1 :
優しい名無しさん:
人と接するのが怖いんです。
3人い上の場合、いつも友達の話を聞く側に徹してしまいます。
遊びに行こう、と友達を誘うこともできずにいるのが現状です。
彼氏を作るどころか親友と呼べる友人を作ることすらできないんです。
楽しみも特になく、生きることすらどうでもよくなった時期もありました。
誰かにかまってほしくて、甘えたくて、抱きしめてほしくて…
そのためなら何をされてもいいと自棄になってたこともあります。
これってあんまりいいことではないですよね。
自分でもどうにかしたい、変わりたいと思っているから変われない自分が嫌になります。
どうしたらいいんでしょう。
どうしたら人を怖がらずに接することができるのでしょうか?
2 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 00:51:51 ID:75Q07E0Y
その気持ちすごくよく分かります。人と接するのが怖い
っていうのはすごく良く分かります(特に初対面の人)。
何はなしていいか分からない。私の場合人と本当に仲良く
なるのに半年くらいかかるんです。
3 :
1:2005/10/20(木) 01:06:54 ID:qyoglbVK
>>2 私もそうなんです。
大学入っても専攻の同姓の友人は皆地元民だから話についていけないことも。
そのうえ、とくに異性に対してはびくびくしながらしか話せなくって…
4 :
2:2005/10/20(木) 01:13:26 ID:75Q07E0Y
わたしも全く同じ境遇です。高校のときは
同じ地域ってことで友達も結構いたけど、
大学はクラスがあるってわけでもなく・・・
ましてやこんな性格の私が初対面の人に心を
開けるわけでもなく。
本当の自分をひたかくして毎日生活してるって
感じかな
5 :
1:2005/10/20(木) 01:16:28 ID:qyoglbVK
猫かぶりって親は言うんです。
でも、親の前ですら本当の自分をさらけ出したことはないんです。
もちろん、小さい頃は無邪気に本当の自分しか出せませんでしたが…。
何かがきっかけなんでしょうね。
でも、それすらわからないほど前からただ「我慢しなきゃ」って強く思ってるみたいで。
正直、つらいです
6 :
2:2005/10/20(木) 01:25:08 ID:75Q07E0Y
私もいつからだったかなぁ、こうなったのって。
中学ぐらいかな・・・ 私は親には言ってない、
というか言えない。心配かけたくないし。
一度高校の担任にさりげなく相談したら
「それがお前なんだからそれでいいじゃん、
いちいち難しいこと考えなくていいんだよ、
無心でいけ。遠回りしたっていいんだよ。」
て言われて少し救われたかな
7 :
1:2005/10/20(木) 01:25:55 ID:qyoglbVK
中学か高校の頃、こんな自分が嫌で2たまらなくて自室で大泣きしました。
でも、母がそんな私を見つけて何故泣いていたかと問いただしてきました。
そのとき、母は私のことを心配してくれていると思い打ち明けようとも思いました。
その時、母が「いつまでもグズグズと泣くな」と言ったんです。
母は私のことを「ウザい」と思っているんだ…そう思いました。
打ち明けることもできず、その後は泣くことも我慢する日々が続きました。
本当にストレスがたまって、発狂しそうになったこともあったくらいです。
こういうのって、やっぱり精神科とか診療外科?とかに行った方がいいのかな?(>_<)
8 :
1:2005/10/20(木) 01:32:10 ID:qyoglbVK
>>6 私も、ある人に「ありのままの自分でいい」「等身大の自分でいればいい」と言われました。
そのときはそれで救われました。成長(自身の心境の変化)もしたと思います。
けれど、逆にその言葉に苦しめられているのも事実なのかもしれません。
ありのままの自分をだせないために自己嫌悪してしまうんです。
そして、自己嫌悪する自分の弱さに哀しくなってしまうんです
9 :
2:2005/10/20(木) 01:41:46 ID:75Q07E0Y
私も言われた当時はとてもポジティブに
なれました。でもやっぱ1日経つともと
の自分に戻っちゃうんですよね。芯が
弱いんです。
周りの環境に敏感すぎるのかなと思います。
10 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:43:25 ID:IA0oGrFk
メアド交換しろよ
11 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:44:29 ID:WKz6aZoc
12 :
1:2005/10/20(木) 01:46:30 ID:qyoglbVK
>>10 すいません、悩みを語る場にするつもりはなかったのですが…
できれば、たくさんの人からアドバイスをもらいたいです。
13 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:47:43 ID:WKz6aZoc
だって二人の会話になってるじゃん
14 :
1:2005/10/20(木) 01:49:27 ID:qyoglbVK
>>13 本当に申し訳ないです。
決してそういうつもりではなかったのですが…
