【私らしさ】 GID相談室3 【ぼくらしさ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:03:52 ID:3P7GP01f
>>951
このさいだから婦人科に行って見ることをおすすめ。
ちょっとめんどくさいけどね。
953優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:03:55 ID:aFuXAINH
>>951
まぁ今更ながら
2〜3ヶ月分は貯めとくのがいいと思うよ
私は注射だけど、一応プレマリンとエチニル貯めてる(消費期限に注意しながら)
今回の件以外でも、例えば阪神大震災みたいなのが起きたらどうするよ?
954優しい名無しさん:2006/07/01(土) 10:09:00 ID:YCvXyt0m
地震が起きたら…

「更年期障害が顕著に現れるだけ」
955優しい名無しさん:2006/07/01(土) 10:23:29 ID:w9lVDiOZ
ホル支援団体は?
956優しい名無しさん:2006/07/01(土) 13:59:32 ID:2gkz7uHs
>>954
そりゃそうだww

ま、国内入手ルートを確保しておく事を進める
957優しい名無しさん:2006/07/01(土) 14:39:45 ID:wS4bBwA+
非常持出袋にホル入れとくのって、なんか虚しいな・・・
958951:2006/07/01(土) 22:26:06 ID:OdikOyFF
>>952
GIDの診断は貰ってないMtFなんですけど、
婦人科行ったら貰えるんでつか?

…確かに2、3ヶ月分は持ってたほうがいいですねぇorz
959優しい名無しさん:2006/07/01(土) 22:38:44 ID:iviyLT5v
>>958
出してくれるところと出してくれないところがあるよ。
とりあえず電話してみて。
960優しい名無しさん:2006/07/01(土) 23:08:04 ID:ukJdy3/N
診断書なんて紙くずサww
本当に必要な時って1.2回しかないよ。
961優しい名無しさん:2006/07/02(日) 01:53:34 ID:lXI+iR/p
なんだかここ5年ぐらい自分の性に違和感を感じてきて…
どうすればいいのかわからなくなる毎日を送ってます

中学ぐらいのころから、色々女の子っぽいことにあこがれてました。
かわいいものを買い漁って、女の子っぽい事ばっかりしてました。
そのまま高校にも進みだらだらと何も考えずに今は20歳の男…

最近、ぶり返すように違和感を感じていて、どうすればいいのかわからなくなる日々。

このままだらだらとすごすぐらいなら、思い切って相談してみようと思うのですが、
どこにいけばいいのかよくわかりません…

大阪に住んでいるので、>>5-6で紹介されている2つの病院はいけなくも無いのですが、
両者とも予約が必要なんですよね?

あと、もしこの2医院以外で大阪市内で相談に乗ってくれるところとか有ったら
教えていただきたいのですが。
962優しい名無しさん:2006/07/02(日) 02:01:03 ID:6RMmhaJl
高槻の方は予約しても順番待ちが凄いよ
先生はわりと面白くていい人
SRSまで考えている人向け

守口の方の先生はあまり評判良くないけど
予約は取りやすいよ
診断書だけでいい人向け

メインで高槻に通ってサブで守口に行く人もいるし
高槻と岡山に行く人もいるよ。
963優しい名無しさん:2006/07/02(日) 06:21:30 ID:VeSZVygZ
大阪はどこも予約1年待ちっしょ?

岡山はどのくらいの待ちでしょうか?
964ななしのごんべ:2006/07/02(日) 06:31:00 ID:OYThIm//
≫961

■大阪医科大附
■関西医科大附
■近畿大附

…っと、近畿大附は“SRS治療”に反対している医師が居るそうなので診断書
出すぐらいしかしてくれません(治療かよそれ)
はっきり言って近畿大附はオススメ出来ないよー。
もっと傷ついちゃうだけだからね。

頑張れ!!!!応援してます(大阪人)
965962:2006/07/02(日) 09:30:10 ID:lXI+iR/p
>>962,>>964
ありがとうございます。
とりあえず…落ち着き次第評判の良い高槻のほうに行ってみようかなと思います。
時間はいくらかかっても良いので…

ところで、もう1つ聞きたい事があるのですが
初診のときの料金ってどれぐらいなんでしょうか?
966優しい名無しさん:2006/07/02(日) 12:40:28 ID:OX5yJ0xE
不安なのはわかるけど、教えて君は卒業して自分で病院に電話して聞くという考えはでないものだろうか。

