【SAD】社会不安障害・社会恐怖(社交恐怖)Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
930優しい名無しさん:2006/11/18(土) 18:40:17 ID:aQUdtrNP
初心者ゆえマナー違反ありましたらごめんなさい。
今日会社クビになりました。自己新記録4年も続いたのに。理由はコミュニケーション不足。原因はオバサンに「悪口言われるのは嫌われてるからだって言ったでしょ!!」と言われてから。泣きながら昼抜きでリーゼ舐めながら4時間半ドライブ。フラフラで帰ってきて今リスカした。自分なんていらない
931優しい名無しさん:2006/11/18(土) 18:45:38 ID:WtRPgNX+
>>930
お疲れ様です、しかしババアは男に寄生して生きてる醜い女ですから
そんな汚らわしいきたないばばあは、言葉で罵倒すればいいんですよ
きもいですから、きたないんですよ!!!!!
ばばあは!!!!!!
ばばあは、小銭しか稼げませんからwwwwwwww爆笑wwwwwwwwwww
932優しい名無しさん:2006/11/18(土) 19:25:35 ID:N3GSdcMN
>>930
お疲れ様でした。
今は休んで、おいしいもの食べて、何の形でもいいから自分を可愛がってあげてください。
933優しい名無しさん:2006/11/18(土) 19:57:58 ID:IDa1uyKV
>>931
あんたに人を労う資格なんてないな。
934優しい名無しさん:2006/11/18(土) 19:59:11 ID:WtRPgNX+
労う資格?
事実を言っただけ、女は自立できないのが現実
935優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:00:09 ID:wkYnQJY0
ついにデプロメール150/dayまできました…。薬の副作用なのか仕事場への拒否反応なのか

ただただ無気力でやる気がでなくて…吐き気をもよおしたり、体がいつもだるく不眠症も治らず、もう逃げ出したいです。

最近あまりにも行くのが辛すぎて病院行ったら胃腸炎でした。
4日休んで、1日出勤して休んで次の日はあんまりにも辛く

体的にも辛く、顔色悪いから帰っていいと言われ 今日は元々の休み。

辞めたい でも人が足りなくて辞めれないだろうからせめて首にしてくれ…
なんで女って嫌味な言い方するんだろ…店長だからって遅刻していいのかよ!そんな人にもう少し早く出勤しろなんて言われ
936優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:05:55 ID:IDa1uyKV
>>934
偏見で人を罵倒するやつが、かたや「お疲れさま」かよ。
笑わせるね。
937優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:19:27 ID:WtRPgNX+
>>936
偏見じゃないね、事実だよ
日本人は認めないねー専業主婦は、甘ったれ
外国しらないんだね
938優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:30:48 ID:SXYrhxQa
>しかしババアは男に寄生して生きてる

ま、そういうのも中には居るわな
939優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:33:29 ID:IDa1uyKV
WtRPgNX+みたいなバカもいるわな
940優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:33:59 ID:WtRPgNX+
>>939
おまえ女か?wwwwwww
941優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:42:45 ID:IDa1uyKV
>>940
男だから、お前みたいなヤツがこのスレにいることに反吐が出るんだよ。
942優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:53:54 ID:WtRPgNX+
>>941
いくつだ?クズwwwwwwwww
無職か?wwwwww
943優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:00:42 ID:Mb2Vankg
ID:WtRPgNX+
m9(^Д^)
944優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:07:11 ID:O6uiL9Ch
結局どうしたら何をしたら治るんだぁ・・・ふじこ lll _| ̄|○ lll
945優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:19:30 ID:JFLzWozg
はぁ、言い合いの仲裁に入る気にもならないくらい鬱だ、最近
薬ちゃんと効いてるのかな
デプロっていまいちよく分からん
まぁこれからか
はー夜は一層マイナス思考になる
946優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:30:01 ID:WtRPgNX+
>>941
だんまりか、無職か クズだね
>>943
またキチガイが湧いてきたな
947優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:34:17 ID:svf3Oivv
不安障害なの?それとも不安人格障害なの?
948優しい名無しさん:2006/11/18(土) 21:46:08 ID:rU1ce18w
ルボックスを150mg一年飲んでみよう。人生が広がる。
http://ssn837555.blog.ocn.ne.jp/ssn837555/2005/10/

