★★★不眠症/睡眠障害★★★Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/
9:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091933924/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099720104/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111794678/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119802821/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126482789/
15:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134494827/
16:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139338905/

関連スレは>>2-5あたりに。
2優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:01:16 ID:qelHGKlq
睡眠障害専門外来
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
−−−−−−メンヘル板−−−−−−
名無し限定 入眠できない人のスレッド 第64夜目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133723427/
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119381578/
早朝覚醒に苦しむ人のためのスレ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117829183/
−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【睡眠】ロングスリーパー集まれ!【9時間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099643544/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
睡眠時間どれくらいですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090990655/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part23】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131500873/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133972075/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#60
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134054006/
3優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:01:29 ID:qelHGKlq
他にもこの板には各薬の専門スレがあます。
各薬の質問等はそれぞれの薬のスレで。
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
もしくは、【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F で検索。
4優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:08:02 ID:VlRCJPMX
>>1スレ立て乙!
そんな漏れは入眠困難
薬効くのをマターリまっとる
5優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:22:44 ID:jVlhUFHP
てか待って!デパスと酒一緒に飲んだら記憶飛んだんだけど!まじ怖かった… なぜか人にメールで告白してるわ自殺予告してる日記書いてるわ。吐いたらしいし。みんなやめたほうがいいよ…
6優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:25:49 ID:uOWCDFO2
7優しい名無しさん:2006/03/22(水) 00:35:45 ID:eV0Ngbk4
この前銀春からロヒプノール2ってのに薬が変わったんだ。
主治医が「すごーく強い薬だから、朝起きれないかもしれないからね」とかいうから22時にはさっさと布団に入ったんだ。
結局朝6時にやっと寝たよ…orz
医者なんて信用出来ない…
8優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:00:03 ID:CWTjrK6r
私はここ最近一日寝ないで一日寝る(12時間ぐらい)を繰り返している。私はおかしいのだろうか?
9優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:15:15 ID:IuAi0vOs
毎晩酒とデパスに頼る日々。
いつか壊れるな俺。
10優しい名無しさん:2006/03/22(水) 01:52:09 ID:QC8llWM5
>>7
ロヒはダメなんだろうけど3錠以上がデフォです・・・・
それでも明け方の目覚めで情けなーです。
11優しい名無しさん:2006/03/22(水) 02:25:48 ID:Jtc7UbX/
今日も仕事なのに、やっぱり寝れそうにない俺が来ましたよ。

デパス、マイスリー、アモパン飲んでも全くダメ。
12優しい名無しさん:2006/03/22(水) 02:56:26 ID:G1flSlxJ
医者でトリアラム?て薬出されたんだが意外と眠れる。強いんですかね?
13優しい名無しさん:2006/03/22(水) 03:36:40 ID:MlEFmNZY
>>1
今起きてとりあえず食パン食べてる・・・
14優しい名無しさん:2006/03/22(水) 04:15:37 ID:KARFJ1LC
>>13
おはよう。俺もそんくらいに起きてハイジャックの映画見てたよ
15優しい名無しさん:2006/03/22(水) 04:40:59 ID:W//OR/dx
私もロヒ2効かないよう。
はぁあなんか良い眠剤ないものか。。
16優しい名無しさん:2006/03/22(水) 05:10:56 ID:fXjC7CCW
やばい、朝がくる。一睡もしてないって。このままめざましTV観ると辛い。
不眠で出社する人、午後しんどくない?
17優しい名無しさん:2006/03/22(水) 05:27:23 ID:QQHldhGj
眠剤効いて来ない・・・。

>>1
18優しい名無しさん:2006/03/22(水) 05:35:52 ID:jBd9l2oI
今日も寝れなかったよ。とほほ。
本当に苦しい。
寝れない→頭働かない→仕事できないの無限ループだよ。
ところでみなさんは、仕事中どのように眠気を覚ましていますか?

なんか寝る方法より眠気を覚ます方法を考えた方がいいような気がします。
19優しい名無しさん:2006/03/22(水) 07:25:21 ID:VA8j9mPi
漏れは逆。眠れ過ぎ。
眠れ過ぎて日中も眠い……
どんだけ寝ても寝足りない。
20優しい名無しさん:2006/03/22(水) 10:52:44 ID:2nbT2yhD
昨夜午前1時にロヒ+レンドルミンで就寝。
10時30分起床。すげぇーよく寝た。(本年最長記録)
昨日は、新幹線や在来線で実家から帰ってきたから
その疲れが効いたんだろう。

でも寝過ぎで、頭が痛いよ...orz
21優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:26:30 ID:itojSljN
今日初めて内科に行ってレンドルミン出してもらいました。
が、飲み損ねてこの時間(泣)
初めてなので、どれだけ効くか判らないから怖くて飲めない。
明日は絶対朝起きなくちゃいけないから凄く心配です。

ここでは色々教えて貰っています。ありがとう
22優しい名無しさん:2006/03/23(木) 00:46:19 ID:SDLjlmG0
>初めてなので、どれだけ効くか判らないから怖くて飲めない。
では金曜の夜まで我慢しなされ。(土曜が休みと仮定しての話だが。)
レンドルミンではないが初回に処方どおり飲んでいきなり寝過ごした私からの助言だ。
効きすぎだと思ったら割るなりなんなり終末で調整して来週の平日に取り入れるべし
23優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:09:05 ID:uRegtfhZ
ああ、そうだよ昨日も眠れなかったよ。会社で昼に眠かったよ。
でも、忙しかったので乗り切れた。今日は眠れると思っていた。



夜になると目が冴えてくる。気がつけばこの時間。とりあえず
ふとんにもぐりこみまつ。
24優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:37:40 ID:YGGM4LQ3
ああーああー今夜も眠れない悪寒
25優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:11:31 ID:0zxBi5K8
寝たい
26優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:21:09 ID:vQj4+uko
眠れにゃひ
27優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:24:40 ID:tRw/n1tO
この微妙な時間
このまま起きてるか
眠剤追加するか凄く悩む
28優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:33:42 ID:DLbvtQEp
昨日14:30まで寝てたから全く眠れない。外出もしなかったし。ロヒ内服
29優しい名無しさん:2006/03/23(木) 03:34:11 ID:QzTc30QT
眠れないよう…
30優しい名無しさん:2006/03/23(木) 04:03:29 ID:NCRJ0hgf
エバミール4mg投入済。んなもんで眠れるわけもなく、デパス1mgを1錠ずつ舌下にて投入中。
寝れねえorz明日も仕事なのに…
31優しい名無しさん:2006/03/23(木) 06:38:40 ID:kA4Uut5U
眠れないのに仕事行ってるなんて、みんな偉いなぁ
私なんて所詮ニートですから今日はもう寝なくていいやって思ってこの時間。
32優しい名無しさん:2006/03/23(木) 07:29:53 ID:kBW/025N
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
33優しい名無しさん:2006/03/23(木) 07:30:09 ID:2WB9IJG6
23時頃に眠剤飲んで入眠してから2〜3時間後に目が覚める。また布団に入り眠る。ぱっと目が覚める。時間を見ると朝の5時!かなりつらい。薬変えてもらいたいけど雨だから病院に行く気力なし
34優しい名無しさん:2006/03/23(木) 07:35:03 ID:kBW/025N
  ∋oノハヽo∈     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄( ;´D`;) ̄ ̄| <  ねるのれす・・
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒ \  \_______
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒ |
  \. |_______|
35優しい名無しさん:2006/03/23(木) 07:56:39 ID:DLeYEj+a
昨日13時起きで仕事。
今日は10時起き。
未だ眠れず…も−ねね−よ!
36優しい名無しさん:2006/03/23(木) 11:10:06 ID:hL69aIHI
ヤバい。頭がボケーっとする/、冫、)_
37優しい名無しさん:2006/03/23(木) 12:14:18 ID:DLbvtQEp
3時半頃飲んだ眠剤がまだ抜けてないのかだるい。バイトも決まらないし寝ることしかないのにすぐ起きてしまう。ウォーキングにでも行こうかな
38優しい名無しさん:2006/03/23(木) 13:33:20 ID:99oLZaHF
最近朝起きたらとりあえず栄養ドリンク飲むようにしてる
目覚めが悪いからorz
39優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:45:08 ID:7TnLkLlA
あの、眠剤は内科でも処方していただけますか?
心療内科じゃないとダメですかね?
40優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:50:59 ID:bkOpvE2J
>>39
内科で大丈夫だよ。
割と簡単に出してくれる。
安全な薬だからね。
41優しい名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:04 ID:D7ZHNyG1
内科でももらえるよ
42優しい名無しさん:2006/03/23(木) 17:10:35 ID:7TnLkLlA
>>40,41
レスありがとうございます。
実は近くの内科クリニックで2回程いただいたことがあるんです。
しかし、その先生に不安があって涙が止まらないと話したところ
その不安は?と聞かれて、少し話しをしたら、冷たくあしらわれました。
多分次回そこへ行っても出してもらえないだろう思います。
別の内科病院でも出してくれるなら、病院を変えようと思います。
心療内科に行くのが怖いだけかもしれないですが・・
43優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:10:44 ID:TyzpS+dx
気にスンな、逝け!
44優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:00:12 ID:rpILPnOg
内科をかえればどうかな?>>42さん
私は引っ越しした後、4件めにあたった内科医をかかりつけ医にきめて
なんでも相談してる。ここで初期の不眠症といわれて薬ももらったし、
相談にものってもらえて、かなり楽になったよ。
不眠がいまよりもっと酷くなったら、知り合いの精神科を紹介して
あげるとも言われてる。いい先生です。
45優しい名無しさん:2006/03/24(金) 01:35:50 ID:Gqu2LaU/
>>42
医者のよって患者に対する態度は大きく異なるよ。
自分が納得する医者に出会うまでドクターショッピングをするべし。
これがいちばんの近道。
46優しい名無しさん:2006/03/24(金) 02:53:40 ID:Cpx2pNpw
眠れない…どうしよう!!!
47優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:10:12 ID:VrTiGUov
連日の夜更かしが祟ったのか
最近なかなか眠れません。
5.6時でやっと寝れるか寝れないかです。
暗所恐怖症気味なんで常に電気付けてます。
前は気にならなかったのに今はやたらと眩しく、しかし消せない。
何か寝付きやすくなる方法とか無いものでしょうか?
48優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:20:46 ID:7lyyS2mp
寝れないよー。寝たいのに。
お腹減ってるからかな…
49優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:24:08 ID:GE/PCqrU
夜食べると太るので牛乳飲んで我慢してますよ 試してみて下さい。
50優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:29:31 ID:80wuYZSg
もう限界。
眠りに落ちる瞬間に夢か幻覚を見て目が覚める。
苦しい怖い辛い。
51優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:30:33 ID:VF4iFoWU
すごい疲れてるのに中途覚醒しちゃった
あわててマイスリー飲んだけどダメだ(-_-)
これ色んなスレでマルチしてる
だって眠れないし不安だし手持ち無沙汰なんだもん
52優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:34:23 ID:laFZIBgo
明日早いから早めに寝たのに、寝たんだかよくわかんないまま今起きちゃった…
眠れる薬も飲んでるのに(名前忘れた)
53優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:36:32 ID:VF4iFoWU
>>50
それすっごくよくわかるよ!
精神科で抗不安薬もらったら少し良くなったよ
54優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:39:21 ID:80wuYZSg
>>54
病院怖い…
医者信用出来ない…
55優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:39:22 ID:VF4iFoWU
>>52
ピンクのデカめな錠剤ですか?
中途覚醒つらいですよね
56優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:42:04 ID:VF4iFoWU
>>54
その気持ちもわかります。
都内ならいいクリニック紹介できますよ
辛いでしょうに…信頼できる医者もいますよ
57優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:45:01 ID:80wuYZSg
>>56
地方人…( ;ω;)
58優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:49:24 ID:VFV5JHmz
 もう寝るのやめるかって思ってる。
 そのうち(何日か後でも)眠くなったら寝てやるよ。


59優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:49:43 ID:VF4iFoWU
>>57
そうでしたか(-_-)
よかったら、医者への不信感の理由をきかせてもらえませんか?
60優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:50:24 ID:laFZIBgo
>>55
いえ、今確認したらユーロジンってやつでした。
前は効いたのにな
61優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:54:33 ID:80wuYZSg
祖父母両方ともヤブに殺されたも同然…。
前日に検査したのに異常に気付かず精神的なものからくる痛みだって帰した医者許さない。
許さない!許さない!許さない!

悔しい!悔しい!!
62優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:54:57 ID:VF4iFoWU
>>58
強い!カコイイ!
私の場合は寝ないと鬱悪化するから寝たいですよぅ

>>60
中期型の薬でも中途覚醒するんですね
63優しい名無しさん:2006/03/24(金) 03:59:20 ID:VF4iFoWU
>>61
かわいそうに…酷い医者ですね
内科か外科かな?

病院が嫌なようでしたら、心理カウンセリングがおすすめですよ。
64優しい名無しさん:2006/03/24(金) 04:06:47 ID:VrTiGUov
まだ寝れない・・・
65優しい名無しさん:2006/03/24(金) 04:10:11 ID:80wuYZSg
>>63
カウンセラーも医者も似たものじゃないの?
人は仕事になるとそれを真面目にやらなくなるものだと思うから…
世界に善人は少ない…
66優しい名無しさん:2006/03/24(金) 04:12:39 ID:VF4iFoWU
>>65
少なくとも私のカウンセラーはそういう人じゃないなぁ
あの人に会って私はとても変われたし
探してみる価値はあると思うなぁ
67優しい名無しさん:2006/03/24(金) 05:36:00 ID:KQZLOm2T
眠れねー
つか朝だよ
コケコッコー
68優しい名無しさん:2006/03/24(金) 06:00:09 ID:wu6vzcDG
日が昇といっきに眠くなる
69優しい名無しさん:2006/03/24(金) 06:30:26 ID:qhxqAb7R
>>68
分かる!!
外が明るくなると眠れる
逆に夜はまったく寝る気にならん
なんでまだ寝てない
今から洗濯してボチボチねるかな。
デパスはぽりぽりくってんだがな
70優しい名無しさん:2006/03/24(金) 07:51:34 ID:O9ihzPLq
朝になちゃった。眠剤なんて効かない
こうなるんならあのままアホ映画を実況して面白がってたらよかった・・・・・

71優しい名無しさん:2006/03/24(金) 08:54:46 ID:2ENM0Ios
おぉ!仲間がいっぱいいた!
眠剤ちゃんと飲んだのに一睡もできませんでした(´・ω・`)
昼夜逆転したくないから頑張って暗くなるまで起きることにします。

しかし今日は風が強いなぁ。
72優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:38:14 ID:AB2XZF7O
>>44,45
アドバイスありがとうございます。
他の内科へ行ってみます。
今二日間薬を使わないで寝てたんですが、あまり寝れません。
あと、怖い夢をみます。クスリを飲むとそういうことは全くありませんが。
>>43
すいません。私、結構繊細なんで、ちょっと傷つくこと言われると
怖くて行けないんです。対人恐怖症まではいかないけど。
私からしたら真剣な悩みや不安であるのに、お医者様からするとそんなの
不安になる材料じゃないらしいし・・
73優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:55:29 ID:Cpx2pNpw
みなさん昼間眠くない?どうしたら眠くなりますかね?
74優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:58:58 ID:d2tTJ8Fi
昨日半端にしか眠れなかったから、久しぶりに昼過ぎまで寝てしまった…。

>>73私は眠いときは寝ちゃいます。ただし時間決めて、ほんのちょっとね
75優しい名無しさん:2006/03/24(金) 16:00:12 ID:HTNDWTiX
>>72
私、精神的に限界で入院の話しとかでてたんだけど断った後の診察で
不安が酷くて、寂しくて抱きしめててもらいたいって言ったら
それならベッドに縛り付けてもらえばいいよ
ベッドに抱きしめてもらえばいいじゃないって皮肉言われて次から行けなくなったよ。
医者なんてそんなもん。
76優しい名無しさん:2006/03/24(金) 16:37:31 ID:AB2XZF7O
>>75
え〜そんなこと言われたら、立ち直れないよ〜・・・
ほんとお医者様によりけりですよね〜
77優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:06:39 ID:M2FJHT25
朝まで寝れない皆さんは電気やテレビつけっぱなしにしてます?あたしなんか強迫観念なのか寝れなくても電気も何もかも消さなきゃいけない不安にかられてきついです。。
78優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:47 ID:HTNDWTiX
>>76ショックでしばらく放心状態になって2ヶ月も実家で静養した。
病院いく心構えとして、「医者にアタリは少ない」とだけ言っておく。

電気やTV消さずに力尽きて眠ってしまった時は消そうとして何度も何度も起きてしまうよ。
結局起きても目が開けられ位眠くて消すに至らない。朝までそれ繰り返して後悔だね。
79優しい名無しさん:2006/03/24(金) 18:47:33 ID:Ba/Yp1Jf
私は常に眠いんです↓いくら寝ても眠い(>_<)必ず夢を見ます。今日は3回、昨日は1回、一昨日は5回です。どんな夢だったかほとんど覚えています。何か関係はあるんですかね??
80優しい名無しさん:2006/03/24(金) 18:57:50 ID:HTNDWTiX
眠り浅くて疲れとれてないんじゃね?
深い眠りに落ちるってなかなか難しい…
多分対処法はない。
81優しい名無しさん:2006/03/24(金) 19:04:01 ID:zK9Jy8U+
ほんと、アタリっていうのはなかなかないね。
いい病院先生だと2、3時間待ちは当たり前、予約もイパーイだったり。

私も「あなたは育児している限り治らない」と言われ、ショックで病院変えたけど
そこもイマイチでどうしていいか分からない。
82優しい名無しさん:2006/03/24(金) 20:28:58 ID:6yH9nxxa
僕も眠れなくって 困った。テレビ消して寝ようとしても、いろんな事考えって眠れない。かりに眠ったとしても、変にリアルな 怖い夢みて起きて しまう。寝汗びっしょり。一日眠いでも眠れない。眠るのも怖い。 欝もひどくて、今メンヘラ通いです、薬頼りに生きています。
83優しい名無しさん:2006/03/24(金) 20:43:53 ID:OTwDfVaN
ウンコするとき、希に強烈な腹痛を伴う。
変な汗かくし、死にそうに苦しい。

数年ぶりにさっきそれが来た。マジ死にそうだった。
84優しい名無しさん:2006/03/24(金) 21:19:23 ID:5CmSmYzv
眠れない

静かな朝に勉強したいから(受験生)夜8時過ぎから朝3時まで6時間寝る生活してて、
8時にマイスリー10mgとアモバン飲んだのに全然効いてこない…
昨日は9時までに寝れたのに('A`)
今からマイスリープラス10mgは身体によくないかな?
眠剤の他にパキシルとかリタリンとか強いお薬飲んでるから迷う…
85優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:24:51 ID:AflexTrt
私はもう10年以上、入眠障害です。
眠剤も何を何錠飲んでも、寝れないときは寝れません。

最近、α波発生装置(メガネみたいなので、光がぴかぴかするもの)
で入眠出来ると聞きました。

実際に使われたかたに感想聞きたいです。

おでこに装着する睡眠導入装置は私には効果ありませんでした。
86優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:34:57 ID:Ba/Yp1Jf
≫80さん。はい、全然疲れが取れなくて毎日だるくて困っています。どうしたらいいんですか(>_<)24時間いつでもどこでも寝れますm(__)m
87優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:56:32 ID:HKxuMTC+
今、薬飲んだ。
ロヒプノール
レンデム
ゾピクール
ベンザリン
これで何時から何時まで眠れるか・・・
88優しい名無しさん:2006/03/24(金) 22:57:38 ID:Z0K9ilhD
>>86
運動をしなさい
89優しい名無しさん:2006/03/24(金) 23:02:50 ID:HKxuMTC+
>>88

>>86じゃないけど運動するとかえって睡眠リズムが乱れるんだが。
90優しい名無しさん:2006/03/24(金) 23:45:39 ID:17YuRN9U
インスミンがいいよ!
6時間は寝れる!
91優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:27:29 ID:d4ptsXBJ
>>73
昼は眠い・・・食事するとどういう仕組みか急激に眠くなる

92優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:03:42 ID:SMZJCI/A
夜はユーロジンだけだったけど、寝たのかよくわからないまま夜中に起きちゃうから、グッドミンって薬が追加された…。
これって効くのかな
93優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:10:41 ID:KKieCPMH
明日も仕事なのに眠れねぇぇぇ!
94優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:11:20 ID:2DqsMFwM
87だが今目覚めた
95優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:36:52 ID:2DqsMFwM
>>87
最悪だ
あんだけ使って2時間しか眠れてない
96優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:46:38 ID:KKieCPMH
>>95
再び眠れそうにもないのかな?
あたしゃ全然睡魔がきませんよぅ(ノД`)
この時間だからこれ以上薬飲んだら明日
起きれそうにないし…あ〜やだやだ
97優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:14:57 ID:228bLeA2
もう寝よう、寝なくちゃと思うときに限って
深夜の香港映画とかそんなん見てしまう……
ていうか眠くないよどうしよう。
いまの時間に実況スレにだれかいるかなぁ……
98優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:42:16 ID:yCCoEfXu
寝てたら発狂しかけて飛び起きた。
本当は大声あげて走り回りたいんだけど、
そこは理性?で抑えて、なんとかここへ。
寝るまでには時間かからないのに、
毎日のように4時間弱で目覚めて、そのときいつも死の恐怖にかられる。
いつもはまだましな発作だけど、今日のはおかしいよ。
まだ落ち着かない。あぁ、もう死ぬのが怖いよ。
99優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:47:59 ID:R/rKyVj/
あたしは眠剤飲んだのに、マンションのどっかからエレキギターと歌声聞こえて眠れない……
100優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:49:56 ID:mtH8XkCy
>>84
マイスリー追加して、もう眠ってるかな?
マイスリーって短期型の眠剤だから、追加しても大して体に悪いってほどじゃないと思う。
それより今の状態が続くようなら、どっちかの眠剤を変えてもらったらどうだろう?
超短期型のハルシオンとか、催眠効果のある安定剤のレスリンとか、とにかく軽めのやつに。
だけど、中期型のサイレースやユーロジンなどはお勧めできない。
飲み始めの頃は、なかなか起きられなくなるし、マイスリーやアモバンより強い眠剤だからね。
ちなみにオレもパキシル飲んでるし、マイスリーも飲んでるよ。

そんなあなたに合格祈願〜!(・∀・)/
101優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:09:05 ID:WHw9cm5e
 眠りが浅く、2時間おきに目を覚ましてしまううつ病患者ですが。

 くだらねぇ夢(それも連続ドラマ風に)観れるので、なんかそれはそれで
楽しくなってきた。
 同じ女が何度も夢に出てくる。なんだこりゃ。


102優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:10:32 ID:D5fEmS1p
中途覚醒と悪夢の予期不安で目閉じれないよーぅ
103優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:19:52 ID:yCCoEfXu
>102
だね、いつから夜中に目が覚める日々が続いてる?
もうずっと?
私は、11時に寝て、3時半に目覚める日々がかれこれ・・・
いつからだろう。。気づいたらこんな状態になってた。。
昨日にあえて夜2時まで起きてたら、目覚めたのは4時半。
結局寝るとすぐ目覚める。。
104優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:23:38 ID:OY2WntVN
>103、、死が近いんだよ、早く終われ、苦しいだろ、ざまああみろ、
また明日も夜中に目さめるよ、そしたらこのレスみろ
おまえは自殺するしかない、夜中に目さめたら死ね
発作的に自殺しろ
105優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:25:16 ID:yCCoEfXu
>104
死ぬのが怖いけど、死によってその恐怖の呪縛からも逃れられる。
それぐらい分かってます。
だから大変なんじゃないですか。
106優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:43:27 ID:OY2WntVN
俺が殺してやるよ、やられたいんだろ?
107優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:52:05 ID:jHOpWWfJ
大事になる前にやめなさい
通報するよ
108優しい名無しさん:2006/03/25(土) 03:58:53 ID:thux/kin
>>103 >>105 相手にするな 春厨だ

相手にしてないで他で気晴らししといで
109優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:00:17 ID:thux/kin
専ブラ使ってるならローカルあぼーん推奨

>>106 犯罪予告集積スレに通報しとく
110優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:01:07 ID:BF5awd/w
ロラメット処方しまょう
アルコールと一緒に内服しないよーにしてください
おだいじにしてください

111優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:03:21 ID:jHOpWWfJ
GJ!
112優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:04:46 ID:thux/kin
銀ハル1錠で効かなくて2錠になったんだけど
寝付いたはいいが切れたら目が醒めちゃったよ
グッドミンも効かないし参ったな…
113優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:07:26 ID:OY2WntVN
105おまえ大変なほど頑張ってもいないだろ
ただくるしんでるだけそれは大変なんていわないんだよ
楽してる甘え怠け、おまえ楽にしてやる絶対見つけだすからな!
終わりだおまえの命
覚悟しろや
114優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:21:45 ID:wBEmSF2r
コイツでつか?
通報されたヤシは?
ヤバいぞ!
115優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:23:53 ID:7x6trz27
>>96
結局、あの後眠れ無かったよ
このまま、日の出だな
116優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:25:43 ID:mtH8XkCy
スルーしようとも思ったが、あえて叩いてみるw

>>113
おまえ、何>>105さんに絡んでんだよ?
絶対見つけ出す? どうやって見つけ出せるんだよ。立証してみな。
人に対して殺すだ何だ書いたりして、それじゃおまえ自身が正真正銘のキチガイだって、
自白してるも同然だぜ。
覚悟するのはおまえの方だ。
とにかくこのスレから消え失せろ。
117優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:28:29 ID:jHOpWWfJ
そうだなW
こんなやつはとことんからかうのがいいのかもW
118優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:34:40 ID:xoVj6xVq
いつも比較的平和な所が荒れてますね〜
あ〜眠れない
119優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:41:07 ID:wBEmSF2r
逆に見つけ出されて
(((゜д゜;)))ガクブル!

そーなるといーなw
120優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:43:38 ID:jHOpWWfJ
見付け出されても負ける気がしない。
121優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:50:05 ID:wBEmSF2r
ま、殺害予告だし、>>105さんに万が一があったら、
警察が訪問するし。
ウッカリカキコしちゃって、今頃は
(((゜д゜;)))ガクブル
かな?
122優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:52:22 ID:lEmPuque
なんか今度は一気に静かになったなwwかまってもらいたかったんだろーな
123優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:54:07 ID:GXImx4pt
寝れない…
今日も幻覚見る…
今日はビルが崩れる映像ばかり…
124優しい名無しさん:2006/03/25(土) 04:56:37 ID:vjt4gYU3
ぷぉー!今日もマトモに眠れない!クスリが欲しい。
どうして眠れないんだろう。どうしてこんなに不安なんだろう。胸がドキドキして、空が落ちてくる気がする。海に沈むように眠りたい。
125優しい名無しさん:2006/03/25(土) 05:33:18 ID:dhLF8TQM
寝たい…
126優しい名無しさん:2006/03/25(土) 05:42:45 ID:khWl0CjY
朝出勤なのに、全く眠れない。
くそ、、、、寝るのマジで嫌い。
全然、寝れねーよ。。。
127優しい名無しさん:2006/03/25(土) 05:42:58 ID:lQmy3o1M
漏れは寝ようとすると息が
止まるような感じで、目が覚める何だこりゃ?
128優しい名無しさん:2006/03/25(土) 06:21:46 ID:7zQCWKlp
>>100
ありがとう!
金ハル追加して寝ました。
今起きて勉強始めるところですw
入眠に二時間かかったものの八時間も寝れて嬉しい(´∀`*)
金ハルは合わず、一週間で処方切ったので少しだけ余ってるんです。
今回は何もありませんでしたが、初めて飲んだ時動悸がでたので…
でも処方について先生に相談してみようと思います。ありがとうございました!
129優しい名無しさん:2006/03/25(土) 06:37:47 ID:9qvcvZ2Q
いや〜朝日が綺麗に上ってきたよ。
そろそろ寝ないとな。
パキ20とデパス4mgは入れたぞい
銀春1個にしようかな?2個がいいかな?
何気に便秘なんでプルセも4錠飲んでみた。
( ̄0  ̄お( ̄〇 ̄や( ̄ε ̄す( ̄¬ ̄みぃ
130優しい名無しさん:2006/03/25(土) 06:59:01 ID:mtH8XkCy
>>128
あなたにレスしたお陰で、100ゲットできた♪
こちらこそ、ありがd(^^)
何だかお互いおめでたくない?w

それにしても、ちゃんと眠れて良かったですね(´∀`)
以前合わなかった金ハルで眠れたのなら、やっぱり今の処方に耐性ついたんじゃないのか
なー。
オレもレスリンを眠剤補助に出された翌日、口内と喉がただれてしまい、「うひ〜((((;゚Д゚)))」
となって、すぐに服用止めたけど、試しに最近残りの分を飲んでみたら、グッスリ眠れたよ。

受験勉強、マイペースで進めて下さいね。無理は禁物だよ〜。
……と書きつつ、結局徹夜してしまったオレなのだが(・∀・;)
眠剤飲んだら2chやめなきゃなー。反省。orz
131優しい名無しさん:2006/03/25(土) 07:08:47 ID:5DL5bJe6
2時間の睡眠で今日も今から出社の俺が来ましたよ。
あぁ、今日も一日辛い
132優しい名無しさん:2006/03/25(土) 09:43:24 ID:GFRqmhFf
まぁ〜だ寝れない 苦笑 アホくさ
133優しい名無しさん:2006/03/25(土) 09:53:20 ID:hIRFlTO+
自分も寝れないす…orzどーしよ。
134優しい名無しさん:2006/03/25(土) 11:58:02 ID:FKm8Huy0
グットミン0.25とユーロジン2_錠、ジアゼパム錠5アメルで嘘のように爆睡!!と今夜からパキシル20_追加。ロヒで寝れなかった日が嘘のようだ。。
135132:2006/03/25(土) 12:19:46 ID:GFRqmhFf
バイト行ってきます
(*_*)死にそう
136優しい名無しさん:2006/03/25(土) 12:25:53 ID:zFFAWrbl
全く寝られずに午前3時にロヒやドラールを飲んだら、
今度は起きられず会社を休むことが時々ある。調節が難しい。
137優しい名無しさん:2006/03/25(土) 12:44:45 ID:BnylFaG6
眠い( ^.^)( -.-)( _ _)
138優しい名無しさん:2006/03/25(土) 12:52:11 ID:zVgzxiYh
>>136
それが中間・長期型眠剤の欠点だよね。
139優しい名無しさん:2006/03/25(土) 13:26:34 ID:FENqL9cV
あぅぅ…
またクスリのお世話になるハメになってしまった…orz
3年位前に同じような不眠になって、その時に通ってた病院から貰ったどんなクスリを出したかが書かれてる紙
(処方箋じゃなくただのA4サイズの紙)を持ってって先生と話したらそのまま同じクスリを処方されたよ
でもこのスレ読んでると、自分はまだ軽めな方だと思うんだけどね

原因が解らないから不眠が解消されるかも解らないのは辛いねぇ
140優しい名無しさん:2006/03/25(土) 14:34:32 ID:yCCoEfXu
105です、
ごめんなさい、自分のことばかり棚にあげて。
皆さん苦しんでいらっしゃるのに、まるで自分だけが特殊かのような書き込みしちゃって。
今はまだ、ただわがままで、苦しいとか大変だとか言っているだけで、
いろいろな人に迷惑かけて生きていますが、
少しでもよい方向へ向かえるように、心を入れ替えてがんばります。
昨晩は本当にご迷惑おかけしました。
今は、友人の家にお世話になりっぱなしですが、
また自立できればいいと思っています。
お騒がせして申し訳ございません。
141優しい名無しさん:2006/03/25(土) 17:07:58 ID:GE6MXH6E
気にしない気にしない。
不眠の辛さ愚痴吐いてもいいと思うよ(・∀・)!
そうじゃなきゃやってらんないし。
142優しい名無しさん:2006/03/25(土) 17:38:28 ID:GFRqmhFf
140さん、いいのよ〜ん。みんなおんなじ気持ち。分かる分かる
143優しい名無しさん:2006/03/25(土) 19:18:16 ID:Ju1PAle/
さっきテレビのニュース(?)で、眠りの質が悪いより
睡眠剤を飲んで、ぐっすり眠る方が脳に良いって言ってたよ。
144優しい名無しさん:2006/03/25(土) 19:24:41 ID:pplb9gdf
睡眠薬飲んでも眠りの質が悪いのは薬があってないってことですよね・・・
ぐっすり眠ってみたい。
145優しい名無しさん:2006/03/25(土) 20:11:16 ID:n+E6/YdM
銀ハル×2+ロヒじゃ眠れないと言ったら今日からデシレルと言う
聞いたことの無い睡眠効果が高い抗鬱剤が追加になりました。
さて本当に効くのかどうか・・・。
本当はラボナを試してみたかったのですが、その医師いわく
「あの薬は依存しやすいから、ここ5年処方してない」
とやんわり断られてしまいました(´・ω・`)ザンネン
146優しい名無しさん:2006/03/25(土) 20:20:22 ID:uXNFk23s
サイレース2mgとリスパ2mg飲んでるのですが、
意識朦朧に起きてるか夢なのかわからないときがあります。
これはどうなのでしょうか?
中途覚醒してるのでしょうか?

