857 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:50:08 ID:62DpRCOi
俺は、15年以上友達だった奴と、絶縁した。 そいつが鬱になったから、心配して、色々勧めたけど、効果なし。 そして、ついに俺にまで悪口メールの連発。 これ以上相手すれば、自分が壊れる。
だから、退き際も大切。
858 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 19:53:45 ID:Qr4i/PmG
>855です。
857さんと同じで、喧嘩する前に悪口メール多かったです。 このまま忘れようかな。
うつでしんどいとか動けないってメールとかもらった時って、どう返事するのがいいんでしょうか?
元気でたらまた遊びに行こう、みたいな返し方をいつもしてるんですが
あんまり同意して、しんどいよね、とかはこっちは実感としてはわからないので言いにくいし
そういうときって、やっぱり同意してほしいんでしょうか
860 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:20:11 ID:62DpRCOi
>>858 忘れるのも大切かと思うよ。 私も最初は気遣ったし、評判のいい医者探したりしたよ。 でも、返ってくる返事は、腹立たしいものばかり。 結局身内でも何でも無い人間に尽力するのが、虚しくなりました。 今は凄い気楽ですよ〜
被害妄想されて恨まれるかもしれんし、迂闊な行動取れない。
面倒だよね。
862 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:30:16 ID:62DpRCOi
まずは、きたメールを
863 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:32:49 ID:62DpRCOi
まずは、きたメールに直ぐ返事しない事が第一歩。 2・3通来たら、そっけない返信をする。
後は、自然に疎遠になります。 間違っても、基地外などと打たないように…
864 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:34:45 ID:62DpRCOi
ごめんなさい。 ミスった…
まずは、来たメールに直ぐ返事しない事。
865 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:41:41 ID:62DpRCOi
重ね重ねすみません。
866 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:06 ID:Qr4i/PmG
>860さんありがとうございます
確に今楽はです。けど何かスッキリしないんですよ。直接会って話して、それで別れるなら別れると言って欲しいんですよね。
867 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:26:03 ID:ZN0nF6UR
人には「部屋片付けて欲しい」「DVDかりてきて欲しい」とか要望が多いくせに
私が「●●して欲しい」系の事を病気だから一応軽〜く言うと
「あの時お前が●●してと言ったから体調がおかしくなったんだ」っていう始末。
自分の体調の悪さは全〜部私のせい。人生が面白くないのも私のせい。
私がいることで「時間の無駄・つまんない・お金・体力全部吸い取られた」
口癖「鬱陶しい・消えて欲しい・疲れた・
生きてても良い事なし・愛されてないし・人は皆自分が一番可愛いんだ」
868 :
867:2007/04/22(日) 22:28:29 ID:ZN0nF6UR
見返りを求めるギブアンドテイクな価値観。
金かけてやったんだから
お前もそれ相当のお返しをしろっていう人生観。
愛され方も知らないくせに愛されたい。
全て人のせい。自分って何?甘えじゃないの?
鬱病の身内が許せない。病気と分かってても。
こっちが非常にストレス。すみません。こみ上げてくる思いで
愚痴らせてもらいました。
869 :
867:2007/04/22(日) 22:34:08 ID:ZN0nF6UR
「お前には負担をかけられてばかり。お前がいることで自由がなくなり時間も
なくなったんだ。」
そんな相手に「じゃああなたは私に何も精神的にも身体的にも負担かけてないと
思うの?」と問うと
「あーそうだね!!!!かけてないね!!!!」
鬱病だから何を言っても人に迷惑かけても良いんですね。
周りの辛さも分からない。人の気持ちが分からないのはどっちですか?
