【変な物】異食症を真面目に考える【食べたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
異食とは…
  普通は口にしないものを食べたくなってしまう、
  または、実際に食べてしまう、という病気です。

明らかに体に害のあるとわかっているのに、
食べずにはいられなかったり。
周りに理解があっても、なくても、
どうしても変な目で見られてしまいがちだったり…

みんなで、異食症を治すことを、真面目に考えてみませんか?
2優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:01:42 ID:cp7AE2lA
例えばどんなもの食べるの?
3優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:04:09 ID:6c1hZTUH
中毒起こして死ねばいいのに
41:2006/05/19(金) 00:08:23 ID:ZngQrzSx
私の場合、食器洗い用のスポンジとか、緩衝材などです。
あとは発泡スチロールなど…
噛み応えがあるものを求めているように思います。

軽い異食の方は、氷を食べる、という方が多いようです。
あと、ティッシュを食べてしまう、という話も聞きました。
意外に、自覚がない方が多いようなので、
このスレで気づいてもらえたらな、と思っていたりもします。
51:2006/05/19(金) 00:16:22 ID:ZngQrzSx
中毒ではありませんが、胃の中に金属片がいっぱいになるまで異食を繰り返し、
死にかけた人のケースを読んだことがあります。

私も、変なものを食べてしまうことが体に悪いことをわかってますし、
中毒を起こしてしまうのではないかと不安に思います。
だけど自分でも、なぜ食べたくなってしまうのか、原因がわからないのです。
自覚症状のない方も、意外に多いようですし。

一歩間違えれば命にかかわる可能性もある症状なので、
真面目に治すことを考えていければ、と思ったのですが…
6優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:20:51 ID:nBunq6wQ
小学低学年頃何故かおはじきを食った経験があるんだけど。
7優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:22:59 ID:dy6SAO3E
道端の草食った
8優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:24:26 ID:ZE0oDol3
>>1さん
いつからですか?元から偏食家?
9優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:26:59 ID:cp7AE2lA
俺も軽い異食で、自分のかさぶたとかつい食べちゃうよ。
まあ、体に害が無いうちは許されるけどね。
ただ、深刻な異食なら治療の対象になるな。
101:2006/05/19(金) 00:37:44 ID:ZngQrzSx
>>8
最近からです。
イライラしているときに、ふと目に付いたスポンジを、なぜか食べてしまって。
昔から多少、変なものを食べることはあったんですが、昔は食べ物限定で、
明らかに食べ物じゃないものを
食べてしまうようになってしまった自分に、困惑してます…

>>9
かさぶたは私も食べちゃいますよ。指の皮とかウマーですよね。
…これも異食のうちなんでしょうかね。自覚してなかった…
11優しい名無しさん:2006/05/19(金) 00:51:43 ID:ZE0oDol3
>>10
うーん、鉄欠乏で氷・ガラスを食べたくなる病態はありますよね

内分泌代謝科・心療内科あたりで血液検査のできる病院に行ったほうがいいと思いますよ
12優しい名無しさん:2006/05/19(金) 01:25:35 ID:Bv+uunBA
>>10
指の皮ウマー、わかる!
私は「自分を食べてる」って事に軽い幸せを感じるな。
だからって、カニバには全く興味ないよ(汗

13優しい名無しさん:2006/05/19(金) 02:01:22 ID:d1jAKEGY
飲み込まないけれどティッシュを噛むの好き
14優しい名無しさん:2006/05/19(金) 02:04:24 ID:NpgXlQcp
かさぶた食べるのもコレだったのか!?
小さい頃から爪、かさぶた、皮(指足体)食べてる
爪のゴミまでも…
15優しい名無しさん:2006/05/19(金) 02:14:26 ID:d1jAKEGY
体の一部食べるなんて考えられない
お腹コワスよ?
16優しい名無しさん:2006/05/19(金) 18:10:29 ID:KeYUieLY
体の一部食べるのって自傷なのかな。
指の皮剥くのとかってそんな気がする。

私も異食症だよ。
でも鉄分足りないとかって診断受けたことないな。
血液検査はしょっちゅう受けてるけど。

んで、どうしたら治るんだ?
17優しい名無しさん:2006/05/19(金) 19:25:55 ID:ZE0oDol3
>>16
ホルモン分泌や栄養素バランスの問題ならばその是正で治ると思います

心因性ならカウンセリングで治ることもあるかもしれません
ただ、本人が困っていない場合や治したいと思っていないならば治療の必要はないと思います

将来的に身体異常を来すような異食症ならば病院に行った方がいいと思います
18優しい名無しさん:2006/05/20(土) 20:02:32 ID:pQvyDN8D
カウンセリングは受けてるんだけど、
リストカットとかODみたいにすぐに体に影響が出るものじゃないからって
医者が真面目に考えてくれない…
いい先生なんだけどな…
19優しい名無しさん:2006/05/21(日) 01:23:42 ID:1PRS3Yye
変なもの食べ過ぎて口の中が荒れてるよ。
おかげで普通のものが食べらんない…
20優しい名無しさん:2006/05/21(日) 01:54:23 ID:g5vlD1BB
ジェルジェム食べた
21優しい名無しさん:2006/05/21(日) 06:18:51 ID:1PRS3Yye
心因性の異食に詳しい人いない?
つらいよ、さっきからずっとスポンジ食べてて、とまんない。
ずっと手放せない。出かけるときも常に持ってってる。
依存なのかな…なんか、噛んでないと落ち着かない。


