【うつなど】復職してどうよ【再発】3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
946優しい名無しさん:2007/04/10(火) 22:22:16 ID:Zbedqmed
気ぃなんか全然使われないよ。
何と何で休んだか上はわかってるだろうに。
「あれもこれもできない」が恥ずかしげもなく言える人々がいるから
「無理なら言うだろう」とでも思われてるのか?
復帰2週目、相当キツイ。カネのために無理矢理出てきてるからね。
そろそろ有給使いたいところだが、1日でも取るとダダーッと
崩れそうでコワイ。
「それできませ〜ん」と断れる人間になりたいよ。
947優しい名無しさん:2007/04/11(水) 00:11:13 ID:crF6RAe8
>>946
>「それできませ〜ん」と断れる人間になりたいよ。
これ本当にそう思う。
でも仕事ができる人って上手に手を抜けるんだよね。
メリハリがあるというか。その分周りにしわ寄せが行ってるかもしれないけど。
948優しい名無しさん:2007/04/11(水) 19:21:47 ID:uQFzktsL
性格的には「それできませ〜ん」と言えるんだけど
私以外にそれができる人が全くいなかったため、
結局断りきれずに休職まで突っ走ってしまいましたとさ。

今月からフルタイムで毎日行き始めたけど
本当に体力が落ちてるのを実感する。
949優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:20:20 ID:0uswAAUn
思いのほか調子よく過ごせてるんだけど、ちょっとしたことでガクンと落ちてしまう。
昨日はやる気満々だったのに、今日はもう生きているのが嫌になってる。
何とかならんもんかしら。もうこんな自分に疲れたよ…。
950優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:54:59 ID:9tksldnx
>>944
あるある。多少なりとも責任感じてる上司とかは、やはり
復帰できてよかった、というか自分の責任が少しは逃れられたと思うんだろうね。
多少マシになってきたらちゃんと仕事振ってくるし。
951優しい名無しさん:2007/04/12(木) 23:58:11 ID:Sr0s9/8g
午後の半日勤務で復職して2週間経ってない。なのに、もう今日休んじゃったよ。
仕事内容に不満はないんだけどなぁ。
952優しい名無しさん:2007/04/13(金) 04:12:44 ID:CloCxdFD
復職して3ヶ月がたったけど、有休付加の規定によると後1年半は有休無し。
休んだら即欠勤→給与日割りで減額。

周囲は無理せず休んだも構わないと口では言うが、現実休めない…。
休んだらズルズルいきそうだし。
953優しい名無しさん:2007/04/13(金) 05:00:54 ID:myLrMue8
フルタイムは望まないと言ってくれるが
仕事量がフルタイム以上に働かないと無理なほどある。

もう休めないけど…
954優しい名無しさん:2007/04/13(金) 05:09:54 ID:DN0Doa54
上司の理解がかなりあるのは幸いなことで
仕事量をセーブさせてもらってるのですが、

昨日仕事のアイディアがいくつか浮かんできて
頭では思いつくが、実際それをこなせないので情けない。
955優しい名無しさん:2007/04/13(金) 21:42:43 ID:zgR4lR2X
一年間休職して2月に復職した。
一応会社には復職プログラムがあり、残業、出張の禁止、定時間勤務が義務、
プログラム中は、人事評価は行わないというルールがあり、定期的に管理職
層にうつなど精神疾患復職者への対応の仕方、プログラム期間中の予定業務
などがあり、だいたい半年間でプログラムが終了する。

しかし、フレックスが使えず必ず定時に出勤し、定時で帰らなければならず
業務に必要な会議に参加できない。

一応復職して2ヶ月たったがやはり1年のブランクは大きく、仕事の勘みたい
なものが失われていることを痛感している。

また、仕事のスピードも遅いのでチーム全体のスピードについていけない
のも結構なストレスになっている。

復職ってのが結構難しいのを実感している今日このごろです。
956優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:13:07 ID:DN0Doa54
>>955
制度がしっかりとした職場ですねえ。
EAPかなにか入れてるの?
957優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:36:14 ID:H2Lx6kAx
そろそろ新スレおながいします
漏れは未だにアク禁で立てられませぬ
ウチのホストはよく規制にかかる
ろくでもないヤツがいっぱい居るのか?
958優しい名無しさん:2007/04/13(金) 22:52:25 ID:DN0Doa54
じゃあためしにやってみるわ
959優しい名無しさん:2007/04/13(金) 23:00:09 ID:DN0Doa54
p2でダメだったのになぜか普通の建て方でできた。

次スレ
【うつなど】復職してどうよ【再発】4人目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1176472673/
960優しい名無しさん:2007/04/14(土) 06:52:45 ID:hPFcSNu4
>>954
わかるー!私も最近少し調子上向きで、いろいろアイデアも浮かんでくるようになったけど、それを実行に移すとなると、負荷かかってまた調子崩すんじゃないかって思っちゃう。
実際、時短勤務からこの四月にフルタイム勤務に復帰したばかりで、指示されたことをこなすだけで一杯一杯だし。

