鬱病かもしれないと思う人の相談スレ29人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱病ではないかと独りでお悩みの方が、病院へ行く助けにするための
スレッドです。ぜひご相談ください。経験者が誠意を持ってお受けします。
ご自身のことでなくても、友人・知人が気になる等ありましたら
お気軽に書き込んでくださいね。

【注意】
ODや勝手な判断で薬を使用する等の相談はこのスレではいたしません。
あくまで、鬱病患者自身の経験を通して
「気軽に病院に行けるようになれれば」という目的で立てたスレッドです。

【前スレ】
鬱病かもしれないと思う人の相談スレ28人目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148576632/

>>2-8あたりをぜひお読みください。
2優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:22:23 ID:YObSKBt3
【鬱病・メンヘル関連サイト】
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
http://www.utu-net.com/

mental-navi
http://www.mental-navi.net/

メルクマニュアル家庭版, うつ病 101 章 うつ病と躁病
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html

【初めての通院に向けて】
メンタルヘルスFAQ (初めての通院、自立支援医療について)
http://mental2ch.s201.xrea.com/utu/index.php?%A5%E1%A5%F3%A5%BF%A5%EB%A5%D8%A5%EB%A5%B9%A3%C6%A3%C1%A3%D1

【よくある質問】
うつ病ハンドブック (うつ病全般)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/c1/kokoro/kouza/utu1.htm

Q & A (医師の答えた、個別のお悩み事例)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html
3優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:07 ID:YObSKBt3
【鬱病・メンヘル関連サイト】
UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト
http://www.utu-net.com/

mental-navi
http://www.mental-navi.net/

メルクマニュアル家庭版, うつ病 101 章 うつ病と躁病
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec07/ch101/ch101b.html

【初めての通院に向けて】
メンタルヘルスFAQ (初めての通院、32条について)
http://menhelfaq.tripod.com/

【よくある質問】
うつ病ハンドブック (うつ病全般)
http://www.city.kobe.jp/cityoffice/18/menu03/h/c1/kokoro/kouza/utu1.htm

Q & A (医師の答えた、個別のお悩み事例)
http://square.umin.ac.jp/tadafumi/QandA.html
4優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:23:40 ID:YObSKBt3
【メンタルチェックサイト】
※チェック結果が必ずしも正しいとは限りません。 あくまでも目安です。
※鬱病と認定が出来るのは、医師だけです。結果が悪くとも、ご自分で鬱だと
  思い込まないようにして下さい。
※他の病気の可能性もありますので、あくまでも参考程度に留めておいてください。
※自分の精神状態が辛ければ、結果に関わらず医師の診察を受けた方が無難です。

■鬱病チェック
ベックうつ病調査表(Beck Depression Inventory BDI)
http://bom-ba-ye.com/a.cgi?h_yoshida=3

だうなーランド 鬱病認知尺度
http://www.lonely.to/nntchk.html

だうなーランド 鬱度チェック
http://www.lonely.to/utuchk.html

Dr林のこころと脳の相談室 うつ病の診察室
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/depexm.html

■総合メンタルチェック
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
http://www10.showa-u.ac.jp/~psychiat/

UTU-NET こころの病気のセルフチェック
http://www.utu-net.com/self/
5優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:25:43 ID:YObSKBt3
6優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:26:51 ID:8Elrrx0+
7優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:27:49 ID:8Elrrx0+
8優しい名無しさん:2006/07/02(日) 22:28:08 ID:87YLCZwp
どなたか相談にのっていただけますか?
9優しい名無しさん:2006/07/02(日) 22:29:34 ID:8Elrrx0+
>>8
私でよければ。
10優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:08:29 ID:87YLCZwp
>>1
スレ立てお疲れさまです。ありがとうございます。

>>9
携帯からですみません。よろしくお願いします。
2週間前からずっと気分が落ち込んだ状態で、昨日から微熱、ものすごい頭痛、腰痛、ときどき手足のしびれた感じがあり、毎日家で泣いたりしてしまいます。睡眠は仕事で疲れて寝付きは早いですが、朝起きるのがだるくてつらくて嫌になります。
118、10:2006/07/02(日) 23:17:32 ID:87YLCZwp
ただ仕事が嫌だったり、人間関係を疎ましく思っていたりする甘えだけのような気もします。仕事を辞める理由を病気で正当化…みたいな甘えた気持ちなんじゃないかと疑う気持ちもあります。
12優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:21:29 ID:87YLCZwp
ただ一人暮らしなので仕事を辞めたら親にも職場にも(前に上司が冗談で人出不足だから辞めないでねと言っていたので)迷惑がかかるし、何より誰にも心配はかけたくありません。
上にあげさせていただいた症状なんかは薬などで少しは軽減されたりしますか?
わかりにくい上、長文ですみません。
13優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:36:03 ID:bTLGqCG+
>>10
症状を見る限り鬱病と言うよりは何らかのウィルス性の風邪のような感じだね。
軽い鬱もあるかもしれないけど。
とりあえず内科を受診してみたらどうだろう?
それで毎日家で泣いてしまう、朝が辛いこと等も訴えて抗鬱剤も出してもらうとか。
14優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:54:28 ID:tXmemleg
>>10
それは鬱じゃないと思います。
人間、鬱状態のように落ち込むこともありますし。
ただそういう症状が多くなると、鬱の可能性がありますね。
親とかからのプレッシャーがあるだけで、一度乗り越えられれば今まで通りのように戻ると思いますよ。
鬱になるより仕事を止める方が楽ですよ。
そんなに焦らず、ゆっくりしてください
1510:2006/07/03(月) 00:50:30 ID:fGO3NccC
>>13
>>14
丁寧なレスありがとうございました。
頭痛や腰痛は梅雨のせいかもと思いましたが、微熱とめまいもあったり、頭痛があまりの痛さなので風邪かもしれないですね。まずは内科に行ってみたいと思います。気分が落ちてる状態の事をお医者さんに話すとき泣いてしまいそうですが…がんばります。
親切にしていただいてまた涙がでてきました。本当に本当にありがとうございました。
16優しい名無しさん:2006/07/03(月) 03:21:10 ID:RWaOnRpr
夜、布団に入ってから1、2時間は寝付けない。
自分を擁護するような考えが頭に浮かぶと涙が出てくる。
やさしい言葉をかけられると涙が出る。
頻繁に体の震えというか、体がビクっとなる。これが出ると、胸が苦しくなる。
いつも無気力。大学に行くとさらに酷い。頭がボーっとする。疲れる。
大学で知り合いに会うと汗が出て少し恐怖感がある。
太陽の光や風にあたるのが辛い。
道を歩いている時顔を上げているのが辛い。
道を歩いている時人の顔が見れない。
一人でお店に入るのが怖い。目的がなければ店に入れない。出かけるのが辛い。

長文になってすみません。
最近このような点が気になっています。これはうつなんでしょうか?



17優しい名無しさん:2006/07/03(月) 06:03:59 ID:Pfz4IG1Z
>>16
鬱じゃないと思う。パニック障害かな?
いずれにせよ心療内科・精神科へ行ったほうが良いと思うよ。
ちなみに心療内科・精神科はほとんど予約制なんで、事前に電話で確認を。
18優しい名無しさん:2006/07/03(月) 06:41:44 ID:GohaG1Uc
あの・・・自分の場合は暗い状態が続いたと思ったら急にハッピーになったり、それを自覚すると次にはどん底に落ちたりで、昔はまだ良かったんですけど
もう感情の起伏に付いて行けなくなりました。
勝手にしてくれともう一人の自分が言ってます。
二ヶ月前に仕事もやめて引きこもってます。
タバコを吸う位しか今の自分にはできません。
やっぱり鬱の症状が出てるんですか・・・?医者に言ったら薬もらえるかな。。。
19優しい名無しさん:2006/07/03(月) 09:43:34 ID:U4+EDA/S
>>18
それだけじゃ何も分からないよ。もうちょっと症状を詳しく書いてくれないと。
とりあえず>>4のセルフチェックをやってみたらどうかな。
20優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:54:40 ID:E5W5++tp
4月から、人間関係で弱みを握られ悩み出し、(それ以前からストレスもありましたが)人を勘ぐってました。
脳神経外科では「筋性頭痛」と言われ薬をだしてもらいました。6月下旬まで悩みましたが、その相手をキッパリ切って心配もなくなったのに、まだ精神的にイライラカリカリしてます。
薬(コンスタン・ドグマチール)を飲むと楽になります。鬱病はイライラしたりしますか?軽い鬱なのでしょうか。
21優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:55:36 ID:E5W5++tp
私的な事情まで書いてすみません。
22優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:58:55 ID:U4+EDA/S
>>20
鬱でもイライラする事はあるけど、それだけで鬱かどうかは分からない。
>>4のセルフチェックをやってみてはいかが?
23優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:05:29 ID:E5W5++tp
はい、ありがとうございます。
24優しい名無しさん:2006/07/03(月) 14:30:00 ID:9IPUmAj/
誰か教えてください。
怖くて学校に行けなくていつも死にたいと思ってていつも寂しくてリスカしてて
無理して学校行っても誰にも心開けなくて一番信頼してた人に脅されて暴力や
暴言を受けてる私は病気なんでしょうか・・・。確かに最近前よりは暗くなったし
あんまり人を信用できなくなったし誰とも遊ばずに家にいることが多いけど
たいしたこと無いですよね??身近な人にも病気とか言われました。
ショックでした。でも誰にも頼りたくありません。てか頼れる人がいません。
長くてすいません。もっとひどい人なんてたくさんいるのにえらそうに
すいませんorz
25優しい名無しさん:2006/07/03(月) 15:28:19 ID:fGO3NccC
大丈夫あなたはいい子。暴言をはく人すら攻めていないんだから。だからもう自分をいじめないであげて。安心して、自分を知るつもりで専門の人にみてもらってはどうかな?
26優しい名無しさん:2006/07/03(月) 15:50:00 ID:9IPUmAj/
>>25さん、ありがとうございます。
私は自分をいじめてるんですか?まったく自覚ナシでした・・・。
まず自分のこと知るべきなんですね。暴力や暴言に立ち向かう勇気も無くダメ人間です。
私は女だから勝てるわけないんです。専門の人のところ行った方がいいんでしょうか。
明日も地獄の学校だと思うと・・・orz
27優しい名無しさん:2006/07/03(月) 16:09:03 ID:KquLKaFO
>>4のチェックで鬱度91点だた((((;゚д゚)))


まぁ実際は、心身共に健康そのものだが
28優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:09:46 ID:uIjtS46j
最近、とつぜん昔あった嫌なことを思いだし、
泣き出すようになりました。
すごくバカバカしいことばかりなのですが、
考えないようにしようと思えば思うほど泣けてきます。

また、会社で何か緊張するようなこと
(といっても、飲み会とかプレゼンとかですが…)
が行われる日の前日になると、
立ちくらみのような症状が出て、頭痛と目眩がし、
起き上がるのがつらくなります。
それと同時に、上記のように昔のことを思いだしてしまい、
バカバカしいなあと思って笑いつつ、涙が勝手に出てきます。

もともと貧血気味なので、それかなと思っていたのですが、
にしては、前日にきまって朝目が覚めると
同じ症状が出てしまいます。

これは鬱傾向でしょうか。
29優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:19:05 ID:GZNpFz70
>>28
単にストレスがたまって体に症状が出てきてるだけじゃないかと思うけど。
鬱病とまでは言えないと思う。
きちんと眠れてる?眠れないから疲れがたまって、そんな風になる事があるよ。
まあ、どうしても辛いようなら気軽に精神科・心療内科を受信してみるといいよ。
3028:2006/07/03(月) 20:05:06 ID:ztXrZX/l
>>29
お答えありがとうございます。
一度眠ればぐっすり、なので不眠ではないようです。
言われてみれば、極度のストレスが原因かもしれません。
もう少し様子を見て、症状が続いたりするようなら
医者に行ってみようと思います。
31優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:42:57 ID:bZ/MthI2
学生です。
脂漏性湿疹という病気にかかりそれが原因で
顔中ニキビだらけになり頭にもできものがいっぱいできてかゆくてかゆくて
堪らなくて髪の毛も大量に抜け落ち1年間さんざん人目を
気にしながら憂鬱に生活していて鬱病になりそうで親に相談しました。
すると鬱病になる人間は「クズ」だといわれました。
ご飯、洗濯、掃除、家事をほとんどせずに毎日パソコンばかりしている母親
にいわれました。
悔し涙と自分への怒りがとまりません。
もういやです
32優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:27:58 ID:i+ROaiT7
>>31
むしろあなたの母親が欝なのでは?
他のことはできなくてもパソコンでネットする気力はある、って人いるみたいですよ。

脂漏性湿疹、ってニキビみたいな感じでしょうか。
中学生なら肌トラブルは大抵あるので、気にしすぎないでほしいです。
可能なら、一度精神科か心療内科へ受診することをお勧めします。
母親のことを含めて、相談してみてはどうでしょうか。
あなた自身も、落ち込んで泣いてばかりいるようなら、欝の可能性も否定できません。
欝は恥ずかしいことではないですし、医者はプロですから、ちゃんと話を聞いてもらえると思いますよ。
33優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:13:28 ID:B1ahWc0u
携帯から失礼します。

恋人が鬱気味かもしれません。
仕事は割り切っているので頑張りますが、帰宅後や休日は誰とも会いたくないし関わりたくないみたいなんです。それに、異常なほど疲れきっています。
前は不眠症になっていました。
性欲も激減しているようです。
仕事でのストレスが原因だと思うのですが、やはり受診を勧めたほうがいいのでしょうか?
34優しい名無しさん:2006/07/04(火) 01:31:56 ID:H/VM15e3
はじめて書き込みます。
高校生で、自分が鬱病ではないかと思っています。
なので病院に行きたいと思っているのですが、医者に鬱病ではないと診断されたときのことを考えると不安でたまりません。
もしこれが鬱病ではなくもとからの自分の性格だったら、この先どうやって嫌な自分の性格と付き合えばいいのか…。
というのも、ウェブでの鬱病チェックで、精神面でのことはすごくよく当てはまるのですが、
身体面のことはほとんど当てはまらないのです。
最近では、本当は鬱病なんかじゃないのに自分で自分のことを鬱病だ、可哀想だと思い込み、
その可哀想な自分に酔っているんじゃないかとさえ思います。
医者に鬱病ではないと言われたら自分に絶望してしまいそうです。
でも今の沈んだ気持ちでは何もできません。病院に行くべきでしょうか?
3516:2006/07/04(火) 03:16:20 ID:+OZ+JNeg
>>17
レスありがとうございます。
心療内科に行ってみようと思います。
36優しい名無しさん:2006/07/04(火) 06:25:30 ID:AwG2+2F/
>>33
精神科・心療内科を受診する事を勧めたほうが良さそうだね。

>>34
具体的にどんな症状が出ているのか書いてくれないと、なんとも言いようが無いよ。
まあ、精神科・心療内科も別に特別な病院じゃないから気軽に受診してみたら?
37優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:52:02 ID:ITFEt10H
>>34
>>36と同じく、症状の詳しい記述がないと断定は出来ないけど、
高校生の時期はすごく精神的に不安定になるものですよ。
現に私も不安定になりましたし、クラスのムードメーカーも胃潰瘍に
なったりなど、明るい子も暗い子もストレスを持つものです。
あまり考え込みすぎずに、(とても難しいことですが)
楽しく毎日を過ごすことを考えてみるのも良い事かもしれません。
38優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:40:17 ID:ddI6dJgY
age
39優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:35:14 ID:rdk+als0
>>34
ウェブの鬱病チェックってどこのサイトですか
もしよければおし
40優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:37:35 ID:rdk+als0
>>34
〉ウェブの鬱病チェック
ってどこのサイトですか??
もしよければ教えてください。(34さん以外でも)

この頃人と話したりするのがめんどくさくて…これは鬱なのかチェックしてみたいんです。
41優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:07:54 ID:0WP68YNW
自分も高校生なのですが>34さんと同じです。
病院にいきたいけど自分の症状は欝と呼べる程のものじゃないのではないかと考えてしまいます。
身体的な症状はないのですが、
精神的には浮き沈みが激しかったり、対人関係が苦痛で人ごみにいると消えたくなります。
あとはとにかく思考が暗く最近は自分が悪人に思えて仕方ないのです。
自業自得ですが過去にリスカしていたときの傷跡が消えなくて苦しいです。
周りの目が怖いです。
自分では摂食障害や不眠の症状がでていないのに欝だとのたまうのは甘えだと思っていたのですが、
最近どうにも辛いのでアドバイスいただきたいです。
楽になれるのなら病院にいってきたいと思います。
よろしくお願いします。
42優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:33:44 ID:rcPR0tRa
>>41
楽になれるから、病院にいってきなさい。
43優しい名無しさん:2006/07/05(水) 13:50:30 ID:em4ZC9aO
自分のことで相談します。
この一週間ほど、よく眠っても疲れがとれず、朝から眠くなります。食欲も落ちました。

原因は職場での人間関係です。入って3ヶ月になるのですが、話題に乏しく、また自分から輪に入れないため、「よくわからない奴」「自分勝手」と評され孤立してます。
そのせいか、周りに怯えるような行動になり、ますます自分が嫌いになります。
家に帰っても、こんな自分ではいけない、何かしなければと、気持ちばかりが焦り、実際は何も手につきません。
44優しい名無しさん:2006/07/05(水) 14:16:39 ID:efPYNcyy
>>43
とりあえず病院へ行ってみれば?
熟睡困難があるみたいだし。
人の輪に入るのは、アナタ自身が自分で変わらないとね。どうしようもない。
45優しい名無しさん:2006/07/05(水) 14:32:56 ID:SmMQ0dUA
メンヘラ女と付き合ってるような感じなんだが
しんどくて愚痴専用の日記を作って発散してます。
http://blog.goo.ne.jp/glasses-914
今日かいた日記見てやべえとおもた。誰か、俺も病気か判定してくれ;
46優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:06:10 ID:efU4r4Ma
>>45
ネタじゃないんだよね?
気を悪くしたらごめん。日記の構成が凝ってたから、本当に精神的に辛いときは
こんなに凝れないよな、と思って。
日記の内容を見た限りはちょっと危ないと思う。
彼女も、日記を見る限りは貴方に甘えるばかりで自立しようとしてる節が見当たらない。
きっと彼女も彼女なりに悩んだりしている節はあるのだろうけど、
やっぱり自分の体を一番大切にしてください。
一緒にいると自分もダメになるから、と言って別れた方がいいと思います。
多少でも情が残っているのなら、距離を置いてみてください。
このままではあなたも同じように、欝になってしまいます。

手遅れになる前に手を打ってください。
47優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:14:31 ID:wHI4MBye
初めて書き込みします。私は高2です。
先程鬱病認知尺度をやってみたら全部「危険域」でした・・・
最近はどんなに悲しくても自然と涙が出てこなかったり
友達と話していても笑顔が出来なかったりして悩んでいます。
今でも学校のカウンセリングにかかったりしているのですが、
親や祖母は中学のときからあまりこの事を理解してくれてないので、
病院に行きたくても相談できません。バイトや友達と付き合うのにも疲れてしまって
もう自分が嫌いでたまりません。こんな私ですが是非アドバイスお願いします。
48優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:21:52 ID:rHSrBEwG
ここ一年やる気がでません。
体重も激落ちで身長が180後半なのに、
50`半ばまで落ちてきています。
食べるのが面倒なのです。吐き気もしますし。
ベットから起きるのがやっとです。
最近まで働いていましたが辞めてしまいました。
あとは今月半ばの司法試験なのですが、
全然勉強する気がおきません。
全然やる気がおきないのです。

どうでしょう。
49優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:32:24 ID:SmMQ0dUA
>>46
ありがとうございます。
最近読んだ小説の影響もあって確かにちょっと凝ってみましたが
内容はマジっす。
まあ、凝るだけの余裕があるってことで前向きに・・・なれねえよなぁ;
50優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:43:43 ID:efU4r4Ma
>>47
保護者と言うのは、自分の子供の心因性の病気を認めたがらないものです
健やかに育って欲しいですからね。
私の親もそうでした。
無理に理解を得るのは難しいことだと思います。
そして、理解を得るために話すのもわずらわしいと思います。
だからといって強行手段(リスカやOD)には出ないいで下さい。
私は、強行手段に出て、親の悲しそうな顔を見て死にたい気分になりました。
親は、いつも子供の幸せを願っているので、それは理解してあげて欲しいです。
(貴方の家庭をよく知らずに口を出してすみません。)
まず、カウンセリングの方に病院へ行っても良いか相談をして下さい。
私なんかよりも、カウンセリングの先生の方が貴方のことを理解している筈です。
バイトをしているのなら、お給料から切り崩して診察を受けることも視野に入れ見てはどうでしょう。
自分がどの程度の症状なのかを理解するだけでも幾分気分は違います。

長々とすみません。
あまり根を詰めすぎないでくださいね。
51優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:48:00 ID:efU4r4Ma
>>48
その痩せ方は少し異常ですね。
こういった言い方は辛いかもしれませんが、それだけを聞くと非常に危ないと思います。
何が原因でそうなったかは分かりますか?
それと、鬱病認知尺度等で測ってみてください。
ですが、2chにカキコをする余裕がある事に、まだ救いが見れます。
本当に何もかもに無気力になる前に、病院に行くことをオススメします。

>>49
内容がネタじゃないなら、先ほどお話したように、
彼女との距離をとってみることをおすすめします。
自分の体を最優先にしてください。おだいじに
52優しい名無しさん:2006/07/05(水) 17:16:22 ID:1INUmTkR
>>24なんですけど病院って学生だったらやっぱり親と行くべきなんですか?
それともやっぱり私はたいしたことないんでしょうか。親切な方教えてください。
前ここに書いたとき(>24のとき)はまだがんばってたと思うんですけど最近本当
自分でもおかしいって思い始めてきました。これはいい兆しですか?
悪い兆しですか?親切な方レスお願いします。
53優しい名無しさん:2006/07/05(水) 17:42:01 ID:rHSrBEwG
>>51
レスありがとうございます。
原因は長く付き合って婚約までした彼女から突然「生理的に嫌だ」と言われ、
ふられてしまったことだと思います。
実は病院にも行っていますが、
神経症とは言われますが、うつ病とは言われません。
でも毎日本当に起きるのがやっとなんです。
元気もありません。
パッと人生が明るくなるような薬(もちろん違法じゃないやつ)ってありませんかね。
今飲んでるのはドグマチール、ワイバックス、トレドミン、デパス、レンドルミンです。
54優しい名無しさん:2006/07/05(水) 17:56:07 ID:efU4r4Ma
>>52
こんにちは。私は学生時代に病院へは一人で行きましたよ。
ですが、お薬の処方になると、病院側から親への連絡がされました。
最近は辛いみたいですね。当たり前だと思います。
私だったらとっくに弱音を吐いてしまっていると思います。
あなたは十分頑張ったと思うので、少し休憩しているんだと思います。
自分を見つめなおす時間が取れたときに、頑張りすぎていた事に気付けたんだと思いますよ。
私はいい兆しだと思います。きっと、見つめなおせたと言うことですから。
根を詰めすぎないで下さいね。お大事に

>>53
そうですか…。それはとても辛いですね…。
ごめんなさい、お医者様ではないのでお薬については判りかねます…。
通院していてもそれだと、つらいですね。
お医者様に現状を詳しく説明していますか?
それでまったく薬の効果が現れないようなら、薬を変えてもらうのも手かもしれません。
それと、病院ではうつ病であると言うことを伏せるパターンが非常に多い様です。
私の拙い知識では、>>53さんの症状は酷いと思うので、
お医者様とよく相談して、より合ったお薬を処方してもらえる事を祈ります。
たいした事をいえなくてごめんなさい。
55優しい名無しさん:2006/07/05(水) 19:13:26 ID:wgVKAqBb
・何にもやる気が起きない
・存在してることが申し訳ない
・以前は楽しかったことも楽しめない
・不安感が消えない
・動悸がする
・しょっちゅう泣く
・休みの日はひたすら寝てしまう
・他人に関心がない
・自分の人生に期待が持てない
・人と話すのが恐い

辛くて仕方ないけど単なる甘えのような気がして病院に行く決心が付かないです
56優しい名無しさん:2006/07/05(水) 19:25:40 ID:kJvEeytp
ほぼ毎日学校行く直前になるとお腹が痛くなって、下痢します。
あともの凄く体が重くなる。
ぼーっとしちゃって、行こうとしても気付くとすぐに座り込んでしまいます。

別に自分がうつ病だとは思ってないですが、
こういうのって精神的なものもあるって聞いたので、なにかアドバイス頂ければと思いました。
どうやったらなおるとかありますか?
自分としては学校ちゃんと行きたいんです。欠席とかしたくないんです。
57優しい名無しさん:2006/07/05(水) 19:40:24 ID:1INUmTkR
>>54さん、ありがとうございます。頼れる人が全くいなくてここでしか
話せないです・・・。本当にここに来る余裕も無いくらいつらくなったら病院へ行きたいと思います。
これから先今の状況が治るかはわからないですけど色々アドバイスもらいたい時など
また来ますね。
58優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:17:06 ID:9IIq2Q4Y
>>55
軽い鬱かもね。病院へ行ったほうが良いと思うよ。大丈夫、甘えなんかじゃないから。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制なんで、事前に電話で確認を。

>>56
過敏性腸症候群って奴かな?ストレス症候群の一種だと思うよ。
スポーツか何かでストレスを開放した方が良いと思う。
それと、些細な事を気にせず、何でもうまく行く、大丈夫だって自己暗示をかけるといい。
あとは下痢止めを服用するとか。
59優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:44:17 ID:e7WgbJNh
鬱の診察受けたいのだけど、保険はきくのでしょうか? バカな質問すいません。
60優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:46:16 ID:9IIq2Q4Y
>>59
精神科・心療内科に予約して、予約日に診察を受けるだけ。
もちろん保険は利くよ。
とりあえず>>4の自己診断をやってみたら?
61優しい名無しさん:2006/07/05(水) 21:21:39 ID:blG/JBXe
>>4のヤツをやってみたら、先月に比べてひどい結果だった。
ベック式で42点て……
土曜の休みに病院の予約入れたほうがよさそうだ。それまで神経が持てばいいけど
6256:2006/07/05(水) 22:38:32 ID:kJvEeytp
>>58
レスありがとうございます。
その名前は初めて聞きました。
そういえば最近体動かしてなかったんで、今度おもいっきりスポーツしてみようとおもいます。
下痢止めは服用してたんですが、さすがに毎日正露丸くさいのはきまずくて・・・w
あとは自己暗示ですね・・・がんばってみます!
アドバイスありがとうございました!
63優しい名無しさん:2006/07/05(水) 22:45:14 ID:wgVKAqBb
>>58
ありがとうございます
勇気を出して病院行ってみます
64優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:27:48 ID:RQvB58aA
>>55
自分も同じ症状に加えて、不眠、考えがまとまらないといった症状があって、勇気を出して精神科行ったら鬱と診断された。
悪化するまえに、医者に診てもらったほうがいいよ。
65優しい名無しさん:2006/07/06(木) 00:35:14 ID:gLkfImGG
悲しい事ばかり繰り返し考えて涙が止まりません。抜け出そうと思っても抜け出せない。傷つきやすくなったし、もう心が限界です。どうすればいいですか?
66優しい名無しさん:2006/07/06(木) 00:42:32 ID:nBl+L1o9
5年程前から自殺願望があり、最初は「死んじゃおうかな」とか「死んだらどうなるんだろう?」程度だったのですが、1年くらい前から確実な自殺方法を調べるようになり、精神状態や日常生活が耐えられなくなったら死んでしまえばいいや…と思うようになりました。
>>4の鬱病チェックでは
"自殺願望があるなら病院で診断を"と書いてありますが、自殺願望とは長い付き合いなので当たり前になってしまって「精神科に行く程でもないか」と思うのですが、どうするべきなんでしょうか?
"何かあったら死んでしまえばいい"というのはただの甘えなんでしょうか?

ワケの分からない文章でゴメンなさい。
67優しい名無しさん:2006/07/06(木) 00:45:56 ID:2zpg7dpO
死にたくない
68優しい名無しさん:2006/07/06(木) 05:09:59 ID:2MMz4bpC
>>65
心が疲れてるんだね。
不眠や食欲不振、集中力の欠如、いらいらなんかは無い?
無いなら軽い鬱かもね。
規則正しい生活、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事でだいぶ改善すると思うよ。
それでも苦しいようなら精神科・心療内科へ。

>>66
自殺願望があるようだと危険だから、病院へ行ったほうがいいよ。
何かあったら死んでしまえばいいというのは、甘えと言うより現実逃避だね。
人生の困難に正面から取り組もうとしてない。
69優しい名無しさん:2006/07/06(木) 05:27:15 ID:H2ESh2hA
気分の浮き沈みが激しい尼崎住みの19男です


以前心療内科に通って服薬していましたが、今は通っていません
浮いている時は、とても面白いようで、会話の中心になれますが
沈んでいる時は、考えがまとまらず、人に意見もいえません。
今沈んでいて悩んでいます。自殺願望はそんなにありませんが、何かしたいのに何もできなくて、苛立ちばかりつのります。
休日は死んだ様に寝ています。
積極的に生きたいです。直接メールで相談できる人がほしいです。直接会えるような方だと直接お会いしたいです
[email protected]
7047:2006/07/06(木) 14:36:42 ID:DBkd/lo/
>>50さん、本当にありがとうございます。
今日はカウンセリングの先生が来ているので病院について聞いてみようと思います。
昨日は結局学校に行っても気分が優れないので友達を避けたりしてしまったのですが、
ここでアドバイスを頂いて落ち着きました。ありがとうございました。
71優しい名無しさん:2006/07/06(木) 18:29:59 ID:/TLB1VRN
病院や症状によると思うけど 精神科の診察費用や薬代っていくら位なのでしょう? 保険はありますが、休職中なんで金銭に余裕がないんです。
72優しい名無しさん:2006/07/06(木) 19:57:20 ID:nBl+L1o9
>>68
レスありがとうございます
色々と検討してから受診をしてみたいと思います。
73優しい名無しさん:2006/07/07(金) 12:24:16 ID:AJXLEsZ3
ほんの数分前に持っていた物をどこに置いたのか全く思い出せなくて見付けられなかったり無くしたりってことが多発してます。仕事もなんだか集中できなくてミスをくりかえしていて、そのことでまた落ち込むって感じです。
鬱チェックとかやってみてたぶん自分は軽い鬱なんだと思ってるんですけど、鬱の症状に注意力散漫とかもの忘れってあるんですか?
74優しい名無しさん:2006/07/07(金) 16:32:01 ID:OIHeO7qB
4月に会社で配置転換、人が少なくかなり忙しい。
夜もあまり眠れなく、何に対してもほとんどやる
気がおきない・・・食事する気もなく2ヶ月で12キ
ロやせた。とりあえず仕事だけは何とかしている
状態。

精神的に参っていそうです。病院にいきたいので
すがうつ病と診断されたら航空身体検査に落とさ
れるのでしょうか?落とされたら仕事できない
でも今の状態で仕事してるのも怖い。

どうすりゃいいのか。
75優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:23:11 ID:6xM4gDUY
自分が鬱なのかただのマイナス思考なのかわからない。
ネットの自己診断とかどれやっても重度の鬱だってでるけど昔から親に
風邪ひいたり体調悪くても大袈裟なんだよって言われ続けてきて自分がどれだけ
なものなのかわかんなくなってしまった。
身体的にはストレスからくる過食とか夜熟睡出来なくて昼間ずっと眠気に襲われてて
全然集中できない。自分でもどうしたらいいのかわかんないけどやっぱり大袈裟
なのかなって思ってしまって病院に行っても大袈裟って言われたらどうしようって
考えてしまって何もどーしようもない。
どうしよう。
76優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:46:14 ID:dTxkOcDT
バナーナがぁ すきぃなのぉ だぁれぇだぁっけ〜

スプーだぁ〜
77優しい名無しさん:2006/07/07(金) 22:38:31 ID:YQHKugv7
>>73
強いストレスによって集中力が無くなったり健忘になったりする事があるよ。
一回仕事を忘れてゆっくり休んだほうがいいんじゃない?

>>74
不適合状態に気分障害があるから、鬱病だったら落とされるんじゃないかと思う。
職場に黙ってこっそり心療内科・精神科に通ったらどうかな。まあばれたときが怖いけど。
http://www.aeromedical.or.jp/manual/manual.htm

>>75
熟睡困難が出てるのはあまり良くないね。
まあ、適度な運動をする事で改善しそうだけど。
苦しいようなら精神科・心療内科へ行ってみると良いと思う。
78優しい名無しさん:2006/07/07(金) 22:39:59 ID:78hIiCxH
メンヘラーの、メンヘラーによる、メンヘラーの為のチャット
http://c.mental-chat.com/
79優しい名無しさん:2006/07/07(金) 23:18:03 ID:VcFiCcNl
何年か前に婚約破棄になった時、65さんみたいな状態になって毎日苦しくて
どうしようもなかったから、勇気出して心療内科にいってみた。
病院でも泣きっぱなしでうまく説明できなかったのもあるんだろうけど、
医者があまり取り合ってくれなくて(少なくともそう見えた)、笑いながら
「お薬処方しますねー。多めに出しておくけど薬飲みすぎたところで
死ぬことはないから自殺とかしないでね」って言われた。
頼みの綱だった病院にも見放された気がして、帰り道向こうから走ってくる
ダンプカーに飛び込みたくなったのを覚えてる・・・。

今は55さんの症状がすべてあてはまる状態で、たまに病院いってみようかなと
思うけど、どの病院いってもどうせ薬出されるだけなんだろうなぁ・・・と
考えてしまって、行く気力すら起こらない。。。
80優しい名無しさん:2006/07/07(金) 23:34:26 ID:iVpNtR0Y
目がぼやける。なんで
薬もらってない。ご飯食べた。
81優しい名無しさん:2006/07/08(土) 00:02:46 ID:ATo+4Rp4
相談させてください。

私は高校生で、学校にも通っています。
元気な時はすごく元気なのに、一度落ちると物凄く落ちます。
リスカもするし、自殺も考えます。何故自分がこんなに落ちているのかもわからないし、ご飯も食べられません。私が落ちると親は迷惑がるので、病院に連れていってくれません。
今その状態で、2日間学校を休んでいます。

これは鬱なのでしょうか。
82優しい名無しさん:2006/07/08(土) 02:04:55 ID:zjBnWJii
もう誰とも話をしたくないんです。些細な一言が深く突き刺さってすごく落ち込んでしまいます。生きることに疑問を感じ、すごく辛くて苦しいです。
83優しい名無しさん:2006/07/08(土) 02:22:25 ID:z+ksNgRX
やるべきことがあるのに、少し面倒なことにぶち当たるとすぐ逃避してだらだらと過ごして、
ますますやるべきことのハードルは高くなって……の悪循環を繰り返し、
大学を休みがちかつ睡眠不足気味かつ生活が不規則になってるわけですが。

大学の医務室的なところのカウンセラー的なおねいさん(だかどうか知らんが)に相談してみたほうがいいんでしょうかね?
84優しい名無しさん:2006/07/08(土) 02:40:06 ID:aCQBA9Fy
>>81
死にたくてリスカをしたり、自殺を考える時点で軽度うつを越えてる。
親が迷惑がるとか言ってないですぐに受診したほうがいい。
このままだと無意識で飛び込みや飛び降り自殺するようになるよ。
死んでからでは遅いし、本気で死にたいと親に言うべき。
それでも駄目なら、保健所の職員に親を説得してもらう手もある。

>>82
医師による投薬治療よりもカウンセリングを受けたほうがいいケースかもしれない。
簡単に言ってしまうと「言葉の受けとり方」なんだけど、
考え方のクセは薬では直せないからね。
85優しい名無しさん:2006/07/08(土) 09:42:46 ID:jYKGQTpH
>>79
カウンセリングを受けたいんならそれ専門のところへ行ったほうがいいよ。
普通の精神科・心療内科は、症状に合わせて薬を出すだけだもの。

>>83
スクールカウンセラーと相談するのもいいけど、まずは規則正しい生活と十分な睡眠、バランスの取れた食事が重要。
86優しい名無しさん:2006/07/08(土) 10:21:22 ID:k1qsSzwo
一応普通の生活は送れているんですが、
時おり昔の後悔や失敗、将来の不安が頭の中に浮かんできて悲鳴をあげたくなります。
ここ7〜8年ずっとそうで仕方ないと割り切ってたんですが、ここ1ヶ月ほどひどくなってきました。
朝が一番憂鬱で夕方になるにつれて元気になってきて
「クヨクヨしてもしょうがない」と思うのですが、朝になるとまた憂鬱になっての繰り返しです。
食欲もなくて体も常にだるく、手足のしびれやけいれんがたまにあります。
「こんなにしんどいのが続くならいっそ死んでしまいたい」と考えるようになってきたので
さすがに病院行った方がいいだろうかと思うようになりました。
87優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:25:11 ID:cliwIgQ8
>>55ですが、今日病院に言ったら鬱と社会不安障害だと診断されました
私と同じような症状の方は病院に行かれた方がいいかと思います
88優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:41:12 ID:UwXK9QLb
>>86さん
自殺念慮ですね。私もそれが1ヶ月ほど前から出て、つい先日嫁さんにメンタルクリニック
に連れて行かれました。 結果「鬱病」の診断でした。
でも、いまだに「ウソ・・ただの自分への甘えなんじゃないの?」という気持ちもあります。
診断・病名を受け入れられないといいますか・・。
 ですが自殺念慮がでれば、病院にいかれたほうがやはりよいと思います。
89優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:28:19 ID:OUp+MaS9
「死にたい」と考える時点でもう普通じゃないんでしょうか。
90優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:32:09 ID:NIJPm8gg
>>89
それがどれほど差し迫っているかによるでしょう。
普通の人でも死にたいと思うことはあると思います。
91優しい名無しさん:2006/07/09(日) 02:27:34 ID:iYhd18Gn
>>73
小さいときからならADDも考えられるのでは?
ADDで失敗すると軽い鬱になるそうだし。
92優しい名無しさん:2006/07/09(日) 16:07:39 ID:wUyNjWkZ
今予備校で夏の過ごし方の説明会行ってきた。
先生二人の話聞いた時は、「よし、今年の夏は頑張らなきゃ。やらなきゃ。」って思った。

でも終わった瞬間から死にたいって言葉しか頭をよぎらない。意識が朦朧とする。涙が出そうだ。
どうしよう。どうしたらいい。一体何なんだこれは
93優しい名無しさん:2006/07/09(日) 16:20:16 ID:fWMc7QEE
いろんなサイトで鬱病のテストしてみたんですが
どこにいっても鬱病と判断されてます
やはり鬱病の可能性が高いのでしょうか?
病院にいったほうがいいでしょうか・・・?
94優しい名無しさん:2006/07/09(日) 16:25:35 ID:Fed/HXhG
不安で不安でしかたありません

あしたは他部署への報告会
資料の出来が不十分です

今からやろうにも、気持ちばかり焦って何も手につきません
仕事中もこんな感じで手につかず、不安感から逃げるようにトイレにこもり、プレッシャーに潰されそうでトイレで吐いてます

心が悲鳴をあげてます
助けて助けて
95優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:28:37 ID:nOZwmOkI
PCやってたらイスが抜けました

うつです
96優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:44:12 ID:HLHZ2B8t
・趣味を楽しむことができない
・何事にも気力が湧かない
・辛いから死んだほうがマシって考えるようになってる。
これって完全に鬱病ですよね…
97優しい名無しさん:2006/07/09(日) 17:46:46 ID:k+zGSA7u
初めて書き込みします。どなたか相談にのってください(>_<)
大好きだった彼と別れてからもう四年も経つのに、未だに悲しくて毎日のように涙が止まりません。
家ならともかく、仕事中にも涙が止まらなくなることがあるので、もし誰かに見つかったらどうしようかと不安でいっぱいです。
あとは、
◆他の人と目を合わすのが恐い
◆好きで仕方なかったことに興味を持てなくなった
◆何もやる気がしなく、椅子に座ってぼーっとしてる
といった感じなのですが、やばい状態でしょうか?
1の危険度自己診断チェックをしてみたら、危険度中〜大ばかりでした(>_<)
長文失礼しました。
98優しい名無しさん:2006/07/09(日) 18:31:45 ID:y72nH3/H
>>92
プレッシャーで参ってるだけだよ。
毎日毎日、少しずつやるんだって思えば大丈夫。
たまには勉強を忘れてリフレッシュしてね。

>>93
自覚症状があって、苦しいなら行ったほうがいいけど、そうでもないなら行く必要は無いよ。

>>94
まあ落ち着いて。
今から出来る分だけやればいいよ。完璧にやろうとするからプレッシャーに負けるんだよ。
できる事を出来るだけやればいいよ。

>>95
椅子って結構高いしね。ご苦労さん。

>>96
>>4の自己診断はやってみた?
辛いなら病院へ行ったほうがいいよ。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制だから、事前に電話で確認を。

>>97
新しい出会いで彼の事を忘れられればいいのにね。
まあ、軽い鬱かな?辛いなら病院へ。
それにしても4年も思い続けるって一途なんだね。
私はそういう人が好きだよ。
99優しい名無しさん:2006/07/09(日) 18:59:37 ID:DY6zXyGg
鬱だと思って診察受けたら「適応障害」って言われたけど何が違うのでしょう?
100優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:08:12 ID:BWqutLsb
生きていても何も楽しくないし
大好物も食べたくないし
何より死にたい。

病院行った方がいいって思うけど
親にも言えない・・

結局行ってるのは内科だけ・・
101優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:43:12 ID:7SNBw/dk
86です。
>88さんありがとうございます。
やっぱり病院行った方が良さげですね。
両親にそれとなく相談してみましたが鼻で笑われたんで内緒で行ってきます。
102優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:52:25 ID:EL1JPtKj
>>99
> 適応障害(てきおうしょうがい)は、精神疾患の中の重度のストレス障害の一種で、
> ストレス因子が原因により、日常生活や社会生活、職業・学業的機能において著しい障害がおき、
> 一般的な社会生活が出来なくなるストレス障害である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A9%E5%BF%9C%E9%9A%9C%E5%AE%B3
> うつ病(うつびょう、鬱病)とは、気分障害の一種であり、抑鬱気分や不安、焦燥、精神活動の低下
> などの精神的症状、食欲低下や不眠といった身体的症状などを特徴とする精神疾患である。
> しばしば自殺企図を伴う。「心の風邪」と考えられ、誰でも罹りうる可能性がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85

>>100
内科でも抗鬱剤とか安定剤を出してもらえると思うんだけど、先生に言ってみた?
出来れば親と相談して精神科・心療内科へ行ったほうがいいけどね。
103優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:39:49 ID:8IkS1auY
自分に自信がもてない。
友達と呼べるひとがひとりもいない。
仕事のときは別人のように明るいらしいが一人になるといつも死にたくなる。
30すぎのパラサイトシングルであることに異常に悩んでいる。
現実逃避のためにギャンブルに走っているがいつも自己嫌悪におちいる。
休日に幸せそうな人や笑い声を聞くのが辛い。
自分の将来がなにもみえないしやる気もおきない。
もう10年以上社会不安がつよく対人恐怖もかなりつよい。
親兄弟がエリートのためか劣等感がつよくとにかく死にたくなる。
趣味だった事にも集中できない。テレビなどの笑い声等がとにかく嫌い。
面接や試験等の事をいつも最悪の結果に終わると思い込んでいる。
同年代のだれよりも最下層にいる自分等この世に必要無いと感じている。
自分は生涯独身で終わる気がしてならない。
以上の事がいつも頭を支配していて人生に絶望しか感じてなくとにかくはやく
死にたいと感じている自分は何なのでしょうか?
104優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:43:39 ID:EL1JPtKj
>>103
とりあえず精神科・心療内科へ行ってみたら?
アナタは理想が高すぎるんだと思うな。身の丈にあった希望を持たないと、辛いだけだよ。
105優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:59:55 ID:NaXti+5H
好奇心でネットの鬱診断をしてみたら「重度の鬱で入院が必要」と書かれていたんだけど
この板を見てると自分より辛そうな人がたくさんいて
自分はまだ 憂 鬱 なだけだと思うんですけど
病院行ってみた方がいいですか?
でもまだ高校生な上に田舎だから精神科なんて見当たらないから
親に相談したいけど怖くてできない・・・・
106優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:03:01 ID:EL1JPtKj
>>105
通院する必要の有無は、自分が辛いかどうかで判断したほうがいいよ。
大して辛くないと思うなら行く必要は無い。
107優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:03:47 ID:7ric5YRE
前スレで実母との関係で相談した者です。
実母の過干渉がもとで、色々な症状が出ます、と相談して
「話し合って関係を改善したほうがいい」とのアドバイスを受けた後、
過干渉はひとまずなくなり、とても元気になったのですが、
今朝ある出来事がきっかけで実家のことで自分を責めてしまい、
動悸、めまい、倦怠感、頭痛などが一気に出て、一日寝たり起きたりを繰り返して
気分の沈みも激しいです。

特に自分では実家に行ったり家族と話すのは、関わっているときは
嫌だとは思わないのですが条件者的に気分が悪くなってしまいます。
電話が鳴っただけで頭が急にふーっとくらくらしてしまったり。
自分への甘えなのかなんなのか、病院に行ったほうがいいのか解りません。
何でもいいので意見を下さい。すみません。

108優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:07:48 ID:EL1JPtKj
>>107
パニック障害かな?
過干渉が無くなって気分が上向いてきてるなら、しばらく様子を見てみても良いかもね。
どうしても苦しいようなら病院へ行ったほうがいいけど。
アナタの症状を見る限り、決して軽くは無いと思うよ。自重してね。
109優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:09:26 ID:cegyuXng
アルツハイマーってなんだ?
110優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:22:59 ID:7ric5YRE
>>108
お返事ありがとうございます、107です。
過干渉がなくなった後、嘘みたいに気分の沈みも症状もがなくなったのに、
今日はまた元気になったのが嘘みたいに症状が逆戻りして頭がふわふわして憂鬱なんです。
パニック障害というものに関して、HPなどで調べてみても、死ぬかと思うような
不安感や恐怖感とまではいかないので判断しかねているのですが・・・・・

夫も私に関して理解しかねているらしく(責めたりはしないのですが)、
申し訳ない気持ちでいっぱいで・・・・・そういうのも余計悪くしちゃう原因
のような気もします。

昨日と今日の状態が違いすぎて戸惑っています。
一度別件で受診して「抑うつ」と言われたのですが・・・・・・
長々とすみません、どうしても・・・なら病院行ってみます。
111優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:33:14 ID:Fed/HXhG
94