>ジェルジェム
ちょっとおいしそうかも…グミっぽくて。
普通に食べたい気持ちはわかるww
22優しい名無しさん:2006/05/22(月) 20:29:38 ID:zoOAX6kR
同じくスポンジ食べてますW
おいしい味なんかしないのに、なぜかウマー。

1は強烈な腹痛とかならない?
私はたまになる。

ちなみにスポンジの中にも好みがあったりする。

もう15年くらい食べてるけど今のとこたまの腹痛以外は至って元気だから、
あまり気にしてなかったけど、
やめられるならやめたいよねえ。
23優しい名無しさん:2006/05/22(月) 20:54:33 ID:9vsNsKPL
ティッシュや紙は小学生の時に食べたことがあるなあ。
爪や指の皮、かさぶた、鼻糞も小さい頃から食べてた。
血を吸うのも好き。
大人になってしばらくしてからは食べることはなくなったものの、口に入れてしまう。
そのあとでどっかに吐き出して捨てるんだけどね。
これって病気だったのか。初めて知った。
24優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:38:19 ID:S+HKtB0M
1じゃないけど

>>22
同じくスポンジ大好きっコです。
好みはちょっと固めで、奥歯で噛むとなんともいえない食感のものw
安物はなかなかこういうのがなくってダメですな。
3つで120円くらいのそこそこの値段のものが一番ウマいw

腹痛はないなあ。
けど15年も食べてて影響ないってことは、体の害はあんまり心配ないのかな。

でもちゃんと洗って食べてね。
スポンジの表面についてる抗菌剤、多少でも洗い流したほうが良いような気がする。
気休めかもしれないけどさ。。。
25優しい名無しさん:2006/05/24(水) 20:42:18 ID:bmPzCnRZ
ティッシュは今もくわえてる。飲み込まないが前歯でカミカミしながら
2ちゃんしてる。
2618:2006/05/25(木) 23:50:24 ID:ru6tRFea
医者に提示された治療法:
 スポンジを食べたくなったら、代わりに安定剤

そんなの安定剤がいくらあっても足りないし、
食べたい、という欲求が、薬で押さえられるはずもないし。

結局、異食は加速してます。もしゃもしゃ。

スポンジ以外には、なぜか興味が向かないのが、救いといえば救いかな?
27優しい名無しさん:2006/05/26(金) 01:13:13 ID:2pgqaM+/
焼いてないお肉を食べてしまいます
寄生虫とかやばいのかな・・?ガクブル・・
28優しい名無しさん:2006/05/26(金) 08:12:51 ID:0EP1vkbp
ODと異食ってどこか共通しているように思うんだけど。

体に悪いのについつい、ってところとか、
胃に入れることでの、どこか安心感。

と、今朝方、胃洗浄受けてきた私は思うのですが、皆さんどう思います?
29優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:54:26 ID:1zqqG3Mn
かさぶた食べる人おるんか…ナカーマ。
漏れは、ニキビをつぶしてでてくる皮脂の塊も食べてまうよ。
食感に何故かハマる。

>>28
関連性があるのかどうかはわからんけど、確かに漏れもODで入院経験あるわ。
30優しい名無しさん:2006/05/26(金) 12:59:16 ID:tklLQ9zq
自分と同じ様な人が居て安心した。


けど治さなきゃね
31優しい名無しさん:2006/05/26(金) 18:40:31 ID:BTc0VaWk
>27
 ハンバーグこねながら、衝動がふつふつしてきて
生のまま食べたことがある。てか生のがおいしいとか思っちゃった。
その時豚ミンチつかってて、今思えばガクブル。
もし抑えられないなら、新鮮な牛肉の方が刺身で食べることもあるから
いいんではないかな・・・。

 パック売りの焼いてない餃子とかもそのままいってしまう。
一応食べ物ではあるが食べてるのバレたらヒかれるだろーな。
3227:2006/05/28(日) 01:16:18 ID:jEJUjKLg
この間お肉(生)食べて、さっき太ももみたらぶつぶつがいっぱいできてた・・
なんか関係あるんですかね?すげー気持ち悪い
33優しい名無しさん:2006/05/28(日) 01:21:13 ID:NlJC3pmM
>>31 >>32
タルタル・ステーキがあるぐらいだから、そんなに変でもないだろ。
なるべく新鮮な肉、スーパーのパックじゃなくて肉屋で生食用のを
少量買えば問題無し。衝動的に食いたくなるなら間に合わないけど。
341:2006/05/28(日) 03:20:38 ID:28CbDxOU
おひさしぶりです。スレ立てっぱなしみないにほったらかしてごめんなさい。

自分の体の一部を食べてしまう方は多いようですが、
病気、とあまり構えて受け取らないようにして欲しいです。
エスカレートしなければ、あまり気にするようなことではないのではないかと。
なんと言っても、自分の一部ですから、害になるとも思えませんし…


