対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
対人恐怖症でもできる仕事をまたーり探していくスレッドです

前スレ
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1140657344/
2優しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:21 ID:n8dpsWnI
■注意事項■

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
3優しい名無しさん:2006/05/21(日) 00:07:57 ID:Ny4pxvlW
オープニングスタッフでバイトするのは良さそう。
4優しい名無しさん:2006/05/21(日) 07:05:49 ID:SJDUOHeW
対人恐怖の気があるけれど、どうしてもやりたくて看護助手をやっている。
ナースたちとの関係、患者さんとの関係。
かなりつらい。
5優しい名無しさん:2006/05/21(日) 07:29:22 ID:BC+uZMhI
>>4
やっぱり医療系の仕事って人間関係つらいですか?
私もそれ方面の仕事あこがれが強くて。
全然しゃべれないし性格も暗いんですけど…
6優しい名無しさん:2006/05/21(日) 07:36:33 ID:6RqsCf2o
食生活で対人恐怖が増えている
http://hazakura.jp/3.htm
7優しい名無しさん:2006/05/21(日) 11:43:08 ID:I7w+Jm5U
>>3
それは誤解だ
人によるところの方が大きいし
社員と経験者と初心者とかで差は絶対出る
8優しい名無しさん:2006/05/21(日) 11:57:45 ID:mRA8wrQk
みんな初心者ならいんじゃね?
9優しい名無しさん:2006/05/21(日) 12:55:19 ID:WJWZ13lw
>5
休憩中。
医療の現場はチームで動いているのでやっぱりコミュニケーションが苦手だと仕事にならないかも。
患者の変化に気づいたらナースにすぐ報告したりナースからの頼まれごとをきちんとこなしたり
人とのコミュニケーションが病院という職場の鍵だと思います。
10優しい名無しさん:2006/05/21(日) 12:57:44 ID:th4pSZxR
オープニングって仕事は大変だけど、人間関係は築き易いって聞いたよ。
11優しい名無しさん:2006/05/21(日) 13:04:23 ID:lNJENdvH
>5
付け足し。
でもナースたちは基本やさしいです。
コミュニケーション苦手でも真面目な姿勢をみせればきちんと仕事をやっていけるはず。
がんばって。
12優しい名無しさん:2006/05/21(日) 13:55:34 ID:StbbgUfS
金曜日正社員の面接行って即決採用されたはいいんだが
工場見学なし、給与提示曖昧でかなり不安になってきたんだけど
これって内定辞退することってできるかな?

多分このまま入社しても間違いなくバックレてしまいそうなんだが・・・
突然のことであっけにとられて思わずお願いしますって言ってしまったんだよね

ちなみにまだ書類とかは一切提出してないんだけど・・・
13優しい名無しさん:2006/05/21(日) 14:05:33 ID:hPRG/9d4
確かに面接で即採用されるとあまりに急で何も浮かばず「ありがとうございます」
とか言ってしまう。
その後でどうしよう、どうしよう…となる。
自分から受けに行ったはずなのにw
何だろうねアレ。
14優しい名無しさん:2006/05/21(日) 14:12:09 ID:ZJzEb6mi
>>13
自分も同じ。入社して一週間でもうやめたい。
本当に辛いやめてもいいだろうか?
15優しい名無しさん:2006/05/21(日) 15:06:56 ID:Bqw2c+0R
>14
自分の中では結論は出てるでしょ
16優しい名無しさん:2006/05/21(日) 15:48:56 ID:KErU/u1k
原付や車の免許持ってれば、配達とかはどう?
17優しい名無しさん:2006/05/21(日) 17:03:56 ID:lfShfKfW
>>14
嫌な人間がいたの?
1812:2006/05/21(日) 17:06:45 ID:StbbgUfS
明日朝一で辞退の電話するつもりなんだけど
今日だけでもうタバコ2箱吸ってる('A`)

とりあえず明日に備えてタバコと酒買いに行ってきます・・・









死にたい
19優しい名無しさん:2006/05/21(日) 19:51:22 ID:duP7Q3gw
国が何か専用の仕事世話してくれんかね
20優しい名無しさん:2006/05/21(日) 21:16:01 ID:BC+uZMhI
>>9>>11さん
ありがとう。
人とのコミュニケーションが鍵なのですね。
大変そうですね。
仕事は真面目にこなす自信は多少ありますが、
人間関係でヘトヘトに疲れてしまいそうです。
少し考えてみます。
>>9>>11さんもお仕事頑張ってください。
21優しい名無しさん:2006/05/22(月) 08:12:07 ID:UDEHLmjd
視線恐怖症だけど遺跡発掘って仕事どうかな?
22優しい名無しさん:2006/05/22(月) 12:50:50 ID:+pCBVzGe
いいねぇ。楽しそう。
でも何処で発掘するの?外国とか…?
23優しい名無しさん:2006/05/22(月) 16:13:08 ID:TQcZMKey
>>19
身体障害者にはそういうのあるよね
精神障害者にもあればいいのに
24優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:10:25 ID:gdrGlWBD
対人恐怖症+、ぜんぜんやる気もなんもおきない症だ。。。

>>19

障害者の映画をみて心をいれかえろ

一リットルの涙ってのを見たら、モレもニートじゃだめだなって思えたよ
25優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:17:22 ID:6JyWrkYN
26優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:18:56 ID:AMbx8s+p
>>24
1リットルの涙はいい。
27優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:02:51 ID:UDEHLmjd
>>22 日本であるよ

8時から夕方の5時まで働いて日給7000円だって
28優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:16:47 ID:Q8ADE/qV
>>25
ひでー話だな・・・
病人でも何でもない真性クズニート共のせいで
病人の自分たちまで苦労しなきゃいけないなんてあんまりだ。
29優しい名無しさん:2006/05/22(月) 23:21:01 ID:larX/hXU
真性対人恐怖ってヒッキーやニートに比べたら少ないから
何か集団で直訴とかしないと政府は相手にもしないだろ
30優しい名無しさん:2006/05/23(火) 03:52:50 ID:sBvO5xTc
>>28
でも対人恐怖だからって引き篭もっていいことにはならんでしょ
仕事してないって事自体はニートと全く同じなんだから
31優しい名無しさん:2006/05/23(火) 09:10:34 ID:56wEGJdz
仕事をする意欲はあるが、やりたい仕事ない

ので、適当な仕事みつけて志望動機書くのに苦労するYO
32優しい名無しさん:2006/05/23(火) 20:58:49 ID:M/2erNTX
仕事してる人に聞きますが仕事中の精神面どんな感じですか?ずっと緊張します?
33優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:00:33 ID:W2s4zeJI
人と接しなくていい仕事かあ。
作家とか詩人とかはどうかな。
毎日2chしてるから、キーボードは打ちなれてるし、
電車男のれいもあるじゃん?
34優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:40:01 ID:56wEGJdz
>>32

工場だと、眠くなる
35優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:40:57 ID:56wEGJdz
>>33

無能なモレは何をすればいいんだYO

DVD-Rになんかダビングしてヤフオクで売るってのはいかがだろうか
36優しい名無しさん:2006/05/23(火) 22:09:20 ID:B656ZfXE
>>32
ずっと緊張してます
37優しい名無しさん:2006/05/23(火) 22:55:01 ID:Xx3R6Qio
おしゃべりができないんですけど、
あんまり話さなくても済む仕事ってないですか?
事務かな?
38優しい名無しさん:2006/05/23(火) 23:01:09 ID:/rhSKprU
>32
緊張するけれどそれほど負担に感じない。
ノルマを課せられる精神的にキツイ仕事してたときは、かなり参ってしまいましたけど・・・
誰かに頭の中をのぞかれたり、自分の考えが周りに聞こえたり・・・

・・・書いてて自分がどれだけアブナイ人だったのか凹む(´・ω・`)
39優しい名無しさん:2006/05/23(火) 23:05:33 ID:YuPhRjOE
>>38
まだやってるのその仕事。
漏れ工場勤務で機械加工やってたんだけどプレッシャーで潰れた
4038:2006/05/24(水) 00:10:32 ID:ye4cIfuG
>39
その仕事は辞めて今は工場で機械加工をやってます(^_^;)
公差は出ないわ納期は迫るわでプレッシャーにやられる時はありますけど、
やっぱり対人の仕事するのに比べたらまだ我慢できます。

同じような仕事でも、会社によって環境はいろいろ違うんだろうなぁ。
41優しい名無しさん:2006/05/24(水) 01:22:52 ID:BrDG9muP
機械加工ってなにやるの?
42優しい名無しさん:2006/05/24(水) 07:47:52 ID:NUlQL2Z+
面接で事故PRできますか?
43優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:06:48 ID:LS28r192
仕事仲間とのコミュニケーション不足で大きなミスをしてしまった。
44優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:10:46 ID:MUnCmNWA

45優しい名無しさん:2006/05/24(水) 13:34:22 ID:UzjRnRRd
報告連絡相談
対人恐怖には難しいだろ
46優しい名無しさん:2006/05/24(水) 16:50:53 ID:+f1QEc+e
機械加工で指が潰れないようにな
47優しい名無しさん:2006/05/24(水) 17:31:52 ID:NUlQL2Z+
>>45

略してほうれんそうとかって教わった

モレはいつでもアイコンタクトですべてを伝える
48優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:37:55 ID:tSPcllts
仕事のできないやつ=対人関係を築くのが苦手

これはガチ
49優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:55:11 ID:a6vU3DL9
仕事なんかできなくていいよ。健康で幸せなら。
50優しい名無しさん:2006/05/24(水) 18:57:51 ID:dtfRwf+O
>>49がいい事言った!
近所の小さい調剤薬局でバイト募集してたけど、どうだろう?
薬剤師の免許無くてもなれるらしい。
51優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:52:25 ID:qV6aFSMC
こんな辛い思いして働いて生きていく程の価値が
自分の人生にあるとは思えない
52優しい名無しさん:2006/05/24(水) 21:29:18 ID:BrDG9muP
>>48
接客好きな奴でも仕事のできない奴はいる
53優しい名無しさん:2006/05/24(水) 23:16:26 ID:ye4cIfuG
>41
機械加工にもいろいろありますけど、おいらはアルミ等の金属機械加工です。
図面を見て加工方法を考え、CAD/CAMを使って加工プログラムを作り、
それを機械に読み込ませて加工します。
難しそうな事書いてますけど、製造業に就いた事無いおいらでもなんとかやっていけてます。
54優しい名無しさん:2006/05/25(木) 02:26:16 ID:bt9YzaKq
>>50さん
調剤薬局のどんな仕事でしょうか?自分はオペ(受け付け)をやってます。
裏で調剤を手伝う仕事をやりたかったorz
55優しい名無しさん:2006/05/25(木) 19:27:22 ID:SY57hR8j
>>54
多分>>54さんと同じだと思います。
でも薬剤師の補助みたいな事も書いてあったような・・・明日眼科行くついでに見てみます。

http://www.youtube.com/watch?v=FfRbgAqgDBI
他スレで見つけた自宅で株やってるNEETのインタビュー
株が全く理解できない馬鹿な自分は負け組orz
56優しい名無しさん:2006/05/25(木) 20:36:05 ID:PCcmMpp4
>>51

漏れた地はむだに悩み過ぎている。

もっと開き直るべきだと思ふ

>>55

の動画の男なんて怖いもんなしだよ
57優しい名無しさん:2006/05/25(木) 23:36:16 ID:uiJtbNs+
とりあえず、6時間くらいの仕事やってるけど
おばさん方の偏見で肩身狭い・・・
若いのにこんな所で働かなくてもいいのに〜という感じの事も言われるし
確かに時給低いから少ししか稼げないんだけどね
引継とか大変だし、辞めるに辞めれない微妙な雰囲気
58優しい名無しさん:2006/05/26(金) 01:31:46 ID:bXFqcVsP
>>57
なんの仕事?
59優しい名無しさん:2006/05/26(金) 10:39:53 ID:z72b1rAB
入って間もなく、ぜんぜん馴染んでない状態で社員旅行に逝くことになったらどうすりゃいいかい?
60優しい名無しさん:2006/05/26(金) 11:41:39 ID:dhu/SX2s
自分はもうすぐバイトの人達と、食事とカラオケに行かなきゃならない…orz
憂欝…
61優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:09:51 ID:z72b1rAB
笑いの取れる歌を歌ってやれ

もれもバイト時代行きたくない食事会みたいなの逝ったけど

心配したとおりすごく居心地わるかったぞ(笑)
62優しい名無しさん:2006/05/26(金) 15:01:08 ID:9qSZJi11
>>57
わかる、自分も昔やってたバイトで「若いのにこんな所で〜」で言われてた
どこで働いてもいいだろ余計なお世話じゃゴルァ!!!と思った
63優しい名無しさん:2006/05/26(金) 17:07:56 ID:z72b1rAB
57

モレの場合、大卒なのに〜
64優しい名無しさん:2006/05/26(金) 17:42:28 ID:zuEljg5o
だれかちゃんとした総合スレたてて基本的に書き込みするすれがないよ
ここみたいに
http://i2ch.net/z/-/S8/Dmvo_/i
65優しい名無しさん:2006/05/27(土) 10:58:59 ID:bTm7afxR
>>63
高卒ではないし、そこそこ覚えも早くしっかりした家庭の子で全然スレてなくて真面目と言われる自分
「あなたみたいに優しくて気だてが良くてしっかりした子なら他にあるでしょうに・・・」
なんて言われたけど、実際前の所では(若い人ばかり、社員も30代と若め)
しょっぱなから「何であんなの採ったの?」なんて言われるし・・・
散々な嫌がらせも受けたし(おばさん連中にもバカにされた)悪口言われ放題だったんだよね・・・

今の所のパートのおばさんに、前の職場の事を語ろうとしても(まぁ深い事情ではなく、業務内容を話そうとしたんだけど)
「いいわよ、話さなくて(深い事情は聞かないわって意味)」なんて言われるよ。
その割に、将来の事は根ほり葉ほり聞かれるけどね。
66優しい名無しさん:2006/05/27(土) 11:08:34 ID:sG0tzKzr
67優しい名無しさん:2006/05/27(土) 15:42:46 ID:mshil1/q
学歴職歴一切ナシで面接にも行けないから在宅ワーク紹介してくれ
低収入でいいから
68優しい名無しさん:2006/05/27(土) 17:30:23 ID:5lVRaJhN
>>67出会い系サイトのサクラ
69優しい名無しさん:2006/05/27(土) 18:50:06 ID:hUl/8K6g
ここ見てるとひさんな自分の未来をみてるようで激鬱
70優しい名無しさん:2006/05/27(土) 19:44:06 ID:hUl/8K6g
ああ・・・対人障害の採用枠ないのかよ・・・
71優しい名無しさん:2006/05/27(土) 20:03:21 ID:5lVRaJhN
/
72優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:13:38 ID:dkSn8sxF
明るく元気な方きぼんぬ
73優しい名無しさん:2006/05/27(土) 21:38:38 ID:Jgi8Yqem
これ見てみ!http://saneijp.web.fc2.com/
私はパソコンのメールがどうしても設定できない…
ばかなのかね
74優しい名無しさん:2006/05/28(日) 06:05:43 ID:akOshtFL
神経症は1っ恐怖やこだわりにとらわれてしまうと他の物事に意識がいかない。
対人恐怖を例に取ると人が恐怖対象になるためその恐怖にハマってしまって他のものに意識がいかない。
他に意識を向かわせるわけだが今の病院での治療法は「話し方の練習」「恐怖突入して慣れる」
「精神分析をする」などをするが、これではさらに一つのこだわりにハマってしまう。
恐怖心があまりに強い人は恐怖元を離れ、簡単な作業をさせる必要がある。そうすると日常生活の基本ができてくる。
その基本が広がって結果的に外出することがあったり、人に会ったりする事が生まれてくる。
しかしそれには大きな落とし穴があって「治すため」に実行すると失敗する。なぜなら恐怖の消滅を目的としてしまうため
動いては恐怖突入を繰り返し、結局1っのこだわりから離れられなくなってしまう。
これに注意して基本生活すると不思議なことが起こる。
恐怖元を自然に避け、他事に意識がいくようになる。人と会っても人に必要以上に意識は行かず、外の物へといくようになる。
そうなっていくと会話も自然に外のものへといっている。しかし、意識は外へ向いているので「治った!」と言う喜びはあまり感じない。
これこそが健康な人そのものだ。

※斎藤療法より
75優しい名無しさん:2006/05/28(日) 09:07:11 ID:z5ipGyZz
今日の新聞折り込み求人に、在宅で出来る宛名書きのバイトがあったんだけど
500円分の切手同封とあり何か怪しい。詐欺っぽいので止めとく(笑)。
76優しい名無しさん:2006/05/28(日) 13:37:25 ID:yt1SkUXM
初期投資必要な物は100%詐欺
77優しい名無しさん:2006/05/28(日) 13:58:21 ID:7qxUxcb7
みんなは>>73どう思う?
78優しい名無しさん:2006/05/28(日) 14:16:08 ID:RmLSF9gH
ウイルス踏むな!
79優しい名無しさん:2006/05/28(日) 14:24:03 ID:7qxUxcb7
>>78
>>73のことだよね?
話がうますぎるから、詐欺かもね…
80優しい名無しさん:2006/05/29(月) 03:43:11 ID:Li6K6YtV
>>65
前の所はどんなDQN職場だったんだよw
81優しい名無しさん:2006/05/29(月) 20:59:48 ID:ssmaxcpV
なんか人生に限界を感じてきた。
82優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:38:19 ID:rg/X5GvO
あーあまたバイトの面接落ちた
もう一生働けない気がする
83優しい名無しさん:2006/05/30(火) 08:46:18 ID:enCuLp4J
バイトの面接受かってもすぐ辞めたくなる
84優しい名無しさん:2006/05/30(火) 11:23:37 ID:SJRIEtgP
対人恐怖でもとりあえず受かる人っているよね。
その後続くかは別として。
自分は落ちてばっかり。接客とかじゃないのに。
対人恐怖を誤魔化してとにかく受かりたいんだけどどうすればいい?
85優しい名無しさん:2006/05/30(火) 11:40:14 ID:uDs/kQT/
>>21
パニック障害持ちの友達に、遺跡発掘やってる人いる。
現場まで、送迎の車に乗って帰って来られるし、雨の日は休み。
人間関係のゴタゴタとか無いみたいで、続けられてるようだ。
86優しい名無しさん:2006/05/30(火) 20:26:52 ID:ZCQm6/Qr
大発見→人が呼べない→もとどおり埋めて見なかった事に

とかなんないのかな
87優しい名無しさん:2006/05/30(火) 20:43:24 ID:3mYkboks
今日、面接のために電話したら、「後日説明会のご案内をしますので、
先に履歴書を送ってくださいと」言われた。
説明会怖い・・・。行ったことない。どうしよう。
でも一応経験しておくかな。
どうせ採用されないとわかっていながらも参加してみる俺・・・。

いつも親が、履歴書が返送されてくると、会社名をみてプゲラしてるんだよ。
なんて嫌な親なんだろう。鬱にもなるよ。
88優しい名無しさん:2006/05/30(火) 22:19:45 ID:w85WHVji
資格取って資格で勝負とかどうかな?
89優しい名無しさん:2006/05/30(火) 23:11:40 ID:7PXA3FPn
競馬新聞のデータ・記事打ち込みとかどう?
学生時代に友人がバイトしてた、安いけどPCちょっと使える人なら
楽な仕事らしいよ。
90優しい名無しさん:2006/05/30(火) 23:34:17 ID:JDVUWgX/
面接にうかるには、相手の目をみて積極性をアピる。「なんでもやりまつ」「残業しまつ」

そういうキャラじゃなくてもなりきることが大切です
91優しい名無しさん:2006/05/30(火) 23:46:22 ID:ppXSiD9y
>>87
派遣会社の登録?
だったら何も怖く無いよ。大丈夫。
92優しい名無しさん:2006/05/30(火) 23:58:01 ID:enCuLp4J
>>87
DQNな親を持つと子供は苦労するね
93優しい名無しさん:2006/06/01(木) 16:45:05 ID:a3kz2KfS
機械オペレーターってどうなんでしょうか?
具体的には電子部品の製造みたいなこと書いてあるんですけど
94優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:26:55 ID:QsuHlQnd
人と一緒にいると、ずっとビクビクしてなきゃいけなくて、
頭が割れそうに痛くなる
95優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:41:21 ID:gCRhGGTr
今やってる事務補助の仕事が楽だ。
社員からちょっと隔たったはしっこの空間で黙々と一人で書類整理。

でも短期バイトなんだよな…
96優しい名無しさん:2006/06/01(木) 22:44:32 ID:f7IkFBl1
短期バイトは期間が終わるとまた次のバイトを探さなきゃいけないのが鬱
97優しい名無しさん:2006/06/02(金) 01:51:10 ID:9uP26wXL
やっぱバイトしないよりしたほうがいいよね?
98優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:01:33 ID:DrMXGciA
今調剤薬局で働いて半年経つけどそろそろ限界。仕事は楽でいいけど同年代の事務さんや薬剤師の人と会話が続かない。
その上「絶対私の悪口言ってる」とか思い込むようになってきて、薬すら効果出てない。
ひたすら鬱。
男性とは普通に話せるんだけど女性相手はもう無理だ、怖い。裏で何言ってるかわかんないもん。
99優しい名無しさん:2006/06/02(金) 02:50:38 ID:c5y30bRo
警備員は人と話することないから、いいのではないかと考えている。
他にはないだろうか。
100優しい名無しさん:2006/06/02(金) 06:58:00 ID:VlpqC+qq
車の免許があったら、ルート配送とかいいんじゃないかと思う。
私は免許持ってないから、駄目だが(´・ω・`)
101優しい名無しさん:2006/06/02(金) 07:03:11 ID:c5y30bRo
トラックの運転手?一度は考えたことあるけど、地理に無案内なもんで。
102優しい名無しさん:2006/06/02(金) 07:48:57 ID:VlpqC+qq
>101
トラックの運転手じゃなくて、おばちゃんとかやってるお弁当配達とか、決まった場所に何かを届ける仕事。
移動が主な仕事だから、あまり人と関わらないでいいかなと思ったんだけどね。
103優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:27:02 ID:c5y30bRo
なるほど。でも、今一つだね。交通整理はどうかな。あまりにも、単純で
飽きてしまうかな。いやいや、交通整理もちゃーんとした仕事なんだよね。
104優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:33:42 ID:cgccnIIq
交通整理も人を相手にするから怖い
とっさに判断できずパニクってしまう
105優しい名無しさん:2006/06/02(金) 17:06:41 ID:9nkEv7dT
交通整理で判断遅かったりしたら事故とか起こす可能性もあるしな
106優しい名無しさん:2006/06/02(金) 17:56:22 ID:QkZFk1vU
自分ができる仕事なんて、この世に無いんじゃないだろうか…
107優しい名無しさん:2006/06/02(金) 20:11:39 ID:f0YA+LAL
選ばなきゃあるよ
108優しい名無しさん:2006/06/02(金) 20:13:19 ID:XWQKM5gC
こうゆうのは?

精神障害者小規模作業所p−4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1141896245/
109優しい名無しさん:2006/06/02(金) 23:40:14 ID:igGhI6s3
今日、ポストに入ってたチラシに「住み込みの管理人募集」というのがあった。
2LDKの部屋もあてがわれるらしいが、住み込みだとプライベートな時間もないのかな。
110優しい名無しさん:2006/06/03(土) 02:34:06 ID:CUkICQJS
>109
管理人さんて40〜60代の募集多くない?それに割とDQNな苦情言ってくる人居るしな…住み込みだと特に四六時中ありそう。
ゲロ掃除とか我慢できないといけないし><
111優しい名無しさん:2006/06/03(土) 02:35:27 ID:SsViopqS
111
112109:2006/06/03(土) 02:50:43 ID:1SfhHmwu
>110
年齢は書いてなかったけど、そうかもね。
ゴミ掃除とかはまだいいけど、DQNの対応が出来るかどうか心配、
というか無理だろうな。24時間待機状態もつらそうだ。
113優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:07:10 ID:d2sMP6Ka
114優しい名無しさん:2006/06/03(土) 13:41:57 ID:slgb7Jwp
>>93
電子部品じゃないけど機械オペレーターやってる。
同じ業種でも会社によって違うだろうし、
扱う機械の種類によっても変わってくると思うので
実際にやってみないとわからないと思うけど
自分の場合は一日中、人と関わることなく黙々と機械のお世話をしている。
逆に人恋しくなるくらい孤独。
対人関係の煩わしさはあんまり無いけど
騒音とあまり良くない空調管理の部屋(小さい工場なので)で一日過ごすのが辛い。
115優しい名無しさん:2006/06/03(土) 15:24:06 ID:guy/dkpn
対人関係の煩わしさがないのは、作家か
かなあ。でも、才能がないな。
116優しい名無しさん:2006/06/03(土) 15:34:27 ID:RbQUdTLt
上司みたいな人が威張ってたらもう地獄

想像しただけで恐い
117優しい名無しさん:2006/06/03(土) 15:41:26 ID:Oel4P3aU
小さい店でひとりで店番とかしてみたいな。
118優しい名無しさん:2006/06/03(土) 16:36:47 ID:ViqX4O99
新聞配達のバイトはダメかな?朝刊なら、人と会う事めったにないよ。
119優しい名無しさん:2006/06/03(土) 16:39:40 ID:RbQUdTLt
対人恐怖はもちろんだけど
時間どうり仕事に行けなかったらとか考えてしまう
家から仕事場が遠いのも俺には辛い
120優しい名無しさん:2006/06/03(土) 16:44:11 ID:Oel4P3aU
新聞配達って集金も兼ねなくちゃいけないってことないの?
それがすごく怖い…
121優しい名無しさん:2006/06/03(土) 17:11:02 ID:8y03mHcn
よく店に張ってあるバイト募集の張り紙に「元気で明るい人」って書いてあるの見ると死にたくなる。
122優しい名無しさん:2006/06/03(土) 19:33:56 ID:8JnlPnDB
>>116
怒鳴り散らす先輩がいるともう最悪
123優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:14:38 ID:knt1y1Af
今日も喋れないこと怒られた
今まで普通の人生を歩んできてないから、世間では常識であろうことが分からない
それで、また怒られる
もう人生終わりたい
124優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:44:46 ID:5h5iQnAl
>123
それは辛かったでしょう
自分も人が恐い(得に男)ので話せないです
なんとか一緒に生きましょう
125優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:04:03 ID:2tBRvifU
>>121
激しくよくわかる。
あと「とてもフレンドリーな明るい職場★」
みたいなんも自分ムリだなと思う。
126優しい名無しさん:2006/06/04(日) 10:44:34 ID:0LucvCIU
求人情報誌で「明るくて元気のある・・」「アットホームな職場です^^」
とかいうのは避けるのが基本
127優しい名無しさん:2006/06/04(日) 14:02:21 ID:8utNxeUD
16歳以上とか18歳以上とかいう職場も避けたほうがいいよ。20代以上の人は。
まともな言葉も知らない子達のあの口調やテンションは、ますます具合悪く
なる。
128優しい名無しさん:2006/06/04(日) 15:49:01 ID:/rXjL0CX
30歳前後でもまともな言葉を知らない人やテンション高い人はいるけどね
129優しい名無しさん:2006/06/04(日) 17:19:46 ID:xW5xYtvc
極度の対人恐怖で身体の調子のいい時でも
面接すら恐いです
はぁ
130優しい名無しさん:2006/06/04(日) 19:46:58 ID:OxxMq4jQ
ドモホルンリンクルがポタポタ落ちてくるのを見守る仕事はどうだろう
131優しい名無しさん:2006/06/04(日) 20:08:59 ID:Y1IbUNaM
それだ
132優しい名無しさん:2006/06/04(日) 22:19:25 ID:/rXjL0CX
そんな仕事ほんとうにあるの?
133優しい名無しさん:2006/06/04(日) 23:47:17 ID:tN04k6xX
134優しい名無しさん:2006/06/05(月) 00:07:08 ID:iRtHILl8
やったことないけど
調理場で皿洗いならある程度
人と会わないで済むかも
135優しい名無しさん:2006/06/05(月) 04:25:15 ID:xLHxoiTg
夜のコンビニバイトって対人関係気にしなくても良さげだけど昼夜逆転するから体に悪いかな・・・
て言うか深夜に女を雇ってくれるんだろうか。
夜中のコンビニで女店員に遭遇した事って一度も無いような。
私がたまに行くコンビニの深夜バイトの人に明らかに元ヒキって感じの男の人がいるんだけど、
その人初めて見てからもう半年近く経ってるのに未だに「研修中」の札つけられてるw
でも深夜の店員はその人一人だけで今日久しぶりに見たら、
大分慣れたみたいで凄く生き生きしてて何かもう天職って感じだったよ。裏山。
136優しい名無しさん:2006/06/05(月) 14:09:40 ID:YQTMAvxY
コミュニケーションが取れてないことを、また怒られて、イジメに遭ってから人が恐いってことを話したら、
それは病院に行っても意味ないし、自分で克服しないと治らないから、ここでリハビリしろって言われた
どうしよう…
ここ何日かずっと泣きっぱなしで、ごはんも食べれない…
死にたい
137優しい名無しさん:2006/06/05(月) 15:26:57 ID:vw5rqVOH
>>135
コンビニって人がたくさん来るじゃん。
138優しい名無しさん:2006/06/05(月) 17:44:05 ID:flhy3PV+
>>135
深夜は女の子を採用するのはちょっと難しいと思う。
場所によるけど、深夜は危ないしねえ。

ガラの悪い人たちが来るし、下手すりゃ騒動になったり
店の前に居られると注意しにいかなきゃいけないし。
あと、知り合いで深夜バイトしてた人いたけど、退勤前(朝)に見に言ったら
二人とも殺気立ってて顔死んでたよ。
139優しい名無しさん:2006/06/05(月) 19:03:29 ID:LlkmFAsj
工場とかいっても
普通の人が暗い人を叩くはどこもいっしょ
キモイとか辞めればいいのにとか
よく聞く。
自分は仮面かぶって初めはなんとか普通の人のように
よそうけど、だんだん普通の会話はできなくなり
ばっくれるのパターンだ。
140優しい名無しさん:2006/06/05(月) 19:20:44 ID:9Zeu9JEp
やっぱ慣れてくると次第に口数が減っていくんだよね
自分もそう
なんか、人事の件や「問題がある」って言葉を聞くだけで
すべてそれが自分に関連づけられているように思ってしまって鬱になる
別にやばい事したってわけじゃないけど、前の所でめっちゃくちゃ嫌われて問題視されてたからなんだけどね・・・
(特に何かしたわけでもなく、社員に嫌われてたから仕事面での失敗を大きく問題視されたり)
保険関係や人事の人の好奇心で前職確認かなんかされて、
そこで前のバイト先で要注意人物としてリストアップされてるのを
悪意から今の所に告げ口されていたら・・・なんて事を考えてしまう
141優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:16:05 ID:0PgGdsN9
「交通整備」と「工場」が挙がることが多いが、
どっちの職場も似たような問題があるので要注意。
道路工事をしてるお兄ちゃん・おじちゃんたちは、ほとんどがヤンキーあがり。
交通整備のガードマンに対しては、ゴミのような扱いをする。
暗いオーラを出していれば、ますます苛められる。
「おい!もっとテキパキ動けよ」なんて言われるのは日常茶飯事。
工場も同じく。ヤンキーあがりが工場内では力を持ち、暗い人間は端っこでポツーン。
どちらの職場もオススメできない。
142優しい名無しさん:2006/06/05(月) 21:40:49 ID:6uWR3t1Y
ヤンキーあがりとかそうでなくても恐い人が
いたらもう絶対にそういう職場に行けないよ
仕事やる以上は責任持ちたいけど恐怖には勝てない
143優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:09:45 ID:npS3awcZ
自分も工場ではテキパキやれと怒鳴られて辛くて辞めた。
接客できないから工場しかないと思ってたのに、もう働ける場所ないよ・・・
144優しい名無しさん:2006/06/05(月) 22:57:21 ID:YQTMAvxY
死にたい
145優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:00:48 ID:J0Yr1zqn
データ入力やるわ
146優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:04:37 ID:wH2bu/LT
データ入力って対人関係薄い仕事なのかな?
147優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:20:29 ID:eco1b+Pi
データ入力の募集ってなかなかないよね
148優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:23:33 ID:J0Yr1zqn
前やってたとこはひたすらデータ入力で静かな職場だったよ
明るくなくて元気なくてもいいから、正確に仕事してればおkだったね
149優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:38:51 ID:o1ig+GaU
>>141
場所にもよるんじゃないかな。
私の場合、工場で請負社員で働いていたんだけど、
同じ工程の人や別の工程の人から話しかけてもらったりしていた。
こっちはほとんど聞き役になっているんだけどね。
親睦会なんかも誘ってもらったりして、行ってみたけど、やっぱり聞き役。
それでも、また誘ってもらったり、優しい人もいたもんだと今さらながらに思うよ。

