●●●レキソタン・セニランepisode 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。
【成分(一般名)】 :ブロマゼパム (Bromazepam)
【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒)
  製造:中外製薬/販売:エーザイ (*中外はロシュ社の日本子会社)
  添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124020C1037_2_05/
【ジェネリック製品】セニラン(2mg,3mg,5mg錠/1%細粒/3mg坐剤)
  製造販売:日本ヘキサル
  添付文書: ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124020C1029_1_05/

【用法・用量(レキソタン添付文書より)】
神経症・うつ病の場合。通常成人にはブロマゼパムとして、1日量6〜15mgを1日2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。

【副作用(レキソタン添付文書より)】
精神神経系:眠気(15.69%) ふらつき(7.75%) めまい(3.54%)
興奮・気分高揚(?) 歩行失調・不眠・頭痛・性欲への影響・振戦・構音障害・不安・焦躁感・のぼせ・ぼんやり感・しびれ感(1%未満)
血液:白血球減少(1%未満)
肝臓:AST(GOT)・ALT(GPT)・Al-Pの上昇・ウロビリノーゲン陽性(1%未満)
循環器:血圧低下・動悸(1%未満)
消化器:口渇(2.60%) 食欲不振(?) 嘔気・便秘・胃部不快感・唾液分泌過多(1%未満)
過敏症:発疹・そう痒(1%未満)
泌尿器:排尿困難・尿失禁・頻尿(1%未満)
その他:疲労感(5.74%) 脱力感(3.89%)
2優しい名無しさん:2007/01/07(日) 07:47:21 ID:usbHX3wr
【過去ログ】
●●●レキソタン・セニランepisode 17ttp://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158273628/
●●●レキソタン・セニランepisode 16 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1150632921/
●●●レキソタン・セニランepisode 15 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141856540/
●●●レキソタン・セニランepisode 14 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129885312/
●●●レキソタン・セニランepisode 13 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118749603/
●●●レキソタン・セニランepisode 12 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109604043/
●●●レキソタン・セニランepisode 11 ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1101676609/
●●●レキソタン・セニランepisode 10 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088667846/
●●●レキソタン・セニランepisode 9 ttp://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1076334403/
●●●レキソタン・セニランepisode 8 ttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1065324535/
レキソタン episode 7 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1055391323/
レキソタン episode 6 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044689736/
レキソタン episode 5 http://life.2ch.net/utu/kako/1034/10341/1034165380.html
レキソタン episode 4 http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10329/1032945097.html
レキソタン episode 3 http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10224/1022417549.html
●レキソタン episode 2● http://life.2ch.net/utu/kako/1012/10123/1012314445.html
●レキソタン● http://life.2ch.net/utu/kako/997/997305767.html

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124020.html
3優しい名無しさん:2007/01/07(日) 07:55:14 ID:ORBVBVIa
>>1乙!
4優しい名無しさん:2007/01/07(日) 08:03:25 ID:TC1lXtOv
>>1
おはようございます&乙です
5優しい名無しさん:2007/01/07(日) 10:29:49 ID:RJqEj2WC

レキソタン1mgだけど、副作用なしですごく良いよ
他のいらないから処方増やしてほしいなー
6優しい名無しさん:2007/01/07(日) 14:46:35 ID:q7sHEKQi
>>1
7優しい名無しさん:2007/01/07(日) 15:07:55 ID:SC4eCKQ/
乙乙乙乙乙>>1さん乙乙乙乙乙
8優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:48:50 ID:PXWeXi+w
1000でスレ立て宣言凄いと思いました。

>>1タソ乙です つ。。。レキソタン2mgドゾー
9優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:24:51 ID:8f6RTWr+
>>1さんお疲れ。
レキソタン万歳!
10優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:30:45 ID:JAWCyTb1
>>1乙です
前スレ終わり方かっこいい
11優しい名無しさん:2007/01/07(日) 17:48:21 ID:O6HLRzXX
自分には効かなかったorz
不安が強くなった…同じような作用するリボトリール飲んでるからかな?
12優しい名無しさん:2007/01/07(日) 23:30:48 ID:MwU+NNVQ
>>8
1 です。
Θ⊂ 有難くいただきます。

皆さん、ども。
これからもレキソタン、お世話になります。
13優しい名無しさん:2007/01/08(月) 00:46:00 ID:8pak2jh2
1日5mg2T。助かっています。
14優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:16:13 ID:nNQMYJgz
なぜ、おなじロシュなのにロヒとレキの販売会社違うの?
15優しい名無しさん:2007/01/09(火) 01:46:47 ID:NmbJiIqL
レキが利かなくなったら、次は何が来るでしょうか?
16優しい名無しさん:2007/01/09(火) 02:51:21 ID:e8Iagd9A
自慢するものが他にないから、レキソタンストック自慢でもするお。
5mgが50シート、つまり50×10で500個あるお。
私大生だから薬無料だから今のうちにストックするお。
でも口に入れたらすぐ溶ける奴とか最近多くて、薬ってどのくらい持つか心配だお。
17優しい名無しさん:2007/01/09(火) 04:18:40 ID:I1HQ2ZOB
>>16
テラウラヤマシス

レキソタンは添付文書によると使用期限5年との事。
他の抗不安薬よりも使用期限長いから多分大丈夫だとは思うが、
年単位で長期保存する予定なら気密性の高い容器に乾燥剤(シリカゲルとか)と一緒に入れて
引き出し等、直射日光の当たらない所で保存するのが一番かと。
いや、しかしウラヤマスィ。
18優しい名無しさん:2007/01/09(火) 13:18:20 ID:92Nwv6AR
>>16
なんで私大生だと無料なの?
19優しい名無しさん:2007/01/09(火) 16:44:57 ID:Iof6RkLU
そんなにストックがあるなんて、羨ましい。
俺、底つく。
20レキソタンたいしたことない。:2007/01/09(火) 16:55:11 ID:0PRu8UKV
レキソタン飲んでるけど、たいしたことない。レキソタン+レボトミン+ドグマチールを飲んでいる。
医者に行く度に薬が、どんどん増えてくる。
21( *‘ω‘)Vv:2007/01/09(火) 17:48:51 ID:x1/1RUJx
俺は( *‘ω‘)Vv蟹ィィっていうんだぉ♪
●ポートピアパークに住んでるんだぉ
●42歳だぉ 中京テレビだぉ
●ベニーランド中退だぉ
●身長149cm 体重237sのかなりの魔人デブだぉ
●歩いてディズニーランドぐらいは行けるぉ
●ペコちゃんを殴り倒して、入院させたんだぉ
●ヤシガニからの援助もあり裕福な暮らしだぉ
●シンドラーが結婚してから肩身が狭いんだぉ
●名古屋行く途中で怖くなり、行くの止めたぉ   スミダとのSEX最高だぉ
●メ〜テレされずに済んで助かったぉ
●ペリカンさんには感謝してるぉ
●結婚はとうてい無理承知だぉ
●仕方なくたまプラーザで暮らしてるぉ

( *‘ω‘)Vv
22たいふう:2007/01/09(火) 19:37:38 ID:x+kzJUJg
レキソタン、セニランあるよ!!欲しいひとはメールしてね!!
23優しい名無しさん:2007/01/09(火) 19:42:05 ID:0PyVWMRm
↑マルチ注意↑
24優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:07:26 ID:iEffvB2g
レキソタン1mgで効く人って食後には飲んでない?
空腹で飲んでるの?
25優しい名無しさん:2007/01/09(火) 20:44:01 ID:voHiWtA5
レキ1mg1T毎食後抗うつ剤とセットで処方されてる。
さっぱり効きを感じないので、頓服に5mgが出てる。
当然5mgを消費するわけだが、頓服で数十錠単位で処方するのに
食後の1mgは必ず処方される。
以前、「これ(1mg)意味あるんですか?」と聞いたら
「うーん、効かないかな?」と言って1回だけ2mg1T毎食後になったが
次の診察で抗うつ剤が変わったら、レキも1mgになってた。
5mg大量に処方されるし、めんどくなってもう訊くのはやめた。
一応、きちんと飲んではいるけど。
うちの医者は1mgが好きらしい…謎
26優しい名無しさん:2007/01/10(水) 00:45:25 ID:TJp/q8hP
うちの医者は2mgが好きみたい。
一度、安定剤は飲みたくない!とダダをこねたら1mgになったけど、
その後ストレスが大きくなって、やっぱ2mgにしてくださいといったら、
ものすごく快く2mgに戻してくれた。

ただ頓服も2mgなんだけど、時々「頓服は5mgでしたか?」と聞いてくる.
27優しい名無しさん:2007/01/10(水) 05:22:34 ID:yf+fR64e
レキソタンでアレルギー性鼻炎による鼻づまりが緩和される事って
ありますか?。レキソタンが効きはじめると、非常に呼吸が楽になるん
だけどコレって僕だけ?。
28優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:23:25 ID:yf+fR64e
うちの金魚さんたちが元気が無かったので、レキを砕いてあげてみた。
食べないかなと思ったけど、パクパク食べていた。
今日は元気になっていた。
29優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:26:10 ID:ioOJ0MKT
今、死にたかったけど、2mgを3T程舌下したら普通に戻った。
ありがたや。
30優しい名無しさん:2007/01/10(水) 21:51:22 ID:oZm7IvPS
つらくなって80r飲んでしまった。
ODはしないって決めてたのに。
31優しい名無しさん:2007/01/10(水) 22:01:58 ID:x87G9OX1
あっそ。死なないし自分が耐性ついて辛いだけだぉ!
32優しい名無しさん:2007/01/10(水) 23:51:22 ID:KkmXLeU6
レキって耐性つくんだ?
最高処方量は、15ミリだったっけ?
耐性ついてどんどん服用量増えていくのはこわいお
33優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:05:35 ID:Qmz0CBFd
今夜もお世話になりますレキソタン
34優しい名無しさん:2007/01/11(木) 00:45:51 ID:rPGmPyOE
>>17
ありがとうございます。
5年ですか。舌に含んで水準備してたらいつの間にか溶けていたので不安でした。
保存も日には当たるところには置かないようにします。
>>18
良くは分からないけど、最近は病院と連携してるみたい。
相談室の人もその病院から来てる人です。

レキソタン、お守りだといいながら毎日飲んでるな。
35優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:50:11 ID:awpUuyLo
レキソタン5mg2T、デパス0.5mg2Tと併用。調子まあまあ。
36椿姫:2007/01/11(木) 08:52:07 ID:2cPXvVwY
誰かいます??

37優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:56:58 ID:2rkXoFX1
>>36
名無しだがいるお
38優しい名無しさん:2007/01/11(木) 14:30:48 ID:k9Nxc7t+
レキ飲むと手足が冷たくなる人いない?
私は痛くなるくらい冷たくなる。2×3dayです
39優しい名無しさん:2007/01/12(金) 17:33:36 ID:cJivvaRW
嫁めちゃめちゃ抱いてる
40優しい名無しさん:2007/01/12(金) 19:43:05 ID:3u4DIOA9
レキソと風邪薬プチODで酷い便秘になった。
最初は正直死ぬかと思って錯乱した。
病院行って下剤飲んでも浣腸してもまだ固いのが詰まってる。臭くて涙が出ます。
汚い話ですいません
41優しい名無しさん:2007/01/13(土) 03:23:45 ID:8F1vPMVk
セニラン2r一日3回飲んでるけどあんまり
きいてない気がする。医者に言ったら増やして
くれるかな?
42優しい名無しさん:2007/01/13(土) 13:56:57 ID:Bl2ZZ1YE
初めてレキソタン処方された。
これからよろしくお願いいたします!
43優しい名無しさん:2007/01/13(土) 14:43:53 ID:qLvIdWgS
手がかすかに震えるんだけど、これ副作用?
44:2007/01/13(土) 15:01:36 ID:t6LOubrJ
こんにちは。
今誰かおられますか?
45優しい名無しさん:2007/01/13(土) 15:08:18 ID:RAaa+aO+
>>44はい。いますよ。
46優しい名無しさん:2007/01/13(土) 15:59:03 ID:k8jrkUEy
>>40タソ、大変でしたね。お疲れ様です。

私もヒルナミンのんだとき同じ目にあいました。
石のように固くなって、トイレに何時間も立て籠もりました。

薬の副作用は恐ろしいですね。
47優しい名無しさん:2007/01/13(土) 22:14:25 ID:gDSGSz+w
またレキソタンに戻った。
48優しい名無しさん:2007/01/14(日) 10:31:21 ID:MZtb3nXh
2ミリと5ミリってだいぶ違う?
49優しい名無しさん:2007/01/14(日) 17:06:48 ID:F9y00MMW
>>48
2.5 倍
50優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:15:16 ID:MZtb3nXh
うん。
効き目の差激しいの?
51優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:37:53 ID:+ev1fLIY
クレ厨で申しわけないが、レキのストックは、どのくらい長く持ちますかね?
52優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:39:44 ID:684Ltj6L
軽い不安時にワイパックス。
パニック・予期不安の頓服としてレキソタンが処方されてますが、レキソタンを飲んでも治まらない時は次の手がもうないため、余計パニックになる…orz
こんな人いませんか?
53優しい名無しさん:2007/01/14(日) 21:53:06 ID:NW7yYXY6
>>40
フルーツグラノーラ食べて、水分を沢山取って、よく寝てちょんまげ。
54優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:02:13 ID:H5xiC3oS
>>50
かなり違いますよ。
2mgだとあまり効果は感じないかも。
でも5mgだと「効いてるー」って感動します。
その内耐性がついてその感動も薄れていきますが。

>>51
製造から5年なので、よほど廃れた病院でなければ、
処方されてから軽く2,3年は大丈夫ではないでしょうか。
ただし保管状態には気をつけてください。
密封容器などにシリカゲルなどの吸湿剤を入れ、
高温多湿にならない所に置いておいてください。
55優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:45:10 ID:5NSsDlS0
2mgを一日一回くらい飲んでますが、2mgx2を一気に飲むと眠くなる
56優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:18 ID:+ev1fLIY
>>54
レスありがとうございます。
安心しました。
あくまで不安発作時の為で、決してOD目的ではありません。
57優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:02:59 ID:AeUfULBK
やっぱり頼りになりますレキソタン1日5mg2T。
58優しい名無しさん:2007/01/14(日) 23:41:05 ID:H5xiC3oS
>>56
いえいえ、ストックは大事ですよ。
どうしても病院に行けなくなる事情が起こったりと
不測の事態の時に困りますからね。
手元に少し予備があるとそれだけで安心します。
59優しい名無しさん:2007/01/15(月) 00:09:31 ID:UBGy7IEw
ウチの医師も、予約外の診療や飲まなかった頓服などでストックができても、
余分に持っていてもいいですから。と言ってますよ。
ま、ストックと言っても、1シートくらいですが…
60優しい名無しさん:2007/01/15(月) 10:44:11 ID:6J38jRo6
いまはじめて5mgのみました
不安と焦燥感がはんぱないんだけど効くといいなぁ
61優しい名無しさん:2007/01/15(月) 11:21:09 ID:r6PhJt3f
>>54
ありがとうございます。
2ミリ×2か51にしてもらおうかな・・・
薬に関しては医師に言い出しにくい・・・
62優しい名無しさん:2007/01/15(月) 14:35:31 ID:op3mEGlF
ソラナックスが効かなくなって今日からレキソたん2mg×3/dayです。
効果のほどは?
63優しい名無しさん:2007/01/15(月) 18:00:11 ID:CesWvR+q
レキたんだいすきだよ
64優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:12:53 ID:3GnRO2HD
なぜかこれを飲むと元気になり落ち着く。もう完全に依存?レキソタン1日5mg2T。
これからもよろしく。
65優しい名無しさん:2007/01/15(月) 21:53:52 ID:xzVaZHnN
困った時はレキソタン
死にたい時もレキソタン

レキのおかげで生きてます。
66優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:37:58 ID:6J38jRo6
レキソタン効かないかも・・・
不安を抑えるために飲んだのに効かないのかと思うとさらに不安になる
胃も圧迫されて苦しいし
67優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:47:07 ID:6Pw/VHGX
レキソタンはハイテンションになるねw落ち着くし。
友達とカラオケとか行く前に一錠…
そのあとヤバスww喋りすぎて声でかすぎて怒られることもしばしば
68優しい名無しさん:2007/01/16(火) 03:44:41 ID:toMiyUK7
レキ飲んだ後酒飲んだ人いる?やっぱやばい・・・?
69優しい名無しさん:2007/01/16(火) 04:14:14 ID:mR4ctEmY
まあ大したこと無いだろうけど
酷くて寝るか記憶飛ぶかくらい
70優しい名無しさん:2007/01/16(火) 15:57:08 ID:70nIk5Mu
レキソタンとセニランって何が違うの?
71優しい名無しさん:2007/01/16(火) 20:59:12 ID:fHmuGSND
>>70
添加物と錠剤の大きさと味と薬価が違う。有効成分は同じ。
72優しい名無しさん:2007/01/16(火) 21:08:22 ID:A4OOyfVg
>>68
10錠+ワイン2杯で爆睡
次の日多少フラフラしただけ
73優しい名無しさん:2007/01/16(火) 23:43:11 ID:mR4ctEmY
レキソタンが1000錠くらいあって
わーいこれで一生ふつうに暮らせる
っていう夢を見た
74優しい名無しさん:2007/01/17(水) 00:44:20 ID:bOpin4cC
1000錠じゃ全然足りませんやん
75優しい名無しさん:2007/01/17(水) 04:10:22 ID:v3dTngzB
レキソタンは神です。
76優しい名無しさん:2007/01/17(水) 07:07:09 ID:8X4npddU
>>75さん
依存しまくってる俺には神か死に神か…('A`)
77優しい名無しさん:2007/01/17(水) 07:17:26 ID:s3YxhLH5
いま飲んだぢょ。。。
78優しい名無しさん:2007/01/17(水) 08:51:26 ID:hWppZ82c
1日レキソタン1r×3 は効かないやorz不安でしかたないよ。朝から泣いちゃってるし(´;ω;`)
79優しい名無しさん :2007/01/17(水) 14:42:01 ID:sukg3Y62
レキソタンなければ海外サイトで買えますよ。
ってみんな知ってるか!?
日本とグラム数(3gと6gかな)が違うけどかなり助かってます。
でもちょっと高いかなぁ〜↓
ちなみに6g×100で2万円ぐらい…高すぎかぁ〜。。。
80優しい名無しさん:2007/01/17(水) 17:36:59 ID:q92KB2wo
>>79
6mg×100st?じゃないよね。
100t2万はなぁ…。
81優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:15:28 ID:q9PQS0fS
6g×100st だったらかなりの重量あるな。
1stなんtだか知らんが。
82優しい名無しさん:2007/01/17(水) 21:18:04 ID:EZNcpMyl
5mg×1stなら500ぐらいで売ってもかまわない位は貯めてる。
逮捕される危険性を冒すほど金に困ってないからやらないけど。
83優しい名無しさん :2007/01/18(木) 13:18:32 ID:maf1oaPK
>>80,81
6g×100tですね。
84優しい名無しさん:2007/01/18(木) 22:32:04 ID:kHvFWCu5
>>83
重ね重ね聞くが、『6g』?
『6mg』じゃなくて。
6gなら安いが。
85優しい名無しさん :2007/01/18(木) 22:41:34 ID:maf1oaPK
スマソ6mgです。
86優しい名無しさん:2007/01/18(木) 23:29:12 ID:uXgFi+rE
1日5mg2T。頼みますレキソタン。今日も明日もよろしく。
87優しい名無しさん:2007/01/18(木) 23:33:14 ID:SbbTI4/J
>>46>>53
ありがとうございます
完治ではないけどだいぶ良くなりました。
88優しい名無しさん:2007/01/19(金) 00:40:20 ID:ASS1ivtF
学生なんだが、今日は頓服レキを持っていくの忘れてひどく辛かった。
普段効き目が劇的にあるわけでも無かったが、飲まないと表情が
引き攣るんだなあって実感した ああ疲れた
89優しい名無しさん:2007/01/19(金) 01:41:41 ID:Wu9dOZHK
かれこれ4年位レキソタン飲んでるんだけど、大丈夫だろうか。
今の量は1ミリ×3回程度、飲まないときは全然飲まない。
90優しい名無しさん:2007/01/19(金) 03:47:04 ID:5bVIerNr
俺、レキソタンなかったら生きていけないかもしれない。
完全なレキソタン依存だな・・・
91優しい名無しさん:2007/01/19(金) 03:49:54 ID:5bVIerNr
もはやレキソタンは命綱みたいなものだ。
5ミリを一日三回飲んでる。どう考えても依存です。
92優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:12:25 ID:vSl7O4Z6
先日の診察でレキソタンをはじめて処方された者です。
5mgを1錠、これから飲む予定なのですが、
薬の効果時間はどれくらいなのでしょうか。
今夜人に会う予定があるものでして・・・
どなたかよろしくお願いします。
93優しい名無しさん:2007/01/19(金) 16:14:15 ID:A4Dqi9+Q
5mgを1日三回飲んでると
耐性つきやすいのかな?
94優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:02:39 ID:ZmhzEsIJ
>>92
レキソタンは飲んだ1時間後くらいに最高血中濃度になります。
半減期が8〜9時間なので、それくらいは効果が持続すると思います。
95優しい名無しさん:2007/01/19(金) 17:43:45 ID:vSl7O4Z6
>>92です。
>>94さん、丁寧な説明ありがとうございました。
その時間を目安にレキソタンを飲もうと思います。
96優しい名無しさん:2007/01/19(金) 19:48:19 ID:+wDwGKhx
全然効かないよ。副作用は出たけど。
97優しい名無しさん:2007/01/20(土) 00:50:31 ID:c/BPz1xt
レキソタンはかなり強い。
それ以上に脱力感が強すぎて、普通の日常では使いにくいのが俺の実体験。
でも不思議と眠くはならないんだよな、これが。
正直、デパスの方が心地良くて使いやすい。
98優しい名無しさん:2007/01/20(土) 03:22:15 ID:mzukDT9W
自分は今はデパスよりレキソタンが合ってるみたい。
デパスも好きだったけど、やっぱ寝ちゃうし。
煮詰まってパニック寸前なのがすーっとおさまると感動するー。
なんとなくだけど、
デパスは考えすぎでぐるぐるを穏やかに止めてくれる感じ、
レキソタンは後悔と絶望で泣きそうなときにすっと気を晴らしてくれる感じ。
99優しい名無しさん:2007/01/20(土) 10:57:25 ID:o72zOcPT
>>98
おぉ、上手い表現だね。
100優しい名無しさん:2007/01/20(土) 13:32:04 ID:1Ef197M+
100だお。レキソタン大好きだお。
101優しい名無しさん:2007/01/20(土) 13:53:52 ID:QmL/+1pr
頓服あとイッコしかない
金遣いの荒さと同じだ
102優しい名無しさん:2007/01/21(日) 00:23:33 ID:4AX/lGJ7
薬もらってると、あげてる方が罪になるんだよね?
103優しい名無しさん:2007/01/21(日) 02:03:30 ID:xj4v9Hwl
特急電車を降りて、乗り物酔いみたいな感じで、
頭と首がどうにも痛くて気分が悪くなった時、
レキソタンで症状がきれいに消えた。
自律神経失調症に効いてくれます。
104優しい名無しさん:2007/01/21(日) 02:48:25 ID:BfxtGm4i
>>103
そういう時はデパスの方がよく効くような気がするのは、わたしだけ?
105優しい名無しさん:2007/01/21(日) 06:25:14 ID:IqPeWSMW
ながれ無視で失礼します。レキソタン5rは飴玉舐める感覚で服用していて効果の程はわかりません。クロモリンとエチセダンをプラスすると「ふわぁー」となります。そもそも上がり性がひどくてかれこれ8年以上服用してます…これって耐性ついてますよね?長文失礼m(__)m
106優しい名無しさん:2007/01/21(日) 06:35:23 ID:2Yj57ekE
よし金がちょっと余裕出来たから、裏サイトで5r10シート買うぞ。
そして月曜は病院で5r×3Tを一ヶ月分GETだ。
107優しい名無しさん:2007/01/21(日) 13:44:14 ID:AN/iD7ET
エチセダンはデパスだよね。レキ+デパスって試してみたいけど恐いな
108優しい名無しさん:2007/01/21(日) 17:03:08 ID:IuJ7mlNx
裏サイトで買えるんだ、レキソ。
でも先生によっては内服とは別に頓服として出して貰えそうなら
3錠以上もらえるよ。
私は気付いたら最近余ってきたな、レキソ。
109優しい名無しさん:2007/01/21(日) 18:02:08 ID:4HIBTL6n
病院変えて出されたの多分レキソタンと思うけど凄い効いてる。行動力でまくり。
それまでパキシルだったんだけど、俺にはきいてるどころか悪化してようだ。
110優しい名無しさん:2007/01/21(日) 22:06:27 ID:nL2NUf5f
中身に信用がおけない上に、何かあったときの責任も取ってもらえそうに
ない裏サイトで購入しないようにw。
とりあえず薬事法違反ですw。
111優しい名無しさん:2007/01/22(月) 02:19:17 ID:95lMF6jl
レキ2ミリ×3/day
いまいち効いてる感覚なし。デパスは副作用でだしてもらえない。マターリ薬でよく効くのないかなぁ。メジャーは昼飲むと落ちるから…。マイナーで
112優しい名無しさん:2007/01/22(月) 02:41:58 ID:3i8dVDWd
>>111
5ミリに替えて貰えないの?
113優しい名無しさん:2007/01/22(月) 03:06:26 ID:4/Cg0ZMb
>>111
あなたの症状次第だけどレキとデパスの飲み合わせの
副作用はあまり聞いたことない。
他にデパスに合わない症状でもあるのなら仕方ないが。
デパスは内科でも普通に処方される薬。
心臓の悪い人には高齢者でも良く処方される薬だし、
0.5mgでもレキより耐性がつき易いからすぐ効き目がなくなるよ。
>>112の言う通り、5mgを出してもらうか合わないなら
はっきり言った方がいいよ。
114優しい名無しさん:2007/01/22(月) 05:55:48 ID:MAW4BHKI
レキは5mgだよな
115優しい名無しさん:2007/01/22(月) 09:08:03 ID:3i8dVDWd
うん、あの薄いオレンジ色こそ『レキソタン』って感じだ。
116優しい名無しさん:2007/01/22(月) 16:47:31 ID:L+xnoQCs
レキソタン落ち着くよレキソタン(´д`*)
117優しい名無しさん:2007/01/22(月) 17:21:50 ID:FQ37j+hb
自分はずっと0.2を2錠だ。もう0.5でもいいじゃんorz
118優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:31:18 ID:95lMF6jl
111です。レスありがとうございます。かんばって5ミリ交渉します
119優しい名無しさん:2007/01/22(月) 22:38:18 ID:zI9xQpoQ
レキソタンは飲むと、「酒を飲んで酔っ払ったときのように気分がハイ」になる薬だが、
あんまり薬に頼りすぎず、できるだけ飲まないように心がけておけよ。
せいぜい、「お守り」代わりとして持ってれ。
120優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:38:24 ID:sGMhJPOP
緊急時の舌下レキソタンは神
121優しい名無しさん:2007/01/23(火) 00:48:35 ID:egucN25g
頓服で一日三回飲んでいたけど、最近、一回1錠じゃ全く利かなくなった。
おまけに副作用で病院行きになった。
試しに一回2錠で飲んで見たら、久しぶりに開放的で行動的になれた。

一日6錠飲んでても問題ないのかしら?
ちなみに、1錠だけだと激鬱で何も出来ない状態。

122優しい名無しさん:2007/01/23(火) 05:29:48 ID:2QwICBzP
>>120
不純物(炭水化物?)みたいのが多いから
口の中がデロデロするよね
123優しい名無しさん:2007/01/23(火) 05:42:09 ID:A5hSqaDd
レキソタンが舌下に使えるとは思わなかった。
へー、すごいな。
124優しい名無しさん:2007/01/23(火) 06:07:29 ID:a2dfSzng
>>121
レキソタン錠2なら許容量。レキソタン錠5ならOD。
125優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:31:51 ID:egucN25g
>>124
ありがとう
126優しい名無しさん:2007/01/23(火) 07:45:40 ID:AKr2sYtS
>>123
全然問題ないよ、デパス舌下より多少苦みがあるかな?程度。
デパス(特に1mgは甘い…)なんか、本当甘くてラムネだもんな。
127優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:47:48 ID:j/7yerGT
うん、デパスって甘いよね。
味は良かったんだけど、ゼンゼン合わなくて結局レキソタンへ逆戻り。
メイラックスもらったときは、明治だしオレンジ味を期待したけど
あっさり裏切られた。
リーゼは小麦粉の味がする。
128優しい名無しさん:2007/01/23(火) 12:52:29 ID:iVoFLegZ
レキソタンほしいひといる?
129優しい名無しさん:2007/01/23(火) 13:14:29 ID:or00QlIf
はーい、欲しい!
130優しい名無しさん:2007/01/23(火) 13:41:31 ID:iVoFLegZ
余裕で13シートあるけど 1シート千円でどう? ちなみに2_の緑
131優しい名無しさん:2007/01/23(火) 13:50:41 ID:buhGIDLQ
>>128->>130
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
132優しい名無しさん:2007/01/23(火) 13:54:42 ID:or00QlIf
5ミリじゃないのかぁ・・・もうちょっと安くなんない?
133優しい名無しさん:2007/01/23(火) 14:28:33 ID:iVoFLegZ
1シートいくらなら買う?
134優しい名無しさん:2007/01/23(火) 16:03:19 ID:Xn0xQmdA
http://tmp6.2ch.net/ihou/
こっちでやれ
135優しい名無しさん:2007/01/23(火) 17:06:56 ID:IHD61J/7
レキソタン飲んで朝起きられず
136優しい名無しさん:2007/01/23(火) 18:04:32 ID:AKr2sYtS
>>128
欲しい人いる?って言うからくれるんじゃ無いのか。
137優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:18:09 ID:rVV3NdsS
素人にレキあげるの平気?
初めてなら2ミリ1粒で眠気くるよね?
138優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:42:54 ID:W7hsXmBX
質問なんだけど、レキ一日3回常用で
デパスを頓服ってのは普通の処方でしょうか?
139優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:45:26 ID:D9usa5f0
>>138
重い症状だよ
140優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:51:57 ID:yjmZ56rP
デパスを頓服?
俺の場合、睡眠薬と一緒に処方されている。
就寝前
ハルシオン0、25×2+ベゲタミンB+
デパス1ミリグラム
141優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:02:02 ID:W7hsXmBX
>>139
なんかレキが強い気がして、頓服で飲むデパスがぜんぜん効いてる気が
しないんだよね。逆にした方がいいんだろうか?
142優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:02:40 ID:Sh7Cx6tb
ねぇ、>>128はまだココ見てる?
ステアドかなんか連絡手段作ってよ。
143優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:29:36 ID:bA39LOBP
明日からレキソタン2mg×3回/day でデビューです。
今の不安感とれるか期待!
抗うつ剤もデパスも飲んでるのでこれで私も立派な鬱病・・・・
もう薬漬けみたいで情けないけど薬に頼っても不安少しでも和らげたい。
144優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:34:18 ID:cImUlabz
気持ちだけでも和らげば良いね!
145優しい名無しさん:2007/01/23(火) 23:35:57 ID:bA39LOBP
143です。
>>144さん ありがとう
146優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:19:57 ID:kko10ug6
昔不安で仕方なくて心臓がドキドキしてた時に
病院にいったらレキソタンを処方されたんだけど
一回だけ飲んでみたら、スッと落ち着いた。

それが逆に怖くてもう飲まなかったんだけど
かなり癖になったりする薬なの?強いのかな?
147優しい名無しさん:2007/01/24(水) 00:49:46 ID:IHq9XLhG
いつもは飲むと落ち着いて元気になるんだけど、今日、子どもの
学校行事に出かけて飲んだら激眠気が・・・。
眠気がこないところが良かったんだけどなあ。困った。

ちなみに寝る前はデパス。
148優しい名無しさん:2007/01/24(水) 01:17:48 ID:fV4R6gRH
>>146

レキソタンは飲むと凄くリラックスできるけど、
それに慣れると、クスリの無い生活から抜け出せなくなる。
クスリに依存されて、残り所持が少なくなったら、また不安になる。
そのくりかえし。

正直、クスリには頼らないように心がけて行くべきだと思う。
普通に健康な人はとくにクスリとか飲まないでしょ?

