過眠(過剰睡眠)からの回復相談3

このエントリーをはてなブックマークに追加
948945:2007/10/06(土) 23:13:27 ID:tedf55DU
>>946
その処方は病名的に出し難いのでしょうか。
>>947
僕は過眠歴17年以上、社会的に支障が生じて通院歴10年以上。
回し回され検査に次ぐ検査で金捕られ精神科に逝き付いた。
会社解雇になるもその後診断すら明確にせず、結局入院しろという究極の金儲け。
某大学病院でのお話です。
言いたい事山程有るが今宵はこの辺でお開き。

今後は皆さんの需要に応じます。
949優しい名無しさん:2007/10/07(日) 00:30:07 ID:KtfGIxQG
>>945
眠れなくなるなんて、嬉しくてしょうがないが。
動悸とめまいなんて、寝すぎることに比べれば、些細だ。
自分はリタリン、欠片も効かなかったから、よけい羨ましいな。

ちなみに、歯科領域の問題に起因する人もいるみたいなので、他を全て見てだめだったならダメもとで睡眠に詳しい歯科を訪ねてみるのもいいかもしれません。
950優しい名無しさん:2007/10/07(日) 12:37:49 ID:UDzxlofS
すみません、皆さんは痩せていますか?
951945:2007/10/07(日) 12:51:29 ID:sphROCZF
>>949
睡眠よりは生き地獄を味わいたいのかな。
同じ地獄なら寝ている方が苦痛は無いよ。
952優しい名無しさん:2007/10/07(日) 13:01:00 ID:3CZYh1a0
来年の就職に向けて今日から頑張るおo(`・ω・´)o
953優しい名無しさん:2007/10/07(日) 15:07:57 ID:cqa6rBEw
>>950
俺は男で177センチ47キロだぜ
954優しい名無しさん:2007/10/07(日) 19:26:34 ID:mmpbYEsI
もうこうなったら、治すんじゃなくて共存する
道を模索すべきなんだろうな。
955951:2007/10/07(日) 23:56:35 ID:sphROCZF
>>954
睡眠時間17時間で共存できる道が有るのなら教えて下さい。
956優しい名無しさん:2007/10/08(月) 20:47:14 ID:4imZeByP
生活保護
957575:2007/10/08(月) 23:35:00 ID:DLH730Ib
>>956
障害年金は難しいですかね?。
958優しい名無しさん:2007/10/09(火) 18:49:48 ID:Yy4Y5jGv
治まってた過眠が最近復活してしまった…仕事もずっと休んでしまってるし。クビになりそう(>_<)もう嫌だょ
959優しい名無しさん:2007/10/10(水) 02:03:35 ID:/QiMP2zr
私も過眠もち、鬱もちです。
どれだけ仕事のやる気があっても朝起きれないから定時出社できず→鬱→休みがち
というスパイラル状態。

通院(精神科)して睡眠薬(マイスリー、ハルシオンなど色々試したがなかなか合わず)
治療してるけど、あんまり良くならない。
クビになるのも時間の問題。。

仕事してる人はどうしてるのかな?
なかなか理解のない病気だし「そんなもん気合でなんとかしろ!お前が寝ボスケなだけだ」って
言われると辛いよね。。
960優しい名無しさん:2007/10/10(水) 22:34:48 ID:tTEOd3zK
毎日眠くてしんどい。
今日は夜8時間+昼寝4時間しちゃった。
昼寝ってしないほうがいいのかな?
我慢して起きてると目と頭が痛くなってくるから・・・。
961優しい名無しさん:2007/10/11(木) 18:26:32 ID:GhYGtf0y
正に漏れの事をニュース.ゼロで昨日から遣ってる。
今夜も絶対みたいから起きてる今の内に録画予約しておくんだ。
962優しい名無しさん:2007/10/11(木) 18:54:48 ID:fPkYIMyK
早起き遺伝子の仕組み解明
http://health.nikkei.co.jp/hsn/news.cfm?i=20070119hj001hj

