★★★不眠症/睡眠障害★★★Part15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/
9:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091933924/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099720104/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111794678/
13:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119802821/
14:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126482789/

関連スレは>>2-5あたりに。
2優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:28:47 ID:Rpk/0D6p
3優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:36:32 ID:tJa3kdq8
睡眠障害専門外来
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
−−−−−−メンヘル板−−−−−−
名無し限定 入眠できない人のスレッド 第64夜目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133723427/
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119381578/
早朝覚醒に苦しむ人のためのスレ part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117829183/
−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【睡眠】ロングスリーパー集まれ!【9時間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099643544/
SAS/睡眠時無呼吸症候群6/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1115217300/
睡眠時間どれくらいですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090990655/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part23】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1131500873/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.40
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133972075/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#60
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134054006/
4優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:37:58 ID:tJa3kdq8
他にもこの板には各薬の専門スレがあます。
各薬の質問等はそれぞれの薬のスレで。
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
もしくは、【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F で検索。
5優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:40:09 ID:yodIvGn5
クスリ六錠飲んだのに全く眠れない…。
ようかく来週から仕事決まってニートから抜けられると思ってたのにwww
また不眠のせいで会社クビになっちまう。
クスリ追加したのにアタマどんどん冴えてきた。ラーメン喰おうかな。
サッポロ一番の塩があるな…あーでも太るから我慢だな…。
まだ起きてる人いるー?
6優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:44:28 ID:CHJGxeJ5
はぁい〜めちゃ起きてる
7優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:05:07 ID:0Z94+pVf
太ってもウンドすればオケーよ。お腹いっぱいで少しは眠く。。。ね
明日寝る前にウンドすれば疲れて眠く。。。ね
8優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:07:28 ID:tJa3kdq8
運動すると興奮するから寝る直前にはやらない方がいいと思いますよ。
9優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:10:37 ID:CHJGxeJ5
ウンドで寝れたらシアワセでつね…薬のんでないって
10優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:11:42 ID:4kmKA4Wt
夏の頃は運動代わりに部屋の中を行ったりきたり歩き回ると精神が落ち着いて
眠たくなったけど・・この寒さじゃ無理・・眠くなるまでひたすらPC
11優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:14:28 ID:/W0ocDJX
さて、今日も羊を数え始めるか…。
毎日2〜3時間睡眠で会社行ってると、
いつか倒れるんじゃないかと心配になるよ。
12優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:15:06 ID:CHJGxeJ5
お布団中からケタイだからシアワセ
眠気があればなお最高
135:2005/12/14(水) 03:23:34 ID:yodIvGn5
塩ラーメン我慢したけど、どうにも腹減ってきたんで納豆ご飯食べちゃった…。
生まれも育ちもバリバリの関西人だけど、身体にいい納豆は大好きなのよ。
さすがに 6 7 の人達はもう寝てるよね。羨ましスィ…(-.-)zzZ
14優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:33:47 ID:0Z94+pVf
>>8
そっねごめんなさい。軽いストレッチなさって下さいな☆

PCとかケータイは蛍光灯見てるようなもんだから眠気邪魔するみたいよ
15優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:35:38 ID:aeiHkda7
あ〜やっぱ眠剤なしだと目が覚めちゃった…
ちょっとこたつに入ってれば
眠くなるかな。
16優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:40:23 ID:TLTlEobn
みんな苦しんでますね。今日も三時間で起きた。あったかくして寝たのに。仕方ない、今からマイスリーのも。
17優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:50:07 ID:aeiHkda7
>>16
今からマイスリーだと、ちょうどいい時間に
起きられそうだにゃ〜。
18優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:55:17 ID:z0/zU3qr
俺も眠れないお
19優しい名無しさん:2005/12/14(水) 04:04:43 ID:Y7nKunlN
私も夜寝れません
20優しい名無しさん:2005/12/14(水) 04:29:48 ID:a7c9Kmgo
ドラール:日によって日中急に眠く勤務中に爆睡
サイレース:のんでもまったく効果なし、のまなくても
ない時が多かった中途覚醒が出る。

次、変えてもらうとしたら何がいいんだ。
俺の身体と合うのはないのか・・・
21優しい名無しさん:2005/12/14(水) 04:32:26 ID:TLTlEobn
16で書いた者です。すぐ眠剤飲んだのに、まだ効きません。朝が近づく、出勤だぁ〜
22優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:03:42 ID:h2fHyBRC
ロヒプノール2錠の処方だけど一睡もできないまま現在に至る。

寝るの諦めてコーヒー飲んだ。
23優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:34:26 ID:aeiHkda7
オレも寝るの諦めて風呂に入る。
24優しい名無しさん:2005/12/14(水) 05:40:42 ID:tJa3kdq8
・・・薬飲んだけど眠れてない。眠れないけど寝てみようかな。
どうせ療養中で何時に起きたって関係ないからなぁ。ホント、私、ゴミみたいな存在だな。
25優しい名無しさん:2005/12/14(水) 06:12:00 ID:h2fHyBRC
療養明けても学校サボりまくりのゴミ以下がここに居ますから安心して下さいな。

療養中ならのんびりゆっくりお休み下さいね。
26優しい名無しさん:2005/12/14(水) 06:24:39 ID:Eoa6nZt8
薬飲んで、ようやく今から眠れそうだって時にメール&電話が…

ちくしょう
27優しい名無しさん:2005/12/14(水) 06:35:37 ID:tJa3kdq8
結局今日は寝ずにいようかな。今から寝て起きられないと病院行けないし。
28優しい名無しさん:2005/12/14(水) 06:40:22 ID:Eoa6nZt8
俺も迷い中ですよ。
今から寝たら夕方になるなと…
29鬱っ子 ◆MHCNz5M/Cw :2005/12/14(水) 07:07:27 ID:BE30I7ib
みなさん、生きてますか?私はやっと少し睡眠薬飲める日が来たのでなんとか眠れました。もう、お薬なくして眠れません↓
30優しい名無しさん:2005/12/14(水) 08:27:28 ID:uo5S0qW7
ふぅ・・・なんとか途中覚醒もあったけど四時間眠れました。
でももっと寝たいな
31優しい名無しさん:2005/12/14(水) 08:54:41 ID:uo5S0qW7
>>30
中途覚醒でした。くそー頭が回ってない
32優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:29:11 ID:uo5S0qW7
眠い・・・姉歯のヅラ見ても目が冴えないな
33優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:35:29 ID:BE30I7ib
彼、完全に目が逝ってるね
34優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:36:23 ID:uo5S0qW7
このスレにいてもおかしくないね。彼。
35優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:55:10 ID:bcn6b1NW
姉歯氏age
一昨日は中途覚醒と早朝覚醒で2時間くらいしか寝てなくて苛々したので昨日の晩に新○デスをまとめて6錠飲んでやったらフラフラして9時間も眠れました
耐性つかないならこれからはこれに頼ろうと思います
36優しい名無しさん:2005/12/14(水) 09:57:33 ID:uo5S0qW7
セデスって眠剤だっけ?
37優しい名無しさん:2005/12/14(水) 10:11:22 ID:trH5O+s2
>>36
市販の鎮痛剤です

私は病院処方の眠剤を飲んだことないです。年齢的にとか言われて出してくれません。デパスは飲んでましたが全然眠れなかったです。
38優しい名無しさん:2005/12/14(水) 10:15:57 ID:uo5S0qW7
病院処方の眠剤だからといって効くとは限らない・・・(泣
39優しい名無しさん:2005/12/14(水) 10:23:06 ID:trH5O+s2
アセトアミノフェンの入っているものを飲むと薬によっては眠れます(いつもODしますが)
40優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:45:21 ID:Bcba/4Qw
眠気はあるのに眠れない…
寝たら一時間おきに目が覚める

悪循環です
(´・ω・`)
41優しい名無しさん:2005/12/14(水) 22:05:08 ID:aJiT3UAs
また夜がきましたね。寒いし眠れないし憂鬱です。
42優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:24:28 ID:HdChX7eI
最近、また小人さんが登場するようになりました……orz
ネットで18金のファッションリングとiPod 30GBを購入。
……したらしい。お礼と発送しますメールが来た。
眠剤飲んだら、PCは電源落とさなきゃダメだね。
43優しい名無しさん:2005/12/14(水) 23:44:40 ID:uo5S0qW7
眠気はあるのに眠れないのが一番悲しい・・・
44フォー!:2005/12/15(木) 00:19:45 ID:Fw2YcvWP
静静静静!
眠剤飲んで、寝れないならこれから盛り上がろうぜー!俺は練馬のトラだ、フォー!
45sage:2005/12/15(木) 01:19:07 ID:6DBRvZ3R
ラボナにベゲAにサイレースに銀春2Tぶちこんだが、眠気こない…。orz
46優しい名無しさん:2005/12/15(木) 01:43:26 ID:fab25sko
今日からロヒプノール2mg+マイスリー5mg。
カモーン、安眠!
47優しい名無しさん:2005/12/15(木) 02:04:03 ID:zT0xzt8E
>>37
出パスはきかないね、アルコールと飲んでも効かない…
早く寝たいね。。
48優しい名無しさん:2005/12/15(木) 03:12:59 ID:1uV5SPq5
眠れない
49優しい名無しさん:2005/12/15(木) 04:39:49 ID:Fw2YcvWP
眠剤飲んだのに起きてしまった。悲しい。
50優しい名無しさん:2005/12/15(木) 05:21:19 ID:Fw2YcvWP
会社で人に気を使いすぎて不眠症になったかも・・気楽にイコウ
51優しい名無しさん:2005/12/15(木) 08:05:37 ID:F/jbhGM/
眠剤飲んだらそれなりに眠れるようになったけど相変わらず眠りが浅い
7時間くらい寝たけど途中で6回くらい目が覚めた
しかもまだ眠いし…疲れ取れてねー
52優しい名無しさん:2005/12/15(木) 09:10:09 ID:LlsDAYdP
今日は、病院の日だけど…眠い…。だから、民剤のんだぁ〜♪これから、また寝ます
53優しい名無しさん:2005/12/15(木) 20:44:29 ID:qWslfPMj
この3日間睡眠薬ろくに飲めなかった↓もう限界だ。頭は疲労感でいっぱい。くらくらする。でも寝られない。今日は全部飲むぞ、おーっ↓
54優しい名無しさん:2005/12/15(木) 23:51:58 ID:Fw2YcvWP
いまマイスリー飲んだ。
五時間はねたいなぁー。昨日は薬飲んで三時間半程度だった。
今日はよく眠れますように・・
55優しい名無しさん:2005/12/16(金) 04:28:05 ID:6c11/M/B
友人とメッセで少し口論になって、眠剤も精神安定剤も飲んでるのに眠れない・・・。
寝しなに高揚したらそりゃ眠り難くもなるわな。あの人だってこの病の筈なのに、
どうしてそこのところ配慮してくれないのだろう?相手も酒か眠剤入ってるのだろうか。
ともかく今日は徹夜になりそう。困った話だ。
56優しい名無しさん:2005/12/16(金) 04:57:23 ID:+Vo1vr09
眠いぞ。眠れないぞ。
当たり前だ。夜七時から深夜二時まで寝たんだ。
もう朝まで眠れない。間違いない
57優しい名無しさん:2005/12/17(土) 01:29:41 ID:Hhp/Rz1c
みんな明日は休み?僕は会社です。早く寝なくちゃ。今月、久しぶりに精神科行ったらメチャ混んでた。
みんな寝れないのかな?
58優しい名無しさん:2005/12/17(土) 03:53:18 ID:ba699+yf
今度は夕方三時から今まで・・・もう睡眠障害じゃなくて昼夜逆転なだけじゃないかと
59優しい名無しさん:2005/12/17(土) 13:20:44 ID:NtFosJpj
「昼寝は避けて」「眠っちゃダメだ」
解ってる筈なのに、眠い。今寝ると夜の睡眠の妨げになるのに、
眠い。いつもこのまま寝てしまう。
60優しい名無しさん:2005/12/17(土) 18:32:03 ID:Hhp/Rz1c
厳しい寒さながら、何とか薬飲んで睡眠とり、昼間安定剤飲んでたら、今日反動が出て欝になった。
夕寝して、少し元気になった気がする。ところで、ODってなんですか?
61優しい名無しさん:2005/12/17(土) 19:19:11 ID:NtFosJpj
結局寝てしまった意思の弱い私。もう嫌だな。

>>60
OD(オーバードーズ)は、本来の目的外(幻覚を視たい、自殺をしたい)で薬を処方された
ものを超えた量で服用する事。

たとえばマイスリーだったら幻覚目的でODする人が時々います。自殺目的で抗うつ剤・
精神安定剤・睡眠導入剤を何十錠もする人もいます。後者は大体発見されて苦しい胃洗浄
が待ってる訳ですが。

昔に比べ今の睡眠導入剤は多少安全になってますけど、真似しちゃダメですよ。
62優しい名無しさん:2005/12/17(土) 20:05:46 ID:/UREjOIx
今日は3日ぶりに薬全部飲んだら爆睡。あんだけいってたらそうなるだろう。有り得んスケジュールやったからな。でも普通に飲んでたら寝れん。かといって3日起きて薬飲むというわけにもいかんやろ。困った…↓
6360:2005/12/17(土) 23:31:30 ID:Hhp/Rz1c
61さん、有難うございます。論理的説明で解りやすかったです。私は軽い不眠なので、大丈夫です。そろそろマイスリー飲んで寝ます。
64優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:57:24 ID:8T2qe16v
ロヒプノール2mgとマイスリー5mg併用してるんですけど、調子の悪い日(イライラした日とか)
はマイスリー5mgの効果でも入眠できない。少し前まではマイスリー10mg処方されてたし、
今の所調子の悪い日は処方通りのロヒプノールと処方倍量のマイスリーで何とか寝てます。

でも、そうするとマイスリーの在庫がどんどん減って行ってしまって・・・。マイスリー在庫
増量の為にも、医師に今までの経緯を説明してマイスリー処方増量+αして貰えたら助かる
のですが、その様な事って可能なのでしょうか?

転院して間も無く、未だに医師との信頼関係構築して無いもので・・・。
65優しい名無しさん:2005/12/18(日) 12:51:04 ID:ITFCzx3n
眠剤飲んで寝てる方たちは仕事してるんですか?
66優しい名無しさん:2005/12/18(日) 13:10:12 ID:uOVoZlCL
>>65 昼に仕事するためには、夜寝る必要がある
   寝るためには眠剤を必要とする人がいる。
   要するに、仕事しなくていいなら眠剤なん
   か必要ないのだよ。
67優しい名無しさん:2005/12/18(日) 13:15:20 ID:F6bYCng9
目覚ましで起きれるか不安で不眠症になったなんて馬鹿馬鹿しいよね

けど、それが自分orz
68優しい名無しさん:2005/12/18(日) 20:59:33 ID:YgyFVsfu
明日早朝から仕事なんで銀春2 ロヒ2
マイ1
飲んで横になります(寝れたわけじゃないからねwww)。
頼むから早めに連れてってくれよ。三時間後にこのスレにカキコとかやめてくれよオイ…。
69優しい名無しさん:2005/12/18(日) 21:19:31 ID:MKzQAgnb
中途覚醒のうえに熟睡できない。
寝たら必ず何かしら夢をみてしまうのが苦痛だったけど、今では楽しみになりました(・∀・)
現実より夢の方が楽しいからずっと寝ていたい。
70優しい名無しさん:2005/12/18(日) 22:42:17 ID:rowZTWC+
明日は会社です。早く眠剤飲んで寝よう。
71優しい名無しさん:2005/12/18(日) 23:10:16 ID:vv6KC/tn
今薬がすごく効いてる
いい感じに眠れそうです。
それでは、おやすみなさい
72優しい名無しさん:2005/12/19(月) 01:17:58 ID:1Ec7PN0v
マイ日会社で神経スリ減ってマイスリーを飲むようになってしまった!
73優しい名無しさん:2005/12/19(月) 01:34:18 ID:NEjUZoDE
ここ1週間ほどずっと3時間ほどしか眠れなくて、昼間は昼寝するなどして
しのいでいましたが、ずっと耳鳴り、頭痛、食欲不振、吐き気でひどかったです。

お医者さんに行ったら、「仮面うつ病」と診断され、夜寝る前のデジレル25mg
トレドミン25mgを出されましたので飲んだら、もうそれこそ一日中、トイレに
起きる以外は寝たままになりました。

ついさっきまで寝ていました。で、起きたんですけど、起きてすぐにわかった事。
視界がクリアー。肩こりが消えてる。目と肩の筋肉がものすごく緊張してたんですね。
お腹が減ったので、ご飯を食べたら、久しぶりにすごくおいしかったです。
74優しい名無しさん:2005/12/19(月) 02:13:05 ID:1Ec7PN0v
ハル飲んでる人って、マイ飲んでる人より、どれくらい重いの?
75優しい名無しさん:2005/12/19(月) 04:00:09 ID:QYT4yfUg
重さで言ったら効き目は大差ないと思いますよ。ただ春は依存性が高いってだけかと。
76優しい名無しさん:2005/12/19(月) 06:11:56 ID:QzI/q7ij
エリミンを飲んでますが、ゆうべ飲みわすれたら
早朝覚醒しました。それでも5時間は眠れてるから
いいかな。
77優しい名無しさん:2005/12/19(月) 17:14:09 ID:UXaVf06J
アモバン7.5mg、ベンザリン5mg、ベノジールカプセル15mg、ロヒプノール1mg×2錠を飲んでます。
でも1〜2時間で目が覚めてしまい、しかも必ず悪夢なので、気分が悪くしばらく寝付けません。
中途覚醒の繰り返しですね。薬は何度も変えても良くなりません。
明日は作業日だから、少しでも寝れればいいです。
78優しい名無しさん:2005/12/19(月) 20:38:25 ID:XGQyN/Fj
私はバイトと勉強です。朝早いと睡眠薬が抜けてなくて起きれないんです。かといって何か薬を抜くと寝れない。つらい。
79優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:25:28 ID:DsfvFQqp
ハルシオンって病院に行かないともらえないんですか?
80優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:28:42 ID:DsfvFQqp
ていうか市販されてる薬とかサプリとかで不眠に効くのってないですか?
入眠障害なんですけど
81優しい名無しさん:2005/12/19(月) 21:31:43 ID:ic+QmJl1
レンドルミン飲んだ。眠りたい!
8272:2005/12/19(月) 22:00:05 ID:1Ec7PN0v
75サン有難う。
覚醒するって目が覚めちゃうんでしょ。徘徊する人はどんな時?
83優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:05:25 ID:gn2xcTvX
今日も薬飲んだ。お薬でおなかいぱーい(苦笑)
84優しい名無しさん:2005/12/20(火) 00:13:12 ID:Jo/i+nC+
今日はマイスリー効かないな。効かなかったのは一年ぶりかな・
やばい、あの時は三日間鬱病になり、自殺したくなった。
そんな時はレキソタンで憂欝感を吹き飛ばすぞ!
8577:2005/12/20(火) 02:05:44 ID:PT9c0dIw
2時間半で目が覚めてしまいました。
少し落ち着いたら、また横になります。
86優しい名無しさん:2005/12/20(火) 03:03:00 ID:Ju22/QRR
サイレース2mgで中途覚醒するといったらもう少し長く寝られるようにとユーロジン4mgに変えられた。
でもやっぱり中途覚醒。
22時少し前に就寝して23時半に覚醒。再び就寝して0時半に覚醒。以後眠られず。
眠剤の効果時間ではなくて、効果の強さが問題な気がする。
でもサイレースより強い効果というと、ベゲタミンとかメジャーになるのかな、やっぱり。
8785:2005/12/20(火) 04:29:43 ID:PT9c0dIw
いまだに寝付けません。23時〜1時30分まで2時間半で作業は辛いな!
デパスからベンザリンに変えて、さらにベノジールカプセルを追加して頂いたんだけど全く効果なし。
ロヒプノールも効果ないな。起きてよう。
88優しい名無しさん:2005/12/20(火) 06:24:15 ID:wOuxaLZp
眠剤が効かないときって辛くない?
俺は辛い
最近風邪で喉が痛くて、眠剤が効かない
眠剤飲んだあと途中で目が覚めたりしても、寝すぎても頭痛する
胃の働きが悪くて頭痛薬が効かないこともある
だから最近眠剤飲むのが怖い
睡眠不足のせいで風邪が治らない
つらい(´・ω・`)
89優しい名無しさん:2005/12/20(火) 09:14:50 ID:+MfIIYTE
目をつぶってじっとしていれば熟睡時の80%程度の状態で寝た効果が得られるんだそうです
90優しい名無しさん:2005/12/20(火) 12:41:04 ID:D1h/BPnk
夜の仕事から帰ってきてとりあえず朝方2時間ぐらいしか寝れない。
そのあと昼間ずっと起きてて仕事行く時間になるといきなり睡魔が襲う。
それでも普通に出勤してますけどそんな生活がはや3年以上。
病院にも行かず睡眠導入剤も飲んでません。これは典型的な不眠症なのでしょうか?。
それとも毎日強くもないお酒を大量に飲んでるからでしょうか?。
91優しい名無しさん:2005/12/20(火) 21:03:21 ID:PjHQjpMP
レンドルミン、ベンザリン、ドラール、ロヒプノールを飲んでみたけど、
どーも効果はいまひとつ。
自分に合う薬ってあるのか不安。。。
92優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:55:18 ID:Jo/i+nC+
90サン あなたは昼型人間では?仕事なにやってんの?私は、都内に引っ越してから不眠が始まり・田舎者が都会に来ると、ストレスが溜まるよ!
93優しい名無しさん:2005/12/21(水) 03:39:42 ID:0fJGHXCw
私は不眠というより寝付けなくて朝まで起きて朝の6.7時頃に寝るのですが、それって不眠じゃないですよね?
生活の逆転とも思いますが、ちゃんと普通に生活してたんですがね…。
そんな日ばっか続きます。
でも毎日寝すぎだからですかね?
94優しい名無しさん:2005/12/21(水) 03:52:59 ID:3LG2j6N2
その昼夜の逆転が辛いんだよなぁー。
体が勝手に時間の長い方(夏なら昼、冬なら夜)を選んで覚醒しているよう。
通年で一定になってくれ。>おれの体
95優しい名無しさん:2005/12/21(水) 04:07:59 ID:vxXZeV3f
23時〜0時40分しか寝れません。
>>85なんですが、アモバンで寝つきはいいんだけど、中途覚醒しちゃう。
また薬変えなきゃいけないな。
96優しい名無しさん:2005/12/21(水) 05:23:06 ID:5vUJFY+p
ハルシオンって効いてくる時間が短くって波を逃すともう一錠必要になったりする。
だったら2錠一気に飲むほうがいいのかな。
97優しい名無しさん:2005/12/21(水) 07:05:35 ID:wlHfL3qM
今日もあんまり寝れなかった。そろそろ会社いこ
9897:2005/12/21(水) 21:58:11 ID:wlHfL3qM
なんだ皆元気無いな!
七時から書き込み無いじゃないか!盛り上がって不眠不休で・・・欝になるかもね。
99優しい名無しさん:2005/12/22(木) 00:49:42 ID:oQPUtam4
寝れん。鬱のあほー!不眠のあほー!
100優しい名無しさん:2005/12/22(木) 03:11:39 ID:I41HjJ2f
>>92
水商売。
確かに自分は昼型人間だと思う。水商売入りたてのころは昼間いっぱい寝てるのに仕事中眠くなった。
101優しい名無しさん:2005/12/22(木) 03:27:47 ID:sd9773rG
あーあ、今日こそは薬なくても寝られると思って、マイスリー飲まなかったら、こんな時間に目が覚めた…困ったなぁ、今日も仕事なのに。
102優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:26:44 ID:DthqmTeA
これだけ寝れたのは久しぶり。
朝飲む薬を飲んで、また寝よう!
103優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:30:47 ID:ZmvPTQ94
受験生の眠れぬ俺はどうすればいい??
病院行くべきかな??
104優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:34:09 ID:d+o4PT5u
目覚めた
本当にもう嫌だ
睡眠に悩まない生活が羨ましい
10592:2005/12/22(木) 04:34:45 ID:3U/HqxwT
100サン 仕事変えなよ。満員電車にゆられて出勤する生活のほうが、まだ健康にいい。
自分はこんな時間に寒くておきてる。このまま朝まで寝れずに出勤・キツイ。
106優しい名無しさん:2005/12/22(木) 12:25:52 ID:Ya3CIof1
アモバン10_ 1錠、レスリン50_&25_ 各1錠、サイレース2_ 2錠、ジブレキサ10ミリ 1錠、
セパゾン2_ 1錠 を、寝る前に処方されてるけど、昨日はサイレース1錠&セパゾン1錠で、
眠れた。得した気分
107優しい名無しさん:2005/12/22(木) 12:45:49 ID:loYjC20i
メラトーンで眠れた。サプリメントだけど
108優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:08:01 ID:vt2J4wCz
夜勤なんでこれから寝る準備入るがちょっと叫んでいいかい

寝るのこわいよぉぉこわいよぉぉうぇぇん。゚(゚´Д`゚)゚。誰か助けて・・・お願い・・・
109優しい名無しさん:2005/12/22(木) 16:22:47 ID:I41HjJ2f
>>105
わかってはいるけど経営者なのでそう簡単に辞めるわけにも。
でも早めに引退しなければ身も心もボロボロになる。
毎日お酒を飲む仕事なので睡眠薬を飲むとよけいHiになり眠れない。
専業投資家とか憧れる。
110優しい名無しさん:2005/12/22(木) 18:24:58 ID:5NTbT5SN
暫く不眠で病院通ってたんだけど、
「毎回来るのは大変だろう」って事で、
内緒で一ヶ月半分の薬を処方して貰った。
しかも、量は実際の倍飲んでる事にして。
医者から提案されたんだけど、よくある事なんでしょうか?
ちなみに、領収書、(2回来院って事にして、料金2倍。)処方箋共に2枚。
111優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:13:47 ID:k6QotozR
103           勉強して、そのあと頭を休めるのが大切です。睡眠導入剤飲むだけでも違うと思います。
112優しい名無しさん:2005/12/23(金) 00:28:13 ID:yreCVml+
薬止めたいな
113優しい名無しさん:2005/12/23(金) 01:18:29 ID:MuRhimI2
強度の不眠で悩んでいます。
マイスリー2T、レンドルミン4T、ドラール、ベゲA、ラボナ、リスパタール1T、セロクエル1001T、ヒルナミン251T、ウインタミン401T
これだけと焼酎飲んでろけど全く眠れない。これって重大ですか?毎日夜になるのがつらいです。







114優しい名無しさん:2005/12/23(金) 01:27:18 ID:Znk1M7oD
neren↓
115優しい名無しさん:2005/12/23(金) 01:46:37 ID:+BjY5Yqg
今夜は星がきれいだよ
11692:2005/12/23(金) 04:39:07 ID:HAv98iGw
100 109 経営者!そういえば、私の勤めてる会社の社長と社長の息子も眠剤のんでる。プレッシャー?専業投資家じゃなくて専業主婦をめざしたら?でも失礼だが向いてなさそう。
自分は今日も、こんな時間に目が覚めちゃう。やだなぁ、眠剤飲めばよかった。
117優しい名無しさん:2005/12/23(金) 08:21:04 ID:EuU2KKbs
睡眠薬飲んだのに、4時間くらいしか眠れなかった。
起きてるのが苦痛だから、寝ていたいのに何故眠れん!!
飲まなかったら、2日半くらい眠れないので、
寝れるだけましと思うべきかな。
118優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:31:20 ID:HAv98iGw
みんなで元旦カキコしましょう。寝れましておめでとうございます。ってね!
119118:2005/12/23(金) 23:11:11 ID:HAv98iGw
そんなこと言ってたら、もう起きちゃった。明日会社なのに困ったニャ
120優しい名無しさん:2005/12/23(金) 23:44:05 ID:Znk1M7oD
明日朝の9時から面接なんで睡眠薬飲めないよー(>_<)その後にもバイトが…終わってる。
121優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:44:30 ID:uhZfxAdo
メリークリスマス。でも今日も仕事。寝ないと!でも寝られない。薬もきれちゃったしなあ。困ったなぁ。
122優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:38:25 ID:ZaxAEU4J
昨日は多忙だったけど、23〜2時まで3時間で目が覚めてしまった。
ゆっくり寝たいのに。
123優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:58:20 ID:OMpC80yM
わたしも風邪で辛いのに 3時間しか眠れなかった‥ 具合悪いから寝ていたいのに‥ノワワワワン!
124優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:03:13 ID:4kagEktC
またまた起きた。猫が部屋に入ってきた。スリスリして寝れない僕を癒してくれる。お前の餌代を稼ぎに会社へ行ってくるからね。夜まで待っててニャ
125優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:12:01 ID:hJSV7rWg
カワイイねこだね。いいこだなぁ。親戚のところにいるネコは高いところから見下ろしてるよ。
抱っこしても噛み付いてくるし。毛並みふさふさだから触りたいんだけどな
126優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:53:43 ID:2sTzuHvn
今日も眠れなかった。睡眠導入剤飲んだのに・・・。
猫、いいですね。私も癒しが欲しい・
127優しい名無しさん:2005/12/24(土) 06:55:46 ID:hJSV7rWg
>>126
薬何飲まれてるんですか?
もうすぐ病院も正月休み。眠れないと言って新しい薬をもらうことをお勧めします。
128120です:2005/12/24(土) 10:48:58 ID:0Rm+Vphw
我が家に2匹いますよ〜。猫。今日は最悪でした。なかなか眠りに入れなくて入っても悪夢で何度も起こされてしばらく起きるみたいな?今日は寝たいけどまた明日朝から用事が(苦笑)寝たい。
129優しい名無しさん:2005/12/24(土) 14:09:58 ID:XTYYMn3l
レンドルミンとロヒプノール、安定剤にデパス1r、レポトミンもいっこいってみた。
全然寝れない。

中途覚醒に聴くのは何?

