1 :
優しい名無しさん:
2 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:10:02 ID:hUbQ6uln
2
3 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:11:21 ID:hUbQ6uln
私も自分の事が大嫌いです。
今好きになれるように頑張っています。・゚・(ノд`)・゚・。
4 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:19:20 ID:w5qdEqLc
とにかく自信が無い
何をやってもうまくいかない、いつも誰から馬鹿にされ蔑まれている様な気がして仕方が無い
どうしたらこの状態から抜け出せるのか、それとも一生抜け出せないのか、それすらも分からない
暗中模索、五里霧中
5 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:24:08 ID:bzxQq32+
>4
カウンセラーと話してみたらどう?
気持ちが楽になるよ。
6 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:25:39 ID:w5qdEqLc
クリニックには行ってる
でもちっとも楽にならない
薬も利かない
もう嫌になっちゃいましたよおいらは
7 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:52:24 ID:EXpgbL8e
漏れも自分が嫌い。ぐちゃぐちゃでぐちゃぐにゃ。
助けて。
8 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:05:01 ID:aB4Opp7K
あたしも自分が嫌い
嫌いで嫌いでイヤになって
切って
そしてまたそんな自分にうんざりする
もう死ねばいいのに
9 :
優しい名無しさん:2005/09/08(木) 03:05:10 ID:BvShTrCL
いままで自分に価値がないから、外面だけでもまともに見せなきゃと思って色々やってきたけど、
それが挫折して、人生の支柱を失ってしまった。
それを無くしたら生きる価値が見出せないから今まで辛くてもやってきたのにね。
いまは、何もかも自信がなくてどうしたらいいのか分からないよ。
悲しいね。もう一度、取り戻したい。もうその気力も無いけど。
親が完璧主義だったから、餓鬼の頃から失敗したら
真剣に殺されるくらいに思っていた。
何かをしようとしても親にミスを知られることが
今も恐ろしい。甘ったれているのは承知だが
親が死ぬまで何もできなそう。
》禿銅
自分の存在にどうしても価値を見いだせなくて
自分なりに色々やって
存在意義を見つけようとしたけど
いくら努力しても、やっぱり自分を大事だと思えない
何かが欠けてる・・・
>>10 ガキの頃植え付けられた親の恐怖っていつまでも残るよな。
俺もガキの頃。親に叩かれないか怯えていた気がする。
14 :
優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:03:48 ID:6bk7wLwL
自分を好きになれない人って、他の人を好きになれる?
自分は無理。
自分なんかが好きになったら迷惑だろって思ってしまう。
15 :
優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:06:43 ID:YtJZ9XaU
>>1 激しく、同感します。
自分は、欠陥のある人間かと、思うときが多々あります。
>>14 同感。
他の人を好きにはなれるが、実際に付き合おうかと考えるとこんなイヤな奴と
付き合うなんて相手にとって迷惑だろうな、自分だったらこんな奴とは付き合
いたいとは思わないな。という思いが頭の中を駆け巡って結局コクれない。
コクられたこともあるけど、こんな自分なんかいずれ疎ましく思うようになる
だろう、だったら最初から付き合わないほうがいいんじゃないかな。無理に傷
つきあう必要もないんだし。と思って結局ゴメンナサイしてしまった。
自分を好きで好きで仕方ないようにしなくてはいけないとは思わないけど、自
分が嫌いになると、他人とも距離・壁を作ってしまう。そうすることで他人と
コミュニケーションが取れにくくなった自分を見て、ますます自分が嫌いにな
ってしまう。今ヘルスパイラルに落ち込んでいます。脱出方法がわからない。
>>16 友人関係とかでも顔出すよね、その心理。
遊びに誘われても、自分なんかがいても
面白いこと一ついう訳でもなし、盛り下がるだけ。
結局一人でいることが多くなって、そんな自分が
駄目な人間に思えてきて、自信をなくす。
そして嫌いになる。
ほんと人生その繰り返し…
>>16 >>17 ナカーマ
2ちゃんのOFFイキたくても逝けないの繰り返しです。 疲れた orz
医師には、対人恐怖だ、好きなことやって自信をつけろ、自分を好きになれ
ゆっくりでいいから、などと言われています。
相談した人によると、自信とは思い込みだそうです。
スマップの歌じゃないけど、ナンバー1よりオンリー1。
しかしながら、これってとても難しい。傍若無人に生きてみたい。
>>19 普段から控え目な言動の人が、少し思いきった行動をとると
「なんか調子乗ってる」
とか言われそうで怖くないですか?
あるよね、それ。普段意地悪な人がちょっと優しい面を見せると、実はイイヒトに見える逆パターン。
でも「好きなことをやって自信をつける」と「調子のってる」は必ずしも繋がらないとも思う。
22 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:59:48 ID:94Qp2fRR
私の場合でしか言えないので申し訳ないんですが、私の対人恐怖は
知り合いに対しては発動しません。見知らぬ人に発動するので、
知り合いに「調子乗ってる」みたいに見られてもダメージはありません。
逆に、街を歩くとそんな感じがあります。
好きなことをやれといわれても、何やったらいいのか分からない状態です。
自分が嫌いな人って、自分自身の長所理解が足りないからでしょうね。
汝、己を知れってことから始めたいと思っています。
あげちゃいました、すいません。m(__)m
24 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:01:42 ID:Y0kAyKi5
16、17、胴衣
今の自分が大嫌い 肯定できない
昔は友達もいっぱーいいてどんなことでも楽しくて
自分かわいいしおもしろいし頭いいし最高だと思ってた
でも今は学校に友達一人もいないただのヒキコモリ
根暗で卑屈でキモくて弱くてマイナス思考でかなり鬱
過去の栄光があると今の自分は余計に好きにはなれません
>>25 一体何をやらかして、貴方の株価はそんなに急下落したのさ。
>>25 分かる分かるそれ。
昔は結構友達も多くて、高校時代は成績もトップを維持してて
自分は普通以上に社会に順応してるんだと思ってた。
けど、大学に入ってから何か今までやってきたことに疲れてきて
鬱の症状も出だして、今では大学の課題もまともにこなせない引きこもり。
一週間親以外の誰とも喋らないような生活。当然就職などままならない。
でも親や親戚は私が成績とか良かったころを当然と思っていて、
大学出たら大企業でバリバリ働くのが当たり前と思っていてすごい苦しいし、
期待はずれになってしまうのも、ものすごく心苦しくてどうしていいのかわからないよ…
もとから、今みたいに根暗で馬鹿だったらこれほど惨めさを味わわずにすんだのかな、と思う。
はぁ…怒られた。
もう駄目だわ。
29 :
優しい名無しさん:2005/09/15(木) 00:45:01 ID:G1NwwG2/
私も自分に自信なんて全くない。
外見も、中身も。
自信がなく、自意識過剰で常に他人の目線が気になる。
何度も何度も鏡を見ないと落ち着かない…。
他人と同じようになりたい。
でも、いくら服装や髪型をマネしても、
自分が自分である限り、私は苦しみ続けるんだ。
自分なんて大嫌いと思うけど、
それって結局自己愛の裏返しだとわかって更に凹む。
みんなと同じになりたい。
30 :
優しい名無しさん:2005/09/15(木) 00:48:26 ID:G1NwwG2/
そして今更ながら
>>14に禿同。
なんか、こんな私なんかに好かれて相手に悪いし
相手から「愛してる」とか言われると、騙してるような気になる。
きもちわるい…
やっぱり私なんて一人でいたほうがいいんだと思う。
連投スマソ
31 :
優しい名無しさん:2005/09/15(木) 12:55:48 ID:QhxsHvnB
>>25サソ
今のあたしとすごく似てます。
高校までは毎日楽しかった・・
大学行ってからもうだめで、今日も行けずにヒキコモリorz
私はデブで不細工です。これは謙遜ではなく事実です。
ゆえに他人の機嫌を伺いながら生きてます。
他人に認められないと生きてる意味ないと思ってます。
で、外見だけじゃなく何の能力もありません。使えない奴です。
見た目も悪い、能力もない そんな奴に固執する理由ってないよね?
人に捨てられたらおしまいだと思ってます。
最近大学の成績がどんどん下がっていて、友達と差がついていって、
なんだかどんどん孤独になって行ってる気がします。
自分の性格が嫌いだし、誰かに相談したら嫌われそうだから口に出せなくって
まったく考え方を変えることができません
ほんとは自分を好きになりたいのに。
考え方の根本で自分を否定してる限り何も変われないんだなぁ・・・
小さい頃から、自分は要らない子供だと思いながら生きてきたので、
自信は何も身につかないまま30代も後半になってしまいました。
それでも、ここ5年くらいは仲の良い女友達と色々話せるようになって、
友達に必要とされる事が凄く嬉しかったんだけど、その彼女も子供を作って
いきなり結婚。
それ自体は(順序が違っても)祝うべき事なんだろうけど、彼女は私に話を
合わせて「お互い一人で」なんて話してたものだから衝撃が倍増でした。
結局、彼女に友達として必要とされていたと私が喜んでいたのは勘違い。
男と別れた時の穴埋めとして、老後まで独り身だろう私を見繕っただけで、
私が(私だから)必要とされていた訳ではないと、改めて思い知りました。
……夢を見たのは痛かったです。
自分を愛せる人は、あんな幸せな気持ちをずっと当たり前に手に入れながら
生きていけるんですね。
勘違いがリセットされて、私はやっぱり要らない人間なのだという基本に
立ち戻ってしまいました。
要らない人間が愛される訳もないし、自信を持てる筈もないですね。
私は長く生きすぎた。
今はそんな気もしています。
34 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 13:13:04 ID:fs0pIxQS
あ
36 :
220:2005/09/16(金) 22:01:21 ID:+Dz/m6eG
勇気をふるって、自分は甘えてるだけでもう大丈夫なんだと思って、バイト先に再就職の電話をかけた
ら「いいよ」というもののたよりなかった。他に受けたバイトは全部落ちた。
親に、言動がおかしい、お前は馬鹿か、俺は買い被っていたなと言われた。美大生だけど、そう名のれ
りような作品もろくに作ってない。彼氏は愛してくれてる。なのにカッターを握ってしまった。
もう彼をま着込んだら可哀想だし、私はやっぱり居ないほうがいいのかな。
37 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 22:02:34 ID:+Dz/m6eG
220ってのは間違いです
38 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 22:25:40 ID:RFZizR2G
こんな奴要らない
こんな奴消えてしまえ
39 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:09:51 ID:zrl4RYuR
>>31 同じ。高校までは楽しかった。
中2の時はハメられて担任、副担任とクラス全員からシカトとか受けてたけど、
中3で担任変わって普通の学校生活に戻れたし、
高校3年間は自分が同性愛者ってことで多少辛い目に合ったけど、
今より全然楽しかった。充実ってゆうか、内容があった生活だった。
今の生活は薄っぺらい。
鬱、自傷、境界、離人に苦しむ日々…。
死んでしまいたい。消えてしまいたい。
俺、カッコ悪いしデブ。自他共に認める程。でも俺も、彼女がいたことがある。綺麗で、まさに美女と野獣って感じだった。俺はデートのときとかすっごく気にしてた。友達とかにも不釣合いって言われてたしな。でも、彼女は気にしてなかったよ。
次に続く
41 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:31:16 ID:0FXzJucQ
>>33わかる。私自身偽りの人間で彼氏いても人を愛さない。結婚もしない。友達は暇つぶしの相手でいいと思う。普通の幸せを望めない。一生一人で生きていく。しかし最近結一の生きる希望をなくして消えてしまいたい
42 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:39:17 ID:1pldMGQC
>>41 彼氏とかはいいけど友達は暇つぶしって・・ 友達と思ってるなら大事にしなよ!
自信が持てない男です。
なぜ自信が持てないのか。
僕なりにも考えてみました。
・学校なり、職場なりで人より優れた成績をだしたことが少ない。
・親が自分のことを他人と比較して馬鹿にする。
・親が人の言葉の揚げ足を取る。(特に母が父の言葉を)
自分の場合はこれかも‥。人に馬鹿にされる恐怖感。
みんなはどんな理由かな?
44 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:41:58 ID:oTKNrY5Y
普通に彼女から手を繋いできたりしたし、外でキスしてくれたりもした。結局俺が自信持てなくて今は身を引いてるんだけど、そんときは後悔したよ。泣きながら『嫌だ』って言われても何も答えられなかったし。
すいません、もうちょい続きます
45 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:43:29 ID:H3e/YDaZ
現実の自分と、こうなりたいっていう理想の自分が分かれていて、
現実の自分が理想の自分になることは絶望的だってことかな。
自信なんか持てない・・・アトピーなんだもん。
今日化粧品売り場で私だけ首がどす黒くって、全部皮はがして
人工皮膚移植したいと思った。
47 :
優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:48:49 ID:oTKNrY5Y
で、今俺はダイエットしてる。効果出て来てさ、今じゃ楽しいよ。好きになれない、じゃなくてさ、好きになれるよう努力しよう。おしゃれするとか、見た目から入るのもいいと思う。とにかく、自分が自分嫌いで、誰が好きになってくれる?って思うんだ。
漏れは見た目が終わってるから自分に自信が持てないのだが・・・
自分のこと愛せない人間が人を好きになれるのかな?
20代半ばなのに引きこもりがちで、いま無職。
こんなヤツを好きになってくれる人がいるのかな。
たとえ出会いがあっても私のことを深く知れば
皆離れていくに違いないと思って、人とうまく関われない。うまく喋れない。
周りに彼氏いない歴をごまかすのも疲れたよ…
私だって誰かに愛されたい。自分を愛したい。
涙が止まらない。
自分を愛していない人でも、誰かから愛されることはあると思う・・・つか、漏れはそういうことがあった。
でも、自分のことを嫌いなまま、愛してくれた人と付き合っても、悲惨な末路を迎えるだけかと・・・
漏れの場合は、相手のことを愛せないまま惰性で1年付き合って終了って感じだった。
自分ですらイヤになる男に惚れる女を愛するなんて無理!とかそんな感じで。
付き合ってる間も、ずっとそのことでイライラしてた。
可哀想なことをした気がする。
自分も好きになってもらえたことはあるんだ。
10代の頃は告白されて好きかどうかわからないけど付き合って
1ヶ月もしないうちに会うのが怖くなって(突然発作のように起こるんだけど)
フィールドアウトして終わることが数回。
もうそんなことはしたくないから、自分がちゃんと好きな人でない限り、付き合うのはやめようと決めた。
その決意から5年。すごく自分のことを好きになってくれた人ができて私も好きになれかもしれないって思った。
でも結局、前と同じで途中で会うのが怖くなって終わったよ。
付き合いはしなかったけど、長い間振り回して相手に可哀相なことをしたと思う。
47さんと同じで自分も今ダイエットしてるよ。
自分のこと愛せないし、生まれてきてごめんごめんって毎日おもってる。
せめて外見をもう少しマシにして、少しは自分を好きになれるといいな…。
>>43さん
自信が持てない男in大阪です。
自分の場合、自信が持てない理由は
「人にどう思われるかを気にしすぎる」性格だと思ってます。
他人の反応を気にし過ぎるため、何か冗談を言うのはもちろん特に「人に何かを頼む」ことが苦手です。
恋愛については言わずもがなです。
自分が好きになれない原因はちゃんとわかっていて、
それが自分の怠惰から来るものであるのに、それでもちゃんとしようとしない
しなければいけないことはわかってるのに、それでもやらない
まるで頭の中に、実体の無い理性と、身体を操る惰性が同居してるみたい(スレ違いかな
自分が悪いのわかってるんだけど動かない
全て甘えだと言われても言い返せないけど・・・
こんな有言不実行な自分が嫌いだけど、悪いのは私じゃ無い!って言いたくなったり・・・
みんなの冷たい目線が痛いよ・・・。
誰からも信用されなくなりそう・・・
>>46 私も少しだけアトピー持ちなんだけど、かづきれいこさんのメイク方法とか通信講座などで学んだり、
彼女の本読んでみるのお勧めだよ。余計なお節介だったらごめんね。
自分が自分を愛さなくて誰が愛してくれるのっていう人いるけど、
誰かに愛してもらわなきゃ自信なんてつかないよ…
自分が嫌い。良いところが見つからない。
こんなトコでぐちってるようだからダメなんだってわかってるけど、
誰も愛してくれないし、今まで頑張っても損ばっかりで頑張るのも疲れちゃったよ…
頑張るだけ報われなかったとき凹むし。
自分が嫌いで年々うまく話せなくなる。
私なんかが○○しちゃ迷惑だよなってすぐ思っちゃう。
ちなみに私もアトピー持ちで首も腕もしわしわでどす黒い。傷跡だけ白いし気持ち悪いよ…
こんな私が誰かに愛されるなんてありえないと思う。世の中のカップルはすごいよ。奇跡だよ。
>>43 典型的ですが、人の視線・評価を気にしすぎるために自信がありません。
小さいころからそうでした。私も家族にバカにされるのが怖いのでビクビクしてました。
自分のやることは変なことばかりで常識外れ。
それはすっかり頭にすり込まれてしまいました。
自分に自信が無いので、職場ではなかなか冗談も言えず、いつも挙動不審で、
ただニヤニヤして人の話を聞き、冷や汗たらたらの精一杯の突っ込みを返したり・・・。胃が痛いです。
↑こうやって自分のことを話すことなんて絶対にここ以外ではできません。
>>52 人にものを頼むってのは難しいですよね。
僕は逆にものを頼まれるほうが楽でいいです。
何度鏡を見直しても、角度を変えても、ブサイクに変わりなし。
前世での悪行の報いなんすかね('A`)
今年、新人さんが二人配属されてきたのだけれども
一人は、まるで自分を見ているかのような感じ。
オーラがまるでないし、大人しくて控え目。
それに引き換え、もう一人はできる人のオーラでまくり。
社内でも「できる人をウチの部に欲しいな」
なんて会話がされていたり。
自分も相当の駄目社員だけど、他に配属されたのが
居なかったのが唯一の救いだった。
彼はこれから、ずっと同期の人と比較されていくんだろうなあ…
実力社会なのは分かってるけれど
やるせない気持ち…
嫌になって辞めたりしなけりゃいいけど。
そんなだめな人でも、貴方みたいに見ていてくれる人が
いるのが救いだね。独りじゃないって教えてあげたら。
>>59 自分はあまり人に話しかけるタイプではないので
教えてあげることはできません…
駄目社員だから、そんな資格もないですし。
それに来年辞めようと思っているので、一人になるだろうし。
って、まだ入社して一年も経ってないんだから
これから先、才能が花開いていく可能性もあるんですけどね。
職場ははっきり言って悪意に満ちているので
自分みたいにメンヘラっぽくならないといいなあと思ってます。
61 :
墨絵 ◆Sa69D9q0AU :2005/09/22(木) 18:50:55 ID:xewNPQq9
人にどう思われているのか気になって自信がもてない人、
周りの人間は自分が思っているほど
「アイツは駄目でどうしようもない」とは思ってない、と思う。
他人を非難したり批判する人は、人を見下し優劣をつける事でしか
自分を肯定できなかったり、価値を見出せなかったりする安い人間。
そんな嫌な奴のいうことは気にしなくて良い。
>58サンみたいに観ててくれる人は結構居るかもしれない。
自分自身が必死で一杯一杯で周りが見えてないだけで、
チョット視点を上げるだけで新たな何かが見えて来るかもしれない。
自尊心ゼロ
中学受験→進学校→高卒公務員
字面だけだと普通に幸運な人生かもしれない
でも今まで何一つとして自分自身の努力でやり遂げたことがない
全部自分には不相応なまぐれ
音楽とかマンガとか洋服とか好きで夢中になれることがあったけど
今日いきなり全てへの興味・執着心・感情が消えてしまった
部屋にあるものを全て捨てて引きこもりたい
できることならこの世から消えたい
こんな人間愛せるわけがない
早く終わりたい
63 :
優しい名無しさん:2005/09/22(木) 21:41:44 ID:7NGBjY08
もっとポジティブな書き込み汁
64 :
優しい名無しさん:2005/09/22(木) 21:44:32 ID:XJ07kwG7
>>63 今日ね!うんこがきっちり出たんだー!それがめっちゃくっさくて
さーその香りがきっもちよかった〜!
で、友達にキレられたんだけどーその刺激がまた幸せだったのー♪
これでいいか?
中学の頃は学年三位の成績で、自分を好きになってくれた人も何人かいて、
でも自分より明るい人や気の強い人を見ると萎縮しまくってた。
勉強で自信は持てても、人づきあいでは劣ってる=人間的に魅力がないって
思い込みが強い。
友達の多さでその人の魅力が決まる訳じゃないって頭ではわかって来たんだが、
やっぱり今でもそういう人の前に立つと卑屈まるだし。
こういう理由からくる物みたいだから、他の事で自信を持つっていうのは
自分の場合あんまり意味ないのかも・・・。
もちろん、自分磨きは怠らない方がいいんだろうけど。
自分を磨くのってきりがない。
最初はそれでよくてもどんどんと強い刺激をもとめて
もっともっととなる。
それよりも自分という器にあいた穴をふさぐほうがよいと思う。
そうすれば、少しずつ自分が満たされていくはず。
穴をふさぐのは、何もしなくても自分を好きになること。
それがむずかしい
どうして会社って悪意に満ちてるのかな。
自分が仕事できるからって、少しばかり能力が劣る人を
蔑みたがるのかな。
自分は仕事できりゃ、それだけの給料は貰っているだろうに。
この上、まだ何を望んでいるのかな。
たまたま自分がその分野に秀でていただけであって
劣っていると思っている人に敵わない部分は、他にたくさんあるのに。
例えば、仕事できる人よりは、人間ができていたり…
細かい作業なんかだと、能力を発揮したりするのに。
ホームランにばっかり目を奪われていないで
自らを犠牲にした進塁打も評価してあげて欲しい…
そりゃ自信ももてなくなるよ…
自分も自信が持てない人間のひとり。
いつの時も
失敗すると、もっと努力が足らないからと自分を責め立てる。
成功しても、素直に自分を認めることもできない。
努力って、自信って、なんだろう?と、よく考える。
実績や結果を残し、ひとに認められれば自信はつくのかな?
自分は、どこで満足できるんだろう?
どんな時に自信を持てるのだろう?
自分には、何か大きな目標が心の奥底に眠っている気がしてた。
でも、最近それが何かわかり始めた気がする。
きっと、自分は愛されたいのだと…。
(駄文ゴメン)
>>67 仕事ができる人より、できない人のほうが他人をバカにしたがる傾向があるような気がする。
結局は自分の満たされない心を満足させるために人の悪口などを言ったりするのかな?
俺には全然理解できない行動だが・・・・。
>>68 自信を持つのはとても難しいですよね。
俺の場合、人にほめられても自信がつくどころかなんだか怖くなる。
自分は怒られたり、あるいは虐げられているほうが相応しいとよく感じるよ。
まずは人を信用しないといけないのかな・・・。変な話でスマソ。
>>69 そうですか?
うちの職場は、皆が皆をバカにしています。
悪口を言われないのは、ほんの一部の人だけですね。
仕事ができる、できないの尺度っていうのも難しいですが
仕事の早い人=できる人 という価値観みたいです。
各人で担当が完全に分かれていて
別に少しくらい遅くても、周りが尻拭いするわけではないんですけどね。
確かに仕事を素早く、的確にできるのは素晴らしいことですが
それが少し苦手で、ゆっくり、なるべく丁寧にしかできない人を
ボンクラ呼ばわりするのはどうかと思うんですよね。
極端な話、その人に雇われて給金貰ってるわけじゃないんですから。
誰かの悪口を言ってる時に、一番結束を感じる職場はうんざり・・・
所詮、仕事できない人の言い訳でしょうけどね…
どなたか、このスレの前スレのログをお持ちではないですか。
すでにdat落ちになっています。
じっくり読みたいと思ったのですが...orz
>>71 datファイルなら残っていますよ。
こういうのあまり詳しくないのですが
これさえどっかにupすりゃ、そちらでどうにかなりますか?
さすがにまとめサイトみたいなものを作る余裕はないので。
74 :
優しい名無しさん:2005/09/28(水) 18:10:50 ID:5alu0fyO
20才の時、太り気味だった私はダイエットを
した。何とか成功して普通体系になれたが
それで自信がつくと思っていたのに駄目だった。
他人にその事を褒められても恐縮してしまい
かえって辛くなった。
自分より明らかに太った方(変な言い方ですいません)が
堂々と自尊心を持って生きている姿を見て、
「この人私より太っているのに何故?」
そんなに堂々としていられるのか疑問だし不思議だった。
何かを努力したとかでなく根本的なものなんですね。
75 :
優しい名無しさん:2005/09/28(水) 18:57:12 ID:+bHvcceq
この世界は生きにくい。
私は生まれてくる所を間違えたのかと、最近よく思う。
自分が大嫌い。死ぬほど嫌い。
「全然迷惑じゃない、いつでも話聞くよ」って本当にそう思ってる?って聞きたくなる。
人間なんて本音ばかりで生きているわけじゃないんだから、簡単に信じられないと思う。
誰かに話したって最終的には自分が変わらなくちゃ解決しない。
他人に自分の気持ちをわかってもらおうという考え方が間違ってると最近気付いた。
友達だって、時間が経てば連絡はなくなるし離れていく。みんな変わっていく。
素直になれない私は嫌いだし、自分で自分を追いつめる私も嫌い。
いいところなんてない。
「短所じゃなくて長所を見つけろ」って言われたって、長所がないんだから仕方ない。
あなたに私のなにがわかるの?って言いたくなる。長所、見つけてみてよって言いたくなる。
友達に甘えてる、逃げてるだけって言われてめちゃくちゃへコむ自分が嫌い。
自分でもわかってるのに…。
「昨日の敵は今日の友」って言うけどそんなの奇麗事。
「今日の友は明日の敵」…私はそう思う。
長文すいません。うまくまとめられない自分にまた嫌気が差しました…
76 :
墨絵 ◆Sa69D9q0AU :2005/09/28(水) 22:15:18 ID:wRK7VdM9
>74
>自分より明らかに太った方(変な言い方ですいません)が 堂々と自尊心を持ってそんなに堂々と〜
見た目の綺麗さだけでその人は謀れない、いくらやせて綺麗に着飾っても
内面にあるものが滲み出してしまう、そゆこと。
>何かを努力したとかでなく根本的なものなんですね。
頑張ってダイエットした自分を褒めてあげていいんじゃね?
結果がすべてじゃない、やろう、自分を変えよう!と思えた、
その前向きな気持ちは大事だ。
これから、簡単に出来る範囲の目標を1個1個達成していくことで、
自分に自信付けていけばいい、すぐには無理だけど。
>75
>誰かに話したって最終的には自分が変わらなくちゃ解決しない。
最終的にはそういう事なんだけどね・・・・
>他人に自分の気持ちをわかってもらおうという考え方が間違ってると最近気付いた。
あながち間違ってはないと思う。
誰かと分かち合うってのは凄く重要で意味のあること。
ただし相手が悪いと仕方ないね、
>素直になれない私は嫌いだし、自分で自分を追いつめる私も嫌い。
追い詰めないと解らない事もある。
今その時期なんじゃない?
>「短所じゃなくて長所を見つけろ」って言われたって、長所がないんだから仕方ない。
物事には裏と表がある、自分が短所って思ってる事でも裏を返せば、長所になり得る。
>あなたに私のなにがわかるの?って言いたくなる。長所、見つけてみてよって言いたくなる。
同情されて適当に慰めてもらうのも良いかもしれんが、
きついこと言って自分が変われるきっかけをくれる人はたまには必要。
>長文すいません。うまくまとめられない自分にまた嫌気が差しました…
んなこたぁ〜ない。w
78 :
人間が失格だった:2005/09/29(木) 00:24:01 ID:mGm1FnzW
自分は相当重傷な迷路の途中だ。実は人間失格者という事に気がついて、これから先これを治せるのだろうか。私はつまらないプライドと実力も無いガラクタである。恐怖はさらに悪化している。けど、それでも逆にできるのに賭けてみたい。
79 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:32:46 ID:mGm1FnzW
っていうかもうあかんわまじで。逃げたいけど逃げるのはもうこりごり。なので頑張るしかない。あー、もうあかんような気もするけど頑張るしかないわぁ。
80 :
墨絵 ◆Sa69D9q0AU :2005/09/29(木) 00:49:11 ID:WHgsNOJE
>78 >79
何をもって自分をガラクタとするのか?
リサイクルして生まれ変わるかもしれないし、マニアにとってはヨダレ物wかもしれない。
頑張るのはあんまり無理せずできる範囲でいい。
辛くなってここに来ました。
なんか優しい人多くて泣けてきました・・・・
ありがとう。
私も自分が大嫌いでたまらない一人。
プライドが高いくせに一人では何もできず、素直に他人に頼ることもできない。
面白いことを言える頭の良さもないし、そもそも他人に話しかける勇気も自信もない。
蔑まれ馬鹿にされてるのに気づいてるのに気付いていないふり。
そのくせ浮いてるのは自分のせいじゃないと責任転嫁。現実逃避。
あと何十年もこんな人生が続くと思うと耐えられません。
早くこんな人生終わりたいよ・・・。
83 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 01:21:19 ID:LgYJKwu+
いつも周りの眼ばかり気にして馬鹿みたい。それでいて、
人に嫌われるとがっかりしながらもホッとしたり。
自分がどうしたいかも無く、自己嫌悪で何もかもがどうでもよくなる。
。毎日仕事が定時になると、逃げるように帰ってます。
もう若くないのに、いつまでこんな事を続けるのか…死にたい。
84 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 01:30:02 ID:FXuDKevh
大嫌い。
人に期待されると逃げだしたくなる。
過大評価は要らない。
ひっそりと生きたい。
85 :
みみ〜:2005/09/29(木) 01:48:33 ID:q6XopZdH
はじめまして☆
私は高3で不登校になり、今は通信制の学校に通っています。
お医者にもかかっていて
「鬱ではなく性格的なものだから学校を変えたらいけるようになる」
みたいなことを言われましたが、
今の通信制にもきちんと通えません・・
体内時計がもう、狂っちゃってこんな時間まで起きてます…(×。×
なんとか治せないかなぁ〜
86 :
みみ〜:2005/09/29(木) 01:55:22 ID:q6XopZdH
はじめまして☆
私は高3で不登校になり、今は通信制の学校に通っています。
お医者にもかかっていて
「鬱ではなく性格的なものだから学校を変えたらいけるようになる」
みたいなことを言われましたが、
今の通信制にもきちんと通えません・・
体内時計がもう、狂っちゃってこんな時間まで起きてます…(×。×
なんとか治せないかなぁ〜
87 :
& ◆9PKzhVYiO2 :2005/09/29(木) 01:59:43 ID:BafPyM2Q
本当に自己評価の低い人たち多いですね。
一つ言わせていただくと、ここに書き込んでる人たちは、自分が大好きで
自己主張強くて、プライド高く人の批判も敵視して聞かず、常に自己正当
化し冷静に自己を省みない人より、よっぽど善良で、将来性豊かな人たち
だと思うよ。
あんたら凄いぜ、そうやって自分の悪いところを確り見つめられるだけでも
たいしたもんだと思うぜ。それが出来ない奴らが山ほどいて、そんな奴らが
人を省みず、自分を省みずに、自分の欲求のままに社会を闊歩する様を見る
に付け、日本の将来を危惧するのだが。
あんたらみたいな人の痛みを知っている人達が、この日本には必要なんだよ。
自信持ってくれよ、確かにあんたらみたいに根本的に誠実な人間は、生きにく
い世の中だけど、見てる奴は確り見てるぜ。
でかい事しろって言うんじゃない。完璧に生きろとか言うんじゃない。
あんたらの存在は社会の闇の部分じゃないんだぜ。
本当は光なんだよ!