>鉄欠乏
貧血美味になると氷を食べてしまう方は、多いようですね。
スポンジや緩衝材が関係あるのかはわかりませんが…

>>22
腹痛経験はないです。飲み込んだスポンジで、便秘気味になり、
お腹が痛くしまうのでしょうか?
私にもスポンジには好みあります。

>>28 >>29
関連性は、ないとはいえないと思います。
体に悪い物(ばかりではありませんが)を飲み込む、のが異食なら、
その飲み込むものが、薬に変わっただけだともいえますし。
なんにしろ、お体には気をつけて。
351:2006/05/28(日) 03:27:20 ID:28CbDxOU
すみません、sage忘れてしまいました…

>>27
お肉ですか…
食べ物とはいえ、生で食べるものでないお肉を食べてしまうというのは、
やはり異食の症状なんでしょうね。
皆さん、寄生虫には気をつけてください。

>>32
ブツブツはアレルギーかもしれないです。
お肉以外、他の食事のときに、何か合わない物を食べたりしたのかも…

>>30
私も、ここで同じような症状の人の話が聞けたりして、安心しています。
治さなきゃね、の一言に、こちらも前向きな気持ちをいただきました。
ありがとう。


私の最近の異食はといいますと、スポンジでだいたい落ち着いたようです。
今までは、とにかく周りにあるものを、試食ばかりしていたのですが。
なんとか食べずに住むよう、努力はしていきます。

皆さんも、無理はせずにがんばって前向きにいきましょう!
36優しい名無しさん:2006/05/28(日) 13:18:40 ID:7W9UNsgv
歯ブラシのえガシガシするのが大好きで 同じ素材の噛んで広がるタイプのプラスチックを延々噛む
美味しいと言うか感触が好きなのかな
大人になった29でもいい素材みつけると噛んでる
これも 仲間?
37優しい名無しさん:2006/05/28(日) 22:45:10 ID:2KAekKwk
昔だけどJUDYANDMARYのYukiも、生肉をよく食べてるってMステで話してた。
タモリが危ないって驚いてたよ。
38優しい名無しさん:2006/05/31(水) 09:29:14 ID:2Jlv+M8V
スポンジの食べすぎで、また口の中荒れちゃった…
異食が原因ってわかってるんだけど、やめらんないんだよね…
39優しい名無しさん:2006/05/31(水) 20:13:12 ID:1JSvHlBi
氷も異食なんだ
初めて知った
私は一日に製氷皿五杯以上は食べてる
やめたほうが良いのかな?
とは思ってるけどやめられん
40優しい名無しさん:2006/06/01(木) 02:14:42 ID:XEiyu89Q
みんなの場合、異食のきっかけって何?

漏れの場合、いらいらしてるとき、頭につけてたイヤホンマイクのマイクの
先端のスポンジ部分を食べてしまった、というのがきっかけで、
イライラするとスポンジが食べたくなるようになってしまったんだけど。

氷とか、小さいころからなんとなく氷食べてて、そのまま…って感じなの?
41優しい名無しさん:2006/06/03(土) 16:35:18 ID:VcchQH1d
小学校低学年の時、えんぴつとか爪とかささくれとか食べてた。
42優しい名無しさん:2006/06/04(日) 10:41:30 ID:REMUJXOl
子供のころは、好奇心から色々食べちゃったり飲み込んじゃったりするから、
あんまり心配しなくても平気だと思うよ。
問題は、大人になってもそれが治らなかったり、
大人になってから始まってしまうケース。
43優しい名無しさん:2006/06/05(月) 03:08:23 ID:fdPkG2I+
頬の内側食べちゃう・・・
顔が小さくなるような気がして
44優しい名無しさん:2006/06/08(木) 03:55:53 ID:Eke4xmGn
昔は変なもの(スポンジ・ティッシュなど)を噛むだけで出してたんだけど、
最近無意識に飲んでることに気がついた。
ヤバいかな。体に影響とかってない?
45優しい名無しさん:2006/06/08(木) 06:23:38 ID:L9jNPv1R
>>43判る、アタシも頬の内側よく食べる
いっつもボロボロで血だらけ

あと歯茎と舌と爪と指の皮
棒付きキャンディーとかは紙の棒まで食べる…

プラスチックのスプーンは延々噛んでる
46優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:27:24 ID:jedYZ5n4
プラスチック噛むのはわかる。
ストローとか、棒つき飴ちゃんの棒とか、延々噛んじゃうもん。
シャープペンシルのひっかける部分も割ってカジカジしちゃったりしたし。

異食=食べるばかりじゃなく、自分含め、こういうひともいるんだなーとか。
多分コレは、異食って言うよりクセなんだろうけど。
47優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:40:30 ID:dFbwxe+n
愛犬のエサ
鶏ササミとか美味い。
48優しい名無しさん:2006/06/12(月) 12:45:25 ID:AU8nX9+q
セロハンテープ食べる人、知ってる。。。見てて恐かった。
49優しい名無しさん:2006/06/12(月) 13:15:43 ID:NKJChLPj
陶器とか焼き物のお皿をバリバリ食べてしまう。あと硝子のコップとか。焼き物の植木鉢も歯ざわりがいい。
私の異食を知ってる友達に「口の中怪我しない?」とか言われるけど割りと平気。
あと炭(あんま固くないやつ)は意外とハマる。
厨房工房の時は学校から新品のチョークくすねて食べてたなぁ…
あとティッシュもたまに食う。

