【社会人】あがり症を治すスレッド2【プレゼン等】

このエントリーをはてなブックマークに追加
934優しい名無しさん:2006/10/28(土) 17:01:00 ID:C8lfbIuu
>>933
人によっても違うけど、あがり状況で心臓のドキドキ感は消えるのでそう思う。
「えっ、なんで(比較的)ドキドキしなくて平静でいられるの」って感じ。
不安感は消えないけど。個人的には積極的になるためにリタリンも服用してます。
935優しい名無しさん:2006/10/28(土) 17:03:53 ID:d8r26fzo
>>934
レスどうもです。
僕の場合は、心臓の鼓動が爆発してそれが声や手の震えになるようです。
ところが頭が真っ白になったりとかはないです。会議やプレゼンでも質問したりしたい意志は
あります。ところが、心臓のバクバクのせいでそれが妨げられます。
936優しい名無しさん:2006/10/29(日) 13:15:49 ID:EWdtvCjs
僕も同じ
937優しい名無しさん:2006/10/29(日) 16:46:44 ID:Mqo6KcYo
わしも同じ、インデラル20mgと抗不安剤はワイパックス2錠
938優しい名無しさん:2006/10/30(月) 06:58:36 ID:AoWrDpOW
小さい頃からあがり症で今でもそうです。
学校で発表する場面や仕事でのプレゼン時など、ガクガクです…
自信がないわけではない(と自分では思っている)んですが、人前が苦手で…
緊張止めにデパス0.5頓服で飲んでます。
プレゼンの度に欝…上司にもあきれられるし…あーあ
939優しい名無しさん:2006/10/30(月) 18:50:39 ID:jbVZ/M/4
僕は退職を考えているほどの超あがり症です。
一応、インデラル10に、デパス1、ワイパックス1、レキソタン5を組み合わせていますが、
他の人よりは効いていないような感じです。涙。
940優しい名無しさん:2006/10/30(月) 20:54:50 ID:NanxktrM
>>939
心臓のドキドキが下がらないのが明白なら、
インデラルを20〜40に増やせばいいと思うよ。
941優しい名無しさん:2006/10/30(月) 22:43:25 ID:Il4scu2O
えー、医者にも行くのも抵抗あって薬も抵抗ある人っているかな・・・・。
あくまで僕のやり方ですが一応書きますね。ちなみに酒社員でも何でもないんですが
皆さん「神の河」って芋焼酎ご存知ですか?僕はこれをプレゼン・会議・朝礼司会のある
朝にボトルごと飲みます(w この焼酎は割りとアルコール度が高くてコンビニとかでは
携帯に便利なミニボトルで売ってるのでそれを家出る前に半分、会社着く間際に残りを飲み干します。
すると・・・・酒の力とはいえ、心臓のバクバクはなくなり、心もかなり大きくなりますよ!
プレゼンは酔ってるとキツイですが、会議・朝礼位なら多分大丈夫です。
効き目は人にもよりますが午前中いっぱいは大丈夫です。
昼からの仕事には若干影響でる時もありますが、あがって恥かく事に比べれば・・・・

但し、僕の場合は酒は比較的
強く、顔にもあまり出ませんので量や飲むタイミングは人それぞれですが、あまり酒強くない
人にはオススメも出来ませんけどね。あと、他の酒では試した事ないですが恐らく大丈夫かと。
僕は持ち歩けるミニボトルがあるコレにしてますが。

