「ぼったくり?」 ドリエル 「適正価格?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
101優しい名無しさん
>>96
彼に買わせなよ
それか彼が病院に行く
102優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:37:59 ID:TU9aK6Xr
>>9
消費者にこれ以上損害を与えないための警告なので問題ありません。
103優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:58 ID:tJ/t8s24
>>99
一々謝んな

でも相変わらずドリエル買っちゃって「高い」ってレスが絶えないな
やっぱスレタイがまずかったんじゃないか?
前前スレも前スレも950ぐらいでいきなり落ちたからしょうがないんだけど。

スレタイは初代が一番良かったかもな
104優しい名無しさん:2006/02/07(火) 14:41:27 ID:5ouWtq0g
そうだね
105優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:07:35 ID:13WfgO2E
ドリエル効かないってことでw
106優しい名無しさん:2006/02/07(火) 17:15:39 ID:7nEjTtQ9
話の種にドリエル買って飲んでみた。
そしたら入眠出来なかった。
やはり市販薬でしかないようだった。
そこでイソミタールを飲んだら13時間寝てしまって
今起きたところ。相互作用か?
107優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:05:00 ID:neiue5Pq
ネオレスタミンコーワ散
ネオレスタミンコーワ ソフトカプセル

ネオですよ。NEO。レスタミンのネオ版。とても惹かれる商品名です。
有効成分はマレイン酸クロルフェニラミン もちろん抗ヒスタミン剤。

アレルギーを抑える時の使用量の目安は、
塩酸ジフェンヒドラミン     1回30〜50mgを1日2〜3回。
マレイン酸クロルフェニラミン  1回2〜6mgを1日2〜4回。
1回あたりの成分量は少ないですね。つまり、よく効く(?)

となると、眠気もネオの名に恥じない効果がありそうな・・
気になりますが、残念な事にコーワ散は処方薬で、ソフトカプセルは販売終了品です。
家にあったマレイン酸クロルフェニラミン入りの鼻炎の薬は結構高いです。
安いマレイン酸クロルフェニラミン知りませんか?
108優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:12:41 ID:KVnfQd8X
マレイン酸クロルフェニラミンは、塩酸ジフェンヒドラミンに比べて
喉の渇きの副作用が酷い。
催眠作用はエタノールアミン系(ジフェンヒドラミン等)より、弱い
とされている。
109優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:39:26 ID:neiue5Pq
>>108
そうですか、残念。まあ素人が考えついた事です。ハハハ。
ドリエルも考えて塩酸ジフェンヒドラミンを使ってるんだと関心。

薬とか詳しそうですが、市販薬の組み合わせで、
一気に眠くなるようなのを、知りませんか?
もちろん、アルコールで服用し、
内臓へのダメージなんか気にしないとして。
110優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:59:00 ID:0qvuRhmT
>>109
サイムトリブラがお勧め。
名目は乗り物酔いの薬ですが、主成分はブロムワレリル尿素。
処方薬では睡眠導入剤として使われるものです。(古いタイプですが)

大木製薬の製品情報
ttp://www.ohkiseiyaku.com/products/carsickness/index01.html
111優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:33 ID:XKCelx8V
ま、スレタイの答えはヤフオクで「ドリエル」で検索してみれば分かる。
俺は風邪薬でも眠くなるタイプだからドリエルでも眠れるけど
オクの代行輸入の安物の方がドリエルより効く。
宣伝と思われたくないので出品者の名前は出さないよ〜。
一錠あたり塩酸ジフェンヒドラミン25mg含んでりゃ大抵同じ。
一番安いのは四百錠で四千円ってとこか。
112優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:29:09 ID:TkdXDyK3
ドリエル飲んだことあるけど、メチャ気持ち悪くなって
具合悪くなったよ。
113優しい名無しさん:2006/02/08(水) 22:10:03 ID:+jHbiOyd
http://www.geocities.jp/handwashmethod/c_suicide.html
↑ここでレスタミンとドリエルについて解説されてるけど、
 レスタミン糖衣錠は1錠がすごく小さいから、大食いの
 人なら7200錠飲めそうって書いてある。
 薬のODだけだと難しいだろうから、練炭やホウ酸を
 組み合わせて実行した方が成功率が高いと思う。
114優しい名無しさん:2006/02/10(金) 10:11:06 ID:ewH6hJhS
保守
115優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:36:14 ID:PzdpZUwI
カークランドアレルギー薬は400錠入りで800円だね
成分はドリエルと同じだからこれが一番お得か?
試しに買ってみるかなぁ
116優しい名無しさん:2006/02/13(月) 23:32:52 ID:1QT4Qfyi
わかっていると思うが、ドリエル買うなら、病院に行って睡眠薬を処方してもらった方が、
遙かに安上がりだぞ。
マイスリーは120円で12日分処方されたと記憶している(自信なし)。
32条の申請してるからかもしれないが、ドリエルよりは遙かに安いのは確か。
117優しい名無しさん:2006/02/14(火) 13:30:31 ID:oz/fr2DX
>>マイスリーは120円で12日分処方されたと記憶している

