【ストレス】内観療法について語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
137優しい名無しさん:2007/04/19(木) 20:57:28 ID:5XxE4zfQ
お正月に白金台で集中内観を受けた人いますか?
138優しい名無しさん:2007/04/28(土) 21:57:35 ID:idW4Bgib
保守
139優しい名無しさん:2007/04/30(月) 12:10:07 ID:tlPBrN6N
>>138
(´・ω・)精神科:デイケア関連 その18
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1175545771/375
375 :優しい名無しさん :2007/04/28(土) 22:15:35 ID:idW4Bgib
>>362 >>371
( ´・ω・`)言ってること部分的には正しいんだけど、根本的に大きな勘違いしてるよ。
「あなたに軽症に見える患者と実際に軽症な患者は、必ずしも相関性があるわけではない」って点でね。
少なくとも、俺が自分の症状をあまり詳しくアピールしないからって俺を軽症に分類しちゃう時点で、そういうことになる。

俺の病気と環境と元々の能力がたまたまあなたと違って、あなたが出来ないことが容易にできるからって
俺を軽症と判断してしまうのは精神病の知識が少ないせいだよ。
精神病って、1つのベクトル上に全部並んでて、みんな均等に全ての能力が低下するわけじゃないでしょう?

あなたの言ってることは、健常者の精神病への勘違いと同じ。
自分が知識少なくて見えないものは見ようともせず、自分に見えないってだけで「存在しない」と結論付けてしまう。
重症のパニック障害の患者相手でも目の前で発作起こさないからと、「見た目元気みたいだから働け」と発言する健常者と同じ。
重症の社会不安障害の患者相手でもその人の精神状態読もうともせず、「見た目元気みたいだから働け」と発言する健常者と同じ。
統合失調症の患者相手でも薬効いてて目の前で妄想前回じゃないからと、「見た目元気みたいだから働け」と発言する健常者と同じ。

軽症の自分病の患者の場合は、確かにデイケアでルンルンしてるヒマあったら働く方が、精神的自立図れ治療効果上がる気するけど。
140優しい名無しさん:2007/05/05(土) 07:17:15 ID:PRO4xmgg
 白金台で内観をしてみようと思い、所長さんとの面接にいってきました。

ぼくには合わない人だと思ったので行くのを止めることにしました。トラウマに対して客観的にみたらと助言をもらいましたが、
客観的に観るというのが具体的に分らず悩んでいます。無料で1時間ほど面接してくれたので行こうか迷ってる人は電話で予約してから行ったほうがいいかと思います。なんせ一週間その面接者としか話しが出来ないのですから。

 記述式内観は2泊3日でやったことがあります。白の用紙とピンクの用紙に母親に対する気持ちを、ただただ書き出すというものだったです。ピンクの用紙にはポジティブなことを書き出すというものでした。
途中で悔しくなり涙流したりしましたが、終わったあと別に変わったという実感もなかったです。。。ノートいっぱいに書いたのに。。

 


141優しい名無しさん:2007/05/05(土) 07:37:03 ID:geh1kOG4
内観は最も自殺者を出す危険な療法です
何の効果もないですよ
142優しい名無しさん:2007/05/05(土) 07:40:35 ID:geh1kOG4
セロトニンを増やすと
トラウマに負けない性格になりますよ
143優しい名無しさん:2007/05/05(土) 07:43:42 ID:naIFG/FF
141さん。そうなの?びっくりしました。夏休みに一週間行ってみようと思っていたのに・・・やめたほうがいいね。
144優しい名無しさん:2007/05/07(月) 07:52:52 ID:Dq49FNSL
>>140
私は白金台の所長さん大好き。
心理学とかにもすごく詳しくてわかりやすく説明してくれて
尊敬しています。

客観的に見るっていうのは、別の視点から見るって事だよ。
視点を変えれば人生が変わる。はず。
むずかしくて自分もまだできてないんだけどねー。
145優しい名無しさん:2007/05/09(水) 05:50:45 ID:8x99g47E
 白金台の所長さん、女性には人気あるのかな?
それにしても白金台って場所が場所だし赤字経営で大変そう。
それでも6万と1週間という時間の確保は難しいです。。期待した効果が
確実に得られるなら別ですが・・・

>>144
本に書いてありましたが、別の視点というのは相手から見た自分はどうだったのだろうってことかな。
とはいえ一人でやってもイメージがなかなか出来ないです。。集中内観だと
4日目ぐらいから思い出したことない過去が鮮明に出てくるらしいので、
やっぱり1週間という時間が重要なのかな?