>82
>プライドが高いくせに一人では何もできず、素直に他人に頼ることもできない。
それはプライドの高さから来てるのか?責任感の強さじゃないかな?
そのうちどうしようもなくなったら頼らざるを得なくなるだろうから、
あんまり焦ることないんじゃないかな。
>面白いことを言える頭の良さもないし、そもそも他人に話しかける勇気も自信もない。
いえない事、いいたくない事をわざわざ言うこと無い。
余計な事話して墓穴掘るくらいなら黙ってた方が賢い。
>蔑まれ馬鹿にされてるのに気づいてるのに気付いていないふり。
蔑み馬鹿にするような香具師はその程度の人間。
適当にあしらえばいい、わざわざ関わること無い。
>自分のせいじゃないと責任転嫁。現実逃避。
逃げて良い時もある、ずっと逃げ続けるって事は出来ないけど。
なるようになるって、 Let it be.
良い意味で諦めて傍観できたらチョットは楽になれるかもね。
>83
>いつも周りの眼ばかり気にして馬鹿みたい。
人と関わらずに生きてはいけない以上、ある程度は仕方ないのかもしれない。
>人に嫌われるとがっかりしながらもホッとしたり。
嫌われる事を怖いと思いながらも、どこがで願ってる、「ほらやっぱり、嫌われた」
自分の事を自分で好きじゃ無い事を、現実に証明されたこ事で安心してしまう。
>自分がどうしたいかも無く、自己嫌悪で何もかもがどうでもよくなる。
本当はどうしたいのか、解っているんじゃないかな。
自分で気が付いていないだけで、それが見つかるといいけど。
>毎日仕事が定時になると、逃げるように帰ってます。
>もう若くないのに、いつまでこんな事を続けるのか…死にたい。
自分も若くないしw、リアヒキコwだけど何故か生きてるよ。
こんな香具師に何言われてもアレかもしれないけど、
凄く頑張ってるんだから、自分を褒めてもいいんじゃね?
>84
>人に期待されると逃げだしたくなる。
期待されるの辛いねぇ、そんなに頑張れるか!!って。
でも期待されるって事はそれだけ84が出来る人だって事も言える。
辛くてどうしようもない時はぶち切れて見てもいいかも。
自分はドロップアウトしたよw、もう限界だって、それで凄く楽になれた。
結構勇気いるかもしれないけど。
>87
いい事言うね。
おまいも「光」になってるよ。
普段の自分ができないようなことをやってみるといい。
軽いことでいい。早朝の電車に乗るとか。
人生は自分の力で変えていくことが出来るって実感できる。
>>87 人間て「先ず己が幸せになる事」が第一で、その為に色々な事を生活で
送ると思うのです。恋愛、仕事、遊び・・・全て先ずは「自分が充足するかどうか」
が基本。
だからそうした考え、自分本位的になって勝つために行動すると言う考え
の方が正しいのではと思ってしまう。例え周りが迷惑こうむっても、生存本能から
見ると正しい生き方なんじゃないかと思ってしまう。
で、私はそんな生き方が出来る程に自信なんか全くもてない人間。共依存的な
生き方になってとことん自分をいじめる。それで自己実現が出来ず結局
自分の首を自分で締め上げて苦しむ。もういやだ・・・ていうか俺って幸せに
なりたいのか、なって良いのかすらわからない・・・
>>84 禿げ胴。何よりも失敗した場合を恐れてしまいます。
失敗に終わると必ず期待の高さに比例した強さで非難が始まる。
最初からこっちは「出来ない」「期待するな」と言っているのを無視して、勝手
に期待を募らせ、出来なければ非難轟々、「せっかく応援してやったのに」「お
前にはがっかりだ」「どう責任取るつもりだ」、いい加減にして欲しい。
こっちが「僕に任せて」とか「期待しててね」とか言ったのならともかく、後で
文句を言うくらいなら、最初から自分達でやれよって言いたいけど、多勢に無勢
だし、言い返せる度胸もない(泣)。
95 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:22:17 ID:WUGOTQ5y
>87
すごく心に響きました。私は今すごく辛い日々を過ごしています。
この言葉、胸に留めて前に進みたいと思います。
96 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 17:41:27 ID:/l42EUQu
>>93 正しい生き方など無いのだよ。
人の生き方など批判する必要も肯定する必要も無い。
要は自分なりの欲求=目的意識をもつこと。
それに伴った生き方を模索し続けること。
自分にとって「幸せ」とはどんな形のものか。
その形を獲得したとき本当に自分は幸せなのか。
そうやって、目的意識さえもどんどん疑い変換し続けていく。
人生何度もこの繰り返しだ。
頑なで強固な信念など幻想でしかない。
稀にこの幻想を運良く実現するような輩が、「夢は必ず叶う!」
やら「信じれば叶えられる」やらと無責任なことを言うが、もしも
それが本当なら、「挫折」という言葉など存在しなかったわな。
運のいい奴はいる。
運の悪い奴もいる。
天才もいれば、凡庸な奴もいる。
全ての人が同じく平等にチャンスがある訳ではないのだよ。
不公平なのは、あたりまえ。
自己実現することが、人生の至高の目的ではない。
そんなことを基準にして人生の優劣を決定するから、妙なこだわりが生じる。
「幸福」などに決まった形など無いし、それに向かう決まった生き方など無い。
共依存結構。自分をいじめる必要など無い。
唯一、全人類に平等にある権利がある。
それは「幸せ」を求めることだ。お前も幸せになって良し。
97 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 17:57:34 ID:/l42EUQu
>>94 そんな馬鹿どもはほっとけ。
お前が腹を立て落ち込む程損だ。
過度の期待も理不尽な非難も、馬鹿どもの戯言に過ぎん。
そんなものに、おまえ自身が振り回されて如何する。
一つお前にも言いたいことはある。
それが過度の期待だろうが、引き受けた以上、おまえ自身が全力を尽くして
それでも駄目ならば、潔く謝れ。
筋とか、礼儀とかいう問題じゃない。
おまえ自身が納得できないのは、お前の心の問題が大きいはずだ。
おまえ自身にけりをつけろ。
周りのことはそれからだ。
98 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 18:05:10 ID:/l42EUQu
>>95心から本気で応援してるぜ。
君が「ゆるやか」な坂道を笑顔で登れることを冀う。
精神科に通っています。1年半前「鬱病」で入院その後治療を続け
大分よくなってきました。
ところが、自己嫌悪の念だけがどうしても取れません。
Drからは、ダメな人間ではない、あなただけではない、あなたが理想とする
人を追い求めていてもきりがない、今している事だけで十分だ。
等といわれます。
理想が、高すぎると言われているのだと思うのですが何か違う気がします
何を、しても(感じる事にも)自己嫌悪してしまいます。
自己嫌悪は甘え逃げという説もあり、いい加減嫌になります
何故、このままの自分を受け入れられないのか
>97さんの
自分自信にけりをつけると言う事は、色々な事ができなくなってきた
自分を認めると言う事なのでしょうか?
みなさまのご意見賜りたいです
100 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 22:35:01 ID:z66vISVI
ageます
約束も守れない、社会人失格な自分に自己嫌悪する。
けど、自己嫌悪してる自分の甘ったるさに自己嫌悪しちゃう。
そんな自己嫌悪してる自分に自己嫌悪する自分の世の中に対する甘ったれた姿勢に自己嫌(ry
このループが止まらない。挙句、「じゃあ市ね」「生きてて意味無いじゃん」
「迷惑なんだよ、お前が生きてて」みたいに、自分で自分を追い込む。
で、その自分の中だけでぐるぐるしてることに自己嫌悪してる自分に自己(ry
死んだら廻りに迷惑かけるのは確実だけど、「生きてても確実に迷惑だから死ねよ^^」
みたいに自分から言葉が叩きつけられてきて、もう正気を保てない。
たとえ褒められたとしても、喜べない自分がいる。
自信が不足しているのもあるんだけど
数日後には、また失敗をやらかして自信喪失してしまうのが怖くて。
103 :
優しい名無しさん:2005/10/01(土) 23:31:37 ID:Y/IhvO1/
絵を描きたいって思っても私なんかが描いて何になるんだろう?て思っちゃう
他人にほめられないと自分の作品を愛せない
自分が1番ダメに見える…
104 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:09:50 ID:1+W6LBH0
>>99 高い理想を掲げることで、自らを高めたいという意識を持つことは、大切なことだ。
だがそれに届かない自分を省みて自己嫌悪するだけでは、本末転倒だ。
まず今の自分を確り見つめることから始めろ。
如何あがいても今のそれがおまえ自身だ。
それを否定していては自己嫌悪から先へは行けない。
自己嫌悪は悪いことじゃない。
その自己嫌悪をばねにして生きてこそ人間は成長できるものだ。
自己嫌悪なくして人間の成長は無い。
むしろ自己嫌悪しない人間ほど救いがたい人間はいない。
自己嫌悪出来る自分に誇りを持て。
>>101 鬱病かも知れんな。
死ぬことは無い。ちゃんと病院へ行け。
105 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:13:29 ID:Fd74ZEJB
自己嫌悪、て、具体的にどういうところが嫌なんですか?
106 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:01:36 ID:kOTE2tuR
よくわかるわみんな。おれもそうだ
でももう とにかく自分を許してやろう
そんな嫌いな自分でも許してやろう。
できないことはできないでいいじゃん
許してやろうよ。
なんでそんなに自分にきびしくならなきゃいけないの?
そんな大した問題でもないのに、大した問題にしてるだけじゃないか?
俺はがんばってるよ。やってるよ一生懸命 俺は最高にやってるよ。
俺が人生の主人公だ。他は脇役だ。俺がルールだ
ぐらいに思ってみるとか。そんくらいでいいんじゃない。これほど自尊心がないんであれば。
とにかく幸せになる権利はみなが持っている
それを侵害してるやつは 人権侵害いがいの何者でもない
107 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:03:18 ID:kOTE2tuR
しんどいななら 何もするな。
それが限界なんだから休んじゃえ。
許してやろう。頑張りすぎた結果そうなったのだから。
でも他人に説明できるようにしておかないといけないぞ。
108 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:16:22 ID:/V8ZrCz/
自分が嫌いです。ドキドキワクワクするような日々を過ごしていたのに適応障害で入退院を繰り返していくうちに自分が嫌いになりました。自分に自信もなくニートやってます。昼間は寝てばかり。バイトしたいんだけど安定剤飲みながらバイトするのはもうこりごりです。
109 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:26:45 ID:1+W6LBH0
>幸せになる権利はみなが持っている
それは違うな。
あるのは幸せを求める権利があるだけ。
他人を故意に不幸のどん底に陥れた人間に幸せになる権利など無い。
110 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:27:26 ID:zbTYFeuI
自分のやることなすことに自身がない・・。
うまくやれないのが怖い。自分を守りたい弱虫。
よくわかってるよ、自分がドンだけ弱いか。そんな弱い自分が嫌で
嫌でたまらない。堂々と自分の意思を持って行動できる人が羨ましい。
悲観主義者+小心者の自分が大嫌い。
111 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:30:33 ID:Fd74ZEJB
うまくやる?うまくやらなくても別によくない?
いままで何回失敗した?
112 :
(1/4):2005/10/02(日) 05:09:57 ID:wPEHgmEe
私の叫びを、聞いて欲しいです。
金曜日、棚卸が終わってから職場+別部署のお偉いさん2人を
加えて、8人で今はやっているというジンギスカンを食べに行きました。
正直、飲みの席は嫌なのですが、これくらいは付き合おうと思っていました。
私は酒は全く飲めず(中ジョッキ1杯で真っ赤)ずっとウーロン茶。
心臓が痛くなるので、付き合いとかそれ以前の問題。
それは理解してもらえていた。
けれど、酒癖の悪いオッサンが一人いて、その人が企んでいる
いわゆるお水系での二次会が恐怖だった。
ジンギスカンの店から出て、3人は上手いこと離脱した。
私はそれに失敗し、同じ電車に乗ってしまった。
悪夢はそこからだった。
113 :
(2/4):2005/10/02(日) 05:10:33 ID:wPEHgmEe
私はなるべく、件の酒癖の悪い人と距離をとり
比較的害のない人と、とりとめのない会話をしていた。
(その相手も酔っているので、ほぼ聞き流していましたが)
するとそこに、件の人物が近寄ってきてこう言い放った。
「今日は二次会くるよな?」
なんちゃってチンピラを想像してください。
もしくは、ここの流儀にあわせればDQNです。
私は10分近くに渡り、拒否し続けました。
そして彼は10分近くに渡り、悪徳金融業者のような口調でもって
私を責め立てたのです。
電車内の視線を一堂に浴びるほどの、です。
そのチンピラもどきは聞く耳を持ちません。
今まで会話を続けていた、比較的害のない人にすがるように
目線を送ったのですが、意味もなく。
私は陰鬱たる気持ちで、A駅近くのスナックに連行されました。
114 :
(3/4):2005/10/02(日) 05:11:04 ID:wPEHgmEe
スナックなど初体験だった私は、テンションについていけませんでした。
無論、一人だけ素面でしたから。
酔っ払った4人は、店の人をけしかけ、店の人もそれに応じました。
私の膝の上に座ってきたり、頬へのキス、胸の押し付け、抱きつき
下着見せ(これは視線を逸らして、一切見ませんでした)
女性というより、人間が余り好きでない私にとって、苦痛以外の何者でもありませんでした。
正直なところ、勃ちもしませんでした(不能なのかもしれませんね)
そしてそれを「照れ」と勘違いした他の4人と店の人は
その後も再三に渡り、私にちょっかいを出し続けました。
件のヤクザの出来損ないは、しきりに「社会勉強だ」と繰り返しておりました。
それしか四字熟語を知らなかったのでしょう。知能が控え目な人です。
そして、比較的害の少ないと思われていた人は
私が、店員の煽りに一切の感情を示さないのをいいことに
調子に乗って私にずっと下ネタで絡んできました。
私はそれを全てスルーしました。
115 :
(4/4):2005/10/02(日) 05:18:27 ID:wPEHgmEe
ずっと無言を貫いている私の隣に
私の直属ではない上司が座りました。
この人は割と酒癖もよく、私のウーロン茶を注文してくれるなど
唯一、信用に値する人物でした(信頼には至りませんが)
私はこの上司に、自分がずっと不眠と鬱で苦しんでいること。
今は自分のことでいっぱいいっぱいで、こんな場にいても楽しくないこと。
今年入ってきた新人さんが心配であることを伝えました。
>>58 の書き込みは私です。
彼はそれを真剣に聞き入れてくれ、励ましてくれました。
体調面を理由に辞めるにも、会社側の都合など考えなくていいと。
しかし、可能ならばいて欲しいと(これは完全な社交辞令でしょうが)
これだけが、収穫でした。
私という人間は、スナックという場において必要な
テンションを持ち合わせておらず、場の空気を盛り下げるだけの存在です。
(事実、途中からは店の人は一切絡んでこなくなりました。金にならないからでしょう)
その上司の計らいで、一緒に途中離脱させてもらいましたが
その後の店内の会話は、容易に想像がつきます。
自分はとことん、社会で生きていく上で必要とされる要素が抜け落ちているようです。
ああいう場でハッチャけなければならない、ということにどうしようもない
拒絶を感じてしまいます。
考えがまとまらないので、ここまでにしておきますが
皆さんがこれを読んでどのように感じられたか。
意見を聞かせていただきたいです。
細かな描写なども、そのつど追加していきたいと思います。
長文うぜーという方はスルーで結構です。
どうか、よろしくお願いします。
先に書いておくべきでしたね、すみません。
>>112-115 に書かれている内容は
女性に免疫のない男が、無理やりスナックに連れ込まれて
さんざん精神的苦痛を与えられた鬱憤を少しでも晴らしたいという
気持ちで書いています。
興味が無い、むしろ羨ましいじゃないかそれという方は
どうぞスルーしてくださいませ。
眠ろうとして眠剤を投与しても、あの日の記憶が断片的に
襲ってきて、眠れません。
そんな弱い人間の、独白です。
一応スレ建て人だったりするので
微妙にスレ違いかもしれませんが、どうかご容赦ください(愛着があるんです)
117 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 15:55:33 ID:MrOcf9df
>104さん
99です。レスありがとうございます。
すごい、理想ではないと思うのですが、ボランティアであることを
教えています。そこで、是非やってもらいたいと言われた事があって…
人をしきることなのですが、以前はできていたのに、発病とともに
苦しいことなり、本格的にやっていたその職はかなり前に止めました。
他にも人と電車に乗れないとか、そんなに高い理想ではないのですが
失敗したらどうしょうと思うとできないのです。
118 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 16:04:16 ID:NYtwD5g5
少し注意されたり怒られたりしただけで自分の全てを否定されたような気になってしまいます。。。
どうすれば治るんだろう。
ナカーマ
あんまり叱られると、(早く辞めろクズ)と言われている気がします。 ホント何もかも辞めて死にたいです。
120 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 19:31:17 ID:oDbJRzgz
僕はよく「優しいね。」と言われます。
でも本当は優しくなんかないんです。
ただ単に自分を守るために言いたいことも言えず、
あたり障りのない受け答えをしているだけで。。。。
何か指摘をされて、いやっそれは違うんじゃないか?って時でも
何も言えずに「解りました。」としか言えない気の弱い自分が大っ嫌いです!
強くなりたいよ〜!
121 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 19:42:51 ID:bNOC68KU
素の自分じゃ受け入れてもらえないという思い込みがあり、外に出ると人に気を使って話しかけたりして、とっても疲れる。
でも、素の自分は特に何にも話したくないんです。そしたら卑怯な人間にイジメのターゲットにされちゃう。
だから普段から人と話して孤立しないようにしてるんです。
私もミスったりすると、もう死んだほうが・・とか
すぐ思ってしまいます。結構な年ですが仕事で
「大丈夫だから」といわれる事が多いです。
言いたい事いえなかったけど、自分の本音すら
最近はわからないです。面倒な事にならない
ように当たり障りなく生きてるって感じです。
123 :
優しい名無しさん:2005/10/02(日) 20:10:04 ID:r0OgKa/r
精神科にの医師にも長い治療期間になると、いい人を演じよう
として、きつくなります。いい治療関係が出来ているように演出して
しまします。何しに、行っているんだか……
>>123 自分の思いを文章にして、医師に渡したらどうでしょうか?
私も口下手なので、そうしています。
>>120 自分も優しいとよく言われます…
ただ嫌われるのが恐くて演じてるだけ↓ホントは腹黒い最低な奴なのに。
気を使わないで本音で語れて、わかり合える友達なんて実際には不可能なのかな…
もう疲れた
前にテレビで飯島愛が「優しいと優柔不断は違う」と言っていた。
確固たる自分の意見を持たず、いつも周囲の顔色をうかがって、周りに
合わせている自分は間違いなく後者だろうな。
それゆえ、今や「便利な人」になっている自分にも気付いているんだけど
相手に悪印象・失望をされたくなくて、結局引き受けてしまう自分が情け
ないやら、未来に幸せが期待できないやらで内心は沈み込んだままです。
優柔不断に至ってしまうまでの経緯を知りたい。
きっと誰だって、最初は自分の意思で動いていたはず。
それが、様々な外的要因(友達、教師、親等)の抑圧によって
遺伝子レベルにまで刷り込まれてしまう。
優しいってのは先天性なもので
優柔不断ってのは後天性なものだと思う。
それを知ってか知らずか、それでも利用しようとする
人種にもういい加減うんざりした…
でも社会では、彼らが中心であり、正義なんだ。
所詮は能力がないから。
索敵、射的、体術、剣術に長けてないものは戦場でどうなるか?
決死覚悟の特攻だ。
それを足がかりにして、彼らの屍を吹き越えて、勝利をものにするんだ。
もう疲れちゃったな。
>124
レスありがとう
そうですね、そういえば以前診察前日に紙に書いて、実際それを先生に
渡す事はなかったのですが、かなりスムーズに話が出来ました。
関係がうまくいくように、努力しているつもりだったのに苦しい
と言う事は、努力がら足りていなかったのかも……
>>127 >優柔不断になるまでの経緯
詳しくは分からないが、親が脅迫的な場合?か・・・。
自分の話で申し訳ない。自分は確かに小さいころは自分の意志で動いていたはず。
しかし、少しでも悪いこと、違ったことをすると親に殴られたり、小屋に閉じ込められたり、
階段から突き落とされかけたり、長時間説教されたりするうちに決断力がなくなった。
もちろん反抗期は無かったし、社会に出た今、何か行動するたびに「間違っているのではないか」という感じがつきまとう。
正しいことをやってもそう感じるし、それより何か間違えると恐ろしいので、一人ではなかなか決断できない。そして挙動不審。
ただ、ひとつ断っておくが、親を恨んだりはしてないよ。
あとは過保護の場合かな・・・。
親が過保護だった場合、自分が困る前に何でもやってくれるので、
自分で判断する必要が無くなる→どのように判断していいか分からない
長文・駄文・自分の話ばかりでごめん。
130 :
優しい名無しさん:2005/10/03(月) 22:00:55 ID:8k0pQjAx
自分の行動に全く自信がなく、意見がぶつかると毎回流されてしまう…
無条件に悪いのは自分、て思ってしまう
あと、友達には自分のどんなところも絶対に嫌われたくない
いつでもあこがれの友達、かわいい友達でいたい
>>127 ひとつは、物心付く頃から人間関係で沢山つまずいたからかな。
そのせいで他人が自分をどう思っているかが怖くなり、
自分の意見を閉じ込めていたら、気が付くと自分で物事の決断を下すことが
出来ない性格になってしまった。
とりあえず、ビデオカメラで撮られた自分を直視できない。
こんな人間がこの世にいるのか。そんな感情でしか自分を見られない。
なんかもうドロドロ…
自分がわけわからん
精神病院行きたいけど行けない自分がいやだ
臆病者だから行けない
>>133 いきなり精神病院、っていうのはアレですよ。
一般の病院でも神経科は割とあるので、まずはそこで
専門の医師に自分の思いを言ってみるといいですよ。
貴方がどういうイメージを抱いているかは分かりませんが
そんなに深刻になる程の場所ではありません。
気軽に受けてみてはいかがでしょうか?
ただし、神経内科というのは精神科とは別物なので注意が必要です。
てか自分が何かわからない限り自信つかんわな。
>>132 俺は鏡を直視できない・・・見てると鏡を壊したくなってくるorz
>>136 自分も似たようなところがある。
携帯のカメラをほとんど使わないタイプなのだが
たまに発作的に自分を撮って見る。
そして「バケモンやがな」とセルフつっこみを入れて消去する。
「奇跡の一枚? 冗談じゃない
そんなもん撮れた覚えはない
構わず消してくれ 誰かに見られたらおしまいだろう」
研究室で寝てるところを写真撮られてPCの壁紙にされてた。
マジ切れしたっつの。
139 :
優しい名無しさん:2005/10/04(火) 12:42:03 ID:MT935rlh
人気者じゃん?
でも自分もいじられるのきらいだー
おまいらは俺か。
鬱
同じく。
どんなに流行りの服やらを買って着てみてもデブだから似合わないしなぁ…
やればできるという言葉はもう聞き飽きたよ(´ー`)
親は何を信じてるんだろう…。頭の回転が早いとかもの覚えがいいのにもったいないって…
私、誰にも負けないってくらい自慢できるものが何ひとつないよ…
自信ってなんだorz
142 :
126:2005/10/04(火) 13:31:50 ID:PuQXBjfN
>>127 優柔不断になった経緯はある部分
>>128さんに似ているね。
>>128さんと違うのは、
前半部分は対象が親ではなく周囲の人間だったこと。後半は同じ。
以下は長文・駄文のうえ、ただのグチなのでスルーしてください。
小中学校を含めた学生時代から、クラス会などで何も意見・アイデアが出てこないときに
「126の意見はどうなんだ」と何か言わされると皆が同調してそれに決定。周囲は
協力しないが評価を受ける時点で皆が参加してくるという場面に多々出くわし、下手に
自分の意見を出すより周りに同調して協力する方がラクでいいなという思いがあった。
社会人になるともっとどぎつい形でそれを実感した。特に長年自分の下に新入社員が
居なかったこともあり、会議で煮詰まると必ず自分に意見・アイデアを求められ、言えば
即決定で「一番よく判っている126が先頭に立って責任もって作業を遂行しろ」となって
くる。自分の意見を採用・実行する上での問題点・要望を出しても「うまくやれ」「出来ない
というのはやる気がない証拠だ」の一言で他人の協力も得られず無視される。
ただやる以上は責任持って最後まで面倒を見るようにしていた。そうしたら今度は「彼に任せ
れば責任もって最後までやってくれる」と悪い意味で信頼を得るようになり、自分が引き
受けることを前提に話が進められ、断わると「126のせいで計画がつぶれた・予定が大きく狂った」
と非難され、迷惑な人・自分勝手な人と言いふらされ、関係者以外からはそういう目で
見られるようになった
そんな感じだったので、どんな小さな発言に対しても責任が付きまとう緊張感が抜けず、
迂闊な発言を避けるため自分の考えを持たないようになって来た。いつの間にか会社の
中だけでなく私生活もそうなってきてしまった。
その会社は辞めて別の会社に就職したけど、この会社で習得した不安・トラウマは拭い
きれずにいます。全ては自分の意志の弱さ・全員から好く思われようとする傲慢が引き
起こした結果なんだろうけどね。
周りがおかしいせいでまともな人が意志が弱く傲慢な人間になるのか。素敵な世の中ですね。
144 :
優しい名無しさん:2005/10/04(火) 14:28:49 ID:ryXEdl9b
無理して変わんなくても大丈夫なんじゃないかな?
疲れないようゆっくりいこうよ!