今は他の企業に正社員で入社して数日経った。
仕事がめちゃくちゃハードに加えて、話が合いそうな人がいない上に疎まれているような気がする。
対人恐怖症だけど、会社への義理もあるし、こっちから話しかけるように頑張るけど、正直もう辞めたい。


話は変わるけど、データ入力はどの位のスキルが要求される職業なのかな?
150優しい名無しさん:2006/06/05(月) 23:59:24 ID:J0Yr1zqn
>>149
officeはひととおり使えたほうがいいかもね
151優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:11:09 ID:ONjzO5dv
>>148
いいなぁやってみたい
ひたすら入力って本当なかなかないよね
電話とか絶対無理だし…
152優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:19:22 ID:aCazNgxH
officeが何かも分からないような自分には無理だよなぁ…
PC勉強しようかな
153優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:36:59 ID:fe1azZhA
>>150
レスありがとうです。
word、excelはマウスじゃないけど1級持ってます。
VBAは使えませんが。
powerpoint、accessは触った程度。

>>152
今お仕事に就かれているなら難しいですが、もし休職中であるなら、
事務やPC関連の職業訓練とか受けられたらどうでしょうか?
若年者対象なら、やる気があるなら受講できると思いますし。
私の場合は他の人と打ち解けることなく、修了してしまいましたorz
人に恐怖心持っていると結構受講辛いです。
154優しい名無しさん:2006/06/06(火) 07:24:13 ID:91m/HYhc
>114
もしかして浮間のとこ?
155優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:51:28 ID:dDm65qOV
なんでもかんでも苦しみから逃げようとしてるな。そんな逃げ体質のバカは
どこいってもやっていけねーよ。いい年こいた大人のくせに精神は子供のまま、
まあ、なんて甘ったれたお子ちゃまだことw
156優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:01:49 ID:HcQzG4g8
データ入力って派遣が多いと思う。派遣もよくわからんから微妙。
でもうちが困るのは、昼ごはんかな・・・。昼の時、誰とたべればいいのか
わからない。それで一人で食べることになって辛い気もする
157優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:04:31 ID:/FIv6Msn
高校時代クラス、部活といじめにあっていたので昼はずっと一人だった。
最初は胃が痛くて家で食べていたけど、夕方までもたないので無理矢理食べた。
女一人だったので尚更浮いていた。我慢して毎日通って卒業したけど
それが原因で今は立派な病人・・・なのに社会人になっても昼ごはんを一人で
食べると浮くのか・・・orz もう短時間のバイトしかないのかな・・・
158優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:06:27 ID:ZamLujl8
飯くらい一人で食おうや・・・
159優しい名無しさん:2006/06/06(火) 15:53:09 ID:VZeCzVxd
>>157
一人でご飯食べても浮かないかは職場によるよ
課全員で飯を食うのを半強制させられるとこもあれば
みんな好き勝手に食べに行くとこもある

でも女の人は何人か集まって食べてることが多いよね…
160優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:19:52 ID:xOPRq3xu
女がいない職場に勤めたい。それか自分ともう一人で女2人しかいないか。

女が多いところって対人恐怖症には不都合なことが多いんだよね。
一人でご飯食べれば浮く可能性高いし、
一緒に食べたら食べたで「彼氏いるの?」「友達と〜」って話にも
対人恐怖症の私はうまく話し合わせられなくなって
これはこれで浮いてくるし。
浮いてくるとだんだん悪口とか言われるようになったりして居づらくなる。

聞いた話だと一人一人デスクに座ったままで
口も聞かずに黙々と食べる職場もあるみたいだけど、
そこはみんな仲が悪いらしくて、
仕事も「さっき言ったでしょ。もうマニュアル見てやって。」とか
言われて1度聞いたことは2度と聞けない雰囲気らしい。
それも困る。
161優しい名無しさん:2006/06/06(火) 16:36:27 ID:dl8AP0Xr
カラオケBOXや居酒屋の求人募集のチラシ見るとよく従業員の若い男女が楽しそうに肩組んでガッツポーズやピースしてるけどああいうの見るだけで何か凹む
自分には絶対に無理だと思って・・・
でも普通の明るい性格の人はああいう写真見ると働きたくなるんだろうな
162優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:41:39 ID:pFHKAjjF
皿洗いやってても店員さん少ない時とか
お客さんに料理持ってけと言われたら
持ってかないといけないんだろうな

制服でわけられてればいいのだろうけど
小さい店がいいから・・・
163優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:49:43 ID:VZeCzVxd
リハビリもかねて単発のバイトいくつか入れてみたよ
164優しい名無しさん:2006/06/06(火) 20:50:13 ID:1lhc3kvu
ご飯をグループで食べるか一人で食べるかは求人見ただけじゃわからないしなぁ。
面接で聞くわけにもいかないし…。
同じ職種でも会社によって違うからそれによって天国にも地獄にもなる。
165優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:19:48 ID:VZeCzVxd
仕事はじまってみないとわからないからねぇ
とにかくやってみないことには・・・

車で自販機のジュースを交換する仕事はどうかな
わりと一人の時間が多そうな気がするんだけど
166優しい名無しさん:2006/06/06(火) 21:45:48 ID:yqP3qY8b
>>160
性格のわるい奴とか、頭の弱いおばかさんと2人きりだとマジで辛いよ。
最近、その女に「私が顧客情報を売っている」という作り話を上司に
言われたばかり。
結局、ウソがバレて、そのバカ女は解雇されたけどねw
しかし、怒りはおさまらない。

167優しい名無しさん:2006/06/06(火) 22:17:57 ID:p3aPOncr
私も頭の弱いおばかさんだから困るなぁ
168優しい名無しさん:2006/06/07(水) 16:23:38 ID:C6b3nr/c
一人で黙々とこなす仕事がしたい
暇があると雑談しなきゃいけないから、常にやることがあると有り難い
お昼も一人で食べたい
169優しい名無しさん:2006/06/07(水) 20:44:32 ID:ik530ZQ6
無理して仕事したためにウツを悪化
させるくらいなら苦しい生活でも我慢する
方を選ぶべきかも

いつかは飛び立たなければいけないとわかってるけど
170優しい名無しさん:2006/06/07(水) 21:18:40 ID:GHyBClEk
工場でベルトコンベアーの流れ作業やってみたらどうかな?
少しやってことあるけどとりあえずしゃべるひまなんてのはは全くなかったよ

でも仕事が単調すぎて途中で頭がおかしくなってる人がいたな
171優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:39:21 ID:rMXiBK+e
小さなお店の受付やってる
今日、他の店の人達との会合があって、同じ地区では若い人自分だけ
同じ店舗の人はいい人なんだけど、初めて会った他の店のおばさんが恐かった
しかも、行動とか逐一見られてタクシー乗る時に助手席に乗らなかったのとかも
(新人だから領収書きるのとか行き先の手順要領がわからなかったため)
チェックされてて「常識が無い・・・教え込まなきゃダメ」なんてヒソヒソ言われた
その時、他の店のキャバリア犬そっくりのおばさんが(自分と同じ新人なのに)
「チラっ」という擬音語を出しながらわざとらしく振り返って自分の方を見た瞬間
マジで頭どうにかなりそうだった・・・
ていうか信じられない・・・中には良さそうな人もいるんだろうけど
何かもう空気が恐かった・・・自分だけ異種だし
ちなみに、気に入られないと色々やり辛くなるらしい
自分は長くはいられないなって思った
とりあえず、ニコニコ頷いてたけど、日頃の対人恐怖が隠せるわけでも無く・・・
見抜かれてるかも知れないし、イジメしそうなおばさんとかもいたし
はぁ・・・
172優しい名無しさん:2006/06/08(木) 00:42:08 ID:kksR6N+J
>>170
頭がおかしくなった人についてKWSK
173優しい名無しさん:2006/06/08(木) 21:11:13 ID:x5DaAUdD
3時間くらいのバイトを二つかけもちしようかな。
それがベストだわ。
174優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:09:06 ID:36eFssQI
短時間のバイトをいくつも入れて気に入った職場に本腰入れる そういうのも中々いい方法かもな
175優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:14:16 ID:wFcSYhBz
就活が辛い・・・
もう嫌だ・・・
何でメンへラーの採用枠がないんだよ・・・
176優しい名無しさん:2006/06/08(木) 22:58:21 ID:a0tB5Xzl
「おはようございます」と「お疲れ様でした」以外まったくしゃべらない仕事につきたい
仕事の話題すらイヤだ
177優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:57:41 ID:NqMjPR4F
挨拶はしたほうがいいな
178優しい名無しさん:2006/06/09(金) 00:29:53 ID:I6jxbY1R
>>173
かけもちするのって精神的にキツくない?
179優しい名無しさん:2006/06/09(金) 01:39:39 ID:OG0ui5lQ
私は面倒くなって掛け持ちやめたな
180優しい名無しさん:2006/06/09(金) 10:38:32 ID:2/gHrFoG
お昼や休憩のことを考えると短時間掛け持ちの方がいいよな
でも二度面接行ったり仕事や同僚の顔覚えたりしなきゃいけなくて両刃の剣
まぁ慣れれば短時間でサッと終わらせられるしいいかもな
181優しい名無しさん:2006/06/09(金) 12:56:23 ID:bwemSHyD
前に掛け持ちしてた時、夕方〜のバイトが回り高校生ばっかだった。まじで鬱だったなぁ
18歳以上のところでも、学生に紛れて働くのは精神的にキツそう・・
182優しい名無しさん:2006/06/09(金) 18:25:15 ID:deHVvhkv
女子高生の女の子の良いにおいにパンツが見えそうなほどのミニスカート
ぎんぎんに勃起しちゃって困った
183優しい名無しさん:2006/06/09(金) 22:35:19 ID:I6jxbY1R
キモ・・・
184114:2006/06/10(土) 10:46:02 ID:PQIAqUYA
>>154
遅レスごめん
浮間がなんなのかわかんないや
185優しい名無しさん:2006/06/11(日) 02:05:19 ID:k2dheBW+
登録制のバイトしてる人います?
186優しい名無しさん:2006/06/11(日) 19:58:19 ID:g/7oR78s
面接とか何度もやるのはムリポ

と思って大卒なのに工場とかでしか働いたことのないモレ
187優しい名無しさん:2006/06/11(日) 21:56:23 ID:1MRx6KK/
下手に大卒だと面接の時とかにやりにくそう
188優しい名無しさん:2006/06/12(月) 07:25:44 ID:IF2n0G7y
>>187

そう、モレ大学逝った意味などない
大学通ってたころも人を避けるように通ってたし。。。
189優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:05:47 ID:Cyzoxjah
親にむりやり行かされたとか?
190優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:39:35 ID:IF2n0G7y
189

まぁ、それに近い。
あと自分でどうすればいいかわからなかったし
大学逝けばとりあえず安泰かと思っていた
191優しい名無しさん:2006/06/12(月) 18:55:14 ID:R2jYp1OG
登録制のバイトしようかと思い、
既にやってる友達から少し話を聞いた。
グループになって朝ぞろぞろみんなで現場へ行く・・・
って話聞いてもう怖くなった。
バラバラで仕事行っちゃいけないのかな。
今どきバイト探そう思っても殆ど登録制の所ばかりだし・・・
192優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:27:54 ID:3kpvQGkv
>>191
登録制で単発のバイトいくつかやったことあるんだけど、
行きはグループってか同じ場所に全員集合して職場まで行ったよ。
お昼と帰りはわりとばらばら。何回も来てるような人はグループで固まってたりもするけど。

単発だったら長くても数日(短いと1日)だし、とりあえずやってみたらどうかな。
193優しい名無しさん:2006/06/12(月) 19:55:56 ID:IF2n0G7y
191

一番気軽だったのはクロネコのバイトかな
小さい営業所じゃなくて大きい荷物集めるベースってとこで
仕分けとかやってた、肉体的にキツイと言っても、めちゃくちゃキツイわけでもなかったし
休憩一人でしててもぜんぜんOKな雰囲気がよかった
面接とかもなんも聞かれないし。
194優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:00:48 ID:R2jYp1OG
>192
レスありがとう。
行きの全員集合では人間関係は発生しないのかな。
とりあえず最初は単発一日だけ、とかの探してやってみたいと思います。
195優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:03:21 ID:R2jYp1OG
>>193
クロネコのバイトですか。
肉体的には多少きつくても良いので
(とにかく人間関係があまり無ければそれで良いので)
さっそく探してみたいと思います。
ありがとう。
196優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:40:41 ID:V+zxLnAA
クロネコに限らずお中元のシーズンだからいろいろ募集してるぞ。
197優しい名無しさん:2006/06/12(月) 20:49:31 ID:R2jYp1OG
>196
そうですか。いろんな所探してみます。
ありがとう。
198優しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:33:58 ID:hmpPafnj
チャットレディーやってるひといますか?
199優しい名無しさん:2006/06/12(月) 22:42:29 ID:hkorK9G0
前冷凍庫で仕事してて所長って奴に精神病だの知恵遅れだのガチャ目だの言われ放題で言い返したら、さすがひきこもり!支離滅裂だなって笑われて辞めた。今でも悔しいし次の職場探せなくなってる。
200優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:22:01 ID:h3AUqzyz
短期のデータ入力バイトしか続いたことない。最高5ヶ月。
お昼休憩で話しかけられるのが怖い。仕事は好きなんだけど、職場での人付き合いが…。
緊張して喋り方おかしくなって顔引きつるし、うまく息できなくなる。
相手がそれ見て引いてるのがわかるのがツラい。気味悪がって怖がられたり。
思いっきり汚いものを見るような、軽蔑の眼差しを向けられたりした。
暗い人って嫌い!こっちがいろいろ話しかけてるんだから
同じくらいテンションあげろっての!って私見てヒソヒソ言う人たちとか。
ほんとに緊張さえなくなれば働けるし、ほとんどの悩み解決するのに。
どうしたらいいんだろ。誰か助けて…っていうか
友達0なんでわかりあえる仲間が欲しいよ…
201優しい名無しさん:2006/06/13(火) 01:43:53 ID:WkzoDKru
>仕事は好きなんだけど、職場での人付き合いが…。
同じ
せっかく好きな仕事に就けたのに辞めた
202優しい名無しさん:2006/06/13(火) 02:25:29 ID:HzkgAzN6

>>199
なにそのキチガイ所長
203優しい名無しさん:2006/06/13(火) 03:40:01 ID:peQXfPH+
199です。
自分は障害者で障害者ばかりを相手にしてあげてたというあからさまな嘘をでっち上げ全ての社員を障害者扱いしてました。私は精神病だったけど。殴り込みにいきたかったけど頭オカシイ所長と一緒にはなりたくないしで。レス有難う御座います。
204優しい名無しさん:2006/06/13(火) 12:03:08 ID:gUhesiuf
殴り込めばよかったんだよ。
205優しい名無しさん:2006/06/13(火) 13:08:37 ID:Dfo903KA
>>200

工場とか、飲食店の厨房とかでしか働いたことないから
データ入力とか事務系の仕事が輝いて見える。

でもやったことないから抵抗ある。字下手だし。。。
よくわからんけどW杯終わったらフォークリフトの講習にイキマツ
206優しい名無しさん:2006/06/13(火) 19:10:08 ID:peQXfPH+
204そうしたかったですよ。でも本社の社長には全て話しました。変わらないと思うけれど。レス有難う御座います。
207優しい名無しさん :2006/06/13(火) 19:44:18 ID:lDrfQ7ab
宅急便ドライバーのバイトを始めました。
一人で運転していれば勤まるかと思っていたのですが、
ちゃんとドライバーとしての仕事が出来るまでには、ドライバーと二人で
車に同乗し、道や安全運転について色々教わらなければならない、という
試練があった・・・。

みんないい人で、色々話し掛けてくれるんだけど、私がうまく会話のキャッチボールが出来なくて・・・
気まずい思いさせてごめんなさい!!って感じ。
悪気はないのです・・・

208優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:14:12 ID:REvHI06P
みんなすごいよ
自信持っていいと思う

私なんか求人雑誌見てるだけだもん
209優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:53:37 ID:dDVvlNLj
208ナカーマ(´・ω・)人(・ω・`)
一緒に頑張ってくれる人がいれば探せると思うけどそんな人居ないし一人じゃ何していいかも分かんない
かと言って仲間探しも出来そうにないし、このまま一生ヒキは嫌だな…
210優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:05:45 ID:XpFNJFR0
対人恐怖でもできそうな仕事をまとめてくれよ!
211優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:29:03 ID:6STb7Hym
ホテル清掃やってるけど結構喋んなくて平気。昼飯も各自だし。
しかしキツイorz
212優しい名無しさん:2006/06/13(火) 22:52:22 ID:u2BqpZhS
>>195
小さい営業所はマジでヤバイから気を付けてね。
特に、即採用なんて話にのっちゃだめだよ。
by経験者
213優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:26:37 ID:OKzBQ+id
>>212
kwsk
214優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:31:08 ID:Jcoswr/T
>>211
体力的にキツイのか?
215優しい名無しさん:2006/06/13(火) 23:56:02 ID:OKzBQ+id
>>211
ホテルの清掃ってベットメイキングとは別物?
グループではなく個人で働くの?
216優しい名無しさん:2006/06/14(水) 11:52:25 ID:p70r9Tjj
>>208
仲間。
求人みては悩み迷いため息の日々・・
217優しい名無しさん:2006/06/14(水) 16:36:29 ID:O2mKWTHh
鶏とか牛の飼育って休み少ないでつね。
年間休日52日とか。。。
どんな人が就職するんだろ。。。
内容読むと気楽そうではあるが
218優しい名無しさん:2006/06/15(木) 00:25:30 ID:8SqtCZdI
>>200
キミが男だったら、親友になりたい。
もし女だったら、好きだ
219優しい名無しさん:2006/06/15(木) 02:06:58 ID:nUWEobQo
ベッドメイクのバイトしようかなって思ってるんだけどよく求人に載ってるのってあまりよくない仕事場ってことですかね?
220優しい名無しさん:2006/06/15(木) 02:26:31 ID:Gmbt8XvB
10年くらい前だがヤマトでバイトしたよ
ベースでのバイトだったが肉体的にはキツいけど
人付き合いはあまりなかったな。

しかし一日で辞めるようなやつがザラにいるくらいだから
辞めた方が無難かも
221優しい名無しさん:2006/06/15(木) 02:46:19 ID:EQXO58ln
KWSK
222優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:23:02 ID:lJY8K1Hk
>>219 私、某有名ホテルでそのバイトした事あるけど、体力無い人や潔癖症の人にはオススメ出来ない。
223優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:28:24 ID:IxytuSHA
データ入力もよほど大手の集団採用でないと人付き合いはある
休憩時間こまるんだよな〜
224優しい名無しさん:2006/06/15(木) 04:35:25 ID:0Z7oL0/s
★緊急事態発生!!日本に朝鮮人が押し寄せる法案が可決間近!?★

自民党が本来推進していた「北朝鮮人権法案」とは、北への「経済制裁のみの法案」でした。
これに対し民主党も二月に「北朝鮮人権侵害救済法案」として「独自案」を国会提出。
これは「脱北者を難民と認定し、日本の定住資格を与える」という条項を盛り込んだものです。
法案成立を急ぐ自民党は、ここへ来て民主案(脱北者支援)も受け入れる考えに方針を転換…
脱北者支援について「施策を講じるよう努める」の明記で合意。13日衆院を通過しました。

スパイ防止法さえ無い日本が脱北者の移住を支援… orz

そんなことをすれば、どの様な事態に発展するかは火を見るより明らか!
法案は6/16参院可決、成立予定です!時間が有りませんので今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!

【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/l50
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5(抗議運動作戦本部)
225優しい名無しさん:2006/06/15(木) 07:13:04 ID:AM3phCIB
>>219
体力ないといけないよ。仕事は思ったより楽じゃなかった。自分は小さいビジネスホテルでやったことあるけど、
仕事さえ時間内にしてくれたら、ヘッドフォンで音楽聴きながらでもいいって言われてた。
あとそこは、ベッドメイクのバイト自分の他におばさん一人しか働いてなかった。だから精神的には楽だったよ
226優しい名無しさん:2006/06/15(木) 12:30:15 ID:OpyekA1I
私も以前からホテル清掃気になっています。

ホームヘルパーのお仕事って週一、3時間、無資格OKなところって
結構見かけるのですが、経験者の方いらっしゃいますか?
老人相手や下の世話は大丈夫そうですが、同僚が怖い・・

最近更に、物覚えがひどくてお仕事ミスばかりなんですが、清掃や介護も
無理かな・・・
227優しい名無しさん:2006/06/15(木) 13:40:58 ID:CM7h4vDb
販売とか接客の仕事やったことある人いないかい?

近所のリサイクルショップで働こうかと魔が差したんだけど

やっぱり勇気がいるな。。。コンビニ店員すらやったことないし
228優しい名無しさん:2006/06/15(木) 13:56:50 ID:kbgjKkWF
コンビニよりは普通の店でバイトした方がいいよ
俺はレジ打ちすら未経験だったのに研修なしで仕事に借り出された
しかも客の回転が早いと休む暇がない 初のバイトでコンビニ選ぶと痛い目に会うorz
229優しい名無しさん:2006/06/15(木) 14:28:25 ID:bjSXl1cE
保険のセールスレディの研修は5日講習受けるだけで、
1日5時間で3万円くらいもらえた。時給1200円くらいか。交通費も出る。
お弁当も出ます。一人で食べてる人も多かった。
ハローワークの前でよくハンティングしてるアレです。
ひとりずつテキストの音読を当てられたりした。毎回テストもある。
社員がお菓子を差し入れしてくれる。
最終日電車に乗って試験会場までみんなで移動する。
親切なおばちゃんも多いが、実は他の勧誘員(宗教系・エステなど)が紛れ込んでいる。
私なんか暗いし話せないのに、ひたすら携帯番号を教えてくれと言う。
たった5日なのにくたびれました。
試験に受かっても断れば、やめれる。
230優しい名無しさん:2006/06/15(木) 16:08:18 ID:XLqboAhk
以前セールスみたいな仕事したことあるけど、
その時おばさんに「目つきが悪い」とか言われてショックだったなぁ。

2人ペアでやる仕事だったから私のペアの人の説明と
私の説明が違ってたみたいで「さっきと少し話が違う」ってことから
怒りはじめたから本当に目つきが悪くて怒ったわけじゃなくて
イラついたからいちゃもん着けただけだと思うけど
泣いたよ・・・。

その時はプライベートが充実してたから
泣いてすぐ忘れたけど
対人恐怖が酷くなった今思い出すと落ち込む。

あの時は「おばさんウザイ」って思ってたけど
対人恐怖酷くなると「本当に目つきが悪かったのかも」とか
マイナス思考で考えるようになるし。
231優しい名無しさん:2006/06/15(木) 18:03:11 ID:Qg8npa3N
今日ハロワ行ってもう明日ある会社の面接うけることになりました
今から不安でドキドキしてる・・・
232優しい名無しさん:2006/06/15(木) 19:32:50 ID:CM7h4vDb
231

すごい勇気ありまつね
いろいろ突っ込んだこと聞かれそうで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
233優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:04:35 ID:4Qd3E+K6
>>231
がんばれ。
離職期間長かったりしたら、まず間違いなく「その期間何してましたか?」とか聞かれるから
ある程度答え用意しておいた方がいいかも。
234優しい名無しさん:2006/06/15(木) 21:12:51 ID:EW5lgvjw
>>230
対人恐怖だとやはり目つき悪くなるのかな
私もよく怒ってるとか不機嫌そうとか言われる・・・
こないだ客のおばばから睨まれたし
235優しい名無しさん:2006/06/15(木) 22:11:21 ID:GdLSQfDu
>>226
ホームヘルパー、現場に直行直帰なので
6年やったけど同僚なんてほとんど覚えていない。
複数で介護なんてほとんど無いと思うからその点では大丈夫と思われ。
ただ、訪問先の相手や家族との相性もある。
236優しい名無しさん:2006/06/15(木) 23:03:14 ID:Wsd8n0Hg
対人恐怖というか面接恐怖
一度落ちると一カ月は立ち直れず摂食障害になる
決まってしまえば何とかやれるんだけども
237優しい名無しさん:2006/06/16(金) 14:43:03 ID:L0MTt7Uv
対人恐怖、特に視線恐怖があると、家などの閉鎖空間では普通の顔なのに
一歩家から外に出ると知らない間にスイッチが入るらしく無意識に顔がこわばりひきつり、
その顔面の緊張によって目が釣り上がり、しかもクマが出来てて
チンピラも逃げるような目つきになっていたことがある
面白いことにこの状態は数年間自分では全く気づかなかったよ
初めて気づいたときは自分の目つきに自分で驚いた
しかし気づいてもその時に顔の表情をコントロールしようとしても出来ないんだよね
238優しい名無しさん:2006/06/16(金) 14:57:48 ID:e8dOYq4T
237

サングラスとマスクと帽子で顔を隠して出歩くと以外と落ち着くよ
239優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:18:42 ID:Ub+QDerF
>>231ですが今日面接に行ってきました
どんな会社か説明うけてその流れで就業場所まで連れて行かれて・・・就職決定
あまりにトントン決まって実感がない
来週から10ヶ月ぶりに働きます
すげー不安・・・
240優しい名無しさん:2006/06/16(金) 21:54:00 ID:5PRVpYr5
>>239
ガンバレ
241優しい名無しさん:2006/06/17(土) 01:34:10 ID:/fdJLQPm
こんなスレッドがあったと初めて知りました‥‥ 
いろいろ読んで少しホッとした。
121とか161の書き込み 私も全く同じ状態です。
242優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:29:30 ID:ASZJf4rx
皆さん、どうやって生活していますか?
私は今は実家なので家賃いりません。
今まで4度独立しようとして家を出ましたが仕事が長続きせず
借金を作り実家に戻るとゆうのを繰り返しました。
現在も借金を返済しつつ長続きしないながらたまに支払いのためだけに
仕事をしては辞めの繰り返しです。
もういい年だしなんとかしないと…と思いつつも自分を変えられません。
根本的に自分を変えないとどこへ行っても同じですよね。
一体どうしたらよいのでしょうか。
243優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:52:49 ID:iztBdnst
>>242
俺も似た感じです。
違うことと言えば家の仕事を手伝ってる事なんだけど、仕事に対するモチベーションってか集中力がプツっと切れる時が来て仕事を休みがちになってしまう。
どうしたもんかねえ…?
244優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:58:46 ID:K1ErhKs9
ローン返済のためにお金がいるため、無理矢理仕事してますが、もう耐えられません。
キャバクラでバイトしてるんですが、人と喋るのとか本当に無理です。
お客さんと喋った後、汗がビッショリ出ます。
でも他のバイトやるのは無理だし…。
何にもバイトやりたくないのに、やらなきゃいけない状況が辛いです。
245優しい名無しさん:2006/06/17(土) 03:59:56 ID:73yRVdM9
法律相談
246優しい名無しさん:2006/06/17(土) 16:21:45 ID:kQzvOJZg
対人恐怖症ですが風俗嬢です。怖いのでお客さんとは目を合わせません。
あまり話さず黙々とサービスします。
かなり気まずいのですが、意外にも気に入ってくれるお客さんがいて
なんとかやっていけてます。
247優しい名無しさん:2006/06/17(土) 19:16:06 ID:2Az4dp/F
バスの運転って、会話しなくていいよね‥‥?
248優しい名無しさん:2006/06/17(土) 20:52:21 ID:+mynSg1u
>>247
バスカード(回数券)などがある場合は「回数券ください」「はい」
それ以外でも「○○にはとまりますか?」などなど。

てか事務所への報告とかで内部の人とは話さなくてはいけないのではないかと思う。

ちなみに某政令指定都市に済んでいたときの話だけど、
研修中の運転手さんには指導員が付いていて
バスの中で2人きりになることもあるだろうし
とりあえず最初の段階でその人とは会話とかしないといけないんじゃないかな・
249優しい名無しさん:2006/06/17(土) 21:37:33 ID:Xf2aYhYA
>>242
お前は俺か…。
毎回同じパターンで辞めてる…。
いつも自分の中で「天敵」みたいなのが出来る。
だいたい自分の被害妄想が原因で、一瞬解決するときもあるんだけど、少しすると対象を変えて同じ事を繰り返す。
実家に戻りたくない一心で、借金作りながら仕事を転々としてる。
250優しい名無しさん:2006/06/17(土) 21:37:45 ID:0n2QJ8dx
>>248さん広島??
251優しい名無しさん:2006/06/17(土) 23:51:32 ID:gbHTVtoE
>>237
私も、自分で気づいてないだけでそうかもしれん・・
怖いなあ
252優しい名無しさん:2006/06/18(日) 00:10:17 ID:OSbOFfxT
>>237
僕もです。

特に仕事に集中しているときに
顔が強張ってしまって、不機嫌そうとか怒っているとか誤解されているみたいです。

注意しないといけないんだけど、ほんとに仕事してるだけで精一杯だから
そこまで、気を回せないです。
こまったなぁ・・・
253優しい名無しさん:2006/06/18(日) 12:04:35 ID:Bocqjp+y
自分はいつもうつむいてると言われる
自分に自信ないから

その前に人に怒られるのが恐くて
仕事できない
254優しい名無しさん:2006/06/18(日) 14:19:55 ID:GT7teFen
対人恐怖話せばマシじゃね?
255優しい名無しさん:2006/06/18(日) 16:21:23 ID:dheb3NwZ
私は話せない

