんだぁ。本当に何もしたくないよ(>_<)勝手に減薬したのがよくないのかな?
862優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:31:56 ID:lcPGufEI
何もしたくないときは何もしなくていいです。
恐くなったら、さっさと寝るのがいいです。
863優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:34:32 ID:d++TuG7h
パキシルの副作用で、吐き気がずっと続く事ってあるんでしょうか?
飲み始めて一ヶ月経つのに、まだ収まらなくて辛いです。
嘔吐する日もたまにありますし。
胃薬はドグマチール含め3種類飲んでいますが、それでも駄目で。
体質に合っていないんでしょうか。
864優しい名無しさん:2007/02/18(日) 19:59:13 ID:lcPGufEI
それは多分合ってないから
865りり:2007/02/18(日) 20:56:09 ID:d8j70tmj
862のサゲさん
何もしなくていいって思うけど何もしてないとウツなのかなぁってまた思ってくるんだ パキの減薬は関係ないの?パキ40も飲むのもう嫌なんだ太るし肌も白かったのに色素変わった気がするし胃に負担もかかるし…明日医者に行ってきてきちんと話してまたレスしたいと思います。
866優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:02:13 ID:Ep0dY50L
吐き気ヤバイよー!寝たきりで動けないし
867優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:20:31 ID:4RVb1EmK
私はパキと一緒に胃薬出てるよ
やっぱり胃薬飲まないとパキの副作用か胃が痛くなるよ
868優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:30:19 ID:QPVOQkoS
パキからジェイゾロフトに変えたら、吐き気、顔面神経、両手の神経
副作用でまくりで、パキに戻しました。まだ、副作用続いてるけど・・・
まじでしんどい
869優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:48:22 ID:CFUgWKI1
>>868
おれもパキ40mgから、Jゾロフト50mgに置き換えたが、
変える前もあとも、何も副作用を感じない。
870優しい名無しさん:2007/02/18(日) 22:20:23 ID:czpX64eU
半年以上のんでたけどいきなりパキ断薬されて、手は痺れるし頭ぽーっとするし体ダルいし、言葉を発することすら疲れる。また処方してもらえるかなぁ………
871パキ家:2007/02/18(日) 22:58:48 ID:cJYrAEQw
パキシル飲み始めて半年。10→30 副作用無し… 最近、胃痛が出て来た。しかしこの薬 良く効くから止められ無い!
872優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:29:49 ID:er1QeWY3
ここに書き込みできている統合失調症の方は重度ではないと思います。
冷静に このスレに対応できている方ばかりなので
薬の副作用はキツイですから・・
少しずつでいいですから薬の量を減らし・・
一度、精神統一をしてみてください。心の声を断ち切る事をトライしてみてください。
ほんの少しずつでいいですから無理する事は無いですけれど


873優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:41:31 ID:tK0fCJbF
あぁ、仲間がいて同じ悩みについて語れるっていうのはなんて幸せなんだろう…。
874優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:02:58 ID:cQfX+WZd
先週からパキ10→20に増量。
吐き気などの副作用は最初の2〜3日だけでした。
今後も様子を見ながら増量していくそうです。
効いてるのかどうかよくわからないけど、感情がフラットになってる感じはある。
飲み始める前よりも、いろんなことに関心を失ってしまったような・・・。
好きだった音楽がつまらない。本も読みたくない。
ずっとこんな状態が続くんでしょうか?
薬が合わないだけなのかな。

ちなみにパニで処方されてます。
875優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:11:46 ID:bB8kd+Ul
パキ飲んでる方て゛、
副作用が食欲減退だったわたしゎ
弾薬と一緒に一気に食欲が沸いてきました、、
パキって怖いのか
それともストレス発散かゎわかりませんが
パキゎわたしなりに食欲おさえられる引き金だったんかもしはれませんっ(´_ゝ`)
876優しい名無しさん:2007/02/19(月) 02:41:43 ID:AyRscLaC
>>875
日本語でおk
877優しい名無しさん:2007/02/19(月) 07:14:41 ID:qfrm5r13
えーん電車乗ってるんだけど汗が止まんないよぉ(ノД`;)
878優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:43:23 ID:Wg+KM3Mh
>>858そうなの?
私、ルボックスとパキシル両方処方されてるよ汗
879鬱夫:2007/02/19(月) 15:12:01 ID:ALVnE5UN
パキシル飲み始めて半年たった。 10から30へ増量。30でストップ。月曜日の朝は、何もしたくない。ボーと布団にもぐってる。医師に相談したら増量されるのかな?以前、勝手に減量したら 急に悲しくなった。パキ止められない。(T_T)
880優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:18:06 ID:z468GAlW
徹夜して寝て起きたらシャンシャンがすごかった
眠剤をたらふく飲んでベットに逃げた
881優しい名無しさん:2007/02/19(月) 16:57:51 ID:aMn+cmrb
自分はパニ、鬱で処方されてる。
数年10mgを続けて、パニも改善されつつあり、いろんなことに興味がわいてきた。
感情フラットもあるが、起伏が激しかった自分にはありがたい。