あと、僕は一刻も早く呪縛から開放されたくて仕方ないのに、時間はいくら掛かってもいい…と言うのも微妙…
967優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:05:06 ID:lXI+iR/p
>>966
料金の質問は確かに電話すればいいですね…
書き込んでからふと気が付きました。もう遅いですが。

時間うんぬんは、じっくりと相談して治して見たく思って、時間はかかってもいい。
と言う意味で書いたのですが・・・
慌てるといつもロクなことが無かったので、慎重にやっていきたいわけです。

まあ、とりあえず電話してみることにします。
色々とありがとうございました。
968優しい名無しさん:2006/07/02(日) 14:21:19 ID:h2CIn5aj
婦人科でホルもらえてる人に質問、
あくまでホル買えるだけ?あとの使用は完全自己責任?

経過観察や血中濃度やらのアドバイスとかってのは
やっぱり診断書でてからの話なをかなあ?
969優しい名無しさん:2006/07/02(日) 17:10:20 ID:SpzlCIpB
>>968
WebにGIDホルモン療法取り扱いって書いてある婦人科2軒に行った。
ホルモン検査は、自費で高額負担なので、
2軒とも、頼めば検査してくれるけど、医師からは勧めて来ない。
毎回、変わりないですか?って聞かれるくらい。
1軒は、副作用の書かれた承諾書にサインさせられた。
どこの精神科通ってるの?って聞かれたけど、
紹介状や診断書は要求されなかった。
診断書のある人っていうWebの記述は建て前w
970優しい名無しさん:2006/07/02(日) 23:35:10 ID:EKWr0hrb
私の場合、ホルは保険適用で血液検査は3カ月おき位に受けてるけど、
そこも診断書は要求されなかったし、一応アドバイスとかも受けてるよ。
971優しい名無しさん:2006/07/03(月) 01:02:56 ID:2EBIJHjK
近畿大附はオススメ出来ないって、どれぐらいひどいんですか?
医者が「思い込みなんじゃないのー」とか言ってくるってこと?
SRSに反対してる人が居るってだけで、精神科領域の治療は
普通にされるんじゃないんですか?質問ばっかですいません。

守口の方の予約も取れなくて、どうしようもないからとりあえず
近大でもいいかと思ったんですが…岡山の方がいいんでしょうか。
972優しい名無しさん:2006/07/03(月) 02:12:43 ID:11IOLxX0
>>971
http://ip.tosp.co.jp/BK/TosBK100.asp?I=naozumi1224&BookId=1&KBN=1&PageId=142112&PN1=48&TP=50&SPA=210&SSL=

こんなん見つけたがホントだったらヤバイね。
GIDと同性愛の区別がついてない先生なんてヤダヤダヽ(`Д´)ノ
973優しい名無しさん:2006/07/03(月) 04:19:47 ID:EswigaCW
>>971
このスレの中を検索してみるといいよ。
ctrl押しつつFを押して「近大」「近畿大」で
974優しい名無しさん:2006/07/03(月) 06:04:26 ID:XAkrl2Wn
>>971
なんちゃってGIDが多いから、簡単に診断下りないだけだよ。
それだけ敷居が高いってこと。
975優しい名無しさん:2006/07/03(月) 10:28:58 ID:/NgMEM1K
そろそろ次スレの準備の時期かな。
冒頭の病院リストもネタも古いもんね。
ここいらで新しくしないと・・・

立てるのは990辺りでいいのかな。
誰が立てる?(他力本願寺)
976951@MtF:2006/07/03(月) 10:57:46 ID:HiZibyv9
近くの大きい婦人科に電話したら、
どういう薬を(注射とか)どのくらい投与して
注射してるのかわかれば治療できますよって言われた。
ちなみに診断書・紹介状ナシで大丈夫っぽい。

