モダフィニル(モディオダール) 4錠目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ
                  , ..---...、
              _  ,r:ィ'__´  ̄ ` ヽ
           , ..':.´:.:.;.:`〃,r=`..ニ 、:.、
         //:./:.:.:.:.,:.:.:.:.:.:.:.:、:\ ヽ:.',
        /:.:/:.:./:./:.;:.:./:.:.:.:i:.!:.;:.、:ヽ:ヾ リ
        //:.|:.:i':./:;イ:.ハ:.:.:.:.:.|:.i:.i:.:.',:.:ヽ:\
        l/:.:|:.:|i'_|/_l,リ|:i.:.:.:.ハ|、l:.:.:l:.i:l:.ヽ:ヽ
          |:.:.rl:.´lz==ニ_ト!.:.:/Ll|_リ|:.:.|:.!:|:.lハ.:|
       |:.:ヽ|:.:.:パ:::。ハソ;ノ rュ'.、l`:.:l:.|ハ.:| リ
         !:.:.i:.ハ:.:ヽ ̄   , 辷/リ:.:/.:リ l:.|
       |:.:.i:.:.:i:.\:.ヽ、 ー  /:./ノ;イ ソ
      l:.:.:i:.:.i:.:.:.:rヽヘ`_ーt.'、ソ/:.:ソi:|
      l:.:.:.i__,L -'ー 、 ,l´_,ノ‐- L_::i:|
     /⌒lヾ、  /´ `(†)´`ー, l l |´ヾ
    /.:::.:.:.::.:l l l ヽ, / /l、 ` /、.| | |:.::.:.:ヘ
  /::::.:.:.:.:.::.:.::::〉 '´ l  / |ヽ ヘ ヽ' '::.:.:.:.:.:ハ
 /::::::::.:.:.:.:.:::.:./. . /イ   /l  ` t ` .ヘ::::.:.:.:.:.:ヽ
〈:::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.l: : : . . .レ‐ ' oレ‐ ゝ. . : :l::::.:.:.:.:.:::ヘ
 ヽ:::::::::::::::.:.:.:|ヘ: : : : : : :lll.olll : : : : : :ノ:::::::::.:.::::./
  ト、-___ rハ:.:.`..ー--‐:'´``::ー-‐':.ト-、:.::,:::/ヽ
  /`:.:.:.:.:/:./:.ハ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`ト:.ニ::::ヘ:\:\
 /r' ニ、/:.:.i:.:.i:ヘ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..::/:.ハ:::::::.:.,ト;.:.:.ヽ;.\
/{::::.:.:.:\:.:i:.:l.l:.:.}::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::|:ハ:.:{:.ー:.:::ヘヽ:.:\::.ヽ、
/l::::::::::::.:..\l |:.:/:`::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.´::,ィヘ i.:.:l::::::.:.:.:l::.\:.:.\::.ヽ、
:/`ヽ、::::r://´\::::::::::::_:.:.:.:.:.ー.:.::::.::.ハ i.:.:l:.:.:.:.:.:.l:.:.:.ヽ::.:.:.ヽ、::.\
「モダフィニル=モディオダールについて語りましょう」
オーバードラッグ禁止。

前スレ
モダフィニル(モディオダール) 3錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154888996/
2YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/11/11(土) 09:43:22 ID:zDCluPGF BE:50944853-S★(108460)
3優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:19:18 ID:BWB3xelE
>>1
乙!!
4優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:38:44 ID:yw5Bwonq
新スレのお祝いとして、1錠ぶっこみました。
5優しい名無しさん:2006/11/11(土) 17:09:42 ID:vzcqK4Gp
■モダフィニルの名称

(Modafinil, 商品名 Provigil, Modiodal (アメリカ、フランス、メキシコ)、
Vigil (ドイツ)、Sparlon (アメリカ)、Modavigil (オーストラリア)、Alertec (カナダ)

■モダフィニルの作用

ドーパミン再吸収阻害、グルタミン酸系を活性化、GABAを抑制、
VLPOでのノルアドレナリン取り込みの間接的な阻害、オレキシン系の賦活作用
などにより覚醒感を高める。

モダフィニルはアドラフィニルの前駆体であり、類似の効果をもたらすが、
アドラフィニルに比べ、肝臓への負担が少なく薬効も高い。

副作用は、不眠、発疹、腸の不調など。

アンフェタミン系の薬剤と併用すると
アンフェタミンの刺激効果を抑制するということが知られているが、
モダフィニルの覚醒促進作用は減弱されない。

以上、ウィキペディアから適宜編集しつつ加筆。
6優しい名無しさん:2006/11/11(土) 17:12:39 ID:vzcqK4Gp
■法的状況

日本では厚生労働省より2006年9月8日、向精神薬に指定された。
2006年10月13日以降の個人輸入は原則として違法。

 (1) みだりに、本邦若しくは外国に輸入し、本邦若しくは外国から輸出し、
製造し、又は小分け した者は、5年以下の懲役。

営利の目的で上記の罪を犯した者は、
7年以下の懲役に処し、又は情状により7年以下
の懲役及び200万円以下の罰金。

 (2) みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者は、3年以下の懲役。
・ 営利の目的で上記の罪を犯した者は、5年以下の懲役に処し、
又は情状により5年以下の懲役及び100万円以下の罰金。
  
■処方薬としての開発状況

現在日本では、ナルコレプシーの処方薬として開発中。
年内に「モディオダール」として発売予定。
今後、閉塞性睡眠時無呼吸症候群、小児ADHDなどに適用拡大の予定。

日本での処方薬としての開発状況は下記URLで確認できる。
アルフレッサ ファーマ株式会社
ttp://www.alfresa-pharma.co.jp/

7優しい名無しさん:2006/11/11(土) 19:12:35 ID:9IL5Yvl9
ツンギレ乙
8儘しい名無しさん:2006/11/11(土) 23:30:05 ID:sQB7q4JZ
>1乙


ってか何でそのAA?
9優しい名無しさん:2006/11/12(日) 08:25:39 ID:mGD4dMjK
新スレ、おめでとうーー
10優しい名無しさん:2006/11/12(日) 09:14:26 ID:R9semsAt
昨日モダのことを主治医に言ったら名前すら知らなかった。
うちの主治医は無知なのかな?調べておいてくれるらしいけど
まだまだ処方薬にはならないような気がする。。。
11優しい名無しさん:2006/11/12(日) 20:57:39 ID:fxmy43nO
>>1のオーバードラッグってなんだよw
12優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:54:54 ID:i7ZlE/E1
もしかしてODの事言いたいの?
くだらないAA貼るより他にすべき事があんだーが>1
13優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:14:10 ID:eHHHRx/7
今日も1/4錠服用でスマートにお仕事!
新スレ乙です!

細かいことでいらいらせずまったり行きましょうや。
しかしオーバードラッグワロタw
14YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/11/13(月) 15:18:32 ID:M72SGxbx BE:61134236-S★(108500)
なんだよ・・・。OD=オーバードラッグじゃないのかよ?
15優しい名無しさん:2006/11/13(月) 15:29:26 ID:FbArF5mg
オーバードラッグ = 効用が誇張されて伝わってる薬(嘘
16優しい名無しさん:2006/11/13(月) 16:39:36 ID:GCPFKvdJ
オーバードラッグ(笑)
17優しい名無しさん:2006/11/13(月) 22:10:15 ID:XfCn+SEu
オーバードラッグwwwwwwwwwwwwwwww
18優しい名無しさん:2006/11/13(月) 22:24:29 ID:cutWPmgp
オーバードラッグw
19優しい名無しさん:2006/11/13(月) 23:25:08 ID:wSaEokeG
みんな内緒だぞ
オーバードジっ娘でフラグが立つんだぞ
20優しい名無しさん:2006/11/13(月) 23:45:56 ID:yxCMd6rb
>>19
0点

21薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/14(火) 10:24:21 ID:l73BNJJk
新スレ乙です
皆さん、残りはどれだけですかー?
22優しい名無しさん:2006/11/14(火) 10:27:00 ID:un++z9ez
残り14錠!!秒読み段階。早く処方薬になれ〜
23優しい名無しさん:2006/11/14(火) 10:57:03 ID:WdT+nt/H
残り130錠!
1/4で飲むようになって全然減らなくなった・・・
24優しい名無しさん:2006/11/14(火) 21:41:41 ID:UVatu1aH
同じく130Tくらいかなー
25優しい名無しさん:2006/11/14(火) 22:23:32 ID:pIoSqqoU
残り450錠くらい。カフェイン効くから、その日によって使い分けてるのであまり減らない。
26優しい名無しさん:2006/11/15(水) 20:33:19 ID:OEANjL69
4箱180錠
そのうち2箱100錠が来年4月で使用期限切れ

1/4で十分効くんで不測の事態がなければ、再来年イッパイくらいまで持ちそう
27優しい名無しさん:2006/11/16(木) 01:49:19 ID:MN2yELZ1
いよいよ俺も1/2とか1/4でチビチビ使うようにした。
カフェインも併用してれば意外とチビチビで効くもんだね。
(そりゃ1錠いった方が全然覚醒感は強いけどさ。贅沢は言ってられん)
28優しい名無しさん:2006/11/16(木) 02:19:57 ID:WyhGVeW3
あと、52.5(こまけーなあ)。
リタリンとカフェインとつかいわけしているからかな、以前ほど減らない。
さほど、危機感を感じていないのであった。
しつけーけど、
 よその国で医薬品と認められている薬を、どうみても医薬後進国である日本
 ごときが、規制するだとー、 厚労省の木っ端役人、インフルエンザの
 特効薬つかうなよ。 鳥インフルエンザが人に伝染しても。
29薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 05:43:51 ID:N042IbNL
皆、頑張っているなあ
私はもう50T(つまり1箱)を切ってしまったよ、カウントダウンですよ
これを強迫感と戦いながらチマチマ消費するより、いっそ、使用を止めて、
残りはレトロコレクションにしてしまおうか等と下らん事を考えてしまう始末
処方はまず無理そうだし、供給が無いというのは精神的に痛いです

企画会議でダメは出しても代案は出さない上司またはクライアント、それが政府
30薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 05:48:18 ID:N042IbNL
さげわすれ
でも、本当は、「モダの自由な日本」よりも
「モダが必要になるほどの労働なんてない日本」に生きたい
31もじゃもじゃ:2006/11/16(木) 07:05:05 ID:R/hZxCho
モダニフィルって、どう云う感じになるんですか?欝に効く?トフラニールとかと似てる感じですか?
32薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 07:46:58 ID:N042IbNL
眠くなくなるだけ、賛否両論あったけれど、あまり鬱には優しくないかも
トフラというか似た感じの抗うつ剤は無いと思う
33優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:35:31 ID:wcXENPQc
主治医は半年前から知っていました。さすが、プロです。モダは今検討中と言って
てました。すると、年度内に認可がおりるかも知れません。
34優しい名無しさん:2006/11/18(土) 13:53:40 ID:THlZ1y01
結局来春になるのか・・・
35優しい名無しさん:2006/11/19(日) 04:08:28 ID:u6fj3chD
453 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 01:08:13 ID:kTTfddAW
モダフィニルが無い今となっては使える元気系のスマドラはアドラフィニルくらいか・・・。
でもめちゃくちゃ身体に悪そうだしなぁ。リタリンとかエフェドリンの方がまだマシかな。

454 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 01:28:47 ID:zsZZZeDb
アドラフィニルも駄目になったんだってね
税関から連絡受けたし

456 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 01:44:12 ID:kTTfddAW
えっ!?マジで?釣りじゃなくて?
もしその話が本当ならアッパー系は終わったな・・・。
アッパーでもカフェインはヤル気が出る感じじゃないし、あきらめてリタかエフェ探すか。

458 名前:病弱名無しさん 投稿日:2006/11/19(日) 02:58:13 ID:zsZZZeDb
釣りじゃないよ
そりゃ厚生労働省って組織は馬鹿の集まりじゃないからさ
モダより悪い物が放っておかれる訳がない
対応早いよ奴らは
36優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:03:57 ID:kxgLqYcd
乱用して寝不足で死なれても困るので向精神薬指定・・・
分からなくもないが自己責任とも言える微妙な所だね。

眠い〜言うて仕事してる同僚に渡すと・・・逮捕なんだよなぁ・・・
37優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:13:26 ID:o7wZks8A
モダは危険性少なく、有用性が高い。そして代替し難い。なんとか規制解除とかできんもんだろうか。
38優しい名無しさん:2006/11/21(火) 15:40:31 ID:yVuyXeuB
アーカリオン今日届いたので飲んでみたが何も変わらんぞ!?
39優しい名無しさん:2006/11/21(火) 17:57:12 ID:13+wx3Yh
>>38
だから効かないとあれほど言ったのに。
金の無駄になるだけ。ただのビタミン誘導体だからね。
40優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:21:15 ID:0rLDDSu7
>>39
俺、アーカリオン結構効いてるんだけど。
下手すりゃ、リタリン並みに効いてる。
ホントに人それぞれだね。
41優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:56:32 ID:92GbgiUa
アーカリオンは全く効かなかった。モダに替る薬をすぐさがさなければ
ならない。コンサータか?しかし、輸入業者が分からない。
42優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:16:47 ID:92GbgiUa
ハッピーエンドという投稿者が、モダフィニルを販売しようとしているが、
これは信用してもいいのだろうか。大体、どの輸入業者も取り扱いを停止
しているのに。
43優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:28:52 ID:0rLDDSu7
>>42
まゆつば。
44優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:46:06 ID:HJfSRGrL
>>41
コンサータは、リタリンの徐放性製剤だから、本質的に
リタリンと同じ塩酸メチルフェニデートとなり、輸入不可。

もともと、モダはなぜ個人輸入できたんだ? 向精神薬と
みなされなかったのかな。 それとも、第3種向精神薬としてみなしたが、
しょせん、第3種だから、OKだったのか?(考えにくいが)
もし第3種なら、うるせいことはいわねーというのであれば、鶴見済の
人格改造講座(だっけ)にでていたカロパン、こいつは、その後、日本では
製造中止になっている。輸入できねーだろーか。。。 夢のまた夢か。。

また、向精神薬輸入業者の申請を出してとれれば、第3種向精神薬は、
比較的に容易に輸入できる。 カロパンを輸入できる!! でも、ここから
なんだよね。 使用者にデリバリーできない。

先日まで、モダが輸入できたこと自体、法の拡大解釈なんだよね。
カロパンにあてはめられんだろうか?
法律の専門家、よろしく!!

 ttp://www.drugmania.net/vitamin-r/karopan.html
45優しい名無しさん:2006/11/21(火) 23:22:36 ID:yVuyXeuB
>>39
まとめ買いしたモダフィニルも利きが悪くなってるんだよな。
耐性かそれとも古いので薬が劣化したのか…。
使用期限は今年の8月まで。w

アドラフィニルはモダと比べると効果が無いみたいだね。
肝臓に悪いし。

アーカリオンのOD今夜試してみます。
46優しい名無しさん:2006/11/22(水) 11:14:45 ID:FYNy34Ef
眠気が酷くてモダ飲んでたんだけど無くなってしまった・・・
で他に代用できる物ないか探してたら「トメルミン」なるものを発見したんだけど
これってどうなの?効く?飲んだ人、情報ください。
47薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/22(水) 11:33:34 ID:0pzmnuuu
>>45
リオンはチアミン誘導体(=水溶性ビタミン)なのでODしても意味はナシ
>>46
過去のカフェインスレログ見てみたら結構評判は良いみたいだったけれど、
コスパが良くないともあった
48優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:11:03 ID:0hunceF3
みんなモダフィニルに興味がないのかなあ。ハッピーエンドがモダフィニル
を取り扱おうとしているのに。犯罪かな。
49優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:34:59 ID:b7f7M5/g
ハッピーエンドがなんだか知らないが、
業者が輸入を中止してるのは向精神薬取締法違反に当たるから。

税関で止められたら業者も代金もアボン。
興味とかいう以前の問題だよ。
50優しい名無しさん:2006/11/23(木) 03:29:42 ID:AlMxntzh
>>48
どうせ密買するならMDMAでも買うよ。
51YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/11/23(木) 04:28:35 ID:R0lSLMva BE:118871257-S★(108700)
ところでODって何の略なんだ?
オーバードラッグだと思っていたがw
52優しい名無しさん:2006/11/23(木) 05:45:01 ID:wlDVs7cn
>>51
つ[オーバードーズ]
53YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/11/23(木) 06:05:12 ID:R0lSLMva BE:50944853-S★(108700)
>>52
なんか分からなかったけどありがとw
54優しい名無しさん:2006/11/23(木) 09:58:01 ID:okPsCgvS
>>47
アーカリオンに限らないと思うが、人によって効き方が異なる。
おすすめはしないが、ネットを見る限り、
1錠では何も感じないが6錠ならバッチリ効くという人もいる。
55優しい名無しさん:2006/11/23(木) 11:01:40 ID:yzOT3AW4
モダの取り扱いのハッピーエンドがまだ書いてある。違法ということ
知らないのかなあ。
56薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/23(木) 17:26:21 ID:l73BNJJk
>>54
それは安くないですねー
それなら同じチアミン誘導体のアリナミン(フルスルチアミン)の方がよほどマシかも
コンビニにもありますしね
>>55
最新の情報を知らない人を相手にした詐欺とゆう可能性は?
57優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:25:48 ID:yzOT3AW4
55,56
悪い奴がいるものだ。しかも、偽名で。腹が立つ。
58優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:36:13 ID:wlDVs7cn
モダが無くなりそうだから、いざという時のためにとっておく。
その代わり抗鬱剤を1.6倍にした。確かに眠気もダルさも無くなった。
けど夜はクタクタになるんだな。抗鬱剤は公費負担で安くなるから
経済的。このままモダ処方されなくてもいいか・・・いや・・・悪いか・・・orz
59優しい名無しさん:2006/11/24(金) 01:30:43 ID:ap/PV+vP
このスレは当分の間、皆さんの残りのモダに対し、どうつかっていくか、のスレになりそうですね。
日本で処方されるように許可が降りるまでは。

それとめモダに代わるものを果てしなく追求していくスレとなるか。
しかし今のところ代用品になるものが皆無なのが悲しいことながら現状。
早く代用品になるものが出てこれば1番有り難いのですがね。
ホントに辛いです。ウワーン(´Д`)
60優しい名無しさん:2006/11/24(金) 13:51:40 ID:g6Grs0bE
58,59
モダは麻薬になったのではなく、向精神薬になっただけである。これから
議論されて、処方薬になる確率が高いということらしい。厚生労働省に問
い合わせてそのような解答だったから間違いないだろう。安堵したよ。
61優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:36:14 ID:Cm3N7UK1
>>54
dose = 服用量
over dose = 過剰服用
ということ。

ハッピーライフってサイトはあったけど、
一番下の掲示板でモダは取り扱い停止って告知してあったよ。
62優しい名無しさん:2006/11/24(金) 19:52:05 ID:ap/PV+vP

でも処方されるようになったとしてもナルコだけだろ。そんときはどうすりゃ手に入るんだ。偽ナルコになるつもりかW
63優しい名無しさん:2006/11/24(金) 20:27:59 ID:aaJ5AoVA
引き出しから、モダラートの添付説明書がでてきた。
完全に、レアものになってしまうんだなあ。。
箱も。。。
64優しい名無しさん:2006/11/24(金) 20:40:28 ID:g6Grs0bE
あの違反業者ハッピーエンドは罰せられたのだろう。もう陰も形もない。
ところで、モダフィニルは近々処方薬になるらしい。
65優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:37:03 ID:Xi7s0HPK
さんざん既出だが、ナルコレプシーの薬としてな。近々承認予定。
適用拡大は小児ADHDと睡眠時無呼吸症候群(SAS)による眠気だから鬱には処方されない。
66優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:09:20 ID:LE+x+sBz
鬱に効くものなの?
私は眠気覚ましとして使っていたんだが、気分がUPするってことはなかったなぁ
67薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 00:46:21 ID:tiKY+khh
私は鬱にも適応して欲しい派ですが(何しろ体が動く)、
色々と意見を聞くと鬱には却って厳しいという声が多かったです
必要以上に意識が明瞭になるから?
一部の人間が言っているように気分がハイになるとゆう事は、
私にもありませんでした

憶測ですが、「高価な薬を飲んだ」とゆう状況が気分を高揚させたのでは?
(廉価版のラートの効きが本家のジルに劣るとの声も多かった)
68優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:02:49 ID:g3QvxDep
決してハイになるような薬じゃないよね。
個人的にはベタナミンのように身体が元気になる感じ。
リタやアミネプチンのようにてんぱっちゃう感じもないし。
69優しい名無しさん:2006/11/25(土) 07:26:10 ID:Q72DltoX
嬉しいニュースが飛び込んできた。海外ではよく使われているアルフレッサ
が近々、モダフィニルとして処方薬になるらしい。
70薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 08:30:19 ID:tiKY+khh
>>69
文章よく判りませんが・・・
ttp://www.alfresa-pharma.co.jp/pharma_news/index.html
この辺りのニュースですか?
71優しい名無しさん:2006/11/25(土) 09:35:21 ID:Bnkz5x2G
>憶測ですが、「高価な薬を飲んだ」とゆう状況が気分を高揚させたのでは?

それも要因としてありそうだが、さらに俺はこう思う。
元々モダを入れるようなときは、何らかの行為(勉強とか仕事とか)の必要性があるはず。
しかし眠気や寝不足がその意欲を削いでいる。
だからモダで眠気が消えれば自然と「よしやるぞ!」という意欲が湧く。
これがモダの頭ほてったり胸バクバクする感じと相まって、ケミカルな高揚感と錯覚してしまうのでは。
72薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/25(土) 10:09:34 ID:tiKY+khh
実際ありそうですね
そんな錯覚でOTCから第一種向精神薬まで持っていかれたとすると、
何だか涙が出てきそうだ・・・
73優しい名無しさん:2006/11/25(土) 12:49:29 ID:IvoQCV9p
70のニュースを読むと、どこが第一種向精神薬だ?
といいたくなるな。 

 閉塞性睡眠時無呼吸症候群
 交代勤務者睡眠障害者の過度の眠気の治療薬

エスタロンモカの超強力版&副作用少なし、じゃないのか。
74優しい名無しさん:2006/11/25(土) 15:20:29 ID:Q72DltoX
アルフレッサは日本の会社といううわさもある。ということは、薬
ではない確率が高い。なんだよー、喜ばせておいて。どっちみち、
2008年か2009年の話だろう。
75優しい名無しさん:2006/11/25(土) 23:15:39 ID:orFbbwq9
モダフィニルの日本での商品名は「モディオダール」に決まってるよ。
アルフレッサファーマが製造して田辺製薬が主体で販売するみたい。
当面はナルコレプシーが適応症。
76優しい名無しさん:2006/11/25(土) 23:52:12 ID:sBJQmxZE
モディオダールを1/4錠に割って、
フリスクケースに入れてます。
これで皆にばれずに済む。
77儘しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:15:55 ID:XylPNbF0
>76
そこまでせんでも、薬を見てモダだって分かるような椰子は大概同類じゃね?
万が一チクリ要員がいないとはまぁ、言い切れんけど
78優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:46:59 ID:heRVrE0V
モダって後ろめたい薬なのか?
79優しい名無しさん:2006/11/26(日) 05:48:15 ID:UqCtYeQo
モダは、アルフレッサとして処方薬になるみたいだ。早くなって欲しいが。
80優しい名無しさん:2006/11/26(日) 10:24:21 ID:UqCtYeQo
後ろめたいどころか、ロハスな薬となるだろう。年内には。期待を
こめて。
81優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:29:52 ID:a5xzh+cc
それでどうするんだよ。
処方が許可されるまで指くわえて待ってろてか?
なにかみんなで案をねろうぜ。
82優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:42:50 ID:PaGmGl1e
水垢離。冷水を浴びまくって無理矢理覚醒。
タワシで肌を赤くなるまでこする。

最早、プリミティブな刺激療法に活路を見いだす自分がいる。

あと、アトモキセチンは案外効いた。
83優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:30:29 ID:D9aCnYBI
処方が許可されても入手できそうに無い
84優しい名無しさん:2006/11/28(火) 05:29:15 ID:V4PwnXKH
厚生労働はあてにならない。
85優しい名無しさん:2006/11/28(火) 10:22:40 ID:V4PwnXKH
厚生労働省は近々モダフィニルを処方薬にすると言ったが、よく嘘を
つく。その背景は脱法ドラッグで摘発されることが多いことがある。
86優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:53:55 ID:ZTL+jWa6
思い切って、だめもとで、個人輸入するかな。
代行なんて頼むと、パッキングからばればれなので、
しない(もともと、代行は、初期のころしかつかってなかった)。
さ、いっぱつ、いってみよう。
ひっかっかたら? 法律が変わったなんて、しらんかったもん。
没収上等、ですな(始末書か?  書類送検か?)
87優しい名無しさん:2006/11/29(水) 00:36:11 ID:pCUXurVZ
88優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:16:35 ID:18c0zl+n
モダラート100だったら売ってやっても良いよ。
1シート(10t)2,00円でどうだ?
ものは確かだよ。
89優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:20:55 ID:18c0zl+n
ああそうだ、欲しくない奴はスルーしてな。
あおるんじゃねえぞ。

すぐに「通報しまスタ」とか言うバカが多いからさ。
90優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:49:01 ID:DdRKuzt7
あとモダラート20箱。当分持つだろう。
91チョパーリ:2006/11/29(水) 04:22:31 ID:5xfdszEm
モダ飲むと屁が強烈に臭くならない?
ウリだけ?
92優しい名無しさん:2006/11/29(水) 06:16:45 ID:x/SmUd1X
モダフィニル買える国ってどこがある?
93優しい名無しさん:2006/11/29(水) 10:37:48 ID:pCUXurVZ
>>92
移住するのか?www

ネットだとモダもデプレニールも
いくらでも売ってるんだが、絵に描いた餅だよな。
94優しい名無しさん:2006/11/29(水) 10:57:46 ID:Id8J+sGL
処方薬になるならモダを合法的に処方してくれる病院を
これから捜せばいいだけの話じゃない?単純じゃん。
95薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/29(水) 15:24:57 ID:1ZBc8kFz
>>88
,の打ち所といい、0が1ヶ抜けているのでは・・・?
欲しいけれどもねえ・・・
>>94
話の流れが理解できていますか?
9694:2006/11/29(水) 15:34:28 ID:Id8J+sGL
「話の流れ」って要は「モダないと生活できず欲しいが(うつなど)適応でない」
ということですよね?
リタリンでも適応で無いのに、詐病でもらっている人がいっぱい
いるじゃないですか。
97薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/29(水) 15:51:04 ID:1ZBc8kFz
>>96
リタリン、鬱にも適応ありますよ
但し数量には限度が設けられていますけれど
それでさえ処方されている人が「いっぱい」はいないと思います
まして詐病を促すような事書いたらマズイですって、後々

それに、探すったって、モダがないと不便な人って忙しい人が多いですよ
悠長に構えていられないんです、これが・・・
98薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/29(水) 15:54:04 ID:1ZBc8kFz
とにかく製薬会社さんあたりが適応拡大の姿勢を取ってくれないと、
これ、オーファンドラッグにマイナーチェンジしてしまいます
99優しい名無しさん:2006/11/29(水) 21:30:06 ID:tXbqqjC5
>>87

”みだりに”の解釈だなあ
ちょっと、20km/Hオーバーでした、えへへ、てな感じに
ならんもんかね。 

法律の専門家、
こういう場合、みだりにとは、どういう行為を指すんだ、おせーてくれ
100優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:59:00 ID:a9cQupTJ
>>94
藻前、話しの流れまったくわかってないな。みんなモダが残り僅かだから困っているのに、まだ、いつ処方されるようになるのか分からないものを簡単に「処方してくれる医者を探せば良い」だと?

漏れはそんなに悠長にしていられないから困っているんだよ。まあ、買い溜めしておかなかった漏れがいけないんだがな。

やはり、移住かな?・・・
101優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:26:24 ID:1EOnwJBr
モダの代用としてエフェドラはどうでしょう
102薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/30(木) 05:24:28 ID:E4qdn+XZ
モダの特長のひとつに、心臓への負担の少なさ(比較的)があるのよ
ヱフェドリンほど覚醒せず、でも心臓にはくるってハーブは、ちょっと・・・
まだどこかで入手可能でしたっけ?
103優しい名無しさん:2006/11/30(木) 12:09:48 ID:Qo1pS0ci
リタ○ンの乱発で有名な東京クリ○ックじゃないけど、
儲けのためならホイホイ処方する病院は出てきそうな気はするけどね。
(そんな病院があるから精神病で事件起こす奴が増えるのだが)

認可までの間は旅行先で買って個人輸入するしかないような気がするね・・・。
104優しい名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:06 ID:a9cQupTJ
いや、持ち込みは駄目だろう。違法になってしまう。
移住しかないだろ、やはり。
105優しい名無しさん:2006/11/30(木) 13:20:53 ID:Qo1pS0ci
>>104
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/yakumu/mayaku/phkou/tebikikp.pdf

8 携帯輸入、携帯輸出(法第50条の8、第50条の11)
原則として向精神薬を輸出又は輸入することはできません。ただし、患者は、自己の
疾病の治療の目的で1か月分以内の量の向精神薬(注射剤を除く。)を携帯して出国又
は入国することができます。
なお、処方せんの写し又は患者の氏名及び住所並びに携帯する向精神薬の品名及
び数量を記載した医師の証明書があれば、1か月分の量を超える数量や注射剤も携帯
して出入国することができます。

1ヶ月分って30錠か?
106優しい名無しさん:2006/12/01(金) 00:04:31 ID:C4l24AVg
パブリックコメントより

 意見4 今回の第一種向精神薬指定により、モダフィニルの個人輸入は不可能になるのか。
 (回答)
 今般、モダフィニルを第一種向精神薬に指定することにより、同物質の個人輸入は
 不可能となるものの、麻薬及び向精神薬取締法施行規則を改正し、自己の疾病を
 治療する目的で6グラム以下を携帯して輸出入することは認めることとしている。
 また、同物質を6グラム以上携帯して輸出入する場合についても、処方せんの
 写し等必要性を証明する書類があれば認められる。
 なお、同物質が、医薬品として薬事法上の承認を受けた場合には、医師の
 処方に基づき国内でも疾病治療の目的での施用が可能となる。

てことで、6g/200mg=30錠だね。
まあ、海外で手に入れたら、スーツケースに4,5箱ほりこんでおいても、ばれんと
思うけど。 モダラートをかぎ分ける麻薬犬なんて、いないだろう。あ、箱とか
シートにインドの香りがついてるかな
107優しい名無しさん:2006/12/01(金) 01:00:27 ID:nqYehrVm
>>102
ttp://www.deltatrade.nl/index.html

エフェスレでナガヰ入手できない人は、こことかで怪しいサプリ(?)を買うみたい。
俺もモダが尽きた後の利用を検討してるんだけど……怪しい……
108優しい名無しさん:2006/12/01(金) 15:05:00 ID:UkqxCjlO
エフェドラレポ。
モダ規制後↑のShopでエフェドラスーパーカップを買った。
噂の覚醒・多幸感・食欲抑制効果等効いてる感はあるが
期待していた程でもなく、微弱。
そのくせやたら心臓がバクつくので多数の死亡例があるのもうなずける。
これだったらカフェインと大差ない気がするが
カフェインで頭痛・吐き気のある自分はエフェの方が優秀。

現在モダ1/4の助手ではあるがモダの代わりとしては使いものにならん。
109優しい名無しさん:2006/12/02(土) 00:13:21 ID:U0dd4Vj3
>>108
そうか、やっぱ駄目か……
でも俺も今モダ1/4でチビチビ凌いでる日々だから、
ブースト燃料としてときどき使ってみるかな……
110優しい名無しさん:2006/12/02(土) 10:30:52 ID:I1qnTiog
主治医がモダについての知識が皆無。
私がモダ!モダくれ!と連発していたら、やーっとネットでどんな薬か調べる気になったぽい。

こっちはとにかく早く処方薬になってくれないと困るんだよー。
残り100Tきっちゃったんですよ。
あと二ヵ月はもつかな…。それまでにどうにかこうにかして欲しい。
111優しい名無しさん:2006/12/02(土) 12:56:10 ID:Xg53Rgzx
1錠飲んでるけど、最近効かないなあ。
112優しい名無しさん:2006/12/02(土) 15:50:50 ID:OhDUAu7g
漏れは、あと9箱残っている。
一年分じゃん。
じぇんじぇん大丈夫さ。
113優しい名無しさん:2006/12/02(土) 17:56:25 ID:0EomvocU
今頃になってモダが残り少ないと騒いでる馬鹿が結構いるみたいだが、
早めに自分の使う量を十分確保しておけばよかったのに。
114優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:19:14 ID:M5QQROLt
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   こいつすげえアホ
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
115優しい名無しさん:2006/12/02(土) 22:41:57 ID:HEv4YDvP
ここ、頭悪い人多いね。かわいそう。
116優しい名無しさん:2006/12/03(日) 14:54:18 ID:tpOXdypG
わア〜!>>113-115ってアッタマい〜い!





