●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
◆薬剤情報
・商品名:デプロメール (Depromel) 明治製菓/ルボックス (Luvox) アステラス製薬
・一般名:マレイン酸フルボキサミン(fluvoxamine maleate)
・適応:うつ病・うつ状態、強迫性障害(OCD)、社会不安障害(SAD)

 選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)
 指定医薬品・要指示医薬品
・禁忌:
  本剤過敏歴
  モノアミン酸化酵素阻害剤(塩酸セレギリン[エフピー])投与中
  テルフェナジン、アステミゾール、シサプリド投与中
  チオリダジン[メレリル]、ピモジド[オーラップ]、塩酸チザニジン[テルネリン]を投与中

◆文書等(デプロメール)
・添付文書
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/tenbun/1dpth.pdf
・添付文書改定情報
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/info/deposira_061030.pdf
・インタビューフォーム
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/interview/2dp.pdf
・くすりのしおり(25mg錠の製品写真あり)
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/shiori/4dpth.pdf
・くすりのしおり(50mg錠の製品写真あり)
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/shiori/4dpmth.pdf
・患者向け医薬品ガイド
 ttp://medical.meiji.co.jp/medical/med/proinfo/guide/6dpth.pdf

前スレ
●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●26
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1158960911/l50

使用上の注意…>>2 薬価…>>3-4 過去スレ…>>5 その他…>>6
2優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:10:26 ID:cLrNH0IZ
◆効能・効果に関連する使用上の注意
・18歳未満の患者に投与する際は、リスクとベネフィットを考慮すること。
・社会不安障害の診断は、DSM-IVに基づき慎重に実施し、診断基準を満たす場合にのみ投与すること

◆用法・用量に関連する使用上の注意
本剤の投与量は必要最小限となるよう、患者ごとに慎重に観察しながら調節すること。
3優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:10:31 ID:22fodmEy
       ____
     /_ノ  ヽ、_\
   o゚((●)) ((●))゚o
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |    (⌒)
  |     | |  |     |   ノ ~.レ-r┐、
  |     | |  |     |  ノ__  | .| | |
  \      `ー'´     /〈 ̄   `-Lλ_レレ
                  ̄`ー‐---‐‐´
4優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:11:38 ID:cLrNH0IZ
◆薬価1
SSRI:
・ルボックス
・デプロメール
25mg・・・50.1円
50mg・・・87.8円

・パキシル
10mg・・・137.2円
20mg・・・241.1円

・ジェイゾロフト
25mg・・・137.2円
50mg・・・241.1円

SNRI:
・トレドミン
15mg・・・32.5円
25mg・・・48.5円

その他三環系抗うつ剤等:
・ノリトレン
10mg・・・6.4円
25mg・・・12.7円

・アモキサン
10mg・・・7.9円
25mg・・・15.9円
50mg・・・26.6円
5優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:12:38 ID:cLrNH0IZ
◆薬価2
安定剤・眠剤:
・デパス
0.5mg・・・9.0円
1mg・・・15.6円

・ロヒプノール
1mg・・・17.1円
2mg・・・25.5円

・ハルシオン
0.125mg・・・12.3円
0.25mg・・・17.4円
6優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:14:59 ID:cLrNH0IZ
◆その他
・命名の由来
デプロメール 『うつ病(Depression)に愛のメール』⇒Depromel

ルボックス 『 fluvoxamine』→f [luvox] amine

・カフェインとの相互作用について
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83f%83v%83%8D%83%81%81%5B%83%8B+%83J%83t%83F%83C%83%93&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
7優しい名無しさん:2006/10/30(月) 14:17:13 ID:cLrNH0IZ
8優しい名無しさん:2006/10/30(月) 16:09:13 ID:KnoirQxO
ボルボックス
9優しい名無しさん:2006/10/30(月) 16:09:57 ID:P53a8IyN
>>1otuです!
デプロ飲みはじめたけどなんか腰とかお腹の中とかが気持ちいい・・・
10優しい名無しさん:2006/10/30(月) 17:56:49 ID:31NBcCaO
>>1 乙華麗
最近ルボを150mg/dayに増やした。
まだ付き合いは長くなりそう
11優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:06:26 ID:mJGQU57n
>>1 乙!

デプロメール再開。また変な夢見る
12優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:12:04 ID:Io6xvOWJ
>>1さん 乙です。
デプロ150mg/dayのところを ちょっと思うとこあって
1週間ほど 50mg/dayに減薬したんですが
減薬で生理狂った女子いますか?

13優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:15:19 ID:Io6xvOWJ
>>1さん 乙です。

デプロ150mg/dayを ちょっと思うとこあって
1週間ほど 50mg/dayに減薬したんですが 生理が来ない…。
今は石の指導で100飲んでますが。
減薬で生理狂った女子いませんかー?

14優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:21:34 ID:r8IMBqCy
>>1さん乙!

150mg/dayから勝手に昼の分のルボ抜かして100mg/dayにしてみた。
まだ2日目だけれど。
やっぱり、まだ150がいいかも。。
でも、逆上イライラが凄い。自分が恐い。
欝で150mg/dayを半年以上飲んでいる方、イライラ期って終わりましたか?
せめてフラットな頃に戻りたい。。
15優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:26:31 ID:Vl8gFsTc
>>1乙!

>>12
50ミリ/dayから飲むのやめたら、生理遅れてます。いつもより遅いしまだ来る気配もないです。
16優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:40:01 ID:lyravtpw
ルボックス飲んでる方に質問なんですが、症状によるとは思うんですが、みなさん最初は50mgからスタートして増量したんですか?
みなさん100mg以上飲んでる方が多そうなので…
自分は薬の副作用出にくい体質だし、胃も頑丈です。
医師の判断だとは思いますが、100mgスタートは止めとくべきですか?
薬効の感じ方はやはり2週間はかかるのでしょうか?
自分は全般性不安障害と言われて、今は抗不安剤飲んでます。
17優しい名無しさん:2006/10/30(月) 19:11:55 ID:Io6xvOWJ
うっかり連投してしまった阿呆>>13です。
皆さんスマソ

>>15
レスありがとうです。
やっぱコイツの仕業か…ちっ。
パキの減薬の時は周期に影響なかったのに…。
来てもウザいけど、いつ来るか気にするのもウザい。
お互いマターリ行きましょう。ありがとうごさいました!

18優しい名無しさん:2006/10/30(月) 19:21:42 ID:Io6xvOWJ
>>14
半年以上(1年近いかも)150mg飲んでて
最近100mgになったんですが 私の場合は
むしろ減らした事で制御しにくくなったような。
安定剤は処方されてますか?

19優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:17:05 ID:8Mv54egS
>>1さん乙
いらいら絶好調です。新しい家族に当り散らしています。
いままで、我慢できていたのに。
だんなが戸惑っています。豹変振りについていけないみたいです。
どうしたら良いの・・・orz
20優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:39:47 ID:MvOSvEka
>>16
飲み始め2週間です。
私は75mg(25mgを朝昼晩)からはじめました。
薬効はスタート時からじんわり効いてる感じ。
ただ、副作用で胃が重いのが1週間、眠くてだるいのがずっと続いています。
21優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:51 ID:31NBcCaO
>>16
ルボ、私は25mg/dayと、胃薬から始まりました。
いきなり多量にはならないはずです。すごくだるくなるので、徐々に量が増えました。
22優しい名無しさん:2006/10/30(月) 22:59:47 ID:2TsV3no8
>>16
私は50ミリから。で効かないと言ったら75になった。
100にして欲しいけど、これ以上目の乾燥や眠気がひどくなったら嫌だから迷い中
23前スレ990:2006/10/30(月) 23:18:49 ID:sXk28UKY
>前スレ992
遅くなったけど、THX!

あれから飲んだら治ったけど、徐々に減薬してもらわないとダメだな。。。
24優しい名無しさん:2006/10/31(火) 07:19:47 ID:L0rETcO4
体中湿疹がすごいので150ですが止めたいと思います。
膿んできてもう限界…。肝炎持ちだから余計かな。
今朝からばっさりやめました。
さてどうなることやら…。
持病のリウマチ、数値以上にコワバリがひどいのはルボのせい?
ルボで湿疹やコワバリが出た人はいますか?
病気も薬も数種類あるから何が原因で何が本当なのかワケワカラン
25優しい名無しさん:2006/10/31(火) 07:51:58 ID:6KAdhmff
7月にデプロ朝夕50mgずつ2回。
2週間後の8月には朝夕寝る前50mg×3回飲んでましたが、吐き気はない
ものの午前中眠気がひどく先日10月中ごろの診察時に医師に相談して
夕食後2錠(50mg×2)に減薬してもらいました。
午前中の眠気は少しましになり動けるようになりましたが、日中不安感
やイライラ感が少し増えたように思います。
併せてソラナックスも減薬しています。
医師いわくデプロは本来朝と夕方に分けて飲むのが適切な薬だそうです。
夕食後2錠とちょっとイレギュラーな飲み方をしていますが、おかげで、
ぐっすり眠れます(他に眠剤も飲んでいます)。
2616:2006/10/31(火) 14:14:18 ID:svFGlJvl
>>21->>22さん
結局50mg/dayスタートになりました。とりあえず副作用の様子見で
1週間、効き目なければ増量みたいです。
でも飲むのは夕食後…50mg錠1回です。
この薬は朝、晩2回が基本ですよね?大丈夫かな?
うまく効いてくれたらいいけど。
27優しい名無しさん:2006/10/31(火) 16:46:12 ID:bQ3cx5t9
>>18
>>14です。一応、ソラナックス出されてます。
イライラすることとか医師に伝えてますか??
アモキ勧められているので、太るくらいならルボがいいんですが、
どうもイライラが制御出来なくて。。SSRI恐いな〜
28優しい名無しさん:2006/10/31(火) 17:10:12 ID:pb2S91LE
あたしは過食嘔吐でルボとロンラックス?処方されてるんですけどロンラックスてどんな効果あるんですか?
29優しい名無しさん:2006/10/31(火) 19:32:45 ID:MU3i7fWP
>>1
http://web.archive.org/web/*/http://felice.where-i.net/kafulein.htm
以前のカフェインとの相互作用のページはここでキャッシュ見られる
30優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:19:51 ID:acFGBqyi
>>24
医師に相談した方がいいよ・・・
ここは読んだ?
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html

副作用は結構あるからこわばりはルボのせいかもしれない
31優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:25:30 ID:CbNwm6GA
ごはん、食べられません
32優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:20:27 ID:wg18FtM2
デプロ飲み始めて10キロ太ってしまった。なじぇ?
33優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:26:36 ID:lKJWkPkG
>>32
みんながみんな副作用でるとは限らないからね。
ただ、他の薬に比べたらでやすいだけ。
太ってしまう人もいるよ。
34優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:28:04 ID:38tz02bK
>>14
>>18です。

自分は
コンスタン0.4mg3T/day
デパケンR100 3T/day
頓服でセルシン5mg出てます。
(抗鬱剤はデプロの他にトレド75mg/day)

>イライラすることとか医師に伝えてますか??

自分は多分 減薬によるイライラですが 今のとこ話してません。
元々イライラというより躁転気味で困ってたんですが
デプロ150mgにデパケンRを足して貰ったら
まったり落ち着きました。

三環 四環色々試しましたが イライラだったら
抗鬱剤より安定剤の調整の方が効果あったかな…
というのが個人的感想です。
個人的過ぎてゴメンなさい。
…確かにアモキとかで太るの不安ですよね。
気分安定に絞って医師に相談してみては如何ですか?

長文失礼しました。おだいじに…。
35優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:32:51 ID:38tz02bK
>>34>>27へのレスです。
スレ汚しゴメンなさい。

36優しい名無しさん:2006/10/31(火) 21:37:11 ID:LL21Ax2E
>>32
普通デプロ飲んだら食欲不振で痩せるはずなんだけでな…
37優しい名無しさん:2006/10/31(火) 22:05:52 ID:iahlEnNc
胃がムカムカする感じが少ない、だからむしろその不快感の解消の為に食べる。
私はストレス→過食の癖がついてるから、体重変わらず。
デプロ150mg/day
38優しい名無しさん:2006/10/31(火) 22:12:42 ID:ZxR0qdnq
150mg/day ぐらいじゃ食欲落ちないな。
39優しい名無しさん:2006/10/31(火) 23:10:32 ID:mlsNQNSZ
人によっては運動量が減った分太るんではないかと
40優しい名無しさん:2006/11/01(水) 02:15:08 ID:7gRxi7Bg
うーん、私は食べる量が減って
寝たきりだったけど痩せた
人それぞれなんだね
41優しい名無しさん:2006/11/01(水) 04:07:01 ID:mWOB3RPZ
飲み始めは食欲不振でガリガリに痩せたけど
薬に慣れたら食欲戻って一気に太ったよ
リバウンドってやつだね
42優しい名無しさん:2006/11/01(水) 04:23:51 ID:/9qcTLk9
体重は落ちたまんまだけど顔やお腹はリバウンドした〜
飲み始めは過食してても痩せてった
43優しい名無しさん:2006/11/01(水) 05:22:49 ID:N71QuEPL
150以上飲んでる人 います?
44優しい名無しさん:2006/11/01(水) 09:37:01 ID:+kuCFdnd
一度やせて戻った人って元の体重より増えちゃった?
私は拒食になってしまい太るのが怖い… 75→今50です
45優しい名無しさん:2006/11/01(水) 10:05:11 ID:VTfvV4YI
食欲の秋ってことで、気にしないようにはしています。orz
46優しい名無しさん:2006/11/01(水) 10:49:45 ID:jNrrMnyt
こないだ初処方で25を朝夕なんだけど全く吐き気などなし。その分効果もわかんない。今日か明日また病院いくけど次は50になるのかなぁ

みんなすごい量のんでるように感じるけど…あの性生活のほうはどうでしょうか…

私性欲はあるのに行きにくくなりました…
これも副作用リストに書いてありましたが…
ちょっと汚い話しですみませんがローター最強でもいけません。

47優しい名無しさん:2006/11/01(水) 10:50:49 ID:nNNIYZjc
>>43
ノシ
この間の処方から200/dayになりました。
お菓子欲が半端なくてバクバク食べてしまう…止められない。
今日も朝から甘い物食べちゃった
太る一方…
48優しい名無しさん:2006/11/01(水) 11:31:50 ID:DNmWwA9T
>>46
女性の方ですよね?
私はルボ飲んで見事に性欲なくなりましたよ〜
150飲んでるけど。
まぁ、相手もいないから別にいいんだけど、彼氏・
彼女がいる人は真剣に大変ですよね。。
49優しい名無しさん:2006/11/01(水) 11:47:04 ID:jNrrMnyt
>>48さん>>46です。
彼氏にはSADと欝で薬飲んでること言ってないので普通に振る舞うのさえ苦痛になるときがあるのに、性生活となると…相手が自信なくしてしまわないかが心配です。

私が男だったら不感症の彼女だったら自信なくしてしまいそうだから
50優しい名無しさん:2006/11/01(水) 13:33:56 ID:b7rMo7op
ルボってすげー
51優しい名無しさん:2006/11/01(水) 15:18:00 ID:ES5cpNSg
マグロ女はいやだな・・・
52優しい名無しさん:2006/11/01(水) 16:29:58 ID:b7rMo7op
マグロ女って何?
53優しい名無しさん:2006/11/01(水) 16:59:50 ID:qrq0OPP5
朝夕2×25mg で50mg/day内服してます。
私は多分うつ病じゃなくて、神経症で抑うつ状態だと思うのですが、
食欲がなくなり、痩せてきました。
おなか空いて苦しいのに食べられない。
デプロメールか、マイスリーか、どちらかの副作用ですかね。
54優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:04:24 ID:sJ+YXYiE
マイスリーにもそんな副作用あるの!?;;;

ルボ呑みだして1年半以上は経ってる。
なのに最近、吐き気ばっかりする。
ルボで吐き気ってよく聞くけど、今更そんな副作用が出るものなのか??
それとも自分の症状や体調が変わったのか?
分からないから医者に相談してみるが、ルボは変えてくれない・・・。
55優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:18:23 ID:nNNIYZjc
>>52
何をしても全然感じない、不感症の女性のことですよ。
主に男性側からみて何の反応もないことを指します。
56優しい名無しさん:2006/11/01(水) 17:59:23 ID:Aq5hnAYl
デプロメール内服してても、不感症にはならないな。私は。
板違いだけど、パキシル内服してたときはマグロで、がっかりされた(笑
つまらないんだよね。
デプロメールの方が食欲低下程度の副作用なら合ってるのかも。
57優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:27:02 ID:kbeRk8hl
デプロ飲んで胸が痩せてお腹や二の腕がプニプニ 泣 これってデプロのせいでしょうか?他にワイパ、頓服でデパス飲んでます。
58優しい名無しさん:2006/11/01(水) 18:39:50 ID:hlH+T4Pv
デプロずっと飲んでたら餓死するような気がする
59優しい名無しさん:2006/11/01(水) 19:12:48 ID:/9qcTLk9
一日150ですが私もオナヌでいけなくなりました。
でも相方との性生活はかなり充実しました。
飲む前は逆に不感症でした。
気分が落ち着いた証拠でしょうか?
あと甘い物ばかり食べています。
60優しい名無しさん:2006/11/01(水) 19:16:26 ID:wtBDKduP
この薬を服用している方で糖尿病になった方はいらっしゃいますか?
61優しい名無しさん:2006/11/01(水) 19:51:13 ID:jNrrMnyt
>>46ですが
私もうSになります攻め専門になります。
62優しい名無しさん:2006/11/01(水) 20:24:21 ID:u9yl/tRJ
副作用対策なのか、最初は少なめに処方して 150mg/day まで持っていく医者もいるみたいだな。
SAD には MAX 300mg/day と聞くけど。
63優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:50:03 ID:LL8kgiPs
ルボ服用中に子供作っても大丈夫なのかな?
64優しい名無しさん:2006/11/01(水) 22:02:12 ID:4OnISQHY
>>57
ノシ
30代なのにジュニアブラしてるw
>>63
イクナイ(・А・)
妊娠に気付いた時点で断薬。
65優しい名無しさん:2006/11/01(水) 22:16:48 ID:y0ZBRTMe
>>43
ノシ
自分はSADでのルボ処方で、200になってから1か月以上経ったけれど、
150の時よりも劇的に改善していると感じています。

ちなみに食欲は、間食で満たされて通常の食事をあまりできないという状態orz
性欲は今のところ全く必要ないので全然気にしていません(`・ω・´)
66優しい名無しさん:2006/11/01(水) 22:22:51 ID:lakpxbcz
今日初めて処方されて、(つーか生まれて初めて精神薬)
ルボを夕食後に1錠飲んだんですがお腹痛いです。
67優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:04:58 ID:/9qcTLk9
今日一日薬を辞めましたがお腹痛いです
68優しい名無しさん:2006/11/02(木) 01:20:07 ID:YYS6FnvH
デプロメール寝る前に飲むように言われてるんですけど
それ飲んでからご飯食べたりしてしまって
8時間以上過ぎてから寝たりします・・・・
だめですかね?
薬の後食事したら効かないですか?????
69優しい名無しさん:2006/11/02(木) 05:54:29 ID:YuMx7AZg
>>64さん
悲しいですよね。私なんか50mgでもそうなんです。そのうち胸がなくなったりしたらどうしよう…ほんとなんの副作用があるかわからない恐ろしいです。
70優しい名無しさん:2006/11/02(木) 07:01:27 ID:1+nWpqi/
>>68
薬飲んですぐだと、胃の中に入った薬が食べ物と一緒に流されて効かなくなる
30分程空ければ大丈夫なんじゃないかな
71優しい名無しさん:2006/11/02(木) 08:22:29 ID:7p9aze9S
ルボックス何年も飲んでいる人いますか??
7264:2006/11/02(木) 08:44:07 ID:A54Y87ih
>>69
自分は胸に関して全然悲しくないよ。子供もこれ以上作らない方向で合意してるし、子供服の150・160も着れるし。とか強がってみるw
悲しんでるのは夫ですがな。
でも脚が太いとか顔のしわとかは激しく(´・ω・`)ショボーン
73優しい名無しさん:2006/11/02(木) 09:56:25 ID:mqtSgEEV
一日300rは滅多にださいの?
74優しい名無しさん:2006/11/02(木) 10:16:53 ID:mqtSgEEV
一日アナフラニール225r、パキシル40r、デプロメール300rはまずいかな?
75優しい名無しさん:2006/11/02(木) 11:05:51 ID:qEsAnFp3
質問させてください。

デプロメール等のお薬飲む前に
グレープフルーツ食べるのって、
薬の効果はどうなるんですか?
カフェインは良くないってことで
コーヒー飲むのは止めたんですが・・

厨な質問ですみませんが
誰か教えてください。
76優しい名無しさん:2006/11/02(木) 13:31:15 ID:O9RLyCGD
>>75
グレープフルーツですがデプロ、ルボックスは問題ありません。
問題が出てくるのはテグレトールですね。他にもあるかもしれません。
詳しくはかかりつけの医師、もしくは薬局へ問い合わせてみてください。
77優しい名無しさん:2006/11/02(木) 14:32:18 ID:fQT35CGs
ルボックスを一日150mg服用しているものです。
昨日意識がみだれ、まともに物事が考えられなくなる症状が一時間半ほど続き
ました。(その後デパスをのんで眠りについたのでその場は収まった。)
ルボックスを呑み始めてからすでに2ヶ月以上が経過しているので、
主治医(昨日の深夜に電話で)は薬のせいではないとおっしゃっているのですが、
どうなんでしょうか。75さんはカフェインについても触れておられますが、
ルボックスはカフェインに反応するのでしょうか?
ルボックスを呑む十分ほど前に、コーヒーを飲んだので、、、
78優しい名無しさん:2006/11/02(木) 15:18:20 ID:qEsAnFp3
>>76
ありがとうございます!
これで安心して食べれますww
79優しい名無しさん:2006/11/02(木) 15:27:41 ID:MP1w5+4t
>>77
カフェインの効果がたしか4か5倍くらいになってしますと聞いたことが
あります。なので私はカフェインレスのインスタントを飲んでます^^
80優しい名無しさん:2006/11/02(木) 16:00:17 ID:EbOI1Zil
この薬の効き方はじわじわ効いてくるんですよね?
例えば50mg→100mgに増量して量が合ってる場合、効き目を急に感じる
というのは気のせいですかね?
50mgで変化なく、100mgに増量してまだ2日目なんですが、今までとは
違ういい意味の効き目感じてるんですが。
みなさんはどんな効き方してるんでしょうか?
81優しい名無しさん:2006/11/02(木) 16:34:23 ID:CQVSLJTZ
先週からルボックスを内科で処方されているんですが、
今日から25mg2錠を1日2回飲むことになりました。
50mg1錠を1日2回じゃないのは50mgを置いてないからかもしれないので、
医者を変えたほうがいいでしょうか?
82優しい名無しさん:2006/11/02(木) 17:32:42 ID:C5nRZA6R
>>81
つーか、せめて精神科で受診したほうがよいかと。
内科の先生は結構適当に処方したりするから。

1日1回50mgか、1日2回25mgかは処方する先生による。
オレは1日1回150mg一気のみで処方されてるが。
8377:2006/11/02(木) 17:37:30 ID:/iw6++29
>>79書きこみありがとうございます。とりあえずカフェインの入っていそうな
飲み物は避けて様子を見る事にします。。

>>80私の場合は一日二十五から始めたのですが、
量を変えてもその効果を実感したのは結構時間がたってからでしたよ。

>>81私は一日七十五ミリグラムまで、小さいほうを処方されていたので、
あまり気にする必要はないと思います。百ミリグラムを越すと変わると思います。
8469:2006/11/02(木) 17:38:15 ID:YuMx7AZg
64さん、顔にしわや足が太くなるんですか?私はこれからという年齢なので考えてしまいます…
85優しい名無しさん:2006/11/02(木) 20:26:09 ID:MP1w5+4t
>>80
5日前から1day100mから200mの処方になたんですが
ここ2日ぐらいかなり調子が良いです。

2年間のんでますが200mの量が私には適量なのか急に効果きてます!
今までは飲んでもな〜んも思わなかったのに、ちょっと続けて様子みてみます。
86優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:06:24 ID:azLnwX5k
>>80
漏れは飲んですぐに効き目を感じるよ?
87優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:07:53 ID:BRFBC0r/
この薬を服用していて、血糖値が上がってしまった人はいらっしゃいますか?
88優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:16:51 ID:0IjBanXn
副作用の目の調節障害って、どんな症状ですか??
この症状でた人いますか??
89優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:24:02 ID:wXaqb12n
目に異常出た方いますか?
90優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:24:50 ID:wXaqb12n
88さんはどんな感じですか?
91優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:27:01 ID:c4b967Fc
↑物がかすんで見える事かな?
私時々あるけど、ルボのせいか、眼精疲労か、コンタクト合わなくなったせいかわかりません┐(´ー`)┌
92優しい名無しさん:2006/11/02(木) 21:43:32 ID:3rrNhFJq
目の異常といえるかどうかわからないけど、俺はかすみ目?的な症状を
感じることがおおくなりました。

あと、とにかく光に弱くなった。決してカッコをつけているわけではな
いのだけど、車の運転や外出時にはサングラスが手放せなくなりました。
93優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:15:05 ID:7dPXKxIt
光には弱くなりましたし、ピントが合いにくいかな、と思うことはありますけど、
そのあと大概頭痛が襲ってくるので,眼精片頭痛の前兆だと思っています。
94優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:28:23 ID:Rbh310QD
あたしも目がかすむっていうか、かわきやすいっていうか…
コンタクトわざわざかえたんだけど副作用なのかな。
95優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:43:26 ID:3VBoNNZV
今日は…
ドーナツ・バナナ2本・飲むヨーグルト・黒豆ココア
しか食べてないのにお腹壊しています。
薬減量したせいでしょうか?
96優しい名無しさん:2006/11/02(木) 22:46:27 ID:wo+eB0+Y
デプロメールMAXまで増量したら性欲が全くなくなった。
既婚だからヲットが求めてくると辛い。断ると機嫌悪くなるから
渋々応じてます。 (ノД`)
あと生理が2ヶ月遅れてます。副作用かな。。。
97優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:08:33 ID:OwboIGLV
ルボックスを150dayをもう1年ほど飲んでるんだけど、なんとも言葉に出来ない違和感がある。
抑うつ状態にはならないけど、逆に良い感じにもなら無い感じ。
全体的な症状は良くなって来てるから抗欝剤を飲み続けるべきなんだろうけど、
デプロメールに替えてみた方がいいのかな?それともパキシル逝っとく?
なんかこの手の薬は替える時にひたすらツライし時間がかかるからイヤン
9881:2006/11/03(金) 02:23:07 ID:V1Jgp7Xg
>>82>>83
レスサンクス。
保険の関係とかで内科の方がいいこともあると思うんで内科にしてるんですが
診察時間が異様に短いんで変えてもいいかなと思いってます。
1日150mgになっても50mg錠を処方されなかったら医者を変えることにします。
1日2回に分割して経口服用する。ってネットにありますよ??
9981:2006/11/03(金) 02:53:24 ID:V1Jgp7Xg
ところで、酔っ払ったときみたいにいい感じになれる薬ってないんでしょうか?
酔ったときとシラフのときとで自分が違いすぎるのが切ない。
酔ったときは人気者です(^_^;)
100優しい名無しさん:2006/11/03(金) 04:06:39 ID:zrC0dMIR
>>99

まずは酒をやめましょう。話はそれからだな。
この手の薬を飲んでいて、酒を飲むなんてありえん。
101優しい名無しさん:2006/11/03(金) 05:36:38 ID:mqkW59nB
胸が痩せるのってホルモンバランス関係あるのかな
性欲無くなるのとも関係ありそう
102ちゅんた:2006/11/03(金) 06:39:25 ID:v+VA8Dkx
あたしもルボ服用すると目かすむってかぼやけます(*_*)+自分はフラついてヤバイ。同じよな人いてよかったです。
なんでなるんですかね?謎です(-_-;)
103優しい名無しさん:2006/11/03(金) 06:39:46 ID:+KRuFxUc
>>98
その50mg錠にこだわる理由はなんですか?
確かに、服用量が多いのに25mg錠じゃマンドクセだけど、効果に変わりはないし…

ルボは1日3回飲もうが、1度にまとめて飲もうが一緒だと私の主治医に言われました。
朝飲んで眠気が酷い人は、夜や寝る前に飲むようにすれば良いんですよ。
104優しい名無しさん:2006/11/03(金) 07:03:30 ID:nh9lXZZ3

私も
眼かすむます…。急にぼやけてくるようになりました。視力が悪くなってるのだと思っていたけどもしかしたらルボの作用もありうるのですね。
なんか怖いなぁ。。。
105ちゅん:2006/11/03(金) 07:43:43 ID:v+VA8Dkx
過食でルボ飲みはじめて確かに食欲なくなったし過食嘔吐も減ったのに全く痩せない…なんで??
他の人のレス見ると痩せたってよくみるから自分に苛々してしまいます。だからって過食する元気もないのでいい事なのかな(*^^*)
106優しい名無しさん:2006/11/03(金) 07:54:00 ID:zrC0dMIR
>>103
数飲むのマンドクセは大きな理由だよ。
だいたい、25mg錠は落とすと、もう見つからない。
107優しい名無しさん:2006/11/03(金) 08:22:13 ID:96Dc1uIs
主治医という文字を見ると国王を思い出すからやめて
108優しい名無しさん:2006/11/03(金) 08:29:25 ID:96Dc1uIs
鬱だけどオナニーができるからまだましだな〜
109優しい名無しさん:2006/11/03(金) 09:14:25 ID:yt6wcCcS
>>107
50mgでも床色によってはみつからんな。
11064:2006/11/03(金) 11:20:55 ID:kWGpvCZH
>>84
自分の場合、家にずっと居るからついついお菓子食べてしまうからだと思う。薬関係なく。
111優しい名無しさん:2006/11/03(金) 11:40:35 ID:80K2O87N
>>80です
すぐ効く人、時間かかる人と個人差あるんですね。
自分にあった量見つけるのが大切みたいですね。
幸い自分は副作用らしいものは全く出ず、ラッキーでした。
よく眠れるようになったし。
もう少しこの量維持して様子見てみようとおもいます。
自分の場合、抗不安薬だけでは役不足だったみたいでした。
また変化あったら相談に乗ってください。
112優しい名無しさん:2006/11/03(金) 11:58:08 ID:WtEOSs4/
すごく眠い…
デプロメールのせいかな。体の疲れが取れないし悪夢をみる
113優しい名無しさん:2006/11/03(金) 12:00:57 ID:ZW/3FK4l
医者からルボを初めて処方してもらった時、「抗鬱剤ってのは効き目が出てくるまで
時間のかかる薬で、最低でも2週間は飲み続けてください」、って言われたよ。
114優しい名無しさん:2006/11/03(金) 12:17:01 ID:nOFDIv1g
コーヒーだめなの?
どおりで日中眠くなく持ちこたえられる・・
115優しい名無しさん:2006/11/03(金) 12:56:05 ID:vykBjS68
>>111
役不足は力不足の間違い?
116優しい名無しさん:2006/11/03(金) 15:45:51 ID:lUakHcZR
鬱病で150r/day服用し丸三ヶ月経ちました。
副作用で食欲減→フラットな感情→イライラ発狂、
と変化していきました。今週すこぶる元気で友達
にも会えたり楽しいとか嬉しいとかいう感情も出て
きました。
良くなっていると思いたい。躁転じゃないよなっ?
って余りに元気すぎる自分に疑問を感じる。。
昼間のウォーキング楽しすぎる。
117優しい名無しさん:2006/11/03(金) 16:53:25 ID:CrtlOeGC
Hspを変えたら、デプロメールが無効と診断されました。
ところが、またまた強迫症状が酷くなってきて、どうにもならないorz
どうしたらいいのか。
さらに、落ち込む…。
(||ToT||)
118111:2006/11/03(金) 18:05:33 ID:80K2O87N
>>115さん
抗うつ剤が初めてなので抗不安剤の抗うつ作用という意味では力不足
という言い方が妥当かもしれませんね。
119優しい名無しさん:2006/11/03(金) 19:14:09 ID:0l/x6hQJ
やっぱSADにはよく効きますか?ちなみにrで。
120優しい名無しさん:2006/11/03(金) 19:16:59 ID:mqkW59nB
150飲み続けて神経過敏は落ち着いたけど、体が重くて半寝たきり
体が軽くなる薬が欲しい
121優しい名無しさん:2006/11/03(金) 19:21:22 ID:kWGpvCZH
ルボ50mgだけど神経過敏かうるさく感じるのでデパスも処方されてます。
122優しい名無しさん:2006/11/03(金) 22:47:19 ID:6CqQ0EG8
私もソラナックスと一緒に飲んでます。
123優しい名無しさん:2006/11/04(土) 00:18:45 ID:RcsxdV1M
体重いのルボックスのせいだったのか…
124優しい名無しさん:2006/11/04(土) 00:28:52 ID:4//lIp3q
デプロ効くかなぁ。考えたくないことを考えてしまったりしてそれがやめられない。なんなんでしょうかこりゃ
125優しい名無しさん:2006/11/04(土) 00:39:36 ID:e+eCUEBW
ルボ3ヶ月目です
今だに人に会うことができません
友達と遊びたくても勇気が出ないといいますか…
仕事も辞めてそろそろ働きたいのですが
不安でいっぱいです…
ちなみにルボ150ミリです
不安や人目が気になるなど、無くなるのでしょうか
126優しい名無しさん:2006/11/04(土) 01:09:23 ID:G1uwEzdb
>>124さん、特に思い出したくもない嫌な事柄や、考えても仕方のない事が、牛の反芻のように頭の中を廻る、これけっこうキツい(*´Д`)=з
デプロ飲むと反芻(笑)が無くなって、感情が割と平坦になるからいいけど、強迫神経症以外の病気も併発してたので、別の薬も飲んでる。
ただなあ〜、薬は個人差があって、効果有りもあれば、無い場合もある…との石の見解。
なんだかなあ、当たるも八卦当たらぬも八卦的に、考えてしまう。
って占いかッ!?ペシッ!!
127優しい名無しさん:2006/11/04(土) 03:09:35 ID:W2jSgEIw
>>96
女性も性欲ってあるものなのですか?
男性を見てムラムラするとか・・・
すれ違いすみませんですが。
128優しい名無しさん:2006/11/04(土) 07:49:40 ID:HCSTIwhU
>>125
>仕事も辞めてそろそろ働きたいのですが
働いてるやん・・・?ww