途中で自分が服用を断念してしまうのは、記憶力低下、思考力低下、眠気、
自分らしくなさ、… でも、もう完璧は求めない。
949優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:33 ID:VCTSmmaO
「認知の歪み」の10パターン
(1)”全か無か”思考
物事を「全か無か」「白か黒か」といった二分法で考えて、その中間など考慮に入れようとしない考え方。
(2)一般化のしすぎ
ひとつかふたつの事実を見て、「すべてこうだ」と思い込む傾向。
(3)選択的抽出(心の色メガネ)
うつ状態にあると、自分が感心を向けていること、
特に悪いことばかりが目に入ってしまい、
他のものは何も見えなくなってしまいがちである。
(4)マイナス思考
うつ状態では良いことが見えなくなるばかりでなく、何でもないことや、あるいはいいことまで、悪い方に悪い方にと考える傾向も生じる。
(5)レッテル貼り
「一般化のしすぎ」や「選択的抽出」がより極端になったケース。
(6)独断的推論(心の読み過ぎ)
わずかな根拠から、相手の心を勝手に推測し、事実とは違う、
あるいはまったく事実無根の結論を下してしまうこと。
(7)拡大解釈と過小評価
自分の持つ様々な資質のなかでも、悪いところやダメなところばかりをことさら大きく、重大なことのように考え、逆に良いところは小さく見積もってしま
う。
(8)感情的決めつけ
「自分がこう感じているのだから、現実もそうであるに違いない」
と誤って思い込むこと。
(9)「すべき/せねばならない」思考
何をするにおいても、「こうすべきだ」「常にこうあらねばならない」
などと厳しい基準を作り上げてしまう思考パターン。
(10)自己関連づけ
身の回りで起きる良くない出来事を何でもかんでも、
自分の責任だと思ってしまうこと。
950優しい名無しさん:2006/11/18(土) 22:55:34 ID:RosRao85
みんなお疲れ様です
951優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:10:32 ID:OewNjV/u
WtRPgNX+はSADじゃないだろ。
952優しい名無しさん:2006/11/19(日) 01:32:37 ID:yr6cGFgK
SADの治療でルボックスを服用し始めて4か月余り。
最近結構症状が改善されてきたなと思ったけど、確実に改善されてはいるものの
その程度はあまりそうでもなかったことを、つい最近実感。

家族には、遠慮しなくてもいいことについては甘えられるようになっていたけれど、
勤め先に電話をかけるのさえかなり気力がまだまだ要る状況…
体調不良で仕事を休むなど引け目があると尚更。
せめて、遅い時間にならないうちに休む旨の連絡を出来るようになりたい…が、いつになることやらorz
953優しい名無しさん:2006/11/19(日) 04:55:21 ID:OgvhgtNG
俺なんか未だに就活中の4年でこの前の面接なんか部屋をゲロの海にしたぜ!
土曜に最後の望みの面接や……就職したいぜ
954優しい名無しさん:2006/11/19(日) 07:05:38 ID:ubfwtAn1
何の悩みもないのに不安な感じになったり心臓がどきどきする

なんだこりゃ
955優しい名無しさん:2006/11/19(日) 11:01:01 ID:LWlH7P5c
今仕事から帰ってきた。
郵便受けに「こころの病気ハンドブック」
なる物が入っていた…