申し込みの電話すらかけられないです
256優しい名無しさん:2006/06/19(月) 14:48:49 ID:uztopfu0
はじめのうちはそれなりに頑張ってみてテキパキしてるとか誉められてたけど・・・
一人立ちしてからというものミス続出
先輩も怒ってるような感じだし、初めの頃と空気が一変し今は只気まずい。
喋りベタと言うことも薄々感づいてるみたい・・・。先輩と二人でいる時がめちゃくちゃ気まずくなった。
以前=友達のお姉さん、が、今=距離を置きたい他人・・・って感じで。
こっちも緊張するせいか、話しかける時すごいトーンが低くなるし
最初は会話もスムーズだし、快調だったのにな・・・
257優しい名無しさん:2006/06/19(月) 15:30:48 ID:uztopfu0
怒ってるより嫌われた感じだ。
仕事の件で、どうするんですか?とか聞いたらささやき声で「知らん」とか聞こえた気がしたし(その直後応えてくれたけど
最初の頃、一度人をキラいになるとその後とことんダメになるとか言ってた
その人は辞めるんだけど、なかなか次の仕事が決まらないからまだ居るみたい
その方が業務的には助かるといえば助かるけど・・・・・・何か気まずいよ
何でこんなに嫌われちゃうんだろう自分
258優しい名無しさん:2006/06/19(月) 18:17:01 ID:BMKgwSeP
>>256-257
そのパターンで辞めたばかり…。
先輩に退職予定があるんだし、本当に限界が来たらいつでも辞めればいいから、ぐらいに考えてみたら?
他にも辛い原因があるのかも知れないけど、その先輩が居なくなったらそれだけですごく楽になると思うし
いや、耐えられないで辞めた自分が言っても説得力無いんだけどさ。
259優しい名無しさん:2006/06/19(月) 20:40:09 ID:zfXtCQV/
居酒屋さんと某大手のファーストフードはいつも
求人募集してる
ということは辞めていく人多いということだよね

私には無理だよなぁ
おしゃれな居酒屋さんに電話したら「キッチンは人足りてるから
フロアなら」と言われたので「できません」と言った

私は間違ってないと思う
260優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:01:31 ID:uztopfu0
>>258
幸い、あと一人の先輩は話しやすい人なんでそれが救いです。
仕事面ではミスしないようにかなり気をつかっていて、それでも細やかな部分でできてないって所もあるみたいで
今日は何もなかった!とか思ってると、タイムカードの残業部分の勧告(意図的に残業してるわけではなく
集計にどうしても慣れないせい)や、
違う人のした事で注意?(私のした事と思ってるのか
或いは、あなたも注意してくださいねって教えてるのかわからんが・・・)
しかも口答ではなくメモ書きってところが何とも・・・(メモ書きはその人のやり方らしいけど
研修時など、経験が浅い時って教えて貰っても脳が白紙状態だから
一回言った事とかってほとんど忘れてるものですよね。
注意のメモ書きには「前に言ったと思いますが・・・」「前に教えたとおり」「一回教えたはずですが」
こんな語句ばかり。
あとはミスばかりでなく、コミュニケーションが円滑にできない(人と慣れるエンジンがかかるまでに時間がかかる
と声のトーンが低く暗い・・・この部分が嫌われている要因としては大きいみたい。
261優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:47:08 ID:7U9AZ/ZI
明後日から10ヶ月ぶりに働きます
今からすげー不安・・・
262優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:57:31 ID:/fN7A3l0
おお!がんがれ!
263優しい名無しさん:2006/06/19(月) 22:44:32 ID:QywQMUjr
気楽にな!応援してるよ
264優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:25:58 ID:zfXtCQV/
>261
俺も応援してる

と言ってる俺は面接する前の電話で断られた
電話する時  汗ダラダラ  喉カラカラ  手震える
それでも頑張ったのに・・・
面接もしないで断るなら求人雑誌に載せるなよ
265優しい名無しさん:2006/06/20(火) 11:44:23 ID:sU0FT9Ha
早く働かなきゃと焦って、勢いで気が進まないバイト先に電話
→面接→採用されたものの
働く前からますます不安・吐き気→5日ほどで辞めるorz
266優しい名無しさん:2006/06/20(火) 12:53:40 ID:iSBwvMkf
^^;
267優しい名無しさん:2006/06/20(火) 13:22:44 ID:5E1We48a
>>265
>働く前からますます不安
>>261だけどオレも今まさにソレだ
いよいよ明日から初出勤・・・
しかも無謀なことに正社員で入ったから簡単に辞めるワケにいかない・・・
268優しい名無しさん:2006/06/20(火) 13:26:09 ID:5nP9IuMT
>>267
正社員でも、辞めようと思ったら簡単に辞められるんじゃないですか?
269優しい名無しさん:2006/06/20(火) 15:45:16 ID:5yjfzcJG
>>268
きみはなんだかお気楽でいいなぁ
270優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:39:31 ID:9inQC/RM
正社員で仕事する人を尊敬します

私はバイトすら2時間もたないで気持ち
悪くなってしまう
271優しい名無しさん:2006/06/20(火) 20:45:59 ID:tp8yupJU
>>267
よく正社員で入れたね
272優しい名無しさん:2006/06/20(火) 22:31:46 ID:pVCVz9uH
>>268
正社員だとそうはいかない。
何かしらややこしい。
最近はやめさせてくれない会社も多いらしいし・・
273優しい名無しさん:2006/06/21(水) 10:51:04 ID:P74YJ5WT
272

モレの場合恐怖症ゆえ、やめたいのに辞めまつと言い出せずかなりきつかったが
2年も続けてしまった。

今は無職。
初の無職で不安だけど辞めたことはまったく後悔してないでつ。


フリーか契約社員でも漏れ的にはいいんだけど
家族がうるさいので正社員でまた探しまつ。
飲み会や社員旅行がないとこがいいな。。。
274優しい名無しさん:2006/06/21(水) 17:33:49 ID:/ZKwwIY1
配達(郵便局とか)系がいいんじゃない。

俺も社員旅行 飲み会 が苦痛でしょうがない。薬飲んでいるから 酒 飲めないし。時間、気疲れ、お金が勿体ない。
275優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:06:36 ID:TJPH7hz5
明日バイトの面接。初めてだし今からドキドキ(*_*)
276優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:38:47 ID:4M9zW5uM
>>267です
行ってきました
初出勤です
肉体的にも精神的にもすげー疲れた・・・
何とかがんばっていこうと思います
>>275
がんばってください!
277優しい名無しさん:2006/06/21(水) 19:57:04 ID:pcFrreBh
スレチかも知らんが…一年のヒキの後、旅行業についた。 ハイパー肉体労働+接客の極み 接客中はタジタジで冷や汗グッショリ 辞めるの一言が言えずにいる…半年で15s痩せたよ。
278優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:01:55 ID:P74YJ5WT
>>277

すげえ、もれには無理だ。
279優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:24:58 ID:x0OCjp5W
郵便局とか、配達業は良いってどこかのスレで見たな。
常に一人だし。
まぁ自分には免許ないけど・・
280優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:27:15 ID:P74YJ5WT
モレ大型免許とフォークリフト免許は取ってあるけど

一度も実用したことないなぁ

クロネコヤマトのメール便の配達がよさそう。

モレが配達してると職務質問されそうだけど
281優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:36:55 ID:lMlcIzdB
>>280
自販機の補充はどうだ?
282優しい名無しさん:2006/06/21(水) 20:56:56 ID:P74YJ5WT
>>281

今、検索してみて
条件はなかなかよいのだけど

みんな仲良し的な紹介で多少引いた。。。
283優しい名無しさん:2006/06/21(水) 23:43:50 ID:rjTSk1dq
>>280
資格いかすと自信が付くと思うよ!
284優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:03:57 ID:pdYNPUqa
受かっても対人やその他のこと心配し過ぎて、働く前から断り入れちゃう場合が多い。
「うちのスタッフはみんな仲が良くて、みんなで遊びに行ったりするんだ」などと言われると
「あ〜ここでは無理」と思ってしまう。
285優しい名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:46 ID:OPbE/a4F
今のバイトは研修施設の食堂、平日の夕食で平均300〜400人相手にしないといけない。

…鬱が止まない。

仕方ないよね中卒だか(ry…
286優しい名無しさん:2006/06/22(木) 01:29:28 ID:88Kic/jL
>>284
わたしもそうですよ。
287優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:20:53 ID:dRTB0GLo
以前個別指導の教師のアルバイトをしたんだけど、あれはムリだった。
普通に勉強教えるだけならなんとかできるんだけど、その塾は比較的レベルの低い生徒を対象とした塾で、
いろいろ「学校はどう?」とか「好きな子いるの?」とか世間話しながら教えなくちゃならない。
しかも30分ぐらい。こっちが年上なんだから積極的にいかなきゃならんのはわかっているけどできない。
沈黙がつづいて気まずい雰囲気。どうしゃべっていいかわかんねえよ。
しまいに塾長に怒られて、いままで何をして生きてきたのかと泣きそうになった。
それで1日目で逃げますた。

まだ学生だけどいざ就職となったらトラックの運転手にでもなろうかと。低学歴だし。
人間相手でない農家・牧畜とかも考えたけど、どっちにしろ他人と働かなきゃムリっぽいし。
288優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:18:18 ID:jnbFVkRc
>>285

大卒は大卒で苦しいんだよ

「なんで大卒がここにいるの?」

とか言われるし。

対人恐怖症だからここにいるんだよ
289優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:33:11 ID:JamkOt/6
私はアロマオイルマッサージ屋でバイトしてて客に付いてる時は1対1だけど寝てる客も多いから揉んでりゃいい
休憩やお昼も客が途切れた隙を見つけて入りたい時に各自入る

でも女性スタッフしかいなくて皆で仕事帰りにご飯食べたりカラオケや遊びに行ってるらしい。
私も入ってまだ2週間だけどご飯誘われた。断ったけど…

表面上は仲良さそうだけど歩合制で指名とかあるし男女共利用出来る店で個室だから男性客の指名が多いと施術中何やってるんだろうって思われる。
風俗店では無いけど実際頼まれたら手で抜いたりお金貰って口でやる人もいるみたいで誰々さんはやってくれたのに!って言われて困るし

仕事内容と自由なシフトはいいけど表面上仲良い感じが受付けられないよ…
アロマの良い匂いしても全くリラックスしないorz
290優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:45:35 ID:FxWg80TT
内職のような楽な仕事もある(内職では無く時給が出る)
俺はヤスリがけ等が上手くて重宝がられていたがこんな楽な仕事で時給1000円位貰っていいのかと思った事もある
こんな会社もあるから片っ端から面接してみるといい
291優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:53:24 ID:70kXEIiJ
>>280
マジレス。猫はブラック企業。
まずはここをよく読んでから。
http://jbbs.livedoor.jp/business/4167/
292優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:09:48 ID:hPudbJT+
清掃員のバイトしようと思ってるんだけど、人付き合いとか結構あるのかな??
同世代の人はあんまいなそうだし、よさそうだとは思ってるんだけど・・・。
293優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:14:02 ID:uXj7Tet+
昔、人間関係の冷ややかな職場にいた。
もっと明るい職場にあこがれていたが
今では、あの冷たい職場に帰りたい。
294優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:20:02 ID:oigUNsUy
>>292
もしあなたが若いなら、清掃員なんてやめたほうがいいと思うけど・・
ああいうのはオバチャン(おばあさん?)が働くもんじゃないの?
295優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:39:25 ID:jnbFVkRc
>>289

そんなときは誰々さんに「お呼びでつよ!」って変わってもらうんだ

あー今日も一日ネットで求人見るだけで終わりそうだ。。。
296優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:52:35 ID:LU8A0bdW
>>276ありがとうございます!今日行ってきたんだけど優しい感じの面接管で思ったより緊張しなくてよかったです。

>>289
キツそうですね。あまり無理しないようにしてくださいね!
297優しい名無しさん:2006/06/22(木) 12:50:11 ID:KuZhKQg7
>>292
漏れは二十代前半だが、今は食品工場の清掃してる。
完全な個人作業で人付き合いはほとんどナシ。
仕事して帰るだけ。

ただ、昔やった清掃バイトは五人程のチーム制で空き時間なんかは普通に世間話せにゃならなかった。
清掃といっても働く所によっては色々なやり方あるよ。
298289:2006/06/22(木) 15:36:28 ID:JamkOt/6
>>295 >>296
ありがとうございます
毅然とした態度で臨みます!


歯医者の器具の消毒、清掃のバイトも結構楽だと思う。
診察時間終わってからの2.3時間だけだから給料は少ないけど黙々と消毒してればいい。
299優しい名無しさん:2006/06/22(木) 15:54:27 ID:wJAtIRk2
夏休み新聞配達ひとつきやろうとおもうんですが
どのくらいの範囲の地域をまわるんでしょうか?
300優しい名無しさん:2006/06/22(木) 16:18:56 ID:EQz3WB21
>>299
新聞配達を一月だけやりたいなんて無理な話だぞ
301優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:58:27 ID:hYQN1CGe
家から近くて軽作業系のバイトで良さげなのを見つけた。
(多分、人間関係もあまり無さそうな感じの仕事)
ただそこ月〜金とフルで、時間帯も9時〜5時。
今までおよそ5年位ヒキコモリぎみで怠惰な生活を送っていた自分が
いきなりそんな普通の人みたいな仕事・生活出来るだろうか・・・
と、応募する前から心配している。
これは余計な心配でしょうか?それともやはり自分には無謀だろうか?
思いきって応募しちまおうかどうしようか、物凄く悩んでます・・・
302優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:01:33 ID:ua7uAlZi
>>301
やってみないと分からない
ダメそうだったらすぐ止めちゃえば良い
とりあえず一歩踏み出そうよ
303優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:04:00 ID:lF+jHSAu
単発バイトから始めれば
304優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:16:43 ID:fsZsozXt
トラックの運転手.ガ-ドマン.インタ-ネットのSOHO.など.
305優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:16:58 ID:XmjNBCp4
>>301
一生ひきこもってるつもりはないだろ?
面接の練習もかねて応募してみようぜ
306優しい名無しさん:2006/06/22(木) 20:37:45 ID:hYQN1CGe
301です。

>>302
すぐやめちゃったら迷惑かかるかな・・・
とか考えちゃうんです。
あまりにヒキってた期間が長い為、悪く悪く考えちゃうんですが
駄目でもともと・・・みたいに考えても良いですかね。

>>303
単発バイトもいろいろ探して検討したんですが
301に書いた所が家から近く、何故か惹かれてしまったんです。
これで駄目だったら次こそは単発からやり直そうかな・・・

>>304
私へのレスじゃないかもしれないけど・・・
SOHO.は良さそうですよね。PCスキルさえあればなぁ。

>>305
はい、もうヒキから脱出したくてたまらんのです。
そうですね、もしかしたら落とされるかもしれないのだから
面接の練習のつもりってだけでも良いかもしれんですね。

自分はヒキ歴長く、もちろん対人恐怖ですが、
ここで(多分)同じ病状の人にレスもらえて少し勇気湧いてきてます。
ありがとうございます。
307優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:06:51 ID:OcJlAjpv
いままで経験した仕事(バイトor派遣)
・パン屋の厨房
 おばちゃんばっかり 世間話多 時給830円 シフト制 つらい

・朝刊配達
 超よかった。寝坊しなきゃ人に会うのはほとんど無い
 準備で30分くらいはお店の人と会うけど仕事のことしか話さない
 朝3時間で休みは月1回 月12万程度 

・工場内軽作業
 ベルトコンベアで流れてくるパーツに自分の担当部品を取り付けてまた流す作業 ねむい 肩こる
 作業中会話なし 短期で50人寄せ集めだったので休憩中もあまり会話なし
 8時間労働土日休み 昼食は各自休憩室で 月17万程度

・データ入力
 朝から晩まで端末とにらめっこ
 向かいの席の人と常に顔を合わせているのが結構苦痛 仲良ければいいんだけど一切話したことないし
 作業中会話なし 休憩中世間話多 でも休憩はずっと寝てた
 8時間労働月の半分休み 昼食は各自休憩室で 月13万程度 女子のみ

・データ入力(在宅)
 仕事は1日2,3時間しかないのでがんばっても時給400円程度 土日祝休み
 一日中仕事があればこれもわりとステキなんだけど

今は元金ためて株でもしようとおもってる
308優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:28:34 ID:err1VPZY
ほんと給料安いなあ 人バカにしてる世の中だなあ
309優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:39:41 ID:6gmTa3cf
私はバイトじゃないと無理です
フルタイムなんてとても・・・
310優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:40:04 ID:4eT0k0qe
新聞配達よさそうですね。
女でもできるかな。
311優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:45:44 ID:qhPy29xg
データ入力は、仕事自体がきつかった。
忙しい時だけのヘルプのようなかたちで、
入ってたらかな。
あと、休憩時間の談笑がきつかった。
それは関わらなければいいのだけれど。
どなたか仕事が楽だったって人いらっしゃいますか?
もしいればそういう職場があれば、
またやってみたいなと思うんですが。
312292:2006/06/23(金) 00:07:26 ID:lUacjCao
>>294
若いです。
でも同世代が苦手だから、若い人のあんまりいなそうなところで働きたい。

>>297
ありがとう、参考になったよ。
前者であればいいなぁ・・・まだ申し込みもしてないけど。
313優しい名無しさん:2006/06/23(金) 00:17:02 ID:Na5114uA
307見た感じだと工場内軽作業いいなあ・・・
314優しい名無しさん:2006/06/23(金) 01:43:09 ID:tL/kAIwV
工場は運だよ。最悪なところに行くと立ち直れなくなる。
自分が初めて働きに行った工場は、威張りまくりのパートババアだらけだった。
指導もろくすっぽしないまま、このぐらい簡単に出来るでしょ! みたいな態度。
プレッシャーでミスったら、ほれきたと言わんばかりに頭ごなしで怒りまくり。
その後も常にミスらないか、いかにもうんざりそうな顔で監視。
少しでも挙動がおかしいと思うと近寄って「あんたなにやってるのよ!」
ミスってないと解っても、もうやんなくていいからとその後の仕事は全部とられた。
更には他のパートの話しかけに「あの子、全然使えないわ〜!」と大声で…
一日で辞めたよ。

愚痴&脅しみたいでスマソ。
優しい人ばかりっていう工場も有るんだけどね。
ほんと自分は対人運が悪くて…新しいことしようとすると、
その分だけ苦手な人種が増えて結局がんじがらめになってる。
315優しい名無しさん:2006/06/23(金) 05:32:07 ID:4D/xHZ+G
あ、それわたしも経験ある。ほんと運だよね。
わたしの場合、いい人ばっかりな職場もあったよ。
良い人達すぎて、話に加わることが苦痛になって辞めたわたし。
もう、救われないな。
316優しい名無しさん:2006/06/23(金) 07:03:11 ID:eE0LSmyM
単純作業だから長くいれば猛スピードでできるようになり得意げになってくる人はよくあることさ


もれが逝ってた派遣の工場は、面接はあるが、声がものすごく小さい人でも、暗い人でも、
半分障害者っポイ人でも大丈夫。
正社員で入ったモレですら、面接というか説明だけだったような感じだった
自己PRは紙に書くだけでよかったし。

正社員ゆえに
「オマイは社員なんだからしっかりしろ」みたいなことはよく言われたけど
慣れればまぁまぁだったかな。。。

でも家から遠いので辞めた
317優しい名無しさん :2006/06/23(金) 13:27:16 ID:wiyeVHsf
ゴミ収集員。なるの難しいらしいけど。
318優しい名無しさん:2006/06/23(金) 14:15:29 ID:k69jxBSw
食後の薬飲んでるとこ
見られるのやだ
319優しい名無しさん:2006/06/23(金) 15:18:36 ID:nlZ9K2AY
新人一ヶ月
同期のおばちゃんが辞めたので、今度新しい人募集するらしいが
やっと架かって来たのが、同い年の中国人
今度面接するらしいが、電話の感じから明るくて日本語上手なクーニャンってさ。
同い年だともろに比べられるからすっごい嫌・・・
同年代が苦手だからボロい店でおばさんがいそうなとこ選んだのに(自分が最年少)
今の所人手不足だから雇うだろうな・・・
不安と欝。
320優しい名無しさん:2006/06/23(金) 16:36:20 ID:eE0LSmyM
ごみ収集は公務員?

>>319

対中関係が悪化すれば追い出されるよ中国が
321優しい名無しさん:2006/06/23(金) 20:25:05 ID:HU9+3GMp
タクシーの運転手さんが客に土下座させられて
ストレスでお亡くなりになったとニュースでやってた

こういうの聞くと客にしろ上司にしろ
怒鳴られるなんて寿命を縮めることになるのだなと再確認

恐いよ
322優しい名無しさん:2006/06/23(金) 22:42:18 ID:0geFhEVK
中国人って対抗心が凄そう・・・
何かと張り合ってきたりとかさ
323優しい名無しさん:2006/06/23(金) 23:40:11 ID:8G6B29iw
カンフー映画見ても いきがっている 
324優しい名無しさん:2006/06/24(土) 09:31:56 ID:trPo8RMQ
ブルースリーはアメリカ人
325優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:35:34 ID:tOfYWZJV
新聞配達はできそうにないな
朝早い仕事は無理だ
326優しい名無しさん:2006/06/24(土) 12:55:03 ID:7uZiiqeB
でも自分が今まで会った明るい中国人とかってキサクに話す人多かったよ。
少し馴れ馴れしいっぽいかんじ。
327優しい名無しさん:2006/06/24(土) 18:23:05 ID:eXfPw06T
わたしは中国、バングラディシュ、ブラジルと
いろんな国の人と一緒に働いたけど、それぞれの人の地雷を
踏まなければ、穏やかで日本人よりやさしいくらいだったよ。
328優しい名無しさん:2006/06/24(土) 19:19:13 ID:PmF9qLvY
工場とかやってみたいけど都内とかだとなくない?
どーゆーので探せばいいの?
329優しい名無しさん:2006/06/24(土) 19:56:18 ID:CJtU2sbh
静岡に行きなさい
330優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:00:40 ID:PmF9qLvY
借金があるから移住はできないんです。
ところでみなさんPCで仕事探すとき主にどんなサイトで見てます?
リクナビは競争率高いんであんまり使えなそうなんですが・・・

331優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:12:18 ID:CJtU2sbh
都内なら配送業がいいんじゃない?
332優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:57:41 ID:trPo8RMQ
恐怖症で店員やったことある人きぼんぬ!
333優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:18:44 ID:T+RzMlq5
元ゲーセン店員
客と喋るのはなんでもないんだが、同僚との雑談がしんどかった
334優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:20:08 ID:T+RzMlq5
>>330
地元で探してるからアイデムとかタウンワークは欠かさず見てるよ
335優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:48 ID:sUB7i5db
>>333
禿同
一瞬限りしか合わない客はまだいけるが同僚とのやりとりが死ぬほど苦痛だ
同僚とほとんどしゃべらない仕事につきたい
336優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:41:08 ID:7mWSjlCs
>>326
>>327
中国人ってハキハキして賢しい人多そうだから
対人恐怖の自分は馬鹿にされそうな感じがしてむしろ恐いよ。
自分のことも色々聞かれたくないし・・・。
向こうの人には気持ちを組んだり察してやるという文化はなさそうだから。
337優しい名無しさん:2006/06/25(日) 01:45:54 ID:zk92sv2m
自分はついこないだまで職業訓練通ってたんだけど授業の中のひとつに職場でのマナーや人間関係について学ぶみたいな授業があった
その時に「協調性が無い人はダメ」って意見があった
思わず胸にグサッときたよ
自分のこと言われてるみたいで・・・
その職業訓練は3ヶ月間あったんだけど現に生徒の中で自分1人だけういてたよ・・・
338優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:55:38 ID:r04z06HA
>>333

どうしても苦手な人間とかいるよね

苦手やつは2年経ってもあんまりしゃべることなかった。。。
339優しい名無しさん:2006/06/25(日) 11:56:20 ID:r04z06HA
>>337

一人だけ浮くことなんてモレも何度も経験があるYO
340優しい名無しさん:2006/06/25(日) 19:13:04 ID:44d2l4F3
>>336
人種が違うから、同じ年でも比べられる事も無いと思うよ。
それに中国なまりってキツイから、悪気ない言葉でも
なんだコイツってむかつく事も多々あるしね。
341優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:40:40 ID:lV2eZA8s
>>340
そうか・・・なら良いんだけど。
小さい頃海外にいたことがあるんだけど
その時、アジア人交流会みたいなのがあって
すんごい嫌味で生意気な中国人の子供がいたもんで・・・それ以来どうにも偏見が拭えない。

明日面接に来るそうで、
社員来るまで自分が応対しなきゃいけないもんでテンパりそうだ。
いい子だといいなぁ
342優しい名無しさん:2006/06/26(月) 11:07:35 ID:9mvXZZOk
>>車で指定の企業先に行き、取引先のPC修理

って仕事きついかな
343優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:02:31 ID:183f6H2q
>>342
下手したら毎日違う取引き先に行くことになるよ。
企業によって社風は全然違うし気を遣いまくり。
加えて早く修理を終えないと取引き社員からのプレッシャーもあるかも。
(おそらく代替機をだすと思うから大丈夫だと思うけど)

ハードウェアに自信があって単発でも入れるならやってみてもいいかも
344優しい名無しさん:2006/06/26(月) 12:24:00 ID:9mvXZZOk
>>343

一人で逝くのは不安ですね。。。やめときまつ

自衛隊っていかがでしょう?
公務員の中では比較的入りやすいようでつが。
345優しい名無しさん:2006/06/26(月) 15:29:02 ID:Ela2oi7d
体力に自信があって声もハキハキ出せて
寮で相部屋で他人と生活しても苦痛でないならいいんじゃ?
346優しい名無しさん:2006/06/26(月) 16:04:40 ID:xFYYumZv
自衛官は公務員ではないよ。軍人。それにイジメや訓練が大変で毎年たくさん自殺者が出るんだぞ。
347優しい名無しさん:2006/06/26(月) 18:31:56 ID:9mvXZZOk
>>346

体を鍛えれば精神も強くなるかと

相部屋は嫌だな。。。やめときまつ
348優しい名無しさん:2006/06/26(月) 20:21:25 ID:W27v2EhG
DQNのネタにされて終わりだろ。あいつなんでここにいんの?とか
349優しい名無しさん:2006/06/26(月) 20:31:59 ID:9mvXZZOk
>>348

それはどこに行ってもよくあることさ
350優しい名無しさん:2006/06/26(月) 20:43:33 ID:gZzgqalw
自分は欝で休職して(2001年4月入社→2002年3月退社)会社を辞めました。
それから、実家に帰りましたが、両親や祖父母・姉が快く実家に迎えてくれて
1年間仕事もせず療養していました。
これでは駄目だと思い、2003年の2月くらいに公務員試験を受ける決意をし4月まで
公務員試験についてかなり下調べをしました。そして、4月から自宅で1日10時間くらい
猛勉強(自分で言うのも変ですが…)しました。
でも、2003年は地方上級・国家公務員U種試験の両方とも1次試験で駄目でした。。
それでも、家族は来年頑張れと言ってくれてもう一年勉強し、2004年の国家U種に最終合格できました。
公務員試験を受けた人はわかると思いますが、最終合格しても、そこから自分で官庁訪問などして
面接を受け、内定を貰えて初めて採用に至るのですが、視線を合わせるのが苦手・笑っても顔がひきつる等、
自分の性格上その内定がなかなかとれませんでした…
しかし、採用漏れ間近の2月に今勤めている官庁から面接の誘いが来てなんとか内定をとれました。

今、その官庁で働いているのですが、ほんとうに頑張ってよかったと思える職場です。
公務員だからかもしれませんが、こんな性格の自分でも周りの人はやさしく接してくれます。

自慢みたいにな話になりましたが… みなさんも年齢制限が大丈夫なら一度公務員試験を受けて
みてはどうでしょうか?
参考書なども出ていますし、一発発起して頑張って見て下さい。
351優しい名無しさん:2006/06/26(月) 20:48:39 ID:W27v2EhG
>>350
家庭環境が良いのと持ち前の根気のよさがいい結果に結びついたみたいだね。
君のような立派な人間を見ていると励まされる。
352優しい名無しさん :2006/06/26(月) 20:51:55 ID:cgM++BkJ
>>350
中卒20歳の俺に言わせたらあなたは神ですわ。
353優しい名無しさん:2006/06/26(月) 22:53:41 ID:YTg/rPmL
高校中退27歳の私から見てもネ申ですわよ
354優しい名無しさん:2006/06/27(火) 07:57:24 ID:HwS/CkdM
>>350

うらやましいけど
モレには2年間勉強は無理ぽ
355優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:05:35 ID:wsJ1dVOT
だいたい金がないw
356優しい名無しさん:2006/06/27(火) 11:58:17 ID:rAguDG8o
犬の散歩代行業ないかな ゴールデン、ラブラドールのみで
357優しい名無しさん:2006/06/27(火) 12:35:43 ID:+bNplSVo
わがまま言わない
358優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:16:56 ID:HwS/CkdM
どこの会社でも学歴、資格以上に


コミニュケーション能力が重要なんだってさ
359優しい名無しさん:2006/06/27(火) 16:45:16 ID:6Vl5ONuL
当然といえば当然だよな。
どんな仕事にも人間関係は生まれるわけだし。
うまく意思表示出来ないとか終わってる・・・
360優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:04:52 ID:HwS/CkdM
じゃあ、モレは終わってる。。。
361優しい名無しさん:2006/06/27(火) 17:50:22 ID:AP/iw+4O
イベント会場の設営のバイトをしたことがあったけど、
肉体的にはめちゃめちゃきつかったが、人とほとんど
話す必要もなく、黙々と作業していればよかったので、
精神的には楽だった。重症の対人恐怖の俺でも何とか
務まったよ。
362優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:46:31 ID:OB6EELLm
公務員の年齢制限って何才?
363優しい名無しさん:2006/06/27(火) 23:26:04 ID:S8EIeDlQ
>>361
女でもできる?
364優しい名無しさん:2006/06/28(水) 00:43:30 ID:ehYJrOVS
休憩時間がいやだなぁ。
365優しい名無しさん:2006/06/28(水) 01:45:09 ID:6a1t0Xd7
面接は一対一がいやだな… おうぜいがいい
366優しい名無しさん:2006/06/28(水) 03:38:43 ID:4a2lwGI7
なんでみんな日常会話が嫌なの?対人恐怖はわかっているけど。
俺、コミュニケーション能力かなり劣るけど日常会話はそんなに苦痛じゃないよ。
ちなみに俺は視線恐怖症だよ なぜしゃべるのが苦痛なのか知りたい 
367優しい名無しさん:2006/06/28(水) 06:39:17 ID:e9YP9bAB
話すネタが尽きる
368優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:29:15 ID:WbKkIgYA
何話したらいいか分からないんだよ
369優しい名無しさん:2006/06/28(水) 08:38:22 ID:b6oPNa9o
366