この前銀ハル出してもらったから。
俺銀ハルだときれいに眠りに入れるのに中途覚醒がひどい。
教えてくれい
130優しい名無しさん:2005/12/24(土) 18:43:07 ID:0Rm+Vphw
う〜ん…昔ロヒだけで寝れてたけどなぁ〜。レンドルミンは効いてるのか分からんし…ベンザリンはどうかな?私は両方飲んでるけど(苦笑)
131124:2005/12/24(土) 21:06:18 ID:4kagEktC
ただいま!
お帰りニャー、スリスリスリ、ゴロゴロゴロ。
なんて可愛いんだ、君は・雌猫なのに名前はトラ。
雄みたいな名前付けちゃって、ごめんね・・僕の一番の睡眠促進剤だ。よく眠れますように。
132優しい名無しさん:2005/12/24(土) 22:51:58 ID:0Rm+Vphw
↑ワラタw
133概日睡眠障害者:2005/12/24(土) 23:31:01 ID:dXFpPA3g
ネルボン5mg2錠目服用後、2時間29分後中途覚醒。昨日は
夜の睡眠時間3時間30分、一昨日は4時間25分。苦しい。朝
になるまで眠れなくなる。嫌だ。

これからロヒプノール2mg服用することにする。昼間仕事中
に眠くなるのではもうだめだ。 
134優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:40:36 ID:WKqhGh0+
久しぶりに酒飲んでベロンベロンなのに全然眠れない。
銀ハルなら眠れるのに何でだろう?
135概日睡眠障害者:2005/12/25(日) 00:54:05 ID:l8WXzC42
ロヒプノール2mg服用後1時間12分。全く眠れず。
更にロヒプノール2mg服用することにする。
136優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:37:04 ID:Ml4vlXSB
どう考えても私の1日は30時間サイクルで回ってる。
眠い時間が朝方に当たる時には7時間くらい寝れるが
昼〜深夜に眠気が来るサイクルの時には数時間で目が覚める。
137126:2005/12/25(日) 02:16:26 ID:VoPSXXw0
>>127
ロヒプノール2mg、マイスリー5mgです。少し前にこの処方に変えて貰って安定してたんです
けど、ここ最近周囲の状況が悪くて心労があるみたいです。もう少し様子を見てみます。
138概日睡眠障害患者:2005/12/25(日) 04:47:57 ID:lp6sQHoO
ロヒプノール2mg追加服用後、間もなく睡眠状態に入りました。
服用3時間31分後また中途覚醒しました。6時間に満たない睡眠
時間のため、もう少し様子を見ます。ネルボン10mgロヒプノー
ル4mg服用で、やっと5時間30分ぐらいの睡眠です。明後日から
朝からの仕事なので不安です。特に昨日や一昨日のように、午前
中に猛烈な睡魔に襲われた場合に困ります。
139優しい名無しさん:2005/12/25(日) 06:25:52 ID:0vSeyIWV
>>131
ぜひともトラたんを貸し出してほしい件






無期限でw

サイレース2mg1錠じゃ効かねーな、もはや・・・orz
140優しい名無しさん:2005/12/25(日) 06:30:12 ID:id6OIlYx
>>131
トラ様を一ヶ月貸してくだされ。
ウチのぬこ様は高いところから人間界を見下しております。
すり寄ってきたのは仔猫のときだけだったなぁ・・・

銅ロヒ飲んだあと編集してたら眠れなかった馬鹿でつ
141優しい名無しさん:2005/12/25(日) 08:13:30 ID:qdYbkwqM
中途覚醒が酷くなり、ベンザリン10mg→サイレース2mg→ユーロジン4mgと、通院日ごとに薬が変わっていったが、
昨日の通院でベゲタミンBを処方され、中途覚醒もなく眠れ、翌日への持越しもなかった。
えらいぞ、ベゲタミンB。これからもこの効力を維持してくれ。
142概日睡眠障害患者:2005/12/25(日) 19:05:36 ID:sg6f13n4
ネルボンは早めに飲むこと。翌日の午前中の眠気の発生を
朝方前にしてしまうこと。ロヒプノールを寝る直前に飲む
こと。これを実行します。今日は昼間全く眠らなかったの
で、眠剤は効くと思います。昼間は相当コーヒーと紅茶か
らカフェインを摂って眠気を払いました。夜昼逆の生活か
ら早く逃れたいです。
143優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:29 ID:qrdOCQDN
眠れなくて死にたい。もう疲れた。
144優しい名無しさん:2005/12/25(日) 22:43:20 ID:JqS9B1Kl
帰宅後は白熱灯スタンド(乳白ガラスのシェード付)だけで過ごすようにしてみた。
完全に寝付けはしないけど、眠気が来るのは早くなった。
やってみるもんですね。

>>109
飲み会前にカフェよってホットミルク飲むと、胃が保護されますよ。
145概日睡眠障害患者:2005/12/26(月) 00:25:21 ID:Y3LBw5XH
4時間10分前ネルボン1錠服用。約3時間半断続的睡眠成功。
零時半ロヒプノール1錠服用予定。7時間睡眠で成功予定。
146優しい名無しさん:2005/12/26(月) 01:31:57 ID:fCuOdYrp
部屋はカーテンで区切られてるんですが隣の部屋の明かりが気になって
眠れません。もう何年も続いてるんですが変な事でしょうか?
147優しい名無しさん:2005/12/26(月) 04:14:24 ID:LSox4nyn
アモバン、ベンザリン、ロヒ、ベノジールカプセルでも1時間半で目が覚めてしまいました。
今日は10時半から診察です。
大雪のため1時間かかりそうなので、運転が心配です。
これから、朝食後に処方されてる、リスパダール、リボトリール、パキシル、テグレトール、アキネトン、ワイパックス飲んで、眠気を誘うようにします。
148概日睡眠障害患者:2005/12/26(月) 07:13:28 ID:g+KnHg6o
昨夜8時からネルボン1錠服用、今日零時半ロヒプノール1錠服用の方法
が成功しました。6回くらい中途覚醒しましたが、自然に目を瞑り眠りを
つなぎました。
149優しい名無しさん:2005/12/26(月) 07:21:21 ID:II+kDNyp
目をつぶってから三時間たったのですが
全くそんな気がしません。
寝ていたのかもしれません。
何か関係ありますか?
150優しい名無しさん:2005/12/26(月) 09:15:11 ID:lzXWBKjQ
2日まったく寝てないし食べてない…お酒とタバコのみ↓まだ17才なのにこんな生活やだよ…
151優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:59:05 ID:F+T/Fbv0
143サン 150サン 早く精神科へ。眠剤の他に抗不安剤(レキソタン等)を貰うべき。僕はは以前同じ目にあった。
152優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:32:26 ID:+JlKhsy+
寝前サイレース錠2rレボトミン散10%飲んでます。眠れます。まっヒッキーですが・・・。
153優しい名無しさん:2005/12/26(月) 16:35:37 ID:EKj74078
寝不足で胃が痛くなったりしますか?
154概日睡眠障害患者:2005/12/26(月) 22:13:35 ID:9iRGIe0l
今日は昼間ほとんど眠気を感じないで、仕事をすることができました。
パニック発作はネルボン2錠で抑えました。
これからロヒプノール2mg1錠を飲んで入眠します。効くまで約1時
間近くはかかります。
155概日睡眠障害患者:2005/12/27(火) 02:10:42 ID:3j3oJpfV
ロヒプノール1錠服用入眠約3時間10分後、夢を見て中途覚醒。
まだあと4時間は睡眠が必要。ネルボンかロヒプノールか迷う。ロ
ヒプノールに決定。 
156優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:33:24 ID:vw0FY9UZ
22時半に床に就いたんですが、二度目の中途覚醒で、しかも悪夢(毎晩だけど)で、起きました。
寝たのに、かなり疲れてる。しばらく寝る気もしない。
ワイパックスだけ飲んで、2時間したら、また寝ます。
157優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:47:52 ID:Uk5oZNYF
お薬飲んだのに、約2時間で起床orz
お薬がどんどん減っていくのが恐怖・・・。
たくさんあると落ち着く。
158優しい名無しさん:2005/12/27(火) 02:49:31 ID:klSrXS9R
俺まだ寝てないよ
159優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:01:56 ID:UIyLjtsS
150です
精神科通ってます。
安定剤もらってますが効かないし眠剤はためてます
160優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:03:35 ID:klSrXS9R
飲めよwww
161優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:05:19 ID:klSrXS9R
>>159
あと、タバコ吸うと薬が効きにくくなるって薬剤師が言ってたぞ
ガキはおとなしくしとけ
酒でも飲んで寝ろ
162優しい名無しさん:2005/12/27(火) 03:05:54 ID:UIyLjtsS
>>160
一気にたくさん飲みたいんで…
163優しい名無しさん:2005/12/27(火) 04:24:52 ID:XJt2pzOj
>>162
一気に沢山飲んで、実況頼む。間抜けな香具師を見るのが好きなので。
164概日睡眠障害患者:2005/12/27(火) 04:42:41 ID:3P95QW5t
ロヒプノール服用後2時間21分後、また中途覚醒。一体7時間以上続けて眠られる薬はないのでしょうか?
今度はネルボン服用。 
165優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:00:14 ID:fDaHK+ij
入眠困難者です。
ヒルナミン、ロラメット飲んだけど全く眠れず。かなーり眠たくなるけど、落ち着かなくて。
今日は用事あるから出掛けないといけないのに、辛い(´Д⊂)エーン
166優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:02:55 ID:eCNTkmv3
クソ。もう5時か、寒すぎて眠れない。今日は出勤朝早いのに。眠れない。
結局徹夜
167優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:04:40 ID:CUJKE5nx
三時まで用事があってそこから銅ロヒ投下したら寝過ごすこと確実だったので
最初から飲みませんでした。
短時間型のストック持っていれば・・・
168優しい名無しさん:2005/12/27(火) 05:10:21 ID:M4Czm0Yk
銀ハル、マイスリー、デパスと今飲みました。すんなり寝たい!
169概日睡眠障害患者:2005/12/27(火) 06:21:18 ID:QOg22u3x
ネルボン服用後1時間30分後に中途覚醒。6時間40分睡眠。
中途覚醒3回。
170優しい名無しさん:2005/12/27(火) 11:08:59 ID:snRocrh7
風呂あがりにすぐ寝ようとするのも不眠の原因かな?
171優しい名無しさん:2005/12/27(火) 13:19:45 ID:qGZhdC+m
リーゼとデパスを飲んでいますがクセになったらいけないと思い
サプリメントに(DH●の)かえようと思っています。
やはり病院の薬がいいでしょうか?・・
172優しい名無しさん:2005/12/28(水) 01:25:40 ID:t682QxDG
>>171
眠れるならいらないと思うお^^
断薬が辛くなるだけだからね
173優しい名無しさん:2005/12/28(水) 01:31:37 ID:aWHccmeQ
リーゼやデパスの代わりになるサプリがあるなら薬はいら(ry
DH●のどのサプリにそんないいものがあるんだろう。私もほすぃ
174優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:04:37 ID:4ZIzRxAO
ジプレキサとニューレプチルを0時に投入したけど眠れず。サイレース飲むと次の日死にたくなるほどダルくなる経験したので飲みません
175優しい名無しさん:2005/12/28(水) 02:29:59 ID:8r6Ut9ON
ネルボン1ミリ始めて飲むんですけど大分効きますか?
176優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:39:30 ID:BahMYajL
「鎮静剤とあわせて飲むといいぞ」なんて言われた事あるけど>ネルボン
人それぞれなんだよね。私は普通にサイ・マイでやってます。
マイで入眠(効果シャープ)
サイで熟眠(効果やや鈍)
177優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:07:46 ID:v1E7n7qX
初めまして。
ここ半年、寝れなくて困ってるんです…
1〜3時間睡眠、ひどい時は寝らずに一日過ごすのに夜眠れません…。やっぱりこれは不眠症なんでしょうか?
今日も朝からバイトなのに困ってます…。
178概日睡眠障害患者:2005/12/28(水) 05:11:33 ID:CnFgO/g7
昨夜10時頃にネルボン1錠を飲んで寝ました。中途
覚醒してロヒプノール1錠を飲みました。しかし約1
時間ごとに夢を見て目が覚めました。もう6回も目を
覚ましまた眠りました。もう精神科受診しかありませ
んね。また眠くなって来ました。
179優しい名無しさん:2005/12/28(水) 05:28:45 ID:ymlOTEj+
どいつもこいつも意味わからないから眠れない
ロヒ舌下投与
180優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:04:21 ID:NnFYY316
寝れないです 寝たと思ったら何回も起きてしまい 寝起きがかなり悪く 一回寝たら起きれなく仕事も休んでしまいます(-_-;)何か対策ないでしょうか?寝たらなかなか起きません
181優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:18:00 ID:idhVxOgC
多分このスレで見たんだと思うけど
ドリ○ルとほぼ同じ成分で、安くて量が多い薬、レスタミンUコーワ錠。
1錠に塩酸ジフェンヒドラミンが10r入ってます。
気休めには良いのでは
182171:2005/12/28(水) 15:22:24 ID:rATPVJcq
>>173

とりあえずファンケ●のサプリメントを注文してみました。
また報告します。
183優しい名無しさん:2005/12/28(水) 15:45:59 ID:2GjZZ1ES
RLS(むずむず脚症候群)の話題もここでおkですか?

小さい頃からの不眠で、不眠を問題を認識して治療をはじめたのは
昨年、鬱を治療し始めた時。
その時は睡眠薬(マイスリー)を処方され、眠りやすくはなったが
全体的な不眠傾向は変わらず。

2ヶ月してから、睡眠薬がサイレース+マイスリーになり、
同時に、パキシル40、リーマス200を鬱の治療のために飲み始めた。
この時から、「眠いんだけど脚がむずむずする」感覚に悩まされはじめ、
その後、鬱が治ってパキシルリーマスマイスリーアモバン等が無くなった
後も、むずむず感だけは残り、それが不眠に繋がっている感じがする。

この間、サイレースは止めていないので、これと関係があるかもしれない。

小さな頃から、寝る前に布団の中で脚をバタバタさせて
走ったり歩いたりの真似事をしたり、布団蹴って遊んだり、
壁やタンスに脚を載せて寝ようとしたり、寝る前と下肢の
運動に密接な関係があった。みんなそういうものだと思っていたが、
そうではないようだ。家族に聞いてみても、皆、そういうのは感じていない。
(RLSは遺伝するらしいが、両親、祖父母、兄弟、みなよく眠る)


マッサージやストレッチを我流で試みてきていたけども、
それをやっている時は落ち着くものの、じっとしているとまたむずむず。
疲れ果てて寝るか、落ち着いた瞬間にうまく睡眠薬が効いて眠りに
入るか、という感じで眠るのに苦労する(睡眠薬で朦朧としながら
ひたすら貧乏揺すり+ストレッチ+マッサージ云々…)。

RLSというモノを知ったのは今日。アドバイスよろしこ。
早速今晩からはサイレース止めて、替わりに(朝昼として処方されている)
レキソタンを、就寝1時間前に飲んでみようかと思ってるところ。
184優しい名無しさん:2005/12/28(水) 16:27:02 ID:4ZIzRxAO
漏れも入眠困難だけど一回寝ると起きれない… しかも寝過ぎて頭ボーっとするし。朝起きれる方法ないですか?
185優しい名無しさん:2005/12/28(水) 22:38:11 ID:PH82eYr4
酒飲んだので、いまから寝る。みんな、うしみつ時に会おう!
186優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:24:04 ID:XYxFZghJ
まだうしみつどきではないが、こそーりきてみた。寝れねぇ〜。ではまた。しゅたっ→
187優しい名無しさん:2005/12/29(木) 00:33:05 ID:mpwSaKYE
俺も昔不眠症だったけど、今は落ち着いてきた。クイック自己催眠っていう本を使って
自己催眠かけたらよく寝られるようになった。一度試してみるのもいいかもよ。
今使ってる眠剤はマイスリー1錠、あとアキネトン1錠、アビリット1錠、リスパダール2錠。
188優しい名無しさん:2005/12/29(木) 01:57:49 ID:EVKSlsyp
初めまして
今飲んでる薬は
ロヒプノール4ミリ
アモバン10ミリ
テトラミド10ミリ
ヒルナミン50ミリ
マイスリー10ミリ
ベケタミンA
ハルシオン0、25ミリ
毎晩これだけ飲んでます。
朝が起きれないです。
でも薬減らされると眠れないです。
どうしたらいいのでしょう…?
189優しい名無しさん:2005/12/29(木) 04:14:34 ID:XYxFZghJ
帰ってきました〜。全然薬効いてねーよ(爆)
190優しい名無しさん:2005/12/29(木) 04:20:36 ID:atMQpz9u
寝れない。・。.゚(ノД`)
191優しい名無しさん:2005/12/29(木) 04:47:47 ID:9HWCl72n
気付いたら階段で倒れてた…寒ッッ
192優しい名無しさん:2005/12/29(木) 04:52:43 ID:9HWCl72n
マイスリーとサイレース各30くらい飲んだけど一時倒れただけだったぁ↓
193優しい名無しさん:2005/12/29(木) 05:01:01 ID:el9Pkvth
>>188
素人意見で申し訳ないのですが、ロヒとアモバン、マイとハルを同時に服用してるのですか?
効果が重複してる様に思うのですけど・・・。薬量多すぎませんか?肝臓が心配です。
194優しい名無しさん:2005/12/29(木) 06:26:45 ID:9HWCl72n
トイレ行ったらまた倒れてた…頭打ったらしく血が出てる
195優しい名無しさん:2005/12/29(木) 06:45:22 ID:X7J1lQPG
昨日から睡眠薬ナシになって喜んでたら一睡もできてない・・・
今日から病院休みだから
2週間どうやって乗り切ろう
196優しい名無しさん:2005/12/29(木) 09:10:04 ID:XYxFZghJ
やっぱ維持型抜くとだめだな(苦笑)三時間で目が覚めるとは。とほほ↓
197優しい名無しさん:2005/12/29(木) 10:26:37 ID:zsEjDdrJ
>>193
私も銀春2,アモバン20mg処方されている。石の処方の中で使っている
分には大丈夫かと。
 それより、>>188は、テトラミドは夕食後すぐのみ、ベタナミンは半分にして
使うとかどうだ??どっちも翌朝残りやすいよ。
198優しい名無しさん:2005/12/29(木) 20:50:39 ID:bgrcrcnn
ハルのような超短期型と、トレドミンのようなのベンザリン、ユーロジンなど、
効果の違うのを書く30錠ずつODすると、気付くと病院にいます。

おためしあれ。
199優しい名無しさん:2005/12/29(木) 23:08:00 ID:fXlPK562
サイレースだけでもODすれば起きたら病院のベッドになりえますかね?
200優しい名無しさん:2005/12/30(金) 03:34:42 ID:IV1hHgXO
昨日はネルボン1錠で、断続的ながら12時間熟睡できた
のですが、今日は中途覚醒した後目が冴えて、ほとんど眠
ることができません。
201概日睡眠障害:2005/12/30(金) 04:55:21 ID:myb5Rd61
ロヒプノール2mgを18分前に飲みました。この薬は効いて来るまで約50分
かかります。効いても約3時間足らずで目が覚めてしまいます。なんでこんな
ことになってしまったんですかね。
202優しい名無しさん:2005/12/30(金) 05:04:19 ID:6oS+/NGd
>>201
まず飲む時間間違ってるだろw
12時までには布団にGOでつよ。

ロヒ2mgでダメならレボトミンを5mgほど追加するのも手ですよ。
203優しい名無しさん:2005/12/30(金) 09:10:17 ID:i2Xm7Nws
>>201
ベゲタミンを追加するのもありではないかと。
204優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:14:33 ID:dfQ4FqLI
ベンザリン30錠だけで病院運ばれるんだ。くさるほどあるよ(苦笑)
205優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:02:46 ID:NHLmvWwS
ここでいいのか分からないのだけど
RLS(むずむず脚症候群)は
例えば胸や腕など、脚以外でも起こりますか?
206優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:29:06 ID:dfQ4FqLI
あ、各30錠か。私他にベゲBとレンドルミンとレスリンとか色々飲んでんだけどね。
↑すみません。私には分からないです。
207優しい名無しさん:2005/12/30(金) 19:35:18 ID:v6i1V7yE
>>188
眠前にそれだけ出されてるっていうのは、多すぎじゃないでしょうか。
それじゃー、朝起きられないのも当然だと思います。
>>193さんも書いてるように、薬理作用が重複している薬がありますし。
ハルとアモバンとベゲAを外して、マイスリーを20mgにし、ロヒは6mgにしてみては
いかがでしょう。
それか、ベゲAの代わりに1ランクマイルドなベゲBにしてみるとか。
薬理作用は個人差があるので、これでいけるかどうかはわかりませんが、
とりあえずご参考まで、ということで。

ちなみにオレは、マイ10mg、ロヒ4mgで眠れなくなった時、主治医はベゲAを出す
のを渋ってドラール出してました。
それでも効かないとなると、長期型の眠剤はスッパリ諦め、マイ15mg、ロヒ6mgに
してくれましたよ。
お陰で今はよく眠れてます。
あなたにも良き眠りが訪れますように(^^)
208概日睡眠障害:2005/12/30(金) 21:23:34 ID:ZypXDWhE
ネルボン1錠服用後約30分で入眠。服用1時間35分後中途覚醒。
ネルボン2錠目服用準備完了。 
209概日睡眠障害:2005/12/30(金) 21:29:01 ID:gK7h4cEG
ロヒプノールに変更して服用。
210優しい名無しさん:2005/12/31(土) 00:24:23 ID:FSRjo6Ba
今日は久々にサイレースを服用。どのくらいで眠くなるんだろう。
211優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:28:11 ID:FSRjo6Ba
全然眠くならない。けどなんかフワフワした感じがして気持い
212優しい名無しさん:2005/12/31(土) 03:12:53 ID:SJ+tS/v4
半年近く睡眠薬飲んでいるが、睡眠薬が無いと眠れなくなってしまった。
飲まないでいると朝まで脳が話しかけてくる。様々な話題をふってくる。
それを考えるのが面倒だから最近はやっぱり睡眠薬を手放せない。

ロヒプノールのせいか健忘があるらしく、早朝犬の吠える声に対して
「うるさい」と怒鳴った事を家族から聞かされて、自分に見に覚えが無いので驚いた。
213優しい名無しさん:2005/12/31(土) 03:26:09 ID:u6ey1Nhi
ロヒはそれが怖いんだよね、全く覚えてない。それで何度家族に迷惑かけたか…。それが最近では効かなくなってきたよもう嫌
214優しい名無しさん:2005/12/31(土) 03:52:39 ID:APOh3YSB
不眠症の事で親に注意された。
「疲れてないからだ」って御託は聞き飽きたよホント
215優しい名無しさん:2005/12/31(土) 06:50:09 ID:IQoIedP1
どんなに疲れ果ててても、眠れないから不眠症なんだよなー。
つーか、すでに疲れ果ててんのよ、眠れない人々は。
健常者には所詮理解なんて、できないだろうさ('A`)

頓服でワイパックスだされたら、いつもの眠剤飲んでるのに寝すぎるように
なってしまった。
で、昨日はワイパの飲むの我慢して、眠剤投入したら今度は眠れん!
もう朝だよ……。orz
216優しい名無しさん:2005/12/31(土) 10:12:50 ID:AC9uUBZr
いつもより薬多めに飲んだのに寝れなかった
217優しい名無しさん:2005/12/31(土) 12:47:21 ID:FSRjo6Ba
サイレース飲んだら起きたの今だ…
218胃薬:2005/12/31(土) 14:16:49 ID:/4d70tER
ロヒ2が耐性ついたのか効かなくなってドラール飲み始めた。
不評なだけにやっぱ効かない。10時間は爆睡したいのに。睡眠薬で何がお勧め?
ちなみに寝る前は
・ドラール
・メイラックス
・テドラミン
・パキ20mg
死ぬようにコテって寝たいよ。寝つき悪い、眠りは浅いし中途覚醒するし早朝覚醒も
あるし。ロヒも、ドラール、ベンザリン、マイスリーも駄目だった。何がお勧め?教えて〜
219優しい名無しさん:2005/12/31(土) 14:24:25 ID:YPZVAYuD
ロヒ2は、寝つきが悪いけど、強烈に効くね、俺には。
220-7.74D:2005/12/31(土) 14:38:21 ID:/4d70tER
ロヒは効かなかったな。ずっと長い間飲んでたから耐性がついたんだろうけど。
強いのって何なのかなぁ?先生に10時間位は寝たい!て言ったらそんな薬ないよって
言われた。組み合わせとかで出来るでしょー?!この先生、分かってんの?
221優しい名無しさん:2005/12/31(土) 15:18:59 ID:vw624Ez1
222優しい名無しさん:2005/12/31(土) 16:24:56 ID:lfwitlHn
>>218
ベゲタミンはどう。
223-7.74D:2005/12/31(土) 16:39:25 ID:/4d70tER
ベゲタミンって眠剤なの?何か精神分裂症に使う薬って書いてあったんだけど?
224胃薬:2005/12/31(土) 20:31:58 ID:/4d70tER
ベゲBって太るの?
225優しい名無しさん:2005/12/31(土) 20:38:49 ID:Yz/qvFZl
べゲはメジャー。私は切られてもうた。
226優しい名無しさん:2005/12/31(土) 21:23:57 ID:9DJ4RncG
RLSだけど、基本的にむずむずするのは脚だと思われ。
脚って言っても、漏れの場合腰から下全域な感じだけども。

上半身がむずむずしない時も無い訳じゃないけど、
やっぱ脚だなぁ。

サイレース辞めてレキソタン飲んで寝るようにしたら快適。
でも、中途覚醒は凄く激しくなった。
疲れてないとは言わせない。朝7時に起きて家事と団欒、
それからチャリで4時間突っ走って来た。これだけ脚つかってるのだから
血行がどうとかあり得ないッス。

むずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむずむず
227胃薬:2005/12/31(土) 21:58:05 ID:/4d70tER
でも、ベゲBで太った方居ます?
228優しい名無しさん:2005/12/31(土) 23:54:19 ID:Y++BkJpZ
いんや〜。太らないなぁ…私は。たぶん坑鬱薬で食欲減退してるんだと思う。
229胃薬:2006/01/01(日) 00:12:39 ID:Ts7bDqVf
あたしは拒食症もはいっているから、それでもアモキ、パキ、テドラミン体重増えた。
だから、あたしの副作用は太るのか?他の副作用は無いからさ。でもベゲBは試したい。
230優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:23:15 ID:P9yUK5NC
あけましておめでとうございます。
今日は眠りませんよ。
231優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:40:05 ID:AezPP6XP
寝れましておめでとうございます。今年は眠年!
232優しい名無しさん:2006/01/01(日) 00:41:26 ID:tyXlPhjD
今日は寝なくてもいい日だから気が楽だー。
これからDVD観ます。
233 【凶】 【1626円】 :2006/01/01(日) 00:44:06 ID:SYvKTXCy
今日は寝ずにサザンの年越しをWOWOWで見ます!!
234優しい名無しさん:2006/01/01(日) 02:00:31 ID:AezPP6XP
そう、232サンのいう通り今日は気が楽だ!寝れない人はプレッシャーに弱いのかな?そんな気しない?
235優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:13:30 ID:bNLLouBt
明日お姉ちゃんが子供と一緒に10時にくるらしいから、もう寝なくちゃ…でも眠れないよー。
236優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:27:13 ID:Ts7bDqVf
ベゲBで副作用起こした方居ますか?
237優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:33:00 ID:/SEzuZLM
明けましておめでとう。
今年初の早朝覚醒です。
彼氏は隣で大イビキです。裏山。
私はコーヒー飲んでひたすら朝を待ちます。
238優しい名無しさん:2006/01/01(日) 03:49:12 ID:1THIA75k
>>237さん
ほとんど同じ状態です。
彼氏爆睡、私は眠れず。
自分の部屋じゃないし、空調の音と彼氏の気配(寝息など)で
睡魔がきません。
また薬飲みます。
しかし、ラブホに眠剤持ってくる人なんて、なかなかいないよな…
239優しい名無しさん:2006/01/01(日) 04:06:41 ID:mdXGloth
ベゲで副作用は私の場合無いですよ〜。あ!みなさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
240優しい名無しさん:2006/01/01(日) 05:50:11 ID:n/rmXj6U
ステロイド治療の副作用で只でさえ眠れないのが更に悪化したよー。
今晩は一睡も出来無いや…。
あ、みなさんあけおめ。
241優しい名無しさん:2006/01/01(日) 05:54:18 ID:vHjHRkM6
テスト
242まる:2006/01/01(日) 06:06:01 ID:L+w5eSgz
ベゲAウィンタミンレボハルロヒMAX飲んでも眠れません。人間辞めます
243せめて運試し!omikujそしてお年玉i 【1694円】 :2006/01/01(日) 06:30:17 ID:P9yUK5NC
今日は寝ずに今まで読もうと思ってた小説があったのに
結局朝生を見続けてしまった・・・。
244!omikuj:2006/01/01(日) 06:30:56 ID:P9yUK5NC
ミスった。まあどうでもいいか。
245 【吉】 :2006/01/01(日) 06:31:39 ID:P9yUK5NC
ダァアー!何やってんだ私!!
246優しい名無しさん:2006/01/01(日) 06:35:45 ID:GUmmCzsJ
マイスリー5mg 6錠
フルニトラゼパム2mg 3錠
ハルシオン0.25mg 3錠
ロンフルマン0.25mg 3錠

こんなけ飲んでも寝れない・・・・・・・・・・
先生に効かなくなってきて困ってるって言ってもベゲタミンとかメジャー系の薬出してくれないし
どうすりゃいいんだ orz
247優しい名無しさん:2006/01/01(日) 06:43:36 ID:otfetZIV
眠れねええええ
膝の上ですやすや寝てるぬこが羨ましい
248優しい名無しさん:2006/01/01(日) 14:19:18 ID:P4S/gY2S
せっかく初夢みたのに内容を忘れた。
毎日夢みるのになんで今日に限って…
249優しい名無しさん:2006/01/01(日) 15:27:51 ID:Ts7bDqVf
寝る前に
・パキ20mg
・メイラックス
・テドラミン
・ドラール
最悪!寝つき悪いし、中途覚醒、早朝覚醒で眠りも浅い!以前は
ロヒ4飲んでたけど、耐性付いてしまい駄目になってドラールを
貰ったけど、不評なだけにやっぱ効かない!ベゲBが良いって言うけど
爆睡できますか?
副作用とかある?太ったとか、排尿困難とか・・。
250優しい名無しさん:2006/01/01(日) 16:22:55 ID:ONgwgXGf
眠れない!はぁぁぁ
251優しい名無しさん:2006/01/01(日) 16:27:01 ID:kesVnDEE
年末年始の休みで、完全に昼夜逆転になってしまったよ〜