15 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:51:43 ID:tCmA8LjV
気の済むまでここで話したらいいじゃない
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
16 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:54:19 ID:tCmA8LjV
すいません。
間違えてペーストしちゃいました。
本当にごめんなさい。
17 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:55:37 ID:FiO3ZHDQ
人は死ぬまで人間関係の苦痛を味わい続けます
18 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 01:56:32 ID:IA0oGrFk
はいはいわろすわろす
19 :
1:2005/10/20(木) 02:00:19 ID:qyoglbVK
・言われたことを気にしすぎる
・泣くときは4時間くらい平気で泣ける
(途中涙かれたりもするけどわりとすぐ泣き出す)
・ストレス等の精神的なものが体調に出やすい
・寂しがりやのくせいに人に声をかける勇気がない
とりあえず、こんな症状(?)もってます。
こういうのっていきなり変えようと(変わろうと)しても変えられないものなんでしょうか?
20 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:02:13 ID:IA0oGrFk
習うより慣れろ
21 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:02:28 ID:IbHSTOWb
一度病院行きな。
22 :
1:2005/10/20(木) 02:04:49 ID:qyoglbVK
>>21 どの病院に行けばいいかわからないんです。
病院に行く勇気もないし、医者に自分の事を話す勇気もない。
こんなんで行っても迷惑じゃないかって思ってしまって。
23 :
1:2005/10/20(木) 02:08:46 ID:qyoglbVK
あ、「どの病院」っていうのは精神科とかそういう病院の種類というか科というか、そういうのがわからないってことです。
24 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:09:32 ID:IA0oGrFk
>>1 総合病院に行って、受付で聞けよ。
事務がちゃんと仕事してればどこに行けばいいか、
教えてくれると思うぞ。どうしてもそれがダメなら市とか区で、
保健所のホームページとか見ればそういう相談窓口あると思う。
25 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:12:01 ID:IbHSTOWb
心療内科とか。
26 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:15:02 ID:mRNZG5iY
>>23精神科と神経科、心療内科が一緒になってるクリニック
27 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:19:44 ID:1p7FmAHW
おし、じゃあ俺と友達になってみようか。
28 :
1:2005/10/20(木) 02:20:57 ID:qyoglbVK
捜してみます。
やはり、こういうところで相談するのは間違いですよね。
明日は内科に行くので、明後日あたり行ってみます
29 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:22:03 ID:BGowO9K4
不器用な人は前世、人間ではなかったんだって。
わたしはそれを聞いて少し心が軽くなりました。
今の時代は皆が対人関係で悩んでるよ。うまく行ってます、問題ないですって人はどこにもいない。
マイペースに生きれば良いよ。
いつか、自然と合うなと思える人にきっと出会えると良いね。
30 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:23:49 ID:0j8e22A3
自己分析すりゃいいじゃない。
自分でなにもせずに人に意見乞うてどうする。
病院いくのもてっとりばやいが医者も万能じゃない。
無能な医者にあたれば結局は自己分析して自分の納得いくようにもっていくしかなくなる。
選択肢が全て悲惨でも、な
ネットにつなげるならもっともっと自分でできる事があろうに・・・
31 :
1:2005/10/20(木) 02:28:48 ID:qyoglbVK
そろそろ寝ます。
アドバイスありがとうございました。
32 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 02:29:17 ID:BGowO9K4
あー自己分析はいいよね。
自己分析スレあったら良いね。
33 :
誘導:2005/10/20(木) 08:49:14 ID:+HtNCOxl
35 :
優しい名無しさん@LR検討暫定: