1 :
優しい名無しさん:
私は勤務中にわからないことがあっても誰にも相談できず、1人で抱え込んでしまいます
皆さんはどうですか?
2 :
優しい名無しさん:2006/01/23(月) 16:18:11 ID:zrYWcuB3
知りません
3 :
優しい名無しさん:2006/01/23(月) 19:24:44 ID:LtJD/x9S
対人恐怖で仕事が進まないよ…困ったことがあっても上司や同僚に相談できない…自分で調べても間違っていることがある…もうどうしようもないよ…
4 :
3:2006/01/24(火) 11:55:39 ID:hRhL2Xpg
職場の人が怖く感じて目を見て話せないけど今日もがんばってるよ
5 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 08:29:35 ID:CZJ4ANCm
ホント精神的に疲れますね(対人恐怖は損)
6 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 09:29:20 ID:BDRsxQAD
仕事行ってるけど明らかに挙動不審なので多分一目置かれてる。
あははorz
7 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 10:12:06 ID:LysKQeSn
今は休職中なのでここへのカキコがアレなのですが…
対人恐怖の症状の一つとして
目が痛くなるという方おられますか?
特に1対1などで向かい合って話す時など、
そんな重い話でない時でも結構目が痛かったりします。
怒られたり、緊張すえる場面などは尚更です。
手の平の汗などは隠せるのですが、
目の痛みは、相手の目が見れない、目を細めたりする、下手すれば涙が浮かんでくる等、
結構きついのです。
8 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 10:13:13 ID:LysKQeSn
涙が浮かぶというのは、別に怒られて悔しくてとかでなく、
ただ単に目の痛みが強くなって涙が浮かぶというものです。
9 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 10:24:39 ID:sh67y1pa
>>7-8 過度の緊張とかで動揺しまくって・・・とかではなく?
10 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 13:10:20 ID:tbQYMTMG
>>7 痛む…?俺は痛まないから違うな
目が力むことはある。なんか自然と目に力が入って、目に違和感を感じることはしょっちゅう。
11 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 13:18:32 ID:ND1kqk15
ドライアイではないのかい
>>7 俺は自己視線恐怖で、人以外のどっか一点を見てないと不安です。
それで目に力が入ってたり、瞬きしてなかったりで、目が痛くなるのはすごくある。
外出して、人の多いとこに長時間いると、かなり目がつかれます。因みに、変人だと思われます。
13 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 16:34:59 ID:QJER0I6a
挙動不審になるのををどうにかしたい。
14 :
優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:38:43 ID:CZJ4ANCm
5時終業だけど5時半には同室の上司・同僚は全員帰り、一時的に対人恐怖から開放されている状態
私も挙動不審になりがちだけど必死に平静を装っているよ
15 :
優しい名無しさん:2006/01/26(木) 02:21:24 ID:kyJWiEqR
私は対人恐怖による緊張で肩こりに悩まされています 朝から肩が重く感じる日々です
16 :
7:2006/01/26(木) 04:15:36 ID:FqE/ndcK
動揺…なのかもしれません。
が、例えば、結構人の居る部屋に入った途端、目が痛くなる、
合同説明会で目の痛みを感じ、1対1で近距離で説明を受ける時など
目が痛くて辛かったでした。
演劇見にいって、役者が怒鳴る緊張しる場面でも目が痛くなったり…
で、以前眼科に行ったついでにドライアイも診てもらったのですが、
ドライアイではないとの事でした。
近距離(恐らくパーソナルスペース内辺り?)での
1対1或いは少人数同士というのは、目が痛くなりやすい環境です。
自宅で一人いる時にはまず痛くならないのに、
外(会社とか、昔なら学校)で、誰かの視線を感じると、
その途端目に痛みに襲われたり、
一人で作業中、急に声掛けられてその人を振り向いた途端目が痛くなったり、
こんな事が何度もあるから人と接すると思う度に、
目が痛くならなくても目が痛くなる不安に襲われるようになっています。
就活の時は結構酷く、やっと、小さな会社での1回の面接のみで
内定もらえました。
今は抑うつ神経症で休職中ですが、
考えてみれば、2週間くらいの冬休み明け、久しぶりに友達に逢うのが
怖くて学校に行きづらかった事もありました。
対人恐怖で、特に際立って目の痛みに来るという感じです。
会話下手であまり喋りたくないというのもありますし、
人からどう思われているのかも結構不安ではありますし、
手の平には結構汗掻いてしまう方ですし…
17 :
優しい名無しさん:2006/01/26(木) 11:04:24 ID:eQptbB2+
私は職場でほとんど自分から話しかけることができません
したがって、仕事中に困った事象が発生しても自分で「こうだろう」と勝手に解釈して、後になってそれが誤りだと気付いてやり直すという悪循環です
今日も朝から一人で悩んでいます
18 :
優しい名無しさん:2006/01/27(金) 08:38:35 ID:SnYqcnZv
他に困ることありますか?
19 :
優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:42:48 ID:lFcRP3gS
私は対人恐怖により仕事中自分から知らない人に電話することができなくなってしまうことがあります
20 :
優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:51:26 ID:aFwySHp4
みんながいるとまったく仕事どころじゃないんで、
わざとみんなが帰ってから頭がさえてから仕事してました。
21 :
優しい名無しさん:2006/01/29(日) 00:53:52 ID:5FpnRT6W
ここの皆は薬は飲んでる?
22 :
優しい名無しさん:2006/01/29(日) 11:24:09 ID:c0u4qBve
24 :
優しい名無しさん:2006/01/31(火) 01:58:20 ID:z8wuZsvU
あげ
25 :
優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:21:00 ID:4U6wYHlo
デプロメール、レキソタン飲んで勤務に耐えています
26 :
優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:10:37 ID:GlxdoQb0
美容系の専門学校で周りにDQNが多いです。二人一組になる作業なんてきょどりまくるし手が震えてしまう…
美容系は多い罠
28 :
優しい名無しさん:2006/02/01(水) 16:46:55 ID:rfqm/XDc
あたしも美容系にすすみたいと思ってる対人恐怖症です(´・ω・`)
やっぱDQN多そう‥怖いお・・
29 :
優しい名無しさん:2006/02/03(金) 18:57:45 ID:UDzPrJZV
やっと1週間の勤務が終わった
明日明後日は1人で過ごせるよ
でも休日は時間が過ぎるのが早すぎるよ・・・
30 :
優しい名無しさん:2006/02/03(金) 20:03:55 ID:JMjWYekR
美容系って大丈夫なの?将来的には接客って事でしょ?でもオサレに興味があるなんて羨ましいな。
私は事務だけど向かいの席の人と目が会うのが苦痛だよ。
でも、ここ見てる自分だけじゃないんだなーって、ちょっと楽になったよ。
対人関係がとてつもなく好きだったのに、
なぜ逆に恐怖症になっちゃったんだ・・・と
自分に恨んでいます・・・。
32 :
優しい名無しさん:2006/02/04(土) 10:44:34 ID:aUUuZ5A8
相手にもよるけど対人恐怖症であることを上司や友人に打ち明けることは得策でしょうか?
33 :
優しい名無しさん:2006/02/04(土) 11:46:03 ID:y+UKp0lF
>7,12さん
僕もそうなんです。人と目を合わす事が苦痛です。自分から話す時はましですが、逆は苦手です。目に痛みを覚えます。
幸い自由業なので会う人は限られていますがそれでも30分以上の会議は疲れます...
同じ悩みの方がいらしてホッとしました。
34 :
優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:05:06 ID:efFI9TDa
目の痛み。緊張してまばたきが自然にできず、目が乾燥したり疲れることはあります
>>30 接客です。好きってだけじゃ無理だと気付くのが遅すぎた・・・_| ̄|○
もう学校生活で挫けそう。続けるしかないですが
努力しているからきっと良い美容師になりますね。
>>32 そんなこと言わんでいい。相手はうすうす気づいてるだろう。
>>35 対人恐怖症で美容師ってやりにくくないかな?
37 :
優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:09:54 ID:9ZJshIVr
―お知らせ―
スレッドの乱立が圧縮を頻出させています。
これによりマイナーな薬や疾患に関する情報収集が難しくなってきています。
コミニュケーションや交流はメンヘルサロン板などへの移動にご協力ください。
スレッドの乱立により必要なスレッドがdat落ちしやすくなっています。
−スレッドを立てる前に−
【スレッド一覧】を検索して、似たスレッドがないか確認しましょう。
ページ内検索(windows「Ctrl+F」、mac「コマンド+F」)
38 :
優しい名無しさん:2006/02/08(水) 15:52:21 ID:KvjnB/OZ
精神科医、カウンセラー以外で対人恐怖症を受け入れてくれる心の広い方はいますか?
39 :
優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:26:40 ID:ZBuy9BpF
対人恐怖なんで接客なんて絶対無理だと思い
事務の仕事を選んだ
でも事務は事務で電話は取らなきゃいけないし
ときにはこっちから掛けなきゃいけないし
銀行や郵便局にお使いに行かなきゃいけないし
買い出しもしなきゃいけない
さらには来客があったら応対しなきゃいけない
対人恐怖にはしんどいことばかり
あーツライ
40 :
優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:54:10 ID:MlJzMVVj
対人恐怖ってどんどんといろんな可能性を壊していきますよね
退陣恐怖したい・・・(しかもツマラナイ)
41 :
優しい名無しさん:2006/02/09(木) 15:04:56 ID:IhdipBVO
最近職場で笑ったことがない
相手から話しかけられたりすることは大丈夫だけど、
自分から電話したり、ものを聞いたりすることはものすごく苦痛。
明日から新しいバイトだけど、超不安。
43 :
優しい名無しさん:2006/02/09(木) 21:45:32 ID:OvIovXIq
人が好きなんて言ってるやつが
一番信用できないけどな
44 :
優しい名無しさん:2006/02/10(金) 19:01:00 ID:ANs5MeKP
最近職場で雑談したことがない
話しかけることはなく、話しかけられても相づちを打つ程度だよ
完全に職場内で孤立している
もちろん対人恐怖症持ちだよ
45 :
ROXY:2006/02/11(土) 12:30:51 ID:wLlliTR9
私も会社の人達とは恐くて自分をだせない…。結局は孤立してしまい誰からも相手にされなくなる…。ただお金のために仕事行って、誰とも話さず一日終わっての繰り返しですごく辛いし、寂しいです…。
連休があっという間に終わろうとしている……
明日からはまた月曜から土曜までみっちり仕事
地獄の日々が再び始まるorz
47 :
優しい名無しさん:2006/02/12(日) 16:50:10 ID:lJfM4AYg
新しい職場にきて1ヶ月もたってないのにもういきたくない
とにかく周りがよくしゃべる。
ボケてくるのを期待して自分に話し掛けてくるが、そんな余裕はない。
イツ話し掛けてくるかビクビクしてるので、仕事にも実が入らないので全く憶えられない。
ホント自分のことはほっといてほしい。
職場の雰囲気も自分のリズムよりテンポが早くてついていけない。
今胃がものすごくむかむかしてイライラする。
でもここで辞めてしまったらもう後がない年齢。たいしたスキルもないし。
この世より地獄なトコってないんじゃないかと思う。
最近文章もめちゃくちゃになってきた。
昔はよくほめられてたのに・・・・
49 :
優しい名無しさん:2006/02/14(火) 07:07:24 ID:oHZ6tIkj
歳取れば治るとよく聞くので大した努力もせず生きてきた
二十代半ばで未だ治らず。
死 に た い
50 :
優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:57:56 ID:xSaszi1h
>48
わたしも一緒です。わたしはプラス、若干鬱と(つまらない)人間嫌いのため、笑顔すら最近保てません…。
悪循環だなぁとは思うんですが。
ちなみに今「鍼灸師」の専門学校も夜学で行っているのですが、友達作る気ゼロ。
実習の時間が苦痛です。
患者さんには優しい気持ちで手助けしてあげたいと思うんですが、同輩と仲良くする意義が見つからない。
勉強しにきてるのにな。
皆さんは、「人嫌いの鍼灸師」はイヤだと思いますか?
ごめんなさい。下げ忘れました。
>>50 むしろ歓迎。身の上話とか本当にウザイし、黙々と治療して
しかも効果はバツグンなら電車乗り継いででも通うよw
test
某大手メーカーで技術職の補助的な仕事をしてるんだが、
そんなに広くない部屋で二人っきり(←特に嫌いなのが同じ部署で派遣の今風の
チャラチャラしたお喋りな男)になった時の空気が何ともいえない。
まあ、話かけてこないだけまだマシだけど。他のヤシには話かけてんのにw
向こうもきっと、こういう暗そうな人間が嫌いなんだろうなw
とにかく、早く今のプロジェクト終わってホスィ…
そして、明日も休日出勤…
>>48 俺と似てるな
俺も新しい会社に入ってまだ2週間なのにもう辞めたい
まず同僚が俺より若い奴ばっかで、チャラチャラしたノリで話しかけてくる
でも俺はそういうノリで話せないから対応に困る
無理して明るく話してみても何かが違う・・
当然相手もそう思ってるから会話が盛り上がらない
おまけに朝礼でみんなの前でトークしなくちゃいけない
これが最大の苦痛で、足ガクガク声ブルブル顔涙目で引きつって
もう死にたくなる
でも年齢的に後がないし・・・
人生ってなんて辛いんだろう・・orz
人生ってなんて辛いんだろう・・よく分かる(涙)。
>>49 治ってないけど、二十歳前後のころよりはましだと思う
二十代後半
死 に た い とまでは思わなくなった
俺はむしろ年取るにつれて酷くなってきた30代前半です
30過ぎても直れないと地獄だよね。
直す気力もなくなるし。我慢我慢の毎日。
休日はぐったりで、一日ボーっと放心状態で終わってしまう。
友達もいなくなってしまったので、はけ口もない。
家族も理解してくれないし。
明日からまた仕事・・・ また偏頭痛がはじまったよ。
60 :
優しい名無しさん:2006/02/21(火) 20:34:32 ID:asTB9oUg
近くに人がいるだけで緊張してしまい、大して仕事をしていないのに毎日疲れる(特に緊張から体がガチガチになり肩こりに悩まされている)
休日は10〜12時間くらい寝るが、それでも疲れがとれないのが私の現状です
俺なんか寝たくてもそんな長時間寝られないよw
62 :
優しい名無しさん:2006/02/23(木) 17:17:21 ID:3Up4DngP
専門一年間通い、クラスの人の名前はおろか顔すら殆ど覚えてない。話すのは三人だけ
それを当たり前のこととして受けとめている自分がいて・・
私もたいした仕事をしてるわけじゃないのに毎日緊張して疲れてます。
入社して4ヶ月目になるけど、名前を未だに覚えてもらえてないです。w
64 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 00:41:43 ID:rlOE2Ogy
会社で働いてると、人の言動や人の目が気になって心臓がどきどきする。
一人だとそんなこと無い。電車でもない。ただし顔見知りの人(ただしあまり親しくない人)
の場合はどきどきする。
そのうち頭痛くなって、時々外出て休憩しなければいけないんだ。
これって何?
ちなみにパキシルは夜に飲んでるけど。なおらん。
今の職場にきて1ヶ月だが、背後での笑い声や話し声が絶えられない。
自分をネタに話の種にされてるみたいで。。。 実際はそんなことないんだけど。
休憩するところがないのでトイレに逃げ込んでしまう。
今日さすがに我慢できずにイライラしてしまい、1人でブツブツ行っているところを
周りの人に見られてしまった。
あと退社しても、後ろを誰かにつけられているような感覚がして
気が休まらない。
以前いた職場でもこういったことがあって
仕事休みがちになってしまった。
病院いったほうがいいんでしょうか??
66 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 01:23:29 ID:FVVjDNAt
きょどってると本当に注目されて笑われだしたりするから始末が悪い
67 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 02:01:34 ID:yMnZV+It
看護師で対人恐怖症って致命的ですよね 同僚との世間話に入れないし、患者さんとは必要最小限の会話しかできません
68 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 05:49:14 ID:ARVkb470
>>65 なんか統合失調症の症状にも思えます
とりあえず病院へ行きましょ
69 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:35:11 ID:CLC9uIvb
職場の人に「対人恐怖症」と言っても「気の持ちよう」とか言われそうな気がする。まだまだ対人恐怖症は世間に認められていないのがつらいよ。
70 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 10:43:32 ID:+lGfs1MQ
今日ガッコの飲み会ですよ。喋れっかなあ。無理。
皆でワイワイ、みたいなノリへの憧れをいまだ捨てきれず参加してしまう
帰る頃にはまた自分の小ささを知ることになるだろう
71 :
優しい名無しさん:2006/02/24(金) 20:33:50 ID:rlOE2Ogy
age
世間話、私もできない。なんか話すタイミングがつかめない。その場でネタも思いつかない。
ところで、上司とか先生の方にもなにかわだかまりがあったりすると、
こっちが話しかけないと「生意気だ」とか思われたりするんだよね(´・ω・`)
あげくの果てに超無視られたり。違うんだ〜話しかけづらいから
自分でなんとか解決しようとしてただけなんだよ〜
73 :
優しい名無しさん:2006/02/26(日) 18:52:43 ID:EqLbdlku
会話が本当にできないよ。。。
それでも何か喋ろうとすると変なこと言ってはずしちゃうし
何で皆世間話できるんだろう。物事に興味をもてるんだろう
自分はなんにも知らない…
今までなんにもしてこなかったから…
俺知識浅すぎ。無趣味だし。
専門学校でグループ作業多いけど、一人置いてけぼりマジ辛い
後期は休みまくって、皆と同じ時期にはもう卒業できない
学費払ってもらったのに、休んでばかりで何も身に付いてない。授業ついてけない
自分のゴミっぷりに反吐が出る
だらだらとごめんなさい。あと二日だから頑張る
74 :
優しい名無しさん:2006/02/26(日) 20:09:54 ID:0udOp2//
先週転職した者です。以前は接客の仕事をしていたのでそれほど人に接することについて
対人恐怖はなかったのですが、あたらしく転職した会社は隣りでぶつぶつ独り言(文句?)を
言う部長と、3つ年下の先輩(ちょっとネチネチしている、小さい声でぶつぶつ言う)に囲まれて
明日から仕事に行きたくなくなってきました。
なんだか、胸がいっぱいいっぱいというか・・・
自分は年齢も37歳なので、あまり辞めるとかいう選択肢はとりたくないのですが、
正直、どうしていいかわかりません。明日、行けるかな、会社。
2chに書く文章すら何度も書き直すほど人の目が気になります(これで書き直し3度目くらいですorz)
完璧主義なんだろうけど、人に笑われる(と自分で勝手に思い込む)ようなことを言ったり書いたりしないように
めちゃくちゃ気をつかいまくって、結局なにもしゃべれないし書けない感じです。
大学のサークルでも、机等の作業スペースを共有するのが苦手だから(自分が作業するせいで人の作業が進まなく
なっちゃ申し訳ない的な考え+そもそも対人恐怖)活動がぜんぜん進まなくて逆にみんなの足ひっぱっちゃってたり。
かといって人がいると作業できないし…
大学のカウンセリングってのを受けてみようかと何度か思いましたが、そもそも予約の電話を入れたり
先生と話をするのが難関なんじゃないかと。今度がんばって行ってみようと思ってますが。
とりとめもない文章でごめんなさい(´・ω・`)
誤る必要ないよ
やっぱりみんな俺と似てるんだな
このスレ見てると少し安心する
世の中みんなこのスレに居る人たちみたいだったらいいのに・・・
78 :
優しい名無しさん:2006/02/28(火) 16:43:43 ID:ctQIcCsY
>>73ですがワイパ7mg程飲んで登校したら普通に喋れた
薬やっぱすげー
79 :
優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:03:24 ID:1FVZCSxm
飲み始めはそんなもんです
すぐに元に戻りますよ
はじめまして。
対人恐怖症なのに無理して接客業してます。
会社の人たちとは普通に話したり出来るのに、客には笑顔も作りたくない。
接客業失格。
81 :
優しい名無しさん:2006/02/28(火) 22:10:32 ID:1FVZCSxm
会社の人と話せるのなら職業を変えればいいだけだと思います
私は友達いない。
表面上の会話ならいいけど親しくなるのが怖い
嫌われるじゃないかと思うと壁作ってしまう。
子供頃学校イジメ家族に白い目で見られたから怖い
空気読めない子供だったから自分が悪いが
>>81 また1から人間関係をやらなくちゃいけないのかと思うと、転職も出来ません…。今の会社で働き始めてしばらくしてから症状が出てきたので、会社の人たちは病気のことも知っていてなるべく接客しないでいいようにしてくれているし…。
でも、接客すると馴々しく話し掛けてくるババアとかジジイが居て声も出なくなる…。
>>75 私もそうだ
叩かれたりしないようにっていつも必死
>>80 対人恐怖じゃねーだろ
仕事があってないだけ。
>>74 うちなんか、前に座ってる先輩が、自分が菓子食ってると「うるせぇな」とか
小声で言うよ。自分もバリバリ食べてるのにさぁ。
変な人。
あまりにも、他人に基準を置きすぎても、無理があるんじゃないかなぁ。
どうしよう明日テストでもう寝なくちゃいけないのに
ドキドキして頭痛くなってきた…
吐きそう
88 :
優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:24:01 ID:trw4qL6u
私は、 親しい人とかいるといいんだけど、状況によってかわります。
人が多かったりたとえば入学式や卒業式のやり場のない空間にいることがすごく苦痛で・・
つらいです・・。まばたきもよく早くていじめられそうになったこともあり・・。
まばたきの回数を減らそうと必死で・・座っているときにまばたきのこといわれてそうで怖くて・・
それでも回数はへらせなくて・・まわりは私が変なやつとかおかしい人間と
じろじろみてそうですごく怖いです・・。 アシモ震えて・・ 息をするのも
しずらくて・・。何でこうなるんだろうとおもいます・・。
別に誰もみてないし普通にしてればいいのに・・それができなくて・・。
くやしいです・・
89 :
優しい名無しさん:2006/03/01(水) 02:35:15 ID:Z7yI0fsh
外に出られない。家族とも険悪。
誰かが口を開く度、耳を塞ぐ。
バスにも電車にも乗れなくて、車の運転も出来ない。
体も悲鳴をあげてる。もう薬で対処出来なくなってる
>>85 仕事は好きですよ。
1日の大半は接客なしで仕事していられるし。
接客するのなんて、1日のうちのたった一時間か二時間なんですけどね。
病気になる前に仲良かった人たちとは普通に出来るのに、病気になってから知り合った人や全く知らない人の中には入れないんです。自分の着ている物や、髪型、化粧の仕方、歩き方などすべてが笑われているような気がして…。
最近はだいぶよくなってはいるのですが、一時期は買い物にも行けず、友達と会ってもドライブにしか行けませんでした。
91 :
85:2006/03/02(木) 00:13:23 ID:yv0Z5vI/
>>90 そうか・・・ 暴言はいてしまって申し訳ないです。
自分も昔から仲のよかった友達とは普通に接することができていたけれど
(最近ではそれもできなくなって、その友達とも縁が切れてしまったけれど。)
それ以降に知り合った人とはなかなか深い仲になれない。
自分自身をなかなか出せないんだよね。
今までは最初は周りの人から結構自分に声かけてくれるんだけど、
自分自身がこんな状態なので、徐々に離れていってしまって孤立・・・
今の職場はまだ入って1ヶ月ちょっとなので、まだかまってもらえてるけど
これからどうなることやら。
みんないい人たちばかりなので、なんとか答えていきたいんだけどなぁ。
そろそろ病院行ってみようかと思ってます。
なんとかしないと。。。
>>91 私のほうも、言い方とゆーか足りなかった部分あったから、気にしないでください。
病院行くのも一苦労ですよね。
医者も他人だから。
ときどき恐くて放置しちゃう時もあります。
でも、今の病院の先生は、無理すると悪化するから無理しなくていい、って言ってくれてるし。
お互い、あまり無理しないでいきましょう。
>>68 いや、対人恐怖症だと思うよ。
以前自分もそんな感じだったし。
統合失調症と対人恐怖症って、近い病気なんだってさ。
違うのは、統合失調症の人は、笑われているのを事実だと確信しているのに対して、
対人恐怖症の人は、そう感じるけど、感じるだけで自分の思い違いかもとしれないとは思ってる。
まあ、病院へ行った方がいいって事には大賛成。
デスクワークですが、脇見恐怖なので隣の人を常に意識してしまって集中できません
パーティションでもあればいいんですけどね
隣の人が休みだと他はPC等で死角になってるので、恐怖から開放されます
脇見のスレもあるみたいですよ!逝ってみてはいかが?
ニートから抜け出そうと働き始めて4日目…
人目につきたくない。友達できない。
行きたくないよー(;∀;)
明日の夜は大会議・・・
しかも大荒れになることが目に見えているので
対人恐怖に拍車、恐怖心とプレッシャーで潰れそう
それにしても派閥抗争があるからってバイト1ケ月の人間を
その会議の責任者として出席させる組織ってどうなんだ
98 :
優しい名無しさん:2006/03/10(金) 03:26:34 ID:wTdDSNMn
人に会いたくなくて泣きそうになりながら仕事行って、仕事場いったら頑張って働いてまた朝起きたら行きたくないなぁの繰り返しだ。行ったら割り切れるのに、いく前のあの感じはなんだろな…接客業向いてねぇなあ
一人になりたい…
>>98 同じくです。
私は仕事行ったら行ったで、職場の人が話していると
自分の悪口じゃないか(というか多分言われている)
と思ったり 自分の格好、声、行動が変だと思われてないか
気にしすぎかもしれないけど見られて馬鹿にされてる気がしてしまう。
臭い とか言ってると自分のことかもしれない とか。
こういう事言ってるんじゃないか
とか気にしないようにしよう と思いつつ考えてしまう。
家に帰ったり休みの日はホッとする。
で また朝が来て気持ちが悪くなって休めなくて繰り返し。
仕事辞めたいけど生活できなくなるし、転職するスキルもパワーもない。
生きているのが本当に嫌だ。
朝 起きたら存在が消えてなくなってればどんなにいいか。
>>99 私も全くおんなじだよ。
私の場合、仕事以外の事に気をつかってしまい、仕事に集中できなくなってる事が
よくある。もう疲れた(泣)
>>100 私もです。
こうしたら悪口言われるんじゃないかと周りが気になり
仕事に集中出来ずミスしてしまいます。
するとまたミスが気になります。
仲良い人もいなくてとても寂しいですが、
知らない人と話すきっかけも内容もわからないし、
変に思われないように気を使い話した後も気になったりして疲れるので、
結局楽なので一人でいます。
このままずっと一人の生活かと思うと本当に憂鬱です。
私も人にどう思われるのかが気になってしまい緊張してしまうので
仕事の能率が下がってしまいます。電話も緊張してしまうので名前や用件が頭に入ってきません。
とにかく何でも頭に入ってこないのです。
人と関わらないで生活できたらどんなにいいだろう。
103 :
優しい名無しさん:2006/03/12(日) 23:58:51 ID:umncirEH
別に相手を恐いとも思ってないのに(深層心理では分かんないけど)ここ半年、家族以外の人と話す時とか人の多いとか、最近はほんとに仲の良い友達といるだけで緊張して頭凄く痛くなる。ことばもびひりながら出す感じで滑らかに出ない。。
ほんと学校つらいよ
以前、こちらでも(
>>23)ご紹介しましたが、
ホームページをリニューアルさせました。
nishiです。自分も対人関係に悩みながら、会社へ行っています。
自分の体験談や経験を踏まえて、毎日勉強して、
その結果を対策としてサイトにまとめていっています。
会話や対人関係がうまくいかなくてお困りの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ見に来てみてください。
まだまだ、内容的には薄いかもしれませんが、もっと項目を掘り下げていき、
さらに、幅広くしていく予定です。
内容は、毎日更新しています。よろしくお願い致します。
【会話力・対人関係力訓練法】(パソコン用)
http://nishi1978.web.fc2.com/
105 :
男:2006/03/13(月) 00:35:34 ID:Pr/cC87P
106 :
優しい名無しさん:2006/03/13(月) 20:40:57 ID:JYNO7+1+
いじめで一時期不登校になった
思えば小学校の時からいじめられ続けた。
理由は分かってる。自分の行動がおかしいんだよ。
今日は先生の生徒に対する悪口を自分も含めて言われてたのを聞いた。
もう人間なんかごめんだ
107 :
優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:27:05 ID:pnFIf5Nc
5じに終わるのにいつも皆残業して帰るの9じだから、気を使いこっちも帰れない日々、、優しい人とも上手く話せず自己嫌悪ORZまじで地獄
108 :
優しい名無しさん:2006/03/13(月) 22:37:36 ID:UgE/9Kyy
>>39 どこでも人間関係あるからねえ・・・。
>>69 その「気の持ちよう」のデフレスパイラルから最早抜け出せず、病的な症状に
なっているのが理解されないんだよな。精神疾患は、なった人間にしか分からないよ。正直。
小学生の頃、既に赤面症だったけど、今思えば対人恐怖全般の症状を当時から抱え込んでいた。
誰に相談しても「気の持ちよう。」「お前だけの特別な症状じゃないんだよ。」だものな。
会社の皆さん、うまく話せなくてすいません。
これでもがんばってます(びびりすぎですが)。
やさしくしてくれる人ありがとう。私ももう少し
努力できそうなところがあるからがんばりますね。
行きたくないけど明日もがんばるぞ・・・はあ。
明らかに職場でハブかれている。
前は話してた人達が急に話してくれなくなった。
元々人にどう思われるか気にするので、
相手に嫌な思いをさせないよう心掛けているつもりなのに。
駄目だなー自分。本当に人間って嫌だ。怖い。
>>110 人に嫌われたらどうしようっていう雰囲気がバリアーのようになって、
「この子、なんか話しづらい」
って結果になっちゃったのかも知れないね。最初は人柄を把握する意味でも
まずは話し掛けてくれる時期がしばらくあって、その後、付き合いづらいと
判断されたとか…。
私もそうなんだけど、緊張のせいで会話していても変な「間」ができちゃって
そうなると相手も不思議そうな顔して何秒か止まるんだよねorz
この瞬間が辛い。多分こっちが反応しづらい喋り方をしてるんだな、と分かる
から。
派遣で経理事務に就いたけど全然仕事ができなくて今日は休日出勤して溜まってしまった仕事をやりました。
職場の人はトンデモネー馬鹿が来たなって思ってるだろうな。これから月末でどんどん忙しくなってくのにどうしよう。
派遣だから残業すると残業代とかついちゃうのが申し訳ない。
職場の人達は早く帰れよって思ってるんだろうなと思って焦ってしまう。
113 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:36:08 ID:3VaxRuEz
19歳女で仕事はしてます。昼休みも食堂は避けて更衣室でお弁当食べてます。
仲良くなろうとして話しかけてくれる人は何人も居ます。
でも仲良くなったとしても、飽きられるのが怖くて心を開けません;
114 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:46:18 ID:skrOHL+k
>>113 職場の人は味方にしなきゃ、どんなことがあっても、勤務時間中の付き合いで構わないから。
敵は客だよ。
正直、飲み会とかの「乾杯〜、イェ〜イ♪」みたいなノリが理解できない。
お前もやれよ。とか強要する人間ばかり・・・
116 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:00:46 ID:tAjS3KSL
いきなりすみません、質問させてください。
職場の特定の人物だけに恐怖を感じるのは対人恐怖とは言わないのでしょうか?
