精神科通いだけど病名知らされていない人

このエントリーをはてなブックマークに追加
814優しい名無しさん:2007/07/05(木) 02:31:34 ID:gmHISWDd
5年も通ってるが抑鬱状態としか言われない
その前に通ってた病院では鬱病と言われた
薬は頓服でデパス、鬱がひどい時にレボトミン、眠剤
薬は飲まなくても良いと言われる
人格障害は否定される
一体自分は何の病気なんだ?
815優しい名無しさん:2007/07/05(木) 03:38:32 ID:Nufg0koH
アモキサン2カプセル、ルジオミール、リーゼ、を
朝・夕・寝る前に飲んでます。
眠剤はマイスリーです。
病名をほのめかされたことすらありません。
816802:2007/07/05(木) 03:59:48 ID:lZJfl7u/
>>804
不穏で、眠剤飲んでも2時間くらいで起きてウロツキ、他患に迷惑だから、夜は保護室と言う名の個室?へ入る。
暗いところでは当たり前だが、赤が黒く、水色が白く見える。
病気のせいで、色に異常なこだわりを持ち、混合閉鎖病棟なので昼は若い女患といちゃつく。
よって、「色情狂」でなく、「色キチ害」。
817優しい名無しさん:2007/07/08(日) 07:30:20 ID:PKyjPcc+
病名がわかりません、

毎食後
デパス・ドグチマール・ジプレキサ

夕食後
パキシル

寝る前
サイレース・マイスリー・ミンザイン

不穏時
レキソタン

です。最近は薬も効かず不安で眠れなくなってきました。

よろしくお願いしますm(__)m
818優しい名無しさん:2007/07/08(日) 07:47:55 ID:56Lnsn9x
>>817
医者には聞いたのか?
医者が病名をつけられなければ、素人に判る訳けない。
症状を薬から推測するだけ。
819優しい名無しさん:2007/07/08(日) 08:11:51 ID:PKyjPcc+
>>817です

先生は、お城のお姫様と独裁者の両面をもっているから日常生活無理でしょー困ったね。としか言われてません。精神障害うけたいのに困りました。
820818:2007/07/08(日) 09:10:07 ID:BUX3Ebe+
>>819
> >>817です
> 先生は、お城のお姫様と独裁者の両面をもっているから日常生活無理でしょー困ったね。としか言われてません。精神障害うけたいのに困りました。

認定を受けたいなら、医師にそう言えば良い。
医師が同意すれば、一応の病名はつけられると思う。
ただし、診断書の病名は「その病名の範疇に症状が該当する部分が多く、嘘ではない」程度のものかもしれない。
だから、病名には拘らないほうがいいと思っている。
821優しい名無しさん:2007/07/08(日) 10:03:52 ID:a0ysrP9u
>>817
【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/
822優しい名無しさん:2007/07/08(日) 11:35:20 ID:PKyjPcc+
>>187です

ありがとうございました
m(__)m
823優しい名無しさん:2007/07/11(水) 10:54:38 ID:Jj3gi75O
病院変えたら神経症→躁鬱状態になった。さらーっと会話に混ぜてきた。先生スゴス。
824優しい名無しさん:2007/07/17(火) 01:46:20 ID:n9BSiHQ3
自分も病名わからぬ。てか多分先生もわかってなかった。
あんま腕よくないかんじだったけど。
病気っていうほどひどくないけど、ときたますごい鬱がきたり
自分に自信がなさすぎて生きづらい。病気ってより性格かなと思う。
今度から違う病院いくので、そこで自分が何なのか教えてもらえることに期待。
825優しい名無しさん:2007/07/17(火) 10:35:32 ID:WmvIbsRi
回避性人格障害
826優しい名無しさん:2007/07/17(火) 12:18:53 ID:yjL2ul+2
ウツと不眠の併発はほんとツラい
827優しい名無しさん:2007/07/18(水) 22:39:21 ID:8ahm5JY+
私、回避性人格障害らしい。
診断書書いてもらったら
そうなってた。うつ薬もらってるけど
典型的なうつとは違うとは
言われ続けてきた。まあ、パーソナリティーに問題ありかな
とは思っていたけど。診断書によってすっきり分かることが
ありますね。
828優しい名無しさん:2007/07/19(木) 08:09:55 ID:lL/dISIL
3分診察で言いたいことや症状や過去のこともろくに言えてないのに
これで病名出されても困るな
と思いつつ通院10ヶ月
829優しい名無しさん:2007/07/20(金) 17:35:46 ID:toT9kDNC
発作的に起こすヒステリーがひどくて一ヵ月くらい前から心療内科に通い始めた。
処方されたソラナックスとリスパダールで最近はヒステリーのほうは治まってきたものの、鬱症状が出てきてると医者に言われてデプロメールを処方された。