4日の仕事初めから休暇かな? 鬱も、なかなか良くならないし・・・
252 【大吉】 【1844円】 :2006/01/01(日) 18:07:47 ID:PVEYcj79
sage
253優しい名無しさん:2006/01/01(日) 19:37:14 ID:Ts7bDqVf
ベゲBの良い所を教えて下さい。
254優しい名無しさん:2006/01/01(日) 21:14:40 ID:AezPP6XP
暗い正月にならないように・今日はよい初夢が見れますように!
255優しい名無しさん:2006/01/01(日) 21:19:47 ID:HQxqRVzZ
みなさんは睡眠薬飲んで次の日遅く起きるのと飲まないで遅く寝て遅く起きるのどっちがいい?
256優しい名無しさん:2006/01/01(日) 21:37:00 ID:eSOcyklO
寝れないって病院行ったらすぐ睡眠薬もらえるの?
257優しい名無しさん:2006/01/01(日) 23:25:01 ID:AezPP6XP
貰えるよ。とりあえず一番弱いマイスリーでしょ。憂欝感あるなら抗不安剤も貰いな
258優しい名無しさん:2006/01/02(月) 00:43:28 ID:bL2v4Ktr
今通っている病院でもらってる、ロヒプノール4ミリ、アモバン10ミリ、テトラミド10ミリ、ヒルナミン50ミリベケタミンA、ハルシオン0・25ミリ、マイスリー飲んでたんだけど病院始まるのは4日だから前もらってたドラール、サイレース、エバミール、マイスリー飲んでる。
眠れないです。
寝れる時は昼まで寝れるんだけと…
薬が変わると眠れないかな?
259優しい名無しさん:2006/01/02(月) 03:36:40 ID:hLNIkVBb
睡眠障害については
病院の何科に行ったらよいのでしょうか?
260優しい名無しさん:2006/01/02(月) 04:04:56 ID:CRrUdvx5
大晦日に寝ないでいようと思って睡眠導入剤飲まず、いつもの坑うつ剤と精神安定剤だけ
飲んだら、坑うつ剤の副作用「吐き気」が現れました。1年間服用し続けて1回も起こした事
無かったのに・・・。やはり夜更かしはするものじゃないですね。
261優しい名無しさん:2006/01/02(月) 08:28:30 ID:KGWadb4T
>>253
鎮静催眠作用が強いところ。
あと、ベンゾジアゼビン系ではないので耐性ができてきた人には有効かも。
細かいことはベゲタミンスレへ行けば書いてある。
262優しい名無しさん:2006/01/03(火) 01:06:52 ID:2CUAcnSp
年が明けたからといって、眠れなかったものが眠れるようになるわけないよな。
いつものごとく入眠できず・・・
263優しい名無しさん:2006/01/03(火) 01:51:34 ID:X9WO9aui
みなさん睡眠薬飲むと次の日起きれなくなりませんか?
264優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:24:10 ID:X9WO9aui
最近12時に寝る日と2時に寝る日が交互になってるんですけどなんかの睡眠障害ですかね?
265優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:49:18 ID:gO9u/BQ0
>264
それくらいなら全然普通じゃないですかね?だいたいここに来てる人は夜が
あけてから寝てるみたいですよ・・・
266優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:58:26 ID:P3q/SwCI
はいはい!!夜になるとテンションあがるおいらですよ
267優しい名無しさん:2006/01/03(火) 03:06:36 ID:X9WO9aui
265
そうですか。仲間がイパーイ居ますね。今から薬飲んでも明日起きれないだろうから眠気来るまで待つか…
268優しい名無しさん:2006/01/03(火) 03:40:33 ID:X9WO9aui
眠れねー!!不眠の原因てなんなんだ?
269優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:10:49 ID:sv5yiO1P
今日こそは早く寝たかったのに。。はぁ
270優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:11:22 ID:XSP98iMa
まだ眠れていません。困る…目が痛いのに
271優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:42:10 ID:/dJW6Ftx
気づいて5年近く中途覚醒が毎日ある自分では普通だと思ってた
他の人は朝まで目は覚めないって言うし
病院で薬も試したんですが効果なし強い薬になると怖いのでやめました
生活に支障がでるレベルではないんですがちょっと気になります
272優しい名無しさん:2006/01/03(火) 05:36:35 ID:+qjASRvJ
起きてる人いる?
昼間は眠いのにねなきゃいけないと思う夜は目がランラン
目がシュパシュパだす
どこでも即寝の友達がうらやましす
273優しい名無しさん:2006/01/03(火) 05:40:02 ID:WzXHLGL9
起きてるってか寝れない!
274優しい名無しさん:2006/01/03(火) 06:44:18 ID:+qjASRvJ
寝たい!仲間いないの 淋しい
275ぴょん♂:2006/01/03(火) 07:56:22 ID:gQhVHRYx
ガビトリルで すき〜り さぱ〜り♪
276優しい名無しさん:2006/01/03(火) 08:57:27 ID:/hwPn2Ej
今は使っていないベンザリン5mgを10錠飲んだら、9時間くらい寝られた。でも中途覚醒あり。
今はベゲタミンBを使っているけど、朝だるくなるだろうからといって一日1/2錠の処方されているんだけど、1錠飲んでも中途覚醒するのでベゲタミンが足りなくなっている。
次からベゲタミンAに変えてもらおうかと思っています。
277優しい名無しさん:2006/01/03(火) 14:51:57 ID:X9WO9aui
初夢は昼寝で見ました。
27852.253.244.43.ap.zero-isp.NET:2006/01/03(火) 14:55:20 ID:PHa03C5e
syosinsya
279優しい名無しさん:2006/01/03(火) 16:44:27 ID:g/r9cBU+
裏2ちゃんねる?
280優しい名無しさん:2006/01/03(火) 16:48:43 ID:8nWIC6Qs
>>278
メンヘラで助けを求めに2chに来たはいいが裏切られた典型例。
今度から気をつけような。
見てて辛いわ
281優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:05:47 ID:NUxvTUZP
やっぱ睡眠導入剤だと微妙だわ。
運が良ければ6時間くらい眠れるけど、ちょっとした物音ですぐ目
が覚めてしまう。
4、5時間確実に熟睡出来て副作用があまり無い薬が欲しい。
282優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:15:20 ID:NUxvTUZP
睡眠導入剤→レンドルミン。
効かねー!
283優しい名無しさん:2006/01/03(火) 20:39:56 ID:A9sj9WtL
仕事が深夜から朝なんだが、昼間全然眠れねえよ
ウトウトしてくると、何故か体中が熱くなってきて目が覚める、そうこうしてる内に完全に眠れなくなる
夜勤の仕事自体が体に悪いのに、その上不眠症だからマジ辛いわ
最近心臓がチクチク痛むし、絶対寿命縮めてるな
284優しい名無しさん:2006/01/03(火) 21:21:47 ID:X9WO9aui
この中で漢方飲んで改善した人いませんか?
285優しい名無しさん:2006/01/03(火) 23:55:59 ID:zpEsp3ZN
毎晩のことだが、眠剤複数飲んでも眠れやしねー。
286優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:27:11 ID:elQ512xV
漏れはサイレース飲むだけで寝れます。次の日起きれないけれども。
287優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:20:47 ID:q3QyBYbL
最近、眠剤無でなんとかなる。逆に酒飲んですぐ寝てしまう。3時間寝て3時間起きてまた3時間寝る。それでも眠剤無で済むならよい。
288優しい名無しさん:2006/01/04(水) 02:30:18 ID:IknKy5dF
寝れん(._.)
289優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:01:22 ID:1LzXY5NZ
眠くならないよー明日朝早いのにー(´`)
290優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:26:41 ID:wx7qIFeA
病気なのによく働けるよね。えらいなぁ。。
291優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:29:05 ID:447xap69
生きてくためだもん。治療費だってかかるし。
292優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:34:01 ID:oDyavAMf
私もろくな睡眠とらずに10年近く働いたけど、やっぱつぶれてしまいまいた・・
気をつけて下さいね。
293優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:47:14 ID:JYg+56Jt
いつもは眠剤を飲まないと眠れないのに今睡魔にやられてる。
友達と遊んでいるが即かえりたいがカラオケだからまだ帰れないorz
294優しい名無しさん:2006/01/04(水) 03:58:15 ID:+4JVdxl8
布団に入ると眠れない…
295優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:03:02 ID:0CzqRAg4
バイクの音がする・・・もうこんな時間だ。
296優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:19:17 ID:OJeMDaCC
早朝覚醒で目がさめた。
297優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:53:57 ID:gJslyBQG
眠剤ないと絶対眠れないのに、薬は昨日でなくなるし、二日から仕事してるからあさってまで眠剤ないです(;_;)そんなとき、どうしたらいんでしょうか…。
298優しい名無しさん:2006/01/04(水) 04:55:25 ID:yyc1+xuq
うおーん5時になっちゃうよー。
隣の部屋からのギシアンはとっくにイビキに変わってるさ…
寝たいよー
299優しい名無しさん:2006/01/04(水) 06:02:35 ID:efhUCoQ1
昼間寝てしまって、夜寝られなくなる。正月休で昼夜逆転に近い。
でも何で昼間は眠れるのに、なぜ夜は眠剤を使ってるのに使っても寝にくいのだろう。
まあ、昼間眠っているといっても、1時間くらいの睡眠の寄せ集めで熟睡できているわけではないが。
ベゲタミンBを飲めば眠れるけど、1/2錠の処方のため数が少ない。けど1錠は飲まないと効果がないので、仕事のある日までとっておきたい。
ベンザリン5mgを1シート飲めばよく寝られるけど毎日すると体に悪いし、そんなにストックはないし。
300優しい名無しさん:2006/01/04(水) 06:51:17 ID:gJslyBQG
頓服で出してもらってたソラナックスを10錠とりあえずビールで飲んだら少し眠気が…一時間でも眠れたら…ばんざいです(*^_^*)
301優しい名無しさん:2006/01/04(水) 06:55:32 ID:3O1n7DRY
せっかく眠れたのに家族の目覚ましがガンガンなりびびき(長い時間)
目覚めてしまいました。
まだ寝ていたかったのに
302耄碌トカゲ:2006/01/04(水) 06:57:17 ID:7DrwPemH
布団に入って4時間。
いいかげんに眠りたい。
303優しい名無しさん:2006/01/04(水) 07:45:19 ID:oKXQWF4n
私は入眠困難と熟睡障害かな…。
何時間寝ても疲れが取れないし、夢も見ずグッスリってのがどんなのか分からないー。
おかげで肩こりと難聴になったよ。
304優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:10:34 ID:dPjFtchf
仕事に行きたくなくて、寝るのが怖くて寝れない。
ほとんど寝ていない日が続くと感覚が麻痺して
何とも思わないんだけど、こう休みが続いて弛緩した
気持ちから切り替えるのが難しい。

逃げられるのなら逃げたい
305優しい名無しさん:2006/01/04(水) 09:12:24 ID:dPjFtchf
朝起きたとき、不快な気持ちになっていると立て直しが
効かなくなる。それが怖くて眠れない。
仕事が怖くて怖くて眠れない。
怖い怖い怖い怖い
306優しい名無しさん:2006/01/04(水) 17:59:01 ID:oE+0yBBN
それは怖い感覚を治すのが先じゃまいか
307優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:03:53 ID:efhUCoQ1
昼間何もする気になれず、寝転んでいると1時間くらいの眠りを繰り返してしまう。これじゃ夜眠れるわけがない。
今日も同じことをしてしまって昼夜逆転してしまう。しかも、昼間も熟睡しているわけではないし。
仕事が始まるまでには何とかリズムを戻さないと。
仕事行きたくない。でも休みでも何もする気になれない。はあ。
308優しい名無しさん:2006/01/04(水) 18:16:48 ID:IknKy5dF
今日は徹夜だ!明日7時に家出ないといけない(/_;)
309 ◆itcL6hohWE :2006/01/04(水) 18:23:00 ID:Q63ohpKS
禁酒して62日になります。不眠症は治らず、ロヒプノール2mgを飲んでも
3、4時間で中途覚醒してしまいます。今日は夜明け前3時間起きたままに
しておいたら眠くなり、その後2時間眠りました。

眠らなければいけないと思うと眠れず、眠ってはいけないと思うと眠くなる
のは、強迫神経症が関係しているのではないかと思っています。
310優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:15:42 ID:elQ512xV
不眠治すために漢方のケイシカリュウコツボレイトウというのを買って飲んでみました。経過はまた報告します。
311優しい名無しさん:2006/01/04(水) 23:56:50 ID:447xap69
眠れない。精神的に不安定だと睡眠薬が効かないんだよね…。普段はコテっと眠れるのに。
誰か殺してくれ。
312優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:01:19 ID:VE+tHBHf
>>311解るよ〜その気持ち・・
大分前にロヒ飲んだのに、全く眠れないよ〜
数時間、お布団に包まってたけど
もぅ諦めて遊びに来てみました。
313優しい名無しさん:2006/01/05(木) 01:20:38 ID:fWNFGcMO
明日も仕事だし9時30分にユーロジン2mg飲んで床につく→22時30分寝付けず
→アモバン10mg追加→1時寝付けず→リスミー2mg×2投入。
さて何時に寝付けるかな。
昨日は4時頃寝の6時50分起き。
いつまでこの生活が続くのかな…
314優しい名無しさん:2006/01/05(木) 09:35:28 ID:6vSKmqwy
不眠治らなくて、適当にサイレースを辞めてみたら

連日爆睡

ハァ?
315優しい名無しさん:2006/01/05(木) 12:46:12 ID:V2/pTdbN
昨日初めて漢方飲んだら12時半寝の今日12時起き!寝過ぎだわな…
316優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:12:39 ID:u8YgZwzC
早朝覚醒で毎日3〜4時に起きてます。
今日病院行った所ベンザリン2錠になりました。
これで今日起きなくなくなるのかなぁ。・・・・・不安
317みぃ:2006/01/05(木) 22:51:49 ID:A0lZRUro
優しい名無しさんいますか??
いたら、聞きたいことが・・・・

318優しい名無しさん:2006/01/05(木) 22:53:54 ID:bt1iQk4w
午前2時に寝て午前4時に起きます
3ヶ月も続いてるけど、よく体もつよな・・・
319優しい名無しさん:2006/01/05(木) 23:20:45 ID:zZu4ezA7
>>317
みんな優しい名無しさんですが
320優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:41:44 ID:1YWwkXjZ
今日は寝れない予感。明日早いのに…
321優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:48:34 ID:oexx+lv6
眠れなくて心臓がもの凄い鼓動を起こしてる
322優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:52:57 ID:tC/Ef2/I
なんか不安で眠れない…
323優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:57:27 ID:1YWwkXjZ
みなさんで雑談でもしましょうか
324優しい名無しさん:2006/01/06(金) 00:59:27 ID:7dR5i2xI
そうですね
325優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:03:56 ID:uGsg6QrU
>>315 なんて漢方でつか?おせえて
326優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:05:12 ID:oexx+lv6
もう寝るのは諦めようかな?あと5時間後には出社か
327313:2006/01/06(金) 01:17:18 ID:qpj4+dWe
昨日に引き続き入眠出来ません。
本日は22時ユーロジン2mg→23時30分寝付けずアモバン10mg追加
→寝付けず1時リスミー2mg追加

ちなみに今朝は起きられず午後から出社しました。
明日は仕事がたくさんあるんだよなぁ…
328優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:23:03 ID:4oOe9qrQ
6時間後に初出勤です。鬱でずっと仕事(バイト程度ならしたことあるけど)をしてませんでした。けど、お金も無いとクリニックに通えないので契約社員として雇ってもらえることになったのだが…
問題が健康診断…
本来なら働く前に受けるはずなんですが、時間がないから就労しながら空いてる時間に検診受けに行くんですが、相手会社に持病は無いと言ってしまった…言ったら落ちちゃうし。

それで質問なんですが、血液検査とか細かい診断をするらしいんですが眠剤・安定剤・抗うつ剤はバレるでしょうか?


スレ違いですみませんがよろしくおねがいします。
329313:2006/01/06(金) 01:43:30 ID:qpj4+dWe
>>328
ばれませんよ。血液検査のどの程度細かいのか分かりませんが、眠剤・安定剤
抗うつ剤がばれるってことは無いよ。

仕事うまくいくと良いね♪
330優しい名無しさん:2006/01/06(金) 01:47:25 ID:4oOe9qrQ
>>329さん
ありがとうございます。安心しました。それでは今日早いのでお先に寝かせてもらいます。
ほんとうにありがとうございます。
おやすみなさい!
331あんな:2006/01/06(金) 01:51:34 ID:xZWt6nji
眠れない ベゲA2錠とデパス6錠一時間前に飲んだのに眠れない 朝が辛そう 仕事夜だけど
332優しい名無しさん:2006/01/06(金) 02:02:51 ID:6HrLct3i
私も眠れない。
1時間前レドルパー(レンドルミンのゾロ)飲んでみたけど、眠気がまったくこない。
やっぱり薬変えてもらおう。
333優しい名無しさん:2006/01/06(金) 02:10:56 ID:1YWwkXjZ
325
ケイシカリュウコツボレイトウという漢方薬です。漢字は難しいのでわかりません… 昨日初めて飲んだんですが今日は眠れません…
334あんな:2006/01/06(金) 02:14:31 ID:xZWt6nji
欝気味で寝逃げしたいのにそれすら無理っぽ。 いつになったら眠れるんだよぉ 怒りまで覚える
335優しい名無しさん:2006/01/06(金) 05:22:09 ID:oWDl2htw
>>334タソ
寝逃げしたい時に限って眠れないよね。私も目が覚めちゃった。くそぅ
336優しい名無しさん:2006/01/06(金) 09:53:26 ID:1aS5Z6f3
レンドルミンは途中で目が覚めるかもというスリル感がたまらない!


先生、薬チェンジー。
337優しい名無しさん:2006/01/06(金) 17:19:17 ID:WWr34qsl
今日、やっと薬変えてもらった。不評のドラールとテドラミンで三週間
眠れないって苦しんでた。
そして、ハル+ユーロジンを処方してくれたけど、ユーロは始めて飲むんだけど
どんな感じ?自分は今まで何飲んでも利かなかったから、ユーロ経験者の
意見を聞かせてください。
338優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:28:08 ID:EZl3K8R3
なんで眠れないんだー。
不眠って一体何?
エロい人、教えて。
339優しい名無しさん:2006/01/06(金) 20:01:41 ID:1aS5Z6f3
マイスリー10mgキター!
風邪ひいてるけど今夜はグッスリ眠れますように。
340優しい名無しさん:2006/01/06(金) 21:40:32 ID:jNmOzVgA
夜ベッドに入ってもなかなか眠ることが出来ません。
(大体いつもAM1時頃に布団に入るのですが、
結局気づいたら明け方4時頃になってしまいます)
寝る直前までは割りとリラックスしているのですが、
布団に入ると嫌なことを思い出したり、考えたりして眠れません。
一旦寝てしまえば、途中で目が覚めることも無くグッスリ…なのですが、
寝るまでに時間がかかり、睡眠時間も短くなって困ってます。
そのせいで疲れやすく体の調子は悪いし、顔色も悪いですorz
市販の薬(ドリエル)を試してみましたが、効果は??です(しかも高い)

病院に行ったほうがいいんでしょうか(´・ω・`)
今までメンヘル系の医者にかかったことが無く、
どの程度で行ったらいいものか分からなくて…。
341優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:04:24 ID:Z3+tayjQ
>>340
寝る前はリラックスしてるのに、布団に入ると眠れないという症状には、
超短期型・睡眠導入剤のハルシオンとか、短期型・睡眠導入剤のマイスリーや
リスミーを処方してもらった方が、いいのではないでしょうか。
その程度の眠剤なら内科でも処方してもらえますが、あなたの寝つきの悪さが、
精神的なものから来ているとしたら、最初から心療内科に行った方がいいと
思いますよ(^^)

こんなアドバイスをしている本人は、不眠から過眠に一転して苦しんでいるわけだが。
生活に支障きたしまくり。困ってるよー(・∀・;)
342優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:07:48 ID:B2mlB4ws
桂枝加竜骨牡蠣湯
343優しい名無しさん:2006/01/06(金) 22:49:46 ID:Gm/5LxQy
銅ロヒ飲んでるんだけど眠れるときと眠れないときの差が激しい・・・
眠れるとき・・・・・14時間(ここまで寝たくないぞコノヤロー)
眠れないとき・・・3時間程度。

どうすりゃいいんだ
344優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:40:19 ID:1lhIVND6
みなさんお久しぶりです。今日は鬱キツいんで特に寝れそうにないです。明日バイトなのに
345うさみみ:2006/01/07(土) 01:09:39 ID:umnBVI8e
眠れない(>_<)辛いよ
346うさみみ:2006/01/07(土) 01:11:07 ID:umnBVI8e
誰か語ろうー?(>_<)
347優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:12:30 ID:b+RcxmpY
語りましょう。眠れそうなのに眠れません
348優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:15:52 ID:wM0ajsGR
私も眠れないです(>_<)
349うさみみ:2006/01/07(土) 01:18:09 ID:umnBVI8e
みなさんおいくつですか?
350毒女:2006/01/07(土) 01:20:44 ID:D3BC/Jiq
眠れません。眠剤すんごいのんでるんですが
アモキサンカプセル
ベゲタミン
サイレース2m×2
アモバン
もう眠れなくてなんか辛いです、眠気すら無いです、
他に何かすごい効くのないですかね…
紹介キボンヌ
351348:2006/01/07(土) 01:20:46 ID:wM0ajsGR
私は高二です
352うさみみ:2006/01/07(土) 01:23:24 ID:umnBVI8e
私は中3の不登校です。眠れないの辛いですよね(^_^;)あー薬欲しい…
353毒女:2006/01/07(土) 01:24:20 ID:D3BC/Jiq
22歳でバツイチっす.
現在一人暮らし、
鬱でなかなか外に出られません。
354優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:25:56 ID:b+RcxmpY
僕は高3です。みなさんいつから眠れなくなりましたか?僕は去年の夏休みからです、原因は分かりません。いきなり5時ぐらいまで眠れなくなりました。
355優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:26:06 ID:BSYwPnqK
殺人予告もないけど殺されるの怖い怖い。
自意識過剰?
356うさみみ:2006/01/07(土) 01:28:02 ID:umnBVI8e
うつも辛いですよね…楽になりたいです。みなさんは好きな本はありますか?
357優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:28:35 ID:GqFl9bzf
私来週手術するんだけどベゲタミンと麻酔が似てる成分らしくもしかしたら麻酔かかりにくいかもって言われた
怖いよ(>_<)
ベゲタミンでは突然死など死亡例が出てるらしいし
35815:2006/01/07(土) 01:29:21 ID:r4x9Chu0
23歳 女
全然寝られない
不眠症とうつ、解離
359?毒女:2006/01/07(土) 01:29:58 ID:D3BC/Jiq
うさみみさん
よくなるには本とかよんでます。あと精神的に安定できるような本。
ビレバンとかよく売ってる
360うさみみ:2006/01/07(土) 01:30:19 ID:umnBVI8e
>>354私は二年前からです。
361348:2006/01/07(土) 01:31:56 ID:wM0ajsGR
鬱はつらいですよね(>_<)私は鬱みたいですけど…
好きな本は色々ありすぎて分からないです(^o^;
362うさみみ:2006/01/07(土) 01:33:06 ID:umnBVI8e
毒女さんレスありがとうです。私はちょっとダークな三原ミツカズさんの毒姫が大好きです。
363348:2006/01/07(土) 01:35:14 ID:wM0ajsGR
私は最近になって眠れなくなりました(>_<)
どなたか鬱で困ってるみたいな方はいないですか??
364コットン:2006/01/07(土) 01:36:42 ID:NIXgIZTy
>>354
そういう場合は受験勉強をすればてきめんに眠くなります。
カルシウムの錠剤を飲むとベター。
365毒女:2006/01/07(土) 01:37:11 ID:D3BC/Jiq
うさみみさん
なんかがんばらなくてもいいんだよ系の本とかよんでるんですが鬱はやっぱりなおらないですね。
自己啓発の本とかどうなんだろう?_
366うさみみ:2006/01/07(土) 01:47:50 ID:umnBVI8e
>>354頑張りすぎるとうつは余計ひどくなりますよね…。通院はされてるんですか?
367優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:50:43 ID:dzE0E0dO
眠れない
368優しい名無しさん:2006/01/07(土) 01:58:04 ID:b+RcxmpY
受験勉強はしてるんですがどうも深夜になるとやる気出ないんですよねー。眠れないのでサイレース投入しました。漢方薬も飲んでるんですけどなかなか効きません。
369毒女:2006/01/07(土) 02:10:14 ID:D3BC/Jiq
>>363
私は長い事鬱です。去年あたりからかな。
仕事とか長続きしないし…こんな自分が嫌でしょうがないよ
あなただけじゃないから一緒にがんばろう
370毒女:2006/01/07(土) 02:15:21 ID:D3BC/Jiq
眠れないよう

371毒女:2006/01/07(土) 02:17:04 ID:D3BC/Jiq
>>368
受験勉強がんばって!睡眠が一番だよね
372優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:20:27 ID:N9y78NvE
起きちゃったよう
373うさみみ:2006/01/07(土) 02:24:29 ID:umnBVI8e
明日病院いかなくちゃ(>_<;)あー眠れない
374BLUE ◆BLUEzUYNF2 :2006/01/07(土) 03:18:07 ID:OPcVSO/J
明日は土曜出勤の為7時起きなのですが、まだ寝付けません。
0時前に銀春、マイスリー、アモバン、サイレース、とデパスも飲んだのに。
年末年始休暇が明けてまだ二日しか出勤していないのにドロドロに疲れてしまって。
明日起きられるかなぁ。
その前に眠りにつけるかなぁ。
悲しくなってきちゃった。
375(´ω`;)ハァ:2006/01/07(土) 03:29:42 ID:33iQhHt4
ホンマ寝られへんなぁ〜
辛いね
376うさみみ:2006/01/07(土) 03:40:56 ID:umnBVI8e
あー病院今日だった…。最悪だぁ…眠れない
377青光り:2006/01/07(土) 04:11:35 ID:pMInut7i
皆沢山薬飲みながら欝なのに頑張って働いているの、本当に尊敬するよ。
私は今ニートだけど眠れなくてマイを飲んでいます。
バイトだけでもしないとって思うのになかなか一歩ふみだせません。
378優しい名無しさん:2006/01/07(土) 04:54:35 ID:ymWSrX3T
助けて
明日は朝からゼミなのに、
12時に銀ハル一個と名ラック巣一個飲んで、まだ眠れない。
なにこのハルシオンて。昨日、毎スリーからこれにかわったんだが毎以上に効かないよ。
もういやだってもう無理だって
元気なふりするのつらいんだって
気にしてないふりして
(彼女に)電話しなきゃ、とか言ってたときも、あ、ボタン取れちゃった。とか言って話を逸らした。
本当は苦しいよ
でも優しいから
私も気付かないふり




誰かそばにいてくれたら薬もちゃんと効いてくれるんだろうな
不安感が大きすぎて眠れないよ

379優しい名無しさん:2006/01/07(土) 05:05:46 ID:/bks62h0
布団に入ってから4時間…寝れないよー(つД`)
380優しい名無しさん:2006/01/07(土) 06:14:34 ID:vgvrRZmG
私は逆に目が覚めちゃった。・゜(ノД`)・゜・寝てる方が嫌なこと忘れられるのに…。
381優しい名無しさん:2006/01/07(土) 07:46:22 ID:yg+GM7mz
マイスリーでも駄目だった。
なかなか入眠できないわ途中で何度も目が覚めるわで、まだレンド
ルミンの方が入眠だけはスムーズだった。
風邪引き中に飲んだのが悪いのか!?
382優しい名無しさん:2006/01/07(土) 09:57:35 ID:KyfBsQpj
レンドルミン0.25mg、ユーロジン4mg、ベゲタミンB1/2錠からレンドルミン0.25mg、サイレース2mg、ベゲタミンA1錠に変更になりました。
これで熟睡できるといいなあ。
383優しい名無しさん:2006/01/07(土) 09:59:22 ID:mqf1Icz9
夜のお仕事なのにこんなに早く目が覚めちゃったよ…寝なきゃ…寝なきゃ…
384382:2006/01/07(土) 10:00:34 ID:KyfBsQpj
でもこの処方だと、サイレースは立ち上がり早いし、レンドルミンはいらない気が。あれほとんどラムネだし。
385うさみみ:2006/01/07(土) 10:20:23 ID:umnBVI8e
>>384ラムネ?(>_<)みなさんお疲れですね…私も眠れませんでした。で、病院行って来ます(*_*)
386優しい名無しさん:2006/01/07(土) 10:46:26 ID:2IiCA93p
正月に実家に帰ったときに、医者に処方してもらって睡眠薬を飲んでることを親に告白したら、
理解してもらえなかった・・・orz
ヽ(`Д´)ノウワァァァンー
387うさみみ:2006/01/07(土) 11:25:43 ID:umnBVI8e
↑(>_<)/よしよし☆
388優しい名無しさん:2006/01/07(土) 11:34:51 ID:LLy5Y58W
昨夜からハル+ユーロジン始めたけど、朝早くに起きてしまった。
頭がスッキリしない。期待していたのに…。ユーロジンは効くの?はぁ、
憂鬱。
389優しい名無しさん:2006/01/07(土) 11:40:22 ID:5mj+uOHL
サイレース1mgとデパス1mg飲んでます。
どうしても午前4時くらいに目が覚める事が多いですが結構調子いいです。
390ゆっきー:2006/01/07(土) 11:45:13 ID:C3cuPcDY
私は23歳。鬱病に不眠症にパニック。ADHDの気もあり。かなり苦しいです。はぁ〜今日はお仕事、新人さんが入ってくるから教えなきゃ。またすぐ辞めるんやろな。…寝たい…
391うさみみ:2006/01/07(土) 11:55:14 ID:umnBVI8e
私も寝たいです(>_<)はぁ〜辛い…
392優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:03:12 ID:KyfBsQpj
>>388
昨日、レンドルミン0.25mgとユーロジン4mgで寝ようとしたら、何度も中途覚醒をして、眠った気がしなかった。
夢を見ては起きるの繰り返し。自分にはあっていないもよう。今日から処方が変わったけど。
393優しい名無しさん:2006/01/07(土) 12:24:12 ID:LLy5Y58W
ユーロジンの評判はどうなんだろう?
394優しい名無しさん:2006/01/07(土) 16:33:29 ID:umnBVI8e
みんなは眠れない日々を思い出すと心苦しくなる?
395優しい名無しさん:2006/01/07(土) 17:31:46 ID:vD5NNBLQ
薬強くしてもらったら
0時前に眠くなって布団に入り
起きるのが12時近くってパターンが続いてます
こういうのも睡眠障害?
396優しい名無しさん:2006/01/07(土) 20:14:32 ID:2IiCA93p
やべえ、4日分の薬が行方不明・・・orz
自分が悪いんだけどさ・・・
397優しい名無しさん:2006/01/07(土) 20:44:39 ID:umnBVI8e
>>396大丈夫?(>_<)
398優しい名無しさん:2006/01/07(土) 21:52:15 ID:HDxaaNR1
明日仕事だから早めにロヒ2マイ、デパスを飲んだのに寝れず、今で投与4度目。目を閉じてもあのうとうと…がこない!
399優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:16:41 ID:yg+GM7mz
駄目だ、ウトウトの感覚すら忘れつつある。
400優しい名無しさん:2006/01/07(土) 22:27:16 ID:umnBVI8e
薬変えられて…不安…眠れるのかな…(;_;)
401ゆっきー:2006/01/08(日) 00:13:53 ID:cZ5uRr7B
399さんめっちゃ分かります!眠いって感覚私もないんです。薬飲んで意識失うレベルの処方です。ひとつでも欠けたら睡眠の保証なし 苦笑
402めいこ:2006/01/08(日) 00:35:44 ID:/dTTYQC7
眠くならん時が多々ありまつ。
403優しい名無しさん:2006/01/08(日) 00:40:55 ID:xysPKRf7
全く眠れない
404優しい名無しさん:2006/01/08(日) 01:40:51 ID:n3Ez+E2g
寝れないと不安になってきます。
昨日は5時までハンゲをして、眠れないので8時まで起きてました。

