■■  自律訓練法2  ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
937優しい名無しさん:2008/07/12(土) 10:37:02 ID:+JM00Bx/
重さは割と早く感じるようになったけど
落ち着くとかリラックスしてる感じは今一わからないな・・・
938優しい名無しさん:2008/07/13(日) 02:47:28 ID:6Eh0nL+6
>>936
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1215102726/

315 :GERO猫ろけっつ ◆16lWgEb3rM :2008/07/11(金) 22:47:51 ID:apPthTts
統合失調症 破瓜型

思春期前半に発症することが多い。
解体した思考や行動(まとまりのない思考や行動)が主体である。
激しい症状がない場合もある。
未治療の場合、周囲に関心を持たず不活発になり、
外部と接触しなくなる。予後は一般的に悪い。

予後は一般的に悪い。予後は一般的に悪い。予後は一般的に悪い。

                  :ハ_ハ:ハ_ハ:.
                 :(;゚Д゚)゚Д゚;):  ヒィィィィィーーッ!!
                 :(´`つ⊂´):..   
                 :と_ ))(_ つ:
939優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:49:22 ID:f927v01M
レスありがとうございます、>>934です。

>>935
余計な気を使う…。神経質になり過ぎってことでしょうか?

940優しい名無しさん:2008/07/13(日) 12:55:13 ID:f927v01M
>>936さん、レスありがとうございます。>>934です。
私は「気持ちが落ち着いている」でなんとなく重くなる感じなんですが、温感はまだちょっと時間がかかります。
アドバイスいただいたように、もう少し短い時間でやろうと思います。
941優しい名無しさん:2008/07/13(日) 21:40:42 ID:Ctyw1d6+
出た。
佐々木雄二著の「新装版 自律訓練法」ごま書房
初心者にはこの本が良いと思う。
自分は、認知療法、マインドフルネス、座禅など本を買いあさったが、結局実践できず。
ストレス対策では、自律訓練法が一番自分に向いていると思い、1日10分程度続けています。
すぐには効果は現れないと思うけど、日々続けていけば、一生の財産になると信じております。
もっと、このスレ盛り上がって欲しいです。
942優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:50:03 ID:YkbUXzWM
盛り上げたいんだけど、書き込めないんだよね。
943優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:53:02 ID:YkbUXzWM
あ、書き込めた。
当方は一応マスターです。最近横に寝てても変性意識に入れるようになりました。
てか、寝ころんだだけで自然とスイッチが入って自律訓練の効果が出る感じ。
自律訓練が皮膚感覚でわかってきた感じですね。
944優しい名無しさん:2008/07/14(月) 22:59:37 ID:SY7IBzAJ
おれは第六巻までいけるけど変性意識には入れない
945優しい名無しさん:2008/07/14(月) 23:10:36 ID:UP2pC54h
使用後どうかわりました。
946優しい名無しさん:2008/07/14(月) 23:12:00 ID:YkbUXzWM
そうなの?
俺は早い段階から変性意識入れたなぁ。
効果を実感できたから挫折せず最後の段階までいけたのかも。
最後までいっても変性意識に入れないものなのか。知らなかった。
947優しい名無しさん:2008/07/16(水) 02:29:10 ID:BB+CeyFY
おかげさまで、とりあえず半月続きました!
確かに落ち込む事は全く無くなったな…
ただ、なんかちょっと冷めた人間になった気がする。
やる気が満ちてこないというか…
948優しい名無しさん:2008/07/16(水) 23:42:06 ID:edTESit7
自律訓練自体は落ち着いた性格になりやすいけど、明るくなる効果はないよね。
暗示かけられるまで訓練が進めば、そういう暗示をかけるとちょっとは良くなるのかな。
やる気が満ちているとは言えないけど、前向きな性格にはなってきた。
949優しい名無しさん:2008/07/17(木) 15:45:06 ID:z92yGx0i
自律訓練法のやり方をネットで検索して、今日から始めることにしました。
息苦しさ等が徐々に落ち着いていったらいいなぁ〜。
頑張るぞ!
950優しい名無しさん:2008/07/17(木) 18:19:24 ID:5nHvIgjp
いま心臓のところをやってるんですが、どうなれば次の段階に進んでいいんでしょうか?
951優しい名無しさん:2008/07/17(木) 19:12:37 ID:jdjUGxk/
黙想練習の色が見える人っている?
1番目の自発的色彩心像視ってやつ
あれ難しくてなかなか上手く色が見えないんだ。
なんかコツあったら教えてくだしあ
952優しい名無しさん:2008/07/18(金) 16:16:13 ID:uuAeXK94
俺はやり始めから、いきなり額が冷たいまでやって
暗示もやったよ
少しずつ進めていくという発想がなかった
953優しい名無しさん:2008/07/18(金) 22:22:11 ID:TyfRhOHh
>950
鼓動がちゃんと聞こえるようになったら、十分落ち着いてるってことだから
腹部温感に進んでいいと思うよ。俺はそうしたし。
腹部温感はマスターまで時間かかるかもしれないね。
全部まとめてやってもいいらしいけどね。人によっては額部涼感が早く出る人もいるみたいだ。

