セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリン 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱に深く関わっているこれらの物質について語ろう!

前スレ
セロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリン
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097862171/
2優しい名無しさん:2006/07/14(金) 03:19:36 ID:65tZ91d+
3優しい名無しさん:2006/07/14(金) 09:30:03 ID:6F5ffPPh
新スレ発見!
4優しい名無しさん:2006/07/14(金) 14:48:45 ID:0ej/F3YM
良スレ
5優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:02:32 ID:4GC6xi01
>>1 乙。
6優しい名無しさん:2006/07/15(土) 01:51:06 ID:ELfxWsIC
あたしもこのスレうれしいです
7優しい名無しさん:2006/07/15(土) 03:38:43 ID:bY8uneN2
7ゲト
このスレ渋くていいっす。
8優しい名無しさん:2006/07/15(土) 13:41:23 ID:7jig2wna
トレドミンは寝起きが軽い感じでよい。(自分は寝る前に25mg×2錠)
でも効いてるか効いてないのかよくわからない。
欝の波が押し寄せてきたときはデパス1mg投入してる。
パキシルはダメだね、自分的には。気が重くてぼんやりするだけ。
同じ抗欝剤でも、こうも違うかね。
9優しい名無しさん:2006/07/15(土) 13:55:33 ID:7cSpwcjN
10優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:32:20 ID:HTVJcr8D
アモキサンってノルアドレナリンに効くんだよね?
11優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:47:47 ID:kzUhFBYb
だな
12優しい名無しさん:2006/07/16(日) 02:20:03 ID:AtLvJvgR
やっぱり単純に「効き目」でいえば四環系やSSRIよりも三環系になるのかな。
副作用が怖いから、まだトレドミン150mgで頑張ってるんだけど…。
13優しい名無しさん:2006/07/16(日) 13:01:54 ID:L+g86Vf5
血中セロトニン濃度測っても、
脳の中のセロトニン量までわかんないから、あまり意味ないのかなあ?

まだ測ってもらったことはないんだけどね。
14優しい名無しさん:2006/07/16(日) 15:14:56 ID:UsNi28pQ
>>13
ADHDの人の場合、
脳内のドーパミンは人より少ないのに、
血中のドーパミン濃度は人より高いらしい。

セロトニンでもそういう事あるのかな?
15優しい名無しさん:2006/07/17(月) 12:51:49 ID:PHxwtFxK
先天性の自閉症の30%〜50%に高セロトニン血症が見られる、というのはあるらしい。
で、対症療法にSSRIとか使ってるから、やはり脳内濃度は低かったりするのかな。
16優しい名無しさん:2006/07/17(月) 21:23:38 ID:4JbW4oPg
ああ 良いスレがあった。
自分でもあきれるほどの無気力に困っています。
6月頭に仕事やめて(一日動き回る接客業)次の仕事探していました。
仕事は決まったのですが、掃除や日常生活レベルのことが行動に移せません。
これは、どのような加減だと思えばいいのでしょう?
これまではデパス、セパゾンなどを飲んできました。
SSRIやSNRIも試したことはありますが、尿漏れ等の副作用があったのでやめています。
ドーパミンの作用にはどのような薬が関係するのでしょうか?
17優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:04:19 ID:vsVQCk4k
>>16
無気力なのは、ノルアドレナリン系なのかドーパミン系なのか
人によります。そのどちらでもなく、うつが原因かもしれない。

ドーパミンに作用する薬は
ありすぎて書ききれませんが、

再吸収阻害 リタリン
分泌促進 シンメトレル
受容体刺激 各種ドーパミンアゴニスト
その他、レポドパなど。

ドーパミンに作用する薬は、ナルコレプシー用と
抗パーキンソン病薬に多い。
抗うつ薬にもドーパミン系に作用する薬がある。

ドーパミン系は長期服用でやばい事があるので気をつけて。
18優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:16:13 ID:4JbW4oPg
>>17
あ、あげてごめんなさい。早速のレス感謝いたします。
うつといえば、来週裁判離婚が成立するという状況はありますが、それは
医師とカウンセラーのおかげで克服しつつあります。悲しいですけど。
うつチェックをしましたが、ほとんど該当項目が消えました。

自分に欲しいものはまさしく成功体験や恋愛などわくわくすることなので
今の状態に説明はつきますね。
ううんやっぱりリタですか・・・気持ちがTakeoffするまでの短期服用で
いいものはありますか? よろしくお願いします。
19優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:32:28 ID:ccka0pFa
リタだけに限ることはないんじゃないかな。
ドグマチールやアモキサンにもドーパミン作用がある。
ただ、ドグマは副作用(食欲増加や乳分泌)があり、
アモキサンは躁転する可能性が高いです。
でもまあ、少量ならアモキサンを試す価値はあるかも。
20優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:11:02 ID:1P2l+QN3
アモキサンですか。
むしろ躁は歓迎します。就職までに医者へ行ってみます。
ありがとうございます。
21優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:57:00 ID:6zdOXJre
>>14
dクス。 ドーパミンではそういうことがあるんだね。
22優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:05:39 ID:u94MM5rA
運動、スポーツしてる時はアドレナリンが大量に出るのに
イライラしないのはなぜですか?
23優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:13:17 ID:lIHBx1aU
アドレナリンは心臓をバクバクさせるのに使われるので
そこで消費されているのかも。
あと、運動によってセロトニンが出ると言われています。
その関係では?
24優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:18:25 ID:Jl/LNX+6
不意に他人に対して理由のない敵意や殺意が湧き上がる
ことをおさえるために必要なのはセロトニンですか?
25優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:58:24 ID:PvB79O1v
セロトニン濃度って、病院で計ってもらえるの?
26優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:03:37 ID:M1+0A6Ex
現在関心があるのは
セロトニン系・・・ジェイゾロフト
ドーパミン系・・・エビリファイ
ノルアドレナリン系・・・テシプール(ちょっとマイナーかな)
27優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:39:10 ID:G6Y8gu9L
セロトニン濃度って、病院で計ってもらえるの?
28優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:50:43 ID:dCpaqACg
>>25 >>27
SSRI服んでるときに、脳内のセロトニンの濃度の測定ができるかどうかきいたけど
それはできないと言われた。

ああいうのは、治療としてではなく研究のためにデータ取るんじゃないかな?
大学病院でもやらないでしょう? それよりも人数回して客単価上げたいんじゃないの?

ただ、定期的に血液検査はしてた。あれで薬物の血中濃度は測れるでしょうね。
29優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:52:56 ID:JijXFpFq
セロトニンに限らずモノアミン一般の話だが。
血中濃度を測定するのは簡単だが、脳内濃度とは相関がほとんどないので無意味。
脳内の濃度を測るには脳脊髄液を採取するかPETを使う。
前者はハイリスク。後者はまだ研究段階。
30優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:12:39 ID:G6Y8gu9L
SSRI長期服用により副作用の心配はないのですか?また副作用の例はありますか?
31優しい名無しさん:2006/07/19(水) 02:28:59 ID:WcSAzAJr
>>30

SSRIは脳の神経細胞を保護する働きがある。
32優しい名無しさん:2006/07/19(水) 08:50:15 ID:83bAI++3
>>24
セロトニンは他のモノアミンのバランスを調整する働きがある
とは言われているみたい。

ただノルアドレナリンの量が増えすぎている場合は、
そっちに対処しないとダメなこともありそう。
33優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:38:09 ID:vv/fcCX9
モノアミンって何?
34優しい名無しさん:2006/07/19(水) 21:08:17 ID:QF9JNyFD
>>33
脳内の神経伝達物質の総称。
35優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:47:40 ID:vv/fcCX9
モノアミン酸化酵素阻害剤(MAOI)ってのは、メンタル系の薬全般のことでしょうか?
よく、ダイエットサプリなんかにMAOI使用の方は控えてくださいって書いてあるんですけど
36優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:54:44 ID:83bAI++3
>>35
メンタル系の藥で、MAO阻害剤でないものは沢山あります。
むしろその方が多いと思います。
自分が服用している藥がそれに該当するかどうか分からない場合は、
担当医に聞くか、処方薬をもらっている薬局で聞いてみてください。
37優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:04:58 ID:JijXFpFq
>>35
MAOIはメンタル系の薬の一種で、最も古いタイプ。
副作用と他薬剤との相互作用が激しく、うっかり風邪薬も飲めない。
実際に使われているのはおそらく「エフピー錠」のみ。
38優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:45:58 ID:9BUUqY8k
>>24

セロトニンといっても、働く場所(受容体)によって、効果は
異なるので、一概には言えない。
(ドーパミン,ノルアドレナリンも同じ)
3935:2006/07/20(木) 00:05:41 ID:JkU7PglP
いままで服用したことがあるのは
アモバン、レンドルミン、ロヒプノール
ルボックス、アナフラニール、トリプタノール
レボトミン、プロピタン、コントミン
セパゾン
です。これらは大丈夫でしょうか?
40優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:50:04 ID:jxbDgGEs
>>28

血液検査は、肝臓等に障害が出て無いかを調べる為です。
体質に合わないと、数値が異常に上昇したりするので。

リーマスを飲んでる場合は、血液検査で濃度を調べますが。


41優しい名無しさん:2006/07/21(金) 00:14:39 ID:hSjEc1J6
>>39
その中にはMAOIは入ってません。ご安心を。
4235:2006/07/21(金) 22:29:38 ID:zAoIZHdR
>>41
どうも。不眠と軽い強迫神経症です。
43優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:01:30 ID:MUwuT29j
SSRI飲んでるけど、病院で1回も血液検査してない。
血液検査って必ずするものなの?
44優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:54:56 ID:8HSs+kEN
リーマスとか飲んでないんだったら、あんまりしないよ。
45優しい名無しさん:2006/07/23(日) 15:55:20 ID:8qtCh5Zb
女性ホルモンのエストロゲンの分泌が減ると、セロトニンの分泌も減るの?
婦人科の病気の治療で、エストロゲンの分泌を薬で止めてるから不安。
46優しい名無しさん:2006/07/25(火) 00:30:31 ID:uH7djenN
デプロメール(SSRI)
一日100mg服用してるんだが、24時間飲み忘れると頭痛に襲われる。
シャレにならない激痛、ロキソニンじゃ手に負えない。
一度は減薬を試みたが、やっぱり怖くてやめられない。
自分にとって、一番怖い薬NO.1。
47優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:17:38 ID:4iAu/fU0
>>46
私はパキシルでそうなった。
専用スレもあったっけ?
とにかく脳が気付かないぐらい少しずつ減らして行ったよ。
まず一錠の1/5ぐらい削る→1/4ぐらい削る→3/1・・・
って凄く時間は掛かったけど止められた。
今はあんまりメジャーじゃないけどプロチアデンっていうのを飲んでる。
飲み忘れぐらいじゃ何ともないよ。
48優しい名無しさん:2006/07/25(火) 11:52:00 ID:BZUOrDBW
どうやって5分の1に削ったの?
49優しい名無しさん:2006/07/25(火) 13:26:34 ID:4iAu/fU0
>>48
カッターで削ったよw
怪我しそうになったけど。
50優しい名無しさん:2006/07/25(火) 15:42:16 ID:1j4aKNK7
デプロメールって、割って舐めると怖ろしいことになるよね。
カッター使うならパキシルだな。
51優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:01:06 ID:DN3gwPk3
デプロメールと同成分のルボックス飲んでたけど、
確かに1日忘れただけで飲む以前よりさらに鬱な気分を味わえたよ。
SSRIの中でも離脱症状が特にキツいというのは本当らしいな
52優しい名無しさん:2006/07/26(水) 01:18:02 ID:2Lv9graO
デプロメール150mgきったけど
離脱症状あるのかないのかわからん。
気分は最悪だが、パキシルきったときみたいな幻覚とか
時間間隔の拡大とかのアシッド系のやばさはない。
頭痛はつねにあるのでわけがわからん。
53優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:18:30 ID:RgeekLKn
リタリンは耐性がついて今一。今、MAO阻害薬という
薬を探してるけどどんなのがあるのか?
54優しい名無しさん:2006/07/26(水) 18:28:55 ID:gTxaah1X
サフラ
55優しい名無しさん:2006/07/27(木) 05:40:22 ID:FZtox43k
今の診断はうつでSNRI飲んでるけど、どうも軽症統失で今は陰性状態じゃな
いかと思い始めてる。今度医者行ったとき相談してみるつもり。

たぶんリスパダール試してみる?とか言われるかな。
ところで、SSRI/SNRIとリスパダールで、セロトニンに対する作用・効果はどう
違うのか、調べたけどよくわからん。

わかる人います?
56優しい名無しさん:2006/07/27(木) 13:06:28 ID:o7oTme+g
>>53
RIMAとかジェロビタールとか。
両方、病院では手に入らんが。
57優しい名無しさん:2006/07/29(土) 16:27:55 ID:6Pe9M/N+
ドーパミン系(調整する)のエビリファイ効いてくれますように。妄想をともなう強迫の一患者です。
58優しい名無しさん:2006/07/29(土) 19:40:52 ID:po5vCIBp
そういう作用もあるんだ・・・エビリファイ
59優しい名無しさん:2006/07/31(月) 07:55:29 ID:fU1mDqtj
俺はもうだめかもしれん
60優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:06:56 ID:LnXjRHr0
>59 否。まだこれからだろう?
61優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:57:09 ID:nMTf/Gqe
不安障害で鬱を併発することもあるらしいけど、脳内でどういう状態になってるのかわからん。
モノアミンの量が多すぎると不安になって、少なすぎると鬱になるんだよね?
62優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:19:19 ID:EaRinwMT
「セロトニン症候群」について教えて下さい。抑鬱でルボックス50飲んでますが、
服用を続ける事で何か関係して来るんですかね?
63優しい名無しさん:2006/08/03(木) 18:04:07 ID:Kz+GBkLC
10年ググれ。
64優しい名無しさん:2006/08/03(木) 21:12:38 ID:AHMXyt06
10年 の検索結果 約 34,600,000 件中 1 - 50 件目 (0.29 秒)
65優しい名無しさん:2006/08/04(金) 12:41:55 ID:sEPDL/jn
医者から
SSRIとレスリンの組み合わせは問題ないが
SSRIとアモキサンなんかの組み合わせはよくないと言われました
なぜでしょうか?
66優しい名無しさん:2006/08/04(金) 13:30:10 ID:Ywa8T09n
SSRI飲み始めたらイライラしなくなったんだけど、セロトニンってイライラにも関係してるの?
67優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:57:09 ID:KjggykEo
wikipediaを見たら、ゾロフトにドパミンの再吸収阻害効果があるって書いてあったんだけど本当なの?セロトニンの間違いじゃないのかな?
68優しい名無しさん:2006/08/05(土) 06:09:51 ID:TNvJio4g
>>66
うん
69優しい名無しさん:2006/08/05(土) 14:03:35 ID:cbTV5OVY
>>68
そっか、ありがと。
70優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:40:43 ID:omg8tqqj
>>67
SSRI+ドパミンの再吸収阻害効果(軽い)=ゾロフトのようです
71優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:47:26 ID:MO2mNqOf
じゃあゾロフトも太りやすいんだ、きっと
72優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:12:03 ID:omg8tqqj
73優しい名無しさん:2006/08/06(日) 00:14:29 ID:samJen++
>>72
何この黒塗りだらけのインタビューフォーム
74優しい名無しさん:2006/08/06(日) 03:06:47 ID:TjePUJrn
地雷や!
75優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:35:21 ID:c8LcEOIy
セロトニン増やすために、5htpがいいのかSSRIがいいのか
悩んでいます。