これでおK?
117優しい名無しさん:2006/12/03(日) 19:15:25 ID:3ANp0cJ7
モダラート20箱持っているとあったが、使い方をあやまらないように。
今、モダフィニルが検討中だから、乱用は禁物。
118優しい名無しさん:2006/12/04(月) 09:38:48 ID:9ncooJxT
テストなんだが。
119優しい名無しさん:2006/12/04(月) 09:40:17 ID:9ncooJxT
書き込めない。何故だろう。
120優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:22:16 ID:sHIHjX65
>119
書き込めてる書き込めてるw
もちつけ
121優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:46:14 ID:dL18sRmX
>>119-120

テラワロスww
122優しい名無しさん:2006/12/05(火) 11:02:06 ID:t+3wFC0y
100箱までためておいたというのは、賢明だが、賞味期限のことを
考えていたのかは疑わしい。一般の薬は二年まで。でも、二年間も楽
しい暮らしが保障されているのだから、それはそれでいいか。
123優しい名無しさん:2006/12/05(火) 13:41:31 ID:LKh6FSFH
2年ということは3年は楽に保つということだな
124優しい名無しさん:2006/12/05(火) 17:39:11 ID:t+3wFC0y
どこからそういう考えが生まれるわけ?
125優しい名無しさん:2006/12/06(水) 10:51:05 ID:ie/nWIn8
106
処方箋の写しがないと(6グラム以下 と言っても6グラムも測れない)
輸入出来ないのだろうか。
126優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:24:43 ID:xgFS/0DC
>>125
6g以下なら処方箋が無くても持ち込みOK。
それ以上の時は処方箋が必要。
ただし、個人輸入は不可。あくまで持ち込み・持ち出しのみ可。
127優しい名無しさん:2006/12/06(水) 13:31:14 ID:ie/nWIn8
それで輸入代行業者はこぞって取り扱いをやめたんだな。
それにしても、厚生労働省め、酷いことをするよ。こん
なにうつで苦しんでるのに。
128優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:14:16 ID:xuChbZPW
モダって鬱に効くの?
129 ◆Cent.e.odA :2006/12/06(水) 22:18:28 ID:EriDGN9L
モディオダール錠100mg、次回薬価収載待ちかな。
130優しい名無しさん:2006/12/07(木) 01:28:10 ID:ZV6OxPd4
>>80
>後ろめたいどころか、ロハスな薬となるだろう。年内には。期待を
>こめて。

ロハスって何じゃ?
131薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 01:31:15 ID:kSgt3fvG
>>128
鬱でタルくて動けないって人でも動けるようになるよ
でも、覚醒薬だから認識力も研ぎ澄まされる訳で、
痛いココロをより痛くするかも知れない(という声があった)
対処療法として以外、直接的に鬱に効果的とはみられないだろうから、
適応は無いだろうね

厚労省って・・・
132優しい名無しさん:2006/12/07(木) 10:37:20 ID:mn0yIpPv
昔は、テンションが上がったが今はそれほどでも。
覚醒薬だから意欲がでる。それなのに、厚生労働省
め、恨んでも恨みきれない。
133優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:43:42 ID:TZmo9Lk0
その厚労省に友人いるんだけどね。鬱で長いこと苦しんでたが
ここ半年以上音信不通になってしまっている・・・・。エライ人達
には分からんのだろうね、そんな苦痛は。
・・・・さて、俺もいつか、アイツと同じ世界に入ってしまうんだ
ろうか、と落ちこんでいる。
134優しい名無しさん:2006/12/07(木) 15:02:33 ID:mn0yIpPv
厚労省は薬害エイズみたいになってはいけないと、思っているのだ。
結局、逃げ腰なんだ。承認しても、その薬がおかしいと確認されれば
未承認にすればいいんだ。誰かさんのように、貯めておくのはよくな
いが。
135優しい名無しさん:2006/12/08(金) 04:25:41 ID:ahmTAXT2
来春、新薬が出るようだ。しかし、これはナルコレプシーにだけ
適用らしい。全く腹が立つ。厚労省よ、お前はいったいなんなん
だ。
136優しい名無しさん:2006/12/08(金) 04:56:18 ID:yUOWMLrm
年内ではなく、春になったの?
137優しい名無しさん:2006/12/08(金) 05:24:06 ID:FGNYvBP2
http://www.yakuji.co.jp/entry1749.html
>【薬食審医薬品第一、第二部会】新薬11成分1療法を承認へ

モデイオダールが承認されたのはいいけど何時から実際に
処方されるようになるのかはよくわからんですね。
138優しい名無しさん:2006/12/08(金) 05:42:44 ID:ahmTAXT2
会社側は来春と言ってたけど。
139優しい名無しさん:2006/12/08(金) 12:03:31 ID:TXrFRlmX
来春か・・・確実に在庫切れになるorz
140優しい名無しさん:2006/12/08(金) 17:01:35 ID:7GPMbv58
>>138
情報dクス

ただ、、来春といっても正月過ぎなのかそれとも
4月以降なのかでずいぶん違ってくるな。

会社もそこら辺の見通しが立ってないのかもしれんが。
141優しい名無しさん:2006/12/09(土) 01:00:32 ID:dQD8DRYv
リタみたいに高値で裏取引されるようになるんかね。
142薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 03:53:38 ID:0ElK0Ds+
>>141
国内での認可の話が出るよりもずっと前から、そういう輩はいたけれどね
個人輸入やスマドラに疎い人間相手に「処方箋の要らないリタ!」とか
言って、倍以上の価格で転売しているの

それにしても、
厚労省はまた何で公安の手を煩わせるような決定を下したのか、不思議・・・
143優しい名無しさん:2006/12/09(土) 11:49:38 ID:+RD+aq6n
来春の幅は大きい。しかし、誰か言ってたがモディオダールはうつ病
ではなく、あくまでもナルコレプシーの薬であることを忘れてはなら
ない。
144薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 12:46:51 ID:0ElK0Ds+
>>143
何が言いたいのかよく判りませんが・・・?
「どーせ処方されねーんだから望むなよ」と仰りたいのでしょうか?
ここで、鬱病の為にダールの処方を望んでいる人はごく少数だと思います
皆が悩んでいるのは、適応がナルコレプシーと限定されてしまっていて、
それ未満の傾眠傾向や注意力の欠如には処方されない点に関してでは
ないのでしょうか?

理解のある医師に当るか、(言葉は悪いですが)詐病が成功するか等で
処方して貰えるかトライするのにも、輸入規制後、「年内」が「来春」に
なったというのは大きいのでは?
自分の生活を守るのに、ダメモトでも望みをかけたくなるではないですか?

まあ、鬱を抑えて仕事に向える、程度だった私は完全に諦めてヒネています
けれどw
145優しい名無しさん:2006/12/09(土) 13:12:50 ID:+RD+aq6n
ここにきている人は、ナルコとうつだと思う。ナルコの人にとっては
嬉しいニュース。
146薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 13:22:13 ID:0ElK0Ds+
ふん、鬱ですよーだ(躁ナシ)
抗うつ剤切れたら書きこみも出来ません
全く悲しいニュース /_;)
147優しい名無しさん:2006/12/09(土) 20:01:48 ID:+RD+aq6n
薬屋さんはうつなんだ。同じなんだ。2007年には新薬
として登場して欲しい。
148優しい名無しさん:2006/12/10(日) 02:29:31 ID:IozF+6O6
>>146
いや、先生がナルコレプシーと書けばナルコレプシーですよ。
149優しい名無しさん:2006/12/10(日) 06:50:47 ID:hQwL2zSs
その通り。たとえ新薬がナルコのための薬だとしても、先生が
うつとして出せば、処方されるのである。安心。
150薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/10(日) 12:45:21 ID:WNZLyIBk
>>147
あら、そうでしたか
やはり欝への適応は欲しいですよね
>>148-149
カルテにナルコと書かれたら、睡眠導入剤を打切られたりなんて事が
ないと良いのですけれど
虫の良い望みかしら?w
151優しい名無しさん:2006/12/10(日) 12:45:58 ID:EpHBYc7f
保険適用外になって高くなりそうだけど。
152優しい名無しさん:2006/12/10(日) 13:12:31 ID:hQwL2zSs
なんとも言えませんね。でも、個人輸入するよりましなのでは。
153優しい名無しさん:2006/12/10(日) 13:24:48 ID:yB57tVLK
うつにも使われるとどこかで見たことがあると思い、探してみました。
うつ、ADHDなどにもつかわれるようですね。
あとは、医師の裁量の範囲ですねえ。
ナルコでだしたら、眠剤きられるということはないと思いますよ。
昼間、突然眠ってしまう病気であって、夜、グースカねれるとは限らないもの。
実際、モダの副作用に不眠って書いてあったようなきがする

Wikiより抜粋

Off-label use
Modafinil is widely used off-label to suppress the need for sleep.
It is also used off-label in combatting general fatigue unrelated to lack of sleep, in treating ADHD,
and as an adjunct to antidepressants (particularly in individuals with significant residual fatigue).
154薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/10(日) 13:35:50 ID:WNZLyIBk
なるほど!ありがとうございます!
実際、どうなるかは判りませんけれど、望みが出てきました!

抗うつ剤の切れそうな時間にビクつく生活は、もう・・・
155優しい名無しさん:2006/12/10(日) 21:50:19 ID:GL8Bcs5k
素人判断でいい加減な情報ということをあらかじめ断っておくけど

ナルコの症状に「入眠時幻覚」(寝入りばなに限って悪夢を見る)というのがあるので
睡眠導入剤はむしろ望ましい処方かもよ?
156優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:02:48 ID:HvebJ673
ナルコは夜間熟眠困難を伴うことが多いので眠剤は普通に出る。
あとカタプレキシーには抗鬱剤が有効なのでこれも出る。但し保険適用外
なのでナルコ+鬱の診断をすることになる。
157優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:10:41 ID:HvebJ673
>>155
悪夢は寝入りばなに限らない。抗鬱剤飲むとかなり改善される。
158優しい名無しさん:2006/12/11(月) 00:02:35 ID:uYpctmrS
ナルコなんだが、モディオダールはおそらく薬価が高くなると思っている。
おそらくヒロポンより高く\500以上はなるだろう。
適応症を拡大して安くして欲しい。
159優しい名無しさん:2006/12/11(月) 08:04:24 ID:rCJaW4CJ
薬価500円は、いくらなんでもきついなあ。
家計直撃ジャン
160優しい名無しさん:2006/12/11(月) 10:25:16 ID:YEgvTGk/
薬価のことは分からない。1錠の値段のこと?とすれば、
今飲んでるのは170円だ。ん、500円は確かに高い。
161優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:41:24 ID:8qv7DklQ
それこそが狙いなんですよ♪安いジェネリックは駆逐して、
存在自体を愚民共から隠してしまわねば!
・・・・と製薬会社の人達は言ってるんぢゃないかと邪推して
しまふ今日この頃。
162薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/11(月) 17:00:38 ID:vxs2xt64
>>161
きっとそれですなあ・・・
163優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:34:11 ID:YEgvTGk/
ジェネリック成分は全く変わらないし、庶民の味方だと
おもうけど。
164優しい名無しさん:2006/12/11(月) 17:50:11 ID:5tvocBeW
ジェネリックには成分的に劣悪なものもあるらしい。変なものが入ってたりとか。
165優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:38:18 ID:YEgvTGk/
モダ飲んでみたけど、全くそういうことはなかった。
大丈夫でっしょ
166優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:47:53 ID:lZHzuBAU
>>164
マジですか
ジェネリックってまったく同一じゃないと認められないわけじゃないんですね
じゃあやっぱり高くてもオリジナルが一番ってことか

よくこのスレにも、モダラートよりモダフィニルの方が効くみたいって意見があると
博識ぶって「成分同じなのにそんなわけないだろ」って怒ってる人いたけど、反省してほしいもんだ
167優しい名無しさん:2006/12/12(火) 07:35:49 ID:W6rJY4KD
>>166
いや、日本ではジェネリックは、同じ有用成分、薬効でないと認められないはず。
本家より効くデータが出たら、認可されないはずだよ。
ただ、微妙な差、たとえば、錠剤の成型技術の差とか、そのほかで、
本家のほうが効く人が出たり、ジェネリックのほうが効く人が出たりすることもあるみたい。
アメリカでは、リタリンもジェネリックがあるらしいが、ジェネリックが効いて
本家は効かないなんてひともいるという話を本で読んだ。

結論
 人の体は微妙です。
168優しい名無しさん:2006/12/12(火) 07:38:20 ID:W6rJY4KD
俺の予想だが、薬価はせいぜい100円。
169優しい名無しさん:2006/12/12(火) 10:14:25 ID:uESysrNb
もう、モダラートしか持っていない。今日も効いている。
飲み方によるが、半年は持つだろう。そのうちに処方薬
にならないかな。
170優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:20:07 ID:zqhfaIZ6
認可されて、しかも現場の医師が普通に処方するようになるまで、
だからねぇ。かなり待たされるこtも覚悟しとかないといけない
気がする・・・・。うちの近くにジェネリックを積極的に使っている
薬局があるみたいだけど、そこへ処方箋持って行ったらモディオ
ダールじゃなくてモダラートにしてくれる、なんて出来るんだろ
うか?不安・・・・。
171優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:04:38 ID:uESysrNb
その通り。例え、5月に認可されたとしても、医師も使ってみないと
分からないのである。それが1か月としよう。人それぞれだから、2
007年の終わりと考えた方がいいかもしれない。まずは、認可され
ることである。
172優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:19:44 ID:0/6Oagg8
>167
いや、有効成分が同じでも、添加物などがちがっても
日本では後発品ってされるよ。
だから、先発品と効き目が違う場合もあるよ。
体内での動態とか違う場合もあるよ。
173優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:26:41 ID:0/6Oagg8
薬価はどうなるんだろうな?
例えば、この夏に売り出されたジェイゾロフトの薬価は241.1円
JISAで売っているゾロフトは28錠x1箱 $38.8 \4,598
結構日本では高くなるなぁ・・・
174優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:40:52 ID:uESysrNb
今飲んでる薬価は216円。これを高いと思うか、安いと
思うか、人それぞれ。
175優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:01:39 ID:0/6Oagg8
まぁ、リュープリンSR注射用キット11.25なんか治療に使われたら
薬価が91680円なので、3割負担でも高いw
176優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:09:53 ID:bbgMoAO2
結局、現段階でモダフィニルにとって変われる物ってカフェインぐらいなの?
177優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:13:08 ID:zqhfaIZ6
今、探してる・・・・ニセルゴリンは駄目みたい。ビンポセチンも
駄目だった。この分じゃヒデルギンも望み薄だな。ググったら
アーカリオンってのがあったが、「ただのビタミン剤」という
書き込みもあった。実際の所はどうなんだろう?まぁ、試して
みるしかないんだけど。
178優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:12:56 ID:opIsojNj
179優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:44:05 ID:W6rJY4KD
来春、発売としても、先発品だけでジェネリックって、でないんじゃない?
つーことで、ジェネリック使って安く上げるというのは、不可能じゃないかな
180優しい名無しさん:2006/12/12(火) 22:03:49 ID:LJQsiBg8
特許が切れてないのにジェネリックがでるわけ無いじゃん。
海外のコピー薬も輸入禁止になったわけだし。
181優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:07:43 ID:pHgxmUsN
>>167>>172
漏れからも一応追加しておくと、、

薬というのは一応三つの材料からなっているです。
基剤:薬の薬効成分(このスレならmodafinil分子)を閉じ込め安定化させる為の
   物質。薬効成分の酸化や変質etcも防御する。
添加剤:錠剤表面に印刷されている印字の成分とかの物質。
薬剤:薬の本体の成分(このスレならmodafinil分子)

で、ゾロ薬(このスレだとモダラートとか)はオリジナルの薬(プロビジル)と
比較して基剤と添加剤が違うのですな(違っていても構わないというべきか)。

ではこの基剤と添加剤は実際に服用した時の薬効に相違をもたらさないのか
と言えばどうもそうではなさそうなんですな。それは>>172の指摘の通り。
そこら辺の違いは何故生じるのかといえばよくわかってないらしい。

それなので、オリジナルとゾロ薬を比較して、自分に効いた方を服用するのが
今の所賢い選択の様です。
将来的には薬剤の分子構造を破壊しないままでリアルタイムで分子の薬効の
様子を観察出来る精巧な電子顕微鏡とかが発明されれば話は別ですがそれは
かなり遠い将来の様です。
182優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:34:38 ID:GEA7GmlM
>>176
カフェインの他は、
リタリン、アトモキセチン、ピリチノール

自分が試したところだとこのくらい。
183優しい名無しさん:2006/12/13(水) 00:47:17 ID:dFBF/k+9
あきらめてとりあえずアドラフィニル飲んでみる。時差にオーダーした。
肝臓には気をつけることにするよ。

アーカリオンはビタミン1誘導体って書いてあるね。
184優しい名無しさん:2006/12/13(水) 07:03:27 ID:ZkvJEByr
アーカリオン購入して服用したが、全く効果なし。損したなあ。
アドラフィニルはこの間は、効果なし。今日、飲んでみようと
思う。
185優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:14:14 ID:nvHsNI+E
モダ服用歴約半年。
最近ジェイゾロフトも飲み始めたらかなり快活になった。
これで残り少ないモダの服用量をちびちびと減らしていけるかも…。
186優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:31:12 ID:ZkvJEByr
お聞きしますが、ジェイゾロフトは効果があるのかな。
モダより落ちると思いますが。
187優しい名無しさん:2006/12/14(木) 03:02:25 ID:mdcIrEnb
次期モダ候補にニューカマー参戦!
その名はジェイゾロフト!
188優しい名無しさん:2006/12/14(木) 03:43:57 ID:5XWdo47T
いやー、ネットで調べたら普通の抗うつ剤だと。
189優しい名無しさん:2006/12/14(木) 05:34:40 ID:5XWdo47T
アドラフィニルはモダと効果が同じなんてかいてあるが、
全然違う。やっぱりモダが最高。
190優しい名無しさん:2006/12/14(木) 06:23:49 ID:WGuUYorZ
アドラフィニルとビンポセチンを飲めば、眠れなくなるお


モダは流行に乗り遅れて買いそびれた。

残念。
191優しい名無しさん:2006/12/14(木) 06:26:30 ID:WGuUYorZ
ゾロフトは副作用に不眠があるから、目が覚める感じがするかもしれません。

自分もゾロフト飲んでた時は不眠症状出ましたよ
192優しい名無しさん:2006/12/14(木) 07:08:02 ID:TejpH+Fq
ジェイゾロフトはSSRI。
意欲が出るから鬱には効くよ。もちろん個人差はあるだろうが。
ゾロフト単体じゃーモダの代用品にはなり得ないっしょ。
193優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:08:06 ID:5XWdo47T
SSRIはものたりない。やっぱりモダだな。
194優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:15:56 ID:WGuUYorZ
ゾロフトとプロザックは、不眠気味になるSSRIですね笑
195優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:32:47 ID:CDaqFJT+
モダはリタと比べて、人により効く効かないの差が大きいんだそうな。
(したがって、モダが認可されてもリタが消え去る訳ではない。)
同様に、アドラはモダよりも効く効かないの差が大きいんだと。
私はアドラも充分に効いたけどね。でも肝・腎への影響が怖いから、
モダの代用品として採用するのはちょっと迷う。
196優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:17:45 ID:WGuUYorZ
毎日飲むならビンポセチン!
197優しい名無しさん:2006/12/15(金) 07:14:23 ID:f2uWS1sA
モダとエフェドリンとカフェイン同時にデミタスコーヒーで飲んだら胃がただれた
198YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/15(金) 07:20:26 ID:9gjEQhat BE:61133292-S★(109444)
今、最後に残っていたモダフィニルを飲んだら・・・スッキリ!
凄いね。

何か最近体調悪いのがこれが切れたからか・・・。はぁ。
199優しい名無しさん:2006/12/15(金) 11:54:56 ID:PgebQkpw
教えてください。皆様はモダをどのような理由で服用されているのですか?日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?
200優しい名無しさん:2006/12/15(金) 12:27:28 ID:7molNXT5
大学合格直後に猛烈な無気力が来ました。授業にはちゃんと出ますが
起きていられません。当然、留年です。なんとか卒業はしたものの、
それ以来、現在に至るまで昼間、仕事中の眠気がひどいです。リタリ
ンは耐性つくのが早過ぎて使い物になりませんでした。エフェドラは
なかなか使えましたが製造中止になりました。で、アドラフィニル、
モダフィニルに辿り着いたわけです。

>日本ではナルコレプシーだけでの適応となりそうなんですが?
まぁ、医師の裁量によるところが大きいですから。ちゃんと事情を説
明して、「リタリンと違ってこれは安全なんです!」と強調すれば、
融通を効かせてくれるのでは?
201優しい名無しさん:2006/12/15(金) 14:41:46 ID:Tnl4E3Ye
安全性:モダフィニル>リタリンだなんて何の根拠があって書いてる?
たった1錠飲んでみただけで一生をぼうに振った輩もいるでよ?
202優しい名無しさん:2006/12/15(金) 17:02:13 ID:YGnihSw+
モディオタールが認可されたとしても、それはナルコレプシーとしてで
ある。しかし、うつ病患者は諦めてはいけない。前者の記述通り、医師
の裁量によるところが大きいから、安心している。実際、モディオダー
ルが処方薬として出れば、処方してやると言ってくれた。
203YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/15(金) 18:35:23 ID:9gjEQhat BE:67926454-S★(109444)
僕の先生様は言ってくれないけど?
204優しい名無しさん:2006/12/15(金) 20:39:21 ID:YGnihSw+
ちゃんと聞いてみないと。黙っていたら、先生だって
何も言わないよ。
205優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:01:49 ID:Tnl4E3Ye
第1種向精神薬であるモダフィニルを鬱に処方する医師はカルテにウソ
を書くことになるね。万一適応外処方をして患者に何かあったら責任と
れる覚悟のある医師っているかな?
206優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:02:10 ID:MxoJPuYS
>199
私は居眠り防止薬として、リタリンと時間差服用してます。
リタリンが4時間くらいで切れるんで、朝2錠飲んで
昼にモダラート200ミリを飲めば寝る前まで持つ
207優しい名無しさん:2006/12/15(金) 22:05:16 ID:MxoJPuYS
>205
適応外処方は自由診療だったら全く問題がないんだけどなぁ・・・
例えば肝斑(中年女性のシミ)にトラネキサム酸とか
数年前のA型インフルエンザにアマンタジンとか(今は保険適応になった)

あと、レセプト病名ってのがあるからなぁ
解熱鎮痛剤に胃薬がセットで処方されるのも、きっと何か病名つけるんだろうな
208優しい名無しさん:2006/12/16(土) 05:24:56 ID:T0a2Cz5j
モダが一種になったのはモダ服用→発狂→石が統合認定→保健所に報告→厚労省で問題に
という事実も大きく影響しているらしい
209YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/16(土) 08:30:04 ID:F44gI9l1 BE:183400496-S★(109444)
モダを悪用する馬鹿がいるんだな。
210薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 10:00:18 ID:RJNuR8OG
悪用できるというのもスゴイ話だが
211優しい名無しさん:2006/12/16(土) 11:19:46 ID:HV4CMaTD
モダで発狂って、いったい何錠のんだんだ?
想像がつかん
212優しい名無しさん:2006/12/16(土) 12:21:00 ID:1RAEnsBb
ODすれば跳べるって薬じゃないのに、馬鹿だね〜〜。
そんな奴の巻き添えを、俺たちは喰らってるのか。
213優しい名無しさん:2006/12/16(土) 13:20:53 ID:etZNAvuo
ナルコ用って意味でリタリンの代用と言われてただけなのに、
リタリンで遊んでるバカ共が「お、新しい合法覚醒剤か?」って喰いつきやがったんだろうな。
214優しい名無しさん:2006/12/16(土) 13:58:26 ID:mSb0kCZ6
モダでも悪用出来るだね。そいつらは罪の意識はないのか。
215薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 14:54:51 ID:RJNuR8OG
いや、罪の意識を楽しむ為に濫用に走る訳で
216優しい名無しさん:2006/12/16(土) 20:51:55 ID:1RAEnsBb
そういえば昔、エスタロンモカを一箱一気飲みした奴のHPを見た
ことがあった。「マジで死ぬのか?」と思ったらしい。モダで遊ん
でトラブった奴らがどれだけ飲んだか知らんが、1錠、2錠ってこ
とはないだろう、1シート(10錠)か、それとも一箱(50錠)
か・・・・。200mg×1錠でもあんだけ効く薬をそれだけの量、一気飲み
したら・・・・(汗)

世の中には確かにヴァカは存在するもんだ・・・・
217優しい名無しさん:2006/12/16(土) 22:22:44 ID:HV4CMaTD
モダって、中枢神経刺激剤でありながら、多幸感や愉快になったりすることが事実上ないから、
乱用の可能性が低いといわれてたんだろ。
せいぜい、ねむらず、遊び続けることができるとかしかできないわけで。
なぜ、発狂するほど飲む? バカモノが。 眠らないためなら、一気飲みではないだろが
多分、何も調べないで、飲んだんだろうなあ。 米軍のハードなテストですら、3錠なのに。。。。
おばかは、本人の自由だが、周りに迷惑だったわけだ。 
218YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/16(土) 23:36:51 ID:F44gI9l1 BE:217363788-S★(109444)
その馬鹿どものせいでナルコレプシーなのに何の治療も受けられないわけだが・・・。
219優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:52:02 ID:/TI7KvQu
そうだそうだ、リタ6錠じゃ中途半端だよ、効いている時間が
220優しい名無しさん:2006/12/17(日) 01:36:17 ID:68vcuWOu
モダラートの添付説明書にODに関する記述があったけど、
一過的な副作用はあってもすぐ回復した的なこと書いてあったような。
確か50錠とかだった気がする。
説明書ある人読んでみて。
221優しい名無しさん:2006/12/17(日) 07:38:56 ID:KBJn3RP8
>>220
箱も説明書も、記念に撮っておこうと思って、どこかにしまいこんだはずなんだが
見当たらない。ひょこっと出てくるとは思うが。少なくとも、10錠以上だろうなあ。米軍の
テストで3錠なんだから(テストレポが3錠なだけど、もtっと、やってると思う)。
今思いついたんだが、飲みすぎで発狂したんじゃなくて、他の薬とブレンドか
プラセボだったんじゃないか?
いずれにせよ、迷惑な話だ。 俺は、もう、15錠しかない。買いだめしなかったから。
恵まれており、毎日飲まなくても、やれるのが救い。

ところで、処方薬になったら、リタリン並みに、処方がうるさい薬になりそうだなあ。
222優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:41:59 ID:t3NoJqE1
久々にアトモキセチンを飲んでみた。あくまで俺の感想だけど、即効性あって、
効果もモダと同等みたい(な感じがするだけか?)
まぁとにかく目が覚めるな。
モダと合わせて残り25錠。モダが早く処方薬になりますように。。。
223優しい名無しさん:2006/12/17(日) 09:30:56 ID:YDUG731q
モダ買えなくなったんでアドラフィニル買ってみたけど
やっぱ効かないのかな?
224優しい名無しさん:2006/12/17(日) 10:16:29 ID:Wp0nBgAi
モダの薬価は500円くらいになりそうだと聞きました。同種同効のリタと比較して
のことみたいです。今モダを飲んでいる人はナルコ以外にもいるのかな
225優しい名無しさん:2006/12/17(日) 11:26:07 ID:KBJn3RP8
>>224
え、リタの薬価って、薬11円。 ナルコで6錠として、薬70円、これを参考にしたら、
500円にはならないだろう。でも、いい線いってるのかもなあ。
アメリカに比べて比較的、薬が安いカナダのサイトで、90錠で164$だ。100mmg剤で。

   164US$ x 120円/$ /90 =約220円

200mgがこの1.5倍として、330円。
このへんが、落としどころになるんじゃないかな。
226優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:23:31 ID:zrfLe63U
>>222
アトモキセチンは本当に効くよ。人によるみたいだけど。
227優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:00:29 ID:A6mOr6rG
アドラフィニルの効き方、作用時間、なんだかベタナミンに似てる気がする。
尿の臭い以外は。。
228薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/17(日) 19:13:00 ID:laELh2jn
http://www.modafinil.info/modafinil-depression-2.htm

こんなエビデンスがあって、どうして欝への適応を認めないのか!?
229優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:27:15 ID:zrfLe63U
クスリ飲んでひゃっほーしたがるバカがいるから。
230YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/17(日) 19:40:19 ID:KIrn+P93 BE:91701239-S★(109444)
この薬がないせいで、辛い生活なんだぞ・・・。
231優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:41:52 ID:h1M7CJ6d
>>228
英語まともに読めないのに無理すんなよ。
そこのどこにうつが「治った」って書いてある?
エビデンスになってないだろうが?
232薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/17(日) 20:36:16 ID:laELh2jn
>>231
リタリンで鬱が治る事はない、が、欝への適応はある
抗うつ剤での薬物治療に於いて有効だからだ
あのレポートもそれを示している
ここの人間は皆必死だ、茶々を入れたいだけなら消えてくれ
233優しい名無しさん:2006/12/18(月) 00:17:45 ID:s2LfdBYw
今年中にモダが切れる。
最近は半錠で仕事してるけど、もう限界。
消えたい。
234優しい名無しさん:2006/12/18(月) 06:15:39 ID:qke+GVoe
>>226
アトモキセチンは、ブランド品? ジェネリック?
それと、何mgをつかっているの?
235優しい名無し:2006/12/18(月) 09:03:55 ID:lYlkcU3d
あー。
なんかすきっ腹にロキソニン2錠放りこむと
覚醒するんだが。

俺だけ?
236優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:34:08 ID:FndFME+F
>>234
226ではないが、私はジェネリック品で一日一錠(40mg)飲んでるよ。
普段が最高に↓だから飲んだらかなり効いてくれてる(感じがするw)
人それぞれだけど、私にはとても合っている薬だよ。
237優しい名無しさん:2006/12/18(月) 09:52:16 ID:SR5RwQC4
>>235
俺もです。
でもそんなことしていると胃に穴が開くので控えてくださいね。
238優しい名無しさん:2006/12/18(月) 11:29:12 ID:0gnj3qyT
>>234
226ですが、ジェネリックのアテンチン10mgを一日二回飲んでます。
239優しい名無しさん:2006/12/18(月) 14:38:21 ID:oqnIjhiB
>235 >237
サイトテックも一緒に飲むといいよ。
240238:2006/12/18(月) 15:45:05 ID:lke6zIee
うん。
モービックとか鎮痛剤はなんだか覚醒するような感じがありますよね。

すれ違い失礼いたしました。
241優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:03:27 ID:VfqKO4sf
モダって多分認可された直後はどこでも処方出来るわけじゃないらしい。オーファンドラッグということで特定施設だけでの処方となりそう。ナルコの患者の多い専門施設だけ。専門の医者しか使えないみたい。お国のお友達からの情報でした。
242薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/18(月) 22:12:36 ID:P6TK01/k
またまた諦めて拗ねる私ガイル
243優しい名無しさん:2006/12/18(月) 23:23:38 ID:qke+GVoe
今日、すげー眠くて失神しそうだったので、モダ2錠飲んだ。
いまさらながら、ありがたかった。あと14錠。。。
244薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/19(火) 01:52:40 ID:6aalGii0
皆、そろそろカウントダウンかなァ・・・?
私はモダを節約しようとカフェインを使っていたら、100錠あったそっちが先に
底を尽きそう
鬱で倒れていても構わないように、早く休みに入らないかな・・・トホホ
245優しい名無しさん:2006/12/19(火) 11:40:02 ID:EByXpF7q
最近効かなくなった。やっぱり1錠はすくないかなあ。
246優しい名無しさん:2006/12/19(火) 15:53:36 ID:NqiquXn7
通ってるクリニックはモダ処方しない方針だってOTL
なんでもモダを輸入して呑んでいた患者がいて症状が悪化(統失)して
大学病院に転院させたことがあるとのこと。
転院するかな。でもどこに行けばモダ処方してくれるのかわからない。
247YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/19(火) 17:40:14 ID:I6twW45H BE:135852858-S★(109444)
この薬がないせいで毎日が地獄だよ・・・orz
248優しい名無しさん:2006/12/19(火) 18:12:11 ID:/Q8wTbVQ
>>247
どう地獄なんだ?依存してるのか?
249優しい名無しさん:2006/12/19(火) 22:27:48 ID:Nbid6rD3
>246さんへ
モダはその適応症からナルコレプシーの専門医のいる病院では処方できるようになるみたいです。専門病院は患者さん団体「なるこ会」のHPに紹介してあるようです。お近くにありますか?
250YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/19(火) 23:51:45 ID:+oZzh3BG BE:101889465-S★(109444)
>>248
眠いんだよ・・・。
251YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/19(火) 23:52:22 ID:+oZzh3BG BE:33963825-S★(109444)
>>249
睡眠障害の病院行ったら危険人物扱いされたぞ?
252優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:16:56 ID:T9fThpX7
リタ切らしてきついから以前服用してたモダがほしかったけどもうてにはいらないから
しかたなくアドラフィニル購入。
モダほど効かないかな・・・。
とりあえず3錠いってみた。
253優しい名無しさん:2006/12/20(水) 05:21:28 ID:T9fThpX7
ドラマニのレポは大袈裟でいまいち信憑性にかけるからな・・・・
ホントにウワっとくるような覚醒感があればいいのだが・・・。
254優しい名無しさん:2006/12/20(水) 23:02:23 ID:cOBb2b+Y
自分もモダラートとうとう飲みつくして、恐る恐るアドラフィニル飲み始めたところ。
頭痛や発疹とかはないけど、なんか胃がむかむかする。これって副作用?
255優しい名無しさん:2006/12/21(木) 07:41:36 ID:F1Wwaw3L
>>254
肝機能の血液検査は、定期的にしたほうがいいかも
256252:2006/12/21(木) 11:03:18 ID:DcYV3jZ6
昔はモダ服用してたんだけど、今回アドラフィニル飲んでみて
やっぱりモダのほうが効果はあると思った。
でも結局MAXの4錠のんで体はいつもより動いて仕事がはかどった。
なにせガテンな仕事なんでその点で助かった。