>951
あれはできてるのかできてないのかわかんない。色が出てるといえば出てるけど・・・
俺は変性意識入ってから、色んな色のペンキ缶をぶちまけるイメージを作ってるw
そのやり方だと何か色のイメージがつきやすいんだよね。
954優しい名無しさん:2008/07/20(日) 10:14:19 ID:0c3XlqBj
9ヶ月やってるけど、できているかどうかはっきりわからない。
特に温感について、暖かくなったと感じても手首などは実際に触ってみると冷たかったりする。
きりがないので、各段階が十分できたわけじゃないけど、次の段階に進めて
今は6段階までやってる。額が涼しいはできているときもあるように思う。
これだけ長期間やってちゃんとできない人っている?
955優しい名無しさん:2008/07/20(日) 10:37:21 ID:r55Q31Te
自律訓練だけじゃ物足りなさが感じてきて
あれよこれよと試しているうちに
オウム真理教のHPを見ていた。
956優しい名無しさん:2008/07/20(日) 10:37:47 ID:r55Q31Te
今はALEPHだったかな。
957優しい名無しさん:2008/07/20(日) 17:22:27 ID:dfFn9ZrQ
>>953さんありがとうございます。
>>950です。
鼓動って自律訓練してなくても、胸の方に意識を向けると聞こえませんか?そういうのとは違うのかな…?
958優しい名無しさん:2008/07/21(月) 22:46:59 ID:7DQy4fsu
聞こえるね。自律訓練の時だけ特別な鼓動が聞こえるわけではないよ。
なぜか鼓動が聞けないって人もいるから、そういう人は訓練してできるようにするんでしょ。
さらっと流して腹部温感の訓練に行った方がいいよ。ここからが大事だから。
959優しい名無しさん:2008/07/21(月) 23:26:27 ID:n5IBAXBU
>>955
まあ、自律訓練法は自己催眠の軽いやつだから、行き過ぎると洗脳になる。
だから、どっかで歯止めかけないと大変なことになるよ。
960優しい名無しさん:2008/07/22(火) 21:54:54 ID:9mZ23Nzj
>>958さん、ありがとうございます。

なるほど、難しく考えないでさらっと流して先に進めてみます。
961優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:21:18 ID:MlEZ1nTc
>>952
アスペルガー症候群についてマターリ語り合うスレ50
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu//1215102726/

527 :GERO猫ろけっつ ◆16lWgEb3rM :2008/07/18(金) 18:58:58 ID:uuAeXK94

明るく楽しい自閉笑♪ええな〜ぁ

     |∧∧
     |´Д`)   自閉笑と珍脳症
     |⊂     どっちがええやろ?
     |
962優しい名無しさん:2008/07/23(水) 21:24:20 ID:MlEZ1nTc
>>952
547 :GERO猫ろけっつ ◆16lWgEb3rM :2008/07/18(金) 22:38:21 ID:uuAeXK94
>>535

自閉笑=愉快な発達障害
珍脳症=勘弁して欲しいレベル

で使いわけようか?

     ( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;∧_∧  `.
    i ヾ:(´Д``)_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡| 
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{ 
    i   . . ...:::;;;;;彡| 
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{ 
963優しい名無しさん:2008/08/02(土) 21:25:11 ID:SQmz/Fe7
わかりやすいな毎日新聞wwww

(毎日新聞)韓国Kリーグ選抜、3-1でJリーグ選抜破る
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000081-mai-socc

(読売新聞)Jリーグ選抜が韓国K選抜に完敗
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080802-00000037-yom-socc
964優しい名無しさん:2008/08/09(土) 23:00:40 ID:SoJdJMCV
 
965優しい名無しさん:2008/08/19(火) 19:27:12 ID:e3h0Zce5
age
966優しい名無しさん:2008/08/19(火) 20:21:19 ID:fdPNcMLO
はじめまして。

僕も最近、自律訓練法を始めて、
とりあえず、第一と第二公式はできるようになりました。

佐々木雄二の本に
「第二公式までできれば、全体の60%をマスターと考えてよい」
という旨の記述がありましたが、今現在ほとんど変化がありません。

僕は、体が常にだるく、いつも握手した人から手が熱いとよく言われます。
よく考えてみたら、少しぼんやりしている性格かなとも思います。
もしかしたら、リラックス効果が得られている状態なのかもしれない
と思いました。

何か参考になる体験等ありましたら、よろしくお願いします。
967優しい名無しさん:2008/08/19(火) 20:26:35 ID:YUyYuX3R
手が熱いというのはすばらしいじゃないか。
エネルギーが体の末端まで通っているんだ。
なのに体が常にだるいというのが不思議だ
オナニーしすぎじゃないのか?
968優しい名無しさん:2008/08/19(火) 20:38:08 ID:fdPNcMLO
>>967
すばらしいです。