今のところすこぶる健康。
50優しい名無しさん:2006/06/12(月) 15:30:24 ID:5Qp3LQfo
けっこうスポンジを食べる方っているんですね。
私も仕事をするようになってから、ストレスからなのか、
布製の筆記用具入れを食べてしまいました(金属以外)。
四つくらい食べてしまって、自己嫌悪に陥って、
その後はもっぱらスポンジです。
別に美味しいわけじゃないのに、ついつい食べてしまいます。
奥さんには内緒なので、いつも会社帰りの公園で食べてるのですが、
いつかバレそうで恐いです。

51優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:47:39 ID:3WCkK17N
俺は頭皮や垢・かさぶたは良く口にする。。。
52優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:50:27 ID:3WCkK17N
そして、母親に汚いって激怒される。
やっぱりストレスなのかな。原因。けどそんな俺は25歳・・・・orz
53優しい名無しさん:2006/06/13(火) 20:55:40 ID:A8tYnOB8
中学位の頃から頬の裏の皮を歯で食いちぎって食べてる。
癖になってて、たぶん一生治らないと思うけど、
他の変な物は食べたくならないから平気かな。

氷は食べるよ。
アイスボックスとかがりがり君だけどwww
54優しい名無しさん:2006/06/16(金) 13:53:18 ID:IBD1aF+V
異食で入院したよ。

みんな、ホチキスの芯なんて間違っても食うなよ?
2時間の胃カメラ攻めに会うからな。

あと入浴剤食ってあまりの匂いにむせて吐いたww
入浴剤とか石鹸とか、お風呂関係のモノはたいてい辛く感じない?
55優しい名無しさん:2006/06/16(金) 15:30:06 ID:nPVCB0vq
石鹸に噛り付いたことある。歯にくっついて必死でうがいしたw
あと、油粘土をちびちびっと食う。
ペンキの剥げたのをパリパリ。裏には錆付き。
舗装道路の瀝青の匂いがたまらなく大好き。
爪・甘皮噛みはデフォ。もちろん食う。
胃腸の弱い子供ですた。
56優しい名無しさん:2006/06/19(月) 17:55:45 ID:h/4FucUf
……みんな…

人間…なんだよね?
セロハンテープからガラスからペンキから入浴剤からホッチキス…
このスレのみんながなんだか心配。
体は大丈夫?

異食病って何か原因があって発症するの?
57優しい名無しさん:2006/06/20(火) 02:22:15 ID:IiruT2KX
ここ見てると懐かしい気持ちになった。
爪噛み指の皮かさぶた頭皮当たり前…
発泡スチロールとかビニールもあると噛んでしまう。
昔はビーズとかおはじき噛んでた。
とにかく噛み癖が治らない…。
58優しい名無しさん:2006/06/22(木) 03:16:50 ID:pI8fesEp
あらしも暇だな
59優しい名無しさん:2006/06/22(木) 08:45:24 ID:ffVq2VsJ
スポンジ→マシュマロ、パン
ビニール類→グミ、茎わかめ、ガム、するめいか
ガラス→飴、氷、堅い煎餅

で代用は出来んの?

60優しい名無しさん:2006/06/22(木) 09:15:51 ID:Hn1jcSXQ
皮、爪、鼻糞、氷は当たり前。
輪ゴムやセロテープの感触も好き。
小さい頃は電池を舐めてた事もある。(飲んではいない)
ピリピリする感覚が好きだった
6154:2006/06/22(木) 15:25:03 ID:xqb6bwz/
やぁ、みんな。
異食での内科入院から退院したと思ったら、精神病棟ぶち込まれたよ。
スポンジ食べたいけど、食べると事故になるから困る、と厳しく制限されてる。

>>59
代用はできないなぁ。味がないのがいいんだよ、スポンジとか。
味がある時点でもう食べる気なくす。
62優しい名無しさん:2006/06/22(木) 15:58:07 ID:gOQwcySm
ティッシュ・消しゴム・シャー芯かな、食べてたのは
異食症って名称があるのは知らなかったけど
あと石鹸の泡とか風呂で時々食べたくなる衝動にかられる
氷・爪もあるなぁ……
63優しい名無しさん:2006/06/22(木) 16:01:08 ID:gOQwcySm
連投失礼
スレ流し読みしてたらほとんど食べたことがあるものだった。多分スポンジ以外
あと自分の今のくせがペットボトルのふたを延々と噛み続けること。もう3年くらい。
時々血が出て痛い……
64優しい名無しさん:2006/06/22(木) 19:11:23 ID:p0j04VD8
あの、氷食べるのって異食なんですか?普通だと思ってた…
65優しい名無しさん:2006/06/22(木) 21:25:05 ID:F+uNLmzC
道に落ちてる木の枝とか食べるなぁ…
やわらかくなるまで噛み続けて結局顎を痛くする。
66優しい名無しさん:2006/06/23(金) 00:51:47 ID:BeOP0Cep
カサブタとか膿が固まったのとか老廃物系食べてます
病気って知らなかった