昔はSSRIだけを飲んでいました。
1年前から5htpを飲んでいます。

今は、朝と昼SSRIを一錠づつのんで、夜寝る前に5htpを飲んでいます。

76優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:43:32 ID:L0mkD2UC
>>75
併用禁忌じゃなかったか?
77優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:41:37 ID:C5IepuDy
SSRIとエビリファイ、デパスはそれぞれセロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンに
作用するようなので(主治医の話では各々抗鬱薬、抗精神病薬、抗不安薬で相性がいいとのこと)目下服用中。
78優しい名無しさん:2006/08/08(火) 13:40:41 ID:sDgjvR//
なんで明確にドーパミンをターゲットにした薬がうつ病に用いられないのだろうか?
セロトニン加えてドーパミンを増やせばうつなんて吹っ飛ぶと思うのに。
ドーパミン=覚醒剤で乱用を恐れているからなのか?耐性が付き易いからなのか?
79優しい名無しさん:2006/08/08(火) 13:43:26 ID:36svWAWS
>>78
たぶん覚醒感での乱用防止でしょう。
おまけとしてドーパミンに作用する薬も数種類しかないしな
80優しい名無しさん:2006/08/08(火) 18:39:44 ID:MRKeqaD1
別のスレで書かしてもらったけど、ドーパミンの量を増やす薬剤として、シンメトレルがあります。
くわしくは、お○すり110番をご覧下さい。抗パーキンソン剤です。
81優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:21:06 ID:sDgjvR//
>>80
問題は、その手の薬をうつに対して処方してくれる医者が居るか
どうかなのですよ
82優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:15:36 ID:MRKeqaD1
シンメトレルは私自身、不安・抑うつ、妄想をともなう強迫性障害で抗鬱薬、抗不安薬、抗精神病薬を服用するにあたり、薬剤性の手の振るえ止め及び精神活動改善作用があるとのことで処方されました。
83優しい名無しさん:2006/08/09(水) 02:34:36 ID:/JDD+zjt
実際問題として抗パ剤を処方する医者は少ないよ。
84優しい名無しさん:2006/08/09(水) 05:18:06 ID:/R8eJskN
薬を服用(特に抗精神病薬)してから、手足が震えると自訴すれば主治医は考えてくれると思う。
自分の場合、薬剤名まで指定して話したから。
85優しい名無しさん:2006/08/09(水) 05:22:44 ID:57v2zowc
抗うつ剤でドーパミンに効くんならアモキサンとドグマチールでしょ。
太るけど。
86優しい名無しさん:2006/08/09(水) 05:32:21 ID:/R8eJskN
手足の振るえには代表的なものとして抗パ剤のアキネトンやシンメトレル。後者はドーパミンの放出を促進する。
87優しい名無しさん:2006/08/09(水) 17:32:41 ID:ryCQEECh
シンメトレル系は、長期服用するとやばす。
88優しい名無しさん:2006/08/09(水) 18:26:02 ID:deefAsk+
ルボックス飲み始めてから手が震えるんだけど、これってやばいの?
89優しい名無しさん:2006/08/09(水) 21:16:52 ID:Qe5i905T
抗うつ薬にパーロデル足したことがあるけど効かなかったよ。
薬価も高いし。
90優しい名無しさん:2006/08/12(土) 00:54:45 ID:h3kfFTXJ
セロト忍忍でござる。
91優しい名無しさん:2006/08/12(土) 05:35:27 ID:Qd+Tr2sd
セロトニン=ルボックス、セディール
ノルアドレナリン=アモキサン
少量のドーパミン=アモキサン

全て飲んでる俺は勝ち組。
92優しい名無しさん:2006/08/12(土) 07:54:05 ID:ku0+dJNu
甘いもの取ると体コリますわ 何だろこれ
93優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:35:10 ID:NKAOQUJ1
>>91
セロトニン、ノルアドレナリン、ドーパミンだけでなく
他のモノアミンも全体的に増やして補強して底上げするべく
MAOI飲んだらもっと勝ち組
94優しい名無しさん:2006/08/13(日) 00:26:11 ID:N5PHL0b/
でも長期服用でドーパミンに耐性ついたら負け組。
95優しい名無しさん:2006/08/13(日) 22:16:41 ID:LagvvRMf
MAOIって味噌醤油と相性が悪い
東アジア人には不向き

チーズやビールモナー
96優しい名無しさん:2006/08/13(日) 23:24:56 ID:n3PXu1ij
昔、ダイエットのためにエフェドリンを飲んで無理やりアドレナリンを出してたんだけど、
アドレナリンを出しすぎると、セロトニンの生成が行われにくくなる可能性ある?
97優しい名無しさん:2006/08/14(月) 00:44:39 ID:W2lKFUEg

      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
        ヽ ___\(\・∀・)<   スカイライン タンまだ〜?   |
            \_/ ⊂  ⊂_ )   \_____________ /
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|               マチクタビレタ〜
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ☆ チン
       | 愛媛みかん | |    マチクタビレタ〜
        |       |/
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
98優しい名無しさん:2006/08/14(月) 00:50:39 ID:3ix/MRbH
>>96
知るかボケ!
99優しい名無しさん:2006/08/14(月) 05:29:40 ID:3oG/yfJR
>>96
それを言ったらノルアドレナリンのみに作用するルジオミールは
使用禁止になってしまう。
関係ないんじゃん。
100優しい名無しさん:2006/08/15(火) 23:25:01 ID:htqh2E9/
自分は、鬱状態・妄想をともなう強迫性障害だが
ドーパミン系・・・エビリファイ(抗精神病薬)
セロトニン・ノルアドレナリン系・・・トレドミン(抗鬱剤)
あとはレキソタン(抗不安薬)を処方されている。
同じ種類では単剤処方になっているが、このスレ見てたらバランス取れてるのかな。
101優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:31:32 ID:c63cXauD
>>100
これで合ってるなら、ぱっと見では落ち着いてそうですね
妄想←エビリファイ
鬱・強迫性←レキソタン+トレドミン
なのかな、一般的な見方だと
102優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:47:37 ID:8lI/tj+B
100。そううまくいけばいいんですけど。これで1ヶ月経過してるので。
ぼちぼちやっていきます。101さん。励ましになります。ありがとうございます。
103優しい名無しさん:2006/08/18(金) 22:15:51 ID:+TbSRCEU
>>101
トレドミンは強迫には効かんよ。
104優しい名無しさん:2006/08/21(月) 11:20:55 ID:jrcR19f0
ジェイゾロフトは強迫に効きますか?
105優しい名無しさん:2006/08/21(月) 16:23:51 ID:C3jX2hmM
みんなそんなたくさん薬のんでるけど、仕事は当然してないよね?
106優しい名無しさん:2006/08/21(月) 17:50:54 ID:PxDsfLYE
最近1型糖尿病発症して、なぜか過食になって、4ヶ月で体重が46から61に増えた。
血糖値のコントロールが絶望的な状況で、保険所に勧められて受診した心療内科で
3人に1人に対して食欲抑制の効果があると言って処方されたSSRI(ルボックス)。
25から始めて200まで上げるとかって話だけど、ほんとに、ドカ食い抑制に効く?

あと、親がパーキンソンなんで、なんかこの脳内物質系の薬を服用するの怖い。
それがなんらかの引き金になって、パキ発症しちゃうんじゃないか、みたいな。
107優しい名無しさん:2006/08/22(火) 09:13:10 ID:stQOkQ3F
>>106
SSRIは摂食障害に効果があるとされていて、
自分自身の体験からしても、
食欲抑制には効果があります。
身近に摂食障害の人がいて、
その人の話では、過食自体は無くならないけれども
食べる量は大分減る、といっていました。

SSRIは人によって効き方に差があるようで、
精神が異常に不安定になっておかしくなる人も
時折いるようです。
パーキンソン病の例は知らないのですが、
ADHDの人でSSRI服用によってADHDの症状が
悪化したという話を聞いた事があります。
脳に何らかの脆弱性がある場合は、
ごく少量から試してみた方が無難な気はします。

自分的には一錠でも多いので割って飲んでいます。
ただ、ルボックスは割ってしまった場合、
そのまま飲んで、口や喉にひっかかると異常にカライというか
シビレルというか、渇くというか、長時間つらい状態になります。
もし割って飲むならオブラートを使うなりした方がいいです。
108優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:15:08 ID:/QdFDWkf
ルボックスは禿るという噂は本当でしょうか?
109優しい名無しさん:2006/08/22(火) 20:21:30 ID:/QdFDWkf
パキ汁でも禿げますか?
ゾロ太でも禿げ増すか?
110優しい名無しさん:2006/08/23(水) 03:09:38 ID:rhYxuaPG
SSRIで禿げるなどという報告は特にありません。
禿げは遺伝です。
111優しい名無しさん:2006/08/23(水) 13:56:09 ID:OUtTnsLx
パキ汁で
禿げたら飲もう
ミノキシ汁

ミノキシ汁って飲めるの?
112優しい名無しさん:2006/08/28(月) 08:51:16 ID:+w+cfsm6
甲状腺ホルモン薬、ドーパミン作動薬、精神賦活薬
を飲んでる人いますか?

うつが長期化してなんとか現状を打開したいのです。
113優しい名無しさん:2006/08/28(月) 16:15:15 ID:bJ8D+H3R
鬱だったころ、全部試した。
色々と試してるうちに、治ってた。

とりあえずDHEAあたり試してみれば?
114優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:03:39 ID:xjhJAoVR
20の頃から、ただの不眠だったのに粉薬にして抗鬱剤やメジャーマイナーのまされてた。
ろくな説明もなかったので薬を飲まされているという感覚がなかった
ネットで副作用とかしって、薬やめたらひどい不安感で、すごく気が弱くなった
今26、クソ医者しねや。薬いっぱいだして点数稼ぎたかったんだろ
115優しい名無しさん:2006/09/02(土) 09:11:12 ID:TNMvATLz
リタリンは怖すぎる。
116優しい名無しさん:2006/09/02(土) 14:09:49 ID:It+X828H
ドーパミンて何かマイナスのイメージがある。太るとか、ハイになりすぎるとか
・・・考えすぎか。
117優しい名無しさん:2006/09/02(土) 19:50:42 ID:0UPfQ7oS
>>116
逆に痩せる作用に働く。女子高生が覚醒剤をダイエット目的で
摂取しているよ。
118優しい名無しさん:2006/09/02(土) 19:59:02 ID:dwCmSJ6o
痩せるために覚せい剤って言うけどさ、
夜はどうすんのさ?
119優しい名無しさん:2006/09/03(日) 13:11:43 ID:A6OPV/rS
水谷先生も最近は微妙。覚せい剤なんかに手を出しちゃダメだよ。
120優しい名無しさん:2006/09/07(木) 18:43:42 ID:x0/iYEWY
>>116
漏れたちはハイになれないから心配ない。
121優しい名無しさん:2006/09/09(土) 22:08:37 ID:a0u/rNnY
>>120
漏れ達って誰の事言ってんの?
122優しい名無しさん:2006/09/09(土) 22:14:42 ID:K7Np7R6U
オレとお前と、アイツとオレと。
123優しい名無しさん:2006/09/11(月) 04:20:31 ID:PhUO3aZ8
アモキサンてこの3つすべてに作用するの?
124優しい名無しさん:2006/09/12(火) 21:33:13 ID:YcmZO+7O
>>123
アモキサンはセロトニンには作用しないと思うよ、多分。
125sage:2006/09/16(土) 20:05:51 ID:MJAmy+m2
>>123

アモキサンは

セロトニン ノルアドレナリン ドーパミン全部に作用しますよ

少量だと逆説的(減らす反応に脳が抵抗して逆に増える)ドーパミン作動効果

セロトニン作動効果もありますが

ノルアドレナリンの作動性に特に重きをおいてます

やる気の無い悲観的な痩せ型の人によく使われます


余談ですけど

ドーパミン系の薬も

A10神経系を刺激するタイプじゃなきゃ高揚的覚醒感とか知能強化効果とか

望めないし

A10神経系を刺激する薬は合法では少なく

そう簡単に処方されないです
126優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:08:23 ID:MJAmy+m2
メール欄と名前間違えて

上げてしまいました…

失礼いたしました…

127優しい名無しさん:2006/09/18(月) 16:50:48 ID:lLbxKUwb
A10神経系を刺激する合法な薬にはどんな薬がありますか?
ウェルブトリンはどうですか??
128優しい名無しさん:2006/09/18(月) 22:23:46 ID:oX19PxJz
>>125
>>やる気の無い悲観的な痩せ型の人によく使われます
そうでしたか。で、折れに処方されたわけだ。しかもよく効いた。
129優しい名無しさん:2006/09/19(火) 21:08:47 ID:mtHyG39o
アモキサンが原因で太るという理由が分かりません。
ドグマチールは元々胃潰瘍の薬で胃の血流を良くし、
しかもプロラクチンにも影響を及ぼすために太るというのは分かります。
でもアモキサンは胃の血流を良くするわけでも、プロラクチンに影響を
及ぼすわけではないですよね。
なぜでしょう???
130優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:25:32 ID:ahX3SCVg
ここではよくアモキサンがドーパミンに作用すると書かれているけど
実際のところはD2受容体に対して阻害作用する。とか添付文書の薬効薬理みても
かえってドーパミンの含量を減らしているみたいなんだけど。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
薬効薬理
アモキサピンのうつ病・うつ状態に対する作用機序の一つとして、脳神経細胞への
遊離カテコールアミンの再取り込みを阻害することにより、シナプスにおける
カテコールアミンの濃度を上昇させることが挙げられている。

1. セロトニン、ノルアドレナリンの神経終末顆粒への取り込み阻止作用 
アモキサピンはラットの中脳、間脳から得た神経終末顆粒への
セロトニン、ノルアドレナリンの取り込みを阻害する(in vitro)。5) 

2. 脳内モノアミン(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン)に及ぼす作用 
アモキサピンはマウスの脳内のドーパミン、ノルアドレナリンの含量を低下させるが
セロトニンには影響がない(マウス、腹腔内投与)。6) 
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

これって、アモキサンとリタリン併用してもリタリンの効果を相殺させてたりしないのかな。
リタリンでよりよくドーパミンの含量増加をはかるにはアモキサンじゃない他の抗鬱剤と
併用したほうがいいのかな?

131優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:34:24 ID:MJ7wUtEB
そういやそうだ・・・・。
アモキサンがドーパミンに効くなんて話はどこから出てきたんだろう?