>>98

レスありがとうございます
どこか完璧主義な所があるようです

そのためプレッシャーに潰され、会社で吐き気に襲われ、いまでも震えがきています

不安感でいっぱいになり、どうしようもなくなり会社のトイレに逃げ込んでいる毎日です

周りの同僚に迷惑かけているのもかなりのストレスです

単身赴任の私は心情を吐露するところもなく、眠れない苦しい週末を送ってます
助けてほしいです

パニック障害?
適応障害?うつ病?
病院にはまだ行ってません
112優しい名無しさん:2006/07/09(日) 21:37:49 ID:EL1JPtKj
>>111
まあ、病名にはほとんど意味は無くて、アナタが苦しいっていう事実だけが重要なんだけどね。
病院へも行ったほうがいいけど、もうちょっと「テキトー」な自分になる訓練をしたほうが良いかもね。
いい意味で力を抜くって言うかさ。
113優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:02:26 ID:vxEyMp5c
誰か助けてください。将来に希望が持てません。症状は頭痛、微熱、吐き気です。マジ辛いです…
114優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:14:19 ID:k+zGSA7u
97です。
98さん、レスありがとうございますm(__)m
そうですよね、新しく好きな人ができたならば悲しさや辛さが改善されるとは思うのですが、なかなか次の一歩を踏み出せずにいます(>_<)
病院に行くって、親に言いづらいです。。。
115優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:25:48 ID:7RkgjsPQ
助けて。独りがいや。お兄ちゃんに何か言われて奇声をあげる自分がいや。リスカやめてる。でもきっとまたやっちゃう。繰り返し。治らない。寂しい。死にたくないけど消えたくなる。
116優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:26:09 ID:EL1JPtKj
>>113
その症状は風邪じゃないかな。
将来に希望が持てないってのは、大きな本屋には各種業界のガイドブックみたいな本がおいてあるから、
そういうので興味を持てそうな業界について研究してみると良いと思うよ。
117優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:28:28 ID:EL1JPtKj
>>115
病院へは行ってるのかな?
一定ないなら、通院を考えたほうが良いと思うよ。
リスカをしてるって時点で普通の状態じゃないから。
あと、できるだけ人と係わるようにしたほうがイイ。疲れるけどね。
今の状況から抜け出すにはそれしかないから。
118優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:32:52 ID:7RkgjsPQ
115です。病院は行ってないです。お母さんの知り合いに精神科の先生がいて私がリスカしてるのしらなくて、ご飯食べたとき
リスカやるこは一生治らないのよ。
って笑いながら行ってたから精神科とか通う気がしません。
119優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:36:44 ID:EL1JPtKj
>>118
まあ、行きたくないのを無理に勧めるつもりは無いけど、
行って治さないと、その精神科の先生の言うことが本当だって実例を作っちゃうことになるよ。
120優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:38:36 ID:7RkgjsPQ
精神科は母子家庭だと保険とかきくのかな?
東京でいいとこないのかな?
121優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:40:33 ID:vxEyMp5c
僕は昔から追い詰められると酷い吐き気に襲われるんです。これは鬱病とは違うんでしょうか?
122優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:45:53 ID:bWkNOwz6
日常の生活はできるんですが、友人からの電話にでるのが
億劫だったり、休日誰とも会いたくなかったり。
以前楽しめものが興味なくなったり。
休みの日なども部屋を暗くして携帯で2ちゃんするぐらいしか
気力がないんですが、これはおかしいですか?
123優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:49:06 ID:YR6sHmKU
漠然とした不安感
倦怠感
消滅願望
自尊心低下
虚しさ
妄想
腹立たしい
破壊衝動
無気力
過食嘔吐
焦燥感
理想と現実の違いに苦しむ
こういったものに悩まされています。
いつも寝たきりです。
これはうつ病ですか?
124優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:50:30 ID:EL1JPtKj
>>121
うーん、違うと思うよ。それは。
ストレスによる身体症状の一種じゃないかな。
まあ、心のブレーカーみたいなもの?
気にする事はないと思うけど。

>>122
軽い鬱症状かもね。
規則正しい生活、十分な睡眠、適度な運動、バランスの取れた食事で改善すると思うよ。
125優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:54:18 ID:EL1JPtKj
>>123
鬱の症状らしきものと性格によるものが混ざってる感じだね。
とりあえず寝たきりをやめて、健全な生活を送る事を目指してみたらどうかな。
それが無理って言うなら病院へ行くしかないけど、どっちにしろ生活習慣を改善しないといけないと思うよ。
126優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:00:07 ID:YR6sHmKU
>>125
お返事ありがとうございます。
きちんとした生活を送りたいのですが、
何をするにも体が重たく、
人と接するのも怖かったり億劫だったりします。
変なことばかり頭をよぎって
いつも眠気と気だるさで、体が重たいです。
やる気もちっとも起きず、
お風呂も外に出るのも面倒です。

本不安感が頭の中を支配していて嫌です・・・・。
127優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:04:15 ID:EL1JPtKj
>>126
じゃあやっぱり病院へ行ったほうがいいね。
それで当面の目標を「健全な生活」に置く。
昼は出来るだけ眠らないようにして、散歩とかで外出するようにする。
3食きちんと食べて、夜はしっかり眠る。
どうかな。その辺から始めれば良いと思うけど。
128103:2006/07/09(日) 23:07:02 ID:c+UikwJ4
>>104やはりいくべきですよね。
直に退職してしまい収入面などがなくなるからちょっと苦悩しているのだけど
世間では甘えてるといわれるかもしれないが自分の状況を誰かにきいてもらう
べきなのかもしれませんね。ただ初診と薬代を国保になってからだとしたら
いくらくらいかかるのでしょうか?
129122:2006/07/09(日) 23:07:18 ID:bWkNOwz6
>>124
アドバイスありがとうございます。
睡眠は毎日7時間から8時間。
肉体労働なので運動はもちろん
栄養も普段から気をつけております。

しかしこの状態は日々悪化を続けております。

無性に死にたくなり遺書まで書いてしまいました。
しかし親や会社の同僚などと話すときは普通に接することができます。

自分でももうよくわかりません。頭がおかしくなりそうです。
130優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:13:00 ID:EL1JPtKj
>>128
3割負担で初診は合計8000円ぐらい。以後3000〜5000円ぐらい。
薬の量でだいぶ幅が出ちゃうんだよね。

>>129
それならもう病院へ行くしかないね。
今の仕事に満足してないとか?
131優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:17:42 ID:byAsVkZH
自分自身を傷つけたくなります
死にたい訳じゃないし、傷口を誰かに見せたい訳でもない
ただ傷をつける事でおかしいくらい悩んでた事を少しの間でも忘れられたり、気にしないように出来たりするんです
メンタル系には詳しくないんですがこれは何なんでしょうか?うつ病は関係ありますか?なんなのか全くわかりません…
132優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:20:50 ID:EL1JPtKj
>>131
自傷行為はうつ病だけじゃなく精神分裂症や人格障害と関連してる事もあるよ。
とりあえず精神科か心療内科で相談してみると良いと思う。
133優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:29:43 ID:EYatHwaX
眠れないで無く寝たくない
134優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:34:34 ID:byAsVkZH
>>132
ありがとうございます
自傷でも病名が違かったりするんですね
この状態、結構長く続いているんで…病院には行った方が良いんですよね
精神科は初めてなので少し抵抗があるのですが…今後のためにも頑張ります
135優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:41:48 ID:YR6sHmKU
>>127
お返事ありがとうございます。
三食は摂食障害なのね食べれないと思いますが、
散歩は出来たらしてみようと思います。
一番の悩みは不安感なので病院に行けば治るんでしょうか?
136優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:42:58 ID:Fed/HXhG
94
不安で眠れません
気持ちが落ち着かず、明日の仕事の事が気になって、不安感に押しつぶされそうです
周期的に不安感に襲われます
たびたびで恐縮ですが対処方法があれば教えて欲しいです
今、とりあえず水をのんで落ち着かせています
137優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:47:37 ID:EL1JPtKj
>>135
安定剤を飲めばあっさり不安感はなくなるよ。眠くなるけどね。

>>136
ムリに眠ろうとせず、本でも読んで気を紛らわせるしかないね。
あとは深呼吸をするとちょっと気分がリラックスするよ。
138優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:56:29 ID:YR6sHmKU
>>137
ありがとうございます。
明日にでもお医者さんにかかって、お薬を貰おうと思います。
139優しい名無しさん:2006/07/10(月) 00:20:27 ID:d6CxgJ2q
どのチェックをしても極度、または重度で、イライラしたり悲しい事があると自傷行為に走ってしまいます。
純粋に楽しいと思える事もないです。
病院に行った方が良いかなとは思うんですが、ちょっと怖いし、正直面倒臭いし、行ったところで自分をとりまく環境は変わらないと思ってしまうんですが…
やっぱり何らかの機関に診てもらった方が良いんでしょうか…
140優しい名無しさん:2006/07/10(月) 00:40:08 ID:bPFL9SoK
鬱病と診断された。
思い返せば人生のほとんどが鬱状態だったわけだが、
果たして回復するのだろうか。
あんまり長期的に休んでるわけにもいかないんだよね。
もっと早く診断してもらってたら休めたのに。
141優しい名無しさん:2006/07/10(月) 01:57:33 ID:RIhjorOD
スレチかも知れませんが、今度心療内科へ行く事にしました。

その際、診察料はどの位かかるでしょうか?一万以上越してしまうようであればまた来月まで我慢しますが…
14273:2006/07/10(月) 02:08:24 ID:qzdS9/zp
>>91 遅レスですスイマセン。小さい時からではなく、ここ2ヶ月くらいで急にです
ちなみに他には
急激な落ち込み(主に仕事帰りから寝るまで)
猛烈な孤独感と虚無感
自己否定
将来に対する絶望
死にたい消えたい願望
ちょっとしたことですぐ泣く
リスカ(自殺目的ではないので浅い)
食欲不振、全てがめんどくさい
って感じの状態ですが日によって気分のムラがかなり激しいです。酷い日は病院に行こうかなとも思いますがネガティブなのは昔からだし薬もらって直るとも思えないし。こんなの病院行く程でもないですかね
143優しい名無しさん:2006/07/10(月) 02:25:11 ID:5AYwQUUP
私は彼氏と上手くいかないと、すぐ泣いてしまってリスカしてしまいます。今も何だか分からないけど、怖くて辛くて苦しくて涙が止まりません。今日は本気で死のうとしたけど、やっぱり臆病だから死ねませんでした。それから自分の部屋が怖くて仕方ないです。
病院に通ったら回復するんでしょうか?
14473:2006/07/10(月) 02:27:49 ID:qzdS9/zp
書き忘れますた。ちなみにすみません、ADDとは何ですか?
145優しい名無しさん:2006/07/10(月) 03:14:10 ID:VsPL8QWI
>>144
注意欠陥障害
調べてみて。

>小さい時からではなく、ここ2ヶ月くらいで急にです
ADDではないと思います。
ADDは小さい頃からの障害ですから
146優しい名無しさん:2006/07/10(月) 03:36:41 ID:oLI00ToF
>>141
特定機能病院じゃなきゃ、何百円とかの世界じゃないのかな?
あとは検査項目、薬の種類・量によって違うだけじゃない?
1万円はとてもじゃないけど超えないよ。
安心していってらっしゃい。

>>143
回復すると思うよ。
同じことで悩み、苦しんでいる人はあなた以外にもたくさんいるよ。
迷わず、先生に診てもらうほうがいいね。
ただ、苦しくなったら自傷行為をするとかの思い込みや行動パターンを変えるには
時間が掛かるよ。
信頼を置ける先生が見つかるか、良い書籍に出会うといいね。
147優しい名無しさん:2006/07/10(月) 06:50:20 ID:10hkwRi4
毎日毎日泣いていて涙が止まりません。
何もやる気がおこりません。
食欲もあまり無く、時間になったから食べるという感じです。
仕事のことでいろいろあって悩んでいます。
原因は分かってるんですが、自分ではどうにもできません。
webのメンタルチェックではどれもうつだと判断されました。
病院に行くべきなんでしょうか。
あと、病院ではどのくらい話をきいてもらえるんでしょうか。
事情が込み入っていてうまく説明することができないかもしれません。
話を聞かないで薬を出されて終りにされたりしたらと思うと…。
毎日が辛くてしようがないので少しでもこんな状態から抜け出したいんです。
148優しい名無しさん:2006/07/10(月) 07:26:07 ID:35pa1sSb
>>147
貴方は病気だと認定されたい、という傾向が見られますね

自分の悪いところばかりを見ていませんか?
病気だと認定して欲しい症状を無理にあげていませんか?

果たして、病気と認められることは得策でしょうか?
精神病だという認定された人間になるとする
この先社会でどういう扱いを受けるでしょう
良いことばかりではありません
いろいろな不利についても考えたことがありますか?

あなたに家族はいますか?
いるならばどういう影響があるでしょうか
それについて考えたことは?

隠していても、社会にも、家族にも、いつかわかってしまうものです
まずは精神病について正しく認識を持つべきです

そして、そのあとでも、鬱病だと認めて欲しいでしょうか?
まずはいろいろな資料をみて御一考ください
それからでも遅くはありませんよ!
149優しい名無しさん:2006/07/10(月) 08:04:05 ID:10hkwRi4
〉病気だと認定されたい
そうなんでしょうか…。
自分の会社にも鬱で療養していた人もいるのでどういう扱いを受けるかは分かるつもりですし、
出来れば病院には行きたくないし、鬱と診断されたくないと思っているんですが…。

毎日、通勤の電車の中で涙が止まらず周りの人に変な目で見られるのが辛いです。
誰かに相談できればと思うけど、
悩んでることが何なのか誰にも分かってもらえない気がして人に言えないんです。

私は病気に対する認識が甘いのでしょうか。
もう少しいろいろ考えてみます。
150優しい名無しさん:2006/07/10(月) 08:23:46 ID:uSoaHd2z
>>149
勇気を出してここに来たんでしょう
148は、ちょっとここの住人とは違うタイプの人が紛れ込んだようだ
悩みぬいてきた人には少し良くない対応です

まあ、とりあえずは気持ちを楽にして貰いたい
病気というのは、誰にでもなる可能性があるものです
突然あなたの身近な人が病にかかったとき、貴方は突き放しますか?
そうではないでしょう

うつの諸症状というのは広い領域に含まれるものも多いんです
おなかが痛ければ必ず胃潰瘍というわけではないでしょう?
それと一緒です

まずは落ち着いて症状を順を追ってお話下さい
151優しい名無しさん:2006/07/10(月) 09:29:11 ID:10hkwRi4
二ヶ月程前からなかなか寝つけなくなりました。
元々寝付きもよく、眠りも深い方だったので変だなと思い始めました。
その後食欲がなくなり何を食べてもおいしくなくなりました。
6月中旬頃のある日、通勤の電車の中で涙が止まらなくなってしまいました。
会社に着いても止まらなかったのでその日は早退する事に。
次の日もその次の日も同じ様な状態が続き、会社も休みがちになってしまいました。
今は会社に行こうと思うと涙が止まらなくなるし、
会社の事を考えるだけで泣いてしまいます。
休んで家にいても、こんなことでこれから仕事をしていけるのか、とか
ただの甘えじゃないのか、とかいろいろ考えてしまって落ち込んでしまいます。
悩みの原因は会社の事でかなりややこしいことなんですが、
大まかに言うと、
・2時間かけて通勤しても電話番しかすることがない
・異動願は出させてもらえない
です。これが1年以上続いています。
今日もお休みしてしまいましたがまた明日からは…。
有給も残り少ないと思うと焦ってどうしたら良いのか分からなくなってきて
少しでも何か教えてもらえたらとこちらへ書き込みさせていただきました。
152優しい名無しさん:2006/07/10(月) 09:34:58 ID:10hkwRi4
涙が止まる方法だけでもいいんです。
変な人だと思われないようになるだけでも。
もう泣き続けてる自分の顔を見たくありません。
153優しい名無しさん:2006/07/10(月) 10:11:30 ID:tCUQqd9p
>>152
転職する、通院する、休職して十分な休養をとるの3つぐらいしか選択肢が無いんじゃないかな。
どうも職場でのストレスが原因のようだから、転職するのが一番効果的かな。
どうしても転職したくないなら、病院で抗鬱剤もらうかするしかないと思う。
私も鬱で休職中だから、アナタの辛さの一部ぐらいは分かるよ。あまり無理をしないで。
154優しい名無しさん:2006/07/10(月) 10:29:53 ID:lh5eAVFR
自分で作った借金でもないのに働いてるのですが仕事は接客だから笑わなきゃだし…前から食欲なかったりはあったのですが最近は出勤途中に急な吐き気と眩暈と動悸がすごいんです…。

それにたまに記憶がなくなるかんじで気がつくと手首に傷があったり薬のみまくった空き瓶あったりで…

気分も仕事以外ではずっと落ちっ放しなのですが病院すら怖い…
とにかく出勤途中の動悸や吐き気をおさえるのになにかいい方法はないでしょうか…?
155優しい名無しさん:2006/07/10(月) 10:31:41 ID:tCUQqd9p
>>154
転職するのが一番じゃない?
できれば病院へ行ってね。
156優しい名無しさん:2006/07/10(月) 13:30:17 ID:10hkwRi4
151です。
お答えくださった方、ありがとうございます。
収入が途切れるかも、と思うと転職に踏み切れません。
病気に行くことにもためらいがあります。
でもどうにかしなくてはいけませんよね…。
157優しい名無しさん:2006/07/10(月) 13:36:43 ID:5AYwQUUP
>>146さん、遅れましたが、アドバイスありがとうございますm(__)m
少し気が楽になりました。私の姉も病院に通って回復したので、私も早く治って強くなりたいです。
でも、妹の私まで心の病気だと親が知ったらショックを受けそうで言いにくいんです。お母さんは最近仕事辞めたし、お父さんも8月には退職します。だからお金もないし、迷惑掛けたくないと考えると余計に辛いです。
158優しい名無しさん:2006/07/10(月) 14:13:22 ID:oLI00ToF
>>157
昔は32条っていうのがあったけど、今は障害者自立支援法って言って
自己負担の上限金額を定めてそれ以上は支払いしなくていい制度が
あるよ。
でも、絶妙な上限額の設定で、私も周りの人も今のところ超えたことは一度もなし。
私の場合は月に10000円。
両親に収入があるから高い限度額だね。
159優しい名無しさん:2006/07/10(月) 15:04:41 ID:5AYwQUUP
>>158
有難うございますm(__)m
そんなのがあるんですか。勉強になりました。参考にさせてもらいます。
160優しい名無しさん:2006/07/10(月) 17:29:05 ID:oLI00ToF
>>159
病院から帰ってきました。
大事なことを書き忘れたよ。
自立支援が適用されると、支払いは本人一割負担らしい。
(もっと払ってる気になってたけど、自立支援法の宣伝ポスターに書いてあった)

早い気付きであるほど、結果、お金も時間も掛けずに済むと思うよ。

私も両親を悲しませたくなかったから、内緒で通ってたけど今は公認だよ。
近すぎる存在だから、家族とはい〜っぱい色んなことがあると思うけど、
挫けそうになったらまたどこかでこんな風に話そうね。
161優しい名無しさん:2006/07/10(月) 18:08:45 ID:oLI00ToF
>>152
とても疲れてるみたいだね。
私も大学時代に通学自転車を撤去されたのをきっかけに、涙が止まらなくなった
ことがあったよ。
当時、サークルの恋愛関係のゴタゴタに巻き込まれて、すごく疲弊してたけど、
152さんと違って、涙の理由とは合致してなかったな。

涙(=悲しみ、不安、厭世観とかが基だと思う)を止めるのは、抗うつ薬が効くと思うよ。
疲れすぎて、いつもの152さんの思考や判断と異なってとても悲観的になってる
はずだから、転職や退職などの大きな決断はできれば後回しにした方がいいと思う。

まずは医者や薬の力に頼って、睡眠をとれるように。
生活リズムが安定してきたら、収入が途絶えることなく転職できる方法を考えてみよう。
162優しい名無しさん:2006/07/10(月) 19:02:19 ID:5AYwQUUP
>>160さん、本当にありがとうございますm(__)m
私も、最近(3ヵ月ぐらい前から)リスカをするようになったので、悪化しないうちに病院に通おうと思います。

辛くなったら、友達や親に話聞いてもらいます。
163優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:00:06 ID:siTCDbag
はじめまして。
今まで誰にも相談出来なかったので自分は鬱なのかどうかわからないので相談させてください。

感情の浮き沈みが激しい
リスカが楽しい
人の悩みなのに自分の悩みみたいに感じられてしょうがない
最近こんな事ばかり感じています。
私も鬱病なんでしょうか?
164優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:12:45 ID:eLltFo0F
>>163
それはボーダー(境界例)じゃないかな。いずれにせよ病院へ行ったほうがいい。
ちなみに精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認を。
http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
165優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:13:55 ID:bQwywld1
166優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:29:11 ID:siTCDbag
163です。
回答有難う御座いました。
病気について知らない事が多すぎるので詳しく学びながら病院へ行くのも検討してみたいと思います。本当に有難う御座いました。
167140:2006/07/11(火) 10:20:02 ID:CVtglpBj
抗鬱剤が効いてきた。
気分すっきり。
もう少し休んでから復帰できそう。
168優しい名無しさん:2006/07/11(火) 11:41:00 ID:u+8Ri1pl
はじめまして。よろしくお願いします。
最近、

感情の浮き沈みが激しい。
人の意見を全て真に受けてしまう。表面上は平気でも、ほんとは辛いって感じです。
したくないのにリスカをしてしまう。
夜3時か4時にならないと眠れない。
近くに人がいるとえらい。胸が苦しい。異様に緊張する。
食欲がない。(でもお腹はそれなりにすきます

こんな症状が出ています。
自分でおかしいと思えるものなのか分かりませんが、
最近何かおかしい気がして不安で溜まりません。
4年前に精神科に行った時に鬱状態だと言われたんですが、
薬が合わなかったのと、病院に連れて行ってもらうのが嫌で
通院をやめてしまってのが原因でしょうか・・・
すいませんが病院に行った方がいいのかどうか教えて下さい。
よろしくお願いします。
169優しい名無しさん:2006/07/11(火) 18:09:13 ID:07NrmOZg
>>168
鬱というより境界例っぽいかな?それと不眠か。
まあとにかく病院へは行ったほうがいいよ。
薬が合わなかったら先生と相談して変えてもらえばいいから。
170優しい名無しさん:2006/07/11(火) 18:40:19 ID:4tnH+QbX
よろしくお願いします。
夜寝付けなかったり、寝ても2、3時間でおきてしまったりします。あと、仕事が終わって帰ってくると何もせず、ただぼーっとしてしまいます。
仕事する気力はあるのですが寝れてないのでつらいです。
何かの病気でしょうか?それともこのままいくと本当に病気になりますか?教えてください。お願いします。
171優しい名無しさん:2006/07/11(火) 20:40:30 ID:hrhM75bU
なんかもうダメです…。
もう何も楽しくない。したくないと思ってもODや自傷をしてしまいます。
病院にも行けないので病気なのかもわかりません。
早く死にたいのに死ねないよ…
172優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:23:54 ID:TnOmGhDd
気持ちが悪いぐらいモヤモヤして、動く気力も無く、麻酔を打ったみたいな感覚で全身が痺れ、誰とも会いたくない、喋りたくない、イライラする。

心ここにあらず
みたいな症状は鬱でしょうか??
173優しい名無しさん:2006/07/11(火) 22:31:51 ID:u+8Ri1pl
前のスレが1000いったので、
もう1回書かせていただきます。
(見れないので分かりませんが、回答してくださった人いらっしゃいましたら
本当に申し訳ございません。ありがとうございました。)

最近、
 
人が多いところに行くと、人の目が異様に気になって胸が苦しくなる。
切りたくないのに、手首を切ってしまう。(切った後泣いてしまいます。
何に対しても罪悪感がわいてしまう。
異様に怖がる。(夜だれか入って来ないかとか、殺されないかとか
夜眠いのに、3時か4時にならないと眠れない。

このような症状が出てるんですが、病院に行った方が
いいのでしょうか?自分の状態がよく分からないので
余計怖いです。今のところ死にたいとは絶対に思わないですが。。。
死にたくはないです。

すいませんが教えて下さい。よろしくお願いします。
174168・173:2006/07/11(火) 22:35:10 ID:u+8Ri1pl
すいません、勘違いでした。
違う方を見てたみたいです。
お騒がせしました。

>>169さん
分かりました。
回答ありがとうございます。
どうやって親に切り出すかよく考えてみます。
175優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:15:47 ID:FCT1fkWz
>>170
不眠症はマズイよ。
軽度のうつ状態など、さまざまな原因で不眠症になるからなぜ不眠症なのかは分からないけど、
昼間の集中力低下やストレスなんかで悪循環を招くからね。
内科・神経科・精神科・心療内科なんかで不眠の相談ができるから、とにかく早めに病院へ行ったほうがいい。

>>171
自殺願望が出てるのはマズイね。
病院へ行けないってのはなぜ?精神科・心療内科へ行くべきだと思うんだけど。
抗鬱剤をちゃんと飲めばすごく楽になるよ?

>>172
全身がしびれるのは過呼吸かな?イライラや集中力の低下は軽度の鬱から来ているのかも知れない。
辛いなら精神科・心療内科を受診した方がいいよ。安定剤でものすごく楽になると思う。眠くなるけどね。

>>173
不眠、自傷、対人恐怖、不安発作が出てるって事だね。
鬱と境界例を併発してるのかな?ちょっと良く分からない。
いずれにせよ不眠や自傷が出ている時点で危険なんで、病院へは行ったほうがいいよ。
176優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:33:37 ID:RWLelK7P
えっと、他の板にも書いたんですが・・
こっちの板で相談にのってもらった方がいいと言われたので来ました。
これがうつ病でしょうか?
調べてはみたんですが自分の気持ちがよくわからなくて・・
とりあえず毎日起こってることについて書きます。

いきなり眠りから覚めたような感じになって、
気が付いたら自分が何か喋ってて、傍で誰かが喋りかけてくるんです。
視界がはっきりしてくると自分の口が喋らなくなります。
誰と何を喋っていたんだろうと思っても
目の前には誰もいなかったり、でも遠くから声は聴こえたりで・・
頭がおかしくなってしまったんでしょうか。
不安です。
177優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:42:01 ID:FCT1fkWz
>>176
幻聴が聞こえるって事?統合失調症かな?よく分からないけど。
まあ、とりあえず精神科・心療内科に行ったほうが良いと思うよ。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制なんで、事前に電話等で確認をしたほうがいい。
178優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:43:02 ID:bo7Bc/Nr
>>176
病院に行ってみてください。(精神科か心療内科)
あなたは、自分の事、分かり説明出来るので、
先生に症状話して、薬飲んでみて。
179優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:48:14 ID:RWLelK7P
>>177
多分幻聴だと思います。部屋には誰もいないので・・
統合失調症ですかね・・?

>>178
実は金銭面でかなり問題があって、
病院にかかるお金も痛手になるんですよ。
だからしばらく我慢していようと思っていたんですが・・
色々考えてみてから、一度病院に行ってみようと思います。
180優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:51:58 ID:CeMQbetx
彼女が仕事のストレスで鬱になって、一年くらいたちます。
私は今まで、彼女の愚痴をただずっと聞いていましたが
(それ以外の対処が怖くてできなかった)
今日、もしかしたら自分も鬱になっているではないかと思い始めました。

思えば、最近は毎日かなりの量の酒を飲まないと眠れなくなっていたり
飲んでも深夜まで寝付けなかったり、何にも興味がわかなくなっています。
仕事が接客業なので、客前では普通に応対できるのですが
バックヤードに帰ると全然中の仕事を進められなくなりました。
仕事あるのわかっているのに、できない。
ここ数ヶ月で能率ガタ落ちです。
家に帰っても何もする気が起きないし、付き合いも面倒になって、
仕事プライベート問わず、自分から誰かに連絡を取ったりするのが苦痛です。
自分が怠けているようで怖いし、でも動けないし、これ鬱なんでしょうか。
181優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:57:04 ID:FCT1fkWz
>>180
入眠困難や気力の減退は鬱の症状かもしれないね。
軽度なうちに精神科・心療内科を受診した方が良いと思うよ。
182180:2006/07/12(水) 00:02:48 ID:nZBS3nJt
>>181
そうですね、受診しようと思います。
ありがとうございました。

最近は鬱々としている時間と、それから開放される時間があって
段々鬱々している時間が長くなって、目が覚めるみたいに
時折普通の状態がくるようになってきました。
なるべくやる気のある時間帯に予約入れるようにしようとおもいます。
183優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:05:18 ID:2hHlWT0e
睡眠障害で精神科に通っているんですが
・毎日泣きたくなる
・何に対してもやる気がなくなった
・部屋にこもりがち
・自傷癖
・依存が激しい
・気分の浮き沈みが激しい
これは鬱なんでしょうか?
それとも境界例?
医者ではなぜか不眠だけしか言えなく健常者を偽ってしまってまだ話せないでいます。アドバイスお願いしますm(__)m
184優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:07:59 ID:8oLSLwF4
>>183
どっちかって言うと境界例っぽいけど。でも鬱と境界例はしばしば併発するからどっちとも言えないな。
ちゃんと医者に言ったほうがいいよ。苦しいでしょ?薬を飲めば楽になるから。
185優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:15:15 ID:2hHlWT0e
184サン>
ご意見ありがとうございます!!
明日医者なので正直に話してみようと思います。
186優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:23:07 ID:R1MM5Pjq
鬱って何でしょうか?よるのバイト先では、なぜかみんなイライラされてしまうし、彼氏とはうまくいってないし、昼間の仕事にはもの忘れ激しくて…怒られてばからり。
前はこんな感じじゃないくらいテキパキしてたのに…しんでもぃぃなぁって毎日は思っているんだけど、勇気はないし、病院いって薬飲むなんてそこまでしたくないし…なんだかよくわからなくなってます。疲れてるだけなのかなとは思ってます
187優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:29:47 ID:8oLSLwF4
>>186
鬱とは平たく言えば脳神経系統の病気で、その原因はストレスなどが多いものの様々。
ほっとくと重症化するばっかりだから、早めに病院で診察を受けたほうがいい。
それとともに鬱の原因を発見し、適切に対処する必要がある。

難しく言っちゃったけど、要は早く病院へ行ったほうがい言って事。
188優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:34:39 ID:3BlvuxKu
鬱かもしれないと思うみんなへ
俺の体験談だが聞いてくれ。
俺の発病は一昨年の11月、突然の落ち込み、早朝覚醒、やる気のなさ、
酷い肩こり、どうしょうもない孤独感等。
これは精神的なものだと思いすぐ心療内科へ行こうと思ったが、敷居が高く感じ
なかなか一歩を踏み出せない。
どうしようもない焦燥感が襲って来たある日に、思い切って近くの有名な診療中
に思い切って電話、が、予約制なので1週間後にしか診療してもらえない。
焦燥感でじっとしてられなかった俺は、飛び込みOKのヤブ医者へ直行。
だが、いくらこの辛さを訴えても聞いてもらえず。
鬱ではないとの診断。鬱を認めたくない自分もそこにいたので妙に安心したが
症状は改善せず。
1週間後に再受診しものすごく辛くて何も出来ない事を強く訴えたが、安定剤のみ。
安定剤では全く改善しなく2ヶ月程地獄のような苦しみの中の仕事を続けたら
少しずつ症状が安定しだした。
が、3ヶ月後に症状がひどくなり病院を変えたら、「深刻な鬱病ですね〜」との診断。
それでもなんとか仕事を続けていたが、去年の8月にとうとう出社できなくなり
休職、即入院。
4ヶ月の入院を経て12月半ばより職場復帰。会社でカミングアウト。
周りは暖かく迎えてくれた。現在まで仕事を続けてるが、大波、小波を繰り返しつつ
今では80%程回復。会社行事やゴルフなども行けるようになった。
たまたまうまく回復した例だと思うが、大事なのは自分の病気を認める事。
病院を敷居が高いと思わない事。必要に応じて許される限り休職する事。
これ大事。一番大事なのは病気を見極めれるしっかりした医師にかかり、告げられた
病状を認める事だと思う。みんな誰もが最初は自分が精神疾患とは思いたくないと思うはずだから。
長期化する人もいると思うが、ありのままを受け入れるべし。

長文すまん。誰かの助けになれば幸いです。
189優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:35:04 ID:TpCjZVQ1
高1ですが聞いて下さい。

まぁまぁの公立進学校に落ち着き、友達関係も良好、特に生活にも不満は無いのですが、七月に入り、進路関係の事で担任・親とすれ違ってしまい、それから起こっている事を書いてみます。

・胸の鼓動が不規則早くなる
・全身がだるく、何もやる気が起きない
・意識が急に飛んで自分がわからなくなる(わからなくなっている時の事は覚えています)
・体中(特に顔や首、腕、太ももやふくらはぎ)に虫に刺されたような斑点が出来る
・夜は一時間も眠れていない状態が続いる

元の自分に戻りたいのですが、どうすればよいでしょうか。
190優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:43:42 ID:8oLSLwF4
>>189
思春期には非常にしばしば精神的に不安定になるものだから、あんまり深刻にならないことだね。
それらの症状がどうしても苦しいなら、思春期外来がある精神科・心療内科へ行ったほうがいい。
あと、規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動は、体にもいいけど心の健康にも非常に重要。
担任・親との齟齬は自分で解決してね。
191優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:51:15 ID:2xkXbURO
自分浪人なのですが、気分の浮き沈みが激しかったり、知り合いに会うとすごい勢いで話すのに、一人でいると意味もなく涙が出ます…鬱でしょうか…?
受験に対するプレッシャーもかなり感じてはいるんですが。
192優しい名無しさん:2006/07/12(水) 00:54:40 ID:TpCjZVQ1
>>190
助言ありがとうございます。
とりあえず、夏休み頑張ってみて、改善しないようなら精神科にかかろうと思います。
193優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:00:46 ID:8oLSLwF4
>>191
鬱かどうかは分からない。他に症状はないのかな?
まあ、どうしても苦しいなら精神科・心療内科を受診した方がいいけど。
194優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:06:41 ID:2xkXbURO
>>193
レスありがとうございます。自分の人生のこれからについて考えていると涙がでて、今日なんかは気付いたら塾の屋上行って下を見下ろしてました。でも死にたくはないのに…
195優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:09:02 ID:8oLSLwF4
>>194
思春期を終えつつあるって事だね、それは。
将来について思い悩むのは、大人になるためにどうしても必要なステップ。
辛いだろうけど、自分自身で解決するしかない。
誰かに助言を求めてもいいけど、決めるのはアナタだからね。
196優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:13:16 ID:2xkXbURO
>>195
思春期…自分今年20ですけどまだ思春期ですか?
197優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:15:48 ID:8oLSLwF4
>>196
おそらくね。そしてそれを脱しつつあるんだと思うよ。

http://www.pref.kyoto.jp/health/health/health01_a.html
198優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:20:42 ID:2xkXbURO
そうですか。ありがとうございました…
199優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:48:52 ID:3HjdZtDl
>>175
レスありがとうございます。
分かりました。周りの人に相談するのが
かなり厳しいですが、(普段無理して明るくしてるので。。。
言えそうだったら相談してみようと思います。
200170:2006/07/12(水) 03:00:58 ID:gIdIf2Jw
>175
助言ありがとうございます。病院に相談しに行くことにします。
201優しい名無しさん:2006/07/12(水) 03:31:51 ID:BeIj2mRP
15歳 中3です
よろしければ話聞いてください

私は幾度か昨年から担任に精神科に行くことを薦められたのですが母にどう切り出せばよいのかわからず、今日まで過ごしてきました。

周りの声や視線がとても怖いです
町中の人が私を睨んでるように感じ、周りの声も私の悪口を言っているように聞こえます
学校にいても同じで、友達といても嫌なとこばかり目につき、誰といても一緒にいることが苦痛で仕方ありません

それに毎晩眠れません
布団には12時頃には入るのですがやっと寝付けるのはいつも4時頃です
目を瞑ると嫌な過去の映像や怖い音楽が流れて目を瞑るのが怖いです

どうしたら良いでしょうか?
助言お願い致します。
202優しい名無しさん:2006/07/12(水) 08:34:55 ID:8oLSLwF4
>>201
15歳かぁ。精神科でも思春期外来があるところへ行ったほうがいいね。
親には、不眠症があって担任の教師からも病院へ行くように言われた、って言えばいいでしょ。
ま、アナタぐらいの年頃は誰でも精神的に不安定になるものだから、あんまり気にしないことだね。
203優しい名無しさん:2006/07/12(水) 09:37:57 ID:CMPpz7U1
この手のスレの回答者って信用できるのか?
医者でもない単なるメンヘラが助言者ぶって自己満足得たいだけじゃないのかねぇ。
204優しい名無しさん:2006/07/12(水) 09:52:29 ID:ba0Z40Ga
借金が原因でうつ病っぽくなっているんですが、
借金解決すれば治りますか?
205優しい名無しさん:2006/07/12(水) 10:27:12 ID:441sfomt
もう生きててもイイ事ないし死にたい
206優しい名無しさん:2006/07/12(水) 10:45:07 ID:EGMX7yQ6
>>204さん
それは私も聞きたいです。
私は自営業なのでなかなか商売変えたり止める訳にはいかず、
少しずつ借金が増え、気分はうつ気味です。やる気も起きない
し…それじゃいけない
のは分かっているのですが。
安定剤飲んでますが、ここはやはり抗うつ剤飲んで治療
した方が効果的でしょうか?
眠れるけど、食欲はムラがあり、希死観念はないですが気分が
毎日かなり落ち込むのです。
長文、スレ違いならすみません。
207優しい名無しさん:2006/07/12(水) 14:41:41 ID:GrWaoufP
鬱病かもしれない友人の力になりたいのですが、何ができるでしょうか?教えて下さい。

昨日、一月程音信不通だった友人と電話で話したところ、どうも鬱病じゃないかと思うのです。
「病気になった」というメールを数日前にもらって、病名を聞いてもはっきりとは答えません。
電話で話したところ、
「今まで自分の信じてたものは全部嘘っぱちだった」
「今はからっぽで何にもない」
「俺が馬鹿だから罰が当たった。馬鹿だからうまくいかない」
「もう少しでなんとかなると思う。もう少しなんだ、もう少し」
「時間がない」「死んだら悲しいかな」「死は迫ってる」
「言葉がまとまらない。辻褄があわない。何にもないから、何にも出てこない」
と言ったことを繰り返し、呟くようで聞き取れないこともしばしば、さらに激しいドモリがありました。
通院はしているようです。

「持病が再発した」と言っていたので、初めてではないのかもしれませんが
10年近く付き合ってきて、こんなことは初めてで、あまりに普段の彼と違うことに驚いています。
メールや電話口で「死」という言葉が端々に出てきたことが、今とても気になります。
彼は一人暮らしで、いざと言うときに駆けつけることのできる人がいないのではと心配です。

一日中一人でいるのはいけないと思い、仕事に行けるのだったら行ったほうがいいと言うと
「仕事は、行ってる。行かなきゃならない。休める仕事じゃない。行かなきゃならない」と返事が来ました。
今考えると、言ってはならないことを言ってしまったのではないかと後悔しています。

会える状態なら週末会いたいと言われたのですが、また、よくないことを言ったりしたりするのじゃないかと自分が不安です。
鬱のときに、して欲しいこと、して欲しくないこと、アドバイスを下さい。

うまくまとめられず、長文になりすみません。
208優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:48:58 ID:H3RzpiqN
鬱病がクラブとかいけるの?
安心できる人(その人の薬になってる人)とならいける?
209優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:52:09 ID:e2V1JpRQ
学校いくとしにたくなる
210優しい名無しさん:2006/07/12(水) 16:52:14 ID:k3L2vSZG
>>204>>206
一概には言えない。
鬱を治すためにはストレス要因を解消すべきだけど、
解消したら直ちにそれが鬱の寛解に結びつくかと言うと必ずしもそうではないから。
もうちょっと分かりやすく言うと、鬱を治すためには借金問題を解決すべきだけど、
解決したら治るかと言うと、必ずしもそうとは言えないって事。
鬱を治すためには薬物療法と、規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動が必要だけど、
ストレス要因を解消し、薬物療法などを適切に行っても寛解には数ヶ月単位の時間が必要になる事が多いし。
まあ、気長に付き合う必要がある病気だって事。

>>206さん、もちろんきちんと通院して、抗鬱剤など適切な処方を受けたほうがいいよ。
安定剤ってのはイライラを抑える薬だから、気分の落ち込みや無気力には効かないしね。

>>207
鬱病患者に対する基本的な対応方法でいいのかな?
1.励まさない。温かく話しを聞いてあげる。
2.アドバイスをするときは押し付けにならないよう厳に注意する。決断・判断が必要な事は言わない。
3.出来るだけ休ませる。散歩などの軽い適度な運動は鬱の治療にいいけど、肉体的にも精神的にも疲れさせないようにする。
4.うつ状態のときは決断力・判断力が鈍っているので、決断・判断が必要な事は鬱が良くなってからするようにする。
5.通院はサボらないようにさせる。自分の判断で通院をやめると、鬱が再発したり慢性化する可能性があるので絶対にダメ。
6.薬を処方どおりに服用するようにさせる。勝手に減薬したりすると副作用や離脱症状によって鬱が悪化する可能性があるので絶対ダメ。
まあ、こんなカンジかな。全部は出来ないだろうけど、できる事だけでもやってあげて。
211優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:04:11 ID:uOjuoa9N
私は今18の専門学生です。
私は小学生の頃から、人の目を見る事が出来ません。そして授業中や家では次(問題や本読みが)当たるのではないか…
と毎日悩み眠れませんでした。理由は緊張して声が震えてしまうからですそしてその頃は毎日夜になると、何で私は生まれてきたんだろう…今死んでもだれも悲しまないだろう。と考える毎日でした。
そして高校に入っても当たる事の恐怖が抜けず…そしてそれは今現在でもそうです。
高校までは友達も特定の子としか付き合わず…今はそれではいけないと話すように毎日頑張っています。あとちょっとの事で悩み傷つき自分は必要のない人間と考えてしまいます。これは鬱なんでしょうか
212優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:07:32 ID:k3L2vSZG
>>211
それは対人恐怖なんじゃないかな。
私はあんまり知らないから、それ専門のスレで質問してね。

対人恐怖・人付き合いに悩んでる人たちのスレ31
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1147604074/

対人恐怖症の治し方・3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151564275/
213優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:29:25 ID:GrWaoufP
>>207
ありがとうございます。

昨日の電話で、決断や判断を迫るようなことを言ってしまったと思う。
元気なときはいつも厳しいことばかり言ってきたので、どうしても優しい言葉がすんなり出ないんです。
すごく後悔してます。
フォローしたいけど、メールや電話が鬱陶しかったりしないでしょうか?
「返信はしなくてもいい〜」としてメールを送ろう思っているのですが…。

励まさない…ということは「頑張れ」関係を言わないってことかな?
ネガティブな意見に対してはどうすればいいのか悩みます。
214213:2006/07/12(水) 17:30:55 ID:GrWaoufP
アンカー間違えました。
>>210へのレスです。

207は自分です。
215優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:40:54 ID:XUDK4QjL
昨日の176です。
予約無しの病院に行ってみました。
病状などを説明したら「入院しましょう」と言われ戸惑っています。
鬱で入院ってあるでしょうか?
216206:2006/07/12(水) 17:43:53 ID:EGMX7yQ6
>>210さん
アドバイスありがとうございます。
とりあえず投薬治療と生活全般見直して体動かしてみます。
やる気は抗不安剤では起きないんですね。
217優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:49:56 ID:k3L2vSZG
>>215
治療のために必要な場合(適切な環境を作れない、自殺の恐れが強いなど)には、入院治療が行われる事もあるよ。
入院が必要だという判断が信じられない場合はセカンドオピニオンとして他の病院へ行ってみたらどうかな。
218優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:53:27 ID:k3L2vSZG
>>213
ネガティブな意見には「そうなんだ〜、辛いよね」「大変なんだね」「大丈夫?」
とかいう感じの相槌で良いんじゃないかな。
219優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:55:33 ID:k3L2vSZG
>>216
やる気が出る薬ってのもあるけど、鬱症状に対してはあまり処方されないと思うな。副作用も強烈だし。
生活環境の見直しで自然にやる気が湧いてくるのを待つほうが良いと思う。
220213:2006/07/12(水) 18:14:05 ID:GrWaoufP
>>218
相手の話を聞くことが一番ってことですね。
アドバイスありがとうございました。
221優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:17:09 ID:D+jCAJCf
最近、吐気をよく感じて、胃が苦しいです。
また、職場でも卑屈に感じてしまい、気が付くと、私はできない、死にたいと思っています。
もぉだめ と口に出してしまうし、ネガティブだし。。
死にたいと思ってても、ほんとに死のうとは思ってないんだけど。。。

私鬱かしら、、
とりあえず、胃腸科にいって胃の薬を貰ってきました。
222優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:52:47 ID:VKKgT5PU
何もやる気が起きません
自殺したいけど実行に移すのもめんどくさい
飯食うのも面倒でここ数日は飲み物しか口にしてない
バイトでもミスだらけでもうどうしたらいいかわかりません
病院行ったら楽になれますか?
いっそ入院でもしてしまえば人に会わずに過ごせるかな
223優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:12:20 ID:xRdi7K/o
バイトしているんだからまだいいよ、こちとら一年休職だ
224優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:22:50 ID:bDj9GS3D
マヂ鬱はいってたらPC開く気にもならない。

ここで、吐き出せるだけみんなマシだぉ
225優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:28:42 ID:ZdULM1NF
心療内科に行きたかったのですが、何処も木曜の午後は休診らしく、
でも誰かに聞いてもらいたかったので書き込みます。

私の恋人は今年初めて欝になりました。5月位からです。
私たちが付き合い始めてまだ間もない頃発症し、主に夜眠れない…というもので、
ネット診断したところ双極性欝だという事です。
私が支えていかなければと頑張って来ましたが、元々私も落ち込みやすく、
ついに恋人に対しての不満をおとといぶつけてしまいました。
すると、その話は重いから今したくない。落ち着くまで待ってくれと
言われました。
私はその時は待とうと決心したのですが、結局昨日も今日もしつこく
電話をしてしまいました。
夜眠れず、食欲が無く、常に泣きそうで、手が震え、吐き気もします(でも実際吐きません)
頭の中で恋人との事を想像すると止まらなくもなります。
恋人と電話をしている時は、自分が何を話しているのか判らなくなって、
言いたくないこともどんどん言ってしまい、結局恋人を傷つけてしまい、
遂には別れ話まで。
でも別れたくないという事を言ったら、ため息をつかれてしまいました。

それから、仕事にも行けず外にも出られない、という状況が続いています。
私はどうしたらいいのでしょうか。
226優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:33:15 ID:bDj9GS3D
>>225
辛そうなのはお察しできるが。。

>それから、仕事にも行けず外にも出られない、という状況が続いています。
私はどうしたらいいのでしょうか。

本当に今の状況を変えたいと思っておられるのか?
そこが肝心。恋人といっても所詮自分とは違う人間です
なんでもかんでも、相手に依存していてはダメだぉ

227優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:34:54 ID:Agu4zSx8
特定の人にだけだけど
笑えるのは欝じゃないの?やる気が出ない、寂しい、不安でどうしようもない、イライラが止まらない、他人と話すのがとてつもなく疲れるって感じで自分ではすごく辛いのに。笑えてるから平気!気の持ち用って言われて…。
長文すいません(´・ω・`)
228225:2006/07/13(木) 14:37:04 ID:ZdULM1NF
>>226
変えたいとは思っています。
恋人がまず良くなる事が大前提で、私のこのもやもやも今すぐにでも消し去りたい、
と思ってはいます。
でも実際どうすればいいのか…。
電話すればするほど仲が裂かれていくし、でも電話やメールを無視されると、
とてつもなく恐怖感が襲ってしまうんです。
確かに、相手ばかりに依存するのは駄目ですよね…。
229優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:39:18 ID:BtaxtWo3
なんか夏になると異常に鬱になんだけどこれはなんですかね?
230優しい名無しさん:2006/07/13(木) 15:07:39 ID:VKKgT5PU
>>223
辞めたら楽になるのかね
周りの人達はほっとするだろうが
231優しい名無しさん:2006/07/13(木) 15:21:48 ID:JCU5kvmW
はじめまして。失礼します。
下手な文章ですが、読んで頂けたらと幸いです。

最近、毎日やる気がなくて、辛くて、希望が持てなくて、死にたくて、とめどもなく涙が出てくるんです。

辛い思いをされている皆さんからしたら、大した事ではないかもしれませんが、私はこれまでの人生で色々傷を背負ってきました。

最初の職場では、60代手前のお局に苛められて辞めました(同じ苛められていた先輩は自殺をされました・・・)。

次の職場では、接客をしていた時、いきなりやって来た知的障害者みたいな人に思いっきりお腹を殴られました。
大きなショックを受けたのですが、会社が特にフォローもしてくれなかった事に失望して退職しました。

そして現在の職場では平穏に暮らせるかと思ったら、男女差別の強いところで、自分の仕事を持たせてもらえないところでした。
(お茶汲み、電話当番、コピー取り位しかさせてもらえない)


そんなこんなの人生で、もうすっかり疲れてしまいました。
もうすぐ同棲をはじめるのですが、幸せと思う感情までなくなってしまいました。
これからもずっと働かないといけないのか・・・と思うと、死にたくて仕方がありません。
全てが煩わしいです。

これはもう、鬱になってしまっているのでしょうか?
なにかご意見をくださると嬉しいです。
ありがとうございました。
232優しい名無しさん:2006/07/13(木) 15:43:56 ID:JCU5kvmW
↑2行目「と」はいらないですね。
すみません。
233優しい名無しさん:2006/07/13(木) 16:05:59 ID:utWTDTw+
>>227
ほほえみうつ病というのがある。
無理な作り笑いはうつのサイン。
234優しい名無しさん:2006/07/13(木) 16:52:16 ID:Agu4zSx8
227です。返信ありがとうございます。そうゆうのがあるんですね。
病院へ行きたいけど行けないんですよー。今も不安でたまんないです。。。
235優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:48:17 ID:fymm/OTl
>>234
お気持ち分かります。自分もいつも笑ってしまいます。
周りからは何も悩みがないように見られるんでつらいです・・
236優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:43:55 ID:WvFP1Oos
昔から人付き合いが苦手で感情の浮き沈みも激しく、
10代の頃からずっと、漠然とした寂しさや不安を感じながら生きてきたのですが、
人前に出るとつい明るく振舞ってしまい、本心を打ち明けられる人がいません。
誰かに話せれば楽になるのかもとは思うのですが、
そうなってくれる人に出会えないので、どうにか我慢する事で自分の気持ちを押さえつけています。