145 :
優しい名無しさん:2005/10/04(火) 15:04:51 ID:1C4/DMPP
親が愛してくれない子は、自分も自分が愛せない、ような気がする件について。
>>145 前スレかどっかで見たなあ、そういうの。
ドロシー・ロー・ノルトって人のやつ。
批判ばかりされた子供は、
非難することをおぼえる。
殴られて大きくなった子供は、
力に頼ることをおぼえる。
笑いものにされた子供は、
ものを言わずにいることをおぼえる。
皮肉にさらされた子供は、
鈍い良心の持ち主となる。
しかし
激励を受けた子供は、自信をおぼえる。
寛容にであった子供は、忍耐をおぼえる。
賞賛を受けた子供は、評価することをおぼえる。
フェアプレーを経験した子供は、公正をおぼえる。
友情を知る子供は、親切をおぼえる。
安心を経験した子供は、信頼をおぼえる。
可愛がられ 抱きしめられた子供は、
世界中の愛情を感じ取ることをおぼえる。
147 :
優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:41:01 ID:SxneidAT
非難や皮肉、激励や賞賛をさほど受けずに育った人間は何覚えるんだろ。
何も覚えずにカラッポなまま過ごすのかな。
自分みたいだorz
148 :
優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:59 ID:Gy5zObap
からっぽっぽ〜
バランスだよ。
適度に怒られ、誉められないと自信なくなる。
まあ、根は気の持ちようなんだけどね。
150 :
優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:12:08 ID:wp3RpZsR
すべては愛です。
犬でさえ野良犬は荒んでるじゃないですか。
151 :
優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:32:53 ID:hDoScQBc
自分のことを否定するのが趣味の人たくさんたくさん 本当にたくさんいる
逆に自分のことを肯定し押し出し押し出しうざい人たくさんたくさん 本当にたくさんいる
人の苦しみはその人個人にしか解らないもの と言えるかも知れない
同じ境遇にいる人なら多少は理解できるかも知れないけど 全く逆の感性を持つ人間にはそれが理解できないし想像も付かない
だから人は知らぬ間に他人を傷付ける
でも傷付けられた人間はそれだけですましてしまうのがいけない
人という字は棒と棒が支え合っている 人を信頼しその人に人間のなんたるかを 私の何たるかを
教え伝えなければいけない でないとその人の為にもならないし本人の為にもならない
辛いこと嫌な事 正直に相手に伝えられない人 多過ぎる これが問題
全て自らの胸の内にしまう人 多過ぎる これが問題 開放されていない
開放 調和 怒り
宮沢賢治の言葉 世界全体が幸福にならない限り個人の幸福などありえない
152 :
優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:34:47 ID:hDoScQBc
最後にもう一つ
自己分析も結構だけどそれ以上に大切なこと
怒りに任せた衝動そして開放
153 :
優しい名無しさん:2005/10/05(水) 00:41:06 ID:wp3RpZsR
衝動や解放した結果
人殺したりする人もいますがね…
俺は気が触れて人殺すんなら自分を殺すよ。
こっちの方がまだましだ
_,,..,,,,_ ∩
./ ,' 3 ` ∩
l ⊃ ( ノ =3 プゥ
`'ー---‐''''"
荒巻のように悩むことなく貶すことなくひっそりと生きれたらなぁ…
_,,..,,,,_ ミ パタ
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
社会人になってから二年目。
環境の変化に耐えられず、気づけば
眠剤と抗鬱剤あわせて一日五錠。
なに、この人生。
当方まだ21ですよ。
何にも楽しくない。
給料代が薬代に消えていく。
バカみたい…
チューブから栄養送られて、延命処置受けてる人と
あんまり変わらないじゃないか…
それでも、鬱ではないらしい。
本当の鬱の人って、どういう精神状態なんだろう。
私はもう現在でいっぱいいっぱい…
32条って、医療費用補助の申請してる?。
なんかなくなるって話もあるからもしかしたら
だめかもしれないけど、医療費がかなり安く済むよ。
1/6〜無料くらいになるはず
医療費でお困りなら、通院してる病院できいてみたらいいよ
>>156 いえ、一応うんこ社員でも社会人は社会人なので
料金は三割負担です。
話には聞いていましたが、なんとなく敬遠してました。
今度聞いてみます。
口下手なので言い出せるかどうか…
追記。
それに、鬱ではないといわれてしまったので…
抗鬱剤もらっといて鬱じゃありませんってのもアレな話ですが。
精神疾患と認めてもらえそうにありませんね。
どうも自分では、仮面鬱だと思っているんですけどね…
159 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 00:11:00 ID:3lqOF9J0
苦しくなると皆鬱になりたがる。
鬱と思い込みたいようだ
>>159 それは分かる。
近年、鬱っていうのは妙な市民権を得たからね。
特に若い人が「鬱だ鬱だ」ってよく言うらしい。
けど、自分の場合は鬱だって言われたかった…
口にできない、それどころか文章にだってできない
そんな辛い毎日が、ただ単に
環境に馴染んでないだけ(二年もいて)
性格の問題(21年一緒なんだから治るわけがねぇ)
それで済まされたのがとてつもなくショック…
というか、診察の最中に、看護士のおばちゃんが
興味津々っていう感じでチョロチョロ顔覗かせて
気になって言いたいことの半分も言えなかった。
あらかじめ、自分の思いを文章にしていったんだけども
それも「なになに〜」って感じで覗き込んでて、すごく気分悪かった…
選ぶ医者間違えたかな…
普通は医師と1:1でやるもんだと思ってた。
161 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 00:38:56 ID:4UzsNBLD
醜い
醜い
醜い
醜い
消えたい
162 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 00:59:52 ID:M/LI27+T
アハハハハハハハ
仕事クビになっちまったw
自分なりには頑張ってたつもりだったのに
そこも否定されちゃった。
もうダメぽ
>>162 とりあえず、今はゆっくり休みなよ…
お疲れ様。よく頑張ったよ。
164 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 01:09:13 ID:M/LI27+T
クビになって半月以上たつけど、未だに次ぎ探す気になれない。
そんな自分に嫌になって昨日とりあえず電柱殴ったら
拳潰れた+中指骨損傷。
何やってんだろ、オレ。
アホ過ぎ。
消えてなくなれたら楽なのに。
165 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 01:13:09 ID:M/LI27+T
>>163 即レスthxです。
パニックやら過呼吸やらあってまともに動けるようになったのが2年半前
仕事初始めて丸2年。
ペンキ屋クビになるってのも中々珍しいよねw
もう26だってのに…
>>165 単純に、貴方が秘めたる才能を発揮できない職場だったんだよ。
どこかにあるよ、きっと。
貴方を必要としてくれる場所が。
私も近々辞める人間だから…
ここでは必要とされなかった。
>>166 暖かいお言葉、身に染み入ります。
ここで諦めるのも癪だし、もう一回同じ業種にトライしてみようかと。
親方にはお世話になったし(PDや過呼吸の事知ってて雇ってくれた
でも気合が入らない…
もっと危機感持てよな。
つくづくダメ人間だ。
毎朝鏡を見ると、気分が萎える。この顔で惚れた腫れただの、ふざけんなっての。でも、生きなきゃ仕方ないから、生きてるだけで。誰かが、死ねと言ってくれたら、勇気が出るんだがなあ。
169 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 01:40:43 ID:GN8894xV
性別や年齢、性格をごまかしてまでやらなきゃいけない仕事
なんてむしろ、やめた方がいい。
170 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 01:44:11 ID:JRlA1aGd
毎日、落ち込んでばかり。こんな自分が大嫌い。常にネガティブ。
鬱の元は憎しみだよ。
そんなぐらいなら感情なんて捨てちまえと思う。
鬱になるほどの感情なんていらないんだよ。
172 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 02:44:16 ID:GN8894xV
過去の憎しみ引きずったり、認めてって
必死になったりなんかしてかっこ悪いよ・・・
「本当の姿」を見せたら、みんな引いてしまう。主治医だって、こんな奴いるのか?と思うくらいに、心の奥底には、ドロドロとした、汚い淀みがある。こんな物も、自分も、みんなまとめて捨てたい。だからODしたんや。
174 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 02:46:37 ID:GN8894xV
そんな事とになるんなら初めからやらなきゃいいのに。
でもまた同じ過ち繰り返す。
175 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 02:46:44 ID:Kwq8o3lb
きっと幸せになれる!!
信ずる者は救われる。
176 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 03:19:56 ID:09jpN3cH
自分を愛する事が回復につながる・・・
178 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 12:56:29 ID:jv2ak9sz
医者に『自分を愛する事』て言われたけど自分を愛してどうなるの?結果は変わるの?彼氏の事は全て愛せるけど自分愛せる程の余裕はないよ
179 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 13:04:21 ID:2Z8tIbnM
自分を愛せない人は、彼氏も愛せませんよ。
180 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:39:17 ID:f3SpzJd3
愛せる人とか見つからなくても良いから、愛されたいな。
けど愛その物に鈍感じゃ結局気付かないんだろうな。
自分を愛せない人ってやっぱ愛に鈍感なんだろうね。
181 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:45:06 ID:VbPPbcv/
そもそも愛するってどういうかとなのかさえ、わからない。
182 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:47:44 ID:xnT01csE
自分が憎い。
もし生まれ変わったら絶対自分になりたくない。
私が他の人で、こんな人間いたら真っ先に殺してやりたいくらい憎い。嫌い。大嫌い。踏みつけられて死んでしまえと思う。
私には彼氏がいる。自分を愛せない私は自分を傷つける。それ見て彼氏が傷つく。
こんな人間は人を愛する資格なんてあるんか。あるならどうして互いに傷つくんだ...そんな感じ。
何だかよく分かんない文章でスマソ(@_@)
183 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:51:19 ID:yXyyFNTG
自分を愛するというか、自分を受け入れる。
良い自分も、悪い自分も。
まずはそこからかねぇ。
全力で自分を受け入れることだよ。
自分はこれでいいって無理にでも思うの。
否定しないこと。肯定してあげること。
それが自分への優しさ。
親から褒められた記憶が皆無・・・
少しでも悪い事(授業参観の時に、手を上げて発言をしなかったなど)を
するとノコギリで手足を切断するぞなどと脅された。
両親は共働きでほとんど家にいる事は無く寂しいという感情を
ねじ伏せて過ごすうち、感情の起伏はほとんどなくなっていった。
テストで良い点をとっても、むしろ努力が足り無いなどと言われ続けた。
外見に関しても「やせすぎ」「胸が凹んでいる」「頭がデカイ」
「マッチ棒に似ている」「髪が薄い」などと罵られていた。
もういい年だし忘れようと思うが、未だに自信を持って外を歩けないし
何をするにしてもビクビクしてしまう。
今年の春に仕事の契約が切れ、そのまま半ヒキになってしまった。
勇気を出して悩みを打ち明けた事もあるが「怠け者」と罵られた。
他人が怖いので打ち明けられる友人もいない・・・死にたくなる。
実は自信持てないのは、理想が高いからだよ。
まず現実の自分を好きにならなきゃいけないのよ。
理想はその後でいいよ。
今やれる事をちまちまとやってるけどみんなの反応が薄くてちょっと悲しい。
ほんとにちょこっとだけど自分に自信が持てて楽しいからやってる。
もっとみんなに褒められたいけど、そのためにはもっと頑張らなきゃいけないっつう悪循環だな。
無い物ねだりで
隣の庭の青さばかり羨んで
手に入らないモノばかり欲しがって
何一つ獲る事が出来ない自分が嫌い
例えば真剣に猫になりたいと願うような
実現不可能な夢しかもてない自分が嫌い
もし自分と同じ様な、他人が居たら、「お前が愛だの恋だの言うな」と言うだろうか、と考えて、悩んだ。悩む自分に何か、腹が立った。自分を受け入れないと、他人に対しても、冷たくなるのかな。
>>185 あなたは漏れですか?
(´・ω・`) ツライネェ〜
ここで色々書けばいいよ、チョットは気が楽になるかもしれないし。
昔から自我がちょっと欠けている。そのまま肉体年齢だけ大人になってしまった。
自我が無いから当然自信なんて生まれない。
その影響で昔から自分のしたいことや欲求が分からないまま違和感を感じながら
日々過ごす。自我のないせいかやたらと世話焼きに回る。そうしないと自分が安心でき
ない。自分を削るようにして他人に尽くす。「なにやってるんだろ」と思いつつも
同時に上記の二律背反的な思考が芽生えるので「他人が困っている。なんと
しても助けなきゃ」と考えてしまうので益々自分の感情が分からない
でも、どうやったら自分の欲求を掴んだり自我の形成を出来るようになるのか
分からない・・・どうやったら自我って形成できるんだ?
>>191 私も似たような症状です。
自分を持たず共依存の気があります。
多分、今一度子供時代をやり直すような
セラピーを受けたりするしかないと思います。
私も年だけくってしまいました。
中身は5歳くらいでしょうか。
自分が何のために生きてるのかと、
ずっと考えてる。
自信にしろ、形ないもの。
自分なんて結局何かわからない。
「クイック自己催眠」っていう本で自己催眠やりはじめた。自信が持てるような暗示文読んで
やってる。みなさんもやってみない?本はそんなに高くないし、こういうのは続けることが一
番大事だと思う。他人に催眠術かけてもらうのはお金かかるし、いい噂聞かないから、自己
暗示が安くてこうかありそうですよ。
けれど、自分に自信が持てない人ってのは、それだけで強力な自己催眠かけてるようなものだから…
そこから変わりたいって皆思ってても変われないから…
余程、ショッキングな出来事でもないと、考え方を変えるのは難しい…
バイト先で説教食らった。ゲーセンでバイト始めて約1月。
一昨日からメダルゲームコーナーを終業のすべてまで一人でやらされるようになった。
金曜は客がすごく多くててんてこまいだった。
やっと一息つけると思って、カウンター奥にいたら、店長がやってきて、鍵をカウンターに置きっぱなしだったので一喝。
終業後、〆作業が遅れて説教。
実は今週の頭にも、メダルの預かりサービスの枚数を早番の人が間違えたんだが、
原因は俺の字が汚いからってことになった。次からは金払わせるって言われた。
どれも俺が悪いんだろうけどさ、ただでも自分のヘタレっぷりが嫌でいつもいつもがんばってるのに
頭が目の前の事で手がいっぱいになって、うまくできない。
沢山くる客の対応に手がいっぱいになって鍵がおざなりになった。
終業作業は確かに要領悪くて遅いのもあるけど、券売機のプリンターの紙を補充にものすごく手間取った。
説教の際に、なんで遅いんだ、なんで鍵置きっぱなしにしたんだと聞かれたので、
そのときの事を話そうとしたら遮られて、「そんなのいい訳だ、まず謝るべきだろ」といわれた。
俺はそれまで、すみませんでした。と、はい。しか口にしてないんだけどな。
なんでWH質問されてるのに返答にすみませんを要求するんだよ。
同じようなタイプの人に怒られてる時、こういう人は言い訳するともっと怒ると思って、
はい、すみません、のような事だけ言ってたら、それしかいえないのか真面目に聞いてるのか、バカにしてるのかって怒られたし。
わけわかんねぇ。
つーか3日前まで2人でやってた仕事を俺1人にいきなり任せて怒られても困るんだよ。
出来るわけ無いだろ。慣れなんだから時間くれよ少しぐらい。
なんていえないよ。もうやだこんなとこ。
どうせ今夜行ってもまた遅いって怒られるんだろ。
相棒も連帯責任で俺終わるまで残されてるし。そいつは俺を手伝うなって言われてるし。
遅すぎるって言われたよ。なんもいえないよ。
卑屈で卑屈すぎるからバイトして自信つけようと思ったけどもうだめぽ。
やっぱ俺ダメ人間だ。社会性無いわ。うまく嘘が付けて演じられる人間だろ、社会性ある人って。嘘つけないもん俺。
ああ、勢いでここ来て、自信で検索して書き込みした。同じような人いっぱいなんだな。
今回の俺の内容は仕事の直接的な愚痴だけどさ。
他の人の書き込みみてると、気持ちわかるのもあるよ。
俺自分が大嫌いだよ。
根気がない。すぐ逃げる。すぐ何かのせいにする。愚痴る。
出来る奴は言うんだよ。やってみないと分からない。やらないのはチャンスを無駄にしているって。
でも今までやってきても失敗して、さらに周りから嫌な仕打ちを食らうだけなんだよ。
いつもそうだったんだって。成功しても誰も褒めてくれないし。失敗したらみんなから叩かれる。
>>13 そういえば俺も小学校上がる前までの口癖って、
「ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい」だったな。
だって殴られるんだもん。
知らないおばさんとか親戚にはいい子だっていわれたよ。ずっとだまってたから。そうしないと怒られるからさ。
そういえばそういった外に出かける時って試験みたいなもんだったな。
何か態度が悪かったら後から怒られたからなぁ。
もう怒られるのの嫌だなぁ。俺いままで人生で人に怒ったこと無いよ。
もう今なら怒れるタイミングとかあっても無理だわ。自分にも同じような悪い点あるとか思って萎縮するし、
多分言いくるめられると思う。
198 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 17:31:31 ID:4TQveksa
>>197 >>ずっとだまってた。
私も親戚の集まりとかそうでした。
下手なこと言ったら母に何されるかという
恐怖心が常にあったので。そして10分に一度は
母の機嫌が大丈夫かチェックをいれてた。
大人しいねと今でも言われるし、
すいませんとごめんなさいの使用頻度が
今でも高すぎです。
怒られても人に怒れないというのも一緒です。
何処へ行っても殆どの人間に舐められっぱなし。
太宰治じゃないけど生まれてすいませんて
いつも思ってしまう。
199 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 17:58:39 ID:kPU5tDBZ
デブになってから引きこもり。痩せたら外へ出ようと夢を見ています。無理な気がしますが。痩せてた頃は、遊びまくっててチヤホヤされて、ハシャギまくって楽しかったな。それは二年前までの話し。もう一生痩せれない気がする。一生欝。デブになって心まで醜くなった
200 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 20:50:37 ID:9tcGLEyU
なんかさ、人のためになら動けるのに自分の事ってできない
自分の為に何かするのって罪悪感感じる
私も人の為には頑張れるけど、自分だけの為には頑張れない。
"人の為"に何かすることで自分の存在価値を得ようとしているから。
人の為と言いつつ、結局は自分の為にしていることに罪悪感を感じる。
自分が見返りを求めているようで、そんな自分に腹が立つ。
202 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:07:02 ID:IN3Flvwz
>人の為と言いつつ、結局は自分の為にしていることに罪悪感を感じる。
>自分が見返りを求めているようで、そんな自分に腹が立つ。
ここなんだよね。「情けは人の為ならず」ってことわざあるように
人の為は自分の為なのが真実。
人にいいことをして、自分もいいことが返ってくるのは、幸せなこと。
偽善って言うけど、人も喜んで、自分も幸せならこれ以上良いことはない。
ただ、そう思えないから困るんだよね。
考え方を矯正するのは難しいなあ。
自分も服の販売(かなり高い服)をしていたんだけど、たくさん売る人は
それを押し付けだとは思っていなかった。
言葉巧みに誉めて、いっぱい勧めて買ってもらってた。
お客さんが喜んで、買っていってくれるんだから良いことをしたって考えなんだ。
いつも、自分はもっと勧めろって言われたんだけど、それってお客さんに悪いことを
しているような気がして、いつもお客さんが選ぶ物以上勧められなかった。
ちょっと、話がずれたけど、そういう時自分ってダメだなぁって思う。
203 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:41:22 ID:Y98m9GFc
自分を必要とされたいとムリして部活で後輩とよく一緒にいるようになったら、先輩や同級生に相手にしてもらえなくて、赤い線を手首にひいていく日々。
途中で関係ないの入っててごめんなさい↓
204 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:57:21 ID:5ysd8mFt
全然しっかりしてないしダメな自分なのに何かと表舞台にたたされる。自分のできてるコトを素直に評価するのも大事と言われてもできてない所が先にたっちゃうし納得できないよ〜
自分に対する自信の無さから出た発言が大切な人を傷つけてしまう。
その人はそのたびに涙を流し、僕は自分を責めることしか出来ない。
ますます自分が嫌いになっていき、それがまた誰かを傷つける。
最近もう死にたいかもって思ってきてる。
自分を殺してしまいたい。
でもきっとそれで傷つく人が出るのかもしれない。
こうしてまだ生きてる。
甘ちゃんのまま延々と生き続けてる。
道標を失ったまま幾日も生き続け、最期を迎える。
そんな自分が嫌いだ。
存在価値を得ようともがけばもがくほど次から次へと人を巻き込んでいく。
接しなければ得られないのに接したらいけない存在だ。
己ほど憎らしいやつはいない。
私もたとえ自分が悪くなくても「すみません」「ごめんなさい」を言ってしまうほうで、
「自信持ちなよ」ってよく言われる。
確かに自信持たなきゃいけないとは思うけどどうしたら持てるのかわからないよ。
彼氏や彼女がいるのに自信がないって人、結構いるんだなぁ。
そういう人を見ると不思議でたまらないよ。
ちゃんと異性から選ばれて、愛されてて、それに答える勇気があるって事じゃん。
それって十分自慢できることだと思うんが・・・。
そんな自分は好意を向けられるのが重荷だ。
私はあなたが思ってるような人間じゃないんだよーって逃げ出したくなる。
あーもう私だって彼氏欲しいよ。なのに男と関わるのが怖いんだよ畜生
あー、太宰治とかぶるのか。
こりゃもうダメ人間の骨頂だな。
俺は小さい頃からずっと親父が自分を認めてくれないことがトラウマっぽくなっている。
でもまあそれほど認めて欲しいと思ったことはないのだが、奴も弱いくせにプライドだ
けは高い人間なので、自分より下の人間を無意識に探しているようだ。その矛先が我が
子に向いてしまうのは、奴の交友関係の狭さ故によるものだと思う。
奴の中での俺は、勉強やらせれば0点ばっかりで、運動やらせればベリでなければならな
いのだ。
でもまあ現実は勉強も運動もそこそこ頑張って平均よりは少々上といったぐらいにはずっ
といた。でも奴に成績表や、スポーツで獲得した賞状なんかは見せたことは一度もない。
今は格闘技をやっているが、それもまあまあのレベルにはなっている。来年にはプロにな
れるだろうというお墨付きももらっている。でも、奴はそんな俺について何も知らないの
で、「お前なんかどうせすぐやられるんだろう」とか言いやがった。そんなのは相手によ
ることなので一概には言えないのに。
今はもう社会人として働いているのだが、重要なのはそういった奴に小さな頃から受けた
精神的な苦痛によってイマイチ自分に自信が持てない点だ。
極端な話、お客さんにする電話1本にだって自信が持てない。他人から見ればそうは見え
てないようだが、俺の中ではすごい色んな葛藤が渦巻いている。
生まれる前に戻って親を選び直せるという訳にはいかないので、こういう自分を背負って
生きていくしかないのだけど、自分の子供にはそんな思いをさせないことが、それを克服
したという結果なのだと思うから、自分を信じられなくても、諦めずに毎日頑張って生き
ようと思う。
私も仕事に支障ありすぎる。
前にいた会社では「君のその自信無さげな態度何とかならんか」
と社長直々に言われた。結局それでクビになった。
子供時代、別に極端に悪すぎた事とかもないし、
ある習い事も15年くらいやっていたのだが
そのことすら自信にはなってない。
仕事をミスしても、自分がこの世にいなければ
迷惑かけずにすんだのに・・・・いつもここまでおちてしまう。
考えられるのは私の親も両方、209さんの父様と同じような人間という事。
211 :
優しい名無しさん:2005/10/09(日) 13:43:06 ID:TUNaMmup
ここに集まる人へ いい本あったからおすすめするわ
また本を読んだ後に感想聞かせて
うまくいっている人の考え方
とてもいい 癒されます
>>207 わかる・・・私も異性に好意を向けられると体が引いてしまうorz
このまま一生独りなのかなあ・・・
213 :
優しい名無しさん:2005/10/09(日) 14:57:37 ID:py6lRMp/
自分が人から好かれるって事が信じられない。
せっかく自分に好意を持って遊びに誘ってくれたりする人にも、
そっけない態度を取ったり、会話が続かなくて嫌われるんじゃないか、
本当の自分を知られて嫌われるんじゃないかと思って
挙動不審になってしまう。
そのくせ寂しがり屋で独占欲や劣等感は人一倍強くて、
ギャップに苦しむ。
自分で自分のことを好き、なんていえる人って、本当にすごいと思う。
不安定な状態から就職活動が始まってしまう‥orz
今3年なの?
今から努力して繕ったり、演じることが出来れば間に合うかもしれない。
俺は大丈夫だろうと就活をノロノロと春の終わりに始めたら、
トントン拍子でダメな部分が浮き彫りになって鬱になった。
もうフリーターでいいよとか思ってる。
俺は
>>197なんだが、
ここだと俺と同じような考え、タイプの人いるみたいだから書いてみるけど、
俺のケース以外でも親の影響とか小さい頃の影響があるって書いてる人いるよね。
これに関してみんなどう思う?
今の自信の無い自分が出来上がった一つは、親のせいだと思う?
アメリカンな考えなら、ぜったいにこれは自分が悪いんじゃなくて、置かれてる状況が悪かったって事になるんだろうけど。
それとも自分がその状況にあっても流されたままだったからただの責任転嫁だと思う?
俺は自分の性格として、すぐ逃げるし、責任転嫁もするから俺は自分の中では責任転嫁な気がしてる。
でも俺は本当に自信が無いので、くだらないことでも誰かに聞かれたら判断ができない。
昨日、用事があって親がうちに来たが、残った大根を食べるなら置いていくけどいるか?と聞かれて
わからない、としか答えられなかった。
つーか親に対してわからないって答える事俺多すぎ
>>213 うわあ、すごくわかるよ。
>そのくせ寂しがり屋で独占欲や劣等感は人一倍強くて、
>ギャップに苦しむ。
ここ全く同じ…
構って欲しくて仕方ないんだけど、なんかその人が他の人と
仲良くしてるような、自分がないがしろにされてるような感を受けると
拗ねて全然話さなくなったり、その人に当たってしまう…
でも相手はなんかそういうの勘付いてるみたいで
サラッと流してくるから、もう寂しくて仕方なくて
結局謝って許してもらってる…
お子様にも程があるな自分…
>>214 親の影響か否か、とかそういう議論って
結局のところ、推論はできても結論は出ないと思うんだ。
だって、実験をしてある程度の数の結果を集めて
傾向を見る、っていうことができないから。
具体的に言うと、双子を全く同じように、かつ
ここで言われているような、自分に自信がもてなくなるような
育て方をして、その二人がどう育っていくかを見るっていうことが
倫理的、人道的に問題があるし、実質不可能なんだよね。
だから、もうこれは結局のところ個人の思想に委ねられるところが
大きいと思うよ。
ただ、自分の推論を述べさせてもらうと
自分に自信を持てない割合がより大きいほど
「自分のせいだ」って思ってることが多いと思う。
自分の場合、普段は「ちょっと親のせいもあるよな」
なんて思っているけれど、本当に落ち込んでるときは
「いや、やっぱり自分のせいだ…」って思うから。
217 :
214:2005/10/09(日) 16:23:50 ID:/yG/8XrD
とりあえず
>>214の最後でつけたしの部分からして俺のダメな甘くて逃げる性格は出てはいるんだろうケド。
つーかこのスレは同意してくれる人は沢山いるけど、
建設的な話は何も進まないね(´・ω・`)
ダメ人間で、何もやりたくない、つーか腹も減らずに一生ネットだけしてたいって思うんだが。
そんなわけにはいかないから色々やってみてはいるけど、何やっても裏目に出て、
気持ちが殺がれて、鬱になるばかりなんだよね。
どっかの歌みたいになればいいのにね。
動かないでいたら何も変わらないとかそんなメッセージソング腐るほど歩けど
実際動いてもなぁ。
元々何か強い目標があってがんばってる人には到底かなわないんだよなぁ。
>>216 前半はどうでもいいんだ。
俺が聞きたいのはみんなはどう思っているのか。
親のせいだから、親に恵まれてなかった、親がなんとかしていてくれればよかったのか。って思ってるのか。
それとも、
親の影響はあるけど自分がきちんとできていなかったから。と思ってるのか。
就職無い内定関係で親とも話したよ。濃く。2月くらい前。
叩かれまくったから俺もダメ人間っぷりを発揮して色々ぶちまけたよ。
お前は昔から嫌なことあったらすぐ逃げるだろって言われたし。
俺も甘やかして育てられたせいもある見たいな事を言ったよ。親もそれは分かっていたみたいだった。
でも結果としてはなにも話は進まなかったけどね。
ダメな俺がこれからどうするかってのは俺の問題だから。
でも幼稚園くらいの頃の事は親に言えてない。
ごめんなさい連呼とかさ。親の手が挙がると顔守る癖があったこととか。
この頃に人の顔色をうかがって、卑屈になる基礎ができたんだなぁ。
俺人の顔色とか人一倍気にするけど、気持ちを汲んだり、空気読むことって全く出来ないよ。
>>218 それじゃあ、ここの住人さんに意見を募ってみますか?
とりあえず自分は
基本的に甘やかされてたから、世間のこと何も知らずに
打たれ強さが全く育たずに、社会にでてから落ち込みまくり。
でもその時の気分によって変わっちゃうんだよね。
もうちょい放置してくれてもよかったかなと思うし
その場面から抜け出そうとしなかった自分にも原因があるとも思うし
んー、ごめん。まとまらない。
原因を一つに絞ろうとするのは無理があるかもしれない。
220 :
213:2005/10/09(日) 16:54:36 ID:py6lRMp/
>>214 今大学三年です。
就活に脅えています。
>くだらないことでも誰かに聞かれたら判断ができない。
これ、ありますね。相手の顔うかがったり。
自分の意見が無かったり言えなかったり。
自分に自信が無いのは、もう親のせいでも環境のせいでも
自分のせいでもいいから、
とにかく生きる自信(自分を持つ)をつけたい、って感じ、です。
論点違ってたらスマソ
221 :
213:2005/10/09(日) 16:59:59 ID:py6lRMp/
あげてしまいました、失礼‥
>>215 なんだかすごい共感してしまう部分があります。
もっと強くなれたら、もっと自分に勇気が持てたら‥。
大人になりたいです。もう20歳だけどorz
>>219 >基本的に甘やかされてたから、世間のこと何も知らずに
>打たれ強さが全く育たずに、社会にでてから落ち込みまくり。
自分も甘やかされてきたと思うんですが、
何故かまわりの人からは、打たれ強いね、とか言われます。
そんな意識は無いんですが‥。
人の前では、頑張って強くならないと、弱音を見せてはいけない、
って意識が強いからなのかな。
でも実際は弱いんだけど‥。
そういえば、よく人から「君は本心がわからない」って言われる事が
よくあるんですが、このままじゃなんか大切なもの、
無くしてしまいそう‥
>>222 >そういえば、よく人から「君は本心がわからない」って言われる事が
>よくあるんですが
これ、自分もよく言われます。
自分の場合は、弱いのを悟られたくないという自己防衛本能が
無意識に働いているのか、日常じゃ誰かに悩みを打ち明けたり
自分の心情を吐露したりなかなかしない。
それどころか、雑談とかでもだまーって座ってるだけという状況で
自分の意見を述べる能力が全く伸びてない。
そこで、上役の人とかと必要なことを話さなきゃいけないときに
「君は何を考えているかよくわからないね」
といわれてしまう。
確かに分からないだろうな、わかるようにしてないからなと思う。
自分の意見を述べて、否定されるのが怖いから。
なぜ怖いかと言うと、否定されるとただただ落ち込んでしまうから。
落ち込むのは、打たれ強さが育ってないから。
…どうにかなんないかしら。
でもさ、自信がある人も弱いとこ必死で
隠してるんだと思うよ。
弱みを握られるとまずいのは確かだから。
人は弱いものに対して攻撃したがるんだよ。
だから、強く見せてるの。
自分を守る為には、弱さを見せないことだよ。
>>214 私も家の中では甘やかされて育ちました。
だけど、ある一面では両親に「この子は何も出来ないんだから、しなくていいよ」とも言われてました。
何かを決めるとき(洋服とか)、いつも他人に聞いてしまう。
一度着た服を、出掛ける時間までに2、3度着替えるときも多々。
恋人が居ますが、セックスが怖いです。だけど、嫌われると思って言えません。
元からネガティブなんですが、それに関して恋人は性格が悪いと言います。
そんなこんなで、ストレス溜まって妊娠でもないのに生理が1ヶ月以上も止まっています。
(妊娠検査薬で判定済み&最後まで経験無し)
母親と父親の機嫌取りをしてきました。
気付けば、家の中を安定に保とうと奔走する日々。
アダルトチルドレンと思います。
>>224 そう、それなんだよね。
傍目からみて、出来る人、自信に満ちている人って
どうやってそれを保っているのか知りたくなる。
出来る人ってのは、自分みたいなできない人に比べて
周りの期待値もおのずと高くなってるはず。
プレッシャーがすごいはずなんだよね。
例えば、プロ野球とかで言えば、各球団の4番バッターやエースの
プレッシャーって、すごいと思うんだよね。
そこで成功する彼らってのは、尊敬に値する。
淡々とやって結果を残しているイチローとか松井。
でも彼らは、人一倍練習しているらしいね。
そう考えると、人一倍努力して自分を磨くことで、自信を保っているのかな。
出来る人がバリバリ働くのは、それをしていないと自信を保てないからかもしれない。
そう考えると、出来ないや、ってんで諦めちゃってる自分は腐ってるなあ…
>>220 もっと違うスレや就職板行って今すぐ準備しな。
就職活動自体のやり方とかは後でいいから、とにかくメンタル面の話。
企業はここにいるような奴は絶対に欲しがらない。
成績がいい、学校がいいとかは一番最初の書類選考でしか使われない。
問題はどんな大企業から小さい企業でも同じ、面接できちんとした態度、口の利き方ができて、
コミュニケーション能力があるかどうか見られる。
俺は性格から公務員に近いお国のお仕事に近い所を本命にしたけど、
単位ギリギリなのと、面接でボロがでたから無理だったっぽい。
公務員とかお堅い仕事だと、まだまだ成績表も重視されるみたい。
今から準備して面接を上手く演じられるようになったらきちんといい内定もらえるかもしれない。
俺は付け焼刃だったから、何人もの人を見てる人事には簡単に見抜かれた。
企業によっては、採用担当を専門の人を雇ってる場合があるので
その場合は万単位で人見てるからね。がんばれ。
>>225 俺も22歳児(^ω^ )
>>226 俺のヘタレ論、逃げ論
そのプレッシャーはどんな人にも当てはまる。
けれどそれを克服する気持ちとか努力ができるのはみんなに当てはまるとは思わない。
>>227 >けれどそれを克服する気持ちとか努力ができるのはみんなに当てはまるとは思わない。
同じプレッシャーを与えられても、それを乗り越えられる人と
どうしても無理な人がいるから、仕方ないってことですか?