……なんだか先読みされた気分だ。
そりゃ確かに最近物凄く精神不安定だけどさ。
956優しい名無しさん:2006/11/19(日) 14:29:01 ID:i6Zyjb6W
>>931
>>932
>>930です、ありがとう。スーパーだから切られて当然だけどね。今好物のピザとカクテルで上機嫌w
友人の婚約者略奪&妊娠婚を経て上司と不倫バツイチオバサンには言葉で勝てない(泣)因みに私オンナだよ
957優しい名無しさん:2006/11/19(日) 15:18:33 ID:dpr6+Esq
SADに関係ないレスは勘弁。
交換日記は他スレで。
958優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:50:02 ID:OewNjV/u
>>956
調子に乗るな。
959優しい名無しさん:2006/11/19(日) 16:58:32 ID:DuiGfGr/
SADのせいでクビになったわけではないようだな、>>956さんは。
960優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:52:21 ID:T0N05naQ
私改まったところだと気持ち悪いほど声が震える
このまま倒れるんじゃないかってくらい

ほかにもSADぽい症状はあるけどこれさえなければまだ頑張れる
本当にあのトラウマさえなけりゃ人生楽しかっただろうな

みんなはSADは気付いたらなってた感じ?それともトラウマがあったりしてですか?
961優しい名無しさん:2006/11/19(日) 17:56:01 ID:jsRtMAJV
SADに視線恐怖や対人恐怖は含まれる?
962優しい名無しさん:2006/11/19(日) 18:14:16 ID:Lq0m6oBj
含まれると思います
963優しい名無しさん:2006/11/19(日) 18:19:23 ID:jsRtMAJV
親しくない人と食事ができず辛いんですがみなさんはどうですか?
964優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:38:57 ID:x8x6DhQE
>>930をどうにかして慰めてあげたい気持ちになった
変な意味ではなく
965優しい名無しさん:2006/11/19(日) 23:47:44 ID:M2yyD5jn
>>930
リーゼって何?
>>963
親しく無い人との食事は考えただけで気が重くなる。
でも訓練だと思って耐えるようにしてる。
966優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:17:58 ID:SdbVh/N7
>>901です。
実家に帰ったら、なぜか祖父と妹以外の家族全員が病気のことを知っていました…
母に問いただしたところ、社会福祉士を目指している姉が教えてくれたとのこと。
もしかしてSADかも、という指摘をしてくれた姉なので
家族の理解を得た方が治療しやすいと考えて母に説明してくれていたようです。

「頑張りすぎなくていいよ」
「単純に考えればいいのに、それができないから大変なんだよね」
「辛かったらいつでも帰ってきなさい」

何気ない言葉だけど嬉しかったです。
家族の理解を得られただけでだいぶ気が楽になり
2ヵ月余り続いた拒食にも改善の兆しが見えてきたので
姉が妹をネタにしたSADの社会認知度と患者の状態をテーマに
卒論を書くことには目を瞑ることにしました。