ずっとそうやってきたせいか、ストレスで胃が痛くなったり、指先に蕁麻疹が出たり、
生理が殆どこなくなったりしています。
身体的にはおおむね健康ですし、打ち込める趣味もあります。
普段はごく普通の元気に暮らしているのですが、時々発作的にこういった寂しさや不安に襲われてしまい、
病院に行った方がいいのだろうかと悩んでいますが、通院や投薬と言った事に抵抗があったり、
ただの情緒不安定だと言われてしまうのではないかと思い、悩んでいます。
何かご意見いただけたらうれしいです。
237優しい名無しさん:2006/07/14(金) 00:12:39 ID:cvP/l8yb
>>236
寂しさや不安は誰にでもあるよ。
大丈夫じゃないかな。
238優しい名無しさん:2006/07/14(金) 00:55:09 ID:nUqcJjP4
>>236
ゆううつな状態が長く続いたら病院にGO
239優しい名無しさん:2006/07/14(金) 10:07:01 ID:37gEAGv7
長文失礼します。
自分は2年位前から何もやる気が起きず何をしてもつまらない、楽しくない、生きるのが辛いと感じていました。
友人の励ましや親の喝(暴力を受け)で何とか高校を卒業し就職したのですが、人間関係や激務、家族内の問題があり一気にやる気が無くなり5ヶ月で辞めました。この頃から食欲、睡眠に異常が表れました。
現在ニートで、このままでは駄目だとわかっているのですが今までのストレスのせいか動けず引き篭ってます。
現状では自分がすぐに働かないと不安定な生活にあるのですが、やる気が起きない事にはバイトをしてもまたすぐ辞めてしまうかもしれないので抑鬱剤と休養で治してからにしたいのです。
自分は鬱なのでしょうか?また、鬱かわからないのに薬をくれと言う自分の考えはおかしいでしょうか?単なる怠けと思い込んでいましたが今は鬱だと思っています。
240優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:17:38 ID:EmIkzefA
>>239
若干抑うつ状態に陥ってるようだけど、鬱病かどうか良く分からない。
食欲・睡眠に異常ってどうなったってこと?
まあ、精神科・心療内科も普通の病院だから、とりあえず受診しても良いと思うけど。
241優しい名無しさん:2006/07/14(金) 13:50:10 ID:t901EFqh
>>231
企死念慮もあるようなので、一応、精神科・心療内科を受信された方が
良いと思います。うつ病かどうかは医師でないと判断は下せません。
242優しい名無しさん:2006/07/14(金) 15:25:28 ID:nbhlTo6s
どなたかお話聞いて下さい…

高校卒業後、実家を離れ、5年付き合っている彼氏と同棲を始めました。

バイトをしながら半年は普通に過ごしていたんですが、だんだん異変が起き始めて。

まず他人の視線が気になり、外出時下を向いてばかりに…。
それでも普通にバイトには行っていたんですが、今度は寝付けなくなり体調不良をおこし、遅刻・欠勤をくり返すようになりました。

人と関わることが凄く疲れてしまい新しい友達も全く出来ない状態で、彼氏以外とは全く話さない日が増え、とうとう仕事を辞めてしまいました。

それから1年たつのですが、今では感情にブレーキがきかず、泣いたり物に当たったり、頭だけがフル回転をしていて体はダルくていうことを聞いてくれない、そういう状態です。

周りに居る人がみんな応援してくれているのに応えられない自分、急に外に出たくなったり・働きたいと活発な自分、どちらも自覚しているのに頑張れないんです。

これはただの甘えでしょうか?
病院に行けば何か変わるのかな…と期待もあるんですが、なかなか踏み出せません。
243優しい名無しさん:2006/07/14(金) 16:08:58 ID:Vh+GT0y4
>>242
断言は出来ないけど、適応障害かな〜。
病院へ行くべきだと思うけど、しばらく実家に帰ってみるってのも良いと思う。
まあ、すぐに治るような病気じゃないのは確かだから、のんびり治そうね。

病院へ行けば何かが変わるってことは無いよ。ただ、辛い症状を抑える薬を出してもらうだけ。
それだけでも随分助かるでしょ?
症状を押さえてる間にストレス要因をやっつけて、健全な自分に戻っていくってカンジかな。
ストレス要因にどうしても心当たりがないなら、カウンセラーと相談してみるとかね。
244優しい名無しさん:2006/07/14(金) 16:49:56 ID:nbhlTo6s
>>243さん
ありがとうございます。

病院…行ってみようかなと思いました。

実家には帰りたいのですが、家庭の事情で戻れなくて。
一人暮らしはますます引きこもりになるので、避けたいんですよね…

1番良い解決策が死ではないかと考える毎日です(´・ω・`)

辛い…

レスありがとうございました、病院へ行って少しでも前向きになれるようやってみようと思います
245優しい名無しさん:2006/07/14(金) 18:11:47 ID:YpACLdKY
もう学校行きたくないです。いや…他人に自分を見られたくないです。
テレビもメールもホント全てがつまらない。また切りたくなる。ODしたくなる。
不眠・連日に渡る頭痛・食欲低下…もう疲れた。
人と話すとき絶対笑顔作ってる。何も楽しくないのに…虚しくなる。
こんな症状は現実逃避ですか?甘えですか?
1日だけでいいから辛さから解放されたい…
246優しい名無しさん:2006/07/14(金) 18:18:49 ID:+a2Hcn55
>>245
親と相談して、思春期外来がある精神科・心療内科へ行ってみたら?
薬も万能じゃないけど、すごく楽になるよ。
247優しい名無しさん:2006/07/15(土) 13:03:40 ID:GrBFiIht
まともな自分で居られるときと、感情がコントロール出来なくて泣いてばかりの時があります。
あと、誰かがそばに居る状態が苦痛です。
ちょっと疲れているだけなのでしょうか?
248優しい名無しさん:2006/07/15(土) 14:59:20 ID:DK++zoWU
>>247
情緒不安定なのかな。結構辛いよね。
ストレスがたまって心が疲れている状態なんだと思う。
自分なりのストレス解消方法を探すのがベストだと思うけど、
どうしても辛いようなら精神科・心療内科を受診してみても良いと思う。
249優しい名無しさん:2006/07/15(土) 15:13:23 ID:KxrR29Pc
誰か意見お願いします。
自分は無条件で明るいのが取り柄だったんですが、数年前から根暗になってしまいました。
食べたり寝たりとかは普通に出来ますが、コンプレックスの積み重ねで働けなくなりました。
原因は色々あると思います。小さい頃から厳格で粗暴な父に脅えてた為、自己主張が出来ずイジメられても自分に非があると思い自己完結してしまう癖。
他人が嫌なのではなく、自分が嫌になって無言で退職してしまう反社会的な一面。
友達もろくにいない自分。低学歴の自分。
弱い自分が情けないんですが。
250優しい名無しさん:2006/07/15(土) 15:33:05 ID:DK++zoWU
>>249
アナタの理想からは程遠いアナタ自身を許してあげなよ。
アナタは自分自身について、明るく社交性に富み、友人が多く、高学歴で強いことを求めてるみたいだけど、
世の中を見渡してみてもそんな人はごく稀にしかいない。
ほとんどの人は片翼で飛ぼうと頑張って、地面を這いずり回っている。
どうにか苦労して、わずかばかりの自分の居場所を守っている。
アナタは両翼で飛んで高い位置にいなければならないと思ってるようだけど、
現実には飛ぼうとさえせず、自分の居場所を見つけることも出来ていない。

アナタはアナタとして生きて、自分自身の居場所を獲得しなければならないと思うよ。
それはとっても辛い事だけど、勇気を持ってそれに耐えなければならない。
251優しい名無しさん:2006/07/15(土) 15:48:05 ID:KxrR29Pc
>>250
貴方の洞察力には驚きました。
確かに、普通に集団で戯れ何不自由の無い生活を送ってた時期もあっから現状との落差を感じてるだけかも知れません。
今思えば、無理をして合わせてたからこそ、それなりだったんだろうなとは思います。
只、現状では深層心理にある'高い理想,を消してしまうと生きる気さえ失いそうで怖いです。
252優しい名無しさん:2006/07/15(土) 18:39:28 ID:GrBFiIht
>>248さんありがとうございます。

内科で貰ったデパスを飲んで眠って、牛乳飲んでいる今は落ち着いています。
もう少し様子を見てみたいと思います。
ストレスを解消できる何かがあればいいんですが、何も興味が無いんで困っています。
253優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:10:41 ID:BG6/VYDy
後輩の事なんですが…
最初手の甲にひっかき傷ができ、日に日に悪化し
数日で広範囲に傷が広がるほど傷がひどくなったんです。
理由を訪ねると「痒いんですよ」としか言いませんでした。
まぁそれまでは良かったのですが、偶然彼女の左腕に
赤い傷が半端なくついてるのを見てしまいました。最初赤い
ペンで書いたのかとも思ってしまいました。リストカット
のように手首に傷はないのですが(腕時計近辺には
ないようです)あきらかに自傷行為だと思うんです。
普段は明るい普通の子なんですが、時々驚くような
行動をしたりするんです。彼女は一人暮らしなので
心配になり、上司に相談すると即刻病院に連れて行か
れてました。強制的に通院させられているようです。
私や上司が話を聞いても「悩みが無い事が悩みですよ(笑)」
「ストレスは湿気に対してだけ感じてますよ」位しか
言わないんです。
もう私どうしていいか分からなくなっちゃいました。
病院で薬はもらっていて飲んでいるようですが、詳しく
聞きたいけどあまり触ちゃいけない気がして直接は質問
しにくいのです。悩みもストレスもなく自傷行為をする
人なんているんですか?人の陰口を言うような子でも
ないし本当に明るい子なんです。ただ気になる点も
いくつかあるのですが…彼女は精神的な病気なんで
しょうか?長文で申し訳ないのですがどなたか考えを
お聞かせ頂けないでしょうか?
254優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:15:20 ID:PF2Uavgx
>>253
自傷があるから何らかの問題を抱えている可能性がある、ぐらいしか言えないなあ。
ストレスや悩みを持っていない人間なんかいない。
それをアナタと言う他人に言う事に抵抗を感じているのだろうと思う。
255優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:38:08 ID:UXArHqar
昨日思い切って病院に行ってきた。
最初に鬱かもと思ったのは就職に失敗した12年前で、
当時は今でいう引きこもりっぽい感じにもなり自殺未遂(リスカ・首吊り失敗)もした。
「自分は一回死んだんだ」と開き直って生きていこうと誓って今まで何とか生きてきた…
けれどやっぱり苦しくなって覚悟を決めて受診した。

「緊張しやすい性格のせい。仕事を辞めたらいい。鈍感になって下さい。」
…先生にこう言われて拍子抜けした。
12年も時間の無駄使いをしてきたと思うと泣けてきて情けなかった…。
また死にたくなった。病気じゃないって言われたけれど。
256優しい名無しさん:2006/07/16(日) 08:00:56 ID:WswsSN04
昨年の秋から仕事上の肉体的精神的ストレスが増し
不眠気味になりました。
あまりの辛さに職場を変える事になりましたが
その間に長年付き合った彼女にふられ
一層眠れなくなりました。
その時点で心療内科に行った所
まず不眠から治療しましょうと言われ
デパスやロヒプノールを処方してもらいました。
服用して約半年たちますが今でも薬が無いとねむれません。
肉体的負担は減り、精神的にも彼女との復縁を目指すことで
前向きになりつつあったのですが
彼女の結婚を知り、生きていく目標がなくなりました。
眠りは浅く短くなり食欲もありません。
とはいえ事情をしっている友人と話をすると楽になるし
趣味に熱中する事もできます。
ただその行動に持っていくまでが難しい。
仕事中などは思い出してしまい
非常に苦しい状態です。
医師とは初回以外、睡眠状態を聞かれ
薬の説明を受けて5分程度で終わってしまうのです。
やはり今の医師に不眠以外の事も
相談した方が良いのでしょうか?
そもそも今の状態は鬱に入るのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
257優しい名無しさん:2006/07/16(日) 08:21:15 ID:YEkqJk6R
最近死にたいとしか思わない
うまれてこなければよかったってそればっかり。
今まで楽しめた事も純粋に心から楽しめない。
半ば無理やり入れられたバイト先でも、自分は本当に役立たずだと思ってしまう。
睡眠の状態もよくないし、涙が止まりません。
もうどうしたらいいのか分かりません死にたいです
258優しい名無しさん:2006/07/16(日) 10:00:08 ID:sHvBk2Du
何をしても面白く感じない。誰かと一緒にいるのがイヤだ。死にたいとばっか思ってる。
家族も邪魔だ
259優しい名無しさん:2006/07/16(日) 12:46:06 ID:N2JhDjUm
最近食欲がなくて、というか口に食べものを入れる気にならなかったり
突然泣きたくなることが一日に何回もある
わけのわからない不安感や焦燥感で手が震えたりする
これはかるい鬱なのかな?
260優しい名無しさん:2006/07/16(日) 18:17:27 ID:zCo+ZKxh
誰か聞いてもらえますか?
私は父子家庭の一人っ子
母親の顔も名前も知りません
今までいじめもうけたことないし、友達少ないとも思わないんですが、
好かれてるわけでも嫌われてるわけでもないんです
私の性格が冷たくてサバサバしすぎてるので、浅く広くの関係ばかりです
最近は、一人になると急に泣きだしたりキレたり
『みんな死ねばいいのに』
『あ…私が死ねばいいのか』
の繰り返し
父はモテて(笑、若い彼女ばかりで私には無口だし
友達は女特有のキャピ2したのはキライだし
家にいてもずっと寝てるかボーっとしてるかでやらなきゃいけないこといっぱいあるのにやる気しない…

愛が欲しくて
出会い系で暇つぶし
ホントは彼氏いるけど

うまく説明できない(汗
病院に行くこともできないのでここで何か意見いただけませんか?
261優しい名無しさん:2006/07/16(日) 19:49:32 ID:LtJIgg2C
>>254さん レスありがとうございます。
そうですよね。悩みやストレスがない人なんていない
ですよね。少しでも後輩の力になりたくて、話し合い
の場を作ったりしてるのですがなかなか話してくれ
なくて悲しいんです。彼女は他の人よりおっとりして
るのですが、最近イライラしているようですし、注意力
も欠けているように思います。会社の物をよく壊す
んです。私の前で食器を滑り落として割った事が
あるのですが、その時彼女、微動だにせずボーッと
つっ立ったままでした。イスを運んだ時も転んだらしく
丈夫なイスが使い物にならなくなりました。
階段から落ちるし、急に作業が乱暴になる時もあります。
とにかく急に性格が変わってしまったかのようです。
以前より昼食をあまり食べなくなりました。
メールで処方されている薬を聞いてみたら
ワイパックスとメディピース(?)の二種類だそうです。
不安や緊張に効く薬らしいのですが、彼女曰く
「普段緊張したり不安になる事がないんで意味ない
と思うんですよね(笑)」
だそうです。通院して薬飲み続けたら以前のような
彼女に戻るのでしょうか?
262優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:05:04 ID:BnewsbF1
>>256
軽度の鬱に不眠があるって感じかな?
医師が言うように、今は不眠の治療に集中した方が良いんじゃないかな。
規則正しい生活してる?どうせ不眠だからって深夜まで寝ないとかじゃない?
あくまで基本通り規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動が重要だよ。

>>257-258
まあ、死ぬのもいいんだけどね。その前に精神科・心療内科を受診してみたら?
抗鬱剤を飲めば楽になるよ。

>>259
どっちかと言うとパニック障害っぽいけど。
いずれにせよ精神科・心療内科で診てもらったほうがいいよ。

>>260
軽い鬱症状があるかもしれないけど、それ自体は病院へ行くほどじゃないと思う。
父親をはじめとした他人との関係をどう構築するか、分からなくなってるってことかな?

残念ながらアナタがお父さんの性格や行動を変える事はきわめて難しいよ。
何をしても、何にもしなくても、お父さんはアナタに関心を寄せないと思う。
だからアナタのほうが変わる必要があると思う。つまり、精神的に独立する事が必要だと思う。
アナタは愛情を与えられずに育った子供として、自立する必要がある。
その場所から、他人と情愛を交換できる自立した人間になるよう努力する必要がある。
アナタは頭がいいからきっと分かってると思うけど、アナタが求めているものは、出会い系や彼氏からは絶対に得られないよ。
愛情は与える事によって与えられるものだから。
263優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:13:36 ID:BnewsbF1
>>261
メディピースは自覚症状がない緊張感を和らげたり、自律神経を安定させる効果もあるから、
自らの判断で服用を中止するような事をしてはいけない。
以前のような彼女に戻るかと言うと、人間は常に変化し続けるものだから良い意味でも悪い意味でも戻らない。
病状の悪化を防ぐためにはストレス要因を排除して十分な休養をとる必要があると思うよ。
いずれにせよアナタができる事はほとんどないと思う。
せいぜい悩みでも聞きだしてみるとかぐらいだと思う。
264優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:16:05 ID:QIYGQ81T
最近自分がいなくなればいいって思います。
一人暮らしなので家に帰れば淋しくて泣きたくなるし。
かといって学校にいてもまわりから孤立っていうか嫌われてる気がしてしまう。
友達はいるけど距離をかんじてしまう。
自分はだれからも好きになってもらえない、そうゆう風にばっかり考えて泣きたくなります。
265優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:26:01 ID:BnewsbF1
>>264
アナタは誰か好きな人がいるの?
人間って単純だから、好きになってくれる人を好きになるものだよ。
それをしないで自分で壁を作って閉じこもってるんじゃない?
266優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:36:02 ID:QIYGQ81T
>>265 好きな人はいないかもしれません。
私が死んだとき誰か悲しむかなぁって考えたとき、逆に私のまわりで誰か死んだら、私は悲しいのだろうかって考えたらほとんどせんな人いなかった。
267優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:38:32 ID:BnewsbF1
>>266
つまり、アナタは周りの人も好きじゃない、自分も好きじゃない。
アナタだったらそんな人を好きになる?
268優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:43:52 ID:QIYGQ81T
>>267 好きになってもらえないのはわかってます。でもどうしたらいいのかわからないんです。
自分を好きになればいいってことはわかるんですが、好きになれないんです。
どうしてこんな風に思ってしまうのかわからない…。
269優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:46:01 ID:BnewsbF1
>>268
人生を楽しんでる?
それが出来れば自分を好きになれるはずだよ。
具体的に動く事だよ。
270優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:50:22 ID:hfZ88Lwn
うつ病って原因がわからないから辛いんじゃないのかな?
そして頭ではわかっているけど気持ちがどうにもならない。
その理由がわからなくて辛いんじゃないかな?
自分をせめてしまって…
私も仕事が辛い理由がわかりません。
でも辛くてすぐ泣いてしまいます。辞めたいです。
夜何度も目が覚めてしまいます。
学生時代のバイトのほうが内容は辛いし人間関係も悪かったかのに
辞めたいと思わなくて就職するまで続いたのに…
なんで今仕事が嫌なのかわかりません。
271優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:51:46 ID:QIYGQ81T
>>269 勉強頑張ったりお洒落して出掛けてみたり、学校では友達とふざけたり、飲んだり遊んだりしてます。
でも家に帰ると死にたくなってしまう。
私は不幸じゃないし、自分をそんな嫌う必要がないこともわかってます。
でも自分が大嫌いで仕方ない。
272優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:54:42 ID:BnewsbF1
>>270
鬱病は原因がはっきり分かる場合とそうでない場合があるよ。
まあその辺の詳しいところはぐぐって調べて。

アナタの場合心が相当疲れてるみたいだね。
仕事が合わないとか無い?
精神科・心療内科へ行くよりも、転職した方が効果があるかもね。
273優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:57:33 ID:BnewsbF1
>>271
なんで自分が嫌いなのかな。
たぶん理由はいっぱいあると思うけど、例えばどんな事?
274優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:00:18 ID:QIYGQ81T
>>273 自分の顔が大嫌いです。努力してもどうにもならない…………
275優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:01:25 ID:P9Y19TeY
つらいつらい言うな。みんなつらいんだよ。つらいことをはきだせなくてつらいと感じてる人もいるのに、おまえらは楽だな。
276優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:06:19 ID:P9Y19TeY
274
整形すれば?
277270:2006/07/16(日) 21:07:04 ID:hfZ88Lwn
>>272
あうあわないでここまで追い詰められるものなんでしょうか…
なんか自分は周りに迷惑しかかけていなくて申し訳ない気持ちになります。
ミスも実際多いです。
前の職種に戻りたい気持ちはあります。

>>274
私は埋没しました。目を大きく見せるカラコンも。
278優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:11:15 ID:P9Y19TeY
前の方がいいと思うなら戻ってみてもいいかもしれない。何も変わらない事のほうが辛いよね。私も前の仕事辞める時は勇気がいったけど、今はすごく楽になったよ。
279優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:12:42 ID:8peHh773
おじゃまいたします。
最近、ひとりでいると涙があふれて泣いてしまったり、
死にたいなぁと死ぬ勇気もないくせに思ってしまったりします。
そうかと思えば、些細な事でイライラしてしまいそして自己嫌悪。

以前パニック障害と鬱を併発したことがあります。
もう過去のこととなっているのですが、
この最近の自分はどうにもまた鬱っぽいのかなと考えてしまってます。
早めに病院にいったほうがいいのでしょうか。
それとも自分が弱いだけなのかな・・・・
280優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:16:41 ID:P9Y19TeY
病院に行くと症状は緩和されるよ。一度今の状態から抜け出して自分の事を少し客観的にみてあげるといいかもしれない。ゆっくり変わっていけるといいですね。
281270:2006/07/16(日) 21:19:24 ID:hfZ88Lwn
>>278
だけど前の職場はうまくいってない彼氏がいます…
今戻ったらうざがられるだけです。
今までは彼氏とうまくいっていたから持ち堪えれていたのかもしれません。
彼氏がいるから戻ったなんて思われたくありません。
282優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:24:23 ID:P9Y19TeY
>281
彼氏に支えられていたから今まではやっていけてた?
仕事の面だけを考えて楽になれるなら他の新しい仕事に切り替えたら解決するはずですしね。複雑です。
人生で人に支えられる事って大切だなとおもいます。
私事ですが、私は彼氏がいないと不安なのでいなくなったら今の心の状態がなくなるかもしれないと思うと悲しいです。
283280:2006/07/16(日) 21:29:04 ID:hfZ88Lwn
支えられていたというよりも持ち堪えていたって感じですかね…
彼氏においては恋愛本をたくさん読んだおかげで
最初はやり直す努力をしようと元気も出てきました。
今はまだ好きですが気力がなくなってきました。
遠くへ行きたい感じです。
284優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:31:13 ID:P9Y19TeY
そうですか…何もかける言葉がなくてすみません。
285優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:50:23 ID:8peHh773
>>280さん
どうもありがとう。一度医者に行ってみます。
286優しい名無しさん:2006/07/16(日) 21:55:40 ID:BnewsbF1
>>274
顔が嫌いなの?表情の訓練とかしてる?
喜怒哀楽の表情が豊かになれば、多少不細工でも魅力的に見えるよ。

>>277
> あうあわないでここまで追い詰められるものなんでしょうか…
それが鬱という病気。
苦しみのループから抜け出せなくなってしまう。
前の職場に戻りづらいなら、別の職場で同じ職種にするとか。
ストレスの原因になっている環境的要因をどうにかしないとひどくなるばっかりだよ。

>>279
そうだね、軽い鬱かも知れない。
早期療養ってことで、病院へ行ったほうが良いと思うよ。
287優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:10:46 ID:WswsSN04
262さん
ありがとうございました。
規則正しい生活を心掛けてみます。
288優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:16:20 ID:EsnKuW+Q
>>274
286さんも言ってるけど、自分でできるだけ気をつけて
笑顔を見せるようにするのがいいよ。
289優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:50:55 ID:bg2hxFxf
高校の時に好きだった家庭科の先生の事が今でも好きで忘れられない。もう結婚して子供も
いるのに。電話で告白をした。名前を教えてほしいといわれたし家庭科準備室にきてとも
言われたが両方ともできなかった。自分の容姿に自信がないからだ。もう20年近く苦しんでいる。
その先生よりも好きな人は今後もできないしその先生と結婚することも不可能だ。なんのためにいきているのか
わからない。コンプレックスに苦しむだけの人生がこれからもつずくのなら死んだ
ほうがましだ。と思う。最近仕事にも集中できない。ため息ばかりでる。病気でしょうか? 


290優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:30 ID:Lh9hgKnc
>>289
会いにいけばいいではないか
291優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:48 ID:Lh9hgKnc
俺なんて会うこともできない
292優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:54:23 ID:7XeSH3G+
就活中の身なのですが、ものすごく病んでいる気がします。
部屋は寝るわけでもないのに真っ暗にするし、聴く音楽も暗いものばかり。
部屋で1人で嗚咽するくらいに泣きます。
人前でさえ突然泣きそうになることがあるので、もう友達とも会いたくないくらい。
それと、最近子供の頃をよく思い出すんです。
私はアダルトチルドレンなので、子供時代に良い思い出なんてほとんどありません。
特に母が帰ってこなくて淋しかった夜のこと、父が亡くなった時のことが頭を巡ります。
そうこうしているうちに、何か分かりませんが、憎しみのようなものが込み上げてきたり…。
死にたいというか、消えたいと思うことがよくあります。
今まで精神科に行ったことはないのですが、やはり行くできでしょうか。
293優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:58:02 ID:nFtckFff
>>289
病気ではないと思いますが…。少し整理してみたらどうですか?
「これまでのこと」は変えられないけれど、捉え方を変えることはできる。
「今現在のこと」について、環境を含め、冷静になってみる。
「これから先のこと」はあなたがどうなりたいのかによって大きく変わる。
294優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:04:36 ID:BnewsbF1
>>289
病的な偏執だけど、別に病気ではないと思うよ。
初恋は誰でも引きずるものだけど、普通は数年で「いい思い出」になるんだけどね。
まあ、じっくりその偏執と向き合ってみるといいよ。

>>292
別に病気と言うこともないと思うけど。
まあ、精神科も普通の病院だから、気軽に見てもらえば良いんじゃないかな。
295優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:11:16 ID:jnj6BjCD
292
鬱ていうより神経症だと思う。一過性の可能性が強いから心療内科あたりでみてもらえば?
ただあんまり薬はいらない気もするが…
296優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:16:15 ID:zkEPlQVx
操うつっぽい@17歳女
297優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:50:14 ID:HM+htEtA
今日は泣きながら起きた
学校でクラスメイトに責められ、逆上して、軽く暴れた。担任に叱られ、それから友人に泣き崩れる夢を見た
初めて見る夢に恐怖してしばらく静かに泣いた

最近は何もしたくない
絵を描くために高校に入ったが今は筆を持つのも億劫だ
大会の締切りが間近なため、焦りと不安に駆られて筆を無理やり持つ毎日
いくら寝ても寝た気がしない
なのに夜中にふと目が覚める
学校に来ても授業がいやで逃げたくなるがそれすらもできない
楽しいと思うことは一応あると思う
たが、常に頭の隅が冷めていて自分がどれだけつまらない人間か思い知り死にたくなる
人とも関与したくない
触られるだけで嫌な気分になる
特に背後が嫌で後ろに立たれるだけで走り出して逃げたくなる
抱き付かれるなんて以ての外だ
1〜2ヶ月に一度くらいに急に叫び出したくなり、逃げ出したくなる時がある
追う者は何もないのに追われている気分になり、見えないモノが怖くなる
その時はしばらく怯えている
いつも近くにいる友人には常に申し訳ないと思っている
うまく話す事ができなく、思考もよく回らない
今まで定まってきていた進路すらすべて放棄した
298優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:52:06 ID:HM+htEtA
何も考えたくない
気持ちが焦る
一人で真っ白な空間に突き放されたい
何者にも関与されたくない
ご飯も特別美味しいと思わない
というか、ご飯を楽しみにできない
そんな自分が異常だと思い、押さえ付けようと日々努力している
常に暴れ出したい欲望があるのを分かっている
気に入らない奴をすべて排除したいと思っている
病院にも行きたいと思うのだが土壇場で挫ける
病院に入るのを考えるだけで死にたくなる
電話相談を勧められたがうまく話せないし誰とも言葉を交わしたくないのでしていない
こんなあたしだけど勇気を出してここに書き込んでみた
長文本当にすみません
鬱じゃないと信じる日々です
299優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:55:10 ID:fXmml9iK
300?
300優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:56:03 ID:fXmml9iK
300!
301優しい名無しさん:2006/07/17(月) 06:43:32 ID:kwM0DJ6n
死んじゃいたい
302優しい名無しさん:2006/07/17(月) 09:28:32 ID:exvN2YAF
>>297
それは学校が辛いってことかな?
あえてきつい事を言うけど、アナタはもう既に人生の進路を決めてしまった。画を描くと言う道を。
それから逃げることはできない事ではないけど、とても辛く険しい道を歩く事になる。
だからアナタは今の場所で耐えるしかない。
さもなくば今まで生きてきた事を全て捨ててやり直すしかない。

>>298
心が疲れてくじけそうになってるんだね。
まずはゆっくり休むことだよ。
病院へ行くとかどうするかは、休んでから考えようよ。
何も考えずにゆっくりね。
303297・298:2006/07/17(月) 10:54:13 ID:Lmwng+Cg
>>301
別に学校が嫌なわけじゃないんです
クラスの人も他の学年の人もいい人ばっかりで雰囲気が悪い訳でもないんです
なのにどこか冷めてしまう
急に発狂したくなる
叫びだしたくなる
進路の放棄は確かに逃げだと思っています
絵を描くことをやめたくなるのも
逃げたくなくて色々考えても結局焦るまま答えが出せずにいつも圧迫感に苛まれています
…もっとしっかりしなくてはいけませんね

もうすぐで夏休みなので少し休んでみようとおもいます

ありがとうございました!!
304303:2006/07/17(月) 10:56:19 ID:Lmwng+Cg

アンカー付け間違えました
>>302さんでした
すいません
305優しい名無しさん:2006/07/17(月) 11:23:45 ID:II16QrzY
全くといっていいほど眠れません。
仕事がある日はどんなに遅く寝ても4時半には目が覚めます。

この前は3時に寝て4時半に目が覚めました。
こんな感じで毎日の睡眠時間は2-3時間です。

職場でもかなりイライラしていて周りの人に迷惑をかけているように思えます。
ひとつ年上のリーダーからは
「なんでそんな卑屈になってんの?」てって言われます。

今朝は悲しい出来事もないのに泣いていました。
306優しい名無しさん:2006/07/17(月) 12:29:28 ID:HdVL14Wc
最近自分が他人に比べて異常な気がしてなりません。
知人と会う約束をして会ってもすぐ嫌気がさします。
気づけば友達が嫌になり自ら関係を絶つ事が多くなりました。
一人でいる時大した悩みはないのですが、不安が募り手が震えたりします。
人混みなども怖くなり、仕事に行くのが嫌で目眩など起きたりします。
時折頭の中で怒鳴り声が聞こえたり…。
自分の顔にも自信がなく人の視線が怖いです。

これってやはり鬱の症状なのでしょうか?
7月入ってから一層不安感が増してます。

ご意見お願いします。
307優しい名無しさん:2006/07/17(月) 13:17:00 ID:RGfSt3NN
仕事上で嫌なことがあり、緊張性の震えや硬直などの症状が出てきたので
心療内科へ行きました。現在通院3ヶ月です。
最初に訴えた症状は薬で軽減されたものの、精神的な落ち込み(理由はあったり、
無かったり。)が無くなりません。今、明らかに希死念慮があります。
医師に正直に伝えるべきでしょうか?全く別の症状で通っていたのに、
いきなりそんなことを訴えるのは、躊躇してしまいます。
それに、心療内科でそこまで訴えてもいいものなんでしょうか?
精神科に行くべきでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
308優しい名無しさん:2006/07/17(月) 13:37:35 ID:VXgZeaTS
うつ歴数年でしたが、
薬物療法と合わせて
不足している栄養素を補う栄養治療で治した者です。
糖を取りすぎることで起こる低血糖と
睡眠リズムの乱れも鬱の原因となるようです。
http://ameblo.jp/s0-what/
参考になると思いますので是非のぞいてみて下さい。
309優しい名無しさん:2006/07/17(月) 13:43:26 ID:W75gmDzY
私は鬱なのでしょうか?
当てはまる症状はたくさんあります。仕事が理由もわからず嫌です。
ちょっとした事ですぐ泣き、自分が会社には必要ないとか
迷惑かけているだけとか、自己嫌悪におちいります。
夜中何度も目が覚めてしまいます。イライラしやすかったり気力がないです。
仕事が嫌で朝がとても嫌です。逃げ出したくなります。
しかし、食欲は前ほどじゃないですがあります。
外食が面倒になりましたがピザ頼む気力はあります。
出かけたくないからピザ頼んだわけでもありますが…
ビデオ借りたりと、何か楽しませようとはします。
それでも毎日が辛くて…仕事が嫌です。
こんな事は初めてです。学生時代のバイトのほうが
人間関係悪かったし仕事内容もハードでした。
でもたるくてもここまで辛くはならなかったです。
鬱に逃げているんじゃ?って思いますが…どうなんでしょうか?
310優しい名無しさん:2006/07/17(月) 14:13:53 ID:k9DCsRSc
>>309
俺みたい…
それは軽く鬱病の入口に入った感じかな。
俺もあなたの文章通りの体験したよ。
そして今では不安神経症と診断されて治療中。
あたなもその状態を放っておくと危険だよ。
早い内に病院に行ってごらん。薬もそうだけど、相談する事で楽になるし。
苦しいよね、他人が聞いたらただの怠けとか、弱いとか言われるけど、
実際そうじゃないんだよね。実際苦しいんだよね。
俺はこれから会社に休む旨を伝えよ…今日は無理だ…
311309:2006/07/17(月) 15:03:23 ID:W75gmDzY
レスありがとうございます。
なんだか最近やっぱり変です。逃げ道がなくて辛いです。
友達が心配してくれたり、遊びに誘ったりしてくれると
嬉しいのか大泣きしてしまって…
私寂しいのかな?彼氏ともうまくいってないし…
わかりません。前は違ったし…。
312310:2006/07/17(月) 15:36:25 ID:xfyCRXGn
>>311
まずは、「考え過ぎない・気にし過ぎない」事だよね。
色々な事を考えて、悪く悪く考えてしまうと、気分的に↓するよ。
多分今のあなたはそんな感じでしょ。
前はうまく言ってたのに、今は何をやってもうまくいかない。
こんなにちゃんと頑張っているのに結果が出ない。とか。
マイナス思考を脱しないと、前に進めないよ〜
まぁ、それをどうすれば良いか分かれば、こんな苦労しないってねww
俺は今は何でもプラスに考える様に心掛けているよ。
仕事でミスしたら、「あぁ〜やっちゃってな〜、まぁ誰でもミス位するっしょ〜♪」ってねww
もちろん反省するよ、同じミスはしないって!てね。でもミスした事を引きずるのも馬鹿らしいし。
だからね、いきなりやってみろってのは無理だろうけど、心掛けるだけなら誰でも出来から、
まずはマイナス思考からプラス思考にチェンジを心掛けましょう!!

313優しい名無しさん:2006/07/17(月) 15:49:41 ID:nMtC7j0k
よく眠れない人は早めに病院に行った方がいいと思う。
ドリエルみたいな市販品とは違ってちゃんと眠れるし安い
快眠できる程ではないけど
日常生活に差し障りが無いくらいにはなった。
314優しい名無しさん:2006/07/17(月) 19:05:33 ID:CPbZGZuv
逆に眠りすぎて困っています。
やらないといけないことがあるのに、眠ることに逃げてしまう。
やるべき事が溜まる。
追い詰められる。
更に眠気に襲われる。
この繰り返しです。

周りが頑張って仕事をしている時に自分だけこんな…
役に立たないどころか、自分がいることで皆に迷惑をかけているのではないかと不安です。
自分さえいなければ全てがうまく回るのではないか、よく考えます。

これはただの甘え…ですよね…
315優しい名無しさん:2006/07/17(月) 19:20:57 ID:bXZuvo+i
もう無理だわ
316優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:02:49 ID:1EdlWvmw
長年付き合っている彼氏が鬱のようなのですが、病院に行ってくれません。
自分が鬱だと、認めたくないようなんです。
でもこのままじゃ私もまいってしまうし、とりあえず診察しないことには・・と思うんです。     今は接し方がわからなくて、彼に会うのが苦痛です。
わかりたいけど、彼が私にもイライラしたり私とも話したくない、というのがショックで・・        
君を信頼していないと言われているようで辛いです。
317優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:05:30 ID:ROvPPc6H
携帯から失礼します。

彼氏なのですが、

最初は仕事で悩む

人生やめたいよ

薬を大量に飲んだら死ねるかな

今までありがとう

今は連絡したくない

音信不通

というのが過去に2回ほどありました。
ただ今までは音信不通になってから1〜2日で連絡して来てたのですが、
今回、もう10日以上連絡がありません。
着信拒否・受信拒否はされていないのですが、
こちらからのメール・電話に全く返事がないのです。
このままメール送り続けて大丈夫だと思いますか?
それとも一度連絡を止めて、様子を見た方がよいでしょうか。
アドバイスをお願いします。
318優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:23:19 ID:CecjR1yg
テレビが楽しくない。何も聞きたくない。誰とも会いたくない。何もしたくない。突然悲しくなって大泣きしてしまう。泣くと息がしにくくなる。気が付けば腕を切ってる。何も考えられない。

これは鬱なのかな。
319優しい名無しさん:2006/07/17(月) 21:21:30 ID:rz/B1vqr
「職場におけるメンタルヘルス」って講演会の書類が回ってきた。
各職場から担当者及び希望者で2名参加(強制なのかどうか表現曖昧)

で、「参加希望」って書いておいたが……管理職はだ〜れもいかないようだな。
書類そのものが「出張旅費が足らん」ということで無視されてるようだ。
有給休暇使って聞きに行こうかな。

問題は……その講演会、メンタルヘルスの患者向けじゃあなさそうだってこと。
講師が「主治医」の先生なので今度「行っても良いですか?」って聞いてこよ。
320優しい名無しさん:2006/07/17(月) 22:47:19 ID:ROvPPc6H
>>317です。
先程本人からメールありました。
海外逃亡していたそうです。
なんか気ィ抜けたぁ〜、けどホッとした。
321優しい名無しさん:2006/07/18(火) 03:18:34 ID:mamcRWq7
どなたか相談に乗っていただけますでしょうか。

現在大学生で、簡単に言えば失恋の影響でここのところ何日か(1週間ほど)は精神・身体共にかなり不安定な状態です。
具体的には、精神的には、
・何もしたくない(何をしていいかわからない)
・一日中頭がもやっとしている(気分が優れない)
・好きだったはずのTVゲームなどをやっていてもなかなか気分が優れない
・将来に絶望感がある
身体的には
・脈拍が速く感じたり、やたら胸がどきどきして苦しいときが多い
・食欲が異常なほど落ちた
・夜寝ようと思っても1時間程度で目が覚めて寝付けない、結局朝まで起きてそこから寝てしまう
といったところです。

また、学校ではこれから試験期間で、そのために勉強しなきゃならないという焦りはあるのに上のとおりやる気が起きません。
さらに、上記のとおり昼夜が逆転してる関係で最近一週間は学校に行ってません。
最初は単に眠かっただけだったのですが、明日も学校があるのですが行くのが億劫に感じてきました。
このままだと留年も十分ありうる状況ですが、やはりやる気が沸かず、どうすればいいのかよくわかりません。
何とか根性で試験を乗り切って留年を避けるべきなのか、無理をせず諦めて留年か休学をしてゆっくりしておくべきなのか。

もともと怠けやすい人間性だったとは思うのですが、どうも今までのやる気のなさとは違う感じです。
もしかしたら単に怠けたいだけで逃げているのかもしれないのかもしれませんが、これはうつ病の可能性が高いでしょうか。
ネット上のうつ病チェックはいくつか試してみましたが、どれもだいたい中程度のうつの可能性があるといわれました。
何かアドバイスがあればそれも含めて、診断よろしくお願いします。
322優しい名無しさん:2006/07/18(火) 03:23:44 ID:1ge9pr8L
学校の休み時間等に急に涙が出てきて止まらなくなります。話し声が煩くてたまらなかったり、
周りの声が嫌で嫌で仕方なくなります。食欲がなくなり、眠れなくなります。月に一週間くらい
こんな状態になるんですが、他の日はほとんど問題なく過ごせます。
普段は、常にやる気がなく、フッと自殺のことを考えたりします。劣等感、被害妄想が激しい気がします。
手の皮を剥ぐことがやめられません。最近はカッターで爪をいじったりします。他人の視線が恐く、目を見て話せません。
最初に書いた特にひどい一週間の間は、ああもう自分ヤバイ病院行ったほうがいいかなとか思うんですが、
数日したら治ってしまうのでいままで放っておきました。昔から暗い子だといわれてたんですが、
高2になって上のようになり、現在高3になります。このままでは受験に影響が出ると思い、ここに書き込みました。
よろしくお願いします。
323優しい名無しさん:2006/07/18(火) 09:29:58 ID:F0iVYmac
>>314
睡眠の質が悪いのかもね。
苦しいようなら病院へ行ったほうがいいよ。

>>316
じっくり説得する以外にないよ。
大変だけど頑張って。

>>318
鬱かどうかは分からないけど、腕を切ってるってのは良くないね。
精神科・心療内科で相談した方が良いと思うよ。

>>321
もうちょっと様子を見ないと鬱病かどうかはわからないけど、失恋をすれば多かれ少なかれそういう風になるよ。
まあ、ゆっくり休めば良くなると思うよ。早く次の恋を見つけられるといいね。

>>322
精神科・心療内科で相談するべきだと思う。
確かにこのままじゃ受験にも影響するし、これ以上重症化したら治療に長期間かかってしまう恐れもある。
通院に抵抗があるのかもしれないけど、精神化・心療内科も普通の病院と一緒だから大丈夫だよ。
出来るだけ早いうちに受診した方が良いよ。
324優しい名無しさん:2006/07/18(火) 11:40:40 ID:k+f7x6s1
どなたかお願いできますでしょうか?
数か月前に自殺未遂を起こし二ヵ月程実家療養をしてまた東京で一人暮らしを始めました。
派遣社員として働き始め、一ヵ月は順調に働いてこれました。
しかし最近朝が憂欝で憂欝で体がとても重くて、時には吐き気もします。今日も会社を休んでしまいました。
以前から不眠で通院はしていましたが、最近眠剤の他に眠剤の量も増え、トリプタノールという薬が追加されました。
私はただの怠け者でしょうか?
長文失礼しました。
325優しい名無しさん:2006/07/18(火) 12:19:37 ID:u3Wt1RNz
316さん
私の元カノも自己嫌悪が強く
自殺したいと言ったり、
軽い自傷行為を繰り返したりしていました。
自分自身で鬱ではないかという自覚はあったものの
病院に行くように進めても嫌がっていたので
誉めてあげる、側にいてあげる事で
精神的に落ち着き、生きる喜びを知る事が出来た
と言ってくれるようになりました。

彼は接触を拒んでいるようなので難しいとは思いますが
励ましたりせずに、優しく見守っているという事を
さりげなく伝えられれば
彼も前向きになれるかもしれません。

彼自身ではなくあなたが病院に行って話を聞く
という選択もあると思います。
326優しい名無しさん:2006/07/18(火) 13:23:44 ID:gyn2VOfe
仕事中、客が喋るたびにイライラしたり、息苦しくなったり
店の商品を片っ端から落としたい衝動に刈られたり
家で毎晩大泣きしたりしています
休日は一日中ベッドから起きる気力がありません。
以前、円形脱毛になっているので毎晩泣いてしまうのはかなり心配です
病院に行ってみたほうがよいでしょうか
327優しい名無しさん:2006/07/18(火) 13:38:34 ID:jk60NnHb
289の者です。ご意見ありがとうございました。付け加えたい
事があるのです、考え方がマイナス思考でしたが、最近さらにマイナス思考
になってます。可愛さあまって憎さ100倍ではありませんが、先生が死んでくれないか
と考えてます。そうすれば俺も何のためらいもなく死ねるのですが
328優しい名無しさん:2006/07/18(火) 15:33:06 ID:agu0H1Mg
>>324
1ヶ月そこいらじゃ、鬱は寛解しないと思うけどな。
まずは病気をきっちり治す事を考えたほうが良いよ。
まあ、短くても半年はかかると思っていたほうが良いよ。
薬を飲みつつ、ストレス要因を排除し、規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動をすることだよ。

>>326
病院へ行ってみたほうが良いと思うよ。
安定剤を飲めばびっくりするぐらい楽になるよ。そういう症状は。眠くなるけどね。

>>327
そういう心理状態は誰でもあるもの。
アナタが好きな人がアナタと一緒にいて幸せになって欲しい、っていう考えの逆なんだよ、それは。
つまり、アナタと一緒にいないから、不幸せになって欲しい、って思っちゃうわけだね。
もう夏なんだし、新しい出会いを探したほうが精神的にも健全だと思うよ。
329優しい名無しさん:2006/07/18(火) 16:16:42 ID:gyn2VOfe
>>328
レスありがとうございます
324ですが、病院に行くのがこわいです
変な所じゃないのはわかっているのですが
緊張してお腹いたくなります…
330優しい名無しさん:2006/07/18(火) 17:37:42 ID:k+f7x6s1
>>328
レスありがとうございます。
>>324です(↑の方も324?)

