601 :
584 :
2006/10/14(土) 21:49:17 ID:9YhtcCpN 人間関係というのは本当に難しいですね。 でも、540さんは今まで充分その友達との交友を続けるために、努力してきたんだと思います。 そこは胸を張って下さい。なかなかできることではありませんよ。 それに、今回のメールのやり取りにしても、相手を過度に傷つけずに、こちらの自己主張をそこそこ 丁寧にしていると思います。 客観的に見て、540さんはそんなにひどいメールは送っていませんよ。 今回、その相手と縁を切ったということに抵抗があるならば、一時的に距離をおいたと解釈してみてもさしつかえないと思います。 それから、わたしの、「他人を批判し、コントロールすることによって自己効力感を得ているのでしょう」 という相手に対する推測によって、540さんの怒りが強化されたのであれば、申し訳ありません。
602 :
540 :2006/10/14(土) 23:43:38 ID:hQndgDWy
いえ、大丈夫です。584さんの分析は正しいと思いました。 以前からの彼女は、自分になにか特別ないいことがないと連絡してこない ような、そういう人でしたから。 私が、見ないようにしてきただけで、改めて認識しただけです。 世界で一番幸せって思う人は、一気に 世界で一番不幸せって思考になりがちなので、 私が目標を見つけて、医師やカウセさんからお墨付きをもらっていたこと とかが、気に入らなかったんでしょう。 アサーションって難しいですねというよりも、 今回は相手があまりに悪かったとしかいいようがありません。 普段の生活で、ここまで話がこじれる人と出会ったことがなかった ですから。余裕のない必死な人とは思えなかったのです。 最初のメールが「私は幸せで仕方ない。」って内容だったから、 普通に話しても大丈夫なんだと思ったら、どうもそうではなかったらしい。 だけど、私はエスパーではありませんから、 こういうダブルバインドとかダブルメッセージを読みません。 読まないほうが、健康だと思います。
603 :
540 :2006/10/14(土) 23:46:47 ID:hQndgDWy
現に「お酒を飲んで、私に先生の悪口を電話してきたよね」とメールしても、 謝罪の一言もなかったのです。結局、そういう人なんですよね。 都合の悪いことは、他者に依存して否認してしまう。 毎日、自助の仲間に会っていれば、すべてが解決すると 信じ込んで病まない人です。それさえやっていれば、謝罪の言葉は必要ないらしい。 怒りよりも、なんだかあきれ返ってしまいました。 「じゃ、話の本筋ってなんなの?」のメールには たぶん、返信はきませんよ。
604 :
優しい名無しさん :2006/10/15(日) 03:07:17 ID:+JiDKAwt
>>600 >傷つけ、挫折させようとしてきます。また、いじめをするような人間は、
他人をいじめてコントロールすることによって自己効力感を得ているのでしょう
○上記のような性格と自分が感じる人と近づくだけで不安を感じます。普通は、
極端に壁を作って近づかないようにしてますが、避ける事が出来ない場合どうしたらよいのか
生理的反応:自分が危険と認識した人と話す時、目がしょぼしょぼとなる。唇や目の粘膜が乾く。
感情:不安
考え:@自分はミスが多く、攻撃されても仕方が無いぐらい隙が多いと考えている。
A上記のタイプに攻撃された経験が多い(小学校〜今まで)。だから、Bそんな人と関わる
と、喜んで攻撃してくると予想してしまう
思考の誤り:@自分に対するラベリング、A状況に対する過度な一般化?B破局化思考、過度の一般化、読心
こんな感じでいいのですか?
605 :
優しい名無しさん :2006/10/15(日) 03:08:56 ID:+JiDKAwt
606 :
540 :2006/10/15(日) 22:25:01 ID:Um6WSkjV
私も質問したいのです。病院が同じだと、顔を合わせる可能性が0ではありません。 だからと言って、コソコソするのもいや。昨日、自分でセルフカウンセリングしたんですが、 実は長々相談に乗ってもらっていた人といると、ハラハラした感じがするんです。 認知が歪んでいなければ、不快な感情だとわかるはずなのに、 この人がたまに、いいことを言ってくれたりすると、快感なんです。 2年会ってなくて、メールだけなのに、意識だけでもし相手が謝罪してきたら 安心するような共依存的接着剤があるんです。
607 :
540 :2006/10/15(日) 22:33:02 ID:Um6WSkjV
合理的思考・意識しすぎると、かえって疲れてしまうので できるだけ普通に振舞う。不快を感じたら、すぐその場から 離れる。相手は絶対に追ってきたりはしない。 否定的予測・相手がまたしても、何か上げ足をとりにくると思っている。 相手が追ってくると思っている。 メールで話したくないとはっきりいったので、 もう話してくる可能性はかなり低い。しつこいようなら、 そのときは、もう一度自分が不快に思っていることを伝える。 病院側に助けを求める。 同じ女性同士で病人同士なので 殴ったりは絶対にされないので、過度に恐れる必要はない。 用意する言葉・「それ、どういう意味?」 相手が返事をしなかったら、 相手が言った台詞を「今、○○って言ったよね」と繰り返して、そのまま処置室へ駆け込む。 これじゃ、逃げ腰すぎるかな?