このスレの住人さんにも本当にお世話になりました。
まだ先は長いけれど、克服に向けて少しずつ進んでいけたらと思います。
967優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:18:59 ID:9wH9irtB
>>965
リーゼとはベンゾジアゼピン系の抗不安薬みたい。
自分は親しい人との食事でも昔から避けてる。
小中学生の時は学校で班ごとに机を引っ付けて給食や弁当を食べたりする習わしが
あったけど、机を引っ付けながらも一人で黙々と食べてた。
968優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:19:48 ID:hjOxo8Hd
>>963
おれも確かにその状況は苦手なんだが、誰でも親しくない人との食事は嫌なんじゃないだろうか。
969優しい名無しさん:2006/11/20(月) 00:33:07 ID:H2qz5+sF
あー明日からまた一週間が始まる。。つらいけどガンバろ
970優しい名無しさん :2006/11/20(月) 11:42:31 ID:irpF9tXF
初めまして。
SADの症状に悩む大学4年の女です。
今度SAD克服にむけて心療内科の医療事務のバイトをしようと思うのですが・・・。
SADだけど病院で働いているかたとかいらっしゃいますか?
971963:2006/11/20(月) 12:39:12 ID:m6OdEDbu
>>965 >>968
薬で何とかならないかな?
中学時代の給食は対面して食べるから苦手だった。
高校時代も周りによっては食べれなかった。
今は仕事してて昼は家で食べるから平気だけど飲み会(合コン)行ってもお腹空いてないって言ってひたすら飲んでる…
同年代の異性と食事なんて今の自分じゃありえないよ。
972優しい名無しさん:2006/11/20(月) 12:48:03 ID:m6OdEDbu
>>970
働いてるよ。
精神科に行く予定はあるけどSADと診断されてなくて自分でそうかなって思ってるだけだけど。
受付と待合室が対面する形だから混んでる時はかなり苦痛。
視線が気になって仕方ない。
私の場合、看護助手もやってて検査等で1対1になってもだめ…。
でも職場の人数が少ないからなんとか仕事続けてられるんだよね。
973優しい名無しさん:2006/11/20(月) 20:19:33 ID:xHjvNzr/
>>971
人前で食事が出来ないってのはSADの症状の中にもあったね。
医者に相談した事が無いなら一度行って見た方が良いとは思う。
ラジオでたまたまSADの特集聴いたけど薬は効果があると
出演してた医者は言ってた。まあ医者は大抵そう言うだろうけどね。
974優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:45:13 ID:H/NHpu74
最近接客のバイトを週1ペースですが、始めました。治療のつもりで。
しかし声震えるわ、かすれるわ、手が震えるわで仕事できたもんじゃありません…
私の声が聞き取りにくいため、お客様に聞き返されたりして赤面してしまます。お客様の前で商品扱う時なんて手もブルブル。
大学のカウンセリングでSADと言われてそれきり、なんか敷居が高くて病院に行けません。
薬によって声がちゃんと出たりするようになるんでしょうか?
975優しい名無しさん:2006/11/20(月) 22:06:18 ID:+NAldE2y
知り合いの女性が個展を開いて、今日観に行ったのですが・・・
色んな意味でとても魅力的で本当に素敵な人なので、会いたいという気持ちと同時に
会いたくないとか思いつつドキドキしながら行きました。ギャラリーに本人がいたので
さりげなく「ご無沙汰してます」なんて言おうとしたんですが、なんかもう電車男みた
いに挙動不審になっちゃってコントロールできなかった。5,6分話しをしている間も
終始汗が止まらず、一度も目を合わせられないまま逃げるように帰ってきました。
恋愛感情とか無いし 良く思われたいとも思わないのに何でこうなってしまうんだろう
と考えてたんですが、SADなんでしょうか? それとも劣等感を持っていると優れた
人間に対して何か緊張とかするんでしょうか?自分の自信の無さは薬では治りませんよね。
なにかアドバイス等ありましたらお願いします。
長文スイマセン
976優しい名無しさん:2006/11/21(火) 12:03:08 ID:0dx3Vvng
とりあえずおれが言いたいのは

  病  院  行  け 
977優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:33:27 ID:zP5VjX7b
SADなんでしょうかと聞かれてもねぇ。
生活に支障が出たり、辛いと思うなら病院行けばいいと思う。
978優しい名無しさん:2006/11/21(火) 14:18:13 ID:OomkoU9E
SAD(ほんとは等質)のサイト見てると自分は等質寄りだ
しかし、本気で死にたいとか思ったことないし、幻覚幻聴などないしどっちにしても軽い症状だ
等質は脳萎縮あるらしいからCT検査してみなさい
979優しい名無しさん
薬で酔っ払いの状態とまでは行かないまでも、
徹夜明けの眠くていろんなことがどーでもよくなる状態にはなれるよ。
で人前でも緊張しにくくなる。
自分の場合赤面は治らんが。
ということで病院に行け。
20代後半とかの人はその前に保険とか入っとけ。