それと意識朦朧か夢かわからないのですが、
足音がしたので親が話し掛けてきたりして、という想像?してそれが本当に起こってしまった、幻覚?みたい(説明難しい)ので
本当に意識朦朧として喋ってたりしてたのですが、これは夢なのかも心配です。
147優しい名無しさん:2006/03/25(土) 21:06:21 ID:SjGI8Jj6
自分は寝てばかり…
今日は明け方から寝始め、13時間寝て、1日を無駄にしましたorz
なのに眠い。
寝すぎると逆に眠くなると言われるけど…。
きっと60代でボケが始まるんだろうなあ……
148むは:2006/03/25(土) 21:55:20 ID:JGP3sGBg
寝るまえにアモバン15_ロヒ2_セロクエル300_
今顔面麻痺で入院中のため9時消灯。。。

ネムレナイヨ(T-T)
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:34:50 ID:us9vhjNJ
今、薬飲んだ。
ロヒプノール
レンデム
ゾピクール
昨日より少ない。
でも今日は眠れそうな気がする。
151優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:51:38 ID:gPco5255
質問いいですか?
152優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:29:24 ID:L9RV3tH5
みんな何時に起床してるの?
153優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:33:32 ID:9Ldujh/d
>>152
何時に寝ても8時には起きてますよ
4時以降は超短期入眠剤しか飲まないようにしてます
154優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:50:23 ID:1PRmYZhD
ロヒ愛用者です

普通に不眠な人にはドリエルとレスタミンどっち勧めた方が良いですか?

ハルやロヒ譲ってあげた方が良いのかなぁ
155優しい名無しさん:2006/03/26(日) 00:50:38 ID:UnPLQudG
デジレルですか〜あれ結構眠くなりやすいけど寝れない気がする。
156優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:16:31 ID:L9RV3tH5
>>153
すごい!
寝不足だと鬱になったり鬱がひどくなったりしませんか?
あなたは鬱持ちではないのかな。
157優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:23:13 ID:7XnWA59y
 153に対抗して。

 何時に寝ても6時には起きてますよ
 5〜6時以降はコーヒーしか飲まないようにしてます
(4時までビール飲んでても)



158優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:29:48 ID:McsVVVeQ
全然眠くなぁ〜いっ!昨日はデパス6錠とマイスリーで二回、合計一時間半寝ただけ
159優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:37:07 ID:utHWlfUd
今日も夢か幻覚見て寝られない…
地面に人がたくさん転がってるよ…
皆死んでるっぽい…瓦礫も転がってる…
160優しい名無しさん:2006/03/26(日) 01:51:06 ID:Hl5Kq6cF
>>159
私も最近よく幻覚みるw

次にゆっくり眠れるのは死ぬ時だろうか。
何年も隈が消えない。
世間的にはまだ若いのに。
いつから何が私を追い詰めてるのかなぁ?
161優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:02:32 ID:PcSxAiWN
眠れねぇぇぇ
ま、明日は何の予定もないから良いけどさ
162優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:07:57 ID:6zrgIaOC
夜更かしして寝坊してそろそろ職場首にされるかなぁ・・・
あーフレックスタイムにしてくれー
163優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:15:46 ID:qLWs0ksH
二月までは過眠体質で過眠症の掲示板とか見てたのに、三月には不眠になっちゃった…。不眠とかうらやましとか思ってたけど、不眠の方がかなり辛いね。。。病院行こうかな…。
164優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:27:32 ID:UnPLQudG
寝れんよ…眠いのに。
165優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:53:01 ID:kiO14gkt
>>152
朝の8時〜10時に寝て午後の1時〜4時ぐらいに起きます。
なかなか寝てます
166優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:55:26 ID:7XnWA59y
 >>166 陽の光を浴びる健康的な生活をオススメします。
    睡眠時間を稼げばいいってもんじゃない。


167優しい名無しさん:2006/03/26(日) 02:56:44 ID:L9RV3tH5
>>165
私も昼夜逆転だよ
つらくない?
直したいんだけど、夜寝ると中途覚醒がひどい
168優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:17:09 ID:cChqVoLN
眠れない眠れない
気が狂いそう
ベビー用品売場で胎動の音がする ぬいぐるみ 買ってみようかな。赤ちゃんはそれで眠るっていうじゃん
169優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:17:11 ID:QzYn5bVs
>>150だけど
今、目が覚めた。
170優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:35:53 ID:Y1ZDxqib
やっと寝れたのに
嫌な夢で起きた…薬強いのにしてもらおうかな…
引越が控えてるから不安なのかも(泣)
171沙奈:2006/03/26(日) 03:40:39 ID:Do5CNovr
今薬飲んだよ。寝られるといいな。
172優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:47:15 ID:+NAtbk/i
ねれないよおおおお
昼間はあんなに眠いのに・・・
布団にいくと眠気吹っ飛ぶ・・・
いやだだあああ何も集中できない
173優しい名無しさん:2006/03/26(日) 03:58:17 ID:tRD43DW6
ロヒ1Tでグスーリ眠れたのに、職の変化、家庭の変化で全然効かないお。
銀ハル1T、ロヒ1.5T、メラトニン3mgなのにおめめパッチリ。
薬変えてもらうほうが無難?
174優しい名無しさん:2006/03/26(日) 04:18:51 ID:uGvXKACw
臓器が悪いので今薬を止めています。
いつも12時に寝て3時から起きています。


自然療法はないかなぁ
175優しい名無しさん:2006/03/26(日) 04:56:48 ID:9J/8yrtT
眠れん…明日も仕事なのに…
布団に入って早4時間…
睡眠改善薬飲んだって眠れない時は眠れない
今から飲んでも起きれるか心配で飲めない
176優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:08:59 ID:DKIrzmDM
すごく眠くて布団に入るんだけど全然眠れない。
布団に入って4時間くらいごろごろしてるんだけど、結局眠れずに布団から出てしまいます。
二日目にはなんとか寝れるんだけど、せいぜい4時間ほどしか眠れないって感じです。
今までこんなことってなかったからさ、すごい不安なんだよね・・・
これってやっぱり不眠症?
177153:2006/03/26(日) 05:16:01 ID:9Ldujh/d
>>153で8時には起きると言った者です
結局5時でしたw
8時には起きるとは言っても
だいたいこんなもんですw
銀ハル1、デパス1、サイレース2×2、ベゲB1
178優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:40:10 ID:hjAHp1QR
処方の半量ロヒ1mgとレンドルミン0.25mgで寝れた。
この調子で、貯民剤するぞ!
179優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:40:35 ID:OmuIWbTv
>>169で、目が覚めた、と言った者です。
そのまま眠れず、結局朝を迎えてしまいました。。
やっぱりベンザリンとレンデムの追加、しといた方がよかったかなあ・・・・
180優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:41:13 ID:7pLHM91I
デパス11錠飲んだのに起きちゃったよ
181優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:43:00 ID:hjAHp1QR
nを2以上の整数とする。2つの箱A,Bがあり箱Aには0から2nまでの整数
が1つずつ書かれた(2n+1)枚のカードが入っていて箱Bも同様とする。
箱Aから1枚ずつ無作為に3枚のカードを取り出しそこに書かれた数を
取り出された順にX1,X2,X3とする。同様に箱Bから1枚ずつ無作為に
3枚のカードを取り出しそこに書かれた数を取り出された順にY1,Y2,Y3
とする。この時R=(x2-X3)(Y2-Y3)+(X3-X1)(Y3-Y1)+(X1-X2)(Y1-Y2)
S=(X2-X3)^2+(X3-X1)^2+(X1-X2)^2,T=(Y2-Y3)^2+(Y3-Y1)^2+(Y1-Y2)^2
として次の問いに答えよ
(1)R^2≦STとなることを示せ。また等号が成立する必要十分条件は
 (Y1-Y2)/(X1-X2)=(Y2-Y3)/(X2-X3)であることを示せ
(2){X1,X2,X3}が連続した3整数からなる集合でなければR/S<nとなることを示せ
(3)R/Sとなる確率を求めよ
(4)R^2=ST,X1=n,X2+Y2=X3+Y3が同時に満たされる確率を求めよ
182優しい名無しさん:2006/03/26(日) 05:57:57 ID:L9RV3tH5
あーまた起きちゃったよ
メイラックス飲んでる人いる?
催眠作用あるって聞いたんだけど眠れないよー
183優しい名無しさん:2006/03/26(日) 06:23:53 ID:xa0x++/w
花粉症で目が覚めた・・・
薬のんだけど眠れない
今から眠剤飲むと、9時に起きれないだろうなぁ
184優しい名無しさん:2006/03/26(日) 06:44:08 ID:chBADoeD
いまごろロヒ投入な馬鹿な自分
あーよく寝た!って感覚を味わえなくなって何年だろう
185優しい名無しさん:2006/03/26(日) 06:48:06 ID:McsVVVeQ
いいのう、ロヒとレンドルミンの時代もあったさ。はぁ〜ちゃんと寝たいのよ!私は。出来ればね…ともう諦めてるもよう
186優しい名無しさん:2006/03/26(日) 06:50:07 ID:cChqVoLN
>>168です。3時に眠り、6時半に起きました。最悪です。本当にマジで最悪です。ヤル事も無いので洗濯はじめました。
187連投スマソ:2006/03/26(日) 06:50:26 ID:McsVVVeQ
184さん、私もそんなかんじで二年半…こないだ幻聴が…
188優しい名無しさん:2006/03/26(日) 08:40:49 ID:WVhzlBLd
寝る前にパキ投入されてる方いますか?昨日から眠剤に加えてパキ追加になったんですが、朝は確かにすっきり感あるんですが夜熟睡できないんですよ。微妙なもんです。。
189優しい名無しさん:2006/03/26(日) 08:52:39 ID:7hlpzzH0
転院してパキ40、メイラックス1、レスリン50だけどやっぱだめだ。
ロヒでもきかないのに〜
190優しい名無しさん:2006/03/26(日) 08:52:46 ID:PzVoiCag
>>183
同じく花粉症で目が覚めている一人です。同士よっ!

マイ10+ロヒ2で3時間就寝が続いてます。
ロヒはサイレースで飲んでた時期もあったから耐性付いたのかな?
一番しんどいのは目が覚めてからの具合悪さ…。
中途半端にロヒ効いてるらしく頭グラグラ吐き気に身動きとれなくてしかもまた眠れない。
朝の光を浴びながらスッキリ目覚めたいよう…(-_ヾ)
191優しい名無しさん:2006/03/26(日) 09:26:05 ID:YzzXYwwa
なかなか眠れない辛い
192優しい名無しさん:2006/03/26(日) 12:18:09 ID:McsVVVeQ
パキは副作用で眠くなるから眠前に処方されるんよ〜。私は40飲んでるが眠くならんのう…生ける屍じゃん +α他のお薬たちによって生かされてるもんだ。
193優しい名無しさん:2006/03/26(日) 14:21:07 ID:dbfyeFNc
睡眠が足りなくなると情緒不安定になりやすいよね。
もともとPDとか不安神経症とかいろいろ持ってるから、
普段よりきつくてつらい。
194優しい名無しさん:2006/03/26(日) 15:30:51 ID:N7ckzeDU
一ヶ月ぶりに眠れたよおおおおお!!ヽ(A`*)ノ≡☆なんか安心した(泣
195優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:08:30 ID:McsVVVeQ
いいなぁ〜っ!寝れたんだ。私も今日は薬全部飲んで寝るぞ。…寝た気はせんが。2日間徹夜。今日バイト先で意識失いかけた。
196優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:15:03 ID:dbfyeFNc
気を失ってそのまま寝ればいいのに、
私は疲れててすぐ寝ることもあるけど、
なぜかすぐ目がさめる、結果として、睡眠不足に。
で、情緒不安定、PD、不安神経、死恐怖症、睡眠不足、情緒不安定、の悪循環をきわめた。
今ひきこもって何日だろう。昼夜逆転はないけど、夜が怖くなってさえきた。
毎日3時に目覚め発狂しかけるのが日課。もうやであ。
197優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:27:21 ID:OTSoqLlk
ようやく眠剤なしで眠れる季節が来たよ。
これから五月末くらいまでは眠れるんだよね…。
11月からは眠剤+安定剤じゃないと眠れない…。
どんなサイクルしてんだろ、アタイの体…。
198優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:30:52 ID:dbfyeFNc
>197
今の季節がずっと続くことを願うよ。
私の場合は、もう一度スイッチが入ると、
なかなか不安と発作と発狂で眠りがおかしくなるからね。
はやく安定剤と睡眠薬ほしいよ。
199優しい名無しさん:2006/03/26(日) 18:57:55 ID:OTSoqLlk
>>198
そうだね。今の季節が続くといいんだけどね。
私は去年は今の時期、発狂してました。
薬を飲まされすぎてたので…。
なんだか懐かしい。
200優しい名無しさん:2006/03/26(日) 19:25:54 ID:McsVVVeQ
こないだ発狂したよ。5月がまた来る…
201優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:55:12 ID:TSnQEn9e
薬が切れてここ数日あまり眠れてません。
明日は通院日なので、今夜を乗り切れば……。
もう一生、薬無しじゃ眠れないのかな。
202優しい名無しさん:2006/03/26(日) 21:34:57 ID:McsVVVeQ
私もです。怖いですね…睡眠<欲>が無くなるとは。頭がキンキンしません?エネルギー尽きた…
203優しい名無しさん:2006/03/26(日) 22:35:41 ID:cnX1fMH2
8時にアモとマイ10ミリ飲んだら2時間で目が覚めた
さっき金ハル追加したけど全く眠くならん
更にマイ10ミリ足したら寝れるかな?
204優しい名無しさん:2006/03/26(日) 23:36:20 ID:McsVVVeQ
マイスリー?頭いったーっいっ
(+_+)ガンガンしてます。
205優しい名無しさん:2006/03/26(日) 23:38:27 ID:Cqz2oc8D
今、眠剤飲んだとこ。
今日のメニューは
ロヒプノール
レンデム増量
ゾピクール
ベンザリン
さて、今日は何時まで眠れるかな
206優しい名無しさん:2006/03/27(月) 00:20:40 ID:YrR5WWYJ
酒にドグマ ワイパ ロラ
207優しい名無しさん:2006/03/27(月) 00:24:13 ID:o4wuzZmi
眠いのに眠りに入れない
208優しい名無しさん:2006/03/27(月) 00:47:27 ID:uRqmTpTO
眠剤の眠りの兆しはなんか底なし穴に落ちるみたいで怖い。
この穴に入ったら眠れる、のに怖くてその縁でとどまっている感じ。
でも眠剤がないと穴さえ見えない……寝るのが怖い。
209優しい名無しさん:2006/03/27(月) 00:48:09 ID:EsJAZl6V
私は今日はマイルドに…マイスリー10とベゲB2錠とレスリン2錠にリボトリールにしておいた。本来ならこれにレンドルミンとベンザリン10飲むのだが…
210優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:09:08 ID:z+tGCTU5
さっき寝付けたのにすぐに起きた…
寝られるかな…薬効かない
211優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:18:55 ID:EsJAZl6V
寝れね。。
212優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:23:43 ID:o4wuzZmi
ねれん
213優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:29:07 ID:iEurdRfe
あれ?もう1時半だ・・・・orz
214優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:31:20 ID:QeiVuFQp
睡眠障害って、鬱病ですか?
215優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:36:11 ID:xKyrFqWL
寝たいんじゃー!
216優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:47:20 ID:RvJI4Heh
寝れない・・・
217優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:53:30 ID:QPRq4mRo
>>214
違うと思う
218優しい名無しさん:2006/03/27(月) 01:55:46 ID:YrR5WWYJ
オナニーしたら眠くなってきた気がする
219優しい名無しさん:2006/03/27(月) 02:12:19 ID:O+NamLZ2
>>205ですが、今目覚めました。
意外と効かなかったな・・・・・。
これで、朝まで眠れない・・・・・。
220優しい名無しさん:2006/03/27(月) 02:20:21 ID:QPRq4mRo
>>219
ちょっとでも寝れただけ羨ましいよ。
二度寝目頑張れ。

俺も寝るぞ〜。
221優しい名無しさん:2006/03/27(月) 02:44:12 ID:PKfbdROd
晩御飯食べてこたつで寝てたから眠れない 昼寝もしたのに 寝過ぎ?
222優しい名無しさん:2006/03/27(月) 02:55:53 ID:JZs9NY4Y
0時に寝てさっき起きました
薬のおかげで夜ベットに入って寝ようとした時に寝付けない事はなくなったけど
今度は途中で起きるようになってしまいました
223優しい名無しさん:2006/03/27(月) 03:04:36 ID:rjtRgncC
体温が夜上がって昼下がってるのが実感出来る。
体からして完全に昼夜逆転してる。
脳も昼間はよく回らず夜は覚醒してしまってる。
無理矢理寝ようとしても寝られない。肝心な頭の疲れが取れない。
本当に何とかしないとマズイ・・・・・
224優しい名無しさん:2006/03/27(月) 03:09:24 ID:nynj7pZV
布団の中でオナニって意識とぶまでイクといいよ。
それやらないと眠れない。最大4時間ナニったことある。
そのせいか誰かと同室になったりする旅行じゃ寝れない('A`)
225優しい名無しさん:2006/03/27(月) 04:03:47 ID:rezGR9lV
本読んでたら夜更かしし過ぎた〜今から寝る。ちゃんと寝れるかなぁ
226優しい名無しさん:2006/03/27(月) 05:44:42 ID:CiH0Sig9
>>220
二度寝目失敗、結局そのまま朝だよ.........orz
227優しい名無しさん:2006/03/27(月) 06:11:59 ID:xvsbwNIn
ハルを倍にしてもらったけどだめでした。orz
228優しい名無しさん:2006/03/27(月) 06:53:16 ID:LNj1otWY
また朝日…幻覚は止まない。
助けて…助けて…
眠れないよ…
229優しい名無しさん:2006/03/27(月) 07:24:39 ID:TDZ8yevP
久々に睡魔がきたのに中途覚醒がひどくて熟睡出来なかった。今からお風呂入って昼間寝ようかな
230優しい名無しさん:2006/03/27(月) 07:31:00 ID:Bs6eNaeO
ロヒ4錠も効かず・・・・ご飯食べちゃった
あーらら・・・

昨日は6錠も効かなかったのでもう馬鹿馬鹿しい。
これって本当に眠剤なのかな
231優しい名無しさん:2006/03/27(月) 11:19:20 ID:EsJAZl6V
なんとか寝れたがやはり全部飲むべきだった。熟睡出来てない。睡眠の質最悪だ!悪夢も見たし。
232優しい名無しさん:2006/03/27(月) 17:09:52 ID:MmKZHfTW
覚醒がひどいわ、マジでしんどい、
情緒不安定、不安、不眠、なんて悪いサイクルなんだ。
233優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:04:14 ID:PTrBwrRe
いつまで続くのか不安になるよね。
一生??ここ最近3時間寝たら目が覚める。
寝る為なら死んでもいいくらいに思う・・
234優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:06:52 ID:MmKZHfTW
>233
同じだね、
俺の場合は、昔そうだったんだけど、
最近はいつ寝ても3時ぐらいに目が覚める。
寝るのは大体23〜1時。
3時に不安とともに起きるから、マジでどうしようもない、
235優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:44:49 ID:PTrBwrRe
眠るというごく当たり前の事が出来ないって
変ですよね・・
眠るのが難しいなんて普通の人は考えられない
んでしょうね。また夜が来る・・
236優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:51:53 ID:MmKZHfTW
だね、不眠症の人は、緊張状態が、
気づいているか、気づいていないか関係なしに、
続いてるって言うから、これなんだけどな。
もう自分では緊張状態の原因も分かってるけど、
こればっかりはどうしようもないし。
ひたすら気分ごまかすぐらいしかできないってのも困る。
237優しい名無しさん:2006/03/27(月) 18:56:19 ID:ACfO4LC1
みんな、藻はよう!
238優しい名無しさん:2006/03/27(月) 19:08:41 ID:Sfajwejt
まー興味無い人はスルーして。
拝み屋さんに見てもらって、お祓いしてから途中覚醒無くなった。まだ一週間経ってないけど、今日までは春眠暁を覚えずを3年ぶりに経験しました。
まー眠剤はハル服用してますが。
239優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:18 ID:oCc/lyeE
オレは今失業中だけどサラリーマン時代は眠れなくてきつかった。
毎日12時には布団に入るんだが、実際に眠りにつくのは4〜5時頃。
だから睡眠2〜3時間で会社へ行かざるを得ない。
木・金曜日とか倒れそうだったよ。土日は爆睡するのみ。
また再就職したらあんな生活になるのかと思うと憂鬱だ。
240優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:10:29 ID:/mVFAaT7
>236
うん、医者にあなたは緊張が強いタイプだからと言われたよ。
だからってリラックスなんて自分の意志力でできるものじゃないからな。
不眠の改善には運動とかよく言うけどさ、下手に動きすぎると緊張が強まって寝れないよね。
今日もまた夜中に目が覚めるんだろうな、眠るのが怖い。
241優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:23:15 ID:I8x+NIv3
>>240
自律訓練法やってみたら?
自己暗示でリラックス状態を作る練習
242優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:50:00 ID:/mVFAaT7
自律訓練法かあ あれやっぱプロにやってもらうのがいいね。
むかーし1回それに近いのをやってもらって、その日は気持ちよく爆睡できたよ。
1時間で8000円くらいしたがw
自分でやってみてもなかなかうまくできないんだなー。
気休めにヨガのDVDを買ってみたが(今到着待ち)、効くんだろうか。
243優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:54:36 ID:EsJAZl6V
はぁ〜頭くらくらする
244優しい名無しさん:2006/03/27(月) 23:09:43 ID:MzbdpPvR
今、眠剤飲んだよ。
今日のメニューは
ロヒプノール
レンデムは定量
ゾピクール
ベンザリン
中途覚醒したらレンデム追加投入してみる予定。
245優しい名無しさん:2006/03/28(火) 01:42:36 ID:uW3VB/Kb
>>244ですが、今、目覚めました。
中途覚醒がだんだん酷くなるなあ・・・・・。
これでまた朝まで眠れないんだろうか・・・・・
246優しい名無しさん:2006/03/28(火) 01:44:48 ID:YAUe1j7d
眠れない…今日初めて眠れなくなった。あとすごく息苦しい…なんでだろ?
247優しい名無しさん:2006/03/28(火) 02:04:40 ID:d5c6F1Zp
   ∧_∧
   ( ・∀・)       ))
   /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
  ノ   )        \ ))
 (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
     丿        ,:'  ))
   (( (___,,.;:-−''"´``'‐'
おまえらも、適当なとこで切り上げろよ。おやすみ〜
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
248優しい名無しさん:2006/03/28(火) 02:43:18 ID:qPPmHM+F
今日新しく処方された薬が
ハルラック0.25mgとアンデプレ25mg
これに今まで飲んでいたけど効かなかったマイスリー10mgとメディピースを飲みます
これならぐっすり眠れるようになるのかな…どうなのかな…

おやすみなさい。
249優しい名無しさん:2006/03/28(火) 02:47:05 ID:SzRn0Gbl
ここ一週間毎日中途覚醒してしまう。
一度覚醒したら二度寝するのに時間がかかるから、一日の睡眠時間が四時間切ってる…
今日は珍しくアモバンとパキシルだけで寝れたのに今起きたヾ(`Д´)ノ
今日かかりつけの医者に相談しよう…
250優しい名無しさん:2006/03/28(火) 02:52:29 ID:/HKOQGKL
〜14歳
風邪用シロップ飲んでもウトウト
旅先や枕変わっても全然平気 典型的B型とよく言われる

15歳
15の春を控え数度、寝つきが悪くなる

25歳 2度目の就職
緊張と14時間勤務で睡眠リズムがおかしくなる

30歳
第3子が誕生。前2子に比べ夜鳴きが酷く徹夜明け勤務もしばしば

31歳
マンション上階にDQN子連れお水が入居
深夜3時帰宅してはに子供とピンポンや縄跳び掃除洗濯
管理人、本人に何度も苦情言うが馬の耳に粘土(この頃から日曜以外は常に不眠状態)

33歳
仕事上、未経験の自分を強制的に接待ゴルフ要員に(3ヶ月で100切らないと左遷勧告)
以後深夜まで仕事、その後24h営業の打ちっぱなしで練習し未明の帰宅が続く
(フラフラになると入眠は出来るものの約3時間で覚醒

34歳
ほぼ毎週取引先社長の接待ゴルフ漬け 明け方から各お偉いお迎え、勘定合わせ太鼓もちゴルフ
終わればお土産持たせ自宅まで送り届け 

この頃から病的不眠に気づくプレーして心身がたがたの日も朝まで一睡も出来ない、翌日も
遂に精神科に行き睡眠薬を服用開始

41歳まで毎日服用でほぼ6〜7時間確保(最良の時!)
しかしさらなる地獄は待っていた・・・
251優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:15:13 ID:sl786idb
>>238
そういうのどこで調べて誰にお願いしたらいいの?
いくらくらいかかるの?
私なにかとりついてるのかな?って不安になる。
252優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:18:14 ID:tUhqPv/l
>>245ですが、>>250の続きが読みたい。
しかし、これからレンデム追加投入する。
253優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:24:42 ID:sl786idb
>>250
>馬の耳に粘土
ワラタ
254優しい名無しさん:2006/03/28(火) 03:38:53 ID:yt21zrJC
やべ!全然寝れない。ODすると薬が無くなっちゃうよ。
255優しい名無しさん:2006/03/28(火) 04:22:07 ID:yt21zrJC
同一市内で、もう一つ心療科に逝って民剤を処方してもらうことは可能でしょうか?
256優しい名無しさん:2006/03/28(火) 04:45:11 ID:aQpUkKNG
よっ
257優しい名無しさん:2006/03/28(火) 04:48:19 ID:xRqnJzGc
最近2時、3時に起きてしまう。睡眠時間3時間ほど。今からマイスリー飲んでも、朝起きられないし、困ったのう。
258優しい名無しさん:2006/03/28(火) 04:49:45 ID:xRqnJzGc
>>256

> よっ         
よっ
259 ◆UhUr7lNwZI :2006/03/28(火) 05:07:35 ID:gt5t16By
チョンどものせいで眠れなくなった。でもお前らみたいに死んでも訴えない。さようなら。
260優しい名無しさん:2006/03/28(火) 05:19:21 ID:8goIrA+Y
銀ハル2錠じゃ効かない
レキとコンスタントリーゼを追加したけどまだだめぽ
もうすぐ夜が明けるよorz
261優しい名無しさん:2006/03/28(火) 05:20:51 ID:W4pvR9FD
>>245だが、レンデム追加投入するも効果無し。
今日も、そのまま朝だよ.........orz
262優しい名無しさん:2006/03/28(火) 06:21:33 ID:JDWVn5iF
みんなもう寝たの!?
寂しいよ寝れないようんこー!
263優しい名無しさん:2006/03/28(火) 06:50:46 ID:sl786idb
私は今から寝ますw
眠剤はもう二週間ほど飲んでません
264優しい名無しさん:2006/03/28(火) 07:27:27 ID:m7cxtBTR
>>263
眠剤なしで眠れるんですか?
265優しい名無しさん:2006/03/28(火) 07:51:50 ID:Szvt2x/h
ロヒで強力にか
ソラナックス多めで希望をつなぐか・・・・ちょと悩む。
マイは飲んじゃったしなあ・・・
266優しい名無しさん:2006/03/28(火) 08:07:01 ID:D/yPK9Mx
昨夜の睡眠@どうせ連続で眠れないので諦めて分けて寝た。
20時〜22時 の2H
3時〜7時 の4H

おはようございます・・・
267優しい名無しさん:2006/03/28(火) 09:12:01 ID:fXOd4642
就寝前の薬がユーロジンだけだった頃は、夜中に何度も目が覚めてたけど、それを医師に訴えてグッドミンが追加されてからぐっすり眠れるようになった。
朝も順調に起きられるし。
この薬は合う!(・∀・)イイ!
268265:2006/03/28(火) 09:23:28 ID:bFm8x1kx
ロヒにしますた。
ってもう手遅れですなあ・・・・
269優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:01:01 ID:sl786idb
>>264
マイスリー飲んでも意味なかったからやめたよ。
中途覚醒はあるけど全く眠れないわけじゃないし、無職だからいつでも寝れるの。
とりあえず朝になると眠れる。
270優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:02:21 ID:sl786idb
↑あ、でも鬱だからメイラックスとパキシル少し飲んでるよ
271優しい名無しさん:2006/03/28(火) 19:54:20 ID:xVavZhv3
今まで睡眠は問題なくできてたのに、最近いきなり眠れなくなった。
寝苦しい、中途覚醒する、二度寝しても10分で起きる、etc
体が寝たいって言ってるのに寝れない。
272優しい名無しさん:2006/03/28(火) 20:19:47 ID:D/yPK9Mx
突然眠れなくなった
寝苦しい 中途覚醒 10分単位ですぐ起きる

同じ症状の人がいましたよ…(´Д`)ノ 一ヶ月経ってほんの少し改善
273優しい名無しさん:2006/03/28(火) 20:55:52 ID:/gSQQL8y
昨夜、少し多めに眠剤飲んだら、よく眠れたけど一日中ボーっと過ごしてしまった。
あんまり仕事の効率が上がらなかった。薬は正しく飲むことにしよう……。
274優しい名無しさん:2006/03/28(火) 23:55:54 ID:4WCRqQRi
ここで眠れない皆、クマーとか消えないよね?
どうやったら消えるんだろ?眠れるようになったらか?
275優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:37:08 ID:s1sBBRJV
もしかしてみんな寝てるの?
俺もさっきまで寝てたから、不眠症とはいえないかもしれないけど、
もう毎日のように4時間後に目が覚める。
それから寝られない。
でも明らかに睡眠不足っぽくて、日に日に寝るのが早くなってる。
今日は9時過ぎには寝てたっぽい、でも起きたの1時。
そっからがんばって寝てまた2時半におきて、
そろそろ情緒不安定がきたから、ここきて無理やり気分ごまかす。
276優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:39:08 ID:a9ZHmn9+
不眠な上に雷で眠れない
薬飲んだけどダメだ
277優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:43:35 ID:XLLSvC5R
眠れない
いや、眠れなくはないのかもしれないけど寝たくない
寝るのが怖い
278優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:43:56 ID:i5xb/dn8
あぁ〜
今夜も寝れそうにない俺が来ましたよ。
このスレ来ると仲間がいてホッとするよ。
279優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:44:49 ID:O/kb3wy2
だれか助けてください。

よく酒を飲むのですが
職場の夢を見てしまい、何度も目が覚めます
最近夜中に、死ぬのが怖いと言う感情に突然さいなまれて困ってます
なにか、快適な睡眠を得る方法を教えてください。
ヒントでも結構です お願いします
280優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:47:15 ID:s1sBBRJV
>279
同じだね、俺も夜中に死恐怖症にさいなまれて、
突然発狂しかけるように目覚める。
目がぱっちりで、脈だけはやくて、のどは渇くし。
で、恐怖が高まって、大声あげて走り回りたくなって、
逃げ出したくなるけど、逃げる場所なくて、
結局意識をごまかしにパソコンへきてここにくる。
281優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:49:54 ID:O/kb3wy2
>>280
自分の場合はぱっと目が覚めて
ずどーんと落ち込みます
枕元にPCがつけっぱなしであるので寝るまで遊んでます
会社で寝てしまうし 疲れてしまい とうとう2日連続やすんでしまいました
282優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:50:24 ID:fPkwZoN3
 うつ治療を始めて半年、リハビリ出勤しだしてから中途覚醒が頻発。
 けど、それで日中眠くなるとか実害がないから、放置してる。

 死ぬかな?