理由はない、アレルギーみたいなもん
370優しい名無しさん:2006/06/28(水) 15:41:11 ID:xmMj1xWI
>>366
下手なこと言って嫌われるんじゃないかと思うとハラハラする
371優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:10:21 ID:FYCB/K5d
>>366
こんな事話しても相手はつまらないだろうな、と思って自分から話題
ふるのを止めてしまうから。
何故そう思うかというと、他人の話を聞いていても全然面白いと思え
ないから。
372優しい名無しさん:2006/06/28(水) 16:33:01 ID:e9YP9bAB
>>371 わたしも同じ。話してると虚しくなってくる。
373優しい名無しさん:2006/06/28(水) 17:21:30 ID:NgI+4AkN
おおれうぇは笑えない
話は思いついても態度で相手を傷つけるのが怖い
374優しい名無しさん:2006/06/28(水) 17:33:54 ID:sluPxBWZ
親にどっかの施設に入れられるらしい
対人恐怖とはいえずっと家に引き篭もってるんじゃ当然か・・・
電話越しの会話が聞こえてきただけだから詳しくはわからなかったけど俺\(^o^)/オワタ
375優しい名無しさん:2006/06/28(水) 18:15:36 ID:NgI+4AkN
篭りっぱなしじゃしょうがないだろwwww
テレビでやってたな強制ヒキ収容施設みたいな
行く前ピザデブ廃人→数ヵ月後モテそうな真人間になってて驚愕した
ねらーも動揺してた
376優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:23:32 ID:FwxKVjr1
>>374
ノシ
達者でな
377優しい名無しさん:2006/06/28(水) 19:42:47 ID:UVfUURnL
強制的にそういう施設に入れられれば対人恐怖って治りそうなイメージはあるな
378優しい名無しさん:2006/06/28(水) 20:38:48 ID:ngzmEim4
>>375
>強制ヒキ収容施設
kwsk
379優しい名無しさん:2006/06/28(水) 22:23:05 ID:wbppLFx5
獄中レポwktk
380優しい名無しさん:2006/06/29(木) 00:24:34 ID:hZPEpTL6
みなさんは仕事やバイトどんくらい続けてますか?
381sage:2006/06/29(木) 00:37:20 ID:pkZ2qeaL
コンビニは数ヶ月でやめた....
休みすぎでクビorz
382優しい名無しさん:2006/06/29(木) 01:03:26 ID:Q9QWt38e
367〜371
ふーん しゃべることまで相手気使うんだ でも自分をさらけ出さないから
対人恐怖なんでしょ?さらけ出せばいいんじゃないの
バカだろうがリコウだろうが自分さらけ出さないといつまでも自閉なので
治らないと思うよ
383優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:29:43 ID:4ZrzNe6Q
すいません。バイトの面接に全て落ちてしまうという質問を掲示板上でする
と派遣のバイトを進められるのですが鬱で人付き合いが出来ないに等しくバイ
トにひとつも受かった事のない状態ではやはり断られてしまいますか。求人誌
や広告が見れない状況にあるのでインターネット上で応募出来るところがあっ
たら教えてくださいませんか。お願いします。
384優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:34:09 ID:phlI/9B4
>>382
対人恐怖が自分をさらけださないと治らないなんて、
対人恐怖本人なら百も承知、そんな誰もが分かってる
ような事を、さもご立派に意見できる神経が恥ずかしい。
だから俺は話さない、382のいうに無能をさらけ出すくらい
なら黙ってた方がマシ。
385優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:45:40 ID:YzCoVYAK
>>382
うつ病の人に「頑張ればいいじゃん」って言ってるのと同じような気がするのですが…。
ではその「さらけ出す」方法を教えていただけますか?
それが出来ずに対人恐怖者は苦しんでるので…。
386優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:46:28 ID:Q9QWt38e
>>384
じゃ、わかってるんだったら、即実行しろよ
でも気が小さいから決心するのはムリか?ネット弁慶で終わるのか?
387優しい名無しさん:2006/06/29(木) 02:53:17 ID:Q9QWt38e
>>385
やっぱわからない人がいるじゃないかよ 
とりあえず、しゃべること、その際に細かい相手のことなど考えない、自分も
観察しない
388優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:03:16 ID:phlI/9B4
>>386
分かってても実行できない、気が小さいから決心
できないが無理なのもアンタが言う通りだ、認めるよ。
でもそれが対人恐怖の特徴なんだよ、
偉そうに言うことじゃない。

>ネット弁慶で終わるのか?
この言葉はそっくりそのままあんたに返す。

389優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:05:13 ID:Lz9btU7H
・古本屋のチェーン店
職場の人間関係がかなりうざい。サークルノリ。
客層が幅広い分、おかしな客も多い。
仕事内容は覚えれば楽しい。
・バイト施設警備員
4日の研修と装備品を買わされた。
会社や派遣先によってはハズレを引く。
自分が逝ったところは人間関係最悪。
店員や客の視線に堪える必要あり。DQN遭遇率No.1
足の感覚が無くなる
・イタリア料理のチェーン店
社員が全員リアルヤンキーだった。5日で干されて辞める。
・モバイト
事務所移転、引越ししか回ってこない。
普通に自販機運べとか言われる。
手続きがいちいち面倒。給与トラブルで辞める。
390優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:32:22 ID:Q9QWt38e
>>388
どんなことでもリスクにしてしまう考え方が根っこにあるんじゃないか
それが前向きに思考できなくなり、対人恐怖となっていった
そのリスク思考の改善方法には認知療法とかあるけど
リスク的思考は家庭環境、教育などの原因があるかもしれないね
391優しい名無しさん:2006/06/29(木) 03:51:13 ID:phlI/9B4
>>390
認知療法について調べてみたけ、こんな療法が
あったんだ、知らなかった。
色々参考になったよ、ありがとう。
すまなかった。
詳しそうだけど、臨床心理とかの人?
392優しい名無しさん:2006/06/29(木) 04:18:24 ID:UV5NIdf+
今の職場前よりマシと思ってるんだけど
三週間目にして苦手というより
嫌いな人ができてしまった
それ以上に仕事が早くできず
周りに迷惑かけてるのに
自分から積極的に動けない。
動かなくちゃと思うんだけど緊張して
自然に動けない、消えるように帰ってしまう
あと変なプライド?みたいなのがあって
動けないのかもしれないが・・
動けない自分てダメだなと思うし
人からも嫌われただろうと思って自滅していく・・
長めに勤めたいと思ってたけど
また数ヶ月で去りそうな予感
393優しい名無しさん:2006/06/29(木) 04:41:33 ID:Z3SdJiOp
>>392
わかる。
その苦手、嫌いな人がたいしたことない人ならいいんだけど、たいがい
チームのリーダー格だったりグループの中心人物だったりするから、
自分の立場が益々不利になっていく。
394優しい名無しさん:2006/06/29(木) 09:08:29 ID:QkV/NIwJ
>>392

モレも直接の上司が苦手で嫌いなタイプだったのでそんな感じですた
他の人なら誰でもいいと思ってたよ

今は無職だけど
395優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:41:18 ID:hZPEpTL6
今日一人に話し掛けたんだけど無視された。ムカツク。おばさんばっかりで話に入っていけないし体力的にキツイから辞めたい。入って1週間で辞めた人います?
396優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:44:18 ID:eCO1DB+1
ただのわがままにしか見えないな
どのみち長く続かないだろうからもう辞めていいよ
397優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:45:56 ID:x7Eusud/
私なんて一日で辞めたバイトは数知れず…
398優しい名無しさん:2006/06/29(木) 14:17:24 ID:dGM6IV04
私も1日、2日でやめた仕事はたくさんあります。
もう働くのいやになってきたよ
399優しい名無しさん:2006/06/29(木) 14:23:25 ID:QkV/NIwJ
398

自由に辞めれてうらやましい

モレは対人恐怖だから、辞めるといいだせずになかなか辞めれないパターンが多し
400優しい名無しさん:2006/06/29(木) 14:25:43 ID:z6UHcjdu
寮のある工場に行こうか悩んでるんですけど、入った事ある方いませんか?
どんな感じでしたか?
401優しい名無しさん:2006/06/29(木) 14:56:00 ID:hZPEpTL6
>>396
あなたはどんだけ働いてるの?

>>398
私もなかなか言いだしにくい
402優しい名無しさん:2006/06/29(木) 15:03:21 ID:QkV/NIwJ
>>400

寮に入ったことはないが、そんな感じの会社ではたらいてたYO

無理は承知で逝ってみる。

工場はいろいろなやつがいるけど、禁煙休憩室はわりとおとなしい香具師ばかりだし
一人で休憩してても平気だた
仕事がきちんとできるよになれば回りもやさしくなるYO
最初は冷たい場合も。。。

工場により当たり外れがあると思うけど
1日で辞める人とかよるあることだから誰もなんとも思わないさ

って工場の派遣社員みたいな契約社員の話だけどね
403優しい名無しさん:2006/06/29(木) 15:33:52 ID:iWqAXDFs
>>390
家庭環境はあると思う
小さい頃からいきなりキレる父親に怯えて育ってきたから
404優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:45:11 ID:Q9QWt38e
>>402
保証人2人必要なのはトヨタ(車)だけか?
405優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:47:43 ID:QkV/NIwJ
>>404

ヨタの子会社だたけど、保証人は一人ってか親に名前かいてもらったような記憶。

でかい工場のほうが休憩は楽かもなー

ただモレが行ったとこは門からタイムカードにたどりつくまでがアフォみたいに遠かった。。。
406優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:11:30 ID:hZPEpTL6
みなさんは週何回働いてますか?
あと職場の人とコミュニケーション取れてる?
407優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:44:19 ID:HG5M2NSz
>>398
>>401
俺なんか、やめるって言ったら、『社則で、告知してから1ヶ月はやめれません』って言われ、嫌がらせされながら行ってるぞ!ゴルア!!
対人恐怖症なのでオドオドしながら続けてる…
408優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:56:21 ID:hZPEpTL6
>>407
はいはい、エライエライ。そう言ってもらいたかったの?そこに入ったあんたが悪い。
409優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:20:01 ID:phlI/9B4
>>406
このスレで、
>あと職場の人とコミュニケーション取れてる?
って聞く
センスすげな、おい。


410優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:35:44 ID:c0Pjs2b6
全く人と会話出来なくて情けなくなる。
挨拶、返事もはっきりと出来ないしなんか声がこもる。
年下のバイトの人のほうがしっかりしてて仕事も出来るしへこみまくる。
411優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:45:49 ID:jiNSJKjd
自分も声がこもる、更に相手の声が聞き取れないことが多い。
聴力検査では問題ないのに。
412優しい名無しさん:2006/06/29(木) 20:47:32 ID:qXUHbO6P
バイト落ちたのだけど
なぜかホットしてる
こんなんじゃダメだとわかっているのだけど
413優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:05:08 ID:qQfdd/1l
>>412
その気持ちすごい良くわかる。
落ちると、脱力と同時に何故か安心するんだよね。
逆に受かると、嬉しさと同時にプレッシャーで緊張してしまう。
414優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:37:05 ID:ZpdcT0rB
>>406
まだバイトしてないけど(今探し中)
週3日が限度かな・・・。月〜金フルなんて無理ぽ。
でも週2,3日だけで良いとこなんてなかなか無いもんだね┐(´д`)┌
415優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:43:20 ID:iWqAXDFs
求人誌に週2日からOKって書いてるとこはたまにあるけどね
416優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:01:23 ID:hZPEpTL6
探せば案外あるよ
417優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:07:55 ID:cq5RtNO+
酒飲んで出勤したことある人いない?
俺はバイトしかしたことないけど慣れるまで(5日目くらいまで)酒飲んでいかなくては
まともに仕事できないからそうしてる。
コンビニのバイトとかでも手震えたり声震えたりひどいんだもん。
同僚に仕事の仕方教えてもらって頭入らないし(酒がはいってないと)さ。
 
馴れて酒抜きでも仕事まともにできるようになっても、同僚との日常会話はまったく上手くいかないけどね。
「はい〜」「そうですよね〜」くらいしか言えないから会話がふくらまない。
418優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:37:45 ID:dpoivyA1
>>407
『社則で、告知してから1ヶ月はやめれません』
これはどこの会社もそうだと思うよ
419優しい名無しさん:2006/06/29(木) 23:57:30 ID:GuNLFeBh
明日バイト面接の電話かけるつもりです。電話かけるって思っただけでもうだめぽ、面接よりも以前に電話が怖い。
今日は寝れそうにないや
420優しい名無しさん:2006/06/30(金) 01:30:10 ID:mGlkbBpC
>>419
ハロワだったら職員がかけてくれるよ
421優しい名無しさん:2006/06/30(金) 08:20:30 ID:+Nc9xW+4
>>417

酔拳?

やったことないけどやろうとおもったことがなんどか
422優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:06:18 ID:gFRHvYmn
>>417
人格改造マニュアル読んでる?
423優しい名無しさん:2006/06/30(金) 18:14:00 ID:3Dh+nVh5
今日で交替制の工場に勤めて10日経ちます
今のところ人間関係で特に嫌なことはありません
ついこないだまで10ヶ月間の無職生活してて深夜2、3時まで起きてたオレが今は3時50分に起きてる・・・(今週は早番)
でも思ったよりそんなにつらくないな
昨日なんて3時間くらいしか寝てないけど起きてから今の時間まで殆ど眠くないし
人間関係で特に嫌なことがないからそれで何とか交替制で朝早くてもやっていけてるのかもね
424優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:43:23 ID:+Nc9xW+4
>>423

慣れてくると眠くてしかたなくなるんだyO
425優しい名無しさん:2006/07/01(土) 06:46:17 ID:039B43w4
前にスーパーの面接で開口一番「暗い!!」って言われてから怖くて面接にこぎつけない・・・。
前のバイトはとにかく人手が足りなかったから何も気にせずすぐ雇ってくれたけど(でも精神的に辛くてすぐ辞めた)、
今でもその「暗い!!」がトラウマで面接に踏み出せません・・・。
とうとう無職生活4ヶ月目に突入してしまった。
お金に余裕が無くなって来たし色んな面でヤバイ。早く探さなくては・・・。
426優しい名無しさん:2006/07/01(土) 11:38:21 ID:xzmDKEI1
明るく元気な方、大歓迎です!!
427優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:42:52 ID:039B43w4
>>426
そう言う謳い文句を見たら求人見ただけなのにもう予選落ちの気分。
428優しい名無しさん:2006/07/01(土) 16:50:34 ID:KjUvnfMX
シャイでもこつこつ仕事のできる方歓迎



って求人に落ちた俺が来ましたよ
なんかもうねぇ……何もかもマンドクセ
429優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:42:56 ID:1sN2lYNk
>>428
その職はいったいなんだったの?
430優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:57:45 ID:KjUvnfMX
一般事務で、電話応対しなくていいって話だった。
小さい会社だったから、人の多いところが苦手な俺でもできるかと思ったんだけどさ。
431優しい名無しさん:2006/07/01(土) 21:12:14 ID:1sN2lYNk
>>430
どうもです
そうですかそれは残念だったね
面接の問題でなく受かった人間の方が若かったと思った方が良いんじゃない?
432優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:00:25 ID:Q/ab1r7n
女の人のほうが良かったんじゃない
433優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:13:00 ID:KjUvnfMX
まあそうだろうねぇ。
事務といっても単なるデータ入力っぽかったけど、
わざわざ自信の欠片もなさそうな男を採用するメリットはないよなー。

もう貯金がないから次探します。
434優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:40:27 ID:gMwt76vJ
警備員の仕事ってどうだろ?あんまりわきあいあいなイメージないけどな。
435優しい名無しさん:2006/07/02(日) 00:28:53 ID:ErZiVdMf
>>425
失礼な面接官だな
436優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:21:07 ID:jMc1ie4g
>>425
DQNなスーパーだな。
そこまで言われる筋合いは無いと思うけど。気に入らないなら黙って採用しなければ良いんだし。
437優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:44:31 ID:GMquxziO
挨拶以外しない仕事はないものだろうか
438優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:32:05 ID:pC0HaXQp
>>425
そんなDQNの言うこと気にしちゃだめ。

自分も暗いけど、無理に明るく振舞っても3日しか続かん('A`)
後は開き直って黙々と働くが、大抵おばちゃんに目を付けられてイビられる。
439優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:59:22 ID:a3oQ6sF7
確かに失礼だろうけど、接客の仕事なんだし面接でも自分を明るく演じられないとなるとな。
440優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:38:56 ID:N/CMdCzC
441優しい名無しさん:2006/07/02(日) 13:56:41 ID:FPIN0kVD
警備員か交通整理員かどっちかな
442優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:25:26 ID:lmMq3D37
でも夏の猛暑は辛いよな
443優しい名無しさん:2006/07/02(日) 16:40:10 ID:DmY/JDU1
暑さくらいいくらでも耐えられる
444優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:38:14 ID:pEPFXxn1
交通整理とか警備員良さそう何だよな〜。
でも食事時は皆で集まってとかかな?全員休む分け行かないから一人ずつ?
445優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:39:31 ID:FckBcaIr
やっぱ作業系かな
工場とかで黙々と働ける仕事で・・・
接客とかできっこないし・・・
446優しい名無しさん:2006/07/03(月) 02:42:02 ID:sAjbT08+
でも”職場による”って言葉が正解な時も('A`)
447優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:45:18 ID:+VjTb/4d
あ゛ー今日バイト勝手にサボっちまった…もうおしまいだ…
もう二度と仕事できそうにねぇ…
448優しい名無しさん:2006/07/03(月) 12:26:51 ID:VyVahbj7
予期不安が異常に強すぎて動けません><
449優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:24:48 ID:K2PnfPGs
なんか正社員じゃなけりゃだめみたいな義務感がある。。。

前は工場だたけど、今度は運送をやろうかと。
一人で居られる時間が長そうだし
事故やDQN同僚については不安だけれど

面接で大学も専門学校もいってるのにって突っ込まれそう(;´Д`)ハァハァ
450優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:15:18 ID:wwKXApdc
>>449
何の専門行ってたの?
451優しい名無しさん:2006/07/03(月) 18:02:30 ID:K2PnfPGs
>>450

情報の専門に1年間でつが。。。
資格は取れなかった・・・・
簡単なのは取れたけど

452優しい名無しさん:2006/07/03(月) 20:27:47 ID:DeA1QPu6
バイトを申し込んだ  面接が恐怖

電話に出たのが女性だったからお話しできた

恐そうな男だったら電話切ってたと思う
453優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:32:33 ID:Rne1/kHG
今の家出ていってくれって言われた
母子家庭で祖父母も他界してるから、頼る人もいないし、私が正社員にならないといけないかも…
大学中退で、高校は進学校だったから何にも資格とか無いけど、何か職に就けるかな
454優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:34:22 ID:xGJGLDLb
大学中退しちまったら無理罠
455優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:56:45 ID:Rne1/kHG
ですよね…
456優しい名無しさん:2006/07/03(月) 23:22:11 ID:xGJGLDLb
住み込みで働けるところ探すとか
457優しい名無しさん:2006/07/03(月) 23:24:52 ID:SQgsdURg
>>453
出てけってすごい(ひどい)こというね。
そのいきさつ如何では(出て行くことが不可避なら)心理的に抵抗あるかもしれないけど、生活保護の対象になりうるよ。
役所いって聞いてみ。
458優しい名無しさん:2006/07/03(月) 23:54:03 ID:Rne1/kHG
家を取り壊すから出ていってほしいみたいです…
生活保護も調べてみます
ありがとうございます
459優しい名無しさん:2006/07/04(火) 03:01:02 ID:ZmGGyym9
>>453
とりあえずもよりのハローワークを訪ねて
訓練校に行って簿記でも医療事務でも資格を取ったらどうだ?
3〜4ヶ月で取れる資格が結構あるぞ。
生活資金貸付制度というのも自治体にはあるから一応役所に行って聞いてみるのも良し。
460優しい名無しさん:2006/07/04(火) 09:19:03 ID:/Cwaq74w
>>453
通信制に編入して大卒の資格だけはなんとか取ってみたら?
(いや、編入できるかどうかは知らないんだが、中退なら編入可能
なんじゃないかなと)
働きながら勉強するのは大変だと思うけど、中退よりはいいんじゃないかな。
その努力をかってくれる企業もあるかもよ。逆にバカにする企業なんてほっとけ。
よけいなお世話だったらごめんね。
461優しい名無しさん:2006/07/04(火) 15:20:31 ID:VSqI5B5s
履歴書に得意なスポーツやら得意な学科って欄がある

どっちもないんだけど、、、、どうしよう、、、(;´Д`)ハァハァ
462優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:38:37 ID:4PdI8teu
プラカード持って座ってる仕事って簡単そうだから
バイト未経験で対人恐怖で学歴なくても(高校中退)平気かなと思い
応募しようとしているんですが、スーツ着用って書いてあるんです
それって、炎天下のなか上着も着てなくちゃいけないってこと
なんでしょうか?(;;´∀`)
463優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:10:57 ID:VSqI5B5s
462

よくわからんけど、無理は承知で応募しちゃえ

嫌だったら即バックレる!
464優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:58:28 ID:d4WYcDE7
今は金ないけど来年の7月頃は100万くらい自由に使えそう。
ここの人でパソコン強い人いない?
出会い系かアダルトサイトでも立ち上げて一儲けしないかい?その100万くらいで立ち上げできないかな?

情報求む。
465優しい名無しさん:2006/07/04(火) 23:19:40 ID:4Syv+oUW
>>459-460
ありがとうございます。
親身になってレスしてくださる方が、たくさんいて、すごく嬉しいです。
ほんとにありがとうございます。
466優しい名無しさん:2006/07/05(水) 00:57:59 ID:Pn2jqNP/
>>464
株でもやるか、無駄にせずコツコツ貯金でもしたらどうだ?
467優しい名無しさん:2006/07/05(水) 10:55:55 ID:ud83oxI2
462です。>>463さん
そんなんでいいのかwww
清掃かプラかで迷ってるけどどっちか応募してみる
ありがとう!
468優しい名無しさん:2006/07/05(水) 15:23:07 ID:lrkOi8wm
>>461
国語と書いとけ

つーかバックレはいかんよ。
469優しい名無しさん:2006/07/05(水) 16:37:28 ID:ZOH8KYsD
ばっくれおっけ〜^^
仕事も慣れかけて店側も俺一人に仕事任せてくれるようになってから、ばっくれるの気持ちいい〜^^
はい。来週もフルで入れますとか言っといてバックレ。これまじくせになる^^
対人恐怖にした社会への仕返し^^
気持ちいい^^
470優しい名無しさん:2006/07/05(水) 18:57:01 ID:G0eZkpRY
面接逝ってもまともに受け答えできる自信がない・・・

というかまともにしゃべれない自身ならある

はぁ〜、、、
狙ってるとこ落ちたら大卒だけど誰でも入れてくれそうな工場に行くかな
学歴なんか役にたたないよ。。。
471優しい名無しさん:2006/07/05(水) 19:46:49 ID:FR0tFanq
さんまや紳助なんかは口だけで数億稼ぐし
人と関われる能力が高ければどんな仕事でも楽に出来てしまいます
しかし一流大学出ようがどんなスキルあろうが
人と関わる能力低いとすべてが無意味になっちゃう不思議><
472優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:23:47 ID:ilxIehT9
>>470
下手に大卒だと面接の時に嫌味言われそう
473優しい名無しさん:2006/07/05(水) 20:44:40 ID:b5ULro6b
有名フランス料理のシェフ
部下に受話機投げつけたんだよね

あんな人が上司や店長だったらと思うと恐くて恐くて

すぐ怒鳴ったり暴力振るう人ってけっこういるのが現実
474優しい名無しさん:2006/07/05(水) 22:11:25 ID:G0eZkpRY
>>472

言われてもどうってことないと思うけど
言われるかもと面接前に想像して(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルするのがつらい

>>473

テレビでラーメン屋がすごかった。
475優しい名無しさん:2006/07/06(木) 04:57:39 ID:V4auYtlS
将来、ホームレスになる感じしませんか?
476優しい名無しさん:2006/07/06(木) 05:51:00 ID:olBZy/Mm
メールレディがいいと前に書いたが
実際やったら稼げない・・・
2年前に月30万↑や100↑稼いでる話しを聞いたけど
2サイト登録して1サイトはまったくダメ
もう1サイトも月3000円程度しか稼げなそう。
通勤ならいくらかましなんだろうけど在宅は厳しい。
サイトや腕によるのかもだけど。
477優しい名無しさん:2006/07/06(木) 06:29:24 ID:NkB4J5E7
でもそういうのってどこで募集してんの。
新聞とか?
478優しい名無しさん:2006/07/06(木) 06:41:22 ID:+rZA5046
>>477
>>476じゃないけど女性専用の仕事サイトとか求人誌に載ってるよ。
出会い系よりライブチャットとか言うのが稼げるっぽいけど
不細工だし実家住まいで家族がいるから無理ぽ('A`)
働かなきゃお金無いしずっと引き篭もったままになっちゃう。
でも目に見えて日々太ってて人の目が怖い。
479りー:2006/07/06(木) 07:04:38 ID:91psHhmh
>>459

訓練校でも対人恐怖なんだよ…
どうしたらいいんだ…
480優しい名無しさん:2006/07/06(木) 12:12:21 ID:uC9YycMx
ハロワで見つけたデータ入力の仕事、今5ヶ月目。実際働いてみると、仕事内容は営業事務・・・。電話対応、接客、お茶出し、データ入力。
対人恐怖の私には、かなりつらい・・・すぐにでも辞めたいが、「辞める」と言い出せません。
みなさん、どんな理由を言って辞めていますか?
481優しい名無しさん:2006/07/06(木) 12:22:27 ID:G6Ls8CyB
>>479がどういうような状態か判らないけど
訓練校は職業訓練を受ける場所で友達を作る所じゃあない。
授業内容に関しては質問したりと話す必要はあるが、
それ以外は別に無理に話さなくても良いんじゃないか?
自分も訓練所に通ったが、授業内容については話したけど
それ以外の自分のことについては話したりすることはなかった。
482優しい名無しさん:2006/07/06(木) 12:23:09 ID:LWgY9geJ
480

5ヶ月も我慢して続けれたならまだまだいけるよ

続ければ慣れてくるかもよ

男で対人恐怖症のもれはただのキモイ情けない人間だけど

女の対人恐怖症は萌え

モレは明日面接だ。。。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ハロワからだけどトライアル雇用で3ヶ月間試用期間がある
受かったとしても試用期間で落とされたらへこむな〜
483優しい名無しさん:2006/07/06(木) 16:56:07 ID:6SjrCZM/
>>482
リラックスリラックス
明日の今ごろにはもう終わってると考えるんだ(何時からか知らんが


…と言いつつ来週月曜面接で((((;゚Д゚))))ガクブル
会社からの電話だけで緊張してテンパってるのにヤバス
ここ落ちたら後がないんだ…
484優しい名無しさん:2006/07/06(木) 17:53:41 ID:rc7awz66
今日面接行ってきた
あいかわらず長所と短所を答えるのが苦手だ
短所に対人恐怖症つったら絶対採用されないしな…
485優しい名無しさん:2006/07/06(木) 20:05:48 ID:LWgY9geJ
483

サンクスモレも電話きて、出なくて、パソでしゃべりかたとか調べてから
電話かけたのにぜんぜんなめらかにしゃべれなかったYO

484

モレの短所は何に対しても消極的なところです

なんていったらだめだろうな。。。。
486優しい名無しさん:2006/07/06(木) 20:51:17 ID:rc7awz66
安定剤を飲んで震えながら電話するも
店長に軽く「うちは昼から夜まで働いてもらわないとね〜」
と言われ諦めました

人を見下すような話方する人だったから辞めて良かった
487優しい名無しさん:2006/07/06(木) 21:19:27 ID:rc7awz66
まぁ次があるよ
今日は電話の練習したと思えばいいさ
488優しい名無しさん:2006/07/06(木) 21:21:05 ID:rc7awz66
あれ?486と同じIDだ…
これなに不思議
489優しい名無しさん:2006/07/06(木) 21:24:37 ID:Jbsb+vcf
多重人格じゃないのw
490優しい名無しさん:2006/07/06(木) 21:27:45 ID:xA7uda2m
統合失調症じゃないのか?
491優しい名無しさん :2006/07/06(木) 21:57:59 ID:8GJIi33T
俺の場合対人恐怖症+本態性振戦だから工場の細かい作業もダメなんだよね・・・
もう年も20歳こえてるしもう人生オワタ
492優しい名無しさん:2006/07/06(木) 22:00:56 ID:oIM12DCM
30歳こえてる人にあやまれ
493優しい名無しさん:2006/07/07(金) 01:53:28 ID:oi1/UGlI
新聞配達なら出来そうな気がする
494優しい名無しさん:2006/07/07(金) 07:28:14 ID:gtjW7iQ4
ニート対策の前に対人恐怖症の雇用対策を。。。。

今日は面接

たぶん無理だと思いまつが
帰ってきたら報告しまつ
495優しい名無しさん:2006/07/07(金) 08:37:30 ID:v9rDhSM0
>>494
頑張れ。

さて、親が仕事に行くまで求人サイトでも見るか・・・どうせいい仕事無いだろうけど('A`)
496優しい名無しさん:2006/07/07(金) 15:43:50 ID:gtjW7iQ4
495

では玉砕覚悟でいってきまつノシ
497優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:36:53 ID:Q3/WLGfN
どうだった?
498優しい名無しさん:2006/07/07(金) 19:52:28 ID:IE6oEFZK
おれらみたいなちょっとDQNの多い職場に行くと
mixiで陰口叩かれるのかな・・・
499494:2006/07/07(金) 20:44:16 ID:gtjW7iQ4
ただいま帰りますた。。。

面接は2年ぶりくらいだったのですが、ちゃんと志望動機とか退職理由とか考えといた
おかげで、いつもよりはまともにしゃべれたと思います。

でも硬いって言われますた。。。。
情報関連の仕事なのですが、お客様と接する機会があるので
それが心配だといわれますたが

モレはひたすらがんばりまつと連呼しました。

あと作文を書けと言われまして
文章は苦手なんですけど、めちゃくちゃわけわからん最高にしょぼい作文を書きました。
モレの汚い字がますます哀愁を漂わせていた。

で、結局試用期間として働くことになったのですが
ものすごくプレッシャーが大きくてうれしくありません
試用期間で斬られたほうがいいのかも。。。

もし斬られた工場に戻りまつ。

ああ、なんか行く前よりも悪い気分だ・・・鬱
500優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:32:16 ID:Q3/WLGfN
お疲れ
がんばりすぎて試用期間終わる前につぶれないでね
なれたら意外といい職場かもしれないじゃん。じっくりいこう
501優しい名無しさん:2006/07/08(土) 02:33:26 ID:yPKIl826
おつかれー、そしておめでとう
とりあえず試用期間は続けてみて駄目そうなら期間の終わり目に考えよう、って気持ちでいいと思うよ

受かれば受かったで不安になるんだよね…
でも面接を乗り切って頑張ってすごいと思うよ、ゆっくり職場に馴染んでいければいいね。
502優しい名無しさん:2006/07/08(土) 02:48:07 ID:Duu8Gq49
>>499
お疲れ様。無理せず頑張ってね。

医師から就労支援を受けてみろって言われたんだけど受けた事ある人いる?
メンヘラと言うよりは、ニート向けの集まりらしいけど・・・
503494:2006/07/08(土) 11:11:09 ID:1BoG3Qwo
みなさんありがとうございまつ。