608 :
601 :2006/10/16(月) 01:59:57 ID:EI7QI4q1
604さん> それでいいと思います。 できれば色々と反論も書いてみましょう。 それから、相手がよく言ってくる批判や、自分が言われて嫌なことを言われたら、 どう対応するか具体的に対策を練るというのもありだと思います。
609 :
601 :2006/10/16(月) 02:13:13 ID:EI7QI4q1
540さん> 逃げ腰すぎるということはないと思いますよ。 対決するということはとてもしんどいことですので・・・・。 他に、その場を立ち去る理由をいくつか考えてもいいかもしれませんね。 「今から、友人と会う約束があるので。」「買い物行ってくるから失礼します。」 そんなのでもいいと思います。 >この人がたまに、いいことを言ってくれたりすると、快感なんです。 2年会ってなくて、メールだけなのに、意識だけでもし相手が謝罪してきたら 安心するような共依存的接着剤があるんです。 なるほど。でも色々と悪いことも沢山言ってくるわけですね。 おそらく、601さんの考えとしては以下のような感じではないでしょうか? 「相手が私の意見に対して批判してくるということは、私の言うことを相手は理解していないということ。 しかし、私は相手に理解して欲しい。だから、私のことを理解してくれるために、できるだけ自分の個人的な 話もしてしまう。その中の多くは相手は批判してくるが、たまに、理解を示してくれる。 だからうれしい。」 間違っていたらすいません・・・ 反論。 相手に理解して欲しいというのは分かるが、それも人によるだろう。 自分の意見に対して常に批判してくるばかりの人ならば、そんなに理解される必要はないかもしれない。 それならば、うまく自分の心の中で、距離を保とう。 あまりに個人的すぎる話はしないほうがいいかもしれない。 また、本当に悩んでいることなら、日ごろから良心的に接してくれる人に相談した方がよいかもしれない。 こんな感じでしょうか? 他にも色々と対策はあると思います。お好きなものを使ってくださいね。
610 :
540 :2006/10/16(月) 08:36:29 ID:TXAndEbC
用意する言葉「それ、どういう意味? とても不愉快です」 「それは私のことですか? 私は傷つきました」 「そういうことを言うのは、不愉快なのでやめてください」 逃げる準備は、トイレに行くと公言して、その場を離れる。 病院なので、熱を測りにいくふりでもあり。 処置室は逃げてきているというのを 察してくれているので、 いきなり飛び込んでも咎められない。理由も話す。 先生の話しても構わない。
611 :
540 :2006/10/16(月) 08:42:11 ID:TXAndEbC
最初のきっかけは、最近話さなくなったし、相手もどうしてるかな?って 懐かしそうにしてくれていたので、嬉しかった。私も相手を理解しようとした。 相手が幸せだといったので、私もこんなことがあって、幸せだといったら、 急に彼氏のスキルの話にはや代わり。私は終始自分にまつわることしか話さなかった。 自分にもこんないいことがあったと言い出したら、急に彼氏の話になったので 多少がっかりした。本人のことが知りたかったからだ。分かり合えたらと思ったが それは不可能と判断した。私のとってのいいことから、揚げ足をとるように 代わっていった。 友なので、分かり合わなければならないと思いつつ、 別の考えがあっても、私としては別に構わなかった。 人間一人ひとり価値観が違って当たり前だと思っていたからだ。 しかし、相手はそうではなかったということ。 友としては、難しい相手なので、諦めざる終えない。 ときには、逃げるが勝ちかもしれない。
>>612 論理療法や認知療法は、ビリーフを書き換える心理手法なの?
宣伝に尋ねても仕方ないか。
>>613 そのようだ?
下の障害もそれらで改善するようだ?
妄想性人格障害とその傾向のある人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1139374441/ 1 :優しい名無しさん :2006/02/08(水) 13:54:01 ID:Cm+0M2cj
1、十分な根拠がないのに、他人が自分を利用したり、危害を加えたり、だましているなどと疑いを持つ。
2、友達の誠実さ、親切を不当に疑い、そのことに心を奪われてしまう。
3、何か情報を漏らすと自分に不利に利用されると恐れ、他人に秘密を打ち上げることができない。
4、悪意のない言葉や出来事の中に、自分をけなしたり、脅かすようなことがあると深読みする。
5、侮辱されたり、傷つけられたり、軽蔑されたことを恨み続ける。
6、自分の性格や評判に対し過敏に反応し、勝手に人から不当に攻撃されていると感じたり、怒ったり、逆襲したりする。
7、根拠がないのに恋人や配偶者が「浮気しているのではないか」と詮索する。
この質問が四つ以上当てはまる人のためのスレ。
診断にはこだわらないで、少しでも思考の癖を改善して、 楽に生きられる道を探りましょう。
>614への反論(下のレス)を読むと、障害となるかどうかは程度問題なのかと思う。 ある程度なら>614は誰もが感じることだと思う 自分の信念の中心が>614では障害だということだと思う >5 :優しい名無しさん :2006/02/08(水) 14:54:47 ID:FBjW37pB >1 それに当てはまらない人ほど、騙されやすいただの馬鹿だと思うんだが? 1については、司法に携わってる人間じゃあるまいし、直感で疑いを持つのはむしろ優秀だと思うが。 推理の段階とはそういうものだからね。 2については、人間というのは最終的に自分がかわいい生き物だから、 自分より他人のことを考えてくれる人がいるとは思えないと思うのは正常だ。 3については、人は他人に対して常に優位に立とうとするものなので、 相手に弱みを握られることを恐れるのは至って正常。 4については、悪意の無い人間はめったにいない。 悪意を持つ人が大半なので、そういう人達の言葉や行為の裏側には往々にして悪意が潜んでいるものだ。 5については、人に傷つけられて相手を恨むのは当然。傷つけられて喜ぶのが正常だと?? 6については、それは孤立している人間にはありがちなことで、村八分にするのがよくある日本では珍しいことではない。 7については、これは1と同じだが直感というものを持ち合わせていない人間は劣っているのであしからず。
616 :
優しい名無しさん :2006/10/16(月) 22:40:41 ID:EI7QI4q1
610さん> 具体的な対策や、自分の考えの反論を書いたのですね。 それでいいと思いますよ!! その調子でいきましょう!!
