【禁煙】パニック(PD)で生活改善【ノンカフェイン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
No smoking
No caffeine

あなたも自分を取り戻しませんか?
そして人生を取り戻しませんか?

2優しい名無しさん:2005/12/18(日) 15:53:40 ID:7zI4XpTv
3優しい名無しさん:2005/12/18(日) 15:57:43 ID:7zI4XpTv
[禁煙本]

・「禁煙セラピー」…女性向けや子供が居る人向けのもあります☆
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/249-6331961-3121116
 http://www.age-life.co.jp/books/book13.htm

・たった5日でできる禁煙の本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4047041386/249-6331961-3121116

・「禁煙」科の医者が書いた7日間でやめる本
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4413018729/249-6331961-3121116
4優しい名無しさん:2005/12/18(日) 16:01:35 ID:7zI4XpTv
[禁煙関係のサイト]

「禁煙」
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/1603/

「喫煙者を救え!」
 ttp://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/
5優しい名無しさん:2005/12/18(日) 17:59:40 ID:7zI4XpTv
6優しい名無しさん:2005/12/18(日) 18:29:02 ID:7zI4XpTv
[タバコとパニック障害の関係]

「タバコ病辞典サポートページ」
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/index.html

「要旨第2章」
http://homepage3.nifty.com/tobaccobyo/summary2.html
7優しい名無しさん:2005/12/18(日) 18:44:36 ID:7zI4XpTv
[カフェインとパニック障害の関係]

「パニック障害とカフェイン」
http://www.fuanclinic.com/owl/vol_32e.htm

「身近な飲料のカフェイン量」
http://www.fine-club.com/health/nutri/013.html
8優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:04:05 ID:Ng9JQXOM
パニックの恐怖に比べたら煙草ぐらい当然止めるでしょ!!
9優しい名無しさん:2005/12/19(月) 10:04:04 ID:Shj/bV1+
>>8
すいません この前吸ってしまいました
10優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:14:43 ID:ClS3ymWH
>>9
お前は一生パニックで苦しんでろ
11優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:17:12 ID:1/LwvY4a
これってパニック障害というより・・・。

本当のPDは、酒も煙草もしてないけれど、発祥するんですよ。
12優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:20:03 ID:85aURrA0
お酒は無問題じゃないか?
13優しい名無しさん:2005/12/19(月) 16:25:50 ID:ClS3ymWH
>>11
本当のパニックって何ですか?
149:2005/12/19(月) 17:16:56 ID:Shj/bV1+
>>10
やっぱり苦しいんで禁煙します
15優しい名無しさん:2005/12/19(月) 19:03:53 ID:85aURrA0
>>14
頑張ってみたら?
失敗しても何も変わらないから
16優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:42:42 ID:6PRKevfz
煙草もコーヒーも止めた。
でも何も変わらない。普通に発作くる。
17優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:10:21 ID:85aURrA0
>>16
そういうネガティブコメント止めようよ。
明らかに引き金になってるって言われているのに。。
18優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:36:59 ID:B7I/MG5J
おー!こんなスレが!私はパニックではないけど2日前から禁煙してます。3度目の挑戦ということもあり全然吸いたくないです。辞めると余計なストレス減っていいですよー。パニックに限定しないで、メンヘルの禁煙にしたらスレ伸びそぅ。
19優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:50:47 ID:eUAAjLrW
禁煙とかカフェインとか関係が出てくるかどうかわかんないけど、明日のたけしの番組にカズシゲ出るみたいだね。
パニック障害がとりあげられるのは二回目だけど。

また赤坂クリの貝○大先生も出るかな?
20優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:53:16 ID:3s5xBDqc
>>16
俺は煙草とコーヒー止めて明らかに調子良くなったよ。
逆に煙草吸ったり、コーヒー飲むと気分が悪くなる。
21優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:56:47 ID:eUAAjLrW
カフェインも煙草も大量摂取は止めてね、って主治医に言われてるけど。

22優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:05:04 ID:85aURrA0
タバコ吸うと薬の効果も60〜70%になるらしいよ
23優しい名無しさん:2005/12/20(火) 14:04:40 ID:K396GqU+
昨日、やっと免許更新行ってきました!
頓服飲みながら、発作と戦いなんとか終わりました。帰ってきてからは、クタクタで疲れて爆睡でした(笑)
24優しい名無しさん:2005/12/20(火) 15:00:25 ID:Jf+DNj06
>>23
良かったね!
25優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:32:08 ID:Po6Uh8ag
コラ飲んで頭痛い。
26優しい名無しさん:2005/12/21(水) 14:39:02 ID:phndJtQX
俺はコヒで吐く…orz
27優しい名無しさん:2005/12/22(木) 17:03:53 ID:FhCerE4g
コーヒー飲みすぎると胃が荒れますよね
大学受験の時は、1日8〜9杯ぐらい飲んでた
28優しい名無しさん:2005/12/23(金) 18:56:22 ID:fCLEWvhH
私もパニック障害でずっとひきこもっていた。
何とか外に出ようと散歩をし始めたけど、
最初は歩き方がぎこちなかった。

歩き方を忘れたのかと驚いたよ。
ただ筋力が衰えたのかもしれないけど。
でもまだ昼間外に出る勇気がないなあ。
29優しい名無しさん:2005/12/23(金) 19:01:24 ID:hsX+4d5n
禁煙1週間記念age
30優しい名無しさん:2005/12/24(土) 16:15:19 ID:IVrfd91I
今週から新しい先生になったんだけど
相性が合わない?のか凄く辛かった
前のL先生に会いたいよ。・゚・(ノД`)・゚・。
けど電車怖いから他の病院なんていけないしな。。。
31優しい名無しさん:2005/12/25(日) 11:19:06 ID:KC525zX8
禁煙かあ
タバコも切れたしやってみようかなあ
32優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:10:45 ID:MVlx8h/7
>>31
思い立ったときがやめどき。がむばれ!
33優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:19:37 ID:GXMmixx5
一発起太郎を飲み過ぎたせいか、左胸が痛い。
多分
去年250本以上 今年200本
だな
34優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:34:12 ID:bhWSjOv0
>>33
思い立ったときがやめどき。がむばれ!
35優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:21:21 ID:AZFwWGyM
禁煙したいな(>_<)
36優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:46:15 ID:uqiRBTex
>>35
思い立ったときがやめどき。がむばれ!
37優しい名無しさん:2005/12/26(月) 03:06:45 ID:J8dIVVew
>>34
ありがとうございます。仕事中に眠くなると、どうしてものんでしまう…
38優しい名無しさん:2005/12/26(月) 04:16:27 ID:SYW4v0y4
禁煙一週間!体は絶好調!もう吸う理由が無くなった。
39優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:04:31 ID:/EGOMLaa
今日初めてのパートに行きます。
発作ほどじゃないけど胃痛と貧血が…。
同僚と仲良くできるか不安です。
40優しい名無しさん:2005/12/26(月) 14:05:34 ID:DsxR5BST
>>37
頑張れ
>>38
1週間オメ!
次は10日だね
41優しい名無しさん:2005/12/27(火) 07:21:11 ID:0eYPAkoj
怖かったよ
また出たよ どうしよう なんなの
もうやだやだやだやyだやだ
タバコ止めyかな
42優しい名無しさん:2005/12/27(火) 12:58:07 ID:gtv7bBYe
昔「禁煙なんて簡単だ。俺はもう何回もやっている」って言った人がいたよね。
 オール・オア・ナッシングではなくて何回もくじけながらも続けることが大事と思う。みんな頑張ってね。
43優しい名無しさん:2005/12/28(水) 19:30:01 ID:cTI+MtGe
皆さん、もうすぐ今年も終わりです。
きりがいい所で来年に向けて禁煙の準備をしませんか?