最近になって夜や朝に急に落ち着かなくなって死にたいと感じて泣きだしたり、自分の腕に噛み付いたり、頭を壁に打ち付けたくなるようになった。

担当医は鬱症状という言葉は使うけど明確な病名は言ってない。
自分ではボダなのかと思っているのだけど、これって担当医に話してみたほうがいいのかな。
830優しい名無しさん:2007/07/20(金) 22:24:52 ID:bmsipUNF
一ヶ月じゃ特定できなくて当たり前
831優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:19:29 ID:toT9kDNC
829だけど、そっか。
前の受診の時、初めて家族にも付いてきてもらって
その時、先生が
「病気の部分と本人の性格の二つの部分で感情のコントロールができない時がある」
って家族に説明してたから少し気にしてたんだ。

そしてレスもらって自分の書き込みミスに気付いたんだが、
抗うつ剤もらい始めたのが一ヵ月で病院に通い始めたのが二ヵ月だった…落ち着きなくてごめんorz

でも、まだ二ヵ月だもんな。
830、レスありがとう。
色々不安だけど、もうちょっと通院続けながら様子見てみる。
832優しい名無しさん:2007/07/20(金) 23:30:08 ID:UG0fT7Ou
>>831
落ち着かないと言うのはじっとしていれない、そわそわする感じかな?
リスパダールの副作用かもしれませんよ。>アカシジア
アキネトンを出してもらったら落ち着くかも。
でも性格的な面が大きそうですね。
病名知りたいなら医師に聞くのが一番ですけど、うやむやにして気になるなら、
このスレに行ってみたらどうでしょ。

【確率】薬から病名を判断するスレ12【30%】
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/mental/1177769155/
833優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:06:42 ID:dKclr5Sm
1年以上病院通ってるけど病名知らないですw聞くこともできない性格ですし自分では自律神経系とSADだとは思ってます。ちなみに薬はグランダキシンにデパス(夜1錠睡眠のため)です。
834優しい名無しさん:2007/07/21(土) 00:16:32 ID:5+hDnWek
>>832
831です。
落ち着かない感じはソワソワしてじっとしていられなかったり、動機がする感じです。
アカシジアでスレ検索してみたけど結構思い当たる節があった。
今日も薬飲んだ後もそんな気分だったから副作用もあるのかも

次の受診の時、相談してみようと思います。
誘導もありがとう。なんか少し落ち着いてきたよ。
835優しい名無しさん:2007/07/21(土) 07:45:03 ID:NmkQnjYK
きのうやっと教えてもらえた!調子がよくなってきた事と、「治したいと思うようになったので自分の病気がなんなのか知っておきたい」って言ったら詳しく教えてもらえた。
836優しい名無しさん:2007/07/21(土) 08:32:45 ID:lbVp+R1i
>>834
鬱症状で落ち着かなくて、そわそわするのもあるけど、
リスパの副作用止めもらってないみたいだし、アカシジアかもね。
酷くならないうちに病院に。

私も動悸はすごかった。寝るときが一番酷くて苦しんだよ。
レキソタン5mgを朝昼晩飲んで落ち着きました。
お大事にノシ
837834:2007/07/21(土) 13:44:08 ID:5+hDnWek
>>836
ノシ
ありがとう!

寝て起きて読み返したら自分の書き込み日本語になってないw
今までリスパの副作用って頭がぼーっとするだけかと思ってたよ。
838携帯から失礼します:2007/07/27(金) 05:32:01 ID:0BpWeqf+
今処方されてる薬は、1日デパ2錠、リスパ1錠、パキ1錠、トレドミン4錠、銀春2錠、アモバン1錠、テトラミド1錠、プリンペラン3錠、頓服でソラ…何の病気?
839優しい名無しさん:2007/07/27(金) 07:48:14 ID:q8OkEcPy
私は診断書には抑うつ状態と書かれてた。でも市役所に提出する用紙には統合失調症に○がついてた。
デパス、コントミン、テグレトール1日3錠。パキシル1錠。何ていう病気?知りたい。
840優しい名無しさん:2007/07/27(金) 12:10:47 ID:piy4LaPI
うつ病っていう程酷いものでなく、所謂うつ状態だと言われた。
…なのに入院勧められてる…
ここ数ヶ月睡眠食事ほとんどとれてないからかもしれないけど
841優しい名無しさん:2007/07/29(日) 21:51:22 ID:n3+qOmFz
見捨てられ不安症候群は境界例とは別物なのでしょうか?

842優しい名無しさん:2007/07/30(月) 07:11:32 ID:/F/0Zi42
>>841
医者じゃないけどたぶん違うような…。
ACじゃないかな?
843841:2007/07/30(月) 17:08:17 ID:dmWWDk/E
>>842
なるほど。ご意見いただきありがとうございます。
はっきりといわれずずっと気にかかっていたんです。
844優しい名無しさん:2007/07/30(月) 19:17:43 ID:QZlxkFVW
自分もACと言われたがカウンセリングぐらい
医者は自分で越えないといけないって言うよ
845優しい名無しさん:2007/07/31(火) 23:49:42 ID:brVZpJbG
森田神経質って病気なの?
846優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:21:02 ID:f88dmLwO
自分は数年前に情緒のある会話ができなくなった(空気が読めない)
瞑想する時だけ本来の自分に戻れるんだけど一瞬だし
こういう症状のある人いますか?
847優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:22:30 ID:f88dmLwO
上げときます><
848優しい名無しさん:2007/08/12(日) 13:49:37 ID:Lygv8Fu+
沖●気●業では不祥事をでっち上げ
提携している精神科医に強制カウンセリング
させ、強制通院させる方法でリストラを
成功させた実績があります。
童話軍団ならではの集団偽証、中傷が生かされました。
逆らったら身内にも影響がでるとの脅迫付き
内部告発は妄想で一蹴