誰かソース知ってる人いる?
そもそもD2受容体ってどんな役割をしているんだ?
132優しい名無しさん:2006/09/20(水) 01:08:01 ID:Waue0BD2
リタリンは三環系抗うつ薬の三環系抗うつ剤の代謝を阻害し、血中濃度を上昇させる。
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179009B1025_2_03/ の「併用注意」

アモキサンは神経終末顆粒へのセロトニン、ノルアドレナリンの取り込みを阻害する。
また、ドーパミン、ノルアドレナリンの含量を低下させるがセロトニンには影響がない。
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179001C1024_1_07/ の「薬効薬理」

この2つから、アモキサンとリタリンの併用は(ドーパミンではなく)セロトニンとノルアドレナリンの
濃度を上げるための策と考えるのが妥当だと思うのだが。
133優しい名無しさん:2006/09/20(水) 01:35:27 ID:KHYtsOcs
>>130
レスありがとう。
んじゃ、アモキ+リタリンのままでも問題ないってことかな?
134133:2006/09/20(水) 01:37:58 ID:KHYtsOcs
続きだが、そうするとリタリンが中枢刺激剤というのはわかっているけど
実際のところリタリンはこれらケテコールアミンではななに作用してるんだろう。
これもよくドーパミン説が有効みたいだけど、実際のソースがないから
リタリンもけしてドーパミンへ作用するわけじゃないのかな?
135優しい名無しさん:2006/09/20(水) 02:00:10 ID:YAtajVJT
ドーパミンって薬に頼らないと、どうすれば分泌されやすくなるの?
136優しい名無しさん:2006/09/20(水) 15:43:41 ID:bOlStYaq
目標設定→計画→実行→達成

これをひたすら繰り返す。もちろん幼少期から。
137優しい名無しさん:2006/09/20(水) 17:15:23 ID:D3Qwstfi
>>131
D2はパーキンソン病に関係する。
D3は統合失調症
D4はADHD

ただ、どの藥もそれほど選択的に作用しないから、
たとえば統合失調症用のリスパダールとか飲むと
ADHDの人は症状悪化する事があるし
もっと研究が進んでいるパーキンソン病の人には
リスパダールは禁忌になっている。
138優しい名無しさん:2006/09/20(水) 17:20:28 ID:D3Qwstfi
>>135
楽しい気分になると分泌される。
どんな事でも楽しむようにすること。
139優しい名無しさん:2006/09/21(木) 03:43:05 ID:K8+Ukf+A
シンメトレル
A型インフルやパーキンソン用だけど
他にはどんな効果があるのでしょう?

イマイチわかりにくいんです、スマソ
140優しい名無しさん:2006/09/21(木) 10:22:29 ID:NtCi/aV8
>>139
ドーパミンを無理矢理大量に分泌させる藥。
リタリンのように局所的に効く感じではなく、
全体に脳が高性能になる。
Lドーパを飲んだ感覚と似ている。
切れ際の不快感もなく、理想的な効き方をする。

ただし、長期間の服用で耐性がつく上に
しかもドーパミンを出しすぎた脳細胞が疲弊し破壊される心配がある。
141優しい名無しさん:2006/09/21(木) 14:24:47 ID:K8+Ukf+A
>>140
ありがとう、薬効だけでは解らなかった事がハッキリした。
リタリンと同時処方なんだが‥‥‥

脳逝かれるのは、必須って事でFA。。。。orz
142優しい名無しさん:2006/09/21(木) 20:10:40 ID:NtCi/aV8
>>141
同時処方ですか・・・。
相乗効果が強すぎる組み合わせなので、
慎重投与ということになっているはずですが、
よっぽど重症のうつ病とかでしょうか。

症状や状態にもよるとは思いますが、
もし長期で服用しなくてはならないようなら、
違う療法を試してみるのもいいかもしれないです。
143優しい名無しさん:2006/09/22(金) 18:31:47 ID:SFdt3p2M
ドーパミンがですぎるとどうなるのですか?そして不足してるとどうなるのですか?
144優しい名無しさん:2006/09/22(金) 19:33:58 ID:72BOhgNW
>>143
適当に極端な例
ドーパミン過剰→統合失調症など
ドーパミン不足→パーキンソン病・うつ病など
145優しい名無しさん:2006/09/22(金) 22:08:48 ID:AWFEUM7+
エビリファイがその辺りを上手く調整してくれるらしいけど・・・
まだ飲んだことが無いし、不足しているか過剰しているかすら分からない。
146優しい名無しさん:2006/09/22(金) 22:12:38 ID:SFdt3p2M
わかりやすい説明ありがとうございます。
ノルアドレナリンの出過ぎと不足もよければ教えてください
147優しい名無しさん:2006/09/23(土) 05:13:02 ID:R83cl83o
脳内の伝達物質のバランスが崩れると、心は異常な状態になる。
もちろん異常といっても様々で、どの伝達物質のバランスが崩れるかによって
症状は異なる。

例えばドーパミンが神経末端から過剰に放出されると、統合失調症特有の症状である
幻聴、幻覚、誇大妄想などがあらわれる。
かといってドーパミンが不足すると、脳のコントロールがうまくいかず手や足が震える。
パーキンソン病の症状である。

ノルアドレナリン、ドーパミン、セロトニンなどモノアミンの量が多過ぎても、
脳が興奮しすぎて正常ではいられなくなる。
気分と意欲が高揚し、他人に対して攻撃的になる躁病や、逆に少しも安心できず、
焦ってしまう不安な状態に陥る。
しかしモノアミンの量が少な過ぎても、心の病が発生する。
神経の興奮が不足するので、悲しみや失望感が強くなり、
喜びをほとんど感じられない心の状態、いわゆる鬱病が発生する。

148優しい名無しさん:2006/09/23(土) 05:14:03 ID:R83cl83o
ドーパミン
攻撃性、創造性、精神分裂病、パーキンソン病に深く関与している。
ノルアドレナリン
鬱、幸福感、不安などの情動に深く関与している。
セロトニン
覚醒、睡眠などの生体リズムや、情動に関与している。

ドーパミンは快感と陶酔感を与える。
ノルアドレナリンは目覚め、集中力、積極性、痛みの喪失などの効果がある。
セロトニンは行動には抑制的に働いているが、セロトニンが不足することで、
食欲や性欲が亢進する一方で、気分は低下することが知られている。
149優しい名無しさん:2006/09/23(土) 10:04:15 ID:epW/p17l
ありがたいくらいわかりやすいお答えありがとうございます。とってもよくわかりました
150優しい名無しさん:2006/09/23(土) 20:09:56 ID:PDNd+aQT
>>148
若干違うような気がする・・・・。
151優しい名無しさん:2006/09/23(土) 21:12:41 ID:QwsImMK5
セロトニン 【せろとにん】 
脳内の神経伝達物質のひとつで、必須アミノ酸であるトリプトファンの代謝過程で生成されるもの。
ほかの神経伝達物質であるドーパミン(喜び、快楽)、ノルアドレナリン(恐れ、驚き)などの情報をコントロールし、
精神を安定させる作用がある。セロトニンが不足すると感情にブレーキがかかりにくくなるため、
快楽から抜け出せずに依存症に陥ったり、うつ病になりやすいなどといった指摘もある。
 
ノルアドレナリン 【のるあどれなりん】 
神経を興奮させる神経伝達物質。不安や恐怖を引き起こしたり、覚醒、集中、記憶、積極性、痛みを感じなくするなどの
はたらきがある。ストレスとの関係も深く、敵(ストレッサー)に出会った緊急反応の際に自律神経の末端で分泌され、
交感神経を刺激。血圧や心拍数を高める作用がある。ちなみに「ノル」とは「正規化合物」「基本の化合物」を表す言葉。
ノルアドレナリンの一部が変化したものがアドレナリンである。
 
ドパミン(英:Dopamine、ドーパミンとも)
中枢神経系に存在する神経伝達物質で、アドレナリン、ノルアドレナリンの前駆体でもある。
運動調節、ホルモン調節、快の感情、意欲、学習などに関わる。
脳内物質ドーパミンのはたらき
ttp://www.tmig.or.jp/J_TMIG/kouenkai/koza/67koza_2.html

こんなんでどう?
152優しい名無しさん:2006/09/23(土) 22:27:14 ID:QwsImMK5
前スレにも貼ったことがあるがこれなんかも参考になる。
ttp://trauma.or.tv/1nou/3.html
153優しい名無しさん:2006/09/24(日) 14:15:45 ID:gJF35Nso
セロトニンの量は血液検査でわかりますか?またよろしくお願いします
154優しい名無しさん:2006/09/24(日) 16:09:56 ID:EqTaa2La
それが分かったら凄い。
155優しい名無しさん:2006/09/25(月) 08:25:54 ID:7AYQVGs+
セロトニン血中濃度は計れると聞いたような?
ただ脳内がどういう状態かは別です
156優しい名無しさん:2006/09/25(月) 11:24:10 ID:OrAuhYCt
セロトニンが増えすぎて起きる問題って何かありますか?
ドーパミンやアドレナリンのバランスが悪いときは、セロトニンを増やせば解決するのかなあ??
157優しい名無しさん:2006/09/25(月) 11:26:49 ID:yhHGyPMH
自分のセロトニンの量知りたいです。そんな血液検査できたらいいのになー
158優しい名無しさん:2006/09/25(月) 23:07:40 ID:u1QJsjyD
新宿あたりで、すぐにシンメトレル処方してくれる病院教えてください
159158:2006/09/26(火) 13:10:42 ID:qpzdHn12
自己解決しました。
160優しい名無しさん:2006/09/29(金) 11:07:24 ID:qd9rumly
他にもエストロゲンとかも

ドパミンに関与してますよ
161優しい名無しさん:2006/09/30(土) 19:58:36 ID:HxDSqxkL
>>152
つい・・・TOPに飛んじゃった。。。
泣けた。
とてもじゃないが、中は見れないよ〜
162優しい名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:58 ID:KiumyNpr
>>152 これ何? 恐くて踏めないよ〜泣
163優しい名無しさん:2006/10/01(日) 00:55:51 ID:071PkClD
↑神経伝達物質の解説らしい。
背景がどす黒いが、無害。
164優しい名無しさん:2006/10/01(日) 02:18:14 ID:PG2if9Xz
セロトニン、ノルアドレナリン系の薬は比較的簡単に出してくれるのに、
ドーパミン系の薬は簡単に出してくれないのは何でだろ?
ドーパミン系の薬だしてくれればやる気うpするだろうに
165優しい名無しさん:2006/10/01(日) 04:46:11 ID:DYiBKEw0
耐性がつくからじゃないかな。
耐性がつくと必然的に量を増やすしかなくなる。
そうなるとドーパミン過剰による弊害が生じる。
セロトニン、ノルアドレナリン系は耐性はつかない。
166優しい名無しさん:2006/10/01(日) 07:44:34 ID:FolfMI5c
なんかこのスレ、レベル高くて好きだ。。。
パキ歴1年ちょっとでずいぶん鬱は回復しましたが、いまひとつ
やる気が起こりません。主治医にトレドミンに変えたいと言おうと
思いますが、患者が勝手にリクエストしても叶えてくれるんでしょうか?
167優しい名無しさん:2006/10/01(日) 08:13:33 ID:/V3rYSII
医師によるだろうね。そこは見極めを。

うちは主に第三世代以降を処方されて、「効かないから変えて」を連発しました。そしたらルボ→パキ→トレドに。医師には嫌がられましたけどね
168優しい名無しさん:2006/10/03(火) 11:58:51 ID:IX1THg7N
ずっとROMして理解しようと自己流にがんばってみましたが
どうしてもわからないので、知恵を貸してください。
 自分は、リタリン、サーミオン、パーロデル、シンメトレル、デプロメールを
他は安定剤や眠剤を処方されています。病名は不明です。
MRIでは外傷はなく、脳波はナルコだけ確認されてます。
デプロは切らすと激しい頭痛に襲われます。

自分の脳の分泌物は一体どういう構造になっているのでしょう?
そこが知りたいのですが、イマイチ理解できないんです。
わかりやすく説明してくださる方がいらしたら、お願いします。
169優しい名無しさん:2006/10/03(火) 21:54:25 ID:tdntXtwb
>>168
ネタか?ネタじゃなけりゃ、その医者ひどく無茶しやがるなぁ。
170優しい名無しさん:2006/10/04(水) 01:54:51 ID:uBZ3O/kc
>>168
ナルコの脳波が出ているということは
日常的に眠くなりやすいということですよね?

リタリンだけの処方では、眠気が取れそうになかったので、
脳味噌をドーパミン漬けにしてみた
という感じでしょうか? 169さんが無茶といっていましたが、
私も脳に負担の大きい処方のような気がします。

薬効は大体こんな感じです。

リタリン ドーパミンの再吸収阻害(ドーパミンを長時間脳内にとどめる)
パーロデル ドーパミン受容体を刺激(ドーパミンの感度を上げる)
シンメトレル ドーパミンの分泌促進(ドーパミンの量を増やす)
サーミオン 脳の血のめぐりをよくする。他の薬の効果を増強。

デプロメール セロトニンの再吸収阻害
171優しい名無しさん:2006/10/04(水) 13:36:43 ID:yb3+KyHc
シンメトレルって就寝前に服用した方がいいんですかね?
どうもこれを飲むと眠気に襲われるんです。
172優しい名無しさん:2006/10/04(水) 15:07:39 ID:4ps3Sci1
>>168です、ネタじゃないです。
回答ありがとうございます>>170さん
日中の眠気は、今までの中でも最高潮です。
カフェインなども処方されていますが、すぐ寝てしまうんです。

ドーパミンが分泌できてないって解釈でいいのでしょうか?
パーキンソン症候群の疑いも出てるのですが、どれも不明だらけで。
ホルモン検査などでは問題なかったので、やはり脳の分泌を疑うべきですよね。
自律神経のバランスの悪い事は、わかったんですが…難しいなぁ。
173優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:21:57 ID:e6g121E9
>>172
カフェインは一時的に覚醒感が強くなるけど、長期では脳の血流が悪くなって
よくないらしい。エイメン博士の本にそう書いてあった。

自律神経がよくない時は、乾布摩擦がいいよ。
水垢離とかもいいけど。

シンメトレルは長期使用すると脳細胞が疲れ切ってしまうので
ちょっとやばいらしいです。

覚醒感はドーパミン不足でも起るけれども、ノルアドレナリンが関係している
という話もある。覚醒と睡眠のメカニズムは今も完全には解明されていないので
本当にドーパミンを増やす処方が正しいのかどうかは謎。
174優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:24:55 ID:e6g121E9
>>171
シンメトレルは通常、不眠気味になるんですよ。
眠くなるのは、薬が合ってないか
多すぎるかしている疑いがある。
175優しい名無しさん:2006/10/04(水) 20:13:10 ID:1CzLxNc0
ちょっと確認させて頂きたいんですが、三環系のドパミンに対する作用は
次の通りでOKですか?
アモキサン:ドパミン再取り込み阻害の反対→シナプス間隙のドパミン濃度↓
プロチアデン:ドパミン再取り込み阻害→シナプス間隙のドパミン濃度↑
その他の三環系:どちらでもない

これについては、本とかサイトによって見解が違うんで困ってます。

また、ドパミンに対する作用の有無を副作用で判断するのはいかがでしょう?
アカシジアorパーキンソン様症状あり→ドパミン↑作用の薬
アカシジアorパーキンソン様症状なし→ドパミン↓作用の薬
176優しい名無しさん:2006/10/05(木) 03:47:07 ID:LencgJY/
>>174
レス感謝。
自分で勉強して色んなものとカクテルして飲んでるんですよ。

ちょっと薬板的な話になりますが、

・チロシンでドーパミン補給
・エフェドリン25mg・カフェイン350mg摂取
・シンメトレル100mg摂取

このカクテルで覚醒効果を狙ってるんですが、
シンメトレルを入れるとどうも効果が薄れている気がするんです。
ちなみにシンメトレルの副作用には、「ねむけ・ふらつきが起こる場合があります。」
と書かれていました。

シンメトレル服用でで覚醒を狙っている方々、服用時間の教授お願い致します。
177171:2006/10/05(木) 03:54:34 ID:LencgJY/
ちなみにシンメトレルは長期服用してないです。
頓服・特攻用の際に飲んでるんですが、
逆効果になってる気がします。
178優しい名無しさん:2006/10/05(木) 04:01:39 ID:LencgJY/
シンメトレルについてハイパー薬事典で副作用について調べたんですが、

【その他】
便秘、下痢、食欲不振、吐き気、口の乾き。
不眠、眠気、不安感、興奮、悪い夢、気分の落ち込み。
立ちくらみ、めまい
足のむくみ、かすみ目、尿が出にくい
皮膚に紫色の網目ができる。
長期使用で効き目が落ちる。

>不眠、眠気、不安感、興奮、悪い夢、気分の落ち込み。
不眠と眠気が出るって、よくわからん薬ですね・・・。
179優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:09:41 ID:vFOTJ0rJ
薬の効き方は人それぞれで
SSRIを飲んでイライラする人もいれば
リタリン飲んで眠くなる人もいるので
合わない場合は、やめた方がいいですよ。

自分の場合は、シンメトレルで覚醒しますが
徹夜作業にはリタリン+カフェインの方が合ってました。
勉強するんだったらアセチルコリン系の方がいいと思いますが。
180優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:25:26 ID:LencgJY/
>>179
当方シンメトレル100mg錠持ってるんですが、
シンメトレルは朝飲んでますか?
それとも就寝前ですか?