対人恐怖症ですか?そしたら俺と同じ。俺は外にも出れない重症。ルボ飲んでまだ五日目。
どうか効きますように。
129優しい名無しさん:2006/11/04(土) 08:05:42 ID:RcsxdV1M
リウマチもってるのですがリウマチで体のコワバリがひどくなってるのか
もしかしてルボックスでひどくなってるのかとわからなくなりました
リウマチもっていない方で関節痛や体のコワバリありますか?
130たか:2006/11/04(土) 08:11:31 ID:u1NhD9od
僕はルボを75から始めて一年三ヶ月目で300に増えました。体重増加と性欲不振があり、射精までなかなかいけません。鬱の症状なのかルボの副作用なのか分かりません。同じような人いますか?
131優しい名無しさん:2006/11/04(土) 08:14:43 ID:9Xbd3bCb
>>130
はーい。
132優しい名無しさん:2006/11/04(土) 08:24:57 ID:ugvZqVvx
その質問は意味がないってことわかんない?
133優しい名無しさん:2006/11/04(土) 08:38:54 ID:HCSTIwhU
>>132
どうした?なにかあったのか?
134優しい名無しさん:2006/11/04(土) 09:09:25 ID:/CFad9KG
>>128 仕事も辞めていて、でもそろそろ働きたいって事じゃない?
ルボは2週間〜効きだすって聞いたけど…1ヶ月たっても何も変わらない人は別の薬がいいかもね
135優しい名無しさん:2006/11/04(土) 10:22:08 ID:sdHcv3mY
ルボを飲んでいるが…
落ち込みや自責・悲哀の念は強く、効いていてこの程度の状態で落ち着いて
いると考えるべきか、効いていないからこの状態なのかがわからない。

副作用的な現象として食欲減退は明確に感じられる。
とにかく食べなれない。3日に1食、軽く食べられればいい程度。
136優しい名無しさん:2006/11/04(土) 11:13:20 ID:3DMomvXj
>>129
身体中の筋肉がカチカチで、いくらストレッチしてもダメ。
節々の不快感が消えません。
運動してるわけでもないし、ルボの影響なのかなぁ…
137優しい名無しさん:2006/11/04(土) 13:20:33 ID:Yugb5Y2i
>>136
ホットヨガが良かったですよー。
汗ダラダラになるけど、血行が良くなって元気になる感じ。

薬を飲んでも、どこがどう変わったのか全然気がつかないので

オーガニックカフェで食事したり、ネイルアートしてもらったり
アロマテラピーのお店で店員さんにリラックスするハーブティーを
ブレンドしてもらったりする方が、優雅な気分になれてずっと良い。
138優しい名無しさん:2006/11/04(土) 14:54:45 ID:hcu/vJNp
>>130
体重増加は食欲が増したからですか?
私の場合ルボ飲むと食欲抑えられたのですが人によって違うのかな
139優しい名無しさん:2006/11/04(土) 20:26:13 ID:U0PtJlL8
デプロメール一週間ですが
食欲落ちたの最初の2・3日だけ
なんか目がすごく潤むような気がします
140優しい名無しさん:2006/11/04(土) 20:47:15 ID:wN0r97wQ
ほんとに胸なくなり腹がでてきた。運動と食事きをつけてるのに。最悪
141優しい名無しさん:2006/11/04(土) 21:30:26 ID:o/X0Fnvx
>>105
本来この薬飲むのは痩せるためじゃないしね…
私は食欲不振になって痩せて、体力なくなって辛かったよ
142優しい名無しさん:2006/11/04(土) 21:43:22 ID:ZfD4Pcmk
効いたけどこの数ヶ月イライラがすごくなってきて、怖くて断薬するため減薬中なんだけど
初めの増量期間に起きた副作用がまた出てきた。シャンビリと、全身から変な汗かくのが…
早く薬抜きたい。もうまじでデパスだけでいい。
143優しい名無しさん:2006/11/04(土) 21:55:25 ID:1gcotMB/
イライラがひどいので先生に訴えたら就寝前にメイ処方された、半分にしても
昨日今日と仕事休みなんだけど少し出かけた以外はずっと眠くて寝てばっかり
イライラさえ出なければ良い薬なのに、デパケンあたりを出してくれないかな・・・

デプロすごく効いてるけどいつか減薬しなければならないと思うと心配
電話とかすらすら話せていて自分でも本当に驚くぐらい
薬なくなっても恐怖心の無い状態が保てるだろうか
144優しい名無しさん:2006/11/05(日) 01:08:48 ID:LagXRA2S
パキでシャンビリになるって聞いて恐くなって、
医師がルボに変えてくれた。
ルボでもシャンビリなるの?
145優しい名無しさん:2006/11/05(日) 06:05:08 ID:b64ygDt7
>>142
確かにイライラ凄くなり、自分が恐くなりますね。
医師と相談の上での減薬ですよね?
私は鬱病で150r飲んでますが、最近は調子良さ
そうな日は、昼の分抜かして100r服用してます。
医師も昼の50r抜かすこと自体は全く問題ないとの
ことなので調子良いなぁって日はやってます。
50r抜かすだけでやっぱり私はイライラが大分解消
出来てるな〜と思います。

>>143
私は頓服でデパケンR処方されました。
ルボと一緒に空も飲んでるけれど、余りにもイライ
ラでの発狂が酷かったので。入院の話も持ち上がったけど、しなくて良かった。

でも、頓服で処方されてから飲むような事態になっ
てないので、逆上しそうになったときのお守りの
ような感じです。
146優しい名無しさん:2006/11/05(日) 07:43:15 ID:T+/LPMNs
>>136
やはりそうですか…
やっぱり医者に思いきって言ってみます…
ありがとうございました
147優しい名無しさん:2006/11/05(日) 10:04:24 ID:wF/mHLiF
食欲がなくなるっていう感覚がわからん。
おいしいもの食べたい。出てきたものとか
外食ならたくさん食べちゃって逆に困るくらい。
カップめんにお湯入れるのも面倒だから
食べられないっていうのは、判るけど。
148優しい名無しさん:2006/11/05(日) 10:06:21 ID:wF/mHLiF
で、以前激鬱でひきこもってた頃は
食べ物は食べたいけど動くのが面倒なので
薬局で1380円×10箱のカロリーメイトを
買い込んで、目が覚めたら食べてた。
149優しい名無しさん:2006/11/05(日) 11:19:21 ID:/NYoxO3K
>>144
なった。
150優しい名無しさん:2006/11/05(日) 11:23:42 ID:DDglcirK
>>148
ルボ飲み始めの頃は吐気がきつくて、ウィダーインゼリーだけで生きてた。
食欲は元々無かったからよくわからん。

最近は、美味しそうなものを見ると「食べたいなー」と思えるようになった。
ただ、実際食べられる量と噛み合わないのがジレンマ…
151優しい名無しさん:2006/11/05(日) 11:55:58 ID:DYrvClYF
>>150
うん、外食したいけど、量がハンパじゃないからどうしてもためらってしまう…
で、結局コンビニのおにぎり1個で済ませたり。
152優しい名無しさん:2006/11/05(日) 12:39:30 ID:lfMBeLdQ
固い野菜噛むのがめんどうで離乳食みたいなのばっか食べてる
栄養偏りまくり
153優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:28:09 ID:2Z2GYqR8
ルボックスの副作用で脱毛された方とかいます?
髪が薄いのが原因で鬱気味なのに
進行したら余計鬱になる。
154優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:42:19 ID:Rt9kN34k
>>153
ずっと飲んでいますが脱毛することなくフサフサです。
155優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:52:43 ID:9F5+7sTF
1日に3こ飲んでたのを1こにしたら、体がだるい。
副作用に脱力感てあるけど減らして副作用が強くなるなんてある?
156優しい名無しさん:2006/11/05(日) 16:56:33 ID:T+/LPMNs
>>156
髪の毛めちゃくちゃ抜けました
毎洗髪時に排水がつまるくらい
でも一ヶ月くらいでちょっとマシになりました
絶対ハゲる!と絶望してましたが
今もハゲることなくいます
薬剤師さんに聞いたら1%くらいの確率らしいので
ハゲる度合いも人それぞれだと思います
157143:2006/11/05(日) 18:08:24 ID:E1+kF4fK
>>145
今日も1日だるくて今もボーっとしてるのでメイやめたほうが良さそうな気がしてきました
イライラは無くなるんだけどすべてにおいてやる気が無くなるのはちょっと・・・
やはりデパケンを頓服でお願いしてみようかな
158優しい名無しさん:2006/11/05(日) 19:27:07 ID:mB0GVhV9
食欲不振は全くないですね。
普通に美味しく食事してます。
が、体重は6kg落ちました。
159優しい名無しさん:2006/11/05(日) 20:06:25 ID:TZsoJcjf
このスレの方、血糖値はいかがですか?
160優しい名無しさん:2006/11/05(日) 21:15:21 ID:6NsvH7jq
つーか性欲が・・・無くなった・・・。
昨日自慰行為をしてたんだけど、全然イけなかった。
気持ちよくないというか。

飲み始めて5日経つんだけど。
161優しい名無しさん:2006/11/05(日) 21:21:06 ID:kZG7OD2N
何かで、この薬の副作用として「乾燥」があるっていうのを読んだ。
そう言えばルボックス飲み始めてから、目、鼻腔、口内・・・
体のあらゆる粘膜が乾いている。
これからもっと空気が乾燥するので、どうなることやら心配です。

来週、会社の健康診断があるので、結果が怖いような楽しみなような。
血糖値とかγ-GPTとか、上がってないと良いなぁ。
162優しい名無しさん:2006/11/05(日) 21:21:59 ID:wF/mHLiF
オナニーすると治るよ!
163優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:12:55 ID:0w6H2u/I
ルボ飲み始めて一週間になるけど自分の体と合わないのかなぁ・・・・

胃の張りと息苦しさが治らないから飲み始めたのに余計にひどくなった。
始めは一日50mだったけど4日目から25mに変えて、楽になったから
昨日から50mに戻したら、またひどくなった・・・orz
医者は副作用だからすぐになくなるとか言ってたけど、薬の量を増やすとひどくなる。
ここの人は『息苦しい』なんて副作用出てる人いないみたいだし大丈夫かなぁ・・
それに100とか150とか飲んでる人ばかりだし、25って効き目あるのかなぁ?
164優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:15:10 ID:0t4mDgxm
胃の貼りと息苦しさだったら、胃薬で治した方が良いんじゃない?
気道を広げるお薬もあるよ。
165優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:30:29 ID:1ebfdJoS
私はルボと一緒に胃の薬も処方されてるよ。
医者が胃の薬出してくれないんなら、とりあえず市販の胃の薬でも飲んでみたら?
166優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:42:59 ID:I69xfLmp
>>163
2週間くらいたっても、そういう感じなら合わないのかもね。
おれはルボ100mg、アモキ100mg、トリプタ150mg呑んでるが
今は口の渇き以外の副作用は出ていない。
167優しい名無しさん:2006/11/05(日) 22:43:05 ID:H9iGMPMn
イライラってみんなでるの?
個人差があるのかな?
デプロ飲み始めて2ヶ月になるけど、こわいな
168優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:03:26 ID:3Ph6v8S6
>>167
自分はルボを朝晩各100ですが、イライラは出ませんよ。
抗不安薬も一緒に処方されているけど、それを飲まなくても今のところは影響なしです。
169優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:09:13 ID:9F5+7sTF
>>159 よくその質問してるみたいだけど誰もいないみたいだね。
>>163 あたし飲みはじめて1年ちょっと。ずっと1日3錠だったのを
最近1日1錠にしたら息苦しさあるよ。あたしのは過呼吸だと思うけど
170優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:22:38 ID:kXv2TxUY
>>169
>>159ですが、ルボックスのように食欲が落ちるお薬では血糖値に
変化はないものなのですかね・・・
171優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:26:24 ID:SOccFIDc
ルボで食欲抑えられるひと多いんだなぁ…
なんか最近過食気味だよ。食べてばっかり。
ご飯が美味しくてたまらない。
ここ2週間で3キロ増えたよ。
172優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:30:19 ID:ySYpKjG4
食欲不振になる人が多いようですが、ドグマと併用しても大丈夫ですか?
173優しい名無しさん:2006/11/06(月) 00:20:39 ID:56mxycbN
朝晩50ずつ飲んでますが、服用後暫くすると、車酔い?みたいな頭痛が続きます。
25の時も同じだったけど、慣れて50に増えたが2週間位飲んでても慣れません。
合ってないんですかね?
何か脳がむくんでる感じで常に不快感が。
同じ様な方いますか?
174優しい名無しさん:2006/11/06(月) 01:14:54 ID:ReO24SHb
>>173
1日50mgから100mgにして1週間ですが、頭痛はありますね。
自分の場合、右の首筋の上の奥のあたり。むくみ感とは少し違うけど。
耐えられない違和感ではなく、自分は体と気持ちが楽になったので、
もう少しこの量で様子見してみようと思います。
副作用かはわからないけど、やはり頭痛は気になりますね。
175優しい名無しさん:2006/11/06(月) 01:29:21 ID:D2kncOkC
デプロでODやった方居ますか??症状聞きたいです。
漏れ今はデパス&ソラ愛用
176153:2006/11/06(月) 02:03:45 ID:hXsUMFBE
>>156
やっぱり脱毛の副作用を経験された方はいらっしゃるみたいですね。
1%の確率との事らしいのであんまり気にしなくても大丈夫ですかね?
ルボは脱毛の報告多いって話を耳にしたので心配で心配で。
ちなみに男性の方ですか?
女性の方ですか?
脱毛された箇所は、その後元通り生えました?
177優しい名無しさん:2006/11/06(月) 02:48:29 ID:+0+rnuQk
目が覚めた
まさか2.5Hしか寝てないとは
夢は、仕事しなくちゃってやつ。
178優しい名無しさん:2006/11/06(月) 08:43:26 ID:V3lec7hZ
>>170 検査してもらべき。私は少し肝機能があがってました。
とくに問題ないと言われましたが…
食べれないなら栄養面のほうが心配な気が。栄養剤(ラコールなど)出してもらうのはどう?
179優しい名無しさん:2006/11/06(月) 11:44:36 ID:7CS5LQXZ
>>161
ルボに限らず、メンタル系の薬って、多かれ少なかれ口の渇きなんかの副作用あります。
自分、日中はさほど気にならないけど、夜眠剤(ベンザリン)飲んで朝起きると、風邪引いた?ってくらい口も喉もカラカラです。
180優しい名無しさん:2006/11/06(月) 12:36:10 ID:ZEXAzBqx
>>173-174
1日150mgに達してない=多分まだ増量期間だからね。副作用が一番きつい時だね
私は効き目が出るまで2ヶ月もかかったから大変だった

ちなみに3〜5ヶ月めまでは嫌なこともスルーで明るく積極的になれて幸せだったけど
半年を越えた今、前のスルー期が嘘のようにイライラがすごいことになっている…
181優しい名無しさん:2006/11/06(月) 15:18:48 ID:qBgYAYfK
>>175
ルボでODしたことありますよ…
気分悪くて自分で救急車呼んで、吐いて…
ODなんてするもんじゃありませんよ。
182優しい名無しさん:2006/11/06(月) 18:35:28 ID:Uo4p6Tet
ODってなんですか??
183優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:02:41 ID:x9fzAtls
知らなくていい
184優しい名無しさん:2006/11/06(月) 20:18:56 ID:m21KOHFp
デプロで一日中倦怠感が取れないなぁ
過食にはよく効いてるからやめたくないんだけど…
185優しい名無しさん:2006/11/06(月) 20:39:51 ID:8vsA1Duh
金遣いが荒くなりそう
186優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:38:12 ID:V3lec7hZ
過食でデプロ飲んでて効果を感じてる人は、
食欲が落ちるから過食しなくて済むって事?
それとも食欲はあるけど、過食せず冷静でいれるって感じ?
187優しい名無しさん:2006/11/06(月) 21:43:57 ID:jcerUr00
>>186
副作用で吐き気がするから、自然と食べる量が少なくなる。

188優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:42:05 ID:sXvi6QGO
>>186
飲んでいても過食モードになったら薬に関わらず過食してしまう…私は。
効いてるときは効いてるのかもだけど、スイッチが切り替わっちゃうと関係ないね…

189優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:54:08 ID:V3lec7hZ
>>187>>188 ありがとう
やっぱ食欲なくすよね、私は今拒食だから薬かえてもらお。
過食になったらまたお世話になるのかあ、ループやだね
190優しい名無しさん:2006/11/06(月) 23:47:31 ID:SL6x3P3P
明日主治医の所行くけど、腹痛が酷いと言っておこうかな・・・。
これのみ始めてからお腹がマジ痛い。
191優しい名無しさん:2006/11/07(火) 08:07:06 ID:4tfHhDT7
過食したいという衝動が生まれる回数は減ったかなって程度
完全になくなるわけじゃないよ
あと、ぶっちゃけトイレ行くのもまんどくせってくらい無気力になってしまうから、食に対してもそう
192優しい名無しさん:2006/11/07(火) 08:50:13 ID:cMOfiHx6
100をひとつきほど飲んで事情あり病院にいけなくなりました
ひとつき程度じゃあ離脱症状みたいのはないんですね。
なんか元気です
193優しい名無しさん:2006/11/07(火) 09:04:58 ID:g6Z7wto0
性欲減った気がする。
女だけど。かんじなくなるというよりあらゆる面で無気力。

でもこれがルボのせいなのかわかんない。
ルボ、レキソタン処方されてる過食17年、ルボ、レキソ一年服用くらいなんだけど

最初は気持ち悪くて食欲減ったけど、

>>191さんと同じで、過食が直ったわけじゃなく。
最近過食症動がまた酷くなってきちゃった。。
薬だけじゃ抑えられないんだなぁ。。。
194優しい名無しさん:2006/11/07(火) 09:33:47 ID:L+NgFECh
過食と対人恐怖で
昨日の昼、夜、今朝とルボックス飲み始めましたが吐き気も食欲不振もありません。
みなさんの副作用って何日目位から出ましたか?
195優しい名無しさん:2006/11/07(火) 09:44:15 ID:6iDEPc9J
>>194
飲み始めた時からずっと吐き気あり。
196優しい名無しさん:2006/11/07(火) 13:28:10 ID:hyymTngQ
>>194
自分の場合、100mg/dayでいきなりスタート。副作用に戦々恐々として
飲み始めたものの、多少食欲落ちた程度でよく言われる吐き気などは
一切無し。今の所スタート時と同量でいい具合に効いています。
でも副作用は後からも来るんでしょうかね?増量されるのも怖いです。
197優しい名無しさん:2006/11/07(火) 14:25:35 ID:XOjOO3Lb
私の場合

デプロを1週間、日に1回25mgから飲み始め。
少し胃がはるかんじだった。

次の週から50mgに増量。おなかは空くけどたくさん食べられない。
お菓子、とくに甘いものを食べたくなくなった。別に頭痛とかはない。

今週から100mg。夕べ真夜中に目が覚め、どうにもイライラして寝付けず
スナック菓子を一気食いしたらおさまり眠れた。
私の場合、デプロ増量するとイライラがでるみたい。個人差いろいろですね。


・・・鬱の症状に変化の兆しなし
198優しい名無しさん:2006/11/07(火) 19:10:58 ID:i3Gl6a3N
余の主治医をチャングムとする
やだいやだい絶対するー
199( ^ω^):2006/11/07(火) 20:56:21 ID:kQ/CV1/3
【2】幸福になるための<鉄則>
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1160655264/
200優しい名無しさん:2006/11/07(火) 21:03:55 ID:6iDEPc9J
200ゲット!
201優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:14:49 ID:COBJVrTb
前に一ヶ月ほど服薬してて今日からまた復活です。
少し量が増えたので胃の違和感や口の渇きがやばい…orz
これ飲んでて激しい運動ってしてもおkですか…?体だるいかな…
202優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:54:42 ID:d/uXFBox
いびきがすごいと言われたら
203優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:09:44 ID:7blpuqLq
自殺願望が消えず初めて処方されました。副作用もなく、突然快調で、嘘みたいに元気です。大丈夫なんでしょうか。この効き目具合。
204優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:19:56 ID:sV2eCw1Z
気分は問題なくて、慢性頭痛で処方されたけど飲んでいいものなの?
205優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:27:07 ID:WNiDtQli
今日から25mg→50mgに増量。
これ飲むと気分がスッキリしますね。
小さいことなんてどうでも良くなって、兎に角前向きになれるというか。
人にも優しく接することができる!!!

しかし突然理由もなく不安感にかられるので増やしてもらいました。
レスリンとデパスも飲んでるのでどれが効いてるのか分かりませんけど・・・。
206優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:37:55 ID:HNF+qLjD
>>204
慢性頭痛の原因によると思うけど、
ストレス(気分が問題なくても、疲れや環境変化でも起こる)から来る頭痛には効果あると思うよ。
207優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:41:16 ID:t92YgHuR
効果のある人には概して副作用は出ないね。
おれも100mg飲んでるけど副作用まったく無し。
208優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:42:32 ID:sV2eCw1Z
頭痛メインな体不調で病院何カ所も回って、一つでパキ20、もう一つでドグマ150&デプロ75処方されてんだけど、どうなんだ!どちらの医師に従えばいい?正直精神科の薬は飲みたくないが、もうやむを得ん。飲む数の少ないパキがいいか?
209優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:45:57 ID:zCvx+6sR
飲んでも自殺願望消えないよ…(-_-)
210優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:46:11 ID:sV2eCw1Z
おお、>>206さんありがとう。ちなみに身体不調にはパキ20/dayかドグマ150&デプロ75/dayどちらがお勧めかも頼む。他の人も是非教えてくれー
211優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:03:50 ID:sV2eCw1Z
上げ
212優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:06:17 ID:y7jb+1fg
トリプタとどっちが強いのですか?
213優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:16:06 ID:eZn4ZCwS
デプロとパキでは、どちらが優れてますか?個人的意見大歓迎。
214優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:16 ID:gVPolj3o
>>211
初診でその量を提示されたの?どっちも多くない?
まぁどっちにしても、症状より体質によると思うからまず飲んでみたら。
各スレを見てると、体にはパキ、気分にはルボが効いた話が多い気がする。でも個人差大きい。
しかしいきなり2箇所で抗鬱薬を勧められたのか・・・

私はパキからデプロに変えて劇的に良くなった。
215優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:17:38 ID:vthUxwFu
>>203>>207
そんなすぐに効果出るものですか?
216優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:23:48 ID:eZn4ZCwS
>>214 違う。一つは大学病院パキ20でもう一カ所は有名らしい?脳外科。ここまで数々の病院で検査を繰り返し、その結果を持参している。医者はもう新たな検査をするつもりはないようでね。ヤブ共め。。
217優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:30:05 ID:eZn4ZCwS
薬の量に関しては、既に検索したがパキなら10だけ飲んで、デプロなら25だけ試しに飲もうと思う。ただどっちがいいのか?今の所パキが良さそうだ。
218優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:34:52 ID:IF1t+q+q
デプロメールを飲み始めて
2ヶ月ぐらいになるけど
お水で飲まないと、効きが悪い気がする。

いつもミルクティを飲料水代わりにしてるけど
薬をミルクティで飲むとどうも効いてないような気がする。
219優しい名無しさん:2006/11/08(水) 00:50:27 ID:uZ8ugwbv
パキ デプロ ルボどれが一番いいんだー
220優しい名無しさん:2006/11/08(水) 01:01:56 ID:bpOr3Jwc
薬で鬱が治るわけないだろ。よけいに悪化するだけだよ。
221優しい名無しさん:2006/11/08(水) 03:27:06 ID:Y7xCoEFa
確かにルボックスが効いてる自分には辛い副作用はない。
パキシルは飲んだ事はないが、あまりの断薬の苦しみの声が多いので
敢えてルボックスにしてもらった。薬価の問題もあったが。
自分には合っていて気分的にかなり楽になり今は快適。
いずれにしても断薬への恐怖はなくならないけど。
抗不安薬が頓服でしか飲まなくて済むようになったのはうれしい誤算だった。
222優しい名無しさん:2006/11/08(水) 03:54:18 ID:zcBpPyPQ
副作用が結構続いたけど、1ヶ月くらいでいきなり効くようになった。
今は安定している。
223優しい名無しさん:2006/11/08(水) 04:22:30 ID:e0LHfQGY
デプロは若干アッパー系だといわれた
224優しい名無しさん:2006/11/08(水) 08:32:41 ID:ku2+l9t8
>>218
カフェインと一緒が良くないのでは…
225優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:45:43 ID:e1BkNplt
>>218
ミルクモナー
226優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:51:30 ID:nbTr5pNf
副作用ないっていっても
少しぐらい、きもちわるかったり
朝だるかったりするだろ?
227優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:52:07 ID:nbTr5pNf
ミルクだめなのか・・・いつもミルクで飲んでたぞ
228優しい名無しさん:2006/11/08(水) 15:39:41 ID:IF1t+q+q
>>224
>>225
>>227
精神的なものもあるのかもしれないけど
水とミルクティじゃ、やっぱだいぶ違う気がする。
ちなみにパキシルのときはミルクティでも効いてた気がする。
1日15時間寝る+性欲なしの症状があったから。
229優しい名無しさん:2006/11/08(水) 16:40:46 ID:ANc8sfQ2
ミルクティーがいけないんであって、牛乳は別に
飲んでも平気だよな!?
とりあえず、カフェインとかお茶類は絶ってるが、
牛乳とか豆乳とか飲んでるんで。。
230優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:33:31 ID:FFwhAuTw
ミルクティのカフェイン量はすごいよ
ってか、紅茶類の。
231優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:46:41 ID:xenXzwqu
カフェインて、効果を弱めるの?
メンタル系の人はカフェインとるとパニックを起こしやすいから
避けたほうが良いとは聞くけど…
232優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:50:33 ID:dWpmFMiV
233優しい名無しさん:2006/11/08(水) 19:22:52 ID:VHlIl3UH
ホント、定期的に話題に上ってくるよね、カフェインの話題。
少しは過去ログ読もうよ。
234優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:02:04 ID:mr+2tkcW
2年半ほど前に初めて行った病院でデプロメールを処方されて、
半年ぐらい飲んだ。だけど効果が実感できなくて何度も薬かえてきた。

で、最近病院かえたらまたデプロメール試してみましょう、
効果出るまで半年ぐらいかかるからと言われ、
また飲んでます。
紹介状持ってったからデプロメール効かなくてかえたこと
わかってるはずなのにこれはどういうことなんだ?

現在125mg/day。
他にリスパダールとデパス飲んでます。

半年待ったら本当によくなるのか、正直信じられないのですが
そういう薬なのでしょうか?
235優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:04:17 ID:nbTr5pNf
デプロは、効き目はすぐに出ると思うけど。
副作用は1ヶ月我慢だけど。
236優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:09:57 ID:xenXzwqu
>>232 ありがとうございます。
237優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:12:09 ID:mr+2tkcW
>>235
1ヵ月経ちましたが特に効果は感じられず…
副作用は全然ないんだよねこれが
238優しい名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:38 ID:C8FfJnyz
デプロメール150r服用してるけど食欲は落ちないよ。
なんで?自分には向いていないのかな・・・。
このところ毎日憂鬱で辛いよ。(;´Д`)生きているのが辛い。
239優しい名無しさん:2006/11/09(木) 00:07:53 ID:8Zc+Oy+g
>>238
腹痛は?俺はそれが酷くて大変だったけど、無くなった。
で、50mgに増量してもらったけど、
夕方〜夜にかけて訳もなく不安で仕方ない。
今度診察に行ったら100mgにしてもらおうかな・・・orz
240優しい名無しさん:2006/11/09(木) 02:25:52 ID:14VHingv
カメレスだけど、デプロメール200mg服用で脱毛がひどくなって
パキシルにかえました。
241優しい名無しさん:2006/11/09(木) 05:56:42 ID:xafv4Uvc
ルボ100だったんですが症状がよくならないので
パキシル10も+されました
ここ読んでると同時にはあまり出ないのでしょうか?
パキシルスレ見て私もドキドキです。
242優しい名無しさん:2006/11/09(木) 11:58:20 ID:8hLFDwWx
最近の不眠というか中途覚醒はカフェインのせいだったのかな?
PDはもってないけど、とりあえずカフェインは朝のみにしてみよう。
243はむ:2006/11/09(木) 12:00:06 ID:Q+R0TCCt
るぼっくすって
ひじょうにしごとちゅういらいらしたり
ないたりとうつじょうたいに
なったんですけど
くすりあわないだけなのでしょうかね?
244優しい名無しさん:2006/11/09(木) 12:03:27 ID:6XZ7LXVj
PDでこれ飲んでいる人いますか?
どんな感じなのか教えて下さい?

お願いします
245優しい名無しさん:2006/11/09(木) 13:21:07 ID:hKXePgTP
50mg/day で調子が良くなってきています。
パキシルは40飲んでたことあったけど、最悪でした。
勝手に断薬したら道で倒れそうになったことがあった。
デプロメールは私にあってるみたい。人それぞれだね。
246優しい名無しさん:2006/11/09(木) 13:42:19 ID:IH2n0hLr
>>243
効き目が本格的に出てくるまでに最低でも半月-1ヶ月は見てください。
それでも効き目が実感できないなら量が足りない可能性ありです。
247優しい名無しさん:2006/11/09(木) 14:24:09 ID:HKS0tuud
カフェイン飲めないのは辛い・・・
朝からずっと眠い。
248優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:23:20 ID:8mnqODi8
なんか今日病院行ったら、意識消失して事故った人がいるらしく、
副作用として意識消失が加えられて、車の運転は控えるようにって言われた。
249優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:28:16 ID:MrB4VE0w
>>243
私もルボックス服用してて、仕事中急に泣きだしたり、全身の神経にぶってきたり、手元がふるえたりで、かえって欝が増したように思います。
250優しい名無しさん:2006/11/09(木) 17:00:58 ID:z4gT5tJC
>>244さん
私はPDでソラナックスと一緒に100o/day処方されて5ヶ月です。パニック発
作は確実に減りました。それから予期不安も減少しています。予期不安が起こって
も以前のように「濃度の濃い」感じがなくなり、希釈されたような感じ。そろそろ
減薬にはいろうかと医師に提案されています。でも、まだこの量だったらもう少し
続けたいと思っています。副作用は「だるい・昼間眠い」です。
251優しい名無しさん:2006/11/09(木) 18:07:06 ID:+Us1botb
ルボ服用して、一ヶ月半です。今は150/days
副作用は、吐き気と食欲減退、寝すぎと眠気が取れないのが出ました。
服用一ヶ月後くらいから、副作用がぴたっと無くなったのですが
効き目も見られなくなってきました。

私は鬱と過食嘔吐なのですが
過食嘔吐はまた再発、会社や学校(社会人やりながら通信で通ってます)に行けなくなる
悲しくて泣き出す、酒に逃げるなどなど、服用以前と同じ状態になってきてしまいました。

今日も、学校に行かなければいけなかったのですが
行けませんでした。
昨日まではちゃんといけてたのに。

長くなりましたが、ルボのリミットて150/dayですよね?
効き目がみられなく、改善がみられないので薬変えてもらおうかと思うのですが。
252優しい名無しさん:2006/11/09(木) 19:30:47 ID:wmPRgDMy
パキシル10mgで日中の眠気がひどいため、今日からデプロメール25mg/dayになりました。
初めてのむ薬だからこのスレの1から読んできたけど・・・
せっかくコーヒー断ちしたのにお茶もダメなのか・・・どんどん楽しみがなくなるよ・・・
後食欲がなくなるっていうのはちょっと怖いかな・・・
253優しい名無しさん:2006/11/09(木) 19:33:24 ID:fznU2uIJ
ルボックスでも、カフェインはだめなのですか?
じゃ、ココアにしようっと
254優しい名無しさん:2006/11/09(木) 19:40:30 ID:/O7/80Wo
あのね、カフェインは個人差だよ。
俺は逆に、眠くなったらコーヒーでも
カフェイン錠剤だって飲んでるもの。
255優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:08:26 ID:PUR0zDhV
カフェインの個人差は激しいね。
わしはデプロメール 150mg/day だが、モカを二瓶、飲んだ日は頭が痛くて、気持ちが悪くて何もできなかったよ。
256優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:27:59 ID:/n8leZvK
ルボックスとカフェインに相性問題があるなんて、このスレで初めて知ったよ。
薬剤師さんの注意説明の中にもなかったし。

朝食のトーストのあと、普通にコーヒーでルボックス飲んでたw
何も起きなかったけどね。まあ、もともとカフェイン効かない体質だから。
257優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:32:14 ID:cfp6ljnA
150から100に減らしてみて一週間。夕方頃から、
発汗・吐気・手足の奮え(脱力感?)が出る。
軽いものだけど。
三ヶ月しか150飲んでないのに、たまらん!
でも、150のときよりイライラしないし、一緒に飲んで
たソラも減らしたので、健忘気味も改善され、精神
も割と安定。
このまま気分安定していきますように。。

そういえば、ルボ飲んでる方で頭痛が出た方、医師
に言ってますか?頭痛持ちじゃなかったのに、頭の
前の方が痛くて、頭痛薬くれるなら出してほすぃ
258優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:45:44 ID:87oFJj8k
>>250 
ありがとうございます。
昼間眠いのですか、私も結構薬のんだけど、どのくらい眠いかわからないのですが
医者に尋ねてみようと思います。
259優しい名無しさん:2006/11/09(木) 21:53:26 ID:o9TXF0bm
38℃の熱が数ヶ月続きデプロ中止orz
260優しい名無しさん:2006/11/09(木) 22:41:16 ID:2r6G/9jq
>>239
腹痛はないです。

ずーっと気分が沈んで時々ぶち切れそうになったり涙が
止まらなくなったり無茶食いしたりすごい精神的に不安定です。
先生には分からないだろな・・・。
デプロ、デパス、ランドセン、レキソタン服用してるけど。
あんまり効いてないかも。薬変えると眠くなったりして
仕事に支障出るから困るし。あ〜イヤ。 (;´Д`)

261優しい名無しさん:2006/11/10(金) 04:42:30 ID:y+Hm7Mt/
病気は抑うつ状態です。長レスで失礼します。
7月にデプロ朝夕50mgずつ計100mgでスタートし、8月から朝夕寝る前それぞれ
50mgずつ計150mg処方してもらっていたけど、どうも1日中身体がだるくて眠くて、
2週間前から夕食時に100mgにしてもらいました。
その100mgを飲むとやはり身体全体がだるく重苦しく感じます。吐き気はずっと
ありませんし、食欲減退もありませんが、100mgを夕食時に一度に飲むように
なって腹痛を感じることが多くなりました。
ずっとアモキサンを飲んでいるので便秘気味なのですが、デプロによる?腹痛で、
便秘のような下痢でゆるいような変な感じです。
医師は、デプロはソラナックスと併用することで、うつに大変有効な薬だという
のですが、効いているのかどうか良く分かりません。
あと、早朝覚醒で苦労しています。今日も12時過ぎに寝て3時に目が覚めました。
けど一応寝起きは快適で、新聞読む気力もわいてきました。
262優しい名無しさん:2006/11/10(金) 06:39:38 ID:lfbzYMLz
一応自分も100mg/day飲んでますが、早朝覚醒には悩まされてます。
寝付きはいいのに、目が覚めると2度寝できず。
頭はクリアだし、だるさもないけど1日7時間睡眠したい自分にはこの
覚醒が困りもの。
そんな副作用あるんですかね?カフェインは少量で朝しかとらないようにしてるんですが。
ソラナックスだけの時はそんな事なかったのに…
263優しい名無しさん:2006/11/10(金) 06:52:28 ID:y+Hm7Mt/
>>262
261です。おはようございます。
早朝覚醒、カフェイン飲むせいでしょうか、そういえば私もずっとやめていた
コーヒーを寒くなった数日前から復活し、1日に2杯ほど飲むようになってから
早朝覚醒が再発し始めました。
それにしても未だに眠剤なしでは寝られないんですよね。就寝前にマイスリー、
ロラメット、レスリン、ソラナックス0.8mg飲んで寝てます。それに下剤も。
薬のオンパレードです。
264優しい名無しさん:2006/11/10(金) 08:44:51 ID:+AwDIQFo
>>251
ルボの上限は、通常は一日150mg、SADなら300mg(保険適用される上限)だったはず。
このスレの数スレ前からの情報を総合したら。

>>254
たしかにそうだと思います。自分は仕事が終わったら帰りに「自分へのご褒美」として
帰りに何か飲料を買って帰るのですが、カフェオレだったおととい、レモンティーだった昨晩とも
それぞれの夜は同じようにPCの前で寝てしまいましたからw
この季節は風邪に注意しないとならない時期なのにorz
265優しい名無しさん:2006/11/10(金) 09:38:05 ID:LFUCnGcP
うちの主治医は保険適用150mgまでって言っていたんだけど
医者の勘違いかな?
266はむ:2006/11/10(金) 11:00:43 ID:G8ME+srm
あれです
るぼっくすやめたほうが
鬱がよくなりました
返って追い詰められましたね

いまは結局SADがなおらず
飲む前の普通な精神状態に
戻りました(微妙に鬱

仕事してるひとには
返ってきついのですかね
まあ薬で性格を変えようなんて
馬鹿な考えだったのかもしれませんね
はいはむ
267262:2006/11/10(金) 13:46:59 ID:lfbzYMLz
>>261さん。
自分の場合は早朝覚醒のみ。やはり3時間位で目が覚めます。
かといって中間型の眠剤飲むのも抵抗あるんですよね。
原因はわかりませんがカフェインだとしたらお互い辛いですね。
効き目感じられないなら薬変えればいいけど、そうもいかないし…
とりあえずしばらく朝のコーヒー1杯以外は麦茶に変えてみます。
268優しい名無しさん:2006/11/10(金) 14:10:50 ID:keW3/S0d
>>265 病名によるとか?私の保険請求上の病名何かしらないけど
25ミリを毎食後3錠ずつ飲むまでもっていくって言われたよ。
1日225ミリって事かな?今は1日75ミリだけどね。
269優しい名無しさん:2006/11/10(金) 15:59:38 ID:ixYaRMQS
>>265
たしかSADは300mgが上限じゃなかったかな?
うろ覚えだから自信ないけど。
270優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:11:20 ID:+k7hyspr
私は食後にデプロメール飲むのですが食欲がないときは皆さんどうしてますか?
無理してでも食べますか?



