★眠れる?★レンドルミン5錠目☆眠れない?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
日本の睡眠導入剤市場の約4分の1のシェアを占めるリーディングブランド(2002年のメーカーリリースによる)、
チエノジアゼピン系短期型睡眠導入剤のレンドルミン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】睡眠導入剤(向精神薬・習慣性医薬品)
【成分・一般名】 :ブロチゾラム(Brotizolam)
【先発製品名・剤型】レンドルミン錠0.25mg・レンドルミンD錠0.25mg[口腔内崩壊錠]
 メーカー:日本ベーリンガーインゲルハイム
 添付文書: ttp://www.boehringer-ingelheim.co.jp/products/prescription/medicine_data/len_t/len_content.htm
【ジェネリック製品名(販売元)['04/09現在]】
 アムネゾン(日新製薬[山形])・グッドミン(三菱ウェルファーマ)・シンベラミン(大洋薬品工業)・ゼストロミン(東和薬品)・ソレントミン(大正薬品工業・メルクホエイ)・
 ネストローム(辰巳化学)・ノクスタール(アズウェル)・ブロゾーム(ニプロファーマ)・ブロチゾラムM「EMEC」(エルメッドエーザイ)・ブロチゾラン(日本医薬品工業)・
 ブロメトン(メルクホエイ)・ユリモラン(長生堂製薬)・レドルパー(大原薬品工業・旭化成ファーマ)・レンデム(沢井製薬)・ロンフルマン(共和薬品工業)

【効能・効果】(レンドルミン添付文書より)
  不眠症・麻酔前投薬
【用法・用量】(レンドルミン添付文書より)
 本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人には次のように投与する。
 不眠症:1回0.25mgを就寝前に経口投与する。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
【過去ログ】
3錠目: すでに”html”になってたのでわかりません。わかる人よろしく!
2錠目:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058186271/
1錠目:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037122806/
★眠れる?★レンドルミン3錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095120615/
前スレ★眠れる?★レンドルミン4錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1125961061/
2優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:45:45 ID:aBjyDvph
副作用発現状況の概要
臨床試験及び再審査終了時の調査症例6,548例中,副作用が報告されたのは256例(3.91%)であった。
主な副作用は,残眠感・眠気144件(2.20%),ふらつき66件(1.01%),頭重感50件(0.76%),だるさ48件(0.73%),めまい25件(0.38%),頭痛8件(0.12%),けん怠感7件(0.11%)等であった。
また,臨床検査値においては特に一定の傾向を示す変動は認められていない。
重大な副作用
肝機能障害,黄疸(頻度不明):AST(GOT),ALT(GPT),γ−GTP上昇等の肝機能障害,黄疸があらわれることがあるので,異常が認められた場合には,直ちに投与を中止し,適切な処置を行うこと。
重大な副作用(類薬)
呼吸抑制(頻度不明):ベンゾジアゼピン系薬剤の投与により,呼吸抑制があらわれることが報告されているので,このような場合には気道を確保し,換気をはかるなど適切な処置を行うこと。
3優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:59:34 ID:75BebwIm
ラムネイラネ
4優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:13:42 ID:WHiqUu39
キカネ
5優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:16:00 ID:zSNs0d92
これ太る?テトラミドとこれ処方されたけど太る薬は飲みたくない
6優しい名無しさん:2006/08/29(火) 13:01:20 ID:bD/axt+J
>>5
前スレでは太ったという報告はなかったと思う。
7優しい名無しさん:2006/08/29(火) 23:42:48 ID:Wc6DOXiN
レンドルミンとマイスリーを処方してもらってる方いますか?効き目はどうですか?
8優しい名無しさん:2006/08/29(火) 23:46:17 ID:xagx+SN+
私はレンドルミンを飲み始めてから15年ほど経ちます。
何度も辞めたいと思い試みましたが、今ではどうしても手放せなくなっております。
体重に大きな変化はありません。
一つとても嫌な思いをしたことがあります。
旅行で3泊した時に、あろうことか薬を持っていくのを忘れ、3日3晩殆ど眠れませんでした。
それどころか、息苦しくなり、吐き気がしてずっと夜はうずくまってました。
気を紛らわせようとして、皆が寝静まってもうろうろと部屋の中を歩き、気を紛らわせようとしました。
このままどうなってしまうのか、本当に不安でした。
もう耐性ができてしまっているのでしょうか。
一生この薬を手放せないでいるかと思うと憂鬱になります。
同じ経験をしたかた、克服した方、どうぞアドバイスをお願いします。
切実なんです。
今は1錠では聞きません。2錠服用しています。
9優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:15:13 ID:rU69s0A8
酒を飲んで、チンポをシコシコ23回やれば眠くなるよ!
10優しい名無しさん:2006/08/30(水) 06:24:14 ID:DirNzR13
おちんちん無いんですけど…
11優しい名無しさん:2006/08/30(水) 11:06:31 ID:XiT7K+gd
急にやめるとまずいらしい
12優しい名無しさん:2006/08/30(水) 11:21:44 ID:x5G9hSwv
>>7さん

マイスリーは短期間型タイプ、即効性はピカイチ。
最新の薬ではないかな。
でも個人差もあるでしょうが、私は健忘症が酷くなったので
色々変更し、今はレンドルミンになり継続中。

レンドルミンは中・長期型タイプで徐々に効き始めるので
中途覚醒あるのでユーロジンも同時服用。
効き目は何とも・・・耐性はどの薬もつくので仕方が
ないかな・・と思います。
でも滅茶苦茶効くっていう人もいるので、自分の体質と
合わそうとすれば、たどりつくには相当時間は掛かると思います。

>>11さん

確かに・・・
医師からも急に勝手に辞めると体調崩す=依存症みたいな?
らしいです。
以前2,3日忘れ飲まなかったら滅茶苦茶崩して
しまった経験があり怒られました。

断薬ではなく減薬なのでしょうね・・・
13優しい名無しさん:2006/08/30(水) 13:50:17 ID:+uE4UJgT
>>8
自分もクスリ無くなって大変な目にあったことありました。
全く眠れず、ずっと布団の中でのたうち回ってました・・・。

医者と相談して徐々に減薬していくのがいいと思います。
たぶん、2週間おきくらいに減らしていき
2錠→1+1/2→1→1/2→0
みたいな感じだと思います。
14優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:50:32 ID:yl01njyK
最近眠れなくってレンドルミン一錠/day処方してもらってる
高校出たての頃に家の中で色々あって自律神経失調症
わずらったときはデパス+ハル処方してもらってたんだけど
眠れなかったのね。
寝入りばなに不安を感じてそのまま寝れなくなるタイプなんだけど
これはけっこういいんだよね。
なんかあんま効いてる感ないままぼーっとしてるとなんか
頭の中に幕がはったような感じがきてそのあともう一波くると
寝てる。
翌日の朝起きるのは確かに少し辛いけど絶対おきれないって程
ではない。
前スレ読んでて悪夢見るって人が多かったんだけど夢すら見ない
というか実際見てるのかもしれないけど覚えてない。
というわけで私にはあっていますよ。
でも、ずっと飲み続けるのはちょっと怖いものがあります(^^;
大体どのくらいの期間だったら依存心を持たずに付き合っていけるんで
しょうか?
もちろん人によって差はあると思いますけど。
ちなみにデパスは二年間ほど処方してもらってある日病院にいくの面倒に
なってそのままやめましたが、そこまで断薬に際しての症状はでませんでした
15優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:42:23 ID:ZNlL9CnB
>>8san
旅行に行くときは健康保険証持っていきますよね。
現地で開業している内科医に駆け込んで、事情話してレンを処方してもらったら良かったかな?
後は薬局を見掛けたら、「ウット」を買ってしのぐとか。(ウットには睡眠薬成分が入ってます)
16優しい名無しさん:2006/08/30(水) 22:05:11 ID:sqxEvnst
2錠飲んで眠れないまま2時間過ぎてしまい、仕方がないので明日の分に手を付けてさらに1錠飲み足しました。今日は眠れるでしょうか?明日はドリエルでも買いに行かなきゃ寝れそうまない。
17優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:01:29 ID:Hw6O+x3Y
>>13san
>>15san
お返事どうもありがとうございました。
金曜夜から月曜日の旅行だったので、医者は休みでした。
「ウット」と言うのは初めて聞く薬名です。
薬局で調べてみます。ありがとうございました。
18優しい名無しさん:2006/08/31(木) 01:11:06 ID:omzFhX0E
お前等しょぼい眠剤ばっか呑んでんじゃねーぞ!
エリミンが最強だよ。エリミン処方されてる俺が一番最強!
1915:2006/08/31(木) 13:42:44 ID:SIf5nqUX
>>16san
眠剤を処方して貰う医院は、2箇所は確保しておかないとね。
使い過ぎた時にストックしておかないと>>8san状態になってしまう。
参考までに私の場合…
A医院:レンとロヒ計4W分
↓2W以上後
B医院:エバとデパ計4W分
↓2W以上後
繰り返し。同種眠剤をダブって入手しなければOK。

>>17san
あくまで非常用ね。
鎮静剤としての使用が本筋だから。
とはいえ、伊丹製薬も購入者がODしないように、一箱6錠しか入れてないけど。
2015:2006/08/31(木) 14:16:20 ID:SIf5nqUX
いけねぇ。6Tと12Tを勘違いしてた。
それから>>18san。
「1Tでは効きません」といふマイナス思考ではなく、「2Tぐらい飲まなきゃ効かない眠剤」と思ひませう。
21優しい名無しさん:2006/08/31(木) 18:47:20 ID:v2He8Cr6
だからエリミン処方してもらえよ。
22優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:28:02 ID:2PB3595P
>21死ねよボケ
23優しい名無しさん:2006/08/31(木) 23:12:59 ID:bTyswsHL
レンドルミンは飲んだ直後に効くと言われたが・・・全然眠れん。
24優しい名無しさん:2006/09/02(土) 04:20:36 ID:vSXAK844
>>19さん、私も二ヶ所です。心療内科でマイスリー10r。レンドルミン、ソラナックス処方。内科でマイスリー5rを処方されてるけど、両病院でマイスリーだされてるけと、大丈夫?
2519:2006/09/02(土) 10:34:17 ID:uzQ2lSo8
>>24san
マイスリーなら大丈夫と思いますよ。
ただ私だったら、念のためにどちらかをハルシオンにしてダブらないようにしますけど。
26優しい名無しさん:2006/09/02(土) 23:03:48 ID:jqLazssH
19さんありがとうございます。16です。主治医に相談したところレンドルミン2錠に加えてフルニトラゼパム1錠追加して頂きまして、入眠も中途覚醒も解消されました。私の主治医は真剣に話を聞いて薬の加減をしてくれるので助かります。
2719:2006/09/02(土) 23:41:16 ID:uzQ2lSo8
>>26san
そいつは良かったですね。
フルニトラゼパムってことは、ロヒかサイですな。
上にも書いてあるのですが、いざという時のために、もう一箇所押さえておいた方が安心ですね。
処方パターンが私と同じなので、エバミールとデパスを処方してくれるところが見つかると良いと思います。エバミールは体に優しいし、デパスは2週間分という制限が無く、1ヵ月分処方してくれるので助かるんですよ。
とタイプしている私は今、エバ1+デパ2がまったく効かない状態(-_-メ
めったに飲まないロヒを1T追加したところです。
28優しい名無しさん:2006/09/03(日) 03:03:12 ID:dNEkn5mD
11時にロヒとレンドルミン飲んだけど寝れないよ。
20時まで寝ちゃったからかな。
前は何時間寝ようと即寝れたのに。
エビリファイのせいかも。
29優しい名無しさん:2006/09/03(日) 06:07:40 ID:kQJs2+AJ
そっかー、病院二ヶ所でもマイスリーなら大丈夫なねか(^-^)でも(?_?)なぜ?
30優しい名無しさん:2006/09/03(日) 07:10:28 ID:XqGj9ctA
病院の掛け持ちって、あんまりお勧めするようなことじゃないとオモ
31優しい名無しさん:2006/09/03(日) 08:00:52 ID:8HPXFgrZ
27さん、あたしの場合、不眠は鬱病からきてる症状の一つでルボックスとドクマチールと漢方も同時処方されてます。これ以上薬数が増えると不安で(;_;)27さんも不眠解消できるといいですね!
32名無しさん@←ブラックホール:2006/09/03(日) 08:31:48 ID:Y9/fqiHL
深呼吸はかなーり深い部分から体調を変えていける
朝からラジオ体操するとおもしろいよ
日曜日は神社にいくと直霊が介入してくるのだよ
3327:2006/09/03(日) 13:34:31 ID:vFaakzKZ
>>29さん
マイスリーは「麻薬及び向精神薬取締法」の別表にまだ載っていない新しい薬だからです。少なくとも私の調べた限りはですが。
なので『念のためダブらないように』した方がbetterですよという訳です。
>>31さん
鬱ですか。32さんも書いているのですが、タレントの比企理恵さんも神社に行って気分をリフレッシュすることで大改善した話を聞いたことがありますよ。
(*別に宗教を勧めているのではありません)
落ち着いて深呼吸というのは本当に効果があるようです。
っとレンから話題が逸れそうなのでここらで(^^ゞ
34優しい名無しさん:2006/09/03(日) 14:19:17 ID:bTM26bpf
>>19
ドアホ。治療などどうでもよく、単に薬がほしいだけなら怪しい海外通販で纏め買いして
ODして救急車に叩き込まれなさい。
35優しい名無しさん:2006/09/03(日) 19:10:50 ID:8HPXFgrZ
33さん、早速試してみます(^-^)市販のドリエル試した時は副作用がひどくカラーで悪夢を沢山見ました。
レンドルミンとフルニトラゼパムは心地好い眠りにつけるので自分には合っています☆
3633:2006/09/03(日) 19:40:14 ID:vFaakzKZ
>>35さん
おー、合うの処方してもらえてなによりっすね。
ドリエルはホント、馬鹿みたいに高いのに効かないですよねー。
3735:2006/09/04(月) 20:29:47 ID:TPHz/11v
36さんありがとです☆
今日は病院で心理テストの検査があってものすごく疲れました。家に帰り付く力もなく親に迎えにきてもらいました、情けない。
レンドルミンとフルニトラゼパムを飲んでもう眠ります。起きたら素敵な朝が来てますように☆
38優しい名無しさん:2006/09/05(火) 00:34:43 ID:85Z4R/2I
レンドルミン飲んでも眠れなかったとき、酒で飲んでみた。
嘘のように効果倍増。
でもレンドルミンて効果が長いから、眠りが浅い人や途中で起きちゃう人向けらしい。
翌日の仕事中も眠くて辛くてマイスリーに変えてもらった。
マイスリーは寝付きをよくするための薬らしい。
私は1度寝てしまえば起きない人だから、マイスリー合ってます♪
3936:2006/09/05(火) 05:07:30 ID:tzu2T8bi
>>37さん
一人で帰れなくなく程ハードな心理テストって怖いっすね。
そちらはレン+フルニトラゼパム合わせ技ですか。こちらもやってみようかなあ。
一昨日はハルシオン0.25r×1Tだったのですが、本当にウルトラショートの名前どーりに、2時間で目が覚めてしまい大変でした。Zzz…(*´〜`*)。o○
今も、フルニトラゼパム+デパスの組み合わせで、3時で覚醒してしまいました。
木曜にレンを入手するまで他の眠剤で我慢ですな。(´〜`;)
4037:2006/09/05(火) 16:48:56 ID:j0H9Z4o0
38さん、自分に合うタイプの薬を服用するのが一番ですね!39さん、中途覚醒がひどいようですね(;_;)レンドルミンとフルニトラゼパムを一緒に服用するとかなり強力タッグになると思うのでぐっすり眠れるといいですね!眠れないのは一番キツイですもんね…
4137:2006/09/05(火) 17:09:06 ID:j0H9Z4o0
連書きすみません。37さん、心理検査は絵を何枚か見せられてそれが何に見えるかを言って、一通り終わったらそれをまた1から説明するものでした。一時間以上かかりとても疲れました…。また来週もあるので頑張ります
4239:2006/09/05(火) 19:36:47 ID:tzu2T8bi
>>41さん
なんか刑事から取調べされているみたいですね(笑)
アドレスありがとうございやす。
今日は41のマネしてレン+ロヒでいってみます。
4339:2006/09/05(火) 19:42:19 ID:tzu2T8bi
こちらも連書きですf^_^;
>>42の正誤
2行目:アドレス⇒アドバイス
3行目:41⇒41さん
44優しい名無しさん:2006/09/06(水) 00:34:16 ID:sU+6D/03
レンドルミンとマイスリー処方されてるけど
レンドルミンは全然あわない。22時半に一錠飲んで横になったのに、
寝付けなくて余裕でカキコしてるし・・・

マイスリーはすぐに眠れるけど3〜4時間くらいですっきり起きちゃったりして
もうすこし寝かせてくれって感じ。夢は全然覚えてない。
4542:2006/09/06(水) 03:28:52 ID:s0Sa0elV
ぐはっ(>_<)
23:30〜2:30で覚醒しちまった。(T_T)
レン1T+ロヒ1Tでは弱かったかなあ。
まあ、今からハルシオン使えば調度いいかな。
46優しい名無しさん:2006/09/06(水) 03:44:23 ID:ZA2/WkLa
あげ
47優しい名無しさん:2006/09/06(水) 04:22:20 ID:2Gt7TAXp
レンドルミン合わないみたいだ…
眠れないorz
アモバン合ってたんだけど…
あの苦さは嫌なんだ…
4841:2006/09/06(水) 16:35:51 ID:MpQZuEZI
42さん〜47さん。私もレンドルミンは2錠でも3錠でも単体では入眠できないので、担当医に相談してフルニトラゼパム1錠を合わせて服用してます。担当医に状況を説明して組み合わせ方を相談するなりされた方がいいと思います
4941:2006/09/06(水) 16:41:32 ID:MpQZuEZI
42さんレンドルミンは2錠にしてみるといいかと。でももしかしたら他に合う薬の組合せがあるかもしれないので担当医にご相談された方がいいかも…私は入眠に時間がかかるのと覚醒で今の組合せにしてもらい落ち着いたので
5041:2006/09/06(水) 16:46:43 ID:MpQZuEZI
連連書きすみません。私は今休職一ヵ月過ぎで診断書は三ヶ月以上ということで会社には提出しています。なるべく考えないように努力していますが夜は恐いですね(つ_;)
5142=45:2006/09/06(水) 18:31:19 ID:s0Sa0elV
レン2T+ロヒorサイ1Tでしたか。(^-^;)
レンは残り1Tなので、今日はレン1T+エバ1T+ロヒ1Tでいってみますわ。

アモバンすかぁ。
翌日まで味覚がパーになるらしいすね。
5251:2006/09/07(木) 02:01:52 ID:9Y7YrxN8
お早うございまーす(笑)
レン1T+エバ1T+ロヒ1Tで9:00〜1:30で覚醒っす。
4時間半寝たからまぁいいかぁ(笑)と前向きに考えておりやす。
今日はレンとロヒの入手日だから精神的に焦りもないし。
5341:2006/09/07(木) 05:32:52 ID:I2g75dOC
ありゃ(つ_;)
眠剤の他のお薬とかは飲まれてますか?6時間くらい寝れるとだいぶ違いますもんねぇ…そんな私は何故か海の中野温泉に入って高いタオルを売り付けられる夢を見てしまいました(笑)
54優しい名無しさん:2006/09/07(木) 05:40:31 ID:iBp7tXp+
あははは(^∀^*)
55優しい名無しさん:2006/09/07(木) 05:55:34 ID:82L/UOni
デパスより弱い薬効、バカ高い薬価だから出す方にだけオイシイ薬。

所詮は子供の乗り物酔い止め。
5653:2006/09/07(木) 23:51:09 ID:I2g75dOC
また恐怖の夜がやってきました。無事レンドルミンとか処方されました?今日は眠れるといいですね!あたしは多分12時過ぎには入眠できる計算でレン2錠+フルニトラゼパム1錠投下しました。皆様が心地好い眠りにつけますように☆
5751=52:2006/09/08(金) 10:14:56 ID:6JqC8fHC
ぐへ〜効き過ぎ(>_<)。
折角入手したレンなので、節約しようと思い、エバミール2Tとロヒ1Tとデパス2T飲んだら、10時間爆睡(^_^;夢すら見ないDEEPな睡眠。
デパスが余計だったなぁ。
毎朝、コーヒーで脳を覚醒させるんだけど、まだふらふらする。
5856:2006/09/08(金) 16:54:53 ID:P4DFngmA
57さん、取り敢えず眠られたんですね(o^o^o)
たまには沢山眠るのもいいんじゃないでしょうか☆
ただ、お互い早くお薬無しで眠れるようになれるといいですね!今日からあたし、眠剤の他のお薬は3種類減ったんです♪
59優しい名無しさん:2006/09/08(金) 17:31:28 ID:AZfKu0Mt
ロヒプノールから再びレンドルミンに戻ってきました。
うれしい〜
6057:2006/09/08(金) 18:28:01 ID:6JqC8fHC
>>58さん
今日はデパス無しでいってみます。ちゅーかデパス要らねーっす(´〜`;
これでようやく丁度良くなるのではと。
そちらは減薬成功っすか、良い感じできてますねえ(゜∇^d) グッ!!
61優しい名無しさん:2006/09/08(金) 19:02:08 ID:Qoy12QeE
こいつはお昼寝専用眠剤!
6258:2006/09/08(金) 21:55:50 ID:P4DFngmA
59さん、レンドルミンに戻られるんですね?効果有りだといいですね☆
60さん、お互い一つづつでもいいからお薬減らしながらマッタリいきましょうね(^-^)今日は気分もとても落ち着いていい感じです♪(*^▽^)
63優しい名無しさん:2006/09/09(土) 00:39:42 ID:Hh5RdTHa
マイスリーもらってたけど、
あれのむと泣いたり歌ったり踊ったり
感情が高ぶるので錬ドルミンになりますた
マイスリーより深くきくと言われてもらってきたんですが
どうかな
64優しい名無しさん:2006/09/09(土) 01:09:16 ID:Rl3UaQp0
昨日はグッスリだったのに
今日は寝れる気配すらない
なぜだ・・・レンドルミンよ頼む
これが効かなくて次に出された薬おせーて?
ちなみにレンドルミン+ロヒプノールでつ
65優しい名無しさん:2006/09/09(土) 03:38:55 ID:X5E4AFda
レンドルミンはマターリきくから好き。
マイスリーはふらつくし悪夢を見るような・・
高いしね。
レンドルミンのジェネリックってどうなんだろう。
66優しい名無しさん:2006/09/09(土) 04:52:08 ID:0e/jmc5s
これはデパスのセカンドバージョンだよね。
鎮静効果はあっても!?、催眠効果はゼロ(当社調べ)
6759:2006/09/09(土) 07:02:54 ID:PniLkx4t
>>65
グッドミン使ってますよ。たぶん同じ使用感。

レンドルミン→ロヒプノール→グッドミンと同時に、
マイスリー→ハルシオン→マイスリー→ハルシオンと
ころころ処方がかわってます。

やっぱ私にはロヒじゃなくて、レンドルミンだよー。
68優しい名無しさん:2006/09/09(土) 13:43:04 ID:Gg5Umz4Q
>>65
グッドミン使っています。
参考までに薬価
レンドルミン錠0.25mg 32.8
グッドミン錠0.25mg   13.7

なんだかマイスリーと比べて
寝付くまでに時間が掛かる・・・。

69優しい名無しさん:2006/09/09(土) 15:06:54 ID:Rl3UaQp0
68
いいなーオレの石はレンドルミンは後発品ない!
と言い切りジェネリックだしてくれんのだ
半額以下じゃねーか
チッ
我利我利亡者め
7068:2006/09/09(土) 17:55:40 ID:Gg5Umz4Q
マイスリー錠10mg 82.5
高かった・・・。

うちの医者もジェネリックあまりださないよ
病院小さいからかなぁ・・・。
71優しい名無しさん:2006/09/09(土) 20:51:27 ID:L5mwVakf
>>68
安いね、今度病院に行ったらジェネリックにしてもらおう
72優しい名無しさん:2006/09/09(土) 21:59:34 ID:ZBYvYwfe
>>63
大丈夫?
73優しい名無しさん:2006/09/10(日) 00:05:18 ID:NqshZcKg
今までマイスリーだったが
中途覚醒がひどくなったので、レンD+レスリンに変わった。
グッスリ眠れていいのだが、どちらかといえばレスリンの効果が強い気がする。

うちの石は診察は丁寧だが、薬だけは儲かるのばっかり出す。
眠剤の他に出ているのはパキとセディール。この2種類は基本メニューとして、ほとんどの患者に出してるらしい。
製薬会社の営業マンがひっきりなしで訪れ、待合室には患者より営業マンが多いこともある。
この間「食欲がない」と言ったら、大塚製薬のラコールという流動食パウチが出された。
「一杯食わされた」と思った。
74優しい名無しさん:2006/09/10(日) 06:49:42 ID:2OTdp4jv
>>73さん
疑念がとれなければ
、病院変えたほうがあんしんできるのではないでしょうか?
あたしはお薬が漢方はもう要らない
と思ったので素直に
漢方合わないみたいです
と言ったら
すぐに取り止めてくれて、食欲もでてきたのでドグマチールも外してもらえました。今服用してるのは
ルボックス50×2
レンドルミン×2
フルニトラゼパム(アメル)1×1
で様子見です。
医師によって同じ状態であるとしても処方数とかちがうんですかね?
7562=67:2006/09/10(日) 07:03:23 ID:2OTdp4jv
連書きすみません
>>60さん
やっとアンカーつけられるようになりました☆
昨夜は眠られましたか?
あたしは具合が悪く
八時過ぎに
レン2錠フルニトラゼパム(アメル)1錠で寝てしまい
さっきお目覚めです(^^ゞ
76優しい名無しさん:2006/09/10(日) 07:27:44 ID:R0cEMwSt
ここでメラトニン売っているみたいだけど、値段的に
240錠で3500円って安いかな?
ttp://auction-helper.net/mela.htm

それ以前に、メラトニンって効果あるのか知ってる人教えて。
メラトニンのスレがないので、ここに書きました。
7760:2006/09/10(日) 10:42:40 ID:KOO1jCxU
>>75さん
具合が悪い?いかんですなぁ。
漢方ってたいてい食前に飲む仕様だから、ついつい忘れがちになるんですよねー。
フルニトラゼパム(ロヒプノールとサイレース)は80錠ストックがあるのでおすそ分けしたいぐらいです。
7875:2006/09/10(日) 12:00:46 ID:2OTdp4jv
>>77さん、大丈夫ですよ(^-^)
ぐっすり眠って今日は今のところ頭もからだもしっかりしている感じです




お薬けっこうストックされてるんですね(゚Q。)
あたしは真面目すぎるのか医師の処方通りに服用しているのでストック0です(´Д`)
残っているものといえば、ルボックスの副作用が出るかもでもらった下剤のセンナル君が手付かずに残っている程度です( -_-)
7977:2006/09/10(日) 12:48:46 ID:KOO1jCxU
>>78さん
メンヘルとは話が離れていってしまいますが、センナル君を制限しているのは、いーことです。
あれこそ効かなくなりやすいし、常用者の大腸壁がドス黒くなっている写真も見たことあります。
膓の健康にはヨーグルトですよねー。
8078:2006/09/10(日) 14:20:09 ID:2OTdp4jv
おおーっ(@_@;)
>>79さん、センナル君おそるべし…




助かりました(^^ゞ
ヨーグルちゃんは病気になる前からも朝食べる習慣ですので副作用の便秘も起こらなかったのかもしれないですね。
ところで、覚醒や不眠はだいじょうぶですか?
倒れたりしないようにお互い気を付けましょうね☆
8179:2006/09/10(日) 14:59:32 ID:KOO1jCxU
>>80さん
オリゴ糖も少し混ぜてます?
実は、不眠以前に悩みだったのが…(*^。^*)オホホなもので。
8280:2006/09/10(日) 15:49:49 ID:2OTdp4jv
>>81さん、そうだったんですかぁ☆
あたしは逆で過敏性腸気味だったからなぁ、、。




あたしは無糖のヨーグルにバナナとリンゴを少々食べるようにしてます。お茶でジャスミンティー作ってみたらお通じ良すぎで恐くなって止めたこともあります(@_@;)

83優しい名無しさん:2006/09/10(日) 18:33:12 ID:qJvqAdXe
>>70-71
ジェネリックに代えても、保険適用したら10円20円しか安くならないよ。
もらってる薬、全部ジェネリックにして2週間分がそんな感じだった。
84優しい名無しさん:2006/09/10(日) 22:01:46 ID:FeWoBckH
1しーとで寝れたwグッドミンだから安いし。
85優しい名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:19 ID:MspAdQXA
OD自慢は他でどうぞ
86優しい名無しさん:2006/09/11(月) 00:28:18 ID:jZ/lGeaA
どこが自慢やねんころしたろか?
8782:2006/09/11(月) 04:20:52 ID:Nc6B3LZB
うわぁーん・゚・(ノД`;)・゚・
中途覚醒。
隣の家の知らない旦那さんが奥さんの会社のお金を横領してて
追い出されてて布団とか仏壇とか庭に投げ散らかされてて


こっそりのぞいてたら警察の人に『ごくろうさまです』と何故か敬礼されて、その直後にイトコに子供が生まれたという電話がかかってきて『おめれとう』という自分の声で目が覚めた…
わけのわからん夢でした(T_T)
もう一眠りしたいと思います(o_ _)o…zZZ
8881:2006/09/11(月) 09:08:13 ID:85Tk8daZ
>>87さん
3時4時辺りに中途覚醒すると、キツイすよね。
それなので、この時用にウルトラショートの銀ハルシオンかマイスリーを用意しておくんですよ。
「寝付きが悪くて困っている」と言えば処方してくれますし、心療内科とかでなく、普通の内科でOKすよ。
8987:2006/09/11(月) 12:26:22 ID:Nc6B3LZB
>>88さん、ありがとです☆何とか寝返りをゴロンゴロンしながら一時間後位には眠れていたみたいで9時過ぎに起きました(^-^)





質問なんですが、今現在心療内科にかかってて、別の内科とかに保険証(カード)提出するときに、そこで眠剤処方されてることとか尋ねられたりばれたりしないですかね?寝付きが悪いって言うだけですぐ処方してくれるでしょうか?
小心者なもんで(笑)
9088:2006/09/11(月) 16:19:43 ID:85Tk8daZ
>>89さん
ノープロブレム。
心配無用ですよ。
但し、初診は問診票を書かされるので、「現在治療中の疾病はありますか?⇒無し」
「現在使用している薬はありますか?⇒無し」
で書くこと。
診察のになったら、「最近寝付きが悪いので困ってます」
「市販のは効かないので、寝付きの良くなる薬かあればと思いまして…」
の2点張りでOK。
まず、ハルシオンかマイスリーが処方されます。
これ結構便利ですよ。2〜3時間寝たい時にしっかり効いて、目覚めはすっきりです。
91優しい名無しさん:2006/09/11(月) 16:41:08 ID:6uou6QlX
>>90
薬局に履歴が残ってたりして
92優しい名無しさん:2006/09/11(月) 17:30:32 ID:85Tk8daZ
良い指摘です。
処方箋薬局も、とーぜん別のトコで処方してもらいませう。
履歴がわかるところは、健保のレセプト管掌部署だけなんだけど…ここの課にいたことあるから知っているけど、ロクに見てないし(笑)、別薬処方なら問題ないんすよ。
9389:2006/09/11(月) 19:10:04 ID:Nc6B3LZB
>>90-92さんありがとうございます(^^ゞ
通院している心療内科は処方箋ではなく直接処方してもらってるので薬局で受け取りしてないから大丈夫かなぁと(^^)v
それから>>90さんの助言通りに実行できる自信がついたらやってみます☆



今日はいったん朝9時に起きたけど、ここにカキコしてから睡魔にやられて夕方まで眠っていました。過眠なのか昼夜が体内で逆転していってるのかわけわかりません(つ_;)
明日は心理検査がまたあるので今日は夜も寝ないとやばいです。レンちゃん2錠とフルニトラゼパムちゃん1錠効いてくれー(>_<)
9490=92:2006/09/12(火) 00:14:19 ID:3hPJqmG7
>>93さん
デカさんの取調べですねー。
カツ丼でも出してくれないもんですかね。(笑)
まあ困ったことがあったら、出来る範囲でお助けしますよ。
保険年金課にいたのは少し前なので、忘れている箇所もありますけど。
さーて、こちらはエバミール×2T+ロヒプノール1Tでそろそろ酩酊期です。

最近は、投薬してから1時間以内で、ドラゴンイングリッシュの例文10問を暗記してから寝るのが日課です。
95優しい名無しさん:2006/09/12(火) 08:51:33 ID:dVfd8tHZ
>>93
あちこちかけ持ってると治療の統一性がなくなるよ、
ちゃんと信頼できる病院を一箇所に絞りなよ。
それに明け方4時に眠剤は飲まない方がいい。
少しでも眠れたんだからそれでおk、と思わなきゃ。
9693:2006/09/12(火) 12:53:16 ID:oMfgbl4C
>>94さん、ドラゴンイングリッシュとは!?
無知すぎる私に色々これからもアドバイスお願いしますね(^^ゞ
>>95さん、助言ありがとうございます☆そうですよね、なるだけ自力で何とかしないと…ですね!