私は先生に鬱とも病気とも言われたことはありません。ストレスの要因も人と関わっていく以上なくなると思えません。薬を飲みながら規則正しい生活、睡眠、食事、はずっと心掛けています。それでも最近調子が悪く薬も増えるので、鬱なのか疑いはじめました。
331優しい名無しさん:2006/07/18(火) 17:46:34 ID:oB6TJHgR
異常に片付け、掃除が出来ないのは鬱的症状でしょうか?妻がそんな状態で悩んでます。
衣類が散乱、ビールの空き缶は2、30個たまる、子供の食べこぼしは放置、
布団は干さないシーツも3ヶ月は変えない、お陰で子供はアレルギー鼻炎に
なるわ子供自身も全く片付けが出来ないわでシャレで済まないレベルまで来てます。
注意すると感情的になる、でも私が掃除をするのはすごく嫌がる、という状態です。
ただ妻自身もそれで良いと思っている訳ではなく、そんな自分に苛立って
いるようですし、逆に私もその辺りに少し病的なものを感じます。
カウンセリングや心療内科等の受診で何か効果はあるのでしょうか?
詳しい方是非教えて下さい。
332優しい名無しさん:2006/07/18(火) 18:05:22 ID:agu0H1Mg
>>330
私は医者じゃないから断言できないけど、鬱病の疑いは強いと思うよ。
鬱病は良くなったり悪くなったりを繰り返して寛解に向かうから、悪くなっても気にしない、良くなっても油断しないようにしないとね。
最近調子が悪いのも、あんまり気にしないことだよ。

>>331
鬱で片付けられないって事はないなあ。まあ、だるくってあんまり掃除しなくなることはあるけど。
片付けられないのはADDやADHDの特徴だけど、そっちとは違うかな?
333優しい名無しさん:2006/07/18(火) 19:16:31 ID:gyn2VOfe
>>329

324 ×
326 ○ デシタ-
334322:2006/07/18(火) 20:06:16 ID:1ge9pr8L
>>323ありがとうございました。
335優しい名無しさん:2006/07/18(火) 20:57:24 ID:k+f7x6s1
>>332
>>330です。
そうなんですか‥ありがとうございました。
やっぱり自分が鬱かどうかは探らないでおくことにします。
先生に鬱なんて断言されるのはこわくなってきました。
気にしない気にしない。最近調子が悪いのも気にしない。
でも会社を休んでばかりいるわけにもいかないので‥明日病院なので先生に相談してみます。
どうもありがとうございました。
336314:2006/07/19(水) 00:31:16 ID:izUjVP5d
>>323
お答えいただき、ありがとうございます。
私のような状態で病院へ行ってもいいものか悩んでいます。
苦しいのかと考えるともちろん非常に苦しいのですが、
皆さんの方が辛そうに見えて
なんだか自分がただわがままを言っているような気にもなるのです。
それにもし「なんでもないですよ」と診断されたら
自意識過剰な自分が恥ずかしい気もして…。
「死にたい」という気持ちはあれど、自殺を図ったり自傷行為をするでもなく。
自分の知らないうちに自分の命が尽きていればいいのに、
とありえない事を考えてしまいます。
中途半端で他力本願な自分が嫌でたまりません。
こんな自分が病院へ行っても、先生方へのご迷惑にならないでしょうか。
337優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:11:12 ID:2KAxprxb
はじめまして。
最近ずっとうまく眠れません。寝れたと思っても何時間かしてすぐに目が覚めてしまったり、ちゃんと睡眠時間はとれたのに寝れた感じがしなかったり…しんどいです。
あと、ここ2・3ヵ月で泣くことができなくなった気がします。つらかったり悲しかったりするのに、涙がでないんです。
死にたいわけじゃない。ただフッと誰にも気付かれることなく消えてしまいたい。そう思って何時間も過ごします。
これは、鬱病と関係あるのでしょうか?
338優しい名無しさん:2006/07/19(水) 01:41:14 ID:yJpU0KxC
ウチは逆で自分でもわからないけれどご飯を食べてる最中、TVを見ている時、部屋でくつろいでる時、急に泣いてしまいます...何も手につかず全てにおいてやる気が出ません。私の母も軽く欝で私がシッカリしなきゃいけないのに自分で一杯Aで↓↓
339優しい名無しさん:2006/07/19(水) 04:47:38 ID:7tI7a7pU
病院に行くべきかどうか迷っています。

どうしても、「何故生きなければならないのか」とか「人類の存在意義云々」とか、
どう考えても女子高生が考えるべき事では無いような事を思案してしまって、
考える時間欲しさに中学生の頃から度々授業をサボっていました。
考える時間が咽び泣く程辛くて、でも考えずにはいられなくて、眠る前も
布団に入っても一時間も二時間も詮無い考え事ばかりしてしまって眠れません。
一時期はバイトをしていましたがそれもその「考える時間」欲しさに続かず辞めてしまいました。

周りに迷惑ばかりかけて、でも考える事を止められません。
このままでは絶対社会に適応出来なくなるという事は分かっていても止められません。
私のような辛い事や不幸な事なんて特に無くて、悠々と暮らさせてもらえてる馬鹿でも
そんな病気になりうるものなのでしょうか。

自分ではきっと診察料は払えないし、有難い事に、相談も無しに我が子が
病院にかかっていると知ったら傷つくだろう親バカな両親が居てくれています。
正直に親に話して診察を受けるべきでしょうか。
340優しい名無しさん:2006/07/19(水) 05:28:01 ID:AKAskP2P
>>336
精神科・心療内科も普通の病院だから、具合が悪いと思うなら気楽に行っていいんだよ。
先生方の迷惑なんて、向こうだって商売なんだからそんなのあるわけないし。
できれば規則正しい生活・十分な睡眠・適度な運動・バランスの取れた食事を心がけたほうがいいけどね。

>>337
軽い鬱かもね。睡眠障害があるのはちょっと良くないね。
精神科・心療内科を受診してみた方が良いと思う。
まあ、薬を飲んで十分休養をとれば快方に向かうと思うよ。

>>338
軽い鬱状態かもね。苦しいようなら精神科・心療内科へ行くといいよ。

>>339
それは別に病気じゃないんじゃないかな。
若い頃に思い悩むのは多かれ少なかれ誰でもあることだよ。
むしろそれを異常だと思って悩んでしまう事のほうが良くないと思う。
いっそ大学で哲学をやってみたら良いんじゃないかな。
まあ、どうしても辛いなら気軽に精神科・心療内科を受信してみるといいよ。
精神科・心療内科も普通の病院だから。
341優しい名無しさん:2006/07/19(水) 05:32:56 ID:ajLQ/ptK
>>339
全く同じ、会おうか?
342優しい名無しさん:2006/07/19(水) 10:19:16 ID:JCp94uLh
軽い鬱状態と診断されて、薬を1ヶ月程のみました。
イライラも劇的になくなり、気分の落ち込みもまぁ良くなったと思ったので、もう普通だと思うので薬をやめてみたいといったところ、医師からすんなりOKがでました。
本当はもうちょっと飲みつづけた方が良いと言われるきがしていたので、少し動揺してしまいました。
友達と遊んでれば楽しいし、仕事も普通にできますが、でも昔はもっと毎日楽しかった気もしたりして・・・。
やっぱり薬を飲みつづければ、もっと良くなるんじゃないかとか思ってしまうんです。
まぁ人生そんな毎日楽しいわけじゃないし、仕事してればつまんないけど、こんなもんかな、と思うのですが、やはり鬱の薬はこの程度で飲みつづけるものではないのですよね?
正直、自分の元の状態がわからなくなってしまった感じです。
どの程度まで回復したらお薬って止めるものなんですか?
悩んでいます。誰かなんでもいいので経験、アドバイスなど下さい。
お願いします。
343優しい名無しさん:2006/07/19(水) 13:05:30 ID:MhRCZHya
332>>
331ですレスありがとうございました、参考にします。
344:2006/07/19(水) 16:28:16 ID:UsA6LUmy
嫉妬が激しいの鬱と関係ありますか?

彼氏ではないのですが嫉妬深くいつも相手の事が気になってメールや電話ばかりして迷惑かけてます。

連絡取れないとかなしくなっていつも泣いてます。
345339:2006/07/19(水) 19:04:48 ID:7tI7a7pU
>>340
有難うございます。大学も、何となく興味のある考古学方面にしようかなと
思っていたのですが、今考えると自分で作り出した哲学もどきに取り付かれてました。
という事は寝ても覚めても哲学に興味があるということなのかなw
勉強や色んな事が手につかないのは頑張って何とかして、
全く入眠出来ないような事が続いたら受診してみようと思います。

>>341
奇遇ですねw私だけじゃなくて少し安心しました。

思春期の一過性の病だといいなぁ……。
346321:2006/07/19(水) 19:37:04 ID:XNnIU0kP
>>323
遅くなりましたが対応ありがとうございました。
ネットでも2週間が判断の目安って書いてあったし、やはりまだ様子見したほうがいいですかね。
一応10日間ほど経ちましたがやはりまだ鬱のような症状は続いてます。
2週間たって変わらなければ間違いなく病院へ行くつもりですが、今すでに病院にいこうか悩んでいて、
やはり今いっても医師にもう少し待たないとわからないと言われるだけでしょうか。
このスレの方たちの症状からすれば自分なんてしょうもない状況ですが、一刻も早く治したいという意識が強いもので・・
347優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:05:43 ID:AKAskP2P
>>342
鬱の薬はどうしても副作用があったりしてQOLの向上には役立たないからね。
止められるなら早く止めちゃったほうがいいんだよ。
薬を飲まなくても普通に生活が出来るなら、薬を止めて良いと思うよ。
あとは生活習慣の改善で健康になっていくと思う。
348優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:07:17 ID:AKAskP2P
>>344
嫉妬と言うか不安じゃないかな。
軽い不安神経症かもね。
ゆっくり休めば良くなるんじゃないかな。
あんまり気にしないことだよ。
349優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:09:10 ID:AKAskP2P
>>346
まあ、精神科・心療内科も普通の病院だし、向精神薬も胃薬なんかと同じように普通の薬だからね。
具合が悪いと思うなら気楽に病院へ行っていいんだよ。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制だから、事前に電話で確認しておいたほうがいいよ。
350314:2006/07/19(水) 20:53:53 ID:izUjVP5d
>>340
ありがとうございます。
一度、病院へ行ってみようと思います。
確かに仕事の都合上、規則正しい生活とは程遠い毎日を送っています。
なるべくちゃんとした生活が出来るように気を配りたいと思います。
351鼻モゲラ:2006/07/19(水) 21:08:01 ID:Zi/4/sV2
鬱歴3年ですけど、病院に行って薬をもらって2〜3ヶ月すれば考え方が変わります。
薬の効果はすごいです。
あまり悩まなくなったのは良いのですが、逆に考えないのでまずかったりして・・・。
何にしても1回病院に行ってみればだいぶ違うと思います。
352優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:33:32 ID:e00p8tUa
≫347さん
342です。ありがとうございます。
お薬止めたばっかりなので、まだどうなるか心配ですが、このまま頑張ってみようと思います。
薬のお陰でとてもラクになったので止めるのが少し怖かったのですが、飲まずに大丈夫ならそれに越したことはないですよね。
このまま止めれるといいな。
353優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:07:20 ID:iGVX6LEC
私はまだ自分が鬱病か分かりません。
でも、ここのところ何に対してもやる気や実行力が無くなり、何をやってもあまり楽しくない。この先、生きていたって何も良いことなんて無いような気がする。そんな気持ちです。
あまり外に出たくないし、寝てると午後6時まで寝てるって事も多少ありました。
私って鬱なんでしょうか……?
医者にもまだ行ってません。どうすれば……
354優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:16:04 ID:w/Z/QeJ+
>>353
それだけでは何とも言えない感じです。
自己診断テストはされてみましたか?
355優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:22:26 ID:iGVX6LEC
>>354
何処で出来ますか?
356優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:32:15 ID:w/Z/QeJ+
>>355

>>4 にいろいろありますが、

  UTU-NET こころの病気のセルフチェック
  http://www.utu-net.com/self/

はどうでしょうか。
357優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:35:53 ID:iGVX6LEC
ありがとうございます。
早速やってみます。
358優しい名無しさん:2006/07/20(木) 02:15:06 ID:PzgAS/te
こんな時間に書き込んでること自体どうかと自分でも思ってるんですが…

ここ数日会社に行けてません。
最初は体調不良で休みを取ったのですが、それからずるずると
昼間に外に出ることが出来ない日々が続いています。
職場の人間からの反応が恐くて、一度会社最寄りの駅まで行ったのですが、結局かえって来てしまいました。
なんに対してもやる気が起きず、食欲も湧かず、かといって食べたくない、
というわけではないので目に入ったものを適当に口に入れています。
一度病院に行った方がよいのかとも思うのですが、実行に移せません。
このまま駄目になってしまうのだろうか。
そうなる前に、死んでしまった方がよいのではないだろうか。
そんなことさえ考えてしまいます。
やはり一度医者にかかったほうが良いのでしょうか。
自分ではきっかけが作れません。
359優しい名無しさん:2006/07/20(木) 02:46:46 ID:V5EG8h+x
こないだ心療内科に行ったらSADだといわれました
私は鬱だと思ってたんですが…

最近大学がいやでいやで仕方ない、サボりまくり
周りの人たちは本当に楽しそうで、充実してて、キラキラ輝いてみえる
それに比べて自分はどうなんだ
もう何もやりたくない。何もかもがイヤなんだ
今、親と退学することについて揉めていて、全然受け入れてくれる気配がない
イライライライラする
ちょっとしたことですぐ泣いてしまう
気分の浮き沈みが激しく、イライラを人にぶつけてしまったり、迷惑かけてばかり
そばにあるはさみを腕に突き刺そうと何度も手を伸ばした
死にたい、それかもう消えてしまいたいよ
360優しい名無しさん:2006/07/20(木) 02:49:05 ID:SS4xQvNp
はじめまして。

やっと決まったバイト、一ヶ月弱で行きたくなくなってしまいました。
とにかく「行きたくない」とか「通勤途中に病院に運ばれたい」とか、そんなことを考えることが多いです。

休みたいけど理由がないし電話する勇気もありません。
(そりゃあ、いないほうが仕事はラクでしょうけど…。)

あと以前から、「自分はいらない子だから」みたいな気持ちがあります。



※ちなみに一年前に、ADHDかどうか調べてもらうのにクリニックへ行ってます(結果、違ったようです)。
検査の結果、脳波は以上なし、IQの正確な数値は忘れましたが“理解”に関してはあまりよくなかったようです。


なんか眠りたくなくて、さっきからずっとこの板のぞいてました。
長々と失礼しました。
361優しい名無しさん:2006/07/20(木) 05:36:47 ID:vgAsQBQm
鬱病かもしれない人、でなく、鬱病歴2年半の患者なんですが
該当スレと思われるところが見当たらないので相談させて下さい。

最近本当に調子が悪く病院に行きたいのですが、
どうしても家から出られず、ここ一ヶ月親に薬だけ貰って来て貰ってます。
今日も病院に行かなければならないのですが、
外に出れそうにないので、今日も親に薬を貰って来て貰うつもりです。。

なので、主治医の先生へ、現在の状態を手紙に書き親に託し、
処方内容を考えて貰おうと思うのですが、
こういうのってアリなんでしょうか?
やっぱり無理してでも受診しなくちゃ無理なのかな…。

どなたかアドバイスをお願い致します。
362優しい名無しさん:2006/07/20(木) 05:47:21 ID:3hxZqeuq
>>358
どんな症状があるか書いてくれないと鬱かどうか分からないけど、一度病院で見てもらうのも良いと思うよ。
まあ、社会不安障害かな、とは思うけど。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制なんで、あらかじめ電話で確認をした方がいい。

>>359
いきなり止めるんじゃなくて、いったん休学して病気の治療に専念してみたらどうかな。
薬を飲んで、規則正しい生活・十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動をすれば、
次第に快復していくと思うよ。
ま、今はあんまり重要な決断はしないほうがいいよ。

>>360
バイトに行きたくない理由は分からないかな?
どうにかバイトには行けているのかな。
適応障害っぽいけど、医者じゃないから断言は出来ないなあ。
せっかく決まったバイトだけど、合わないとか?
それならしょうがないから、また別のバイトを探すしかないよね。
医者へ行くのもいいけど、規則正しい生活を心がけたほうがいいよ。
363優しい名無しさん:2006/07/20(木) 05:56:27 ID:3hxZqeuq
>>361
そりゃ可能なら病院へきちんと行ったほうがいいけど、出来ないならしょうがないよね。
生活習慣はどう?規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動は出来てる?
364361:2006/07/20(木) 06:24:29 ID:vgAsQBQm
>>363
即レスありがとうございます。
ご指摘の生活習慣ですが、滅茶苦茶になっています。
鬱の波がかなりあって、調子の良い時は規則正しい生活を送れるんですが、
激鬱になってしまうと…。
今まで主治医に心配掛けてはいけないと思って、
調子が悪い時でも「元気です」と言っていたのですが、
もうそれも限界だなと思い、自分の本当の状態を書いてみました。
受診も、2週間前から「行かなくちゃ」とずっと思ってたんですが、
結局行けず仕舞いで…。
もちろん、行ける時はちゃんと行ってます。
ダメと言われるかも知れませんが、本音は書けたので
今回は親にこれを託してみます。
365優しい名無しさん:2006/07/20(木) 09:28:07 ID:zCsY6P2V
>>364
主治医にはそのときの状態を素直に言わないとダメだよ。それじゃ治るものも治らない。
あと、生活習慣を正しくする事は鬱の治療の大前提だから、出来るだけ規則正しい生活をしないとダメだよ。
366優しい名無しさん:2006/07/20(木) 09:56:46 ID:1/ymRBrv
外から見た感じでは、俺はなんてことないんだけど
チェックやってみると、どれも重(大)鬱だという結果が出る。

これって、病院行ったほうがいいかな。
てか
どれやってもおもうんだけど
「自分に価値がない。」
「死ねばいいと思う。」
ってのは、もう10年近く思い続けてることだから
この部分だけ見られて鬱と診断されてるんじゃないかと思う。

ただ、無意識に溜息をついているらしく、よく言われる。
でも呼吸する=溜息になってるから、溜息つくなといわれても
「息するな」って言われるのと同義でつらい。
367優しい名無しさん:2006/07/20(木) 10:13:00 ID:SS4xQvNp
>>362
レスありがとうございます。
たぶんストレスとかもあるとは思うんですが…。
生活かかってるんでなんとか行ってる感じです。
生活リズムに関しては、睡眠にちょっと問題ありなのでどうにかしなきゃと思います。

今通勤途中ですが、やっぱり気分が晴れません。

368359:2006/07/20(木) 10:40:35 ID:V5EG8h+x
>>362
ありがとうございます、やっぱり一時的なものなんですかね。
とりあえず休学の方向でいきます。
369:2006/07/20(木) 11:28:43 ID:NiTO6VfT
348さん

ありがとうございます。
少し楽になりました。

ゆっくり休むよう心がけてみます。
370優しい名無しさん:2006/07/20(木) 11:58:27 ID:/lvsgZQ0
朝すごいだるくて大学行きたくなくてバイトしかしてない。

単なるダメ学生っぽいけど
前日になにやるか計画立ててるのに朝飯食ったらすぐ寝てしまう。
去年まではジムとか通ったりしてすっごい充実していたのに今めちゃくちゃやる気がでない。
先日先輩に女の子紹介してもらったんですが好みのタイプなのに今まで彼女とかいなかったこともあってか全然好きとかの感情がわかない。
夕方のバイトの時間のみやる気がでるんだが周囲の人間関係をみていると自分は関係ないのになんか胸が痛い。

昔太ってていじめられやすかったけど高校で運動始めて自信がついていつのまにか耐えられるようになってたのに最近は些細なことでも悩んでしまう。
自分の人生はからっぽだったと常々思う。


ここ数ヶ月で何かがなくなったかんじ・・・興味もやる気も全然わかない。これってうつ病なんでしょうか
371優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:16:30 ID:HWRZCroF
マイナートランキライザーって
普通に買えないよ・ね?
372優しい名無しさん:2006/07/20(木) 12:53:19 ID:EatE8CGw
普段はものすごく明るくて、太陽のような存在wと言われているんだけど、
二重人格なのか、明るい時と暗い時の自分がまるで別人。
明るい時は本当にポジティブで、人と接するのが大好き。
ものすごくよくしゃべる。
でも辛い事、苦しい事があって、暗い自分になってしまった時、
必ず死にたくなるし、(死ねないけど)自分は何故死なないのかと考える。
生まれて来なければ良かったと思う。消えろって思う。
そして、人と接する事が困難になる。
接しても、なにもしゃべれないし、表情とか全くなし。
死にたい事だけをひたすら考えてしまう。

これって病気なのかな
精神病って鬱病しか分からないから、とりあえずここに書き込んでみた。
ちなみに今暗い自分の状態なんだけど、もういい加減に辛すぎる。
もしこれが病気で治るもんなら、いち早く治したい。
試験前なのに勉強も手につかないし、大学にも行けなくなるし。
普段の自分が明る過ぎるだけに、暗い自分との共生が出来なくなってきてるのかな。
長文スマソ どなたか助言お願いします
373364:2006/07/20(木) 18:24:40 ID:7Zy4uCLE
>>365
遅くなりましたが、レスありがとうございます。
そうですね。
そんな所で主治医に嘘を言っても仕方ないですよね…。
今度からは正直に話します。
規則的な生活も心がけますね。
374優しい名無しさん:2006/07/20(木) 20:18:46 ID:YDNJP/5I
>>370
鬱かどうか難しいところだね。
生活習慣はどう?乱れてない?乱れてるとやる気が減退したりするよ。
規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけてる?

>>372
躁うつ病かな?だとしたらちょっと厄介な病気なんだけど。
一度精神科・心療内科を受診してみた方が良いと思うな。
375優しい名無しさん:2006/07/20(木) 20:24:24 ID:Fi6mvHZz
>>374 レスdです。
暗い状態になると、動悸が激しくなり、感情がなくなったかのようになります。
家族に話し掛けられても、返事も出来ないです。
そして食欲もなくなります。
今日は朝6時から今までずっと動けず、布団のなかにいました。
普段明るくて調子のいい性格なので、家族には「何演技してんだよ」と言われて馬鹿にされます。
やっぱり病院に行ってみます。
試験勉強が全く出来ないorz
376優しい名無しさん:2006/07/20(木) 22:42:28 ID:Rx1lzf5R
心療内科で処方された抗鬱剤を飲んでいます
担当医からは「鬱傾向があるね」と言われたことはありますが
「鬱病です」と断定されたことはありません

何かのトリガーがあって鬱になるときと
心当たりは無いのに鬱になるときと

私は両方あるのですが、鬱病の可能性はあるでしょうか?
鬱病でないのなら、薬をやめたいと思っているのですが・・・
(効果を体感できないので・・・)
377優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:26:20 ID:CW9aJGsn
あああああつらいつらい。
378優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:36:18 ID:oklrgGae
自分の存在や自分の在り方がまったくわかりません
何も興味が無く、日にちや曜日も意識できず、
毎日、何も意識しないで生活して
人の名前や顔も覚えられかい
人の言ってることが分からない、常識がない
話を聞いてても他のことを考えてて記憶が無い
はい、人間としての機能なし
379優しい名無しさん:2006/07/21(金) 02:09:39 ID:XhdWBZB8
外に出るのが恐いです。
無職なのが他人にバレてるんじゃないか…と思うと動悸がして変になってしまいます。祖父が入院してて見舞いに行きたいけれど、それが原因で行けない。
ご飯も食べる気がしないです。母が作ったご飯なんか食べてはいけない気がします。そんな権利は無い気がするのです。
でも時々詰め込みたくなる時があり、お菓子を詰め込んでは吐く日が続いてます。ここ二週間くらいで体重が5kgも落ちてしまいました。
話もしようとしても、なんで意見なんか言ってるんだろ…と思うと、喉の奥が詰まったようになり上手く話せません。
とにかく自分が生きてしまってることが恥ずかしくてたまりません。死のうとしても、ロープに首をかけた時になぜか怖気づいた自分に気付いてしまい、本当に情けないですが止めてしまうんです。
こういうの欝だったりしますか?明日母が病院に連れていくと言っています。

長文本当にすみません。
380優しい名無しさん:2006/07/21(金) 02:30:18 ID:373MUX7F
外出すること自体には特に恐怖は感じないのですが、人と話すのが
怖いです。特にサシの状態だと性別とわず、まず話せないですね。
スキンシップとか目を見てしゃべるとか、そういうのがダメで、
常に距離をとり、縮めないし立ち入らせないような態度をとってしまいます。
そういう意味では、外出怖くないといっても実質ヒッキーのようなものかも。

あと、楽しい・面白いと思えることが殆どありませんし、あってもそれほど
強い欲求とはいえません。しなくてはいけないから仕方なくする、みたいな
行動パターンが最近の常です。
381優しい名無しさん:2006/07/21(金) 05:01:46 ID:P0jvlcII
>>376
鬱病の可能性はあるよ。
でも、抑うつ傾向があると言うだけでは鬱病だと断言できないから、はっきり鬱病だと言わないんだと思うよ。
薬を飲まなくても苦しくないなら薬をやめても良いと思うけど、その場合でも主治医の先生と相談したほうがいい。

>>378
辛そうだね。精神科・心療内科を受診してみても良いと思うよ。
対人恐怖なのか注意障害なのか、それとも他の何かか分からないけど、苦しければ気軽に受診してみるといいよ。

>>379
罪悪感、体重の低下、自殺願望などがあるし、鬱病かもしれないね。
私も病院へ行ったほうが良いと思うよ。ここで書いたことをそのまま先生に言えばいいから。
薬を飲んでも効果が出てくるまで2週間〜1ヶ月ぐらいかかるけど、ちゃんと飲み続けないとダメだよ。
まあ、今日明日に治る病気じゃないから、じっくり治して行こうね。

>>380
対人恐怖から軽い鬱になってるのかな?とりあえず精神科・心療内科へ行ってみると良いと思うよ。
対人恐怖は薬では治りにくいらしいけど、私はあまり詳しい事は知らないから、専門のスレで質問してみて。

対人恐怖症の治し方・3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151564275/
382優しい名無しさん:2006/07/21(金) 05:41:12 ID:dTM1CJT+
2日に1回3〜4時間睡眠
1日1食
頭痛
便秘下痢の交互発生
激しい倦怠感
大学の単位を一つも落としたくないから無理矢理40時間勉強(完璧主義)
だいたいどのサイトの自己診断も危険だとか病院へ行きましょうみたいな結果
鬱かな?18歳♂
383優しい名無しさん:2006/07/21(金) 08:55:10 ID:dTM1CJT+
↑この状態が一ヶ月です。学校辛い
384優しい名無しさん:2006/07/21(金) 09:25:56 ID:4po1ztKl
病院へ行きたいのですが費用はどのくらいかかるのでしょうか?
一年以上通ってらっしゃる方は
週何回通っているのか、一回につきどのくらい支払いをしているのか
教えてください
385優しい名無しさん:2006/07/21(金) 09:29:29 ID:4po1ztKl
どこに出かけても1歩外に出ると
周りが自分を見ているような気がして
いつもニヤニヤ気持ち悪い表情をしています。
病院でなおるのでしょうか?
毎日毎日自分が嫌で仕方ありません・・・・・・・・・
386優しい名無しさん:2006/07/21(金) 09:51:09 ID:loZ+EprF
>>384

どんな薬を処方されるかによって大きく変わってくるでしょうが・・・。
わたしがかよっているクリニックで会計をしている人の声が
もれ聞こえてくるのを聞いていると、
 2週間分の薬で3千〜5千円くらい(3割負担で)。
 カウンセリングを受けると1回5千円くらい。
というのが相場じゃないでしょうか。
わたしもそんなもんです。
387優しい名無しさん:2006/07/21(金) 09:57:09 ID:tkF9BEWi
>>382
頭痛や下痢・便秘、倦怠感はたぶん睡眠不足から来てるんじゃないかな。
たまにはゆっくり休んだほうがいいよ。
眠れなくて寝ていないんなら軽度の鬱かもしれないけど。
まあ、どうしても辛いようなら精神科・心療内科を受診してみると良いんじゃないかな。

>>384
病院ごとに違うんで一概には言えないけど、大体初診料が3,000円ぐらい、
診察料が1,500円ぐらい、各種検査をすれば各々1,000〜3,000円ぐらい。
あとは薬代だけど、出される薬の種類と量でかなり違いが出る。大体2,000〜5,000円ぐらいかな。
合計で10,000円持っていけば十分だと思う。
最初の頃は薬との相性を調べるので1週間に1回のペース、薬が決まれば2週間に1回のペースぐらいだよ。
障害者自立支援を受けていればもっとずっと安いけどね。そっちは詳しくないからこの↓スレで聞いてみて。

【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148010133/

>>385
まあ、一時的なものじゃない?ゆっくり休めば良くなると思うよ。
軽度の対人恐怖かな。まあどうしても苦しいようなら精神科・心療内科で相談してみるといいよ。
388優しい名無しさん:2006/07/21(金) 10:02:38 ID:j6fbnZwE
ちゃんと、栄養バランス整った食事を取りなさい。
これから私が毎日、レシピを載せるので、参考に。

脳が悲鳴をあげて、心が共鳴しちゃってるの。
だから、心だけじゃなくて、脳にだって気を回してあげて?

また夜にレシピを持ってきます。
栄養失調はどの病気よりも厄介だけど、ちゃんと治るよ。
389優しい名無しさん:2006/07/21(金) 11:47:33 ID:jA2JwdAR
いくつか鬱病のチェックを何回もしてどれも危険域でした。病院にはまだ行ってません。行く気力と勇気と自信がありません。本当は自分はただ甘えてて逃げてるだけなんじゃないかとゆう疑問が消えなくて、鬱病とただの甘えの違いはなんですか?
390優しい名無しさん:2006/07/21(金) 16:41:26 ID:CPegNQnN
仕事が前から嫌で辞めたいと思っていたのですが結局、引き留められて仕事してるんですがやる気がないせいかミスが多くて毎日怒鳴られて最近病んできてなんか常に体がダルい感じであまり眠れないし、ただ仕事が嫌なだけなのか鬱なのかわかりません…
ちなみにうつ病チェックリストみたいのはいつもうつ病の一歩手前レベルなんですがよくわかりません。
391優しい名無しさん:2006/07/21(金) 20:47:47 ID:MnnJJU5b
>>389
鬱病は本当に苦しい。ただの甘えは苦しくない。
症状を書いてくれないと鬱かどうか判断しようがないよ。
セルフチェックはあんまり当てにならないし。

>>390
軽度の鬱かもね。
仕事がなんで嫌なのかわからないけど、そこまで嫌なら転職した方がいいよ。もう一度掛け合ってみたら?
規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけて。
392優しい名無しさん:2006/07/21(金) 20:55:01 ID:3r44QKv1
昼夜関係なく、心臓がばくついて、呼吸がしにくくなります。その症状が出てる時に、何かに追い掛けられてる感じというか、追い詰められてる感じでツライです。
393優しい名無しさん:2006/07/21(金) 21:05:24 ID:MnnJJU5b
>>392
それはたぶんパニック障害じゃないかな。
精神科・心療内科へどうぞ。放置しとくと重症化しかねないしね。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制なんで、事前に電話で確認を。
394優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:22:01 ID:jA2JwdAR
391
症状はこんな感じです。
絶望感、無気力、不安、自己嫌悪、劣等感、が寝てる以外の24時間頭から離れない
一目が気になり外に出れない、緊張して心拍数があがる、誰にも会いたくない、話したくない
前よりも音に敏感になりイライラする、頭が常に重い、記憶がうまく思い出せなくなった
一ヶ月前から自殺願望あり
395優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:32:00 ID:MnnJJU5b
>>394
対人恐怖と鬱を併発してる感じかな?それだけ症状があったら苦しいでしょ。
苦しいなら精神科・心療内科を受診した方が良いと思うよ。
あんまり我慢してると慢性化して治り難くなるから早めに行ったほうがいいよ。
396優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:56:55 ID:mGbuXw//
現在母親が末期の癌で入院中。父親はいません。
夫子供有り。母親をとれば育児がおろそかになり、
子供をとれば看病がおろそかになります。兄弟がいないので、
全て私が背負わねばなりません。そして喧嘩になると、
夫の暴力に悩まされます。常に緊張状態で不安に包まれている感じです。
特に朝起きた時、不安で叫び出しそうになりじっとしていられません。
そして、小さな事でも気になりだすと、何も手につかなくなります。
人に対しても異常にうたぐりぶかく、悪い方にばかり考え、
人を信用する事が出来ません。夫に対しても異常な束縛をしてしまいます。
自分で自分の首を絞めてる感じですか…。
もう毎日が苦しすぎます。ご飯も食べられません。
397優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:12:22 ID:jA2JwdAR
395
苦しいです。毎日泣いています。病院行ってみます。ありがとうございました。
398優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:51:02 ID:UPhPsNFt
鬱病かもしれない
でも一度でも病院に行ったら
家族や友達から今までと違う目で見られそうで怖い
変に気を使われたりするのが嫌だ
彼女も離れていってしまうかもしれない
399優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:52 ID:MnnJJU5b
>>396
それは辛いね。
お母さんの看病だけでも大変な負担なのに、子供の世話までしなきゃいけないんだから。
旦那さんは子供の世話だけでも手伝ってくれないの?
あんまり一人で何もかも背負っていたら、そのうちダメになっちゃうよ。
出来ればしばらく何もかも忘れて休息した方がいいけど、それも出来ないもんね。
家政婦さんを頼むとかして、少しでもアナタの負担を減らす事を考えたほうがいいよ。
400優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:02:58 ID:MnnJJU5b
>>398
学生?
鬱病程度の事でそんなに大げさに構えなくても良いと思うけどな。
病院へ行ってるなんて、自分から言わなければまずばれる事はないし。
心配しないで、苦しいんだったら素直に精神科・心療内科を受診した方がいいよ。
どうしても抵抗があるんだったら、内科でもいいから。
401379:2006/07/22(土) 00:19:50 ID:C49cmJRD
>>381
ありがとうございます。
402優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:43:18 ID:vLGjXMgJ
チェックしたら鬱の可能性ありでした。
思い切って病院へ行こうと思ってます。
何をしても楽しくない。仕事にも行きたくない。
毎日なーんかダルイ。とうとう消えたい願望まで・・・。
さすがにこのままじゃヤバイかと。
胃腸炎、メニエール病。
次はなんじゃい。と、怖いです。
病院行く方がいいですよね。
403休職のプロ:2006/07/22(土) 00:46:39 ID:ACNOrNzA
鬱病ビギナーのお前ら、「今鬱病かも…」と考えるなら病院へ行って医療的サポートを受けられる信用できる先生を見つけてください。
まあ、あまり薬に期待してもたいした効果は得られずよけい苦しい時期をノバス時も多いので、そんな時は迷わず休職。
休職によって明らかに会社的な評価は落ちます。自分自身も社会に対して申し訳無いと思ってしまうでしょう。しかし初期の段階で休職にハイって行かなければ、次に休職する機会の時には貴方は廃人になってます。
ですから鬱病は国が認めた病気です。休職適応の病気でもあります。病院でしばらく通院→職場で改善されなければスムーズに休職に移行すべきだと思う1年ぐらい。その1年であらためて自分を見なおしやって行けるか?判断します。
その中でも自分自身会社に対して引け目に感じたり罪悪感を感じるのはだめ、自分を追い詰めます。正当な手続きを経て休職期間に入ったならば何ら後ろめたいところはありません。休職したことがプレッシャーに成らないようにしてください。

404休職のプロ:2006/07/22(土) 00:50:08 ID:ACNOrNzA
重複するが鬱は隠さないようにオープンにして鬱病の社会的立場を確立して行かなくてはなりません。
今がその時であり、この機を失うと、鬱は精神異常として対処されることにもなりません。鬱は単なる神経性の風邪なのですから
405優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:58:59 ID:t5KRuOvP

他人に迷惑をかけてまで甘ったれている奴はマジで消えて欲しい。
2chに書き込んでいる暇あるなら会社か病院いってこいや。
406優しい名無しさん:2006/07/22(土) 01:02:17 ID:vLGjXMgJ
よっプロ!
休職したら余計ダメになったよ。
風邪は悪化。
風邪の種類にもよるでしょう。
407優しい名無しさん:2006/07/22(土) 01:26:36 ID:gN56h0YJ
>>405
フッガラ悪いな〜(笑)
自分に迷惑をかける奴は消えてほしいと思うのは当然思うことだと思う。
ただし貴方にはそれだけの権力がないので今回は必要ではありません。
病院は皆様行っていますよ。
貴様こそ自分のやることやったらどうかな、
貴様の論点はただ精神的に弱った人間をストレスのはけ口にしているだけだろ(笑)。小さな人間だ(呆)。 反論あるなら受けて経ちます。

>>406
風の種類にもよらないよ〜薬も大切だが、一番は休むこと(ここが理解を受けられない点)、
休職時期においてあんたは何してたの?よくなろうと努力してたの?リズムよく生活をして、人とも適度にコミュニケーションを取って
何ヶ月かやってたらとりあえずは気持ちは落ち着くはずだけどね。
後は自分を見なおし自分自身、職場との相性を考えるその上で復職を考える。
まあ悪化させたのは自業自得自分のライフスタイル造らずに好き勝て休職していたって何にも変わらない。
休職は夏休みとは違う病気療養だ、学生気分で休職期間過ごした貴様には無駄な時間だったね(笑)。
なんか、言いたいことある?

まあ君達の意見は参考にもならないので私の頭から消去させてもらう…もっとお勉強してしてください(笑)。
408優しい名無しさん:2006/07/22(土) 03:22:06 ID:y12gyE4n
>>382です
今日も寝られない。眠くならない。
バイト中に自分が何をしてるのか、何故そこにいるのか分からなくなって一瞬パニックになりました(泣
409優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:54:45 ID:zBb1O/at
始めまして。
前に別れた彼がウツ病になっていました。
そしてよりを戻そうといわれたんですが、私は寂しいから、誰かに側にいて欲しいから
私じゃなくても本当はいいんじゃないか?と思うんです。
実際に今の彼は周りに友達がいなくて、一人は辛いそうなんです。
別れた時は一方的に切られて、寂しくなったからよりを戻そう・・・ていう
所、正直不信な気持ちでいっぱいです。
せめて彼が薬を飲まないようになってからよりを戻す相談したほうがいいですよね?
410優しい名無しさん:2006/07/22(土) 12:15:27 ID:bu5TEv1p
まずは動物飼ってみ、アニマルセラピー
411優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:26:03 ID:KeHsk37e
お願いします

何日か前から辛くて仕事に行けません
今日は楽なので大丈夫かと思っていたのですがダメでした
しかも、会社の人からの『早く出て来てくれ』というメールを読んだら、何故かボロ無きしてしまいました
ここ半年位他人にも自分にも余り興味が持てなかったりもしてます
チェックサイトでは『中程度』となってしまったのですが、いきなり精神科はちょっと…と言う気持ちもあります
とりあえず何科に行けば良いのでしょうか??
412優しい名無しさん:2006/07/22(土) 13:38:21 ID:/2HCsRt/
心療内科なら響き良いんじゃないかな?あんまりかわり無いけどね。
ただ、よく話しを聞いてくれる病院を選んだ方が良いし、薬をたくさん出す病院も考え物。
413優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:13:20 ID:/ViD8Tky
ウツ病とマリッジブルーの違いを教えてください
半年「人と係わりたくない・人が怖い」で軽くヒッキーなんですが
彼両親と同居が決定したからかな とも思います
414優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:29:48 ID:lIbIwtql
一週間ぐらい前に家族と車で出かけた時に、途中で高速道路の下を通った。
そこは生まれて初めて通った場所なのに、何故かそこを通った事をもの凄く後悔して、不安になった。
何故か分からないけど、一週間経った今でもそこを通った事がトラウマとなって残ってる。
今まで高速道路の下なんか旅行に行く時に何回も通った事あるし、嫌な気持ちになんてなった事なかった。
なんか嫌な雰囲気が漂ってたのか知らないけど、とにかく不安な気持ちが今でも消えない。
その高速道路の下を通った事を思い出すたびに不安になる。
415優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:44:52 ID:kyoSGL1/
>>402
まあ、なんにせよ苦しいなら病院へ行ったほうがいいよ。
お大事に。

>>408
眠れないなら医者へ行く事を考えたら?
不眠は鬱の引き金になりかねないし、あんまり軽視しないほうがいいよ。

>>409
まあ、その辺は余人には計り知れない部分なんで、アナタの思うようにしてくださいとしか言い様がないよ。

>>411
412氏の言うように心療内科へ行くか、最悪内科でもいいよ。
まあ、早めに医者へ行ったほうがいいね。
ちなみに精神科・心療内科はほとんど予約制なんで、事前に電話で確認を。

>>413
鬱病は結婚とは必ずしも関係ない。
彼に今のアナタの真情を打ち明けて、よく相談した方がいいんじゃない?
同居じゃなくても近くの家を借りて住むとか、より良い方法を模索した方が良いと思う。

>>414
何かの不安神経症かねえ。
まあ、苦しいなら病院へ行ったほうがいいよ。
416優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:54:19 ID:zynhPDwK
>>414オカルト板行って、そこについて聞いてみたら?
私も1人でドライブしてた時、軽井沢の国道のトンネルを通った時ゾッとした。普段はトンネルなんて普通にくぐってるのに
もう1年位経つけど、そこのトンネル思いだすだけで妙な恐怖に襲われる
後で聞いてみたら、そこのトンネルの上は墓場になってて「出る」って有名な所だったらしい。。。
417優しい名無しさん:2006/07/22(土) 19:19:02 ID:lIbIwtql
>>416
何ていうか、怖いというより「なんであんな所通ったんだろ」みたいな後悔と不安が凄い。
気を紛らわすために今まで好きだった音楽とか聞いても、>>414の事を思い出した瞬間にはもう
トラウマの曲に変わった。なんでろう。こういう事でトラウマが出来たの初めてだ...。
ただそこを通って親戚の家に行っただけなのに。もうその時には家に帰りたい気持ちでいっぱいだった。
418優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:53:36 ID:NyEYjy5V
>414
 高速道路のその地点で「なにかあった」じゃない?
その場所自体かもしれないけど。
まあ、なんか憑いちゃったってことか。

御祓いを受ける。

ま、それでも駄目なら精神科でお薬でしょ。
419優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:48:49 ID:et2ecGhu
家族の者が体の倦怠感、胸の辺りの閉塞感、食欲不振を患い
いくつかの病院で検査を受けましたが特に疾患は見つからず
精神的なものが原因と診断され心療内科へ掛かるように言われました。

その後心療内科でドグマチール→リーゼと処方された薬を試し、
閉塞感、食欲不振などは少し軽減したようですが依然として
倦怠感はそのままで副作用もあり、本人は生きる希望を失いかけています。
はたして今の心療内科の治療で改善に向かうのか、これは鬱病なのか私も
悩んでおります。改善の手立てがありましたらご教示ください。
420411:2006/07/23(日) 00:54:03 ID:NzqlujK+
>>412
>>415
ありがとうございます

何年も前から軽くこんな感じを繰返していたので、今回もいけるかと思ってましたが無理かも知れませんね…
因みに、内科ではどの様に切り出せば良いでしょうか??頼りついでにお願いします
421優しい名無しさん:2006/07/23(日) 00:56:20 ID:pahOEPDN
女性を見るたびにペニスが勃起して相手をホテルに誘うんですけど
断られて落ち込んで最近は勃起しなくなりました
これは鬱でしょうか?
422優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:52:58 ID:gSb1tj/1
人と同じ事やって、倍は疲れてる。
仕事で人と話さなくては成り立たないんだけど、話す事が全く思い浮かばなくて…
決めた言葉使って話してる。人に対して興味がないから、
こういう事があったんだ〜とか話されても、だから何?と思ってしまう。
育児と仕事と教習所で疲れてるのかな?
ゆっくり休みたい。けど、休んだらダメ。目標達成が遅れるから。
ごめんなさい何を書きたいのか良くわからなくなってきました…
423優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:58:39 ID:IPB86oao
診療内科ってどこでも同じでしょうか?
どの病院にするか悩みます。
424優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:23:57 ID:KSxz7ofB
>>423
地域スレで相談してみたらいいですよ。
あと、症状によって専門の先生がいるところを選ぶのもいいかも。
(例えば摂食障害とか思春期外来とか)
425優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:48:22 ID:+QzQm6Ez
>>423
地域の精神健康福祉センターに
電話して相談するのもいいかも。
426優しい名無しさん:2006/07/23(日) 09:05:37 ID:buHp2wuX
>>419
医者じゃないから断言はできないけど、鬱症状が出てるみたいだね。
医者には今現在どんな症状が出ているのか、ちゃんと言わないとダメだよ。
とにかく今は休息させることだけを考えて。
もうちょっとしたら規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけてね。
427優しい名無しさん:2006/07/23(日) 09:07:31 ID:buHp2wuX
>>422
どうにかして休息をとること、十分な睡眠をとることだよ。
頑張るのもいいけど、潰れちゃったら何にもならないからね。
規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけて。
428422:2006/07/23(日) 10:24:54 ID:gSb1tj/1
<<427
ありがとう。
確かにちょっと、休息が必要なのかも。
仕事早く辞めたくて、早く貯金しなくちゃって焦ってたんだけど…潰れちゃったらどうにもならないもんね。

ありがとうございます。
429421:2006/07/23(日) 12:49:20 ID:pahOEPDN
誰か答えろや
430優しい名無しさん:2006/07/23(日) 13:30:03 ID:+XaPO/dX
>>429
それは重度の鬱病です
早急に入院が必要でしょう
さあ、急いでください!!!!!!!
431優しい名無しさん:2006/07/23(日) 13:48:39 ID:kpQUxf/A
>429 >421

1行目の前半で既に重篤な精神障害と思われます。
後半まで来ると決定的ですね。

断られて落ち込んで、「正常」になっただけです。
ご安心下さい。

432優しい名無しさん:2006/07/23(日) 14:27:23 ID:zaX6M/Ja
大きな声が出せず、爪を噛むのと鼻糞を食うクセがあり、
最近頭痛と腹痛と溜息と寝不足が増えた
小児喘息持ちの僕は鬱なんでしょうか?
ストレスチェックとかやったら全部「とっとと医者かカウンセラーにかかれ」と
出まくったんですが。
433優しい名無しさん:2006/07/23(日) 15:48:25 ID:Fo5ZLLpR
本当に欝で悩んでいる人に悪いんですが最近自分は欝なのかと心配になります。一人で昔の事を思い出して泣いたり友達にも昔の話を聞いてほしくてたまらなくなったり。ただ自分自身が可哀想で周りにそう思われたいだけなのでしょうか

434優しい名無しさん:2006/07/23(日) 15:51:15 ID:GkLoq5W6
手首切った 理由は分からない けど 最近心底死にたいって思ってしまう。鬱ですか?
435優しい名無しさん:2006/07/23(日) 16:38:04 ID:7uxgxWoG
>>411 = >>420
内科では、411での書込み内容のようなことを言って、「具合が悪いのではないかと心配
だから診て欲しい。」と言えば良いと思います。
内科でも抗不安剤や入眠剤などを処方してくれるところもあり、それで容態が改善する
かもしれません。(そうなるといいですね。)

>>432
「最近」というのが2〜3日なら誰にでもあり得ることと思います。数週間続いているようなら
医師に相談した方が良いでしょう。(うつ かどうかは医師にしか診断できません。)

>>433 >>434
>>4あたりのチェックをやってみて可能性ありと出たら、病院に行って医師の診察を受ける
ことをお勧めします。
436優しい名無しさん:2006/07/23(日) 16:59:52 ID:Fo5ZLLpR
435>ありがとうございます。やってみます。
437優しい名無しさん:2006/07/23(日) 18:56:42 ID:L+tH66xn
>>434
境界性人格障害かもよ。
ボーダーってやつ。
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
逝って自分で診断してみ。
438優しい名無しさん:2006/07/23(日) 19:25:22 ID:NzqlujK+
>>435
ご親切に感謝します
明日にでも行ってみます
昼だけかと思いきや、夜の方も働けないんじゃ収入途絶えちゃうしな
439優しい名無しさん:2006/07/23(日) 19:53:15 ID:x0r10Igw
ガンバレ
440優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:25:48 ID:zz1TZmRa
最近何にもしたくない。
喪失感というか、「あーどうでもいいや」みたいな気分でいる。
なんかこころに穴があいた感じもするし。
このことを親に相談したら「甘えすぎ」とか言われて
キレて思わず手元にあった時刻表をグチャグチャに破いたのがさっき。
こんな感じで気分の波が非常に激しいんですけど、
これってなんなのでしょうか。
441優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:39:00 ID:Fc9BzQ47
週末から体がだるくなり、金曜も仕事を早退しました。
今月に入ってから、自分の人生が空しくなり、休みの日は引きこもっていました。
そして、先週から死にたい願望が出てきて、遺書まで書いてました。
この状態は心療内科で説明しました。

昨日から、微熱が出てきて、疲れてます。ふらついて体も重いのか
軽いのか分かりません。明日は休んで病院へ行こうと思っていますが、
今行っている、心療内科へ行くか、普通の内科へ行くかどちらがいいでしょうか?
442優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:59:43 ID:Z+yDj6BH
友人で鬱なのかどうか分からない人がいます。
本人曰く「わたし鬱だからー」と言うのですが
病院には気まぐれにしか行かないみたいで
睡眠薬が無くなった時と気が向いた時にしか行かないそうです。
(半年に一回ペース)
仕事(バイト)も学校も行ってません。お金は親からのお年玉やおこづかいのみ。
食欲は普通にあるけど、凄い潔癖症で昼夜逆転生活してます。
自分の好きなモノ(特撮)以外には全然興味を持てない。と言った感じです。
これって治るものなの?つか鬱なのかただのぐーたら?と疑問に思う。
結構年が歳だし先が心配なので、何とかしてあげたい…。
説教しても全く反省しないし…。
443優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:27:54 ID:fZnDdH2o
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
444優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:34:47 ID:buHp2wuX
>>440
思春期によく見られる情緒不安定じゃない?