昼食食べた後爆睡したから気持ち悪くてorz
野菜ジュースとかでもいいのかな
271優しい名無しさん:2006/11/10(金) 17:49:51 ID:keW3/S0d
>>270 多分大丈夫だよ。私も栄養ドリンクだけの時あったし。
272優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:19:38 ID:yH9Bw0fk
>>270
多分大丈夫。
以前「朝ごはん食べてなかったから朝薬飲めないことが多い」と医者に
言ったら「別に食べてなくても飲んでもいいよ」とサラッと言われた。

つーか薬の前に食べ物ってのは胃への刺激を少なくするためだけだと思う
273優しい名無しさん:2006/11/10(金) 18:43:37 ID:G1zPKKxv
ただいまデプロメール。
トレドミンに変えたけどイマイチだったから出戻ってきました。
初日からものすごい睡魔。
でも鬱々とネガなこと考えてるよりは眠い方がいいや。
274優しい名無しさん:2006/11/10(金) 19:53:28 ID:E9SR7YT9
なんとなく午前中眠いことが多くなった気がするんだけど、
これってデプロメールのせいだったの?
朝は50mg飲んでます
275優しい名無しさん:2006/11/10(金) 20:56:57 ID:y+Hm7Mt/
>>274
>>261です。
デプロメール、基本的には朝と夕方に分けて飲む薬らしい(医師が言ってました)
のですが、とにかく朝から眠いので医師に言ったら朝・夕・就寝前50mg×3錠の
トータル150mgから、50mg減薬してもらい夕食後100mg(50mg×2錠)になり、
そうしたら朝の眠気は以前より少なくなりました。
ただ、夕食後一度に100mg服用するとすごくけだるい感じがして、今飲むのが
苦痛になっています。
276優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:21:32 ID:GISymK5z
273さん、同じです。自殺願望と闘う苦しみに比べたらデプロメールの眠気なんてなんて事ないです。普通に活動できるようになったし。
277優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:26:12 ID:GISymK5z
デプロメール投下。すでに眠かったがまた寝れる。投下早かったか…。
278優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:43:18 ID:E9SR7YT9
>>275
レスどうもです。
現在朝50昼25夜50とトータル125mg。
朝の分を夜にまわすのもいいかもしれませんね。

あと便乗で質問なんですけど
今25mgを2個で50としているのを
50mg一個にまとめてくれって言ったらやってくれますかね。
薬価も多少なりとも下がるわけですし
279優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:48:07 ID:YI2fOdUp
デプロメールは意外と副作用デタコトナイ
280275:2006/11/10(金) 22:04:35 ID:y+Hm7Mt/
>>278
25mgあるの初めて知りました。
私の病院は、医療だけで、処方箋をもらって薬は薬局でもらっています。
278様の場合、お昼が25mgだからそれを基本に処方されているんでしょうね。
朝と夜の50mgを服用する回数のほうが多いから、50mg一個と25mgの昼用に
分けてもらえると思うのですが。薬価のことも一度医師に言ってみても
いいのではないでしょうか。
281優しい名無しさん:2006/11/10(金) 22:32:11 ID:E9SR7YT9
>>280
あるんです。こっちの方がメジャーだと思っていました。
医師に相談してみます。
色々とどうもありがとうございました
282優しい名無しさん:2006/11/10(金) 22:36:01 ID:liMEZO2Q
これって落とすと探すの大変だよね。ちっちゃいから
283優しい名無しさん:2006/11/10(金) 22:54:32 ID:mzKg3b7Z
右手でプチプチを左の掌の上で割る→とる→口に
だから、あまり落とした事ないけど、
落とすと大変みたいね。床の色グレイのカーペットだから、
落としても大丈夫そうだけど、そういう事もあるのかな。
なにとぞお気をつけて。
284優しい名無しさん:2006/11/10(金) 23:19:15 ID:+UvXDyaj
デプロ2ヶ月ぐらい飲んでますが
最近ようやく、薬の悪影響が薄れてきた。
少し前まで体がだるくてたまらなかった。
最近は、仕事したくないなーと思う程度。
鬱は直って、睡眠障害がある程度かなぁ。
でも、タブン薬が効いてるから調子いいんだ
と思う。まだ頭おかしいと思うことあるもん。
285優しい名無しさん:2006/11/11(土) 01:29:13 ID:ICPklStF
強迫治療にデプロを飲んで5箇月目、今は一日50×5錠。
ようやく目に見えて効いてきた感じ。
でも比例して性欲減退してきた(泣)。

多目に飲んでるから、副作用の一つの希死念慮が出ないか少し不安。
 
286優しい名無しさん:2006/11/11(土) 01:35:23 ID:WoOJyLFK
この前間違ってアルミ部分のペラペラまで飲みそうになったよ、
ちっちゃい薬ってキレイに型を抜いたみたいにアルミ部分も抜ける事あるんだね。
287優しい名無しさん:2006/11/11(土) 02:14:40 ID:sAi4MpJS
デプロって太りますか?
288優しい名無しさん:2006/11/11(土) 02:16:31 ID:5MR2yQxr
>>287

人による。
289優しい名無しさん:2006/11/11(土) 02:25:03 ID:WoOJyLFK
>>287
うつ病で食欲が減ってた人は多分ほぼ100%太る。
逆に病状で過食気味だったり、新陳代謝が落ちてた人は痩せる筈。

自分はどちらかというと痩せた方。
290優しい名無しさん:2006/11/11(土) 07:01:49 ID:2BwkBe+l
ね〜む〜れ〜な〜い〜
う〜ら〜め〜し〜や〜
291優しい名無しさん:2006/11/11(土) 08:08:49 ID:tqKWNBq5
デプロもルボも不正出血したり突然子宮痛がおきたり、生理に異常が起きる。怖い。
292252:2006/11/11(土) 09:02:08 ID:UeljfnXV
1日経過した感想

日中の眠気がなくなったのは非常に助かる。
けど薬の効きが弱いかも。25じゃ少ないのかなぁ?
293優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:26:53 ID:TaKn7tse
今日はじめてルボックスを処方してもらいました。寝る前に25なんですが、副作用で体重増加はありますか?
294優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:51:06 ID:6yqBF2L6
デプロで太るなんて特殊例だ
295優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:17:22 ID:DmgjAr8V
>>289
代謝よくなるの?
296優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:44:42 ID:r15ZAFU7
ルボ100から75に減りました!
飲み始めて3年。
やっとここまで...
297優しい名無しさん:2006/11/11(土) 13:57:57 ID:0J0Ay6u7
パキシルからデプメロールに変更になりました。
パキシルは効いてるのかどうかよく分からなかったけれど、デプメロールは
何となく底上げされてるような気がする。
でも爽快とまではいかなくて、感情がフラットなまま落ち込まなくなっただけ
という感じかな。
ともあれしばらくはデプメロールとお付き合いすることになりそうです。
298優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:18 ID:/IswfmHX
感情のコントロールができない…
イライラして、そんな自分にまたイライラして
どうにもできず号泣しちゃった…
最近ちょっと薬へったから、たりないのかな
299優しい名無しさん:2006/11/11(土) 14:56:50 ID:ZZXT5MXA
>>287
デプロで太った組です。10kgも…特殊例なのか。
300優しい名無しさん:2006/11/11(土) 16:56:21 ID:ubK4ege2
2週間程前からデプロ飲み始めました
当方16歳で未成年なのですがやはりあまり良くないのでしょうか?
一日25mgなので大丈夫とは思うのですが…
301優しい名無しさん:2006/11/11(土) 18:14:47 ID:kZCea6Hz
食欲不振とか色んな副作用あるけど、自分は睡眠障害かな?
皆さんは眠れてますか?
どうも睡眠リズムが狂ってる感じです。過眠気味。
ただ気分の底上げ実感してるからまだ我慢しようと思ってますが。
302優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:11:13 ID:sF5mL23q
ここ見てたら不安になってきた。
昨日「過食気味です」って言ったら初めて処方されたんだけど、
150mg/dayだよ。上限なのか。
副作用もいろいろあるみたいで怖い
303優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:58:47 ID:np89lKLh
>>300-301 はそんなもんだろう。
>>302 多すぎ、正式な病名聞いたほうがいいよ。
304優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:58:57 ID:DmgjAr8V
>>302
ルボックスってとりあえず、な感じで出るからわりとましな方だと思うよ。
最初から150mgはなかったけど
305優しい名無しさん:2006/11/11(土) 21:21:41 ID:mLgVi6u+
正式な病名なんて、そうそう教えてもらえるもんじゃないだろ。
病名によっては告知後、自殺する人間もいるような世界だ。
306優しい名無しさん:2006/11/11(土) 21:47:59 ID:TaKn7tse
ルボックスは太りますか?デプロメールで太ってしまったんで、変えてもらったのですが…不安です。
307優しい名無しさん:2006/11/11(土) 21:55:10 ID:YptRyETo
デプロメール、2週間前に150mg/dayから100mg/dayに減薬になり、今日から
ジェイゾロフト50mg/dayになりました。このスレともお別れです・・・・・
308優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:17:29 ID:d/HvQDZG
自分のかかりつけ医によると、ルボは寝付きが悪くなることがあるということなのだが…。
このスレを見ていると正反対の副作用が多いような。
309優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:23:40 ID:d3YilotL
漏れはルボックスで太りました。1年で7キロくらい。
それまではいくら食べても太らなかったのに。
体がだるくて動けないためかもしれない。食欲はガスターのおかげで普通にあるから。

今日からルボ200→150、トレドミン50と併用になった。
どうなるんだろう。
310優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:52:27 ID:DmgjAr8V
太った人って具体的に、食欲が出たから太ったの?
それとも太るホルモンが分泌するの?
薬の影響っていってるけど他に原因ないの?
311優しい名無しさん:2006/11/11(土) 23:00:05 ID:4CFM0Q/M
デプロメール飲み始めてから、抜け毛以外に肌荒れや爪が脆くなったりしました。
こんな方、他にいませんか?
312優しい名無しさん:2006/11/11(土) 23:04:57 ID:ZZXT5MXA
>>299です。
私は今まで太ったことがなかったのに、デプロ150mg飲み始めてから急に太りだして
三ヶ月で10キロ増。食欲に変化はないからたぶん私の場合はホルモンに作用してるんだと思う。
313優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:25:11 ID:QjkFz6WU
>>312
そうなんだ。それは完全にデプロのせいだね
ルボックスと成分は同じって事はこれも太る可能性あるのかな?
314優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:51:21 ID:ta4KHfmO
デプロとルボックスは名前が違うだけということらしいので太る可能性はあるでしょうね。
可能性はあるとしても私みたいにデプロで太るのはまれみたいなので、微々たる可能性かも。
315優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:52:35 ID:ta4KHfmO
312と314は同一人物です。
316優しい名無しさん:2006/11/12(日) 01:03:52 ID:Z43Uz9g4
すみません。どこかによく出てくる薬すべてについて
・製品名
・頓服用か長期用か
・抗鬱か抗不安か
・一般的な強さ
・コメント
等が一覧になったサイトないですか?
317優しい名無しさん:2006/11/12(日) 01:57:52 ID:OWVN34fZ
>>316
ttp://www.mental-net.com/
自分はここを参照してる。
318優しい名無しさん:2006/11/12(日) 02:19:38 ID:Z43Uz9g4
>>317
d!

レスもらう前に名前検索してまとめを作ってしまった。
けど、317の方がよさげ(・∀・)
317のは少し載ってないのがあるのが欠点かな〜。
319優しい名無しさん:2006/11/12(日) 08:25:39 ID:P1M/WS2L
ルボックス飲んでいる方、どのくらい飲んでいたら効果が出てきましたか。
私は、気分の落ち込みが激しいのですが、みなさんは、どのように効いてきましたか。
320優しい名無しさん:2006/11/12(日) 08:42:30 ID:QYVte/xr
150飲んでるが全くきかない
別な薬で抑えてる感じ
飲んでる薬が会社にばれたら首かもな
危険作業だし
321優しい名無しさん:2006/11/12(日) 08:44:25 ID:XxpacDyY
ルボの副作用に慣れたあたりから食欲出て太ったよ
食わず寝だったのが薬飲んでから食っちゃ寝になったから太るのは当然だ
罪悪感がつのって動けないことに対しての悪夢ばかり見る
322優しい名無しさん:2006/11/12(日) 09:53:26 ID:nKzGfQwz
自分は少し痩せたけど(殆ど変わらないけどね)悪夢は見るなぁ。
酷い内容で、起きると絶望的になるような…
323優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:01:43 ID:WlMXNvA7
悪夢に絶望
ロリコンかよwww
324優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:15:31 ID:nKzGfQwz
悪夢と絶望はロリコンなの?
昔の一番辛かったときの状態より更に酷い自分の夢を見るんだけど
あとは覚えてないけど、起きたら死にたくなる
325優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:42:46 ID:0tcw5BNI
>>311は普通に食事とれてる?食欲不振になる人いるからね。
栄養たりなくて、髪ぬけたり爪もろくなったりしてるとか?
私は今拒食の状態に近いから髪も爪もボロボロです…
326優しい名無しさん:2006/11/12(日) 10:47:00 ID:WlMXNvA7
栄養のため、スピルリナを飲み込みましょう
327優しい名無しさん:2006/11/12(日) 12:23:05 ID:2JPN/1yP
ひきこもりなんですけど、
デプロ貰ってます。
これ飲んだら治るんですか?
効いてるって分かるようになりますか?
328優しい名無しさん:2006/11/12(日) 12:50:42 ID:edGIExh7
私の場合はルボ25を朝一回で2週間ぐらい副作用がでてた。で徐々にひどい落ち込みなきなりました。ただ働きながら服用してたから症状悪化して休職しました
329311:2006/11/12(日) 13:03:17 ID:FzwBxPz8
>>325さん、レスありがとう。
まだ最低量だし、副作用も治まり、食事は採れてます。しかも実家なので、親が栄養を考えて作ってくれてます。
でも抜け毛は季節性のものと考えても、爪の脆さは不可解です。
別にネイルアートして伸ばしてるわけでもないのにな…。
330優しい名無しさん:2006/11/12(日) 13:55:10 ID:0tcw5BNI
>>329 325だけど、抜け毛の副作用でてる人もいるみたい。
考えすぎもストレスになっちゃうし、薬剤師さんに相談してみるとか。
でも栄養とれてて安心しました。
331優しい名無しさん:2006/11/12(日) 14:16:11 ID:nEfPTqmQ
デプロの最高量って何mgですか?150?
332優しい名無しさん:2006/11/12(日) 14:27:36 ID:GtDPXTtw
俺、統合失調症なんだけどデプロを100mg飲んでる。
メジャーがコントミン200mgとセレネースが3mg×6T。
おかしいんかなこの処方。

333優しい名無しさん:2006/11/12(日) 14:27:58 ID:QrE8v9JL
150mgってことになってるが、上回る処方もありえる。
それよりは、普通他の抗うつ剤と組み合わせるがね。
334優しい名無しさん:2006/11/12(日) 15:38:29 ID:5Jgx5Pg9
328さん、
>で徐々にひどい落ち込みなきなりました
これは、落ち込みがなくなったんですか?それとも、ひどい落ち込みになったんですか?
335優しい名無しさん:2006/11/12(日) 19:34:05 ID:23KuteMs
ルボックスを飲んでいて、手に力が入らなくなったり、
手に力を込めようとすると震えることはありますか?
336329:2006/11/12(日) 20:17:54 ID:FzwBxPz8
>>325さん、度々レスありがとうございます。
栄養のこと、気にしてくださって嬉しかったです。
実はデプロメール、再チャレンジしているところなんですが、前はやはり抜け毛はあったものの、爪が欠けたりはしませんでした。
前に飲んでた時はヒッキーで、今はコンビニでバイトしてて、あちこちに手をぶつけたりするからかもしれないです。
あんまり気にしないようにしてみます。
あまりにも酷いようなら、次回主治医に相談してみます。
重ね重ねありがとうございました。
337優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:03:02 ID:zxScj/tT
今日も沢山働きました
たくさん喋ったので軽く吐気がするれけど
明日からは黙って作業できるので少し楽
338優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:31:53 ID:7r0qBpfp
>>335
ルボの副作用に震え(おくすり110番より)とあるので、副作用かと思います。
私(75mg/日)も時々タバコ持ってるとブルブルしてるのに気付きます。
あまりに酷いようであれば、石に相談されてはどうですか?
339優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:47:07 ID:ZD1wDf6i
禁断症状?ってありますか。
クスリが切れた時に、体に変調が起きるというか、そんな感じ。
俺、しょっちゅう飲み忘れがあって、それが2,3日続くと、
体の中の神経が、ブチンッて切れたような感覚に襲われるんだけど。
他のクスリの影響かなぁ。
340優しい名無しさん:2006/11/12(日) 21:55:46 ID:7RAiEcuq
>>285
具体的にどんな効果がでるんですか?
副作用は感じるんですが、効果がわからんです。
341優しい名無しさん:2006/11/13(月) 00:58:44 ID:j/LjoBC8
デプと風邪薬って併用してもいいものなんでしょうか?

342優しい名無しさん:2006/11/13(月) 01:59:32 ID:dZ0wxaAm
>>341
ルボとソラを服用していますが、これらの処方薬と市販の風邪薬とを飲んでも
飲み合わせなど大丈夫なのかと以前医師に訊ねたところ、問題ないとのことでした。
参考まで。
343優しい名無しさん:2006/11/13(月) 13:30:12 ID:WqrcM7nO
>>339
私の場合は、ありきたりだけど飲み忘れた夜は悪夢で何度も起きます。
次の日は冷や汗が流れるほど出たり、だるくなったりします。
医師曰く、離脱症状だそうです。
あと、体を巾着でキュッと絞られたような変な感触が何度もします。
横になってる時が多いです。
344優しい名無しさん:2006/11/13(月) 15:41:54 ID:03J3Wie2
>>339
>>343
同じ症状が出て、仕事が手につかなくなって職変えた。
今減薬してるけど、歩いてると目の前が白くなってびりびりって力抜けて、全身汗びっしょり。
345優しい名無しさん:2006/11/13(月) 17:08:17 ID:qQnA2sjO
150→100にルボ減らし中。昼間の分抜いているが、
夕方頃手足が奮えたり、吐気がするのは断薬症状
だったのか。。
三ヶ月しか150服用してないのに、恐いですね。
100の次は何rになるんだろなぁ。
346345:2006/11/13(月) 17:09:54 ID:qQnA2sjO
間違えた
断薬じゃなくて離脱症状。
347優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:17:53 ID:D7NTe/dP
おなら=が臭くなった・・・効うつ剤はみんな臭くなるの?
348優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:20:17 ID:p2JL9+Nm
単に便通が悪くなって、腸にある時間が長くなっているせいじゃないの?
349優しい名無しさん:2006/11/14(火) 00:32:33 ID:D7NTe/dP
副作用の便秘を解消する薬も一緒に飲んでます。だから、快便です。
でも、おならが・・・
350優しい名無しさん:2006/11/14(火) 02:25:41 ID:Kt2d2HQ1
デプロ飲み始めたけど、
それ以前からロキソニンの飲みすぎやストレス性の胃炎で、
胃が痛く、食欲なしで1週間で3キロ痩せた。
それにデプロの副作用が加わってさらに食欲不振なのかは分らない。

それ以外の副作用は特になし、体がだるい気もするが、
もともとだるかった気もする。
351:2006/11/14(火) 02:44:15 ID:UUqmzOnT
以前デプロ200mg服用していて、ジェイゾロフトに変更になったんですが(100mg)頭痛が酷く、またデプロのお世話に。
また200mg服用です。お世話になります…
352優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:12:14 ID:dW0koh33
パキからデプロに変えた人、どんな感じですか?効いていますか
353優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:15:41 ID:VZvNIXLr
この薬気分がフラットになるね。
自分の症状に合ってたのかも知れないけど、パニクったり、落ち込んだ
りしなくなった。
その位がいいのかな?
もう少しハイになりたい気もするし…
増量したらハイになるかな?不都合とか止めにくくなったりしますか?
354優しい名無しさん:2006/11/14(火) 09:03:18 ID:WxB5Kr+w
>>343
私は二の腕の筋肉をギュウギュウ雑巾しほりされてるみたいに痛みます。
ものすごい痛み・だるさなんですがアナタも同じような感じですか?
355343:2006/11/14(火) 09:27:30 ID:blxBPTUT
>>354
私は痛くはないです。
体を縦に、首からへその辺りまでがキュッとなります。
痛いのはまずくないですか?
356優しい名無しさん:2006/11/14(火) 09:50:54 ID:AyhoI89T
デプロ飲み始めて2年。最初は150mg出されて、1週間吐き気・嘔吐が続いて辛かった。
その後、200mgに増量したら、セロトニン症候群に・・・
症状は、発汗(滝のように流れる)・嘔吐(30分後毎)・皮膚に虫が這いずっている様な変な感じ・意識モウロウ
・危ない考え(包丁を振り回したいなど・・・)が出現。症状が落ち着いているなら、経験上大量に服用する事は絶対やめた方がいい!!家族に今の気持ちを言って、包丁持って非難してもらったモン。

その後は、点滴受けて血中濃度下げて普通に戻ったときは、本当に愕然・・・何とか理性を保ててよかったと、心底感じている。
今は、100mgで社会復帰予定・・・これはこれで、ウツと不安・脅迫症状が悪化しないかと心配中・・・

みんなも過剰に飲まないように気をつけてね(><)
357353:2006/11/14(火) 10:05:04 ID:VZvNIXLr
>>356
大変な思いしましたね。自分は今100mgで安定はしてるんです。
セロトニン症候群は確かに怖いですね。自分の症状はそんなに重くは
ないですが、安易な増量は危険な事がわかりました。
自重しておきます。
358356:2006/11/14(火) 10:06:25 ID:AyhoI89T
>>353
症状が改善しないようだったら、医師と相談しつつ25rづつ増量していく方がおすすめ。
私みたいに一気に増量すると危ないときもあるので・・・
私の場合は、飲み始めて半年ぐらいは性欲も落ち、気持ちの落ち込みはあっても向上する事はあんまりなかったような気がする。
でも、その後2年目位にどっと向上きて、金遣いが荒くなった。
今、100mgで落ち着いたけど、正直ウツになる前の普通だった頃の気持ちが高揚している感じが思い出せないので、
どんな気持ちが良い状態かわからなくなってきてます。

ま、いい天気だな・夕焼けが綺麗だな・月が綺麗だなと、思えるようになったので、これでもいいのかなと、思っている。
359356:2006/11/14(火) 10:13:55 ID:AyhoI89T
>>357
353さん、更新しないで投稿してしまった。ごめんなさい。
あんまり無理せず、医者と相談しながら、良い方向に行けるといいですね。

私も今100mgなんで、増量したくない気持ちと社会復帰のプレッシャーで増量したい気持ちと戦い中です。
360優しい名無しさん:2006/11/14(火) 10:36:56 ID:bpB6rJBZ
>>356さん
金遣いが荒くなったって、ルボ飲んでてソウテンし
ちゃったのでは??
その後は落ち着いてるんですよね?
361かぉ:2006/11/14(火) 11:09:28 ID:LjU6kRxs
あーーーもう私もまったくおんなじ
どうしたらいいの
362かぉ:2006/11/14(火) 11:11:26 ID:LjU6kRxs
悔しい 精神科なんていかなきゃよかった!!
苦しいし太るし掃除したいのにできない。
死にたい
ってかちゃらちゃらしたやつみるとうつになる
優先席どけよっておもう
363優しい名無しさん:2006/11/14(火) 11:15:35 ID:06B0qqRl
お薬忘れた。死にたい。もうだめだ。地下鉄に飛び込む。さようなら
364かぉ:2006/11/14(火) 11:20:08 ID:LjU6kRxs
だめえええええええええええええええええ
365優しい名無しさん:2006/11/14(火) 11:55:38 ID:Nmrfc/HU
デプロ一日175mg、二回にわけて飲んでる。忘れたらたいへんなのはわかるけど、死ぬ元気があるなら寝るか食べるかしなョ。わたしは最近、睡眠薬が効かなくて困る。でも、生きていればいいことあるって(^O^)
366かぉ:2006/11/14(火) 12:14:24 ID:LjU6kRxs
そうだよね。
私もホームの前にいくと死にたくなる。
でも死ななくてよかったっておもうもの。
367優しい名無しさん:2006/11/14(火) 13:53:11 ID:06B0qqRl
心配かけてごめんね。ありがとう。家帰るの2時間かかるから、近くの心療内科に急患で
診察してもらいますた。
おくすもらいました。
お昼は何を考えてんだか、2500円のランチとビールのみますた。
食欲に反動がきた。。。
368優しい名無しさん:2006/11/14(火) 14:11:32 ID:Nmrfc/HU
よかった(^-^)
今日はゆっくりまったりしたら?
わたしいつも医師に、焦らないで、絶対治るから、て言われてる。そして信じてる。
369優しい名無しさん:2006/11/14(火) 18:00:22 ID:qe9J6b/b
薬へらしたら死にたくなった… やばいよ
370優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:02:55 ID:4sQ/DKtz
25じゃなんともなかったのに50mgになってから
日中の眠気が酷い…
これじゃ仕事にならない

なんかいい方法ないもんですかね
371優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:10:06 ID:8ry7VOB/
デプロ200mg。食欲が全くなくなったと言ったらドグマを処方された。
でも、あんましメシを食べる気がしない。デプロの副作用は強力?
あっ、鬱の症状は全然治っていません。
372優しい名無しさん:2006/11/14(火) 19:29:12 ID:iU+GlPlu
>>371

デプロ200mg..!
うつ病にしては多い?
私は一日/150mgだよー。半年経ったけど、
同じく食欲消えた。あと、眠気で鬱をまぎらわせてるような気分。

371さんは、症状まぎれてすらいないのだったら、
お薬が体に合ってないのかもしれないね....
(私、お医者さんじゃないけど)

症状軽くなると良いね(・人・)
373優しい名無しさん:2006/11/14(火) 20:35:31 ID:5mw2IhdG
だんだん辛さが減ってきた
がんばれるようになった
85%ぐらい治った感じ。
あと1年で完治すると思う
374初心者:2006/11/14(火) 22:24:38 ID:S5PYmbXe
今日はじめてデプロメール?(夕食後2錠×25mg)と頓服用に
ソラナックス?とかいうお薬をもらいました。社会不安障害です。
今までは震えに効くアルマール錠のみで副作用の心配はなかったですが
このスレ見てると新しいお薬を服用するのが怖いです。副作用の危険に
さらされる位なら,今のまま挙動不審な奴と思われながら仕事を続けた
方が無難な気がしてきました。お客さんの訪問時にのみソラナックスを
服用することで対応したい旨を先生に相談してみます。
375優しい名無しさん:2006/11/15(水) 01:16:03 ID:G0SEMF5/
でもソラナックスってかなり頭ぼーっとするよね。
376優しい名無しさん:2006/11/15(水) 01:59:36 ID:OyLs/10j
ソラナックス、わたしは眠気が酷く、ドグマチールも身体動かさないといられないような副作用出たから、デプロの副作用は軽いほうと思ってる。やっぱり、薬との相性って個人差大きいと思うから、お医者さんに相談して無理しないのが一番と思う。
377優しい名無しさん:2006/11/15(水) 02:04:34 ID:rACDHn25
このクスリのんで脇見恐怖治った人いる?
378優しい名無しさん:2006/11/15(水) 02:09:56 ID:G0SEMF5/
脇見恐怖って何?
379優しい名無しさん:2006/11/15(水) 05:23:32 ID:rACDHn25
自己視線恐怖の強迫的な感じです>脇見恐怖
380優しい名無しさん:2006/11/15(水) 08:04:33 ID:TwxrdLoi
薬歴は2週間目の鬱と過食患者です。
デプロ50/1day睡眠前のみの服用指示を受けているのですが
昨晩は都合で服用できずその上徹夜で仕事中です。
とりあえず合間ができたので薬を取りに帰宅中ですかが
今からでも服用しておいた方がいいですか?

381優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:44:22 ID:KfKHntY/
やったぜルボックス復活。
あと一年もあればSAD完治だな。
382優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:48:13 ID:C3fMa1zB
服薬一年半の鬱、摂食障害です
ルボックス25を朝1昼1寝る前2ずつ服用指示受けてます
(頓服でデパスも)
今日、寝坊で朝飲めなかった上、薬ケースを家に置いてきてしまいました
23時頃まで帰宅できないので丸一日断薬状態です
今から不安でしかたありません
どうしよう…
383優しい名無しさん:2006/11/15(水) 10:12:36 ID:5RRC3GP/
病歴約1年。服薬歴約半年です。
今までに服用したことのある薬はデプロメール、ドグマチール、ワイパックス、コンスタン、コントミン、リスパダールです。
デプロメールは長期間服用し続けると効果が出てくるらしく、最近ようやく落ち着いてきました。
リスパダールは立ちくらみの副作用が出てしまったんですが、無理して服用してるうちにだんだん慣れてきました。
あとは副作用というか…ODで酷い頭痛に悩まされたり立つことができなくなったりなんてことも
ちなみに現在進行形でODで頭痛がしています。
384優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:53:11 ID:q3W68MoH
300/day飲んでます。すごく体と相性がいいのか効いてます。強迫性障害から鬱発症なのでこの量なのだそうです。
主治医を信頼しているからプラセボ効果もありそう……


とにかく入院できたら入院して相性のいい薬と医師をさがしたらどうかなってできない人の方が多いか……


世の中不平等だ……
385優しい名無しさん:2006/11/15(水) 13:49:17 ID:xgmj7Lk4
なんでODする人って、わざわざ薬のスレで報告するんだろう。
386優しい名無しさん:2006/11/15(水) 16:43:21 ID:miR7dfM3
>>384
主治医を信頼できるっていいな
私、最近この薬初めて処方されたんだけど、
恐ろしくてまだ飲めてないよ。ばかみたいだけど怖い
387優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:33:19 ID:KKzDvHuH
2週間目にして25/dayから100/dayになったー…
ちょっと不安
このまま増え続けるのだろうか
というか財布が一番厳しい
SADなんちゃらよりまずは浪費癖から直さなきゃなー
388優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:37:46 ID:Jz/9tJpN
一度飲むとしばらく飲みつづけなければならないし、不安ですよねー。
389優しい名無しさん:2006/11/15(水) 19:52:03 ID:4G7nj3YQ
>>387
自立支援法の申請してないの?
390優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:19:47 ID:xrVuImAM
パキシルとデプロどっちがいい感じ?
391優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:32:06 ID:KKzDvHuH
>>389何ですかそれは?無知ですみません
未成年でもできますか?
392優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:44:46 ID:ibEwoMOP
副作用で肌荒れはありますか?