ただ、俺は抗鬱剤とかスマドラとかサプリとかいろいろ摂ってるから
肝臓もきにしないといけないから連用はできないな。
そろそろ血液検査も半年たったからしたほうがいいかもしれん。
257優しい名無しさん:2006/12/21(木) 15:15:09 ID:+2WIcby4
モダラートを2日に1回飲んでたけど、このごろ効かなくなった。
なんでかな。
258優しい名無しさん:2006/12/23(土) 11:20:37 ID:uyPbBtER
テスト
259優しい名無しさん:2006/12/23(土) 11:24:44 ID:jqzuaTXZ
アドラフィニル1T+アーカリオン1Tで今はなんとかしのいでます。
これでやっとモダ1Tに近づくぐらいかな。

とりあえず肝機能低下が心配だよ。週末は休薬日にする。
260優しい名無しさん:2006/12/23(土) 15:42:08 ID:uyPbBtER
アドラフィニルはモダに比べものにならない。アドラ10錠
飲んでも効かなかった。アーカリオンにあっては、なおさら
効かない。
261薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/23(土) 18:19:59 ID:ne23YiKG
ずっと前、アドラにチロシンを加えて、少しは効いたような・・・
でも、かなり肝臓に負担をかけていそうだから以後はやっていません
262優しい名無しさん:2006/12/25(月) 19:09:23 ID:RImDXjaE
鬱の不眠障害でモダ飲んでいるんだけど,今日試しに2ヶ月ぶりに
飲まないでいたら,一日中廃人のような生活をしてしまった.
モダはあと2年分備蓄しているんだけど,ちゃんと認可されるのだろうか?
主治医は自由診療(保険なし)で出してやるとは言ってくれているけど,
校正郎等症が認可しないことにはね...
263優しい名無しさん:2006/12/26(火) 15:12:50 ID:a5RZqygY
2年分も備蓄してる?それは2チャンネルの仲間のなかで、
最長じゃないか?半年あるから鼻をたかくしていたけど、
負けちゃったな。でも、この頃モダ効かないんだよな。な
んでだろう。
264優しい名無しさん:2006/12/26(火) 21:36:26 ID:oow1xaaI
毎日飲みすぎ
265優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:54:07 ID:2U6v4kt4
モダ無いと休みの日は1日中寝てますわ
眠いしダルいし頭痛いし起きれねー
266YOSHIHIRO@ツンギレ ◆Pvfdc5CMIQ :2006/12/27(水) 08:50:45 ID:LDzKC5VI BE:213967679-S★(109445)
なんでアドラフィニルは規制しないんだよ。
迷惑だ。
267優しい名無しさん:2006/12/27(水) 18:40:12 ID:aTGjnsKI
プロビジルなんてさっぱり効かねぇ。
268優しい名無しさん:2006/12/30(土) 14:31:45 ID:EvcSIPct
モディオダールで検索して飛んできた者なのですが
モディオダールはもう日本で発売始まったのですか?
年内にも・・・と聞いていたのですが。
269薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/31(日) 05:01:49 ID:1c+QkEiw
厚生労働省からの吉報など真に受けないように
270優しい名無しさん:2007/01/06(土) 08:17:39 ID:y6sCgsn9
モダage
271千葉:2007/01/07(日) 13:14:52 ID:c1lwQO6A
先週、モダgetしますた。札幌市豊平区の病院で。
272優しい名無しさん:2007/01/07(日) 15:06:21 ID:SC4eCKQ/
>>271
釣りならやめてくれ。
273優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:27:21 ID:2H+iTHhi
アーカリオン試してみたら、ものすごい睡魔に襲われて、朝、電車乗り過ごしたことある。
普通に1錠飲んだだけで眠くなるんで、眠剤代わりになりそうだ……。
アドラフィニルは確かに効きが悪いね。モダに比べたら全然。雲泥の差。
処方されてるリタは即効性あるけど、切れ際のダークな気分がつらいんだよ。
なんとかしてモダを手に入れられないものか。
274優しい名無しさん:2007/01/11(木) 16:43:22 ID:I+Dpwuxb
モダラート余っていますけど、必要な方いますか?
なるべく多くの方にお譲りしたいので
10錠1600円でお願いします。(送料込み)
数量限定5セットまでです。
275優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:15:13 ID:6Putc0ys
>>274
違法だからやめれ。
276優しい名無しさん:2007/01/12(金) 06:28:48 ID:leWW+e5b
>>274は違法だから、いかんが、結構、良心的な値段をつけているな。
277優しい名無しさん:2007/01/12(金) 09:17:38 ID:bl4Uqzhx
向精神薬の譲渡て確かに違法だけど、
大掛かりな大金が動くような取引じゃなく、個人レベルの少量譲渡なら、
捕まるリスクは極めて低いし警察も動かないんじゃないかな?
278優しい名無しさん:2007/01/12(金) 22:38:09 ID:kN+u21uW
>277
つ[見せしめ]
279優しい名無しさん:2007/01/14(日) 01:26:42 ID:7lAMgGyZ
この薬がセクース用に売買されてるの見たんだけど、
覚せい剤みたいに没頭して快感の渦みたいな感じになるのか?
経験者いたらレス求む
280優しい名無しさん:2007/01/14(日) 10:14:52 ID:31V8eHLu
そんな香具師がいるから輸入禁止に・・・
281優しい名無しさん:2007/01/14(日) 22:06:16 ID:Tci6jqj4
>>279
メタンフェタミン自体はセックスの快感を増強する効果はあまりもっていません。
混ぜ物の安息香酸ナトリウムカフェインにそのような効果があります。
モダフィニルにはセックス・ドラッグとしての効能は通常服用量では発現しません。
282優しい名無しさん:2007/01/15(月) 00:45:46 ID:aIsVeqE0
シャブ中→リタ中→モディ中
モディオダール承認おめw
283優しい名無しさん:2007/01/15(月) 03:16:29 ID:WOB0aOZE
承認されたの?まだ市場に出てないよね?
284優しい名無しさん:2007/01/15(月) 12:11:33 ID:DEYTI7vL
まだ承認されてねーよ。
285優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:07:21 ID:LcQlAWaJ
>>279
セックスドラッグとしてはリポビタンDほどの効果もねーよ。
286優しい名無しさん:2007/01/16(火) 12:17:45 ID:qT16koJt
モダとシブトラミンを併用するとモダ効果が強烈になるよ。
それぞれ1錠だとかなりやばい。CYP3A4を競合的阻害しているから両者の
血中濃度が上昇すると思われる。
つまり、シブトラミン通常量、例えばモダ1/4錠とかなら1錠分の血中濃度が
モダ1/4錠で得られるとかにならないかな?
併用時モダは1錠だと強烈すぎる感じがしたので、1/2以下をお勧めする。
当然自己責任。
ただ、覚醒感は強烈だけど依存性はないね。そこがモダのすごいところ。
287優しい名無しさん:2007/01/17(水) 03:13:05 ID:JR1LJi3x
>>286
おお、それなら残り少ないモダの節約が出来そうだな!

と思ったけど、そのシブトラミンってのを売ってる店が見つかんねーや。
288優しい名無しさん:2007/01/17(水) 12:59:55 ID:q6ZhZMpv
>>287
じささん
289優しい名無しさん:2007/01/17(水) 13:02:36 ID:Y/3DMr7w
もしかして、商品名がメリディアのこと?
290「K」:2007/01/17(水) 21:59:29 ID:DjxDiivo
違法なのはよく分かる。
しかし、つらいのもよく分かる。

モダラート100でよければ売ってやってもいい。
送料込み1シート\2,500-でよければ。
欲しい人いたら捨てアドさらすけどどうだい?
代引きで送るよ。

とりあえずレスがくれば考える。
291優しい名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:20 ID:54QRVrPD
ちなみに代行屋仲介しなくても、一箱一万くらいするよ。
292優しい名無しさん:2007/01/18(木) 00:00:20 ID:HAUwdf92
>>290みたいな手口の詐欺を薬板でよく見る。
293優しい名無しさん:2007/01/18(木) 01:15:12 ID:Y5GIth+S
犯罪者にならなくても
アトモキセチン+リタリン+カフェインで結構いけると思うんだが。

それでも足りなければ、Dリボース+クレアチン+ブドウ糖というのもあるしね。
294優しい名無しさん:2007/01/18(木) 08:08:51 ID:/esHL8hR
>>292
で?
295優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:43:33 ID:IT/3poXC
シブトラミンとモダの併用が本当に効くならシブトラミンを購入しようかな。
296優しい名無しさん:2007/01/19(金) 01:37:23 ID:zv3GS3pS
>>288
時差で「ジブトラミン」で検索しても引っかからないっす
297優しい名無しさん:2007/01/19(金) 06:20:26 ID:46FbrxnF
>>293
アトモキセチン、使ってみようと思いながら未体験だけど、
その組み合わせ、いいかもしんないね。
中枢神経刺激効果はないけど、ADHDに効果があるという
ADHDに、中枢神経刺激効果があるリタ&カフェイン、
わかっているのに、心と体が動かないときに、いけそう。
ためしてみようかな。
難点は、海外から直接輸入するルートを、まだ、見つけていないことだな
代行業者を使わない主義なんだ、俺。 
298297:2007/01/19(金) 07:31:19 ID:46FbrxnF
×ADHDに効果があるというADHD
○ADHDに効果があるというアトモキセチン
299優しい名無しさん:2007/01/20(土) 13:51:46 ID:el6clohF
>>296
Sibutramineで検索 ジ=× シ=○
でだいじょぶだと思います。
300優しい名無しさん:2007/01/20(土) 19:37:22 ID:sl8zhfX+
300
301優しい名無しさん:2007/01/22(月) 14:40:43 ID:PDd86vKe
時々200ミリ飲んでいるのだか、調子が悪いと400ミリ飲んでる。
先週1回400ミリ、今日400ミリ飲んでしまった。飲むと調子が
いい。ただ、適用量は確か200から300だったような気がする。
まあ、毎日は飲まないから良しとしますか。


302優しい名無しさん:2007/01/24(水) 21:57:07 ID:/htVoQlD
テスト
303優しい名無しさん:2007/01/24(水) 22:03:22 ID:/htVoQlD
テスト2
304優しい名無しさん:2007/01/25(木) 05:33:08 ID:fgNxUrje
282
モディオダール承認されたのかなあ。正式ではないが、
4月から処方薬として世にでると言うが。
305優しい名無しさん:2007/01/25(木) 10:39:45 ID:+HgFV8Jq
今日は病院に行かなきゃならないから200mg飲んだYO!
残り5箱。
306優しい名無しさん:2007/01/25(木) 13:42:31 ID:fgNxUrje
誰かモダの適量を知らないかなあ。ネットをくまなく調べても分からない。
200ミリだとあれ、効いているのかな、と思うぐらい。400ミリだと
うーんちょっと効いているなあ、と思うことが出来る。1錠が200ミリ
だから2錠が適量であって欲しい。ちなみに、毎日2錠飲むわけではない。
2日に1回1錠飲み、2錠は1週間に1回ぐらいである。

307優しい名無しさん:2007/01/25(木) 17:11:31 ID:m+Pk3XEa
>>306
200mg/dayで日中の覚醒を維持できないなら400mg/dayまで増やしてかまわない。
添付文書に書いてあるでしょ?
308優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:21:49 ID:fgNxUrje
とりあえず、ありがと。英語が読めるんだね。
すごい。
309優しい名無しさん:2007/01/25(木) 21:59:33 ID:ItrDN7gf
つーか輸入すれば良いだけじゃん。
違法もクソもねーよ。
必要だから買うだけだ。
310優しい名無しさん:2007/01/26(金) 08:24:02 ID:6182rie+
309
輸入は出来るけど、お上に目をつけられないかなあ。
311優しい名無しさん:2007/01/26(金) 13:32:38 ID:feecmVY0
ブログにモダのネタ書いてあるんだけど、
ログ見たらアルフレッサのIPからGoogle検索で飛んできてる・・・

何の下調べだwww
312優しい名無しさん:2007/01/26(金) 21:47:30 ID:eBMEPSpX
祝 モディオダール承認!
313優しい名無しさん:2007/01/27(土) 01:46:57 ID:vqVgQbaz
何アルフレッサって
314優しい名無しさん:2007/01/27(土) 13:54:53 ID:duA2/JfW
>>313
モダの日本での製造及び販売元。
315優しい名無しさん:2007/01/27(土) 17:39:37 ID:AYBT9N/B
312
4月から処方されるという情報もあるが、薬局もネット上でもそういう
情報はつかめない。残念。
316優しい名無しさん:2007/01/28(日) 02:53:13 ID:W1eXsRNd
モディオダール承認はどっかの新聞に載ってたはず。なんとか産業新聞?
317優しい名無しさん:2007/01/28(日) 04:25:03 ID:65cRGI/D
ふーん。いいことだ。
318優しい名無しさん:2007/01/28(日) 13:02:42 ID:W1eXsRNd
アルフレッサ ファーマ、過眠性の慢性睡眠障害治療剤「モディオダール錠100mg」の製造承認を取得
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=151313&lindID=4
319優しい名無しさん:2007/01/29(月) 03:30:49 ID:5zhhtJ/u
>>315
通ってる病院の先生は
「3月下旬か、4月の頭ころには処方できるはずです」
って言ってたお
320優しい名無しさん:2007/01/29(月) 03:34:15 ID:Wms6FRlO
おれはモダを輸入する!!
321優しい名無しさん:2007/01/29(月) 08:49:53 ID:2xsRE9I2
>>320
公言するなおw
322優しい名無しさん:2007/01/29(月) 09:48:40 ID:/ZclBlw+
やっと待ちに待った日が来るか〜。
323優しい名無しさん:2007/01/29(月) 11:04:01 ID:mw+jKOXP
ほんとだ。待ちに待ったヨン。だが、なんで、ネットにのらないんだヨン?
324優しい名無しさん:2007/01/30(火) 13:26:49 ID:h1lv1h28
>>1糖質の患者さんがこんな薬飲んじゃいけません
325優しい名無しさん:2007/01/31(水) 00:11:34 ID:CcYPfI6h
俺も金に余裕があれば輸入する。だって日本版なんて所詮軽いジェネリックでしょ。
100mgだし。

金が欲しいなぁ…。
326優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:42:37 ID:gBEbj/Xk
日本版の意味わからんし。とにかく、100と200があるヨン。
327優しい名無しさん:2007/01/31(水) 18:04:19 ID:gBEbj/Xk
1月26日に製造承認を受けた。やったぜ。
328優しい名無しさん:2007/02/02(金) 12:16:09 ID:Vq+f2o2I
アルフレッサファーマ社によれば、4月あたりから販売される
ということだ。嬉しい限りだ。
329優しい名無しさん:2007/02/02(金) 23:34:57 ID:VBGyVyqh
>>328
販売されるっても、もちろん一般人には買えないんだよね?
330優しい名無しさん:2007/02/03(土) 03:11:10 ID:SkeZVvN0
>>329
ナルコレプシーの人は医者に処方してもらえる。
それ以外は、保険外適用で処方してもらえる可能性がある程度。
いずれにしろ医師による処方箋が必要。
331厳しい名無しさん:2007/02/03(土) 06:30:23 ID:5cgUC+kG
━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ◆厚生労働省 セレコックスなど正式承認
━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

厚生労働省は昨年末の薬事食品衛生審議会薬事分科会の新薬承認の答申を踏ま
え、1月26日付で正式承認した。ファイザー/アステラス製薬のセレコックス
(関節リウマチ、変形性関節症)や中外製薬のコペガス(C型慢性肝炎、ペガ
シスとの併用)など関係メーカーは一斉に承認取得の発表を行った。

グラクソ・スミスクラインのリレンザ(インフルエンザ)の予防投与は、中外
のタミフルの予防投与と同様に保険給付対象外。田辺製薬のレミケード(クロ
ーン病、関節リウマチ)の「ベーチェット病による難治性網膜ぶどう膜炎」の
適応追加は世界初。ベーチェット病の国内患者数は1万7000人。

ファイザーのソマバート(先端巨大症)とアルフレッサファーマのモディオダ
ール(過眠性の慢性睡眠障害)はオーファンドラッグ。先端巨大症の国内有病
患者数は約7000人。

日本シエーリングのフルダラ(貧血又は血小板減少症を伴う慢性リンパ性白血
病)は「再発又は難治性の低悪性度B細胞性非ホジキンリンパ腫およびマント
ル細胞リンパ腫」の適応追加。アステラスのファンガード(抗真菌剤)は「造
血幹細胞移植患者におけるアスペルギルス症およびカンジダ症の予防」、プロ
グラフ(免疫抑制剤)は「ループス腎炎」の適応追加。



医療関係者専用のニュースレターより引用。
332優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:30:19 ID:7WcUxYZv
330
うつ病にだすなら、保険外適用ということだが、そういうことなら
個人輸入した方がやすいのかな?
333優しい名無しさん:2007/02/04(日) 08:53:10 ID:RJ06YEM1
>>332
個人輸入は法に触れるよ
334優しい名無しさん:2007/02/04(日) 10:49:57 ID:88sPOqjx
第1種向精神薬に指定されてしまったから、>>333のいうとおり、個人輸入は違法だよ。
解除されたら、いいんだけどね。 おれも、時々、使っていたから。
まったく、この程度のくすりが、なにが危険だちゅーのかね、木っ端役人が。
飲んでみてから、考えろといいたいね。
医者によっては、”しゃーないじゃん”と、”ナルコレプシー”と書いて、うつでも、保険適用で
処方するんじゃないかな。 
一方、ナルコレプシーであっても、初期は、未経験の不安から処方を避ける医師も
多いだろうと思う。
335優しい名無しさん:2007/02/04(日) 17:01:38 ID:k1Acli4V
早く個人輸入できるもので代替品が出ないかのう。
336優しい名無しさん:2007/02/05(月) 18:08:25 ID:gXMsEzkz
ほんとだ。このぐらいの薬をなんで、個人輸入禁止にするのかな。
日本酒のほうがよっぽど体にきくのに。
337優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:59:15 ID:WxDm4xjm
メリディアことシブトラミン、じささんから買ってみた。
FDAの承認文書を見ると標準的な服用量は15mg/d〜60mg/dらしい。
承認は食欲抑制剤。高頻度の副作用として不眠があるとあった。
あと服用後、血圧が急上昇する危険があるらしいので注意。

初日は10mg。特に何も感じない。取りあえず酷く眠い(これで困ってる)。
2日目から20mg。ここ辺りからやんわり眠気が抑制されている感じがした。
モダと違うのは、モダが頭の回転が速くなって、疲労感を感じにくくなる
効き方だったのに対し、これは眠気「だけ」が軽減された感じがした。
前の日眠れず疲れてても、眠気は弱くなっても倦怠感は取れなかった。

5日目はモダ(100mg)と併用したけど、特に作用が強くなったとは思えず。


尚、本来の食欲抑制の効果ははっきりわかる。
例えば街で洋菓子屋の前を通っても、匂いで食べたいとは思わない。
間食は全くしなくなった。
普通の食事は食べてるけど、食べる量は減った。とにかく満腹に拘らない。


と言うわけで、自分の場合、モダ代わり・モダ作用増強としてはダメだった。
けど、最近太り気味なので丁度いいや、ということにしておく。
338優しい名無しさん:2007/02/05(月) 21:31:20 ID:XoYiqxhj
モディオダールは100ミリ錠で上限300ミリまでだそうだ。
3月下旬には出るらしいって近所の調剤薬局がいってた。
まだ薬価は決まってないって。
339優しい名無しさん:2007/02/06(火) 08:05:38 ID:7qxWtHLz
ここのネットでは、400ミリが上限だと言ってた。どっちが正しいのか
な?それと、そっちの薬局はえらいよ。こっちの薬局は何も知らないんだ。
340優しい名無しさん:2007/02/07(水) 02:23:32 ID:atAfncPn
日本人は小柄だから300ミリなのかな?

関係ないけど、サノレックス(マジンドール)って食欲抑制剤
日本では0.5ミリのしかないけど、海外では2ミリまであるよ・・・
1日0.5ミリのを3回までってあった・・・>日本
341優しい名無しさん:2007/02/10(土) 17:39:41 ID:rnnaSmsF
マジンドールのことを主治医に聞いてみた。あれは、体重が
100キロ以上の者が服用するらしい。
342優しい名無しさん:2007/02/10(土) 21:34:26 ID:lxC19Sbu
>341
BMIが35以上だと保険適応になるよ。
それ以下の人は自費になるね。過食嘔吐とかの人にも適応してあげればいいのに。
食事制限時の空腹感を紛らわす薬だよ。
美容外科とかで、1錠1000円以上とかの法外な値段で処方されているようだが
343優しい名無しさん:2007/02/11(日) 13:59:46 ID:71Qr5cyr
俺はナルコなんだけど、四月ぐらいからって医者が言ってた。
モダが体に合えば良いけど、合わなかったらまたリタだよ(´・ω・`)
344優しい名無しさん:2007/02/11(日) 17:49:40 ID:50CZuSQt
 今日、普通にモダ届いたけど、買ったとこさらしたほうがよい?
345優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:00:32 ID:NjTI4X4i
>>344
違法業者を摘発したいんだったら書けばいいけど。
346優しい名無しさん:2007/02/11(日) 21:51:05 ID:50CZuSQt
>>345
いや、また買いたいので、やめとく。
347優しい名無しさん:2007/02/12(月) 22:06:50 ID:aLviLmjs
モダはリタの倍くらいの時間効くから
私は朝にリタ2錠、昼にモダ200ミリ飲んでちょうど良い
348優しい名無しさん:2007/02/13(火) 13:20:52 ID:iZ/95AJr
343
ナルコってどんな症状なのかな。今日は12時まで
寝たけど、遅くまで寝てしまうというのが、ナルコ
なんだろうか?
349優しい名無しさん:2007/02/13(火) 15:26:46 ID:kqFRfuPe
モダ程度個人輸入したところで捕まるとは思えん
多分売買しなければ厳重注意くらいで済むと思う


誰か実験してみてくれ
350優しい名無しさん:2007/02/13(火) 16:32:14 ID:nM9BqFsw
>>348
俺はナルコだけど、睡眠発作って言えばイメージしやすいかな?
ただ長時間寝るってだけなら、疲れとか生活リズムで普通に有ること。
つーか俺は昨日まで丸二日近く寝てたけど。


ナルコは酷い人の場合、スイッチを切られたように意識が落ちる。
他に解りやすいのは脱力発作とか。笑ったりすると力が抜けたりして、人によっては倒れたり。

車の運転中とか、作業中でも寝てしまうから恐い。


健康的な生活リズムを保っていて、それでも毎回睡眠時間が10時間を超えるようなら過眠症では?
351優しい名無しさん:2007/02/14(水) 04:13:10 ID:OiprnVF/
>>349
多分、捕まらないと思うお前が試してくれ。w
俺は捕まると思うぞ。普通に。w
352優しい名無しさん:2007/02/14(水) 05:28:21 ID:pr12tn01
。の後にwって使い方おかしくね?
353344:2007/02/14(水) 14:55:16 ID:gAO5f/4n
>>349
今日、また普通にモダラート2箱届いたよ。
また買いたいから、買ったとこは教えれないけど。

普通に買えば問題ないんじゃない?

ちなみに買ったとこは、米と乳児。
354優しい名無しさん:2007/02/14(水) 17:17:13 ID:/cPu7NMX
今はズルしている者が少ないから、厚労省は静観しているんだ。
たくさん買う必要ないよ。3月下旬からは処方薬として出るのだ
から。お金がもったいない。
355優しい名無しさん:2007/02/15(木) 02:12:58 ID:ovGTevES
処方されない人でも買えるのがモダの強みだったんだが。
356優しい名無しさん:2007/02/15(木) 14:20:55 ID:M7ZM3Rkq
それは言えてる。ところで、この2チャンネル
なくなるらしいよ。
357優しい名無しさん:2007/02/15(木) 23:23:44 ID:p5bOJISk
>356
その話題はもう終わったんだ
358優しい名無しさん:2007/02/16(金) 09:39:23 ID:9/OcXdqo
普段から処方箋偽造している漏れが断言する。
輸入しても捕まらない。

試しに漏れがやってみてもいいが、なにぶん借金まみれで金が無い…。
359優しい名無しさん:2007/02/16(金) 12:22:22 ID:tRziSMVk
少量輸入して捕まるくらいなら所持すら禁止になると思うんだよね
360優しい名無しさん:2007/02/17(土) 11:55:52 ID:UUWeD3Dz
薬価が決まったら、処方される、と薬局の人が
言ってた。この間、2錠で216円だったけど、
高い。せめて100円にして欲しい。
361優しい名無しさん:2007/02/17(土) 21:10:27 ID:x/Y1thyr
うんとね、一応薬事法の改正がらみで、モダフィニルをみだりに輸入した者は懲役5年以下の刑に処す
ってことになったけど、このみだりにってのがポイントで大量輸入でもしない限り、個人輸入は没収程度だよ。
警告貰ったらしばらくは輸入しないほうが良いけどね。

例えばラッシュなんかは輸入禁止だけど、販売用で輸入しまくってやっと捕まるくらいだからなぁ。
362優しい名無しさん:2007/02/19(月) 20:34:08 ID:OE7Vvv0O
いや薬事法じゃなくて麻取だろ。
363優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:36:46 ID:pG/ZWemd
>>360
保険きくんでしょ
364優しい名無しさん:2007/02/25(日) 00:36:16 ID:1NmFJKNn
3月下旬よりモダを処方してもらうことケテーイ。
「ナルコじゃないし、脳波取るのでは?」と聞いたら、
「脳波では確定診断にはならないから大丈夫」とあっさり言われた。
おまけに精神科でも心療内科でもない。

希望を捨てるな。
365優しい名無しさん:2007/02/25(日) 06:35:34 ID:/JbCYRFv
久しぶりに見たらモダ承認されたのか・・・
たまにチョクチョク使わせてもらってます
モダラート200とかいうの

これ飲むとやる気出るから好きなんだよな
ただ、少なめに飲むと効果でないし、大目に飲むと寝れない、疲れるし、量が難しい
366優しい名無しさん:2007/02/27(火) 22:57:58 ID:Au3P9LdM
なんとかモダを入手する方法考えてみたんだが・・概出?
海外旅行もしくは海外出張中に滞在しているホテルに
宅配してもらうのってダメか?
IASとかってホテルに配達してくれんかなー
配達はピンポイントで合わせる必要があるけど。
量は6グラム以下で。
ゴールデンウィークに海外旅行行ければ試したいんだが・・・
367優しい名無しさん:2007/03/01(木) 07:29:50 ID:ut19MPrN
>>366
それだったら、自分宛に郵送してみたら?
業者のモダがスルーされるんだから、個人の郵便物はまず大丈夫だべ?
368優しい名無しさん:2007/03/01(木) 12:27:04 ID:KdGQSn4u
製造会社にじかに聞いて、1月26日に製造承認されたと聞いたよん。
やっぱり、大切な自分のことは、一生懸命調べんとよん。それで、2
月からすぐ処方されると思ったら、3月の下旬から処方されるみたい
よん。保険適用は調べるよん。
369優しい名無しさん:2007/03/02(金) 01:53:36 ID:1wZI66ht
ちぇ。処方薬じゃどうしようもねえや。
370優しい名無しさん:2007/03/02(金) 10:28:34 ID:uQKBhCFX
処方薬みたいだよん。ただ、問題が一つ見つかったよん。あの薬、
ナルコレプシーの薬だから、うつ病にはなかなか出してもらえな
いよん。
371優しい名無しさん:2007/03/02(金) 11:36:59 ID:apimWD8t
でも可能性は0じゃないよね。私も先生に聞いてみようかな・・・
372優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:07:24 ID:kAnnOkqh
自費なら保険適応外でも処方可能なはず。
食欲抑制剤のサノレックスや肝斑にトランサミン然り

昔のことだけど、海外ではインフルエンザのファーストチョイスって
言われていたアマンタジン(現在はA型インフルエンザに保険適応されている。)
を、自費で出してもらったことがある。3日で熱が引いて感激した。
リレンザも保険適応になる前に出してもらったことあるなぁ
373優しい名無しさん:2007/03/03(土) 13:33:05 ID:bOWqkD5h
4月から300mg/day出してもらえることになった
374優しい名無しさん:2007/03/03(土) 14:02:45 ID:Q7qNtSZY
今日通院日なので主治医に聞いてみようかな。
375優しい名無しさん:2007/03/03(土) 17:38:06 ID:+oRR8kne
カルテにナルコを追加して処方してもらう予定。
376優しい名無しさん:2007/03/03(土) 20:36:04 ID:J5D9yhO5
保険適用しない場合だと、幾らくらいかかるんだろう
輸入代行で買ってたときよりも高いのかな
377優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:43:31 ID:X1LEBYu9
モダの覚醒感ってどんなの?


エスモカ一気してもアンナカ1gでも特に変化無くて困ってるんだが
378優しい名無しさん:2007/03/05(月) 01:19:16 ID:PCEcS86w
>>377
あくまで俺的にだが、モダは覚醒感ってほどシャッキリするわけじゃない。
ただとにかく「10時間ぐらい眠気が来ない」ってだけ。
いや、鬱なしで睡眠障害だけなら、むしろその方が有難いんだが。
そんな感じだからレクリエーション目的には糞の役にも立たない。
379優しい名無しさん:2007/03/05(月) 04:52:49 ID:8rMFmX+s
正直モダの方がカフェインよりよほど安全だと思うんだが。
エスモカだと興奮したり攻撃的になったりとかあるけど、
モダにはそういうのはない。
そのうち海外でOTCになったりしねーかな。
380優しい名無しさん:2007/03/06(火) 20:50:28 ID:xT/FN4CF
>>366
アメリカに行く予定だったのでその方法計画してたけど英語の処方箋の入手方法がわからない。
直接病院に行った方が早いのかな?もらえるかしらんけど。
381優しい名無しさん:2007/03/07(水) 11:30:51 ID:6d7YiU56
373
どうやればいいわけ。先生は言った。モダは出せないと。
涙、涙。
382優しい名無しさん:2007/03/07(水) 21:11:11 ID:I7t5zCGT
>>346
それはモダフィニルかモダラート
どっち?
383366:2007/03/07(水) 22:25:45 ID:NgLs6rkT
>>380
個人的な使用目的で輸入するなら
アメリカでも処方箋いらないんじゃないか?
つまりアメリカ以外のサイトでアメリカの
住所宛に注文するってこと。

IASはイギリスだからダメかなー。
GWに香港行くことになりそうだから
オレもやってみようと思ってるんだけど。
うまく行ったらレポするわ。
384優しい名無しさん:2007/03/07(水) 23:19:49 ID:LXWm1kI5
>>381
特発性過眠症です。
385346:2007/03/08(木) 21:25:29 ID:nEQzS9Mm
>>382
アメリカから届いたのはモダフィニル
ニュージーランドからのはモダラート
386優しい名無しさん:2007/03/08(木) 21:50:00 ID:vHEK236Z
誰も書き込みしてないみたいだから速報しちゃうぞっと。

薬価情報キタワァ!
3月16日付けで収載予定。
薬価は「モディオダール」は他に類似薬がないため、原価計算方式による算定が行われた。
とのこと。

モディオダール錠100mg 成分名モダフィニル 算定薬価 398.10円

…うぅむ。
個人輸入してた頃に比べれば安いが、それでもまだ高いわ。
387優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:01:05 ID:USIc+BfB
処方薬なんぞに用はない。
処方箋なしに買えるもので代替物質マダー?
388優しい名無しさん:2007/03/09(金) 00:13:20 ID:suVDPJZk
ヒロポンより薬価高いのか。出す石少なそうだな。
389優しい名無しさん:2007/03/09(金) 13:02:41 ID:uBCUoGed
これって保険適用されないの?
390382:2007/03/09(金) 17:20:17 ID:grRMbEJE
>>385
レスサンクスです。
391優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:59:05 ID:TEG8atpi
>388
>ヒロポソより高い
mjsk
ヒロポソは流石にいらんけど……
392優しい名無しさん:2007/03/10(土) 06:57:27 ID:MJlFwMKc
ようするに頑張ってヒロポン処方してもらえばいいんでないの。
393優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:59:37 ID:avs3XY3E
>最大の効果を得るために、なるべく空腹時に摂取して下さい。
>チロシンやフェニルアラニンと同時摂取で、
>効果を長時間持続させることが可能です。

だって
まだ手に入るね、でも高すぎ
394優しい名無しさん:2007/03/11(日) 18:50:26 ID:5zsF8F4W
処方されることになってるけど、すげー高い…
395優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:04:30 ID:aQQfsN+H
モダ飲んだら全身が痺れてきて心臓発作で病院運ばれた。すごーく恥ずかしかった
思い出したら4日間まともに食事してなくお茶しか飲んでなかた
396優しい名無しさん:2007/03/11(日) 20:51:04 ID:wl9D05ZS
モダのせいじゃないジャンw
くれぐれもモダの副作用だなんて医師に言うなよw
397優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:16:31 ID:Kok+U3F/
規制前にモダラートをちょこちょこ買いだめしておいてよかった
398優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:20:03 ID:Kok+U3F/
あ、ナルコでヒロポン処方されたことある人いる?
私はリタリン処方されてるけど、普通の人が使うと多幸感があったり
耐性ついたり依存性が出たりするらしいけど、私はもう15年以上使っているけど
効いている間は居眠りせずにすむだけで、特になんともない。
ヒロポンも普通の人が使うとエラいことになるみたいだけど
ナルコの人が使えば特になんともないの?
モダラートはリタより効いている時間が長いんで、その間は居眠りせずに
済むだけで助かっているな
399優しい名無しさん:2007/03/13(火) 10:19:59 ID:Cvy6GnV5
主治医(精神賦活剤系は大嫌いな人)に、以前口を滑らせてモダのことを
漏らしたら治療契約を結べないとまで言われたので、以後黙っていたが、
その後、関係が良くなったのでモダ承認のことと、MRには会うかを尋ねてみた。

結果、MRは来るが大手でもほとんど話は聞かないとのこと(時間の無駄、と)。
一応従来の精神賦活剤とは違うことは伝えたが、断られはしなかったものの
処方してくれる見込はほとんどなさそう… orz


医師としては根本治療をしたいんだろうけど(病名は鬱と睡眠障害)、こっちも
社会の中でやっていかなきゃならないから、何とか説得したいなぁ。
400優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:16:36 ID:29JLcd9Q
医者は仕事やめなさいとか言うやついるからな。
そんなことが出来れば病院には行かないだろうにw
食わず嫌いの物分かりの悪い医者は見限ったら?
401優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:18:49 ID:29JLcd9Q
子供相手なら根気よく諭したりは意味あるけど、
大人相手なら一通り主張して通じないようならあっさり切るべし。
それがストレスためないこつでもある。
402優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:31:50 ID:OwTlJpOA
今日の昼食後、カフェイン200mg飲んだのに余裕で爆睡してた。
モダ持ってる人ウラヤマシス
403優しい名無しさん:2007/03/14(水) 23:32:39 ID:9SYZiIeX
残りのモダが少なくなってきたのでチビチビ
(1/4づつ)使ってるのだがどうも効き目が弱い。
そこでなにかブースト出来る物がないか探してる
んだけどおすすめない??
ハイアーマインドとかどう?
ttp://www.jisapp.com/image/higher_mind_facts.gif
404優しい名無しさん:2007/03/15(木) 00:00:56 ID:pIsYXtPo
>>403
トゥルフォが一番
405優しい名無しさん:2007/03/15(木) 14:48:58 ID:xK/cVIVi
>400
医者に仕事やめなさいと言われた医者ですw
できるもんなら辞めたいよ
自家処方は禁止されてるんで、他医にリタリンなど処方されてるよ。
406優しい名無しさん:2007/03/15(木) 16:59:02 ID:GJ5prUNA
スティミュラントX最強
モダフィニルなんていらん
407優しい名無しさん:2007/03/15(木) 21:48:08 ID:SWHl3IUI
>>406
なんたる偶然!
俺はスティミラントX、昨日注文したんだ。
くっそぉー、誰も飲んでいないと思ってたのにw
効果は、いかほど?
408優しい名無しさん:2007/03/15(木) 22:19:25 ID:R29l3/ds
スティミュラント結構有名だよ
409優しい名無しさん:2007/03/16(金) 00:06:25 ID:qRYjlMlw
スティミュラントXって何入ってるの?
410優しい名無しさん:2007/03/16(金) 01:47:16 ID:tR++jwMx
こことスマドラスレは住人かぶってる率高そうだしなw
向こうで有名なのは、こっちでも有名だろう。

>>407
向こうで言われてる通りだよ。
効果は強い(眠気覚ましとしても)けど、明らかにダメージもデカそうで連用するのは恐い。
あと耐性つくの早い。
411優しい名無しさん:2007/03/16(金) 03:47:23 ID:fai7nOt8
スティXはモダみたいにクリアな覚醒じゃないね。
もわ〜んとした覚醒。覚醒とは言わないか。眠くなるときは眠くなるし。
412優しい名無しさん:2007/03/16(金) 07:23:37 ID:I54B0LTS
いろいろ調べたんだけど、
・リタリンにもっとも近い薬はモダフィニル。
・モダフィリニルのジェネリックがモダラート。
・しかし薬事法で最近輸入できなくなった

これでOK?