8時になると、なんか「早く寝なきゃ」みたいな焦りが出てきて寝れません。

みなさんはどうですかね?
405優しい名無しさん:2006/01/08(日) 02:28:53 ID:71N+6N+Q
デスパとマイスリーで安眠どころか吐き気で1時間半で目が覚めた…。
吐きそうで吐けなくて気持ち悪いよー。
406優しい名無しさん:2006/01/08(日) 03:50:33 ID:fOarwQL9
ハンゲって何か気になります。
407優しい名無しさん:2006/01/08(日) 04:55:49 ID:X2gkUvqs
>>396です。
>>397さん、1ヶ月前に薬もらってから眠りが良かったので、安心していたその気の緩みから無くしてしまったんだと思います。
今日、全く眠れませんでした。
薬に頼っていたことを実感しました・・・
408優しい名無しさん:2006/01/08(日) 05:11:16 ID:VfHYDSWM
眠れない…
ってことでもうすぐ冬休みが終わるから生活リズムを戻すためこのまま
起きてようかと…

どうですかね…?
意見求む。
409優しい名無しさん:2006/01/08(日) 05:13:05 ID:X2gkUvqs
>>408
オレと同じ状況。俺は今日は寝ないことに決めました。
410優しい名無しさん:2006/01/08(日) 05:14:52 ID:VfHYDSWM
卒業文集の宿題が出てるらしいので一太郎で下書きをしながら夜明けを待ちます(ぇ
411優しい名無しさん:2006/01/08(日) 05:44:20 ID:fOXHgifm
また徹夜しちゃったよ…
何で昼間仕事してるのに夜眠れないんだろう。
そして5時ごろ強烈な睡魔が襲ってくる…
そして今日は7時からバイト……
こんな日に限って人数足りなくて一日中勤務しなきゃならない。
これから夜中までキツイ肉体労働が待っています…。


よし、頑張ろう!!!
バイト終わったら今日こそはぐっすり眠るんだ!!!
412405:2006/01/08(日) 08:48:10 ID:71N+6N+Q
吐き気が収まったら急に眠気がやってきたようで、たった今起きたよ。
何だか喉の乾きが尋常じゃない。
413優しい名無しさん:2006/01/08(日) 11:10:51 ID:yxp79mvb
>>407眠れなかったんだね…。私は薬変えてもらいました(^_^;)
414優しい名無しさん:2006/01/08(日) 12:59:22 ID:UKoSf7jh
毎日、眠りが浅い上に朝も早い。やっぱ、春+ユーロジンは
効かないのかなぁ?ここってユーロについてのカキコあまり見当たらないけど
もしかして効かない眠剤?
415ゆっきー:2006/01/08(日) 12:59:39 ID:cZ5uRr7B
し、心臓が重くて死にそうだ。今日は試験日だったが嘘をついて欠席した。とても受験出来る状態ではない。20分うたた寝をしてたが何回も目が覚めはががたがた鳴ってた マジでヤバい
416ゆっきー:2006/01/08(日) 13:01:43 ID:cZ5uRr7B
連投スマソ 鬱が酷すぎる…ご飯食べる気になれん 寝てないから余計に気分悪し
417優しい名無しさん:2006/01/08(日) 14:32:42 ID:71N+6N+Q
デパスが効いたのか気がついたら寝ていた。
でも今また寝たら夜が…。
418優しい名無しさん:2006/01/08(日) 15:38:11 ID:3THX1nyp
>>414
人によって効果の差がある。
翌日の持ち越しがつらいという人もいれば、全然効かないという人もいる。
自分は後者の方で中途覚醒を何度もした。今はユーロジンは止めて、ベゲタミンA1錠を使っている。
419優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:13:20 ID:nxS1ESus
長年薬でねていると、効かなくなってしまって・・・
べゲタミンAとロプヒノ−ルでも駄目です

薬が逆に交感神経を刺激するとお医者さんから言われました。
今は針治療を昨年末からはじめました。
針の先生には、「不眠」のことは言わず、肩こりと言ったのに、先生が背中の張りをみて「不眠の症状はないですか?」ときかれてびっくりしました
明日三回目の治療です

もうワラにもすがる思いです。
420優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:19:46 ID:X2gkUvqs
>>413
お薬見つかりました!
ありがとう、某飲食店の店員さん!
今日は、ゆっくり眠れそうです。
421優しい名無しさん:2006/01/08(日) 18:31:37 ID:yxp79mvb
>>420良かったね(^o^)
422優しい名無しさん :2006/01/08(日) 21:37:10 ID:GmxBvh53
職場環境のせいで鬱病が悪化して、2,3日間起きあがれない
状態にまでなって、ようやく起きあがれたらリタリンで
なんとか意識を回復さして、それでようやく会社に行って
引き継ぎ作業して帰って寝たら、また2,3日起きあがれない
一番どん底の時は、義務感がすべて無くなり、医者になぜ
いかなきゃならないんだろうってまで思う状態にまでなった。
ま、それでも医者に行かないとだめなんだろうって感じで医者に
行った。
2004年十月頃が末期で、もう会社を退職し傷病手当で
暮らしている。今でもたまに寝込みがくる。しかし、それ以上に
問題なのが、眠れない日々が続いたりする。
例えば、先々週あたりなら2時間2時間16時間2時間3時間
みたいな感じで、それも夜に寝ようとしても寝れず、昼間に
もう限界だろうと思って寝てみても3時間だったり。
おかげで、昨日が、今日か、明日なのかも混乱する。
ちなみに、一昨日、昨日、ともに2時間。さっき眠剤飲んだが
効かずに、目がぱっちり。ただのマイナートランキライザーになってる
体がだるくて眠いような気がして眠ろうとしても眠気だけで寝れない
なんてのもある。医者から言われてるのは「無理に夜寝ようと
せず、本当に眠くなった時に寝れば良い。眠剤に頼りすぎる
より、いまは療養中だから、なるべく眠剤にもたよらないように
眠らなければという重いがプレッシャーになってるかもしれない」
と言われている。たぶん、潜在的に寝込みへの恐怖
があるのかもしれない。
毎日五時間で良い。定期的に寝れるようになりたい。
以前の義務感がすべて無くなった時に、精神構造がまた
どっかつぶれたのかな。
423優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:41:46 ID:DQX7m0Ip
424優しい名無しさん:2006/01/08(日) 21:43:11 ID:PGJYjLzY
>>423見るべからず。
425優しい名無しさん:2006/01/08(日) 22:08:51 ID:uROxExcz
>>423
はグロメンヘル板を荒らしているみたい
全部のスレに貼ってある。
426422:2006/01/08(日) 22:53:18 ID:GmxBvh53
sageを忘れてました
>>419さんの書き込み見ると
針治療行ってみようかな
ただでさえ、鬱で長距離移動がおっくうなのに
加えて、動かないでアモキ飲んで太って
寝れてないからよけいに、動く気にならんし。
ある程度、家の中で良いから昇降運動して体力と
余分な脂肪をおとしたいし。

良い、針治療の医者が見つかれば良いな
427優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:35:45 ID:lWdLaS/J
疲れてるのに眠れない
布団に入っても何時間も眠れないと
嫌なことばかり考えてしまう
それが嫌で寝るのをためらってダラダラネット…
寝かせてくれ……
428優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:46:32 ID:UKoSf7jh
眠れなくて苦しいよ。_| ̄|○鬱
うつ病なんて大嫌いだー!
自分の存在を否定する。
429優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:51:07 ID:+YtXhgmH
入眠困難ってやつかな。
寝れないねえハッハッハ
430優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:53:08 ID:+YtXhgmH
大体ひどい人はどんくらい寝れないもんなんだろうか。
俺は軽症なんだろうか
431優しい名無しさん:2006/01/09(月) 00:43:59 ID:bu/RQ89O
425
携帯からだから見れません、どういった画像なんでしょうか。
432優しい名無しさん:2006/01/09(月) 02:35:19 ID:gBYFQNXQ
サイレース飲むとよく寝れるんだけど、
中途覚醒阻止には至らず(というか喉が渇いたりトイレ行きたくなったりして起きる)
しかし、非常に眠いから、トイレいく途中の廊下で寝たり、冷蔵庫から
飲み物取り出してそのまま寝たりとかヤバイ。

でもこんな時間になっちまったし諦めて飲もう。
433優しい名無しさん:2006/01/09(月) 09:11:04 ID:yDfMAfLn
デパス0.5+マイスリー10で久しぶりに中途覚醒も無く5時間半眠れた!
その代わり喉がカラカラして痛い…。
今日で連休も終わりかあ。
今夜は10時に寝ないと。
434優しい名無しさん:2006/01/09(月) 11:28:01 ID:XPYUc+SH
ベゲBで太った方(体重増加)、居ます?
リタリンって眠れるの?てかこれは眠剤?これって合法ドラッグ
なんですよね?
435ゆっきー:2006/01/09(月) 13:22:16 ID:PiDUyoRM
只今バイト中。薬が切れてなくて眠いです。私はレンドルミンとベンザリン2錠とリボトリールとマイスリーとレスリン2錠とベゲB2錠飲んでますよ。さらにデパス3錠追加する時もあります。昨日は4時間経ってやっと眠れました。
436優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:40:19 ID:atTvwKaZ
>>426
針治療の事少し書きますね。
耳のうしろ、首の所に不安神経があって、あと背中の少し下に自律神経を司る個所があって、私はそこを中心にしています。
おなじところに通っている患者さんで、もう薬がなくても生活に支障がない人もいるんですよ

あと少し気になったのですが、鬱ということで、もし抗鬱剤を服用しているなら睡眠障害になります・・・
後、鎮痛剤やステロイドでも不眠となります。
睡眠って凄く体力がいる事だそうなので、日中運動するのは大賛成です!

私は薬を抜いてしばらくたつけど、今でもたくさん飲んでゆっくり寝たいって思ってしまいます・・・
でも後何十年も飲み続ける事もできないし・・・
437優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:43:23 ID:prVa7AZZ
やっぱ…薬って太るの?最近…やせてるのに、体重が増えて困ってます。
438優しい名無しさん:2006/01/09(月) 22:30:27 ID:prVa7AZZ
眠れるといいなぁー
439優しい名無しさん:2006/01/09(月) 23:14:24 ID:Xt5GU6mk
さーて、そろそろ明日からに備えなきゃ。今晩寒いよー、夜中起きないように厚着してねよ。布団も重く。
440優しい名無しさん:2006/01/10(火) 01:33:50 ID:W/DHbLJx
はぁぁー眠れない!
441優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:08:35 ID:WP2TSyj3
今日は眠れるかなって思ってたのに…
親父のイビキがうるさくて眠れない…(T_T)
442優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:14:16 ID:znfBtUBz
あああああああああああ眠れない。たまってた仕事をやってたら、
しかもまだ終わってない、疲れて眠りたいのに眠れない、かといって仕事続ける気もおきない。
水曜までだからまだなんとかなるかと信じて寝たいのに眠れない。
神経逆立ってて一種の動悸がひどい。
443優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:17:17 ID:+RtjKJ6F
眠れない・・・・
444優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:18:31 ID:XMUAa5r0
温かい牛乳飲んだら、
少し気持ちが落ち着くよ。
445優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:25:53 ID:fL4pA88p
眠れない。
お薬飲むとちゃんと寝れるんだけど必ずいやな夢見て泣きながら目が覚める。
お薬に頼らない方が精神的に楽。
でも肉体的に最悪。
446優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:29:13 ID:o013s5Ta
眠れないー!!!!!!
布団入ってから三時間たってんのに!
ホットミルク飲みたいけど歯磨きしたらまた目ぇ覚めるし…
447優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:29:25 ID:+RtjKJ6F
温かい牛乳か・・・、試してみよ
448優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:40:28 ID:quUwXvM+
先日病院に行って初めてハルシオン0.125をもらってきました。
(昼間はデパスを3回服用しています。)寝ようと思って30分前に
ハルシオンを1錠飲んだのですが全く眠くなりません。
もう1錠追加で飲んだほうがいいのでしょうか?
あと、眠れない場合何錠まで飲んで良いのかご存知の方いましたら
教えてください。お願いします。

449優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:40:35 ID:EBs9qcIF
検査受けてきた
全然記憶にないのに度々起き上がろうとする自分に驚いた
どーすればいいのぉーヽ(;´Д`)ノ
今もねむれんし、そのせいでバイト遅刻
次遅刻したらクビと言われて余計プレッシャーだorz
450優しい名無しさん:2006/01/10(火) 03:13:33 ID:61dapXXN
眠剤のんだが眠れないデパ+サイレースで寝れていたのが中途覚醒と入眠不良が起こるようになってきた。
上司からは休職しろって言われてるけど。
ギリギリの人数でやってる仕事なんで、私の分の負担を他の人にさせるのは心苦しくて。
自身の障害(人工透析)と鬱との相乗効果で、氏にたくなる事あります。
体調精神両方からの苦痛は厳しいです。今の生活を投げ出すことも出来ず、
生命を削りながら、生きて行くのは...
長くなりすぎてウザくすいません。
やっと眠気が来たみたい。それでは
451優しい名無しさん :2006/01/10(火) 04:18:56 ID:iqa4MeHr
初めてレスします。
ここ1年位なかなか寝付けません。
布団に入っても、マイナスな考えが頭をよぎって目が冴えてしまいます。
これって鬱病入ってますか?
明日も仕事なので、お酒でも飲んでどうにか寝たいと思います。
452優しい名無しさん:2006/01/10(火) 04:44:01 ID:PNTL189D
>>451、病院で見てもらった方がいいと思う。
酒はダメだよ。癖になるし、飲めば飲む程マイナス思考になって悪循環らしい。私が行ってる心療内科の先生が言ってた。今日は私も寝れん。今日仕事なのに、どうしようよ。私(;´Д`)まぁ、今日は諦めたけど。
453優しい名無しさん:2006/01/10(火) 04:52:36 ID:ODM6JhF5
ミンザイ長期飲み続けて歯医者で麻酔かかった人いる?
454優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:33:06 ID:2GyGrL4c
イベントだからって
便箋やら本やらの原稿で早く寝なきゃ
寝られるといいけど…。
明日学校だっていうのに不安で怖いよ。
455優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:37:49 ID:+RtjKJ6F
結局、まだ眠れてない。このまま徹夜明けで会社にいくか
456優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:45:15 ID:QifNmWwF
もういい 寝ないで学校行く どうせ午前で終わりなんだ
やけになってやる
457優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:49:49 ID:c70jrxKA
病気療養中の皮をかぶったNEETは午前の診察が終わってから寝ます
458優しい名無しさん:2006/01/10(火) 06:03:48 ID:PNTL189D
>>455>>456、同じ。もう、どーでもいいです(笑)徹夜で仕事だ(`・ω・´)
459優しい名無しさん:2006/01/10(火) 06:33:02 ID:Hznc0Z6O
あたしも今日から学校だーしかも初日から一日授業…
そしてしょっぱなから体育…OTL
まったく寝てませんが頑張ります(・ω・`)
460優しい名無しさん:2006/01/10(火) 08:47:08 ID:zDOwP6zP
薬が抜けないままデパス突っ込んで大学に来たよ。
席固定で教授が目の前になるけどやっぱ眠い。
461優しい名無しさん:2006/01/10(火) 08:54:48 ID:PZ7vFN6g
昨日から一睡もしてない…大丈夫かなvVなんか変だw目の奥(頭)が痛い
462優しい名無しさん:2006/01/10(火) 10:19:35 ID:jyqIyz9m
445さん、あまりにも悪夢にうなされるなら石に言ってみた方がよろしいかと。私もあんまりにもうなされるのでリボトリール出してもらいましたよ〜
463優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:23:12 ID:aPFwDm70
このごろ半年近くなかなか寝付けない状態が続いてます。
良くなったり悪くなったりの状態がもう半年。いいかげんしんどいorz
今年になってよくなってきたのが又悪くなってきてしまった。
時計見るのが怖いから見てないけど、2時間近くはベッドの中で格闘してると思う。
本当にベッドに入るのが怖いお。
でも一回寝ると夜中に目覚めることもないし、眠気が朝になっても取れないってこともない。
いったいなんなんでしょ?いいかげん早く寝付けるようになりたい。
もう病院いったほうがいいのかな・・・。でも薬は嫌だ。カウンセラーとか効果あるんですかね?
464優しい名無しさん:2006/01/10(火) 18:45:18 ID:Seoow6YP
カウンセリング。
わたしは受けたことないけど高いって聞いたことあるよ?
465優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:31:13 ID:NL9AOx2l
ホームページみたらうちの近くの心療内科は一回8000円くらいでした。私も誰かに話をきいてもらいたい…
466優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:33:10 ID:c70jrxKA
今から眠剤投入。ロヒ4mgとレボ50mg程度
ぐっすり眠れますように。
467優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:35:41 ID:Seoow6YP
高いよっ!弁護士料かっつの。
話なら、みんなが聞いてくれるよ。
わたしも聞くよ。
ここならタダだよ!
468優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:41:02 ID:JvqH6KRA
私はカウンセリング受けてます。1回5千円…。
カウンセリングは相性の問題が激しいけど、
自分と相性の良い人とめぐり合うと本当に良いよ!

カウンセラーに話してるんだけど、
終わった後は、自分で自分の頭の中を整理した気分になる♪
自分を確りと見つめ直す事にもなるから、少しつらかったりもするけどね。
でもそこは、カウンセラーさんが支えてくれる。

カウンセリング、個人的にはオススメです。
469優しい名無しさん:2006/01/10(火) 19:52:04 ID:Seoow6YP
たすけてぇー
新しいバイト決まっちゃった。
今、先方からの電話待ってたの。採用だよ。
ちゃんと働けるかと思うと不安で不安で怖いよ。
今日は絶対寝れない。決定
470 ◆TGBkC.foIY :2006/01/10(火) 19:57:21 ID:qFif2Z4G
今朝は6時に目を覚まして、1日無事に過ごせました。
昨夜8時頃ネルボン1錠を飲み、精神を落ち着けて休息し、
午後10時頃ロヒプノール1錠を飲み入眠しました。いつも
の通り3時間50分後ぐらいに中途覚醒しましたが、ネルボ
ン1錠を飲んで再入眠しました。

今日も成功して、概日睡眠障害が治っていけばいいのですが
ね。
471優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:24:33 ID:W/DHbLJx
あぁー独りぼっちで眠れない…
472優しい名無しさん:2006/01/10(火) 23:35:17 ID:VQGbKyiA
サイレース半錠投入。

あのさ、中途覚醒。もう諦めてるんだけど(いいじゃん、歩哨要らず生活!)
サイレースとかちょっと長めのやつ飲んでると、中途覚醒した時に異様に眠いのね。
でもなんか起きて動いちゃう。そうするとどうなるかというと、喉が渇いた、、
鼻がつまった、、と冷蔵庫やティッシュ箱に向かうんだけど、その途中で力尽きて
寝ちゃう。んで、うぇぇ寒すぎるって起きてストーぶつけてストーブの前で寝ちゃう。
凄い眠いのに、体(ってか頭)のどこかが凄く起きようとしてる不思議。

サイレース入って居なければ、すんなり起きて飲んで鼻かんで、
即布団に入って即眠れる事もあるのに。

いや、最近治ってきたんですよ。不眠。
今日も、日付変わる前に寝れるかもしれん。お先。
473455:2006/01/11(水) 00:16:33 ID:Mi6NYNh4
結局、徹夜明けで出勤した。
しかも今夜も眠れそうにないのだが・・・
474優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:34:04 ID:TzjPFG7h
漢方薬のみはじめたけど眠れない…
475優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:36:44 ID:Mi6NYNh4
とりあえじは、ホットのもの飲んで、毛布抱きしめながら眠る努力してみます。
476優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:42:40 ID:XsQ4p4Xe
引っ越しをして、一人部屋になってから、睡眠がとれない。前の家では、きちんと眠れてたのに。しかも明日、三者面談。余計に眠れない。カウンセリング、最近してないなぁ。再開した方が、いいかなぁ。
477優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:29 ID:sCX3cOVb
首、肩、背中の痛みで夜中から明け方に目が覚めます。
マイスリー、ドラール、エチカームを飲んでます。
でもダメなときはどうしようもありません。たすけて。
478優しい名無しさん:2006/01/11(水) 04:27:34 ID:Mi6NYNh4
やっぱり眠れない。薬もらいに行ったほうがいいの?
479優しい名無しさん:2006/01/11(水) 04:41:22 ID:efVoNXLc
今日から眠れなくなった
あぁとうとう一歩ぬかるみにはまったな
480優しい名無しさん:2006/01/11(水) 07:45:30 ID:X1slEQuG
今日もあまり眠れなかった…頭痛い
481優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:00:52 ID:VVgIwtlj
先日、何回も薬飲んでも眠れないから春+ユーロにしたけど変わらなかった。
次の受診日まで10日間位あるから、もう心身ともボロボロで死にたい気分が
抜けない。だから仮の薬として行きつけの内科&心療内科に行ったら春と同じ感じの
連ドル民を処方した。寝つきは春で何とかOKだったから長時間用の方を下さいって言われ
異様に連ドル民を飲めと言う。しかもどういう風に眠れないとか聞かれないから、私が説明したにもかかわらず、
聞いていない!なのに執拗にレンドルミンを処方する。ときかない。
そしたら受診終了された。
薬利かなかったら又来てねと。だから春は気に入ってんのに春をやめて
レンドルを処方するから頭にきた。会計の際、たったの五個で1030円もした。
馬鹿高!しかも看護婦さんに春とこれは同じだから春を飲まないでねと。
同じなら処方すんな!って思った。そして昨晩飲んだら利かない!あそこの
病院は高い薬を出してボッタクリすると親戚に言われた。最悪。貧乏なのに。
愚痴を言ってごめんなさい。ソメリンとか飲んでいる人いる?
482優しい名無しさん:2006/01/11(水) 10:09:03 ID:yJE7rnmS
眠剤飲んで眠れない時は死にたいと思ってしまう。
483優しい名無しさん:2006/01/11(水) 14:04:32 ID:iOFxQB25
もう麻酔とか用意するしか、、、
484優しい名無しさん:2006/01/11(水) 17:04:07 ID:zESdoNrK
カウンセラー興味あるけど、私特に悩みとかないんですよね〜。
悩みといえば入眠困難なだけ。
これだけをカウンセリングしてもらって治ることってあるんですか?
カウンセリングって聞くと、他の悩みや不安のせいで不眠症になるから行く・・・ってパターンかと思って。
485優しい名無しさん:2006/01/11(水) 17:06:46 ID:68VU6tNg
486優しい名無しさん:2006/01/11(水) 17:09:28 ID:X1slEQuG
私はまったく悩みがないという訳じゃないので不眠は悩みのせいだと思ってましたが昔はこんな悩みで眠れなくなったりはしなかったと思います。
カウンセリングしたいなぁ。
487優しい名無しさん:2006/01/11(水) 17:11:50 ID:AiVcf2Hb
>>466です
18時間眠れました。効き過ぎた。
488優しい名無しさん:2006/01/11(水) 21:57:47 ID:QCiWrVQy
あー薬飲んだけど、眠れるか不安だよー(泣)
489優しい名無しさん:2006/01/11(水) 22:49:17 ID:V55ylWXI
起きられなくて仕事に支障が出てる人っていませんか?
自分は寝つきはもちろん悪いのですが、今はそれ以上に
寝起きが悪く、遅刻や欠勤がものすごく多いのです。

起きるべき時間に一度目は覚めるのですが、すっきりとせず
身体が起き上がろうとしません(出社拒否もあるのかも)。
そうこうしているうちにまた寝てしまう。これを数回繰り返してしまいます。

酷いときは夕方や夜までこんな感じです。

病院に行った方がいいのでしょうか。
490優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:10:24 ID:p/fNVYFO
>>489低血圧ではないの?
それだったら生活習慣である程度修正きくし
昇圧剤飲むという手もあるが。
491優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:01 ID:iOFxQB25
休日や連休は起きれる?


おいらは今朝、大学行く時間に眼が覚めて、
でも体が起床を拒否して、とりあえず音楽かけつつ起きようとしていたんだけど、
その間、なぜかインターネットエクスプローラがWindowsXPスタイルで表示されて
戻しても戻しても逆にどんどんXPっぽくなっていくという凄い悪夢を見た。
最悪だ。
パキシル減薬の悪夢だろうか…。
大学の共同研究者から電話かかってきてビシっと電気入って起きれたが、
そんな俺も、休日は思った時間にスパっと起きれる。

でも常に不眠だから、休日は眠い。
492優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:21:29 ID:iOFxQB25
あ、ちなみにサイレース割って0.5mg飲みました。昨晩。
サイレースなんて嫌いだ!といいつつ頼ってる。
明後日病院で今度はマイスリー書いてもらおっと。
493489:2006/01/11(水) 23:45:48 ID:V55ylWXI
>>490
多分普通、もしくは少々低めかと。低血圧というほどでは
ないかと。

>>491
休日や連休は朝起きなければいけないという気持ちがないので
前日気が済むまで起き、気が済むまで(目覚まし無しで自然に
目が覚めるまで)寝てます。大抵は10:00〜14:00に起きてます。
前日の夜更かし具合では(朝になってから寝ることも)、もう少し遅く起きることも。


仕事がある日の話に戻りますが、以前は睡眠時間4時間でも
なんとか起きられてたのですが、半年くらい前から7、8時間くらいは
寝ないと起きられなくなってきてます。

睡眠障害っていうよりだらしがないのかな。
494優しい名無しさん:2006/01/11(水) 23:55:14 ID:ZUvBMYgS
全て投下完了ー!さて何時まで意識あるのやら
495優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:23:12 ID:3UOTLiYT
489
僕も朝起きれません、高3ですがよく一時限目出なかったりします。入眠困難なのだから朝起きろってったって無理です。
眠剤は僕の場合効きすぎちゃうので飲んでません。毎日具合悪く地獄です。死んだほうがマシです
496優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:42:11 ID:NRyy/FTG
眠剤のせいか、最近頭痛がします。
ベンザリン飲んでるんですが、これって軽い薬ですよね?
もう眠剤必要ないのかなぁ?
497優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:45:09 ID:3ZjT1jUc
なんていうか、眠れないせいでよけいなことを考えてしまって、
死んでしまいたくなる・・・。
不眠症ほどきついのはないような気がする。
498優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:02:30 ID:zDh3SDFJ
6時起きなのにマイ20_が効いてくれない(TДT)
もう20追加するか、お酒飲むか迷う・・・。
499優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:09:40 ID:MbMsDVmE
ニュウミン困難です。
眠れません。
朝そして起きれません。どうしたらいいでしょう。
ベゲ飲んでもダメでした。
なんか眠れないと余計なことばかり考えちゃって思考が先に進みません。
500らっきょ:2006/01/12(木) 02:16:50 ID:HE6vyu5S
今日も眠れない
500ゲットo(^-^)o
501優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:20:37 ID:ksVRE4aT
アメル2入れてきますた
ああ何か小腹空いてきたし…寝たいな
502優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:25:45 ID:3UOTLiYT
サイレース一錠だとダメなんで半分にかいて飲みましたが眠れません。明日も具合悪くなりそうです。今漢方薬も試してるんですが特に効きません。あと僕に残された手段はメラトニンなどの快眠サプリ、バイオプレートのみな気がします。これら効かなかったら死のうと思います。
503優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:27:40 ID:3ZjT1jUc
>>502
簡単に死のうって言うな。
必ず効く薬があるから。
504498:2006/01/12(木) 02:51:39 ID:zDh3SDFJ
マイ10_追加したが眠れない(TДT)
焦る。
505優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:54:24 ID:gp/Sd1Ry
502サン 医者じゃないけど、今一番悪いときなんじゃない?抗欝剤とか飲んだ?死ぬよりましだ、試して見れ
506優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:01:39 ID:G0UJSW+u
眠れない…友達みんな寝ちゃって電話もできないし…追加眠剤も飲んだのに。
507優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:20:50 ID:3UOTLiYT
502
実は僕は統合失調症なんです。抗精神病薬、強力な精神安定剤も飲んでます。そうですよね、簡単にしんじゃいけませんか。みなさんは眠れない時なにして過ごしてますか?僕は受験生だけど深夜は勉強する気起きずただ携帯いじってます
508優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:23:00 ID:oHxXKaXR
眠れないよ〜 明日こそは学校行かなきゃいけないのに(@_@)
509優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:24:30 ID:aaQLJ2FA
ロヒプノール2_    ユーロジン2_     リスパ1_l      デパス1_ セロクエル25  ベゲA ソラナ
510優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:28:45 ID:rATKMuha
ある意味不眠も役に立つことがあるらしい・・・