やっぱり「お守り代わり」として持つべきものだと思うよ。
ホント精神的に思い詰めているとき以外は飲まないほうがいい。
149優しい名無しさん:2007/01/24(水) 03:30:47 ID:KxzBVKA/
昔スロで食ってる時は五r愛用してたなぁ、負けたら食えないからプレッシャー半端じゃなくて。普通の仕事する様になってからは2r。
でも依存度は凄まじいレキ切れたら何して良いかわからなくなる。
自分が薬に浸食されてるのが分かった時は手遅れ…
150優しい名無しさん:2007/01/24(水) 04:50:44 ID:o37DlZPK
レキに限らず、薬があるから死んでないようなもんだよ
依存しててもしょうがない気がするよ
いつか治り始めたら徐々に減薬すればいいんだし
しかし今なぜこんなに穏やかな気分なんだろうか
お腹いたいのに  キーー!!
進学できないかもしれないのに  キーーー!!!
151優しい名無しさん:2007/01/24(水) 06:12:26 ID:B2dcWVqD
後の心配しないで今の心配した方がいいよ。
減薬でどうにでもなるさーって感じで気楽にさ。

所で…2mgや5mg飲んでる人って一日の合計がその量なの?
俺2mgを朝昼晩飲んでるんだけどまさか飲み過ぎ?
152優しい名無しさん:2007/01/24(水) 09:17:11 ID:LbvxSOgt
所詮、マイナートランキライザーだ。
減薬を適切に行う必要はあるが、
やめられないとか、薬を飲んでいることに劣等感を感じることはないよ。

今は、一部の人を除いて、程度の差はあれ地位・身分が保障されていないんだよ。
誰もがストレスにさらされまくっている時代といえるだろうな。
昔は、多くの人が先祖の地位・身分・仕事をついで、何の疑問も感じなかったんだろう。
だからほとんどストレスを感じることがなかったんだろうな。
疑問を抱いた人のストレスは半端ではなかっただろうが。
153優しい名無しさん:2007/01/24(水) 09:52:59 ID:jo9DMIU/
遅レスだけどデパスはショ糖で固めてあるので甘いんだよね。
レキソタンは何で固めてあるんだろう。
154優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:02:06 ID:OTrLG4uz
>>152
いや、昔は一部の上流の人間以外は生きるだけで精一杯だったのでは?
衣食住の心配がなくなった現代だから、いろんなメンタル的な
病が爆発的に増えてきてる気がする・・・
155優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:04:12 ID:31388uzT
レキソタン錠5
組成:本剤は、1錠中に日局ブロマゼパム5mgを含有する淡黄赤色の素錠である。
添加物として、乳糖、結晶セルロース、タルク、ステアリン酸マグネシウム、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄を含有する。

らしいよ。
156優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:15:15 ID:31388uzT
ちなみに
セニラン錠5
添加物:乳糖水和物、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、ヒドロキシプロビルセルロース、ステアリン酸マグネシウム

だそうな。
157優しい名無しさん:2007/01/24(水) 10:54:26 ID:9eBF47L0
>>138
似たような処方されてる。

レキ5mg×3
セルシン2mg×3

で、デパスが頓服で1日5mgまで。

「レキとデパスがあるから、セルシンは処方から外して欲しい」と主治医に言ったら、
「これはこれで作用機序が違うから飲んでてください」と言われた。

>>139
そっか、重いのか…。
158151:2007/01/24(水) 11:51:45 ID:B2dcWVqD
しかも俺、ルボックスも日に三回飲んじゃってます。
医師は何も言わないが、絶対重症だなこりゃ。
まあ自分でもなんとなくわかるんだがね…しかし眠い。
159優しい名無しさん:2007/01/24(水) 11:52:08 ID:MGmSbSmY
セニラン粉で出されてるから、ニガーで飲むのが鬱だよ。

次は錠剤にしてもらおっと。
160優しい名無しさん:2007/01/24(水) 12:04:08 ID:vuUdyp/I
>>152
>いや、昔は一部の上流の人間以外は生きるだけで精一杯だったのでは?
>衣食住の心配がなくなった現代だから、いろんなメンタル的な
>病が爆発的に増えてきてる気がする・・・

なるほど。
昔の人は、人生に疑問を持つ余力も時間もなかったということかな。
それでも、生きることさえできなくなったときに一揆を起こす。
一揆を起こすのはよほどのことだったんだろうが、
江戸時代を通じて多発している。
苦しいには違いないが、わかりやすい社会だな。

田舎であれば、日々新たに見知らぬ人と接触するということもなかっただろうから、
その意味のストレスも少なかったかな。

昔の乱心者も、今みたいな薬でおさまる程度のものだったかもしれない。
浅野内匠頭にレキソタンかデパスを飲ませておけば、、、
吉良さんがかわいそ過ぎる。
161優しい名無しさん:2007/01/24(水) 13:39:27 ID:SvwlUR4a
抗うつ剤があればニーチェやゴーゴリは発狂
しなかったろうし、ガスター10があれば夏目漱石
の憂いも小説にならなかったろう。
162優しい名無しさん:2007/01/24(水) 15:18:40 ID:YPBol86D
そういう "もしもの話" は面白いよな
ナンセンスだと言う人もいるけど
163151・158:2007/01/24(水) 16:35:22 ID:JQP9ZjAr
誰も答えてくれないのでまあこの程度なら大丈夫って事か…?

まあいいや、今度医者行くとき医師に聞いてこよ。
164優しい名無しさん:2007/01/24(水) 17:48:12 ID:mEUfXMk0
たまに10mg飲むけど、特に効果も副作用も感じない。おだやかな感じ。
自分の重症度が知りたい人が多いみたいだけど、おれは主治医に
聞いたら、重症の下の方です、って言われた。
165優しい名無しさん:2007/01/24(水) 19:18:46 ID:OTrLG4uz
>>163
SSRIと効不安剤のセットは普通だけど、大丈夫と安心するのもw
SSRIはなかなか危険な薬だぜ。
166優しい名無しさん:2007/01/24(水) 20:48:51 ID:vcCFT4p1
今日からレキソタン飲み始めました。
デパスと同じように不安への効きはGood!!
明日は仕事でストレスかなりある事があるから
レキの効きに期待してます。
当分お世話になりそう・・・・
167優しい名無しさん:2007/01/25(木) 12:53:41 ID:JsOk0JI8
>>163
そのくらいは普通じゃない?全然おかしくない量。
5mg×3だと耐性つきそうでちょっと心配。
168優しい名無しさん:2007/01/25(木) 14:38:29 ID:z/WWTYBs
>>163
レキソタン・セニランの一日最高量は15mgなので、2mgを2回ならまだそんなに重症と悲観しなくていいかも。
ルボックスの量にもよるけど、せいぜい3種類飲んでる程度なら、軽めのうつ状態じゃないかなぁ。
169優しい名無しさん:2007/01/25(木) 14:39:47 ID:z/WWTYBs
連投スマソ。
余談だけど私は18種類の薬処方されてます。

…ええ、躁鬱です。orz
170優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:26:10 ID:T7C8/AYR
俺最近レキ飲みはじめたけど
これって副作用どのくらいですか?

なんか脱毛がひどくなったような

心配だよー。
171優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:57:34 ID:DX/TR68C
>>169
参考までに聞きたいな、その18種類。
172163:2007/01/26(金) 17:16:50 ID:ydN2cPED
レスくれた人たちありがとうね。

一応、レキは2mg×3とルボックスは50mg×3を飲んでるよ。
医師の診断書をチラッと見たら、「sad・軽いうつ」って書いてあった。

正直ルボックスは効き目が微妙。レキソタンは良い感じ。
ルボックスが主な治療薬なんだが、俺的にはルボックスがおまけって
感じになっちゃってる…。
173優しい名無しさん:2007/01/26(金) 18:49:59 ID:YkrTTT1T
レキソタンかわいいよレキソタン

今日もレキソタンに助けられたよ…
174優しい名無しさん:2007/01/26(金) 19:56:03 ID:xkm2tiF2
レキたんレキたん
緊張することがあったから頓服じゃないのにいっぱい飲んじゃったよ
来週までもたないよどうしようレキたん
175優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:59:49 ID:QM5kHHTY
レキソたんアモキさんタモリさん・・・
とか思ってる人、やっぱり多いんだなあ
176優しい名無しさん:2007/01/26(金) 23:49:41 ID:2fFvioy6
>>157
デパスは一日3mgまででは?
177優しい名無しさん:2007/01/27(土) 00:11:44 ID:+W5TUUbG
レキソタンが全部を支配するんだお
178優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:18:36 ID:b6QFzHvV
レキソタンの上手な減薬法を教えてください。
自分は今、5×2なんですが偉い人教えてください。
お願いします。
179優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:55:30 ID:2YIdOxQl
レキソタンもマイスリーも飲んでるのに、不安が強くて眠れない。
しかたなく起きだしてお酒を飲んで意識をなくしてる。
こんなの、OD以前だよね。
どうしたらいいんだろう…
180優しい名無しさん:2007/01/27(土) 02:18:56 ID:C3RkHTHg
>>176
医師の裁量でいいみたいだよ。
181優しい名無しさん:2007/01/27(土) 09:47:37 ID:a2jqU/nm
>>179
先生に相談するのが一番。
私なんか眠くて眠くて寝すぎて深夜に目が覚める。
体調不良なんだけど体調が整っている感じなので
今、好転反応の状態にいる気がする。

182優しい名無しさん:2007/01/27(土) 11:15:04 ID:Ed8f/B1Z
元々気分障害餅の上に失恋等のストレスが加わり、11月頃から処方が変わってレキソタンのお世話になることに。
レキソたんがこんなに効くとは思わなかった。なんとか生きようとする気持ちが出てきた。
しかし今5mg×3で、最大量飲んでるんだよね…もし耐性がついたら…考えたくない。
183優しい名無しさん:2007/01/27(土) 12:53:35 ID:2YIdOxQl
>>181
レスありがとう。
夕べもやっぱ同じだった。
不安が強いと、薬飲んでも眠れなくなってしまう。
一応、サイレースとメイラックスとデパスの在庫もあるんだけど…
失業したばかりで、3月にどうしても行きたい職業訓練校の選考があり、
それが気になってメチャクチャ不安。
失業給付もいくら貰えるのかまだわからないし、先の見通しが立たないのは辛いです。
今考えてもしかたがない事とわかってるけど、どうしても気になってしまう。
184優しい名無しさん:2007/01/27(土) 14:56:07 ID:56FAhqto
このクスリ、止めるのは簡単じゃないな・・・。一生のみたい。
185優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:42:21 ID:+lMyT/2y
今までお守り代わりにしてたんだけど、
最近レキたんがないと生きていけない体になってしまいました。
重くなってるのかな…
186優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:02:41 ID:Oqt8Dt8k
今度面接がある事を石に話したら頓服としてレキソタン処方してくれた
初めてのレキソタン……。
このスレ読むと飲むのが怖くなったお(´・ω・`)
187優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:00 ID:UuFXsT1k
>>186頓服で大事な時だけなら大丈夫だと思いますよ!
私もレキソタン頓服で緊張や不安な状態の時だけ飲んでますが
飲む回数減ってきましたし自分は依存している気はしません。
抗うつ剤が強いのに変更になったせいかもしれないけど・・・
188優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:57:23 ID:YHTH/myf
>>186
慰謝の処方のとおりに頓服するなら
心配ないと思うよ。
オレも最近レキソタン処方されたけど
特に不安には効果かなりある。
189優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:59:53 ID:2KqlEcS4
レキソたんは一度飲むと手放せないぉ…
無いと不安になる
190優しい名無しさん:2007/01/27(土) 20:07:47 ID:Oqt8Dt8k
>>187-188
ありがとう!
初めての面接+初めてのレキソタンのダブルパンチで不安いっぱいでした。
副作用ばっかりで効かなかったらどうしようとか耐性付いたらどうしよう
とか考えすぎて、今こそレキソタンを飲みたくなるほどでした。

ちゃんと効果があるとの事で、ほっとしました。
…面接、頑張ってくるノシ
191優しい名無しさん:2007/01/27(土) 20:08:54 ID:Oqt8Dt8k
>>189
(; ・`д・´)
192優しい名無しさん:2007/01/27(土) 20:10:16 ID:Fg5zuEsp
在日 竹石圭佑でググる
193優しい名無しさん:2007/01/27(土) 20:11:50 ID:YHTH/myf
>>190
面接リラックスできるといいね。
レキソタンはきっと貴方に優しくはたらいてくれるよ。
安心して飲んで下さい。
194優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:22:18 ID:bkI7yLOy
セニランって苦くないんだな。
舌下って、舌の下で薬を溶かせばいいの?
195優しい名無しさん:2007/01/27(土) 23:59:56 ID:5fbKPhWp
>>194
うん。レキソタンやセニランならそのまま飲むのと大して変わらないと思うけどね。
>>175
タモリさん?タスモリンのことかなw
196優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:19:06 ID:Wr4mJfpj
タモリ大好きな私がきましたよ
197優しい名無しさん:2007/01/28(日) 07:12:04 ID:c1o56M5o
こないだ初めてレキ処方された
今までパニックの症状訴えればソラだったんだがさ
レキの方がソラより強いよね、
不安な時(パニックまではいかない時)飲んだら思考回路止まっちゃった!
レキ効きすぎW
これから頓服としてレキ出してもらうとして、
ソラは耐性ついたから効かないんだけどレキとソラの中間ってないかな?
微妙にスレチでスマソ
198優しい名無しさん:2007/01/28(日) 08:03:46 ID:Vfaf88aA
>>197
ナイ!!石にきけ!!
199優しい名無しさん:2007/01/28(日) 16:53:59 ID:HMdR8HfW
自分はいつも突然悲しくなったり寂しくなったり、孤独感、疎外感に悩まされています。
レキソタンはそのような症状には効きますか?
200優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:05:35 ID:3Cqa4ixB
>>199
孤独感、疎外感自体はなくならないと思うけど
それから来る不安感はレキソタンみたいな抗不安薬で
やわらげることできると思います。
抗うつ剤の方が効果ある場合もあるから
まずは医師に相談だね。
201優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:32:40 ID:aP5DmQuF
初めて2mgを2錠いっぺんに服んでみた。
やっぱ効きが違うねw
あー俺も依存に一直線か……
202優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:49:10 ID:SXiNgvUP
>>199
症状にてる。おれは少しきいてるっぽいナー
203199:2007/01/28(日) 18:48:05 ID:O7C5Os0G
医者には行きました。
それでレキ5mgを処方されたのですが、依存が怖くて飲んでませんでした。
でも、もう限界のようなので今日の夜からでも飲んでみます。
ちなみにドグマチールも処方されました。
204優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:01:26 ID:FVXnM3K4
頓服としてレキソタン5mg貰った。
わくてかw
205優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:19:30 ID:Whg4tJ7F
いつもレキソタン5mgを服用しているのですが、
今日飲んだあと、手足が非常に冷たくなりました。
運動しても、手足は温まりませんでした。
これはレキソタンのせいでしょうか?
206優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:46:41 ID:uGyBMC/J
ちょいと聞きたいのだが、14時くらいに一つの仕事が終わり遅めの昼食を
とろうとしたとき。欝な気分というか焦りに襲われ久しぶりにレキソタン
を飲んだ。
その日は22時くらいまで働いたんだけど夕方くらいからとても調子が良かった。
これはレキソタンのおかげなんだろうか。
いまいちよく分からない。
207優しい名無しさん:2007/01/28(日) 19:53:46 ID:1HsOiFKx
>>205
一回起こっただけじゃただの体調不良としか思えないけど
続くようなら医師に相談してください

>>206
>>94あたり参考
208優しい名無しさん:2007/01/28(日) 20:26:20 ID:mMUdPUJx
>>207
ありがとうございます。
いつも飲んでるのに今日だけ冷えてたので・・・

209優しい名無しさん:2007/01/28(日) 23:01:29 ID:XiMEMMKy
レキソタンって、ちょい早めに飲むようにしないと
やばくなってから飲むと間に合わない希ガス
210優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:28:28 ID:vWhTFpK+
>>198
レスさんくす
やっぱレキとソラの中間はないのか・・・
うむ、医師と相談してみる(`・ω・´)
211優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:54:22 ID:GRrALcXC
>>210
割ればいいんでない? 爪でゲリゲリ削ってみたり……
んなことしてるの俺だけ?
212優しい名無しさん:2007/01/29(月) 01:08:32 ID:IODNGJLL
レキソタン 飲んでも飲まなくても同じ感じラムネと一緒。
213優しい名無しさん:2007/01/29(月) 01:57:11 ID:lAQln/X4
>>209
医者に、「緊急のときは噛んで溶かすと5分くらいで効いてきますよ」と言われたよ。
確かにすぐほっとする。
214優しい名無しさん:2007/01/29(月) 04:17:31 ID:62kvNYRi
ピルカッターで半分に割って飲んでるよ?強すぎる人はやってみたらどうかな?
215優しい名無しさん:2007/01/29(月) 13:11:01 ID:MUtUPO1i
セニラン飲んでる人いない?
効き目はレキソタンと変わらないのかな?
216優しい名無しさん:2007/01/29(月) 16:03:34 ID:96ZpP13g
>>215
俺飲んでるけどレキソタンと特に差はないと思う。
1mg錠もあればいいんだけどなあ。
217優しい名無しさん:2007/01/29(月) 16:45:01 ID:afj1472N
うつで行動力無しなんですがレキソタンのむと
くだらない事がきにならなくなり頭も信じられないほどさえて
行動も素早くなるんですが
こううつ薬みたいに飲みつづけてたらうつがなおるとかいうことはないの?
飲むのやめたら効果もそこで終わり?
218優しい名無しさん:2007/01/29(月) 17:53:34 ID:MHy9DaNN
>>217
症状が抑えられるだけで治ることはないと思います。
鬱は「時間の問題」らしいですぉ
219優しい名無しさん:2007/01/29(月) 18:42:38 ID:uX2JS1Ci
セパゾン2_からレキソタン2_に変更した。

どうなのかは飲んでからのお楽しみ。
今日はセパゾン飲んだから明日からレキソタンデビューします。
220優しい名無しさん :2007/01/29(月) 19:12:06 ID:SwD5pXeh
>>217
もう治りかけているんじゃない? 
抗鬱薬、どれも効かず副作用ばかりでもうやめたい。
221優しい名無しさん:2007/01/29(月) 19:33:55 ID:ZO6Lc5wP
なにこれヤバい、レキソタン(私はセニランだけど)効きすぎ。
さっきまで死にかけてたのに、食後に5mg服用しただけで、
すっかり落ち着いただけでなく、静かなやる気に満ちた気分になってる。
効きすぎだよ。皆が依存するのもわかるよ…
222優しい名無しさん:2007/01/29(月) 19:36:36 ID:mN32V0JW
でもちょっとマッタリしすぎるような
もうちょっと元気やる気が出るようなお薬がほしい
223優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:41:57 ID:iP63mNGa
>>222
っ゜ トレドミン
224優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:40:11 ID:IixQPa0P
>>215
自分もセニラン。レキは飲んだことないから分からないけど・・・。
2mgを割ってちみちみ飲んでる。
リーゼよりちょっと効きはじめが遅いけど眠くならないのでいい感じ。
ときどき追いついてない感じがするときは残りの半分を飲んでみたり。
処方の6mg/day(2mg/回)は越えないように飲んでる。

やっぱり2mgと5mgの差はでかいのかね。
未知の世界だけど。
225優しい名無しさん:2007/01/29(月) 23:38:46 ID:0gYV8M7t
>>217
心療内科の重鎮中の重鎮の方からの話。
薬物療法は薬を飲んで症状を軽減することで
その人のやる気や病気の根源を自然と治す手伝いをしてるだけ。
ここだけの話、薬ではなく自分に勝手に治ってもらうのが
目的であり理想とのこと、
だそうな。
薬で楽になったところで自分なりに出来ること(出来そうなら運動や
気分転換なること)や心理療法を組み合わせていくうちに
良くなっていけばいいから一生飲む必要はないよ。
無理せずお大事に。
226優しい名無しさん:2007/01/30(火) 01:40:17 ID:LJCuP4WW
レキ5mg飲んでる(他に抗うつ、抗不安薬もあり)けど、
どうしても眠くなる。

眠くて眠くて耐えられない。

そんな人私だけ?

リラックスし過ぎてるって事?

眠くて何もできないから、飲みたいけど飲めない…orz
227優しい名無しさん:2007/01/30(火) 04:38:28 ID:7/pDkuIc
>>226ノシ
2mgだけどたいそう眠い…気分は良くなるんだが。
228226:2007/01/30(火) 07:40:29 ID:LJCuP4WW
>>227さん

やっぱりそうですか!

同じ人がいて何だか安心…。
いい薬だとは思うんだけどなぁ。
いかんせん眠すぎて、何もできん。

ただただ眠気との闘い…orz
229優しい名無しさん:2007/01/30(火) 07:41:45 ID:3zc/Q7h/
レキソタンを飲むとフラフラします。
230優しい名無しさん:2007/01/30(火) 07:55:14 ID:lWyrxzm8
今朝は薬を丸ごと持って出るの忘れた

朝も昼もレキとトレド、ドグマが飲めない…
会社の敷地に入った途端、体がおかしい 力が入らず
231優しい名無しさん:2007/01/30(火) 08:14:30 ID:m2wrpQ2D
>>230
本気でヤバイなら、午前半休して取りに帰れ。
232優しい名無しさん:2007/01/30(火) 09:16:43 ID:lWyrxzm8
>>231

すみません ありがとうございます。

会社に半休がないのと有休がないのとでWパンチ喰らってますけど
何とか凌ぎたいと思います。
しかし休日は朝昼飲み忘れても平気なのに 会社だと思うてこんなにキツイとは
薬って良いのか悪いのか…
233優しい名無しさん:2007/01/30(火) 09:56:52 ID:nU+8onxd
リーゼのみから、レキソタンも併用になったので始めましてです。
どうぞよろしくお願いします。

レキソタンってリーゼに比べると大きいですね。
サザエさんみたく「んがんんっ」てなる
味がないのが幸いですが変な感じだ(まだ慣れない)

よく効いてるお陰かと思いますが、すでに仕事前から眠いですorz
234優しい名無しさん:2007/01/30(火) 12:46:40 ID:VIVfAm/j
>>226
私も5mgですが、かなり眠気来ますよ。
もう2年程そんな状態で、仕事中はモカ飲んでる時もあります。
眠剤はロヒ愛用してるんですが、導入剤がわりにも使えるレキです。
レキありがとう。アナタがいないと生活出来ません。
235226:2007/01/31(水) 00:40:28 ID:/6dnCL6t
>>234さん

やはり眠気きますよね。
日中、子の相手をするのがしんどくて。

私もモカ飲んでみようかな。

ちなみに私の導入剤はアモバンです。ニガーだけど、いい仕事してくれます。
236優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:50:29 ID:qDJp4rYZ
レキ歴2ヶ月のビギナーだお(^ω^)
歯医者が大の苦手だったんだけど、診察1時間前に服用したら恐怖心が嘘みたいに
吹っ飛んで、平常心で治療してもらうことができた\(^0^)/

以前の心臓バクバクで吐き気や鬱を必死で堪えながらの治療が馬鹿みたい・・


237優しい名無しさん:2007/01/31(水) 15:52:38 ID:mKElIVn5
このスレはレキ5mgの人が多いのかな?
セニランの私は少数派か……

この薬しか処方されたこと無いんで、他と比べようが無いのですが
抗不安薬では眠気は強い方ですか?
238優しい名無しさん:2007/01/31(水) 21:04:29 ID:lTwe8lru
>>237
ナカーマ

眠気はリーゼのほうがくる。個人差万別だろうけど。
セニランに替えても頓服で持ってるけど休みの日しか飲めない。
一番眠かったのはソラナックスだったかも。
倒れたもの・・・。
239優しい名無しさん:2007/02/01(木) 00:41:31 ID:90YdQsUz
レキ2mgなんだけどな……なんでこんなに眠いのか。
朝早く飲みすぎると、眠くて家を出るのがかったるくなるから
遅めに飲むようにしてる。

抗不安剤(レキとか)と抗鬱剤の違いは医師に教えてもらった。
不安剤はあくまでその場しのぎの対処療法。効き目は一時的。
抗鬱剤は根本的に治すよう働きかける治療薬だと言っていた。
薬としての役割が全然違うと。

初心者にはほんと薬のことはよくわからん。勉強しないとな。
240優しい名無しさん:2007/02/01(木) 01:08:00 ID:QE3HgLEt
体調がもっと悪い時にどの医者からも共通で言われた言葉が
「治そうとするな」
「病気のことを勉強するな」
誤解を受けるかもしれないけどある程度自分の病気や薬のことは
知っておいたほうがいいけど
体のことばかり気にするな、無理して治そうと思うなということらしい。
病は気から…で、休む時は休むとか自分の気持ちが高揚する方向に
興味を持つことのほうが薬の勉強をするより体にはいいらしいよ。
241優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:37:37 ID:IXg12mmc
朝飲む⇒電車で爆睡
昼飲む⇒眠くなる
夜飲む⇒寝れない

なんじゃぁぁああこれはああああぁぁぁ
242優しい名無しさん:2007/02/01(木) 02:47:05 ID:+SYVrwqs
眠れないからレキ飲んでみた。効くかな?
243優しい名無しさん:2007/02/01(木) 03:36:44 ID:XwnLknPG
レキソタン飲むようになってから性欲なくなった・・・・・。でもそれはそれで悪くはないかも。
244優しい名無しさん:2007/02/01(木) 09:32:53 ID:AaurxGkQ
>>241
夜にレキ飲まないけどすごい気持ちわかるw

そういうことってあるよね。
寝たくない時に眠くなって、寝たい時に眠れない。
245優しい名無しさん:2007/02/01(木) 09:35:57 ID:AaurxGkQ
>>240
参考意見ありがとう。
無理に治そうともしてないし休日はおいしいもの食べたりして
気分転換・ストレス発散もできるだけするようにはしている。

しかし自分が飲んでる薬のことくらいは知りたいな。
別にとことん調べようとは思わないけどさ。
患者としてある程度のこと知らないと、医者の言いなりになっちゃうっていうか。
それはそれで逆に我慢がならないw
246優しい名無しさん:2007/02/01(木) 18:20:31 ID:1/tkEEJh
半年くらい前前から
抗不安剤でレキ2を朝2昼2夕1の割合で飲んでます
あと不安時にレキ5が出されてます
高校2年です
最近、依存的な事に気付いてきて
なお更恐いです
皆さんはどうですか
247優しい名無しさん:2007/02/01(木) 21:33:59 ID:oQ+KNunu
高校生にもフツーに処方されてるのか……
248優しい名無しさん:2007/02/01(木) 23:20:30 ID:tID6dKbc
>>246
ナカーマ(´∀`)私も高2でレキ飲んでる。
朝夕、レキ2mgだけだけどさ。
レキ飲まないとなんだか不安になる。
たぶん依存してるんだろうけど、それはそれで構わないと思ってる。
依存してるうちは自分の精神が不安定で自信がない証拠だと思うし、
そのうち調子良くなれば「薬飲まなくても大丈夫!」と思える日がくるんじゃないかな。
そんな風に私は呑気に考えてるよ。
249優しい名無しさん:2007/02/02(金) 01:21:05 ID:p3rsO4ys
レキ飲まなくても大丈夫そうな時は
軽いリーゼにしたり、その時の状況で判断してるよ。

怖かろうが何だろうが、薬を飲んでる事実は事実なんだし、
気にしないほうがいいよ。
飲んで安心するならそれでいいじゃない。
気持ちを安定させることの方が大事だよ。
250優しい名無しさん:2007/02/02(金) 18:23:12 ID:ZAaamge+
1日三回飲んでるが、たいして効かない。ヒルナミン追加でちょうどいい。
251優しい名無しさん :2007/02/02(金) 18:53:21 ID:dPFKKT7a
↑効かないなら飲むな
252優しい名無しさん:2007/02/02(金) 20:32:49 ID:/9HHSsKb
最近レキを飲みはじめました。
いままでは耐えてこれたのにこれからはレキにたよって
依存症になるんじゃないかと私も心配です。
253優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:47:14 ID:R4SrwmH+
>>252
レキを飲めばその心配もなくなるよ
254優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:57:51 ID:QD9w+qP4
気分が落ち込んでたから
仕事の帰り際にレキ2mgを1錠飲んだら
弛緩して眠くなるわ、しばらく動かずに職場に長居しちゃったよ。