283優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:51:27 ID:xM7uaXEn
【特定】個人情報をギリギリまで晒すスレ【上等】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1142445710/

↑のスレの>>287に眞鍋かをりと思われる書き込み。
現在祭り中
284優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:52:16 ID:O/kb3wy2
>>282 まだ、大丈夫でしょう
でも お大事に 
285優しい名無しさん:2006/03/29(水) 03:59:34 ID:s1sBBRJV
>281
ずどーん派の人か、
たいてい死ぬのが怖いでひたすら悩んで、気が狂う人は、
発狂派と消沈派で分かれるんだよ。
そっか、昼の仕事に支障が出てるのか。
それはきついね。私は今は休み中なんだけど、
まだ不眠が原因で、昼がきついってのは無いな。

>282
実害がないのは一緒だね。
でも、毎朝早起きすぎて、本当に困る。
この時間おきてもとてもじゃないけど、見られるテレビないし、
同じ短時間睡眠しかできないなら、遅寝、普通起きのほうがいいや。
今じゃ、夜中不安とともに飛び起きて、不安をごまかすものが、これだけ。
ネットつながらなくなったらどうしよう。

>283
つられた。
286優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:01:56 ID:O/kb3wy2
>>285 忙しい2日間をやすんだよ 実害はまだないけど
このまま行くと 本当にだめになりそうだな
手も打てない状態です

なにか対策はないかと ここに来ました
287優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:07:28 ID:s1sBBRJV
>286
今の俺に対策案は出せない。。ごめん。
でも、不眠の原因は、
死恐怖症が主の強迫性障害、不安神経症なのは同じだと思う。
288優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:09:27 ID:O/kb3wy2
>>287
不安神経症あたりなんだろうな
病気じゃない病気なんだろうなあ 俺って
医者行くしかないのかなあ 薬飲んで廃人みたいにボーっとしたくないしなあ
289優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:20:50 ID:s1sBBRJV
>288
俺もまだ薬には手を出してない。
科学的証拠もないけど、俺の知り合いの人、
どんどん薬の量と種類だけ増えていってる。
薬の中身は、安定剤と抗不安剤だと思う。後はおそらく睡眠導入剤。
緊張状態を緩和したり、副交感神経を安定させるやつ。
本人がきいてるかどうかは知らないけど、年々増えてる時点で、
徐々にきかなくなってるんじゃないかと思ってる。
お見受けしたところ、まだいってても30代。
どうなんでしょうね。という私はまだ20代の若造なんですが。
今薬を飲む不安は、今後何年もして、いったいどれだけの薬を毎日飲まなければならないのかということ。
290優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:40:50 ID:nXrP1qdL
眠いから布団に入ったのに、いざ!となるとパッチリ目が覚めて眠れない。
頭が痛い。
上に書いてあった方々のように、死ぬのが怖いという訳ではないです。私は。
逆にそのまま死ねたら苦しまなくていい分、楽だろうなーと思う。
死ぬこと自体に不安がないと言えば嘘になるけど、でもそこまで怖いって程ではない。(不安で跳び起きるまでにはならない)

じゃあなんで私眠れないの?
291優しい名無しさん:2006/03/29(水) 04:49:09 ID:a9ZHmn9+
ルボックスとグランダキシン飲んだけど、ちっとも眠れない
明日は心療内科の予約してるのに。・゚・(ノД`)・゚・。シクシク
292優しい名無しさん:2006/03/29(水) 06:49:39 ID:mpRoByUE
寝たら明日が来る。明日が来たら嫌な仕事にいかなくちゃならない。だから寝たくない…
こんな勝手な脳内変換で寝れなくなりました…だって寝なくても明日は来るし
仕事にだっていかなくちゃならないのにね。馬鹿な私の脳みそだよ!この呪縛どうやったら解けるのかな…はぁ〜
293優しい名無しさん:2006/03/29(水) 08:47:52 ID:p5yS0WZp
2時間だけ寝た。たった2時間。それなのに
いろんな事をしなければいけない。生き地獄。
体だるい・・
294優しい名無しさん:2006/03/29(水) 13:03:41 ID:PxnOIxjc
>>290
わかる・・・眠くなって布団に入っても
頭が眠くない状態になって眠れない。

今はマイ5飲んで寝てますが、こないだ飲まずに
寝てみたら悪夢にうなされ中途覚醒。
うつ自体治さないとダメっぽいな。
295優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:26:23 ID:4nJ4LMNT
ハルシオン、ユーロジン、ベンザリン、がぶ飲み、
でフェノバールがぶ飲みの人生に疲れ、
もう寝れなくてもいいやと開きなおった。
二週間ほどまともに寝てない。
現在もかれこれ、36時間おきているけど、
ぜんぜん眠くなく頭ギンギン!!って感じ・・・。
どうせ多分朝までたっても眠いとも感じないだろう。
でも、もういい。
とにかく睡眠薬を飲むこと自体がもういやになったんだ。
296優しい名無しさん:2006/03/30(木) 00:59:27 ID:pxHKPx3S
>>295
おれも60時間までやった
だんだん幻聴とか出てきたりしたんで辛かった
その後自然に入眠出来たが3時間ほどで覚醒・・・でも自然の睡眠は格別だった

その後も約1週間抜きで頑張ったが弾薬症状(ハル、アモ)で体は手足が痺れや吐き気、あと思考が
うつ症状になった そんな事を数度繰り返し弾薬成功した(でも生き地獄だつた)

ちなみに10年服用して弾薬して丸2年リズムまだ一定しないが5時間ほど自然に眠れる様になった
服薬量少なめのおれでもこんなだからベンゾ系がぶ飲みから独断弾薬は相当きついのでは?

いよいよヤバイと感じたら引き返す勇気も持ちつつガンバレ!

297優しい名無しさん:2006/03/30(木) 01:18:13 ID:JFsS1Zw2
私も朝がいやで、一時カーテンあけられなかった
今もマイでどうにか寝てる
仕事したくない 辞めたいって思うから、朝が来るのが苦痛
298優しい名無しさん:2006/03/30(木) 01:49:12 ID:pxHKPx3S
 ↑
正常な心理反応と思うがね
それごときで睡眠薬に手を染めるとはね

つか仕事辞めりゃ治る話で仕事続けてりゃ薬に長期依存→うつ発症当確
299優しい名無しさん:2006/03/30(木) 02:23:40 ID:Zgk/vJ1A
サイレース ロラメット レキソタンのんだ
眠れねぇぇ
熱もあるのに
300295:2006/03/30(木) 02:30:18 ID:AmBOM81B
>296
神降臨!先達様、経験談ありがとう!
たまに、ここで弾薬カウンセリングおながいしますm(_ _)m
激うつ症状にはなるね・・・。
でも、ご指導のとおり弾薬には避けては通れぬ道とあれば
医師の手を借りてもやり抜くし。
激うつの原因が弾薬による作用と割り切ればいいし。

フェノバールの服用期間は半年ぐらいかな・・・。
服用量、最終的に、4〜6粒だったからな。
副作用はんぱじゃないって・・・。
弾薬しても、脳に後遺症残るんじゃないかと心配だよ。
301優しい名無しさん:2006/03/30(木) 07:59:16 ID:xHrZC3xw
>>298
それごときとはなんだ?こっちは家族養ってんだよ!てめーみたいな
ヒッキーと一緒にするんじゃねーよ。あーそうか、あんた一生童貞のニートさんか
なら鬱病で眠剤ジャンキーなのもうなづけるわな
302優しい名無しさん:2006/03/30(木) 08:19:58 ID:9O5zQgn+
>>301
変な人が煽ってきても無視してればいい。
レス読んでる中には君の気持ち分かる人いるから。
我慢できるような程度なら苦しまないよね。
責任があるから自分に鞭打って耐えてるんだもんね(´・ω・`)
303優しい名無しさん:2006/03/30(木) 18:54:25 ID:shFfsjL5
302が大変良い事を言った。
304優しい名無しさん:2006/03/31(金) 01:21:25 ID:G2H+RafZ
中々寝れない(´・ω・`)

寝れる日は、寝れても浅い眠りなんかな??
悪夢っていうか気持悪くて起きたら嘔吐感抱く夢が
ずーっと頭の中で流れてる。。物音がしたらすぐ目覚めるし(;´Д`)
病院行くべき???
305優しい名無しさん:2006/03/31(金) 01:28:31 ID:qDjg6CI2
寝れぬ
306優しい名無しさん:2006/03/31(金) 01:36:33 ID:S+UhtrGR
眠れません…
銀ハル、サイレース、ベゲB飲んでますが眠れません…(T_T)
307優しい名無しさん:2006/03/31(金) 01:46:26 ID:EQCIsOEj
うぅ、デパス飲んでも眠れない(つД`)
今日ヒキしてたからかなぁ
308優しい名無しさん:2006/03/31(金) 02:43:24 ID:9C8yMfFC
ベゲA.B飲んだのに眠れない
夜って長いなー
309優しい名無しさん:2006/03/31(金) 03:13:15 ID:S+UhtrGR
結局コンビニ行って酒買ってデパス飲んだ…。
これで眠れるといいんだけど…
310優しい名無しさん:2006/03/31(金) 04:04:07 ID:ho8kR45M
これからは朝明るくなるのが早いから何とホッとする。
眠れない長い夜は辛い。
311優しい名無しさん:2006/03/31(金) 04:38:09 ID:FKq27llL
そうですなー。
312優しい名無しさん:2006/03/31(金) 04:50:36 ID:cvjuj/Fd
デパスくらいでは眠れない。他の眠剤多数飲んでも眠れない こないだハルロヒマイデパスエリミンあわせて60錠飲んだが二日眠れなかった
313優しい名無しさん:2006/03/31(金) 04:58:37 ID:gevqvii6
寝れない。ロヒ五ミリ飲んだのに。イライラする。
314優しい名無しさん:2006/03/31(金) 04:58:43 ID:v7dJHm9b
今日も寝れなかった
私は薬とかなにも飲んでないし、不眠で病院にもいったことがなくて、不眠症なんて意識したことなかったけど
ここ何日か夜全く寝れない・・
これが不眠症というものなんでしょうか?市販の薬ってきくのかな?
315優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:03:25 ID:cvjuj/Fd
313
わかるよーイライラ眠れないよね
314
普通の内科でもハルシオンやデパスは処方してくれるよ。
316優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:03:27 ID:gevqvii6
効かないと思われ。
317313:2006/03/31(金) 05:05:10 ID:gevqvii6
イライラする。誰か助けて。。
318優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:08:00 ID:51JDqEUd
ロヒ飲んでドリエル飲んでアルコール飲んでる
眠れない。
319優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:36:41 ID:H9R2E7dg
はぁ、今日も寝れない。
昨日、3時間しか寝てないのに鬱だ。
320優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:47:59 ID:OPY46srK
俺も眠れない。ベゲAと銀ハル2錠飲んでるのに。
辛い。欝だ。
321優しい名無しさん:2006/03/31(金) 05:57:19 ID:f0+DPcZ1
うはw最近春だったのに雪だよ@福島
ノーマルに履きかえた奴もいるだろうな。どのくらい積もるんだろ。
322優しい名無しさん:2006/03/31(金) 06:04:38 ID:Auaus+A0
うわまじ?雪か〜すげぇ
323zzz:2006/03/31(金) 06:31:17 ID:6Utb1nhD
自然睡眠で毎日8時間くらい寝れますが10回くらい目が覚めます。
毎回夢見ます。微かな音でも起きてしまいます。体だるく、目の下はクマできてます。
1回病院行ったほうがいいでしょうか?
324優しい名無しさん:2006/03/31(金) 06:40:55 ID:3HejGqcq
精神科、心療内科に行きたいけど、保険証がありません・・・
325優しい名無しさん:2006/03/31(金) 07:16:22 ID:FLplJ2Dz
結局今日も眠れなかった。。。
326優しい名無しさん:2006/03/31(金) 07:42:43 ID:P3dx1+Gd
セパとデパス飲んだかねれんかった 一睡もヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
327優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:00:26 ID:xu73qmCe
私の前世はキリンに違いない…だってキリンは立ったまま目を開けて寝るらしいから…
しかも眠りは浅く、怪しい物音ですぐ逃げるらしい…
328優しい名無しさん:2006/03/31(金) 21:20:24 ID:ho8kR45M
>>827

ワラタ
329優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:35:29 ID:sl4xOHDE
>>324
あんまり眠れなくてつらかったら、とりあえず自費で受診して
すぐに国保の手続き。
保険負担分は、その月だったら後で、精算してもらえるはずだよ。
330優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:41:59 ID:S+UhtrGR
また今夜も眠れないんだろうなぁ…orz
331優しい名無しさん:2006/03/31(金) 22:55:07 ID:9GqsYYcF
悪夢ばかり。
今日はオカマに掘られそうになった。
332優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:03:16 ID:cFd9V9wk
不眠症で32条適用されている人いる?
4月になったから自立支援か。
4年くらい通っているけど全然よくならないし収入もないから
きつい。医者に言ったら不眠症は、駄目だといわれた・・・
333優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:28:29 ID:JEpWIWZT
>>332
そんなん出来るの?
学生時代から、かれこれ10年近く不眠症だけど、金もらったことはないなぁ。
医師も何も言ってはくれないし…
334優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:29:44 ID:zNHcf99g
>>327
うさぎ飼ってるんだけど、ほんと寝ないよ〜
草食動物は、いつ襲われるかわからないから熟睡しないらしいね。
時々、うとうとして、目閉じて頭がだんだん落ちてくるけど
急に、”ハッ!!”と起きる。 そして、またうとうと・・・

ここの住民と同じかもね。
335zzz:2006/03/31(金) 23:45:34 ID:6Utb1nhD
ごはん食べたら眠くなってきた。おやすみぃ〜また明日
336優しい名無しさん:2006/03/31(金) 23:47:24 ID:ho8kR45M
でもキリン&ウサギってかわいいよね。
337優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:09:55 ID:YP9XLu3S
私なんて牛か豚だよ。どんなに夜遅くても食べないと眠れないからブックブク。ほんとどうにかしたい
338優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:19:25 ID:OD3MHSF2
>>337
空腹で眠れないの?それとも食べることが動機づけ?
どちらにせよ寝る直前に食べないといけないのは辛いな…
野菜スープとかところてんにしてみたら?
339優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:17:39 ID:ha+jtZOm
今日は3/32です。エイプリルフールで何かあるのかな?
340優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:30:08 ID:J7n1f9Is
今日新しい病院へ行ったんですけど、10年不眠で睡眠薬飲んでなかったので
浅眠しかとれないんですが、100パー睡眠薬で眠らせる自身があると言われ
ました。半信半疑・・でもちょっと期待。
341優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:32:13 ID:VDTVdqst
この日付どうなってんの?
342優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:38:18 ID:+bC8zU1U
ウサギさんとキリンさんのいたずらかもね(w
343優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:42:13 ID:CXzzY665
どいでもいーじゃん
344優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:55:17 ID:hy0oTq02
よかったら皆さんの睡眠薬おしえてもらえませんか?

自分は試した順に

 レンドルミン→効かない
 アモバン→効かないし翌朝水が苦く感じる
 リスミ−→これ何て小麦粉?
 ハルシオン→これ何てラムネ?

また先生に言って薬変えてもらわなくては;;
イイ睡眠薬は存在するのだろうか。。。
345優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:03:21 ID:MXOO7Tve
ハルシオン → これなんてラムネ?
レンドルミン → これなんて(ry
サイレース → これ(ry

結局眠気が来る安定剤の方がまだマシという結論になった

おまじない代わりに銀ハル2T
俺的には眠いコンスタン0.8mg
気分をほぐすレキソタン5mg

ふとんの中で1〜2時間ごろごろして5〜6時間寝てる
346優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:26:43 ID:VDTVdqst
>>340さん
100%とはまたすごい自信でw
でも私ずっと浅い眠りしかとれてなかったけど、
確かに薬飲み始めたら深く眠れるようになって、かなり嬉しい!
まぁまだいろいろ問題はあるんだけどね…
薬との相性もあるから、100%とは私なら言い切れないけど
でも良くなると思うよ!

ちなみに私はマイスリー10rロヒ1rでつ
でもたまに飲み過ぎるときも…
347優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:31:05 ID:UE8xaWnf
あ〜あ眠れない
348優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:31:53 ID:YRQw4tIo
何かここ普段より人少なくないか?
という事でage

寝れねぇ・・・
349優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:38:11 ID:ZPMapTzt
寝たいお('・д・`)
350優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:46:28 ID:lA7lXPQD
薬なんか飲まなくても、外出できる私がいた。
薬なんか飲まなくても、心の底から大笑いできる私がいた。
薬なんか飲まなくても、布団に入れば3秒で寝れる私がいた。
アノ頃の私には戻れないのかな。
戻りたい・・・。
351優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:53:02 ID:bOcPAjHA
 おれ、『睡眠薬』って効いたことないんだよね。
 だから、もう諦めて、医者にも処方しないでくれって頼んでる。

 2時間以上連続で眠れない。
 けど、断続的に(浅い)眠りを繰り返してるから、翌日辛くもない。
 家族が寝静まった時間に覚醒中のオナニーも時間の有効利用になってるし。
 こんなオチャメなオレは、このままでいいのかな。


352優しい名無しさん:2006/03/32(土) 02:54:49 ID:9XN8pBJ/
明日バイツ…orz
353サボテン:2006/03/32(土) 02:59:28 ID:gYjcO9Sd
寝たいよ〜
354優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:01:18 ID:Z+X7QZE3
寝られないから、お酒飲んでみる
355優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:09:09 ID:lA7lXPQD
寝れないからお酒飲みだしたんだけど・・
昔は1口で顔真っ赤でほろ酔い〜・・だったのに
今では すっかり強くなってしまった・・。
酔えない;;
356優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:09:43 ID:EpQL1AnW
今日も幻覚、眠れない。死にたいよ…
357優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:16:49 ID:P6ACmlyE
>356
幻覚みえるだけまし!
見えないとただ暇なだけ・・・。
幻覚ごくまれにあるけど、すごーくたのしみ(・∀・)
358優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:20:48 ID:EpQL1AnW
死体や血や瓦礫、悲鳴あげる人…
幻覚が怖いよ…
359優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:51:08 ID:wtIP2y2A
途中覚醒しちゃった…今からマイスリー10mg半分に割って飲んでも七時に起きれるかな?
360マリー ◆7xuwBG6R9k :2006/03/32(土) 03:51:49 ID:Oea8OuO/
明日朝からバイトなのに〜つらいだろうな。悲しい。誰もわかってくれない。
361優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:51:58 ID:kzeTF5fe
体は寝たがってるのに、頭がギンギン。
一日3時間しか寝てない。3日目突入。
362優しい名無しさん:2006/03/32(土) 03:52:48 ID:9XN8pBJ/
薬飲みたいけど飲んだら起きれなそうで怖い…
363優しい名無しさん:2006/03/32(土) 05:12:41 ID:YP9XLu3S
早いうちに眠剤飲めばよかった。もうすぐ朝だもう嫌
364優しい名無しさん:2006/03/32(土) 06:11:15 ID:NyITb+Ag
眠剤なくなり2時に起きてしまい疲れたので、酒買ってきた
あんまり酔わないんだがorz
最近テレビつけっぱで寝てしまい、中途覚醒前にテレビの音に反応して一人しゃべってるみたいなんだよね
うる覚えで自覚してんだが、これやばい?
365優しい名無しさん:2006/03/32(土) 06:13:56 ID:NyITb+Ag
ついでに
>>361
みたいな時って金縛りみたいにならない?
366優しい名無しさん:2006/03/32(土) 07:35:44 ID:5K6kVMBS
sage
test
367麗未:2006/03/32(土) 08:06:57 ID:3hev7VKh
夜の仕事してるから寝たの5時なんだけど…7時に起きた…
2時間かよ…orz
マイスリー10、ロヒプノール2、レボトミン50、ヒベルナ50、ベゲタミンA、ラボナ50飲んでるのに
368優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:21:27 ID:gEiVdAHp
早めに寝ようと12時にパキ投入12時半に銀春投入
寝ようとするがムリなため1時ごろからデパス舐めてました。
気付けば1シート逝ってました。
6時ごろ銀春さらに舐めてみたがいまだに眠れない・・・
クスリ変えなきゃダメかしら?
369優しい名無しさん:2006/03/32(土) 12:11:18 ID:i9eRrxgG
前世では草食動物だったのかもしれない。
370優しい名無しさん:2006/03/32(土) 13:50:12 ID:znVNs3I3
寝たのが朝の9時。起きたの昼の1時。昨日も2時間しか寝てないってゆうのに。目をつぶると人が自分に向かってゲロをふきかける。嘔吐恐怖の自分としては辛くて目が覚めそんな生活が約1ヵ月。このまま自分はどうなっちゃうのかと不安を感じる。
371優しい名無しさん:2006/03/32(土) 14:45:38 ID:453sp2UQ
夜眠れない
今も眠いのに寝たいのに眠れない
ベッドに入ってる何時間もの間が辛いおかしくなりそう
やっぱり薬ないと駄目だわ
ちゃんと薬飲むようにしよう

眠れないって親に言ったら「昼間に寝るからよ」だとよ
夜眠れるんなら眠りてえよ昼間も3〜4時間しか眠れねえんだよ
まあどうせ解ってくれないだろうけど
ああ眠いいっそ誰か止めてくれ
372優しい名無しさん:2006/03/32(土) 15:22:38 ID:zAZhbg+E
>>369
うさぎ飼いの私も前世うさぎだったのかも・・・。
おまけにうさぎ年でお月様が大好き。
誕生石は、ムーンストーン。  月へ行くわ〜(*´∀`)
373優しい名無しさん:2006/03/32(土) 16:25:31 ID:+bC8zU1U
草食動物乙
374優しい名無しさん:2006/03/32(土) 17:36:12 ID:hk9heK4o
精神病医学会でうつ病の正式名称を変更したそうです。
詳しくはここのHPに出てます。

http://kokoronomado.zero-city.com/index.html
375優しい名無しさん:2006/03/32(土) 17:49:38 ID:OD3MHSF2
>>374
みんなちゃんと詳しい記事まで読むのだぞ
376妙子:2006/03/32(土) 19:24:40 ID:ha+jtZOm
みーちゃんがいないの
377伸木:2006/03/32(土) 19:41:06 ID:zAZhbg+E
みーちゃんは俺の物だ
378妙子:2006/03/32(土) 19:59:21 ID:ha+jtZOm
伸木は私とみーちゃんどっちが大事なの?
379優しい名無しさん:2006/03/32(土) 23:14:09 ID:GGV29RNg
不眠&過眠で生活リズムがめちゃくちゃ。で1ヶ月程
エバミール1を服用。寝つき改善も変な夢&寝汗&早朝
覚醒がひどく、先日からロヒプノール2に変更。熟睡度
が高まったが、いかんせん朝起きてから昼過ぎまで眠気
とれずふらふらな状態。
これから錠剤半分に割って飲もうかな。
ふら
380優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:08:38 ID:4RV5t7dv
また眠れない夜がきた
381優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:28:31 ID:EVPx4otw
早く外が明るくならないかな。
382優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:35:42 ID:0wSYHJQa
昼寝に2、3時間寝ることは出来ても、夜全く眠くならないのですが、睡眠障害でしょうか。無知ですみません。
383優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:52:40 ID:znAklDid
さて、今夜はどんな話をしましょーかー(苦笑)
384優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:57:24 ID:EVPx4otw
真っ暗な長い夜は辛い。
眠れないのでますます辛い。
外が明るくなって来るとホッとするよ。
385優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:02:29 ID:e1CcT1ET
暗いと寂しいから電気つけてます。
消しても寝れないけど、明るいのも本当は駄目なんだろーねぇ…
386優しい名無しさん:2006/04/02(日) 01:28:23 ID:EVPx4otw
マイ&アモ飲んだけど、全然効いて来ない。
あぁ、またこうして朝が来るんだよな。
まぁ明日は仕事休みだからいいけど。
387優しい名無しさん:2006/04/02(日) 02:48:52 ID:zOnuXhvu
2時30分、中途覚醒したので、今ロヒプノールとゾピクールを追加投入した。
これで、何時まで眠れるかな。
388優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:19:49 ID:vS/V/0f6
約5年近く睡眠薬を服用中。
初めはハルシオンとかマイスリーといった軽めの薬だったのに
今はベゲタミンです。Bのほうですが。

睡眠薬止めたいけどなかなか切れないです。
断薬方法とかありますか?
389優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:33:39 ID:0vb+ucWE
ベゲタミンってキツイの?僕は昨年十二月で、一年半の眠剤(マイスリー)服用をやめれました。寝れないときは、布団の中から携帯で2ちゃんやチャットをやり気を紛らわしているうちに不安感が無くなりました。パケホーダイ必須。
390優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:44:41 ID:hKTVCnUW
@まったく眠気がない。目がさえまくって寝れない
A目が重く頭もボーッと重く 眠気あるのに寝れない

私はAなんですけど 「不眠症の人」ってやっぱりAのパターンが多いんですかね。
つらいです・・
391優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:48:55 ID:60TUYtLW
今夜も眠れない
マイ+ハルが効かない
392優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:28:56 ID:sDS+o0Jt
他の精神安定剤で夜をしのいだりして、
睡眠薬断薬期間をもうけてはいかがでしょうか?
耐性が薄くなりますよ。
BZPは諸刃の剣ですから。
393優しい名無しさん:2006/04/02(日) 04:42:48 ID:ZZPNZp5v
眠剤飲んで寝ようとしたら、義母が癌との連絡を受け眠気がふっとぶ。
で激ウツ。この状況から寝逃げしたいが眠れず辛い。
394優しい名無しさん:2006/04/02(日) 05:22:00 ID:uGM8Ww5j
>>390
私もAで、なんか時差ボケみたいな感覚です。
何度睡眠薬を試そうと思ったことか・・・
しかも寝起きも悪いんです。低血圧のせいもあるんだろうけど。
みなさんは通院されてるのですか?されてるとしたら何科ですか?
395優しい名無しさん:2006/04/02(日) 06:34:27 ID:/ThT7agt
精神科
396優しい名無しさん:2006/04/02(日) 06:59:55 ID:zcCUtCGE
私は内科
397優しい名無しさん:2006/04/02(日) 07:17:28 ID:wKBQa64A
不眠症?そげな病気あるわけねぇべよWW
寝不足で死にはせんばってんW
ほっとけば勝手に寝るだろがW
甘えてんじゃねぇぞカスとゴミどもW
398優しい名無しさん:2006/04/02(日) 08:06:41 ID:kNkIYI/C
>>397
何日も寝なかったら仕事に支障が出て職場の人に迷惑だろうがカス!しかも体調もかなり崩しやすくなる!そう言う人いるけどなったことないだろ?もしくはあほなニート!とりあえずテンプレもう一回ちゃんと読め!で理解できないなら書き込むな!
399優しい名無しさん:2006/04/02(日) 08:07:21 ID:J+guJLA2
>>390
俺はすぐ生活リズムが狂っちゃいます
なんで夜寝られないんだろう(´・ω・`)
400394です:2006/04/02(日) 09:01:56 ID:uGM8Ww5j
>>395-396
ありがとうございます、今度試しに行ってみることにしますね。
401優しい名無しさん:2006/04/02(日) 23:20:08 ID:pdhAUoyA
三環系抗うつ薬が不眠に効くときあるよ
眠剤や抗不安剤だけの処方の人は一度出してもらってみ
402優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:01:41 ID:jx9pEXjR
>401
四環系抗鬱薬もあるでよ。
403優しい名無しさん:2006/04/03(月) 00:51:23 ID:k6JkZkQE
鬱の時は薬無いとあれですが
不眠対策は薬以外の方法も効きますよ
私は寝る時にホットミルク飲んで楽しい番組見ながら寝ます。