そしてうちの洗顔はあまかったです
67優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:47:33 ID:Qz8wkiSb
小学生の頃、ティッシュとか鉛筆食ってた子居たなぁ。どうしてるかな。
68優しい名無しさん:2006/06/25(日) 22:53:58 ID:p2S40khA
物心ついた時から爪や指の皮を食べてます。
特に角質化したペンだこの皮…。
固まってて剥きやすいので、剥いて食べて再生してはまた剥いて…
この無限ループが一生治らない気がする。
69優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:18:07 ID:Yoi8WUop
最近すんごくガラス繊維を食べてみたいと思うようになった。
ホームセンターとかで売ってるやつ。用途はよく知らん。
口の中で細いガラスがパリパリ割れたら気持ちいいだろうな。

でもやったら胃や腸がズタボロになる予感がするから我慢している。
下手したら一生後遺症引きずるかもしれんし。
70優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:32:12 ID:gXE7GtLP
>>64
亜鉛欠乏の人は氷を食べたりするらしいよ。
あと炭とかチョークも食ったり。
71優しい名無しさん:2006/06/27(火) 04:45:50 ID:NPpYNu2o
昔から良く鉛筆はかじってたな。ティッシュも食う。
瘡蓋や頭皮、耳垢、鼻糞、爪は必ず食ってしまう。
特に好物なのが体毛。髪の毛は見つけたら必ず食うし、
膝や腕の毛を自分の歯で引き抜いて食ったりしてる。(おかげで傷だらけ)
ぷちっと噛み切る感じがたまらない。

老廃物系食う人って、自分の汚れを外に出せないって心理がある気がするんだけど
感覚的にはゴミを捨てられない人なんかと似てるんじゃないかと思う。
俺はゴミ溜めちゃう方なんだけど、皆はどう? 俺だけ?
72優しい名無しさん:2006/06/27(火) 18:02:09 ID:+39etjyU
一緒w異食症の人は自傷癖から来るみたいよ。
73優しい名無しさん:2006/07/02(日) 04:23:03 ID:Cs7tM1AT
ここが匿名掲示板だからこそ言える。
俺は自分の精液を飲んでしまう。
オナニーして手に出た奴を飲んだり、
ティッシュで拭いてからそのティッシュごと食べてみたり。
出したてが一番甘いんだ。時間が経って温度が下がると生臭くてきついんだ。
……うん、キモイのは自覚してる。不快に感じた人、ごめんなさい。

自ら出した命の源を再び体内に取り込む、これって擬似輪廻転生? とか、
もしかして俺自身も仏陀の出した精子の一つに過ぎないのでは? とか、
そーいう阿呆なことを考えることもある。
……そーいう人、他に居ないか?
74優しい名無しさん:2006/07/03(月) 18:05:23 ID:vToYAgcN
驚いた、爪や指の皮膚を食べるのって異食だったんだ・・・。
プラスチックとか、そういうのばかりが異食だと思っていたよ。
爪、毛、爪あか、口の中の皮膚、とか、そんなのを食べちゃう。
からだに悪くは無いだろうけど、見られたら絶対ヒかれるよね・・・
最近、昔とったプリクラを食べたくてたまらない。
75優しい名無しさん:2006/07/04(火) 19:27:08 ID:t1lwlIZc
http://10e.org/mt/archives/200607/032347.php
釘を119本飲み込んだベトナムの女性
76優しい名無しさん:2006/07/06(木) 11:48:58 ID:2XxYVVeX
ドックフード旨い、旨過ぎる。

「サクラ(犬の名前)スマソ・・・」と思いつつ食ってしまう。
77優しい名無しさん:2006/07/06(木) 16:45:39 ID:3hlGszLw
私も皮膚食べてしまう。
手指の爪あたりの、剥がしても痛くない程度のを。
小3頃からもう十年以上続いてる…。
あと口の中の、粘膜?これも歯で噛んで食べちゃう。薄ーくだけど。
ある種の自傷なのかと思ってたけど異食になるの?
まあおかしいことだってのは百も承知なんだけどさ。。。
78優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:28:12 ID:ousyWp7V
・手の皮膚(かさぶた)
・ティッシュ(飲み込まずに吐く)
・生まれつき頭に出来ている傷の血(むしると血は出るけど再生するし痛くはない)

このスレをみていたらもしかして自分も異食症?と
思ったので口にしているものを挙げてみました
79優しい名無しさん:2006/07/15(土) 12:16:08 ID:uvr2M7Ke
昔は異食症だったけど今は治った人いる?
80優しい名無しさん:2006/07/15(土) 15:56:13 ID:3px03zA5
>77さん
ナカーマ!
私も粘膜食べちゃう。
81優しい名無しさん:2006/07/15(土) 19:32:02 ID:4lCTrMJS
スポンジ食べたい…
でも我慢我慢
82優しい名無しさん:2006/07/19(水) 23:43:26 ID:KJxpbsXN
今日は嫌なことばかりあった
気付いたら手がささくれだらけの血まみれになってたよ…
多分無意識の内にいじってるんだと思う
精神面も関係あるのかな