マイスリーはもっと高いです
118優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:19:22 ID:qic3wnAA
ドリエル6錠原価400円
119優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:30:15 ID:SaF+h0IW
ジャンジャンお金(へそくり)が貯まるスゴイサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけでジャンジャンお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=631751
無料だから登録してみるといいよ!
120優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:33:44 ID:btJ+Iyzt
氏ね
121優しい名無しさん:2006/02/14(火) 19:04:06 ID:D2EOmRPk
俺の定番、休前日用。
レスタミンUを8錠(蓋に出すと綺麗に並ぶんだこれが) 寝る2時間前。
寝る1時間前にレンドルミン0.25。
寝る30分前にマイスリー5mg。
ちょっとふらつきながら布団に入ると、ちょっとキラキラするけど
何も考えずに眠れる。
122銀春 ◆tuyBWrO.Q6 :2006/02/16(木) 10:33:15 ID:+YoOEzpg
抗うつ薬+眠剤+ドリエルorレスタミン
うつ治療受けてるんだけど↑って危ないかな?
どなたか教えてください。
123優しい名無しさん:2006/02/16(木) 13:58:45 ID:UZ7VDl9R
>122
たぶんいいんじゃない?
124優しい名無しさん:2006/02/16(木) 14:02:02 ID:HUxOZcxo
眠剤をもらっているのに
ドリエルをさらに飲む必要があるとは思えないんだけど。
125優しい名無しさん:2006/02/16(木) 14:03:12 ID:UZ7VDl9R
>124
ようするにキメたいんだろ?
126優しい名無しさん:2006/02/16(木) 14:08:59 ID:HUxOZcxo
なら、何飲んでも危険なのは同じだな。
127優しい名無しさん:2006/02/16(木) 14:51:59 ID:BGcVtSJ3
洗剤でも飲めやカス
128優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:11:00 ID:gIAiZWl+
受験で寝れなくなって1月中旬から一ヶ月くらい飲み続けたよ。
ちなみに私にはよく効いたので一回1錠にしました。
…親にいえなかったから全部自腹。。
ドリエルはものすっごい高いと思う!
129優しい名無しさん:2006/02/16(木) 22:13:14 ID:HUxOZcxo
>>128
だからレスタミンのほうが安(ry
130優しい名無しさん:2006/02/17(金) 00:47:34 ID:T+a/zBfn
>>124
処方されているだけじゃ効かないけど、医師が眠財出し渋るケースも多いわけで。
131優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:04:21 ID:MqBG76hB
>>130
もしそういう用途だとしたら
ドリエルなんか飲んでも無意味だと思うんだが。
132優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:12:00 ID:ZBTwH8l4
不眠、睡眠障害ってのは、それを引き起こす元の疾患を
治療しないことには、なおらないですよ。
ドリエルは、ほんの表面の対症療法にしかならないから。
133優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:15:47 ID:T+a/zBfn
>>131
その場しのぎの気休めでもいいからとりあえず次の通院日まで眠りたい人も多いわけで。
他に眠剤出されていてそれに追加する分には間違ってないかと。
効果は薄いのが分かってはいるが、医者何軒も掛け持ちするよりマシでは。
134優しい名無しさん:2006/02/17(金) 01:16:58 ID:NaNvsGx3
ドリームウェルドリエール