この人とは普通に話せるのに、あの人とは一緒にいるだけで恐怖で何をしてもビクついてミスるし自分が出せない…とか。
あの人さえいなきゃまだ頑張れるのに…と毎日仕事行くのが本当にしんどくて泣きそうです。
顔を見るたび声が聞こえるたび自分が萎縮していくのです。
117 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:04:14 ID:skrOHL+k
>>116 相性の良し悪しとか、そんなの誰にだってあるって。
そういうので胃潰瘍になる人多いじゃん。
118 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:20:26 ID:tAjS3KSL
>>117さん
レスアンありがとうございます。
普通でいられる人と恐怖を感じる人と落差があまりに激しいので不安だったのです。
相性が悪いから仕方ないと割り切れる程度の恐怖感ではないレベルなので…
ヒキからの脱出をはかっての久々の職場ですし、もう辞められないので余計そう思うのかもしれません。
119 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:42 ID:nRNjiCcG
自分はカウンセリングに通ってて、
ものすごく軽い自閉症とか総合失調症とか言われました。
だからそんなに酷いわけじゃない。
もうひとつ言われたのは、対人恐怖症で、そう言われてみれば、
学生時代は、学校以外の理由では絶対に外を歩けなかった。
一時は酷かったけれど、勇気を出して行った
カウンセリングで大分良くなってきたと思った。
でも友達から、変人とか、人と目を合わせられないから
相手が嫌われてると勘違いする、とか、
異常なほど疑り深すぎる、とか、男がみんなあんたを犯すと
思い込んでる、とか、酷いうつ病の子知ってるけど、そいつは
毎日笑顔でがんばってる、とか、すごく無神経だ、って言われた。
言われたときはショックだったけど、反省した。
でも、言われたからってすぐには直らない。
今は最低限外出しない。人の視線やすれ違う人の笑い声が気になる。
普通の子がすごく前向きに思える。でもそれこそ自分から見れば不自然。
ただ、夏目漱石を読むとすごく共感できる。
表現が本当にきれいで、そうだこんな風に言いたかったって思う。
偉くてももっと大変な思いをしている人がいたんだと少し癒される。
結局神経病が治らず、胃病で死んじゃったけど…w
良かったら読んでみてください。
テーマとそれてすいません。
120 :
優しい名無しさん:2006/03/21(火) 20:36:56 ID:3rtfRccM
宴会が恐い
明日も明後日も宴会だ
恐い恐い行きたくない
仕事辞めたい死にたい
>>120 わかるわかるw
ただ黙って真面目に仕事だけしてたいよな。宴会も仕事のうちとか思いたくない。宴会で盛り下がってたら変なやつと思われるし楽しい場の雰囲気を乱すようで申し訳ないし。
職員旅行とか有り得ないよな。ほんと居場所ないし疲れるしつまんないし死にたくなる。
このバスが転落事故起こして同僚上司みんな死ねばいいと思う。
明日仕事行きたくないなぁ
毎日が休みならいいのに
緊張、震えが止まらないwww・・・orz
125 :
優しい名無しさん:2006/03/23(木) 01:39:55 ID:8BYrjW77
桜が開花しちゃったみたいだ。また花見か・・・やだな
実習中・・・・・・
あと二日、あと二日我慢できれば・・・・・・
127 :
優しい名無しさん:2006/03/23(木) 19:21:21 ID:y7FP+HY8
120
俺も宴会・会食恐怖症です。
宴会に出なければ変なやつ、出たら出たで気違い扱いで回りに誰も居なくなる…
128 :
120:2006/03/23(木) 19:35:15 ID:U1EVZXR6
>>127 今日も宴会だったんだけど、
耐えきれなくなって途中で逃げ出してきたよ
周りはみんなガヤガヤしてるのに
1人ポツーン。手がガタガタ震えだして、
あと5分長くあの場にいたら
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
状態になってたと思う。
129 :
優しい名無しさん:2006/03/24(金) 00:52:14 ID:wAeHPXKT
同じ。
俺も宴会だったけど途中で抜け出してきました。
抜け出した後で一人で帰るのも辛いけど・・・
130 :
優しい名無しさん:2006/03/24(金) 02:47:27 ID:UdU4nPdo
学生の頃のいじめが、対人恐怖の主な原因だと思う。
メガネで、親が下手に厳しくて服も自由に選ばせてもらえずダサい服ばかり着てて、第一印象で凄い嫌われることが多くて、話したこともない人から、背後から罵声浴びせられたりしていた。
すっかり対人恐怖になって、社会に出ても先輩などとも雑談ができず、いじめられて辞めることの繰り返し。
金銭面で自由になったので、おしゃれを覚えれば、いくらか自信になって人とも話せるようになるかもと思い、
おしゃれに精を出すようになった。
しかし今度は自らの服装が気になってばかりという状態になってしまった。
コーディネートに失敗を感じると、気になって恥ずかしくて、いても立ってもいられない。
洋服選びに何時間も費やすようになった。
自分の元々のセンスのなさも実感した。
本来の目的だったはずの対人恐怖克服も遂げられず、何やってんだか。
131 :
優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:31:44 ID:NL4WwLn/
私も飲み会は行かない。一度行ったが、更に惨めになった。皆は仲良し同志で固まってるし。参加して親しくなれる所となれない所がある。周りがどんな人達かで決まる。
周りの人のタイプは大事かも。
老若男女入り乱れた職場だと割と馴染みやすい。
反対にある一つの年代、タイプが固まるような所は駄目だった。
同じ価値観、雰囲気持ってないと始めから受け入れてくれない。
同感です。うちの会社は、20代前半が多い上に新人が入っても大して話しかけない。休憩室では古株同志は普通に話してて、新人だけポツンとしてる。ある程度、周りが声かけてあげないとダメだと思う。新人で続いてる人はいない。賃金や多忙だけが理由だろうか…
>>121 >黙って真面目に仕事だけしてたい
↑
ホントその通りだよ(泣
かといって、黙って仕事してると、「もっと喋らなきゃ(雑談しなきゃ)だめだよ〜」
とか言ってくるババアが一名ほどいてウザい。
会社って友達作りに行く場じゃないのにな。本来、働きに行く場なのに
何なんだろう、って思う
135 :
優しい名無しさん:2006/03/24(金) 23:04:53 ID:VdYa1i/u
対人恐怖の治療には系統的除感作法というのもあるらしいです。
生活の中の全ての恐怖反応をなくすことは難しいかもしれない
けど、うまくいけば部分的な恐怖をなくせるかもしれないです。
ちゃんとした心理学の理論らしいです。本屋なんかで関係図書
探せばありますよ。
136 :
優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:03:17 ID:cR3T0evi
人間ってコミュニケーションをとるのが当たり前だからさ。
会社は仕事をする場所だけど、会話も仕事の一部だと考えるしかない。
137 :
優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:42:22 ID:2sWCgKPf
私は小中と対人恐怖症で人とうまく話できなかった。毎日学校行きたくないって親に言ってたが無理矢理学校に行かされた。毎日学校にいると苦痛で息苦しかった。今現在高校生だが人と普通に話せるようになった。今考えると昔の自分は偉い。
平成生まれなんて、新人類に思えてしまうが、やっぱり対人で悩むんだな。
でも高校で治ってしまう辺りがやっぱり新人類だな。
普通逆だよな。小中の頃は分け隔てなく付き合えた。
年を取るといろんな経験を話に織り交ぜていくことを要求される。
ヒッキーとしてかなり空白の時間を過ごした自分は特に話す過去などない
>130
おまいは俺か?
金銭面が自由になってない以外は全く同じだ。
吃驚した。
なんとかセンス磨く方法は無いもんかな。化粧とかな
141 :
匿名:2006/03/25(土) 13:23:10 ID:mgCSZl8D
私も対人恐怖症のせいか、人と親しい関係になれません…。人と話すのが苦手だから、会話続かなくて気まずい感じになって、自己嫌悪(>_<)こんな自分がいやだぁ(;_;)
142 :
優しい名無しさん:2006/03/25(土) 13:33:27 ID:u/nJ8Qrz
14の時から29の今までずっと対人恐怖症です。
薬も飲んでましたが、あんまり効いてなくて職場では嫌われまくり…
(もちろん学生時代も嫌われてました)
今日、試しに新たな精神科へ行ったらルボックスを150mgくれました。
今は休職中なのですが、4月で会社を退職しなきゃならないので、
転職活動することになので行ったのです。
この薬が効いてくれることを願ってやみません…
効かなかったらまた同じことを繰り返してしまうよ・・・
143 :
優しい名無しさん:2006/03/25(土) 14:05:22 ID:0GIsP6OZ
中島美嘉も対人恐怖症らしいけど大勢の前で歌ってるんだょね。
144 :
優しい名無しさん:2006/03/26(日) 13:24:29 ID:e/b8Pk2M
自分の好きなこと、得意なことに限っては、結構堂々と人前ででも出来たりするんですよ。
私も、そういうタイプだと思う。
だから、得意と思えること、好きなことをやるために、そっちの世界に飛び込んでいけたら、
もしかしたら対人恐怖も治るのかもしれない。
私も、自分はそういうタイプだと思う。
好きなことをすることを親に許されなくて、無理矢理に興味のない仕事のための学校に行かされて、
成績も悪いし、自信もなくして鬱、対人恐怖悪化、年老いてどうすることもできなくなってしまったが。
145 :
144:2006/03/26(日) 13:36:00 ID:e/b8Pk2M
文章変でごめんなさい。
好きなこと、得意なことがある人なら、そっちの道に進めば、自分に自信が持てて、
人付き合いも上手くいくんじゃないか、ということを言いたかったのです。
146 :
_:2006/03/26(日) 17:02:32 ID:7LWTRX/k
おい!こうなったら、もうみんなでオフ会を決行して、同じバイト先に
いっせいに面接の電話いれないか?
それか仕事をオフ会で探すか。
そうしないと、きりがないような気がする。
147 :
優しい名無しさん:2006/03/26(日) 22:45:38 ID:4jwGC+ur
自分、昔から人見知りがあったんだけど、最近ひどくて慣れてる人ならまだしも
職場であまり知らない人に声かけられると、吐きそうになるようになっちゃたよ。
それで気分悪くなってフラフラ歩いてたら、溝にはまって骨折して今休んでる。
来月、復帰なんだけど欝だ
高校から大学までほとんど人付き合いなく影のように過ごしてきた。
世の中人にかかわらないと経験積みづらいから人が怖いと
ホントに何もできない。いろいろ足りなすぎて職場でまともな会話が
できない。なんか無気力、無感情で嫌になる。いや恐怖という感情
だけはやたらあるなwはあ、時間がほしい。時間が足りないよ。
木曜日→欠勤(連絡済み)
金曜日→ついに無断欠勤…
連絡を入れるのが常識だとわかっていても、緊張してできなかた・・orz
社会不安障害だな。再び連絡するのが怖
150 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 10:30:25 ID:dGMNzq+I
はじめまして。私は中2で今は春休みなんですが、4月から学校に戻ろうか悩んでいます…。元々学校は休みがちで、3学期はほとんど行きませんでした。
病院ではSADや適応障害と言われてるんですが、やっぱり行かないと将来を考えると不安な気持ちなままだし、もう一度だけ行ってみようかなぁ?と思ってます。もうこの間までは一生行かない!って感じだったんですけどね。
今度行って駄目だったら諦めようかな…
はぁ どうしたらいいんだろう
151 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 12:48:40 ID:tJKX/qgq
>>150 学校行きな。中学は義務だから休んでもまだ取り返しつくよ。
高校までには病院とかで症状軽くして、入学したら勉強して自信つけよう。
簡単に言うようだけど、
オレは中2ん時いじめられて辛かったよ。
クラスの中には話かけてくれる人なんていなったよ。
でも風邪以外は休まなかったよ。
こんな奴らのせいで人生滅茶苦茶にされてたまるかって感じで。
卒業する頃には学校で1番いい高校入って報われたって感じ。
でもいじめっこのこと憎いって気持ち今は無いな。
人生って学歴じゃないとホント思う。勉強出来ても最低な人間いるし。ただ自信にはなるかな。オレは他に何の取り柄も無かったし。
後半関係無い話でごめんなさい。
152 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 13:09:59 ID:MGB8bQhR
>>151 へぇ、アンタも中2でイジメ受けたのか。俺もだよ。
つか、俺は中学3年間だったけど、中2が一番ひどかった感じかな?
勉強やりまくったんだね。やるね!
俺は、親にガンガン怒られてやっと中堅高校入った感じだよ。
今は2浪1留して、私立の文学部卒業した。
取り柄も根性もないし、今から生きていける見込みないから、時期か来たら逝こうかなと思うわ。
153 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 13:15:40 ID:9bfeqkaJ
時間が欲しいって言う奴は、たとえ時間があっても無駄に過ごす。
154 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 13:22:41 ID:tJKX/qgq
155 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 15:13:37 ID:dGMNzq+I
>>150ですけど、やっぱり行った方が良いに決まってますよね。アドバイスありがとう。どうしても踏ん切りがつかなくて…とりあえず始業式は行ってみようかなぁ。3学期の分の勉強はさっぱり抜けちゃってるし、それも不安…。
自分は私立(底辺)の学校通ってるんで、行かなくても一応高校にはそのまま上がれるんです。でも高校変えようか、そういう面でも悩んでるし、…あー駄目だ。いろいろ考えたら頭と胃が痛くなってきた(´;ω;`)
もうなにも考えずに行きたいのに、いろいろ考えちゃう
156 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 17:43:00 ID:tJKX/qgq
私は中2の最後の方に不登校になって、3年に上がってから1学期は何とか普通に通っていたけど
2学期に休みがち→3学期にはついに完全に不登校になったよ。
ヒキってたんだけど、その頃の記憶が曖昧。毎日何して過ごしてたのかよく覚えてない。
卒業式はキョドりながら出席した。高校は行っておこうと思って、
家から一番近い学校受験した。幸い勉強は出来たんで苦労はせずにすんだ。
高校入ってからも休みがちだったけど、1、2学期は何とか通った。
友達も出来て、毎日のように放課後遊んだりして楽しかった。
でも3学期からは通えなくなった。無理やり『普通』を演じてた自分に気付いてもう無理って思ったりした。
友達も心配してメールくれたりしてたけど、最初だけ。ただの遊び仲間だった。
それから退学手続きなんかは多分母がやってくれたんだと思う。
さすがに申し訳なかった。自分の意思で高校に行くって決めたのに。。。
今は接客業してる。対人恐怖だから辛い。逃げ出したい。
学歴は確かに社会に出れば関係ない。
ただ学歴がなくてもやって行ける気持ちや自信がある人に限った話だと思う。
ましてや中卒なんて、やっぱり人の見る目は変わるよ。
高校辞めようか悩んで居る人、もう少し考えてみて。
私みたいにならないで欲しい。長文すみませんでした。
158 :
優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:26:17 ID:dGMNzq+I
>>156 特にいじめられてる訳じゃなかったんですけど、学校の環境があまり良くなかったのは事実ですね。クラスの人も担任も。
その他積もり積もったストレスもあったのかもしれない…あとその頃家庭でもいろいろあって、精神的にも最悪な状態で。
最初は、休んでも明日は行こう行こうって毎日思ってたんですけど、ついにどうでもよくなっちゃったって感じです。
行かなくなってヒキってた頃にSADのパンフレットを母から渡されて、自分はこれなんだとわかりました。
元々心療内科には通ってるんですけど、適応障害とも言われました…学校に適応できないのかなぁ
だからいろんなことが積みかさなってて、ひとくくりに何が原因?と聞かれてもうまく答えられないんです。
ちょっときつい言い方かもしれないけど
義務教育のうちは這ってでも学校行くべき(義務だし)
一度行かなくなるとそれをキッカケにどうしても後々行きにくくなるから。
高校へゆくか否かは個人の事情とか情緒も多分にあるだろうけど
これも一度休みがちになってしまうと挽回するには相当の気力と体力がいる。
大学は自分で学費払っているならゆくも行かないも自由だけど
親に学費払ってもらっているのならば根性で卒業するべき。
いずれにせよ養ってもらって学校に通わせてもらっているのならば
リタイアするのは、親不孝ってもんかな、と思う。
以上、小中でいじめられっ子、高校でハブ、大学で鬱、を経験した者の意見
重苦しく押付けがましいレスですまん。
とはいえ、思春期に不安定になるのはしかたないと思うよ
ここを見ている若い皆様、あまり気張るな、ゆるくいきましょうよ。
160 :
優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:27:28 ID:tV8exE7a
>>159 そうですね…とりあえず始業式だけはまず行ってみようかと思ってます。
本当に親不幸です。今年行かなかったら、授業受けてないのに何万もの授業料を払ってもらわなきゃいけないし。
1、2年は特待で授業料は払わなくても良かったんですけど、去年は出席日数もボロボロで駄目でした。
でもやっぱり復帰することを考えると胃が痛くなる…即効性のある薬が欲しいよ。今飲んでる薬は効いてる感じがしない…
161 :
優しい名無しさん:2006/03/28(火) 10:34:48 ID:yQFTMsR6
>>158 そっか。いろいろ大変なんだ。でもいじめられてる訳じゃないんでしょ?友だちと喋ったりして学校自体に楽しいイメージを持てるようになれればいいね。
>>80 かなり亀ですが。
私はまったく逆です。
お客さんには笑顔作れるけど、社内の人間には無理。
お客さんはプライベートに踏み込まない・お客さんは、
お客さん、って自分の中で線引きができてるから?なのかな。
そのかわりに、社内の人間とは世間話しなきゃいけないし、
多少のプライベートに踏み込まれるのは仕方ないor当然、
みたいなところあるし。
しばらく医者も行かず、
薬のまずにやってたけど、またダメになってきた。
溜め込んでたソラを、飲み始めてる。
>>161 そうですね〜。今はもう学校=嫌な場所っていうイメージが頭に定着しちゃって。
今年は毎日楽しく通いたい…
164 :
優しい名無しさん:2006/03/28(火) 16:02:19 ID:nqYwSkzL
私も、社内の人とのコミュニケーションが駄目。
それが原因で、今まで何度会社を追い出されてきたことか・・・。
実は本日、新しいバイトの初日だった。
最初からもう、喋れなくて、ダメダメ・・・orz
皆明るいし、色々話し振ってくれたりするけど、えへへ〜と誤魔化し笑いでしか返すことができない。
情けない・・・orz
長く引きこもりに近い状態だったので、きちんと社会人やってきた人相手に、もはや何を話していいのか分からない。
165 :
3820:2006/03/28(火) 17:21:47 ID:hXIEfjK8
はじめまして。
21歳の学生です。
俺は人の顔色を伺いまくって生きてきました。
小学生時代にクラスメートから息が臭いと授業中に言われ、
担任に「嗅がせてみろ」と言われたので、嗅がせたところ、
みんなの前で「クセェー!」と言われてしまい、それ以来人と上手く喋れません。
さらに、中学時代に女子にキモいとか、臭いとか言われて、
尚更人が恐くなりました。
現在は接客のバイトをしていますが、二人で仕事をしていても沈黙状態です。
自分からは話し掛けられないです。
こういう場合は通院が必要でしょうか?
>>165 医療系学生の立場から言うけど・・
凄い口臭ってのは、口内のトラブルが原因である場合が多いです。
一度歯医者に行って、口臭のことを相談してみてはどうでしょう?
今までみたいのが嘘みたいに治るかもしれませんよ。
>>160 159です。一時期いわゆる保健室登校って時期もあったけど
結果的に遅刻しても早退しても保健室登校でも
学校は行っておいてよかった、と思うよ。
くれぐれも頑張り過ぎない程度に、ね。
>>167 はい、ありがとうございます…何か自分の中で決心ついた気がします。とりあえず、始業式は行ってみよう…
とりあえず、出掛ける感覚で行ってみよう。
新学期、新年度恒例の
自己紹介。
それだけで死にたくなります。
趣味特技、強制で言わせるのやめてください…
170 :
ドコモダケ。:2006/03/29(水) 14:43:12 ID:YyRS/T7Q
はじめまして。中学生です。
二学期から突然人が怖くなって3月に入ってから本気で怖くて一人で外に
出られなくなりました。原因ははっきりしないんですが、思いつくのは
今まで友達に嫌われたくないって必死で、明るくしてたつもりでした。
でも入学してから半年くらいたってみんな友達もできて慣れてきた時から
話題の中にそこに居ない友達の悪口がでてくるようになったんです。
普通に自分と仲良くしてるグループがあったんですけど、その子たちと
話してた時、1人が用事で先に帰ったんですよ。そしたらグループの1人が
先に帰った子の悪口を言い出して、話題がその子の悪口になってしまったん
ですね。それからも、そういう事が日常茶飯事で(友達同士で慣れてきたって
こともあるんですけど)あたしも陰で悪口言われてるんじゃないかって
思うようになってきて、外に出ても人の視線を異常に気にするようになって
しまいました。親とか友達とかと一緒じゃないと外にも出られないし、
一応学校には行ってますが、毎日必死で登校してるんですよね。
学校についたら1人じゃないから大丈夫なんだけど。でもあたしは学校に
行けるんだから、軽症だと思って開き直ってますw来月、精神科に予約
入れました。対人恐怖って治るみたいだから、3820さんも一回病院
いてみたらどうですかね??
3行くらいにまとめるか行間空けるかしてください(;´Д`)
あとsageてね
172 :
優しい名無しさん:2006/03/29(水) 23:20:13 ID:ye/oT0vh
職場の雰囲気が暗い、って愚痴こぼしてる人がいるんだが
そう思うならおまいが頑張って明るくしろよ!
こっちは黙ってるのが好きなの!人となるべく関わりたくないの!
きゃっきゃうふふとバカ騒ぎしてる奴ら見てるとウンザリするの!
まあ自分が辞めりゃいいんだけどね…
あああ支離滅裂スンマセン
173 :
優しい名無しさん:2006/03/30(木) 20:22:10 ID:1bvhRfGe
初めてこの板見たけどビックリした(笑)
俺が虐めてる部下みたいな奴がウヨウヨいるなー(笑)
ヨーシ、もう一発ガツーンと坂本(鬱病状態)に闘魂注入してくるわ(笑)
175 :
優しい名無しさん:2006/03/31(金) 13:21:47 ID:RBUbQ3u4
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(●), 、(●)、.|
>>173さん
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\___/\
/'''''' ''''''::\
|(へ), 、(へ)、.| ふふ、呼んでみただけ♪
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|
| `-=ニ=- ' .:::::|
\ `ニニ´ ._/
(`ー‐--‐‐―/ ).|´
| | ヽ|
ゝ ノ ヽ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
176 :
優しい名無しさん:2006/03/31(金) 13:26:39 ID:0Pe5PH41
>>172 >職場の雰囲気が暗い、って愚痴こぼしてる人がいるんだが
暗いという本人が一番暗いんだ。雰囲気は自分の心の中を
投影しているからね。自分が暗ければ自分のいる職場が暗く
みえるものだ。反対に自分が明るければ職場の雰囲気も
明るく感じる。
学校より家にいるほうが辛い。
友達とつるんでるときは、それなりに楽になれるから
まあ欝だとバレたらヤバスだけど。欝で不登校の子かなり叩いてたし
家に帰りたくないけど、でも行くとこないし……
鬱なのに友達とつるめるとはこれ如何に
大ヒント つ「なんちゃってメンヘラ」
高校で苛められ友達なくして、その後欝、対人恐怖でちょい引きこもり暦10年・・・
最近バイト始めたけど、そんな経歴の私は、バイト先で気軽におしゃべりが出来ない。
話せない過去が多すぎる。
年齢の割りに経験値低すぎて、喋ると馬鹿がばれそうで怖くてうかつに喋れない。
無性に緊張して一向に仕事にも慣れないし、職場で浮きまくり。
辛い・・・orz
わかるなあ。私も高校中退してからバイト始めた頃は
毎日本当に下を向きながらバイトに行ってた。泣きながら働いたこともあった。
外の世界に慣れなきゃって今まで必死にやってきたけど
どうしてもお客さんと目が合わせられない。
いつもいつも「すいません」って気持ちでいっぱい。
世の中、似たような環境で過ごしている人多いんだね
俺も人と話をするのが苦手で、なんか一人だけ浮いてたな
会話をしてこなかったから会話のスキルが落ちてるんだよな
話の輪に入っていけない、話さなきゃいけない時は上手く話せない
悪循環だよな orz
その悪循環をなんとか、断ちたいね。
けど、自分はなんとか出来ないんだ。っていう悪い概念があるんだよね
そうだなぁ。無理して気の利いたことを話そうとしないで、
会話できなくても、少し微笑む程度でも違うんじゃないかな。
印象は良くなるとおもうよ。
挨拶だけはハッキリ言うとか。うーん、対人恐怖には難しいことかもだけどさ。
話を聴くのが出来ればいいとは思う…
そうは言っても、聴いた後のリアクションのプレッシャーでテンパって話が頭に入ってこない自分がいる。
欝、対人恐怖抱えててろくに仕事も喋れもしない30歳の私。
21歳の会社の先輩に「人生経験足らん」と言われました・・・。
やっぱ分かるのか〜と凹んだり、感心したり(?)
大学もうすぐ始まるorz
今年からゼミに入らなきゃいけないんだけど
少人数の集団が一番苦手だから今からガクブル
一対一ならまだいいんだけど複数になると
どこで口を挟んだらいいか分からなくなる
一人ぐらい同じ人がいるといいねー。
俺も少人数の集団が苦手。
社会性がほとんどないから、仕方ないんですけどね。
190 :
優しい名無しさん:2006/04/05(水) 23:00:44 ID:/98oizaf
大学のゼミやサークルが憂鬱で勉強に集中できない高三生がきましたよ…模試の偏差値は下がる一方orz
orz
orz
orz
192 :
優しい名無しさん:2006/04/06(木) 14:32:19 ID:bpuRAmx0
みんなは学生のうちになんとかしたいね。
193 :
優しい名無しさん:2006/04/06(木) 14:53:21 ID:lNutG6hz
永遠に春休みがいい
194 :
優しい名無しさん:2006/04/06(木) 15:06:16 ID:jr9NacmZ
そうね
人に対して異常に気をつかうから、学校から帰ってくると死んだ魚のようになってる
あああ嫌だ
神経なんかすり減りすぎてもう無くなってるんちゃうかね
友達にすら会いたくないよ…
オーラというか壁みたいのがあるとよく言われる。
医療系学生なのに・・・しかも三十路w
対人恐怖克服したい。
気を使いすぎるのもよくないんかな。
知り合いと話しした後、すごい疲労感がある。
ネットやスカイプだと何ともないのに・・・
だめだ自分・・・
油断してて予期せず人が出てきたり、声を聞いたりするとホント驚かされる
今日もう2回も・・・
顔が引き攣りまくり
199 :
優しい名無しさん:2006/04/07(金) 17:17:08 ID:JjyVOa0C
人と関わらず芸術に打ち込むとか
それじゃ生活できないでしょ ほとんどの場合
身体に影響があるから、マジこまるよ。
喉すげーかわくしさ。
社会出ても地獄
ヒキっても地獄
心の友以外会話が出来ない
2ちゃんが心の友
205 :
優しい名無しさん:2006/04/07(金) 23:14:52 ID:JjyVOa0C
年金払ってないから障害年金も出ない(自業自得)
それ以前に障害認定されないレベルの曖昧メンヘル・・w
そそそ、簡単に認定されたらこんなに苦労してないわな
>>188 複数になると
どこで口を挟んだらいいか分からなくなる
激同意 よく分かる
会社での飲み会や忘年会で特に困る
本音は参加したくないんだが、そうもいかない orz
209 :
優しい名無しさん:2006/04/08(土) 22:27:29 ID:mXYu0geH
働かなければとのプレッシャーで死にそうでしたがカウンセラーにもう人間関係をうまくやろうと思うなといわれ楽になりますた。やりたいことをやっていきます。
働かないでやりたいことって?
211 :
優しい名無しさん:2006/04/08(土) 22:44:01 ID:IMODANN9
笑顔で「んー」
笑顔で「あはは」
にっこり笑う
こんくらいしか、俺にはできん。
もはやキャベツ畑人形
213 :
優しい名無しさん:2006/04/08(土) 23:16:07 ID:mXYu0geH
>>210 7年教師をやり疲れ切ってしまい今はまだ見つかりませんがゆっくり休みながらさがしていきます。芸術関係になると思います。
214 :
22歳♂:2006/04/09(日) 00:18:29 ID:FL9KgX9X
俺の場合は親が問題だったんよ。小学校の教頭でさ仕事柄転勤が多い家庭でよくいじめられたよ。
学校を休むとか絶対できんかったし勉強を強要しかされんかった。ついでに教員の時は体育教師。
ちなみにいじめの理由はいわゆるエロい話が出来ない、受け付けない奴だったんよね
中学の時の俺はさ、なんでかっていうと親が問題なんだよ
小遣い無しだったから好きなものも買えない。TVゲームをやらせてくれないから
鬱憤がたまって仕方なかった、それに反発してゲームに執着する小中学校9年間
それでだ、なんでエロい話に興味ないかというと父親がマジ頭ダイアモンドだった
小学校から中3まで9時以降はもうTV見るな!!勉強するか寝ろって感じw
時々ドラマを見てると軽く男女が絡むシーンとかあるでしょ、あれもタブー
無言でチャンネル変える父親の威圧感で家族全員シーンってなってたw
そんな環境で中学3年の時に大きな学校に転勤、異常に荒れてた。
クラスの2〜3人は常にタバコ臭かったしピアス&髪も染めてたな。
そんな環境に放り込まれた世間知らずな俺、エロい話題に顔そむけてた俺
適当に相槌うつ程度もできず頑なに目を背けてたりしてたらそれが面白かったんだろな
変な奴の部屋に連れてかれてエロ本見せられたり、エロい事言え!とか強要されたりとかな
最悪だった、まじ学校行きたくなかった。まじで俺の中3は暗黒だったよ。
体育の時ベランダに手足縛られて授業受けなかったときとかな。
授業終わって一番に来た加害者であるDQNのおかげで先生にはバレてない
気分が悪くて教室で寝てたって事になった。
絶対いじめ知ってただろうに知らん顔だよ、先生なんてそんなもんだよ
そう、それで俺は高校に入りエロに耐性ある普通の学生を演じた。
幸い同じ高校に入った奴はいなかったから明るい学生を頑張った。
どうやら少し馬鹿でエロい奴ってのは絡みやすいらしくうけた、全然うけた。
友達もできた、自然に天然ぼけキャラを演じていくうちになんか普通になっちまった。
今じゃ別にぼける必要が無いのにぼけちまう・・・
就職して仕事でもミスが多いが、うけはいいから会社の連中には笑ってすまされてる
いつもへらへら、内心自己嫌悪で死にたい、今こんな感じ
まぁ、がんがれ。
専門あと一年の辛抱だ・・
ほぼ全員にシカトされてる生活ともおさらば
社会出たら俺まじ通用しない(ノ∀`)アチャー
217 :
優しい名無しさん:2006/04/10(月) 12:30:35 ID:IzrPsjnm
ひきこもり万歳!
スレ違い。
219 :
優しい名無しさん:2006/04/10(月) 15:52:10 ID:lEQBLvKu
学校\('∀`)/オワタ
私も学校終わり。
1日耐えた、後4日。
------------------------------------------
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
もう、疲れたよ
疲れてるのは君だけじゃないお。
223 :
優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:34:53 ID:Y+VrRben
大学3年生の男です。
精神がやんでいるときに
学校が主催する海外研修に参加するのって、無理しすぎかな・・?
この研修を担当している教授が僕のゼミの教授。
自分の研究テーマに直結してるものだし、将来は大学院にいって研究者にもなりたい
から、この研修はいいチャンスだとは思うんだけど
最近は対人恐怖、脇見恐怖、視線恐怖、神経症がかなり悪化していて
この研修に参加するとさらに病状が悪化しそうで怖い・・・。
友達もいないし、共同作業も苦手・・。
今回は諦めて、精神の病の治療に専念すべきなのか・・。
ここにいるみんながもしこの状況になったらどうするのかな・・?