しかし、今増量して治しにかかったら、食欲なくなるわ、気力・意欲なくなるわ、だるいわ、
30mgは耐え切れず20mgに落としたらラクになった。今度診察時相談してみるつもり。
882優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:05:21 ID:/a3/CVf1
鬱病対策なら効果が出るまで時間がかかるけど早漏対策に服用するだけなら数週間飲まなくても効果出る。
って怪しいクリニックの先生が言ってたんだが本当なのか?
883優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:27:52 ID:VEByzRVt
>>882
>怪しいクリニック

どんなのだよw

食欲が減退してるんだがパキ汁のせいだろうか?
884優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:43:46 ID:M6Eo8wwm
>>874
私が初めてパキを処方されたのは躁状態が激しい時でした。
飲み始めて数週間、たしかに子供を叱る時にかなり興奮状態になってしまったり
する(高血圧でのぼせたような症状)はなくなりましたが…
たしかに「今まで楽しく過ごせていたはずの趣味に興味がわかない、取り組めない、長続きしない」
というのは強く感じていました。
その後、他の薬を処方されたり躁⇔鬱などがきっかけで最近は趣味にも手を出すようになりました。
一概にパキのせいとはいえないかもしれませんが…ありえる話ではあるのかもしれませんね。
885優しい名無しさん:2007/02/19(月) 18:59:52 ID:iqPK1oo4
この間、自律神経失調症で精神科に行ってパキシル処方された。
でもこのスレ見てたら飲むのが恐くなって飲んでない。 
副作用が恐かった
886優しい名無しさん:2007/02/19(月) 19:42:16 ID:VEByzRVt
>>885
消化器系弱い?
とりあえず飲んでみそ。
887優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:11:13 ID:wt/RXqc0
>>885飲むだけ飲んでみなよ。
副作用出ると本当にキツイので誰かに言いたくなるから多くなるんだと思うけど、
1年空けて2回目の処方で1年ちょっと40mgだけど副作用全くないよ。
そういう人もいっぱいいる。合うかどうか試してみよう。
888優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:12:32 ID:/a3/CVf1
>>883
一応早漏とか包茎とかの治療を扱ってるクリニックです。
怪しいってのは言い過ぎたかもしれないw