マウスの実験で確認したらしい
963優しい名無しさん:2007/10/12(金) 11:30:53 ID:iyT6Scx8
959
私も同じ症状だよ。
1人暮らししてたけど、実家に戻ってきて、
母親に叩き起こしてもらってる。

「怠け者!!」って罵られるのが怖くて、
仕事中はすっぱい系のお菓子常に食べてるから太ってきた。
手の甲は安全ピンの刺しキズだらけです(´・ω・`)

どうしたら良いのか判らないけど、
仕事辞める訳にも行かないしね・・・(;´Д`)
964優しい名無しさん:2007/10/14(日) 00:53:37 ID:GJ+K8Y5F
朝出勤時、気持ちよさそうに寝てる猫とかホームレスが恨めしい…いや、羨ましい
965優しい名無しさん:2007/10/14(日) 16:17:45 ID:pPaf0GmO
初めまして。私もみなさんと同じく過剰睡眠で悩んでいます。
数ヵ月前までは就職活動で、今とは逆に眠れず悩みました。
が、夏に就活が終わり、ここ1ヶ月くらい過剰睡眠が続いています。
1週間に3日は10時間睡眠しています。
病院でも「寝過ぎですね(苦笑)」と言われ、
ロヒプノールを半分に割って飲むようにしました。
論文やアルバイトや検定試験や英会話教室など、
結構やることが多いので、そのストレスかなと思っています。
プラス、恋人もいるのでその付き合いも楽しいけど、眠いです。
今日は彼氏の家から朝帰りで8時間寝たはずなのに昼寝は既に3時間。
来年から社会人。心配です。
966優しい名無しさん:2007/10/14(日) 19:44:51 ID:8kMB5/KG
睡眠外来がある大学病院とかで検査するのに一日入院すると費用はどのくらいかかるのでしょうか?
967優しい名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:47 ID:2e4PK357
>>966
だいたい3万〜5万くらい
968優しい名無しさん:2007/10/14(日) 21:28:29 ID:oB/AEsCi
某大学病院だけど5万は行かなかったような。
969優しい名無しさん:2007/10/14(日) 22:40:21 ID:homp5t3N
私の近くの病院検索して入院費用を見てみたら、一ヶ月9万〜15万になってましたよ。ーて事は一日…暗算ができません(>_<)
970優しい名無しさん:2007/10/14(日) 23:13:08 ID:oB/AEsCi
それだけ見れば3000〜5000円だろうけど、
検査費用掛かることを忘れてないか?

脳波や呼吸を記録する機械を付けたり外したりするんだからw
971優しい名無しさん:2007/10/15(月) 00:01:32 ID:nuVuQCo8
そんなにかかるんですか。
検査したいけどそんなにかかるなら出来そうもないですね。
ありがとうございました。
972優しい名無しさん:2007/10/15(月) 16:38:05 ID:l92Lq14Y
12時間寝てしまった・・・こんな人間が生きていて良いのかマジで悩む
目が覚めて時計を見た時の自己嫌悪が一日中続く・・・
973優しい名無しさん:2007/10/15(月) 17:34:27 ID:RalX+hHl
毎日12〜14時間寝てるよ
なんだこりゃ
974優しい名無しさん:2007/10/15(月) 23:44:20 ID:4dFODcsg
0時頃眠気が限界で布団に入る

1時間ぐらい眠れない

少し眠って2時頃トイレに目が覚める(すぐ寝る)

5時30分ごろにトイレに目が覚める(すぐ寝る)

目覚ましで朝8時に起床

10時ごろ強い眠気がきて、2時間寝る

15時ごろにまた強い眠気で2時間寝る

0時就寝

1日の流れ。毎日こんな感じ。夜眠れていないのかな?
975優しい名無しさん:2007/10/16(火) 00:43:32 ID:/WFPwisa
それは夜の眠りが浅いのが原因だろうな。
病院で睡眠深度の検査して貰え。