617 :
540 :2006/10/16(月) 22:57:09 ID:TXAndEbC
カウセ行ってきました。絶好宣言を支援してもらいました。上記のあるものは、 今回もめた人に当てはまります。肝心のことは言わない(自己同一性がないので、いえない) のか、こちらに答えを求めてばかりいました。質問には答えず、反応もせず、 揚げ足を取り続ける。絡まれているように思いました。 自分のことに携わりそうになると、 彼氏と見つけたロジック崩壊の神様論を自分でふっておきながら、 なんとなく、言葉遊びやめましょうと、振り回されて見下された感じです。いいたくないなら、それでいいのですが、 隠し事をしながら、自分をすべてわかってもらおうとするのは、ずいぶんご都合主義だと思います。 私自身どうかというと、以前お酒を飲まれ迷惑な電話を受けたことがあるので、 疑ってしまっています。お酒を飲まないにしても、共依存的で自己陶酔した文章には 嫌気がさしています。 私は妄想型人格障害ではないようです。他の人には、上記のような疑いをもちません。 ただ、上記のような癖がある人と関わると、相手のペースに乗せられてしまうので これから気をつけたいと思います。乗せられるということは、妄想型ではないにしても その傾向が眠っているかもしれません。
618 :
すちゃ :2006/10/16(月) 23:14:59 ID:IyoxnzBL
まあ、断るってのは難しいコミュニケーションですからねー 「ごめんだけど、ちょっと今日は気分が悪くて(あなたと)会話ができる状態じゃないの」 と、何を言われてもひたすら言い続けるのが良いと思いますけどね。 なるべく笑顔で。カッコ内は言う必要が無いし。 とりあえずは、練習としてその例の人ではない他の誰かに言ってみるとかが良いかな。 むしろ前もって練習台になってくださいと頼んでもいい。 スキルトレーニングの文脈でも処理できるよという話。 その方が後々応用が効くし。
『わかりやすいSSTステップガイド(下巻)』は、SSTで使えるカリ キュラムを満載した実用付録編ですが、 この目次を見ると、SSTで扱うスキルがどんなものかが、分かりやす いかもしれません。 (目次から) ●4つの基礎的な技能 うれしい気持ちを伝える/頼み事をする/相手の言うことに耳を傾け る/不愉快な気持ちを伝える ●会話技能群 相手の言うことに耳を傾ける(「4つの基礎的な技能」参照)/初め て会う人や特に親しくない人を相手に会話を始める/質問をして会話を 続ける/話題になりそうなことを話して会話を続ける/気持ちを話して 会話を続ける/会話を終える/会話に加わる/相手の話題についていく /誰かが話題を逸らしたときにどうするか自分の言いたい要点を伝える /相手の言っていることがわからないときどうするか ●自己主張技能群 頼み事をする(「4つの基礎的な技能」参照)/頼みを断る/苦情を 言う/苦情に応じる/不愉快な気持ちを伝える(「4つの基礎的な技 能」参照)/怒りの気持ちを伝える/知りたいことについて質問する/ 怖い気持ちを伝える/助けを求める/自分が望まない助言など(忠告や 悪い誘い)への対応
●対立の処理技能群 /話し合って折り合う/ストレス状況から離れる/口論せずに相手の 意見に同意しないでおく/事実に反した非難に対応する/謝る ●地域生活技能群 自分のなくした物をさがす/誰かが自分の物を持っていると思ったと きどうするか/プライバシー(自分だけの時間や内緒話)をもちたいと頼 む/自分の思い込みについて確かめる/不衛生な行動に対して意見する /品よく食事をする ●友達付き合いとデートの技能群 うれしい気持ちを伝える(「4つの基礎的な技能」参照)/ほめる/ ほめ言葉を受け入れる/共通の関心事を見つける/デートに誘う/デー トを終える/好意を伝える/望まない性的関係の誘いを断る/パート ナーにコンドームを使うように頼む/危険な性行為を迫られたときに断 る ●健康維持技能群 電話で診察の予約をとる/薬について質問する/健康上の心配事につ いて質問する/薬の副作用について相談する/薬の量を変えてもらえる よう頼む/自分が情報を得た新しい薬について質問する/痛みなどのか らだの症状を伝える ●就労関連技能群 求職面接を受ける/仕事ぶりについて意見を求める/上司からの注意 に対応する/言葉による指示に従う/仕事場で会話に加わる/問題解決 ●アルコール・薬物乱用を避ける技能群 誘われたときに,酒・薬物の使用以外のことを提案する/家族や友人 に薬物や酒を勧めないでほしいと頼む/見知らぬ人や売人に対応する
621 :
540 :2006/10/17(火) 16:43:14 ID:WtUp1Cu8
>>618 病院でどうしても話したく(かかわりたく)ない薬物の人に
「俺○○だけど、覚えてる?(覚えてますとも)自分、名前は?」って聞かれて
「私、何も分からないだわ」といったら「かわいそうに、大事にナ」といって
その患者さんがさっていったことを思い出しました。一度、名前とか覚えられると
しつこいのです。
「ごめん、気分悪いから」というのが、一番スマートかも。
最初から話さなければ、嫌な思いもすることもなさそう。
622 :
540 :2006/10/17(火) 17:14:59 ID:WtUp1Cu8
明日からセミナーです。NPOをやるらしい自己陶酔の友に 「ストレスになるだけ」と呪いをかけられて、 若干沈み気味ですが、お金も払い、これから頑張っていこうと 思ったのは、彼女からメールをもらう前だったので、 あきらめずに、楽しんできます。怒りというのは、 まったく扱いにくいものです。病院の知り合い同士で話ていたら 「病気もん同士、気が合うわな」(この方も同じ病気で通っています )などといったり、人の希望を平気で潰す人が、NPOの事務局長をやるって、いったいどうなってるんだか。 怒りが収まらないけど、もう過去になってしまったんで、 それが薄らいでいくことを願っています。