理解力たりてなくてすいません。
人間関係や仕事関係でトラブルが起きると
他人に腹を立てるよりも先に、自分の無能さに腹が立ってしまう。
227ではないですが
>同じプレッシャーを与えられても、それを乗り越えられる人と
どうしても無理な人がいるから、仕方ないってことですか?
そうだと思う
出来る範囲で生きていく
鬱で入院してわかった
まあ、無理はよくないけど何でもいいから
頑張るのは大事だよ。
何でもできないと決め付けないほうがいいよ。
とりあえず試したほうがいい。
何ができて、何ができないのか。
まず自分を諦めないことだね。
話を戻してしまい恐縮ですが・・・・・・・・
よそ様には、過保護に育てられ甘やかされたと
見られてしまう事が多い私たち。
しかし、子供時代に親に打たれ続けた人もいると思います。
自分で物事を判断すると親にたいてい
ケチをつけられ、けなされた。
自分の意思を持つことで親に攻撃されて潰された。
そして親が不快に思う行動をさけるようになった。
親の機嫌をとらねば大変だから自分の意思など
持つ事が許されなかった環境で育った方もいると思います。
親は「この子は何もできない」と言いながらも内心、
子に対する優越感でいっぱいなのではと思います。
>>232 まったく同じです。
親の意思どうりに動いても、誉められることはなかった。
それが当たり前だから。
大人になっても、親の人格が自分を監視しているような
気がします。そして、何をしても非難されている。
だから、社会に出ても、他人の求める人間を演じてしまいます。
そうすれば、平穏な日々を送れるという考えにとらわれるからです。
しかし、どこかで歪みができて、ある時壊れてしまいます。
別スレで見つけたのですが、as if personalityって状態に
似ていると思います。
このスレで毎日ある程度充実してる人っているのかな?
正社員で働いて最低限社会人としてやっていけてる人。
俺は例の無い内定の22歳児ですが、
今ネットやりながら唯一好きなゲームの配信とか見てて、
何やってんだ俺ってふと思ってしまった。最悪のパターン。
バイト先では毎日怒られてさ、俺が一番新しいからいろんな先輩、社員の板挟みなってさ、
吐きながらヘトヘトになって働いてるけど何も将来性もクソもないんだよな。このバイト自体には。
今日は休みだったけど、昼間ずっと寝てた。バカみてぇ。
いつまでこんな日が続くのか。
俺が最近思うことは、俺は何やっても人並みにできないし、グズだし手際も悪い。
だからみんなと比べて、がんばろうがんばろう、できないできないのループになってるけど、
やっぱりきっと人それぞれには出来る事と出来ない事があってそのランクの中でがんばるしかないんだって。
俺は自分とは違う誰かと比べて、できないできない言ってるんだよな。
自分がどの程度の人間なのか知らないとダメなんだろうな。
まともに内定さえ貰えないダメ人間なんだから。それなりのそれなりの。
小さい頃から親もほとんど遊んでくれなかったし、一人で人形遊びとかレゴばっかりしてた。
友達も近所にいないから空想ばっかり。
あの頃から現実と空想が曖昧なまま成長してたんかなぁ。
小、中、高、大、どれも自分から作ったような友達なんていない。
小学校の頃一人いたけど、いじめで転校しちゃったらしい。
お別れも何もいえなかったな。元気なのかな。タカヒロ。
俺は自分から友人に連絡出来ない病です。
離れて暮らす親にすら気軽に電話出来ないです。
もしウザがられたらどうしよう・・・などと考えてしまいます。
某スレでバイトの事愚痴ったら、お前が社会不適合者にしか見えないってレスもらった。
もうだめぽ。
>>235でレスしてから12時間たつのか。寝てないや。寝られない。
そろそろ眠くなってきたけど。今夜はバイトあるからもうそろそろ寝ないとな。
死ぬために生きて、死ぬために働いて、死ぬために食って、死ぬために悩んで、
死ぬために毎日ヒマを過ごしてる。意味なんてあるのかね。
こういう厨房くさい事にまで気がまわってきたのは本格的にヤバイ。
そういうわけで夜遊びもしてないのに俺の今日は。
俺の明日は今夜に始まります。
明日は今日よりもいい日でありますように。
>>235 正社員である程度充実して生活をしていますが、
やっぱり自信がないと仕事に支障が出るよね・・・。
>>237 死ぬために生きているわけではないし、死ぬために働いてるわけでもない。
死ぬために食ってるわけでもなく、死ぬために悩んでるわけではないのだよ。
生きるために食べ、生きるために働き、生きたいからこそ悩むんだとおもう。
本当に生きようとしない人なんて、悩むことすらしないと思うよ。
>>237 愚痴って叩かれるのは2chではよくある事。
書き込んだ本人は実際には本気で言ってない。
要はキニスンナ。
235
内定が出ないなんて 不況のせいだろ。世の中のせいで、社会が悪いんだよ。
バブルの時なら誰でも正社員になれたじゃんか。
たまたま時代が悪いから社会人になれなかっただけで、人格まで否定されてるわけではないんだよ。
>>240 今年は、この不況不況って流れでもかなり内定率高いらしいよ。
不況のせいじゃなくて時代の流れが厳しくなったんだと思う。
今はどんな会社でも人物重視になってる。
とりあえず性格は否定されてる。卑屈な考え方、人の顔色伺う性格。
人格もほぼ否定されてるようなもんだよ。
励ましてくれてるんだろうにこういうレスを返す俺。なんかとにかくプラス思考が出来ない。マゾだ。
今バイトから帰ってきた。
先輩とソリが合わない。注意されて反論しようとしたけど、どうしても声がでなくて、
すごい変な間ができて、さいごに、「はい。すみませんでした。」って言っちゃった。
終わったあと、社員と店長に学校忙しいから出勤減らしてくれ、つーかもう辞めさせてくれって言って来た。
実際は、仕事キツくて昼間も寝てるけど学校けっこう出ないといけないし、自動車学校もいかないと行けないし
プライベート忙しいんですよ見たいな感じでクドクド言って来た。
帰り道にあの時話してる俺はすっげー嫌な姿だったんだろうなってまた思った。
人に物を頼むときってフランクに言える相手じゃないとこうやってクドクドクドクド自分の状況を説明したりしちゃう。
元ヤン店長はずっと書類みたまま顔上げなかった。絶対俺のグチグチとした態度にイライラしてそうだった。
でも出勤も減るし、来月上旬で辞めれるって思うと気分がかなり楽になった。
就職活動半ばあきらめでいったんやめようって決めた時みたい。かなり清々しい気分だったよ。
昨日まで行かないといけなかったのに行ってない学校に明日行こうって思えた。
明日時間割ゲットして出勤できる日を明後日提出しないといけないから。
さて、コレは逃げなのか。逃げじゃなくて正しい判断だったのか。
俺は逃げだと思います。
社員の2人はあのヘタレはダメだったなって今頃話してると思うからです。
スレ違いの日記を長々と昨日今日とすいません。
>>241 辞めましたか。
私も、今の仕事が合わず、心療内科に通うハメになり
来年辞めてしまおうと考えているものです。
…私は今現在、自分を活かせる場所を見つけられていません。
自分が他の人に誇れる特技も、これと言ってありません。
それゆえに、仕事をしていても
「役に立てている」という実感が全く無く、足を引っ張っているという
劣等感のみで働いていました。
(今は薬の影響で、そういう考えは強制的に消えつつありますが)
要は、自分の才能を見極めて、それを活かせる場を見つけることです。
自分の居場所を見つけることが、最も重要で、かつ最も難しいことだと思います。
貴方が「自分に合った場所を見つけよう」と思ってバイトを辞めたなら
それは何も知らない周りから見たら「逃げ」かもしれませんが
貴方の中では新しい挑戦ということになるのではないでしょうか?
…私も来年辞めて、自分の居場所を見つけられるかわかりません。
正直言って、性格もアレなので可能性は低いと思います。
けれど、仕事が過度のストレスになるのなら、よほど好きでない限りは
無理に続ける必要なないんじゃないかな、と思うようになりました。
自分に自信が持てない人、自分を愛せない自分ですが
せめて自分の健康くらいは、人並みに保ちたいと思うからです。
社会にでてまだ間もない若輩者の意見ですが、参考になれば幸いです。
本当に俺、自分で判断が出来ないorz
一度寝たら、気分はいつものままだった。
僕は就職活動の時に企業受ける度に色々失敗して、ダメな所を知った。
一言で言うと、今までの積み重ねてきた人生が如実に現れるんだなって事。
勉強もろくにしてない。大学もアホ大だから、受験等で努力もしていない。
友達もごく少なかったからコミュニケーションも上手く取れない。
社会不適合者だって俺本気で思う。
就職活動で限界を感じ始めて、フリーターとかでもいいのかな、20代終わったら本当にどうしようもなくなるけど
仕方ないのかなとか思ってた。
そこで自分に変化を起こしたくて、接客業のバイトを始めた。
自分を変えたくて、思い立ってその日に情報誌買って面接約束して、次の日に面接してバイト受かった。
バイトして色々勉強しよう。社会人に必要な物がバイトを通して学べると思った。
そして自信をつけて就職活動がんばれるかもしれないって珍しくやる気だった。
辛くても店の人に弱音ははかなかったし、やれといわれたことはなんでもやった。
学校とは違うんだって思ってがんばった。でも辞めてしまった。
辞めると決めた今、何をしたいかというと、何も無い。何もしたくない。ずっと寝てたい。
毎日なんで生きてるんだろうって思うよ。
生きてても楽しくないんだもん。
新しい発見は必ず自分のダメな所が一つ一つ浮き彫りになるだけ。
気をつけてるけど一杯ありすぎてもう頭がパンクしそうだ。
それって単に普通に欝なんじゃねーの?
とりあえずサークルKかサンクス行って、セントジョーンズワートでも買って飲んでみれば?
少しは楽になるだろ。
昨日学校行って、履修登録すんのに便覧必要だから保健室行ったのよ。
その時に内定でた?の話から一気にズルズルとここに書いてきたような事話してた。
病院行った方がいい、鬱かもしれないって言われたよ。
話してて、自分でも笑えるぐらい自分で自信もって何かを決めることが出来なくなっていたし、
やる気ないって何度も俺言ってた。
寝るのも食うのも我慢できなくなってからやってるから。最近。
今夜バイトだけど、今からそれの事ばっかり考えて気が重い、というか全身重い。
昨日、母親から電話があったんだけど、俺寝てたから明日かけなおそうと思ってシカトしたんだよね。
でも一時間後にまたかかって来て、仕方ないからねぼけたまま電話にでた。
内容は、叔母に俺が送った荷物が届いたので、そのお礼の言伝だった。
でも俺は、「何度も電話しないで、怖いから」って言ってたよ。
マジでもう人が怖い。
とりあえずサンクスで薬探してみるわ。
247 :
優しい名無しさん:2005/10/13(木) 13:26:10 ID:67UMuw0f
キミはきっと疲れちゃってるだけで元気になって環境さえ整えば大丈夫だと思うよ。
今は楽になることの方が大事。サプリより病院いっといで
病院かぁ。なんか怖いな。
あと半日でバイトだ。嫌だなぁ。
腹も減らないで何もしないでいたい。
まるで1年前の自分を見ているようだ…
怖くないから早く病院行け。でないと悪化するぞ。
セントジョーンズワート売ってなかった。
今日は例のソリ合わない先輩休みでかなり楽だった。
もう一人の先輩が仕事けっこうやっておいてくれたし、
時間ギリギリでなんとか終わらせられた。
ゲロと腹痛はどうにかならないのかな。
胃腸薬飲んでからバイト行ってるんだけど。
ちょっと店の空気吸ってるだけで辛いwwww
251 :
ケイ:2005/10/14(金) 10:04:20 ID:gpcMA0U/
はじめてお邪魔しました。あたしは親が昔から厳しくて、反発しても結局親が可愛そうって思い、自分が折れてしまいます。でも、今思えば若いころに、自分の意志を強く主張してれば、自信もおのずとついてきたのかなって思います。
冗談も本気にしてしまい、おもしろくないと対人関係も半端になります。後で考えるんです。あん時あの人が言ったことは、こういう意味か?って。みんなの会話について行けず、10テンポくらい遅れてるんですね
(;^_^A そのせいか、黙ってしまい、おとなしい人になっちゃいます。。 普通に話して普通に笑いたいです(*^_^*)
252 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 10:14:56 ID:BC0FqyIT
顔にコンプレックスがあります
何をするにもまず見た目(第一印象)って
大事じゃん
すこぶる不細工なんだよね・・・
というか、印象の悪い顔
めちゃくちゃに切り裂いてやりたい
こんな顔なのに何人か付き合えたことが奇跡
そして愛想つかされて一人になった今もう駄目なんだと思う
253 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:05:47 ID:11Ltwfq8
自分が全部嫌い?
好きな部分は一つもないの?
254 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:16:22 ID:BC0FqyIT
圧倒的に嫌いな部分の方が多いね
好きなところは前向きなところかな
あまりにも苦痛が多いからそれでも駄目だけど
+1−10って感じで・・・
どうして生まれてきたんだろ
こんな悩んだり嫌な思いするんなら
生まれてこない方がよかったのに
255 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:22:38 ID:VDDhrNJk
自分と同じレベルの他人のことって気にならないでしょ
自分が大事だから自信持てないし満足できない。
大丈夫だよ。充分自分の事好きじゃん。
256 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:28:31 ID:BC0FqyIT
なるほど、けどそうじゃない
この体は自分のものでしかないから悩みの種になる
自分は大事、けど好きじゃない・・・
とりあえず嫌いなのは外見だけかもしれない
外見がよければ自信付くし、いろんなことできそう
体取り替えられるなら取り替えたいよ
257 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:50:50 ID:11Ltwfq8
嫌いなところ全部挙げたら何個ぐらいになる?
外見が嫌いってことは、外見にコンプレックスがあるんだよね。
嫌な思い出とかあるの?
そういうのがあるとなかなか好き!って言えなくなっちゃうよね。
でも好きって思えるところがあるなら良かった。
自分を全否定してしまってるのかと思ったから。
良かった。
258 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 11:58:32 ID:7aWw2UU2
全てが嫌い
何で、生きてるんだろう?ってしょっちゅう考える・・・
だから、綺麗だねとか色気あるねとか言われると腹立つ。
本当全てムカつくよ
どぉして、死にたくない人が死んで死にたい人が死ねないのか?
不思議だよ
259 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:09:41 ID:BC0FqyIT
>>257 やっぱ性格も嫌いかも
自分を棚にあげて他人を評価するときある
もちろん心の中で
不細工なくせに他人を評価するなんて変だよね
嫌な思い出とかはあまりないんだけど・・・
人前に出たくないくらい自分の顔嫌い
それに加えてドジで間抜けで忘れっぽい
数えたらどれくらいなんだろうね、嫌いなとこ・・・
>>258 お世辞で言われてるのかそうでないのかわからない?
不細工な俺から言わせてもらえば羨ましいよ
彼氏ができるときも向こうから告白されるんでしょ?
俺なんてまともに告白されたこと無いよ
260 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:21:52 ID:TftxBX/E
>>258 綺麗だねとか色気あるねってお世辞かもしれないけど
言ってくれた相手にむかつくのは失礼だよ。
本当かもしれないし、嘘かもしれないよね、
相手があなたの気持ちをわからないように
相手の気持ちをあなたはわからないよ。
あたしはお世辞だってわかってるから、
むかつくとかそういう感情の乱れもないよ。
むかつく=自分へのうぬぼれ
みたいな感じにあたしは思う。
違うのに。って思う気持ちがあるんだよね、どこかに。
それ自体は悪いことではないけど。。
あたしにかわいいなんて言ってくれる人なんて一人もいないって
それが当たり前だと思ってる。
だから言われるほめ言葉は100&お世辞だって解ってる。
だからせめて相手に嫌な気持ちはさせないように
笑って流してます。
261 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:32:08 ID:gZLbmggy
自暴自棄になって、ひねくれてるだけだろ
そういう時は、自分が上手く行っている場面をイメージするんだよ
自分自身に暗示をかけなきゃな。一瞬でもダメだと思ったら無理
諦めて惨めな姿になって死ね
262 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:45:18 ID:11Ltwfq8
綺麗とか色っぽいとか言われてムカつくのは、
外見だけで判断されたりするのが嫌なのかな。中身とのギャップに苦しんでるとか。
それを言ってくる人物、言われ方、言われる場所にも違うだろうし。
好きなひとはいる?身近な人でも有名人でもなんでも。
そういう人から言われたら、嬉しい?やっぱりムカついちゃう?
顔が良くないってのは確かに持って生まれた部分がほとんどを占めてるけど、それ以外の要素も関係してると思うしね。
元気そうな人、明るそうな人だなって思える顔と、暗そうだな、元気なさそうだなって顔ってイメージあるじゃない?
じっさいそれに当てはまる顔の人もいて、多分話してみるとそのイメージ通りって事けっこうあるんだよ。
顔は外側からいじったり、刺激を与えるだけじゃなくて、性格も反映されるもんだからね。
付き合ってすぐ別れるのであればそれは相手が外見しか見て無かったって事
長く付き合って別れるのは、理由もかなり多岐に別れるだろうけど、価値観や性格の不一致とかだろうね。
要するに内面を知ってすぐ切れるか、深く知って切れるか。
顔を整形してコンプレックスを除けば、顔の問題が解決したりそれに伴って性格とか自信にも繋がるかもしれない。
けれど、今は顔のコンプレックスが原因で心が腐り始めてるので
多分たった今あなたの顔を理想の顔にしてもすぐに彼女ができたり交友関係がよくなったりするもんじゃないと思う。
顔をよくすることができたとしても次にくるのは性格とかになってくるだから。
顔よくなくても恋人いる人だっているんだしね。
>>258 人なんてとりあえず外見でしか人を判断しないでしょ。
綺麗なら綺麗。色っぽいなら色っぽい。
内面とのギャップに苦しんでようがなんだろうが言う人はそんな都合知らないわけだし、
まして褒める言葉なんだからね
多分あんたは外見に関しては何を言われても不満なんだと思う。
どうでもいい話だけど、俺がもし好みの女の子と話をしてるとしたら
多分今日の服かわいいねとか言うだけでもグランドキャニオンからバンジーものの勇気だと思う。
話の流れでかわいいかわいいって相槌うつのは余裕だけど
自分から言うのはそういうもんなんだな。俺の場合。
そういう好意もウザく感じるのかもしれないけど、こういう奴もいるんだって知って欲しいなぁ。
どう思われてもいいけど、リップサービス乙っていう風にだけにはとって欲しくない。
死にたくない人が死ぬのは、人生に目標とかがあって、意識がそこに集中してて、
命に関して深く考えて生活して無いから
死にたい人が死ねないのは甘ったれてるから。
死にたいと思ってる事で命に関して意識が強く向いているから。
死にたいなら高いとこからどうぞ。
僕も交通事故で人生テキトーに終わらせたいって思ってるけど出来ないよ。甘ったれてるから。
わーい。他人の事ならいくらでもキツく言えるもんだね。
つーか俺アラ探しはいくらでも出来るけど、良い点を見つけることって全く出来ないクズだから困る。
265 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 13:18:59 ID:11Ltwfq8
>259
不細工だから人を評価してはいけないっていうのは誰に言われたの?
心の中で評価するなら、別に誰にも迷惑かかってないからいいよ。
他人への評価は、人と関わっていくからには必要なことだよね。
ただ、自分の価値観押し付けるような人は一般的に嫌われやすいかも。
外見を誉められて〜と言う話が出てるけど、私の場合は最初は社交辞令だと
思って笑って受け流してる(実際、ギリで十人並ってトコロだし)。
最初は中身も見えないし、お世辞で外見を誉めとけ・ってのもあるだろうから。
でも、ずっとソコから動かないと腹が立ってくる。
果ては「黙ってれば可愛いのに」とか、「にっこり笑って立ってればいいのに」とか。
私の中身が要らないならマネキンでも置いとけ(ー"ー;)……と捻れて早幾年。
カワイイなんて年齢からは光の速さで遠ざかったし、もう一生人間に縁はなさそうですorz
267 :
優しい名無しさん:2005/10/14(金) 22:29:16 ID:BgVCVJZv
>>265 第一印象で喋ったりする前に決め付けられたり
するのが辛いよ
どう思ってるかなんて知らないけど・・・
鏡見るの嫌だけどどうしても確認したくなる
これ嘘じゃないのって
次見たらましになってるかもって
自分は自分でないと逃避したくなる。
自信のなさからだろうか・・・・
・今の自分
自分に自信がない
↓
オドオドした口調で話す
↓
周りに『指摘』される
↓
それでも直せない自分が嫌になる
↓
自分に自信がなくなる
↓
(以下ループ)
相手にもされなくなったら、楽に生きていけるかしら…
>>269 かもしれない。
実際そうなったら寂しくて仕方ないか、楽だけど充実感が薄くなるか。
今の俺は心を許せない人、ごく身近な人じゃない他人すべてが正直怖いし、
一人でいるのが凄く楽だと感じてる。
でも困ったときに受け皿になってくれる人がいないとどうしようもなくなるよ。俺の場合親なんだけど。
ここで俺やおたくがこうして書き込みしてる事が、受け皿となってくれる人は欲しい人なんだって証拠なんだと思うよ。
人はやっぱり十人十色だから、喋り方が気に入らないとイラついて仕方ない人もいれば、
その人の癖みたいなものなんだから仕方ないとして、気になる気にならない関係なく、それに関して特に口にださないでくれる人もい
僕は僕なんだから、おまえのやり方の真似をするひつようなんかないって内心思ってても
みんなのやり方に合わせられないと出る杭として打たれるんだよね。
出る杭は打ち返すくらい、自分に自信を持っていられたらいいなぁ。
何もアドバイスにならないけどさ。気楽にいこう。
今日バイトで先輩にここはこうやれと言われたけど、もう限界だったから言い返してやった。
手順や工夫を考えて効率よくすばやくやるように心がけて今日は時間通りにできたんだよ。
本当に一息もつく間もなく、トイレさえもガマンして働いてね。
言われた仕事をやるのにした工夫だし、結果も俺は出してるし文句なんか言われたくないんだよ。
こっちはギリギリで働いてるのにさ。
向こうは何言ったのかよくわかんなかったけど引き下がってった。
最後店員に報告をして、終了って後にその先輩は社員と一緒にスタッフルームに入ってった。
こりゃ明日なんか社員に言われるかもな。めーんどーくせー。
でも言いたいことをいえるって気持ちいいね。
工夫して速くやれと言われて、工夫して、結果も出せた。
それでもこのやった仕事に関して怒られたりしたら俺もう限界超えるわ。
272 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 09:58:46 ID:4ErTOCr6
258です。
皆さん色んな意見有難うございます。
確かに外見と中身にカナリのギャップがあるのは事実です。
社交辞令、嘘で言ってるってのは十分分かっています。
だからムカつく!私は、人が信用出来ません。
大好きな旦那の事も・・・
綺麗、色っぽい、いい女全て出来れば聞いたくない。
仕事は、高級クラブです。自分のお金が無いと不安なので働いてます。
273 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 10:22:43 ID:y8KgsUKB
自分に自身がない人はまず、外見から変えてみませんか?
服を買いに町へでたくなければ雑誌やネットの通販を利用すればいいですね。
流行の服や好きな服やアクセサリーを身につけることで少しは明るい楽しい気分になると思いますよ。
次に友達とたくさん遊びましょう。
気の合う友達や仲間と遊ぶことで自然な笑顔ができるでしょう。
笑うことで気持ちも明るくなりいつか変われる日が貴方にも訪れることでしょう。
そこに光がふりそそぐように
274 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 10:35:43 ID:8fzLgHfG
>>271 よくがんばりましたね!!早くできるよう工夫して、結果出せたなら褒められるべき事ですよ!それに言いたい事言えたなんて、凄いよ。
言いたい事言えない私としてはうらやましす。私も頑張ります
275 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 10:40:22 ID:B54cyBhf
自信が持てない体質なのを認めちゃえばいいんでないかな。実績があっても
自信のない人だっているし、自信というのは持てない人は持てないよ。でも、
だからどうだっていうと、別段どうってことない。
276 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 10:49:54 ID:fGWyW4ct
272さん、それはあなたが嘘で塗り固められた世界に自分からいるからでしょう。
イヤなら抜け出せばいいはずなのに、自分の美貌でお金が稼げるから、とそこに居続け、自分のことを「綺麗」と言ってくれる人のことを「あ〜いやだいやだ」と見下している。
私にはそんなふうに、甘えているようにしか映りません。
あなたの悩みは確かに深いのでしょうが、大好きな旦那のためにも 抜け出してみたらどうですか?
少々あなたの甘えがフユカイです。
721さん
私もそれでいいと思いますよ。
自分の感情、吐き出しちゃえ!溜めててもいいことないさ
277 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 11:02:55 ID:iq9Eyz61
>>269 たとえ、オドオドした態度でも、相手に伝える事って重要だと思う。
自信がなくても、自分の意見ってのは必ずある訳だし。
そういうのをちゃんと伝える事によって対等な人間関係が出来てくるし、自信も少しずつ出てくると思う。
ビビッてもいいから、自分の態度をちゃんと示す。
私はそうしてます。
ちゃんと聞いてくれる人っているものですよ。
長々とすいません。
278 :
優しい名無しさん:2005/10/15(土) 11:23:55 ID:PwO8/dfe
ブスだからブ男だから氏にたいというのは仕方無いよね。
外見至上主義な世の中だから。
あと男なら学歴や職業もね
>>273 友達も恋人もいた事無いのはどうすれば・・・相手から誘われた時にだけ呑んだり
遊んだりできるけど自分から遊びに誘ったりできない。相手に嫌がられているんじゃないか
と思ってしまうから、ぞれなら誘わない方がマシと結論付けてしまう。だからお互いの
友情を築いて友達関係を作れないのは分かっているんだけど・・・
自信あると変に自己中になる気するけど、
それでも自分が良いと思えるならいいかもね。
私も外見を整えればってよく言われたのですが
自分にお金をかける事に罪悪感があって
かえってへこんでしまう。
自分なんかに高いもの買ってしまったって。
乗り越えなきゃいけない事ですが。
>>279 全然嫌がられてないよ〜。
だって、嫌いな人だったら、遊びや呑みに誘いたくないもん。
なんで嫌がられてるって思うのかな?
何か嫌われるようなことしたの?断られた事があるとかかな?
何度も何度も誘って断わられるようなら、嫌われてるのかもしれないけど、
1、2回のことなら、用事があったり、先約があったりしたのかもしれないよ。
でも確かにいきなり誘うのは勇気いるかもね。
最初は、メールとか電話とか、普通に会話するだけでもいいんじゃない?
話の流れで、今度会おうかとか言ってみたらどうだろう。
なるべく、相手の都合を考えて、OKしてもらえる時を狙うのも大事だよ。
自分で誘うのができないのなら、「みんなでまた呑みたいね!」「また誘ってね〜」とか、
私はあなたを嫌ってない。あなたと遊びに行きたいよ。ってことだけでも伝えておくといいよ。
気持ちって伝染するみたいだから・・・
あなたが思ってる、「嫌がられてるんじゃないか」って気持ち。
結構相手に伝染しちゃってるかもね。
もし言えたらでいいけど、お酒飲んでる時でもいいから、
「嫌われてるんじゃないかって思ってたんだ〜」って聞いてみなよ。
今悩んでることが笑い話になっちゃうかもだよ。
>>281 自分にお金かけちゃだめってどうして?
じゃあ、何にお金かけてるの?
おしゃれしたり、美容に気をつけたりそういうのが罪悪感なの?
それは勿体無いよ!女の子だよね?もったいない。
磨けば光るダイヤの原石かもしれないのに。もったいない。絶対もったいない。
せめて、年取ってしわしわのシミだらけになるのだけは避けるために、お肌の手入れだけはしよ?
あ、外見にお金をかけるという意味が、整形とかそういう意味ならごめんね。
自分の体にメス入れるのは私もちょっと怖い。
というか、私はピアスも痛そうであけられないんだけど。
耳腐るかも!とか考えると怖いんだって。いや、マジで。
罪悪感があるのなら・・・「自分にご褒美あげる」ことににすればいいよ。
ご褒美だから、何か達成できた時にしかあげられないけど、
それなら罪悪感ないでしょ?
ご褒美は、達成する目標の難易度に合わせて変えてさ。
>>272 旦那がいるなら旦那のお金でメシ食えばいいじゃん。
旦那の稼ぎで足りないならスーパーにでもパートでればいいじゃん。
何か理由があってそんなに稼げそうな仕事してるの?