眠りの質・睡眠の深さともに問題なし、でも過眠な俺みたいなのもいるがなw
目覚まし無しだと16〜18時間くらい寝てるから困る。
976優しい名無しさん:2007/10/18(木) 23:06:50 ID:YUSTKomb
この時期になると睡眠時間が増えるんだよね
最近は10時間以上寝ないとツライ・・・。

初夏〜夏などは、2〜3時間ぐらいしか眠らなくても平気なんだけどね^^;
冬眠する体質なんだろうか??
977優しい名無しさん:2007/10/19(金) 00:13:56 ID:hCEZVjw0
日照時間と関係あるんだろうね、私も昼寝あわせると10時間以上です
978こんなことがあったもので。。。1:2007/10/19(金) 05:44:20 ID:2vZIR8Jq
初めてこのスレに書くものです。

どうやら、自分も過眠の気があるらしい
それも最近顕著になってきている。

昨日なんて、朝の6時に目を覚ます予定で、
TVをガンガン付けて、ヘッドフォンをして
あらかじめエスタロンモカ2錠と、かなり濃い目のコーヒーを飲んで
浅い眠りを期待していたんですよ。

で、なんとか計画通り、6時前に目が覚めて
「よーし、なんとか計画通り!
 じゃ、早速起きて、風呂でも入って目を覚ますか!!」
と思って、ベッドから起き上がったら
昼の12:30を回っていた。。。

一瞬、何が起こったのか理解できなかったし、
ショックというよりも、本当にビックリした。

ココの連中は、タイムトリップを経験したことのある人なんて
まあ、たぶん、居ないと思うのだけれど、
本当に、タイムトリップしたような、そんな奇妙な感覚になった。

おかげで一日の計画は丸つぶれ。

もうね、寝るのが本当に怖いし、恐ろしいし、
制御不能な化け物が、自分の中で暴れまわっているような
そんな気持ちになって、絶望的な気分になった。

挙句、 会社が飼っている、保健師(というか、産業医)にこのことを話したら
「君は、今の状態では働くことはできません。しばらく休んでください。」
なんて言われた。。。
979こんなことがあったもので。。。2:2007/10/19(金) 05:45:36 ID:2vZIR8Jq
はぁ?何かい?
オレはこんなに眠ってしまうのがいやで、寝ないように散々努力をしてきたのに
働くな、だと?
しかもその間の給料はどうなるんだよ!
傷病手当なんて微々たるものだ!!
生活できねーよ!!

眠ってしまったこともショックでビックリしたけど
何より会社にいけなくなってしまったのが、それ以上にショックだった。。。


この国で生きていく以上、働かなければ生きていけない。
でも働くなとい言う。

もうアレですか?
死ね、と。そういうことですか。
そうですかそうですか。生きる資格はどうやら
持ち合わせていませんか。そうですか。

あーやだなあ。死にたくなんてないなあ。。。
だけど、もう死ぬしかないのかなあ。。。


なーんちゃって
980優しい名無しさん:2007/10/20(土) 01:14:13 ID:J3L6wNcs
14日(日) 23:30 就眠 〜 6:30 起床
15日(月) 24:30 就眠 〜 6:30 起床 
16日(火) 24:30 就眠 〜 6:30 起床
17日(水) 飲み会 ビールジョッキ4〜5杯
       24:00 就眠 〜 19日 23:00 起床
       約2日間 寝っぱなし。トイレも記憶なし。
       無断欠勤 2日