仕事の都合で徹夜を余儀なくされたが 全く眠くない

普段は 赤マイスリー 緑サイレース 白ネルボン のセットじゃないと
眠れないのに

眠りたいのに眠れない方に 眠気が来ますように
511優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:40:48 ID:k7Tsyooi
うう、マイ1Tとレンドル1Tとデパス1T投下して一時間過ぎたけど寝れない・・
本でも読むか・・orz
512優しい名無しさん:2006/01/12(木) 03:45:41 ID:69d4x1c8
断薬して2週間.
切れ切れではあるけど二日で3時間くらいは眠れるようになたよ,
しんどいけどがん枯れ
513504:2006/01/12(木) 04:05:01 ID:zDh3SDFJ
起きるまでのタイムリミット、あと2時間となってしまいました(TДT)オシマイダ…
514優しい名無しさん:2006/01/12(木) 04:39:08 ID:8I+5mfdy
眠れない と言うか、目が覚めて眠れない 0時ころに1時間しか寝てない 今日も眠い1日 いやだなぁ
515優しい名無しさん:2006/01/12(木) 04:57:26 ID:Dt6bBcFk
初めて書き込みます。
私は去年暮れ頃より寝付きが悪く内科で処方されたメイラックス2ミリを布団に入る前に飲んでますが最近はまったく寝れません。。昼寝の熟睡でなんとか身体が保たれてる状態です。その他に症状はないのですが不安です。やはり精神科でしょうか?
仕事は在宅自営です。
516優しい名無しさん:2006/01/12(木) 05:20:08 ID:IkLX1oZk
>>515
睡眠薬は内科でも出ますが、軽いものしか出せません。
不眠を本格的に治療したいなら精神科です。
ちなみにメイラックスは正確には睡眠薬ではないです。
睡眠前の不安を取り除いて眠りやすくする薬です。
517優しい名無しさん:2006/01/12(木) 05:39:51 ID:hfW1u80O
お薬変わったらさっぱり寝れなかった・・・
518優しい名無しさん:2006/01/12(木) 05:42:24 ID:hfW1u80O
今日から禁酒にします。少しならいいかと飲んでたので。
これでは治るものも治らないと気づいた・・・
519優しい名無しさん:2006/01/12(木) 06:40:35 ID:jzGHObRb
目覚めちゃった(´・ω・`)ボショーン
520優しい名無しさん:2006/01/12(木) 06:42:20 ID:PvxhUy5P
>>515
メイラックスなんて、単なる気休めの薬だよ。長時間、ものすごく緩やかに
作用するタイプ。僕は飲んでも飲まなくても体調全然変らないです。
内科だと、先生が出す薬剤に歯止めをかけるでしょうし、精神科、心療内科
で受診されれば?ただそうなってしまうと、薬とは一生簡単に縁が切れなくなる
っては思います。僕は上手に使う事の方が、不眠よりはマシだと思ってます。
521優しい名無しさん:2006/01/12(木) 08:39:03 ID:etr3hA5S
一生は言い過ぎだぞ


ところで上にある不眠も役立つの話だけど、
中途覚醒なんて、きっと、今みたいな家が安全である状態でなければ、
3時間毎に起き出して周囲を見回る性向として役だったんじゃないのか?
個体差で睡眠時間や睡眠の傾向が違うのに、皆同じように8時出勤が
要求されるから、不規則とかレッテル貼られておかしな事に。
5時出勤して8時半から13時まで休憩、とかやりたいよ。
家近いからだけどね。
522優しい名無しさん:2006/01/12(木) 11:47:23 ID:GN16hl9w
メイラックス錠 1mg
サイレース錠2mg
ハルシオン0.25mg錠
セロクエル125mg錠
コントミン25mg錠
飲んでいるのに、まったく効きません。
眠気がありません。
主治医はサイレースとハルシオンの組み合わせを変える気はないと言っています。
どうしたら眠れるのでしょうか?
523優しい名無しさん:2006/01/12(木) 12:01:42 ID:VFyv1rab
慢性疲労からくる不眠症、睡眠障害→ぶつけるところの無い苦しさ、どうしようもない悩み→自傷行為→うつ病→一人で外に出ることが難しい。社会不安神経症→以下上に戻る。
クスリころころ変わるし、すすめられた医者もイマイチだしなにがほんとかわかんない。口乾く!
524優しい名無しさん:2006/01/12(木) 13:03:07 ID:3UOTLiYT
てか睡眠相後退症候群と入眠障害は何が違うんでしょうか、睡眠薬飲まないで朝強い光を浴びる療法で治す方法があるらしいのですが。
525優しい名無しさん:2006/01/12(木) 15:53:02 ID:ksVRE4aT
夕べアメル2ミリ投下した者。どうやら知らんうちに無事寝たらしいが…
起きたらこんな時間(今)に!なんだってー!真っ青になってると、枕元に2錠余分になくなった薬の
シートとオレンジジュース、板チョコの残骸…これ…俺が飲み食いしたの…?何これ…
真面目に怖い…何なの…
526優しい名無しさん:2006/01/12(木) 15:55:55 ID:nJFryJ93
内科でマイスリー10mgを2週間分とかデパス1ヶ月分なら出して貰ったことがあるけど。
既出以外に出して貰える薬はある?
527優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:12:29 ID:xvlCm1Vm
今、片道2時間かけて都心の病院に睡眠薬等もらいに行ってるんだが
通勤費と治療代でかなりかかるので今、2週間分しか薬処方されてないんだが
頼めば1か月分処方してくれるのですか?主治医に聞けば早いんだろうけど病院によっても違うかもしれませんが

一般的に1ヶ月分の薬の処方は可能なのでしょうか?
誰か知ってたらレスくれたら嬉しいです。
528優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:29:18 ID:KsWlYiIb
記憶飛ぶけど起きちゃうっていうのは、
薬よく効いているけど、起きちゃうっていう部分と違う部分に効いていて
不眠対策にはあまり意味が無いと見た。

でも、「途中で目が覚めて辛いんです」ってうったえられたら
医者としては、とにかく中時間型のを出すしか無いから…。
529優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:37:36 ID:v/hCLiTU
>>527
眠剤は2週間の処方と決まっているようです。
私の場合は、同じ心療内科に3年通っていますが、2年目くらいに
通院が大変なので、一ヶ月分抗鬱剤と眠剤を出してもらえないか、医師に
聞いてみたところ、いいでしょうと言われました。

眠剤は量を2倍にして、2週間の投与という形になっています。
(つまり、飲むときは今までと同じ量で、4週間で飲みきるという形)
私はODなし、お酒は飲みません。投与された量は守っています。
医師が信頼してくれたのか、それともこういった形の投与がよくあるのか
わかりませんが、遠距離はつらいでしょうから、一度医師と相談してみては
いかがでしょうか。
530優しい名無しさん:2006/01/12(木) 17:47:26 ID:D0ch2ZHo
私は医者に眠り浅いって言ったけど、ニトラゼパム5mgの後に30分後にパルレオン処方されたよ。かなり寝付き悪いし、眠り浅い…。いいな…マイスリー
531優しい名無しさん:2006/01/12(木) 21:16:12 ID:nJFryJ93
>>530
自分の場合は「レンドルミンが効かなくて一睡も出来ない日があった」と言ったら医者に
「他に変更しようか?」と聞かれて「マイスリーという薬を試していいですか?」でおk
だったよ。
532527:2006/01/12(木) 22:52:34 ID:PLxy7uDg
レスありがとうございます。
とても参考になりました、主治医と次回相談してみます。
ありがとうございました。
533優しい名無しさん:2006/01/13(金) 11:58:23 ID:0nn35H50
1週間寝られなくて、2週間入院してきました。
あの点滴はなんだったのか、2日爆睡していたようです。
今の薬はサイレース2mg2錠です、毎晩眠れるようになりました。
10時間寝てしまうのが欠点ですが。
534優しい名無しさん:2006/01/13(金) 12:21:35 ID:b2Ml7ky1
>>533
倒れたん?自分は4日寝ないと2日爆睡するけど…なんだろその点滴。キニナル
535優しい名無しさん:2006/01/13(金) 17:41:08 ID:tLY4gUtu
入眠困難→昼夜逆転するタイプなんですが、
医師からはヒルナミンとフルニトラゼパムを
出してもらってます。
その日によって量を変えて飲んでるけど、
朝は全然起きれない。起きてもずっと眠い。
何度も二度寝して痛い目にあいましたorz
この眠気はフルニトラゼパムからきてるんですよね・・?
ヒルナミンは関係ないんでしょうか。というか効いているのだろうか。
536優しい名無しさん:2006/01/13(金) 18:54:13 ID:YcYGgWp4
>>533

>今の薬はサイレース2mg2錠です、毎晩眠れるようになりました。
>10時間寝てしまうのが欠点ですが。
サイレースでそれだけ眠れるのはらやましい。眠りすぎが問題なら量を減らせばよいのではないかと。
自分の場合、サイレース2mgとベゲタミンA1錠で何とか10時間ほど眠れる。途中何回か目を覚ますけど。
537優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:16:01 ID:YcYGgWp4
 ドラマとかで、睡眠薬を混入されて、その場で眠ってしまうというのがあるけど、実際今の睡眠薬でそんなこと起こらないよね。
 あまつさえ、眠らされた後動かされても目覚めないなんてのは起こらないと思う。相当量をODさせれば可能なのかな。
 何が言いたいかといえばドラマとかで出てくるような睡眠薬があるならぜひ欲しい。
538優しい名無しさん:2006/01/13(金) 19:57:40 ID:/JREugWm
>>537
かなり同意。
おいらはレボトミン50mg+サイレース4mg+マイスリー10mg+アモバン10mgでも
3時間か1時間半おきに覚醒するし、何かあれば直ぐ目が覚める。

あまりに眠れない期間が長いので爪がドス黒くなってきている。
体は正直だね。どうしたらいいものやら。
539優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:07:17 ID:lSFDNsH6
うぜえなおまいら。しんでしまえ
540優しい名無しさん:2006/01/14(土) 00:20:08 ID:MSJJvmUG
>>537
調合すればできるよ
541優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:29:27 ID:lSFDNsH6
ドキドキして眠れない…
542優しい名無しさん:2006/01/14(土) 01:49:28 ID:DGs+VIfN
何か心配事でもあるの?ゆっくり深呼吸してみて…。
やることがあって心配で眠れない時、紙にやることを書いておくと
自分の場合は、少し気が休まる時があるよ。
543優しい名無しさん:2006/01/14(土) 02:08:37 ID:lSFDNsH6
特に心配事は無いです。なぜか心臓がドキドキするんです。
ベンザリン投与したけど眠れない…
544優しい名無しさん:2006/01/14(土) 02:18:51 ID:PdEYk3vL
夜、ひとりぼっちなので、眠るのがコワいです。ときどきうなされることがあります。
すると、朝、起きれません。10時には起きたいのに、眠ってしまって、気がついたら12時過ぎです。
この悪循環を断ち切るには、どうすれば良いのでしょうか。
545優しい名無しさん:2006/01/14(土) 02:50:44 ID:lSFDNsH6
僕もそんな感じです。朝起きれません。ほんと悲しくなってきます。
546優しい名無しさん:2006/01/14(土) 03:37:27 ID:DGs+VIfN
>>543
そんな日あるよね。なぜか眠れない日。明日お休みだったら
覚悟を決めて好きな本を見てみるとか、引出しの整理してみるとか
自分はそんな風にして過ごしたよ。身体がつらかったり、明日仕事と
言う日はラジオをつけて寝た。眠れないってほんとにつらいよね。
>>544
夢を見ると眠りが浅くなるから、寝起きがしゃきっといかないね。
自分も同じ状態。今日も薬を投与したけど、昼夜逆転して眠れない。
>>545も同じだね。知っているかも知れないけど、こっちのスレで
参考になることがあるかも知れないよ。
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083171610/

朝、一度起きてカーテンをあけて、外の光を浴びると
体内時計がリセットされていくみたい。あと、生活リズムを整えるには
食事の時間も関係あるらしい。病気で眠れないんだと思うけど、
誰でもできる基本的なことから、していくと一歩健康に近づくと思うんだ。
検討違いのアドバイスだったらごめんね。
547優しい名無しさん:2006/01/14(土) 03:40:04 ID:AqM3ZRvJ
布団に入ってから眠るまでに3時間当たり前。
以前は薬も飲んでたけど眠りが浅くなるばかりなのでやめたよ。
でも布団に入って目が冴えて起き出してを
一晩に何度も繰り返すのも疲れた。
どうしたら良いんだ…。
548優しい名無しさん:2006/01/14(土) 03:56:55 ID:GVuhRqF0
眠れない…orz
自分今までそんな事なかったのに…。
二度目の受験、まさかこんなに精神的にくるとは思わなかった。
もうセンターまで日にち無いのに。私大まで日にち無いのに。
寝れないなんて言ってる場合じゃないのに。一時間でも早く起きて勉強しなきゃなのに。
睡眠障害、初めてだけど辛いです。
まぁ今日は寝坊しようがないからよしとしようか…orz
549優しい名無しさん:2006/01/14(土) 04:18:03 ID:lSFDNsH6
漏れも高3でセンター受ける。まじ睡眠障害とか終わってる…
550優しい名無しさん:2006/01/14(土) 05:41:58 ID:wwDubRKl
メラトニンて効くの?飲んでどれぐらいで眠くるの?
551優しい名無しさん:2006/01/14(土) 08:09:24 ID:xwxJplX5
乳眠困難でマイスリー5mgとソラナックス08mgとエバミール1を0時くらいに飲んで横になってるのに寝れない…
結局寝れるのは4時は過ぎる…それも4時間くらいで目が覚めちゃうよ…
もっと寝たい…
552優しい名無しさん:2006/01/14(土) 10:42:57 ID:9dp3aHyU
マイ、レキ豆乳
トローンとしてきら
昼夜逆転しちゃったので起きるの多分夜。
毛布パラダイスへイッてきまふ
553優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:32:48 ID:oLKX+GoK
睡眠薬でも自分に合う薬ってやっぱあるの??
554優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:40:09 ID:a4NitraE
俺の友達現在無職で1日15時間〜18時間寝てます
これって何かの病気なのでしょうか?
555優しい名無しさん:2006/01/14(土) 11:44:12 ID:MBfB3yrg
はじめてです。
子供を産む前から寝つきが悪く困っていました。
でも子供が生まれると今度は眠れそうなときに夜鳴きが始まり、
やっと寝かせて、またうとうとすると起こされる。そんな事が繰り返されると
結局眠れずに子供が起きる。
今は昼寝で体をごまかしてます。薬飲んだら、子供が泣いてても起きれなそうで、
本当につらいです・・・
556優しい名無しさん:2006/01/14(土) 12:10:08 ID:LxYTfEug
>>549
>まじ睡眠障害とか終わってる…

そういうつもりじゃないかもしれないけど、まじ終わってるとか言うなよ(・∀・)
みんな必死に戦ってるのに。
557優しい名無しさん:2006/01/14(土) 13:38:05 ID:lSFDNsH6
不眠でみんな昼間眠くならないの?朝起きれるの?
558優しい名無しさん:2006/01/14(土) 13:44:52 ID:dJQVy2gi
昼間は気付かないうちにボーっとしてる時がある。でも朝は自然と目が覚めるよ。長くても2時間位で目が覚めちゃうから・・・
559優しい名無しさん:2006/01/14(土) 14:17:10 ID:mYQ3rwzC
昼でも夜でもいいからぐっすり寝たいよ…
ロヒ ソラ レンドルミン 処方の倍以上飲んで 泡盛たらふく飲んでも 寝れるのは短時間
560優しい名無しさん:2006/01/14(土) 16:57:04 ID:1mloiBUr
試しにマイスリー切ったら昼間の眠気が軽くなった。
でも今度は2時間毎に目が覚めてしまった。
すっきり起きられて途中で目が覚めにくい薬が欲しい。
561優しい名無しさん:2006/01/14(土) 17:35:28 ID:jODhkshy
今朝は6:30に起きて食事の支度をして食べた後、9時頃から昼まで寝ました。
寝なきゃやってられんし辛い。
562優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:45:37 ID:lSFDNsH6
昨日ベンザリンとサイレース飲んだら深夜4時から12時まで寝て、まだ眠くて1時から7時まで寝ました。もう睡眠薬は飲まない
563優しい名無しさん:2006/01/14(土) 23:46:30 ID:9jgbGlF/
ドキドキして眠れやしない
564優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:07:37 ID:AVyvE/HO
>563
何があったの?
565優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:12:49 ID:tE33Wf6E
何 も な い が 眠 れ な い
566優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:17:36 ID:0s7Zl8oP
眠剤きかねーよ。
567優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:26:12 ID:a828m9H5
禁酒したはずだったのに・・・orz
568優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:28:19 ID:Y6MihMMv
眠剤効きすぎるよ
569優しい名無しさん:2006/01/15(日) 00:29:03 ID:Y6MihMMv
眠剤効きすぎて昼寝しまくったせいで寝れねーよ
570優しい名無しさん:2006/01/15(日) 01:28:47 ID:nzLHl5KN
>>555
わかるよ〜。妊娠中に発疹が出てあまりのかゆみで寝られず。
産んで発疹が消えたと思ったら、子どもの泣き声で眠れず…今は
細切れ睡眠状態だよ。
旦那さんと相談して、自治体のサービスを受けることはできないかな?
親が具合が悪いと、子どもが活発に動き始めた時もっとつらくなって
しまうかも。私の場合はそうだった。
571優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:18:57 ID:P5FNnkad
酒飲んでも全然酔った気がしないのは不眠症の仕様ですか?
体はフラフラしてるのに意識はギラギラと冴え渡るから
アルコールはむしろ苦痛だ。
572優しい名無しさん:2006/01/15(日) 02:47:18 ID:8eylQzBC
仕事のこととかいろいろ考えちゃって全然眠れない・・・。
かと言って起きていられるほど頭が冴えてるわけでもなく。
軽く運動するとか、ホットミルク飲むとか、温めのお風呂に入るとか
いろいろためしたけどダメだった。
病院行けないから薬も飲めない。orz
573優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:08:01 ID:Y6MihMMv
眠れねー、今日昼間昼寝しまくったせいだ…
574優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:15:49 ID:9HqQShXY
はぁーワタシと同じく眠れない人がこんなにいるんやねぇ…(TДT)もう朝刊来ちゃった。。
575優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:17:07 ID:aiXpC3Xs
朝刊早!
うちはさすがにまだだ。
寝たい。゚(ノд`)゚・゚
576優しい名無しさん:2006/01/15(日) 04:16:45 ID:qHLAKGS6
寝る前に、パキシル、メイラックス、ロヒプノール
飲んで寝たのに、
たった3時間位でお目覚め・・・
助けて_| ̄|〇
577優しい名無しさん:2006/01/15(日) 04:24:16 ID:ixFqey5N
ロヒ5mgのみました。
眠りたい。
578優しい名無しさん:2006/01/15(日) 04:30:18 ID:m3uo5p+f
不眠が治ったと思ったら過眠になって再び不眠になりつつあるのですが…。
5日ほど全く寝られてません。
再び医者通いになるのかorz
579優しい名無しさん:2006/01/15(日) 06:14:59 ID:yjln83d2
4時半に目が覚めて眠れない・・・。
辛いよー。
580優しい名無しさん:2006/01/15(日) 06:33:20 ID:iQrF4/EQ
一睡もできなかった…寝たい…
581優しい名無しさん:2006/01/15(日) 08:05:56 ID:CLSyq0jI
布団もぐっても寝れなかった…。
おまけに肩こり悪化してるから余計にだるい…。
582優しい名無しさん:2006/01/15(日) 11:09:46 ID:PIUwrJUy
やばい薬切れたら全然眠れなくなった
583優しい名無しさん:2006/01/15(日) 12:36:45 ID:uPxSwB4p
ココアってカフェイン入ってますか?
584優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:13:58 ID:yjln83d2
>>583
ココアにははいってないんじゃないの?
585優しい名無しさん:2006/01/15(日) 13:40:58 ID:uPxSwB4p
>>584
ありがとうございます
いつも友達とドトールやスタバに行くのですが今度誘われたらココア飲むことにします
586優しい名無しさん:2006/01/15(日) 14:14:30 ID:A4OAu/G8
ココアにもチョコにも入ってるって聞いた気が…

間違ってたらスマソ
587優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:45:32 ID:YuyicQ2R
明日は早い時間に起きなければならんのに今頃起きてしまった。どうしよう
588優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:40:29 ID:XMdg+iPV
>>583-585
おいおい、ココアにはカフェイン入ってるよ
チョコもココアも原料は同じカカオ豆。
これって常識レベルじゃないのか?

で、カカオにカフェインが含まれている


589優しい名無しさん:2006/01/16(月) 05:01:39 ID:5zg5ECYe
何でこんな時間に目が覚めるんだろう・・・
辛い・・・
590優しい名無しさん:2006/01/16(月) 06:42:03 ID:sQbiKDZu
漏れも5時台に目が覚めたけど、もういいやって起きちゃってご飯作って食べて、、
うーん、また眠くなった。困る。
しかし、連続睡眠可能時間が最近5時間か6時間くらいに延びてきて嬉しい。
前からずーっと3時間+3時間+3時間みたいな睡眠で来たから。。。
591優しい名無しさん:2006/01/16(月) 07:20:27 ID:sHzTWfv+
寝れない もう明るくなってきたのに‥明るいとこ苦手だけどまだまだ寝れそうにない。
592優しい名無しさん:2006/01/16(月) 07:50:22 ID:f2I/FMqH
あれええ?
10時間寝てしまった・・・
593優しい名無しさん:2006/01/16(月) 09:05:48 ID:kKfmKCZU
結局一睡もできなかった… この徹夜明けの感じ、最悪…
594優しい名無しさん:2006/01/16(月) 09:13:54 ID:ZsTXrNtf
俺も全く寝付けなかった
595優しい名無しさん:2006/01/16(月) 10:07:16 ID:a+IAePza
寝たけど寝た気がしない
夢見まくり
しかも朝から鬱な事あってまた薬飲もうかな〜…
596優しい名無しさん:2006/01/16(月) 11:59:49 ID:5zg5ECYe
この数日早朝覚醒がひどいと思ってたら
何かウツっぽくなってきた。

597優しい名無しさん:2006/01/16(月) 17:23:32 ID:UuGBrIrv
疲れた もぅずっと家に居たい
598優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:55:59 ID:f2I/FMqH
ワイパックス飲んでおやすみなさいノシ
599優しい名無しさん:2006/01/16(月) 23:48:16 ID:3PCDS4PJ
隣の部屋のやつがうるさくて練れねえ・・・
600優しい名無しさん:2006/01/17(火) 00:57:18 ID:edRf+IGO
昨夜はネルボンを午後8時頃に1錠を飲んで、そのあとロヒプノールを1錠飲んだけれども
眠れず。仕方なくロヒプノールを更に1錠飲んでやっと眠れた。しかし午前1時半に、目が
覚めて朝まで眠られず。朝猛烈に眠くなり昼前まで熟睡。昼食後再び眠くなり午後3時半迄
熟睡。全く昼と夜が逆転してしまっている。 
601優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:00:04 ID:OuOkyOz5
マッサージ行って来たから脳が活性化してるのかな?
昼寝してないのに眠くない。
まいったね、一服しようか(-.-)y-゚゚゚
602優しい名無しさん:2006/01/17(火) 16:03:01 ID:uzQpwMB9
マイスリー飲んでいるのに夜3時過ぎまで眠れず
今日は仕事中に眠くなっちゃった…。
真横の席にいる課長からチェックが入り注意されちゃったし、
本当につらすぎ( p_q)
603優しい名無しさん:2006/01/17(火) 22:53:32 ID:r5TdXCZ9
ジアゼパム、ニトラゼパム、ノーマルン、後2つ飲んだ。寝れますように…。あーぁ鬱がひどい…
604優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:40:39 ID:qbG1fQfj
口内炎が痛くて眠れない…
605優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:19:25 ID:prrtfGDu
鬱からくる不眠とフツウの不眠はどう違うの?
昼間活動してて眠くなっても布団にはいるとあれこれ次々といろんなこと考えて眠れない。
体は疲れてるのに。
いちお抑鬱と診断されてます。
606優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:41:36 ID:/Ygejjpk
女性専用アパートなのに、何で隣から男の声がきこえてくるの。寝れないよ。勘弁して…
607優しい名無しさん:2006/01/18(水) 01:49:23 ID:ea3wIw9k
私は眠剤飲むと寝れるんですが次の日眠くてしょうがありません。
608優しい名無しさん:2006/01/18(水) 01:57:10 ID:WC921qnv
>>605
両方とも何かに気になって眠れないもんだけど、欝からくる不眠は後者よりも長く悩まされる。
特に前者は精神的なもので、最初のころは打つが原因であると気づきにくい。
>昼間活動してて眠くなっても布団にはいるとあれこれ次々といろんなこと考えて眠れない。
↑体力的に疲れていても、また眠気があってもいざ、
床につくと心配事や雑念で目が冴えてしまうのが不眠の主症状。

睡眠導入剤をもらっているなら、薬飲んだ後は余計なことをせず、
出来るだけ間を置かない内に布団に入ると寝付きやすいですよ。


>>606
空き家に男が侵入して住み着いてるか、男が同棲しているか、男を連れ込んでパーティー。
もしくは隣の女性の声がとっても野太い。
管理人に直訴がベストかと思われ。「女性専用なのに男の声が聞こえる」という苦情は正当な訴えになるはず!
609優しい名無しさん:2006/01/18(水) 04:37:41 ID:kjbv9pgp
うとうと してる時に霊体験みたいな怖い夢を見て金縛りになります。他の夢とは違いリアルで首を絞められ腕を掴むと感触があったりします。
何なんでしょうか?
610優しい名無しさん:2006/01/18(水) 04:43:31 ID:8uX/XnCW
ぜんっぜん眠れない。
明日仕事なのに…
611優しい名無しさん:2006/01/18(水) 07:48:58 ID:FdCEEHY2
10時間ぐらい寝たけど大作映画ばりの夢を2本も見て疲れた
飼っていた子ライオンが大きいライオンに食われたシーンは泣いた
612優しい名無しさん:2006/01/18(水) 08:53:36 ID:ctgY32UG
眠剤のんだがまだ眠れないよWWW!
613優しい名無しさん:2006/01/18(水) 09:01:30 ID:/QGp3N94
早朝覚醒ですがかなり辛いです。7時30分に起きればいいのですが5〜6時に目が覚めます。精神科で睡眠薬を買ってますが効いてないって事になるのかな?毎日仕事ではボーっとしてしまって眠くて仕方ない
614優しい名無しさん:2006/01/18(水) 13:54:28 ID:GIs4tjG9
>>611
自分の見る夢は「デイ・アフター・トゥモロー」とか「インディペンデンス・デイ」とか
あの手のストーリーが多い。疲れるのなんのって。眠剤が足りてないときは必ず見る。
615優しい名無しさん:2006/01/18(水) 14:42:44 ID:ZTWl98Lf
眠剤がうまく効いてない?時自分もすげー変な夢見て困ってる。
こないだなんか亀梨とかいうアイドルに耳を指でグリグリされて
「ああん・・」とか言う夢見ちゃったもんね。自分ホモでもなんでもない男なのに・・(´;ω;`)
目覚めて氏にたくなった
616優しい名無しさん:2006/01/18(水) 19:27:30 ID:I48pVQea
>>607
それはベンゾジアゾピン系の眠剤の副作用です。主治医に相談してみるべきです。
私は早めに眠剤を飲んでしまい、副作用が出る時間を睡眠時間内に入れるようにし
ています。
617優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:11:12 ID:6QvuYLQL
17時過ぎにネルボン1錠服用。
19時半頃ロヒプノール1錠服用。
全く眠られず。
22時頃ロヒプノール1錠服用。
その後約1時間後漸く入眠。
しかし約2時間後中途覚醒。目を瞑って暫くしていたら
再度入眠。1時間45分後再び中途覚醒。また目を瞑り
眠くなるのを待つ。今起きたら早朝猛烈な眠気に襲われ
て爆睡する。朝からの仕事は全く不可能になる。
618:2006/01/19(木) 15:20:00 ID:JiP8snku
味の素グリナ、結構いける。
619優しい名無しさん:2006/01/19(木) 15:30:45 ID:BnVTo7ov
うちも、寮で、部屋の前だれもはいってないのに、なぜか、病院になってて、ナースやら医者やらがたくさんいるのが、下の隙間から見える夢でした。
なんかびびった
620優しい名無しさん:2006/01/19(木) 17:15:08 ID:tBDgUnei
不眠症や概日睡眠障害は、ただ単に眠剤投与で治る病気では
ない。個人個人によって生活環境や体質が千差万別だから、
酷い場合には入院治療が必要だと思う。たかが睡眠障害と言
って軽視していると、仕事中に重大事故を起こしたり、それ
に遭ったりすることがある。

車を運転する人間や危険作業に従事している人間が睡眠障害
を起こしていると、とんでもない事故を起こすことがある。
パイロットや電車の運転士が睡眠障害になっていると、重大
事故を起こすことがある。トラックやタクシーの運転手でも
睡眠障害にならないように、会社側も十分社員の健康管理を
やっていて貰いたいものだ。重症の睡眠障害者は精神科に入
院して治療を受けるべきだ。
621優しい名無しさん:2006/01/19(木) 19:45:02 ID:dQXTdFhw
寝なくても気合でなんとかなるみたいな風潮いかんよね。
それで体や頭に無理来たら結局高コスト。
それを入院させるなんて金の無駄。
もともと睡眠障害になりにくいように健康管理していくべきなのに。
622優しい名無しさん:2006/01/21(土) 07:52:52 ID:gtxGB+HF
中途覚醒で積もり行く雪を見れて良かった。
623優しい名無しさん:2006/01/22(日) 03:20:21 ID:jQbs+5ZS
そうだ、寝れないなら雪を見に行こう!
624優しい名無しさん:2006/01/22(日) 03:26:34 ID:jQbs+5ZS
雪を見に行こうと、ドアをあけたら、猫のトラが入ってきた。外なんか行かないで遊んでニャーって言ってる
625優しい名無しさん:2006/01/22(日) 05:28:53 ID:FsU+3wb0
もう朝だよ。うちは飼い鳥がもう起きてる。
626優しい名無しさん:2006/01/22(日) 11:47:52 ID:5f7Wrvxi
眠れない…なんでだろ…
昨日の夕方からずっと起きてる…
627優しい名無しさん:2006/01/22(日) 14:21:17 ID:DG7xo9MC
眠い時は体温が低い
眠くない時は体温が高い(平熱)