870 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:34:21 ID:q5qlzWu8
>>867-868 ( ´・ω・`)そういうのには優しく接しなきゃいいんだよ。
余裕がなくなりゃ他人への配慮できなくなるのは当たり前。
でも、当たり前だからって放置してなきゃいけないわけでもない。
嫌なら言い返せばいいし、鬱だったら精神的に弱いんだから
てきとーに言い返して力関係を均衡にするのは難しくない。
871 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:34:28 ID:rrvpnjbQ
家族だと本気で大変。
どんどん性格悪くなって厚かましくて尽くしても尽くしても悪者にされる始末。
本当に脳の病気って怖い。
872 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:36:42 ID:q5qlzWu8
>>859 ( ´・ω・`)その返し方でいいと思うよ。
「同意してよ」ってニュアンスのメールでないのに、
一方的に「しんどいよね」とか言われたらムカつくだけかと。
「何も説明してないお前に何が分かる!」ってね。
873 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:47:08 ID:xpfk/Lz0
とりあえずウツは甘えてるだけですから、とにかく頑張る様に励ましましょう。
自分の痛みだけしか見えていないから人をどんだけ傷つけようが
自覚がなくなるようだ。
ましてやどうやって扱っても悪いように取られて
支配されていく。
雛見沢症候群は無視でいいよ
何いっても疑心暗鬼だし
876 :
867:2007/04/22(日) 22:51:01 ID:ZN0nF6UR
皆さんの書き込み見てるとこちらも同感することもあるし
え〜そうなの〜的な色んな角度からこの病気を拝見できて
本当に参考になります。精神の病気ほど難しいものはないですね。
なんせ普通に見えますし、第三者にはとても良い対応をし
身内にはわがままのし放題ですから、他人に話しても「頑張って!」しかない。
私の辛さって誰が分かってくれるの?って思ってました。
877 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 22:54:40 ID:CnT7Z51M
内弁慶か!
家族だと人生の尻拭いまで当たり前のように義務づけられる。
脅され続ける日々。
879 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:08:32 ID:q5qlzWu8
( ´・ω・`)「ここまで回復したら自殺する可能性は極めて低いな」と思ったら、
そこから少しずつ厳しくすればいいんだよ。
どこまで厳しくするか加減は難しいけど、脅しに乗ってどこまでも譲歩する必要性は無し。
患者側の俺が言うんだから、それでいい。
うつ病なの?
881 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:15:36 ID:q5qlzWu8
( ´・ω・`)ちょっと違うけど、似たような病気。
最初2年は限りなくうつ病と同じ診断名だったし。
882 :
867:2007/04/22(日) 23:24:43 ID:ZN0nF6UR
鬱の人はなんで全て人のせいにするんでしょうね?
883 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:29:44 ID:q5qlzWu8
>>882 ( ´・ω・`)一説には、それが「鬱病患者になりやすい性格傾向」らしい。
しかし考えてみるに、
俺の場合も「発症前からそういう性格傾向だった」と言える気もするけど、
悪化していく前に抑鬱状態で「自分で責任を取って行動する」ってことできなくなり、
その結果他人のせいにする習慣がついただけな気もする。
自分の責任において決断し、その結果について責任持つのって、鬱のときは難しいよ。
思考力も落ちてるし、自信も失ってるしね。
患者側って言ってもお決まりのパターンで回復する病気じゃないし、
> 患者側の俺が言うんだから、それでいい。
って無責任なんじゃない?
885 :
867:2007/04/22(日) 23:37:50 ID:ZN0nF6UR
鬱病患者になりやすい性格傾向ですか・・
よく言われる、生真面目・プライド高い・完璧主義・一生懸命な人
とかですか?
びょんびょんぉ♪
887 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:40:07 ID:q5qlzWu8
>>884 ( ´・ω・`)その一文は半分ネタだからw
ただ、患者側からもそういう意見が存在するということが、
追い詰められてる人の罪の意識を軽くすることができるかなあって思って。
なんかさ、「病気の患者にきつく当たることは、少しであっても罪」
みたいな意識が見えたので。
888
889 :
859:2007/04/22(日) 23:43:18 ID:BWUWwJdU
>872
レスありがとうございます
やっぱりそうですよね
なんかそれ言われそうで。
メールだと顔を見れないので、どう感じるか不安なんですよね
調子悪いときって、言葉の一つ一つに反応しそうだし
890 :
優しい名無しさん:2007/04/22(日) 23:45:26 ID:q5qlzWu8
>>885 ( ´・ω・`)それは狭義の意味の鬱病(俺みたいな患者は含まれない)だけど、
俺が
>>883で語ったのは、広義の意味での「抑鬱のある病気」って意味の鬱病ね。
いや、そんな定義の話はどうでもいいか。
891 :
867:2007/04/23(月) 00:13:02 ID:tpmlJoUV
890さん、そんなことないですよ^^
とても貴重なお話ありがとうございます。
しかしこの病気は難しいです。こちらも神経すりへらしますので。
さすがに病気と分かっていても、周りの者を全否定されるとへこみますね。
あ〜こっちまでうつりそうだぁ〜なんて。
うつ病とは別の病気の人が、うつ病スレで
> 患者側の俺が言うんだから、それでいい。
なんてアドバイスするのはまずくないですか?