今の心療内科は信頼できるところなので、できるだけ先生に相談しながら治療改善していけたらいいなと思ってます☆
>>94さん、今日は三時から心理検査。乗り切れるように頑張ってきます(^^ゞ
9794:2006/09/12(火) 14:02:59 ID:3hPJqmG7
>>96さん
ドラゴン桜:偏差値38の生徒達を型破りな学習法で東大合格させた某人気漫画。
その漫画中にあった必修例文集です。
最近ちょっと英会話の必要がありまして…。時制や仮定法の使い分けが楽に判って面白いですよ。


>>95さんの言っていることは全くの正論。
私の方は、このスレの最初の方で書いた「ウット」もそうですが、あくまで非常用ですので。

確かに昼間に眠くなりますねー。レンとかロヒの効果って、昼間も持続しているのかなぁ?
9896:2006/09/12(火) 23:25:35 ID:oMfgbl4C
>>97さん、検査疲れました(´・ω・`)…余計に自信無くなった(;_;)あたしの知能は退行していくのか…
おやすみなさい(o_ _)ozZZ…
99優しい名無しさん:2006/09/12(火) 23:55:59 ID:v14x1k7p
もうグッドミン2年近く飲んでる者ですが。
たまに酒と飲んだりしてます。
飲まないとほとんど寝れずに
いつも過眠で頭がボーッとするんですが。
このままだと頭がおかしくなりそうなんですが、
グッドミンってなんか副作用とか離脱症状あるんでしょうか?
10097:2006/09/13(水) 00:31:36 ID:7DDfd5Xr
>>98さん
20才越えたら、誰でも脳機能の低下かありますね。
そこで、良い意味で楽しくバカタレ化と戦いませう。
計算力が落ちているので、自習で算盤をやっています。割り算九九を覚えなければならない、昭和初期に廃れた帰除法で割り算を敢えて使ったりね。

しかし、今回の取調べもキツかったみたいですね。
メール頂けたら良いこと教えてあげますよ。
こちらは、下っ端だけど堅気の役人なんで。(^^ゞ
ご安心。
101優しい名無しさん:2006/09/13(水) 00:43:21 ID:7DDfd5Xr
>>99さん
眠剤全般に言えるのですが、アルコールとの併用は、効果は増すけど、内蔵に大ダメージが蓄積されるんすよ。
10298:2006/09/13(水) 10:41:01 ID:gjnHoW/D
>>100さんおはようございます(^^)v昨日はぶっ倒れました(笑)





今送ってみました♪届いたかなぁ…
103100:2006/09/13(水) 15:30:35 ID:7DDfd5Xr
>>102さん
でも、そろそろ取調べもおしまいですよね。
親分、お務めご苦労様でした(^^)
こちらはレン君とロヒ君のおかげで爆睡です。
逆に、熱めのシャワーと、コーヒー(ちゃんと豆から挽いて)で覚醒してから出勤です。
104優しい名無しさん:2006/09/13(水) 15:36:16 ID:BigPRR73
ベンザリン→これになりました〜。
105102:2006/09/13(水) 18:41:23 ID:gjnHoW/D
>>103さん、全三回の取り調べは無事(?)終了で、あとは判決を待つのみです(^^ゞ
酒で眠れない体質の私は寝酒たいう感覚は今までありませんでした




大酒飲みで普段旅行先とかで枕が変わっても数分で眠れるタイプだったのに、今はこのざまです(´Д`)
休職してから禁酒してたのですが本日より復酒です☆
ビール一本でふわふわしてる感じで新鮮です( -_-)
ただ先生曰く体と脳の衰弱度は思いの外重いらしく、三ヶ月休養の診断書も延びる可能性があるらしいです…自分の知能指数が激しく心配です(´Д`)
106優しい名無しさん:2006/09/14(木) 00:45:29 ID:T4c5Z39a
私は地元から離れた心療内科でマイと他薬をもらってます。でも、2週間分だと足りなくなり、近くの内科で時々、同じくマイだけ処方してもらってます。心療内科の事は内緒。今まで何も言われないのですがバレてないのでしょうか?薬局は別々です。
107優しい名無しさん:2006/09/14(木) 00:56:09 ID:T4c5Z39a
>>92さんに対しての質問ですm(__)m 経験ある方もいましたら教えて下さい。
108優しい名無しさん:2006/09/14(木) 01:11:07 ID:GTiGx9oC
>>106
マルチはやめろ
109優しい名無しさん:2006/09/14(木) 01:33:20 ID:T4c5Z39a
ごめんなさい。どうしても知りたかったのでm(__)m
11092:2006/09/14(木) 03:27:05 ID:iC0auA6f
>>105さん
どへ〜中途覚醒だわ(>_<)ハルシオン出撃!
>>106さん
前に>>25でも書いたのですが、貴方の使用の健保が何かわかりませんが、診療報酬明細がチェックされてないんですよ。
マイスリーはまだ向精神薬取締法の対象になっていないようだから、バレいたとしても黙認されているのかも。
レンやロヒなら完全アウチ。
A医師の診察以上の医療費+薬代をB医師で使ったら、保険対象外7割の医療費返還請求がきます。
両医者との信頼関係も無くすし。
貴方の場合、メインの医者に相談して、ハルかアモバン2W分追加して貰うと宜し。
111105:2006/09/14(木) 04:23:41 ID:io5rRkF8
>>110さん、あたしも中途覚醒しちゃった(>_<)
今日はレンちゃん1錠に減らしてみたんだけど…
もう一眠りいたします(^^ゞ
今日は涼しいはずなのに暑い
112優しい名無しさん:2006/09/14(木) 04:41:36 ID:gKnup6cf
レンドルミン、マイスリー、ハルシオン、レキソタン、
これで眠れるっつーのがマジでうらまやしい。
幸せだよ、君たち。
113111:2006/09/14(木) 07:05:09 ID:io5rRkF8
>>110さん、あれから眠れましたか??
あたしは昨日は寝れそうな感じだったんで勝手な判断でレン1減らしたのがいけなかったかな(>_<)フルニトラゼパムも飲んではいたんですけどね。




何故か本を開けたらにちゃんねるにつながってて、閉じ込められて出てこれない夢を見てしまいました( -_-)
『出してくれーっ』て叫んだ声でまた目が覚めました( -_-)
潮干狩に行ってお金が掘れる夢とかだったらいいのになぁ(p_q)
114優しい名無しさん:2006/09/14(木) 09:03:09 ID:T4c5Z39a
>>110さん、>>106です。保険によって違うのですか?ちなみに私は国保です
115優しい名無しさん:2006/09/14(木) 12:27:18 ID:GTiGx9oC
>>114
スレ違い。他へ行け!
116110:2006/09/14(木) 12:35:44 ID:iC0auA6f
>>114さん
ん?
健保なんてどこも同じですよ。
ただし、国保組合(役所の国保ではありません)は、ブッチギリの馬鹿タレです。この馬鹿組合のデタラメ仕事で何度も迷惑受けました。
で、本題ですね。
繰り返しますが、同種薬剤重複は避けませう。
あと、マイスリーネタだから、そっちの方で相談した方が良いかな〜って思いますよ。(^^)
117優しい名無しさん:2006/09/14(木) 18:12:45 ID:iC0auA6f
「あちらへどーぞ」と言った手前、巡回したらオカルトスレになっていたんですね(^-^;
118228:2006/09/15(金) 03:22:37 ID:oLbdB3gv
ねれね〜
追加で飲みたいが手持ちが減るし
困った!!
耐性ついちゃったのか?
石にはなんて言えば増量してもらえんだろう
119優しい名無しさん:2006/09/15(金) 10:21:51 ID:FjlCihim
そのまんま言うと宜し。
医師によって手法の違いはあるが、それなりの対策を講じてくれる。
私の場合、デパスを補助で付けてくれた。
120優しい名無しさん:2006/09/15(金) 13:00:13 ID:oLbdB3gv
デパス+ロヒで寝付けなくなって
レンドルミンにかわたのだよ
なのでデパスには耐性ついたと思われ
増量キボンヌだが、なかなか増量してくれない石なのだ
まあどんどん増えるより体のことを考えるといいのかもしれんが
ちゃんと寝たいよー
121優しい名無しさん:2006/09/15(金) 13:16:16 ID:/62HA+QL
デパスに耐性って・・・
もともと眠剤じゃないし。
122優しい名無しさん:2006/09/15(金) 13:48:57 ID:z3PVGTPd
>>120さん、現在レンドルミンのみですか?1錠?2錠?
レンドルミン2錠+ロヒで試してみました?
123119:2006/09/15(金) 16:25:47 ID:FjlCihim
>>120
ロヒ+デパからレン?
ずいぶん奇妙な処方をする先生だなぁ。薬の強さからすると、普通は逆ですけど。
まあ、医師に相談ですね。
124優しい名無しさん:2006/09/15(金) 16:52:29 ID:oLbdB3gv
石によればデパスで落ち着いてロヒでグッスリ
とのこことだったんだけど
ロヒに行く前に1週間レンドルミン飲んだんだけど
途中覚醒するって言ったらロヒになったのです
それでまたレンドルミンにもどった
ロヒ+レンドルミンがいいなあ
相談してみるね
125優しい名無しさん:2006/09/15(金) 17:27:59 ID:FjlCihim
>>124
そうですね。
レン2+ロヒ1の組合せは、体調によって中途覚醒するときもありますが、基本的には爆睡ものです。
126優しい名無しさん:2006/09/16(土) 00:59:53 ID:w5m6HpPa
レンのゾロ→ソレネヨミン×2 デパ1
2時間前に飲んだのにネレネ━━━(゚Д゚;)━━━!!!
明日は幼稚園の説明会に早くから行かなきゃならないのに〜。


安い効かないじゃ困るよ。(´Д`)トホホ
127優しい名無しさん:2006/09/16(土) 01:22:07 ID:Caf/Skul
説明会やる方OR受ける方?やる方なら大変だけど、受ける方なら別に深刻にならなくても(^-^;
128優しい名無しさん:2006/09/16(土) 02:46:42 ID:Caf/Skul
レスが無いところを見ると、昇天したのかな?
いとよきことなるめり。
場合によっては、眠るのは諦めて高濃度カフェインで眠らず行くのも手なんだけど。
129優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:07:37 ID:W0oDo8z3
寝れない。。。ちキショウ!!
130優しい名無しさん:2006/09/16(土) 03:50:20 ID:uJ8Cs0Iv
全然眠れないぞぉ薬代返せ!
131優しい名無しさん:2006/09/16(土) 04:35:30 ID:Caf/Skul
薬節約で飲まないでいたら、見事に寝れない(^^ゞ
昼間に眠気と勝負だなあ。4:30過ぎたから、もうこのまま起きていよう。
レン君ロヒ君の普段の働きって偉大だなあ。
132優しい名無しさん:2006/09/16(土) 08:00:16 ID:sJhfkC9Z
グッドミン+ロヒで眠れない場合
他に有効な組み合わせありますか?
133優しい名無しさん:2006/09/16(土) 08:16:24 ID:zO2d9MSh
入眠覚醒の具合とか個人によって違うし
1番有効な組み合わせは結局医師に相談。

眠剤以外飲んでたらやばい組み合わせとかも有ると思うので


今の自分の状況を医師に言って合わなきゃ合わないで都度変えてってもらうしかない
134優しい名無しさん:2006/09/16(土) 10:03:39 ID:OUIcvvu6
おはようございます。
昨日処方されて、今晩からレンドルミンデビューです。
今までは他の薬と一緒に夕食後スカルナーゼ飲んでたんですが
それだけだとどうにも眠りが浅くて、就寝前用として新たに追加されました。
ぐっすり眠れるといいなぁ。
135優しい名無しさん:2006/09/17(日) 01:37:24 ID:UEDLd5vZ
マイスリーも一緒に飲んだのに眠れない。
136優しい名無しさん:2006/09/17(日) 05:53:43 ID:H/Qk+XE3
最近、寝つきはいいのに目覚めが早くなってきた
眠剤、変えてもらうかな
137優しい名無しさん:2006/09/17(日) 12:38:11 ID:Er9iT0uU
昨日で切れました…
おかげで五時半まで寝られず、やっと寝られたと思ったら何度も目覚めてしまい、今も夢うつつです…orz
この薬って精神科でなくても内科でも処方してもらえるんでしょうか?
138優しい名無しさん:2006/09/17(日) 14:21:32 ID:EieWNAVF
>>137
そうです、はい。
139優しい名無しさん:2006/09/17(日) 23:29:33 ID:Er9iT0uU
>>138
ありがとうございます。
火曜日早速行ってみます!
140優しい名無しさん :2006/09/18(月) 02:19:24 ID:oFz4WIHJ
>>139
くどくてすまんね。
繰りかえすが、同効果の別薬を処方してもらうこと。
根拠は前に書いた>>110の後半を参照。
141優しい名無しさん:2006/09/18(月) 22:48:19 ID:FXC3mADU
>>140
いえいえ、ありがとうございます。
という事は同じ薬は処方してもらえないんですね…
医者に説明してもダメでしょうか?
前に通っていた病院が遠すぎて、なかなか時間がなくて行けないので、近場で処方してもらいたいという理由なんですが…
何度もすいません
142優しい名無しさん:2006/09/18(月) 23:06:30 ID:UDPrDiAa
レンドルミン持ってる
143優しい名無しさん:2006/09/19(火) 06:50:44 ID:2Rc63yS0
あれ?>>140のカキコって内容や文体からして、間違いなく私のカキコなんだけど、書いた時の記憶が無い(-_-;)
かなりヤバイかも…

>>141
近くの医者は便利ですよね。今までの経緯を正直に伝えた方が、処方もより適したものになるしね。
144優しい名無しさん:2006/09/19(火) 08:59:14 ID:NNQwNM7U
>>143
ありがとうございます。
昨日まで病院が休みだったので3日ちゃんと寝れてないです…orz
早速今日行ってきます!
145優しい名無しさん:2006/09/20(水) 01:40:27 ID:7Qhn3xGt
恐ろしい悪夢を見ました。ある小道を歩いていたら、道脇に瀕死の犬が横たわってずっと続いています。
先に進むにつれ、本当に死んでいる犬が路面至るところに転がっています。
さらに進むと、足・首などが散乱していました。
もう進むも退くも恐怖。
1日だけでも、イケてる姐さんの助言をサボったばかりにリカバリーが大変です。
146優しい名無しさん:2006/09/20(水) 07:23:25 ID:a1O9nJKD
悪夢は薬の副作用ではありません、
薬と悪夢の因果関係は証明されていません、
147優しい名無しさん:2006/09/20(水) 11:39:14 ID:KlQzcj6a
さようならレンドルミン、私には余りにも効かなかったのでアモバンに処方が入れ替わったよ。


ハルシオンが無い謎の精神科……orz
148優しい名無しさん:2006/09/20(水) 13:00:28 ID:7Qhn3xGt
>>147
レンは効く人には穏やかに効く良い子なんだけどねー。
アモバン?翌日まで残る苦さとの付き合いが始まりだ(-_-;)。素直にハル出してくれればいいのにね。
149優しい名無しさん:2006/09/21(木) 01:02:04 ID:KJb4T6ZL
今日始めてレンドルミン処方されました。
寝付きが悪いって言ったのでハルかマイスリーだと思ってたんですがレンドルミンでした…。
ハルが良かったので微妙に期待外れですが寝れるかやってみるです。
150優しい名無しさん:2006/09/22(金) 04:02:33 ID:dxlQVp0l
上の人と同じくレンドルミン処方された。信じられないぐらい効かない。
今日も六時おきなのに…
15115:2006/09/22(金) 22:46:57 ID:Mimm3xHL
このスレも寂しくなってきたので上げ。

>>150さん
強さとかこのあたりを目安しにて相談してみては?
http://www.mental-net.com/med-03.html
http://www.mental-net.com/med-04.html
レンは薬の効果:★☆☆☆☆ 作用時間:短
アモバン・アントマイリンは薬の効果:★★★★☆ 作用時間:短

だからアモバン系の方が強さはあるけど…しつこく残る苦味が難点。
152優しい名無しさん:2006/09/23(土) 00:27:38 ID:urOBqo54
私はレンドルミンすごく効いてる。
節約のため半分に割って飲んでるけどそれでも十分寝付けるよ。
15315:2006/09/23(土) 00:52:55 ID:9tjQVB14
>>152
わあ、ここの住民が羨ましがりますよ。
154優しい名無しさん:2006/09/23(土) 05:17:03 ID:UGwZ/VZk
いっそのこと、赤い彗星をリクしたら?
赤い彗星=エリミン
155優しい名無しさん:2006/09/23(土) 13:26:09 ID:0d9tJoR3
彗星破裂
156優しい名無しさん:2006/09/25(月) 01:19:44 ID:ySGhfpl4
効果もなければカキコもない
157優しい名無しさん:2006/09/25(月) 03:29:43 ID:2K5vv8mN
過度の期待は禁物
眠くなるというよりも意識を遠くする感じ
睡眠導入剤は全部そうだと思うけどね
158優しい名無しさん:2006/09/26(火) 11:53:27 ID:9DrY85Ml
デパスからレンドルミンに移動してきました。
いろいろ不安だなぁ レンドルミンは飲んでたことあるけど
精神的な安定はあまり感じられなかったからなぁ…

おひる食ったら飲んで寝るね。
159優しい名無しさん:2006/09/27(水) 03:06:55 ID:MZL4HPDx
レンドルミンはラムネです。
甘くない分、ラムネ以下です。

デパスのほうが、甘いし、よっぽど効きます。
160優しい名無しさん:2006/09/27(水) 14:15:37 ID:d6StFken
>>159
レンドルミンとデパスを同等に比較してるだけでもうバカかとアホかと。
161優しい名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:51 ID:o/HqiKq/
は?眠れないしなにこれ
162優しい名無しさん:2006/09/29(金) 04:24:53 ID:V+KPQ3K/
レンドルミンなしだと眠れなくて、
飲んでしまうと眠りが深すぎて起きたときオナニーしないと目が覚めないんですが。
この状態から抜け出すにはどうすればいいんでしょうか?
163優しい名無しさん:2006/09/29(金) 04:27:26 ID:V0K3r2UO
そのままオナってて良いんじゃん(^-^)
164優しい名無しさん:2006/09/29(金) 05:25:45 ID:uZPw1mbG
効かねえ…
165優しい名無しさん:2006/09/29(金) 06:01:46 ID:e7o7lCIY
これは睡眠導入剤じゃなくて補助剤みたいなもんだろ?
マイスリーとかといっしょにロヒとか出すと寝すぎちゃう
患者にはこれ出すんだってうちの医者が言ってた。
166優しい名無しさん:2006/09/29(金) 07:26:44 ID:6QrjAQ7U
>>165
俺、レンドルミンとマイスリーとロヒプノールを同時に処方されてるよ。
医者それぞれなんじゃない?
正解なんて患者の数だけあると思いますよ。
167優しい名無しさん:2006/09/29(金) 20:28:53 ID:3KO//LDR
レンドルミン飲んでも眠れなかったら、舞投入してます。
ダブルで使ってる人が多いのかな。
168優しい名無しさん:2006/09/29(金) 20:35:15 ID:a/mPwQFC
私もマイとレンドルミン併用してるけど悪夢ばかり見ます
169優しい名無しさん:2006/09/30(土) 09:37:58 ID:qYQPPUB8
私はレンD+フルニトラゼパム+デパスですがばっちりですけどねぇ、人それぞれなんですねぇ。
170優しい名無しさん:2006/09/30(土) 09:48:12 ID:6m8meqPI
一錠で爆睡で次の日も昼間眠たいから半錠でした。薬辞めたくて半錠すら飲まなくなったら不眠に逆戻りorz
でもここ見て併用してる人がいるのにびっくりした。肝臓悪くなりそうだけど大丈夫?
あぁ子供の時みたいにすぐ寝れたらいいのになぁ…
171優しい名無しさん:2006/09/30(土) 11:48:45 ID:OSMzqxKm
レンドルミンは老人によく処方されるマイルドな薬だから
無理して完全にやめなくてもいいんじゃないかと自分は思う。
頓服的な使用をしてみては?
172優しい名無しさん:2006/09/30(土) 12:14:31 ID:BSnxzECk
173優しい名無しさん:2006/09/30(土) 18:53:25 ID:ZLnVbAPQ
翌日まで眠気、だるさがあるの俺だけ?
174優しい名無しさん:2006/10/01(日) 05:45:49 ID:UVDOHXlU
1mgぐらい飲んじゃうと、だるさは残る
春で寝てレンドルミンで4時間ぐらい眠れば十分な俺
175優しい名無しさん:2006/10/01(日) 05:47:16 ID:UVDOHXlU
違った!0.5mg
176優しい名無しさん:2006/10/01(日) 07:52:09 ID:hMpbiVTt
たいして効かない薬だと思ってたけど、飲まずに寝たら眠りが浅かった。
177優しい名無しさん:2006/10/01(日) 08:27:57 ID:LyYVoYBz
作用時間が8時間位だから、しっかり寝ればそんなにだるさは残らないよ。
178優しい名無しさん:2006/10/01(日) 22:08:23 ID:f7cEzhn2
うまくいっても、四時間が限界。
寝るまでも時間かかるし…マイと一緒に飲んでた時期もあったけど、幻視がひどくて…
手か色んなとこから出てきてたなぁ…
179優しい名無しさん:2006/10/02(月) 00:26:45 ID:jlglLzjh
確かにグッドミンってかなり効果が残るような気がする。
もう2年以上飲んでるけど、
昼間プチって何かが切れたように眠くなることがあります。
で、なんか涙も出てくる。他にもこういう人いますか?
180優しい名無しさん:2006/10/02(月) 00:35:55 ID:xc3clZ9h
私も涙出てきますよ。後涎も。
181優しい名無しさん:2006/10/02(月) 01:09:50 ID:XtJfdnVl
>>88ではなく別人なんですが、内科でそんな簡単に処方してもらえるの?

行ってみようかなぁ。。
寝付きが悪くて、寝不足で毎日の仕事とがつらいくらいんです。

母親がレンドルミン処方されてて、実家に帰ったときに、眠れない、と行ったら
1錠くれて、信じられないくらいおだやかに寝入ったんです。
あの薬ほしいなぁ〜。
病院行こうかなと思うけど私も小心者で。。
内科へ行けばいいのですね。私アレルギー持ちで抗ヒスタミン剤をアレルギー症状が出たときに飲むけど、それでも処方してくれますかねぇ?

まさに今夜も眠れそうにない!!

明日、がんばって内科に行ってこようかと思います。
なにか、アドバイスがあれはお願いします!
182優しい名無しさん:2006/10/02(月) 18:18:31 ID:aMQtCp/h
先生にもよると思うけど、レンドルミンあたりだったらだしてくれそう。
私が初めて眠剤だしてもらった所は、かかりつけの婦人科兼内科だったし。
今から思えば婦人科は更年期障害の人が多いからか、先生は精神の薬に詳しい様子だった。

183優しい名無しさん:2006/10/02(月) 22:52:58 ID:B84mjslf
レンドルミン駄目→ハルシオ〜ン良かった→駄目になった→ロヒプノールになった

どんどん強くなった→嫌になった→瞑想に走った→爆睡

気の持ち様なのかな?眠れないと思ったら眠れん
勝手にしろ!と思ったら爆睡した…
184優しい名無しさん:2006/10/02(月) 23:25:40 ID:R5iQYLQy
レンド1S飲んでも効果なし。すぐ変えてもらった。
185優しい名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:45 ID:4gL/T6lC
みなさんは何錠飲んでいますか?
私は0、25をA錠処方されていますが今日C錠飲んでしまいました‥
すぐに寝れたらいいな。。。
186優しい名無しさん:2006/10/03(火) 01:06:43 ID:51WR4t1J
OD自慢なら他でどうぞ
187優しい名無しさん:2006/10/03(火) 01:31:21 ID:XBXICOEZ
今はトレドミン100mg、PZC4mg/Day、睡眠薬としてサイレース1mg・テトラミド10mg・
ユーロジン2mgです。
薬の量はここ3ヶ月くらい変わらず、復職して仕事をして食事量も変わらないのに
体重が増えました。それまでは去年の8〜9月の食が細りベスト体重63kgが60kgに
へりましたが、今は70kgあります。
上記の薬の中で太る要因のある薬ってありますか?
188187:2006/10/03(火) 01:39:39 ID:XBXICOEZ
スレ違いでした。トレドミンとレンドルミン間違えてる。
鬱って記憶力低下するよね。
189優しい名無しさん:2006/10/03(火) 06:44:11 ID:D+GMTsz4
>>188
そう、ド忘れも激しい自覚がある。
集中力が足りなくなるからだと思われ。
190優しい名無しさん:2006/10/03(火) 11:21:06 ID:1/+xRiZv
私はトレドミンもレンドルミンも飲んでる。
サイズが違うから間違えないけど、同じ大きさだったら確実に
間違えてるんじゃないかとオモ(っ゚Д゚;)っ
191優しい名無しさん:2006/10/05(木) 11:28:23 ID:0oGoq4aD
レンドル+ロヒプ→アモバン+ベンザリン→アモバン+ロヒプ→レンドル+ロヒプで
またレンドルになりました
効かない上に寝れたと思ったら悪夢見ちゃうんだよなぁ〜
しかし1から読んでて思ったんですが、安易に病院の掛け持ち薦める
べきじゃないです
薬漬けで肝臓壊すし、貯まった薬でODされても困る
医師との信頼関係もあやふやに。治る物も治りませんよ
後、改行と顔文字とチャットを何とかしませう
書き込みが少なかったのはそのせいと思われ
チャットしたいなら該当のスレへどうぞ
192優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:12:41 ID:s4tUXbxI
>>180
なんか疲れてても薬なしじゃ眠れなくて、
薬飲むと1日中夢現なんですが。
医者もグツドミンが1番辞め辛いって言ってたし。
この薬辞めれた人がいたらレスおねがいします。
193優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:27:08 ID:rHgqZJe8
レンドルミンとレンドルミンDってどう違うんですか?
194優しい名無しさん:2006/10/05(木) 15:59:22 ID:t9+oxDDB
>>191さんの
>改行と顔文字とチャットを何とかしませう
書き込みが少なかったのはそのせいと思われ
チャットしたいなら該当のスレへどうぞ

と言うのはどういう事?顔文字とは190の顔文字の事を言ってる?
1から読んでるならわかると思うけど顔文字はみんな結構使ってるし
丸1日書き込み無いこともよくありますよ〜。
あと改行は、しすぎるなと言う事か、して欲しいという事か・・・?