224 :
優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:02:38 ID:Y+VrRben
正直、大学に行くだけでも毎日がとってもつらいです・・
傍からみても、精神的にかなりまいっていることが分かると思います。
これまで休学せずに学校行けてるだけでも奇跡と言えるかもしれません。
こんな僕が、こんな思い切ったことをするとその代償が計り知れないほど大きくなりそうなのが怖くてなりません・・。
今までどおり無理しない程度に頑張ればいいのかな・・?
225 :
優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:10:27 ID:hMnkxghV
研修に行ってどれだけのメリットがあるかによるよね
そこで学べることなんて高々知れてるだろうし、箔がつくとかコネクション作りのために行きたいってことなんでしょうか?
ステップアップに本当に必要ならば、我慢して行くというのも一つの手だけど、冷静に考えてメリットがそれほどないのなら無理する必要はないのでは?
そう言えば、漏れ昔馬鹿上司から「お前は人の目を見て話さない」とか難癖つけられ考課下げられたことあったよ
あれで一時期対人恐怖的になったな
今は全然普通に会話できるけど。というか別に今でも目を見て話す方ではないと思うが、あんなこと言われたら普通な人でもおかしくなるぜ
227 :
優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:21:48 ID:m4hpu65r
>>225 助言、有難う御座います。
とっても鋭いですね・・。そうです、コネクション作りが一番大きいかもしれません。
研修の主催者がゼミの教授なので、こういう研修に参加すれば自分を教授にアピールしやすいっていうのが大きいです。
汚い話ですけど・・。
確かに、研修とはいってもみんなで楽しくわいわい旅行しましょうってかんじなものなので
学べることは知れていると思います。
約3週間も集団から外れて自分を抑えて我慢して精神がこれ以上おかしくなるぐらいなら
行かないでこのまま安静にしている方がいいですよね。
>>227 治療中なら担当の先生に相談してみたらどうかな?
私は対人恐怖と診断された訳じゃないけど、人と居るのも共同作業も苦手です。だからやりたい気持ちはあっても、行動を怖くて避けてしまう気持ち、それに対するもどかしさがわかるような気がします(違ったらすいません)。
私は大学四年ですが、教授と話すのが苦痛であまり話しません。アピールしたい気持ちはあるのですが、変に消耗するので毎日地道に努力するくらいしかできません。
あなたのいうゼミの先生も、日頃の努力は見ていてくれてると思います。
自分の病状と相談しながら、自分が一番きもちよくがんばれる方法を探せばいいんじゃないかな…と私は思います。
がんばりかたも人それぞれだし。
229 :
優しい名無しさん:2006/04/11(火) 01:43:08 ID:m4hpu65r
>>228 レスありがとうございます。
僕の気持ちをとっても理解してもらえているのが
とても嬉しく、今、目に涙がたまっています・・!
おかげで気持ちがだいぶ楽になりました。
おっしゃる通り、やっぱり僕には地道にやっていくやり方が一番
自分らしくアピールできる方法だと思います。
日ごろ、地道にゼミで研究活動してるというだけでも
ゼミの教授はちゃんとみていてくれてるはずですよね。
尊敬する教授を少し見くびっていた自分が恥ずかしいです・・。
レス、本当に有難う御座いました。
大学3年の時に酷く精神状態がすさんだ。
友達だろうがなんだろうが人に会うのが苦痛で退学も考えたけど
辞めたところで後退はしても前進はしないし学費は親に払ってもらっていたから
学校をやめることは何よりも親不孝だと考え直してどうにか卒業した
で、気付いたらもう社会人ン年目に入っていた。
少しずつだけど叩かれながらタフになってる。
焦らずいきましょうや
231 :
優しい名無しさん:2006/04/12(水) 14:39:43 ID:tq/IDj1m
今日から大学の授業だったけど、ぐったりして帰ってきた。
一応、自分も一人だけなんとか話せる子見つけたけど、やっぱり神経磨り減る。
初回授業選抜とかいう授業もあるけど、出なきゃマズイのかな…。
一週間くらいまとまった休み取らないと死にそうorz
春休みは大丈夫だった片頭痛も、大学始まってからまたガンガン鳴り出して辛い。
232 :
優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:50:36 ID:TuDnWUDm
なんか、家族以外の他人と半日でも一緒にいるって大変なんだな。
疲れちゃったよ。
自分が自分じゃないみたい。
なんでだ
233 :
優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:55:46 ID:kUPj4QCE
>>231 おまいは俺か
辛くて外出しない→履修の仕方ワケワカメ→不安になる
どう見てもスパイラルです
本当にありがとうございました
234 :
優しい名無しさん:2006/04/13(木) 16:59:14 ID:0h5hf8GS
大学を2年ダブった俺がきました
周りはほぼ年下で声をかけづらく、昔の知り合いもいるけどたまに顔を合わせる程度
なにより引きこもってた間に暴食したせいで体型が変わって、人に見られるだけで神経が削られる・・・
まだ2年生が始まって一週間しかたってないのに、はやくもサボることばかり考えてます
なんかもう・・・だめだ
>>226 目を見てはなさい友達がいたんだけど、話すとき、俺の鼻あたりを見てて、
鼻を見られてるとこそばゆくて、そのことを本人に言った。そうしたら、
数年後、あの時指摘してくれてありがとうって友達に言われた。
まぁ、君と俺の友達では前向き度が違うんだろうな。
もし密かに単位が取りたいなら、夏季の集中授業をとればいい。
俺は夏休みに単位とったけど、周りの奴らが似た雰囲気の人が
多い上に、違う学科の人もいるから、気を使わなくて楽だった。
大学によって開講しているかどうかが違うから、調べるのもよしかも。
ただその分夏休み気分は少し減りますけどね^^;
237 :
226:2006/04/13(木) 23:35:17 ID:cQ1QEpqX
>>235 俺が腹たったのは、それが難癖だということなんだよ
今でも目を見て話す方じゃないと思うが、そんなことで考課下げたの他にいない
238 :
優しい名無しさん:2006/04/14(金) 00:35:54 ID:4Vxqtv8+
大学生の人・・・サークルどうしてる?
私は今2つ入ってるんだけど、正直、変えたい。
バンド入りたい。
でも楽器できない。
こうして手広げすぎて全部中途半端になるんだなって
自分で分かっていても、今の場所が苦痛だと新しい場所に逃避したくなる。
どうすればいいんだろう・・・。
助けてほしい><
大学の授業でグループ分けがあったんだけど
周りみんな男で自分だけ女・・・
同じ学年の人もダブってて3回生(リーダー)と同い年だから
完璧自分だけ別物だよorz
これから金曜日がマジで怖い
てか、グループ分けする授業あるからその曜日だけ行きたくない。
まだ始まったばかりだからないけど…何回目の授業でやるのか冷や冷やする。
既に仲良しグループで席固まってるし、一人になりそうで怖い。
241 :
優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:24:40 ID:aTCHBSl6
俺、大学2年だけど、俺もグループ分けの授業は嫌で嫌で仕方がない。
口下手で喋ることが苦手だから。
「何で喋らないの?」とか「お前も何か喋れ」とか言われると本当にうるさいなあと思う。
こういう輪の時の話って何を話せばいいのだろうか・・・
ぼくはもう面倒だから輪に入るつもりもないよ。
割り切ることで乗り切ってみようと思ってますよ。
243 :
優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:34:00 ID:9wh9O8s1
もう会社いきたくない・・・
こんなとこにくるために生きてきたのか・・・
こんな女にうざいこといわれるために、頑張ってきたのか・・
生きるために稼ぎにいってるんでしょ。
うざい女のためにがんばることないよ。自分のためにがんばろうよ。
あっ!二行目は解釈違いでした。
246 :
優しい名無しさん:2006/04/18(火) 00:44:05 ID:ECj25MOv
大学は自己顕示欲と偽りの笑顔を維持してないと生きていけない場所。
どこでもそうかもしんないけど。
でも目立ちすぎると叩かれる。
また、立ち止まると置き去りにされ、忘れ去られる。
要するに化け物の館。
偽善者の館。
友達ごっこは対外にせえ。
就活になったら化けの皮剥がれてみんな敵。
要するにバカばっか。
教授も生徒もバカばっか。
この板じゃなくても、2ちゃんやってる人って本質的に優しいんだと思う。
Mixiとか俺最近知ったんだけど、みんなあれやってコミュニティー作ってんじゃん?
「世の中は腐ってる」
そのことに気づいてる僕たちはまだ腐りきれて居ないんだと思うけど、
どうせなら腐りきって社会に適応して
何気ない振りで笑顔振りまいて自分の日記他人にさらして
ルンルンキブンで生きて行けたらどんなに楽だろうとこのごろ思う。
ちなみに、僕もグループ分け嫌だ。今日も明らかに自分が輪を乱してた。
死にたくなった後で、帰り道に逆切れして殺したくなった。
見栄をはるやつが最近とても多く感じる。
結構疲れますお。
私も、仕事で分からないことがあっても、怖くて聞けない。
学校卒業して、初めて働いた会社で、仕事教えてくれた人が
1回教わっただけで、次完璧にやらないと怒ってくる人で
その人のせいで、他人に聞くっていうのがトラウマになった。
「この間、教えたよね?」がその人の口癖。
明日から、とうとう働くことになって、見た目良さそうな人
だったけど、これまで見た目とのギャップですごく騙されて
きたから、働くの本当に怖い。人が信じられない。
いつも他人の顔色うかがってる、神経使いすぎて気を張りすぎて
本当に死にそうになる。
対人恐怖だろーが仕事をすんのは人として当たり前だろ
こんな糞スレ削除しろ
だから私達メンヘラは『甘え』とか言われんだよ!
あんたはメンヘラじゃない!!
>>249 自分と一緒の人がいるなんて。
何でか考えていたら、自分の親がそういう人だった。
子供に何も教えないで完璧を求めてできないと怒鳴られて
怖かった。
わからなくても自力で何とかしなきゃという思いが
社会に出てからマイナスにいってしまっている。
何処の職場でも本当に困るまで聞けないので
プライドが高いとか誤解されてばかりだった。
周りの人間の顔色に神経使うことに気をとられて
仕事が上の空になる事多し。
やり切れんよ
○
。
⌒
( . ” (●)
 ̄ ) (
.(.U)
⊂ ..⊥
人と付き合うには、距離感の調整がむずかしいね。
255 :
優しい名無しさん:2006/04/19(水) 21:52:14 ID:eNivzEJv
>>253 関係なくて恐縮ですが・・・可愛いですね。でもやるせなさが滲み出てる・・・
256 :
あ(仮名):2006/04/20(木) 09:17:42 ID:ReOwM8To
中学の時、視線恐怖だけど親がうるさいから勉強しない給食とらないでずっと下向いてて首が痛かった。途中から登校拒否したが最初から行かなきゃよかった。
257 :
優しい名無しさん:2006/04/23(日) 17:45:54 ID:F6PuQ48K
俺もよく授業中下向いてた。教師が黒板のほう向いてるときに必死にノート取ってた。
今は平気だけど。サービスだと思って前向いてあげたら?話を聞いてる雰囲気を
ちょっとでも出したら、それだけで相手は喜ぶから。会話より簡単。
258 :
優しい名無しさん:2006/04/24(月) 06:24:00 ID:/QvSLRAO
>249
わかるわかる。1度では覚えられないもんね。
漏れ、ボイスレコーダ買って重要な会議録音してたよ。
でも声だけだと理解できないんだよなぁ。んで、どんどんわからずじまいで
同じことが聴けない。
短期記憶能力の欠如というのか、これが。
対人恐怖だけど専門行ってます
ワイパックスをかなり多めに服薬して
これでかなり対人緊張は弱まるので
副作用で、
立ち上がると凄くフラフラしてしまうけど・・・
ずっと我慢してきたけどもう怖くなった。仕事辞める決意しました。
少し休んでから簡単なバイトでもしてゆっくり過ごしたいと今は思う。
お母さんごめんなさい。やっぱり人並みに生きれない。
私はいつになったら自立ができるんだろう。
ひとまず、お疲れ様です。
263 :
優しい名無しさん:2006/04/26(水) 16:56:54 ID:bV6/Y1Rt
対人恐怖症で学校行っても全然頭に入らないし苦痛なだけでしょ?
264 :
優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:06:56 ID:lTukNse6
転職繰り返すってことは、人間関係下手なのかな。また仕事辞めたい。
毎日裏で陰口叩かれておかしくなりそう・・。陰口言ってるやつは、牧師でキリスト教を
崇拝してるオヤジなのに、平気で人を傷つける、言うなら直接言えよ・・
陰口の後に周りから笑いがおきる。傷つくよね・・
仕返ししたい!と思う自分の心はおかしいのか??辞める前に仕返ししたい。
日々陰口たたかれ、馬鹿にされてきた仕返しを!!
265 :
優しい名無しさん:2006/04/26(水) 17:10:42 ID:61ppq8e+
全然頭に入らないし苦痛だよ。
私の大学の研究室は10畳に12人いて、私以外は全員男。
そこで私は、ひたすら英語の論文ばかり読まされている。
授業なら1時間半で一端解放されるけど、私は1日5〜6時間ずっと読み続けるだけ。
対人恐怖と鬱で回りに人がいるだけで辛いのに、動くことも許されない。
家だ出来ることだから帰ろうとするととめられて、怠けたいんだろみたいな顔をされる。
以前転勤を断ったらトイレ前に席をうつされて本をよむ仕事だけ与えられて、
重度鬱になって訴訟おこしたって話をきいたことあるけど
こういう状態だったんだろなと思う。
本当は学校なんていきたくない。
親に心配かけたくないから行ってたけど、そろそろもう無理かも。
266 :
優しい名無しさん:2006/04/26(水) 22:32:27 ID:+Ij+sfLN
267 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:23:07 ID:fR5jaxJ9
>>265 今がつらくても、いつか見返してやるために頑張るべきだと思う。
俺も大学生なんだけど対人恐怖症で行きたくないと思うのもやめにして、今は見返すことだけを目標に頑張ってるよ!!
いずれ花開くと信じて・・・
268 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:26:20 ID:fR5jaxJ9
>>267 何がいずれ花開くだ
きもいんだよ
このうつ病
269 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 01:34:26 ID:kM1nNtEG
↑お前最低だな。消えろカス
270 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 02:45:40 ID:SHoqs9CD
間違いないw268お前カスだわ。お前がきもいわ。テメーみたいな奴絶対
いいコトないぞw
271 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 03:49:13 ID:7ONgF0nJ
272 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:48:10 ID:2LA9FARJ
265ですが、なんか悪いこと書いたかなすみません(・ω・`;)
273 :
優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:56:33 ID:2LA9FARJ
てこれだけだと何なんで
今日は学科の懇親会で、必須だから頑張って行ってきた。
研究室配属になって(そしておかしくなって)からなかなか会わなかった友人たちに
久しぶりに会って騒いで大笑いして、
私もう大丈夫じゃん!メンヘルってほどじゃなかったのかなあ
とか思ってたら、帰り道の今になっていきなり
わあああああああああああああああああああああ
って大声で泣き叫びたくなってくるしい。
やっぱり無意識のうちに無理してるのかな…。なんかおかしいくらい明るくなれたんだけど。いきなり落ちるのが辛い
まだくるしいよ。胸のなかにムカデがいるみたい。どうすればいいの
もうだめだ。会話もなにもできない。些細な動きですら反応しておどおどしてしまう
同じ空間にいるだけで手足、顔が震えだすし発狂しそうになる
友達にもどう接していいかわからなくなってきた
275 :
優しい名無しさん:2006/04/28(金) 22:37:28 ID:vcCm/0Aj
あんま暗すぎるのも良くないけど、頑張りすぎもよくない。適当が一番
学生のころからずっと欝とか対人恐怖で、ずっと精神的引きこもり状態ですが、最近バイトを始めました。
職場は予想外に若い人が多くて、しかもかなり社員同士の仲が親密?な雰囲気で、仕事中もワイワイ賑やか。
そういう場になかなか馴染めないという辛さも味わってますが、若い人たちのお喋りを聞いていると、引きこもって二度とない若い時間を、ただぼ〜っとしてたり
パソコンに向かうことにばかり費やしてきてしまった自分が、とても哀れに思えてくる。
皆、飲み会の計画だのカラオケ、スポーツサークル、旅行・・・みんな色んな事やってて、そういうのが普通なんだよな、と痛感した。
そなことすらも忘れてしまっていたくらいに、もうずっと一人ぼっちで、何も楽しいことしないで過ごして来たんだな、自分・・・orz
>>276 激しく同意
カラオケ飲み会部活…無縁。
恋愛、恋バナ、女友達…皆無。
これから先も
ただ無気力に人を避けながら衰弱してくのかなーと思うとすごく虚しいや
人大好き人間になりたい…
よく分かる話だが
それもまた人生だな
orz
279 :
優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:34:05 ID:UACEDr7s
学生時代に暗かった人が社会に出て明るく人に接することが出来ると思いますか?
僕は出来ないと思います。
280 :
優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:38:27 ID:hPnd6nP4
何かきっかけがあればできると思う。おもいがけないきのあう友達ができたり……。まぁそんな友達ができるのは宝くじ当てるよりむずかしいなメンタルなわたしぢゃ
281 :
優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:41:48 ID:UACEDr7s
>>280 大抵は気の合う人=暗い人じゃない??
それじゃやっぱり変わらないよ
282 :
優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:51:45 ID:OY+Yb79G
対人恐怖症の上に体調も悪い
変われなくても一人で誰とも話さずいるよりは誰か話せる友達がいたほうがいいと思うな。
>>279 根っこは変わらないよね、どんだけ努力したところで。
でも明るい雰囲気を作って接することはできるでしょ。
と思ってはいるんだけどね…
対人恐怖症で他人としゃべってても面白くないよ
しかも友達と呼べる間柄かというと疑問符がつくし
何故か冷たくしてしまったり、変なことを言ったりして関係が破綻するぞ
286 :
優しい名無しさん:2006/04/30(日) 13:56:42 ID:GfLkY58o
これから仕事だよ、嗚呼嫌だな・・・
嫌いな人と仕事しても捗らないよね・・・
兄貴面してくるウザい人もいるし、集団生活の社会って大変だよな
好きな分野なら少しは出来るかなと思い、興味のあるショップに勤務する事に
なった。
だけど新人は私ひとりだけ(大抵そうだけど)しかもショップなので勤務時間
は休憩含めて9時間…。
昼からは遅番のスタッフが加わって倍の人数になる。うわぁ…
大丈夫かな私orz
多分、無謀な事しちゃったなぁ。1日で消える予感…
大丈夫、きっと大丈夫。
290 :
優しい名無しさん:2006/05/02(火) 18:52:05 ID:jJSVDasi
写真の専門二年生です
就活の時期ですが
カメラマンはやはり高いコミュニケーション能力や
はきはき明るく挨拶できる事が大前提と知り
あらためてへこみました…
従業員五人とかの小さいスタジオがいいな…
大企業やスタジオは無理…
まあ少人数は人間関係濃いんだろうけど…まだ少ない方が気楽
対人恐怖で一年ひきこもりしてましたが金銭的に苦しくなったので働くことにしましたが、やりたい仕事が何故か接客です。
(理由は以前事務で酷くイジメにあったから)
近々面接ですが悪化しないか不安です。。
292 :
優しい名無しさん:2006/05/02(火) 21:45:20 ID:R3NGUBdV
>>279 亀レスですまんが、俺は今「明るく豪快で仕事が出来る人」で通ってるよ。
昔はそりゃあ酷かった。いや、今も毎日必死なんだが。だからね、絶望
する
こたあない。自分に負けるなよ。
対人恐怖症のせいで変な思い出ばかり
何かのトラブルとかあっても解決できねー
294 :
優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:11:10 ID:PaeayVO2
専門いってます。 遅刻ギリギリに行き 休み時間はトイレ 帰りの会直後逃げるように帰宅 授業中が一番楽しい。 働いたらこうはいかないわな。
296 :
優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:45:42 ID:PaeayVO2
>295 工場ライン!その手がぁったかぁーーー!!ありがとぅよぉ!
まだ入社したばかりでいろいろと教えてもらわないといけないんだけど
自分から聞いたりするのが苦手でさらに年が皆10歳以上↑だよorz
ただでさえ話せないのにそんな年上だとさらに話せない。
絶対使えない奴と思われてるよ…。
積極性がないだのわからない事はもっと聞けだのいろいろ言われてる
皆忙しいから聞いたら迷惑かなとか考えちゃったりするんだよね
マジで鬱だ…せっかくいい会社入ったのに…
>>291さん
かえっていいかもしれないですよ〜、接客。
私は職場の人とずっといるの苦痛だったので。接客業ならお客さんくるから、少なくとも喋り続けなくていい。
お客さんには、ある程度対応の仕方覚えれば機械的にもこなせるし。
私も引きこもりから初バイト接客でしたが、意外とできた。
多分、対人恐怖だと人のこと気にしすぎるから、客の機嫌やら感情察知しやすいので。
職場の人間関係はズタボロでしたが、お客さんにはほめてもらえた。それがちょっと自信になったりもしました。
あと、少し喜んでもらえるだけで、すごい救われる気持ちになったので。そういう経験で、大丈夫かもって感覚が出てきたし(勘違いもOKとする!)
一気に全部はうまくはいかないさ!くらいで、気張らず挑んでみては如何でしょうか〜。
ちょっとでも291さんの不安、和らいだらいいな。面接応援しています。
299 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 03:05:59 ID:Vq5zFcNR
やっぱり、鬱の人って心底キモい。GW明けたら、また学校で徒党を組んで虐めよっと(`∀´)ノ彡
301 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 12:08:09 ID:VlK+ABlo
いえ、299は勝ち組だょ 弱肉強食ってね! いじめられるほうに責任!
どっちも弱者だよ
人いじめてないと怖いんだろう
303 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 13:48:03 ID:VlK+ABlo
人は一人じゃなにもできないよ。 だから支えあって生きてるんだ。それを社会性というなら、299にはそれがあるのさ、299はこれからも社会を上手く渡っていくだろうよ。
自演…してるつもりか?
人と話してるときは笑えるし楽しいけど家に帰って一人になると人と会いたくなくなる。
楽しんでいじめをしているかもしれないが、そんなあなたを見てひいてる友達もいる。あなたとは深く関わらないようにしようと思うだろう。今は仲良いけど自分がいない時にあの子みたいに悪口言われてるかも?とか思ってしまう。自分もいじめられてしまう可能性あるし
307 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 14:29:02 ID:VlK+ABlo
もしその一人にクラス中の憎悪が集まってても言える?! クラス、教師一丸となって嫌ってますからぁ!!
309 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 15:42:05 ID:Vq5zFcNR
俺の中学の頃の友達で頭のいい奴がいたんだよ、高校もレベルの高い
進学校に行ってさ。
俺なんて馬鹿だから、商業高校行って、そのあとバイトで取り立ての
仕事してんだけど、久しぶりにそいつとばったりあったんだよね。
久しぶりだから、今何してんのよーって話になってさ。で、俺が自分
のこと言うと、そいつちょっと鼻で笑いやがったんだよね。それと、
どことなく嘲笑的な表情しやがってさ。まぁ俺もカチーンときたけどさ、
とりあえずそいつが今どうしてるのか聞いたわけよ。
大学に通ってるっていうから、きっとこいつは頭のいい大学に行ってる
のかなーって思って、大学名聞いたんだよ。すると、”どう・・しゃ”って
言うのよ。一瞬聞き取れなかったんだけど、
聞き返してみると、同志社、って言うんだよ。
もう、俺、マジワロスwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの会社、同志社ってwwwww
おまえ、人のこと小馬鹿にして大学進学したみたいな態度とっておいて高卒入社かよwwwwww
いい高校行ったくせに大学へはいかず就職かよwwwww落ちぶれてんじゃねーかww
結局、おまえも俺の側の人間だったんだなwwwwwwwwwww
>>296 工場のラインも職種によって人間関係結構あるよ
ホンダ系列の工場で働いてたことあるけど
毎日二人で作業させられてその間ずっと無理に世間話してた
めちゃくちゃ辛かった
311 :
優しい名無しさん:2006/05/04(木) 23:53:45 ID:VlK+ABlo
辛いよね浅い話って・・・職場の話はネタきれるのが心配で気が気じゃないし。あとはどこいってもパチスロばっか・・! どんなとこいこうがパチスロパチスロ! ・・いっそはじめてみようかな・・話のネタの為に。
312 :
優しい名無しさん:2006/05/05(金) 01:49:38 ID:DleqS3ZW
世間話!ぎゃあああああ!!うわあぁあぁぁぁ!!!
313 :
優しい名無しさん:2006/05/05(金) 15:36:58 ID:AxrroN+H
>>309同志社大学だろ?有名私大だぜ?
会社じゃねーよ…(^^;)
315 :
優しい名無しさん:2006/05/07(日) 17:19:25 ID:nJNaU+LV
明日からつらい・・
いっそのことDQNな人間に産まれたかったよorz
人と話す事もかなり怖いし多分十度の対人恐怖症だけど、
キョドんないようにしたり、鈍いフリをしてたら友達も彼女も出来た俺って勝ち組?
318 :
優しい名無しさん:2006/05/08(月) 05:08:49 ID:XwFsaNK7
まじ昼休憩いらんから仕事させてくれ会話できないんです
319 :
優しい名無しさん:2006/05/08(月) 06:07:47 ID:2GPTAoZF
休憩なんだから会話しなくていいでしょ
320 :
優しい名無しさん:2006/05/08(月) 07:17:34 ID:7Gao6W8T
私は赤面したり人の目をみて話せないし自分らしい生き方ができません。周りのおんなの人はワキあいあい色んな人と話せるのでうらやましいです。
321 :
優しい名無しさん:2006/05/08(月) 09:24:03 ID:kpT9KBb8
定期忘れた…また無駄な支出が…もうだめぽOTZ
322 :
優しい名無しさん:2006/05/08(月) 17:58:23 ID:CicTDAl/
318昼まじいらねー!みんなと打ち解けられない人だってばれちゃうからいつもトイレに一人!てかもう思われてるわな・・・。あーあ
うちの家は言論の自由がありません。小さい頃から兄に背く事言ったりしただけで殴られました。それでずっと人の顔色伺ってばかりで人が怖いです。あんな奴最低だ
>>317 それで会話できるの?
できたのはいいけど対人恐怖症なら離れていく悪寒
>>322 >いつもトイレに一人
自分もその経験あります!
トイレに座り込んで、上を見ながら「はぁ〜」
ってため息つくんですよね。
でも、そこが落ち着くって思う
と言い聞かせている自分もいる。
でも、頑張って話しに行った方がいいですよ。
仕事で冷ややかな目で見られます。
>>322 私も落ち着くー。トイレ行き過ぎて、どこが居心地いいかとかやたらくわしくなる。
本当に休憩いらないですよね。その分働かせてくれ。
早番だと変に仲間意識っていうか、OL的なとこがきつかった…。
社食でみんなでご飯→ロッカールームで化粧しながら、だべらなきゃならない地獄。
休みじゃない。明らかに。
しかもおやつ休憩って、いらねーよマジで!
狭い休憩所でひとりだけ突っ立ってて、空気のようにシカトされてたなー。
大学では洋式トイレが少なくてすごく居づらかった…。
一番新しいとこは、いつも掃除のおばさん居るし、泣きそうになりながらトイレジプシー。
327 :
317:2006/05/10(水) 22:49:21 ID:0zh92QMk
俺の場合、相手が自分に対して好意を持ってる人間だとわかれば普通に付き合えるから大丈夫。
でも、それ以外の人は自分を嫌ってるように感じてしまって恐ろしく怖い。
328 :
317:2006/05/10(水) 22:50:00 ID:0zh92QMk
329 :
優しい名無しさん:2006/05/11(木) 00:20:44 ID:MJ6cX9V2
326へ・・322です!職場はみんな仲のいい友達ですが、私はなぜか一人が落ち着くのです!!会話の意味がわからないだけ!!
社内の身障者用トイレが居心地いい。
オムツ替え用のベンチなんかがあってごろごろできるし、
広いしな。一回入ると20分ぐらいは入ってるよ。意味無くだらだらしてる。
331 :
326:2006/05/11(木) 03:58:29 ID:b7LptRRB
>>329さん
そ、そっかー。
一人で落ち着ける場所がもっとあるといいですよね。ほんと。
332 :
優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:13:27 ID:MJ6cX9V2
そうだね!専用の部屋でもあればいいね・・
>>327 それって対人恐怖症じゃなくて人見知りじゃね?
対人恐怖症だったら友人や恋人ができてもうまく会話できないよ
人見知りじゃなくて
回避性人格障害じゃね?
335 :
317:2006/05/11(木) 20:54:37 ID:OlzCAsD4
>>333 そうなんですか!?じゃぁ俺は違うのかな^^;
仲のよい人は怖くはないんですか、会話をする事が物凄くストレスになります
>>334 わからないので調べてみます。
336 :
317:2006/05/11(木) 21:09:31 ID:OlzCAsD4
>>334 間違いなく回避性人格障害だと思います。チェック項目ほとんど当てはまったし・・・・orz
喜んでいいのか悲しんでいいのかw
対人恐怖症で彼女ができるわけない
前に男ばかりのグループに入ったことを愚痴りに来たものですが
逆に良かったかもと思った
女同士だとやっぱり気を遣って喋ろうとして疲れるけど
男だけの会話に入らなくても不自然じゃないしね
もうおれは同性の女と接する苦痛から逃れるためだけに
大学院の学歴すてて今の、女性がいないに等しい会社はいったのに
なんで真正面がよりにもよって
女なんだよ・・・。
もうやだやだやだ。
悪い人じゃないけど、声聞いたり、
キーボードの音だけで息が詰まりそうになる
しかも斜めむこうの男、すごく嫌いなタイプだ。
態度でかくて要領よくて・・・あーああんなふうに人の心に
無頓着なヤツってとくだな
ていうかもうしんでいいか。
あsだsだsどふぃhどs
死ぬなや
341 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 08:17:49 ID:mplq20jk
友達の事避けちゃう...一人になると落ち着く 誰か相談乗ってくれませんか
342 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 08:35:35 ID:xHY40xLF
↑わたしは心開いて接しても避けられています。
おかげでうつ病発症。どうしてくれる?
受付の仕事をしてるのですが裏で楽しそうな笑い声が聞こえてくると欝…
仕事が忙しかったら気にならないかもしれないけど、殺人的に暇すぎて…
かといって受付以外居る場所もないし、裏に行って話しに混ざる勇気もない…
時々、涙が出そうになるときがあって、何で人と喋れないんだろうと悲しくなる。
最初は話しかけてくれたりする人もいたけど、挙動不審だし上手く喋れないしで
最近は空気のような存在に…orz
変に思われても、どうにかして話に入っていったほうが良いのでしょうか?
344 :
317:2006/05/14(日) 10:38:00 ID:Un7vC3c5
>>341 怖いというより、自分に上手な会話をするor好かれている自信が無いとかじゃない?