そしてそれをかじって吸う自分がいる
83優しい名無しさん:2006/07/20(木) 00:31:33 ID:oAZdLuIs
小さい頃からよく爪とか鉛筆噛んだり食べたりしてたな…
いろんな人に注意され続けたけど結局今も直ってない。
あーなんかこのスレ見てたら発泡スチロール食べたくなってきた
84全霊神:2006/07/21(金) 00:44:38 ID:z39sbcmu
親父の骨、喰いました。
じゃりじゃりしてたけど一体感が嬉しいかも。
85優しい名無しさん:2006/07/21(金) 02:13:59 ID:a2Gpsm/q
好きな子にカニバリズムされて死にたい。
86優しい名無しさん:2006/07/21(金) 11:15:47 ID:tiqH9yuE
初めまして。

皮とか爪とか以外にも、目薬とかファ○リーズとか、
身近にある飲めそうなものは手当たり次第飲んでしまう…
美味しそう、飲めるかも、とか思うと我慢できない私。
これって異食ですか?
87優しい名無しさん:2006/07/23(日) 09:34:23 ID:ZukcnZiK
>86異食っつうか死ぬぞ!
88優しい名無しさん:2006/07/24(月) 10:28:26 ID:zCZZHT4s
金魚とかよく飲む 
           




























嘘ぴよーーん
89優しい名無しさん:2006/07/24(月) 13:58:53 ID:u0UWZZWl
スポンジと同じ食感の食べ物を作れば
君達に需要がありそうだな
90優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:39:36 ID:tw0tnHMx
昔鉛筆食ってたけど今は食ってない 直ることもあるみたいだね

ただ爪噛みや爪付近の皮を食べるのは直ってない でもこれはスレ違い
91優しい名無しさん:2006/07/24(月) 21:02:55 ID:b+cS+/Am
>>87
身体に耐性が出来てきたのかどうってことなくて…
異食じゃなくて異常なのですかね?でも飲みたいです…
92優しい名無しさん:2006/07/25(火) 21:11:32 ID:AkTeIyPn
以前は何日間か毎日微量 摂取していた。
これぐらいじゃ死なないと分かった。
93優しい名無しさん:2006/07/29(土) 11:14:27 ID:08x88b9m
  ( ;´Д`)ハァハァ
 Σ⊂彡_,,..i'"':
     |\`、: i'、
     \\`_',..-i
       \|_,..-┘

  (*´ω`)ムシャムシャ
  つi'"':
   `、:_i'
94優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:30:23 ID:SEslIE6V
幼稚園〜小学2年くらいまで紙を食べてた。求人広告とわら半紙限定で。
それからずっと爪、皮膚など食べてる。
中学からずっとチョークを食べたい願望が有るんだが未だ実行できず('A`)
95優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:37:25 ID:ZZFNKf6q
ドリンクを飲み干したあとの紙コップを食べます。カルピスがお薦め。
96優しい名無しさん:2006/08/03(木) 12:40:01 ID:SEslIE6V
連投スマソ まだあった
鉛筆、氷、髪の毛、口の中とまわりの皮膚、箸、ペットボトルの蓋(舐める)とか…
異食って病気なの?
97優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:34:25 ID:ix1bXHFY
氷、皮、かさぶた、垢、ニキビの中身などなど…
鉛筆かじるのもおいしいです。
クーピーもおいしい。
ろうそく食べてみたい。
98優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:00:31 ID:ip4wE9mx
異食を治す方法かあ……
まず、マルチビタミンやマルチミネラルをサプリメントとかで補給する
(きかっけは何らかの栄養素不足で、身体が勘違いして変なもの食べる
→それが習慣に)
 3食規則ただしく食べるか、空腹なときはスナックなどかるくつまみ、空腹状態を
作らない。
あと、今食べてる異食物に、味をつけて美味しくなくする(嫌悪療法)。
芥子とか、わさびをかける場合もあるね。
で、異食衝動が出てきたときは、水分をたっぷりとって、野菜(生野菜のスティックとか)
など、身体によくてローカロリーで歯ごたえのあるのをとにかくお腹いっぱい食べて、
食欲中枢を満足させる。
 これで大分乗り切れるかも。
 あとは、自分なりにいくつかストレス解消の方法を持つこと。
 でも、97が書いてるような、食べても害のない有機物なら大丈夫じゃない?
 グッピーは寄生虫とか、ロウソクは腸閉塞とか心配だから止めたほうが無難だと思うけど。
99優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:11:05 ID:DpXxRVCI
クーピーってクーピーペンシルのことだよね。
鉛筆も鉛って言うくらいだから害あるよね。
100優しい名無しさん:2006/08/04(金) 14:16:10 ID:h+X9f6CA
Yuki(元ジュディマリの)が昔、豚肉を生の状態で食べるのが好きってHEY×3で言っていたのを見て、自分も食べてみた。
そうしたら結構美味しくて、今でも野菜炒めとかカレーで細切れの豚肉を使うときは、
肉を鍋やフライパンに全部入れちゃう前に1枚〜2枚生でつまみ食いの感覚で食べてる。