そのあたりの力加減、難しいよねー。
961優しい名無しさん:2007/04/14(土) 11:09:40 ID:Tyi3p6t6
>>959
962優しい名無しさん:2007/04/14(土) 14:28:13 ID:R/AXskvo
なんとか2週間経過。

仕事量が激減して楽なのはいいんだけど
仕事減ったんだから出社日数も減らせという上からの声に反発して
毎日フルタイム出社しても充分することはあります!
を立証するために、毎日必死で仕事を探しながら日々送ってます。

元々ストレッサーだった仕事から解放されたのはよかったものの
変なプレッシャーに悩まされる今日この頃。
963優しい名無しさん:2007/04/14(土) 19:37:20 ID:dAolB1yS
変なプレッシャーじゃないだろ。
プレッシャーを感じない方がよっぽど変だ。
とにかく自分の体調を崩さずに仕事できるペースをつかみ、
自信を持つことが大事だと思うな。
964sage:2007/04/14(土) 19:53:29 ID:vOT0bXdG
1年4ヶ月 休職していました。
復職して1年8ヶ月目。(復職前と同じ業種に戻され、10ヶ月目)

復職当時は、考えられないほど、なにもできませんでした。
ビクビクしていました。コピーとりとか、簡単な雑用いただきました。

最近はようやく仕事してるって感じです。給料は激減され薄給ですが
マイペースをこころがけ、なんとか会社生活送りつつあるところです。
安心はしていません。かなり年だし。先のことはまだわかりません。

ここまでこれたのも、すべて周りの人たちのお陰です。
周りの人たちの配慮絶妙です。ありがたいことです。m(__)m
965優しい名無しさん:2007/04/14(土) 21:32:48 ID:R/AXskvo
>963
レスありがとう。

実際には仕事が少なすぎるのに
それなりに忙しそうに振舞うのがどうも難しくて
それが変なプレッシャーに繋がってます。

本来なら週3日あれば充分な量の仕事しかないんだけど
生活のためには毎日出社したいしので
週3日じゃ足りないというパフォーマンスに妙に疲れてます。
966優しい名無しさん:2007/04/15(日) 01:20:46 ID:EDtemOwG

私は開発職なのですが、復職後に立ち上がってちょうど1年くらい経過している
プロジェクト担当になりました。
周りの皆は1年間私より製品に対して理解が進んでいて、それについて行くのに
精一杯な毎日です。幸い会社側から半年間は残業なしを言い渡されており、
管理職もそれを理解しているので、体的には楽なのですが、仕事の理解について
は逆に不利な状況になっており、仕事量もセーブされているのも逆にストレス
に感じる様になっています。
967優しい名無しさん:2007/04/16(月) 06:54:15 ID:5rPKtuZT
漏れも研究開発系で、ブランクが空いたために
知識も遅れてるし、同時にアイディアは浮かぶものの仕事量がついていかない
というジレンマは感じている。

だが長期的に考えれば、
ここで挽回しようと無理をして、また潰れたら元も子もない。
今は徐々に復帰することだけを考えて気長にやるしかない。
968優しい名無しさん:2007/04/16(月) 12:33:00 ID:rH1X8JQ/
焦らず気長に…って思ってた矢先に、ふと4月の人事異動の社達を眺めてたら、
かつて面倒見ていた後輩が自分より先に昇進してた。
まあ、そういうのは休職した段階である程度覚悟はしていたものの
いざ現実となるとかなりヘコむわ…。
969優しい名無しさん:2007/04/16(月) 20:44:21 ID:/TWQlKvq
パキシルからレキソタンに変更、最初は副作用が強かったのでぼちぼち飲んでたんですが、ちゃんと飲みだしてから今のところリハビリ順調快調です。
単調作業やらせてもらってますがマターリな部署ならフルいけそうです。
早朝覚醒は別に昼間眠くなるだけなのであきらめました。
徐々に徐々に昔の自分に近づこうと思います。

まあ、近づきすぎるとまたバタンといっちゃうわけで・・

こんな奴もいるので皆様ごゆるりと。
970優しい名無しさん:2007/04/16(月) 21:26:17 ID:70PcIxs6
>>969
> パキシルからレキソタンに変更、最初は副作用が強かったのでぼちぼち飲んでたんですが、ちゃんと飲みだしてから今のところリハビリ順調快調です。