お気を悪くされたらごめんなさい。でも書き込みも人それぞれかと。
ちょっと気になってしまったので。チラ裏スマソ。
195191:2006/10/06(金) 01:35:05 ID:6gNh90pR
>>194さん
携帯顔文字の病院掛け持ち薦めてた方に言いたかっただけで
あんまり特定して言うのは悪いかなって思ってああいう書き方させて
いただきました。
ちょっとわかりづらい&余計なお世話でしたね
すみませんです
196194:2006/10/06(金) 09:54:21 ID:zVGGrVKI
>>195さん
そうでしたか・・・。こちらこそすみませんでした。

明日は病院の日なんだけど、たまに夕食後のトレドと一緒にのんでる
スカルナーゼ(メイラックスの後発)だけで寝付いちゃうのか(途中で目覚めるけど)
のみ忘れのレンドルミンが余り気味・・・。
あと、朝の頭痛が酷いのは個人の性質ですかねぇ、やっぱ?
197優しい名無しさん:2006/10/06(金) 16:06:25 ID:+idyVdp9
198優しい名無しさん:2006/10/07(土) 00:45:25 ID:G7uJAILg
>>193
D→口の中で溶けるので水がいらない
Dじゃないほうは飲むのに水がいる

で合ってるか?
199優しい名無しさん:2006/10/07(土) 16:01:56 ID:4P1q2YWO
>>198
俺は医師からそう聞いた。
200優しい名無しさん:2006/10/08(日) 04:38:41 ID:Tc4YLj5L
ねーむーれーなーいー

ぬるぽー
201優しい名無しさん:2006/10/09(月) 03:22:09 ID:/paSH2tj
レンドルミン、眠気を誘うというよりは
多少、体がだるくなって
その結果、眠気が…って感じですねぇ
直接的に睡眠をひきおこすって感じじゃない気がする
テレビ観てると眠らないから
切って寝る体勢をとらないと確実に眠れない
遅い服用だと翌日起きるのにまだまだ凄く眠くて寝たり無い感じも…
202優しい名無しさん:2006/10/09(月) 23:09:21 ID:PhtFu2vj
ハル、マイ、レン、リス、アモと主な眠剤を飲んだことあるけど
眠くなる眠剤なんてなかったよ。
寝付く時は、眠くなるというよりも意識を失う感じ。
眠剤ってそういうものなのでは?
203優しい名無しさん:2006/10/10(火) 01:57:28 ID:fXwPDWlL
レンドルミンの0.25を半分に割って飲むと 精神が落ち着く…軽い精神安定剤になるかも
204優しい名無しさん:2006/10/10(火) 22:31:47 ID:+Dcf/yut
>>201
自分も頭痛しますね。
毎日飲むと健康に悪いんですかね?
205優しい名無しさん:2006/10/12(木) 23:17:39 ID:XR4rHtxL
レンドルミンに水のいらないやつが有るとは知らなかった
206優しい名無しさん:2006/10/13(金) 00:31:27 ID:pGbiVRnW
レンドルミンバイバイ2週間で変えてもらいました
207優しい名無しさん:2006/10/13(金) 01:48:38 ID:9rGN2y3V
連ドル&デパス。
でも最近ストレスかかってしまって眠れない……
カウンセリング行ってこようかな。
208優しい名無しさん:2006/10/15(日) 09:47:56 ID:mcAbxzhS
レンドルミン半錠じゃ眠れなかった…
209優しい名無しさん:2006/10/15(日) 12:42:05 ID:qVJHY5oD
俺も半錠で眠れなかった。眠れないときってずっと起きてるしかないんかね?
210優しい名無しさん:2006/10/16(月) 00:20:05 ID:FN5R7ACw
俺はたまに半錠でも眠れるよ
211優しい名無しさん:2006/10/16(月) 00:23:19 ID:E0IBBfzX
2錠+他の薬でも寝れまてん
212優しい名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:10 ID:lRck0WwP
飲んですぐに横になると最低でも5時間は眠れる。
これで十分だ。
213優しい名無しさん:2006/10/17(火) 08:16:08 ID:fVawFtfO
今日は半錠で眠れたよ\(^O^)/
214優しい名無しさん:2006/10/17(火) 12:44:04 ID:iUjaVLEJ
半錠飲んで、眠れなかったら半錠追加してもいのかな?効くのかな?
215優しい名無しさん:2006/10/17(火) 13:36:28 ID:fhb5HA4N
レンドルミンは1錠飲んでるけど微妙。3時間が限界っすね。
早く寝ると夜中に目が覚めてしまうw
216優しい名無しさん:2006/10/17(火) 16:24:51 ID:eVhqevYE
この薬飲むと夢を見ないからかえってストレスがたまることありませんか?
217優しい名無しさん:2006/10/17(火) 20:32:00 ID:gd/vOrke
>>216
いや、夢はみるぞ。
218優しい名無しさん:2006/10/17(火) 21:01:24 ID:E1nJPs7n
夢は薬に関係ない
219優しい名無しさん:2006/10/18(水) 23:37:49 ID:jzXKaafe
レンドルミンそのものではなくジェネリックのゼストロミンなのですが、
「明日が来てほしくない・今夜という時間がいつまでも続いてほしいので寝られない」
(寝ても寝なくても結局翌日は来てしまいますがorz)
といった不眠でも効果が現れるものでしょうか。初めてなので0.25の半分を服用しようと思っています。
220優しい名無しさん:2006/10/19(木) 02:29:20 ID:Gf4y7xbV
私は医者からレンドルミンは眠りを継続させる薬と聞きました。入眠剤はマイスリー10_とラボナ50_を使います。
221奈魅:2006/10/19(木) 02:35:26 ID:HAPJPt4p
眠れません〜薬効かない…
222優しい名無しさん:2006/10/19(木) 08:29:46 ID:ERxuUbp8
同じく寝れんかった もう朝…
223優しい名無しさん:2006/10/19(木) 14:12:17 ID:XMWsYVhV
一応眠れるんだが、眠りが浅いのか夢ばっか見て寝起きがダルイ。
224優しい名無しさん:2006/10/19(木) 16:11:19 ID:j5XwHyOc
一日にレンドルミン2錠って多いの?
225優しい名無しさん:2006/10/19(木) 16:19:51 ID:ty4CSeAy
この薬飲まないと寝れない。
飲むと寝起きが悪い。
どうすりゃいいんだ俺はorz
226優しい名無しさん:2006/10/19(木) 20:56:31 ID:y58QNQOO
私もレンドルミンはおだやかに効いてくれるタイプです。
効かない、という方は一度、夕食を少なめにする・もしくは早めに取る、などして空腹状態で服用してみて下さい。
薬が効果的に吸収されて、効きがよくなるようです。
227優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:13:46 ID:CDIHkAzu
どうすれば処方される?
228優しい名無しさん:2006/10/20(金) 23:19:24 ID:6h6HvkGa
>>227
不眠を訴えれば医師はどの眠剤にしようか迷いますが、
「レンドルミンが効くって聞いたんですけど」
気のいい医師ならこれで出してくれると思う。
老人にもレンドルミンはよく出してた。
レンドルミン+アモバンの組み合わせも多かった。
229優しい名無しさん:2006/10/21(土) 03:22:20 ID:fkmYPUR+
だめだ。レンドルミン2T&セルシン投入したのに全く眠れない。今日は徹夜じゃな。
230優しい名無しさん:2006/10/22(日) 13:50:53 ID:COh8nOjq
>>229
1)まずレンドルミン1T+セルシンを飲んで横になる。
2)30分位して眠れなかったらレンドルミン0.5Tを飲む。
3)更に30分位してまだ眠れなかったら更にレンドルミン0.5Tを飲む。
これを試してみてください。
231優しい名無しさん:2006/10/22(日) 19:01:38 ID:uDBNnNXu
デパスより効いたよ。自分は。
232優しい名無しさん:2006/10/22(日) 23:30:01 ID:bqhU4yjv
この3日間仕事が休みだったから試しにレンドルミン抜いて床に就いてみたけど…

夜中に3回の目覚め。
朝の不眠感。
日中の偏頭痛。
昼中の昼寝と仮眠。

もう駄目だ…壊れた…
また今晩から世話になるとするよ…このまま一生ジャンキーなのかな俺…
233優しい名無しさん:2006/10/23(月) 01:17:11 ID:9e4syQiu
俺はうつ病でレンドルミン処方されてる。
最近実家の親父が眠れないって医者に行ったら、自律神経失調気味と
言われ、睡眠薬処方されたらしい。
「なんて薬?」 って聞いたら「レンドルミン」っていうから、「俺と一緒。ナカーマ」と
教えた。
翌日親父は医者で、「私の本当の病名はうつ病ですか?」って訊いたらしい。
親父、心配かけてごめんよ。でもそれは睡眠薬なんだ。
抗うつ剤は別に処方されてるって言ったはずなんだ。
234優しい名無しさん:2006/10/23(月) 02:42:33 ID:8BzGvKxw
>>232
自分も同じ事してみた
>>232と似たような結果になった('A`)

この薬やめられないのかな…ぬげー不安
235優しい名無しさん:2006/10/23(月) 03:25:11 ID:SyrF5rOC
レンドルミン0.25×2逝ってまだ寝れない俺が来ましたよっと。
236優しい名無しさん:2006/10/23(月) 06:45:00 ID:wmkQIfpv
ヤバイ。
昨日になって、レンドルミンと金春の残数が足りないことが発覚。
薬局め!数を間違いやがったな!(怒)
ムッチャ不安。薬局に良いに行けばいいんだろうけど、
そんなことが出来るならうつになんてなってない。
交互に飲んで、減らす練習してみようか。
237優しい名無しさん:2006/10/23(月) 10:56:34 ID:mOyl0RLM
>>236
寝れないよりは薬局行ったほうがいい気がする・・・。
238優しい名無しさん:2006/10/23(月) 14:13:49 ID:K5pOMolt
>>236
薬局に電話して足りない分を郵送してもらえ。
漏れも一度そういうことがあった。
239優しい名無しさん:2006/10/23(月) 17:37:59 ID:b3ymQ1b8
レンドルミン眠れない・・・。途中で起きてしまう。
240優しい名無しさん:2006/10/23(月) 20:29:05 ID:X+MHx1Lg
>>230
を!アドバイスさんくす(*゚∀゚*) 。
さっそくやってみま〜す。

最近幻聴がまた酷くなって、なかなか眠れないんですよ('A`)。
241236:2006/10/25(水) 06:34:15 ID:/vQ+L/YC
皆さん、ありがとう。
家族の者に薬局に行ってもらった。
やっぱりミスってたそうだ。よかった。
242優しい名無しさん:2006/10/25(水) 23:57:56 ID:tWz6J3HZ
レンドルって最高一日何錠まで処方してくれるんでしょうか?
今は二錠なんですが、寝れないのて゛増やす事が可能なら医師に相談して増やして貰おうかと…
それに、病院にナカナカ行けないので、一ヶ月で薬を処方してもらいたいんですが、難しいでしょうか?
243優しい名無しさん:2006/10/26(木) 05:35:20 ID:6Z+JLxtq
最近レンドルミン効き難くなってる気がする…
もう4年も飲んでるからかな…?
仕事前日でレンドルミン2錠飲んでも余裕で起きれるし。



244優しい名無しさん:2006/10/26(木) 05:41:14 ID:Yxw4Hshc
↑ヾ(‐ ‐;)オイオイ
二週間足らずで効かなくなった私はどうすりゃいいんだ?orz
245優しい名無しさん:2006/10/26(木) 06:15:45 ID:LbPgNDVJ
>>242 さん
この薬は1ヶ月処方はムリ(厚労省の通達上)のようです。
私は1T/日で14日でしたが、2T/日×14日と処方箋を書いてもらいました。
飲むのは1T/日。次の通院は4週間後です。
信用されていないとこのようにはしてくれないと思う。

あと、一日最高何錠までかは、調べてみると2錠(0.5mg)までですね。
ダメなら他の眠剤も併用してもらうのがよろしいかと。
246優しい名無しさん:2006/10/26(木) 06:27:43 ID:M/hsomgI
>>245
ありがとうございました。
二錠も寝る事が難しいので別の薬にしてもらえるよう相談してみます
247優しい名無しさん:2006/10/26(木) 12:53:52 ID:8vZaVkcf
昨日どうしても起きてるの嫌で夕方6時にレンドルミン。
眠れなくて結局3錠で、やっと寝た。
こんなの眠剤じゃなぃと思った。
1日に3錠も飲んだのも初めて。
処方変えてもらおう
248優しい名無しさん:2006/10/26(木) 21:12:23 ID:FyjhbV+g
前回通院で、グッド眠1日2錠から3錠に増えました。トリプタも増えて、代わりにロヒとマイが無くなったよ。
249優しい名無しさん:2006/10/29(日) 02:08:18 ID:q8RKCqCo
そんなに飲んで朝辛くないんですか?
250優しい名無しさん:2006/10/29(日) 16:41:14 ID:h9wjYG5A
>>249さん
前よりは、睡眠時間も増え、寝付きが良くなりましたよ。
251優しい名無しさん:2006/10/30(月) 13:38:11 ID:0yocNiLy
皆さんのカキコ見ると、辛そう…。
寝付きが悪いっていったら(3、4時間眠れずのたうちまわる)、グッドミン1錠出してもらってからは5分〜30分でぐっすり眠れるようになりました。だけど意味不明な夢を時々見る…。
今日見た夢はお腹にちん○ができる夢。謎…ORZ
252優しい名無しさん:2006/10/31(火) 07:12:58 ID:XlaTet5m
半錠に減らしてから3時間ぐらいで目が覚めて悪夢ばかり見るんだが。
寝起きのテンションも最悪だ。
起きたとき眠くても薬の量戻して7時間寝た方がいいんかね?
253優しい名無しさん:2006/10/31(火) 15:40:34 ID:lKsH0+Ce
俺はレンドルミン使うと2日くらいは、7時間寝れるけど3日くらいたつともう効かなくなるので
今は中途覚醒しても起きないで目つむって体休めるようにして薬使わないで耐えてる。
1週間耐えたら一回くらい飲もうかな(^^;)
254優しい名無しさん:2006/10/31(火) 22:29:50 ID:Q2Kxw2tM
最近寝付きが悪いので、ジェネリックでレンデム出された。
ドラールと併用。
最初のうちは効くかも知れないけどどうなんだろ。
朝、抜けが悪いとつらいなあ。
255優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:11:50 ID:HjcBSSAi
>>253

>>232-234みたいにまる前に止めとけ。
256優しい名無しさん:2006/11/02(木) 13:42:40 ID:Zme0Gff5
すぐに効きが悪くなったけど、レスリン併用でかなり快適になりました。
257253:2006/11/02(木) 16:08:48 ID:36eNkC3D
レンドルミン断薬5日たった。最初のほうは、かなりきつかったけどここ2,3日は入眠はスムーズだし
中途覚醒しながらも2度寝で夢見ながら寝てられる。
連続睡眠時間は4時間くらいだけど日中は特に眠いとかないし、このままやめようかな・・
258優しい名無しさん:2006/11/03(金) 00:30:12 ID:Z23nL06+
皆さん、糞ドルミンを毎日欠かさず服用してる?
俺は服用し始めてから5年強経過しているんだが、
完全にラムネだ。
ほかスレで見たんだが、デパスを眠剤として処方するやり方があるらしいが、
俺の主治医は、そのような処方はしてくれない。
259優しい名無しさん:2006/11/03(金) 06:42:59 ID:FTvZlC4B
デパスは習慣性と断薬時の症状ひどいからやめといたほうがいい。
260優しい名無しさん:2006/11/03(金) 14:49:32 ID:47RckA7V
眠剤を飲んで寝ると、
起きて最初に話した人を好きになってしまうんでしょうか?
261優しい名無しさん:2006/11/03(金) 21:03:21 ID:XSz5WlrP
>>260
ちょwwおまwww
262優しい名無しさん:2006/11/05(日) 08:17:59 ID:naMAkYK0
今はレンドル0,5mgとデパス2mg、テシプール1mg飲んでなんとか三〜四時間寝てる。
なぜか寝れないと言っても、医師はレンドル変えずに色々付属が増えて今に至ってる
中途覚醒なく、五時間以上寝たい…
263260:2006/11/05(日) 21:42:56 ID:z4ByRVAc
>>261
なんなんでしょうか?
なんか深い意味があるんでしょうか?
詳細きぼんぬ。
264優しい名無しさん:2006/11/06(月) 23:55:18 ID:rxM/7IpK
レンドルミン服用者の方、この効かなさをどのように補ってる??
265優しい名無しさん:2006/11/07(火) 15:31:04 ID:lRa1km20
>>264
ユーロジン一緒に飲んでる。
中途覚醒時は主治医の指示でデパス追加してる。
もはやレンドルミンに意味があるのか分からん。
最初の数日は効いてたように思うんだけどな。
>>262さんと一緒で、うちの主治医も
レンドルミンだけはスタメン起用らしい。
266優しい名無しさん:2006/11/07(火) 16:34:19 ID:r0v5Zjig
「最近寝付きが悪くて布団に入って2〜3時間寝れません」
言ったら、Dの方を今日処方してもらた。
薬代がいつもより高かった。やっぱ睡眠薬は高いのか
267優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:46:42 ID:gpXL9QDA
マイで入眠、中途覚醒の為に、レンドル処方されたんだけど。。普通に二時間おきに起きますそして、マイ投入し、入眠。
レンドルの意味は?
268優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:50:43 ID:IsdCEnCb
レンドルミン=ラムネ
269優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:14:55 ID:gpXL9QDA
ラムネで寝れたら世話ないよねぇ。。
270優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:32:06 ID:r0v5Zjig
レンドルミン錠に真ん中に線入ってるけど、
二つに割ってもいいよって事ですか?
271優しい名無しさん:2006/11/07(火) 23:51:06 ID:WawgztfW
レンドルミンだけで寝れる人が羨ましい。
272優しい名無しさん:2006/11/08(水) 01:03:51 ID:fGAXsGV0
>>270
でかいから割って飲むのが基本
前に喉に詰まらせてしにかけた
万が一効きすぎるんなら半分でもいいのでは
273優しい名無しさん:2006/11/08(水) 12:15:55 ID:cuUVAFu7
あの大きさで喉に詰まらせるくらいじゃオブラートは飲めんな
レンドル半分で眠れるヤツ裏山4すぎ
274加藤 ◆3CshQZb71U :2006/11/08(水) 16:15:55 ID:cj21K2XW
レンドルミンは数年前に服用してたんだが
久々に飲むと寝つきの作用はあんまりよくなかった。
しかし13時間近く寝てしまった・・・・目を開けたまま夢見てたり。
この薬のせい?俺がおかしいのか?
275優しい名無しさん:2006/11/08(水) 18:51:10 ID:SD5iGk3c
グッドミン0.25×3錠
トリプタノール25r×1錠
セロクエル100r×1錠
飲んでるよ。

ロヒとマイが無くなって、グッドミンとトリプタが増えたけど、前より眠れるようになったよ。
276優しい名無しさん:2006/11/09(木) 02:31:06 ID:jDPvPNdq
漏れものどに詰まるので、ラムネみたいにかみ砕いて飲んでる。
もっとでかくて重いビタミン剤はするする入ってゆくんだが。
277優しい名無しさん:2006/11/09(木) 11:10:03 ID:+ArTdpRS
口に入った途端辺りの水分を吸収→膨張して飲みづらいとか
逆に水分吸収しないから張り付いて飲みづらいとか妄想してみる
278優しい名無しさん:2006/11/09(木) 13:13:57 ID:QpnvtdTU
レンドルミン、粉っぽいもんね
279加藤 ◆3CshQZb71U :2006/11/09(木) 13:25:26 ID:M0DlWTeD
レンドルミンD錠を噛み砕いたら甘くてラムネの味がした
280優しい名無しさん:2006/11/10(金) 20:27:52 ID:mREYQsCi
気が付いたら、レンドルミン3錠をポリポリと2時間ぐらいでたべてました。

ユーパン(ワイパツクス)も何かポリポリ食べちゃう。
プラス寝る前にマイスリーも飲まなきゃいけないんだけど、大丈夫かしら。
特にポワーとしてくけらいなんだけど。
281優しい名無しさん:2006/11/10(金) 21:06:09 ID:o75XcLNw
>>280
処方以外の飲み方を自慢したければ他に行けよ
282優しい名無しさん:2006/11/10(金) 23:45:03 ID:mREYQsCi

恐い人ですね、びっくりしました。
決して自慢ではないので、では私は何処にいったらいいのでしょうか?
283優しい名無しさん:2006/11/10(金) 23:52:59 ID:if/kIEcC
>>282
怒られてもしかたないよ?
処方量をこえたODの話なら
ODについて
というスレへどうぞ
284優しい名無しさん:2006/11/10(金) 23:57:46 ID:TvGaw6hz
レンドルミンは水で飲まずに口で溶かしながら飲むのが通だよな。
ジワ〜と溶けていく感覚が癖になる。
285加藤 ◆3CshQZb71U :2006/11/11(土) 05:56:38 ID:+ms/nQ2y
でも眠れないんだぜ?
286優しい名無しさん:2006/11/11(土) 17:57:08 ID:JeTDB5Mk
目覚めたときの怠さと頭の重さとがなければいいんだけどな
287優しい名無しさん:2006/11/11(土) 20:03:10 ID:ek+0gScC
レンドルミン飲んだら寝坊したよ…目覚まし気づかなかった。寝付きは悪い癖に
288優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:38:01 ID:OWVN34fZ
>>270>>273
自分はジェネリックのゼストロミンなのだけど、綺麗に線のところで半分に割れません。
真ん中は線のところで割れるけど、ふちのほうは微妙にずれてしまいます。
289優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:56:48 ID:LNqiMj5x
レンドルミン。寝付きは悪く寝起きも悪く夢見も悪い
夢は関係ないか…でもこりゃキツいお
290優しい名無しさん:2006/11/12(日) 09:10:31 ID:DF0HZdoZ
>>287
レンドルミン、そんなに長くは効かんやろう・・・w
と思うのだが、眠剤はレンドルミンだけ?

ほんとにレンドルミンが身体に合わないんなら
他のに変えてもらった方がいいかも。
291優しい名無しさん:2006/11/13(月) 12:33:55 ID:5U6x+xb8
>>288
細かい事気にするな、余計眠れなくなるぞ。
292優しい名無しさん:2006/11/14(火) 22:38:34 ID:/6v3y1Sw
昨日レンドルミン0.25mgを6錠飲んで寝て、朝起きたら
視界に入るのすべての物が二つに分裂してみえますたorz
転んで酷いたんこぶできたから、みんなも気をつけよう。
293優しい名無しさん:2006/11/14(火) 23:23:16 ID:jAJ5jVnz
レンドルミン効きはいいけど、ホルモンバランスが崩れる。
生理不順になった。
294優しい名無しさん:2006/11/15(水) 02:44:32 ID:IbXJtPob
初めてレンドルミン貰いました。
効いているのか効いていないのかよくわからんが寝れた。
これはマイスリーのようにフワフワしないから年寄りの人が
トイレに行く時こける心配ないからいいと思う。
295優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:23:23 ID:wtOS5vpW
>>292
そうかぁ?効き目が2番目に穏やかなのがレンドルミンなんだが。
1番弱いのに変えてもらうか、割って飲むしかあるめぇ。
マイスリーなんか頭痛がして気持ち悪くなる支那
296優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:37:46 ID:OyLs/10j
いちばん穏やかなのは??
297優しい名無しさん:2006/11/15(水) 09:50:03 ID:FnDR0g6c
レンドルミンからエバミールに変わった。
エバの方が寝起きがスッキリするような気がする。

というわけでレンドルミン( ´・ω・`)ノ~バイバイ
298優しい名無しさん:2006/11/15(水) 11:35:04 ID:R4Rb4edJ
三時間弱で目が覚めるし夢も見る。レンドル眠は導入だけだな。
299優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:42:51 ID:KlVAKwoD
私はレンドルミンとセレネースで寝付きは悪いけど良く眠れる様になりました。マイ、デパス、デプ、メイと3日前まで飲んでましたが変更になり私には合ってるみたい
300優しい名無しさん:2006/11/15(水) 22:11:50 ID:l+9BoHbJ
前は1錠飲んだらぐっすり眠れたのに今日は眠れなーい
どのくらいで効くっけ…
携帯なんて持ってるからいけないのかな
301優しい名無しさん:2006/11/15(水) 23:29:15 ID:Yll23dUa
グットミンからロヒプノールに変わりました。ロヒのがよく眠れるし、目覚めも良い。という訳でグットミンお世話になりました。
302優しい名無しさん:2006/11/16(木) 13:22:32 ID:IGZPISah
レンドルミンを飲み始めて3週間くらいしてから
耳鳴りがするようになりました。
それから1ヶ月、耳鳴りは一日中続いています。
これは副作用でしょうか?
レンドルミンで耳鳴りがするようになった方いらっしゃいますか?
303優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:07:54 ID:I78OifAj
>>302
医者に相談してみては…
手遅れにならないように。
304優しい名無しさん:2006/11/19(日) 00:22:47 ID:2Vvlpu3q
全然効かない。眠れない。
倍飲んでも眠れない。
不眠で倒れそう・・・
305優しい名無しさん:2006/11/19(日) 08:42:25 ID:bOKlXJWH
倍量って0,5mg?
中長期作用型の眠剤プラスするか、変更は?

306優しい名無しさん:2006/11/20(月) 14:46:59 ID:8kcrgAlm
>>304
ここに書いてる暇があったらかかりつけの医師の元に行きましょう。
307優しい名無しさん:2006/11/20(月) 15:14:05 ID:bx4hADsx
現在0.25mgの1/4で入眠3日目!!
もう少しでバイバイ出来るかも。
半年間有難うと言いたい、いや油断はまだできんが。
308優しい名無しさん:2006/11/21(火) 01:07:18 ID:5YHHonGo
レンドルミンもなんでもだけど あれはのんですぐに床につかないと
意味ナッシングよ
私は今はもうマイスリーのんだらそくベットだよ
薬に頼りすぎるのはわるいけれど 薬が生活改善してくれるのだったら
きちんとしなきキャだね
もう薬のんでるから文章下手 おやすみなされ
309優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:58:11 ID:7EQw6zo7
というか布団に入ってから飲んでます、私。
310優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:51:19 ID:hL/ht6XA
飲んでから30分位たち薬が効き始める頃に布団に入ります、私。
311優しい名無しさん:2006/11/21(火) 18:55:04 ID:XcSQr4m/
レンドルミンがラムネ状態に…
312優しい名無しさん:2006/11/21(火) 21:01:23 ID:P2VEPl3z
>>310
そらアカン
313優しい名無しさん:2006/11/22(水) 15:41:40 ID:OLqb+DkN
レンドルミンのんでるけど今日の診察で
寝付けなくて朝もなかなか起きれないって言ったら
ハルラックっていうハルシオンのゾロを追加された。
効くといいな。んで、レンドルとおさらばしたい。高いし。
314優しい名無しさん:2006/11/23(木) 00:35:24 ID:UKCZFWYt
レンドルミンとレンドルミンDって、どー違うの?

前の病院でレンドルミンDを処方して貰っていたけど、引っ越しで今の病院で前の病院の紹介状を見てレンドルミンを処方されたのだけど・・・
まだ新しい担当医に心が開けず、薬の違いを聞けない小心者の自分が情けないっす
315優しい名無しさん:2006/11/23(木) 14:21:47 ID:EtkbXjds
レンドルミンDは口の中で溶かして飲む(水がなくても飲める)
レンドルミンは通常の水で服用するもの
効能は同じだが吸収されやすいからDのほうが早めに効くかな
316優しい名無しさん:2006/11/25(土) 20:45:24 ID:gch2H9S8
レンドル卒業記念カキコ!!
317優しい名無しさん:2006/11/26(日) 04:18:08 ID:qF+khOP5
レンドルミン、全然効かない。
「寝れねー寝れねー」と医者に訴えてんのに
いつも相変わらずレンドルミン処方。
「飲んだら15分で入眠できるよ」って言われたけど、
ワタクシ、3時間とか余裕でかかるんですけど。
もっと効くのくれないかしら!
318優しい名無しさん:2006/11/26(日) 15:55:37 ID:DDOpo/i2
俺もレンドルミンじゃ寝れなくて「この薬で眠れるならなくても寝れます」
って言ったらロヒプノールに替えてもらえた。
319優しい名無しさん:2006/11/27(月) 15:07:53 ID:L1wvLWCP
いろいろな抗不安剤を試したあげく、レンドルミンにたどり着きました。よろしくお願いします。
320優しい名無しさん:2006/11/27(月) 16:08:37 ID:HCtuBGTB
私にはレンドルミンじゃ眠れないな…。レンドルミンたけで眠れたらいいのになぁ…。
321優しい名無しさん:2006/11/27(月) 20:45:00 ID:87V/t4uH
レンドルミンとハルシオンの効かなさっぷりについて
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164550458/
322優しい名無しさん:2006/11/27(月) 20:50:54 ID:4qL+XQNQ
私はレンドルミンがいまいち効かないといったら、デパス追加された。
不安感が強いだろうからって。
とりあえずデパス1mg+レンドルミンD1錠で結構行ける。
323優しい名無しさん:2006/11/27(月) 22:51:43 ID:uL4nX4BF
レンドルミン8週目です。夢見は悪いもののよく眠れて助かっていたのですが、
先週あたりから入眠に3〜4時間かかり、途中覚醒も起こるように…
頓服でデパス0.5出されましたが、なんとかレンドルミンさんだけとお付き合いしたい。
324優しい名無しさん:2006/11/27(月) 23:47:20 ID:1j/z2AFj
レンドルミンだけ出す医者がいたら奇跡。安定剤増やされるだけだよ。へたしたら、ウツの薬も出されるかもね
325優しい名無しさん:2006/11/28(火) 21:11:32 ID:+o/KnNkL
オレはレンドルミンだけだと耐性がつきやすいからっていわれて
抗鬱剤も併用で増やされたよ
これって変はのかな?
326優しい名無しさん:2006/11/29(水) 00:04:12 ID:XPrs3Zg4
レンドルミン デパス トフラ 寝れない。
327優しい名無しさん:2006/11/30(木) 13:54:27 ID:NyNgrpZs
最初からメジャートランキライザー処方する医師は避けたほうが良いと思われ。
328優しい名無しさん:2006/11/30(木) 16:41:48 ID:6+jEp8Lw
レンドルミン、寝つきは悪いけど飲んで寝ると
長時間寝てしまう
10時間とかザラだし・・・ちょっと困ってる
こういう人はいませんか?

いい睡眠薬ってないかな
329優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:01:25 ID:FF56NujB
レンドルミンは駄目だった
ロヒピノールに変えてみた

どーでるかなー
330優しい名無しさん:2006/11/30(木) 17:20:48 ID:WwO8ggpF
ノヒピノール
331優しい名無しさん:2006/11/30(木) 18:41:13 ID:0JC7vG7R
メジャートランキライザーってなんだ?
332優しい名無しさん:2006/11/30(木) 19:18:59 ID:fAbVU7K/
くすりづけ じゃんきー で
はんざいしゃ の すくつ は ここですか
333優しい名無しさん:2006/11/30(木) 19:20:37 ID:fAbVU7K/
ごばく しました
すれ よごし しつれい
334優しい名無しさん:2006/11/30(木) 19:22:41 ID:fAbVU7K/
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1164829120/l25
はんざいしゃでも なれあいのために はんざいこういを かばうような
このすれの ひとたちに むけた ことばなので きにしないで くださいね
335優しい名無しさん:2006/11/30(木) 20:29:11 ID:WliNTCSR
マイスリー10mgからマイスリー5mgレンドルミン0.25mgに変わった
どうなるんだろう?
336sami:2006/11/30(木) 23:57:20 ID:CGDgfUEv
レンドルミン効かなくなってきた
ここ数ヶ月飲んでもダメで今週から勝手に2・3錠飲んで寝るようにしたけど何度か目が醒める
医者に言ったけど薬の変更なし
337優しい名無しさん:2006/12/01(金) 14:05:34 ID:jY4SyLrK
>>336 自分は効かなくなったと言ったら金春を追加された。
すぐ眠れるようになった。

この薬って、市販の薬でどうにもならなくて
病院行って初めに出されるような薬だよね
338sami:2006/12/01(金) 21:59:13 ID:USSup9RT
>>337
えっ!病院行ってはじめて貰う薬なの。知らなかった
今度病院行った時もう一度効かない事を医者に言ってみます。
339優しい名無しさん:2006/12/02(土) 10:48:15 ID:2x6Noqre
最初にマイスリ5mgを処方されたのですが、きかないのでレンドルミンを処方されました。
そしたら、よく眠れて…
夕方仕事中にあくびばかり出て眠いのです。
これって…
効きすぎですか?
340優しい名無しさん:2006/12/03(日) 05:09:45 ID:TuBVswpi
>>339
眠気持ち越しちゃってるね
半分にわって飲んでみたらどうかな?
それで効果薄かったらちょと難しいけど3/4に
弱く感じるならともかく強いようなら工夫しちゃってもおK
341優しい名無しさん:2006/12/03(日) 14:51:25 ID:5mMLik42
>>339
医師か薬剤師に相談しる。
342優しい名無しさん:2006/12/04(月) 06:42:48 ID:vQCVP0K0
保守
343優しい名無しさん:2006/12/04(月) 09:10:14 ID:T9Lctw+o
全く効かない。ランク1番下だし。やっぱりハルが1番!
344優しい名無しさん:2006/12/04(月) 16:48:50 ID:hu8FNman
銀春+レンドルミン+ヒルナミン50+デパスでも寝れなくなってきた
345優しい名無しさん:2006/12/06(水) 17:26:39 ID:AoRoduPB
保守
346優しい名無しさん:2006/12/06(水) 20:27:42 ID:daVq8Bbv
Dのほう飲んでるけど、一応飲んだ直後は眠れる。でも効いてる時間が短くて、最近
早朝覚醒してしまう。しかも眠れる時間は2〜3時間だ。
夜中の2時くらいにいつも目がさめて、朝まで眠れない。薬変えてもらったほうが
いいのかな?
347優しい名無しさん:2006/12/06(水) 21:58:36 ID:fylDspx1
グットミン飲んでたけど、副作用の吐き気・ムカツキが二週間毎日続いて
結局マイに戻して貰った。

気持ち悪いだけで全く眠れなかった…
348優しい名無しさん:2006/12/09(土) 23:48:06 ID:Bf7EC31G
レンドルミンで熟睡できる私は幸せな方なのかもね・・・
ないと寝れないし、寝ても2時間くらいで目覚めちゃうけどね
349優しい名無しさん:2006/12/12(火) 18:44:07 ID:L4Z4oe/K
レンドルミンって寝れるかわりになんか常にダルいんですが。
これは副作用なんでしょうか?
350優しい名無しさん:2006/12/12(火) 20:26:40 ID:HGSOBOnN
鬱と不眠症なのかマイスリーで眠れなくて
ロヒプノールに変えてもらった。
ロヒプノールは一度寝てしまうとぐっすりなのだが
なかなか寝付きが悪い。
それを医師に言ったら
レンドルミン+ロヒプノールになりました。
今日から飲み始めます。
ぐっすり寝れると良いなあ。
351優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:07:04 ID:DnoLihuc
レンドルミン飲むと、寝着きはよくなるけど自分の起きたい時間より
早く起きちゃった時に2度寝ができない気がする。なので飲むのやめた。
352優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:10:41 ID:cogRsayb
>>349

副作用と言うよりも、体内残留時間が長過ぎと言うべきかと。薬を変えてみる方がいいかも。
353優しい名無しさん:2006/12/12(火) 21:14:05 ID:cogRsayb
>>350