リラックス状態になる事が大事なんだと思います。
どうしても寝付けない寝れない日々が続いた時には眠剤使いますけど効かなくなるのが怖いですし

あと寝る前は頭を空にしましょう。悩み出すと絶対寝れません。
目をつぶって自分の好きな事(趣味)について考えたり好きな人思い出したりペットなでたりしてると気が紛れますよ
404優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:08:36 ID:hbtokICO
リラックスすれば寝れる程度なら嬉しいんだがなぁ…
405優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:09:11 ID:4mxdHnpj
学校のこととか、バイトのこととか・・・
色々と不安なことがあって、
夜寝る時にそのことを考えていたら不眠症になってしまった。
考えたくなくても考えてしまって、12時ごろに布団に入っても4時ごろまで眠れない。
眠れてもすぐに目がさめちゃう・・・。
心配事とか、誰かに相談できれば治るんだろうけど、相談できる人がいない・・・。
前はこんなこと無かったのに(TT)
406優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:11:55 ID:QD5v84kl
ベットに入って二時間・・・・
寝れない寝れない寝れない

一回寝付けば何とかなるのに
寝付けない

アモバン舌下でもしてみようか(苦そうだな・・・・・・・・)
407優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:13:44 ID:nOXv2yDm
アモバン20投下。
明日から1週間、ふつーに仕事ができますように。
408優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:15:51 ID:hbtokICO
銀ハル飲も。
眠くなりたい…
409優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:29:42 ID:7GhC2pJA
ぬるい湯にゆっくりつかってから布団に入れや。
汗をかいた後に水分補給を忘れないようにな。

それだけでずいぶん違うぜ。
410優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:32:17 ID:dJuW6xk/
頭冷やしてから寝るといいって聞いた。
冷やすといっても物理的にな。
411優しい名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:05 ID:EqS33K7B
405君。キミはまだ恵まれている・相談相手ならここの住人が沢山いるじゃないか。昔は2ちゃんなんて無かったんだから・インターネット様様でっせ!
412優しい名無しさん:2006/04/03(月) 02:59:06 ID:UADxTs1b
寝れない…
私は入眠困難で薬のんでます。アモバン、マイスリー、ヒルナミン、ジプレキサ。
アモバンもマイスリーも飲んで2年が経ち、耐性がついたのでわ?と思っております。
お医者様にそういえば、薬を変えてくれるかな…
413優しい名無しさん:2006/04/03(月) 03:06:41 ID:dWBg+gUO
>>405
悩み事で眠れないのは正常だよ。
ここの住人はそういうレベルではない。
もっと物理的な話。精神論ではどうにもならん。
強いて言えば眠れないのが悩みだ。
414優しい名無しさん:2006/04/03(月) 03:08:05 ID:dWBg+gUO
>>412
薬はしょっちょう変えるのがいいよ。
できれば3〜4種類を飲み分けるといい。
オレは1週間ごとに薬を変えてローテーションしてる。
415優しい名無しさん:2006/04/03(月) 03:08:21 ID:V/QKD3a+
マキちゃん、ここ読んで実行しな。
眠れないからってイタ電するのはやめろ
416優しい名無しさん:2006/04/03(月) 04:30:04 ID:3XAFyocm
就寝から3時間で目が覚めました。
マイはともかくそろそろロヒもダメになってきたかな…。
っていうか目ェ覚めた以上何しよう。二度寝後の頭痛と吐き気が恐ろしい…
417優しい名無しさん:2006/04/03(月) 04:44:18 ID:RiGphy/M
毎日この時間まで寝れてない。皆様に質問。

足がくすぐったくて寝入れない人いますか?段々、手や頭なども、
こそばゆくなり益々寝れない。なおせないものか。


睡眠薬は結婚を機にパキシル他共に三月から辞めた。(妊娠を考え)
418優しい名無しさん:2006/04/03(月) 05:40:29 ID:syAKzt/J
誰か助けて…
眠いのに眠れないよ…
誰かと一緒だと眠れる事は分かったけど今度はまた一人になると眠れない…

寝る瞬間の幻覚は止まない…
419優しい名無しさん:2006/04/03(月) 13:41:46 ID:Zas5f9Us
>>417
それってむずむず脚症候群じゃないの?
昔なったことあるよ。自然に治っちゃったけど、治らない場合は薬治療があるって医者が言ってたよ。
420優しい名無しさん:2006/04/03(月) 19:46:11 ID:dJuW6xk/
あれって原因不明なんだってね>むずむず症候群(命名した人凄いな)
睡眠障害の症状としても出るらしいよ
421優しい名無しさん:2006/04/03(月) 19:57:42 ID:RiGphy/M
>>419>>420さんdです。
小学生の時旅行に行った時に初めてなってしまい、以後たびたび
悩まされていました。確かにむずむずという感じ…ありがとう、
折りを見て受診します。

私は一人のほうがまだましだわ。旦那でさえ、一緒には眠れないな。
422優しい名無しさん:2006/04/04(火) 00:03:00 ID:flpehk6v
>>350
薬物中毒ですな

私は軽い気持ちで睡眠薬要求して、計画性無く出され続けて、
いつも間にか、飲まなくてはいられない、無いと欲しくてたまらない。
ってことになった時があったなぁ。

薬が体から抜けるまではきつかった。麻薬を抜くときもこんな感じなのかな?
麻薬指定薬物は飲んだこと無いから知らんけど。
423優しい名無しさん:2006/04/04(火) 03:48:51 ID:s1x5TvNB
>>421
>>419です
私はすぐに治っちゃったけど、なった時は悶絶もんだった…
つらいから横になりたいのになれない、
一秒たりともじっとしていられない、
今みたいに簡単に調べられないし、そんな症状聞いたことないし、
どうすりゃいいのかわからないし
そりゃあそりゃあつらかった…
そう、あれには原因がないとも聞いてるし…
ただ、私は脚以外には症状が出てないから、もしかしたら違うのかもしれない。
ツラくて寝れないようなら早めに受診してみてくださいね。
しかし確かにすごい名前だw
徳永英明がなったもやもや病といい勝負w
424優しい名無しさん:2006/04/04(火) 10:08:46 ID:azNRlu1F
常薬がルボックス150_/dayからジプレキサ7.5_/dayとレキソタン10_/dayに変わったら眠剤なしで眠れるようになった!
あんなに眠剤が効かなくて困ってたのに。
眠剤を変えるだけじゃなく常薬を変える事で眠れるようになったりするんだね。
425優しい名無しさん:2006/04/04(火) 17:16:15 ID:yAJ2BnU8

ブラックコーヒー飲むとよく眠れるよ!
426優しい名無しさん:2006/04/04(火) 17:26:20 ID:dO1jHUHJ
かれこれ35時間寝てません。頭痛いです。
427優しい名無しさん:2006/04/04(火) 17:56:16 ID:6R5GjPUg
みんなやんでるなー。
俺は一時期のようなひどい不眠は、徐々に改善されてきた。
だが、なんというか、中途覚醒がおそらくここでも有数にひどかった。
12時寝て、2時半おき、3時寝て、4時おき、4時半寝て、5時半おき、6時寝て、6時半おき。
最近は、こういうのはなくなった。
11時寝て、4時おき。
どっちがいいんだか、体調は日による、
やなこと考えない日は楽に過ごせるけど、やなこと考えるとその日動けなくなる。
ただ発狂しかける日は続いてる。
428優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:07:52 ID:/JLdU5Uz
夜は絶対眠くなれない、
二日くらい起き続けても夜だけはぜったい眠くならない
でも、そのくせ午前九時回ると眠くなる。
ようするに太陽で外が明るいときじゃないと眠くならない
429優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:12:56 ID:jVqMnRfj
>>428
俺とおんなじ。なんか外が明るくなるとほっとして眠れる。
1度寝ると体ダルダルでもう起きれない。
仕事いけない。
でもこんなこと言ってもみんな信じてくれない
430優しい名無しさん:2006/04/04(火) 18:40:19 ID:dO1jHUHJ
>>429
> 俺とおんなじ。なんか外が明るくなるとほっとして眠れる。

ナカーマ(AA略)
空が群青色から水色に変わるのを確かめて安心して眠ります。
でも今日は通院その他があったせいでずーっと起きたまんまです。
明日の仕事に響くとヤバいので先程アモバン10mg投下しました。
おそらく今夜は眠れることでしょう。チラシの裏失礼しました。
431優しい名無しさん:2006/04/04(火) 20:00:24 ID:oWHXprgq
脳冷却とかいうのを試し始めました。

自由診療:(頭寒足熱療法)
脳冷却は、安全な温度で頭部を冷やし(生理冷却)、興奮状態の脳を沈静化。
全身の熱のバランスを整えたり、深い眠りに入りやすい状態づくりにつながります。
現代生活では、脳に情報や刺激が大量にインプットされる一方、アウトプットの機会が少なく、
脳が熱を持って興奮したままであることが原因で疲れが抜けなかったり、
足部にあるべき熱が頭部にたまった冷え性も。
脳冷却は、ノンレム睡眠よりさらに深く、
成長ホルモンなど重要なホルモンを放出させ、
脳の芯の疲れやストレスをとる「深々ノンレム睡眠」がとれる状態に導きます。
人体の機能や強さを目覚めさせ身心の健全に役立ちます。

なんかこういうの。俺のほかにやってる人いるのかな?
一週間の内、寝れる日が2日くらい(しかも2時間)くらいしかないんだけど、
眠剤で廃人になっちゃった人知ってるから恐くて病院池ねーw
432優しい名無しさん:2006/04/04(火) 21:13:15 ID:yjis+xL6
レンドルミンとユーロジン寝れない
デパス1mgしてもいいかな?
433優しい名無しさん:2006/04/04(火) 21:30:23 ID:c3swDfyE
中途覚醒がひどい。寝てる間もひたすら悪夢を見続ける。

夜が怖いです。
434ゆぅ:2006/04/04(火) 21:35:30 ID:BbeXXvnb
あたしも夜が怖いです。。。
435優しい名無しさん:2006/04/04(火) 22:18:24 ID:bhZ4Tjk+
私は減薬されるのが怖い。
今だって、ギリギリなのに、これ以上減らされたら……。
診察時普通でも、夜は苦しいんだってば。
436優しい名無しさん:2006/04/05(水) 01:37:28 ID:5Lc8lnTd
今夜も眠れない私がきましたよ(´〜`)
微妙に眠気があるような気がするのだが
眠るには至らない…
437優しい名無しさん:2006/04/05(水) 09:45:20 ID:7bB7S2Om
眠くなってきても風呂に入ると眠気がとれてしまう。
438優しい名無しさん:2006/04/05(水) 09:47:06 ID:2gY1ODF3
最近ほぼ毎日中途覚醒や早朝覚醒するんですが…。
ちなみに今の眠剤はベゲA、ベンザリン、マイスリー、アモバンです。
439優しい名無しさん:2006/04/05(水) 09:56:17 ID:yPe2xWMG
夜はクラシックをきいて、お香をたきながらバニラのアイスを食べる。
テレビを無音にしてふざけたバラエティ番組なんか見てるとよく眠れる。
440優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:10:12 ID:YI8aErha
鬱の場合ですと、入眠困難よりはむしろ中途覚醒・早朝覚醒のケースの方が
多いんですかね?
441優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:20:39 ID:shZ5KCKI
>>440
そんなの人それぞれ
漏れの場合は入眠困難+過眠だ。
442優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:33:26 ID:WQqlqWiu
昨日お昼寝しちゃったから夜眠剤飲んだのに中途覚醒がひどくて起きては何か食べて今お腹下った。ウォーキングしようかなぁと思うけど雨だし何しよう
443優しい名無しさん:2006/04/05(水) 10:48:08 ID:IyhWLBBy
睡眠障害でハゲた方いらっしゃいます?
女は治るけど、男は・・・
これじゃメンヘラ脱出しても人生まっくら
444優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:16:53 ID:OlCyvvbs
そこでプロピアですよ
445優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:27:10 ID:Ye2sPzUw
上司のパワハラ以降不眠が酷くなり、昨日精神科へ。
マイスリー10mg、サイレース2mg、ドラール(だったかな)20mg処方してもらって
やっと寝れるようになった。

耐性つくのが怖い・・・。ちゃんと寝れるようになりたい・・・。
446優しい名無しさん:2006/04/05(水) 12:49:03 ID:erzE4la3
また不眠酷くなってきたっぽい
眠くなるのは3〜4時なのに実際眠れるのは朝7時以降
酷い時は10時くらいまで眠れない
寝ても3時間後には目が覚めてまた眠れなくなる
今日もだよ。眠い。ちゃんと夜に眠りたい
447優しい名無しさん:2006/04/05(水) 13:54:20 ID:Yjr+T8/o
みんな何年眠剤飲んでますか?
不眠症って治ると思いますか?
今の医者に落ち着くまでに行った心療内科
で「不眠は持病だと思ってください。治りませんから。」
って言われて・・普通に寝たい。
448優しい名無しさん:2006/04/05(水) 15:33:37 ID:LTJV3vlB
>447
たぶん、俺も含めて、不眠症の原因は、
体の緊張状態。しかも極度の、もしくは慢性的な。
こういうのあるだろ?
 眠くなってきた、そろそろ寝よう。布団はいって、電気消して、、、
 、、、だめ、怖い、なんかやなこと考えちゃった、眠れない、、
 目までさえてきた、さっきまで眠かったのに、、落ち着かないし、
 気分ごまかすためにテレビでも見よう、携帯でも触ろう、パソコンつけよう、、
 、、、朝だ、、、
 
これが慢性化すると、寝られなくなる。でも新しく方法を考え始める。

 暗いのはいやだから、テレビをオフタイマーにして寝よう、
 携帯のつまらない単調なゲームでもぼっとやってよう、、
 携帯の明かりだけで本とか漫画でも読もう、、

そうやって気分をごまかすことで、意識の上か、無意識にか感じていた緊張・不安を、
一時的に取り除き、一応眠りに入ることができる。
だが、しかし本当に怖いのは、これからだ。
449優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:03:23 ID:wASdgJ9k
もう4日くらい、よく眠れない日が続いています。
ドラッグストアでドリエル買ってきました。これで眠れるかな…
突然不眠になるなんて、就活のせいかな?でも自分ではそんなに悩んでないのに
450優しい名無しさん:2006/04/05(水) 17:17:17 ID:FdKax+Rc
>>449
そうやって私も不眠症になりました。
最初は薬局の薬を買って、本気で今日こそ
寝れるって自信あって楽しみにして寝床に
入った。全く効かない。そこから地獄の生活。
451優しい名無しさん:2006/04/05(水) 18:31:43 ID:YI8aErha
鬱病からくる不眠症状も、病気が治らない限りは治らないものなのでしょうか?
452優しい名無しさん:2006/04/05(水) 19:03:07 ID:+bcRJvmg
>>448
すごくあてはまる…
続きが聞きたい。
453優しい名無しさん:2006/04/05(水) 20:00:18 ID:AErj8J6K
夕べから今朝にかけてが
最悪だった。
幾ら頓服入れても寝れないわ
中途覚醒はするわ、熟睡障害の上
早朝覚醒と最悪のパターンで
睡眠時間実質4時間ぐらい
良く、今日1日仕事がもったと
関心しきり、、
日中も今も、全く眠気なし
今夜が勝負だな
454優しい名無しさん:2006/04/05(水) 21:32:52 ID:Lw+Su9SY
>>449
ドリエルもいいけど、心療内科にいって薬もらった方が
はるかに安い。
455優しい名無しさん:2006/04/05(水) 21:38:03 ID:Lw+Su9SY
椎間板ヘルニアで,1,5ヶ月入院していて その間デパスを
処方されていた。退院したら眠れるだろうと思ったら 大間違いで 
今は心療内科でロラメットを処方されているが,あまり効き目ナシ

ちにみに入院している間 眠れないとナースに伝えると速やかに眠剤が出てくるが
世の中には そういうことを知らない人はたくさんいる
456優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:21:12 ID:s5vLb1cV
機能まで銀春(0.25)×2、レンドルミン0.25×2飲んでいたのですが、
入眠が非常に困難、熟睡感なし、昼間は逆に眠い、と訴えたら
それぞれ3に増やされました。
短〜中時間(6時間とか)抜本的にガツンと熟睡したいという訴えにもかかわらず、
処方量が増えただけです。

こんなものなのでしょうか。
短時間型でもいいからもっとガツンと効く奴を処方してもらいたいものです。
アモバン、ロヒプノールは経験済みだけど、昨日飲んでも効かなかったことは
医師に伝えてあるのですが・・・
457優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:33:39 ID:e4Lq9tyS
>>456
それぞれ3って短期型飲み過ぎじゃね?長期型が足りなそう
薬名名指しで飲みたいって言えば結構通るよ
458優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:34:43 ID:4FZKrrj1
オレは寝つきはいいんだけど、早朝覚醒で12時に寝ると4時に目が覚めちゃうんだよね。
それでも4時に目が覚めても、落ち着いてトイレで用を済ませてウイスキーを
ストレートで一口飲むとまた眠れるんだけどね。
ま、お酒に頼るのはよくないんだろうけど・・・。

一年ぐらいこんな毎日が続いてるけど、ま、言いたいことは焦りは禁物で、
寝れないというプレッシャーをなんとかぬぐい捨てると言うか・・・。
う〜ん、やっぱり人それぞれで難しいんだろうけど・・・。
みんな救われて欲しいよ、うん。
459優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:45:28 ID:W/1Wm+0h
人間たまに眠れない日もあるよ。それが普通。
不眠症はそれが半永久的に毎日続くんだよ。
460 :2006/04/05(水) 23:59:11 ID:AErj8J6K
やばい
やはり、睡魔が全く来ない
461優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:59:32 ID:1rE9NJfY
>>456
457の言うとおりそれぞれ3錠は飲みすぎだ
長期型だと翌日に残る可能性高いけど×3ずつ飲むより依存しにくくなると思う
どうしても長期型を処方してくれないなら病院変える方がいい
462優しい名無しさん:2006/04/06(木) 01:07:27 ID:LLpNQxwW
光の反応が良くなって、リズム障害にいいらしいビタミンB12
本に載ってる症例では一日三錠3ミリグラム摂ってるのに
近所の薬局のサプリじゃ一錠マイクログラム単位のしかねー
463優しい名無しさん:2006/04/06(木) 01:16:20 ID:HAyDRLr3
明日早起きしなきゃいけないのに
眠れないよー−(つД`)
464優しい名無しさん:2006/04/06(木) 01:50:02 ID:qU1Spp8d
まったく眠れないんですが
安眠枕って効果あるんですかね・・・
お茶の実枕というのが有名みたいですが
だれか使ってる人いたら効果の程を教えてくれませんか?

465優しい名無しさん:2006/04/06(木) 02:08:39 ID:PcGHBwvt
>>464
枕を変えるより一晩徹夜してみたら?
466優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:10:17 ID:wZDR1jed
眠いんですけど目を瞑ってもイライラして眠れません。
467優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:17:34 ID:05b2Yrni
ウヒョー
寝れねー。
徹夜して夜寝れるようにしてみようと思う。
468優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:18:23 ID:VDR4uTSn
全く寝れないよ。今から銀春飲みます。これで寝られたとして、
午前6時にちゃんと起きて会社に行けるのかな?
469優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:41:49 ID:egjfel/O
眠いんだけど布団に入っても眠れない…
レキソタンとハルシオンじゃだめみたいだ
以前もらった古いメジャーまだ飲めるかな?
1年くらい冷蔵庫で寝かしてあるような希ガス
470優しい名無しさん:2006/04/06(木) 06:03:11 ID:QWEahSMd
ロヒ6ミリ飲んだのにねれない。誰か助けて。
471腐った野菜:2006/04/06(木) 06:10:17 ID:pdgMNcBS
11時から春師恩飲んで眠れない。眠ったら起きなさそうで怖い
472優しい名無しさん:2006/04/06(木) 06:29:26 ID:+7VnpD9r
また今日もこんな時間だーorz寝たいよ
473優しい名無しさん:2006/04/06(木) 07:03:08 ID:M527zDv7
ねなしで仕事の人ー?
ねなしで仕事とか漏れてきにありえない
ハードだし
夕方からだけど
寝れなさそ 昨日の夕方のりたのせいだ
474265:2006/04/06(木) 07:16:02 ID:TXz8W4Vm
>>470
この前1シートでも寝られなかった。で、すごい反動が来たよ・・・

ああ寝たい、もう7時かよ
475優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:30:49 ID:eU3rAOKo
>>448
>だが、しかし本当に怖いのは、これからだ。

うっわ〜、怖いひとこと、さらりと書くんだなぁ(・∀・;)
でも、まあ、その通りだとオレも思ってるんだが。

眠れなければ眠れるまで起きていればいいと開き直っても、徹夜明けの翌日はヘロヘロ。
仕事に響くから徹夜はマズイんだが、眠れないこと自体を思いつめると、不眠症が悪化するだけだし。
試行錯誤しつつ、眠剤とお付き合いしていくしかないんだよなー。
476優しい名無しさん:2006/04/06(木) 11:35:52 ID:Nf+ondbP
長いこと、銀ハル+ロヒ2で、ぐっすり+すっきり早朝覚醒(^。^ゞだった。
明け方の散歩が日課だった。
最近、眠れなくなった。体が寝ていて、意識が眠らない。結構苦しい。
小人さんがでる前兆?

飲まずに寝たら、眠れたけど、だるだるで9時起き。一日動けない。
あーこのまま崩れていくのかー
は嫌なので、舞かアモバンに変えてもらおう。
477優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:49:17 ID:rJRtksEd
昨日は訳あって寝れず…数時間でも寝たいと思いデパス3錠飲んだが15分で起床。頭痛い。
478優しい名無しさん:2006/04/07(金) 03:39:09 ID:5qPZhXVo
ベンザリン+アモバン+デパスでもだめだった…もう諦めるか…
479優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:06:21 ID:o5HTP/XN
お母さんが階段から転んで怪我して松葉杖のお世話になった。

それで料理やる事になったんだけど、なれ無い事やるとスゲぇ
きついし疲れてしまう。それで眠剤+酒でも寝れ無かった俺が
くたくたで良く寝れる。
480優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:28:33 ID:1qcZcIVv
寝れない。もう駄目かな。
481優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:29:44 ID:R72X8ie0
今の時間はさすがに誰もいないのかな(´・ω・`)
482優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:29:48 ID:RSlpXp5w
今起きた、おはよう
483優しい名無しさん:2006/04/07(金) 04:34:28 ID:R72X8ie0
もはようノシ
自分はこれから寝るところです。といっても寝られないからこうしてダラダラしてる訳だけどもw
4時間後には学校だ…
484優しい名無しさん:2006/04/07(金) 05:06:11 ID:BKXbBeEg
起きてしまった。
4時間弱で覚醒。
テトラミド、銅ロヒ、エリミン、レキソタン飲んでもアカンわ。
485優しい名無しさん:2006/04/07(金) 05:29:25 ID:djXCPcGz
(=゜ω゜)ノぃょぅ
486優しい名無しさん:2006/04/07(金) 06:44:16 ID:nTxITQNj
眠れなかった。薬効かない。
でも仕事がある・・限界
487優しい名無しさん:2006/04/07(金) 06:57:49 ID:k8z2vjH1
イライラして寝られない
こっちの台詞だよ
いんけん
根暗
嫌がらせしてるのはおまえだ
きもすぎて名前もいいたくな

死ね
488優しい名無しさん:2006/04/07(金) 10:04:42 ID:23QbZoSE
昨日はマイ飲まないで寝てみたら
中途覚醒がすごい・・・。
やっぱり鬱治さないと無理なのかもね。
あーぁ・・・。普通に戻りたい
489優しい名無しさん:2006/04/07(金) 14:26:15 ID:Twq8mhP8
不眠てどんな症状なのでしょうか。

最近2〜3時間しか眠れていないんです。
少し眠たくなってもそのうち目がさえてくるんです。
育児中で疲れているのに。
ビデオ見たり本読んだりいろいろしているのは自分で
選択したことだから不眠でないのかな?とも思えるのですが。
490優しい名無しさん:2006/04/07(金) 14:26:48 ID:9JALwIs8
シンジ「や、やめてよトウジ…そんなとこ舐めたら汚いよぉ…」

トウジ「そんなことあるかいな、おまえのここは綺麗だよ…」

シンジ「あん…ああん、そんなんしたら…う〇ちでちゃうよぉ…」

トウジ「出せや出せや、ぶっといのひねり出せや」

シンジ「うわあああああああああああああ」

ブリピー!ドバドバドバ…

シンジ「ハァハァ、う〇ち出ちゃったよぉ…しかも大好きなトウジの前で…」

トウジ「ホンマに汚いのォ…」

シンジ「えーん、ひどいよぉ…」

トウジ「でも全部食ったるわ、おまえのこと好きやからな」

シンジ「嬉しい…僕も大好きー」
491優しい名無しさん:2006/04/07(金) 16:08:20 ID:rJRtksEd
デパス3錠、ベンザリン2錠、レンドルミン、ベゲB2錠、レスリン2錠、リボトリール、マイスリー10mg飲んでてもスッキリせん。嫌気がさす。もう無理なのかな〜普通に寝るのは…
492優しい名無しさん:2006/04/07(金) 17:51:04 ID:nxkDZ2za
「眠いのに寝てないから辛い、不眠症って辛い」とか言ってる知り合いを殴りたい。
493489:2006/04/07(金) 19:05:39 ID:Twq8mhP8
わたしは不眠症じゃないのかな。
来週あたり病院に行くので先生に聞いてみようと思います。

凄い量の薬飲む方はとても辛いんでしょうね。

 
494優しい名無しさん:2006/04/07(金) 20:21:05 ID:+iFvYMEg
>>493
布団かぶってなにもせずにいても1時間も2時間も眠れないとか、
疲れているのに数時間で目が覚めちゃうとか、
そういうのを不眠という。
やりたいことやって起きてるのは不眠でもなんでもないが、
疲れてるのに寝ようとするといろいろ考えちゃう、とかなら
導入剤でもなんでももらって無理にでも寝ないとほんとに病気になるよ。
 
14時間労働の時はぐっすり眠れてすっきりだったのに、
クビになって9時間労働くらいのとこに移ったとたん不眠にorz
495優しい名無しさん:2006/04/07(金) 20:52:38 ID:HDwvs5yD
>>490
誤爆か釣りか知らんが、あまりのくだらなさに笑ったよ。殺伐としたこのスレに
おもむろにウホッうんこかよ!みたいな。
なんか久々に今日は寝れそうだよ。
496優しい名無しさん:2006/04/07(金) 23:03:42 ID:FVCdJ+MX
自分の場合入眠障害だけで、いったん寝れば10時間でも寝られる。
(メンタル面もあるだろうけど、体質的なことが多そう。今とくに悩み事はないし。)
だから医者にも軽く見られてきちんと対応してくれない。
田舎なのでよい医者がなくて困ってるよ。
497優しい名無しさん:2006/04/08(土) 00:08:21 ID:SaDn7SRS
眠れない…やっと寝れたと思っても4時頃には起きちゃうし。
前は十分効いてた睡眠薬が全く効かなくなった。これって耐性がついたってこと?
498優しい名無しさん:2006/04/08(土) 04:48:11 ID:suFQrNJK
さて、今日は珍しく2ちゃんやってても眠くなって来た。
眠剤は飲んだけど、久しぶりに普通の入眠が出来そうだ。
499優しい名無しさん:2006/04/08(土) 07:08:25 ID:/FNlWaaU
久々に薬飲まなくても一杯寝れた!眠りは浅かったけど(´・ω・`)
枕を変えてみただけなんですが
枕は結構重要らしいので、皆さんも色々試してはどうですか
500優しい名無しさん:2006/04/08(土) 08:43:58 ID:w8eRVZnI
物理的には首を温めると効果があるね。
あと足を温めるとか。
まあだめなときも多いけど。やってみる価値はある。
501優しい名無しさん:2006/04/08(土) 09:27:00 ID:uswzd524
はぁ〜昨日は鬱酷くてなかなか寝付けんかった。最悪。
502 :2006/04/08(土) 09:35:59 ID:1OgduTOz
未だ寝れませんが・・・・・
新記録に挑戦と思うべきか
503優しい名無しさん:2006/04/08(土) 11:17:39 ID:nH64v6LY
マイ10mg&アモ7.5mgで入眠に一時間半はかかってたけど、
マイをゼストロミン0.25mgっていうのに変えたら15分で寝れるようになった。
あまり名前聞かない薬だけど私に合ってるみたい。かなり快適(*´∀`*)
504 :2006/04/08(土) 12:17:10 ID:1OgduTOz
未だ寝れません・・・
ロヒ ハル マイスリー全滅
昼やがな・・・
505 :2006/04/08(土) 15:21:16 ID:1OgduTOz
未だ寝れません・・・
夕方やがな・・・心臓が痛い
506優しい名無しさん:2006/04/08(土) 21:42:17 ID:J8OAz7fp
>>504-505
大丈夫ですか? もう眠れてるかな。
眠れなくても、起きてて苦しかったら横になっていた方がいいですよ。
オレも眠剤飲んでも眠れない時は、40〜50時間くらい、ぶっ通しで起きてたりします。
頭痛がしたり、動悸がしたりしてツライんですよね、眠れずに起きてると。
牛乳苦手じゃなかったら、ホットミルクでも飲んでマターリして下さい(^^)

