前スレの
>>908=913=937です。
今朝一番で区役所に行ってきました。
このスレではあまり需要ないかもしれませんが、
とりあえず報告します。
長文になるので、必要ない方はスルーしてください。
今月中旬に郵送で手続きしたら、先週、32条継続申請書と診断書が
届き、送れと言われたので、意味がわからない、どうして必要なのかと
聞いてきました。(私は今年の3/31がちょうど32条の有効期限)
担当者が言うには、32条がなくなっても、支援制度自体は継続されるので
そのために32条が切れる人は更新手続きが必要=移行手続きだけでは不足
(横浜市の場合は今年の5/31までに期限が切れる人が対象の模様)
○1月頭に移行手続書や意見書などど一緒に来た案内には
32条継続手続きに関しては一切書かれていなかったが?
→役所側の不手際。その時点ではそこまで手が回らなかった。気が付かなかった。
○先週、32条継続申請書と診断書を再送してきた時の案内書も
説明不足で意味がわからないし、まるでこちらに落ち度があるかのような書き方だった。
→説明不足で申し訳ありません。
○移行手続きの際の意見書を医師に書いてもらうのに約3000円払ったのに、
継続申請のための診断書を貰うとなると、また約3000円かかる。
→そんなに費用がかかるものなのですか?
○私の場合1/28に書類を再送されてきて、通院日が2/4。
いつも診断書はその場では書いてもらえず(医師が忙しいため)
数日〜数週間かかることがあるので、2/6の締め切りには間に合わない。
→移行手続きの書類は受け取っているので、継続申請書と診断書は後日提出で大丈夫。