自分で使えるお金って何に使ってるの?
仕事変えなよ。
>>282 ひきこもりがちな俺からすると、
遊びの場とか飲みの場ってひたすら辛い。
話も合わないし、酒も興味ない。
でも同世代の奴で遊ぶ場所ったら結局、
酒、タバコ、女がいる。って所だけ。
そんな場所にいて、話に入れないのもつらいし、
気を使わせて話を振ってくれても上手く返せない。
さらに後から友達からもダメだし食らうと限界。
なんつーかこのスレ、温度差激しいよね。
正直少年漫画のセリフ言いたいだけなのと違うかって思うレスがあるよ。
自信ない奴どうしがだべってもただのだべり場なだけで、発展は無いんだろうけどさ、
ある程度俺たちの気持ちを汲み取ってくれた上でのアドバイスでないとどうしようもない。
基本的にダメ人間って思ってるから。
俺は少しずつ肯定されてるけどね。社会性すこぶるないわ。
>>281 私は親から自分が欲しいものは自分で稼いで買え。
親の金で買ったものはあんたのモノではないって言われて
社会人になって、お給料で色々自分に買ってあげた。
自分のモノっていう満足感があったけどな。
親はまた無駄遣いをして・・・って愚痴ってるけど
高いものを買うんじゃなくて、安いのをいっぱい買うタイプ。
時々、高いのを買うとなんか凹んでしまう。
買った時は、優越感でいっぱいだけど実際はあまり使わないw
最初は安いものから買っていけばいいんじゃない?
これくらいが自分にはお似合いだって思うくらいの。
お金かけなくても、外見は整えられると思うよ。
>>283 その気持ちはとても良く分かる。
もったいない!って人よく見るよ。
でも、目標っていうか、達成できても達成感のない人もいたりするんだ。
罰は与えられても、ご褒美はあげられないって人。
>>284 キミ、めちゃまともだと思うよ
言ってることごっついしっかりしてるし頭ヨサゲ
だからこの世が生きにくいんじゃない?
287 :
279:2005/10/15(土) 20:56:08 ID:sPMNKAQV
>>282 もう直ぐ30になろうかという学生wなんだけど、どうしてもクラス内の付き合い・社交辞令じゃ
ないかと思えてしまう。個人とメールしてたら過剰にやりすぎてしまって、それを指摘された。
だから「普段から自分で気がついてないけど相手に迷惑かけるコミュニケーションとってるんじゃないか」
と思って自分が怖い。
今まで普通の、自分のしたいような、素直な感情表出をした人付き合いを積んでこなかった
から、今の自分のしてる事が正しいかどうか不安で仕方ない。
288 :
282:2005/10/15(土) 21:36:35 ID:lMfOuqCT
>>284 うまく気持ちを汲み取ってあげられなくてごめんね。
アドバイスというか、普通に話したいだけなのかな。友達と話してる感じで。
でも適当な気持ちでは書いてない。それだけは絶対。
汲み取れない部分は、普段の生活でも私、鈍感というか見当違いというか・・・
あんまり人と話すの上手じゃないのでごめんなさいとしか、言いようがないです。
私のレスで、あなたを不快にさせてしまってごめんなさい。
289 :
282:2005/10/15(土) 21:40:30 ID:lMfOuqCT
ここは1にもあるとおり「自分の思いを吐き出すスレ」だから、レスする私はスレ違いかもしれない。
私が自分の思いを吐き出すとしたら・・・
愚痴っても無限ループに嵌っていくだけだから。なんとか自信をつけて楽しく暮らしたいと思ってます。
上にも書いたけど、私話すのヘタだし、すぐ怒るしダメダメなんだよね。
10代の頃引き篭もってて、ずっと誰とも話さなかったせいか、
コミュニケーション能力が人より低いというか。
だけど、コミュニケーション能力なんて場数をこなさなきゃ身につかないよ〜て聞いて。
訓練がてら、友達と話したり2chでこうやって書き込んだりしてるんだ。
ここのスレの人とは、共感できる部分が多いし、。
この板自体他の板みたいに理不尽に叩かれることも少ないし。
経験値の低い私にとっては、安心できる場所なんだ。
だけどスレ違いならやめておきます。
僕は別に自治厨じゃないので、
このスレではこういうレス以外禁止とか言ってるわけじゃないんだよ。
みんなと同じスタンス。その中でふと思ったことを漏らしただけ。
このスレがどっかのスレみたいに建設的に問題を解決したり、生産的にならなくてもいいと思う。
実際に俺はここの所毎日バイトの愚痴を垂れ流してるし。
その中でも同じように感じたとか、経験あるとか、こうしたらいいってレスも貰ってるし、
なんとか受け入れてもらってるのかと思ってるしさ。
俺は実生活もダメダメ一直線で友達もほぼいなくなってるので、
こういう込み入った部分を漏らせるのはここくらいなんだよね。
今日は終わりごろに社員の人が一人まわしてくれた。
俺辞めるっていったから、多分その人に俺の代わりをさせるために慣れさせるのもあるのかもしれない。
その人もけっこう新しい人で話が少し出来て楽だった。
俺の方が後輩なのに、年が多分若いっぽくて俺に敬語使うので少し調子にのっていたせいかもしれない。
人1人増えるだけであんなに気持ちに余裕ができて、楽しくやれるとは思わんかった。
例の俺とソリが合わない先輩もアレな感じでその人も見ているようだった。
ビシッとやるタイプとか、(先輩の苗字)流だとか。
社員の後ろにピッタリついて歩くし、あの先輩は就職したいのかね。
でも今日の昼間も完全に寝てつぶしたので体力的に追いつけません。
学校サボり杉なのでやっぱし辞めます(^ω^ )
学校は辞めちゃダメだよ!
他にやりたいことあるとかならいいけどさ、さぼりすぎだからとかいう理由だったらせめて休学にしときなって!
んで1年たってから正式に辞めたって遅くはないよ
復学できるようにしときなよ〜 戻れるとこがあるってだけで違うよ?
292 :
優しい名無しさん:2005/10/16(日) 03:49:11 ID:9Bli5R/f
二十台前半まで大デブだった自分..。
オタなのもあってそれはそれはモサコニーでした。
当然いじめやからかいにも遭ったし、当然異性とみられたこともなく。
でもやはりもう少しマシになりたい..!と
必死になってダイエットしました。三十キロほど落として
ようやく標準程度にはなったものの、まだ自分が許せない。
昔を知らない人は
「かわいくて面白い」「モテそうなのに」 と言ってくれるのですが
(まあ、社交辞令だとは思いますがね)
自分の中にいる、太ったみっともないみじめな自分がまだ許せない。
常に常に「私はみっともないんだ」て気持ちがあって。
普通の女性のように恋愛や結婚なんて夢見るのもおこがましい、て
意識が常にあって。
もう27なのに_| ̄|○
苦しいよ.....
自信がほしいよ.......。
街中で自分より太ってる人を見て、それが彼氏連れだったりすると
「どうやって自分に自信が持てたんだろう」と
うらやましいような腹立たしいような気持ちに苛まれる。
自信がほしいよ...こんな惨めな気持ちから自由になりたいよ
293 :
優しい名無しさん:2005/10/16(日) 07:54:06 ID:S1FdtRrH
人に良い評価を受けると、騙したんじゃないかという後ろめたさがある。
子供の頃から、両親に貶されて育っていたんで。
>>292 自分もかつてデブだったころがあり、
現在はそう言う社交辞令言われるので、
何となく気持ち、何となく分かるかも。
卑屈な人間ほど傲慢だ…とかって誰の言葉だっけ?
自分はダメだと言う奴ほど自意識過剰で自分大好きなんだろーか。
30キロ落とせたのは凄い。本当に。
元の体重わからないから、今の状態もわからないし、
デブにもやせたら美人のと、やせたらデブサイクじゃなくてブサイクになるだけの2種類いるもんな。
要するに痩せただけじゃ恋人は出来ませんでしたというわけだよね。
恋人が欲しいなら最低限のレベルとして人を拒絶するような態度はダメだと思う。
出会いもないし、関係が進展することもない。暗い美人より明るいブスってね。
自信が無い俺達はやはり、消極的になって他人を拒絶するような部分あると思う。
現実として、見た目にハンデあるなら、性格的に稼がないと難しいのかもね。
ただし、今言ってるのは、あくまで確率的な話。
このスレの住人みたいにネガティブ志向よりは、いつも笑顔で失敗してもウジウジしない人がやっぱり
万人受けするわけじゃん。
今のあなたを好きになってくれる人も必ずいるよ。
自分を変えられるなら変えたらいい。恋人が出来る確立はふえると思う。
でも明るくなろうとして、やらされてるとか、演じてるとか強く感じるならやめたほうがいいと思う。
出会いを待つしかないかなぁ。
美人やイケメンみたいに別れてもすぐ次がっていう風にはいかないんだからさ、
待てば海路の日和有りってね。
考え方変えられないかな。
コンプレックス感じてるんだろうけど、恋に恋しちゃってない?
27で結婚とかが頭にチラついてるなら結婚相談所もアリだと思うよ。
>>294 それもあるかもしれないけど
自分が最近思うのは、自分を客観的に見れない奴も含まれると思う。上を見たらきりがないのにね。
自分はそういうところあると思う。
頭の先からつま先まで全部ダメダメなのに、努力してきた勝ち組と同じような生活をしてみたいってどっかで思ってると思う。
なんか今さ、すごいイライラする。
起きてからずっと。別に何かあったわけじゃないけれど、とにかくイライラする。
自分に腹たってるのかな。
寝てる間に親が俺の事なんか言ってた。
まどろみながら耳に入ったことだからはっきり覚えてないけど、
俺がこうダメ人間丸出しに育ってしまってる事についてため息ついてるような内容。
だから朝からなに言われても無視しちゃってるし、
何か強く言われたら怒ったように切り返すと思う。
親に腹が立ってるんじゃなくて、親の期待に全く答えられなくて迷惑しかかけてない自分にイライラしてる。
ほーら俺ダメ人間。
あ、ダメだ。
母さんの手伝いしてみたけど結局くだらないことでケンカになった。
母さんに関しては人の話をまったくきかないから、話してるとマジでイライラしてくる。
オヤジも同じようによく言ってる。
30キロ痩せたのはすごいって。もっと自分の事誉めてやってよ。
太ってた自分をみっともないと思うのは、いい事じゃない?
だってそう思ってたら、絶対リバウンドしなさそうだし。
社交辞令って言われて不快になることもあるけどさ、悪口言われるよりはいいと思う。
私の場合社交辞令も言われないから。羨ましいなと思ってしまったよ。
誰の言葉か忘れたけど、人の言葉は善意にとれ。その方が5倍も賢い。っていうのがあった。
自信無いと、どうしてもネガティブなものの捕らえ方するし。
結局それって損してると思うんだよね。いちいち傷ついて私マゾじゃないの?って思う時あるし。
もっと人の言う事に、無神経になりたいよ。私はちょっと神経質すぎると思うんだよね。
>>294 自意識過剰で自分大好きって・・・ナルシストってこと?
そうなのかなぁ、でもそれにしては自分の評価が低すぎるんだよね。
劣等感の塊みたいな感じ?
人と比べて自分はどうだって考えすぎてるの。
他人に対して劣等感さえ感じなければ、
傷つくこともないし自信を喪失することも無いのにね。
でも心の奥では「そんなことないよ」って言って欲しいのかも。
>>296 ちょっと上見すぎかもね。まぁ、下見てる奴よりはいいとけどね。
もうちょっとで手が届きそうなとこ見てるぐらいがちょうどいいと思う。
親の期待とかはどうでもいいんじゃない?
親に限らず、言いたい奴には言わせておけばいいって。
それが、なかなかできないんだけどねw
勝手な事言われたらそりゃイライラもするさ。
でも問題はイライラしたあとのことじゃないかな。
>>299 自己愛性人格障害の過剰警戒型は
まさにそんなタイプ。
自分も自己愛=ナルシストだと思っていたから
びっくりした。
そして、自分もその傾向があると思う。
やべー。
どれも建設的で、賢く生きてく為のヒントだと思うけど。
ぶっちゃけどれも、それが出来たらこんなことで悩んでないよって思ってしまった。
何に俺はこうもイラついてるんだろう。
もう隅から隅まで何もかも気に入らなくなる。親が話しかけても無視かうるせぇとしか返せない。
さっき特に口きくこともなく親は帰ってった。
正直息苦しかった。
やっぱり一人が楽だなぁ。
302 :
優しい名無しさん:2005/10/16(日) 19:27:41 ID:JQZfyh4U
ちょっと気分転換してみたらどうよ。
303 :
優しい名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:45 ID:lman32hU
みなさん、弱さを見せれる人はいますか?
>303
いません・・・人からよく「悩みないでしょ」って言われる。
でも、人に自分の悩みを相談するなんて出来ない。
相談したらウザイとか思われそう。
何も考えてない人だと思われているほうが楽。
305 :
優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:29:41 ID:LblwBi2g
>303
私もおりません・・・おかあさんかな?いや、なんか違うな・・・
でも誰からも愛されないのは、自分がかわいそうだ。
せめて、「私はよくやってるね。ありがとう。」って自分をほめてあげたいなあ・・・
306 :
優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:41 ID:AJeELVHl
>>296 びっくりした。自分と一緒だ。
冷静に考えたら自分は何にもできない社会不適応者なんだけど、
勝ち組をみて「なんだ、あれくらい」と思ってる。
自分にはなれっこないんだけど、それはやってないからで やったら誰よりも偉くなれると感じてしまってる。
卑屈な人間ほど傲慢、か・・・
すごい、ぴったりだ・・・ことあるごとに思い出すようにするよ。
307 :
優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:20:05 ID:CouPFnM3
あたしもだ…
だから何?みたいな…
あれ位なら出来るしって。
ただ今やる気ないだけなんだよねって。
実際自分のやる気と向かい合った時かなりの自信喪失するんだろうなぁ…
はぁ、誰か自分の愛し方教えて
>>303 あらゆる人に自分の弱さを見せまくりです。自分の弱さダメさを皆に誤解の無いようにしたいので。
だから「おまいと話してるとこっちまで暗くなる」って言われる。
だから友人とかできないんだろうかね・・・
このスレって女の人多いの?
俺は男だけど自分嫌いなときの方が調子いいよ。
自分好きなときはホント考える力なくなってくる。
俺も社会不適合者だけど希望はあると思って生きてるよ。
そうしないと意識トビそうになるから。
自分嫌いなときははっきり言って下を見てるね。一見逆のようだけど
下見て自分嫌いになって嫌いになった自分を好きになってる。現実逃避か?
自分で何言ってるのか分からなくなってきた。
310 :
優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:39:10 ID:rvHibHml
自分を好きになれない人は自分にうぬぼれてるんじゃない?
自分はもっと出来る、まだまだこんなんじゃダメだ思ってるから
いつになっても自信が持てないんじゃない。
自分はこんなもんだって思えば楽になるかもよ。
そうやって自分を成長させようと思うのは素晴らしいと思うけど、
それで勘違いして悪い方向に行ってたら意味ない。
人に愚痴って「違うよって」って言って欲しいなんてワガママ。
みんな全ての完璧なわけないし、
全てに自信ある人なんてほとんどいないのに。
ただ愚痴らないだけ。言ってもどうしようもないしね。
それに人の愚痴って聞いてて楽しいものじゃないもの。
相談ならいいんじゃない。
あなたに頑張ろうって気があって相談するなら
周りの人が嫌な気持ちにならないと思うし。
自分自身で悩むなら思う存分悩んで。
みんなそうやって生きていくんだから。
言いたい事は分かるが悩み過ぎて犯罪に走ったり病気になったりしたら取り返しつかないだろ。
そうならない為にこの板があるんだと思ってるが。もう限界が近いよ俺なんて。
ああ、ジャンプで連載してるさぁ、ピューッと吹くジャガーってマンガ知ってる?
登場人物色々といるんだけど、いずれもダメ人間ばかりだよ。
ハマーってキャラがいるんだけどアレこそダメ男の集大成だね。
マンガの中でも今はやる気ないだけでぇー充電中みたいな?とかそんな感じで普通に説教されてたりね。
ハンドルネーム47個持ってるアイドル志望のメンヘルネトアとか。
主要キャラいずれもダメ人間でおもしれーよ。
ギャグマンガなんだけどダメ人間に関してはけっこう突いてるとこ突いちゃってるよ。
>>303 親、保健室のおばちゃん、おまえらには余裕で愚痴ってる。
でも実際のところ、この人達以外で実生活でコミュニケーションとってる人って、
おざなりになった友達数人と、バイト先の人だけだよ。
だめぽだめぽ
原因は自分にあるんだろうけど、
自分に甘くてわがままな奴多いと思うんだよね。
俺は高校の人間関係、友達沢山作って楽しく毎日やりたかったけど、
やっぱり俺はアレな奴と思われてみたいで、
話しかけると睨みつけてくる奴もいれば、人の顔見ないであしらう奴とかいた。
部活の連中も、部員だった頃は思いやりだの支えあいだのくせーこと抜かしてたのに、辞めた直後から総スカン食らった。
あいつらのコミュニティにはルールみたいなのがあるんだよな。言い表しにくいんだけど。。
リアクションにしろ、こういう事言ったらみんな笑うとか。そして群れてんだよ。
いつも俺はグループvs俺の図式だったからいつもあいつらはグループで一つの人格できてんじゃないかって思った。
ああいう枠組とかルールとか俺は全く理解できないし、ウンコだって思う。
でも違う人から見れば、空気も読めないし、頑固でわがままで、自分の殻にとじこもりがちな奴なんだよ。
嫌な事が嫌、いい物はいいって感じてそれを実行したら結局そいつらのものさしでグダグダ言われるんだよ。
だから俺は自分の考えがただのわがままなんだって思うし、判断もできなくなった。
本当につまんねーよ。俺も俺の周りも全部。
矛盾を飲み込んでがんばれないんだよ。
頭ではいくらでも理解できてるんだって、演じて黙々とがんばればそれなりにやれるはずだって。
みんなもそうやってがんばってるんだって。
でも体にも影響出て来るんだよ。病気みたいに。
ダメな方向で自分を肯定してるだけなのかもしれない。
じゃあ今言ってる俺の事はただの逃げなのかと。
努力が足りないのか。過敏に感じてるだけなのか。
俺は俺なのに誰なのかわからないんだよ。
俺はあいつのルールや考えから生まれる俺なのか。
俺は奴の信条やモットーに縛られてる俺なのか。
わがまま、不器用ですむならいいんだけどな。
ダメ人間全開っぽいわもう俺。
315 :
優しい名無しさん:2005/10/17(月) 06:17:48 ID:4OJd2tqf
>>304 と、全く同じで
>>294の言葉通りだ。
自分の事がものすごい嫌いなんだけど、やけに自意識過剰で自分大好き。
ただ社会不適合者である事は間違いないけど。
度々すまん。
社会不適合者→社会不適応者に訂正。
生存本能ていうものがあるから、生きるため自意識過剰になるのは当然誰しもが思う事。ただそれが
素直な形で現れるか歪んだ形で現れるか・・・素直に現れる人はあるがままの自分、自我が
獲得されているんだろうけど、これがACのように成長期にきちっと獲得できないと、自信喪失
感に悩まされる。
そして生存本能を満たす為に「俺は本当はもっとできるはず」とか思う事で維持しているんだ
ろうと思う。逆にそう思えない人は更に徹底して自分を追い込むような考え方を獲得してしま
う。どっちにせよ辛いわ・・・助けて・・・
昨日まで対人関係に自信を持てませんでした。
人との距離のとり方が分からずまた失敗したのが一昨日。
昨日は自分の自信に繋がる時間を作りました。趣味ですが、知識実力を少し身につけた感じで。
そうしたら自信がついて人と話が出来てました。
根本は直せませんがこんな風に気晴らし的に過ごす時間は、自分にはあっているのかもしれません。病的じゃなく、楽しい時間だったのがすごく幸せでした。
毎日少しでもこんな時間を作ろうと思いました。
またいつ落ち込むか分からないですが、意識しすぎず改善してきたいです。
愚痴すいません
306です。
「傲慢になるのはACなどの自信のなさの裏返し」ね。
・・・ズバリズバリで、どんどんクリアーになっていく気がするよ。
・・・原因や理由がわかったところで、直さなきゃどうしようもないんだけどね・・・
321 :
優しい名無しさん:2005/10/17(月) 10:17:48 ID:+i28KGvg
みなさん何かやり遂げた事ってありますか?
私はそれが無い。それが自信のなさに大きな影響がある気がする。
実際小さいころから可愛い、美人、よく出来る(妹に比べて)と言われ育ちました。
その反対に両親はとても厳しく高校卒業まで門限6時だったりもしました。
自分の力で早く自由になりたくて私は自分のお金で資格を取りに学校に行ったりしたけど
結局自分の望んでいない生活をただ繰り返しています。
人一倍プライドも高く劣等感の塊で、それを人に見せないようにしてます。
それに自分に自信がないからなんにでも執着します。
友達、彼氏、他の人が寄ってきても「なにか他に目的があるんじゃないか」ってうたがって
新しい事に手を出す事が出来ません。
でもきっと周りの人はこんな子だと思ってないんだと思います。
今は誰かにただひたすら話を聞いてもらいたい欲求でいっぱいです。
話を聞こうか?
すぐ逃げてない?
オレはある程度努力しても次の段階次の段階と来て、差が激しかったりすると逃げてきた。
昔は頭も良くて、いい子だといわれてきた。
それは全部親のしつけの賜物だった訳。
小学校の頃は勉強も学年でトップの方で、テストも100点ばっかしだった。
その辺りから、多少努力しなくても、俺はできるって勘違いし始めたのかもしれない。
大学もこの冬で卒業だけど、結局資格も取ってない。
英検でさえ、高校の頃とった2級のまま。
寄って来る人が何か目的あって寄って来るのは当たり前。気にしちゃだめ。
自分だって冷静になって考えれば、友達や彼氏と付き合う上で何かかんか目的があっての事でしょ?
すごい人間的に魅力がある人とかが、自分と友達だったりして何でなんだろうって俺もすごい疑問に思ったことあるけど、
この場合、俺の友達の中ではその人が特に輝いてるだけな話で、
向こうは多分なにも考えてないんだったと思う。
でもその友達も、音信不通だな。俺が鬱気味で付き合い悪くなったのもあるだろうし、そいつもバイトの方と女に浸りっきりなのもある。
信頼がなくなったのもあるんだろうし。
愚痴りたいなら愚痴んな。
少なくとも俺はきちんと見るから。
ガンガン垂れ流せ。少しでも楽になるから。
324 :
321:2005/10/17(月) 11:05:01 ID:+i28KGvg
>>322 有難うございます。
今実は海外にいます。
自分に自信をつけたくて思い切って来ています。
でも実際は妹の居た家に同居して自分ではなにひとつ行動してないです。
その妹が先週帰国しました。今1人です。
本当は日本に帰りたいのかもしれない。
でもみんなに半年間っていった手前、2ヶ月で帰るなんて事はできない。
このまま数ヶ月引きこもっていようとも思いましたが生活のため
今日震える手で仕事の面接の電話をしました。
今自分に「少しの間だから我慢しよう」って言い聞かせています。
325 :
322:2005/10/17(月) 11:15:49 ID:+/k1oT+l
やり遂げた事がないから自信がないって、
まずどういう目標を設定してるの?海外に来て何をするつもりだった?
326 :
321:2005/10/17(月) 11:16:45 ID:+i28KGvg
>>323 ありがとう><
人間関係で彼氏に関しては今の彼氏が7年付き合っています。
正直就職していないし、借金あって調停の身だし、以前はギャンブルしてたし、
出会い系に手を出したりして浮気されたりの人で、
友達もM(私)にはもっといい人いるよって言います。
私も浮気がばれたときには本当に別れようと思いました。
でもそのときに彼氏に60万貸していて、「返して貰ってから別れよう、その間に他を探そう」
と納得させそのまま今で1年半たちました。(以前の彼氏にも50万踏み倒された)
本当は好き(依存かも)で別れたくないだけかもしれない。
それ以前にこんなに素の自分を見せれてそれでも一緒にいてくれる人は
他にはいないって思い込んでるんです。
彼氏の浮気のこともあって海外に来たのに(離れたら別れられるかもって)
別れられそうな気配ありません。
それもこれも自信がなくて、本気で好きになってくれる人がいないって思うからです。
男の人には誘われたりします。でもそれはただ外見だけで判断されて遊ばれそうで怖いです。
長文ごめんなさい。
327 :
321:2005/10/17(月) 11:38:30 ID:+i28KGvg
友達に関しては素の自分を出せないでいます。
たとえ仲のいい子でも私以外といたほうが楽しいんじゃないかとか、
たとえば3人グループだとしたら私の知らない所で2人で遊んでるんじゃないかとか、
そんな事考えたり、たまに色々がんばって言った事や行動を後々あんな事するんじゃなかったって自己嫌悪に陥ったり。
そこまで仲の良くない子だと話しかけたら迷惑じゃないかとか、お前なんでここにいるの?とか思われるんじゃないかって。
自分でも「嫌われてもいい、自分の好きな人に好かれれば」って思うんですけど、
実際人が怖いです。
原因は中学の時に友達に行動を監視されてて休み時間になると
「さっきMこんな事してたでしょ?Mは男の子に評判いいからね」
なんて言われてたことかなって思います。
だから少し対人恐怖症というか公共のトイレで鏡が見れなかったり、
前から人が歩いてくると緊張したり。。。
本当に人の顔色を伺ってしまいます。
人に評価されるのが怖いです。
もっとわがままに、自分の主張が出来るようになりたくて海外にきました。
。。。みんなも同じような思いがあるのかな?
328 :
322:2005/10/17(月) 11:49:38 ID:+/k1oT+l
現在進行形で俺がそうですよ!ヽ('A`)ノシ
確かに日本のムラ社会から脱出したくなる。
海外の実態を良く知らないから幻想抱いてるだけなのかもしれんけど、実際はどんな感じ?
先に言っとくけど、俺は自分に自信持って自分を愛してる人間。
多分そこは解決できなくても自分に自信を持つことはできるんじゃないかな。
330 :
321:2005/10/17(月) 11:54:11 ID:+i28KGvg
>>322 確かに「やりたい」と手を上げた人が出来る社会です。
でもこれって日本も一緒ですよね。
私は幼い頃から両親に「外に出たら行儀よくしなさい」としつけられたので
どうしても自分から「やりたい」とはいえません。
昔芸能プロダクションに所属してましたがああいう世界の人はとび抜けて
自己主張が出来ないと駄目でした。
「私がやりたい!」これを言えるようになりたいです。
今書き込みしているだけで情けなくて泣けてきます。
>>327 厳しい印象受けるだろうけど、正直言うわ。
多分俺じゃおたくの気持ちとかわかってあげられないと思う。
ヒモがいて、別れたいのに別れられないのが理解できないから。
ヒモ自体に関してはなんとも思わないんだよ。自由だから。
でも別れたいのに別れられないのはわからない。そんな経験もないし。
監視されていたというのも、本当にストーキングされてたのならそりゃトラウマにでもなるだろうけど、
おたくが目立つような美人だったらそりゃ注目されても仕方ない話。
その友達も、もしかしたら、おたくみたいな容姿になんとなくでもあこがれていて、
視界におたくが入ったら自然と注目してるのかもしれない。
男だったらおたくに伝わって無いだけで、無意識のうちにMさん〜してるなって追ってる人は沢山いるよ。
こういう場所だからハッキリと言ってみた。
おたくが嫌いなんじゃなくて、俺はいいアドバイスも同情も強くできないと感じただけ。
でも俺も小さい頃から親の顔色伺って、今もそうだと強く感じるよ。
昨日アパートに親が着てたんだけど、ずっと居心地悪かった。
つーか親も子離れしてくれないと困る。
主体性が無いのも同じ。何をやってもやらされてるって思える。
応援してるよ。どこの国にいるの?バイトは何するの?
332 :
322:2005/10/17(月) 12:12:20 ID:+/k1oT+l
>>330 きちんと自己主張ができるのがいいってのは最近の価値観ってだけで、
行儀良くするのもちゃんとした美徳なんだから、そのしつけに従ってたら人としてダメってわけじゃないけどね。
しかしマイノリティは生きづらいorz
ところで、具体的にやりたいことって何があるの?
333 :
321:2005/10/17(月) 12:18:25 ID:+i28KGvg
ありがとう。そんな風に言ってもらいたかったです。
慰めじゃないこと、でも実際近くの人には言われないし、
言われたらそればかり気にしてもっとその人の前で恐縮しちゃいそう。
本当ずっと悩んでたんだと思う。でも自分に自信がないなんて思った事無かった。
でも対人恐怖症ギミかな?って思ってから「なんでだろ?」って考えて、
自信がないから人が怖いんだって思った。
新しいことを始めるのが怖い。知らない人に会うのが苦痛。。
でもそれを克服するために海外に来たんだって今思い出しました。
怖いけど、今はしたくないけど来年はじめに1ヶ月間バックパッカーで共同生活と
1人旅しようと思ってます。
家で1人でいるより人に出会う事に慣れるし。なんでも自分でしなきゃ駄目だし。
それがきっかけで少しは直したい。
国はオーストラリアです。
>>321が半分自分に思えたよ。
自分の決めた事や、やるべき仕事を終わらせても、やって当然・で、達成感は
あったとしても一瞬で消えちゃう。
友人知人に「面白い人」と言われても、益々表面だけしか見せられない
(楽しい自分しか必要とされてない)と感じる。
……実際、本音を話しちゃった友人にはあっさり切られちゃったし。
適当に他人を騙して楽しく立ち回るヒトが幸せになって、正直に生きたいと
考える私が間違ってるのか?とか、一見正論みたいな意見を吐いてみても、
「そんな性格が欝陶しいから嫌われる」と叩かれる。
明るく楽しい(作った)私だけで生きられたら楽なんだろうけど、暗くて
欝陶しい私も認めて欲しいと何処かで思ってて、切り捨てられない。
話したいけど話せば切られる。
話さなければ自分が潰れる。
一体自分はどうしたいのか、どうすればいいのか……
>>334 >適当に他人を騙して楽しく立ち回るヒトが幸せになって、正直に生きたいと考える私が間違ってるのか?
