32条(医療費公費負担)関連スレッド 17条目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:50:07 ID:IeWlLUjE
>>951
今から申請されてはいかがですか?
たしか今月末までに申請すれば来月から適用になるはずですよ。
953優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:54:57 ID:eZaZAiCh
>>951
32条受けていた人は「重度かつ継続」「みなし適用」で、
収入に関係なくほぼ10%負担にできるはずだけど。
954952:2006/03/23(木) 18:55:10 ID:IeWlLUjE
すいません、途中で送信してしまった。

ちなみに収入は平成16年の1月〜12月のものになります。
私は「中間1」ですが「重度かつ継続」で負担上限額5000円になりました。
955952:2006/03/23(木) 18:57:31 ID:IeWlLUjE
区市町村民税額が20万を越えてても上限20000円だし、
そのまま継続にしておいた方があとあといいんじゃないかと思いました。
956優しい名無しさん:2006/03/23(木) 19:57:46 ID:z/tKIsqG
>>953

「重度かつ継続」に引っかかると思うんです
継続ではあるけれど、重度ではないと思うんです

でも、病院から説明があったときには、医師が重度と認めてくれるような
ことを言ってたような気もしますね

う〜ん。。。っていうか、今からじゃ間に合わないんじゃないでしょうか
それに、これを申請すると、社会生活上の不自由(再就職時など)が
ありそうな気もするから、やはり様子見します

ちなみに、医療費は3割負担でもひと月7,000円は超えない程度ですし

957優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:09:27 ID:mRqob0l7
>>951
薬によっては2週間分しか出ないから要確認。
958優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:18:32 ID:4CJ4LenB
>>956
32条を受けていた人は、無条件で「重度・継続」としてみなし認定されますよ。
ただ、来年度の更新では認定基準が変わると思いますが。

効能の違う薬にするよりは、ジェネリック薬品にしたほうがいいですよ。
959優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:56:34 ID:m+UzXqSl
>>950
受給者証まだ来ない。茨城県。
960優しい名無しさん:2006/03/23(木) 20:57:51 ID:m+UzXqSl
>>958
嘘は書かないように。
961優しい名無しさん:2006/03/23(木) 22:09:10 ID:zwJ+oU4G
>>950
wktkしていい?
福井市に住んでるけど。
962ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ :2006/03/23(木) 22:37:22 ID:RuCmtwxL
>>956
> それに、これを申請すると、社会生活上の不自由(再就職時など)が
> ありそうな気もするから、やはり様子見します

なら個々に書くなよ

過去ログ読めば解ることだろうが

そもそもな、この申請をしたからと言って不具合を受けるような環境にいるのなら
精神科に通院している段階で不具合を受けるよ
963優しい名無しさん:2006/03/23(木) 22:41:14 ID:PxpOHCsV
ごもっつとも
964優しい名無しさん:2006/03/23(木) 23:30:23 ID:nRgQpqfX
>>946
受給者証、今日届いた。
A4用紙両面印刷で2枚。
毎回これを持ち歩くのか orz
965優しい名無しさん:2006/03/24(金) 01:25:29 ID:K0us7vuY

ちょっとスレ違いかもなんですが、受給者資格になるのですが
私、緑内障 なんですが緑内障で控除受けてらっしゃる方いらっしゃいますですでしょうか?
まだあたし、23なんで先は長いです。。。。ご存知の方お教え頂けると助かります
966優しい名無しさん:2006/03/24(金) 02:33:56 ID:2hpsQ8t3
>964
そうらしい。支払い明細書もくれた。
病院で書いてもらうらしい(不思議)
薬局も同様。
届くじゃなくて保健所でもらった。
東京都城東管内。
967優しい名無しさん:2006/03/24(金) 09:54:43 ID:Ao+EoI77
>>956
「重度かつ継続」にかんするチェックは
3月末までは甘いって、みんな言ってるのに ヽ(´Д`;)ノ
いったん辞めちゃったら意味ないじゃん。

>>964
デカイところもあるんだなぁ。
うちの市はA6より小さい! まだ届きません。

>>965
緑内障は精神疾患じゃないよ。残念。
俺は精神疾患の薬の副作用で緑内障を患っていますが
眼科の分に関しては32条の受給がありません。
968優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:34:36 ID:K0us7vuY
965

>>967
そーでつか了解しますた、どもれした。。
969優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:39:19 ID:TBSuWSAS
>>946

申請した時点で「受給者証は4月に間に合わないと思うので記載した病院・薬局に
連絡してください」っていわれた @東京

4/1がいきなり通院日だけど大丈夫かなぁ
970優しい名無しさん:2006/03/24(金) 14:49:16 ID:HNRJR9Ro
埼玉県時の鐘のある市
2月24日に申請済。只今保健所に問い合わせたところ
「受給者証は、通院している各病院にお送りいたします」とのこと。
参考までに。
971優しい名無しさん:2006/03/24(金) 15:57:43 ID:O1wPJd7N
福岡市。
福祉センターに電話してみた。
受給者証は今月中に間に合うように発送するとの事。
また病院に代行してもらった人については
病院に郵送するとのことです。
972優しい名無しさん:2006/03/24(金) 16:52:04 ID:M1Yj4YO+
漏れの市は申請時に市役所へ取りに来てくださいと言われたが、まだ通知こない。
973優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:14:24 ID:Hb9KqoWF
今年の4月から自立支援法が始まって「医療券」なるものが診察の受付と同時に
必要になると聞いているのですが、僕の家へはまだ届いてません。
皆さんはどうですか?
974優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:27:49 ID:EHBNgxgQ
>>970
ぴったり私の参考になりますた、ありがと
975優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:28:10 ID:Z18goWgg
これで、就職が、不利になるとか、今仕事で、社会保険入ってますが、
そういうこと(精神科に通院してる)ことが、わかったりは、
しないんでしょうか?
申請済みなんですが・・><
976優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:33:36 ID:NyL42gE7
>>975
個人情報保護法できたし、簡単にわかるなら問題ありありだよね
977優しい名無しさん:2006/03/24(金) 17:36:45 ID:lQI0giac
>>973
私のところにも届いていません。@広島
978優しい名無しさん:2006/03/24(金) 20:05:07 ID:1RTwdtIJ
>>975
少なくとも、レセプトを扱っている人は、あなたが精神科に通院していることを
知りうるわけです。個人情報保護法とか健保の守秘義務があったとしても、
第三者が何らかの方法でその情報にアクセスすることはありえる。