デプロ50m/1dayを8月から飲み続けてますが、肌が汚くなった気がする。
というか、全体的にやつれてしまったような・・・。
393優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:59:21 ID:q9KYkEsq
肌荒れは特に無いなあ。
普段の食事はどんな感じ?バランス悪いとモロに肌にでるよ。
あとお風呂に入ったとき、ゴシゴシ洗ってないよね?
394374:2006/11/15(水) 22:02:37 ID:Ic08AGpC
ソラナックスは頓服用にしておいて,デプロメールは飲まない方向で
行こうと思います。眠気は仕事してる身には辛いですが,最初に緊張せず
切り抜ける事ができれば徐々に同僚やお客さんにも慣れて,動悸や震えが
落ち着いてくるのではないと期待しています。
1年とか継続するのはあまりに負担が大きいし,毎日眠いと仕事上のミスで
首になりかねませんからね。
395優しい名無しさん:2006/11/15(水) 22:21:08 ID:lh1eHbEI
>>391
未成年でもできる。
申請すれば医療費が安くなるよ。
396優しい名無しさん:2006/11/15(水) 22:28:42 ID:xgmj7Lk4
SADでも自立支援法申請できるの?
どっか他のスレでSADはダメだって読んだんだけど。
397優しい名無しさん:2006/11/15(水) 22:29:33 ID:q9KYkEsq
わしは特に診断を下されていないけど、申請通ったな。
398優しい名無しさん:2006/11/15(水) 23:22:04 ID:pqolsjLf
>>394 ちゃんと先生には話した? とりあえずお大事に
399>>391:2006/11/15(水) 23:24:18 ID:KKzDvHuH
そうなんですか…
でもSADって病気に入るか入らないか微妙なとこですよね
でもちょっと調べてみようと思います
教えてくれた方ありがとうございました
400優しい名無しさん:2006/11/15(水) 23:24:55 ID:r4jm5kr6
>>394
病気の治療よりも仕事を取るってことですね。
どっちを取る(優先する)のかはたしかに難しいところです。
401392 :2006/11/16(木) 01:18:36 ID:wH+yVB0p
>>393
肌荒れは関係ないのですね!ありがとうございました。
デプロ飲み始めと同時期に風邪をひいて、さらに
禁煙まで始めてしまったので、
どちらかが原因かも知れません。

おかげ様で安心してデプロ飲み続けられます。
不安神経症なので薬飲むのもドキドキですよ。
402優しい名無しさん:2006/11/16(木) 13:40:02 ID:kGky6S+6
眠いーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!
403優しい名無しさん:2006/11/16(木) 15:00:42 ID:opOeUqV9
カフェインて少し(カップに珈琲半分とか)なら特に問題ないのかな。
自分の場合、少しカフェインとった時のほうが調子いい気がする。
変に眠くなりすぎないし… アイスとホットでも違いあるのかな。
404優しい名無しさん:2006/11/16(木) 16:42:45 ID:GWpq/waG
薬局行って聞いてきたら?
俺も聞いたけど薬と一緒に飲むとか
ガブガブのむとかしなければ特に問題ないって言われたよ
405優しい名無しさん:2006/11/16(木) 18:25:20 ID:O+Qt1Uwx
>>324
悪夢と絶望、両方ともエロゲのタイトルです。
あまり気にしないほうがいいです。スルーしましょう。
遅レスですいませんでした。

自分はデプロ50×2を飲んでいます。まだ不安感がふいに襲ってきます。
昨日から、休職して自宅療養です。
406356:2006/11/16(木) 19:51:15 ID:6GPBuitG
何か私の書き込みで薬の増量や種類が増えた事に怖い気持ちにさせてしまった様でごめんなさい。
でも、薬ってホント「薬にも毒にもなる」って昔から言われているし、
量が適正であれば本当に楽になるから、自分で勝手に判断して飲まなかったりODしたりしないでね。

私も副作用が怖かったけど、今も飲み続けているし、昔に比べたら良くなってきてるって実感するし・・・
薬を増やしたら減らせないんじゃないかって思っていたけど、
5年前に比べたら12種類から4種類に減ったし、飲む回数も減ってきた。
(医者を変えたって事もあるけど・・・)

何事も自分で判断しないでちゃんと医者に相談しながら減らしたり変えたりしようね。
これは、自分にも言える言葉なんだけど・・・

私の書き込みで不安にさせてしまって、本当にごめんなさい。

407優しい名無しさん:2006/11/16(木) 20:15:32 ID:/BdwdZIj
今物凄い強迫観念に襲われています。
どこにも逃げられない、追い詰められた感じで怖いです
ルボックスはまだ飲み始めたばかりで効いてきません。
手元にレキソタンがある。
不安がなくなる薬らしいけど、強迫観念も少しは消えるかな?
どうしてもやらなければ、って考え。できないのに。つらいよ
薬飲んでも効かなかったらパニックになりそうだよ
効いたとしてもその場だけ?
もうこの強迫から逃げられない?
考えてるだけで脂汗が出てくる
408優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:13:00 ID:/p/h64AX
SSRI は人間以外の動物にも効くのかな?
409優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:27:48 ID:kK36hVeW
めまいがとれない、そういうひといる?パニック障害って言われたのだけど
410優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:38:28 ID:1pouMYNX
>>408
動物実験から人間の治研になるんじゃないのかな?

ところでデプロは自分の場合地味に気分の底上げしてくれてるけど、
どうしても頓服の抗不安剤が止められなくて困ってます。
併用は大丈夫とはいわれたんだけど、やはりこんな場合はデプロの
増量で対処するのかな?現在50mg×2/dayなんだけどあまり増やしたくないし…
411優しい名無しさん:2006/11/16(木) 21:43:13 ID:/p/h64AX
しつけの悪い無駄吠えする近所の犬のえさにそっとSSRIを混ぜれば、セロトニンが増して大人しくなるかなあなんて考えた。
でもこれ立派な動物虐待だな。
412優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:27 ID:opOeUqV9
>>406 5年も飲まれてるんですね、私は今3年目です。
さしつかえなければ病名教えていただけませんか。
413優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:26:18 ID:k7Y+ECw4
デプロ飲むの忘れたけど平気だった
これは直ったって事?
414優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:34:27 ID:oAuaUpgo
記憶力落ちまくり
目覚まし鳴ったら起きられてたのに、最近、止めたことさえ忘れてる…
しかもよく寝ても疲れてる。質が悪いのかな…
415優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:41:59 ID:XEH/AVN1
>>414
デパス系の薬も併用してるだろ?デパス系は記憶力落ちるよ。
恒常的なものじゃないらしいけど。あと、疲れてるってのは、
デプを飲み始めたか・増量したかのどっちかやって、それほど
日がたってないだろ?副作用の典型的症状。

慣れるまで諦めろ。
416優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:48:54 ID:qRCISq2X
今日から、パキからルボックスに変更してもらった。
パキの断薬症状・頭痛が再発しないか超心配。
417優しい名無しさん:2006/11/17(金) 00:49:02 ID:J3IkO09O
睡眠の質が悪い。これは病気だから。
良く寝れる薬をもらっておかないと
いつまでたっても、脳が休まらず
治癒しないんだぜ?
418優しい名無しさん:2006/11/17(金) 03:27:18 ID:1BJhPIgE
ハゲドウ…
419優しい名無しさん:2006/11/17(金) 05:12:52 ID:UO6/uOhE
デプロメールのみはじめてから夜中にトイレに頻繁におきるようになったひといますか?
100ミリ/日まではなんともなかったのに、150ミリ/日にしたら毎日夜中に2回ほどトイレでおきるようになってしまいました。
420優しい名無しさん:2006/11/17(金) 08:12:51 ID:OX6YsXXP
夢をよく見たり、金縛りにあったりする。朝は夢と現実の区別が付かない時もある。

この間は、自分では起きたつもりで階段を降りているつもりだったんだが、
トイレのノブを回そうとしても手が出ないことでまだ起きていないことに
気が付いた。
421優しい名無しさん:2006/11/17(金) 09:06:04 ID:1BJhPIgE
>>417 よく眠れる眠剤て、何がいい?
ルボ飲み始めてからマイスリーじゃ寝れないようになった。目が冴えちゃうんだよね。
で、こんな時間。一睡も出来なかったよ…
422優しい名無しさん:2006/11/17(金) 09:54:42 ID:OfLZ2+Pb
人によるからな
俺はレキソタンが寝れた
昼も眠くなるので嫌だったがね
423優しい名無しさん:2006/11/17(金) 10:20:31 ID:UPQtxLpS
眠い。ひたすら眠い。
424優しい名無しさん:2006/11/17(金) 12:05:15 ID:AhyZPZdp
パキシルは朝まで寝れたが、デプに変わってからは夢見るようになった。

部屋に爆竹を仕掛けた夢を見たと思ったら、
その後には女の人のはだ(ryが夢の中で出てきたり など。
425優しい名無しさん:2006/11/17(金) 13:51:20 ID:1BJhPIgE
レキソタンて、中期型の眠剤?レンドルミンはラムネだったしな。
ルボで眠くなるなんて羨ましい。体と頭疲れてても投下したらもうダメ、眠気の気配すら来ない。
426優しい名無しさん:2006/11/17(金) 14:45:59 ID:hS/JEdLT
勿論、個人差はあるが、
レキソタンは眠くならない事で有名な抗不安剤だろうが。
427優しい名無しさん:2006/11/17(金) 17:39:58 ID:l9VrYNJl
寝れないと言ったらくれたんだよ
428優しい名無しさん:2006/11/17(金) 17:53:08 ID:SoXSzsgf
確かに変な夢見るね。
やはり熟睡出来ててないのかな?
抗不安薬じゃ自分は状況変化なしでした。
429優しい名無しさん:2006/11/17(金) 18:12:30 ID:5EEVITh8
リボトリールで、朝まで爆睡。しかも、寝覚めすっきり!でも癲癇の薬だし、
気分循環症で処方されてるしorzあってるんだな、ってところがまたorz
430優しい名無しさん:2006/11/17(金) 18:18:42 ID:ZODfQmr5
>>426
ワイパックスもですよね?
431優しい名無しさん:2006/11/18(土) 10:44:26 ID:fPAfCL7D
昨日酒飲んだ
残るね〜
432優しい名無しさん:2006/11/18(土) 12:12:33 ID:RFUwh7L1
酒は旨くなくなった。つか今まで会話するのに気を紛らわすために飲んでいたのかな。
ルボ飲みだして、酒を麻薬として飲まずに味わうようになったら実は美味しくなかった・・・
433優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:17:24 ID:BpEiuTQG
この季節は吟醸酒の晩酌がやめられない。
少し醒めてからルボ50のんでいる。
434優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:33:08 ID:RVm3tOvj
1日75→25にしたら、ロレツがまわらない…
435優しい名無しさん:2006/11/18(土) 14:52:34 ID:moNANgPh
>>434
医師に相談。
436優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:58:54 ID:ZZIIWLX4
デプロメール25rを朝と夕食後に飲んでいます。
副作用の食欲不振と胃痛で1ヶ月で体重が5s減り
初めて50kg以下になりました。
それは嬉しいのですが、うつ状態に対する効果はまだ実感できていません。
437優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:07:52 ID:NT0oCca1
>>436
1ヶ月だとまだ出ないかも?
コイツは本格的に効いてくるのは3ヶ月先と聴いた事が……。

自分は医師の判断で増減されて毎日100mg〜50mgの量を半年位飲んでるけど、
躁転したのか回復したのかは謎だけど
一時期に比べたらアクティブになった。
438優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:49:35 ID:aaQ7OO8X
前は不安でいっぱいでここに毎日来てたのに気付いたら2週間ぶりぐらい
まわりに人格が変わったって言われてるらしい仕事にも積極的になったし

薬効きすぎで躁転してる気がしてるが仲良い人にはもともとこんな感じだったから
今まで抑圧されてきたものが、全部とれてきたのかも

でも、SADになったのも元の性格が原因だから、本来の性格が表に出ることで
いろいろ支障をきたしてるかも・・・もともと短気だしねぇ
本来の性格出るようになってから、症状はすごく良くなったけど
「性格悪い」とか「変な人」とかひどい人には「キ○ガイ」とか言われてる

このままの状態で良いのかどうか不安になってきた・・・
439優しい名無しさん:2006/11/18(土) 23:57:34 ID:7CL6wp/G
パキシルからデプロメールになったら吐き気が酷い…。
世間ではパキの方が非難されているが、私の体にはデプロメールのほうが合わないらしい。
440優しい名無しさん:2006/11/18(土) 23:59:48 ID:jS2l6B2P
いま処方されてるデプロ50mg/dayを、25mg/dayにしたらマズイかなぁ?
ちょっと思うところあって1〜2週間くらいだけのつもりなんだけど・・・

添付文書を見ると
「50mg/dayを初期用量とし・・・」
って書いてあるけど、必要最低量も50mg/dayって意味になるのかな?
やっぱり医者と相談しないとマズイか・・・でも次の予約は来年3月だし

ちなみに25mg/dayの人っていますか?
441優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:12:43 ID:3OLf7Hw2
俺はルボックスを
50mg/day→100mg/day→150mg/dayの流れで処方されてます。
鬱病らしい・・・あとは眠剤でネルボン5mg
442優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:29:25 ID:USP+PKVm
アルコール飲むと、少しの量でも二日酔いをするようになった…
薬のせいですかね
443優しい名無しさん:2006/11/19(日) 01:28:05 ID:yQgeQfHi
ルボックス150mgでアルコールが全然受け付けなくなった。
それまでパキシルでアルコールで現実逃避の部分があったのに・・・。
パキシル、トレドミン(薬疹)でもだめ治る日は来るのだろうか。。。
444優しい名無しさん:2006/11/19(日) 04:38:21 ID:DHgzRQCC
デプロ 150mg/day 飲み始めて一年近くなるが、最初の頃はすげー、効いているとおもっていたのに、
最近、効いているのかいないのか、わからなくなってきた。
445優しい名無しさん:2006/11/19(日) 05:03:55 ID:IbE7SRnh
デプロメールとルボックスって効き目が違ったりしますか?
446優しい名無しさん:2006/11/19(日) 08:03:49 ID:fk2XTQ4R
>>440
俺はデプロ25だよ。
どこかのスレで、最初は25から始めるのが通常という書き込みを見た。

あと、最初は吐き気を催すことがあるからと胃薬も出してくれた。
447優しい名無しさん:2006/11/19(日) 08:48:27 ID:sJUN+Jb6
>>445
同じ成分の薬でジェネリックでもないのに、違う訳はない。
違うのはネーミングだけ。
448優しい名無しさん:2006/11/19(日) 09:02:26 ID:F/KCkbFA
チンチンがイソギンチャクになったorz
しょんべんするのも一生懸命皮むいてから・・・・
449優しい名無しさん:2006/11/19(日) 10:19:57 ID:zTx8oA27
トレドミンを飲んでて125mg/dayまで行った。
薬の量が増えるたびに便秘が酷くなって、空腹感がないのに甘いものを
食べるのが止まらない→太ってきた。鬱云々よりもそれが耐えられない。

昨日からルボックスに変更しました。
食欲減退、過食ストップに期待してますが…痩せられるだろうか。
とりあえず今は75mg/dayです。今のところ吐き気も食欲減退もなし。
眠気とだるさだけです。
450優しい名無しさん:2006/11/19(日) 11:35:57 ID:EYWFCqfN
>>440
最初2週間ぐらいは25mg/dayでした
ちなみに今は50mg/dayで1ヶ月ぐらいだが
効きすぎな気がするので予約ずっと先だし自分も医師に相談する前に
減らして少しの期間だけ様子を見てみようか考え中、やっぱまずいっすかね
451優しい名無しさん:2006/11/19(日) 12:10:45 ID:tdSD79y8
>>448
私の脳裏に2つの疑問が浮かんだ。
チンチンがイソギンチャクになったのは、デプロメールまたはルボックス服用のためか?
チンチンがイソギンチャクになったというのは、皮が触手状になったということか?
452優しい名無しさん:2006/11/19(日) 14:01:25 ID:seEFjDjB
デプロ太るって医者に言われたような気がする。
太るっていうか、食欲増すみたい。
過食だからデプロ勝手に辞めてリタリンにした。
リタ太らないって聞いたのにかわらないな。
453優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:47:00 ID:rGpinsUZ
>>452
で、そのリタはどこで手に入れたの?
リタは直接処方されないと覚せい剤取締法違反で
適切量以上を連用してるとかなりヤバいお薬なんだが。

ちなみにデプロは痩せる人も太る人も居るよ、
自分はかなりデブだけどデプロ飲んでてもジワジワ痩せてきたクチ。
454優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:00:22 ID:RsLQBGE1
デプロ飲んでからお酒全く飲んでないんですが(1年以上)
ちょっと位なら飲んで平気ですかね?ちなみに今昼のみの服用で
夜にお酒飲んでみたいな、と。
455優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:34:07 ID:v7J8lI7+
20時間ぐらい薬飲まなければ、酒いけるかも
456優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:29:24 ID:DHgzRQCC
酒はやめたほうがいいと思うな。
肝臓に必要以上の不可をかけることになるわけだし。
457優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:47:11 ID:seEFjDjB
>>453リタリンは医者から直接処方されたよ!!
太る人と痩せる人がいるのか…
私は太ったくちだ
458優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:55:26 ID:sJUN+Jb6
>>457
リタリンは痩せるというより、あれはもう脱法ドラッグに近いものだから、何とも言えない…。
ただルボックスは俺も痩せると思う。
459優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:56:12 ID:ZzRsw8yT
パキからルボックスに変えて、3日目。
まったく、やる気がでず、微熱が。
パキの断薬症状なのか薬変えた症状なのか。
460優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:57:41 ID:jSinnacx
>>457
リタを平気で処方する医者は藪だよ。
医者変えた方がいいんじゃない?
461453:2006/11/19(日) 20:04:18 ID:rGpinsUZ
>>457(=452)
失礼、文中に『勝手に辞めた』と書かれてたので
文字通りに医師の指導もなく勝手に変えたのかと思った。

>>460
デプロメールで大丈夫と判断する患者にリタを出す医師は確かに藪か
医師というより単なる使い勝手のいい薬屋だよなぁ。

リタリンはシャブとほとんど変わらない物質だから覚せい剤漬けと同じになるから
どうしてもリタじゃなきゃいけない(ナルコとか)病人以外には
通常は最終兵器扱いなんだけどね。

自分は友達がナルコなんでリタリン処方されてるけど
常時軽い躁状態になってるから周囲の人を巻き込み振り回すので
デプロ処方の鬱の自分には付き合いきれなくて困る事多いよ。

さすがシャブみたいなモンだw
462優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:14:19 ID:RsLQBGE1
>>455>>456 ありがとうございます。カルアひとくちでもヤバイかな。
…アルコール入りのチョコ位なら大丈夫ですかね?
463優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:22:58 ID:UAqzRUNl
>>462
お酒は辞めるに越した事はないけど、自分はデプロ75/dayですが
夜寝るときにビール1本位ちょくちょく飲んでます。

健康診断でも肝機能に変化はありませんでした。
個人差もあるでしょうけど、たまに息抜きに飲むのは
良いんじゃないかな。
飲みすぎはダメだよ。
464優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:31:56 ID:RsLQBGE1
>>463 ありがとうございます。お酒飲む週間はないんですが
たまには飲みたくて。あったまるし。
お互い飲みすぎには気をつけましょうね。
465440:2006/11/19(日) 20:42:09 ID:1Egl1sDR
>>446>>450
レスありがとうございます、早速きのうから25mg/dayにしてみました
月曜に電話で主治医に話して、OK貰えたら予定通り2週間で50mg/dayに戻すつもりです

でも、しばらく薬を減らしたこと実感できないかなぁ? なんて思ってて、きのうはなんとも
なかったのに、きょうの夕方あたりから感情の起伏が膨れてきて、ちょっとビックリ

なんか懐かしい・・・驚いたり、楽しんだり、以前の感じが戻ってきたみたい、すごく懐かしい
でも、ちょっと怖いかも
466優しい名無しさん:2006/11/19(日) 20:43:36 ID:+pVsC9OO
わたしは150/day飲んでいますが、お酒が止められないので毎日飲んでいます。
夜遅いときはお酒でデプロを飲むときもあります。
医者からは悪影響でなければ多少はいいと言ってくれています。
ほんとは飲まない方がいいんでしょうが止められません。
個人差があると思いますのでお医者さんと相談してからにしてくださいね。
467優しい名無しさん:2006/11/19(日) 21:34:30 ID:qJ9vjxtO
自分も毎日ビール1本晩酌で飲んで、寝る前にルボ50飲んでるけど、なんともない。
ルボの説明書でも、副作用が出やすくなるからアルコールは控えましょう、程度の注意だし、
その副作用も、頭痛やら吐き気やらたいした症状じゃないから、多少のアルコールなら
気にしなくていいんじゃない?
468優しい名無しさん:2006/11/19(日) 21:38:37 ID:OY43qyDG
俺もほぼ毎晩、ビール中ビン1本+焼酎水割り2杯程を飲んでいる。
467, 466 と同じ意見だけど、明らかに飲む量が減った。
早く酔う。ビールも最初の一杯は美味いが、その後は惰性。
止めたいのはヤマヤマなのだが。依存症って奴か?
469優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:30:01 ID:OVJv9lj8
デプロとか飲んで酒飲むと眠気強くなったりしませんか?
470優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:41:52 ID:tgUhGYmQ
>>469
なる。薬の作用が強くなるからね。
きっちり晩飯の時間に飲まなきゃいかん薬でもないので、うまく調節して、一緒に飲まないようにしよう。
471優しい名無しさん:2006/11/20(月) 04:46:15 ID:3PezLWCG
鬱だ
472優しい名無しさん:2006/11/20(月) 06:37:29 ID:6x3cslac
3週間前に医者に診てもらい始めて、ルボックスを処方されてます。
先々週50mg/day→100mg/dayになって、一定の効果はあると思うんだけど、
先週診てもらったものの100mg/day→150mg/dayにしてもらえないんです。
このスレのどっかでルボックスはMax処方が基本ってあったんで150mg/dayになってもいいと思うんですが、
そうならないのは医者が藪だから?
50mg錠ではなく25mg錠を処方されるのも不安材料の1つ。
473優しい名無しさん:2006/11/20(月) 06:56:12 ID:C9pRHiwK
過眠系の鬱病なのですが、デプロを処方されてから早朝に目が覚めてしまうようになってしまいました。
今までは12時間とか平気で寝てたのに、4時間程度で起きてしまいツラいです。
副作用で眠気が起こるのは分かるのですが、これも副作用の一部でしょうか?
474優しい名無しさん:2006/11/20(月) 08:00:13 ID:tUoHjXq8
過眠系の鬱病ってあったの?
それ前の薬の副作用だったんじゃないの?
475優しい名無しさん:2006/11/20(月) 08:39:20 ID:yMTswh6N
鬱は不眠か過眠
476優しい名無しさん:2006/11/20(月) 10:36:13 ID:S8C5khLx
>>473
自分も一時的に早朝覚醒に悩まされましたよ。過眠気味だったのに…
3週間程で改善しましたが、副作用なんですかね?
うつで過眠の人は多いのかな?大体皆さん不眠ですよね。
477優しい名無しさん:2006/11/20(月) 11:08:10 ID:m8B8HuBw
不眠か過眠か昼夜逆転じゃね?
自分もそうだけど、たまに「日中なら眠れる」人も結構居るよ。
478優しい名無しさん:2006/11/20(月) 13:33:29 ID:8kUWQ3Y0
ルーラン止めてデプロメールって薬にしようか迷ってるんですけど・・
なにか効果ちがうのかな
479優しい名無しさん:2006/11/20(月) 14:29:42 ID:BTKVLlBt
>>461
リタは躁状態がずっと続く…orz
まわりに迷惑かけてるかもorz
でもデプロもルボも効いてる気がしなかったからなぁ…
太りまくったからこれ以上太りたくないし…
480優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:15:19 ID:14srd86V
やっぱり雨降ってると体が言うこときかないなぁ。
今日は感情がとてもフラット。薬も減ってきたし、良く
なっているけど、やっぱりまだ治るまでは時間がか
かりそう。
150r以上飲んでる方、イライラ大丈夫ですか?
私は150のとき、些細なことでキレるようになったので。
481優しい名無しさん:2006/11/20(月) 16:57:02 ID:yMTswh6N
200r飲んでるけどイライラはないなあ。
死にたいのはあるけどw
482優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:07:30 ID:S8C5khLx
>>480
量が増えるとイライラするものなんですか?
自分は現在100mgで感情の落ち込みなく落ち着いてますが、欲を言うと
もう少し気力出す為に増量考えてました。
実際は100mg位が自分には適量なのかも知れませんね。イライラはないし。
悩むなー…
483優しい名無しさん:2006/11/20(月) 17:19:54 ID:6KlcbAQg
この薬飲んでから鬱が酷くなった
性欲も落ちた。なんてこったい
484461:2006/11/20(月) 17:44:53 ID:m8B8HuBw
>>479
自分の友人の場合は元々ナルコで処方されてる鬱になるタイプの精神構造はしてなくて、
根の性格から既に、他人を振り回しても自分が楽しければいいって人なのもあり
リタ飲む前よりそれがパワーアップしてて、自覚しつつも止める気の無い手に負えないって友人なんですよ。
だからたまに「このリタ中め!付き合いきれんわ!」とたしなめますが。

だから、鬱にこれだけが効いてる人と自分が受けてる友人の迷惑度は根本的に違うと思います。

だからあまり気にせずにいてください。

>>489
自分はパキシル処方されてた時は本格的に悪化した、
薬が合ってないなら処方変えてもらった方がいいんじゃない?
485473:2006/11/20(月) 18:41:36 ID:C9pRHiwK
みなさんありがとうございます。
やはり早朝覚醒することもあるんですね。
今度睡眠薬も併せて貰ってきます。


私も過眠で鬱病だとは思わなかったので、びっくりしました…。
486優しい名無しさん:2006/11/20(月) 18:50:39 ID:si+eNW9r
ルボックスを飲んでます
飲まないより起きられる気がするので続けていますが
それだけのメリットなら薬変えてみたほうがいいですかね?
487優しい名無しさん:2006/11/20(月) 20:57:07 ID:BTKVLlBt
>>484
ナルコか…
私の場合ナルコまではいかないけど過眠だからリタでかなり助かってる…
デプロもルボも過眠は改善されなかったから…
デプロ手元にあるけど眠くなったりしないですか?
デプロ+リスパダールだから眠くなるのかな?
488優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:28:47 ID:P70QmzLC
1ヶ月ほど前から100/day→200/dayに増量
3ヶ月目くらいの好調な時期に比べると明らかに効きが悪くなってきたので
医者に頼んで増量してもらった(現在ルボ歴9ヶ月目)

増量効果は感じられるが、とにかく眠い。仕事にならない。
慣れるのかな、この副作用…
489440:2006/11/20(月) 21:57:23 ID:UF2qWRLP
主治医に電話して、2週間だけ25mg/dayの減薬OKもらいました
私はPDだけど、もうカンカイを迎えてて、段階的な断薬の挑戦時期にきてるので割とアッサリ

でも以前、断薬失敗で再発しちゃったから、減薬はいいけど、断薬まではしたくないかも
490優しい名無しさん:2006/11/20(月) 22:11:36 ID:iLH/ppju
仕事上、プレゼンで緊張しないようにと軽い気持ちで医師に相談したら
ルボ25+ワイパックス(朝/夕)を処方された。

3ヶ月くらい飲み続けて、特に変化ないから勝手に飲むのを止めたら
酷い頭痛で夜も眠れない。

この薬って止める時はだんだん量を増やすの?
薬剤師はだんだん減らす薬だって言ってるけど…

軽い気持ちで飲まなきゃ良かった…orz
491優しい名無しさん:2006/11/20(月) 22:35:24 ID:MDa+2j7n
>>490
ルボはだんだん量を減らす薬だよ。
急に飲むのを止めると断薬症状が出る。
俺の場合、最大225mg/dayまで増えて、
今は150mg/dayから75mg/dayに挑戦中。
492優しい名無しさん:2006/11/21(火) 00:04:31 ID:qA92xR3n
ルボックス150mgを処方されていますが、
150mgどれ位の期間飲んでます?
493優しい名無しさん:2006/11/21(火) 00:33:54 ID:8T0hc7m8
>>492
各人によって効き具合が変わってくるので、一概に言えないと思います。

>>481
自分も1週間前までルボ200mgでしたがイライラすることはなく、そして死にたくなることが
あるというのも同じくあります。
今はSAD症状の治療から鬱症状の治療に重点が移ってきているため、別の薬に変えると
改善されやすいかもと薬の移行中で、150mgに減らされ、パキシル10mg追加されています。
ルボが50mg減ったけれど、それに起因すると思われる症状も起きていません。
494優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:39:03 ID:SFDuH2qu
最初はルボ50/dayから。現在200/dayです。飲み始めて7ヶ月ですが全然効き目がないように感じます・・・。
全く気持ちが上がらず。

鬱って治るものなのかな?!治ると思えない・・・。
495優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:42:39 ID:qgRKL7p7
あかさまはさかまやなまたあま゜゛ま゛なまがたま゛だがま゛かさたやざまだかさま゛ならま゛なさま゛なたままたがさたまなはざたま゛や
496優しい名無しさん:2006/11/21(火) 02:31:27 ID:4xVTzPVc
ルボックスにしてから性欲がなくなった人いる?
気持ちよくもないわい
497優しい名無しさん:2006/11/21(火) 03:27:26 ID:a+v4TZzS
>>496
抗鬱剤ではよくある副作用です。

それより上の方でリタリンの話してる奴、スレ違いだから今すぐ出て行け。
498優しい名無しさん:2006/11/21(火) 06:50:53 ID:tJ93d9cC
>>488
ある程度は慣れるけど、完全には無理かも。

>>497
何故リタに対してそこまで目くじら立てるのか。

なんでその話になったのかはスレ遡って読めば解ると思うし
書いてる人間もデプロ飲んでたりした上で書いてるから、大幅なスレチでは無いと思うが?

延々とリタについてのゴタクを並べてリタスレにしようとしてる訳じゃないんだし、
既に話題として収束しつつあるものを逆にむし返す方がおとなげないとおもうが?
499妻うつ夫:2006/11/21(火) 08:18:20 ID:cV6J43S4
デプロと甲状腺亢進薬を併用し約一年。常にだるい気持ち悪いを連発。寝込むわけではありませんが
この先どうなるか不安なだめ夫です。
やはり時間がかかるものなのでしょうか。
500優しい名無しさん:2006/11/21(火) 08:36:05 ID:cW1GS6dW
かわいそうです
慣れるのに
501優しい名無しさん:2006/11/21(火) 10:39:02 ID:nN0V/1Z9
>>493パキシル、自分も出されそうになったんだけど
断薬がキツいという噂を聞くので拒否ってしまった。
変わらずSADで200r
502優しい名無しさん:2006/11/21(火) 12:35:23 ID:dQOml++t
>>498大人ーヽ(^Д^*)/


>>487ですが、リタの書き込みごめんです。
スレチでしたね
503優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:41:13 ID:cf4AXBto
何を思ったかデプロ150mg/日を勝手に50mgにして
一週間でボロボロ状態になってしまった。

石に「減らし過ぎたねw」と言われて100mgに。
でも調子が上がらないんで昨日から150mgに戻してみた。
だいぶ楽になったんだけど たかだか2日で楽になるものかな?
完全に断薬してたわけじゃないから 血中濃度が
安定するのが早かったんでしょーか??
それともプラセボ? どなたか解る方いませんか?