体温を自分で上手くコントロールできればいいんだが
寝る前にぬるめで30分入浴ってのもそういう意味なんだよね
一時的に体温を上げて、その反動で下がるので眠くなると
628優しい名無しさん:2006/01/22(日) 17:59:45 ID:sqTpKFhQ
 
629優しい名無しさん:2006/01/22(日) 23:29:28 ID:6xCAMwhi
明日仕事で朝5時起き。
マイスリーを3Tとユーロジンを1T飲んだが・・・
起きられるか不安・緊張で眠れない。
起きても会社に無事に辿り着くか不安。
電車で具合悪くなったらどうしようと心配。
どんどん時間が過ぎていき焦る。
ループ地獄完成。
630優しい名無しさん:2006/01/23(月) 00:36:36 ID:gdC11Xu8
寝れない。
しかしあくびはでる。
なのに寝れない。
何でじゃゴルァ〜
631優しい名無しさん:2006/01/23(月) 00:42:31 ID:SE+gUWfY
>>630
俺も今まったく同じ状態
あくびは出るけど嘘っぽいあくび
本当に眠くて出るあくびじゃない

物凄くイラついてる
632優しい名無しさん:2006/01/23(月) 00:45:36 ID:SE+gUWfY
なのでもう開き直ってマジで眠くなるまでおきてることにする
大して眠くもないのにベッドに入ったって眠れなくてイラつくだけだからね

マジムカついてくる
633優しい名無しさん:2006/01/23(月) 03:24:56 ID:oD5lk3U/
眠れなーーーい。月曜は朝から会議なのに・・・・
いまから薬のんだら、おきれないだろうなぁ。。。
634優しい名無しさん:2006/01/23(月) 06:13:25 ID:qoGTmK5U
あー今日も寝れなかったぁ
635優しい名無しさん:2006/01/23(月) 06:36:56 ID:AjHrcaXB
3日連続でいまいちだった。
お薬効かなくなってきたかな。
636優しい名無しさん:2006/01/23(月) 15:36:56 ID:t9JktqH2
結局寝れたのは朝7時過ぎたころだった。
そして9時半過ぎから14時までの間、目覚めては寝てを
何度も繰り返してた。14時半にやっとなんとか無理矢理
起き上がることができた。

当然仕事には行けず。・゚・(ノд`)・゚・。

薬と言えばドリエル代わりのレスタミンコーワしか持ってない。
でもこれ飲んでも大して効果ない上に次の日ずっと
頭がボーっとしちゃうんだよね。
病院行ってちゃんとした薬もらった方がいいのかな
637優しい名無しさん:2006/01/23(月) 18:37:04 ID:sGrvUxwg
>>636
あれは常用するもんじゃないから、ちゃんと行ったほうがいいよ。
もっと早く病院に行けばよかったと思うはず。
効かない薬だったら、ドクターに相談して変えてもらえばいいし。
638優しい名無しさん:2006/01/23(月) 22:19:56 ID:AjHrcaXB
今日も酒飲んでしまった・・・
639優しい名無しさん:2006/01/23(月) 23:54:14 ID:SEllHtEn
いくら寝ても寝た気がしません…
昼間ボオーっとしっぱなしで困っています。
640優しい名無しさん:2006/01/23(月) 23:58:16 ID:l754+9rH
早起きして、肉体労働しまくってお薬のんでも寝れません。・゜゜(>_<)゜゜・。
641優しい名無しさん:2006/01/24(火) 01:01:03 ID:8Aui+mB3
それは正真正銘真性の不眠症だね
642優しい名無しさん:2006/01/24(火) 02:49:24 ID:igKnTWAs
マイスリー飲んで2時間で目が覚めた俺が着ました
643優しい名無しさん:2006/01/24(火) 02:55:45 ID:m2bCEiKY
ユーロジン飲んで三時間で目がさめた…
まだ飲み初めて一週間なのに(´・ω・`)中途覚醒に効かないじゃーん
644優しい名無しさん:2006/01/24(火) 03:10:49 ID:VWWoZjB9
コントミンとロヒプノール飲んで2時間半経過した漏れが通りますよ。

もう眠れんだろうなorz
645優しい名無しさん:2006/01/24(火) 03:17:13 ID:RjHFHwk3
ちょっと前にロヒ6_ユーロジン4_リスパ液2_ラボナ 飲んだのにまた起きちゃった また追加投入してみます
646優しい名無しさん:2006/01/24(火) 04:02:17 ID:t8DZhkjb
ロヒ2mg、レボトミン10mgでは私は3時間しか眠れないようです。
明日病院へ行って不眠時頓服をもらうか、眠剤強化してもらいます。
647優しい名無しさん:2006/01/24(火) 07:18:35 ID:i3sIAfBe
昨日、初めて心療内科に行ってきました。
事前にこの板で見て評判の良さそうな薬が欲しかったので
ロヒとデパスとハルを下さいって言ったらその通り貰えました。
おかげで今朝は久々の6時間睡眠。ぐっすりでした!
648優しい名無しさん:2006/01/24(火) 07:23:35 ID:2OfYGovs
銀ハルでもマイでも寝付けない私はどうすればorz
649優しい名無しさん:2006/01/24(火) 07:39:51 ID:wOtndBIf
眠れなくても、学校行ったり、仕事行ったりできますか?
私は仕事が困難になり、辞めました。
650優しい名無しさん:2006/01/24(火) 07:42:37 ID:nlT+sNwD
眠れない。。峠をこえてしまったのか目がぱっちり…一睡もしてないのに、ああ良く寝たーって気がする。。でも布団に入っておこう(´・・`)
651優しい名無しさん:2006/01/24(火) 07:57:19 ID:lXVTPXzB
質問です。
うつ病からくる睡眠障害には、やはり抗鬱薬を使用した方が良いのでしょうか?
眠剤では一時的な効果しか得られないのでしょうか?
よろしくお願いします。
652優しい名無しさん:2006/01/24(火) 08:52:03 ID:nkY3kp5Q
そろそろマイに耐性つきそうだから銀ハルに変えてもらおうかな…。
銀ハルって言ったらお医者さん分かるのかな。
653優しい名無しさん:2006/01/24(火) 09:41:39 ID:+BN3Zabd
>>651
俺の場合、うつと睡眠障害のどっちが先に発症したのか分からないけど、
俺は抗鬱剤も睡眠薬も処方されてるよ。
654優しい名無しさん:2006/01/24(火) 10:36:34 ID:RmJ+qG2g
>>652
普通に「ハルシオン下さい」と言えばいいのでは?
655優しい名無しさん:2006/01/24(火) 11:10:01 ID:nkY3kp5Q
>>654
ハルシオンでいいんだ。
ところで何で銀ハルっていうの?
656優しい名無しさん:2006/01/24(火) 12:11:31 ID:RXr1R1dU
全部レス読んでないんで申し訳ないんですが、自分はもう一年近く寝て二時間周期に
起きてしますのですがこれって不眠症なのですか?
657優しい名無しさん:2006/01/24(火) 12:26:07 ID:UbqKGn5C
寝たい。ただでさえ不眠症で悩んでるのに。別れたいのに執拗によりを戻そうとされる。殺されるんじゃないかっていう極度の不安が不眠症と鬱病に拍車をかける。独占欲が強すぎる。怖い。今日も眠れんに決まってる。
658優しい名無しさん:2006/01/24(火) 12:27:40 ID:I23gONcW
男性の人は寝る前にエロいことを考えるといいよ。
あの子とSEXする夢をみたい。見てやるぞという気持ちで目をつむると寝れるよ
659優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:26:12 ID:yV/dyp++
抗鬱剤のパキシルが減ってきたら、不眠も無くなってきた。
何も無くても布団入って1時間以内に寝れるし、6時間は寝てられる。
昨晩はレキソタンで不安抑えてから40分後にサイレース飲んで、
マイスリーを握って布団に入ったら、朝まで8時間爆睡した。
凄く嬉しい(マイスリー結局飲まなかった)。

先月くらいまでは、サイレースアモバンに酒足しても3時間で目ざめてたのに。
鬱の人は鬱が治ってきたら不眠も治ってくるとかあるかも、
なんて言ってみる。
660優しい名無しさん:2006/01/24(火) 15:06:45 ID:NSdMmzMp
今日はぐっすり眠れるといいけど…
アモバンだけでは寝れないよ…はぁ疲れた。
661優しい名無しさん:2006/01/24(火) 18:27:56 ID:UaFPIUWU
>649
私は不眠症(熟眠障害)でしたけど10年位仕事行ってた・・でもかなり体には
負担だったらしく今はつぶれました。


662優しい名無しさん:2006/01/24(火) 19:19:25 ID:dEKGLhUJ
リーゼとセディール合わせて60錠くらい飲んだけど眠れなかった…orz
663優しい名無しさん:2006/01/24(火) 21:18:42 ID:kSEuM3za
>>661
「つぶれた」というのは、退職して今は仕事を持っていらっしゃらないのですか?
664優しい名無しさん:2006/01/25(水) 07:06:04 ID:APydCJ6g
昨日あんなに疲れたのになんで三時間で目覚めるんだろう…
いつもより一時間は増えたけどいつも通り寝覚めは最悪だし
全然疲れもとれてないからまた仮眠しちゃうな
今日は9時までは寝れると思ったのにな…(´・ω・`)
665優しい名無しさん:2006/01/25(水) 13:23:16 ID:ElLtrsWL
666優しい名無しさん:2006/01/25(水) 13:33:59 ID:dw0iz73n
お昼の薬を飲んだ後は眠くなる。昼寝してしまうと夜が寝られなくなるから
CDをガンガン音を立てて2ちゃんねるしてる。
667優しい名無しさん:2006/01/25(水) 21:00:47 ID:ih/PbQyt
>663
はい・・熟眠障害のストレス+職場でのストレスで・2年ほど自宅療養のち
今はアルバイトです。今は何とか3時間だけ爽快に寝れますが。
668優しい名無しさん:2006/01/25(水) 23:39:30 ID:Dam82IgT
私は自宅療養に入って半年程経ちました。このまま続くかと思うと不安です。
669優しい名無しさん:2006/01/26(木) 07:07:49 ID:+qrYPzi3
さ、寒い…
670優しい名無しさん:2006/01/26(木) 08:05:46 ID:fjYmjJPG
良く眠れないまま朝か・・・
671優しい名無しさん:2006/01/26(木) 08:18:37 ID:QPxDVIZN
アヒャ(・∀・)
今日も眠れなかった
寝不足で躁状態だ
今日は授業もバイトも無いけど、今から意味なく出かけてきますノシ
寝不足による元気は長持ちしないから、途中で死なないか心配だ
672優しい名無しさん:2006/01/26(木) 16:50:26 ID:lfugvWXu
久々に7時間も寝れた

なのにもう眠くなってきた、ずっと寝れなくて苦しんでたのに今度はこれか
こんなんじゃまともに生活出来ないよ
673優しい名無しさん:2006/01/26(木) 18:05:46 ID:na0L6YMb
五時間眠れた。まぁ仕方ないところかな。
674優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:11:22 ID:XWu9LRHi
トラブル勃発で、また眠れなくなった
いつもはマイスリー10mg+サイレース4mgで眠れてたのに、
昨日はマイスリー30mg+サイレーmg飲んでもなかなか眠れなかった('A`)
いや、サイレースなんぞは沢山飲めば眠れるってもんじゃないって、
知ってるんだけど、手持ちがそれしかなかったから。
やっぱり精神的に低めでも安定してないと、眠剤も効かないねぇ……。
675優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:51:00 ID:FIH35idL
今日こそ眠れますように
676優しい名無しさん:2006/01/26(木) 20:57:32 ID:C0F72FuA
もういっそ夢日記でもつけようかな。
677優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:15:33 ID:x0fA4CYI
ただ寝るだけのことにこれだけ気を使わなきゃなんないんだろ。
もう泣きたい。もう、やだ。
678優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:22:42 ID:GU0hk2cU
入眠困難、早朝覚醒、覚醒障害
のトリプルパンチです。

医者に行こうと思うんですが、
皆さんは、何科に診てもらいました?

熟睡2時間、おきたら眠れず、朝七時に、ものすごい眠気の繰り返しです。
679優しい名無しさん:2006/01/26(木) 21:34:47 ID:fjYmjJPG
おやすみノシ
680優しい名無しさん:2006/01/27(金) 01:59:48 ID:VDe89g0F
ロヒプノール2mg、マイスリー5mg、トリプタノール25mg。今までに無い熟眠感。暫くはこれで
やっていけそう。昼間の眠気も引いて来ましたし。
681優しい名無しさん:2006/01/27(金) 02:15:40 ID:wGTC1tWY
寝るの失敗した。ハル+デパ+ベンザリン。
飲んですぐに布団に入ってPCもテレビも携帯もシャットアウトしたのに。
999に乗って機械の身体貰いに行くしか道はもうない。
682優しい名無しさん:2006/01/27(金) 06:26:16 ID:5VTP6Mjp
バイク死ね。夜中の3時に目覚めて寝れない
683優しい名無しさん:2006/01/27(金) 06:58:37 ID:2oljVWtU
一睡も出来なかった…誰か助けて。
684優しい名無しさん:2006/01/27(金) 08:00:06 ID:qSq4FFgc
本日四時間睡眠…まぁまぁ眠れたほうか。でももっと寝たい!

学校行ってきます
685優しい名無しさん:2006/01/27(金) 09:20:57 ID:rCRUExO3
とうとうテレビをつけていないと寝られないようになっちゃったよ
タイマーでスイッチが消えるようにしてるんだけど
「パチッ」って消える音で目が覚めてしまう。
それでも寝ようとすると、色んな事思い出してやっぱり眠れない
もうダメ。。。
686優しい名無しさん:2006/01/27(金) 09:25:01 ID:UlnG03L+
病院行きたいんだけど保険証持ってない。大体いくらくらいかかりますか?
687優しい名無しさん:2006/01/27(金) 10:41:06 ID:6c7RjpzM
ハムスターが死んで眠れなかった。
原因はオレが殺したようなもんだから。
688優しい名無しさん:2006/01/27(金) 13:02:37 ID:2h0bJjqB
雪の中引っ越しでもした?
689優しい名無しさん:2006/01/27(金) 13:21:32 ID:6c7RjpzM
↑誰あて?
690優しい名無しさん:2006/01/27(金) 15:13:56 ID:NEVCFaZt
ハル0・25、ロヒ2T、ネルボン、レボトミン、ソラ0・8 飲んでて、最近眠れる様になったけど、飲んでから5時間後くらい。
ハルは効いてくれないみたい…
691優しい名無しさん:2006/01/27(金) 17:53:07 ID:VDe89g0F
今日は眠れたのだけれど、途轍もない悪夢を見て嗚咽しながら目覚めました。眠剤服用前
も後もこんな事は初めてで凄く不気味でした。
692優しい名無しさん:2006/01/27(金) 18:32:24 ID:2h0bJjqB
ハムスターの事。
693優しい名無しさん:2006/01/27(金) 20:33:53 ID:mD6DOo92
世の中の大半の人は薬を飲まなくても眠くなるんだよね。
私は薬がないと眠れない。
694優しい名無しさん:2006/01/27(金) 20:47:08 ID:lwSrYCnT
みんな悲しいなぁ〜単なる不眠症、それとも依存症(精神的病気)
695優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:37:16 ID:NEVCFaZt
694
私は、どっちもだと思う。悲しいけど飲まなきゃ眠れない…依存もあると思う。でも、医師に徐々に断薬してってもらわないと、断薬も眠れないのも事実…。。
696優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:01:55 ID:Mm/FeqVs
前ロヒ4_でベストだったけど病院かえたら今日からベンザリン5_とレンドルミン0.25。寝れるかな!?昨日は薬なくて一睡も出来なかった↓
697693:2006/01/27(金) 22:23:53 ID:mD6DOo92
依存症じゃないと思う。
薬を飲まないと本当に寝なくても平気。
それで、そのまま生活してると身体が壊れてしまう。
だから通院して薬を飲み続けてます。
698優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:12:33 ID:BGzCYHQX
不眠症は何科にかかればいいのでしょうか?
入眠困難、中途覚醒、熟睡障害、覚醒障害ってのに当てはまります。
薬局でドリエルを買ってきて飲んでみましたが、全く効きません。
12時くらいに寝て1〜2時間くらいは眠れず、酷いと朝4時くらいまで眠りにはいれません。
1〜2時間くらいで寝つけても、2時間くらいで眠りがさめてしまい(眠っても浅い眠りだけ)、
そこから朝方まで寝付けれません。
朝もなかなか起きられず、起きる30分前から5分おきに目覚ましをならして、やっと起きれる
感じです。
あと、休みの日とかは目覚ましかけないでほっておくと12時間以上寝てしまい、リズムが
狂ってまた眠れなくなってしまいます。
眠ったなぁ〜って満足感を得られるのが12時間以上の睡眠が必要なのです。
睡眠薬を処方してもらいたいのですが、睡眠薬を飲んで昼間眠気がのこったりしないか
心配です。
699優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:19:14 ID:hDmzkInv
精神科だよ
最近直りつつある俺が来ましたよ
700優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:25:07 ID:WTyHgpHw
私もドリエル飲んでも眠れない!
精神科でないと眠剤は処方してもらえないの?
701優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:27:21 ID:zTV97fiw
俺もドリエルのんでたけど、アレは高いし効き目薄です。
ホントに不眠なら精神科にかかることをお勧めします。

社会保険もきくし、ドリエルよりも利きますよ。

お勧めはマイスリーです。
702優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:28:10 ID:AA0f8zrs
>>700 内科でも医院で内科医
703優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:31:14 ID:AA0f8zrs
内科なぁ?心労内科の看板出して診療内科。そこだ。
704優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:48:25 ID:srzztkKI
ドリエル買うなんて金のムダだよ。だったら成分同じで500円で買えて量もイパーイ入ってるレスタミンコーワ糖衣錠を買いなさい。
705優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:04 ID:WTyHgpHw
700です。
みなさんありがとう…。
少し気持ちが楽になりました!
他のスレにレスした時に、「さっさと寝ろ」とか「甘えてるだけだ」とか「なんでもかんでも鬱病と言えば許されると思うな」とか
厳しい言葉があって、真剣に答えてくれないと思ってました。
感激です。ありがとうございます。
今なら眠れるかもしれません。
単純に気持ちの持ちようかもしれませんね(笑)
706優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:22:50 ID:zTV97fiw
マイスリー激効きでございまする。
ぜひメンヘル科へえおこしくだださいませ。
707優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:43:08 ID:Wn0+MOBZ
>>698
鬱の前兆でもあると思うから早めに精神科or心療内科を受診汁。
708SAGE:2006/01/28(土) 02:19:40 ID:gHqdYaZd
》698
私も同様の症状です。
ほかにもストレス過多や慢性疲労など、
自覚がおありなようでしたら、
早めの受診をお薦めします。
709優しい名無しさん:2006/01/28(土) 03:21:57 ID:rEzPGm+k
今日普通に医者から、鬱病です。って言われた。ポカーン(゜〇゜)やっぱりそうか…って感じ。眠れないし最悪
710優しい名無しさん:2006/01/28(土) 06:00:05 ID:h6kOb19l
ドリエルは不眠症の薬ではない。
不眠症の奴は飲むなって添付文書に書いてある。
711優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:35:59 ID:UHrEnisP
ダメだ。4時間しか眠れなかった。再挑戦しよかな。
712優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:38:07 ID:TCnz6lm1
>>687
ペットが死んじゃったらつらいよね。
眠れなくなるのも無理はないと思うよ。
あなたのハムスターのご冥福を祈り続けてあげれば、天国のハムスターもうれしい
だろうし、あなた自身もペットの死から立ち直れるんじゃないのかな。
ハムスターちゃんの安らかな眠りを、オレも祈ってるよ。
713優しい名無しさん:2006/01/28(土) 09:48:30 ID:TCnz6lm1
連投スマソ

実はオレも数日前に学生時代からの親友が数年前から失踪していたことを知って、
眠れなくなってしまった。
あいつに連絡つかなくなった頃、オレはのんきにそのうち連絡寄越してくると
思ってた。
そうしているうちに、オレは入院してしまって……。
きっとオレに心配かけまいとして、何も言わずにあいつは失踪したんだと思う。
失踪する前に、何の力になれなかった自分が許せなくて自己嫌悪で一杯だ。
今、共通の友達にも協力してもらって、必死で探してる。
せめて、せめて生きててほしい……・゚・(つД`)・゚・
714優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:41:57 ID:r3V3uLiZ
ドリエルとソラナックス一緒飲んだら普段ロヒ飲んでる私でも朝まで寝れたよ。
715優しい名無しさん:2006/01/28(土) 10:56:07 ID:i+LFWZyI
鬱病だったらどうしようとか鬱病って言われた・・・とか
鬱病ってそんなスゴイものなのか?


昨晩、なんか寝られない「ような気がした」ので
いつものマイスリー5mgだけじゃなくてサイレース
0.5mgも飲んだら、12時間くらい寝てしまった。
加減難しいなぁ…。
716優しい名無しさん:2006/01/28(土) 11:48:39 ID:Re4qnXGo
眠れない→鬱→眠れない→鬱… の
無限スパイラルです。。。
717優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:19:42 ID:jbwlz05N
713
きっと大丈夫♪
生きてるよ。

貴方は優しい人だね。
だから、人の痛みを自分の痛みのように感じてしまうんだね。
うまく言えなくてごめんなさい。
そんなに悩まないで下さい!
貴方が少しでも眠れることを願っています。
718優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:44:01 ID:hZkUZJcU
昼夜逆転生活になり保健の先生にドリエル飲んで夜無理にでも寝るようにといわれたんだか副作用とかないですか?眠りすぎるとかありますか?
719優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:49:04 ID:LI3fD3s9
あまり寝て無いのに寝れない…
720優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:52:02 ID:jbwlz05N
人によります。
私はドリエル効きません!前にレスして、精神科受診を勧められました。
副作用は…胃が重くなり、身体が一日だるかった。
721優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:55:11 ID:odbm7hd8
半年ぶりにレンドルミン飲んでみようかと思いつつ、あの起きた時の倦怠感
を思い出すとだめぽ。
722優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:56:29 ID:5FRizEeY
>>718
常用しなけりゃたいした副作用は無いんじゃないか?

>眠りすぎるとかありますか?
俺は全く無い。ってか眠くもならない。
723優しい名無しさん:2006/01/29(日) 06:11:05 ID:8Mnl4SmH
おはよ
724優しい名無しさん:2006/01/29(日) 07:19:21 ID:ecNJbSIl
朝になった マイスリー一錠 デパス6錠 ワイパ6錠でも眠れない
わたしこわれてる
725優しい名無しさん:2006/01/29(日) 09:09:52 ID:7pnOM3Df
初めて一睡もできずに眠くなくなってしまった…
まだ大丈夫ですかね
726優しい名無しさん:2006/01/29(日) 09:18:49 ID:8uIY5xlA
いや〜何ヶ月ぶりに中途覚醒なしに7時半まで眠れた。
毎日続くといいなぁ。でも無理だろうなぁ。
727優しい名無しさん:2006/01/29(日) 10:11:32 ID:acrbx/04
入眠障害がきつくて医者にレンドルミン0.25×2とマイスリー10mg
飲んでたんだが寝起きがきつくてやめてしまったよ
今は睡眠薬なしで横になってます。
間違ったかなあ
728優しい名無しさん:2006/01/29(日) 15:37:14 ID:ybn12Wft
まぶたが重たくて、頭がぼーっとしているのに寝られない、、、薬は耐性つくのやだから、最終手段。寝ることもストレスになるなんて、最悪。
729優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:55:43 ID:tVlH6mFA
>>718
保健の先生って、学校の保健室にいるあの先生?
ドリエルを勧められたの?

あれって、風邪薬にも入っている成分だから、
風邪薬で眠くなる程度の人じゃないと効かないよ。

副作用はどんな薬にでもあるけど、添付文書どおり飲んでいれば
基本的には大丈夫だと思う。
730優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:38:52 ID:8/RUH1fF
僕はメンヘラーではないです
不眠症なだけです
よろしくお願いします
731優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:42:15 ID:8Mnl4SmH
おう、よろしく。
俺はまだ少しメンヘラーだ・・・orz
732678:2006/01/29(日) 20:54:33 ID:s6rekRWA
>>678
です。

心療内科行ったら
マイスリー10mg
テトラミド30mg

処方されたよ。

量多くねえか。
733優しい名無しさん:2006/01/29(日) 20:58:29 ID:ybn12Wft
寝られない、と思っていたら、今度は吐き気と頭痛。明日は仕事だし、今日こそマイスリーのんで寝ます。
734優しい名無しさん:2006/01/29(日) 21:46:59 ID:f97SIZ6p
冬休みに狂った生活リズムを直そうと、夜早く寝るようにしてきました
早起きできるようになった物の、やけに早く目が覚めてしまいます
(普通なら7時に起きるが、5時とか6時に)
かと言って睡眠が十分取れている訳ではなく、むしろ日中眠くてしょうがありません
今までは早く寝る習慣をつければすぐに治ってたんですが・・・
解決法に心当たりがあれば、是非教えてください
735優しい名無しさん:2006/01/29(日) 22:37:47 ID:f97SIZ6p
当方高校生です
細くついでにageますね
736優しい名無しさん:2006/01/29(日) 23:24:09 ID:ybn12Wft
起きないと、って思っていると体か早めに起きてしまうよ。腹式呼吸すると落ち着いて寝られるときいたことがある
737優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:32:41 ID:GtoFcRsj
誰かいる?
738優しい名無しさん:2006/01/30(月) 00:47:16 ID:3MbS5SiN
あ、細くじゃなくて補足でした

>>736
ありがとうございます
遅くなってしまいましたが、早速今夜からやってみます
739優しい名無しさん:2006/01/30(月) 01:27:13 ID:5Ck24ktn
はじめまして。2ちゃんも睡眠薬も初心者です。マイスリーはのんでからどれくらいで眠りにつけますか?
740優しい名無しさん:2006/01/30(月) 01:42:57 ID:9J+qL1la
>>739

大体、30分ぐらいだと思うけど、薬の効き具合は、人それぞれだと思うから、薬飲んだら電気消して布団入っとくのが1番ですよ。
741優しい名無しさん:2006/01/30(月) 01:57:08 ID:5Ck24ktn
740さん、返事ありがとうございます。30分ってのは嬉しいですね(^O^)さっそくのんでみます!
742優しい名無しさん:2006/01/30(月) 02:14:07 ID:RRT7vY0u
ひさしぶりに不眠がきてしまった(`Д´)最近は薬なしで寝れていたのに(´・ω・`)マイスリー飲んだけど余り眠たくなーい
743優しい名無しさん:2006/01/30(月) 03:31:22 ID:qxYCwTIb
眠れないけど、今は幸せです。
明日の朝は分からないけどね。w
744優しい名無しさん:2006/01/30(月) 10:00:19 ID:QhQ4xc1g
>>717
こちらこそ、やさしいレスくれて、ありがとう。・゚・(つД`)・゚・
やっと、親友の行方見つけたよ。ネットで見つけた。
あいつ、やつれて変わり果ててたけど、バンドのメンバーと楽しそうに微笑んでたよ。
生きててくれて、本当に良かった……。
過去をそんなに捨てたいんだったら、もうオレに連絡してくれなくてもいいや。
これからはあいつのこと、陰ながら応援していこうと思う。
オレもがんがって不眠症治すよ。
あなたも良き睡眠ライフを送って下さいね(^^)
745優しい名無しさん:2006/01/30(月) 13:15:02 ID:gy2fTs6J
744
そっかぁ。
よかったね〜(^O^)

いつの日か…連絡くるといいね。
その時は、優しく迎えてあげて下さいね。

貴方は、これで安心して眠れるのかな?
無理だけはしないで下さい!
746優しい名無しさん:2006/01/30(月) 13:28:51 ID:tAufd0Cg
ロヲラメイっていうサプリはよく眠れるよ
747優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:10:58 ID:e8Pz+hoU
>>745
ありがd(・∀・)/
うん、本当は元気な声聞きたいけどさ……。
無理の方は、どうしてもしちゃうんだよなー(・∀・;)
石は「療養して下さい」の一点張りだけど、生活あるからそうもイカンのよw
オレはこんなんだから、オレの分まであなたは無理しないで下さいね(^^)
もうちょっと2chしてから寝る〜。ノシ
748優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:18:09 ID:vxaicZ6R
普段は寝れるんだけど明日何かがある日になると緊張して寝れない。試験期間になると朝まで起きてて学校行かず寝てしまう。これって不眠症かな
749優しい名無しさん:2006/01/30(月) 15:34:25 ID:iv7h2vVV
二週間昼夜逆転が続いています
眠れない→飲酒→ゲーム→眠れない→飲酒…エンドレスで気付けば朝
旦那が出勤したのにも気付かず昼まで眠る
目が覚めても何もやる気が出ない
こんなんじゃ6年前と同じ…薬はイヤ…と考えると余計に眠れなくなる
早いとこ病院行っちゃう方が良いですかね…
750優しい名無しさん:2006/01/30(月) 16:42:31 ID:tw/eFHxS
みなさんどうも。私は睡眠薬いっぱい飲んで寝てるんですが疲れが全然取れず毎日疲労困憊状態が続いてます。さらに鬱…苦しい。明日病院で訴えてきます。
751優しい名無しさん:2006/01/30(月) 18:56:05 ID:x+0y1ruK
薬は嫌っていう部分をまずカウンセリングで直すところからだろうな>749
752749:2006/01/30(月) 19:06:50 ID:iv7h2vVV
>>751さん
6年前に抑欝状態と極度の不眠で通院→入院したのですが、
その時に処方されたヒルナミンで死ぬ一歩手前まで行きまして…
以来薬物が恐いのです(^_^;)
753優しい名無しさん:2006/01/30(月) 19:40:56 ID:x+0y1ruK
それはかなりトラウマ的だろうから、やっぱカウンセリングが良いんじゃ。
不眠も辛いけど、そういう記憶も辛かろう。
754751:2006/01/30(月) 19:59:47 ID:iv7h2vVV
有難うですm(_ _)m
旦那の理解不足が何より心配ですが…
勇気を出して診察してもらってみます

内緒でw
755優しい名無しさん:2006/01/30(月) 20:02:26 ID:tgCL0IOR
現在、入眠困難のため、マイスリーとハルを服用中です。
でも、最近、早朝覚醒気味(4時頃、起きてしまう)なのですが、
そのあと特に眠くなければ、早朝覚醒は気にしなくてもいいので
しょうか?
756優しい名無しさん:2006/01/30(月) 21:42:32 ID:DhwJ/qhz
>>755
マイスリー、ハルシオンは入眠剤です。
日常生活に支障が無ければ大丈夫と思います。
詳しくは主治医に聞いて下さい。

漏れは当直の時は辛いが薬は飲めません。
急患来て誤診したり、ミスしたら責任問題だから
頑張って起きていて勉強してます。
当直が無い日でもいつ患者さんの様態急変するかもしれないから
サプリメントで頑張っています。
757751:2006/01/30(月) 21:59:27 ID:iv7h2vVV
家族の理解が得られないと大変デスネ
親よりも信頼していたハズの旦那にまで。
腹立つので口聞いてやらん。
758749です:2006/01/30(月) 22:22:54 ID:iv7h2vVV
すみません
ずっと751にしてました…orz
751さんすみません
759優しい名無しさん:2006/01/30(月) 23:52:35 ID:BbeIAu9X
躁の時に就職して無遅刻無欠席でうまくいってたのに年末年始の休みくらいから鬱期突入。
今日とうとう風邪で休んでしまった。
明日こそ行かなきゃなのに眠れない。。。
またニートに逆戻りしそう。。
風邪苦しいのに眠れないし眠れないから治らないし朝早いしもぉやだよ。
760優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:00:41 ID:BbeIAu9X
終わったドラクエのレベル上げでもしようかな。
眠くなるってどんなだっけ?
電車とトイレだと眠れるのに。
761優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:05:05 ID:mqYFoHlN
薬飲んだのに眠れない。ストレスたまる…。自己嫌悪…(´・ω・`)
762優しい名無しさん:2006/01/31(火) 01:17:33 ID:QThmJhfO
>759
風邪だと言って医者行くんだ。今ならインフルエンザも怖いから
風邪→医者は誰にでも認められる。
763優しい名無しさん:2006/01/31(火) 01:33:49 ID:1qfM5vE8
頭いたいし ねれない
764優しい名無しさん:2006/01/31(火) 02:57:06 ID:vV4m5TXJ
朝まで起きてみるか!
765優しい名無しさん:2006/01/31(火) 02:59:36 ID:gtH11bmw
みるか! 仕事で六時おきなんに寝れない・・やばい 泣
766優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:03:53 ID:vV4m5TXJ
迷惑でないなら…。

どんな仕事?
767優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:19:04 ID:gtH11bmw
看護だよ〜 眠れないどうしよ ヤスみたい
768優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:23:26 ID:vV4m5TXJ
大変な仕事だねぇ〜。

仕事に支障はないの?