つd□←蜂蜜入りホットミルク
507優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:13:26 ID:uswzd524
さて、今日も投下しまくるか。はぁ〜
508優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:46:10 ID:blG4jHvC
寝れない…丸二日
509優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:54:58 ID:ItgFgo7m
最長でどのくらい寝ないでいられましたか?
510 :2006/04/08(土) 23:59:09 ID:1OgduTOz
>>506
どうもありがとう。おかげで3時間ほど寝られました!
もっと猛者がいるとは心強いですね。気が楽になります
511夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/09(日) 02:15:39 ID:fIGgOT9G
眠剤しこたま飲んで眠気は来るけど寝たくない。
寝ると夢みて体がきつい。
だから寝るのが怖い。
もっと早く寝て最低5時間は寝たいのに・・・
いつも5時ごろ寝て8時起き・・・

寝るのも疲れる・・・orz
512優しい名無しさん:2006/04/09(日) 02:32:57 ID:XkY/g2N/
>>509
3日半
513優しい名無しさん:2006/04/09(日) 02:42:56 ID:VMvfTSA3
息苦しくなる?
514優しい名無しさん:2006/04/09(日) 03:43:57 ID:Kr3FBKwO
>>512
私もそれぐらい。
それくらいになると眠くないのに体のどっかは寝ているらしく、
チャリで電柱に激突したり、ありえない階段の踏み外しとかやる。
515夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/09(日) 05:05:31 ID:fIGgOT9G
だるい・・・きついよ〜(TдT)ダー
516優しい名無しさん:2006/04/09(日) 05:34:56 ID:LNdBuiPT
眠剤って、ロヒプノール2ミリ、マイスリー10ミリまでと医者に言われてるけど3時間位で起きちゃう時も多いんです。
それ言ったらもう眠剤は足せないからレキソタン飲んで布団入っててと言われてます・・・。
今も中途半端に起きてしまった状態で体はだるいです。
なので仕方なくロヒプノールを足してマイスリーも足して寝てしまおうと思っています。
こういう方っていますか・・???
517優しい名無しさん:2006/04/09(日) 05:56:58 ID:RJy0EcC2
ロヒの上限は2mgだっけ?
そこら辺確認してから投下したほうがいいよ

自分はサイ2mg+銀春1Tで、途中で起きたら銀春1Tだけ
足して良いと、医師に言われてるけど……
サイは上限は一応2mgなんで、我慢してる
518優しい名無しさん:2006/04/09(日) 07:10:53 ID:gqydD+QC
ここ何週間か、ずっと不眠が続いてます。
ラジオ聞こうが本を読もうが、ジッと布団で目をつむろうが3時まで何が何でも眠れません
昨日はひどかった。何度も何度も起きてしまい結局6時すぎ。
8時には仕事行かなきゃなのに・・

眠剤は飲んでません。なかなか病院行く時がないのと
蕁麻疹の薬を飲んでるので大丈夫なのかな?ってのがあります
前は蕁麻疹の薬の副作用でも眠れてたのに・・
どうやったら気持ちよく眠れるんだろう・・・もうつらい
519優しい名無しさん:2006/04/09(日) 12:33:03 ID:livMgVSn
私は
520優しい名無しさん:2006/04/09(日) 12:34:46 ID:livMgVSn
私は毎日意識を数十分失うていうのを一週間続けた事あります。わざと薬抜きで。
521優しい名無しさん:2006/04/09(日) 15:34:08 ID:ETYIoQ9E
薬をときどき変えるといいと思うよ。
自分の場合、薬を飲み始めて1〜2週間は効くけどそれ以上経つと眠れなくなる。
そこで薬の種類を変えると眠れる。
体に耐性ができてしまうと推測してるんだけどね。
何種類か薬を常備しておいていろいろ変えるのがいいと思う。
522優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:14:21 ID:qeXXczfu
もともと寝つきは悪かったけど
ここまで眠れなくなったのは半月ほど前からだ
あー・・ぐっすり眠れるようになりたい
523優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:42:20 ID:HnICM9xt
最近ずっと寝つきが悪くて、ひどいときは朝まで寝れない。
数日前まで無職だったのもあるかもしれないけど(プチ昼夜逆転?)
でも仕事し始めてからも不眠は治らない状態。昼が眠い眠い・・

鬱病で病院通いしてる仲の良いオバサンに相談したら
「○○ちゃんのはそういう(不眠症とか)じゃないと思う。」
とかきっぱり否定されてハア?と思った・・

今日は寝れるかなぁ。夜が来るのが怖くなる。
524優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:52:40 ID:Jaf9FkYx
>>523
寝付きは悪いけど、いったん寝たら大丈夫なのかな?
もしそれなら単なる神経性の入眠障害だよ。
心の病気というほどではない。
入眠剤でコントロールできるから安心していいと思う。
525優しい名無しさん:2006/04/09(日) 18:56:21 ID:VMvfTSA3
息苦しくなる?
526優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:19:33 ID:ivjQjm7b
>>524
(毎日っていうわけではないんですが)
寝付けた後も、約1時間おきに目が覚めてしまいます。
水分取ってないのにやたらトイレ行きたくなったり、無性に時間が気になったり。
おっしゃるとおり、神経性なのかもしれないですね・・
もう少し様子をみてまだ入眠困難だったら、どっかで薬買ってこようと思います
ありがとうございます。
527優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:35:00 ID:kSPPmimo
不眠のときはやたらと時間が気になるもんさ。
薬局で薬買うより、病院でちゃんと処方してもらったほうがいいよ。
528優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:39:46 ID:PGpYMi0B
ハーブティー試してみたが、グリーンガムのにおいがしてクサくてたまらん。
529優しい名無しさん:2006/04/09(日) 21:52:37 ID:HgovSuR4
この前もらったレモン湯飲んでみようかな
530優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:48:15 ID:VMvfTSA3
シカトですか
531優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:55:03 ID:IWX7xI6h
もうアモバン3錠、サイレース2rを2錠、レボトミン1錠レンドルミン2錠のんだけど、眠れない。
明日仕事だから起きれなくなるのもやだし、このまま起きてるしかないのかな。
誰か〜助けて
532優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:56:27 ID:K8VPlqQx
誰かさRLSの人はいないの?
533優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:08:46 ID:Y0wKZUJ3
上のほうにいたよ
むずむずでしょ?
534優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:13:54 ID:wG+C8TPY
>>531
藁をもすがる思いで西枕にしる
535優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:32:31 ID:AddhgnUx
夜がくると目がらんらんと冴える
明日も早いから寝なくちゃいけないのに・・・とか思えば思うほど
眠れない。しかもハラが減るwさっきも赤飯くったしorz
眠剤って、どこの科にいけばもらえますか?
536優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:45:13 ID:lGFPtDaR
内科、心療内科、精神科。
継続して処方してもらいたいなら心療内科。
強い薬が欲しければ精神科。
リタが欲しければ歌舞伎町の東京クリニック。
537優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:47:10 ID:7OVjY2Il
>>535
内科でももらえるよー。
私はいま、頭痛の薬といっしょに出して貰ってる。
診察費が600円くらい、薬代が2週間(頭痛薬や肩こり対策の湿布コミで)
1000円ちょっと。
参考にならなくてごめん、でも下手にドリエルとか買うより結局安いと思う。
なによりちょっとだけでも気持ちが楽になれるよ。
538優しい名無しさん:2006/04/10(月) 00:48:32 ID:sYc2eyTk
眠れない。最近鬱が悪化してる。今も頭苦しいが寝れない!夜が長く感じる。逃げたい。
539優しい名無しさん:2006/04/10(月) 02:01:18 ID:qQWAEMs8
俺は心療内科で貰ってる
以前は内科で貰ったが悉く相性の悪い薬出されて心療内科に切り替えた
2週間で薬代入れて2300円くらい(診察料1500円、薬代800円くらい)
社会保険が3割負担になったって高くなったから、もう暫く通う事になりそうなら32条適用してもらうかも…
540優しい名無しさん:2006/04/10(月) 02:26:00 ID:rwS3Dbh8
もう32条なんて無いよ
何言ってるの
541優しい名無しさん:2006/04/10(月) 03:08:20 ID:SbCs+UNA
542優しい名無しさん:2006/04/10(月) 03:58:20 ID:TwjuRiQ5
あー眠れない…
仕事あるのにやばいよー
543優しい名無しさん:2006/04/10(月) 04:38:19 ID:vSbWY1eO
久々に眠れんかった。

皆さん、会社内ではどこで仮眠取ります?
544優しい名無しさん:2006/04/10(月) 04:57:52 ID:QMYjBNQH
私は夜眠れなく、昼に眠気がくる

か、

夜眠れなく、昼も寝ないのどちらかですが、

不眠症かな?と知り合いに相談したところ、

本当の不眠症は1日中眠れないからお前は違うなどと言われました。

学校もバイトもあるし、薬でも飲んで健康に戻りたいんですが、

内科行く時間ないorz

誰か助すけて。
545優しい名無しさん:2006/04/10(月) 05:48:20 ID:j5KReFYE
右肩が重く痛いわ、頭痛がするような気がするわ

眠れないわ、どうしよう、俺病気かな?

鬱かも知れないけど
546優しい名無しさん:2006/04/10(月) 07:10:11 ID:TooX4mUO
ちょっと眠れるようになった
相変わらず寝つきは悪いし夢見まくりだけど・・
547優しい名無しさん:2006/04/10(月) 07:11:52 ID:RbsZ5BKV
>>544
本当につらいなら バイト休むなりして
時間割いてでも病院行け。
548優しい名無しさん:2006/04/10(月) 08:59:05 ID:T5lcq5WV
まったく眠らないのは1週間が限度かな?
(仕事中に居眠りしてるから厳密には不眠じゃないかなw)

でも3日位は完徹したら躁転してミョーなテンションで気分良くなる。
それ以上やると身体のあちこちがおかしくなるので、プチODで強制終了
549優しい名無しさん:2006/04/10(月) 10:06:04 ID:QMYjBNQH
>>547

だよなorz
大学は休めないから、近い内病院いくよ。
だが内科行ってDQNと間違われるのはいやだな。

薬が欲しいだけだ。
明日か明後日病院行こう。

dクス。
550優しい名無しさん:2006/04/10(月) 10:37:50 ID:yw7r54LH
気の合う医者が見つかるまで根気よくドクターショッピングをするべきだよ。
医者の態度は患者に影響を及ぼすからね。
551優しい名無しさん:2006/04/10(月) 13:46:58 ID:yHkGgmki
>>549
ぐっすり眠れるようになるといいね。

自分は昨日は微妙に眠れたような気が・・・する。眠りは浅いけど。
でもやっぱり布団に入ると、「また眠れないかもしれない」「早く寝ないと明日も早いのに」
って焦る。寝付くのにはまだまだ時間かかるな・・
552優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:11:23 ID:5xxKVu0v
>>550
そうそう。私も苦労して探した。
けど今の医者も好きじゃない。
探す気力なくなった
553優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:26:02 ID:a1uv8zN0
>>549
内科いってDQNとかw
精神科行くくらいなんて事ないと思う気構えを持てよ
554優しい名無しさん:2006/04/10(月) 17:41:52 ID:2DSnAfXE
早寝早起きが板についてきた。
早寝って言っても10時〜12時だが、
早起きってのは、発狂か発作とともに3時なんだがな。
それから、寝たような寝てないような白昼夢状態を繰り返して朝にいたる。
パソコン触ったり携帯電話触りながら眠気をだしてる。
555優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:08:28 ID:QMYjBNQH
549だが

一睡もしてない今、

しつこく告って付きまとわれている人と今日は同じシフトのバイト。

「お前を思って抜きました」

等と言われ、

睡眠不足からか、精神的なものなのか、

バイト前から吐き気と腹痛が。
556優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:21:02 ID:u0e6GiCs
>>555
それ明白なセクハラやん
上の人に相談したら?
557優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:51:10 ID:H97e9Lwk
睡眠不足に加え、変態と一緒のバイトか・・可哀想に。
ヘタなこといったらストーカーになりそうな奴だな。
558優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:42:05 ID:7qDYV5rk
早朝覚醒になりました。1ヶ月くらい続いています。
嫌な夢で目が覚めて、うとうとした頃に目覚ましが
鳴るのが辛い。
559優しい名無しさん:2006/04/11(火) 01:21:33 ID:HLSnNaNn
なんか怖い夢ばっかりみて寝れない…。
560夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/11(火) 01:37:47 ID:yWJkywMC
もう皆・・・朝まで起きてようよ(TωT)
同じく怖い夢みて30分毎に目が覚める。
561優しい名無しさん:2006/04/11(火) 01:43:57 ID:HaA4UeL5
>>560 同じ夢とかコワス
取り憑かれてる可能性が。お祓いを薦める
562夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/11(火) 01:53:05 ID:yWJkywMC
>>561
枕の下に塩おいてまつ。
金縛りコワス。
563優しい名無しさん:2006/04/11(火) 01:56:34 ID:XyON6Lm4
あー眠れねぇ…
明日も仕事だっつうに…
564優しい名無しさん:2006/04/11(火) 02:01:45 ID:nECFT0wr
眠れないのって辛いよね。
565優しい名無しさん:2006/04/11(火) 02:14:28 ID:8ZnjLTPF
自分の場合
眠れない→朝方に寝付く→体重たい→午前中休む
の繰り返しですわ。
人に言ったトコで理解なんざされませんからね。
有給ないし、どうすっかなぁ…
566優しい名無しさん:2006/04/11(火) 02:33:13 ID:eyeWEVKH
ベゲBを4時間前に飲んだけど聞いてこない・・
マイスリー追加して1時間・・ダメだ・・・。
落ちるように寝たいのに

薬飲んでから寝ると悪夢率高い気がします。
昨晩は死んだ姑がゾンビになって生き返ってた・・・orz
567優しい名無しさん:2006/04/11(火) 03:23:26 ID:pHz2kege
メデポリン飲んだけど寝れない・・・。
もう1錠飲もう。
昔は、眠いのに寝れないなんて感覚理解できなかったのに。
実際目の当たりにした今でも不思議。
眠いのに・・・なんで寝れないんだろう
568優しい名無しさん:2006/04/11(火) 03:39:49 ID:/Cxf75/p
丸二日寝てない俺が来ましたよ
今日は仕事休もう

もう限界だ
569優しい名無しさん:2006/04/11(火) 05:10:05 ID:R7pHfiqC
ベゲA1錠+サイレース2錠⇒ベゲB半錠+サイレース1錠まで減薬した。
もーちょい!しかし、眠りが浅い。この際、切っちゃった方が長く眠れるような気が・・・
570夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/11(火) 05:38:40 ID:yWJkywMC
春2t+エリミン2T+ロヒ2T+デパス2T・・・
ベンザリンもいれるかな・・・でももう起きていた方がいいような気もスル。
571優しい名無しさん:2006/04/11(火) 07:27:22 ID:fvsPOQv2
最近おかしいよ、死恐怖症とか不安神経症から、不眠になって、
寝るのに時間かかってた頃と違って、
寝るのは早いけど、起きるのが早いし、よく寝た実感なしに朝を迎える。
今日も起きたの4時だし、目覚ましなくても目が覚める、
もちろん起きるって発作系の目覚めなんだけどね。前は3時だったから、ましなのかな?
だから、俺は、大学に通ってるんだけど、
午前中に授業とって、午後からは家にひきこもって外出ない。
572夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/11(火) 08:18:28 ID:yWJkywMC
おはようございます・・・だるい・・・orz
573優しい名無しさん:2006/04/11(火) 09:36:56 ID:pMkrmf2k
スレのみなさん、おはようございます。オレもダルイです。うぐあ('A`)

>>510
こちらこそ、レスどーも! >>506です。
オレは猛者の部類に入るんですかね?(・∀・;)
ログ読んでくと、3日半とか1週間とか、オレ以上の猛者がいらっしゃいますよ。
72時間完徹は、もうできなくなりました。
起床後40時間経過の辺りで、仕事にならなくなります。
574腐った野菜:2006/04/11(火) 10:05:57 ID:2EUw/KIA
体は眠いんだろうけど、脳みそが眠らない…。なんだかなぁ
575優しい名無しさん:2006/04/11(火) 10:46:50 ID:zgLT+DtY
入眠困難と中途覚醒始まって3ヵ月、そろそろ睡眠薬の出番か・・・・・
てか得にストレス感じてないのに急に不眠になるなんてありえるのかな。眠れない原因が分からん
576優しい名無しさん:2006/04/11(火) 12:24:10 ID:jD46r7j9
ストレス以外にもあると思うよ
生活習慣
ホルモンバランス
577優しい名無しさん:2006/04/11(火) 13:01:02 ID:/OSc//AF
寝付けないときは本当に寝られないけど(マイスリー服用)、
眠ると今度は起きられない。
30時間くらいも眠ってしまったりする。
勤務中も気付いたら気を失ってる…orz

規則正しく生活が送れる人が羨ましい。
578優しい名無しさん:2006/04/11(火) 15:21:44 ID:8IvFpPgZ
私は悪夢で中途覚醒することが多いです。
何度も起きます。
そういう方いますか?
579優しい名無しさん:2006/04/11(火) 17:19:42 ID:uDrpTeUO
ノシ
580優しい名無しさん:2006/04/11(火) 19:37:16 ID:rUO1zXDQ
自分は悪夢じゃないけど夢を見まくるなぁ。
今日は左目のまぶたがずっと痙攣してた。
581優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:28:36 ID:8tx4AcJY
マイスリー処方してもらい飲んでるけど、
3〜4時間で起きてしまい、その後は全く眠れない。
そして昼間は慢性的に眠い。
(といっても薬なしだった時に比べれば格段に眠気は浅いけど)

夜中に起きたとき、もう1錠マイスリーを飲んで
二度目の睡眠に入るのって問題ないかな。
582優しい名無しさん:2006/04/11(火) 20:34:49 ID:lZc1WfCx
マイスリーとリーゼの頓服をもらってます。
最初の頃は穴に落ちるように眠って、悪夢を見まくってたけど、
最近はなかなか眠れない上、早朝に目がさめる…orz
悪夢見ないだけましかな。
583優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:33:04 ID:df+8XCr/
長期記憶落ちてませんか
なんか不眠症になってから記憶障害になってしまった
584優しい名無しさん:2006/04/12(水) 01:27:50 ID:nFDDpEEq
睡眠薬初体験!
ここ10日位、2〜3日の入眠障害&中途覚醒(1.5時間位で目覚めてその後朝まで眠れず)と早朝覚醒が
交互にやってきてたので、内科でレンドルミン処方してもらった。

1、自立訓練法の「重ぉーい」という部分と消去動作して
2、グレープフルーツジュース飲んで
3、一服して水でレンドルミン飲んで

1時間経っても寝れねぇーーー
漏れには効かないのか?なのにちょっちフラツクです。
585優しい名無しさん:2006/04/12(水) 03:38:19 ID:MeMg+xbA
入眠困難です
ヤバい
今日も新聞配達来ちゃったよ…orz
586優しい名無しさん:2006/04/12(水) 03:55:45 ID:aEo5BAg7
私もー。カブの走る音がぶぅ〜ん。。朝早いのになぁ(´・ω・`)
587優しい名無しさん:2006/04/12(水) 04:19:23 ID:5apO0hTD
おはよう
588優しい名無しさん:2006/04/12(水) 04:25:58 ID:5oYtiGz1
おはよー
589優しい名無しさん:2006/04/12(水) 04:28:52 ID:i67FE60z
不眠症って精神的なもんだったのか…('A`)ネムィ
明日学校だぁ
590優しい名無しさん:2006/04/12(水) 04:29:12 ID:aEo5BAg7
はらへった(´Q`)。oO
591優しい名無しさん:2006/04/12(水) 05:39:46 ID:S+S6+Pmm
眠れないよ!!
勘弁してくれ‥
592 :2006/04/12(水) 06:23:09 ID:5TBV/B/7
徹夜かなあ
ロヒもきかない
593優しい名無しさん:2006/04/12(水) 10:08:55 ID:nJFkgAMQ
数年アモバンとマイスリー10mgとゼストロミン飲んでたけど最近治ってきた
ゼストロミンだけで飲んで10分で寝れる
みんなも治りますように
594優しい名無しさん:2006/04/12(水) 15:49:50 ID:jKZxUAPB
まともに眠れないのに朝早くからバイト
眠さも限界。頭がついていかない。
もうだめだ。
595優しい名無しさん:2006/04/12(水) 16:38:47 ID:yM+7jlAT
朝8時から4時半までぐっすり寝たw
夜は眠れません。
596優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:10:46 ID:2h4TAE/S
昼夜逆転か
597優しい名無しさん:2006/04/12(水) 21:36:23 ID:fzMnWrK5
昼間仕事中眠くて眠くて……
なのに夜9時回ると目がらんらん。
眠剤も効かず、もうどうせいと。
598優しい名無しさん:2006/04/13(木) 01:34:04 ID:jaVfa25x
いやはや、まったく眠れませんよ…
599優しい名無しさん:2006/04/13(木) 05:08:43 ID:Vgt2t6rW
おはようございます
600優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:23:31 ID:eJHWDisg
昨夜23:00頃にハル、アモバン、マイスリー、サイレース飲んだが寝付けず、
朝6:30になってアモバンと風邪薬飲んだけどいっこうに寝付ける気配はない。
昨夜ベゲBも飲むべきだった。
3年間もこんな風に色々な眠剤を使っているのだけれど、こんなに無理して疲れてそれでも生きるべきなのか?
601優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:30:42 ID:eJHWDisg
普通に眠れない事より不幸な事ってこの世にないよな
602優しい名無しさん:2006/04/13(木) 07:40:53 ID:eJHWDisg
ああそろそろ起きて出かける支度しなきゃ。

結局寝てねーし。
603優しい名無しさん:2006/04/13(木) 08:34:46 ID:eJHWDisg
そして眠剤を血中に残したまま車の運転。
これで絶対事故らないからすごいよな。
604優しい名無しさん:2006/04/13(木) 09:18:25 ID:l4hPUX/U
最近眠剤の飲み方工夫してたら眠れるようになってきますた
9時頃ベンザリン、レボトミン投入
11時頃レンドルミン投入
12時頃春投入でお布団へ

これで3日連続8時間睡眠成功中
皆さんも早く寝られるように(−人−)
605優しい名無しさん:2006/04/14(金) 01:33:06 ID:1HCK4JZT
だめだ、勝機を逸した
606優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:05:43 ID:F8/h3pVg
夜仕事して3時とか4時に帰ってきても
休みの日でも朝日を浴びなきゃ眠れない( -_-)
しんどいよ(−_−メ)
607優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:20:00 ID:qRXXHcLw
近くの心療内科は評判が悪い・・信用ないか・・。
608優しい名無しさん:2006/04/14(金) 02:28:28 ID:qRXXHcLw
夜はやく眠れるように毎日規則正しい生活を送らnight。
609あぼーん:あぼーん
あぼーん
610600〜603:2006/04/14(金) 05:12:38 ID:BOBKEIa8
一昨日は結局一睡もできなかったから昨日は21:00に

ハルシオン、マイスリー、アモバン、レンドルミン、サイレース(以上は処方されている量の二倍ずつ)
と、休前日用として頓服で処方されているベゲタミンBを飲んだらすぐに寝付けたよ!

でも2:30には目が覚めてそのまま起きてる。頭は今の所すっきり爽快。
これって不眠の中でもかなり重度な気がするんだけど。
何年か前は銀ハル1Tだけで普通に寝られたのに、眠剤に耐性がつき過ぎてるのか、もしやただのショートスリーパーなのか……
はじめは鬱病と診断されて鬱病の中のひとつの症状としての不眠という事で眠剤を処方されたが、
鬱は治癒して抗うつ剤や抗不安薬は処方されなくなり、今は眠剤だけ飲んでる状態。
不眠に特化した医者(睡眠外来とか)に変えた方がいいのだろうか?
大学卒業するまではとにかく良く寝る人間だったんだ。就職しておかしくなった。昔みたいに寝たいなぁ。
611優しい名無しさん:2006/04/14(金) 08:43:47 ID:XsfFB6ZF
ダメだ。
ハルもマイも効かなくなった。
こんな時間なのに眠気が来ない。
もうイヤだ。
ストレスのせい(*_*)
612優しい名無しさん:2006/04/14(金) 10:39:27 ID:FYQpDBab
>>577
オレも。ノシ
以前のように全く眠れないということはなくなったけど、眠るタイミングを逃すと、もうダメ。
丸2日起きてて、その後眠ると今度はなかなか起きられない。
そんなこんなで、スカーリ昼夜逆転、これからどうしようと今途方に暮れてるよ。orz
613優しい名無しさん:2006/04/14(金) 16:49:19 ID:c6ipQL5+
レキソタン数年間のみ続けて、やめたところ、不眠となりました。
耐えがたいこの辛さ。どうしたら寝られるようになるのでしょうか?
睡眠薬はレキソタンをやめた意味が無くなるので、できるだけ飲みたく
ありません。どなたか、良い方法を教えて下さい。
614優しい名無しさん:2006/04/14(金) 18:20:53 ID:fR43fHPU
>>613
オレの場合レキソタンはたったの2週間で効かなくなった。
要するに体質にあってないんだよ。今は別の薬で熟睡できてる。
合う薬がみつかるまで探すべし。
615優しい名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:19 ID:rwSPlPjT
今日の準備
 22時: レキソタンとトリプタノールを飲んで、静かな音楽で落ち着く。
 23時: 銀ハル+ロヒプノール − 本来の処方
       +銀ハルもう1錠+アモバン1錠     −入眠強化
       +レスタミン5錠+ナロンエース2錠   −とにかく強化
       +新中外胃腸薬3錠+ビール酵母6錠 −胃粘膜保護・胸焼け防止
・コップ8分目の水の半分で飲み下し、少し置いてちびちびと良く溶けるように。
・すぐさま電気消して、浅めの深呼吸を数えながら、眠気を待つ。

そして、やっぱりアモバンは苦いといいながら、これを書いている俺が居る
また、4時までおきているのかなぁ。生活リズム、がたがたなんだけど。
616優しい名無しさん:2006/04/15(土) 05:35:47 ID:p5OrdpWq
銀ハル、デパス2、サイレース4、ルーラン8、アレジオン20、ニポラジン3
で徹夜してもーた
617優しい名無しさん:2006/04/15(土) 05:55:21 ID:GK7P+Pfb
ベンザリン+アモバン+デパスでなんとか5時間連続眠ることができました。

早く薬に頼らずに眠れるようになりたいです。せめて薬の種類を減らしたい。
618優しい名無しさん:2006/04/15(土) 06:45:41 ID:7CNEg485
寝ないと心疾患になる確率が高いって本当?
なんかますます不安になっちゃうんだけどぉ〜><
619優しい名無しさん:2006/04/15(土) 10:09:21 ID:u0HxDxQs
やっぱり質の良い睡眠を取ってないと、色んな病気を引き起こすよ。
自分が子供の時から、不眠で、実際、今大変な事になってるから・・・。

でも、今、精神科医師が処方でき得る全ての薬を使っても眠れなくて
医師にも、さじ投げられたが、初めて、針+お灸というのをやってもらって
初めて、ネルボン2錠で眠れたぞ。

やっぱり、自分の体の中から治さないとだめなのかも。
620優しい名無しさん:2006/04/15(土) 14:47:05 ID:FjOoMaRm
不眠症じゃないんですが、眠りたくない病みたいなんです。
これも不眠症の一種ですか??
621優しい名無しさん:2006/04/15(土) 15:17:00 ID:rOtSoZ1z
>>615
逆に激しい音楽のが眠れるみたいだよ!
頭がすっきりして。
あと好きな香りを焚いたりとか。

まぁたまに眠れない程度の人にしか効かなさそうだけど。
622優しい名無しさん:2006/04/15(土) 20:16:49 ID:YwwmQIWY
眠りにつくのに2時間ぐらいかかるけど、
ベゲA、ロヒ2mg、メイラックス2mg、テトラミド、ユーロジン2mgを、各一つずつ飲んでいつも10時間ぐらい寝てる俺って何。
623優しい名無しさん:2006/04/15(土) 20:34:17 ID:yE5rYmdR
>>622
自分もそんなもの。入眠は出来ても悪夢と中途覚醒がひどいせいのと
薬を飲みすぎているせいか、頭は8時間で起きても体が起こせるのは
10〜12時間後。毎日、正午少し前・・・。いつになったら社会復帰できるのか。
624優しい名無しさん:2006/04/15(土) 20:48:27 ID:J2LM5YTB
以前不眠がひどくて
ハルシオンとかユーロジンとかアモバンとか五種類くらい眠剤処方されてた(他に抗鬱剤も)。
それでも眠れなかったり悪夢みたり金縛りあったりして、
医者に言っても増量されるだけ。

薬を使って体を無理やり眠らせようとしても
脳が眠れない状態だったから、
体と脳の間にギャップが生まれてきて、
だんだん自分で自分のことがコントロールできなくなって、
最後は記憶のないうちに入院一ヶ月くらいの自傷(自殺未遂なのかもしれないが、
当時の記憶があまりに薄いので自分でもよくわからない)。

病院を変えて薬も全部処方しなおしてもらったら眠れるようになった。

薬に頼りすぎると危ないこともあるし、
どーしょもない医者とか病院もあるし、
病院を変えるとか、619さんみたく薬以外の方法を探すのもいいと思うよ。
625優しい名無しさん:2006/04/15(土) 21:56:36 ID:iirteQXT
そうなんだよね。体は眠っていて、フラフラなのに、意識が拒否している
みたいな。早朝・中途覚醒は前からあったけど、入眠障害は先週ぐらいから。

こんなに辛いものだとは思わなかった。
これも、一度そうなってみないと判らない辛さだね。
626優しい名無しさん:2006/04/16(日) 00:20:32 ID:63WxbYDb
今日はしこたま酒飲んでしまったので眠剤は中止…。
でも明日朝早いのになかなか寝付けない(>_<)
デパスだけでも飲もうかな…。
627優しい名無しさん:2006/04/16(日) 00:59:59 ID:P6YjjwWz
結局今週は計8時間しか寝てない
628優しい名無しさん:2006/04/16(日) 01:23:47 ID:9miILPjL
>>627  何も知らない人からは、羨ましがられそうだね(ニガw

おいらの、今夜のレシピ。
22時 レキソタンとトリプタノール
〜   禿げしめの音楽(ローマの松とか、禿山の一夜とか、ハルサイとか)
寝ようという気が出るまで松。