気分が楽になるより、そういう作用ばかりが出て困る。
まだ飲み始めてそんなに経ってないけど、慣れてないのか根本的に合わないのか。。

今調べてみたら1mgもあるんですね。
そっちに変えてもらうか、他の薬にするか様子みて医師に相談するかな
255優しい名無しさん:2007/02/03(土) 00:08:39 ID:R4SrwmH+
パニック障害とか対人恐怖みたいな不安感には効くけど、落ち込みが根本の不安だと抗うつ剤がいりそう・・
256優しい名無しさん:2007/02/03(土) 00:13:44 ID:itrybGhb
>>254
ピルカッター買うか、包丁器用に使って
半分に割って飲むといいよ
257優しい名無しさん:2007/02/03(土) 01:52:59 ID:/nO309Ac
最近、レキ飲まずに仕事してたけど希死稔慮がひどくて、
休みの前日にレキ2mgを1シートとレンドルミン飲んで寝たら、2日間記憶がないw
彼氏の話によると、休みの日は昼から夜までずっとエチしてたらしいが、記憶ないw
しかも、アヌルセクースをおねだりしたらしいorz
絶対ありえねえと思いたい…。
レキ怖ぇぇぇ((>△<))
258優しい名無しさん:2007/02/03(土) 02:20:31 ID:+M8FaXcu
>>256
普通に爪で割れるお。
真ん中に筋入っているし。
259優しい名無しさん:2007/02/03(土) 03:01:44 ID:Ll6Sraep
私は休みの日、朝10時まで寝てしまい、あっ、処方されたレキソタンのまなきゃ!と思って(←このとき服用2回目)空腹のままのんだら、寝起きで目さえてたはずなのに力が抜けてしらないうちにゴロ寝してた

それ以来怖くてのんでない。でも来週面接があるし…どうしよう…
260優しい名無しさん:2007/02/03(土) 08:26:24 ID:bK4qwZwa
>>258
わしも、そうしてる。
ところで、割った残り半分は、どう保管してる?
261優しい名無しさん:2007/02/03(土) 08:59:39 ID:ft6VCeWU
動けないなどの症状が出たとして、
まず半分に割って服用しようって思うんですか?みなさん。

他スレで「強すぎて合わないなら量を減らすより処方薬を変えるべき」と
言われたのだけど、どっちがより良いのかと思いまして。
人それぞれとしかいいようないのかな。
262優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:02:38 ID:JuRqHKVO
最初頓服でデパス出されて、飲んだら記憶喪失。
医師につげたらレキソタン5mgに変更になって、飲んだらまた記憶喪失…。
寝てた訳ではなくなにかをしていたらしいんだけど、
なにしてたか全然覚えてない。
記憶なくなるって怖いね。。
263優しい名無しさん:2007/02/03(土) 13:20:32 ID:9UOPKSNe
レキ2mg処方中。
四つに割って空になったクリームの試供品の中に入れてる。
急性期→まず1/4を飲む。小さいせいか10分くらいで効き始める。
乗り切ればOK。乗り切れなかったらまた1/4を飲む。
下地にリーゼも飲んでるから、大体これでOK。
それでも調子悪ければ寝逃げする。

医師は、薬の使い方として間違っていないと言っていた。
264優しい名無しさん:2007/02/03(土) 14:58:20 ID:+M8FaXcu
>>260
残り半分は薬が入っていたシートのへこみの所に戻している。
そしてアルミシート部分をまたかぶせて押し込んでおく。
意外に落ちないもんです。
265優しい名無しさん:2007/02/03(土) 15:00:51 ID:mLbMsH6X
ソラナックス(0.8mgが望ましいけど、0.4mgでも可)
がたくさん余っている方、デパス1mg又はレキソタン5mg
と交換しませんか?デパスもレキソタンも
1000錠ちかく余っています。

交換に応じてくれる方、直接メール下さい。
266優しい名無しさん:2007/02/03(土) 20:49:43 ID:hKw5AB7f
( ^ω^)レキソタンかわいいお
267優しい名無しさん:2007/02/03(土) 21:28:28 ID:o8wK1X0G
きみもレキソタン並にかわいいよ
268優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:28:42 ID:r7cmtq1G
レキソタンのお陰で、模試頑張れた☆.。.:*・°
ありがとうレキソタン。

割り易いところも、緊急時は舌下でいけるところも愛してます。


レキソタンの御加護によって、なんとか生活が営めてるよ。

これからもお守りとして大切に服用していくよ。
269優しい名無しさん:2007/02/04(日) 06:44:45 ID:Havcfjkq
レキなかったら今頃自分生きていない。
270優しい名無しさん:2007/02/04(日) 07:56:44 ID:2H9xj6u1
>>268 新興宗教みたいだなw
271優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:55:35 ID:COgmvTL5
みなさん,年齢はいくつですか。
272優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:17:58 ID:NoLJegbS
20
273優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:25:08 ID:JmCfrW11
あら奇遇
私も20
274優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:29:10 ID:NoLJegbS
>>273
色々大変だろうけど無理するなよ。
275優しい名無しさん:2007/02/04(日) 09:49:12 ID:xqZdRnub
漏れは46です
レキとは20年の付き合いです。
276優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:09:21 ID://F9M8pl
私は36。
21歳から愛用中。ありがとうレキ。
277優しい名無しさん:2007/02/04(日) 11:52:21 ID:kLcXgKwj
自分19
これからも長い付き合いになりソタン
278優しい名無しさん:2007/02/04(日) 13:24:43 ID:COgmvTL5
長いこと,使用しているようですが,耐性はついてないの?
279優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:20:02 ID:3kaW3iJ2
俺32
昨日からレキデビュー
これでソラの量減らせるかしら
280優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:09:11 ID:AjROyH2+
私は18。
2週間前にレキデビュー
281優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:33:18 ID:r7cmtq1G
23です。

レキ歴2か月くらいかな?
282優しい名無しさん:2007/02/04(日) 18:37:44 ID:dm2MsuOE
ぁたしは21からレキのんでて今年26だょ

三食後に五ミリをのんでる

他はいろんなんのんでる
283優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:10:22 ID:6H4D2ZMA

20歳
眠剤無くなってねれないから、レキ2を5個位飲んだら寝れるかな?
284優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:25:14 ID:wxFKPttH
レキって眠くなりますか?
眠くならないデパスという感じで昼間飲んでますが。
285優しい名無しさん:2007/02/04(日) 19:30:32 ID:6H4D2ZMA

私は眠くなるかな…。
でも、デパよりは眠くならないかも…。
286優しい名無しさん:2007/02/04(日) 20:26:52 ID:TziCNNl7
>>275>>276
そんなに飲んでて耐性つかない?
287275:2007/02/04(日) 20:56:28 ID:+LVU3hOi
>>286
耐性はついていないと思うけど。それとも人間がずうずうしくなったからか。

私の場合、昼飯を食べるときや字を書くときに手が震えて
日常生活に支障があった。
当時、総合病院の内科に行ってなんだかわからない薬をもらったけど
まったく効かず、クリニックと呼ばれる精神科に行ってレキソタンとデパスを
処方してもらった。それでデパスよりレキソタンが良く効くし、眠くならない
ので飲み続けている。
森田療法も試したけど仕事がハードでそのまま寝ていた。



288優しい名無しさん:2007/02/05(月) 07:32:53 ID:isM7tVva
私は4mg/dayを一年以上飲んでるけど、効いてるのか分からない…
289優しい名無しさん:2007/02/05(月) 11:12:51 ID:+YOOEnt4
私は夜中、中途覚醒した時5mg服用ですぐ眠りにつけるよ。
導入剤の役目も果たすんじゃないかな?
290優しい名無しさん:2007/02/05(月) 11:45:43 ID:gWQQUTDY
眠るためだけに使うのはもったいない気がする。
要は脳の中でリラックス成分搾り出して症状緩和する対処療法的な薬だよ。
耐性がつくのは脳が慣れていくから。睡眠で慣れさすのはもったいない。
というより長期的には危険。
かゆみ止めの副作用で寝た方が、まだ安全な気がするよ。
291優しい名無しさん:2007/02/05(月) 15:26:36 ID:dwGl2ztv
5mgは強烈だな。身体がボーッと温かくなって、恐いものナシ。
今日、イヤな親族会議に出なくちゃならなかったんだけど、
普段、無口な俺がよく喋るので、みんな気味悪そうにこっち見てたw
292優しい名無しさん:2007/02/05(月) 15:59:35 ID:4kOhbCLS
レキソタン5mgって量多いのですか?5mg処方なんですが・・・。
初めて飲んだときは、号泣中だったのが、きづいたら、
「薬にだまらされた」って思ったくらい、効いた。
今も、仕事中や家事の合間に、頓服的に飲んでるけど、
ぽいぽい気軽に飲んじゃだめなの?半分に割って飲んだほうがいいのかな。
293276:2007/02/05(月) 16:28:21 ID:yGokMTLa
>>286
耐性ついてるっぽいので、毎回ODです。
一番身体に合っているというか、ここまで付き合ったらとことん墓場までw

294優しい名無しさん:2007/02/05(月) 16:52:39 ID:IaWKsQDH
>>291
緊張感なくなると怖いものだしですからねW
あたしもそういう時あります
>>293
耐性ついてるなら3ヶ月くらいとめて他の薬に変えたらどうでしょうか?
合う薬はありませんか?
主治医が言うには本当はマイナー全部やめて3ヶ月くらい止めるのがいいんだけどそれはきついよねと言ってました。
295優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:10:13 ID:FT0OXOBS
空虚感があって辛い
レキで落ち着くから辛いときに飲んでる
ここんとこ辛いのが長引いてる
副作用が強そうだから抗うつ剤は処方されても飲んでないけどそろそろ出番ですかな
296優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:47:31 ID:f8MSmw1Q
レキ5mgを朝晩で処方されてるんだけど、
バイト行く前はどうも不安になって、レキに加えて飲酒してしまいます
頓服でレキか他の薬を処方してもらったほうがいいかな・・・
酒がやめられなくて辛い・・・
297優しい名無しさん:2007/02/06(火) 01:15:04 ID:rosjVicu
>>296
モラルとして、仕事中にからだの中にアルコールが入ってるのはマズイでしょ...

診察時に今の処方では不安感が取れないことをちゃんと伝えて、もっと適した処方に変えてもらうこと。
それから、アル中ならその治療もちゃんとした方がいいよ。
298293:2007/02/06(火) 03:55:20 ID:LHzlOmM7
>>294
アドバイスありがとうございます。
一時期デパスに替えられましたが、正直只のラムネでした。
主治医には毎回適当な事を言って、OD用に頓服レキを沢山貰ってます。
お陰でかなり貯まって来てます。保管にはやっぱりジップロック最高ですね。
眺めてるだけで安心します。死んだら棺桶に入れてもらおうw
299優しい名無しさん:2007/02/06(火) 06:40:09 ID:JP2luRgf
レキソタン飲み初めて、躁転したみたいに怖いもの無しになってる
仕事場の女の子とやたら喋りまくったりしてた
この薬こえー
300優しい名無しさん:2007/02/06(火) 11:54:09 ID:WvulHBl2
レキソタン、効果はどの位持続しますか?
301優しい名無しさん:2007/02/06(火) 13:31:34 ID:y5+gnZv2
私も聞きたい。
不安になる出来事の、どれくらい前に飲めば良いのですか?
302優しい名無しさん:2007/02/06(火) 14:17:31 ID:ZC8pB24o
レキソ飲みすぎると恐っって思ったよ。大体80錠ぐらい飲むと記憶ないから、目が覚めたら精神病院の保護室でガーン( ̄□ ̄;)!!笑
303優しい名無しさん:2007/02/06(火) 15:15:24 ID:yc+rBGNJ
>>302
はいはい良かったね
304優しい名無しさん:2007/02/06(火) 17:17:05 ID:OW3E91/x
僕は朝昼食後レキ2、夕食後にレキ2にデパス75と吐き気止め飲んでます
かなり効果てき面です
眠気がくるから規則正しい生活もでき助かります
外歩くの気持ちいい〜
305優しい名無しさん:2007/02/06(火) 17:18:30 ID:OW3E91/x
デパスではなくデプロメール75でした
スレ違いですみません
306優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:00:01 ID:hSAyNmWB
>>302
そのまま死ねば良かったのにな。お前みたいな池沼が居ると、とても迷惑です。
307優しい名無しさん:2007/02/06(火) 18:04:23 ID:hSAyNmWB
>>304
ちゃんと規定どおりに飲んでいれば、最高の薬だからねぇ♪(´∀`*)
308優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:11:16 ID:UznUC30H
レキソタン5mg、200錠はあります。
必要な方にあげたい・・・
309優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:22:17 ID:wdano5cW
本気で必要です。なければ生活できない・・・
あつかましいですがよかったら譲ってください。
送料は当方で負担します。
[email protected]
310優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:24:33 ID:qQUBt5Zy
レキソタンは神薬なんだが耐性がつくのが早いのが痛いよな。
頓服で飲めばよかったと後悔。
311優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:35:22 ID:URsSY+3V
レキ2mgのむと、かならず眠くなって寝ます。
みなさんがおっしゃるように半分にすればいいのかもしれませんが、緊張緩和の効果がなくなりそうでこわいです

まだ服用して3日目で緊張場面がないので、2mgの場合どのくらい緊張が緩和されてるのかまだ実感できてないのですが…
312優しい名無しさん:2007/02/06(火) 19:58:33 ID:xbKPLxqz
明日都立の願書提出だからレキソタン飲んでいきます。

外出恐怖症だから辛いよ・・・・
313優しい名無しさん:2007/02/06(火) 21:13:10 ID:GnwQw5FM
>>312大丈夫、大丈夫。
314優しい名無しさん:2007/02/06(火) 22:55:09 ID:v/3hQ8Sc
>>300-301
オレの場合飲み始めて日が浅いけど2mg×3回/day飲んでます。
効きは多分6〜8時間位でデパスよりは長いと思うよ。
飲んで1時間位すれば間違いなく効き始めると思います。
315優しい名無しさん:2007/02/06(火) 23:35:08 ID:3vWj9kKE
噛み砕けば5分で効く。
316優しい名無しさん:2007/02/07(水) 01:45:21 ID:eybx2Pl0
>>312
レキ飲んでがんがれ!!
健闘を祈る!
317優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:08:16 ID:JgoutCX/
レキ初めて処方されました。
今日試しに飲んでみたけど全く効いてないような感じ。
明日会社で使おうと思うけど効くのか心配…
318優しい名無しさん:2007/02/07(水) 04:26:31 ID:uJJzsI9z
レキ1mgじゃ効かなくなってきて
明日病院で容量増やしてもらおうと思ってるんだけど
どう伝えたらいいのかな・・。診察が不安でしょうがない。
319優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:22:19 ID:t5cBsy33
>>318
増やしてくれでいいんじゃね?
俺はソラ増やしてくれって言ったらMAX処方になったし
ワイパくれって言ったら置いてないからレキで我慢しろと言われたw
320優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:41:21 ID:uJJzsI9z
>>319
そうかー。ソラと併用してるから両方増やしてもらおうかな。
リタも欲しい。1日中やる気が出なくて部屋でぼーっとしてるとか言えば出してもらえるかな。
321優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:45:54 ID:t5cBsy33
>>320
俺は仕事してるから、そっち理由にして増やしてもらってるけど
理由なしで増やしてくれでいいんじゃね?
322優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:53:41 ID:s2SmEGx/
リタは無理でしょ
あなたにリタ処方する医師のほうの気が違(ry
323優しい名無しさん:2007/02/07(水) 06:55:17 ID:t5cBsy33
さすがにリタくれとは言ったことないな・・・
324優しい名無しさん:2007/02/07(水) 07:05:30 ID:3egjzwl5
レキソタンの効きめは四時間くらいですか?
325優しい名無しさん:2007/02/07(水) 07:15:03 ID:t9tu6kCs
これって普通の内科じゃ処方期待できませんか?
326優しい名無しさん:2007/02/07(水) 07:54:21 ID:eybx2Pl0
私の父は、内科でソラナックスとハルシオン処方されてる。
レキはどうなんだろうね・・・
どこまで内科医が向精神薬処方できるのかな。
327優しい名無しさん:2007/02/07(水) 08:05:31 ID:iNk27Yti
>>324
主治医は四時間くらいだと言ってましたよ
328優しい名無しさん:2007/02/07(水) 09:18:35 ID:uJJzsI9z
リタはだめそうか・・。
元気になって死にかねないからなぁ。
レキたんいっぱいもらってこよっと。
329優しい名無しさん:2007/02/07(水) 09:59:26 ID:bb4vw2w3
>>328
いま通ってる大学病院の先生いわく、
「リタリンが適用とされる病気は厳密に決められているから
うつでやる気を出したい、と訴えても、リタは出さないよ。」
って言ってた。(その大学病院の独自のルールかもしれないけど)

たぶんきちんとした医者なら、そう簡単にはリタ処方してくれないよ。
(頭狂クリニクはまったくの別世界だから比較しないでね)
330優しい名無しさん:2007/02/07(水) 10:29:01 ID:uGPjRhiX
携帯から失礼します。
前から1日に抗鬱剤とソラナックス4mg×3回を処方されていましたが、昨日から抗鬱剤とレキソタン5mg×3回に変更になりました。
どれくらい効くのか知りたくてここのスレを見たんですが、良く効くけど耐性がつきやすいみたいなので少し不安です。
最初は半分に割って服用した方がいいのか、それとも主治医の処方通り服用した方がいいのか悩んでいます。
スレ違いかもしれませんがレキソタンに詳しい方教えていただけないでしょうか?
331優しい名無しさん:2007/02/07(水) 10:49:14 ID:iNk27Yti
>>330
抗鬱剤が効いてくるまでは処方通り飲んだほうがよいでしょう。
ただし常に精神が不安定でないのなら頓服がよいと思いますよ。
332優しい名無しさん:2007/02/07(水) 11:26:37 ID:uJJzsI9z
>>329
発狂クリニックワラタ
大学病院だし無理くさいなー。鬱も治りそうにないし
前向きでいるのも疲れてきてしまった。とりあえず行ってきます。
333優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:02:13 ID:MIVcjW98
うつ病で、昨日から毎食後レキソタン飲み始めた。
そしたら、スゲー心が軽くなった。
ヴィヴァ・レキソタン!
334優しい名無しさん:2007/02/07(水) 16:14:54 ID:uGPjRhiX
>>331さんありがとうございます。
抗鬱剤は自分に合った物を主治医に色々と探してもらっている状態なので処方通り飲んでみる事にします。
微妙にスレ違いなのにありがとうございました。
335優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:35:01 ID:lcwTMiIw
今日初めてセニラン5mg飲んだけど、めまいと吐き気でふらふら。
飲んでから1時間半くらいで治まったけど、これは薬が合ってないのかな?
336優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:42:21 ID:EnxQgjar
>>335
半分に割ってみたらいいかも?
何か違う薬からの変更でしょうかね。いきなり5mgからというと。
337優しい名無しさん:2007/02/07(水) 21:44:04 ID:lcwTMiIw
>>336
2mgで全然効かなかったので、5mgに変更になった。
半分に割って飲んでみて、ダメだったら薬変えてもらおうかな。
338優しい名無しさん:2007/02/08(木) 00:24:43 ID:bbN01Ukh
レキ2ミリ処方されましたが全く効きません。
レキは何ミリが限度とかありますか?
レキだめな時は次に効く薬は何ですか?
無知な私に教えて下さい。
339優しい名無しさん:2007/02/08(木) 01:10:22 ID:qt/rzuLx
セニランって1日何ミリまでとってOKなんだろう??
あーまじ辛いからたくさんほしい〜
340325:2007/02/08(木) 02:16:52 ID:+4jMMzBI
>>326
レスありがとうございます。デパスは私には効かなくて。。。
341優しい名無しさん:2007/02/08(木) 04:55:32 ID:iyYbQ/m9
まぁでもなかなか処方されないよね
342優しい名無しさん:2007/02/08(木) 05:27:24 ID:Z3+GoFhx
>>338
レキ5ミリにしてもらえばどうだろうか
343優しい名無しさん:2007/02/08(木) 09:47:11 ID:tKKMrFmi
レキソタン本当にいいかも?
今まで1人での外出は出来なかったのに今日は出来そうな気がしてきた。
ちょっと今からトライしてみよ(^-^)
344優しい名無しさん:2007/02/08(木) 15:24:35 ID:dzAtswKt
電話する時どうしてもドキドキしてしまって上手く話せないのですが
レキソタンって効果ありますか?
345優しい名無しさん:2007/02/08(木) 19:36:09 ID:2W/LR5Kb
>>338
1日量6〜15mgを1日2〜3回に分けて経口投与する。なお、年齢・症状により適宜増減する。

なんにしても意思と相談のうえだろうけど、
ソラナックスあたりはどうだろね。
自分には眠気がドンときてすぐ替えましたが個人差あると思うので。
346優しい名無しさん:2007/02/08(木) 20:45:09 ID:Q7m5Nu2y
今朝レキのんで学校いったんだけど、いつもなら赤面するような場面でしなかった(`・ω・´)
やったー

そういってる今も焦燥との戦いなんだが耐性のこと考えると飲むの躊躇するよー
飲みたいー
347優しい名無しさん:2007/02/08(木) 21:51:50 ID:Eq/JPeWG
ソラナックス多量に余っている方、
レキソタンと交換しませんか?
レキソタンは5mg錠のシートが100シート
はあります。(私にはレキソタンは効かないのに
今の主治医が2年位前からMAX出し続けているので。)

ソラナックス0.8mg錠1錠ならレキソタン5mg錠1錠、
ソラナックス0.4mg錠なら2錠でレキソタン5mg錠1錠の換算
で交換しませんか?

交換してくれる方、直接メールでご連絡下さい。
348優しい名無しさん:2007/02/08(木) 22:01:21 ID:cX4r3Ovf
>>347
そうゆうことしてると捕まるよ。あぼーんしなされ。
349優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:18:12 ID:/dOM1rGS
チラ裏ですがお許し下さい。このスレは、私にとって良スレです。
このスレのある方に、私はすごく励まされ、感動させられました。
心を病んでしまう人は、気が優しくて真面目な人が多いと聞きます。
本当にその通りだと思うし、きっとここにいる方も、皆さんそうなのではないでしょうか。
皆さんもレキやその他の薬の力を借りて頑張ってることと思いますが、
いつか薬の力がなくても自分の足で立てるように、元気になられることを心から祈っています。
かくいう私も奮闘中ですが、このスレのみんなと一緒に、困難と闘っていきたいと思います。
レキと直接無関係な話ですみませんでした。
350優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:41:28 ID:T5jSs4PA
>>349
いっしょにがんぱろーね
長い戦いになるとは思うが

情報交換するだけでだいぶ違うからね
意志の説明だけじゃ、不安でしょうがないw
351優しい名無しさん:2007/02/09(金) 20:13:39 ID:ir+HBqKJ
>>349
うん。鬱の人に「頑張れ」は禁句らしいけど、みんなで頑張ろう!

チラ裏だけど、私は今週旅行に行ってくる
海外だし不安だらけだけど、レキ飲んで楽しんでくるよ
頼れるのはレキ含め薬のみだ・・・効いてくれることを祈るばかりです
352優しい名無しさん:2007/02/09(金) 20:41:26 ID:wfeLIIXw
>>349>>350>>351
ここみたいに精神的にまいってるツラさを解ってる人からの
「がんばろ」は、
しんどいのが解った上での、お互いにねって感じがして、嫌じゃないな。
353優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:08:22 ID:GdqT9CuU
良い流れだね
みんな焦らずにマイペースで頑張っていこうな(´∀`*)
354優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:15:09 ID:DQbarIk4
んもう
みんないいやつだなぁ

がんばろう
355優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:26:28 ID:KhDUIdZJ
私はレキ効かなくてデパスを飲んでる。
でも、ここのログの流れは前向きでいい感じ。
いつも読ませてもらっているよ。

私も頑張らなきゃなあ…。
356優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:27:39 ID:N1mPFBZg
私も負けませんよ、このような病気など乗り越えてみせます
みんなもガンバ
357優しい名無しさん:2007/02/09(金) 22:36:02 ID:YZZDuOKY
2ちゃん、なくならなくて良かった。ここにくると安心する。
一人じゃない気がして暖かい。
358優しい名無しさん:2007/02/09(金) 23:20:59 ID:HKNm/5E4
ほんと。
ここは落ち着きますね。
まさにレキソタンスレですね。
359優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:08:54 ID:491Gzaiu
>>351
私も一週間海外行ってたが、調子がかなりよかった!
多分楽しもうって気持ち+たくさん歩いた+町並みそのものが素敵だったから。
薬ほとんど飲まなかった。
360優しい名無しさん:2007/02/10(土) 00:32:07 ID:8sr9YB5f
頓服で5mg飲んだらめまいがしたんだけど、飲み続けて大丈夫かな?
飲み続けると副作用がましになったりする?
361優しい名無しさん:2007/02/10(土) 01:58:52 ID:xYRn6bhO
>>360
ピルカッター等で半分に割ってみたらどうかな?

副作用は慣れてきたよ。自分の場合だけど。
362優しい名無しさん:2007/02/10(土) 03:02:53 ID:9RzzXRhw
>>360
5ミリなら分割線が入ってるから、その線に片方の親指の爪たてながら
両手でつまんで、爪先にチカラを入れれば、パキっときれいに半分にできるよ。

初めは半分に割って飲んだ方がいいかも。
半分で効くならそれでいい。それで効きが足りなければもう半分飲めばいいし。
頓服なら出してもらえる数も少ないだろうから、大事に使わなきゃ。

あと、いざって時(いつもよりすっごく不安な時)は
いつもの倍(本来の処方量)飲めるって思うと、ちょっとは安心できるかもよ?

わたしも頓服で5ミリもらってて、不安感の度合いで調節しながら使ってるます。
363優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:34:33 ID:9pINJBTS
薬を飲まないと正常を保てない皆様はそれでも生きたいのか?
早めに薬中から抜け出し、人間になりなさい。
364優しい名無しさん:2007/02/10(土) 08:55:53 ID:PpHATrqq
がんばりまーす
365優しい名無しさん:2007/02/10(土) 10:21:21 ID:HNszI8w7
レキソタン2mgを20錠くらい飲まないと効きません。ロヒも完全に効かなくなってるし、ベンゾジアゼピンに耐性がついたかな。
366360:2007/02/10(土) 12:35:41 ID:8sr9YB5f
>>361>>362
レスありがとう。
今度から半分に割って飲んでみます。
ピルカッターって便利な物があるんだなと思って見てたら、ペット用品専門店のサイトだった(´・ω・`)
367優しい名無しさん:2007/02/10(土) 12:39:04 ID:JhBSFLuQ
薬物依存症になって入院された方、どんな感じでした?
依存症になると危険だからと薬を出してくれません。
スレチだったらごめんなさい。
368優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:47:35 ID:VWRTBcNt
>>366
普通にペット用品店からお買い上げしちゃったよー
369優しい名無しさん:2007/02/10(土) 15:01:14 ID:rxRkDJuV
ピルカッターは便利そうですね。
ペット用品でも役に立てばいいですね。
私はレキソタン1r、2r、5rを処方してもらって
体調に合わせて飲んでます。
最近は不安が酷いので5r飲んでます。
370優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:48:22 ID:h3DO+es9
最近鬱が直ってきたので処方からレキが外される事に・・
パキシルを先に断薬してからレキソが最後に無くなるかと思っていた(´・ω・`)・・
本来なら喜ばしいことなんだけど、レキソは不安時のために貰っておきたいよ
あるだけである意味安心するんだよね
371優しい名無しさん:2007/02/10(土) 20:36:05 ID:vfukNSl/
ちなみにみなさんは何の病気でどのくらいレキソタン飲んでるんですか?
自分は朝3mg、昼1mg、夜3mgでパニック障害です。
正直3mgでもかなり眠いんですが…
372優しい名無しさん:2007/02/10(土) 23:41:44 ID:RK7aB1Q8
頓服で10mg。焦燥感や不安感が出たときだけ。
躁うつ病でございます。
373優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:01:08 ID:D/7X+WAQ
私は頓服で一日上限15mgまで。最近は15mgまで飲まなくても大丈夫な日が増えてきました。不安神経症です。
374優しい名無しさん:2007/02/11(日) 00:12:46 ID:rp62Xx0t
耐性つくの嫌だから医者に内緒でレキ、ソラ、ワイパを毎日交代で飲んでるんだけどあんまりよくないのかなぁ
375優しい名無しさん:2007/02/11(日) 01:23:54 ID:sWIGYhEt
犯罪被害に遭ってから過呼吸と震えが出て身体硬直する時がある。
レキソタン5とデプロを3年くらいの後
カウンセリング受けてテストもして落ち着いてきたから
今はレキ5mgのみ。

割って半分でずっときたけど、このところご難続きで
2錠より飲んでる、レキ暦7年。
376優しい名無しさん:2007/02/11(日) 06:09:29 ID:KecrcMrI
1日分2ミリ*3でだしてもらってるけど
半分に割ったりして、なるべく節約してちびりちびり飲んでいます。

>>370
先生に頼んでみたら?
頓服みたいな感じでだしてくれないのかな?
377優しい名無しさん:2007/02/11(日) 11:50:16 ID:YTux5m3T
>>371
私は職場のいじめ、元夫からの暴力・子供への虐待
実家の家族からの精神的・肉体的暴言暴力、
子供の暴行傷害事件(一方的かつ通り魔的な暴行事件)のショック、
その裁判での加害者側両親の悪態等からPTSD・PD・うつ病を発症しました。
処方されている薬は、レキソタンの他に、アロフト・ロキソニン・アモキサン・セルベックス
リスパダール・トリプタノール・サイレース・ソナラックス・デプロメール・ベンザリン・デパス・ドグマチール
など症状に合わせて処方されています。
便秘が酷くなり、下剤も出されています。
378優しい名無しさん:2007/02/11(日) 18:04:48 ID:X5kvndkm
>>359
>>351です、レスありがとう。

実は昨日旅行前最後の病院に行ってきた。
とにかく「滞在中にパニックにならないか不安です」と言ったら
レキ2ミリ×2(つまり4ミリ)を一日三回飲むように指示されました。
今までレキ2ミリを朝夕だけだったので・・・
レキが増えた分安心感が増したよ。
私も>>359みたく楽しめるといいな!
379優しい名無しさん:2007/02/11(日) 18:50:05 ID:VZyAKWYm
>>377
御事情お察し致します
とにかくいっしょに
乗り越えましょう

少しずつ快方に向かいますよ
380優しい名無しさん:2007/02/11(日) 20:43:04 ID:M7EwL/lV
今日は断薬するつもりだったのに、
つれー、限界だ、飲んじゃおっと
381優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:18:07 ID:OL8gCV9G
のーんでのーんでのんでのーんでのーんでのんで♪
382優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:49:09 ID:5P1kETbC
レキソタンはどんな副作用がありますか?
肝機能の悪化など起こりますか?
383優しい名無しさん:2007/02/11(日) 23:06:49 ID:yT9gmQDb
>>371
お医者さんに何て言われたか良く覚えてないけど、
2mgを眠前と頓服。
でもほとんど眠前には飲んでなくて頓服にしてる。
たぶん、もうすぐ薬をやめられると信じてるんだけどな。
384優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:01:19 ID:o0ye1RvB
レキとデパスってどっちが効果強いんでしょうか?
レキ飲むと現実感がなくなって、動けるんだけど止まると倦怠感と共に眠気が、
デパスは眠気がきてボーっとして、目をつぶったら眠れる状態に。
デパスは寝る前に飲むように言われてたので、
緊張とイライラをどうにかしたくてレキを飲んだのですが、
デパスより強烈だったのかも、っていう気がしてます。
385優しい名無しさん:2007/02/12(月) 00:32:42 ID:qwt434sL
>>384
人による。
自分はデパスはダメだ。眠気、ボー、健忘がスゴい。
レキは、多少の眠気はくるけど、デパスほどの失態はない。
ちなみにレキは2mg使用。
386優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:14:28 ID:IL0OLHI8
>>384
あくまで個人的な感想ですが。

抗不安作用 1mgで比較すると デパス≧レキソ
筋弛緩作用 1mgで比較すると デパス>レキソ

よって、日中動きながらクリアに不安感を取り除く用途で使うのであればレキソタン。
寝る前に色々考えてしまって不安感が大きくなって寝れないような場面ではデパスの方が力を発揮します。

ただ、1回の服用量で見た場合、デパスが1mg迄(就前3mg迄)なのに対しレキソタンは5mg迄。
デパスの半減期が約6時間なのに対し、レキソタンは8〜19時間。

人それぞれ得意な物が違う様に、薬も得意とする場面が違うと思うのですよ。
デパスとレキソタンは両者ともかなりの良薬だと思いますので、特性を理解した上で、
「自分に合った用法・用量」をお医者さんと相談して探し出せたら良いのではないかと思われます。
387優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:31:59 ID:kjtgtIGP
みんな必死に生きてるんだね
私も頑張ろう
388優しい名無しさん:2007/02/12(月) 01:41:04 ID:z78Fc4y8
>>387
頑張るのはやめよう。
389優しい名無しさん:2007/02/12(月) 11:45:55 ID:kjtgtIGP
>>388ありがとう
390優しい名無しさん:2007/02/12(月) 13:30:44 ID:EfKsmfAa
依存と耐性が怖い
仕事の日だけ飲んでいるのだが、薬止めて3日目(3連休の今日)にがくっと反動がくる。
正月もそうだったので医師に聞いたら「半減7時間程度、完全に切れるのが3日目」だというので納得。

でも、コレに耐えれば耐性付きづらくなるかな…?
391優しい名無しさん:2007/02/12(月) 14:00:08 ID:o0ye1RvB
>385-386
レスありがとうございます。
使い分けするのにとても参考になりました。
ありがとうございました。
392優しい名無しさん:2007/02/12(月) 21:05:12 ID:rmAsWLRW
>392
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ

自分も休日断薬でつ。
仕事も明日からと言うのもあるけど3日目で堕ちる・・・
393優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:09:30 ID:YKcEGdGo
明日(っていうか今日)から4泊6日の海外旅行だ・・・
楽しみなのに、やっぱり鬱とかパニの症状が出ないか不安だ・・・
大丈夫かな、大丈夫だよね?レキがあるから・・・
本当に不安だけど、頑張って楽しめるようにしてくる!
394優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:17:02 ID:iEVtT8xT
>>393
正直羨ましい限り。
楽しい旅行になるといいね。
旅行自体にストレスがなければ、きっと大丈夫だよ。
395優しい名無しさん:2007/02/13(火) 00:17:16 ID:kUlO+Vxh
>>393
おお、海外旅行いいなー。
不安も大きいだろうけれど
せっかくの旅行なんだから楽しめるといいね。

私は2週間後に1泊2日で二人旅の予定。
大概、その当日は何事もなく楽しめるんだけれど
当日までの2週間にいろいろ考えてしまって
体調崩したりするんだよな…心配性というか。
396優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:01:08 ID:5H2C2/Qc
「海外旅行に行こう」という気力が出る時点で大丈夫じゃん。
普通この手の薬を飲んでる人はそんな気力出なくない?