>>441
熱が出てるってのは風邪じゃないのかな。
とりあえず内科にしておけば問題ないと思うよ。

>>442
詳しい事は分からないけど、アナタの書いていることを読む限りでは単なるグータラに見える。
鬱にしては普通に食欲があったり好きなことにはちゃんと興味を持っていたりするのは違和感があるし。
まあでも、そういうモラトリアム人間に自立をせよといっても、本人にその気が無いから大概ムリだけどね。
ほっとけば?
445優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:37:31 ID:7uxgxWoG
>>440
思春期や更年期の情緒不安定の症状とも思えますし、うつの症状とも思えますが、
診断は医師にしか下せません。精神科か心療内科で診察して貰ってください。
いきなり病院に行くのはチョットと思うのでしたら、精神保健福祉センターなどの
相談を受けると良いと思います。

>>441
心療内科でも風邪などの薬を出してくれるところもあります。まず心療内科を受診して、
診断や処方に納得がいかなければ、その後に内科に行くと良いと思います。
おだいじに。

>>442
本人が自分の状態(症状?)に苦しんで、なんとかしたいと考えない限り、友人という
立場では難しいケースのようですね。家族であればカウンセリングのある精神科に
相談に行くところですが、「そうしろ。」などと家族の方に言えませんしね。
自分が同じ立場に立ったら、機会を見て「カウンセリング行ったら?」としか言えないと
思います。役立たずでごめんなさい。
446優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:38:52 ID:7uxgxWoG
レスかぶっちゃいました。すみません。
447優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:51:01 ID:zdcaEBmg
・常に不安感、焦燥感があります。
・すぐに過去の嫌な事などを思い出して気分が沈んでしまいます
・職場で人と話すのや電話応対などが非常に苦痛です
・理由もなく泣きます
・過去にリスカ経験がありますが、今はしていません
・疲れているのに眠れません


ただ気分が乗らないのにかこつけて怠け癖がついている
なんちゃってメンヘラなのか分からず、
病院に行くか迷っています。
よろしくお願いします。
448優しい名無しさん:2006/07/24(月) 11:35:23 ID:deRK4rBG
仕事行きたくない
仕事だと思うと憂鬱
帰宅したら凄いイライラしててやつあたりや暴言が凄い
だけど他人には仮面かぶってる
自分では鬱だと思ってませんが違いますよね?
ただのストレスですよね
449優しい名無しさん:2006/07/24(月) 12:51:42 ID:/99sOtiq
>>447
軽い鬱だと思うけど、不眠が出てるから病院へは行ったほうがいいよ。
不眠は重症の鬱へ至る最初のステップになりがちだから。

>>448
ストレスと言うよりは精神的に幼いだけじゃない?
10歳ぐらいの男の子がよくそんな感じになるよね。反抗期とか。
アナタは自我をきちんと確立できなかったのかもしれないね。
まあ、今からでも遅くはないから頑張りなさいな。
450優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:28:46 ID:z7wzVGna
>>441
自律神経失調症の場合もあるよ
自分は風邪でもないのに37度熱出てた
451優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:31:16 ID:6uur0B7l
漠然とした不安。このままでいいの?と思うと何もしたくないのはどうしたことでしょう。負け犬ですか?
452優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:48:31 ID:deRK4rBG
この年で幼いとかうけた!本とに幼稚なだけならいんだけどね!
453優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:52:31 ID:sXOwXWt3
休職して出世の道を諦めようかと検討中でつ。

ってか、こう思う時点でもう終わってるよなw


454優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:52:42 ID:deRK4rBG
逆に鬱かもしれないと思って病院に行こうとする人が羨ましいです
重くなった鬱的な人は絶対行かないです

軽い時は自分から通院する様でしたが‥
だけど絶対病院行った方がいい!!
455優しい名無しさん:2006/07/24(月) 15:59:39 ID:7i1O97g9
ここで答えてる人って誰なんだろう。
医師が暇なときに答えてくれてるんだろうか。
素人じゃないよね?やけに自信たっぷりだし
456優しい名無しさん:2006/07/24(月) 17:16:01 ID:cfUT03ea
>>455
ベテランの鬱患者じゃないの?
457優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:12:45 ID:6uur0B7l
毎日やる気や前向きになれません。食欲もあるし仕事も楽しくないけど会社も行けるけれど今の自分に自信がないんですが、欝ですか?
458優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:16:34 ID:MJii8V7/
>>455-456
>経験者が誠意を持ってお受けします。
とある以上、素人の病人(元含む)であろう。
それぐらい読めぬか。
459優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:17:50 ID:MJii8V7/
>>457
はっきりとした抑鬱症状なしですな。
460優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:02:49 ID:7i1O97g9
>>458
すごいな
この方は1に書いとけばなんでも信じるみたいだ

明らかに度を越えた診断してる人もいると思いますが?
たぶん、あなたみたいな方が
461優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:36:21 ID:M8wWSfCl
>>460
スレのルールを理解できないなら来なければいい。
あなたは2chの審判か何かですか?
ちなみに「明らかに度を越えた診断をしている人」を示してくれれば、
以後の参考になるかもしれませんね。
462優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:47:18 ID:OQHSAXwn
先日まで自殺したい・微熱が続いてたのに、いつも通り薬飲んで十分
寝たら、何ともなくなってしまいました。頭も冴えてるし。
あまりに、急激に良くなったので自分でもびっくりしています。

それとも、また鬱の波がくるのかな〜と密かに心配しています。
463優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:56:08 ID:XQlK6qhi
>>462
鬱には波があります。
だから良くなっても油断しない、悪くなっても気にしないことが必要でしょう。
調子が良くても自分の判断で減薬したりしないで、処方どおりに薬を飲むことが大切です。
自殺願望がなくなったのは何よりです。
十分な休息が鬱の治療の基本ですから、この際思いっきり羽を伸ばしてしまいましょう!
464優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:05:46 ID:Xjqg85zG
携帯から失礼します。

・動悸がして息苦しい
・手足や舌が痺れる
・クラクラしたり、急に意識が遠のく
・一日中ボーっとした感じがしてだるい
・夜寝つけなくて朝なかなか布団から出られない
・思い出したくないことを思い出しまう
・死にたいというか自分が生きていて申し訳ない気がする
・些細なことがすごく億劫で嫌悪感を感じる
・物事に関心がなくなる
・急にイライラしたかと思えば何も考えたくなくなる

これは鬱ですか?

一度精神科の先生が学校に来たので、相談してみたのですが、定期的に話を聞いてくれるところに行った方がいいと言われました。

でも、いざ人に話すとなるともっと頑張れるはずとか自分は人に甘えてる自立できない人間なんだと思ってしまいます。

長文で申し訳ありませんでした。
465優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:11:47 ID:w4MIIfMi
>>464
上3つは過呼吸じゃない?口にビニール袋を当てて呼吸したりすれば良くなるよ。
軽い鬱のような気がするけど、1ヶ月以上苦しいなら病院へ行ったほうが良いと思うよ。
実際に苦しいなら甘えとかじゃないんだから、心配しないで。
466優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:27:27 ID:/ymp+gN6




お前らいい加減気づけ お前らの精神が弱いから鬱病になんかなるんだよ 
嘗て1年ほど鬱病になってた俺がなおったんだ お前らにも治せるさ

忠告、夜に起きてるのやめろ  夜に起きてると鬱病の原因になる



467優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:47:44 ID:Xjqg85zG
>>465
ありがとうございます。

年々ひどくなっているんで相談させていただきました。
病院、行ってみようと思います。
468優しい名無しさん:2006/07/25(火) 03:59:12 ID:5wgDW4E8
459さんありがとうございます。では「前向きにがんばります」とは今は言えないけれど。少し楽になりました。
469優しい名無しさん:2006/07/25(火) 06:20:41 ID:+Iyy9pY7
昨日、NHKで「女性のうつ」をやっていたが、
鬱とは言うものの、
出演者の夫婦の女性は、
「鬱」というよりも「ボダ」だった。

ダンナのほうが、「一緒にいるとよくないので、離れよう」(別居)と言っていた。
ヨメは、「せっかく結婚したのだし、離れたくない」と言っていた。

ダンナの目の前でヨメが、頻回に自殺しようとするので、
正味なところ、ダンナは、別れたいようだった。

NHKさん、「ボダ」の主症状は、たしかに「鬱」だけどね、
出演者のサンプリングは、間違わないで欲しいです。

470優しい名無しさん:2006/07/25(火) 07:28:33 ID:kwzSEymV
この前人の声や音楽が異常に頭の中で聴こえたりするんですけど鬱と関係ありますか?
本当に聴こえてる感じで不思議でした。今でもそのときの感覚は思い出せません。
471優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:32:36 ID:mm8Z0mZS
すみません。
会社に行くのが激しく嫌で、だからと言って家に居ても
何もやる気が起きないというか、ボーっとしていても辛いのです。
他板で鬱の方と議論になり、他住人に叩かれまくったのが
とどめになったらしくもう2週間程になります。
感情の起伏と言えば家族と会話していてもうざい、
煩わしいなどしか思えず、怒りと悲しい感情は起きるのですが、
笑ったり喜んだりする感情がずっと無かったりします。
好きなお風呂に入るのも好きな音楽聞くのも面倒臭くて。
仕事もコールセンターでクレーマーの相手だったり…
家では母が毎日3時間はグチを言ってきて、
聞かないと暴れますし、兄弟が夜中に酒に酔って暴れるので週2程度で起こされたり…
鬱でしょうか?
通院するとすれば心療内科と精神科どちらが良いでしょう?
胃が悪く、糖尿病も有るので出来れば同時に通院出来る所が良いのですが…
諸先輩方、ご指導の程宜しくお願い致します。
472優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:43:38 ID:7Y+mEBTQ
>>471
食べ過ぎは脳の状態に響きますよ
http://hazakura.jp/3.htm
473優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:47:19 ID:vuY5Bi5H
>>470
軽度の統合失調症かねえ。よくわからないけど。
いつも聞こえてるとかでないなら、気にする事はないと思うよ。

>>471
心療内科も精神科もほとんど同じだよ。どっちでも良いと思う。
胃と糖尿も診てもらいたいって事なら総合病院へ行ったほうが良いかもね。
仕事も大変、家庭も辛いんじゃ、たまらないよね。
それでも生きていくしかないんだし、ぼちぼちやろうよ。
474優しい名無しさん:2006/07/25(火) 08:57:37 ID:ubwaoOBA
レスありがとうございます。幻聴ですか。
まだ1回しかなってないんですけど、なかなか消えず眠れなかったんで心配でした。
また聴こえたら調べてみます。
475優しい名無しさん:2006/07/25(火) 09:03:49 ID:2vv/VYV+
学生です。ここ何年か、一年に数回のペースで1ヶ月くらい引きこもっています。
普段は明るいとか優しいと言われるんですが、
糸がぷつりと切れる感じで、何もできなくなります。
引きこもると同時に、身体的な変化も併発します。
前回は蕁麻疹、今回は寝れない&食べれないといった感じです。
自分が悪いし、甘えだと思うんですが、徐々にひどくなっています。
病院に行ってみたほうがよろしいでしょうか?
476471:2006/07/25(火) 09:04:07 ID:mm8Z0mZS
>>472さん
食べ過ぎという位食べたり、一日何も食べなかったりで…
いけませんね。
食事について少しずつ勉強して見ます。

>>473さん
近所に心療内科が有りますので行ってみます。

即レス有難う御座いました。
477優しい名無しさん:2006/07/25(火) 09:05:56 ID:1xsapCjQ
>>475
重症化する前に行くべき。
478優しい名無しさん:2006/07/25(火) 15:32:06 ID:IKBKMDyF
友達と言うか知り合いなんですけど鬱病なんです。
その人は女なんですけど
彼氏がいても違う男と遊びに行ったり・・・

相手をその気にさせるのもうまくて・・・

でもその子は彼氏以外の人は、恋愛感情はないと言ってます。

そして、ついには私の彼氏までその子に惚れてしまいました。。。

鬱病の方って、寂しがりやな人が多いんですかね?
恋愛感情がなくとも、付き合ったりするんですか?
心配です。

その子の鬱も気になりますし。
479優しい名無しさん:2006/07/25(火) 16:22:25 ID:FS8R0kCE
>>478
鬱なら恋愛する気力も無いと思うけどなあ。
480優しい名無しさん:2006/07/25(火) 16:57:14 ID:IKBKMDyF
478さん
その子は間違いなく鬱病なんですよ。
あと鬱病からきてるんですかね?パニック障害でもあるんです。

もともとの性格なんですかね?彼氏いても違う男に会いに行ったり・・・浮気性なのって。

鬱な方々はやはり、恋愛する気にもなれないんですかねぇ。
481優しい名無しさん:2006/07/25(火) 17:58:44 ID:rM5O/kda
初めまして。
私は昔から何があるわけでもなく、酷く落ち込む時がありそんなときは
決まって死にたい気持ちになります。夜も泣きながら朝を向かえるという
ことも度々あります。
でも、何日かしたらまた普通に戻ります。
そして、今ですが一ヶ月前に突発性難聴で会社を辞めることになりました。
仕事もきつかったし、体調も良くなかったので家でゆっくりしていたんで
すが、またここ何日か死にたくて死にたくてどうしようもない気分になりま
した。耳のほうは早い処置だったので聴力も回復して何もストレスになるこ
とはないはずなのに、もう人生どうでも良くてただただ生きているのに死ぬこと
ばかり考えてしまいます。ずっと泣いていて、誰とも連絡とりたくなくて
外に出る気力もありません。仕事しなきゃいけないのに。
>>4にある鬱のチェックしてみたらどれも重度の鬱の可能性があるとのこと
でした。でも、私はいつもこの状態が何週間も続いたりはしないので、
今まで病院にかかったことはありませんでした。自分は鬱ではないと思うの
ですが、ちょっと余りにも何もやる気が起きなくて辛いです。
死にたい。もう生きてる意味とかわからないです。なんだろこれ。
482優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:02:44 ID:xWf8tkcB
>>481
女性で、生理の前に具合が悪くなるのだったら、PMSかも。
483優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:32:21 ID:zRq6tmgU
一ヶ月くらい左後頭部が変な頭痛がし、あと夜眠れません。
急に吐き気がしたり、めまいがしたりします。
もともと精神的に不安定なほうで、リスカ経験もあります。
ネットでいろいろ調べたら自律神経失調症とかなのかなと思い、今日勇気だして精神科に行って来ました。
悩みを聞かれたので一通り話しました。
そしたら一応聞いてくれはしたんですが「ここは生活相談所じゃない、医者は病気の人のためにいる」みたいなことを言われました。
しかも笑いながら「この症状の原因がそのせいだと思ってきたの?」といわれました。
せっかく勇気出していったのに逆にへこみました…orz
どうしたらちゃんと診断してもらえるのでしょうかねorz
484優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:33:47 ID:FS8R0kCE
>>483
精神科より神経科のほうがいいんじゃないかな。
485優しい名無しさん:2006/07/25(火) 18:38:29 ID:zRq6tmgU
神経科の診療時間が終わってて精神科のほうに行ってみたんです。
後日神経科にも行ってみようとおもってます。
486優しい名無しさん:2006/07/25(火) 19:00:03 ID:7LQL31RB
すいません、最近寝る前にとても嫌な想像に襲われて(事故するとかリアルなことじゃなくて、なんというか得体の知れない気持ちの悪い物体が迫ってくるような感じがして)とてもつらいです。
実生活もうまくいかず、お金も仕事も人並み以下で毎日やる気が出ません。もしやる気になったとしても、ほんの数時間程度でダメになったり、上の空になります。
そのときは大抵どうしようもない不安なことばかり考えて、いつか自分に信じられないような恐怖となって迫ってくると考えてます。
鬱病検査はしましたが、大体中程度ですが、自分が不安に思ったり、変な想像で嫌な思いしているのは鬱なのか、また他の病気なのかと考えてますが、どうなのでしょうか。
487優しい名無しさん:2006/07/25(火) 19:24:09 ID:1lzvDI4A
>>486
まだ病気といえるほどじゃないと思うけど、辛いなら気軽に精神科・心療内科を受診してみるといいよ。
488481:2006/07/25(火) 19:31:24 ID:N7M4k0Uf
>>482
レスありがとうございます。
当方女です。
生理前はイライラと過食はあっても、死にたいまでは思わないような気がします。
なんにしても一度病院行った方がいいんですかね。
どうやって外に出るかが問題ですね。。

489優しい名無しさん:2006/07/25(火) 19:31:35 ID:7LQL31RB
>>487 そうですか、すいません、くだらないことでお手数をおかけしました。
こういう感じになったのは初めてで、少し自分でもどうしたのかと思い、良く知っている人に聞こうと思ったのです。
まだ病気じゃないと言うことなので、今週末にでもゆっくりできる時間があるので、そのときにでもカウンセリングだけやりに行こうと思います。
少し人に聞いてもらえて、大丈夫みたいだったので気が楽になりました、本当にすいませんでした。
490優しい名無しさん:2006/07/25(火) 20:27:01 ID:xWf8tkcB
>>488
外に出るのも大変なら、早く病院へ行った方がいいよ。
491優しい名無しさん:2006/07/25(火) 20:27:44 ID:1lzvDI4A
>>489
全然くだらない事じゃないよ。
このスレはそういうスレなんだから。
気が楽になったのなら何より。
492優しい名無しさん:2006/07/26(水) 02:45:21 ID:h8GPol1d
・疲れていても夜寝られないのと、太陽と朝が苦痛な事で、休みが続くと昼夜逆転する。
・常に無気力で必要最低限の事以外せず、休みの日はほぼベッドの上で過ごす。 ・自分がいる集団は自分が原因で壊れる気がして、輪の中に入れない。
・すべて自分が悪い、物事を最悪の方向へ考える被害妄想
・生きる気力がない。将来に希望や目標はなく、この世界に未練や執着がない。
などです。大学生です。鬱なのか怠惰なのか…病院に行くべきでしょうか?
携帯から長々すみません。
493優しい名無しさん:2006/07/26(水) 02:46:58 ID:YMi6Y2yi
だいぶ前に書かせて戴いた者ですが、お陰で内科ですが行けました。薬の効果でだいぶ楽になってます
ありがとうございます!!
494優しい名無しさん:2006/07/26(水) 03:17:33 ID:QT3esV5j
こわい 全部
此処にはだれもいなくてせかいでひとりきりのような気がして好きな音楽もDVDもただ冷たいだけでわたしの涙を拭いてはくれない
病院にいきたい けどこわい。どうすれば

ふるえてて文章うまく打てなくてすいません
495優しい名無しさん:2006/07/26(水) 03:23:30 ID:++v5qBTx
ベックうつ病調査表で16点だったんですが病院に行った方がいいのでしょうか。4月からずっと気分が重いです
496優しい名無しさん:2006/07/26(水) 04:12:29 ID:45uBnoGa
>>494
私も怖いよ。今にも消えてなくなりそう。
生きてて未来に何も希望を感じない。
仕事をやめて二ヶ月感。毎日家にいる。
友達に誘われても行くのが怖くて、人に合うのが怖い。
私が死んでも誰も泣いてくれない。
そう思うと涙が出てきて、前はあった自分に対する誇りが
今は全く無くて、鏡の前で笑ってみてもひきつるし、
テレビを見てもつまらない。食欲もないし、食べても嗚咽がする。
何か始めたい気力にもならないし、何も楽しくない。
このまま一人きりで死にたくない。
家族も友人も誰にも心を開けない。
497優しい名無しさん:2006/07/26(水) 04:29:33 ID:ej5zrFvp
初めて。
29の無職の男です。
2、3年ぐらい前から気分が落ち込み何もする気が起きません。
前は夜になると死にたいなって思ってたんですが最近は昼間も考えます。
仕事をしないとと思うのですが年齢的にもきつく、逃げてしまいます。
このスレの鬱診断はやりました。37点でした。
将来になんの希望も持てません。もう限界に近いかも知れません。
家族、友人、恋人に相談したいのですが、心配するし、なかなか言えません。
本当に辛いです。
498優しい名無しさん:2006/07/26(水) 05:36:57 ID:Wb/yWBNO
まわりの目が気になったり不安感があります。
でも甘えなのかな?自己都合で物事を考えすぎ?傲慢なのか?
『みんな〜してくれない』と考えるより『〜させてもらっている』と考えたほうが楽とききました。
何にも楽しくもないけど事故、災害にもあわずにいることに感謝しないとなのかなぁ?
499優しい名無しさん:2006/07/26(水) 05:48:35 ID:wmJVBL5k
鬱病になったらもう一生鬱病だよ
それでもよければ病院いけばいい
500優しい名無しさん:2006/07/26(水) 07:03:29 ID:HzcikLq5
何故かやってはいけないことをやってしまいたくなる
おかげで何回非常ベル押かけたか・・・
これってストレスのたまり過ぎなんだろうか?
501優しい名無しさん:2006/07/26(水) 07:29:51 ID:wmJVBL5k
かまってちゃんなんじゃないの?
502優しい名無しさん:2006/07/26(水) 08:33:50 ID:C1kvcNPz
小学生からアムカ。(呼び名を知ったのは最近)中学から過呼吸。薬一箱、飲んで動けなくなる事もある。夜はあまり眠れず、寝ても何度も目覚める。外出すると体がしびれて動きにくい。音が聞こえにくく相手が何を言っているか分からない時がある。周りから鬱と言われますが
503502:2006/07/26(水) 08:55:56 ID:C1kvcNPz
変なとこで切ってしまいすみません。
鬱病の可能性はありますか?
親が鬱病だと子供も鬱病になりやすい傾向とかありますか?
504優しい名無しさん:2006/07/26(水) 09:17:22 ID:FaeilQPU
>>492
軽い鬱症状かな?でも不眠が出てるのはまずいね。
早めに病院へ行ったほうがいいよ。

>>494
鬱というよりパニック障害かな?いずれにせよ病院で薬を貰って飲めばよくなるよ。
まあでも、治るまで時間がかかるからね、じっくり治していこうよ。

>>495
苦しいかどうかが病院へ行く目安。
苦しいなら病院へ行ったほうがいいよ。

>>497
自殺願望はまずいね。早めに病院へ行ったほうがいいよ。
それに周りの人に秘密にしてるのも良くない。「ちょっとうつ病になっちゃった」ぐらいに言ったらどうかな?

>>498
まあ、その程度なら病気ってほどでもないし、大丈夫じゃないかな?
規則的な生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動の4つがメンタルの病気に対処する基本だから、
これらを心がけてみて。1〜2ヶ月ぐらいでスッキリすると思うよ。

>>500
まあ、そういうのは健康な人でも持っているものだから、あまり気にする必要は無いよ。
そういうのが頭から離れなくなっちゃうようだったら病院へ行ったほうがいいけど。

>>502
鬱病の可能性はあるね。もしかしたら思春期にありがちな情緒不安定なだけかもしれないけど。
親が鬱病だと子も鬱病になる傾向はあるよ。遺伝的な要素もあるからね。必ず鬱病になるわけじゃないけど。
とりあえず病院で相談してみる事をお勧めするよ。苦しいでしょ?それだけ症状が出てたら。
505優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:00:52 ID:qDDgPKRj
おはようございます。

五月あたりからリスカをするようになって毎日、
死にたい。しか思えません。
家のベランダ(二階)から落ちたって死ねないのは分かっていても飛び降りようとして出来なかったり、タミフルを飲もうとしたり…もう嫌です。

自殺願望のことや自傷を母に思い切って言いましたが
「病院に行って薬もらっても何も解決しない」と言われ病院に行く予定もないです。(母は看護士です)

たぶん母にカッターを隠されていてリスカが出来ずすごく気分が落ちています。
何もする気力もなく
ボーッとした毎日です。

これからどうすれば
いいでしょうか?

506優しい名無しさん:2006/07/26(水) 10:57:09 ID:hrn4BoMV
仕事に行く前に必ず軽い吐き気と気持ちが不安になるんですが、これは鬱病?
最近は食欲もなくなってきて、口に入れてると吐き気がする。
507優しい名無しさん:2006/07/26(水) 11:04:50 ID:i9mjfoku
508優しい名無しさん:2006/07/26(水) 11:31:45 ID:+pD1+DWr
今年に入ってから、人に頻繁に咳払いをされるようになった。
それが重なって、対人不安気味になってきて外に出るのが
怖くなってきた。
電車に乗るのも怖くなってきて、乗ると緊張で気持ち悪く
なってしまう。
ひどく落ち込むとリストカットをする。
とにかくどこへ行っても、人に咳払いをされる。
親に病院を勧められているのですが、鬱病の可能性はあるでしょうか?
509>>502:2006/07/26(水) 12:18:32 ID:C1kvcNPz
>>504
レスありがとうございます。可能性はあるんですね。
今はだいぶ治まったけど、少し前は毎日死にたいと思っていました。今二十代なのですが、いまだにリスカ、過呼吸、薬大量のみをしてます。 体重も四年かけてですが7キロも落ちてしまいました。耐えられなくなったら病院行ってみます。ありがとうございます。
510優しい名無しさん:2006/07/26(水) 17:50:18 ID:6bdWr/Zt
20歳・大学生・都内で一人暮らしです。
SADと視線恐怖と広場恐怖と診断されています。
これらとは別に最近変な症状が出ていて…
@過眠(週3ペースで16時間くらい眠る)
A過食(毎日食べないと気が済まない)
Bやる気が出ない・興味がわかない(前期も単位落とした)
C人付き合い(相手に迷惑かけても面倒でドタキャンする時がある)
D自殺願望(街中とかで突然死にたくなる)
正直今は彼氏といる時だけ楽しくて落ち着く。

これはただの怠けでしょうか…?
511優しい名無しさん:2006/07/26(水) 19:42:18 ID:44+wnX6C
>>506
鬱病というよりは軽度の適応障害ってカンジかな?
働きすぎなんじゃないの?
まあ、ゆっくり休めば改善すると思うよ。

>>508
鬱というより対人恐怖っぽいけど。
まあ、社会生活に支障をきたしてるみたいだし、病院で相談した方が良いと思う。
咳払いについてだけど、別にアナタに対してやってるわけじゃないと思うよ?

>>510
鬱かどうかはわからないけど、自殺願望があるのはまずいから、出来るだけ早く病院で相談したほうが良いと思う。
512優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:21:47 ID:qDDgPKRj
(´・ω・`)>>505です。

どなたか
アドバイスお願いします。
513優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:31:16 ID:44+wnX6C
>>512
とりあえず基本からってことで、規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動を心がけてみたら?
それで1〜2ヶ月様子を見て、それでも自殺願望が消えないようならあらためて病院へ行ってみるといい。
514優しい名無しさん:2006/07/26(水) 21:28:47 ID:qDDgPKRj
>>513
ありがとうございました

なんとカ
やッていきたいでス。
515優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:03:51 ID:3CTlZZ2y
医療職に就いている23才、独身です。
最近、毎日何をしていても泣きそうになります。
無意識に泣いていることもあります。
朝起きると開口一番に「死にたい」が出ます。
それ以外にもふとした瞬間に「死にたい」と思い、夜も寝つけず、寝てもひどい時は30分置きに目が覚めます。
食欲もあまりなく、体重も減りました。

二年前にも同じ症状があったのですが、母に相談したら、私がしっかりしていないからだと叱られ、病院には行きませんでした。

鬱病なのでしょうか。。
516508:2006/07/26(水) 22:05:26 ID:jbeXdIS8
>>511
レスありがとうございます。
客観的な意見が聞けて、ありがたいです。
咳払いは、自分が極度に緊張しているので誰からもされます。
でも、自業自得なので病院のことなども考えて、いろいろ
頑張っていきたいです…!
517優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:16:51 ID:MkfSlHVy
>>515
>>4 あたりを参考にしてください。(うつのチェックよりも、むしろ※印の注意書きの方)
辛いようでしたら、無理せず病院に行った方がいいと思います。 おだいじに。
518優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:55:39 ID:U9I7eQqy
上のチェックでは、38点でした・・

@友達と遊ぶ日が迫ってくると、なぜか嫌になってくる
A一日中体がダルくて疲れている
B毎日消えたいと願っている(自殺願望)
C話をするのが疲れる
D友達に遠まわしに頑張って!見たいな事を
言われたら、嬉しい反面すごく嫌な気持ちになる

上以外にもイロイロあります・・
たまに、母が飲んでいる睡眠剤?を
たくさん飲んでしまう時もあります。

519優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:08:51 ID:1L+nYqiK
うつ病と思えばこの病気と一生付き合う覚悟が必要

http://blogs.yahoo.co.jp/emperor67green/14206811.html
520優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:26:54 ID:MkfSlHVy
>>518
チェックの点数はあくまで目安にしか過ぎませんので、あまり気にしないで。

Bはまずいと思うので病院に行くことをお勧めします。

不眠などで入眠剤が必要なのでしたら、あなたの症状に合ったものを医師に処方して
もらいましょう。
521優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:53:02 ID:Ogw9RGfT
高三です。
四月からずっと
・肩凝り、腰の痛み
・夜になると不安になり、涙が急に出てくる
・友達と関わるのが面倒で億劫なのに、関わっていないと不安で仕方ない
・動こうとしても体がなかなか動かない
・笑うことができない
最近になってからは
・体重の減少。
数字はかなり軽いけどまだ不安で仕方ない。
・食欲の低下。お茶一杯でも重みを感じる
・胃腸の痛み
・たちくらみ。手足のしびれ
・何も面白くない。笑っている人が不思議で仕方ない
・いくら横になっていてもなかなか眠れない。
・金縛り
といった状態が続いています。
前まで笑っていたことも全く笑えず、
打ち上げ等に行っても以前のようにのりきれなくて自己嫌悪の繰り返し。
自分というものがわからなくて不安で苛々したり涙が止まらなくなります。
受験もあるのに手につかないので、どうにかしたいです。
これは私の単なるマイナス思考でしょうか?
522優しい名無しさん:2006/07/27(木) 03:33:36 ID:iwXGdy4k
そうだね。トレドミンだね。
523優しい名無しさん:2006/07/27(木) 10:43:12 ID:c+iqdNtQ
外回りの営業してます。
突然悲しくなり連鎖的に5年前に亡くした娘を思い出して泣いてしまう。
自分がいる価値が見いだせない。
バイクに乗ってると事故して死ぬことばかり考える。
知っている客のところにも怖くて行けない。
毎日3時半に目が覚めて食べると吐き気がする。
何もする気が起きないのは自分が怠け者だからだと思ってたけど
ネットでチェックすると全部重度って出る。
辛いっす、潰れちゃいそうです。
524優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:17:25 ID:uQ6QqMI/
人間関係でなったりもするんですか?
思いっきり傷付けられたり、ひどいことブログ上で言われたり・・・
いろんな事が積み重なって調子が悪かったのは確かですが、
引き金になったのはそこかなと思って。。
525優しい名無しさん:2006/07/27(木) 20:52:16 ID:hKJMXGni
>>521
高三かぁ、微妙なところだけど症状が軽くはなさそうだね。
まあ、軽度の欝なのかな、と思うけど。
親と相談して思春期外来がある病院へ行ってみると良いんじゃないかな。
受験に差し支えたら厄介だし、早めの受診をお勧めするよ。

>>523
早く精神科・心療内科へ。
そこまで症状が出てるなら相当辛いでしょ?
ちなみに精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認を。

>>524
人間関係のストレスで鬱になることはあるよ。
調子が悪いの?
526優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:59 ID:B3h+KQx5
 コンビニ系の小売業をしている、22歳独身です。
自分が何のために生きているのかさえ分かりません。
その日一日どうやって過ごしたのか覚えていません。
睡眠時間は4時間ぐらいで毎日目覚めてしまいます。
目覚めた後、直ぐに腰から背中、肩に言いようもない重量感が体を覆います。
頬はこけ、体重は減少傾向にあり何に対する関心も失いました。
そもそも何かをすることが何故必要なのかと思ってしまっています。
仕事以外の事はここ一ヶ月何が起こっているのかさえ理解できません。
 演者になりたいと言う夢があり、その養成所に通う資金稼ぎの為今の職場に就職しました。
考えてみれば、この中途半端な気持ちがこの沈みきった気持ちの根本なのかも
しれません。毎日休憩を入れて13時間労働がデフォルト、
店を利用する大多数の客が自らの非を認めず、絶対自分主義でそれに対するクレーム対応やフォロー
(時には暴力を振るわれることもあります)、ノルマ達成という義務感に囚われています。
自分が普段まじめに考えすぎる癖か、一日で成し得た事<成し得なかった事を重要視するため
仕事場から帰った後でもメリハリが付けられないままそのまま床になるケースが多々あります。
今では夢のこともまったく頭から外れ、全て幻にように思います。

同居している母親からは「夢のことは早く忘れろ。皆頑張っているのだから頑張れ」としか言わず、
父親は暴力・根性主義者なので話を言うことも出来ません。
突然の長文で失礼致しました。 これから仕事場へ行ってきます。死にたいです
527優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:59:08 ID:hKJMXGni
>>526
コンビニは家業なの?辞めることは出来ない?
それだけ症状が出てたら辛いでしょ。
仕事をどうするか、ちょっと考えたほうが良いと思うよ。
じゃないと近いうちに潰れちゃうよ。
病院へ行く事も考えたほうがいいね。
528優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:28:06 ID:6pSKG+Mh
地方で派遣社員として働いています。歳は20代前半です。
2〜3ヶ月前から、
@身体がだるい。身に覚え無く足腰が筋肉痛の様に痛む。
A出勤中、会社に近付くにつれ必ずと言って良い程お腹を下す。
B足元がふら付き、壁伝いに歩くなど、よたよたと覚束ない足取り。
C食欲が減り、何を食べても美味しいと思えない。
D自殺願望よりも、「あの人や、会社、が居なくなれば、自分はこんな思いしなくて良いのに」と、時折殺意を覚える傾向の方が強い。
E誰とも話したくない。他人と交流を持ちたくない。
F周囲の目が気に成る。他人の笑い声や内緒話も自分の事を言われている様な気がして不安になる。
G励ましの言葉にイライラする。
H無理するな。など、気遣いの言葉に突然涙が零れる事がある。
I先の事を考えれば考える程、不安になり、涙が止まらない。
J以前より睡眠時間が極端に減った。
K両親(母方)が母子家庭だった為、相談しても、贅沢言うな、甘えるな。と接し方が冷たい。
(@〜K傾向関係無く多少の熱、風邪などで学校、会社を休む事は許されない。その為、風邪が悪化し、肺炎で入院経験あり)

最近では会社へ行くのも億劫で怖く、朝家を出ても会社には行かずネットカフェで時間を潰してから帰宅しています。
長々とすみません。これは、ただの甘えや怠けでしょうか。
病院に行っても診断が怖くてなかなか足を踏み出す事が出来ません。
529優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:30:43 ID:ePcTBNsR
29歳既婚(女)です。結婚して4年。
家事も仕事も頑張ってきましたが、ストレス続きの毎日でした。
アルコールと過食で自分を誤魔化してきましたが、ここ一年は
毎朝の吐き気・突然の胸痛・理由のわからない不安感イライラ・蕁麻疹
食欲減退・体重減少・断片的な記憶の欠如などがひどくなってきました。
よく死にたいと思って泣いてしまいますが、そんなことは誰にも言えません。
来月で仕事を退職します。
退職してもこの体調不良が続くのではないかと不安です。
530優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:41:30 ID:hKJMXGni
>>528
かなりストレスがたまってるみたいだね。早めに病院へ行ったほうが良いと思う。
ストレスの原因が何かわからないけど、それを無くすようにしないといけないと思うよ。
しかし、無断欠勤は感心しない。休むならきちんと連絡を取って休むのが社会人としての常識だからね。

>>529
お疲れ様。退職してゆっくり休んでね。
もし退職して1ヶ月以上たっても症状が治まらないようなら、病院へ行くべきだと思う。
まあ、でもきっと良くなるよ。
531優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:48:38 ID:ePcTBNsR
>>530
きっと良くなると言ってもらえると安心します。ありがとうございます。
あとは主人の帰りがもう少し早くなることを願うばかりです。
仕事が忙しくて今も残業中です。
主人の体も心配だけど、私も寂しくてお酒を飲んでばかり。
もう少し強くなりたい。
532528:2006/07/27(木) 23:55:03 ID:6pSKG+Mh
>>530
アドバイスありがとうございます。

会社へは休む時、体調不良と連絡し休みを貰っています。無断欠勤数は0です。
今日思い切って出勤したら休んでいた間の仕事をしてくれた人や、
以前のミスをねちねちとしつこく嫌味を言われ自業自得とはいえ凹みました。
上司は気遣ってくれていい方なのに、1年半働いてまだ職場に慣れません。
明日も出勤できるか不安です。
533優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:13:21 ID:xH6lzr6u
疲れるともう何もしたくなくなります。ひどいときは死ぬことを本気で考えたりします。これは鬱の症状に入るのでしょうか?
534優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:56:47 ID:KyRuOygE
死にたい。
でも、みんな死にたいって思ったりしないのかな。
私しょっちゅう思ってるから、これが普通なんだと思ってた。
死んで違う人間に生まれ変わりたい・・
もうやだ・・・
535優しい名無しさん:2006/07/28(金) 01:32:57 ID:N54wnLi5
夜になると急にいろんなことが不安になって涙が止まらなくなります。朝まで眠れないときが週2回ほどあります。病気じゃなくてもこれくらいのことはあるものですか?
536優しい名無しさん:2006/07/28(金) 01:50:32 ID:kFDWk7Ht
>>534
「死にてぇ…」と思う時は正直、在る。

が、大元の原因を探っていくと
そんな事で、死んじまうのは馬鹿らしくなるし
何より、怖い。

まぁ、辛かったら医者行って見るのも
良いかもな。
537優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:01:11 ID:qtB4d7ip
自分自身鬱だと思いたくないのですが、
体が常に重くだるいです。睡眠もまばらで、寝れない日もあります。
何をしてもされても楽しくなくて、自分で職場で愛想笑いをしているとわかります。

心配事が急に増えた事(妹が鬱病になった事や、彼女が傲慢過ぎる事や、最近職をかえた等)
彼女と喧嘩する気力もなく、「帰って」としか言う気力すらなくなりそうで、始終泣いています。
病院には行きたくない(母にこれ以上家族の事で心配かけたくない)ので、診察の必要があるかないか、大体でいいのでアドバイスください
538優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:04:50 ID:6byyoLSx
>>537
行った方がいいのかの判断基準って
1.現段階で困ってないか
2.症状は改善に向かってるのか
の2つだと思う。

1はまあ、困ってるってことでいいとして、
問題は2だね。
ほっといてもこのまま症状が改善されることなく
一生続くとしたらあなたは自殺するか症状悪化させるか
どっちかしかないでしょ?
もし症状が改善されていく様子がないのなら
どうせ病院行くなら悪化する前のが得策かと思われる。
539優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:09:27 ID:6byyoLSx
とりあえず働いて自分の健康保健証あったら
病院にかかってもお母さんにバレることはないんだし、
初診は高くても5000円程度なんだから
「診察(継続)の必要があるかないか」医者に聞くって手もあるかな。

妹のことと転職のことが重なった一時的なものと考えるならば
もう少し様子を見るって手もあるが・・・。
540優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:18:39 ID:LYjPqK5u
はじめまして、なんだか色々溜め込んでしまい気持ち悪くなり
このスレに来ました。うつ病なのか普通のことなのかわからないのです、
とりあえずどうしたらいいんでしょうか?
541優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:19:56 ID:6byyoLSx
>>540
「うつ病なのか普通のことなのか」知りたいなら
とりあえず俺が気分乗ってるうちに症状書いてみれ。
542優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:24:20 ID:LYjPqK5u
>>541
人をみるとそれだけでイライラする、
とにかく何か殴って壊したい
一人になりたい
とにかく意味も無くイライラすることがありどんどんマイナス思考になる

う〜ん、具体的に書けないことばかりなんだけどしいてあげるならこれくらいかな
543542:2006/07/28(金) 02:25:02 ID:LYjPqK5u
表にはもちろんそういうのは出さないのですが・・・
544優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:28:20 ID:6byyoLSx
>>542
一時的にならそういうこと誰でもあるよ。
彼女彼氏に突然何も告げられず振られたときとかw
長く継続してたら「普通」じゃないかもね。

鬱病って言うより神経症の類だろうけど、
「病気か否か」の基準は
「困ってるか否か」だから
困ってたら病院に行くことも考えませ。
545542:2006/07/28(金) 02:31:22 ID:LYjPqK5u
>>544
一時的・・・と言うか一ヶ月に一回ペースですかね、平均すると。
今日はつい衝動的に携帯電話の電話帳全部消してしまい、
それでスッキリした自分がいたのもあり「俺、なんかあるのかな。」
って思い相談しに来たのですよ。
546優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:34:55 ID:6byyoLSx
>>545
んー まあ残業とか重なってくる季節は
そういう気分になってくるのも分かるけどw

一ヶ月に一回くらいなら若けりゃ普通じゃないかなあ。
人間たまにイライラしたり沈んだりするときある。
女性なら一ヶ月に一回生理くるたびにそうなる人も多い。

それでどうしても困ってるなら医者へGOだけど、
まあそれほど慌てることでもない気もする。
547542:2006/07/28(金) 02:39:56 ID:LYjPqK5u
>>546
ありがとうございました、なんだかすこし気が晴れたような感じがします。
やっぱり自分を病気だと思いたくないですからね、
それでも人間関係が苦手、ってのは基本的にあるので解決するには
時間かかりそうです・・・・、他人から見たらそうでもないらしいですけど
性格診断とかすると大体『内向的で他人と接するのが苦手』って出ますし。
548優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:43:42 ID:jdaWrtjZ
自分には何もいいところがなく、生きている価値がないといつも思っています。
のっぽ、ブサイク、小太り、体型もだめ性格もだめ、頭の回転もよくないのは事実です。
将来も今と変わらないし、年とる分今よりひどい気がします。
事故にあったりして死ねたらいい、と、自殺する勇気もないので他力本願です。
貧血もあって疲れやすく、部屋が片付きません。
仕事は暇すぎて、ますます存在価値のなさを実感します。
4のテストは極度ということでしたが、体重減少は一切なく、
運動を1ヶ月以上前からはじめ、間食もあまりせず、3食軽めに食べて半身浴もしているのですが、
どちらかというと体重は緩やかに増加しています。
夜は4時間ほど熟睡しています。
鬱にはあたりますか?
549優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:45:57 ID:6byyoLSx
>>547
普段人間関係で我慢してることが多いんですな。
それで、それが積もり積もって
たまにプッツンして電話帳全部消して、
そんな自分の姿に凹んでしまう。
溜めて溜めて大噴火するタイプ。

完璧主義なのかな。
自分に厳しいのかな。
もっと自分に生ぬるくなって
事あるごとに細かく噴火起こせば
少しはマシになると思われ。
八つ当たりや愚痴は全然恥ずかしいことじゃないです。
550542:2006/07/28(金) 02:51:03 ID:LYjPqK5u
>>549
なんか全部当たってるわ〜、
完璧主義者で負けず嫌い、
自分に厳しくて他人にはぬるい。
八つ当たりや愚痴を言っては自己嫌悪して、
他人とうまく接することができない自分に嫌気がさして・・・

カウンセリングとかってとにかく患者が思ってることを言うだけだ、
ってことを聞いたけど実際その通りだな、少しずつすっきりしてきたですよ。
551優しい名無しさん:2006/07/28(金) 02:57:46 ID:WN3tAV/C
SEやってるけど担当してる仕事がきつすぎてノイローゼ?気味。
納期きつくて誰にも相談も頼る暇もなくて、自分で休日返上でやったシステム改修で
小さいミスやらかして怒られたその日に別のミスを自分で発見したけど上司に言いたくない。
また会議で吊しあげ食らうの目に見えてる。
会社出てもそのことで気が重くて眠れない。
一息つく間がなくまた自分担当だけ仕事のピーク来るし、なんで自分ばっか…もう放り出したい。
会社じゃ普通に人と話してるけど内心もう限界。
胃も痛いけど、精神科行くべき?
552優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:01:59 ID:6byyoLSx
>>551
ぶっちゃけ精神科行ってもその会社でSEやってる限(ry

んー 最近SEの世界はみんなそんな感じみたいだなあ。
なんでこんなに締め付けがやたらきつくなってんだろう。
精神科行けば症状緩和する薬と少しばかり安心する言葉貰えるが
果たしてそれで間に合うのだろうか。

どちらにしろ「限界」って自分で書いてるんだから
仕事辞めるか精神科行ってドーピング状態で続けるか
どっちかしかない罠。
「限界」だもの。
553優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:04:26 ID:11fkgDIc
昔から容姿に自信がなくて、劣等感が強く、必要以上に元気を装ったり、他人の要求を鵜呑みにしてしまう癖があります。
嫌われたらどうしよう、と思うと恐くて、無理難題なことまで引き受けて、結局はいいように利用されて、騙されてばかり。

だいじょうぶ、が口癖の馬鹿な女です。

一年前から外出と電車に乗るのが怖くなり、先月仕事を解雇されてからは、酷い疲労感に苛まれ、一日中寝たきりで過ごしています。
すべてに無関心で、声を出すのも面倒臭い、家族に話し掛けられると物凄い剣幕で煩い、と怒鳴り付けてしまう毎日。

辛いです。。
554優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:05:33 ID:6byyoLSx
>>548
4時間しか寝てないの?
寝てる時間のうち4時間が「熟睡」なの?

仕事の暇さに助けられてるんだろうけど
4のテストで極度って出て、部屋が段々ごみ屋敷なるようなら
鬱病と考えていいのかなあ。

>>550
別にカウンセリングじゃなくても同僚や友達にこうやって愚痴れれば
プッツンするほど蓄積しなくていいわさ
555優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:07:09 ID:6byyoLSx
>>553
普通に精神病です。
鬱病かどうか分からないけど、とりあえずお早めに精神科へ。
556優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:08:25 ID:LYjPqK5u
>>553
なんか俺と同じだわ〜、容姿に自信が無い、劣等感が強い、
必要以上に自分をつくる、他人の要求を鵜呑みにする、
嫌われるのが怖い、家族に当たる(最近は丁寧に接するようになったけど
家族って感じがしない)
557542:2006/07/28(金) 03:10:27 ID:LYjPqK5u
>>554
そうやって愚痴れる友人がいないってのがダメなんだろうな、と
思います。自分の素が自慢できるもんじゃないからそれを出すのが
とても怖いんです。
558優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:17:07 ID:6byyoLSx
>>557
まあ、言うは易し行うは難しだよね。。。

自信ねえ。
自分に自信ないから他人との関係において
仮面をかぶって架空のキャラに演技させてんだな。
それだと傷つけられても本当の自分じゃないから
緩衝材になってちょっと平気。

自分を出す練習は
勇気出してやってまえとしか言えん。
ネットなら傷ついてもすぐに別人になれるから
リアルより平気だよ。
チャットするなりコテハンで素直な自分やるなり。
559優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:18:59 ID:V41psTLq
>>553
あなたは私ですか?
私も全く同じですよ。
自分に自信がなくて必要以上にキャラを装い、人からの頼まれ事には全てOK。
仕事行くために外出はしてるけど、それ以外は布団の上で寝たきり…。
親に当たったりもしてしまうし…。
しんどいですよね。
560542:2006/07/28(金) 03:23:18 ID:LYjPqK5u
>>558
そうなんですよね、しかもその仮面のキャラ作り始めてから
友人も増えてバイト先でもうまくいき、最近は内定ももらいましたし。
いいこと尽くめのはずなんですが、はぁ('A`)
よけいに自分を出せないんです。
>>559
そうそう、最近は頼まれごとが無いか探すくらいになってきたですよ・・
561優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:27:38 ID:6byyoLSx
まあ実は俺も見ての通り、
他人に頼まれる形でしか人間関係作れないがなw
m9(^Д^)プギャー

今はそんな俺からすら、
悩みを引き出してくれる人材を発掘中だ。
562559:2006/07/28(金) 03:36:20 ID:V41psTLq
>>560
私も頼まれ事探してしまいますよ。
頼まれ事にOKし続けるのしんどいと思うんですけど、何にも言われなくなると嫌われたんじゃないか凄く不安になるんですよ。
563542:2006/07/28(金) 03:39:44 ID:LYjPqK5u
>>562
人が喜ぶのが好きな性格だ、と思い込もうとしてたりとかあったけど
やっぱ自分が一番わかってるしなぁ、あと、誰かが言ってたけど
「自分のことを好きな人を好きになるタイプだろ?」って言ってて
ズバリだったときにビックリしたと同時にヘコんだなぁ。
564優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:41:34 ID:6byyoLSx
俺の研究によると、
悩みを打ち明けられない、頼みごとを言えない、
そんな人間は他者と親密になりにくいようだ。

人は頼られてこそ、心を開く。
「信頼されてるんだな」と感じ、心を開く。

俺は今、「それ取ってくれる?」のレベルから練習中。
意識しないと無言で取りにいってしまう。
他人に頼むより楽だから。
565優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:42:15 ID:6byyoLSx
>>563
>「自分のことを好きな人を好きになるタイプだろ?」

566優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:43:18 ID:Il3xJFQx
相談してもいい?
567優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:46:58 ID:6byyoLSx
>>566
かもん、ベイベ
568優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:48:21 ID:LYjPqK5u
>>566
俺も聞きます、自分のことはわからないけど人のことはけっこうわかる
らしいですし。
569優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:48:22 ID:Il3xJFQx
>>567
色んなスレで夏厨夏厨って言われて困っています。どうしたらいい?
570559:2006/07/28(金) 03:49:49 ID:V41psTLq
>>563
「自分のことを好きな人を好きになるタイプ」
私もガッツリ当てはまりますよ…。

>>564
私も他人に悩み事や頼み事言えません。
「それ取って」って一言言えるだけでだいぶ楽にはなるんでしょうね。
571優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:51:28 ID:6byyoLSx
>>569
スレ違いじゃね?