これにはもう一つチャンネルがあります。
某宗教団体信者がいて
神様へのお願いと偽って
被害者の画像、個人情報を
提出して逆恨み、愉快犯専門の仕事人版
みたく一生嫌がらせを実行させるそうです。
849優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:11:09 ID:9qFx4PCP
半年ぐらい経ちますがはっきりとした病名がわかりません。
抑鬱症状が落ち着いてきた頃、院内カウンセラーが「鬱病では無い」的な
発言をしたので、その後の問診の際医師に思いきって聞いてみたのですが
うやむやに「不安神経症」とか「適応障害」とかいろいろ言葉は出てきたけど
私にははっきりとわからなかった。
翌週カウンセラーに医師の話をしたら「病名なんてどうとでもつけられるし」
と発言された。病名にとらわれるのはとりあえずやめましょうということなのかな?

結局抗鬱剤1種と抗不安薬3種処方されてるの私は何なのかわからないまま
週1のカウンセリングと投薬治療を受けてます。
自分では感情のコントロールが難しいという症状があると思っています。
850優しい名無しさん:2007/08/12(日) 21:45:49 ID:fhyXD3wT
病名つけてもらって、それをアイデンティティにしようとするな
851優しい名無しさん:2007/08/12(日) 22:16:52 ID:TgcMH35P
自己像のイメージが不安定で、自分を世界のどこに位置付けたらいいか分からない。
メンヘラにはそういう人が多数いて、そういった人は
精神医療の偉い人たちが決めた(お墨付きってことだ)状態像や人格類型によって
「名づけ」てもらい、それを手がかりに自己像をイメージし、世界での自分の立脚点にしようとするわけだな。

そうして、自己イメージの不安定さに耐えられず、病名をもらって自己イメージを作っている人は、
よりはっきり自己イメージを確定させたいがために、DSMなどの診断基準に書かれているその病名の状態像に
より近づいていこうとする。
自分の名前はそれが自分であるということ以外意味しないが、
診断名は自分のスペックを提示してくれているわけだ。
自分はこれこれこういう病気だから、自分はこれこれこう考え動く、と。
そうして病名に同一化していき、病状が慢性化という意味で安定してしまう。
852優しい名無しさん:2007/08/15(水) 00:15:02 ID:kysn7zHM
鬱って言われて乖離って言われて最近病気じゃないよって言われた。
853優しい名無しさん:2007/08/18(土) 18:59:23 ID:DaMQIB6p
入院してた時先生はノイローゼって言ってたけど
診断書貰った時「精神分裂病」て書いてありショックだった。
今は統合失調症て名前変わった。
854優しい名無しさん:2007/08/18(土) 19:54:00 ID:7uj2eHeQ
病名でカテゴライズして自分の個を否定するのもどうかと。
欝だろうが統失だろうが自分は自分だし、そんな自分を生きてかなきゃいけない事実は変わらん。
855優しい名無しさん:2007/08/18(土) 23:27:50 ID:MXo5fE83
5月から通ってて、今日ようやく病名らしきものを教えてもらえた。
それも、「あえて病名をつけるとすれば◯◯です」っていう曖昧な言い方。
856優しい名無しさん:2007/08/19(日) 00:46:11 ID:z+A9mBxA
「先生、ぼくの病名は何なんでしょうか?」
「中二病です」
857優しい名無しさん:2007/08/19(日) 01:08:30 ID:W4kXNkSb
851>
天 才 現 る

その通りだよな
病名にとらわれることはない
オイラは逆に人格障害って言われて医者にくってかかった
人格に障害があるってか?ハァ?ってな感じで
858優しい名無しさん:2007/08/19(日) 07:33:43 ID:ZGDeu+/W
>>857
それもどうかと思うが。
859優しい名無しさん:2007/08/24(金) 16:29:31 ID:LfRLY1Zw
隠しながら書いてる先生がカッコイイ
860優しい名無しさん:2007/08/27(月) 08:20:44 ID:T/OBq+HT
主治医に恐る恐る病名を聞いてみた。
そしたら、
「あなたに病名をつければきりがない」
と言われた…(´・ω・`)
861優しい名無しさん:2007/08/28(火) 21:58:06 ID:gd3+GNX6
「人格障害、コミュニケーション障害と普通の人の中間みたいな感じですかね。」
中間ってなんだ中間って。と思ったwww
それ以来そこの医者にはもう行ってない。
862優しい名無しさん:2007/08/29(水) 15:03:33 ID:YrG+8GMF
>>859
うちの石は隠さないがわざとなのか字が汚すぎて読めない
863優しい名無しさん
ウチの医師も字が汚すぎて読めない。
パッと見カルテの内容をわからなくするためかとも思ったが、
診断書の字も汚くて、提出するのが恥ずかしかった…