どうすればモダラート手に入るの?精神科にはいきたくねーよ
413優しい名無しさん:2007/03/16(金) 11:44:19 ID:jlVBRyeA
空気読めない>>412が惨め
414優しい名無しさん:2007/03/16(金) 16:57:34 ID:o2JVQ906
>>413
空気読めないどころか字も読めないのかもな

>・リタリンにもっとも近い薬はモダフィニル
何処の馬鹿がそんなことを
415優しい名無しさん:2007/03/16(金) 19:23:11 ID:h1095VAq
>>412はかっこいい男子。
吐息の香りを嗅ぎたい。
手指を舐めたい。
416優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:51:08 ID:1MlYXsbi
>>412
全部間違ってる。何をどこでどう調べたらそうなるんだw
頭悪いだろ?
417優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:20:32 ID:Qa1qmj5r
どちらも適応がナルコだから勘違いしたんだろう
418優しい名無しさん:2007/03/17(土) 01:21:34 ID:CyQs8xuC
スティの成分について

メチル基の付いたカフェインと、カフェインと仲の良いチアミンの誘導体
メチカフはメチル基供与体としてドパミンの生成を促すっていう

以上、スマドラ関連のスレより抜粋          倅さんのレスです。
419優しい名無しさん:2007/03/17(土) 14:06:46 ID:ge3Ez84S
スティミュラントXはゼラニウム濃縮物とかいう成分の効力が大きいんじゃね?
これがなんだかよく分からんし体に悪そうw
メチルカフェインの入ったサプリは他にもあるけど、どれも覚醒感イマイチだったし
420優しい名無しさん:2007/03/18(日) 23:29:13 ID:9qLoqVSm
モダって右腹部痛くなんね?
421優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:29:20 ID:5ouUeEXb
全然ならない。他の薬のせいか病気では?
副作用にもそういうのは報告されてない。
422優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:42:51 ID:YCwDXoAC
>>420
肝臓にきてんじゃね?
423優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:44:28 ID:Ch1KV78d
>>420
自分も2年以上使っててまったくないですけど……
それ、なんか病気のサインじゃない?
424優しい名無しさん:2007/03/19(月) 00:50:10 ID:5ouUeEXb
そうそう、薬抜いた状態で献血してみれば?
無料で血液検査の結果が2週間くらいで送られてくるよ。
肝臓・腎臓悪いとか何かに感染してそうとかそれみれば推測出来るし。
425優しい名無しさん:2007/03/19(月) 01:26:56 ID:YCwDXoAC
胃が痛くなったことは何度かあるな。
>>420の内臓は反転してたりして
献血はいいね。
426優しい名無しさん:2007/03/19(月) 07:22:23 ID:C02C/bfO
>>421-425
うるせー、ハゲ。馬鹿じゃねーの?
この糞メンヘラ。さっさと氏ね。
副作用に「ABDOMINAL PAIN」ってあるよ。
あと、肝臓は痛みを感じないんですけど・・・
やっぱりメンヘラはウンコ臭いよ。
無知、しったか君、2chしか強気になれない、
つーかお前、パソコンシヨップのあいつだろ?
悔しかったらハゲ・づら板でも氏ぬまでROMってろ。

憐れ、おまえらってやっぱり


ハゲm9(^Д^)プギャーwwwwww
427優しい名無しさん:2007/03/19(月) 09:24:08 ID:ZWlEE1eW
うわ〜。本物のDQNって初めて見たよw
人間本当に腐るとこうなるんだねw
428優しい名無しさん:2007/03/19(月) 11:50:51 ID:C02C/bfO
>>427
たまには外出ろよ。引きこもりの寄生虫。

>>427
DQN発言m9(^Д^)プギャーwwwww
429優しい名無しさん:2007/03/19(月) 11:54:38 ID:C02C/bfO
>>427
うわ〜。本物のDQNって初めて見たよw
人間本当に腐るとこうなるんだねw

(´・ω・)カワイソス>>427
430優しい名無しさん:2007/03/19(月) 12:47:06 ID:ZWlEE1eW
あははははははは
そんなに悔しかったかw
からかうのおもしろ〜♪
431優しい名無しさん:2007/03/19(月) 16:35:55 ID:0xOmej36
今リタリン88錠あるんだけど、
耐性できてきて怖いからもう卒業しようと思ってる
コンビニのゴミ箱にでも捨てようかなと思ってるんだけど、
ほしい人いる?

買ったのが100錠7万でけっこう高かったから、
2万で売ります。

ちょっと待ってみて、連絡なかったら、
飲んでしまいそうで怖いのでもう捨てます。
[email protected]
にメールしてー。
432優しい名無しさん:2007/03/19(月) 16:58:38 ID:C02C/bfO
>>431
いいから氏ねよ。
433優しい名無しさん:2007/03/19(月) 18:39:46 ID:y+OAG2O7
>>430
お前女だろ
434優しい名無しさん:2007/03/20(火) 01:30:33 ID:krgX/f43
>>426
PROVIGIL (modafinil) のPIより引用。
Events for which the PROVIGIL incidence was at least 1%, but equal
to or less than placebo are not listed in the table. These events
included the following: infection, pain, accidental injury,
abdominal pain, hypothermia, allergic reaction, asthenia, fever,
viral infection, neck pain, migraine, abnormal electrocardiogram,
hypotension, tooth disorder, vomiting, periodontal abscess, increased
appetite, ecchymosis, hyperglycemia, peripheral edema, weight loss,
weight gain, myalgia, leg cramps, arthritis, cataplexy, thinking
abnormality, sleep disorder, increased cough, sinusitis, dyspnea,
bronchitis, rash, conjunctivitis, ear pain, dysmenorrhea , urinary
tract infection.

4行目の先頭。プラセボと差が無い。
つまり、ここに挙げられる症状は副作用ではないことが証明済み。
かわいそうな子。
435優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:14:36 ID:ifmszqyM
>>434
まず、お前に一言いいたい。



ハゲ黙れ。

んでな、かわいそうな子って言うがそれはお前。
通報したから
436優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:15:36 ID:ifmszqyM
          ____
        / ―  -\
 ミ ミ ミ /   (●)  (●)       ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.      (__人__) \   /⌒)⌒)⌒)      
| / / /      ` ⌒´   | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        / ― ― \
 ミ ミ ミ / (●) (●) \      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.   (__人__)   \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /    ` ⌒´     | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)           /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ            \  /  )  /
ヽ    /             ヽ/    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
437優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:19:39 ID:ifmszqyM
426 名前:優しい名無しさん[ハゲどもに告ぐ] 投稿日:2007/03/19(月) 07:22:23 ID:C02C/bfO

434 名前:優しい名無しさん[] 投稿日:2007/03/20(火) 01:30:33 ID:krgX/f43


>>434
>>434
>>434
>>434

計算するのも、かわいそうなほど時間かかりすぎ。
中学校出た?
ジーニアス買った?新版のやつ。

かわいそうだな>>434
いいからさっさと氏ねよハゲ。
438優しい名無しさん:2007/03/20(火) 07:35:43 ID:CXo88UFp
英語できないかわいそうな香具師がいると聞いて
ニュー速から来ますた。

>>434
>>434
>>434
またお前か・・・

あのハゲかorz
439優しい名無しさん:2007/03/20(火) 13:04:06 ID:krgX/f43
英語ができないとかわいそうだね。
440優しい名無しさん:2007/03/20(火) 13:55:23 ID:krgX/f43

PROVIGIL (modafinil) のPIより引用。
Events for which the PROVIGIL incidence was at least 1%, but equal
to or less than placebo are not listed in the table. These events
included the following: infection, pain, accidental injury,
abdominal pain, hypothermia, allergic reaction, asthenia, fever,
viral infection, neck pain, migraine, abnormal electrocardiogram,
hypotension, tooth disorder, vomiting, periodontal abscess, increased
appetite, ecchymosis, hyperglycemia, peripheral edema, weight loss,
weight gain, myalgia, leg cramps, arthritis, cataplexy, thinking
abnormality, sleep disorder, increased cough, sinusitis, dyspnea,
bronchitis, rash, conjunctivitis, ear pain, dysmenorrhea , urinary
tract infection.

ここに挙げられた症状が出た人はモダの副作用ではあり得ないので、
他の薬との相互作用か、他の病気にかかっていることを疑うべし。
441優しい名無しさん:2007/03/20(火) 14:17:26 ID:CXo88UFp
みんなごめん。お腹痛いって言ってた香具師だけど、大腸の病気だった。治るか解らない
荒らしてごめんなさい
すいませんでした。
モダごめんなさい。
442優しい名無しさん:2007/03/20(火) 20:17:34 ID:Ft0HFyY4
治療頑張れよ
443優しい名無しさん:2007/03/22(木) 11:45:55 ID:WkPZ66f0
困っている方多そうなので、モダラート1シート10錠を
送料込みで1600円で緊急放出しますよ。なるべく多くの人に
行き渡るようにしたいので、お一人2シートまで。
助け合いの精神にもリスクが付き纏う時世とは辛いよなあ。
444優しい名無しさん:2007/03/22(木) 12:55:31 ID:XM0V3Lc4
不覚にも通報してしまった・・・・hehehe
どこにかは・・・・・・内緒(笑

○通報先・便利なリンク一覧
■警視庁匿名通報フォーム(通報は2chのように書き込むだけ)
 ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 ttp://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 ttp://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
 (携帯電話・PHSからは全国共通#9110 緊急性を要するものは110)
■公安調査庁 ttp://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 ttp://www.npsc.go.jp/
■国際刑事警察機構(ICPO) ttp://www.interpol.int/
■国防省(アメリカ) ttp://www.defenselink.mil/

便利な通報先・警務関係などのリンク
ttp://reporter.client.jp/

こういう奴は撲滅でガチ

だろ?wwww
445優しい名無しさん:2007/03/23(金) 01:17:21 ID:OMf+gG/G
撲滅とか言ってるやつ見ろ、10Tで1600円って良心的価格じゃないか
446優しい名無しさん:2007/03/25(日) 02:24:00 ID:QtgMDoHy
日中の過眠でリタリンを飲んでいるのですが、あまり効かなくなってきました。モダフィニルはいつから利用できるのでしょうか?
447優しい名無しさん:2007/03/25(日) 05:26:22 ID:nP5lWM1Y
>>446
薬価収載はされたものの、
まだ添付文書も上がってきてない様なので、早ければ今週中か
または4月位から処方可になるのではないか、と思われます。

つっても全部推測に過ぎませんので、実際に処方されたよ!と言う方がおられましたら是非ともご報告を。
448優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:59:35 ID:P1KcNnu6
モダフィニルなんですが、
箱には一日200mgまでと書いてあります。
というわけで二錠飲んだのですが、マイルドに覚醒していい感じで
仕事ができそうです。
あとは切れ際の怖さなんですが、
リタリンと比べて、切れ際の鬱はどうでしょうか?
あと、耐性ができたりするんでしょうか?
また重大な副作用などはありませんか?

たくさん質問すいません。よろしく!
449優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:02:05 ID:P1KcNnu6
>412
から一連でたたかれていたのは私です。
リタリンの代用として使われているというのをどこかで
読みましてそれを鵜呑みにしてしまい・・・
間違った知識を撒き散らしてしまい、すいません。

リタリンとモダフィニールがどう違うのか、
詳しく教えてください。


450優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:53:44 ID:QhtT/jaG
451優しい名無しさん:2007/03/25(日) 15:56:08 ID:QhtT/jaG
>モダフィニルは、陶酔や快感を引き起こさないので、
>他の刺激剤に比べて乱用の可能性は低いと考えられている。

この一言に尽きるな。
452優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:11:51 ID:OUjEk+oi
 はじめてこのスレを見つけて、過去ログも空気も読まずに書き込みするんですが

 全例市販後調査 ってのはもう有名な話なんですか?
 処方医登録制だってのも有名な話なんですか?
453優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:14:39 ID:OUjEk+oi
PSGもMSLTもとってないインチキナルコに出たら、おめでとうだな
454優しい名無しさん:2007/03/25(日) 16:19:27 ID:OUjEk+oi
 インチキナルコ ってのは誤解を招きそうだな
 過眠症を全部ナルコって診断つけちゃうようなインチキ医者が処方できるなら だね
455優しい名無しさん:2007/03/26(月) 02:27:46 ID:wLlxwAXJ
>>449
リタ:気分が上向きになって眠気が吹きとぶ
モダ:眠気が来なくなる

だからナルコでリタに頼ってる人に取っては「リタの代用」かもしれないが、
鬱病や神経症(あるいは遊び目的)でリタを使ってる人に取ってはまったく別モノ。
456優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:06:48 ID:4lmu/GQr
明日発売のようです。
管理制(詳細不明)とのことで明日すぐには受け取れないかもしれません。
457優しい名無しさん:2007/03/28(水) 01:23:40 ID:y4JF/gS1
458優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:03:38 ID:LMO2sM2f
>>455
ナルコなんだが、起きているときにねむだるい倦怠感がある。
リタもモダも睡眠発作だけでなくこの倦怠感もある程度解消される。
リタ適量で気分が上向きになる実感はない。ODすればはじけるが・・
459優しい名無しさん:2007/03/28(水) 03:09:51 ID:R954tOBE
>>457
黒塗り多いなw
460優しい名無しさん:2007/03/28(水) 06:33:59 ID:y4JF/gS1
きっと、黒塗りしないと自分で合成しようという人が
出てくるのかもしれんなw
461優しい名無しさん:2007/03/28(水) 08:12:18 ID:vyc2srsT
>>458
ちゃんと「自分の場合は」って付けろよ。
また通りすがりの初心者がそういう珍しい体質のレポをたまたま目にして勘違いしちゃうだろ。
462優しい名無しさん:2007/03/28(水) 09:05:36 ID:RqTfTRVX
モダ普通に個人輸入したら届いた。
インドのジェネ。
今日から飲んでみます。
463優しい名無しさん:2007/03/28(水) 15:58:21 ID:LMO2sM2f
>>4612
たしかにそうだな。すまんかったm(. .)m
464優しい名無しさん:2007/03/28(水) 18:18:18 ID:oKb1YbOy
自分は統合失調症型人格障害&うつ病&対人恐怖で10ヶ月ほどモダを服用している(残り80錠)
モダは優れたクスリだと心から思う

モダはドパミンにあまり関わってこないので、依存性とか常同行動なしで興奮状態のみを作り出すことが出来る、ある意味選択的な覚醒作用を持つと言って良いだろう。ーこの薬にはだいぶ個人差があるようだ
敏捷性と認識力のプラトー、平坦域(曲線が高値に持続される部分)を持続させる。脳のα1レセプターに対して選択的に作用。…詳細は論文へ
副作用に口乾、動悸、不眠、筋力の衰弱

モダを処方するのは、医師の理解と裁量しだいだけど
今日の医師の話によると、モダを処方する際は一例一例づつ経過を報告しなければならないらしい
したがってややこしいことになる
代わりにベタナミンとリタリンを処方してもらったが、それでいいのか?
自分の目標は脱クスリの生活であり、本当の回復であり、クスリで人格を変えることではない
まあ焦らず、カウンセリングやデイケア、作業所なんかを通して解決していこうと思う
465優しい名無しさん:2007/03/28(水) 19:34:58 ID:SmLgQQDx
PDFの57Pから情動発作のナルコへの効果は薄いみたいなことが書いてある
俺は発作が無いんで良いけど、発作型の人は気を付けんと無意味に増量しちゃう事になるかも知れんね
リタとは作用するところが全然違うから当然といえば当然か
466厳しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:19:27 ID:vE3uRTd6
3月28日発売だよ。
ほら写真。
http://ritalin.nu/object/modiodal.jpg
467優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:20:19 ID:LMO2sM2f
>>465
脱力発作はリタリンでもおさまらないよ。日本では三環系抗うつ薬やSSRIを使うよ。
468443:2007/03/28(水) 22:56:53 ID:+jmrx3Qa
当スレで呼びかけましたモダラート200mg錠10Tの緊急放出ですが、
数件反響があり、残り僅かになりました。先着順ですので処方待てない人
お問い合わせください。メアド変えました。
469厳しい名無しさん:2007/03/29(木) 06:44:09 ID:d+ffv1Es
効能効果
ナルコレプシーによる日中の過度の眠気
(1)本剤の使用に当たっては米国睡眠医学会が編纂した睡眠障害国際判断分類(ICSD)などの診断基準に基づいてナルコレプシーと確定判断された患者を対象とすること。
(2)本剤はカタプレキシー等の日中の過度の眠気以外のナルコレプシー症状に対する効果は認められていない。
470優しい名無しさん:2007/03/29(木) 09:15:59 ID:UuLgcwEs
薬価はいくらになったんですか?
471厳しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:01:42 ID:d+ffv1Es
>>470
検索で調べれば判ると思われ。

3月16日薬価収載でした。
アルフレッサファーマのナルコレプシー治療剤モディオダールは、類似薬がないため原価計算方式による算定。薬価は100mg1錠で398.1円。7年後のピーク時予測は4.5億円(1560人)。
472優しい名無しさん:2007/03/30(金) 00:20:36 ID:MP0qz9dH
うわぁ…
処方箋もらったらモダラートを個人輸入したほうがかなり安く済むじゃないですか
473優しい名無しさん:2007/03/30(金) 21:22:24 ID:eyO0zdd2
飲み始めて三日目。
確かにしゃっきりするけど多弁になってしまう。
職場で余計なこと言わないようハラハラだ。
若干感情がたかぶりやすくなってきた。
474優しい名無しさん:2007/03/31(土) 10:52:38 ID:4PA1vv9f
リタは食欲なくなるけどモダは?
475優しい名無しさん:2007/03/31(土) 12:00:16 ID:UfcoYQVu
モダは食欲には影響なさげ。
476優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:03:02 ID:QZjQjprU
リタとベタナミン飲んでるけど、
リタってこんなもん?私の自閉に効果なし
モダ2錠の方が10倍は良い
そんなわけで今日はリタ3Tとベタ3T飲んでみたけどいまいちだめで、モダ2T(残り70錠)を追加で
飲んでしまい改めてモダの凄さを実感
それとも私の飲んでるリタって偽物?(一錠づつ袋に入っているやつ)
誰か聞いた事ある?リタの偽物
477優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:11:48 ID:3b6ffpUj
>>476
そのリタって病院で処方されたんじゃないの?w
ただたんに耐性がついただけかもよ。
478476:2007/03/31(土) 14:13:44 ID:QZjQjprU
私は統合失調症型人格障害&うつ病だけど、
リタ飲んでても眠気すらやってくるんだよね
479476:2007/03/31(土) 14:16:44 ID:QZjQjprU
>477
病院で処方されたばかりだよ
480優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:47:00 ID:zATVi2nO
どんな薬でも効果の個人差はあるよ。
中でもリタリンはまったく(ほとんど)効かないって意見はよく効く。

あとモダがそんなプチ麻薬みたいな効き方してるのは最初のうちだけだと思う。
俺も一ヵ月ぐらい弾薬したあとの一発目はすげえ効くけど、
連用してりゃ二日目からすぐに効果が落ちはじめる。
481優しい名無しさん:2007/03/31(土) 15:19:55 ID:3b6ffpUj
>>476
モダは処方してもらわないの?
482476:2007/03/31(土) 16:05:05 ID:QZjQjprU
>>480
リタにそんなに個人差があったとは知らなかった

>>481
今回のこと報告してみる
483優しい名無しさん:2007/04/01(日) 01:00:56 ID:ENK18fX5
イライラしやすくなるのが困る。
レキソタンとか併用するんだが肝心のモダフィニルの効果が
弱くならないだろうか?
484優しい名無しさん:2007/04/01(日) 02:24:52 ID:rFjorT+D
>リタにそんなに個人差があったとは知らなかった

たとえば、
文字通り生涯をかけてあらゆるクスリを嗜んでいた故・中島らもが
あっさり「リタリンは僕にはさっぱりだった」みたいなこと言ってたよ。
485優しい名無しさん:2007/04/01(日) 03:25:06 ID:HUJr2Ui+
モディオダールの添付文書メーカーにUPされてるね。


あくまでナルコに使えとか枠付きで書かないで…。
初期量100mgかと思ったら200mg、最大300mgってあるな。
漏れそんなに飲んだら寝れん。

依存は重要な基本事項にサルで精神依存の報告有り、
要注意とある。


ウチの石がこれ見たら凄く出してくれない予感 orz
アメリカ版だとアンフェタミン・メチルフェニデートとかの
精神賦活剤と構造式を比較して、「こんなに安全!」な
内容だったのに orz
486優しい名無しさん:2007/04/01(日) 09:47:02 ID:s+lt8fV/
薬価400円とは高いなあ。これに調剤費がウン千円つく。
もうおおぴらには個人輸入できない向精神薬に指定されたし、
厚生省と製薬メーカーの結託というか阿吽の仲、
個人無視の傍若無人にはつくづく呆れるわ!!
487優しい名無しさん:2007/04/01(日) 11:35:26 ID:PRIK44LH
私はいつも200ミリ飲んでいたんで、薬価にすると約800円か・・・
3割でも高いなぁ
488優しい名無しさん:2007/04/01(日) 15:57:07 ID:qCJWVkPN
この薬も売人が出てくるのかな?
489476:2007/04/01(日) 19:55:40 ID:X1WSGCKC
>>488
かもね
望ましいことではないが、行政がバカだから
490優しい名無しさん:2007/04/01(日) 22:06:58 ID:43JaOgnd
モディオダールはナルコのみ(無呼吸なんたらと)適用なのか?
鬱には適用無いのか?
491476:2007/04/01(日) 23:39:35 ID:X1WSGCKC
>>490
そう ナルコのみ
492優しい名無しさん:2007/04/03(火) 03:22:51 ID:YZfn6dgn
頭栗のHPで早速宣伝されてたなw
リタ効かないからモダフィニルに替えてもらおうっと
493優しい名無しさん:2007/04/03(火) 07:44:55 ID:lEbL2sov
リタリンの40倍近い薬価を払う価値があるのか疑問。
494優しい名無しさん:2007/04/03(火) 13:20:09 ID:AqbkQ3AG
>>492
さすがに党栗でもおそらくは本当の鳴子にしか出さないよ。
少なくとも1年先まではね。
495優しい名無しさん:2007/04/03(火) 16:12:42 ID:36YCe9ky
漏れの主治医は欝にもモダ出すことを検討中。
数年にわたってモダの効能を力説した甲斐がある。
496優しい名無しさん:2007/04/03(火) 23:38:34 ID:gIaxUd0g
 全例市販後調査
 処方者登録制

 は既出ですか?
497優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:20:15 ID:nTrBcP8B
メール
送信しました。

返事が遅れてすみません。
心当たりの方メールをご確認ください。
498優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:12 ID:e8oU6R3W
モダフィニル処方却下sage
499優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:31:00 ID:IFzXbs9J
リタはスニッフでしか効かないし それだと1時間くらいしか効かないし
体に悪いのはわかっているんですけど
アドラフィニルでも多量に飲めば少しはモダみたいになるんでしょうか?
モダが無くなったらどうしよう 工エエェェ(´゜д゜`)ェェエエ工工
500優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:33:29 ID:IFzXbs9J
アドラフィニルでも多量に飲めば少しはモダみたいになるんでしょうか?
501優しい名無しさん:2007/04/06(金) 12:33:50 ID:GkWszpdg
50000000000ちんこ
502優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:46:48 ID:Mc71/d2g
自分は鬱だが状態が悪くなってリタリンじゃあ効かなくなったら
処方してくれると約束してくれました。
ちなみにリタリン1日2錠処方されてます。

だめもとで頼んでみたら?
503優しい名無しさん:2007/04/06(金) 15:52:41 ID:044TKCMH
>>502
マジで!?
よっしゃ俺も頼んでみるか!!
504優しい名無しさん:2007/04/06(金) 18:50:56 ID:D+3zCftc
モダ処方になりました。
明日の朝から100ミリ摂取する予定です。
薬価が高いのつらい・・・。
505優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:42:02 ID:k2mUAS4f
リタ出てるけど今日医者行ったら
「新しい薬あるんだけど……」と言われ
モダキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!っと思ったら
なぜかトレドミンが追加されますたorz
506優しい名無しさん:2007/04/09(月) 10:46:11 ID:sjpd2hGV
504
先日、モダは却下された。どのようにしたら、モダ処方
してくれるのかなあ。教えて欲しい。(うつ病患者)

507優しい名無しさん:2007/04/09(月) 11:12:14 ID:hbwCeQhA
>>506
鬱じゃ無理。真性のナルコか睡眠時無呼吸症候群じゃないと無理。
508優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:21:04 ID:1QUnIDOl
モディ200mg/1day処方されました。難治性うつです。アンケートを書かされました。通ってる病院では初めての処方患者で、薬局でもドタバタされました。異常に小便が薬臭くなります
509優しい名無しさん:2007/04/09(月) 15:47:45 ID:Kk6GUlkn
今日、医師にモダを処方してもらえるようアプローチしたが
「規制がゆるくなってから
又、どうしても必要となったら偽病名を使って処方する」と言われ他のクスリ ゾロフトを処方
どうしても必要なんだけどなぁ
リタ、ベタ、ゾロフトなんかよりモダだけで済むのになぁ
510優しい名無しさん:2007/04/09(月) 17:17:57 ID:5yWtHdvL
>>509
へ〜、リタとゾロが処方されてるのか?
オレはリタ&ルボ処方されてたけどルボ全く効かなかったよ
モディオダール処方されるといいね、お互いに
511優しい名無しさん:2007/04/09(月) 18:46:00 ID:9gOhaBHg
私もリタ ベタ ゾロフト(他はデパス ベンザリン アモバン)処方です。
この3個セットはよくある処方なのかな?
私もだめもとでモダお願いしてみますm(__)m
512優しい名無しさん:2007/04/09(月) 20:07:00 ID:kcfSb+Gn
またリタ飲んでみる?って言われたから、
切れ際の頭痛が辛いからモダ飲んでみたいです、って言ってみた。
じゃあ薬局に申請しときますって言われた。
次回の処方が楽しみ。
513厳しい名無しさん:2007/04/10(火) 06:15:27 ID:CYkuRODo
モディオダール錠がうつへの適応を取ることは未来永劫無い。安心しろ。
其れよりも、リタリンからうつへの適応が無くなることを危惧せよ。
514優しい名無しさん:2007/04/10(火) 10:56:03 ID:VDXGu+Y/
リタは鬱やナルコ以外にも処方されてるでしょ。
国は認めてないみたいだけど、リタ出してる例は多いとおもうし、
本当に必要な人間にとっては、動ければリタである必要はない。
むしろリタ厨と疑われないだけ、処方早くて助かるわけで。
多分そっち方面には、今まで通り表面上ナルコで出してもらえると思う。

と、あくまで希望的観測。
515優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:22:20 ID:S/2hA+b9
高すぎだわ…
516優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:10:08 ID:uuj6zTJa
まだ輸入代行してくれる業者いるけど頼んだらオレも捕まるんかな?
517優しい名無しさん:2007/04/12(木) 03:38:16 ID:reuJUPjp
処方箋もらえば輸入代行通してもOKなんでは?
518優しい名無しさん:2007/04/12(木) 15:52:02 ID:m1Db8xsl
やっぱモダも他のスマドラと同様にコリンソースって必要かな。
みんなDMAEとかとカクテルしてんの?
ピラセタム系じゃないからいらないと思ってたんだけど
連用してると効き目弱くなんだよね。
断薬が一番いいのはわかってんだけどさ。
519優しい名無しさん:2007/04/13(金) 20:07:33 ID:nLL10SV7
医師にモダくれと言ったらモダはまだ無いと言われました。次回また挑戦です
520優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:37:26 ID:fJVQ6fyf
完全にナルコ専用なの?
くすり110で見つからなかったから・・・
521優しい名無しさん:2007/04/15(日) 13:22:46 ID:k9DEuwA3
>>520
今はナルコのみ。
522優しい名無しさん:2007/04/15(日) 18:27:06 ID:F9Q4NASc
 全例市販後調査、処方者登録、流通報告
 行儀の悪い使い方してるコが出てきたら、縛りはもっと厳しくなるかもね
 せめてPSGとHLAサブタイプはとっとけ
523優しい名無しさん:2007/04/15(日) 18:32:13 ID:F9Q4NASc
難治性うつに出すだろ
田辺なりアルフレッサなりのMRがすっとんできて、
医師の略歴と自筆サインの書類を書かされて
患者さんは簡単なアンケート
定期的に報告が必要になって
保険からは症状詳記書かされて、ナルコレプシーの診断に曇りがあれば
認められず、高い高い薬が薬局なり医院なりの自腹になるから
524優しい名無しさん:2007/04/16(月) 12:19:37 ID:e+bGZlnt
やっぱり真ナルコじゃなきゃダメだったぽ
早く規制ユルくならないかな
525優しい名無しさん:2007/04/19(木) 10:22:29 ID:JrF85+ds
age
526優しい名無しさん:2007/04/20(金) 10:59:56 ID:K7LGxhxj
睡眠時無呼吸でモダ処方されました

一応報告まで
527優しい名無しさん:2007/04/20(金) 16:04:14 ID:cKMwvHST
藻前ら、本日の読売夕刊15面を参照されたし。
528優しい名無しさん:2007/04/20(金) 22:39:04 ID:af1hqPNF
とりあえず概略だけでもキボン
529優しい名無しさん:2007/04/20(金) 23:57:21 ID:l6dKfOtS
530優しい名無しさん:2007/04/21(土) 07:24:57 ID:ooziwD79
貼り乙。真新しい話でなかったのは残念だ
いつかは小児ADHDにも適用範囲広げてくれるんかな
531優しい名無しさん:2007/04/21(土) 20:32:06 ID:PRpC++zb
>>530
> いつかは小児ADHDにも適用範囲広げてくれるんかな


 いやーそれが...
532優しい名無しさん:2007/04/21(土) 23:42:55 ID:8uMgYzux
あ、まだもらいに行ってない… やっぱお薬美味しんぼでしょう
533優しい名無しさん:2007/04/23(月) 08:22:13 ID:qOjqEC6K
そうかやっとモダ処方されるようになったか。
尿が臭くなるよな。
534優しい名無しさん:2007/04/23(月) 23:33:02 ID:nnap8LQP
過眠だがナルコではない(多分)おれだが、医者が何故か
モディオダール処方してくれた

喜んで良いのかガクブルしていいのか
535優しい名無しさん:2007/04/24(火) 08:33:05 ID:OvH16D+/
リタとモダ両方貰っている人いるかな?
モダ飲んだこと無いけど、本当に眠気襲ってこない?
どんな感じなんだろう?
処方頼んでみるか!
536優しい名無しさん:2007/04/24(火) 09:04:41 ID:0D9uTpDz
>>531
kwsk
537優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:20:47 ID:JZqLuF1p
特発性だけどモダ処方されたよ。
リタ飲んでもばりばり寝てた俺が100mg一錠で殆ど起きていられる。
副作用も弱いみたいだし俺にはあってるみたいだ

モダフィニルまとめ。間違ってたら指摘してくれ

名前
一般名:モダフィニル
商品名:モディオダール

処方対象
基本的に過眠症患者に処方
ADHDや睡眠時無呼吸症候群への処方も検討されている
(既に処方されているとの話も?)