私は事務職だから…ボーとできたりするけど。
769優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:26:21 ID:1qfM5vE8
働いてる人は寝たほうがいいよ
770優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:27:28 ID:gtH11bmw
仕事はじまれば忙しくて眠いとかはなくなるけど、後半つかれてしょうがないよ はぁ〜 事務かぁ。でも事務もなかなかしんどそうだよね。
771優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:34:33 ID:vV4m5TXJ
最近は、ボーっとしてて…ミスが多いね(-.-;)

そろそろクビかなぁ〜。
772優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:37:22 ID:gtH11bmw
くび!?ええ・・気つけてね。本当にねなきゃなぁ〜 でも睡魔がこない とりあえず体力がもちますように・・・いちようみなさんおやすみ
773優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:40:52 ID:ZGvj1QfB
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
774優しい名無しさん:2006/01/31(火) 03:48:15 ID:x6jhx7YG
薬飲んで横になって、2〜3時間経つけど眠れないっす。

処方はロヒプノール2mgで、眠れない時用にマイスリー頓服で出てます。


眠りたいのに眠れない…

誰か私を眠らせて。
775優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:16:55 ID:L2Jc6/XB
1週間位寝てない…頓服飲んでるのに
776優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:23:33 ID:GXNJWbsl
マジで寝れない
寝そうなとこで起きてしまう
777優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:25:54 ID:BpJpS4OK
昼夜逆転してるよ
さっき吐気した、今は治まってホッとしたけど眠剤飲んでから時間が経って目が冴えてしまった。
マイちゃんを追加するか…。
そして明日も昼寝、夜は目がパッチリの繰り返し…。

最初の眠気が7時半だったけど、そんな時間に眠れないしね。
いつか昼夜逆転を乗り越える日が来るように願って、(ノд−)おやすみなさーい
778優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:26:48 ID:E6pwgsJi
寝れなくて鬱だけど777げとで少しだけラッキー
779優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:35:50 ID:4Y8C9PdF
ベゲAとベゲBの違いを教えてください
780優しい名無しさん:2006/01/31(火) 04:54:04 ID:x6jhx7YG
眠れないったらねむれない。

AとBの違いは強さの違いじゃないのかな?

いや、知らないけど。
781優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:03:29 ID:hXgi+4Mh
寝れないのに、今日も仕事ですよ。ばばあにイジメられに行って来ます。
782優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:09:39 ID:GXNJWbsl
もう朝じゃん
この時間になると今度は起きれるかが心配になって眠れないんだよね
783優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:10:42 ID:SgQgLvBe
新聞きたよ・・・orz
784優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:16:49 ID:iXCVtkpF
もう朝だね・・。療養中なので心配はいらないんだけど・・。
いつもの薬は無くなってしまい、べゲBのみある。
べゲB飲むと効くんだけど、太るって医者に言われたから飲まない。
785優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:19:55 ID:/ri/TNqx
ヾ(・∀・)ノシ
不眠不眠不眠〜♪

⊂(・∀・)つ
不眠〜が続くと〜♪

ヽ(   )ゞ ←後ろ姿
からだ、からだ、からだ〜♪

(・∀・)ノ【疲労】
からだ〜が辛〜いの♪

\(・∀・)/
さあさぁ、みんなで朝まで踊ろう♪





ちくしょお、眠れねえ!!!!
786優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:33:36 ID:x6jhx7YG
学校行かない学生だから、眠れなくても、起きれなくても問題無い。

でも眠れないと何もしてなくても疲労蓄積。


眠らせて下さい。
何も考えたくない。
眠りたい。
787優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:35:00 ID:x6jhx7YG
薬が効かない。

眠りたい。
788優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:37:18 ID:ar1XE1ZM
もう寝るの諦めて会社行くよ
薬不発不発不発ー!! だよ(゚∀゚)アヒャ!
789優しい名無しさん:2006/01/31(火) 05:42:28 ID:GXNJWbsl
私も追加追加で三回飲んだけど不発。
風邪治らないし最低。
職場で眠いんだろうな。。。
790優しい名無しさん:2006/01/31(火) 08:02:22 ID:SIAYc6v+
眠れたんだかなんだか、、学校行かなきゃ…
791優しい名無しさん:2006/01/31(火) 08:44:57 ID:r21/Aqwe
なんか最近調子よく割りと眠れる。
でも眠剤は追加させてもらう。
またいつ不眠になるか不安だから。
792優しい名無しさん:2006/01/31(火) 08:52:38 ID:paK/oLhW
みんな不眠ってどれくらい寝れない日が続いてる?今の私は3日間起きっぱなし、ダルイけど仕事は行ってる感じ。そろそろ身の危険を感じるんだけど‥
何飲んだら寝れるんだorz
793優しい名無しさん:2006/01/31(火) 20:39:38 ID:mqYFoHlN
眠れますように…眠れなかったらここにくるよ(´・ω・`)
794優しい名無しさん:2006/01/31(火) 21:16:48 ID:mqYFoHlN
>>762昼夜逆転などや、3日眠れないなどです。
795優しい名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:53 ID:2zJFPaPB
最近、寝つきはいいんだけど、前よりも眠りが浅くなった。
8時間じゃ全然足りない。
昼間目が痛くてつらい。
796優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:14:42 ID:5w52tnkR
おいらの場合は仕事が夜勤(17:00〜8:45)
夜勤明けの日そのまま明け休みだから寝て起きたら夜中とかなんだよね
昼間寝ちゃったからその後ずっと眠れないで次の日の夕方にフラフラになりながら出勤
夜勤明けでそのまま夜中まで我慢して起きてるっていうのもやってたんだけど
それだと12時間以上寝ちゃうから起きたら頭痛いわ体痛いわで・・・
かと行って昼間3〜4時間睡眠で起きることができない・・・目覚まし無意識のうちに消しちゃう
あーどうしたものか・・・こんな生活がもう一年
長文失礼しました
797優しい名無しさん:2006/01/31(火) 23:22:54 ID:inVd/j3L
なんか夜になると気が滅入って寝付けない。
で、朝までひきづるからやってられないorz
みんなどんな薬のんでんの?
798優しい名無しさん:2006/02/01(水) 01:39:43 ID:exyDzPjm
3ヶ月続いた不眠治った(・∀・) でも過眠ぎみorz

>>797

ベゲB、レボトミン、サイレース、マイスリー、アモバン飲んでた。
精神的に参ってて焦燥が強いときはBZ系はまず効かんよ。

こういう時はメジャーで無理矢理鎮圧ってパターンが多いみたいだけど
こっちも効きが中途半端だと最悪。寝てるんだか薬で拘束されてるんだ
かわからんようなドロドロな状態を提供してくれる。効き過ぎると16時間
爆睡とかするし。はじめて飲んだ時は眠れなかった上にしっかり副作用
の口渇と起立性低血圧、オマケによだれたらーりがついてきたし。

外因的な精神的ストレスに曝されてないならマイスリーあたり試してみたら?
これ位なら内科でもらえるかも。あっ、でも眠剤確実に記憶力悪くなるよ。
日々の抽象的な出来事を結構忘れるようになったアヒャヒャ。
799優しい名無しさん:2006/02/01(水) 03:58:51 ID:p4WjES8Q
いいなあ
皆寝てるんだ。昨日寝坊で幼稚園の子供の担任から電話で起こされた。もう4度目
担任ウチの事キチガイだとおもってるから引いてる
また寝坊したらと思うと怖くて眠れん
800優しい名無しさん:2006/02/01(水) 04:06:06 ID:SKIZavUd
ちょいと愚痴らせてください。

マイスリー不発だったー。
微妙に幻覚見ながらまどろんだりはしたけど、それだって1時間くらいのもんだし。

眠れなくて何が一番嫌かって、仕事あるから肌が荒れるのが嫌だよ。
職場の人らに顔見られたくない(;_;)
でも元気キャラで通してるからみんな話しかけたりつっこんできたりするし…

あー不眠が完治しないなら仕事やめてー。
801優しい名無しさん:2006/02/01(水) 04:30:19 ID:DYPEQBsT
みんな大丈夫。必ず良くなる日がくるから。私は何回も目がさめてる状態。でも、なんとか今日は眠れてる。
802優しい名無しさん:2006/02/01(水) 05:13:19 ID:p4WjES8Q
>>800
途中で起きちゃうんだ。でも明るく振る舞ってるって凄いじゃん!
不眠の時肌荒れるよね
不眠だと水分足りなくなるからパックしながら(紙のマスク)
寝るとしたら張り出るよん
あとファンデはプラウディアパウダリじゃない方いいよ
>>801
そうだね。眠れる様になるよね。ファイトだぁ
803優しい名無しさん:2006/02/01(水) 05:32:30 ID:PxAqgJ+U
はい、中途覚醒しちゃった私が来ましたよ。
今日は三時間くらいは寝れたからまあいっか。
804優しい名無しさん:2006/02/01(水) 05:34:52 ID:CKys9PbE
ちょっとだけ寝たけど、また寝ると今度は起きられなくなりそうで
寝られない・・・。
肌もそうだけど、目の下の隈が酷くなる一方だよorz
805優しい名無しさん:2006/02/01(水) 05:37:20 ID:ic5VB6IA
朝ごはん食べて薬ものんだのでもう一度寝てみます。。
今は休職してるからいいけどこんなんで復職してやってけるんだろうか・・・
806優しい名無しさん:2006/02/01(水) 06:23:43 ID:p4WjES8Q
空腹だと眠剤良く効くよん
807797:2006/02/01(水) 09:19:28 ID:4ctXhoUJ
外因的もあるけど内因的にも不眠症ぽい。性格なのかなorz
医師にデパスとハルとミオナール(筋弛緩剤)とレキをだしてもらったら普通に寝れた。
中と覚醒はするけど。
あとすっごい悪夢はマシになったかな。
ミオナールイィ!!
神経科とかでも出してもらえそうだから肩こりヒドスな人は試してみては?
808優しい名無しさん:2006/02/01(水) 10:33:45 ID:DYPEQBsT
>>800マイスリー!!私はすごい好きだよ。何がいいかって言うと、飲んだらすぐに倒れられる。余計な事考えずに…きずいたら朝だった…
809優しい名無しさん:2006/02/01(水) 12:51:21 ID:C623/dIo
レンドルミン0.25×1 デパス0.5×2
SimplySleep×2 TYLENOL×1
プラスアルコールでぼ〜〜〜っとして来た・・・。

でも、これで寝られたら不眠にしても軽い方ですよね?
それに、これぐらじゃODの内にも入りませんよね?
810優しい名無しさん:2006/02/01(水) 13:27:20 ID:ESpEbxrb
いつものパターンは
入眠後3時間くらいで目が覚める
その後 朝までうつらうつらしつつ
3〜4回悪夢にうなされて目が覚める
眠剤飲むといくらかいいけど…って感じ

それが 先日ふと思い立って
ショッピングモールの天然石の店でブレスをつくった
なんとなく選んだ石は 翡翠 水晶 ガーネット
不思議なことにこのブレスをして寝ると悪夢を見ない
中途覚醒は相変わらずだけど 悪夢がないだけ楽
プラシボー効果だろうけどね
811優しい名無しさん:2006/02/01(水) 14:05:42 ID:p4WjES8Q
さっき春銀飲んで昼寝
やっぱ悪夢みた…でも短時間で寝たぁって感じ
812優しい名無しさん:2006/02/01(水) 17:38:57 ID:DYPEQBsT
みんなお疲れさま〜↑私は運動しまくりで、なんとか眠れた。でも、午前四時起き…↓
813優しい名無しさん:2006/02/01(水) 20:43:05 ID:CX67vnZb
今年になってから不眠。
ロピヒノール・グットミン・マイスリーを気分で飲み分けてるけど、ロピヒノールが一番。
皆さんはどうですか?
814優しい名無しさん:2006/02/01(水) 22:56:26 ID:0AG4Rtsy
私もロヒピノールA_効きます。ハルシオンの1.25_とどっちが強いか誰かご存じですか??
815優しい名無しさん:2006/02/01(水) 23:34:07 ID:DYPEQBsT
ハルシオンは良く眠れるけど、早期覚睡する。私の場合。
816優しい名無しさん:2006/02/01(水) 23:46:43 ID:BnBxkwhH
メラトニン買った。飲んだ。

ウトウトはするんだけど、深い眠りには入れなかった…
夢見まくりで、次の日とても疲れました。

これが効く人がうらやましい〜
817優しい名無しさん:2006/02/01(水) 23:55:47 ID:irE+L2KM
みなさんにアドバイスをもらったおかげで、少し勇気が出たので、来週、心療内科に行きます!

眠れるようになるといいなぁ〜p(^^)q
818優しい名無しさん:2006/02/02(木) 00:48:11 ID:8O/tC+G6
>>814
強さは分からないけど効果の長さはロヒプノールのほうが断然長い。
819優しい名無しさん:2006/02/02(木) 00:59:01 ID:1ia5HTr7
815さんも、 818さんも、ありがとうございました。
マイスリーがよかったかも。ロヒピノールも何日か飲んでると、慣れちゃうのか、途中で起きちゃったりします。
初めて心療内科行って、処方しともらったので、今日ハルシオン飲んでみます
820優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:05:12 ID:Br/56V8p
昼寝しちゃったら眠れない。明日バイト行きたくない。明日がくるのが怖くて眠りたくない。
821優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:27:40 ID:1ia5HTr7
悪夢ばっかりみるのは、合わない薬だからなのかな?すぐ目が覚めるし、悪夢ばっかりみる。
みなさんどうですか?
822優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:35:36 ID:sXkTM8C7
夜眠れない。昼になると寝れるのだが。何か最近自分何してるんだろ…って思ったり時間が過ぎるのが遅く感じる。なんででしょうか?
823優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:40:37 ID:13z5Axb3
レンドルミンとエリミンを処方されてますが
全く効きません。
マイスリーもアモも効かないし。
456で買った、何とかスリープジェルも最強と思ったけど
最近、最後の切り札にしたいから飲めないし。
早朝覚醒で、睡眠不足で辛いよー
しかもこの時間になってくると世界で自分が一人ぼっちに
なった気分がして焦ってまた眠れなくなる。
824優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:45:09 ID:uBDGwS7u
せっかく、一日欝の調子がいい日があっても、
夜入眠できなくてイライラ、で段々深みに入って
やっぱり欝になる。
ほんと嫌になる…
825優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:49:24 ID:13z5Axb3
>>824
本当に眠れないのって辛いよね。
電車とかで寝てる人見ると羨ましい。
そして、寝不足→行動するのが辛い→体力無くて弱ってるから
ちょっとした事でも辛い→マイナス思考になる→鬱→不眠
と言う不眠スパイラルにはまってしまうんだよね。
826優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:51:16 ID:TOVkkMYs
うぅ…眠れない…↓明日早く起きたいのに…
827824:2006/02/02(木) 01:54:22 ID:uBDGwS7u
>>825
うわぁ、まさにそのスパイラルですね…
828優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:54:55 ID:13z5Axb3
>>826
私も仲間ですよぉ〜もうヨロヨロ。
頭痛いけど眠れないぃぃぃー
829優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:06:40 ID:TOVkkMYs
>>828ひつじを数えてみたりしたんですけど…眠れません。私は学校休学中なんで、朝から昼まで眠れるんですけど、やっぱり夜は寝たいですよね
830優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:16:17 ID:TOVkkMYs
金曜日病院だ…不安で眠れないよ。薬足そうかな…。お昼寝しちゃったせいか…まったく眠れそうにない…鬱が悪化する〜疲れた…
831優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:27:51 ID:RBjXe/0C
薬きかん!!ねたい 明日遊ぶ
めをつぶってるといらいらする
薬がかなりきいてねむくなってパタンといきたい
832優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:47:36 ID:TcC7fKyY
明日会社の健康診断があるのに寝れません
これで引っかかると内定取り消しとなるって書いてあるのに・・・
五時半起きなんだけど、11時から頑張ってるのに寝れんから来てみました
833優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:49:59 ID:BYyLIsY4
おはようございます。
ううっ、2時間しか寝れてない・・・
834優しい名無しさん:2006/02/02(木) 02:52:28 ID:TcC7fKyY
寝たい・・・三日で4時間しか寝てないお
今日もこのまま朝までかなぁ
835800:2006/02/02(木) 03:23:43 ID:SK25oby+
いっそグダグダに疲れたほうがより眠れる!と思って
顔が赤んぼ少女タマミみたいになるまで残業したのに、
今日も寝られないと来たもんだ。
>>801
優しいお言葉ありがとう…
グッと来ました…

>>802
おすすめのパック早速やってみましたよ。
お陰様で肌はそんなに荒れませんでした(´∀`)アリガトウ!

>>808
最初はほんと良かったんですけど、慣れて来たので変えてもらうかもです。
何も考えずにコロリと寝るの最高ですよね…
836優しい名無しさん:2006/02/02(木) 03:38:27 ID:gm3Z95C7
おはようございます。早朝覚醒の私がきましたよ。
ここ3、4日ほど早朝覚醒が続いてます。
その後、とくに眠くならないので、ちょっと早い
早起き君と思うことにしてます。
837優しい名無しさん:2006/02/02(木) 03:41:27 ID:PaxReA9K
う〜ん、それで身体が続けばいいのだけど・・・。
838836:2006/02/02(木) 05:58:56 ID:InvyTAHx
>>837
体力的には、おKです。今のところ・・・。
839優しい名無しさん:2006/02/02(木) 12:05:51 ID:TOVkkMYs
私は薬飲んでも朝まで眠れませんでした。学校は休学中なんで良かったけど…体が調子悪い…鬱も悪化で寝込んでます
840優しい名無しさん:2006/02/02(木) 12:18:35 ID:Hj5HIIBT
早朝覚醒。今日は研修だったんだが眠くて仕方ない。今ずっと寝てたら怒られた。なぜ昼間は眠くなるんだろう?
841優しい名無しさん:2006/02/02(木) 12:21:52 ID:AUwgUctO
やっぱりみなさん病院かよっていますか?私は昨日も一睡もせず、
眠れるときは一日中眠くてこんな生活1年続けています。原因は失恋だとおもうのですが。
842優しい名無しさん:2006/02/02(木) 12:33:06 ID:CGHCRxJk
>>841
薬に手を出さなくても良い環境があるのなら、出さない方が良いと思うけど。
クスリに嵌ってしまうと断薬しても、なかなか元の体に戻るのが大変。
843優しい名無しさん:2006/02/02(木) 14:04:01 ID:NiytnZyo
>>841
薬もらった方がいいよ。失恋の気持ちも分かる。
でも不眠だと余計いろんなこと考えてしまうよ。まず普通の内科で軽い薬。
失恋の話もした方がいい、もちろん話したくないところは話さなくていいよ
病状が酷いと判断されたら精神科で通うことになるけど、一年以上は明らかに鬱。
844優しい名無しさん:2006/02/02(木) 15:30:30 ID:jqJseg+L
病院に頻繁に行くのマンドクセ('A`)と思って、先生に薬を多めにしてほしいと言ったら、
規則で2週間分以上の薬は出せないって言われたんだけど、本当ですか?
なんとかならないかなぁ…
地方在住なので病院までが遠いのよ
845優しい名無しさん:2006/02/02(木) 21:25:42 ID:GnHaenbb
>>844
今日病院行って中途覚醒がヒドイから眠剤なんかくれって言ったらレンドルミン
処方されそうになってこれから2週間とか言う話になったのでベンザリン3錠
で一ヶ月通院になりました。
うちも病院遠いので体力的に一ヶ月じゃなきゃ体持たない。
846優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:45:30 ID:TOVkkMYs
眠れるだろうか…↓薬飲んだか不安だ。眠れなかったらこのスレに雑談にくるね♪
847優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:37:53 ID:mkc7/c9u
眠れない…死にたくなる↓しかもイライラしまくり。眠りたい
848優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:44:07 ID:/NbT4EUo
>>841
1年以上ですか・・・。大変だったですね。原因も含めて、病院でカウンセリング受けた方が
良いかと思います。睡眠導入剤処方されるかも知れませんが、これは生活のリズムを取り
戻す為の薬でもあるので、医者と薬を活用しましょう。
849優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:49:33 ID:/NbT4EUo
>>844
その薬はロヒプノール(サイレース)だったりしますか?この薬は2週間以上は原則出され
ませんね。もし前述の薬を利用されており、その処方量が1mgだとしたら、「一回に2mg服用
(実際は1mg)」と医師に診断を貰って、実質1ヶ月分貰う事が可能な場合があります。あくま
で医師の裁量によりますが。
850優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:49:54 ID:mkc7/c9u
私は二年間。昼夜逆転生活…辛かった。毎晩泣き続けた。父親に暴力も受けた
851優しい名無しさん:2006/02/03(金) 00:51:09 ID:yjVP0QwP
マイスリーも2週間だよね。
自分は頓服として3週間分もらってるけど。
852優しい名無しさん:2006/02/03(金) 01:01:16 ID:mkc7/c9u
いったん寝てみる。眠れなかったら、ここにくるねー
853aho:2006/02/03(金) 01:16:06 ID:SIZa3HFK
眠れないので、レンドルミンと薄い酒を飲んだ。ボチボチ眠くなるかな?
レンドルミンも2週間分しか出してくれんね。「1日に2錠分出してくれ」と言ったら、14日×2錠で28錠出してくれる病院もある。
854優しい名無しさん:2006/02/03(金) 01:54:42 ID:mkc7/c9u
薬足しても眠れません…
855優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:36:40 ID:iNP04G+G
耐性が付いた後、例えば1年くらいその薬をやめればまた効くようになるものなの?
856優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:47:02 ID:4llIec8n
マイスリー10 春銀0.25 飲んだけど、ここんとこ1週間ぐらい効きません・・・
昼夜逆転しちゃって、そろそろ会社も首になるでしょう・・・
どうしたら昼夜逆転が治るの!?誰か殺して下さい。
857優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:49:04 ID:kfsSa5kv
眠れないと言うよりも、眠るのがもったいないような…。
夜になると落ち着くし何かしたいような気持ちになるのは、やっぱり普通じゃないよね…。
眠剤飲んだから戯言言ってないで布団にGOしてみます…。
858優しい名無しさん:2006/02/03(金) 02:55:28 ID:kf8WNTGf
セロ100mg×4
ラボナ50mg×1
エリミン5mg×1
──を飲んでも、なかなか寝つけない。
寝たら寝たで、現実だったのかと錯覚して毎回身の回りのことを
確認してしまうほどリアルな幻覚を見る。
でも、今までハル/マイスリー/ロヒプノール/ベンザリン/ゾクピールと飲んできたけど
これが1番マシなんだよなあ。
859優しい名無しさん:2006/02/03(金) 03:00:32 ID:mkc7/c9u
やっと眠りがきました
860優しい名無しさん:2006/02/03(金) 03:00:33 ID:NHZqUal+
昨日4時間寝たのにまた眠れん
明日寝坊して息子の先生から電話で起こされたらと思うと神経高ぶる。
その代わり土日爆睡です。
平日はきついなぁ
でも寝ずに働いてる人いっぱいいて尊敬するよ
がんばらなきゃ
861優しい名無しさん:2006/02/03(金) 03:40:07 ID:bmB7/ipk
>>860
お子さん育ててられる方も尊敬しますよ。気持ちをゆったり持ちましょう。

今から眠剤飲んだら明日起きれるかなー、と心配で悩んでます。
遅刻はできん・・・。ああ、自分もゆったりせねば・・・。
862優しい名無しさん:2006/02/03(金) 04:31:27 ID:xCINoP8K
ODしたら、薬に頼るなと眠剤隠された。
殺す気ですかお母様。もう3日寝れてないよ…自業自得だが
863優しい名無しさん:2006/02/03(金) 04:39:23 ID:NIVkMvUe
昼夜逆転、自力で直せない。。
明日は病院も、他にも用事あるのに‥どうしよう‥。
864優しい名無しさん:2006/02/03(金) 04:44:27 ID:fDM0DE+1
眠れん
865優しい名無しさん:2006/02/03(金) 05:16:46 ID:I/ocwN1x
風邪ひいたから10時に眠剤ぶっこんだら、今頃目が覚めた。
処方変えてもらうべきかな。
866優しい名無しさん:2006/02/03(金) 06:18:40 ID:0bEjqX52
一日2、3時間しか寝れません。あとは眠いけど眠れない状態で一日中モーローとしてます。これって睡眠障害でしょうか。
867優しい名無しさん:2006/02/03(金) 08:19:01 ID:LCKqoZvq
>>866
医者じゃないから素人見解なんだけど、睡眠障害だと思います。
まだ病院行かれてないのかな?
868優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:14:34 ID:mBrU/Tcz
>>866
>>867氏の言うとおり睡眠障害(中途覚醒)だと思います。
心療内科、精神科又は内科への受診をお勧めします。

ちなみに私も投薬中ですうが、相変わらず中途覚醒いてます。
それでも4〜6時間眠れるので良いかと。
飲んでる薬は、イソミタール、ブロバリン、ベゲタミンA、ロヒプノール、ベンザリン、コントミンです。

イソミタールは処方されないと思いますが、他の薬でも十分でしょう。

あと通院する前に市販薬の「ドリエル、アタラックスP」を服用しても良いかも知れません。
(効果がなければ通院ですが)
869優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:45:31 ID:mkc7/c9u
私は午前三時に寝て、午前9時に起きました。相変わらず…悪夢でめが覚めました。辛い夢でした。
870優しい名無しさん:2006/02/03(金) 11:52:41 ID:sr8BVaFG
スレ違いだったらすみません。
私は眠れるんですが、起きたらすごい胸やけしてて気持ち悪いんです。
夕食何食べてもなります。寝る前には食べてません。
同じような人いませんか?なんなんだろこれ…
871優しい名無しさん:2006/02/03(金) 14:34:24 ID:jtoJVUlr
>>862
ODもいけないけどお母様も過激な対応ですね。病院に母子同伴で行かれてみたら如何
でしょうか?
872優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:20:01 ID:mkc7/c9u
眠れません↓誰か助けて…
873優しい名無しさん:2006/02/03(金) 23:31:44 ID:ME14Maz2
さて、テジレルを学校に忘れたわけだが。
874優しい名無しさん:2006/02/04(土) 04:34:58 ID:Z8vajEze
今日も早朝覚醒してしまいました。
875優しい名無しさん:2006/02/04(土) 07:17:24 ID:8WuEJozS
今日も朝日がまぶしいぜっ!
寝不足で頭もクラクラしてきたことだし、マイスリー、ユーロジン、サイレースを
投入して今から寝ます。
昼夜逆転、いい加減になおさなきゃ…orz
876優しい名無しさん:2006/02/04(土) 08:49:42 ID:ILcQ24TG
>>875私も昼夜逆転する時あるよ。辛いよね。私の場合、夜に不安がすごくきてパニックおこしたり…なんとか母親に支えられ、眠れる日もあります。けれど、鬱病とたたかう時はいつも独りです。ゆっくり休んで下さい
877優しい名無しさん:2006/02/04(土) 19:24:43 ID:t0N4MQDY
愚痴
あと二時間弱したら起きないといけない。四時間後には仕事始まって朝八時まで立ち仕事
昨日も夜九時に起きて仕事だったから体は疲れてるし寝ないのはマズいのに
体力も心配だしミスが怖いよ
いま完全に悪循環で、元々の不眠の理由に加えて眠いのに寝れないことが不安という典型的パターンでますます寝れなくなってる・・・
ほんと自分に呆れる。最初の段階でサクッと薬飲めばよかった
自業自得だけど、一緒に今日仕事入る人に申し訳なさ過ぎる。