624 :
540 :2006/10/18(水) 23:48:39 ID:AAAWmktt
知人の呪いを跳ね除けて、パールズ氏のビデオセミナー参加してきました。 あれだけ、勉強についていけないかもって怯えていたのが嘘みたいで、質問に 手をあげて答えたりしました。 満足感100% 次回はエリスです。楽しみにしています。息子も応援してくれていて、 知人のことで躓いたけど、自体は好転していくのがよくわかります。 認知行動療法、ありがとうといいたい。
625 :
優しい名無しさん :2006/10/19(木) 05:55:12 ID:J4Ppoq2l
626 :
優しい名無しさん :2006/10/22(日) 19:53:34 ID:EqCojq0j
あげ
どの本を買おうかとても迷っています。認知(行動)療法の本は、けっこう多く出ています。 持っているのは、バーンズ氏の「いやな気分〜」とベック氏の「認知療法実践ガイド」です。 候補にあげているものは、バーンズ氏の「フィーリングハンドブック」 ヘイズ氏「マインドフルネス&アクセプタンスー認知行動療法の新次元」 シューラー氏「シューラーの認知療法入門」 です。エリス氏の本も何かお勧めなどありませんでしょうか? 自分では、系統立てて読んでいったほうが、よりよく理解を進められるような 気がしています。
マルチうざい
最初のほうにすちゃさんが、カウンセラーが認知行動療法を使わないって 書かれていた気がしましたが、私は今カウンセラーの勉強中です。 TAとゲシュの勉強が主ですが、自分で認知行動療法も使っていきたい と思っています。 実際にクライアントさんと関わるようになったら、どれも難しい匙加減になる と思いますが、最初は日記をつける、軽いエッセイを書く(映画とか、その人の好きなものの感想でも) 手紙を書くくらいから勧めてみようかと考えています。 実際に行われているカウンセリングは、来談者中心療法が主流です。中にはゲシュの ようにとことんクライアントさんの揚げ足をとって、怒りをわざと引き出す方もいる みたいですけど、アディクションとか二次障害を持っていると、 いきなり怒りを引き出す方法は、私としては大変危険で得策とは思えません。 自分で気づいていけるものが、最後は一番強いように思います。 論理療法が始まったのが1930年代で、自助とかのグループセラピーや アノニマスで言われているたな卸しが、とても近い形ですが、 日本に入ってきてまだ20年ほどしか経っていませんでした。 そして、アノニマスで使われているたな卸しは、どちらかというと 懺悔の形式的で、庇護的思考のようなものがなく、自分をどんどんべき思考に 追い込んでしまう人もいます。 アノニマスがキリスト教的要素が強く、神=裁きのイメージのようですが、 二次障害としてアディクションを持っている人間が一番 赦しを請わなければならないのは、自分自身です。うまくまとめられなかったのですが、 来談者中心と認知行動療法のうまい組み合わせを探しています。 最終的には自分を赦す=庇護的思考に行き着く(過去を統合する)ことが大切かと思います。
630 :
優しい名無しさん :2006/10/23(月) 01:40:51 ID:REyEGPRo
627> 『性格は変えられない、それでも人生は変えられる―エリス博士のセルフ・セラピー 』 これが一番簡単だと思いますよ。 『どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ』 これもお勧めです。でも少々くどいですが。 この二冊だけで論理療法がどんなものか大体分かると思いますよ。 あとは専門書なら 『論理療法―自己説得のサイコセラピイ』古いですが、わかり易いです。 『理性感情行動療法』が最も有名なエリスの本です。ただし高いです。 まあ参考になさって下さい。
631 :
優しい名無しさん :2006/10/23(月) 05:23:32 ID:vL7HFq2F
レスありがとうございました。本は決めました。 「認知療法全技法ガイド」 「マインドフルネス&アクセプタンスー認知行動療法の新次元」 「どんなことがあっても自分をみじめにしないためには―論理療法のすすめ」 全般的に値段がはるので、少しずつ買い揃えていきます。 心理学はフロイト・ユング・スキナーなど、 だいたい6冊くらいの本を読んでいます。 他にお勧めがあればお願いします。
633 :
優しい名無しさん :2006/10/23(月) 12:47:40 ID:q2jDbLqm
認知のセミナーや研修会ってありますか
634 :
優しい名無しさん :2006/10/23(月) 19:38:09 ID:mzh+jqfe
>>632 ベストは
『ヒルガードの心理学』,ブレーン出版 2005年;¥18,950
ですが、価格も最高です(ですが自称「心理学」本を何冊も買うくらいなら、
何でも載っててわかりやすい、この「教科書」の方がお買い得かもしれません)。
英語が出来るひとなら、これの原書Atkinson and Hilgard's Introduction to Psychology With Infotrac
を買った方がよいでしょう。安いし、英語もわかりやすい。
次点は、大学の教科書に使われてるような本です。
・無藤 隆、遠藤 由美、森 敏昭、玉瀬 耕治『心理学』有斐閣 2004年;¥3,780
これはその中でも、1、2を争う充実ぶりです。
おまけで、
・ナイジェル・C. ベンソン 『マンガ心理学入門―現代心理学の全体像が見える』,2001,ブルーバックス;¥800
2ch心理板でもおすすめ。1日で読める。教科書へのブリッジに。
もひとつおまけに、
・『心理学研究法―心を見つめる科学のまなざし』, 2004,有斐閣アルマ;¥2,205 (税込)
