【専門】ADD/ADHD専門スレッド part11【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
925優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:50:32 ID:Sv/tWuN5
>919
整理整頓好きの嫁。
926優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:35:08 ID:Y72ooQsF
>>919
有能な秘書。
927優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:51:46 ID:W7jWXLMU
自称ADHD大学生。
課題をやろうとPCを点けたのはいいが、、過集中と言うのか判らんが
三時間以上無駄にレスを読む俺。今はもう課題をやる気がしない。。
やらねば終わらんのに…ちなみに俺は肌キレイヨー

>925
てか、そのツール何処で手に入れれるか教えて下さい!!笑

他人と話が合わないと、全然会話が出来ないんで…
(例えば:話を自分の中で飛躍させ過ぎて言いたい事を理解してもらえなかったり、
自分が飽きたら勝手に別の話に変えたり。)

=彼女が出来ないっす。。

だれか、ADHD流 恋愛術があったら教えて〜
928優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:00:36 ID:tfTN6kb1
一生童貞&独身を貫けw
929優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:08:19 ID:C7/QJg5I
男も女もやっぱり顔がかわいいと許せるみたいだ。天然ボケでかわいい、みたいな。

できるだけ、身なりは気をつかって小綺麗にまとめよう。普通の恋愛論だがw
930優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:24:26 ID:W7jWXLMU
童貞じゃないが、、続かないのよ。。
独身はいいけど誰かに人生を手伝ってほしい
931優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:37:25 ID:Sv/tWuN5
ADHDは異性獲得競争においては不利にはならないような・・・
不利な部分もあるけどそれを補ってあまりある有利さもある。

空気読めないのも性差に吸収されて「男の子ってこんなもん」と
見てもらえたり・・相手に過集中しちゃえるからマメになれるし。
好きなことには異様に強いのも魅力的な個性。趣味の多動のお
かげで引き出し多いし口の多動は何よりの武器。空気読まない
図々しさも時には有利に。

チビデブヲタですがリア厨の頃から女に不自由したことなんてあり
ませんよ、と。決してモテモテでは無かったが。
932優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:44:10 ID:Sv/tWuN5
>他人と話が合わないと、全然会話が出来ないんで…

合わない相手といくら合わせようとしても無駄。
お勉強と一緒。得意不得意の相性が極端に出やすいん
だから少数でもいいから話の合う相手を攻略すべし。

合わないと徹底的にダメだが合うと神なのがADHAクォ
リティ。
933優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:48:36 ID:W7jWXLMU
俺は好きな子と上手く喋れないっす。。これは人格の問題か…対人恐怖症?
ある程度仲良くなったと思えたらべらべら喋るが…
モテ無くもないが、性格的に好きな子以外とは付き合えないし…
ADHDと正反対の障害があればいい付き合いが出来そうw
934優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:55:24 ID:1ELvCuHe
>909
俺もそんな感じの使ってたけど本物が一番いいような気がする。
「書く」という行為には何か特別な力を感じるよ。
まあアラームを鳴らしたりはしてくれないけどね。
935優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 21:57:03 ID:Sv/tWuN5
>俺は好きな子と上手く喋れないっす。。これは人格の問題か…対人恐怖症?
>ある程度仲良くなったと思えたらべらべら喋るが…

自信の問題じゃない?
割と誰でもあるよ。そこを乗り越える自信(図々しさ)を身につけよう。

>性格的に好きな子以外とは付き合えないし…

そりゃそうだ。ヤリチン以外はみんなそうでしょ。
936優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:01:44 ID:ojdhS0v1
>ADHDと正反対の障害があればいい付き合いが出来そうw

潔癖症几帳面な女性とは合うよ。
俺が前に付き合ってた女性はそんな感じだった。
俺の欠点を補完してくれる感じだったよ。
ADHD的な性質を「純粋、かわいい」と見てもらえたしね。

ADHDの正反対は几帳面、潔癖症、生真面目だと思うな。
937優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:03:54 ID:Sv/tWuN5
>936
うちの嫁もそんな感じ。
938優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 22:14:23 ID:W7jWXLMU
喋りに自信無し。当たってます!

>そりゃそうだ。ヤリチン以外はみんなそうでしょ。

そうなの?何となく付き合ってる奴らが多い気がするのは若さか。。?