>>570
「それ取って」言えれば他人と少しは信頼関係築けるかな。
572優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:55:39 ID:LYjPqK5u
頼みごとは最近少しいえるかなぁ・・・だいぶ仲良くならないとだけど。
>>569
「半年ロムれ」って言葉があるじゃん?半年とは言わないけど
落ち着いてスレの流れを見て書き込めば大分厨房呼ばわりされることは
減るんじゃないかな。
573559:2006/07/28(金) 03:56:41 ID:V41psTLq
>>571
そうかもしれませんね。
どうも自分は他人に嫌われたくないと思う一方で、嫌われた時に自分が傷つかないように、他人との間に自ら壁を作ってしまっているようで。
574優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:59:00 ID:Il3xJFQx
ラジオ体操にはちゃんと行って来たのか?とか言われて頭に来ます。
575優しい名無しさん:2006/07/28(金) 04:07:47 ID:6byyoLSx
>>574
鬱病ですね
576優しい名無しさん:2006/07/28(金) 04:11:04 ID:Il3xJFQx
ラジオ体操があるのでそろそろ寝ます。
577優しい名無しさん:2006/07/28(金) 07:28:42 ID:oB7wHOLl
>>531
お酒はだめだよ!
仕事やめて休養するのはいいことだと思う。
それでも続くようなら早めに病院へ行こう。

でも病院へ行ったら治るとか、薬を飲んだら治るとか
楽観視しないこと。
ご主人にも正直にお話しして、理解してもらうこと。
そして自分が治ろうと強い意志を持つこと。
ダメなことはやらない。だからお酒はやめよう!

オレは薬を飲んでたら治るんだろうと思って、しかも
ビールで薬を飲んでいたバカヤローです。
休職しなければならないほどになって、初めて気づいた。
自分が何をしなければならないのか、この病気がいかに
恐ろしいものであるかを。だから、ボーダーの人には
決してこっち側に来て欲しくない。

大丈夫。きっと良くなるよ。
578優しい名無しさん:2006/07/28(金) 08:11:45 ID:3/y4ilUv
一人でいるときや、特に夜眠る前に不安(漠然としたものであったり、将来の不安、死の恐怖など)な事が頭をよぎり
突き詰めて考えていこうとするうちに、締め付けられるような胸の痛みや動悸が起こったりすることがしばしばあります。

また、嫌な事(他人との諍いや、失敗、不安になる事)があると、不快感や自責の念や無気力を数時間ひどいときは数日持ち
何をするのも億劫になったり、横になっても眠れず時々まどろむくらいだったり、
また、みぞおちや下腹部が鉛にでもなったように鈍重に感じられたり、
帯でゆるく締め付けられたときのような圧迫感・息苦しさを感じます。

これは鬱なのでしょうか?また、欝でしたら回復の見込みはあるのでしょうか?何卒よろしくお願いします
579優しい名無しさん:2006/07/28(金) 16:48:21 ID:ocsjt/zO
前からですが
特に最近、
1一人で電車などに乗れず、周りの目が気になり、不安と恐怖感を覚えます
2自殺するようなイメージなどが浮かんできて消えないことがあります
3自分のことがよくわからず、頭が真っ白になり、物事を決めることが出来ません
4自殺願望というより、自分という人格を消したいと思うことが多くなりました
5周囲の目が気に成り、他人の笑い声や内緒話も自分の事を言われている様な気がして不安になります
6頑張ってなど言われると、辛くなります
7先のことを考えると、不安で不安で何もできなくなります

ただ、自分ではこれは「逃げているだけなんじゃないだろうか?」「自分にいいわけをしているんじゃないだろうか?」
っと思っているところもあり、どうしていいのかよくわかりません

これはただの甘えと逃げなのでしょうか?
580優しい名無しさん:2006/07/28(金) 18:29:37 ID:5fqO5rGu
>>496レスありがとう。私の横にも誰もいない。
涙を流しても誰も拭ってはくれなくて、それが悲しくてまた泣くの繰り返し。
一人になると部屋で泣き叫んでます。
やっぱり病気なのかな…。
最近じゃあご飯のときやお風呂のときや人の居る前でも泣きそうになる。
人の目が怖い。うまく笑えないよ。疲れた。

>>504レスどうもです。確かに書き込んだとき少しパニックになっていました。
やっぱり病院にいってみたほうがいいのかな…。
581優しい名無しさん:2006/07/28(金) 19:55:18 ID:oRM2j5hs
>>577
531です。レスありがとう。
そうですね。お酒は本当に怖い。
大量にお酒を飲むと、何もかもどうでもよくなって何もしたくなくなって
死にたくなって大泣きして・・・それなのに飲まないと不安に耐えることができない。
何が不安なのか分からないのに不安で仕方が無い。
テレビも観たくないし音楽も聴きたくない、食欲もないし・・・で何がしたいかって
言うと、お酒を飲んで自分の思考を麻痺させたいだけ。
きっと私はボーダーなんだと思います。
でも、きっと元気になれる日が来ると自分を信じて生きていきます。
自殺だけはしません。
こんな私でも心配してくれた577さんは心優しい人。人を思いやることのできる人は
必ずいいことが起きますよ。あなたの気持ちが嬉しかったです。
お互い自分を信じて生きていきましょう。
582優しい名無しさん:2006/07/28(金) 20:42:10 ID:zu7f5vLB
>>578
鬱かどうかはわからないけど時間さえかければ必ず良くなるよ。
あまり頻繁にそういうことが起こるようだったら、病院へ行くべきだと思うよ。
アナタは自己否定が強いみたいだけど、自分自身を受け入れないと辛いだけだよ。


>>579
苦しいでしょ?逃げだったりいい訳だったりしたら苦しいわけがないよ。
軽い欝なのかもしれない。病院へ行ってみるのも良いと思う。薬を飲めば楽になるからね。
まあ、のんびり治して行けばいいから、ゆっくりやろうよ。
583優しい名無しさん:2006/07/28(金) 20:52:34 ID:WsP5heyI
2年ぐらい前から鬱状態がずっと続いているのですが最近鬱がますますひどくなってきて精神科へ行こうか悩んでいます。症状てしては無気力、ふと泣きたくなる、夜中に何度か目が覚めるなど…これは鬱病なんでしょうか
584優しい名無しさん:2006/07/28(金) 20:55:25 ID:zu7f5vLB
>>583
わたしは医者じゃないし、ネット越しで診断することは非常に困難だから断言はできないけど、
軽度の鬱症状じゃないかと思う。
規則正しい生活、十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動は心がけてる?
585優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:07:06 ID:WsP5heyI
>>584
レスありがとうございます。生活も規則正しいですし、睡眠も十分とれていると思います。ただ運動はあまりしていませんが。
自殺願望もあるんですが自分を傷つけるようなことはしたことありません、ただ鬱のせいか仕事でミスばかりして職場の人に迷惑をかけてしまうので仕事を辞めようかと考えています。
586優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:11:04 ID:zu7f5vLB
>>585
鬱のせいで集中力がなくなるのは良くあることだし、鬱の原因が仕事にあるようなら出来るだけ早いうちにやめたほうがいい。
とにかくなぜ鬱になるまで追い詰められてしまったのか、その原因を自分の生活から排除しないと良くならないよ。
いずれにせよ治療には結構日数がかかるから、のんびり少しずつ治していこうよ。
587優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:25:58 ID:WsP5heyI
>>586
鬱病を完治させるにはどのぐらいの期間がかかりますか?
588優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:29:22 ID:uKLAFUZs
自分は外に出ると、笑い声や悪口の幻聴が聞こえたり
視線が怖くて外に出ようにも出れません
家の中にいても、背後から視線を感じたりします
あと、小さいころから女性に言葉でいじめられたことがあって
女性恐怖もあります
軽度の睡眠障害で、たまにまだ暗い中、目覚めて眠れなくなったり
寝ていたはずなのに眠った感じがしないというか、目覚めたあとものすごい疲労感に襲われてそれが一日中続きます
誰か助けてください
589優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:33:17 ID:zu7f5vLB
>>587
再発したりする可能性もあるから、完治とは言わないんだけどね。
私の場合で寛解するまで1年ちょいかかった。
寛解ってのは、まあ薬に頼らなくても健康に過ごせるようになったって程度の意味かな。
でも、寛解するまでの期間は人によりけりだから一概にどうとは言えないよ。
病気の程度にもよるし、鬱の原因を排除できるかどうかにもよるし。
590優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:34:54 ID:zu7f5vLB
>>588
精神科・心療内科で相談した方が良いと思うよ。
睡眠障害があるのはよろしくないからね。
591優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:44:11 ID:nRRNw1LA
欝のときは退職とか決断しない方がいいって言われるけど、
中小なんかだと長期休養なんてできないし、やはり辞めるしかないのかな
592優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:48:50 ID:zu7f5vLB
>>591
鬱の原因が仕事なら、社長に直接掛けあって見るのも良いと思う。
向こうは労災なんて出したくないはずだからね。
そうでないならやめることを検討してみたほうがいいかもしれない。
まあ、自分だけで判断せず、できるだけたくさんの人と相談してみる事をお勧めするよ。
593優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:50:34 ID:AB6KoxIs
多分、バイトのストレスが原因だと思うんですが最近よく眠れないので明日病院に行ってこようと思います。
変な時間にうとうとするせいかな?とか、暑さのせいかな?とも思ったのですが、
私は元々眠るのが好きで、変な時間に1〜2時間寝たとしても、就寝時に一時間位布団に入ってれば前までは寝れたし、暑さもクーラーとかつけて大分涼しくしてみたりしてるんですが、中々寝付けません。
あと些細なことですぐ泣きたくなったり(ここ何年かは泣いたことすらないので実際に泣くには至りませんが)、
苛々したりするので出来れば安定剤も処方して貰いたいです(苛々が続く時と、泣きたくなる時期で微妙に波があります)
お医者さんにはなんて説明すればいいんでしょうか?
あといきなり精神科に行くよりは心療内科の方がいいでしょうか?
病院に行くのが子供の時以降初で勝手がわかりません。何かアドバイス頂けるとうれしいです
594優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:54:44 ID:NJgdEOkZ
最近、食欲が全くなくて1週間で5kg程痩せました。
何もないのに泣き出したり凄い焦燥感や動悸や苛々があり眠れません。
特に焦燥感が凄いです。焦燥感に襲われるとトイレに行きたくなったりします。
小さい頃から(直ぐ収まるんですが)急にソワソワしたりする、今と似たような感覚はあったんですが最近は泣いて暴れないと落ち着けません。
助けてください。
595優しい名無しさん:2006/07/28(金) 21:59:58 ID:05p/oznA
>>593
書いてあるとおりのことをそのまま説明すれば良いと思います。「些細なこと」などの
具体的なエピソードを、言える範囲で詳細に言えば、医師は分かってくれると思います。

精神科と心療内科は中身は同じだと思って良いと思います。人によっては精神科より
心療内科の方が受診するときに抵抗感が少ないから、という程度の差だそうです。
596優しい名無しさん:2006/07/28(金) 22:00:23 ID:zu7f5vLB
>>593
精神科も心療内科もほとんど同じだよ。カウンセリングをやるところとやらないところの違いはあるけど。
病院へ行ったら>>593みたいな事を言えば大丈夫。
あと、精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認をした方がいいよ。

>>594
精神科・心療内科で相談した方が良いかもね。
もしかしたら思春期にありがちな情緒不安定なだけかもしれないけど。
597優しい名無しさん:2006/07/28(金) 22:26:34 ID:uKLAFUZs
>>588です

>>589さん、ありがとうございました
近日病院に行ってみます
598優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:10:57 ID:AB6KoxIs
>>593-594
ありがとうございます。
ちょっと今行こうとしている病院の番号が分からないんですが、明日行く前に出来れば問い合わせてみようと思います。
あと些細なことっていうのは、少しミスしたり注意されたりとか、逆に優しくされたり、なんの根拠もないのに「頑張って」とか「きっと出来るから」とか言われると辛いです
金銭面の都合で今のバイトをすぐ辞める訳にもいかず(働いてるお店の改装が年末に入る予定で、バイトやパートはその時一旦解雇になるらしいんでその機会に辞めようと思ってはいます)、
特に資格もないので辞めた後に仕事がすぐ見付かるようにも思えないので取り敢えず現状維持してますが、
しんどくて持ちそうにないので薬で多少なんとかなるなら…と思ってます。
今までもかなり親に負担して貰ってたのでもうこれ以上頼れないし、逃げ道も未来もない気がしています。
特にこれといった楽しみもない毎日をなんで生きてるのか、なんだかもう疲れました…。
599優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:24:34 ID:wrr0Zj8J
去年から胸全体が痛みだした
最近はプラス吐き気・眩暈・腹痛…訳無く泣いたり何も考えないでボーッとしたり…
不安になったので医者へ
心電図三回・血液検査二回・レントゲン、血圧を一回とった
結果は全く異常無し
すると医者から「精神科逝ってみないか」と言われた
最近少しでも嫌な事が有ると死にたいと思うようになった
昔は超の付く程前向きだったのが今じゃ逆になってる…
会社も体調不良を理由に休んでいたが、休み過ぎで上司に叱られる
もし鬱なら診断書貰って休職出来るかもなのに…
600優しい名無しさん:2006/07/28(金) 23:36:45 ID:05p/oznA
>>599
その医師に「先生の紹介で早く診てくれる精神科・心療内科はないですか?」と聞いてみて
損はないと思う。
あと、「つらいし疲れたので、診断書を貰って休職したい。」くらいにハッキリ言った方が
いいかも。 おだいじにね。
601優しい名無しさん:2006/07/29(土) 00:03:21 ID:ZiVMPN37
昔からそうだったのですが、ここ最近特に
「生きているのが申し訳ない」という感情がとても強く現れています。

人と笑顔で会話をする事は可能なのですが、
それが終わると、「きっと不愉快な思いをさせたに違いない」と考え、
帰りの電車で、ただひたすらに「ごめんなさい」と繰り返しています。
(蚊の鳴くような声でですが)

考え考えた結果、私は死にたい訳ではないという事は分かり切っているのですが、
死んだ方がいいのだろう、とは思っています。

何かをしていないとそういう考えに囚われ、泣いたり、自傷してしまいたくなるので、
何も考えないように、マンガや小説を読むようにしています。テレビは疲れるので見ません。
最近は、歩いていると世界がグラグラ揺れます。

自分は、「鬱病だ」と言われたいだけの人間であるようにも思えます。
そう考えると、自分が情けなくって辛いです。
602優しい名無しさん:2006/07/29(土) 00:21:15 ID:X2R3pVYr
>>601
「鬱病だと言われたいだけの人間」は、あなたのように苦しんだりしないと思います。
精神科か心療内科を受診することをお勧めします。

熱や咳などで体がとても辛い時に内科に行くのが当たり前のように、心が辛い時に
精神科や心療内科に行くのは当たり前のことです。

精神科や心療内科は初回予約制のところが多いので、早めに電話した方がいいです。
あまり辛いようなら、普通の内科でも抗不安剤くらいは処方してくれると思いますので、
相談してみてください。
603優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:05:10 ID:52HbMjGv
>>521です。>>525さんレスありがとうございました。
最近は夏休みに入り家に居るので、だいぶ症状?が軽くなりました。
しかし友達と遊んだり学校が始まるとまたこうならないか不安で…
親と相談してみます。ありがとうございました。
604優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:32:42 ID:5K7IM601
今年の4月くらいに夜、動悸、不整脈というものを初めて経験しました。
それからというもの、夜眠るのが怖くなり、ひとりきりの時間は死にたい、苦しい、など、わけもわからなく泣いたりパニックになったりします。
最近は死にたいとは考えなくなったのですが眩暈や気持ち悪さがあるとパニックになったり、落ち着きを失ってしまいます。
605優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:34:35 ID:J8vXSjiq
色んなサイト等見ても、うつとしか思えない状態です。 
11階の部屋に住んでいるため、自殺しようと思えば簡単すぎて、おそらく一発で成功してしまうと思います。

そこで、近所のメンタルクリニックに電話したら、「その症状だと、当院では治療できないから、他の医者を当たってくれ」
と言われました。

これってどういう意味なんでしょうか? なんで拒否されたんでしょう?
606かな:2006/07/29(土) 17:34:37 ID:5K7IM601
続きです
私は2月に学校をやめ、バイトを始めたのですが長続きせず、今貯金で内科に通っています。
内科医が言うには何もしていない状態だから些細なことでもパニックになったりする、早く仕事を探しなさい。
と言うのですが、仕事で体調不良になったら…とか、まだ働くことを自分の中で怖がっている自分がいて仕事をする気になれません。
今彼氏の家に住んでいて彼氏は夜の仕事があり、その仕事の日ひとりで寝ようとすると不安がいっぱいになってしまい、彼氏の仕事がおわるまで起きて待っています。
ひとりで寝るのが不安、ちょっとした体調の変化でパニックになってしまう、これは鬱病なんでしょうか?
ちなみに彼氏といるときは心配や不安はまったくありません。
607お初です:2006/07/29(土) 17:35:09 ID:XhyIdsXE
半年前、派遣で行った所で2ヶ月働いたんだけど
ストレスで顔面麻痺になってしまい今は自宅で何もしてない
高校の時から鬱っぽいな?とは思っていたけど
人との会話ができなくなってるというか
こっち側から人を拒否するようになってたorz
家にいても何にも変わらないし気力もない
ボーっとして1日が終わる感じ。
どうにか気力だけでいいから前向きにならないだろうか?
608優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:36:19 ID:5K7IM601
>>606>>604の続きです。
609優しい名無しさん:2006/07/29(土) 17:41:02 ID:9YUU+cko
普通してないと普通が解らなくなりそうで
今までそれに生き苦しく思ってたけど
それでも自分の居心地がよかったのかも
何処に戻ればいいのか…涙
610優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:04:42 ID:gRk5+Z/5
すみません。誰か相談に乗って下さい。

私は今バイトをしてるんですが、もともと内気で人見知りなので、友達とかいらないと思いながらも働いてたんですが、遅刻とかしょっちゅうしてしまうのでよく店長に怒られます。
自分が悪いとは分かっているんですが、怒られると「なんであたしばっかり怒られるの」という感情が芽生えてきます。
入ったばっかりだからよく間違えるし、その度に怒られてイライラしてきます。
今日職場の人に「俺は君の事をわかりたいのよ」とか言われ、非常にうざったく感じました。
すみません、続きます
611優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:05:13 ID:Zz0Ln6Hd
>>604=>>606
うつと言うよりも、パニック障害に近い症状のような気がしまが…
気になるようでしたら精神科か心療内科に行った方がいいです。

>>605
そのような事を言うメンタルクリニックには私も行きたくないですね。
別の病院に電話で予約だけして、症状などは診察の時に直接
伝えたらどうでしょう?
612優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:12:36 ID:J8vXSjiq
>>611
レスどうもありがとうございます。
「予約したいんですけど・・」って電話かけたら、中年くらいの女性(最初に電話に出た人とは別・看護師?)が

「当院では症状を電話でうかがって、予約の日取りを決めることになっています」というので、症状の説明をしました。

もしかしたら、単に睡眠薬の処方目当てと思われたんでしょうか??

いずれにせよ、週明けにでも別の病院当たってみます。  本当にどうもありがとうございました。
613優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:13:54 ID:gRk5+Z/5
610です
もともと人と話すのがあまり得意ではないので、色々と質問されてかなりイライラしてしまいました。「わかりたい」と言われても分かって欲しくないし、偽善なんか要らないから本当にウザいです。
話したくないです。バイトも嫌で辞めたいですが、入ったばかりなので辞めるに辞められずどうしようもないです。
すみません、続きます
614優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:15:29 ID:gRk5+Z/5
続きです

また、友達関係も上手く行かず、地元では独りになりました。
親友だと思ってた子も高校の友達を優先するようになって遊びに誘ってもなにかと理由を付けて断られ、メールはしてますが私はずっと仲良くする気が無いなら切りたいと思ってます。
もう一人の友達も、妊娠してしまい同居する事になり、友達より男を選ぶタイプなのでもう私などどうでもいいみたいです。(憶測ですが)
友達ってなんなのかわからなくなりました。

すみません、まだ続きます
615優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:17:45 ID:gRk5+Z/5
続きです

"死にたい"って思う事が多くなり、何をするのも無気力です。
「もしかして鬱かメンヘラ?」などと思ったりするようになりました。
だけど分かってるんです。私は只の似非メンヘラだって。それなのに"自分はメンヘラだ"って馬鹿な事思うようになってしまい、本当にメンヘラの方に申し訳ないです。

浅いリスカしか出来ないくせに死にたい願望ばかり募って自分が嫌になります。
死にたい死にたいって思ってもいざとなると死ねないくせに。友達に「だってお前根性無いじゃん」って言われるぐらい根性無しの私に死ぬ事など出来ないと分かっているのに。

最近はなにも無いときでも涙が出るようになりました。
今日も帰りの車で涙が出て、親がいるから止めるの必死でした。

自分の文を見て、どれだけ目障りな存在かわかりました。
メンヘラの方、鬱病の方本当にすみません。
乱文申し訳ありません。長文すみません。

誰か私になにかアドバイスを下さい。本当に長々とすみませんでした。
616優しい名無しさん:2006/07/29(土) 18:54:54 ID:Zz0Ln6Hd
>>615
心の病気なのか、思春期などの情緒不安定なのかは分かりませんが、
ずいぶん辛いようなので、精神科か心療内科を受診した方が良いと思います。
思春期の方でしたら、思春期外来や思春期相談をしている所がいいかも…

あまり自分を責めないようにしてくださいね。
617優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:05:16 ID:5K7IM601
レスありがとう。
>>604=>>606です。
毎週彼氏が金土、21時〜4時くらいまで仕事で金土のその時間がとても憂鬱な気持ちになります。
最初の症状が布団で動悸がしたので眠ることに自分で恐怖を感じてるのかもしれません。
パニック障害も自分で感じましたが、鬱もPDも心療内科もしくは精神科で診断してもらえますか?
618優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:17:41 ID:KhwkVv8b
精神科へ行きなさい
俗に言うところのキチガイ病院
欝はりっぱなキチガイです
619優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:26:50 ID:Zz0Ln6Hd
>>617
うつもPDも心療内科か精神科で診てもらえます。でも病名についてはあまり気にしないで
ください。病名が確定したのは病気が治った後だった、などということもあるそうですので。
つらい症状を治して、心と体の元気を回復する方が先です。 おだいじにね。
620優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:33:55 ID:gRk5+Z/5
>>616サン
レスありがとうございます。

私なんかが受診していいのでしょうか…
もし行くとしたら親と同伴でしょうか?それとも一人で行って大丈夫でしょうか?

質問攻めですみません…。
621優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:55:50 ID:Zz0Ln6Hd
>>620
もちろんです。

親御さんと行くべきかどうかは、親御さんがどの程度、病気や病院に行く事に理解を
示してくれるかにもよるので判断は難しいです。心の病気に対して全く理解をしてくれない
親御さんだと、病院に行くこと自体を止められてしまうケースもあるそうですので…

もしそのような可能性があるのでしたら、はじめは一人で行ってみて病院の医師から
親御さんに説明してもらう、という方法もとれると思います。
622優しい名無しさん:2006/07/29(土) 20:59:15 ID:ghw/jB2y
23才、女です。相談お願いします。
鬱とか病気のことが全くわからないので、スレ違いになるかもしれませんが。
気になる症状は、大した理由もなく異常にイライラする、目眩がする、やたら手足が火照る、何かあるとすぐ胃とお腹が痛くなる、突然悲しくなり泣く、無気力、イライラして眠れない、眠れても浅くて疲れが抜けません。
また、人前で話す時など冷や汗、震え、赤面、頭真っ白です。ひどい時は泣いてしまいます。
というか、自分の話題が少しでも出ると赤面します。また、必要以上に人の目や声が気になります。
最近ストレスでアトピーになりました…
昔から家庭環境が酷く、苦労してきたんですが、その環境が私の体に何か影響を与えてしまったんでしょうか…
長文すみませんでした。
623優しい名無しさん:2006/07/29(土) 21:13:33 ID:Rw07t+wH
>>622
鬱というより対人恐怖っぽいね。それだけ症状が出てたら辛いでしょう。
一度精神科・心療内科で相談してみたほうが良いと思うよ。
家庭環境がひどいってことだけど、家から出るとか身の回りの環境だけでも改善できないかな。
624優しい名無しさん:2006/07/29(土) 21:37:10 ID:ghw/jB2y
623です。レスありがとうございました。
対人恐怖ですか…確かに失敗したりとかした時等みんなが自分をどう思ってるかとか、すんごく気になったりはします。
家庭環境は今は実家を出ているんですが、昔からある親の借金は残っているし、親の離婚とか昔の辛いことがトラウマとなってフラッシュバックして、今でも引きずってる感じかと思います。
そういえば、昔首をケガしたことがあって、それが原因で自律神経失調症みたいな症状が出る事があると聞いたことがあります。火照りや目眩、動悸、耳なり、イライラの症状もあるので、それかなぁとも思ったりします。
あと最近CMでSADっていう症状を知りました。それにも似てるような気がしました。
とりあえず知識もないので勇気を出して病院に行ってみようと思います。
625優しい名無しさん:2006/07/29(土) 22:14:17 ID:/tz3M74s
19才の女です。
相談聞いていただけますか?
全然心の病とかよくわからないんですけど…
5分〜10分前までは元気だったのに急に悲しくなって泣き出してしまったり、イライラが止まらなくなっていきなり人前でも怒鳴ったりするのは何なんでしょうか…
ただ不安定なだけですかね。
よろしくお願いします。
626優しい名無しさん:2006/07/29(土) 22:29:21 ID:Rw07t+wH
>>625
多分、思春期にありがちな情緒不安定なんじゃないかと思うけど。
でも苦しいようなら病院へ行ってみたほうがいいよ。
627優しい名無しさん:2006/07/29(土) 22:51:28 ID:f5mQJjyb
苦しいよ。ご飯食べててもお風呂入ってても涙出てくるよ。
誰も助けてくれないよ。みんな離れていっちゃうよ。
誰も涙ぬぐってくれないよ。
誰も居ない誰もいないだれもいないだれもいない
628優しい名無しさん:2006/07/29(土) 22:58:11 ID:gRk5+Z/5
>>621サン

色々答えていただきありがとうございました。

病院、近い内に行ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
629優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:16:57 ID:/tz3M74s
>>626サソ
ありがとうございます。
考え過ぎず様子を見てみることにします!
630優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:17:41 ID:PCPY2m8L
>>627
どうしたの?
なにがあったか分からないけど泣きたいときは思いっきり
泣いたほうがよいよ。
私は友達に好きな人を取られてもう何も信じられない…
「私たちに限って、男でもめるなんてないよね」
て言うから、会わせたのに…
他の友達に相談しても
「会わせた方が悪いよ」
て言われた…
しかも彼女の家はうちから近くなので、
男の車が彼女の家に止まっているのを
週末になると見なくちゃいけない…
息をするのが苦しいよ…


631優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:25:24 ID:EWOxoZND
すみませんが相談させてください。
24才、女です。何年か前くらいから急に記憶力が落ちて考えがまとまらなくなりました。それに些細なことでイライラしてしまったり、自己嫌悪に陥ってしまいます。特に人にどう思われるのかや評価が気になります。
最近は朝職場に着くまでだけ、腹痛や下痢になることがあります。
これは性格の問題なのか症状が出ているのかよくわかりません。
この程度で病院へ行ってみてもよいのでしょうか?
長文・乱文失礼しました。
632優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:37:07 ID:f5mQJjyb
>>630ありがとう。
くるしいね。
好きな人も友達もなんにも信じられない。
毎日なきさけんでるよ。
633優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:39:59 ID:2So28YmP
すみません私も相談させて下さい。
32歳の女なのですが最近寝付きが悪くて眠っても3時間足らずで目が覚めてしまいます。その後はどうしても眠れなくて明け方ウトウトしても朝はグッタリ疲れてるみたいで悲しいです。
3年前に子供を連れて離婚したのですが息切れしてるのでしょうか。
やらなくちゃいけないことが頭で整理できない、全部イヤ、眠れない、生きてるだけで悲しいんです。
634優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:41:36 ID:HHhY+4IU
相談させてください
最近やる気が全く起きません。ご飯を食べるのも億劫です。
笑おうと思っても、面白いなーとかそういう感情が全く出ません。
男にも女にも愛情が沸きません。
全てに対してイライラしてしまいます。
でもイライラの解消法が見つからず、自分にその矛先が向かってしまいます。

どうすればいい?もう疲れた

635優しい名無しさん:2006/07/30(日) 01:21:01 ID:XwsWZvvo
鬱になっちゃいました
636優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:33:49 ID:MQv1PQs2
>>631
かなりストレスがある状態だね。原因に心当たりはある?
仕事が合っていないとか、人間関係がきついとか。
病院へ行ってみるのもいいけど、ストレスの原因を解消するのが第一だと思う。
本当に辛いよね。私もそうなった事があるから良くわかる。

>>633
睡眠障害が出てるんだね。それは辛いでしょう。
精神科・心療内科で相談するべきだと思う。
睡眠障害は鬱の第一歩になることが少なくないから。
ちなみに精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認した方がいいよ。

>>634
鬱症状が出てるみたいだね。ストレスの原因に心当たりはある?
精神科・心療内科で薬を貰うのもいいけど、ストレスの原因を無くす事が寛解への近道になると思う。
637優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:50:50 ID:WBJJ77+3
>>636さん
まだおきてます?
638優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:51:26 ID:MQv1PQs2
>>637
なんでしょう?
639優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:51:51 ID:WBJJ77+3
話きてもらってもいいですか?
640優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:52:56 ID:MQv1PQs2
>>639
どうぞ。
641優しい名無しさん:2006/07/30(日) 05:56:26 ID:WBJJ77+3
半年前派遣で2ヶ月勤めてたんだけど
ストレスからくる顔面麻痺になって
今は自宅療養しています。一日中無気力で
嫌な思考が止まらなかったりします。
何か良い方法があればおしえてください。
642優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:00:09 ID:MQv1PQs2
>>641
病院へは行ってる?抗鬱剤とかでよくなるんじゃないかと思うけど。
643優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:03:23 ID:WBJJ77+3
病院には3ヶ月前から行ってます。
個人輸入でゾロフトも試してみたんですが
効果があまり感じられずに全部
飲んでしまいましたorz
644優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:06:58 ID:MQv1PQs2
>>643
自分の判断で医薬品を飲むのは避けたほうがいい。かなり危険な行為だからね。
医者に無気力だったり嫌な思考が止まらなかったりということは伝えてる?
645優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:12:14 ID:WBJJ77+3
>>644
はい一応今の状態は全部説明
してあります。危険だったんですか?
確かに医師に聞かずに自分で
買いました。アドバイスありがとうございます。
646優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:16:44 ID:HNszVQ/W
前向きに行くのがポリシーだったのに、面接で結構落とされ続け最近では金のために仕方なくやる
バイトをしています。過去の事を捨ててきたはずだが昔の自分に戻ったようで自分でも精神的に
弱ってます。自分でも欝だとおもう。
647優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:16:53 ID:MQv1PQs2
>>645
そうしたら基本からってことで、規則正しい生活・十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動を心がけてみて。
医薬品を自分の判断で飲むのはいろんな意味で危険だよ。肝臓に負担がかかったりね。やめたほうがいい。
648優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:21:48 ID:WBJJ77+3
>>647
ありがとうございます。規則正しい生活・十分な睡眠・バランスの取れた食事・適度な運動
これは明日にでも始めてみようかと思います。
あとこれはしたほうがいい!やめておいたほうがいいなど
あったら教えていただけます?
649優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:31:45 ID:MQv1PQs2
>>648
そうだねえ・・・・
心の病気の場合休養が一番大切だから、無理をしないってこととかかな。
まあ、今日明日に治るような病気じゃないから、ゆっくりね。お大事に。
650優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:36:41 ID:WBJJ77+3
こんな時間にわざわざ話聞いてもらって
ありがとうございます。すごい為になりました。
こうゆう話はあまり家族にもしないので
聞いてもらえて少し楽になりました。
元気になって早く働けるように
教えてもらった事してみることにします。
651優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:45:45 ID:ynIMmXpX
昨日、親が飲んでる安定剤12錠。それより、かなり強い眠くなる薬5錠飲んだ・・・
飲む前まで自分の存在が、今まで以上に嫌になり、いなくなった方がいい
私は全ての人の迷惑をしてると思って死にたいって、一人で泣いていた…
その後、前の日一睡もしてないのに中々寝付けなくて親の安定剤1錠飲んで
眠ろうと思ったけど、また死にたくなって(死ねないけど)安定剤を一気のみ


次の日、ほんとに断片しか覚えてないけど、気付いたら病院にいた・・・
その後、何とか回復したので、めったに会えない友達が来る遊ぶ予定があったから
ちょっと気分悪かったけど友達たちと居酒屋に行った。途中、すごい自分がダメ人間に思えて
外に出て、友達が心配して来てくれた途端「自分のせいで…」とか
「今まで性格悪くてゴメンネ」って言って泣きまくってしまった

これって、かなり重傷ですよね…ほんとに自分がバカみたいです
病院には行きたいけど、すごい恐いし、医者が嫌な人かもしれないとか
親が私を変な目でみるかもしれないと思ったら病院が行きたくなくなってしまいます…
長文&乱文ごめんなさい
652優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:49:55 ID:OEYHA1yP
★【韓国】身体障害者ら5名、ソウルの真ん中で人糞まきちらす
★【韓国】「処女紹介」「身障者含め100%が成功」ベトナム人花嫁募集広告の差別表現に批判
★【韓国】「油だけ被ってなぜ火を付けない?」〜自殺未遂の後輩に放火
★【韓国】治療が下手で病気が悪化〜「一緒に死のう」と医師に放火
★【韓国】 「娘と一つ部屋で暮してると性欲が…」〜4年間実の娘に性暴行した父親と隣の男も拘束
★【韓国】カジノを追い出された…〜「一緒に死のう」とカジノを放火未遂
★【韓国/ミサイル/朝鮮日報】仲間外れの韓国に米国高官「自業自得」
★【南北朝鮮】「金正日総書記の先軍政治を韓国が絶賛」 北朝鮮メディアが報じる
★【中朝】物資運んだ貨車も「獲得」=北朝鮮が返却せず、中国は不満

特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!

★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
653優しい名無しさん:2006/07/30(日) 06:59:21 ID:WBJJ77+3
>>650だけど
そんなに飲んだらかなり危険だったんじゃ...
とにかくストレスの根源を減らす事と
病院に行って薬もらって安静にしておく
事が大事だよ。
654優しい名無しさん:2006/07/30(日) 07:03:17 ID:CzwrU5Pg
薬飲むだけじゃ絶対に死ねないし、人に迷惑かけるわ自分も相当恥をさらすわけで
これはやめよう。経験者の一言より
655優しい名無しさん:2006/07/30(日) 07:15:45 ID:V+m+UaqW
631です。636さん、ありがとうございました。
以前普通に友人と接していたつもりだったのが、無神経と言われてしまい、それからどんどん人にどう思われているのかが気になってしまっています。
それが一番の原因かなとは思うのでなんとかあまり考えないようにしたいと思います。
656優しい名無しさん:2006/07/30(日) 08:49:09 ID:MQv1PQs2
>>651
とにかく早く精神科・心療内科へ行く事だね。
今の薬は100錠や200錠じゃ死ねないから、そういう無駄な事はやめたほうがいい。
せいぜい肝臓を悪くするのが関の山。
医者が嫌な人だったら病院を帰ればいいんだし、親は理解してくれると思うよ。
とにかく病院へ行かないなんて無理をしないこと!
657優しい名無しさん:2006/07/30(日) 09:14:27 ID:rAPny6OX
ttp://www.geocities.jp/canoa_eye/

鬱と過眠症と過食症で仕事辞めて、男に養ってもらいながらのうのうと親の金で学校に行っているクソ女。
日記は他人の悪口と自分自慢ばかりで反吐がでる。
せっかく学校行ってるのにその関係の仕事では鬱で働けないと思われw
鬱以前に人格にも問題がある罠
658優しい名無しさん:2006/07/30(日) 09:20:00 ID:OEV++lt3
自己嫌悪がとても激しいです

回りからは考え過ぎだよと言われ自覚はしてるのですが直りません

外を歩く時に見られるのが恐いです
第三者に見られると自分が笑われてる気がしてなりません

現在彼氏がいますが
独占欲も強く彼氏に関わる女全員が憎いです
それでよく私たち以外皆死んじゃえば良いのにとも思います

でもそうやって考えるのはおかしい考えだと思うのでまた自己嫌悪に陥ります

一応どういう考えがダメで
どういう考えが理想というのは分かってるつもりですが
頭で理解しても体が理解出来ないという感じです

自己嫌悪にはほぼ毎日陥ります
それで泣いたり死にたいと思う事も珍しくありません

これは病気なんでしょうか?
659優しい名無しさん:2006/07/30(日) 09:28:46 ID:MQv1PQs2
>>658
自己嫌悪というか軽い対人恐怖と劣等感があるみたいだけど。
まあ精神科・心療内科も普通の病院だから、苦しいなら行ってみるといいよ。
660優しい名無しさん:2006/07/30(日) 10:08:11 ID:+6ryKXwO
病院へ行けば、頭ん中や気持ちが楽になりますか?

隔離病棟?
という所で一生過ごしたい。奇声あげて逝きたい。

視界が灰色になって、自分の<位置>がわからなくなって、幻影らしきものがチラチラする。
逝くことしか頭にない今の自分が嫌… 全身だるくなります
661優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:12:19 ID:22t+A3qk
被害妄想があります。
「どーせこう思ってるんでしょ?」とか‥
病院で軽度の鬱病と言われました。鬱病で被害妄想ってありますか?
662優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:31:54 ID:Vm9M3JV6
携帯からすみません。鬱病は死にたいとかやる気がおきないとか不眠症になると聞きましたが、気分の低下はなくよく寝れますがハンパないだるさ倦怠感で寝たきりです。これも鬱病ですか?内科検査で異常なしでした。
663優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:36:05 ID:pTLy4CeW
>>660
自分でもわかってるかもしれないけどもはやここで相談できるようなレベルではありません。
664優しい名無しさん:2006/07/30(日) 17:56:00 ID:XfzblsOh
すみません。相談させてください。

25歳女です。
入社2年目です。会社の人間関係に悩んでします。
私の直属の上司は仕事はできますが、人間的にクセのある人です。
分からないことがあっても、気軽には質問できないです。

最近はじめて大きなプロジェクトを任されましたが、右も左も分からない
状況なので、上司に相談する必要が日に何度もありますが、その度に不快
な思いをさせられる言葉を投げつけられます。

もうここ3ヶ月ほど早朝覚醒(朝4時に目が覚め、眠れない)をくりかえし
ています。朝には落ち込みがすごく会社に行きたくないと泣いてしまいます。

鬱病なのでしょうか?それとも単なる甘え(出社拒否の)なのでしょうか?
お願いします。
665優しい名無しさん:2006/07/30(日) 18:34:37 ID:mzikPV32
クセのある人間でも話し合えば普通の人だ。ま、そうゆうこともよくあるわな。
鬱病か甘えかは知らないけど、仕事で楽しみ見つけるしかないね。嫌ならい行かなきゃ
いいし。
666優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:08:53 ID:oycljMhb
現在妊娠4か月の妊婦です。

将来に希望が持てず、
先の事を考えると不安で泣いてばかりいます。
旦那の前で泣いてしまっても、自分の気持ちを話しても、
あまり真剣に聞いていない感じで、余計に悲しくなるだけです。
毎日、何かしら何か月も前の事をふいに思い出して
悲しくなったり苛々したりします。
もう死んでしまいたいと思う事がよくあります。
お腹に赤ちゃんがいるのに、こんなんじゃいけないと思っています。
そう思うと、自分はなんて駄目な人間なんだ、と
また落ち込んでしまい悪循環です。

因みに、妊娠前から元々上記のように考えがちでした。
鬱度チェックでは危険域でした。

病院に行こうか悩んでいます。
ただのマタニティブルーだとあしらわれる、
若しくは本当に只のマタニティブルーなのか・・・
悩んでいます。

長文失礼しました。
667優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:17:13 ID:vmL/uyBS
旦那なんかそんなもんだ。
期待するだけ無駄。
1番居て欲しい時には、絶対居ないし、1番寂しいときに、抱きしめてもくれない。
『俺は働いてる』『食わせてやってる』『家事がなんだ。仕事して大変なのは俺だ。パートなんか、すぐ辞められる。俺の仕事はそうはいかない』
これだけだ。旦那にとって、妻は『金払いしなくていい家政婦。精子の便器。子供を産む道具』それだけだ。期待するだけ無駄だ。
668優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:20:30 ID:mzikPV32
恐ろしいほど図星なのでびびりました
669優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:21:42 ID:IVNccn1G
>>660
鬱とは違うと思うけど、とりあえず精神科・心療内科へ行ってみたら?
処方される薬を飲めば2〜4週間で楽になるよ。
苦しいし大変だよね。

>>661
鬱の症状の一つに自己否定もあるから、被害妄想っぽくなってもおかしくないよ。
どうしても疑問なら、他の病院で診察してもらうといいよ。いわゆるセカンドオピニオン。

>>662
鬱でだるくなるってことはあるよ。でもアナタが鬱なのかどうかはここではわからない。
精神科・心療内科へ行ってみるといいよ。
もしかしたらビタミン剤とかで改善できるような、いわゆる現代型栄養失調とかかもしれないけど。

>>664
典型的な軽度の鬱病って感じだね。睡眠障害、起床時の気分の落ち込み。
上司以外には助言をくれるような人はいないのかな。先輩とかには相談できない?
精神科・心療内科で抗鬱剤や導眠剤を処方してもらって、薬の力を借りてどうにか仕事をこなすのがベストかな。
今は精神的に余裕が全くなくなってる状態だから、どうにかしてちょっと休む事が必要だと思うよ。
あんまり頑張らないでね。
670優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:24:08 ID:IVNccn1G
>>666
ただでも何でも精神的に不安定になってるのは事実でしょ?
妊娠してるってことであまり飲める薬はないと思うけど、精神科・心療内科で相談してみたほうが良いと思う。
辛さを分かってくれる人に打ち明けるだけでも、だいぶ楽になるしね。
671優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:25:49 ID:DNoAiBXE
>>667
ヒドいね。なにそれ!(プンスカ!)
もう実家に帰っちゃえば? 少し困らせてやればいいんじゃない?
でも、自分で家政婦とか道具とかは書かない方がいいよ。
自分がもっと傷つくと思うから。そんなこと決してないからさ。
本当に困ってるときは助けてくれる人が絶対にいるから、
孤立しないでいろんなところに相談してみるとイイよ。
一箇所や2箇所断られても、めげないで。アナタは一人じゃないし、もう
お腹にもすごい強い味方がいるんだよ。やっちゃえ、やっちゃえ!
672優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:32:52 ID:vmL/uyBS
強い見方なんか居ない。
子供はもう4歳だ。
私を突き放している旦那を大好きな息子だ。
私は居なくていい。私を嫌い。毎日言われる。
家事も食事も完璧だ。家はピカピカ。家の中を見て、料理を食べると、客人はいつも驚く。
私を、評価しないのは、旦那と子供だけだ。
だからこそ、死にたい。
本音を言える人は居ない。優しい言葉貰ったのなんか久しぶりだよ。
有難う。もう死んでもいいな。
673優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:59:45 ID:9hBcPrlV
ずっとやりたかった仕事に採用されたのに
突然襲ってくる恐怖と不安と自信のなさで大泣きしたり
落ち込んだりしてるけど、これはへたれな人間なら普通に
あること?
それともどっかおかしい・・?
夜には「よーしがんばるぞ」と思っても、朝は絶望の中目が覚めます。
希望してる仕事なのに辞退しようかとまで考えてしまう・゚・(つД`)・゚・
674優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:49:37 ID:csOfwQcI
>>4でチェックをしてみたら危険域でした…orz

長文ですみません。

何事にもやる気の出ない自分に嫌気がさすし、申し訳ないしで困ってます。
専業主婦で子供もいないのに、ここ一年位は最低限の家事も出来ていない。
料理、洗濯、少しの片付け、一日に全て、何もやらない日もあります。
何とかどれか一つやったり、二つ出来る事もありますがやっとという感じ。
こんな状態は本当に困る、困っているはず、なのに出来ない。
でもネット遊びはする…ろくでもないな。
外にも用がなければ出なくなり、TVも自分でつける事もなくなりました。
自殺願望はありませんが、こんな状態じゃ周りの為には私がいない方がいいだろうと思う事はあります。

以前はよく誘っていた友人から誘いがあれば、楽しみには思い出掛けていたんですが…。
ここ最近はそれすら避けるようになってしまって、さすがにおかしいかもと思いました。
けれど私は元々ズボラで甘ったれなので旦那にズボラなだけでしょと言われるとそうかもとも思います。


ここ三年程は家族の色々な問題がありストレスは感じていましたが、いつか報われると思い自分なりに頑張ってきました。
仕事と家事の両立もある程度まともに出来ていたし。
夫が訳あって家にお金を入れられなくても、不満はあるものの支えようと頑張れたし。
その他も色々とありどれが原因なのか解らないけれど、将来に希望を持っていても無駄かもと(被害妄想とかではなく現実的に考えて)思うようになり徐々に頑張る気力が無くなってしまいました。
単に疲れがどっときてズボラレベルが上がっているだけでしょうか?
それとも精神的に何か問題がありそうでしょうか?
675優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:57:57 ID:UnMGaFtc
半引きこもりしてるとそんな感じになるね。
外で楽しめる事見つけれると変われると思うよ。
676優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:08:44 ID:vmL/uyBS
イラつく。
677優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:15:08 ID:UnMGaFtc
>>676
暫く実家帰るか旅行するかしてみたら?
678優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:26:38 ID:sHVd8HRC
>>673
夜には positive で朝は negative なのはうつの可能性もあります。不安もあるようなので
精神科か心療内科で相談してみるのが良いでしょう。もし、うつだとしたら夜の positive な
時間にあまり頑張りすぎると悪化する可能性もあるので、仕事は早めに切り上げて、休養
を十分とるようにしましょう。

>>674
お仕事を辞めて専業主婦になったのでしょうか? 退職などはストレスがなくなるように
思われがちですが、本人も気付かない意外なストレスになることもあるようです。
うつのテストで危険域でしたら、念のために精神科か心療内科へ。
679優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:30:22 ID:GEhc2Q8d
うつ病チェックしたら重度のうつ状態って出ました…
私は高校生です。夏休みなのですが宿題をはじめ、何をやる気にもなれません…。
このごろ毎日、ひとりのときに泣いてばかりいます。
自殺願望のようなものはもう3年前位からあるのですが、近頃はかなりひどいです。
両親に相談しようと思うのですが、ただの怠けだと言われるのではないかとか
考えてしまいます…
680優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:36:15 ID:alfvOWd4
>>679
両親のどちらかに、自殺したいと考えてるって打ち明けてみたら?
だから精神科か心療内科へ行きたいって。
鬱の苦しみに耐えても、人生にプラスになることって何にもないから、さっさと病院へ行って薬貰うほうがいいよ。
できれば思春期外来がある病院がいいね。
681優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:55:34 ID:Kg4sFjdl
年々自分のことが嫌いになっています。かといって自殺願望はありません。
嫌いといっても、やっぱり自分が一番大事です。けれど自分が一番信用できません。
容姿や性格など、自分のやることなすことが嫌で仕方ありません。
いつも悩みの対象は自分のことです。(例えば、相手に悪い思いをさせた自分が悪いんだ、なんで自分はこうなのだろう…と思ってしまいます)
4月から新しい環境にかわり、益々強くなっています。
泣いたり、気持ち悪くなったり、食欲がなかったり、現実から目をそむけようとしたり…
一度病院に行ってみた方がいいのでしょうか?
それともやはり、いろんなことに対して甘えているだけなのでしょうか?
もし病院へ行って病気だと診断されても、性格的なものだと言われても落ち込むだろうと思います。
けれどこのままでは自分の周りには人がいなくなってしまいそうで怖いです。
長々とすみません。
682優しい名無しさん:2006/07/30(日) 21:55:40 ID:vmL/uyBS
>>677
実家は、私には厳しいから、帰れない。
現状を話しても、『あんたが、もっと大人になればいい。ならなきゃいけない。成長しなさい。しっかりしなさい!』と言われるだけだろう。
旅行にでも行くか…。
…景色の良い場所で、飛び降りないように気をつけなければな。
…有難う。
683優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:05:36 ID:KmNu4Vvg
6月ぐらいからどうにかやってたのが悪化・・
・食欲無い(1日1食、朝昼抜き 夜8時)
・睡眠不足&寝過ぎ(就寝朝5時、起床12時半 たまに15時間ほど寝っぱなし)
・すぐイライラ来て物を壊す(ドアに物ぶん投げたりPCのキーボード叩いたり 今年だけでドア2枚、キーボード17枚破壊)
・無気力&記憶力低下(トイレ以外部屋から出ないでずっと目的も無くPC)
・リスカ(血が滲むぐらい 深くはできない)

親は気持ちの問題だからしっかりすれば大丈夫だとかずっと言ってるけど
最近朝に夢なのか現実なのか区別つかないときがあるので
リアルで犯罪起こさないか不安なのですがどうやって病院行くなり説得しよう・・('A`
684優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:16:32 ID:dcKV1suK
鬱チェックしたら重度の鬱でした。この何週間かいつももやもやしていてるし疲れやすいし何をしていても死にたいという思いが離れません。
生理もここ何ヵ月かきてません(妊娠じゃなく)
カウンセリングなど受けた方がよいのでしょうか??
685優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:20:51 ID:UnMGaFtc
>>682
家出っぽく書き置きでも残して旅行いって、何喰わぬ顔で帰って
「死のうと思ったけどあんたたちがちゃんと生活できてないと思って帰ってきた」
てなこと言ってみて反応を確かめてみるとかどう?