肉体労働ですので眠たいとやってられんのです・・・。
181優しい名無しさん:2006/10/05(木) 14:34:04 ID:vFOTJ0rJ
>>180
50mgを日中に飲んでます。
作業開始前30分くらいに服用します。

リタリン以外ではベタナミンがいいかもしれないですよ。
肝臓に負荷かかるようですがorz
182優しい名無しさん:2006/10/06(金) 00:11:21 ID:h3HFRTnE
不眠状態で服用したのが原因かもしれないですね。
シンメトレルもう一度日中に服用してみます。

シンメトレル暦長い方いましたらご教授願います。
183優しい名無しさん:2006/10/06(金) 10:32:38 ID:6ngJ3VzL
保守
184優しい名無しさん:2006/10/06(金) 14:11:13 ID:h3HFRTnE
良スレ
185優しい名無しさん:2006/10/07(土) 11:22:11 ID:sm2jIq2Q
保守
186優しい名無しさん:2006/10/10(火) 01:28:36 ID:PRGEs3eb
保守あげ
187優しい名無しさん:2006/10/10(火) 06:49:17 ID:CWIdDAqk
連投で申しわけないが、
シンメトレルで覚醒するための最適な服用時間教えてorz
188優しい名無しさん:2006/10/10(火) 06:50:26 ID:CWIdDAqk
>>181さんの通りでいいんですかね。
189優しい名無しさん:2006/10/10(火) 09:06:24 ID:2ncthI+G
服用量が多すぎて眠くなる、という事でないなら
シンメトレルでは覚醒できない体質ということなんじゃないか?

薬は他にもあるから、次に行った方がいいと思うんだが。
190優しい名無しさん:2006/10/11(水) 02:54:49 ID:RujWt50s
もうSKYLINE来ないのかな?
なかなか為になったんだけど。
191優しい名無しさん:2006/10/14(土) 17:30:53 ID:AQDT8PBL
sage
192優しい名無しさん:2006/10/14(土) 21:31:29 ID:yDrKDsIU
実際問題として、リタリンやベタナミンをホイホイ出してくれる医師は少ない。
となると抗鬱剤に頼る他ない。
193優しい名無しさん:2006/10/16(月) 16:27:19 ID:SrR7Zq9V
シンメトレルでドーパミンを放出し、エビリファイでそれをコントロールする。そういうことか。
194優しい名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:37 ID:VXUkBWot
シンメトレルは、ドーパミンを作る薬なのか、
受容体に放出する薬なのか、
混乱してきた・・・。
195優しい名無しさん:2006/10/17(火) 00:55:45 ID:kEyaYzuN
テアニンはリラックス効果と安眠を助ける他、血圧を下げ、過食や過剰な脂肪蓄積
を抑制も報告されているスーパーアミノ酸です。 テアニンは緑茶に含まれるアミノ
酸の一種で、高級茶ほど多く含まれることから、うまみ成分とも言われており、実際
にうまみ成分として知られているグルタミン酸と化学構造が似ています。テアニンは、
脳や神経機能に作用して、リラックス効果のあるセロトニンやドーパミンを増やし(※1 2)、
脳波ではアルファ波を増やし、興奮を抑え、リラックス効果を与える他、安眠にも効果がある
といわれています(※3)。テアニンを摂取すると、睡眠の質が良くなるという研究結果で、特に
良く寝たという感覚、また起きたあとの疲労回復感がアップしたという結果と共に、夜中に目が
覚める回数も減っているという報告があります。 実際のテアニンとリラックス効果の実験では、
50mgのテアニンを服用し、40〜50分ほど後にアルファ波が増加する結果が出ており、テアニン
の濃度が高いほどアルファ波が強く現れることから、リラックス効果はテアニンの量に依存する
と考えられています。 そのほか、テアニンが血圧を下げるという結果も報告されています。また、
ストレスからくる過食を防ぐはたらきや脂肪蓄積を抑える作用などの研究も進められています。また、
テアニンのガンに対する効き目の実験も行われており、テアニンはガンの処方箋と合わせて摂取すると
ガン抑制力がさらに高くなる結果も出ています(※4 5)。

196優しい名無しさん:2006/10/19(木) 18:17:38 ID:esytQ7BQ
本屋で加藤諦三の「心の休ませ方」という本を立ち読みしてきました。
そしたら、鬱病患者の血液中には、コルチゾールというストレスによって
大量発生するホルモンがかなり出ているはず、と書いてありました。
セロトニンともとても関係あるとも書いていましたが、ネットで調べても
あまり分からなかったので、スレ違いで恐縮なのですが、コルチゾールに
ついてご存知の方がいらっしゃいましたら、何か教えていただけませんか?
197優しい名無しさん:2006/10/19(木) 23:15:08 ID:V9YXvCBa
>>196
とりあえずこれ読む
ttp://www.med.or.jp/jams/symposium/kiroku/129/pdf/129024.pdf

ここに出てくる「グルココルチコイド」の一つがコルチゾール
要約すれば
ストレス→コルチゾール増加→海馬損傷
SSRI投与→(セロトニン増加?)→海馬修復
198優しい名無しさん:2006/10/20(金) 00:09:26 ID:xv2XzJ5t
ウェルブトリンてなんでまったく話題にならないの?
199優しい名無しさん:2006/10/21(土) 00:33:28 ID:pBOtxMta
ブプロピオンも全然話題になんないよ。
ドパ+ドルアド再取り込み阻害の
気力出すためには一番良い薬なのにさ。
ピロリドン誘導体も話題にならんなぁ。
200優しい名無しさん:2006/10/21(土) 01:09:09 ID:hvzsQflE
ブプロピオンてウェルブトリンの成分名じゃないの?
同じだよね?
201優しい名無しさん:2006/10/21(土) 05:54:47 ID:pBOtxMta
そうそう、一般名がブプロピオンで
商品名はザイバンとかウェルルブウウウ(覚えられん)
jisaでSR(効果持続性)売ってるから買ってみよっと。。
202優しい名無しさん:2006/10/22(日) 01:49:22 ID:mlmC/tKr
ウェルバトリン、もちろんとっくに試しましたよ、ええ。
なぜか飲んだら逆に激鬱モードになっちまってさ。
どっかのスレで報告したら、「俺もそうだった!」って書き込みが続いて、結局あの薬は何だったんだと。

エドロナックスは、まぁカフェインぐらいは効いた。

んで結局モクロベミドが俺のフェイバリット。
203優しい名無しさん:2006/10/23(月) 21:41:37 ID:Bb+u6qbt
モクロ、飲んでみたけどダメだった。
微妙にイライラして頭がぼーっとする。

食事内容や併用する薬に気を使わなきゃならないのも辛い。
自分には普通のSSRIの方が合ってた。
204優しい名無しさん:2006/10/25(水) 01:19:16 ID:RQWML73X
私もウェルバトリン3ヶ月くらい飲んでたよ。
ここだとあんまり評判良くないみたいだけど私的には
すごく良かったよ。あとリタリンとの相性も良かったしね。
だけど、たまに頭がぼーってする所と
胃が弱いからかもしれないけど、飲んでるうちに
胃痛がとっても辛くなってきちゃって、結局飲むのやめた。
気になってるなら安いし試してみるといいかもね。
205優しい名無しさん:2006/10/25(水) 07:22:09 ID:Pmwa0Mjl
ドーパミンに関心があるのは自分だけか。
206優しい名無しさん:2006/10/25(水) 07:59:02 ID:hc8IbAgZ
私はノリトレンだけ効いたからノルアドレナリン欠乏だったのかなぁ
他の抗うつ剤はダメでした
207優しい名無しさん:2006/10/25(水) 15:19:08 ID:sCPi5FDN
エフェクサーでばっちり。
208優しい名無しさん:2006/10/25(水) 23:02:12 ID:3TwFALGH
>>204

リタとの相性とはどうゆうことでしょうか?
相乗効果があるとか?

アメリカではゾロフトとの相性がいいらしいけど。
209優しい名無しさん:2006/10/26(木) 15:32:18 ID:2uLsp1TW
>>205
ノシ

抗パーキンソン薬を勧めておく。
210優しい名無しさん:2006/11/02(木) 12:40:16 ID:3i8ZsNFI
ウェルバトリン飲んで10日目。
アモキサン、ゾロフト、トレドミンを飲んできたけど
これが一番自分にあってる気がする。
211優しい名無しさん:2006/11/02(木) 13:48:41 ID:2QgnHX7m
>>210

僕は無気力を伴う鬱でしたのでアモキサンを愛用していたのですが
副作用がツライので止めてしまいました。
そこで代替品としてブプロに期待をしております。

そこで質問させて頂きたいのですが
アモキサンとどちらの方が力価が高く意欲がでますか?。
また副作用の程度も教えて頂きたいです。
是非とも参考にさせて頂きたいです。
212優しい名無しさん:2006/11/02(木) 14:14:58 ID:3i8ZsNFI
>>211
俺はウェルバトリンのほうが意欲でるよ。
アモキサンは太らなければいい薬なんだけどなぁ。
213優しい名無しさん:2006/11/02(木) 19:42:26 ID:2QgnHX7m
なるほど。
表向きは禁煙薬としてメジャーですけど
抗鬱薬としても期待できるいい薬なんですね。
早く日本でも認可してほしいです。
214優しい名無しさん:2006/11/02(木) 23:25:40 ID:6iSuVJxi
>>211
ウェルバトリンはドーパミン再取り込み阻害剤で、(ノルアドレナリンの方にも作用があるらしいとの事)
アモキサンは三環系抗欝剤だから、力価とか単純比較は無理みたいですよ。
215214:2006/11/02(木) 23:28:07 ID:6iSuVJxi
要するに、作用機序が違うから単純比較は無理ということが言いたいのです。
216優しい名無しさん:2006/11/07(火) 15:55:50 ID:t8ZrB3aE
アモキサン飲んでるけど、ウェルバトリン併用ってやっぱマズイかな?

あ、でも俺愛煙家だからウェルバトリンじゃタバコ不味くなるからダメか・・・。
ウェルバトリンって結局ザイバンと同じでタバコ不味くなるんだよね。
217優しい名無しさん:2006/11/07(火) 22:00:58 ID:vsk/InUC
ノルアド系の薬はみんなタバコが不味くなる。
特に吸ったときののどごしが全くなくなる。

>>214
ドパミンよりもノルアドの方が遙かに強い薬だよ。
というのもブプロピオンの代謝活性物のノルアド作用がかなり強力なんだそうな。
218216:2006/11/08(水) 05:42:49 ID:U/QbYWdl
>>217
レスサンクス。
>ノルアド系の薬はみんなタバコが不味くなる。

俺、トレドミンやアモキサンとノルアド系の抗鬱剤ばかりのんできたけどそんなことなかったな。
それ以上にリタリンでたばこウマー状態なわけでw
しかも趣味が「たばこ」でいろんな洋モクやシガリロ(葉巻)、嗅ぎたばこなど凝りまくってるんだけど。

一時期禁煙も考えてニコレットガムとパッチ(輸入のほうが安いので輸入して)で3ヶ月だけ禁煙してたけど
まぁ、また再開したわけで・・・w
そのときザイバンやウェルバトリンもかんがえてたんだけど、今回はリタリンを減らす目的で
ウェルバトリンも使えないかと・・・・。

現在は他にスマドラでアーカリオン、s−ミオン。サプリでチロシン。ドーパミンとノルアドだけ過剰になってもアレなんで
5HTPでセロトニンも補給してます。
219218:2006/11/08(水) 05:44:14 ID:U/QbYWdl
連投スマソ。
そういえばストラテラが有効とかってどこかでみたおぼえがあるけどホントかな?
220優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:19:33 ID:2zCoEx9n
違法板で無知のあまりおいだされてきました。
現在
・ワイパックス
・デパス
・リタリン
・アモキサン
・パキシル
・デパゲン
の処方を受けています。

リタリンに依存しがちなので、スマドラを進められました。
今飲んでみたのは、
・ビンポセチン
・ピラセタム
221優しい名無しさん:2006/11/08(水) 13:22:51 ID:2zCoEx9n
食後1Tのリタリン。アモキサン25mgを2カプセル。

ここに上記のスマドラをどう合わせていけばいいのでしょうか。
恍惚感とか、陶酔とかいらないので、やる気になり、動く気が出ればいいです。

スマドラ買ったけど飲み方わかんない。なんて、ほんとに
情けないやら、恥ずかしいやらですが、よろしくお願いします。
222優しい名無しさん:2006/11/08(水) 16:42:42 ID:lvARhxgt
脱法ドラッグに関しては取り扱わないのが
この板のコンセンサスとなっております。
223優しい名無しさん:2006/11/08(水) 19:04:58 ID:U/QbYWdl
全然違法ドラッグじゃねーじゃん。
224優しい名無しさん:2006/11/08(水) 19:34:33 ID:lvARhxgt
違法とは申しませんが脱法は脱法です。
225優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:00:50 ID:ORg5GoWV
個人輸入って脱法なの?
226優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:47:12 ID:FvxJv7VW
>>224
お前馬鹿じゃねーの?>220-221のあげている薬やスマドラにはどこにも脱法なんてねーよ!
違法板から来たからって先入観で、無知さらけだしてんじゃねーぞオイはずかしいなw
ホントはなにも知識ないくせに恥さらしにきたのか?もっと処方薬やスマートドラッグの勉強しなおして来いよな。
227優しい名無しさん:2006/11/08(水) 20:50:10 ID:CrO32wiF
>>224
ホント、マジ痛いな。
このスレにふさわしくないほどのものの知らなさだ。
つーか、このスレ最初から全部読め。
228優しい名無しさん:2006/11/08(水) 21:11:00 ID:5iTCmr6D
とりあえずまずは>>220-221にレスしてやれよwww

どこで聞いたのか知らんがヤル気だしたいのに
ビンポセチンとピラセタムはちがうような気がするぞ?よく調べたか?