酒に強い、あるいは普通程度だが顔に出にくい方は是非試して!!
942優しい名無しさん:2006/10/30(月) 23:55:23 ID:NanxktrM
>>941
自分じゃ気付いてなくてもお酒の匂いはすぐにわかるよ。
病院で薬をもらった方が良くない?
お酒は自分をごまかすだけで、自我も体もコントロールできないし、
何かあるたびに飲むっていうのも何だか・・
943優しい名無しさん :2006/10/31(火) 02:35:52 ID:MDU7yZe8
自分はSADだけど
初診の時にお酒は結構飲む?
って聞かれてお酒飲むとあがらないんで…
って言ったら、それでアル中になる人が多いから
気をつけた方がいいって言われたよ
医者行くのにも薬飲むのにも抵抗ある気持ちはわかるけど
自分もかなり長い間怖くて行けなかったし
でも、薬飲んでる今はお酒より薬の方が安全?
な気がする
944優しい名無しさん:2006/10/31(火) 08:34:01 ID:G1GqoE62
自分は緊張すると息が苦しくなり声が出しにくくなるんですがこういうのも薬で治まりますか?
945優しい名無しさん:2006/10/31(火) 08:36:07 ID:V3yUNbwi
>>944
皆同じような状況かと。
絶対とは言えないけどきっと良くなると思う。
あと、治るわけじゃないよ!抑えるだけ。
治る薬があるなら本当欲しいわ。
946優しい名無しさん:2006/10/31(火) 12:40:16 ID:wmNxFJpx
インデラルとセロケンの違いがわかる人いる?
同じ作用だよって、セロケンを処方されたんで・・
(内科検診のついでに先生に相談)
947優しい名無しさん:2006/10/31(火) 14:12:31 ID:S9PqfBac
>>914
救いようがないからこそ薬飲んでまで克服しようとしてるんじゃないか。
男のほうが悩むだろ、家に引きこもるわけにもいかんし。
948優しい名無しさん:2006/11/01(水) 16:39:17 ID:R423uhHp
自分の場合、インデラル10ミリで緊張によるどきどきは全く起きなかった。
でも少し心臓のところが押さえつけられてる気がした。
ソラナックスは1錠しか試してないけど、震えは多少出たかなという感じ。
949優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:22:51 ID:MiyGIHHl
今日プレゼンをインデラルで乗り切った。でもプレゼンを聞いていた過去を知る友人に
「高校のとき本読みのときとかめちゃくちゃふるえてあがってたのに今日は大丈夫だったね。びっくり。」

とみんなの前で言われた。正直むかついた。

インデラルは毎日飲んだら危険なんでしょうか
950優しい名無しさん:2006/11/01(水) 21:39:07 ID:/8JiNRtR
NHKのど自慢予選会を見てるとあがりまくって壊滅的にボロボロになる人が
たまにいるな
951優しい名無しさん:2006/11/01(水) 23:53:42 ID:rVmC1aXP
>>949
学生スレにいってくれ
お前は幼い

インデラルなんて毎日飲まないほうがいいに決まってる
常用して急にやめると突然死の危険アリだとさ
952優しい名無しさん:2006/11/02(木) 01:10:20 ID:v3lSvBC4
会社の朝礼で3分程説明をすることになり、
海外通販したインデラル10ミリを初めて1錠服用してみた。

結果…うーん、微妙。
一応ひと通りはやれたけど、直前は動悸が強くなったし、
少し声が上ずったとこもあった。
軽いアガりで済んだ、といえなくもないが、
着席での説明だったから薬ナシでもこの程度かなとも。

次回は1錠増やしてみるか、それともこの量でどの程度までこなせるか様子をみるか…
953優しい名無しさん:2006/11/03(金) 21:15:41 ID:F9B2kVPN
薬ではない良い'あがり’の解決方法はありませんか?
ググルと日本コミュニケーション学院というところが
"日本唯一の重度あがり・吃音・赤面・声の震えの成果保証指導、
業界に例を見ない対人関係の問題解決プログラムなど、指導領域は
広汎に及んでいます。"
http://www.comgakuin.jp/
とありますが、どなたか体験された方はいませんか?
954優しい名無しさん:2006/11/04(土) 05:35:03 ID:M/47Ubdq
>>953
薬を極度に嫌うのは思考の柔軟性のなさの現われだよ

薬飲んで成功体験つめばそんなに気にしなくなる
955優しい名無しさん:2006/11/04(土) 11:11:40 ID:xkZAQO02
もすごく、利く薬ありますか。
956優しい名無しさん:2006/11/04(土) 12:02:20 ID:/O7ykH1o
>>953
マンツーマン12回で15万円か・・・
お金に余裕があったら行ってもいいんじゃない?
でも、ちょっと、ウサンクサイけど。
957優しい名無しさん:2006/11/05(日) 18:33:25 ID:SLZ1Qaav
来月ある研修
自己紹介→(グループワーク・発表)×4→感想発表→懇親会
30人ぐらいで、気の知れた人数人しかいない。