 北陸の内観研修所みたいに、クライアントに適した内観療法
を提供する場所が増えて欲しいかぎりですね。。富山はとおい・・・
146優しい名無しさん:2007/05/09(水) 15:25:15 ID:d3UWC3Jf
俺も内観経験者です。
内観以前は本当に自分のことしか考えられなかった。。
素の自分を受け入れることができずに、愛されている実感もない。
でも過去を振り返って、素のままの自分を愛してもらっていたことを、相手の立場から実感し、
自分に自信が持てるようになった。
俺の場合は1日目からうまくいって、泣きじゃくってたけどねww
あんなずっと自分の殻にこもってた俺としては、あんな感情体験久しぶりだった。
なんか心が開放されて、本当に心が軽くなった気がするよ。
まぁ多分効くか効かないかは人による。
147優しい名無しさん:2007/05/09(水) 18:36:53 ID:AhbVsm1N
>>145
女性にばかり人気、ってことはないと思いますよ。
第一印象はとても偉そうで怖いけど
実際はそんなことないです。

視点、相手の立場からっていうのもあるだろうし
空から全体を見る、っていうのもあると思います。
自分で貼ったレッテルをはがして、自分そのもの、相手そのもの、
過去にあった事実そのものを見る。
それだけでずいぶん生きやすくなると思います。

初回は1週間は絶対必要ですね。
2回目からは短期も受け入れてくれる。
148優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:43:18 ID:AhbVsm1N
ちなみに、一週間面接者としか話ができないと言うことでしたが
話と言うよりも淡々とこちらの話を聞いてくれるだけです。
なので相性などは関係ないと思います。
もちろん内観の方向がずれている場合は指導してくださいますが。
149優しい名無しさん:2007/05/11(金) 05:06:04 ID:oZzieSej
群馬内観研修所に行ったことがある方はいらっしゃいますか?
行きたいのですが、いい評判も悪い評判も見つけられないので・・・。
150優しい名無しさん:2007/05/13(日) 08:05:36 ID:5B3OcdaY
行ったことはないですが群馬内観研修所のホームページをみると、とてもよい研修所のように思えました。
151優しい名無しさん:2007/05/16(水) 20:25:34 ID:ue4iHho/
私の友人は群馬の「瞑想の森」に何度か行ったそうですが
リピーターになっています。 
152優しい名無しさん:2007/05/29(火) 20:28:17 ID:ojLEcpWh
age
153149:2007/06/01(金) 12:31:30 ID:rJ1mho2a
では、一度行ってみようかと思います。
154149:2007/06/04(月) 09:21:39 ID:UcnuqaZI
群馬ですが、本館建築中な上、カウンセリングで先生が忙しいため、内観は
別館もお休みだそうです。残念。
155優しい名無しさん:2007/06/04(月) 22:04:43 ID:gD2xty2c
白金台、行ってみればいいのに。
156優しい名無しさん:2007/06/08(金) 15:09:31 ID:/HSfIvPb
何か宗教の匂いがプンプンするんだけど・・・
洗脳されそう・・・
157優しい名無しさん:2007/06/08(金) 23:13:57 ID:zw+A3MpA
宗教、関係ないです。
そう思われがちだけど。

元は仏教の身調べというものだったらしいけど
そこから宗教色をわざわざ取り除いたのです。
158優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:01:42 ID:YWVkGll3
勘違いしていました
159優しい名無しさん:2007/06/18(月) 01:23:02 ID:Wch9resk
保守
160優しい名無しさん:2007/06/26(火) 17:07:03 ID:kfST/bSt
161優しい名無しさん:2007/06/26(火) 22:08:01 ID:Ll0gSoro
内観って・・・・皆、出来るんですか? 何も考えないでいようと
するだけで色んな恨みツラミが出てくる。
無理かも・・・
162優しい名無しさん:2007/06/27(水) 02:10:32 ID:HiCpuPgs
誰でもできますよ。
恨みつらみは、普段から何もしないでも出てくる。
内観は別の視点から自分を見るので
(お世話になったこと・してお返ししたこと・迷惑をかけたこと)
大丈夫です。
大嫌いな人に対してもなにかしらお世話になったこととか
思いつけるものですよ。
163優しい名無しさん:2007/06/29(金) 23:58:08 ID:omknZmrf
まだあったんですね
このスレ
164優しい名無しさん:2007/06/30(土) 20:51:14 ID:erVrq2bq
 自分も白金台で内観してきたが、トイレに貼ってあった『道のうた』に目を通すと、結構自分に思い当たる節が有るんだなと思ったよ。
165優しい名無しさん:2007/07/08(日) 21:11:32 ID:6NS4chS9
来月白金台で内観することにしたよ。
166優しい名無しさん:2007/07/08(日) 23:02:54 ID:r6YiVfp1
俺の知ってる精神科の病院では、狭い場所に入れてお経を聞かせるんだよ。
患者がもしもクリスチャンだったらどうするんだろう?
167優しい名無しさん:2007/07/18(水) 07:39:27 ID:IOz2MfK2
親切で明るくてやさしい欲張らない自立した人でもやった方が良いのですか?
168優しい名無しさん:2007/07/18(水) 07:55:58 ID:SYx2N0zL
内観療法は最も自殺者を多く出す危険な療法です
近寄ってはいけません
内観療法に限らず心理療法は全部インチキなので受けてはいけません
心理療法とは結局、対話です
対話で脳病は治りません
169優しい名無しさん:2007/07/18(水) 07:56:21 ID:i4pmNRxJ
>>167
重要なことだから自分で決めるのがいい
170優しい名無しさん:2007/07/18(水) 07:58:28 ID:SoS6nQdj
また行くことにしました。
これで3回目。
今度こそ心の膿をみんな出してくる!
171優しい名無しさん:2007/07/18(水) 08:13:57 ID:aTcOL+4g
札幌○○病院の院長が医療機能評価機構の審査員をしていて
うちの病院に来た。拘束している患者を見て「拘束患者には
内観療法がいい」と指導していた。職員一同唖然とした。
医療機能評価機構がいかにいい加減な組織かがよくわかった瞬間であった。