薬を飲んでもなかなか寝つけないという場合は、軽く柔軟体操などやると血液の循環が良くなって薬剤成分が早く吸収され、寝つけるようになる。
354優しい名無しさん:2006/12/14(木) 23:07:04 ID:6u7ho9+A
>>351
私は逆だ。
レンドルミンで、二度寝するときほど幸せな雰囲気で眠れるものはない。
その分多少切れが悪くて、起きなきゃいけないときはダルい。

ロヒは3時間くらいでパッチリ目が覚めてしまう。二度寝ができない(要追加服用)、
切れが良くてスッキリ。エバミールは頭痛が出るので論外。
355優しい名無しさん:2006/12/15(金) 18:06:43 ID:YUxxMq/c
やっぱレンドルミンって残りやすいの?
元々寝起きが悪いのに益々酷くて。
違うのに替えてもらいたいなぁ。
(´・ω・`)
356優しい名無しさん:2006/12/16(土) 18:01:23 ID:xa7/YIxU
鬱になってから約3ヶ月半ほどお世話になってたレンドルと
やっとおさらば出来ました。
だって効かないんだもん。寝起きは頭痛酷いし、悪夢見るし。
・・・でもまだのまなかった日のストックが大量にある・・・。
どうしてくれようか・・・(´A`;)

とりあえず、今まで有難うレンドルさん。
私は新しい人(薬)の所へ逝きます。
このスレにもお世話になりますた。
357優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:28:21 ID:Y84vGNpV
私は翌朝全然残らない。
自然な眠気にすっきりとした朝。
飲んでない頃の不愉快な朝が懐かしい。

レンドルミンの嫌われっぷりを見て
逆に愛が芽生えてきた。
358優しい名無しさん:2006/12/17(日) 00:56:40 ID:Pq2hmeTJ
昨日、レンドルミン12T他をODしたらよく寝れたぜ
359優しい名無しさん:2006/12/17(日) 06:06:02 ID:kzdJztkc
元々ハル、アモ、エヴァの常用者で、昨日から病院を改めて受診し、グッドにお世話になることになった者です。
初めて使用した感じは、今までのと比べ効きの速度は他と同じくらいですが、
3時間あまりで目が覚めたことについては早すぎると思いました。
他の常用していた薬もすべて一新し、体の状況がかわったこともあるかと思います。
しかし、自然な感じで気持ちはよく眠れ、寝起きも気持ち良い感じでした。
早すぎる起床が苦になりませんでした。
私のなかでは、書き込みする余裕がそれを物語っています。
体のダルさもほとんど感じません。
しかし以後も短眠が続くようで有れば問題だとも思っています。
しかししかしでまたしかし、いまさら眠気が来てグッドミン。
360優しい名無しさん:2006/12/17(日) 08:33:25 ID:On+951zq
レンドルミン3週目。寝付きは良いけど朝起きられない。
元々熟睡障害で眠りが浅かったから、ぐっすり寝られるのは良いんだが、目覚まし四時間鳴りっ放しでも起きなかった時はさすがに青ざめた。

薬が残りやすい体質ってあるのかね?
361優しい名無しさん:2006/12/17(日) 15:00:59 ID:DGi8G25u
>>358
永久に寝ることをお勧めします。
362優しい名無しさん:2006/12/18(月) 13:24:57 ID:HVDfEB4+
レンドルミンは寝付けるけど、翌日に残る感じが嫌でマイスリーに変えてもらった
最初のうちは5mg半錠でも効いてたのに、今は10mgを1錠飲んでも寝付けなくなっちゃった
早く効くかもと思い、噛みくだいてから飲んだら即ふらつき、そのちょっと後に軽い幻覚と幻聴がorz
そのあたりからマイスリー全く効かなくなった
かみ砕いて飲んだらやっぱり身体(脳?)に良くないのでしょうか…?
363優しい名無しさん:2006/12/18(月) 18:45:55 ID:AoWEXRNp
>>362
そりゃそうでしょう。溶けるのを計算して薬つくっているんだから
噛み砕いて飲むのは想定外=(゜Д゜)
                   (アステラス)
364優しい名無しさん:2006/12/18(月) 21:24:54 ID:hJjZGp9X
>>363
(゚Д゚)ハァ?
365優しい名無しさん:2006/12/18(月) 22:48:03 ID:SHEpwl4e
レンドルミンは舌下錠もあったと思うけど、普通に水で飲むほうは
やっぱり噛んだらいけないものかな。寝る前に水飲むと、
尿意→中途覚醒になる気がして、グラス半分でも身構えてしまう。
366優しい名無しさん:2006/12/19(火) 09:13:57 ID:H9rLbEFy
レンドルミンDは口の中で溶けて水なしで飲めるけど、舌下錠ではないよ。
367優しい名無しさん:2006/12/20(水) 01:00:00 ID:Vdrd9gFF
ゼストロミン翌朝残りすぎ。
午前中から会議で爆睡、昼飯も食わず寝てるのでそろそろ怪しまれ始めた。
368優しい名無しさん :2006/12/20(水) 01:51:49 ID:EAlVWDLl
ベゲタミンB、銀ハル、ロヒプノール、ユーロジン錠2を飲んで10時頃入眠、
良い感じだったが先程目が覚めてしまった。どうしてだろう?
今日は重要な会議があるからか?
しかし、とにかく睡眠をとっておく必要があるのだが、眠剤を再投下するか?
だったら、何を?
レンドルミンは効きそうにないなぁ。即決なら銀ハルだが・・・   迷う。
369優しい名無しさん:2006/12/20(水) 02:01:40 ID:JTEJ7/I+
会議の時間によるかと。
仮に朝だとしてもレンドルミンか銀ハルが残る可能性は少ないとは思いますが…
370優しい名無しさん:2006/12/20(水) 02:10:03 ID:1ciKJvsD
レンドルミンは7時間でちゃんと目覚められて私にはあってる。
ただ飲まずに寝たとき、悪夢見るコワイヨ…
371優しい名無しさん:2006/12/20(水) 09:42:34 ID:CtmN7C//
グッドミン飲み始めて2日目。(眠剤自体初めて)
24時に飲んで寝て、8時半まで目覚めず。
起きた後、めまいがして、足元ふらふらするんですが、これは薬が残っているのでしょうか?
それともただのめまいなんでしょうか・・・。
「朝まで残る」というのは、どういう状態のことなんでしょう?
372優しい名無しさん :2006/12/20(水) 17:50:04 ID:EAlVWDLl
>>371
グッドミンはレンドルミンと同系統の短時間作用型の眠剤ですよ。
朝の8時半まで眠れないとなれば、薬が合っていないのでは?
一度主治医の先生に相談されると良いと思います。詳しくは↓
http://mental.heart-warm.net/cgi/chiryou/kusuri/kusuri.cgi?name=goodmin&vol=0_25
373優しい名無しさん :2006/12/20(水) 17:57:11 ID:EAlVWDLl
>>369-370
レスありがとうございました。
何とかあれから眠れて会議もしのぐ事ができました。
374優しい名無しさん :2006/12/20(水) 17:58:04 ID:EAlVWDLl
>>368でした。
375優しい名無しさん:2006/12/20(水) 21:27:08 ID:CtmN7C//
>>372
レスありがとうございます。
すみません、8時半まで眠れなかったのではなくて、
8時半まで寝ていました。
で、目覚めてからふらふらしていました。
わかりづらい表現ですみません。。

みなさんの言う、「薬が残る」というのが、
 ・起きれない
 ・起きれるけど眠い
 ・ふらふらする
など、どういう状態なのかを知りたかったのです。

慣れない薬を飲んで、朝に足元がおぼつかなかったので、薬のせいなのか体調のせいなのか
知りたくて質問してみました。
376優しい名無しさん:2006/12/21(木) 02:30:01 ID:BW1/dtYd
>>375
私の場合は「3」ですね
二日酔いに近い感じでしょうか。

私にはレンドルミン、合って無いのかなぁ・・・
それとも一緒に飲んでるレスリンが悪いのか・・・・
377372:2006/12/21(木) 18:01:43 ID:/EYCRKKM
>>375
私は>>368でもあるのですが、
就眠前にこれだけ薬のんでいると、まさに「薬が残ります」。
中途覚醒でトイレに行く時はまさに極限状態。あちこちにぶつかりながら、
手探りでたどり着くという感じです(家の者を起こさないため懐中電灯で行くのですが)
三半規管が壊れた、という感じですね。結局>>376と同じ状態です。
日中はそれ程酷くはないですが、それでも自分を中心にクルクル回る感じになる事もあります。
グッドミンという薬はのんだことありませんが、眠剤飲み始めたばかり、との事。
慣れではないでしょうか。
378優しい名無しさん:2006/12/21(木) 19:51:51 ID:1Su8aheA
>>375
私は、意識に靄がかかったようなぼうっとした感じで目が覚めます
あとはやっぱり少し眠気が残るかな
早めに飲むとかしたら改善されないかな
379375:2006/12/21(木) 23:31:56 ID:YNW7XOJ2
みなさんありがとうございます。
なるほど、ふらふらしたり眠かったりですか。
ということは、私が寝起きにふらふらになっていたのも、薬のせいだったのですね。
原因がわかって安心しました。

1錠に付き睡眠3時間、とかって決まっていて、目覚める時間を自由に操れたら
楽なのになぁ・・・。
380優しい名無しさん:2006/12/22(金) 01:03:39 ID:IEU+k2Ab
>>379
慣れてくると、一錠で何時間眠れるか
なんとなく分かってくるんじゃないかなぁと思うよ。
眠れる時間には個人差あるから、そこは自分で実験。

でも、残って辛いようなら他のお薬に変えてもらうといいよ。
ぴったりなお薬みつかるといいな。
381優しい名無しさん:2006/12/22(金) 10:19:50 ID:qCd4Dfhh
レンデム半錠で寝られる私が通過しますよ(((っ・ω・)っ
体にあってるのかどうなのか、それくらいで眠れるのは助かる
382優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:53:55 ID:WFFC/KiL
清原が家に来て、1週間も居座って
好き勝手やって帰る夢を見た。かなり長い夢。
寝汗でパジャマがぐっしょりになっていた。
383ロンフルマン:2006/12/26(火) 10:53:19 ID:7J4dfGGI
ヽ○ゝ
  |  ロンフルマン参上!
 /¬
384優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:59:00 ID:amvIpoTg
手元にレンドルミン12錠しかないのですが
これ全部飲んだら、ただ体壊すだけですか?
385優しい名無しさん:2006/12/27(水) 11:17:19 ID:dYzLOlTG
>>384
試してごらん。死ねるかもしれないよ。
386優しい名無しさん:2006/12/27(水) 12:30:33 ID:oeh5p9/H
>>384
死ぬ確率はかなり低いと思います。

薬が合わないなら変えてみては?
387優しい名無しさん:2006/12/27(水) 21:17:48 ID:6dGSueQR
レンドルミン飲んで朦朧としてるなか、しらない間に友人メールで過食嘔吐とうつをカミングアウトしてしまった。
朝起きて、送信記録見てかたまった。
しかも電話もしてたらしい…。ぼんやりしかおぼえてないよ。
388優しい名無しさん:2006/12/28(木) 08:28:30 ID:F9/1erji
トレドミンを飲もうと、間違えてレンドルミンを口にしてしまった。
あわてて吐き出したが、いつもより眠気が強い。
今日は仕事納めなんで、ミスなく終わらせたい。
389388:2006/12/28(木) 23:36:33 ID:F9/1erji
結局、一日中頭がボーッとしてケアレスミスの連発。
来年の今頃は眠剤なしで眠りたい。
390優しい名無しさん:2006/12/30(土) 16:48:01 ID:KQILJoky
レンドルミン半錠じゃ寝付けないなー
391優しい名無しさん:2006/12/30(土) 17:05:40 ID:ajalqFJr
レンドルミン2錠でなんとか寝れます
392優しい名無しさん:2006/12/30(土) 18:39:49 ID:BHP3SrHv
レンドルミンのほうが他の薬よりいいよ
ベンザリンは最悪
今日もベンザリン飲んでみるが、たぶん悪夢でうなされる。
393あみ:2006/12/30(土) 19:13:02 ID:xQ0Rv9Wf
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=LIPREI
みんな死にたいとか思ってる人もいるけど、このサイト見て生きたくても生きられない人だっているから私も辛い事たくさんあるけどこのサイト見て励みになって毎日頑張ってますだからみんなも見てください勇気づけられるから
394優しい名無しさん:2007/01/02(火) 23:08:26 ID:YOp88TUH
寝付けるけど、夜中に気づいたら目覚めている。
最初1/2錠で改善されていたが、慣れたせいか、効かなくなってしまった。
今は1錠飲んでる。
1日1/2錠分しかもらってないから、次の診察まで足りない・・・(´;ω;`)
395優しい名無しさん:2007/01/05(金) 00:27:40 ID:Ez1M3/PZ
グッドミン0.5rを処方されているのですが、量はまだまだ少ないほうですか?
396優しい名無しさん:2007/01/05(金) 13:59:28 ID:fuRryhfj
>>395
いや、最大量。別な眠剤出してもらったら。
397優しい名無しさん:2007/01/07(日) 05:09:59 ID:jLFtpInz
レンドルミン利かなかったら、次はどの薬でしょうか?
398優しい名無しさん:2007/01/07(日) 07:01:40 ID:5rcJ4Pdr
順番的にはベンザリンじゃなかろーか。あくまで推測。ロヒプノールが出てくるかも知れん。
399優しい名無しさん:2007/01/07(日) 08:04:22 ID:l1AtB9Mf
レンドルミンってどうしてあんなに大きいんだろう?
400優しい名無しさん:2007/01/07(日) 09:59:50 ID:KI0M92bI
レンドルミンが効いて寝れるようになってたのは最初のほうだけだった。
効かなくなったあとは飲まずに起きてた。
本でも読みながら軽くビール飲んでたら2,3時間でも寝れた。
401優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:38:29 ID:hf6o4Lnu
1週間くらいで効かなくなり、すぐマイスリーに代わった
でも大量にレンドルミンが余っているのがもったいないので、
最近は眠剤なしで眠れるようになったのもあり、昨日ひさびさに飲んでみた。
起きたら午後3時でした。

ほんとに錠剤が無駄にでかい。ボリボリ噛んでから飲んでました
402優しい名無しさん:2007/01/07(日) 16:46:29 ID:rNPIXBQe
ゾロのロンフルマンは小さめなんだけどね。
確かにレンドルミンはでかい。グッドミンも大きかった。他のは知らない。
403優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:07:56 ID:HfbZKXEu
ゼストロミン0.25mgは直径8mm。
今まで大きさでインパクトを感じたのはパキシル20mgだけだから、それほど大きくないかな。
404優しい名無しさん:2007/01/07(日) 22:54:21 ID:W3l4oCcb
パキシルは径はレンドルミンと大差ないけど厚みがあるからね。
多分ベゲタミンがこれより一回り大きかったと記憶。スレチ御免。
405優しい名無しさん:2007/01/09(火) 03:29:12 ID:I1HQ2ZOB
レンドルミン、そんなにデカイかなぁ。
ロヒはレンドルミンより一回りでっけぇよ。

自分は毎回1・5錠〜2錠を睡眠時間と相談して飲んでるんだが
この大きさだと前歯でカリっと半分にし易くて丁度良いわ。

もうかれこれ2年近く飲んでるが、経口だと胃の中に物が入っていると効きが悪く感じる。
その辺うまくコントロール出来なくて結局今は舌下で投与している。
舌下だと食後でも関係なく安定した効果が出る&経口よりも効きが強いので、
経口で効かないとお嘆きの方は1度舌下で試してみるのをおすすめしますよ。

ただ効きが強い分、耐性も付きやすくなってしまうのが難点ではありますが。
406優しい名無しさん:2007/01/11(木) 21:24:35 ID:s88yHIE9
保守あげ
407優しい名無しさん:2007/01/11(木) 23:24:33 ID:UfOzmx0r
レンドルミン飲み始めて1ヵ月。中途覚醒してしまうようになった。
薬に慣れちゃったのかな?
408優しい名無しさん:2007/01/12(金) 01:59:12 ID:6hIQtFqp
私もレンドルミンとロヒプノールをのんでいますが、最近きかなくなってきました
半年のんでいますが
なれてしまったのかなぁ
409優しい名無しさん:2007/01/12(金) 03:08:35 ID:fI4CD754
自然に近い使い心地で気に入っているんですが、
即効性がないことと多少残るので、レンドルミン半錠+マイスリー半錠飲んでます。
410優しい名無しさん:2007/01/12(金) 03:13:19 ID:t5i9WaFg
>>407 ナカーマ
私も中途覚醒してしまいます。で、小一時間ほど起きていて、また眠くなったら寝ます。
あまり眠った気がしないし、中途覚醒してる時間が無駄だよなーと思うのですが、医師に言っても薬を変えて貰えませんorz
411優しい名無しさん:2007/01/15(月) 04:10:31 ID:nV4o6E2b
昨日10:30に銅ロヒ+レスリン。最近毎日中途覚醒する。3時に起きちゃって、レンドル飲んだけど、眠くならない。
なので今から酒。ちゃんと寝たい…。
412優しい名無しさん:2007/01/15(月) 16:37:14 ID:5KN1pqtZ
>>411
酒は就寝の一番の敵です。眠れるようで全く体も脳も休めない状態になります。
すぐに主治医に相談しましょう。
413優しい名無しさん:2007/01/15(月) 22:07:43 ID:QGMQ86xa
レンドルミンと張るシオンてどっちが安いんですか?
414 ◆xPTpfrkheY :2007/01/15(月) 23:05:58 ID:wjBDbpuu
>>413
ハルシオン0.125mg錠  12.3円
ハルシオン0.25mg錠 17.4 円

レンドルミン錠0.25mg 32.8円
415優しい名無しさん:2007/01/16(火) 06:27:25 ID:iPvHnBz5
レンドルミン高いよね。
金ハル、回収中につきジェネエリックに変わったが、
どうもレンドルミンも怪しいらしい。
ジェネリックに変わると安くなるかな?

しかし、ハルもミンも日本で一番出ているであろう眠剤が
自主回収されている現実に先生も唖然としていた。
416優しい名無しさん:2007/01/16(火) 06:30:20 ID:iPvHnBz5
>>4115
↑ウソ。自分がもらってるのでもう1つ怪しいのがある
って言われたのをレンドルミンと間違ってしまた。
怪しい(在庫のみ?)のはワイパみたい。
417優しい名無しさん:2007/01/16(火) 10:41:34 ID:JXHEDTZr
>>415
それは「ウソ」とは言わない。単なる勘違いによる内容の書き込みでしょ?
たしかにワイパは、最近は製造・流通でいい話を聞かないですね。2chのスレだけの情報だけど。

ちなみに、レンドルミンのジェネリックであるゼストロミン(自分が処方された)は、
0.25mg1錠12.00円。
418優しい名無しさん:2007/01/16(火) 12:31:11 ID:cIc8Xwcd
>>413
サンクス
倍かあ・・・高いんじゃないかと思ってたんだけど
高いよね、予想以上だったorz
419優しい名無しさん:2007/01/16(火) 12:35:53 ID:FuaArBOx
>>518
おまえら、アンカー間違えすぎ。
420優しい名無しさん:2007/01/16(火) 17:21:03 ID:WQvYBhI8
>>419
もちつけ
421優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:42:05 ID:cIc8Xwcd
うむ、間違いた
422優しい名無しさん:2007/01/16(火) 19:48:13 ID:eGeZICRC
やったーレンドルミンとロヒプノール。眠れるかな
423優しい名無しさん:2007/01/17(水) 01:19:05 ID:f8wTU4r/

 ||=>
424優しい名無しさん:2007/01/17(水) 19:06:04 ID:khwd+mMn
全然効かない
クラッともこないんだけど変えてもらった方がいい?
425優しい名無しさん:2007/01/17(水) 22:01:48 ID:SF/H/8wx
今夜はレンドルミン1/2錠で眠れるかどうか実験。
426優しい名無しさん:2007/01/18(木) 05:07:18 ID:0k87zRvc
飲んだ後、すぐに入眠できたけど、4時間で目が覚めた。
もう少し眠りたかった。
427優しい名無しさん:2007/01/18(木) 06:40:57 ID:sK8Vu6La
>>424
睡眠薬は、クラッとしてパタッと眠らせるものじゃなくて
あくまで普段の眠りをサポートするものだから
飲んだらきちんと布団に入らないとだめだよ
数える羊が一万匹のところを千匹くらいに改善してくれるだけだよ
428優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:49:59 ID:iUR/Dqgg
レンドルミンとロラメットでは、
効果はどちらが強力なのですか?教えて下さいm(__)m
429優しい名無しさん:2007/01/18(木) 23:03:29 ID:3Va1iZoO
>>425
私もそれやってみようかな。
430優しい名無しさん:2007/01/22(月) 20:24:17 ID:z50zkRMi
保守
431優しい名無しさん:2007/01/22(月) 21:46:07 ID:wJ7xHWDi
>>428
飲んだ感じロラメットの方が強い気がするけど
個人差有ると思う。
432優しい名無しさん:2007/01/25(木) 19:00:10 ID:vdiMts3q
マイスリーからレンドルミンになりました
効くかなー。
433優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:03:07 ID:4RYbQulR
薬が切れて目が覚めたときに原因不明の頭痛に襲われるんですが、
これはレンドルミンの効果なんでしょうか?
そのまま1日中頭痛が続くんですが。
434優しい名無しさん:2007/01/25(木) 22:32:39 ID:M3pGBi4/
>>433
副作用かもしれないから医師に相談
435優しい名無しさん:2007/01/26(金) 05:23:19 ID:j1swl9nG
レンドルミン1/2にしてみて、昨日おとついは眠れたんだけど
今夜はまだ寝れねー 1時間前にさらに1/2足したけどじぇんじぇん
436優しい名無しさん:2007/01/27(土) 19:54:38 ID:O3wlR8vB
0、25のレンドルミン4錠飲むが…きかないσ(^◇^;
眠りたいorz
437優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:27:23 ID:Cv3W2ytd
初めまして。
前までは寝る前に抗不安薬1錠で済んでいたのですが、
それでは寝られなくなり昨日からグッドミンを処方されました。
…あんなに効かないものなんですね。
飲んでも3時間で起きちゃったし、全然寝た感じがしませんでしたorz
438優しい名無しさん:2007/01/27(土) 21:31:12 ID:XnQ7vcTA
寝付きはいいですが
三時や四時に目が覚めてしまい
睡眠不足です
439優しい名無しさん:2007/01/28(日) 00:37:13 ID:bSW7hsxh
>>356そんなにたくさん飲んできかないんなら銀ハルにしてみたらどうかなあ…?
440優しい名無しさん:2007/01/28(日) 14:35:45 ID:5P908HYS
>>436
とっとと医師の元へ行って相談しる
441優しい名無しさん:2007/01/28(日) 17:04:07 ID:gAs5nzIl
>>438
中期のロヒとかを追加するしかないんじゃない?
どちらにしろ、医者に相談した方が良いですよ。
お酒を沢山の見過ぎると、寝付きは良くなりますが、中途覚醒します。
それと、寝る前に水分をすると、トイレにいきたくなり、これまた中途覚醒しますので注意してくださいね。
442優しい名無しさん:2007/01/28(日) 22:53:39 ID:qy1raLGA
今のところ順調。
飲んで眠くなるの1時間くらいたってからだけど途中でおきないから楽だー
443優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:11:57 ID:J+nzOBRy
1時間半たったけど眠くならない。
むしろさっきより目がさえてきてるような…
444優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:25:26 ID:Vk3+8EFF
これ13粒一気に服用したら生死に関わる?
445優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:38:10 ID:7l/PPMAD
ならんでしょ
今どきの睡眠剤は腹一杯飲んでも死なないらしいし

練炭自殺の足しには…ならんか
レンドルミンじゃ効きが短すぎるだろう
446優しい名無しさん:2007/01/29(月) 00:43:22 ID:Vk3+8EFF
>>445
ありがとう
447優しい名無しさん:2007/01/29(月) 01:05:51 ID:jjnEyLPj
>>445
えーー、機会があれば使おうと思ってたのに、そんなに効きが短いのかorz
448優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:05:05 ID:EIaUX+q3
これ飲んで寝たら、起きた時に全然寝たっていう感じがしないんだけど…
「え?もう朝?」って感じ。熟睡してるってことなのかな?
睡眠薬自体、初めて貰ったからよく分からない。
449優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:59:32 ID:J+nzOBRy
睡眠導入剤だからかもしれないけど、全然効かないね。
それなのに14日分以上はくれないし。
金儲けにつき合わされてるだけか?
450優しい名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:45 ID:sElVy+wJ
初めてレンドルミン飲んだー
おやすみなさい。効くかなwktk
451優しい名無しさん:2007/01/30(火) 12:57:42 ID:sIlClhm5
450だけど、3時に中途覚醒orz
けど二度寝できて、朝起きづらいけど起きて学校行った。
けど学校で寝ちゃったorzリタリン飲んでたのに…
リタが効いてないのかレンドルミンが効きすぎてるのか、
でも中途覚醒も有って…よくわからない。凹。
452優しい名無しさん:2007/01/30(火) 18:10:13 ID:pEaFrfI1
レンドルミン5日目にして中途覚醒はじまた。
(´・ω・`)
453優しい名無しさん:2007/01/31(水) 01:43:49 ID:KGrsJUvV
ねぇねぇ一時間以上前にマイスリーとレンドルミンとアモバン飲んだけどもーちょいレンドルミン飲んでもいいかな?眠れなくて。
454優しい名無しさん:2007/01/31(水) 01:52:13 ID:IHGNMGqr
レンドルミンとデパスに加えて
昼間眠すぎるから半分にしてベンザリンを投与

オヤスミー
455優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:37:07 ID:IHGNMGqr
>>454
いい感じに目が醒めた
あまり眠くない模様

ちなみにベンザリン半分ってのは5mg錠のこと
だから2.5mg
スレ違いだけど
456優しい名無しさん:2007/01/31(水) 10:50:41 ID:dsThwND9
クソすぎてむかついてくる!かすかな眠気すら感じられないからワンシートくらい飲まないとレンドルミンでは睡眠導入にもならないよー↓
色々飲んでたけど最近調子よくて弱いのでも眠れるかも!とか図に乗って思ってみたけどやっぱり全然無理だった。
このラムネが!!!
と、レンドルミンに八つ当たりしてみる
457優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:17:30 ID:jeKMQe2C
>>456サソ
レンドルミン無理だよね…苦労してやっと寝つけても中途覚醒するしorz
このラムネがァアアア!!
458優しい名無しさん:2007/01/31(水) 11:17:34 ID:IHGNMGqr
リラックスしないと眠れないよー?
布団入ってぼーっとしてないと

薬以外の方法でも眠りの助けになる方法を考えてはいかがかと
そんだけ薬飲んでいるんだから、八方手を尽くしたんだと思うけど
459優しい名無しさん:2007/01/31(水) 13:25:48 ID:jeKMQe2C
>>458サソ
布団入って静かな環境で寝てるんだけどなぁ。
アロマ系は匂い酔いする体質だし音楽はむしろ気になって。
流石に布団に入っておとなしくくらいしてるよ。じゃないて寝るなんてムリ。
460優しい名無しさん:2007/01/31(水) 17:53:21 ID:jeKMQe2C
>>459
×じゃないて
○じゃないと

orz
461優しい名無しさん:2007/01/31(水) 18:05:01 ID:IHGNMGqr
>>459
そか、無用の気遣いだった、失礼
私もいつ耐性が付いてしまうか…明日は我が身ブルブル
462優しい名無しさん:2007/02/01(木) 07:33:47 ID:ZAdslbU3
私は最近睡眠薬が変わって
レンドルミン出されたのですが
眠れません。
今処方されてるミン剤は

アモバン1錠
レンドルミン2錠
エバミール2錠
ベンザリン1錠
です
医者に相談して変えて貰った方が良いでしょうか?
463優しい名無しさん:2007/02/01(木) 19:27:29 ID:aYUy9rLA
医者にきけよ
464優しい名無しさん:2007/02/01(木) 20:17:34 ID:mQUjH9QX
そうだ!医者にきけよ
465優しい名無しさん:2007/02/03(土) 09:50:49 ID:PQbmGSYr
レンドルミンあんまきかないなと思っていたが、
いざ飲まないで寝てみるとまったく眠れなかった。
466優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:25:57 ID:DiYaMgLG
レンドルミンて弱いんだ
じゃあこれで熟睡というものを知った私はなんなんだww
467優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:26:57 ID:DiYaMgLG
ごめんなさい
間違って上げちゃったorz
468優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:52:18 ID:SFtl62kb
軽い不眠だったら効果あると思うYO。
自分も初めて飲んだ時は「こんなにぐっすり寝たのは久しぶり〜」と思ったから。
作用がおだやかで翌朝残りにくいから、入院している老人にもよく使われてるYO。
469優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:57:34 ID:x+jo4cI8
レンドルミンやハルシオンは効きません。
アモバンはうちには置いてありませんと言われたしサイレースあたりしかないんでしょうかね..
マイスリーは効きましたが耐性ついてきて効かなくなりましたし
470優しい名無しさん:2007/02/04(日) 02:22:47 ID:2V9f4nEW
投入後1時間おとなしくしてたが寝れないんで携帯開いてしまった。
ロヒ入れたら夕方まで寝そうだし、ここでいまさらマイ入れるのも不安。
7時半に起きなきゃなのに(´・ω・`)
471優しい名無しさん:2007/02/04(日) 10:59:28 ID:ToZ6NJ1+
効かないとか断言するなよ。
この薬で十分効いてる人はたくさんいるんだから。
効かない人のほうが例外って思っておいてください。
472優しい名無しさん:2007/02/04(日) 12:20:34 ID:Oahw5Wq4
ヒント:効き方には個人差があります

最近耐性付いちゃったのか効かなくなって来ちゃったけど
初めて飲んだとき、迎えた朝のさわやかさといったらなかった。
こんな世界は明るかったのかとかまじでおもった。
473優しい名無しさん:2007/02/04(日) 21:46:55 ID:SBtWLdMh
字を読むのが遅くなるような気がするんだけど気のせいかな。

474優しい名無しさん:2007/02/05(月) 20:38:49 ID:xVeV+lR5
リスミーからレンドルミンに処方が変わりました。よろしくドルミン。
475優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:17:01 ID:siaXet3r
おめめぱっちり
476優しい名無しさん:2007/02/06(火) 00:54:40 ID:f8MSmw1Q
>>474
私もリスミーからこちらに変わりました
よくある処方なんですかね
私は耐性がついたのか、最近効果が減って酒飲んじゃいます
眠れるといいですね
477優しい名無しさん:2007/02/06(火) 14:51:33 ID:bLaHinl6
今日、病院でマイスリーで眠れないとうったえたら
レンドルミンに変わった…眠れるといいな。
478優しい名無しさん:2007/02/07(水) 14:49:54 ID:gR3J9Pu2
リスミーとどっちがましですか?>>474>>476
どちらの薬も、柔いようですが・・
479優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:37:42 ID:3fZo87dj
効き目にシャープさがない割りには、翌日に残る。
他のクスリの残り方と微妙にちがって、
記憶があやふやになったりすることはないけど、昼間に眠〜くなる。。
480優しい名無しさん:2007/02/07(水) 20:56:40 ID:3T0kDy/H
飲み始めて4年目に入りました。
医師は「精神安定作用もあるから」と言って出してくれますが、4年間ずっと時差ぼけ状態。
何度言っても薬を変えてくれないので、医師の方を変えようかと考慮中です。
481優しい名無しさん:2007/02/08(木) 07:24:15 ID:j5z4Heci
起きてるときにたまに瞬きを忘れることがあるんですが、
これは副作用なんでしょうか?
目が乾いてとても辛いです。
482優しい名無しさん:2007/02/08(木) 13:34:25 ID:IfqTw4E0
4錠いっぺんに飲むと寝れました。
483優しい名無しさん:2007/02/09(金) 15:34:20 ID:oApIZlbL
>>481-482
次回といわずすぐにかかりつけの医師の診察を受けたほうがいいです。
484優しい名無しさん:2007/02/09(金) 21:43:55 ID:d+TJNJvf
どうして?
485優しい名無しさん:2007/02/10(土) 11:56:06 ID:ZMPiq9Rm
引越した先の医者にジェネリックのレドルパーを処方してもらったが、
レンドルミンと違い、起きた後の長いふらつきや性欲減退が激しい。

同じ成分なのに、違うんですかね?
レンドルミンに戻してもらいたいんだけど、その医者に言えばいいんかな
486優しい名無しさん:2007/02/10(土) 12:34:38 ID:dxgLq/uz
>>484
薬が効きにくい原因とか調べた方がいい、って話じゃないかな
耐性が付いちゃってるなら別の薬にした方がいいんだろうし
487優しい名無しさん:2007/02/10(土) 13:37:23 ID:qA6OJAlS
レンドルミンとマイスリーの組み合わせです。
やっぱり頭痛する人多いんだ…。医師に話しても、そんな副作用ないと言われて…。
変な夢のオンパレードもこの薬達のせいなんですね。
話しても「寝れるんでしょ」だけで、変わらない。
488優しい名無しさん:2007/02/10(土) 15:15:28 ID:8lcTAFzo
悪夢と薬の因果関係はありません。
489優しい名無しさん:2007/02/10(土) 16:06:01 ID:zCySYMJj
>>478
亀レスですまん
まだ飲み始めたばかりだけど朝起きたときにスッキリしてる。リスミーはなかなか起きれなかった。
リスミーとドルミンは似てるけど、精神科の先生から飲むのは半分で良いと言われた。
自分あまり肝臓よくないからかもしれない。
内科の先生曰わくドルミン飲んで、朝食食べると苦く感じる時があるらしい。
490478:2007/02/10(土) 16:44:05 ID:Zm6nnV+5
そうですか・・リスミー少し長く効いているのか
491優しい名無しさん:2007/02/10(土) 17:50:09 ID:27ILRnya
492優しい名無しさん:2007/02/10(土) 18:59:12 ID:qQhCWno9
前までレンドルミン1錠のみの処方だったが、
効かなくなってきたので昨日からリスミー1錠追加された。
かなりよく効いて、休みだから目覚ましもかけなかったので12時間も寝てしまった。
当然目覚めはスッキリ。
今日は目覚ましかけて、平日通りの時間に起きられるかやってみなきゃ…。
493優しい名無しさん:2007/02/10(土) 22:40:54 ID:hqDBHWdu
昼間眠いのってレンドルミンのせいなのかな?
494優しい名無しさん:2007/02/11(日) 11:21:01 ID:tLU2xUor
>>488
悪夢と薬に因果関係がないことは証明されていない
添付文書に悪夢が記載されている薬剤は多数あり、しかし作用機序がはっきりしていないのが実情

参考:
http://www.drugsinfo.jp/contents/data/a/daa3.html
495優しい名無しさん:2007/02/12(月) 04:05:13 ID:pQQ0QaWG
レンドルミンの副作用が気になってしょうがないんだが。
特に目と倦怠感がやばいんですが。
誰か教えてくれませんか。
496優しい名無しさん:2007/02/12(月) 08:17:04 ID:bHFlKMcG
>>495
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html

によれば、副作用に倦怠感はあるけど、目がどうかするとは書いてないね
レンドルミンは短期型なので睡眠時間が長ければ起きる頃には切れてるはずだけど、何時間くらい眠れたのかな

8時間とか寝てもまだ残ってるようなら確かにおかしいので医師に相談したほうがいいかも
ちなみに俺も他の薬との飲みあわせで朝まで残ったことがあるよ
497優しい名無しさん:2007/02/12(月) 08:36:09 ID:ji5Umo+1
飲み始め1週間。
確かに寝付きは良くなった。効いてはいるようだ。
しかし、21時就寝で毎日25〜26時に起きて、マイスリー飲んでる……
498優しい名無しさん:2007/02/12(月) 09:07:39 ID:zBYbebQW
寝る時間早杉なのでは
499優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:11:47 ID:bHFlKMcG
>>497
21時に飲んでるのもマイスリー?
そいつは超短期型で効果は本当に寝付きだけなんで、
睡眠を持続させる作用も欲しいときは短期〜中間型を併用したほうがいい

深夜に目が覚めてしまうのはストレス性の何らかの失調の初期症状かも知れないから、
そのあたりも含めて医師に相談しる

参考:
http://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm
500優しい名無しさん:2007/02/12(月) 10:44:42 ID:K1Wv6qGo
>>493
他に何か飲んでない?