1人でも多くの人が煙草の呪縛から離れられますように心から祈ってます。
44優しい名無しさん:2005/12/28(水) 20:35:26 ID:6idPMwuh
オレもそのつもり。
元旦から禁煙する予定。あくまで予定だけどね。
45優しい名無しさん:2005/12/28(水) 21:23:31 ID:cTI+MtGe
頑張って!
46優しい名無しさん:2005/12/31(土) 12:43:19 ID:l1Z1LN8o
禁煙2週間記念age
47優しい名無しさん:2005/12/31(土) 12:56:12 ID:xZnxt90C
さあ、みなさん今年も残り12時間きりました。
来年は煙が必要ない1年にしませんか?
今日は1年に1度しかないベストタイミングです。
禁煙するチャンスですよ。
48優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:14:44 ID:ZVVSYdVc
禁煙セラピーで禁煙して、もう3ヶ月吸ってません。
PD完治はしてないけど、明らかに無駄に息苦しい時は減った。
震え止まったし!
今より良くなるから、皆さん、頑張ってみて下さい。
49優しい名無しさん:2005/12/31(土) 15:03:16 ID:y3BaNOfK
パニックだから働けないと言い続けるいとこがまぢうざい
働けよ
50優しい名無しさん:2005/12/31(土) 15:50:13 ID:l1Z1LN8o
>>49
餅つきなさい!
51優しい名無しさん:2005/12/31(土) 20:16:51 ID:d0s7IGFq
私はタバコをやめて二ヵ月経ちましたが、発作が悪化しました。
52優しい名無しさん:2006/01/01(日) 16:12:21 ID:eSC30fEB
あけおめ!
私も今日から禁煙します(`・ω・´) シャキーン
53優しい名無しさん:2006/01/02(月) 05:09:36 ID:NI52vKjI
>>51
禁煙がストレスになっちゃってるんだね。あまりに辛いなら無理しない方がいいのでは?
54優しい名無しさん:2006/01/02(月) 16:47:42 ID:4VZnDTVZ
確かに禁煙がストレスになっているパターンだと思います。
だってタバコが自律神経に良くも悪くも影響を与えてるのは確かだと思うから‥
無理せず頑張ってみたらどうかな?
55優しい名無しさん:2006/01/02(月) 16:50:16 ID:S5mpjny5
禁煙16日経過です。
今のところ順調です。
お酒飲んでも特に危なくなかった。
このまま禁煙できるかな。
56優しい名無しさん:2006/01/03(火) 14:41:34 ID:WZK50iCV
タバコ止めたいのに止められない。。。orz
どうしたらいいの、誰か教えて(泣)
57優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:43:47 ID:BEoXdFf4
>>56
まずは落ち着いて。確かに禁煙は簡単じゃないよ。
とりあえずテンプレにある>>3の禁煙セラピー読んでみたら?
58優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:20:28 ID:xHCDmttj
1週間ぶりぐらいに緑茶飲んだらゾクゾク
来た。電車乗らないと行けなかったから
電車に乗ったけどもうダメ。途中下車し
てトイレで吐いた。もう緑茶も飲めない体
になったのか。
59優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:25:02 ID:J/3l7LPq
お医者さまにタバコとコーヒーを控える様に言われました。タバコ止めたらパニック治りますか?
60優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:40:12 ID:k+GmDNOU
ホントただでさえ大変なことが山積みなのに
もうタバコなんか吸ってる場合じゃないわ。
61優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:08:18 ID:vRe4332D
ニコチン中毒は自立神経失調症と同じようなものだ
62優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:41:50 ID:AvbWa0L6
今日あまりの辛さに
初めて一人でカラオケに行きました。
コーラ飲みすぎて吐きました。
最悪でした。。
63優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:45:05 ID:2+7/cFe8
>>62
なんで辛かったらカラオケに行くんだ?
64優しい名無しさん:2006/01/06(金) 19:54:53 ID:AvbWa0L6
現実逃避、弱虫だから逃げてしまいました。。
65優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:03:37 ID:j5I+4W5O
なんとなく鬱な気分のとき、やっぱりタバコが吸いたくなる。
明らかに自律神経には良くないのは感じてるけど、
気分を変えるのに必要なものになってしまってる。
66優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:41:26 ID:8MqFLOEO
煙草は一日一箱、お酒は付き合い程度、カフェインは採らないあたしは勝ち組だZe♪
67優しい名無しさん:2006/01/08(日) 07:52:42 ID:iHqehVel
まだ完治してないけどタバコ辞めてたら明らかに良くなった。。
もう、タバコは吸えないよ。。。。
68優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:51:27 ID:0gqqBkaf
珍煙者のクーサイ口から吐き出される、
毒の排泄物を無理やり吸わされ、
非常にイヤな思いをしています。
69優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:59:41 ID:nZw/y7XV
また嫌煙スレかよ
70優しい名無しさん:2006/01/08(日) 19:32:31 ID:0gqqBkaf
>>69
被害妄想が激しいですね。
そんなにいつも叩かれているのですか?
嫌煙スレではありませんよw
71優しい名無しさん:2006/01/08(日) 20:46:14 ID:i+LjoqoS
煙草止めてから鬱が酷い
死にたい人の気持ちがわかる様になった
72優しい名無しさん:2006/01/08(日) 22:31:35 ID:0gqqBkaf
>>71
パニックの調子はどうですか?
一応こんなスレもありましたよ。