ベンゾジアゼピン系を抜いて、
デパス+アモバン+マイスリー+レスタミン。あとテトラミド悩み中
胃薬は、太田漢方胃腸薬+タガメットにしてみよう。
629優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:08:00 ID:36xS12t3
あぁあぁぁ″″″眠れんかった…酒飲んだのに…
630優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:10:41 ID:4c8AvJW9
寝れねー
631優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:15:36 ID:/EE5taB+
同じく眠れない。眠気はあるのに……。
ハルシオン持ってくるの忘れたのが痛い。
632優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:22:33 ID:y4tNokjf
私も寝れないです…
マイスリーしかもらってないので、マイスリー飲んでから早二時間…
633優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:23:03 ID:/0CXoJUS
12時から布団入りっぱなし…
毎日何でこんなに寝れないんだ…
634優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:24:38 ID:skT26GeY
俺も寝れんな
どこの板に行っても誰もいないから孤独感にさいなまれていたよ
635優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:28:30 ID:duFZOKtP
ここ三日間、夜トレドミンをぬいた。それで寝る前にハルシオン。悪夢ですぐ目覚めた。今日はトレドミン飲んだけど。。まだハルシオンきいてこない
636優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:58:36 ID:4z24ZNPo
まぁ無理してねる必要もないんじゃね?って思うのはダメ?
637優しい名無しさん:2006/04/16(日) 04:59:56 ID:35sCec15
眠剤はぬいてもいいけど
抗鬱剤はぬいちゃダメだよ。
638優しい名無しさん:2006/04/16(日) 05:00:50 ID:7uuzwz6w
予定では8時間寝て、すっきりだったのに。
早朝覚醒。
しかも思い出したくない記憶が繰り返されてる。
朝からこれはきついよ。
薬、早く効いて。
639優しい名無しさん:2006/04/16(日) 06:35:52 ID:0vnNwlDu
毎日布団に入るの怖くなってきた。今日も寝れないのかな?って。
そして本日も見事に寝れない。
640優しい名無しさん:2006/04/16(日) 06:55:01 ID:+p3WNJhc
大丈夫だよ
安心して
641優しい名無しさん:2006/04/16(日) 07:03:37 ID:AoNqw1sn
眠れないのではなく、眠るという行動を取る気にならない。
このままだと体の方が根を上げてしまい、落ちるように寝る
>予定をこなせなくなる
というパターンに入るのは目に見えてるのに。

寝た方がいいと頭では分かってるのに、眠りたくない。
・・これは睡眠障害に入るのでしょうか?
642優しい名無しさん:2006/04/16(日) 07:11:21 ID:RzF5YryB
レンドルミンのんで寝てるけど3時間で目が覚めた。それからは1時間おき。ねむいのにねれなくてパニ発作おきそう
643優しい名無しさん:2006/04/16(日) 12:56:22 ID:xDHUADI7
>>628でっす。
2時に寝ました。7時に起き、いや、目を覚ましました。
それからが辛い。眠い、のに眠れない、意識モーロー半覚醒
あーこんな時間だ。ご飯…
644スティッチ ◆FJypzoorzo :2006/04/16(日) 18:42:49 ID:+OZx71Ti
あ、あの〜自分が怖いんですけど。なんか夜中に甘いもの食べまくってたり、ベッドから何回も落ちたり倒れたりしてるらしいんですけど。でも、処方の変えようがないと思うんです。なんか毎日起き続けてるような感じで、安らぐ事が出来ないんですけど。
645スティッチ ◆FJypzoorzo :2006/04/16(日) 18:47:40 ID:+OZx71Ti
レンドルミン、ベンザリン5×2、マイスリー10、レスリン25mg×2、ベゲB×2、リボトリール飲んでるんですよ。短時間でいいんで熟睡したいです↓
646優しい名無しさん:2006/04/16(日) 21:04:09 ID:huG/0l+A
医者に寝れんと言うとか
647優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:34:59 ID:lkPwnRSO
少量のお酒。量は人による。
酔わない様に我慢できるかが勝負。
養命酒などの薬酒が良いだろう。
648優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:35:37 ID:lkPwnRSO
>>644
こびとさんスレに行って見る。
649優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:39:33 ID:sgG4+dmi
>>641
充分睡眠障害の範疇に入ると思われ。
オレが去年そんな状態で、眠剤出されてたからね。
心療内科で診察受けてみたら?
どんな病気も悪化すると治りにくくなるのは同じだよ。
650優しい名無しさん:2006/04/16(日) 23:41:05 ID:lkPwnRSO
>>644
小人さんスレは、サロンの方に移ったみたいだ。
651優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:35:38 ID:FrDYbQSW
また夜がきた…
652優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:47:53 ID:5echANyA
眠れないよぅ
653モモ:2006/04/17(月) 00:51:18 ID:nCuiNss4
私も眠れないよぉ
654優しい名無しさん:2006/04/17(月) 00:54:32 ID:XoDyEdfM
私は職業柄、起床時間が不規則なので眠剤を飲んでコントロールしています。過度な服用は良くないと思いますがたまなら問題ないと思います。
皆さん良眠目指して頑張りましょう。
655優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:08:44 ID:JpHMKvAH
昼夜逆転で今日も18時まで寝てた。
当然今は全然眠くない。
仕事していた時は午前二時三時〜朝七時くらいまでは眠れてたけど、
仕事中眠いのと、ものすごい生あくびが止まらなくて困った。
とにかく体内時計を元に戻さなくては。
656優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:15:13 ID:zIhZNTmV
眠剤が切れたのが昨日なので、今日の分がない。。
その前に病院に行けば良かったけど、昨日は口内炎が痛すぎて
行く元気がなかった。
眠剤が切れるのが最近良くある。
眠剤なくても眠れるようになったら一番いいけど、
布団が冷たくて、入る気になれない。

これって、わがまま?
657優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:25:58 ID:nVrWz2oi
>>646
明日困らないなら別にいいんじゃないの?
まあ、リズム狂う元になるかもしれないが、不眠症の人間には今更だろうし…
658優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:26:19 ID:lPJrmwK+
体内時計云々は先天的に狂ってる漏れわヒトの生理限界どこ吹く風の不眠ぶり。
母いわく乳児にして昼寝なし、徹夜上等だったとか。
今は1回起きると3桁弱×60分が普通だし、。長いと1週間orz
脳波はいつも、睡眠時のが過度のストレスで割ってあるチャンプルー。
今月まだ3度しか寝てない、しかも午前様で日の出前起床!
そんな重度かつ異常なヒトへのアド場椅子。
いつぶっ倒れてもいいように、常に何かしら身分証明可能な状態で。
それと、医者に頼っても無駄なんで金は節約しましょう。
漏れの周囲知人はその道のベテラン医ばっかだが、悉く撃沈でつ。
まあここまで来ると医学でなく神秘学なのかも…?
そんなら板違いでスマソ。重度なヒト、ガンガレ。
659優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:13:36 ID:MuhItFeY
最近23時間とか平気で起きてる
そしてそのうち鬱がくる。
660優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:29:04 ID:MNLe3tdb
私も体内時計狂ってるょ。今、親と温泉にいるけど寝ちゃって部屋は真っ暗。泊まりはイヤなんだよ...人とリズムが違い過ぎて。いつもは朝の7時頃に寝てるょ。銀ハルシオン2錠飲んだけどきいて来ないわ。家に帰りたい
661優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:37:14 ID:WSbDlT26
明日も仕事なのに全然眠れない
662優しい名無しさん:2006/04/17(月) 02:50:21 ID:qqRasJp5
仕事やめれば直るよ
663優しい名無しさん:2006/04/17(月) 03:02:49 ID:eEieMWCl
明日6時から学校の俺が来ましたよ。
もう寝ないことにした。
664優しい名無しさん:2006/04/17(月) 04:19:16 ID:3yuUHO09
また起きちゃった
665ドラールLove(笑):2006/04/17(月) 04:24:36 ID:QEWzaujn
眠れない夜〜♪ぃつもの事〜♪(笑)
666優しい名無しさん:2006/04/17(月) 05:15:27 ID:3yuUHO09
なぜ眠ろうとしなければ眠れるのか=昼間
667優しい名無しさん:2006/04/17(月) 05:23:32 ID:q8Q5sNg4
眠れない・・
668優しい名無しさん:2006/04/17(月) 06:09:39 ID:tJy1KrQ5
寝れない。せっかく寝るのやめたのに眠くなってきた。
669優しい名無しさん:2006/04/17(月) 06:11:13 ID:eBXomxnM
 ここの人たちよりは、まだましな方だと思うが、9時ごろ就寝、寝つきは良くて2、3時間くらいは眠れる。
 でもその後、1時間おきくらいで目を覚ます。調子悪いときは、1時とか2時くらいから朝まで眠れない。
 朝や昼になると眠いし、週末になるとだるくなってくる。
 眠剤はレンドルミン0.25mg、サイレース2mg、ベゲタミンA1錠。
 何か眠れる方法はないものでしょうか。
670優しい名無しさん:2006/04/17(月) 06:30:11 ID:9k68LAIV
寝れないけど 寝だすと 眠れる
ただのリズム障害ですが 眠剤絶ち切って はや5年。復活したくないな
671優しい名無しさん:2006/04/17(月) 06:37:00 ID:+9aXdpXB
みなさん眠れなくて困っていらっしゃるようですが
オレの場合眠剤飲んだらすぐ眠れるんだけど
中途覚醒、早朝覚醒がひどい
早朝覚醒した朝はすんげえ欝・・・
ああ、一度でいいから目覚まし時計に起こされたい・・・
672夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/17(月) 06:52:46 ID:xhcv2Hao
おはよーごっざいます・・・⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
睡眠時間2時間。
頭痛いし胃が気持ち悪いです。
673ブルースを囁いて:2006/04/17(月) 07:14:15 ID:6Ii//Twm
青江三奈さんの
「眠られぬ夜のブルース」という曲を聴いたら
余計眠れなくなった・・・ORZ
674優しい名無しさん:2006/04/17(月) 07:21:46 ID:jEhhu0RW
頭の中でキテレツ大百科の歌が永遠とリピートしてる。
睡眠♪睡眠♪睡眠♪睡眠♪睡眠不足♪
今日もいつもの睡眠不足・・体がおかしくなっちゃうよ。
675優しい名無しさん:2006/04/17(月) 07:31:55 ID:9k68LAIV
昼間寝て 夜起きる生活が定着してきてます
これから 寝る支度です
676粉雪:2006/04/17(月) 07:42:25 ID:/nLBizV+
始めましてみなさん私も皆さんと同じく悩んでます‥(泣)今日は午前に郵便局行きたかったのに、ズッと眠れ無くて今まで起きていて体が重くて‥はぁあ(泣)
677優しい名無しさん:2006/04/17(月) 12:01:13 ID:EJvWe2MT
643でっす。
通常の処方に戻したら、やっぱり寝れない。
4時間たったから、もう一度投入。
モーローなのに寝れない
眠いんだから寝かせろー、頼むからさ ○rz
678優しい名無しさん:2006/04/17(月) 12:27:59 ID:MNLe3tdb
今頃みんな寝てるかな?普通に朝起きて朝日浴びて気持ちイイとか行ってみたい。私は朝日見ると疲れる。太陽にあたると疲れる。不健康だな
679優しい名無しさん:2006/04/17(月) 12:48:47 ID:cT6U6pFM
薬が効かない!
それを医者に言っても薬を変えられるだけ。
ようするに、薬なしで眠れる日はもう来ないという事?
以前あんなに寝てたのに。
起こされても「あと5分・・」とか言ってた。
あの頃の自分はもういない。
680優しい名無しさん:2006/04/17(月) 14:12:03 ID:JZ4dcR+V
>>679
別にいいじゃん。オレは10年以上薬飲み続けてるよ。
薬さえ飲めば眠れるわけだし。
やめる必要はないよ。
681優しい名無しさん:2006/04/17(月) 15:37:15 ID:KESrfXq2
>>679
俺も眠剤をのみ始めてから既に7年が経過したよ。
でも後悔はしていない。
眠れないよりはるかにマシだからね。
このままのみ続けてもいいじゃないか?
682優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:36:40 ID:M/3fQg8k
>>681
特に身体に悪い影響はありませんか?
683優しい名無しさん:2006/04/17(月) 18:49:27 ID:mlg2oQXR
>>682
副作用なんか全然ないよ。
いまどきそんな薬は使われていない。
安心して常用して大丈夫だ。
684優しい名無しさん:2006/04/17(月) 19:53:59 ID:EJvWe2MT
>>681-683
死ぬまで飲みつづけるか、止めるとき減薬期間を設ければ大丈夫。
あと、妊娠、授乳しなければ大丈夫。
685優しい名無しさん:2006/04/17(月) 21:08:26 ID:9aYKardR
高1からマイスリー常用してからもう2年経つけど、5月に行くオーストラリアの
修学旅行が心配・・・せっかく一生にいけるかいけないかの旅行だから不眠等で
嫌な思いしたくない・・・
686優しい名無しさん:2006/04/17(月) 21:49:28 ID:bp1e3k43
時差に気をつけろよ
687優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:32:35 ID:DU/BMAvc
プルセニド、グラマリール、ビソルボン、ロキソンニンという薬持っているんですがこの中で睡眠薬ってありますか?分からないんで飲むのが怖いっす。お分りになる方教えて下さい!お願いします。
688優しい名無しさん:2006/04/18(火) 01:12:35 ID:f/Ayteol
はぁ〜…全然眠くならん。てか、夜中徘徊して何かやらかすんじゃないかって思うと寝るのも怖くなる。昨日はベッドから落ちてお尻打撲におでこにたんこぶ。覚えてないからまた怖い。
689優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:49:30 ID:f4+vjwxh
>>687
ビソルボンは痰の薬
ロキソニンは鎮痛の薬
あとの二つは知らない。
690優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:51:13 ID:+bxfBi8s
興奮しすぎてねれん。
六時に起きなきゃならんのにもう駄目だ。
691優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:56:20 ID:k95yEcsG
>>687

http://www.okusuri110.com/i/

お薬110番。自分で調べてみそ
692優しい名無しさん:2006/04/18(火) 02:59:59 ID:LroraOin
〈〈690さん
あと三時間あるから
少しでも身体休めて下さい。
693優しい名無しさん:2006/04/18(火) 03:08:21 ID:k95yEcsG
>>690

私も五時半起きやのに寝れましぇん。銀ハル二錠、ロヒ、レンドルミン各一錠でいつも寝れてたのに、今日はベンザリン追加してもダメだぁ… 明日まで残りそうな雰囲気orz

電気もテレビも消して寝る態勢に入ります。
694優しい名無しさん:2006/04/18(火) 03:15:45 ID:a+ibGOv9
ヤバい。今日はなぜか寝られない。昼間寝たきりだったからかな…
てことは寝なくても案外平気なのかな
695優しい名無しさん:2006/04/18(火) 03:18:07 ID:ky4z3IEh
俺の場合
※入眠困難 → よくある。ネットのし過ぎかな?
※中途覚醒 → たまにある。何故か気になるんだが、なぜだろう?
※早朝覚醒 → 休みの日によくある。というか普段早く起きてるせいかな?
※熟睡障害 → もういくら寝ても寝た気がしない。睡眠時間が少ないってのもあるが。
※覚醒障害 → いつも寝不足って感じだからなぁ。

今もビール飲んで眠いんだけど寝れない。

696優しい名無しさん:2006/04/18(火) 03:24:23 ID:lbGU/aO7
まーた眠れねえ
697優しい名無しさん:2006/04/18(火) 04:08:55 ID:mppl9Ye5
眠剤24時に飲んだのに
寝れん。
698優しい名無しさん:2006/04/18(火) 05:22:58 ID:4o9GqrDd
>>695
飲酒癖のある人は、脳が半覚醒状態で睡眠に陥るので
身体や脳が睡眠を欲してるんだって聞いたことがある
ためしに酒断ちして運動してみただどうだろう?

未成年の頃から同じ症状だったんなら、このアドバイスは無意味なんでスルーヨロ
699優しい名無しさん:2006/04/18(火) 05:48:24 ID:U6PUQnro
>>687
お薬100番で調べるといいよ。
ttp://www.jah.ne.jp/~kako/
700優しい名無しさん:2006/04/18(火) 07:21:19 ID:jWS5UrGo
一睡もできなかったから朝食が重い。さぁ、家でないとな・・・。
701695:2006/04/18(火) 10:04:31 ID:ky4z3IEh
>>698
運動ね… 確かに運動不足気味だ。職場でも座ってることが多いし。

飲酒は確かに好きだけど、飲酒が関係ない時(泊まり勤務で仮眠がある)
もあるんだよね・・・。

アドバイスサンクス。
702優しい名無しさん:2006/04/18(火) 10:39:17 ID:J7q69XYn
>>701
過激な運動じゃなくて、有酸素運動(ウィーキングとかサイクリングとか)をお勧めする。
703 :2006/04/18(火) 12:34:16 ID:pMoS62N1
寝れないので不本意な徹夜経てのお食事タイム。
眠いのに寝られない
眠剤も3種類でも効かない
もーどーでもいいがな

704優しい名無しさん:2006/04/18(火) 20:45:24 ID:QuVfEf9s
>>693
そりゃ飲み過ぎだぞ。
少しずつ減らしていかないと。
705優しい名無しさん:2006/04/18(火) 21:39:04 ID:VQ9LyEjE
>>685

オーストラリアは日本と経度がほとんど同じ(南にある)だから時差はほとんど変わらないはず。
706優しい名無しさん:2006/04/19(水) 03:18:02 ID:BxD8irMt
まーた眠れねえ
707優しい名無しさん:2006/04/19(水) 06:07:25 ID:oJjHsLDW
はぁ〜寝ずにこれから仕事。駅に向かって歩いてます。クマきっつーっ!
708優しい名無しさん:2006/04/19(水) 17:11:48 ID:OCUjbmMg
アルファ波誘導装置リラクルーなるものを買ってみた。
使用三日目だけどかなり(・∀・)イイ!!
使って30分以内には眠れる。
ただ中途覚醒には効果薄いっぽ
709優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:29:57 ID:Mc9JQI6w
にゅ〜みんこんなん。
710優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:38:26 ID:kxBVJ2xf
6年前からいくら寝ても眠いんです
夢も毎日見ます。
目覚ましを何個用意しても気づきません
ずっとだらしないって思ってました。
でも自分の意思じゃどうにもならないんです。何か睡眠の病気でしょうか?
711優しい名無しさん:2006/04/19(水) 22:43:35 ID:G0L7+nXO
去年もこの時期睡眠障害ひどかったな。
寒い時期は暗いうちに起きて
この時期朝日と一緒に起きるのだが午前中だめだ。
とりあえず会社に行くが目蓋が下がる。
徒歩中も眠気に襲われる。
712優しい名無しさん:2006/04/19(水) 23:21:45 ID:ZbW2Ep0M
欝が関係してる?
713優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:00:22 ID:DgzyJMWx

710です
同じ頃から(6年前)鬱病な気はしますが、そうじゃない気もします。よくわからないです。ごめんなさい。とにかく眠気と朝をなんとかしたいんです。毎日つらい。
714優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:12:37 ID:Q2uncufM
夜寝れない。でも昼寝はぐっすりできます。
まわりは昼寝するから夜寝れないんだ!というけど…
まぁそうなんかもしれないけど夜はどぉーしても寝れないから昼寝しちゃうんだよね?
715 :2006/04/20(木) 01:15:37 ID:uVcprBIw
>>710
自分もそうだよ
目覚ましなんて無意識にポンと押して消してる、記憶全然なし(笑
(スヌーズ機能のものも無意識に外してる、これも記憶なし)
正直何時間でも寝れる。起きるのは意志の力だけ。
我ながらやっぱ脳がおかしいと思う
似たような病気なのかなあ・・・・

>>708
面白そうなのでウラル(@ヤフオク)貼ってください。

716優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:34:21 ID:DgzyJMWx

≫715さんも仲間ですか!どうしたらいいんでしょう…病院へ行った方がいいんですよね。常に眠いので、いつも頭がボォーっとした状態で何も頭に入りません。さっき話した会話も思い出せない。
精神病からくる眠気とかなのかな…
717優しい名無しさん:2006/04/20(木) 01:45:28 ID:Jt6gSI6o
>>716
神経張り詰めたりしていると
どこかで緩みます

718優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:01:28 ID:DgzyJMWx
≫717さん
すみません、どうゆう意味ですか??
バカでごめんなさい。
719優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:02:54 ID:qXL+xTvx
鬱で過眠になることって結構あるよ。私ももその一人。まぁ夜から昼にかけて12時間ぐらい寝てるんだけどな。
鬱で何もしたくないから寝てるとも言えるが、薬イパーイ飲んでるせいでもある。
720優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:09:03 ID:DgzyJMWx
≫719さん
そうなんですかぁ…じゃあ例えば私が鬱病だとして、その鬱病を治さない限り過眠はどうしようもないんですか??
721優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:18:55 ID:Jt6gSI6o
717です。
いつも仕事とかしてる時神経結構使ってると思います。
張り詰めた状態は自分で制御できなくなってしまうので
眠るときに同じくして
神経使ってるんじゃないでしょうか。
無意識だとは思いますが。

722優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:33:55 ID:/iIxNGyC
ねれない
723優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:40:48 ID:4hKJEv+M
さー、また眠れないぞ
どうしてくれよう
724優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:59:12 ID:0/LJ92FZ
眠れないよー。つらい。
725優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:05:26 ID:rjYmqNF1
眠剤飲んだ後にフリスク食べたら目が覚めてしまいました。・・・失敗
726優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:07:45 ID:GqZwT+rS
突然目が覚めてから寝れません、、orz
727優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:24:46 ID:+ikhpu1G
あの〜、ネルボン飲んでる方っていますか?
私はロヒがまったく効かず、次にレンドルミン+ユーロジンが効かず、
今、ミオナール+デパス+ネルボンを処方されてます。
でも眠れない…。今日寝るために昨日徹夜したのにー。
728優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:27:10 ID:vwCGE3hN
ねむれー俺ー
729優しい名無しさん:2006/04/20(木) 03:58:24 ID:lI0llNvH
ただでさえ寝れない中、むずむずがやってきた!最近むずむず頻度高い。さっハルよ、効いてくれ(´Q`)。oO
730優しい名無しさん:2006/04/20(木) 04:02:07 ID:bu1+YCj6
ちっとも眠くない…
731優しい名無しさん:2006/04/20(木) 04:23:36 ID:JReb8zyT
さてと。今から薬飲もう
732優しい名無しさん:2006/04/20(木) 04:24:34 ID:mhWdBpjg
布団入ったら眠くなくなった。
眠くなるまで待ってたのにー。
733優しい名無しさん:2006/04/20(木) 04:35:31 ID:KDSaBJrz
寝て起きてくれ私。
…もう朝だし。(泣)
734夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/20(木) 08:58:10 ID:vMqDbXIb
>>727
ネルボン(ベンザリン)飲んでますよ〜
ロヒが効かないのにレンドルミンは効かないでしょう(これラムネだもん!!)
ミオナールは筋弛緩剤ね。
デパスとベンザリンかぁぁ・・・ハルシオンとかマイスリーとかアモバンとかの短期の入眠しやすいものを
今度頼んでみたら?
睡眠障害で「入眠困難(なかなか寝付けない)」にあたると思うので。
735優しい名無しさん:2006/04/20(木) 10:04:10 ID:X0CDgFmr
>>727
いろんな医者に行って様々な薬を試すべし。
睡眠に関する見解は医者によってかなり違うし。
まだ飲んでない薬もたくさんあるでしょう。
自分にあった薬が見つかるまでねばるのが大事。
736優しい名無しさん:2006/04/20(木) 21:08:28 ID:Pyj3XNKP
>>727
入眠困難なのにネルボンておかしいよね
そろそろハルかアモバン出てくるんじゃない?
ちなみに俺は
レンドルミン+ベンザリン(ネルボン)全く寝れず
 ↓
ハル+レンドルミン+ベンザリン 中途覚醒早朝覚醒ひどすぎ
 ↓
ハル+レンドルミン+ベンザリン+レボトミン ぐっすり快眠

レンドルミンとベンザリン、金の無駄だよな・・・
737優しい名無しさん:2006/04/20(木) 22:19:34 ID:3USfpGan
布団に入って目を閉じた瞬間朝になってて全然寝た気がしないことがよくあるんですけど、これって睡眠障害なんでしょうか!?
738優しい名無しさん:2006/04/20(木) 23:21:08 ID:zMg0im7F
>>737
中途覚醒が何回もある私から見れば羨ましい限りです
739優しい名無しさん:2006/04/21(金) 00:35:44 ID:fERHHqlK
ベゲB、銀ハル、サイレース、そしてとどめのデパス!
さて今夜は眠れるだろうか…orz
740優しい名無しさん:2006/04/21(金) 01:26:18 ID:c7CNuVp4
なんか魔法唱えてるみたいだよな
741夜猫 ◆NIGHT2UqbY :2006/04/21(金) 01:45:07 ID:wwfBzspv
春2T+ベンザリン2T+エバ2T
2時間経過・・・orz

エリミン舌下逝きます。
|出口| λ............トボトボ
742優しい名無しさん:2006/04/21(金) 02:00:22 ID:aBYhytt/
23時すぎに金春・マイスリー・アナフラニールを投入。眠れず。
減薬にはまだ早かったかなー(´・ω・`)
743優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:16:34 ID:W1APUeS4
もー、寝れないよ。 頭ガンガンしてきた…


夜が大嫌いだよ。
744優しい名無しさん:2006/04/21(金) 03:37:38 ID:aBYhytt/
>>743
眠れないと頭痛くなるよね
同じく…orz
745優しい名無しさん:2006/04/21(金) 05:59:02 ID:s5tx2yiu
あーぁ。
眠れないまま朝を迎えてしまった。
今日は10時には起きなきゃいけないのに。
ODしないと眠れなくなっている自分が恐い(´・ω・`)
746優しい名無しさん:2006/04/21(金) 06:00:08 ID:NlsHF3BB
お酒飲んでも寝れなかった・・・
747優しい名無しさん:2006/04/21(金) 06:01:44 ID:s5tx2yiu
同じく…
748優しい名無しさん:2006/04/21(金) 13:24:20 ID:TupE14bX
今はウットと、セントジョーンズを飲んでるんですけど、
治るように飲もうと思うんですけど、
メラトニン、漢方の桂枝加竜骨牡蛎湯はどっちの方がいいと思いますか?
ナイトミン、ネムナールも。
749優しい名無しさん:2006/04/21(金) 14:31:53 ID:aUAiojEC
「レタスの芯を食べる」が効くってTVで見たけど試した人いますか?
750優しい名無しさん:2006/04/21(金) 14:59:32 ID:VxTBQWi8
>>749
10年以上前に試した。昔から有名だよそれ。
結果は全然効果なし。
751優しい名無しさん:2006/04/21(金) 17:07:31 ID:xW/5bBAR
睡眠にはテルネリンが一番効果的なんですがきらした…ヤバい。これ以外成功した試しがない。
752優しい名無しさん:2006/04/21(金) 17:18:39 ID:eA8iIOcl
ピーゼットシー出されたけど効くのこれ?
エバミールの方がいい。
753優しい名無しさん:2006/04/21(金) 18:16:35 ID:UxQVhcUv
 ベゲA1錠飲んでるけど、最近効かない。
 睡眠不足で少しだるい。
 明日、医者へ行くので相談しようと思う。
754優しい名無しさん:2006/04/21(金) 20:53:06 ID:EERi1JAZ
うつで通院してます。
昼間寝てて、夜寝れないのも
睡眠障害なのでしょうか?
グッドミンのんでも夜は全然ねれず、朝4時頃ようやくねれて
昼の12時頃まで寝てます…
それでも医者は昼はいくらでも寝て良いから、夜はグッドミンを2錠飲んで
0時には寝て、それでも寝れないならもっと強力な睡眠薬を
飲んで寝るようにしてくださいと言ってます。

昼寝てるから寝れないのが当たり前な気がするんですが…
755優しい名無しさん:2006/04/21(金) 20:59:37 ID:xW/5bBAR
ミヨナール、テルネリンが効くが医者は首を傾げる。何なんだろ…。ただこれらの薬を酒で飲んだら記憶は飛んだ、病院からも入院を勧められた。
756優しい名無しさん:2006/04/21(金) 23:05:21 ID:P0ph6L4I
>>754
>昼寝てるから寝れないのが当たり前な気がするんですが…

あんまり関係ない
俺、たまに昼1時〜夕7時、夜0時〜朝8時とかめちゃくちゃ寝てる
夜0時頃に寝て朝起きる習慣を作るのが一番いいと思う
757優しい名無しさん:2006/04/22(土) 00:25:38 ID:tR74CdnB
さてさて、今日も眠気がちっともきません(T^T)

旦那の「寝る気がないだけなんじゃないの?」の冷たい一言に殺意をおぼえました…。
758優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:32:40 ID:S79lEX5/
>>754
同じだ。ああもっと酷いかも。朝4時に寝れて、夕方の4時に起きてる。
759優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:44:05 ID:s0IfoXPv
もう眠れないから親に処方されてるマイスリー飲んだ。
これでラリったけど
760優しい名無しさん:2006/04/22(土) 01:48:51 ID:Vi94bp1f
寝れんっ!石にかなりきつい薬を飲んでるが…。と言われた。だが寝れんのだよ!逆に減薬とか言われて恐ろしくなって、いや、このままで。って言いましたよ!もう一錠でも抜いたら余計に眠れませんから。
761優しい名無しさん:2006/04/22(土) 02:06:29 ID:9lzDvxin
私も寝れない

マイ2錠ハル1錠ロヒ2錠レンドルミン2錠。うんともすんとも眠気来ない

もう諦めるかな…
762優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:14:23 ID:trlm3fO1
すみません、相談させて下さい。
元から鬱っぽくて、でも普通に眠れていたのですが
ここ数日眠ることが困難です。
布団に入って目を閉じても、眠気はあるのに眠りに就けません。
考えたくないことが頭に渦巻いてイライラもやもやして眠れずに眠気の山を越えてしまいます。
昨日は朝になって外を歩き回ったらやっと3時間だけ眠れました。
しかし睡眠不足なはずなのに今日もやはり眠れません。
ここ数日だけのことなのでまたすぐ眠れるように戻るかなとも思うのですが
これは睡眠障害なのでしょうか?
テンプレを見る限り入眠困難?なのかなぁと思ったのですが…
病院に行ったほうがいいのでしょうか。
763優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:33:56 ID:k5dyWK+u
中途覚醒したよ…orz
764優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:34:33 ID:3aVOnHtA
>>761
デパス錠とかどうかな、私はよく効きましたが
>>762
一度気軽に心療内科で相談してみれば?
それほど深刻なものじゃないと思うけど
765優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:54:23 ID:3aVOnHtA
不安、落ち込み、焦燥、があって眠れない人は
セパゾン、トッカータ、ソラナックスあたり3錠を合わせて
がきくみたい。
766優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:57:43 ID:dIIcJb/W
レスタミンはドリエルと成分が同じでも、
効き目が同じとは限らないらしい
錠剤の精製の過程でどの成分から先に溶け出させてどのタイミングで吸収させるとか
を調整してあるからだとか。
767優しい名無しさん:2006/04/22(土) 04:58:28 ID:dIIcJb/W
>>766
レスタミンとドリエル限定で書いたけど、
これは薬全般の話ね
768優しい名無しさん:2006/04/22(土) 05:29:42 ID:eWT7JFiz
寝付くコツは眠剤を服用して動きまわったりしない事だそうですよ?眠剤を飲んで布団にできるだけ早くついて休む事から初めて見てください。不眠ってきついもんね…
769優しい名無しさん:2006/04/22(土) 05:49:09 ID:aT62zn5u
炬燵で寝てしまった。
ネイルの瓶は倒して駄目にするし机にはピンクのしみができたけど、
久々に眠剤なしで3時間も寝た……。
 