前の会社にいたときも
会社を辞めて家にずっといても
シュウカツしても

やたら気疲れするんですよね。。。。。。

もっと図太い神経をもちたいでつ。

みなさんもがんがってください
504優しい名無しさん:2006/07/08(土) 11:43:47 ID:3oTiIKNI
でつまつ
505優しい名無しさん:2006/07/08(土) 22:51:19 ID:cliwIgQ8
接客業3ヵ月で挫折…
これから何しよう…
今日初めて精神科行って薬もらったけど、これで治るかな
506優しい名無しさん:2006/07/08(土) 23:01:50 ID:jnaS1E72
>>505
なんて言ってみてもらったの?>精神科
507優しい名無しさん:2006/07/08(土) 23:23:36 ID:cliwIgQ8
>>506
人と話すのが恐い、緊張する、っていうのと
あと、自分は何にもやる気が起きないとか不眠等の症状もあったのでそれも伝えました
診断は社会不安障害と鬱でした
社会不安障害っていうのは昔は対人恐怖症と呼ばれていたものらしいです
508優しい名無しさん:2006/07/09(日) 07:16:27 ID:SuUb1DQi
505

治ったら、報告しる
509優しい名無しさん:2006/07/09(日) 15:34:52 ID:CmOY6l6B
>>505
とりあえず休養しる。
接客業はきつそうだね。
510優しい名無しさん:2006/07/09(日) 19:12:22 ID:E/NRZO8y
いよいよ明日面接行ってきます
緊張で今からちょっと吐き気が…

パニくって変な事言いませんように
511優しい名無しさん:2006/07/09(日) 20:52:39 ID:ZUo3H9Oi
>510

ご健闘を心よりお祈りいたします

自分も少しはなんとかしないと・・・
512優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:28:31 ID:E/NRZO8y
>>511
本当にありがとうございます、気持ちが少し楽になりました

落ち着けるよう頑張りながら行ってきます
513優しい名無しさん:2006/07/10(月) 17:06:37 ID:9YqrFawH
電話で連絡取るのもぎこちない。。。。
先行き不安だ。


510

結果をきぼんぬ
514優しい名無しさん:2006/07/10(月) 17:17:18 ID:oq2ny6Cu
飲食店やレンタル店のオープニング募集してたけど、
もはやオープニングでさえ行く勇気がない。
というか高校生可のところだと余計寄り付けないorz
515優しい名無しさん:2006/07/10(月) 17:51:29 ID:d7ME/QMK
2つ応募して1つ落ちたorz
もう1つも落ちたらしばらく立ち直れないよ
516優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:16:22 ID:399JijLm
なんか呆けたスレだな
517優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:17:17 ID:2ji7/U3V
510です。とりあえず終わりました

仕事についての質問より私の地元についての雑談の方が多くて
少し緊張が解けて話せました
逆に変な事言わなかったか心配ですが

あとは性格検査のようなテストをして
では後日連絡します、な感じです

性格検査で落ちませんように…
応援して下さった方ありがとうございました
518優しい名無しさん:2006/07/10(月) 20:43:01 ID:fTX6SZPK
9回連続して不採用

たった9回でと言う人もいると思うけど
このスレの人ならわかってもらえると思いますが
電話の段階で指が震え 声が良く出ず
面接で足が震えます  そして何を言ってるのか自分でもわかりません

これが9回も続いて落ちまくってるわけです
もう諦めていづれ生活保護の生活になるでしょう
それもまた人生かな
519優しい名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:57 ID:ONsWSYpg
>>517
お疲れさまです
ちなみに何のお仕事ですか?
520優しい名無しさん:2006/07/11(火) 00:12:51 ID:rBQ76vME
>>519
ええと、アニメ関係の仕事です

しかし今の時期スーツは暑いですね…
521優しい名無しさん:2006/07/11(火) 10:36:37 ID:7ha6C0N7
>>520

楽しそうな仕事だなぁ

>>518

モレは大卒だけど、なるべく受かりやすいとこを妥協して受けたよ
高卒でもおkなとこね
敷居の高いとこをたくさん受けて受かればきっとそっちのほうがいいんだろうけど
なんども面接を受けるほど精神的に強くないというか
まぁただの怠け者なんですけどね
522優しい名無しさん:2006/07/11(火) 11:52:36 ID:+gxbWGCb
応募するのを避ける求人の条件を書き出してみた。

*16歳以上 高校生、大学生歓迎! (私は24歳。年下とか学生が苦手。)
*完全週休2日ではないところや残業の多いところ(拘束時間や勤務日数が多いだけでもつらい)
*接客 (お客さんがこわい。クレームとか面と向かって言われたら倒れそうになる)
*通勤時間が長そうなところ(電車乗るのもこわい。とくに高校生と一緒だと怖くて無理)
*やたら大企業だったり立派なオフィスを構えてるところ(厳しそう。こわい)
 
あとは実際入ってみないと…って考えているから何もできない。

>521
私も面接が苦手で受けるのが苦痛。
電話もかけるまでに相当な覚悟いるし履歴書を作成してるだけでも
具合が悪くなる。面接前日〜当日は緊張と不安で吐き気がしてしまう。
面接官がこわい。グループ面接なんて、もっての他。


523優しい名無しさん:2006/07/11(火) 14:32:22 ID:z3qbCiav
自分も履歴書を買ってる時から気持ち悪くなります
履歴書に貼る写真を撮ってる時に外に人の並ばれると
これまた緊張

面接の前の日なんか絶対に眠れない 
終わった後も眠れない

ちなみに洗い場のバイトがあったので応募しましたが
見事に落ちました  一人になれそうなのもうないなぁ
524優しい名無しさん:2006/07/11(火) 16:58:36 ID:7ha6C0N7
523

学校行ってたときひたすら無言で洗い場やってたら
洗い場マスターになってすごく重宝がられるようになた
石の上にも三年だね。自慢にもならないが


情報系の簡単な仕事はどうだい?
結構おとなしい香具師多いですよ。
結構な都市に住んでる人なら求人あるはず
525優しい名無しさん:2006/07/11(火) 19:01:51 ID:qPzCY4RM
情報系って事務とか?
526優しい名無しさん:2006/07/11(火) 20:48:58 ID:/Hnky7b1
少し前に都内で遺跡発掘のバイト募集してたね
527優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:01:00 ID:LcDHXH+F
情報系って具体的にどんな仕事ですか?自分も知りたいです。
やはりPC使うのですか?
PCは・・・ネットとメール位しか出来ない・・・('A`)

事務系の仕事に付きたいけれど、いまどきワード&エクセル位は
出来ないと駄目なんでしょうね・・・orz
528優しい名無しさん:2006/07/11(火) 23:42:13 ID:LjnL6EX+
>524
その体験は凄い大事なことだと思う。
無言でも仕事さえ丁寧に頑張ってやっていれば、
認められるものなんだよね、

人間関係よりとにかく仕事が一人前に出来る人になるってことが
凄く大事なんだとこの頃俺も思う。
529優しい名無しさん:2006/07/12(水) 01:49:06 ID:UnwaNBpv
都会だとデータ入力とか色々事務系の仕事あるよね。
私は地方だしだから事務は倍率高すぎる。
PCもエクセルワードは習ったことあるけど普段使わないから忘れた。
28歳で事務経験ないから事務の仕事がどんななのか要領がわからない。
こんなんなら若くて新卒の子か事務経験のある人を採用するだろうし。

530優しい名無しさん:2006/07/12(水) 12:07:56 ID:pJ4ID4HB
対人恐怖ですが最近デプロメールのお陰で元気が出て来たので
ローティーン向けのキャラクターショップの販売に応募してみました。
ただ、太ってるので見た目で断られるのが怖いです。
ついさっきネットから応募したばかりなのでまた面接終わったら結果報告します。
531優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:25:22 ID:OIXhggA7
ハロワの女にうまく話を伝えられなくて威嚇されました・。・
532優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:27:53 ID:4GwudKXl
ワード・エクセルが出来なくても応募できそうな事務の仕事をハロワで見つけたので応募してみるつもりです。
面接のことを考えるとガクブルですが…
533優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:37:49 ID:OIXhggA7
529

事務なんてみんなやってるから大丈夫でない?
未経験可とか、派遣事務とかがよさそう。

以外と案ずるより生むがやすし

モレは来週から仕事(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
534優しい名無しさん:2006/07/12(水) 15:55:40 ID:RwiSKmXW
コミュニケーションとかしなかったり積極的に話さないとなめられませんか?
陰口たたかれてちょい欝
535優しい名無しさん:2006/07/12(水) 16:25:54 ID:HF1TcWAJ
ハロワで相談したら、印刷オペレーターを薦められたよ
黙々と作業できるらしい
536優しい名無しさん:2006/07/12(水) 16:29:32 ID:piGIhwec
山崎製パンのライン作業も、かなり単調で無言の職場でしたよ
537優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:26:46 ID:vwYptxdh
電話かけられない
538優しい名無しさん:2006/07/12(水) 17:57:32 ID:9wLy7tDV
それじゃあ医者池
539優しい名無しさん:2006/07/12(水) 21:30:13 ID:gKj2MH/8
勇気をふりしぼって面接を受けた
「今は大学生が夏休みでたくさん応募がある
9月になれば・・・」と言われた

しかし電話かかってきて「今回は見送ります」と
言われた   

面接までやれた自分はすごいと思った
540優しい名無しさん:2006/07/12(水) 21:31:40 ID:dbHLLkXh
今はちょっとしたバイト系は学生が群がってそうだね・・・
541優しい名無しさん:2006/07/12(水) 21:55:41 ID:GPqco5xs
>>539
よくやった!次もガンガレ!
542優しい名無しさん:2006/07/12(水) 22:22:08 ID:sMa1gKF9
バイトに若い子が群がってきて落とされる・・・
出来るだけ接客じゃないのを探してるんだが工場は嫌だ
543優しい名無しさん:2006/07/12(水) 23:05:44 ID:huyR8tAW
書類審査で落とされて面接でガクブルすることまでいけないよ(´・ω・`)
544優しい名無しさん:2006/07/13(木) 00:17:32 ID:M0LOQbXT
あまり薬とか効果なかったのでしばらく諦めて離れてたんだけど、
今も、「これ飲めば一発で解決!」みたいな薬は
開発されてないんですよね・・・?

みんなは友達とかいますか?
私は学生時代途中までは無邪気に過ごしたので
その頃の友達が残ってるんですが、みんな明るくて、
一緒に遊ぶのが時々ツライ。
みんなで居るときはいいんだけど、急に数人がトイレに立って、
二人きりになったときに何話せばいいのかとすごく緊張する。
545優しい名無しさん:2006/07/13(木) 01:42:07 ID:16AmYtqM
友達は一人もいない
心開ける人がいないとかのレベルじゃなく本当にいない
もう慣れた
546優しい名無しさん:2006/07/13(木) 02:15:49 ID:lChALfdj
お前は俺か
547優しい名無しさん:2006/07/13(木) 02:17:09 ID:fAaMyAhG
なんとか滑り込めたバイト
歳も性別も外れてないんだけど「今風の若者」ばっか
どうする!どうするよ俺!

┏━┓┏━┓┏━┓┏━┓
┃我┃┃転┃┃失┃┃発┃
┃慢┃┃職┃┃踪┃┃狂┃
┗━┛┗━┛┗━┛┗━┛
548優しい名無しさん:2006/07/13(木) 04:55:03 ID:vqZX1K8A
>>534
KWSK
549優しい名無しさん:2006/07/13(木) 05:05:32 ID:b1oAEiK4
人のそばもダメなのですが(自己視線恐怖の為)なにか自分にできる仕事は
ないでしょうか?
550優しい名無しさん:2006/07/13(木) 06:10:21 ID:F7UrVCJr
人の目を見て話すのが苦手
551優しい名無しさん:2006/07/13(木) 07:25:54 ID:XqoxwLmZ
>>545
おれもそうだよ
だから母親に相談した
次に精神科に通いはじめてカウンセラーに正直に話した
それから祖母にも話した
その次は叔母にも
人に話せば話すほど気持ちが楽になっていく
以前より自分に素直に思ってることを話せるようになったように感じる
552優しい名無しさん:2006/07/13(木) 07:45:45 ID:dIWEDWnW
おれも友達あまりいないね
小さい頃から一人で遊ぶのが好きだったし今でもそう
一人で無人島行っても楽しく暮らせそうな気がするな

今日も職安いってその後バイトいくよ
553優しい名無しさん:2006/07/13(木) 08:20:00 ID:o61woIsD
とにかく金を稼ごう。
金を稼いでいると気がまぎれる。
逃げだけどね。
554優しい名無しさん:2006/07/13(木) 08:21:07 ID:cFwantF8
>>552

一人で旅行に行くモレ(哀)


あ〜せっかく面接して
仕事に就けそうなのに
家族は大卒なのにそんな会社はやめとけって・・・

コミュニュケーション能力がないからかなりできる仕事は限られてしまうから
大卒向けなんて敷居高そうな気がするんだ。。。
555優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:03:46 ID:SbhyXHaD
>554
せっかく働けそうだったのに家族の意見でやめるの?
流されずに自分で決めなよ
556優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:30:39 ID:f6nPquqr
>>535
印刷オペレーターって?kwsk
557優しい名無しさん:2006/07/13(木) 15:51:18 ID:MXe1yRkz
私は幼稚園のころからイジメられてたし
小〜大学まで友達できず孤立してたよ。
昼ごはんとか一人で食べてたし休み時間もひとりだった。
大学はひとりでいても楽だったけど
高校生までは孤立はつらかった。友達とワイワイしたいとか思ってた。
でも今はもう人とどう付き合っていいのかわからないから友達とかいらない。
ネットは楽しいけど。
倉庫のピッキングのバイトとかを転々としてたけど今は無職です。
558優しい名無しさん:2006/07/13(木) 18:30:45 ID:QpA0G83V
給湯室・トイレ・エレベーター等で会社の人と一緒になったときに
何をしゃべればいいのかが一番困る。
短い時間だから余計に何も浮かばないし。

みんなはトイレで出くわしたときに会話してるんだろうか?
一度トイレにこもって立ち聞きしてみたいよ。
559優しい名無しさん:2006/07/13(木) 20:31:34 ID:vqZX1K8A
>>551
うらやましいなぁ
私は父親が大嫌いだから声を聞いただけでイライラして相談すらできない
母親はいないし
560優しい名無しさん:2006/07/13(木) 20:45:43 ID:gwB7pJwv
うちの母や私が心療内科に通ってることを隠そうとする
だからバイトの相談とかもしない
カウンセラーさんが唯一の相談相手だけど
わたしに出来るバイトを紹介してくれるわけじゃないから

もう困っています
561優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:43:12 ID:16AmYtqM
経理事務って対人恐怖でも出来るかな
562優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:49:38 ID:HzDz4Z0/
>>559
俺も父親嫌いって言うか怖い
話せる人がいるといいね
563優しい名無しさん:2006/07/13(木) 23:05:24 ID:8GQjpaMC
前の会社、仕事好きだったんだけど陰口叩かれて何ヶ月かで疲れて辞めちゃって…。
皆私に接する時は普通だったんだけど、影で集団で笑ってるそのギャップが怖かった。
仕事を真面目に頑張れば人間関係上手くいく訳ではないんだよね…。

親は「次の仕事決まったら、今度は人間関係上手くいかなくても続けなさいね」って言う
うん頑張る!って答えてるけど、怖い。
次は辞められない、怖くてたまらない…。
564優しい名無しさん :2006/07/14(金) 00:54:08 ID:UTLpEUKy
何度辞めたってええやん
何言われようがが辛いもんは辛いだろ
なんで親なんて先に死ぬ奴の言うこと聞かなあかんねん
結局は他人おまいの辛さなんて解っちゃいないよ
565優しい名無しさん:2006/07/14(金) 01:15:09 ID:vvLONaKG
564さん 私は通りすがりの者なんですが
読んで 涙が出そうになりました
ありがとう…
566優しい名無しさん:2006/07/14(金) 01:45:56 ID:lbjsqdZZ
>>564
俺も。
そういう言葉がありがたい身。
仕事1日でバックれて、他のスレで辛らつな言葉もらったからね。
でも本当に辛いんだ。
甘えだなんだと言われようとも。どうしようもなく辛いんだよ。
567優しい名無しさん:2006/07/14(金) 01:46:41 ID:ZAvx2M7e
>>564
563です。ありがとうございます、そう言って頂けて本当に嬉しい…。
564さんの言葉で、少し前に進む事ができそうです。
一生懸命やってみて、どうしても無理だと思ったらまた新しい道を探す、
そんな風に考えてみます。
ありがとう…

568優しい名無しさん:2006/07/14(金) 04:36:32 ID:loB+29+/
>>530ですが面接の連絡すら一向に来ません。
webの応募シートに志望動機があったのですがそれだけで不採用になったんだろうか?
連絡先の希望が自宅電話と携帯とメールの3通りあって、
自宅電話は壊れてるし携帯だと出れなかったら困るので確実に連絡のつくメールにしたんだけど・・・。
569優しい名無しさん:2006/07/14(金) 07:12:35 ID:ZAvx2M7e
>>568
いつ応募されたのかわかりませんが、
かなりたっても来なかったら問い合わせてみた方がいいと思います
落ちるにしても普通連絡はあると思いますし。
570優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:28:53 ID:2Z074z4h
>>564さん、ありがとう・・・このスレにきてよかった
本当に行きたい気持ち(=やる気)があれば
学校にもバイトにも行けるはずだって親に言われたばかりだから
涙でた・・・
571優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:45:23 ID:V+Ao9JQz
まーとりあえずやってみないとな
やらないとやめることすらできない
572優しい名無しさん:2006/07/14(金) 13:46:32 ID:loB+29+/
>>569
今さっきメールが来て他に採用者が決まったので不採用との事でした・・・。
もう決まってるならさっさと連絡よこせよって感じ。
てか面接も書類審査も無しに求人サイトの応募フォームだけで不採用って・・・。
せっかく働く気力が沸いたのに、また働く気力が失せた。もうダメだ。
573優しい名無しさん:2006/07/14(金) 18:57:48 ID:/paAAqFV
セルフスタンドの監視員。
深夜がオススメ。時給も高いし、人との接触は殆ど無い。
危険物の免許は必要だが。。。
574優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:10:19 ID:k5TmIDz3
>>572
最初の連絡すらよこさない会社も結構多いから
いちいち気にしないで次へgo
不採用通知メール→まだ募集中なんてことざらにある
落ち込むけどね
575優しい名無しさん:2006/07/14(金) 20:12:39 ID:ub4cWo9d
「あいつは生理的に受け付けん」と聞こえる声で言われていた。。。

生理的の意味がよくわからないだけに、原が経つ罠(;´Д`)
てめぇは女の子の日か!!
576517:2006/07/14(金) 20:39:50 ID:ZAvx2M7e
落ちました…orz
未経験OKのとこで性格検査しかなかったけど性格で落とされたかな

結構いい感じだと思ってただけに少しショック受けてしまった…(;´∀`)
577優しい名無しさん:2006/07/14(金) 21:23:22 ID:fk1/sTAa
>>575
KWSK
578優しい名無しさん:2006/07/14(金) 22:06:16 ID:Wmqp6pN+
明日は、単発でビラ配り行ってきます。
毎日、こういう仕事なら最高。
しかし、ひと月に数回しかない。
579優しい名無しさん:2006/07/14(金) 22:29:50 ID:fk1/sTAa
ビラ配りって楽なの?
580572:2006/07/14(金) 22:49:35 ID:loB+29+/
>>574
実は>>572を書いた後に電話が来て欠員が出たとの事で来週面接受ける事になりました。
ラッキーと言えばラッキーだけど接客業だし太ってるので見た目で落とされないか今からビクビクしてますorz
581優しい名無しさん:2006/07/14(金) 23:02:45 ID:hLLjEQpF
>580

ご健闘をお祈りいたします
582優しい名無しさん:2006/07/14(金) 23:04:43 ID:iJ+SOfKZ
早速お祈りか
583優しい名無しさん:2006/07/15(土) 17:12:52 ID:luzyy6d4
夜間警備員ってなかなか募集してるとこないな〜
584優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:26:50 ID:8hkf6lOZ
ここで励ましてあげてる人って
すごくいい人なんだろうな
そういう人となら少しは人間関係築けそう
585優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:45:04 ID:luzyy6d4
>>583
ネットだけじゃだめだぞ
聞き込みして回れ
586優しい名無しさん:2006/07/16(日) 02:32:09 ID:cGwzvF2S
>>583
タウンワーク等の情報誌や新聞の折込チラシをこまめにチェックするといいよ。
587優しい名無しさん:2006/07/16(日) 06:04:17 ID:LyGHAmL4
583 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/07/15(土) 17:12:52 ID:luzyy6d4
夜間警備員ってなかなか募集してるとこないな〜

585 名前:優しい名無しさん[age] 投稿日:2006/07/15(土) 20:45:04 ID:luzyy6d4
>>583
ネットだけじゃだめだぞ
聞き込みして回れ

588優しい名無しさん:2006/07/16(日) 07:34:25 ID:VJHQI2RI
心おなにーにたとえよ〜
589玉木コージ:2006/07/16(日) 10:19:45 ID:M00NU1nY
今高校3年の不眠、対人恐怖症持ちのその他もろもろ症状はありますが、以下。省略。
自分は体力も学力もないので将来はどこかの事務系の職場に就きたいと思い進路は専門学校の
情報系を希望しているのですが・・・これで大丈夫でしょうか・・・
590優しい名無しさん:2006/07/16(日) 13:59:07 ID:iibQeXBG
俺の意見としてだが、事務系は絶対に駄目。
現場→事務所(給料はあがったが)→抑鬱状態→死を考えるようになる。
専門学校も金の無駄。
591優しい名無しさん:2006/07/16(日) 18:37:42 ID:a0s1K1A2
事務って、どういうとこが辛いの?
592優しい名無しさん:2006/07/16(日) 19:03:32 ID:VJHQI2RI
動かないで延々とこまごまとした作業→鬱だし脳
593優しい名無しさん:2006/07/16(日) 19:21:59 ID:1MhVVQfH
事務もピンキリじゃないの

専門からやり直せるなら診療放射線技師の資格とりたいなぁ
594優しい名無しさん:2006/07/16(日) 19:39:02 ID:LU2MgxYA
表に出なくていいパン工場や弁当屋(製造のみ)で働いたことあるけど
客と接することはなくても中のおばちゃん達の派閥争いが怖かった・・・・
どーしても長年働いてるボスみたいなおばちゃんているんだよね。
595優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:43:19 ID:MTEiuTE2
>>594
事務系のお局と似た感じだー…。ブラックすれすれファミリー企業に多いよ。
転勤や配置変え等が無いからかな(下手すると十年くらい同じ面子)。
596優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:24:50 ID:3a8eW9hc
事務はこまごまとした人間関係が多いと思う
質問したり取り次いだり…
597優しい名無しさん:2006/07/16(日) 22:53:37 ID:2gZ9yi/U
>>587
ちょw
つまらなさすぎる自演w
598優しい名無しさん:2006/07/17(月) 04:07:16 ID:Zc+FRVuF
>>579ビラ配りだと自分からどんどん行かなきゃならないから、ポスティングの方がいいと思う。
同じ意味で言ってたらすまん。
599優しい名無しさん:2006/07/17(月) 08:25:27 ID:XzeFCt7B
597


IDが同じで同一人物の書き込みとは断定できないぞ
600優しい名無しさん:2006/07/17(月) 08:54:28 ID:OoJd1CVj
ビラ配りはノルマあるとキツイね
なにか物付いてたりティッシュだったりすると人の方から寄ってきたりするけど

物が付いてないバイト情報誌はあまり貰ってくれなくて疲れた…
601玉木コージ:2006/07/17(月) 11:51:49 ID:4WMID2lx
>590
>事務系は絶対に駄目。
では、他にいい就職先はあるのでしょうか・・・?
確かに一日中PCに向かっての作業は肉体的にも精神的にも辛そうですが・・・
ドカタ等に比べたらまだましだと・・・。
>専門学校も金の無駄。
でも、とりあえずまたいちからPCの事をちゃんと一から勉強してそこそこの事務系の
職場に就ければいいと考えておりました・・・ってか進路何て全く考えておりませんでした・・・
602優しい名無しさん:2006/07/17(月) 12:24:01 ID:7UkCqRXO
>>594
分かる分かる。郵便局もそんな感じだったよ。
一人だけン十年と働いてる超古株婆がいて、
その人の機嫌が悪いとピリピリした雰囲気の中で一日働かなきゃいけなかったから精神的にキツかった。
当然休憩の時間も皆怖い顔して黙って黙々と食べてるだけで休憩中の30分間、会話は一言も無く・・・
ちなみに私はその古株婆にイビられて辞めました。
もちろん派閥争いもあった。
私は中高と女子校で育ったから派閥争いには慣れっこだったけど
いくつになってもこう言うのってあるんだなって呆れちゃったよ。
中には自分の孫や子供のように可愛がってくれるいい人もいるけど基本的に婆はタチ悪い。
603優しい名無しさん:2006/07/17(月) 12:45:10 ID:cytCRl99
オバハンって性格悪い人多いよな
604くまぇり:2006/07/17(月) 16:11:52 ID:XzeFCt7B
明日から仕事だよ〜
新しい職場だから不安だよ
605594:2006/07/17(月) 18:48:49 ID:86WR01XG
>>602

自分の知り合いが今まさに郵便局でその状態ですよ。
威圧するような教え方をされてハゲが出来そうって・・・。
そのババァのせいで何人も辞めているそうな。
606優しい名無しさん:2006/07/18(火) 01:40:54 ID:+WKc7xrY
入れ替わりの激しい職場って、労働条件・環境が無茶か、
古株の機嫌で振り回されるかのどっちか(或いは両方)が多い('A`)
607優しい名無しさん:2006/07/18(火) 02:14:02 ID:T4WZ4DfE
嫌な奴に限って 仕事ができる
608優しい名無しさん:2006/07/18(火) 16:58:38 ID:/JuO0eAQ
仕事が楽そうなところはオバハン同士が派閥きかせてて泥沼状態。
接客の仕事だとコミュニケーションが重要、一人で違う事をすると嫌われる。
あーあ('A`)
609優しい名無しさん:2006/07/18(火) 20:42:47 ID:SIpoUvpu
608

どこの仕事もたいていコミニュケーションが重要

モレより1週間だけ先に入った奴は明るい性格で完全に打ち解けて職場に馴染んでいた

モレは今日からだったけど、、、、、あと10年以上はかかる。。。
610玉木コージ:2006/07/18(火) 20:59:55 ID:CfJevG/E
今日は三者面談があっていちよ専門学校という事で進路は進んでいます。
611優しい名無しさん:2006/07/18(火) 21:00:19 ID:wvRbqb3h
ちゃんとレスアンカーつけなよ
612611:2006/07/18(火) 21:00:54 ID:wvRbqb3h
>609へのレス
613優しい名無しさん:2006/07/18(火) 21:18:33 ID:ChH1f26S
>>610
やっぱり情報系で行くのか?
614優しい名無しさん:2006/07/18(火) 21:59:16 ID:/jQfqDtZ
明日、半年ぶりの面接です・・・
これで落とされたらまた引き篭もりだ・・・
みんな、オラに力を分けてくれ!
615優しい名無しさん:2006/07/18(火) 22:05:54 ID:ChH1f26S
>>614
おれも明後日面接だから終わったら返してね

つ勇気
616優しい名無しさん:2006/07/19(水) 10:41:23 ID:6kRcjSzH
>>614
俺にも少ししかないけどお貸しします

つ落ち着き
617優しい名無しさん:2006/07/19(水) 13:09:02 ID:KxW4w0/b
演じろ

つ表面だけやる気満々
618優しい名無しさん:2006/07/19(水) 16:38:19 ID:b2aadSFT
短期の夜勤工場アルバイトが終わったんだけど次どうしよう。
夜勤のコンビニとかどうなんだろうとか思うけど絶対に頭がついていかないと思う。
単純作業しか出来る気がしない。単純作業の工場でも失敗が多かったしまともに喋れないし。
619玉木コージ:2006/07/19(水) 18:24:21 ID:vt13TuKA
>613
>やっぱり情報系で行くのか?
いちよそう考えています。他にやりたい学科がないので何となく・・・
就職といってもやりたいことがなく・・・適当に専門にしました・・・
もう人生終わりました・・・専門生活2年間で親の僕の脛かじり人生終りです・・・

620614:2006/07/19(水) 19:10:17 ID:0ie6zl2P
>>615
>>616
>>617
ありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>615さん終わったから返すね
つ勇気
デパートの中の店なのですが、
何か店の面接に通ったら今度はデパートの面接があって
そこで受かって初めて採用になるそうです・・・
お金無いから一日でも早く働きたいのに。
て言うか制服のTシャツのサイズが小さいとメンズのしか無くて
ピザな自分はその時点でもう落とされそうな悪寒orz
621優しい名無しさん:2006/07/19(水) 20:49:43 ID:Lvs4DRRX
専門いって基本情報処理の資格とれなかったモレはただの怠け者の大臣恐怖症
622優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:04:09 ID:sEus0A9w
>620
面接に合格することを影ながらお祈りいたします

有名デパートだと中に入ってる店のバイトの人で
あっても髪の色や爪などをチェックされると聞いた
ことあります  
それが大丈夫なら自信持ってください
623玉木コージ:2006/07/20(木) 06:34:39 ID:giItW0Ou
>621
僕も専門で情報処理を希望しております・・・
ちゃんと就職できるか心配・・・
624優しい名無しさん:2006/07/20(木) 13:33:02 ID:yF8OuK2/
新聞配達を広範囲で契約してやってます
生活リズムは崩れるから最初は大変だったけど
車で黙々と配りつづける仕事は気が楽でいいかもしれない
625優しい名無しさん:2006/07/20(木) 16:08:37 ID:J9VlsHRh
新聞配達って1件1件配る家を覚えるんだよな?
モノ覚えが糞悪いからむりぽ(´・ω・`)
626優しい名無しさん:2006/07/20(木) 20:05:20 ID:E5bcrzDA
618
コンビニ結構ラクだぜ?
ちょおっとは頭使うけど、
あとまともにしゃべれないのは
ちょっとあれだけど、
深夜は時間が長いのがうざいだけで
相方とかとコミニケーションがうまく
いってればたのしくできるぞ?
627優しい名無しさん:2006/07/20(木) 21:51:17 ID:uoJVNAmP
対人恐怖なら株が一番いいと思うけど皆はやらないの?
対人恐怖でろくに働けず資金が調達できないとかなのかな。
10万でからできるらしいよ。
誰か体験記ここで書いてよ。
628優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:08:58 ID:SgTXw0i8
>>626
スレ違い
629優しい名無しさん:2006/07/21(金) 00:37:39 ID:rWNXWlGF
運び屋系がよい

対人恐怖歴が長い人は資格云々じゃなく、『それでもできる仕事』が基準になってくる。
630優しい名無しさん:2006/07/21(金) 01:18:55 ID:9NxUiPQh
為替やってるけど種が少ないからまだまだ専業にはなれない
631優しい名無しさん:2006/07/21(金) 02:16:29 ID:V47Uhuan
プログラマとか危険だよな
速攻鬱になりそう・・・
632優しい名無しさん:2006/07/21(金) 10:31:15 ID:9VmD0XEd
>>627
株に興味はない
633優しい名無しさん:2006/07/21(金) 15:52:30 ID:9JXV/s6k
634優しい名無しさん:2006/07/21(金) 20:49:09 ID:AkZyylxc
電話で声が震える