値段
一錠400円程度とリタリン等と比較すると非常に高価。3割負担と仮定した場合は一錠120円

効果
日中の過剰な眠気を抑える覚醒効果があり、血中半減期は12時間程度と非常に長い。
自分の体感とネットでいくつかの意見を総合し、他の薬と比較すると下の通り
・効果時間の長さ
モダフィニル>>>>ベタナミン>リタリン
・効果の強さ
リタリン>>>モダフィニル>ベタナミン
・副作用の強さ
リタリン>>>ベタナミン>>モダフィニル
(次レスに続く)
538優しい名無しさん:2007/04/24(火) 13:21:30 ID:JZqLuF1p
副作用
頭痛、不眠、いらいら感、神経過敏、めまい
口の渇き、食欲不振、胃の不快感、吐き気、下痢。
動悸、頻脈、血圧上昇。発疹、かゆみ、発汗
また、重い副作用として
高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、
水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血がある場合もある
また、口の渇きから虫歯が増えるという意見もある

注意点
・そもそも薬の作用機構が不明である
・効果時間が非常に長い
・不整脈、心臓病、高血圧症、てんかん、高血圧、
肝臓病、腎臓病などの人や高齢の方は注意する。
・服用時に飲酒をしないこと(肝臓にクリティカルヒットするらしい)
・ハルシオン、ピル(避妊薬)等、いくつかの薬との飲み合わせに
問題がある
・現在モダフィニルの個人輸入は違法行為である
・希少疾病用医薬品であり、どこの病院でも処方される訳ではない
539優しい名無しさん:2007/04/25(水) 14:24:24 ID:hGxh7asp
睡眠発作あるんだけどリタは依存症になるからと却下
一応モダも聞いてみるけど多分却下
道端でいきなり倒れ落ちて動けなくなる時とかあるから困ってるんだけど
うちの主治医は何故そこまで頑なに処方しないのだろう('A`)
540優しい名無しさん:2007/04/25(水) 18:35:43 ID:mPHDK+Uj
やっかい事に巻き込まれたくないから下手な事はしない
もしくは業者への定期報告マンドクサ
多分他の新薬も出さなければ超保守派でガチ

自分ならとっとと病院かえるな、きっと。いや確実に。
541優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:38:14 ID:N76j0DOE
>>539
 ちゃんとその睡眠発作を診断できる施設に池
542優しい名無しさん:2007/04/26(木) 22:08:17 ID:NyeRb0FA
やっと処方されました。粘った甲斐があったよ。
543優しい名無しさん:2007/04/26(木) 23:26:19 ID:m4jEXeSC
粘ってまで買うクスリかよw
544優しい名無しさん:2007/04/27(金) 00:21:09 ID:vzh08HGF
ソフトドラッグとしてはダメダメだろうけどナルコにはいい薬だぜ。値段以外は。
545優しい名無しさん:2007/04/27(金) 08:43:54 ID:7ehR7E4O
>>544
 きちんと「ナルコレプシー」とか「narcolepsy without cataplexy」を診断してる医者が、このクスリの処方や、
リタリンからの切り替えをためらうわけはないからね。

 「粘って」買うだけの価値はないよ


 このクスリを大切に思うなら
 変な買い方してる奴を減らさないと未来は暗いよ。

 だいたい、ナルコレプシー自体、特定疾患にも自立支援にも引っかからなくて
 この薬代に往生してんだから
 
546優しい名無しさん:2007/04/28(土) 10:19:08 ID:9KddazoU
うちの医師は、新薬は絶対認めないという立場だぞ
547優しい名無しさん:2007/04/28(土) 14:45:50 ID:xdj3Ae+P
モダ処方されますた。
548優しい名無しさん:2007/04/28(土) 14:50:49 ID:9r/+7tsa
おめ
549優しい名無しさん:2007/04/28(土) 15:34:53 ID:SA8v0CN2
モダ入荷することに決定。
はっきり言わないと入荷しない。入荷しないと処方箋書けない。
550優しい名無しさん:2007/04/29(日) 10:34:56 ID:im6JzG6V
眠気対策でリタもらってたんだけど依存のことを考えてモダに変えてもらえないかなぁ
551優しい名無しさん:2007/04/29(日) 20:26:46 ID:5t3lIvif
200mgでも普通に眠くて落ちちまった。

何時になったら合う薬にで会えるのか……(´;ω;`)
552優しい名無しさん:2007/04/29(日) 22:59:04 ID:jCi1HNBj
ん〜0時くらいかな?
553優しい名無しさん:2007/04/30(月) 22:59:21 ID:9X3WnxRf
これ飲んでるとめちゃくちゃ飯がまずい…
554優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:47:57 ID:b6muLlAu
尿が、ドクダミの臭いに似ている・・・・・・
555優しい名無しさん:2007/05/02(水) 22:56:47 ID:n+n0C3yY
これ飲むと筋肉が緊張しっぱなしになって、肩こりと首の痛みがひどくなる。
556優しい名無しさん:2007/05/02(水) 23:03:18 ID:DxrSP+zP
>>554
アドラフィニル試してから言え!
アドラに比べりゃ全然問題ないカホリだぞ
557優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:26:39 ID:QcGUM8X7
>555
あ、やっぱりなるんだ。筋力の制禦が出来ないね。
今日初めて服用したんだけれど、自転車に乗るとバランス取れなくてビックリした
力仕事するような人はどうするんだろう?
558優しい名無しさん:2007/05/03(木) 11:02:08 ID:JTSiWjZv
narcolepsyが持病の人には、どれ一つおすすめできる仕事じゃないからね
運転も、力仕事も、危険な仕事も
559優しい名無しさん:2007/05/03(木) 14:38:07 ID:VPF2MXio
かといってデスクワークは更に寝やすい訳で。
難しいよなあ…
560優しい名無しさん:2007/05/03(木) 19:35:37 ID:KauTfP6x
じゃー何ができるんだって話だろ
561557:2007/05/03(木) 21:05:26 ID:7PBdiuQp
1日半錠にしたら、ムダに筋肉に力が入らなくなった
効き具合もまろやかで、それでいてちゃんと眠くならない
1錠だとピーキーな動作になっていろんなところに手とか脚ぶつけちゃったし

モダを上手くコントロールできれば、デスクワークも運転も可能だと思う。自分の場合は。
562優しい名無しさん:2007/05/04(金) 09:16:19 ID:v//LsIUM
200
563優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:49:28 ID:Vi2s9d+6
アドラフィニルを毎日5T飲んでるが全然肝機能に障害起きないぞ?
つか、これって都市伝説じゃねーの?
ソースもみつからないし。
564優しい名無しさん:2007/05/06(日) 19:42:27 ID:Xb2Jez1O
肝機能は数値見て判断しておいたほうが良いぞ。
沈黙を続ける臓器だからな。
565優しい名無しさん:2007/05/07(月) 19:56:54 ID:RJo6sZ28
γ-GTPの値が倍になった俺がやってきましたよ。
1ヶ月に一回の通院だから毎回血液検査してもらっとるよ俺は。
血縁者に肝臓弱い人がいるならチェックした方がいいと思う
566優しい名無しさん:2007/05/07(月) 20:07:03 ID:x8n3KSuU
実家から帰ってきて仕事のこととか、いろいろ考えて落ち込んでるって昨日の夜
に書き込みをした者です。
今日はホントに行くのが辛かった。だけど、俺は一人暮らしで自由です。でも自
由には責任があること、自由は不自由なことと言われて育ってきたので、今の俺
の自由に対する責任は仕事を頑張ることだと思って、帰る前に母から暑いから持
っていきなって貰ったハンカチ見て「頑張ってくる」って言ってハンカチをカバ
ンに入れて会社に行きました。
そして昨日、少なかったけど俺の書き込みに返事してくれた人たちに少し勇気を
貰って半歩くらいだけど前に出てみた。
周りの反応はあまり変わらなかったけど、苦手だと思っていた先輩が俺に「慣れ
ましたか?」「俺も一年だから大丈夫だよ」って言ってくれた。俺を教えてくれ
てる人も帰り際に「疲れた?」「ゆっくり覚えればいいよ」って言ってくれた普
段言ってくれないから、出来の悪い俺に呆れて言ったのかもしれないけど、ちょ
っとビックリしたけど正直うれしかった。
ほんの少しだけど打ち解けたような気がした。でも、出来が悪いのは事実。迷惑
もかけている。任された仕事一つ満足にできない。だから昼も食べたふりして食
べないですぐ戻ってきて教えてくれたことを復習してみたりする。でも昼休憩の
時にハンカチを見て泣きそうになった。でも、俺はもう23歳だから、せっかく雇
ってくれた、この会社で頑張っていかなきゃいけない。それは多分、親の願いで
もあるし、俺の願いでもあると思うから。貰ったハンカチは御守りみたいに持っ
ていよう思う。でも帰ってきて一人で家にいると、実家のこと思い出して寂しく
なる。昨日からあまり状況と状態は変わってないけど報告です。

乱文 長文 独り言ですいません。
567優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:55:28 ID:3gaoDaUV
                      ,-'"ヽ
                      /   i、       / ̄ ̄ ヽ,      _/\/\/\/|__
                { ノ   "' ゝ    /        ',     \           /
                   /       "' ゝノ {0} /¨`ヽ{0}     <  ワンワン! >
                /               ヽ._.ノ  ',    /          \
          i                `ー'′  '.     ̄|/\/\/\/ ̄
           /                       }.
         i'    /、                 ,i..
         α   (j ,.-'''〜 ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i   α
    α   (;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡〜 ̄    !  α
    α  (ツ ;      .:;l     i;_       !  α
      α  l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l  α
    α.} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |   ◎
        {,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !  |||||
              い _/  `-、.,,     、_       i
        /' /     _/  \`i   "   /゙   ./
  (,,/     , '  _,,-'" i  ヾi__,,,...--t'"  ,|
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
       ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
       | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :| 
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : ! 
     | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :| 
       ,/ /     \  ヽ、   i  |
       (、,,/       〉、 、,}    |  .i
                `` `     ! 、、\
                       !、_n_,〉>
568優しい名無しさん:2007/05/08(火) 13:02:40 ID:CpWwJ9mq
先週処方されだしたんだけど、気がつくと一週間殆ど飯を食ってなかった…

腹は減るのに食欲が出なくてかなり辛い。副作用に食欲不振ってあったけどここまで酷いとは思わなかった。


気が付いたら寝てるのも無くならないし合わないのかな……


ちなみに3T/Dayです
569優しい名無しさん:2007/05/08(火) 13:14:21 ID:MFKhWnlB
女のまんこは汚れやすく1日風呂はいらなければ菌が増殖して悪臭をはなつ
どんな美人でもな

俺はほもでよかった
570優しい名無しさん:2007/05/09(水) 15:51:35 ID:5Th6KH5V
モダとリタで好調です
571優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:39:02 ID:1lJN0bXS
ガクガク        彡 ,、_,、 ミ ガクガク  /≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
   ブルブル   ノノ §′ ;ミヽ )) ブルブル|┌─────┐ J |||
        彡/⌒ ̄ ⌒ヽ| ((.     | |ジャンケン  | ◎ |||
ガクガク _彡/ι   人  | ヽ ヾ___.   |..|    ポン!.|    |||
 ブルブル 彡/   ι / ヽ ヽ .| ))) ./|  | | うふふふ^^....| ||||||| |||
  /  ノノ/ι   /ノノ ヾ\_ノノノ //   |└─────┘||||||| ||
  |二 彡/     | (((二二二二二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
   | (((|    ι     )))■■■ |||||  .......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::
572 ◆BgbfXiw8rY :2007/05/10(木) 22:25:30 ID:A/gXmwL9
z
573 ◆yplTVo1tWs :2007/05/10(木) 22:26:02 ID:A/gXmwL9
qw
574優しい名無しさん:2007/05/10(木) 22:37:26 ID:hUW6d3AS
朝にリタ、昼にモダにするとちょうど良い。
朝昼夕にリタだったけど、昼モダのほうがいいね。
安心して車も運転できるよ
575優しい名無しさん:2007/05/15(火) 21:03:20 ID:6/j4mAkF
あげ
576優しい名無しさん:2007/05/18(金) 06:47:32 ID:FDGEW05j
出社前、1/4tabを入れますた( `・ω・´)
577優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:10:18 ID:FFl2FGZr
リタリン 6T・モダィオダール 3T・スティミュラントX 4T
578優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:10:10 ID:ejkFHYd2
スティミュラントって何?
579優しい名無しさん:2007/05/21(月) 20:18:13 ID:3MAAH+2A
>>578
【成分】スティミュラントX【不明】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1175635672/
580優しい名無しさん:2007/05/26(土) 00:28:29 ID:QolrPerv
ほしゅ
581優しい名無しさん:2007/05/26(土) 12:25:42 ID:T9UFh0mT
肝機能の低下はみられないか?
582優しい名無しさん:2007/05/26(土) 13:06:17 ID:MsFF54ui
γGTPが倍になったな俺は
父親が肝臓弱いから少し心配だ
583優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:23:13 ID:iy/jPUD3
あげ
584優しい名無しさん:2007/05/31(木) 15:19:18 ID:NvCbvV+z
>582さん
服用を開始されてからどの位でγGTPが倍になられました?

肝臓数値、良くないから心配です…。

あげで
585優しい名無しさん:2007/06/01(金) 12:48:02 ID:DcsBxpHS
2ヶ月以内ってのだけは確かだわ。細かいことは覚えてない…
586優しい名無しさん:2007/06/02(土) 15:14:20 ID:JFfUpzkp
今日主治医にモダだしてくれって頼んだ。
まだ病院で出されたことないから医院長に相談してみるとのこと。
一週間後に結果がわかる。祈るような思いだよ。
587優しい名無しさん:2007/06/05(火) 04:35:23 ID:t/KlpA81
ハルシオンとは飲み合わせに注意が必要だそうだけど、
詳しい理由知ってる人いないですか
ハルシオン処方されてるんだけど、(モダは去年買ったもの)
飲み合わせの危険度はどれぐらいのものか知りたい・・
588ラッカ ◆RAKKA/N3EM :2007/06/05(火) 14:29:06 ID:+nU8zSXd
 
589優しい名無しさん:2007/06/06(水) 13:01:14 ID:XxU3yCPY
医者に聞いた方が早いぜ
590優しい名無しさん:2007/06/06(水) 23:59:20 ID:SDwIC4Lt
よっしゃ、ごり押しでモディオダール処方してもらった。
薬局も取り寄せますとのこと。
しかも自立支援法の1割で購入。1錠40円だ。
別にナルコレプシーじゃないんだけどね。
591優しい名無しさん:2007/06/07(木) 09:37:57 ID:PS9MdEnr
>582さん
遅レスすみません。
ありがとうございます。

2ヶ月以内で、ですか…。あっという間ですね…。
お酒の機会はなるべく避けたほうがよさそうですね〜。
592優しい名無しさん:2007/06/09(土) 15:58:51 ID:+DOG6Yh5
スマドラつながりで、どうぞよろしく

【S-アデノシル】SAM-eってどうかな? 200mg【メチオニン】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1181353460/
593優しい名無しさん:2007/06/11(月) 16:58:26 ID:+44Ep110
どなたか都内で処方してもらえる病院教えてください。。。

実は都内に引っ越してきてから発作がひどくて起きていられません。
以前はちゃんと睡眠手帳も書いててリタ処方だったんですけど
遠くなってしまったので,なかなか前の病院へ一人で通院するのも難しく。。。
また仕事も探さないと行けないのに。。。

近くの個人医院へ行って頼んでみたのですが,「うちにはそういう患者を扱って無いから』みたいなことを言われて
信じられませんがリタすら出してもらえませんでした。
このままだと非合法だし手に入るかもわかりませんが
個人輸入で手に入れるしか道がありません。

切実なんです。
現在,処方されてる方でどなたか通ってる病院教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。。。


594優しい名無しさん:2007/06/11(月) 17:38:58 ID:iIiIJ5li
ナルコなら普通に処方されるのでは?
595優しい名無しさん:2007/06/11(月) 23:50:10 ID:+44Ep110
一応ナルコ以外のメンタル疾患の薬はもらえたんですけどね。
ありえませんよ,症状で患者選ぶ医者がいるなんて。
596優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:00:51 ID:2Hrmu8Cc
>>595
都内だったらなるこ会のHPからリンクで病院たくさん出てくるべ。
そこらへんしらみつぶしに当たってみると良いんじゃない?
597優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:13:57 ID:U5KZERX9
レスありがとです^^
確かにリスト出ますが実際に処方されてる方に
伺った方が確実かなと。。。それに院内の雰囲気とかも聞けるかも・・・なんて
思ったものですから。
すみません。。。。しらみつぶしに当たれればよいのですが。。。
598優しい名無しさん:2007/06/12(火) 00:33:26 ID:2Hrmu8Cc
>>597
なんだか悪い人じゃなさそうなんで付け加えてマジレスしとくわ。
あなたの聞いている「初診でリタやモダ出す病院」なんて情報は
こんな所で書いてしまったが最後、そのクリニックを悪用する奴が後をたたないと思うのよ。
おそらくはそれを危惧して処方されてる人たちも書き込まないのだと思うよ。

本気で通院する時間が無くて教えて欲しい、って思うんなら捨てアドでも出しておくと
よりベターな結果が得られるんじゃないかと。
出来れば力になってあげたいんだが、生憎オイラは都内じゃないんで具体的な
病院名みたいなアドバイスはできんけど
しいて言うなら以前の処方を証明する何か(お薬手帳、薬袋等)、あるいは
ナルコであると言う事を証明する何かを持参して病院に行くと良い結果が得られるんじゃないかと。

ご存知かも知れないけどナルコの診断には診断を下すまでに結構な時間がかかってしまうから
それをパスして患者の言う通り、ってのはお医者さんの方も抵抗があると思うし。
特にモダは発売直後調査が義務付けられてるらしいからそれを嫌がる医者もいると思うよ。
599優しい名無しさん:2007/06/12(火) 01:25:16 ID:pRxY1af7
>>597
個人病院は無理です。でも「私にはできない」と言えるのは、良心的かも。
紹介状なしで大学病院行ってみては?
モディオダールを飲むと睡眠日誌をつけることになるけど、
その睡眠日誌の表紙に「日本大学医学部 精神医学講座 内山真 先生」
って書いてます。大阪に住んでる私のわかることはこれくらい…
表紙に名前載せてるんだから、ここに行けばお薬もらえるでしょう。
あと、大学病院の近所の薬局でも、モディオダールやリタリンは、
置いているところと置いてないところがあるくらいなので、
どんなお医者さん、どんな薬局、でも出せる薬じゃないみたいですよ。
気を落とさずに、病院探してください。
モディオダールとリタリン服用中のわたしより。

600優しい名無しさん:2007/06/12(火) 04:56:00 ID:ngwOCJso
>>593
てっとりばやく済ませたいなら東京クリニック
601優しい名無しさん:2007/06/12(火) 12:52:02 ID:U5KZERX9
皆様,本当にありがとうございますっっ

親身にレスをつけていただけて,読んだ時泣きそうになりました。。。
身近に相談できる人が誰も居ないので,余計に心細くて
つい書き込んでしまいました。

本当にありがとうございました。
少し勇気がでてきました。
早速,起きていられるうちに行動してみます。
602優しい名無しさん:2007/06/14(木) 19:57:57 ID:rScyv1e5
時々、斜視に見えるけどこれって統合失調症なのか
603チョパーリ:2007/06/16(土) 05:29:09 ID:g2XxNghc
モダの備蓄が無くなった人達はみんなどうしているの?
漏れはあと備蓄が329錠。
モダを飲み始めて十ヶ月だけど、200mg/day で結局昼寝しているよ。
みんなはどうしているのかな?
近況報告キボン!
ちなみに漏れのスペックは
睡眠障害
難治性鬱病
リタリン断薬中
です。
604優しい名無しさん :2007/06/16(土) 05:41:36 ID:L2IyMP4o
今から寝て、夕方まで起きません。!
605優しい名無しさん:2007/06/16(土) 13:57:42 ID:D75KhePG
今日はこれからモダ処方されるか聞いてきます(`・ω・´)
606優しい名無しさん:2007/06/16(土) 14:16:25 ID:HQAuqdC/
>>605
ガンガレ
良い結果が出ると良いね
607優しい名無しさん:2007/06/16(土) 21:33:14 ID:1n0rDecy
>>603
半年に一回海外で処方されて持って帰ってきてる
608605:2007/06/18(月) 15:36:14 ID:uACFmm8R
>>606
応援ありがとう。でもダメでした('・ω・`)ショボン
609優しい名無しさん:2007/06/20(水) 20:22:10 ID:f7vBhJoN
610優しい名無しさん:2007/06/21(木) 01:14:01 ID:00dgbYCU
モダの在庫があと3シート orz

精神の石は最初精神賦活系はダメダメ!て感じだったが、関係が
よくなるにつれてそこそこ拒絶せず話だけは聞いてくれるように
なった。ただ出してくれるかは微妙。

近所の内科で調べて貰ったが、そこの薬品データベースでは
モディオダールでは引っかからなかった。何故?


取りあえず流通はかなり悪い印象を受けたがみなさんどう?
611優しい名無しさん:2007/06/22(金) 05:33:04 ID:2TuaVvDp
モダを個人輸入して税関で引っかかった場合どうなるか知りませんか?
やっぱりタイーホでしょうか?
612優しい名無しさん:2007/06/22(金) 07:06:39 ID:kD0ZfmxL
大阪市内でなるこ会に乗ってる病院ありませんか?
携帯しかなくて近所にネカフェもありません。ネカフェは怖いし無気力でトイレも風呂も無理だし食事も五日は食べてない・・・。
            鬱だからナルコ的症状が出てくるようになったのか、ナルコ的仮眠症で鬱になったのか・・・。
日中一度でも5分位突然寝てしまうと夜眠れない・・・。
寝入りばなの金縛りや変な夢もストレスで死にたい。
613優しい名無しさん:2007/06/23(土) 12:32:14 ID:DsHc5rwK
マルチなのかこないだナルコスレ荒らしにきてた馬鹿なのか
614優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:06:56 ID:91g5+1YW
↑真剣に悩んでるんです、あんたに馬鹿と言われる覚えはない。
ベタナミン処方されてるが効かないので、モディオダールは効くんじゃないかと思いこのスレを見ていて
ここのスレの人達ならなるこ会に詳しい人がいらっしゃるかも、と思い書き込みしたんです!
615優しい名無しさん:2007/06/23(土) 20:47:20 ID:DsHc5rwK
日本語読める?俺は
・マルチポスト
・ナルコスレに来てた荒らしの馬鹿
のどちらか?と言っているのに、自分が馬鹿と言われてると解釈したってことは
自分で荒らしだと認めてるのと同じ。

次に前者のマルチポストだとしたら
なんでナルコ会のHP見ないの?
ナルコスレで返事貰っただろ?
親切に直リンクでURL貼って貰ってたし、見れない場合の方法もレスして貰っただろ?
携帯電話を2-3分操作するだけだぞ?

両方違うのならあえて言うが
本当に真剣に悩んでるならネカフェ位行けよ。気持ちだけ真剣になるなら馬鹿でもできる。
ネカフェが怖い?近くに無い?お前はナルコを治したくないのか?本当に直したいと思うなら
「ナルコを治す」という目的に沿った行動をすべきだろ。2chで質問したり反論のレスしてる暇があったら
さっさとナルコ会のHP見に行って病院行って適切な治療を受けろ。そっちのがお前の為だ
616優しい名無しさん:2007/06/24(日) 04:24:52 ID:F7Wfb66o
わかった。
遠いが一番近い滋賀の病院もお陰様で予約出来たし、ナルコスレの人には感謝してる。
焦ってここのスレにもナルコスレにも書き込みしてしまったけど、マルチ?するつもりはなかった、すみません・・・。

ただ、地域によっては近くにネットカフェがない環境に住んでる人や、人や乗り物が恐怖で外に出掛けられず通院するのもやっとな人間、金銭的余裕がない人もいるなど、
色々な場合がある事も解って頂ければ幸いです・・・。
617優しい名無しさん:2007/06/24(日) 05:46:42 ID:gQSvXqjD
まぁナルコは精神疾患というよりか脳神経疾患だからなぁ。メンヘル板じゃあ異色だし
他人から見た症状が「寝る」と「気絶」だから(実際は意識あるけど)他の精神疾患を持つ人の気持ちは分かりにくいのかもな
618優しい名無しさん:2007/06/27(水) 13:14:31 ID:Y0pvsdlq
ひさしぶりにこのスレきました。
大阪市内→滋賀…二時間…ごくろうさまです。
もうちょっと近いところで高槻の大阪医科大学病院精神神経科は?
梅田から阪急にのれば、高槻市駅の目の前で便利ですよ。
大阪市内からだったら1時間でいける。
月・水は初診は睡眠の先生ですよ。水・木は再診の睡眠専門日。
毎日2ちゃんしてるわけではないので、おくれてごめんね。
619445=483=516:2007/06/29(金) 11:57:41 ID:H4ashisu
>>615
>>「ナルコを治す」という目的に沿った行動をすべきだろ


ナルコは治りませんよ?
620優しい名無しさん:2007/06/29(金) 14:50:27 ID:t2UR28ix
お前の言う治るってのはどう定義されるんだ?
621445=483=516:2007/06/29(金) 16:02:59 ID:H4ashisu
常識的に考えて完治・根治のこと
ナルコは症状を緩和させることしかできないから治すとは言わないし、治療でもない
対症療法が適切
622優しい名無しさん:2007/06/29(金) 20:56:20 ID:CvNwi03G
age
623優しい名無しさん:2007/07/01(日) 00:10:41 ID:xFtyW6x9
無知&荒らし乙。
624優しい名無しさん:2007/07/04(水) 20:14:38 ID:ei+iDBcH
あげ
625優しい名無しさん:2007/07/10(火) 06:00:52 ID:NQ6uqbie
あげ
626優しい名無しさん:2007/07/12(木) 22:29:42 ID:cbRU0YSe
病気の振りしてモダ入手してる椰子テラウラヤマシス
627優しい名無しさん:2007/07/13(金) 00:42:10 ID:rbVwvovx
>>626
黙れハゲ。意味わからんぞ。
628優しい名無しさん:2007/07/13(金) 21:44:10 ID:RI0vJVbG
 安全情報が出たけど
 東京の方でアホな使い方してる医者がいるな
629優しい名無しさん:2007/07/13(金) 22:01:25 ID:xSylTUyq
お前ら、モダ手に入れるコツを教えれ
630優しい名無しさん:2007/07/15(日) 02:19:24 ID:lcM6WyK7
>>629
目ん玉の裏のところに布団針突き刺してナルコになれ。
631優しい名無しさん:2007/07/15(日) 15:32:13 ID:KhGviDB2
ヤクとしてモダってどうなのよ?どんな効き目があるん?
632優しい名無しさん:2007/07/16(月) 06:35:12 ID:J8XmhoSo
モダをスマートドラッグとして飲んでる馬鹿なんていんの?あんなん飲んでも動悸があるだけでなんも変わらんよ正直。
肝心の眠気をさます効果もイマイチだし何より高いし。ヤク中はリタでもボリボリかじってろよな。安いし。
633優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:11:10 ID:MJ7GWEoE
>>577さんへ
599さんの書かれてる病院には睡眠センター外来っていうのがあって木曜日に内山先生が診察
されてます。TELして問い合わせてみてください。(休診の場合もあるので)
モディオダールは診察してナルコだと診断されたら初診で100mg/day
から処方されます。599さんのおっしゃってるとおり睡眠日誌毎日つけなければ
いけません。
内山先生はちゃんとお話聞いてくれるので個人的には好きな先生です。
634優しい名無しさん:2007/07/16(月) 17:21:40 ID:MJ7GWEoE
すいません、上記レスは>>597さんへ書いたものでした。
635優しい名無しさん:2007/07/18(水) 12:28:42 ID:vxh+7hFG
フランス製の100mgとインド産の200mgが余って困ってる。
両方夜中のネットで半睡で注文してた。
まだ100飲んだことがない。ビビりだから50位を数回。
たしかに体は疲れないな。でも怖いからいい。
余ったの、高い金で買ったけど捨てるしかないのか・・
636優しい名無しさん:2007/07/18(水) 14:02:40 ID:IFqHehhc
635はタイーホで糸冬
637優しい名無しさん:2007/07/18(水) 16:55:32 ID:5P80GA4n
おいハゲ>>655
いいから黙れよ
638優しい名無しさん:2007/07/18(水) 17:13:41 ID:5P80GA4n
>>635



∧∧
(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
639優しい名無しさん:2007/07/20(金) 03:58:20 ID:1k6qlkHi
尿が臭う
640優しい名無しさん:2007/07/21(土) 10:49:48 ID:Q0TTWHo+
今日もリタとモダのコンボです orz
641優しい名無しさん:2007/07/21(土) 16:29:27 ID:5XnhUrkR
モダ譲ります送料込み1500円。1シート(10錠。200mg/錠)から。まずはメール欄に捨てメアドを記載してください。
642優しい名無しさん:2007/07/23(月) 04:52:58 ID:XXl8+lJq
>>641
よろしくお願いします
643優しい名無しさん:2007/07/23(月) 11:27:41 ID:o+Q8ldDw
>>641
よろしくお願いします
644優しい名無しさん:2007/07/25(水) 05:26:30 ID:BJJw9uHJ
モディオダール処方されたんですが、取り寄せに一週間もかかってます。早く試したいなぁ。
645優しい名無しさん:2007/07/25(水) 13:40:57 ID:bDeR2sAx
処方されるコツ教えれ
646優しい名無しさん:2007/07/25(水) 17:48:09 ID:utc2GM+e
大阪市内でも睡眠外来やってるところは、
簡単に4軒くらいはヒットするのにな。
24時間ポリグラフやってくれるところ。
なんで、滋賀まで行くのかな
647優しい名無しさん:2007/07/25(水) 18:31:29 ID:FZSsaMkV
>>645
アレとアレとアレ飲んで脳波とれ
648優しい名無しさん:2007/07/25(水) 20:29:32 ID:Y0pb5+PW
>>647
なーるほどー★って分かんねえよウワアァン(つД`)
649優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:09:18 ID:ZOJqwrik
>>647
リタとハルの合剤カプセル作ってポリグラフィ通った猛者を知っているが、
似たようなものか?