世の中には俺みたいに前者が嫌いで後者が好きな奴もいるんだけどな…。
演技見てても面白くねーんだよみたいな。
うん、すっごい損してるよ!('A`)
336 :
321:2005/10/17(月) 12:38:23 ID:+i28KGvg
>>334 分かります。
友達を含め好きな人に好きって言われてたとしても、自分の汚い所や駄目な所、
すべてを知ってもらわないで言われても意味が無いと思ってしまう。
すべてを知った結果それでも好きって言ってもらいたい。
でも嫌われるのが怖くて言えなかったり、基本的にわがままなんですよね。
だけど323さんは偉いよ。自分で決めた事をやり終えられるから。
私は仕事とかしなくちゃいけない事は出来ても、
自分で決めた事でも途中で投げ出せることの出来るものはすぐ諦めちゃいます。
なにかを始めるのもはじめから諦める。
たとえば保母さんになりたくて向いてるって言われても
「ピアノ弾けないから」と諦める。
>>明るく楽しい(作った)私だけで生きられたら楽なんだろうけど
明るく楽しい自分は作った自分だからそれだけで生きていくのは
もっとつらくなると思います。
みんな悩んでるんだね。
>>336 買いかぶらんで。
何か俺きちんとやり遂げてるぜ見たいな事書いたっけ?
俺も同じ。卒業後の進路が決まってなくて、就職活動もやったけど、身も心もズタズタになるだけで
内定は貰えなかった。
就職活動に関して一切考えない事にしたら、不眠症とかはなんとな無くなった。
これに関して誰かに相談してる時、必ず何か好きなことは無いのかと聞かれて、
俺は中学の頃に美術が大好きだって必ずいってるよ。
美術と英語だけは3年間5だったし、静物画と、彫刻、版画が好きだった。市内のコンクールとかでも入賞したことあるし。
だけど、それを勉強し続けてもプロになれるのなんて一握りだろうし、
絵や作品を作りたいだけで、画廊に就職したいとかそんなのは全然無かったから諦めた。
これもその保母と同じでしょ。
仕事に関しても同じ。がんばって○○の仕事目標にするのはどうか?と聞かれても、
俺は飽きっぽいし、三日坊主だし、その業界や仕事に就くとしたら、夢としてがむしゃらに追っかけている奴がいるんだから
そんな奴に俺がかなう訳ない。って諦める。
何か新しいことをするにも、自分の中で"やらされてる感"が強いから、
長続きもしないだろうし、安定が欲しくて就職するのにこれからまたリスタートなんてする気にもなれない。
おたくと同じだよ俺は。
バックパッカーやって旅行なんて俺はしたことないから、少なくとも俺より大分上。
オーストラリアは日本人も多いし、料理が美味いから楽しいと思うよ。
日差しだけには気をつけてね。
338 :
321:2005/10/17(月) 13:55:41 ID:+i28KGvg
>>337 一緒だね。私もずっと絵が好きで美術中学高校はずっと5だったよ!
でもあなたと同じようにもっと上がいるってなにも始めない。
結局努力したくないというよりも出来ないんだよね。
昔から器用に何でも出来たから努力というのを出来ない。
成績も悪くなんにもできずに親から心配された妹のほうが今はまっとうな人生だよ。
お互い小さい頃に戻って、子供の頃に大好きだった事を大事にしたほうがいいかもね。
339 :
322:2005/10/17(月) 14:29:36 ID:+/k1oT+l
>>321 >自分で決めた事でも途中で投げ出せることの出来るものはすぐ諦めちゃいます。
>なにかを始めるのもはじめから諦める。
そこはふんばれ。超ふんばれ。ふんばらないとどうしようもない。
頑張るんじゃなくてふんばれ。
俺も絵を描くんだけど、常に自分のできないことに挑戦しないと絶対に成長しない。
「できないからやる」「無理だからやる」ぐらいの気持ちでやってる。
俺なんか学校の美術の成績2とかだぞ?もっと上がいる?だからやるんだろ。だから面白いんだろ。
自分で出した答えが周りの価値観と違って叩かれても自分を責めるべきじゃないが、
自分でやって正しいと確信してることを諦めるのはどう弁解しようとヘタレ。
俺がそう評価するんじゃなくて、自分で自分をそう評価することになる。絶対にごまかせない。
大事なのはできるかどうかの結果ではなく、どんなに時間がかかってもいいからそれに向う意志を絶やさないこと。
そういう苦労をしない限りどんなに評判のいい結果を出そうが本当の充実感なんかないし自信もつかない。断言する。
もう絶対に
>>333で言った事を自分が正しいと信じる限りやり遂げろ。俺も自分のやりたい事を頑張る。
でも、体は大事にしてね。ここだけは厳しく言わせてもらいました。
>>337もふんばれ!(`・ω・´)
340 :
321:2005/10/17(月) 14:42:26 ID:GAzfJlkY
>>339 ありがとう!!!(よく見かけるウワ−ンの顔入れたい)
本当に勇気だして書き込んで良かった!
ちゃんと話を聞いてくれる人がいるんだなって自信につながったよ。
勇気と思いやり、私の好きな言葉「LOVE&Peace」と一緒だね。
だからさ、ふんばれふんばれって言ってそれでなんとかなるんだったら
俺はここにいないと思うんだよ。
たかがバイトで体に変調きたしたり、昼間ずっと寝たりしないで辞めようと考えたりしないと思う。
他の人にはできてることだし。
>>339のようなスタンスでがんばれるのは
>>339が絵を描くのが大好きだからだろ。
最後も「俺もやりたい事を頑張る。」で括ってるしね。
俺も今、堆朱工芸やってるけどこんなの趣味でしかない。
趣味以前の気まぐれだな。
何かやるに関して、人と同じように努力して結果出ないなら、ふんばって人の2倍努力すればいい、
2倍努力して無理ならば人の100倍努力すればいい。そうなってくんだよ。
それが通用するのは心底その何かが大好きで、しっかりとした目標としてるものがある奴なんだよ。
俺はこの通り逃げまくりだし、根性も無いけど、
言わせて貰えばそこまでがんばれるような物が無い。
三日坊主。新し物好きで飽きやすい性格。
友達にプロでスポーツ選手やってる奴いるから分かる。やっぱり本気な奴は凄い。
俺には到底真似できないってわかるもん。
>>341 やりたいことが無いのならまた別の話だな…。
つうか世の中には興味なくてもやらないといけないことがあるんだから
そういうことは自分は飽き易いとか関係ないだろ。
そりゃ絵描きとかは一握りしかプロになれないし掛けてる時間も半端じゃないから好きじゃないと無理だが、
普通の仕事はそれが好きじゃなくてもやってるやついるだろ。
つうか、
>>341は就職できなかったのが原因で自信喪失してるだけじゃないのか。
なんか昔からできなかったとかじゃなくて就職の話ばっかりなんだが。
最近はかなりの就職難らしいぞ。
>>342 だからさ、これは仕事なんだやらないとダメなんだで括れるなら
「他の奴には普通にできるのにお前にできない訳が無い」で終わるんだよ。
俺だってこのままズルズル卒業だけしたら、多分どこかでバイトみつけて働くよ。
ニートなんかやってられない訳だからさ。そういうレベルでしょ。
軽い気持ちでなんて仕事勤まらないしね。どんな仕事であれスペシャリストな訳なんだから。
俺は人に相談する度に、客商売とか営業とか絶対向いて無いって言われてるので、社会性がかなり低いって思ってる。
普通普通で話が進められるなら俺はついていけないわ。俺は全然普通じゃないもん。
小学校から今まで常に浮いてきたから。高校なんてクラスの奴等と考え方違いすぎてダメダメだった。
大学行くとけっこう話せる人が出てきたけどね。
で、疑問になるんだよ。今こうしてるのは逃げなのか、自分にまだあった仕事とか探すべきなのか。
おたくは「たいそれた仕事でもないんだから、ふんばれ」って意見なんだろ?
でも毎日吐いてんだよね。腹痛の薬も飲んでるんだよね。つーか確実にハゲてるよ俺。
やりたい事があって苦しいながらがんばってるおたくに、
やりたい事が無くて何度も夜中泣いた奴の気持ち分かりますか?
俺受けてきた会社って業種とか職種もみんなバラバラだから。
友達に言ったら何やりたいの?って言われた。俺は答えられなかった。
就職のネタが多いのは就職活動を通して自信もなくなったけど
鬱気味になったんのはそれを通して今まで培ってきた物がいかに薄くて、社会じゃ通用しないって痛感したから。
俺のレスと思われるものを全部見てもらえてるなら、小さい頃からダメダメ要素が色々あったのが分かってもらえると思う。
就職難は確かに続いてるけど、今年はそれでもかなりいい方らしい。
俺の周りも、目標があるんだけどまだ決ってないって人以外みんな内定決まってる。
採用傾向も変っていて、ほぼすべての会社が人物重視になってるしね。
未だに面接で成績の事とか聞かれるのって半公務員的で天下り先になってるなぁなぁな会社だけ。
要するに元から根暗で人見知りする俺なんか欲しがらないんだよ。
このスレに来たのも就活の流れで失敗の原因は昔からの積み重ねだって分かったから、
落ちる度、面接終わる度に、ここがダメだとダメな部分が新しく出てくるんだよ。
人格否定されてるようなもんなんだけどね。
俺の中では自信が無くなった大きなきっかけが就職活動だったし、新しく始めたバイトでも同じようなのを感じてるから
毎日日記帳みたいになってる。
来週から出勤日数も減らすし、来月辞める、仕事も一昨日から2人体制に変ったような感じなので
バイトに関してはもう大丈夫だと思う。
叶わない夢でも必ず叶えてくれるって神様が出てきたら何をお願いする?
>>345 とりあえず一向に終わる気配の無いレポート×4と研究室の課題が終わって、単位がもらえるならそれでいいです。…勝手だなorz
将来の夢とか目標なんて考えてられる状況じゃないよ。他人が楽々とこなしている物を自分は睡眠時間を削っても終わらせられない。
ダメな自分にホント凹む。いくら頑張っても徒労に終わって、自分に限って言えば、努力が報われるなんて嘘だよ。
347 :
342:2005/10/18(火) 01:33:14 ID:EGlA20Ok
>>343 やり遂げたことがないことの理由がどんどん推移してるんだが結局どれなんだよ。
俺は逃げてるとか飽きるが早いとかそういうのが理由ならふんばれって言ってるだけで、
吐くとかだったらそれが限界だろ。それなら十分頑張ってると言えるが。努力に限界あるのは当たり前。
つうか会社から必要とされないのと人格が駄目なのとは一致しないぞ。
生きていけるかどうかは別にして。
>>347 理由なんてわかんねーよ。医者じゃねーんだから。
自分は
>>348じゃないけど、なんで逃げてしまうのか、飽きるのか分からないから余計辛いんじゃないかな?
自分は何故身体が拒否反応を示すのかが分からなくて余計に自分が嫌になる
レポートどう?
書きはじめてるなら、もうまとめ作業に入ってるのかな。
バイト辞めたら、もう少しレポートに時間掛けれるかもね。
何より嫌な先輩の顔見ないですむのが一番の利点だよ。
大事なレポート書くのに悩みはひとつでも少ない方がいいもんね。
焦ってもいこと無いし、落ち着いてやってね。
イライラしたら気分転換したり、カルシウム取ってさ。うまくやりすごして。
うまく言えないけど、私は応援してる。応援したい。
351 :
優しい名無しさん:2005/10/18(火) 17:44:47 ID:wfcAhVrc
漏れも。
なんかこいつ今は自信無し男くんになってるけど、頭いいしなんかいい奴ぽいんだよな。
応援してやりたい。
これ読んで「そんなことないんだ」と卑屈になるなよ、他人からどう映るか というのはわりと重要なんだからな。
352 :
優しい名無しさん:2005/10/18(火) 17:45:32 ID:IrR2ic0l
愛は与える物
もらおうとすると苦しむ
>>343>>351 普通の人間なら就職活動で、人格否定されて自信なくすのは当たり前じゃない?
誰もが、やりたいことがあるわけでもないし、皆が夢と呼ぶそれは限りなく思い込み
や妄想の類だと思う。
内定もらって、働き出したら、次々と「こんな仕事をしたかったのではない」とか
「想像と違う」って言い出して辞めていくやつも多いはず。
>>343の考えでは、正社員>バイトのようだけど、最近の長時間バイト(フリーター)
は社員並みのことやらされるし、仕事としては同じ。バイトだって軽い気持ちじゃ
勤まらないよ。
何て言うか、現実に対して理想が高すぎるんじゃない?
「何やりたいの?」って言う友達もバカだね。
何やりたいのじゃなくて、自分で稼いで生きていきたいで十分じゃない?
面接で正直に自分を出すから、傷つくんだよ。
あくまで採用される為と割り切って、会社側にウソでも演技でもいいから
アピールしたらいいのに。
あんたより、ダメな人間でもそうやって採用されてるんだし。その中には
本当に能力があると思い込んでるヤツもいるだろうけど。
みんな中身はないけど、よく見せようとしてるだけだよ。
そこの違いだけ。別にあんたが特別な訳ではない。むしろ普通な大学生の考え。
真面目すぎて、プライド高いから落ち込むんだよ。
漏れも妥協ができねぇんだよなぁ・・
嘘をつくのに罪悪感あるし、自分にも嘘をつけないや。
やりたいことも無いくせにプライドばっかり高くて・・はぁ・・
355 :
優しい名無しさん:2005/10/18(火) 23:18:34 ID:0Y5xxo0S
うん、妥協できない…
356 :
優しい名無しさん:2005/10/18(火) 23:32:20 ID:GpEzxZQq
親にいくら頑張っても貶され続けて育ち、
また他の人が誰も肯定してくれないような環境にいれば、
自分がゴミクズのように思えてくるよ。
そして、実際塵クズのような派遣さ。
フリーターって正社員の本音では人間扱いされてないよ。
バイトの事にしろ、上手い面接の切り抜け方にしろ、言われなくてもソレは知ってる。
>>353の考えでは正社員>バイトじゃないらしいけど、
ただそれは最近の風潮として、コストダウンの為に正社員を減らしてバイトを増やしてるだけだよ。
それでも店舗任されてるだけの社員も責任をすべて負わされる訳で、
バイトよりも仕事も何もかも多い。その代わりにバイトよりは待遇がいい。
正社員>バイトなのは当たり前だと思うけどね。
俺だってアホじゃないんだから就職板だって見たし、
そこにリンク張られてるサイトや、本も読んで勉強したよ。
それでも受からないんだよ。
怠けてるだけだのなんだの言うなら好きにしてよ。
俺よりもどう見ても挙動不審の変な奴が一緒に面接受けて、俺が落ちてそいつが受かったっていうのもある。
模擬面接やってみたり、いろんな返答考えてみても、
中身がペラッペラだから、ある程度用意された答えを回すのが限界で、
面接官がカーブ投げてきたら全く返せない。
ここで書いたか分からないけど、面接余裕で受かったり、社交的な奴っていうのは、嘘が上手いんだよ。
ついてもいい嘘とダメな嘘やそのタイミングもすべて分かってるし、話の中でごく自然にジョークと一緒にでるからね。
口のきき方も分かってるから、面接のような場でも言葉遣いを選ぶだけで無いように関しては何も問題がなくなる。
スラスラと喋れるから、非常に魅力的な人間に映る。
俺は口下手な上に、すごい人見知りするから、なれない人だと会話さえままならない。
>>350 俺が勘違いしてるのかもしれないが、俺は
>>346じゃないよ。
今日は客がめちゃめちゃ少なかった。1人だったけど余裕だったよ。
毎日こうだったらいいのに。
>>357 育ってきた環境によって、社交性に大きな差は出る。
スタート地点が最初からプラスの人も居れば、マイナスの人もいる。
努力が足りないって言いたいわけじゃなくて。
ただ、ずっと誰かと比べてる発言があるから、それって辛くないかなって。
いつも自分よりプラスの人達と比べて辛くないかなって。
親にどう思われるか、友達にどう思われるか、世間的にどうかって人のことばっかり気にして、
自分の事を考える時は、いつも誰かと比べてしか考えれてないように見える。
自分が認められなかった事と、挙動不審な奴が不本意にも認められたことは、別に考える必要があると思う。
俺はあいつと比べて、何が劣ってるんだ!?って考えたんじゃないかって思うけど、
そうじゃなくて面接に落ちた自分は何が悪かったかって振り返ってみる。
言葉使いばかり気にしてるようだけど、もっと何か別の反省点があるかもしれない。
自分のダメなところ探すのは得意そうだけど、いつも同じ視点からしか見てないように感じるよ。
努力しても報われないことはある。
ただ、その努力がすべて無駄だとは思わないでほしい。ダメだと思わないで欲しい。
一生懸命這い上がろうとして、勉強して頑張った(頑張っている)ことだけは認めてあげて欲しい。
誰かと比べたりしないで。
359 :
優しい名無しさん:2005/10/19(水) 16:34:01 ID:IQWQjxA6
>>358 あたしが大好きな人と同じ事を言う。。
あたしもいつかあなたみたいな人になりたいです。
もうこの話題うざいからやめたい。
バイトも待遇微妙に変わってるし、就職活動に関しても今は凍結状態だし。
今日は学校も行けたし、行きたかった散髪もいけた。超気持ちいい。
俺もそういう部分があるけど、、相変わらず
>>358は俺の1を知って10をわかったつもりで話されるので
例の先輩並にウザく感じる。
こないだファミレスでお茶してたとき。
友人に「○○(自分)は自分のことが嫌いなんだね・・・」
と言われた。
それまで作り笑顔で接していた自分が崩れて、泣きながら
「自分を好きだなんて、思ったこと産まれてから一度もないよ!」
と泣いてしまった自分・・・。
見抜かれていたという恐怖と、この人は自分のことわかってくれていたんだ
っていう思いが複雑に絡まって
しばらく涙が止まらなかったっす・・・
362 :
353:2005/10/19(水) 22:37:51 ID:xN1lxgpV
>>358は
>>353ではないんだけどね。
もう一言だけ。
おせっかいかもしれないけど、心療内科でも行って
精神安定剤もらったら?
弱いのなら、リラックスできて面接に臨めるよ。
>>360 あなたのレスを見てると、すごく心がざわざわして。
あなたが自己否定をすればするほど、私の気持ちは収まらなくて。
イライラしたり、落ち込んだり。人の事なのに自分の事のようになってしまっていた。
人の言葉にコントロールされてしまうとか、相手をコントロールしようとするのはACの悪い癖だから、
もっと早く気付いて対処してれば良かったんだけどさ。気付けなかった。
迷惑かけてごめんなさい。
さすがに最後の一行だけは傷ついたよ。「例の先輩並」
すごい嫌われちゃったみたいね、私。泣いちゃった。あはは。2chなのにね。バカみたい。
でも好き嫌いが言えるのはいいことだよね。私みたいに言えない人にとっては羨ましいことです。
あ、もう来ないから安心して。
でも、あなたのことはずっと応援してるよ。
今日(日付かわっちゃったけど)みたいな、超気持ちいい日が増える事を祈りつつ・・・ノシ
やっぱり嘘ばっかりだ。ペラッペラだ。
>>360 お前なぁ…「俺の1を知って10をわかったつもりで話されるので」って
その決め付け自体が
>>358に対してそうだろうが。
「もうこの話題うざいからやめたい」だの、ただの自己中じゃないか。
もう社交性以前にそのまんまお前の人格の問題だよ。
>>360はきっと今ごろ、せっかく励ましてくれた
>>363を
攻撃して傷つけてしまったことに 自己嫌悪してるさ。
なあ、
>>360 みんな自分をおまいに重ねて心配してんだよ。
わかってないわけないよな
そういう八つ当たりを制御できるようになってこそ
自分を乗り越えて大きくなってくんだからさ
力抜いていこうぜ
367 :
優しい名無しさん:2005/10/20(木) 12:16:54 ID:1XYjT6Tr
自分に自信が持てない→自分を愛せない→他人も愛せない
→恋愛できない
自分に自信が持てない訳:魅力が無い、無能、消極的、
無気力、ウンチ、口下手等
今まで、無償で、他人によくしてもらったり、受け入れられた事って
ある?
>>361 いい友達に出会えて良かったですね。
これから良い方向に行くのでは?
>>368 自分の記憶ではないけど、もしかしたら
他人は良くしてくれたのに、私にそれを
感じることができなかったのかも。
人に優しくされると「この人の下心は何だ?」
すぐ思ってしまう自分が情けない。
>>368 記憶を辿ってみたけど、無償はないかもしれない。
友達だよ・と言ってくれる人も居なくはないけど、実態は只の便利屋かも。
「〜してくれるから好き」が根幹みたいだから、奉仕しなければアウトだろうし……orz
>>368 されたことあるよ。
多分、あれは自分もされたいからなんだと思う。
少し引っ込みがつかない件。
みんな
>>365の通りだと思いますか?それなら謝ります。すみません。
俺は
>>365の通りだと思います。軽く死んだ方が良さ気です。
ところでなんで
>>368に関して親って答えが出ないの?
正直俺は親が嫌いだし、こういうダメな俺が出来上がった原因の一つは親にもあるって思ってる。
マンガとかドラマにでそうなステレオタイプな保守的な親。しかも俺は一人っ子。
だけど、半ば義務としての部分もあるのだろうけれど、色々な事をやってくれたりするじゃない。
してもらってきたじゃない。
それとも親は他人じゃないっていう事なのかね。
373 :
優しい名無しさん:2005/10/21(金) 01:47:35 ID:Rn5+U2IE
今年26になる、今フリ−タ-で派遣のバイトしながら、
好きな音楽活動をしている、料理の専門でて就職したけれど
すぐにやめてしまい、その後転々とバイトを変えている
親にも迷惑をかけていつまでも売れない何も変わらない現状に
嫌気をさして就職をするがすぐにやめてしまい今また同じことに
なっている、何回も死のうとおもったか死ぬ勇気すらなく毎日を
だらだらすごしている、やっていることは作曲活動だけ
あとは飯をたべ寝て、夜になるとクラブにいくだけ
誰かと本気で交わることもなく何の目的もなく、
なにをしていいのかわからない、自分がダメだという想いが
毎日頭によぎるこれから自分がなにができるのか
仕事は探しているがいまいち踏み込めない
こんなに正直にすべて書いたのは始めてで甘えているという人
もいるかもしれないが、誰かに聞いてほしかっただけ
だからあまり気にしないでください、けっかを出すだけが
人生ではないけれど僕はなにが自分が満足するけっか
を出してみたい、部屋にこもっていてもなにもかわらないから
374 :
優しい名無しさん:2005/10/21(金) 01:51:53 ID:8DklGrPo
他人が気になる訳ではないけれど、自分の言動に対して、細かいところまで後悔することが多い。他人に申し訳ない気持ちでいっぱいになる。
375 :
優しい名無しさん:2005/10/21(金) 02:01:42 ID:gvwQnnEm
ささいな事でも「言うんじゃなかった」と思う事が多々ある
だれかに怒られてるとき。
自分の事なのに他人事のように感じてる。
周りからは反省してないってまた怒られる。
自信ないと気にしすぎるんだよね。
いつも自分がどんな状況か真剣に考えるし、
気狂いそう・・・・・
378 :
365:2005/10/21(金) 14:10:13 ID:d57xXRm5
>>378 ごめん、お前には言ってない><;
今日は例の先輩に怒られた。
つーかキレてた。態度おかしいって。何様だって。
すいません先輩、俺間抜けなので、空気読んだ対応が出来ないので、思ってることがすぐ口や態度に出るんです。
すいません先輩、ああいう態度店の中でとってるの先輩に対してだけなんです。
なんて言える訳ないんだけど、ここで書いてたようなたまってた物は少し吐き出せた。
なんかそのままズルズルであの場は終わったんだが。
店の人とはむしろ話に少し割り込めるようになってきたり、ノリ良くジョークを返せるようにもなってきたので、
こいつ裏表激しすぎるだろって思われてそうだな。
俺って人を不快にさせたり、怒らせたりする素質があるんだと気づきました。
私も吐きださせてもらお。
プチ・ストーカーに付きまとわれてます。
どうしても好きになれないし、迷惑です。それもちゃんと伝えています。
だけど、帰りに会社の前にいたり、家の前で待っていたりするんです。
そうなると追い払うのも気の毒だし、
「こんなかわいくもなくて取り柄のない私を好きになってくれる人を冷たくあしらうのは傲慢ではないか」と思ってしまいます。
正直顔を見るのも話をするのも苦痛です。もう2度と来ないでくれ、とも言っているのですが
そういう言葉を言うたびに、「私はこんなにつまらない人間のくせに、人を傷つけることを言ってしまった」と自己嫌悪してしまいます。
みなさんなら、好きな人もいず淋しくて自分に自信がない時、好きでもない人にせまられたらどうしますか?
ちなみに相手は、暗くてしつこいけど中身は優しくていい人です。
中身が優しくていい人だろうが、ストーカーやってるだけで立派な犯罪者だよ。
そんなやつに同情する必要なんてない。
ちゃんと警察に相談するなり届け出るなりした方がいいと思う。
下二行については私の場合、その好意が重いとしか思えないなー。
他人からの愛されたって、自分が自分を愛してあげられないんだから意味がない。
別に相手の事好きでもないのに付き合ったって結末は見えている。
相手がストーカーだったらなおの事。
382 :
優しい名無しさん:2005/10/23(日) 11:58:31 ID:kJuX4A24
事件になるまえに誰かに頼よれ ストーカーに情けかけてたら自分が危ないぞ。
話すのも苦痛、冷たくして自己嫌悪
どちらにしても辛いのだから
自分を大事にしたらいい。
ああ、私もそれに似た状況で困ってます。
私の場合は主にメール攻撃だけど。
人間関係の距離感がよくわからない人なんだと思うんですよ。
私にその気はないってさんざん伝えてるのに、ほっといてくれません。
それにあまりつんけんすると逆切れされて、本格的なストーカーに
なるんじゃないかとびびってます。
>>384 そういうの見ると、不安になる…
日常関係ではうまく友達ができなくて、当人も別にそれでいいやと
思っているのですが、その反動かネットでは繋がりを持ちたがるというか
構ってちゃんになりがちです…
中でも一人の年上の女性にすごく懐いてしまっていて…
精神が不安定なときに、メール等でいつも迷惑をかけてしまっていて…
「どうして構ってくれるのか、うざくないですか」って質問すると
「構ってって言われるのはうざくないけど、うざくないかって聞かれるとバカって言いたくなる」
とか返されます。
その人の職業柄、手のかかる人に対しての耐性がついているようなのですが…
一体どこまで本心で、この駄目人間に付き合ってくれるのやら…
386 :
sage:2005/10/23(日) 16:26:28 ID:/2vsEcwl
初めてここのスレ覗きました。涙出てきました…
顔が不細工で太ってるし暗いから、勉強できないとホントのクズだと思って
頑張って勉強して志望大に入って、ついでにダイエットとかおしゃれとか頑張って
人並みになろうとしてるんですが、どうやっても私を好きになれません。
顔なんて紙袋でも被るか顔の皮を剥いでしまいたいくらい嫌いです。
そのうえ嫌な性格で、ほめことばとかもらっても、容姿の事から勉強・趣味のことまで
全部相手が黙るまで否定してしまいます。すごく失礼だとは分かってても止められません。
そんなことより一番辛いのは大好きな人に沢山心配をかけてることです。
同性の恋人なんですが、どうして私でいいのか分からないとか言って悲しませてしまいます。
「私はあんたが好きだから、あんたが自分を貶めるのを見てるとすごく哀しい、だからやめてほしい」
とまで言わせている自分が本当に大嫌いです。
あの子には本当に幸せになって欲しいから早く捨てて欲しいと思う。
恋人の居る方が結構いらっしゃるみたいですが、皆さんは同じように思われたりしませんか?
長文済みません。
387 :
優しい名無しさん:2005/10/23(日) 17:33:24 ID:KrGIIVCF
>>379 漏れもだよ…。人を不快にするしか脳無い。マジで消えたいよorz
388 :
384:2005/10/23(日) 20:47:47 ID:ppQKygjA
>385
いっぺんしばらく関係を絶ってみたらどうですか?
向こうがそのままフェードアウトすれば、迷惑がってたってことだし、
向こうから心配してメールなりなんなり連絡してきたら、それなりに思ってくれてた
ってことじゃないでしょうか。
私のほうにくるメールは、ただの雑談とか愚痴ならまだしも、内容ががまんできません。
私は鬱で療養中なのですが、そのことを知ってるくせに
「いつまでも無職でよくお金がもつね」とか「永久就職したら?」だと!
いっしょに遊びに行ってほしいと書いてあったので、それは不自然だと言って断ったら
「そんな年になってまだそんなこと考えてるんですか?疲れませんか?」だと!!
今しがた届いたのには、「若い女の先生が主人公の親切をうけていうキツイ
セリフ(私が目当てなら無駄よ)を聞いて○○さん(私の名前)を思い出しました」だと!!!