とりあえずアモキサン、リタリンにあわせて効果あげたいなら
ドーパミンとノルアドレナリンの増量を見込んでのアミノ酸補給としてチロシンのサプリメントな。
ただし摂りすぎて過剰になるとイラ付きやすくなる(これはノルアドレナリンの負の効果)んで
それらを調整するセロトニンも5HTPかL-トリプトファンあたりで摂るといい。
ただし、これらは本来抗鬱剤との併用は薦められていないけどね。

で、スマドラも今あなたが取っているピラセタムは多分意味がない。
ピラセタムの効果をはっきさせるのに消費されるアセチルコリンを補給しなくてはならないが
アモキサンは抗コリン作用があるのでコリンの九州が阻害されるから意味がない。
それにヤル気だす薬じゃないよピラセタムwビンポセチンも視覚や聴覚、反射神経に作用するのであって
これも用途が違う。
精神賦活(ヤル気だす)としてはニセルゴリン、アーカリオン、カフェインあたりじゃないか?

さぁ、もっかいJISAでもどこでもつかって注文画面へGOだ!w
229優しい名無しさん:2006/11/09(木) 04:45:42 ID:P+N2rDVd
あーパキシル飲んでるなら、カフェインはやめとくほうがいい、
もしくは少量、通常の1/3程度でやめとくべき。

SSRI SNRI飲んでる人は、カフェインの効果が過剰に出るから焦燥感が激しく出易い。
馴れればいいが、個人差で恐怖感まででる人もいるらしいから。

それだけ、気をつけてくださいな。
230優しい名無しさん:2006/11/09(木) 11:59:11 ID:ih1XJnnV
>>220
>違法板で無知のあまりおいだされてきました。
って、ひょっとして君リタリンスレでスマドラのこと教えてもらってた人かな?
俺、そこでチロシンとかスマドラ薦めたモンだけど。(タケノコ食えとかいってさw)

まぁ、そんなにスレチすぎではないけど、できることならスマドラのことはスマドラスレで聞いたほうがいいぞ?
231優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:14:36 ID:q0cTj8wl
思ったけどセロトニン・ドーパミン・ノルアドレナリンって直接摂取したらだめなの?
232優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:18:53 ID:xCQKTSzP
>>231
脳内ホルモン物質全般に言えることだけど、脳内モノアミン自体は猛毒です。
233優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:23:16 ID:LqGwVvK7
ちゃんと食物ないのアミノ酸等にふくまれる前駆体から代謝されて体の中で作られるものですよ。

ちょっとはなしかわっちゃうけど快楽物質のひとつのエンドルフィンなんか抽出して
逆に他人に投与したりでみしたらその毒性でしんじゃいます。
234優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:28:56 ID:LqGwVvK7
あれ、前にあったような気がしたが、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンはそれぞれ
どこでつくられてたくわえられているんだっけ?前スレかどっかにソースなかったか?
235優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:33:00 ID:q0cTj8wl
>>232-233
何か不思議な話だね。覚醒剤とかモルヒネは摂取しても死なないのに、脳内で分泌されるものは猛毒だなんて。
やっぱ前駆体のアミノ酸をガンガン摂取していくのが一番の近道なのかな。
236優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:49:20 ID:LqGwVvK7
>>235
>やっぱ前駆体のアミノ酸をガンガン摂取していくのが一番の近道なのかな。 
それが手っ取り早いので私も摂ってますが、単にチロシンやらファニルアラニン、5htp、トリプトファンをとるのではなくより吸収をよくするためにビタミンCだttらり、Bだったりがひつよになってきます。
よくうってる海外サプリメントなんかでも必ず主成分いがいにビタミンのなにがしかがはいっていませんか?
みたことないならここでどうぞ
ttp://www.hapima.com/sh/suplinx/list/default.asp?shop=02000022&dept_id=02000022030000
ここのチロシンとかのさぷりめんとの内容物をみると入ってると思いますよ。

でも結局はかたよったアミノ酸摂取をするよりなんでもよくたべることが健康にも脳にもいいんですけどね。
237優しい名無しさん:2006/11/09(木) 15:56:51 ID:R3XbHDZO
>>228
ありがとうございます。
そうだったのかぁ、意味なかったのか。
コリンの吸収阻害って、卵黄とか食べても意味ないのかな?
とにかく参考にさせていただきます。

>>230
そうです。タケノコ買いに走った者です。
メンヘル板行け言われたので、来たわけですが、
スマドラスレが見つからない罠。


色々スレ違でごめんなさい。ありがとでした。
238優しい名無しさん:2006/11/09(木) 16:03:25 ID:xqMZdZQM
>>237
身体・健康板
健康食・サプリ板
239優しい名無しさん:2006/11/09(木) 20:21:28 ID:KdHt5sgl
たらい回しですねw
240214:2006/11/10(金) 00:07:33 ID:PBSn+dUQ
>>217
ちょっと調べてみたのですが、ブプロピオンの代謝活性物ってRadafaxineなる物質のようですね。
しかし、ドーパミントランスポーター阻害作用があるとする資料はありますが、
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?db=pubmed&cmd=Retrieve&dopt=AbstractPlus&list_uids=15780851&query_hl=2&itool=pubmed_docsum

ノルアドレナリンの作用についてのっている資料は見つかりませんでした。
出来ましたら、ソースを教えていただけないでしょうか?


241優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:11:56 ID:WLA9qtH1
>>240

stephen stahl関連の本にのってました。
ミクシィでのレビューも好評でしたよ。。
242優しい名無しさん:2006/11/12(日) 00:22:33 ID:ujxz/0Il
ドーパミンのトランスポーター阻害したらだめやん。

あれ?何か間違ってるかな。
243優しい名無しさん:2006/11/12(日) 11:42:42 ID:lw3LtAJt
再取り込みだったりして?
244優しい名無しさん:2006/11/12(日) 17:24:28 ID:WLA9qtH1
ん、再取り込み阻害とトランスポーター遮断って
同じ意味?。
誰かわかるヤシ教えてください。
245優しい名無しさん:2006/11/13(月) 10:54:10 ID:XDWr/9Mz
アモキサン以外に、ノルアドレナリンに作用する薬ってないですか?
副作用がキツくてどうも・・・
やっぱここはブプロピオン?
やる気はおきるのかな。
246優しい名無しさん:2006/11/13(月) 11:11:52 ID:XDWr/9Mz
ブプロピオンて処方薬じゃないのか。
病院でだしてくれるノルアドレナリン系って、
これ!ってのあったら教えて下さい。連投すまそ。
247優しい名無しさん:2006/11/13(月) 13:09:17 ID:vNi0GCpf
プロチアデンって違った?
248優しい名無しさん:2006/11/13(月) 20:21:15 ID:DJs94plJ
>>246

三環系第一世代、特にアナフラニール。
代謝活性物が強力なノルアド作用もってるらしい。
でも副作用も最強。。たった75mgでまともに歩けなくなった。
他にはアンプリット、ノリトレン、トレドミンかな。
249優しい名無しさん:2006/11/14(火) 01:04:42 ID:ggjCPvX5
アナフラニールとトフラニールってなにが違うですか?

>まともに歩けなくなった。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それは、ふらふらするってことなのでしょうか。
250優しい名無しさん:2006/11/14(火) 08:02:06 ID:IDa39uCs
>>249

あまり大差はないらしいけど、強いて言えば
トフラニールは行動的に、
アナフラニールは気分が明るく
トリプタノールは抗不安作用が強い、らしい。

確かに躁転したのはアナフラとデプロメールだけだったなぁ。

歩けなくなったのは振戦で手足の末梢神経に上手く力が
伝導できなくなったからだと思います。
繊細な力の入れ具合が調節出来なくて
特に階段を降りるときが怖かったです。
スキーのジャンプ台を下ってる気分でした。
251優しい名無しさん:2006/11/14(火) 14:47:24 ID:/nEJWvPb
トレドミンとノリトレンも比較的ノルアドレナリン系に働きかけます。
252優しい名無しさん:2006/11/15(水) 04:07:29 ID:5wo0TDnf
それよりさ。
再取り込み阻害と遮断との違い教えてください。
お願いします。
253優しい名無しさん:2006/11/15(水) 12:17:47 ID:TjQVDDHP
>>228
届きました!ニセルゴリン、アーカリオン。

ばっちり効きました。自分に合っているようです。
これリタリンいらないですね。
本当にありがとうございました。
254優しい名無しさん:2006/11/15(水) 15:19:51 ID:Uyef30js
ドーパミンやノルアドレナリンを抑制する方法はないかな・・・?
抗不安剤で脂性が一時的に治って・・・
でも飲みすぎて耐性ついて効かなくなってきた・・・
ストレスの所為だと分かった。
過剰なんだと思う。
255優しい名無しさん:2006/11/15(水) 21:26:54 ID:5wo0TDnf
>>253

スマドラ一時期はまって色々飲んだけどな〜。
アーカリオンって飲んだことないです。
どんな感じになるの?
256優しい名無しさん:2006/11/16(木) 05:45:30 ID:fSZvGrGm
>>254
ドーパミン、ノルアドを抗鬱剤で過剰になってるなら減薬してほかのssriとかsロトニン系にかえてみては?
抗鬱剤ではなくチロシンなどのサプリで摂ってるならひかえて、同じくセロトニン前駆体の5HTPをとってみるとか。
セロトニンはこれらドーパミンやノルアドレナリンが湖上にならなように抑制するさようがあるのです。
257優しい名無しさん:2006/11/16(木) 06:57:55 ID:gU+VGAVE
>>255
どんな感じになるのか・・・ときかれてもはっきりとは答えにくいけど
とりあえず、のまないときよりは体が動かせてる気がする、精神賦活剤だし。
でもホントそんなに実感・・・ってほどじゃないよ。
258薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 07:49:34 ID:N042IbNL
>>253>>255
アセチルコリンはともかくとして、ビタミン誘導体はこの際モノアミンとは無関係では?
スマドラ専用スレがあるから、そこで聞くと良いよ、レベル高いし
259薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 08:31:27 ID:N042IbNL
>>252
いまだ学習中で正確さには欠けるとは思いますけれど

モノアミンは小胞となって神経繊維のトランスポーターを通って末端まで届き、
そこでバラバラに放出されます
そしてそれぞれ決った細胞の表面に受容体が付いています
この受容体とトランスポーター終末とは断絶していて、隙間が空いています
モノアミンがその間隙を巧く渡って受容体に収まると、体や心は理論どおりに
働く事になります(受容されたモノアミンは酵素によって分解されます)
従って、その間隙のモノアミンの濃度が薄いと抑鬱など気分障害が出易い訳です
また、反対に、受容体に過剰に吸収されたり、モノアミンに過敏に反応したりして
現れる気分障害もあります
(正常では受容体側が自動的に消失するなどして調節していますが)

そこで、その間隙に受容体をキープしておく為に取込口に蓋をしようというのが、
「遮断(blockage)」です
これは薬剤によって無差別だったり選択的だったりします

ところで、放出されたモノアミンを吸収する口は受容体の他にトランスポーター
自体の表面にも付いているのですが
ここで吸収される事を「再取込(reuptake)」と呼び、そのモノアミンは働きを
起こしません、無駄になる訳です
そこで、トランスポーター上の取込口だけに蓋をして、受容体にピンポイントに
吸収されるように働きかけるのが、「再取込阻害(**RI)」です

働きは似ていても、症状によって処方は違ってくる訳です

ちなみに古い世代の抗うつ剤が選択性に乏しいのは、初期モノアミン理論には
「受容体」という観念がなく、細胞表面全体がモノアミンを吸収していると
考えられていた為かと

こんなところではないでしょうか?(誤りにはご指摘下さい^^;)
260優しい名無しさん:2006/11/16(木) 09:17:43 ID:EE1u14qc
>倅のあんちゃん、説明がむつかしいよぅ・・・。

ようするに放出されたモノアミン(ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニン)を受け取るのが受容体で
その受容体の数を減らす(遮断する)ことでシナプス間のモノアミン濃度を多くしようとするのが受容体遮断薬。

放出されたシナプス間で余ったモノアミンを放出するところに再度取り込んで再利用するのが再取り込みで
ただ、再取り込みがなされると、こんどはモノアミンの放出量をへらそうという働きができて、モノアミンが少量しか
放出されなくなるのでそれを防ぐ為に再取り込みを遮断するのが、再取り込み遮断薬。

このほうがシンプルでない?
余計なおせわでスマソ。
261薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/16(木) 09:28:08 ID:N042IbNL
シンプルでナイスです! >260
途中からダウンレギュレーションにまで語りが飛びそうになってしまい、
余分の付きまくった長文となった次第です、赤面^^;;
262優しい名無しさん:2006/11/16(木) 18:55:14 ID:h/f3gTVQ
>>260 きみの文章能力は凄い! ブラボー\(^O^)/
263優しい名無しさん:2006/11/16(木) 22:24:52 ID:O1XH7jep
>>260

あの〜まだ分かんないですけど〜。
再取り込みは大丈夫なんだけど
遮断でいうダウンレギュレーションの標的は
前シナプスの自己受容体のこと?。
後シナプスじゃないよね?。
264優しい名無しさん:2006/11/18(土) 20:20:59 ID:+pyMb2Af
>>260
受容体遮断薬は例えば何がありますか?
265優しい名無しさん:2006/11/19(日) 21:05:17 ID:RqRepQVH
>>264
リスパダール
266264:2006/11/20(月) 00:53:19 ID:fV6AIct3
>>265
じゃあ、>>260さんの説明でいくと、リスパダールを飲むとシナプス間のドーパミン濃度は増えるということになりますが
本当ですか?ソースを教えてもらえませんでしょうか?
267優しい名無しさん:2006/11/20(月) 13:09:32 ID:mXUasYcv
>>266
多分、逆だと思いますよ。

リスパダールは受容体を遮断するので、
いくらドーパミンがあっても
シナプスはドーパミンを受け取ることができなくなります。

ドーパミン過多の統合失調症の治療などに使われます。

パーキンソン病など、ドーパミンが不足している人には
基本的には使ってはいけない薬です。
使ってしまうと、ドーパミンが更に欠乏して症状が悪化する
恐れがあります。
268優しい名無しさん:2006/11/20(月) 13:10:57 ID:mXUasYcv
あと、一応書いておくと、リスパダールは
不可逆的とも思われるほど、長期間にわたって
受容体をバインディングするので、
一度飲んでしまうとなかなか元に戻らない可能性があります。
試しに飲んでみるにはリスクの大きい薬です。
269優しい名無しさん:2006/11/20(月) 19:54:15 ID:HiEkLB8Z
http://utsu.jp/gsk-movie.swf
動画は分かりやすい。
270優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:18:06 ID:0XvqRDu6
アモキサンにもドーパミンD2遮断作用がある。
でもアモキサンのドーパミン作用は、ドーパミンを増やす方向性じゃないのかな?
飲んだ感想としてはそんな感じに受けた。
271優しい名無しさん:2006/11/20(月) 21:52:19 ID:hvLAqqUq
>>260
なにの受容体遮断薬のことを聞いてるかによりますが、

たとえば既出ですがアモキサンにはD2遮断作用(ただし、他のドーパミンに対しては増加させるともいわれています)
トリプタノールは5HT2の比較的強い受容体遮断薬
ノルアドレナリン遮断はあまりみかけないですね、これはドーパミンのD2遮断によってノルアドレナリン量を増量させる
という逆の効果があるようです。

遮断だけではなく、シナプス間のモノアミン濃度をあげるためには再取り込み遮断薬おありますが
これらもドーパミン、セロトニン等で、抗鬱剤や向精神薬にはいろいろありすぎてちょっと調べ切れません。
ゴメンナサイ。
272優しい名無しさん:2006/11/21(火) 09:58:12 ID:zaqN2jNp
>>260
SSRIやSNRI、RIMAなどの選択的再取り込み阻害薬について
こことかみてみるのもいいよ、作者が実際服用した体験記ものってる
ttp://www.ssri.net/
273優しい名無しさん:2006/11/21(火) 10:00:41 ID:m8GRPWOf
>>272
そのサイトの作者、体験記すげーな。
よくそんなにたくさん試したもんだ・・・・。
274優しい名無しさん:2006/11/21(火) 10:02:36 ID:m8GRPWOf
よくみたら
>>271>>272もレスアンカーまちがってないか?w
多分>264へのレスだと思うんだが。
275優しい名無しさん:2006/11/22(水) 12:37:09 ID:YBPxH8MB
 5HTP(5−ヒドロキシトリプトファン)とは?