>>683
1人じゃ病院いけないの?

>>684
いちど病院いってみたら?お試し感覚でもいいと思うよ。
686優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:22:37 ID:KmNu4Vvg
>>685
保険証親が持ってるから話さないとくれないわけですよ・・
687優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:28:57 ID:UnMGaFtc
>>686
まず普通に「最近おかしいからカウンセリング受けてみる〜」とか言って見ればどうかな?
688優しい名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:14 ID:HlYqJCfo
鬱チェックで重度でした。病院に行こうと思います。
病院に行ってなんらかのお薬貰って飲んだら、治るものなのでしょうか。
689673:2006/07/30(日) 22:52:51 ID:9hBcPrlV
>>678
ありがとうございます。
決まった仕事、終電帰宅や徹夜がふつうにある職種なんです・・・
朝の絶望の中目が覚めるのは辛すぎますorz
以前精神科で不安神経症と言われましたが、直さないまま
だったので、それが酷くなったのかなあ・゚・(つД`)・゚・
690優しい名無しさん:2006/07/30(日) 23:03:37 ID:27wNXSwo
ベックは42点でした
すぐには病院に行けないので意見を聞きたいです
私は5年前から対人恐怖症(妄想型)なんですが、それの二次的なものなのか、
違うのかよくわからないんですけど、前よりひどくなったことを書きます
○物忘れがひどい。数秒前のこと、言葉、なべに火を付けたら忘れる…スイマセンあとはちょっと思い出せません
○頭が止まってるというか、まともな思考ができない。気付くと何時間もたってる
○本が読めなくなってしまった。好きだったのに。あと雑誌は買っても結局読まないですね…
映画も見るのが苦痛で見てない…
ドラマは見れるんですよ。何でだろ
○不眠はないんです。その反対の過眠です。気持ち良く長い時間眠れればいいですけど、常に浅い。朝起きられない。眠りすぎると疲れてまた寝たくなる
心臓に負担がかかるまで眠ってしまうんです。目覚めるんだけど、すぐまた眠ってしまう
これは数年ほど色々改善しようと努力したけどだめでした
○あとはとにかく疲れる。何しても何もしなくても疲れる。ちょっとしたことをしただけでグッタリ

体面は、
〇常に胃がむかむか。喉が張る。あとは全身疲労
指一本動かすのもつらいときもあります

最初に書いた、対人恐怖症のときは医者に行けたんですが、事情があって行けなくなってしまって
691優しい名無しさん:2006/07/30(日) 23:06:18 ID:sHVd8HRC
>>689 = >>673さん
> 終電帰宅や徹夜がふつうにある職種なんです・・・
具体的な職種は違うかもしれませんが、私もこれが続いてうつで倒れました。今は通院
しながら仕事をしています。
病院には薬をもらうためだけでも、通っていた方が良いと思います。
難しい点もあるかと思いますが、規則正しい生活、十分な休養と栄養、適度な運動を
心がけてくださいね。(生活態度の面では私は偉そうなことは言えないのですが…汗)
692優しい名無しさん:2006/07/31(月) 08:18:33 ID:tBtAhcOg
よろしくお願いします。上げさせていただきます。
自分は2年前に鬱病と診断され、
休職してアモキさんやトレドミンを
服用していました。
現在は復職しています。
(アモキさんは服用中です。)

最近、本当に自分は鬱病なのか
医師の診断が正しかったのかどうか
不安に思えてきました。

症状としては希死念慮や焦燥感
過度の落ち込みなど、精神的症状だけで
食欲不振、体重の低下や早朝覚醒などはありませんでした。

当時、3人の医師から休職の必要な鬱状態と
診断されたのですが、
医師はどのような基準で診断を下すのでしょうか。

何だか自分が、ただの社会不適応者で
甘えと怠けで、自己申告によって
鬱病になりたがっていただけじゃないかと
自分を責める毎日です。
693優しい名無しさん:2006/07/31(月) 08:54:26 ID:SZE9NpiV
>>692
> 甘えと怠けで、自己申告によって
> 鬱病になりたがっていただけじゃないかと
> 自分を責める毎日です。
そういうことを悩んじゃうから、鬱病になっちゃうんだってば・・・・。
鬱病だからといって、一般的に鬱症状として見られる症状が全て現れるわけじゃないんだから、
食欲不振とかが無くても気にする必要なんて全くないって。
医師がどういう基準で診断しているかってのははっきり知らないけど、
患者の状態や症状などによって診断してるみたいだよ。
3人も「アナタはうつ状態だ」って言ってたんだから、変な言い方だけどアナタはちゃんと鬱病だったんだと思うよ。
694優しい名無しさん:2006/07/31(月) 09:00:20 ID:SZE9NpiV
>>690
かなりストレスがたまってる状態だね。
健忘、集中力の欠如、睡眠障害、だるさ、身体的症状。
医者じゃないから断言はできないけど、通院して十分な休養をとる必要がある状態だと思うよ。
どうして医者にいけないのか知らないけど、できるだけ早いうちに病院で見てもらったほうがいいよ。
695優しい名無しさん:2006/07/31(月) 11:30:10 ID:/0tWGphX
相談させてください。

28歳♂で、今の会社に入って6年目になります。
ここ最近は無気力感が酷く、
いつも「今日で辞めたい」と思いながら職場に向かう毎日です。

・戸締りや施錠チェックなど、すぐ前に行った事を忘れたりして、
それについての確認を何回もしないと気がすっきりしない
・寝る場所が少し悪いのかもしれませんが(ベッドの上で寝たり寝なかったり)
夜中や早朝に目が覚めることが多くなってきた
・通勤においても座っていかないとしんどい気がする
・職場で音楽が流れているのですが、音を消して貰わないと集中できないと
思う事がよくある(でも結局消して貰う事はありません)
・何もかもの仕事を後回しにしようとする傾向が強い

家では今の状況から逃げたいという傾向が強く、ネットばかりを繰り返してしまっています。


ただの逃避症なのか鬱病なのかどちらなのでしょうか…?
職場の人からは逃避症だと言われます。
696優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:15:40 ID:D4y6Pp69
>>695
私は、それらの症状からはADHDって言葉が思い浮かびました
697優しい名無しさん:2006/07/31(月) 15:19:03 ID:am0pYv+y
はじめまして。
未就学児2人を持つ専業主婦です。
最近何をやるにもやる気が起きず、楽しいことをすれば気持が明るくなると思い
色々試しているのですが全く気持が晴れません。
生活は金持ちと言う程ではないけれど特に不自由はなく、
育児には仕事で忙しいながらも主人も協力的です。
隣に主人の義両親が住んでいるので、子供ともたくさん遊んでくれるので夏休みでも自分の時間をもつことができます。
私にとってもいい義両親です。
なのに私だけダラ主婦から抜けだせません。
ただの怠け者だと思いたいのですが、もともと楽しかった買物や趣味も楽しくありません。

ベックの診断では39点でした。
自分の心を病気だと思いたくないのです、ただの甘えた怠け者と言って欲しいのですが
もし病気だったら早く治療した方がいいのかとも思うのです。
最近は過呼吸気味で医者にお守りにとデパスを処方されました。
家族のためにこのままではいけないとネットをさまよっていたらここに辿り着きました。
私はどうすればいいのでしょうか?

698692:2006/07/31(月) 16:02:55 ID:tBtAhcOg
>>693さん、レスありがとうございます。
鬱病であってもなくても、今が生き苦しいのには
変わりありません。
でも、病気なら治療すれば治るかもしれないと
希望を持ちたいと思います。
699優しい名無しさん:2006/07/31(月) 16:05:09 ID:IN0O1hej
>>697
思い切って診察受けたらすっきりするのでは?
あーだこーだ悩んでいるのも精神によろしくないような気がします。
700優しい名無しさん:2006/07/31(月) 20:10:40 ID:o/32CN1K
>>697
まずは精神科・心療内科を受診してみる事。
軽度の鬱症状だと思うけど、鬱症状を進行させると非常に厄介だからね。
精神的に張り合いがなくなってだらけてしまっているのかな?
子供がもう少し大きくなったら、何か趣味をかねた仕事を始めてみたらどうだろう。
さもなければ何か社会参加できるようなことをやってみると良いと思う。

アナタの生活は非常に良くて羨ましがられるようなものかもしれないけど、
きっとアナタ自身がそれに納得していないんだと思う。もっと挑戦を欲しがってるんじゃないかな。
701優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:19:08 ID:+A6VH0sl
>>695
うつ病になるかどうかは別として、うつ状態や睡眠障害はあるみたいだから、精神科か
心療内科を受診してみた方がいいと思う。
702優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:24:34 ID:eJXFx1sW
精神科、心療内科の受診暦は社会生活においてマイナスですよね?通院歴有り!にはしたくなく受診を考えています。
703優しい名無しさん:2006/07/31(月) 21:43:57 ID:IN0O1hej
>>702
うーん。でも悪化させては元も子もないかと。
どうしてもなら内科で診てもらったらどうでしょう。
どんな症状ですか?
704優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:11:31 ID:iiKw0KL1
(ノД`、)苦しいがな。
笑顔も言葉もやる気も全くでなくなりました。
これは欝にみられる症状でしょうか?

電話を取るのも営業スマイルも、食事でさえ
悲しいような鬱陶しいような絶望感のような気持ちに邪魔されて、上手く出来ません。
午前中なのに集中できず、同じ姿勢で数時間PCを見つめて、ボーっとしていたり。
でも一日中ずっと死にそうなわけではなく岐路の途中で、
何故か嬉しくてなって電車の中でニコニコ笑ったりします。(声は出しません)

でも翌朝はまたグッタリ、そして帰り道でルンルンになる、という繰り返しorz
家に帰ると、普通にTVで笑ったり、親と話したり、食事も出来ます。
単に現実逃避してるのかなと思ったりもします。頭がおかしくなったみたいだ・・・。
705優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:58:48 ID:ukggy+KS
鬱っぽくなってから人と喋るのがうまく出来なくて、すぐ噛んだりどもったりして会話の流れを悪くしてしまう。
それで余計自己嫌悪に陥ってますます鬱に…
自分の症状を説明する自信ないから病院行くのも躊躇してる。
706優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:51:21 ID:+A6VH0sl
>>704
うつでもやる気がなくなることあります。また、朝は調子が悪く、夕方から夜に調子がよく
なることもあります。(平日・休日にかかわらず)
一度、精神科や心療内科を受診されてみては?

>>705
自分の症状をメモしておいてそれを見ながら話すとか、それも気が重いようなら手紙
にして、読んでくださいと渡すだけでもいいと思いますよ。
707優しい名無しさん:2006/08/01(火) 00:57:25 ID:dJILXsWz
>>694
ありがとうございます
行けないのは親が原因です
もう成人したんですけど、ニ-ト状態なので自分のお金がないし
内職しようとしたけど仕事なかったし、引き受けても結局できないだろうからよかった
うちが貧乏なわけではないです
一言で言っちゃうと親による精神的虐待に関連するものです
病院行ったことあると言いましたが、数回で強制的にやめさせられました
それからは我慢の日々です。いっそ、狂ってくれればいいと思います<自分
708優しい名無しさん:2006/08/01(火) 20:30:38 ID:ojdzOhKE
学生の頃から対人恐怖の気があって、就職してから少し治ってきた感じなんですが…
今年4月に父が亡くなり、先月まで心の支えだった彼女に別れられたのが原因なのか…酷く憂鬱です。
夜全然眠れなくて、昼間の社内で意識がブッ飛んで注意される毎日…訳分からん時に涙出てくるし。
何をするにも物凄く疲れが溜まる。
今月から客先に派遣が決まったけど、初日にコクコクして「眠いなら帰っていいよ」と言われ…orz

本社の部長から電話が掛かってきて、降ろされたかと思ったら心配してくれて…街中で号泣しました。

正直、仕事していく自信が無い…
709優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:10:46 ID:PzLizsBE
>>708
不眠が出ると、そういう風に実生活に非常に影響があるから、すぐにでも精神化・心療内科で相談をした方がいい。
ちなみに精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認を。
710優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:18:19 ID:JnQd+DWF
心療内科で軽い鬱状態と診断されました。
精神科や心療内科のようなところへ行ったのは初めてだったので、普通がどんな感じなのかわからないので教えて下さい。
初診は30分くらい話をしたのですが、次からはいつも5分くらいで終わります。
どこもそんな感じなのでしょうか???
711優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:26:06 ID:PzLizsBE
>>710
私も数件しか行っていないですが、どこもそんな感じですね。
症状の状態を報告して、じゃあ薬をもうちょっと増やしましょうか、とかそんな感じです。
712優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:36:25 ID:gp+EFUlL
30分も診察室に入っていると
待合室の患者にめちゃくちゃうらまれますよ
そういうところなんです・・・
713優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:58:39 ID:YRLidnRw
当日電話予約で初診だったのですが、3〜40分の問診だけで抑うつ状態で休養三ヶ月という診断でした。これは症状としてはどの程度の重度に診られたのでしょうか?処方された薬は
ルボックス、ナウゼリン、レンドルシン、ドグマチールです
714優しい名無しさん:2006/08/01(火) 22:46:59 ID:Gz87y9OM
伊藤みどりです
715優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:18:49 ID:oruTnBhX
>>713
まあ、普通じゃないかな?薬自体普通だし…休職が一番良い薬だと言うから…初診なら薬で一月ぐらい様子見ても良いかなっとは思うけどね。
休職するならよく考えて、辞めなくても良いけど、辞めるつもりで休職しなよ。ちょっとプレッシャーかな?
716優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:24:23 ID:46Bvf6dc
40歳以下または他罰的な人はうつ病ではないです。
パーソナリティ障害です。
薬は効きません。
717優しい名無しさん:2006/08/02(水) 01:46:53 ID:JZbJIekD
他罰的ってのは、他人のせいにするって事?
718優しい名無しさん:2006/08/02(水) 04:28:42 ID:NVzr80uw
はじめましてこんにちは。今 高校3年です。
眠れなくてウロウロしてたらここをみつけたので書き込みさせていただきます。

>>4 の、所にあった、
ネットの診断チェックをしてみたら重度のうつ、と出たのですが

普段、学校やバイト先、家などで、人と居るときには沈まないようにキープできて
一人になった途端沈んだり、泣いたり、思い悩んだり、
2年目なのに、バイトの前にひどく緊張して沈んだり
そういうのもうつの内に入るのでしょうか。
それとも、ただの夏休みボケとかでしょうか。

最近そんなんばっかりで、部屋にこもった夜からずっとどんよりして、昼間は普通に生活して、
もう2日間眠れてません。
719優しい名無しさん:2006/08/02(水) 05:24:57 ID:LQRc1mmO
>>718
とりあえず精神科・心療内科を受診してみる事をお勧めする。。
アナタが重度の鬱かどうか正直わからないけど、鬱症状が出ているのは確かだし、なにより苦しいでしょ?
できれば思春期外来がある病院を受診してみるといいよ。
720710:2006/08/02(水) 12:03:28 ID:9/0Mnf9Z
>>711
そうなんですかぁ。
イメージだともうちょっと話とかを色々するものなのかな?と思っていました。
私がイメージしてたのは、カウンセリングとかってことになるんでしょうか。
イマイチ、先生の診察を受ける事と、カウンセリングとかカウンセラーの違いがわからなくて。

>>712
マジですか(泣)気をつけよう・・・。
721優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:25:08 ID:SULDrwdi
今日医者に行って来たんだが、症状を聞くだけ聞いて安定剤(ドグマチール・メイラックス・レスリン)処方された。
はっきり鬱と告げられなかったんだが、こんなもんか?
仕事のストレスからなんでとりあえず会社はしばらく休んだほうがいいと言われたが。
722優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:34:27 ID:XxMzJQFV
昼間とか
誰かといる時は普通なのに
夜家に帰るとものすごい寂しくなる
寂しくて寂しくて
ずっと携帯いじってるけど
誰かと電話するわけでもなく

やらなきゃいけない事たくさんあるのに
なかなかやる気も起きないし


ただの寂しがり屋?

なんかもう 嫌だ
723優しい名無しさん:2006/08/02(水) 14:57:24 ID:Sy+S/KKJ
私の妹はこの頃行動がおかしい。
肌はゾンビみたいな土気色だし頬はこけてしまっている。
いつもはポジティブだしギャグも言うのだが、時々おかしくなる。
昼寝してたらエアコンが切れていたらしく、それを「誰かが切った。
この暑い中私を殺そうとした」とずっと呟いていた。
昨日も冷蔵庫の前で座り込んでるから何してるんだろう?と思って覗いたら
袋入りのチョコレートを獣みたいにひっつかんで口に入れて頬張ってた。
床に食べカスが目茶苦茶こぼれてたから注意したけど「お腹空いてるから」の一言で片付けられてしまった。
そうやってお菓子しか食べてないからどんどん痩せていってる。何か食べなよと言っても
お腹が空かない、と言って食べない。昨日は朝も昼も食べていないらしい。
祖母から聞くと、他にもベッドの隅で頭抱え込んで呻いてたり、ペット相手に怒鳴ったりしているらしい。
はっきり言って病院に連れて行ってあげたい。でも精神科が先か内科が先か、どっちにしたら良いか
わからないよ。これどうしたら良い?というかどうやって連れて行けばいい?
若干スレ違いかもしれんが、誰かアドバイスください。お願いします。
724優しい名無しさん:2006/08/02(水) 17:54:53 ID:l+vW7Jz1
>>723
早く精神科へGO!
統合失調症っぽいね
725優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:33:25 ID:8W6FU5yT
会話がうまく出来ない、スムーズにしゃべれない、会話の貧困は 鬱の症状にありますか?
726優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:49:11 ID:8W6FU5yT
統合失調の陰性症状でないか不安です。なんの感情もないです。病院では軽度の鬱と言われましたが‥
会話がままならないから右も左も分からない子供みたいですね、自分が嫌です。
727優しい名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:59 ID:3cJ24+aX
>>726
「自分が嫌」という感情はあるようなので「軽度の鬱」に一票。
728優しい名無しさん:2006/08/02(水) 23:54:51 ID:8W6FU5yT
ありがとうございます。良かったです。明日病院なので先生にお話してみます。
729優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:03:37 ID:c3GFTdMX
最近、職場でやる気が全く出ない上に好きなゲームもつまらなくなった。
ガラス一枚隔てて周りが勝手に動いてる。嫌いな奴がしゃべっているのは分かるが内容が理解出来ない…
セントジョーンズワートも効かなくなってきた。自分は価値の無いクズに思える。これってかなりヤバイかな…
>>4のテストで極度のうつって出た。
730優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:15:30 ID:B6Gwm8E/
>>729
とりあえず「俺の生きてる意味って何よ?」症候群だね。早く対処しないと1つのきっかけで「細い糸」が切れるよ。
731優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:25:42 ID:c3GFTdMX
>>730ありがとうございます。
とりあえず一度病院へ行く事にします。
732優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:36:44 ID:0C66nFse
>>4
一番上の、42点だってwwww
そんなに重度の欝の感覚は無いんだけどな・・・
733優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:53:48 ID:WNbJbM4f
ぶっといウンコをウンザリ食いたいね!ね!

ゲップがでたりして。
ゲッツ!プッ
734優しい名無しさん:2006/08/03(木) 00:55:28 ID:4ClvE7/m
http://homepage2.nifty.com/arakure_knight/
35歳父子家庭。傷害で前科ありのDV野郎。
育児とは名ばかりで、夜な夜な飲み歩きのネグレクト。
強引に親権を奪い取ったが父親の資格なし。
意見待ってるそうなので意見してやって下さい。

◆BBS2には書き込みできますよ。
批判している人に対して、自作自演で挑発煽りを続けてますが。
本人は真面目に話を聞くつもりは一切ありません。

またサイト上ではいくらでも奇麗事書けます。
深夜に飲みに行くのに幼い子供は家で放置ですよ?
キャバクラに子供連れては行かないでしょう。
両親も近くには居らず幼い子供と2人暮らしです。
また暴力で執行猶予付きの前科もあります。
735優しい名無しさん:2006/08/03(木) 01:22:33 ID:tGNGdaDT
不安で不安でいてもたってもいられない…
大丈夫だからまた笑えるからって自分に何度も言い聞かせてる
736優しい名無しさん:2006/08/03(木) 02:36:17 ID:cyTSfSKJ
例えば・・・
嫌なことを考えたときに、胸がぎゅっと詰まるような苦しい感じって
この言い方で伝わるでしょうか?

その状態になる頻度が高くてしんどいです
ひどいときは、数分おきに苦しくなって、しんどいです
眠りの浅いときにまで胸が苦しくなることもあります

今は鬱病で通院していますが、それと関係あるのでしょうか?
どなたかこんな状態を緩和させる方法を聞いたことのある方はいらっしゃいませんか?
737優しい名無しさん:2006/08/03(木) 07:32:39 ID:c3GFTdMX
>>736通院されているなら医者に相談した方が良いと思いますよ。
良い薬があるかも知れませんし。
738優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:10:18 ID:cyTSfSKJ
>>736です
そうですね、担当医に相談すればいいのですが
次に予約をとったのがお盆明けだったので・・・

もうちょっとネットで調べてみたいと思います
739優しい名無しさん:2006/08/03(木) 20:44:32 ID:LlBjLD4s
>>738
担当医に電話で指示を聞くことはできないのかな?

掛かり付けの病院が休みとかで、症状が酷いようなら、明日にでも近所の内科などで
診てもらったら?
740優しい名無しさん:2006/08/03(木) 20:53:02 ID:0C66nFse
転職後、環境が変わって一日中低テンションで不機嫌で無口になりました。
涙も気を緩めると出てきて、不安で悲しくて、全てに絶望。
しかし、何でもない事で突然笑いそうになったり(帰りの電車でニヤニヤしてしまうとか・・・。)
頭が痛いのに、意識がスッキリして仕事がはかどる時があると感じます。
これは鬱でしょうか?薬は飲んでいません。
それとも違う病気なのかな・・・・。
741優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:07:40 ID:lYSreSdb
>>740
うつなのか、転職のストレスによる一過性のものなのかは分かりませんが、
何週間も続いているようなら、念のために精神科か心療内科を受診して
みてはどうでしょう。
742優しい名無しさん:2006/08/04(金) 00:29:05 ID:G8YQQHdO
朝は調子が悪くて、夕方になると気分がよくなるってのは、
鬱病の日内変動っていうんですか、よくある状態だそうですが、

>しかし、何でもない事で突然笑いそうになったり
>(帰りの電車でニヤニヤしてしまうとか・・・。)

ここまで元気になるのは「鬱」なんでしょうかねぇ。
でもね、精神的にかなりあぶない状態だなってのは素人でもわかる。

身体的な症状がないのでしたら「精神科」を受診かな。
患者が勝手に病名決めたらだめだって。
鬱病か、それとも統合失調症か、専門医の判断にゆだねるべき。
743優しい名無しさん:2006/08/04(金) 02:04:24 ID:j2kLroHq
562 名前:開業医[sage] 投稿日:2006/08/04(金) 01:33:15 ID:o5X05P7a0
>>561
開業医のほとんどは指定医。
病院のえげつなさなんぞ、あなた様より身に染みて知っている。
崩壊なんていう前に、元来、精神医療なんて存在しません。
単なる、金儲けがあるだけ。

あなたの「学問」の定義を言いな。
辞書引きではなく、あなたのね。
学問でないということと、権限は別物。

はた迷惑の原因が病気だから入院させてあげているの
嫌なら、刑務所にどうぞ。
病院経営者は嫌がるだろうが、医師は万歳をするだろう。
744優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:41:26 ID:YvSCyIv6
テンプレの鬱チェックをいくつかやってみた。
UTU-NET こころの病気のセルフチェックを除いて、軽度・中度の鬱と結果が出た。
日常生活に問題は無いですが、仕事に行くのが厭で、自宅にいることが多いです。
自営業なので、仕事に行かなくても従業員が有る程度働いてくれますので、
何とかなってますが、このままでは良くないのも分かってます。
爺さんは自殺、親父は会社経営の借金で鬱、俺は会社を引き継いだが、そのときには倒産寸前だった。
今も倒産寸前で金で頭を悩まし、今後、病気で働けない親父と会社を支えていく自信もなく、1年以上悩んでます。
ただ、一日中悩んでるわけではなく、自分の興味の有ることには積極的になれます。
現実逃避したいだけなのかもしれないですが、
早めに手を打たないと、症状が重くなってからでは遅いのかと思い、このスレに来ました。
アドバイス等御座いましたら、お願いします。

嫁と子供を不幸にするわけにはいきませんので・・・・。
745優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:51:21 ID:j2kLroHq
>>744
人前に出るのが苦手なタイプではないですか?
例えば、レストランなど大勢人が居る場所にいくと緊張するとかないですか?
746優しい名無しさん:2006/08/04(金) 11:05:19 ID:YvSCyIv6
>>745
レスさんくす。
営業的な仕事をしてますが、お客さんと1対1で話すのは苦手、
病院や美容院(若い頃、お洒落の為に頑張ってた)でも、
相手は涼しい顔してるし、俺もそれまで何とも無かったのに、
向き合って話し出すと、大量の汗が出てきて物凄く恥ずかしい思いは良くします。
レストランへ一人で行くことは無いので何とも言えないです。
家族と行くには全く問題ないかな。
747優しい名無しさん:2006/08/04(金) 11:14:49 ID:j2kLroHq
>>746
たぶんうつ病ではないので、カウンセラーに相談するのがいいと思います
748優しい名無しさん:2006/08/04(金) 11:30:11 ID:YvSCyIv6
>>747
なるほど、さんくす。
最初にテンプレのやつでテストをしたら鬱って出て、
その後も数カ所で鬱と判断されたので心配だったけど、
ただの怠け者の可能性大って事かな?
情けない・・・。
749優しい名無しさん:2006/08/04(金) 11:33:30 ID:j2kLroHq
怠け者とはちょっとしがいます、もっと心理的な問題です
薬物でなくても、認知行動療法というまあ訓練みたいなものがあるので
それで改善できる範囲です
750優しい名無しさん:2006/08/05(土) 05:48:23 ID:i70BH8RR
私も鬱なのか怠けなのかなんだか分からない。。医師は軽度の鬱と判断されたけど。。
何かをする気力がなく、話をするときもいちいち考えてしまう(努力がいる)会話が以前よりスムーズにいかない、感受性がなく、判断が乏しいのは鬱の症状にありますか?
失恋と中絶をした精神的ショックなのでしょうか、分からない‥
751優しい名無しさん:2006/08/05(土) 08:48:21 ID:eOFzbh04
>750
 いや、それ、パンフレットとか本とかに書いてある
「うつの症状」にぴったりと当てはまるから。
 原因もはっきりしてるし。

釣り……じゃないよね。

752優しい名無しさん:2006/08/05(土) 11:36:21 ID:Zom2lP4b
レスありがとん!
>>742>>741
(´;ω;`)ウッ 自分はラリってるのか・・・
もう半年くらいアヒャヒャなので、最寄の病院探してみます。
元気の良いときに行くと何でもないって言われそうだな〜
753優しい名無しさん:2006/08/05(土) 12:51:23 ID:aE1bX2GD
精神病院に行かなければいけないようなうつ病の人は2chを見ることすらできませんから
もちろん自分から精神病院にいったほうがいいなんて考えることもできません
世の中にはそんな人でもうつ病にしてお金を儲けようとする藪精神科医がごろごろいます
パンフレットはテレビなどで言ってることはまともな精神科医が正式に監修したものではありません
騙されないようにしてください
754優しい名無しさん:2006/08/05(土) 13:08:10 ID:TzFxq9fO
http://homepage2.nifty.com/arakure_knight/
35歳中卒。現役ヤンキー。
良い父を演じてる、実際は4歳の子供を連れてキャバクラに行ったり家に放置して
1人で飲みに行き、毎晩酔っ払うネグレクト、DV、モラハラ男。
傷害罪で前科あり、執行猶予中でも暴力事件を起こし逃走するが、
その筋の人にもみ消してもらい刑務所行きを免れる。
その後も何度も暴力事件を起こしているが全て示談金を払い済ませている。
本人が日記で得意げに書いているので間違いない。
掲示板が一時荒れていたが、治まってもなお自作自演を続け、挑発し、
暴言を吐き、悪ふざけをしているやりとりを来訪者に見せて喜んでいる。
一度この男に実際会いDVを受けた被害者女性の書き込みがあったが、
それはすぐに削除されていた。35歳とは思えない幼稚さ。
755優しい名無しさん:2006/08/05(土) 15:40:46 ID:i70BH8RR
>751さん>750です。
感受性がないのも鬱の症状ですか?
周りには鬱じゃない、精神的ショックだよ!と言われてしまうので正直鬱なのか分かりません。
医師には軽度と言われ仕事へ行ったりは出来るので、それでなのか。。何を信用したら良いのか‥。お金にもあまり余裕がないので↓時間で解決するのなら と思ってます。
756754:2006/08/05(土) 15:55:31 ID:12u+YV3V
http://homepage2.nifty.com/arakure_knight/71.jpg
DV男は何故かカラオケボックスでは裸になるらしい。(・∀・)
http://homepage2.nifty.com/arakure_knight/151.jpg
警察にパクラられた時の記念写真だって。
つーか、30歳近くになっても現在もヤンキーってどうよ?
今時高校生でも笑いものだよねw
757優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:30:00 ID:Zom2lP4b
>>756
被害者の方ですか・・・
758優しい名無しさん:2006/08/05(土) 20:16:17 ID:4esjqlFZ
ペットロスから欝になることはあるのでしょうか。
半年程前に介護を続けていた愛犬を看取り、
それ以来精神的に不安定な状態が続いています。
現在は復職し、対外的には悲しみから立ち直りつつあると
思われているのですが、心が沈んだままです。
最初の一ヶ月で体重が8キロ落ち、その後は周囲に心配をかけないように
最低限食べてはいるのですが、何かを食べたいという欲求はほとんどありません。
介護の必要な家族がいるため自殺を考えることはありませんが、
早く病気か事故で運良く死ねたらいいのにという思いが消えません。
毎日犬の墓前で手を合わせては涙が止まりません。
>>4の一番上のチェックでは「中程度のうつ」という判定になったのですが、
たかが犬のことで、と言われてしまいそうでカウンセリングを受けに行くことを
躊躇しています。
また、今でも犬の名を口にするだけで泣き出してしまい、カウンセリングに行ったとしても
きちんと話をできないのではないかとも思います。

長文で申し訳ありませんが、何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
759優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:24:05 ID:uYUMV0ee
>>758
飼い主がいつまでもそんな事じゃ死んだ犬も悲しんでると思うよ。
760優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:56:51 ID:aE1bX2GD
新しい犬を飼う
761優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:06:02 ID:9Bf1JLjZ
鬱は朝に憂鬱になるっていいますが、私は夜になるとすごく死にたくなるんです。
そして朝起きるとその気持ちが治まります。
こういうのも鬱の症状にあるんでしょうか?
762優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:23:59 ID:uYUMV0ee
>>761
分かる。むしろ朝が一番いい気分になる。夜になると凄く恐くなる。
763優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:25:01 ID:rPZjV0ha
758>
どんな事でダメージを受けるかは人によって違うから、カウンセリングを受けても「たかが犬の事で」なんて言われないと思うよ。家族の一員を失ったんだから、辛いのは当たり前だよ。
764優しい名無しさん:2006/08/05(土) 22:35:31 ID:N7h/2bKH
ヤバス。
・夜中の12時や1〜3時に目が覚め、朝だと勘違いして食べだす。
 時間を確認しても、食欲が抑えられずに冷蔵庫の中のものを食べる。
[朝]
 ・頬の筋肉が強張るイメージ。笑顔がうまく作れない
 ・声がスムーズに出ない。裏返りそうで怖い
 ・頭痛で、頭の中がぐるぐる回る感じがする。
 ・集中力でない。
 ・やる気でない
 ・歩くと、頭の中が揺れる感じがする
 ・抑えきれない眠気に、いつのまにか沈んでいることしばしば
 ・会話のキャッチボールできない
[昼]
765764:2006/08/05(土) 22:37:51 ID:N7h/2bKH
スマソ途中で書き込んでしまった。
昼も集中力なし。
夕方ごろになると、仕事が終わるためなのか気分が晴れてくる。

別れた奴が目の前の席にいるのもけっこうなストレス。
最初に付き合った人で、二股かけられていた…
766優しい名無しさん:2006/08/05(土) 23:58:51 ID:J+B0uyLo
>>765 = >>764
睡眠障害は確からしいので、心療内科か精神科で診てもらった方が良いと思う。
予約待ちなどが長いようなら、とりあえず予約をしておいて、それまで近所の内科など
で診て貰う手もある。入眠薬や抗不安薬などは貰えるかも。
あとはゆっくり休むべし。
767優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:06:21 ID:FivYwzRn
>>761
理由を教えてあげます

学校や会社に言ってる人は朝になると憂鬱になるんです
ずっと家にいる人は夜静かで寂しくなるんです
768優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:08:41 ID:FivYwzRn
>>764
睡眠が取れない状態は非常に危険です
睡眠によって精神病が予見できるという意味ではなくて、睡眠障害が原因で精神病になるからです
とにかく睡眠だけは早めに改善してください
769優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:33:57 ID:kp8RErEc
生きるのが怖いです

気持ちが急激に変化して自分でも追いつけません
突然息苦しくなって涙が出ます

こうなった理由について心当たりがあるのですが、その原因は甘えにしか感じられません。でも尋常じゃなく苦しいです。我慢ができません限界です
助けてください
770優しい名無しさん:2006/08/06(日) 17:43:20 ID:EKNphmbX
>>769
無理しないでクリニックに行ってください。
甘えであっても構いません。自分を責めないことです。
とにかく誰かに話してみましょう。
771優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:22:20 ID:f6SFuqtL
>>767
ああ…今確かにずっと家にいますが、学校行ってたときも夜憂鬱になってました。
人によって違うんですかね。
772優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:15:11 ID:zwmqT71L
友人の死顔を見て、
死は、美しいと思った。

おかしいですか。
773優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:34:11 ID:drk1EdfW
息苦しい人
食物に気遣わないので 脳の中身が酷い
http://hazakura.jp/3.htm
774優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:59:05 ID:hlVg6UOG
自分なんか死ねばいいのにと毎日思っています。
ニュースで亡くなった人の話題とかやってると代わりに死にたかったと思ってうらやましい。
リスカ、安定剤多量摂取してます。
欝なんでしょうか?みんなこれくらいのこと普通なのかな。
775sage:2006/08/07(月) 01:36:48 ID:iiSyownA
もう一ヶ月以上の症状になるんですが…

・人と話すのに努力が必要になります。
何を言っていいのかわからないので相槌ばかりになりがちです。
以前は普通に話せてた人や、ずっと付き合いのある学生の時からの友達にも同じような感じです。

・無気力になってるつもりは無かったんですが、何もかもする気がおきず
以前は掃除や自炊を行っていたのに、今は部屋はゴミだらけで自炊もしてません
っつーか食事をするのが面相くさくなってきてお腹空いてても食べない事が多いです。

・身体中に蕁麻疹が…目の痙攣とかも…
あと寝付いて三時間くらい立つと一時間おきに目が覚めます

・周りの人が自分の悪口を言っていたり、馬鹿にしてるんじゃないかと日々不安になります
上司と話してる時も何だか馬鹿にされているような呆れられているような感じがして身体が竦んでしまいます

でも仕事で胃に穴があくまで頑張る人とかもいるわけだし、自分のストレスなんてまだまだ
なのかなーと思ってしまって病院に行く気もしなかったんですが
さすがに一月以上こんな感じで、職場の人とも仲が良かったのにどんどん疎遠になってきて正直不安です
鬱病とまでは行かなくとも、こういう症状がカウンセリングで改善される可能性があるなら
病院にいってみようかな…と思うんですが、正直子の程度のもので病とか行ってもいいんでしょうか?
776優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:38:00 ID:iiSyownA
名前にさげってしまいましたああああ…orz
777優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:24:20 ID:L0mKI7KW
>>773
ぐははははははは!!!!
何だそのサイトは!ギャグのつもりか?
778優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:28:24 ID:3DkPNIda
ただの怠け何だろうなと思うんですが、生きるのすら面倒です。
半年くらい前に亡くなった親友の代わりに死ねばよかったのにと思います。

夜や、メッセで誰も話しかけてくれなかったりして、
孤独感があると、リスカといえないくらいの浅い傷を手首につけます。
風邪薬1瓶飲んでみたりしました。

でも両方とも死なないとわかっててやっています。
簡単に死ねれば楽なのにとか思います。
どちらかというと消えたいです。


ただ構って欲しいだけなんだと思います。
今書いてる内容だって
「病院に行ったほうがいいよ」と言われたいから書いてる気がするんです。

これは誰でもあるんでしょうか…
779優しい名無しさん:2006/08/07(月) 02:50:21 ID:39S+f1OV
34才、看護師です。
こちらで相談はスレ違いかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
友人の母が統合失調症のような症状ですが、本人は認めません。どうしたら病院に連れて行けますでしょうか?また友人が代理で症状を病院で伝えたら相談には乗って貰えますか?
精神科の知識がなく申し訳ありません。
780優しい名無しさん:2006/08/07(月) 03:25:18 ID:AmmtdLZc
ここ一年くらい 急に泣きたくなったり 落ち込んで なにもしたくなくなり 死んだら楽になれるのかなぁなどぼんやり考えてしまいます。
仕事も毎日つらく、というか上司がすごく苦手なタイプの人ではじめは話もあわせて よい関係が気づけていたのですが、最近は何か話して 揚げ足とられて傷つけられるんではないかとびくびくして苦痛です。
781優しい名無しさん:2006/08/07(月) 03:58:37 ID:NM6zcloS
>>779
具体的な症状は?
782優しい名無しさん:2006/08/07(月) 04:06:10 ID:NM6zcloS
>>775
とにかく睡眠ですよ
睡眠状態が治せないと思ったらいったほうがいいです
783優しい名無しさん:2006/08/07(月) 04:08:25 ID:NM6zcloS
>>778
境界性人格障害
784優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:15:52 ID:vHUFIpSm
>>779
代理での相談ができるかどうかは、まず電話で確認するのが良いかと。
病院に連れて行く件は、保健所でのメンタル相談で聞くと、同じようなケースの例や
対処の方法などが聞けるかも。

>>780
仕事でのストレスにうまく対処する方法が見つかれば良いのだろうけど…
症状が長引いているようなので、出来るだけ早く、心療内科か精神科を受診してみる
ことをお勧めします。
785優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:22:34 ID:39S+f1OV
779です
具体的には…
義理の息子さんの、ありもしない話(悪口)を彼の上司に話しに行く。娘には「褒めに行ったのに御礼がない」
「(近所の友人に)車を買うためと娘夫婦がお金を貸してと言っている(嘘)」などです。
786優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:27:18 ID:39S+f1OV
779です
ありがとうございます。
しかし、友人も疲れ果て、今は母のために行動する気もなさそうでした。
友人の相談にのり、お母さんのために、行動できるようサポートしていきたいと思います。
787優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:35:26 ID:2hdMV7JP
寝入りは良いんだけど夜中に目が覚める。
そのあとはもう熟睡できないで中途半端な眠り。
日曜の夜や仕事でストレスがたまってる時にそうなる。
精神的なものが原因なのは確定ですがこれは鬱なんでしょうか?
ちなみにパニック障害持ちです。
788優しい名無しさん:2006/08/07(月) 08:59:48 ID:etErDcWr
朝起きると死にたくなる。具体的な自殺の手段を考えてふらっと
車ででかけていきそうになる。
食事は一日一回、10時間くらい寝る。酒飲んでまで寝る。
起きてる時間が苦痛。起きていたくない。
努力しても無駄な気がする。トンカツにソースかける気力も無い。
789優しい名無しさん:2006/08/07(月) 09:14:13 ID:vHUFIpSm
>>786 ( = >>785 >>779) さん
素人判断で申し訳ないですが、そのお母様は統合失調症というよりも、何らかのタイプの
人格障害の気配の強い性格なのでは? と思います。
私の母親や叔母たちも同じような性格なので、時として対応に苦慮することがあります。
母については、高血圧の持病があるのをいいことに、神経内科+内科(+心療内科)の
病院に行かせています。

>>787
睡眠障害は確かなようですが、原因がうつかどうかは分かりません。PDで通院されて
いるのでしたら、医師に症状を伝えて入眠剤を処方してもらってはどうでしょう。

>>788
精神科か心療内科を受診なさっていますか。早めに受診した方が良いという感じが
しました。(ひょっとして「トンカツにソースかける気力もない」のスレの方?)
790788:2006/08/07(月) 09:28:26 ID:etErDcWr
>>789

受診してます。今、自分は大学生で休学中です。転学部考えていて
書類書いたりしなきゃしなきゃと思ってるけど体が動きませんw
自立支援制度とる時には境界例だという診断でした。
トンカツは・・・たまたまスレ見て・・・あー自分もそうだなって
思いました。起きてる時がほんとに苦痛。永眠してぇえって感じです
791優しい名無しさん:2006/08/07(月) 10:40:50 ID:39S+f1OV
789さん
ありがとうございます。
そのような方法もありますね。参考にさせていただきます。
792優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:16:34 ID:NM6zcloS
>>785
ただの虚言癖
統合失調症は他人と気軽に口を聞いたりできないし、まして聞かされたほうは理解できる内容じゃない
差別はよくないよ
793優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:18:41 ID:NM6zcloS
>>788
十分寝れる人はうつ病じゃないですよw
794優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:21:29 ID:NM6zcloS
>>785
あなたらがそういう差別的な視点でその人を見ているということは、その人に対する扱いもだいたい
想像できるが、かまってほしいとかいう理由で嘘を付く人は多い
よっぽど阻害されてるんだろうね
795優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:24:10 ID:OiA1gQAj
>>794
さっきからなんで一人で突っかかってるの?鬱病の人に何かされた?
796優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:26:27 ID:NM6zcloS
>>795
相手はうつ病じゃない、健常者で、病気を差別の道具に利用しようとしてるからね
こういう人はけっこういるし、これで連れて行った先の病院でもお金のために
すんなり病気にしたてる医者も少なくない
薬づけにされて、家族は死ぬまで放置する
797優しい名無しさん:2006/08/07(月) 11:34:52 ID:NM6zcloS
看護師なら家族に見捨てられたお年よりがどういう常態かぐらい知ってるでしょ
798優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:18:53 ID:39S+f1OV
お年寄りではありませんが…。
799優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:08:46 ID:ZeQCH3bQ
今年の4月に大学を卒業して、現在就職活動をしてる者です。
最近、特に酷いのですが…。

・何かをしようとしても、「〜なったらどうしよう」などと考え、なかなか行動出来ない
・ふとしたことをきっかけに、以前受けた面接での失敗、失言が
 頭の中でフラッシュバックし、どうしようもない不安と絶望に苛まれる
・自宅で面接対策などをしようとしても、集中出来ない
・面接の日が近付くと、胃もたれや胸焼けが起こる
・孤独感があり、寂しい気持ちがあるのに、他人と関わるのが面倒に感じる
・円形脱毛症になった
・「今すぐ楽に死ねる」のなら、喜んで死にたい
・人と目を合わせない。また、人に見られるのが大嫌い

…やっぱりこれって危ないでしょうか…。
800優しい名無しさん:2006/08/07(月) 18:59:07 ID:o/VVPHyZ
>>721
どんな症状が出てると、医者に相談したのか?
教えてください。
801優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:04:53 ID:vHUFIpSm
>>799
素人の考えですが、社会不安障害のようで、うつではなさそうと感じました。
症状が酷く、長引いているようでしたら、精神科・心療内科を受診するとよいと思います。
802優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:11:02 ID:o/VVPHyZ
最近、胃の調子が悪く胃カメラを飲んで、調べてもらいましたが
胃炎の症状でした。

最近、心理的にもこんな症状が出ています。メンタルヘルスに行ったほうがよいかアドバイスください。

1.眠れない
2.あせりが急に現れる
3.死にたいなぁ。。。と思ってしまう。
4.孤独感
5.仕事がとろくなってしまう。
6.ネガティブに思う。

803優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:21:58 ID:i9B5EwD8
・食欲不振、たまに食べると過食嘔吐 の繰り返し
・一人の時間が恐い
・リストカットが深くなってきた
・起床後数時間は無気力で体もふらふらする

精神科行ったほうがいいのかな…
804優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:31:33 ID:C+sF+ypf
>>802
精神科・心療内科へ行ったほうがいいね。
不眠が出てるのはまずい。鬱等の病気の第一歩で不眠になるのは良くあることだからね。
早期治療しないと治療に長い事かかってしまうし。

>>803
リストカットをやってる時点で普通じゃないので、精神科・心療内科へ行ったほうがいいよ。
805802:2006/08/07(月) 20:33:43 ID:o/VVPHyZ
>>804
アドバイスありがとうございます。
医者に相談してみたいと思います。

806優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:37:16 ID:ZeQCH3bQ
>>801
ありがとうございます。
ググってみたところ、かなり自分に当てはまってました…。
807優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:44:14 ID:Inrx6cJ6
>>778
つらいのだったら、病院へ行った方がいいですよ。

>>793
嗜眠性のうつ病もありますよ。
808優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:48:21 ID:NM6zcloS
>>721
それらは基本的には睡眠改善薬です
うつ病まではいってない、ゆっくり休めってことでしょうね
809優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:51:40 ID:NM6zcloS
>>807
過眠性のうつ病は季節性障害といって社会不安障害の人が冬場に起こす現象です
810優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:05:49 ID:dxe2eZu5
頻尿、多汗、息苦しい、微熱、頭痛、吐き気、眠い、イライラ、自殺願望があります。
体は調べてもらった所問題ありませんでした。
あと、買い物依存症なんでしょうか?服や食物を大量に買い込むくせに、まったく使う気になりません。
外出が恐いので仕事も一ヵ月いってません。実績があったので、どうにかクビになっていないという状況です。
私は何の病気の疑いがありますか?精神科にはなるべく行きたくないのですが。
811優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:06:20 ID:i9B5EwD8
>>804
ありがとうございます。
やっぱり普通じゃありませんよね。精神科行ってきます。
812優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:08:42 ID:NM6zcloS
>>810
夏ばて
813優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:08:51 ID:0YHEbg63
自殺願望があるなら精神科だな。まちがいなく
814優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:10:05 ID:NM6zcloS
境界例も自殺願望あるよwww
815優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:11:08 ID:NM6zcloS
>>810
マジレスすると、せきはでませんかね?
816優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:18:47 ID:NM6zcloS
>>804
精神病じゃなくてもリストカットする人はいますけどねw
817優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:35:21 ID:NM6zcloS
精神病ってのか君らが思ってるほど甘いもんじゃない
自分たちに都合のいいように解釈するのは勝手だが無関係な人をその無意味な基準で巻き込もうとするな
818優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:54:33 ID:OiA1gQAj
>>817
今日ずっと鬱病で悩んでる人達を否定してるね。しかも一人で勝手な解釈して。
819優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:58:58 ID:NM6zcloS
うつ病で悩んでる人なんか否定してないけど?w
820優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:05:38 ID:NM6zcloS
うつ病