私は近場の日帰り温泉ですら出かけるのがしんどい。
病気になる前は毎週のように出かけてたのに。
私は鬱だけど、鬱だけに処方される薬じゃないからね。
397優しい名無しさん:2007/02/13(火) 02:12:55 ID:y5omrUx8
私は家から出れないくらいです ときどき惣菜を買いにいくだけ
それでもしんどいorz
398優しい名無しさん:2007/02/13(火) 04:22:48 ID:Tti4NPn4
レキ5_が一日三回と頓服で何錠か出てます。二週間で50近いレキを体内に入れないと生活できない。ちなみに他にもワイパなど飲んでますがいまいち…
399優しい名無しさん:2007/02/13(火) 04:38:58 ID:T+Yrwwvu
>>359ですが>>378>>393かな?
きっと大丈夫だよ!飛行機ではできるだけ眠った方がいいかも。
でも特にあまり考えすぎずに「まぁなんとかなる」な感じで
楽しんできてください。心身共に無事を祈ってます。
400優しい名無しさん:2007/02/13(火) 09:52:07 ID:n1DHfrqw
>>396
症状は人によって個人差があるから、そういうこと言うのは止めておこうよ。

自分は海外旅行はさすがに無理だけど、
国内旅行で理解のある人と一緒なら逆にリラックスして楽しめる。
多分、抑うつ程度だからというのもあるだろうけど。
普段のちょっとした遠出(電車で1時間かけて遊びに行くとか)はしんどくて避けてるけど。
401優しい名無しさん:2007/02/13(火) 11:29:55 ID:Jwl4PbfD
>>397
同じく。他にもルボその他飲んでるような症状だから
無理も無いかも。
402優しい名無しさん:2007/02/13(火) 13:06:39 ID:Jsa94Kcm
海外旅行に行くときに抗鬱剤などの薬を海外に持ち込むのに、
英文の診断書があるといいと聞いたので、海外旅行を計画している人は
主治医に相談したほうがいいかも。
403優しい名無しさん:2007/02/13(火) 19:54:25 ID:nY+dgJOD
一回5mg服用しただけで下痢便秘だよ
最悪
404優しい名無しさん:2007/02/13(火) 23:33:08 ID:6cDBXXrA
5mgはあなたに多かったんだろうね。それに合わなかったのかも。
自分も2mgで眠いしダルくなるし。
それが嫌で使ってないから、処方自体やめてもらうか他のに変えてもらうか考え中。
405優しい名無しさん:2007/02/14(水) 01:24:14 ID:8Tev5CxK
ここ数年ほんっとに物忘れがひどい
数年前までは物覚えの良さを自負してたくらいなのに、情けなくて泣けてくる
考えてみると発症した時期が ストレス増加→レキ服用の時期と重なる
これはストレスのせいなのか、はたまたレキのせいなのか・・・
406優しい名無しさん:2007/02/14(水) 06:41:35 ID:Q9wlfX4B
レキソタン恐ろしいね
私気付いたら朝って事あるし酔っ払いみたくふらふら
407優しい名無しさん:2007/02/14(水) 11:57:01 ID:o6VvVdIZ
>>405
それ完璧レキのせいだと思います。
自分もレキ飲み出してから、極端に物忘れ&物覚え悪くなった。
脳ミソの細胞が減っていってるような気がする。。
408優しい名無しさん:2007/02/14(水) 14:35:53 ID:6yBfl/dn
レキ以外にも薬飲んでます?
自分は飲んでる薬ぜんぶのせいだと思っている。
あからさまに思い出せないことが多い。
409優しい名無しさん:2007/02/14(水) 14:42:36 ID:CMgaZPtf
>>405-408
記憶力の低下は病気のせいじゃないかな。
たまたま時期が一致しただけで、レキのせいだと勘違いしてると思われ。
おれは10mg飲みだして2ヶ月だが何も変化はない。(もともと物覚えが悪いまま)

410優しい名無しさん:2007/02/14(水) 17:07:52 ID:Q9wlfX4B
きょうもレキソタン5mgとデパス1mgのんだら吐き気するし酔っぱらいみたくふらふら
411優しい名無しさん:2007/02/14(水) 18:06:57 ID:qX94RQUD
飲んでから長いけど、記憶関係に影響は無いよ。レキの恐ろしさは断薬に苦労する
412優しい名無しさん:2007/02/14(水) 20:23:00 ID:Ys3f7xy0
今飲んでる抗うつ剤やレキのせいで、将来痴呆症にならないか心配だ
413優しい名無しさん:2007/02/14(水) 21:51:27 ID:dv9bam/J
ある意味、痴呆症になってしまったほうが楽じゃないか?
414優しい名無しさん:2007/02/14(水) 21:57:12 ID:bdrzawuu
自分じゃ無くなるんだぜ
やだ俺
415優しい名無しさん:2007/02/14(水) 22:19:33 ID:JagbVVaU
最近調子が良かったので2週間ぐらい飲まないでも済んだが、今日は流石に駄目だった。
1mgと0.5mgを飲んでまったりしてる。でも脈拍が100を超えているから、まだ緊張しているようだ。

そうそう、割って余った錠剤は、風邪薬の瓶に入れて保管してる。
乾燥材も入ってるし、これ結構使い勝手か良いんだよね。
416優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:15:50 ID:Cz4s3VUF
1mgを飲んでも眠くなった。
417優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:40:13 ID:I37SkN2p
レキ15mgとデパス2mg、アモ10mgとルボ100、セパゾン6mgですが
フラフラしないし調子まあまあです。
薬飲まなくなったら元の暗さに戻るのかな。
418優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:09:42 ID:u9VlkctW
私は鬱とPDだけど、レキ5mg・アモキサン50mg・アロフト20mg・ロキソニン60mgを
1日4回飲まないと、以前のような酷い頭痛と手足の痺れや不安や恐怖に
襲われてダメ。
薬を飲んでいなかった時は物忘れも酷かったけど、薬を飲み始めてからは
健忘は殆どないよ。
419優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:12:47 ID:o4Q6jJuR
もう7年ほど5ミリ一日4錠でお世話になっています。
医者に一日10錠服用した事をつげたら、「見た目でぼーっとしているのがわかるからやめましょうね」と諭されました。
420優しい名無しさん:2007/02/16(金) 00:54:44 ID:XVa5RQmY
レキソタン2mg×2回の処方が5mg×2回に増量された14日間に起きたこと。

・信号に間に合おうと走り出したら歩道で大転倒、擦りむけ&大青アザ
・同じ日に帰宅後足の薬指をぶつけて骨折
・シゴトでミスして始末書モン
・朝起きられなくて当日半休申請×2回
・通勤途上に前方不注意で追突事故起した(医者に「減らしてください」って言うつもりの日だった…)

結局ソラナックス0.4mg×2回に切り替えになったんだけど…失ったものは大きい。
かといって医者に治療代とかクルマ修理代請求できるわけじゃないしなぁ…。

次は相性、大丈夫かなぁ…(抗不安薬に不安)。
421優しい名無しさん:2007/02/16(金) 01:12:32 ID:bja1jnKJ
薬飲んで運転する方が悪い。
422優しい名無しさん:2007/02/16(金) 13:01:08 ID:D5NWHsfq
同意。全てレキのせいにするのはおかしい。
423優しい名無しさん:2007/02/16(金) 18:50:34 ID:LsGZkXEE
>>419
ネタ乙。頓服入れても長期で4錠も出してもらえないよ。
424優しい名無しさん:2007/02/16(金) 19:13:40 ID:v2RjpvVd
最初2r×2を一日3回、頓服使用可で出されてたんだけど、3時間くらいしか持たないって
言ったら5ミリ玉×3になった。余計な事考えずにぼーっとすることできるね。
今日、ものすごいパニックに襲われて一日分と余ってた2ミリ玉7個位飲んじゃった。
頭はっきりしてるけど、足とられる。ウォッカ飲んだみたい。
もう、おとなしくしてる。泣きながら寝ることにするよ。
425優しい名無しさん:2007/02/16(金) 21:51:15 ID:fhs0/O13
レキソタンこそ真のハッピードラッグだ!!!
おれは飲まないときは同時ふたりと面談することもできん。
が、飲んだ後、100人以上の前で講演している。
最高で600人の前で講演した。

レキソタンがなかったらおれは死ぬ。

426優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:55:02 ID:RN1xMWVG
レキソタンあんまり効いてる実感ない。
でも怖いから飲んでる。
これ以上は出せないって言われちゃったし。
427420:2007/02/17(土) 01:58:40 ID:ywB7ogGW
>>421-422

そうですよね。クスリのせいにできないのは承知。申し訳ない。

でも、鬱でも何とか会社に行くためには、田舎ではクルマは必要な足。
っていうか、病院にも行けないのだから運転するのは前提でクスリ出されている。

相手方が軽症なのがせめてもの救いだけど人身事故扱いへ切り替えになりそう。
通院歴とか飲んでたクスリとか、出頭時に洗いざらい言わないといけないのかなぁ…
情状酌量とか点数とかの上でマイナスになるのかプラスになるのかも想像つかない。

もう何も考えられない。欝ぶり返してる感じ。
428優しい名無しさん:2007/02/17(土) 03:45:32 ID:8G3DSaWF
>>427
無責任な発言だけど、薬を飲んでたことは、言わなくてもいいんじゃないかなあ。
数年前から、免許更新時に、精神疾患の有無とか服用の有無を問う調書があって、
おおむね全部、Noでないと免許が更新できなくなったんじゃなかったっけ?
あらいざらいいったら、取り消しになるかも知れんぞ。
俺は、更新の調書で、全部、ありませんにしたよ。
制度や実例を良く調べてから、事情聴取に望んだほうがいいと思う。あなたにだって、
生活がかかってるだろ? まさか、飲酒運転じゃないだろ?
上記の調書で、数多くの虚偽申請が出されていることは、警察は暗黙の上、
承知している。 この調書が始まる前は、法的には、少しでも精神疾患があったら、
免許を取れなかったんだから、調書で程度によっては取れるようになったということで、
緩和されたとご理解していただきたい、なんてコメントがでてたぐらいだ。

完璧無責任の発言
 わしなら、病気のことも薬のことも、いわん。 つい考え事をしてしまったという。
429優しい名無しさん:2007/02/17(土) 12:29:53 ID:KO/fTbGK
それで万が一事故ったら罪が重くなるよ
430優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:34:20 ID:/Hw6oW2p
免許更新は過去数回迎えたが、その時に「調書」やその類の書類なんて
書いたことないけど・・・なんなんだ?>>428
431優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:04:08 ID:WQMA+hik
レキは効きめ抜群。
パニックったり、なんとも言えない不安に襲われた時にレキ5mg投入で落ち着く。
処方は
朝夕メイラックス1mg・パキシル20mg各1T
朝昼夕リボトリール1mg・レキソタン2mg各2T
頓服レキソタン5mg一日2錠
それが最近かなりのストレスになる事があって、こないだの診察でレキ増えた。
レキ2mgが消え、レキ5mgを一日6錠になったよぉ。
一日のmax超えてるよぉーと思いながら、信頼してる主治医だから素直に飲んでる。
あたしもレキがなかったら生きていけない。
432優しい名無しさん:2007/02/18(日) 02:19:41 ID:CFUgWKI1
>>430
更新時の書類の一枚にあるよ。「気を失ったことがあるか」とかね。
433優しい名無しさん:2007/02/18(日) 02:47:59 ID:lL8AAyFV
レキソ歴1年目。最初は5mgを朝1錠でしたが、現在は2mgを1日2回(朝と昼)。不調時は夜も飲んでます。休日は1回か無し。
ちなみに症状は呑気症、動悸、頭痛、のぼせ、肩こり等…日によって違います。漢方と併用してます。薬だけに頼らないで運動したりすると体に自信がついてきて良い方向にいくことがあります。
鬱の方々は頑張り過ぎないほうが良いと思いますが、私程度の症状の方は頑張ったほうが早く回復するような気がします。
434優しい名無しさん:2007/02/18(日) 05:30:55 ID:n4aBlF6X
レキソタンありがとう。
435優しい名無しさん:2007/02/18(日) 08:09:15 ID:4V576qgv
おはようございます。
昨日の夜からレキソタン2mgデビューしました。
朝夕1錠ずつの処方です。
これからこのスレにお世話になりますー。

436優しい名無しさん:2007/02/18(日) 08:12:02 ID:CFUgWKI1
おはよー、レキソたん。
437優しい名無しさん:2007/02/18(日) 14:24:14 ID:8UDmKnLb
レキソたん かわいいよ レキソたん
438優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:07:24 ID:WGNA1qcm
>>432
それ、睡眠時無呼吸症候群とかの話なんじゃないか?

精神疾患関係ありそうな所ってもせいぜい安全運転セルフチェックで
「いらいらしやすいので落ち着いた運転を心がけましょう」あたりの結果が出るくらいかと
439優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:37:41 ID:gkBBU4DL
免許の更新なんて目の検査して、簡単なビデオ見て終わりだったな
ゴールドは楽だよ
440優しい名無しさん:2007/02/18(日) 21:38:43 ID:CFUgWKI1
ttp://www.pref.okayama.jp/hoken/seishin/menkyo.htmより

> 免許の拒否、保留、取消し又は停止の対象となる病気は、次のとおりです。
> @ 精神分裂病(自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を
> 呈しないものを除く。)
> A てんかん(発作が再発するおそれがないもの、発作が再発しても意識障害及び運動障害がもたらされないもの並びに発作が睡眠中に
>  限り再発するものを除く。)
> B 再発性の失神(脳全体の虚血により一過性の意識障害をもたらす病気であつて、発作が再発するおそれがあるものをいう。)
> C 無自覚性の低血糖症(人為的に血糖を調節することができるものを除く。)
> D そううつ病(そう病及びうつ病を含み、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を
> 欠くこととなるおそれがある症状を呈しないものを除く。)
> E 重度の眠気の症状を呈する睡眠障害
> F @からEまでに掲げるもののほか、自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作のいずれかに係る能力を欠くことと
> なるおそれがある症状を呈する病気
441優しい名無しさん:2007/02/18(日) 23:50:04 ID:FiCFst2o
2年前、足を洗ったはずのここに、舞い戻りました。パニック障害&鬱&不安障害もちです。

かつて貰っていたレキソタンをとうとう先程飲んでしまいました。
やっと楽になれる…。

やはり病院に行った方がいいのだろうか。
薬はパキとともにずっと置いておいた分なのです。

あー書いてるうちに……だいぶ楽になった。
442優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:00:11 ID:oEvFv48J
レキソタンは、抗不安剤の中では強い方なのでしょうか?
効いている実感が全然ありません。
パニック状態になった時など、レキソタン10mg飲んでも全然効きませんでした。
先生に相談したら「効かないはずはない」の一点張りです。
体に合っていないのかな…。
443優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:15:54 ID:l17XtQwq
>>442
その先生の言い方はおかしいと思う。
個人差があるんだから、効かない人も実際いると思うし。
(実は私も効かないw)
あんまりこちらの言うことを聞いてもらえないようだったら
病院(医師)を変えてみてはどうでしょう?
444優しい名無しさん:2007/02/19(月) 13:26:32 ID:6IHCUOxy
>>443同意
あと個人的にレキは不安やソワソワより、緊張に効く気がします。
パニックだったらソラとかデパスの方が良い気がする。
445優しい名無しさん:2007/02/19(月) 14:36:58 ID:eIKK9rJR
携帯からすみません。
この間不安感に襲われ、レキなどを30錠位飲んでしまったんですが、今日先生に正直に言うか言わないかで悩んでます。やっぱり正直に言った方が良いでしょうか?
言ったら薬が変わっちゃったりするんでしょうか?不安です。
446優しい名無しさん:2007/02/19(月) 15:58:03 ID:kr5jN32O
釣りではないと仮定して、
そういった行動自体が、今のあなたの症状なのだから
正直に申告したらいかがですか?

医者にウソついてごまかしてたら、良くなる物もならんよ。
腹割って、あらいざらい打ち明けなきゃ。
447優しい名無しさん:2007/02/19(月) 16:48:49 ID:eIKK9rJR
そうですよね、隠してたら治りませんよね。初めて過剰服用をしてしまったので、話すべきなのか解らなくて、あんな質問をしてしまいました。お答えありがとうございます。
6時から病院なので、ちゃんと全部を話そうと思います。
448優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:07:50 ID:G7gOWyu/
事前に大まかに、不安な予定の日時が判明しているときは
本番の何分前、何時間前にレキソタンを飲んでます?

飲んで効果が発揮され始める時間帯と、不安の高まる時間帯を上手く合わせたいんだけど
私は50分〜1時間前に飲んでいます
449優しい名無しさん:2007/02/20(火) 01:27:44 ID:AyJYP1tA
>>448
俺は医者から30分位前って言われた。
でも緊急時は舌下にしてる。
450420=427:2007/02/20(火) 01:33:02 ID:pAUsvUfN
>>428さんをはじめ、アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。

無事に出頭&現場検証を済まして来ました。
調書には「あなたが答えたくないことは言わなくていい権利があります」という
説明が最初にあり、クスリも通院状況も右足のケガのことも全く触れずに
お巡りさんの「考え事でもしてたのかな?」の誘導尋問に従って428さんの
オススメ通りの答えと相成りました。

あと、免許更新の窓口見てきたら、やっぱり>>440さんの説明書き、ありました。
除外項目の「自動車等の安全な運転に必要な認知、予測、判断又は操作の
いずれかに係る能力を欠くこととなるおそれがある症状を呈しないもの」に
該当している、と自分では信じて気をつけて運転します。
451優しい名無しさん:2007/02/20(火) 02:09:13 ID:Ru2XAD6q
>>450の書いてる事って、酒呑んでても
「おれはこれ位じゃ酔わないから車運転して大丈夫なんだ」
って言い張って飲酒運転平気でする馬鹿野郎と同じじゃん。
また事故るね。

運転するなら眠気の出る薬は飲まない。日中の薬は眠気の出ないものに変えてもらう。
or
君の病気には眠気の出る薬しか効かないのなら、病気が治るまで運転しない。
452428:2007/02/20(火) 05:54:46 ID:IUhFuvAD
>>451
まあ、まあ、ちょっと、おちついてん。

 「おれはこれ位じゃ酔わないから車運転して大丈夫なんだ」

あなたがいうように、これは、アホ。

 運転するなら眠気の出る薬は飲まない。日中の薬は眠気の出ないものに変えてもらう。
  or
 君の病気には眠気の出る薬しか効かないのなら、病気が治るまで運転しない。

これは、同意だし、正論。

免許更新の時の書類の文言って、440さんの書いてくれたようなものと少し違うんだよ。
 あなたは、精神疾患を持っていますか
とか、いきなり、聞くんだ。 運転が無理かどうかを聞くものじゃないんだ。 精神疾患が
ありますと書いたら、まず、更新不可が先にありきになってしまい、あなたが書いたような、
薬をかえたり、飲まないという方法で安全運転するというのが、聞いてもらえない可能性が
高いんだよ。
今回の事故も、必ずしも薬がげんいんとは限らず、過労のの可能性もあるが、精神疾患を
持っているといってしまうと、有無を言わさず、取り消しになる恐れがあるから、俺なら、
言わないと書いたんだ。

450さんも、気をつけて運転すると言ってるのは、運転時は薬を減らすなり、変えるなりする
意味だと思うよ。

450さん、451さんがいうように、薬を変えたり工夫して、安全運転してくださいね。
453420=427=450:2007/02/21(水) 00:16:13 ID:w8sSZeaF
>>452さん、フォローと応援、ありがとうございます。

もともと「朝の分のクスリ」は職場到着後に、「夜の分のクスリ」は
自宅到着後に飲むようにして気は遣っていました。
(職場の皆さんにはごめんなさいですが)

そして>>420で書いた通り、事故の日は「レキ5mg×2回はきつ過ぎます」と
主治医に言うつもりの病院予約日でした。

もちろん即日クスリ変更、という訳で現在飲んでるソラナックスの方が
相性が良いらしく、今は注意力も眠気もかなり改善されました。

レキソタン、いい薬なんだけど、自分には副作用で合わなかったのかな、
と思っています。残念(とだけ言うには失ったものが多いのですが)。

事故処理だ何だで鬱悪化気味ですが、何とか休まずに減薬できる方向に
早く持って行って、二度と同じことは繰り返さないように頑張ります。
454優しい名無しさん:2007/02/21(水) 12:29:02 ID:DBLGkjOJ
毎朝飲んでたんだけど今日はまだレキを飲んでない
もしかして飲まなくてもいけるかもー
よし、このままでかけてみよう
455優しい名無しさん:2007/02/21(水) 16:08:38 ID:ptkudkoT
>>454
勇気ありますね。自分はダメです。
飲まなくても平気そうでも、飲んでないって事でやたら不安になります。
456454:2007/02/21(水) 18:18:02 ID:DBLGkjOJ
>>455
でもやっぱり外で不安になるのが怖くて外出できませんでした・・・
今日は予定も無くて他の人間と関わらなくていいって考えたから大丈夫だったのかもしれないです
457優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:55:41 ID:UWPGEHLb
流れ豚切りスマソ
>>393です
たくさんのレス、ありがとうございました。
月曜の朝方に無事帰国することができました!
初日は不安でそわそわしていたけど、睡眠をたっぷりとって、
不安時に即レキ舌下をした甲斐あってか楽しむことが出来ました。
むしろ日本にいた時より精神的には安定していたように思えます。
全てのものが目新しくて、不安や焦燥以上に感動が勝っていたようでした。

それにしてもレキは凄い!舌下した途端に安心感。レキに感謝!!
458優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:00:25 ID:egXnZZs4
そっか、舌下の方がいいのか・・・勉強になった

レキソタンの譲渡ってやばい?
459優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:12:01 ID:ANaDTqx7
>>458
麻薬及び向精神薬取締法 第66条
「向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者は、三年以下の懲役に処する」
460優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:23:39 ID:0uWU990C
>>457お帰りなさい!
よかったです。「大丈夫だよ」とか散々言ってしまって
帰国後「最悪でした…」じゃなくてよかったw
私は帰国してから一週間ズルズルと
よくない方に進んでしまったので、油断せず
むしろ帰国後が大事だと思うので気をつけてくださいね。
お疲れ様でした。
461優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:59:29 ID:UWPGEHLb
>>457です
ありがとう!でも今、時差ボケが酷くて参ってます。
元々リズム障害とやらで時差ボケみたいな生活を送ってはいたけどw
そうですね、帰国後油断せずに気を引き締めたいと思います。
462優しい名無しさん:2007/02/22(木) 01:33:02 ID:fb/KCCep
>>459
そんな詳細なレスくれるなんて・・・ありがとう、自分で病院いくか

うまくレキ処方されればいいんだけどな、ほんと効くわあれ
463優しい名無しさん:2007/02/22(木) 15:04:39 ID:9T7mmi2S
レキ10日で九十錠無くなった( ´∀`)これって飲み過ぎ?
5rに変えるべきですか?
464優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:07:35 ID:k3q8onVr
レキとワイパックスってどっちが効果が強いの?
465優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:15:01 ID:YpBtai17
レキは神の薬です
ワイパなど足元にも及びませんよ
466優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:29:36 ID:moPOCUqI
>>463
医者に相談してみて。
467レキ常用者:2007/02/22(木) 19:35:15 ID:Ki6lk18b
すみません
レキ舌下の意味を教えてください
468優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:36:21 ID:eJriwoUJ
>>464
レキソタン=東大
ワイパックス=阪大
こんな感じ。
469優しい名無しさん:2007/02/22(木) 19:59:46 ID:NaisIZhx
あたしのせんせえレキたんめっちゃ出してくれるからだあい好き!
レキたんすきい。
470優しい名無しさん:2007/02/22(木) 20:01:03 ID:sL23pF2M
>>467
レキを舌の下に入れて溶かす
消化管からではなく鎖骨下動脈からちょくせつ全身に回るから効きが早い

レキの舌下は正規な飲み方ではないが
狭心症の薬なんかが舌下錠である
471レキ常用者:2007/02/22(木) 20:26:09 ID:Ki6lk18b
>>470ありがとうございます
試してみます!
472優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:03:36 ID:sL23pF2M
>>471
本当に効きが早いかはわかりませんよー
元が経口用だからそれなりのつくりをしてるはずだし(添加物とか)
473優しい名無しさん:2007/02/22(木) 21:30:25 ID:qSbKkmGe
>>468
なんかワロタ

そして納得した自分がいるw
474優しい名無しさん:2007/02/22(木) 22:45:57 ID:9T7mmi2S
>>466さんありがとうございます。
明日医者に相談しに逝ってきます(/_・、)
475優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:15:02 ID:5IgwLSfS
あんまり舌下投与を勧めるようなことは書かないほうがいいよ
添加物もあるし、ODするかもしれないし、作用より副作用が強まるかもしれない
舌下しないといけない場合があるなら、適当な処方に変えてもらったほうがいい
風邪薬だって抗不安薬だって、医師の指示通り飲むのは常識ですよ
476優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:38:11 ID:I7wuYC+C
リスカしたくてセニラン5x4
デパス1x4飲んだ

頼む…友達んちだから効いてくれ
477優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:41:35 ID:q1WIurHj
>>476
生きてくれよ

クスリ効くのを祈る
478優しい名無しさん:2007/02/23(金) 02:07:43 ID:509BLXYh
リスカにまともに付き合ってどうする。
そもそも、それで死ぬ気ならわざわざ書くことないだろ。
周りの注意や愛情を形として欲しいだけで、周りはかきまわされて大変だ。
ほんとに死にたいなら人に迷惑かけない方法でな。
479レキ常用者:2007/02/23(金) 03:35:25 ID:/6Unaec7
今日の診察で薬の種類が増えました
アモキサン10m
ディセール10
アナフラニール25m
レキソタン2m
アルマール10

そして今回増えたのが
セロクエル25m

このセロクエルの効能を教えてください
m(_ _)m
先生に聞いたのですが覚えきれなくて…
480優しい名無しさん:2007/02/23(金) 03:48:42 ID:RBnpH6V7
本気でリスカで死にたいなら、泥酔してから鉈使って切断するくらいじゃないとだめでしょ
俺はへたれだから傷口がすぐ止まるようにコンロで熱したナイフじゃないと切れない
あれならこっちに帰ってこられるだけの痛みと熱さもあるし
切味のいいカッターとかより安全な気がしないでもない

レキソたんがあればそんな事すらしなくて済むw
何があっても平静を保てる魔法の薬だね
481優しい名無しさん:2007/02/23(金) 04:01:30 ID:5IgwLSfS
私もレキ飲んでからリスカしなくなったな
一回動脈まで達して「やばい死んじゃう!」と焦った事が
何がしたいんだか、自分が相当なアホだということはわかった
482優しい名無しさん:2007/02/23(金) 04:14:26 ID:hqplKb7j
>>479
【効能】統合失調症

お薬110番で調べた
483優しい名無しさん:2007/02/23(金) 07:32:51 ID:509BLXYh
>>482
おれの主治医の説では、中には躁鬱に効く人もいるので、試しに出してもらったことがある。
翌日からめまいが激しくなって3日で止めたけど。
484優しい名無しさん:2007/02/23(金) 12:42:07 ID:v1fobvfq
>>475
説明しただけだったんだが…
すすめたように感じたなら申し訳ない


485優しい名無しさん:2007/02/23(金) 16:23:20 ID:BP36qbob
頓服がコンスタン0.4mgからレキソタン2mgになりました
レキは強いと聞くから少し不安…
486優しい名無しさん:2007/02/23(金) 16:45:37 ID:iU8cCiFj
今日からセニランです。
最近イライラや不安が多くて…これで少し落ち着けばいいな
487優しい名無しさん:2007/02/23(金) 18:45:25 ID:I/hjaYMg
2rは、効かねぇから安心汁
488優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:37:51 ID:EMqkvFPF
いや、2mgでも、最初の2日くらいは無敵状態になるほど効いた
489優しい名無しさん:2007/02/23(金) 20:40:46 ID:IqdSFAb0
2mg効かなかったな。
5mgは効きすぎてまっすぐ歩けなかった。
490優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:27:58 ID:HSeO7ojp
>>479
セロクエルのスレないの?
確か昔、誤診されて処方されたことがあるよ。
薬の副作用で痺れや普段の生活が不可能になったよ。
先生に訴えても処方を止めてくれないから病院をやめようと決意したら
先生が病院内でゴタゴタがあったみたいでやめることに。
後の主治医に話したら、最低限の量で効き目をほとんど感じず
極端な副作用がでた場合は統合失調症の可能性はないと断言された。

薬は怖いわ。今はレキソも減薬中。体や気分は楽になるけどね。
491優しい名無しさん:2007/02/23(金) 22:54:19 ID:BDHzeyiS
>>476
そんなことしてると耐性つくよ。
処方通りに飲んでも耐性ついたりするんだから。
耐性ついた後は地獄だ
492優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:29:17 ID:/6Unaec7
493レキ常用者:2007/02/23(金) 23:34:35 ID:/6Unaec7
>>482総合失調症ですかぁ〜
ありがとうございます…
レキ2mはあまり効きませんか…
と言うか最初の3日以降効いてる感じがしなかった…
一年以上経った今レキ2粒いっぺんに飲んだりしてますがこれは平気なんでしょうか?それでも効いてる感じがしません
でも毎日飲んでるわけではありません
494優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:42:04 ID:mKqYJob6
レキソタン イマイチかなってコトで
セルシンになりました
495優しい名無しさん:2007/02/23(金) 23:45:16 ID:6IONgaWz
セロクエルスレあるよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1142997694/
眠気の副作用があるので、眠剤代わりに出てる人も多いみたい。
(自分もそう)
本来は一度に100mgとか飲む薬らしいので、25mgなら眠剤扱いかなあ。
眠剤としては、自分の実感だと、深く眠れて目覚めが爽やか。
496優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:50:34 ID:RQXQH0IL
レキソタンとセニランって一緒?
497優しい名無しさん:2007/02/24(土) 01:53:05 ID:77NAxqUh
レキは自分には副作用しか感じられないのでもう使わない。
さようなら!