893 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:25:54 ID:9B698n9L
>>892 ( ´・ω・`)実際問題として、ここで語られてる「うつ病」は
「広義のうつ病」だから、俺の病気も入るよ。
というか、どっちかというと、このスレでは「狭義のうつ病」についての話題
ほとんど無い気するけど。
894 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:26:45 ID:tpmlJoUV
鬱の人と一緒にいる時にその人が鬱状態に突入しちゃうと
非常に厄介。こっちが氏にたいっつーの。
895 :
867:2007/04/23(月) 00:28:12 ID:tpmlJoUV
広義のうつ病と狭義のうつ病の違いはなんですか?
知識不足ですいません。
896 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 00:46:29 ID:9B698n9L
>>895 ( ´・ω・`)つ
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/gitaiqa1.html このHPの精神科医が「擬態うつ病」という造語で表現してるような、
「抑鬱」という症状があるからレセプト申請の関係と患者への説明の簡便さゆえに
とりあえず「うつ病」って診断名にしてある、実際はうつ病ではない病気達のこと。
パニック障害や社会不安障害や解離性障害や強迫性障害など神経症圏の病気や人格障害のこと。
これらは厳密には「うつ病」じゃないから
>>885みたいなの当てはまらない。
ちなみに、そのHPは1つ1つの回答のクオリティーが高いというか、
極めて非誘導的で客観的なため、「鬱病っぽい鬱病じゃない何か」の患者で困ってるなら
一通り読むことお奨め。
どちらの側に迎合することもなく、中立的な立場が終始一貫してるのが素晴らしい。
逆に言えば、どちら側に対しても厳しいんだけど。
>>893 もともとこのスレは( ´・ω・`)さんの言う「狭義のうつ病」の患者さんとの
接し方のスレなんですよね。
>>1を読まない人が多いので、そうじゃない人との接し方に悩む書き込みが
多いのが現状ですが・・・
それに本来のうつ病の場合は、回復期に自殺の危険が増えると言われているから
>>879の
>「ここまで回復したら自殺する可能性は極めて低いな」と思ったら、
> そこから少しずつ厳しくすればいいんだよ。
というレスはちょっと危険だと思います。
どこまで回復すれば自殺の可能性が低くなるかなんて、きっと患者本人にだって
判らないと思うし・・・
>>879は「狭義のうつ病」に含まれない人についての相談へのレスだとは思うんですが
アンカーがついてないと、全てのうつ病の人との接し方だと思う人も
出てくるかも知れないので、アンカーをつけるか、「擬態うつ病の人の場合は」と
注釈をつけたほうがいいと思います。
でも擬態うつの人の場合は、そもそも自殺なんてしないような気もするけど。
898 :
897:2007/04/23(月) 01:31:32 ID:3j9CSQjD
ちょっと訂正
>>1を読まない人が多いので、そうじゃない人との接し方に悩む書き込みが
多いのが現状ですが・・・
を
>>1を読まない人が多いのか、あるいは区別が付かなかったり
他に適当なスレがないせいなのか、そうじゃない人との接し方に悩む書き込みが
多いのが現状ですが・・・
に訂正します。
899 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 01:59:06 ID:9B698n9L
>>897 >それに本来のうつ病の場合は、回復期に自殺の危険が増えると言われているから
>どこまで回復すれば自殺の可能性が低くなるかなんて、きっと患者本人にだって
判らないと思うし・・・
( ´・ω・`)その話と狭義か広義かなんて話、関係なくない?
俺が言ってるのはあくまで、
「一番自殺の確率高いとき(回復期だろうと激鬱期だろうと関係ない)は耐えても
そうでなかろうと思ったら自分を守るためにはある程度強く出るしかない」
って話でしかないよ。
こんなの、看護において基本的なこととして実践されてる話だけど。
主治医にでも自殺の可能性の高さ聞いて同じようにやってくしかない。
そうじゃなきゃ、家族が倒れるだけ。
>>899 >その話と狭義か広義かなんて話、関係なくない?