面接でも足が震える

薬飲んでもあまり効果ない

これでは働けんわな
635優しい名無しさん:2006/07/21(金) 21:19:15 ID:3TDxUy/V
ここにきたけどじゃあ私はまだ軽度なのかな・・・。
仕事の質問とかはできる。
でも雑談できないし飲み会死ぬほど苦手だ。
636優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:39:40 ID:iobC/eJO
>>631
おすすめできないよ。
余計ひどくなる。。
637優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:51:03 ID:CitoQT2G
>>635
私もそんな感じかも。でも空元気出してはじめは頑張ってると、徐々にしんどくなる…orz
雑談とお昼休みと飲み会がやはり死にそうになる。
638優しい名無しさん:2006/07/22(土) 00:57:50 ID:UgPNTtJ+
独りがいい
639優しい名無しさん :2006/07/22(土) 01:38:06 ID:jGz51SHp
人生マンドクセ
640優しい名無しさん:2006/07/22(土) 10:20:52 ID:bbLXSiax
>>635
同じく。
飲み会とかもうまじで嫌。
行かなかったら、翌日から村八分だった。鬱
641優しい名無しさん:2006/07/22(土) 11:14:20 ID:xWopg23d
行って嫌な奴と思われるより空気じみてる方がいい
642優しい名無しさん:2006/07/22(土) 14:39:02 ID:z5/3M9xN
面接で店長がすごくイヤなおっさんだった
絶対に入らない
自分の心と身体が大切

お金 困ってるけど
643優しい名無しさん:2006/07/22(土) 17:34:36 ID:KmTuo/PG
自分も金ない
そろそろ働かんとって思うが・・
644優しい名無しさん:2006/07/22(土) 18:22:52 ID:vG3o1UQT
私もそろそろ働かなくては…
バイトしてお金貯めては辞め、の繰り返しだ。
はじめの3ヶ月くらいはなんとか行けるのに、
そこから半年すぎるまでが苦痛で仕方ない。
慣れてくると嫌でも職場の人としゃべって仲良くしなきゃいけないからね。
こいつおかしい…ってバレはじめると辛くなる。
馬鹿にした皮肉とか、かなりきつい言い方されて、頭真っ白で呆然としたことある。
こいつなら軽く扱っても平気、みたいに思われると地獄…ミスかぶらされたり…
対人恐怖は慣れだ、とか聞くけど私はますます人が怖くなったよー;
645優しい名無しさん:2006/07/22(土) 20:31:26 ID:p+ocGcN5
バイトすら落ち続けています
646優しい名無しさん:2006/07/22(土) 20:47:17 ID:BEUVOVtq
対人関係苦手で、郵便局の配達応募。理由は、チャリで回ってれば人と話さなくて
良いかと思った。

しかし面接で集荷に回された。半分サービス業だ。

647優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:17:19 ID:9uDUNzDx
行商の人に対人恐怖見抜かれた。
同僚のおばちゃんとぺらぺら喋ってたんだけど矛先が私に向かい、
聞かれたくない事も聞かれたしさ。
失礼かもしれないけど若いのにこんな所でもったいないとか
気力が足りないから他の若い人がいる活気のある所に行ききらないとか、だからここに来たとか
そんな風だと面接官が引いちゃうだとかさりげなく失礼にならないよう色々な話題を織り交ぜて厭味に聞こえないよう良心的な感じで話してくれやがったよ。
648優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:32:24 ID:9uDUNzDx
気はいい人だろうけど、人の心の中に土足で踏み込んでくるような人だなと思った。
最終的にそれらの話を販売に結び付けてたし。
饒舌な語り口調と話法だったから憤慨するには至らなかったけど
思い返せば思い返す程、考えれば考える程
ずしりと思い気持ちになった。
焦りを誘うような嫌な気持ち。
「こんな所」か。
目的と精神の休息の為には必要不可欠な仕事場なのに。
たまに虚しくなるけど、前みたいに
いつ辞めさせようかって始終監視して嫌がらせする陰湿な若者ばかりの所と比べて天国だし。

何かチラ裏になってしまった。スマソ
649優しい名無しさん:2006/07/22(土) 23:51:28 ID:z5fc0WYD
なんでみんな「雇用されて」働こうとするの?
ヤフオクとかで、モノ売って生きてきゃいいじゃん。
オレそうしてるよ。実家住まいだけどさ。
650優しい名無しさん:2006/07/23(日) 01:32:00 ID:xsdMDONo
古い話ですいませんが>>231です
就職して1ヶ月が過ぎました
この1ヶ月大変でした・・・
大きなミスもしちゃうし小さなミスは結構あるし・・・
でもまぁ何とかやってます
3交替制なんでそれも結構ツラい・・・
今週は早番の朝5時出勤で今日(正確には昨日)が最終日で今度は月曜の夜から夜勤が始まります
それまでゆっくり休も・・・
651優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:16:35 ID:3j4rHfPc
対人恐怖症者が集まる職場しらない?みんなで作らない?
ホモが集まるサウナとか、ニートが集まる喫茶店とかあるじゃないですか、
だったら、あってもいいと思うけど。
652優しい名無しさん:2006/07/23(日) 02:45:45 ID:a9nsVUyQ
いいねえ、仕事に集中できそうだw
653優しい名無しさん:2006/07/23(日) 03:08:55 ID:ZFXyO59o
>>651
客が入っても同種だったら金になんないだろ…

行ってみたいが orz
654優しい名無しさん:2006/07/23(日) 07:18:01 ID:nWlZ98ed
ヤフオクってそんなに儲かる?
専念すれば儲かるのかな

昔は儲かったけど今はいまいちな悪寒
655優しい名無しさん:2006/07/23(日) 09:37:21 ID:BgZAZ+km
人と話さなくて済む仕事ってなかなか無いね。
以前は好きで接客ばっかりやってたのになあ…。
鬱→対人恐怖起こしてからバイトすら躊躇うよ。
もう一度就職、なんて夢に終わりそう。
656優しい名無しさん:2006/07/23(日) 10:02:36 ID:3j4rHfPc
倉庫業って、どうなの?
657優しい名無しさん:2006/07/23(日) 18:55:39 ID:6Jo6rJs4
力あるならおk
ないと、つらいよ・・・・・
658優しい名無しさん:2006/07/23(日) 20:05:15 ID:L+H4S5RX
対人恐怖なら、少しは対人のある仕事見つけて、直していかなきゃならない。
659優しい名無しさん:2006/07/23(日) 21:04:15 ID:gMgXjCbd
普通にしてたつもりなのにバイト先で
「だから、そうゆう挙動不審みたいのはヤメロ!」
って言われてムカつくとかより、ものすごい悲しくなった。

どうすりゃいいんだよ
660優しい名無しさん:2006/07/24(月) 01:53:26 ID:jMI38Owj
>>648
どんな仕事場?
661優しい名無しさん:2006/07/24(月) 04:09:36 ID:hlc7Yvdm
>>658
コンビニの面接に行って、うちは社会復帰のための施設じゃないよとか言われたな…
まあ面接で挙動不審、受け答えもままならないんじゃ仕方がないが…。
662優しい名無しさん:2006/07/24(月) 11:02:10 ID:J4Hpldce
運転手はどうでしょうか?
663優しい名無しさん:2006/07/24(月) 11:37:45 ID:BhInDs9h
運転見られてるって思うと集中できなくなるんじゃね?
664優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:23:59 ID:V+FO56ye
>>658
いや、むしろ直そうと奮起するほど症状が悪化するような・・・
数年前は、引きこもりを直そうと思って、積極的に外に出たり面接受けたりしてたけど
そのたびに「挙動不審かも?変な目で見られてるかも?」とか暗い考えが渦巻き
だんだんと外に出る気が薄れて、また引きこもりに逆戻りしてしまった・・
665優しい名無しさん:2006/07/24(月) 14:55:29 ID:G5hlqZ7q
そうだよな。直そう直そう、人と上手く関われるようになろうと思って
苦手なことに当たって神経すり減らし、失敗が続いて悪循環に陥る。
対人能力気にするより、深く悩まないで取りあえず出来る事にだけ専念する方が。
666優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:03:30 ID:/7wWmS8+
最近入社したんですが
まだ試用期間で
別の会社に派遣されてる形です。。。。

入ったばかりだけどなにやら飲み会に誘われてます。
ものすごく行きたくないです。

行っても話すことなんてないし。
社長と担当の人の二人しか知らんし・・・。
667優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:30:33 ID:+pjT2xjS
バイトの面接で落とされます

ものすごい勇気を振り絞って電話して
面接したのに
668優しい名無しさん:2006/07/24(月) 20:38:35 ID:/7wWmS8+
667

工場系で人手不足なとこは甘めですよ

日研とかフジワークとかの工場系の派遣会社の契約社員みたいなのなら
かなり高確率で受かるかと
669優しい名無しさん:2006/07/24(月) 22:45:09 ID:+pjT2xjS
>668
ありがとうございます
店長に見下された言い方されて悲しかったです
工場系 探してみます
670優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:13:33 ID:wYbynNol
明日、会社を辞めてきます。
仲間入りです。よろしく。

ちなみに私がやっていたのはネット通販の入力作業。
時々客からの電話応対とかあったりするけど、
基本はデータ入力とメール応対。
仕事的にはすごく楽だったけど、同僚にむちゃくちゃ気のきつい人がいて、
積もり積もったものがはじけました。

明日からが本当に不安で怖いです。
でもきっとどこかに希望があると信じて、ゆっくり進んでいこうと思います。
671優しい名無しさん:2006/07/24(月) 23:42:45 ID:nOhizxIm
>>670
とりあえずゆっくり休んでください♪
672優しい名無しさん:2006/07/25(火) 05:25:56 ID:LTDmBz4e
>>668
契約社員ってバイトより敷居高そうで応募する勇気がないなぁ
673優しい名無しさん:2006/07/25(火) 07:10:11 ID:fCS8Myrb
>>672

工場系は別ものでっせ。どっかは志望動機不要!って広告に載せてたとこもあった。
ただ単調だし、立ちっぱのとこも多いから辞める人多いかも。


>>669 >>670

どんなにいい仕事でもそこにいる人間によってだいぶ環境が変わってしまうよね。

怒られても、嫌味言われても気にしない心を持ちたい。
674優しい名無しさん:2006/07/25(火) 20:37:49 ID:/LWCoPJ0
自分は面接でイヤミを言われたので
わざと不規則発言して落ちるようにしました
675優しい名無しさん:2006/07/25(火) 21:08:50 ID:HFH71Z/U
面接でイヤミ言うメリットってあるんだろか?
反応を見てる…と言ったとしても、そんな手で試してくる会社も嫌だな。。。
676優しい名無しさん:2006/07/25(火) 22:43:29 ID:C2lH6RUx
メリット・デメリットというか、イヤミ言うのはその人の人間性なんじゃないの
677優しい名無しさん:2006/07/25(火) 23:15:17 ID:6lifisXH
社風
678優しい名無しさん:2006/07/26(水) 19:51:48 ID:YCncNPZj
モレも無口なのだが
モレ以上に無口な奴がモレの次の日に入ってきた

あいつ暗いよな。。。何もしゃべらんし
とか俺に言われてもな。。。モレも確実になんか言われてるんだろうな
まぁなんとでも家

679優しい名無しさん:2006/07/26(水) 20:27:55 ID:EZCmHzdN
俺もイヤミ言われたことある

もちろん こっちからそんな仕事は断る
680優しい名無しさん:2006/07/26(水) 22:03:14 ID:ikaAWn4y
選べるほど仕事ないんだけどね(´・ω・`)
681優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:31:04 ID:cO9vVGxv
政府が対人恐怖症の人のための職場を作ってくれるといいんだけどな
上司は対人恐怖の知識があり、カウンセリングも受けれる
対人恐怖を克服できれば退職というような制度
仕事内容はいろいろな役所の雑務が回ってくる、だれでもできそうな仕事
対人恐怖症に限らず、他の精神疾患も含める
682優しい名無しさん:2006/07/27(木) 00:56:52 ID:K0R8weTq
国は俺達を見捨てるつもりです。
CMやってるからって騙されないように。
これからはどんな会社でもいいから、貯金です。
人が怖いとか言っている暇はありません。
683優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:17:17 ID:JcUa4OFM
みんな力を結集して何とかできないだろうか?
684優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:26:55 ID:rB+gctQs
メンヘラテロでも起こしますか
685優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:34:38 ID:JcUa4OFM
組合でもつくりますか?
686優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:48:31 ID:rB+gctQs
メンヘラ集団自殺で交渉しますか
687優しい名無しさん:2006/07/27(木) 01:58:25 ID:JcUa4OFM
もっと違った方法で・・・
NGO企業とかできないですかね
688優しい名無しさん:2006/07/27(木) 05:49:30 ID:Vk9xVdvW
おまいら貯金どれぐらいある?
689優しい名無しさん:2006/07/27(木) 06:47:09 ID:olfBmceT
200万くらい・・・・

40歳、50歳になったら自分はどうしてるか不安だ。

工場とかで作業してるかな。大卒だけど
690669:2006/07/27(木) 09:39:22 ID:hHcmK6ts
メンヘラによるメンヘラの為の会社を起業?
691優しい名無しさん:2006/07/27(木) 10:33:06 ID:IjBw4Pei
社員旅行がイヤで内定辞退しようかと思ってる。
社員旅行あるの分かってたら面接受けなかったのに・・・orz
692優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:22:27 ID:bfJ9/suk
5年前、職場の人間関係に耐えられず、心療内科に通いつめるも結局退職。
退職後、PCスキルを生かしてSOHOで事業開始。
電話とネット応対が基本で、人に会うのは多くて週一回。以前よりだいぶ楽。
事業年収500ちょいだけど、将来の保障は全くないので、
日々が将来の不安との闘いで、最近まともに寝れてない。でも二度と就職する気もない。
ただ親がお金持ってるので相続税対策とかで
年500ずつ俺の口座に振り込んでくれているのが精神的に大きな救いになっている。
30代で1億貯めたら仕事引退してひっそりと生きていく予定。
693優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:39:42 ID:MrbE/zk7
テレビで刑務所の受刑者が無駄話禁止みたいな感じで何か作るような
作業してるの見ることがあるけど、ああいう感じならいいかもと
思うことがあります。
694優しい名無しさん:2006/07/27(木) 12:46:13 ID:G/TM0ADn
人前で話せない…助けて
695687:2006/07/27(木) 17:14:08 ID:JcUa4OFM
どのような手段であれ、お金を稼げているひとは良いと思いますが
大半は低所得の仕事か、あと預貯金が少ない方が多いのではないでしょうか?
みんなが結集してお互いに何かできたらいいのにな〜
696優しい名無しさん:2006/07/27(木) 19:18:47 ID:olfBmceT
691

俺は社員旅行断ろうと思ってた






誘われなかった
697優しい名無しさん:2006/07/27(木) 20:02:25 ID:wCyz5YMi
(´;ω;`)ブワッ
698優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:58:22 ID:K0R8weTq
じゃあ来年から気にすることないね(・∀・)
誘われない?上等だよ凸( `ー゚)fuck!

こんな感じで生きてゆけ
699優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:21:59 ID:sc2JQHPo
ここの人となら喋れそうな気がする。
700優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:26:21 ID:bauBGn7U
行かなくて済んじゃった♪断る手間も無く、お金も使わなくて良いしラッキー♪
誘われない?んじゃ来年も勿論誘わないよね、やった!位に思ってしまえ!
私も社員旅行とか苦手orz
701優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:35:05 ID:Q0fFSlnE
仕事探そうと思って求人雑誌見てるけど、いいなぁ〜と思った仕事のとこに
「明るく元気で人と喋るのが大好きなあなたを待ってます!」
みたいな事がよく書かれてて鬱になってしまう・・どれも当てはまってないよ
あと、バイトの人達がすごい仲良さそうに映ってる写真とか載ってる
広告とか見ても、絶対この輪の中に入っていけないって、いつも電話するの
諦めて、もう2ヵ月以上…ほんとにこんな自分が大嫌い
702優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:16:03 ID:sr14XUju
写真はやらせじゃないの?仕事なんて大変なんだし 写真に写るのなんか
イヤじゃん そんな能天気なやつ選んでるんだよ
703脳内自殺:2006/07/28(金) 03:17:57 ID:1wTRG7BI
>701
それわかる。私も絶対そんなの無理。
704優しい名無しさん:2006/07/28(金) 03:21:15 ID:W9fS/D0l
>>701
>>703
その気持ちとっても共感できます。
705優しい名無しさん:2006/07/28(金) 04:00:31 ID:xnkH3LAu
トラック運転手だとほとんど一人だし精神的には楽だよ 体力はちといるけど
706優しい名無しさん:2006/07/28(金) 04:05:15 ID:W9fS/D0l
>>705
トラック運転手は学歴関係なくできますか?
707優しい名無しさん:2006/07/28(金) 04:18:56 ID:sr14XUju
45歳のペーパーなんですけど、どうすればいいですか?
708優しい名無しさん:2006/07/28(金) 06:50:13 ID:VgNOJkEc
705


大型免許取ったけど、運転下手だから。。。ペーパーです。。。
709優しい名無しさん:2006/07/28(金) 07:15:14 ID:sr14XUju
キャリアコンサルタントって健康なひとだけしか相談できないの?
710優しい名無しさん:2006/07/29(土) 07:12:09 ID:dFmlaifU
>>709
やっぱ面倒がられるのかな。
でも不健康な人こそ必要な気もする。
711優しい名無しさん:2006/07/29(土) 15:52:23 ID:P0lWFav+
>>701
わかる。
さっき求人広告みてて良さそうなのがあったけど
「明るくて元気で楽しい方を募集!」
ハードル上げ杉('A`)
712優しい名無しさん:2006/07/29(土) 19:09:02 ID:bVORFkFZ
仕事自体は、一人での黙々作業。
なかなか?と思いきや「社内レクレーション年4回」の文字。
これで、諦めた。
713優しい名無しさん:2006/07/29(土) 19:33:06 ID:25TcnNgs
もったいないな
そんなの用事とかで誤魔化せばいい
714優しい名無しさん:2006/07/29(土) 21:40:17 ID:Q1eowFnB
そうかな〜?渋々でも、そのうち2回くらい出た方が
後から影口叩かれなくて、いいんじゃない?
715優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:57:30 ID:a4xJF/eI
同意
陶芸家じゃないんだからあるていどは我慢が必要
716優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:59:35 ID:27t4iT/V
入社したら半強制的に野球やらされそうだったから辞退した
717優しい名無しさん:2006/07/30(日) 00:18:03 ID:JBV04s5G
母子家庭なのにちゃんとした職に就いてない自分が申し訳ない。
今度こそは正社員になって親孝行しなきゃ。
718優しい名無しさん:2006/07/30(日) 12:15:56 ID:rW20G5Md
初めて首になった
試用期間中な上派遣先を首になったわけですが
他の派遣先を検討してくれるっぽいですが

でも派遣は辞めようかと。。。
719優しい名無しさん:2006/07/30(日) 18:22:52 ID:IJDu7BER
まず「サラリーマン」という響きが嫌、存在が嫌。
一気に老けそう。
スーツだけは着たくない。
それだけは辞めとこうと思った、何か知らんけど。
課長や部長などのサラリーマン社会に蔓延る典型的な上司の存在がウザ過ぎる。
顔も見たくない。
サラリーマンという括りで見れば営業も経理も変わらん。
何か会社は息苦しくてさぁ・・・・・特にデスクワークは。

あの小売の開放感。
新商品のチェックを仕事やりながら出来るのが良いね。
720優しい名無しさん:2006/07/30(日) 18:34:25 ID:rW20G5Md
サラリーマンか。。。オヤジがリーマンじゃない(自営業)から、あんまし身近な存在じゃない。
学校行ってた頃から自分がスーツ着て働いてる姿を想像できたことがなかった

でもずっと作業系の仕事だったから多少デスクワークに憧れる
でも営業は無理な印象
事務ならできそうだけど、女性じゃないし、惨めかな。。。
721優しい名無しさん:2006/07/30(日) 18:50:43 ID:A0NojcIp
71 優しい名無しさん sage 2006/07/30(日) 18:30:04 ID:TENVYbXJ
まず「サラリーマン」という響きが嫌、存在が嫌。
一気に老けそう。
スーツだけは着たくない。
それだけは辞めとこうと思った、何か知らんけど。
課長や部長などのサラリーマン社会に蔓延る典型的な上司の存在がウザ過ぎる。
顔も見たくない。
サラリーマンという括りで見れば営業も経理も変わらん。
何か会社は息苦しくてさぁ・・・・・特にデスクワークは。

あの小売の開放感。
新商品のチェックを仕事やりながら出来るのが良いね。

○▼脇見恐怖症でもできる仕事スレッド▼○
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1152721621/
722優しい名無しさん:2006/07/30(日) 18:58:01 ID:WFvTUi9f
サラリーマン嫌いには朗報
今の会社10年後にはほとんどないってさwww

今日立ち読みした本に書いてあった
723優しい名無しさん:2006/07/30(日) 19:07:44 ID:NfHZv/P4
>>720
事務は御勧めしないよ。
鬱にとって最も辛い職種かもしれない。
鬱が酷くなる。
724優しい名無しさん:2006/07/30(日) 20:00:05 ID:rW20G5Md
723

やっぱ工場でいいか、、、

工場と運転手で迷うとこだ。
ペーパーだが大型とフォークリフトの免許持ってたりしまつ。
事故が恐ろしいんだよな。。。
725優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:13:27 ID:MBfEYCWY
免許もってんのか!エライゾ
726優しい名無しさん:2006/08/01(火) 06:52:55 ID:bDFKW10Q
726

でもどんくさいからどっちも下手だぞ。
特にフォークは最近取ったけど
10人くらいでまとまって練習するけどモレはずば抜けて下手だった。
まわりから同情されるほど・・・・
727優しい名無しさん:2006/08/01(火) 15:57:57 ID:gakgjPAv
俺も免許は持ってるけどペーパーw

あまり人が好きじゃない+ペーパー+文系→営業無理→絶望
728優しい名無しさん:2006/08/01(火) 18:06:47 ID:nNz7buPB

※事務職注意報

事務職を甘く見ると危険。

・1日中PCと向かい合って仕事(or仕事の振り)
・1日中上司の監視下に置かれる
・濃い人間関係

鬱になる要素が満載。
729優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:47:17 ID:R275dW4H
でも接客業よりはマシな気がするんだけど、どうなんだろう。
730優しい名無しさん:2006/08/01(火) 19:51:14 ID:TknaJzEs
職場によると思うけど接客のほうがマシな気がする
接客なんてその場かぎりの付き合いじゃん

728の下2つは地獄だぜ・・・
731優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:02:53 ID:bDFKW10Q
730

その場限りの客とのしゃべり

より職場でのしゃべりのほうが難易度高いな

仕事の話とかならなんとかなるけど、
世間話というか、まったく自由な会話だと
何をしゃべればいいかわからなくなる
732優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:40:19 ID:nsj7Ye1g
でも最後は”職場による”に尽きると思う…。接客もノルマとか厳しいとキツいし。

不況どん底の時に事務所閉鎖で辞めた数年前働いてた事務所は
上司が作業現場見に行ったり外出が多かったから、人が少なくて精神的にだいぶ楽だったよ。
1人でこなすから大変な時もあったけど、世間話や人付き合いのいざこざ、
飲み会に振り回されない点はホント良かった。
733優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:06:12 ID:emCe4mgF
>>728はコピペ
734優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:24:49 ID:cQHij+5d
工場って昼飯みんなで一緒に食うよね?
明日、工場初出勤だから不安です・・・
735優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:31:35 ID:ivg4j3T4
工場による
大きいところだと一人で食べてる人結構いるよ
がんがれ
736優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:58:41 ID:uezONKnr
>>734
工場行くのか?
もうあの暗い空間はいやだ。しかしスキルがそれしかない。
迷う35歳独身無職。
737優しい名無しさん:2006/08/02(水) 03:20:23 ID:haEWgb/c
誰か脇見恐怖でもできる工場知りませんか?
738優しい名無しさん:2006/08/02(水) 05:15:25 ID:euVt/dxy
前ピザ屋のポスティングしました。
給料安かったけど毎日挨拶と配達場所の指示を受けるだけでしたよ。
他のポスティングの人も対人恐怖系みたいでした。
体力に自信があるならいいと思います。
給料はいくらだったか忘れちゃいました、ごめんなさい。
739優しい名無しさん:2006/08/02(水) 07:10:35 ID:2lB75C5F
736

明るく活気がある工場も嫌だけどな
740優しい名無しさん:2006/08/02(水) 10:22:15 ID:dh/8lkBL
派遣だけど工場勤務。

夜勤になったら周りは外人だけで喋る必要ない
社員もほとんど見に来ない

最高。
ただし自分を甘やかし過ぎて対人恐怖治らんorz
741優しい名無しさん:2006/08/02(水) 11:09:27 ID:9Puevy7L
コンビニは軽度の対人恐怖ならつとまりますよ。
「おはようございます」とうまく挨拶出来ない自分でも、一先ず続いてる。
影でも聞こえるようにでも、「付き合いづらい」「キモい」などと悪口は叩かれてますけど。
女性にオススメなのは、昼間。夕方だと高校生がうようよしてる・・・・
下見に数回買い物にいって、それなりに繁盛&店員が動いているなら、働き易い環境ですよ。
孤独に耐えられるなら、当たってみて下さいね。
742優しい名無しさん:2006/08/02(水) 12:54:28 ID:V0dbDHV+
うちのコンビニは昼間入れない。
昼間ずっと入ってる古参のおばちゃん2人が凄い嫌な性格
みんな嫌ってる
743優しい名無しさん:2006/08/02(水) 13:46:57 ID:vqV7ywSq
親しくない人と話すと若干冷や汗が出る人間なんですが、来年からSEとして働く事になりました。
客と話すことも多いと聞くので不安です。
744優しい名無しさん:2006/08/02(水) 14:48:49 ID:chJQanIe
おめでと。
若干なら問題無。
人と話すと、涙、鼻水、汗ダラダラ←汚い自分><
745優しい名無しさん:2006/08/02(水) 14:56:58 ID:xpqKCClm
何日か前にバイトを始めたけど、視線恐怖だし無口だから
初日から皆に嫌われてしまってます。
会話も続かなくて、一緒に働いてる人がイライラしてるのが
わかる・・・聞こえよがしに「あのひと皆に嫌われてるんだって?」
とか言われるし・・・
何度か仕事を変えたけど、どこでも入って3日目位には
周りの人たちから悪口言われたり、無視されたり。
大きい工場で働いてたときは、ロッカーにゴミ入れられたり
したこともありました。
仕事はなんとかできても、人間関係築けなくて自滅。
33歳にもなって定職につけず、近所や親戚にも笑われてます。

もうやだーーー!!!