まぐろの刺身が濃厚な感じになった食感で美味しいよ。
101優しい名無しさん:2006/08/04(金) 15:06:59 ID:ctuYzCrF
虫にやられて苦しめ
102優しい名無しさん:2006/08/08(火) 08:56:17 ID:sG2A0UHq
小学生の頃石けんをガジガジして噛み跡つけるのがすきだった。
あと歯磨き粉食べたり
103優しい名無しさん:2006/08/09(水) 20:56:35 ID:vZmHqV62
幼稚園で歯磨き粉食べるの流行ってたな…
小学校では消しゴムのカス食べてる子がいた。
これも異食の例なんかな
104優しい名無しさん:2006/08/10(木) 06:59:42 ID:ibp4smls
>>98
こういう真面目なレスを待ってました。
105優しい名無しさん:2006/08/10(木) 16:53:07 ID:pKmvN7Eb
自分も異食症なのか体の一部を食べてしまいます。
爪、皮、頭のふけ・油…

ここ見るかぎり全然軽い症状だけど気持ち悪いと思っても食べてしまう…
頭はかさぶただらけ、指の皮はぼろぼろ、爪はほとんどないしもうやだ…
106優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:00:25 ID:paRHAaj+
まぁ俺も同じだね。もう気持ち悪いって考えるのやめて、病気なんだから仕方ないって考えるようにしてるけどね。
107優しい名無しさん:2006/08/10(木) 21:49:09 ID:rIyQ8bhB
>>98
なるほど、栄養ですか。
今マルチビタミンは飲んでいるので
何かプラスしてみようかな…

氷食症は鉄分が足りないと何かで見たような気がするので
鉄分採ってみる事にします。

今日もニキビの芯、垢などを食べてしまいました(´・ω・`)バッチィ
108優しい名無しさん:2006/08/15(火) 14:13:38 ID:7MdkPC/Z
硬いものを噛む癖で歯がぼろぼろ&歯がいたい(´・ω・`)
109優しい名無しさん:2006/08/16(水) 10:20:56 ID:AwbKrRLh
母がかなり前から「お茶っ葉(ほうじ茶)」をそのまま食べる様になってしまい、「出来るなら軽石をガジガジしたい」と言い出しました。
これって異食ですよね‥?
「体に悪いからやめなよ!」って何回言ってもお茶っ葉毎日食べてます。
母によると、「たまたまお茶っ葉食べてみたら美味しかった」と言います(元からお茶の香りやお茶好きな人です)
これは体に害とか有りますか?
教えて下さい、切実ですm(__)m
110優しい名無しさん:2006/08/16(水) 16:24:26 ID:vuU0kncT
>>109
アクリルアミドっていう癌になる物質が多く含まれているらしい。
詳しくは「ほうじ茶 アクリルアミド」で検索して。
111優しい名無しさん:2006/08/16(水) 19:47:03 ID:AwbKrRLh
>110
有難うございますm(__)m
112優しい名無しさん:2006/08/18(金) 16:55:15 ID:czP0p1vf
インスタントの袋麺をバリバリ食べていたら
お前おかしいと言われましたorz
パスタとかうどんとか、乾麺のまま食べてしまう人他にもいますか?
113優しい名無しさん:2006/08/19(土) 12:53:10 ID:hSxR7hxI
パスタやうどんは無いけど乾麺(油揚麺)はお菓子みたいで旨いよ。
そういえばベビースターって普通に売ってるけど乾麺だよね。
114優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:23:56 ID:JCMKkvO/
>>105
私は中学生頃まで、皮膚や爪を食べ続けてた。
特に手足の指の辺りと踵。つめ切りで器用に皮膚切り取って食べてた。指は血が出るまで剥き続ける。踵はシコシコしてて病み付きに…皮が薄くなりすぎたのか、痛くて歩くのがままならない時もあった。
傷がある程度修復したら、またすぐに剥いちゃうんだよね。
こんな自分が嫌だったから、完全に修復するまで待つようにして、出来るだけ剥くのを我慢する。どうしても剥きたくなったら、少しだけ剥いて後は我慢。
これを繰り返していたら、いつの間にかやらなくなった。
115優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:33:13 ID:JCMKkvO/
>>112
ラーメンの乾麺はよく食べます。スープの粉をちょっとずつ付けながら。美味ですよね。パスタも乾麺のまま食べます。これは何も付けなくても美味。
うどんは好きではないので食べませんが、カップ麺に入ってる揚げや天ぷら天かすはそのまま食べます。お菓子みたいで美味。
食べ物だから、量さえわきまえれば別に食べたっていいと私は思ってます。
116優しい名無しさん:2006/08/19(土) 13:57:40 ID:ItpUBAgm
>>113
そう言われてみればベビースターもですね!
あれもおいしい。
>>115
確かに食べ物だからそこまで気にしなくても平気そうですね。
量か…orz