食欲が無く一口食べただけでも嘔吐する
意味も無く眠れない
一日中ほとんど動かず、じっとしている
急に意味もなく号泣する
話かけても反応しない
栄養が不足する以外はいたって健康体
821優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:33:54 ID:vHUFIpSm
>>810
精神科に行きたくない理由が分らないので外しているかもしれませんが。
心療内科とかメンタルクリニックとかもありますが、ダメなのでしょうか?
○○内科という名前で、心療内科も診ている病院もありますがダメですか?
822優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:52:00 ID:0bNRNYFo
自傷 食ったらはく 眠れない
急に不安になり泣いてしまう
考えがまとまらなくて混乱する
こんな状態がずっとつづいていて
だけど構ったちゃんのような気がする
母は鬱病で
あたしはメンヘラに憧れているのかもしれない
けどそんなことはないと思うし
でもそうなような気がする
どうしたらいあのかわかんなくて
大好きだった音楽もやりたくない
いちど軽くODとか首吊ろうとしたけど
それは失敗したし
死にたくなかったのかも
きえたい願望はきえなくて
いなくなってしまいたくなる
単なるかまってちゃんですよね
823優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:53:29 ID:NM6zcloS
微熱が続くとか吐き気があるとか、普通に考えたら自律神経失調症で内科の管轄だよ
ただし、ちょっと病院にいくくらいじゃ細菌検査とかしないので、特殊な病原菌の可能性もあるから
もうちょっと精密検査を受けたほうがいい
精神科は最後
824優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:07:40 ID:L3AvhUG0
そう鬱病と抑鬱病の違いって何ですか?
825優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:13:10 ID:NM6zcloS
抑鬱病などいない
826優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:16:36 ID:tnedhN11
>>824
抑うつ状態ってのはいわゆる鬱っぽい傾向のこと。鬱病の一歩手前。
躁鬱病は本格的な精神病の一つで、難治。
827優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:26:26 ID:L3AvhUG0
>>826
解りやすく説明してくれてありがとうございました。
828優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:32:05 ID:H/8/+tGj
避妊をきちんとしてセックスしたのですが、なぜか今回だけ非常に不安になってしまいました。
おそらくインターネットで色々な妊娠事例を見ている内にそうなってしまったのだと思うのです。
もともと心配性気味なんですが、今回は昼も他のことが手につかないし夜も眠れず、もしもの事を考えてしまうと親に申し訳なく思ってしまい、
面と向かって会話しようとすると泣きそうになってしまいます。

どうしたらよいのでしょうか・・・
829優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:46:19 ID:tnedhN11
>>828
あっちにも書いたけど、マルチはだめよ。
830優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:55:04 ID:dxe2eZu5
810です。咳はないです。
精密検査しましたが、異常なしです。病院でも自律神経失調症だといわれたんですが、もう三年近くこんなかんじです。
精神科や心療内科を避けたい理由は親が医者なので気まずいからです。親には病気の事は話せそうもありません。
実際、自律神経失調症は医者がよくわからない時に言っとけみたいな病名らしいので、本当はどうしたら治るのか知りたくて、、
831優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:00:54 ID:7PCsVhmi
>>830
食べ過ぎです。
http://hazakura.jp/3.htm
832優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:05:15 ID:vHUFIpSm
>>830
『自律神経失調症でお悩みの人集まれ』というスレがありました。こちらです。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151842911/
833優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:07:23 ID:U9dInedv
>>830
失礼しました、>>832は間違えてました、こちらです。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1154274268/
834優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:23:36 ID:0W1yVGFE
>>830
自律神経失調症は精神科にいっても同じです、治りません
親が医者ならなおさら間違いを犯す前に相談したほうがいいです
恐らくは、精神科へ行くことは猛反対されます
835優しい名無しさん:2006/08/08(火) 16:25:45 ID:z1FDyPie
気持ちが沈んでる、不安定な時は病院行きたいって
思うんですけど、
割と元気な時は全然そう思いません。
なので病院にもなかなか行けなくて・・・
常に辛いわけじゃあないっていうのは
分かってるんですけど、(知り合いが鬱病なんで)
自分のことになるとどうも。。
行ける時に行ってみた方がいいでしょうか?
すいませんが教えて下さい。
836優しい名無しさん:2006/08/08(火) 18:45:31 ID:RlmqR3NW
眠いのに、部屋を薄暗くすると周囲が気になってしまって眠れません。
何かがいるような気がします。
電気をつけると今度は明るくて眠れません。
親にハルシオンを貰って、2錠飲んでも全く眠れません。
調子のいい日や前日寝てない日は0時頃には眠れるんですが、
2、3時間で目が覚めてしまい、その後は眠れなくなります。
前に一度だけ、近所の精神科のある小さい病院で診察を受けたことがあるんですが、
受付で看護婦さんに症状を聞かれ、恥ずかしくて待合室で泣いてしまいました。
診察も一言二言話して終わりで、適当に対応されて、それから近くの精神科は信用できません。
どなたか、23区内でいい病院があれば教えて下さい。お願いします。
837優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:15:19 ID:4/tZoqWZ
>>836
親がハル持ってるなら、親と一緒に親と同じ病院に行ってみてはどう?
838優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:25:08 ID:RlmqR3NW
>>837
祖母が入院してる介護施設から貰ってきたと言っていました。
839優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:02:06 ID:5caE4vce
起きてる時はほとんど絶望的な気持ちで
意識が朦朧としていてだるいから1日中寝てます。
これって鬱病なのかな?
840優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:03:20 ID:0W1yVGFE
現実逃避
841優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:29:58 ID:zvCOhkIz
>>839
何日くらい症状が続いているんですか?
内科などで詳しい検査はしてみました?
842優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:49:27 ID:5caE4vce
>>841
1、2ヶ月前から酷くなってきた気がします。
検査はしてません。
843優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:05 ID:zvCOhkIz
>>842
うつだとしたら治療開始は早い方が良いそうなので、精神科か心療内科を予約して受診
なさってください。
内科的その他の原因の可能性もあると思いますので、念のために少し大きな病院で
詳しい検査をして貰った方が良いと思います。
お大事に。
844優しい名無しさん:2006/08/09(水) 01:47:36 ID:D6UfKblo
>>843
病院に行ってみる事にします。
ありがとうございました。
845優しい名無しさん:2006/08/09(水) 03:26:13 ID:bJWI8I89
鬱病は一日中寝たりしません
846優しい名無しさん:2006/08/09(水) 04:26:56 ID:J31HSIli
それは人それぞれ。鬱でも睡眠過多の症状が出る人もいれば、冷蔵庫の食材ほとんど食べてしまう位食欲旺盛になる人も。
また別の知人は寝すぎが止まらず精神科へ行ったら冬限定の鬱病って診断されたよ、動物が冬に冬眠するのと同じで。今は夏だけど。
寝すぎてしまう場合、疲れてるのかな。それだけ体が睡眠を欲しているって事じゃないかな?気になるなら精神科へ行ってみればいいしね。
847優しい名無しさん:2006/08/09(水) 07:23:57 ID:cnbnLeUg
今まで楽しかった事をしても気分が晴れず、仕事をするのがつらくなっています。
身体的には頭痛、めまい(時々)、倦怠感(何をやってもダルい)があり、鬱病のテストをやってもここ一ヵ月くらい中程度〜重い鬱病の結果になります。
鬱病の傾向ありでしょうか?
848優しい名無しさん:2006/08/09(水) 08:54:25 ID:Lcg/PeDp
>>847
健康診断などでは何の異常もないのに気分が塞ぐ状態が続いているなら、精神的な
ものを疑ってみる価値はあると思います。
貧血などの身体面の異常から、同じような症状になることもあるそうですので、
病院で詳しく診てもらってはどうでしょうか。
849優しい名無しさん:2006/08/09(水) 12:05:59 ID:cnbnLeUg
>>848
>>847を書いたものです。
アドバイスありがとうございます。
仕事に行くのが辛く、少しだけ体を動かしただけでも疲れて休憩してしまいます。
気分も毎日沈んでて憂鬱です。
病院に行って身体の異常がないか診てもらうようにします。
850優しい名無しさん:2006/08/09(水) 13:43:08 ID:bJWI8I89
>>846
冬場になるのは季節性障害といって鬱病ではありません
そして今は夏なので、そんな人はいません
例外的に原因不明の鬱病として非定型精神病なんて病気を使いますが
これも鬱病ではありません
食欲旺盛だったらそもそも鬱病ではありません
薬の副作用で食欲旺盛になることはあります
851優しい名無しさん:2006/08/09(水) 13:45:38 ID:bJWI8I89
精神科医の99%がほとんど適当に診断を下しています
だから医者がそういったからといって全面的に信用するとは大変危険な行為です
テレビに出てなんでもかんでも病気だと言ってる医者もいれば
文句を言われると家族全員病気だと暴れだすような医者もいます
852優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:06:47 ID:SCRR8EcW
>>851
あんた昨日からいるね...何がしたいの?
853優しい名無しさん:2006/08/09(水) 15:19:30 ID:bJWI8I89
鬱病かもしれないと誇大広告を見て信じ込まされている人を悪徳精神科医から救いたいだけです
854優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:12:45 ID:l4fZ69TU
死にたくて仕方ありません。
もうダメです。
周りの人も私が死んだ方がいいと思ってると感じます。
バイトしてるのですが、バイト以外は横になってることしかできません。
食事もとれません。
身体も動かないし、精神的にも死ぬことばかり考えています。
1ヶ月で9キロ落ちました。
私は頭がおかしいのでしょうか?
教えて頂けたら嬉しいです。
855優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:18:35 ID:AJz7eP6N
>>854
頭がおかしいんじゃないよ。単にそういう病気だって言うだけ。
精神科か心療内科を受診してみる事をお勧めする。
精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認をしてね。
856優しい名無しさん:2006/08/09(水) 22:43:12 ID:bJWI8I89
>>854
とりあえず落ち着いて
物が食べられないならジュースでもいいのでとにかく栄養を取るようにして
バイトは休めたら休んでゆっくり寝てください
それでも不安が残るようなら、心療内科で相談して見てください
857854:2006/08/09(水) 22:45:41 ID:l4fZ69TU
>>855
ありがとうございます。
涙が出てきました。
近いうちに病院行ってきます。
詳しく教えてくださり本当にありがとうございました。
ちょっと救われました。
858優しい名無しさん:2006/08/09(水) 23:59:54 ID:cJs27MSi
高3の受験生の者ですが、

最近2ヶ月当たり前から、
 やる気がおきない
 今まで面白かった物が急に面白くなくなった
 何をしてもつまらない、興味が沸かない
 自分での判断が遅い。にぶい
 頭痛・食欲が無い 死んでもいいかもと思えてきた、

最初は夏バテと思っていたのですが、
最近になってより一掃きつくなってきた感じです、


今年受験なのにまったく勉強に身が入らない、
落ちたら浪人なんてする余裕ないから、必死で勉強しないといけないのに勉強する気がおきない、
・・・orz
859優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:04:09 ID:cJs27MSi
858ですが、
あと、寝れない+早起きになった、
 午前中は体がダルい、午後は楽になってる感じです。
860優しい名無しさん:2006/08/10(木) 01:41:35 ID:xdm4AL0S
>>858 = >>859
すぐに精神科・心療内科を、できれば思春期外来のある所を受診した方がいいと思うよ。
それまでの間は、受験勉強を四六時中必死でやるのではなく、午前の具合の悪いときは
休養に専念して、午後の少し楽になるときに短時間集中してやるなど工夫してみては。
861優しい名無しさん:2006/08/10(木) 03:06:21 ID:1OHW9JJu
22歳女です。
精神病かもと悩んでいます…  去年の秋に婚約者に浮気されてから、不眠や発狂。
今年二月に仕事をいきなり辞めて、六月まで婚約者の家で引籠もり生活。
六月の終わりから実家に戻りバイトを始めたのですが、変わらず不眠・発狂が続いているうえ、死にたくないのに、ベランダや駅のホーム等に吸い込まれそうな感覚に陥ります。
これ程婚約者を好きなんだな、とあまり考えなかったのですが、恋愛関係が原因で病気というのはまた違いますか?
鬱病位しか知識ないのでどうしたらいいのか解りません…
862優しい名無しさん:2006/08/10(木) 03:19:13 ID:fq1hUhDL
今年大学へ入学しましたが5月から行かなくなりました。
慣れない一人暮らしや学校の講義、バイトなどで疲れきってしまった。
現在は実家に帰ってきていますが、心休まる状態ではありません。
なにかをしろ、というような無言の圧力があるのでバイト(日払い)も行きましたが、行けたのは一度きり…
何もする気力が起きず寝たきり状態。
ご飯だけ食べて寝てる感じです。
病院に行くのは親がしぶっています。
863優しい名無しさん:2006/08/10(木) 07:19:19 ID:xdm4AL0S
>>861
つらそうだね。早めに精神科・心療内科に電話して、診てもらった方がいいと思うよ。
少なくとも不眠は病気だし、貴方の言う発狂は精神病と言うほどでなくても、気が
狂いそうなほど苦しいと言うことだと思う。
できればカウンセリングをしてくれる病院を探して、良く話を聞いて貰った方が良いかも。

>>862
保健所の保健師さんに連絡して、親御さんが病院に行くのを渋っている件も含めて
相談すると、力になって貰えると思うよ。
未成年でメンタルな問題を抱えていて、保護者が病院に行かせてくれないのは、
良くあるケースだそうだから。
864優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:01:26 ID:iwX6WKaj
17歳♀なんですけど…
バイト先で嫌な思いをして以来、バイトの事ばかりを考えて上の空状態だったり、小さな事でイラだったり…
夜も眠れず、泣いてばかりいます。
普段外出した時もひとりで歩きながら泣き出してしまいます。
これってうつ病なのでしょうか?

ちなみに中学生時代にいじめの経験あります。
865優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:38:40 ID:xdm4AL0S
>>864
たぶんストレス+思春期の情緒不安定だと思うけど、不眠は良くないので、メンタル系の
思春期外来で不眠と他の悩みを含めて相談してみたらどうかな。
866優しい名無しさん:2006/08/10(木) 09:51:50 ID:iwX6WKaj
>>865
レスありがとうございます。
思春期ですかね…

ちょっと詳しく書くと、たまに消えたいと思った事があるんですよ。
死にたいけど死ぬのは怖いから、せめて消えたいと…
面白いと感じていたバラエティ番組も面白くないし。
生きていて楽しめる事がなくなりました。
生きるのが辛いです
867優しい名無しさん:2006/08/10(木) 10:37:54 ID:77zI0OIz
>>861
ボダ
868優しい名無しさん:2006/08/10(木) 10:38:35 ID:77zI0OIz
>>862
ボダ
869マジレs(゚д゚):2006/08/10(木) 11:04:35 ID:pwQbphec
 マジオレ鬱病の人の為に何かできることはないかって考えてる。てか周りの奴らがイケナイんじゃないかな。楽しいって思わせることもできないのかって。

 でもオレの周りって鬱病気取ってる奴多すぎだから困るよ。
正直区別がつかなくなってきたが…
870優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:17:30 ID:Lu9qw+oX
だうなーランド 鬱度チェックで
得点は 37.9 点です。

重症うつ病が疑われます。
インターネットやってる場合ぢゃないんじゃないかい?早く病院に行きましょう
て言われました
もうやだ
871優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:19:00 ID:Chusz9WW
16歳、女です。
数ヶ月前から不眠となりました。
リスカは週3くらいでやってしまいます。
通っている学校が勉強にうるさく課題を沢山出されました。
補習と称した授業も夏期休業中ですがあります。
何も出来なくパニックに陥った時に血を流してしまいます。
朝制服まで着れたのに学校を休んでしまうのも多々。
家族との折り合いも悪く私自身あまり関わりたくありません。
因みに親は子供をものとして扱う毒親みたいです。

ただ単に私が弱いから、甘えているからなのでしょうか?
文章変で申し訳ありません。
アドバイスよろしくお願いします。

872優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:32:14 ID:Lu9qw+oX
>>871
周りがどう言ってるかじゃなくて自分の将来のことだけ考えて生きなよ
例えば高校も行ってれば親が喜ぶからとかではなく将来自分が夢をもった時に役立つからって考えて
すべて自分の為
873優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:57:48 ID:77zI0OIz
>>870
重症の人はインターネットできないから大丈夫
874優しい名無しさん:2006/08/10(木) 11:59:54 ID:77zI0OIz
>>871
リスカする人ってのは病気だからじゃないんだよ
自分が憎くてしょうがない、自分がゆるせない、その感情を抑えるために自分を攻撃して気をまぎらわす
なんでそんなに自分が嫌いなの?
875優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:00:00 ID:Lu9qw+oX
>>873
言われたんだもん
876優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:01:20 ID:Lu9qw+oX
>>874
お前には分からないんじゃない?
877優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:02:24 ID:77zI0OIz
ボダでしたか
878871:2006/08/10(木) 12:02:52 ID:Chusz9WW
>>872さん、有難うございました。
死にたいですが自分の為にもうちょっと頑張ってみようと思います。
879優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:06:49 ID:Lu9qw+oX
>>878
うん
これからもね
がんばってるもんね(^∀^)
とまに自分に御褒美あげなきゃだめだよ?
880871:2006/08/10(木) 12:08:36 ID:Chusz9WW
連投失礼します。
>>874さん、有難うございました。
生活の中で上手くいかなかったことが全て自分のせいなのです。
兄弟や友達なんかの失敗も自分が悪いのです。
勉強が出来ない自分も嫌いだし、性格も・・・と言い出したらきりがないのですが自分自身が許せないんです。
文章力なくてすみません。
881871:2006/08/10(木) 12:12:03 ID:Chusz9WW
>>879さん、有難うございました。
私なんぞ誉めれるところなんて無いですが…努力してみます。
882優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:14:02 ID:77zI0OIz
>>880
一見幸せそうに見える人でもみんな人に言えないようなはずかしいこととかあるんだよ
自分が一番悪いなんて思わなくていいんだよ
みんなそうだから
そうやってみんな大人になっていくんですよ
883879:2006/08/10(木) 12:15:01 ID:x4xyinzC
人付き合いなんてどっちが悪いなんてないんじゃない?
お互い様だよ
そんなに自分を責めちゃ駄目だよ
884871:2006/08/10(木) 12:25:12 ID:Chusz9WW
>>882さん、>>883さん、書込有難うございました。
そのように考えるのは難しいです。
責めないようにしても結局は「自分がいなければこんなことにはならなかった」という結論になりますので…。
悲観的に考えないよう気をつけたいものです。
885優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:31:34 ID:x4xyinzC
>>884
未成年じゃ精神科行くのも厳しいしね
でもこうやって誰かに相談するだけでも少しは楽じゃない?
私は聞いてくれる人なんていないからストレス溜まる一方だけどw
886優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:36:20 ID:uJtMddMT
良くわからないけど、何もしたくないし、どうにもならない気がする。
家で戸締りしたか気になって途中でも家まで引き返したりビクビクしてる。
最近はパソコンの電源入れるのも重くなってきた・・・・
887優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:39:14 ID:x4xyinzC
何で落ち込んでる時に人のこときにしてんだろ…
888優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:44:43 ID:77zI0OIz
気にするから落ち込むのでしょ
889優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:46:29 ID:x4xyinzC
>>888
落ち込んだ原因はそこじゃない
何なのあんた?
890優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:47:16 ID:77zI0OIz
何でしょうねw
891優しい名無しさん:2006/08/10(木) 12:52:46 ID:77zI0OIz
ん?何が言いたいのだ?w
892854:2006/08/10(木) 12:53:39 ID:2c4sOOcY
>>856さん
お礼のレスが遅れて申し訳ありません。
バイトはお盆で忙しいので休めそうにないですが、なんとか調整しながら頑張ってみます。
ありがとうございます。
893優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:21:47 ID:xdm4AL0S
>>866さん
866の書込みは864よりうつっぽい感じだね。
俺もたまに、生きていてもつまらんと思うことあるけど、その後すぐに、
死んでみたら面白かった、という奴にはお目にかかったことないものな。
と思うようにしている。
894優しい名無しさん:2006/08/10(木) 13:56:25 ID:iwX6WKaj
>>893
IDかっこいいですねw
ここへ書き込む事により、少し気が楽になったような、ならないような…
近いうちに心療内科などを調べて行ってみます。
895優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:07:47 ID:C1I9VUck
相談させてくださいな。
・仕事行きたくなくてダラダラしがち。休んだり遅刻が多い。
・出社しても仕事が手につかず(混乱?して集中できない)、webみたりしてしまう。
 その最中「こんな事してたらだめだ」と焦り、胸が息苦しくなってくる。
・休日何もする気にならず、気を抜くと寝てしまう。
・自殺する気は全くなく死にたくないが、気分が落ち込んでいる時は、
 ボーッとしていると勢いで死んでしまうんじゃ、と不安になる。
 (発作的に線路に飛び込むとか)
・気を抜くと「旅に出たい」「つかれた」と発声で口走ってしまう。
こんな感じなんですがどうでしょう。鬱病なのかなぁ。
ちなみに若年性更年期障害(いわゆるホルモン異常)で産婦人科に通院中です。
896優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:12:00 ID:77zI0OIz
>>895
聞くまでも無く若年性更年期障害です
897優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:29:04 ID:1OHW9JJu
861です。>>863さん、レスありがとうございました。ここで話を聞いて貰えただけでも、少し気が楽になりました。
母が精神病に理解がない人なので、バレたらと思うとなかなか病院に行く勇気が出なかったのですが、これから行ってみます。
本当にありがとうございました(_ _*)
898優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:59:29 ID:AHNDGowx
>>895
まず現在通院中の病院で症状を聞いてもらい、現在の治療を続けるだけで良いのか、
精神科か心療内科に行った方が良いのか、相談してみると良いと思う。
899895:2006/08/10(木) 17:38:49 ID:IWURMg3h
あー。若年性更年期障害って、月経不順とか体調不良だけだと思ってた。
うつ状態になることもあるんですね(あるいは鬱でホルモンおかしくなったか)。
精神科はなんだか怖くて行けずにいたので、まず産婦人科医に相談してみます。
ありがとう。
900優しい名無しさん:2006/08/10(木) 19:30:51 ID:KBcuUfHb
思い切って心療内科行きました。少し心に元気がないのだろうということで、ウツという診断はされませんでした。話をきいてもらい気が楽になりました。
医者ではなくても身近に話をできる人がいたらいいと思います。わざわざ医者に行かなくてもよかったのかな?いやでも楽になったのだからヨシとしよう。
みんなの心が早く晴れますように。でもまだ俺も心が晴れたわけではないです。精神科といっても重苦しい雰囲気ではなかった。
901優しい名無しさん:2006/08/10(木) 20:33:30 ID:IJAlf37X
聞いてもらいたいんだが、昔から罪悪感とか感動とかそういったものがまるでないんだ。
詳しく言うとアニメとかには感動できるが、人と人とのやりとりに関しては上記の事に関してまるでなにも感じないって感じなんだ。
体裁が悪いのでその振りだけはしている。怒られれば落ち込んでる振りをするとかな。
これってなにかの病気ですか?
生まれた時からぼーっとしてる子だったんだが。
902優しい名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:09 ID:EwUi7hVw
>>901
スレ違い
903優しい名無しさん:2006/08/10(木) 20:36:57 ID:IJAlf37X
>>902
鬱病ではないのね。サンクス
904優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:00:35 ID:+bFZj5Dg
昔からって時点で違う
905優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:07:55 ID:IJAlf37X
>>904
ごめんよ。インターネッツで先天的になる可能性があるって読んだんだ。
906優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:21:18 ID:+bFZj5Dg
>>905
とりあえずこれやってみては?
昭和大学医学部精神医学教室 簡易自己診断
http://www10.showa-u.ac.jp/~psychiat/
907優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:32:51 ID:IJAlf37X
>>906
ありがとう。試してみるよ
908優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:59:22 ID:iF2m+usx
誰か相談にのってください。
友達にもめぐまれていて、素敵な恋人もいるのに、満たされてるはずなのに。
幸せなはずなのに、毎日寂しくてくるしい。
幸せを認めることすら辛い。

家は母子家庭で、母が頑張ってお仕事してる。
そのせいもあって、すぐイライラしてすぐ私に当たる。
でもいつも我慢して「ごめんなさい」だけ言う。そして母のご機嫌をとる。

彼氏はいつもサークルやバイトや飲みでほとんど私にかまってくれない。
だんだん不安になってきて、私といても楽しくないんだろうなって・・・。
でも迷惑かけたくないし嫌われたくないから、寂しいなんて言わない。
過去にいろんなことがあって、それを思い出すと、胸が苦しくなって、息ができなくなって、声が出なくなって。
いつも我慢してるから、たまに爆発して、いきなり泣き出したり叫んだり頭かきむしったり暴れたりします。
昨日も夜中寝付けなくて、手首を切ってしまいました。
ずーっとイライラしてて、誰かと話してるときも上の空。
たまに「はやくどっか行ってくれないかな」「この人うざい」「死ねば良いのに」とか本気で思うようになりました。
そんなひねくれた自分に気づいて、また自己嫌悪。

テンプレにあったチェックテストではどれも、「鬱病、パニック症状のおそれがあります」とでました。
病院行くべきなんでしょうか・・・
ただ単に、甘えてるだけな気がして、こんな自分が病院行ったところでただの身の程知らずなだけな気がして。
でももうこのままは辛い・・・・周りに迷惑かけてる気がして、何より、幸せなはずなのに・・こんな自分が嫌い。

長文失礼しました。。。
909優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:14:36 ID:Efj/8fed
>>908
辛いなら病院へ行ってみようよ。
寂しいなら、彼氏にそれを言おうよ。恋人なんでしょ?
辛さを我慢しても、何も良いことはないよ。
そして自分を少しずつでも好きになってみようよ。
910優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:19:38 ID:iF2m+usx
>>909
レスありがとうございます
病院検索で、ちょっと探してみます・・・
でも「寂しい」とか言ったら嫌われる気がする・・・彼は何も悪くないのに。
こんな自分を知られたら、絶対引かれる・・・もうこれ以上誰かに嫌われたくない。
不安になるとすぐ食に逃げるから、最近すごく太ってきちゃって、利尿剤を使ってますが、病院ではそれも言った方がいいんでしょうか・・・
何より母にこんなこと話したら、絶対に怒られる。。。
911優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:33:41 ID:Efj/8fed
>>910
まあ、利尿剤を使ってるって事は言ったほうが良いと思う。
それと精神科・心療内科は予約制のところが多いから、事前に電話で確認した方がいいよ。

これは私見なんだけど、壁を作ってしまったら親しい関係は作れないと思う。
傷つけ合うのもコミュニケーションの形態の一つだから。
それを恐れて壁を作るというのはコミュニケーションを拒否してるってことでしょ?
それは恋人関係とは言えないと思う。
もうちょっとだけわがままになっても良いんじゃないかな。
912優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:51:39 ID:77zI0OIz
>>908
人生相談にいってください
913優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:32:32 ID:85IayJku
>>901
病気というよりも「ただのバカ」ということでつね♪
きっと、今までの人生の中で真剣に物事を取り組むことも無く、ただ無駄に年だけ喰って生きているものだと伺えるでつ♪

本気で物事に取り組まない状況に身をおくことも出来ないなら、一生そのまま人から影でバカにされて生きてくのでつね♪
ま、せいぜい自分の性格や置かれた環境全てを人のせいにして生きていくのも楽な方法だと思うでつね♪
914優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:37:40 ID:/46VdspU
すいません、どなたか相談にのってください。

最近眠ることができません。
眠いはずなのに目を瞑るだけで精一杯で、
いつも気を張っているような気がします。
また何をしても以前ほど楽しいとは思わず、
熱心だったヲタ活動も休止してしまいました。
かろうじてバイトは続けています。
人と会うのは平気なのです。
しかし学校は単位落としまくってしまいました。

鬱ではないかもしれませんが、非常に辛いです。
どうかご回答お願いします。
915優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:41:09 ID:85IayJku
>>908
本当に人に対して失礼極まりないことを書く人でつね♪
母子家庭で女手一つであなた自身を育ててくれたことに対する感謝の気持ちも無く、「ご機嫌取り」でつか♪
彼氏が私にかまってくれなくて我慢してその我慢を爆発させては自己嫌悪に陥り、挙句の果てには「鬱病、パニック症状」と安易に思い込む。

あなたは、病気というよりあなた自身の誰に対しても思いやりの無い自己中心的な行いが自分自身を病気だと勘違いしていないでつか?♪
ま、せいぜい病気と勝手に思い込んで、薬漬けの生活を楽しんで見てはいかかでつか?♪
916優しい名無しさん:2006/08/10(木) 23:45:27 ID:85IayJku
>>914
ずっと、眠れないことにとらわれずに、ずっと起きてたらいいのじゃないでつか?♪
熱心だったヲタ活動にも起きてたら取り組むことが出来るじゃないでつか♪

眠れないなら色々なことが出来て羨ましい限りでつ♪
917優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:09:36 ID:+v3QTGAy
彼氏と電話しててささいなことでストレスが爆発したら八つ当たりするなら切るよとか言われた
もう限界だ
もううんざりして電話もしてない
最近感情が押さえられない
死にたい
918優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:18:31 ID:pEzPEQnB
で、このアドバイザー気取りの85IayJkuは
一体どんな病気なのかね?
919優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:22:52 ID:GSJzVqx+
>>917
感情が抑えられないのはただの獣でつね♪
ま、獣は自殺行為はしないので大丈夫でつね♪
920優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:26:17 ID:+v3QTGAy
>>919
ひどい
921優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:31:32 ID:xEXeHAot
>>914
普通に内科へいって眠れないと言えば、眠剤出してくれます
922優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:35:02 ID:xEXeHAot
>>917
鬱病は感情が爆発したりはしません
ただストレスが溜まってるだけ
923優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:44:34 ID:+v3QTGAy
>>922
言い切りましたね
精神科医なんですか?
924優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:56:28 ID:0VvXgEEw
>>917
鬱病ではなさそうですが…。
セルフチェックはされましたか?
925優しい名無しさん:2006/08/11(金) 00:59:36 ID:+v3QTGAy
>>924
はい
全部鬱病だと言われました
926優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:37:08 ID:nyk2CjP7
>>914
睡眠障害は体が休まらないので辛いですよね
病院で眠剤を処方してもらってはどうでしょうか
そのへんの内科でも処方してくれると思いますよ

「ヲタ活動」ってわらっちゃいましたw
早く活動を再開されることができるといいですね
927優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:55:48 ID:LBSv66gB
>918          私も気になる
928優しい名無しさん:2006/08/11(金) 02:11:15 ID:9oO83jnh
はじめまして、携帯厨ですみません。夜全然寝れなくて内科でマイスリーとデパス出してもらってます。最近仕事をやめて毎日無気力で何もする気がおきません。できれば人と話したくない。病院に行った方がいいですかね?
929優しい名無しさん:2006/08/11(金) 02:15:16 ID:WYrf9Anv
常にイライラしているor落ち込んでいる、仕事で単純なミスを繰り返す
記憶力と集中力の低下、食欲・性欲の減退、
軽い不眠、自己嫌悪と劣等感、それに自殺願望。

医者に見てもらっても「うつ病とは少し違う」みたいな事を言われたけど・・・。
一体何なんでしょうか?コレじゃ仕事も手につかんですorz
今の職場はもう耐えられないので辞めますが、解決にはならないだろうし・・・。

とりあえず、効き目が出ないからと勝手にクスリを辞めたのはまずかったっぽいorz
930優しい名無しさん:2006/08/11(金) 02:59:54 ID:xEXeHAot
>>928
仕事辞めても寝れてないのならいったほうがいいかもしれません
2chやって寝れないとかはダメですw
931優しい名無しさん:2006/08/11(金) 03:01:19 ID:xEXeHAot
>>929
夏ばてかもね、おいしいものいっぱい食べて下さい
932優しい名無しさん:2006/08/11(金) 13:48:32 ID:cfrMPqVU
3年間ヒッキーで外に出るのは月一回家賃を振り込みに行くときだけで
ずっと普通の人間として暮らせる意識レベルと
死ぬしかないと泣きはらす日を交互に繰り返していました
生きるだけで精一杯でほかの事は何一つ手につかない状態でした。
なのでずっと精神科にも行けず家の中で起きて寝ての繰り返しでした。

この状況を打破するためには自分のコンプレックスと向き合うしかないと決め
目標に向かって努力しようと思ったにもかかわらず、また
やはり死ぬしかない、自分はがんばれる、死ぬしかないを1日ごとに繰り返していて
自分の頭と心が一致しないのに恐れを抱いて自分の心がわからず憔悴してきて
これはいけないと思い3日間かけて勇気を出し、先日1週間後に
精神科に予約を入れました。

しかしここ3日間ふつーに穏やかに暮らせています。
自分の目標に向かって今までとは違ってきちんとできていて
自分はうつ病ではないかと疑っていたのですが嘘のように普通に暮らせています。
なにもしなくても1週間でうつが消えることってあるのでしょうか?
特に何か事件があったわけではありません。病院に予約を入れたとたんに
鬱っぽい感じが消えてしまいました。

対人恐怖症で今まで3年間引きこもっていたのですが普通に外にも出れる感じです。
いま病院にいっても自分が鬱かもしれないとうまく伝えられなさそうです。
病院に予約を入れただけで何か満足してしまったのでしょうか?
われながら自分のことがよくわかりません。

この状態なら病院にいかず予約を取り消したほうがいいでしょうか?
鬱だと思い込んでいただけなんでしょうか???われながら驚いています。
933優しい名無しさん:2006/08/11(金) 14:39:32 ID:+Dxhp+B3
>>932
一時的に気分が好転してしまうことはわりと良くある。
ふだん困っていること、苦しいことを紙などにメモして持って行き、
当日まだ気分が良ければそれも伝えればいいよ。
「なおった!」と思って予約を取り消すとまた悪くなった時に
どんどん行きにくくなる。
934優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:49:45 ID:cfrMPqVU
>>933
確かにメモを取っていけば落ち着いて話せるかもしれませんね。
予約も取りづらい時期のようなのでもしかしたらなにもないと診断されて
戻ってくることになるかもしれませんがとりあえず行ってみることにします。
アドバイスありがとうございました。
935優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:55:29 ID:xbzdMK4q
いつもこの時間帯になると足に力が入らなくなり
暫く何もせずボーっとしています

身体的な病気なのでしょか心の病なのでしょうか?
936優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:12:37 ID:xEXeHAot
>>935
ちょうど気温がさがりはじめて、一日の終わりを迎えるにあたって
あなたのとても繊細な感情はその風情に酔いしれているのです
937優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:00:07 ID:k8nRuiJe
最近心身ともに疲れてます。実は母が鬱病で、母に打ち明けられた時俺は
受け入れたんですが親父がそういう病気を認めない人間でそのせいで母の
病気がどんどん悪化していきました。俺も始めの頃は気を使って家事を代わったり
母の愚痴の相手したり(ちなみに現在も)してたんですが本来受け入れなければ
いけないはずの親父のせいで母の病気も悪くなる一方で最近では周期的?
に「死にたい」とか「死んでやる!」みたいな事を俺に当て付けるように
言ってきます。ただそれだけならまだ俺も耐えられたんですがついに先日俺の
目の前で母にリスカされました。結局未遂に終わったんですがその時俺の中で、
何かが冷めたというか母の事をどうでもよく感じていました。
俺は冷たいんでしょうか?本当は慰めてやらないといけないんだと思います。
けど俺ももう疲れました。何もする気が起きないし、食欲もありません。
おまけに現在睡眠障害を抱えているので身体的にも精神的にも今やばいです。
病院に行ったほうが良いんでしょうか?
長文ですいません
938優しい名無しさん:2006/08/11(金) 17:53:08 ID:TchkdWzN
下手すれば一緒に死のうかなんていい出すことになりかねません
母親には気づかれないように病院へ
939937:2006/08/11(金) 18:29:07 ID:k8nRuiJe
>>938 残念ながらもう言われました。あと俺が死んだら自分も死ぬとか
   言ってきます。勘弁してほしいです
940938:2006/08/11(金) 19:24:30 ID:XC6XtFSx
>>939
ちがう君が欝になって言うってこと
941優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:12:25 ID:sXVBVtiS
>>937さん
・まず貴方が、ご自身の睡眠障害などの状態から回復するために、病院に行き診察を
 受けた方が良いと思います。
・貴方自身の回復にとって、お母様にどのように接するかが重要になると思います。
 カウンセラーに良く事情を説明して、アドバイスを貰った方が良いと思います。
・お母様を病院に連れて行くかどうかについては、カウンセラーや精神科の医師と
 十分に相談して決めた方が良いと思います。
 (お母様はうつ病とは少し違うかもしれません。)
・病院選びに迷ったら、保健所の相談窓口などを利用すると良いです。
942優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:24:49 ID:wTTru/8S
うつの手前で少し心に元気がないということで安定剤処方されました。のむとボーっと酒に酔ったような感じ。やっぱり気の持ちよう、甘えなんだろうか。すっきりしない。薬のんで三日今だに心の変化なし。前向きになりたい!
943937:2006/08/11(金) 21:15:47 ID:k8nRuiJe
>>941 病院に行こうとは思うのですが前に一度睡眠障害で病院に行って
   あまり効果がなかったので少し不安があります。
   あと母は自分で病院に行って鬱と診断されて今も病院に通院してる
   らしいです。とりあえず今後しばらく様子を見て今以上に状況が悪化した場合は
   入院させることも考えてます。アドバイスありがとうございました
   
   
944優しい名無しさん:2006/08/12(土) 00:12:42 ID:Olm2hqD/
結局薬は飲んでる間だけ、気分をまぎらす効果しかないよ
病気を治すための薬じゃない
どうしようもない時は薬に頼ってあとは自力で回復するしかない
父親を君がなんとかしないと状況は変わらない
945優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:28:48 ID:N6K3zCyz
はじめまして。
医師からパキシル20mgを1日2錠処方されていますが、うつ病なのか分かりません。
薬の効果が実感出来ないのです。
寝付きが悪いのですが一度寝てしまえば12時間くらい眠ってしまいますし、仕事も何とかこなしています。
時折自殺念慮があったりリストカットをするくらいで、具体的な症状が思い当たりません。
テンプレのテストではかなり重いようですが、甘えたいが為にうつを装っているのかと思うととても悲しいです。
946優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:30:59 ID:NvXdbw3g
何もやる気がしなくて、気持ち悪くなり吐き気が止らず、人と関わるのが怖くて、寝れなくなって、死にたいと心から思うようになってしまいました。

これは鬱病なのでしょうか?
947優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:32:26 ID:Olm2hqD/
甘えかもしれないけど、人に言えない悩みがあるんでしょ?
948優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:36:06 ID:Olm2hqD/
>>946
鬱病かどうか以前に眠れないとか吐き気がするんでは普通に体を壊してしまいますので
病院に行ったほうがいいです、内科でもいいですよ
949優しい名無しさん:2006/08/12(土) 02:33:57 ID:N6K3zCyz
>>947
そうですね……いろいろと。
なんで今日は寝れないんだろう。疲れたのに
950優しい名無しさん:2006/08/12(土) 03:15:27 ID:o3wVeEFA
症状
・眠れない(二日寝ない時もあり)
・寝なくても疲れない
・食欲は普通
どうなんですかね??
951優しい名無しさん:2006/08/12(土) 09:41:16 ID:3YqyrO2x
>>950
>>4あたりのチェックをやってみては?
952優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:56:31 ID:4swk19bV
どなたかよろしくお願いします

*情緒不安定なのか、自分の心境と同じ様な歌詞や本や映画等を見るといつも以上にないてしまい、外でも思い出してしまい外出もままなりません
*最近では満員電車など人混みの中で急に涙ぐんでしまいます
*高校生の時に親戚宅に一年間預けられていた経験があり、その時に嫌な思い(私の母の悪口を聞かされたり等)をしてから特に40代以降の男性が怖く、側に居られると警戒してしまいます
*睡眠時間は二時間おきか一時間おきに目が覚めてしまい四時間前後
*接客業をしているので自傷行為をしては仕事に支障をきたすのでしてませんが、不愉快な事があると唇や手足な特に蕁麻疹がでます
*我慢して悩み等も溜め込み、心配させたくないのもあって周りに直接相談出来ません
*二年前に好きな人が出来てから全ておかしくなってしまった気がしてます
*彼を殺して自分だけのものにするか、彼に殺されてしまいたいと願う事も少なくありません
>>4の診断では中等度の鬱と診断が出ました
*一日中倦怠感や疲労感を感じ行動を起こせず、目眩なども多々あります
*ただの怠けの様な気がして病院に私なんかが行って良いのか分かりません
こんな私でも行っても良いのでしょうか?

長々とすみませんが宜しくお願いします
953優しい名無しさん:2006/08/12(土) 14:40:09 ID:3YqyrO2x
>>952
睡眠障害だけでも十分に病院に行く理由になります。四時間は少ないです。
4のチェックは参考程度なので、うつだと思いこまないでください。
952に書いた事、その他の心配事を全部メモにして行って、全部相談して来て
ください。
954優しい名無しさん:2006/08/12(土) 17:40:51 ID:3u0RCWGx
病院にも行って薬も出してもらってるのに、病名を教えてくれない。
やっぱり性格の問題なのかな。
955優しい名無しさん:2006/08/12(土) 23:34:29 ID:ayo2mavG
現在大学一年生。
中学までは友達とごくごく自然に楽しく話したりふざけたりできました。自分で言うのもなんですがとても明るかったです。
でも卒業して春休みに入ってからなんだか鬱な気分になるようになり(休みに入ってからだれとも遊ばないでいた)休みが明ける頃、
中学から仲のよかった友達に買い物に誘われて二人で買い物に行ったのですが・・・
二人でいることにすごく緊張したんです。前はこの友達と二人で遊ぶことなんてしょっちゅうだったんですが、
なぜかすごく緊張して会話もはずみませんでした。笑いも作り笑いばっかりで。

今ではこれが始まりだったのかと思います。それからも今まで仲がよかった友達と話すことになんか身構えてしまうようになったんです。
すごく意識して笑顔をつくるようになったり。次第に自分からは話さないようになり友達も離れていきました。
今も大学ではあまり友達ができません。とにかく人と話すことが不安です。
これって鬱でしょうか?

これって鬱なんでしょうか?
956955:2006/08/12(土) 23:37:16 ID:ayo2mavG
まちがって最後におなじような文を繰り返しちゃいました。
すみません。
957優しい名無しさん:2006/08/13(日) 02:23:28 ID:5Qno1PB6
欝でもなんでもないです
ただ人づきあいが苦手なだけ
958優しい名無しさん:2006/08/13(日) 15:13:40 ID:EzfhQYZl
大変言いにくいのですが。
毎度済みません、汚い話で申し訳ないのですが、
欝になると消化不良になったりしますか?
新しい会社に入ってからの数ヶ月、腹具合が物凄く良くないのです・・・。
ただの水あたりにしては長い気が。鳥になったような状態ですorz
959955:2006/08/13(日) 16:16:42 ID:S8s9KV+0
>>957
そうなんですかね・・・

でもこんなに人付き合いがにがてになるものだろうか。
昔はそんなことなかったのに。
960優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:26:12 ID:HZeyx8zK
久しぶりに
昔の友人に会ったから、だろ?
良くある事。
961優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:57:39 ID:5Qno1PB6
>>958
なんでこうなんでもかんでも欝のせいにする人が多いのだろうか
環境変化によるストレスで胃腸を壊すことはよくあることです
つらいなら胃腸を見てもらいましょう
962優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:09:57 ID:cozU9Cq4
>952です
仕事が休みなので今日はいつもよりは眠れましたが、やはり睡眠時間は少ない気がするので次の休みにでも病院に行ってみます
予約の電話すら苦手なのですが今のままだと心身ともに辛いので頑張ってみます
>953さん有難う御座いました
963優しい名無しさん:2006/08/13(日) 17:24:36 ID:EzfhQYZl
>>961
胃薬も正露丸もバファリンもビタミン剤も飲んでるのに、食欲もあるのに。
酒も飲んでないし、唐辛子もコーヒーも飲んでないのに。タバコも辞めたのに。
欝じゃないなら、新種の病気かもしれん。総合病院いってくる。d
964優しい名無しさん:2006/08/13(日) 19:39:00 ID:hNJmoWGo
>>954
大切なのは、病名ではなく治す もしくは 生きやすくする事です。
あまり病名にこだわらないで下さい。

>>955
一度、学生相談室で相談されたらどうでしょうか?
料金は学費の中に含まれますので。
965優しい名無しさん:2006/08/13(日) 21:12:39 ID:5Qno1PB6
あるあるで不眠症やってるよw
966優しい名無しさん:2006/08/14(月) 01:53:24 ID:Ca++AS80
鬱なのか分からず病院に行くべきか悩んでます。症状は次の通りです。
・サイトの鬱診断ではどこのでも重傷鬱だった。
・夜寝れず朝起きれない、昼や夕方まで寝る。
・無気力で疲れ易い為食事や排泄など最低限の事以外ベッドで横たわっている。
・キレやすくすぐイライラする。夜、急に涙がでる。
・将来に希望が持てない、就職や結婚などのことが絶望的に思える。
などです。このような悩みを話せる人がおらず、家族にも明るい自分を装っていてどうにかなりそうです。鬱っぽいですが周りには健常者を装える為、重傷の鬱病ではないだろうし中途半端で辛いです。病院に行くべきでしょうか?相談出来るところに相談するべきでしょうか。
967優しい名無しさん:2006/08/14(月) 03:05:30 ID:lVxbD9Xp
眠れないというのは単に夜更かしして次の日起きれないとかでなく?
968優しい名無しさん:2006/08/14(月) 10:09:33 ID:OlX05ubH
>966
 迷わず、病院に行って診察を受ける。

それだけ話せば、まず「鬱病」と診断されて投薬治療。

で、状況がよくなるなら、ほんとに「鬱病」治る見込みがある。
変わらなかったら「単なる怠け者で悲観論者」もう駄目。
969優しい名無しさん:2006/08/14(月) 10:10:30 ID:nbCo2Edt
相談いいですか?
・サイトのチェックでは全て危険域でした。
・すぐイライラする
・周りにモヤとか壁がある感じがする
・人が怖い。信じられない。
・最近常に心が沈んでいる
・死にたくはないが消えたいと思う。

人間が怖く、欝ぽくなるのは10年ぐらいつづいてます。
でも体調は疲れやすい以外に特に問題ありません。
こんな感じでも病院行ったほうがいいのでしょうか…
970優しい名無しさん:2006/08/14(月) 10:23:46 ID:RmOTckIY
>>969
( ´・ω・`)困ってないなら行く必要ないでしょ。
10年間安定してその状態なら急に症状が進むわけでもないし
ビビらんでいいと思うよ。
971優しい名無しさん:2006/08/14(月) 11:08:00 ID:1vaxwcVW
食生活で鬱がふえている
http://hazakura.jp/3.htm
脳が汚れ過ぎです....
972優しい名無しさん:2006/08/14(月) 13:33:47 ID:Ca++AS80
>>968
分かりました。抵抗はあるけど病院考えてみます…
ありがとうございました。
973優しい名無しさん:2006/08/14(月) 15:26:17 ID:D7i9W5Zn
初めて腕切って、携帯壊して、壁に頭ぶつけて、ゲームのコントローラーも壊して
一日中嫌な気分が消えない。
974優しい名無しさん:2006/08/14(月) 15:50:41 ID:yw7CvOO2
投薬治療しても劇的な好転はなし!本人の気持ち次第?まわりの環境のせいにするのも考えもの。どうしたらいいんだ。
975優しい名無しさん:2006/08/14(月) 15:56:24 ID:0xLBCiy3
だるくてカーテンしめれない
電気消せない
リモコンとれない
やる気が起きなくてお風呂と歯磨きが終わらない。
宿題が全然片付かない。


これって鬱ですか?
976優しい名無しさん:2006/08/14(月) 16:31:18 ID:MC221jwd
>>975
面倒臭がりなだけだ。
生活態度を改めろ。
977優しい名無しさん
>>975
鬱かも