たしかにオナニーはたくさんしていました(一日平均1.2回程度)。
実は、数日前にオナ禁の効果について書いてあるサイトを読んで、
オナ禁をしている最中です(はじめてから、約3日経過)。

自律訓練法とオナ禁を併用して、経過を観察してみます。
ありがとうございました。
969優しい名無しさん:2008/08/19(火) 20:54:19 ID:YUyYuX3R
>>968
20代ならオナニーは2週間に1回ペースにしたほうが良いぞ。
できる男は大量にエネルギーを消費するオナニーなんてしないで
別なことに精を出している。
更に出来る男は外からエネルギーを補充できるから
(信じないかもしれないけど、木やヒーリングストーンから補充できる)
毎日でも気持ちよいオナニーしてもだるくなくなる。

970優しい名無しさん:2008/08/19(火) 21:52:22 ID:fdPNcMLO
>>969
今までのペースを考えると2週間に1回はキツイかもしれないですが
トライする価値はありそうですね。

夢精などのリスクも考えながら、経過を見守ってみます。
971優しい名無しさん:2008/08/20(水) 06:53:19 ID:JM7FpWuC
>(信じないかもしれないけど、木やヒーリングストーンから補充できる)

いやこれは……
972優しい名無しさん:2008/08/20(水) 15:59:10 ID:sgl0UHTS
>>969
ここってオカルト板だっけ…?
973優しい名無しさん:2008/08/20(水) 16:50:46 ID:k8RpM9WO
応用編ってことだろな。
自律訓練で神経を研ぎ澄まし
波動を感じれるようになったら強い。
974優しい名無しさん:2008/08/22(金) 20:14:00 ID:MOdjeMNH
学校や会社の休憩時間にどうやって自律訓練法やってる?
むりじゃね?
975優しい名無しさん:2008/08/23(土) 18:56:05 ID:ZDMmHsX5
自律訓練てどの段階から効果出始める?
腹部温感やってんだがまったく効果が実感できない。
なんか間違ってんだろうか?
不安になってきた今日このごろ…

976優しい名無しさん:2008/08/26(火) 21:41:40 ID:QH7S73gM
腹部温感は効果出るのに時間かかるよ。俺は三か月くらいかかった気がする。
訓練やってる時に腹になにかのせて温かさの感覚をつかみやすくする等したほうがいいかも。
できるまで時間がかかるけど、温かくなるとすごく気持ちが落ち着く。
覚えたらずっと使えるから、辛抱の時かと。
977優しい名無しさん:2008/08/29(金) 00:41:15 ID:W+WUHuFq
>>976
ありがとうございます、
>>975です。

せっかくレスもらったのに
言葉足らずだったみたいで反省。
腹部温感自体はまだ練習中で
うまくいったりいかなかったりしてる。

で、聞きたかったのは、
自律訓練自体の効果はいつから実感できるか。
重温感ができれば効果は実感できてくるというけど、
まったく実感がなくて。
自律訓練始める前と何も変わらない。
どっか間違ってるのか?
はじめは気にしてなかったけど、最近不安になってきた。

みんなはいつくらいから
自律訓練の効果出始めたんだろう?
やってよかったと思ったのはいつくらい、どの段階から?
978優しい名無しさん:2008/08/29(金) 06:14:29 ID:+4MaU0L8
気休め程度。期待するほどのものじゃない。
979優しい名無しさん:2008/08/31(日) 19:01:23 ID:9rzX8d9C
鬱・BPD・睡眠障害です。
自律訓練法は良いと分かっていても、続けられません。
訓練の記録を付けるのとかも、面倒で。

どうしたらいいですかね(・ω・`)
980優しい名無しさん:2008/08/31(日) 20:47:57 ID:Br+TmOKo
981優しい名無しさん:2008/08/31(日) 20:50:28 ID:Br+TmOKo
>>979
寝る前にやる、寝起きにやる。
やったあとオナニー等のご褒美を自分にあげる。

なんでも良いから切欠をつくる。
982優しい名無しさん:2008/08/31(日) 21:08:50 ID:+BikZygT
>>979
人間ってどんなにめちゃくちゃな毎日送ってるつもりでも、必ず習慣化・パターン化してることがあるからそれにくっつけてみる
983優しい名無しさん:2008/09/01(月) 00:21:25 ID:3hJKxYr1
>>982
とアドバイスしてもこういう奴はやらないと思われる
984優しい名無しさん:2008/09/01(月) 08:06:03 ID:LeLu9d1P
>>979

鬱のやつってこれやっていいのか?
医者にかかってんならまず確認してからにしろよ。
もしオッケー出たなら、>>979のいまの状態を知ってる医者がいいアドバイスくれるだろう。
985優しい名無しさん:2008/09/01(月) 14:56:27 ID:ApnPIrqr
精神病のやつは勝手にやっちゃいけないよ!
下手すると、催眠状態のまま戻らなくなる。
986優しい名無しさん
>>983
心に余裕なさそうだけど、ちゃんとやってる?