禁煙鬱について
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1035863353/
73優しい名無しさん:2006/01/08(日) 22:57:47 ID:ZxoxHkZ9
もうすぐ禁煙1カ月です。途中で3本吸ってしまったけど、まだまだ吸いたい。スーハーしたいです。ちなみに一人でカラオケ週1で逝ってますが何か?ストレス解消になりますよー
74優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:37:57 ID:0gqqBkaf
>>73
女性の方ですか?そんなあなたが格好いいです!
75優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:42:20 ID:IrVk46tW
俺は二ヵ月半
禁煙鬱というか食っちゃう
なんかいいストレス解消の仕方ないかな?
76優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:46:00 ID:ZxoxHkZ9
ぁりがと!私22♀です(^^)ノシ
元々歌手になりたかったので一人で行くと歌いまくれるし楽しいです。
全然周りとか気にならないです。ぃつも同じカラオケに通ってるんで常連ですよ。もちろんノンスモーキング。
77優しい名無しさん:2006/01/09(月) 03:46:51 ID:xjAUn42w
昨日ジャンクスポーツで言ってたけど、
ゴルフの丸ちゃんてタバコは吸わないしカフェインも取らないらしい。
そして、お酒も週に一度しか飲まないらしい。
すごい自己コントロールだね。
まさかPD?
78優しい名無しさん:2006/01/09(月) 17:06:59 ID:DcnApIgK
女が喫煙するのって
めっっっっっっっっっっちゃ
気もい!
キショい!
喫煙女ほどキモイ物は
無い!
無い!
無い!無い!無いーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!
79優しい名無しさん:2006/01/09(月) 17:44:04 ID:xlIroYdH
ハイハイ、小房は女性を覚えて、
この板に来ようね。
80優しい名無しさん:2006/01/10(火) 04:57:59 ID:70ku6+BB
えっとさ、俺さ、PD+鬱+強迫性障害+ADDなんだけど、医者に煙草は
やめなくていいよって言われてるけど、本当はPDに良くないの?

煙草をやめるストレスで病気が悪化するから吸ってろって。
81優しい名無しさん:2006/01/10(火) 13:31:34 ID:+3aeqG07
タバコの一酸化炭素で脳が酸欠状態になって、
パニックを誘発するとか
>>80
禁煙外来のあべ先生の本に書いてあったけど、
心療内科のお医者さんはほとんどタバコやめるなって言うらしいよ。
82優しい名無しさん:2006/01/10(火) 14:41:03 ID:70ku6+BB
>>81
そうなんだ。ありがと。いきなりの禁煙は無理だから、
徐々に減らしていく努力してみるよ。
今日、午前中、病院に行ったんだけど、タバコは持って
いかなかったよ。
83優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:38:52 ID:Mw3Y1RU+
害があることわかってて、
たばこ止めたくないと思っている人もいるんだよな。
>>82偉い
84優しい名無しさん:2006/01/10(火) 21:49:05 ID:ylf0e7/b
>>83
そういう奴一番たち悪いな
85優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:08:44 ID:XpDeDxEq
大家族のテレビに出てくるおやじは、みんな煙草吸っているよなぁ。
っうことはインポにはならんのだな。
86優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:41:36 ID:Modxe3cC
俺はパニック障害にならない100%な!
お前等とは、体の出来が違う。
87優しい名無しさん:2006/01/12(木) 17:38:32 ID:R9khvFnL
喫煙でPDなったらもっと話題になってもいいのね。
禁煙効果あるとおもうけどな。
88優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:01:08 ID:QMYwij5x
禁煙して治るなら会社と一緒に辞めようかな。会社を辞めるのが先か禁煙が先か自分の中で勝負しよう。
89優しい名無しさん:2006/01/12(木) 20:13:12 ID:R9khvFnL
>>88
会社辞める前に禁煙したら?
で、禁煙できたら会社辞めたら?
禁煙もできない様じゃ会社辞めてもやっていけるかどうか。。
90優しい名無しさん:2006/01/13(金) 09:26:10 ID:PRZzLh4W
88です。実は次が決まっていて半年前から退職届けを出しているのに放置されています。それなんで禁煙か退社かどっちが先なのかと思って書きました。
91優しい名無しさん:2006/01/13(金) 10:08:23 ID:SUfrHOty
発症当初は辞めていたけど、というか吸える状態じゃなかった。
今はまた煙草吸い始め、辞められずにだらだら生きてる。