 


746優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:15:17 ID:uezONKnr
>>745
「今日から入りました。ヨロシク御願いします」
くらい言った?それくらい言わないとやばいかも。
747優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:23:41 ID:mU1aBDZ0
>>745
ロッカーにゴミはいくらなんでもレベルの低いいじめだね…乙
それでもバイトとか挑戦してるのは偉いよ
33ならまだまだ何とかなる
748優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:51:47 ID:7Y3uusMK
>746
 初日に、自己紹介もしましたし、最低限のあいさつは
してました…でも、仕事中や休憩の雑談は、自分からは
何も喋れなくて、話しかけられてもニコニコしてるだけで
会話が続かなくて…

>747
ありがとうございます。
他にもいろいろ嫌がらせはありました…
無口なだけじゃなく、自分でも気付かないところで
相手を不愉快にさせる「何か」が自分にはあるのかも
しれません。
明日もバイト、頑張ります。
749優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:27:24 ID:VhHdMXvB
>>740
参考までに詳細詳しく。
テクノサービスとかフルキャストとか?
750優しい名無しさん:2006/08/02(水) 18:44:29 ID:2lB75C5F
745

モレも最低限の挨拶や、必要なことはしゃべれるが

日常会話というか。。。そんなのが苦手だ。。。。
751優しい名無しさん:2006/08/02(水) 21:46:59 ID:dh/8lkBL
>>749サソ
うちは日雇い派遣じゃなくて請負に近い感じです
職場ごとに募集してるようなとこ
グッドウィルやフルキャスト系でもあるとオモ。

うちはたまたま外人メインの請負会社がメインの工場だった。
なかなかない環境かもしれないけど
とりあえず小さい工場の夜勤は人少ない。

あと作業内容も大事。うちは黙々と一人作業。
工場見学した方がいい。
752優しい名無しさん:2006/08/03(木) 11:32:15 ID:rC9D3KbW
小売(販売員)は嫌だとか言っている奴。
お前ら普通の会社に勤めた事が無いから分からないんだろ。
上司(課長や部長など)の存在がどれだけウザいという事が。
もはやウザいなどという次元では無い。
確実に精神が蝕まれる。
何か会社は息苦しくてさぁ・・・・・特にデスクワークは。

まず「サラリーマン」という響きが嫌、存在が嫌。
一気に老けそう。
スーツだけは着たくない。
それだけは絶対に嫌だと思った、何か知らんけど。

それに比べあの小売(販売員)の開放感。
新商品のチェックを仕事やりながら出来るのが良いね。
753優しい名無しさん:2006/08/03(木) 11:53:34 ID:RsyDZTO/
752は対人恐怖症ですか?
754優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:08:10 ID:NyfmhRAw
明日、面接だ…
お腹痛い…
ちゃんと喋れるかな
755優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:32:45 ID:THM78QuL
>>754
何も考えるな
ただ淡々と事実を言えばそれでいい。
リラックス リラックス♪
756優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:44:21 ID:iRMApMsP
人間なんて元精子だただのザーメンだ
757優しい名無しさん:2006/08/03(木) 23:54:03 ID:pW+l4gfs
 イギリスの指針では、不安を症状とする軽い疾患なら、カウンセリングが中心で、ベンゾジアゼピン系の投薬は短期間。日本はカウンセリング体制の不備で、安易に薬が使われやすい。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/life/li230301.htm
758優しい名無しさん:2006/08/04(金) 00:16:02 ID:r432uYG+
>>756
754さんじゃないが、なんか楽になった
759優しい名無しさん:2006/08/04(金) 01:18:01 ID:DRYfXdvP
>>755-756
ありがとうございます。
今までバイトしかしたことなくて、
明日が初めての正社員の面接なんですが、頑張ってきます。
760優しい名無しさん:2006/08/04(金) 06:43:43 ID:VjlUxQma
昔、社員10人位の会社で事務やってました。
暇なときは雑談が多いんだけど、それにうまく混ざれなくて
他の社員から「お前も何か喋れ」オーラが…
自分が口下手で馴染めないせいで、「息苦しい」とか「具合悪い」とか
言う人続出。「今まで何人か事務の人は変わったけど、
あなたほど暗い人は初めて」とか言われる始末。
事務職には就きたいけど、雑談が×だからもうだめだー。
761優しい名無しさん:2006/08/04(金) 12:45:00 ID:BrVy4afA
>>758
ならんわww
762優しい名無しさん:2006/08/04(金) 16:43:28 ID:587lfe8L
>>760
それが運命だお
もれらに真人間と同じ仕事は無理だお
どこに行っても人に不快感与える存在なんだお
763優しい名無しさん:2006/08/04(金) 17:12:16 ID:EMcIJQnM
なんで対人恐怖の採用枠ないんだろう。。。
今日診療内科で鬱状態が強いと言われ、入院を勧められてきた。
みんなで政府に訴えにいかないか。
仕事よこせ!って。
764優しい名無しさん:2006/08/04(金) 17:20:51 ID:tCZaTzjf
763

障害者認定されるのは世間体とかあるし

モレの小さなプライドが許さん

体はまともに動くし、工場でもなんでも行くのだ

モレは首になって月曜から活動しまつ。。。。

2週間働いてまたハロワで色々書くのめんどくせぇ。。。。
765優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:08:02 ID:Di5RP7hg
みんな自分が対人恐怖になった原因って自覚してる?
なんかそういうことに詳しい本知らない?
766優しい名無しさん:2006/08/04(金) 18:24:33 ID:tCZaTzjf
本は知らないけど

モレは子供の頃から人見知りは激しいし、なんかグループに入っていくのも苦手でよく浮いていた
でもすごく明るく冗談で人を笑わせれるのが救いだった。

中学のとき友達グループから無視されるようになり
それ以降自身なくして急激に暗くなったな。。。。
767優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:01:45 ID:cbOO0j5I
対人恐怖っていうか極度の人見知りで、わずか1週間で事務職辞めました。
電話応対、来客応対、事務連絡、取り次ぎ、昼休みの会話、、
高度なコミュ能力が求められる。
768優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:05:25 ID:X0VKToU0
>765
自分は、無口で高校まで友達が一人もいなくて…
大学に入ってから、いきなり「やっぱ友達つくんないと!」
って目覚めたけど、友達集団の中にいてもほとんど
喋れなくて、テンションめちゃくちゃで変人扱い。
で、人と関わるのがだんだん怖くなって、ぽつーん。
以来、人と話してて笑うと顔が引きつって気味悪がられるし、
職場の人とかに話しかけてもすぐ会話が途切れるから(自分のせいで)
挨拶以外は誰にも話しかけられない。
昼休みは、皆で時間ずらしながらとるんだけど、私が休憩してるときは
みんな外で食べたりしてる…またぽつーん。

なんかうまく話せなくてスマソ。


769優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:06:45 ID:mG/rVB3t
お昼とかも気を使うんだよね。
私はそれで自爆した。
770優しい名無しさん:2006/08/04(金) 20:20:28 ID:Kht/fCkd
工場とか  どうよ

週2日くらいな所ないものかね。
いきてーーーー===!=!=!!=!!=!=!=!=!=!=!=
771優しい名無しさん:2006/08/04(金) 21:40:55 ID:CeM7tAAA
工場も人間関係はあるぞ。
俺はもうだめぽ。
人怖い。やめたい。
772優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:01:00 ID:Kht/fCkd
なんとかなんないのかなー。
色々見てみよかね・・・
脱ヒキなるしね。
ニートなのかメンヘラひきなのか自分の立場がわかんね

チラ裏でしたね。帰りますね
773優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:52:45 ID:UZy0hVY+
配達系はどーなんだ?
佐川はきつそーだけど、クロネコ ペリカンあたりは
あまりスキル問われないだろ?
774優しい名無しさん:2006/08/05(土) 08:43:28 ID:EO1y+fcN
個人宅に配達するのは結構しんどいぞ

一度やったけど、請負で、事故して修理代に30万円かかった苦い経験がある
775優しい名無しさん:2006/08/05(土) 09:47:36 ID:qukBwrrn
社会不適合者は何をやってもダメ
自分もだがな。

776優しい名無しさん:2006/08/05(土) 10:33:32 ID:383OzL8+
でも対人能力無くて常に相手を不快にさせるって一番たちが悪い気がする
777優しい名無しさん:2006/08/05(土) 14:09:59 ID:k20bGw2J
>>773
黒猫経験あります。トラックの助手席に座り、集荷や配達を手伝うバイトでした。運転手との相性次第では楽しいバイトだったのかもしれませんが、私は2日でバックレてしまいました。黒猫マークを見るたび心の中で謝っています。
778優しい名無しさん:2006/08/05(土) 14:14:03 ID:EO1y+fcN
>>777

ポクも同じことやったよ2ヶ月程度。
でも1ヶ月更新で、一旦やめて、また行ったけど夜起きれずにバックレてしまった。
クロネコは一度バックれるとブラックリストに載って二度と働けなるそうなのでもう戻れない。。。。



ところでCADオペレーターはずっとパソに向かう作業ですか?
スクールでかじれば、仕事はあるのかな。
そんなに甘くないか。
779優しい名無しさん:2006/08/05(土) 14:47:56 ID:BOsgHiKQ
>>776
それでいて何か被害者面してるレスが多いしな
780777:2006/08/05(土) 16:03:16 ID:k20bGw2J
>>778
ブラックリストあるんだ?!バックレる人が多いのかな?
私もCADが気になってます。建築模型とかも興味あって。ちょうど昨日うちにCADの通信講座の資料が届いたとこ。在宅で仕事あるとか書いてたんだが、どうなんだろうか…。
781優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:07:50 ID:k20bGw2J
下げ忘れ失礼いたしました
782優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:40:10 ID:EO1y+fcN
>>780

最初に面接行ったとき一度バックレた人がきていて、そんな説明がありますた。
クロネコはバックレテも電話も何もかかってこない。。。きっと多いんだろう。

キャド事務っぽい気もする
近所のパソスクールで2日でマスターできるらしいがどうだか。。。



783優しい名無しさん:2006/08/05(土) 17:56:08 ID:k20bGw2J
>>782
そういや、うちも電話かかってこなかったような。

2日で、どれだけ詰め込むつもりだろう?さわり程度しか無理なのでは?就職支援とかあるの?
784優しい名無しさん:2006/08/05(土) 18:21:18 ID:EO1y+fcN
783

就職支援とかはないと思う。
2日と言っても午前も午後もずっとやるようでつ。
他のスクールに比べると安いしええかもと思った。

あー無職で時間があっても金がないとなんもできないね。。。
785優しい名無しさん:2006/08/05(土) 19:25:19 ID:iYAIb12i
対人恐怖で事務してるけど、世間話ができない。居心地悪い。
一人で出来る、簡単な仕事ないかな…。
786優しい名無しさん:2006/08/05(土) 19:56:37 ID:383OzL8+
そんなのあったらみんなやるだろ
787767:2006/08/05(土) 19:59:17 ID:CwPHTqp+
あー辞めなきゃよかったかなー。
もうちょっと頑張ればよかった。
就職活動やだ。面接恐怖。
ほんと、この性格生き辛い。
788優しい名無しさん:2006/08/05(土) 20:22:06 ID:FOT6A1jf
なんか内職考えてるんだけど、どう思う?
789優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:16:29 ID:pVA5zjst
いいと思うけどどんな内職?
790788:2006/08/05(土) 21:43:22 ID:FOT6A1jf
>>789
わからない!
まだ漠然とした考えでしかないんだよね。
とりあえず人と関わらないですむやつ。
19歳じゃまだ若いかな。
人こわすぎです…
791優しい名無しさん:2006/08/05(土) 21:59:39 ID:383OzL8+
>>790
詐欺多いからそこは気をつけなよ。
基本的に金かかるのはNG
792優しい名無しさん:2006/08/05(土) 23:56:00 ID:ALgKoTD5
>>779
じゃあお前は何でここにいるんだ
793優しい名無しさん:2006/08/06(日) 07:03:04 ID:rJwmgPa4
791

内職って最低賃金法逃れじゃいかとテレビ見て思った

神並みに手が早い人がやっても時間あたり600円〜700円程度にしかならない。。。
794優しい名無しさん:2006/08/06(日) 07:39:57 ID:rJwmgPa4
>>790

モレは今年26になってしまうけどそれでも対人恐怖症で極度の人見知りだ。

でもツミはまだ19だ、若いから人見知りしてもおどおどしても若いからって思われる。
ちゃんとしたとこに就職するんだ、工場でもなんでも良い。
そして浮いてもどこへ行っても同じと思い、耐えて続けるんだ。
そうして5年くらい経てば絶対居場所ができるし、会社でも重要な人物になれるはずさ。
795優しい名無しさん:2006/08/06(日) 08:09:08 ID:6T78P2Pk
なれないんだなそれが…
オレは30過ぎてっけど、対人恐怖っていうのは正しく対処しないと「進行」するんだよ
就職してもすぐやめるヤツはまだいいんだけど、経済的事情で辞められないヤツは地獄を見るぞ
内職で生きていけるんならそっちのほうがいいぞ
796優しい名無しさん:2006/08/06(日) 09:54:30 ID:dp9BWAfY
人見知りで仕事辞めるなんて情けないわorz
797優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:12:36 ID:wT6zQO8I
若いうちはオドオドしてても許されるね
24になった私は回りの視線が痛いね
798優しい名無しさん:2006/08/06(日) 11:19:43 ID:oXO+wihW
バイト落ちたけど、安心してる俺がいる。。。
799優しい名無しさん:2006/08/06(日) 12:02:26 ID:2hz2gvkI
一番人気のあるバイト情報サイトってどこ?
800優しい名無しさん :2006/08/06(日) 14:26:51 ID:XEoB1aQ/
一度や二度の失敗で鬱るな
801優しい名無しさん:2006/08/06(日) 15:06:50 ID:YVkJ2b1i
802優しい名無しさん:2006/08/06(日) 18:52:35 ID:dp9BWAfY
わたしももう25歳なのに、中学生並に人見知り。
803優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:17:54 ID:rJwmgPa4
下手すると中学生のほうが大人
804優しい名無しさん:2006/08/06(日) 19:28:19 ID:0ncfSWu/
>>802
俺も17歳だけど中学生どころか小学生並みの人見知り。
今お金欲しいから何かバイトしたいんだけどこんなんで大丈夫なのか...。
805優しい名無しさん:2006/08/06(日) 20:40:20 ID:CRs4aecw
みんな若いし。自分なんかもうすぐ三十路。
806優しい名無しさん:2006/08/06(日) 21:59:44 ID:07wpjLbd
俺は28歳だがそこらへんの中学生の方が会話上手いだろうな。
馴れれば結構喋るんだが、馴れるほどの人間関係が作れない。
職場で一から関係作ることができないから働けない。
10年後とかマジでホームレスか自殺していそうで怖い。

昔馬鹿にしていた共産主義を最近好きになってしまった自分が嫌になる。
807優しい名無しさん:2006/08/06(日) 22:45:08 ID:lBpNkA7X
>>802
おまいは俺かorz
808優しい名無しさん:2006/08/07(月) 00:42:50 ID:Xpr7BmVp
皆面接受けるだけですごいよ
会社に面接希望の電話かける事すらできない…orz
以前は電話番みたいな仕事してたのに今は電話番号途中まで押してはどうしてもかけられない状態
以前の時に嫌な事があったからかもしれない、当時一ヶ月で4キロやせた

明日こそ、明日こそ電話かけられますように…
809優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:21:24 ID:C4kmVRvy
>>808
躁鬱の躁状態の時に電話した俺は偉いことになった。
810優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:36:23 ID:mZ1zKGGt
いいな痩せられて…
俺は4ヶ月で11kg太った。
あーあ、( ´・ω・)お腹空いたー
811優しい名無しさん:2006/08/07(月) 09:06:27 ID:5POsG6CH
見た目なんてどうでもよくなってきてヤバい
人の目は気になるのにさ。
812優しい名無しさん:2006/08/07(月) 16:12:04 ID:mkuUVX/J
808

モレは今日電話かけた。
いきなり明日職場見学&履歴書もってこいってなった。

基本給月15万の安月給の工場なのに結構応募者多いそうだ。
新聞のチラシに載ってた求人だけど。

家から近いとこだしここで決まりたいな〜。

志望動機考えよ。
813優しい名無しさん:2006/08/07(月) 19:26:44 ID:6oIC4QFU
もう新聞配達か株で生きていくしかないような希ガス
814優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:27:13 ID:/vMZqApM
>>812
ちゃんとレスアンカーつけて。
815優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:36:53 ID:Xpr7BmVp
>>812
808です。明日はいきなりですね、モニターごしに上手くいくよう祈ってます
志望動機が一番悩むんですよね…
私は今日も電話かけられませんでした、というか友達からバイトのヘルプ頼まれて
駅前で物配ってました

もう二度と会わないとわかってる人たちに配るのは平気なんだけど
会社にかける電話は、きょどったりして悪い印象を持たれたらそこで終わりだ!って思ってしまって
一度変に思われたら取り返しがつかないだろうなと

でも働かなきゃいけないし、頑張らなければ…
816優しい名無しさん:2006/08/07(月) 21:45:44 ID:AohFErDo
志望動機は悩むよね。特に事務や何かの作業とかって、
正直そんな熱血漢みたいなアツくて
物凄い動機なんて無いしorz 

ハロワに時々通うようになって、業務服暦書のお手本を
もらったけど、そんなアツい文章書けなくて凄く困ってる。
817優しい名無しさん:2006/08/07(月) 22:46:19 ID:qCgPakYZ
対人恐怖の癖にホストやってるおれって一体…。
818優しい名無しさん:2006/08/07(月) 23:35:59 ID:mZ1zKGGt
医者は、対人恐怖症の人間の方が接客にあってると言う
819優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:28:38 ID:/Glr6yiy
>>817
ニセ対人恐怖症乙
820優しい名無しさん:2006/08/08(火) 00:33:33 ID:JjtHuz0J
販売とか接客とかその場限りの関係なら大丈夫なんだけど、
毎日顔を合わせたりするのはダメ。
821優しい名無しさん:2006/08/08(火) 01:58:08 ID:KNXbswDb
>>815さんの
『もう二度と会わないとわかってる人たちに配るのは平気なんだけど
会社にかける電話は、きょどったりして悪い印象を持たれたらそこで終わりだ!って思ってしまって
一度変に思われたら取り返しがつかないだろうなと』
すごくわかります。全く同じです。
絶対失敗できないと思うから、同僚などと喋る時すごく神経過敏になって、どんどん挙動不審でドツボに。

>>820さんの
『販売とか接客とかその場限りの関係なら大丈夫なんだけど、
毎日顔を合わせたりするのはダメ。』
も、まさに私のことです。
でも昔バーテンしたときは、カウンターに座ったお客さまとマトモに話せなかったけど…。

失敗できないという強い焦りが問題なのか…。
単発なら大丈夫だけど、長く続くとボロが出るのかな…。
822優しい名無しさん:2006/08/08(火) 02:07:05 ID:k7X8z3k/
>>818
なんで?
823優しい名無しさん:2006/08/08(火) 08:00:50 ID:+Mec7CsW
>>820
めちゃ分かる
まだ相手の性格とか分からないうちは結構喋れる
面接とか明るく振舞えるし。

でも働き始めるとダメorz
824優しい名無しさん:2006/08/08(火) 08:51:02 ID:mTwgbr43
>>820

でもいいなぁ接客の仕事できて
やったことないけど
最近一応接客の仕事の面接に行ったけど、
「硬い」
で不採用。。。

余計に自身がなくなり、、、もう接客は無理だと思った。

接客できたら自分で店を持ちたかったな。。。
825790:2006/08/08(火) 15:50:00 ID:g8fvl6Fk
>>794さん、若いからと言って仲間外れにしないでください。
俺だって辛いですよ(´;ω;`)
826優しい名無しさん:2006/08/08(火) 16:00:00 ID:Vbztu7gY
>>820
お前は俺か
仕事内容に関する話題ならまだいいが
「どこ出身?」「普段なにしてるの?」など俺個人に対する質問をされるとつらい
またそれに面白おかしく答えられないからますます居心地悪い
827優しい名無しさん:2006/08/08(火) 19:50:04 ID:HAIVrnqz
長距離トラックってどうだろ?ほとんど一人らしいけど大丈夫かな?
828優しい名無しさん:2006/08/08(火) 19:56:54 ID:AI3dVwY1
腰悪くするらしいですよ。
829優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:06:58 ID:OXENiJAI
車怖い( ´・ω・)お
830優しい名無しさん:2006/08/08(火) 21:28:29 ID:7E/bMcVy
タクシードライバーはどうかな??
831優しい名無しさん:2006/08/08(火) 22:45:23 ID:ie8gLSH/
>>830
お客さんと世間話しなきゃいけない時もあるし、DQNな客に当たったら\(^o^)/オワタ

今日事務系の派遣のバイトに登録して来た。
マニュアルの「解雇」の欄にメンヘラで仕事ができない場合はクビって書いてあって今からビクビクしてます(´;ω;`)
832優しい名無しさん:2006/08/08(火) 23:01:10 ID:JjtHuz0J
わたしが男ならトラックドライバーやっちゃうかも
833優しい名無しさん:2006/08/09(水) 00:06:23 ID:qkjlULUr
女でもいるよ
834優しい名無しさん:2006/08/09(水) 06:31:01 ID:TEEjBV/u
職場見学に逝った工場
うるさくて仕事中は会話は不能っぽい
受かるといいんだけどなぁ
835優しい名無しさん:2006/08/09(水) 08:04:57 ID:PqLH3ddK
>>825
私は29歳でメンヘル歴が長いからわかるんだけど、彼らは別に仲間はずれにしてるわけじゃなくて、最高のアドバイスをしてくれているんだよ。
あなたが苦しい気持ちは、すごくよくわかる。辞めずに我慢できるなら、こんなにも苦しんでないよって思うよね。
でも、彼らのアドバイスは正しいよ。歳くえばくうほど、風当たりがキツくなるんだよ。
年下の若い先輩たちに『このひと、こんな歳くってんのに、ほんと使えない!今までどうやって生きてきたんだろう?なんか暗いしキモイし』と思われる可能性が、歳をくえばくうほど上がるんだよ。


>>834
受かるといいね!きっと大丈夫だよ!
836優しい名無しさん:2006/08/09(水) 08:32:20 ID:xRvBYimU
>>818
確かに。私も接客→工場(現在)に変えてから、そう実感したよ。

人と無理にでも接していかないと、私どんどん人と話せなくなる。

工場では最初こそ皆話かけてくれたが、つまらない無口な暗い子と思われた私は仕事場で誰とも口聞いてません、聞いてくれる人がいないってのが正しいかな


本当に仲良くなった人にはスゴく喋るのに、仲良くない仕事場とかの人とは「はい」とか愛想笑い浮かべるぐらいしか出来ない私

22にもなって友達も数人しかいないし、終わってる

工場系職場を転々としているけど、対人恐怖症な方には出会った事ないなぁ

皆明るくて、新しく入ってもすぐ順応出来るような子ばかりだった

私みたいな雰囲気暗い子見た事ないよ

ちなみに今日は仕事行きたくなくて休んでしまったorz
こんなんじゃダメだと分かっているのに

違う職場行けばうまくやれる!なんて
俄かな期待を抱いていつも失敗する

本当どこも一緒


自分が変わらない限り、どこ行ったって同じなんだよね

人と一切関わらないでいいよな仕事があったらいいのに

と言うか、不謹慎な話周りが皆対人恐怖症だったらきっと、そんなに苦にならなそうな気がする
837優しい名無しさん:2006/08/09(水) 10:16:37 ID:8GdKsjku
昔はコンビニのレジに並ぶことも苦痛だった。
外にも出られなかったけど現在までしてきたバイトはほとんど接客業。
治ったのかな。
何度もやめたりしてる。今日も休んだが。正社員になるのは私には難しいかもしれないけど
少しはできるようになった。でも死にたいんだよ。

あと思うんだが友達は数じゃないと思うよ。知人は多いが友達は少ないとかのほうが
よくないか?友達多いなんて自慢してるやつ哀れに思う。逆に信用ならない。
沢山いるのは疲れるしいやだ。
まあでも私は友達がいようがいまいが死にたいんだがね。
話ずれてスマソ
838優しい名無しさん:2006/08/09(水) 13:39:07 ID:Z4IW7jTH
私なんか誰にも話し掛けられない方が本当に楽でいいなと思います
履歴書にも神経症、うつ病って書きますし、それで採用されないならそれまでのこと
採用されたらこっちは病気なのを明記している時点で優位ですし色々配慮してくれたりします。
事情をしらない人が喋らないことについて何か言ってきたらスルーするなり
神経症、うつ病で精神科に通院しており喋るのが疲れるのだと事情を説明します
そう言うと相手はバツが悪くなったり怖がったり、またそれを他の人にも当然言いますので
(当然他人にも話すのを想定済み。これでいちいち会社内の多数に説明する手間も省ける)
事情を知る人が多くなり話さないことへの安心感が増すのでさらに楽になります。
独りで黙々と必要な仕事を集中してこなすので健常者より仕事の能率が高く重宝されます。
そして人との接触は死ぬまで必要最小限にとどめ必要なことだけをやり独りで気楽に死ぬまで生きる、
これが対人恐怖症者としての人生の悟りであり目標です。
839優しい名無しさん:2006/08/09(水) 14:59:34 ID:vIzQXBGS
>>835
使えないくせに歳くってるってだけで偉そうにしてる奴が多いからだろうね
840優しい名無しさん:2006/08/10(木) 00:10:29 ID:Y3oFaIEX
ん?まだそんな会社があるのか?
841837:2006/08/10(木) 13:55:31 ID:MQawlrDp
死にたくてたまらない。
バイトやめることになりそうだ。
842優しい名無しさん:2006/08/10(木) 14:57:37 ID:L3nLdOw5
そんなに辛いなら辞めなよ
病院池
843優しい名無しさん:2006/08/10(木) 22:01:02 ID:x7nJMTC7
本当に病院行った方が良いと思う
対人恐怖通り越して鬱になってると思う
俺も対人恐怖だが死にたいと思わない
844優しい名無しさん:2006/08/11(金) 05:48:23 ID:AvGgcqr7
自分が働けないのなら経済力のある人に助けてもらったら?女限定だけど。
私は毎月10万円もらってるけど、その人は株で生計を立ててる人。
いくらもってるのかは言ってくれないけど結構稼いでるみたい。
株を仕事にしてる人って女に免疫の無い人多くって、2人っきりで遊びに行くとすごくうれしいみたい。
その人は経験もほとんど無いんだって。
今のところ関係はうまくいってて、私も仕事しなくていいから精神的に安定してる。

ただ、お金目当てだと思わせないようにしないとすごくいやがる(本人に聞いた)から、
デートの時もスタバとかの安いものなら払うようにしたらいいと思う。
後、プレゼントも安くていいからこまめにあげるようにしたらいいよ。すごくよろこんでくれる。
はじめは楽に生活できたらいいなって思って近づいたんだけど最近は彼女にしてほしいなって思うんだよね。
でも関係が壊れたらと思うとなかなか踏み込めない。
845優しい名無しさん:2006/08/11(金) 07:05:41 ID:J6teMpJq
まともに働けあほんだら
846優しい名無しさん:2006/08/11(金) 14:39:18 ID:egc6pwvj
チラシ配達のバイトってどうなんだろ?
847優しい名無しさん:2006/08/11(金) 14:44:29 ID:RMjmk02G
>>844
どうやって知り合った?対人恐怖だときっかけすらない

バイト先の入ったばかりの面白いおばちゃんが辞めて寂しい・・・
その人とは話もあったし、変わり者同士気が楽だったのにさ
せっかく話せる人が見つかったと思いきやこれだ
対人恐怖なのに、他人がいなくて寂しいと感じるようになってしまって欝のどん底・・・
寂しいよ寂しいよ
848優しい名無しさん:2006/08/11(金) 15:20:27 ID:748+pmI/
基本的に神経症は鬱も併発してる場合が多い
849優しい名無しさん:2006/08/11(金) 20:17:41 ID:3v8MRLyE
みんなは、友達に「バイト楽しい??」って聞かれたら
もし本当に楽しかったら「楽しい」って素直に言える?
私は聞かれても「微妙だな〜」しか言えない。何か楽しいって
思えば思うほど、もし急に楽しくなくなった時の絶望が
すごそうだから言えない…最初から微妙とか思っていれば
楽しくなくなった時が来ても、「やっぱりな…」で終わるし
こんな事思う私って、性格が歪んでるのかな・・・(;_;)
850優しい名無しさん:2006/08/11(金) 21:49:28 ID:F1eDhRyc
>>849
同士よ
851優しい名無しさん:2006/08/12(土) 00:30:29 ID:gbHxwOru
>>849
私はバイトに限らず、なにに対してもそうです。
どんなに楽しい時も、いつかは終わるんだからと、失うときの辛さを和らげるために、心から安らぎすぎないようにセーブしてます。
切り替えが下手だから、思い切り楽しんだりリラックスできないまま、気分転換できずズルズル…
852優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:02:21 ID:Qw8p7ONJ
仕事が楽しいだなんて思ったことなんかない
853優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:08:51 ID:vkUJJw9C
852

やりがいさえ感じればいいのだよ
854844:2006/08/12(土) 12:45:35 ID:E70CV4VC
>>847
株のオフに行くといいよ。対人恐怖症でも勇気を出して行かないと。
男女比率9:1ぐらいだから歓迎されるよw
話を合わすためにちょっとは株の知識があるといいと思うけどね。
855優しい名無しさん:2006/08/12(土) 18:46:33 ID:i05ozjMB
工場に就職してはや2ヶ月ですが何とかやってます
でもつい最近1人怖い先輩がいることがわかった
軽いイジメみたいなものを受けた
まぁオレがちょっとしたミスしたからなんだけど
対人恐怖で物覚え悪いし自業自得かな・・・
みんなは仕事覚えるの早いの?
対人恐怖症のうえ物覚え悪いってオレだけかな・・・
856優しい名無しさん:2006/08/12(土) 20:52:42 ID:DZ/5HhAs
>>854
男女比率9:1って逆に危険かも
857優しい名無しさん:2006/08/13(日) 07:49:45 ID:40EP6BV+
>>855

優秀なやつは工場以外で働くから

工場で働いてる人たちはみんな仕事覚えるの遅いよ。

まぁ毎日やってりゃ誰でも慣れるよ。
858優しい名無しさん:2006/08/13(日) 12:29:24 ID:jYOgR682
工場ってどんなことやるの?
体も弱くて困る。。。
859優しい名無しさん:2006/08/13(日) 12:33:05 ID:40EP6BV+
>>858

工場によって違うと思うけど
自動車工場はキツイらしい。
検査の仕事が体は楽かも
目は猛烈に疲れるけど
860優しい名無しさん:2006/08/13(日) 13:35:56 ID:quyf9zcu
>>855
対人恐怖で周りが気になりすぎ、仕事に集中できずに
ケアレスミス多発して周りに呆れられる悪循環。
まだ、首にならないのが不思議だがもう消える予定。
工場は無理だと悟りました。
土日に単発でやる、マネキンの仕事のほうが
一人でできて仕事に集中できて楽。
861優しい名無しさん:2006/08/13(日) 15:11:31 ID:NICw+Z7A
あげ
862優しい名無しさん:2006/08/13(日) 16:09:04 ID:OUL516w7
盆休み明けから工場でバイトすることになりました。
いい歳して情けないですけど、今の自分にはこれが精一杯です。
職場見学させてもらったら、黙々と仕事してるかんじだったので、
ここならやっていけるかなと。
三交代きつそうですけど、なんとかやっていきたいです。
863優しい名無しさん:2006/08/14(月) 03:06:54 ID:qc2vpH6f
>>860
マネキンの仕事ってなにやるの?
864優しい名無しさん :2006/08/14(月) 07:21:02 ID:Kw9g2U3U
対人恐怖がある人はやっぱ工場でしょ。
接客や営業をやってる人は神がかり的。

しかし工場は地雷踏むと一年は立ち上がれないよ。
最初食品工場をやってこの世のものとは思えない中学生以下の
ババアばかりで気が狂いそうになって、
次は某運送会社、怒号の飛び交うヤンキーやチンピラの巣窟で
完全に人間不信に。1年以上立ち上がれなかった。

そして今自動車部品工場で2年働いた。人間関係はかなり色々あったが
なんとかやってる。工場はリーダーとどう折り合いを付けるかがポイント。
リーダーは良い人もいるがやな奴も同じくらいいる。時としてぶつかったり
勇気を見せなければならない時もある。

そんな自分ももう20代後半、大卒で将来を考えなければならなくなった。
若いやつはいいよ。ある程度の年齢になると、年下に使われなくちゃならなく
なる、それが嫌なら正社員などをまじめに考える必要が出てくる。
もう辞めて真剣に長期間働ける場所を探さなくては、、、
いや出来るのだろうか、やるしかないが、考えただけで辛い。
865優しい名無しさん:2006/08/14(月) 09:12:49 ID:44uOugdC
接客や営業をやれるのは最初から病状軽いか贋だと思われ
866優しい名無しさん:2006/08/14(月) 13:54:30 ID:VA7oV9in
パート・バイトなら
ラブホテル何かどうよ?

正社員なら長距離バスやトラックの運転手とか,
トラックはよく腰痛めるって言うけど
海上コンテナやタンクローリーなら痛めないと思うけど。
867優しい名無しさん:2006/08/14(月) 14:08:26 ID:WyWS4faI
上にもあるが、工場。特に派遣は要注意。派遣を採用している企業は
大企業か残業多発が結構多い。大企業になると職種はどうあれ食堂での大人数に
圧倒され、食事が採れず栄養不足で自己都合退社。
残業多発の職場では交替勤務も重なり、かなり疲労が重なるし。
運送系や倉庫系はヤンキー必須。勿論体力勝負必須の職場には前者が必ず紛れてる。
工場系では検査や単独の職場がお薦め。ちなみに食事も分担か、時間差。
小規模食堂に限ると思う。あと、倉庫系は仕分けか独りで出来るピッキング系。
間違っても配送にからむのは控えないと即終わる。
868優しい名無しさん:2006/08/14(月) 14:51:04 ID:71WYdz9z
よく喋りまくるひと苦手でも表面上は明るく元気に振舞える人は接客業お勧め。
積極的でちょっとウルサイと感じる人にもいい人はいるんでそういう人とかかわってればなおる。
869優しい名無しさん:2006/08/14(月) 19:47:53 ID:qc2vpH6f
>>864
食品工場って他の工場よりキチガイみたいなババアが明らかに多い気がする
870優しい名無しさん:2006/08/15(火) 00:37:22 ID:cZ0WjSbf
>>827
父が長距離やってるけど腰痛めるし、何より原油高騰などでかなりの打撃だよ…でも若いうちはいいかもね。私も体が丈夫で気が強かったら長距離やりたいかも
871優しい名無しさん :2006/08/15(火) 00:49:56 ID:vVPSJaC5
>>869
女は美貌が失われる年齢になると、幸福でない限り汚いものだけが残るのかも

872優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:14:00 ID:nP/QD1vG
>>870
腰って運転で?それとも荷降ろしで痛めるのかな?
空港のターミナルバス何かだと女性で少し体が弱くても出来そうじゃない?