効く人にはこれからも良い薬でありますよう。
498490:2007/02/24(土) 02:23:41 ID:BhH2QaIu
>>495
セロクエルが眠剤?
確かに眠気は来るがそのために使うのはちょっと違う気がするが。
大部昔の話だけど自分の時は↓にある副作用がほとんどでた。
眠さ以前に体全体にいろんな症状がでてベッドから起きれない状態になったわ。

ttp://www.okusuri110.com/dwm/sen/sen11/sen1179042.html

スレ違いになるけど
どの薬でも明らかにおかしな症状がでたら早めに先生に行ったほうがいいよ。
それでも石が意見を押し通すならセカンドオピニオンを求めた方がいい。
499490:2007/02/24(土) 02:27:19 ID:BhH2QaIu
自己レス
>おかしな症状がでたら早めに先生に行ったほうがいいよ。

らかにおかしな症状がでたら早めに先生に言ったほうがいいよ。
500優しい名無しさん:2007/02/24(土) 06:44:47 ID:5qlGHtjt
デパスが私には今一だからレキで救われたいなぁ
ふつうの内科でレキ処方されてる方いらっしゃいませんか?
501優しい名無しさん:2007/02/24(土) 07:16:19 ID:BhH2QaIu
>>500
内科でないといけない理由は?
502優しい名無しさん:2007/02/24(土) 08:25:05 ID:dUnTfEIC
>>501
そんなのないか
503優しい名無しさん:2007/02/24(土) 09:25:45 ID:QDUu1wUI
私には内科で欲しい理由はあるが>>500は何故内科でないとダメ?
ちなみに理由は前にここで書いた。ついでに減薬中。
デパスなら内科で出るけど1mgを試してなければ先生に相談して
処方してもらう薬を相談する方がいいよ。
504優しい名無しさん:2007/02/24(土) 12:57:01 ID:NgZAjEEG
おそらくは精神科・心療内科では保険やローン加入などの
審査に引っかかるからかな。
505優しい名無しさん:2007/02/24(土) 13:10:19 ID:D7xqNtpm
内科と併設してるところに行けば問題ないよん
将来保険詐欺でもするつもりなら精神科は絶対通っちゃだめよ〜
506優しい名無しさん:2007/02/24(土) 14:27:19 ID:kRghrtfN
リスパ2合わないから、レキたん一日5mm×2〜3欲しいと言ったら、「え!?15mmで足りる?」とか言われた
ODしてるとか一度も言った事無いんだが…先生はいったい何錠飲むと思ってんだろうorz

結局、様子見でレキ×3とセロクエル25×3でたw
507優しい名無しさん:2007/02/24(土) 14:42:29 ID:D7xqNtpm
すげ〜
508優しい名無しさん:2007/02/24(土) 14:50:56 ID:67lT/JVe
>>496
セニランはレキソタンのジェネリック医薬品。
509優しい名無しさん:2007/02/24(土) 15:22:10 ID:kRghrtfN
506だが、因みに週一通院6回目orz
パキ20とマイ10とロヒ2×2も出てんだけど、これ鬱じゃなくて糖質じゃなかろうか(´A`)

先生は鬱って言ってるが普通通院3回で自立支援進められんよな…?

スレチですまん。
510優しい名無しさん:2007/02/24(土) 16:46:01 ID:dUnTfEIC
>>509
通院2回目で駆け込み32条通してくれたよ
511優しい名無しさん:2007/02/24(土) 18:31:35 ID:/SW+RXDu
>>504>>505
内科でも病名によっては保険加入は無理なものもあるし同じ。
ローン?意味不明。
>>509
先生次第のような気がする。申請書を書いてくれても通るかどうかは
例の改定で審査が厳しくなっているので先生に相談するのが先。
512優しい名無しさん:2007/02/24(土) 19:14:41 ID:67lT/JVe
>>509
等質用の薬が出てない。
513優しい名無しさん:2007/02/24(土) 21:45:47 ID:EJLidwUY
レキソタン5mx2 1日3回
アモバン10m+7.5m 各1
ハルシオン 0.125+0.25 各1
ロヒピノール2m
ドラール15m 1

夜中に覚醒したときに、ハルシオン0.125x1
こんなに処方されても睡眠時間1日4時間。
6時間は寝たい。
514優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:20:54 ID:gRGRfpxF
【関東】メンヘルOFF Part3
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1171368285/l50
515優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:54:44 ID:+xALegw0
やばいこれ神のクスリだわ・・・・一生一緒にいたい
516優しい名無しさん:2007/02/24(土) 23:52:19 ID:D7xqNtpm
嫌いな人とも楽しくいれる魔法のくすり・・・・
あと7こ(つд`)
517優しい名無しさん:2007/02/25(日) 00:16:59 ID:/J3Rn2TZ
私あと5錠、頓服だけど来週の土曜日まで絶対持たない・・・。
仕事のある日だけにしよ。
午前中は気力で乗り切って、お昼に飲めば・・・ギリ持つか。
涙腺ゆるみっぱなしで辛いなあ。
518優しい名無しさん:2007/02/25(日) 00:21:36 ID:KvOxd2Tb
みんな副作用出ないの?
519sage:2007/02/25(日) 01:27:13 ID:5DZ59dLz
4ヶ月前にお世話になってたレキやめた。
かなり大変な思いして。

久しぶりにキツかったんで三日前に2mgを4つに割って飲んじゃった。
4回に分けて一日飲み続けたけど、気分悪くなっただけorz
しまいにゃ今日になって離脱時特有の首から肩にかけてのこわばり 。・゚・(ノ∀`)・゚・。

もう効かないのかな・・
520優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:34:37 ID:jkP3+gQl
>>517
私のあげたいくらい

>>519
私も一月くらいで量を減らした時とってもつらかった
少量を頓服にしたらいつの間にかあまり飲まなくなってあまりひどく離脱の苦しみを意識しなかった
減らしたので飲んだ時には効くし

521優しい名無しさん:2007/02/25(日) 01:34:43 ID:O78ypKu8
>>518
レキの副作用ってどんなの?
522優しい名無しさん:2007/02/25(日) 02:02:56 ID:5DZ59dLz
>>520
離脱症状は本当にキツかったです。
どれくらい飲んでたの?私は2年弱飲んでたけど。
523優しい名無しさん:2007/02/25(日) 02:37:52 ID:1sl6dO4O
レキって1日30mg出るの?
私は15だけど、他剤併用でない場合の最大量と云われたよ、他剤併用してるけど。
レキ出せない代わりにコントミン出された。
コントミン太る!半年で30キロ太った。
524レキ常用者:2007/02/25(日) 03:06:45 ID:rFOUAxRo
皆何mg飲んでるの?
先生はいつも2mgのやつしか出してくれない
(ノ_・。)
525優しい名無しさん:2007/02/25(日) 03:37:55 ID:jkP3+gQl
>>522
たしか5mgを日に三度、で減らしだした時は一年も飲んでいないと思うけどわからない
満足に物も言えないくらい状態が悪かったところから治療だからはっきり覚えていない
減らしていって0.5で日に三度にして、それをまた減らしてって感じでした
一式飲むものを誰かにそろえてもらって飲んでいるとお薬が変化してもあまり分からなかった
自宅で自分で管理すると減らすのも意識しながらだから初めはほんとつらかった
依存が少ないはずなんだから減薬がきついのは本当は飲んだ方がいいからなんじゃないか、
見通しがつかないのに無理に急いで減らすのも良くないんじゃないかと今は思う
レキソタンの量が多かった時はっきり変化がでたから。多いと動けなくなったから減らすしかない
そういう時にへらすのが楽だと思った

526優しい名無しさん:2007/02/25(日) 04:57:46 ID:fO78GbfU
(`・ω・´)レキソタン飲むと速攻でハイになれるよね
(´・ω・`)でも有効時間少ないな

レキならいくらあっても困らないな、あと3錠・・・もったいない
527優しい名無しさん:2007/02/25(日) 11:44:04 ID:fJVveU5l
セニラン減薬中。
あの「活動的で積極的で何に対しても好奇心旺盛な私☆」
はどこへ逝ったのだろう…
減薬前は5万字の論文が書けたのに、今は1200字のレポートにガクブルしている。
528優しい名無しさん:2007/02/25(日) 11:51:15 ID:xlTIAQXr
医師のおススメは2mgのようで、飲みたくない!と言った時は渋々1mgを出してくれた。
時々頓服でも2mgを出してもらってるけど、「頓服が無くなったので出してください」と
言うと、「あ、5mgでしたね?」と大体毎回聞かれる。
ハイって言ったら5mgが出てくるのか?
てか、頓服は5mgが多いのかな?
529優しい名無しさん:2007/02/25(日) 12:04:32 ID:Z5KR10T1
>>527
なんで減約してるの?
530優しい名無しさん:2007/02/25(日) 15:20:39 ID:fJVveU5l
>>529
今は5mgを朝昼晩に処方されてるんだけど、
これから仕事の関係で、昼の服薬が難しくなりそうだから。
あと、依存がすごい。
私にとってはすごく効く薬なので、
「セニランがないと生きていけない!」
という状態になってしまい、
ストックが少なくなると不安に襲われる。
531優しい名無しさん:2007/02/25(日) 15:33:54 ID:Pj5J1gZ5
最初5mg頓服だったのが今は5mgを一日三回。
これで楽になるなら良いやーって感じだけど依存ってやばいのかな?
別に依存したって死にゃしないでしょ?
532優しい名無しさん:2007/02/25(日) 16:26:35 ID:ZCvv57cW
死にゃしないけど止めるの辛いよ
最近初めて離脱症状ってのを経験したけど
あれはキツイ
533優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:07:06 ID:2ye8mS/l
>>479
>ディセール10
 セディール な
534優しい名無しさん:2007/02/25(日) 17:11:10 ID:2ye8mS/l
>>512
>>506

セロクエル処方量が少量なのとパキシルでてる時点で統失じゃない。
535優しい名無しさん:2007/02/25(日) 18:15:49 ID:eWtZqeZL
最近レキ以外の薬のことばかりしつこく聞いてくるのがいるけど
他にスレが立っている薬についてはそちらのスレに聞いた方が詳しいレスも尽くし第一スレ違い。
もしや検索も出来ない初心者?
ここはレキ、セラをマターリ語る場所だよ。
誘導されたらそちらへ動こう。

536優しい名無しさん:2007/02/25(日) 20:53:05 ID:S/ja0vVC
俺は勤めてるけど朝出社直前に5r飲んで
その日はなんとかその後飲まないようにしてる
夜眠剤飲むことは時々あるけど

5rを一日3回飲み続けると永遠にそのサイクルを続けなきゃならない羽目になって
クスリ…クスリ…っていうクスリ中心の生活になるからやだ
537優しい名無しさん:2007/02/25(日) 20:56:51 ID:Pj5J1gZ5
午後はどんな感じ?平気なのか?
538優しい名無しさん:2007/02/25(日) 21:30:28 ID:S/ja0vVC
ちょっとずつ減らしていっていったんゼロまでもってった。
その前は三度三度飲んでたし、特に朝は5×2飲んでた。
ゼロからなら朝だけでも結構夕方まで余韻で乗り切れる。
血中濃度がいつもある程度ある状態じゃないから禁断症状も出ない。
結局これくらいの飲み方がいいわ・・・
539優しい名無しさん:2007/02/25(日) 22:15:52 ID:fJVveU5l
>>538
参考になりました。
1日5mg×3Tを処方されている状態から、徐々に減薬し、
いったん完全に断薬してから、頓服に近い飲み方に移行した。
…と理解しましたが、よろしいでしょうか?
540優しい名無しさん:2007/02/25(日) 22:28:10 ID:S/ja0vVC
>>539
そのとおりですね。
仕事で突然泊まりになったとか天災とかいざという時のこととか考えるとね…
不注意で丸2日クスリが飲めなくてひどく苦しんだ経験があるもんで。
541レキ:2007/02/26(月) 02:36:12 ID:za0oS8ku
>>533了解(・ω・)
542優しい名無しさん:2007/02/26(月) 14:09:28 ID:aNIrW0ce
ああすごいこれ。
不安で死にそうなときに飲んだら一端不安が限界までせり上がったあと
一気に引いていった。
麻薬だ。
もうどうなってもいい…今は頼らせてください
543優しい名無しさん:2007/02/26(月) 14:20:19 ID:SJy5qeQP
以前デパス0.5毎食後とリーゼ5就寝前一錠を服用していたのですが、
医師からレキソタン2のみに毎食後&就寝前に変えてもらってから何故
か小さなイライラが止まらずで…、また前のデパスとリーゼに戻して
貰うことでイライラが嘘のようにおさまりました。デパスもレキソタ
ンも安定剤としては大きな差はないんですよね?むしろレキソタンの
方がデパス0.5よりも効果があると聞きましたが…実際どうなんでしょ
う。稀に効かない薬もあるのですかね?私と同じような症状が出た方
いらっしゃいますか?
544優しい名無しさん:2007/02/26(月) 18:53:48 ID:xck09O5/
ロムもせず、突然すみません・・・

レキを昨日で切らしてしまって。
以前もそれで苦しんだというのに。
今日はクリニックが休み。
今日はどうにか仕事を休んだものの、明日は休めない。

今も鬱が酷くなってきているし、気分が悪いけど、
鬱になった事無い人には分からない苦しみなので、家族にも言えない。
それで、ここを見つけました。

レキを切らすと、光が異様に眩しくなる。
頭痛、眩暈、動悸、睡眠障害・・・・・・・

明後日の夕方診察なので、それまでの辛抱・・・・

ごめんなさい。愚痴です。流してください。
誰かに聞いて欲しかっただけです。
545優しい名無しさん:2007/02/26(月) 18:59:19 ID:eQeXeKK5
>>544
私も照明がまぶしくて屋内でもサングラスを掛けてますよ。
鬱のことは黙っていても「体調の都合でまぶしいから」とは公言できないか?
546優しい名無しさん:2007/02/26(月) 19:31:22 ID:xck09O5/
>>545
ありがとう・・・

パソコンでの仕事なので、サングラスかけると見えずらいかも。。。
それから、変な所でうるさい職場で、スカート、パンプス、ブーツ禁止etc・・・
うるさいおばちゃんもいるので。

・・・・という私もおばちゃんですが(最近気が付いた)
547優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:14:38 ID:c66VUnLW
レキソタンって舌下するとどんな味しますか?苦いんでしょうか…
548優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:23:02 ID:Abj7kess
今日、電車の中で2mgの1/4を舌下した。
すぐに効いて助かったけど、ニガーだった。
家に帰って、ご飯の後カフェオレを飲んだのもいけなかったのか…
549優しい名無しさん:2007/02/26(月) 23:01:32 ID:l0az0yZ9
自分はついボリボリ噛んでしまうが、味のないラムネ菓子って感じ。
550優しい名無しさん:2007/02/26(月) 23:22:19 ID:AZ0ykli5
今日、血行悪い感じで手が冷たく、血の気が引くようで
なんか来そうだったので頓服2mg飲んでみました。
そしたら割とすぐ手がぽかぽかしてきて気分も回復、助かりました。
気持ちが落ち着いたから血の気が戻ったのかな?
レキの効能に血行促進なんてありましたっけ?
551優しい名無しさん:2007/02/26(月) 23:32:31 ID:N8wGabcB
>>550
私も冷え性がひどくて過呼吸に陥った時に
レキ2mg×2飲んだら、ちょっと落ちついて
足先も温かくなったように感じた。

でも、それを医師に言ったら
「そんなに早く効くわけがない。思い込みだよ」
みたいなことを言われた。
思い込みでも、効いた気がするんならいいと思ってる。
552優しい名無しさん:2007/02/27(火) 01:07:07 ID:TbqEj+QS
>>550
体のこりがとれるからでは
副作用の筋弛緩効果で表情まで柔らかくなると思った
553優しい名無しさん:2007/02/27(火) 09:09:35 ID:gruD7MGl
数日前から、まぶたがヒクヒク?するのが断続的にあったのですが、
ずっと放っておいたんです。ストレスのせいだと思って。
けど少し前に、試しに・・・と思ってレキソタン10ミリ飲んでみたら
いつの間にか治まってました。
まだストレスは続きますが、ちょっと飲んだり飲まなかったり、試してみようと思う。

ちなみに私も過呼吸のための頓服で出してもらっています。
5ミリなんですが、2,3錠続けて飲んでいいと言われています。
それと、舌下も試したことありますが、苦くもなく、ちょっとザラつき感がありました。
舌下による効果は不明・・・。
554優しい名無しさん:2007/02/27(火) 21:38:32 ID:UIZThp/1
まったり感が物足りない
555優しい名無しさん:2007/02/28(水) 04:23:07 ID:1gh7E3Mm
5年飲んでみてたまに薬きらすとひどい状態に・・・
悪くなってるのかな
556優しい名無しさん:2007/02/28(水) 05:42:40 ID:G/nKYLu1
>>554
俺は飲むとむしろシャキッとする。快感。
まったりを求めるならデパスとかはどうか?
557優しい名無しさん:2007/02/28(水) 07:38:46 ID:AFEDxNMh
デパスは依存性あるとよく言われますが
レキはどうですか?
デパスよりはマシですか
558優しい名無しさん:2007/02/28(水) 08:12:25 ID:Iw765szG
すぐ依存したよ
559優しい名無しさん:2007/02/28(水) 08:55:34 ID:pKytYUgU
レキを切らしてしまったから、リバウンドが酷くなると
覚悟していたら、今回は思っていた程酷くならなかった。

その時の体調にも寄るのだろうけど・・・
今、仕事の事で悩んでいるし、あまり良い状態ではないので
不思議・・・・
560優しい名無しさん:2007/02/28(水) 09:41:37 ID:gAAz2tQ8
最近レキソたんが効かないお(´・ω・`)ショボーン
561優しい名無しさん:2007/02/28(水) 12:43:55 ID:rKKxDf5n
5mg飲んだら、なんか頭の中に幕が降りてくるような感じがした。
効いてるなーと思ってたら、しばらくしてめまいでくらくら。
2mg×2錠では大丈夫だったんだけどな。
562優しい名無しさん:2007/02/28(水) 16:55:30 ID:hZqhFxOD
最近寒気が凄いんだけど風邪引いてる訳でもないのに副作用かな?内臓系からなのかな?
563優しい名無しさん:2007/02/28(水) 17:32:21 ID:/PqJhqmB
レキソタン2mg、約2週間前から処方されて
朝夕1錠ずつ他の薬も含め、飲んでるんだけど
今まであった動悸の激しさが緩和されてる気がして助かってる。
でも、ほぼ毎日眠くて昼寝してる。
夜の眠りが浅いせいもあるんかな・・・?
昼寝の方が寝た感がある。
564優しい名無しさん:2007/02/28(水) 17:37:14 ID:55ZCwbFk
>>562
本当に風邪かもしれないよ。
もし、インフルエンザならタミフル飲めるし。
ここで聞くより医者に行っておいでよ。
565優しい名無しさん:2007/02/28(水) 17:48:24 ID:cArB2I6C
また最近タミフル事件が相次いでいるんだけど、あのシートがテレビに出るたびに、
レキソ2mgと同じだから、なんだか複雑な気分になる…
精神系の薬って、やっぱ自分の中ではいいイメージないからなぁ…
566優しい名無しさん:2007/02/28(水) 19:13:03 ID:ehb3Vh1o
今日レキソタンを処方された
効けばいいな・・・
567優しい名無しさん:2007/02/28(水) 20:47:45 ID:hZqhFxOD
>>564
半年位続いてるんだよね。レキ2_×3他にも服用してるけど。病院行って来る有難う。
568優しい名無しさん:2007/02/28(水) 21:13:20 ID:pKytYUgU
>>566
効くと良いね。

私は切れてしまったレキソタンを今日もらって来たよ。
ちょっとやばかったから、これで助かったぁ〜〜
569優しい名無しさん:2007/02/28(水) 21:26:58 ID:2dDTuee1
上でセニラン減薬中と書いた者ですが、さっそく挫折しますたorz
5mgを毎食後→5mgを半分に割ったものを毎食後、に変更して、1週間ほど耐えていたのですが、
身体が動かなくなって何もできず、昨日ついに5mg×3Tを服用しました。
そうしたら、なんとか人並みに動けました。
減薬は一から仕切り直しです(´・ω・`)

>>566
私にとってはセニラン(レキソタン)は良く効く薬です。効きすぎて怖いくらいです。
>>566さんの不安も取り除かれますように。
570優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:02:02 ID:ehb3Vh1o
>>568
>>569
レスもらえると思っていなかったので嬉しいです。ありがとうございます。
とりあえず明日から試してみます。
571優しい名無しさん:2007/02/28(水) 23:24:18 ID:O3i/a6Ta
ホント、頼りにしてますレキソタン。
頓服だからヤバイと思ったときに2mgだけだし、
他の薬併用もしてないし。
ナイスなお守りです。

今日、真隣で同僚が上司に怒鳴られまして
私が怒られてるわけじゃないのに、ドキドキ+血の気スーッ=貧血寸前。
相変わらず緊張に弱くて参ってしまう。
572優しい名無しさん:2007/03/01(木) 19:56:14 ID:I++/X20F
精神科ではレキもらえないってほんと??
来週初診だから楽しみにしてたのに・・・
内科ならいいの?
573優しい名無しさん:2007/03/01(木) 20:02:43 ID:HxAb4ank
薬欲しいから病院行くの?症状を医者に言って
レキソタンが必要だと医者が判断して処方されるんじゃん
精神科でも内科でも
574優しい名無しさん:2007/03/01(木) 20:21:23 ID:PkM7YOzh
レキソタンがカラダに合ってるカキコ
575優しい名無しさん:2007/03/01(木) 21:25:03 ID:PHJesuVS
この前初めてメンクリいってレキソタンもらった。
かなり効くよ〜安いのに。いい薬だ。
576優しい名無しさん:2007/03/01(木) 22:13:36 ID:8R0X9lQn
効きます。
心の底から信頼してるので多少プラシーボ効果もありそう。
いいんだ、気のせいでも。
って↑で誰かも言ってたけど、ホントそう思うよ。
577優しい名無しさん:2007/03/01(木) 22:40:54 ID:PkM7YOzh
あぁ〜レキソタンほんと効くなぁ〜。すごいまったり。

普通の精神の人はレキソタン飲まなくてもいつもこんなんなのかなぁ〜いいなぁ〜
578優しい名無しさん:2007/03/01(木) 22:50:02 ID:k/xKh88s
レキ5mgを半分の半分に割って減薬してきたけど、
ショックなことが続いたら、
身体こわばり過呼吸寸前の元通りになってMAX以上飲むように。
day2錠だったから、いっぱい残っててお守りだったのに残念。
まあ、自分は寝る前に飲むだけだけどさ。

不安や恐怖心がある時って寝る前に限って、恐い方へ想像力が
働いてとまらなくなるんだよね。

579優しい名無しさん:2007/03/01(木) 23:23:19 ID:zogf9jMR
昼間は仕事してるからそれほど気ならないけど、
夕食後、飲んだ後はボケとするしかなり眠気がきますねぇ。
そのまま眠れるならそれに越したことはないでしょうけど
片づけやら寝る準備なぞいろいろありますから、眠いとつらいです。
580優しい名無しさん:2007/03/02(金) 12:33:57 ID:rOqJORt5
舌下したらどんな味?と質問した者です。
今、初めて舌下しています。味…分からず。苦くなくてヨカタ
助けて下さい、レキソタソ
581優しい名無しさん:2007/03/02(金) 12:57:41 ID:fNv9kirM
レキ5ミリの舌下はグレープフルーツ系のにがみが若干ある
582優しい名無しさん:2007/03/02(金) 13:03:28 ID:2UV39uD0
舌下すんなっつーの
583優しい名無しさん:2007/03/02(金) 15:56:42 ID:kn3jXTB8
舌下しようと思って舌の下で溶かしたけど、途中で溶けかけを飲み込んだら舌の奥に苦味が残った。
584優しい名無しさん:2007/03/02(金) 17:53:28 ID:fNv9kirM
>>582
頓服で飲んでる人にとっては急に不安になったとき、
必ず水が近くにあると限らないんだから、
舌下するしかないじゃん
585優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:54:26 ID:h+cMgdvO
>>584
噛み砕いて唾液で飲んだら?
586優しい名無しさん:2007/03/02(金) 18:59:58 ID:gDsgK6BP
俺の通ってる医者が舌下でもいいって言ってたよ
587優しい名無しさん:2007/03/02(金) 21:17:01 ID:6HV32/3E
レキソ飲んでほわ〜としながらふと思った

俺、シャブ漬けかよw
588優しい名無しさん:2007/03/02(金) 21:56:36 ID:6HV32/3E
まだレキソでほわ〜としながらまた思った

幸運のキーホルダーでウッハウハ、札束風呂!な状態でレキソ風呂
妙に幸せそうにオモタ
589優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:45:58 ID:fNv9kirM
>>577 >>578
まあようするにレキソタンは神www
590優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:47:29 ID:fNv9kirM
安価ミス
>>587>>588
591優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:50:06 ID:cBBy4BZx
神だけど、効きすぎだよレキソタソ。
人格まで変わるからwwスゲエ
592優しい名無しさん:2007/03/03(土) 02:08:43 ID:E8bNr8/v
仕事中の眠気が心地いい(*´∀`*) 余計な事考えなくて済む。
服用せずにイライラ、ソワソワしながらの仕事は地獄。一生そばにいて下さい♪
593優しい名無しさん:2007/03/03(土) 09:15:01 ID:4BNcn6YC
楽ばっかしよってからに、このっ、このっ
このやろっ、テメエ、このっ、いやっ、このっ、
うわっ、このっ、このっ、コノヤロ、このっ
594優しい名無しさん:2007/03/03(土) 09:18:33 ID:6xj0UqX0
>>593
(゚д゚)ポカーン
595優しい名無しさん:2007/03/03(土) 12:40:51 ID:alcGB2P5
レキソでほわ〜
596優しい名無しさん:2007/03/03(土) 13:33:58 ID:umevkRqW
皆さん・・・・
凄いですね〜〜〜 (A^^;)
人格かわったり、ほわ〜〜って・・・・

そこまでの感覚は無かったな。
初めて処方された時も。
眠れなくて嫌な事ばかり考えてしまうのが無くなったのは良かった。
それから、飲む前よりも落ち込む度合いが、低くなったのもメリットは大きかった。
597優しい名無しさん:2007/03/03(土) 14:18:42 ID:MJBcZ1RV
薬の切れかけのとき、つらくないですか。
何か、不安でソワソワしてきてイライラして、突き放された気分になって。
598優しい名無しさん:2007/03/03(土) 14:32:54 ID:ImS2Wh9V
夜、寝ぼけてレキソタンとアモバン飲むとき、
アモバンを舌下してしまった。
狂いそうになった。
599優しい名無しさん:2007/03/03(土) 15:51:35 ID:umevkRqW
>>597
私の場合はリタの時に、567さんの症状が出る。
レキの場合は、切らしてから2〜3日経って酷いリバウンド・・・
600優しい名無しさん:2007/03/03(土) 17:22:46 ID:7y8dBnys
レキ飲んでること親に黙ってたんだけど
この前机の上に薬袋置きっぱなしにしてたら、
これ何の薬?って聞かれてしまった。

