失言恐怖症…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1〓汚物〓
他人とコミュニケーションをとる機会がない。
従って、コミュニケーションスキルも乏しい。
       ↓
稀に人と話すと、必ず最低一箇所は「調子に乗った発言」や「状況の見えていない発言」が発生。
       ↓
それに後で気付いて発狂。
       ↓
食事取れない、顔面に傷をつける、眠れない、眠らない、等の奇行。

失言に対する嫌悪や恐怖が主要因で、対人恐怖症や異常な自己嫌悪に陥る人のためのスレッドです。
狐男・狐女よりも少し深刻な具合の人などもどうぞ。

あなたの失言をここでこっそり吐露してみましょう。

後で考えたら失言と思われる発言も歓迎します。
2〓汚物〓:2006/03/06(月) 19:52:55 ID:1H0oRbHl
「失言」というワードで引っかからなかったので建ててみました。
類似スレや同様の趣旨のスレが既にあったら教えてください。

その場合はこのスレを削除します。
3〓汚物〓 ◆ILitfFAZFQ :2006/03/06(月) 19:58:51 ID:1H0oRbHl
恐ろしい恐ろしい本当に恐ろしい
今も震えながらカキコんでいます
とりあえずトリをつけてみました。
4〓汚物〓 ◆ILitfFAZFQ :2006/03/06(月) 20:05:54 ID:1H0oRbHl
また、失言をしないために普段から気をつけている
習慣・コツなんかもあれば教えてもらいたいです。
5優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:40:23 ID:WA5wgFF7
気をつけているのに事が終わった後にいつも後悔
誰か失言しない為のマニュアルを作って欲しい…
6優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:50 ID:zTPksii2
2ch用語を使わない
マスコミ、韓国批判をしない
7優しい名無しさん:2006/03/06(月) 22:35:24 ID:msYj6THQ
失言して周りが引いたら徹底的に説明してやる。
理詰めで説明してやる、錯誤した経緯を説明してやる。
認識のズレを説明してやる。
あるいは、その失言でなぜ気まずくなるのかいやというほど問い詰めてやる。
ちゃんと答えられなかったら逆に糾弾してやる。

あるいは、
「おまえらが空気読めみたいなプレッシャー強くかけるから
緊張して失言したんだよ、一度のミスくらいで気持ち悪いんだよ」
のように怒鳴ってやる。

どちらも実際にはたぶんできないだろうが。
8優しい名無しさん:2006/03/07(火) 20:04:29 ID:lUW/FRX9
>>4
人を悪く言わない。自分の自慢をしない。
9〓汚物〓 ◆ILitfFAZFQ :2006/03/07(火) 21:27:32 ID:KCRutEnj
なるほど。
自分と相手に高低差を付ける意図があると疑われかねない発言は避け
自分の品位を疑われるジャンルになるべく触れないようにしようと思います。

私の場合は、後で考えると自分の品位を疑われても仕方がないような
相手の判断の精度を悪く言っていることになってしまっているような
そういう意図せずしたミスが多いです。
相手と別れ、相手と逆方向に10mほど歩いて…⇒あああぁあぁああああぁああああ!!!!!

せめて、相手の人格否定や自分の自慢だけは潰しておきたいです。
ただ自分に関して謙虚に報告しようとして、
他の人を道連れに貶めたことになってしまう事がありうるので謙遜するのも冷や冷やものです。

自分はただ円満にやりすごしたいだけなんですが…
いずれ自分の一例を挙げてみます。

>>8
確かに失言に対する反応があまりに理不尽な程度につれないものである時は、
セルフフォローを入れたいです。
私の場合は、強く怒鳴っても制しきれない所を想像してしまい
それでよく気が狂いそうなほど、イラついて仕事の効率が落ちます。
向こうが先に失言しない限り、私も批判しきる自信はないです。
10優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:33:48 ID:iVm8mlzi
黙っていろ
他人が質問したときだけ答えろ
他人の揚げ足を取るな
11優しい名無しさん:2006/03/08(水) 03:10:56 ID:chrqhRWL
失言恐怖症はないけど、近辺に、何か喋ると揚げ足を取ったり、
黙っていると、どうして話しに加わらないんだ とか言う人がいますが、
やはり見ている人は見てるモンで定年ちかくで、そのおっさんまだヒラです。

12優しい名無しさん:2006/03/10(金) 03:27:49 ID:QnXhpAHW
友人に自分の否定をしすぎる人が居ます
自分はキモいから誰も友達になってくれない。
みんな自分の事を嫌っていて自分を心から信頼している友達なんかいないんだ。と
常に自分を否定しています
私はその子の事を信頼しているのに。
何度それを伝えてもその時だけ返事をくれてまた時間が立てばぼやき出す。
謙遜も度が過ぎると嫌悪感を抱きますね
日記やブログで自分を貶し過ぎるのも嫌悪の対象かと。

何事も 節度が大事。
13優しい名無しさん:2006/03/11(土) 04:21:43 ID:BVA7giNV
大抵「ばかやろう!!そんなふうに思ってねえ!!」
と怒鳴ってやるとその人に対しては案外普通になるんだよな。
フォローよりも本音をビシビシ言ってくれると落ち着く。
「えーそうかなー」とか「そんなことないよう」的な発言は逆効果。
「ここがこうだから私はこう思っている。」と言ってあげるといい。
14優しい名無しさん
まあ一番は、たかだか他人の「調子に乗った発言」や「状況の見えていない発言」を
やたらと気にして、それを許さない連中が死滅してくれることなんだけど、
黙るか、どこまでも無難にしてやるかしかないかな。