トラックは景気に左右され易いからね・・・
高速代も出ないらしくて深夜の甲州街道何か走ると険しい山道でトラックドライバー同士
助け合ってる光景を良く目撃するよ。
873優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:17:53 ID:udHtTtiU
>>869
日常的に包丁持って肉や魚切ってるんだとしたらそうなってしまうかも?
自分は安らぎを求めて酪農の仕事をしに行ったことがありましたが
怖い人ばかりですぐ帰りました。
すごく見当違いでした。
874優しい名無しさん:2006/08/15(火) 04:07:32 ID:dpsBWNXJ
確かに工場は社交性ないと辛いよね。上手く独りで出来る仕事に配属になれば良いけど。
875優しい名無しさん:2006/08/15(火) 05:30:36 ID:RTDQfh3n
対人恐怖症だから自動車普通免許とれません
876優しい名無しさん:2006/08/15(火) 06:47:16 ID:t8HyzMG1
工場に限らず社会って社交性ないとつらいよね
877優しい名無しさん:2006/08/15(火) 07:27:10 ID:d7oWmKhu
社会性っていうか、対人コミュニケーション能力が
ほとんどない自分は、いつまでたっても安住の地がみつからない…
878優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:28:00 ID:nP/QD1vG
>>875
クルマは対人恐怖症にはとても便利で良い物だよ。
人がヤデ電車には都心以外 ほとんど乗らなくなるんじゃないかな〜
食事する時もドライブスルーやコンビニで買って
車の中で取れば人目を気にしなくてすむし,
最近は無人のガソリンSも多いしね。

ただクルマの教習は密室で態度のデカイ偉そうなオジサンと2人っきり何で
結構トラウマになって後引きずるけどね・・・

あとメンテナンスでショップを訪ねると
営業マンにねほりはほりと色々聞かれて
新製品を無理やり勧めてくるのが可なりウザイけど。
879優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:34:15 ID:9slX+Caj
>>878
クルマで事故起こすのが怖い
880優しい名無しさん:2006/08/15(火) 13:24:00 ID:t8HyzMG1
>>878

そうそう教習所の先生で3人ぐらいは異常に態度のでかいやつがいるよね
元警察とかだろうか。

モレらみたいな恐怖症は特にだけど、プレッシャー与えても運転はうまくならないどこか
帰って妨げになるのに。
881優しい名無しさん:2006/08/16(水) 08:52:00 ID:viGpDS/j
関東限定だけど、スーパーマーケットに販売応援って仕事やってるけど、全然楽だよ。冷凍食品の品出しの仕事。ただひたすら品物を出すだけ。
882優しい名無しさん:2006/08/16(水) 09:07:57 ID:BsCXapms
辛い時はこれを読んで!
少し気が楽になるから(^-^)
http://mbsp.jp/bravo/
883優しい名無しさん:2006/08/16(水) 10:37:15 ID:viGpDS/j
注意!ワンクリック詐欺
884優しい名無しさん:2006/08/16(水) 12:07:00 ID:viGpDS/j
一瞬焦った
885優しい名無しさん:2006/08/16(水) 12:13:59 ID:4CYm9E2i
工場ってどこで見つけるの?
ハローワーク?
886優しい名無しさん:2006/08/16(水) 13:27:04 ID:et+/DoOp
俺は、駆け込んで偉そうな人に頼んだ
887優しい名無しさん:2006/08/16(水) 14:47:41 ID:ZPmXAZHI
689 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2006/08/16(水) 14:41:34.03 ID:ktcGhn81
仕事が無いとか言ってる人
俺と一緒に地下倉庫でワインやら鮮魚やらの管理しようぜ




おそろしく暇だけどな('A`)

↑こういう仕事したいです><
888優しい名無しさん:2006/08/17(木) 00:51:43 ID:D/A1z3mb
仲間内で新入りの評価の話に花を咲かせないで欲しい
どこでもやるよね…まあスクラム組んでこっちの性格に対応する意味もあるんだろうけどさ…
気持ち悪いしきつすぎる…ほんと、一切人間関係の話しない職場ないかな?
889優しい名無しさん:2006/08/17(木) 02:42:04 ID:IU3fhqQH
辞めた人のウワサ話や陰口も嫌だな。自分も言われるんだろうな〜って思うから。
そう言う職場に一時行った事あるけど、牽制しあってるっていうか、妙に居こごち悪い所で
気を張ってばかりだから、1日過ごすとドッと疲れた。
890(-_-)さん :2006/08/17(木) 13:50:46 ID:sh8dk3Kz
工場の仕事したいけど近くに工場が無い・・・
891優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:47:06 ID:IQ5vbuGy
おれも工場で働きたいけど、どこ行けばいいのかわからん。
>>886氏みたいなことはとてもじゃないが、できないよ('A`)
892優しい名無しさん:2006/08/17(木) 19:31:42 ID:f+K/PKiY
仕事以外のことで喋ったらクビにするバイトとかあったらいいのに…
今のバイト、周りの人達みんな明るいから、何か落ち込む。
893優しい名無しさん:2006/08/17(木) 20:01:21 ID:Le7qlsFO
面接のときに「雑談は禁止ですから」って言われたから
「ここなら大丈夫!」って思ってたのに、現場に行ったら
皆フツーに雑談しまくり…orz
ここじゃ一ヶ月もたないかも…甘かった。
894優しい名無しさん:2006/08/17(木) 20:03:37 ID:pAlqUAVn
対人恐怖にADHDも入っている自分には
派遣の単発の工場単純作業すら難題。
挙動不審者に必ず見られてしまう。
注意しなくちゃと思うほどドツボにはまっていく。
明日も行かなきゃならないけど、
首にしてくれと心の中で叫んでしまう自分がいる。
895優しい名無しさん:2006/08/17(木) 21:39:43 ID:tN4/2kwu
俺も対人+ADHD疑ってる人間。調子いい時は対人恐怖が薄らぐ時はあるけど、だいだい挙動不振です。
896(-_-)さん :2006/08/17(木) 21:44:39 ID:ZbjaGNQy
俺も対人だ
いつも人と目をあわせられない
897優しい名無しさん:2006/08/18(金) 12:21:23 ID:s+cNvkQA
こっちは田舎だか工場いっぱいあるよ。
でも、国立文系大卒女で工場勤務って、かなりためらうわ〜
898優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:14:46 ID:Rk2Yctby
一体何をためらうのか
自分が出来る事をやるだけさ
899優しい名無しさん:2006/08/18(金) 15:19:47 ID:pq+SEjti
糞みたいなプライドが邪魔するんだろう
900優しい名無しさん:2006/08/18(金) 16:31:18 ID:s+cNvkQA
工場で働くなんて恥ずかしくてできない。
親にも友達にも言えない。
消費者金融で働くのと同じでみっともない。
901優しい名無しさん:2006/08/18(金) 16:33:34 ID:u/zJRwex
最近入ったバイトなんだけど、私を含めて3人出勤してる時
1人がランチに行ったから、もう1人の人と少し喋ってたら
急に「ここは女ばっかのバイトだから色々あるよ…嫌な点があったら
はっきり言う人もいるけど、言えなくて溜め込む人もいて
爆発したら、あの人と出勤したくない!!って言う人もいるからさ…
だから好かれたほうが得だよ。」って言われた・・・・
私がビックリしてたから、フォローなのか「○○は好かれてるから大丈夫だよ〜」
って言ってたけど、絶対嫌われてそうorz私といても楽しくないとか
思われてそうだし…もうバイト行くの恐いよ。どっか遠い所に逃げたい
902優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:20:32 ID:Rk2Yctby
>>900
在日朝鮮人が牛耳る消費者金融と
多くの職人。すぐれた技術を持つ日本の工場が何故同じなの?
903優しい名無しさん:2006/08/18(金) 19:42:16 ID:Qd0oOTYB
>897
私も同じです〜。
工場勤務の面接受けたら「大卒でこういうお仕事って
抵抗とかはないんですか?」みたいなことをすごい言われて
向こうはすごい不思議がってた…

で、とりあえずその工場で働くことになったけど、
同僚とは全く話が合わなかったりして、辞めました…
(辞めた原因は私自身にあるんですが)

904優しい名無しさん:2006/08/18(金) 21:10:41 ID:UBj07g7D
>>902
国立文系大卒女から見たら同じなんじゃね
905優しい名無しさん :2006/08/19(土) 01:05:17 ID:k1/CJdE0
俺も自分なりにそこそこの大学出て、今工場で働いてるけど、
そういう奴に限って親のスネかじってプライドだけはエベレスト級だったりする。

906優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:26:42 ID:bT5CrBQC
>>835
まさに自分の事を言われているようで、すごく痛いです。
使えない26歳、周りから聞こえるように色々と言われてます。
我慢して何とかやる→やっぱり使えない の繰り返し
好きでそうしてるわけではないけど、情けないです。
907優しい名無しさん:2006/08/19(土) 02:43:14 ID:ZWSzX4Si
26歳、若いよ
と36歳でよりキモイ自分が言ってみる

どの職場も不安や不満があって働けないでいるけど
いい加減働かなきゃ
908優しい名無しさん:2006/08/19(土) 11:31:16 ID:/JL8zkTz
>>897

頭よいなら公務員とかええんやない?

ポクは名前を書いて適当にマークシート塗りつぶせば受かる4流大学卒ですが

来週工場の面接に行きます。ナスがいいし家から近いので受かりたい。

向上心ないし、スーツは着たくないから、地味な作業が実は天職かもと思う。

前も工場だったけど1年くらいは一人で昼食べてたよ。高校大学ではずっと。
2年目くらいからお仲間と食べるようになったけど、でも一人で休憩が一番だと思っている。
909優しい名無しさん :2006/08/19(土) 12:21:19 ID:k1/CJdE0
>>908
君は俺か
Cランク大学卒で、工場で働いてましたが、収入面が不安定なので
別の工場探す予定です。
今月いっぱいで辞めて別の工場に移動します。
夜勤でがっぽり稼ごうか、迷ってマス
910優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:27:44 ID:bd/FTX8+
やっぱ仕事がいくらでもある公務員に賭けるのが一番イイっぽいよね
911優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:44:20 ID:/JL8zkTz
909

やっぱり長く続くとこがいいと思う。夜勤はモレは苦手。
採用されたらずっと次の工場の居座ろうと思う。

前の工場は家から1時間半も通勤に時間がかかって気が狂いそうだたよ。
912優しい名無しさん :2006/08/19(土) 16:35:46 ID:k1/CJdE0
911

工場は確かにできれば一箇所で頑張った方が正解。
あと、色々なやつと話すと人間関係に巻き込まれるので
案外一人の方が安定するのかと、前の工場で教訓をえますた。
913優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:08:52 ID:KZtreow9
>900
あんたはどこ行ったってなじめないよ。
914優しい名無しさん:2006/08/19(土) 20:18:10 ID:VVumgQWs
なんで工場で働く事が恥ずかしいかわからないな。
915(-_-)さん :2006/08/19(土) 21:23:44 ID:HFWhHgF1
>>914
全くその通りだ
916優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:03:15 ID:FII3e919
工場ってドキュ多くないか。
917優しい名無しさん:2006/08/20(日) 00:36:17 ID:BVVE1SAW
ドキュはどこにでもいます。
918優しい名無しさん:2006/08/20(日) 01:45:11 ID:onv+3ChC
すぐ殴ってくるようなヤンキー系DQNは
さすがにいないだろ。工場とかくらいにしか。
919優しい名無しさん:2006/08/20(日) 02:52:18 ID:Ikgt2jLV
僕は対人恐怖症まではいかないけど極度の人見知りで
今までどの仕事も人間関係が気まずくなって続いたことがなかったけど
唯一続いてるのが飲食店の調理の仕事。

店によるだろうけど忙しいときは黙々とこなしてればいいし暇な時間も仕込み
なんかがあるからしゃべってる時間が無いから他の調理師の人とは挨拶ぐらい
と仕事の話位しかしないから全然気まずくならない。

あと、まかないの食事のときにホールのバイトの女の子達と一緒になるから
口下手な自分でもイヤでもしゃべるから出会いに全然困らないし
気の合わない子がいてもしゃべるのは食事のときだけだから特に
苦痛じゃないです。

仕事は忙しいのに給料はそれほど良くないけど今の生活に満足してます。
920優しい名無しさん:2006/08/20(日) 05:16:51 ID:KrP5j0Yo
すごく・・・うらやましいです
921優しい名無しさん:2006/08/20(日) 05:51:30 ID:EvDeP7MI
>>919
私も「調理の仕事って良さそう!」と思っていくつか
応募したんですが「体力的に女性はちょっと…」とか
言われてしまいます。30歳ともなると、せめて調理師の
資格持ってないとダメなんでしょうね…。
922優しい名無しさん:2006/08/20(日) 08:15:39 ID:6Yk2Fudq
調理師の資格ってどうやったらとれんの?
923優しい名無しさん:2006/08/20(日) 12:05:07 ID:Jsxt/cyj
厨房系はほんとそうだよね。
あたしは皿洗いと軽い調理補助のパートでやってるけどほんとに話さない。
924優しい名無しさん :2006/08/20(日) 12:27:30 ID:y2eqycVo
スーパーの惣菜やったひといる?
全然調理できなくてもできるかな?
925優しい名無しさん:2006/08/20(日) 13:27:25 ID:klpUh0iB
私も調理やってます。別に年・経験関係なし、免許もないよ。
まともに包丁使えないしまぁ恥ずかしい思いするときもあるが、結構オバサンでもいるよ、そーいう人(´ω`)
忙しいとほんと話してるヒマないし業務的には割といいと思う。
金良くないから私は転職考えてますけど…。
926優しい名無しさん:2006/08/20(日) 21:17:05 ID:PR3M9fVa
DQNって何?
927優しい名無しさん:2006/08/20(日) 21:20:52 ID:ab7NPzyy
>>925
休憩時間や食事時はどんな感じですか?
928優しい名無しさん:2006/08/20(日) 22:40:44 ID:klpUh0iB
喋りたい人は喋り、黙々と食べる人もいる感じかな。
うちは社交的じゃない人が結構いて少し気が楽。シフト制だから毎日微妙にメンツ違うしね。
調理師さんって意外にシャイな人多いよ。
でも店にもよるだろうからやるだけやってみるのもイイかも。
929優しい名無しさん:2006/08/20(日) 22:46:30 ID:FgKdiptM
>>926
DQNってのは俺もよく知らんが「痛い奴・馬鹿」とかそんな感じ
930優しい名無しさん:2006/08/20(日) 23:03:35 ID:iVdw0+Dl
>>926
ヤンキー系の人達のこと。
931優しい名無しさん:2006/08/21(月) 00:49:10 ID:kuXxKIRL
調理できなくても研修ありそだしいいかなぁと考えはじめました

コンサートの警備経験ある方、あれは客席側で客のほう向いて立ってる以外に何か仕事やりますか?
932優しい名無しさん:2006/08/21(月) 14:10:42 ID:TkVIcxze
今まで言えなくて今日思いきって辞めること言った。そしたら待ってましたと言わんばかりにお疲れ様でした!って言われた…。なんかちょいショック(∋_∈)
みなさんはコミュニケーション取れなくて注意されたりってありますか?
933優しい名無しさん:2006/08/21(月) 19:20:45 ID:opEE8t11
面と向かっては言われないけど、そういう雰囲気は感じることは
あるよ。ここ(職場)にいていいのかな?って思う。
934優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:02:22 ID:6/h4/SFV
職場の嫌われ者なんてどこの職場にもいそうだけど、集団いじめやいびりに
走って自主的に辞めさせようとしたりする集団よりは黙ってるだけマシな気も・・・
場合によっては、仕事能力は認めてたりするし
935優しい名無しさん:2006/08/23(水) 11:56:39 ID:TN5Gwiqq
受付・販売・接客系の仕事やってみたけど激しく向いてなかったわ。
人見知り過ぎて全然ダメ。
936優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:18:25 ID:8OXboFck
まさこさまが精神病になってもこの国はまだ
対人恐怖系に向いた仕事がみえない
937優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:37:32 ID:oANMsMOn
対人恐怖症は神経症でありイコール精神障害であり
精神病は精神障害に含まれてはいるが神経症ではないからではないか
938優しい名無しさん:2006/08/23(水) 12:41:16 ID:sS4CbRsn
ノルマの無い小売りは確かに楽かもしれん。


営業・事務

は・・・
楽な事務は公務員くらいだしな
939優しい名無しさん:2006/08/23(水) 20:06:11 ID:10f+TRDN
個人経営の雑貨屋とかがいい
940優しい名無しさん:2006/08/24(木) 08:40:49 ID:HyzEjFhz
アホか
941優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:55:15 ID:UWgOYUI+
個人経営の店の方がよっぽど対人と接するよなぁ
942優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:09:20 ID:PL+wGMB6
同級生が公務員やってたけど、すごい大人しくて周りに馴染めないらしく、
自律神経失調症とかで数ヶ月休んだり、とかたびたびしてたらしい。
結局、公務員は辞めて、今は製造で働いてるとか。

できることなら、こいつといろいろ悩みを話し合ってみたい。
943優しい名無しさん:2006/08/24(木) 19:14:41 ID:PtzGO2qQ
そういう話聞くとやっぱり人それぞれ向き不向きってあるんだな、と思う
944優しい名無しさん:2006/08/24(木) 22:45:17 ID:wWK3c/4/
7〜8時間で限界を感じる、フルタイム正社員は残業まみれでむりぽorz
945優しい名無しさん:2006/08/25(金) 01:41:20 ID:D+2B9p5p
製造ってどんな仕事?
946優しい名無しさん:2006/08/25(金) 05:36:47 ID:TnhFWrUd
今年大学卒業して現在無職で登録制のバイトでなんとか食い繋いでる状態です。就活では面接前から下痢や吐き気が頻繁に現れいざ面接になると頭の中が真っ白になって声が出なくなり頭のてっぺんからつま先まで全身が痒くなり大量の汗が噴きでてひどいときには
その場で全身を掻き毟ったり奇声を発してしまうことがありました。 一言も喋れずに逃げるように帰ることになる場合がほとんどで喋れても酷いどもりや支離滅裂な内容だったりで場数を踏めば慣れるから大丈夫と言われていたのですが全く逆でどんどん酷くなる一
方で結局就職できずに卒業、バイトもそれまでは普通の飲食店で働いていましたがバイト先の人たちは自分のことをどう思っているのか? という事ばかり気になってしまい耐えられなくなって就職が決まったと嘘をついて辞めてしまいました。現在生活がとても不安
定で一刻も早く職に就きたいのですがまずは病院とかに行った方がよいのでしょうか?
947優しい名無しさん:2006/08/25(金) 05:48:20 ID:R72TzBTF
よく飲食店で働けてたな
948優しい名無しさん:2006/08/25(金) 08:24:12 ID:P0OCKM6J
>>942
そのくらいのレベルまで回復したいな
回復した所でつらそうだけど。

なんか好感持てる。向こうはそうは思わないかもしれないけど
きっとなにか達観した考えを持っていそうだ。
949優しい名無しさん:2006/08/25(金) 09:49:12 ID:+b33+Ak2
>>946
そこまでひどいんだったら病院に行った方が良いと思うよ。
950942:2006/08/25(金) 19:51:39 ID:2qKOMtuu
>>948
彼はかなり頑張ったんじゃないかと思う。
後半のほうはだいぶ長期間休んでたみたいだけど、
結局10年近く公務員として働いてたわけだから。

かなり近所に住んでるのに、意外と会えない。
もし会えたら共通の悩み事(w)とかで
いろいろ話が盛り上がりそうなのに・・・。
951942:2006/08/27(日) 10:00:58 ID:x42lvIMP
>>945
よく知らないけど、たぶん部品組み立てとか
そういう工場系。
952優しい名無しさん:2006/08/28(月) 02:03:47 ID:W+yJcSt7
おこづかいサイト
この2つは貯まりやすい!!!
http://bpt.vc/?i=W7FC0orRIjd800020466

http://o-k.jp/index.php?page=top_visitor&introducer=YJMcsfKxeMGT
953優しい名無しさん:2006/08/28(月) 02:07:47 ID:77vpIRbA
公務員でも駄目なのか・・・・終った
作家になるしかない
954優しい名無しさん:2006/08/28(月) 15:31:44 ID:kZc8tc73
おれも作家になりたい
955優しい名無しさん:2006/08/28(月) 18:01:39 ID:5mNmrWfa
才能があればな
956優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:03:05 ID:UKJQRp9h
詩を書くのが好きだから、作詞家になりたい
957優しい名無しさん:2006/08/28(月) 20:15:52 ID:1SoyjpRb
にぎやかな昼食中の事、無知な私がしゃべりだすと急に場がシーンとなる
みんな私の喋りに注目している
生きた心地がしなかったよ
958優しい名無しさん:2006/08/28(月) 20:18:09 ID:1SoyjpRb
修正ー「無知」じゃなくて無口
959優しい名無しさん:2006/08/28(月) 22:11:05 ID:BhmoNQiG
自分も一人で食べたいけど
車で食べるとなるとエアコンつけるのもったいないと思ったり
結局食堂で食べてる
周りの人にヘンに思われてそう
960優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:18:42 ID:eJV2gbvk
>>931
コンサートの警備はステージ設置とセット
だからだいたいが男性で、朝から深夜まで重労働
女性の場合は、コンサートグッズの販売になると思う
仕事は夕方から深夜
961優しい名無しさん:2006/08/29(火) 16:33:36 ID:d2nW85dr
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。

これを見て働くのが嫌になった。
962優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:50:44 ID:eJV2gbvk
農業はどうだろう
963優しい名無しさん:2006/08/29(火) 18:55:52 ID:/HX+gBBz
農家はけっこう人間関係めんどいらしい
うちのオヤジはそれを嫌って田舎飛び出したらしいからな
964優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:00:39 ID:zSNs0d92
逃げてたら何も解決しない。
ということでお水で働いたらちょっとはお話できるようになったよ。
965優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:18:13 ID:LRg7VZon
>>964
所詮ヘルプしてるだけでしょ
966優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:37:34 ID:DtumMD5g
農業やってると、たびたび近所の人との会合があったり、
組合でのめんどくさい付き合いがあったり。
ムカつくじじぃがいてもその地域でポジション的に偉い人なら、
くそ忙しい作業中でも笑顔で世間話しなくちゃならないし。
やってらんない。
967優しい名無しさん:2006/08/29(火) 19:46:09 ID:eJV2gbvk
そうですか…
無知ですいません
968優しい名無しさん:2006/08/29(火) 22:48:21 ID:e9J8q8E0
ある意味リーマンの人付き合いよりきついかもね
969優しい名無しさん:2006/08/30(水) 00:19:31 ID:Bgt+XSej
新聞販売員はどうだろ?客相手ならなんとかなりそうだし、職場の人ともあんまり関わらなそう
970優しい名無しさん:2006/08/30(水) 02:40:47 ID:EXLPXsnu
自分農家憧れなんだが
人間関係大変なのか
じゃ無理だ
母親が母親の姉んとこに農家手伝いに行くが
いつも泥すごい…
あとちなみに農家の嫁に憧れてたりする
新鮮野菜食べれるし、金に困らない
↑の母姉の家の生活ぶり聞くと、うちとじゃ
月とすっぽん並に違う
だが普通の職業より自由きかない気する
ちょいスレチすまそ
あぁー何したいかわかんない苦しい
971優しい名無しさん:2006/08/30(水) 13:53:26 ID:Rv/rfvEn
デザイナーとかはどうだろう?
972優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:08:28 ID:XHBAOvrY
↑誰でも、できるもんじゃない
新聞配達員に賛同
973優しい名無しさん:2006/08/30(水) 14:40:14 ID:V+yp/TuL
マツモトキヨシの品出し。黙々と商品を並べるだけ。重い商品もないし。他のバイトや社員と休憩時間バラバラだったので楽だった。
974優しい名無しさん:2006/08/30(水) 19:47:52 ID:tF7rsG/F
自分が一番長続きした仕事って、新聞配達(5年)。
配達の準備で30分くらいは他の店員と一緒だけど、
あとの2,3時間は黙々と配達するだけ。
自分より無口な人がいたけど、その人はほんっとに誰とも
口きかなくて、存在感消してた。あぁなりたい・・・
975優しい名無しさん:2006/08/30(水) 20:10:40 ID:Mq8cRnv5
>>974
なんでやめたん?
976優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:02:41 ID:tF7rsG/F
>>975
体力的に、もう限界だったから。
集金業務がキツイ、っていうのもあったし・・・。
977優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:11:33 ID:4QuWQLws
意外に営業
978優しい名無しさん:2006/08/30(水) 21:31:23 ID:x05HC30M
新聞配達の人はあんなたくさんの新聞を配る家を覚えるのがすごいと思う
物覚えが極度に悪い自分には無理だ…
979優しい名無しさん:2006/08/31(木) 05:41:14 ID:pMDnw7+x
公務員はやばい。事務系だし皆 陰湿で嫌な面ばかりだった(:_;)しかも窓口だったからお客にも文句言われ 二重苦。今 栄養士・調理、介護福祉で迷ってるんですが、どれがいいかな(´・ω・`)
980優しい名無しさん:2006/08/31(木) 07:41:44 ID:S5i/SQyG
SOHOはどうでしょうか?
障害者年金をもらいながらなら十分、生活できると
思いますが、、、
勿論、詐欺まがいが多い世界だとは知っています。
プログラマーなど、時給に換算するとだいぶ、よい条件
に聞こえますが、、、、みなさん、どう思いますか?
981優しい名無しさん:2006/08/31(木) 07:48:11 ID:B+c8apVE
>>964そうでもないよ
ウルサイ嬢嫌いな人もいるし。
982優しい名無しさん:2006/08/31(木) 11:08:03 ID:CzvI1gNQ
ハロワの若年者カウンセリング受けたら、お花屋さんをすすめられた。
花を買いに来る人に売ればいいだけだからって。
983優しい名無しさん:2006/08/31(木) 12:38:49 ID:rDeqqdnp
花屋はわりと運んだりするのが多い
984優しい名無しさん:2006/08/31(木) 13:37:08 ID:pdxO5ht6
>>979
私の友達は介護福祉してる人が多いのですが、みんな職員同士の人間関係でかなりまいってます。お年寄り相手、しかも介護は体力も使いますし。腰を痛めて椎間板ヘルニアになった人もいます。

>>982
花屋だと、その花その花の特徴のようなことをお客に聞かれたり、おまかせで花束を作らないといけなかったりで接客する時間も結構あるように思います。
985優しい名無しさん:2006/08/31(木) 15:06:17 ID:7uZFAslf
ハロワの若年者カウンセリングって
どこでもやってるのかな。いつも求人見るだけで帰ってくる・・
986優しい名無しさん:2006/08/31(木) 16:35:25 ID:Oy8P39KE
花屋…環境によると思う。
どんな職種にも言えるんだろうけど。

この間証明写真取りに行ったんだけど、
花屋の裏手のすぐ近くに機械があったのね。
裏で、まだ若いと思われる女性店員に、店長と思われる人が
長々と説教をしていたよ。
撮ってる間、まる聞こえで影響されたのか変な顔になってしまった…orz
987優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:41:06 ID:RO8BWEAE
株はネットで取引すれば対人能力全く必要ないですよ。

俺は今猛勉強中。2ヶ月前は株のことなんてさっぱり知らなかったのに今はTVで株の話題出るたびに噛付くくらい
頭が株に支配されてきた。

様子見のために20万を元手でやって2週間で5000円の儲け。
今はおっかなびっくりで取引してるからこんなもんだけど、馴れれば200万元手で使って月15万くらいは稼げるかも。

これはこれで神経すり減らすけどね。
988優しい名無しさん:2006/09/01(金) 02:40:09 ID:jE1aCaGc
株ってどうやるの?
989優しい名無しさん:2006/09/01(金) 06:20:56 ID:tZyrTmgp
>>980
誰が仕事くれるの?
990優しい名無しさん:2006/09/01(金) 11:03:30 ID:b4SR/k7e
株は俺も気になる。
どうやるのか教えて。
調べてみても難しくて…
991優しい名無しさん:2006/09/01(金) 12:21:44 ID:L1HadhTL
どんだけおんぶにだっこなの?
対人面でハンデあるわけなんだから、せめて他のとこで人一倍努力しなきゃ
992優しい名無しさん:2006/09/01(金) 12:40:48 ID:gZwPOPps
>990 止めといたほうがいいとおもうよ、俺も半年位株で
生活しようとデイトレ(1日で株を買ってその日の内に売る)
してたけど所詮素人がやるとただのバクチ、100万元手に
やったけど止めた時には80万切った。

やるには証券会社に口座作って後はお金入れて、パソコン上で
リアルタイムの株価を見れる様にして、売買するだけ。
987さんの言う通り神経擦り減るよ、病気も悪化するかも。

993優しい名無しさん:2006/09/01(金) 12:50:22 ID:T03LO51A
>>980
です。僕もまだ、本格的に初めて訳じゃないけど
SOHO専門のサイトがあって、そこに登録したり
また、障害者団体が主催している講義を視聴して
技術を身に付ければその障害者団体が仕事の斡旋も
してくれるらしいです。そこでいくつか仕事をこなして
自身を持ったらSOHO専門のサイトに登録して
自分で仕事を請け負うのはどうでしょうか?
僕も熟考中です。
994優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:28:54 ID:m7sZrCRg
株は成功してる人だけもてはやされてるけど
性交した人がいるだけ失敗する人もいることだけは
覚えていた方がいい。
995優しい名無しさん:2006/09/01(金) 18:15:03 ID:NFiTrNts
俺株やったけどいまいちうまくいかず来週あたりから10万からFX始めるよ。
まぁたぶんうまくいかないだろうけどw
996優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:00:08 ID:d6ya5vV/
対人恐怖症でも出来る仕事をまたーり探していくスレッドです

前スレ
対人恐怖症でもできる仕事探そう。。Ver.5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1148137580/

▼求人サイト
バイトルドットコム
ttp://www.baitoru.com/baitoru/
タウンワーク
ttp://townwork.net/h/r/Fh00000s.jsp?__u=1151236071611-4551205814980481519&arc=1
ディースター
ttp://d-starjob.com/index.html
fromAnavi
ttp://www.froma.com/s/r/F100010s.jsp?__u=1151236165642-4067291285609169003&mp=1&edition_cd=1
アルバイト.jp
ttp://www.arbeit.jp/;jsessionid=0AB6D6E7EACAA0679059FBDDE99E6128

▼これまでに出た主なお勧め職種
配達・配送
清掃
工場
印刷オペレータ
調理系
997優しい名無しさん:2006/09/01(金) 19:25:16 ID:4bVfhj5h
愚痴になってしまったから、スルーしていいよ。

今日半年振りにバイトに行ってきたよ…
職種はデータ入力。
もう辞めたくなったorz
人間関係はほとんどないから、それは凄くいいよ。
作業に集中しなきゃいけないから、雑談なんてしてる余裕はないし。
結構個々で居る人が多い。
おすすめかも。


でも自分のところは…
教えてくれる人が下手過ぎて、仕事の仕方が全く理解出来ないorz
わがままだってわかってるんだけどね。
自分が分かってるからって、ちょっと触れただけで詳しくは後で後でって…今、教えてくれよ!!!
結局それは今日は分からなかった。
しかも勝手に進んでいくから、やり方がもう意味不明。
他の班の人の説明は分かりやすそうで、本当に羨ましい。

分からなくても話しかけることも出来ないし、後半は本当に泣きそうだった。
帰ってきてから泣きまくり(つД`)
初心者はやるべきじゃなかった…
また探さないとorzorzorz
998優しい名無しさん
データ入力って、ほとんど女性?