その時はごまかしたけど、やっと
心療内科でもらった薬でこういう症状の時飲んでて助かってるって言えたよ。
合う薬もらえてよかったねって言ってくれたよー。
良かった、カミングアウト出来て・・・。
601優しい名無しさん:2007/03/03(土) 18:17:49 ID:R1NZuSW9
>>596
私もレキ飲んで劇的に変わるってことはなかった
でも不安感は少なくなったしバイトに身が入るようになったよ
602優しい名無しさん:2007/03/03(土) 18:53:30 ID:6xj0UqX0
>>600
よかったね^^
603優しい名無しさん:2007/03/03(土) 19:09:43 ID:J3rPwjtl
>>600さん
うわー、いい親御さんだぁ。
僕も親とはお互い言葉には出さないけれど、通院してるのばれてるので、
600さんみたいに勇気を出してちゃんとカミングアウトしてみようかな。
604優しい名無しさん:2007/03/03(土) 19:29:17 ID:4BNcn6YC
テメェみてぇなヤツはこうだ、このっ、このっ、
おっ、このこのっ、ん、このっ、コノヤロ、このっ
605優しい名無しさん:2007/03/03(土) 19:46:16 ID:Kec95Cfe
>>603
カミングアウトの時期は本当に微妙だよね
ウチの親は、号泣したよ・・・・。
お互いに、いまだにその話題には触れないようにしてる

レキに関係なくてごめんね^^;
606優しい名無しさん:2007/03/04(日) 03:55:32 ID:rRb0Q4XS
レキかわいいよレキ

ずーっと一緒にいておくれ
607優しい名無しさん:2007/03/04(日) 12:26:37 ID:3qenU7E7
一時期、どうも仕事の帰りに眩暈がして仕方なかった。
今思うと、その頃に丁度、医師からレキを2錠から1錠に処方が変わった時だったよ。
608優しい名無しさん:2007/03/04(日) 13:49:26 ID:m9+aL1TG
俺は、自律神経失調症で、眩暈がすると頓服でレキを飲んでるよ
609優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:35:58 ID:JJj1VwtK
おととしの夏、レキ2mgの寝る前処方が始まって、初めての夏。
いつも夏にひどくなる過敏腸がなりをひそめてる。
やっとで治ったのかと思ったのに、ある日を境に朝の腹痛と下痢が始まった。
なんで?と思ったけど、医師の指示を無視したレキの断薬と重なった。
過敏腸はレキのおかげで治まってたのかと思ったら、朝の腹痛が恐くて、
レキを飲んでしまう。

レキに調教された感じがする…
610優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:49:20 ID:3qenU7E7
>>609
レキを何日か切らすと、それは酷いリバウンドがきます><
あなたが言う、「調教」は私の主治医の言うところの「依存」かと・・・
正確に表現するなら、「リバウンド」が良いと、最近思います。

「依存」ではないと思うんです。
薬に頼る事も大切だと思うから。
私は、一回2mgから 1mgに減らせました。
その時の状態によって、医師と相談しながらがベストですね。

私はリタが切れる時以上にレキが切れた時の感覚が恐ろしいです。
611優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:10:36 ID:QnwmGzbs
ねむ…
612優しい名無しさん:2007/03/05(月) 01:10:17 ID:P3qRir14
レキソたん5ミリ飲んだら、心がマターリしてきたお(*´∀`)
今のうちの寝ます。おやすー
613優しい名無しさん:2007/03/05(月) 03:35:20 ID:7WUbBDuL
レキ5ミリ×2錠で毎日安眠。悪夢から開放されますた。
614優しい名無しさん:2007/03/05(月) 07:06:48 ID:vHWzT+v+
最近中途覚醒がある・・・まずい
615優しい名無しさん:2007/03/05(月) 08:09:36 ID:co6nK+1c
何言ってんだよ、このドブヅラがよ!!
616優しい名無しさん:2007/03/05(月) 08:20:32 ID:P3qRir14
ところで>>615はどこの星の生物なんだ?
617優しい名無しさん:2007/03/05(月) 12:51:49 ID:BDBG13aA
やっぱレキ怖ぇ〜
618優しい名無しさん:2007/03/05(月) 17:12:23 ID:h1P5AOYJ
>>613
一度に10?氓ワづくない?
意志から1回5?氓ワでって
言われてるけど
619優しい名無しさん:2007/03/05(月) 18:45:04 ID:P3qRir14
>>618
寝る前ならいいんじゃない?実際俺も飲むよ。
さすがに昼間とかに10ミリ飲むと眠くて活動できないけど。
620優しい名無しさん:2007/03/05(月) 19:04:16 ID:Q3mXmrD8
外出先で暦忘れた事に気付いた瞬間からパニック
621優しい名無しさん:2007/03/05(月) 20:48:37 ID:Uztw1nRA
>>619
どうも。
俺は寝る前にパキ30??
とハルとレキ5?汕ナるけど
正直俺も10?汕ンたい
これだけ飲んでても寝れなくなった
レキ10?氓セと起きた後ダルクないですか?
俺5?氓ナも超絶やる気なし
622優しい名無しさん:2007/03/05(月) 21:00:07 ID:C1DxYtez
機種依存文字つかうバカ、アゲ厨は去れや!
623優しい名無しさん:2007/03/05(月) 22:03:59 ID:ZyiW8IQH
発疹がでた大当たりかゆーいょー
624優しい名無しさん:2007/03/06(火) 12:35:23 ID:RetQiw9a
おおっしゃー!レキゲト!!

と思ったら、2_じゃなくて5_…
2.5倍ほわ〜となるのかッ!
625優しい名無しさん:2007/03/06(火) 15:47:45 ID:DG3xxdM7
今日、主治医にきいたらコンスタンのほうが強い薬だと言われた
626優しい名無しさん:2007/03/06(火) 16:29:11 ID:kxyiE9GB
あんまり強いの飲みたくないから、レキの2mgでいいや。
627優しい名無しさん:2007/03/06(火) 17:29:44 ID:kXlJX+jU
>>625
旧ソ連の子供を思い出してしまった…orz
628優しい名無しさん:2007/03/06(火) 19:21:01 ID:6iYsFfjf
>>625
それは効果が?依存度が?
自分は両方飲んでるけどレキのほうが効果も依存も強く感じる
629優しい名無しさん:2007/03/06(火) 19:36:31 ID:RetQiw9a
5_はマターリするね
630優しい名無しさん:2007/03/06(火) 20:44:25 ID:PiMXdfWU
早朝覚醒で、寝なおすときにレキ10mg飲んではいるが、効果があるのかないのかよくわからない。
副作用もなにもないし。
631優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:05:34 ID:7v2UDhaZ
朝礼で死にそうになるのをふせぐためにのみたいとおもいます
なんじかんまえにのんだらいいですか
おしえてください
キーぼーどこわれていて
ふざけてるんじゃないからね





632優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:14:56 ID:npZGcecU
>>631

オレの経験上、飲んだという安心感プラシーボもあるかも知らんが
レキは飲んで5分くらいで効いてくる気がする。10分経てばだいぶ効いた気がする。
633優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:19:14 ID:KaMNKpq+
うちの先生は15分くらいから効きはじめて1時間後に最高血中になるといってた
飲んでから30分くらいからの時間が薬の効き頃ってさ
634優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:22:14 ID:7v2UDhaZ
どうもありがとう電車から降りてのんでとほでからだじゅうにまわせるかも
635優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:32:02 ID:DG3xxdM7
>>628
効果とのことでした。
636優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:35:16 ID:v8ACbm/P
私もコンスタンの方がキツイよって言われた。最初コンスタン眠すぎるって言って変えて貰ったけど、体の強ばりや緊張がほぐれるのはコンスタンだった。眠気がなければ最高なのに…
637優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:45:28 ID:KaMNKpq+
医師によって認識が違うんだね
自分は、コンスタンが効きませんって伝えたら
「じゃぁ、ちょっと強いのにしないといけないね。レキソタンの・・・2mgにするかな」
と、薬が変わりましたよ
638優しい名無しさん:2007/03/06(火) 22:49:26 ID:t16s1tLM
レキは神の薬!!…でも薬貰う度にモルモット見たいな気がして自己嫌悪
639優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:10:18 ID:8uyHPGJ+
初めて心療内科行って、「死ぬことを考える時がある」と言ったら、
レキソタン処方された。
死にたいなんて皆考えると思うんだけど。
で、今日飲んでみたら鼻血が出た。
640優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:12:39 ID:npZGcecU
>>639
興奮しすぎw。
641優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:33:38 ID:IvGPhJYI
今日レキソタンのんだら副作用っぽいのが出た・・・
眠気、不安、なんか気分が悪くなった。0.5mgしかのんどらんのに。
今日の午前中のことです。
もう必要ないのかな・・・・今日は街中を二時間歩き回って、
楽しかった・・・
642優しい名無しさん:2007/03/06(火) 23:38:52 ID:ZyrmqkEb
レキソタン15mm/日 飲んでるけど耐性ついて来て効かなくなってる…神の力もここまでか…
643優しい名無しさん:2007/03/07(水) 00:37:02 ID:QdosmaTf
>>641
ただ単に昨日の疲れがでただけじゃない?

短絡的にすぐ薬の副作用っておもわないほうがいいよ。
あんま気にするな。
644優しい名無しさん:2007/03/07(水) 09:45:18 ID:Gr7bcOoo
>>642
耐性ついちゃうね。私は20mm/日。
それでも効かなくなって来て2mmを頓服してる。
この先どうなるやら。
645優しい名無しさん:2007/03/07(水) 11:40:35 ID:s0W4QgYk
頓服でしか飲んでないが既に効かない
646優しい名無しさん:2007/03/07(水) 13:49:04 ID:qpaUuJI/
>>642だけど、やっぱりみんな耐性付くんだ…
レキ飲んでる女の子に聞きたいんだけど、生理遅れたりしない?
あたしは先月から来てなくて、妊娠もしてないし、レキの副作用調べても書いてなかった。ただのストレスかな…
647優しい名無しさん:2007/03/07(水) 14:23:40 ID:uh7zGwok
>>646
長年摂取してますけど、
生理に影響出たことって一度もないです。
多分仰るとおり、ストレスではないかと。
648641です:2007/03/07(水) 14:57:25 ID:bb1OYAUW
>>643
初めまして。
レスありがとう御座います。
やっぱり気にしすぎですね〜私。

649優しい名無しさん:2007/03/07(水) 15:25:15 ID:23aDb9Su
レキってどれくらいで耐性ついちゃうんですか?
いつか効かなくなるのかと思うと今から不安だよ
650優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:30:15 ID:BiPZQTYZ
今日は朝、夕、レキにお世話になっております。
651優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:44:03 ID:4yy4FPEM
俺は飲むとすぐ眠くなる
652優しい名無しさん:2007/03/07(水) 17:45:18 ID:KHcDijhO
>>651
何mgで?
653優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:20:03 ID:1THAOup+
1mgって効くのかしら
2じょうのもうかしら
654優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:20:36 ID:4yy4FPEM
5mgで
655優しい名無しさん:2007/03/07(水) 20:23:40 ID:5TAWgAhv
レキ飲み始めて2ヵ月。
飲み始めた時は効き目よくて驚いたのに…今はすでに効いてない感じ。
耐性ってそんなに早くつくもん?
それとも気のせいかなぁ…
656優しい名無しさん:2007/03/07(水) 21:23:15 ID:qpaUuJI/
>>646です。>>647さん、ありがとうございます。
やっぱりストレスでしょうね…
仕事柄、ストレスが多い物で。
早く来てくれ〜。
ちなみにレキ歴は半年、5mmを1日3回、仕事中の約8時間の間に飲みます。
最近、耐性ついて4回飲んじゃう時も…次回のカウンセで話さなくては…
657優しい名無しさん:2007/03/07(水) 21:46:08 ID:6tRy6+C5
>>656
もしかしてドグマチール飲んでたりする?
レキとは一緒に出されたりはしないものだったら、スルーしてくださいな。
658優しい名無しさん:2007/03/07(水) 22:03:25 ID:qpaUuJI/
>>656です。>>657さん、ドグマチールは飲んでませんよ。今はレキと、眠剤でゼストロミン、アレルギーがあるので、アレグラ飲んでます。
スレチごめんなさい。
659優しい名無しさん:2007/03/07(水) 22:17:00 ID:yfiODbGa
>>653
私は、今1mgできてる。
眠気が出なくて丁度良いです。

2ヶ月前位前までは、5年間ずっと2mgを朝、昼、晩だった。
だけど、主治医がレキソタンを減らしたい人で^^;
減らしたばかりの時は多少辛かったけど、すぐになれました。
660優しい名無しさん:2007/03/08(木) 03:36:42 ID:e3XUqbHD
鬱・社会不安障害との診断でデプロメールを飲み始めたんだけど
2週間たっても効果が実感できなくて、不安感が死ぬほど強くて
病院に飛び込みでいったらレキソタンを処方されて、
いつぶりかわからないぐらい久々に不安から解放されて、
「そうそう、安心感ってこういう感じだよな」って思った。
デプロは並行して続けてる。ほんとレキソタンありがとう。
661優しい名無しさん:2007/03/08(木) 06:36:09 ID:5DclztCj
そのときのためにそなえるじかんもきらいです
きょうだがんばるぞ
662優しい名無しさん:2007/03/08(木) 16:34:49 ID:Fb1xP4xt
デプロメールとレキソタンとドグマチールを一緒に1日三回飲んでる。SAD
663優しい名無しさん:2007/03/08(木) 21:25:43 ID:5DclztCj
きいたのかどうかわからない

しごとのつかれもあるけどごごくらいからうごきがかんまんになった
ひとりりはーさるしてるときもどうきがあったし
ほんばんもきんちょうした
でもましだったのかもしれない
なかったらもっとやばかっただろう
でもなんかあんしんかんがなかった
でばすのほうがふるえやみゃくがはやくなるなどといった
からだにあらわれるものをおさえやすいんでしょうかね
そもそもりらっくすするおくすりなのやるきをだすてんしょんをあげるおくすりなの
だるかったよ
でもあってよかったとおもう
664優しい名無しさん:2007/03/08(木) 21:38:21 ID:5DclztCj
ごめんへんかんでなくってこえにだしてよんでね
2ねんはんまえにきょくどのあがりしょうでしょうほうしてもらったれきそたん
1mg3じょう
おいしゃさんはかいぎてきだったけど
はんじょうためしのみしてそのごだいがくやめた
がんばってるひともいるのにね
そしてけさひつようになったんだ

665優しい名無しさん:2007/03/08(木) 23:34:11 ID:dSWQxiZ8
10年かかって、やっぱりレキソタンが合ってるとおもった。
気休めだけど、やっぱなんかいいわ。
666優しい名無しさん:2007/03/08(木) 23:42:30 ID:/AFWjy5J
1mgでも即寝ます
667優しい名無しさん:2007/03/08(木) 23:50:16 ID:M0e1QYdr
レキソたん5ミリでもマターリしない(´・ω・`)
668優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:50:27 ID:3vGU4C5f
>>667
5+2か、5+割った2.5で行きな〜
一度に二錠飲む人もいるからね
ダイジョブよ〜
669優しい名無しさん:2007/03/09(金) 07:32:34 ID:wlRG5t2M
効かない時は何飲んでも効かね
670優しい名無しさん:2007/03/09(金) 08:44:58 ID:gzMx8FOs
>>667だが今日は物凄く落ち着くう(´∀`)
マターリしすぎて文字打つのも億劫だお
671優しい名無しさん:2007/03/09(金) 19:55:59 ID:oN0May9C
手に取っただけでマターリする
レキプラシーボ万歳
672優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:16:08 ID:1cW26DJI
射精障害
あーキンタマが痛ぇーよ
673優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:32:25 ID:11HuwL6f
レキ効いてるのかわからん。
朝昼夕に2ミリでてるけど、
調子よかったら飲まない。悪かったら5、6錠のむ。
でも効いてるのかわからん。体は動きにくくなるが。
けど、ヒルナミンとかのむとまじ動けんくなるからなぁ
674優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:47:49 ID:vS96VRbh
薬剤師の姉さんに恋しますた。
レキ受け取りに行くのが、最近の希望。
675優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:51:09 ID:t7Ny0XwF
俺はセルシンに変えた
676優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:51:44 ID:11HuwL6f
>>674
いいことじゃねえか
おいらんとこなんかただのババアだ
677優しい名無しさん:2007/03/10(土) 20:16:04 ID:9As9afz6
朝昼晩1mgずつ飲んでる。
仕事休みの日で、何もやることがないときに飲むと、飲むたび2時間くらい寝てる。

こんなときは飲まないほうがいいのかな。
678優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:25:04 ID:tRPU0D0s
>>672
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
679優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:56:57 ID:7DJZonm+
>>677  漏れは仕事中でも寝る
680優しい名無しさん:2007/03/11(日) 00:43:30 ID:FxNVEdnN
デパスより眠くならなかもよ〜とお試しでレキソタン2mgのシートを
こないだ処方された。正直デパスも効かなくなってきてたのでどうでも
よかったのだが、今日初めて飲んでみました。
デパス同様、効いてるのかよくわからない感じです。でも嫌いじゃない。

現実逃避したいから、レキとデパスとレンドルミン、トレドミン、アモキサン
多めに飲んでみたけどいつもと変わらない。。。
とりあえずお風呂入ったらビールとレキ何錠かミックスして飲みたいと思います。
久々にあのフワフワした感じを味わいたいんだよね。違う世界に行ける感じがいい。
681優しい名無しさん:2007/03/11(日) 02:29:41 ID:Adym0K4w
はいはい
682優しい名無しさん:2007/03/11(日) 06:31:53 ID:AJ0PjhgO
本当に はいはい。だ
683優しい名無しさん:2007/03/11(日) 07:36:12 ID:e4phbdmH
>>680
暖かいものやればいいのに
684優しい名無しさん:2007/03/11(日) 12:50:17 ID:7ueAB+8i
ねぇ
あがりのしょうじょうはれレキよりデパスのほうがいいかな
このまえあきらかにこえのふるえやどうきがしたよ
でもずいぶんましだった
でもふあんかんがある
レキつかってるひとにたいして たいはないよ
685優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:04:18 ID:noiksiNy
レキソタン5を1日3回飲んでいるけど、効いてる、実感がない。それと、ドグマチールとデプロメールも飲んでいるけど………!
686優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:26:40 ID:OYfX1rGU
風邪ひいてたからレキを一週間飲まなかったら
顔が震えて首が傾いて目がチカチカした。
もしやと思い、5mg飲んだら一時間後には元気に。
怖いわ!薬なしで生活したい!無理だな・・・
687優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:36:47 ID:AD88mf0H
>>685
私はドグマチールからルボックス(デプロメール)に変更経験有り。
この二つは私にとって相反するような薬。
一緒に飲むと効果を打ち消し合う感じかも。
688優しい名無しさん:2007/03/12(月) 00:02:18 ID:QiJFCNqZ
>>686
それは、まさしくレキソタンのリバウンドです!!
私も切らすと同じ症状がでます。
689優しい名無しさん:2007/03/12(月) 08:55:03 ID:oz8+9JgY
レキ2mg今飲んだら不安感が消え去ってマターリ♪
(´∀`)
690優しい名無しさん:2007/03/12(月) 17:39:27 ID:nNHImYP2
レキのみの処方な人って病状軽いんでしょ?
誰か教えてください。
691優しい名無しさん:2007/03/12(月) 19:40:44 ID:SPgSdgQt
>>690
>>1にあるように、この系統では強いお薬だと思いますよ。
鬱の人と比べられたら症状軽く見えるのかもしれないですね。
692優しい名無しさん:2007/03/12(月) 20:33:20 ID:cfa7/XeX
レキ飲まないでいたら600錠も貯まっしまった
693優しい名無しさん:2007/03/12(月) 20:54:19 ID:nNHImYP2
>>691さん
ありがとうございます。
694優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:17:57 ID:pOpdkUMR
レキ5とデパ0.5一緒に食ったら
頭の霧が晴れた〜

耐性ついたかと思ってたから
ちょっとうれしい
695優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:31:21 ID:myvQ3dTO
日中の薬がレキソタンのみの人っています?

レキソタン5×4/day(日中3T、寝る前1T)
↑日中はこの処方でかれこれ一年。

他の薬がなくなって嬉しい反面、耐性が怖い…。

何かする時に「さて、煙草一本吸ってから〜」みたいに、
化粧する前、家出る前、家事する前…に、「さて、レキソタン一錠飲んでから〜」って、
生活のリズムが全てレキソタンで区切られている…。

気持ちが依存しているんだろうけど、飲まないと本当に人と喋れない…。
上ついた感覚で言葉が出てこないんだよね。
飲むと急に視界が開けていろんな事が楽しくなる。

効果に依存しているのか、気持ち的に依存しているのか、まぁ両方か。

なんか知らんが当たる医者、みんな融通効くのは嬉しい。
(病院まで遠いから、2週間処方の薬を一ヶ月分出してくれたり)


チラ裏スマソ
696優しい名無しさん:2007/03/13(火) 04:21:34 ID:g6Hibisp
>>695 
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
量的には少なめですが、オイラも日中はレキソタンのみですよ。
2mg×2T/dayでそろそろ半年程になります。

SSRIや抗鬱剤も試しましたが、オイラの場合は鬱、と言うよりも
不安神経症の症状の方が強かったので主治医と相談した結果、現在の処方に落ち着きました。

同じく耐性付くのは怖いですね。
オイラは医師の了解を得た上で、半分に割って飲んだり、休みの日は
極力飲まない様にしたり調節して飲んでますよ。
697優しい名無しさん:2007/03/13(火) 07:50:52 ID:70QvvyIv
私レキソタン5_3錠とサイレース2_2粒一気に飲んでって言われてるよ。
・・・眠れないんだけどね。
698優しい名無しさん:2007/03/13(火) 08:07:12 ID:wjcN5hB3
たった今飲んだ。
今日病院の日だから、電車に乗らないといけないんだよなー
怖いよ。

そんな私はパニック障害。
699優しい名無しさん:2007/03/13(火) 12:18:07 ID:1OHKBSm6
レキとマイスリー貰った。
普通の内科で貰えるのね〜。
ぶっちゃけ診療はいいから薬だけ欲しい。
700優しい名無しさん:2007/03/13(火) 13:29:16 ID:CrbcJJpU
今日健康診断の血液検査があってレキソタンをたまに飲んでるんだけど結果に影響でる?
普段服用してるのはレキソタンだけで今日は飲んでいかなかったけど。
701優しい名無しさん:2007/03/13(火) 14:42:06 ID:C64ARkPE
頓服でレキもらってくるよ
あがりでもがんばんなくちゃね
702優しい名無しさん:2007/03/13(火) 14:55:00 ID:n8rx3X9t
ボダだけどセニラン飲んでる。ボダに一番あう薬って何だろう?
703優しい名無しさん:2007/03/13(火) 16:59:59 ID:08RBsOog
レキソタン飲んでます。
でも効いてるかどうかあんまり実感ない。
不安感が消えるようなかんじはしないけど
いつもよりスローペースになるような気はする。
あと、飲んだあと足が無意識的にがくがく震えるんだけど...
これってレキソタンのせい?
704優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:00:44 ID:LaQ3sBuS
レキソタンってすげー。
ソラナックス、ワイパックス、デパスと処方されてきたが、これほど効いてる感じがないのに前向きになれる安定剤は初めてだ。

普通頭がホンワカしたり緊張が収まったり自覚症状があるもんだが、それがない状態で効くのがすばらしいね。
705優しい名無しさん:2007/03/13(火) 19:27:14 ID:uWMCJkPh
今日、あまりに過呼吸がひどいから、毎食後1錠ずつと頓服もらってきた。
私もこの薬ぴったりです。
過呼吸起こしたときに飲むと収まります。

今求職活動できるところまでいきました。
706優しい名無しさん:2007/03/13(火) 20:12:00 ID:U1q/9umY
>700
検査の種類にもよるけど、普通の血液検査の項目だったら影響ないよ
707優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:27:11 ID:x9ufvTnD
>>703
いくら、良い薬といわれている物でも、
人によっては合わないようです。
医師に相談してみたほうが良いですよ。

因みに、私はリタリンとエビリファイが合わなかった。
708芸術家の卵:2007/03/13(火) 23:07:02 ID:dy2/36/+
セラニン飲んでピアノレッスン行ったら「テンション低いね?」って言われた。
演奏会の時もセラニン飲んだ。そしたら落ち着いて完璧に弾けた www
飲んでから18分で頭がぼわ〜んとするので効き始めたなって感じるよ。
それにしても、芸術家と付き合う芸術家の卵は、プレッシャーが多くて困ります。
709優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:16:21 ID:L0QUBdIv
はいはい凄いね凄いね
710優しい名無しさん:2007/03/14(水) 05:06:09 ID:Z6iLr6RG
自分を芸術家の卵と信じることの出来るその自信、なくさないでね。
711優しい名無しさん:2007/03/14(水) 07:56:35 ID:8prJCDy/
>>708
>セラニン
芸術家の卵は、薬の名前も芸術的でつね。
712優しい名無しさん:2007/03/14(水) 12:11:29 ID:acuDBSrd
昨日あることで興奮して椅子ふりあげて投げ飛ばしてそこら中壁パンチして回ってハアハアいいながらレキソタン3錠飲んだら睡魔が襲ってきて夜7時〜朝7時まで眠り込みました。レキソタンは効いてるかはわからんが3錠飲んだら爆睡できるものということです 私には
713優しい名無しさん:2007/03/14(水) 12:13:43 ID:acuDBSrd
昨日あることで興奮して椅子ふりあげて投げ飛ばしてそこら中壁パンチして回ってハアハアいいながらレキソタン3錠飲んだら睡魔が襲ってきて夜7時〜朝7時まで眠り込みました。レキソタンは効いてるかはわからんが3錠飲んだら爆睡できるものということです 私には
714優しい名無しさん:2007/03/14(水) 12:30:34 ID:DioPu642
効き目ってどれぐらい続くのかな?
朝に2r飲んだけどもう効いてない気がする…
715優しい名無しさん:2007/03/14(水) 13:03:52 ID:IcVmW+7t
私は、5ミリ飲んでるけど、効き方は日によって違うよ。不安だから、三時間おきに飲むことにしてるよ。
716優しい名無しさん:2007/03/14(水) 14:01:35 ID:DioPu642
>>715タン、dです。
結局お昼にも飲んでしまったけれど、朝夕1錠づつ×14day
だからなくなるの早くなっちゃうな〜(´・ω・`)
717優しい名無しさん:2007/03/14(水) 21:07:38 ID:s6+wN+1h
レキソたん今日もお世話になりました・゚・(ノД`)・゚・。
718優しい名無しさん:2007/03/14(水) 22:10:14 ID:JfO4TWol
タバコの残り本数が少なくなった時と
レキソタンの残りが少なくなった時に感じる不安感が似てる。

依存してるんかなあ。
719優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:42:34 ID:QU+olR/f
レキソタンを常用してるんだが、
最近、全然効き目を感じなくなった

レキソタン以上の抗不安薬っていったら
もうメジャーしかないのかな?

メジャー系ってすぐには処方してくれないよね?
720優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:52:29 ID:NKtqSm/X
>>719
1日何ミリ飲んでます?
721721:2007/03/15(木) 03:31:19 ID:4thHr0iP
レキソタン一週間くらい前から服用してますが効く時と効かない時のムラがあるんです。
特に夜は殆ど聞かず、壁や床を叩いたりしてしまいますし、泣きたくなるほど悲しくなります。

食後に一錠って言われてるんですが一錠じゃ足りなさそうです。どうすればいいでしょう?
722優しい名無しさん:2007/03/15(木) 07:49:30 ID:o3QXDGkd
レキソタンってそんなにつよい こうかがでる おくすりなんですね
あがりに かいぎていきな かんじだった おいしゃさんがわたしてくれたのがレキソタン
だった
>>721
あるこーるで ききがつよくなるってありますね
でも ろんがいですよね
やはり おいしゃさんに そうつたえるべきじゃないかな
だれかあどばいすー
723優しい名無しさん:2007/03/15(木) 08:23:18 ID:6NYjQ91/
>>721
どんな状況で効き、どんな状況で効きにくいかを、やはりきちんと医師に伝え、
適切な処方をして頂きましょう。

>>722
日本語でおk
724優しい名無しさん:2007/03/15(木) 11:13:29 ID:MEy//4rn
1月はじめから頓服としてレキを2週間で5錠出されてたけど、
最近はなんかもう毎日飲んでる。
少なくても1錠、多いときは3錠。
依存かなあ。
効いてる感はあるからまだいいけど。
725優しい名無しさん:2007/03/15(木) 18:57:53 ID:oli3CoCo
いやあ、レキソタンはやっぱり魔法の薬だ。頓服で飲むと、いつのまにか職場ですらすら喋ってる。
726優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:46:04 ID:9VvqsGVB
皆なんでレキソタンが、好きなのかわからん。レキだけは、余る。ほかの薬は余らないのに。
727優しい名無しさん:2007/03/16(金) 01:57:06 ID:BWfwBsbc
おおらかな気分になって
貧乏なくせに買い物とかしまくるのがやばい。
728優しい名無しさん:2007/03/16(金) 08:45:03 ID:YchpLajX
>>726
余ってるレキソタン無料で下さい。
729優しい名無しさん:2007/03/16(金) 08:49:15 ID:YchpLajX
レキは神だけど、効かない時は何錠飲んでも効かない。
730優しい名無しさん:2007/03/16(金) 14:41:25 ID:mV96EvOo
↑同意。でも沢山飲んじゃうと在庫が減るから不安が増す。
731優しい名無しさん:2007/03/16(金) 15:59:28 ID:bn723GuV
あああと15錠しかないよ
不安だよ
732優しい名無しさん:2007/03/16(金) 16:35:34 ID:jPkRpwZV
>>727
レキソタンじゃないけど、薬で頭フラフラして
15000円のスピーカーをネットで買ってしまったよ…。
貧乏なのに…。
733優しい名無しさん:2007/03/16(金) 19:39:50 ID:0RnPWH+E
俺、なぜか楽天のプラチナ会員だよ、貧乏なのにw
734優しい名無しさん:2007/03/16(金) 19:41:43 ID:duYJ5Dq4
レキ2mgじゃ効かないけど4mg〜飲むと効く〜って人いる?
735優しい名無しさん:2007/03/16(金) 20:11:57 ID:aMjd7rSY
またーりするよね(´Д`)
736優しい名無しさん:2007/03/17(土) 03:33:53 ID:ptywVbWL
対人恐怖の俺には欠かせない薬だよ。
鬱にはデパスの方がいいかも。
737優しい名無しさん:2007/03/17(土) 04:35:01 ID:EfjZVDdm
おいしいから。
738優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:02:13 ID:cgOgMghZ
携帯から失礼します。
断薬して、胃の調子悪くなった方、居ますか。
2年間服用して来て、今日調子よかったんで、服用辞めてみたんですが、胃が、半端じゃなく
重いというか、じっとしてられない程の違和感が出てます。3_投下して、様子見てますが、少し落ち着いて来た感じがします。
断薬のせいでしょうか。
739優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:41:36 ID:9ck2oy9H
これって抗うつ作用あるのかな?
不安で泣きそうになってたのが、落ち着いたついでになんだか元気になってくるよ
740優しい名無しさん:2007/03/17(土) 21:48:29 ID:J3UjTdcT
>739
どうやって入手したのさ
741優しい名無しさん:2007/03/17(土) 23:31:16 ID:dCMGbMif
>>739
抗うつ作用無いよ
不安押さえるだけの安定剤
742優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:12:50 ID:1ysBv7ty
恐怖心抑える効力は他の追随を許さない優れた薬。レキ大好き(*´∀`*)
743優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:45:15 ID:rsRFTIw7
>>742
激しく同意(´・ω・`)
もう三年位飲んでるけど耐性つかないで未だに効く神の薬。
744優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:49:33 ID:6SWe1FTu
レッキーは抗うつ作用はないかもしれないが、「mood elevating effect(気分が大きくなる・集中力が増す)」
という効果は報告されているはず。
745優しい名無しさん:2007/03/18(日) 00:54:42 ID:+3eza+oz
みなさんレキが一番好き?人気どころのデパスとかと比べても。
746優しい名無しさん:2007/03/18(日) 01:36:32 ID:wSV92jC0
両方飲んでるから甲乙つけがたい。
気楽になれるのはレキだし、
底から引っ張り上げてくれるのがデパス。
747優しい名無しさん:2007/03/18(日) 01:55:11 ID:JfjsaNep
デパス:激しい健忘と眠気で廃人に。効きすぎるのか効かないのかわからない薬。
レキソ:量で眠気が調節できよくわからないけど発作が起きない。過敏腸が治まった。
748優しい名無しさん:2007/03/18(日) 03:13:15 ID:OLn+SFLN
>>745
デパスは量にもよるが、翌日の倦怠感がいやだ。
749優しい名無しさん:2007/03/18(日) 22:53:18 ID:vDRInFr6
>>748
それとデパは耐性つくの早かった
最初は劇的に効いたけど、だんだん
効かなくなった
レキはデパの反省も含めて多用しないように
してるけど、レキはデパより耐性つきずらい

あときれた後レキの方が楽だね、あらゆる面で
750優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:08:36 ID:3iPkO2+j
昨日からセニラン!