…注射はしたことないから全然わからないんですが、
医者にはどういう風に治療受けてるって言えばいいですかねぇ・・
誰か詳細キボン
977優しい名無しさん:2006/07/03(月) 11:24:27 ID:21slAov2
>>976
偽らずに言いたまえ
プレマリンo.625mg/or 1.25mgを〇tb/day飲んでますでいいじゃん
なんか基本的に受身に見えるけど、もうちょい意思と責任感を持った方がいいんじゃないですかね
978951@MtF:2006/07/03(月) 16:56:53 ID:HiZibyv9
>>977
…確かに他の人に寄りかかって自分では何の意思も
示さないような文章でしたね。すいません。

ここのみんなにアドバイスをお願いしたのは、
今まではプレマリン1.25・1tab/day+スピノロラクトン1tab/day
服薬してたんですが、どうせ婦人科に行くなら注射に挑戦してみたいと思ったからです。
一般的に…というか皆さんはどういう治療を婦人科で受けているのか、
それを教えてください。

長レスすみません。また、上の文章を読んで不快な思いをされた方にお詫び申し上げます。
979優しい名無しさん:2006/07/03(月) 17:14:36 ID:/NgMEM1K
>>978
スピノロラクトンは利尿剤だよね?
プロベラに変えたらどお?
漏れは、普通のホルモン補充療法と血液検査です。
いたって普通。
なにも特別なことはありませんよ。
980951@MtF:2006/07/03(月) 18:15:39 ID:HiZibyv9
>>979
注射は、医者に何をどのくらい投与して下さいって言えばいいか、
教えていただけますか?
981優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:09:00 ID:M3EbGuNB
>>951 >>980
それこそ医者と相談しろよ!
982951@MtF:2006/07/03(月) 21:11:21 ID:HiZibyv9
>>981
そこの婦人科の先生はGIDについては
専門じゃないらしくて、治療内容を教えてくださいって言われたんです…orz
教えて君でほんとすいません。
983優しい名無しさん:2006/07/03(月) 21:47:47 ID:0ekfXLRZ
薬の量は個人差があるわけで、
キミの身体に合った量なんて俺たちじゃ判らない
>>981の言うように医師と相談して適量を決めてゆくべきじゃないかと思う。

その婦人科の先生は「自分がGIDの専門ではない」という理由で
自分で調べもせず患者に薬の投与量を聞いてくるの?
 (キミもインターネットの掲示板で顔も名前も知らない人の話を信じるの?)
もしそうならそん人は医者として失格だと思うよ。

俺の手元にある本によると「10mg/1〜2週毎」と書かれている
でも俺は物凄く性格の悪い嫌な奴だ、
平気で嘘を付くし人の不幸を見るのが大好きだ
だから、この情報は嘘かもしれないよ
市販の本だし信用ならないよ
984優しい名無しさん:2006/07/03(月) 22:02:18 ID:XAkrl2Wn
>>980
まず、種類。
答「そこの病院で扱っている内容に従ってください。」
掲示板で言われた薬が、そこの病院にはないかもしれないでしょ?


次いで、量。
答「少量から始めて、検査をしながら決めてください。」
薬の効き方には個人差があります。
とくに内分泌系の薬は死に至る副作用もあり、一概に「これだけ」とは言えません。
必ず検査をしながら決めてください。
幻想を追うあまり4本/1Wやって頭が狂ってしまった方もいます。
慎重に…
985 ◆aQcYunoka. :2006/07/03(月) 22:58:55 ID:JwojPuWu
>>980
あたしも大嘘言って喜んでる悪人かもしれないですよ。

注射は掲示板のデータはあてにならないです。
その人によって全然違うから。

私が大丈夫な量でもあなたはダメかもしれないし、
私がダメな量でもあなたは大丈夫かもしれない。

ちなみに私は、ある♀ホル注射が体に合わなくて
一気にニキビが増えたこともあるよ。

極一般的にはプロギノンデポ とかなら10mg/2wからはじめるのがいいと思うけど
おいしゃさまに薬の処方量の辞典見てもらえばそんなの書いてあるよ。
本に載ってるのは純♀用の処方量だけど最初はそのくらいの方がいいと思う。

私が行ってるところで1A/2Dayやってる人もいるそうだけど、いちおうその人は
まだ大丈夫らしいけど、私はまねしたいとは思わないなぁ('A`)
986優しい名無しさん:2006/07/04(火) 00:05:21 ID:zMjPNOJE
火サスでやるね
987くぼりえ:2006/07/04(火) 00:25:48 ID:y2cRiS/3
>>983
> その婦人科の先生は「自分がGIDの専門ではない」という理由で
> 自分で調べもせず患者に薬の投与量を聞いてくるの?
>  (キミもインターネットの掲示板で顔も名前も知らない人の話を信じるの?)
> もしそうならそん人は医者として失格だと思うよ。