薬足してもうすこし寝てくるノシ
770優しい名無しさん:2006/04/22(土) 06:57:45 ID:FmLzapB3
なんか昨日の睡眠こわかった…眠剤入れて横になったら、睡魔はきたんだけど、
眠りに入ると冷や汗が出て、恐怖感ていうかそんなのが沸いて来て、ビクッとして目を覚ます。
こんなのを一時間に3、4回繰り返したよ…おかげで怖くて今日は眠剤入れられない…ウワーン
771優しい名無しさん:2006/04/22(土) 07:33:59 ID:A9f7VU0V
一睡もできなかった。バイト行かなきゃ。
772優しい名無しさん:2006/04/22(土) 07:53:42 ID:gmivct5j
変な嫌な夢で2時間おきぐらいに目が覚める。覚めると夢のせいで心とか頭が疲れてる気がして嫌になる。寝汗もあるし…一体これはなんなの…
773優しい名無しさん:2006/04/22(土) 08:26:58 ID:eWT7JFiz
↑私もたまに経験あります。眠った気しないですよね。とうとう昨日も一睡もできなかった(;_;)今日も忙しいのに…なんか母親と関わるといつもこんな感じになる。頭いたい…なんとかガンがらなくちゃ!
774優しい名無しさん:2006/04/22(土) 08:34:14 ID:Kr8fwFT3
昨日はスイマーたんが自然にやってきたので眠剤なしで就寝。
さっき目が覚めたけど寝た気がしない…こんなことなら眠剤入れればよかたorz
775優しい名無しさん:2006/04/22(土) 11:00:04 ID:YBuXsYF7
http://hp26.0zero.jp/445/skystar/
頭痛・睡眠障害・不眠に悩むホームページo(><;)(;><)o
776優しい名無しさん:2006/04/22(土) 11:14:03 ID:4qJ8H7BL
 ベゲA1錠で眠れないと言ったら、ヒルナミン10mgが追加になった。
 これで熟睡できるといいなあ。
777優しい名無しさん:2006/04/22(土) 11:30:06 ID:H3m6TKuP
おはつです。何か最近寝たのか寝てないのか分からない日が多いっす。何か寝た感じがしないです。この感覚誰か分かってりんこ
778優しい名無しさん:2006/04/22(土) 14:05:45 ID:YBuXsYF7
不眠や睡眠障害って、まだネットに書き込む力があるうちに何とかしといた方がいいですよね。将来的に精神力や体力を蝕んでいく訳ですから。体の警告信号でもあります。大した事でもないのに酷く落ち込んだりして。
779優しい名無しさん:2006/04/22(土) 15:58:55 ID:mGbHfVZ2
私学校の先生から精神科行って睡眠薬もらってこいと言われた。私は睡眠薬を飲んだらそれがないと眠れなくなりそうだから飲みたくありません。みなさんは睡眠薬飲まないと眠れないとかありますか?
780優しい名無しさん:2006/04/22(土) 16:29:21 ID:P6aqVXQG
ベゲタミン錠Aってきついですか?ロヒとか春より効きますかね?
781優しい名無しさん:2006/04/22(土) 16:43:06 ID:4qJ8H7BL
>>780
 一般的にはベゲタミンAはロヒとかで眠れなくなったとき処方されることが多いみたい。
 でも即効性はないので、入眠困難の場合は早めに(2〜3時間前)に飲む必要があると思う。
 自分の場合、ベゲタミンA1錠では眠れなくなって、ヒルナミン10mgを追加されたが…
782優しい名無しさん:2006/04/22(土) 18:13:02 ID:CxzOZ1t4
>>779
オレもう10年以上も薬を常用してる。
別に問題ないよ。薬さえあれば眠れるし。
薬の量も増えてない。効かなくなったら別の薬に変えればいい。
自分も薬が嫌いだが眠りを取る方が大事。
783優しい名無しさん:2006/04/22(土) 23:52:20 ID:LvWFtLjw
おはつの人気なんですが、布団に入ってから1時間くらい眠れません…
まだ不眠症のいきには行ってないと思うのですが、一回ねると12時間くらいタタナイト目が覚めません…(学生なので目覚ましかけてもきずかないときも)
これは異常なのでしょうか、それとも普通でしょうか…教えてください
784優しい名無しさん:2006/04/23(日) 02:19:18 ID:2Aj6DLB0
>>783
それは普通です。布団に入ってから何時間も眠れずに
朝を迎えることもしばしば。焦れば焦るほど頭が冴えてしまいます。

そんな私は久々に2chに来ました。
今、世界で一番醜くて哀れな香具師です。今日は眠れないと思います。
すごく凹むことがあり、またリズム障害が再発しそうな予感。
しばらくやめていたデパスとパキシルとレンドルミンを飲もうと思ったら
もうパキシルがない…。デパスとレンドルミンだけでちょっと不安。
だからまた眠れない。右目の下がけいれんして邪魔です。

チョーウトゥな夜。明日は雨みたいだし、どっっぷり凹みます。
785優しい名無しさん:2006/04/23(日) 02:23:08 ID:Y5aEzB3Z
瞼は眠いんだけど、いざ布団に入って寝ようとすると眠れない→そして2ちゃん→瞼は眠い→眠れない→2ちゃん…どうにかしてくれ〜(泣)
786優しい名無しさん:2006/04/23(日) 03:47:30 ID:6uSm/Y3Q
眠れない眠れないよー
787杏子:2006/04/23(日) 03:58:55 ID:6w2ZIiBp
私は中学の頃から寝付くまで2、3時間。それが普通だと思っていました。高校では3時間サイクルで目が覚め熟睡できず、今は悩みがあると眠れません。現実の辛い出来事を夢で繰り返すので眠るのが苦痛です。経済的に病院にかかるのは難しいです。辛い。誰か分かち合って。
788優しい名無しさん:2006/04/23(日) 04:00:53 ID:R+Ry8fLl
寝れねー 朝出勤だっちゅうのに、、、。
789優しい名無しさん:2006/04/23(日) 04:03:05 ID:Y5aEzB3Z
眠れーん(T^T)

もうすぐ夜明けだし…
790優しい名無しさん:2006/04/23(日) 04:13:17 ID:ORr4SArk
一昨日初めて病院行ってユーロジンとかいう薬貰ったけど全然効きやしねぇ…
791優しい名無しさん:2006/04/23(日) 04:30:17 ID:rXjRpYV5
怖いよ、死ぬのが。発狂sちえ目が覚めて、
寝られない、もうこんんあ日々はいやだよ、
死ぬのが怖いよw−−−−−−
792優しい名無しさん:2006/04/23(日) 05:16:17 ID:EkiFzTV3
眠れない毎日…
悔しい
死ね…
793優しい名無しさん:2006/04/23(日) 20:52:09 ID:CtMP3iCg
頭ガンガンするし吐き気が酷いから早々とベッドに入ったけど、眠れない……
気持ち悪いよーー…頼むから寝かせてくれ
794優しい名無しさん:2006/04/23(日) 20:57:32 ID:Hg6C7Ffs
最近全くといっていいほど寝れなかったのに昨日夕方から4時間、0時頃から朝の8時、11時から16時、と寝まくった。私の身に何が起きたんだろうか
795優しい名無しさん:2006/04/23(日) 21:45:29 ID:GOxD5kVv
>>794
漏れも今日はそんな感じ
いつもこんな感じだったら眠薬要らないのになー
796優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:09:46 ID:3M8Q9CPj
布団に入っても眠れない。眠っても途中で目が覚めるか金縛りになる
つかれる、、、
797優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:49:01 ID:w7lnXr0s
月曜日・・・
うあああああああ
798優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:55:17 ID:a+8z3eep
ベンザリンとロヒ飲んでも眠れないよ。結局起きて2ちゃんを見るパターン。
眠剤追加するかな…
799優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:02:00 ID:xq2edaxB
不眠で何年も医者に行かず睡眠薬も飲まずって人いますか?
800優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:16:22 ID:ZX5I9AeC
精神科の敷居が高くて7年くらい我慢してたよ。
今は眠剤歴約10年になるけど。
801優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:00:00 ID:TC1XFnzL
私も不眠症です…。
不眠症歴は短いですが、ここ最近はとくに不眠症で疲れ気味です…。
元々病気持ちで他の薬を飲む事ができません。
802優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:17:59 ID:V5EQ98Ol
医者は行った方が薬代安く済むのでは?
803優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:19:10 ID:RL6EGgmS
少し眠くなってきた。アモバン追加してベッドに入ってみる。
804優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:22:16 ID:9c2iSjeF
10時に床に就いたのに寝れない。
睡眠不足だと確実に仕事に支障が出るんだよ。
あー早く寝なきゃ。でも眠たいのに寝れない。
先週から不眠になりつつあるしもう嫌だ。
805優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:27:25 ID:YbS87BMj
10時には眠剤飲んで布団に入ったのに…
ドラマみたいに一瞬で眠れる薬ないのかな…
せめて仕事が忙しい時期だけでもいいから
そんなの処方して欲しい。
806優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:28:39 ID:hClmGbFU
私は10年間不眠(熟眠障害)だったけど病院も行かず薬も飲んでませんでした。
今かなりやばい。
807優しい名無しさん:2006/04/24(月) 01:32:57 ID:2WBSOtOV
>>806
明日、すぐにでも病院へGO!
ガマンしてたら、ますますヤバクなるよ。
808優しい名無しさん:2006/04/24(月) 02:06:23 ID:kuzNzHCk
鬱のあほーっ!薬飲んでも寝れんわっ!
809優しい名無しさん:2006/04/24(月) 02:13:47 ID:yczbGYBZ
今夜は睡眠時間2時間の予感
眠いのに、まぶたも重いのになんで眠れないんだろ?
頭痛い。
810優しい名無しさん:2006/04/24(月) 02:30:34 ID:y+HXLjq7
同じような人がいると思うと少し安心できる…
眠気もこない。

毎日ものすごい疲れて、自宅まで帰ってくる間の電車やバスの中だと
眠くて眠くてしょうがないのですが

いざ布団に入ると
目が覚めて…
811優しい名無しさん:2006/04/24(月) 03:38:12 ID:MhnwZHML
さっき目が覚めた・・・なんか寝るのってすごく疲れる・・・
812優しい名無しさん:2006/04/24(月) 03:45:00 ID:6b9rGFim
初めてここ来ました。
10時に布団に入って5時間だけどまだ眠れない。
いつもこんな感じです。
寝ようとすると、なぜかわからないけど涙がでてきて、携帯とか何かをしてないと涙が止まりません
これは精神的なものでしょうか?
あと睡眠薬は、病院に行かないと手に入りませんか?
813優しい名無しさん:2006/04/24(月) 04:04:10 ID:0nypUoI8
>>812
それがあなたの生活に支障を与え、辛い気持ちが続くようなら精神面の問題を考えて病院に行ってみるのも良いかと。涙が出るって事は辛いのかな(´・ω・`)

ただ、夜に携帯などの明るいものを見る行為は不眠を招くらしいよ。まぁ寂しくなってついつい、って気持ちはわかるが。

薬は市販だとドリエルなんかが有名だけど、効果は医師に処方してもらえるものより低い。
814優しい名無しさん:2006/04/24(月) 04:05:22 ID:gl2dsPKl
中途・早朝覚醒でこんな時間に起きてしもた
もうねむれねーや、だるー・・・
815優しい名無しさん:2006/04/24(月) 04:08:08 ID:okkofNEC
ただでさえ寝付きが悪く眠りが浅いのに、彼が来る期待が捨てられず眠れません・・・
816優しい名無しさん:2006/04/24(月) 05:07:29 ID:nTQcElpx
もう五時間も布団でゴロゴロ…あと三時間で起きなきゃいけないのに。
数年病院に行ってないので睡眠薬が残り僅か。保険の関係で親からは病院に行くな言われた。

頭が痛くなってきたよ↓明日は薬飲もうかな…
817優しい名無しさん:2006/04/24(月) 05:37:17 ID:p9TxIm3+
23時半〜1時間位眠れた
その後妙に醒めてしまい未だ眠れず→銀ハル3個、マイスリー10を2個、サイレース、ロヒプノール…等投入
しかし沢山飲んでもなぜ眠れないのかな…
もう朝じゃんorz
818優しい名無しさん:2006/04/24(月) 05:42:51 ID:usNj0r7L
結局寝れなかった。今日で4日連続。市販の睡眠薬は全制覇した、体はボロボロ…副交感神経だけが何故か元気な感じ。
819優しい名無しさん:2006/04/24(月) 05:52:01 ID:B/P2gsvD
銀ハル0.25gジプレキサ2.5gアモバン7.5gサイレース1mg×2トリプタノ−ル10mg×2
パキシル20g飲んだのに11時に寝て1時に起きていまだ眠れず・・・
朝がやってきましたorz
820優しい名無しさん:2006/04/24(月) 06:13:16 ID:NOc8eOH6
鬱だから眠れないのか
眠れないから鬱なのか
涙でてきた。はぁ・・・
821優しい名無しさん:2006/04/24(月) 10:38:12 ID:6b9rGFim
>>813市販もあるんですね!買ってみようかな…
822 :2006/04/24(月) 11:18:42 ID:eALlGIl8
結局寝れず。今日はいつまで持つかなあ・・・・
823優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:03:41 ID:Fxq9646O
おねむの時間ですよage
824優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:31:09 ID:gl2dsPKl
不眠と過眠が周期的に交互にくる
今は過眠合計16時間くらい寝た・・・すまんな、眠れない人
825優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:55:27 ID:V5EQ98Ol
>>824
それは寝過ぎ。
俺の約四日分だな。
826優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:16:46 ID:zpcenBcO
以前何かで読んだのですが、横になって安静にしているだけでも
熟睡しているひとの80%程度は体が休めているというのは本当な
のでしょうか?
827優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:51:40 ID:V5EQ98Ol
>>826
80%かどうか分からないけど、そんな話は聞くね。
でも脳みそは休まない感じするよね。フラフラする。
身体もだるいし…
イライラするし…
828優しい名無しさん:2006/04/25(火) 00:16:14 ID:0KTPKPzM
>>824
同じく不眠と過眠が交互に来るよ。
今は不眠だけど、過眠も辛いね。
829優しい名無しさん:2006/04/25(火) 00:42:09 ID:BMMzrQLi
ひつじサンが1匹…
830優しい名無しさん:2006/04/25(火) 01:31:02 ID:SYw5L3sT
ドリエル効かない…
831優しい名無しさん:2006/04/25(火) 02:54:02 ID:M27fsfc8
>>824
オレも同じだ。ノシ
40〜50時間ずっと起きてて、その後12〜18時間眠ってる。
去年の状態を考えると、不眠症から睡眠障害に移行したことになるんだと思ってるよ。
眠れない人に謝ったりして、あなたはやさしい人だね。
でも、まずは自分を大切にしてくれよ。
ここにも同じ症状の仲間がいることで、少しは気持ちが楽になってくれるといいのだが。
832優しい名無しさん:2006/04/25(火) 02:57:41 ID:M27fsfc8
>>826
オレの主治医は「眠れなくても横になっていて下さい。体だけでも休ませて」って
言ってますよ。
80%程度で正解だと思う。
せめてあなただけでも、体を休めて下さい。
オレの分までって書いたら、図々しいかな? スマソ
833優しい名無しさん:2006/04/25(火) 03:00:21 ID:WtofaZCT
体はあんま動かしてないから休める必要はないんだよね
いろいろ考える頭を休めたい
834優しい名無しさん:2006/04/25(火) 05:18:46 ID:BMMzrQLi
午前3時に寝られて、5時に起きた。東京は雨。
きょうはキツイ1日になりそうだ。
835優しい名無しさん:2006/04/25(火) 05:22:47 ID:fSBdiRgU
さっき20分くらいウトウトして
ビクってなって、バッチリ目覚めた…
マイスリー噛み砕きも効かない。
>>834
何とかがんばろうぜ
836優しい名無しさん:2006/04/25(火) 08:46:41 ID:qvxP6wFJ
自律神経訓練法をやってみたい、と切り出したら、
睡眠には効果あるかなあだって。
やってる人いる〜?
837優しい名無しさん:2006/04/25(火) 12:57:23 ID:+D/HQgvG
ハリで一発で長年苦しんでた不眠から解放された。
そこで、自律神経を整える体操も習ってる。
私には、こんなに効いてびっくりだけど、みんなに効くとは限らないのかなぁ?
838優しい名無しさん:2006/04/25(火) 13:36:37 ID:IHQUCf3E
ハリは以前試してみたんですが、私には効果ナシでした。人それぞれなんでしょうね。
837さんは効いてよかったですね!
今通っている病院では、自律神経訓練法は30分で2000円だそうなので、
試しにやってみようかなあ。
でも医者に効果のほどはと言われると迷ってしまう。
839優しい名無しさん:2006/04/25(火) 18:53:55 ID:3fLeM/sz
840優しい名無しさん:2006/04/25(火) 19:26:10 ID:g5y6ewFv
質問ですが、睡眠薬で13時間とか寝すぎてしまうという事はありますか?
寝付きがすごく悪くパルレオンとグッドミンを処方されてます。
841優しい名無しさん:2006/04/25(火) 21:36:37 ID:0xEioeGM
>>840
両方とも短期型(ハルシオンとレンドルミンのゾロ)だから
入眠困難なだけなんだね
13時間は寝すぎだけど、薬のせいではないんじゃないかな
842優しい名無しさん:2006/04/25(火) 21:47:49 ID:IHQUCf3E
短期型でも、初めて飲む人は2日くらいそんなものかも。
何日も続くようなら石に相談してみなされ。
843優しい名無しさん:2006/04/25(火) 21:54:44 ID:88RQNsvz
いくら寝ても眠いんです。毎日体がだるくて困っています。症状は、夢を何個も見たり、常に眠いんですが一日に何回か眠気に襲われる時全身がしびれます。
何か病気ですか?
もう5年くらいになります。
844優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:01:34 ID:g5y6ewFv
>>841
>>842
もう一週間続いてるので医師に聞いてみます。ありがとうございました。
あとパルレオンとハルシオンは同じですか?医師に名前が違うだけと言われたのですが…
845優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:08:27 ID:0xEioeGM
>>844
パルレオンはハルシオンのジェネリックですよ、作ってるとこ違うだけで同じ薬です
ちなみに、グッドミンはレンドルミンという薬のジェネリックです

1週間続いてるなら、医師に相談してみた方がいいかも
どちらか片方だけ飲んで試してみて、どっちの薬で過眠でるか試してみるのもいいかも
846優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:38:39 ID:iltecjgL
>>843
それ昔私もなったことある。
対人恐怖で学校にいきたくなかったときに朝起きれなくて夕方まで死んだように寝てた
何しても起きないらしい
よっぽど体が拒否してたんだと思う
ハルシオンで早めに寝るように医師に言われた。


最近不眠だ。カフェイン中毒のせいかな?
体が疲れて死にそうなのに眠れない
すごい勢いで痩せていく、
847優しい名無しさん:2006/04/26(水) 00:36:53 ID:yKeKKnYo
ソロン試した人いる?
ほとんど効き目を感じなかったorz。
848優しい名無しさん:2006/04/26(水) 01:01:33 ID:jP9MsJyQ
もう民剤なしじゃ生きてゆけない
かれこれ5年飲んでる
やめれないよ
849優しい名無しさん:2006/04/26(水) 01:28:49 ID:HpvqKGM9
早めにお風呂に入って10時ぐらいから布団に入ってるのにまだ眠れない・・・
850優しい名無しさん:2006/04/26(水) 01:40:32 ID:wOg/cf/s
先週の診察で就寝前に銀ハル1T、ベンザリン2T、ベケダミンA1T、リスパダール1Tを連休前なので特別1カ月分処方されました。
相変わらず入眠困難で、中途覚醒も激しく、寝ても夢ばかり見て熟睡感がありません。
眠剤を変えてもらう際は、残りを全部渡さないと別の薬処方されないんでしょうか?
今の処方に何か別の薬なり他の薬なりをプラスする、ということは可能でしょうか?
現在無職なのですが、バイトの面接が近々あるので、やる気の出るような薬も一緒に処方してもらいたいのですが…やはり1カ月後じゃないと無理でしょうか?
質問すいません。
851優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:01:58 ID:PFY1CCC6
寝るのが怖くて眠れない(つД`)
852優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:07:47 ID:ctKB/TUZ
不眠のときは何科にかかればいいですか?
853優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:09:44 ID:ZX4/Hu7K
ホストクラブからの金の回収の電話が怖くて眠れません(涙
854優しい名無しさん:2006/04/26(水) 02:16:48 ID:wOg/cf/s
>>852
不眠だけですか?
軽い眠剤なら内科でも出してもらえますよ。
855優しい名無しさん:2006/04/26(水) 08:05:09 ID:Xjc7vKMx
このスレの方々は仕事を持ってらっしゃる方が多いのでしょうか?
856優しい名無しさん:2006/04/26(水) 10:38:12 ID:Zqgl2FbH
ねれん。寝酒したのにねれん。
やはり薬に頼るしかないのだろうか。
しかし既に他の薬も服用してるし、金かかるんだよなぁ…
隣でグースカ熟睡してるあんたが羨ましいわ。
857優しい名無しさん:2006/04/26(水) 11:39:20 ID:ctKB/TUZ
>>854さん
ありがとうです
はい軽い不眠だと思います
仕事などでどんなに疲れてても全くねれないのが1ヶ月くらい続くんで><
858優しい名無しさん:2006/04/26(水) 20:11:33 ID:xg/kAzWP
不眠のイライラで子供叩いたり放置したりしてる
こんな母親いないほうがマシだわ。
メンヘルが子育てなんてやっぱりやめとけばよかった、
ごめんね娘
859優しい名無しさん:2006/04/26(水) 20:32:41 ID:LhLxcZnV
不眠の場合、ただ寝付きが悪い場合と精神的に病んでいる場合の2種類ある。
前者なら内科で薬をもらうだけで簡単に改善するよ。
後者は精神科にいくべし。
860優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:38:11 ID:BxG/PJBd
夜はなんか怖くて寝つけません
眠くなっても布団に入ると目が覚めちゃいます
寝れても1、2時間で目が覚めちゃって全然寝た感じがしない
これって不眠症なんでしょうか?
861優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:58:36 ID:B8fQlGLU
今日は布団に入ってすぐ眠れたのに起きちゃった…
内科と精神科の睡眠薬って違うんですかねぇ?
862優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:10:39 ID:YsDllrYl
>>860
睡眠障害かもしれんね
ずっと同じような状態なら内科でもいいから病院行って相談してみたら?

>>861
導入剤と睡眠薬一緒にだしてもらいなさいな
内科は導入剤はすぐ出してくれるけど、中長期の薬あんま出してくれない気がする
863優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:12:53 ID:xqIB4k2h
眠れない…グッドミン追加
864優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:19:02 ID:Qbjn1z6g
そろそろ寝なければ。明日も朝早い。
最近、寝不足でまた身体の免疫機能が低下してきた。
865優しい名無しさん:2006/04/27(木) 03:10:44 ID:4D53ZASL
眠剤歴5年です。ほとんどの眠剤は試した。何倍も飲まなきゃ寝れない。朝から夜10時まで仕事して、疲れてるのに眠れないの辛い。毎日2時間くらいで仕事…
866優しい名無しさん:2006/04/27(木) 03:47:14 ID:aBwvX8AL
最近いつも決まって夜中の3時に目が覚める。
何時に寝てもだいたいこの時間に起きてしまう。

ストレッチくらいでもいいから、運動したらいいのかなぁ…
867優しい名無しさん:2006/04/27(木) 04:15:32 ID:2B37FzVh
中途覚醒で目が覚めちゃった…
「ためしてガッテン」で睡眠障害についてやってたけど、
きちんと朝ごはんは食べてるし同じ時間に寝てるのに、
寝てる途中で目が覚めるんだっての。

内科でミンザインとかいうの貰ったけど、寝付き良くするだけで
起きちゃうのは変わらないや…
ちゃんと心療内科行ってきちんと薬貰うべきですかね…
868優しい名無しさん:2006/04/27(木) 04:41:28 ID:MKyb4KWn
春2、レキ、PZC、コンスタン、リーゼ
だめぽ…orz
869優しい名無しさん:2006/04/27(木) 04:41:45 ID:MKyb4KWn
レンドルミンも飲んでた orz
870優しい名無しさん:2006/04/27(木) 05:01:57 ID:5mMELBU1
どんなに眠くても布団に入ると眠れん
とりあえずマイスリーとロラメットもう一回飲むか orz

871優しい名無しさん:2006/04/27(木) 07:29:23 ID:jko04xJb
普段通りの時間に眠くなってからじゃないと眠剤って効きませんか?
いつもより早い時間に飲むと効かないとか…
872優しい名無しさん:2006/04/27(木) 07:44:26 ID:jko04xJb
普段通りの時間に眠くなってからじゃないと眠剤って効きませんか?
いつもより早い時間に飲むと効かないとか…
873優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:44:28 ID:1vZ/ILzb
自分の持ってる睡眠リズムと違う時間に飲んでも、効かないよ。
私の場合だけどね、寝つけなかったり変な時間に目が覚めたりする。
よっぽど強いのを飲めば別だろうけど…
874優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:53:00 ID:yg23x5la
いやオレの経験だと効くよ。
ただし自分の睡眠リズムは1日30分ずつ治すのがいい。
いきなりは無理だ。
875847:2006/04/28(金) 00:34:10 ID:UjZbzKiC
ごめんなさい、「ソロン」じゃなくて「ソナタ」でした。
アメリカから個人輸入したものの、全然聞きませんでした。
876優しい名無しさん:2006/04/28(金) 01:32:14 ID:ZVmCgV5L
ソナタは日本ではフェイズ3で有効性が示されず承認されなかったはず
つまりプラセボと何ら変わらない程度の効果しかない
877優しい名無しさん:2006/04/28(金) 03:25:20 ID:83sYPw3F
寝れない。
薬追加しても三時間くらいで目が覚める…
878優しい名無しさん:2006/04/28(金) 04:12:57 ID:UjZbzKiC
はぁ、こんな時間に目が覚めてしまった。
GWがある人がうらやましい...
879優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:33:50 ID:aqZu3GYX
ソナタはドリエル(レスタミンコーワ)以下の効果しかなかった。
クリニックで処方してもらうサイレースとハルシオンの組み合わせが一番合う。
880優しい名無しさん:2006/04/28(金) 20:45:14 ID:0SogSUh8
ソナタ高いのに効かないよね
漏れにはハルも効かないけど…
今は安定剤のカクテルが多少は効いてる感じ
眠気が来る安定剤を混ぜて寝るときに飲んでるよ
881優しい名無しさん:2006/04/29(土) 03:56:09 ID:nOUYp/ux
はじめまして、質問させていただきます。入眠困難で、サイレースを心療内科で処方されていたのですが、耐性がついてしまったのか、まったく眠気が来なくなってしまいました。

眠れないと生活習慣が乱れがちなので、他のお薬に変えてもらおうと、いつものクリニックに行くと長期休みで…診察がうけられませんでした。処方ももちろん無理で、困っています。

前に内科でも眠剤を処方してもらえるというケースを聞いたのですが、どうなのでしょうか?かかりつけのクリニックと、症状や理由を説明すれば内科でも眠剤は処方可なのでしょうか?近所に他の心療内科などがなく、困っています。

ちなみに、マイスリー、サイレースと効いていない身です。

もし、内科で眠剤など処方してもらえた方、そのようなことを聴いたことがある方いらっしゃれば、回答お願いいたします。

では質問失礼いたしました。
882優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:31:00 ID:SWIPy/Hr
>>881
私は、内科で眠剤貰ってます。
かかりつけの病院が休みなら、事情を話せば処方はしてもらえますよ。

ただ、自立支援法とかのかねあいがどうなるのかとか、分からないので
そこは、最寄りの福祉課に尋ねてみた方がいいと思うけれど。

あと、安定剤や抗うつ剤の類はたぶん、出し渋ると思うので、一時的に
ってことで他の病院を紹介して貰うのもありではないかと思います。

まぁ、行くだけ行ってみて、駄目だったら他当たってみよう……ということで。
883優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:33:28 ID:SWIPy/Hr
あと、薬の効き目だけれど。
内科でその旨を話して、違う薬を出して貰う方がいいかもしれません。
かかりつけの医師が復活したら、「ここが休みだったので、○○病院の内科で」と
これまた事情を説明して(面倒だよね。でもそうしないといろいろ、あとがもっと面倒だよ)
効いた薬や効かなかった薬の話をしてみたら良いと思います。
884優しい名無しさん:2006/04/29(土) 07:23:06 ID:sdxzK1Mj
>>836
遅レスだけど、自律神経訓練法はやったことがある
最後の打ち消し動作をしなければいいんじゃまいか
885優しい名無しさん:2006/04/29(土) 08:36:02 ID:BIHaE9Je
>>881
自分の場合、きちんと眠れる薬に出会うまでずいぶんかかったよ。
どの薬も最初の2週間ほどは効くがすぐに効果がなくなってしまう。
いろんな医者にいって今まで飲んだ薬と効果を話すといい。
入眠困難だけなら内科でオッケー。心の問題じゃない。
なにか悩み事があって眠れないケースは心療内科。
886優しい名無しさん:2006/04/29(土) 17:00:41 ID:XbmjfrON
睡眠薬だけだととりえず眠れるけど、って感じ。
パキを飲んだ日は熟睡感あり。

887優しい名無しさん:2006/04/29(土) 21:38:23 ID:iGrU9H9a
発見!発見!
同じ悩みを抱える人の集まるスレを見つけて感動してます!
私は眠剤暦5年位になるでしょうか!「レンドルミン,アモバン、ハルシオン」を内科で処方してもらい交互に飲み分けてたのですが、ここ何日か飲んでも寝れない日が続いて困ってます!正確には寝たい時、寝なければならない時に寝れずにいるのでまともに仕事ができません。
一つの薬を二個飲んだり、お酒と一緒に飲んだり、二種類の薬を同時に飲んだり効果を強くしようかと思案しているのですが、同じ様な経験をしてる方いませんでしょうか?寝たい時に「クッ」と寝れるすばらしい薬があれば一番いいのですが。。
二個三個と同時に服薬したり、違った薬を服薬してる方いましたら経験を聞かせて下さい!
888優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:03:27 ID:zOo+nOVU
とりあえず、酒と併用はだめでしょう。
で、ここに書いたことをそのまま石に伝える。
889優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:11:25 ID:lurVP8U/
一度断薬出来たが4月になって職場の環境変化でハルシオンとアモバンの併用している。
それでも、寝た気がぜんぜんしない。そんな語っていますか。
石にもっと強くしてくれと頼むべきなのか・・・?迷っています。
890優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:19:29 ID:srZGjHlI
>>889
ハルシオンとアモバンを同時に飲んでるのですか?
891優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:28:19 ID:iGrU9H9a
>>888どうも!
良く薬と酒を一緒飲んだらいけないと聞きますが、それわ何故なのでしょうか?薬の効きが強くなってしまうから
と耳にしたことがあるのですが。。
892優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:36:37 ID:CKbfVea1
近くのコンビニにトラックがエンジン
かけたまま夜中停まってて地響きで
2ヵ月前から不眠症再発。。。
数年間大丈夫だったのに。。。
893優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:59:01 ID:XYq1SKLE
もう3年以上、薬がないと眠れない状態が続いてます。
睡眠障害の長期化(数か月以上)は、鬱病に移行している可能性ありと、
とある本で読みました。
クリニックは「薬で寝られりゃいいだろ」ってスタンスですが、症状は
一進一退で改善の気配がありません。クリニック変えるとか生活変えるとか、
次のステップに進むべきでしょうか?
894優しい名無しさん:2006/04/30(日) 00:00:21 ID:b7ik0BSM
>>892
すごく可哀相だ、そういうの・・・
895優しい名無しさん:2006/04/30(日) 00:38:27 ID:h1EFy6Ng
寝ようとすると意識が興奮(高揚)しちゃってうまく寝られません。

ハルシオン
マイスリー
ロヒプノール
ラボナ
ベゲタミン−A

を処方されています。
全部飲むと翌日ラリる(足下がふらついて呂律がまわらなくなる)し
この場合、有効なものはあるでしょうか。
896優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:01:49 ID:UsA4OA0H
レンドルミン、ハルシオン二種類を飲んで布団に入りました。寝れるかな?
897優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:14:03 ID:5fHSdDpv
漏れはレンドルミン、ロヒプノール、ルーラン、タスモリンを処方されてるよ。
一応眠れてるんだけど仕事はできない。不安神経症なので。
898優しい名無しさん:2006/04/30(日) 01:14:10 ID:ylYAAwqv
>>893
不眠症&眠剤10年の者です。
別に鬱にはなってないですが、治すための努力はするべきだもと思ってす。

よい病院選び、よい医者選び、頑張って下さい。
899優しい名無しさん:2006/04/30(日) 05:56:37 ID:m66omchc
はじめまして。
子供の頃から寝付きは悪かったんですが、最近入眠困難+過剰睡眠に悩んでいます。
寝付いてしまえば泥のように寝る事も多いですが、しばしば中途覚醒や熟睡障害も併発してしまいます。
今も、眠いのに寝れない状態です。毎日頭痛や動悸、吐き気や耳鳴りなどがします。
いつも朝(5:00〜9:00くらい)寝付いて昼過ぎ〜夕方、遅いと夜まで寝るのですが、いくら寝ても寝足りず、起きていても眠くて怠いです。

僕のこの症状も睡眠障害に当て嵌まるのでしょうか?
同じような症状の方っていらっしゃいますか?