気分が憂鬱な時や、ストレスがたまっている時に、また過食や不眠の時に
おすすめなのが5HTPです。
5HTPは、感情や睡眠、食欲をつかさどる脳内で生成させるセロトニンの
生成に不可欠な物質です。セロトニンは、リラックスした気分を作り出す成
分で、セロトニン量が低下すれば、漠然とした不安感やグッスリできなかっ
たりといったトラブルが生じてきます。




こういうサプリ飲んでる?薬より健全だと思うけど。
276薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/22(水) 14:34:06 ID:0pzmnuuu
>>275
それ、セロトニンの前駆物質
抗うつ剤より全然効かないし
軽く抑鬱のケのある人には良いかも知れないけれどさ?
それに、サプリの方が安全なんて思い込みだよ
5HTPの注意書、読んでみ?あと、抗うつ剤とは併用禁忌(一応)ね
277薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/23(木) 02:37:06 ID:l73BNJJk
>>272
そこでは、パキシルがダントツでノーリバウンドになっているのですね
現行では躁転⇒自殺とゆう構図まで出来ているのに
人それぞれという事でしょうか
私もパキを止めてもリバウンド感じませんでしたけれど、
ゾロフトでは少しきました
278優しい名無しさん:2006/11/23(木) 11:40:10 ID:6FYTNvFv
デタラメばっか吹いてんなよ。
読んでる人が信じちまったらどうすんだよ。

パキの自殺リスクは、認知力の回復によるものだろ。躁転なんて関係ねーよ。
279薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/23(木) 17:21:07 ID:l73BNJJk
言われてみるとそうですね、失礼しました
ところでパキシルスレなど見ると、反動はかなり大きく減薬が難しいみたいです
一生飲み続けるべき薬でもないと思うのですけれど

逆からのアプローチで、鬱にMAOIを用いる場合、どのようなものが良いと
思われますでしょうか?
280優しい名無しさん:2006/11/24(金) 00:10:11 ID:rWhh7nlP
現在国内で販売されている薬で、正攻法でいくなら、
薬自体が存在しない>MAOI
病名細工して適応させるならデプレニルが選択肢に上がってくるけど

セロトニン主体でMAOI系統なら、RIMA(モクロベミド等)
ノルアドレナリン・ドパミンならMAO-B選択性のデプレニル等
が狙い目なのかな・・・

今、海外で出てるMAOI系はどんなのがあるのかな・・・
281薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/24(金) 02:58:44 ID:xFYC9ImF
海外でも主立った所でのMAOIの取扱は、やはりデプレニルとオーロリクスの
2者となっているようですね(マイナーなのがあるのかも知れませんけれど)
デプレニルを禁じているのは日本くらいのもので、世界レベルでは、
新たにMAO-B選択性を開発する必要性などないからでしょうか?
厳密には抗うつ剤ではないですけれど、ジェロビタール(プロカイン)系などは
どうでしょう?専門の抗うつ剤と比べて弱いですかね?
それにしろRIMAにしろ、あまり情報が入らなくて
使っている人の数の問題なのでしょうけれど

あと、チラミンを我慢できるかどうかが問題w
282優しい名無しさん:2006/11/25(土) 19:04:54 ID:QjpfnlKG
RIMA食ってるけど、チラミン全然だいじょーぶだよ。

ジェロも問題なかった。
283優しい名無しさん:2006/11/25(土) 22:43:35 ID:Wv9uz3ex
RIMAって断薬した時、アリセプトのように
投薬前よりも頭が悪くなってしまう危険はないんだろうか?
284優しい名無しさん:2006/11/26(日) 02:37:13 ID:CHxTRl34
>>282
RIMAと言ってもいろいろあるようですが、何を飲んでいらっしゃいますか?

>>283
>アリセプトのように
>投薬前よりも頭が悪くなってしまう

ソースを教えて頂けないでしょうか?
285薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/26(日) 04:47:41 ID:+05/Anya
>>282
ジェロビタルの抗うつ作用はどれ程でしょう?
例えばSSRIなどと比べて?
286優しい名無しさん:2006/11/26(日) 07:50:29 ID:4XGHag4T
いやいや、鬱やなくてADDを改善するためにMAOI食ってますんで。

鬱なら、新薬GABAオキシターゼ阻害薬がいいと思うよ。
287優しい名無しさん:2006/11/26(日) 08:14:19 ID:fMSYaiYM
>>284
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190012.html
「対症療法薬ですので、病気そのものの進行を遅らせることはできません。
薬を飲むのをやめれば飲まなかったときと同じレベルまで急速に悪化することがあります。」

ttp://www.bekkoame.ne.jp/ha/yakuzai/yak/wadai/aricept.html
「お薬の服用を途中でやめると、遅らせていた痴呆症状が悪化することがあり、
薬をきちんと管理してくれる介護人が必要となります。」

288薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/11/26(日) 10:24:09 ID:+05/Anya
>>286
へえ!?そんなものがあったのですか?
>GABAオキシターゼ阻害薬
古くからあるピカミロンやガマレート、GABOBなどとはまた違った働きの?
もし、宜しければ関連サイトなど教えていただけませんか?
289優しい名無しさん:2006/12/02(土) 09:31:11 ID:AQ6OtEjH
age
290優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:13:00 ID:jgP2yMek
スレ違いかもしれませんが、ちょっとしたことで脳が鬱状態に落ち込みやすいのは
もともとセロトニン欠乏気味なのでしょうか?
インフルエンザ予防接種をしたら数日間わけもなく鬱になるんですが。。
291優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:17:53 ID:WJBGlvDO
>>290
そんなの誰にも分からんよ。
292優しい名無しさん:2006/12/02(土) 19:57:33 ID:1ia2yg1Y
>>290
>スレ違いかもしれませんが、ちょっとしたことで脳が鬱状態に落ち込みやすいのは
>もともとセロトニン欠乏気味なのでしょうか?
そうかもしれない。

>インフルエンザ予防接種をしたら数日間わけもなく鬱になるんですが。。
これはおれもそうだな。体が弱ってるから心も弱ってるんじゃないかな。
293優しい名無しさん:2006/12/02(土) 21:18:40 ID:jgP2yMek
>>292
予防接種、影響を受けやすい人とそうでない人がいるのかな?
体が弱ってるからなのでしょうかね・・・
294優しい名無しさん:2006/12/02(土) 22:24:06 ID:HguzjfTO
インフルエンザの治療薬で、ドーパミンが出るやつとかもあるよね。
シンメトレルとか。
血流がよくなるやつとか、覚醒感が高くなる免疫強化系のものも
あったから、

インフルエンザになることで逆の作用もあるのかもしれない。
ドーパミンが出なくなるとか、
覚醒感がなくなるとか、脳の血流が悪くなるとかするのであれば、
うつになりやすくなるというのはあると思う。
295優しい名無しさん:2006/12/03(日) 23:43:15 ID:0LePS9f5
エンドルフィンって何?
296優しい名無しさん:2006/12/04(月) 22:05:32 ID:7qX9fczW
脳内麻薬様物質
297優しい名無しさん:2006/12/05(火) 08:47:33 ID:TytTvEfU
>>290
素人病理で恐縮だけど、インターフェロンの副作用にうつがあるじゃない?
インフルエンザ接種によってインターフェロンが生成されてそれがうつを引き起こす
ことがあり得るかなと思うんだけど。どうかな。
プロの人がいたら訂正してくれ。

298優しい名無しさん:2006/12/06(水) 01:20:22 ID:Mq3vNva+
>>297
予防接種によってインターロイキンやインターフェロンが放出されるから
悪寒や倦怠感(≒うつ)が出る可能性は高い
でもそれは一過性のもので2〜3日で消失するそうな
299優しい名無しさん:2006/12/08(金) 23:15:09 ID:yxcHC+lS
ムスカリン性アセチルコリン受容体って記憶に関係あるっていうけどさ。

シナプス間のAch増やして記憶力がよくなるって
学会とかで聞いた人いないよね??????。


300薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 13:33:24 ID:0ElK0Ds+
では、古い三環系抗うつ剤等の抗コリン作用による学習障害は?
301優しい名無しさん:2006/12/11(月) 11:15:52 ID:6tTbSU4K
アルツハイマーはアセチルコリン濃度の低下が見られるんじゃなかったっけ?
アセチルコリンエステラーゼを阻害してやることでアルツハイマーの進行を遅らせることができるらしい。
302優しい名無しさん:2006/12/11(月) 14:44:04 ID:5tvocBeW
ただ、阻害薬の服用やめると一気にアルツハイマーが悪化したりする。
アリセプトとか飲むのは、ほんとに必要な時だけだよね。
303無職童貞希死念慮:2006/12/11(月) 22:00:55 ID:QJvDujTy
アセチルコリン説もβアミロイド説も他の薬理作用のメマンチンもただの仮説なんだよね。
知ってる人も多いとおもうけど10年前は”脳の血流が悪い説”だった。それでFDAが慌ててニセルゴリンとか脳血流を良くする薬を開発したけど、結局、今となってはガセネタだった‥。
でも近年の薬開発技術は日増しに進歩してるし、
僕たちが生きてる間には、きっと特効薬ができるよ。
304優しい名無しさん:2006/12/16(土) 00:08:53 ID:ipGeAGyq
アモキサンとトリプタノールの組み合わせってどうかな?
305薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/16(土) 04:49:20 ID:RJNuR8OG
>>304
効果は最強でしょうけれど、何かペットボトル常備って感じですね
306優しい名無しさん:2006/12/16(土) 08:16:37 ID:ipGeAGyq
>>305
レスありがとう。
やっぱ口乾くかな。
とりあえず今日、先生に言ってみる。
307優しい名無しさん:2006/12/17(日) 12:23:09 ID:YDUG731q
アモキサンに新薬のエビリファイを出された。
エビリファイはD2受容体に対しパーシャルアゴニストとして働き、この点で他の 
 抗精神病薬とは異なる新しい作用機序を持つ統合失調症の治療薬でございます。 
 脳内でドパミンが大量に放出されているときには抑制的に働き、 
 ドパミンが少量しか放出されていないときには刺激する方向で作用します。

とあるが、アモキサンはD2受容体阻害作用があると聞いたが、だとするとこの組み合わせでは矛盾しているのでは?
308優しい名無しさん:2006/12/17(日) 16:22:47 ID:afdu47Ai
>>307
それ以前にあんた何の病気?
医者は多分ヤブだと思うから、病院変えた方がいいよ。
エビリファイは抗精神病薬。
被害妄想とか幻覚に効く薬だよ。
普通の人が飲む薬じゃない。
あなたとあなたの医師は何かを勘違いしている…。
309優しい名無しさん:2006/12/17(日) 18:26:55 ID:Vm008hTC
>>307

アモキサピンのD2親和性にはよくわかってないことがあり、
もしかしたら遮断でなく再取り込み阻害をしているかもしれない。

って前のレスであったなぁ。
310優しい名無しさん:2006/12/17(日) 19:49:51 ID:2xdtNAqf
アモキサンは妙に体中がムズムズするときがあるね。
D2受容体と関係があるのだろうか?
311307:2006/12/22(金) 23:13:17 ID:MZ/3ZhR2
>>308
鬱でメインのクリニックでアモキサンとリタリンもらってるんだが、掛け持ちしてリタGETできないものかと
セカンドをえらんだんだが、そしたらリタなんか切ってこっちにしたらいいよ。とだされたのがエビリファイ。
俺も「それって統失のくすりじゃないんですか?」と聞いたが
「肩書き上にこだわってはいけない、その人の状態をみて必要ならのむべきだろ?」といわれた。
説明としては、リタで気持ちをあげるのではなく、ドーパミンがうまくコントロールできれば
かつどうてきにもなれるだろうとのことでした。
エビリファイのスレものぞいたけどたしかに鬱のひとものんでるらしい。
俺が気にしてるのはアモキサンとの併用にいみがあるのか?ってことだけ。
かたやD2に作用するのにかたや阻害する作用もってるからさ。

それにその医者、「ドグマチールなんかもドーパミンでるよ」とのたまわったけど
ドグマはD3受容体を阻害するはずだし・・・なんか、ただ単に高い新薬を売りつけられただけかもしれない。
(だってあわせて新薬のジェイゾロフトもだしてきたからね)
312優しい名無しさん:2006/12/24(日) 10:02:50 ID:9JG9yxhk
まあ、現在の医学では精神疾患の原因ははっきり分からないから、理屈よりはたとえプラシボであっても効くほうがいいんジャマイカ?
エビが統合失調に関わらず、やる気にどれだけ関わるか興味がある。
313優しい名無しさん:2006/12/24(日) 20:11:49 ID:jM8WESUI
おれはトウシツじゃないけど
元気が出るとのことでエビ18mのんでたよ。
副作用が他の抗うつ剤と質が違い
脱力が出たときはびびりましたよ。
314優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:13:46 ID:cfYZyW73
ブプロピオン10日目。

自分はハイになっても一瞬ですぐ冷めてしまう体質。
たぶん再取り込みポンプや酵素の働きが強力なのだろうか。

しかしリタとブプロピオンはそのハイな時間を長くしてくれる
希ガスるのは僕だけでしょうか???。。
315優しい名無しさん:2006/12/26(火) 00:38:37 ID:cfYZyW73
そういや私的な事ですまぬが私は胃が悪い‥。