でも頑張って1mgまで落としました!辞めるのが一番なんだがなぁ…
92優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:57:26 ID:wv9ZVzSo
1月も禁煙してたのに吸っちゃった・・・
何か朝から体調が悪くてイライラしてて、
資格の学校に通ってるんだけどいつも満席。
授業中も抜け出せないふいんきがあって、以前パニックぎみになって苦しい思いしたのを思いだして怖くて授業に出れなかった。
それが悔しくて余計にイライラして無性にタバコ吸いたくなった。
本末転倒なのは分かってるけど思考力0になった。
馬鹿みたいに吸った。
もちろん今は吸ったことの悔しさで頭がいっぱい。
いつもこんなパターンで失敗してる。
イライラ。これがダメ。
しかし悔しい。
また明日からチャレンジします。
93優しい名無しさん:2006/01/14(土) 06:09:35 ID:e3Y8xAba
>>92
私の場合は、喫煙しはじめてかなり堕ちたと言うか、なんとなくあなたの気持ち分かるからさ、がんばろ。
煙草の影響って、(体調にも自律神経にも)思ってる以上に悪いと思うんだ。
喫煙が当たり前になってるのって、かなり自己管理の感覚が麻痺してると思うし、そんなで治療なんて論外なんだろね。
自分で自分に言い聞かせてもいるので・・・
頑張りましょう。。。
94優しい名無しさん:2006/01/14(土) 06:18:33 ID:MeGQPjUm
>93おまえ誰だよ
それ私が美容板にカキコんだレスだろ、
氏ね
95優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:46:28 ID:qDZU4Nhb
1本吸ったら終わりだね。禁煙が難しいとこは1本吸ったら全てが終わるとこだね。はぁ〜。
96優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:56:53 ID:2yIDLg+v
10代からの喫煙はやばいな。
灰が成長期で細胞分裂を頻繁にしてる年齢で煙草の習慣が付くと
あとでガクットなる。
97優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:36:28 ID:2LfJbgyC
10代でみんな吸うだろ。
オレも高3から吸ってたしな。
20代前半で禁煙して2年たつがな。
98優しい名無しさん:2006/01/17(火) 04:49:39 ID:/6DFn1ho
私は高校卒業まで一切喫煙なしでした
浪人で煙草に手を出してしまった。
今となっては激しく後悔しています。
喫煙のせいでいろんな病気患ってしまったし、精神的にもずっと不安定。
禁煙頑張っては挫折という感じ
でもなんとか辞めて健康・健全な生活を取り戻したいんで頑張る。。
99優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:29:27 ID:Qy5jKBqb
>>98
無理せずがんばって!
100優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:06:19 ID:Q5Ti5oi6
最近どう?
101優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:10:37 ID:kze6rTRR
煙草を石に止められてる人っています?
あたしはなんだかんだで暗黙の了解的になってます。
102優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:16:08 ID:/oUzxSE8
>>101
意味がわかんねー。
石て医師か?
103優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:25:09 ID:/oUzxSE8
ちなみに俺は何とか禁煙が続いている状況だ。
時々猛烈に吸いたくなる。
しかし何とか乗り越えてる。
自分の為だからだ。
禁煙して良かったこと。
パニックについてはまだまだだ。
ただ、体が軽くなった。
以上に肌がきれいになった。
とにかく体楽。
タバコ吸ってる奴は3キロの重りを持っているのと同じと言われるが、そうかもしれない。
いずれにしてもタバコが体にかなりの悪影響を与えることが分かったぜ。
104優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:26:35 ID:NJsmfIRF
禁煙してたら必ず1度や2度強烈な喫煙欲に襲われるはず。
そこで思うことは「ここで吸わなかったことを後悔することは絶対にない」と言うことだ。
後で「あの時吸っておけば良かった」とは絶対に思わない
105優しい名無しさん:2006/01/22(日) 00:52:04 ID:zXO1s8p9
禁煙1カ月経った。でも毎日吸いたい。特にため息つくとき。タバコ吸ってる人かなり気になるけど辞めて良かった。
あたしはタバコやめたいなぁと思った瞬間灰皿とタバコ消去して成功した。どうせいつかやめるんだから今やめるべき
106優しい名無しさん:2006/01/22(日) 01:15:39 ID:6bZJzTt+
タバコを止めてもいい事なんてないよ。何も変わらないから。
107優しい名無しさん:2006/01/22(日) 20:37:15 ID:zXO1s8p9
そうだよ。辞めても何も変わらないよ=吸っても何も変わらないから、やめるんだよ。ストレス発散にもならない。楽しくもない。暇つぶしでも習慣の問題でもない。幻想だよ。あたしは鬱でタバコなんてどうでもよくなったよ
108優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:35:01 ID:NJsmfIRF
>>107がいいこと言った。
109優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:22:27 ID:7q3uChYD
タバコはあんまり関係ないっつー意見が多いけど、
カフェインは関係あるよね、パニックに。。
110優しい名無しさん:2006/01/24(火) 22:31:04 ID:OxaGnTlE
お茶飲んでも調子悪くなるからなぁ。タバコは1日1箱すっても平気なのに。
111優しい名無しさん:2006/01/27(金) 03:16:36 ID:6tXmy/v7
自分は元々コーヒーが合わないから飲めないけど、さすがにお茶or紅茶は飲みたい…。
PDスレでカフェイン良くないって知ってから、それまでガブガブ飲んでたのに
不思議と動悸が…orz
紅茶大好きだから飲みたいけど、発作が怖いよ〜・゚・(ノД`)・゚・

でもタバコは 辞めたら症状軽くなったyo!逆に禁煙がストレスになるのは最初だけ。
がむばれ みんな!

>>76
亀ですが、私もよく一人でカラオケ行きますノシ
一人だときままに歌えるし、ストレス発散になるよね。決して友達がいないわけではないのだが;
112優しい名無しさん:2006/01/27(金) 16:34:07 ID:oxAn0wjO
タバコは何とか辞めるつもりですがコーヒーがどうしても飲みたくなる。
朝起きた時にコーヒーでシャキッとしたくなる。
緑茶でもいいのかな・・・
113優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:08:19 ID:eGNKCwEO
昨日から、溜まりに溜まった睡眠薬連投を開始しました。
今もOD気味に投入完了したので、おやすみなさい。
114優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:11:38 ID:eGNKCwEO
いや、ウンコの粘度が過去最強。
それよりニコチン類の排泄が始まっているんだだろうな。
115優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:54:48 ID:9UFcdATr
最近どうよ?
116優しい名無しさん:2006/01/31(火) 15:03:52 ID:YauWTT5j
>>115
何が?
117優しい名無しさん:2006/02/01(水) 00:55:45 ID:bLB2ohHW
煙草吸っちゃった。。。
そのあとすぐ学校の授業があって3時間地獄だった。
吐き気はするし、手足は震えるし、油汗たらたら。

1月くらいは辞めれるんですが、そのあと必ず吸いたくなるんだよな。
こんな感じで禁煙されてるかたいらっしゃいますか?
118優しい名無しさん:2006/02/01(水) 13:24:01 ID:HrHa9gWn
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
119優しい名無しさん:2006/02/02(木) 17:08:04 ID:ViUl4QV8
タバコが辞めれずに涙しました。。。
120優しい名無しさん:2006/02/05(日) 18:57:47 ID:+ZlmisL9
今日で禁煙3日目が無事終了。このまま上手く行けばいいな・・・
しかし、安定剤の副作用か体がビクビクする・・・
121優しい名無しさん:2006/02/07(火) 19:20:59 ID:EiOApY9k
半年と少し続いた禁煙生活が失敗。
吐き気に悩まされながら吸ってます。
だめだぁorz
122優しい名無しさん:2006/02/08(水) 11:52:43 ID:nVy40EWp
>>121
がんばって!0に戻った分けじゃないよ!
123優しい名無しさん:2006/02/09(木) 16:08:43 ID:0ABuM9/5
チョコ食べすぎたら気分が悪くなった。
チョコにもカフェイン入っているのかな?
124優しい名無しさん:2006/02/09(木) 18:53:11 ID:JH1O54dz
はいってるよ。
125優しい名無しさん:2006/02/09(木) 20:10:05 ID:0ABuM9/5
あーやっちゃった・・・
糞カフェイン油断ならないな・・・
126121:2006/02/10(金) 18:43:50 ID:NT/OoPmQ
>>122
ありがとう。
127優しい名無しさん:2006/02/12(日) 21:04:11 ID:04WumirZ
禁煙が難しいのは当然だと思う。
なぜなら、初めてカラオケに行った時もタバコがポケットにあった。
初めて居酒屋に飲みに行った時もタバコがポケットにあった。
初めてエッチをした時もタバコがポケットにあった。
初めて一人暮らしをした時もタバコがポケットにあった。
初めて車を運転した時もタバコがポケットにあった。