既製品の心理学でなく、「心理学をつくる」とはどういうことか、から、
なぜ臨床系と基礎系(心理学)の仲がよくないのかまで、よくわかる。
ウラのベストとして、
・カプラン&サドック&グレブ編著『カプラン臨床精神医学テキスト― DSM-IV‐TR診断基準の臨床への展開』メディカルサイエンスインターナショナル 2004年;¥19,950
世界標準といっていい精神医学テキスト。なのに読みやすい。今ではなくても、いつかは持っておくべき。
635 :
優しい名無しさん :2006/10/23(月) 19:40:40 ID:mzh+jqfe
>>633 研修会 OR セミナー 認知療法 OR 認知行動療法
でググれば、約 44,000 件くらいヒットします。
>>634 詳細な説明ありがとうございます。残念ながら、英語は中学生なみなので、邦訳にしときます。
書籍の値段も買えば買うほどあがっていってしまうのが、目下の問題です。
美容院にもいけないやw
>『マンガ心理学入門―現代心理学の全体像が見える
これ、有名ですよね。面白そうだから、これも買ってみよう。アマゾンからたった1000円の
チケットをもらったばっかりに、まんまと何かを買わなければ(おお、べき思考)ならなくなり、
迷い中です。なんとか、1マソで抑えたい。
プリントアウトしておきます。
637 :
優しい名無しさん :2006/10/25(水) 06:40:19 ID:PvOqxHqj
>>636 まちの図書館にいれてもらえば?
おれはカプラン読むのにそうした。
時間はかかるが、どうせ買ったって時間はかかるしね。
638 :
優しい名無しさん :2006/10/26(木) 22:59:28 ID:J/FsKSYK
いきなりすいません。認知反応理論って何ですか?大学でレポート 出て調べろっていわれたんですが検索しても出てきません・・・
639 :
優しい名無しさん :2006/10/26(木) 23:11:51 ID:7MU5UbHF
一般人(健常人)の正しい言動や人との関わり方が 簡単に書いてあるマニュアル本ってありますかね?
641 :
優しい名無しさん :2006/10/27(金) 19:33:42 ID:PzYbvb94
>>639 それは、いわゆる「エチケット本」になってしまうのでは?
少し違うのだと、昔々少しだけ流行った、
「ちょっとしたものの言い方」 パキラハウス (文庫 - 1993/9)
とか。
「ものの言い方」「話し方」で検索すると、すごい数の本があるねえ。
642 :
優しい名無しさん :2006/10/27(金) 19:38:20 ID:h8BrXBk1
643 :
優しい名無しさん :2006/10/27(金) 23:06:45 ID:KZbHtXzy
644 :
優しい名無しさん :2006/10/28(土) 06:38:35 ID:WdMj0+1v
645 :
優しい名無しさん :2006/10/28(土) 07:32:14 ID:o3JzMFfG
>>639 たとえば
http://psych-toolbox.hp.infoseek.co.jp/CBT/book1.html には
・「イラスト版 こころのコミュニケーション―子どもとマスターする49の話の聞き方・伝え方」
by 子どものコミュニケーション研究会
が紹介されてますね。「一から見直す、やり直す」意味で、いいかも。
これを終えたら、
・三森 ゆりか「イラスト版ロジカル・コミュニケーション―子どもとマスターする50の考える技術・話す技術」 や、
・子どもの生活科学研究の「子どもとマスターする49の生活技術―イラスト版手のしごと」
・「子どもとマスターする49の生活技術〈2〉イラスト版 体のしごと」 ・「子どもとマスターする49の生活技術〈3〉」
などが、紹介されてました。
646 :
優しい名無しさん :2006/10/29(日) 10:51:46 ID:fwRNvo84
強度な音過敏症と癲癇持ちです。 狭いマンションに住んでますが、階下の騒音の「ドスン」という単発的な音に過剰に反応します。 引越しも何度も繰り返してます。 「いやな気分をさよなら」を読もうと思ってますが、アドバイスお願いします。
647 :
優しい名無しさん :2006/10/29(日) 13:10:44 ID:7/wCLBfP
対人恐怖でカウンセリングに行っています。 自分ではアダルトチルドレンが一番症状的に近いと思っていますが、 先週やっと心療内科に行き、sadということでルボックス飲んでます。 でも自己否定が強くつらいので根本から変えたく、認知療法や行動療法に 興味があります。薬きれたらまたその病院に行き聞こうとおもうのですが。 神戸、大阪で療法の評判がいいところを参考にしりたいと思います。 お教え願います。
648 :
優しい名無しさん :2006/10/29(日) 18:53:30 ID:wE4PxtIf
一ヶ月ぐらい続けたら ひとつ心に根付く言葉ができた。 うれしいし、楽になったよ。
650 :
優しい名無しさん :2006/10/30(月) 06:55:00 ID:gghsTODH
651 :
優しい名無しさん :2006/10/30(月) 19:59:53 ID:djhzUTMH
652 :
優しい名無しさん :2006/11/06(月) 19:53:19 ID:o90PT6vk
保守
653 :
優しい名無しさん :2006/11/07(火) 21:04:03 ID:1uL8/V0h
狭いマンションでの音過敏症です。隣の小さな「ドスン」という音を聞いただけで、情調不安定や不安障害になります。 デビッドの「いやな気分よ さよなら」の2冊とも買いましたが、効果はでるでしょうか? 薬はレキソタンを毎日飲んでます。
654 :
優しい名無しさん :2006/11/12(日) 10:52:29 ID:sf9wxkQD
とりあえず、読めば?