って最近CMやってないな。
135優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:13:39 ID:nvlS/qtp
>>134
もうブームは去ったし、リピーターも懲りた?笑 からCMしても売れないのでは?
136優しい名無しさん:2006/02/17(金) 02:19:40 ID:e89psUWm
ドリエル懲りたのに、ちょっと前にブライスのキーホルダー付いてたから買っちゃった
137優しい名無しさん:2006/02/17(金) 08:34:56 ID:MqBG76hB
>>133
すでに眠財が出ている状態で、
「自分の判断で」別の薬を追加するのは、
良いか、悪いかの二択ならば、悪いよ。
追加のみに大した悪影響がないとしても、
追加のみしてもいいかは担当医と相談で決めるべきことだから。
病院までいけないのならば電話で聞くという方法もある。

医者のはしごをしたり、市販薬を追加しなければ眠れない状況を
医師に伝えることが治療の上で大事。
それをまともにとりあってくれないのならば、
かけもちではなく、病院を変えてみるとか。

それでも、どーしても次の通院日まで待てないっていうんなら
素人にに意見など聞かずに飲めばよろしいかと。自己責任で。
138優しい名無しさん:2006/02/17(金) 09:05:08 ID:T+Fr4v/S
>>137
ドリエルは眠剤と言えるのか??笑
139優しい名無しさん:2006/02/17(金) 10:26:43 ID:MqBG76hB
>>138
あのさあ、ドリエルが眠剤かどうかが問題なんじゃないし、
飲んで悪影響があるかどうかも素人なんで知らん。

問題は、

・処方薬じゃ眠れない
・眠れないので市販薬の力を借りてます

「という状況を医師に伝える必要がある」ってことなんだが。
本気で治療する気があるんならね。

何度も言うけど、
それでも医師に黙ってのみたいというなら
自己責任で好きに飲めばいいと思うよ。
その場合は、もし悪影響が出ても自分のせいだとあきらめなされ。
140優しい名無しさん:2006/02/17(金) 11:06:19 ID:8JKrLlpX
ドリエルとレスタミンの価格教えて下さいm(__)m
過去スレに1錠あたりの比較があったと思うんだけど、携帯からなんでスマン
141優しい名無しさん:2006/02/17(金) 11:21:30 ID:ZJ4ZpnvG
>140
定価(税込)
■ドリエル■
6錠(25mg×6)1,050円
12錠(25mg×12)1,995円
■レスタミンコーワ糖衣錠■
80錠(10mg×80)630円
220錠(10mg×220)1,523円
■レスタミンUコーワ錠■
75錠(10mg×75)998円
180錠(10mg×180)1,890円
142鳳仙花 ◆D.30oEEOqY :2006/02/17(金) 21:38:18 ID:yDCm2RCO
>141
ドラッグストアでレスタミンコーワ糖衣錠(220錠)買ったら1,100円くらいだったよ?
ドリエル☆彡も欲しかったんだけどそのお店では売ってなかったのよね ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
143優しい名無しさん:2006/02/18(土) 01:17:13 ID:fo5Wp15K
>>139
風邪薬(アレルギー薬)の服用を医師に告げるのがそれほど大事な事なの?笑
144優しい名無しさん:2006/02/18(土) 01:41:11 ID:mxbIhY3h
>>143
> ・処方薬じゃ眠れない
> ・眠れないので市販薬の力を借りてます