たとえば人格障害系の人がうつ状態になっている場合、うつ状態から脱するときに
自殺(最初から死ぬ気のない浅いリスカなどは除く)の危険性が増える
という話は聞かないので、「回復期に自殺の危険が増える」ことと、
狭義(本当のうつ病)か広義(実際はうつ病ではない病気)かは関係あると思います。
私の勉強不足かも知れませんが。
>俺が言ってるのはあくまで、
>「一番自殺の確率高いとき(回復期だろうと激鬱期だろうと関係ない)は耐えても
>そうでなかろうと思ったら自分を守るためにはある程度強く出るしかない」
>って話でしかないよ。
ごめんなさい。私は
>>879の
>「ここまで回復したら自殺する可能性は極めて低いな」と思ったら、
>そこから少しずつ厳しくすればいいんだよ。
という文章を読んだだけでは、そこまでの意味を読みとることができませんでした。
でも、自分を守るために周りの人がある程度強く出る、というのは理解しています。
患者さんに気を遣いすぎて自分を押し殺してしまっては、共倒れになってしまいますものね。
ここでアドバイスしている人ってどんな立場の人達なんだろうか。
心理カウンセラー気取り?
おいらも患者だけど、( ´・ω・`)氏に同感。
患者を追い詰めない程度の最低限の配慮はお願いしたいけど、
患者側の理不尽な要求に従う必要は無いと思う。
つきあいきれなかったら、ハッキリNOと言ってくれたほうがありがたい。
あと、おいらが思ってるのは
「うつ状態=甘えたい状態」なのではなくて、
「うつ状態=自分から行動を起こせないから、甘えないと生き続けられない」
ってことと、
「精神病患者の心理は、本人も分かっていないし、他人には当然分からない。医者にも分からない」
ので、
患者は「分かってほしい」という欲を捨てよう。
健常者は「理解したい」「説明してほしい」という欲を捨てて下さい。
共倒れを防ぐには、お互いにドライな接し方を「くふう」する方向性がいいと思う。
903 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 04:38:41 ID:9B698n9L
>>900 >たとえば人格障害系の人がうつ状態になっている場合、うつ状態から脱するときに
自殺(最初から死ぬ気のない浅いリスカなどは除く)の危険性が増える
という話は聞かないので
( ´・ω・`)いや、一緒だよ。
ってか、その話は狭義の「うつ病」の話じゃなく、「抑鬱からの回復」の話だ。
「うつ病」の本にも載ってるが、別に「うつ病」に限った話じゃないよ。
多分、「回復期に自殺の危険が増える」って言葉を意味深に捉えすぎてるんだろうけど、
それって病気の種類とか関係なく、
「寝たきり床ずれできるような思考も停滞してるような激鬱状況より、
ある程度鬱が緩和してきたときのが行動移しやすく、
実際統計的にも激鬱から少し回復したくらいが一番自殺多いので
そこが一番注意しないといけない時期である」
って話でしかないよ。
定期的に床ずれできるくらいの激鬱と、元気な状態を行き来する病気の俺は、
それが体感的に物凄くよく分かる。
過去の自殺企図は全部その時期だ。
俺が言ってる「ここまで回復したら自殺する可能性は極めて低いな」ってのは、
「回復」って言葉共通してるだけでこんな一番危険な状態を指してるんじゃなく、
もっと回復した状態を指してるんだけど、確かにあなたが懸念されてるように、
患者よく観察せず中途半端な理解で見切り発車したら危険かもね。
とは言え、どっかで見切りつけて態度を変化させなきゃいけないから、難しい問題だ。
リスクとリターンの取り方が難しい。
>>901 ( ´・ω・`)俺みたいに患者の側から書いてる人は、
>>902さんもそうだろうけど、
多分、基本的に自分の要望を書いてるに過ぎないと思うよ。
ちなみに、カウンセラーってこういう話する人じゃないんだけど・・・。
>>901 当事者や当事者の周りの人じゃないの?
単なる情報交換だよ。
905 :
優しい名無しさん:2007/04/23(月) 07:34:40 ID:A3vW1BHa
自殺予防とか自殺に注意するって具体的にどうすればいいのかな
合わせて欲しい、うつ病を理解して欲しいと思ってるのは
このスレでアドバイスしているまだ病気が回復してない人じゃないのかな。
お互いの気持ちは、なってみないとわからないけど
うつ病を支え続けて回復した家族、鬱病を克服した人がアドバイスすべきだと思う。
なんでも合わせるなといいつつ、全面的に支える側に責任を押し付けている。
うつ病を支える側にも人権がある。
鬱病を理解しきれるまで時間がかかることも、
それに至るまで憎しみすら抱く状況になる家族の気持ちも理解してほしい。
全く人格の変わってしまった家族を目の当たりにするのも苦しい。
健常者だからって鈍感なわけじゃないよ。