自分はそうなんだけど。
345 :
317:2006/05/14(日) 10:41:56 ID:Un7vC3c5
嫌われたくないからこそ避ける、でも本当は楽しく会話したい・・・みたいな
違ったらゴメンw
346 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 11:20:07 ID:mplq20jk
345さん 何でかな 人が怖いよ 同じ人間なのにorz 自分から避けといて 寂しい どうしてこうなったんだろう
347 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 17:04:08 ID:V0ClzvHJ
ヤマアラシのジレンマというんだよね。
寂しくて仕方がないのに寄っていくと相手も自分も傷ついてしまう。
辛いよね。
348 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:19:59 ID:/uN34lo7
何でか知らんけど平常心になれん
それで変な行動をとったりして相手に誤解されたりするし
楽しそうに仕事してる人が羨ましい
349 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 19:20:52 ID:mplq20jk
ヤマァラシのジレンマかぁ まさにその通りです 寂しい
350 :
優しい名無しさん:2006/05/14(日) 19:31:33 ID:QU55/xmN
明日仕事行きたくない。辞めたらまた同じ繰り返しなんだよなぁ〜
今日お客さんからクレームが来た。
「暗い」「無愛想」…
わかってるよ、わかってるけど暗くなっちゃうんだよ
これ以上どうしろって言うんだよ
だから接客業なんて無理だったんだ
仕事仲間には嫌われるわ疎まれるわで最悪だ
仕事行きたくない
でも行かなきゃいけない
もうやだ
353 :
優しい名無しさん:2006/05/15(月) 07:05:53 ID:pQ08ZLTT
あー学校ついた 泣きたい テスト期間だから休めない 胸が痛い
354 :
優しい名無しさん:2006/05/15(月) 10:46:23 ID:BusKjga6
今日も会社のトイレに引きこもり
面接申し込む時、受けに行く時の心持はどうしてるの?
合宿で三人部屋に、仲良し二人組+私。
気まずいのを申し訳なく思うのが嫌で、先に部屋とったんだが、
やっぱり気まずくて申し訳なく思う…
なんか卑屈な自分がやだ…
つか、あぁ〜この人ねぇ〜みたいな風に言われた(・∀・)アハハハ!
正直、頑張って参加しようとしたことを後悔したね。あれは対人恐怖症がやるもんじゃない!
やだなぁ。死にたいぜ。
>>365 死ぬなー
ところでなんの合宿?
対人恐怖症じゃなくても仲良し2人組に加わるのはつらいよ…。
>>354 よく分かるな…
俺も高校生の頃、よくトイレで休み時間
やり過ごしてたよ orz
あれから10何年かたつけど
いまだに、人の輪に入っていけない
集団の中の孤独が一番辛いよ
359 :
優しい名無しさん:2006/05/15(月) 21:59:04 ID:pQ08ZLTT
人と関わらなきゃ生きてけないのに 人と関わるのが辛くて、でも一人は寂しくて。つらいな。
人に会うのが嫌だ
特に同年代の 学校行く前の不安は何でしょう
360 :
優しい名無しさん:2006/05/15(月) 22:01:21 ID:q8qn+Wde
対人恐怖症ですが、工場でバイト始めました。
一応大卒なので、工場の偉い人から「何で大卒なのにうちくるの?」みたいな
事言われて鬱です。orz
朝の満員電車の段階でかなり精神消耗するわ・・
362 :
優しい名無しさん:2006/05/16(火) 07:43:37 ID:ynU0y6Ar
薬忘れたぁー 不安だぁ
363 :
優しい名無しさん:2006/05/16(火) 07:52:04 ID:J1DjJxxW
いってきまつ。ノシ
やっと見つけた趣味(アクセサリー関係)で、まさにそれを扱うショップの
店員になった。
幸い少人数でみんな気さくで、すんなり仲間に入れてもらい、ここなら今度
こそ続けられる…と思った矢先、距離や時間などを理由に親に反対されたorz
私のキャラをさらりと受け入れ仲良くしてもらえた職場なんて、ここが初めて
だった。
対人恐怖のわりに接客はこなせる私にとって、お客が自分に質問したりして
最後に「いろいろありがとう」と商品を買って行く幸せを生まれて初めて
かみしめていたのに…。
どうしても辞めたくないという思いから症状が悪化して寝込んでしまい、
店からの電話にも出られず、結局気持ちとは裏腹に無断欠勤になってしまった。
落ち着いてから店長に謝罪の電話を入れたら当然だけど「これは社会人として
信用問題に関わる事だからね。今後どうするか、しばらく検討してからまた
連絡するから」
と、お叱りを受けた。
連絡待ちの現在、求人誌を何気なく見ていたら、なんと勤務先の店が新人
募集してた…。
あぁやっぱり解雇かな…。
365 :
優しい名無しさん:2006/05/17(水) 14:26:16 ID:yZQ+L9SR
対人恐怖症と視線恐怖症のコンボ。
もちろん友達もここ何年もほんと誰一人としていない。
メルアドの交換どうやってやるかも分からない。
大学3年だけど、朝起きるや否や胃腸が締め付けられる。
バイトは接客業とは無縁のとこでボチボチやれてる。
サークル、飲み会、合コン経験無し。もちろん童貞。
無理して自分にとって偏差値高い学部に来ちゃったから、勉強も全然付いていけてない。
たぶん留年するな。
留年してまで大学行く意味あるのか分からない。
卒業したとしても高卒と人生経験はほとんど変わらない。それかむしろ足らないぐらい。
就職面接でも、大学で何やってきたか問われたらほんと何も答えられない。
成績が良ければ学業面アピールできるけど、すでにボロボロ。
卒業できてもこのままじゃ就職なんて無裡だと思う。
大学構内で初対面の人にいろいろ話しかけられても、返す話題は皆無。
趣味なんてないし、金も月2〜3万の収入で最低限の出費ししかできない。
友達いないし授業にもついていけてないから、教授の悪口とか一緒に言える立場じゃない。
思うんだけど、人が喋ってる内容って8割方が他人の悪口なんだよね。
友達がそこそこいた昔は、一緒になって他人貶して盛り上がることに何の罪悪感もなかった。
でも今は俺みたいな人間が貶される側なんだ。だからできない。
話戻るけど、どうせ卒業しても就職できないなら早めに中退しちゃった方が親の負担軽くなると思う。
だから辞めたいんだけど、辞めたところで対人恐怖で視線恐怖で挙動不審の俺がまともに就職できるわけない。
こんなこと考えながらも、さぼりながらもだらだらと大学生活を送るしかないんだよな・・・・・
何も残らないのに。
>>365 自分が書いたかと思った
ただ違う所は私はFランク私大…
ガッコに一日居るのがかなりむずかすぃ。
んで、いつも昼ごろ早退してしまうんだが、漏れ的にはもういっぱいいっぱい。
新しい学年になってから前の席の友達が毎日帰り際に
「早く帰れていいなぁ〜」て言うもんだからつい先日、
プレッシャーに負けてぶち切れてしまたorz
自分が対人恐怖症だって事も勢い余って暴露。今まで体が弱いんだで通してたのに・・・
気まずくて仕方が無い。
トイレで休み時間を過ごすにしても、人大杉でむりぽ。もう嫌だ。
368 :
優しい名無しさん:2006/05/19(金) 18:25:47 ID:EZfqJsr5
職場の環境調整で、今の仕事に満足しています。
しかし、調子こいて薬をSTOPしていたらじわじわと、病状が悪化…。今もこうして病院で待ってる間でもミラレテル感じがして辛い!
369 :
優しい名無しさん:2006/05/19(金) 22:00:55 ID:S/23/SlY
自分ってどんな性格してるのかわかんない
はぁぁあぁぁあ
トラック運転手です。
物流ヤードで他社の乗務員たちに対し
脇見恐怖が発動しちゃって、
挨拶をしても無視されるようになりました。
荷主事務所の女性社員たちは、
俺の醜い容姿と不気味な視線を見たくないので、
目が合ってもすぐに逸らします。
371 :
優しい名無しさん:2006/05/20(土) 09:16:40 ID:CX7et1KB
大学でイジメられ、対人・視線・醜形恐怖症になり
通学路で変質者扱いされ、それをまたネタにされ、イジメられてる
死ね、消えろ、きもい、うざい、キャハハハハ、グヘヘヘヘ、ゲラゲラゲラ…
毎日大学にいるとき、講義中言われ、実験中言われ、
休み時間は俺を馬鹿にして、笑いみんなで団結してる
通学路でも噂が広がり言われ、カウンセラーや病院でもおまえが悪いと言われ、
大学では写メを知らない人から撮られ、学内に噂となり教授なんかにも知られてる
俺は第二の人生歩みたいから、編入試験に全てをかける。
スレ汚しすまない、このスレもっと早く知っていたら…
>371
かける言葉すら虚しく響くかもしれんが…
そいつら 最低だな
俺は君よりかなり年上だが、似たような人生だったよ orz
まぁ、無理するなよ
374 :
優しい名無しさん:2006/05/21(日) 19:22:20 ID:gVq1nSd3
>>371 そんな学校退いて当然だよ。
月並みな言葉だけど、集団でいじめる奴らって
ほんっと最低だよね。
そこらの罪より重いと思うよ。
>>371 退いたほうがいいな
対人恐怖症なら夜間とかじゃないとダメだな
376 :
優しい名無しさん:2006/05/22(月) 17:20:17 ID:RnSrY/PP
ミラレテル感が今、物凄くつらい。で、挙動不信になり尚観られ…
キチガイ扱いされた日々
終わらない歌を歌おう
クソッタレの世界のため…
▅▓▓▅▂▅▓▓▅
◢█▓ ▓██▓ ▓▓▋ ◢◣▂
▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■ ▍ ◥◣
█▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅ ▐◣▂▍
█▓▅▊▅ ▀█▓ ▓█ ▍
█▇▓▊ ▅ ■ █▓▓▓█▀ ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢ ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅ ▅█▓▓▓▓▉ ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓ ▓█ ▍
█▓ ▓▓█▓ ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
▀▀ ▀█▇■▀▍ ▍ ▍ ▍
▐▃◢▍ ▍ ▍ ▐▃◢▍
▐▂▃▍
>>377 > ▅▓▓▅▂▅▓▓▅
> ◢█▓ ▓██▓ ▓▓▋ ◢◣▂
> ▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■ ▍ ◥◣
> █▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅ ▐◣▂▍
> █▓▅▊▅ ▀█▓ ▓█ ▍
> █▇▓▊ ▅ ■ █▓▓▓█▀ ◢▍
> ▐▓ ▓█◣◢◣▂◢ ██▇▆■▅▃▂◢◤
> █▓▓▆█▅ ▅█▓▓▓▓▉ ▼
> ▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓ ▓█ ▍
> █▓ ▓▓█▓ ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
> ▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
> ▀▀ ▀█▇■▀▍ ▍ ▍ ▍
> ▐▃◢▍ ▍ ▍ ▐▃◢▍
> ▐▂▃▍
私もミラレテル感凄い
で、おどおどしてるためか、いじわるな人に目をつけられやすい
いつの間にか顔も名前もよく知らない人たちにまで、悪口言われたりバカにされたりする
あいつら、燃えるごみの日にきゅっとまとめて燃やしてしまいたい
人付き合いが苦手なだけで、なんでこんなに不利益こうむらなきゃならないの・・・
380 :
優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:05:04 ID:M/2erNTX
私も同じ。人の視線怖いし今自分変かなって常に不安。買い物とかしてても楽しめない。人生損してるなぁ。
381 :
優しい名無しさん:2006/05/24(水) 07:07:00 ID:GaeIkEAQ
学校しんどぃ 人が怖いって言っても、誰も分かってくれなぃ 人のいない所を選んで避けている 帰りたくなる
382 :
371:2006/05/24(水) 09:06:38 ID:9+XZV7cY
マジで耐えられない…
噂が噂を呼び、有る事無い事吹聴されてる
関東から去るか…
滑り止めの低偏差値大学なんかに入らなければよかった。
クズしかいない
浪人して国立目指せばよかった
383 :
優しい名無しさん:2006/05/24(水) 10:46:30 ID:l7wNB/qp
>>378 私も正にそれだよ
見られてる感がひどくてその度頭の中が真っ白になって怖くて全部上の空だよ
384 :
優しい名無しさん:2006/05/24(水) 11:01:47 ID:B6yJCWSW
嫌われてる人の被害妄想ってすごいんだよね。
1言われたことを10と取るから。
そんなにお前の事ばっかり考えてねーよw
時間がもったいないデス。はい。
>>382 そんな大学存在するのかよw
多少なり被害妄想入ってる感は否めないが。
385 :
優しい名無しさん:2006/05/24(水) 11:24:28 ID:9+XZV7cY
>>384 マジであるよ。冗談抜きにして、講師が注意する程の声でな。
カウンセリングも病院も効かないよ。毎回大学でエンドレスに言われ続けたらきついよ。
昨日なんか初めて行ったとこなのに、その噂が拡散してるらしく、電車内で暴言言われたよ。
あああ・・・、
もうなんかやだ。
やめたい。
一人で暇なのだが怖くて人に近寄れません。
人と話し始める内容とかテンションとか間とかノリとか
ぜんぜんわかりません。
変な妄想ばっかりしやがっていいかげんにしろよ、
この糞脳みそがあああああああああああああああああああああらよっと。
389 :
優しい名無しさん:2006/05/24(水) 21:53:10 ID:QJkyMOYl
他の専用掲示板(結構検索するとある)の オフ会 に出て、
同じ悩みを話したら良くなってきたみたいです。
異性の友達だと自信もつくし。
オフ会でてもキョドリまくりだと思うけど
大丈夫なのかな。相手も対人恐怖もちなら
なんとかなっかなー。対人恐怖の人と話したことねえし
わからんし怖いわ〜。
391 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 06:30:09 ID:GdFKxnAa
392 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 06:52:07 ID:7fmljTYE
>385
そんなDQN大学たくさんあるよ。
いつのまにか大学の有名人になってるの。
393 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 07:31:00 ID:PnNrdZpa
薬忘れたー駄目だ
394 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 09:17:23 ID:6BZk2+UL
何で俺は俺らしくやってるつもりなのに、まわりからグダグダ陰口叩かれないといけないんだよ。
俺はそれを少しでもやろうと覚えてやってるのにさ。くそ野郎。おまけに背が高いから目立ちたくなくても目立つ。
みんな、経験豊富だからってな、いい気になってんじゃねぇよ。
395 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 11:12:47 ID:UNqu/w49
>>391 薬は睡眠薬(名前忘れた)とリスパダール3mg
しか処方されなかった
>>392 そうなのか…
ただ、そのおかげで通下校路で噂になり、知らない人から白い目で見られてる
あと、最近ではなんとか薬で耐えてるからいいんだが
昔、視線恐怖が凄かった時、高校生をチラ見やガン見してしまい
不審者、変質者扱いされてる
大学では知らない人から写メ撮られた事あるよ
>>396 ・あれが噂のチラ見君だ
・キャハハハ(甲高い笑い)
・氏ね、消えろ…
・キモイ、ウザイ…
・何でいるんだよ…
とか…。
399 :
優しい名無しさん:2006/05/25(木) 14:32:34 ID:Eukzw1IP
>>395 貴方の文面からしか判断できませんが、
ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html こちらの統合失調症のQ&Aをご覧になってみてはどうでしょうか?
間違いなく自分は悪口や陰口の対象になっている、
自分は病気ではないと考える方は多いみたいですよ
また統合失調症の前駆症状として、
神経症的な症状(貴方の場合、視線恐怖や対人恐怖)が現れる事もあるそうです
リスパダール以外の抗精神病薬も騙されたと思って服用してみてはどうでしょうか?
あ、全て受け売りのレスですみません
あーー。
今日はこんなにいい天気なのに俺は外に行くのが怖い。
今日は公休と好天が重なった珍しい日なんだから今からでも外に日に当たりに行く…か…。
うん、行こう!
>>395 周囲はそれほど他人に興味はないよ。心配したり悩むだけ無駄だよ。
>>399 携帯からできませんでした
幻聴ではなく、実際に言われているんですよ。同じ大学の輩が、電車内で大きな声で悪口言って
それが一人歩きしてるんです。おかげでMD大音量で曲聞かないと、行動できないですよ。
そして、高校生間でも噂の種になり…
大学で言い触らしている輩のおかげで、まともな生活が送れなくなり比企になりましたよ。
どこに行くかも監視され、翌日にはそれが噂の種になり茶化される…
嘘、幻聴と捉えるのは自由ですがね。
大学のカウンセラーや病院すらまともに取り合ってくれない。
クズ野郎は自分は悪くない等とほざく。
幸い、講義室に監視カメラがあるので、それをもとに編入できたら(今の大学と決別できたら)訴訟を起こしたいと思います。
実験中はMDを聞けない(外界=悪口を言われている環境から抜け出せない)から、
切羽詰まり昼休みにリスパダールを二錠飲んだら、ふらつき倒れた程ですよ
チューター、学部長、事務には倒れた経緯は知られてるが、どうなるやら。
出席取らない奴は必修でも恐くて、出れないし。今こうしてレスしてる内容すら、噂の種にされかねない。
別板でレスしたら、翌日には知られてたし。
今日なにかが吹っ切れて涙が大量に出てきました。
おかしくなりそうな事は前にもあったのでそんなに慌てなかったけど。
家にずっと居る訳にも行かず、学校へ行く気もないのでそこら辺をぶらぶらしようと思います。
平日だし、雨降りそうだからそんなに人いないよね。
406 :
優しい名無しさん:2006/05/28(日) 22:17:53 ID:lQzFGGqt
↑大丈夫?楽だよねひとりで居ると
あたしもブラブラしたいけど、親に連絡行くしなぁ
明日は学校かぁ
気分が悪いなら一日くらい何も考えずゆっくりと休め。でも二日目は出ないとマジな話行きにくくなる
408 :
優しい名無しさん:2006/05/29(月) 07:01:03 ID:OxhL7CHr
↑分かる 親もうるさい 分かってる事ぐちぐち言う どうせ弱い人間だよorz
409 :
385:2006/05/29(月) 12:14:35 ID:JpDhvjCR
噂が一人歩きして、変質者、ストーカー、痴漢とかいうレッテルを貼られ
通学路に居場所ない。勝手な憶測が蔓延ってる。
チラ見したくなくても、大声で噂されたら嫌でも見るよ…
編入絶対したいが、心が鬱いで無理だろう…
イジメて俺を精神病にし、周りの人に変な噂を流し…悠々と暮らしている輩を絶対に許さない。
編入さえできれば…今の大学と決別できれば…
必ず大学とイジメてる輩を相手取って訴訟おこしてやる。
録音してる?
録音してない…
ただ、生き証人として電車に乗れば平気かも。
講義室に監視カメラあるし…。
カウンセラー、ちゅーたー、学部長も知ってるし…
やっぱり音声証拠必要かな?
よほど完璧な証言ができるならいいけど
何か1つは証拠要るんじゃないか?
簡単に精神が病んでるだけとか判定されないように
第三者から客観的に状況がわかる証拠いるかも?
それと身だしなみはきちんとしてる?
>>409 自然にそこまでいくのは不自然だから誰かが故意にやってるんだろうな
主犯格さえつきとめれば解決するんじゃね?
414 :
優しい名無しさん:2006/05/30(火) 09:58:00 ID:aWDKFDfe
逃げ出したい トイレ落ち着く
415 :
優しい名無しさん:2006/05/30(火) 10:46:56 ID:OU/kTNMn
俺高二なんだけど今トイレに篭ってる・・・2時間目だけサボるつもりがもう3時間目始まっちゃった・・・鬱だ・・・リタリン飲み忘れたせいかな・・・
もう無断早退したい死にたい
>>415 俺は一応、対人のOBとしてお前の気持ちは死ぬほど理解出来る。
助けたいんだが、どーすりゃいいんだ?捨てアド晒したらメールでも
くれるかい?
今日いつも一緒にお昼を食べている子が友達を連れてきた…
その子も人見知りらしくて、友達の友達であることは知ってたけど話したことはなくて、
というか、どこか自分とダブって見えるからあまり好きじゃなかったです。
だからもう、なんか3人で食べることになってて、自分の友達とも会話できなくて
(友の友を放っておいて話すのも悪いし)、向こうも何も話さないし、顔も上げれなくて、
空気に耐えれなくてニヤニヤしてしまったし…最悪でした。鬱です。
友達の友達が好きになれないってダメですよね。友達が向こうを選んだら終わりだし…
ホント、その人しか友達いないもんで。
とか考えたらもう不安で不安で明日行きたくないっていう感じです。
なんでこんなに気にするんだろう。
普通に歩いてても皆が自分を見てる気がするし。ホントだめだ。
418 :
411:2006/05/31(水) 12:02:07 ID:Y1V60qdF
俺の普段使ってる電車でどういうわけか知らないが、名字を高校生(母校じゃい)に大きな声言われた件。
普通に知られることない名字まで割れるってことは、大学の同じ学部学科が情報をバラしてるということか?
視線恐怖が更に進行し常に下を向いていないといけない状況までなった。
あいつらは悠々とキャンパスライフを楽しんでいる…編入に必要な62単位を取れるか否かが気掛かりだ。
大学カウンセラーも大学病院も役に立たないから、自分で音声証拠を集めるかな。
屑死率に入ったばかりに状況がひどくなる一方だ。
あいつらは仲間で結託し、俺をのけ者にし、数の力で乗り切ろうとしている…
もうこんな大学嫌だ!
どうしたらいいか誰か頼む…助けてくれ…。
警察はまともに取り合わないだろうから、弁護士だろうか?
編入試験と重なるため、今は無理だがそれが終ったら本格的に進めるつもり。
板違いだったらいい板を教えてくれ…
何分、一人では処理不可能な問題で…
>>412 鬱になり初めてから何も関心事がなかったから
服装は三〜四着しかないのを着回してる
>>413 確信犯が大杉て特定できないです。
講義中後ろに陣取ってる勘違い痛い屑共だとは思うんだが
420 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 12:46:22 ID:l4qeIf9Q
休学したほうがいいんじゃない?
421 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 12:59:28 ID:Q13a4GO4
>>411 411さん気持ちわかるよ!
私も以前周り皆に嫌われてると思ってた。
今は新しい場所に居るんだけど多少昔を引きずってる…
自分に自信が無くなると一気に鬱落ちしちゃうからあまり自分を卑下しないで。
常にプライドを持ち続けて
たとえ面と向かって何を言われ様が耳を貸さないで!無視が一番。
そしてマイペースで。
辛くなってどうしようもなくなったら
クリニックで薬を処方してもらったら楽になるよ。
私も辛かったけど、今はなんとか生きてるよw
422 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 13:51:21 ID:W9lyzUM4
>>419 今時セクハラで訴えれる時代なんだから訴えれる筈
平穏な生活を乱した連中に法の裁きを!
>>418 休学はできないの?
君休んだ方がいいよ
425 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:29:49 ID:JTSyI97E
明日から転校。
友達できるか心配。。。
前に立たされて、今日転校してきたooさんです、みたいな紹介されるとき
ガクブルにならないか心配。。。ちなみに高2でつ
426 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 21:57:55 ID:JTSyI97E
ガクブルにならないアドバイスを。。。
427 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 23:04:47 ID:b8HB9vSU
話してもキチガイ扱い
黙っててもキチガイ扱い
どうするよ
428 :
優しい名無しさん:2006/05/31(水) 23:16:03 ID:yV0rMLgG
>>426 どんな失敗をしようが、後からいくらでも修正できると思うよ。
クラスの中には、あなたに興味を持ってくれる人が少なくとも
数人はいると思う。
ガクブルになっても、大丈夫!最初は少しおどおどしていたほうが
好印象、って思う人もいるだろうし。
安心してお休み。
429 :
優しい名無しさん:2006/06/01(木) 00:03:15 ID:1+JQtBVY
おれも重度の対人恐怖症だったんだけどやっぱ自分の考え方を変えるしかないんだなって思うんだ 極端な例だと寒いのに暑いって思い続けるを続けると
不思議に暑くなるって感じでさ。以外と簡単だったりする。こういうトレーニングが大事でね
体って自分の思考に反応しちゃうんだよ・・だめだーって思えば心がそれに反応してどうせだめならいいやってことになって
悪循環になってしまうのさ。おれはみんなを救いたい。
おれはあんたの苦労痛いほどわかるよ、明日からじゃなく今すぐ考え方を反転しようぜ!
人が恐いなって思うときあるよね? 治るよ!安心しな! でもそれには努力が必要だよ!
人を恐がると相手は違和感を感じてそれが相手のストレスとなり、いじめになってしまうんだ。
それはあんたも同じこと!コンビニの店員で違和感感じることない?みな同じなんだよ!人を責めちゃだめ!
それを回避するには柳のような心を身につけようぜ!他人のせいにしないで自分を変えよう!
長文になっちゃったけどおれはこの本読んで人生変わったよ”マーフィー100の法則”
他人を変えるんじゃなく自分を変えるんだよ!努力の先に明るい未来があるよ!!
あんた一人じゃないおれも仲間だからな!
430 :
優しい名無しさん:2006/06/01(木) 03:48:01 ID:S74NOiJ/
みなさんありがとう
明日頑張って学校行ってきます。
寝たんですが目が覚めてしまって。。。
明日頑張ってきます
431 :
優しい名無しさん:2006/06/01(木) 04:09:20 ID:WclXqnDx
>>430 眠れないのかな?安心して眠っているといいんだけど・・
仕事行きたくない、吐き気がする。
職場の最低なDQNに目を付けられ
毎日バカ、カス、キモい、ダメ人間と言われ
自分の行動や言動(挙動不審や声の震え等)をマネしてバカにしてくる。
しつこく絡んでくるので、仕事終わりは耐えきれず泣きながら帰る毎日。
もういやだ。
433 :
418:2006/06/01(木) 06:21:07 ID:nOOxn7h3
この環境から乖離したいから、いまいる地域を捨てて編入にすべてをかけるから
今休学したら62単位取得できないから_
大学辞める時に訴訟を起こすつもり…
皆、無理するなよ
435 :
優しい名無しさん:2006/06/01(木) 14:32:53 ID:2kyXKGUX
>>432 盗聴できる物を持ち歩いてその音声をたくさん証拠にとって
訴える
人と話せない。
学校で話しかけられても何を言っていいのかわからず
あきれられる始末。
そのうえとりえも無ければ何をやっても駄目。
迷惑ばかり掛けてます…。
俺なんて死ねばいいですよね、
生きてる意味がわからなくなりました…
同じく
何やってもダメだよ トロイし人と話せないし愛想もないし仕事できないし
皆迷惑がってるみたいだし しにて
とりあえず見ただけで不快に思われる服装・髪型や
体臭にはきをつけたほうがいいよ
知らないうちに迷惑をかけていることはよくある
440 :
優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:56:28 ID:jD6FWZCM
人生は自分の思考を切り替えることでかわるよ
だめだって思ったらだめになる・・
俺だって20年地獄を味わってきたんだ、でも自分を変えようと頑張った
薬飲んで勇気付けて、ぎこちない会話からできるようになって段々と上手くなって行って
俺の場合、診断によると脳内のある伝達物質が足らないことで起きてた躁鬱だった
それで解ったんだが自分が異常だと思うのは間違いだよ!異常だと思ってしまう脳が自分の頭にあるだけのことなんだよ!
性格自体は普通なんだよ。ちょっと脳の中の潤滑オイルが足らないだけなんだよ
一人では治せないと思ったら心療内科に行ってみようよ
俺が心療内科に行ったら先生は驚くぐらい俺を理解してくれた
おれはお願いします先生助けてください!と言った。全てのことを先生に吐き出した(異常だなって思う自分の思考など)
先生はそれらの思考について解りやすく説明してくれた。2年間月1で通って治った自分が今ここにいる。
薬だけじゃなく先生にも言われたことを守り続けた結果でもある。それは治そうとする自分自身である。
それからは毎朝こう思うことにしてる
今日は全てのことが順調に進む!これを毎日日課にした
そして失敗するんじゃないかなって思った時にはこう思った。失敗すると思った自分を追い払う(イメージだけでいい)
これを繰り返していくうちにそれがクセとなって、強い自分に変わっていった。
もしこれを読んでる人の中で俺は例外だから無理だよって思った人いたとしたら、それは自分が特別な人だって言うナルシスト的な考えが少しある人だと思う
不幸依存症的であって不幸な自分に少しヒロイン的に思う分があって溺れてる。かつて俺がそうだった・・
はっきり言うと鬱病はナルシストに多いかも。俺自身ナルシスト(笑)
最近、頻尿で困る
442 :
優しい名無しさん:2006/06/02(金) 12:40:32 ID:Fe31lS0X
対人恐怖症なんて無ければいいのに
443 :
優しい名無しさん:2006/06/02(金) 13:07:45 ID:DLpyq2Sf
学校でトイレに籠もるの止めてくれよ
うんこしたい時きついから
>>440 さいごらへんの行のくだりは、とくにうなずけるものがあったよ。
446 :
優しい名無しさん:2006/06/02(金) 14:39:53 ID:gsQXaGZG
440>> 何か分かる気がする
確かに、思えばいつも自分で自分を必要以上に不幸な気分に追い込んでる
くせに、「こんな不幸な私は可哀相…」とか思ってた泣いてた。
なにやってんだろうね、まったく。
448 :
優しい名無しさん:2006/06/03(土) 20:37:40 ID:ARKOk9BF
人間嫌いー、自分嫌いーって
なんのために生きてるんだろ。
449 :
優しい名無しさん:2006/06/03(土) 23:43:26 ID:RZ7wuk6k
>>440 脳か。そういえば中一の夏休み俺車にひかれた経験あるんだよな
いじめ受け始めたのもその後の二学期から。
なぜかまじかすり傷一つしなくて当時検査しなかったんだが。
いっそ脳に損傷でもあって、
そのせいでこうなったんだと思いたい自分がいる
450 :
優しい名無しさん:2006/06/04(日) 03:25:05 ID:fY9ue2Ay
明日の朝、目が覚めなければいいな
私もよく思う。でも当然明日というものは来てしまう。そんで出社前の喫茶店
で一服しながら憂鬱になってる休日出勤の私がここにいるorz
脳の栄養不足が何だ〜!?
453 :
優しい名無しさん:2006/06/04(日) 23:07:03 ID:a72EpklQ
行きたくないよー起きたら朝
明日のこと考えると頭痛と吐き気がする
455 :
優しい名無しさん:2006/06/05(月) 15:05:17 ID:K4VgIkG5
456 :
匿名:2006/06/05(月) 17:47:55 ID:WvgpN7PA
やっと仕事終わって帰ってきました。周りの目を気にしすぎてかなり疲れた…。先輩達の目が恐い…。何か陰で言われてるんじゃないかとビクビクしてる自分がいる。対人恐怖症で、仲良い人いなくて話せる相手いない…。こんな自分嫌だ…。
教室に行けない。
別室登校
友達までもが怖い・・
459 :
優しい名無しさん:2006/06/06(火) 13:47:01 ID:5hrkOx4s
皮膚病で 会話欝なのですが心療内科の人は気にしますかね
一度行こうかと思い
>>458 薬もらいに行くようなもん
でも薬は治すものじゃない
休日はひきこもりストックしておくので
出勤前に多めに安定剤を飲める
なぜか副作用のふらつきとかもない
多分、普段がちがちに全身強ばらせてるから、薬ODしてやっと普通になるんだろう
とあるショップの店員やってるけど、平日は交代のスタッフが来るまで
ほぼひとりで店を営んでる状態。
結構続けられるかも…と思いながらやっとります。ニヤリ
自分もショップ店員やってるけど大体3人体制で、
自分以外の2人が何か始めてもその輪の中に入っていけなくて、
別のことやってるとサボってるって店長に告げ口される…orz
464 :
優しい名無しさん:2006/06/09(金) 20:15:09 ID:aARKDYj5
もう学校なんか逝くもんか
465 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 10:45:07 ID:aGJsTvaj
もう誰も信じないようにした
誰とも関わらないようにした
凄く楽になった
少し寂しいけど別にいいや
学校って
同じメンバーと毎日ベタベタしなきゃいけないのが苦痛だったんだって改めて自覚した
ベタベタするから変にトラブルが起きる。
その内孤独に耐えられなくなる
誰か自分を必要としてくれる人が一人でもいればなぁ
こんな状態で学校行っても全然ダメだ
死にたい
469 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:25:22 ID:/vwRCxVS
かならず友達と遊ぶと
対人恐怖症的なこといわれる。
死にたくなる
470 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:29:36 ID:XLhgakNE
今日は休みだったけど明日からまた仕事だ。まぢ憂鬱だし〜
471 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:32:07 ID:/vwRCxVS
普通に彼女が居て楽しそうにやってる友達がうらやましい
対人恐怖症で素の自分が出せない自分に泣けてくる。
友達と話すことは苦にならないけど、外を歩いてて
周りが何か自分の事を陰口叩いてるのではないかと気になる。
特に「あいつ」や「キショイ」とかの言葉だけ聞いただけなのに
自分の事を言われてる様な気がして動揺しだして、友達との会話に
集中できなくなる。これは対人恐怖症ですか?