今レンドルミンだけで寝てるけど(中途覚醒があるのでロヒプノール追加予定)
昼間の眠気は特にない

前はベンザリンも飲んでいたので錠剤を半分にしても昼間に眠かった
501497:2007/02/12(月) 15:10:09 ID:ji5Umo+1
>>498-499
レスthx。

自分はしばらく抑うつ神経症と言われていたが、つい最近うつ病に変更になった。
ストレスってことなら、ずっと継続している。
入院生活と同じように自宅療養しろということで、医者に21時就寝・6時起床を言い渡されている。
で、21時にデパス&ドグマチールを飲んで寝ていたのだが、
寝付きが悪く23〜24時位まで眠れなかったので、レンドルミンを追加処方してもらった次第。
確かに、寝付きは良くなった。それでも25〜26時に起きてマイスリー飲んでる。

レンドルミンが効いていないわけではないと思う...でも何かなぁ。
502優しい名無しさん:2007/02/12(月) 15:50:11 ID:bHFlKMcG
>>501
抗うつ剤が効き始めるのはどのくらいからって聞いてる?
503497:2007/02/12(月) 16:08:09 ID:ji5Umo+1
>>502
あぁ、自分をどんどん晒していきます。

抗うつ剤はトレドミン、25mg×5/日。神経症時代から1年近く飲み続けてる。
現在、深い落ち込みはない。ただ、不安によるパニック症状が強くなってきたので、
抗不安薬としてレキソタン2mg×3/日が追加処方。これでだいぶ気分が落ち着いた。
他は>>501に書いた通り。

>>499を参考に、レンドルミンより作用の長い薬を処方してもらった方がいいのか...
504優しい名無しさん:2007/02/12(月) 16:26:03 ID:bHFlKMcG
>>503
ドグマチールの副作用に不眠があるね、しかも「午後四時以降の服用」に該当
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%AA%E3%83%89
505497:2007/02/12(月) 18:37:52 ID:ji5Umo+1
>>504 多謝。

石には「睡眠を助ける」と言われてのドグマ処方だったので、少々意外。
まあWikiの記述も、避けた方がよい「場合もある」程度だし、
ドグマのお陰で胃が好調なので、飲み続けたいとは思っている。
ドグマを飲む時間を変えてもらうといいのかな。
それでレンドルミンの効きの様子も見ることにしよう。

重ね重ね、あらいがとう>>504様。
506優しい名無しさん:2007/02/13(火) 01:05:15 ID:PWEbRT4x
ドルミン飲むとリスミーよりかは効くんだけど何だか少し苦しくなるときない?気のせいかな…。やっぱり半分にして飲もうかな。
507優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:44:31 ID:XqCND6OJ
レンドルミンでずっと調子が良かったのにこの2日4時頃起きちゃう…効かなくなってきてしまったのでしょうか?あんなにぐっすり寝れて幸せだったのに。
508優しい名無しさん:2007/02/14(水) 00:50:58 ID:BL/J2hwX
みなさんはレンドルミンを飲んでどのくらいで眠れますか?
私はなかなかねつけなくて困っています。
寝たかと思うと次の日に残ってしまい、仕事でアクビばかりしてしまいます。
509優しい名無しさん:2007/02/14(水) 07:54:33 ID:KZJ58aQr
>>507
「ずっと」とあるから、耐性説に一票

医師に 「最近、4時頃に目が覚めてしまう」 と相談しる
睡眠薬とは限らず抗不安剤か抗うつ剤の追加になるかも知れない
早朝覚醒はストレス反応の可能性があるからね


>>508
レンドルミンの半減期は7時間
つまり、2錠飲むと朝まだ1錠分残ってるわけだよな

俺はその日の体調によるけど、
飲んだらすぐ床について暗くして30分以内かな
90分が血中濃度最大期だから頓服の判断もそのへん

だけどレンドルミンでもう1錠だとさっきの話、朝まで残るのを承知でってことになるから
本当は超短期型のハルシオンあたりがいいんだろうな
510優しい名無しさん:2007/02/14(水) 22:37:07 ID:Kgo0E9dN
>>507
酒とレンドルミン飲んだら頭痛と目まいが酷い。
自律神経って整えば整う程いいんかね。
最近はだんだん病人みたいな生活になってきたんだが。
511優しい名無しさん:2007/02/14(水) 23:58:30 ID:XqCND6OJ
509さんへ…次回の病院の時に言ってみます。私はレンドルミンと一緒にデパスとパキシル、昼間はソラナックスを服用中。夕食あたりの時間には手が震えるし薬の副作用には悩んでしまいます。でも社会復帰したいし乗り越えたいです。
512優しい名無しさん:2007/02/15(木) 00:13:28 ID:tqkLeRXx
レンドルミンでは効果が朝まで残り起きれない
ハルシオンでは短すぎて暗いうちに目覚める

さて丁度いいのはあるんだろうか
513優しい名無しさん:2007/02/15(木) 02:33:57 ID:+OBJMapc
>>512
組み合わせてもいいんじゃない?
俺はレンドルミン1/2、アモバン1/2でなんとかやってるよ

今夜はまだ眠れていないけれどな
514優しい名無しさん:2007/02/15(木) 05:00:04 ID:L4K9Su45
この薬って飲むより舐めた方がいいんですかね。
飲んでしまうと副作用が酷いような気がするんですけど。
ラムネみたいに地道に舐めた方がいいんですかね。
515優しい名無しさん:2007/02/15(木) 20:50:38 ID:cp7dPJ4r
半錠飲んでも、1錠飲んでも中途覚醒がある。同じなら、半錠でいいじゃんってことで半錠飲んでて
お医者さんは半錠飲んでることを知ってるくせに1錠くれるので、どんどんたまっていきました。
いい加減たまりすぎたので、いったん貰うのうを、やめて半錠ずつ飲んでます。
あと1ヶ月ぐらい在庫ある。。。
516優しい名無しさん:2007/02/16(金) 16:19:49 ID:4LJ4BgOb
レンドルミンって効果が弱すぎて実感が無いYO。ヽ(`Д´)ノ
517優しい名無しさん:2007/02/16(金) 20:58:53 ID:8kjlEjhW
>>516
俺も効いたのは最初の一週間程度だった。
今は完全にラムネ化してる。
でも、主治医は処方から外さない。
何故なんだ??
518優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:04:23 ID:nZq3n+A1
私は今日、石からレンドルミン→マイスリーに変えるように言われました。
次回の処方からですが…
マイスリーってどんなんですか?
519優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:14:38 ID:7t+dWVnU
★★★ マイスリー ★★★Vol.21
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1163524383/
520優しい名無しさん:2007/02/17(土) 01:13:59 ID:CaEy0Omu
レンドルミン飲んでから1時間…あれれ…まだ効かないのかな?昨日は知らない間に寝てたのに。まっ、睡魔の到着を待ちますかね〜〜
521優しい名無しさん:2007/02/17(土) 07:03:35 ID:/zG+OmKe
アモバン10   1錠
アナフラ25   3錠
レンドルミン   2錠
エバミール1.0  2錠
ベンザリン5   1錠

これだけカクテルされてるのに3時間おきにすっきり目が覚める・・・・


522優しい名無しさん:2007/02/17(土) 09:16:07 ID:ni0xxA84
睡眠が浅い
短期型だけではダメか
523優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:11:43 ID:eOipNHUm
10錠飲んだけど眠くならなかった。すごいね。
524優しい名無しさん:2007/02/18(日) 00:20:11 ID:KlnJ35Ig
まだ12時だけど、何時ごろ飲んだの?
525優しい名無しさん:2007/02/18(日) 07:37:03 ID:KWD+WlEw
内科でレンドルミンもらってたけど
心療内科に行ったらレンデムになったw
何故かゾロばっかりもらうんだが。

やっぱ効かない。
1Tだけど飲んで寝たら夜中に5回起きたよ。
526優しい名無しさん:2007/02/18(日) 07:39:09 ID:KWD+WlEw
そういえばおとといは
レンドルミン1T
エチカーム(デパスのゾロ)3T
アビリット2T
飲んだけどそれでも中途覚醒してしまったorz
もっと強い薬がほしいorz
527優しい名無しさん:2007/02/18(日) 08:20:54 ID:UU/UpGiP
>>523
10錠ってそんなに眠れないんかい?
528優しい名無しさん:2007/02/18(日) 08:31:16 ID:xmGzDK17
効いてはいるが、ちょっと眠い程度
何かの作業をしていると無視できてしまう

結局、布団に入っていないと眠れない
今までは布団に入ってもなかなか眠れなかったわけだから、
それでも充分にありがたいのだけど
529528:2007/02/18(日) 08:31:48 ID:xmGzDK17
あ、私は一錠しか飲んでない
530優しい名無しさん:2007/02/18(日) 09:39:09 ID:KurRiOMe
布団に入ってないと眠れないのは当たり前なわけで。
寝ようとして睡眠薬飲むのに、起きて作業続ける方が悪い。
あくまでも「自然に」寝つきをよくする薬だから、
急激に眠くなって倒れるなんてことはないよ。
531優しい名無しさん:2007/02/18(日) 12:41:00 ID:B3ddNyMb
テレビドラマの睡眠薬のシーンみたいに視界が歪んで昏倒というと、ベゲタミンやチクロパンあたり?
532優しい名無しさん:2007/02/18(日) 13:18:18 ID:C/g2UhQF
ベゲAでもそんなことはない。
533優しい名無しさん:2007/02/18(日) 15:00:06 ID:B3ddNyMb
このスレでもそうかな?
534優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:27:09 ID:opuEq/fo
昨日初めて精神科の医者からレンドルミン貰って
夜22時に薬飲んだらすぐに熟睡、起きたら昼の14時だった
16時間睡眠って俺の体に何が起こったんだ
535(・∀・ )(・∀・)(・∀ ・ ):2007/02/18(日) 17:27:52 ID:7+cmk/ZU
ロヒプノールは効くよ俺はね
536優しい名無しさん:2007/02/18(日) 17:56:57 ID:B3ddNyMb
>>534
それも凄いな、1錠で?
537優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:04:08 ID:opuEq/fo
>>536
一錠で
今日は半分に割って飲んでみる
538優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:15:56 ID:B3ddNyMb
>>537
とりあえず、そうするだな
昨夜は土曜ということもあったけど、
今夜しくじるとシャレになんねーべ

参考になるかわからんけど、睡眠薬の特性(半減期など)が載ってるページをご紹介
http://akatan.cool.ne.jp/saiminyaku.htm
539優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:23:27 ID:HljUTNUI
あたしは、医者の指示通りにレンドルミン2錠のんでるんですけど、寝られないです。。薬効いてないのかな?
翌日のこと考えたりすると不安でドキドキして寝られません。
540優しい名無しさん:2007/02/19(月) 00:25:08 ID:6fzG6iAA
今朝、トイレに起きた時の事。まだ寝ぼけてフラフラで歩いてたんだけど母がたしかに布団の上に座ってテレビ見てた。でも本人寝てたって言う。誰だったんだろう?薬で寝ぼけていたのかな?
541優しい名無しさん:2007/02/19(月) 01:56:23 ID:WokDc2J6
霊だね。
542優しい名無しさん:2007/02/20(火) 11:35:28 ID:oc1yOUhF
半年振りにレンドルミン0.25×2飲んでみたら13時間も熟睡してた。
ちょっとびっくり。
543優しい名無しさん:2007/02/20(火) 14:02:32 ID:fa+6kiuu
すご。
初めて眠剤でこれ飲んでも3時間とかで目が覚めたのに。
544優しい名無しさん:2007/02/20(火) 20:59:14 ID:3pevheNn
レンドルミン私も、10時間程眠ってしまう。
朝が辛すぎる。ついつい二度寝してしまって、また夜眠れない。
寝つきは差ほどいいとは感じないけど、寝起きの眠さと来たら………
苦痛で仕方ない

主婦という甘えが二度寝してしまう原因でもあるんだろうけど
545優しい名無しさん:2007/02/20(火) 22:06:38 ID:G7JifWGj
レンドルミン0.25rも服用していたときは中途覚醒/迷惑行為で、
辛かったです。
6時間程熟睡したいことを医師に話し、
今はサイレース2r・デジレル50r・デパス1rで快眠しています。
医師にどのような睡眠がしたいのか話してみては。
546優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:07:59 ID:SuiTU+/Y
じゃ、あした、永眠したい、って伝えてみる。
547優しい名無しさん:2007/02/20(火) 23:17:49 ID:DCBNZYGq
>>546
生`
548優しい名無しさん:2007/02/21(水) 00:07:40 ID:dZbpf12t
>>546
それよりもねこばすひがんいきにのれば
549優しい名無しさん:2007/02/21(水) 01:03:06 ID:7+rIiiXf
この前バス停で待ってみたけど、こなかったよ。
550優しい名無しさん:2007/02/21(水) 01:17:34 ID:dZbpf12t
どこのばすてい
551優しい名無しさん:2007/02/21(水) 13:41:37 ID:Abmd11BP
これ一錠で、まぁ夜中に起きてもすぐ寝直せるようになった。
寝付きはあんまり良くないけど。
寝る前に一錠、これを1ヶ月くらい続けてる。
1週間に一日くらい飲まない日作ってるけど
いつかもっと強い薬になったら嫌だなぁ。。
552優しい名無しさん:2007/02/21(水) 14:20:36 ID:Uu/u4ylY
レンドルミンだけじゃあ、とてもじゃないけど眠れない!
553優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:04:11 ID:tXzhmw2M
今までベゲタミンBとサイレース2rで中途覚醒・早朝覚醒しまくりだった。
ところが頓服で出されたレンドルミン0.25r1Tだけで8時間ぐっすり眠れた。

しかも翌日は眠い眠い…。
この薬、強すぎないか?
554優しい名無しさん:2007/02/21(水) 22:59:11 ID:pQPn8r1a
やはり効きに個人差があるのかな?
555優しい名無しさん:2007/02/21(水) 23:50:19 ID:jszja9HO
たぶんあるんだよ…私はレンドルミンで10時間くらい寝ちゃう。これじゃ仕事始めるようになったら起きれない(^^ゞもっと短時間タイプに変えてもらえますよね?レンドルミン気に入ってるんだけど。デパスも一緒に飲んでるからよけい効いちゃうのかな?
556優しい名無しさん:2007/02/22(木) 05:01:39 ID:qZaRkkex
就寝前にソラナックスとレンドルミン服用してますが
最近、中途覚醒がプラスされました・・・
その上、今日に限っては早朝覚醒・・・どうなってしまうのだ〜
557優しい名無しさん:2007/02/22(木) 07:57:10 ID:QgEiCXw6
>>556
一日くらい、何かが違っても「変化した」って思う方が変。
558556:2007/02/22(木) 15:15:11 ID:qZaRkkex
>>557
そうですね。気にしないようにしようと思います。
気付かせてくれてありがとう。
559553:2007/02/22(木) 19:33:10 ID:YIXJxd+c
>>554
薬剤師にレンドルミンは頓服には向かないと言われ、サイレースなどとは作用が違うからと。
確かに効果作用が違い、個人的には最強の眠剤となりました。
翌日まで持ち越すのが怖くて週末しか飲めないよ…
560優しい名無しさん:2007/02/22(木) 20:17:40 ID:YFNWfLNM
自分では自覚がないけど、やっぱり次の日も影響してるのかなー?
これ飲んで寝て、途中でケータイがなって起こされたときは
眠すぎて吐き気すら覚えるんだけど
朝は普通に起きられる(もともと朝は強いが)。

でも、これ飲んだ次の日、たとえば緊張する場面(私の場合人との待ち合わせ等)があっても
あんまり緊張しない。
これは抗不安剤として効いてるのかなぁ。
昼間に眠くなることもあんまり無いけど。
フルニトラゼパムも飲むけど、こっちのほうがマイルドに効いて好き。
マイルドすぎて、効いてるかどうか分かんないときもある。
561優しい名無しさん:2007/02/22(木) 23:59:52 ID:900VYX4G
>>546
「じゃ、あした、永眠したい、って伝えてみる。」
その後は
きになる〜
医師の処方はなんて。
それとも、永眠できる処方をされて、したの
562優しい名無しさん:2007/02/23(金) 00:52:04 ID:rWvw/Fr4
Dr.キリコじゃあるまいしw
563優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:01:03 ID:0/sByUdv
Dr.キリコって
564優しい名無しさん:2007/02/23(金) 01:13:35 ID:UDOLMTOl
飲み始めた頃はよく効いて昼くらいまで寝てたけど、最近は中途覚醒と早朝覚醒で睡眠時間が中途半端。
おかげで昼間は眠気の嵐…
薬かえてもらおうかな…
565優しい名無しさん:2007/02/23(金) 02:34:56 ID:rWvw/Fr4
>>563
手塚治虫の漫画『ブラックジャック』に出てくる安楽死を請け負う
闇医師。詳しくはググるか漫喫でどうぞ。

>>564
俺も効かなくなってきた。いま0.25mg2T飲んだがあまり眠くない。
しかたない、ドリエル追加するかな……。
566優しい名無しさん:2007/02/23(金) 18:56:15 ID:0/sByUdv
>>563
ありがとう。
Dr.キリコ、面白そうなので、本を読んでみます。

>>546
あんなことを書くくらいだから、担当医師がDr.キリコもどきなの。
気になるから、まだ永眠してなかったら、結果を聞かせて。
できれば、その病院と医師も。
お返事を楽しみにお待ちしてます。
567優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:37:09 ID:0/sByUdv
>>565
563と記してしまい、ごめんなさい。
改めて、ありがとう。
568優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:48:45 ID:rWvw/Fr4
>>567
いや、別にいいがw

『ブラックジャック』は面白いよ。手塚作品では『どろろ』と共に
おすすめ。眠れぬ夜にどうぞ。
569優しい名無しさん:2007/02/23(金) 19:54:39 ID:spX20r04
心療内科の先生曰く、9割の人にはこの薬が合うらしい。

自分は副作用かわからないけど合わなかった。
570優しい名無しさん:2007/02/23(金) 21:13:07 ID:O1dh2ola
レンドルミンを飲んで寝てるけど、浅い睡眠ばかりで目の下のくまがひどいよー。
571優しい名無しさん:2007/02/26(月) 00:08:30 ID:7FzTfhyJ
糞薬あげ
572優しい名無しさん:2007/02/26(月) 23:17:46 ID:TlX22xpg
飲んだけど眠くなりませんよー
んもう
573優しい名無しさん:2007/02/27(火) 05:34:46 ID:G+dxdVHl
おきた
574優しい名無しさん:2007/03/01(木) 18:45:40 ID:2GqdIxnm
保守しちゃう
575優しい名無しさん:2007/03/01(木) 21:04:24 ID:zqkiqctX
ちょっと思うところがあって薬減らしたいんだけど、
よかったら、ちょっと教えて欲しい。

この板のスレ読んでて初めて知ったんだけど、自分で半分にして薬を飲む人もいるんだってな。
半分にするって、何でやってるの?
カッターとか?ボロボロに崩れないのかな?
あと、残った半分は翌日までどうやって保存してる?湿気ない?
1錠単位で減らすとすごいキツいから、半分に出来るならそうしたい。
コツがあったら教えて欲しい。

教えてちゃんでスマン。検索してみたがわからなかった。
576優しい名無しさん:2007/03/01(木) 21:25:53 ID:dvSP2Hsz
>>575
大抵の錠剤は真ん中に線が入ってるからそれを目印に。

・前歯で垂直にカリっと。
・PTPシートに入れたまま線を親指の爪で強く押し割る。
・ピルカッター。

などなど。人によって様々。
崩れ易さは錠剤によりけり。
ROCHEの素錠なんかは結構崩れ易い。
逆にフィルムコーティングされてる錠剤(マイスリー等)なんかは崩れにくいが割り辛い。

半分にした物はPTPに戻して保管。
大体2日以内に消費するから吸湿等、劣化はあまり気にならない。

すぐに試したいのなら前歯でやる方法がオススメ。
オイラが前歯派だってだけだがな。
577sage:2007/03/02(金) 00:25:38 ID:7IDtRkGQ
>>576
>>575だけど、ありがとう!
早速今夜から試してみる。
(因みに書き忘れてしまったが、減らしたいのはレンドルミン。)
まずはオススメの前歯で。
本当にありがとな!!!マジウレシ
578優しい名無しさん:2007/03/02(金) 00:26:39 ID:7IDtRkGQ
うおっ・・sage入れる場所間違えてる・・スマン
579576:2007/03/02(金) 00:51:06 ID:gvqGlbY+
>>577
オイラもレンドルミン飲み出して早2年位だけど
耐性付いてきちゃって1錠、1,5錠、2錠を日によって飲み分けて調整中。
お互い少量で良く眠れるようになれると良いねー。
580優しい名無しさん:2007/03/02(金) 01:02:52 ID:Ix6F6O12
>>569
根拠はしらんが、それで売れてるのかな
おれは合わなかった、寝れない。
今はロヒ快眠
581575:2007/03/02(金) 14:37:12 ID:Bmy+KVgI
>>577
俺は飲み始めて5-6年になるよー。
段々薬を減らしてきたけど、こいつだけはなかなか減らせなくて今日まできてる。
昨日は1.5錠でなんとか眠れた!
2錠飲んだ時より起きる時が楽で気持ちよかった!
あ、前歯でやったよw
582優しい名無しさん:2007/03/02(金) 20:57:27 ID:SNGb2dLk
前歯いいよねーノシ
レンドルミン甘ーだからそのまま水なしで飲めるし。前歯派はけっこういるとオモ
583優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:26:37 ID:b7hiY/tB
前歯無いんだけど‥‥
584優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:55:54 ID:e2xK4Wn3
>>583

釣られない!絶対釣られない
585優しい名無しさん:2007/03/02(金) 23:59:39 ID:lHamttaU
>>583
お父さん!
586優しい名無しさん:2007/03/03(土) 00:14:18 ID:esNW3dno
ここ3日続けてなぜか5時35分にふっと起きる…別にトイレでもないのだけど。それからまた寝れるのだけどなんで目開いちゃうのかな?どーせなら目覚まし時計で起きたいんだけど…
587優しい名無しさん:2007/03/03(土) 00:33:21 ID:19LMfF4q
たった今レンドルミンD錠を1T飲んだ。
はてさて、今夜は眠れるのか!?
588優しい名無しさん:2007/03/03(土) 01:53:34 ID:CXghLqpr
>>587
ま、あんま気張らずにな。
眠れなかったら、起きててもいいんだぜ。
レンの効き目で多少健忘みたいな状態になるかも知れないけど、
責任とらなくてもいい、気軽に出来ること、例えば2ちゃんとかさ、そんなんやっててもいいんだぜ。
気楽にな、兄弟。
589優しい名無しさん:2007/03/03(土) 02:01:02 ID:19LMfF4q
>>588

眠れん

故に再び参上

590優しい名無しさん:2007/03/03(土) 02:03:44 ID:aRW3Yr2U
>>566

> 気になるから、まだ永眠してなかったら、結果を聞かせて。
永眠していたので返事できなかった。
この世界からでも2ちゃんに書き込みする方法はあるんだね。こちらのせ
591優しい名無しさん:2007/03/03(土) 02:21:52 ID:BEjEH8vI
眠れないよ
592優しい名無しさん:2007/03/03(土) 02:43:28 ID:zbYED52m
寝付くが目覚める
593優しい名無しさん:2007/03/03(土) 12:35:23 ID:8xV8QU/t
>>590
すごいな。
彼岸(どう、楽しい?)からも書き込みができるのか。
それから、>>560 が「病院・医師名」の問いをしていたが、その時の処方薬も教えてほしい。
よろしく。
594優しい名無しさん:2007/03/03(土) 12:44:48 ID:8xV8QU/t
>>590
失礼した。
「病院・医師名」の問いは>>566だった。
重ねて、ご回答をよろしく。

>>560
間違えて記し、失礼した。
595優しい名無しさん:2007/03/03(土) 18:44:17 ID:1vHvpDY8
つか、レンドルミンってプラセボなみじゃね?
若干視界が暗くなるけど、全然眠くならない。
しかも最近は3時半に目が覚める。
その後そのまま二度寝すると9時半まで起きない。
これでこの1ヶ月で会社を4回遅刻した。
596優しい名無しさん:2007/03/03(土) 20:13:26 ID:D3o2fwG0
レンドルミンじゃあ眠れないよ。弱い薬だもん。
597優しい名無しさん:2007/03/03(土) 21:01:55 ID:1CK6t1us
人それぞれ
598優しい名無しさん:2007/03/04(日) 00:44:09 ID:lEyB+CLG
ほんと人それぞれですよね…効かない人もいれば寝れてる人もいる。最近仕事探しで考えてる事多くて寝付きも悪く明け方起きてしまいます。先生は様子診るって先週言ってたんだ。う〜ん、変わっちゃうのかな、薬!
599優しい名無しさん:2007/03/04(日) 14:37:54 ID:KGYpMVBf
そう、明け方起きちゃうよね。
寝てねえじゃん、みたいな突っ込みを入れたくなる。
明け方まで眠れないのと睡眠時間は同じ。
困ったもんだ。
600優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:08:04 ID:bJmeAu2L
ここ一ヶ月ほど調子が良かったので、レンドルミンなしでも
いけるかもと思って、昨日は服用しなかったら明け方まで
まったく眠れなかった。
昼寝したんだけど、気が付いたら目の前が明るくなった感じで
寝たのか寝てないのかよくわからない。
今日はレンドルミンをちゃんと飲むぞ。
601優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:14:45 ID:yNw713an
レンドルミンの上限わかる人いますか?
602優しい名無しさん:2007/03/04(日) 21:26:48 ID:+FNvH7SR
上限ってなんだよ、あっちこっちで

>用法 本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人は次のように服用する。
>不眠症..1回ブロチゾラムとして0.25mgを就寝前に経口服用する。
>麻酔前投薬..手術前夜:1回ブロチゾラムとして0.25mgを就寝前に経口服用する。麻酔前:1回ブロチゾラムとして0.5mgを経口服用する。

一日0,5mgまでなら問題ないんじゃないの
603優しい名無しさん:2007/03/04(日) 23:40:56 ID:bAkYLmON
キミいいひとだね
604優しい名無しさん:2007/03/05(月) 01:51:33 ID:uR1qVzio
あ〜〜〜全然寝れないや。仕方ない、起きてますわ。ちぇ。
605優しい名無しさん:2007/03/05(月) 03:19:47 ID:9hn6lmzB
中途覚醒したまま二度寝できなくて起きてきた
入眠困難には頭の中の余計なこと考えるスペースに綿敷き詰められる感じで眠れるんだけど、なんだかなあ
606優しい名無しさん:2007/03/06(火) 20:42:57 ID:H/QUp09C
レンドルミン単体で処方されてる人っている?
俺の場合、他に3種類を同時に服用するように指示されてるよ。
607優しい名無しさん:2007/03/06(火) 21:28:44 ID:0v8xFfhg
レンドルミン飲んでるけど、レンドルミンの効果なのか、自然に寝てるのかよくわからん。
608優しい名無しさん:2007/03/07(水) 00:08:41 ID:YL/UfK+t
>>606
単体だよ。
1回1錠就寝前。