504優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:01:33 ID:E2flS7IU
トイレの尿の匂いがきつくなった。
トレドミン飲んでた頃と一緒。
505優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:03:41 ID:7EQw6zo7
>>503
デプロ(ルボ)は、私の場合ずっと飲んでいて、ある日突然効いてくる感じでした。
というかSSRIは飲めばすぐ効くソラナックスとかとは違うタイプの薬で
血中濃度が一定の状態がしばらく続かないと本来の薬効を発揮しません。
薬が効く原理とか各々の性質の違いとかを全く理解してないと思われ。
というか医師の指示通り飲まない生徒は校庭10周!
506優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:35:44 ID:cf4AXBto
>>505 レスどうも。
てか自分の書き方が悪かったかなぁ…。

>というかSSRIは飲めばすぐ効くソラナックスとかとは違うタイプの薬で

一応知ってますよ。さんざん飲んでるんでw

>血中濃度が一定の状態がしばらく続かないと本来の薬効を発揮しません。

完全に断薬したわけじゃないんで多少は残ってる状態で
それに上乗せされたのかな?と思った訳で。

>全く理解してないと思われ。

そこまで言われるかw はい ちゃんと勉強します。

507優しい名無しさん:2006/11/21(火) 16:06:09 ID:s8embcly
皆さんガスが出やすくないですか?
トイレ良く行きますよ
508優しい名無しさん:2006/11/21(火) 16:18:49 ID:hMEH38pW
ルボックス25を一回に1シート飲んだらどうなりますか?
509優しい名無しさん:2006/11/21(火) 17:09:19 ID:E2flS7IU
たくさん飲めば、一気に効くものでもないとおもう。
510優しい名無しさん:2006/11/21(火) 19:29:50 ID:g9FkD/BT
ルボックス飲み始めて約3週間ほどで胃重と不眠などの副作用はなくなった。
25mg/dayから始めて今100mg/day。すごい調子いい。ほんともうちょっとって感じ。
511優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:21:34 ID:iZAsozNE
>>508
試してここで報告して
512優しい名無しさん:2006/11/21(火) 20:46:45 ID:kShurrYs
>>508
全身の震えが止まらなくなるぞ。止めとけ。
513優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:40:28 ID:2pXpgCeM
100mg/day→150mg/dayに変わったけど効果なし。
もう勝手に止めていいですか?
精神科にはもう行かない。金の無駄。死ぬしかない。
514優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:55:59 ID:LTKH9BVj
>>513
薬を止めるのも病院に行かないのも金を使わないのも死ぬのも
自己責任で…ね。大人でしょ?
515優しい名無しさん:2006/11/21(火) 22:35:00 ID:a8J2z/Rs
アステラスから、ルボックスの
注意書き書みたいなのがでた。
服用注意って。
この中で肝機能(GPT)が異常に高い人
いる?漏れは89で、医者にやばいねって
言われた。
516優しい名無しさん:2006/11/21(火) 23:25:59 ID:ZkStnNfX
俺25mgのデプロメール、日に2回飲むように処方されているけれど
内緒で日に1回しか飲んでない
だけどこの1回を2日連続で欠かしたりすると凄く調子が悪くなる
手、舌、全ての感覚がビリビリするし
少しのことで驚くし、
体が緊張状態になってこるし、
カクカクした動作しか出来なくなるし目はキョドり
イライラして、考えが纏まらない
そんな自分に落ち込む

たった一錠でこんなにも影響あるもんでしょうか?
517優しい名無しさん:2006/11/21(火) 23:28:32 ID:/5/c00Wv
>>516
と言うか何で処方通りに飲まないの?
飲んだ方が良いよ。
518優しい名無しさん:2006/11/21(火) 23:40:34 ID:ZkStnNfX
会社には心療内科通ってるの秘密にしてるし
早く薬飲むの辞めたい

休みの日とか薬飲まないでいたりするんだけど
その週築いた自信が足元から崩れ落ちていく

やってく自信が出来たら薬を減らしていくってなるんだろうけど
薬飲みながら頑張ってやり遂げたという周りの理解がないから
何年頑張って自分で自信つけても崩れる
519優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:39:40 ID:YV4rozrZ
150/dayですが先日献血に行ってきました。
服用している薬ありますか?と聞かれましたがありませんといって
献血してしまいました。
もしかしてまずかったですか?
520優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:39:52 ID:Td5TJkGL
>>515
肝臓が悪くなったら、薬やめないといけないのかな?
ルボは自分には凄く合ってるからやめたくない。
521優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:51:06 ID:m9unQoHp
>>519
あ〜あ
522優しい名無しさん:2006/11/22(水) 01:58:02 ID:07JExw9O
今日から150mg/dayを勝手に止めるぜwwwwうひょーーwwwww
主治医なんて新字前よ
523優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:42:55 ID:OoeblT7U
断薬症状が辛いぞ
524優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:54:15 ID:X5zgZ2SQ
勝手にやめるのならここにも書かなきゃいいのにw
525優しい名無しさん:2006/11/22(水) 02:54:51 ID:X5zgZ2SQ
勝手にやめるのならここにも書かなきゃいいのにw
526優しい名無しさん:2006/11/22(水) 07:08:55 ID:AwBouSrw
勝手にやめるのならここにも書かなきゃいいのにw
527優しい名無しさん:2006/11/22(水) 07:22:57 ID:4KP90aoT
>>519
はっきり言ってかなりまずいと思われ
今すぐ使わないで下さいって連絡先に電話しる!
悪気は無かったんだろうけど、輸血される患者さんが気の毒・・・

今まで献血30回以上やってる医療関係者だけど
薬飲むようになってから献血できないのがちょっとつらい
自己満足だけど献血して人の役に立ててるって思う事で
ほんの少しだけど自分は生きてる価値がある人間かもって思えてたから・・・
528優しい名無しさん:2006/11/22(水) 08:11:12 ID:V7HstuL3
デプロとソラを同時に処方されてる方いますか?
この組み合わせだと眠気がすごいという話しなんですが…実際どうですか?
529優しい名無しさん:2006/11/22(水) 08:35:51 ID:uk3QbwAM
>>528
はーい。
私もルボとソラいっしょに服用して4ヶ月目です。
眠いですよ。
でも慣れてくると、そうでもないです。
ただ、私は朝の服用一時間後からが眠くて寝てしま
います。療養中なので、いいかと思わざるをえない
ので、働いてる人にとっては眠いと辛いものがありますよね。
私の担当医は、余りに眠いようだったらソラ半分に
割ってもいいからと言ってましたが。
530522:2006/11/22(水) 10:52:27 ID:6pX/q3gT
甘く見てた。スミマセン。ごめんなさい。
マズイ・・・物凄い恐怖心と動悸。
錯乱して怖くて外にも出られない。
ベッドかr1歩も動けないjりklmgfどうしようgsのヴぃrjひkヴぃjgひゃばい

朝ごはん食べてかr75mg初めて薬抜きました。
飲み始めて1ヶ月くらいです。
昨日も民剤のネルボン5mg止めたら2時間しか練れなかった。
あぁあぁぁぁ。もう駄目、外でたら犯罪起こしそう。

怖いよ怖いよーーー
531優しい名無しさん:2006/11/22(水) 14:28:28 ID:EGxHTUML
>>510
ほぼ私と同じ状況ですね。
100mgで落ち着いている感じですが、もう少し気分持ち上げたい。
それがプラス25mgなのか50mgなのか、現状維持すべきか悩んでます。
効いてないなら増量しますが…なるべく最低量にしたいですし。
50→100なら150でしょうけど。
何年も飲み続けてる方もいるんですね。長い闘いになりそうですね。
532優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:37:20 ID:Gxid8CA3
物食べたらすぐ下るし、最近下腹部がパンパンに膨らんでる…栄養失調?
おならが出るってレスがあったからガスかな?
でも下ってるからおならしたら実も出ちゃうから力めない
533優しい名無しさん:2006/11/22(水) 17:40:44 ID:hsAVfxCK
>>528さん
かつてデプロとソラ併用していました。眠気ひどくて、レキソタンに換えてもらって少し落ち着き、今はデプロ一本です。あとは>>529さんに同意。

>>532さん
早めにお医者さんに行ったほうがいいですよ…。お大事に(・_・、)
534優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:09:55 ID:yChmHpER
デプロ飲み始めたら食欲ゼロになった。どうすればいいの?
535優しい名無しさん:2006/11/22(水) 20:12:27 ID:4c7Rw8C4
>>516
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
夜だけにしたら翌日の夕方がつらいから朝に25mg一回だけ。
やべぇ今朝飲み忘れたw
536522:2006/11/22(水) 21:04:41 ID:6pX/q3gT
飲まなかった25mg錠、本当はいけないんだけど
夕食前に服用しました。あぁ〜なにこの爽快感は!!
効いてる効いてる。

あと、決められてる夕食後75mg(25mg+50mg)もちゃんと飲みました。
いいねルボックス。
だけど飲み忘れたりしたら大変なことになりそうで怖いよね。
537優しい名無しさん:2006/11/22(水) 23:06:25 ID:1bcpTF4g
デプorルボ飲んでる方で頓服も貰ってる方は何を貰ってますか?
自分はセパゾンですが正直もっと効くのが欲しいです
538優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:03:09 ID:n/k2uBON
あ、俺も献血しちまったよ・・・
会社に「献血に協力してくれ」って言われてさ
心療内科に通ってて、ルボ+ワイパ+ロヒもらっているのを
内緒にしたかったから「ダメ」って言えなかった。
月曜日だったし、連絡すんのもう遅いかなぁ。
539優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:55:43 ID:BN9gNCUO
更年期障害みたいな副作用出た人いますか?

この頃、突然ガァーッと体温上がって顔から汗が吹き出したりするんですが…
あと、鏡みたら瞳孔が開いてたり…
ルボ1日100mgです
540優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:16:56 ID:k430WtzK
200mg/day ですが顔が火照る時がたまにあります。
541優しい名無しさん:2006/11/23(木) 01:28:33 ID:Cx+5JP9q
別に献血しても問題ないんじゃないの?
デプロって何か体に悪いん?
542優しい名無しさん:2006/11/23(木) 02:46:41 ID:gjN0mqYK
>>539
月経前は顔ほてります。
543優しい名無しさん:2006/11/23(木) 03:07:08 ID:HvkjEepK
>>532
ルボックス飲みはじめてから、同じく下腹部がパンパンになりました。
何でしょうね…嫌です。
544優しい名無しさん:2006/11/23(木) 07:06:24 ID:hAKSpRWo
下腹部に異常を感じてるなら生殖器やホルモン分泌系に影響あるかもしれないね
生理中は下痢したり下腹部に肉が下がってくる人もいるし
545優しい名無しさん:2006/11/23(木) 07:08:27 ID:SgK2Y4Hh
>>539
全く同じ。特に首の上からの汗が酷い。頭の毛の中からも汗が噴出すんで辛い。
>>543
食欲は落ちているんで食べる量は減っているんだけど、何故か下腹部がパンパン。

同じような症状出ている人沢山いるみたいなんで、少し安心・・・
546優しい名無しさん:2006/11/23(木) 07:41:11 ID:xfy3twIt
300/day飲めばSAD良くなりますか?
547優しい名無しさん:2006/11/23(木) 08:02:45 ID:JNBHgkGo
やってみな
548優しい名無しさん:2006/11/23(木) 11:03:16 ID:pFyqq3Yz
さっき頑張ってオナニーしてみたんだけど
結構つらかったけどできた。これでもう治った!!
549優しい名無しさん:2006/11/23(木) 12:05:55 ID:xck6Xc1O
オナ厨さん、治ったらもう来なくていいよ。
550優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:24:56 ID:VzPCR8+I
下腹部にはガスがたまってませんか
551優しい名無しさん:2006/11/23(木) 13:34:54 ID:8ry7VOB/
>>546
SADで150mg/day。治る兆しがない。食欲不振はドグマチールでカバーしている状況。

>>550
下腹部という訳ではないがガスコンと言う薬を処方してもらっています。
552優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:12:24 ID:PYpA0nHi
ルボ、眠気とめまいがひどい
553優しい名無しさん:2006/11/23(木) 15:28:30 ID:B2xJxEVh
これ飲みだしてから深く眠れない&頭がぼーっとする気がするんですが
これも副作用ですか?
554優しい名無しさん:2006/11/23(木) 16:30:59 ID:OGhyouBs
100から50ミリ/日に勝手に減らしたからか原因はわからないけどなんか意識が変な感じというか
今までできていたことができなくなったり気持ちが不安定すぎて…わけがわかりません
退薬症候ってこんなかんじですか?どうですか
555優しい名無しさん:2006/11/23(木) 16:59:15 ID:gtxujRWT
太りました、全然動けないし寝たきりなんですが、これって効いてるんでしょうか?断薬したらどうなりますか?副作用がこわいです。薬飲んでいても苦しさが収まらないのでODしたら。医者からそういう患者はうちで見れないみたいなこと言われて激しく落ち込んでしまいました。
556優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:19:33 ID:h8RhW1hi
もうしませんからって約束すればいいじゃん。
557優しい名無しさん:2006/11/23(木) 17:37:46 ID:hAKSpRWo
沢山飲んで救急車呼ぶならタバコの中身一気飲みした方がよいんでない
558優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:29:42 ID:gjN0mqYK
断薬二日したことあるけど、家で何もせずに居られるなら大丈夫そうだけど、子供を保育園へ連れて行く必要があったので外へ出たら、塀に頭打ち付けたくなる衝動と大泣き、帰ってからOD。
以後、最低限一日一錠は飲むようにしている。
どうしてもダメな時はデパス(のジェネリック)で寝逃げ。
559優しい名無しさん:2006/11/23(木) 18:41:53 ID:9fLrcFiy
そもそも抗鬱剤をODする意味が理解できんな。
睡眠薬とか抗不安剤ならまだ分かるんだが。
560優しい名無しさん:2006/11/23(木) 19:24:22 ID:CbPFkYlw
>>528
デプロの副作用で眠れなくなった時
眠剤代わりにソラ出されて眠れるようになったぐらいだから眠気は出ると思ふ

>>538>>541

命にかかわる事になる可能性は少ないだろうけど
例えば飲み始めの頃の副作用とか(直接飲まないから吐き気以外)出るかもしれない
健康な人ならともかく輸血されるって事は重病な人が多い訳だから
ちょっとの事が大変な事になる可能性がある

自分医者では無いし偉そうな事言えないけど
直接病院で患者さんを多くの時間見てきたからこそ
良心があるのなら、できれば献血は控えて欲しいなと思ってしまう
561優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:39:57 ID:oSQmJams
セックスしませんか
20歳以下の女性限定
楽な生き方させてあげるよ
562優しい名無しさん:2006/11/23(木) 20:40:15 ID:gjN0mqYK
>>559
当時はルボしか処方されてなかったから。
もうやらないよ〜
563優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:00:55 ID:PV9rrHCs
>>554
やめておけ!本当にヤバイ。
医者の指示があるまでするな。いいか?

個人差あるかもしれないけど
俺は意識が朦朧としてパニック状態に陥った。
人間不信、恐怖感、もう生きてる心地がしなかったぞ。
150mg/dayを75mg/dayにした。


お前さんと同じで割合的には50%減だよな。
564優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:08:55 ID:TKSc+Y1b
デプロ初心者です。
昨夜から1日1錠50mg/dayで飲み始めました。
眠りが浅いのでデジレルと一緒に処方されましたが
深夜に吐き気で目が覚め、吐きました。それから眠れず。
今日は仕事中も一日吐き気とイライラ…
昼あまり食べれず。夕飯は吐きました。
仕事しながらはきついですね。
今夜はデプロだけにしてみます。

明日、仕事中にソラ飲んでみようと思いますが
眠くなったらこわいなぁ。
565優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:15:16 ID:PV9rrHCs
>>564
医者にそれを詳しく話してさ、胃腸薬も一緒に処方して貰った方がいい。
俺も「吐き気が酷かったら胃薬だしますから言って下さい」と言われたよ。

俺は吐き気っていうより腹痛が酷かった。

566優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:27:19 ID:NGkCSLpV
>>564
吐き気はデプロのせいだと思うからデジレルはそのままにしてたら?
早めにお医者の先生に言って胃薬を出してもらってね。

私の場合はドグマチール50ミリを朝夜で眠気もなく胃腸の障害だけを
抑えてくれました。おかげでスムーズにMAX療法まで進めたね。
慣れてきたら50ミリ錠を半分にするとかいろんな工夫があるよね。
567564:2006/11/23(木) 21:34:15 ID:TKSc+Y1b
>>565、566
今までいろんな薬の副作用があまりないと話したら
胃薬は出されなかった…
早めに相談してこようと思います。早く慣れたいな。
568優しい名無しさん:2006/11/23(木) 21:38:23 ID:fgZFhEnU
デプロは慣れるまで2週間ほどかかると言ってたな。
うちは最初から胃薬が処方された。
569優しい名無しさん:2006/11/23(木) 23:18:22 ID:O24PLHPA
なんかさ…献血行ったとか、もうちょっと真剣に考えなよ。
風邪薬でも献血駄目なのにさ。
抗鬱剤飲んでる奴の血なんて誰も輸血されたくないよ。
自分も飲んでるからこそ尚更思う。
もっとちゃんと自分のことに責任持たなきゃ。
570優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:03:44 ID:XuVLhuZq
>>564
私はルボだけど、ウチも最初からパリエット錠っていう胃薬も処方されてます。
医者に吐き気の事言えば普通に胃薬も出してくれると思いますよ。
571優しい名無しさん:2006/11/24(金) 01:32:16 ID:gdRwpynf
パキシルの副作用が酷くてルボックスになりました。
量は少ないし飲み始めだけど性欲はバリバリありますw
パキのように酷い副作用もなくて、私は安心してます♪
572優しい名無しさん:2006/11/24(金) 02:26:01 ID:5UiYfTIE
周囲にメンヘラと分からないように献血回避するには
風邪薬飲みましたって言えばいいんだな。
573優しい名無しさん:2006/11/24(金) 05:49:46 ID:VNe6Voj0
お腹の張りが酷いときは仰向けで体育座りをすれば良いことが判明
ガスが出る出るw
お腹の張りが酷い方は是非試してみて下さい
574優しい名無しさん:2006/11/24(金) 07:54:47 ID:CIc/PKw7
下腹張ってるけど下痢だからガス出しできない・・・(´・ω・`)
ウエストと手足細いから服着ると下腹にウエストポーチつけてるみたい
まさに鏡餅で鬱
575優しい名無しさん:2006/11/24(金) 09:25:50 ID:TCgMvnHT
キシリトール入りの
タブレットとおんなじかね
おなかが緩くなる
576優しい名無しさん:2006/11/24(金) 09:42:46 ID:5HbrEgUz
朝…トレドミン
昼…ルボックス
夜…パキシル
就寝前…アモキサン

こんなあたしはアフォでつか?
577優しい名無しさん:2006/11/24(金) 09:48:23 ID:l0Ehm5mx
躁転しそうな処方だなー
578優しい名無しさん:2006/11/24(金) 14:30:46 ID:JMQcqLG2
>>576
医者池
579優しい名無しさん:2006/11/24(金) 15:53:19 ID:Gjffu49+
病院行きそびれてルボックス切らしてしまいました。
どうしよう(´;ω;)アホです。クソです!!!!!
ちなみに25/1dayです。

今日病院やってるはずなのに何故か留守電・・・。
どうしよう。どうなるんだろう!!!!!!!
580優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:00:32 ID:+IX7uTFt
>>579
25くらいならなんとかなりそうだけど、
早めに医者に行けよ。ルボの弾薬症状は怖い。
581優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:04:37 ID:kvb5v6EX
>>580さん
どうもありがとうございます(´;ω;`)
明日病院にまた電話してみます。マジで胸がソワソワです。
582優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:25:40 ID:44MTvTPf
>>581
最悪寝逃げしてください。

ただ、一日25を飲まないだけでソワソワしちゃうのは気分的依存が強いだけで
薬自体の効果はそんなに切れきってない筈なので、
深呼吸して落ち着いて下さい。

多量を服用してると断薬も怖いですが、そうでもないなら体内に一応少量でも成分効果は残ってる筈ですから。
583優しい名無しさん:2006/11/24(金) 16:55:54 ID:+IX7uTFt
しつこいようだけど
朝食後の75mgを1回抜いただけで大変な事になったからな。
584優しい名無しさん:2006/11/24(金) 18:43:11 ID:FEoSurr/
75mgって3粒じゃん
そら大変な事になるわな。
俺はたまに抜くけどなんともないな。
585優しい名無しさん:2006/11/24(金) 20:22:08 ID:+IX7uTFt
>>584
いや、50mg錠+25mg錠=75mgで処方されてる。
朝夕で150mg/day
586優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:09:22 ID:VNe6Voj0
ローターぶち込んでもイけなかったorz
下品な話で申し訳ないですが、これ私にとっちゃかなりショック…
みなさん性欲は普通ですか?
587優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:20:59 ID:zyDqpDdB
>>586
女子の自分からは豪快で爽快な表現で笑えますがww
心配だったけどあまり気にしないようにしていると
まぁまぁ今まで通りの性欲ですよー
588優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:34:09 ID:+IX7uTFt
無いよ>性欲
エロ動画やエロ漫画見たってオナニーする気にもならん。
薬飲む前はバンバンだったんだけどなぁ・・・ショック。
一応イクことはイクんだけど、絶頂感が全く無し。

下品な話でスミマセンデシタ。
レスリンとデパス飲んでた時は副作用で勝手に勃起しちゃってましたよw
589優しい名無しさん:2006/11/24(金) 21:52:29 ID:gMhFToh3
スルビリドってどんな薬?
590優しい名無しさん:2006/11/24(金) 22:08:43 ID:8Q9hSlH2
死にたいとか不安とか性欲がないとか
べつに何にもないんですが
ただただ、だるいし頭もボケ寸前に働かないんですわ。
こういうのって、鬱では普通?
591優しい名無しさん:2006/11/24(金) 22:25:50 ID:uaqrYzOp
>>574
洋式トイレでまたーりくつろぐとかは?
592優しい名無しさん:2006/11/24(金) 22:36:20 ID:y5/Afv0L
>>589
スルピリド=先発品名はドグマチール。
デプロメールの副作用の吐き気を抑えるために、よく一緒に出されますね。
593優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:32:59 ID:Wap0koTL
SADでデプロ50mgを処方されて1週間。酷い吐き気がようやく
おさまってきたけど、1週間で2kg痩せた・・・
75mgに増量されたんだけど、あの吐き気が戻ってこないか
すごく不安だ・・・一緒に処方されたワイパックスのまったり感で
救われているけど、この後デプロも効いてくるんだろうか。
594優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:41:52 ID:76qFGmsl
久しぶりにこのスレ来ました。
ルボ飲みはじめて約3年で、200mg/dayで落ち着いていたのが、
過食の症状が復活して、明日から300mg/dayに半年ぶりの増量。

うつで他にトレド200mg/dayと抗不安剤2種を服用。
眠剤は自分で量の加減ができる状態。

300mg/dayは仕事をしていたとき(今は無職です)、希死念慮がひどく、
一時飲みましたが、初めて吐き気を感じて減量したのです。
また吐き気来るのかと思うとこわい!!
595優しい名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:51 ID:76qFGmsl
あと、医師に「車の運転はしないで下さい」と釘刺されました。
ルボ飲んでる人が一時的に気を失ったり、てんかんのような症状の副作用がでて
事故を起こした例が多く報告されてきたとの理由。

そういう話、ほかに聞いた方いますか?
596優しい名無しさん:2006/11/25(土) 00:18:32 ID:v0z2tgdc
デプロ飲みはじめ初心者なのですが、
今まで食欲が全くなかったのに尋常じゃない程の食欲と眠気。
あとは口の渇きとイライラが酷いです…。
これってそのうち慣れるんでしょうか?
それとも合わないのかな?
597優しい名無しさん:2006/11/25(土) 00:40:06 ID:rEy9sah8
>>569
なんでだめなのさ?鬱がうつるの?
健康な人が同志になるなら歓迎。
みんなわたしみたいになってくれると嬉しい
598優しい名無しさん:2006/11/25(土) 00:59:53 ID:kEHzwdPQ
デプロメールって対人恐怖に効果ありますか?
明日緊張しそうなんですが、飲んで悪いことありますかね?
昔飲まずに保存しておいたデプが残ってるんですが…
599優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:15:47 ID:lnRHT99k
副作用で眠くなったりだるくなったり吐き気がしたりしてもいいの?
個人差があるのでどうなるかわからんwww
600589:2006/11/25(土) 01:30:01 ID:kEHzwdPQ
>>590
緊張さえとれれば吐き気や眠気くらい平気なんですが
そういえば以前、あまりのだるさに処方をやめてもらったんですよね。
でももしかしてその時は、家でゴロゴロしてたからだるかっただけで
いざ緊張する場面になると、効果を発揮するかもしれないと思いまして。
601600:2006/11/25(土) 01:31:28 ID:kEHzwdPQ
>>599さんへのレスです
頭おかしくなってる
602優しい名無しさん:2006/11/25(土) 01:53:42 ID:gynzzn6R
>>596
私は眠気のあまりのひどさに減薬してもらいました。
今は少し病状悪化してるので最初と同じ位の量を飲んでるにもかかわらず
眠気、食欲共になれました。


多分一時期テトラミドやベゲタミンも処方されてた時の方が
食欲がそれはもう尋常じゃなかったのもあったので、
デプロ位の食欲はストレス無しに抑えられるようになったのだとも推測されますが……。
603優しい名無しさん:2006/11/25(土) 04:38:50 ID:m56o/DYt
デプロ1日 75mgから150mg
計半年飲んで、何も副作用なし。

自分には合ってたみたいで、結構考え方とかが全然プラス方向にかわってきました。
一緒に出てるのはコントール


最初のトレドミンは自分は躁になっちゃって、薬すぐ変えられました。
次、リスパダール系をいろいろ一年飲み、
現在に至っています。
604優しい名無しさん:2006/11/25(土) 05:49:36 ID:ThP5qbKR
>>596
ルボ歴数年だけど、口の渇きは水分とったりうがいしたりするしかないです。
渇きのせいか、普段のんびりしてるのに風邪引きやすいし…
605優しい名無しさん:2006/11/25(土) 05:55:49 ID:946tsmT2
すいません、ひとつお聞きしたいのですが…ルボ朝二錠夜二錠で、100/day飲んでるんですがこれって必ず食後じゃないとだめですよね??
鬱なんですが食べる気力すらない時があって…
でも薬は飲んでおきたいし…
606優しい名無しさん:2006/11/25(土) 06:06:49 ID:ThP5qbKR
>>605
25mg×2より50mg×1の方が値段安いよような…粒小さい方が飲み易いだろうという配慮かもしれませんが。
紙に食後とは書かれていますが、だいたいの時間を決めて飲むように指示されています、私は。
胃が辛いようなら医者に言って胃薬も出してもらうといいよ。
食事とれるようになるといいね。
607優しい名無しさん:2006/11/25(土) 06:45:30 ID:o20/qgJw
性欲は薄まったけど完全に消えたわけじゃないな
不潔恐怖からかセクロスしたくないし
オナヌーで股関汚したくもないから我慢

風呂場でシャワーあびながらしごいたけどなかなか射精できなくて貧血起こして
風呂から飛び出てチンコ丸出しで廊下であえいだ
もちろん廊下で全裸でハアハアしてたのは貧血でだ
608優しい名無しさん:2006/11/25(土) 06:56:48 ID:IwZl0jeD
wwwwwwwwww
609優しい名無しさん:2006/11/25(土) 07:06:15 ID:lpYA3xCN
>>605
私も気になって、薬剤師さんに聞いたことがあります。
他の薬は知りませんが、ルボックスの場合は
時間を決めて飲まなければならないだけで、
食後である必要はないみたいですよ。別に空腹でもいいです。

ただ、>>606さんもおっしゃってるように、
胃が荒れるときは、胃薬を出してもらうといいです。
私はガスモチンとかいう胃薬を出してもらってました。
610優しい名無しさん:2006/11/25(土) 10:44:44 ID:946tsmT2
丁寧なご返答ありがとうございます(_ _)
>>606
確かに50の方が少し安いですよね!
医師が25を出してくれたんですが…
食べるのすらめんどくさくて休みの日はずっと寝てる状態です…
胃薬も次に行った時言ってみます
>>609
食後じゃなくても大丈夫なんですね。
ありがとうございます
胃があれるかなと思ってたんですが…
時間を決めて飲んでみたいと思います。
611優しい名無しさん:2006/11/25(土) 12:52:18 ID:7iP4lG/a
ううう・・・昼間っから眠い・・・orz
612優しい名無しさん:2006/11/25(土) 13:07:15 ID:KlQhpp3e
早めに寝ても、朝起きられない。
遅くまで寝てるのに、昼間もずっと眠い。
眠いの我慢してると頭痛くなる。
こんな事では社会復帰できそうにないなorz
613優しい名無しさん:2006/11/25(土) 13:20:58 ID:eVNCvgJu
>>611-612
お前らもかよ・・・。
漏れも眠いよぉ。来年から専門学校へ行こうと思うんだが、これじゃヤバイ。

今、起きますた。
朝は7時に起きたんだけど眠くて二度寝。
4時ごろに目が覚めちゃってさ。
クソ医者め、レスリンとデパス止めたとたんこれだもんな。
614優しい名無しさん:2006/11/25(土) 13:23:09 ID:gynzzn6R
>>605
勝手に変えちゃいけないかもしれないから
医師に一度相談した方がいいけど、夜のは寝る前に飲んでいいかきいてみたら?

自分は昼食後25を1T、眠剤と25を2Tで飲んでるよ。
615優しい名無しさん:2006/11/25(土) 14:08:18 ID:IwZl0jeD
眠すぎる・・・
眠気が酷くてなにもやる気が起こらない。もうルボ飲むのやめよ。。。
616優しい名無しさん:2006/11/25(土) 14:20:13 ID:ngzG5RuY
自分はパキシルが全く合わなくてルボックスになりました。
ルボックスを150mg/DAY、半年間飲んでます。
最初の処方では、朝・晩に75mgずつだったんだけど、
眠気が強くて仕事に差し支えるので、朝50mg・夜100mg
に変更してよいですか?と主治医に聞いたらOKとの返答。
この飲み方だと、日中も仕事等に差し支えなく暮らせます。

あと、副作用が強く出るとか、眠気が強いという方。
空腹時に服用していませんか??
食べ物が口に出来れば、お菓子程度で良いから何か食べてから
服用すると、だいぶ違うのでは?と思ってみたり。
(自分は、空腹時に服用すると、眩暈が強くなります)
617優しい名無しさん:2006/11/25(土) 15:22:48 ID:lnRHT99k
頭おかしいよお〜ん
高熱であたまやられてるような感じか。
う〜ん
618優しい名無しさん:2006/11/25(土) 17:37:33 ID:bhUx2UH4
>>596
ルボ飲んでてイライラはあるよ。些細なことでキレやす
くなったり。
私は飲み始めにじゃなくて2ヶ月経ったくらいから
イライラが出た。
余りに酷くて、ソラとか貰っても発狂してて、今
思い出しても自分が恐かったよ〜
結局、今は100に減らしたら良い感じ。
フラットでもないし、普通に感動したり動けるし。
あと、病院換えたことも私にとっては良かったみたい。
619優しい名無しさん:2006/11/25(土) 22:34:20 ID:8ZW5WwFc
>>496さん
亀レスですが自分デプロ150rに増やしたら性欲全くなくなりました。
ヲットは性欲普通にあるのですごく困っています。

デプロ増やしてからなんかだんだん鬱がひどくなっているような
気がする。氏にたくなったりする。ヤブ医者。

620優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:24:21 ID:V3M2jJ/Y
寂しくなる作用とかないですよね。。。?いきなり寂しくなる。。。

100oです。。。

後、3年くらい飲んでるんですけど、やめれなくなりますか??
621優しい名無しさん:2006/11/26(日) 00:41:53 ID:4rmZIFbG
私も寂しくなる
特に夜
頭もソワソワする
あー…
622優しい名無しさん:2006/11/26(日) 01:00:30 ID:nnosBNxW
鬱になってルボとマイスリー続けてたら生理がなくなった…。病院行けばいいんだけど眠くてだるい。医者には1ヶ月分薬出された。現実では誰も助けてくれない。相談もできない。
623優しい名無しさん:2006/11/26(日) 01:24:37 ID:Se60pC0o
一年前から服用してて、25から今100です。なんか最近元気になった気がしてて飲むの忘れちゃってたら、また鬱鬱としてきた。
弾薬すると主にどんな症状になるんでしょうか?
624優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:16:01 ID:ZhGn18cP
>>622
私は150/dayで服用してます。
半年程生理来てなかったんだけど、超久しぶりにHしたら来ました…。
子宮の働きが鈍くなってたのかなー?なんて思ってますが
来てない時点で本当は病院へ行くべきなんですよね。
ただ今、生理真っ只中だけど久しぶりなせいか長い。終わらない。
やはり622さん病院早めに行った方がいいよ。
625優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:54:48 ID:GGBXIsnx
>>624
わたしも150/dayです。性欲は全くないのですが旦那にまかせてます。
当然最後までの感覚はないのですが半年も期間が開くと戻るのでしょうか?
626優しい名無しさん:2006/11/26(日) 03:11:52 ID:nnosBNxW
>>622です。
>>624さんやっぱり病院行くべきですよね。自分の体のことだとよくわかってるのになかなか行けません。

昼間は眠くてダルくて動けない。今は休職してるけど12月から復帰しろと言われるし。看護師なんて続けられない。
看護なんてやめたい。なんだかんだでやめさせてくれない上司。
627優しい名無しさん:2006/11/26(日) 03:23:06 ID:NAQtjMhY
薬150/dayのんでから大分たつけど自分も性欲と生理がなくなった。これってヤバイよね?楽だからいいかな?って思ってたけど…
628優しい名無しさん:2006/11/26(日) 07:58:08 ID:TX/hDJ+T
>>614
そうしてみます
ありがとうございます
>>617
私も風邪をひいてるみたいになりました…
医師も始めはそんな症状が出やすいと言ってました。

それにしてもだるいです…無気力で長時間寝ていたい感じ。
今飲み始めて、三週めくらいなんですが最初よりはマシになった方なんですけど…
629優しい名無しさん:2006/11/26(日) 08:08:08 ID:W6Ey6HjX
だるんだるんだお。
630優しい名無しさん:2006/11/26(日) 08:34:53 ID:u9Q44L3A
今風邪でルボやめてるんだけど胸がワンサイズアップし柔らかくなった。肌もつやがでてきて美容的にいいかんじ。
631優しい名無しさん:2006/11/26(日) 13:09:39 ID:ZJFp9Ors
100/dayだけどあまり効果が感じられない。150/dayに変えたら効果出てくるのかな。。
632優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:08:12 ID:jJMCa63j
150だけどなんもかわらん
やる気も出ないし鬱もひどくなった
耐性ついたのか?
633優しい名無しさん:2006/11/26(日) 14:17:12 ID:EpLXkE+t
>>630
水分が戻ったって事?
634優しい名無しさん:2006/11/26(日) 15:00:37 ID:NygQDdgz
この薬・・・眠すぎ・・・。
1日中寝てるんですけど大丈夫かな。
寝ても寝ても寝たり無い。
635優しい名無しさん:2006/11/26(日) 15:30:51 ID:yES+oJU+
自分は逆に全然眠れない。
12時に布団入って眠れるの4時とか。辛い…
636優しい名無しさん:2006/11/26(日) 16:11:56 ID:2bdya0hk
昨日からルボックス75mg/d飲み初めたけど特に何も変わらない
637優しい名無しさん:2006/11/26(日) 17:50:48 ID:yRPUJTDO
>>636
まだ変わらんだろう。
抗鬱剤は、1〜2週間飲み続けて効果が出るもんだ。
638優しい名無しさん:2006/11/26(日) 18:31:07 ID:3q1TBjIn
薬変わってデプロ飲み始めたんだが、お酒断れなくて飲んだら死ぬかと思った。
もぉだめだ。だるくてだるくてだるくて………orz
こりゃたまらん('A`)
639優しい名無しさん:2006/11/26(日) 18:44:03 ID:SPvhfJ7k
早朝覚醒?っていうの?アレがひどい。

今度長時間の移動で酔い止め飲もうと思うんだけど、いいのかな?
ただでさえ吐き気あるのに、大丈夫なのか、自分・・・
640優しい名無しさん:2006/11/26(日) 19:36:50 ID:yaAqpe70
>>638
飲んじゃダメだよぅ。
酒が抜けてからでも、少し時間が経ってからでもよいらしいので、ずらしていきましょう。

>>639
おれも早朝覚醒つらいんだよね。
酔い止めとの併用は下記スレで聞いてみるといいかも。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164201270/
641優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:26:04 ID:fxObYKMq
この薬に慣れて眠気はなくなってきたものの
どうにも体重が増加し始めた気がする。

冬だから太ってきたのか??それともやはり薬か??
運動は適度にやってるんだけどね。ジム行って600〜
700キロカロリーくらいは1回で消費してるはず
なんだけど。
642優しい名無しさん:2006/11/26(日) 21:37:04 ID:NygQDdgz
>>641
俺は食欲減で3kgも減った。
食べることが唯一の楽しみなのにな・・・。
ご飯をお茶碗に盛るのも面倒臭い。

この薬って確か過食にも使うんだよね?
そのせいかな。
643優しい名無しさん:2006/11/26(日) 22:16:41 ID:gvuPCrFm
>>639
自分も酔い止め飲みたくて薬剤師に聞いたら、一緒に飲んでも大丈夫だって言われた。
ちなみに飲んでる薬はルボ、ガスターD、アキネトン、コンスタン、プリンペランだよ。
644優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:05:45 ID:yaAqpe70
>>642
食欲は確かに無くなるね。
「食欲無くなりました」
って言ったらドグマチール出されて、食欲出て、一気に太りましたとさ・・・・

ご参考まで。
645優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:11:36 ID:BscG/No6
食欲は変わらないね。体重の変化もこれといって無い。
646優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:22:32 ID:H70HYfGt
デプ 75から150に。
ちょっとあがったかも。
かなりの期間飲んでるから、今の副作用は喉の渇きだけかな。
眠気、だるさも消えた。
しかし、この薬は あう人とあわない人の差が激しいみたいだね。
647優しい名無しさん:2006/11/26(日) 23:56:04 ID:dF2Ka+bT
>>641
筋肉が付いて体重が増えたのでは…?