> 「という状況を医師に伝える必要がある」ってことなんだが
145優しい名無しさん:2006/02/18(土) 01:43:06 ID:y3HLSI3J
ドリエルって、ラムネみたいw
ぜんぜん効かない
146優しい名無しさん:2006/02/18(土) 02:06:54 ID:wUvwTFEp
>>143
ったりめーだろ。
147優しい名無しさん:2006/02/18(土) 05:28:16 ID:nFYaUjNu
>145
おいは翌日身体がだるくなる・・・
148優しい名無しさん:2006/02/18(土) 05:30:47 ID:nFYaUjNu
>143
メンヘラーで薬物治療しているなら医師に告げるのは必然的ですよ?
149病弱名無し:2006/02/19(日) 02:17:15 ID:lE2Y85HB
>>148
風邪薬でも話すの?
150優しい名無しさん:2006/02/19(日) 04:05:04 ID:THYMCw02
>>149
市販薬には注意すべき成分が結構含まれています。
エフェドリンとかテオフィリンとか、医療用では劇薬指定されてたりします。

鉄、亜鉛なんかのサプリメントも相互作用を起こしやすいし
できるだけ申告してもらいたいです。
151優しい名無しさん:2006/02/19(日) 05:29:21 ID:v65XCHo0
>>149
>>150にも書いてあるけど、市販薬は何気にヤバい成分が多い。
基本的にOTC薬の認可は安全性というよりも、処方薬として使い古されたかどうかで
決めている場合が多いので。
なので安全性の低い古い薬の有効成分がOTC薬で認可されるという矛盾が起きる。
152優しい名無しさん:2006/02/19(日) 06:40:23 ID:3JyRflMP
>>149
俺の場合は、一笑にふされたけれど。
医師も薬剤師も、なんでもないからどうぞ、って。
ヤブなのか?(((( ;゚Д゚))))

153優しい名無しさん:2006/02/19(日) 09:11:09 ID:OMPyblYW
>>152
ダメか大丈夫かの判断を自分でするなってこと。
プロ並みに詳しいんなら話は別だけど、
素人に大量にある薬をいちいち判断できるか?
154優しい名無しさん:2006/02/19(日) 18:50:12 ID:1eKoPynp
ドリエル飲んでいる人に質問です。
寝る何時間前に飲めば一番効果的に寝れるのでしょうか?
155優しい名無しさん:2006/02/20(月) 05:01:21 ID:biirploE
眠れないから残ってるの探して久しぶりに一錠だけ飲んでみた。
なんとなくサイトで副作用の欄を見た。

みなきゃよかった。
156優しい名無しさん:2006/02/20(月) 05:22:07 ID:jK8/aFH1
>>150
ドリエルにはそんな成分含まれていないんだが・・・笑
157優しい名無しさん:2006/02/20(月) 08:11:50 ID:vLKuo6h2
>>156
↓順番に全部嫁。
>>148
>>150
>>151
>>152
>>153
158優しい名無しさん:2006/02/20(月) 19:21:48 ID:SsMKS5kV
ドリエルが高かったのでレスタミン糖衣錠をかったのさ
ドリエル50mgの代わりにレスタミン80mgを誤飲、その日は眠くならなかったけど
次の日体はダルイわふらふらするわ最低だったさ
159優しい名無しさん:2006/02/20(月) 20:40:46 ID:vw/5XHgF
ドリエル買うくらいなら心療内科行って舞処方してもらえよ
160優しい名無しさん:2006/02/20(月) 21:25:15 ID:khU/e4n+
なんつーか、
話が噛み合わないスレだなw
161158:2006/02/20(月) 21:38:52 ID:SsMKS5kV
>159
クリニックに通う前の話だったさ
それよりなぜマイスリーになるのか疑問だ・・・
162優しい名無しさん:2006/02/20(月) 22:29:56 ID:d7E1Om2u
この板に来るような奴にドリエルが効くはず無いw
あれは普通の人がたまに寝付けないときに飲むもの。
不眠症の奴がいくら飲んでも無駄。
163優しい名無しさん:2006/02/20(月) 23:32:35 ID:gGdNqFtM
ドリエルうまうま
164優しい名無しさん:2006/02/21(火) 16:09:06 ID:ov/YbOCi
>>161
俺も思った、別にマイスリーじゃなくても。
165優しい名無しさん:2006/02/22(水) 09:47:41 ID:RcZfpMqJ
>>162
うつで抗うつ薬&眠剤処方されてるけどドリエル単体でも少しは効くよ?
体質や病状など人それぞれだと思いますが・・・