前までは抗うつ剤飲みまくって
セロトニンかノルアド過多で胃炎が治まってたのが
最近だいぶ耐性か減量のせいかで、胃がムカつく。
この汚い掲示板ヤロウどもにゲロを吐き散らしたい。ww


316優しい名無しさん:2006/12/26(火) 22:15:47 ID:dnKeLI7T
>>315
っ[ナウゼリン]
とりあえず、吐くのは良くないと思う。
317優しい名無しさん:2006/12/27(水) 01:36:45 ID:VEKXOzu1
つ【スルピリド】
これの制吐作用もかなり強力だよ
318優しい名無しさん:2006/12/27(水) 07:10:00 ID:3hGYfbL+
ナウゼリン今年の冬は大活躍だなwww
319優しい名無しさん:2007/01/01(月) 13:55:23 ID:qm/1qDq3
SSRIデプロメールを1日100mg飲んでいます。
ただ、身体がだるいなどの症状があります。
SSRIはセロトニンだけにしか効かないので、
ノルアドレナリンなどに効く薬も飲まないと身体のだるさは
取れないですか
320優しい名無しさん:2007/01/01(月) 16:09:40 ID:xEZzC7in
無知ですみません。セロトニン含有の錠剤とかって市販されてるのですか?
321優しい名無しさん:2007/01/01(月) 16:12:17 ID:SLDEqBST
セントジョーンズワートはセロトニンそのものと聞いたことある。個人輸入で買ったことある
322優しい名無しさん:2007/01/01(月) 16:27:33 ID:xEZzC7in
無知ですみません。セロトニン含有の錠剤とかって市販されてるのですか?
323なうしかのオババ:2007/01/01(月) 17:02:13 ID:R5pzF4Yi
SSRIと市販とを併用するとセロトニン症候群なるよ
あとドーパミンに作用するやつは極力避けるべき
ノートに目ん玉とか見えない限り、ドーパミンに手を出してはならぬ
324 【大吉】 【101円】 :2007/01/01(月) 17:04:41 ID:k/Ss/2XC
セントジョンズワートはセロトニンの材料にはならないよ。
個人輸入とかのサプリなら、5htpが脳でセロトニンになります。バナナに含まれるトリプトファンもセロトニンの原料になります。
2ちゃんの健康食品サプリ掲示板(食生活カテゴリ)をよく読むと参考になるかも。
SAM-eも有名な効うつサプリです。(^-^)/
325優しい名無しさん:2007/01/01(月) 17:53:26 ID:FcKQ4gtZ
モナー薬局に
 (少量の)ドグマチール -> ドーパミン強化
と書いた者なんですけど、誰か私をここに呼びました?
326優しい名無しさん:2007/01/01(月) 20:52:49 ID:/khtdj2z
>>323
>あとドーパミンに作用するやつは極力避けるべき

これってバナナやコーヒーもダメって事ですか?
327優しい名無しさん:2007/01/01(月) 21:43:58 ID:57e5sBJz
情報が錯綜してますね
328優しい名無しさん:2007/01/01(月) 22:48:30 ID:R5pzF4Yi
バナナok!グレープフルーツ禁止!コーヒー1日3杯まで!
snri,抗精神病薬、ベゲ、ドグは飲まぬと心に決めた・・・・

329326:2007/01/01(月) 23:28:46 ID:/khtdj2z
>>328
thx!
今年はリタリン等飲まずに、ナチュラルにドーパミン増やしたいと思う。
330優しい名無しさん:2007/01/02(火) 00:21:41 ID:EbQfdQ/+
>>319
だるさというか、無気力状態を改善するには、
メチルフェニデート(リタリン)か、アトモキセチンがいい。

もうしばらく待つとモダフィニルが処方薬として認可されるらしい。
331優しい名無しさん:2007/01/03(水) 00:22:21 ID:QDaGpJgD
asahi.com:てんかん薬、パーキンソン病にも効果 日本人医師ら研究
ttp://www.asahi.com/national/update/0102/TKY200701020118.html

どうやらエクセグランでドーパミン増えるらしい
332優しい名無しさん:2007/01/03(水) 01:10:27 ID:O/2A8Ft0
デプロの処方で身体のダルさや集中力の欠如などを
訴えている人が多いです。
だけどリタは逆効果ですよ。
333優しい名無しさん:2007/01/03(水) 03:13:48 ID:TRbl5wk/
無気力状態ってどんなかんじ??
デプロでうつ良くなったけど
ノルアドレナリン系の薬でもっと元気になったりするかな?
334優しい名無しさん:2007/01/03(水) 03:33:56 ID:UyCAV/wI
何この知ったかスレ
335優しい名無しさん:2007/01/03(水) 13:48:13 ID:2NaWo7U3
>>332
リタは逆効果って、飲み過ぎたりした場合?
多すぎる時は割ってのめばいいと思うよ。
336優しい名無しさん:2007/01/03(水) 18:26:20 ID:vS9MYqHE
非定型うつ病の方でうつ病完治した方はいらっしゃいますか
337優しい名無しさん:2007/01/09(火) 17:38:14 ID:DWgI5FZv
アモキサンって5-HT遮断効果があるらしいから、ドーパミンD2遮断すると同時にドーパミン増やす
んじゃない?
でも抗コリン作用のせいで、認知能力があがるかどうかは?だけど
338優しい名無しさん:2007/01/11(木) 08:45:54 ID:awpUuyLo
抗精神病薬、抗鬱薬、抗不安薬でいえば
ドーパミン系・・・エビリファイ(ドーパミンのコントロール)
セロトニン系・・・SSRI(例:ルボックス等)
ノルアドレナリン系・・・デパス(ノルアドレナリンの再取り込み抑制)
こんなものですか。
339優しい名無しさん:2007/01/11(木) 18:27:59 ID:Lse0gxzx
>>338
デパスはノルアドレナリン系とは関係ないのでは?
340優しい名無しさん:2007/01/12(金) 05:11:57 ID:1rUZw2/q
ずっと疑問に思っていたのですが…
受容体遮断薬って効果あるの?

受容体遮断してシナプス間のモノアミンを増やしたとしても
受容体が遮断されてちゃ、結局神経伝達が満足にできない気がするのだけど…

素人考えですいませぬ。
341優しい名無しさん:2007/01/12(金) 06:00:05 ID:DGNp6l2B
>受容体遮断してシナプス間のモノアミンを増やしたとしても

それは、受容体遮断作用と再取り込み阻害作用の両方を持っているということですか?
そんな薬は例えば何がありますか?

342優しい名無しさん:2007/01/13(土) 00:21:40 ID:3I9V8O1N
たとえば・・・リスパダールの薬理作用

* 脳内ののドーパミン2受容体を遮断することで、
   ドーパミン神経の過剰な活動により発現する陽性症状をおさえます。
* セロトニン2受容体を遮断することで、陰性症状を改善します。

統合失調症の人には効果がある場合がありますが、
普通の人がこれを飲むと頭悪くなります。
343341:2007/01/13(土) 04:01:16 ID:QUzRCifh
>>342は私に対するレスですか?
344優しい名無しさん:2007/01/13(土) 21:33:05 ID:3I9V8O1N
342は、
受容体遮断によって、シナプス間のモノアミン量が増える結果になりつつも
受容体が遮断されることで、神経伝達が満足にできなくさせる薬の例でつ。
345340:2007/01/14(日) 01:50:54 ID:/3dgc+Do
>342
あ、なるほど。
受容体遮断薬ってのは
ドーパミン活動しまくりの症状なんかに対する薬なのですね。

>260さんのレス読んで
「受容体遮断することでものアミンを増やす抗鬱薬があるのか?」
って早とちりしてしまったのです。

レスありがとうです!
346優しい名無しさん:2007/01/18(木) 21:30:33 ID:487wdAS4
5htpは抗鬱薬との併用禁止と書いてあるものが多いけど、やっぱりまずいのかな。
ドグマチールを50mg×1×朝晩飲んでいます。
詳しい方がいらしたら教えてください。
347優しい名無しさん:2007/01/22(月) 00:16:11 ID:EKxOttVJ
>>346
ドグマチールの副作用にセロトニン症候群は無く、併用注意でもないし、
作用機序もセロトニン再取り込み阻害作用じゃないみたいだから、大丈夫じゃないかな。

でも個人的には、トリプトファンはきちんと臨床試験で抗欝作用が認められていないようだし、
もし中っても自己責任になるから、あまりお勧めはしないな。
348優しい名無しさん:2007/01/22(月) 01:02:29 ID:ZcpGQSfv
抑制性のGABAとセロトニンには連動性があるのかな?
例えば脳内GABA濃度が高まったらセロトニン濃度も上がるものなのか?
それとも、GABA濃度が高くノルアドレナリンも高いという状態はあり得るのか?
脳内グルタミン酸濃度が高くてセロトニンも高いっていう状態はあるのかな?なんかちょっとやばそうだなぁ。
349優しい名無しさん:2007/01/23(火) 22:19:28 ID:MUWscRJc
>>347
346です、レスありがとうございました。
禁煙を考えているので、『禁煙鬱』でウツに拍車がかかったら
イヤだなあと思い、何か助けになるものを探しているところです。
ご意見を参考にさせて頂きますね。
350347:2007/01/24(水) 01:12:51 ID:JRP4/IIn
>>349
もうやってるかもしれないけど、5htp買うんだったらニュージーランドあたりから
二コレット買ったら?安いよ。
351優しい名無しさん:2007/01/27(土) 11:30:18 ID:c7eBg5WQ
>>350

349です情報ありがとうございます。ニコレットの値段って、
そんなに違うのですか! 日本ではバカ高いですよね。
いま少し持ってますが、次はネットで外国のものを探します。
重ね重ねありがとうございました。
352優しい名無しさん:2007/01/27(土) 18:04:18 ID:90U85k64
>349
それなら、製品名Zybanのジェネリックを個人輸入したらどうだろ?
jisaとかが安いよ。
タバコが不味くなる抗うつ剤で、禁煙補助薬としても使われているよ
353優しい名無しさん:2007/01/28(日) 12:36:13 ID:v7V/XIGz
>>351
349です、またまた有益な情報ありがとうございます。
お詳しいですね!
ネットでザイバンやそのジェネリック品を見てみました。
いま、じっくり考えています。
チャンティックスとかいう新しい製品にも目がいきましたが、
やはりちょっと高いですね。
とにかく情報が増え、選択肢が増えたことがうれしいです。
351さん、本当にありがとうございました。感謝です。
354優しい名無しさん:2007/01/28(日) 12:37:20 ID:v7V/XIGz
あっ、↑の書き込みは>>352さんに対するものです。
失礼しました。
355優しい名無しさん:2007/01/29(月) 21:11:09 ID:iBaDvBtP
>353
私はインド製のジェネリックのSUMOQUITって製品名のを3ヶ月使って禁煙成功したよ。
あとはニュージーランドからニコチンパッチの大中小を買って、併用した。
英語に抵抗ないなら、グーグル英語版の商品検索がお薦め
http://www.google.com/froogle?q=Zyban&hl=en&btnG=Search&lmode=online&scoring=p

詳しいことはここのスレにも載っているよ。
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1087197226/

ちなみに私はデプロメールなど他の抗うつ剤も飲んでいたけど大丈夫だったよ。
356優しい名無しさん:2007/01/30(火) 21:14:08 ID:7ZkicDu1
>>355

353です、情報ありがとうございます。
そうですか、デプロメール等と一緒に飲んでも大丈夫だったんですね。
ザイバンのスレ、さっそく全部読んでみますね。
357大工大D科OB ◆zyNApOd/JQ :2007/02/03(土) 22:02:31 ID:BTJvn6/k
>>136 を実行するには3級資格を取るのが一番だ。
3級資格をたくさん取ればドーパミンでまくり。

君も3級スレにおいでよ。

いろんな資格の3級ばっかり取っている人Part151
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/lic/1170499823/
358優しい名無しさん:2007/02/10(土) 04:42:59 ID:so64Peag
>>339さんへ。
デパスは、チエノジアゼピン系の抗不安薬ですね♪
なので、ベンゾジアゼピン受容体にくっついて、
GABAと似ているものを増やして、不安を減らしてます。
不安を抑制しているのが、できてなくなっているのを助けている
感じです。その不安を出しているのが、ノルアドレナリンだったりするのですが
おそらくノルアドレナリン系ではないですね。
359優しい名無しさん:2007/02/18(日) 01:57:12 ID:yMIYHt4T
デパスにはノルアドレナリン再取込抑制作用があるよ。
360優しい名無しさん:2007/02/18(日) 02:13:36 ID:q3/yOaXZ
>>359
ソース教えて!
361優しい名無しさん:2007/02/18(日) 10:08:58 ID:yMIYHt4T
なんかの本に書いてあった。
ネット上にソースがあるかどうかは知らない。
362優しい名無しさん:2007/02/18(日) 18:25:05 ID:ld4nX3sJ
>>360
ttp://di.m-pharma.co.jp/file/if/f_dep.pdf
の「薬効薬理」の項。
ちなみに局方解説書にも同じ記述がある。
363優しい名無しさん:2007/02/19(月) 22:51:16 ID:LXlDKIPG
デパスはそれ以外の効用が強力すぎだから、
ノルアド目的ならアトモキセチンがいいとオモ。
364優しい名無しさん:2007/02/20(火) 16:23:59 ID:ZZftnA2a
ストラテラ・アテンチンですな。
あれ、飲み始めがめたくそしんどいぞ〜
365優しい名無しさん:2007/02/21(水) 21:32:19 ID:UPfGvhLP
そうなのか。自分なんともなかったんだが。
SSRI飲んでたからかな?
366優しい名無しさん:2007/02/24(土) 10:30:17 ID:CQ+Gq4SX
あげ
367優しい名無しさん:2007/02/26(月) 03:36:06 ID:hKyE9Grg
マルチでごめんなさい。不安で不安で、どうか一度だけお許し下さい。

今年の冬はきつくって、デプロメール75mgから150mgまで増量し、
さらにトレドミン75mgも追加になりました。
一度100mgまで増量になったのですが、それは流石に希死念慮が強くなってダメでした。

ところが、トレドを服用始めてから4ヶ月位経つのですが、
最近脳が過活動で疲れる気がします。
時々、電気が走るような感じもします。
ノルアドが強く刺激しているのでしょうか?

先日は、意識が朦朧となった時に、脳がオーバーヒートしたみたいに
頭が凄く熱くなってたと主人に言われました。
初めての症状でとても恐いです。

翌日、病院に電話したのですが、熱を測って風邪を除外し、
頭を冷やして、脱水かもしれないから水分をよく取るように言われました。
でも、自分の脳で何が起こったのかわからず、
また薬も減らしてはいけないと言われ恐いんです。
次回受診日にも聞いてみますが、それまでの間不安なので
こちらでお尋ねしてみました。
専門的な知識をお持ちの皆様、どうか宜しくお願い致します。
368優しい名無しさん:2007/02/26(月) 21:49:12 ID:lXiPtV9/
>>367
専門家じゃないからよく分からないけど、セロトニン症候群では?