若い時に吸えば吸うほど人生においてタバコがポケットにある。
心理的に依存するのは当然だ。

しかし僕らは禁煙しないといけない・・・
128優しい名無しさん:2006/02/13(月) 03:39:31 ID:UBltScKn
「どうしてタバコを吸う必要があるのか?」

もうすぐバレンタインだ。
バレンタインとは女性が好きな異性にチョコレートを送る習慣だ。
え?習慣なの?
だれが決めたの?
チョコレート会社。
饅頭じゃダメなの?
男性が送っちゃダメなの?
ダメみたい。チョコレート会社が決めたから。
ちょっと待った。
チョコレート会社が決めたことは守らないとダメなのか?
そんな事ない。
バレンタインに饅頭送ってもいいし、男性が女性に送ってもいい。
さらに言えば何もしなくていい。。。

タバコに似てませんか?
129優しい名無しさん:2006/02/13(月) 21:11:00 ID:B5bNLBfV
似てない
130優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:42:13 ID:5kmx0Wyf
チョコレートにカフェイン入ってるんなら,
ココアも入ってる?
131優しい名無しさん:2006/02/15(水) 18:46:09 ID:I0/jUXga
うつ病の方同じ境遇の人がたくさん居ます悩んでる方歓迎

紅茶チャット
http://kokororing.sakura.ne.jp/chat/chat.cgi
132優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:37:01 ID:EBkHgkxs
>>130入ってるよ
133優しい名無しさん:2006/02/15(水) 22:47:31 ID:mwP7SImI
>>134
紅茶も入ってね?
134優しい名無しさん:2006/02/16(木) 02:14:40 ID:Y0YbW/Q6
カフェインを含むもの

●コーヒー(ドリップはインスタントの倍量カフェイン含)
●紅茶、緑茶、ウーロン茶など、とにかく葉のお茶全部
(ハーブティー、麦茶はカフェイン0)
●コーラ(コカよりペプシの方が若干少ない)
●チョコレート
●ココア

こんな感じかな。
世界中で、茶葉栽培によって生計を立てている人がいる為
どこの国のメディア、医者も大声でカフェインの害について語れない模様。
自分で調べて真実を知るしかない。
妊婦が1日に緑茶10杯飲んだら、子供に害が出るというデータもあった。
「休憩時間にお茶を飲んでリラックス」というのは、単に
カフェインの禁断症状が満たされる為という説もある。
ここらへんはニコチン中毒と同じだね。
煙草を吸うからリラックスするのではなく、ニコチンを身体に入れるから
イライラが解消されるだけっていう。
135優しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:17:42 ID:fNnc8Uu6
十六茶しか飲めないオレがきましたよ。
136怪しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:22:16 ID:Rdjr1a5x
麦茶も大丈夫だよ。
137優しい名無しさん:2006/02/16(木) 10:48:13 ID:/n+MVXkg
ラベンダーティー(゚д゚)ウマー
138優しい名無しさん:2006/02/16(木) 16:24:16 ID:MOTBvsPz
タバコの吸いすぎで気分が悪くなりパニックを引き起こした俺がきましたよ
139優しい名無しさん:2006/02/17(金) 04:01:41 ID:epS04Hpw
煙草なんか吸うから頭おかしくなるんだな。
頭おかしいからコーヒー飲まないと持たないんだ。
薬中と同じだよ。
140優しい名無しさん:2006/02/21(火) 19:45:21 ID:NRq23dSf
ニコチン中毒で〜す。
禁煙,7ヶ月で失敗しました〜。
ダメよダメダメダメ人間で〜す。
141優しい名無しさん:2006/02/21(火) 21:17:36 ID:hgtDWj7Z
>>140 七ヶ月も続いたなんてすごいよ!私、二日目だけど、尊敬するよ!
142優しい名無しさん:2006/02/22(水) 00:12:52 ID:MvZf4afC
このスレ見てから試しに禁煙+ノンカフェイン初めて6日たった。
俺の感覚だけど、タバコ、カフェインは精神不安定を
誘発してるかもしんないね。
自分でコントロールできるならコーヒーぐらいたまにはいいか。
143優しい名無しさん:2006/02/22(水) 00:59:22 ID:giOwPlb1
>>140
7ヶ月禁煙できたのなら、身体からはニコチンは抜けてたはずだよ。
せっかく中毒から解放されたのにもったいない(´・ω・`)
食後の一服とか、ストレス感じた時に煙草に火をつける行為が
やめられないのならニコチンゼロのハーブシガー吸えばいいのに。
ほんともったいない。

私は禁煙&ノンカフェイン生活をたったの一ヶ月続けてみた
だけなんだけど、この間トリノ五輪見る時の夜食用に
某インスタント焼そばを作って食べてみたら、
舌がしびれて吐き出したよ。それまで過食の時は一気に
2〜3袋分一気に作って完食してた大好きな焼そばだったんだけど。

食品添加物の味(害?)さえも麻痺して分からないくらい、
ニコチンとカフェインで身体がいっぱいいっぱいになってたんだと思う。
あまり神経質になるのも良く無いだろうけど、自ら好んで
毒物を体内/脳内に入れる必要ないんだなって思った。
つか、もうニコチンもカフェインも怖いよ。
144優しい名無しさん:2006/02/22(水) 03:40:56 ID:QhkfshNS
良スレage
145優しい名無しさん:2006/02/22(水) 04:20:58 ID:fvTjxQCK
ニコチンもカフェインも「完全自殺マニュアル」って本に
載ってるような危ない毒物なんだぞ!!
自殺したいヤツが摂取するやつだ!
俺は目覚ます為にエスタロンモカとかゆう錠剤カフェイン摂取しまくったら
心臓の動きが早くなって頭痛くて腹痛くて気分悪くてマジ最悪だった・・
もう絶対飲みたくない・・・
146優しい名無しさん:2006/02/22(水) 04:38:52 ID:u9D9s6+x
教えてチャソですみません。
このスレに見て初めてハーブシガーの存在を知りました。
どこに売っているんでしょうか?
147優しい名無しさん:2006/02/22(水) 07:24:33 ID:DWcU5z2d
地元に大きなタバコ専門店ない?に行けば大抵のはきっと見付かる。葉巻やパイプの葉まで売ってるようレアな店なら尚いい
148優しい名無しさん:2006/02/22(水) 08:05:29 ID:u9D9s6+x
ありがとうございます!
心当たりのあるところを見に行きます。
149優しい名無しさん:2006/02/22(水) 11:38:47 ID:QhkfshNS
>>146
たばこ 米田 でぐぐってみ。
ネット通販してるから。
150優しい名無しさん:2006/02/24(金) 17:30:00 ID:oSH2ctfL
彼女でも出来たら禁煙したいと思う。
意思が弱いんです。
運転業なんで、禁煙中のあの止まらない睡魔に襲われるよりは、薬飲んでパニの対処療法をした方がマシっす。
最高の組合せがパニに極悪なのは承知の上です。
でも、禁煙・禁カフェインは、眠気の代わりにパニの症状が極軽微なんで出来ない俺が言うのは何ですが、お勧めだと思います。