要は入眠時にいきなりREMが現れてその後不規則にREM睡眠したり覚醒したり
すればナルコ認定受けられるわけだよな?
650優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:29:34 ID:FZSsaMkV
>>649
ひとがせっかく伏せてるものを書くなよ!
合ってるよ。あとひとつはPで始まってPとは発音しない薬。
651優しい名無しさん:2007/07/25(水) 22:35:56 ID:FZSsaMkV
理屈を言っとくと、
ハルシオン等ベンゾジアゼピン系睡眠導入剤は効きはじめにREM睡眠を
惹起することが知られている(ベンゾジアゼピン睡眠)。これがナルコレ
プシーのSOREMP(Sleep Onset REM Preriod)と酷似するわけだ。不慣れな
医者なら騙せてしまう。
また、入眠後の乱れた睡眠構築は少量のリタリンかベタナミンまたは皆が
欲しがってるモディオダールと眠剤の組み合わせが就寝中に効き始めるよ
う工夫して服用することで擬似れる。
筋電図対策としては前述のPという薬でごまかせる。

私はこれでモディオダールとリタリンを永久に手に入れる権利を得た!
諸君の健闘を祈る!
652優しい名無しさん:2007/07/26(木) 10:15:22 ID:rU7Mrg7R
採血ですべて分かるから意味内
653優しい名無しさん:2007/07/30(月) 17:39:01 ID:Dirc6zJQ
モダは、飲んでどのくらいで効き始める?
私、仕事行く20分前くらいに飲むんだけど
居眠りして電車乗り過ごすことが最近多いんだよね。
1時間くらいは必要なのかな。
654優しい名無しさん:2007/07/30(月) 22:35:43 ID:Huxqjog/
>>653
1〜2時間くらいかな。起きてすぐ飲むようにしています。


リタリンにしろモディオダールにしろ、皆さん処方してもらうのに結構苦労してるんですね。
特に苦労もせず簡単に処方してもらえた自分はラッキーだったんだね。
655優しい名無しさん:2007/08/01(水) 07:08:51 ID:bEZ5/xSz
睡眠障害専門の医者のいる所に行けば普通に処方されそうなもんだがなぁ…

ちなみに俺は1時間以内に効き始めるかな。今飲んだら8時までには効果を実感できる
656優しい名無しさん:2007/08/01(水) 13:50:42 ID:4o9di17u
そのPってのは一般名?商品名?
657真田:2007/08/03(金) 17:05:48 ID:0DJSEiBY
異常な睡眠時間(例えば、夜の8時半〜翌朝の7時まで寝てしまう)で悩んでいて、ポリグラフ検査を受けたのですが異常はありませんでした。
医者も原因が分からないようで、とりあえずモディオダールを朝200ミリ飲んでいます。ただ効果は、なんとか朝起きて日中寝ないで10時くらいまでなら起きてられるかな?というレベルです。
みなさんはどれくらいの効果を感じてらっしゃいますか?
658優しい名無しさん:2007/08/09(木) 04:04:13 ID:rVZilJr+
>>657
自分は鬱とセットの過眠で、朝6,7時には起きて半分寝ぼけながら
朝食も摂るんだが、その後猛烈に眠くなって寝てしまう状態。
モダは向精神薬指定前に輸入したものが残ってるが、正直200mgでも
あの眠気には対処不能。

ただ、眠気が軽い日があってその時にタイミングよく100mg飲むだけで
その日は頭がよく回る。夜もぐっすり。
そうなる条件が全く判らないので、夕方からの仕事しか出来ん。orz
659優しい名無しさん:2007/08/11(土) 10:40:46 ID:vobwVciO
仮眠がひどくて(72時間とか平気で寝る。夢をいくつも見続ける。疲れる)、
やっと起きれて、とりあえず眠気覚ましにアイスを食べ、、、てる途中にひっくり返って寝てる。
とにかく眠い、動けない。居間で倒れてて、ぼやー、と目を覚ますと、親父がいたから、「(病院に)薬(リタリン)もらってきて!」って頼んでる。親不孝。
リタリンでなんとかやってきた。でも、最近依存気味。副作用の不安が強くでて、対処するためにマイナーを飲み込んでる。
主治医にモダを頼んでも、「自分にはできない」と却下。内科医だから当然。
遠いから通うのをやめた、私にナルコ認定を下した、精神科へ、うつろで、真っ直ぐ歩けず、倒れそうになりながら、、

モダ処方。

受け取って、その場で水をもらって飲んだ。
世界が変わった。中学生くらいの時に戻った感じ。
家に帰って、情けないことに親の前で泣いた。眠くない!
普通に歩いて、座って、親と話して、、常人って浮かんだ。

飲み始めたばっかりだし、
依存も耐性も怖いけど、自分には合ってるのかな、、独り言でした。
660優しい名無しさん:2007/08/12(日) 09:04:48 ID:hg59uwuU
個人輸入が違法になる前に三ヶ月間試したけど、
プロビジルとモダラートですが、リタの様なやる気出てくることもないし
そんな劇的な効果を感じたことは一度もなかったですね。。
うらやましい限りです。処方してもらえるものの方が質がいいのかも?

体感できる副作用がなかったので油断していたら
会社の健康診断で肝機能がボロボロで、飲んでもいない酒を絶てと叱られ
モダをやめて一ヶ月ほどウコンをのみつ
661優しい名無しさん:2007/08/15(水) 18:58:04 ID:6Wy3GEDh
スレちだけど、ウコン飲んでも気休めにしかならないよ
662優しい名無しさん:2007/08/15(水) 23:15:53 ID:YKPMDihK
むしろ、無理やり働かせる(から、二日酔いに効く)
肝臓そのものには良くない。
663優しい名無しさん:2007/08/16(木) 18:03:55 ID:iCdNkN6t
>660

つグリチロン
664優しい名無しさん:2007/08/16(木) 20:36:10 ID:ryz7m63r
もうだめです。
規制前に買ったモダラートを、ここぞという時だけで、
まだ8錠しか飲んでないのに、もう効きません。
リタリン(2T/day正規処方)を併用しても、起きていられない。
665優しい名無しさん:2007/08/18(土) 08:48:46 ID:zITSSm/N
>>656
とある抗不安薬Pで始まるがPとは発音しない。つまりPh〜
666優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:02:21 ID:DVm59hss
>>664
そりゃ精神的なもんだからじゃねーの?
667優しい名無しさん:2007/08/20(月) 00:14:16 ID:PCrSQkvK
>>664
1)多量のマイナーを処方されている
2)メジャーが処方されている
3)OSASのピザ
4)上記のすべて


どれ?
668664:2007/08/20(月) 09:17:09 ID:RT+lYdG+
>>666
すみません。おっしゃりたいことが判りません。

>>667
処方は
レキソタン2 3T/d、トレドミン25 3T/d、リタリン 2T/d、銀春、銅ロヒです。
669優しい名無しさん:2007/08/20(月) 12:54:16 ID:3XNL353A
一時的に疲れにくくなったけど
やっぱり無理に体力使うのは良くない様で
目の下に深い隈が現れ、血流が悪いの
か青くなりました。体力を休まず使うのと
眠りが浅くなるのがあると思いますが
一週間くらいでフラフラになってしまいました。頓服にすべきな気がします。
続けると眠けがとれないーー不発なことも多くありました
670優しい名無しさん:2007/08/21(火) 00:21:15 ID:G36V1LV1
>>668
犯人はレキソタンかな?
671優しい名無しさん:2007/08/22(水) 08:07:33 ID:ZboTCsBq
レキソタンは12時間寝ても眠気取れねー
672優しい名無しさん:2007/08/22(水) 22:44:21 ID:yUz/wNUf
>>668
 ヤブ処方
673優しい名無しさん:2007/08/25(土) 20:02:37 ID:fzkSDnFD
リタリンとかモダフィニルみたいな薬って他にないのかな?
輸入したいよ。誰か教えて
674優しい名無しさん:2007/08/26(日) 02:09:07 ID:n8QkSO3h
アドラフィニル
ただし肝臓へのダメージがでかいわりに、モダほどは効かない
675優しい名無しさん:2007/08/26(日) 19:32:02 ID:ixtNnmj3
>>673
カフェイン
676優しい名無しさん:2007/08/27(月) 19:41:52 ID:wAvtZkXv
モダが利きにくい使徒は、昇圧剤と一緒に飲めばいいんだよ
起立性低血圧がヒドス〜って医師に申告して処方
677優しい名無しさん:2007/08/29(水) 09:17:49 ID:cjaIpA7t
気が付いたら輸入が規制されてたー
もう手持ちが切れちゃうんだけど、
どこかで簡単に処方してもらう方法はありませんか?
ナルコって言うんじゃなくて。
678優しい名無しさん:2007/08/30(木) 06:43:27 ID:eBAm0vnR
>>676
昇圧剤との併用は非常に危険ですね
興奮剤でへプタミルというのがあるけど、
元々、強心剤でビルダーがアミノのデリバリーに
使っていたのだけど、これも事故などで重症を
負った人の点滴に使われるようなヤクなので、
ウツではどうか?ですね。
ひとつ、効くとすれば作用機序からグルタミンと
L-チロシンを併用すれば効くかもです???
679ヨシト:2007/09/01(土) 04:39:36 ID:HfoGD6yK
睡眠障害(夜の8時〜朝の7時まで寝てしまったりする)で、朝モディオダール300mg飲んでいますが、効果はあまり感じません。ポリグラフ検査も特に異常はありませんでした(ただ、強いて言えばステージ4の眠りがなかった)。
最後の手段的に効いてくれって願っていたので、もうどうすりゃいいんだよ!とやけになってどんどん飲んでいたら、気付けば昨日は1日に800mgも飲んでしまいましたが、特に効果も副作用もいつもと変わりませんでした…。
自分はどうすればいいのでしょうか?おおげさですが、仕事と睡眠以外何もしてない日々を送っている
680優しい名無しさん:2007/09/01(土) 06:07:20 ID:ZNBWmyD4
何とも言えないけど、ナルコではなくて体質的なロングスリーパーなんだよね?
だとすると朝モダ摂っても夜には切れかけなんだから仕方ないんじゃ。
昼とか昼過ぎとか、ちょうどいいタイミング探ってみたら?

あと普段仕事と睡眠以外何もしてないのはそんなに珍しい事ではないかと。
681謙信:2007/09/02(日) 23:01:00 ID:at2pLWUo
>>680さん
ナルコでも、体質的なロンスリでもないんです。睡眠の事で悩んだ事はなかったので。
モディオは医師に朝飲むように言われています。また、最近は特に朝の出勤時の運転中がかなり眠くて。眠くて書き忘れてしまいましたが、リタリンも朝昼夕に各1錠処方されていますm(__)m
仕事は多分きつい方ではないと思うんです。そして5時半過ぎには帰すから、家に帰って資格の勉強をして下さいという事で職場に入りました(もちろん自分も資格の勉強をしたいんです)。
それなのに毎日勉強もせずに8時とかに寝てしまう自分がすごく情けなくて、すごく憎いです…。
682優しい名無しさん:2007/09/03(月) 20:41:35 ID:ZopKuIUD
 睡眠屋に池
683優しい名無しさん:2007/09/04(火) 14:19:05 ID:h1XvaO3r
Dear ****** ******;

Thank you for taking time to write to us regarding an adverse experience
coincident with the use of PROVIGIL(r) (modafinil) Tablets [C-IV]. As
you may be aware, PROVIGIL is indicated to improve wakefulness in
patients with excessive sleepiness associated with narcolepsy,
obstructive sleep apnea/hypopnea syndrome (OSAHS), and shift work sleep
disorder. In OSAHS, PROVIGIL is indicated as an adjunct to standard
treatment(s) for the underlying obstruction.

We would like the opportunity to obtain some additional information
regarding the adverse experience with PROVIGIL. Please provide us with
your telephone number and/or your complete mailing address. Please
include the time of day when it would be best to reach you. You may
also call Cephalon Professional Services toll free at 1-800-896-5855.

Sincerely,
684優しい名無しさん:2007/09/05(水) 08:16:08 ID:U7YqQ/Y4
モダ飲むと心臓のあたりが苦しくなる人いませんか?
685優しい名無しさん:2007/09/05(水) 13:20:57 ID:EGbZ/bbL
私の場合は胃のムカツキが酷いかな。
確かに飲んだ後は頻脈や動悸も起こってかなり辛い時もある。
それでも日中の眠気が無くなったから我慢して飲んでるよ。
686優しい名無しさん:2007/09/05(水) 14:59:33 ID:+oH1ZF9l
モダのせいかどうか分からないけど定期診断で
初めて肝機能障害の疑いがあるって言われました。
酒も煙草も全くしないのに。
やっぱりシリマリンのような物を
飲んだ方がいいのでしょうか?
思ったより肝臓に負担がきていてショックです。
687優しい名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:18 ID:UT6rpXwD
肝機能は衰えます。多分長く飲んでて耐性ができた様に感じるのは
肝臓が弱ってしまうせいで、実際耐性ほとんど付かないと思います。
ウコンとシリマリンのサプリを飲んでも気休めにしかなりませんでした。
あまり動かない仕事してたのですが、自律神経が失調して
モダ飲むと心臓苦しくなる様になって効かなくなってしまい大変でした。そこは辞めて
肉体労働に従事したのですが、泣くほど大変でしたが
ボロボロだった数値が正常値まで戻りました。モダも要らなくなりました。
新陳代謝が高まると日中の眠気が随分軽減されますし
体力ありましたらおすすめです。荒療治でしたが…(^_^;
688優しい名無しさん:2007/09/06(木) 10:34:29 ID:gFg7lVT4
>>681

いや、体質的なロンスリじゃん。

って言っても12時間程度なら大して長くも無いし。



体質か睡眠障害で無いなら大抵は精神的なもんだけどね。
睡眠障害ならモダ&リタで変化が無いのはおかしいから体質or精神的なものか、だろうけど
689謙信:2007/09/06(木) 22:02:22 ID:2mUdnY3F
>>688さん
実は、初めはうつから来る過眠の可能性が高いと言われて、精神科で色々な抗うつ薬や抗不安薬を試したんです。それでも良くならなくて、今は睡眠クリニックに通ってます。
690優しい名無しさん:2007/09/10(月) 20:32:57 ID:z3nFBQ6P
ベタとモダだとどっちが肝臓にくるのかな。。。
ベタは二、三年、飲み続けてるから恐いな。。。
691優しい名無しさん:2007/09/20(木) 09:01:40 ID:zy4ZEfwM
ベタじゃない
692優しい名無しさん:2007/09/20(木) 18:28:10 ID:qfRDi/sA
ぶっちゃけ、なにかしらの薬毎日じゃかじゃか飲んでたら、肝臓悪くなると思う。
γGTP、酒飲んでないけど薬飲んでたら段々上がってる。
モダは仕事のある日に一日一錠だけ。

漏れは鬱不眠併発だから大量に薬飲んで10年だとはいえ、ちょっとショック。
693優しい名無しさん:2007/09/22(土) 02:15:36 ID:/W0LKn03
アナフラニールもナルコの治療薬として使えるそうですが、どの程度でしょうか?
694優しい名無しさん:2007/09/22(土) 03:17:04 ID:jeJ1x08C
>>684
私モダ合わないかも、1錠だと午前中しか起きられないし
1.5だと吐き気と動悸、2錠だと心臓とびでそう。
なので朝モダ1、昼リタ1でしばらくやっていこうと思います。
でも、モダ1だと、電車居眠りするんですよね…
モダ2や1.5で乗り過ごししない記録更新してきたけど
また乗り過ごし&車庫への旅行が始まりそうです…
695:優しい名無しさん:2007/09/22(土) 03:35:49 ID:RU5qgsxv
 個人の体質差はあると思うが以前使っていたモダラートは物凄く動機
が激しくなり、その為不安感を憶えたり、頭痛が多かったよ。
 今使い始めたのがモダプロ100mg。 まだ使い始めだけど、動機がほ
とんど出ないで楽、1錠で約8時間、2錠で約13時間眠らずにいれ
ました。

696優しい名無しさん:2007/09/22(土) 09:03:58 ID:In//G6tj
去年モダとリタ飲んでた知人が急性心不全で亡くなった。
697優しい名無しさん:2007/09/22(土) 22:10:02 ID:p5uJtlVz
モダプロって成分モダフィニルですか?
動悸を軽くする成分が入ってる??

調査したいのですが、入手は個人輸入ですか?
代行している業者があれば念のため通報し
確実に取り扱いできなくすべきです。
698優しい名無しさん:2007/09/22(土) 22:38:27 ID:yvbRz0bf
>>693
アナフラニールにはREM睡眠を抑制する作用があります。
脱力発作、入眠時幻覚、睡眠麻痺などに効果がありますが
睡眠発作には効きません。
699優しい名無しさん:2007/09/23(日) 23:13:40 ID:0csJjr/x
漏れはモダプロはプロビジルの中で唯一、
睡眠発作にまったく効かなかった。個人差か・・
700優しい名無しさん:2007/09/25(火) 07:45:17 ID:qckZjCFR
モダフィニルの個人輸入は違法行為
701優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:43:39 ID:vqgF077a
sage
702優しい名無しさん:2007/09/26(水) 01:44:38 ID:vqgF077a
sage
703優しい名無しさん:2007/09/26(水) 10:36:36 ID:pug8E+Z8
>>699
ゾロだから効かないとかありえない。おまいナルコでも何でもないだろ?
違法輸入は患者には迷惑だからやめてくれないか?社会問題になって
リタみたいに騒がれると非常に迷惑。
704:優しい名無しさん:2007/09/27(木) 09:43:22 ID:q8sB8lsr
>>700
sage
705優しい名無しさん:2007/09/27(木) 13:40:08 ID:d9BfQOvq
ヤク中はさっさとオランダにでも行くべし
706優しい名無しさん:2007/09/28(金) 01:51:07 ID:SWlJ6s50
適応範囲広げてくれないかなぁ
707優しい名無しさん:2007/09/28(金) 21:42:42 ID:M/HcgHwT
sage
708優しい名無しさん:2007/09/29(土) 00:08:44 ID:eQ6npK5N
特発性過眠症(症状から今後ナルコ発症の可能性が高いらしい)でモディオダール処方された。
200mg/day、日誌付きで。
飲んでみて2週間、感じた事を。

・昼間は全く眠くならない(・∀・)
・胸はバクバクする(脈が早いのかな?)
・夜(20時ごろ)になると、どっと疲れが出る
・翌朝起きるのが更に辛い、体が動かない
・肩こりがひどい
・食欲が落ちた
・おしっこが臭いかも
・口内炎がたくさんできた(疲れのせいもある?)

以上。
何と言っても事務職なので眠気に怯えず働けるので助かる。
以前はコピー機の前で立ったままや、荷物を梱包しながら、自宅で皿を洗いながら寝てしまってたので。

それにしても過眠症は理解を得るのが大変だね。
職場ではやっぱり「根性なし」とか「夜寝てないんじゃない?」とか言われてるみたい。
病院通うまでに自分なりにどれだけ努力したことか…。
今でも会社抜けて病院行くの辛いです。
709優しい名無しさん:2007/09/30(日) 03:52:28 ID:RaUU6coy
これ、、、私には効くんですけど、2錠じゃたりない、、、
リストつくってるみたいだけど、
掛け持つと即ばれですかね、、

リタリンは不安が降りてくるから嫌なんだ、、、
710優しい名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:20 ID:XlkeEfb2
増やしてもらえないの?
711優しい名無しさん:2007/10/01(月) 00:56:41 ID:u/s53mbi
2錠がMAXっていいはるんですよ。
でも、3錠ですよねえ、、、

どうしよう、、

モディオダールが8錠とか出れば、もうリタリンいらんのに。
712優しい名無しさん:2007/10/02(火) 15:17:39 ID:kqYWw9ZH
土日飲まずに普通に4錠飲んだりしてる
713sage:2007/10/02(火) 15:54:51 ID:r9lDpaPj
この夏にナルコと判明して、モディオダール1錠で1週間。
午前中は起きてられるようになったけど、午後は没
2錠にしたら、夜眠れなくなったので、
今は モディオダール1 + リタリン0.5×3回(10時12時15時)で服用中…

モディオダールは普段は職場ついてから飲んでるのに、
今日は10時過ぎの出勤で、起きて飲んで、それから電車乗ったらエライことに…
頭痛・めまい・動悸(そのあたり一式)でたってもいられなくなり、いすに座ったら
気がついたら終点まで行ってました。。。
その後、会社のエレベータでも軽くなったから、動いてるものに乗るとだめかも…
714優しい名無しさん:2007/10/02(火) 22:30:08 ID:NxXx5aYG
あげ
715優しい名無しさん:2007/10/10(水) 06:02:59 ID:B1ozTas/
回転早い
716優しい名無しさん:2007/10/10(水) 17:29:42 ID:fBMvgibO
>>700
個人輸入代行業者に
モダプロを注文しました。
コレってやっぱまずいのでしょうか。
ある日突然捜査官が・・・とか。

心配です。
717優しい名無しさん:2007/10/10(水) 23:39:18 ID:IrHe21qX
>>716
無事届いたら報告よろしく
718716:2007/10/11(木) 19:45:03 ID:cjPSnoLh
>>717
警察が来たときのために
身辺整理しておきます。
あと、ロープも
719優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:28:41 ID:JGpa7aAt
やる気とか気力の向上はみられますか?
720優しい名無しさん:2007/10/15(月) 01:41:08 ID:fWsKnUKy
眠気覚ましに期待する方が無理

フツーの方はやる気さえあれば徹夜ができる程度
ナルコの方は一日中寝ないで済む程度
721優しい名無しさん:2007/10/15(月) 02:08:05 ID:J7anmnA9
>>716
最初は税関で没収だろうな。
頻度や個数が多いと調査が来るかもしれないが、違法とは知らなかったって言うしかないかも。

ちなみに向精神薬取締法によって、みだりに輸入すると懲役5年以下となっている。
みだりというのがポイントだ。
722721:2007/10/15(月) 02:09:31 ID:J7anmnA9
追加
個人輸入業者を使うのはある意味正解。
業者が日本人なら罪はそっちになる。
723優しい名無しさん:2007/10/15(月) 17:16:12 ID:hhrIT3Sd
2007年1月26日、過眠症治療の世界標準薬がついに日本上陸
既に欧米をはじめ世界34カ国で臨床使用され、投与中止に至るような重大な副作用は認められていない。


※ ナルコレプシーは、過眠症の一種であり、「居眠り病」「嗜眠病」とも呼ばれる。日中の過剰な眠気・睡眠発作、情動脱力発作(カタプレキシー)、入眠時幻覚、睡眠麻痺(かなしばり)を四大主徴とする睡眠障害と定義される。
724優しい名無しさん:2007/10/15(月) 19:12:56 ID:+9mVFAl8
>>721
そうですか。
最悪逮捕でよくてもぶつ届かずか。

個人輸入業者にだまされた私が
バカでした。
725優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:26:05 ID:aEicIwpJ
>>700
モダフィニル及びこれらを含有する物質については、自己の疾病の治療目的で携帯輸出入することが可能であり、その分量は 6
726優しい名無しさん:2007/10/16(火) 07:24:18 ID:/DN1PrxG
>>725
海外に行って購入して日本に持ち帰る場合のケースならリタリンでも持って帰れるよな。
リタリンはアメリカでも処方が必要だけどな。

ただ輸入は違法。

忍者ソードより厳しいぞw
727優しい名無しさん:2007/10/17(水) 01:59:18 ID:bj4kQADV
処方箋持ってたら輸入は無問題
728優しい名無しさん:2007/10/17(水) 08:12:07 ID:F1JzfZEi
ここで話題になったモダプロ扱ってる個人輸入代行業者は厚生省に報告済み
業者はもちろんですが依頼者も罪に問われます。犯罪です。
729優しい名無しさん:2007/10/18(木) 01:55:35 ID:rQy9mHMc
この薬に眠気、過睡眠の効果と賦活効果の二つを期待することはできますか?
730優しい名無しさん:2007/10/18(木) 14:03:04 ID:k4c/VxZE
違法になってからアドラフィニルで何とか仕事できてるんだけど、効き方がかなり違う
量が多くないと効かないからモダフィニルの方が安くついたなあ。
アレルギー症状が出るし血圧上がるし苦しい。

効果が短いから睡眠不足にならないのはいい。
あと驚いたのはモダフィニル飲んでたときよりも
肝機能が正常になっている。睡眠のことと持続しないから
継続的に肝臓に負担がかからないのがいいのかも。
731優しい名無しさん:2007/10/18(木) 18:58:57 ID:n3RN1rDI
リタリンが将来的に処方されなくなるっぽい流れなので、
代用品探しているけど、モダは効果的にどうなの?
732優しい名無しさん:2007/10/18(木) 21:51:55 ID:gF1lXcSX
モダはリタの2倍くらいの時間居眠り防止できるよ、私の場合
733優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:37:49 ID:itrrWCVR
>>729
眠気覚ましと何度言ったら(ry
やる気は別問題。
眠いのを言い訳にして怠けてる社会不適合者には効かないぜよ。
体が起きるだけで精神が起きるワケじゃない。
734優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:19:59 ID:IqVORgJm

リタは覚醒するじゃん。
モダにはないの?
735優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:41:52 ID:65NFsxd4
733ではないが、モダに覚醒作用はないと思う
確かに眠りにくくはなるけど、体だけってかんじ
眠気がピークなのに薬がきいてると頭は眠いけど体は起きてるから、意識に靄がかかって何も考えられなくなる事あるし
リタ飲んだ事ないから比べる事は出来ないんだけどさ
736優しい名無しさん:2007/10/19(金) 01:19:34 ID:48fL+NQ4
モディオが効かなくなって来たので、以前飲んでた、リタリンも出して貰った。
周期で薬変えるといいかもしれないと思ったよ。
覚醒と集中力は、リタ→モディオ→ベタナ。
ベタナは、全然駄目だった。
737優しい名無しさん:2007/10/21(日) 12:05:24 ID:s2105MvG
体も精神も結局脳が司るもんじゃん
738優しい名無しさん:2007/10/21(日) 15:08:01 ID:K1d/pF26
モダとベタ比べて肝臓に負担がかからないのはどちらだろう?
739優しい名無しさん:2007/10/21(日) 22:44:35 ID:h6ZK9PlE
>>738
肝臓への負担
ベタ>>>>[越えられない壁]>>>モダ>>リタ
740優しい名無しさん:2007/10/22(月) 19:27:30 ID:t6zJAcdQ
>>739
肝臓への負担
アドラ>>>>[比較にならない越えられない壁]>>>ベタ>>>>[越えられない壁]>>>モダ>>リタ
741優しい名無しさん:2007/10/22(月) 19:55:22 ID:RYEFbd5e
モダでγ-GTPが100近くになってしまったんで
ベタとかアドラとか無理そうだなぁ
742優しい名無しさん:2007/10/22(月) 21:47:14 ID:dvLLeleI
アドラ、そんなに負担なのか、むぅ
743優しい名無しさん:2007/10/23(火) 00:44:10 ID:CF+Jz3zq
>>737
脳といえどコントロールする範囲が広いから。
モダが体の覚醒(体を動かす方)に効いたからといって精神(考える方)には効かない。

>>735のを補足すると体が寝てるのを横になって眠っていると状態だとしたら、
モダが効いていて且つ疲れがピークだと白昼夢を見ているような感じで、
考えがまとまらず思考が止まっていて傍目から見るとフリーズしてるのに近い。
というか自分がフリーズしてるのは意識できるんだけどなかなか脱するのに苦労する。
絶えず何かしていないと無意識のうちに思考が止まっちゃう。そういう時は止まってる方が楽だし。
連投すると最終形は一つのことをやり遂げるのに物凄い時間がかかるようになる。

連投しなくっても眠気がピークだと一応起きてはいるけれど、
物を一つ運ぶのにも物を持って移動し始めた途端、今何したかったんだっけってなる。
徹夜明けの変にテンパって眠れない感覚に近いし。
それが徹夜明けでもない日中に普通に起きる感覚は何とも不愉快なものだよ。
そういう意味では長時間の運転にも向かない。判断能力が極端に落ちるからね。

キッチリ食事を摂って、睡眠を摂って、それでも睡魔に襲われる人にはいいけれど
いわゆる乱用向けの薬じゃないことは確か。
意識が研ぎ澄まされるわけでもなくパワーが出るわけでもない。
でも起きていられる。
744優しい名無しさん:2007/10/23(火) 19:26:31 ID:g+jFbqEi
アドラ半年続けてるが肝機能はぎりぎり正常値だ。
休みの日は抜いてる。
>>740が言うほど酷くはない。まだモダの個人輸入が可能だった頃
業者がモダを宣伝するために比較対象として過剰に叩かれていた気がする
「モダは肝臓への負担が軽い」とJ○SA等の業者が売り文句にしていたから。
アドラとの比べて…っての抜きでそう認知されていた。
まあモダの方が断然効くのは確かだけど
745優しい名無しさん:2007/10/24(水) 01:33:26 ID:BCdfciJr
>>743
今は止めましたが毎日200mg飲んでいたときがあったけど
俺もだいたい同じ効き方でした。放心状態が多くなって、
計算遅くなったり記憶力も低下。
朝飲んでも寝る前までに抜けきらなくて、眠りが浅くなり
十分に休まらないので、疲労が蓄積されていった。
結果体力が随分落ち込んでしまった。精神的にも疲れやすくなっていた。
効いている時間が長すぎるのが欠点ですね。
746優しい名無しさん:2007/10/25(木) 20:12:42 ID:xvvlAzQ/
アドラの方が弱いけど反動が緩いから機能的かもしれない。
アドラは約4時間、モダは12時間以上効く。
朝と昼飲んで丁度いいので助かる。
モダで会社の健康診断で再診ばかりだった
のにアドラにして二期目で普通よりやや
悪い程度に回復してた。

でも皮膚が痒い、脇腹が少し痛い気がする。腎臓にダメージあったりして
尿の臭いがきついのと関係あるかもしれない
747優しい名無しさん:2007/10/26(金) 13:35:49 ID:Zzb9PISY
>>743
オレもだいたい同意見。
睡眠不足の時に飲んでも起きてるだけで頭の回転は悪かった。
なんかカァーッとして思考がループしたり、毎日電話してる
取引先の電話番号が思い出せなくなったり。

ただ睡眠が十分で体調がとてもいい時に飲むとたまーに
体と頭、両方が絶好調になる時がある。
まるでCPUをクロックアップしたみたいになんでもテキパキこなせるし
いつもならめんどくさくてやらないようなことも出来てしまったり。

おまえらもそんな経験無い?
748優しい名無しさん:2007/10/26(金) 17:22:39 ID:Wx098oqk
手持ちモダ譲ってもいいよ。1シート10錠(200mg)を送料込みの1600円で。
まずはメアド欄にアドレス書いてください。こちらから連絡します。
当方非営利なんで気長に待てる人キボンです。
749優しい名無しさん:2007/10/26(金) 19:05:27 ID:OvbWK7FP
下げって今の位置より上がらないだけなんだよね?
750優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:18:00 ID:zd1BDwRv
>749
そのとーり
751優しい名無しさん:2007/10/27(土) 01:38:29 ID:opXhPiox
>>748
向精神薬に指定されてるからアカンってw
752優しい名無しさん:2007/10/27(土) 08:12:49 ID:e7u8rTdd
>>747
モダ飲んでるとそういう絶好のコンディション
むしろなかなか体験できなくなるから困る。
753優しい名無しさん:2007/10/27(土) 09:51:30 ID:AR3hWB54
リタリンの代用としてモディオダールを頼んでみるか…
754優しい名無しさん:2007/10/27(土) 15:03:08 ID:bZ8SarBn
今日からモダフィニル飲んでるけど良いね。
こういう薬は飲むの初めてだからちょっと不安。
もちろんナルコレプシー患者だけど、初診なのに簡単に処方してくれた。ナルコレプシーの専門医のクリニックなのに脳波測定とか無しで拍子抜けしちゃったわ(´・ω・`)
755優しい名無しさん:2007/10/28(日) 20:22:40 ID:jOKBxGi5
あげ
756優しい名無しさん:2007/10/28(日) 23:34:58 ID:Tk9EPr7Y
>>754
参考までで良いんだけど初診料+診察料で幾らぐらい?