もう速攻でゴミ箱に入れた。
389 :
385:2005/10/23(日) 21:51:16 ID:Nr6lJBDN
>>388 こっちから連絡しない限り、全くといってほどあちらからはコンタクトないんですよ…
オフしたこともなし、とあるゲーム系サイトのチャットで知り合った仲で
主にメッセとメールでの付き合いなんですが…
何と言うかつかみ所のない人で、かるーくあしらわれている感じなんですよ。
こっちが構って欲しいのも全部わかっている人で
それでもこちらから連絡しなきゃ一ヶ月でも放置です。
でも連絡すると「しゃーねーな」って感じで遊んでくれたりしますが
飽きたらしばらくポイ、みたいな感じで…
自分の方から送るメールは、主に精神的につらい時に
愚痴ったりするものが主なのですが…
それでも調子のいい時は、割と楽しく会話できたりもします。
迷惑じゃないのか、ともう10回以上聞きましたが…
いつも「別に」で。
精神的に壊れてる時に、メッセ禁止するなりメール着信拒否すりゃいいじゃねぇか、と
暴れてみても、それをするでもなし…
「別に危害を加えられたわけでもないし、構えって言われたら構うよ」ってな感じで。
うざいと思うんだけどなあ…
どれだけ「別に」といわれても安心できません…
彼女とか彼氏とかいる人マジ尊敬する。自分は何事にも
無関心、無気力ゆえに自分が愛せない。はっきりいって
他人にも全く興味を持てないのでテレビも見ない。というか
見る意味がわからないので見れない。飯食うのだって面倒で
たまらん。携帯も買ってから自分からかけたことなんてない。
こんなんでもかろうじて仕事してるのは世間体のため。
何のために生きてるんだろう。なんで周りの人たちはこんなに
忙しく動き回れるんだろう。不思議でしょうがない。
>386
sageは名前欄じゃなくてメール欄に記入だよw
めちゃ自分に自信がなくて相手に釣り合わないと思って
落ち込んで逆に別れてしまいたいとも思ったが
めちゃ隠したね 相手に会ってるときは。
相手に心配かけたくないし不愉快な思いもさせたくなかったから黙ってたよ。
逆に自分にも卑屈な恋人が居たときがあったが、
一番やめて欲しいのは
>>389がやってるような
「うざくないか」とか「私はダメだから他の人と付き合って」とか言われることだったな
恋人としてはそいつが好きだからつきあってるのに
「私を捨てて」と言うのは自分を否定されたように思うね
389もそうだが
おまいらがホントに嫌な奴なら相手も自然と離れるよ
>>381>>382>>383さん
ありがとうございます。
誰かに叱って欲しいと思って書き込んだので、正直、こんな優しい返事が帰ってくると思っておらず、嬉しくて胸にじぃんと来ています。
>>384さん
>それにあまりつんけんすると逆切れされて、本格的なストーカーに なるんじゃないかとびびってます
それなんですよね( -_-)
私の場合は相手が「これがダメなら僕は自殺する」と言っているし
「お前を殺してからにしようかな」とも言っているので困っている、というのもありますね。
母親が船から海に身を投げて自殺したり、本当に寂しい人なので可哀想だし。。。
私も自分を無用の人間と思って自殺を考えていたので、
それなら死んだつもりでこれからの人生その人に捧げたら
少なくても私の人生誰かを幸せにしてあげられるのかも、と。。。
今日も家の前に来てから「前に居るよ」とメールが来ました。
追い返せず会ってあげますが、会うと早く帰りたくてたまりません。。。
393 :
385:2005/10/24(月) 00:41:13 ID:65M1NtfD
>>391 >>389で書き込みした10分後くらいに、もうものすごく珍しくあちらからメールが。
「生きてるか?」だそうで。
「何かメールしなきゃいけない気がして送った」だぞうで。
相変わらずこの人は分からない…なんてタイムリーなんだろう。
…一瞬、ここのスレの住人じゃねぇかとびっくりしました。
391氏が言っている通り「迷惑じゃないか」って聞かれるのが一番駄目だと言ってました。
あ、自分とこの人は恋人とかではないんですけどね。
会った事もないですし。仲よくしてもらってるネット仲間みたいなもんですが。
相手に言わせると「師匠と弟子」の関係らしいです。
弟子は自分らしいです……
あんまりうざくないかって聞くと、ほんとに構ってやんないぞって怒られたので
しばらく聞くのはやめにします…
…ほんとに迷惑かけっぱなしだ。すみません…
微妙にノロケに見える文章かもしれませんが、そういう仲ではありませんので
どうぞ誤解なきようお願いします…
>>390 自分が書いたのかと思うくらい同じ意見で少し驚きました。
私も、他人や世間や物事に対して全く興味が湧かず、テレビも見ません。
なんでみんな自分以外の事に、活動的であったり意欲的になれるのか・・・
本当に不思議。
そういう人達には、その人なりの悩みや葛藤があるんだろうけど、それがなんだか羨ましい。
最近では、もう自分のことさえもどうでも良くなってしまった。
こんなの生きてるのも死んでるのも同じじゃないかと思う・・・。
私も自分以外のことで悩んだりしてみたい。
ここまで何事に対しても無関心な自分は、
どこか欠落してるんじゃないかと思えてきて、自己嫌悪に陥る。
他人に興味が持てないのは、元来の性格なのか、
自己防衛のために無意識のうちにバリアを張ってるのか。
どちらなのかもわからない。
ちょっとスレ違いっぽいかも・・・すみません。
395 :
優しい名無しさん:2005/10/24(月) 04:43:12 ID:/OMYOtx+
俺はもう他人に不快感しか与えないから
人と関わるのはやめる。もういいよ。
396 :
優しい名無しさん:2005/10/24(月) 05:23:53 ID:XFcj0wJT
397 :
優しい名無しさん:2005/10/24(月) 05:31:13 ID:xKIgRmyA
「人のおしゃべりやクスクス笑ってるのが
じぶんのことを言われてるような気がして怖い」
と医師に言ってみたところ、それは
自分に自信がないからだそうです。
たしかに「所詮自分なんて。。」って
思うこといっぱいあります。
>>373 びっくりした。
私の彼氏かと思った。
年齢から音楽活動、料理の専門学校行ったけど就職先をすぐ辞めたとこまで。
でも、今年で27だし。作曲はしてないから、違うか。
でも彼氏もすっごい苦しんでる。なんて声をかけていいかわからない。
声をかけても、「一人で考えたい」って。
私は力になりたいだけなのに。
http://hanihoh.com/love2/ 最近ハヤリのここはみんなやった?
つーか多分好きな人なんていない俺はやっぱり、最低ランクだったよ。
恋愛成績表の筈が、人格否定になってた。
つーか本当に温度差感じるわ。
自信が無くて自分も嫌い、他人に対しても卑屈になってるし、信用も出来ないし、される価値が自分に無いと思ってる。
でも恋人がいるとか話聞くと、少なくともおたくは、人を好きになれてるってことだもんな。
俺は自分にしろ他人にしろ、欠点ばかり目立って、いいところとかを拾ったり、気づけない。
正直人を好きになれないって思う。人と関わりたくないしね。
風邪ひいた。
昨日はバイト早退した。今日も出勤だったけど、休暇貰った。
何もして無いとそこそこだけど、体少し動かすとありえない位疲れる。汗も吹き出る。
鼻水が臭いものに変わって来た。明後日には楽になれればいいな。
シフト変えてもらったから次の出勤は木曜。マターリできるか。
次の問題は10月から大学始まったが一度も行ってないゼミ。
いい加減連絡とかしないと俺卒業できないわ。
その先生就職に関してうるさいから話したくない。
何を言ってもいいから面接受けろの一点張り。この先生と今度は一戦かまして
就職ほっといてくれって言わないとダメだ。
俺がこの世に必要ない、居ても害しか与えない人間だという事は確かだ。
>>399 それ、一年くらい前にもやってゴキブリ級だった。
そして今やっても結果は同じだった。
…キツ…
全部1か2だし
自信あると怖いものなくなりそうだよね。
でも、変な自信つくと攻撃的になりそうだよ。
だから、あまり丁度いい自信つけたほうが
いいかもねw
404 :
386:2005/10/24(月) 23:23:36 ID:aM3mtl2i
>>391 確かに自分がそう言われたらきっと凄く悲しいんですけどね…
どうしても相手を不幸せにしてしまう気がします。
相手もいい男orいい女見つけたらそっちにいくんじゃないかと思う。
相手が自分の何処を買ったのか全く分からない。
顔も悪いし、性格もこんなだし、私があの子の立場なら
絶対付き合わないと思うんです。ましてや女だし。
きっとどうしようもないから同情して付き合ってるんじゃないかなんて
いつも思ってます…あの子は相当辛抱強い子だと思う。
でも391さんみたいに頑張って我慢するのが一番正しいというか
相手に不快な思いをさせなくて済むと思いました。
だから私も精一杯努力します…正直自分が相手にそう言うのは
相手に私が最低だって認めて欲しいからなんですけど…
>>399 下から二番目でした。3と2と1しかない…こころ値が低すぎでした。
向上心皆無って…そうですよね、
所詮ダメ人間は幾ら頑張ってもダメだよね…凹む。
399さんとは逆というか、自分に無いものを他人が皆持ってるように思えて、
惨めで惨めで仕方ないから好きだとか言って
甘えてるんじゃないかとも時々思います。
やっぱり私は人を好きになる権利も無い人間です…。
>>404 自分が最低だということを相手に認めてほしいの?
自分が最低だと本気で信じて悩んでいることを相手に理解してほしいんじゃなくて?
自分が本当に最低だと思うなら人の評価なんてどうでもいいんじゃないかな。
もいちど見つめ直してほしいなぁ
406 :
404:2005/10/25(火) 00:41:02 ID:hwOMZiUt
ホントは好きでいてほしいんですけど…好きでいて欲しくないというか。
気分がローになるといらないって言われたくなるんです…
最低なトコ何にも知らせずに優しくさせたりたり好きって言ったりさせてる
自分が詐欺師みたいで嫌だからサイテーだって気づいて欲しいんです。
好きな人にくらい幸せになって欲しいから。
自分で一番嫌なのは最低な人間の癖に人の評価が欲しくて
無様に生きてる所なんです。情けない…
407 :
390:2005/10/25(火) 01:40:13 ID:kbpWSZKC
>>394 やっぱり自分と同じような人がいるんだなぁ・・・自分を愛せない人間が
他人を愛すことは不可能ですよね。自分のことも他人のこともどうでも
いいんだから。
私も感情がどこか欠けているような感覚が常にあります。というか感情の
起伏が殆どないです。
ただただ毎日ぬるま湯につかっているような感覚。息苦しい毎日です。
今日は回ってる寿司を食べた。
やっぱり生だとうまいね。秋刀魚最高だった。
何か楽しい事は無いのかな。
何もしないで不安だけもったまま変化を拒んでる訳だけども。
不安が無くなるなら楽しみも別にいらないなぁ。
何か嫌な事や失敗したらそれなりに受け止める。
何か良い事があったら、素直に喜ぶ。
何も欲しがらない、何も期待しない。
そうすれば幸せなんじゃないかと思った。
強く、楽観的に生きれる人はうらやましい。
弱く、悲観的に生きてる僕は馬鹿馬鹿しい。
409 :
優しい名無しさん:2005/10/25(火) 13:25:48 ID:2fzy2xIr
最近きずいたけれど富や名誉、地位なども一つ
の自信につながるのかもしれない
けれどおいしいものを食べたり、恋愛をしたり
自分を大切にすることも必要だとおもっ
た。仕事も自分にプライドをもてればみんなおなじで
毎日どれだけ真剣にいきていけるか
他人と比べての仕方ない楽しいことだけ考えて生きていこうよ
気楽に真剣にそれが一番楽しいよ
410 :
優しい名無しさん:2005/10/25(火) 13:30:27 ID:TWoL636d
逆に自分愛せる人間なんているのか?
>>399 凄いね〜これ的中してるよ
しかし適齢期を実年齢より下げて発表されても意味がない罠・・・
俺ってただの引き篭もりだってさ。
「メンヘル」板に来るのは板違いだってさ。
鬱なら薬でどうにかなるかもしれんけど、引き篭もりだとどうすりゃいいのさ。
親には迷惑かける。他人にはうっとうしがられる。
そんな中でも人は一生懸命にいきるんでしょ?
それが出来ないオイラは人じゃないのね。
何かが足りないんだろう。
大事なものが満たされないから自信がないのかも。
自分では気づかない何かだよ。
誰に言われたの?メンヘル板の他のスレの人?
なんだかよくわかんないな。
みんなー!!
自分の人生の主人公は自分だよ!!
2chしてる時やお風呂は入ってる時や自信なくして泣いてる時も
それを知ってるのは自分なんだよ。
いい所も悪い所も自分自身で自分を見つめていこう。
親がどうとか言ってる人は、アダルトチルドレンかも。
>>415 さだまさしの「主人公」かい?
あの人の歌はいい。
多分求め続けるのが恋 奪うのが恋
与え続けるのが愛 変わらぬ愛
ストーカー野郎に小一時間聞かせてやりたい歌であります。
いや、ストーカー君に聞かせたら、
「そうだよなぁ〜、愛は与え続けなきゃあ〜」って陶酔して余計ひどくなっちゃいそうだから(;^_^Aシャレナンナイ
でもいい歌だね
419 :
優しい名無しさん:2005/10/26(水) 06:30:23 ID:A31WIOo+
与えると求める、奪うは逆の位置にあって、どうとでも言い換えることが出来るから、
ストーカーとか説き伏せるのには何も役に立たない。
>406
好きな人ぐらいには幸せになって欲しいから。
その言葉がすべてだと思う。
お前は彼女の幸せを真剣に考えてる。
最低どころか最高だよ。
人の幸せ願うというのはな、簡単そうでなかなか難しいんだ。
そういうことができる自分に誇りを持て。
それが無理でも、側に居てくれる彼女に感謝しろ。
俺みたいな奴が彼氏でごめんなんて言うぐらいなら、
俺みたいな奴、好きになってくれてありがとうって言ってやれよ。
今日、産業医の方に簡単なカウンセリングみたいなものを受けた。
その前に、行きつけの病院で精神科の医師に診てもらったが
待ち時間だけ長くてロクすっぽ話も聞いてもらえず、抗鬱剤を処方されて終わりだったから。
ずっと元気がない自分をみた課長が、産業医と話してみないかと言われた。
その産業医さんは、そういう専門ではないものの、聞き上手で
しどろもどろな自分の話をゆっくり聞いてくれた。
そしてその産業医さん曰く、鬱の人間は「リセット」をうまくすることができないんだと。
一日の終わり、嫌なことがあったとき、仕事をやり終えたとき。
次の工程に移る前には、一度気持ちをリセットする必要があるのだと。
例えば、パソコンがフリーズしたとする。
その場合は、再起動というリセットをしてやる必要がある。
鬱の人間は、それが上手くできないらしい。
例えば身体を動かすこと、趣味に打ち込むこと、何でもいいから
自分が心から楽しいと思えること、気持ちを切り替えることのできる行動をとる必要があるらしい。
とてもいいことを言ってくれたと思うし、いい医師だと思う。
けれどごめん。貴方が繰り返し仰っていた「リセット」という言葉。
自分はそれを聞くたびに、人生のリセットという言葉しか思い浮かばなかった。
ごめん先生。
>>420 私もそう思うけどさ。
どうしてもそう思えない人が来るスレなんだよねぇ。
>>421 それはリセットじゃなくて強制終了?ブッ壊すだけでしょ。リセットはその後また使えるようになるんだよ。
私は屋久島でリセットしたなあ。リセットするにはふさわしい島だよ。自分を無にできたよ。
屋久杉はいらん。白谷雲水峡。
だまされたと思ってさ、人生を強制終了するくらいならさ、その前に行ってみてよ。
きっと今の自分がバカみたいに感じるって!
旅行に行ったり環境変えたりして、自分が変われたかもって思ったことあるけど、
結局数日たったら同じような状態に戻ってしまう。
何度も繰り返すうちに「コレさえできればアレなのに」ってのが無くなってしまった。
結局はいつでもどこでも何やっても、「この自分」しかいないんだよね。
自己啓発本だとよく自分を受け入れなさいってあるけど、それが難しいんだよなぁ・・
424 :
404:2005/10/26(水) 22:37:04 ID:0ZlopfbR
>>406 昨日彼女と会ってきました。やっぱり好きだと思った。
好きだって分かっても、自分が好きになれる訳じゃないのですが。
せめて感謝して付き合っていこうと思いました。
私が女だし最悪な人間だから幸せにするのも難しいと思うけど、
感謝だけは忘れないようにしようと思います。
自分を好きになるとか誇りをもつとかは一生無理かもしれないけど
感謝するのはいくらだって出来るから。
幸せにはできんでも不幸にはさせないように頑張ります。
凄くありがたかったです。
>>422 遠出する気力も時間もないよ…
こんな自分にはカウンセリングも無駄だと分かった。
薬飲んで身体壊して死んでしまえばいいんだ。
鬱っぽいのって俺だけじゃなかったんだ。なんかうれしい。
風邪も少し良くなった感じするけど、喉の痛みと鼻水は収まらない。
今日出勤だけど、大丈夫かな。
日曜もきっと大丈夫だろって出勤したけど、1時間でヘトヘトになって、早退させてもらった。月曜も休みもらった。
家帰ってシャツ見たら、いつもどおり働いたくらい汗でベチョベチョだったんだよな。
なんか凄い不安。
3日間も休んだら普通風邪くらいよくなるもんだろうし。また早退させてくれなんて言えないし。
それも合わさってすごい鬱。
安静にしようと決めて、寝て安静にしてた。
ひさしぶりにプレステとかやってみたり。
そんなことしてたら、別に風邪じゃなくても他にやることないよなとか。
本当に生きててなんか意味あるのかって思ってしまうんだよね。
水曜、後期始まってから初めてゼミ行ってみたけど、友達が冷たくなってるだけで先生は普通だった。
どうせバイトでこれなかったんだろうって判ってたみたい。
この時に、やっぱり就職はしないとだめだ。社会的な信用と後ろ盾が無いとろくな人生にはならないって言われた。
なんでみんな常識常識って言うんだろう。常識ってどこでいくらでうってんの?
あれが無いと人とまともに話せないよ。
常識は「普通のヒト」の群れの中で培養されてるみたいだよ。
皆がやってるから・とか、皆が言ってるから・とかが「常識」になっていくから、
平均値(普通)から外れたモノには生きにくいったらない。
428 :
優しい名無しさん:2005/10/28(金) 10:55:44 ID:TqLLtsxK
皆のレス見てたら涙が止まらない。自分と同じような人がこんなにいるなんて。
私も自分に自信が全くこれっぽっちもないのに、容姿だけ見ては近づいてきて、結局自信のない暗い姿を知ると去ってく。
お互いが傷つくだけだから出会いなんてほしくない。
そんな私にも私の事これでもかって好きになってくれる人が現れた。どんなに暗くてもそれでもまだ一緒にいてくれてこの人になら心開けそうでその人の前では少し明るくなれそうです。
まだ自信なんてないけど彼を信じてみたいです。
>>423あっ似てる
今、普段着に着物を着たいな、パラグライダーもやりたいな、
そうすれば自分に自信がつくかも
って思ってるんだけど
結局数日たったら自信のない状態に戻ってしまうかな、それじゃあ
お金かけるだけムダかな…って考えがぐるぐるループしてるよ。
何もしないよりずっといいよ。
お金の無駄時間の無駄なんて言ってたらキリないよ。
431 :
429:2005/10/28(金) 17:01:00 ID:Ql/65OF/
>>430わっありがと!そう言って貰えると嬉しいな
さっそく着付けの本買ってきちゃったよ
俺は学校で結構成績はいい。だけど、こんな成績なんて何の役にも立たないし、変に成績がいいから教師にも期待されて「お前がやらなくてどうする」みたいに見られる。
だから成績を落とすわけにはいかない。だけど、いつもそこには成績がいいから何なんだ、成績がいいだけで何のとりえもない人間じゃないか、と自分を冷めた目でみる自分がいる。
スポーツだって下手だし、音痴だし、何のとりえもないからこそ時間が余って勉強してる自分が成績がいいのは当然で、だからこそさびしい気持ちになる
>>432 高校生ですか?僕もそんな感じだった。
友達もいなくて勉強するしかやることなくて、成績だけは良かったけど性格は最悪。
大学入ってみて自分は成績はいいけどやりたいことなんて無いんだって分かって、
どうしたらいいもんか悩んでる。
今日服を買いに行って、鏡に映る自分の姿を見て、かなりへこんだ・・・
>>432-433 成績とか、就職するとあんまり関係ないですよ・・・と追い打ちをかけてみたり。
就職する時には使えるけど。
就職すると、他人との協調性やら仕事への適性の方が重要になってきます。
その辺が欠けている漏れは、鬱になり、現在休職中・・・
>>432 音痴なのは声の出し方が悪いだけなの。
だから、ちゃんとした声の出し方できるように練習したら治るんだよ。
家で簡単にできるトレーニングとかあるよ。
ググったら出てこないかな。わりばし口に挟むやつ。
>>428 私も貴方と同じです。暗い面も受け入れてくれる彼氏に出会えたというのも一緒。何度もこんな自分でいいのか確認したけどそこも含めて好きだと言ってくれました。生きていくのは辛すぎるけど彼がいるから今は生きています。428さんがこれからも幸せでありますように
親に相談したら酷いこと言われた。
最低だと思うなら人の評価なんてどうでもいい筈だって。
確かにしようもない自尊心なんてなくなっちゃえばいいんだと思う。
馬鹿にされたくないから勉強頑張って、好きな服をちょっとでも
可愛く着たくてダイエットして化粧して、大好きな趣味ももっとうまくなりたいから練習して。
大好きな人を本気で好きでいるのに。
それを「最低だと思うなら人の評価なんてどうでもいい筈だ」なんて言われたら
どうしたらいいんですかね?死ねってこと?消えろってことですか?
お前は本気で人を好きになったことが無いから分かんないんだとまで言われたよ。
誰も信頼してないからそう言えるんだ、だって。
大好きな人や物のために自分を認めようとしてるあたしの出足をくじいてそんなに楽しいか?
相手をどれだけ不快にしてるかなんて分かってるよ。
皆嘘ついたりお世辞言ったりするような友達じゃないって分かってるよ。
それでも止められないからカウンセリング受けてきたし勇気を出して親に自分の気持ちを説明したのに。
止めたいって思ってるのに止められないから苦しいんじゃないの。
こんなに悔しいの生まれて初めてだ。あたしの愛まで否定しないでよ。
ここで優しい事言ってもらえて、好きな人のために頑張ろうと思ったのに。
もうやだ、死にたい。いなくなりたい。
>>437 何かうまいこといって慰めることができればいいのに
僕が親を大嫌いなせいか、ろくな言葉が浮かんでこなくて、ごめんよ
439 :
437:2005/10/28(金) 23:00:23 ID:Q+Cby4yp
>>438 その言葉だけでもすごく嬉しいです。自分を好きになれない人間の気持ちは
絶対に自分を好きな人には伝わらないと思った。
もう親とうまくやってく自信ない。あたしなんて死ねばいいと思う。
でも死ぬ度胸すらないクズはどうしたらいいんでしょうね?
>437
頑張ってるのに。いっぱい頑張ってるのに。
わかって欲しい人にわかってもらえなくて。
なんでだろうね。くやしいね。一緒に泣く。
死んだらやだよ?
>>439 おまいうまいこと言うなぁ。はじめの2行が胸にぐさっときた。
442 :
437:2005/10/29(土) 00:08:43 ID:r8dc3Zma
このままではダメだと思ったから手紙を書いて親に渡した。
これで分かってもらえなかったらあたしは多分おしまいだ。
それくらい一世一代の母への手紙。なんか感じてくれるのかな…
読んだものの放置プレイとかは止めてくれ…
443 :
優しい名無しさん:2005/10/29(土) 01:26:14 ID:wh6L7Rvp
自分が嫌いすぎて、恋愛なんてしたくない。
好きになってごめんなさいってしか思えない。
両想いになんて絶対なれない。
愛されたいのに、自分ですら愛せないこんな物体、愛してくださいなんて言える訳ない。
よくて浮気相手とか、セフレとか。
仕方ないって。
しょうがないって。
良い聞かせるのに。
痛くて、痛くて。
もっとちゃんと愛したいよ。
愛されたいよ。
もう痛いのも辛いのも、痛くないふりするのも辛くないふりするのも嫌だよ。
痛いよ…
444 :
優しい名無しさん:2005/10/29(土) 01:36:44 ID:9Vn7tCvQ
おまえらなにかと自己嫌悪に陥ってるんだな。いいことだ。でも度がすぎてる。
>>442の激しい落ち込み方に若さを感じる。
お母さんに理解してもらえるように手紙を書く、かぁ・・・
なんて積極的な、若さにあふれた行動だろうなぁ。
オレはそんな努力諦めて家を出たよ。
446 :
優しい名無しさん:2005/10/29(土) 10:01:07 ID:FKHRQpNC
自分がどの程度の人間か理解するのに時間がかかってしまったよ。
気付いたら33歳だし。
もうこれから先の人生は人から利用されるだけで終わるのか。
容姿とか体型は普通だろうが…地下鉄の窓に映る自分の姿を直視できない。
ガキの時、「勉強しろ」と母親に頭と顔ブン殴られまくったからか…
他人の手が自分の頭より高い位置に上がると、無意識に防御姿勢。
意中の女の子から告白されのに…何故か「ごめん」と断ってしまう。
でも、劣等感のお陰で、控えめで人畜無害な姿勢=渡世の術を手に入れた。
修学旅行も行かずに勉強したから、(バカなのに)人並みの大学・会社に入れた。
恋愛する能力と引き換えに、一人で生きていく力を手に入れた。
これまでの人生、捨ててきただけじゃない、得たモノも大きかった。
…にも関わらず、自己嫌悪を抗鬱剤で凌ぐ日々が続く。何故なんだ??
失った事への自己嫌悪より、得た事への自己満足に浸りたい。
薬抜きでそう考えられる日まで、頑張ろうと思う。
でも、修学旅行くらいは行きたかったなぁ…
長駄文スマソ
>>447って、傍からみれば勝ち組人生送ってるように見えるんだろうな・・・
俺からすれば、社会に適合する方法を知ってるし、自立も出来てるのでかなり上。
女の子に告白なんてされたことないし。少なくとも俺よりは人生明るい。
バイト先で最近話する子がいる。
サボりに俺の所きて話してくんだよね。
明るくて、矢次に話かけてくる子。
高校の頃好きだった子の事思い出した。
一緒に居ると楽しくて、部活終わったあと一緒によく遊んだ。
話題が尽きないから楽だったし、楽しかった。
でも友達だったからその子の恋愛相談に応じたり、応援までしてた。
なんか久しぶりの感覚だった。
俺でも女の子と楽しく喋れるんだってな。
相槌とか質問に答えてるばっかりだったけど。
最近夢も悪夢ばっかりで起きても寝ても気が休む事が無い。
何もしないでただこうやってPCに向かってても凄いストレスというか、息苦しさを感じる。
楽になりたい。
自信ないと、すべてのものから悪意を感じる。
もうだめかもしれんね。
ダメだ、俺やっぱり鬱なんだ。
今凄い体が重くて、ただいるだけってのが辛い。
息でさえ苦しい。
毎日毎日、すいませんとごめんなさいと
申し訳ありません。思えばこの3つ以外の
言葉をほとんど使っていないかもしれない。
はぁ、せっかく自分におそらく好意持って接してきてくれる人もいるのに、
どうしても信じきれない。
ホントは義理で仕方なく接してるんじゃないのかな‥って考えが止まらない。
自分の弱いところや秘密をカムングアウトして、それでもなお誘ってくれる人もいるのに、
上手く「ありがとう」って言えないし、ちょっとでも冷たそうな素振りをされたと感じたら、
やっぱり嫌われたのかな‥って思い込む。
それでいて、自分から誘ったりする事は無い。
ホント、申し訳ない。
自分の中で、
自信がない、自分を愛せないという気持ちと、
俺をバカにしてる連中より実は優等だという妄想と
どんな障害からも逃げてしまう自己愛、自己弁護が同居してる。
リアルで誰かと対面すれば、自信のなさで卑屈になって
ぺこぺこするか避けて隠れるのに、
一人の時は強がってる。
こないだ、新車買った。10年乗った古い車から乗り換えて。
車だけでも上等なのを買おうと思って半年も商談してた。
黒塗りのセダン。迫力あるしこんなのに乗ってる俺っていいねって
ちょっとのぼせてたけど、少し近所を走ってみて、いつもの
連中とすれ違って視線をもらってから、途端に恥ずかしくなってきた。
絶対似合ってない。みんな嘲ってるって確信。
汚れてきたから洗わなければならないけど、洗車してる姿を
近所の連中に見られるとまたバカにされると思ったら何もできない。
朝、誰も見てない早い時間に出勤して、夜暗くなってから帰る毎日。
何百万も払ってこんな後悔するなら軽でよかったのにと思う。
>>454 思い込み激しすぎ。自意識過剰だよ。
誰もおまいの車なんて見てないって。
車に乗ってるのを見られるのが恥ずかしいって、
洗車しないで汚れた車乗ってるのは恥ずかしくないの?
黒だから汚れ目立つだろうね〜。車が泣いてるぞ。
そう思おうとするんだけど、どうしても意識するんだ。
昔イジメられまくって、何をするにもとにかく一嘲笑浴びるのが
当たり前だった時期が何年もあって、それからずっと。
かっこいいジャケット買って着たり、メガネ代えたり。
何をしても。全部。
>>456 イジメられていた時期に、悪い方に意識するパターンが作られたんだろうな。
良い方に考えられるように軌道修正しようと頑張ってるじゃないか。
すぐには結果はでないだろうが、いつか、そのかっこいいジャケット着て、
天気のいい日にピカピカに磨いたドライブ行こうぜ。
近所が嫌なら、遠出しようぜ。
>>454 徐々に「バカにされてない」ってパターン増やすしかない。体験者談。
あと堂々とキモイ事やってる奴が堂々としないでキモイ事やってる奴に劣る事は絶対に無い。
キモイ事やるからには堂々とやれ。
いや、別に
>>454のやってる事がキモイと言ってるんじゃないぞ。
460 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 00:43:52 ID:TRbIgiTh
今、28歳もうすぐ29。30が近づくにつれ欝・・・
友人はみな結婚し、子供もいるやつもいる。
人の結婚式には15回いき、心から幸せを祈ってあげたよ。
でもそろそろ自分の幸せを掴みたい。
あーー、もてない男はつらいねぇ
>>460 すごいね、自分に自信ある人なんじゃない?
いや、嫌味な意味でなくてね。
結婚、したいんですよね?
ゆくゆくは子供をもうけていきたいんですよね?