>>607
はっきり言って子供だましだよね。
今度はもっと強力なのにしてもらおう。
609優しい名無しさん:2007/03/07(水) 00:22:30 ID:2+fFv7TQ
私はレンドルミンにデパス、パキシルを寝る前に服用中。幸せなくらい自然に寝れて朝も辛くなかったのに今週なんかダメだな。昨夜なんて何回と起きちゃって…レンドルミン増やされるか、薬かわるかな?ぐっすり寝かしてちょ。
610優しい名無しさん:2007/03/07(水) 00:45:14 ID:Ts5m3pCu
http://d2.ihot.jp/diary/u/detail.php?id=m10218&seq=20276
http://pr4.cgiboy.com/S/6262940/
睡眠薬6個で自殺未遂とか言う厨
精神病に憧れてる典型
611優しい名無しさん:2007/03/07(水) 02:39:07 ID:ao5NajfG
レンドルミン+サイレースで眠むれるようになりました。
612優しい名無しさん:2007/03/07(水) 04:14:17 ID:/0PJ6J/M
ロヒは金縛りとか悪夢にあったよ
それいったら早朝覚醒か中途覚醒か知らないけど変な時間に起きたまま眠れないってロヒに変えてもらったのに戻された
このざま
中時間作用か長時間作用のほしい
613優しい名無しさん:2007/03/07(水) 12:46:50 ID:cY1VCpn+
猫に端っこかじられてた
614優しい名無しさん:2007/03/07(水) 21:09:26 ID:8j5ZOoh/
レンドルミン単体で処方されています。
寝る前に0.25mg1錠。多い時は2錠だった。
たまに中途覚醒するけど、だいたい眠れている。
615優しい名無しさん:2007/03/07(水) 21:49:33 ID:IzCAElSX
この薬、口溶けラムネみたいだし、効果もラムネ…
616優しい名無しさん:2007/03/07(水) 22:20:03 ID:zH9YEB6G
無味なラムネ。
617優しい名無しさん:2007/03/07(水) 23:59:18 ID:2+fFv7TQ
今更こんな質問で申し訳ないのですが就寝前に服用する薬って本当に横になる前に飲んでます?早めに飲んだりとかしてる方いますか?なんとなく人より薬の効き方が遅いようにおもえるのですが…
618優しい名無しさん:2007/03/08(木) 00:19:54 ID:pwszFW6y
>>617
その辺は微妙な問題だ、特にレンドルミン程度の効き方の睡眠剤だと
まず、効くまでに30分ぐらいはかかる、これはどんな薬でもそうだ

だからといって、その30分をテレビやPCなど刺激に強いことをして時間を過ごすと
効いてきてもあんまり眠くならない

自分で「30分経ったから布団へGO!」できる人なら早めに飲んでいいけど、
そうでないなら飲むと同時に寝た方がいい、と思う
619優しい名無しさん:2007/03/08(木) 00:35:41 ID:Eh7FbJRE
ありがとうございました。
620優しい名無しさん:2007/03/08(木) 02:21:48 ID:hDXT7iP2
この度、レンドルミンを初めて飲みました。というか処方薬の睡眠薬が初めてです。
今まではドリエルを飲んだり、グッスミン飲んだりしてたのですが、あまりにも寝付きが悪く、レンドルミンのお世話になることに…。
最初の日は結構すぐ眠れたのですが、現在5回目、ほぼ眠れません。0時くらいに飲んで布団に入ってても夜明け頃まで眠れません。毎日服用した方がいいのでしょうか?現在、中一日二日ほど空けて服用中ですが。
(つд`)
621優しい名無しさん:2007/03/08(木) 03:23:24 ID:EBF6USiW
たった5回で効果を決め付けるなよ
622優しい名無しさん:2007/03/08(木) 13:40:25 ID:hDXT7iP2
決めつける気はないのですが、毎日飲んだほうがいいのかな?とか迷っちゃって
623優しい名無しさん:2007/03/08(木) 13:55:13 ID:OgCzbHdh
一応毎日飲んでみてそれでも駄目なら次の診察で変えてもらったらどうでしょう
私は眠剤が切れる二週間毎の診察でどんどん処方が変わり、
今では眠れるようになりました
マイスリー、ユーロジン、デパスを飲んでます
624優しい名無しさん:2007/03/08(木) 15:09:03 ID:hDXT7iP2
わかりました。後は毎日飲んでみます。
625優しい名無しさん:2007/03/08(木) 15:11:39 ID:TgQDcjSE
ビビットエースってなんでアメリカ持込禁止なの?
626優しい名無しさん:2007/03/08(木) 16:14:17 ID:z6jG5rJU
ラムネ同意
627優しい名無しさん:2007/03/08(木) 18:39:55 ID:pVWaLS/g
>>617
レンドルミンはプラセボなので、いつ飲んでも本当は効き目がありません。
だから、レンドルミンを飲んでなかなか眠れないのは仕方がないのです。
たとえば東を向いて飲むとすぐ眠れるといったおまじないをつくり、
その通りにすれば本当に眠れると強く信じてやってみると、本当によく眠れるかもしれません。

>>620
最初は薬で眠れるという安心感で眠れたのでしょう。
しかし、ちょっとしたストレスなどで眠れない日があると、
レンドルミンに対する不信感が少し芽生え、そのせいで眠れなくなるのだと思います。
服用は毎日でも一日おきでも問題ありません。
要するに、あなたが眠れると信じることが重要なのです。
628優しい名無しさん:2007/03/08(木) 19:06:23 ID:pwszFW6y
デパス1mgは入眠剤としてかなり効き目があるけど耐性付いちゃうのかな

ともあれレンドルミンが寝られているうちはできるだけ他には頼らないようにしよう
629優しい名無しさん:2007/03/08(木) 20:42:40 ID:pVWaLS/g
>>628
飲み続けるとそのうち眠くなくなるって医者が言ってた。
俺は1ヶ月以上飲み続けているけどまだものすごく眠くなる。
レンドルミンがきかないからいつも寝る前にデパス飲んでる。
でも、夜中起きちゃうんだよね。
もっと長いのに変えてもらおうかな。
630優しい名無しさん:2007/03/09(金) 01:10:21 ID:1don+8Qt
620です。
>>627さんありがとうございます。
とりあえず寝る前のホットミルク蜂蜜入りを復活させて、今夜は薬を飲まずに寝てみようかと思います。
飼い猫も協力的?に暖め(暖まり?)に来てくれました。このほかほか加減を借りて眠れると信じます☆
ただみなさんの意見を見ているとレンドルミンは睡眠導入剤ぽくないような…?
私は途中で起きたりしないので、寝付きのみ。ぱふっと眠るにはみなさんどのようなお薬なんですか?2種類の併用って有効なんですか?初心者で済みませんが参考として教えて下さい。
631ハムハム:2007/03/09(金) 01:21:40 ID:2oxxQj6N
一見したところ、超短期or短期作用型の眠剤ばかりですね。あくまで、一般ですが、
うつ病や統合失調症による不眠には不向きです。
632優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:01:51 ID:LEGffCm7
レンドルミンまったく寝れん。眠気がくる事さえない。私の中のクソ薬決定。
633優しい名無しさん:2007/03/09(金) 20:56:00 ID:4R5Uulaq
>>632
ちょっとだけ目の前が暗くならない?
眠気は来ないけど。
「私の中の」じゃなくてかなり多くの人がそう思ってると思う。
まあ、医療費がかかる以外はたいして害もないだろうからいいじゃないか。
これで肝臓や腎臓がぶっ壊れたりしたらまさに糞薬だがw
634優しい名無しさん:2007/03/09(金) 23:23:58 ID:X7W2kbFx
やっと1週間仕事終わった。
今日はデパスとレンドルミン大量に飲んでゆっくり休もう。

おやすみなさい。
635優しい名無しさん:2007/03/10(土) 00:31:09 ID:yX5uiQPm
今日はクリニックの日。最近、睡眠中に目が覚めちゃうからレンドルミンを変えるかどうしようかって前回から先生と相談してたけど変えなかった。目が覚めてもまた寝れるし。なんか好きなんだ、レンドルミン!
636優しい名無しさん:2007/03/10(土) 01:28:53 ID:nly+IDcS
>>635
途中で目が覚めてもまた直ぐに寝られるんですよね〜。私も好きです。
637優しい名無しさん:2007/03/10(土) 10:18:35 ID:nXhbcYrC
目が覚めるのはどうにかならんのかね。
638優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:24:21 ID:w+wqeAPF
この薬の致死量はどれくらいですか?
639優しい名無しさん:2007/03/10(土) 21:50:28 ID:bUylNM2h
>>638
知らんがな。こんな薬で死ぬ奴なんかおらん。自分で試してみ。
640優しい名無しさん:2007/03/10(土) 23:04:19 ID:EaRb/y9o
>>638
スレの流れからすると、ラムネ食いすぎて死ぬぐらいの量じゃないか?
641優しい名無しさん:2007/03/11(日) 00:08:35 ID:rybU4N3+
636さんも好きですか?ちなみ他には何か服用してますか?【就寝時に】あと寝るどのくらい前に飲んでますか?
642優しい名無しさん:2007/03/11(日) 02:43:10 ID:QBrGY7sE
眠剤飲む様になってからよけー疲れやすくなった気がする
643優しい名無しさん:2007/03/11(日) 03:26:37 ID:ifS+kLLf
>>638
ttp://www.fsc.go.jp/senmon/doubutu/d-dai51/doubutu51-siryou12.pdf
これによると、経口投与で急性中毒死するには、少なくとも1000mgオーダの量を摂らなきゃいけない。
0.25mg/Tなら、4000T。
>>640の言うとおり、ラムネ食い過ぎで死ぬくらいの量やなwww
644643:2007/03/11(日) 03:32:31 ID:ifS+kLLf
単位を間違えてた orz
mg/kgbwだから、4000Tにさらに体重をかけなきゃいけないー
645優しい名無しさん:2007/03/11(日) 10:24:13 ID:q2pohD9C
それだけ貯めるまでに死んでしまいそうだなw
646優しい名無しさん:2007/03/11(日) 11:28:57 ID:HnQ15qp+
スレの流れ的に、ベゲタミンB1Tと頓服のレンドルミン1Tで13時間眠れた俺は幸せ者か?
647優しい名無しさん:2007/03/11(日) 12:18:13 ID:RnQfPx8F
>>642
あぁ分かる、ただ睡眠時間増えただけって感じで、だるさが翌朝増えた。
レンドルミンにしてから。
ハルの時はそんな感じでもなかったけど、レンドルミンは翌朝、残ってる感じがする。
頭痛も朝するから、鎮痛剤を朝のんでる。
なかなかピッタリくる眠剤に出会えない
648優しい名無しさん:2007/03/11(日) 12:47:25 ID:ypSzZ2/z
>>647
頭痛…?頭痛といえば…

睡眠剤を飲むと身体がより弛緩するので、睡眠時無呼吸のリスクが上がります
レンドルミンはここではラムネラムネとバカにされていますが、効く人には効くので、
呼吸が正しく行なわれているか、チェックしておく必要があるのではないでしょうか

ちなみに私は既にCPAPのお世話になってます
ttps://www.teijin-pharma.co.jp/zaitakuiryou/cpap/index.html
649優しい名無しさん:2007/03/11(日) 15:34:39 ID:q2pohD9C
飲む前から無呼吸の俺には関係ない話だな。
650優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:07:33 ID:6Dpk6HYw
これって病院行かないと手に入らない薬?
651優しい名無しさん:2007/03/11(日) 19:44:10 ID:ypSzZ2/z
>>650
売薬の睡眠導入剤ってドリエルの他にあったかな
652優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:33:58 ID:BZ5RCs6n
>>650
そう
しかも向精神薬に指定されているから原則2週間分しか処方されないよ
653優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:34:57 ID:RnQfPx8F
>>648
ま、ま、ま、まじでありがと。
頭痛気になってたんだな。怖いな〜
654優しい名無しさん:2007/03/11(日) 21:42:59 ID:ALuy3mXX
焼酎を超える入眠剤は存在しない
655優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:07:03 ID:q2pohD9C
向精神薬に指定されてるのか。
知らなかった。
その割にはラムネだけどな。
656優しい名無しさん:2007/03/11(日) 23:17:59 ID:BZ5RCs6n
>>655
向精神薬って言っても、内科なんかでバンバン出される薬なんだけどね
657優しい名無しさん:2007/03/12(月) 01:38:07 ID:k3YeVC3T
先週初めて心療内科にかかってレンドルミンを出されたんだけど、
このスレでラムネって言われる訳が分かったかも。0時に投下して最初だるくなった
感じは出たけど、結局眠れず今2ch見始めた…。
初めての眠剤で一週間分処方されたんだけど、ちゃんと飲んで効きが悪かったら
変えてくれるもんなの?
658優しい名無しさん:2007/03/12(月) 06:12:01 ID:4xg+IcVG
>>657
変えてくれるよ。
659優しい名無しさん:2007/03/12(月) 06:20:16 ID:4xg+IcVG
どうしても、レンドルミンは合わないようなら一週間分もらってても、
医師に相談するといいよ。
なんかしら対処してくれる。
私は効かない薬はすぐ変えてくれる医師に当たって、入眠に時間がかかる事を言ったら、
追加、変更を繰り返してくれましたよ。
心療内科なら、そのへんの対応早いよ
660優しい名無しさん:2007/03/12(月) 09:38:10 ID:k3YeVC3T
言えば変えてくれるんだね、ちょっと安心したよ。今度話してみる。
初めてのことだから、この世界のルールみたいなのも分かんないし、助かったわ。
結局いつも通り明け方に落ちて8時起床。普段なら6時台起床だけど珍しいな。
661優しい名無しさん:2007/03/12(月) 12:39:22 ID:w9VLDd1P
粉味のラムネ。
662優しい名無しさん:2007/03/12(月) 21:15:28 ID:lgV1tp0p
レンドルミンODすると健忘起こす。
金曜の昼から土曜の記憶が無い。
663優しい名無しさん:2007/03/12(月) 23:50:47 ID:fomVEHSc
レンドルミンの99.7%はラムネで出来ています。
664優しい名無しさん:2007/03/13(火) 00:58:10 ID:aEZ6Hlhd
睡眠導入剤として速効性があるのって何?ちなみにマイベストはサイレースとレンドルミンのW飲み…かなぁ?それでも一時間くらいかかるけどさ。
665優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:04:45 ID:nE0E72po
エバミール、レンドルミン、ドラール、テトラミド、ロヒ飲んでる。あと少しでマイスリーと春出してもらえそーなんだけど、なかなかもらえない…
666優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:11:24 ID:VxjMl9aT
レンドルミン半錠のむ→なかなか眠れない 翌日だるい
一錠のむ→スグ眠れる 翌日クラクラ
飲まない→眠れない 二三日は元気でいられるけど徐々にふらふらし始める
どうすればいいんだろう…
667優しい名無しさん:2007/03/13(火) 01:16:07 ID:nE0E72po
>>666
薬変えたら?でもレンドルミンなんて1番弱い導入剤だけど…
668優しい名無しさん:2007/03/13(火) 08:38:38 ID:rOU8WiNv
ドリエルとどっちが眠れますか?
669優しい名無しさん:2007/03/13(火) 10:40:31 ID:xpxkcK0K
>>666
医師に現状を報告して、超短期型の眠剤を処方してもらっては。
670優しい名無しさん:2007/03/13(火) 15:10:25 ID:2KP4FdrV
>>668
ドリエルは大衆薬、ということを考えればおのずと分かるはず。
…だけど、レンドルミンだと個人差によるような気がする。
671優しい名無しさん:2007/03/13(火) 17:51:36 ID:TCSIiyGJ
まいすりーと春でねむれん言うたらレンドル民追加された
ラムネなのか…orz
672優しい名無しさん:2007/03/13(火) 17:55:21 ID:iJr05ibl
今まで処方された薬の中で、自分としては一番効かなかったのが
レンドルミンでした・・・
673優しい名無しさん:2007/03/13(火) 18:28:09 ID:UNnaEbu/
あ、やっぱり効かないんだ。
苦いやつ(アモバン?)で効いてたのに医者に変えられたから、こっちの方が強いのかと思ってたんだけど、全然眠れなくて。
記憶なくすマイスリーよりは恥かかないだけいいけどね。
674優しい名無しさん:2007/03/13(火) 20:43:24 ID:7bHfWclr
レンドルミン効かない効かないとよく言われますが、一過性不眠や短期
不眠の人には、大抵効くはずです。いくら弱いとはいえ。

長期不眠の人やいろんな薬飲んできた人、レンドルミンを連用されてき
た人にとっては、効きが悪いのは当然のことです。
675優しい名無しさん:2007/03/13(火) 20:57:44 ID:IUEtU9in
人それぞれ。俺はお世話になってる。だから効かないと断言されると何故か悲しい。
676優しい名無しさん:2007/03/13(火) 21:09:55 ID:flgVB1rQ
あたしもレンドルミン愛用者。
時々ラムネになるけとorz
677優しい名無しさん:2007/03/13(火) 22:30:23 ID:fMlcQMAZ
効く人もいるんだー?
そりゃそうだよね、まがりなりにも眠剤として
一般的に処方されている薬だもんね。
678優しい名無しさん:2007/03/13(火) 23:52:37 ID:7T4dRCsJ
すみません、ラムネって?私は二ヶ月半レンドルミンのお世話になってます。夜中目が覚めてもまた寝れるし先生と相談してレンドルミンのまま。
679優しい名無しさん:2007/03/14(水) 02:39:34 ID:G5sQEMmc
レンドルミン+テトラミドで仲良く8年過ごしてます。
>>678
ラムネは「レンドルミン効かねーよ」の批判表現。人によって効く・効かないの差が激しいみたいです。
>>668
ドリエルは耐性がつくよ。ドリエルの主成分・塩酸ジフェンヒドラミン(抗ヒスタミン剤)は本来アレルギー症状を抑える薬品で、眠気や副作用は副作用扱い。慣れると効かなくなる。

ウィキペディアから引用
「効き目に強く個人差があらわれ、全く眠気を感じない者も少なくない。過去に風邪薬や抗ヒスタミン薬を飲んで、眠気を感じたことのある者に対しては、ドリエルが睡眠改善薬として有効であることが期待できる。」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB#.E5.8C.BB.E7.99.82.E7.94.A8.E5.8C.BB.E8.96.AC.E5.93.81
680優しい名無しさん:2007/03/15(木) 01:10:34 ID:jtnAYiCn
漏れのケース。
レンドルミン、デジレル各1T+ロヒ2Tに、
不眠時頓服のデパス1Tまたはセルシン、まだ眠れなければマイスリー追加。

デパスは目覚めのふらつきが気になる。
セルシンは効かなきゃ3Tまで追加してもいいって言われたけど、今のところ2Tどまり。
マイスリーまで足したのはまだ1度だけだけど、朝は猛烈な二日酔いっぽい悪寒。

とりあえずちょっとでも日中の外の空気吸って体伸ばしておくと、レンドルミンとデジレルで
充分休めるようになってきた。ロヒはなんつーか、夢見が悪くていやな汗をかくような気がする。

681優しい名無しさん:2007/03/16(金) 01:28:07 ID:dAqZn/o2

||=>
682優しい名無しさん:2007/03/16(金) 02:59:39 ID:r8XDm51H
↑どうした?
683優しい名無しさん:2007/03/16(金) 06:43:46 ID:RxKvqKC5
レンドルミン、寝付くまでに二時間かかるんだけど、こんなもん?
684優しい名無しさん:2007/03/16(金) 09:32:55 ID:Rz+oxBew
俺は飲んで30分くらいして鼻の奥がつんとした症状が出る。
そのまま寝る体勢をとれば意識不明に。
鼻つんを越えて活字読んだりしてると2時間コースになるな。
685優しい名無しさん:2007/03/16(金) 09:58:05 ID:Vo3VmdmK
俺は飲んでから30分くらいで頭がほわぁーっとしてきて、
「本当に寝れるのかよ…」とか思ってると気付いたらチュンチュンチュン
俺には合うみたいだ。
686優しい名無しさん:2007/03/16(金) 22:16:36 ID:RxKvqKC5
と、いう事は、みんな40分くらいで眠れてるんだ。
羨ましい。二時間かかるって事は合ってないのかなぁ
無呼吸が怖くて、量は増やしたくないし、悩む。
ハルはラムネだし、マイは副作用きつくて、飲みたくないし、
はぁ今夜も眠れないんだろうなぁ。
687うんこ坊:2007/03/17(土) 00:16:02 ID:fDxhqVRx
ひでのりさ〜ん☆
じゃぁドラール15にしとけば???
まぁくんだったら、セルシンiv・アタP・ホスエス・ソリタだな!
オカンだったら、ソリタをコップ1杯・ピンクのサーフロ使用してツッカー!
これでオカンRP終了♪
688うんこ坊:2007/03/17(土) 00:19:28 ID:fDxhqVRx
ちなみに今日うんこ坊は,HPへ行ってきました。
点滴を持ち帰ってきたのですが、自分は注射がへたくそなので練習に使用したいと思います。
さらに、自分は口がうんこの香りがするのでうんこ坊と呼ばれています。
ガムを食べても歯磨きをしても匂いがとれません。
ひそかな自分の悩みです。
ひでのりさ〜ん、助けて!!!
689優しい名無しさん:2007/03/18(日) 05:09:42 ID:sVi0vP7H
ザイロリックと間違えてレンドルミン飲んじゃったよ。
明日、早起きしなくちゃいけないのに、やばっ!!
690優しい名無しさん:2007/03/18(日) 21:30:08 ID:i2B1EzUv
>>688このひと頭おかしいのか?
691優しい名無しさん:2007/03/18(日) 22:57:26 ID:thnemZMC
レンドルミン寝付けない。
夜中の3時半に目が覚める。
そのままもう一度寝ることはできる。
翌朝7時に目覚ましを3つかけるが、起きれない。
1ヶ月で6回も遅刻した。
すばらしい薬だ。
692優しい名無しさん:2007/03/19(月) 01:43:34 ID:lliikMFN
みんなレンドルミン何錠飲んでる?
693優しい名無しさん:2007/03/19(月) 05:56:37 ID:IUcpqO84
私は1錠…でたまにこんな時間にも起きちゃう訳で。
694優しい名無しさん:2007/03/20(火) 00:36:25 ID:KB9o8x6w
就職の面接に初めて落ちた…何度か仕事を変えたけどいつも雇ってもらえてた。レンドルミン調子いいはずなのにやっぱり気落ちした時には効きにくいのかな?
695優しい名無しさん:2007/03/20(火) 01:53:24 ID:5sxXciuv
>>694
リーゼとかと混ぜれば?
696優しい名無しさん:2007/03/20(火) 02:16:02 ID:HaJfMQnj
二週間で耐性ができてしまった。
もうラムネだ。……早すぎる。
同時に飲んでいるサイレースにも耐性ができてしまっているし、どうすればいいんだ。
布団に入っても悪い考えばかりが浮かび四時間もゴロゴロ転げ回っている。
抗不安薬はメイラックスとデパス。これも眠気を誘うはずなのに……。

明け方頃に二〜三時間眠れて、昼間ぼんやり眠い。夕方に眠気のピークがくる。
完全不眠症とも違う。入眠障害かなと思う。
697優しい名無しさん:2007/03/21(水) 19:00:18 ID:511GD/2C
私はレンドルミン結構効いてる。
ってか、これ飲んだあとに何か興奮することしたり起きあがってたら寝られないけど
一応横になったら眠れる。
ただ、眠りにはいるときに全身寒気がする。
これがちょっと心配だけど、こんなもん?

ある事情で、薬に頼って寝るのは止めようと思ってる。
おとついと昨日の夜はレンドルミンを飲まずに眠ろうとした。
そうしたら、おとついは一時間、
昨日の夜は6時間(それもかなり浅い眠りですぐ起きてうとうとの繰り返し)睡眠。
今日は飲もうかどうしようか迷ってる。寝不足で頭がすごくいたいけど、眠れそうにない。
だけど、せっかく二日間頑張ったんだから今日飲んでしまってはまた振り出しに戻るし。。どうしよ。

レンドルミン飲み始めて3ヶ月くらい。これがないと眠れない体になったのかな?
でもココ読んでるとかなり弱い薬みたいだし、精神的な依存かなー。
はやく普通に眠れるようになりたい。
698優しい名無しさん:2007/03/21(水) 19:56:41 ID:zHYe7Db2
>>697
おそらく反跳性不眠だと思われます。
眠剤全般に言える事だけど、急な断薬はかえって不眠の原因となります。
飲むのに抵抗があるのでしたら少しずつ減薬するのをオススメしますよ。

半錠で寝てみて、良く眠れなかったら翌日は1錠に。
そうするとだんだん半錠でも安定してくると思うので、次は四分の一でトライ。
で、四分の一でも眠れないようなら翌日はまた半錠に戻して…と言った所でしょうか。

まずは医師に相談してみるのが一番だと思いますよ。
医師の方から具体的な減薬の提案があったのならそれに従うのが良いかと。
ただ、これは私見ですが、
減薬についてはあまり具体的なアドバイスをしてくれる医師が少ないと思うので、
医師から具体的なアドバイスが得られなかった場合、上に書いた様なやりかたで
試してみると良いかもしれません。
699優しい名無しさん:2007/03/21(水) 19:58:23 ID:511GD/2C
>>698
ありがとう!それでは今日は半錠飲んでみようかな。
700優しい名無しさん:2007/03/21(水) 20:02:02 ID:gG36rqpD
頑張って!
701優しい名無しさん:2007/03/22(木) 21:31:36 ID:TfwLkkdj
>>679
あんまり「振り出しに戻る」とか「依存かなー」とかってこだわらないほう
がいいですよ。レンドルミンだけで眠れる程度の不眠なら普通は大したこと
はない(本人にしてみれば大変な不眠なのかもしれないけど)。

眠剤は徐々に減薬が鉄則ですが、おそらくあなたの場合、薬の多い少ないで
はなく、こだわりすぎて眠れなくなってるんだろうと思います。こだわりが
なくなっていくまでは飲んだ方がいいと思います。レンドルミン1錠程度で
あれば、依存とか耐性とかを心配する必要はまずありませんので。
702優しい名無しさん:2007/03/22(木) 21:33:31 ID:TfwLkkdj
>>697でした(679ではなく)
703優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:53:13 ID:GucF3zUZ
市販薬だから大した事ないだろ?とは思いつつ質問です。
「ドリエルスーパー」(EXだったかな?)なるものを薬局で見つけました。
箱もブルーに金色。店の人が忙しそうで、買わず聞けずで帰って来ちゃったんです。
現在処方されたレンドルミンを服用していますが、私はほんとに寝付きさえ良くなれば大丈夫なのですが、
レンドルミンは翌日に響いちゃうんですよね。
なので「スーパードリエル」が気になっちゃって、
詳しい方はいらっしゃいますか?
704優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:56:24 ID:RwR1E3W4
レンドルミンなんて、私にゃラムネ。
全然きかなかった。

効いてる人も、いるのね。
705優しい名無しさん:2007/03/23(金) 02:56:43 ID:mccAeGbJ
>>
706優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:02:16 ID:mccAeGbJ
>>703
薬局アルバイターな漏れが通りますよ(´・ω・`)
小耳にはさんだ程度なので、真相は
保証出来ないんだけども…
最初に謝っておきまつ…もめんorz

ドリエルの新しいのは、只単に癒しの香りが
付け加えられているだけなのだとか。
結果的には前のドリエルと服用する内容量は
変わらない上、新しい方が割高。

だから買う意味無し。


だと聞いたつもりなんだけど、
詳しい人間違ってたら訂正頼みまつorz
707優しい名無しさん:2007/03/23(金) 03:51:17 ID:eTpwyKkf
レンドルミンとレンドルミンDってどう違うんですか?
708優しい名無しさん:2007/03/23(金) 04:04:43 ID:4PWXW/1P
>707
こんな時間まで起きてる暇があるなら自分で調べろよ。
709優しい名無しさん:2007/03/23(金) 16:18:32 ID:5iBmS677
>>703
いわゆる"睡眠改善薬"という奴の正体は眠くなる風邪薬。
医師から処方されるレンドルミンなどの"睡眠導入剤"に比べればくそ高いラムネに同じ。
眠れないなら医師に訴えて薬を増量してもらうなり追加してもらうなり
変えてもらうなりすべき。
ちなみに"睡眠導入剤"は多くが劇薬指定されているとだけ言っておきます。
レンドルミンも劇薬です。それだけ本当はきつい薬なんです。
710優しい名無しさん:2007/03/23(金) 18:38:28 ID:afrL2Hx0
レンドルミン効きすぎ・・・
9時間寝たのにも関わらず、全く起き上がれず。。
仕方なく2度寝。。
レスリン単独で使用した方が起きやすいなぁ。
711優しい名無しさん:2007/03/23(金) 20:49:18 ID:qbjGGUbJ
レンドルミン効きすぎです。
朝の4時まで眠れないのに、会社に行くと爆睡します。
今日なんて、会社で10時から4時まで寝てしまいました。
レンドルミン効きすぎです。
712ひでのりです☆:2007/03/23(金) 23:46:05 ID:GZqsmRmg
>707
レンドとレンドDの違いは、特にないですよ。
ただDの方は舌下錠ってゆーか、水なしで飲めるんですよ!
苦くないしね。
飲み込みの悪い患者とかによく処方されるよ。
以上でいいかな??
他にわからないことあったら聞いてね☆
あなたのひでのりでした。
713優しい名無しさん:2007/03/24(土) 00:53:31 ID:OFK8wyH5
>>710-711
羨ましいな
714優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:09:15 ID:KI0pC5ZY
レンドルミンって、弱くて、だらだら効くような感じなんですけど…。
715優しい名無しさん:2007/03/24(土) 02:31:26 ID:v4G8Blh4
レンドルミン、すごい前に処方されたけど、
なかなか寝付けない、悪夢見る、朝起きれないで仕事に行けない事が多くなって他のに変えてもらった。
あと、起き上がれても頭痛がひどくて大変だった。
716優しい名無しさん:2007/03/24(土) 06:58:43 ID:GjFEeDzj
特に、頭が痛いとか、だるいとかは無いけれど、
12時に飲んでお布団に入って3時くらいには目がパッチリ覚める。

もうちょっと寝たい…。
717優しい名無しさん:2007/03/24(土) 07:14:08 ID:ufg0Rpnd
レンドルミンDを試し飲みしましたが、
小麦粉を嘗めてるみたいでキモくて吐きました

718優しい名無しさん:2007/03/24(土) 11:03:21 ID:kx2TmUjU
レンドルミンD0,25r1錠で眠れる人って本当に薬いるの?
自分は睡眠障害だって、自己暗示かけてない?
719優しい名無しさん:2007/03/24(土) 12:23:39 ID:9lWS1CEW
>>718
人それぞれ。あんたが言う事ではない。悩んでる人もいるんだから。
720優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:03:03 ID:kx2TmUjU
あ、そ。まぁ、レンドルミンみたいなラムネで眠れる人はまだ幸せだね。
721優しい名無しさん:2007/03/24(土) 17:06:48 ID:tT/Hzrmc
昨日レンドルミンを炭酸でのんだら、意外に早く眠れた。
でも…
4時間しか眠れなかった…
722優しい名無しさん:2007/03/24(土) 20:02:56 ID:teq4q0+G
>>718
いる。俺がそう。今はもう眠剤は飲んでないが。
心療内科医に睡眠障害と診断され、レンドルミン1錠を半年弱処方され
ていたが、まあ効いていた。ある程度眠れた。一時、熟睡感が殆どない
時期があり、その時はデジレル1錠を併せて飲んでいたが。

>>721
レンドルミンの作用時間なんてそんなもん。それ以上眠れるか否かは、
自分が本来持っている「眠れる力」があるかないか。
723優しい名無しさん:2007/03/25(日) 00:31:37 ID:UQ16m8u7
>>720
あんたにレンドルミンを、いや薬を語る資格は無い。
他人の気持ちを労われない、人間の心を持たないあんたはこのスレから去るがいい。
724優しい名無しさん:2007/03/25(日) 10:40:32 ID:UpW48oZY
>>723
今レンドルミンが熱い!!w
725優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:41:15 ID:RNyterfe
レンドルミンなしでも眠れないようになりました。
レンドルミン、また会う日までー
726優しい名無しさん:2007/03/25(日) 14:42:13 ID:RNyterfe
↑なんじゃこりゃ。眠れるようにだよぉぉぉ
727優しい名無しさん:2007/03/25(日) 17:46:20 ID:a5owcMuZ
>>723

はぁ?自分から言わせれば幸せだ、
みたいな事言ったら人間じゃないみたいに言われる挙句、
スレに来るな?とか言われちゃうわけですか?