規制される前からモダ飲んでるけど普段から睡魔に襲われて困るんだわ。
在庫もそろそろ無くなってきたし危ない橋は渡りたくないし。
でもね、医者に行く暇も金もない人っているんだ。
仕事はなかなか休めない。かといって医者に通うほどのお金もない。
モダが規制されて一番困ってるのは俺らみたいな底辺の人だよ。
この際、金額次第では医者に行ってどうどうと手に入れるか逃げるか。
収めてる保険料の10分の1も使っていやしないけど3割とはいえ、
食費削ったって医療費に何千円も出せないよ。ホントにギリギリ。

通ってモダ処方してもらってる人って医療費に月幾ら使ってんの?
757優しい名無しさん:2007/10/29(月) 00:00:29 ID:jOKBxGi5
>>756
今のステータス書いとくわ。
【病名】ナルコレプシー(♀)
【朝】モディオダール(モダフィニル)200mg
【夜】塩酸イミプラミン(トフラニール)10mg
【頓服】無し
【眠剤】グッドミン0.25mg
↑初診でこれを二週間分。
国保で3割負担の場合は3450円でした。
私は母子家庭で被扶養者だから、月始めの初診料580円さえ払えば、病院もタダで行き放題薬もタダで貰い放題なんだがね(´・ω・`)
だから私の場合は初診580円のみでした。
758優しい名無しさん:2007/10/29(月) 09:42:26 ID:FSQsyCMZ
朝から下品な話で悪いんだけど
モダって・・・あの・・・・なんていうか・・・






クンニされるとアレ汁が苦いと言われるようになったんですが
関係あるのかな・・・・・
759優しい名無しさん:2007/10/29(月) 10:07:57 ID:9yvqOjyv
>>758
分からん(´・ω・`)
尿が薬臭くなるからモダフィニルに原因がありそうだけど。
760優しい名無しさん:2007/10/29(月) 13:21:44 ID:F06kgx0i
>>740

アデラル?
761優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:09:42 ID:6THtFRN0
そういや尿臭の要因について詳細を語ってるカキ見た事ないな。
誰か知らんのかね。
半減期過ぎてからも結構臭う時あるぞ。
自分の尿臭に最初は吐きそうになったけど、それでも今はだいぶ慣れたかな。
762優しい名無しさん:2007/10/29(月) 15:40:35 ID:MvmtmwN+
トレドミンなんかは体臭や排泄物が臭くなるって聞くし実際自分もそうなった。
これもそうなんかな?
763優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:05:01 ID:9yvqOjyv
点滴した後の尿とか臭くなるよね。
薬によって臭うやつと臭わないやつがあるんだろうね…
自分の尿がくっさいわ(´・ω・`)
764おざなりさん:2007/10/29(月) 17:06:26 ID:jzUPudfM
>>754
よぉ、違法・薬板とソフト板専門の漏れが来たよ。_( (_´Д`)_よろすこ
そんな便利な病院があるのか?(;´Д`)ぜひ教えて欲しい
リタよりモダの方が漏れには合ってるんだ。(;´Д`)
おまけにアルモダフィニルはモダフィニル扱いで個人輸入できないって言うし。(;´Д`)
たーのーむー教えてくれぇぇぇええええええええええええええええええええ
きええええええええええええええええええええええええええええええええええ
765優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:18:56 ID:gGyEvrF8
もう5年も前の話ですが1年間服用したところ、体調を崩してしまい全身倦怠、自律神経失調気味になり、
健康診断で肝機能が異常とのことで精密検査を受けたところ
アルコール性肝炎と診断されました。すぐにモダフィニルの服用を止めたかったのですが
非常に苦しい虚脱感(鬱?)に襲われ、これが会社に行けなくなる程で
なかなかやめられず。結局会社辞めて、モダフィニルを止める事ができたのは2ヶ月後
肝機能は元に戻りましたが、無気力で今は無職で鬱がひどく精神科にも通い始めました。
モダフィニルは徐々に心と体を蝕む感じの副作用があります。肝機能はすごく悪くなるまで
わかりません。これは毎日服用できるタイプの薬ではない気がしますが、会社勤めだとそうは
いかないですから。個人的にはリタリンよりも性質が悪い薬だと思います。
766優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:46:54 ID:9yvqOjyv
>>764
札幌メンタル〇リニック。
家族にナルコレプシーがいる&ナルコレプシーの症状を片っ端から書いた紙を
「こんな症状に悩んでます。多すぎるので整理してみました。」
と言って渡せばおk。
あくまで素人っぽくな。学校の保険医や知り合いの医学に詳しい人に、ナルコレプシーの疑いを掛けられたと言うといい。
主治医曰く、真性ナルコレプシーでも実際脳波を測ったところで、特有の脳波はなかなか出ないそうだ。
ナルコレプシーだと確定するのに何時間も脳波を測るのは面倒だから、
ナルコレプシーの症状があって、親戚にナルコレプシーがいると言ったらほぼ貰えるんじゃなかろうか。

まぁ私は本当に親戚にナルコレプシーがいるし、実際ナルコレプシーなんだがね(´・ω・`)

そういやモダフィニルは12時間効くとか言われたけど、服用三日目にして6時間で切れた。200mgから増やしてもらわなきゃなー
767優しい名無しさん:2007/10/29(月) 17:49:37 ID:9yvqOjyv
>>765
情報dクス
私はこれから少なくとも10年以上服用しなきゃならんからなぁ…
リタリンやモダフィニルに代わる新しい薬の開発に期待しとこ。
肝臓への負担はリタリンの方が軽いよね。
768優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:09:09 ID:9yvqOjyv
あげるよ
769優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:38:09 ID:BrLVf3qt
日本でも、アデラル使えるようにして欲しいなぁ
ところで、アデラルとモダフィニルはどっちが肝臓の負担大きいの?
モダでγ-GTPが100くらいになってしまった
770優しい名無しさん:2007/10/29(月) 20:54:21 ID:9yvqOjyv
>>769
アデラルも肝臓に悪いみたい。
心臓にはリタリンやモダフィニル以上にくるみたいよ。
それに勃起不全にも…
若い子にとっちゃ死活問題だわ。
771756:2007/10/30(火) 00:22:05 ID:lMm0bQKg
>>757
詳細ありがとう。
2週間分で3500円か。月7000円も医療費にはかけられそうにないな。
やっぱりムリっぽいけど今度無料の健康診断があるから医者に相談してみるよ。
772優しい名無しさん:2007/10/30(火) 01:47:32 ID:gZm++8CU
アデラルは成分がアレだからねぇ。。。
773優しい名無しさん:2007/10/30(火) 08:15:27 ID:STjHbFq5
>>771
助成金が出ればなぁ…
ちょっと調べてみるよ。
774優しい名無しさん:2007/10/30(火) 08:16:05 ID:STjHbFq5
>>771
助成金が出ればなぁ…
ちょっと調べてみるよ。

>>772
アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてないしね…
775優しい名無しさん:2007/10/30(火) 12:16:32 ID:gZm++8CU
>>774
アメリカでも危険な薬扱いが一般的なん?
問い詰める気は無いが、どこのソースなのか教えてくれないか?
もちろん「友達から聞いた」レベルでも構わないから。

>>772の「アレ」ってのは日本で「覚せい剤」指定されてるから無理だと思う、という意味。
医療的な効果ではなく、社会的に許されないんだと思う。

スレ違いですまんが、ちょっとだけ聞かせてください。
776優しい名無しさん:2007/10/30(火) 12:47:42 ID:STjHbFq5
>>775
ウィキにあったよ。
777優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:16:01 ID:gZm++8CU
>>776
wikipediaにあったのならページを明記してくれい。
俺にはこのページしか見つからんかったが。

アンフェタミン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%B3#_note-2

以下抜粋
>注意欠陥障害にはアデラル (AdderallR) もしくはそのジェネリック品がしばしば用いられ

>アメリカでは ADHD やナルコレプシーの治療に用いられる最も一般的な薬剤であり、
>特定の条件下での肥満に対する体重減少薬としても認可されている。

>日本以外の国々では、メチルフェニデート(リタリンR、コンセルタRなど)と共に、
>アンフェタミンはADHDの標準的な治療薬である。

>ADHD の治療薬・アデラルは4種のアンフェタミン塩からなり

>減量用途での利用を現在も認可している国もあるが、アメリカなどでは時代遅れで危険だと考えられている。


減量用途には危険、とは書いてあるけど、
ADHDやナルコには「一般的」や「標準的」としか書いてなかった。
これらから、>>774の「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」を
導き出すのはおかしいな。

それともアメリカのwikipedia?
778優しい名無しさん:2007/10/30(火) 13:44:49 ID:STjHbFq5
>>777
アメリカのウィキだよ。
翻訳ソフト使って調べてた時に見つけた。
ページのURLは忘れてしもうた。

777おめでとう(`・ω・´)
779優しい名無しさん:2007/10/30(火) 14:01:52 ID:gZm++8CU
>>778
とりあえずEnglishのAdderallのページの冒頭文だけ読んだ。
意訳な。
http://en.wikipedia.org/wiki/Adderall

>Adderall is a pharmaceutical psychostimulant comprising mixed amphetamine salts.
アデラルはアンフェタミン塩を含んだ精神刺激薬である。
>The drug is used primarily to treat attention-deficit/hyperactivity disorder and narcolepsy.
この薬は、ADHDとナルコレプシーの治療に第一選択肢として使用される。
>Adderall has also been used successfully to manage severe cases of treatment-resistant depression.
アデラルは、重度の治療抵抗性うつ病のケースを処理する事にも上手に使用されてきた。

全文を訳す気力は無いが、少なくとも冒頭の3文がこれなのに
「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」という認識は間違い。
>>777のように、危険性があるのは確かだが。

もちろん、wikipedia自体の論理的正当性は知らん。
少なくとも現在、wikipediaには「アメリカでは危険で使われていない」という
単純な認識の根拠となるものは無かった、という話しでした。
スレ違いすまんかった。
780優しい名無しさん:2007/10/30(火) 15:57:22 ID:STjHbFq5
>>779
最後まで読んでみそ(´・ω・`)

モダフィニルの副作用か知らんが体温38℃…医者行きかね
781優しい名無しさん:2007/10/30(火) 21:25:55 ID:gZm++8CU
>>780
俺はここまでやった。
指摘したいんだったら今度は自分で明示しておくれ。
782優しい名無しさん:2007/10/31(水) 00:53:32 ID:wsuWGwxg
モダフィニル販売サイトを通報するのは迷惑です。

私はナルコレプシーですが、通っている病院がモダフィニルを扱っていない
(院内処方)なので主治医が証明書を書いて正規の方法で合法的に輸入して
います。医師にも私にも同様の状況の方にもとても迷惑なので止めてください。
ルートがなくなったら死活問題ですから。
783優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:07:56 ID:f91dlLGF
>>782
正規の手順を取ったルートなら通報されても疚しい事ないやん。罪にならないし。
通報されて慌てて店閉める所って疚しい事してるんじゃないかな?
784優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:18:57 ID:qUON6ZwD
>>781
780じゃないが「Government warnings」の項をを読んだ限りでは危険っちゃあ危険だと理解したが?
Black box warninngが付いてるっていうから、そこリンクも読んでみるといいかも。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Black_box_warning
別にFDAの意見を参考にする気はサラサラ無いが一応。

それと医療としてではない減量用の使い方はさておき、高い依存性、乱用の問題、大学生による覚醒剤的使用、
飲み合わせの悪さから察するに、処方を行ったとしても一時のリタリンほど簡単には出さないんじゃなかろうか。
どこにも「アメリカじゃ危険なクスリって言われて使われてない」とは書いていないが。
まあモノは取りようってもんだろ?

それと「問い詰める気は無いが」という割にやけに引っ掛かるじゃないか?
こんな事言いたかないけど、このスレとアンタとの間に関連性は見えないな。
ここは過眠症など眠くなり過ぎ悩んでる人が来るスレであって
アンタみたいにバキバキの人向きじゃないと思う。
どっちかっていうと眠剤で落とさないと寝られない、昼夜を問わず起きている時は
天然or薬によるハイテンション「俺は凄い」病にかかってる不眠症系の人は関係ないよ。

>>780
俺の場合、モダで脈拍アップ、それのせいか知らないけど体温はかなり上がるよ。
眠い時の体の変化みたいで手が暑くなるとか汗の掻き方が変わるとか色々あるけど
脈拍と体温のせいで酒を飲んだ時みたいに息が切れる、酸欠、早く走れないなどの
不愉快な症状が出ることが多い。体内に熱が篭もっているような暑さと
運動しても汗をかかなくなったり、逆に手だけ汗だくになったり。。。
37.5までは普通。38で様子見。38.5越えたら風邪の微熱ぐらいかな。
785優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:30:34 ID:qUON6ZwD
>>783
日本語が使えるという点では前にJISAが販売してたけど、じゃあナゼやめたんだ?
英語圏のサイトで日本に配送できるところから探し出すしか方法がないのはおかしいだろ?
疚しい、疚しくないの問題じゃなくて正規のルートを通れない人は個人輸入しかないんじゃないの?
一部のお薬がそうなったように業者の方が日本には販売しないという事になれば
例え処方箋を書いてもらって証明書を付けても販売はしないだろう。
代行という名目で半ば合法ドラッグ屋のような国内業者は潰してしまえとは思うけど。
786優しい名無しさん:2007/10/31(水) 01:47:36 ID:wsuWGwxg
>>785
JISAを利用しています。医師には継続販売しています。
787優しい名無しさん:2007/10/31(水) 03:02:46 ID:9KFL5dTb
>>784
すまんね、リタリンの件で薬に対して安易にレッテル張りする奴に嫌悪感を感じてるもんだから。
イライラしてそれが出たのかもしれん。
さっきの人に対してつっかかり気味だったのは謝るよ。

・・・んでさ。俺はここにいちゃいけない子なのか?
おまいさんみたいなエスパーが断言するんだったら去るけど。
788優しい名無しさん:2007/10/31(水) 10:19:37 ID:f91dlLGF
>>784
熱だけじゃなくて頭痛も酷くて吐くわ、ご飯を食べられないわ酷いのよ(´・ω・`)
今から病院行くわ。

んー何か個人輸入しなきゃいけないってのが引っ掛かる。
モダフィニルを扱っている薬局って大学病院の周辺にあるから、そこからモダフィニルを取り寄せればいいのに。個人輸入なんか高くつくじゃん。何かおかしい。
789おざなりさん:2007/10/31(水) 12:40:14 ID:aQXOT5AU
>>761
アドラもモダも服用したことがあるが、汗の臭い(体臭)も変わる(知人になんか薬臭いと言われた)。
モダはアルフレッサが睡眠障害適応も狙ってるらしいんで(ナルコとは別に)、それ待ち(あと何年後だろう)。
JIS○を使ってる(た)人多いみたいだけど、
個人的にはなんか信用できない。
わざわざ、海外版のリタの画像置いてたりしてあったし
(但し書きで日本には輸出できませんと書いてあったけど、じゃあ、なんで画像貼る必要があるんだ?って)。
790おざなりさん:2007/10/31(水) 12:40:57 ID:aQXOT5AU
>>766
うん、DNA鑑定しか確定方法ないらしいね。
791おざなりさん:2007/10/31(水) 12:43:08 ID:aQXOT5AU
>>783
同意。でも、日本語サイトというか日本の代行業者使ってるなら変えた方ががいいかもしれない。
安いからで選ぶのは危険。
792優しい名無しさん:2007/10/31(水) 13:39:54 ID:f91dlLGF
>>790-791
さっき病院行ってきたけど、何の問題無くリタリン処方してもらったよ。
DNA鑑定って20マソ掛かるんだっけ。
そらやらないわな。

代行業者のサイトとか見て回ったけどアヤシイ雰囲気ぷんぷんだった。
モダフィニルやリタリンを輸入出来ないなら購入ページ消せよなー。
793優しい名無しさん:2007/10/31(水) 15:34:16 ID:mPf+e8dV
>>792
モダフィニルやリタリンで検索して来るヤツのために残してるんじゃない?
794優しい名無しさん:2007/10/31(水) 16:53:42 ID:qCKgcx6m
このスレで話題に上がってたモダプロ扱ってた個人輸入代行業者だけど
ついにデータベースからモダプロ消してたから取り扱い止めたんだろうな。
掲示板も閉鎖してたし。

多分通報したのはこのスレ見てた方だろう。とりあえずGJ。
795優しい名無しさん:2007/10/31(水) 17:34:20 ID:vGCDAa0b
>>787
> ・・・んでさ。俺はここにいちゃいけない子なのか?
> おまいさんみたいなエスパーが断言するんだったら去るけど。

俺はエスパーじゃないからw
いや、俺が言いたかったのは覚醒を求める者が出入りするスレじゃないって事さ。
モダ自体も起こしてはくれるけどいわゆる覚醒剤の類とは違うよね。
起きていたいけれどスーパーマンになりたい訳じゃない。
うーん説明が難しいな。
メンヘル板にしてはもう少しマッタリしてる、精神的に普通の人が飲む薬じゃない?
多くの精神安定剤みたく本人が精神的、性格的に変わっちゃう薬じゃなくて
起きていることを助けてくれる薬っていうか。
杖にはなるけど超人ハルクにはならないみたいなw
だからもう少しマッタリしようよっていう提案。
言い方が悪かったね、ゴメン。

向精神薬に指定されてから攻撃的な人が増えたような気がする。
796おざなりさん:2007/10/31(水) 18:01:03 ID:aQXOT5AU
>>795
これを、頼りにしてた人多かったからね。特にジェネリックが出て安価になってからは。
手に入らなくてイライラしてる人多いと思う。
個人的にはレクリエーションドラッグには使えない薬だと思うんだけどなぁ。
漏れには単なる眠気覚ましでしかない。リタよりも好きなのはリタよりまったりしてるからなんだけどねる
その微妙さ加減が良かったんだが。
797優しい名無しさん:2007/10/31(水) 18:15:28 ID:wsuWGwxg
モダってうかうかしてると飲んでいても寝てしまいますよね。
リタみたいにカーッと覚醒してる感じがしない。
でも夜の眠りを妨げないでぐっすり眠れるからこっちのほうがいいですね。
798優しい名無しさん:2007/10/31(水) 19:40:41 ID:f91dlLGF
その良いことづくめのモダで副作用が酷くてリタリン出された私って…(´;ω;`)
799優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:39:24 ID:V65T08o6
個人差なのかモダで夜眠れないことは多かったけどなあ
眠れても浅くて疲れがとれなかった
少なくすると今度は日中眠ってしまうから調節が難しい
800優しい名無しさん:2007/10/31(水) 20:47:53 ID:f91dlLGF
>>799
なんか私は睡眠薬も一緒に出されたわ。
モダって15時間半効くしね。
801優しい名無しさん:2007/10/31(水) 21:49:44 ID:G3BHJ9TF
私はモダ200ミリは10時間くらいしか効かなくて中途ハンパだったので
朝2錠リタリン(4〜5時間くらい効く)で、昼にモダでちょうどよかったのにー
802優しい名無しさん:2007/11/01(木) 04:19:56 ID:MLR09DGO
>>800
つうか普通の生活してれば15時間半ぐらいは起きてないか?
803優しい名無しさん:2007/11/01(木) 04:42:25 ID:xZJn7VAH
そんな人ならモダ飲む必要がないジャマイカ
804優しい名無しさん:2007/11/01(木) 05:11:00 ID:MLR09DGO
だから眠剤の意味がわからん
過眠症なのに眠剤?
805優しい名無しさん:2007/11/01(木) 08:04:51 ID:+lrheh6I
過眠症(ナルコなど)は深い眠りが得られず中途覚醒がひどかったりする
ので場合により眠剤は不可欠ですよ。
806優しい名無しさん:2007/11/01(木) 09:55:15 ID:FhuwgWSE
俺も過眠なのに眠剤飲んでるよ。
睡眠の質をよくして日中に響かないようにするためだって。
それと昼夜逆転を防ぐ意味もあるって。
807優しい名無しさん:2007/11/01(木) 10:00:20 ID:5CaXJHjx
そうそう。何か入眠時幻覚を防ぐために、グッドミン一緒にトフラニールも出されてるよ。
808おざなりさん:2007/11/01(木) 20:15:22 ID:8PQ8XDbI
>>804
リズム改善のためじゃないか?あと、805さんが書いてるけど中途覚醒が酷い人も多い。
漏れもその一人。
809おざなりさん:2007/11/01(木) 21:13:31 ID:8PQ8XDbI
>>807
アナフラじゃなくて?トフラが効果あるってのは初めて聞いた。
普通アナフラだと思うんだけど、副作用が酷かったとかかな?
(アナフラの抗ヒスタミン剤的副作用はトフラよりかなりきっつい)
810優しい名無しさん:2007/11/01(木) 23:29:54 ID:MLR09DGO
ほうほう。勉強になりましたです。
でもなんか怖いな。起きるためのクスリ+寝るためのクスリ=?未知の世界?
そのうち食べるためのクスリ、食べ過ぎないためのクスリ、性欲を出すためのクスリ、押さえるためのクスリ。。。
クスリで全てのスイッチをコントロールしなきゃいけならないかな。既に眠剤+モダで24時間体制じゃん。
田舎(自然が過半数、人口少ない)に住んでる人いる?
811優しい名無しさん:2007/11/02(金) 16:17:08 ID:EH1OnZ7w
>>810
札幌は都会かな(´・ω・`)

>>809
トフラでも効果あるよ。副作用の少ない薬の方が良いしねー。
812優しい名無しさん:2007/11/02(金) 17:42:57 ID:bnRwYT4A
この薬って脳波調べなきゃダメな薬なの? 
813優しい名無しさん:2007/11/02(金) 22:18:06 ID:EH1OnZ7w
>>812
基本的にはそうかな。
でも私は脳波調べなかったよー。
病院によってまちまち。
814優しい名無しさん:2007/11/03(土) 17:20:06 ID:QcWiJVU3
今昼寝から起きたところだけど
ジェイゾロフト飲んでから寝ると
悪夢ってほどではないけど暗い夢ばかり見る
過去の大失敗や悲しい事を次々と思いだし、
鬱になった原因を分析し続ける夢が一番多くて
回忌日食をひたすら見つめるとか。自分しかいない葬式。
815優しい名無しさん:2007/11/04(日) 08:16:56 ID:+7+9M8yv
現在難治性うつ病でリタリンの処方を受けていますが、皆さんご存じのように来年の1月1日からは
流通管理がしかれて指定医でないと処方できなくなります。
現在はトレドミン、ジェイゾロフト等で精神状態は安定してるのですが、
賦活系のお薬がないと簡単な身の回りのこともままなりません。
リタリンに関しては流通管理体制が敷かれてしまったらもらえなくなるのですが、
難治性のうつ、もしくは過眠症の状態で、診察を含めて全額自費ということでモディオダールの
処方を受けられる可能性はあるのでしょうか?
モディオダールを処方するに当たって自費の適応外処方が出来ないような法律なようなものはあるのでしょうか?
もちろん薬価が非常に高いことは承知していますが、このまま来年からリタリンが飲めなくなってしまうと
ほとんど寝たきりになってしまいそうです。。。
効果があるかどうかも飲んでみなければわかりませんが、先生に相談してみてもよいものでしょうか?
一方的な質問で本当に申し訳ありません。
どなたかおわかりになる方がいらっしゃいましたら参考程度でよいのでどうかお教え願いますm(__)m
816優しい名無しさん:2007/11/04(日) 17:25:30 ID:x4uWxdkd
すまん、今回だけは教えてちゃんさせてくれ。
 アドラフィニル手に入れたのだが、取り説がフランス語で、よめん・・・
 この薬、一回何錠まで飲めて、一日何錠まで服用できるか知らないだろうか。・
 商品名はOlmifon
817優しい名無しさん:2007/11/04(日) 18:24:07 ID:AppHAqQx
>>816
ググれカス
818優しい名無しさん:2007/11/04(日) 18:34:24 ID:hh3t+f4L
ググレカス(ラテン語 Gugurecus, 生没年未詳。一説によると A.D. 9 - 90 ? )とは、古代ローマの思想家である。
819優しい名無しさん:2007/11/04(日) 19:29:15 ID:BR5AhvUt
792さん10/31で処方とはホームスチール!セーフ!さよならwinって感じでせうか・・・
うつ症状においての(難治性)203にかわるものって・・・みんな何が思い浮かぶ?
820優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:23:39 ID:x4uWxdkd
 古代ローマの思想家のかた、よろしく教えてくれ、具具っても使用錠数まで
書いたのが見つからん・・・・
821優しい名無しさん:2007/11/04(日) 20:49:32 ID:kCezbSJ7
とりあえず3錠飲んどけ
822おざなりさん:2007/11/04(日) 22:53:28 ID:ZNIuh0Pv
>>816
ゾロかよ。添付書付いてないのか?
ふつー添付書に数字で書いてあるだろ?
モダと同じくらいの効果を期待するなら800_くらいかな。
肝障害で苦しんで死んでも責任は一切持たないけどな。(´Д`)y-~~それだけの量のんだら
つーか、純正の用量は知ってたが忘れた。何せ2000年当時くらいのことなんで。(´Д`)y-~~
823優しい名無しさん:2007/11/04(日) 23:50:59 ID:V17UHniS
3T/dayでモダ飲んでるけど別に肝臓にはきてないなぁ……

γ-GTPも19だったし。ただ、今もそうだけど夜の中途覚醒は以前よりさらに増えた気がする
824優しい名無しさん:2007/11/05(月) 00:46:52 ID:jbA070W2
>>816

2 a 4 comprimes por jour
一日2〜4錠
825優しい名無しさん:2007/11/05(月) 05:34:58 ID:i0OpFmUE
 >>ゾロです。でも、添付文書がフランス語なんですよ。で、必死に分かるところは
読んでみたが、「医者の勧める量」としか書いてないようなんです。数字が全く
ありません。で、具具っても解らず、こちらで聞いてみたわけです。
>>824
 ありがとう。助かりました。

826優しい名無しさん:2007/11/05(月) 07:44:04 ID:TeRuWCZS
アドラで実際に肝機能著しく悪くなった人いる?
もう一年近く経つんだが正常値。
827優しい名無しさん:2007/11/05(月) 22:13:12 ID:M3AjSmSs
>>816
Dosage : Take one or two 300mg tablets twice a day, but not continuously without liver enzyme blood tests.
投薬量:1日に2回、1〜2錠の300mgタブレットを飲んでください。肝機能検査なしに連続して飲まないでください。
828優しい名無しさん:2007/11/06(火) 00:15:48 ID:41oBOmDT
>>816
PosologieとDuree du traitementの所ってなんて書いてある?
Comment utiliser ce medicamentとかって欄ある?
それかどっかにアップしてくれたら読んで教えてあげるよ。
829優しい名無しさん:2007/11/06(火) 10:22:13 ID:drqfd1QT
>>828
Posologie et mode d'administation
2 a 4 comprimes per jour

とありました。一日2〜4錠と言う意味になるのですね。
英語で書いてある、または併記しているとばっかり思ってたので、困りました。
 でも、日本の薬でも取り説を英語表記してないので、このゾロも、国内
消費しか想定してないのですね。
830優しい名無しさん:2007/11/06(火) 15:59:40 ID:8SLJeyU7
あげ
831優しい名無しさん:2007/11/06(火) 16:58:26 ID:QSbOUTTg
>>816
とある服用HPより(情報は古い)

アドラフィニル

用法・用量・・・1日300mg〜1200mgを1〜2回に分けて服用する。
832優しい名無しさん:2007/11/06(火) 17:55:22 ID:jepviAqV
>>829
Olmifonはゾロじゃないですよ。本家本元製造のフランス市場向けアドラフィニルですよ。
833優しい名無しさん:2007/11/06(火) 20:22:38 ID:drqfd1QT
 げ、こちらが本家ですか。知りませんでした。しかし、効き目はまろやか
ですね・・・モダがあれば無問題なのですが。もう、過去の話になって
しまいましたね。鬱には。
834おざなりさん:2007/11/06(火) 21:46:44 ID:lQyhbt27
>>832
うそ〜ん。漏れが買ったのにはL.ラフォンの印がちゃんとついてたぞえ。_( (_´Д`)_
835優しい名無しさん:2007/11/06(火) 23:53:01 ID:jepviAqV
Lラフォンはセファロンに買収されたよ。
836優しい名無しさん:2007/11/11(日) 18:53:03 ID:TD4bmMvU
モダが捨てるほど余ってる……

3T/Dayの処方で飲まなくなって半年近い
837優しい名無しさん:2007/11/11(日) 20:59:58 ID:4P8ZGUSC
捨てるならください。
838優しい名無しさん:2007/11/11(日) 21:05:53 ID:sLXMSZrX
タイーホ
839優しい名無しさん:2007/11/12(月) 10:37:09 ID:1JhHL30H
リタとモダの効果の決定的な違いとはなんでしょーか?
840優しい名無しさん:2007/11/12(月) 19:25:57 ID:UbgzHDbd
>>839
俺的には精神的なものが一番違うと思う。
実際モダだと少しも興奮したりしないし、寝ないぞって気持ちでいれば殆ど落ちたりしないよ。


リタに慣れてる人だとそこを勘違いして効かないと思ってる人がいそう。
モダのが副作用も無いけど肝臓には悪いらしいね。俺はGTP30もいかない程度だから体質もあるのか

841優しい名無しさん:2007/11/12(月) 20:00:24 ID:Yh26d1cZ
>839
リタ2錠よりモダ200mgのほうが効いている時間が2倍
しかし、γ-GTPが100くらいになってしまった
842優しい名無しさん:2007/11/12(月) 22:55:13 ID:65eK+jD8
モダは肝臓に悪いんだなー尿の匂いがカオスだったよ・・・
843優しい名無しさん:2007/11/14(水) 03:52:22 ID:7J3G+h6F
薬局から宅急便でモダ入手。
検査入院来月だけどナルコでほぼ確定だろうって事で先にいただいたんですが。
処方された通り服用したらいきなり200gmは私にはキツかったです・・・
眠気を飛ばすというより目だけ無理矢理覚醒させてる感覚
夜中疲れて激しく眠気感じてるのに瞼閉じても目玉が活発すぎて寝るに寝れない
頭痛や吐き気こそなかったものの寝たいのに無理矢理起こされてる感覚が怖くて量100gmに減らすって医師に電話しますた(´・ω・`)
100mgなら食欲不振とか力入らないとかの副作用あるくらいで夜には寝れます
でも肝臓には悪いのか・・・(;´д`)
844563:2007/11/15(木) 21:31:49 ID:8P/G0R99
モダ飲んでるけど感想書くと

200mgだと利いてる実感がない
300mgだと服用後、1時間ぐらいしてから徐々に覚醒感が出てくる
リタとは利き方が違い、やる気が出たり、頭が冴えたりする感覚はない
とりあえず目が覚める(寝ようと思えば寝れるが一応頭が動くようになる程度で
エスタロンモカの方がよっぽど利く感じ。)
5時間後辺りで効果が消える。

このスレでもよく言われているように
徹夜明けで寝ないで起きていられるけど思考力が低下している状態の再現

尿がありえないくらい妙な匂い(つぶすと汁が出る金の木や発酵した精液みたいな
匂い)から腎臓への影響を懸念。

服用しなかった日に比べて3倍ぐらい疲れる

下痢、胃酸過多、目のかすみ(アレルギー性結膜炎みたいな感じ)、目の異常な充血、
唇の裏に血豆みたいな口内炎??が突然出来る、唇を噛んだりしたくなるチックみたいな
症状が出るなどが体験した副作用です。

長文スマソ。

毎日服用できる感じの薬ではないのは確か。個人差はあるだろけど。
845優しい名無しさん:2007/11/15(木) 22:46:23 ID:ZwD1T31R
>>844
合わないんじゃね?
多分服用続けると肝臓の数値も悪化していくよ。
846優しい名無しさん:2007/11/17(土) 14:08:27 ID:Qmsg/TDF


847ぴょん♂ 2.0 @どうやらお魚くわえた名無したん:2007/11/18(日) 17:08:06 ID:P8c+0Kl9 BE:126112133-2BP(333)
モダフィニルって まだ個人輸入できるのかな? 向精神薬指定されてる?
848厳しい名無しさん:2007/11/18(日) 17:28:34 ID:u6A+RFhm
モダフィニル − 第一種向精神薬
849優しい名無しさん:2007/11/18(日) 18:10:01 ID:RMvYMVF8
>>847
去年の8月26日くらい?から医師の処方なしに輸入するのは駄目になっている。
必要なら医者で処方して貰うしかないよ。
850優しい名無しさん:2007/11/18(日) 18:14:06 ID:2SWIp84f
添付文書によると、これの適用は「ナルコレプシーに限る」となってるが、
過去ログ読むとナルコでないのに処方する医者がいるみたい。
良く分からないのは、保険適用させるのにどう申請してるんだろう?って
ことなんだけど。

入眠薬のマイスリーも鬱と統合失調は除外されて、保険適用できない
とウチの主治医は言ってるが。
851優しい名無しさん:2007/11/19(月) 10:19:55 ID:52t/PYbR
>>850
レセプトにナルコ
852優しい名無しさん:2007/11/20(火) 03:36:19 ID:g3etHIdK
処方してくれる病院てどこ?
853優しい名無しさん:2007/11/20(火) 05:11:20 ID:fjq7tqX1
リタリンからモダに移行を検討しています。。

肝臓に悪いとのことですが、ベタナミンより悪いのでしょうか?

また今迄飲んでいたリタリンは
体には影響なかったってことなんでしょうか??
854優しい名無しさん:2007/11/20(火) 12:34:21 ID:JxDpqnfU
>853
モディオダールはベタナミンよりは肝臓への負担がマシなはず。
それでも定期的に検査はするべきだが。それと1錠が3割負担で約120円だからリタリンに比べて高価。

リタリンは色々と副作用があるらしい。まあ心配なら一度検査してみたら。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179009.htmlあたり参照。)
自分としてはモディオダールにしてからリタリン服用時の脈拍増加が無くなったんで
結構楽になったな。
855優しい名無しさん:2007/11/20(火) 21:58:00 ID:fjq7tqX1
↑そうですか‥

漏れ
自費だから高いだろうなぁ‥

でもモダでも定期的な血液検査が必要なのか‥
856優しい名無しさん:2007/11/21(水) 21:04:00 ID:v9SoORJd
モダフィニルとベタ

どっちが肝臓に悪いのでしょうか?
857優しい名無しさん:2007/11/21(水) 22:14:04 ID:YPfGZbVD
>>856
2つくらい上見れない?
858優しい名無しさん:2007/11/22(木) 03:03:47 ID:/qFcOAVk
モダフィニル服用感いかがでしょうか‥
859優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:15:42 ID:rsB32uhp
しかし今更ながら何故この程度の薬が規制されたかね?

下手に買いだめして失敗したよ
860優しい名無しさん:2007/11/22(木) 08:42:18 ID:8KEL9a1O
俺はいつの間にかモダなしでも、
まあそれなりに日常生活を送れるようになったよ。
もっと覚醒感が欲しい時もあるけどね。
モダ飲むと肩こりがひどくなるからなぁ。
861優しい名無しさん:2007/11/22(木) 16:24:31 ID:/qFcOAVk
ベタよりは肝臓に悪くはないかなぁ〜??
862おざなりさん:2007/11/22(木) 22:18:15 ID:8N2O6Jr3
>>849
去年の10月13日
863優しい名無しさん:2007/11/23(金) 03:57:10 ID:PNC/Euty
>>859
マラソンの外人選手がモダ服用が禁止薬物に引っかかったり、モダを国内で売りたい製薬会社の
思惑や色々とタイミング的に禁止にしやすかったんじゃないのかね。

正直規制するほどのもんじゃないな。


>>861
ベタよりは肝臓悪化しないが、肝臓悪化は認識しづらいから調べる必要はあると思う。
864優しい名無しさん:2007/11/23(金) 14:46:58 ID:aRNrUny7
しかも1種規制。こんなの3種で十分だよ。
役人って馬鹿だな。
865おざなりさん:2007/11/23(金) 15:21:53 ID:jHNJtGTz
>>864
利権絡みだろ。(´Д`)y-~~アナフラはアルフレッサに移管されたしな
866優しい名無しさん:2007/11/24(土) 03:34:23 ID:HR9UgQhy
この薬は肝臓悪くなるの?
867優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:10:46 ID:4FSaKOyb
「モダは肝臓に悪い」と言う意見が散りばめられている矢先に「この薬は肝臓悪くなるの?」と聞くあほうが居る。
868優しい名無しさん:2007/11/24(土) 05:51:35 ID:HR9UgQhy
↑だけども
漏れの医者は肝臓に悪くはないと
言い切ったお
869優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:28:37 ID:4FSaKOyb
アドラより改良したことによって肝臓への負担は軽くなってるほうだが
肝臓にはあまり良くないことに越したことは無いだろう。ああ今日も尿がクセぇ。
870優しい名無しさん:2007/11/24(土) 06:32:36 ID:HR9UgQhy
それは理解したうえで聞きたいのだが
どんな薬だって肝臓には悪いよね?