そもそも抗うつ剤の併用って大丈夫なの?
369優しい名無しさん:2007/02/27(火) 00:33:57 ID:AQ9BHKzT
私もSSRIとSNRIの飲み過ぎだと思います。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179040.html
こことかの副作用のところを見てみてください。
今まで副作用があまりなかったのに増量してから副作用がひどくなっている、
ということであれば主治医にそう相談した方がいいです。

ただ一気に減薬するのも危険なので、その辺は慎重に。
370優しい名無しさん:2007/02/28(水) 21:57:58 ID:HxYc8gGr
俺も禁煙するためにブブロピオン飲んでいたが、禁煙に失敗。それにブブロピオンなんて単剤
では効果がなく他の抗うつ薬との併用が常識。
俺は陰性統失だが、ジブレキサで調子が上向いたのに、エブリファイに1度チェンジしたら
病状悪化。ジブに戻しても調子は上がらない。リタは8年以上飲んでるから耐性つきまくり
でほとんど効果がない。アルフレッサに電話したらモダィオダールが3月末に販売するとの
ことだが当面ナルコのみの適用とのこと。俺にはリタよりモダのほうが効くんだよな。
371優しい名無しさん:2007/03/01(木) 17:49:55 ID:SxF7zFF9
>>370
俺もずっとモダフィニル飲んでたけど、買えなくなってから仕事できなくなった・・・
どうすりゃいいんだ・・・orz
372優しい名無しさん:2007/03/02(金) 07:49:20 ID:YVhQzvKP
..>>371
多分かなり先のことになると思うが、睡眠時無呼吸症候群にも適用拡大を申請しているから
内科でも無呼吸症候群だと言い張れば処方してくれるかもしれないぞ。
373優しい名無しさん:2007/03/04(日) 02:29:41 ID:CFrRAS5o
長文になりそうですいません。俺のじいちゃんはパーキンソンですた。
パーキンソンは遺伝しないらしいけど、おれ回りから「それわざとやってる
の?」と言われる程手が震えます。26歳でつ。
で、パーキンソンは置いといて、とにかくドーパミンの分泌を促したい
なぁと思ってるんですが、市販されている物でなんかないですか?
いよいよとなったら、病院行ってここに載ってるようなお薬をもらおう
と思ってるんですが、ひとまず市販のものをと思いました。
本当に無気力なんです。依存症になるのは怖いですが、薬に頼ってでも
今の自分を変えたいです。教えて下さい!長文失礼しました。
374優しい名無しさん:2007/03/04(日) 12:47:36 ID:r9QnAZEz
>>373
本態性振戦かもしれないけど、別の病気の可能性もあるので、なるべく早く受診したほうがいいです。
市販の薬では無理でしょう。
375優しい名無しさん:2007/03/04(日) 15:52:04 ID:6sKxWm2Z
>>373
一応、アセチルLチロシンとテアニン。
ただし耐性つかない程度に適量を守って。

ドーパビーンとかLドーパとかもあるけど、
耐性つくと後々やばいのでおすすめしないです。

医者にいってパーロデルとかその辺の薬を出してもらった方がいいかも。

パーキンソン病であれば長期戦になるので、
なるべく身体に負荷がかからないものを選んだ方がいいです。
処方薬の方が負担が少ないこともありますよ。
私も受診して診断受けてから考えた方がいいと思います。
376373:2007/03/04(日) 23:15:09 ID:CFrRAS5o
>>374
>>375
ありがとうございました。参考にします。
377俺は:2007/03/05(月) 06:20:35 ID:bI+bGhoV
薬剤師だが みんな頭いいな 馬鹿な薬剤師よりくわしいぞ この分野に関しては ビックリだ
378優しい名無しさん:2007/03/17(土) 00:31:42 ID:8qQItF1G
【脳科学】いじめによって心が傷つけば脳にも傷がつく
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1174035972/
379優しい名無しさん:2007/03/18(日) 14:06:44 ID:DIKpg0gM
hoshuage
380優しい名無しさん:2007/03/20(火) 17:03:55 ID:SLPvoubv
あんまり広めるなよ。スーパーヒューマンが増えすぎると困るし。
ここにはかなり世話になったから教えるわ。

・チロシンとる→ドーパミン生成
・トリプトファンとる→セロトニン生成(太陽光を浴びると更に効果的)
・ニコチンとる→アセルチルコリン生成(パントテン酸とると更に効果的)

これ全部同時にやると集中力、記憶力、創造力が同時多発的に活性化されてヤバイよ。
少し前ならチロシンとトリプトファンの代わりにリタリン使えたんだが、今じゃ手に入りにくいから
少しだけ効果は落ちるけどな。そうそう、チロシンとトリプトファンは寝起きにとると効果的。
午前中はアミンが分泌されやすいので、それにあわせれば最強。
午後からはニコチンをとってアセルチルコリンの分泌に重ねれば創造力が半端ない。
あとは、午前中は集中力を要する単純作業+記憶作業をやり、午後はアイデアを閃かせるような
創作作業をやる事。とにかく途方もなく頑張れる毎日が送れるようになる。
集中しすぎて食事と睡眠を忘れてしまうのが危ない所だな。注意してね。
381優しい名無しさん:2007/03/20(火) 23:37:12 ID:Ly6mI1mv
>>380

チロシン、ニコチンなどはどこで売ってるの?
382優しい名無しさん:2007/03/21(水) 02:10:20 ID:9r8Ba9nz
>>381
横入りですみません。
たまたま私も輸入モノ調べてたからご参考まで。
よく輸入代行業者で名前を聞くのは「JISA」ですね。
でもたまたま発見した「QolQol.com」というサイトの方が安かったです。
品物もちゃんと届いたし、後払いで楽でした。

ちなみに私が次回頼もうと思っているのは、
「アーカリオン」と「プロエンドルフィン」という代物です。

ついでですが、チロシンだけ摂取してもドーパミン増えないですよ。
ビタミンB郡や色々必要みたいだから。
初めに試してみるのだったら、トゥルーフォーカスってヤツお勧めですよ。
色々な成分が入っていて1つで足りる感じです。お手ごろ価格だし♪

以上、失礼致しました。
383優しい名無しさん:2007/03/25(日) 18:37:46 ID:z1pxOu5W
チロシンは初めは集中力UPだったけど、
今では眠くなる。睡眠薬だ。
おいらにはSAMeの方がいい。
人それぞれなんだろうな。

>>381
サプリの通販サイトはいっぱいあるよ。
384優しい名無しさん:2007/03/27(火) 14:56:47 ID:wPy7zJB6
初心者ですみません。
どなたか教えて下さい。
ドーパミンが増えすぎると不眠になったりしませんか?
385優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:33:35 ID:6jXhr8g6

  ∧ ∧     ┌────────
  ( ´ー`)   < シラネーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
386優しい名無しさん:2007/03/28(水) 23:11:01 ID:0tO76nK+
>>384
します
387優しい名無しさん:2007/03/29(木) 15:03:12 ID:bW+lCsE0
モダがドパミンに作用しないからパーキンソン治療薬と一緒に…むやみにドパミン系に手を出すんじゃなかった。という方がいました。その後音信不通
388優しい名無しさん:2007/03/29(木) 20:11:28 ID:soChLkfQ
>>386サン、
ありがとうございます。384です。やっぱり睡眠にも影響するんですね!!参考になりました。
389優しい名無しさん:2007/03/30(金) 01:52:12 ID:dOpyANwq
リタリンの副作用はパーキンソン症候群。
結局は、ドバミンも出すわけですが
別に普通に寝れる人もおります、それぞれですね。
390優しい名無しさん:2007/03/30(金) 14:03:54 ID:8oOdT+Cx
初心者で済みません。
私はトレドミン75mg/dayとレキソタン15mg/day服用歴3年になりますが
トレドミンによるセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害の作用によって
薬剤性パーキンソニズムに見られる筋固縮、無動、姿勢反射障害等と言った症状は
発症するのでしょうか?(何故か振戦はまだ発症しておりません)
どういう訳か食事やお水が非常に飲み込みにくく、半分パニックっております。
全ての動きはスローモーション状態でして、一度席に着いたら電話が鳴ってもとりに
行く途中で電話切れてしまう程歩く速度が遅くなりました。衣服の着脱も一苦労です。
今迄意識もしないで持てていた物(食器、ジャケット)等も重いです。
最近では、友達との会話ももどかしく、声もかすれ気味で喋りにくいです。
(相反して皮膚や光。音、味覚に関しては前よりも神経過敏です)
セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤によってもこれらの症状が
発症してしまうのか、何かアドバイスの程頂けたら幸いです。
(特に嚥下障害に及ぼす仕組みがよく分かりません。)
長文で本当に恐れ入ります。
391優しい名無しさん:2007/03/30(金) 16:37:55 ID:2X7YoGDc
シグマ受容体
http://plaza.umin.ac.jp/JPS1927/fpj/issue/TOC114/99-114-051.html
http://plaza.umin.ac.jp/JPS1927/fpj/issue/TOC114/99-114-069.html
http://www.md.tsukuba.ac.jp/basic-med/m-genetics/sigma.htm
http://www.tvk.ne.jp/~junkamo/new_page_17.htmhttp://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/09/08.html
http://www.seiwa-pb.co.jp/search/bo01/bo0103/bn/08/10.html
http://www5.big.or.jp/~t-nono/mejar/serenes.html
ルボックスがシグマ1受容体の親和性が高いらしいが、ルボックス
は強迫性障害や社会不安障害に比較的効果が高いと聞きますが
両方に共通するのは訂正可能だが妄想的な過剰な不安の症状が
あるような気がします。ならばシグマ1受容体にはそのような
症状に対して関連してるのでしょうか?
http://www.yama-arashi.com/medical/antidepressants.htm
http://www.yama-arashi.com/medical/antipsycotics.htm
シグマ受容体に関する薬も開発中みたいです。
392優しい名無しさん:2007/03/30(金) 17:42:10 ID:ONUJXY8D
>>390
軽い悪性症候群だと思われます。
中止して主治医に相談してください。
393優しい名無しさん:2007/04/10(火) 20:35:26 ID:4pMhmpGi
保守
394優しい名無しさん:2007/04/15(日) 05:14:49 ID:Rs/uyfjm
前にも何度もお世話になりました。
話し合い中の病院の人々が雁首揃えて無知なのか、無理を通しているのかわかりません。

トレドミン(75)+ジヒデルゴット3T/day+パキシル(10)にゾーミッグを2日連続で服用しました。
そして、限界を向かえ直ぐに、パキシルとゾーミッグは中止しました。

添付文書で調べたら、併用禁忌・注意が重複して何種も処方されてました。
医師は今でも、「パキシルのセロトニン症候群の残存が珍しいが最も疑わしい」
と意見を変えません。これだけセロトニン活性の薬を重ねているのに、
因果関係はないといい続けています。
素人が考えてもおかしいです。しかも、自分はナースです。
薬剤の情報・論文を調べる手段はいくらでもあります。
何度も要求しているのですが、因果関係がないとする医学的根拠を記してもらえません。
これはどういう状況なのでしょうか?
しかも、病院側の意見は変わりないので、納得行かないなら、病院に来いと言われました。
病院に抗議できるくらいならとっくに行ってます。体調がもちません。
交通費とかも自己負担ですよね。
本当に悔しいです。何とかすっきり片付く一発逆転の方法はないのでしょうか?
どうか助けて下さい。
395優しい名無しさん:2007/04/22(日) 13:43:23 ID:IB25oIRc
age
396優しい名無しさん:2007/04/25(水) 20:10:04 ID:Fu1TCf6/
どうしてもよく分からないので、どなたか教えてください。

ドグマチールが鬱に効く私は(100mg/日)
ドーパミンが多すぎるのでしょうか?少なすぎるのでしょうか?
馬鹿すぎる質問で恥ずかしいんですが…

前にDNRIの治験があった時、なんとなく心配で断ったんですが
DNRIなら性欲なくならないらしいと聞いて、ちょっと「いいな」と思いはじめ…
やめといたほうがいいのでしょうか?
397優しい名無しさん:2007/04/28(土) 03:03:50 ID:pAQk2Jip
ドグマの抗鬱作用ではドーパミン云々は関係ないよ(と思う)。
398優しい名無しさん:2007/04/29(日) 09:23:12 ID:XOEGs0m9
保守
399396:2007/04/29(日) 17:30:38 ID:42s1DFbw
>>397
え!そうだったんですか!?
あれからまた、検索してあちこち見てたんですが
結局素人の私にはどうもはっきり分かりませんでした。
抗鬱作用がドーパミンと無関係とすれば、ちょっと納得です。

お答えありがとうございました。
400優しい名無しさん:2007/05/03(木) 12:05:51 ID:2ZybObYl
統失の人にリタリンを継続投与して
依存状態にしてから投薬止めると
ドーパミンのへの反応性が低下し
統失の症状が改善されたりとかするのかな?
401自論:2007/05/03(木) 12:20:45 ID:HM7Wh+7w
うつ病治療の優勢順位
ノルアドレナリン>アセチルコリン>ドーパミン>セロトニン

世間一般の優勢順位
セロトニン>>>>>ノルアドレナリン>>>ドーパミン>>>>(アセチルコリン<参考程度>) 
402優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:41:18 ID:dV+z8n5z
>>401
それはうつじゃなくて統合失調の陰性症状だとおも
403優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:48:14 ID:yK5QETXv
今日はゴールデンウィークだけど何もすることなかったから
ベランダにイスを置いて座って太陽にあたったり空眺めながらラジオの野球中継きいてた。
なんかすごく目がすっきりして気分がいい、セロトニンが関係してるのかな?
毎日できたらしたいなあ。おすすめです。
404優しい名無しさん:2007/05/03(木) 17:49:48 ID:dV+z8n5z
それはメラトニンだとおも
405優しい名無しさん:2007/05/03(木) 18:29:02 ID:CwFUIE5f
良いスレですね。私はデプロとリタリン処方ですが、アモキが太らないならすぐさま変えたいです。アモキでハゲも出来ました。過食抑制にはパキもデプも効かないのでゾロフト期待しちゃいます。
406403:2007/05/03(木) 19:20:48 ID:yK5QETXv
http://www4.zero.ad.jp/panic_disoder.com/
にセロトニンて書いてた。
ちがうのかな。
407優しい名無しさん:2007/05/05(土) 12:56:00 ID:5k3kKYl3
セロトニンについてはサプリ板のが情報ある
408優しい名無しさん:2007/05/08(火) 00:14:31 ID:2Thk3nn+
体内の生合成からすると
ドーパミンとノルアドレナリン
セロトニンとメラトニンはそれぞれ全く関係のない別モノでは決してない
409優しい名無しさん
セロトニン専用のスレが誰もいないからこっちきた。

昔から疑問だったんだが、やたら落ち着きのあるやつと、すぐにキョドったり
あがったりするやつとの違いってナンなんだろう?と思ってた。
部活なんかでも、俺はやたらあがって半分も力が出せないんだが、
落ち着いてる奴は何が起きても動じない。

セロトニンの分泌量に差があったんだな。
でもこれ、遺伝子レベルの話らしいぞ?

S遺伝子とL遺伝子についてどう思いますか?
http://www.d7.dion.ne.jp/~hal9000/agari.htm

俺らは生まれつきSSだ。
リズム運動なんて付け焼き刃だろ。

なんとかなんねーの?