あんた、視野狭い人間なんだねー。
哀れだよ。まぁ、せいぜいレンドルミンでおやすみなさい?
728優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:01:04 ID:y3oPbV4L
>>703
もう遅いかな?
効くまでに時間がかかって朝に残るなら、ハルシオンとかに薬を変更してもらったらどうでしょう?
レン処方されてるんだし、市販薬使う前にまずDrに相談してみたらいいとオモ。
729優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:13:29 ID:mluaffe+
レンドルミン ソラナックス エバミール レスリン で眠ってます
730優しい名無しさん:2007/03/26(月) 15:06:25 ID:mv/ZO+I7
>>727レンドルミンは効くけど、ハルシオン・マイスリーなど、他の薬を併用しても効かない人もいます。
そもそも時差ボケや生活習慣のズレを越えた不眠とは、
身体の異常がもたらすものではなく、心の問題の方が強くなります。
その上で眠剤を投与しているわけですから、極論「レンドルミン=ラムネ」とて自己暗示の一部です。
もちろん見た目や効能のイメージもあるでしょうが。レンドルミンも薬なのですから。
少なくとも同じ不眠に悩む者ならば、もう少し言葉を選ぶべきでしょう。
あなたの書き方に、他人に対しての思いやりは見えませんでしたよ。
程度や期間の差はあれど、同じ悩みを共有している仲間のスレなので、そのことは頭に置いといていただきたい。
731優しい名無しさん:2007/03/26(月) 22:54:21 ID:C1pYHITX
>>730
ハゲド
732優しい名無しさん:2007/03/27(火) 02:09:33 ID:+D5DAr5a
>>731一生寝てろ。二度と起きなくてヨシ。
733優しい名無しさん:2007/03/27(火) 07:50:11 ID:Nqrfrsn5
何をいきり立っているのだろう。
734優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:29:06 ID:yqld1VSF
この薬は効くには効くがゆるく効くからなんか好き。
一錠飲むと翌日の昼もちょっとぼーっとする。
でも肝臓にも負担かからなさそうだから飲み続けたい。
735優しい名無しさん:2007/03/27(火) 15:30:48 ID:fVuWLHMD
自分が一番可哀想って思いたいんだろ。
736優しい名無しさん:2007/03/27(火) 16:01:23 ID:NMwg29U5
人間の心を持ってないんだろう。
737優しい名無しさん:2007/03/27(火) 18:21:44 ID:mj0PvzSG
はいはい。私は血も涙もない悪魔ですよ、と。
738優しい名無しさん:2007/03/27(火) 22:48:50 ID:3HkYuYV8
眠れないストレスは最悪の部類に属するから、寝られない人から見れば
「眠れる」「効く」という人が妬ましく見えるのかもしれないが、
別に軽症者がいちゃいけないスレじゃなかろ?

       ∧_∧  ハーブティーでも飲んでモチツケ
       (`・ω・´)  シュッ
      (つ   と彡 ./
          /  ./
         /   ./
       ///  /
      / 旦  /
     /      /
739優しい名無しさん:2007/03/28(水) 00:10:09 ID:tkms8mLJ
誰しも最初から重症な訳じゃない、今軽症だからってうらやむのはお門違いだな。
何事も初心忘れず、だ。
740優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:36:39 ID:OjQhhI0I
新薬は仕方ないです。営業は必死だし、薬価は高いし
「箱の外」の人の話は新鮮ですしw

本音としては「レン程度で追い返せるなら…儲けもチョコっとあるし」
評判悪い薬ってのは同意します
741優しい名無しさん:2007/04/01(日) 11:59:30 ID:ZvdhMoJO
貼る紫苑最強。
1時間以内に落ちる。
レンドルミンいらねって医者に言ったが、張るシオンと一緒にいまだに処方しやがる。
飲んでないから在庫がいっぱい。
742優しい名無しさん:2007/04/02(月) 02:42:32 ID:/S1HlTeo
今さっきラムネ2錠飲んだからそろそろ効くかな?
睡眠に引き込まれる感覚が好き( -_-)
743優しい名無しさん:2007/04/03(火) 05:05:28 ID:TaQH01EM
寝そう。
744優しい名無しさん:2007/04/03(火) 08:42:35 ID:EUTWNRhh
>>741
オラに安く売ってけろ
745優しい名無しさん:2007/04/03(火) 19:29:05 ID:TBE42Ewy
>>743
悪いことに使うから横流しはダメ
746優しい名無しさん:2007/04/03(火) 21:12:11 ID:9DUgQjdY
>>744
ラムネD1錠と諭吉1枚を交換してあげようか。
厚さを考えるとかなりのサービスだぞ。
747優しい名無しさん:2007/04/04(水) 00:05:52 ID:+Gc6kb5s
ハルシオン→マイスリー→アモバン→レンドルミンときましたが、これ効きませんね。
デパス2錠と飲んで1時間経ちます。
また薬、変わるのか…
すんなり落ちるように眠りたい。
748優しい名無しさん:2007/04/04(水) 02:47:24 ID:RurcXs9G
眠れませんが、何か?
749優しい名無しさん:2007/04/04(水) 05:06:46 ID:A2vLVEg+
誰かいる?
2時前にレンドルミン飲んで寝たのに
酔っ払いの彼からの電話で叩き起こされて起きちゃったよorz
寝る時にまた半錠飲んでも平気かな?
750優しい名無しさん:2007/04/04(水) 09:00:57 ID:bp4riSM2
>>749
効きの短い薬だから大丈夫かと
751優しい名無しさん:2007/04/04(水) 16:17:27 ID:dK7wOTky
医者に試しにレンドルミンより強力な薬くださいといったらロヒプノールが出されたが自分に合わないのか全然熟睡できない
やっぱ今度レンドルミンに戻してもらおう
レンドルミンが自分に一番合ってた
752優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:19:06 ID:uegubnt2
昨日初めてレンドルミン処方されて昨晩飲んだんだが効かなかった上に、
朝から体中が筋肉痛なんだが…節々が痛い。
あと下痢。なんか関係あるかな?
753優しい名無しさん:2007/04/04(水) 18:33:26 ID:9ShyGdJO
俺は7時間ほどすっきり途中で起きずにすっきり練れる
754優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:01:57 ID:rpGq/mwr
眠れないのに、寝起きは悪いって、どうしたらいい?
レンドルミンとソラ処方されてるけど、寝付き悪い。
ハルもマイもだめでした。半錠にしたら、眠れないし、
一錠は朝眠くて眠くて仕事にならない。
755優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:49:46 ID:6GkI3x8y
3/4錠にしる。
756優しい名無しさん:2007/04/04(水) 23:47:42 ID:y/aVxxmK
こんなの効かないよ。マイスリー初期くらい15分で寝れる薬を下さい。
757優しい名無しさん:2007/04/05(木) 19:37:27 ID:BNGwHP/z
>>750
レンドルミンは効きの短い薬ではありません。
効きの悪い薬です。

>>754
レンドルミンはそういう薬です。
導入剤にはデパスをお勧めします。
758優しい名無しさん:2007/04/05(木) 19:49:03 ID:N1KHWLxV
>>757
だから主観で決めてかかるなって
人それぞれ効きの良し悪しがあるんだから

ちなみに、数ある眠剤の中では効きの短い部類の薬です!
759優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:47:21 ID:N1KHWLxV
神経性胃炎で、医者から安定剤処方するかって言われたんですけど。
(とりあえずは断ったが)
神経性胃炎だと、一体なんという安定剤が処方されるのでしょうか。
それほどひどい状況ではないんですけど。安定剤を処方されている
方がいらっしゃれば、お教え願います。
760優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:46:03 ID:MI8AXlPf
デパスを切らしてしまったんですが、レンドルミン2錠飲んでも大丈夫かな?
いつもはレン2錠、デパ2〜3錠飲みます。
761優しい名無しさん:2007/04/05(木) 22:47:02 ID:MI8AXlPf
↑間違えた
いつもはレン1錠です。
762優しい名無しさん:2007/04/05(木) 23:22:41 ID:MI8AXlPf
結局2錠飲みましたが、30分経っても眠気来ず。
麻酔前に使う量って書いてあるのに。
763優しい名無しさん:2007/04/06(金) 02:56:46 ID:fuvwRzx1
先程、2錠目を追加。効きますよーに。m(__)m
764優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:03:16 ID:6+5dULFc
寝れない(`´)12時に飲んだレンドルミンまだ効かず!明日は早起きしなくちゃならないのに参る。あくびは出るけど…頓服で貰った薬を今から飲んだら絶対起きれないし…トホホ。
765優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:03:17 ID:fuvwRzx1
 でも、みんなレンドルミンに過剰に期待し過ぎだよ。そんなに強い薬じゃない。飲みゃ、バタンって眠れると勘違いしてないか? 効くって思い込んで寝た方がプラシーボと相乗効果になるから、思い込め。
766優しい名無しさん:2007/04/06(金) 03:06:14 ID:6+5dULFc
ラジャ!
767優しい名無しさん:2007/04/06(金) 09:02:18 ID:FRblWvDi
レンドルミンとベンザリンで
2時間後に自然に眠れたんだが(入眠には恐らく15分程度)
どっちが効いたんだろう…
768優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:35:21 ID:g6p8oqTF
昨日初めてレンドルミンを飲んでみました。
全然効かなかったです。私には。
次回の診察で変えてもらおう…。
769優しい名無しさん:2007/04/06(金) 19:51:38 ID:usO2X1tP
レンドルミンをやめて2週間経ったのだけど、わかったことは
飲んでたときと飲んでない今で睡眠時間にまったく違いがないこと。
レンドルミンのおかげで眠れてると思っていたのに、なんだかぁ・・・・
770優しい名無しさん:2007/04/06(金) 21:09:35 ID:CLZW0Gca
本当に、これだけ効かないと悲しくなってくる。すでに2錠飲んだけど全然眠気がこない。もう薬を変えるのも嫌になってきた。一体あたしには何が効くんだろう…
771優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:00:00 ID:uKwIIbZ/
電源切手布団に潜ってろ
772優しい名無しさん:2007/04/06(金) 22:53:13 ID:wFos9rfo
自発的に眠れる人とそうでない人の二種類に別れるのだと思う。
我々は当然後者。
「自発的眠れない」はつまり「自発的に眠ようとすればいつまでも眠れない」になるのだと気付いてからは薬を止めて自発的に眠らないようにしてみました。
結果自発的に眠らないようにできたのは約49時間。その後約10の連続睡眠が取れました。
この経験から徐々にではありますが不眠が好転しております。
773優しい名無しさん:2007/04/06(金) 23:08:28 ID:ivQ1Y3f2
私は
レンドルミン
マイスリー
ロヒプノール×2
でバタンQです。
レンドルミンだけじゃ無理。
774優しい名無しさん:2007/04/07(土) 01:20:15 ID:iBMMVSoa
さよならレンドルミン…今夜からベンザリンにかわりました。
775優しい名無しさん:2007/04/07(土) 22:21:25 ID:2DhnPKh9
レン3錠は危険でしょうか…
レン2錠とアモバン1錠のがいいでしょうか?
寝られません…
776優しい名無しさん:2007/04/07(土) 23:28:23 ID:PZdGAZw/
>>775
レンは100錠くらい飲んでも死なないよ
危険ってどういう旨で言ってるのか分からないけど、頭がクラクラする程度だと思うよ
777優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:40:22 ID:Glzg3LJ4
777
778優しい名無しさん:2007/04/08(日) 00:43:34 ID:n6la5Gqo
大量に毎日服用していたら肝臓の方が逝かれると思う
ラムネに限らないけどね
779優しい名無しさん:2007/04/08(日) 21:52:14 ID:LRh8FLpm
レン3錠投入しました。
このまったりした眠気。
あたしは落ちるように眠れなきゃ意味がない。布団に入ってる時間が怖いんだよ。泣けてきたりイライラしたり。
もう嫌。
心療内科行かないとダメでしょうか
780優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:01:25 ID:jbumR0ff
>>779
心療内科なり精神科なり何なり、行った方が良さそうな感じですね

気絶するように眠る薬は(あったとしても)外来では出してもらえないと思います
入院患者相手であればともかく、そんな薬をたくさん飲まれたら大変だからです
781優しい名無しさん:2007/04/08(日) 22:03:57 ID:uNYc/RYG
>>779
落ちるような眠気をご希望でしたらレンドルミンよりも
マイスリー、アモバン、ハルシオン等の超短期型がオススメですよ。
主治医に「レンドルミンでも寝つきが悪い」とご相談されてみてはいかがでしょうか。
不安感もあるのでしたら抗不安薬も一緒に処方してもらうと良いかと思います。
782優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:01:07 ID:Xmr706pC
ハルシオン、マイスリー、アモバン飲んでましたがダメでした。
今レンと一緒にデパスも処方されていますが全く効果ないんですよ。
783優しい名無しさん:2007/04/09(月) 07:53:19 ID:l7Ajr1AS
飲まないと必ず夜中に覚醒する
もう止める事は出来ないかも
784優しい名無しさん:2007/04/09(月) 14:54:38 ID:PNmJeYa3
手が震える事ありますか?
785優しい名無しさん:2007/04/11(水) 06:49:11 ID:8TBATFCw
>>783
一度に数個錠剤を出し、一つずつ紙で包む。
紙はその辺の紙でかまわないから5〜7cm角ぐらいに切っておく。
大きさの似たラムネを買ってきて、同じように包む。
このとき、レンドルミンの割合を多めにしておくほうがいい。
目を瞑っててきとうにシャッフルし、どれがどれだかわからないようにする。
水を用意し、すぐに飲める場所に置く。
目を瞑って、鼻を左手でつまみながら、紙に包んだ錠剤を右手で1つ選ぶ。
手で錠剤に触れないように気をつけながら、錠剤を口に入れる。
形や味がわからないうちに、すぐに水で流し込む。
そのまま寝て、起きたら錠剤が本物だったかどうか確認しろ。
それを何週間も繰り返す。
中途覚醒との相関が取れればレンドルミン効果あり。
レンドルミンでも眠れなければ、ただ不安で眠れないだけ。
ラムネで眠れるなら、以後肝臓に優しいラムネを採用。
以上、お試しあれ。
786優しい名無しさん:2007/04/11(水) 13:10:37 ID:d7sexCGA
>>785
妹のパンティー まで読んだ。
787優しい名無しさん:2007/04/11(水) 17:06:22 ID:W1iKS2dn
今夜、グッドミン、デビュー!
銀春効かなくて、たまに2個飲んでるといったら、銀春は1個にしてしたほうがよいといって
グッドミン出してくれた。効くかなぁ
788優しい名無しさん:2007/04/12(木) 00:57:08 ID:Jzt8aDcv
>>787
よく寝てくださいね
789787:2007/04/12(木) 02:41:04 ID:pLlOfEyy
2-3時間で起きた・・・
改めて、デパス1mg、グッドミン0.25mg、ハルシオン0.25mg
と,缶ビール2本でリトライ!
790優しい名無しさん:2007/04/12(木) 07:28:35 ID:NCnyrP2q
憐$眠
791優しい名無しさん:2007/04/12(木) 20:58:57 ID:Dx224R/z
過眠で熟睡する為にレン処方されてる方いますか?
792優しい名無しさん:2007/04/13(金) 00:22:07 ID:E9fKfr96
過眠で熟睡するためにマイスリー処方されてますw
793優しい名無しさん:2007/04/13(金) 08:52:57 ID:bw1IMQ6I
>>790
一瞬、文字化けかと思ったw
794優しい名無しさん:2007/04/13(金) 15:54:07 ID:LQ8ze676
>>789
皮肉がきかなかったとは
795優しい名無しさん:2007/04/16(月) 09:37:46 ID:hmZ5HLJ1
睡眠薬が怖くて寝れないのですが・・・
俺みたいなのは希少?
無理やりな睡魔が怖い・・・
最近はデパスで眠ってる。
796優しい名無しさん:2007/04/16(月) 13:31:35 ID:Cri9acrI
>>795
眠れないのがもっと怖いよ
あと
眠らないのがもっと怖いよ
797優しい名無しさん:2007/04/16(月) 19:06:37 ID:HBB5BiZM
>>796はげどう
>>795は眠れず困って睡眠薬貰ってる訳じゃないの?
デパスで眠れるんならいいけど、眠れない時は気にせず飲んだほうがいいと思うよ…
798優しい名無しさん:2007/04/16(月) 21:51:16 ID:0LxmUOWd
>>797
眠れなくて困っていて睡眠薬を貰っているのですが
飲んだ瞬間にくるグワングワンした感じが駄目なんです…
レンドルミンでも苦手です。
原因はわかっているんですがね。。。
以前、人生投げやりになってしまいサルビアや合法ドラッグに手を出して
それで壮絶ばBADを体験してからこの頭が回るような引き込まれる感覚がトラウマです。

デパスは眠れますが一日置かないと使えなくなります・・・こまったなあ
799798:2007/04/16(月) 21:52:57 ID:0LxmUOWd
レンドルミンは睡眠導入薬で精神も安らかにしてくれるらしいのですが
自分の場合は心臓がバクバクです。
今夜はデパスとレンドルミンの組み合わせで眠ってみます。
800優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:14:54 ID:aBmtA24t
>>799
自分で全て判断しようとせず医師とひざを突き合わせて
時間をかけて状況を説明してじっくり相談するがよし。
801優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:43:54 ID:kRSv7Itd
>>798
自分はリーゼでバクバク抑えてからレンドルミンのコースなんだけど
798さんのはトラウマになっちゃってるからそっちの治療が先かなぁ。
802優しい名無しさん:2007/04/19(木) 23:26:37 ID:8Ms6gpuS
>>800
何度見ても医師にひじてつくらわせてと脳が誤変換する
803優しい名無しさん:2007/04/21(土) 15:29:31 ID:OG37/F2u
マイスリー初めてのんだんですが、気がつかないうちに朝になっていました。
目覚めもスッキリ!びっくりしました。
自分は今まで本当に寝つきが悪くて、布団に入ってから2時間は当たり前だったんですが、
昨日は眠れないのでマイスリー飲んでベットで携帯メールを打ってたら
途中で寝てしまったみたいです。
こんなに簡単に眠れるならもっと早く処方してもらえばよかった。
804優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:10:01 ID:ISt520Gd
グッドミンとかマイスリーとか
みんなどうしてレンドルミンスレで書くのw
805優しい名無しさん:2007/04/21(土) 18:13:59 ID:T1ZG4BRQ
ヒント:小人
806優しい名無しさん:2007/04/21(土) 19:20:51 ID:e2xx23Uz
ああ小人にはもうウンザリだ。ほんとにあんなもん見えるのか?
807優しい名無しさん:2007/04/21(土) 19:58:39 ID:/fqUl8zD
レンドルミンって、一度に2錠以上飲むと効果は増しますかね?
808優しい名無しさん:2007/04/21(土) 21:39:55 ID:cxbWhjuA
レンドルミンを一度にたくさん飲んだら健忘起こした。
飲んだ後から次の日の昼までの記憶がない。
809優しい名無しさん:2007/04/21(土) 22:31:16 ID:/MXKfsEs
普段2錠飲んでるけど、わりとフツーよ。
810優しい名無しさん:2007/04/22(日) 09:14:33 ID:Vs93XsVi
自分の小人はカップラーメンやらお菓子とか食いだすから嫌んなる
掃除する小人もいるというこの世の中に!

1錠だと3時間くらいで起きちゃうんで(二度寝出来ない)
2錠で7時間くらい寝ています
睡眠神話に縛られてるので途中で起きるのがとにかくこわい
811優しい名無しさん:2007/04/22(日) 21:18:26 ID:2FlCzN6N
>>806
この場合の小人は見えるものじゃないし。
812優しい名無しさん:2007/04/24(火) 14:56:37 ID:Z7ALxpe3
これ、初めて試したけどよく寝れるね。

12時間くらい寝た。
813優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:05:32 ID:dly2V0MH
>>812
最初のうちだけ
814優しい名無しさん:2007/04/24(火) 22:40:24 ID:C+eBNiMW
またの名をハルシオン
815優しい名無しさん:2007/04/27(金) 01:38:18 ID:FLLk/anB
レンドルミン
初処方されました。
今まではマイスリーで、今はレンドルミンとマイスリー1錠ずつ飲んでるけど、さっき心臓バクバクってなった。
816優しい名無しさん:2007/04/27(金) 23:41:02 ID:MIXlybBK
レンドルミン1錠では眠れん
817優しい名無しさん:2007/04/28(土) 04:35:25 ID:MhxERn4w
レンドルミンとデパス併用してるんですがこれでもなかなか寝れないし寝ても3〜4時間で目が覚めてしまう。
これを医師に言ったらこれ以上は出せないみたいな事言われた。
夜働いてるんだが夜の仕事のせいだからやめなって言われるだけ。そう簡単にやめれるわけないのに…
よけい寝れないせいで体は疲れるし精神的に辛い。
医者変えた方がいいのかな…?
スレチだたらスマソ(;´Д`)
818優しい名無しさん:2007/04/28(土) 09:53:28 ID:lXX8hMsO
>>817
薬が合わないから変えてもらった方がいいかと・・・
デパス併用と言うことは、単に睡眠障害だけでなさそうですね
レンドルミンよりアモバンの方が寝付きは、いいと思いますが・・・
819優しい名無しさん:2007/04/29(日) 02:47:04 ID:foyeWdSk
先生なんでレンドルミンに変えたんかな?
こんな時間に起きちゃって寝れないよ。
ロヒに戻してくれ〜
820優しい名無しさん:2007/04/29(日) 14:12:56 ID:f9hSpc+a
就寝前にルボックス、メイラックス、レンドルミンを半年飲んだけど全然寝れてなかったよ…。平均睡眠時間3〜4時間。
やっと薬変えてもらえたorz
821sagj:2007/04/29(日) 21:58:00 ID:PyOmQmac
眠れます☆(ρ_-)ノ
822優しい名無しさん:2007/04/29(日) 23:24:28 ID:VHjhErNX
レンドルミン1日1錠。
時々効かなくて4時間で覚醒。
それはまあ仕方ないとして意識は約6時間ないけど「眠った」という感覚も全く無い日がある。
起き上がって動いたり食べたりはしてないみたいだけど、もしかして健忘…?
823優しい名無しさん:2007/04/30(月) 08:47:48 ID:xX2Yyk2R
レンドルミン飲み始めて1週間だが、飲まない日は全然寝れなくなってしまった…。
デプロで眠りが浅くなったので処方してもらったが、飲まないと処方してもらう前よりひどくなった。
824優しい名無しさん:2007/04/30(月) 16:22:44 ID:PtjNToE5
 信じるものは救われるんではないかい。
825優しい名無しさん:2007/05/01(火) 22:09:05 ID:Jte4ZQcf
レンドルミンで眠れると信じている私は1錠で眠れる。
2錠飲んだら14時間爆睡。
826優しい名無しさん:2007/05/02(水) 01:54:17 ID:OhNXcYIj
飲んで2時間たっても眠くならない…。明日の朝早いんだよなぁ…。
827優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:05:51 ID:Ofn1CQUo
レンドルミン4Tハルシオン4Tエバミール4Tマイスリー1Tサイレース1Tレボトミン3T、飲みましたが全く効かないorz
828優しい名無しさん:2007/05/02(水) 03:23:47 ID:OhNXcYIj
眠れねぇ!!!!
829優しい名無しさん:2007/05/02(水) 12:00:35 ID:TgAVdAUN
うむー今アモバ1/4+レンドルミンD1錠で5時間眠っているんだが
昨日たぶんラムネだから抜いても影響ないだろうとアモバンだけで寝てみた







2時間後・・・・・





寝れねぇヽ(;´Д`)ノ
レンドルミンってバカにしていけなかったのね
その後服用しなおしたら寝れました
減薬も計画的にせんとダメだな・・・
830優しい名無しさん:2007/05/03(木) 00:43:07 ID:wCI+RQgL
レンとベンザリン飲んでるけど、全く効きません
このスレに出てくるようなの処方してもらえない
なんでだろ?
弱いのばっかでイライラする('A`)
831優しい名無しさん:2007/05/03(木) 05:30:31 ID:iaJfdQPL
明日大事な用があって、睡眠きちんととらなくちゃ、
ロヒは起き抜けが辛いからと、レン×3と酒かっくらったのが
午前一時。もう外でチュンチュン聞こえてきました。
また処方箋変えてもらうにしてもGW明けまで待つのがつらい
832優しい名無しさん:2007/05/04(金) 00:46:43 ID:acPO89kE
レンドルミン飲み始めてから夜中に目覚めなくなったのはいいが、夜尿症になったorz
幼稚園以来だよー(;_;)
833優しい名無しさん:2007/05/04(金) 01:01:27 ID:Tc0jhRAh
私もレンドルミン飲み始めてからおしっこで起きちゃう
834優しい名無しさん:2007/05/04(金) 16:02:15 ID:3J05UUS8
レンドルミン、0.25mgx2飲んでるけど、
これより増やしちゃだめ?
医師の指導の下なら、3錠でも飲んでいいの?
レンドルミンの話は知らないけど、
ロヒが通常2mgまで、医師の指導の下なら、3か4mgまでいけると聞いた。
835優しい名無しさん:2007/05/04(金) 19:15:57 ID:n1R6Kimo
>>834
確かにロヒとかMAX以上出る場合もあるね。

でもレンの場合、既に医師の指導の下で×2錠になってるんじゃない?
不眠では本来1錠MAXだったかと。

だけど入眠困難か中途覚醒かわからないけど、レン×3錠飲むくらいなら他の超短期もしくは中期に変えてもらったほうがウマーな気がするが・・・
レン増えても嬉しくなくない?w
836優しい名無しさん:2007/05/04(金) 20:12:26 ID:3J05UUS8
まあ、ハルは今の医者出さないから、
マイスリー

ユーロジンなんだろうけど、
ユーロジンは眠気が残ってしょうがない。
レンがいい感じに効いてるから、レン増やしたいんだけど。
837優しい名無しさん:2007/05/04(金) 21:12:16 ID:n1R6Kimo
>>836
レン増やすよりもユーロ以外の中期試してみたらいいのに。
翌朝のキレ具合や眠気はそれぞれだからレンより気に入るのがあるかもしれないし。
レン×3錠出すくらいなら中期の方が出やすいだろ〜
少なくて済むし。

てか珍しいな、レン3錠にしたいなんて。
せっかくだから他の世界も見てみろよw
838優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:30:38 ID:3J05UUS8
>>837
いや、レンドル、短期型の扱いだけど、
けっこ、熟睡感ある。
半減期がロヒと同じくらいで8時間くらいだからかと思ってる。
839優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:31:18 ID:3J05UUS8
あ、バルビ系も少し使ってるよ。
840優しい名無しさん:2007/05/04(金) 22:59:03 ID:n1R6Kimo
>>838-839
そっかー。気に入ってるならそれでいいんだろうけど。
自分はレン単品じゃなかなか入眠できなくて1Tでも翌朝残るからあんま使わないが。
超短期+中期+安定剤。
効かなそうな時はたまにバルビも使うよ。

ロヒじゃダメなのか?
それ以前にレン3Tはどうなんだろ?
効くなら他足すのと変わらないのかな?
モナ薬で聞いてみた方が早いね(汗
841優しい名無しさん:2007/05/05(土) 00:51:48 ID:fIvMjOza
今日はレンドルミンがラムネだ('A`)
眠れねぇ
842優しい名無しさん:2007/05/06(日) 16:37:25 ID:tzAZAQxy
1の口腔内崩壊錠ってのが気になるが
これはなに?
843優しい名無しさん:2007/05/06(日) 20:25:06 ID:1UfDLbPH
>842
レンドルミンDは、口の中で溶けて水なしでも飲めます。チュアブル錠とも言います。
水で飲んでも効果は変わらないらしいです。

私はレンドルミンDしか飲んだことがありませんが、味は一緒なのかな?
844優しい名無しさん:2007/05/06(日) 21:47:44 ID:VHhRMAKd
きょうは、どうやって寝ようかな
酒だとそのうち、逝っちまうかな
845優しい名無しさん:2007/05/07(月) 21:18:30 ID:wJAHhxUX
レンODしてから遠ざかってたけど、今日からまたお世話になります。
ただいま、レンドルミン☆
846優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:36:35 ID:pXNaUjbp
レンドルミンきかねえ・・・
初日はぐらっときたが、2週間でさっぱりだ・・・
847優しい名無しさん:2007/05/08(火) 23:09:10 ID:Cf+3FWcc
昼寝を我慢した日は徐々に落ちるように眠りにつける。夜中トイレには起きるけど。
以前飲んでたのはハルシオン。効き目の違いは正直よく分からない。
848優しい名無しさん:2007/05/09(水) 22:24:22 ID:O+xCw2A8
この前ユーロジン飲んだけど2時間たっても寝れなかった。
で、今度はレンドルミンを飲んだら1時間位で寝つけた。
薬の強さ的にはレンドルミン>ユーロジン>デパスでおk?
あと、普通の人が睡眠薬飲んだらどの位で寝るものなのかなあ?
849優しい名無しさん:2007/05/10(木) 08:22:06 ID:PHx92zCf
レンドルは入眠剤の扱いだと思う。
基本的に、朝には抜けてる。
ユーロは、ほぼ1日また〜り呆ける薬。
850優しい名無しさん:2007/05/10(木) 14:15:29 ID:WjCi3pCf
外にレンらしきものが落ちてた。あとで拾いに行こう。
851優しい名無しさん:2007/05/10(木) 14:36:57 ID:L4pNsIra
確かにレンは「睡眠薬」として出されているのに、眠気の副作用はイマイチみたい(´・ω・`)

「抗不安剤」扱いのデパスよりも睡眠作用の点で下…
(むしろリーゼよりも下みたい)

ユーロは私も服用してますが「入眠障害」には不向きだと>>848さんに同意。
ユーロは「途中覚醒」してしまう方向き。

(眠剤としての)薬の強さ的には
レンドルミン>デパス>ユーロジン
じゃないかな?
ユーロ+ハル(+レキ)のカクテルで私は飲んでるのでそう感じるだけかもしれませんが…;;;


普通の方へのレンの効き目は解りませんが
ハルは金で5分だったそうです。
852優しい名無しさん:2007/05/10(木) 23:21:54 ID:KUiVuKcz
>>849-851
ありがとう。
ちなみに僕は酒を飲まないと眠れない。これが10年くらい続いてる。
今度精神科に行ってきます・・・
853優しい名無しさん:2007/05/11(金) 18:37:19 ID:Bb2lUXhE
蓮$って導入剤扱いなの? 銀春としばらく併用しててやめたらパニ起こした。舞Vは相性悪くて、そっこーラリった。
854優しい名無しさん:2007/05/12(土) 00:25:23 ID:8YHPDGHX
レンドルミンは導入剤っすよ
855優しい名無しさん:2007/05/12(土) 02:22:29 ID:zkSNnE2S
>>852
全く同じだった。
肝臓が心配になり内科に通院中。3ヶ月目。
軽いアルコール依存症と重度の不眠症と言われた。
眠剤(デパとレン)を処方され、
『お酒でなくお薬でいいから、寝られる休肝日を作って下さい。』
と言われた。
来月の血液検査でOUTだったら「即入院!」って脅されたよ。。。
856優しい名無しさん:2007/05/12(土) 04:21:02 ID:8ZaMemlr
超短期型を舌下するとさらに効くのかな。春は苦いらしいけど。