てか、書いてて情けなくなって来たから、あとは自力で頑張ります!
ありがと。
とりあえず社会に出る前に彼女作って同棲したい。そすれば生活はどうにか・・ナメ過ぎ?
939優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 23:17:35 ID:xZdCBF0W
896です。

>>905
転職するべき
つーか、転職したばっかなんです。
ずっと転職ばっかなんで落ち着きたいんです。

>体で覚えるようにすると多少はマシになるよ
そうですね、がんばってみます。

>>906
がんばれるうちはがんばります。
上司っていうか、普通の人は、不思議に思うんでしょうね。
私は、すごい簡単なことまでメモしなきゃダメなんで。

>あんまり引け目を感じすぎず、出し過ぎず、
そのバランスが、ホント難しいですねー。

905さん、906さん、アドバイス嬉しかったです。
ありがとー!
940優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:04:50 ID:GExvWe3M
>>918
発達障害の人には若く見える人が多いみたい。

あとエロい人もw
逆に欝に近い人だと全く性欲の無いor少ない人もいる。両極端かも。

俺?俺はもちろんER(ry
941優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:10:22 ID:xb35bNCb
30のADHDだけど人生が荒廃してるよ。
二次障害でコミュニケーション不全で友人も
恋人もできないし理解者は親くらい。
物忘れがひどい、ミスが多くバイトですら続かない。
一人暮らしもやばそう・・。いつか家事なんかで家が全焼しそうだ。
942優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:46:52 ID:Dh16ESL5
ガスはやめて電気に頼る
タイマー付き、のものを使う。IHクッキングヒーター、食器洗い機、乾燥機付きの洗濯機を買う。
943優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:03:01 ID:STrwEG3L
やはりADHDが問題というより、それによる二次障害のほうが問題のようですね。。

男の人は一般的に、世話をしてもらうかわりに、養わなくてはいけないじゃないですか?甘いかなって、そこまで考えてですか?
944優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:05:55 ID:LvcR8BpL
最近、失敗の水準がレベルアップ。
A普段の失敗、B今週の失敗。

A財布に金がないの気がついてたけど、引き出すの忘れてた!
B財布のお札がなくなったのに気がつかず、朝ものを買うのに人に借りた金で支払いし、
それなのに夕方、外食の後で財布を開けて、あっ!

Aずっと前に買った本を忘れててまた買っちゃった。
B1週間で同じ本(一冊は前の版で題名が違うとはいえ)を3冊買った......orz

Aあれ、さっき印刷したのどこおいたかな?
B印刷したばかりの紙を丸めて捨てた。

Aおっと、紙をおとした!
B落とした紙に気づかず、自分で踏んだことを人に指摘された。

おかしい、何かが私に起こっている。
来週医師に相談しなくちゃ。
945優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:37:20 ID:STrwEG3L
>>941
やかんは必ず沸騰したら笛が鳴るやつ。電気コンロなら火事になる前にとまってくれる。ガスなら、鍋はコンロの上におきっぱなしにしない。(火を消し忘れてもわかるよう)煮物するなら圧力鍋かタイマー必須。

自動洗濯乾燥機は必要だと思う。前の日の夜にタイマーセット、次の日帰ったころ乾いてる→下着類、タオル類、服にわけて収納(各ボックスにいれるだけ)。最悪、少量なら2時間で乾燥まで完了という機能も!

自分に生活のほうを合わせる、という発想で暮らしませんか?
946優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:37:38 ID:Ck/JEsU/
ADDと診断され、ルボックスとリタリンを1日3錠ずつ処方されました。
後睡眠薬も。
これで少しはADDが良くなるのでしょうか?
947優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:41:13 ID:SCKii1TU
ここを見て、漸く数時間前に洗濯が終わっていた事を思い出しましたorz
干してこよっと。
948優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 01:45:07 ID:STrwEG3L
あ、家のガスは天ぷら火災防止機能付きで、フライパンとか熱しすぎるとすぐ鳴る&止まる。魚焼きグリルも同様。

うっとおしいが、私向けだと思っている。。
949sage:2005/11/10(木) 02:15:52 ID:IEuxAYQS
>>941
家で飯を食わずに、外食で済ますという方法もある。
金はかかるが、家を燃やしてしまうかもという心配からも
生ゴミ処理し忘れてコバエの大群に襲われる心配からも開放される。
950優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 04:10:01 ID:qc6DENK2
調子悪いと本読めないの俺だけ?
2行同時に目に入ってきて意味がわからなくなるか、単語を読んで意味を理解する前に
単語がぱっと散らばっちゃう。
やっぱりかなり重症のADDなんだろうかこれ…。
951941:2005/11/10(木) 10:09:20 ID:7HBZ2Hvn
>生ゴミ処理し忘れてコバエの大群に襲われる心配からも開放される。