ルボ飲んでて食欲旺盛、でも体重変わらず。
ただ、半端じゃなく垢が多い(´・ω・`)
648優しい名無しさん:2006/11/27(月) 00:37:12 ID:6VKfDy7a
吐き気に耐えられなくて初めてガモスチン?だっけ一緒に貰った胃薬飲んだ
あーーおえっ
吐きそ
649630:2006/11/27(月) 01:16:43 ID:e4Di0DsG
633さま
アンカーの付け方が分からない私をお許し下さい。
ルボは過食嘔吐の自分に処置されますた。
もう食欲どころか若いのに性欲も無くなってしまって男嫌いにまでなってしまったんですが
ルボやめたら、性欲が戻ってきました。胸も張ってきたし。
でもさっき生理きてますたOrz 胸のはりも性欲の回復もただ単に生理前だったからかな……

ルボで3キロ痩せたんで太りたくないし今また回復したら飲み始めるんだろうけど
やっぱり薬はホルモンバランスを壊すのですね…
長文失礼しました。
650優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:41:04 ID:9bv/YDI4
デプロ飲み始めたら吐き気は全くなく
食欲、性欲増した・・・何故?
食べたくて、したくて仕方がない
あとは苛々して部屋中歩き回ったり
強迫症状増えたり、急に暴れたくなったり
自傷したくなったり、死にたくなったりする
病名告知されてないから、自分に合ってるのか全然分からない・・・
651優しい名無しさん:2006/11/27(月) 01:59:19 ID:BaXyGpj0
デプロと一緒に、PMSのためピルも飲んでますが
そのせいかホルモンバランス保たれてるのかな?
私は性欲、女子系の体調は正常です。
652優しい名無しさん:2006/11/27(月) 04:07:04 ID:D8Fvch++
デプロ飲んでますが、お酒飲むと発作って起きやすくなりますか?
653優しい名無しさん:2006/11/27(月) 09:28:37 ID:uapesiG9
>650
デプロメールの添付文書「重要な基本的注意」には
2.うつ症状を呈する患者は希死念慮があり、自殺企図の恐れがあるので、
このような患者は投与開始早期ならびに投与量を変更する際には患者の状態
及び病態の変化を注意深く観察し、新たな自傷、(中略)が観察された場合
には、服薬量を増量せず、徐々に減量し、中止するなど適切な処置を行う。
3.自殺目的での過量服用を防ぐため、自殺傾向が認められる患者に処方
する場合には、1回分の処方日数を最小限にとどめる。

とあります。「死にたくなる」というのであれば明らかに自殺したい
ということなので、医師に早めに相談して薬を変えてもらいましょう。
(ちなみにデプロメールに限らずSSRI系は人によっては自殺したい
という気になったりする可能性が高いです)
654優しい名無しさん:2006/11/27(月) 09:57:37 ID:hcmnOhta
>>652
あなたの症状が分からないからなんともいえないけど…
私は過食と鬱で出されてるみたいで症状の悪化ってより、副作用が強烈に出たよ。
655優しい名無しさん:2006/11/27(月) 10:31:02 ID:GNR2TPLh
まえまでルボとアナフラニールとリボトリールのんでました。
ルボックス断薬しました。でも調子がいいとまではいかない…。
ルボックス戻してアナフラニールやめてみようかな…。
ルボックスの副作用の抜け毛って細くて短い毛?それなら怖い…。
ルボックスとアナフラニールって似た薬なのかな?
656優しい名無しさん:2006/11/27(月) 11:24:23 ID:BaXyGpj0
ビオフェルミン飲むようにしたらおなかの張りをあまり感じなくなりました♪
657優しい名無しさん:2006/11/27(月) 11:26:59 ID:ASv1aFkI
>>655
ルボとアナフラは
SSRIと三環系だから相性悪いよ。
心電図とってる?
心臓に負担かかってる可能性あり。
要注意。
658優しい名無しさん:2006/11/27(月) 11:28:49 ID:9bv/YDI4
>>650
朝夕デプロ25mg×1回1Tで3日目なんだけど
今は暴れたい、自傷したい、死にたい、衝動は抑えて行動には移してない
けど堪えてる間は体丸めてたり、冷や汗かいたり、歩き回ったりして
思考もまとまらず、別人格がいた(想像と理解して自己意思で操作してた)のが
治まってたのに又復活して、今度は意識が乗っ取られそうな感がある
薬飲む前より症状が病的になってる気がする
処方は1週間分なんだけど、これは初期症状だから我慢してれば消えて良くなる?
659優しい名無しさん:2006/11/27(月) 11:45:00 ID:GNR2TPLh
>>657
え?!
初耳です…医師の処方なんで頼ってます…。
心電図ははかったことありますが異常はなしです…。
いまルボックスのんで楽なんでアナフラニールやめるようにがんばります。
ルボックスの副作用なんですかね、抜け毛は…
660優しい名無しさん:2006/11/27(月) 12:20:24 ID:m/YfZDgi
デプロ飲んで一ヵ月近く。

吐き気、眠気は無し。
食欲不振で痩せました…。
あとお腹の調子が悪い事と生理が数日遅れたかな。
661優しい名無しさん:2006/11/27(月) 13:55:42 ID:L7B9YVMH
デプロメールを飲み始めて2週間目、
とうとう吐き気と胃痛と下痢がやってきた。
頭がおかしくなりそう…
最初の1週間はドグマチールと一緒だったから
なんともなかったんだ。

ドグマチールで10キロ増えて、デプロメールで1キロ減。
元に戻るかな。
662優しい名無しさん:2006/11/27(月) 17:15:16 ID:mG9CGAcJ
眠気の波が激しい…
突然物凄く眠くなったり、突然目がギラギラにさえたり。
663優しい名無しさん:2006/11/27(月) 18:24:52 ID:wdFLoHiL
>>661
私もドグマと一緒のときは何ともなかった。
で、ドグマを減らしてルボを鬱のMAXにしたとき、副作用出ましたよ〜
だから、厳密に言えばルボ飲み始めてから2週間後くらいに副作用きた。
ガスモチン貰ってても何も意味ないくらい吐気吐気吐気、で何も食べれず
何も出来ずそのままあれよあれよと10キロくらいは減りました。
664優しい名無しさん:2006/11/27(月) 19:40:42 ID:eIX4MqFO
あれ?
なに書こうとしたんだっけ
665優しい名無しさん:2006/11/27(月) 19:43:13 ID:88SUllPs
俺はドグマ300にデプロ150だよ。1日あたり。食欲とかは普通。
666優しい名無しさん:2006/11/27(月) 20:22:51 ID:S96keqK1
几帳面で朝6時起床、食事は自分で調理した和食メインに食べ、夜11時には就寝と規則正しい生活だったのが
薬飲んでから記憶力と思考低下に伴いズボラになって不規則に…
神経には優しいんでしょうけど
昼間昏睡、夕方起きて冷凍食品、菓子や麺類ドカ食い
夜にイライラして甘いもの食べまくって下痢してふて寝
起きた深夜にふりかけご飯やカップラーメンドカ食い
薬飲んでも寝られるわけがなく朝を迎える生活
筋肉落ちたのか下腹以外はガリガリで体脂肪率凄そうだし、体壊しそう。
667661:2006/11/27(月) 22:01:14 ID:L7B9YVMH
>>663
セディール、ナウゼリンはまったく効きませんでした。
ドグマチールが大量に残っているので、1錠飲んだら正解!
やっと胃痛から開放されました。
パスタを控えめに食べました。

次の診察日が金曜なので、それまでドグマチールと一緒に飲もうと思います。
あ〜〜〜、つらかった。ほんと、つらかった。死ぬかと思った。
668優しい名無しさん:2006/11/27(月) 22:08:41 ID:B26cZ8ia
>>667
おおっ、奇遇ですな、俺もよく考えたら次の診察が金曜だw
669661:2006/11/27(月) 22:17:03 ID:L7B9YVMH
>>668
奇遇ですねw
670優しい名無しさん:2006/11/27(月) 23:23:56 ID:SrATz2xk
前にデプロメールの副作用で入院したことあるから、今の主治医は凄く慎重に増量してくれる。
25mg/dayから50mg/dayに増やすまで一ヶ月かかった。
そのせいか、あまり吐き気しない。
併せてPZC飲んでるからかもしれないけどね。
671優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:03:45 ID:JLvU/e7C
100mg/day2週間飲んでて、二日前から飲むのやめたんだけど
今頃禁断症状らしきものが…

吐き気が凄い・・・・そういえば今日食欲無かったな・・・は、吐きそう………
672優しい名無しさん:2006/11/28(火) 00:05:06 ID:TfAr6bDj
私は不安障害、離人らしく、50mg/dayを飲み始めて1ヶ月。
副作用はなし。眠気くらい。
お菓子をやたらと食べるようになったが、これは生理前だから・・・と思いたい。

不安感にも離人感にも効いてない。
でも、イライラの頻度が減った。物とかに八つ当たりすることがない。
死にたくなることも少なくなった。

他には、過敏性腸症候群のため、コロネルを飲んでるだけ。
ずいぶんと薬の量が少ないけど、なんとなくイライラせずに平和。
プラセボなんだか、体に合ってるのか、大して重い症状じゃないからなのか。
よくわからない・・・。

これだけ少なくて効いた!って人、います?
673優しい名無しさん:2006/11/28(火) 03:09:17 ID:XTS0nhwb
携帯から失礼します。
通院一ヶ月でデプロ 75/day
吐き気無しだが食欲は少し減った。。
たまに過食。
以前よりも調子がいい日は増えたが、外出したとき
急に人目が気になり出して、苦しくなって震えが止まらなくなって涙がでる...orz
電車が怖い...
体重は四キロ減...
674優しい名無しさん:2006/11/28(火) 04:43:41 ID:Z/bSfQN1
デプロで太るって書いてる人多いけど、
鬱の症状で外出自体が出来なくなって基礎代謝が落ちたり、
鬱悪化で動けなくて筋肉自体が減ったりしてませんか?

あと なんとなくストレスで甘いものカショり癖ついてるとか。

自分はデプロを1日100から75の間を行ったり来たり飲みながらですが、
食欲は普通にありますが、痩せないと生活習慣病が怖い体重だったので
この10ヶ月で16キロ以上痩せました。

一応単純に体重だけでなく、体脂肪も減ってます。


不調でない時は出来るだけウォーキングして、
タンパク質と野菜、ミネラル中心の食事を採り
おやつやお酒、主食である炭水化物を極力減らした結果です。

主食以外は漫然となんとなく食べちゃうような食生活をやめて
本当に心底「コレが」食べたい・飲みたい!と思うお菓子やお酒だけを選んで口にするだけで
気に掛けてない人にはかなり効果が出ると思います。

ちなみに普通にペットボトルで売ってるカロリー0とか書いてないジュースは
一本でご飯一杯分位の炭水化物(糖類)をとる場合が多いので、
痩せたい方の飲料選びは、充分成分表示を見て
だいたい500ML入ってるのに100MLの分しか書かれてないので五倍に数えなおした上でご検討下さい。

ストレスの元にならない程度で実践すれば
多分太った方も痩せていくと思います。
675優しい名無しさん:2006/11/28(火) 06:54:23 ID:tTe+ehKd
イライラする
676優しい名無しさん:2006/11/28(火) 07:06:51 ID:Vr1v17ji
私今得デプロメールを一日3錠を3回服用してるんですが
この薬の有効期間て飲んでから何時間なんですか?
677優しい名無しさん:2006/11/28(火) 07:45:28 ID:UCadmI3Q
食欲無いし性欲無し。1日2食でしかも量も少なめ。
何やってもつまらん。怠惰。
これ飲んでから変になった。

ルボックス止めたいよ・・・100から150にした途端に眠気が酷いし。
678優しい名無しさん:2006/11/28(火) 08:06:49 ID:8vBrD6AH
WWWWW
679優しい名無しさん:2006/11/28(火) 10:26:05 ID:jQEy3Rfz
>>677
飲む前はどうだったの?やる気とか
680優しい名無しさん:2006/11/28(火) 11:06:44 ID:UCadmI3Q
>>679
うーん、やる気は元々なかったかもしれないけど、更に無気力になりました。
食欲も減ったのは明らか。食事をするのが面倒臭い。
681優しい名無しさん:2006/11/28(火) 11:47:05 ID:iCe/qAn2
>>672
50だけどすごい効いてる、減らそうと思ったくらい
副作用もほとんどなし、医者がちょっと驚いていた
そうとう自分に合ってる薬らしい、今までの薬が効かなかったのがウソみたい
682優しい名無しさん:2006/11/28(火) 15:20:10 ID:aH5Gg5rT
パキシルじゃ副作用もなければ断薬症状もなんにもない。
ただ糞高いラムネだったけど、デプロはいい感じ。
飲み始めて4日。今んとこ過食我慢できてます。
683優しい名無しさん:2006/11/28(火) 16:06:47 ID:6A+yRlXO
SADは何の略でしたっけ?過去スレ見て忘れてる自分がいました。ちなみにルボックス300/day飲んでます。
684優しい名無しさん:2006/11/28(火) 16:16:01 ID:aH5Gg5rT
>>683
SAD=Social Anxiety Disorder
社会不安障害
685優しい名無しさん:2006/11/28(火) 18:23:07 ID:POV9R8Oi
ルボックス300mg/dayになってから数日。
今日は夕方の4時半までトイレも行かず眠っていた、、、、。
昨夜は11時半くらいに眠ったかな。
さっきご飯食べて今日の分の薬、サプリを半分まとめ飲みした。
まとめ飲みするとルボ150mg/day,トレド100mg/dayとサプリという
ヘビーな量になる。
きついなー。これ。
686優しい名無しさん:2006/11/28(火) 19:24:05 ID:zqD8c6H5
>>685
まとめ飲みは良くない。
飲み損ねた分は節約したと思って取っておきなさい。
687優しい名無しさん:2006/11/28(火) 20:26:06 ID:ltblPada
ZAP
CAP
DUL
688優しい名無しさん:2006/11/28(火) 21:13:02 ID:/7aaZwVY
あ、薬飲むの忘れてた。
このスレ見てよかった。
689優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:01:18 ID:/DK/CsjF
>>681
少量でも効いてる人いたのね。
ちょっと安心。

ほんと、個人差ありまくりなんだねー。
690685:2006/11/28(火) 22:22:59 ID:ltnDkA4W
>>686
まとめ飲みはよくない?
一度に飲んでも効果は変わらんときいたけど。
ようは血中濃度が保たれれば良いわけでなくてですか?

みなさん、飲み忘れどうしてますか?
まとめ飲みはしてない?
691優しい名無しさん:2006/11/28(火) 22:27:46 ID:FpdOr47U
飲み忘れると
取り返しがつかなくなるのでえ
そんなことしてないし、わからない
692優しい名無しさん:2006/11/28(火) 23:07:26 ID:wvn2mldj
鬱です。通院し始めはデプロを1日50_、今はルボを1日150_です。
デプロからルボに変わったのは今月はじめです。
副作用からくる吐き気なのか、ただ単に腹をこわしただけなのかわからず
ここ4、5日牛乳しか飲めず薬も飲めていません。
正露丸とか胃薬とか飲んで大丈夫ですか?
ちなみに他に一緒に飲んでる薬はリーゼ、寝る前にデゾラム、寝れない時に
マイスリー、です。
693優しい名無しさん:2006/11/29(水) 00:20:33 ID:5/iAubLv
>>692
胃薬は病院で相談してから貰ったものを飲んだほうがいいかと…
お腹が下る、張るということなら
ビオフェルミンならほとんど薬じゃないし大丈夫だと思うよ。
下痢用じゃなくてふつうのビオフェルミンね。
694優しい名無しさん:2006/11/29(水) 01:49:36 ID:SrHdMzrc
やっと吐き気収まってきた。。嬉しい
気分は凄い安定して効いてるの解るんだけど吐き気がなあ。。。
胃薬も戻すし胃カラッポだよ。寝逃げします。
695優しい名無しさん:2006/11/29(水) 10:06:46 ID:ck3JiteR
朝夕25で50mg/dayです
風邪ひいた発熱した時に一回だけ抜きました。怖かったので医師に聞いてから。
その時医師には、「一回くらい抜いても何とも無いですよ」と言われましたよ
696優しい名無しさん:2006/11/29(水) 15:49:00 ID:6EP0rQme
75→昼のみの25にしたら眠気だるさの副作用がひどい。
少なくしたのに副作用がひどくなるなんてあるの?
697優しい名無しさん:2006/11/29(水) 17:14:13 ID:1/0FmVkR
>>690
まとめて飲んでも、3回に分けても変わらないと石に言われました。
自分は朝50夜25で、外食なんかで飲めなかったら寝る前に眠剤と一緒に飲んでます。
698優しい名無しさん:2006/11/29(水) 17:27:53 ID:2B89J9vE
>>697
俺はこの前、中華料理店にルボックス75mg(50mg+25mg)持参で行きました。
トイレ行ってくるふりして飲みましたよ。

エビチリ丼美味しかった。
699優しい名無しさん:2006/11/29(水) 18:24:02 ID:DUy3MZ5o
発売されたときから飲み続けてる。

もう効果とかわかんないや。
700優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:03:52 ID:eJGAaeRK
700
701優しい名無しさん:2006/11/29(水) 19:08:37 ID:+35yRs/x
オレ150/日だけど、夕食後一気飲み。
医者が言うには、一日の量さえ守ればいつ飲んでも構わんと。
702優しい名無しさん:2006/11/29(水) 20:31:24 ID:mPQpEyCm
>>613
俺も学校生きたい
しかし眠いな
俺は欝直ってるはずだが断薬の為飲んでるかんじ
一気にやめるのはよくないと

しかしホント眠い

703優しい名無しさん:2006/11/29(水) 21:35:08 ID:tvlATqvL
この薬飲んで頭痛くなることってありますか?
副作用?それとも症状なの・・?
704優しい名無しさん:2006/11/29(水) 21:58:13 ID:2B89J9vE
>>701
へぇ・・・それはまた面白いですな。
俺は朝・夕75mg×2で150だけど、1回だけ朝抜いてみたんだよ、
そしたら弾薬症状らしいのがでて滅茶苦茶辛かった。
半分錯乱状態で動悸はするわ恐怖心はするわで大変だった。

>>702
わかるぞその気持ち>眠い
ヤバイ位に眠い!!!1日中寝てるよ俺。
12月からバイト復帰しようと思ってるんだけど大丈夫かな。
100mg/dayの時はそうでもなかったけど、150mg/dayにしてから顕著になった。
705690:2006/11/29(水) 22:32:34 ID:GAMhhABf
>>697
>>701

そうか。レスありがとう。
やっぱりまとめてでも一日量を守ったほうがいいよね。
706優しい名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:15 ID:PZ4c99jx
デプロメール150mg/dayにしたら性欲全くなくなり
生理がこなくなりました。
デプロメール40錠残ってるけどODしたら氏ねますか?
707優しい名無しさん:2006/11/29(水) 23:17:01 ID:RyrHlZEn
>>706
死ねません。
708優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:25:56 ID:N54z2Ab5
>>706
希死念慮キタ━━(゚∀゚)━━!!
生理来なくなった事を医者に伝えなされ。
医者の指導の元で減薬するなり薬変えるなりそのまま様子見なりあると思う。

自分は50mgから25mgに勝手に減薬中w
月経周期が25から26日になってたのが27日に回復〜。
誤差の範囲と言っちゃその通りなんだけど。
性欲ないのは相変わらずだなぁ。
709優しい名無しさん:2006/11/30(木) 00:34:31 ID:NvjvpX7o
今日から100mg/dayになったけど、
明日、明後日と体調崩せない研修があるから、
勝手に2日後までは50mg/dayしか飲まないことにした。
気持ち悪いと不安が増すから仕方ない。
710優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:01:28 ID:hE63U77C
>>706
女の子でも性欲ってあるの?
男の場合本能で女の子見る度に入れたいって思うんだけど
入れてもらいたいって思うのかな。
又、俺なんかだと彼女いたことないからお店に行くけど
彼氏がいない女の子はどう処理するのかな?
スレ違いスマソですが気になってしまいまして・・・
711優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:04:20 ID:GLsbvhgt
>>710
>男の場合本能で女の子見る度に入れたいって思うんだけど

男すべてがそういう訳じゃないぞ、と勝手に注釈。
712優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:09:53 ID:Fq+96dA/
当たり前です。
713優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:24:34 ID:LrbfR5wO
>>710
おまいは思春期ですかw
714優しい名無しさん:2006/11/30(木) 01:51:40 ID:xVR0X8yE
100mg/dayから150mg/dayにして調子良くなった方はいますか?
715優しい名無しさん:2006/11/30(木) 02:12:25 ID:GLsbvhgt
>>714
薬の効き目に個人差があるのだから、具体的な数値を出して訊くのはあまり意味が
ないような気がするなぁ…。
ちなみに自分の場合はSADでの処方で、150mgまではあまり変化無く、200mgで調子が
よくなり始めました。
716優しい名無しさん:2006/11/30(木) 06:13:51 ID:KBtZstx5
>>710
オナヌ。
でもルボのお陰でオナヌする気も起きないorz
旦那も頑張ってくれるけど、ぶっちゃけウザい…
717優しい名無しさん:2006/11/30(木) 07:50:03 ID:+Pj/BCYS
断薬してから四日が経った。
なんだこの爽快感は…夜の寝付きが悪くなったものの
朝のこの清々しさ。昼間も眠くならないしもう最高だね。
昼間の眠気とかに耐えられない人、断薬してみるといいかも。
鬱なんか治ってしまったんじゃないかってくらい気持ちいい。
718優しい名無しさん:2006/11/30(木) 08:10:33 ID:HJ6iUeE+
>717
断薬したら、何か症状出ないですか?私はルボ今二週間切らしてて、頭の中で音がシャンシャン鳴ってます。

断薬症状なのかなぁ。
719優しい名無しさん:2006/11/30(木) 08:21:26 ID:+Pj/BCYS
>>718

>>671が俺なんだけど、あれが断薬症状だったのかなって思ってる
本当なら服用量を徐々に減らしていくとこをバッタリ止めちゃったのがよくなかったのかも。

断薬症状らしきものが出たのはあの日だけだった。
ルボ服用期間は50mg/dayの日も併せて4週間だったから、長く続けてる人は症状はもっと酷くなるのかも。
720優しい名無しさん:2006/11/30(木) 10:15:57 ID:G53SZAZ9
断薬私は逆に過食が酷くなったよ。食べても食べても足りないの。
721優しい名無しさん:2006/11/30(木) 13:06:36 ID:ZKNNBqpj
>>720
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; ) ナカーマ

ピーク時は150mg/dayで
徐々に減らして 50mgまで減らした途端
ものすごい過食になり、今また100mg・・・orz

過食は止まってきました。
でも眠くて眠くてたまらん
722優しい名無しさん:2006/11/30(木) 13:57:01 ID:FBKVxpXm
>>720 >>721
すいません、お二方は鬱病でルボ処方されたんです
か?
それとも過食止める為にルボ処方されたんですか?

これから私も減薬しようと思っているので、過食に
なったらちょと嫌だなと思ったので。。
ちなみに私は鬱病で処方されてます。
723優しい名無しさん:2006/11/30(木) 16:36:02 ID:ZKNNBqpj
>>722
鬱でデプロ飲んでます。

デプロを減らしたら過食がひどくなったと訴えたら
処方量が増えてしまいました。
「これで過食がおさまりますか?」と聞いたら
「デプロは過食にもある程度効く」と言われました。
724優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:45:36 ID:jx0TTVgm
やっぱり減薬ってかなり慎重にやらないとだめだよな。
完全にデプロ脳になってしまったんだね。
725優しい名無しさん:2006/11/30(木) 19:34:19 ID:PN+XU9WW
私もルボックスの断薬症状にやられました…
ものすごい頭痛とめまい(視界がふわふわ揺らめく感じ)、それに
悪寒が一日中続き、夕方になるときまって嘔吐。
最初はインフルエンザにでもやられたかと思ったけど、発熱はないし、
何でだろう…と思ったらルボを断ってから症状が出たことに気づいた。
この薬、あんまり自分的には効いてた感じがなかったんだけど、
断薬症状のすごさに、今更ながら怖くなりました(医者の指示のもと、
少しずつ減らした後に断薬、という手順を踏んだのだけど)。
…明日病院行ってきまつ…
726優しい名無しさん:2006/11/30(木) 20:24:37 ID:Ww99j1tS
デプロ飲みはじめ2週間100/dayだったんだけど、
上司に「薬なんか飲むな」とか言われて、いきなり断薬したら、
ずっと泣いててパニック障害併発した。
今思えばあたりまえ。
医者に駆け込んだら、150に増やされて、即、休職指示出ました。

いまは朝、昼、夕食後にリーゼ25ずつと胃薬。
夕食後と寝る前にデプ75ずつ。
寝れないときにマイスリー飲んでます。

ところで、女性の方で、デプのみ初めてセーリ痛ひどくなったり、
出欠増えた方いますか?
不順にはならないけど、毎回トイレに行くのも辛いくらい、2〜3日動けません…。
727優しい名無しさん:2006/11/30(木) 20:40:51 ID:hPcEUg1W
>>725
私も同じ症状出ました。特にめまい。視界がユラユラしている感じでした。
そして、微熱、頭痛に倦怠感…。
今は回復し薬を飲む必要がなくなったからよいものの、当時は本気で辛かったです。
728優しい名無しさん:2006/11/30(木) 20:47:19 ID:EPBCO0ab
>726
この薬って生理不順とかの副作用があるって聞いたんですが
逆に出血が増えてしまったりしたんでしょうか?
私はまだ飲み始めて2週間。この薬を飲む直前に生理があったんですが
普段の量よりも出血量が多かったです。
(ルボックスに変更する直前に飲んでいたのは
ホリゾン5mg*2、レキソタン2mg*2、マイスリー5mgでした)
729優しい名無しさん:2006/11/30(木) 20:54:15 ID:Ww99j1tS
>728
>726です。
もともと生理不順ではなくて、むしろ周期が20日程度と早いほうだったので、
飲み始めてからは27〜28日くらいで、少し遅くなった感じはするけど、
正常の範囲かなと思ってます。
生理痛は前からひどかったんですが、
デプ飲み始めてからは生理の度、
出血が増えて、眠さ、痛さ、吐き気などの症状が悪化しました。

来週の月曜日に病院に行くので医者に相談してみますが、
薬のせいじゃなければ婦人科の診断とかも必要かもしれませんよね。
うーん・・・。
ただの薬の副作用だといいんだけど・・・。
730優しい名無しさん:2006/11/30(木) 22:03:55 ID:gMRFoYA6
コレの断薬はマジにヤバイ。
特に量の多い人。100とか150の人ね。
731優しい名無しさん:2006/11/30(木) 23:00:42 ID:XRgQI7h2
>>730
125mg/dayだけど一回抜いたぐらいじゃ何ともないな〜
どうヤバイのさ
732優しい名無しさん:2006/11/30(木) 23:01:59 ID:HJ6iUeE+
>725
私も薬切れたら嘔吐、めまい、耳鳴り、頭の中でシャンシャン鳴る、関節痛に苦しんだ。今日先生に言った。風邪かと思ったら、断薬症状らしい。
マジでヤバい。断薬怖い。
733優しい名無しさん:2006/11/30(木) 23:34:16 ID:0E0NFqRd
>>726リーゼの1日量は75rってこと?
734優しい名無しさん:2006/11/30(木) 23:39:12 ID:GLsbvhgt
>>730
ルボ200が2か月半だったけど、2週間ごとに50ずつ減って、今100の1週目。
全然なんともないな。そういえば、最初のルボ25の飲み始めの副作用も特になかった。
ちなみに、ルボ減量と同時にパキシルが10ずつ増えて今20だけど、こっちの副作用もなし。
735優しい名無しさん:2006/12/01(金) 00:07:54 ID:986vCvG0
パキの副作用と断薬でひどい目にあって
デプロにしてもらったんだが断薬きつそうだな
どっちも同じSSRIってことか…
736優しい名無しさん:2006/12/01(金) 08:15:42 ID:7l/dtF4B
私は反対に、周期が早くなりました。終わったと
思ったら、余り間あかずにまた出血。。
生理痛はもとから最初の1〜2日は鎮痛剤飲んでも
吐くし、変な汗出まくりで普通に生活出来ない状態
だったからな。
鬱になる前に産婦人科行って薬もらってるおかげで
吐きはしなくなったけど痛いもんは痛い!!
737優しい名無しさん:2006/12/01(金) 09:06:41 ID:zvQr3jQU
これから診察行ってきます。
多分150mgから100mgになるかと思います。

+レスリン25mg+デパス0.5mg復活w
738726:2006/12/01(金) 12:19:25 ID:RxxsILef
>>733
まちがえました。リーゼ5X3回で15です。
これは最初からいまも変わらず・・・。
今の先生に行く前は神経性胃潰瘍といわれて内科で
頓服にデパス0.5Tだされてたけど、
神経科に移ってからは、それは止められました。
デプは50スタートで週一で25mgずつ増えていった感じですね。

>736
やっぱ辛いですよね〜。
私は出血過多と排卵時出血(も痛い!)もあるので似たような感じです。
実は昨日、2日目で、夜中に悪寒と吐き気が止まらず、
処方されてたロキソニンを切らしてしまったので、
バファリンを飲んで震えながら寝ました。
デプとマイスリー怖くて飲めなかったけど、何とか無理やり寝れた。
明け方に起きてしまって、吐き気があったけど、
ガスモチンとマイスリー飲んで昼まで寝てました。
何とか平気。
生理のときって、副作用なのか、食あたりなのか、
生理痛なのかわからなくて怖い。。。

739738:2006/12/01(金) 12:22:43 ID:RxxsILef
間違えました。
デプ100スタート。
740優しい名無しさん:2006/12/01(金) 12:38:25 ID:uN93pSnj
減薬したらペニスの起ちと性欲が蘇った
741優しい名無しさん:2006/12/01(金) 15:30:44 ID:jAQQ4n84
胃痛がひどかったので
3週間でデプロとお別れです。
さようなら〜
742優しい名無しさん:2006/12/01(金) 16:46:25 ID:Aa7yYE1M
三日ほど前から頭痛(軽い)がするのでルボを100から50に減らしてみようと
思ってるんですけど、これでも断薬症状でますか??
ちなみにデパスものんでます  こっちの影響かな。。
743優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:47:20 ID:8QcVU2Yk
勝手に断薬するのはやめようぜ。
744優しい名無しさん:2006/12/01(金) 17:51:56 ID:/Z8yaURP
この薬と相性が良いのか気分が良く体も動くようになり、150/dを一年程飲んでいますが
最近うつがぶり返してしまいました。
担当医は様子をみましょうと、処方はいつも通りです。
慣れてしまったりで、薬が効かなくなることはあるのでしょうか
745優しい名無しさん:2006/12/01(金) 18:47:48 ID:zvQr3jQU
今日の診察でルボ150mg/day→50mg/dayに変更〜!
『私は君を薬漬けにしたくないんだよ・・・だから少し減らすからね』だって。
746優しい名無しさん:2006/12/01(金) 19:34:45 ID:iCTEZZlU
デプロ100/dayを始めて10日くらい。
お先真っ暗感は改善せず、さらに身体面の異常なダルさがそれに追い討ちをかけています。
苦しい。
合わないのかな。
747優しい名無しさん:2006/12/01(金) 20:34:23 ID:+LcXb6t7
断薬2日目なんですが、神経痛みたいな痛みがたまにあるのは
禁断症状ですかね?指の関節がビリビリズキズキしたりします。
748優しい名無しさん:2006/12/01(金) 20:45:24 ID:UQx9ndyf
この薬飲むと、全てに対してやる気が全然おきなくなり、
すぐに眠くなります。これって副作用ですかね?
心が動揺しにくくなるというか、心の反応が鈍くなっている作用があるので
本来の効果も出ているとは思うんですけど…。
もう2か月以上飲んでます。
749優しい名無しさん:2006/12/01(金) 21:43:00 ID:algECdkQ
>>748

僕もこの薬と付き合いだして集中力がなくなり勉学に支障がでています。
でもやめると強迫が出てやっぱり勉強に集中できないんだ。

もうだめぽ orz
750優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:15:18 ID:DRxBhlnm
>>794
勉強に支障きたすよね。
飲み始めて三日ぐらいでなんですけど目が霞んだりぼんやりしたりして集中できないです。
受験どうしよう…
751優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:20:25 ID:DRxBhlnm
↑ごめん749さんです
もう自分駄目だー…
752優しい名無しさん:2006/12/01(金) 22:50:29 ID:RxxsILef
>748-750
私も最初、何事に対しても集中できなくて、
うつ症状はまったく改善されなくて、
いちにちぼーーーーーーっとしてました。
でも、そのうち効いてくるとおもうよ。
聞いてこなくても、副作用はだんだん少なくなるよ。
私は休職前、副作用がひどかったので、夕食後と睡眠後に飲むように
という医師のアドバイスを実行して、少しマシになりました。

受験前に勉強に集中できないのは辛いですね。
でも、もしかしたら体は気づかなくてももっと疲れてるのかもしれないから、
焦らず、ゆっくり、リラックスしてね。

753:2006/12/02(土) 00:46:38 ID:ZE9GZFEh
この薬、3錠までしか保険きかなくなったんだね。MAX200mgなのに変なの。
おかげで150mgになっちゃったよ
754優しい名無しさん:2006/12/02(土) 01:15:04 ID:D4rYSkPs
>>745
すごい勢いでアレもコレも出してくれちゃうウチの先生とは大違いだ。。
755優しい名無しさん:2006/12/02(土) 01:50:19 ID:bs2uPlGJ
なんだ・・・・ルボックスは断薬症状の殆どない薬かと思ってた。
止めるの結構大変そうですね。
そりゃ、そうだよね・・・
パキシルであんなに問題になってるんだもん。

軽いSADだし、飲んだら仕事はかどるかもって思って、
気楽に飲もうとしてたけど、やっぱりやめておこう。
自分に出来る仕事を探したほうが良さそうだ。
756優しい名無しさん:2006/12/02(土) 02:04:43 ID:ugrNrCG6
石によると患者の意思でずっと飲み続ける人もいるみたい。
確かに本人に合っていれば安いドラッグみたいなものかも。
757天子:2006/12/02(土) 02:22:12 ID:ph1uDkX+
>>753
薬の説明書をもう一度読み返してごらん…。
758優しい名無しさん:2006/12/02(土) 02:32:50 ID:bs2uPlGJ
でも「適宜増減」だから300までいけるハズ・・・
759優しい名無しさん:2006/12/02(土) 05:36:56 ID:xo9jwOUT
この薬って断薬症状ひどいね。
趣味で断薬してるんだけど、激しい運動をした後みたいに
頭の血管がビクンビクンしてる。
うおー気持ちわるい。
760優しい名無しさん:2006/12/02(土) 07:13:09 ID:uRz8PhWG
ここ一週間半くらい薬切らして飲んでなかったら、
過食、耳鳴りと不安感が出てソワソワ落ち着かない。断薬症状なのかな?

