内科で眠剤もらうには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん@LR検討暫定
保険証使うと親の会社に医院名の通知がきてしまいます。
内科とか消化器科とかで、親には風邪ひいたようなフリして
眠剤もらいたいんです。どういう風に医師に言えばいい?
言い方によっては、内科はお門違いって言われそうだし。
2優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 16:58:05 ID:6Ddfbobl
2げとー
3優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 17:14:30 ID:O0rOJZqP
ふつうに「眠れない」って言っても出してくれると思うよ。
知り合いが海外旅行するのに、時差ボケ解消のために下さいって言っても出たし。
ちなみに私は「以前心療内科でもらっていたんですが、また不眠がちになったので
眠れるお薬を出していただけないでしょうか」って言ったら銀春が出たよ。

でも、余計なこと言うより、ふつうに「眠れない」ってゆうのが一番だと思う。
4優しい名無しさん:2005/11/20(日) 12:15:24 ID:Q6kAzsMn
4サマ
5:2005/11/21(月) 22:32:42 ID:jV0suaeg
3さんありがとう。
こうやって処方してもらうテがあると思うだけでも
救いです。
6優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:15:27 ID:mlg4Lmhp
カスチル
7名無しさん:2005/11/29(火) 21:38:38 ID:lqO4cqc2
家は、胃腸科外科病院だけど、
ふつーに、眠れないって言って
結構眠財もらってるよ。
年寄りの方が多いけど。
でも、眠れないーって言う人は多いみたいだよ。
あとは、大きな総合病院にいって、心療内科でもらえば
病院の名前は、総合病院のからの請求で
何科からなどは、通知はないと思うけどな。
8優しい名無しさん
私は皮膚科でハルシオンもらいました。あまり強い薬を出したがらない先生なので
ハルシオンは少量を一回だけ、あとは毎回他の薬と共にリーゼを出してもらってます。
この前、風邪ひいたので内科行ったついでに相談したらマイスリー出してもらえました。
鬱の友人は会社の掛り付けの普通の内科に、結構、強い薬をバンバン出してもらってますよ。