655 :
629 :2006/11/15(水) 17:12:27 ID:TaJKuz3Y
うつと橋本氏病の629です。お久しぶりです。心理カウンセラーを目指しているとここのスレに書いてから、 私自体もすごく好転してきました。今朝、近所の喫茶店のママさんに怒鳴られたりとか していたんですが、前ならそれで「人生おしまいだ!」となってましたが、 今は、次に同じ思いをしないで済むなら、どうしたらいいかと未来志向に変わってきました。 来年からカウンセラーの養成学校がはじまります。それが、終わったらカウンセラーさんから 4年生大学の3年編入を勧められたので、通信ですが、頑張ってみようかと思っています。 年齢も44歳とそうとういってるんですが、エリス氏ではありませんが、 とにかくやれるだけやってみます。 うつで引きこもっていたなんて思えないほどで ほぼ、毎日のように外出できています。 今回、いろいろ検索して地元でスクーリングが受けれて 学費の安いところへ電話(症状が重篤のときは、 電話で問い合わせることもできませんでした)をかけたり セミナーに行ったりしていました。また、うつっぽくなってるんですが、 今回はそれでも外へ出ると決めています。打たれ強くなりたいのです。 「グロリアと3人のセラピスト」のビデオは、とても楽しめました。 そのビデオセミナーに出席したことで、自分で思っていることではなく、 私が周りに迎合しやすいのだということをいたいほど知りました。 せっかく講師が出した質問に正解をもっていたのに、周りが全員手を上げたので つられて不正解に手をあげてしまったのです。でも、そういう傾向があると 分かったのは恵みでした。
656 :
629 :2006/11/15(水) 17:16:13 ID:TaJKuz3Y
>>631 通信の大学は、心理専攻を選ぶように言われています。私もそのつもりです。
あとは、お金と卒業と大学院です。長い道のりですが、その道のりをいつくしみながら
、ぼっちらと残りの人生を過ごそうかと思っています。
横すいませんでした。
>>655 躁転の可能性もあるので、行動はくれぐれも慎重に
658 :
629 :2006/11/18(土) 14:02:25 ID:ZgbRn50R
双極性ではないので、躁転することはなさそうです。 元が橋本氏病のうつ状態なので。でも、ゆっくりやることは心がけます。 あと、カウセラさんときちんと相談して、進路を決めていこうと思います。
>>656 大学院いくなら、英語もがんばってね。
語学は「かけた時間」だけがものをいうから(どのくらいものをいうかは、ひとそれぞれだけど)。
感情を表現する言葉をたくさん身に付ける 本を読む 面倒なら朗読を聴く
661 :
629 :2006/11/19(日) 11:24:45 ID:kRQwc36Q
具体的に躁転すると、どんな感じなのですか? 私は、引きこもりをし昼夜逆転していたのが、外へ出る事が楽しいと思えるように なりました。 自分の身なりとかも気にするようになり、おしゃれにも挑戦しています。 うつ状態重篤状態のときは、朝起きると重い気持ちになるのですが、 今は明日になるのが楽しいのです。勉強がよっぽど気に入ったのかもしれません。 気分の変動は、朝おきてから一番調子がよくて、洗濯や炊事をすませ、 勉強が一番頭に入ります。それから、昼くらいに少し眠くなって、 夕飯を済ませるとマックスに眠気がきて、お風呂にはいって9〜11時くらいの間には寝ています。 そして、また朝は5〜6時に起きるが続いています。 英語は、9年間やりましたが、もう忘れてしまいました。 これも、やってみないとわからないので、それこそエリスではありませんが、 やりたければやればいいくらいに思っているし、大学院もいければいいことだけど、 いけなくても、またそれに見合った生活や人生の幸せがあると思っています。
>>661 具体的となると、人それぞれですが、たとえば・・・
不眠や早期覚醒、興奮状態、過剰でやや攻撃的な言動、
やりたい事が山ほど頭に渦巻き本人的には「やる気いっぱい」だけど、
すぐ号泣したりする精神の不安定さなど。
あとわかりやすいのでは、(気が大きくなって)高価なもの
(宝石から習い事まで、いろいろあります)をバンバン購入したりする、とか。
663 :
629 :2006/11/19(日) 22:20:31 ID:kRQwc36Q
>>662 レス、ありがとうございます。
そうですか、、、思い当たる点もあるのですが、進路決定はほとんどカウセラさんの
提案なのです。それを、調べて自分に合うものを探すのが、私の仕事みたいな感じになっています。