GIDの治療はよくわからないから、普通の多くの医師はそう言っても全然おかしくはないと思う。

だから、ジェンクリの医師がまとめた自助グループの資料とか持って行ったりした。
「この程度だと思います」とか「検査は詳しい病院でやりますです」って伝えて、
ホル注だけは通うのに便利なところにして。
988優しい名無しさん:2006/07/04(火) 03:01:41 ID:aa89sNvI
GIDと境界例って、やはり関連性あるのかな?
989優しい名無しさん:2006/07/04(火) 10:21:18 ID:wMQRoaWC
あるらしいけど、現実はどうかわからない。
ただ、境界例の女性は男っぽかったり、男性は女っぽいという統計は出ているみたいだけど。
そういう人もいれば、そうでない人もいるわけで、関連性に関して言えばなんともいえない。
990優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:21:57 ID:wMQRoaWC
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1151980331/
へたれ馬鹿のお節介焼きが次スレを立てました。
ごめんなさい・・・
991優しい名無しさん:2006/07/04(火) 12:32:25 ID:xFvHs9vj
>>990
乙!
リンク先まで確認して下さったんですね、ありがとうございます。
992優しい名無しさん:2006/07/04(火) 15:52:43 ID:wMQRoaWC
なんかごちゃごちゃしているうえに、前のほうで「古い」って書いてあったので
リンク先を調べた上で、一度整理したのち抜粋、病院は大きなところだけに絞りました。
後半にあった化粧品やら服などは、オークションやらググってしまえばいくらでも見つかるので省きました。

リンク(情報)が減って不親切だ!といわれるかもしれないけど、主に必要となる情報は十分みつかると思います。

でも至らないかもしれませんね・・・
ごめんなさい。
993971:2006/07/04(火) 18:24:07 ID:F5p4gGz7
>>972 >>973 >>974
レスありがとう。このスレは1から全部読んでたつもりだったけど
見逃してたとこもあったみたいです。

でも近大通ってる人も一応居るんだよなーと思って、度胸試しで行ってきましたw
>>972のリンク先みたいなこと言われたら意味わかんねーから突っ込んで聞こうと
思ってたら特に凄い事は言われなかったです。オススメされない理由はなんとなく
解りましたが…w 人格否定とかされた人って一体いつ頃の話なんだろう?
994優しい名無しさん:2006/07/04(火) 18:35:09 ID:mY82QyoK
ぼくも近大いってます。
次の診察で決断が下るみたいですが…
親かパートナーを持参してきて、って言われた。
995優しい名無しさん:2006/07/04(火) 20:43:41 ID:vvkf1OUk
お持ち込み?
996優しい名無しさん:2006/07/04(火) 21:12:30 ID:mY82QyoK
はい。
持ち込み診察だと思います。
ここでは近大評判悪いから、ぼくみたいに言われた人はいないのかな。
なんなんだろう。
997優しい名無しさん:2006/07/04(火) 21:13:22 ID:ecG+5TRI
自殺防止のアンカー
転換者はまぎれも無く、将来的にぶちあたる壁があって、
その時に支えになれる人間がそばにいるかどうかを
確認する。
ガイドライン3−(2)ならびに(4)
近親者ないしパートナーへの手術リスクの説明
術後のケアに対する防御策や相談の第一段階

インフォームドコンセプトの趣旨から、
当人以外に近親者やパートナーがいない場合を除いて
説明する範囲が医療倫理で決められてる。
また、日常生活をともにできる近親者の有無は、術後の
身体的生活不便さや精神的なケアに必須としている。

正直、独りじゃ何もできない期間があるんだよ。
手術で死亡(特に全身麻酔)する確率もあるし、
化膿や色々な経過での症状もでるのですよ。

はぁ〜マジしんどい。
998優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:02 ID:nbLXbSjP
998
999優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:51:43 ID:nbLXbSjP
999
1000優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:52:23 ID:ecG+5TRI
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。