もう心療内科行くしかない気がしてきた。
958優しい名無しさん:2006/11/05(日) 19:06:50 ID:6iuxBbTR
>>957
うわっ、読んだだけで緊張してきた。
959優しい名無しさん:2006/11/05(日) 23:16:07 ID:ySYpKjG4
>>957
ガクガクブルブル
960優しい名無しさん:2006/11/06(月) 03:31:14 ID:lpXCott9
あがり症克服しら、以前のようにコンタクトにして、
少し体を絞ったら彼女できるかな。

コンタクトレンズ作りに行くのって怖い。
ギャル系ねーちゃんがずっと見てるところで、入会書書いて、
説明されて、医者に行って、検査して、ずっとブルブル。

コンタクトもそうだし、昔はよく不動産屋8件も回って家探せたなあ。
今の俺とは何が違ったのだろうか。
961優しい名無しさん:2006/11/06(月) 03:45:09 ID:lpXCott9
高校入学式、生徒や親700人居る中で、新入生代表の誓いを読み上げた。
大学のゼミの討論会、300人の聴衆の中、ベラベラ笑も含めて喋った。
あのころは緊張してもまあなんとかるか、ぐらいだったんだけど…

今じゃ二つ隣の席の上司に、名前呼ばれて進捗教えるだけで手が震える。
957の研修は、一ヶ月前から恐怖だし。

962優しい名無しさん:2006/11/06(月) 07:52:17 ID:8IdyRBBC
>>961
どんな職種?
963優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:13:03 ID:XuWwtfnW
みなさんは昔っからあがり症ですか?
私は今年26ですが、ここ半年であがり症になっちゃったみたいです
この前まで普通にできていた事ができなくなりました


精神科いってみます
964優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:07 ID:YkPyeePN
>>963
ほんと、今まで気持ちよく人前で発表とかできたいたのに、
急に足がガタガタ震えてしゃべれなくなるから怖いよ
965優しい名無しさん:2006/11/06(月) 23:13:10 ID:evP9rL0A
小学1年のときから何か違うとおもっていました
もう長すぎるけどあともう少しかな。
966優しい名無しさん:2006/11/06(月) 23:27:45 ID:URzG4ykU
私もそれくらいから。変わり者であるが故の失言によりはぶられたのがきっかけかもしれないけど。

今は不思議なことに、1対1はあがりつつも会話はそれなりにこなせるけど、複数対1だと心臓バクバクで口から出そうな気分…。
失敗が極度に怖くなり緊張で会話は耳に入らないし逃げ出したくなる。
先日もやる気満々だった仕事の面接行ったら…集団面接やられて撃沈↓↓ 用意していた返答がぜーんぶ飛んだ…
967優しい名無しさん:2006/11/06(月) 23:54:07 ID:lpXCott9
>>962
システムエンジニア
去年までは客ともなんとか話せてたけど、
もうダメ・・・
968優しい名無しさん:2006/11/08(水) 22:58:23 ID:ubStogfD
今日の会議、発表の予定はないもののインデラルを試しに飲んでみました。
1時間前に飲んだのですが、飲んでから15分後くらいに薬の効き目なのか、
なんとなく胸がしめつけられるような感を覚えました。しかし意識的にこの感覚
を追いやることができました。

さて、会議の本番、いつもより楽な感じといいますか、あ、今なら発言できるかも
という気持ちで会議が進むのを冷静に見てました。ここでハプニング。社長が
前置きもなく僕に質問し、意見を求めました。はい、いいえ等なら答えられるの
ですが、説明のいる回答です。薬無しではきょどってしまうところですが、なんとか
うまく乗り切れました。心臓もバクバクせず、いつもとははっきりと違いました。
969優しい名無しさん:2006/11/08(水) 23:10:24 ID:EYD/bLOr
>>968
よかったですな
私は近々ある本読みの練習をしてみてます
やっぱり家だといくら追い込んでもテンパらん
半年前の自分に戻るためにがんばるぜ
970優しい名無しさん:2006/11/08(水) 23:13:47 ID:ubStogfD
>>969
どうもです!
お互いがんばりましょう。