それ、レキソタンの副作用じゃなくて、パキシルの薬抜けのシャンビリじゃね?
971優しい名無しさん:2007/04/16(月) 21:42:47 ID:82L7cl3d
>>968
同意。現実になると結構へこむよあれは。
972優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:29:02 ID:7LKWl/51
アモキサンの飲みすぎで体がだるい。
どうも貧困妄想のせいで、一ヶ月の休職で切り上げたのが裏目に出たようで
前と同じ仕事やらされそうな雰囲気。
無理。
無理だから出世遅れてもいいから治るまで閑職に回してほしい。
973優しい名無しさん:2007/04/16(月) 22:34:34 ID:xGCriMYC
>972
出世遅れてもいいと決心できたなら
あらためてちゃんと休職した方がいいよ。
急がば回れって本当だよ。
974優しい名無しさん:2007/04/16(月) 23:35:36 ID:6tiVryJO
復帰2週間経った。疲れた。とにかく疲れた。
休職前の状態に戻りつつある。疲労感が抜けない。眠れない。
死にたくなってきてる…
自分が職場に戻ったことで、それまでのチームワークを乱してるらしい。
同僚の態度に怯える毎日にもう疲れてしまった。
前向きになれない…希望も未来も見えなくなっちゃった。
明日も仕事だからもう寝なきゃ。
愚痴吐いてすみませんでした。おやすみ。
975優しい名無しさん:2007/04/17(火) 00:32:43 ID:1oYeT6Rm
>>974
その位の時期は会社にいくだけでも大変だよね。
辛かったらまわりのことはおいといて無理せず
休んだほうがいいよ。
あとは、しんじゃだめだよ。
あなたの大切な人も、ここの仲間もかなしくなるよ。まずは休んで。
病院いってみるといいかも。おやすみなさい。
976優しい名無しさん:2007/04/17(火) 05:32:07 ID:bPajr5fn
>>973
出世あきらめた('A`)

同じ歳、あるいは年下の上司がいるのはまあしょうがないが、
学校の同期を見ていると、国Iキャリアとか一部上場メーカーとか
医者とか大学教員とか、そんなのばかりです。

海外留学するのが夢だったんだがなあ。
日本人精神科医はニューヨークとかパリくらいにはいるが
ほかにはいなさそうだし。健康保険の問題もあり。
病気抱えてるから絶望
977優しい名無しさん:2007/04/17(火) 15:38:35 ID:JjkRmVNH
半年休職し復帰して一週間になります。
幸い上司は理解ある人なのでゆっくり
やっていけばいいよと言ってくれましたが
ちょーへこみました。
部署が変わったので勉強しなきゃいけない
ことがいっぱいあるのですが、頑張り過ぎても
ダメだろうし加減がよくわからないです。

978優しい名無しさん:2007/04/17(火) 18:40:14 ID:v5Cct+0R
平易な仕事しか与えられなくてプレッシャーとか、
休んでしまう事に不安を感じるとか、
給与が厳しい状況だから無理しても出社しなければとか、
仕事時間が指定されて仕事についていけないとかは良く理解できるのだが、
年下が出世して凹むってのは鬱病を治すにあたって良くない考えだと思う。

私の周りにも同期、後輩で私より上の地位の人はいるけど、
その地位、給与に見合わない仕事を質量ともにさせられている印象が強い。

「上司に推薦されたら嫌々だけど出世するか。」くらいの気楽な気持ちでいた
方が、のびのびと自由に仕事が出来ると思う。

以上、休職半年、復職一年経過のサラリーマンの戯言でした。
979優しい名無しさん:2007/04/17(火) 19:25:52 ID:0CjuMl/D
新年度に入って、毎日会社に出勤するようになりましたが、3週間ぐらいで
だんだんと疲れが貯まってきますね。
やっぱり休職中にちゃんと体力付けておくとか、昼間は何か集中して作業
して、復職に向けた準備をするのは大事だと身をもって思います。

でもまぁ、準備しておいても疲れは貯まってくるんだけど。。。
何とかGWまで不休で会社に行きたいと思ってます。

これさえクリアすれば取りあえずうちの会社はフレックス制に戻してくれるので
がんばらないと、またリセットされちゃうからつらい..

>>978 さん
そういう心もちが大事だと私も思っています。
出世しようなんて考えないで自分の今の状態とか今のストレスを自分で受け
入れられ様になると、だいぶ回復した状態なのだそうです。昔のストレスの
原因にこだわっていると楽にはなれないって事らしいです。(主治医談)
980優しい名無しさん:2007/04/17(火) 22:18:04 ID:7WRJlXmA
4月からフルタイム復活して、何とか休まずに頑張ったんだけど
今回の生理痛が半端なく辛くて午前中半休しちゃったよ・・・
トレドの副作用で、元々しんどかったのが更に酷くなってるのが辛い。