行為の前の5~6時間前に一錠飲むと射精までの時間が延びますよって言われて処方されたんだが・・・
保険適用外だったから一錠1Kした。
889優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:13:54 ID:qh8m1dZT
合わなければ、最悪、自殺の発作出てGo to HELL ! だけどな。
890優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:15:37 ID:VEByzRVt
>>888
あ、たしかにパキ汁飲み始めて遅漏ぎみ。
891優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:27:36 ID:0w0U4AJb
パキ10→20にしたら発熱嘔吐頭痛で寝込んだよ。
自分がどうにも役立たずに思えて仕方なくなって治まってたリスカしまくったorz
合ってなかったのかよく分からないけど医者に言うべきかな。
出来れば他の薬も減薬していきたいからあんまり言いたくない。
892優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:57:54 ID:/a3/CVf1
40mgを2分の一かじるのと20mgを1錠飲むのって効果一緒だよな?
20mg買ってるとなんか損した気分に・・・
893優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:27:00 ID:NkeIpChK
パキシルを20mg/day処方されたのですが、あまりの副作用の酷さ
(嘔吐、下痢、頭痛、耳鳴り、不眠、自殺願望の増加)に
耐えられず、3日で飲むのをやめてしまいました。
そしたら、やめた次の日から頭がシャンシャン鳴り続け、辛いです…。
たった3日しか飲んでないのに、離脱症状なんて出るものなのでしょうか。
出来るだけ早く病院行って他の薬に変えて貰おうと思いますが…。
894優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:30:25 ID:46FnXPzP
>>893
明日行ったほうがいいよ
895優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:34:12 ID:9G2evAFM
頭シャンシャン。まさにそういう感じあります。
シャンシャンの方、他にもおられますか?
896優しい名無しさん:2007/02/19(月) 23:55:23 ID:ExK9hmIX
今まさにシャンビリ状態。20mg/dayを10mg/dayに減らして一週間。
897優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:03:57 ID:l189tFTQ
消費期限てあるの?
898優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:17:41 ID:oMCvId6z
一日暈で気分悪かった…どうしたんだろう?飲み始めて一ヶ月以上経ってるのにこんなの初めてだよ。
899優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:22:59 ID:ezBY+uc8
最近、一生飲まないといけないのかと思うと悲しくなる。
友達にケミカルは体によくないといわれたけど、飲みたくて飲んでるわけじゃない。
周りに迷惑をかけたくないから飲んでるんだよ。
900優しい名無しさん:2007/02/20(火) 00:39:20 ID:l189tFTQ
パキシルって体に悪いの?
飲酒やら喫煙に比べればマシだよな?
901優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:19:14 ID:e3QZlYue
シャンビリは、パキシルだけじゃ無いよ!他の安定剤や抗うつ剤だってシャンビリは在るよ!パキシルだけが特別じゃない。
902優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:07:47 ID:wbMZVnvx
>901
たとえばどんな薬で?
自分はパキ始めて一週間なんでシャンビリってまだわからない。
ビリは何となくわかるけど頭シャンシャンってどんな感じだろう・・?
頭の中で耳鳴りがしてるような感じ?
不眠になるほど辛いのかなぁ?
慢性耳鳴り持ちとしては避けて通りたい・・・。
これ以上耳鳴り増えたら自殺してしまいそう。
903優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:39:21 ID:nAALxr4l
シャンシャンてか テンション上がり過ぎて 半分にカットして飲んだ…ら
一週間吐きまくって 今辞めた
パキシルで肥ったからダイエットしてるよ
パキシルってより 悩みたくても悩めないから目が覚めたら食う…お腹イパ〜イ寝る…目が覚めたら食う…お腹イパ〜イ寝る…繰り返してた
904優しい名無しさん:2007/02/20(火) 05:32:56 ID:E9ssB/eb
早朝覚醒の私が来ましたよ。
躁気味なのかな?
905優しい名無しさん:2007/02/20(火) 07:13:27 ID:nniO0gZz
自分はトリプタノールとレボトミンでシャンシャンあったなあ
906優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:17:08 ID:EpaV9Boa
>>904
躁のときは、そのままの勢いで日中も活動して、夜寝て、また早朝覚醒。
この場合はいずれ体力的に限界がくるから、それまで躁特有の行動に注意。買い物しまくったり逸脱ね。
でも鬱の時も早朝覚醒はある。その場合は、長時間の昼寝をしてしまったりするね。この方が実害は少ない。
907優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:19:05 ID:EpaV9Boa
>>901-902
おれもシャンピリの意味・感覚がわからない。
パキいきなり40mgでスタートして1ヶ月ほどで効果が特になかったので、0mgに戻した。
その間、効果も副作用も感じなかった。体質?
908優しい名無しさん:2007/02/20(火) 08:41:17 ID:vqfpvvzv
酒飲むと頭痛くならない?
909優しい名無しさん:2007/02/20(火) 10:42:37 ID:oUXd2Dxu
>>901
まだパキシル処方されていない遠い昔(10年ぐらい前)、シャンビリがあった
ルボックスだったのかなあ、当時の処方箋は残ってないからわからないが
名前違いだけどデプロメールだったかもしれない
910優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:34:16 ID:fy1hOtkP
私、アモキサン減薬時断薬時にも、シャンビリ有りましたよ。今も時々ビリビリっと。耳鳴りはシャンシャンじゃなくピーorキーが頭痛を伴って、気が狂いそうになる。パキのせい?調子良いときはスゴく良いんだけど。
911優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:11:58 ID:9PwS6n4i
>>910
アナフラニールを急にやめて、シャンビリ(だと思う)があった。
一月ぐらい苦しかった。
だから、パキシルは急にやめることはせず、段階をおって、
臆病なほど少しずつ減らしていった。
完全にやめて2週間ぐらいになるがシャンビリはない。
912優しい名無しさん:2007/02/20(火) 13:58:20 ID:2aaP8CpE
二ヶ月くらい飲んでるけど効果ない。シャンシャンてのもわからない。
でも副作用の性欲減退は著しいし胃痛や悪夢もひどくいいとこない…
2週間ごとくらいにちょっと途切れつつ飲むからやっぱそれがよくないのかなあ
無気力→どうでもいいとハッキリと思えてしまう、
てのが効いてるんだとしたら職場復帰できそうにないよ…
913優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:27:16 ID:36Lml2gT
チャンリンシャンなら知ってます
914優しい名無しさん:2007/02/20(火) 15:40:45 ID:4jcEMESe
どんどん太っていくよ
飲む前に比べたら10キロ増
食欲増えたわけでもないけどね
おならはよく出るし うんちもコロコロです
915優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:14:47 ID:4S2VIEZb
身体表現性疼痛障害(鬱で身体が痛くなる症状)で本日よりパキシルが処方されました。初心者です。
さてどうなることやら.....副作用が怖いけど、効いてくれたらいいな。
916優しい名無しさん:2007/02/20(火) 18:20:17 ID:Ah6Qp5wH
>>915
飲んでみなけりゃわからない