私より大変でつらいなか働いてる人がたくさんいることが励み。辛くても他人に甘えないようにここで愚痴り終わったらちょっと寝る努力してから仕事しっかりこなしてきます

しかし毎度のことだけど、寝れないって焦るし気が滅入って精神的に追いつめられるし体力的にもきついし、
日常的に考え方自体後ろ向きになるから最悪だぁ
夜型だから深夜勤の仕事にしたのに、完璧に昼型人間になっちゃったよチクショー......
878優しい名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:06 ID:ILcQ24TG
薬少し足して寝ようとしてます。でも、寝れるのかな…不安だぁ。眠れなかったらここにきます。おやすみなさい
879優しい名無しさん:2006/02/04(土) 22:32:52 ID:t4TfB1r0
睡眠薬に頼らないで眠れる方法は無いものか?
880優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:35:46 ID:R0AzZSV/
明日は休み。
寝る!きっと寝られる!
881優しい名無しさん:2006/02/04(土) 23:49:54 ID:4W6fsQ3t
寝れないって言ってるのに処方されたのはグッドミンとミンザイン…
先生、長い眠りをください(泣)
882優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:32:10 ID:2vZhtOrf
皆さんメラトニン試してみては?
私はこれで寝れるようになりましたよ
883優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:45:38 ID:wnaMPr4G
ODして入院してから眠剤出してくれなくなった…
今手元にセディール5がたくさんあるんですけどたくさん飲んだら寝れますかね??
スレチだったらごめんなさい
884優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:56:46 ID:iJaJd9Lu
薬のんで本当はすぐ布団はいらなきゃだけど
きいてきて フラーっといいきもちになってからやないと布団入れない
しらふ?で布団入るとソワソワする
依存だよね
依存したらどうすればやめられるかしら
885優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:57:26 ID:iJaJd9Lu
薬のんで本当はすぐ布団はいらなきゃだけど
きいてきて フラーっといいきもちになってからやないと布団入れない
しらふ?で布団入るとソワソワする
依存だよね
依存したらどうすればやめられるかしら
886優しい名無しさん:2006/02/05(日) 03:10:56 ID:qPBcl/NC
>>883
たくさん飲んだらまた胃洗浄ですよ。オススメは出来ませんな。

>>884
依存ですか・・・。可能ならば同じ作用時間の他の睡眠導入剤を処方して貰えれば良いの
ですが。
887優しい名無しさん:2006/02/05(日) 05:10:27 ID:nHES9r1P
早期覚睡しました(^^;)最悪な気分です。でも、今日は日曜日なので八時までもう一度ねます。おやすみなさい
888優しい名無しさん:2006/02/05(日) 05:18:54 ID:vMBmp9cz
昨日の夕方から起きてる・・・
体だるいし眠りたいのにダメだ。
病院行った方がいいのかな…
889優しい名無しさん:2006/02/05(日) 08:07:02 ID:nHES9r1P
>>888お疲れさまです。眠れなかったんですね。本当に不眠は辛いですよね(泣)
890優しい名無しさん:2006/02/05(日) 09:24:47 ID:07YuDqSp
毎日が不安で、昨日おとといと眠れていません…体がダルいのに後一時間で外出しなくては…つらい。
891優しい名無しさん:2006/02/05(日) 16:24:11 ID:S9n+LL5x
私、不眠暦5年です。
未だに通院。いつになれば、普通に眠れるのか不安。
眠る為に死にたいです。
892優しい名無しさん:2006/02/05(日) 19:02:34 ID:nHES9r1P
>>891同じ仲間だ!私もだよ。
893優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:05:16 ID:dGzO+gTo
仕事が深夜から朝までだから、この仕事続けてる限り絶対直らねえ
ハルシオン0.25mg+ベンザリン5mg処方されてるんだが、ベンザリンは全く効果なしでハルシオンは2錠以上を酒で飲まないと効かなくなってきた
仕事帰りに病院行って薬変えてもらうか

ボーナスもらえる6月いっぱいで仕事も辞める
894優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:24:12 ID:V3x1jHpb
ハルシオンもロフピノールもきかない。
夜が怖い。寝るってどうやるんだっけ?
895優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:01:27 ID:mpr5GZUN
>>894
とりあえず投薬してから30分程度たったらリラックスして部屋の電気を消して
眠りに入る・・・
銀ハル+ロヒで眠れないなら銀ハルを増やしてもらうか、超短期〜短期型の睡眠剤(リスミーとかエリミン等)
別処方にしてもらった方が良いのでは?
主治医に眠れない旨、さらに相談していってみましょう。

大体入眠困難の場合、銀ハル、リスミー、エリミン以外って何があるのかな・・・
漏れはイソミタール+ブロバリン+ロヒ4mg+ベンザリン20mg+コントミン50mgで何とか入眠困難
はなくなったけど、中途覚醒が収まらない・・・
896優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:02:45 ID:mpr5GZUN
>>895
自己レススマソ

夜の9時にベゲタミンAも服用するんだった・・・
897優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:13:03 ID:nHES9r1P
眠れない…鬱がひどい…最悪…
898優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:20:26 ID:iQXNPfUh
20分前にマイスリー10r投入。ほわーっとする
899優しい名無しさん:2006/02/05(日) 23:35:03 ID:ex7Ubj24
久々に眠気がきたのにまだお風呂入ってない。にきびひどいし入らなきゃだけど入ったら眠気がとんでしまう。どうしよう
900優しい名無しさん:2006/02/06(月) 01:43:06 ID:p8LCLZyD
アモバンが効かなくなってきた…
1時間前に飲んだのに、なーんにもおきない……
901優しい名無しさん:2006/02/06(月) 01:46:29 ID:jTwauAKH
私もロヒプノール飲んでも眠れません。仲間ですね。
902900:2006/02/06(月) 02:21:55 ID:p8LCLZyD
>>901
何で効かなくなっちゃうんだろね…?

マイスリーは合わなくて効かないし、もうハル出してもらうしかないのに出してくれない……
でもそれもそのうち効かなくなるんだろうなぁ、って思うとなんだか不毛な気分
903優しい名無しさん:2006/02/06(月) 03:20:14 ID:pkeCuqBL
ホント、夜、薬飲まないと眠くありませんよね。何だか、笑っちゃいますよね。仕事していた
頃は、昼間、何度も何度も居眠り仕掛けてて、今でも昼は眠かったりするのに。

眠れても夜中何度も起きたり、悪夢ばかりみたり。なんだか夜寝るのを怖がってるんじゃ
ないかと最近感じ始めて来ましたよ。
904優しい名無しさん:2006/02/06(月) 05:36:26 ID:yajVOuIn
早期覚睡しました。辛いと感じる夢をみました。薬たしても早期覚睡してしまいます。悪夢を見たせいですかね?心臓がバクバク言ってます。
905優しい名無しさん:2006/02/06(月) 05:49:13 ID:QkuMYdKY
今日も、薬飲んでても夜中に寝れなかった。そして昼間から夕方にかけて一日中寝てしまう…。もう、ほんとにヤダ(つД`;)
906優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:03:13 ID:8zncW1uO
眠れないのは、本当に辛いね。薬飲んでるのに、なかなか眠れず…(-_-#)悪夢は見るし、最悪です(泣)
907優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:07:11 ID:yajVOuIn
>>906私も同じです(泣)
908優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:15:38 ID:PTgdHBA2
903
私も一緒です。だから、悪夢みないようにユーロジンとハルシオン処方してくれたけど、まったくねむくなっつきません。飲む前のほうが眠い気がした。
ろひプール悪夢みちゃうけど、寝付けるしなんだか、意味わからない
909優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:17:20 ID:H0q9c1gi
皆眠くもならない?
自分は滅茶苦茶眠いのに寝れないってやつなんだけど…
910優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:17:22 ID:8xKnJm74
私も同じです(泣)
911優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:22:47 ID:1pJPH5CM
八年くらい前から夜眠れません。眠らないとって思っても夜は寝付けず、朝方になると眠くなってきます。昼間だと夕方くらいまで寝れるのに、夜はどんなに疲れていてもダメです。
うまく寝れたとしても一時間おき位に起きて熟睡できません。病院に行ったりはしてないけれど、これは不眠症なのでしょうか?
長文でごめんなさい…
912優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:54:24 ID:8zncW1uO
907さん。マジ辛いなぁ。

薬に頼り過ぎるのも良くないが、あう薬がナカナカ見つからない。あったとしても耐性がつき、フリダシに戻るってな感じです。辛い…
913優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:54:33 ID:jTwauAKH
3時に寝たけど目が覚めましたよ。
春出して貰えない人多いですね。私は簡単に春貰えました。でも飲まないと寝れなくなるのが怖く
春銀は頓服です。ロヒは普通だが春は悪夢見るんだ。最近ロヒ効かない体になってる。
不眠は辛いですね。まぁ力抜いていきゃなきゃダメですよねぇ
914優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:58:56 ID:Sak5Ud2n
私も春欲しい。
915優しい名無しさん:2006/02/06(月) 06:59:48 ID:Sak5Ud2n
途中で書き込んじゃったorz

私も春欲しい。
ロヒ2+レボトミン20mgだけど寝付くまでに2時間かかる
916優しい名無しさん:2006/02/06(月) 07:05:05 ID:JhYxFC6n
銀春で悪夢を見まくり&2時間しか眠れないので、ベンザリン10
に薬変更されました。
それでも5時間睡眠が限界だよヽ(`Д´)ノウワァァァン
どうしても2時か3時には目覚めて、そのまま朝→仕事へorz
休みの日に薬→寝る→起きる→薬→寝るを繰り返してやっと体が
持ってる。
一日1時間程度しか眠れない時って、頭が妙に冴えて物凄い勢い
で回転する感じがする人って居ますか??
917優しい名無しさん:2006/02/06(月) 07:15:13 ID:Sak5Ud2n
>>916
超短時間型からいきなり中時間型ですか。
普通は短時間型を経由するんだけどね。

まだまだ効き目の長いクスリは残っているので焦らずいきましょう
918優しい名無しさん:2006/02/06(月) 07:56:07 ID:8zncW1uO
人間眠れないのが続くと、ランナーズハイという物質が脳から出るらしいね。誰かに聞いたのだが…忘れた。漏れは、ヒルナミンも効かねえ。ロヒ効かねえ。春×。ピレチアも駄目。最終兵器らしい、ラボナ効かねえ!もう廃人だ。(泣)
919優しい名無しさん:2006/02/06(月) 07:59:23 ID:Sak5Ud2n
>>918
ドラール・ソメリン・イソミタールあたりは?
920918:2006/02/06(月) 08:27:40 ID:8zncW1uO
ドラールいけるかも知れないね。あのカプセルの薬だよね。一度、ドクターに効いてみたいが、薬に詳しすぎる、ド素人患者に、たずねられると嫌な顔すっからなぁ。(泣)
921優しい名無しさん:2006/02/06(月) 08:41:20 ID:Sak5Ud2n
>>920
オレの医者も嫌な顔するよ。
でも、要求がストレートに伝わっていいんじゃないかと思う。
イソミタールはやめたほうがいいかも。
致死量がものすごく少ないクスリだから。

あと、上記にあげなかった中ではベゲタミンAorBあたりが最強かと。
922優しい名無しさん:2006/02/06(月) 08:50:54 ID:yS6mjWru
私は夜中に中々寝付けなくて、朝になると眠れるんですが、一度寝ると15時間ぐらい寝てしまいます。
これって睡眠障害なんでしょうか?

夜に寝て朝起きてみたいです…。
923921様:2006/02/06(月) 09:45:31 ID:8zncW1uO
さっきのドラールいけるかも人間です。アリガトウ。メッセージカキコしてくれて。ベゲ、赤玉も効かないっす。
医者ってな、知識が豊富な患者嫌うみたいな傾向があるよね。医者みんなではないけど…あ〜けど、じっくり寝てみたい。マジ辛いっす。
924優しい名無しさん:2006/02/06(月) 09:53:50 ID:8zncW1uO
922さんは、リズムが反対になってるのかな?それも、辛いね。
925優しい名無しさん:2006/02/06(月) 09:55:54 ID:Sak5Ud2n
>>923
私も不眠で色々試しているので。
ただ、鬱そのものが治らないと不眠は難しいとは言っていた。

現在ロヒ2mg+レボトミン(ヒルナミン)20mgで4時間くらい。
睡眠時間が確保できなくなってきたらレボトミン増量。5mg⇒20mgまで増えたよ。
基本のロヒプノールを変えて欲しいんだが・・・医者が渋る。

ちなみに治療方針に口出しばっかりするので医者に嫌われてますよ。
それでもクスリを出してくれるから好き。
カウンセリング中心だし。
926925様:2006/02/06(月) 11:32:57 ID:8zncW1uO
返事遅くなってごめんなさい。メッセージカキコありがとう。漏れ、そろそろ仕事に行きます。辛い!
927優しい名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:12 ID:yajVOuIn
>>911入眠障害。昼夜逆転生活なんですか?私も薬貰う前はそうでした。辛いですよ。夜、家族が幸せそうに寝ているのを見て…
928優しい名無しさん:2006/02/06(月) 12:46:46 ID:qdfg6Lzy
悩みも不安もないが眠れん。
あきらめて出勤したけど逆に冴えてるな。不思議。
929優しい名無しさん:2006/02/06(月) 13:03:32 ID:KjjC0JGU
最近よく正夢をみる。
といっても酷い量の夢をみるからそりゃ当たるわな orz
930優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:07:33 ID:8zncW1uO
眠れぬ夜がまたくる(泣)
931優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:33:19 ID:sr93FZv9
5年目。いつになったら普通に眠れるように
なるんだろ??
932優しい名無しさん:2006/02/06(月) 19:55:55 ID:oZFExW/F
夜が恐い…
933916:2006/02/06(月) 19:56:39 ID:JhYxFC6n
>>917
医者に入眠困難と中途覚醒を訴えたので、中途覚醒の方を重要視したのか
何なのかベンザリンになりましたorz
薬を飲むまでは入眠困難な上に、1時間ごとに目が覚めていたので・゚・(ノД`)・゚・。

「一日18時間は軽く眠れる」と豪語する友人が(´;ω;`)ウラヤマシス…
934優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:04:28 ID:tzlAq5rY
眠剤飲んだら眠いぽ。
おまいらおやすみ。
935優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:10:03 ID:g5TbgzmR
エバミールとデパスとリーゼ飲んだら、
翌朝カラダが起こせなくなってびっくりした。
会社半休した上に、頭痛が残った・・・。

やっぱり睡眠薬は怖いよう。
936優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:25:09 ID:iNs8ACRh
朝の5時位まで寝られなかった。
そして寝たのかどうか分からんうちに
7時半に目覚めた。
不眠で身体が非常にだるかった。断薬してたのに。

よって今日は強制的にシャットダウンだな。
あと少しでゾピクールが効いてくる。
のどに苦みを感じ出したら
眠りにおちる。
937優しい名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:48 ID:blQwpQLq
ベゲA×1/ヒルナミン25r×4/ドラール15r×2/レスリン25r×2/レキソタン2r×4/テトラミド30r×1/ベンザリン5r×2/レンドルミン0.25r×2/ソラナックス0.4r×3毎晩飲んでますが寝付くまでに2〜3時間かかる。極度の不眠症↓中途覚醒&変な夢でいつも疲れが取れない。熟睡してみたい。
938優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:42:45 ID:ht2jYhF/
私もこれだけ服用して朝4時とかに起きてます。
中途覚醒なんとかならんかなー

 ・ロヒプノール4mg(非ベンゾ系睡眠薬:中期型)
 ・ベンザリン20mg(非ベンゾ系睡眠薬:中期型)
 ・コントミン50mg(メジャートランキライザー)
 ・ベゲタミンA(メジャートランキライザー)
 ・イソブロS(ベンゾ系+その他睡眠薬:中期型)
  (イソミタール0.2g+ブロバリン0.3g+ソメリン0.5g他混合薬)
939優しい名無しさん:2006/02/06(月) 23:01:49 ID:iblvNosk
普通に眠る・・・どういうのが普通なんだろう。
俺には不眠の記憶しかない。普通がわからない。
940優しい名無しさん:2006/02/07(火) 02:09:42 ID:Sz+oPWwh
>>937
半角の嵐で目がチカチカする…・゚・(つД`)・゚・
941優しい名無しさん:2006/02/07(火) 02:26:33 ID:zE6UiYne
睡眠薬って辞めると逆に前より酷い不眠になるんだがorz
942優しい名無しさん:2006/02/07(火) 02:28:37 ID:Ttp76lH3
>>905
私と全く同じ状況ですね。私も昨日は夕飯まで眠っちゃいましたOTL
そろそろ眠れるかな?今日は嫌な夢見ないといいけど・・・。
943優しい名無しさん:2006/02/07(火) 02:54:41 ID:HoFgnDty
お前らは、ベゲタミンでも飲んどけ!!(`∀´)ゞ
944優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:21:28 ID:v9oQ2Tb1
過眠が酷いです。夜眠れなくなるし。どんなに頑張っても起きれないんです。これじゃあ一生ニートかな…
945優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:29:34 ID:yzMNLSBS
寝れなーい
いい加減暇じゃw
946優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:38:03 ID:Sz+oPWwh
つらいよね( -_-)
また朝まで暇だ・・
明るくなってから昼までは寝れても、
そこからまたダルいままこんな時間まで起きてる。
繰り返し繰り返し・・
病院行かなきゃヤバいかな。
947優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:43:41 ID:/CbzjyiU
ノシ 自分も寝れなーい
あと4時間で学校なのにorz
948優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:51:30 ID:71papI8m
>935
私もデパス2錠飲んで早期覚醒したので、リーゼ2錠飲んだら死んだように眠れた・・・
最初からぐっすり安眠できる薬ってないの?
身体的に症状が出て病院行ったらウツと言われてショックで
一時的に服用していたが、勝手に辞めたら余計ひどくなったよ・・
これじゃ働こうにも働けない(現在失業中)
949優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:01:01 ID:Sz+oPWwh
>>948
処方された薬を勝手に辞めるのは、よくないらしいよ?
950優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:17:03 ID:9GWnt5ac
夜寝ようと思って布団に入っても、何か悩みがみつかると、そのせいで朝まで・・・それでそのまま寝ずに仕事。
たまに、夜中に一人で気分転換に、ドライブに行ったりもする。
今日もそのパターンだよ。はぁ〜orz
951優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:23:42 ID:71papI8m
>>949
そうらしいね。。
でも今までこういう類の病気に偏見や誤解した部分があって
(失礼かも知れません、ごめんなさい)
薬を服用することが余計苦痛に感じたので・・
自力で立ち直るんだ!って。
952優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:27:41 ID:PEMUhFj3
やべえ、全然眠れない。
睡眠薬もらって、さっき夜12時くらいに飲んだのに、まだおきてるよ…
これじゃ、明日も学校いけないよ…orz
春から働かないといけないのに、こんなんじゃどうしょうもないよ(つ.;)

本当に俺どうしたらいいんだ…
953優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:48:02 ID:TMvchIOc
不眠症って、何もしないと治りませんよね?
早朝覚醒やら中途覚醒で、しんどいので学校を休んでいるのですが、早めに病院に行った方がいいですよね?
954優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:03:05 ID:k9+79Z6J
>>953
行った方がよいと思われ。眠れないのは辛いぽ

最近アモバン2Tとサイレース1Tで結構眠れてたから今日はなくても寝れるかと思ったのにこんな時間…orz
955優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:03:10 ID:Tlm0iLCq
リーゼが欲しい。
956優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:06:59 ID:TMvchIOc
>>954
じゃあ、予約取って病院行ってきます。
でも、予約日までしんどい…
957優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:22:38 ID:k9+79Z6J
>>956さん
総合病院の精神科なら予約なしで(だから今日でも)行けると思うよ。
私は大学病院行ってます。いいかどうかは先生次第だし…。
眠れなくて辛いってこと伝えて眠れるお薬下さいって言えば眠剤だしてくれまつよ(・ω・`)
958優しい名無しさん:2006/02/07(火) 07:25:19 ID:TMvchIOc
>>957
いい情報を教えてくださって、ありがとうございます。
親に話つけて行ってきます。
959優しい名無しさん:2006/02/07(火) 09:47:07 ID:FXoZ8ciS
薬飲まないと寝れないけど、
飲むと起きれないいんだよねorz
どうしたものか。
いっそ夜の仕事したいんだけど。
960優しい名無しさん:2006/02/07(火) 09:52:07 ID:na/+i4yo
寝れないorz
1時に布団入ったのによー
961優しい名無しさん:2006/02/07(火) 10:01:52 ID:zM7lD610
不眠症はA型が、多いらしい。
962優しい名無しさん:2006/02/07(火) 10:05:52 ID:yzMNLSBS
漏れo型だがバシバシ不眠症(・∀・)
気付けば3日完徹状態。怠さ+妙なハイテンション。
さすがに仕事休んじゃったorz
963優しい名無しさん:2006/02/07(火) 10:15:17 ID:BazMX8QR
見習いヒーラー で検索する
964優しい名無しさん:2006/02/07(火) 11:00:06 ID:SpTFqZ7Y
ごめんなさい、あたしB型です(´・ω・)
965優しい名無しさん:2006/02/07(火) 11:08:43 ID:guuHpXC8
寝れないのはもう最近別に慣れたんですが心臓ドキドキするし気づいたら足がガタガタ震えてるしあと自分が
ホラー映画の中にいる気がして周りの音が異様に気になるし…もう疲れた…これどうにかなんないかな(・ω・`)
966優しい名無しさん:2006/02/07(火) 12:43:01 ID:ZvjC+4X6
>>965
通院してますか?
967優しい名無しさん:2006/02/07(火) 14:11:28 ID:4/nej8Zh
>>959私がいる!おんなじキモチだよ。
968優しい名無しさん:2006/02/07(火) 15:17:58 ID:FXoZ8ciS
>>959です。
>>967
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ ナカーマ!! 

寝れない人は夜がくるのが怖いみたいだけど
わたしは夜になると妙に落ち着くんだよね。

朝が近づくにつれて焦るよ…。太陽なんかきらいだー。

 
 
969優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:24:31 ID:sy8eHNP+
>>938だけど、0時に寝て4時半に起きたよw
その後7時半頃から眠気がきて11時半まで寝てたよ・・・

単に昼夜逆転してるのか、薬の効果が残っているのか・・・
970優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:34:56 ID:YT1erMHG
低反発のぬこの顔した枕買ってきた。
寝られるかな…
971優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:38:30 ID:UlX7hub2
私は不眠になった当初夜が怖くてそわそわしてたけど、会社辞めてから反対に
何時まで、何日間おきてらてるか挑戦しようとやってみた。何故かその頃から
よく眠れるようになりました。入眠時間は朝からが多いですけど・・
972優しい名無しさん:2006/02/07(火) 16:45:03 ID:sy8eHNP+
>>970
私も低反発枕使ってますが、気が付くと体の横とか頭の上にあったりしますw
とりあえず今は冷たい時期なので、よく暖めてから使ってください。結構フィット感があって良いですよ。

>>971
意外とそんなもんかも知れませんね。
ある意味出「社拒否症」「入眠困難」を合わせたうつ病のような気がしますが。

私は復職を目指してるので、薬の効果を確認するために0時には寝るようにしてますが。
昼夜逆転て戻すの大変だから気をつけてくださいね。
973:2006/02/07(火) 17:33:38 ID:L3ampWDK
眠いのに寝れなくて朝になるとやっと寝れる状態が続いてます…
そして眠ると起きない…
勿論仕事にも行けない。
夜の6時か7時頃に偏頭痛…
寝過ぎてだと思うけど。
寝てるのに疲れが取れず。と言うより逆に疲れる。
病院行かなくて治せる方法はないのかな?
974優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:01:20 ID:sy8eHNP+
>>973
病院がイヤなら、とりあえずこの様な方法はどうでしょうか?

とりあえず生活習慣を固定させる事が必要でしょう。
夜眠れなくて朝眠くなるなら、そのまま起きて仕事に行きましょう。
(ただし、相当辛いのを覚悟してください)
どーしても眠くて仕方ないなら、「エスタロンモカ」というカフェイン剤があるので、
処方量を遵守して服用してみてください。
また、市販でも眠気を誘う「アタラックスP」とかの薬があるので、併用しちゃうのも手です。
(ちなみに私はこーしてましたので、あなたに効くかどうか分かりませんが)


夜の偏頭痛については、しばらくは市販の頭痛薬を服用するしかないでしょうね。
個人的にはバファリンPlusがお勧めですが。
あと栄養ドリンクとか飲んでないですよね?あれは疲れた体にムチを打つような
感じなので(仕事中は毎日2本ユンケル飲んでました)あまりお勧めしません。


これらのことが2週間以上通院経っても回復の兆しが出てこない場合は、近くの
心療内科か精神科(内科でも良いのかな?)への通院をお勧めします。
975優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:03:21 ID:sy8eHNP+
>>974
ミスったw

これらのことが2週間通院経っても回復の〜

これらのことをやっても2週間以上経っても回復の〜
976優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:48:11 ID:0phYkpMy
風邪で頭痛いのも重なって寝られない。欝の薬飲んでいるから市販の薬は恐くて飲めない。医者に行くちからもない。寝たいよー、これで寝付けなかったらマイスリーのも。。。
977優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:21 ID:X1WdznD6
どりえる飲んでも沢山飲んでも身体がおかしくなるだけで眠れない。
悩み話せる人も側にいない…
978優しい名無しさん:2006/02/07(火) 20:57:04 ID:sy8eHNP+
>>976
うちの先生の口癖ね。
「向精神病薬を処方されてても、市販の薬なら大丈夫だから」

正直市販の風邪薬、頭痛薬程度なら飲んでも平気。

漏れはうつ病で風邪ひいて内科行ったけど「すごい飲んでるねー」とは言われたけど
普通にPL顆粒とか抗生物質を処方してくれたよ。

うつ病の薬にもよるけど、三環形、SSRI、SNRIいずれも平気だった。(四環形は試してない)

とりあえず今夜は市販の風邪薬、頭痛薬と睡眠薬を飲んで、明日病院へ行きましょう。
979優しい名無しさん:2006/02/07(火) 21:06:26 ID:0phYkpMy
ありがとうございます
980優しい名無しさん:2006/02/07(火) 22:31:32 ID:4/nej8Zh
薬飲んで寝ようとしてる…けど、不安。眠れなかったらここにくるね。みんなが眠れますように!
981優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:14:57 ID:ZvjC+4X6
健全なものほど
遠い

規制概念から解き放たれようよ

だって
夜ねて朝早く起きるのが正しいって誰がきめたん?

すこしずれたって


いきてるもん


しゃーないやん


なぁ?
982優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:42 ID:Sz+oPWwh
>>981

惚れそう・・・
983優しい名無しさん:2006/02/07(火) 23:46:39 ID:SknxtwcM
977
話したかったら聞くよ!
悩みカキコしてみたら?
984優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:00:35 ID:iiIaZE5+
ロヒで悪夢見る方多いですよ。ベゲA=B×2だったと思います。私はこれ2錠だけでは寝れん
985優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:05:13 ID:Pwb6ZwY3
もう3日寝てない。
986優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:58 ID:rQAJeviF
眠れない…
987ぽぽおめ ◆f74VnzI2hs :2006/02/08(水) 00:26:26 ID:AH3LKt2a
>>985
大丈夫ですか?薬が効かないとか(゚Д゚;)??
興奮する事は避けてできるだけゆったりした状態でいてください……。
今夜こそ眠れますように。
988優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:35:36 ID:YMBzOldC
>>985
3日はきついね(T_T)
無理するなよ。
私は今ベンザブロックを飲んだ。
仕事行けなくてお金ないから、風邪薬さ。
眠くなるかな・・
989優しい名無しさん:2006/02/08(水) 00:56:34 ID:iSKoJmwP
>966
965です。病院には行ってません。睡眠薬って薬局じゃ売ってませんよね?(笑

2時ごろには眠くなるんですが寝ようとすると周りが気になりまくってそうしたら眠れなくなって
朝まで起きてるってのが繰り返しの毎日です…
990優しい名無しさん:2006/02/08(水) 01:53:06 ID:4JSjc+LR
ロヒピノールとサイレース成分が一緒みたいだから、私、ロヒピノールもサイレースも悪夢みちゃいますよ。情報になってなかったらごめんなさい
991優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:22:26 ID:2Ye1Wz00
>989
3日も眠れないってきついですね。人間が連続おきてられる時間が最高3日
と聞きました(平均)鬱でない限り。そろそろ寝れるといいですね。
ドリエルなら薬局で売ってますけど効くかどうかが問題です。
992優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:39:12 ID:0/m36Flk
ド●エル3錠に デ●ス6錠 さっき飲みましたが いっこうに眠くなりません。
ワインで飲んだんだけどダメです・・。
993優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:48:51 ID:TISjTrzd
>>989
本格的に病院かかる前に、大正製薬の「レスティ錠」気休めに飲んでた。
精神安定と睡眠導入効果があるよ。
ドリエルは高いし、あんまり期待できなかった(私の場合は、ね)
小瓶だと1000円くらい、どの薬局にもあるよ。

お風呂入る前にデパス2錠・・すこし眠くなってきた。
しかし布団に入ると寝られるか心配だ・・
994優しい名無しさん:2006/02/08(水) 02:49:23 ID:yPTwM120
大丈夫ですか?眠れないの、きついですよね。私はあまりに眠れないので、ベゲAを14錠まとめ飲みしました。しばらくして気持ち悪くなり吐いてしまいました。飲みすぎもいけませんね。
995優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:23:50 ID:DIdgiXR+
そろそろ次スレです。私はダメでした。何方か宜しくお願いします。
996優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:30:28 ID:K9zMr/P2
眠剤飲んでてから5時間半が経過・・・。全然寝付けません。
不眠症で毎日毎日嫌になるよ(´`)=3
997優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:34:33 ID:PtSZKo59
ベゲA2錠にサイレース1錠ラボナ1錠銀春2錠ウインタミン50m1錠セルシン10m1錠デパス1m4錠飲んだのに眠れない…眠気玉カモ〜ン
998優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:36:27 ID:oqmU69rt
あー寝れない
仕事というより人間関係のストレスだな
糞あいつさえいなければ
メッタ殺しか焼き殺しにされればいいのにな
999優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:42:46 ID:oqmU69rt
今日で2回目だな
1000優しい名無しさん:2006/02/08(水) 03:47:35 ID:L8Om+9PZ
1000ゲトなら寝れる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。