これわかるなあ・・。
毎年夏はコバエが大量に発生してます。
ゴキブリも多くて、PCを五年で五台買い換えました。
(中を開けるとゴキブリが・・)

お湯を沸かして、沸くまでにほかのことをしようと部屋に戻るとそのまま忘れちゃう
ということも数え切れないほどにあるし。

とりあえずキッチンタイマーを買おうと思ってます(買うこと自体忘れちゃうんだけど)
952941:2005/11/10(木) 10:11:08 ID:7HBZ2Hvn
子供の頃に机が汚くて中からカチカチのパンが出てきたりしませんでした?
いつも全部物を押し込んじゃってよく教師に怒られてました。
953優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 10:49:39 ID:mMNTBbo9
>>952
ノシ
パンからジャムからデザートからハンカチから、何でもかんでも。
学期終わりの大掃除で引出しを開けるのが怖くて辛くて。

洗濯するとか干すとか、ご飯炊くとか、そういう用事は最近全部ホワイトボードに
書いてます。必ず目に入るテレビの脇に置いて。
洗濯終わったすぐにはわかんないかもだけど、少なくとも、寝る前には干せますw
954優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 14:35:05 ID:iK3UIr0L
カチカチのパンくらいならざらw
あとはランドセルの中に一緒に残してたミカンの存在を忘れて
カビカビでグチョグチョとかあったよorz
955優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 15:16:24 ID:zPYFwWgY
>>946
さしつかえない範囲でいいので
診断された経緯など教えてもらえませんか?
医者に自分からADDかもしれないんですけどと言ったのですか?
あと検査とかはしたんですか?
自分もADDかもしれないと思うので今後の参考にしたいのでお願いします。
956優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 16:16:27 ID:X19F74dq
小学生の頃、全学年の担任から通信簿に「おちつきがない」と書かれてました…。
確かに奇行が多かったなぁ…。授業が終わって皆がプールから上がって整列して礼って時に
一人でプールにダイブした時は先生に「こんな子は初めてだ」とか言われたらしい。
ほかにもADD/ADHD関連のサイト見たら当てはまるのばっかり。
原因に生まれた時の脳の酸素不足とかあったけど、私、生まれた時、
へその緒が首に巻き付いてて危険な状態だったらしいんだよね…。
今は欝で通院してるけど、この事も話してみるべきかなぁ。
957優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:00:47 ID:KWdSO8k/
>>955
>>946じゃないけど
自分の場合は、大人のADHD見てくれると言う病院に行って
正直に普通に話したよ。
「たまたま読んだ本に書いてあったことがあまりに当て嵌まるので
診断して貰いたくて来ました。治せるものなら治したいので」と。
別にADHD/ADDに関わらず、何の病気にでも言える事だけど
あまり病気に詳しいような事を言わない方がいい。
自分の症状だけを正直に話すだけにしる。

検査は、心理テストみたいなやつをやっただけ。MRIとかはしなかった。
958優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:30:50 ID:7HBZ2Hvn
>MRIとかはしなかった。

ADHDってMRIでわかるの?
959優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:58:22 ID:oKCP3E0x
私は、ゲームがとてもヘタ。格闘技系やアクション系は特に!
これはADHDの性なんでしょうか?
960優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 22:57:00 ID:314NkvTL
>>959

ちがうと思う。

大戦格闘はセンスのが必要。
アクションはなれとセンス。
961優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 22:59:43 ID:Ck/JEsU/
>>955
>さしつかえない範囲でいいので
>診断された経緯など教えてもらえませんか?
>医者に自分からADDかもしれないんですけどと言ったのですか?

言いました。

>あと検査とかはしたんですか?

変な絵を見て間奏を言うテストと、紙に木を書かせるテストをされました。
962優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:41:37 ID:GyNSQ4+C
896です。

職場で、自分は短期記憶がすごい苦手だっていう風に話してたんですが、
苦手って言うのは、かえって印象が悪いみたいです。
苦手だからって、努力しないのは、おかしい。
甘えだって思ってしまうとのこと。

だったら、最初から、障害だからできないって言った方がいいと言われました。
私があなたの立場だったら、最初からカミングアウトするけどなーと、言われました。
見下したり、かわいそうだとも思わないし、それならそれにあった方法がみつかるからだって。
でもさー、当事者になってみなきゃ、どんなに惨めかわかんないじゃん。
被害妄想はいっちゃうけど、どんな目でみられるかすごい気になるし、
見下されたくないし、言い訳っぽくなると思ったから、今まで言ったこともなくて、
苦手って言葉を使ってきたのに。

私は、障害までいかなくても苦手なことは、他にいいやり方があるのなら、
その方法でやればいいのかと思ったんですけど、短期記憶が苦手でも、
覚える努力をしないでメモに頼ってるのは、おかしいと思うそうです。
そこで、障害だって言えば、納得するそうです。

でも障害だから治らないって言ってんのに、今日も
「訓練したら、もしかしたら、ちょっとずづできるようになるかもしれない。
それが自信に繋がるかも。」と余計なことを言われました。なんなんでしょう?