そういえば、自分も昔は人前で意見したりするのは何の苦でもなかったのだけど、
いつからだろう?社会人になってからか?学生のときからか?高校生のときなんか
は授業中自ら手を上げてたりしたけど、公式の場では苦手だった。あと、社会人に
なってネット生活の時間が増え、人とのコミュニケーションが減ったのももしかしたら
原因のひとつかもしれないなぁ。
971優しい名無しさん:2006/11/09(木) 00:34:33 ID:fiosHD89
俺の原因は就職活動2社目の集団面接で、なんかコンタクトの調子が悪くて、
目がしょぼしょの結膜炎的状態になり泣きそうになったこと。
そこからすべてが怖くなって就職活動放棄、冬マジかになってこれではいかん、
と追い込み、見事就職。
でも2社目の面接以来、緊張すると泣きそうになってしまうようになった。
実際は泣かないが、手はブルブル。
972優しい名無しさん:2006/11/10(金) 10:34:37 ID:2DL58Cfz
ここにいる人はカラオケも苦手ですか?
自分は苦手。
973優しい名無しさん:2006/11/10(金) 10:56:24 ID:B/Y0uYBM
病院で診察受けて薬処方された方に質問なんですが、
いくらくらいかかりましたか?
974優しい名無しさん:2006/11/10(金) 14:13:38 ID:BLZSyCsv
抗不安薬お試し5回分込みで1,900円
975優しい名無しさん:2006/11/10(金) 14:31:45 ID:B/Y0uYBM
安いですね!ありがとうございます
976優しい名無しさん:2006/11/10(金) 14:42:19 ID:EBNwg6XZ
>>972
苦手というか人前で歌ったことがない
977優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:07:24 ID:6yqBF2L6
カラオケ最悪。
978優しい名無しさん:2006/11/11(土) 16:41:07 ID:b7bkjfzP
人前で歌えるわけないじゃん
あがり症といいながらカラオケで熱唱するやつは信用しない
979優しい名無しさん:2006/11/11(土) 16:44:20 ID:Vego5sgr
>>978
あがり症でも人それぞれ症状があったり、あがるシチュエーションがある。
あなたのように、そんなことで信用しないとかいって決め付ける人は軽蔑するよ。
同じ悩みで苦しんでて励ましあうべきなのに、自分より症状が軽いと信用できないあつかいですか。
僕も人前でカラオケなんかもってのほかだけど、あがり症でもカラオケできる人をうらやましく思う。
自分も克服してあーなれたないいと思うよ。
980優しい名無しさん:2006/11/11(土) 17:37:28 ID:2vAjyjp7
私も極度のあがり症、なのにはためではそんなふうに見られず、
いつも極度の緊張の中、子供の学校の役員なども引き受け
来週は人前で挨拶もあり・・・今から欝になってます。

でもここのスレ覗いたら私と同じように悩んでる人がいて
それだけで少し、救われたような気持ちになってます。
とりあえず、話さなければいけない事、全部頭に入れて
セリフのように話す!これで、なんとかしのぎます。
981優しい名無しさん:2006/11/11(土) 19:42:43 ID:OjjLU5HC
アタラックス試してみた人いませんか?
眠くなるだけかな〜・・
982優しい名無しさん:2006/11/12(日) 02:12:10 ID:LdCPpQkS
また転職で、、何が一番イヤって面接。
今まで面接1回のところはほぼ通ってきてるのに、
面接が2回あるところは全部不採用・・。

二次面接の役員て履歴書のあら探しをするからだと思うのだけど、
とにかくアガリ症がひどい。
心臓バクバク、手、声の震え。圧迫面接だと頭真っ白。。

前職ではとにかくプレゼンが苦手で、苦手で、
6人以上の会議でも発言がたいへん・・。
心臓バクバク、手、声の震え。

前の会社がいまだに離職票を送ってくれないので、
国保への切り替えができず、保険証がありません。
なので病院に行くことができない。
でも面接はやってくる。どうしたものか。。

眠気が出るような精神安定剤って、面接のときに有効だろうか・・
眠いくらいの方が丁度いいのかなと思ってたりして。。
983優しい名無しさん
自分もアガリ症で、研修の時
前列の席についてるとき、人が後ろにいると
汗がダラっと出てきます。
前回は夏場でクーラーガンガンかかってましたが
後ろに人が居ると思うと汗が流れてきます。
これから冬なんで暖房がはいりますが
更に汗掻きそうです。
これって精神的な病気ですか?
どなたか良い治療法を教えてください。
よろしくお願いします。