不眠症は・・・ちょっと無理そうですけど
166優しい名無しさん:2006/02/22(水) 17:13:37 ID:WWMmP/wx
レスタミン80錠買ってみたぉ
とりあえず今夜10錠飲んでみるよ
167優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:07:49 ID:SRGKIiuB
>>166
次の日1日はだるくてたまらないかも。あとのどが妙に渇くかも。
かもですが・・・
168優しい名無しさん:2006/02/22(水) 19:45:08 ID:0kzSN1/l
>>166
5錠にしておけ。

早めに飲んで、2時間経っても効果が無ければ3錠付加

それで効かなけりゃ「今日は駄目な日なんだ」ってあきらめなさい。
169優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:33:12 ID:zrZkD343
レスタミンにしろドリエルにしろ、副作用はBZP系の一般的な睡眠薬より強いので服用の際はお気をつけて。
いろんなところに効いちゃう薬なので。
170優しい名無しさん:2006/02/22(水) 23:36:51 ID:7MIJMAwB
ドリエルのんで見たけど微塵も効かず
結局いつもどおりオールですた

ていうかドリエルの機械臭い味?がすごいいやだ
171優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:04:04 ID:a/URRuWq
レスタミン3瓶飲んだらどうなるかな?やっぱ吐いて終わり?
172優しい名無しさん:2006/02/27(月) 06:07:06 ID:/npxVAco
ぼったくり。値段も効果も低い。病院で貰う薬の方がよいぞ。お金に余裕あるもんだけがドリエルのめ
173優しい名無しさん:2006/02/27(月) 07:51:34 ID:HhBH0PID
>>171
胃洗浄&入院
174銀春 ◆tuyBWrO.Q6 :2006/02/27(月) 09:03:16 ID:0K04S47M
>>171
とりあえず・・・のどが渇く
175優しい名無しさん:2006/03/01(水) 06:09:17 ID:qrMvwrk3
今日はレスタミン4錠の、お許しが自分から出たので頂きました。
起きたら頭重いんだろなー
たまのささいな薬祭りじゃけん。
マイスリー、メイラックス、レキソタンと併用で
眠くてたまらん状態になれます。
176優しい名無しさん:2006/03/01(水) 19:59:59 ID:pq99H5/1
みなさんのお勧めの眠剤は何ですか?
できれば安いのを探しています。
177銀春 ◆tuyBWrO.Q6 :2006/03/01(水) 22:15:29 ID:LLUp2q3x
>>176
公費適用なら価格関係ないかと。東京都以外でも5%負担だし・・・今は

ハルシオンとロヒプノールでぐっすり♪
178優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:32:39 ID:H1VP7JRe
鼻水がでて眠れなかった時飲んだら結構良かったw
179優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:34:01 ID:aTV1re0L
ドリエル6錠飲んでねたら、体中がかゆくて、全然眠れなかった。
なんなんだろ、これは、副作用?
180優しい名無しさん:2006/03/02(木) 03:50:29 ID:H1VP7JRe
塩酸ジフェンヒドラミンで調べると副作用に湿疹ってあるね。
6錠は飲みすぎだと思うよ。
181優しい名無しさん:2006/03/03(金) 05:06:07 ID:vOUmo9wo
えっと、ドリエル飲んだら、頭が冴えて眠れません。
頭ギンギン、目がランラン。

なんだよ、これ。こんなもん売るなよ、バカ!!

182優しい名無しさん:2006/03/03(金) 05:18:37 ID:HIQbJKP6
ドリエルは体に来るね。
体がすごくダルダルになって動けなくなる。
その代わり頭は冴えたまま。
本当の不眠の人には向かいない薬だとホント思うよ。