問題は、就職先があなたの情報をそこまでしてほしがるかどうかでしょうね。


>>973
届きましたよ。↓こんなのです。
ttp://v.isp.2ch.net/up/528de84211cb.jpg
979次スレはこちらへ:2006/03/24(金) 20:47:34 ID:XcX99HEy
【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139525078/
980優しい名無しさん:2006/03/24(金) 20:53:08 ID:aGd4SQzS
>>976に胴衣
>>978
個人情報を第三者に不当に漏洩させないための個人情報保護法でしょうに。
第23条参照

医療費の負担がボディブローのようにジワジワと効いてきたので32条
申請しようかと思ったけど、めんどくさそうだなぁ…
981優しい名無しさん:2006/03/25(土) 00:49:05 ID:yk972emp
32条は入院でも適応されますか?教えてください。お願いしますm(_ _)m
982優しい名無しさん:2006/03/25(土) 01:05:18 ID:kZVBg8Yp
>>981
使えません。
高額療養費とかいうのが(うろ覚えスマソ)あって一度支払ったお金が戻ってくるらしいです。
手続きしないと駄目なので役所で聞いてください。
983優しい名無しさん:2006/03/25(土) 02:24:54 ID:ymKc9OvU
>>969

東京都は受給者証発行が間に合わないとの事で、5月一杯まで
有効の自立支援医療更新申請証明書が発行されたはずだが?

受給者証発行までこの証明書で繋いで、届いたら破棄するように
なる。貰ってないのかい?
984優しい名無しさん:2006/03/25(土) 09:41:57 ID:nS+29HdF
>>983
3月以降に申請した人だけね。
2月に申請した人は届くはずなんだが・・・
985優しい名無しさん:2006/03/25(土) 10:52:28 ID:5fYrc9hF
俺、確か2月10日に申請したはずなんだけど、まだこない。(東京都)
薬は4月15日くらいまであるから間に合うと思うんだけど
今年は、手帳の更新や年金の更新?もあるし、結構ややこっしい。
障害年金二級なら手帳や医療費負担は自動的にOKになってくれると助かるんだが・・・。
実際、障害年金二級の証書を持ってけば手帳はいつもすんなり通るんだから
年金が一番ハードル高いはずなんだろうし、役所も手間省けるだろうし・・・。
俺の考え方間違ってるかな?
986優しい名無しさん:2006/03/25(土) 10:57:09 ID:6wtKfjLs
>>985
間違ってないよ。そうして欲しいネ!
987優しい名無しさん:2006/03/25(土) 18:48:36 ID:/BbgWK/F
きたぁ〜!@東京都23区 『自立支援医療受給者証(精神通院)』
988優しい名無しさん:2006/03/25(土) 18:57:18 ID:ZWCTW595
都内だけど届かない。来週月曜あたりかな・・・
989985:2006/03/25(土) 19:11:15 ID:5fYrc9hF
俺、都下なんだけど今日も来なかった。まぁ、それは良いとして「自立支援・・・」って言うんだ・・・。
でも、統合失調は慢性疾患だから支援されても治んないだよねぇ・・・。

ん!?治んなくても自立出来れば良いのか?
でも、御役人の態度には「これで食ってろ」って感じで支援する気はなさそうに見えるんだが。
チラ裏でスマン。
990優しい名無しさん:2006/03/25(土) 20:59:35 ID:vgNMg391
>>989
障害者の自立を支援するための法律です。
おそらくは、社会的入院せずに通院すること自体が「自立」なのでしょう。
長期的に通院する際の負担を軽減するための公費負担制度だと思います。

私は「障害者」という言葉に一瞬ひるみましたが、当然申請しました。
991優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:14:07 ID:W/A/95YL
公費負担してもらってる人は、今月中に沢山薬処方してもらうんだよ
来月からは1割負担になるからね
992優しい名無しさん:2006/03/25(土) 22:52:42 ID:5fYrc9hF
この程度の負担なら、そんなことにはならないだろうが3割負担とかなったら
第二のライシャワー事件がおきるかも・・・。
993優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:14:26 ID:CTnE1bPn
992さんはそろそろ還暦ですか。ライシャワーを知ってるのは、
あなたと私だけですよ。
994優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:07 ID:/WDnIxnW
埋め立て
995優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:11 ID:/WDnIxnW
埋め立て
996優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:13 ID:/WDnIxnW
埋め立て
997優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:16 ID:/WDnIxnW
埋め立て
998優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:19 ID:/WDnIxnW
埋め立て
999優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:22 ID:/WDnIxnW
埋め立て
1000優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:22:24 ID:/WDnIxnW
埋め立て
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。