そこで‥リタリンとモダフィニルは
肝臓へのダメージはどちらがあるのかが知りたいです…
871優しい名無しさん:2007/11/24(土) 16:22:43 ID:HR9UgQhy
あげ
872優しい名無しさん:2007/11/24(土) 19:58:46 ID:KQ/+ani0
断然モダ
873厳しい名無しさん ◆OLAKE.ppr. :2007/11/24(土) 21:35:25 ID:WQQCfwzG
モダフィニルはアドラフィニルの活性代謝物の一つですよっと。
ヒドロキシジン(アタラックス)->セチリジン(ジルテック)
テルフェナジン(トリルダン)->アレグラ(フェキソフェナジン)
フェナセチン->アセトアミノフェン

の関係と一緒。
その上で、それでもリタリンの方が肝臓への負担が少ない。Nが含まれる官能基や芳香環の数に依ったりするんだけど。
874優しい名無しさん:2007/11/24(土) 22:43:06 ID:HR9UgQhy
↑む、難しいです…
875優しい名無しさん:2007/11/25(日) 01:45:23 ID:yVr5iUHY
>>874
書いてる本人も理解してないからw

2chには生半可な知識で薬を語るバカが多くて笑えるw
プロから見れば子供の落書き以下。自分では博識のつもりだからたちが悪い。
876優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:43:44 ID:KE870TSf
>>875
んなこと無い。薬オタクは医者よりも薬をよくしっている。
877優しい名無しさん:2007/11/25(日) 02:57:46 ID:yVr5iUHY
>>873
恥をしのんでお尋ねします。

>Nが含まれる官能基や芳香環の数に依ったりするんだけど
ということは、肝毒性はアドラ=モダと考えて宜しいでしょうか?
878優しい名無しさん:2007/11/25(日) 03:38:24 ID:08XoamBv
結局リタとモダフィニル

どっちが肝臓に悪いのでしょうか?????
879おざなりさん:2007/11/25(日) 04:49:50 ID:qSNZ0eBB
>>878
そりゃ、肝負担大きいのはモダに決まってる。(´Д`)y-~~そこらへん不良医師解説よろすこ
880厳しい名無しさん ◆OLAKE.ppr. :2007/11/25(日) 13:03:39 ID:TKvgqFAE
>>877
活性「代謝物」って書いてあるでしょ。
代謝された=(肝臓で)変化を受けた
ってこと。その分、モダフィニルの方がアドラフィニルよりも肝臓に与える負担は少ない。とっても。

活性代謝物が市場に出る場合、元の薬に何らかの問題がある場合が多いんだ。
そうじゃない例が
イミプラミン(トフラニール)->デシプラミン(今は無きパートフラン)
アミトリプチリン(トリプタノール)->ノルトリプチリン(ノリトレン)
だけど。活性が前後で違うからね。
臨床で使う場合には活性代謝物の有無も考えないといけないから大変だよ。
881優しい名無しさん:2007/11/25(日) 13:55:38 ID:yTF/IFqN
>>878
モダのほうが肝臓が悪化する。ただし脳に負担は少ない。
リタリンは肝臓負担が少ない。ただし脳がダメージを受ける。
882優しい名無しさん:2007/11/25(日) 14:58:34 ID:quYmJAgh
代謝に大赦
883優しい名無しさん:2007/11/26(月) 05:12:53 ID:Plzq4kcS
あげ
884優しい名無しさん:2007/11/28(水) 12:53:57 ID:D9sd33Da
モダフィニル飲むかどうか検討中…

肝臓のことが不安。
885優しい名無しさん:2007/11/29(木) 00:37:27 ID:qQiXvUqG
飲んじゃえよ
886優しい名無しさん:2007/11/29(木) 02:46:11 ID:GV7fAT2F
過眠症の診断を受けて昨日の朝から飲み始めたんだが・・・眠れん、効き過ぎだろこれ
毎朝2錠言われてるけど今朝の分は1錠だけにしておくべきか
887優しい名無しさん:2007/11/29(木) 10:33:54 ID:qQiXvUqG
高いよねこの薬‥
888優しい名無しさん:2007/11/30(金) 01:05:06 ID:RgonPfdJ
>>886
作用時間が長すぎる点でリタリンより恐い。
889優しい名無しさん:2007/11/30(金) 02:50:50 ID:mYK5IlBl
ADHDでこの薬服用している人いますか?
890優しい名無しさん:2007/11/30(金) 05:45:02 ID:yRUG5Sgn
>888
そうかなぁ?
200mg飲んで10時間くらいしか居眠り防止できないから
朝にリタ2錠、昼にモダ200mg飲んだら
夜寝るころに切れてちょうど良いんだが
891優しい名無しさん:2007/11/30(金) 08:41:15 ID:dgh88pis
肝臓にくるけど、肝臓は再生力高い臓器だからそんなに心配することない
酒とか飲んでる人は別だが
892優しい名無しさん:2007/11/30(金) 14:52:42 ID:TClcj+Iz
>890さん

来年からリタリンは処方されるのですか?

私は過眠ですのでリタは
貰えそうにありません。
893優しい名無しさん:2007/11/30(金) 21:41:23 ID:TClcj+Iz
あげ
894優しい名無しさん:2007/12/01(土) 01:35:32 ID:MLSoddHp
>892
もう、15年くらいずーっとリタ処方されているんで(病名、ナルコ)
で、田舎の病院なんで先生は大丈夫だよ、って言ってたよ。
仮に処方打ち切られたら、生活保護申請するよ。
通勤も仕事もできなくなるからなぁ

確か、モダの会社は過眠にも申請しているから
通れば過眠にも処方できるようになるから、早く申請通ればいいですね
私のモダは規制前に個人輸入したものだから…
895優しい名無しさん:2007/12/01(土) 11:30:30 ID:VCLjNb8O
>>886
>過眠症の診断を受けて昨日の朝から飲み始めたんだが・・・
>>894
>確か、モダの会社は過眠にも申請しているから

え、、モダを
「ナルコでなく過眠症でも処方する医者がいる」
あるいは
「これから過眠症へも適用拡大」
という事?

漏れはロングスリーパーだから辛い。ストレスかかると
睡眠時間が劇的に増える(要は寝逃げ‥)のでかなり辛いので
それは朗報だな。
896優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:05:52 ID:HW+TVlqV
ナルコレプシーと過眠症って違うの?
897優しい名無しさん:2007/12/01(土) 17:18:18 ID:TpePSujx
>>896
ナルコレプシーは過眠症の一種。過眠症にはナルコ以外にも特発性や真性、
周期性などいろいろある。
898優しい名無しさん:2007/12/01(土) 18:36:35 ID:HW+TVlqV
>>897
> ナルコレプシーは過眠症の一種。

そうなんだ。ありがとう。
色々ググってみるよ。
俺、>>895さんの「ストレスがかかると睡魔に襲われる」系だけどナルコの説明を読んでも
「突然その場で眠り込む」っていうのとは違うし医者に行ってもムダかなと思ってた。
かなり仕事や生活に影響が出て困ってるんだけど若い時からじゃなくて数年前からなんだ。
怠けてるつもりはないんだけど思考が止まるほど眠くなっちゃって何も手につかない。
医者に相談に行くとしたら何科に行けばいいの?普通の内科でもOK?
899優しい名無しさん:2007/12/01(土) 19:31:08 ID:fCQueyPD
>>898
診てもらうならなるこ会のHPに掲載されているような睡眠障害専門医が
いいでしょう。
だいたい泊りでする検査があるので予約待ちがあるのと料金が数万円と
高いので注意してください。
900優しい名無しさん:2007/12/01(土) 20:36:33 ID:HW+TVlqV
>>899
ありがとう。
そうか泊まりはまだ何とかなるけど検査が数万円ってのはきついな。
頑張ってお金貯めます。
901優しい名無しさん:2007/12/01(土) 21:45:00 ID:nQRe+Bx0
鬱でもモダって処方される?
902優しい名無しさん:2007/12/01(土) 22:14:56 ID:ubE3rZ35
> ナルコレプシーは過眠症の一種

そうだったんですね。ADHDで貰っていたリタがとうとうダメになって、ダメ元で主治医に「モダを欲しい」とお願いしたら、あっさり処方。
いつも眠たい人だからなのか。病名は「過眠」、頂いておきながら「国立病院なのに大丈夫なの?」と心配してしまいました。広い意味で解釈すればいいんですね。
903902:2007/12/01(土) 23:39:01 ID:4R455UcI
ナルコではないからなのか、眠たさは消えません。不注意にもリタほど効かない。やはりモダは、適応通りなのかなあ。
それにしても薬値が高過ぎ。今3割負担で1錠120円。だったら裏で本当に手に入るなら、リタを同じ価格で買いたいです。
904優しい名無しさん:2007/12/01(土) 23:52:39 ID:saQU/SZN
薬を飲んで良くなったという書き込みをしているのは全て精神科医です。
この板には数え切れない程の工作員が潜んでいます。
精神科医がばら撒いている薬はただ単に名前を変えただけの麻薬なので絶対に飲んではいけません。
一時的に楽になっても、その後確実にさらなる地獄があなたを待っています。
905優しい名無しさん:2007/12/02(日) 08:00:49 ID:dKRVEFxo
リタはともかく地獄が待つホドの薬じゃないねモダフィニル
906優しい名無しさん:2007/12/02(日) 12:36:16 ID:z2sE9sN6
ナルコは他の睡眠障害と全く別のものだと思った方がいいよ。
不治だからね。
特発性とか概日とかいろいろあるけど、生活が不規則だったりストレスとか過労が原因で、
不定愁訴みたいなもんで生活態度改めれば治るものだから薬とか飲まない方がいい

>>903
この薬はナルコでも寝ようとすれば寝れる
鬱とかストレスとかならモダよりリタとかの方が効く
907優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:30:58 ID:2rRqH+do
ナルコだって治癒例はゴマンとある。
各疾患には各疾患の労苦がある。
ナルコだけ別格ということはないよ。
908優しい名無しさん:2007/12/02(日) 13:49:53 ID:QO4CVNkj
結局この薬は眠りそうになる所を無理に眠らない様
にする薬なのかな?イメージとしてはブラックコー
ヒーをより強くしたものだと考えてOK?
909優しい名無しさん:2007/12/02(日) 14:17:27 ID:igsST/mB
>>908
違う違う。
健康な人間を廃人にする薬ってことでOK。
910902:2007/12/02(日) 22:02:02 ID:Pvl4wNlY
>>906
> この薬はナルコでも寝ようとすれば寝れる

なるほど。それじゃあ、ナルコではないけど、リタを飲んでもすぐ寝むれるわたしには、モダ100では眠たいはずですね。眠気がまったくなくなる薬は世の中にないのでしょうか?

ところで、モダを飲んで胃痛に悩まされている人はいませんか?すきっ腹にどんな薬を飲んでも平気な位丈夫なのに、服用初日から結構大変になっています。
911902:2007/12/02(日) 22:18:34 ID:rSKP4u42
>>908
>結局この薬は眠りそうになる所を無理に眠らない様にする薬なのかな?イメージとしてはブラックコーヒーをより強くしたものだと考えてOK?

わたし的にはそんな感じがします。この胃の痛さと覚醒さはそっくり。体は起きているけど、目の奥が眠たいかな。
912優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:32:16 ID:1B0vpXjF
飲んで気持ちがhithになったりする?
913優しい名無しさん:2007/12/02(日) 22:40:03 ID:gmin3SWl
あぁー日曜日が終わっちゃう・・・・・・
914優しい名無しさん:2007/12/02(日) 23:10:36 ID:z2sE9sN6
>>912
ハイにはならないが集中力は格段に上がる
915優しい名無しさん:2007/12/03(月) 03:33:57 ID:m3n0ucvY
オレはチョッと錯乱気味になるなぁ
仕事で数回失敗したわ

即考即結即行で深く考えないでね
916902:2007/12/03(月) 08:02:06 ID:Kc7orEH2
ハイになってみたい。リタでもならないからモダではもっとありえないなあ。
917優しい名無しさん:2007/12/03(月) 08:36:40 ID:Pdazw2tM
ハイのつづりが違うんだよ
918優しい名無しさん:2007/12/03(月) 09:24:09 ID:LvVihqEA
はい
919優しい名無しさん:2007/12/03(月) 09:32:10 ID:JwyKzlx4
リタ転売したやつは死刑にしてもいいから復活してほしい
920優しい名無しさん:2007/12/03(月) 13:48:24 ID:fNFD87UL
俺はモダフィニルが効いた
リタは鬱はとばすかもだが眠気はとばなかった
モダフィニルのが鳴子気味の俺にはいい感じだ‥ただ一粒400円っておいっ!?
921優しい名無しさん:2007/12/03(月) 22:46:20 ID:jcmgfhRJ
ああ、ADHDにはモダフィルは効かないんでしょうか?
効いている人の話を聞きだい。リタリン、一錠100円でも買いたいよ。
日常生活に支障でまくりで死んでしまいたい。
922優しい名無しさん:2007/12/03(月) 22:55:23 ID:VQS/yBPa
携帯から失礼。ナルコか突発性過眠症などに適応されてるが普通に寝れる。新薬だからってことでレポート提出しなきゃならんが大丈夫か?この薬?
923優しい名無しさん:2007/12/04(火) 00:28:17 ID:Nne6xVdI
↑いっそのこと・・・
924優しい名無しさん:2007/12/04(火) 13:57:37 ID:0+vdSbWj
この薬はナルコ専用で、欝やADHDには本当は効かないんでしょ?
だけどリタが処方できないのでやむを得ずこの薬になると医者が言っていた
925優しい名無しさん:2007/12/05(水) 00:17:37 ID:xm09x+PS
>>904
では、薬なしで直してくれまいか。
926眠い人:2007/12/05(水) 18:16:35 ID:g0DRY7UL
モディオダール出されたけど、相変わらず爆睡してしまった。(;_;)
尿が臭くなるだけで、飲んでも飲まなくても全然変わりない。

リタがもっと長く効いてくれるといいのになぁ。
コンサータは眠気覚ましにはならないし。

リタも毎日飲んでると耐性がついて効かなくなるんだろうな。
927優しい名無しさん:2007/12/05(水) 20:09:37 ID:OtrqPrOY
>>926
> モディオダール出されたけど、相変わらず爆睡してしまった。(;_;)
モダは起きていようと思えば起きてられて、昼寝しようと思えば眠れる薬。

> 尿が臭くなるだけで、飲んでも飲まなくても全然変わりない。
たしかに、少しくさいし、胃に来る。

> リタがもっと長く効いてくれるといいのになぁ。
もう出来ないけど、モダ200mg+リタスニが最強、シャブの次にすごい。

> リタも毎日飲んでると耐性がついて効かなくなるんだろうな。
適当に弾薬すれば、おk、リタは活動力の面からは耐性が付くが、眠気の耐性は無いと言って良い。
928優しい名無しさん:2007/12/06(木) 12:31:31 ID:SehhIal8
モダ1/4錠 + エスタロンモカ2錠 + ドリンク剤
仕事が、仕事が終わらない……
929優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:08:32 ID:ppAgVMeE
モダフィニルはいい薬だよ
高いけど‥
930優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:13:46 ID:ppAgVMeE
もうリタリンとか諦めようかな
モダフィニルも高いし‥
普通に鬱の薬飲んでいこうかな‥

931優しい名無しさん:2007/12/06(木) 15:16:37 ID:thkTGt6x
いつ、何mg飲めばよく効く?

朝400mgまでしか試したことないんだが。
932眠い人:2007/12/06(木) 15:24:37 ID:thkTGt6x
>>927
連投スマソ。

最後の行の意味がわからないんだけど、説明してもらえませんか?

リタの断薬って何日に一回すれば良いの?

スレ違いになってきたのでこの辺にしときます。m(__)m
933優しい名無しさん:2007/12/06(木) 22:47:31 ID:KAj8qJ/f
>>932

> 最後の行の意味がわからないんだけど、説明してもらえませんか?

リタリンは脳内でドーパミンの再取り込み阻害を行い、シナプス間のドーパミン流通量を増加させる。
これにより、人は爽快感ややる気を持つとともに、眠気も出なくなる。
しかし、過剰にドーパミンが流通していると、脳は次第にその状態が通常の状態のように感じ、より
多くのドーパミンの流通を求めるようになる。この状態が耐性が生じた状態という。

オレの経験によると、リタリンに「爽快感ややる気」を求めると、耐性が生じ次第に多量のリタリンを求め乱用
するようになるが、単なる「眠気ざまし」の効果を求めるなら必要量は変わらない。(オレは2錠で十分)
ナルコレプシーの患者がリタリンの使用に関して耐性が生じないように。

> リタの断薬って何日に一回すれば良いの?

土日抜きで十分だと思う。オレは毎日連用して弾薬なんかしないがね。(w
934優しい名無しさん:2007/12/07(金) 01:10:08 ID:sLu5tebj
↑そんなアナタは来年一月からリタどうゲットするの?
935優しい名無しさん:2007/12/07(金) 09:35:30 ID:sLu5tebj
あげ
936優しい名無しさん:2007/12/07(金) 15:37:01 ID:sTgxV5RU
ワンシートいくら?ネット以外じゃあんま出回って無いのかね
937優しい名無しさん:2007/12/07(金) 22:05:51 ID:q+F+5cUS
>>934
今はモダは飲んでないし、リタは減薬中(弾薬は在庫の100錠が尽きた段階)

シャブは最後にやったのが、8年前だから公訴時効(7年)経過(W
938優しい名無しさん:2007/12/07(金) 23:09:23 ID:sLu5tebj
↑ちなみにあなたには、モダ効いた?
私にはモダはキレが感じられなかった‥
シャブやってたって書いてるけど、シャブやってた人から見てリタリンはやっぱり満足できる感じでした?

で、あなたは減薬でしのいでるみたいだけど…もう来年からは一切向精神薬のたぐいは飲むつもりはないのですか?
939優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:29:10 ID:Enym/16Z
>>938
> ↑ちなみにあなたには、モダ効いた?
モダ → 起きていることも出来る。(モダ飲んで昼寝もできたよ)
リタ → 当然起きていられて、やる気も出る。

> 私にはモダはキレが感じられなかった‥
元々モダはリタのようにやる気が出る薬じゃない。

> シャブやってたって書いてるけど、シャブやってた人から見てリタリンはやっぱり満足できる感じでした?
シャブ(メタンフェタミン)は2mg程度で、効果はリタの5倍以上、多幸感もあるし、作用時間も長い。
ずいぶん以前、違法・薬板で「リタは仕事をする薬、シャブは仕事も出来て楽しめる薬」と書いたがそのとおり。

ただし、3年やってて「妄想」が出たので、やめた。
妄想は、駅で見かける特定の人間が刑事に思えるというもの。シャブやめても薬への枯渇感は3年くらいはあったな。

> で、あなたは減薬でしのいでるみたいだけど…もう来年からは一切向精神薬のたぐいは飲むつもりはないのですか?
抗うつ剤、安定剤、睡眠薬は引き続き、飲むよ。遊びでリタやってた訳じゃないから。ベタは飲まないけど。
940優しい名無しさん:2007/12/08(土) 20:38:02 ID:Enym/16Z
ついでに、

一連のリタ騒動で精神科医で「リタリンは覚せい剤です」って言い切るのが何人もいたけど、
結局こいつらはリタの作用機序のみを知っててそう言うんだろうけど。

実際経験した人間に言わせりゃ、リタが35口径なら、シャブはバズーカ砲って感じね。
オレならこう言う
「リタリンには覚醒作用はありますが、メタンフェタミンの足下にも及びません」とね。
941優しい名無しさん:2007/12/08(土) 21:27:51 ID:4VMMNKIv
やつらはそのうちカフェインすら「覚醒作用があるから覚せい剤です」と言い出すだろう
942優しい名無しさん:2007/12/09(日) 02:10:00 ID:Vn2Gcu9I
なるほど。939さんご回答ありがとうございます。
943優しい名無しさん:2007/12/09(日) 18:22:48 ID:Vn2Gcu9I
やっぱりリタの効き目はないや。
944優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:14:21 ID:bPNwidkN
>妄想は、駅で見かける特定の人間が刑事に思えるというもの。
シャブが合法だったら妄想が出なかったかもね。
945優しい名無しさん:2007/12/09(日) 23:37:56 ID:agwyfa31
>>944

> シャブが合法だったら妄想が出なかったかもね。

オレもそう思う。メンヘルでやる話じゃないが、シャブは3年くらいやってた。
ポンプも持ってたが、混ぜ物があるかもしれないので、スニッフしてた。

具体的な妄想は

・仕事の帰りに駅の改札を入ると、直前の男が、手でオレが進む方向の別の男に手でサインを送る。
・サインを送られた男はオレの座る位置を確認する。
・確認したら、オレの座っている位置から近いところに、立ってオレを監視する。

・次の日は男が入れ替わって、同じ妄想を毎日見る。
・この妄想の特徴は、出勤時には見ない。必ず帰宅時に見る。

ほぼ毎日妄想を見たので、怖くなり、薬は全部便所に流し、以来一切やっていない。
8年も前の記憶だが、今でも鮮明に覚えているよ。(w

オレが鬱になったのはやめて2年くらいしてからだ。
946優しい名無しさん:2007/12/10(月) 00:59:45 ID:EErvzpaH
モダがワンシート10錠で1kって高い?
947優しい名無しさん:2007/12/10(月) 01:14:28 ID:6Qbs+DKJ
>945さん
シャブもやって、
鬱にもなって、
リタもなくなって
他の薬でまぎらすと上記で記していますが、これからは
一切、ハイになったり楽しくなったりする薬には手を出さないんですか?
でもよくシャブを一気に弾薬出来ましたね。
948優しい名無しさん:2007/12/10(月) 17:15:48 ID:6Qbs+DKJ
あげ
949優しい名無しさん:2007/12/10(月) 22:06:07 ID:Wgvtuknl
>>947

> リタもなくなって
> 他の薬でまぎらすと上記で記していますが、これからは
> 一切、ハイになったり楽しくなったりする薬には手を出さないんですか?

そりゃ、欲しいよ、でも今は鬱だから、リタでもハイにはならないね。
かといって、シャブは家族持ちで、一家の大黒柱のオレとしてはリスクが多すぎるね。
職を失いたくないからね。

> でもよくシャブを一気に弾薬出来ましたね。
その頃は、元気だったし、シャブも仕事用で使っていて、適宜弾薬してたから、気合いで乗り切った。

今は鬱でテンション落ちてるから、ある意味、リタ弾薬は、当時のシャブ弾薬よりキツイわな。
950優しい名無しさん:2007/12/11(火) 06:24:01 ID:OW4o7rGW
>>946
言っても無駄とも思うが、止めておけ。
麻薬及び向精神薬取締法は厳しい。初犯でも実刑だ。しかも5年クラス。
正直へたな殺人罪と同じくらい重い。

その値段は(恐らく)破格だが、手を引いた方が賢明だ。
頑張ってモディオダール出してくれる医者を探そうぜ。
951優しい名無しさん:2007/12/11(火) 10:40:28 ID:Lf5kwDcU
>>950
あ、ちなみに俺は売るほう
952優しい名無しさん:2007/12/11(火) 13:05:22 ID:ZP6d3egJ
>>880
うまく書いてるね。
953優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:00:03 ID:mQxAEIjQ
スレ違いだけど、レイプの場合は実刑になったら、何年くらいくらうの?初犯の場合?
954優しい名無しさん:2007/12/11(火) 15:59:31 ID:mQxAEIjQ
モダ処方してもらうのってそんなに難しいの?
955優しい名無しさん:2007/12/11(火) 16:25:36 ID:jQ7ha9Lg
>>953
6年以上だ。突っ込みと言われて虐められるぞ。
956優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:38:13 ID:mQxAEIjQ
刑務所でイジメにあうということですね?
957優しい名無しさん:2007/12/11(火) 20:39:34 ID:mQxAEIjQ
でもレイプ犯って
捕まるのかなぁ
女って世間体考えて
警察に行かないでしょ?わりと?
958優しい名無しさん:2007/12/12(水) 00:53:44 ID:JUr/KUal
リタ来年完全廃止だから
素人がシャブに手を出す事件頻発すると予想
959優しい名無しさん:2007/12/12(水) 07:50:42 ID:5/qOJsUX
って事はこれからハゲとデブが増えるのかw
後遺症はハゲとデブが多いからな
ハゲはともかく、デブはやめたらたいていリバするからね
筋肉落ちるし、太りたくなければ死ぬまでシャブ中になるしかないねえ
960優しい名無しさん:2007/12/13(木) 18:42:43 ID:S7/Sux7Z
モダってODとかどうなんの?てゆーかなるの?
961優しい名無しさん:2007/12/13(木) 23:23:37 ID:ypmHTdHA
>>960
試せば?大体分かるだろうけどw
962優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:04:36 ID:ahIWiAkZ
>>961
つー訳で試してる。入浴後、適当に10錠程ポリポリしてみたwww
単なる思い付きなんで下準備なし。普通に飯も食った後で、飲んだのが9時過ぎだったかな?

一応俺の体格
身長 173
体重 50前後(食後なんで51ちょいかな)
血液 A型
血圧 50〜90±10
年齢 17
性別 ♂
備考 モダは特に常用してない。先月した健康診断ではγ-GTPは21。鉄欠乏貧血でBMIは要注意

今は布団の中だけど妙に汗をかいてる。でも普段も体調とかでなるし、なんともはや。
妙に息切れするけど心拍数にはあまり変化が無いと感じる。若干頻脈気味だけど思った程じゃないな。
血圧は結構上がってそうな感じ。あくまでも感覚的にだけど、これだと70〜130ぐらいまでいってるかも。口がかなり渇いて気持ち悪いwww
両太ももに結構痺れを感じるけど、俗に言う正座の後の痺れなんかとは違う。痺れというかザワザワするというか……身体全体も若干だけどザワザワする。
それと明らかに体の各所が痙攣してる。特に多いのはやっぱり足だな。太ももとふくらはぎが頻繁にビクビクしてる。
誰かがスレでも書いてた気がするけど、筋肉が緊張してて肩こりそうだ。
モダの副作用にある頭痛とかは今のところは無い。痒み等皮膚の異常も無いけど若干の不安・焦燥・恐怖感がある。
でもモダのせいかは微妙?単にあまり慣れない状況だからそう感じるのかも。
体感で一番変わってるのは視覚。まず何故か不意に涙が出る。なんでだwww
それから視界全体が不明瞭になったり、携帯画面に上手く焦点が合わなかったりする。
急に視界が狭くなるような感覚や、逆にカラッとクリアになったりもする。良くワカラン(_´Д`)ノ~~
一応視力は裸眼でも両目2、0で、疲れ目・ドライアイ・斜視・乱視とかそういった事で悩んだことは今まで無い。
体温は11時ぐらいに37、5まで上がったけど今(12時ジャスト)はもう下がったみたい。

思った程じゃない、ってのが感想だなぁ。10錠ぽっちじゃ少なすぎたんですかね?
これならカフェイン3gのが遥かにキツい感じです。ただ、視覚と足の変化が非常に気になる。
そういや目は軽く充血してました。あと半減期が12時間って事忘れてた(´・ω・)
963優しい名無しさん:2007/12/14(金) 01:39:11 ID:C+Wg30dO
>>962
ちんぽでかそうだな。
964優しい名無しさん:2007/12/14(金) 10:45:23 ID:ahIWiAkZ
モダODで絶賛後悔中(´・ω・)

仕事の休憩中だけど、筋肉の緊張と軽い浮遊感等が続いてる。
酒で軽く酔ったのに似た浮遊感があるが、激しい運動後の強ばった体のように動かしにくい。

それと身体全体に軽い震えと、我慢できる程度の吐き気がする。綺麗な字は書けそうに無いwww


全体的にやや不快なんだけど、テンション次第じゃアッパー気味にいくかも。
あと性感は上昇したwww


>>963
極小ミニマムwwwwwwうぇwww
965優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:20:58 ID:itsYFSvi
なんかすごい低血圧だな。
上は110は欲しいところだ。
966優しい名無しさん:2007/12/14(金) 12:28:27 ID:ahIWiAkZ
>965
飯食った直後だけは120ぐらいまで上がるよ。苦しいから立ってるのキツくなるけど(´・ω・)

しっかし箸が震える震えるwww
ミートボールが吹っ飛んだぜ……


つか薬が抜けないんだが(_´Д`)ノ~~
967優しい名無しさん:2007/12/14(金) 23:36:52 ID:itsYFSvi
さて、>>962 は無事だろうか?
968優しい名無しさん:2007/12/15(土) 00:26:10 ID:pW1JbOuK
>>967
元気に徹マンやってますwww
969優しい名無しさん:2007/12/15(土) 11:14:55 ID:J5Vd+mMV
ちょwww
阿佐田哲也ですか。
あの人、ナルコレプシーだったんだよね。眠り麻雀。
970優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:25:15 ID:pW1JbOuK
>>969
うん、>>962だけど俺もナルコだよ(_´Д`)ノ~~

モダは薬価が高過ぎてあれなんで現在は別の薬を模索しているとこです。
来年4月からは三割負担といえ払わなきゃならんから今のうちに、と合う薬をさがしてる。

やっぱりリタで落ち着きそうだけどね。モダよりは自分に合ってるようで特に副作用も多幸感もないし。

ちなみに麻雀は、大三元を上がった瞬間に興奮しすぎて(普段は滅多に無いけど)脱力発作起こしたwww
ローーーンと叫ぶ途中に王牌を盛大にぶちまけながら雀卓に頭ぶつけてワロスwwwwww


打牌を迷いながら寝てたり、タンヤオ狙いが(自動症なのか幻覚のせいか)知らない間にチャンタ型になってたりして面白かった。
971優しい名無しさん:2007/12/15(土) 12:54:06 ID:WXHI1orJ
まーじゃん放浪記は傑作だですなぁ
972優しい名無しさん:2007/12/15(土) 15:57:30 ID:J5Vd+mMV
>>970
今のうちに32条申請しとけば?
ナルコレプシーなら確実に通るでしょ。
今、32条を見直し中だから、早めに申請して受給者証をもらっておくのが吉。
973優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:18:21 ID:gShfs0W1
カロパンって簡単に処方してもらえる?
974優しい名無しさん:2007/12/17(月) 01:21:54 ID:MSSyG8UC
製造停止になってるモノをどう処方して貰うのかと。
975優しい名無しさん:2007/12/17(月) 21:49:07 ID:o1EnaV1X
なんで製造やめたんだろ?
リタが厳しくなったんだから、製造再開してほしいなぁ
976優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:05:24 ID:UCVFrqSV
俺がモダ10錠何て飲んだらパニくって死ねる気がする
977優しい名無しさん:2007/12/18(火) 22:48:00 ID:TybFEixi
>>975

> なんで製造やめたんだろ?
精神賦活能力がヒロポンの次に強いから。噂ではシモに良く効いて乱用された模様。リタリンはシモには効かんがね。

> リタが厳しくなったんだから、製造再開してほしいなぁ
発売元の新日本製薬株式会社に頼んでみて、見込み無いけど(w
978優しい名無しさん:2007/12/19(水) 23:16:58 ID:opfEB2XC
次スレ立てお願いします
979優しい名無しさん:2007/12/20(木) 08:20:05 ID:Nd6fExlg
先々月からうつ病で初めて精神科にかかっているのですが、
実質意欲を高めて動ける様にしてくれる抗うつ剤が無いのですね。リタリンがあれば少しは動ける様になるのかも……とも思ったのですが
見事に希望を失ないました。
現在無職で廃人化促進剤(眠剤やメジャー)漬けの状態です。
モダィオダールはやる気にはならないがとりあえず起きていられると聞きます。
動けなくなる薬ばかりで途方に暮れている中
それだけでも非常に魅力のある薬です。
早く鬱にも適用になって欲しいものです。
980優しい名無しさん:2007/12/21(金) 10:16:59 ID:SYmSeEVo
これLD50っていくらですか?
2錠で心臓バクバクなんですが・・・
981優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:09:59 ID:UpAB4l7g
人によって違うんだなぁ
200ミリで私は10時間くらい居眠りせずに済むくらいだよ。
982優しい名無しさん:2007/12/21(金) 21:15:59 ID:kdyo6WBB
>>981
オレ200mg錠飲んでも昼寝できた。
でも、速攻で起きることも出来る。リタじゃそんなこと出来ない。不思議な薬だ。
983優しい名無しさん:2007/12/22(土) 04:00:21 ID:sm0SHj5d
>>980
英語版Wikipediaによると、少なくとも4500mg程度じゃあ命に別条はないようだ。
ただ、個人差もあるだろうから、心配なら医者に相談だな。
984優しい名無しさん:2007/12/22(土) 16:46:30 ID:hFWA5V2N
次スレ立てたので本スレ残り適宜使ってください。

次スレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198309475/
モダフィニル(モディオダール) 5錠目
985優しい名無しさん
じゃあ、アドラフィニルのことなんだけど、
これって効き始めるのが遅すぎる。
朝食後に300mg×2Tで、昼過ぎにやっと眠気が取れてきた。
食前か、いっそ就寝時に飲むのが良いかも知れない。