>>427 心療内科行かないの?
店にいくたびに精神力使うから最初のうちは明るく振る舞えるけど 店いくたびに鬱になって最後の方に必ずオチ友達に言われるrzo
対人恐怖症なのに、どうやって友達作ったんですか?
475 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:45:08 ID:/vwRCxVS
>>474 対人恐怖症になる以前にできた友達だよ対人恐怖症になってから友達なんてできたことない
あんた何いいたいの?
自分は今年夜間の定時制高校に入学したけど(年齢は丁度高一の人と同じ、仕事はこの1年は行かない)
体育の時間が一番苦痛だね。
他にも2,3人は俺の様なできない人がいるけど
俺がいちばんダメっぽい
全然動いてないとかいう文句もたまに受けては凹む。
これ中学の頃もそうだったが体育の授業には不満がある。
少数ながらもできないヤツはいるのにそういう人らも構わず試合とかに参加させては
他のうまい生徒とかに不満がられるしそれがいずれ学校の人間関係にも支障をきたす。
できない人はできない人で試合はせず他のところで基本練習をさせるのが一番いいんだと思うんだけどな・・・
俺がスポーツ嫌いなのはできないという以前に気配りが薄い感じがする
これはわがままだろうか?
477 :
優しい名無しさん:2006/06/10(土) 20:46:02 ID:/vwRCxVS
ちょっと嫌な事を思い出しただけで、動悸や酸素不足みたいな呼吸になってきた。
>>475>>477 ただ疑問に思っただけです…すみません
やっぱり対人恐怖症の人って私もそうですが、捉え方がネガティブですよね
対人恐怖になる前の友達でも今普通につきあえているなら軽いと思われ
友達0だぜー
友達できても離れていくだろうな
対人恐怖症だと友達付き合いも苦になる
狭く浅い友達づきあいしかできない
1人一緒に会う友達いるけど
これが世間一般にいう友達なのかわからない
深い話しないし買い物とか行ったことないし
友達ってほんとは一緒にいると落ち着くものなのかな
それが想像できない
対人恐怖症は人前に出ると皆さんはどうなります?
緊張とかするんですか?私は目が合わせられないです。
口下手で周りの人間が悪口を言ってる様な気がして
外出とかが出来ないです。
IT系の派遣メインの会社で5年勤めた後、今年、自社勤務の正社員に転職しましたが、
仕事以外の催し事や人間関係の煩わしさに疲れてます。
ホワイトデーでは、部署の女子社員20数名分のお菓子を休日に買出しに行かされ、
年度末の宴会では幹事として、司会の一部を任されたりして、身も心もボロボロです。
更に、忘年会は貸切の会場で、中途社員も新人芸を舞台に出てやらねばならず、
恒例は女装して踊ることだとか・・・。
普通の飲み会にしても、ずっと同じ席にいると、自分が新人ということもあり
「もっと他の人と話そうよ」などと、席を移動して、お酌をして回らされます。
昼食も元々一人で食べる性質なのですが、社員食堂で私が一人で食べているところを
偶然目撃した上司が「もっといろんな人と話した方がいいよ」と説教してきました。
487 :
486:2006/06/14(水) 00:38:48 ID:jsJSHqZx
前の会社でも、月に1回、派遣先から自社に戻って会議をした後、
10名前後で会社の経費を使って飲み会を開催していたんですが、
そこでは、話したい人は話して、飲みたい人は飲んで、
食べたい人は食べて、本当に普通に参加するだけで他の事は
何も気にしなくて良かったです。
前のレスでもありましたが、ほっといて欲しいんですよね。
普通の人は「構ってくれるだけありがたいだろう」と言うと思いますが、
決して孤高を気取っているつもりはないのですが、正直、一人でいるのが
一番心地よいので、「かいそうな奴」扱いして、あれこれ世話を焼かれるのが
とても辛いです。
488 :
486:2006/06/14(水) 00:51:23 ID:jsJSHqZx
しかも最近、新入社員(女性)が一人配属されてきて、
上司に「歓迎会の幹事たのむね。特に女性なので盛り上げるように!」
などとメールが来て、悪意はないのですが、あまり盛り上げたいとか
歓迎したいとかいう感情が湧いてこないんですよね。
こんなこと言うと、職場の人たちに失礼かも知れないですけど、
自分も歓迎会やってもらったけど、正直、そういうの別にやって欲しいとは
思わないんですよね・・・。
なんだそのアットホームな会社
メンヘラには向かないぞ
会社に人の悪口と人を陥れようとばかりしている人がいる。
最近その人達が問題を起こして、色々調べたら、
その人達は自分のお気に入りの子に「○○さん(私)辞めさせて欠員作るから、こっちにおいでw」
と言っていたらしい。
少し前から私に冷たくされつらかったので、ターゲットになってることは気付いていた。
その人達が上司に怒られ会社を辞めさせられる、と聞いて安心していたけど、
労務関係がうるさいらしく簡単に人を切れなくて
結局仕事を続けることになったらしい。
また同じことを繰り返えされると思うと鬱。
また人間が怖くなりました。
×私に冷たくされ
○私に冷たかったので
人間が本当に悪くなると、人を傷つけて喜ぶこと以外に興味を持たなくなる
493 :
優しい名無しさん:2006/06/15(木) 08:05:34 ID:vaVb0Rkn
やだな
転職して半年、忘年会では中途でも宴会芸を2,3百人の社員の前でやらされる。
男性社員の恒例は女装+普通の宴会芸。
忘年会の前に転職したいです。結構本気です。
無理するなら休んじゃえば?
なんで何処に行っても人がいるんだろう
なんで生きていくには、人と接しないといけないんだろう
なんで人に生まれたのに、人が恐いんだろう
やっぱ覇気がないからだと思ふ
他人と比べても顔に覇気がないのは一目瞭然
499 :
495:2006/06/19(月) 23:23:50 ID:1xs9N0MR
>>496 変に責任感が強いためか、精神的なことが原因で休んだことはこれまで一度もありません。
でも、気持ち的にはボロボロです。
来週に新人歓迎会と送別会を同日にやるのですが、それの幹事も任されています。
仕事の量も多い上に、プレゼントとかも考えたり買出しに行かなければならなくて、
正直、パニックになりそうです。
これまでのところ、お店とか予算とかを職場のメンバー20名ぐらいにメールしてるのですが、
「もうパニック寸前です」なんてメールしたら、変人扱いされること確実ですよね・・・。
その事を乗り越えたら 自信がついて胸を張っていられんじゃない?いわば ちょっとした修羅場みたいな
対人恐怖症でいくら自信がついても胸を張れません
胸張らなくてもいいんじゃない 少なくても物静かで優しい人にはなれる 今通っている病院の医院長が、そうだから
503 :
優しい名無しさん:2006/06/22(木) 15:21:08 ID:Ss2J5eRJ
優しい人はそう言う。特に医者はそう言う。人としゃべらなくても
いいじゃない、もの静かかでいいじゃない、と。なんか同情されて
るという感じ
物静かっていうレベルじゃないよw
他人に不審がられる程無言
人生終わってる\(^O^)/
でも それでもシヌマデ生きてやれ
507 :
優しい名無しさん:2006/06/22(木) 17:40:11 ID:4MwscWDX
従業員5人のとこでカメラマンやってる(主に犬を撮影)けど
同僚とは事務的会話オンリー
犬にはなつかれる。一人で話しかけてる
509 :
優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:26:53 ID:zxXsQG5h
僕、人の目を見て話すのが苦手なんです。目を見ても一瞬だけです。しかも、自分から話しかけられないです。これって対人恐怖症なんですか?
よくある
誰だってそうだよ
あと、自分は対人恐怖症とかっつって 型 にはめないほうがいいよ。そういった書物も読んじゃ駄目。
それでも駄目なら医者に診てもらおう。
私と仕事するの無理って、バイト仲間にはっきり言われた
どこ行っても迷惑者だ
今日が新しい職場3日目でちょっとしたミスしちゃいました・・・
「あいつ使えない」とか「どんくさいなぁ」とか思われてそうで不安・・・
他人の目を気にしてばっかりだ・・・
514 :
優しい名無しさん:2006/06/24(土) 03:35:10 ID:hNZamcCQ
冬だから毎日入らなくてもいいだろうとタカをくくり(風呂無しアパート在住)
下着も変えずに(冬は汗をかかないので3日位は同じの履いても平気)派遣先に行ったのが
運のつき 職場でクサイと言われ傷つき猛省して 次の日からちゃんと毎日 銭湯行ってパンツも代えてたのに
それでも周囲の人が咳込んだりして そこには2度と行けなくなった よく考えると小学生レベルのいじめだった
あと口臭(空腹時は特に臭くなる)とか気になって …
まぁスレ違うかもしれんが こういう事が原因で対人恐怖症になった奴は漏れだけじゃないはずだ!!
同じく口臭だ 何やっても直らなかったから今はしゃべらないようにしてる
口臭じゃないが、緊張するとすぐ汗ばむので
今の季節特に自意識過剰になるわ
でも俺の原因はやっぱ性格+環境(イジメ)
517 :
優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:28:19 ID:OB6EELLm
常に孤独と戦ってる人生だった
もう二度と生まれてきたくない
519 :
優しい名無しさん:2006/06/27(火) 10:03:58 ID:NRxxKwQT
自分では対人恐怖症だと思ってるんですが、
恋人には素の自分が出せます。
これは、ただの内弁慶なのかな・・。
スレチかな。
友達に会うのも、家族に会うのもいやで
ここんとこ1ヶ月くらい恋人のマンションで
ひきこもってます。
これはただのひもですね。
恋人は何も言ってきませんが、はよ働け。
って思ってるんじゃないかと思って
なんか悪いです。
あ、会社、学校にってる人のスレでしたね。
独り言です。
あっそ。
車で昼飯食ってる奴裏山
おれ持ってないし
今日は仕事休みなんだけど明日からまた仕事だと思うと憂鬱だ・・・
せっかくの休日なのに全然楽しめない
今も少しドキドキしてる
523 :
優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:21:19 ID:dvU00J4f
学生時代もっと時間を勉強に費やしていたら将来勝ち組に慣れたってのに・・・
遊んでる男は楽しそうだが将来の負け組み
ちゃんと大学行ってる男と結婚しろよ
フリーターの平均生涯賃金6000万
正社員?の平均生涯賃金2億8000万 (国立大学や有名私立いってないとまず無理)
フリーターだと子供を大学に行かせてあげることもできないで、子供が可愛そう( ・ω・)
ちなみに大学まで行く子供の平均教育費は4000万
マイホームなんて夢のまた夢
に加えてこれからどんどん経済格差は開いていく
今までは
アメリカでは社長の給料=一般社員×100
日本では社長の給料=一般社員×10
だったが、どんどんアメリカに近くなっていっている
もちろんフリーターと正社員の格差もどんどん開い
524 :
433:2006/06/27(火) 14:56:01 ID:PdKXamCe
本当にありえない…
微かな望みを託して、大学の学生相談室、同大学病院精神科に通ってるが
幻聴、被害妄想、危険因子として捉えてるみたいだ
下手したら強制退学もありうるとのこと
昨日親にカウンセラーから電話があり、そのようなことを言われたらしい。
今年を耐えぬき、来年休学し、編入の最後の望みだったのに
カウンセラーも、俺のことを馬鹿にしまともに取り合わない…
人がわかれば信じる?こちとら名前分からないDQNから
暴言言われてるんだから認知出来る筈無いだろうが!
もう誰も信じることなど出来ない…
カンセラーもその調子じゃどうあがいたって無駄そうだし行くのやめて
62単位取ることだけに集中したら?
526 :
優しい名無しさん:2006/06/27(火) 21:01:45 ID:ESKhamlY
ほす
砂を噛むような人生だ orz
社会を生きていく中で人と関わらずに
生きていくことなど無理だ・・・
でも関わりたくない 怖いんだ
こんな恐怖感に苛まれる人生に(ry
やめたいな…
むりだけど
学校だぁぁぁぁぁぁあぁぁあ
俺が学生の頃は PC 携帯がなかったから いつも一人…。唯一 森田氏の本 が親友だった。
なんかここ見ると自分と同じような悩みかかえてて苦しんでる奴たくさんいるんだって分かった 辛いのはオレだけじゃないんだよな
話し相手みたいな人ができても他の人に取られていかね?
この現象は一体何なん?
533 :
優しい名無しさん:2006/06/29(木) 19:44:36 ID:v8qU4U86
怖す…学校行くと動悸が 緊張して体が痛くなるorz
皆偉いね。
3回くらい働いたけど長続きしないよ。
535 :
優しい名無しさん:2006/06/29(木) 21:43:40 ID:WvEQcat8
学校のみんなは何事にも一生懸命で輝いてるよ…
恋愛とかもして楽しそう
妬ましい
536 :
優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:04:04 ID:hZPEpTL6
コミュニケーション取れないと苦しいよね
俺も頑張ってるんだけど、同じフロアの人たちが急に雑談初めて超盛り上がってるときに
一人ぽつねんと仕事してるときがたまらなく辛い。
今日も俺以外の人みんなで雑談初めてすごく盛り上がってた。
でも俺は一人。一人絶海に取り残された気分・・・。周りの人たちに凄い嫉妬する。
俺も仲間に入りたいんだ。でも無理なんだ。はぁ・・
538 :
優しい名無しさん:2006/06/29(木) 22:26:37 ID:v8qU4U86
分かるよ 寂しいけど入るのも辛いし 人に会いたくない てか明日が怖す
学校で何かの行事がある度に鬱だった
文化祭とか悲惨だよね
私はずっとトイレに籠もってた
しかし 学生のうちに発病するなんて今の時代 カオス
542 :
優しい名無しさん:2006/07/01(土) 13:05:23 ID:K3Dbnfd6
>>495です。歓送別会終わりました。
プレゼントの買出しは、自分よりも前からいる人が
進んでやってくれたので、なんとかなりました。
飲み会の間は、心配してたほど辛くなかったのですが、
今回のことをきっかけに、自信がついたとかはないですね。
やっぱり、こういう行事は無いに越したことはなく、
年内に辞めたい気持ちは変わらないです。
そろそろ再転職活動の準備をしようかと・・・。
>>540 自分もそうでした。
運動会で自分の出番がないときは、校舎の裏をウロウロしてたり。
高校の文化祭も、クラスで劇をやってたようだけど、
自分は別に出ないんで、体育館の中で彼らの劇を見ることもなく、
完全な蚊帳の外状態でした。
なんでみんなあんなに行事が好きなんでしょうね。
543 :
優しい名無しさん:2006/07/01(土) 17:20:44 ID:iJrSneal
今日もバイトの先輩イラつかせてしまった…
>>1みたいに聞けないから自己流で仕事しちゃって。
話せないと人にイラつかれて嫌われる事多いorz
もちろん相手はこんな病気知るはずないからなんで話せないのとか思われてんだろうな…死にたい。
544 :
542:2006/07/01(土) 17:42:58 ID:K3Dbnfd6
ちなみに中島義道の著書が好きです。
545 :
優しい名無しさん:2006/07/01(土) 17:49:41 ID:O1MmvSWb
対人恐怖症って具体的にどういう症状がありますか??
自分はもしかしたらその類かなと思っている輩でつ
人がいるだけで怖い
まともに談笑できない
交友関係等がこじれた過去がある
神経症やトラウマ
548 :
優しい名無しさん:2006/07/01(土) 20:11:38 ID:JJbFpbzS
トラウマか…
それあるかもなぁ
神経症で昔から嫌われ者だったんだけど、イジメ慣れして悪口言われても平気になってる自分が居る…
本当は嫌なんだけど、怒り疲れてる
>>543 あるなぁ。
聞きやすい先輩と聞きにくい先輩がいるんだよ。
で聞きにくい先輩の方が俺の席の近くにいるから、聞きやすい先輩にばかり聞くと
相手が気を悪くするんじゃねーかと気をもんだりしてストレス溜まる。
つらいよ
つらいよ
つらいよ
549
おいらもそーだぞ。今は それ=慣れ と考えてる
学校行っても何の収穫もない
緊張して何言ってるかわからんし
行かないほうがマシ
普通に働いているけど、
人と話すときに顔がひきつる。笑顔になると特に酷くなる。
話している最中は楽しいのに・・・。
本当に親しい友達と喋るときだけ大丈夫。
買い物とかは普通に嫌です。
これは対人恐怖症ですか?
555 :
優しい名無しさん:2006/07/02(日) 20:31:54 ID:PuRQkwot
病院行ったらいいと思います
556 :
優しい名無しさん:2006/07/02(日) 21:20:44 ID:/t5pmOYE
学校明日行事だしorz
557 :
sage:2006/07/03(月) 00:16:56 ID:qhw6QJKY
明日の心配しないで将来の幸せな自分のイメージを想像しながら寝ようよ
イメージなんてすぐできるし簡単だよ みなに幸あれ!!
何より好意的に話し掛けられたりしても
ひたすら殻に篭って逃げてばかりいるのが辛い。
明日(ていうか今日?)ゼミの面接がある
死にたい
560 :
優しい名無しさん:2006/07/03(月) 07:08:46 ID:IaGN8Gxt
↑がんがれ
561 :
優しい名無しさん:2006/07/03(月) 07:10:54 ID:IaGN8Gxt
いつだって人目ばかり気にして居る
気にしすぎるあまり苦しくなり→変な行動を取る 対人の高校生居ます?
>>557 想像したら、未来の自分が樹海に向かっていきました
563 :
優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:50:10 ID:ZpUT/XQ/
>>532 あるある
俺の場合、初めは三人位の輪に入れてても
徐々に他の二人が俺そっちのけで親密になり、気付けばまた一人・・
564 :
優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:56:42 ID:Y6QTa9Fe
もう対人恐怖イヤや。会話してもキョドるし、気の利いたこと言えんし、
目上の人からは呆れられるし、このまま社会に出たら生きて行けん・・・
人怖えええええええ!!!!!
>>565 でも同じ対人恐怖同士ならうまくいくんではという期待がある。
・・・これも幻想なのかな・・・。
対人恐怖で本当にリアルで友だちいない人と知り合いたいんだけど。
対人恐怖なのに学生時代からの友だちとか
社会人になってからの友だちとかが何人かいる
っていうカキコ見るとヘコむ・・・。劣等感煽られて・・・。
>>564 わかる。上司や先輩方にだんだん呆れられるのが怖い。
就職するの怖いよ・・・orz
対人恐怖症の人は 比較的温室育ちが多いという。
俺もそうだが みんなはどう?
568 :
優しい名無しさん:2006/07/03(月) 18:28:47 ID:Y6QTa9Fe
>>567 うちも温室だった。母子家庭なんだけど小さいときは母親が何でも
やってくれてたし好きだった。でも今はもう反発心しかない。すごい過干渉だし。
もっと自分のことを突き放してくれれば、対人恐怖にならなかったかも・・・・
って思うよ。
>567
うちの家は甘やかされたというよりネグレクトな家庭でした。
家庭での基本的なしつけの機会が殆どなかったので
ふつうの生活の仕方が分からない。本や見よう見まね学習ではなかなか生まれついたものは消えないようで…
明後日は研修で同じチームの人と電車移動だ…何もしゃべれないし震えそう…
どないしよ
精神的虐待も虐待に入るなら俺は温室育ちではないかも
親は無いなー
いじめが原因です…
トラウマの人は訓練したら治るんじゃね?
ここは神経症の人が多いと思う
最近対人恐怖が酷くて、他人から気にかけてもらったり親切に
してもらっても、意味の分からない返答しか出来ない
そして自分のことが大嫌いになる。
人に親切にしてみても、いい加減なとこがあるらしく裏目に出てしまったり。
もう誰とも関わりたくない!!!
俺の母親も過干渉だった。
母親が、自分の言いたいことを前もって言ってしまったり。
めんどくさいことは俺がごねたら、ブツブツ文句いわれながらも結局やってもらってたし。
だから、自分で何にも考えないで、人の陰に隠れてるような人間に育った。
それを社会人になってやっと気づいた。
でも20年以上それで生きてきたから、なかなか直せない。
昔ラクしたぶん、今反動が来てる。
575 :
優しい名無しさん:2006/07/04(火) 22:46:34 ID:FEH/p5WU
原因解明も自己分析もうざいよ。どうせ間違ってるよ
>>574 うちもそんな感じだね
しかも両親とも人付き合い苦手で内向的ときてるから、
コミュニケーションの見本にならない
>>575 自己分析しても何にもならないってのはわかってるよ
今、こういう自分になってしまったのは生育環境のせいではなく
自分の責任だっていうのもわかってるよ
自分は原因がまったく見当たらない
思い返してみると幼稚園のときからすでに孤立してた
生まれたときからこんな人間だったのかも
救いようがないな
大学もバイトも行きたくない
怖い
578 :
優しい名無しさん:2006/07/05(水) 10:33:59 ID:wgVKAqBb
もういっそ仕事辞めようかな
季節柄かな。
朝起きた後、体調がすぐれなくて
通勤がつらい。
580 :
優しい名無しさん:2006/07/05(水) 11:03:01 ID:OWPUc6U/
なるべく他人と関わりあいたくない。
職場の飲み会に参加しても緊張して喉も通らないし逆に吐き気がしてくる。
こんなんじゃなかったのになあ・・
ああ何事も怖い、逃げ出したい、投げ出したい。
どうしたら良いのだろうか
>>575 自分のことは自分が一番わかってるだろう
>>575 己を知らぬ者は他人の痛みにも鈍感である。
583 :
優しい名無しさん:2006/07/05(水) 22:54:41 ID:bSsH/86g
>>580 漏れもそうで他人とあまり関わりたくない
最近、家族で食事に行ったのだが
その店はかなり混んでいて30分ほど椅子に座っていたとき
突然、めまいが襲い意識が薄れて倒れそうになった
対人恐怖なんとかならんもんだろうか・・・・
584 :
優しい名無しさん:2006/07/05(水) 23:02:53 ID:wgVKAqBb
それパニック障害かも
585 :
優しい名無しさん:2006/07/06(木) 15:26:55 ID:xFR75pIF
>>583 対人恐怖症なのに、どうやって、結婚できたの?
それを俺は知りたい。
586 :
優しい名無しさん:2006/07/06(木) 16:24:02 ID:niFriSdU
たまに小さい地震が来ると
「もっと揺れまくってこの建物壊してくれればいいのに、そしたら仕事しなくて済むから・・」
と思ってしまう。
しかし自分の身の安全も保障できない罠。
587 :
優しい名無しさん:2006/07/06(木) 16:27:27 ID:BZJzWPkE
>>586 激しくあるある。
今日は砂埃が立つ程度の風が吹いただけなのに、『実は姉歯物産で倒壊してくれ』とか願ってたorz
学校で姉歯物産はないよね(´・ω・`)
589 :
優しい名無しさん:2006/07/06(木) 17:20:10 ID:niFriSdU
>>588 おぉ・・ 同じ思考回路・・
その可能性は低いだろうけど『実は姉歯物産』ワラタ。
視線恐怖が、他人からみれば自意識過剰になってしまうのが辛い…
分かる。誰もお前なんか見てねーよ、とか言われるし。
分かってるんだけど、そう思ってしまう。
592 :
優しい名無しさん:2006/07/07(金) 00:21:35 ID:N37J44Ax
私と同じ状況の人がいっぱいいてちょっとほっとした。
仕事も失敗ばっかりだし、人との会話に加われないし、
アイサツ一言にも自分が変な顔してないかとか心配でドキドキする。
1年2ヶ月働いた前職場は社員5人とかで居づらくてやめた。
だから今度は人間関係が希薄そうな大手企業に転職した。
でも転職活動中にもっと重症になったぽくて今日まだ転職4日目なのに
まともな会話も出来なくて泣きそうになる。息苦しくて辛い。
しかも大手なのにサークル的な雰囲気で和やか。
普通の友達会話が出来ない自分にはそれが余計に辛い。
もういい加減病院行ってみようかと思うんだけど、
病院ってどんな基準で選んだらいい?
先生に『君はこうだから』と言い切られても余計ストレス溜まりそうだし、
上から同情の目で見られるのはもっと嫌だ。
何で何もしゃべらないの?とか言ってくる人いるけど
マジうざいね
張り倒したくなってくる
こっちを舐め腐ってるんだろうなぁ
そういうのは無視しかないね…
595 :
優しい名無しさん:2006/07/07(金) 17:00:15 ID:6PO4S5mM
596 :
優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:53:30 ID:j4g8Kmsy
597 :
優しい名無しさん:2006/07/07(金) 23:54:54 ID:nxAV9LEE
大人しい人通りこして喋らない=厄介もんになってる
喋ったら喋ったで不自然だし…
自分で無口とかしゃべるの苦手とか根暗とか認めて
相手に本当のこと言えばだれもバカにしないぞ。
へんに見栄はると自分もしんどいし相手もしんどいしイヤなやつはそこついてイジメてくる。
へ○」
≡[現実] /
三 ノ ゝ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
俺はずっと怖かったのだ
未来がみえないことが
自分がどうしたいのかわからないことが
それがなぜだかもわからないことが
そして
それでも容赦なく
流れる日々が
○ わっ
/\
ノ > ミ ヽ>
生`。 ) うわぁわぁわわ
熱く生`。○)ヽ )
激しく生`。 /ヾノ 彡
雄々しく生`。 ⌒○ あひあひあぁ
周りに流されずに生`。 ミ , おっひょっお
どんな苦難があっても生`。 ○ノ V ○ノ /__ ひぃぃ
一生童貞であったとしても生`。`ー´ 彡 )ヾ \_
周囲からどんな扱いを受けようとも生`。 >´ ミ ノ○ 、 ,
自分の信念を貫き誰にも壊せない決意を胸に秘めて生`。 、,, 彡 `l´
想像を絶するような試練や苦行が続いても最後に勝利を掴む為に生`。 ,,,|,,, ぼず
いじってくる奴に殺意を抱いてしまう
何か言われても反論できないからいつも変な状況になってしまう
変人だと思われるのは構わないから
もうそっとしておいてほしい
同感だ
頑張ってるのに、気を使わせる。
空気を読めって言われた。読んでるつもりなのになぁ。
私も空気読んでるつもり。
だけど、どうやらとんちんかんに読んじゃってるみたいで、
しょっちゅう誤解されるわ、「ちょっとは空気読め」なんて陰口叩かれる。
どうしろっていうのよ・・・もう、ホントに。
606 :
優しい名無しさん:2006/07/09(日) 22:43:04 ID:WievjDWk
私には、死ぬ前にいくつか実現したい、いや実現できないでしょうから、
ただ思っているだけの夢があります。その一つは、思いっきり暗い雰囲気の会社、
「いつも後ろ向きに生きている」姿勢を崩さない会社を設立すること。
私が社員を採用するときは、その仕事能力は高くなければならないが、
それに加えて、儲けることも働くことも無限に虚しいと思っている人だけを採る。
しかたなく働くという意思を表明する者のみを採る。もちろん、会社ですから、
働かない者は容赦なくクビにしますが、生き生きと働かなくてよい。いやいやながら
仕事をこなしていればいい。いや、そのほうがいい。そして、ありとあらゆる行事や
レクレーションはしない。ただ働くだけの場所です。ずいぶん人が集まってくる
優良企業になると思うのですが。
607 :
優しい名無しさん:2006/07/09(日) 23:14:37 ID:2JfKDeux
>>606 会社っていうのは単独では存在できないよ。
人間と同じように社会との関連なくしては成り立たない。
で、そんな会社と取引する会社があるとは僕には思えないな。
608 :
優しい名無しさん:2006/07/10(月) 01:38:10 ID:dFEpoAKt
>>607 >いや実現できないでしょうから、ただ思ってるだけ
って書いてるじゃん。
609 :
優しい名無しさん:2006/07/10(月) 16:33:44 ID:QHwLraZo
対人恐怖症からうつ病になって5年。
友達いない、楽しいことない、正直生きているのが辛い。
対人恐怖症の症状だけで悩んでいた頃が懐かしい。
これまで行っていた会社も新人にキモイ扱いされ体を壊した。
そいつが原因だから一度きちんとそいつと話をさせてくれと上司に言った。
上司はそんな必要はないと言い、新人の肩を持った。
これで完全に心が壊れてしまって動けなくなった。
休職することによって体調はましになってきたが
心の傷は治らない。次の会社に行く自信がない。人が怖くて仕方ない。
オレは対人恐怖症と慢性疲労で学校行ってた
今思うとよく行ってたなと思う
>>609 うつ病が長引いてるのは対人恐怖症のせいだろうな
611 :
優しい名無しさん:2006/07/10(月) 17:13:01 ID:f4QmtJlg
人の目が怖いから下向いて過ごしてる。
笑い声とか周りの話にも耳に残って挙動不振。
そしたらその事をいじられるしでもうヤダ。
休み時間が一番苦痛だよorz
609
職場の環境調整はできないの?