尚、内観自体は適用を間違えなければ効果はある。自我が確立した
レベルの摂食障害や神経症性障害にはものすごく効果がある。
でも精神病や人格障害は注意した方がいい。人によっては混乱したり
自責的になったりするからだ。

あと、マトモな精神科病院では用もないのに下肢は拘束しない。
肺血栓塞栓症(エコノミークラス症候群)予防のために。
内観ごときで下肢拘束など論外。患者を殺す気か?
172優しい名無しさん:2007/07/18(水) 20:30:36 ID:R3z+n6Uc
>>170
どこの研修所に行くの?
173優しい名無しさん:2007/07/18(水) 21:16:04 ID:cmC24042
内観をやられた方にお聞きしたいのですが、やってその後も何年も同じように
心が開放されたような気持ちは続くんですか?

私の場合は対人関係を持つのが苦手でいつも人を避けています。
でてくる感情は僻みで本当に自分が嫌になる。

内観をした後、人との関わり方が変わったという方はいますか?
174170:2007/07/18(水) 21:54:29 ID:SoS6nQdj
>172
白金台です。

>173
正直、コツコツと続けないとダメだと思います。
っていうか、自分が躁鬱持ちだからかもしれませんが。

内観後は、かかわりのあった皆さんへの感謝の気持ちしかない。
先生いわく、
そのまま一年お風呂に入らなかったら汚れるでしょう?
でも、毎日15分のシャワーでずっときれいでいられる。
ってことで日常内観を続けることが大事、とのことでした。
175173:2007/07/19(木) 17:05:37 ID:pma20/KR
>>174

レスありがとうございます。 一回やっただけではだめだという事ですね。

母に対してはそれなりに感謝の念はあるんですが・・
父に対してはとてつもなくひどい親だったので果たして感謝の念がでて
くるのかどうか・・
絶対許さないという感情が強くて・・

只自分は人との関わりをなんとかしたいっていう気持ちはあるんですけどね・・
けれど一週間泊り込みというのも厳しいかなとも思っています。

176170:2007/07/20(金) 12:22:28 ID:rAP0/7QZ
>175
内観は一生続けていくものですよ。

先生いわく、集中内観は海外旅行のようなもの。
特別な感動がある。
でも日常生活は毎日淡々と続くのだから
そこでも続けていかないと感動も忘れてしまう。
とのことでした。

お父様との関係をうまく見つめなおせるといいですね。
177優しい名無しさん:2007/07/20(金) 20:21:52 ID:0BbWsRMB
良い内観ができるといいですね
178優しい名無しさん:2007/07/20(金) 21:28:30 ID:oOtHvXwM
>>170 177


ありがとうございます。
父との関係が人との係わり合いになんらかの感情が邪魔しているのかも
しれないですね。

アドバイスありがとうございました。

179170:2007/07/20(金) 23:09:26 ID:rAP0/7QZ
身近な人への自分の対応ほど本当の自分を表しているからこそ
母、父への内観から始めるのだそうです。
かっこつけない本当の自分がそこにいるはず。
それを見つめることが大事だということです。
180優しい名無しさん:2007/07/23(月) 15:17:03 ID:Zmszg4ji
宗教的な療法だから人を選ぶだろうな・・
昨日講演会に行ったけど、異様な空気が流れてた
181170:2007/07/23(月) 21:36:54 ID:sv5D3gEr
だから、宗教色はとりのぞいてるんだってば!
182優しい名無しさん:2007/07/23(月) 22:12:52 ID:9Lq8ZOve
>180
どこの講演会に行ったの?
183優しい名無しさん:2007/07/31(火) 10:54:52 ID:vVR8rY2F
>>126〜129
私もこの4月に北陸内観研修所に行って参りました。
ここの研修所の所長の長嶋先生は御存知の通り故・吉本伊信先生の現法をそのまま引き継いでいる研修所で
長嶋先生および奥様の誠実なお人柄に感銘しました。
九州のヤクザの親分・橋口勇氏が獄中で内観で改心したテープで少年鑑別所で講演している部分は本当に感銘するものがありました。
私には2度目の内観でしたが機会を作って再度研修に行こうと思っております。
尚、私が研修中の時、沖縄から来ている方もおられ、本当に全国から研修に来られています。
184優しい名無しさん:2007/08/24(金) 17:32:42 ID:+3HsX+Xy
185優しい名無しさん:2007/08/26(日) 22:37:12 ID:3SzZAjCw
集中内観行ってきたよー。
186優しい名無しさん
age