橋本氏病のうつ状態ですが、多少思い当たる点もあります。
薬を過剰摂取(橋本氏病は、季節によって症状が変化します。血液検査をしないと
判明しません。たまたま投薬が過剰になるときが、ちょっと躁的です)
元気な感じがしていますが、いままで人付き合いで我慢していたのをやめたので
自己主張するようになり、怒りっぽくなったように感じています。でも、号泣したりはしません。
高価なものも買ってないけれど、外に行くのが2年ぶりなので、
洋服を購入したりしました。
不眠と早朝覚醒も2ヶ月前に経験しましたが、PTSDの悪夢を恐れてのことで
眠剤を調節してもらってから、悪夢の回数も減り、6〜8時間寝ています。
進路決定までは、ちょっとハイでした。放送大学に決めてからは、
落ち着いたと思います。
自分の外へ出たいと思う気持ちと、体は反対で
かなり緊張はしています。それが、過敏になってしまうときもあるのです。
デイケアと自助で体調と精神のバランスを整えて、2年後の設定なので
焦らず、慌てず、諦めないようにしようと思っています。
664 :
優しい名無しさん :2006/11/20(月) 22:51:44 ID:yX0c9sjp
不安障害と音過敏症です。 効果はありますか?
>>664 病気としては適応ですが、
いずれにせよ、「やってもらう」療法ではないので、
効果の程度は、当人によると思います。
ただ、病名は一般化されすぎていて、認知療法をやるにもかみ合いにくいので、
具体的に、どういう状況で、どんな音に過敏に反応してしまうのか、
どういう場合に、何をきっかけに不安にかられてしまうのか、
それはいつ(何曜日、何時頃、何かをする前、した後)生じるのか、など
一番顕著な症状を書き出してみられてはどうですか?
>>663 昔、「家庭の医学」症候群とかいいましたね。
ある病気について、「家庭の医学」記載の症状を自分に当てはめてみると、ほとんど当てはまるように思える
→自分は○○なんだ! というもの。
心の病気は、症状も多様なので、症状を突き合わせるだけでは、正確なところはわかりません。
躁転したかどうかの診断も、病気の診断と同じくプロ(第三者で専門家)にまかせましょう。
焦らず、慌てず、諦めず、をモットーにされているようだし、
サポートもしっかりあるようだし、大丈夫だと思いますよ。
667 :
優しい名無しさん :2006/11/25(土) 22:33:41 ID:8ykOPkSO
保守
668 :
優しい名無しさん :2006/11/27(月) 15:57:37 ID:Up935Hmw
ほんと心の病気は軽いのを除き治すの難しいよ。だから□塚とか宗教みたいなのがでる。なんかいい治療法みつかんないかな。
670 :
優しい名無しさん :2006/11/28(火) 13:18:58 ID:jnCGV/TO
認知療法は積極思考のいわゆる「ジャンク・フィロソフィー」ににてない。 あなたの考えていることがあなたを作る、とかさ良くあるじゃないですか。 認知の仕方がネガティブなのは、直そうとしても治りませんよ。 先天的な性格だから。森田療法の方がよっぽど人間の本姓を理解している。 意志の自由になるのは、認知でも気分でも無いよ。行動だけ。 これだけは、意志の力で強制することが出来るんだよ。 認知行動療法のあんな練習、意味ナイト思う。
自分に合った、自分で納得のいく方法を選ぶのがいいんじゃないですかね。 自分の場合、うつ病に関しては森田は効果が期待しにくいから。
>>670 おっしゃるとおり、「自分の意志で変えられるのは行動だけ」ですね。
そのためCBT(認知行動療法)には、
・行動から行動をかえる
・行動から認知をかえる
・行動から感情をかえる
・行動から生理状態をかえる
さまざまなメニューがございます。
「自分の思考を書いて記録する」という行動ばかりが有名になりましたが、
当店のメニューはそれだけでありません。
「もっと行動を」といった人にも、満足のいくメニューも取り揃えております。
またのお越しをお待ちしております。
674 :
すちゃ :2006/11/30(木) 08:21:52 ID:ZUA7FQN3
>670 「自分の意志で変えられるのは行動だけだ」と認知を変える事が、行動を変える かも知れないですね。 認知行動療法が環境・身体・気分・認知・行動の中で認知と行動だけを扱うのは その二つしか扱いようが無いからです。
むしろ認知を行動の一部とみなすことが認知行動療法の一番のキモのように思う。
完璧主義なども認知行動療法で治療できますか?
>>676 できます。
ですが、具体的にはどういう完璧主義なのですか?
例えば、どんなときに自分を(?)完璧主義だと感じます?
