メンヘル検定試験

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
大阪商工会議所・名古屋商工会議所主催。
メンタルヘルス対策の知識・技術・態度を習得するための試験です。

知識豊富なメンヘラならわりかし楽に取れそう。
但し取ったところで役に立つかどうかは知らない。

公式サイト
http://www.mental-health.ne.jp/

実施概要(大商)
http://www.osaka.cci.or.jp/Jigyou/Kentei/mental.pdf

中央経済社(公式テキスト発売中)
http://www.chuokeizai.co.jp/
2優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:08 ID:UbiIyMNJ
久々にあった友達がメンヘルになってて、未開の地方にありがちな話、
本人や親が心霊的アプローチにだけ傾倒しがちなところに、薬や症状について
この板で得た雑学を雄弁に語りまくったらものすごく感謝された
3優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:24 ID:53bdIls4
ν速+の過去スレ
【社会】"うつ病などの増加で" 「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」創設…大阪商工会議所
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1121242306/ (dat落ち)

モリタポ使って読んだが、
メンヘラの書き込みが少々、あとは鬱叩きレスばかりなので
読むほどのことでもない。
4優しい名無しさん:2006/05/23(火) 23:22:34 ID:53bdIls4
試験問題例

【 III 種 】
ストレスのセルフケアに関する次の記述のうち、最も不適切なものを一つだけ選び、解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。
(1) ストレスのセルフケアの基本は、ストレス症状に自らが気づくことである。
(2) 過度のストレスを感じた場合には、十分な睡眠をとること、運動などで気分転換を図ること、仕事を休むことなどで対処する。
(3) 憂うつな気分、沈んだ気分、何事にも興味がない、といった症状が2日あれば「うつ病」を疑い、専門医を受診する。
(4) 何事にも几帳面な性格であるならば、普段から趣味を楽しんだり運動をしたりして、ストレスを発散させるようにするとよい。
5優しい名無しさん:2006/05/24(水) 03:10:06 ID:yLcGpsnR
1!
6優しい名無しさん:2006/05/24(水) 03:13:26 ID:y0mx4S1C
(3)だろ?2日って…
7優しい名無しさん :2006/05/24(水) 09:36:47 ID:Rp8dUWhp
不適切。。3だね。2日じゃなくて、2週間でしょ
8優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:46:46 ID:y0mx4S1C
試験の対象を書いとかなきゃいかんよな、こういう場合。
I種:人事と経営者
II種:管理職
III種:ヒラ社員


試験問題例

【 II 種 】
部下から突然「仕事に疲れてもう働きたくないので、今すぐ退職したい」
との申し出があった場合の管理監督者の対応として最も適切なものを一つだけ選び、
解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。

(1) 「誰でも疲れることはある。退職せずにもう少し辛抱してがんばりなさい」と励ます。
(2) 「退職のことは私ではなく、人事課に相談しなさい」と相談先を指示する。
(3) 「そんなに疲れていたのか。一度じっくり話を聞いてみたいのだが」と相談にのる。
(4) 「そんな大切なことは、まず家族に相談してから決めなさい」とさとす。
9優しい名無しさん:2006/05/24(水) 21:49:44 ID:x5/7aVEB
さん?
10優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:51:23 ID:kQfNoIdZ
3!!
11優しい名無しさん:2006/05/25(木) 20:26:05 ID:mKJyo92r
さて、テキストは明日発売だ
12優しい名無しさん:2006/05/25(木) 21:49:49 ID:X0SQ2MqF
当たり前だが、あくまで教科書的な選択肢が正解なわけだな

さて、I種はマークシートと既述の両方だが、そのうちマークシートの例題


【 I 種 】
事業場におけるメンタルヘルスケアの意義に関する次の記述のうち、
最も不適切なものを一つだけ選び、解答用紙の所定欄にその番号をマークしなさい。
(1) 職場におけるメンタルヘルスケアは、労働者の健康の保持増進を図る上で重要な活動である。
(2) メンタルヘルス不調者の増加は、企業活動を低下させ、企業の業績にとっても好ましくないといえる。
(3) メンタルヘルスケアは、企業のリスクマネジメントとしての意義がある。
(4) 業務に起因した精神障害は、労災認定されても、民事訴訟になり、損害賠償が発生することはない。
13優しい名無しさん:2006/05/26(金) 00:29:46 ID:HVUv/L0X
4!!
14優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:48:07 ID:isbRmq40
yamamotoの馬鹿、馬鹿は死ななきゃ治らない
15優しい名無しさん:2006/05/31(水) 00:02:51 ID:hvKYV+qE
テキスト売ってなかった
16優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:50:23 ID:eq0vPLG6
大手書店なら、売ってますよ!
有隣堂でU種V種のテキスト買いました。
17優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:47:16 ID:whXI8WUx
[資格全般板]
メンタルヘルス・マネジメント検定試験
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1148909244/
18優しい名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:58 ID:+rjep69U
週末にテキスト見てこようかな
19優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:48:23 ID:Jh/KAHVN
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
20優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:43:38 ID:ktlgqhJW
age
21優しい名無しさん:2006/07/09(日) 01:08:11 ID:LFpIUJMS
「メンタルヘルス・マネジメント検定試験」対策講座&検定試験
http://learningnet.nri.co.jp/classes/mental_kentei.asp

講習の受講料が驚くほど高い。(III種5マソ、II種10マソ)

私費の人がいないだろうことはもちろん想像できるが、
職場持ちでもこんなのに金を出すような男前な会社があるんだろうか。

シコシコとテキスト代+受験料(計6千円/1万円)だけで済ませるのが良い。
22優しい名無しさん:2006/07/17(月) 17:01:51 ID:mbHXy4/t
23優しい名無しさん
すげぇ簡単じゃないのこれ?
メンヘラ板住人なら基本的な事っぽいな