皆さん、頑張って下さい。
151優しい名無しさん:2006/02/25(土) 01:07:38 ID:k3if4g1J
喫茶店でホゲーと一服してるひとときが大好き・・・なので止められません><
152優しい名無しさん:2006/02/25(土) 18:19:30 ID:lg6DncAe
age
153優しい名無しさん:2006/02/25(土) 21:01:09 ID:ABMacN7X
おれ1年半禁煙してたけど、それでも吸ってる夢見てた。
結局また吸い始めた。
154優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:54:49 ID:3L/LJEWv
禁煙7日目経過。
医者には禁煙してもパニ良くなんないて言われてるけど、俺の場合気分悪くなんだよね
155怪しい名無しさん:2006/02/28(火) 02:16:12 ID:9oAd86fM
俺は逆に鬱が酷くなるから禁煙することを禁じられてる。
心身ともに健康になったらやめればいいと、医者に言われてるよ。
156優しい名無しさん:2006/02/28(火) 20:10:29 ID:KuIax7ff
なんとなくふと禁煙して10日目。いまのところ続けられそう・・・。
浴びるほど飲んでいたコーヒーも止めてます。
157優しい名無しさん:2006/02/28(火) 23:50:19 ID:99sZZq8l
>>156
あんた頑張れよ
あんた出来る子だよ
158優しい名無しさん:2006/03/02(木) 00:06:56 ID:kXzxT4ZI
禁煙いい(´∀`)
159優しい名無しさん:2006/03/02(木) 02:49:02 ID:y6ggsyl6
>>155
君の場合は喫煙行為に対する精神的依存が強いんじゃないかな。
医者がニコチンの害を正しく認識してれば、禁煙を禁ずるなんて
わけ分かんない指導しないと思うし。
禁煙のストレスに(今は)弱いから、やむを得ないんだろうね。
160優しい名無しさん:2006/03/03(金) 12:39:34 ID:v3wbOAj1
電車の中でお茶飲んでたら久しぶりに来た頭痛と吐き気・・・
どうやら俺はお茶も飲めない人間になったようだな・・・
161優しい名無しさん:2006/03/03(金) 17:07:39 ID:i1a93FZj
>>157
ありがとうございます。
とりあえずまだ続いています。
毎日ミネラルウォーターをたくさん摂ってます。
162優しい名無しさん:2006/03/04(土) 19:41:09 ID:gZhMasYb
ノンスモーキング
ノンカフェインしかないですわ

でもノンカフェインは難しいね、いろんな食材に入ってたりするからね
163優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:15:40 ID:lAlocH04
あの・・私はスモーカーではないのですが、
どんなヘビースモーカーの人でも、
この本を読むと、すんなりやめれちゃうそうです。
(私の好きなアーティストもこれで辞めたそう)
押し付けがましくないところがいいみたいですよ。
詳しくはレビューを読んでみて下さい。

みなさんがんばってくださいね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4845405059/qid=1141478010/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-4239252-6131554

私は、お茶とチョコが大好物なので・・なんとか減らすようにします。
164優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:18:26 ID:tHBOGMDM
がーん、コーヒーって1日にどの程度で
影響きたすの?
ドリップオン10杯未満じゃ平気ですか?
ちなみにノンスモーカーです
165優しい名無しさん:2006/03/05(日) 00:57:29 ID:tMaJCSqe
ドリップはインスタントの倍以上カフェイン含んでるぞ
10杯も飲んだら、カフェイン以前に胃が痛くならないか?
166164:2006/03/05(日) 01:29:04 ID:gtcvrQWl
胃腸は昔からめちゃくちゃ丈夫なのです。
薄目が好きなのも幸いかなー。
でも気をつけます。
167優しい名無しさん:2006/03/05(日) 13:20:14 ID:9lJdm3IN
>>163
僕もアレン・カー読んで半年ほど禁煙したよ。
でも復活した。
168優しい名無しさん:2006/03/05(日) 13:31:14 ID:9lJdm3IN
カフェインなら↓
http://felice.where-i.net/kafulein.htm
169優しい名無しさん:2006/03/05(日) 14:40:26 ID:lugEFyTb
>>167
えー、復活しちゃったの?
うーん、なんとかもう一度止めれるようにがんばって!

>>168
全然知りませんでした。ショック・・。
あぁどうしよう。パキシルやってる限り、緑茶飲めないんだ。。
170優しい名無しさん:2006/03/05(日) 19:35:52 ID:LyJwxL5F

タバコとコーヒーやめればホントにPD治りますか?
治るんだったら頑張ってやめます!

どうでしょうか…

171リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/03/05(日) 21:52:35 ID:OklJfOZP
ここはモルモン教の隠れ蓑ですか?
172リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/03/05(日) 22:00:16 ID:OklJfOZP
http://www.naoru.com/caffee.htm
コーヒー
◎善玉コレステロール(HDLコレステロール)を増やす。・・・動脈硬化になりにくくなる。
◎脂肪分解作用がある(石川俊次・慶応義塾大学客員教授)
◎自律神経の働きを高めて肥満を防ぐ。
◎乳児死亡や流産・・・コーヒーの多飲で流産などの恐れがあるという報告
◎交感神経の働くが活発になるので、血圧・脈拍が上がりやすい。
◎心臓の拍動を刺激する。
 脈拍数が少ない(60以下)の者のは、有益な薬物となり、
 脈拍数が多い(90以上)の者には、有害な薬物となる。
◎カリウムが多いので、高カリウム血症や腎不全の人には不適。
◎コーヒーの飲み過ぎと[胃潰瘍][胸やけ]には、因果関係が無かった。(英国のコーヒー科学情報センター)

自殺を予防?
コーヒーを1日に2〜3回飲んでいる女性は全く飲まない女性と比べて自殺率が約1/3だった。と米ハーバード大医学部の河内一郎博士らが米医学誌(11日発行)に発表した。カフェインの精神高揚作用が関係しているとみている。
1980年に、34〜59歳の心身共に健康な看護婦約86700人を選び、約10年間、追跡した。その結果、
 飲まない人(約19400人)の自殺者は21人、
 飲む人(約67300人)は35人だった。
全く飲まない人の自殺率を1とした場合、1日平均2〜3杯飲む人の自殺率は0.35と最も低かった。同4杯以上飲む人は0.42・同1杯以下の人は0.76だった。
飲む量が多いと自殺率はやや高くなるが、これらの人はストレスやアルコール摂取量も多く、カフェインのプラス効果を相殺してしまうとみている。
カフェインは大脳皮質に作用して中枢神経を興奮させることが知られている。

糖尿病予防
2004年3/10発行の米医師会誌(JAMA)は、コーヒーを飲む量が多いほど糖尿病に罹る危険が小さくなるというフィンランド国立公衆衛生研究所の調査結果を伝えた。
フィンランドの研究所が35〜64歳の約14600人を調査した結果によると、 (表)
173リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/03/05(日) 22:02:36 ID:OklJfOZP
因果関係は不明だが、コーヒーに含まれているクロロゲン酸(抗酸化物質の1種)が血糖値調整に間接的役割を果たしている可能性がある。また、カフェインが膵臓からのインスリン分泌を促進させ、血糖を減少させることも考えられるという。
●九州大学の調査
毎日コーヒーを飲むと糖尿病の予防に効果があることが、九州大学の研究グループが実施した大規模調査で明らかになった。研究成果は英国の糖尿病専門誌に掲載。
普段からコーヒーを飲む人は飲まない人に比べて、糖尿病やその一歩手前の「境界型」になるリスクが1〜4割低下する。
1997年〜2002年、福岡県と熊本県で退官する自衛官の健診にあわせて調査に協力してもらった。糖尿病を判定する血液検査結果と、コーヒーを飲む頻度について約3200人のデーターを解析した。
糖尿病が発症する「相対危険度」はコーヒーを飲まない人を[1]とすると、1日に1〜2杯飲む人は[0.6]となった。3〜4杯では[0.7]、5杯以上飲む人は[0.8]だった。
糖尿病の境界型になる場合の危険度はコーヒー1〜2杯で[0.8]、3杯以上は[0.6]となった。

肝臓ガン
●東北大チーム
コーヒーを1日に1杯以上飲む人が肝臓ガンになる危険性は全く飲まない人の・・・・・6割程度。東北大の辻一郎教授(公衆衛生学)らが約61000人の追跡調査で確認。2005年1/22の日本疫学会で発表。
辻教授によると、コーヒーに含まれるどんな物質が作用するかはよく分かっていないが、肝臓への発症リスクを低下させる可能性があるほか、動物実験では成分のクロロゲン酸が肝臓ガンの発生を抑制したという報告もある。
1984〜97年に、40歳以上の男女7〜9年間追跡調査。
約61000人のうち、調査期間中に新たにガンになったのは117人だった。
年齢や性別などの要因を考慮して解析した結果、全く飲まない人の危険度を[1]とした場合、1日平均1杯以上飲む人は[0.58]、1杯未満の人は[0.71]だっった。
174リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/03/05(日) 22:03:44 ID:OklJfOZP
●厚生労働省研究班
厚生労働省の研究班(主任研究者・津金昌一国立がんセンター予防研究部長)がコーヒーと肝臓ガンの関係をまとめ、2005年2/17、米医学誌で発表した。
約9万人を対象にした大規模疫学調査。
1日に5杯以上飲む人はほとんど飲まない人の1/4に発症率が低下するという結果。調査対象は40〜69歳の男女約9万人を約10年間追跡調査し分析した。
ほとんど飲まない人の発症率・・・・1.0
毎日1〜2杯飲む人の発症率・・・・0.52
毎日3〜4杯飲む人の発症率・・・・0.48
毎日5杯以上飲む人の発症率・・・0.24
になった。
175リスカ大佐 ◆0000LL/AXA :2006/03/05(日) 22:50:45 ID:OklJfOZP

http://www.keepmedia.com/pubs/PsychologyToday/1996/09/01/7344?extID=10026

When to forgo the Joe
By F. Bryant Furlow | Sep 1, 1996

Starbucks and Peet's Coffee have gotten rich dispensing the world's
mostpopular drug. But caffeine--or 1,3,7,-Trimethylxanthine, as it's
scientifically known--does more than keep coffee-houses perking.
It's used to treat apnea, migraines, even acne. And it reduces the
number of fatal car accidents.

So varied are caffeine's uses, in fact, that few blinked when a team
of Harvard researchers recently suggested that a jolt of java might
prevent suicide. Female nurses who drink coffee are far less likely
to commit suicide than those who don't, reported Ichiro Kawachi,
M.D., and colleagues in the Archives of Internal Medicine. In fact,
the more coffee a nurse consumes, the less likely she is to take her
own life.
176優しい名無しさん:2006/03/06(月) 02:23:51 ID:gHiQ6E+U
>>169
私は禁煙セラピーのお陰でまったく煙草吸わなくなったよ。
禁セラの欠点は、あまりにも簡単に禁煙できてしまう事らしいね。
177優しい名無しさん:2006/03/06(月) 16:46:19 ID:jikN2rc8
>>176
そうですか!あぁよかった。
私の周りでも、やめたって人が大多数なので、
一読の価値はありますよね。
みなさんにもぜひ読んでもらいたいです。
とにかく体に百害あって一利なしですもんね。タバコなんて。

私は、大好きな緑茶をなんとかがまんし、
お湯ばっかり飲んでます。。
178優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:39:49 ID:U3eZO+w0
こんなのもありましたよ

禁煙できるまで禁煙セラピーを読むスレ part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1138228444/
179優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:44:02 ID:we4NSc1/
煙草を一日一箱くらい吸ってるけど、やめたらほうがいいの?
煙草辞めてもそんなに変わらない気がする…むしろそれがストレスになる気がする。

カフェインは辞めたほうからいい!何度発作前兆に入ったことか…orz
たまに紅茶飲みたくなって飲むけどそれでも発作出そうになるときある↓紅茶好きなのに(´・ω・`)
180優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:53:26 ID:xDmqLAw6
止めて14日経ちました。
喫茶店に入ると激しく吸いたくなる他は、特に今のところ苦しくない。
ドトール行くの止めてスターバックスになりました。
181優しい名無しさん:2006/03/07(火) 01:23:51 ID:bAIbhTbt
>>179
辞めたことがストレスになっちゃうのはつらいと思うけれど、
↑の他の書き込みにもある「禁煙セラピー」を読んだら
おいらはピタってやめれたし、体調もかなりいいよ。
だまされたと思って読んでみるのもいいかも。
タバコが体に悪いことは間違いないしさ。
182176:2006/03/07(火) 03:58:28 ID:MVTLBi9s
>>177
アンチ禁セラの人もいるけど(すぐ喫煙再開してしまうから駄目だの、
文章が嘘くさいだの)私はこの本のお陰で目が覚めたし、実際に煙草(ニコチン)を
断ってみて、自分の体と心が大きく変化したと実感しているので
禁煙セラピー賛成です。

私も緑茶、コーラが大好きで、一日に3リットル飲んで
いましたが、今はハーブティ3リットルに切り替えました(笑)。
買って飲むなら十六茶、麦茶、です。頑張ろう。
183優しい名無しさん:2006/03/07(火) 17:35:23 ID:O8nSvOuk
烏龍茶にもカフェイン入っているの?
184優しい名無しさん:2006/03/07(火) 18:40:41 ID:HABnxhIO
>>183
入ってるよ
185優しい名無しさん:2006/03/08(水) 18:40:25 ID:lE3+j3w9
カフェイン抜いただけでこんなに調子が良くなるとは思わなかった。
知らなかった、知ってからも生活を変えれなかったこと、、、
何年もの時間を無駄にしたことが悔やまれる。。。
186優しい名無しさん:2006/03/08(水) 19:49:26 ID:0L5eTxM/
私もPD持ちのくせに毎日コーヒー飲んでました・・・○| ̄|_
今は一切絶ってます。
187優しい名無しさん:2006/03/09(木) 01:25:19 ID:DgQTZoft
1ヶ月位前に突然の動悸→過喚起からPDって診断されてから禁カフェインしてたけど、
元々コーヒー好きだから最近また飲むようになった。(週にインスタントコーヒーを2、3杯)
飲んだ後に発作が起きそうなんてことはこれまでないんだけど、これくらいは問題ないって
ことなのかな?
ちなみにPD発症前は1日缶コーヒー4本+コーヒー2杯以上は飲んでた。

んでもって最近禁煙も始めた。
最初の3日はつらいってことだったんで、土日はさんで今日で5日目。
喫煙欲求の辛さはあるけど、それ以上に体が調子いいと感じるから快適。
食欲増進、性欲増進(薬飲む前までは喫煙しててもあったんだけど、薬飲んでからは
全くなしだった)、なんかお肌もつるつる(当方♂)。
調子がいいと感じるから予期不安も減ったような気がする。

とりあえず今は薬で発作を抑えつつ、生活面、健康面からPD克服方法を模索中です。
188優しい名無しさん:2006/03/10(金) 15:37:59 ID:fHc4xfLi
カフェインが入ってるドリンクなど、
食品表が載ってる携帯サイトはありますか?
2ちゃんでも、どんな物にカフェインが含まれているか
書いてあるスレがあったら教えてください。
189優しい名無しさん:2006/03/10(金) 16:41:40 ID:3mghCfgW
携帯なのでアドレスが少し違うかも知れませんがここに一つありましたよ

カフェイン過敏集まれ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094376448/
190優しい名無しさん:2006/03/10(金) 18:37:10 ID:mCYETLsq
>>188
既出だけど参考になるかな↓
http://felice.where-i.net/kafulein.htm
191優しい名無しさん:2006/03/10(金) 18:54:29 ID:1G2KZ6w5
今からタバコやめてやるよ 体調悪いし体と気分が重い
192優しい名無しさん:2006/03/10(金) 22:35:31 ID:fHc4xfLi
>>189
>>190
ありがとうノシ
193優しい名無しさん:2006/03/11(土) 13:25:59 ID:cm4f7/YS
俺の今年のテーマは本当に

ノースモーキング
ノーカフェインだな
これしかないよ・・・
194優しい名無しさん:2006/03/12(日) 12:19:59 ID:e+Cy9WWT
タバコ辞めても人間が変わるわけじゃないんだ。
松本人志は松本人志。
椎名林檎は椎名林檎。
タバコ辞めて変わったか?

タバコ吸ってようが吸ってなかろうが関係ないんだよ。
195優しい名無しさん:2006/03/12(日) 18:49:19 ID:iWzCXNCH
>>194
ボクバカダカラ,
ナニガイイタイノカワカリマセン。
196優しい名無しさん:2006/03/13(月) 15:41:36 ID:nPB3yc3n
パニックって治るのかな…
幸せになりたい…
197優しい名無しさん:2006/03/14(火) 18:44:45 ID:Sb+6w9ox
コーヒー1日8杯ぐらい飲んでたら再発した。
198優しい名無しさん:2006/03/14(火) 19:30:49 ID:anlcEVAJ
>>197
ノミスギダヨ
199優しい名無しさん:2006/03/14(火) 19:38:14 ID:rN+a6TpE
禁煙一ヶ月と14日!
一日2箱から、いきなり0本へ。
「女性のための禁煙セラピー」っていう本で止めました!
理由は、金銭面で。あと、タンがからむから。
みんないっしょにがんばろ〜〜〜!!
財政うるおうよ!!!
200優しい名無しさん:2006/03/14(火) 21:44:59 ID:uqjvqiI7
朝コーヒーや緑茶飲む癖があったんだ。
そこで考えたんだが朝飲む用に前の晩から十六茶1本とヌーダ1本をいつも準備してるようにすると、
全くコーヒーや緑茶飲みたくなくなるよ
201優しい名無しさん:2006/03/17(金) 01:42:37 ID:qz9x8LM6
禁煙2ヶ月目だけど、調子良いよ。明らかに発作出にくくなった。あんなもんバカスカ吸ってたら
そりゃおかしくなるわ。
202優しい名無しさん:2006/03/17(金) 01:43:32 ID:qz9x8LM6
↑ちなみにやめたきっかけは嫁に子供ができたから。
203禁煙中:2006/03/17(金) 12:37:22 ID:LCAHJqYE
「女性の為の禁煙セラピー」のおかげで、禁煙1ヶ月目にして1本を
やってしまいましたorz
目眩、吐き気、自己嫌悪、気分は最悪です。ヘヴィースモーカーだった
自分が嘘の様です。今日から、また禁煙ライフを楽しみます(^-^)
204優しい名無しさん:2006/03/17(金) 12:42:53 ID:E1HpfELp
>>203
あんたの気持ちヨクワカル…ガムバツテ…ネ
205優しい名無しさん:2006/03/19(日) 20:01:35 ID:tPVHgM9F
今日はかなりヤバかった。禁煙が。
奇跡が起こった。
206優しい名無しさん:2006/03/21(火) 13:24:16 ID:XYZo/ibh
hoshu
207優しい名無しさん:2006/03/21(火) 19:41:30 ID:x1HomeNs
俺もホシュ
208優しい名無しさん
タバコを吸うのは簡単だ。いつでも吸える。

400円持って10も歩けば手に入る。

だから、今この瞬間だけ我慢してみないか?