俺は職場を変えてもらって、率先して前の職場の人達を しかと している
ここの人達の中の誰かが職場にいたらなぁ…
実際対人恐怖症の人なんて出会った事ない。
そりゃ対人恐怖は出会いを求めないからな
615 :
優しい名無しさん:2006/07/11(火) 07:32:37 ID:pr8g/Kps
私も下向いてる 暗い人だと思われてるよ
616 :
優しい名無しさん:2006/07/11(火) 08:11:07 ID:kZFFuHHK
人格障害者の対人恐怖症持ちは誰にも同情されない
また引きこもりたいけど、父親が退職し、母親が寝たきりだから
働かないと生活できないよ_| ̄|○
同年代の人は就職して家庭を持っているのに情けない
617 :
優しい名無しさん:2006/07/11(火) 08:16:52 ID:MGl0EpKQ
メールとかしてもどっちかが鬱になって
返信おくれたりするとそこで途絶えるし、
出会いとか難しそう。
出会いとか考えているなら、まだ軽症だね。まだ間にあう。
ガンガレ(・∀・)
619 :
優しい名無しさん:2006/07/11(火) 08:27:33 ID:iBmUvxgV
風俗行ってみ。かわいい子がいるよ(o^_^o)
学校行く→無言のまま時間が過ぎる→学校終わるの繰り返し
>620と同じなんだが、何故か何もしていないのに変な奴らに
何でお前学校きてるの?キモチワル、不細工は死ねいわれる
最近は学校へ行く気すらしない。行こうとすると途中で吐いてしまう
どうしたらいいのかな・・
622 :
優しい名無しさん :2006/07/12(水) 01:18:18 ID:UGRHKKKN
俺も学生なんだけど、電車通学するのがすごくつらい。考えすぎかもしれないけど俺がのった付近の乗客の話声がうるさくなる。しかも毎回といってもいいほど。多分おどおどしてることにたいして陰口たたいてるのかも。
ここの人達偉いね。
自分は対人恐怖・緊張に負けて学校辞めたよorz
毎日辛いとは思うけど無理しないでね
陰ながら応援してます
うはwww
なんでメル欄にorzw
眠剤も飲んでないのにラリってるw
スレの皆さんすいませんでした
卒業制作の中間発表、大勢の前でさせられてやばかった。
頭真っ白。
昼は会社の奴が来ない少し遠い吉野家でビール飲んでエネルギー補給
いまの上司うざすかいしゃやめてえ
命をかけて治さないとやべーぞ
対人恐怖症では運命がないのと一緒
>>621 それ普通にイジメやんけ
親とか先生に相談してみなはれ
631 :
優しい名無しさん:2006/07/14(金) 19:04:13 ID:Tx7DqU7Y
かなり必死で頑張っているが、疲れてきた。
死ぬ度胸がないから、もう少し頑張ってみるけど。
他人も人に嫌われる自分も大嫌い。
家に帰っても嫌な事を思い出したり、先のことを考えたりして
心が休まらない。
2ちゃんと親だけが心の支え。
632 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 00:07:48 ID:jERcsu34
二十歳の大学生です。
今日、ゼミの行事で焼肉がありました。
最初は先輩からそそのかされて参加すると言ったけど、いざ当日になると、あまり喋ったことない人の中に飛び込むのが怖くて怖くてどうしよもなくなりバックレました。
(対人恐怖で)最初から断ればいいところを中途半端な返事をした挙句バックレた自分が悪いのは重々承知してます。
でも、本当に怖かったんだんだもんorz
だいたい、週に一回しかないゼミで、何でそんなに親睦を深めようとするんだよ。
授業以外で何しようっていうんだよ・・・
誰かに聞いてほしかった・・・
長文失礼しました。
俺なんて対人恐怖治すために始めたコンビニのバイト半年でばっくれたよ
しかも徒歩5秒のド近所。
店長やオーナーにすれ違う度、嫌味言われる
もう就職したけど、現実が嫌になると(毎日だが)今でもアルコールや合法ドラッグに逃げてるし。
まぁもっと適当に生きていいと思うよ。偉そうにごめん
半年も続けられたことは誇りに思って良いと思うなぁ。
そこまで頑張った
>>633はえらいよ。
お店の人とか、偶然となりの席に座った人としゃべるのはできても
会社の人はしばらくちゃんと付き合わなきゃいけない人、
と思うと気負ってしまって全然しゃべれなくなる。
別の対人恐怖症スレでもよんだけど、2-3日は頑張れるんだよね。
でもそこから先が続かない。
昼とか、外に行って別々に食べたくなるし、その方が楽。
でもそれを続けてると孤立して、もう二度と入れてもらえなくなる気がする・・・。
新しい仕事を始めて3週間目。
同時期に入った新人の中では仕事を覚えるスピードは一番だった。
しかしコミュニケーション能力皆無のため、早くも孤立しはじめてる。
飲み会が近々あるんだけど、仕事覚えの悪い新人には
「XXさん飲み会くるよね?」と誘っているのに、私は何も言われません。
もちろん、空気悪くしそうなので出るつもりもないんですけど。
仕事行くのが苦痛で仕方がないです。
自分の力ではどうしようもない。
誰か助けて・・・(つд`)
>>633 対人恐怖なのにコンビニなんてやる方がバカだ
>>636 孤立くらい当たり前だと思って覚悟してないと仕事なんか出来ないよ
行きたくないの誘われないならむしろ幸せじゃん
638 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:44:59 ID:jERcsu34
でも、対人恐怖を克服したいからあえて接客を選ぶというのはわかる。
うちも、今のバイト(not接客)に落ち着くまでは接客の面接ばっか受けてた。
まぁ、全部落ちたけどw
一応接客もやったことあるけど、もう二度とやりたくないな。
自分はかなりひどい。
人が近くに来るだけで身構えて、固まってしまう…。
640 :
優しい名無しさん:2006/07/15(土) 17:30:06 ID:e9Nih1YP
昨日、漏れだけ作業が送れて気まずい雰囲気になったバイトを
寝たきりの母親の様態が急変したことにして二日休みますと
電話した
心理的にかなり追い詰められた漏れを心配して父親が
休むように勧めたのでその通りにした
一日中眠って疲れが取れたけど、月曜日のことを考えると気が重い。
もっと人との接触が少ないユウメイトのバイトの面接を検討している。
お祓いしたら治るかな
ぎゃーてーぎゃーてーぼーじーそわかー
>>638 俺らみたいなコミュ能力に欠陥がある人間が一番向いてない接客系やっても
雇う側にも、自分自身にも負担にしかならないのだ
相手に大きく迷惑をかけることにまず気づかないとDQN
644 :
優しい名無しさん:2006/07/16(日) 03:13:43 ID:RkHHoxbQ
俺は知り合いのいないどっか遠くに住みたい
>>643 対人能力がないわけじゃない
神経症によって妨害されてるだけ
よって 独りで生きてく覚悟を決めろ。ちゅーとはんぱが一番マズイ
ちょっと前に空気を読む云々の話題があったけど
自分の場合変に空気を読もうとして空回り
結果何もしないより余計に迷惑掛けるのループ
まあそれが空気読めないってことなんだろうな
空気を読もうとするのは、人から嫌われたくないから
むしろ読まない方向でいくくらいでいいんじゃないか
このスレの人たちは
人の気持ちに敏感になりすぎなんだ
もっと鈍感になればいい
空気自体を見事にどんよりさせることが出来ます
「ここらへん空気よどんでるよね〜w」って
わざと聞こえるように言われたよ・・・。
それはひどい
ネットやってる時でも緊張してるんだが
わたしはメールや掲示板はいいけど
メッセやチャットのようなリアルタイムで会話できる
通信手段が苦手。
顔みえないのにね
654 :
優しい名無しさん:2006/07/18(火) 00:20:23 ID:CFzz84w8
鈍感か・・・
もし何も考えない人間になってたら、対人恐怖になることもなかったんだろうな。
でも、非常識な人間にはなりたくないけどw
小学2年ぐらいから他人との関わりを拒み始めて15年・・・・・か。
今は大学に通ってるが友人は作らずに何かあった時の為の保険として数人と関わりを保つ程度。
相談出来る人は小学以前に仲の良かった幼馴染のみ。
確証も無いたわいも無いことで親の敵のように見てしまうのを治したいね・・・
大学で見知らぬ人に話しかけられると睨む癖も教授に指摘されたorz
650
殺せ(`・ω・´)
ああ田舎に帰りたい。
親元でいいこにもどって暮らしたい。
でももう、資格もないのでかえれない。
今度飲み会がある。
雰囲気的に断れない感じだったので出席すると返事をしたけど、
本当は行きたくないです。
話相手も誰もいないし、また一人ぽつんと残されるんだよ・・・
本当につらい、どうやっても逃げられない。
地獄の2時間、考えるだけで胃が痛くなってくる・・・・
659 :
優しい名無しさん:2006/07/19(水) 21:55:03 ID:7RwDYjPi
漏れのバイト先なんて
春のお花見会強制参加
本社の社長の「バート・社員・役員の区別無く楽しめる場を作りたい」
ってモットーを満足させるために、支社の全従業員が動員される。
本当に楽しみたい人だけ参加すればいいのに。
普段、バイト先で働くだけで精一杯な対人恐怖症持ちの漏れは
白い目で見られながら黙々と料理を食べたり、下手なカラオケに
拍手をしている。
660 :
優しい名無しさん:2006/07/19(水) 22:46:29 ID:N4+U1/XI
私は小学生の頃から対人恐怖症で、今は高校生です
毎日学校行くのがしんどい。休み時間は常に一人だし弁当も一人で食べてるし、
まわりの視線がつらい。家族とは普通に会話もできるのに…その他の知り合い
とは話もできない。最近は学校に居ると息苦しい。
近々文化祭もあるしもうどうすればいいのか…
いつぞやに言われた言葉がだんだん重くのしかかってきて、
弟妹以外の親しい友人を含む人間に対して、話すのも向き合うのも嫌になってきた
嫌、というよりも怖い、苦しい、逃げたくなる
弟妹はある意味、自分の一部という感じがして割りと平気なんだけどな......
662 :
優しい名無しさん:2006/07/20(木) 00:01:18 ID:wxB449+e
転職半月もたつとそろそろ周囲の人々が無言で無能な私に
苛立ちをぶつけ始めてきてるのをヒシヒシと感じる。
超ツライ。息苦しい。
自分が反応できる話題が出て話しに加わろうとしてももう声が出ない。
1日中無言な人に急に話に割って入ってこられても気持ち悪いよねぇ。
とか色々考えてしまってタイミングを逃す。
昼休みは無人フロアの隅っこに避難して一人反省会。
本当なら昼休みこそ職場に馴染む絶好のチャンスなのにな。
こんな自分が嫌で仕方ない。
回避性人格障害と言われたorz
内容にあった板に行きますね・・・・
とりあえずこんな地獄がいつまで続くんだろう
そのうち時がたてば治るよといわれて
もう20数年が立つんですが・・・orz
何とかしなければ・・・
辞めたいけど
「辞めます」
と言うときの事を考えるとまた心臓が苦しくなる(´Д`)もう人と関わりたくない…
668 :
優しい名無しさん:2006/07/20(木) 21:18:38 ID:3HEzffxU
コミュニケーション能力無いのを理由に
研修期間内での解雇を宣告された。
もう金銭的も精神的にも生きていけないよ・・・。
葬式に呼ぶ友達や知り合いもいない虚しい人生に泣けてくる。
いいかお前ら?誤解される人は美しいんだぞ。自分に誇りを持て!
670 :
優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:24:13 ID:3HEzffxU
誤解される人は美しいってどゆこと?
671 :
優しい名無しさん:2006/07/20(木) 23:27:21 ID:u3mc7nrY
つまり「常人には到底理解出来ないもの」を持っているっていう事?
つまり「きちがい」ってこと?
すまん 言い過ぎた
岡本太郎だね
何か突出してるものがあれば、マイナスな方は
そんなに気にならないに違いない
「世の中、死んだ人間を生き返らせること以外は、何とかなるもんだ」
小学校の時の担任に言われた言葉、ずっと信じて生きてきたよ
人付き合いができなくて友達ができなくても、勉強ができなくて大学留年しても、
就職活動失敗して大量に頭痛薬飲んで自殺図って1か月入院しても、
必死に勉強して公務員試験に受かって何とか公務員になっても、
職場になじめなくて仕事が全然できなくて、いつも怒られても、
何とかしてきたつもりだよ
でも、もう限界だな
のんびりしたい
死ぬときに300万円あれば、葬式やって、手伝ってくれた人にお礼して十分間に合うって聞いたから、
とにかく300万円貯めたよ
疲れた
675 :
優しい名無しさん:2006/07/21(金) 06:01:37 ID:Wsh5GjCR
>>674 準備できたならいつでもいいじゃん
もうまったりしたら楽になるんじゃないの?
がんばりすぎなんだろうから、肩の力抜いてのんびり仕事しようよ
まだ、あきらめちゃダメだよ
676 :
優しい名無しさん:2006/07/21(金) 06:04:55 ID:Lnw3nqb4
はぁ、、、、その金あれば、海外脱出して優雅にリタイア生活できるじゃん。
俺なんか、社会復帰したのが30前で、年齢ばかり見られて(実際は18歳から
社会経験進んでないのに)使い捨てで、もう貯金も人も何もなし。
早く両親しなね−かなー。そしたら、好きに自殺できるのに。
677 :
優しい名無しさん:2006/07/21(金) 06:55:26 ID:g9qvULQD
皆で大勢集まって歴史に残るような集団自殺しでかすとか?
それいいね(´・ω・`)
もう朝から急激に欝…きたばかりなのにかえりたい
自殺なんて廃棄に手間がかかるだけだから止めとけ
結局弱者が淘汰されていくんだな
何が格差社会だふざけるな
自分は3、4歳のとき、幼稚園のやつに「声が変」とか言われて(今でもこの事は覚えてるw)以来
本当に必要なとき以外喋らない・・・というか喋れなくなって
その扱いにくさから保母さんにもウザがられてたのですが、
同じように幼稚園のころから対人恐怖の人っていますか?
682 :
優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:08:28 ID:iPt6GnHq
はい(*−д−)ノ
私の場合原因は幼稚園内ではないんだけど、
祖母がやたら人と比べたがる人で、『お前は○○ちゃんより頭が悪い・・』
『お前は○○君よりトロくさい・・』『お前は○○さんより可愛くない・・』
『お前の母親が○○さんより出来が悪いから・・』
と毎日脳味噌に叩き込まれてたのでどんどん内向的に、寡黙になって
その劣等感から対人恐怖症になりました。
683 :
優しい名無しさん :2006/07/21(金) 22:10:40 ID:f/M36F+q
ひでーババァだな
お母さんも辛かっただろうな
684 :
優しい名無しさん:2006/07/21(金) 22:11:37 ID:iPt6GnHq
もちろん保母さんにも小学校以降の先生にも職場の人にも
相変わらずウザがられてますよ。無言無表情って不気味だもんね。
自分も無言無表情をやめられない
守るためのものだから
微笑をたたえての談笑が目標です
社会にでたら 無言無表情では生きていけない。それでもというのなら、覚悟が必要。
つうか
トラウマからなった人は性格だよそれ
メンヘルじゃない
688 :
優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:11:22 ID:BEUVOVtq
30越してるバイト人生だが、 心から笑えない時が多すぎる。周囲の人は、
自分が「なんでこんな場面でおかしいのか?」というような、些細な事でさえ
笑いあっている。 そこが理解出来なかったりしている。
無条件に笑いあっている人を見ると、自分には出来ないジレンマもあって、嫉妬心が湧く。
689 :
優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:32:02 ID:rFGi7Y6O
sage
690 :
優しい名無しさん:2006/07/22(土) 21:55:58 ID:0t1fP0Lg
皆と同じように笑わなくてもいい、80%で笑わなくても10%で良いから笑顔を作ってみて、心と体は連動してるから、笑顔になれば自然と心も楽しくなる。って先生が言ってた
本気で面白いときは稀にちゃんと笑える
>>687 きみはなんでそうなったか心当たりないの?
突然発症した?
・親が支配的だった、批判的だった
・もともと内向的、人見知りだった
にもあてはまらない?
>>692 687じゃないんですがそれに当てはまるとどうなるって?
いやトラウマから対人恐怖症ってのは
犬に噛み付かれるのが怖いから犬恐怖症って言うのと一緒だろ
これは明らかに性格の問題でトラウマを払拭しなければならない
ほんとの対人恐怖症は原因不明の神経症
695 :
692:2006/07/23(日) 12:45:28 ID:7X7j1Uo2
原因不明ではないと思う。
原因のひとつとして、自己評価が低いことがあげられる。
なんでも言われたことを吸収してしまう幼少期に
ほめられることよりも、しかられることの方が多いと
マイナスの暗示(私はだめな子、ぐず、おとなしい等)をかけられた状態になり、
自己肯定がうまくできないまま大人になってしまう。
それでいつも自信が持てず、人前でびくびくおどおどしてしまうんだよ
でも、今からでも立て直せるよ。
プラスの暗示をあたえればいい。
スレ違いぽくなりました。ごめん。
それは性格的なもんでしょ
さぁ、明日からまた仕事だ。がんばっかー!!
698 :
優しい名無しさん:2006/07/23(日) 20:05:10 ID:iwH+KWU2
いやだよ(´;ω;`)
699 :
優しい名無しさん:2006/07/23(日) 20:12:33 ID:FoTEHQca
客商売やってます。赤の他人は大丈夫なのですが
親しい人ができるとそのうち息がつまるようになります。
これも対人恐怖症ですかね?
苦痛だけの飲み会に参加したけど、やっぱり予想どおり・・・orz
俺に話しを振らないでくれと思って下むいてると話を振ってくる、
違うんだよ、俺はつまらなくて下向いてるんじゃないんだ、余計な
気を使わないでくれ、と思いながら俺なりに必死にしゃべるとまず
聞こえないと言われ、再度大声(俺的)でしゃべるとみんなシーン・・・・
でも山を越えたよ、高い山だった、もう疲れ果てた・・・
あぁあした会社であわせる顔がない
701 :
優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:09:19 ID:jbrk/UuF
>>700 がんばったんですね、お疲れさまです。
私もそうです…話振られないようにしてると
気をつかってくれるみたいで
逆効果みたいなんですよねー…。
702 :
優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:28:56 ID:M6mUNm3D
703 :
優しい名無しさん:2006/07/23(日) 22:30:13 ID:z6a+JsLY
俺は視線恐怖症っていうのかな?もう10年も続いてる。人と目を合わせるのが苦痛。
きっかけは10数年前から他人が俺と目を合わせると視線を避けるようになった。
視力を調べると左右の視力が全然違うので単眼視していると医者に言われた。
おそらく斜視みたいになるんだろうね、眼鏡をしても治らない。
昔みたいに人と目を合わせて話してみたな。
>>702 喋るどころかいっしょにいるだけで苦痛です
対人恐怖歴15年の俺から言わせたら、無理に人と関わりを持たないのが絶対にいい。結果 孤独 にはなるが、それ以上傷口は拡がらない。化膿してはいるが…
706 :
優しい名無しさん:2006/07/24(月) 05:47:11 ID:a32mQxJD
対人恐怖ってさ、きっかけとかあるもんなの?ウマレツキのもんなんじゃないの?
707 :
優しい名無しさん:2006/07/24(月) 06:31:05 ID:+SlBeLWR
具合悪い。助けてくれ。
皆が俺の悪口言ってる気がする。
寝た気がしないよ
709 :
優しい名無しさん:2006/07/24(月) 06:56:42 ID:+SlBeLWR
対人恐怖って、傍から見て分かるものなんだろうか?
露骨に俺に嫌がらせしてる奴とか、
俺の対人恐怖に便乗してるのか?
それとも変な奴を叩いてるだけなのか?
もうやだ
電話とってもうまく話せないし
ああああ逃げたい消えたい(pД`)。゜
自分も視線恐怖がすごい強い
電車では目のやり場に困るし外歩いても動きぎこちないし
家の電話は誰からかかってきたかわからないから居留守つかってしまう…
変わりたいけどどーしようもないんだよね
>>699 対人恐怖症なら初対面の人とも全然しゃべれない
>>706 きっかけはあるんだろうけど
原因がよくわからない
初対面、一度きり、あんまり親しくない人となら喋れるのも
対人恐怖によくあるパターン
人見知りを治そうと営業の会社に入って4年
最近、対人恐怖であることに気づいてしまった
どおりでデキが悪いと思ったよ。
715 :
優しい名無しさん:2006/07/24(月) 19:42:11 ID:tw0tnHMx
対人恐怖症ってどっからだろう
半分遺伝
717 :
707:2006/07/25(火) 02:23:46 ID:6fMpPMrW
>>707 なんでか今日は気分いいですよ。
べつにみんなに何と思われようが
どうでもいいような気がしてる。
気楽だ〜
718 :
優しい名無しさん:2006/07/25(火) 02:50:31 ID:yuYZuAnj
昔は社交的で人と話すことも苦にしなかった。
今では人と目をあわすことが苦しい。10年来の友達とも目を合わせてあんまり話せね。
原因はいろいろあるのは自分でわかってる。一生懸命目を見て話そうとしてもなんか
バランスが悪く感じてしまうんだな。相手よりも先に目を離してしまったり。
何故こうなってしまったんだろうと思うよ。
この間テレビ見てて気づいたらテレビに出てる人の目を見るのもきつくなってたよ。
まあ軽いリハビリと思って今もやってるけどね。
自分で結構症状重いなと思う。昔の自分は積極的に意見を出したり他人を怒ったり
してたからギャップに悩む。仕事で意見を出したりすると あれなんか場違いなこと
俺言ってる?様な感じになる。声も震えてるしね。
こうなってしまったのは社会人らしくなろうと思ってからだと思う。
大人はこんなことしないとか妙にまじめぶったり上司にごまをすり始めたり。
逆に失ってしまったのは自分の中にあった自信とかかな。
もっと目がぎらぎらしながら生きてーよ。人に好かれようと思いながら生きるのは
疲れた。
長文スマソ。
>>714同じく
昔から人見知り激しくて学校も限られた中の友達いないと辛かった
会社もなかなかなれなくて普通に話す人とかいないから結果学校より苦痛…
721 :
優しい名無しさん:2006/07/25(火) 13:24:48 ID:2iF1aMHm
夏休み中に文化祭の練習とかで学校行くことになってるんだけど、
怖くて教室の中入れない・・・視線とか、とにかく人が居るのが怖い
入れたとしても自分は周囲ばっかり気にして肝心なこと何もできなく
て役立たずだから、もう行かない方がいいのかなって思ってる
甘えとか逃げだってわかってるけど、なんかもう死にたくなる
722 :
優しい名無しさん:2006/07/25(火) 15:07:50 ID:yuYZuAnj
>>719 サンクス 一度参考に読んでみます。昔の自分に戻れるように。
面接とかけっこうテンションあげて
別人みたいになりません?
採用されたら最初はみんな優しくしてくれるけど
だんだん中身が露呈してガッカリされるみたいな。
やっと帰ってきた
今日も眠れない感じ
俺、そのうち新聞に載るんじゃないの?
あんまり仕事ができなくて、組織に迷惑かけて、分限免職かな?
明日から休むかな?
725 :
優しい名無しさん:2006/07/26(水) 07:46:47 ID:aDtBDyLQ
学校つきました…トイレです 人が来るかビクビクしてます 落ち着かない
726 :
707:2006/07/26(水) 08:44:09 ID:4buL4XdX
727 :
匿名:2006/07/26(水) 12:20:26 ID:/5TOyqVh
職場で心開ける相手がいないから一人ぼっち…。私が対人恐怖だって周りは知らないから、ただ無口な子とか思われてる。ほんとは違うのに…。
自分が対人恐怖だって周囲に知られたいですか?
わたしはぜったい嫌です。
深夜にSADのCMやってて、そんなことするのお願いだからやめて!!
とひとりで動揺してしまいましたorz
730 :
優しい名無しさん:2006/07/26(水) 19:50:32 ID:W3Ola1KJ
>>723 私もまったく同じです。
結果研修期間の半分もいかないうちに解雇・・・
辞める時には3人の上司によってたかって『貴方の悪いところは・・』
と30分近く説教されました。職場では絶対泣かない!と思ってたけど、
結局返事を返しても『生意気で学ぶ姿勢がない』と注意され泣くしかできませんでした。
しばらくヒトのいる場所で働くのはできそうにないなぁ・・・
明後日は神経内科の先生の勧めでカウンセリング受けてきます。
731 :
優しい名無しさん:2006/07/26(水) 19:51:46 ID:mRaeylK/
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。
このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
信じるか信じないかはあなた次第です。
732 :
707:2006/07/27(木) 00:36:12 ID:d+tVADKu
今日、悟りを開いた気がする!!!
10年来の鬱が直った気がする!!!
鬱の原因と対策がはっきり分かった気がする!!!
でもここのところ、一日おきに
躁と鬱が入れ替わってるからなぁ。
頼む、明日もこの機嫌が持続してくれ!!!
733 :
優しい名無しさん:2006/07/27(木) 00:43:38 ID:UA2QqfoI
>>732 俺も同じ状態なんだけど
正常と鬱が交代交代にやってくる
対人恐怖克服してきてるなと思いきや鬱の気分になったりする
734 :
優しい名無しさん:2006/07/27(木) 00:46:13 ID:UA2QqfoI
>>732 原因と対策、公開してくれるとうれしいな
何のせいでもない。単に頭が暴走しているだけ。
俺の脳が他の人に付いたら、絶対に自殺するだろう。…俺よく生きてるよ。
最近、「社会不安障害」が気になる
テレビCMを見て、ネットにアクセスしてみた
ネット診断を受けたら、何か疑いがあるみたい
共済のメンヘル事業を受けてみようと思う
最近の自覚症状・・・
夜眠れない
寝付きが悪い
昼間ものすごく眠い
物事を集中して考えられない
覚えていられない
すぐ忘れる
他人と「言った・言わない」論争になる
職場にいると落ち着かない
すぐ疲れる
仕事が進まなくて「俺は役立たず」だと思う
今夏休みだから毎日ヒキだったけど明日課題提出に学校いかねば…。提出に行くだけなのに学校に1秒でも入らなきゃと思うと怖くて眠れない…orz
小さい頃から、ずっと下を向いて生きてきたせいで
ひどい猫背。
もっと人前に出るのが恥ずかしくなってしまった。
最近は意識して猫背にならないようにしてるけど、
首や肩が痛くてすぐ疲れてしまう…
ああ…夏休みが終わったら学校祭の劇の練習が始まる…(゚Д゚;)ガクブル
薬を飲もう。中には肩凝りが解消される成分が含まれてるぞ(゚д゚)/
740 :
優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:04:36 ID:35oFQ7W1
737さん 無理しないで
社会不安障害=対人恐怖症だよ
742 :
優しい名無しさん:2006/07/27(木) 23:37:12 ID:ZmoVlN+e
私もう鬱になってきた・・・
今高2ですが、毎日毎日学校で周りばっかり気にして勉強どころじゃない
1学期だけで行くの怖くなって欠席5回位してる
今夏休みだけどこのままいけば不登校になりそうです…毎晩泣いてるし
自殺が頭をよぎる。けど本当は死にたくない
私はこのまま今の高校に通い続けるべきなんでしょうか
できれば通信制の高校に転入したいと思ってるけどこれは甘えなんでしょうか・・・
>>742 甘えじゃないだろ。現にあなたは苦しみながらも学校に行ってるし。通信制にするのもありなんじゃないか?そんな苦痛だらけのところにいっててもなにもならないと思うし
今の公務員がつらいのは、小泉のせい
効率性ばかり追求する社会のせいで、余裕がなくなった
公務員削減?ふざけんな
仕事は増える一方なのに、その仕事をする公務員は削減
しかも超勤はできない
「超勤=仕事を一生懸命やってる」というのは10年前の話
今は「超勤=時間内に仕事が終わらないバカ=金食い虫」の図式
余裕なんてない
だからメンヘル公務員が増える
うちの自治体では、地元紙に思いっきり書かれた
「メンヘル職員が○○○人もいるが、どういうことなのか?」
もっと社会全体に余裕や「(いい意味での)無駄」が必要だと思うよ
そうでないと、引きこもりが120万人(つまり国民の100人に1人)という状況は変わらない
俺だって、いつ引きこもりになるか分からない
嫌気がさしてるんだから
やっと事務所に行ってるんだから
毎日眠れなくて困ってるんだから
おかしいのは俺だけか?
745 :
優しい名無しさん:2006/07/28(金) 00:45:46 ID:+JOPYEo3
引きこもる金がある人がうらやましいよ
746 :
707:2006/07/28(金) 01:05:52 ID:vlFnUs6N
>>733 やはりそういうものか。
俺も今日は、昨日ほど調子がよくない。
>>734 何か書くと特定される気がしている。
対策は、ありきたりだけど、自分の長所を
素直に誇りに思うことにした。
そういう努力も悪いことではないのだと、
やっと気付いたんだ。
人間関係で専門を1回やめた。
そこはちょっと自分的にすごく付き合いづらい人&状況だったから、しょうがないか
と諦めたんだけど、次に入った専門でもだんだんダメになってきた。
最初は普通に話せるんだけど、2,3ヶ月して性格とかがわかってくると「おもしろくない奴」
ってわかっちゃうんだろうね。
前の専門もそうだったけど、この時期が限界だ…。
もう絶対学校行けない。
でも以前大学も辞めたから(これは進路的な問題だけど)もう辞めるとか言えない…。
こんな人付き合いできないようじゃ就職してもどうなるのか怖いし、フリーターも不安だし
なんか先が見えない。
生きてる意味ないって思う。どうしようかな…。
>>742 無理はしなくていいよ。私も全日の高校やめて通信制に行った。
スクーリングは辛かったけど、毎日行かなくて済むからましだった。
今はなんとか卒業して大学生。まあ大学もあんまり行ってないんだけどさ。
目標があるからぼちぼちやってるよ。
何も全日制の高校で毎日苦痛を我慢し続けるのが全てじゃない。
選択肢はいくらでもある。自分ができる方法を探すのがいい。
でも、5日休んだくらいならまだ何とかなるかもしれないのも事実。
学校の信頼のおける先生に相談してみるとか、夏休み中に
カウンセリングなどに行ってみるのをおすすめするよ。
とにかく自分に無理を強いないことだよ。
保育園の頃から対人恐怖症です。
最近転職した会社が辛い…
休憩時間はみんな一緒にお昼ごはんを食べるんだけど、
一人だけ浮いてる。全然話に混ざれない。
ストレスのせいか、顔中にきび大発生。
仕事内容にはあまり不満はないけど、この休憩時間が本当に苦痛。
10人中8人男で、女は私ともう一人だけ。
男性はみんなもう一人の可愛い女にばっかり話しかける。
私は不細工だから仕方ないけど、、、
私も本当は笑ってみんなと喋りたい。
前いたところは、大きい会社だったから
広い食堂で一人でご飯食べて休憩してる人大勢いたんだけど、
小さい会社はそうもいかない…
あー明日からまた仕事だ…。
やっぱ大きな会社に就くべきかな
752 :
優しい名無しさん:2006/07/28(金) 19:32:27 ID:gZugJ8L+
無断欠席2日、明日は行くけど明日で辞める事になってるから…仕事探さなきゃ死のうかこの仕事がダメだったらやりたい事あるけど自殺だな!決めた!
753 :
742:2006/07/28(金) 21:46:25 ID:3uDbHEHm
>>743 やっぱり通信制に行くこともありですかね…。
よく考えてみます。
ありがとうございます。
>>748 ありがとうございます。
このまま全日に行き続けることも考えましたが、ひとりで考えてても
結論は出ないので、とりあえず先生とか親に相談してみます…
ここで対人恐怖症仲間を作りませんか?
・・・スレ違いスマソ(つД`;)
なんか、初対面の時はなんとか話せるんだけど
授業で会ったりキャンパス内ですれ違い様に目があってもそらしてしまう。
で、無視したとか思われてんじゃないかってびくびくして、
また次も目をそらしたり気付かないふり。
丸分かりでオドオドしてるから、おかしな子だと思われてるだろな。はぁ
あーこれから仕事だー。
お腹痛くなってきた…orz
対人恐怖症でも公務員とかいるんだな
758 :
優しい名無しさん:2006/07/29(土) 23:52:23 ID:a4xJF/eI
そんなわけないだ………
え〜!?('A`)まじっすか?
むしろ、対人恐怖症だから公務員って人が多いよ
公務員には「営業」がない
見知らぬところに飛び込んで「契約」を取ってくるということがないからな
基本的に仕事は向こうから来る
住民票を取りに来る
税金を納めに来る
相談に来る
免許の申請に来る
みたいにな
もちろん、こっちから行くこともあるよ
立ち入り調査とか、監査とか、押収とかさ
でも、それは「営業」とは違うから
法律に基づいて行くわけだから
調査員証とか令状とか持って行くわけだから
対人恐怖症でも何とかできる
相手も、追い返したり、ぞんざいにしたりできないから
もう行きたくないすぐ辞めたい。失踪するかも。
会社に就職しても絶対信頼関係つくれないだろうな
公務員しかないかな
公務員は暇な分、陰険ないじめがありそうで嫌だな。
事務系ってことは逃げ場無しってことにならない?