漏れはドリエルとチューハイ飲んで寝れたけど
183140:2006/03/04(土) 01:56:22 ID:1x83M66k
>>141
亀レスですが、ありがとう
184優しい名無しさん:2006/03/04(土) 16:59:14 ID:Zrrr+av0
ドリエル飲んだら翌日の鬱がひどくなる気がするんだが。
185優しい名無しさん:2006/03/04(土) 21:02:57 ID:OYhjKXP9
ドリエル粉々にしてヴォルヴィックに溶かして水溶液作って
静脈注射したらききますか?
186優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:09:04 ID:ms55EsA5
>>184
調子悪くなるなら飲まない。
どうしても眠れないなら医者に行ったほうがいい。
187優しい名無しさん:2006/03/05(日) 04:04:17 ID:z5mZs5p4
>>185
そこまでする気力がるなら近所の内科に行けば??
188優しい名無しさん:2006/03/05(日) 04:08:29 ID:ghrfROo+
そうか、ドリエル飲み過ぎるとかゆくなるのが分かりました。
でも、効き目来ないんだよね。
189優しい名無しさん:2006/03/05(日) 05:17:40 ID:cBVDYgwI
普通に内科行って、眠剤貰ったほうが安い。
190優しい名無しさん:2006/03/05(日) 14:13:26 ID:As5QKEr6
軽い花粉症には効くよ。
191優しい名無しさん:2006/03/05(日) 18:21:01 ID:aejHMCW8
俺も最近昼夜逆転しつつあるのでドゥリェウェァルァ(笑)を初めて今日の05時に
飲んで寝てみた。10分くらいで妙な熱っぽさというかフラフラ感を覚えこれは
利くなと思ってたけど入眠は相変わらず浅く寝付けない状態だった。

その後もいつも通り眠りは浅く何度も意識は戻っていたが、ダルさだけは感じてた。
さらにダルさのみすごく出て起きる気力ゼロとなり気が付けば17時半だった。
(いつも起きる3時間前位が最も眠りが深いんだよね)

ドリエル駄目だな。体がダルくなっちゃ意味ないだろ!効果も花粉症の鼻水止めるクスリ
っぽく利くし気持ち悪い。高い。翌日に残るって説明通りだし、しかもそれが半端なくだるい。

適度に体動かしてないとまともな睡眠は得られんね。
192優しい名無しさん:2006/03/05(日) 20:31:55 ID:VHpkMf/h
はずめて飲みますた。
1時間くらいで眠れますた。

しかしいつも通り途中で目がさめましたがすぐに眠気に襲われました。

でも悪夢だったので起きては寝起きては寝を繰り返して結局・・・


上手い寝方ありませんか?

193優しい名無しさん:2006/03/06(月) 04:39:45 ID:T8tMKLau
2時間前に1個飲んだけどほぼ効果なしで4時半突入
ちょっと目元が眠い感じはするが
2個はだるくなるしやめたんだけど1個だと利かないとは・・・

相変わらず昼夜逆転周期は避けられないな
194優しい名無しさん:2006/03/06(月) 10:14:57 ID:fyp1joZ9
>>191
>効果も花粉症の鼻水止めるクスリっぽく

もともと鼻炎の薬と成分が同じだっちゅーの。
眠くなる副作用を睡眠導入用に使ってるだけ。
195優しい名無しさん:2006/03/06(月) 12:12:01 ID:T8tMKLau
>>194
必死に知ってる知識乙
196優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:19:41 ID:wVH38Xi/
>>195
別にこのスレの常識を書いてるだけだろ?
必死だと思うのは自由だが君の方が、私には必死に見える。笑
197優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:43:08 ID:T8tMKLau
>私には必死に見える。笑

だってよ・・・w
198優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:13:55 ID:fyp1joZ9
>>196
フォローしてくれてうれしいけど
相手してもしょーがないんでスルー汁。
199優しい名無しさん:2006/03/06(月) 20:18:34 ID:EbCCeKZZ
あのぉ、私は二晩続けて飲んだのですが就寝後2時間後
くらいに息ができず目が覚めます。
しかし脳は寝ろ信号を出し続けます。
脳に逆らえずまた寝てしまいます。
また呼吸困難で目が覚めてを最低5回繰り返しました。

薬には大概強い方なのですが私はドリエルに負けたのでしょうか?

みなさn これって取説裏の2の動悸ではないですよね?
200優しい名無しさん:2006/03/06(月) 21:08:17 ID:M7XLaKcF
↑製薬会社に問い合わせ汁