レスありがとうございます。
同じような方がいて少し安心しました。
117優しい名無しさん:2006/08/19(土) 14:06:37 ID:JCMKkvO/
>>116
意外に乾麺を食べる人は居たりしますよ。言わないだけで。まぁ、気にすることはないさ。
でも、ちょいと摘むくらいにした方が良いです。袋麺なら1/4とか。まともに食べちゃうと胃がやられるし、何故か太りやすいみたいです。
118優しい名無しさん:2006/08/19(土) 23:35:57 ID:u4I0hAsw
小さい頃、ひたすら毎日毎日、同じ場所で小石を食べ続けてました。
119優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:29:14 ID:Vn89vmwL
>>113
それは異食ではなく、単なる嗜好では?
俺もチキンラーメンそのまま食べたりするよ。
あとお湯入れて食べる場合でもその前に必ず乾麺のまま1齧りする。
120優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:30:06 ID:Vn89vmwL
アンカー間違えました。>>112だった
121優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:30:53 ID:Vn89vmwL
っとここまで書いて気付いたけどパスタそのまま食べるのは明らかに変だな・・・。レス良く読んでなかった。
122優しい名無しさん:2006/08/20(日) 03:38:46 ID:RtoYk+RD
>>114
私も一緒。
でも、頑張ったんだね。
収まったんだ。
私は抑えられない。
だから貴方を素直に尊敬します。
123優しい名無しさん:2006/08/20(日) 07:56:47 ID:Dct4YIkE
>>122
完全に治まるまでには、かなりの月日を費やしたけども(^_^;)フゥー
ある程度、元の綺麗な状態にまで何とかもっていかれれば「せっかく綺麗になったこの肌を、もうボロボロにするもんかっ」て心を決められるよ。
女だもん、肌を大切にしたい。少しずつ少しずつでいいから、肌修復やってみよう(*^ー^*)
124優しい名無しさん:2006/08/24(木) 17:50:44 ID:e7/BiOEw
あの、ジャムをそのままってのは異食ですか・・・?
前スパゲティ茹でてない硬い麺を一本ずつガリガリしてたけどどうなんだろう。
125優しい名無しさん:2006/08/25(金) 13:48:02 ID:63vi/k2w
ジャムは小さい子が練乳ちゅーちゅーするのと同じ気がする
甘いし美味しいよね
普通の食べ物なんだし体に悪影響がでない程度ならいいんじゃないかと

自分は何とも無いと思ってスレ見てたんだけど
乾麺食べるのって異食だったんですかorz
パスタとかそうめんウマー・・・
126優しい名無しさん:2006/08/25(金) 16:12:37 ID:tEvWHruP
>>125
けど、ジャムね、胃が大変なことになる( ´;゜;ё;゜;)
あとバターとかもたまに食べちゃう、そのままooo
ジャムの大瓶2日で食べた時はさすがに異常だと思ってここを覗いてみたんです。

麺、歯が折れそうになる…けどあるとやっちゃう。
127優しい名無しさん:2006/08/25(金) 18:55:38 ID:kppf084e
さんまの塩焼きとかの内蔵?のところを好んで食べるのは異食なのかなぁ…
目玉は食べてもおかしくないよね?
128優しい名無しさん:2006/08/26(土) 00:18:28 ID:PG5Q1fuN
>>127
健康的でヨロシ。
129優しい名無しさん:2006/08/26(土) 02:32:49 ID:ZUA25ddU
私の家の石鹸甘いからついつい食べちゃう
ただきめ細かく泡立てて角が立つくらいじゃないと食感が悪い…
クリームみたいでウマー
130優しい名無しさん:2006/08/26(土) 06:00:26 ID:eDL70/ZF
いい加減チンカス食うのは止めたいなあ・・・
131優しい名無しさん:2006/08/26(土) 06:08:03 ID:Xnr13Ynp
ジャムやバターをそのまま食べるのは異食じゃないだろう
132優しい名無しさん:2006/08/29(火) 00:51:53 ID:JGhFew4N
俺は氷食だな…
一日にだいたい60、
多い日は100個は食べる。
検査は受けたが鉄分は正常。
早くやめたい。
133優しい名無しさん:2006/08/29(火) 02:43:34 ID:Io5AQxWM
…この病気、名前は知っていたが…こんなにも幅広いものだったのか(゜Д゜;)

爪、指の皮、唇のはがれかけの皮、かさぶた、たまに血…食べてます。

ティッシュ…たまに噛んでます。

異食症でつかね?
ログ見たら不安になった…。
異食だとは思わなかったよorz

あと、ジャムは1日で一瓶食べたことある。練乳も。一日っつーか、一回で。あと2日で七味一瓶とか。
量は多くないけど、コーヒーとかに入れる、あの粉ミルクとかそのまま食べたり。

食べ物たべても異食なの?
134優しい名無しさん:2006/08/29(火) 06:08:50 ID:hQuP9eI2
ドッグフード(固形のやつ)、ほねっこ中毒、止まらない。
135優しい名無しさん:2006/08/29(火) 07:23:01 ID:D8aKSRbd
頭皮に付着した砂を爪で取って食べる・・・あと足の爪の間に挟まった砂・・・いい加減爪も歯も頭皮もボロボロだ。やめたい。
136優しい名無しさん:2006/08/30(水) 10:19:20 ID:tO9+g7IX
軽い氷食と、
ルーズリーフ甘くてうまー

爪や皮膚もかじってます
爪ないから電池とか外すの大変。

私も異食症?
誰か教えてください。
食べたくはないんです。
137優しい名無しさん
幼稚園児のころ
髪の毛・ティッシュ・粘土食べてたorz