自分は副作用ほとんどないよ。
917優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:12:07 ID:gZkditWo
>>915
飲んでみなけりゃわからない
自分は、30→40で偏頭痛完全になくなった
ちょっと驚いた
918優しい名無しさん:2007/02/20(火) 21:48:13 ID:dOk38tuh
パキ増量でリスカ復活って自殺願望が出てきたってこと?
919優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:22:25 ID:vyc6MSA8
パキ40→50になったよ
920優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:39:20 ID:ifIIng7P
パキ飲み始めて1ヶ月弱です。
今回の生理痛がやたらキツイのですが
そういう副作用ありますか?
ググる元気もなく布団生活です…
ちなみに二十ミリです。
921優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:17:29 ID:oUXd2Dxu
>>920
ググってみたけど、そういう副作用を訴えている人いるみたいね
逆に痛みがなくなった(軽くなった)、という人もいるようだけど
922優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:29:37 ID:ifIIng7P
>>921
ありがとうございます。
生理不順が治ってラッキーかと思いましたが
毎月これでは…
トフラも同時に飲み始めたのですが、
トフラは飲まない日が多いので
パキのほうかなと。
早朝覚醒しつつも、寝つきが良いので
やめたくないです。
困りますね…
ぐぐっていただいてありがとうございました。
923優しい名無しさん:2007/02/21(水) 02:22:33 ID:UA8nT77r
なんだかなぁ・・・
自分は無気力・意欲が湧かない・寝たきりが続いて処方された
(診断は軽いうつ状態)が、
パキ飲み始めて更に寝たきりがひどくなってしまっている。
激しい気分の浮き沈み、死にたい願望などは落ち着いてきたけど、
気持ちがフラットになりすぎて無気力無感動になってる気がする。
何事にも興味が湧かない。集中できない。
このままじゃ社会復帰なんて当分無理そう。
パキって薬の説明文には、憂鬱な気分を和らげ、意欲を高める薬です。
と書いてあるが、眠るだけ眠らせて鬱を回復させる薬なんじゃないか?
と思えてきた。パキ飲んで会社行ってる人、すげーよ。
924優しい名無しさん:2007/02/21(水) 04:35:44 ID:np8B/LG2
パキ飲んで会社行ってるよ。

早期覚醒が問題だ。
ロヒ2mg飲んでも
四時間ぐらいしか眠れナイ
925優しい名無しさん:2007/02/21(水) 08:04:03 ID:lO87N7tk
リスカと言えばさくさくしっとりきなこ
926鬱夫:2007/02/21(水) 08:56:31 ID:ch2hnfjO
毎夕30mg服用、今日朝 ホリゾン5mg服用した。 悲しくなって来たよ! 調子良かったのに… 副作用かな?それともパキシルとホリゾンは合わないのかな?辛いよ。
927優しい名無しさん:2007/02/21(水) 09:58:01 ID:358R2nj/
4年くらい前にパキシルを半年ほど飲んだことがあります。
それまでトレドミンだったのが、それに加えてパキシルが増えました。
飲んで効果が出るまで5〜1週間と言われ、その期間がつらかった。
医者にうったえたら「今が正念場、効き目が出るのを楽しみにしてね」と言われ
その言葉に元気づけられたような。
5日目ぐらいから安定してきて、ワタシにはハッピードラッグだったけれど。
その後に15才以下には自殺の恐れあり、と聞いてびっくらしました。
それって本当に15才以下にだけ出る副作用なの?
16才になればなくなる副作用とは不自然だ。
928優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:16:18 ID:zQ9nUozz
>>927
自殺するようなのは極一部の人間だけだよ。
929(・∀・ )(・∀・)(・∀ ・ ):2007/02/21(水) 13:19:02 ID:ZqxUDpZy
>>923ぱきは良く分からないよ海外評価もいいみたいだけど意欲には繋がらない
いまはるぼだけ飲んでる
930優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:48:23 ID:ELUjm3Rk
15歳なら自殺衝動が出るけど、16歳になったとたん自殺衝動がなくなるなんてなんかアホみたいなはなしだ。だいたいの目安ってとこでしょ。
俺の精神科の担当医はパキシル大好き人間でホイホイパキシル処方する。今じゃ50mg/dayさ。リタリンは出さないくせにさ。リタリンだって自殺衝動でるだろ?変な医者。
931優しい名無しさん:2007/02/21(水) 14:27:35 ID:nRf1JUs2
私はうつ歴1年半です。
最初の半年ぐらいは、デパスだけだったのが、その半年をすぎてから、
パキシル、セパゾン、アモバンを処方されて、それを約1年間飲み続けました。
それが、昨日の診察で、突然全種類(3種類とも)の薬がかわり、
ノーマルン、セレナミン、レンドルミンの3種類が処方されました。
ちなみに、医者は、最初からずっと同じ人です。