>>677 レスありがとうございます。
自分の完璧主義についてですが、いろいろな場面で現れます。
最も多いのが対人関係においてで、人と接触をしていると「すべての人に
受け入れられなければならない」や「他人から批判や拒絶させるような事が
あってはならない」といった考えが常に頭をよぎります。
また最近日記を書いているのですが、ノートに字を書く際に一つ一つの文字
の大きさや感覚が均一でないと腹立たしい気持ちになります。
他にも日常生活のいろいろな場面で完璧主義的な考えに支配されていることが
あるのですが、どうやって治療したら良いのかが分かりません。
私なんか、認知療法をやることに、完璧主義になってしまい、上手く進まなかった。。。。 その意味で、いやなきぶんの一部だけ限定使用、不安ときどき認知療法←これ簡単に書かれすぎててダメな人多いが私の場合には向いていた また、もともとの理屈がシンプルな論理療法の使用が思い返せば役に立った。
>>678 あと、完璧主義は病的だと、確かに大いに生活の邪魔をするのですが
私は設計の仕事をしていますが、この性向は実は才能でもあるのです。
他の人がスルーしてしまうところにこだわるので、設計に時間がかかって怒られるかもしれないところを
上手く流して、そのこだわりを武器にすると、お客様から次の仕事を貰える。
所詮この性向は残るものだし、全く消そうというのも完璧主義です。
神様から諸刃の剣を貰った、それをどう工夫して上手く使っていくかだと思います。
私の場合は完璧主義が高じすぎ 動いてるとき認知行動のとき考えすぎて、リタイアしました。 ただ、そのとき覚えたことがあるんで 今は記録をとっていないのですが ちょっとパニックになると「これは〜だ」って思って 認知を変えるようにしています。
683 :
優しい名無しさん :2006/12/04(月) 17:42:31 ID:JEHjmXlD
保守
684 :
優しい名無しさん :2006/12/05(火) 05:00:46 ID:/QRj40f9
難しいよ。
確かに難しい。しかし不可能ではない。 認知療法はトレーニングだから、最初はできそうにないことも、 できるようになる(ことも少なくない)。 一方、トレーニングを頓挫させるのは、根気のなさより、むしろ性急さ。 (結果を求めるのが早すぎる)。
686 :
優しい名無しさん :2006/12/06(水) 02:32:54 ID:28pYRov/
進歩が遅くて不安だよ
>>686 キロクはつけてるか?
活動記録表はもちろんだが、ときどきBDIやって点数のグラフを
書いてみると、進歩が見えていいぞ。
(俺はエクセルで、コラムから全部やってるので、グラフは楽ちん)。
あと、具体的なコラムを初心者スレに載っけると、アドバイスがもらえて、よいかも。
688 :
優しい名無しさん :2006/12/07(木) 02:40:18 ID:oeC59r7/
努力家だね
689 :
優しい名無しさん :2006/12/07(木) 15:05:32 ID:ZqRb4dJD
心配性は直せますか。
「力なき者は中道にして廃す 今汝は画(かぎ)れり」(論語) →力の足りない者は途中でやめるものだ。あなたは最初からあきらめている。
692 :
689 :2006/12/08(金) 10:15:24 ID:3Ce4zE9r
691みました。 例えば、ごみをひろう、は良いイメージとして自分にない、 というもの考えられませんか。 ごみをひろう、に価値を見出せないからうごけない。 うごけないから、無気力。
>692 よくわからない。691のリンク先に書いてある趣旨は, 「無気力といっても,認知療法で扱うには,大雑把すぎるから, もっと具体的に考えよう」ということだと思うけど。 それとも, 「自分は,どんなことについても, 良いイメージをもてないし,価値を見出せないから動けない という風に「無気力」なんですが,どうしたらいいですか?」 って話なんだろうか。 それなら,うごけないから無気力,という因果関係の向きは多分正しいので, とりあえず価値があろうがなかろうが,イメージが良かろうが悪かろうが, 動いてみればよい,ということになるけれど。 認知療法でも,「やる気から行動が生まれる」のではなく, 「行動からやる気が生まれる」と考えるようです。 (もっとも「良いイメージをもてないから動けない」「価値を見出せないから動 けない」は, 単なる「無気力だから動けない」の言い換え(言い訳?)に過ぎない気もする が)。 これらを認知療法すると, 「自分の行動は,よいイメージが持てるものでなくてはならない」 「自分が行動する以上,その行動に価値がないのは許せない」 といった自動思考が見え隠れするけれど。認知のゆがみは,すべき思考など。
694 :
優しい名無しさん :2006/12/09(土) 03:25:53 ID:77cZYbkg
昨日も行って来たけど診察時間10分弱 こんなんで効果あるのかなぁ…
>>694 10分間で認知療法? それとも関係ない話?
3分間で論理療法みたいな本はあったね。
論理療法の3分間セラピーは、悪い本じゃないので、これ見た人は誤解しないように。
697 :
優しい名無しさん :2006/12/10(日) 10:28:20 ID:PbzO2AcC
「自分の行動は,よいイメージが持てるものでなくてはならない」 「自分が行動する以上,その行動に価値がないのは許せない」 が、であるにこしたことがない。であればいいんでしょうかね。
698 :
優しい名無しさん :2006/12/10(日) 12:42:54 ID:OB1DShnc
まぁ、そうであるにこしたことはないね。
>>696 いい本だと思うよ。
アルバートエリスがこってり豚骨ラーメンだとすれば
3分間セラピーは讃岐うどん。
「自分の行動は,よいイメージが持てるものでなくてはならない」 「自分が行動する以上,その行動に価値がないのは許せない」 ニートか「3年で会社を辞める若者」みたいな自動思考だな。