職場でいじめられ、住民に怒鳴られ、世間に叩かれ、公務員は嫌だな。
どちらかと言えば運送会社に勤めて運転手ってのが良さそうだけど・・・
俺は準公務員というところかな。
県の外郭団体で待遇はほぼ公務員並
組織でありながらかなり個人主義的な仕事
特殊な専門職で人付き合いが悪くてもok
こんなところだからやってこれたのかな?
764 :
:優しい名無しさん :2006/07/30(日) 23:53:39 ID:mRHGFQTf
こうなりゃーやってらんねえし一度オフ会でもしてばーっと騒がない?おれたちゃー同士だ!
俺いい大人なんだけど精神が幼稚すぎて周りの人に劣等感しか抱けないよ。
就職なんて怖すぎる。いったん就職したら本当にこの病気が
治らなくなりそう。まあどっちにしろ治る気しないんだけどね。はあ・・・
766 :
優しい名無しさん :2006/07/31(月) 20:20:08 ID:9DFC711Q
いつか誰かと分かり合えたりするのかな。。
普通に打ち明けられたり喋れたりするのかな・・・。
対人のストレスで吐き気が酷い。
やってやれないことはない。やらずに出来る訳がない
面接練習とかは必死に躁状態を保とうとしているけれど、
その反動でその後は酷い鬱状態になってしまう
今はかなりキてる
769 :
:優しい名無しさん :2006/07/31(月) 21:25:26 ID:UODg29BG
8月12日大阪にてオフ会開催!18時くらいから梅田であつまれるやついるか〜?5人参加確定で開催する!!
770 :
優しい名無しさん :2006/07/31(月) 21:30:11 ID:UODg29BG
みんあ熱くなろう!あつくなろうぜ!
同じ公務員でも、セールスが必要な所に勤めてる人もいますよ……
こんなハズじゃなかったorz
みんな来年民営化する所はやめとけ。
>>766 そのうち「一人はいやぁぁぁぁぁぁぁ・・・」から
「一人じゃなきゃヤダ!」になるから気にするな
773 :
優しい名無しさん:2006/07/31(月) 22:50:22 ID:AK+HaV49
俺にちょっかい出してくる連中もいない、キモいと言ってくる奴もいない。
人がいないから人目を気にして行動する必要もない。
どもらないから思いっきり声を出せる。
周りはひたすら山。その周りには万里の長城で囲う。
どうしても人の手を借りなきゃいけない生産は全てロボットと共に行う。
寂しさは2chで紛らわす。そういう奥地に暮らしたい。
ただし二ートは嫌だ。かっこ悪すぎる。なんでもいいから自立したい。
キモいな。キモすぎる。だが性格は変えようがないよ。
774 :
優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:36:43 ID:6j5jP7Et
俺達は重い十字架を背負って
生きていくしかないのかな・・・
生きるってのは辛く悲しいなぁ
普通に生まれてきたかった
775 :
優しい名無しさん:2006/07/31(月) 23:59:35 ID:MBfEYCWY
生きてく意欲がなくなる
>>774 人生が辛く悲しいってのが、実は普通なんですが。
777 :
優しい名無しさん:2006/08/01(火) 00:56:17 ID:NpVMR+c+
776
対人恐怖症の人は更に倍つれーんだよ。無駄につらい。ばかみてーな話だが。
普通の人は本当の辛さというものを知らないんだな
780 :
優しい名無しさん :2006/08/01(火) 19:56:23 ID:1w7n3KCu
そうよいきているだけでも莫大なエネルギーをつかうのよ・・・。狭い空間で会議なんてでてみたら冷や汗たらたらよ!ひたすら時が過ぎるのをまつ。むなしきかなわが人生・・・。孤独よ
昔から人と付き合うことが苦手だったが、
大学に入ってから助長されてきている。
今日なんか学校で人に話しかけられたときに震えと冷や汗が来て、
なぜだか怖くて怖くてトイレで泣いてしまった。
いやだなぁ…もっと色んな人と話せるようにならなきゃ。
学校にも行けてない日多いし、ニートになりそうで嫌だ。
明日の面接練習時の先公は無駄に質問攻めしてくる奴だ
身が持たない
吐きそうになったらどうしよう
783 :
優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:28:20 ID:SblZMP6g
厄介な病気だよね 対人恐怖のサイトないかなぁ
>>781 自分もです。高校までは内向的な性格ながら友人はいたんだけど…
785 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:24:23 ID:CDTf35WX
子どもの頃は明るくて活発な子だった。
だけど今は対人恐怖症。
人生やり直したいよ・・・
786 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 00:35:46 ID:Hm/bzUD2
昔から別に人嫌い、って訳じゃなかった
昔は俺と同じく、内向的な同級生とか
珍しくなかったのになぁ・・・
気が付いたらいつの間にか、
回りの人間は皆、とても人付き合いの好きな、
外向的な人間ばかりになってしまっていた。
そういう中に一人、俺みたいなのがいると、
何かと浮いてしまってつらい。
人付き合いと言うのは、仲間はずれに
されないための自衛手段として、
仕方なく身につけるものなのだろうか。
788 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 01:51:46 ID:hTHE3qxq
今日も仕事だ
テキトーにやっか
内向的な同級生っていたね。
今ではそう見えていただけなのかもって思うくらい
にみんなしっかりしているように見える。成長過程で人見知りが
克服される時期があったのかな・・
内向的な人ってのは大抵性格なんじゃね?
性格の人は改善の余地があるけど、
対人恐怖症な人はずーっとこのまま
病院に相談しにいっても、「性格の問題です」と言われる漏れ。
性格と病気の違いがよくわからない。
漏れは甘えているだけなのだろうか。
792 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 16:39:29 ID:PuA3+80d
もうどうしたらいいんだろう… 対人恐怖で接客は年下だらけで責任もたなきゃいけないし、事務はどれくらい話したらいいかわからない…
先生は短時間の事務がいいと言うがそんなもんねーよ。
794 :
優しい名無しさん :2006/08/02(水) 19:14:19 ID:rVbmcwi0
>>787 >人付き合いと言うのは、仲間はずれに
>されないための自衛手段として、
>仕方なく身につけるものなのだろうか。
同感…。変な仲間意識だなと思うこともあるけど。
外交的だったり自己主張強い人の方が世の中生き抜いていけるんだろうな…
繋がりが持てないのって辛い。。
795 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:20:41 ID:ZcUKTt+Q
今夏休みで家にいて安心してるけど、休み明けてこれからまた
学校へ通うって考えるとかなり嫌な気持ちになる…
甘えてるだけかな お先真っ暗だよ(;_;)
796 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 19:22:08 ID:aEQB4i0W
(´・ω・)ノ(;_;)
797 :
791:2006/08/02(水) 20:45:18 ID:IhuDqep9
>>793 ありがとう。
病院にいってください結果がでたよ。
否定されたときが怖いけど、病院行ってみようと思う。
798 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 21:08:18 ID:VyzP5/sG
昔から俺は人付き合いが苦手だった。
んでも、同じ地区に親友って言える友達がいた。
そいつと遊んでる時はめっちゃ楽しくて、嬉しくてしょうがなかった。
そいつのお陰で、今親友って言える人がめっちゃ多くなってくれた。
でも、そんな俺にも心配ごとがあった。
俺はそのころ子供が集まって習い事をする奴があって、
同じ地区のいじめっ子と一緒のコトやってた。
そのせいかな。そいつと今同じ部活にいるよ。
本当は仲のいい奴らと同じ部活入りたかった。
でも・・・そいつが許してくれなかった。
今じゃ、俺はそいつと毎日逢って、毎日虐められて、毎日殴られる生活。
ときには自転車ごと田圃につっこまれるコトだってある。
でもそれに耐えて、三年間生活してきた。
俺は昔から、仲のいい友達と「同じ高校行こうな」って約束してた。
してた・・・はずなのに。
何故かそいつは俺を同じ高校に行かせようとして。
いつのまにか、三人で同じ学校に来てて。
三人でいるときはいい顔してても、二人になると殴る殴る。
もう嫌だ。友達にまで迷惑かかってるのが一番嫌だ。
どうせなら俺がいじめっ子と他の学校に行ってれば、
友達に迷惑かかるなんて無かったのに。
すまん。多少の板違いは許してくれ。
やっと本当のコト言える場所ができた気がするんだ。
799 :
優しい名無しさん:2006/08/02(水) 21:19:39 ID:VyzP5/sG
ついでに言わせてもらうと、
>>796の優しさに猛烈に感動した。
800 :
優しい名無しさん:2006/08/03(木) 14:42:58 ID:ltLZyz9w
対人恐怖になったのは、自分が弱いからとか甘えてるからじゃないと思う。
少なくとも、本人のせいではないと思う。
わかっているけど対人恐怖な自分orz
801 :
優しい名無しさん:2006/08/04(金) 00:54:23 ID:+FllBieN
>>794 世の中の人間が、今よりもう一歩か二歩、
お互いに距離を置いて暮らしている、
そんな世界だったら、俺も皆と上手く
やれてるんじゃないかと、いつもそう思う。
俺だって、周りの人間が嫌いなわけじゃない。
ただ、皆がやるように、ベタベタするのには、
抵抗がある。それだけだ。これって、
何かおかしいのかなぁ?
802 :
優しい名無しさん:2006/08/04(金) 10:19:46 ID:VG8t3IBf
おかしくない。
>>800 同じ対人恐怖症でも性格の人と病気の人がいるからね
確かに病気の人には責任はない
学校行って人と話すのが嫌でレグカしちゃうけど、多少話せるから性格の問題かな・・・
相手の目見れないし、挙動不審だし、すぐ顔赤くなるし、話してる最中よく頭真っ白になる
それで相手から揚げ足取られまくりで、もー嫌になる
がんばって話しても辛い事ばかりだから、聞き手がいいです・・・
それでいいと思うぞ。かえって重宝がられる。
dobasimegumihaninngennsikkaku bouryokuhuruttennjane-yo
807 :
優しい名無しさん:2006/08/06(日) 01:34:06 ID:p+xCVLMa
なんで対人恐怖症は本人のせいじゃないんですか?
私は一生、対人恐怖に苦しんで、友達も彼氏もできず
常に自分に引け目を感じながら生きていくのかな
>>807 すべてではないだろうけど、育った環境(つまり親子関係)
が健全でなかった場合が多いんじゃないかな。
厳格、過保護、いろんな意味で本当の愛情を受けてない
810 :
優しい名無しさん:2006/08/06(日) 07:06:08 ID:WL0usMGW
>>808 私は彼氏や友達どころかまともな職すらない
両親の死後は生保に頼るか自殺するしかない
対人恐怖で虚弱体質だから
清掃の仕事は背骨の軟骨が磨り減って
続けられなかったし、接客業は採用すらされない
自分はちょっと調子乗ってて大ポカやってしまって
自己嫌悪から友達減らしていったから
社会や他人のせいではないなぁ
812 :
優しい名無しさん:2006/08/06(日) 13:32:13 ID:p+xCVLMa
>809 それも有るかも知れないけどだったら同じ環境でかからなかった人は?って感じだよね。
やっぱ過去は過去なんだから理由探しより努力だよね。
なんかデイケアとかいいらしいんだけどどう?
>>812 そうだね。おれの親は過保護だったけど姉貴は社交的で友人多いし
814 :
優しい名無しさん:2006/08/07(月) 01:32:09 ID:mZ1zKGGt
そーだ 努力だ
性格の人はメンヘルじゃないから本人の努力でどうにかなる
ほんとの病気の人はどうすることもできん
816 :
優しい名無しさん:2006/08/07(月) 20:00:06 ID:q7MwYFCL
逆だろ
>>1 私も全く同じです。仕事のやり方が聞けなくて
怖いんです。
気軽に聞ける職場に代えるしかない。
819 :
優しい名無しさん:2006/08/08(火) 04:21:19 ID:ijCoEnVY
初めて仕事教わる時に変な顔してて嫌われないかすごい気になるんだけど強めの薬飲んで行った方がいいよね?
でもずっと明るく居るなんて薬飲まなきゃムリだし…
薬飲むのなんか嫌だな
眠くなるよな
822 :
優しい名無しさん:2006/08/09(水) 02:06:28 ID:KtfDhuw0
どうすればいぃんだ…
823 :
優しい名無しさん:2006/08/09(水) 11:30:18 ID:ua8YTNh4
薬の副作用で眠い。
仕事してても眠すぎて辛い。
でも薬飲まずにはいられないし・・・ダメだこりゃ(ノ_・。)
もう薬眠れない時しか使ってない(藁
823
飲んでいく内に慣れてくる。眠気もさほど気にならなくなる
つまり耐性がつく。
と言う事は…
他人は表象つまり意味のかたまりに過ぎないと思うと、
世界は何とも味気ないものに変貌するけど、とても楽になるよ。
他人は決して自分を傷つけることはできない。
なぜなら単なる他人という意味以上の何物でもないから。
自分から意識してるわけじゃないんだよ
自分は対人恐怖でもあり人嫌いでもあるなあ。
829 :
優しい名無しさん:2006/08/12(土) 21:37:48 ID:NyaWLY0X
親子で対人恐怖だってことが判明した…
私も対人恐怖症です。
昔は普通に友達ともしゃべれてたし自分らしさというものもすこしはあったと思うけど
今は自分がどういうしゃべり方をすればいいのかすらわからなくなって、
キャラも無いし、ただのつまんない人になってしまいました。
契約社員として仕事はしてるけど、職場のほぼ全員からとっつきにくい・話しかけづらいイメージもたれてる。
(話しかけてくれる人も中にはいるけど会話が続かないから毎回気まずくなっていってる気がする)
一応デザイン系の仕事したいっていう夢は持ってて、
高校中退だけど夜間の専門に来年から行こうと思ってます。
そしていつかは今の仕事辞めなきゃいけなくなるわけだけど、
1つの部屋に70人くらいスタッフが居てお世話になった人もかなり多いから
辞めるときは必ず一人一人にあいさつしてまわらなきゃいけないと思う;
でもそれがうまくできないってわかってるから、
そう簡単には辞められなさそう。
苦痛すぎる
本当にどうすればいいんだろ。
831 :
優しい名無しさん:2006/08/13(日) 15:14:42 ID:NICw+Z7A
あげ
832 :
優しい名無しさん:2006/08/14(月) 01:02:03 ID:tbBmhxOA
>>830 私もよく会話続かなくなったりして気まずい思いしてるし、させちゃってるなぁ…
話は変わるけれど、70人もいるなら一人一人に挨拶するのは対人恐怖症じゃない人でも大変かもしれないよ?
本当に本当にお世話になった人には挨拶できたらいいなぁ、くらいの気持ちで…いられないから書き込んだんだよね
事情もよくしらないのに絡んじゃってごめんね
以下吐き出し
中学のとき、急に人が怖くなってクラスメイトとしゃべれなくなった
高校になって悪化して、特別仲のいい子以外はみんな怖くて、話しかけられてもしゃべれなくて無視しちゃった
そうしたら陰口や悪口言われてもっとみんなが怖くなった
毎日辛くてもなんとか通ってたけど、大学決まったら気が抜けちゃって不登校した
大学では今までのこと反省して明るく振る舞ってるけど、やっぱり怖くて仕方ないよ
同じような雰囲気の子には安心して話しかけられるんだけど…怖いのと面倒なので夏休み入ってからは連絡とってない
後期の授業もいっぱい人と関わるんだ…
夏休みがずっと続けばいいのになぁ…
833 :
優しい名無しさん:2006/08/14(月) 01:26:10 ID:8qltbBDj
自分は六年前から対人恐怖症。正確に言うとSADなんだけど。
でも職場の人と軽く接する事はできるから事務職に就きたいと思ってたのに、命がけで臨んだ面接でことごとく落とされ、挙げ句の果てに血迷ってコンビニでバイト始めた。
しかし朝と昼の混雑時のレジで発作連発。薬も役に立たず、結局今は人の少ない夕方から夜の時間帯に変えてもらった。
なんで見知らぬ単なるお客相手で駄目なんだろうと絶望的になったし、勤務時間も短くなって収入も減った。
独りで黙々とやれるビル清掃も考えたけど、あれって毎日だから通院にひびいちゃうし。ダブルワークしようにもいろいろ支障があって凹むよ…。
駄目もとでまた事務職探ししようかな…。
眠れない、眠って目が覚めたらもう朝、嫌でも仕事に行かなければ
ならない。
でも今はまだマシ、夏いっぱいで今の職場をはなれて別の場所に
移される予定と言われてる。
社交的で完璧主義の苦手な上司がいて、明るい社員ばかりの現場・・・
本当の生き地獄が待ってる気がする、
考えると胃がキリキリして吐き気がしてくる
835 :
優しい名無しさん:2006/08/14(月) 03:35:27 ID:x2Bo5q6H
私もSADだけど事務職って静かな雰囲気の中で隣の人とどれぐらい喋ってやるのか、特に神経質な人と関わった場合すごい辛いかなと思うんですけど…
事務で自分と同じ様な人居たら安心はするけど特徴的な人が多くて合わなかったり、キチッとした人が多くて人と合わなかったりするんですが私だけかな?
もうイヤ。なんで私が接客の部署に回されたんだろ…
態度悪くしたら「あんな対応する奴を窓口に置くな」ってなって
逃れられるかなーなんていうとんでもない考えまで浮かんできたorz
でもなかなかそこまでならないモンなんだなー
>>830 自分は正社員で、今月末に2度目の転職で辞めるけど
挨拶して回る瞬間なんて一日しかなくて、
どうせ翌日から会わない人ばかりなんだから、
そんなに気に揉む必要ないと思いますよ。
挨拶しなかったからと言って、とって食われる訳でもないし。
自分はちょっとした合間の雑談が苦手で、昼食は一人で食べてる人間で、
それを見た上司に「もっと人と話した方がいいのでは?」と諭されましたが、
相変わらず一人のままです。
自分の場合、X部C課(仮名)に配属されているのですが、
X部には他にA課、B課とあって、普段仕事を一緒にしてるのは勿論C課の人達だけで、
A課、B課の人達とは、部の飲み会で少し話して顔見知りになった程度なんですけど、
退職日、彼らに挨拶すべきかどうか、少し迷ってるところはあります。
職場の環境調整で、人間関係無縁の仕事に就かしてもらった。
しかし対人恐怖症は更に酷くなった。やっぱ、もいっかい薬飲んで ヒト と話そう…
いい年して学生の身分なんだけど、夏休み終わるの怖い。
また人と関わっていかなきゃいけない・・・。
社会人の方は本当にすごいと思う。
尊敬します。
人が近くにいるだけで嫌だなあ
一体この嫌な感じはどこから来てるんだろうか
人からどう思われてるか、見られているか
こういうことを思い浮べる度に人が嫌になる
そこに人大杉が加わると・・・・・・もうその場に居るだけでげっそりorz
ごめんなさい、会社休みました
もちろん仮病です
対人恐怖症で学校や会社に行けというのが間違ってる
>>844 ですよね。まるで一日が苦行のようです…
対人恐怖症の人は毎日相当修行をしてるよ
これもひとつの芸当かな
対人恐怖10年目ですが、ずっと働いてます。
明けることのない悪夢のような生活です。
特に失恋したときの凹み具合は、筆舌にしがたく・・・(つд`)
対人恐怖でも人を好きになってしまうのはとめられない。
でも、コミュニケーション取れないので失敗する・・・
今ではできるだけ女性を避けるようにしてます。
話しかけられても、気のない返事しかできません。
こんな生活がいつまで続くやら・・・
神経質すぎるのかと何年も悩んでましたが、
先ほどこの病名と内容を知り、自分がそうなのではと思い、
病院へ行くことを決意した者です。
自分の場合はお酒が入ると割と話せるのですが、
(アルコールに逃げてるんだと思います)
お酒が入ってない時に人と接することが苦痛です。
本当は会話したいし仲良くしたいのに
脈が早くなり汗が大量に出て、呼吸の仕方がわからなくなって
その場から逃げ出したくて、キツい物言いになったり
会話が早く終わるようにそっけない返答をしてトイレに駆け込む日々です。
今の職場も人も気に入ってるし、会議などでは
申し訳なく感じると同時に、こんな自分を情けなく思います。
あと他人の大きな咳払いや独り言、ガタンとデカい音を
出されてしまうと上記のような状態になってしまいます。
まだここに来たばかりで、全部の書き込みを読めてませんが
同じような方がおられるようなので、少し安心しました。
生き地獄は死ぬまで続くのかな
自ら命を絶った方が賢明かな
850 :
優しい名無しさん:2006/08/25(金) 06:38:04 ID:FfTNg7Mm
>>808 安心しろ。
俺みたいに彼女が対人恐怖症でもかまわないってやつはいると思うぞ。
851 :
優しい名無しさん:2006/08/25(金) 06:52:45 ID:FfTNg7Mm
なぜ対人恐怖症なのかという原因をつきつめてその現実を受け入れることができればちょっと効果あるんじゃない?
そんなの普通の人がわかるわけないじゃん
俺の場合、人に馬鹿にされたり批判されたりすることを死ぬほど屈辱的に感じてしまうんだよ
当然そんな思いは絶対にしたくないから積極的に人を避けるようになったんだ
854 :
優しい名無しさん:2006/08/25(金) 19:33:45 ID:ZLxnd6mB
人とコミュニケーションとれないのは地獄だよ。ああ神様…病気になる前に戻して下さい。
855 :
優しい名無しさん:2006/08/25(金) 20:42:32 ID:hYm0Fev0
>>853 わかる。行動することが自尊心を否定される事になるからな。動かないほうが心理的に「得」になるんだよ
世の冷たい雨風に耐えるより暖かいコタツに寝そべる自分が一番活き生きしてる
あーホントよく分かるよ
何もしないほうがいいんだよね。
857 :
優しい名無しさん:2006/08/25(金) 22:13:57 ID:PJk7vom9
どのような薬をみなさん飲んでいますか?
みんな繊細すぎるんだよね
そんな人たちがこんな社会で生きてけるはずもなく
ああ、二次元の女の子と結婚したいなぁ
最後の1行は、それは違うと思う
違うと言われても...俺がしたいだけさ
多くは語らないが、俺には仮想世界がアッテル
けどやっぱリアルも面白いな ああどっちでもいいや
どっちにしろ常に物憂げなのが俺らしい うん(
対人恐怖じゃない自分が想像できない 昔はどうだったんだかも思い出せない
これがおれの本当の姿かー。って思ってきた
さー寝よ。変な文だな。失礼
超同意。
俺は小中学時代にイジメられたんだが(この板にしては軽いほうだが)
その当時の記憶が全くないんならまだマシだが、楽しかった記憶だけがまったく無い。
実際楽しいことなかったのかも知れんが。これはヤバイ。嫌なことしか覚えていない
やっぱり人格形成にかかわる時期がアレだったから
こうなっちまったのかな、人と純粋に楽しく話せたことが一度も無い
862 :
優しい名無しさん:2006/08/26(土) 12:27:13 ID:tA6y9hqU
対人恐怖症って病院で診断されるの?
病院で、人が怖いと告げても、「不安が強いからですね」
と言われ、安定剤を処方されただけでした。
863 :
優しい名無しさん:2006/08/26(土) 12:55:35 ID:21wHLdjq
このスレ見ると、仲間がいるんだなあってほっとします。
初めて書き込みました。
私も対人恐怖と鬱とパニックで病院で安定剤をもらいながら会社に行っています。
動悸と震えと、叫びだしたくなるような恐怖に耐えつつ一日が終わると
胃がきりきりと痛んでいます。
スタバで「ご注文お決まりですか?」と聞かれて「ショートラテお願いします」と答えたり
電車で人に混じって改札を通る、ただそれだけで
怖くてたまらないのです。
こないだ一人で川に行って泳ぎました。
そしたら久しぶりに恐怖感を忘れられて
安心感というものを思い出しました。
人と接しないで数年間過ごせたら(実際には無理だけど)
治るんじゃないかなと思いました。
↑そんなことしたらもっとひどくなります。(きっぱり)
対人恐怖症を「治す」のならば人と接し続ける以外にない。
対人恐怖症を「忘れる」ならば人と関わらなければいい。
その間だけは忘れられる。
自分もそうだからわかるが、対人恐怖症の人の心理ってとっても
自分勝手で独りよがりの井の中の蛙。
自分がつらいのは周りに人がいるからだ→人がいなければいい
これは違う。
今、大学1年生でSADです。
高校のときからとにかく人と話すことが苦手でしかたなかった。
高校2年の時からだんだん特定の仲の良かった人ともうまく話せなく
なってきた。グループ学習の時でも私一人だけ最初から最後まで
ずーと一言もしゃべらなかった。
声をかけられるだけで顔が赤くなって動悸がしてきて、言葉がどもる
ようにもなった。それをからかわれてさらに症状は進行した。
授業中も先生にあてられただけで、動悸、赤面、声が震えて頭が真っ白
になった。死のう死のうと毎日思い続けた。
地獄のような高校生活。楽しいことなんてなかった。
厳格な親に反抗できず大学進学。今年の4月病院に行ってSADとわかった。
大学でも友達とうまく話せなくて憂鬱。やめたいが親がやめさせてくれない。
人とまともに話せなくて寂しくて苦しくて孤独で…そんな毎日
このスレを読んで少し落ち着いてきました。
何もしゃべれないだけでなく、行動するのにも気を使う
頭の中が常時フル回転状態
>>865 何だか俺の若い頃を見ているようだ。これから先はお前自身の生き方次第で
人生が決定するぞ。少しだけ先輩としての俺からの忠告。
@大学は卒業汁
A無理せず処方してもらった薬を服用汁
BAで少しでも楽になったら少しずつ対人関係を慣らしてけ
C可能なら体を鍛えろ。腕立て、腹筋、スクワットあたりは自宅で可能。
D現在はあくまでも「途中」であって「結果」ではない。悲観するな
>>868 >>865です。親切にありがとうございます。
明日を考えるとつらくて泣きそうですが、大学にはいけるかぎりは
いこうと思います。といってもやはり怖くて仕方ないけど…
なんだか日曜の夜は切ないですが明日へ向かいます。
SADで大学辞めてしまったが物凄く後悔してる。
今の仕事も辞めたい。でももう後悔したくない。逃げない。
大学卒業しておくに限るよ…。
勝手だけどきっと865さんの為になるよ。
あー夏休みが・・終わってしまった
SAD患者が満員電車に乗るのは生き地獄だ
いっそ死んでしまいたい
生きろ、とりあえず生きろ
873 :
逝きたいが…:2006/08/31(木) 18:49:24 ID:iyGMYP9s
久々に会社の事務所に行って、ガクブルしながら上司と話してたら
向かい斜めの女性社員が意識し始め、ついにはガクブルし始めた。
以心伝心…伝染…俺は職場のバイオハザード。
ってな感じで悩んでる人 いるかい?
874 :
中3:2006/08/31(木) 21:38:10 ID:QyriHFI6
対人恐怖症で外に出るのきついっす。
周りの目が気になって。
875 :
優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:45:45 ID:B4iMNzvx
俺は今友達がいない。
それは周りの環境が影響していると思う。学生なのだが女子:男子の割合→6:4
こんな状況でどう友達を作れと?しかも俺の来た中学校からは俺含めてたった2人。
しかも通勤時間は約1時間15分。部活めんどいので帰宅部。昼飯は食べないで図書室で本読んでる。
淋しくなるときが度々あるが我慢してます…変えたいと思ってるけどどうにもならない。。
今のままでいいんですよね^^;
876 :
優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:49:22 ID:B4iMNzvx
▅▓▓▅▂▅▓▓▅
◢█▓ ▓██▓ ▓▓▋ ◢◣▂
▃▅█▓▓▓██▓▓▓▆█■ ▍ ◥◣
█▓ ▓█■▀▀▀■█▓▓▓▓▅ ▐◣▂▍
█▓▅▊▅ ▀█▓ ▓█ ▍
█▇▓▊ ▅ ■ █▓▓▓█▀ ◢▍
▐▓ ▓█◣◢◣▂◢ ██▇▆■▅▃▂◢◤
█▓▓▆█▅ ▅█▓▓▓▓▉ ▼
▀█▇█▓▓▇▅▃▅▓▓█▓ ▓█ ▍
█▓ ▓▓█▓ ▓▓█▓▓■▀ ▂◢▌
▀▓▓▓██▓▓▓▓■▀▃◢◤▼ ▐
▀▀ ▀█▇■▀▍ ▍ ▍ ▍
▐▃◢▍ ▍ ▍ ▐▃◢▍
▐▂▃▍
>>875 おれも高校の頃そんな感じでなかなか友達できなかったけど
2年、3年になるにつれて、だんだん友達できるようになったよ
中学まで普通に友達がいたんならそんなに心配いらないと思うけど
はっきりいう、こんなところでグチってる暇があるなら
今すぐ病院にいったほうがいい。
精神科が入りづらかったら神経科とか心療内科とかに池。
ちゃんとみてもらえば直るから、ホントに。
神経科は別。
精神科か心療内科。
病院行かなくても生活できる人が大半なんじゃない?
本当に辛くて症状があると、普通の生活ですら
出来なくなる。
ソラ飲んで会社ですよ。
無理して生活してんだよ
881 :
優しい名無しさん:2006/09/02(土) 10:11:56 ID:ceXZAB/A
>>879 いいえ、神経科は別ではありません。
精神科 うつ病や統合失調症などの精神病
神経科 ノイローゼや自律神経失調症など神経症
心療内科 胃潰瘍や気管支ぜんそく、高血圧、心身症など
神経内科 脳卒中後遺症やパーキンソン病など、純粋な神経の病気
対人恐怖症は神経症に分類されるので、むしろ神経科が
最も適した科になります。
お間違えのないように注意しましょう。
あと「普通の生活ができるかどうか」が通院するかどうかの判断
基準とするのは間違いです。
こころの病気の場合は、「自分がつらいかどうか」で判断するのが
適切です。
つらかったら、まず病院へ行ってみましょう。
882 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 01:25:25 ID:YS7V9MBJ
>>881 なにムキになってんだよオマイwww
もちつけって
883 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:05:48 ID:sdzuUKtx
そのまえに言うことがあるんじゃねーの?
>>879=
>>882 ウソをついたら、まずごめんなさいってあやまるって幼稚園で
教わらなかったかい?ぼうや
884 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 12:10:24 ID:sdzuUKtx
てかさ
>>879こと
>>882は何を根拠にこんな調べりゃ10秒でわかる
程度のことで大ウソついたわけ?
別の病気なんじゃない?虚言癖とか↓
879 名前:優しい名無しさん 投稿日:2006/09/02(土) 01:33:14 ID:GpNSf1tk
神経科は別。
879書いたけど、882は別の人。
単純に神経科は別だと思ってただけなんだけど。
スマソ。
これで終了してね。スレ違いになるので。
886 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 13:48:08 ID:jazfGDOW
多分、基地外だから気にしないほうがいーよ。
887 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 15:33:18 ID:sdzuUKtx
たいへんだね、いつまでも威勢を張り続けなれば自分を保てない
なんて。
こだわりを捨てて素直に生きれば楽なのに、・・・ってこのスレで
言っても効果ないか。
888 :
優しい名無しさん:2006/09/03(日) 20:00:55 ID:d+rFAfWN
889 :
優しい名無しさん:2006/09/05(火) 22:43:14 ID:IWwWZ8uo
▂▃▂ ▂▃▂▂
◥◣▀ ▀▅ ▂◢◤▀■▇◣▂▃◢◤
▂▃◢◤ ◥◣ ▲ ◥◣
◢◤▀▀ ◥◣ ◢█▎ ▼◥◣
◢◤ ◥▅ ▍◢▲▇ ▍ ◢█◤ ▍ ▍ ◥◣
▐ ▀ ▐ ████ ▍ ▂◢◤▀ ◢◤▼◥◣ ◥▍
▍ ▌███■▐▀ ▐◣▂ ▍ ▀◥◣
◢◤▌ ▌████◤ ▌ ▀▀▀▀◣ ▐ ▲ ▂▃▍
■▀◥◣▃▄▂▂▂▂▂▂▂▄▃▌◥█■▀ ▲▄▂▂▂▂▂▂▂▂▄◢◤▃▂◢▀ ◥◣▃◢◤
▀◣▼◢▀
疲れるね
みんな会社でなんかあったのか?