だーからぁ自分も試みたけど無理だったし、医師にも治らないって言われたって言ってやっとわかってもらえました。

本人が一番わかってることなんだよ。何度やってもダメなものは、ダメだし。
何度もミスして、これ以上自信喪失したくないのに。
なんか疲れました。

963優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:44:19 ID:McW/S4uS
959です。コレは能力の問題ですよね。
技が記憶できないのは関係してると思うし、
注意欠陥で画面の状況が把握できないけど、それ以上にヘタ杉だし。

また、くだらない質問ですが‥

面倒くさがりなのと後回しにする癖は違うもの?

なんだか、最近ADHDだから後回しにしてしまう自分と、
それ以前に人よりも面倒く下がりでやらない自分がいて、
障害とかなんとかよりもただの駄目人間にお燃えてしまう。。
964優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:48:19 ID:QXOQGVZS
>障害とかなんとかよりもただの駄目人間にお燃えてしまう。。

こういう誤字を見るとADHD臭いな・・。
俺も誤字が多くて何度も恥ずかしい思いをして
最近は少し治ってきた。
965優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 00:00:30 ID:McW/S4uS
↑963。くだらない事書いてすいませんw
>>962
健常者から見たらやっぱりそう思ってしまうのは仕方が無い事だと思うし、
出来る奴にとって出来ない奴の気持ちが判らないのは良くあることだよ。
だからそんなに気にする事ではないと思う。
それに、その人はその人なりに励まそうと思って言ってくれたのでは?的はずれだけど…
障害なら仕方が無い。と理解してくれる人が近くに居るだけでもすごく恵まれてると思うよ!
966優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 00:27:15 ID:jlkYMOBE
>>896
前もレスした者です。気にしないで、自分を、自分のやり方を信じましょう。メモに頼るのが甘えてるというのはあきらかにまちがっています。

断言はできないですが、正直、上司の言葉には軽く悪意を感じますよ。言い訳と思ってうんざりしているか、あまりよくおもわれてないかもしれません。このスレットで、少し前にモラルハラスメントについて書いてありました。一度読んでみてください。心当たりあるかもよ。

明日は金曜日。すぐおやすみですからお互いがんばりましょう。笑顔でね。
967優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 00:42:28 ID:i+wZ39wd
>>959
過集中がそこに作用するとむしろ上手くなるw
私がそうだった。
968優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:44:35 ID:gB/gr4Ee
スーパーマリオブラザース3の最初のクリボーに何回も殺されたよ
969優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 03:23:58 ID:x2bMB8vn
何回どころの話じゃないw
970優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 09:42:24 ID:uKlBvhG4
>>966
自分はその上司に悪意は感じないな。むしろ素人なりに励ましてくれてる
のだと思う。もちろん、その素人判断は無知によるものかもしれないけど。

自分も軽いADDで、しかもうつ状態のとき、そのことを上司に言ったら、
「それは俺に対する脅迫か」と言われたよ。その会社は辞めました。
971優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 10:09:04 ID:NvjxZKbZ
メモを取る事が努力が足りないように言う上司の上に、更に熊谷信者の上司がいたらいいのにね…
972優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 11:25:45 ID:VJl5wf63
http://www.japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20090564,00.htm

ヒッキーにもできるテレビゲームでADD治療
NASAって聞くだけでなんか説得力ある希ガス
藻前らもゲームしる
973優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 13:49:12 ID:bpcQ+XME
>>952-953
ある日学校に行くと漏れのお道具箱が先生の机の上にあった
カビパン入れるなと朝礼でマジ怒られた
カビにまみれた習字道具、宿題先延ばし・忘れ
親にいくら虐待されても学校のお知らせプリント渡さなかった。

友達できてもハブられるのもいつものこと
なんか人と必ず違ってた
974優しい名無しさん@LR検討暫定
でもクラスでカビパンが発見されるのって俺だけだったな。
他の子供はみんなきれいにしてたし。

こういうのって障害のせいなのか、親のしつけのせいなのか
それがわからない。