昨日の薬の全変更について、その理由の説明を聞いても医者は、
「いままでと同じような薬だから、気にすることはない」
と言って、詳しい説明はしてくれませんでした。
また院内の薬局で同じ事を聞いても、
「さぁー、先生のご判断によるものでしょうから」
としか答えてくれませんでした。

もしかすると、病気が悪化しているのではないかと、不安で不安で仕方がありません。
昨日の薬の変更について、なにか理由が推理できるかたが、おられたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
932優しい名無しさん:2007/02/21(水) 14:44:16 ID:sGvzKmsL
>923様
>924様
私も一日にパキ20とロヒプノール2、
あとマイスリー10飲んで、会社行ってます。
入眠は出来るようになりましたが、
早朝覚醒は改善せず。
朝は、午前三時には目が覚めます。
睡眠四時間というところですね。
仕事中はボーッとしてます。
でも、パキ飲んでます、のお陰で、
以前より楽な職場に異動出来たので、
そういう意味では、ハッピードラッグでした。
933優しい名無しさん:2007/02/21(水) 15:13:41 ID:IM0IL0+n
自分はパキ大好き。
最初の震えと吐き気を乗り越えたら、息苦しさと喉の詰まりがなくなって(・∀・)イイ
パキシルなしでは仕事に行けん。ちゃんとやめられるかな…
934優しい名無しさん:2007/02/21(水) 17:08:11 ID:w+6bGChI
三ヶ月ぐらい飲んでます。
気分は落ち着いてきた気がするんだけど、すごく眠くなる。
あと吐気止めも一緒に飲んでるから副作用で乳汁がでるorz
935優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:01:52 ID:97KgMKoo
デプ断薬成功して、パキだけになったけど
痩せが止まらない
936優しい名無しさん:2007/02/21(水) 18:57:50 ID:KBkfXQIR
パキ増えた\(^o^)/
937優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:06:10 ID:5upKBOEy
>>930
30過ぎてもパキ飲む前より自殺衝動強い気がする。
子供がいていろいろあって冗談でも「死にたい」って言えないのは結構しんどい。
死にたいっていうよりも…このままほっといてくれよ〜だんだん消えてくからさって感じ。

あ〜パキ減薬命令が出た。先生簡単に言うなよ〜
938優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:44:39 ID:hRgStnAz
鬱じゃないのにパキシル30処方されてます。他にも鬱以外でパキシル飲んでる人いますか?
939優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:16:24 ID:+0AmA5j9
>>938
PDや強迫性障害、果ては早漏にまで処方される薬だからねぇ・・・
940優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:38:37 ID:c3Z4Wf3P
私は強迫性障害でパキシル飲んでます。MAXの50mg/day。
吐き気、シャンシャンビリビリは感じませんでした。強迫には効いたみたいです。薬価が高いね。
941優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:55:02 ID:zQ9nUozz
実際早漏に効くのか?
と早漏に悩んでいる人間が聞いてみる。
942優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:58:46 ID:HiIHdo7K
早漏以前にナニが勃たん…orz
943優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:26:35 ID:kwteduHg
>>923
自分もパキ飲んで会社行ってます。やはり、飲み始める前よりも却ってだるいですね。
気分の沈み具合は改善されつつあるけど、だるさが仕事に差し支えたり。

>>925
しっとりチョコも美味しいですよね。
そういえばパキ飲み始めた頃からチョコがやけに美味しく感じるのだけど、
気のせいだろうか…。実際ちょっと太ってしまったorz
944優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:33:20 ID:zFf0jJ2j
>>931
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1169951974/269
は、誤爆? マルチなら以後注意よろ。

ご存知かもと思いますが、デパスはよく出来た薬ですが、抗うつ剤ではありません。
パキシルは抗うつ剤、セパゾンは安定剤、アモバンは睡眠剤です。
ノーマルンは三環形抗うつ剤、セレナミンは安定剤、レンドルミンは睡眠導入剤ですね。

医者じゃないので、断定できませんが、まず最初にデパスだけってのが怪しい。
で、次にいきなりパキシルも違和感があります。
ノーマルンは聞いたことのない薬だったので、ぐぐって調べました。

というわけで、症状が悪化してるかどうかよりも、医者の腕前がかなり怪しいような気がします。
一度他の医者に診てもらってはどうでしょう?
945優しい名無しさん:2007/02/22(木) 00:01:26 ID:OU+LzKKD
今日病院行ってきた。
パキが合わない体質らしく再び20→10に。
これでまた様子みてパキ以外に変えるかもって言われたよorz
946931:2007/02/22(木) 00:07:13 ID:8sCTerU0
>>944
931です。すみません。
不安で、不安で、マルチしてしまいました。
ごめんなさい。以後気を付けます。すみません。

そうですか。医者の腕前が。。。私の主治医は60歳ぐらいの、精神病院の理事長先生なので、
経験豊富だろうと信頼していたのですが、他の医者に診てもらったほうがいいのかもしれないのですね。
アドバイスありがとうございます。他の医者にもあたってみます。

マルチの件、ほんとうにごめんなさい。
947優しい名無しさん:2007/02/22(木) 00:44:16 ID:OGbHxve1
>>931
突然処方が変わるというのは変ですね。その担当医ちょっとおかしいかも。
パキシルは断薬症状があるし、ずっと飲み続けないと効かないと思うのですが・・・。
半年だけ通ったのなら944さんの言われるように医者を変えてみてはどうでしょうか?
僕は7年も心療内科に通っていますが、話をよく聞いてくれて処方もいろいろ試行錯誤してくれました。
ご参考までに。
948優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:37:24 ID:i+6sFBXd
>>946
なるほど、ちょっとわかりました。
医者がお年の場合、次から次へと出てくる新薬に対応できてない可能性がありますね。
他の医者を探すなら、大病院より、開業医のクリニックをお勧めします。
いわゆるドクター・ショッピングでなく、自分にあった医者を探すのは悪いことではありません。
自治体のホームページで、心療内科・精神科の医者を調べてみるのもいいと思います。
あとあとのことを考えると科目に「精神科」は入っていた方がいいですね。
949優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:53:24 ID:Fq79GHkC
昨日初めて精神科に行きました鬱まではいかないが手前の段階だそうです…リルミンとパキシル10を処方されましたがなんだか恐くて飲んでいません。

また朝が来た(・ω・。)
仕事…行かなきゃ…
950優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:11:36 ID:i+6sFBXd
>>949
怖くて飲めないなら医者行かなくていいよ。
リルミンは軽い安定剤だし、パキシルも10mgスタートなら問題ないと思うんだけど。
951優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:32:58 ID:Fq79GHkC
ありがとうございます☆
明日の夜試しに飲んでみます(>_<)
952優しい名無しさん:2007/02/22(木) 08:47:49 ID:CtMW1A+M
先週デプロからパキに主治医変えて、体調悪化。
で、臨時で外来受けて、パキシル服薬中止と、デプロを戻した。
副作用大杉。クソ薬スレにも良く出るし…。。。
953優しい名無しさん:2007/02/22(木) 09:51:54 ID:TsYrVe/3
だがイイ薬スレにも出る五分五分の薬なのよパキは
954優しい名無しさん:2007/02/22(木) 10:57:07 ID:i+6sFBXd
>>952
>>953の言うとおり、人それぞれ。
おれは3ヶ月がかりでルボックスとパキシルとJゾロフト比較体験中だが、
パキシルが合ってた気がするので、来週再び医者と相談。
955優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:43:06 ID:cf7XK/ZK
>>925
いやいやハートチップル最強でしょう
噂では納豆味もあるとか
しかしこの赤い傷跡いつになったら白くなってくれるんだろう

あまりの眠さに久々にコーヒー飲んだら手が震える…完全にヤク中みたいだ(´・ω・`)
956優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:48:07 ID:p5ktjQws
>>941
効くらしい。効き過ぎて遅漏になるかも。
 ただ、毎日飲むと副作用が出る。吐き気とか。
 それから、若い人(18歳未満)の場合、稀だが自殺衝動が起きる。
20代くらいでもあるかも。心の病でない人がのんでもその危険性が
あるのかどうかはよく知らない。 
957優しい名無しさん:2007/02/22(木) 13:50:03 ID:IntbutCR
早漏治療ならパキシルよりも、弱めの薬のほうがいいよ。
958優しい名無しさん:2007/02/22(木) 16:38:56 ID:ScF2RTwc
てか早漏治療以前にちゃんと剥けてるんだろうな
959優しい名無しさん:2007/02/22(木) 17:21:56 ID:qAW1YgC3
苛性ならノー問題。
960優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:43:14 ID:6Dw8gSp3
>>958
火星ですが一応常に剥いた状態にはしとります。
早漏治療にパキシル処方してるというのを聞いてパキのインド製のジェネ注文しちまったが効き目違ったりすんのかな・・・
俺は極早漏なので遅漏になるくらいの効き目が出て人並みになるくらいだと思う。
でもやっぱ毎日飲むのは恐いからほどほどにします。
961優しい名無しさん:2007/02/22(木) 20:42:14 ID:VYZrQcrf
>>956
正常な人が飲むと狂う場合があるらしいよ。
海外の事例だけどね。
962優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:18:26 ID:8HGOQ2W3
何日かぶりにパキ飲んだら、死にたくなってきた
963優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:38:30 ID:IntbutCR
よく考えたら早漏なんてゴム2枚重ねでしときゃいいじゃん。
964優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:41:34 ID:BVSZ1hJZ
パキのゾロってどうなの?
965960:2007/02/22(木) 22:01:51 ID:6Dw8gSp3
>>963
俺の早漏みくびんなよ(ブラマヨ風
ゴム付けてる間に逝ったことあんd(ry
966優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:07:36 ID:IntbutCR
>>965
それはね慣れだってw
シチュエーションに慣れれば自然と遅くなるよ。

この手の薬は早漏治すってレベルじゃねーぞ。
お店で70分でも足らんぞ。ずーっと生尺してもらってんのに、勃起&射精できずに時間切れになるほど不感症になるんだぞw
967960:2007/02/22(木) 22:32:33 ID:6Dw8gSp3
>>966
スレ違いの話題だが付き合ってくれてスマンなw

え?射精できないのはいいんだけど不感症になるのかorz
968優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:36:32 ID:IntbutCR
ていうかオナニーとかHとかやりたくなくなるから、興味本位で飲むのはどうかと思うぞ。
969960:2007/02/22(木) 23:50:11 ID:6Dw8gSp3
ただ俺くらいの早漏になるとそれでもいいと思えるくらい。
多分みなさんの想像をはるかに超えると思う。
970優しい名無しさん:2007/02/23(金) 00:02:52 ID:l/sjwpLd
流れブッタ切りスマソ(´・ω・`)
効き過ぎて過眠状態が続いたため、パキ15/dayから10/dayになったんだけど、ここ最近その副作用のシャンビリで体に力が入らなくなっている。
シャンビリを和らげる方法を知っている人いたら教えて下さい。
971優しい名無しさん:2007/02/23(金) 00:23:00 ID:2qJ7hlxk
夜にパキシル、朝にアモキサンというのは王道だと思うんだけど
おっくうさでたまらんのはパキシルが足りていないのかな

身体に鞭打って一時間ほどの散歩も始めたところだけど、
心理面の効果が出るまでどれぐらいかかるだろうか
972優しい名無しさん:2007/02/23(金) 06:46:13 ID:+1E0b5oh
俺も朝はアモキさん、夜はパキ汁ですたい。
>>971
おれは4ヶ月で気持ちもモティベーションも回復したが、
個人差あるよね。ゆっくり治そう。
973優しい名無しさん:2007/02/23(金) 07:44:31 ID:509BLXYh
>>971
おれは昼食後2錠と夕食後1錠のアモキ。朝から飲むと午後頭重感が出てしまうので。
パキシルはどっちかつーと穏やかな感じ。
体に鞭打つほど無理しないほうがいいよ。調子が良くなったら自然に体が動くようになるから。
974優しい名無しさん:2007/02/23(金) 10:48:16 ID:G02FQBzm
暖冬とはいえ寒いのに滝汗ですよ
電車の中や会社に着いてから汗拭いてるの恥ずかしいったらありゃしない
かといってちっとも痩せないし
975優しい名無しさん:2007/02/23(金) 12:14:30 ID:lexWlbY8
パキシル一錠10mgの単価っていくらですか?
20→10に減ったから薬代も安くなると思ってたのにあんまかわんないよ・・。
976優しい名無しさん:2007/02/23(金) 12:19:38 ID:2qJ7hlxk
>>972
振り返るとここ二ヶ月ほどで悪化して来ているのですよ
気付いたのが最近なので薬は変わっていないのですが