100/dayだったんだけど、冬なのにいきなり熱って汗かいたりしてたから嫌になって。でも今鬱が酷くて病院行きたいけど行けない。抗不安剤と眠剤でどうにか生きてる状態…。
761優しい名無しさん:2006/12/02(土) 12:15:09 ID:M0bGaHKL
生理中よりも生理前の関節痛とかだるさやウツっぽさがひどくなりました
前回はカゼかなと思われる症状が出て4日ほど寝込みました
デプロやルボはPMSにも効くって聞いたんだけどイライラも酷くなった気が・・・
今思うと、もしかしたら薬の副作用だったのかも
ちなみに周期はほとんど変わってませんが
762マジメなななしさん :2006/12/02(土) 13:09:09 ID:KquqmUTR
ルボックス自分は1日25mg×2回。夜だけは飲まないようにしてる。
朝だるかったりするケース多いので、昼の分を早めに摂取してみたり
調整してます。夜は脳活性し終わった状況なので寝れなくとも床に入ります
763優しい名無しさん:2006/12/02(土) 15:14:35 ID:UuVz0HAs
ん〜〜(>o<")

集中力欠如、記憶力減退で飲むのやめてたんだけど
強迫が出てきたの飲んだ。

そしたら勉強に集中できなくなった。

もうどうしたらいいか分からない。

764優しい名無しさん:2006/12/02(土) 17:15:55 ID:jXKQfIrS
>>763
違う薬にしてもらえばいいだけじゃないのか?
あう薬が見つかるまではしんどいかもしれんが。
765優しい名無しさん:2006/12/02(土) 18:47:27 ID:Hu3Dry4H
>>759
ナカーマ
左サイドの耳周辺がビクンビクンするんだけど…w
766優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:28:02 ID:SMoFC4Q7
ソラだけだったんだけどルボも処方されて1ヶ月くらい
私はめちゃ合ってるみたいでイキイキしてきたよ。嬉しい
まあ健常者の方からしてみればふつーの事でしょが
(バイト中テキパキ行動出来る、小さなことじゃ一々ヘコまない等々
ただ副作用の吐き気がやはり有ります
767優しい名無しさん:2006/12/02(土) 20:21:18 ID:YLokdLMj
>>766
そりゃ良かった。吐き気は仕方ないけど・・・1ヶ月はちょっと長いね。
768優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:06:34 ID:WLlVVXtl
769優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:26:30 ID:YLokdLMj
>>768
過ぎたるは及ばざるがごとし。例えば酒に頼る人もいるが、過ぎれば体に悪い。
ただそれだけのこと。
おもしろ半分にリンクだけ残すような行為は慎んでいただきたい。
770742:2006/12/02(土) 23:18:52 ID:3MpmkIv5
私はルボとデパスを呑んでいるのですが、(デパは頓服)
ウィキ情報では「呑み合わせ注意」らしいです。。
もう服用して三ヶ月ぐらいたつけど、
薬の影響としか思えないような不快感が多く出ています。
三ヶ月服用しても副作用はでるものなのでしょうか。。
それとも飲みあわせが原因??

771優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:36:45 ID:Zk8qLnpe
>>770
私も併用しているけど、副作用は出ないなあ。
772優しい名無しさん:2006/12/02(土) 23:39:12 ID:/xocEIbr
パキからデプに移行中
最初なんで従来のパキ40mgにデプ25mg追加だけど4,5日はボーっとする日が続いた。
前は一日中やる気なかったけど今は昼過ぎから気力が出る気がしてきた。
あと、性欲は無いけど朝立ちが復活した。相性はわるくないみたい。
なにより高いパキが減らされるのがうれしい
773優しい名無しさん:2006/12/03(日) 00:58:23 ID:vgWLbwfN
今ルボックスを断薬中。
ものすごい頭痛をワイパックスでなだめてる状況。
きつい。
774優しい名無しさん:2006/12/03(日) 01:45:35 ID:kkT/dgpc
>>770
私も併用してますが副作用はないです。
副作用がなくても、薬の組み合わせ変えた方がいいのでしょうか?
医者は併用について何も言わなかったけど…
内科だからかな…
775優しい名無しさん:2006/12/03(日) 04:50:19 ID:TnwPYcpa
ルボ減らされてから生理おかしくなって頭痛がorz
今ルボかなりプチODしてみたけどなんともなくてツマラナス…
776優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:17:17 ID:mYbKY0jl
さっき余ってた10倍の量(250)飲んだけど何もない。
とくに意味なかったから別にいいけど。
777優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:36:44 ID:oEGA2E7r
>>772
障害者自立支援医療は受けてないの?
778優しい名無しさん:2006/12/03(日) 10:46:03 ID:PY8ETUhr
>>777
>>772とは違うけど質問。
その制度って申請すれば誰でもって受けられるの?
私も医療費で毎月ヒーヒーしてるのでorz
779770:2006/12/03(日) 12:15:30 ID:gv5nzwR0
書きこみありがとうございます。ここ二日間ルボだけでがんばっていますが、
特にへんかありません。もうしばらく様子みます。。
>>774私は精神科です(汗  指摘しても嫌がられないでしょうかね。。
780優しい名無しさん:2006/12/03(日) 12:31:56 ID:PY8ETUhr
服用して9日目。
今体重測ったら4kg減ってた。
特に何もしてないけど食べてないからな〜
781優しい名無しさん:2006/12/03(日) 12:44:32 ID:oEGA2E7r
>>778
医師が専用の書類を書いて、それを都道府県が認めれば、精神疾患の医療費自己負担額が1割またはなしになります。
782優しい名無しさん:2006/12/03(日) 15:09:18 ID:z7XmOxxX
断薬3日目… 頭痛と眠気は断薬のせいかなぁ?
いつになったらこの症状消えるんだろう。
783優しい名無しさん:2006/12/03(日) 17:25:17 ID:H5osG772
空きっ腹でデプロ飲むのは良くないかな
どうしても食事とれない
牛乳1杯も飲めない
784優しい名無しさん:2006/12/03(日) 19:51:27 ID:YRRaaSYl
>>781 に補足すると、認めない行政府はまずありません。
785優しい名無しさん:2006/12/03(日) 19:53:08 ID:/tUdnDLg
今日さりげなく薬の残数確認したら、数が足りない…
ちゃんと処方どおりの数飲んでるはずなのに、
知らぬ間に多くのんでたのかなorz
786優しい名無しさん:2006/12/03(日) 20:40:45 ID:TnwPYcpa
飲んだり飲まなかったり飲むとき多めだったりしたら目眩頭痛が凄すぎるorz
フーラフラしすぎでまともに立ってられないや
787優しい名無しさん:2006/12/03(日) 21:07:37 ID:qik2Pcv6
>>776
私は一日量300mgだよ。
まとめて飲んでもルボは効果変わらないらしいからもったいないよ。
高いし。
788優しい名無しさん:2006/12/03(日) 21:34:54 ID:WxkVcdmL
ルボ100から200に増量して1ヶ月。ようやく眠気の副作用も落ち着いてきた
ウチの医者は「100から150では効果がわかりにくいので200にしましょう」って
けっこう気軽に倍増しやがったw
効果はあったけど薬代、高けーな倍増は…
789優しい名無しさん:2006/12/03(日) 21:38:03 ID:wkRu9PVd
よかったね
790優しい名無しさん:2006/12/03(日) 22:10:05 ID:uk582Tkn
医者の指示で150→50になったよ俺は。
791優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:44:45 ID:3vYhDEqq
おしえてちゃんで申し訳ないのですが、どなたか分かる方がいたら教えていただきたい。
デプロとメイラックスを飲んでいるんですが
今夜デプロを切らしていて たまたま家にセディールとスルピリド(それぞれ1錠)がありました。
今夜は鬱状態もひどく何でもいいから飲んじゃいたいのですが飲んじゃっていいですか?
792優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:47:37 ID:3vYhDEqq
あ、スルピリドってドグマチールっていうのですね。
じゃ みなさんのレス見ると大丈夫そうですね。
じゃ いただきますー
793優しい名無しさん:2006/12/04(月) 00:02:18 ID:3vYhDEqq
飲んでみました。一転 気分が明るくなりました。
明日先生にこのこと言ったらはり倒されるかな・・・1年前の薬だし・・・
794優しい名無しさん:2006/12/04(月) 03:09:47 ID:LjJxCdBR
ルボ半年です。落ち込まないようにする効果のせいなのでしょうか感情が全体的に薄くなった気がします。感動して泣く事もなくて。ひどい落ち込みがなくなったのはよかったけど安定と無感動が同じになったみたい。ちなみに性欲もなくなりました。ほんの少し悲しいです。
795優しい名無しさん:2006/12/04(月) 07:22:48 ID:8EpoWOLT
効果のあった人、どのくらい飲んで効果が出てきましたか。
私は、3週間なのですが、効いてるかなと思うと、またストンと落ちたり
効いてる感じがしません。相変わらず落ち込んでるし・・・・。
もう少し飲むと効いてくるのかな。ちなみに一日75mg飲んでいます。
796優しい名無しさん:2006/12/04(月) 08:24:46 ID:HY2dyDk8
>>795
自分は3ヶ月〜半年かな。
今効いてる、って感じでは無くて、過去を振り返ると、
ああ、あの時から効いていたんだなー、って分かる感じ。
797優しい名無しさん:2006/12/04(月) 08:25:15 ID:zsDlpzPY
706です。
先生がデプロメール150mg/day変えてくれません。
追加でノリトレンとレキソタン出されました。
先日市の検診で産婦人科医に生理おこすために
ピル出す?って言われたけどめんどいのでもらってきません
でした。一番困ることはヲットが性欲普通にあるの求められる
とひどく苦痛で辛いです。
生理ないのは楽と言えば楽です。
身体にはよくないんだろとは思いますが。
798優しい名無しさん:2006/12/04(月) 08:47:37 ID:8EpoWOLT
796さん、レスありがとうございます。3ヶ月!!効果が現れるまで、
そんなにかかるんですか。効き目は、どんな感じですか。量はどのくらい飲んでいますか。
799優しい名無しさん:2006/12/04(月) 11:30:14 ID:KR1/uKYM
795さんへ。おそらく薬の量が足りないのだと思います。僕も最初そうで、薬増やしたらけっこう効いてきたもんでした。
800優しい名無しさん:2006/12/04(月) 11:56:22 ID:nWRkkj9Y
僕はSADの症状があって、ルボックス100mg/dayとソラナックス0.8mg×3/dayを処方されて1ヶ月になるのですが、
気になる女の子の前では緊張+赤面でいつもの自分が出せません(>_<)
本人に気になってることばれてるんだろうなあ…

こないだ医師にルボックスの増量をお願いしたけど聞いてもらえずだったしなんとかしてえ。
彼女にアプローチするの今しかないんです!!!
801優しい名無しさん:2006/12/04(月) 12:17:02 ID:/yic7ltd
794さんの様に私も感情が薄くなった気がします。
薬を辞めれば、感情は戻ってきますか?
802優しい名無しさん:2006/12/04(月) 13:58:28 ID:F0C5II44
効いてるか効いてないのかよく分からない・・・

みなさんどういうときに「効いてるな」と感じるの?
803優しい名無しさん:2006/12/04(月) 14:02:05 ID:S98FPp+4
>>800
恋の病に効く薬はありません。当たって砕けろ!
というかお友達から始めましょう。
>>801
それで正常です。
しばらく感情が薄くなって、しばらく時間がたって徐々に普通の人に戻っていきます。
804優しい名無しさん:2006/12/04(月) 14:04:29 ID:GGhfh8J/
自分の場合、
約3週間で副作用(吐気・食欲減退)が消え、無感情に近い症状(?)で
集中力が極端に無くなる感覚で、鈍感・無関心になった感じでしたね。
クヨクヨ考えなくなりましたね。
同時服用薬、有り(コンスタン・リボトリール・ランドセン)

薬は効いていただけに…自己判断での増量・乱用もしました。
職場での度重なる陰湿・乱暴な扱い、上場企業でもあったので周囲の期待、
転職の不安などもあって、SADも当初よりかなり酷くなりました。
家族には内緒で心療内科に通い、これらの薬を服用してましたが、
見かねた家族が話を聞いてくれて、再就職し断薬もできました。
今は、100%では無いにしろSADも改善することができました。
(大勢の前で自分の発言無くとも、動悸・手足が震える症状は残っています)
現職は、人に自慢できるような仕事ではありませんが、苦手な場面も少なく、
周囲の人間関係も神経質にならなくていい環境(?)で、運が良かったと思います。

自分の場合、家族にも何度か様子を聞かれても打ち明ける勇気が無く、
SADであることは勿論、職場も上手くいっているように見せていました。
それが自分を追い込んでいたのかも知れません。

同じように苦しんでいる方、打ち明ける事や、原因を作っている環境が職場で
あるなら、辞めるという環境を変える選択も必要だと思います。
私の場合、断薬も環境を変えないと難しかったかもしれません。
確かに辛いですが、辛いのは最初の2週間くらいまででした。
(頭痛・吐気・不安感・妙なフワフワ感で上手く歩けない感じ)

簡単なことではないのは十分理解しているつもりです。
私も以前までは、この板の住人で、当時あるスレに励まされましたので、
恩返しのつもりで…皆さん、頑張ってください。
長文で大変失礼しました。
805優しい名無しさん:2006/12/04(月) 15:25:33 ID:8EpoWOLT
799さん、ありがとう。増量を考えてみます。
この薬は、深く落ち込まなくなったとみなさんが、コメントされていますが、
しばらく続けてたら、効果はなくなってしまうのですか。
806優しい名無しさん:2006/12/04(月) 15:28:28 ID:6//4UCgC
ルボを100mg/day飲み続けて半年。
偏頭痛や妙なイラつき感が3ヶ月ぐらい前から出始めたました。
コーヒー好きなんで毎日3〜4杯飲んでたんですけど・・・
今は薄ーいのを1日1杯。頭痛は無くなってイラつきは軽くなったけど続いてます。
これがルボ×カフェインの副作用?いっそカフェイン断ちしないと
ダメなんでしょうか?
807優しい名無しさん:2006/12/04(月) 16:53:56 ID:7KmmSoUd
お邪魔します。医師処方での服用です。
最近ストレス環境が激しいということで、デプロメール50mg/dayから100mg/dayになりました。
今まで服用したことがない量になります。
以前休職していたときも50、75にしたとき不安が出たので断念しています。
また、飲み始め(50/day)は副作用かどうか微妙ですが(強烈に心を揺さぶられる状況だったので)
強烈な不安が何日も続きました。

そこでお尋ねですが、
25mgを4回に分けて血中濃度の平準化を図ったほうがいいのか、
50mgを2回(標準的やりかた)としたほうがメリットがあるか

ご教示くだされば幸いです。

ほかには、ソラナックス0.4mgが、デプロメールにより血中濃度があがるという理由で
ワイパックス0.5mgとなり、これも1日2〜3錠から4錠になりました。
またメイラックス1mgが1日1錠です。
808優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:02:28 ID:KR1/uKYM
805さんへ
ルボックスはある程度いくと効いているのか分からなくなるときが来ると思います。
ですが、他の抗鬱剤との併用でまた上がってきますよ。僕の場合は最初アモキサンで、今はルジオミールで治療しています。合う薬が見つかるまでですよ。
809優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:10:41 ID:7KmmSoUd
>>807
自己レス
まとめてのんでも、さしてかわらないというレスがありましたね。(>>697)
810優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:54:11 ID:8EpoWOLT
808さんへ、ありがとうございます。
効き目がわからなくなるときって、落ち込む日がまた、戻ってくるということですか??
811優しい名無しさん:2006/12/04(月) 18:08:39 ID:7iIB70w8
>>806
イライラしますよね〜
本当、私も酷かったです。
150から100に減らしました。
うーん、でも私、ルボ飲み始めてからカフェイン飲まないようにしてまし
たが、それでもイライラしますよ〜。
最近もまたイライラが出てきた。
些細なことで切れやすくなって嫌だよ。。
812優しい名無しさん:2006/12/04(月) 19:17:39 ID:HmMeHyUq
飲み初めて約一ヶ月
これ飲んで良いことあるのかな…
不安になってきた
813優しい名無しさん:2006/12/04(月) 20:49:47 ID:m9P/ijRf
パキシルが合わずに、別なの処方してもらったデプロメールもセロトニンなのか。
薬価安いのが救いか・・・
814優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:20:24 ID:nRiIZG8r
ルボックス75飲み始めて4週間、イライラまではいかないけど
気持ちが少し上向きになってきました。
今日は数ヶ月ぶりに爪の手入れをしました。
医師は、「もう少し増やしたいところだけど、アッパーになりすぎる
場合もあるから・・」と様子見だそうです。
815814:2006/12/04(月) 21:23:07 ID:nRiIZG8r
あと、ちなみにレキソタン5mgとナウゼリンも併用です。
寝る前はアモバン7.5+半錠+デパス1mg×2
816優しい名無しさん:2006/12/04(月) 21:44:56 ID:6//4UCgC
>>811
何か落ち着かない時が多くなりましたね〜
「何かしたい」って感じじゃなくて
「どうしてこうなんだろう?」って感じの
イラつきと落ち着かなさ・・・ホント、嫌です・・・
817優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:20:53 ID:nVsaMtoG

デプロメール75mg/d
ドクマチール150mg/d
メイラックス1mg/d
だけどデプロメールが効いているよ!デプの前はジェイゾロフト50mg/dだけど不安感と眠気がひどかったですね…
818優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:27:04 ID:nVsaMtoG
ただデプロメールが効いていると感じるのは3時間位ですね…
819優しい名無しさん:2006/12/04(月) 23:14:45 ID:eM12nbQp
デプロ始めて3週間、今75mg/dayです。
嘔吐感は無くなって来たけど痰が絡むような感覚の嚥下障害が
続いて、3kgほど痩せた・・・何事にもフーンって感じで
感情が平坦になってきた。昼間、病的に眠たい。
これら訴えたら、薬替わるのかなぁ。当初の症状、視線がきて首が
プルプルするのと、声や手がガクブルするのは和らいできたんだけど。
820優しい名無しさん:2006/12/04(月) 23:25:35 ID:QFbFhbWu
色々試した結果
デプロとデパケンの組み合わせが私は最高にいい!
821優しい名無しさん:2006/12/04(月) 23:29:09 ID:AmdWxP1v
最近、チューハイとか
ボージョレー女房とか飲んでます
あんまり沢山飲んでないから
結構平気
822優しい名無しさん:2006/12/05(火) 05:03:11 ID:dkD+3zQc
ルボ断薬して三週間。
アナフラとリボトリールでなんとかしのいでる。
昼飲み忘れると「あー…」てなって冷汗不安がたまにくる。
また飲まないとダメのな…。
なにかほかにないかな。
ルボはパキシルより断薬楽だった。
823優しい名無しさん:2006/12/05(火) 09:46:12 ID:l/JvftqM
部屋が臭い
雑菌だらけだ
どうしよう
824優しい名無しさん:2006/12/05(火) 10:20:59 ID:EAIWSL7N
SADでデプロ服用(50mg/day)し始めて4ヶ月位になります
ここ1カ月くらい、いままで経験した事の無い気分の高揚感があります。
苦手な人と喋るのも程ほどOKになりました。やっと利いてきたのかな?という感じ。
ただ、持続性はありません。
この1週間くらい、風邪で飲んだり飲まなかったりをやっていたら
精神が不安定になることはありませんが、身体面では、首の後ろがやたらと吊る事が多くなりました。
これは、市販の鎮痛剤を飲んで回避しています。
825優しい名無しさん:2006/12/05(火) 15:07:02 ID:DW/9U8gV
>>823
5分くらい換気してみたら?
826優しい名無しさん:2006/12/05(火) 15:54:01 ID:+A5Yk2aX
初めてここにおじゃまします
過食がひどいことを訴えたらルボ出されました。
効果のほどはどうでしょうか?ちなみに鬱も持ってますが現在は安定してます。
827優しい名無しさん :2006/12/05(火) 16:16:19 ID:JBgs3QOo

鬱の方でルボ処方されたのだと思います。
その他安定剤は飲んでるのでしょうか?
828優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:34:51 ID:+A5Yk2aX
他にはトレドミンを75mg/dとレキソタン12mg/dです。
過食を訴えたら「これが効くと思うから」でルボ75mg/d追加。あとガスチモン。
鬱については特に悪化は訴えてないんですが。
829優しい名無しさん:2006/12/05(火) 16:45:13 ID:n7k6PJJp
社会不安障害というか対人恐怖というか団体行動が苦手でなかなか馴染めません。
ルボックスはそういったことに対する効能はいかがですか?
830優しい名無しさん:2006/12/05(火) 17:23:52 ID:OgK6oeVU
飲み始めて4カ月、150まで増量してなんか効いてきた。
なんとなく強気強気ってかんじ。
車に飛び込んでも死なないんじゃね、とかふと思ったりするくらいになる。怖いな。
831優しい名無しさん:2006/12/05(火) 18:00:35 ID:6HnbRrmT
>>826
私も過食と鬱で100mg/dayのデプロ処方。
たまにやっちゃうけど効いてる。
鬱には他のも飲んでるし、わかんね('A`)
でもパキシルより断然いい。
832優しい名無しさん:2006/12/05(火) 20:06:39 ID:cEt2nG0x
ルボックス150mgで効かなくて200mgにしてして効いた人いるの??
833優しい名無しさん:2006/12/05(火) 20:14:25 ID:APZZV3nW
ハーイ。
俺はそうだった。ただいま減薬中。辛い・・・
834優しい名無しさん:2006/12/05(火) 21:12:17 ID:GFjQ5tSt
デプロ1ヶ月目にしてはじめて吐き気に襲われた
少ない水で飲んだのが悪かったのかなぁ
835優しい名無しさん:2006/12/05(火) 21:20:11 ID:cEt2nG0x
>>833
減薬はどのくらいまで進んだの?
>>834
初めは吐き気はよくあるよ!!
水の量はあんまし関係ないかも
836優しい名無しさん:2006/12/05(火) 21:38:40 ID:8z26oqXS
>>832
ノシ
SADでの処方ですが150まではそれほどの効果を得られませんでした。

>>834
>>835のとおり水の量は関係ないと思う。錠剤が喉を通るだけの水で飲んだことあるけど
多くの水で飲んだときと差がなかった。むしろ水を多くするとトイレが近くなる…
837優しい名無しさん:2006/12/05(火) 22:00:43 ID:GFjQ5tSt
そうですか…今日までなんともなかったので何故急に?という感じで
今までが運が良かったのかな
838優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:00:12 ID:Tj7s2pAO
今日先生にデプロ効いてないような気がするんです。
って言ったら「パキシルはな・・・。」と悩んでました。
スレチかもしれませんがパキシルって副作用とか減薬
難しいのでしょうか?
839優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:08:42 ID:5i77Hk58
>>838
パキシルは止めとけ。
断薬、マジつらいから。
シャンビリ、ハンパないから。
840優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:13:49 ID:rkVlv5ss
ルボックスODして意識不明中のアイドル・・・(ノ□`)°・°・
http://www.rak2.jp/town/user/dindon/
841優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:32:13 ID:6HnbRrmT
>>838
私は断薬時に一度悪夢をみただけで、副作用も特に何も感じなかった。
私にはただ糞高いラムネだったな('A`)
842優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:39:38 ID:XhOs4wNQ
私は志村さんや温水さん程度に髪の毛が無いので藁をもつかむつもりで
ミノキシジル(錠剤)とフィナステリドを飲み始めました。
並飲していいのかどうかわかりませんがもうどうでもいいです。
もうどうなったところでどうにもなりませんので。
843優しい名無しさん:2006/12/05(火) 23:57:20 ID:7uswHLXI
ルボ飲みはじめて、約2年
他には、ソラナックス、デパス
ここ1週間は、+でセディール10、レスリン25、レンドルミンD、リスミー
飲んだりしてるけど、未婚の女性の場合、今後結婚、出産となった時に、
胎児に影響は、どれくらい出るのでしょうか?
断薬が1番いいと思いますが、今の前向きな気分を失いたくないし。
家族、彼氏からは、薬をやめるよう言われています。
今は、かかりつけの病院とかは、ないですが、手元に薬がたまってるので、
毎日あるもの飲んでます。

パキシルもあるけど、飲んでないです;
844優しい名無しさん:2006/12/06(水) 00:56:43 ID:aKPiajpI
>843
薬を飲んでる以上、妊娠はしない、もしくはあきらめるしかないと思う。
たいていの坑精神薬は妊娠については、人間では確認していないが、動物では奇形が出たというランクだったと記憶しています(間違っているかもしれないが、だいたいです)
私は既婚者だけど、結婚する前からルボ飲んでて、子供に異常が出たら子供に申し訳ないから、妊娠は出来ないことを相手に伝えて話し合いしましたよ。
薬のことを別にして考えても、子育てはストレスがすごいだろうから、今のままじゃ精神がもたないなとも思うしね。


なんか日本語変でごめんね
845優しい名無しさん:2006/12/06(水) 01:25:05 ID:AzDo+sFg
>>843
それだけ飲んでるうちはいろんな面で妊娠出産は無理。
精神科の比較的最近の薬は統計もなかなかそろってないから
医師はリスク避けるために妊娠は回避させる方が多い。
少なくともルボについては自分は避妊をすすめられた。
それ以前そんな気も持てなかったけど。
かかりつけ作って状態見ながら薬を整理していく方法はどうかな。
気長にやらなきゃならないけど一番近い方法な希ガス。
未婚なら焦らず、少なくとも状態が安定してしばらくしてから徐々に減らす。
医師の指導のもと服薬しつつ病気の原因を見付けて生活改善(環境含む)が先。
846優しい名無しさん:2006/12/06(水) 01:56:35 ID:AxPUjVL6
>>829
抗鬱薬より抗不安薬の方が効くのでは?
私も同じような症状でしたが、今メイラックス飲んでとても効果あります。
ルボックスも1日50mg飲んでいた時期もありましたが、断薬時の離脱症状が1ヶ月半続き地獄でした。
847優しい名無しさん:2006/12/06(水) 05:01:06 ID:bZhJheOI
>>844,845
横レスで悪いんですが、男の場合はどうなんでしょ?
848優しい名無しさん:2006/12/06(水) 07:07:59 ID:zTSjXuKb
薬云々より、今後の生活が成り立たなくなったときの巻き込む範囲が増えてしまうので
自分自身は結婚しない。リスクが大きすぎる。住宅ローンも抱えてるし。
ルボ7年、再悪化がはじまっており、最近これまでにない大増量。(100mg)

でもデートしたいという大それた考えが頭をもたげる。
一緒にいってくれそうな人はいるが、
気遣いしすぎて気疲れしてまたダウンするだけなのに。
849優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:19:50 ID:b+tKXcZg
女が妊娠しないのは、男が射精したあと
精子を膣の中に送り込むため女の人の
おなかを痙攣させる必要があるが、
不感症なので痙攣しないから。
850優しい名無しさん:2006/12/06(水) 08:58:31 ID:td0YLOLW
>>849
S○Xした時に感じないのは、薬の服用?!で不感症なせいなんですね。
これは、薬の副作用なのでしょうか?
いつも気持ちいいって何だろうって疑問に思ってました。
851優しい名無しさん:2006/12/06(水) 09:12:24 ID:HKDHBvBe
どなたか>>829もお願いします
852優しい名無しさん:2006/12/06(水) 12:36:11 ID:fik5vD5d
>>850
俺も性欲自体はさほど減退してないのに
あまり快感を覚えず射精までの時間が長くなった。
他に原因が思い当たらないのでルボのせいだと思う。
シモイ話ですいません。
853優しい名無しさん:2006/12/06(水) 14:07:34 ID:uUdpI2x6
きもちよくなりたいなぁ
854優しい名無しさん:2006/12/06(水) 18:02:03 ID:+wcjc9BP
デプロ25/day →50/dayにしたとたん おならが1分に一回くらいの割合で出る
しかも下痢・・・・もろ副作用?
眠気やふらつきは収まったのに・・・orz
855優しい名無しさん :2006/12/06(水) 19:14:29 ID:Y4hgwXYG
>>848
ルボ7年も飲んでも治らないのかあ・・・
856優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:03:06 ID:fzz0ZOiU
この薬って断薬するときパキシルみたいなシャンビリはないって医者から聞いてたけど、いざ断薬するとシャンビリするね。
857優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:48:32 ID:o3FIW9Jg
>>854
ルボ100mg/day飲みだしてから便秘気味
遂には便秘薬出してもらう始末・・・なぜ?
858優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:50:23 ID:JkaX6rOB
デプロメールは妊娠等には関係ないんでしょうか?
859優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:01:40 ID:9/kEDD6R
>856
シャンビリって何ですか?具体的に教えて
860優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:13:59 ID:bXpEePqx
861優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:35:31 ID:b+tKXcZg
目がかすむなあ
視力オチまくり
862優しい名無しさん:2006/12/06(水) 22:48:38 ID:+wcjc9BP
>>857
排便はなかなかないんだよね 便意が来たなと思ったら下痢。
胃腸がおかしくなるのかね。

>>858
自分の医者は胎児には影響ないって言ってたけど(自分は妊娠してないので関係ない)
一応先生に相談してみた方がいいよね。
863優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:04:43 ID:yFlSlX9k
>>861
オレも最近視力が急速に悪くなったと思ったら、この薬のせいだったのか・・・
またメガネ買わなきゃ。
864優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:16:03 ID:/IPnzeKO
目のかすみは一時的なもので寝たら治るよ
俺の場合
865優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:20:59 ID:FkVwCyye
>>862
私も下痢がひどい。吐き気もひどい。
吐き気止めのナウゼリンを出してもらっているけど、胃腸がおかしいのはおさまらない。
嘔吐恐怖なので症状か副作用か分からないけど。

このスレでデプロが胃腸に悪いと知って、水をたくさん飲むようにしたけど
やはりトイレに何回も起きてしまう。
吐き気や下痢で起きるよりマシだけど、ぐっすり眠りたい。
しかもデプロを飲み始めてから、悪夢がとても多くなったよ。
866優しい名無しさん:2006/12/07(木) 00:24:52 ID:EQnYe3q4
でもって決まった時間に飲まないと、俺の場合結構キツイ。
断薬症状に似た感じになって。