人間、47時間も寝れるものなのか・・・
やっぱり、どこかおかしいのか、心配です。
981優しい名無しさん:2007/10/20(土) 01:33:54 ID:g9uNWSla
受験生でとにかく勉強しなければいけないのに、毎日12時間以上の睡眠をとらな
ければ体がもたず、非常につらい。12時間寝ても眠い、怠い、起きられない。
勉強時間がなかなかとれず、いらいらして焦ってストレスでどうにかなりそう
982優しい名無しさん:2007/10/20(土) 10:28:36 ID:GzT/qB6w
ダメだw
この時期は眠すぎるorz
983アッシュ:2007/10/20(土) 17:08:37 ID:9ATVBve5
過眠症で、10時間以上寝ても眠い日々を送っています。
ポリグラフ検査を受けた結果、特発性過眠症という事で薬も貰ってますが、なんとなく効いてる感じです…。
眠気覚ましのカフェイン剤やドリンク、栄養剤やドリンク、サプリメント等色々試したんですが、ダメでした。
他に過眠に効きそうなものってありますでしょうか?
自分にはもう、にんにく卵黄、鍼・灸、カイロプラティック、気功くらいしか思い付かないのですが、医師には多分効かないだろう(不眠なら効くかもしれないが…)と言われました。
御意見願いますm(__)m
984優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:11:40 ID:IwjSY+eI
ランニングとか水泳とかしてかなり改善したけど
985優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:15:48 ID:gVwL7xXh
わたしも過眠で悩んでいます。
早寝早起きしたいのに、早く寝ても、起きるのが昼過ぎになってしまい
毎日、起きる度に自己嫌悪に陥っていて辛いです。
家族にまで心配をかけてしまっていて、どうしたらいいか分かりません。
目覚まし時計も効かないし、どうやったらちゃんと朝に起きられるんだろう。
来月からバイトが始まるので、とても心配です。
夜に寝て、朝に起きるって、すごく当然のことなのに
それが出来ない自分に、本当に情けないし、苦しいです。
986優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:49:52 ID:7zF1XQnh
過眠症を克服した僕は通りますよ。
まずベッドでは寝てはいけません。畳の上に枕を置いて直接寝たら5時間位で目が覚ませるようになりました。フローリングの人は夏用ね薄い掛け布団でもひいたら良いと思います。
987優しい名無しさん:2007/10/20(土) 17:53:28 ID:DBB6lNM5
リタリンがなくなったから逆戻り
988優しい名無しさん:2007/10/20(土) 18:54:28 ID:kxJofC4w
ベッドがあるからいけないんだと思った。
だから今ベッドを処分して、独りがけソファ買おうか
迷っているところ。

寝るのが怖いしな
989優しい名無しさん:2007/10/20(土) 22:11:23 ID:R5yWAOYt
俺は早くに寝たくないからいつもベッドには入らない。
がソファや床でも普通に9時位から爆睡…で朝になってる
人生でなにかを諦めた時から10年は過眠続いてるよ
寝る暇ない位、とにかく予定入れるしか
治す方法はないな…
一生治らない気がするよ
990優しい名無しさん:2007/10/21(日) 00:45:06 ID:tPufQL6i
一日14時間睡眠の過眠が治ったと思ったら次は不眠ですよ…
あんなに寝られたあの頃が懐かしい。
991優しい名無しさん:2007/10/21(日) 01:09:11 ID:j7zLb2PB
みんな「寝るのが怖い」ってありますか?
992優しい名無しさん:2007/10/21(日) 02:42:44 ID:lTDaQhIi
うn
993優しい名無しさん:2007/10/21(日) 02:46:05 ID:9CrAOlXS
寝るの怖いの、あるわ
994優しい名無しさん:2007/10/21(日) 02:48:42 ID:6OUos1/l
過眠な私なんですが
どうも交感神経と副交感神経のバトンタッチがうまくいっていないのでは
と思っています。
仕事も不規則なので。
私には必要な睡眠なのだと言い聞かせるようにしていますが
通常の生活が送れないことに忸怩たる思いは消えません。
995優しい名無しさん:2007/10/21(日) 09:17:18 ID:GbLvJhwT
次スレ
過眠(過剰睡眠)からの回復相談 4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1192925807/
996優しい名無しさん:2007/10/21(日) 11:56:57 ID:ZcX7owRH
>>995

最近良くなった。
まぁ、とにかく暗いうちは寝ろってことで
7時、8時から半日は寝てもいい事にしてたら
昼に眠気で意識飛ぶことがなくなっただけだけど。
997優しい名無しさん
埋め