休職するまでは生理痛でも上司には「体調が悪くて・・」と言ってたんだけど
今日はハッキリ言ったよ。
ぶり返してるわけじゃないからねー、という意思表示のつもりで。

空しい抵抗だ・・・ orz
981優しい名無しさん:2007/04/17(火) 23:56:25 ID:nL1hwMWd
ウツで半年休職してたら、休職中に異動の内示をもらい、今のセクションへ。周囲はオレがウツなのを知らないので、普通に接してくるのがつらい。今日も11時まで飲み会につきあわされるし。限界。
982優しい名無しさん:2007/04/18(水) 00:00:45 ID:7WRJlXmA
>981
お疲れ様ー。
周囲が知らないなら、かえって断りやすい気がするよ。
風邪気味だとか、熱っぽいとか言って断っても無問題。
983優しい名無しさん:2007/04/18(水) 19:56:33 ID:3TP9SKFe
去年の3月〜11月に休職。
去年の12月に復職。

今年の2月くらいからフルタイム勤務してみた。

そして今4月。
4月になってから、すごいしんどくなって、ほとんど休んでる。
そんな状況の中で一昨日上司と話し合った結果、
また休職するということになった。
とりあえず、2ヶ月間の休職ということで話がついた。

難しいね。
復職してから結構がんばっちゃったのかもしれない。
もう少し手を抜いて適当にやっておけばよかったのかも、なんて思う。

復職したらまたここのスレにくるかもしれません。
みんな、無理しないでね。
984優しい名無しさん:2007/04/18(水) 20:09:30 ID:bZMpzdjL
会社に鬱の原因があるので辞めたくてたまらない。
それに移動させられて好きな仕事もできない。
気持ち的に毎日辛くて、鬱病もいまいち完治しない。

社会生活にも慣れたし、転職してスッキリすればいいのかと考えてます。
985優しい名無しさん:2007/04/18(水) 20:49:43 ID:pfptmxKp
>>980
うつと生理痛のダブルパンチはほんとつらいよね。
私も休む原因がちがうことをわかってほしくて、
上司につたえちゃってます。
いいづらいけど、上司は奥様もお子さんもいるし、
変な目ではみないかなーとおもって。
986優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:47:17 ID:k3m0Teth
俺は1ヶ月半の休職から、復職して一年たった。
やりたかった仕事の部署での過重労働でうつになった為
復職は部署移動となった。

そのため、仕事にやりがいを感じられなくなり
モチベーションが下がったが、とりあえず何かを得ようと1年がんばってみた。
しかし、モチベーションはあがらない。
結果、現在は一年前とあまりかわらず、出勤したり休んだりしている状態に
戻ってしまった。
復職直後は、それなりに希望を持っていたが、それもなくなった。
人間関係も悪くなってきた。
再度の休職か、いっそ転職するか悩んでいる。

とりあえず再度休職することにして、1ヶ月半なんて短期ではなく
半年位休んで療養に専念することにした。
987優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:55:00 ID:8gMYAM7F
>986
お疲れ様。
一番いい選択だと思うよ。
988優しい名無しさん:2007/04/18(水) 21:56:27 ID:+bhRxzHE
>>986
ほぼ同様の理由で休職中です。
一度休むと悪い方へ悪い方へ転がっていくもんだね。
989優しい名無しさん:2007/04/19(木) 00:19:56 ID:5c1uSWGx
復職後、順調っていう人いるの?
コツ(?)とか秘訣があったら教えてほしい。
もちろん個々人で違うんだろうけど。
990優しい名無しさん:2007/04/19(木) 00:34:19 ID:wHZDxnhP
>>989
いるんだろうけど、
何かしら不安とかやるせなさが多い人がここに書くと思うから、
順調な人は2chにレスしないのかもね。
991優しい名無しさん:2007/04/19(木) 00:38:46 ID:2Ae72mmk
オレの場合、休職中に異動の内示が出て、新しいセクションで当面得意な分野を集中的にやらせてもらってるんで、調子は上向きだよ。周囲の配慮に感謝感謝。
992優しい名無しさん:2007/04/19(木) 04:26:08 ID:7qtJ0/Np
東京大学事務職員ですが事務机を廃棄され、机なしでの勤務が2ヶ月続きました
993優しい名無しさん:2007/04/19(木) 04:28:12 ID:TdUO3aIO
今日は休んでしまいました
994優しい名無しさん:2007/04/19(木) 04:42:34 ID:b0+wixW4
復職三か月目。限界です今日診断書もらい休職に戻ります。
復職はないでしょう
退職までゆっくりします。
995優しい名無しさん
2年のブランクの後鬱になった現課へ戻されて
毎日が辛いです
しばらく起きなかった早朝覚醒も、人と話すときの異常な疲労感も
今月に入って再度出てくるようになりました
まだ対人恐怖までは行かないけれど課員にすらびくびくしながら対応SHています。

まだ3週間もたっていないのにあと11ヶ月、もつか心配です。
抗うつ剤も復活するかも知れない


だれかたすけて