手が震える、体調がおかしい、イライラetc.
867859:2006/12/07(木) 00:54:24 ID:M6BtOsvW
>>860
ありがとう
868:2006/12/07(木) 00:59:38 ID:jYrOl3Lu
躁転したかも。最悪
869優しい名無しさん:2006/12/07(木) 11:56:41 ID:mR5KPA2/
75mgなのですが(一ヶ月少し)今も酷く死にたくて
叫んだりしてしまいます。
どうすればいいのでしょうか・・?
外にも出れないです。
870優しい名無しさん:2006/12/07(木) 12:25:47 ID:keiPePw5
>>869
医者に電話で指示をあおぐ
871優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:47:51 ID:P7JCXtyU
私は、ソウテンしてんだかなんだかわからん。
元気なときは、みんなに「ありがとぉ!好きだぁ!」
って気持になったり、なんか非常に無口でどーでもよくなったり。
872優しい名無しさん:2006/12/07(木) 13:54:58 ID:AAVQjKCt
 ァ    _, ,_ ァ,、      
 ,、'` ( ゚∀゚) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
   オレと一緒だわ
873優しい名無しさん:2006/12/07(木) 17:43:49 ID:P7JCXtyU
>>868
ちなみに一日ルボどのくらいの量飲んでますか?
私は150飲んでたときは些細なことでキレる、
わめく、しばらくするとフラット。
100に減らしたけど、躁うつのスレ見ても多少当ては
まることはあるけれど、でもきっと鬱病の治りかけ
の過程なんだと思いたい。今は、何もかもメンドクセ
先月は元気で意欲ありあり。なんかこの差、嫌だ
874:2006/12/07(木) 20:00:45 ID:jYrOl3Lu
>>873
200mg飲んでたよ。
今日病院行ったら、やっぱり躁転してたorz
とりあえず一時しのぎでレボトミンもらってきた。
仕事で客に喧嘩売ったら洒落にならんし、レボトミン100mg飲んでる。
ちなみに丸2日間で寝たの4時間。
一昨日は一睡もできず、(もちろん眠剤飲んで)昨日はたらふく眠剤飲んで4時間寝れた。
ちなみに飲んだ眠剤、ベゲA、ラボナ、エリミン、デパス、それぞれ1シートずつ。
躁って恐ろしい。こんだけ飲んで、この睡眠時間…
875優しい名無しさん :2006/12/07(木) 20:41:26 ID:dHL7TK80
医者から言われたけどルボは遅漏になるって。
876優しい名無しさん:2006/12/07(木) 23:17:09 ID:DCQRjxyk
うん、そうですが何か?
877優しい名無しさん:2006/12/08(金) 00:05:03 ID:2JhysEiA
このお薬は、半日ぐらい飲むのが遅れた場合、断薬症状は出ますか?
878優しい名無しさん:2006/12/08(金) 03:56:00 ID:tdqz/qYA
自分はでないですね。
879優しい名無しさん:2006/12/08(金) 14:57:55 ID:tiYtOU5Z
ルボ100mg/日、飲み始めて調子いい。
ところで、カゼ薬と併用しても平気でしょうか?
熱、喉やられててきつい・・・
880優しい名無しさん:2006/12/08(金) 15:33:06 ID:/hDcy+fv
薬減らしてくのって辛いだろうけど
薬飲む前とどっちが苦しい?
881優しい名無しさん:2006/12/08(金) 15:59:12 ID:/bEMi2Re
シャンビリってどんなんですか?
デプロメールと レキソタン飲んでいます
882優しい名無しさん:2006/12/08(金) 16:24:56 ID:XSkWewnt
>>881
私の場合は頭の奥のほうでシャンシャン音がして手足の末端が痺れてるような感じだったよ。
でも、減薬やめてルボ復活したら治った。
パキシルのシャンピリが辛くてルボになったけど、ルボのほうがシャンピリが弱くていいお。
883優しい名無しさん:2006/12/08(金) 19:13:05 ID:/bEMi2Re
そうゆうイミか!!どうもありがとう!
私は最近 頭はなんともないのですが 活発に動くと手足とか体の中から シビれる感じがしたので。
884優しい名無しさん:2006/12/08(金) 19:53:03 ID:KqJdfaAO
デプロメールを1年半ほど飲んでいます(他、ワイパックス、頓服のデバス)
このスレでもよく出てくる飲み始めの副作用も感じずに今に至りますが、今日は朝から食欲がなく、
空腹の状態で服用しました(その後クッキーを2、3枚かじったくらい)
夕方身をよじるほど胃が痛くなったのですが、やはり空腹での服用はまずい薬なのでしょうか?
胃薬を飲んで今は落ち着いていますが、何となく内臓をかき回された後って感じで
変な感じです(痛くはないです)
885優しい名無しさん:2006/12/08(金) 20:39:25 ID:F6u2p5NS
デプロメールのせいかはわからないけどあんまり食べずに飲んだら気持ち悪くてやばかった
今は無理にでもなんか食べてから飲んでるよ
886優しい名無しさん:2006/12/08(金) 20:52:25 ID:Myh7PyUA
デプロメールに関しては空腹時でも何ともないなぁ、私は。
トレドミンやルーランは空腹だとキリキリするけど。
>>884さんの内臓をかき回されるような不快感というのは
風邪の引きはじめなんかで体が弱ってる時に時々あるのだけど…。
887優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:01:07 ID:6tdx/6SR
みなさん、こんばんは。わたし夕食時(7時ころ)にお酒ちょっと飲むと、
その後寝るまでとってもリラックスして過ごすことができるのですが、
ルボックスはアルコールNGですよね。
そこで、朝食時に一日分のルボ100mgまとめて飲もうかと思うのですが、
大丈夫でしょうか。
888優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:43:25 ID:lw+yuA3S
私も朝・夜と分けて処方されてたけど
一括で飲んでいいか聞いたら別にかまわないといわれたよ
889優しい名無しさん:2006/12/08(金) 22:56:18 ID:Y6gSPUBI
今日ストレスで食パン7枚食べちゃった・・・。
もうイヤ。デプロ4錠飲んで寝ます。やばいかな。
夫と一緒に寝るのヤダよ・・・。ウザイから。
1人で寝たい・・・。orz
890優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:55:50 ID:zKsBq55l
昼間だと眠くなって困るので、夜寝る前にまとめて飲んでます。
普段、ルボ50mg ソラナックス0.8mg、デパス1mg
昨日、ルボ75mg 以下同

昼間すごい眠かったんですが、量で眠気って変わってくるんでしょうか?
891優しい名無しさん:2006/12/09(土) 00:59:46 ID:qKSNL/WJ
>>879
飲み合わせが気になって医師に訊いたら、市販の風邪薬も一緒に飲んでも大丈夫とのことでした。
ちなみに、風邪の処方薬も大丈夫でした(自分で実験w)。

>>889
4枚切り7枚とサンドイッチ用(12枚切り)7枚じゃ全然違うけどどうなんかな。何となく気になった。
892優しい名無しさん:2006/12/09(土) 01:05:01 ID:cKPeYgLd
ルボでもシャンビリあるんだ・・
それがいやでパキからルボに変えてもらったのに。
SSRIじゃないと強迫性障害は治らないのかなぁ・・・
薬自体飲みたくないな。
副作用がでたら自分はどうにかなってしまう。って強迫がでてしまった・・
それが頭に浮かんでから、薬を飲むことに抵抗がでるようになったorz
893887:2006/12/09(土) 07:16:37 ID:MPzQbNoK
>>888さん
ありがとうございます。安心できました!
894優しい名無しさん:2006/12/09(土) 13:21:03 ID:fjWss7oK
ルボックス全然効かない
895優しい名無しさん:2006/12/09(土) 14:00:41 ID:AedS6WuV
>>894
病んでないから
896優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:17:08 ID:WCuEaWJQ
私は夜だけだと翌日の夕方が辛いから朝飲む。
897優しい名無しさん:2006/12/09(土) 22:58:25 ID:dk46fDal
デプロ飲み始めて一月くらいで、今100mg/dayなんですが
昨日の晩に、夢で小便した感覚があったと思ったら、実際に寝ながら
小便たれていました。。ベッドまで濡れる程盛大に。。
長らく生きてきた中で最大の屈辱感を感じました。
本当にありがとうございました。
898優しい名無しさん:2006/12/10(日) 01:23:54 ID:O66DcOdy
>>894
ちゃんと適量飲んでるのか?
微量飲んだだけじゃあ何も変わらんぞ。
899優しい名無しさん:2006/12/10(日) 03:16:57 ID:iN/zA1Tm
>>897
よくあることだよ。
俺も睡眠薬で2回ある。
夜おしっこしたくなってトイレ言ったら
パジャマがスゲー濡れてた。
布団に濡れるほどじゃなかったけど。

なんにしろ精神系の薬を飲んで寝るときは、
寝る前の水分は控えた方がいいね。

でも原因はデプロじゃないのでは?
900優しい名無しさん:2006/12/10(日) 08:40:12 ID:zSrPvNaR
朝辛くていつまで寝ても起きられないが
朝食食べるとコロっと良くなる
あと運動な。どちらにしても
頑張って布団からでるという関門あり。
901優しい名無しさん:2006/12/10(日) 09:47:42 ID:pggDv9mc
ルボックスの副作用と思われる吐き気と頭痛に
負けてしまった。100mg/dayだったけど、落ち込みが
酷かったなぁ。立ってるのが辛い、話すのも辛い。
死にたい病頻発。私には合わなかった模様。
902優しい名無しさん:2006/12/10(日) 11:25:14 ID:g1i7bX7w
>>884
デプロを少量の水で服んで食道や胃の粘膜にくっついてしまった場合
そこには見事な潰瘍が出来るくらいの薬ですよー。
なので、なにか少しでも食べてから、コップ一杯の水で服むのが一番かと。

食欲の無いときや時間の無いときは、ゼリー飲料が重宝しました。
おくすり110番だったかでは、牛乳も胃を保護してくれるとあったような。
空腹時は避けたほうが無難です。
自分は元々胃が弱いので、胃薬も処方してもらってますよー。
903優しい名無しさん:2006/12/10(日) 14:41:39 ID:IKBgE+1P
デプロ、ワイパ初心者ですが、EDぎみで射精遅れのようですが。
意欲あるだけ軽度ってことでしょうか。
904優しい名無しさん:2006/12/10(日) 15:03:24 ID:zf1JhqFV
半年前にもらったデプロメールがあるんだけど、
今もらっているセディールと一緒に飲んでおkなの?

デプロメールって飲んでいても、効いているのか否かわからなかったんだよね・・
905優しい名無しさん:2006/12/10(日) 15:45:31 ID:r1vWOqEy
デプロ150〜200だけどきいてるよ。
食欲激減…摂食だったのでうれすぃ
906優しい名無しさん:2006/12/10(日) 21:55:50 ID:FGMsu6Qm
この薬禿げるね
907優しい名無しさん:2006/12/10(日) 22:14:31 ID:KanVrwZ/
>>906
副作用があるらしいけど本当なの?
908優しい名無しさん:2006/12/10(日) 22:26:13 ID:FHM83FkZ
医学的には実証されていない。
都市伝説みたいなもんだw

まあ、元々メンヘルになるくらいだから禿げてもおかしくない。
909優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:07:47 ID:JRwCU94F
>>907
二年間飲み続けていますが、美容師さんが苦労するほど髪が多いです。
どっから「禿げる」なんていう噂がでたのかは知りませんが、
>>908さんが言うとおり都市伝説だと思います。
910優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:17:16 ID:5WvYM0nA
ルボ飲んで、抜け毛多くなった…他の薬の影響かもしれないけど。
911優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:20:59 ID:JRwCU94F
http://g-hilton.com/nukege.html#nukege-02

年を通して、抜け毛の数を平均すると、実に毎日80本前後の髪が抜けています。
秋には1日120本前後もの髪が抜けてしまいます。

初めて抜け毛の本数を聞いた方には衝撃的かもしれませんが
毎日抜け毛と同じ本数だけ、髪は生えてきていますので、髪の本数は変わらないのです。
912優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:24:07 ID:KanVrwZ/
ルボの薬理の副作用に脱毛ってあるよ
913優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:28:25 ID:zDKxEmte
デプロ飲んでから、風呂がよくつまる
髪の毛がどっさりつまってる
けど、そんなに流れてるのかな?
鬱で散髪いかなくなったからやたら
髪が多くなっただけみたいだが。
914優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:31:58 ID:Exj2Hsjs
デプロとパキシルってどっちの方が強いですか?
915優しい名無しさん:2006/12/10(日) 23:40:31 ID:mQF8u4ok
>>904
デプロとセディールは一緒に飲んでおk
セディールがデプロの補強になる
けど、勝手に飲み始めるのはどうかな?
916優しい名無しさん:2006/12/11(月) 00:52:34 ID:XjS50IG9
>>912
ソースを出せ。
>>914
強さだけで言えば、パキシルの方が強い。
917優しい名無しさん:2006/12/11(月) 08:12:38 ID:6KqAqFVw
>>889さん
食パン6枚切りです。


デプロ効かないような気がする。
918優しい名無しさん:2006/12/11(月) 11:09:54 ID:pJqgWPt8
ルボ、口が渇く・・・。
水を常に用意していないと不安で。
919優しい名無しさん:2006/12/11(月) 12:18:47 ID:9GRnp1PJ
>>916
>>912さんじゃないけど
ルボックス 副作用 脱毛でぐぐると一番上にでてくる(goo)のに載ってた
920優しい名無しさん:2006/12/11(月) 16:07:18 ID:MuZldSps
ルボックス150mg/DAYから、ルボ25mg/DAY+ドグマ100mg/DAYという処方になった。
ルボ、そんなにいきなり減量して大丈夫なのかしら…と不安を抱きつつも
処方どおりに飲んでいるけど、今のところ(3日経過)シャンビリ等はなし。

>>918
口腔内が異常に乾きますよね…。
921920:2006/12/11(月) 16:08:03 ID:MuZldSps
すみません、↑ルボ50mg/DAY+ドグマ100mg/DAY の間違いでした。
922優しい名無しさん:2006/12/11(月) 18:59:39 ID:2iUWNQ9o
>>915

ありがとう。
でも、今日病院に行ったとき、
一緒に飲んでいたお薬が変わっちゃって、
セディールの量も少なくなっちゃったから、(一日三回から二回)
飲むのを今はひかえておきます。
923優しい名無しさん :2006/12/11(月) 19:02:19 ID:qoaC9ic8
デプロ100mg/dayとドグマ200mg/dayです。ドグマは食欲不振対策でもあります。
924優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:49:58 ID:xVSV6KFq
みんなハゲネタ好きだな。
服用者の 0.5%〜1%未満から脱毛が報告されているよ。
勘違いするな脱毛だからな。
抜けたというだけだから、どれぐらいハゲたのかは、わからないんだ。
もちろん飲むとハゲるという証明にはならない。
925優しい名無しさん:2006/12/11(月) 19:52:10 ID:n/VPapjq
デプロを朝夕25mg飲み始め3日。
吐き気は有るとは聞いていましたが
息き苦しさも有るのですが、これも
段々おさまって行く物でしょうか?
926優しい名無しさん:2006/12/11(月) 20:58:24 ID:vdb6Rwcb
ドグマスレでも定期的に脱毛の話になるから
メンヘルの薬には禿げる副作用があるのか
禿げやすいひとがメンヘルになるのかどっちかじゃない?
927優しい名無しさん:2006/12/11(月) 21:39:26 ID:edci76Hw
ルボを飲みはじめて半年、髪が随分薄くなった。
928優しい名無しさん:2006/12/11(月) 23:22:14 ID:GW1AZhEM
ルボもドグマも飲んでるからか、抜け毛が酷い…カーペットの上に200本くらい髪の毛落ちてるよ。
929優しい名無しさん:2006/12/12(火) 01:17:49 ID:HcZ1Ww0y
髪の毛は10万本あるといわれているからな。

数百本抜けてもたいしたことはない。
930優しい名無しさん:2006/12/12(火) 06:17:25 ID:uYvverBF
なんか倍増(50mg/T->100mg/T)してから夜眠れなくなってきた。
931優しい名無しさん:2006/12/12(火) 07:18:40 ID:WaH341n3
髪の毛は特に何もしなくても、一日多いときで100本は抜けるものだよ。
932優しい名無しさん:2006/12/12(火) 08:17:30 ID:WnCommDf
私の場合はデプロの吐き気がハンパじゃなかったです。
息苦しさは感じなかったけど、暫らくの間は、そんな症状が出ても不思議はない気がします。
真面目な話、最初は死ぬかと思う位 副作用がひどかったです。
私の場合ですが、約1ヶ月位で活動的な感じになってきました。
933優しい名無しさん:2006/12/12(火) 08:32:14 ID:CD0kFoU7
自分の場合はルボックス100mg/dayを飲み始めて1ヶ月なんだけど
副作用?のねむけ、だるさが半端じゃないです。何もする気がしない。
この薬が合ってないのかな。それともみんなこんなもんなのかなー。

肝心の症状の改善はあまりないみたいなので増量してほしいんだけど
増量したら副作用がおさまったりしないものかね…
934優しい名無しさん:2006/12/12(火) 09:41:06 ID:ddYi0OeA
飲んだ後に虚無感が襲ってくる。。。胃腸も荒れまくり
五日でやめた。。。
935優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:57:38 ID:St156Dsu
>>933
100r/dayで2ヶ月ですがやっぱり眠いです。
でも、当初ほどの抗し難い眠気ではなくなってきましたよ。
デプロ飲まないときの鬱々として死ぬことしか考えられない苦しさよりは
眠くて頭が回らない方がずっとましだと思ってます。

増量で副作用がおさまるというのはあまり聞いたことがないけれど
効果と副作用のバランスが納得がいかないのなら増量もありなのでは?
936933:2006/12/12(火) 13:06:03 ID:CD0kFoU7
>>935
副作用は飲んでるうちに減るもんでもないんでしょうかね〜。
薬の変更や増量は医師に相談してみますが、
いかんせん内科なので他に何が置いてあるのやら。
937優しい名無しさん:2006/12/12(火) 13:50:43 ID:TqVcVlv6
デプロ75で起きてる時間の短い私です。デプロって200まで引き上げて治すものだと昨日医者に言われました。
938優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:30:40 ID:B5d3N6xN
ルボックス150mg/DAY服用しています。
おかげで、鬱はなくなりましたが感情がフラットになり
喜怒哀楽が減少しました。
良いのか悪いのか分かりません。
それと、射精困難にも。
同じような症状の方おられませんか?
939優しい名無しさん:2006/12/12(火) 14:52:08 ID:AEr/qrpG
>>938
射精できないよね
どんなに頑張ってもダメ
エッチの時はいつもゴメンって謝ってるよ
940938:2006/12/12(火) 15:17:43 ID:B5d3N6xN
>>939
本当に困るよね。
効き方が適度だったら早漏予防になるのだが、そうはうまく行かないのが現実。

それ以上に今の自分にとっては物事に感動することができなくなったのがつらい。
とにかく感情が平板になってしまった。
これもデプロの副作用なのかなあ。
941優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:49:45 ID:TqVcVlv6
デプロ平板になるのが普通らしいです。辛いですよね。でも自殺衝動防ぐ為なら、自殺願望に苦しんだ時の事考えたら、今まだ楽です。耐えましょう、お互いに。
942優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:25:49 ID:9K0gjMuk
デプロ+ワイパ初心者ですが。射精遅れありますね。
ただ、私は女体様を撫で回して抱いているのがスキで、お相手もマッサージされているようで、
それなりに良い、と言ってくれています。お互いの考え方、理解ってやつ。
柔らかな女性の身体と接しているだけでも気持ち良いと思ってます。
943938:2006/12/12(火) 16:35:25 ID:B5d3N6xN
自殺願望を耐えるのは辛いでしょうね。
私もデプロ服用前は鬱のために何をする意欲もなく、2週間一切食事を摂らなかった
ことがあります。餓死による自殺願望があったのかもしれません。
数ヶ月間風呂にもはいれませんでした。
今はデプロのおかげで何とか生きていけます。
944優しい名無しさん:2006/12/12(火) 17:44:08 ID:TqVcVlv6
私もデプロのおかげで何とか暮らせています。お風呂に入れなかったり、食べたくなかったり辛かったですね。
今日はすごくだるく辛い日ですが、またいい日もくるので、耐えてます。
945優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:25:15 ID:Omxf9aeD
ケツきれた
946734:2006/12/12(火) 18:55:19 ID:IlBg/Czr
今日病院に行ったら、ルボ100mg/日→ゼロにされました…(パキは30に)。
もうこのスレともお別れ…と言いたいところですが、名残惜しいので
何かアドバイスできることがあればこれからも書き込もうと思います。
947優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:09:00 ID:jRDV6DRU
感情が平坦になったという方が多いですね。
悲しいのに涙が出ないとか。
この薬を辞めれば感情は戻るのでしょうか?
948優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:15:51 ID:B5d3N6xN
薬を止めたら感情は戻ると思います。
そのかわり鬱状態が襲ってきます。
本当にジレンマとしか言いようがありません。
949優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:19:26 ID:TqVcVlv6
薬ゼロになられた方、本当におめでとうございます。
平板な生活ですが、鬱の苦しみとは比較になりません。薬のせいだけでなく、結局鬱は感情があまり出なくなるので、このまま穏やかに行きましょう。
950優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:23:33 ID:TqVcVlv6
私は半年鬱じゃなく心身症だと思われ、セルシンだけの生活で、本当にしんどかったです。自殺願望が消えず訴えデプロに変わり、飲んだ時、こんな楽になるのかと感動しました。辛抱して鬱乗り越えましょう。
951優しい名無しさん:2006/12/12(火) 19:51:12 ID:1Hh0/6HD
効いてるのか効いてないのかよくわからん
952優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:56:32 ID:QH+znncY
ルボとガスモチンを飲むようになってからやたらとガスが出る。
こないだ思い切り出そうだったのでいきんだら水便出たorz
でも普段はむしろ便秘気味。なにがどーなっているのやら。
953優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:57:23 ID:c0RNs+yW
ルボってテンション上がりますか?
954優しい名無しさん:2006/12/12(火) 23:19:53 ID:Ihyh6VWh
>>953
上がらないと思うよ。
どちらかと言えばまったり系。
955優しい名無しさん:2006/12/13(水) 11:45:20 ID:d9s4V/rK
良くなってるみたいです。私は感情も味覚も戻って
きましたよ。服用して五ヶ月経ちますが。
楽しい、美味しい、って思えるようになり本当に
良かったです。
まぁ、断薬するにはまだまだですが。
956優しい名無しさん:2006/12/13(水) 12:24:05 ID:2LNe4pDe
服用して感情麻痺になってまた感情が蘇ってSADと鬱って回復するんでしょうか?今ルボ25×3,ワイパ1×3,頓服にデパスです。
957優しい名無しさん:2006/12/13(水) 12:57:43 ID:y+I6GNaH
昨日まで調子よかったのに、突然、元に戻ってしまいました。
明るく楽しかった日々が、また絶望のどん底へ。
弾薬はしてないし、きちんと決められた量を服用してきました。
なのに・・・なにがいけないんだろうか・・・。
自傷行為まで始めちゃった。

ルボ、朝・夕25mgで50mg/dayです。(+就寝前ネルボン5mg)
958優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:27:54 ID:FgvgpiFC
おねがいします!!!!教えて下さい!!!!
ルボックス25m ×2で飲み始めて3日目なのですが、
不安、焦燥感がひどくなって、こわいです。
体は少し動くようになってきてるのですが、
これはセロトニン症候群なのでしょうか?
それに眠気がまったくなく、眠れません。
わたしおかしいのでしょうか?
959優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:30:35 ID:ZQGcOxzc
デプロ2年近く飲んでるけど気持ちが上がってこない。
あと3ヶ月生理がないので産婦人科行って注射と
ピルもらってきた。もーイヤ。薬変えた方がいいの
だろうか。。。orz
960優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:41:39 ID:KZvVm8ng
デプロで生理不順になる事はないと昨日断言されたばかりの女です。鬱のせいで生理不順になるのだそうです。デプロは気持ちが上がらないとも言われました。私は金曜日不正出血の為産婦人科行きます。お互い辛いですね。
961優しい名無しさん:2006/12/13(水) 15:56:52 ID:WUgYdQBO
>>958
>不安、焦燥感がひどくなって、こわいです。
すぐに医師と相談したほうが良いと思います。
薬が体にあっていないのかもしれません。
同じ薬でも効き方は人様々です。
とにかく速攻で医師に連絡してください。

962優しい名無しさん:2006/12/13(水) 16:43:23 ID:YR39yUHp
デプロ断薬10日目に、しばらく控えてた珈琲のんだら
吐気や目のチカチカ呼吸しづらいなどの症状が…
断薬中でもカフェイン駄目なんですかね?薬ぬけきらないとダメなのかな
963優しい名無しさん :2006/12/13(水) 18:45:35 ID:x/UH7fOR
デプロ服薬中だけど毎朝会社でコーヒーを飲んでいる。何ともないよ。
964優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:49:23 ID:G1xCNyc/
今日初めてルボックスを処方され、飲みました。
25×2=50mg

ものすごいイライラが襲い、
さっき帰宅してから、ぼっこでぬいぐるみを叩きまくって、
じだんだを踏み、
今は落ち着きました。
これは副作用?こんな方いらっしゃいますか?
965優しい名無しさん:2006/12/13(水) 18:59:28 ID:AyGejBkM
>>962
断薬つらいよね。
チカチカとシャンビリ、そのくらいの時期は食べ物に関係なくなってたな。
回数減らしながら1ヶ月は続いてた。
あと2週間後くらいにすごい頭痛と、変な風邪引いたみたいになって大変だった。
966優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:14:55 ID:sC+n/VEH
4週間かけてやっとルボ200mgを切った。
しんどかった・・・・・
967優しい名無しさん:2006/12/13(水) 19:31:58 ID:TXcSFZzL
>>964
ルボで?
いや・・・・私はかなりフラットな気分になる。(25×3T/日)
もう少し増やして欲しいぐらい。
でも>>966さんの断薬の辛さを聞くと、それもまた躊躇する。
968優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:42:22 ID:PmORc0+f
ペプシNEX1.5ペット安売りしてたから5本買ってきてがぶ飲みしてた
カフェインなんて気にしてなかったぜ
969優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:55:40 ID:ZQGcOxzc
>>960さん
デプロって基本的には気持ちが上がるクスリですよね。
デプロがダメならパキシルかな・・・。
副作用怖い。
970優しい名無しさん:2006/12/13(水) 22:56:47 ID:jPNDof/H
四六時中反応が鈍いって言うかぼーっとしてるのはセロトニン不足のせいにしていいのかな
971優しい名無しさん:2006/12/13(水) 23:15:22 ID:a/h0u5hA
俺もフラットな気分になる。気分は上がらないし、沈みもしない。
972優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:28:30 ID:SH+8kNr2
696さんおはようございます。薬には個人差があるので、など言われました。あと耐性ができるから、なども言われました。そして薬をあと200まで上げて治すと言われました。それで自殺願望あったんですが、デプロになってから願望がなくなり
973優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:34:49 ID:SH+8kNr2
それだけで『生きる願望』ができたのだと思っています。歩くのも早くなりました。抗鬱剤なのでどこか平板にはなるものだそうです。
974優しい名無しさん:2006/12/14(木) 08:43:41 ID:SH+8kNr2
見当違いな解答ですみません。
975優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:27:29 ID:kwgZcX77
ルボックスは気持ち的にはフラット、パキシルはかなりダウナー系。
ジェイゾロフトは飲んだ事がないので分からない。
どうなんだろう…?
976優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:41:03 ID:4Fa/ujzR
SSRIの自殺衝動って鬱で自殺する気力もなかった人が気力がでて自殺しちゃうんだよね
977優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:53:01 ID:Z2FogBAh
>>976
SSRIだけに限ったことじゃないと思うけど・・・
978優しい名無しさん:2006/12/14(木) 11:57:45 ID:yUa6Ta05
>>976
ここによるとSSRIやSNRIが興奮状態を引き起こす可能性があるみたいな事が書かれてるね。
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psyqa0581.html

実際のところはよく分からないんだろうけど・・・。
979優しい名無しさん:2006/12/14(木) 12:27:11 ID:OOVXgiEx
>>967
ルボは人によってはイライラするよ
ただ、>>964さんの量では私はイライラ出なかったな。
150以上でフラット→イライラ→発狂という経過かな。
今は100で落ち着いているけれど、些細なことでキレルるかも。
今までの自分の性格が鬱になってから思い出せないけれど、
普通の社会生活に戻ったときが恐いわ。。
980優しい名無しさん:2006/12/14(木) 13:49:05 ID:SH+8kNr2
私は鬱による自殺衝動で、デプロによって救われました。
981優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:37:57 ID:SH+8kNr2
パキシル服用24才以下で自殺行動・米FDAが警告強化と速報でPCニュースやってます。
982優しい名無しさん:2006/12/14(木) 15:51:58 ID:ajq/eLYZ
パキ24歳以下自殺誘発警告、年齢随分と上がったね…私はルボ150rの時
鬱の時の希死念慮とは違う強い希死念慮ループ出てしかたなかったよ。医師と相談して今は100rで落ち着いるよ。
983優しい名無しさん:2006/12/14(木) 16:08:01 ID:SH+8kNr2
薬で死にたくなるなんて知りませんでした。全て鬱だからだと思ってました。怖いですね。
984優しい名無しさん:2006/12/14(木) 18:39:11 ID:kwgZcX77
次スレ立てますた。

●●デプロメール、ルボックスを服用してる人●●28
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1166088561/
985優しい名無しさん:2006/12/14(木) 18:41:02 ID:t6kbsB2I
>>975さん新スレ乙です
986優しい名無しさん:2006/12/14(木) 19:53:22 ID:Zb2f8Qr1
>>975
乙です。
5ヶ月目、気持ちはフラットだな。
ひどく落ち込むことはないがバンバンやる気が出るわけでもない。
987優しい名無しさん:2006/12/14(木) 20:45:52 ID:4+ClST7m
確かにフラットにはなる。
でも、時々大波がやってくる。
フラットになってる時は、アガる訳でもないけど下がる訳でもないので
あ、最近なんか調子いいな。このままいい感じで行くかな?と思えるんだけど
そうやって穏やかになった頃に大波が来てズドーーーンと落ちる…。
これを一年繰り返して今に至る。
988優しい名無しさん:2006/12/14(木) 21:12:03 ID:RWU5ImU9
>>987
私も同じだなぁ。
フラットから、小波じゃなくて大波がくる。
そうすると体動かずに寝たきり…私も一年以上これのループ状態。
欝って辛いな〜(>_<)
989優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:32:34 ID:5BwHfB3p
>>960さん
959です。レスサンクスです。
デプロは生理不順にはならないんですか・・・。
主治医は薬のせいだって言ってたけど。
先生と薬の相談来週してきます。ノシ
990優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:46:43 ID:5tYw+XUD
>>987
>そうやって穏やかになった頃に大波が来てズドーーーンと落ちる…。
>>988

波が酷いよねぇホント・・・親に勧められて
精神科を受診して、ルボックス1.5ヶ月目です。

50mg/day→100mg/day→150mg/day→50mg/day
と、受診する度に変更されてます。
今が一番、気分の変調が酷いかもしれません。
楽しいときは楽しいのに、落ちると

・凄く自作願望が増加
・人から質問されると曖昧な返答
・一日中ベッド内で過ごす。
・自傷行為(主にリスカ)

今度受診しに行ったら医師に伝えないといけないですよね。
あと、親に症状を言ったら「それで耐えろと・・・」。お前は医者じゃないだろ!
991優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:53:15 ID:IsYq5MKT
うつ病診断に、オナニーができるかどうかを加えてほしい
992優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:56:10 ID:4ahz3Mwj
そもそも普段からしない人はどうすれば。
993優しい名無しさん:2006/12/15(金) 00:02:30 ID:DizoKAXw
ルボ、眠くなるよ。
ずっとぼぉっとしてる
ねるぽ
994優しい名無しさん:2006/12/15(金) 02:42:24 ID:p15TZVC1
ルボックスは150mg以上処方できないようになったって医者がこの前言っていたんだけど、こいつヤブ医者?
上限は300mgのはずなのに。
995優しい名無しさん:2006/12/15(金) 08:17:52 ID:fGzOB2mc
SADが300までで、鬱だと150までなんじゃなかったっけ
996987:2006/12/15(金) 08:24:15 ID:DVYWG6Wa
>>988
>>990
アガったりする事無く穏やかに効いているな〜っていうのを実感できるんで
効いている?なぁ??って思える時はホント良い薬だと思うんですけどね。
ただこの落ちた時との落差の激しさは何とかならんもんかとorz
落ちてる時って、ホント突発的にヤっちまいそうになるから困る。

>>994
いや、自分もついこの間の通院時、同じ事を言われましたよ。
150mg/DAYの処方だったのですが、「ルボが体質に合ってると思うんだけど
穏やかな時と落ちた時の落差が激しいので、増量して波間の格差を是正
できないか」と聞いた所、「150mgが最大なんで、増やせないんです」と。
このスレ等で200mgとか300mgとか処方されてる人の書き込み読んでたから
えっ?とは思ったけど、昨日ニュースで報道されてた、24歳以下の人への
投与は自殺願望を増加させて何ちゃらってのと関係してるんですかね。

…でも自分、もう31なんだけどなorz
997996:2006/12/15(金) 08:25:01 ID:DVYWG6Wa
あ、リロってなかった…orz
勉強になりました、ありがとう>995氏
998990:2006/12/15(金) 14:12:58 ID:vWtaIe3P
>>996
レスありがと3。
俺21だから150mg以上は無理なのかもしれませんね。

パキシルよりルボのほうが安全だとは言われてますが・・・。
999優しい名無しさん:2006/12/15(金) 15:09:05 ID:btDwPZGz
999なら完解
1000優しい名無しさん:2006/12/15(金) 15:10:06 ID:btDwPZGz
1000ゲト(σ・∀・)σ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。