よろしくセニラン
(^ω^)
751優しい名無しさん:2007/03/19(月) 22:28:26 ID:fYbhbbIE
セニラン1日3錠飲んでますけど、射精出来なくなりました。
勃起するけど、射精できないんです。あとベタマックと
アナフラニール飲んでます。原因は何でしょうか。
752優しい名無しさん:2007/03/19(月) 22:51:36 ID:sX2Vjq1j
>>751
モナー薬局のほうで質問したほうがいいんじゃないかな?
753優しい名無しさん:2007/03/20(火) 11:57:53 ID:JJmJ4v1f
>>751
多分アナフラ
754優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:34:20 ID:jPucMxVm
去年の8月1日。
セニランを8シートほど酒で飲んだ
死のうとして。
でも気付いたのは、胃洗浄をうけて
嘔吐してる時だった。
致死量ではなかったようだ。
755優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:38:14 ID:paNW5wZN
>>751
( ´・ω・`)確率的にはベタマックが一番高い。
あれはホルモン系にかなり影響及ぼす。
756優しい名無しさん:2007/03/21(水) 07:01:58 ID:H9lgRId7
中途覚醒の為ベンザリンを5mから初めて20mに増量しました(石と相談の上)
中途覚醒は改善しましたが3〜4時間しか眠れません。
ベンザリンをさらに増量して大丈夫でしょうか?
またほかに良い薬はあるでしょうか?
757756:2007/03/21(水) 07:02:33 ID:H9lgRId7
誤爆です
758優しい名無しさん:2007/03/21(水) 07:03:47 ID:vdwABkTe
>>756
さらに増量より、ロヒ、ユーロジンあたり試してみたらいいと思う
ってここレキソタンスレだよな???
759優しい名無しさん:2007/03/21(水) 10:56:32 ID:BBRR4zqv
レキソタンって薬局に売ってるの?
760優しい名無しさん:2007/03/21(水) 11:28:59 ID:4f1FEn0n
あるよ 1500円で
761優しい名無しさん:2007/03/21(水) 12:58:19 ID:BBRR4zqv
>>760ありがとうございます
ちなみに何mgで何粒ですか?
762優しい名無しさん:2007/03/21(水) 13:18:53 ID:k31+SiML
ねーよ
763( ´-)y-~~ ◆MANKOVWUuQ :2007/03/21(水) 13:23:02 ID:GB/TwWcs
http://cgi.2chan.net/k/src/1174331834288.jpg

オレの常用薬
・ルボックス
・レキソタン
・トレドミン
・ロプヒノール
・シラブル錠
・レルパックス
・ブロプレス錠
※うつ病+群発頭痛+高血圧症、、、、、
764優しい名無しさん:2007/03/21(水) 21:07:12 ID:BBRR4zqv
ないんかい…(´・ω・`)
765優しい名無しさん:2007/03/21(水) 21:53:28 ID:vz4RjyLL
レキソタンそんなにいい?
私は全然効果感じなかった。
不安にはデパスの方が効いたけど。
766優しい名無しさん:2007/03/21(水) 22:43:30 ID:51C0kuKG
人それぞれかとおも
767優しい名無しさん:2007/03/22(木) 07:37:11 ID:O/cAnXgl
よっしゃー!
かじってcoffeeで摂取したぜー
これがたまんねえ
768優しい名無しさん:2007/03/22(木) 07:50:38 ID:JrFmGI0D
自分はコーヒー飲むとレキソタン効かなくなるような気がするんだけどどうなんだろ?
769優しい名無しさん:2007/03/22(木) 08:00:12 ID:SErXx0vo
レキソタン酒と一緒に飲んだらヤバい?
770優しい名無しさん:2007/03/22(木) 08:14:05 ID:mURiS3Eu
だめだ、PTSDの治療でレキソタンを服薬して5が月。
最初の一ヶ月、処方に弱く、記憶は無いがいつの間にかだんだん多めに服薬→Drショッピング毎日(1日8〜20錠×5mg)→ふと正気に→減薬を敢行!
(2週間ちょいの死にたくなる様な激しい禁断症状...3年服薬してたパキシルを同時に断薬したから、2ヶ月連続乱用してたレキソタンとどっちの禁断かは不明)
禁断症状の緩和→ようやく1日1錠〜3錠で、心にも身体にも効果が表れてきた→週1は4〜5錠のもう!と誓った→気づいたら4〜6錠がなぜか3日間連続に
→でも週3、4日は1〜3錠にコントロール(ちょっと安心)→しかし、また気づくと何だかんだ理由をつけては1日5〜10錠(5mg)
何年前にも似たような経験したことがあるだけに、またか、、、という悩みと、このまま又Dr.ショッピングが始まる気がして不安だ。。。
どうしたら良いんだ!!
まあ、コンビニ行くのもなにかが恐いって言う症状も有ったから、服薬の量は、薬事法では決まってるけど、人によって効果の有る量は変わってくるから多めに飲んでること自体は特に
致し方ないって考えてるんだけど、毎日5mg×8錠はマズいですよね??
また、あのパキシルのような死にたくなる禁断症状を味わうのかと思うと、恐くて仕方ない。
だれか、経験を分ち合って下さい、お願いします!!


771優しい名無しさん:2007/03/22(木) 08:16:48 ID:mURiS3Eu
707です...<しかし、また気づくと何だかんだ理由をつけては1日5〜10錠(5mg) >
、、、毎日です。
772( ´-)y-~~ ◆MANKOVWUuQ :2007/03/22(木) 08:26:35 ID:6XcsoKhM
ワシのお薬
・レキソタンも〜

(・∀・)ニヤニヤ
http://cgi.2chan.net/k/src/1174510587757.jpg
773優しい名無しさん:2007/03/22(木) 08:33:57 ID:mXBCJjC8
>>769
すごいことになった
少量からやってみ
774優しい名無しさん:2007/03/22(木) 09:19:46 ID:SErXx0vo
>>773よかったら、そのすごい事の詳細を…
775優しい名無しさん:2007/03/22(木) 10:52:14 ID:GOwmWuYB
レキを保存するのに冷蔵庫を使っていますが、間違ってますか?
直射日光は避けた方がいいとの事だったんでそうしてるんですが・・・。
何か良い保存方法があれば教えてください。
776優しい名無しさん:2007/03/22(木) 14:40:57 ID:yM8yOr0Q
>>775
ジップロックにシリカゲル入れて密封。常温で保存してます(たんすの中)
777優しい名無しさん:2007/03/22(木) 15:36:38 ID:mXBCJjC8
>>774
あんまり記憶がないんだけど、とにかくすごく楽しかった。
ちなみにコンスタン0.4mg1Tとレキソタン5mg1T飲んでた。
酒はブランデー。
778優しい名無しさん:2007/03/22(木) 18:10:58 ID:SErXx0vo
>>777楽しかったんだ…
素晴らしいですね
少量から試してみます
レスどうもです^^
779優しい名無しさん:2007/03/22(木) 19:23:33 ID:PcNh/m+e
薬で遊ぶなよ
780優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:31:40 ID:a9xZyIhT
仕事のプレッシャーで手足とか脇から冷や汗がでる
これってレキソタンの副作用(肝臓・脳?)とそのままでいるの、どっちが長生きにつながるんだろうか・・・?

基本的には自律神経の乱れだよね
薬飲むとリラックスして取り組めるようにはなる
781優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:32:06 ID:lLVB/bko
最終課題がレキの断薬、これが一番難しいんだよね〜(´・ω・`)
酒で三日我慢して5r一錠飲むを繰り返してるけど、仕事中酒飲めないし辛い。
782優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:11:13 ID:Xj8yOBcg
5mgを割って半分にして2回に分けて飲んだら?
それで段々減らしてく
血中濃度のアップダウンが激しいと弾薬キツイヨ
783優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:27:49 ID:yppt3OKF
レキソタン、不安とか緊張時じゃなくて普通の時に飲んだらどうなる?
どうもならない?
784優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:38:53 ID:/W6QwGE8
耐性がつきます
785優しい名無しさん:2007/03/23(金) 08:49:58 ID:FgmBF8o6
1週間飲んで次の1週間は飲まない、みたいな不規則な飲み方よりも
毎日一定量飲んだ方がいいですか?
786優しい名無しさん:2007/03/23(金) 09:03:58 ID:/W6QwGE8
処方した医師に聞け
787優しい名無しさん:2007/03/23(金) 13:36:23 ID:0xlkexGX
セニランって一日六ミリまでしか飲んだらダメといわれました。
朝、夕と五ミリを半分に割って飲んでるけど最近効かない。
というか体がだるいー
788優しい名無しさん:2007/03/23(金) 15:49:57 ID:hLCLphZ5
10年間5mg飲み続けているが
実験結果
・性欲がなくなった。
・体重が増えた。
・ボーっとする時と我慢できないくらいに眠くなる時がある。
・頭の切れが悪くなり営業成績が悪くなった。

ためしに1週間飲むのを止めたら最初は頭がさえてシャキンっとなったが
その後イライラ感がすごいwあとものすごい性欲が増すwその後、頭が
具合悪くなり耐えられなくなって薬飲みはじめる。
結局一生飲み続けなければいけないのか?

789優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:01:29 ID:fB+7qAdy
レキのせいにするな
790優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:32:14 ID:qlK1BOZi
そうだそうだ。レキは悪くない。
791優しい名無しさん:2007/03/23(金) 19:39:20 ID:zciaif5/
でもレキ一日やめると確かに頭のキレは驚くほど回復するね(´・ω・`)
792優しい名無しさん:2007/03/23(金) 22:14:01 ID:Xj8yOBcg
耐えられない不安の時に頓服っていうのが理想的なのかもな('A`)
793優しい名無しさん:2007/03/23(金) 23:07:41 ID:lLVB/bko
接客だからクレーマー対策にレキは必要(^^
でも断薬続けないとな…薬か酒か…
794優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:29:43 ID:XLRUEfLn
10mg頓服でもらってるが、飲んでも特に何もかわらない。
というか、どういう時に飲めばいいのかわからん。
医者には一応出してもらって、試してみます、ってことになってるんだが。
795優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:43:24 ID:w6xgk4h7
>>794
試そう、と言われているのなら、
食後に1日3回飲んで、次の受診の時にその効果を
医師に伝えれば良いと思う。
796優しい名無しさん:2007/03/24(土) 07:45:05 ID:ePCaEZ/s
>>786
お前差別すんなよ
知らないなら知らないでスルーしろ
797 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/03/24(土) 17:39:07 ID:g7pNT25x

     ∧__∧
    ( ;゚;Ж;゚;) ブツブツブツ
   ,r'´    `ヽ.
__|__l___l__|_
||\          \
||\\          \
||  \\          \    ∧_∧.
.    \\          \  ( ´_ゝ`) 何か空気悪くね?
.     \\          \/    ヽ.
.       \\        / ,   、 |
.        \∧_∧   (⌒ソ\  / ./
          (  ´Д)店替えるか \ /  ∧_∧
          /   ヽ.         \  (    ) 向こうの美男子の独り言うぜぇな。
          |     ヽ         \ /    ヽ、  
          |    |ヽ、二⌒)      /,イ   l |
798優しい名無しさん:2007/03/26(月) 07:35:47 ID:hEX6+TKV
最近、性欲が全くなくなってしまった。
ここ読んでレキのせいかと思ってたけど、昨夜試しにオナヌーしてみたら、普通に逝けた。
副作用じゃなくてよかったー
799優しい名無しさん:2007/03/26(月) 17:05:45 ID:CTuK7THF
>>798
レキのせいじゃないよ。
うつ状態なら鬱で性欲が落ちる。
さらに抗鬱剤を使うともっと落ちるからね。
800優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:33:59 ID:CulbUlUA
逆に性欲が上がる…
801優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:08:28 ID:5cbc1ROy
リタリンとレキソタン、どっちが効きますか?
802優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:29:20 ID:I23tCUtw
リタリン>>>>>>>>>>>>>>>レキソタン
803優しい名無しさん:2007/03/27(火) 19:24:17 ID:j19CtmEf
比べるものが間違ってるような・・・。
804優しい名無しさん:2007/03/27(火) 20:24:32 ID:b3CAryP1
ベクトルの向きが違うっていうか、用途が異なるというか…
「サッカーとベートーベンの曲どっちが好き?」みたいな。

ただ、いずれも効かない人には効かない。
805優しい名無しさん:2007/03/27(火) 21:31:38 ID:xIfm35Yp
俺はリタ半錠で半日抗不安剤一切いらなくなる
でも鬱で処方されてるから、リタ余裕ないのがつらい
806優しい名無しさん:2007/03/28(水) 11:00:11 ID:7rBt9aXm
最近レキソタン20ミリ飲んでもイライラして仕事がはかどりません。そんなにリタリンが効くのであれば、今度医師に相談してみます。
807優しい名無しさん:2007/03/28(水) 13:26:34 ID:cq2anWkc
リタとレキソタン両方処方されてます。
たしかにリタは上向きになる。なんでも出来る気になるし、不自然によく喋るようになる。
でもすぐ効かなくなるよ。いまはただの眠気ざまし。
加えてイライラしてるときに飲むと余計イライラするし、頭痛いときは余計頭痛くなる。
だからいまは滅多に飲まないよ。
808優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:55:08 ID:lfsJkcpz
[リタリンの副作用]

(1)常用量での副作用:不眠、食欲減退、動悸、頭痛、胃障害などがよく見られます。時に逆説的傾眠といって、服用後15〜30分頃にかえって眠気が強くなることがあります。
(2)急性中毒症状:短期的に過剰服用すると不眠、食欲減退のほか、発熱、全身けいれん、不整脈、いらいらなどが見られます。
(3)慢性中毒症状:リタリンを長期大量に飲み続けると不安や不眠が現れ、また幻覚妄想状態になります。リタリンは、いわゆる覚せい剤、アンフェタミン類に属する薬物であることを忘れてはなりません。
(4)離脱症状:数週間程度の連用でも、やめるとパニック状態やうつ状態になりやすく、疲労感や強い眠気、空腹感が生じることもあります。
(5)耐性:効き目が少なくなり、同じ効果を得るために使用量がどんどん増えることになりがちです。
(6)乱用、依存:習慣性のために、また離脱や耐性のために、乱用や依存症になり、やめられなくなります。
809優しい名無しさん:2007/03/28(水) 22:56:51 ID:lfsJkcpz
810優しい名無しさん:2007/03/28(水) 23:50:18 ID:LbNhgDxV
( ´・ω・`)なんでリタリンの話になってるの?
811優しい名無しさん:2007/03/29(木) 00:09:17 ID:LDM/6aMU
>>810
興味あるんじゃ無いの。
812優しい名無しさん:2007/03/29(木) 04:14:34 ID:Bcs33nBS
2ch読んでりゃリタなんて飲まない方がいいのは分かる。
最後の手って感じ。
813優しい名無しさん:2007/03/29(木) 21:43:17 ID:lHxEbkM2
本日初めて病院に行き、レキソタン2mgを一日3回処方して貰いました。
先生から症状や病名は明かされてくれませんでしたが、
レキソタンを飲む人はやっぱり鬱病やパニック障害の方とかが多いのですか?
814優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:05:40 ID:FlAPnK8o
>>813
自分は鬱上がりかけの強迫観念と自律神経失調症(耳鳴りひどし)
時たまフラッシュバックありでバクバクしてたり。
対人恐怖もかなりある。

まあ、初診で診断確定ってむずかしいんでないの?
いろんなものが混在してくる心の病気だし。
でも薬の説明はちゃんとしてもらいましょう。
わけわからずに飲むのもなんかいやじゃないですか?
815優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:24:27 ID:lHxEbkM2
>>814 あっ、すいません、ちょっと言葉足らずで申し訳ないです。
私の症状は夜殆ど寝付かず早朝に目が覚め、最近ショックな事が起きてから
その事を思い出したくなくても思い出したら動悸や息切れ過呼吸がしたり、
頭痛や肩が凝ったり、これからそのショックの事で立ち直れるかどうかとかの話を
先生には申し上げました。
「その症状を緩和する事でちょっと効き目の軽いお薬から出してみましょう」とは言われました。
少し私の病名って何だったのだろうと帰ってから気になったところです。
816優しい名無しさん:2007/03/29(木) 22:42:25 ID:lHxEbkM2
2時間前に一錠飲んで、現在眠気が襲ってきました。
頭痛はします。気分は落ち着いてるのか否かちょっと判りません。効いてきたのかな?
817優しい名無しさん:2007/03/30(金) 08:39:57 ID:y1uwmsnt
>>812
萌華
818優しい名無しさん:2007/03/30(金) 11:13:31 ID:gQbJays3
レキソタン今飲みました。効き始めるまでどのくらいかかりますか?
この薬は憂鬱感がなくなりますか?
819優しい名無しさん:2007/03/30(金) 12:18:02 ID:zAzcB2Oe
レキちゃんはねえ、鬱を消すっていうより予期不安に良く効くと思うよ
820優しい名無しさん:2007/03/30(金) 13:54:47 ID:JwoVwepP
自分の場合、憂鬱には余り効かないなあ
パニック症状の時に効果を発揮してくれる
前者にはデパスが効くな
821優しい名無しさん:2007/03/30(金) 16:58:12 ID:gQbJays3
予期不安に効くんですね。
他に抗鬱剤とメイラックス2mg飲んでるけど効果なしで、
ソラナックスからレキソタンに変わったので期待してます。
セルシン、デパス、ソラナックス効かず…
一度に2錠飲むのと時間をあけて飲むのと効果は違いますかね?
822優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:07:04 ID:3W4qdOyr
脅迫性あるんだけどレキ効きません
823優しい名無しさん:2007/03/30(金) 19:57:04 ID:dl+f/8Q7
私も効かない
酒と一緒に飲もっかなぁ…
824優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:11:47 ID:v7goTVcY
むしゃくしゃするから2oだけどレキ5錠いっぺんに飲んだら、足がもつれた
825優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:15:52 ID:AzP45Fhr
>>824
気をつけれー
826優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:35:07 ID:v7goTVcY
もう1錠飲んだ、泥酔気分、チョー気持ちいい
827優しい名無しさん:2007/03/30(金) 23:41:53 ID:v7goTVcY
あともう4錠飲む予定、めざせシート飲み、ODマンセー
828優しい名無しさん:2007/03/31(土) 00:15:06 ID:yZ0EitKM
ほか行ってくれないかな
ラリスレあるだろ?
829優しい名無しさん:2007/03/31(土) 01:33:11 ID:SAX/KPkB
結局1シート飲んだ、別にたいしたことないな
いや、ごめんねスレチレス
830優しい名無しさん:2007/03/31(土) 01:33:48 ID:SAX/KPkB
おお、IDかっこいい、SAXや、管楽器や
831優しい名無しさん:2007/03/31(土) 04:14:29 ID:v4+TAfaA
>>821
耐性付きやすいからまとめて飲むより
「そろそろやばいかも・・・」って時に頓服で飲むようにしてるよ僕は

って言っても毎日やばいから朝から必ず5mg1錠飲んでるけどね
832優しい名無しさん:2007/03/31(土) 04:19:37 ID:KmLhfpVs
>>829
レキを無駄に消費するオマエは許せん!
833優しい名無しさん:2007/03/31(土) 09:20:44 ID:zgn54jUe
なんでリタリンとレキソタンを同じ土俵で論じてるんだ?
834優しい名無しさん:2007/03/31(土) 09:40:27 ID:G7i5SNi4
( ´・ω・`)リタ中兼レキ中が、今このスレに居るからじゃね?
835優しい名無しさん:2007/03/31(土) 21:09:22 ID:LIj0hNOb
>>831
俺と同じ飲み方だ
836優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:06:36 ID:gjSKJtnk
ワイパからレキに変わりました。
今までワイパックスを不安時のみでなく苛立ったときにも飲んでいたんですが
レキも苛立ちによる興奮等を鎮めてくれるのでしょうか。
もしダメなら
837優しい名無しさん:2007/04/01(日) 00:52:05 ID:SKYSB42r
>>833
薬遊びがしたいからでしょ。
大体、正反対の作用の持つ薬を服用する事自体に疑問を感じる。
そもそもリタリンは合法覚醒剤だからね。
そりゃ、気持ち良いはずだよね。
838優しい名無しさん:2007/04/01(日) 01:56:59 ID:TCBRird/
>>836
( ´・ω・`)「苛立ち」って言っても色々あって、
例えば統合失調症や躁鬱病の苛立ちなんかにはほとんど効かないわけだけど、
ワイパックスが効くような「苛立ち」なら、レキ効くよ。
839優しい名無しさん:2007/04/01(日) 02:04:46 ID:gjSKJtnk
>>838
どうもありがとうございます。
病名を知らされていないのですが
ワイパの代わりに飲めると分かったら安心しました
840優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:01:47 ID:zMlvkVXn
レキソタン全然効かないよ〜°・(ノД`)・°・
レキ効かなかったら次は何を処方されるの?
841優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:04:45 ID:ZkI6ulep
>>840
5mg2錠とかでも?
次はデパスかワイパックスか・・・強さよりあなたに合うのを医師も探すんじゃない?
842優しい名無しさん:2007/04/01(日) 16:39:00 ID:PyChZEBJ
レキソタンナツカシス。このスレ卒業して3年くらいたつけど、レキソタンが一番効いたな。
みんなガンバレ!(゜-^*)/~
843優しい名無しさん:2007/04/01(日) 19:34:56 ID:e0CCujUD
>>840
( ´・ω・`)ぶっちゃけ、「抗不安」に関して効かないとしたら
マイナーに関してはチャンポンくらいしかなかったりする。
レキソたんはかなり強い子、元気な子。
844優しい名無しさん:2007/04/01(日) 19:48:16 ID:1vQKrLwU
そう?私はそう思わない
レキは不安より緊張に効くと思っている
845優しい名無しさん:2007/04/01(日) 20:37:09 ID:8Y1r4nCS
今はワイパックス飲んでるけど、自分にはレキソタンは強すぎたのかめまいがひどかった。
846優しい名無しさん:2007/04/01(日) 20:39:59 ID:KIhXqRPh
私も眩暈が酷くて睡魔も襲ってくるから不安を取り除くとか以前に
ぐうぐう寝入ってしまいます。親に「ゴロゴロ寝るな」って怠け者扱いされてます。
847優しい名無しさん:2007/04/01(日) 20:48:50 ID:pBNlMwEW
>>846
親にもコッソリ飲ませとけ。
848優しい名無しさん:2007/04/01(日) 20:57:02 ID:e0CCujUD
>>844
( ´・ω・`)ん? いや、そういう意味じゃなくてw
緊張の話はどうでもいいけど、不安に関しては最強クラス
ってことね。

まあ、データによって若干違う場合あるけど、
どのデータでも「抗不安」に関してはレキソタンは常に一番強い部類に属してる。
飲んでる人はだいたいみんな体感して知ってるだろうけどね。
849優しい名無しさん:2007/04/01(日) 21:03:37 ID:ZkI6ulep
>>848
5mgでも効き目全く感じなかったよ・・・・。
舌下してみようかな・・・・。
抗不安が強いとか評判良かったから
これ出たときは嬉しかったのになぁ・・・。
850優しい名無しさん:2007/04/01(日) 22:13:04 ID:zMlvkVXn
>>841
2錠でも全く‥薬が効きにくいとかなのかな?‥(´・ω・`)
851優しい名無しさん:2007/04/01(日) 22:28:21 ID:ZkI6ulep
>>850
同じくです
今はデパス飲んでます
こちらのほうが多少・・・・だるさは感じるかな程度だけどね
852優しい名無しさん:2007/04/01(日) 23:08:56 ID:DIQK711y
>>844
同感、レキソタンはあがり症にきくね。デパスはいまいち
853優しい名無しさん:2007/04/02(月) 00:21:28 ID:c6htiTSw
おかしいなぁ、何で?
854優しい名無しさん:2007/04/02(月) 01:22:04 ID:m01IZ/Q+
>>顔文字の奴
いや、自分は不安にはきかないってこと
緊張になら効くと。
その顔文字で『ん?』ってw馬鹿にしてんすか?
855優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:33:33 ID:Sx6TNkqY
今日病院行ってこよ
『あなたに合う薬はありません』なんて言われたらどーしよ‥(´;ω;`)
856優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:45:14 ID:Zqa47Qu+
>>855
とりあえず医者は行ってこい。
心配は要りませんよ。自分の症状をじっくり話すことに集中。
もし心配なら、レキ、セニ何でもいいから軽目の不安薬を
医者と話すこと15分ほど前に舌下してみたら?だいぶ落ち着くぜ。
あともしそんなこと言われたら「県の医師会」が必ず報告するか
医者を変えてしまった方がいいと思う。
857優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:47:03 ID:Zqa47Qu+
「県の医師会」が×
858優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:48:40 ID:Zqa47Qu+
「県の医師会」に が正解○
859優しい名無しさん:2007/04/02(月) 07:48:58 ID:Sx6TNkqY
>>856行ってきます
今から準備して行ってきます‥(´・ω・`)
860優しい名無しさん:2007/04/02(月) 08:26:51 ID:iM8W9QbL
この手の薬は相性の要素が大きい
861優しい名無しさん:2007/04/02(月) 20:42:30 ID:AoQoqI0Q
頓服でもらってたワイパックスが効かなくてダメだったので、今日はレキソの5mgもらいました。
(ちなみに過去2mgではダメでした)
今回は効くといいなー。
862優しい名無しさん:2007/04/03(火) 05:47:14 ID:/5QIEdcM
最初の頃はダメだったが
しばらく飲み続けたら効いてきたよ
863優しい名無しさん:2007/04/03(火) 17:52:25 ID:ppYRCFnB
怒りっぽい人(附随して恐怖や不安感も含めて)には、レキソタン、デパス、セパゾン、どれがいいですか?
864優しい名無しさん:2007/04/03(火) 18:29:59 ID:SE7JBe6r
先生に聞いてください
865優しい名無しさん:2007/04/03(火) 20:03:23 ID:T5tA3m5K
>>863
( ´・ω・`)イライラから来る「怒りっぽさ」がメインなら
マターリ感期待でデパスかな。
恐怖症がメインならレキソタン、
パニックのような強さはないが一日中続く一定の不安感がメインならセパゾン、
みたいな使い分けは一応あるんだけど、
実際使ってみないと分からないところあって、
精神科医も結構なんとなくで選んでたりする。
866優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:00:47 ID:r4+6oXI7
今日から寝る前にレキソタン5mg×3
寝る前に15mg大丈夫かな?
867優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:15:03 ID:4AUmSFR1
>>866
寝る前にそんなに多く処方されたのは眠れないから?
私は寝る前は2mg×1しかのんでないです。
868優しい名無しさん:2007/04/03(火) 22:47:19 ID:991WATJX
私も同じく2mgを飲んでいますがあまり効きません。
効いてる?最中に「死にたい」とか絶望感に打ちのめされてる気分の時がある。
2mgが効かなかったら、次は何のお薬に処方されるのだろう?
869優しい名無しさん:2007/04/03(火) 23:14:02 ID:if4BbfKW
>>868
抗うつ剤は飲んでないの?
ちなみにおれはレキソタン10mgを頓服で。
他は3種の抗うつ剤と睡眠剤4種。
870優しい名無しさん:2007/04/04(水) 00:59:15 ID:PYnF+pOS
>>869
頓服レキソタン10mgって一回に5mgを2錠って事ですか?
871優しい名無しさん:2007/04/04(水) 01:05:44 ID:47n9fLJB
眠くならないのがいいね。
いつも出してもらっているりソラナックスは昼間は全くダメ。
眠くてしなくてはいけないことが、できない。
それに比べてレキソタンはやるき全開で、座る暇もないほど家事やらやる事に勤しんでたよー。私にはすごくあってたみたい、ちなみに5mgです。
872優しい名無しさん:2007/04/04(水) 03:18:42 ID:MtoisynK
レキソタン5mg
レンドルミン0.25mg

をきめて、まったり感を楽しんでるところです〜〜〜
873優しい名無しさん:2007/04/04(水) 07:16:39 ID:80AEEuon
極度のあがり症で首から腕までガチガチに張って困ってます
この薬内科で頼んだらもらえるでしょうか…?
874優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:41:13 ID:3Ab2kAsH
>>868
2ミリ少しは効いてると思うけど眠くなってしょうがない。だから寝る前とイライラした時にのんでる。
後ルーランとミラドールものんでます。
875優しい名無しさん:2007/04/04(水) 11:26:33 ID:YvEnjEa3
>>>>>>>あっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ<<<<<<<<<<<
876優しい名無しさん:2007/04/04(水) 12:38:33 ID:GR7U1oSw
レキ最高
デパスは抜け毛が増える
877優しい名無しさん:2007/04/04(水) 14:52:47 ID:YvEnjEa3
>>>>>>>ぬわっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっ<<<<<<<
878優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:08:23 ID:4KREXAbf
>>870
そうですよ。>5mg x 2錠。
879優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:09:56 ID:4KREXAbf
>>873
まず原因がわからないと。
他に何か薬は飲んでる? 悪性症候群ってのもあるし。
880優しい名無しさん:2007/04/04(水) 21:49:44 ID:XKHssdI0
この所、気分の変調が激しくて、
夕方から鬱が押し寄せてきて辛かった。
我慢するしかないと思っていたけど、レキソタンが頭をよぎる。
数ヶ月前から1mgを1日3回になっていた。
さっきもう一錠プラスしたら、今楽になった。
881優しい名無しさん:2007/04/05(木) 00:39:03 ID:nsA6VFuF
人によるんですね。わたしは2oで眠くてたまらない。
他デプロメールやパキシル等飲んでるせいかもしれませんが
882優しい名無しさん:2007/04/05(木) 07:25:31 ID:7jB9bags
レキ10錠飲んだらどうなる?5mm。
今飲んでみたい誘惑と戦っている
883優しい名無しさん:2007/04/05(木) 07:52:50 ID:t2JjuiR8
>>882
昨日レキ5r10錠飲んだけど、脅迫感と煩悩が消えすげえスッキリした。

ダメな時は何錠飲んでもダメだけどね。
ODばかりしてるから処方箋の他に裏で買わないと間に合わない。
884優しい名無しさん:2007/04/05(木) 10:36:25 ID:wAwoNGq1
>>883
病院掛け持ちは?
885優しい名無しさん:2007/04/05(木) 13:55:50 ID:yeG3lU7+
レキ5mgは効果の実感が顕著です
886優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:03:23 ID:mdfxzu2K
レキソタンを30日分処方して貰ったんですけど
薬が切れる30日後しか
新にレキソタン貰えないんでしょうか?
薬が切れる1週間ぐらい前に貰いたいんですが
レキソタンの処方日数上限は30日です。無理ですか?
887優しい名無しさん:2007/04/05(木) 15:18:27 ID:wAwoNGq1
>>886
数日前に「都合で今日しか取りに来れなくて。」とか言って
ちょっと早めにいってみては?
レキソタンって処方日数上限30日とか無かった様な。
888優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:32:44 ID:rHT+Acdu
888アゲー
889優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:39:30 ID:zrjYSrWC
レキソタン2mg×二錠飲んで
「フワッとするとか特に何も感じなかった」と医者に言ったらデパスに変わったけど・・・

ここのレスみてると効いてる〜〜〜〜って実感はあまり出ない薬なのかな?
それほど緊張してないときに飲んだせいもあるけど。

デパスは眠気とかがはっきりと感じられたけど不安にはあまり・・・って感じでした
レキは、静かにだけどしっかり不安を抑えてくれるってのが特徴ですか?