とりあえずセロトニンスプレー欲しい。
857優しい名無しさん:2007/05/12(土) 04:30:51 ID:8ZaMemlr
↑まちがえた メラトニンスプレー
858優しい名無しさん:2007/05/12(土) 15:37:38 ID:vQMR+XIr
>>843
砕け方は変わらないと思うけどDは甘い。ラムネみたく甘い。Dナシも甘いけどDはもっと甘い。
859優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:03:28 ID:JgNbxQPi
この薬、どこかで買えない?
処方箋なしで。
860優しい名無しさん:2007/05/12(土) 17:40:05 ID:s5uadoSW
違法
内科でも出してもらえるよ
まあ、適当に話の筋付けて、ふつうに内科で扱ってるみたい
861優しい名無しさん:2007/05/12(土) 20:49:31 ID:o9PmjOTX
眠れないって言えば最初に処方されるんじゃないかな
862優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:08:24 ID:2r7zmqZs
わたしも、医者で初めてもらったのはグッドミンだった
いつの間にかサイレースもプラスされたけど
863優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:34:57 ID:s5uadoSW
グッドミンとレンドルミンは違います
864優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:40:46 ID:o9PmjOTX
同じブロチゾラムだろ
865優しい名無しさん:2007/05/12(土) 22:48:04 ID:s5uadoSW
暗示があるのです。
それから、ジェネリックは品質差があるのが定説です。
866優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:15:21 ID:jRQYlimm
デパスと一緒に飲んで
二時間。。眠気なし
867優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:23:23 ID:s5uadoSW
メジャーですね、perphaps?
868優しい名無しさん:2007/05/12(土) 23:28:06 ID:8YHPDGHX
自分も2時間以上前に飲んだのに、ちっとも眠くならない('A`)
869優しい名無しさん:2007/05/13(日) 00:05:54 ID:s5uadoSW
>>868
耐性、この薬、耐性つくの早いよ
代わりは、セロクエルらしい
870優しい名無しさん:2007/05/13(日) 01:40:19 ID:PI5dCsiu
昨夜もラムネ。今夜もラムネ。
いつになったら薬として機能してくれるのん
871優しい名無しさん:2007/05/13(日) 05:09:45 ID:7W/6sMjY
効かないなら飲まないで、次の診察で違う薬貰うのが良いだろ
872優しい名無しさん:2007/05/13(日) 11:22:23 ID:WFxf8ttM
レンD1Tのんで2ヶ月
さすがに効かなくなって来た
のんでも4時間くらいで目が覚めてしまう
これは飲む前とほぼ同じ症状
しかし既に飲まないと寝付けないしなぁ
違うのにかえるべきか思い切って減らしていくべきか・・・どうすっかな
873優しい名無しさん:2007/05/13(日) 16:20:56 ID:yyzQJeuI
強い依存性があるんじゃねーの
874優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:22:49 ID:4LkeTDO5
>グッドミンとレンドルミンは違います
違うの??
875優しい名無しさん:2007/05/15(火) 11:49:57 ID:Zn1AJTAk
最初の2、3日は効いてたけど、今は全然だめ。
次の通院日まで日にちあるのにどうしよう…orz
876優しい名無しさん:2007/05/15(火) 20:35:15 ID:XA9Dov1x
>>874
試しに飲み比べてみれば、よろしいかと。
877優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:15:16 ID:voHRrE1n
これ飲んでもう半年以上経つけど、全く眠くならない。

最初は喫煙がダメなのかと本数減らしたり、飲む量を自分で増やしてみたりしたけど、ダメ。効かない。
切り替えた方がいいかなぁ
878優しい名無しさん:2007/05/17(木) 03:21:14 ID:sdyrGMRZ
>>877
レンだけでは駄目でも、症状によっていくつかのカクテルにすると寝付けるかも
一種類の薬でどうしても寝なきゃいけないってことではないみたいだよ
医者と相談してみたら?
879優しい名無しさん:2007/05/17(木) 11:35:30 ID:Wo237swY
レン初めて処方されたけど効いてないかも
最初の2時間は眠れるけど、あとは1時間ごとに覚醒してしまう
つらいorz
880852:2007/05/17(木) 22:15:02 ID:hL+jN67X
今日初めて精神科でロンフルマンとパキシルもらってきた。
最近の体の状態を言ったからパキシルも処方されたんだろうけど
後で調べたらパキシルって抗鬱剤なんですね…orz
スレ違い失礼しました。
881優しい名無しさん:2007/05/18(金) 13:56:37 ID:DUj/Z07t
今日初めて処方されたんですけど、大体平均的にどれくらいで目が覚めるものなんでしょうか?
882優しい名無しさん:2007/05/18(金) 14:29:55 ID:RHWtNabN
人によるんやね  私なんてこんなネットなんかできる前から飲んでるけど,歯で半分に割って飲んでる
 飲まなかったら眠れない時が多いなぁー  でも、ほとんどぐっすりだよ 

 平成になって間もない頃、働いてたとこの隣のばばぁに ちょっとなんか昨日眠れなかって ってぼそっと言ったらすかさず「神経質なんやもんね」・・・

 昔はそういう大人しい性格をマイナス面でよく振られることが多かったけど、でも、今って、公共の場でもマナーの悪い人なんかでも見て見ぬふりの人が多いでしょ
自分のことは棚に上げて人に偉そうに言ってたのに限って、今頃嫁さんや子どもなんかに邪険にされてたりしてんじゃねーのかぁって思うよ (=_=)
883優しい名無しさん:2007/05/19(土) 23:04:26 ID:4CK9JP+u
やっぱりアモバン+レンドルミンが最強だと思う。
ハルシオン+レンドルミンってパターンもあるけど、
俺の場合はハルシオンよりアモバンの方が効きが良かった。

>>880
パキシルか・・・薬止める時の離脱症状が凄く辛かったなぁ。
884優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:24:36 ID:sbl88PY8
レンドルミン+マイスリー…全然眠れない…。
885優しい名無しさん:2007/05/20(日) 00:45:40 ID:yZCJylrl
俺は試行用として、短期型と長期型を1日分づつを混ぜて、計2週間分を処方してもらっている。つまり1日あたり飲めるのはどちらか。
皆は1日あたり2錠になるように、組み合わせでもらえるの??許容量的にはOKなんかな。
886優しい名無しさん:2007/05/20(日) 03:00:25 ID:wolfdOXD
昔内科で処方していただいた眠剤が強力だったのに品名覚えてない!
何しろ、キッチンで飲んでから自分の部屋へ帰るのに階段登れないくらい
へろへろになったんだから
もしかしていまじゃ違法なものかも知れません
ああ名前覚えたらなぁ
887優しい名無しさん:2007/05/20(日) 10:38:02 ID:Xl4GgLa2
http://hp28.0zero.jp/692/ichigotanw/
ここで処方薬買えるよ
888優しい名無しさん:2007/05/20(日) 22:58:57 ID:DTJUQKLp
レンドルミンすごく合ってる
一度も目覚めず朝まで熟睡できる
ただ、もう手放せそうにない。怖い。
889優しい名無しさん:2007/05/20(日) 23:03:24 ID:DTJUQKLp
ちなみにいつもの病院が休みだったから仕方なく初めての普通の内科にかかったんだけど、
来た理由を話したら場の空気が凍りついた。もてあまされてた感じ。
メンヘラは専門医にかかってろよ、みたいな…
890優しい名無しさん:2007/05/21(月) 14:21:35 ID:FWv26R3M
レンドルミンデビューしてみた(2T)
ら、
10時間爆睡。会社遅刻…

朝起きられないのが不安で夜眠れないって処方してもらったのにこの結果\(^o^)/
明日から絶対飲まない
知り合いにもらったハルを飲みます。

レンドルミンは長期なの?
サイレースも昏睡します
891優しい名無しさん:2007/05/21(月) 15:06:34 ID:1mlpufAK
>>890
身体が慣れたらそうでもないよ
よく効くのは始めの数回くらいだったかな
2Tじゃなく1Tにしてみたら?
892優しい名無しさん:2007/05/21(月) 19:41:48 ID:dO6Z66O0
>>887
そのアドレスって薬事法に引っかからんのかね?
893優しい名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:45 ID:CnbvsQX5
>>884
私もレンドルミン+マイスリーが効きません
最初は30分後には、ええ気持ちで入眠できたのに…
894優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:54:41 ID:32wnQgrX
自分はレンドルミン2Tとメイラックス2mg 1T
不眠時頓服でエバパミール1T飲んでますが全然眠れません。
5時間ほど経ってようやく眠れる感じです。
薬が効いてるのか効いてないのかさっぱりです。
これまでも4回くらい睡眠薬の変更しました。
いつになったら眠れる薬に出会えることやら・・・
895優しい名無しさん:2007/05/22(火) 22:56:01 ID:32wnQgrX
894です
エバパミール→エバミール

896優しい名無しさん:2007/05/23(水) 00:16:04 ID:d5Xcr0cn
>>892
買った方も捕まるから、気をつけろよ。
897優しい名無しさん:2007/05/23(水) 08:04:32 ID:JEOB7GAB
>>890
そりゃデビューでいきなり2錠は起きれないよ〜
テキストでも上限1錠なのにかわいそうに
898優しい名無しさん:2007/05/23(水) 20:41:47 ID:kREn/Iyt
レンドルミンとレンドルミンDって、何が違うの?
今日、処方されたんだけど、違いが判らないです。
899優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:03:13 ID:k6Jy7i+0
> 【先発製品名・剤型】レンドルミン錠0.25mg・レンドルミンD錠0.25mg[口腔内崩壊錠]
D錠は水要らない
900優しい名無しさん:2007/05/23(水) 21:13:10 ID:xHT+jJY1
901900:2007/05/23(水) 21:15:03 ID:xHT+jJY1
>>898
すまん、内容は同じだった(´・ω・`)
902優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:04:11 ID:aCAjOBHW
何日か前までは、レンドルミン+セロクエルで気持ち良く眠れてたのに…。ここ2、3日眠れない。
やっと寝付けたかと思うと30分くらいで目覚めて、また寝付けたかと思うと…
てのを朝まで繰り返す。一番嫌なパターン。
また効くようになっておくれ(´・ω・`)
903優しい名無しさん:2007/05/24(木) 01:07:24 ID:KDRPt9GT
薬価が気になるならゾロ薬にしてもらえ
904優しい名無しさん:2007/05/24(木) 07:10:00 ID:DXRGksVC
>>900-901
かわいい
905優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:16:59 ID:VhgLQ3j8
>903さん
田舎なせいか、ゾロ薬、ほぼ無いのです。
ゾロ薬欲しいです。
906優しい名無しさん:2007/05/24(木) 09:19:02 ID:VhgLQ3j8
>899さん
ご説明、ありがとうございました。
水無しでも飲めるんですね。

連投、失礼しました。
907優しい名無しさん:2007/05/24(木) 16:48:34 ID:AksQqCcI
久々にレンドルミンでぐっすり眠れた
朝もすっきり起きられた〜
しばらくこれで行こうと思います
908優しい名無しさん:2007/05/24(木) 20:21:21 ID:ir1iskh/
他の民剤と違って優しい感じがするんだよな
レンドルミン可愛いよ、レンドルミン
909優しい名無しさん:2007/05/24(木) 22:54:44 ID:u0Pg+mBW
ゾロってのはレドルパーも含まれるかな?
ド田舎ですが普通に勧めてもらえたよ
2週間分で480円でした
910優しい名無しさん:2007/05/25(金) 03:34:32 ID:e9W9TfZH
>>908
おクスリ110で調べると同じみたいね。ゾロだわね。
911優しい名無しさん:2007/05/25(金) 21:17:20 ID:Clocs6s+
レンドルがだめなら、ドラールを使う方法がないわけではないが。
方法がないわけではないだけで。
レンドルで、寝不足。。。
、、、
疲れりゃ眠れることは眠れる。はず。なんだけどなあ。
912優しい名無しさん:2007/05/27(日) 12:31:40 ID:YSXybxTI
昨日初めて飲んだら、しばらくしてフラフラして、足取りが覚束なくなった。
っで、布団に倒れこんだって感じ。良く寝れました。
913優しい名無しさん:2007/05/27(日) 13:40:34 ID:Tbk+ao5L
いいなぁ
914優しい名無しさん:2007/05/27(日) 16:10:47 ID:n/O2Bt3Q
俺アモバンユーロジングッドミンの睡眠薬3連発処方だぜ。
でも翌日残るということはないなぁ。
915優しい名無しさん:2007/05/27(日) 18:55:41 ID:jgIAJqZ/
>>914
理解のある主治医でいいなぁ。
オイラも似たような投薬でバッチリ睡眠取れてるんだが、
メインのクリがどうしてもその処方にしてくれず、2件掛け持ってる。
ちなみにハルロヒグッドミンで睡眠時間自由自在。
916914:2007/05/27(日) 20:29:04 ID:qH1pTmAm
>>915
今アモバンスレにも書いてきたけど睡眠障害がひどかったからなぁ・・・
うつ病で寝つきは悪いし早朝覚醒は起こすしで。
そしたら石が坑うつ剤3種類と睡眠薬短期中期長期3種類でやってみましょう、と出してくれた。

ようやくパートだが来週から仕事につくことになった。
嬉しいが不安だ。
917優しい名無しさん:2007/05/27(日) 23:57:51 ID:IJO2CmVh
アタシ、同じゾロのグッドミンじゃ全然だめだった。
ポックリ眠れたのはマイスリーなんだけど、すごく怖い幻覚見えちゃって…
レンドルミンは唯一、一旦眠れば目覚ましが鳴るまで目が覚めないで眠れたんだけど、
耐性がつく事考えたら、これからどうなるの?もうずっと、自然な眠りなんて訪れないのかしら…って不安になっちゃう。
長々とごめんなさい
918優しい名無しさん:2007/05/29(火) 01:46:11 ID:KvKIQNMz
レンドルミンとマイスリー飲んでるが眠れない。
追加で銀春一錠。
でも駄目だ。
この三日で睡眠、2時間。いっそ死んだほうが楽だ。
919優しい名無しさん:2007/05/29(火) 15:55:14 ID:VixqizcA
昔はデパス0.5mgX2で眠れたのが
耐性ついてマイスリー&レンドルミンになった。
最近はもうこれも効かない。
昨日も4時頃寝て6時前に起きた。
今晩は手元に残っているベンザリンで勝負してみます。
920sage:2007/05/29(火) 16:06:18 ID:KLwkbFen
昔はレンドルミンだけで眠れたのに
耐性ついちゃって、+ロヒとエリミンのんでる。
なんか無駄にどれもでかくてノドにひっかかるorz
921優しい名無しさん:2007/05/29(火) 21:32:12 ID:oVLc+qDj
今までレンドルミンで眠れていたのに、今朝は久しぶりに早朝覚醒した。
今夜はぐっすり眠れますように(-人-)
922優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:07:56 ID:un0wgopF
今、就寝前のジェイゾロフト、レキソタン、レンドルミン飲んだ…瞼が思い↓やっぱりレンドルミンは寝れる……
923890:2007/05/29(火) 23:20:16 ID:KyXLybkI
>>890です。
あれからすっかり薬にも慣れだんだん効かなくなってきました
(結局レンドルミン1Tを飲むようにしてます)
2T飲めばなんとなく効くかな〜程度

ハルのぐわーんとした眠気が好き。ハル処方してくんないかなー
924優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:31:02 ID:VixqizcA
>>919です
ベンザリンでもあきまへん。
さてレンドルミンODしてみっか…
925優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:32:10 ID:kQVwaYpR
私職場変わってから寝れなくてレンドルミン飲んでるけど全く効かないよ。あなたにはこれ以上強いのは出せないからって。なんでぇ平均三時間から抜け出したい
926優しい名無しさん:2007/05/29(火) 23:55:16 ID:JhtzIUYl
>>916
どのくらいのブランクから仕事に復帰出来るようになったの?
私もアモバンとマイスリーで寝れる。レンドルミンは合わなかったのか最初からラムネでした。
927優しい名無しさん:2007/05/30(水) 11:15:03 ID:Ef+5u+3Z
今日からマイからレンドルミンに変更。過食しないで眠れたらいいな
928優しい名無しさん:2007/05/31(木) 13:48:10 ID:YPcbYkyt
今日から、アスコマーナ(銀春のジェネ薬)からレンドルミンに変更・・・
アスコマーナは入眠いい感じなんだが、早朝覚醒とふらつきが辛い。
今夜からは【デパ1錠(0.5mg)+レンドルミン1錠(0.25mg)】です。
寝れるとしても、明日の朝ちゃんと起きられるのかがちょっと不安。
929優しい名無しさん:2007/06/01(金) 02:43:48 ID:pnKKziou
一週間目なんだけど、今日は全く眠れない
まあ、寝ても二、三時間だつたけど、眠れると安心するんだけどな
新しい薬でドグマチールが増えたのが逆効果だったのかな?
朝までまだ長いなぁ
930優しい名無しさん:2007/06/01(金) 03:21:05 ID:PNFvIuyI
マイ10、春.5にレンドルミン.25d追加、ねむれー。
931優しい名無しさん:2007/06/01(金) 13:44:14 ID:/zKvgvHw
連はラムネだからね
効く方が珍しい
932優しい名無しさん:2007/06/01(金) 18:40:02 ID:JMbpKHep
ラムネてwww
933優しい名無しさん:2007/06/01(金) 21:40:52 ID:/Bvjb/QE
同じく・・・ラムネてwww
自分、今日からレンドルミンを服用なのに〜〜不安になるじゃんよ!w
934優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:22:17 ID:bXJo8a9w
レンをラムネと感じる人は、医師にそう言ってもっと強いのを出して貰えばいいと思う
このスレの人たちに、処方を変えることはできないんだし……
935優しい名無しさん:2007/06/01(金) 23:23:07 ID:0ZQOCbAo
>>931
こういう無神経な人がいるから>>933のような人が不安がるわけで
936優しい名無しさん:2007/06/02(土) 03:45:21 ID:L22W1l4t
>>935
まあ、ここはネットですから、良いではありませんか。
937優しい名無しさん:2007/06/02(土) 08:18:09 ID:RUNTRqpR
レンドルミン、良いね。薬変更になって、ハルからレンになったわけだが。
レンは、ハルほどの寝つきが良くないけど、フラフラしないし翌朝にも持ち越さない。
中途覚醒も無かったし、やっぱ変えてもらって良かった。
お世話になります。いい薬です。GJ
938優しい名無しさん:2007/06/02(土) 19:09:03 ID:RjOMrV8D
レボトミン+ロヒ2mgに、
レンドル0.5かセロクエル75で入れ替えてる。
939優しい名無しさん:2007/06/03(日) 01:11:18 ID:Vzrummy4
飲んでから寝付くまでどのくらいかかりますか?
自分、この薬を飲んで2時間くらいかかるんだけどそんなもん?
もとは4時間かかってたから効いてることは効いてるけど
もっと30ぷんくらいで
ねむれるもんだとおもってた
940優しい名無しさん:2007/06/03(日) 04:15:51 ID:2lpIBd94
いつもレンド、パキシル、デパスを服用。先日余りにも頭痛と肩こりがひどいので市販のナロンエースを服用。体中が痒くなりました
941938:2007/06/03(日) 09:37:35 ID:OR7BH0/U
コントミンなんかも、効くかもなーっと。
942優しい名無しさん:2007/06/03(日) 19:52:14 ID:kFfqz7aG
しかし、13Aって効かないねw
943938:2007/06/03(日) 20:00:13 ID:FpfriJOc
>>942
そのレベルって、
ドラールちょい多目とかどうだろう。
だめかな?
あー、抗鬱薬は、朝飲んだほうがいい場合と、夜飲んだほうがいい場合があるらしい。
おれは、ほとんど使ってないけど、
むかしあった掲示板に、そういう話しあった。
ログ残ってんのかな?
944優しい名無しさん:2007/06/04(月) 18:45:56 ID:g9zS7FEx
当初マイスリー5mgでしたが、トイレや物音で起きるとそのまま眠れないため
レンドルミンに変えました。しかし。眠りすぎて朝がきついです。しかも
マイスリーに比べて効くまでに時間がかかるので

21:30頃服用
23:30頃就寝

8:00頃 何とか起床

となってます。朝がきつい。何かいい方法ないものか。
945優しい名無しさん:2007/06/04(月) 19:07:51 ID:U+ah0sLq
自分は、つい最近ハルシオン(銀の)から、レンドルミンに変更したとこ。
確かに朝はキツイかも・・・すごく深く寝てる。ハルの時は眠りが浅くて早朝覚醒が困ったけど、
悪夢をみることが少なくなったかも??
だから、なるべく9時前には服用するようにしてる。そして、12時前には寝る。
7時に目覚ましがなり、ストレッチしながら等で少しずつ意識回復して、8時には起床。
とりあえず、自分はこのパターンで定着できるようにがんばるよ。
946938:2007/06/04(月) 20:26:46 ID:DpA1xSNc
おれは、働いてたとき、寝起き呆けてる。
会社行ってもそうらしい。
10:00くらいから、調子が出始めてるって言われてた。
947優しい名無しさん:2007/06/05(火) 20:39:40 ID:R2GZsKvu
初めて処方されましたが、導眠効果はありますね。
 0.25mg飲んでベッドに入る→3時間程眠れる→
 目が覚めて、再度0.25mg飲む→また3時間程眠る
って感じです。
飲んだ後ベッドに入らないと全く眠くならないのと、
0.5mg(2錠)飲んでも6時間眠れる訳じゃないのが
この薬の特徴だと感じたんですが…皆さんもそうですか?

わかりにくい書き方ですみません。
948優しい名無しさん:2007/06/05(火) 21:57:13 ID:u1lNJhhW
>>947
そのような飲み方をしていると、すぐに耐性が付いてしまうよ。
っていうかレンドルミンって、通常、一錠処方でしょ?
主治医の指示を守った方がいいよ。
949優しい名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:17 ID:HVMPKej4
レンドルミンもらってくるのめんどくさくなったので
ラムネを買おうかと思ってるですけど
お菓子のラムネでも効くんでしょうか?
950優しい名無しさん:2007/06/06(水) 01:08:05 ID:Aa/yVB7l
>>948
一錠処方ですが、主治医は「効きが弱い薬なので、二錠飲む方もいます。」
「耐性の付く薬ではありません。」というようなことを言っていました。
なので気にせず二錠飲んでいましたが…耐性付きますかね?
951優しい名無しさん:2007/06/06(水) 09:46:50 ID:YSgxDMMy
入眠剤。
眠気を誘う。
落ちるような効き方をする。
睡眠のリズムの波で、最初のノンレム睡眠で大きく落ちるんだと思う。
耐性は、つかない人はつかないかもね。
952優しい名無しさん:2007/06/07(木) 08:35:59 ID:1OV/XWJ9
>>950
耐性付いてるのかな?
私は2錠飲んでますよ。
他にも、ロヒ4mg、ユーロジン2mgもいっしょに。
953優しい名無しさん:2007/06/07(木) 08:59:03 ID:KIpPDXxy
レンは本当に良い眠剤だと思うよ。ハルから変えて良かった。
9時頃には服用しておくと、11時には完全に眠ってしまうし、
ハルの時のような中途覚醒も無いし、ふらつきも無い。朝はやっぱり眠いけど、
7時頃にはちゃんと目覚められる。医師にもハルよりレンのほうが安全って言われたし、
とにかく変更して良かったと思う今日この頃。
954おおお:2007/06/07(木) 11:28:11 ID:D3gs0uzt
レンドルミンって効かないで有名だけど効くよな?w

半分に割って飲んだら寝坊した汗
955優しい名無しさん:2007/06/07(木) 15:26:43 ID:+NX6mMwd
効くんだけど、耐性つくっぽいわ。
最初のほうは起こされるまで眠っていられたんだけど、
毎日のむようになってここのところ2、3日は
朝方目が覚めちゃうもの。
しかも何だかじんましんみたいなものまで出てきたし・・・
956優しい名無しさん:2007/06/09(土) 22:08:24 ID:QnyV3RMk
レンドルミン

(´・ω・`)ありがとう、いい薬です。
957優しい名無しさん:2007/06/10(日) 21:49:23 ID:4G0AFVvB
これ、しばらく連用してたら筋肉痙攣起こるようにならない?
薬これしか飲んでないから薬が原因じゃないとしたら精密検査行きだ。
なんか特に動き回ってる時にビリビリッと電気が走るような感覚がしてよろめいてしまう
958優しい名無しさん:2007/06/10(日) 23:56:15 ID:HYbp0i9t
レンドルミンを飲んで何時間寝れますか?
959優しい名無しさん:2007/06/11(月) 02:27:23 ID:kJNllbJb
1時間40分くらい
960優しい名無しさん:2007/06/11(月) 05:08:51 ID:S3see1wg
>>959
そうですか・・・
4時間で不満な私は贅沢ですね
失礼しました
961優しい名無しさん:2007/06/12(火) 02:15:38 ID:7ZoT6MRQ
>>958

6時間ぐっすり。この薬合ってる。
ただし…空腹時に飲んでしまうと、寝ながら何か食ってる時がある。
それだけ注意すれば、自分にとっては最高の薬。
962優しい名無しさん:2007/06/12(火) 22:42:47 ID:mVfmtYkx
睡眠導入剤ではなかったが・・・俺の場合
寝付くまでの時間はあまり変わらなかった。長くても3時間+だったけど。
寝た後は朝までぐっすりだったけどね。

いまは夜中に目が覚める・・・耐性がつきすぎ。
963sage:2007/06/13(水) 01:48:11 ID:8Tfreang
全然寝れない・・・
964優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:16:47 ID:xVTcmYVL
人それでもだけど春とどちらが眠れます?春で微妙ですって言ったら即切り替えられました。春のが絶対いい希ガス。
965優しい名無しさん:2007/06/13(水) 15:23:14 ID:ihyJBH/X
自分も春からの乗り換えだけど、即効性があったのは間違いなく春…
だが体には連のほうが優しく穏やかに効くみたい。早朝覚醒する時もあるけど、
今は連で満足してる。ふらつき感やら朝のけだるさは無くなった。
966優しい名無しさん:2007/06/14(木) 08:02:29 ID:QdO2Nv6K
春は雑な眠り
レンは穏やかな眠り
が、得られる。
967優しい名無しさん:2007/06/14(木) 22:36:05 ID:961GGWPa
レンドルミン0.25rとデパス0.5rで寝つきは良くなったけど、
やはり4時間位で中途覚醒してしまう。
自分は婦人科系の病気で鎮痛剤大量に使用していた(市販薬はセデスハイがラムネ)
時期があったんだけど、医師には言っていない。
やはりその事を話した方が良いのかな?
968ケイ子:2007/06/15(金) 13:02:58 ID:I2VNCXyC
眠れないの?たいへんね
969優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:42:24 ID:hoQliQ0B
レンドルミン一日一錠処方されてますが効きません


2錠、3錠飲んでも大丈夫でしょうか?

眠りに逃げなきゃ自傷しそう
970優しい名無しさん:2007/06/15(金) 22:53:08 ID:uqd3u4Fh
>969
眠剤を複数個飲むのは体によくないよ。
アモバンとかほかの薬にかえてみたらどうだろうか?
一回医者に相談しなよ。
971優しい名無しさん:2007/06/16(土) 00:02:57 ID:X9w1bQr2
スレ立てお願いします
972優しい名無しさん:2007/06/16(土) 07:57:08 ID:BjirWXWM
>>971
自分でやれば?出来ないなら黙ってなよ。
973優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:25:57 ID:YWVkGll3
974優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:27:03 ID:YWVkGll3
975優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:28:02 ID:YWVkGll3
976優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:47:52 ID:YWVkGll3
977優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:50:52 ID:YWVkGll3
978優しい名無しさん:2007/06/16(土) 09:54:06 ID:YWVkGll3
979優しい名無しさん:2007/06/16(土) 10:59:14 ID:YWVkGll3
980優しい名無しさん:2007/06/16(土) 11:01:04 ID:YWVkGll3
981優しい名無しさん:2007/06/16(土) 11:02:12 ID:YWVkGll3
982優しい名無しさん:2007/06/16(土) 11:07:08 ID:kpSfb7ax BE:806852148-2BP(5666)
新スレ立てたけど、寝起きでボーっとしてたもんで・・・
同じ【5錠目】で立ててしまったorz
いちお、削除依頼出してるから、ちょっと放っておいて。
削除できたら立て直すし、無理ならそのままで使用になるかも。
あぁぁぁ・・・もう。最悪。
983優しい名無しさん:2007/06/16(土) 19:28:34 ID:g72Fbyxq
フォローしようかとおもったけど
板違いはちょっと使えないお(; ・`д・´)
984優しい名無しさん:2007/06/16(土) 19:57:07 ID:/lHr2NFN
レンドルミンなかなか辞められないんですけど
どうれすばいいんでしょうか?
お酒とか飲んだ方がいいのかな?
985優しい名無しさん:2007/06/16(土) 23:40:44 ID:fmI6vEgY
>>983
そうなんだよねー・・・完全に自分のミス!!つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
削除依頼してるから、今の規制が解除されたらちゃんとメンヘル板に立てるよ。
正直、レンが切れてて、昨日の夜はハルのストックを飲んだんだよね・・・
やっぱり朝までボンヤリ感が残った。レン、さっそく来週もらいにいってくる。
あーー・・・今日はほんとにごめんね。新スレの件、もーちょっと待っててね。
986優しい名無しさん:2007/06/17(日) 01:26:31 ID:qTj1m5yB
レンドルミン飲んでも眠れないと言ったら、レンドルミンとハルシオン0.25を処方されたんですが

この組み合わせで飲まれてる方いますか?
987優しい名無しさん:2007/06/17(日) 13:16:04 ID:Jf6VaYm6
ハルシオンは不眠といった時にまず最初に出される薬でした、
でも今ではマイスリーのが安全なので一般的かも。
レンドルミンもいちお安全性は高いほうで優しいほうの薬なんで、
組み合わせで出されてもおかしくないなとおもいます。
ちなみに私の場合はマイスリー・レンドルミン・サイレース・デパス、
もっと寝れないときはヒルナミン追加。そなかんじです。
988優しい名無しさん:2007/06/17(日) 19:06:43 ID:ZRsHH9cI
自力は無理
薬じゃ眠れん
アルコール禁止
常に睡眠不足
数年間ずっと睡眠時間3時間
989優しい名無しさん:2007/06/17(日) 22:48:21 ID:q4D4hUOv
>>957 さん、早朝覚醒で飲み始めたけど、ジョギング中に突然ふくらはぎが
痛くなって、走るのを中断したよ。 この薬が原因としか思えない。
ウォーキング、ジョギングしてるんで、寝つきは良いが、午前3時に目が
覚めて、その後眠れなくなるので、この薬は止められない。
990優しい名無しさん:2007/06/18(月) 08:02:57 ID:pYj4BwwR BE:352997472-2BP(6920)
おはようです。
次スレ、できました。↓↓
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1182094364/
991優しい名無しさん:2007/06/18(月) 16:24:06 ID:RfjuWu7K
>>987さん
ありがとうございます。
私、ハルシオンとレンドルミン飲んだら、すごく気持ち悪くなって寒気とか。

で明け方持病でもない喘息に襲われて。。

偶然かもしれませんが、とりあえずハルシオンは怖くて、レンドルミンだけ飲んでいます。

次クリニック行ったら、先生に相談してみます。

たかが薬。されど薬ですね。
992987:2007/06/18(月) 17:32:40 ID:Ebq2Gkq8
>>991
ハルシオンはまともな医師はもう処方しなくなってるよな薬なんですよ。
マイスリーが今一番安全って医師から言われました。
ハルシオンは危ないって私の担当医は言ってましたよ。
993優しい名無しさん:2007/06/18(月) 19:59:24 ID:auKiinBM
>>992
どんな風に危ないのですか?
ハル飲んでますが危なさが分かんないです
994優しい名無しさん
次スレお疲れ様です