効かなくなってきたのかな
977優しい名無しさん:2007/02/23(金) 14:03:45 ID:6MdOu1uI
>>975
薬価はここで調べられます。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
978優しい名無しさん:2007/02/23(金) 17:51:48 ID:T1EFdhIl
自殺衝動に駆られて急遽病院に行ったらパキシルが。。
副作用とか怖くて飲んでない
979優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:02:26 ID:509BLXYh
>>978
なんか矛盾してないか?
980優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:30:06 ID:T1EFdhIl
>>979コロっと逝きたいんです
981優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:39:05 ID:509BLXYh
>>980
コロッと逝く方法なんて、ちょっとやそっとじゃ思いつかんだろう。
そんなこと考えてる暇があったら、病気の知識や、年金や保障など
調べて、生活を立て直す方向に考えた方がまし。
982優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:43:25 ID:509BLXYh
>>980
追伸:パキシルいきなり40mgを1ヶ月飲んだが副作用なし。
    その後、0mgにして、別の薬に変えて2週間だが、こちらも副作用なし。
    副作用は出たら考える、でいいと思う。
983優しい名無しさん:2007/02/24(土) 00:57:12 ID:o3KcUaQ6
パキスレでお説教された
副作用出なかた
984優しい名無しさん:2007/02/24(土) 02:06:41 ID:j429TQj4
>>980
私も少し前に思考実験してみたが、難しいぞ

血管を押さえると楽だ、っていうから結び目が頸動脈に当たるようにしたタオルで
実際にドアノブ首吊りもやってみたけど結局苦しいだけでダメだった

練炭にしたって、ホームセンターに行って道具を揃えた上で
アルコールや睡眠剤をがぶ飲みして酩酊状態じゃないと苦しい
途中で目が冷めたら悲惨だぞ?身体は動かないのに頭痛と吐き気と
死が襲ってくるんだから

飛び降りは何より恐怖を乗り越えなきゃならんし、
屋上のドアが都合よく開いてなければならん
飛び込みも恐怖の克服が必要だし他の誰かに殺人の罪を着せることになる

ここにPCから書き込んでいるってことは、ある程度の生活水準があるんだろう
医者に相談してゆっくり治せ
死ぬことなんかない、笑って振り返られるようになるまでは治療を優先しろ
985優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:26:54 ID:jOhdjQzO
初めまして。寝る前にパキシル20とセニランを飲んでます。
飲み始めて二ヶ月なんですが、気分のムラはなくなったものの、体は以前と変わらずだるく、意欲的にもなりません。
パキシルたりてないのかな??
それと、毎日10時間〜12時間寝てしまいます。
これはパキシルのせいなの??文章下手ですみません…。
どなたか教えて下さい。
986優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:39:13 ID:JJkEfgCd
私も毎日20時間ぐらい寝てしまいます。。動くのマンドクセ('A`)
987優しい名無しさん:2007/02/24(土) 04:59:34 ID:RqHaoWEV
>>985
パキシルを飲まなかった頃と比べて、睡眠時間が長くなったのであれば
それは薬の副作用だと考えるべきで、主治医の先生と相談して、別の薬に
変えたほうがいいと思いますよ。
精神科医の中には私の主治医のようにパキシルの処方に慎重な人もいます。
988優しい名無しさん:2007/02/24(土) 05:01:08 ID:RqHaoWEV
age
989優しい名無しさん:2007/02/24(土) 06:14:58 ID:incEi8a2
>>985
俺もパキシルだけ2ヶ月のときは、意欲まで回復しなかった。
アモキサンを追加きてからは、意欲が沸いてきたよ。
薬の作用が不十分なのか、
うつになった原因(理由・環境)が改善されてないのでは?
990優しい名無しさん:2007/02/24(土) 07:29:08 ID:Q+T5F530
パキシルとアモキサンは相性抜群だね。
991優しい名無しさん:2007/02/24(土) 09:59:35 ID:JYsPQ9M+
次スレ

■パキシル統合情報スレ 45■
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1172278646/
992優しい名無しさん:2007/02/24(土) 11:44:27 ID:fD05gVZf
埋めよう・
993優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:15:23 ID:ms18fGs0
ザクツ
994優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:22:03 ID:j429TQj4
俺達7人で穴を掘る…
995優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:50:58 ID:zPh0rV9+
じゃあ俺埋まるわ。あとよろしく。
996優しい名無しさん
梅は咲いたか桜はまだかいな