周りには、甘えているだけだと跳ね退けられるのが目に見えているので、誰にも相談できません…。
900優しい名無しさん:2006/04/30(日) 06:06:08 ID:1XY/cMXm
昼に寝れるだけ裏山。私は眠材飲んでも朝八時〜十一時の計三時間程度しか寝れない。子供の頃から不眠というのは共通してるが。
901優しい名無しさん:2006/04/30(日) 06:21:11 ID:m66omchc
やはり寝れるだけマシなのですね…。

過剰睡眠をどうにかしないと、まともに働く事もできません。
やはり病院で薬を処方して戴く以外にはないのでしょうか?
薬には頼りたくないのですが…
902優しい名無しさん:2006/04/30(日) 06:23:34 ID:wVDY3Tef
2時から起きてます。
ハルシオンは単なる睡眠導入剤で、睡眠を持続させるものではないので辛いです。
903優しい名無しさん:2006/04/30(日) 06:25:22 ID:6+73TyC9
薬にあまり抵抗感を持たない方がいいと思いますよ?
自分も始めはかなりありましたが、
使い始めたら割と効果のあった方なので、
それ以前よりは結構楽になれました。
904優しい名無しさん:2006/04/30(日) 06:37:51 ID:m66omchc
そうですか。
金銭的に余裕ができたら、病院へ行ってみます。
有難うございました。
905893:2006/04/30(日) 09:54:53 ID:tcuo+dwM
>>898
ありがとうございます。お互い辛いですね。
ま、現状を打破しようとする気が少しでも湧いてきたのは
いい兆候かもと思っています。
906優しい名無しさん:2006/04/30(日) 10:23:59 ID:Za5SV1eM
>893
私も3,4年近く眠剤のお世話になりっぱなしです。
減薬したらリバウンドの繰り返しorz
病院もいくつか行ってみましたし、
不眠の解消にいいと言われるもの・ことすべてやったと思います。
それでも、すぐには無理かもしれませんが、そのうちいつか薬を飲まなくてよくなる日がくれば
いいなと希望は捨てずにいます。
907優しい名無しさん:2006/04/30(日) 10:32:42 ID:KPQ5gqFg
自分は入眠剤飲み始めて10年たったよ。
別に副作用はないし、安心して使ってる。
なにしろ簡単に眠れるようになって幸せな気分だ。
これからも積極的に飲み続けていこうと思う。
908優しい名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:00 ID:UsA4OA0H
>>896だが寝れた!なんか複雑な気分だが寝れただけ幸せなのだろうか?
909 :2006/04/30(日) 11:46:27 ID:+CAz7KGt
あー食事したから今から寝る
眠剤なんてまったく効かないよ・・・・・・
910優しい名無しさん:2006/04/30(日) 13:57:34 ID:8RtbJgHv
漢方ナイトミン飲んだ事ある人いますか?
911優しい名無しさん:2006/04/30(日) 14:00:22 ID:3Tn58Ye7
アモバン7.5oとデパス0.5oを毎晩飲んで寝る。
アモバンだけで眠れた事もあったんだけど
やっぱり悪化してるのかな?
薬増やすのは嫌だ。
912優しい名無しさん:2006/04/30(日) 18:09:26 ID:2M7flsYv
>>911
ハルとか効けば、耐性付き始めたら別の薬にって変えていけばいいんだけどね
913優しい名無しさん:2006/05/01(月) 03:12:43 ID:hz3TmsVs
暑くて寝れない
914優しい名無しさん:2006/05/01(月) 03:36:13 ID:SzFqX3/y
今晩は暑いよね。
私はTシャツ一枚で寝ます。
明日は(もう今日か)真夏日になるみたいだからもっとかな…
915優しい名無しさん:2006/05/01(月) 05:50:34 ID:TMW65DuF
今日は21時間勤務かぁ〜むしろ眠くならないのがかえって助かる。。
916優しい名無しさん:2006/05/01(月) 05:57:00 ID:TzjfEIlq
どうも、初めまして。
最近、睡眠薬の効果が薄くなって悩んでます。

現在の服用は、下記の薬です。
ハルシオン 0.25r ×2
エリミン 5r ×2

勿論、人に合う合わないは知ってますが、他に効果的な薬を知ってる方が居ましたら教えて下さい。
917ちび ◆H4ehOFmDBA :2006/05/01(月) 06:03:30 ID:B/be/ryi
マイスリー、ラボナ、ベゲA、トリプタノール飲んで入眠困難ながらも2時に就寝。
何度も中途覚醒してもう目が覚めた。。。
風邪ひいてるから鼻が詰まるし、寝てられない。
辛いよ。。。
918優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:05:55 ID:M2O+P46s
全く眠れない
919優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:06:14 ID:QJPtH+h4
レンドルミン、リスミーはどうですか?私はきいてますが。
920優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:13:47 ID:ODFfYoHh
自分はロヒプノール2mgなら寝れるよ。そのわかり夢遊病のような症状が出て夜中何しでかすかわからないけれど
921優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:15:46 ID:TMW65DuF
>>916二種類の薬を二個ずつ同時に飲んでるのですか?私はレンドルミン、アモバン等も交互にのんでます!
一度ユーロジンと言う薬を飲んだ事あったけど、利き始めるまでにかなりの時間を要したものの逆に効きすぎて起きれなかった事あったよ! 因みに『エミリン』ってのは何?眠剤なんですか?
922優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:29:45 ID:TzjfEIlq
>>921
ハルシオンは、超短時間型の睡眠薬なので、入眠導入剤にも近いポジションの薬だと思います。
エリミンは、中間型と言われている睡眠薬です。
併用して飲むことにより、寝付きが良くなり、途中で起きてしまう…なんて事ななくなります。
ですが、最近全く訊かなくなってしまって、他の強い薬に変えたいのですが、何が良いのか判らずカキコしました。
923優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:34:36 ID:TzjfEIlq
>>922
因みに、>>922さんが服用しているアバモンもハルシオンと同じく超短時間型の睡眠薬ですね。
レンドルミンは、短時間型。
恐らく私に効かないでしょう…。
924優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:37:09 ID:TzjfEIlq
アンカー間違えました!!
>>921さんへに訂正。
925優しい名無しさん:2006/05/01(月) 07:10:37 ID:4+vyDQC+
質問です。毎日5時起きなんですが必ず4時に目が覚めてしまいます。
特に仕事で翌日嫌な事がある時などは3時に目が覚めてしまうこともあります。
眠いはずなのにその後はもう朝まで眠れません。
これも睡眠障害なんでしょうか?日曜の夜が特にひどく次の日仕事が休みの場合はよく眠れます。
普段は熟睡感がなく辛いです。
926優しい名無しさん:2006/05/01(月) 11:34:13 ID:/FsVu5G3
>>925
何時に寝て熟睡感が無いかわからないから何とも言いようが無いけど
抑鬱による不眠の可能性はあるね。

睡眠障害というより鬱病を疑ったほうがいいと思う。
927優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:32:31 ID:4+vyDQC+
>>926
11時過ぎくらいです。
928優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:43:13 ID:T7WEEUIW
連続して4時間以上寝られず、起きても行動する気力が起きなくて、2・3時間の睡眠を4〜6回繰り返してしまうのは睡眠障害でしょうか?ちなみに、自分は抑鬱神経症です。
929優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:54:16 ID:IitsG2X2
マルチスレッドぎみ失礼。
別のところにも書いたのですが、
銀春2T+レンドルミン2Tでいまだに入眠困難、熟睡障害があります。
それぞれ3Tにしてもらいましたが、いまひとつです。
医者にも相談してみますが、他の選択肢って、ないでしょうか。
930優しい名無しさん:2006/05/01(月) 13:05:55 ID:/Sits3Gy
最近レンドルミンで眠れなくなってきた。浅い眠りを繰り返すだけで朝が辛い。前にもらったエバミールで眠れるでしょうか?今医者が休みなので聞けません。
931優しい名無しさん:2006/05/01(月) 15:04:19 ID:HSWll1eK
>>895
遅レスですが……
その5種類から、何かを少し削ってみては?
翌日残りやすいのは、ロヒ、ラボナ、ベゲAと3つもあるし。
それから、寝ようとすると意識が高揚するとのこと、イメージ・トレーニングしてみたらどうかな。
オレは寝つきが悪い時は、深海の底をイメージしてるよ。
とりあえず、次回の診察で翌日ラリることを石に報告して下さい。ノシ
932優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:18:00 ID:eYomM5PY
眠れねぇage
933優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:25:36 ID:jCv16gIp
眠れない('A`)
明日6時起きなのに

寝る1時間前にデパスとレキソタン飲んで、寝る前に春3錠にマイスリー2錠
なのに寝付けないまま3時間経過してしまったorz

これ以上寝付きの悪さに効く薬ってあります?
934優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:41:36 ID:YQVw7rwG
眠れませんがな…(T△T)
誰か助けて…
935優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:42:56 ID:EFDH6mir
>>933
自分も5時半起きですが、0時に銀春3・赤エリ2・リスミー2・マイスリー1飲んだんですが、まだ寝れません。。。
936優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:55:48 ID:7RSACw/5
眠気がちっともこないYO!!(ToT)
マイスリ飲まなきゃダメかぁ。は〜ぁ〜(-.-;)
937優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:02:54 ID:rv0jOe7B
起きてまった、、
938優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:07:58 ID:7RSACw/5
まだ眠れない〜!ってあたりまえか。さっきマイスリ投入しますた。
…じゃんけんしよっか。

せ〜の、じゃんけん、ポン!!
























(^O^)yチョキ
939 :2006/05/02(火) 03:18:19 ID:VWkvmHKd
ただいま、レンドルミン服用中ですが、中途覚醒で今日も目が覚めました。
レンドルミンより多少作用時間の長い薬は何があるのでしょうか?
940優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:23:22 ID:7RSACw/5
やっと眠気がきたみたい。お先にね。
941スティッチ ◆FJypzoorzo :2006/05/02(火) 03:30:30 ID:3oIXvQ/T
ね、寝れん。次の処方はどうなることやら…予測してみて下さい☆マイスリー効いてへんし!眠気のねの字もない。あした忙しいのに。
942優しい名無しさん:2006/05/02(火) 06:05:41 ID:G8yocZcX
手術後6日なんですがそれ以来2時に目が覚めてしまうようになった…これって不眠症?マイスリーを5から10Mgに増やしたが効果なし。医者いわくマイスリーは眠りに入りやすくする薬だからって事でした。
確かに倍にしたら眠りに入りやすかったけど…2時に目が覚める(笑)
943優しい名無しさん:2006/05/02(火) 07:29:04 ID:90frj+YA
ベンザリンがダメでベゲBに切り替えました。
昨日、病院で処方されたのですがまだ服用してません。
「お薬110番」で調べてみたら副作用が殊の外重そうでびびってます。
とはいえアモバンだけではちょっと…だし。

早く薬に頼らなくてもふつーに眠れるようになりたいです。
944優しい名無しさん:2006/05/02(火) 08:34:54 ID:CwQbGOq1
深夜3時に布団に入ったが結局寝れなかった( '-`)もうだめぽ('A`)
945優しい名無しさん:2006/05/02(火) 08:37:47 ID:+GjTOhBP
暑かったからか風邪気味のせいか、昨日は薬を増やしてしまった。
せっかく処方より少なめで寝れてるのに、この気候は辛いよ
946優しい名無しさん:2006/05/02(火) 08:59:08 ID:AVnn+uZ8
>>941
メジャーだな、ヒルナミンあたりでてくると予想
947優しい名無しさん:2006/05/02(火) 09:37:27 ID:3oIXvQ/T
ロヒもしくはベンザリンとか?
948優しい名無しさん:2006/05/02(火) 12:35:32 ID:cVgtYLYM
16時に起きなきゃいけないので11時頃ハルを1錠半入れたんですが
(いつもはロヒ)
眠れませんorz
車で外出しなきゃいけないのに大丈夫だろうか…
ちょうど外出時に眠気が襲ってきそう…
949優しい名無しさん:2006/05/02(火) 13:43:23 ID:oYMALi5N
つか、眠れない眠れないってPC見たり携帯いじってるなよ。
PCとか携帯いじってると脳が刺激されて眠れなくなるに決まってんじゃん。
薬飲んだら部屋真っ暗にして、目をつぶってろ。
起きなきゃいけない時間になって初めて眠れなかったって書き込みしろよ。
わざわざ脳を活性化させて眠れなくしてる奴って何考えてんの?
950優しい名無しさん:2006/05/02(火) 17:05:00 ID:HmfemTcK
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093103739/503-2460665-0155154

これ買ってみた。なんか広告費とかもらってそうな本だった
951優しい名無しさん:2006/05/02(火) 17:05:13 ID:6P4+vJ0q
>>929
超短期型の春とか、短期型のレンドルミンの量を増やすよりも、
中期型のロヒプノール(サイレース)か、ユーロジン、エリミン等と
組み合わせて飲んだ方が、グスーリ眠れると思われ。石に聞いてみてくれ。
952優しい名無しさん:2006/05/02(火) 17:06:16 ID:6P4+vJ0q
>>930
レンドルミンに耐性ついてしまったようだね。
エバミールも短期型の眠剤だけど、耐性ついたレンドルミンよりは効くかもよ。
他に眠くなる副作用がある抗不安剤や抗鬱剤があれば、一緒に飲んでみては?
ワイパックス、レキソタン、セパゾン、デパス、レスリン等々。
これはほんの一時しのぎなので、GW明けにはすぐに石に相談汁!
953優しい名無しさん:2006/05/02(火) 17:58:41 ID:Rv2AaK3+
だれか新しいスレ建ててよ
954優しい名無しさん:2006/05/02(火) 18:43:24 ID:XK3axXAC
自分は眠くなってよし今日はぐっすりだ!と思って布団に入るんだけど
横になったとたん神経が冴え渡る感じorz
なんつーか眠り方を忘れたorz
もう二週間もほとんど眠れないので、今日しょうがなく医者行って眠剤もらってきたよ
955930:2006/05/02(火) 19:27:33 ID:cDk8eO5r
952様最初に飲んでたのがエバミールだったのでこちらの方が耐性が出来上がっていて結局あの後レンドルミン飲んでなんとか少し眠りました。今三食後にドグマとデパス飲んでます。早くGWが終わってほしい。眠りたいのに眠れないのはきつい。
956優しい名無しさん:2006/05/02(火) 19:38:46 ID:wRYaQHma
毎晩、焼酎で、ロヒ2錠 ハル2錠 マイスリー2錠 ドラール1錠 その他
チスボンやユーロジン数錠 病院2件掛け持ちですよ。
957優しい名無しさん:2006/05/02(火) 21:07:23 ID:cVgtYLYM
>>949
ベッド入って2時間経ってどうしても眠れないからベッドから出たんですけど
なんでそんな言われ方しなきゃならないの?

一応、あれからまたベッドに入って14時過ぎにようやく寝れました。
958優しい名無しさん:2006/05/02(火) 22:39:56 ID:bCzIs5u6
でも確かに睡眠導入剤って飲んだらすぐに寝ようとしないと寝れないよね!飲んだから直ぐ眠くなるものでも無い!
寝ようとしないとねれないよ。。
959優しい名無しさん:2006/05/02(火) 22:41:12 ID:cC05RH0E
↑何の為に飲んでるんだ?寝ようとしろよ。
960優しい名無しさん:2006/05/02(火) 23:16:25 ID:NRuA+ewG
>>957
辛さを経験したことがない奴にはこの辛さが分からないし、
そういう奴に限ってこういう心無い事を言うんだから、無視しときなよ。
同病相哀れんでいようよ。
961優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:22:41 ID:kBRomrhT
会社で休み時間に仮眠室で寝てたら、
無言電話が5〜6回かかってきた・・・。
こんな嫌がらせをする社会人がうちの会社にいると思うと情けない。
テレビ局なんですがね。
962優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:45:16 ID:fe7OHsyE
ハルとユーロジン一錠づつ飲んでるけどさっぱり効かない・・・
もう5時間も布団だよ。今日大切な書類まとめに会社いかないといかんのに。
片道40キロ車で行けるだろうか?
963優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:51:44 ID:ncd8igAW
不眠症は自分と関係ないと思ってたけど…
もう一ヶ月くらい、布団に入ってもなかなか寝つけず、朝は全然目が開かないっていう生活orz

医者行ってこようかな
964優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:54:24 ID:G2ch3DhO
>>960
同じ病気だからお互いを慈しみあうのはいいけど、
慰めじゃなくて哀れむのはどうかと思うが。

眠れないからといってパソコン触っていたら目がさえてくるのは本当の事だよ。
949の書き方は酷いとは思うし、957が怒るのも無理ないが、
957のやっている事は決して褒められた行動じゃないよ。

眠れなくても身体を横にしているだけでいい。
眠ろうとすれば辛いけど、ただ横になっているだけでも身体は休んでくれるよ。
965優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:23:50 ID:tbOZfMts
>褒められた行動じゃないよ
わかってますよ。

ところで、「ただ横になってる事」って出来ますか?
何も考えずに。
966宮城県医療研究家:2006/05/03(水) 12:42:52 ID:VQZFircz
私は最近、自分が起きていたいと思う時間に散歩をすることで、睡眠障害状態から脱することができました!
967優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:44:23 ID:Yd/w6jo2
>>955
そうだったんですか。
とりあえず、眠れて良かったね。
眠れないつらさは、オレにもよくわかります(この頃睡眠不足でツライ)。
牛乳が苦手じゃなかったら、寝る前にホットミルクを飲んでみたらどう?
わりと気分が落ち着きますよ。ノシ
968優しい名無しさん:2006/05/03(水) 16:54:53 ID:AS6XtgPK
>>964
確かに>>949の書いてることは正論だけど、>>957

>ベッド入って2時間経ってどうしても眠れないからベッドから出たんですけど

って書いてあるじゃない?
眠剤飲んでそのままネットしてたわけじゃないんだから、ちょっと誤解があると思われ。
横なっているのに眠れなくてイライラしてきて、2時間後に起きちゃう気持ち、オレにはわかるよ。
その逆で、眠れないけど疲れきっていて、ずっと横になってる時もあるけどね。
969優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:09:22 ID:3/5XWwlg
牛乳はどうも苦手で。後薬を飲む時水飲んだりするんで眠る前にはあまり水分取りたくないんです。せっかくのアドバイスなのにすみません。
970優しい名無しさん:2006/05/03(水) 22:02:01 ID:lWjZzOGP
うつと不眠で病院通い初めて3ヶ月…GW入ったらうつ悪化してる。保育所休みで24時間子供と一緒が辛い…
不眠も中途覚醒・早朝覚醒で毎朝5時には起きてます。今はユーロジン1Tアモバン1Tだけど早朝覚醒が酷い。
昨日はユーロジン2Tアモバン1Tで少し早朝覚醒が軽かった感じです。今日はイライラ爆発でユーロジン1Tアモバン1Tにメイラックス1T飲んだのにまだ眠れない…
971優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:38:42 ID:ICI9fqCr
このスレって住民少ないのかな。寝れないや(´・ω・`)
972優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:43:28 ID:Pe6TpuKO
>971
ノシ
寝つきは悪くないんだけど、
眠ってからきっちり3時間半で目が覚めて、あとは眠れないという日が続いている。。
そんな体内時計はいらないよー(つД`)
973優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:49:02 ID:sf3TBN2v
私も眠れなぁい。
眠剤処方してもらってたけど眠剤飲んでも効かなくなっちゃった。
眠れないからって、次の日まで起きてると体調悪くなるし...
不眠症なんて最悪ぅ。
974優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:53:26 ID:j+Cg1aqt
朝の目覚めがすごく悪くて大学の授業に出れてません・・・
一人暮らしなので誰も起こしてくれない・・・
このままでは単位が取れない・・・どうすればいいでしょうか?
975優しい名無しさん:2006/05/04(木) 03:07:04 ID:ZGfyzVVr
>>969
いえいえ、どうか気にしないで下さい。
GW終わって、早く病院行けるといいね。

とか、書いてるオレは、睡眠不足が続いているのにもかかわらず、眠剤飲んだ後もこうして
起きているわけだが。
ストレス溜まりまくってるから、寝る前に2chで息抜きしたいのよ。orz
976麗未:2006/05/04(木) 03:11:36 ID:4RtkIK9n
眠れないー。
レボ100と、ロヒ10とマイスリー40飲んだのに…
ベゲAとラボナも追加するかな
977優しい名無しさん:2006/05/04(木) 04:24:50 ID:1y3Gp6u8
私も眠くなるどころか目がギンギン冴えてきた(`・ω・´)
断薬経験辛かったから眠剤止めようと意地はってました。
素直に飲めば良かった。マイスリー。
978優しい名無しさん:2006/05/04(木) 04:57:36 ID:KaWYPkIY
今までで一番効いたお薬は何でした?
979優しい名無しさん:2006/05/04(木) 05:05:38 ID:ve3lXK1S
市販薬で何かいいのないですか?マジで熟睡したい!こんな時間にカキコなんてしたくないよ
980優しい名無しさん:2006/05/04(木) 05:09:41 ID:S5bbIcSf
もう…だめだ…涙でてきた
981970:2006/05/04(木) 05:23:27 ID:9GsNj4kf
970です。おはようございます。結局昨晩も1時、3時、4時、5時って目覚めてしまいますた。布団にいるのも辛くなって来たので起きて洗濯始めよ…
今晩はやっぱりユーロジン2Tアモバン1Tで寝てみます。
982優しい名無しさん:2006/05/04(木) 05:41:58 ID:hLqe6Lrc
仕事が忙しいくて病院へ行けずそのままGW突入で
病院が休みに入って薬がきれてしまった。
離脱症状と不眠で辛い。
自分は仕事あるのに。
983970:2006/05/04(木) 05:44:19 ID:9GsNj4kf
970です。おはようございます。結局昨晩も1時、3時、4時、5時って目覚めてしまいますた。布団にいるのも辛くなって来たので起きて洗濯始めよ…
今晩はやっぱりユーロジン2Tアモバン1Tで寝てみます。
984 :2006/05/04(木) 07:43:14 ID:8T2wIyuJ
ロヒ4錠で寝れず
今からさらに4錠追加
もしかして無茶だろうがさすがに連日の不眠で神経がすっかり参って限界
・・・・上にロヒ10の人もいたけど

食事なんてしなくていいからできれば一日中寝たいもの
985優しい名無しさん:2006/05/04(木) 08:58:18 ID:MHP+es8K
>>974
薬を飲むべし。
今のままだと社会人になっても同じことになるよ。
986優しい名無しさん:2006/05/04(木) 09:37:19 ID:gdUSC4lO
不眠の辛さを身内が分かってくれない。
眠らないでいいならいいんだけど、眠らないと
心臓が痛くなって眩暈が激しくなるので辛い。
987優しい名無しさん:2006/05/04(木) 15:03:12 ID:FIrta3yO
次スレです

★★★不眠症/睡眠障害★★★Part18
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1146722154/

ここを消化したら適当に移動してください
988優しい名無しさん:2006/05/04(木) 17:50:08 ID:ACjeBzAL
>>964
こっちもう直ぐ終わりだから書くけど、
>>968さんの言うとおり。
>>眠れなくても身体を横にしているだけでいい。
その行為自体が苦痛だって言ってるんだよ。
あの辛さを知らないからそんなことが言えるんだよ。

>>眠ろうとすれば辛いけど、ただ横になっているだけでも身体は休んでくれるよ。
大嘘。全然休んでないよ。知らないからそんなことが言えるんだよ。
989優しい名無しさん:2006/05/04(木) 22:15:25 ID:RbDzYSHD
>>988
体は多少休めても、頭は眠れてないんだもんねぇ。>横になる
午睡とかならともかく、夜眠れずに横になってるのって相当きついですよ。


とか、いいつつ、眠剤のお世話になってるのはごく最近からだったり。
デパスが効かなかったので、マイスリー処方されましたが、中途覚醒が
何度もあって、つらかった。体質に合わないのかなぁ・・
990優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:00:06 ID:dM+LWKdt
>>964
同病相憐れむ:
同じ苦労や悩みを持つ者が、お互いにいたわり合うこと。
また、同じ病気の者同士は、お互いの苦痛が良くわかるから、
同じ苦痛を受けている者は、互いに同情する念が深い。

日本語を勉強しようね。>>960は漢字間違ってるけど。
このスレでは日常的に同病相憐れんでいるんだよ。意識していないだけで。

>>964のように、
同じ病気の者でなく、相手の苦痛が全くわからないから、
同じ苦痛を受けていない者達は、相手の苦痛が全くわからず、
理解する気もなく相手に自分の基準を押し付ける行為が激しい。
それがよりいっそう相手を苦しめたり傷つけたりしていることが全く分からずに。
991優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:04:20 ID:HR5L6oJr
992優しい名無しさん:2006/05/05(金) 00:46:57 ID:c27xSktQ
こんばんは。
はじめて書きこみします。
数ヶ月まえから、寝付き悪い+せっかく寝れたと思ったら途中で何度も目が覚める。
なので2月、友達の紹介で病院へ行き、レボトミンという薬を出していただきました。
その薬は寝れなかった上に2日間ほど酷い吐き気と立ちくらみで最悪でした。
すぐに相談し今度はベンザリンという薬を出していただきました。
その薬は私の体に合っていたのか始めのころは多少寝つきの悪さは改善されなくとも
途中目覚めることなく眠ることができまし、目覚めも最高の気分でした。
しかし次第に効かなくなり相談なしで、一回の量を増やしてしまいました。
それからというものたびたび量が増えつづけています。
もちろんのこと処方されている日数より早く薬はなくなってしまいます。
先生に相談しようにも前回の薬で酷い目にあった分、
今の薬がとても合っているように思うので、違う薬を処方されるので困ると
違う病院をいくつかはしごしています。
気分寝れるということはうれしいですが、依存という面で恐ろしさを感じています。
不眠症についてあんまり知識がないのですが(先生からの説明はなし)
どうしたらいいのかわかりません。先のことが不安でかなりナーバスになっています。
よかったらアドバイスいただけたらと思います。お願いします。
993992:2006/05/05(金) 00:48:54 ID:c27xSktQ
↑間違いだらけです。すいません!!
994992:2006/05/05(金) 00:49:52 ID:c27xSktQ
↑たびたびすいません。文章がです。
995優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:18:35 ID:sNUpC3YI
ある程度行ったら増やさなくても寝れるようになるといいね。
耐性がついて効かなくなったら別の薬を飲んで眠れたらいいよね。
996優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:23:35 ID:EIZVi5RD
眠れない…
997470:2006/05/05(金) 01:26:47 ID:c27xSktQ
>995さん
そうですよね。できれば、ほんとのほんとはあまり薬には
頼りたくないです。
でも、どうしても快適な眠りがほしくて…
998優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:46:51 ID:l/VqukuN
998
999優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:47:48 ID:l/VqukuN
999
1000優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:50:32 ID:CBfK/X8P
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。