890優しい名無しさん:2007/04/05(木) 17:42:31 ID:JRu7i2v1
(ρω-`)レキとソラ飲んだら眠くなってきた〜
少し寝よ〜もやすみなさい
891優しい名無しさん:2007/04/05(木) 18:08:18 ID:pxyAAcaz
今レキソタンとコントミンを飲んでいます。
退院して3年たつけど、未だ薬断ちできず自分が情けなくなります。

無理にレキソタンを減らすと全然寝られないし、
医者には「焦らないで」と言われてますが...orz

レキソタンは法律?で30日分までしか出せないとの事で
ストックが無くならないか不安でしょうがないです。
指定量より多く飲んでしまう事が多いので通院日前には頓服で渡されている
レポトミンを飲んで我慢しています。

レキソタンってやめられるのかなぁ・・・orz
一生飲むなんて考えたくないです><
892優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:54:40 ID:MhaRyAUC
>>886
早めに行っても30日分はもらえないと。
4週間分処方してもらって、1週間早めに病院に行ったら3週間分までしか
だせないと言われましたよ。
なので、1週間早めに行ったら3週間分の処方はして頂けると思います。
893優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:20:25 ID:pdVJw5kE
5mg×2飲んでもなにも変わらなくなった_| ̄|○
894優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:26:53 ID:2i8Z3DJQ
>>893
もっと飲むとか、薬変えるとか...

つ[医者と相談]
895優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:34:49 ID:IR8zhQrB
レキソタン・セニラン両方ストックあるけど、なんかセニランのほうが効く気がする。
俺だけかな?
896優しい名無しさん:2007/04/06(金) 01:00:38 ID:aDHumOaf
>>882-884
肝臓・腎臓あたりに来るぞ。へたすりゃ膵臓にも。ま、自業自得だからいいけどね。
897優しい名無しさん:2007/04/06(金) 13:37:17 ID:aWZ4bsnh
今レキ5r6錠飲んだ。
どうしても有名なラーメン屋のつけ麺がたべたかったんだよ。
今カウンターで待ってる。
898優しい名無しさん:2007/04/06(金) 14:18:48 ID:dClTl3Ft
2ミリ一錠でもほとんど毎日飲んでたら耐性つくかね?
899優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:23:48 ID:7wQ70xYa
>>897
意味不明。ラーメン屋行くのにレキ飲まなきゃならないって・・

それも6錠ってODでしょう。つけ麺にありつくまで不安とかww
900優しい名無しさん:2007/04/06(金) 17:57:43 ID:qLTLz3dt
うわああああ>>897見て
「ああそれなら仕方ないよね」とか思っちまった
901優しい名無しさん:2007/04/06(金) 21:04:21 ID:56CTwSaI
>>899
自分は出かける時、いつも頓服の抗不安薬飲んでいくけどな。
まあODはしないけど。
抗不安薬ないと外食なんて出来ない。
902優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:31:44 ID:FXIGagaC
レキソ飲んで6年になるんだけど、なんだか記憶障害になってるような・・・。
健忘どおころじゃ済まないレベルになってる。
903優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:36:02 ID:wpaBHo1i
初めて行く店には、必ず舌下してから入る。
904優しい名無しさん:2007/04/07(土) 00:16:47 ID:l41n0Qif
髪切る時は飲む。食事はいつでも中断できるから気楽じゃん。
905優しい名無しさん:2007/04/07(土) 10:45:37 ID:1wBikiSS
>>889
>「フワッとするとか特に何も感じなかった」

( ´・ω・`)薬に何求めてるの?
ラリって遊べる作用?

まあ、ジャンキーになりたきゃ好きにすりゃいいと思うが。
906優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:00:05 ID:wTfVcXez
効果も副作用も感じなかったと言う意味だろ。
なんでそう悪い方に取るんだか。
907優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:23:00 ID:GPSMmy59
>>905
いえ、そうじゃないけど医者が「飲むとフワッとするよ」と説明してくれたので
飲んでもそんな感じしなかったから

あれ?効いてない(自分には合ってない)のかな?と。思っただけです
908優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:39:33 ID:1wBikiSS
( ´・ω・`)そか。
909優しい名無しさん:2007/04/07(土) 13:54:11 ID:GPSMmy59
>>908
こちらの説明不足ですいません・・・。

不安・緊張が来るときが限られてるから、普段あまり試す機会がないし
不安でもないときに効き目試してみても、当然何も感じないし
でも、薬なんて飲んでみなきゃ、合ってるかも効くかもわからないし

こまっとる次第ですわ。
910優しい名無しさん :2007/04/07(土) 14:13:57 ID:+rW64mFc
寝る前の薬として貰った・・・
911優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:10:44 ID:N0/Hd/lE
モッタイナス
912優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:20:59 ID:qysvvtkV
>>897
そんなにのんだら眠くてふらふらしてラーメンどころじゃないと思いますが。
913優しい名無しさん:2007/04/07(土) 16:29:31 ID:NnU1xd6X
2年間、服用して来たけど、少し調子いい時に
断薬すると。

禁断症状襲ってくるね。
平行感覚無くなるし、目は霞むし、精神錯乱状態になる。
一生辞められ無いかもな
914優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:19:58 ID:YAZXjtJg
セニランとも今日でお別れ…

最後まで効いてくれなかったよ、セニたん(ノд`)
915優しい名無しさん:2007/04/07(土) 17:25:05 ID:/+S7mZU9
家にいるときは効いてくれるのに、
学校にいるとき飲んでも効かないorz
やっぱり学校にいるときは不安、緊張がかなり強いからかなあ…
916優しい名無しさん:2007/04/07(土) 18:13:26 ID:Malc8PbU
>>906同意
>>915何ミリ?
自分は逆に学校での緊張する場面では効くが、
家での家族との接し方に対する緊張やイライラには効かない・・・
917886:2007/04/08(日) 00:33:57 ID:upWUrpwI
>>887>>892
ありがとうございます。
参考になりました。
918優しい名無しさん:2007/04/08(日) 02:32:40 ID:tAs0Yxa9
レキソ飲みつつけて今んとこ落ち着いてマス。
強迫も少なくなったし、処方量減ったし減薬時期なんかね?
919優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:40:23 ID:Op9K2H//
入院中は一回2mgだったけど退院してからイライラするようになって5mgに戻してもらった
920優しい名無しさん:2007/04/08(日) 11:53:49 ID:Mx5k0u3B
私は胃の圧迫感、喉の詰まり感で2ミリを処方されてます。
漢方も胃薬も効かなくて、ついに昨日胃カメラを飲みました。
結果は‥‥ただの胃炎で。
最初から、精神的な物とわかってはいたんですが‥。
とりあえず、今は2ミリで落ち着いている感じです。
921優しい名無しさん:2007/04/08(日) 14:50:31 ID:cGBa/wc3
頓服でソラナックスだったんだけど、
眠くてしょうがないのでレキソタンにかわりました。
いいですねー、だるさがないのでバリバリ家事とかできる感じ。
あの1日中寝ていた時間を返してくれ。
922優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:44:04 ID:qimXSHEm
レキソタン飲むと鼻がつまるのは自分だけですか
923優しい名無しさん:2007/04/09(月) 00:11:21 ID:knnpgZm+
>>922
同じく、鼻水、鼻づまり
924優しい名無しさん:2007/04/09(月) 00:31:11 ID:hawA5fD8
オレの場合は、
緊張するイベントがある時だけ飲むようにしてる。

プレゼンとか飲み会とかの緊張MAX日は1日10mgほど。
多少緊張するイベントがある日は2〜6mgほど。

で、緊張するイベントがない日は全く飲まない。
特に休日は全然飲まない。
耐性つけないためにも長期の休薬日を設けるのは大事だと思う。
夏休みとか年末休暇とかは、1週間くらい断薬します。
断薬時に、特に禁断症状とかも出てこない。

この飲み方を2年ほど続けてます。

925優しい名無しさん:2007/04/09(月) 00:55:17 ID:7Jfy7z/k
私は仕事が休みの前の日は飲まないようにしてます。
今は飲んだんだけど、何かに不安を感じているのに何が理由だかわからずどうでもいいかも…と思うようになってきてる…
これはレキソタンの作用ですか?
それとも坑鬱薬の作用ですか?
926優しい名無しさん:2007/04/09(月) 01:05:09 ID:6gSCtM4L
毎朝のレキ2ミリグラム×2T.
これが無いと人と接する事ができない。
927優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:13:46 ID:ZYtCs4cY
日によって飲む量を調整してます。
医師からは朝 昼 2r1錠、休みの日は飲まない指示受けてますが、

月曜は2r×2、調子が良い時は1錠、駄目な時は6錠位まで増やします。

ハッキリとした効果は分からないですが、落ち着きます。
928とも ◆MjGxzlsGKk :2007/04/09(月) 22:47:32 ID:kRoGydh9
レキ飲んでどのくらいで効き始めます?
当初は1時間もすれば効いて来るように感じておりましたが、
そのさらに3〜4時間後に眠剤を規定量飲んでも効きません。
仕事が終わって帰ってきた時間によってサイレを追加するかマイを追加するか迷うのですが、
だいたい6時間後には確実に起きなければならないので、マイタンを追加投与します。
でもうちで余ってるのはサイレ2mgなんですよねー...
サイレ2Tだと次の日起きるのが辛くて...

医者には止められているけれど、やっぱ酒に頼るしかないかなぁ...
929優しい名無しさん:2007/04/10(火) 00:39:43 ID:JU8cOe+7
レキソタン5ミリを昼・夜食後と寝る前に1錠ずつ飲んでます。
でもいつも夕食後すぐ寝るからまとめて2Tいっちゃってるんですけど…
ヤバい飲み方ですかね;

ちなみにみなさんの病名は何ですか?
930優しい名無しさん:2007/04/10(火) 01:05:35 ID:JU8cOe+7
sage忘れスマソorz

精神科歴9年で、今の病院に変えてから約6年。
そこの病院で最初、先生に新たな病名告げられた時に
『それってどんな病気なんですか?』
って聞いたら
『詳しくはインターネットで調べて下さい』って…

先生嫌いだけどめんどくさいから薬のみ希望で1ヵ月分貰って直帰です。

精神科医も病んでるのカナ
931優しい名無しさん:2007/04/10(火) 05:31:34 ID:dYt1dzOn
レキソタン残り少ないから病院行かないとだけど、予約の電話するのが辛いよ・・・orz

昔からちょっとは人見知りしてたけど、こんな、必要のある電話が嫌で何日も二の足踏んじゃう自分が馬鹿馬鹿しい。
932こっけー☆彡:2007/04/10(火) 06:23:13 ID:3nRO+wTB
自虐と滅び行く肉体のせめぎ合いの果てに
レキソタンを凌駕する存在

日に30時間の自虐という矛盾のみ条件に存在する肉体

5年間その拷問に耐え

俺は今レキソタンを超えた!!!!!!
933優しい名無しさん:2007/04/10(火) 08:17:09 ID:IoPoRase
>>930
>『詳しくはインターネットで調べて下さい』って…
それは酷い。よく6年も通いましたね。
私だったら即、別の医者にかかります。

ちなみに私の病名は、医師曰く「抑うつ神経症と鬱病の中間くらい」。
何とも歯切れが悪い…。
934優しい名無しさん:2007/04/10(火) 09:21:40 ID:c85exKuY
>>930
思わず、詳しくはネットでって、最近流行りの「検索」クリックCMを思い出したよ。
病気や薬をネットで調べる患者って、医者は嫌がるかと思ってた。

自分は、診断書には「不安神経症」って書いてあったけど、発作があるので、
パニックなのか??パニックですかーーっ!!としつこく聞いたら、
しかたなさそうに「そうです」と言われた。
無理矢理言わせた感じなんだけど…ホントにパニックなのか疑問が残る。
935優しい名無しさん:2007/04/10(火) 11:00:10 ID:rb2dwfw2
気分変調症と言われてる。
要は「軽うつ」「不安神経症」らしい。
936優しい名無しさん:2007/04/10(火) 11:55:00 ID:J3TgNXzo
いくら出されてもできるだけ飲まないに越したことはないね。
6年ぐらいお世話になって、今、人生2度目の減量期間。
少しづつ減らすようにしているけど、カナリ辛い。

ODとか、酒と一緒に・・・とか、ホント笑えねぇから、やめとけ。

頭痛、緊張(を通り越して、痺れ、痛み)、平衡感覚の崩れ、
耳鳴り、息苦しさ、手先の震え、吐き気・・・。

朝起きて、普通に歩いてて、立ちくらんで床に倒れて打撲した。
辛いとかいっても誰もわかってもらえないし、
どこまで戻るのか心配だし、スゲー惨めよ。
937優しい名無しさん:2007/04/10(火) 13:56:35 ID:J3TgNXzo
>>924
>緊張するイベントがある時だけ飲むようにしてる。
それがそこそこ正しい使い方だと思う。
過度の緊張は体や神経の恒常性を壊すと思うから、
頓服で使って、体をストレスから守るといった感じ。

意味もなく毎日定量飲むのはホント馬鹿みたいだと思う。
ほぼ1mg/dayを切らない飲み方を1年続けてしまうと、
やっぱり耐性とか、体質に響くね。

ここ5年ぐらいで、酒にもとても弱くなった。
酒飲むと、次の日気持ち悪くなって、変に緊張したり、
震えたり、頭が萎縮しているような感覚を覚える。

もう今後は極力頼りたくないし、無駄に飲みたくないな。
938優しい名無しさん:2007/04/10(火) 18:03:47 ID:YGIiBe2D
緊張や不安や恐怖やパニックがいつ「来る」か分からない
来ちゃってから飲む
939優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:01:29 ID:KHeUBmaD
レキソタン5MG×2がぜんぜん効かない_| ̄|○
940優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:04:40 ID:XfFngRaF
>>939
相性なんだろうか
自分も4mgまで飲んだけど、効いてる感じがしない orz
941優しい名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:46 ID:Y+wcel0A
SADですが二年間のひきこもりのすえにやっとついた職が営業でした・゚・(ノД`)・゚・。

2mgでもらってるので、とりあえず朝食後に二錠飲み、(ここではちゃんと飲む。)
朝の朝礼が終わり営業(いまどき飛び込みっすよ(TT))用のバイクに乗った瞬間に二錠を舌下、
飛込みするマンションなり家なりの前に着いたらもう一錠舌下。ききますようにききますようにいや絶対に効く、
これは魔法の薬だと自分にプラセボというか自己暗示かけつつ。

午前中なんとかのりきったら昼飯のあと、お客の家に着く時間を計算して15分前に二錠舌下。

成績悪くて怒鳴られそうだったらさらに飲むこともあるけど、それだと次の診療日までに薬が足りなくなる
恐れがあるのでなるべく我慢。でもやばい時には多めに飲んでしまうことも。その分休日飲まずに溜め込んでるけど。

帰ってきたらひとまず安いワインか日本酒をコップ一杯がぶのみしてからめし。
さいきん形のあるウンコをみていないのでめしのあとにビオフェルミンをのんでから
いまくらいの時間にドグマチール50mg(少ないと思う増やしてほしい)と
グッドミン(こんなの皮膚科でだしてもらったかゆみ止めのほうがよほど眠れた)を飲んで、
あとはアルコールを逐次投入しつつ眠りに入れるのを待つのみ。

転職?

まわりにはこんな安定した仕事なんてないよ、ゆったり仕事したいなら最高じゃんとか実情も知らずに説教されます。

死ね簡保

つぶれろ郵便局

そんな権限もないくせに保険とってこれないなら辞表願いだせやなどと別室によびつけてどなる
犬の下痢くそ副局長こそ自分のちんこのどにつまらせてしにやがれ。

942941:2007/04/10(火) 22:00:43 ID:Y+wcel0A
ごめんなさいチラシのウラでした。

それでも生きていかなきゃいけないのが人生なんだよね・・・・・

チラシのうら・・・・
943941:2007/04/10(火) 22:13:47 ID:Y+wcel0A
あと30歳で社会保険のほかに実質強制的な保険天引きとかあって(成績悪いと自腹切らされる)結局振り込み額
平均15万(家賃通勤超勤手当込み)ってのはどうだろう。下手すると12万台のこともあるんだけど。
皮膚科と神経科にかかってる上に毎週一回は強制(半強制ではなく、「強制」の飲み会)で5000円は飛んでいく。
先輩には保険取れれば手当てが入るから生活できるよとかいわれるけどSADがどうやれば初対面の人間に
生命保険を売ることができるというのか。

なんか人生どこでまちがったのかなあ。あとこのままつらい思いしながら死がいずれ訪れるのをまつしかないのかなあ。

チラシのウラでみなさんごめんなさい。
いまあんまりさみしくてつらくてまた明日も胸がぎゅうってなるのをおさえながら知らない人の家のピンポン押すこと考えたら
なんかどっかでだれかにきいてほしくて。

チラシのウラでごめんなさい。
944優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:35:25 ID:V0cELNCy
>>943
わたしも読んでて胸がぎゅうっとなったよ。
死にそうになったら、逃げて!とりあえず生きのびて!
945優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:35:28 ID:NJO9kkxU
真面目なお話中すみません
どなたか次スレ立てていただいても、よろしいですか?
立て方がわかりませんでしたorz
946優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:37:53 ID:MbSCmUBx
病院でデプロメールだけ出してもらう事って出来ますかね!?デプロって耐性付きませんよね〜?
947優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:53:12 ID:mIG+/5Dp
>>941
余計なお世話かもしれないけど、舌下イクナイ。

2mg×7錠摂取するなら、5mgに変更してもらって×3錠はどう?
その方が胃に優しそうな気がするお。

今は辛いだろうけど、そのうち違う道も見えてくるかもしれないし
あまり考え込まないほうがいいお。
948優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:59:21 ID:jsr/OxYM
みんな頑張ってるんだね。
今週からセニラン断薬します。
車運転するのに眠気がひどくて・・・。
禁断症状が出ない事を祈りつつ・・・。
949優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:13:18 ID:3f4Raho/
レキソタンは、タミフルと一緒の製造メーカーが作っていますが、安全でしょうか?
950優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:13:25 ID:8gJL6+zO
>>928
マイスリーを先に飲んで、サイレースで追い討ちでないのか?
ちょとスレチだけど。
2mgを割って1mgで飲むか、時間を早く飲む、薬の変更。
むしろマイスリーだけでいいんじゃないかと思わなくもなかったり。
レキのせいで効きが悪いとは思わないのだが・・・。

酒より先に医師に頼れ。
投薬や効き目に不安があるなら聞くべきは医師だよ。
951優しい名無しさん:2007/04/10(火) 23:18:01 ID:epxLphNx
いや大丈夫

がんばろう お互い
952優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:01:53 ID:tIDQnXTy
飲んでる時は特に効き目を感じなかったけど
薬が切れたら酷いかった。
落ち着かない、変な行動を止められないその他いろいろ。
953優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:28:38 ID:LmpcFmvg
>>947
質問なんですが、なぜ舌下イクナイのでしょうか?
自分ワイパックスに耐性がついてしまい泣く泣くレキソタンに変更して頂いたのですが
ワイパと違ってレキは舌下危ないのでしょうか?
954優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:24:28 ID:1WCPu1EM
>>949
タミフルとレキソタンで1日でインフルエンザ治りましたよ
955優しい名無しさん:2007/04/11(水) 09:34:47 ID:bK/bFz0I
>>945はスルーでつか?w
956優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:11:35 ID:SlF3kegD
>>955
じゃあ立ててみます
957優しい名無しさん:2007/04/11(水) 10:21:22 ID:SlF3kegD
立てられなかったスマソ
958優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:09:48 ID:bK/bFz0I
>>957
おいらも立てられなかった、スマソ
959優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:27:52 ID:5sJRz2rk
試してみます。
960優しい名無しさん:2007/04/11(水) 11:29:31 ID:5sJRz2rk
ダメでした、スマソ
961優しい名無しさん:2007/04/11(水) 12:12:11 ID:wLEdledd
962優しい名無しさん:2007/04/11(水) 13:00:01 ID:bK/bFz0I
>>961
さんくす!
963941:2007/04/11(水) 22:14:00 ID:mILuwsVZ
>944
>947
ありがとうございます。
今日もなんとかのりきれました。

とりあえず半年後に違う道が(笑)あるのはわかっているので、
ひとまず今はなんとか乗り切っていこうと思います。

ここにいるみなさんもなんとか「大吟醸」レキソタンをうまく使って
サバイバルしていきましょう^^レキソタンがある時代に生まれてきてラッキーだった、
となるべく前向きに考えますw


そういや前の選挙の時は自民党にいれたんだよなあ。。
民営化は吉とでるか凶とでるか、非常に興味があるなあ。
もちろん自分個人にとってだけどw
964953:2007/04/12(木) 18:09:59 ID:H7O62jxQ
お願いします誰か>>953答えてください
パニック着てても怖くてのめません助けて
965優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:28:06 ID:Eq4n8vwD
>>964
レキソタンに限らずBZP系全般は舌下を続けていると、効きが早く強く現れてくれる分
それだけ耐性が形成され易くなってしまいます。
>>947サマはそれを考慮してイクナイと書き込みされたのではないかと。

レキソタンの舌下自体はほとんど苦味もなく全く問題ないですよ。
ただ、毎回舌下を続けていると先述の通り耐性がつき易くなってしまいます。
ですので発作が来た時のみ舌下にする、または休薬日を設けたりする、と言った事で
耐性の形成を遅らせるようにするのが良いかと思われます。

もしレキソタンで耐性が出来てしまってもその頃にはワイパックスの耐性が軽減されていると
思うので、医師にその旨を伝えてローテーションで処方してもらうと言う手もありますよ。

普通に飲む分にはそんなに気にしなくても大丈夫ですよ。
966優しい名無しさん:2007/04/12(木) 18:41:20 ID:H7O62jxQ
>>965
詳しい解説ありがとうございます
すごく安心しました
舌下は発作が出たときのみで、ある程度不安が予測できるときは
予め経口投与しているので耐性にかんしては今まだは大丈夫な気がします
本当に本当にお答えありがとうございました
967優しい名無しさん:2007/04/14(土) 13:12:50 ID:4JgLyCK8
>>965
>効きが早く強く現れてくれる

( ´・ω・`)舌下って効きが早く現れると言われてるけど、
強く現れるとは言われてなくない?
単にT-maxが前倒しになるだけだし。
だから耐性とは関係ないのでは。
気持ち的には、そう思い込むのも分からんでもないけど。

舌下で耐性付くの早くなるというソースあったらきぼんぬ。
俺にとっても重大な問題だ。
968優しい名無しさん:2007/04/14(土) 20:55:42 ID:fwlyUwWw
ちょっと油断したらある憎しみの感情を抱いてる人の
事を思い出したら、動悸と息苦しさと不安感情を抱いてきたので
さっき飲んだ。先生から朝・夕・寝る前2mgを飲むように言われてるけど
症状が出たときしか飲まない。先生の言うとおりにした方が良いのかな?
969優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:03:54 ID:WelT+Lp+
5mgを頓服として1日0〜3T飲んでたけど、なんか効きが鈍って来た
970優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:09:05 ID:snNtXDE0
>>968
症状にもよるが、そういう使い方なら頓服でもいいと思う。
おれも医者からは5mgを朝・夕という形で、処方してもらってるけど、
実際には頓服で飲んでて、今週はまだ残りがあるのでいいです、
ってこともある。
971とも ◆KxFerrariI :2007/04/14(土) 23:34:29 ID:L+V5Px3h
>950
レスありがと。
マイ10mg1Tとサイレ2mg1Tが医師の処方。晩19時前後にレキ2mg2T飲みなさいって指示。
でも眠れないのです。
で、3倍量を毎晩飲む始末で翌日ふらふら...
それなら焼酎をチューハイで割ってコップ一杯を頓服とした方が効きが早くってw

舌下したりスニったりといろいろ試してますが眠れないんですよねー
972優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:58:09 ID:Bxy0aVWs
緊張すると貧血起こすです。
でもレキはホントのホントにやばい時にしか飲まないので
(そして手遅れでダウンすることも多々あれど)
超頓服なので2ヶ月で14錠もあれば足りるんですよね。
効きも良いから2mgで充分。
ここ見てると自分がいかに軽症かが分かる・・・
薬から離れられるのが一番良いんですけどねぇ。
973優しい名無しさん:2007/04/15(日) 13:11:26 ID:n4Ya5zgU
無駄に多く飲むことによって重症になってしまう場合もあると思うよ。

オマイラ、医師の指示で、服薬量どう変化してる?
例えば、いきなり6mg/dayとか明らかに多すぎると思うんだけど。
その後の苦痛は、本来の苦痛か、退薬症状だか、わからなくなると思う。

例えば頓服平均 2mg →1mg →0.5mg/day と減らして、
そのうち一ヶ月ぐらいの間止める、そのままずっと止める、
ってぐらいに目標持った方が良いと思う。
974優しい名無しさん:2007/04/15(日) 20:45:38 ID:1Ik0uMd4
仕事の日はレキ5mgを朝に服用して、それだけでなんとか一日乗り切れる。
問題はプライベートなんだ。歓送迎会だの同僚との飲み会だの…
本当は出たくない、でも断ると後でやりにくくなるから出る、みたいなイベントには、
レキ5mg×2を一気に服用して、ようやく出席できる。
今日は、友達に誘われて、興味本位でお見合いパーティーなんかに出席してしまったのが間違いだった。
メンヘルデブス女に興味を示す男性などいるわけがなく、
フリートークタイム?とかいう時間も常に一人ポツーンwwww
予想はしていたけど、やっぱり惨めで死にたくなったので、友達と別れてから速攻でレキ投下した。
ありがとうレキソタン。でもできればゆっくり減薬していきたいよ。
チラ裏スマソ
975優しい名無しさん:2007/04/15(日) 21:04:50 ID:c7QQsMd5
>>974何だか人付き合いの為に苦労してるね。私は
転職する時、自分は女だけど、女性の職場の独特な人間関係から
薬を飲み始めたので男性が多い職場を必死に探した。
面接でもはっきりと仕事以外の飲み会やイベントや忘年会や社員旅行は
嫌だとはっきり申して職に就きました。人付き合いが極端に減ったけど、
服薬も減らしてきてます。他人から人付きあいが悪いって言われて当たり前の
毎日を送ってるけど、自分を壊して人生送りたくありません。
これぞチラシ裏ですいません。
976優しい名無しさん:2007/04/15(日) 21:41:38 ID:1Ik0uMd4
>>975さん、レスありがとうございます。
私も人間関係(というか恋愛関係のトラブル)が原因でレキを飲み始めたのですが、
今月から環境を変えて調子が良くなり、レキの服用量もMAX(15mg/day)から順調に減っていました。
うまくいっていたのに、調子に乗って飲み会やお見合いパーティーに参加したりするから、この始末orz
「自分を壊して人生送りたくない」という言葉、心に沁みました。
明日からはもっと慎重に動きます。
977優しい名無しさん:2007/04/15(日) 21:54:53 ID:OBH+6Nrq
レキソタン2mmを2錠
朝昼夕、半年以上飲んでました
デパスより安全だからと精神科医に出されました
気合いで断薬し
今日で4日目になります
肩が時よりブルッと震え上がり
普通に喋れない程に不安?恐怖に襲われてます
落ち着かないと言えば分かるでしょうか
お休みなさい
978優しい名無しさん
10mg飲んでたけど、効果を感じなかったのでやめた。
2週間たつが、何事もない。偽薬だったのかな。(汗)