怖いよ怖いよ怖いよ…
怖い…
892 :
優しい名無しさん:2006/09/14(木) 09:17:33 ID:0sqWCN3Y
男ならキックボクシングだ!
自分も周りの目が気になって外出するのが辛かった。
教師に相談したら「誰も見てない、気にしすぎだ」って言われた。
それでも気になって学校行けなくなったよ。
精神科通ったけど病名なんか特に説明されず鬱の薬出された。
確かに学校行けなくなって鬱になってたけど根本的には何も解決しなかった。
きっと対人恐怖症なんだな。
気にしすぎじゃねぇんだよなあ
病的なもんだこれは
苦しすぎるぅう
897 :
優しい名無しさん:2006/09/20(水) 21:03:23 ID:zSyRCf1q
少しでもステップアップしたい気持ちがあるのに、
このクソッタレ症状が邪魔をする。
他人から、それは甘えと言われる。
しかしそれでも明日も頑張ろうと意気込む。
チキショウ、死ぬまで生きてやる!!!
898 :
優しい名無しさん :2006/09/22(金) 02:40:06 ID:6qOfr4of
うちの親はお人よしで人から侮辱されても角を立てるのを嫌って抵抗しない。
私もそう育てられたので我慢してきたけど、私はお人よしではないのでやり返さないと気が済まない性格。だから相手に仕返しすると親は侮辱した方でなく、私を叱ってくる。それがとても不快!子供の頃から対人恐怖ぎみなのもこれが原因っぽい。
899 :
優しい名無しさん:2006/09/22(金) 04:32:07 ID:Lt4UMtcv
俺から見ると、社交的な人って、
物凄く胡散臭い、詐欺師まがいの
どうにも信用できない奴、ってイメージが
あるんだけど、どうも普通の皆さんには、
逆に好感をもたれるみたいだね。
で、俺みたいに、義務感から必死に
相手に調子を合わせている人間は、
得体の知れない変人と思われるんだよね。
不思議な事に、世の中では、その場の
雰囲気を、嘘でも明るくするって事に、
とても重要な意味があるみたいだよ。
900 :
優しい名無しさん:2006/09/22(金) 04:33:52 ID:Lt4UMtcv
うーん…、病院でドクターにそう診断されれば…なんじゃない?
対人恐怖というより単なる引っ込み思案じゃないのか。
903 :
優しい名無しさん :2006/09/22(金) 20:18:57 ID:3+RzTj5y
>>898です。
もう3年位誰にも会いたくないと思う日々が続いてます。半引きこもり状態。一人暮らしで誰の援助も受けてませんが
貯金を切り崩しての生活です。もうじきそれも底をつくので死のうかと思ってます。やむを得ず人と接すると腹の立つことばかりでやっぱり人が嫌いです。
_,、 -‐''''""~~""''''‐- 、_
,.-'" ゛ヽ,
,r" ゛、
_,/ ゛、
. ,r'" ゛、
{ { ヽ
{ { ..,,_ ヽ
. ノ ,'゛'、ヾ、レ‐---、ヾ゛)ノ) -、 ゛,
/ { ,、-:::::.. :. :::ツ ノ ゛、゛'、 }
," _!,,ソ:::::::::::::::.. :. :::::ノ{ } } ノ
{ r'':::::::::r-、;_:::::::: :. :/ ゛'‐-、, }.ノ {
゛、 { ::::::::;' `''ー-‐'" ノ リ ゛ヽ
. ゛'‐-、 ゛'、 ::::/ 、,クノハ }
゛'‐`'{'゛iヽ、' __,,,.、 ,.,.,.,,,_/_ハ { 君たちを笑いにきた
`'ヽ r,"-''" | ┌ー-゛-ニっ ヽ、
{ヽ r" | .| } ト) ヒ`ゝ
`~}ヽ /.| | -‐" ヽ、 マ
l'''ニニニニ{、、,゛'、.,__-‐" | | ヽ'
. | i ノ l,.、-'"| |
| i `つ ζ .| |
905 :
優しい名無しさん:2006/09/22(金) 22:12:37 ID:yLq8sOn0
>904
あっそ
元同級生から電話がかかってきた。
怖くて、電源切ってしまった・・・。
何が怖いかわからない。
心の準備をしてないと電話できない。
週末だから人と接しなくてすむ。
唯一の天国。
907 :
優しい名無しさん:2006/09/22(金) 22:34:21 ID:O09e430t
来月ゼミで発表しなきゃいけないんだけど、考えただけで吐き気がする
俺漏れも。原稿作って棒読み予定。
ゼミとか嫌だな〜
明日から会社…。
対人恐怖で退職したことのある自分に出来るのかって自問が来る。
なるべく考えないようにしないと潰れそう…
毎日の事だけど、出勤前のどうしようもない恐怖感と精神的なものから来る下痢…
どうにかならないかなぁ。
どんなに楽しい事がある時でも
「でも明日からまた仕事なんだよね」と思ってしまって意味不明の罪悪感に
襲われる。だから結局何も楽しめない。
いつまで続くかこの生き地獄…
912 :
優しい名無しさん :2006/09/24(日) 23:11:15 ID:8rHdPQhw
>>903 分かるわぁ〜、俺も人と関わるとストレスしか溜まんない状態。
一人が一番楽だし、ストレスもない。
唯一信じられるのは金と物だけ。だから金は物にしか使わないし、
一生一人で生きていくんだと思ってる
913 :
優しい名無しさん:2006/09/24(日) 23:44:42 ID:6nD0u4y3
>>911 今を楽しめないんですよね…。分かります。
現状が辛い時って何してても全然楽しくないですね。
もう頭が空っぽというか、ぽけ〜ってしてて
人と話してても全然会話にならない…orz
やっぱりある程度ゆとりのある生活でないとなかなかね〜。
今の社会じゃそうもいかないので、難しい問題ですよね。
914 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 00:09:13 ID:0C22V4rV
何でもかんでも対人恐怖症ってひとくくりにしないで、
「場慣れしていないだけなんだ」って考えるようにすると気が楽だよ。
俺はそう自分に言い聞かせて毎日人前で話してる。
職業柄、説明責任がついて回るような仕事なのですが、
自分を知られるのが怖いのが拍車をかけて思うように喋れません。
普段の会話はすぐ嘘つきます。本当の自分を知られるのが怖いので
すぐ嘘つきます。嘘のための嘘をつき、悪循環に陥ってます。
正直なところ辛くてたまらない。
治らない限り永遠に慣れねーよ
916 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 13:32:55 ID:IONojVer
今大学4年で卒論をやってるんだけど、
俺と共同研究してる院生が軽い対人恐怖症な上にやる気ゼロで
OBたちが作ってきた実験装置・プログラムを1年前に壊したくせに
現段階まで何もやってないし誰にも相談しない。
俺への研究の説明も中途半端だし、
卒論だけ見て後は勝手にやれ見たいな感じ。
俺も昔からかなりの対人恐怖症で、このことを教授にも相談できない。
先輩は見かけだけはすげぇいい人に見えるから
研究室内では研究が進まないのは全部俺のせいみたいになってる。
研究室にいづらい。
教授も教授でそのことを知ってて俺には何のアドバイスもなし。
教授は基本俺は無視。
ほかの優秀な院生の元でやってる研究には付きっ切りになってアドバイスするのに。
相談してもなんか先輩の悪口みたいなことしか言わない。
就職も決まったのにさらに欝も対人恐怖症もひどくなってもうどうしたらいいのかわからない。
917 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 13:34:12 ID:DyWq4nv3
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`)
|夜| o o じー
| ̄|―u'
うまく話題がでてこないんだよ。
ところ構わずベラベラ喋れる人がうらやましい。
何かコツがあるのだろうか?
919 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 17:27:02 ID:/BSq2c9n
コツ?
無い!
自信がつくまでガンガル
シンプルだがこれしかない
920 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 17:50:47 ID:dcFtHaVx
明日修学旅行だ……。
超不安だよ。4日間も学校のやつらと一緒。
921 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 17:52:54 ID:uWtnkzlD
別にペラペラしゃべる必要は無いと思う。
そういう奴が本当に人気者とは限らないよ。
自分が周りからどう思われているかなんて気にしないで、自分は他人を傷付けるような嫌な人間にはならないように、それだけ注意して生活すれば、自然と他人に優しくなれるし、結果として好感も持たれるよ。
922 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 20:11:38 ID:H4Nzb79x
気が変になりそう。
一番近くにいるひとも結局理解してくれてなかった。
もうやだ。
923 :
優しい名無しさん:2006/09/25(月) 20:22:43 ID:H4Nzb79x
対人恐怖だから不安で不安で仕方なくて毎日頭からそのことがはなれない
だから新しい未来を我慢して回避しようと覚悟したのに
確かにそれは逃げだけどどうしてそんなにせめられなきゃならないの
私くらいの年なら少なからず誰でもなるって何言ってんの幼稚園からずっとなんですけど
そりゃいつかは自力で抜け出さなきゃいけないと思ってるよ、でも薬のんだり
カウンセリング受ける時間くらいくれたっていいじゃないの
自分が一番苦しいとか思ってるようなら失望するよ?って、一番自分が苦しいよ
失望してくれてかまわないよ
逃げ腰でもいいよもうこれ以上傷つけないでよ。・・・・・・・
毎日人との接触でどんなにつらい思いしてるのか全然分かってない・・
思わずココに吐き出しちゃいました。
本当にごめんなさい。
924 :
優しい名無しさん:2006/09/26(火) 02:37:14 ID:6BmJyyO4
とにかく人ごみが苦手だ。自意識過剰だと思われるかもしれないけど、笑い声が聞こえると
自分が笑われてるとか思っちゃう。
925 :
優しい名無しさん:2006/09/26(火) 21:16:28 ID:7wu90HSM
大勢の中に混じって話すのが苦手なのでできるだけ一人で居る
そうすると変なヤツに見られて
たまに珍しく話しかけたりすると「?」って顔されて
それがイヤで結局もう話しかけようとする気もなくなる
でも変なヤツって思われるのがイヤで…と堂々巡り。
もっと気持ちを強く持っていたら「どう思われようと構わない。
一人がいいんだ!」って思い切れるのになあ
あと話しかけたときに迷惑そうな顔されると相手がどんな人でも
(自分が苦手な人であっても)すごく不安になる。
要するに「人に嫌われたり拒否される」のがすごく怖い。軽いパニックになる。
だからといって人から嫌われないような努力をする気もなく
これまた堂々巡りのジレンマ…辛いよもう…
926 :
優しい名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:37 ID:rrM7UiVr
辛い。毎日が辛すぎる。もう死にたい。でも死ぬのは怖い。いっその事、失踪でも
してしまいたい。誰とも話さず独りぼっち。周りからはナメられている。
直属の上司は俺の事を嫌っていて、だんだん指導が陰湿なイジメに変わってきた。
なんか、俺の事辞めさせたいのかなぁ。ハァ〜。明日もまた仕事だ、、、
この生き地獄はいつまで続くのだろう?職場が変わったって俺の性格上、どこ行っ
ても同じだと思う。年齢的にも辞められるような歳でもないし、、、
人生に光や希望が見えない、、、
人と話すとき異常に緊張して顔がこわばってしまいます。こわばると相手も引いちゃうし、もうどうして いいかわかりません。
今日、仕事サボっちゃった。
明日仕事の合間に立食パーティがあるらしくて、それに参加したくないから。
当日だけ休んだら参加したくないから休んだってことを
勘付く人がでてくるから今日のうちから休んでカモフラージュ。
立食パーティなんか苦痛でとても耐えられない。
仲良い人もいないのに。
月末だから仕事のほうはかなり忙しくて、棚卸もあるから
こんなとき休むなんてすげえ迷惑だろうけど、
わかってるけど、
こんなずるいことしてる自分。
今日わたしがいない席でいろいろ文句いわれてんだろうなー
そんで会社に行ったら「月末忙しいからなるべく今度から休まないで」
って言われるんだろうな。何度言えばわかるのってな目つきでね。
わかってます、わかってて休みましたって感じなんだけどね(@@)
私人と話すのが苦手なせいですぐテンパって仕事ミスっちゃうし、
多分馬鹿としか思われてない。だから何回も当たり前の事を説明される。笑
ハァ・・。変わりたいよ。なんていうか正しい人になりたい..
学校行けてるのか俺は多分行けてない
らもおおおおおおおおおお中島。
>>928 立食パーティー?気取ってる会社だな
サボリは得策。べつに当日でも良かったんじゃない?
俺はあえてわざと休むけどなぁ
休んだらいちいち何で休んだのか聞きにくる奴うぜー
明日は仕事だー嫌だ
休みたい
人間関係もうまくいってないし 苦手な感じの新人くるし
もーいやだー
933 :
リア厨:2006/09/29(金) 23:07:26 ID:tVT9mMpw
先生知ってるはずなんだけどな...俺が対人恐怖なの。
なのに全校集会で全校生徒の前で夏休みの思い出発表する人に選ばれたり、
最後の思い出なんだからとかいって応援団に入りなさいとか言われるし。
なにをしたいんだろう俺に。人前に出るのが前より苦手になった....
>>933 人前に出たり場数を踏めば慣れて対人恐怖が治ると思ってるんじゃない?
先生は親切心のつもりかもしれないけど有り難迷惑って感じだな。
935 :
優しい名無しさん:2006/09/29(金) 23:59:31 ID:Z6gUGZfG
>>931 よくわかるよ。
あと、今日は来るの?みたいなメールもウザイよな。
936 :
優しい名無しさん:2006/09/30(土) 00:15:07 ID:4YX9f2U+
自分が対人恐怖症に加えて、他人まで挙動不審にさせてしまう。
よくコンビニのレジでおつり落とされる。自分の対人恐怖が伝わるのかな…
>>936 むしろ相手が対人恐怖症だったり
自分もよくおつり落とすし…
でも気休めじゃなく、普通の人も結構良く落とすと思う
>>932 土曜日も仕事とは大変だね
自分も今日1日ガマンすれば休日と思いがんばってきたけど
本当にしんどかった
先輩や上司にあいさつするタイミングが分からない
気づくと同じ部屋に来て仕事をしていて
あいさつしても聞こえなかったのか無視されたりしたので、最近はしなくなった
それでも、廊下とか更衣室で行き帰りに明らかに向かい合った時は
あいさつをするようにしてたんだけど
このところ、前あいさつしてくれていた人も、
こっちがあいさつしても、返事を返してくれなくなってしまった
元々あいさつしてくれなかった人と仲が良いので
私の悪い評判を聞いて、私を悪く思っているのかもしれない
直接私と接する事はめったにないから、そうとしか思えない
そんな感じで、どんどん会社での立場が悪くなっていく
同僚で遊びに誘ってくれる人がいるけれど
先輩や上司と仲が良くて繋がってそうだから、うかつに口に出せない
かと言って誘いを断ったらますます孤立しそうだし
でも誘いをうけたら、聞き上手な人なので
きっと先輩や上司の悪口を言ってしまいそう
というか誘ってくれるのも
「お互いグチをぶちまけて楽になろう」って感じで言ってくれてるけど
もしかしたら、私がどう思ってるか上司や先輩から探って欲しいと
言われているのではないかと、疑心暗鬼になっている
もし良心から言ってくれてるのだとしたら本当に申し訳ないし
でも、心の底から信用もできない、今まで何度も同じ痛い目にあってるから
長文スマソ ほんと、今から月曜日がゆううつだよ…
>>935 何か最初からサボりと勘違いしてくる奴もいるからなあ
941 :
優しい名無しさん:2006/09/30(土) 17:15:07 ID:IxGXDaDs
怖い・怖い・すごく怖い、人を愛せない自分が、誰か助けて。
もうこの恐怖から逃げれない、自分はどうしたらいいの?
942 :
優しい名無しさん:2006/09/30(土) 17:39:13 ID:UcTbpbfq
>>941 大丈夫だよ、怖がらなくても大丈夫だよ。
少しずつ少しずつ誰かを愛せるようになっていけばいいんだよ。
あなたの気持ちがよく分かる
>>932 新人=俺だったらすみません。
退職願を月曜日に出しますんで・・・許して下さい。
944 :
優しい名無しさん:2006/10/01(日) 20:44:51 ID:KjW+/oiL
この病気が僕を本当に苦しめる…みんなは普通に生きているのに,俺だけ変な自分を演じていると自覚している。。。
対人恐怖症はどうしたら治るの?
946 :
優しい名無しさん:2006/10/01(日) 21:08:18 ID:T5UmPqzJ
今までで良い病院があったら紹介してください
とりあえず今週で今の職場を離れられる事になりました。
あと数日だけ、と思うと少しだけ気分が明るくなります。
数ヶ月前から辞めたいという話をたびたび出してはいたのですが、小さい会社
ゆえ、その度にワンマン社長が直接電話してきてガミガミ怒るので、なかなか
辞めさせてもらえず精神的にそろそろ限界にきてました。それがやっと終わります。
948 :
優しい名無しさん:2006/10/02(月) 00:50:12 ID:jH7sar2d
>>947 去る人追う会社だったの?珍しいね。
どんなポジションだったの?ヤクザじゃあるまいし追うなよってね。
949 :
優しい名無しさん:2006/10/02(月) 00:56:44 ID:IwNQLFSo
学校か・・・行きたくないな・・・。天気よくないし
最近ずっとトイレに昼休み中逃げ込んでるけどね・・・。独りになれる空間がそこいがいないし・・・。
高校入ってから女子とまったく話してない。男子もほとんど絡まない。
人と話すたびに憂鬱になる。
早く卒業したい・・・。
950 :
947:2006/10/02(月) 01:14:20 ID:mfd8T9bq
>>948 アクセサリーの店なんですが、なんせ小さい会社で、全国で十数店舗程度。
とにかく無駄な出費は出したくないらしく、私ひとりが辞める為に求人広告
出すのが嫌なのだそうです。
無駄の無いギリギリの人数で各店やっている状態である事と、上記の理由で
なかなか辞めさせてもらえませんでした。
期待されていたわけじゃないんです。求人費が勿体無かっただけなんですよねorz
951 :
優しい名無しさん:2006/10/02(月) 22:28:02 ID:jH7sar2d
>>950 経営力のなさをごまかして去る社員に問うてもな。
ガミガミ言わないで見返りくれるなら、まだ人間ぽいのに。
952 :
優しい名無しさん:2006/10/03(火) 21:58:02 ID:d2NRH3uM
明日は体育祭だ(涙)
一日中学校の全員と一緒、そして協調性が必要な競技、明日を想像するとどんどん嫌な気持ちに陥ってゆく。
はぁ…どうしよう…休もうかな…
でも休んだら冷たい視線で見られ、参加すると恥をかかされる。
どっちへ行っても地獄だな…どうしたら消えるのだろう。このわだかまり…
学校で辛いといってる学生諸君、卒業して
社会に出てからが本当の地獄の始まりでつよ、マジで。
954 :
優しい名無しさん:2006/10/03(火) 23:40:28 ID:6+S+Kh6S
いくつになってもキツイのはキツイよ。年相応に辛いことがある。
学生の頃の辛さって、今だから今の方がツライって言えるんだけど、
当時の自分を振り返ってみると、それはそれでイッパイイッパイだったはず。
今現在のツライことって想像できなかったよね。
もちろん、この先のもっとツライことは今想像できないけど、
少なからず、絶対に今以上の辛さを味わうことがある。
ツライことばっかじゃない。って思うしかないんだよ。
一日過ごして、「晩御飯がうまかった」ってそれだけでもいいじゃん。
小さな幸せを一つ一つ意識すると、ツライことも耐えられるよ。
神は乗り越えられないような試練は与えないって言うじゃないか。
時として物事から逃げることも必要。逃げは負けじゃない。
逃げから学ぶこともある。すなわち、それは乗り越えたってこと。
まあ、元気出せよ。
955 :
優しい名無しさん:2006/10/04(水) 01:06:34 ID:VCs5r8K/
社会に出てからは確かに、逃げると金や地位、名誉、生活という対価が発生するから社会人の方が圧倒的に失うものが大きい。
でも学生時代からメンヘルだった人ならわかるはず。
学校という閉塞感や、思春期という意味不明なメンタル面…。社会の仕組みもよくわからないから不安が強い。プレッシャーだけかけられて走る毎日。
せめてメンヘルの大人達だけでも彼らの立場に立って話してやろうよ
あぁ合唱コンクールにむけて放課後毎日歌練があるよ・・・
ツライツライもう嫌だ
もう学校なんて行きたくないよ。
955さんやさしいな。ありがとう!
10月に入ってからうちの部に派遣社員の人が来たけど、積極的に話しかけたり
できない。
「派遣で来る人は女性だから、分からない事とかは(同じ女性の)○○さんのが
聞きやすいと思うから、色々教えてあげてね」って上司に言われたけど、最低限
必要な事を教えたり、聞かれた事以外では全然話してない。
隣の部(だけど実質同じ仕事をしてる部)の女子社員が「仲良くなりましょう」って
感じで世間話とか話しかけてたけど、そういうのがどうしても出来ない。
「いそがしそうに仕事やってるから」「社内で嫌われてる自分と交流しても相手に
利益はないから」今話しかけない方がいいよね、とか余計な思考に邪魔されてしまう。
>>958 「わからないことがあったらなんでも聞いてね」と言って、何か聞かれたら丁寧に教えてあげるだけでOKとオモ。
さらに、仕事で困ってそうなところを見たら、手助けしてあげれば感謝されること間違いなし。
世間話とか雑談の類は別にいらんと思う。
>>959 アドバイスありがとう。
できるだけ対応良くしたり、手助けしたりしようと思います。
ここってバイトでもOK?
自分は半年間の半ヒキ後、やっと小さなお店で働けるようになりましたが
同僚の人とは話せるようになりました(教える時は二人体制だから必然的に距離を縮められる)
せっかく話せるようになれても、一日経つと元のもくあみ・・・って面もあるけど
最近は何とかテンションあげて持続できるようにしている
その反動か、帰宅後にはどっと疲れが来る
常連客の中には、お喋り好きな人がいたりするから辛い時もあるし
中でも世話好きそうな経営者のおばちゃんの客が一人いて、
自分の至らない点(会話面、接客面)を見られては
いつも「もうこの子ったら!(苦笑)」的な態度を取られて神経がすり減る思い・・・
社員でない事も要因の一つだけど、自分のメンヘルっぷりも見事に見透かされていて
あなたには図書館の司書が合っているのではないの?なども言われます
接客は向いていないって暗に示している一言で、やはり凹む・・・
まあ、今まで派遣の会社で上司や他の人達に散々疎まれ悪口言われ(疑問点など何一つ相談もできない)
嫌がらせを続けられたのに比べれば天国かもしれないけど
客によっては本当に自分のコンプレックスがむき出しになって
精神おかしくなりそうな時がある・・・
>>961 辛いのによくがんばってるね、えらいね。
会話が弾むことや自分が好かれることを目標にすると対人恐怖は辛いから、
やるべき仕事をしっかりこなせているかどうかを大事にするといいよ。
お客様を不愉快にさせなければOK。
はずみから、知り合いに日ごろ世話になってる同僚の陰口を
言ってしまった。
しかも半分は濡れ衣。
そして、その陰口をいったことがいつかその同僚の耳にはいって
しまうのではないか、という強迫観念から逃れられない。
頭から離れない。
なんであんなことを言ってしまったのか、と後悔と自己嫌悪と
恐怖と不安でいっぱいで立ち直れない、怖い。
964 :
優しい名無しさん:2006/10/06(金) 00:01:42 ID:Qq11voCW
まあ、でも傷を舐めあってるうちは、人間前に進めないもので。
このスレの住人だよ。
病院すら行きたくないので対人恐怖か解らないけれど、多分自分はそうなのだと思ってるヤシです。
住人の悩んでるレス見てるとうんうんと思ってしまう。
これからあたしどうしよう。
朝はやくから用意して準備はできてるのになぜか行けないことが多い。
行く気はあるのに体がうごかんのよな、、
学校へいけても遅刻だと絶対に入れない。
ぱっとドア開けて入ればいいだけなのに・・
入れなくてわざわざ行ったのに帰ってくることはしょっちゅう。
こんなんじゃ単位とれないよ・・・
そういうの思ったことないわからん先輩はプレッシャーかけてくるし
もうやめて。。よけい無理だよぉ
>>963 もし耳に入っても
ごめんねって言えば許してくれるよ。
968 :
優しい名無しさん:2006/10/06(金) 21:45:48 ID:yJWBvwkn
言われた身としては
ごめんね 言うタイミングさえ与えないのが世の常だがな。
耳に入った方は、耳に入ったことさえも本人に教えることなく、
それなりの態度で接するんだよ。
まあ世の中にゃ日本人だけでも1億2千万人いるんだから、その中の1人にそっぽ向かれても気にすんない。
970 :
優しい名無しさん:2006/10/07(土) 01:57:23 ID:MoZzhGrx
>>969 1億2千万人みんな知り合いってわけじゃないじゃん。
みんな知り合いだったら1人くらいどうでもいいって話になるけど。
人との繋がりを大切に思ってるなら軽率な発言しないこと。
971 :
優しい名無しさん:2006/10/07(土) 02:06:32 ID:IBUZ5y3j
今日も学校だ…眠れないし電車乗るの恐いし学校行くのも嫌だし最悪だ
>>970 そうやって周りのみんなに1人残らず好かれようとするのが、対人恐怖の症状の根源なんだせ?
こっちが謝る機会さえもらえずそっぽ向かれるなら、しょうがないだろ。
というかまず、弾みで陰口なんて言っちゃ駄目。
自分が嫌いでない人に嫌われるなんて嫌じゃん。嫌いならまだしも。
もしそれでその人に嫌われたら、かなり損をした気持ちになる。
「ごめんね」も中々言えないから、もし結局関係自然消滅みたいになったら、後悔しか残らない。
あたしもそういうことあったからよく分かる。
974 :
優しい名無しさん:2006/10/07(土) 04:52:52 ID:MoZzhGrx
嫌いになるほどその人のこと知りもしないで嫌いになるってケースが多いよな。
スレとあんまり関係ないけど、IT業界の人間関係は他の業種に類を見ないくらい腐ってるよ。
IT業界は、メンヘルになる率高いと聞いた。
スレチだけど、看護系(福祉系)の人間関係も腐ってるよ。
ちょっと上に出てきた、苦手な感じの新人が
自分ではないかとガクガクブルブルしている…
時期がぴったりだorz
もう生きててごめんなさい。ごめんなさい。
人生クビにしてくれ…。会社だけといわず…。
978 :
優しい名無しさん:2006/10/07(土) 21:13:25 ID:MoZzhGrx
>>977 いや、根源だよ。万人に好かれようとすると自滅するだけだ。
対人恐怖症の真髄だよ。
979 :
932:2006/10/07(土) 21:42:12 ID:gszKea1s
>>943 >>976 不安にさせて本当にごめんなさい。あなた達ではありません。
ルックスが派手で心配でしたが新人さんは問題なさそうです。
ただ前からいる、悪口大好きで言い周ったり、態度も冷たい人達が嫌です。
影で私を辞めさせようと言っていたり、上司を辞めさせる悪巧みをし問題になったのですが、
労務や社保がうるさくてクビには出来ず今も態度が変わらず、上司にも諦めています。
ただでさえ人間が怖いのにあの人やその友達の視線が怖いです。
嫌だなー仕事。。
980 :
優しい名無しさん:2006/10/07(土) 22:07:27 ID:MoZzhGrx
>>979 俺も実は同じようなことで悩んでた。
でも、ある日を境にもう何も気にしないようにしようって誓った。
それ以来、深い関係の人間でもない限りどうでもいいように思えるようになって、
接し方は適当だよ。俺がどう思われてようと関係ない、自分の思うようにやってる。
好き放題やって、それで俺と合うって人はもう少し考えて接してる。
俺の場合、1人が嫌なくせに人間関係が嫌だとか、わけのわからない
こと思ってた。フッ切れるとスッキリするもんだよ。
981 :
優しい名無しさん:2006/10/08(日) 13:50:00 ID:QrFElP+g
>>979 俺んとこの会社も10人以下なのに、
俺が無口で愛想悪いから、人事兼営業の人が
コバンザメみたいな部下と組んでことあるごとに
ねちねちとプレッシャーをかけてくるよ。
仕事で必要があるのかないのかわからないことを
大量に押し付けられてそれをこなすのに必死で、
冗談なんか考えて答える余裕はないのに。
孤独で精神的な不安を煽る環境と強度の強い、
意味のない労働の組み合わせってのは、
兵の監視の下で人に穴を掘っては埋めさせる
という有名な拷問と同じで、人に対する信頼を
根こそぎ破壊する効果を持っていると思う。
友達とかくれんぼなんかをして幼少期に築いた
無邪気な他人に対する信頼まで壊れてしまう。
普通に接するフリはできても普通に接するなんて
もうできる気がしない。
982 :
優しい名無しさん:2006/10/08(日) 15:06:38 ID:csxewxJI
>>981 仕事辞めればいいじゃん。
何でいつまでも居るの?
>>978 好かれようとしてるんじゃなくて、
神経症をこらえて変なふうに見られないようにしてるだけ
984 :
優しい名無しさん:2006/10/08(日) 18:19:16 ID:csxewxJI
>>983 それがダメなんだって。
神経症でいいじゃん。変に見られてもいいじゃん。
気楽に行こうぜ。
それが出来ないから病気なんだよねぇ多分
ここは、まったり傷を舐めあいたい人たちが集うスレなキガス。
前に進むことを頑なに拒絶するのもまあひとつの生き方だ。
気楽に行こうぜってそんなEASYな発言しないでくれ
988 :
優しい名無しさん:2006/10/09(月) 21:45:02 ID:O2zbmWU7
歩いて電車に乗って授業6時間受けてまた電車に乗って帰る
↑の全ての期間が本当に嫌。。。神様助けて
989 :
優しい名無しさん:2006/10/09(月) 22:32:50 ID:k0rskbNJ
990 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 02:01:41 ID:qR7xbirW
保守あげ
991 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 02:06:34 ID:qR7xbirW
…とオモたらもう終わりそうなんだね
誰か次スレをおながいします
992 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 17:51:45 ID:dzQSqSJl
大学逝ってますよ。もう卒業だけど。廊下で人とすれ違うのが地獄。
飯食うとき一人なのが地獄。食堂で一人なのが地獄。そう思っている自分を
気づかれるのが地獄。知り合いの生徒に会うのが地獄。知り合いの先生に
会うのが地獄。卒業パーチー地獄。卒業式地獄。就職できなくて大学院に
逝くのも地獄。みんな彼女つくって幸せそうなのに俺って一体・・・。
もう嫌になっちゃうよ。薬も利かないし。
993 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:22:12 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
994 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:23:08 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
995 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:26:26 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
996 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:28:11 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
997 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:29:03 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
998 :
優しい名無しさん:2006/10/10(火) 20:30:18 ID:eQBPENQN
希望を捨てよう!
なにもかもあきらめよう!
999なら完治
1000 :
1000:2006/10/10(火) 20:35:55 ID:5yO8MwyV
1000なら幸せになれる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。