私はその考えがもうできない。
まだ21歳だけれど、結婚する気は全くなくなった。
いつかフラフラと仕事やめて自殺するかもしれない男が
結婚やら恋やら考えられない。
女性と話すのも苦手だしね。
まあ私の場合は、結婚する気があってもできないだろうから
もう別にどうでもいいやって感じなんですけどね。
一人の方が今は気が楽だし。
462 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 00:55:10 ID:TRbIgiTh
>>461 自信?いくら自信があっても結果が出てない人間は所詮負け組みですわ。
まだ21でしょ?その若さが浦山しすぎる!!その年で結婚考える
ほうがおかしいよ。
仕事も別にいまはやめてないし、まだ生きてるじゃん。
俺だって明日はプーで路上で行き倒れるかもしれん。
ま、ただ単に劣等感の塊なんですわ、自分は。
>>462 いえ、正直言って、来年仕事辞めるつもりなんですよ。
仕事のおかげで鬱と不眠をわずらいましてね。
肉体労働系で、考えの古い会社体制がどうしても合いませんで。
このまま続けても身体壊し続けるだけなので。
で、仕事辞めたあと死のうかなと。
まだ漠然とした計画ですけれどね。
多分、自分は社会不適格者なので(そう思わされる経験を21年積んできた)
どこの会社に入っても駄目でしょうしね。
ニートってのもどうかと思うし、実家には戻れませんし。
そういう病気だったんだと思うんですよ、私は。
社会にどうしてもうまく適合できない病気。
21年も闘病生活よくやったと思います。
464 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:12:51 ID:2cN4TfaD
>>460 男性はまだまだ!!これからだと思いますよ♪
私は独身で、もうすぐ32になります。
同じく周りはみんな結婚していて、中には4人も子供を持ってる人もいる。
負け犬と呼ばれ…ますます自信失います。
465 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 01:23:09 ID:TRbIgiTh
>>463 ま、とりあえずそこまで体と心がおかしくなる仕事なら
ソッコーで辞めよう。
とにかくな、死ぬなんていつでもできるからね。
辞めたら気が変わるかもしれんよ。
まだ若いからバイトなんていくらでも見つかるから飯くらいは食えるよ。
それにくらべ俺は年齢的にプーはつらい、職はもちろんバイトすら難しいよ・・・
人生いつでもがけっぷちだよ。
>>TRbIgiTh
いい奴だなお前。
>>466 同意。
なんで結婚できないのか不思議だよ。
世の中の女って、見る目ないのね。
良い奴ってのは誰にでも分け隔てなくいつでも優しいから、
分け隔てありで優しい奴を自分の物にすれば2人から優しくしてもらえるお。
469 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 10:36:39 ID:UmemY8y6
バイト、実際動いてると苦じゃない。
客も減ったのでクソ忙しいわけでもないし、
なんかタイムカード押すと完全にスイッチ入って、最近は高めの声や笑顔も少し自然に出るようになった。
でも今からこの夜のバイトの事ばかり頭にあって何も出来ないし、何しても気が重い。
なんでなんだろ。
仕事無かった昨日は一日それなりに過ごせた。
「結婚して子供作りたい」とか思ってる
>>460や
>>464は大丈夫だろう。
おまいらはまだまだ自分を大切にできる。
俺は、自分の子供は絶対欲しくないと思う。
子供に見せてやる背中も、語って聞かせてやれるような過去も無い。
俺自身がそうだったように、子供をぶん殴りながら育ててしまうだろう。
もしかしたら鬱病にさせてしまうかもしれん…同じ苦しみを味わせたくない。
両親に孫の顔見せてやるのは、弟に任せようと思う。
>>447の言う「一人で生きる力」を身に付けた時に、
俺は薬から解放される気がする。
471 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:35:04 ID:TRbIgiTh
>>469 それはバイトの事を真剣に考えているから、眠れないんでしょ。
人間本気になれば、なるほど悩むもんだよ。むしろいい傾向だよ
その壁を乗り切れば大きく成長する。
仕事がなかった昨日はそれなりすごせたって事はオン・オフの切り替え
ができた証拠。誰だって日曜の夜はブルー
>>470 子供ができるまで、どうなるか分からないよ。
実際、男性で子供ほしくない思ってる人は多い。
それにほとんどの男性が子供ができても嬉しさ半分、不安半分だよ。
だから、そんな先の事は考えなくていいんじゃない。
それより大事なことはね・・・
一人で生きる経済力や生活力は手に入るかもしれんけどさ
人間は一人じゃ生きられないはずだよ
だから俺は孤独で胸が痛い
472 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:36:25 ID:hKWorOU0
いい奴過ぎると結婚できない。それは確かだ。
473 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:43:34 ID:TRbIgiTh
>>472 良い人って最高に屈辱的な言葉だよね。
結局良い人どまり。
もう、それであなたは恋愛対象じゃないって
聞こえる。
とにかく真剣に恋愛できる人間がほしいね。
努力はしてるが成果がでないなぁ、マジで
474 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:45:37 ID:hKWorOU0
俺は仕事でストレスを受けているが、それを癒せるのはおまえだけ〜
というメッセージを出さないといけないんだろうね。
475 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:51:24 ID:TRbIgiTh
>>474 なるほどね、ほんとにそんな風に思える女性がいたら
その人の為にどんな激務だろうが屈辱だろうが耐えれるね。
てか、死んでやってもいいや。
まずは、そういう人見つけるのが先決だが・・・
476 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:53:37 ID:hKWorOU0
>>475 鶏と卵だから。幸せになってちょうだい。
477 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:56:46 ID:TRbIgiTh
鶏と卵?ごめん、理解力乏しくて
478 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:58:13 ID:hKWorOU0
>>744 仕事に耐えるのといい人を見つけるのが鶏と卵だと・・・
479 :
優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:02:33 ID:TRbIgiTh
両方なきゃ成立しないとか両方とも同じくらい大事ってことね。
どっちか先かって話じゃなかったっけ
481 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:16:05 ID:XdkIMvsA
誰かに何か褒められると、うれしさよりも疑わしさと、気を遣わせてるんだなという申し訳なさを感じてしまう。
482 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:17:21 ID:sZlJ9bZk
自分が長所だと思っている所を褒められたらそれはお世辞、
そうじゃなければ単に褒められていると思ったらよい。簡単簡単。
短所だと思ってる所じゃなくて?
短所を指摘されるとすごいまずい気になる。
治さないとって焦る。
485 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:42:44 ID:8pYVF9Id
自分を励ませる人が裏山…
自分に優しいんだろうな
486 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 01:49:53 ID:+Y9NgfzK
他人に厳しくないからな。よっぽどのことがない限り。
487 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:06:31 ID:KbrKWbyn
あーー、孤独だ・・・・
>>487 ちゃぶ台みたいな小さなテーブルを用意してごらん。
まずテーブルの前に座って話しかけてみる。
次にテーブルの反対側に回って座る。
そして話を受けて、また話しかける。
これを繰り返すとあら不思議、気がまぎれる。
489 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:19:55 ID:2SLQ142t
少しもいいとこがないし、特技も誇れるものもないので
全く自分に自信がありません。
490 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:21:53 ID:sZlJ9bZk
>>489 個性は変えられないし、コミュニケーションは全員に必要なので、
その間にある才能や特技に自信のない人は、なおさらコミュニケーションの
知識を増やすと良いでしょう。
491 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:23:39 ID:2SLQ142t
492 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:24:22 ID:yyjexB5V
自信がないと言いつつ、お友達もいて
彼女の話する香具師ってどう思います?
憎たらしい
493 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:24:47 ID:sZlJ9bZk
>>491 要するに何でも覚えるだけですから、こつこつやってれば何とかなるのでは?
494 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:25:50 ID:2SLQ142t
495 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:27:11 ID:2SLQ142t
>>493 そうですね。
なんだかんだいって自分は何も行動してないのかも。
496 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:28:33 ID:sZlJ9bZk
>>492 むずかしいです。あなたのその鋭い判断力の刃を、
表に出すようにお勧めすればいいのか引っ込めるようにお勧めすれば
いいのか、判断がつきません。
497 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:29:48 ID:8O1amW6p
もう死にたいんだが・・・・
498 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:30:49 ID:yyjexB5V
最近ね美しい死を望む俺がいる。
昔から思っていたのは、人生の絶頂期に不慮の事故で亡くなる事
499 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:31:59 ID:sZlJ9bZk
死を求める事は無を求める事・・・と読んだが。時代は変わったな。
500 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:32:53 ID:8O1amW6p
そうだ無を求めている
501 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:35:55 ID:sZlJ9bZk
「無」というのは「有」の反対でしかない。「有」の反対は「無」だし。
自然を何百万もの断片にして、そのそれぞれに「有」か「無」のラベルを
貼っているのが思考の役割だと思う。そんな抽象的な物を求める気にはならないが。
502 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:39:35 ID:yyjexB5V
生きることが辛いのかどうか考えたくない。
だって俺より辛い人なんてたくさんいるから。
でも、生きていくことに対する無常感と刹那さ
人間の醜さ・・・・
最近、身体障害者スレを読んでいた時、互いに励ましあっているのを見て
微笑ましく、人間は豊かだと思いました。
豊穣の海。でも、落ち込んでいる時の俺には、その豊穣な世界において
醜い面とか冷たく切ない面しか考えられませんでした。
この世は豊かで豊穣です。でも俺は美しく死にたい
503 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:42:21 ID:sZlJ9bZk
とにかく「俺」がよくないな。思考はまともなのに。
「俺」と言う度に自分に針を刺せ、と言ったクローリー(だったかな)は
偉いな。
504 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:42:26 ID:8O1amW6p
君たちみたいな考え、普通の人にいったら甘えなんだよね・・・。
どうせ誰からも理解出来ないよね・・・。結局、自分に自信が持てないのは甘え。
努力不足。自分に自信が持てるように努力してないだけだと回りに言われるの。
505 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:44:48 ID:yyjexB5V
自分に自信がないから人を避ける
でも人と会わないと現実の刃に刺されない
どんな悪罵であろうと現実の刃で斬ってくれる人間に出会わないと現実には目覚めない
だから俺は現実を知った
506 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:45:12 ID:sZlJ9bZk
甘えが悪い、という考えが異常だね。世間じゃ「甘え上手」は
褒め言葉。「お言葉に甘えまして」とへりくだるのは礼儀ですらある。
507 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:45:45 ID:8O1amW6p
それで現実を知っても何か+になればいいけど
508 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:47:03 ID:yyjexB5V
>503
「俺」という言葉のどこがいけないか教えてもらえませんか?
最近、転職したばかりで「僕」という言葉を使うようにしているのですが
どうも以前の自分と違い卑屈に感じてしまうのです。本当は俺式なのに
「俺」が駄目な理由をtalkTOme
509 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:47:51 ID:8O1amW6p
なんだかね・・・経済的に裕福な家庭の子供が例えば大学行きたいといえば
それは甘えてる。貧乏な家庭の子供が例えば大学行きたいといえば
それは甘え。何だかね・・・結局世の中お金じゃんね・・・。
肩書きも全てお金で手に入るじゃんね・・・。
510 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:48:23 ID:sZlJ9bZk
他者からのフィードバックがあるのがいい、という主張では?
それがないと、脳細胞が自然死してしまうよね。
511 :
優しい名無しさん:2005/11/01(火) 21:49:35 ID:sZlJ9bZk
>>509 それが日本社会だからね。日本社会は甘えの社会。嫌なら出てけ、
といわれて「甘え=悪」という図式に逃げ込むと、そういう人が
ある種のメンヘルになっていくんだろうね。
ここに居る人は、どっちかと言えばコミュニケーション能力はあると思う。
人に合わせる=自分が無いってパターンが多くない?
>>447へ
一体どれくらいの間 助けを呼ぶ声を無視してんだ
その背中に貼り付いた 泣き声の主を探すんだ
前ばかり見てるから なかなか気づかないんだ
置いて行かないでくれって泣いて すがるようなSOS
(中略)
ひとつずつ ひとつずつ 何かを落っことしてここまで来た
ひとつずつ拾うため 道を引き返すのは間違いじゃない
自分も世渡りの方法を不自然に学習したタイプだけど、押し殺した自分が
悲鳴をあげてる気がする。
この歌詞ぴったり。
自己愛=自尊心が上手く保てないんだと思う。
ある意味、自分大好きな面が強いから、自分が嫌になる気がする。
513 :
447:2005/11/01(火) 23:02:57 ID:P8dWwxqk
>>512 自尊心が高過ぎるゆえに高すぎる理想を追い求め、
それに至らぬ自分に嫌気が差し、自己嫌悪。挙句の果てに鬱。
健常人には矛盾だらけに思えるかもしれんが…今の自分はそんな感じだよ。
人に合わせて自分が無い、ってのはまさにその通りだ。
大勢の人には好かれても、1人の人間に愛される事の無い。そんな生き方。
後にも先にも ひとつだけ ひとつだけ
その胸で ギュッと 抱えて離すな
世の中に ひとつだけ かけがえのない 生きてる自分
…難しい注文だよなぁ?
バンプの中じゃ一番好きな曲だけどさ。
>>513 BUMPのポジな曲が好きな人は、まだ生きていける人だと思う。
私もBUMPは「K」や「グングニル」「天体観測」「バトルクライ」「乗車権」
なんかが好きでずっと聴いてた。
でもある日、「ラフメイカー」をフラッシュで見て、mp3でずっと聴いて。
駄目になった。
ある瞬間、自分にはこういう人は絶対現れないだろうなと…
こんな自分には、ラフメイカーも愛想をつかしちゃうだろうなと…
聴けなくなりました。
今、BUMPで聴けるのは「K」と「乗車権」のみ。
ネガっぽい方ですね。ポジはもう無理…
音楽は大事だと思う。
ポジな音楽で少しでも気が晴れるなら、まだ気力は残っている可能性がある。
自分はもう駄目です…
ラフメイカーみたいな、自分のすべてを受け入れてくれるような人に
出逢えたらいいな。
ほぼ無理だけど。
自己評価低いです
元々は幼少からの苛めが原因かな
勉強も芸術も出来なければバカにされ 優れれば叩かれその程度と言われ
どちらでも中傷され でも結果を出せないと嫌な性分で頑張ってしまう
でも認めてもらえないと自分でもう分かっている
結局そんな人をねじ伏せる程の才能も実力もない自分が一番許せないです。
でも世の中実力といいながら
人に取り入るのが上手ければ実力なんて要らないんだよね。
誉められた経験が少ないのが大きいのかもね。
それで劣等感が膨らんで自信がつかない。
親の完全願望と脅迫的な育て方が原因だと思う。
人のせいにするなというツッコミがきそうだが。
仕事場に最近入った若い女の子がいるのだが、
入りたてなのにも関わらず、10年前からいたくらいの
態度で上司にも言いたい放題。7年めの私はいまだに
意見など言えず小さくなっているというのに。
彼女の自尊心の半分でいいから頂きたいと思った。
520 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 19:35:16 ID:vHaswjR5
↑ACのような気がする。
毒親の被害者だよ。親のせいにしていいよ。
でもこれからどう生きるかは自分次第なんだよね。
521 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:07:54 ID:UOUcp+Ou
幸せってなんだっけ?
522 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:14:50 ID:+u+0mgSj
忘れたなぁ
幸せは自分の心が決めるもの
byあいだみつを
>>521 中島みゆきによると、幸せになる道には二つあるらしい。
一つ目は願い事が上手くかなうことで
もう一つは、願いなんか捨ててしまうこと、だそうだ。
525 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:29:44 ID:+u+0mgSj
あいだみつおはいらない。欲望社会においてはあまりに無力だよ
慰めも一時でしかない。あいだみつおいらん
526 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:33:09 ID:JyDtrWRI
あかるすぎる名文句は、長長期目標か「人生の目的」として
棚上げしてしまうべきだな。この手のものは自分の本能にも
他人の本能にも同じように奉仕するので、あまり具体的な
手引きにはならん。
527 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 20:36:10 ID:+u+0mgSj
癒し的言葉に溢れているけども、癒しというのは対決拒否だからね
いいのか悪いのか
あいだみつをの言葉に救われている人がいるならば
それはそれでいいんでないかな。
あれに救われるならまだ軽症だと思うし、こちら側にこないにこしたことはないから。
重症な自分はどうしたらいいですか。
529 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 21:25:35 ID:+u+0mgSj
戦う。言葉が大袈裟かも知れないけど、戦う
大袈裟かも
俺は以前の職場にいた時、やめない理由をヒキコモリ気味の人間をその職場に見せ付けてやろうという気分もあった。
それに仲間はずれにされても絶対仕事やり遂げる覚悟でいた。
でもそんな大袈裟なことじゃない。何かを手に入れたかも知れないけど、自分の問題は解決されていない。
只、月日が重ね重ね過ぎただけ。
今の職場も墓場まで働き続けようと思っている。でもいいことはないかも知れない。
俺の妄想の中のことは何も叶えられない。俺の望むことは何も叶えられない。
でも、ふと偶然による作用で一瞬でもいいことあればいいなと思う
530 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 21:27:47 ID:JyDtrWRI
>>528 あいだみつをは超長期目標。長期目標は灰色に、短期目標は悲観的に立てるとよいようだ。
「「夢」はいつか叶う」なんて言葉はもう聴き飽きた
「希望」なんて言葉簡単に口にする偽善者よ死んでくれ
絶望しか存在しない場所で何を求めればいい?
「孤独」しか存在しないこの場所に何を探せばいい?
誰もいない 何もない
此処には痛みさえも残っちゃいない
生きるためにすべきこと
それが何なのかも見つけられなくて
ムック/絶望より
>>531 あんな顔してても、やっぱりガチャピンに嫉妬してたのか・・
結局、自信がないのは心が弱いんじゃないかと思う。
534 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 16:03:55 ID:zfOIc0OR
なんか思ったけど
メンヘルの人って哲学的な話や自己啓発的な書物がすきそうだな
もっとシンプルに考えれば楽なのにね
535 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 16:05:36 ID:HGh+u8uy
536 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 16:30:38 ID:zfOIc0OR
>>535 書物が好きなら
『すべて単純にうまくいく』でも読めば?
だいたい何をそんなに悩んでいるのだろーか?
>>524 >もう一つは、願いなんか捨ててしまうこと
何だかえらく我がハートに染み入るコトバだな……。
願いを捨ててしまうほどの強さや勇気がすごいな。
でも、それぐらいないと現実で生きてけないのかな。
現実を悪く、イヤだととらえているのは、君の心だ
現実を真実に置き換えているあなたの心よ
新世紀エヴァンゲリオン最終話より
『ダライ・ラマ こころの育て方』によると、
ダライ・ラマ14世は自己嫌悪という概念を、西洋人との会話で初めて知ったそうです。
自己嫌悪という概念を持たないチベット文化が少しうらやましいですね。
542 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 20:55:45 ID:gJnuTFmD
自分が嫌いだから、作品も、子供も、何もこの世に残したくない。
人を好きに
なりますか?
なるけど、自分に自信が無いから、傷つきたくないから、
積極的に関係を築き上げていこうとしない。
545 :
優しい名無しさん:2005/11/04(金) 03:32:23 ID:JzOGMZD1
>>545 誤爆した
ギリギリスレに書くつもりだった。
すまん
自分を愛せないと、他人を愛する事は出来ない。
他人を愛せないと、他人から愛される事もない。
他人から愛される事がないから、自分を愛せない。
……この輪を断ち切るのは自己愛?
ソレは醜いモノだと刷り込まれてきたから、持っている筈なのに
振りかざすことが出来ない。
幸せなヒトは、どうして自分の事を大好きで居られるんだろう?
自分が大好きなヒトだけが、幸せになれるの?
俺は自己愛大事だと思うよ。
自信をもった自己愛ならいいな。
堂々としていたい。
それができるようになったら、このスレは卒業です。
「どうせ自分なんて」が口癖だもの(実際は頭の中で言ってるだけだけど)
初代スレが建ってから、早9ヶ月…
本当の意味での卒業者は出たのだろうか…
553 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:32:01 ID:Sl2QFSlq
>>547 自己愛には、「健康な自己愛」と「病的な自己愛」がある
というのが最近の定説。
「健康な自己愛」がないと、「健康な他者への愛情」を育てにくいそうな。
詳しくは、「コフート」「自己愛」あたりでググってくり。(´・ω・‘)
554 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:36:05 ID:MCaiGEVq
>>551 「どうせ自分なんて」「そうだな」「どうせ自分なんて」「そうだな」
という脳内対話を延々とやってみそ。「そうだな」を変えないのがミソ。
段々対話の内容が変わってきて、おもしろいよ。
555 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 18:09:15 ID:fLFf6fDR
556 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 18:12:36 ID:jbiclWQ6
自分を愛してないと鬱
自分を愛しすぎてると躁
どっちに転んでもよくないな
557 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 18:29:20 ID:d1sMTRQE
私はペット飼いだしてから少し自分を認めてあげられるようになりました。
ペットの世話して、一緒に遊んで、お互い一人じゃ生きていけないんだなぁーみたいな感じで…。
558 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 18:31:29 ID:KCQkKpZk
>554
どうせ自分なんて躁だな
に変わるってこと
ここの話すごく同意する。本当自分に自信が持てないよ…
どう考えても、いらない人間。
私なんか早く死ねばいいのに…
自分の生に価値を見出せないと、何をするにも本気になれないし、
無目的、無気力、無感動・・・どんどんダメになってしまう。。
縁故でB級企業に入ったもののいじめに合い、2社目は契約だったがリストラ
勉強しようと思っても長続きせず、運転免許以外に資格なし
彼氏いない暦=年齢
少数の友人はいるけど嫌われるのが怖くて批判や拒否ができない。本音が言えない。
仕事も恋も友情もダメで無能。ダメなくせに努力しない自分が嫌。
生きててもしょうがないと思うけど、家族だけは悲しむだろうから今は生きている。
バイトの面接行ってきたけど絶対落ちるわ・・
自信無いのがにじみ出てたと思う・・
565 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 04:56:53 ID:t7Hja81S
566 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 22:23:24 ID:qnLrMHp9
24歳にもなって、金銭面全て親の世話になっている自分が情けない。
罪を人に擦り付け、自己正当化する性格。
こんな自分、好きになんかなれない。
あたしも自分が嫌い
特に何かできるわけじゃない
愛想笑いする自分にもつかれた…欝だ…
568 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 00:00:55 ID:3uC4USoV
>>563 努力してるじゃん、辛くても生きてるってだけでも頑張っているんだし。
>>564 たかだかバイト。駄目なら次いこ。君を落とすバイト先のほうが悪い
>>566 別に今は世話なっても、いずれ恩返しすればいいじゃん。
>>567 特別に何かできる人間の方がすくないって
それより本気で腹いたくなるまで笑おう
私も自分大嫌い。部屋は片付けられないし
金銭感覚も甘々。欝治療中だけど、価値無い人間だと
思う。消えたい。親にも精神的にも負担かけてるし。
もう最悪だよ。自分なんて云々毎日思ってる。
氏にてーな・・・
消えてーな・・・
なんでこんな人間になっちまったんだろ。
嫌いなんじゃなくて、自分を受け入れられてないだけ。
周りが気になって仕方ないんだよね。
嫌われてる妄想さえある。
574 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 23:08:54 ID:3uC4USoV
おいおい、ネガティブすぎですよ、ほんと。
>>569 部屋なんてほっといても散らかる、金は使うためにある。
親に負担って生まれた時から世話なってるし。
別に大してマイナスじゃないことをマイナスに考えすぎだよ。
そもそも人間の価値なんて誰が決めるの?
とにかく全てはたいした事じゃないよ。
>>570 死んだら今の自分のままで終わりだよ。まだまだ変われるって
>>573 所詮は妄想だよ。どうせ妄想するなら俺みたいにエロい妄想したほうが
いいよ
576 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 12:17:38 ID:DTtQhwDh
俺なんかだめだ。どうせ失敗するって言っておいて、
本当に失敗すると、ほらやっぱりね!と結果に落ち込みつつも
少しホッとしてる人は無限ループに陥っている可能性大。
577 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 13:04:15 ID:HVTmODFB
576
あたしもそうだ
彼氏できても必死に愛されようとして自分押し殺してがんばるくせに幸せになると落ち着かなくて自分から浮気したりして幸せをぶち壊す
そんで、『やっぱりね、自分なんか誰からも愛されないんだ』ておもってる
まわりからは『悲劇のヒロインやってるだけじゃん』て言われるけど不幸じゃないと落ち着かない
幸福をずっと小さな頃から求めてるのに・・・
今、そんなあたしをわかってくれる人に出会えた
『おまえが壊そうとしても俺がそれをさせないから』て
すごく嬉しかった
でもまた同じことして彼を傷つけるんじゃないかって怖い
なんであたしなんかにかまってくれるんだろ・・・
すごく求めてるのに、幸せになるのが怖い
悲劇のヒロインやってるだけじゃん
目覚ましたほうがいいです。
人生楽しんだもん勝ち。
楽しければすべて良しな世界ですよ。
早く気づきましょう。
580 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 14:42:44 ID:DTtQhwDh
>577
無限ループから脱出できるといいね。
彼氏に脱出させてもらうんじゃなくて、自分の力で。
不幸体質が染み付いちゃってる場合、自分じゃ制御できないこともある。
カウンセラーとか、専門家に相談してみた方がいいかもしれない。
今の彼を失いたくないなら、なんでもやってみた方がいいと思う。
人の性格(思い込み等)を変えるのは難しいから。
病院行ったりカウンセリング受けずに悩んでる人多いけど、よほどのヤブ医者に当たらないかぎり、行って損すること無いよ。
581 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 16:58:31 ID:fkoLuohr
死にたいです。愛知に住んでる人でお供してくれる人募集します。
私は話すのが下手です。説明が下手です。
よく人から何言ってるかわからないと言われます。
話の展開の仕方も下手です。
ですからいつも貧乏くじを引いてます。
正しく相手に説明する事ができません。
その結果仕事がうまくいかず、上司からは嫌われ
仕事もできません。
このまま生きていても意味がないと思います。
親には大変申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
でも私にはどうにもできないんです。
どなたかお供してくださる方いらっしゃいますか?
お待ちしております。
ひとりでいけよ
583 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:46:19 ID:RByHXUat
私も明日になれば少し、ましになると思っている
あなたもそう思えばいい
584 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 17:49:58 ID:fkoLuohr
そう思っても現実は厳しいのです。
会社辞めたい。消えたいです。
でもなにか解決策はありますか?
例えば出家とか、農家に転職など。
お金がかからないなら、それで暮らして行きたいと思います
なんもかも人に頼ろうとすんなや。
解決法なんか自分で模索しろ。
死ぬにしても一人で誌ね。
こういう奴苛々する
586 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 18:07:28 ID:vKQGToK5
もしどうしても上手くいかないのなら転職したり休職してしまうのが良いかもしれないね。
職場との相性が良くないだけなのかもしれないし・・・
一時的にアルバイトや短期の派遣社員をしてみるのはどうだろう?
今はアルバイトや派遣社員として働いていても、そこから正社員に積極的に登用してくれるところが多いみたいだよ。
紹介予定派遣とか・・・そういった制度もあるみたいだし
話下手が理由で上手くいかないのなら、かなり救いがありそうな気がするんだが。
やり方さえ身に付けばどうにでもなる。
解決策か・・・
在宅勤務みたいなのが理想だろうか
難しいね
文章を添削するとこんな感じか。
死にたいです。愛知に住んでる人でお供してくれる人募集します。
私は話すのが下手です。
正しく相手に説明する事ができません。
話の展開の仕方も下手です。
よく人から何を言ってるかわからないと言われます。
ですからいつも貧乏くじを引いてます。
その結果上司からは嫌われ、仕事もできません。
このままでは生きていても意味がないと思います。
親には大変申し訳ないという気持ちでいっぱいですが、私にはどうにもできないんです。
どなたかお供してくださる方いらっしゃいますか?
お待ちしております。
・ほとんど同じ意味の文は纏める。
「私は話すのが下手です。」「説明が下手です。」
「話の展開の仕方も下手です。 」「正しく相手に説明する事ができません。」
・助詞、接続詞の使い方がおかしいところが多い。
「何(を)言ってるかわからない」「このまま(では)生きていても」
「そう(は)思っても現実は」「でも(では)なにか解決策はありますか? 」
「例えば出家(×とか)、農家に転職など。」
・繋がりのある文は接続詞を使って繋げる。
いきなり話しながらは難しいだろうから文章から直す練習すべし。
第一に頭の回転を良くしたほうがいい。
そこからスタートだよ。
以前いた会社では声がでかくてハキハキしゃべる人が仕事で優遇されることが多かった。
職場によるだろうけど、純粋な説明の上手さ以外のものが会話する上で重要だと思う。
592 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:00:00 ID:AIIa7TpD
あきらめないで
2匹のカエルがクリームの入った器の中に落ちた。
かきまぜてバターを作る器だった。
1匹は悲観的になりやすいカエルだった。
彼は何もしないで「溺れちゃう」と嘆いた。
やがて、絶望的な叫びとともに足を投げ出して「さよなら」と言った。
残った1匹は悲観しないカエルだった。彼は笑顔をくずさずに言った。
「もう出られないけど、そんなのイヤだ」
「ボクは、力尽きるまで泳いでやる」
「それで、気がすんでから死ぬんだ」
勇敢にも彼はもくろみどおりに泳いだ。
懸命な泳ぎがクリームをかきまぜていった。
彼が足をばたつかせて泳げば泳ぐほど、クリームがバターに変わっていった。
やがて、バターの上で彼の動きがとまった。
彼は喜び勇んで器の外に飛び出した。
教えは何か?
簡単なこと・・・万が一救いようの無い事態になっても、
決して諦めずに、全力をつくしてみることだ。
「自分カンケイが変わる56のヒント」より
んな都合のいい話持ち出されても
ごめんなさい。
そんなの慰めにもなりません。
一旦、転職(バイト含む)するなり休職するのがいいよ
いきなり死ぬのは反則
死にたいなら市ねばいい。
どうせ一人で死ねない屑だから死ぬことも出来ないだろうけどさ。
そうそう、凄く被害妄想になるよね。
被害妄想強すぎ!って言われるけど逆に何で皆平気なんだか全然ワカラン…
何か昨日から少しばかりギスギスしてないかい?
自治厨気取る気はないけれど、ここは弱い人が愚痴るようなスレなんだし…
まあ確かに、一緒に死んでください云々は良くないとは思うけれど
一人で死ねだの、追い討ちかけるのは気の毒だよ…
誰かに愚痴りたいけど、そんな相手がリアルにはいない。
だからこういうところで吐き出すことで、少しでも自分の中の不安、不満を解消できたら…
でも自殺する人は仕事辞めてからにしましょうね。
それが(社会への)最低限のマナー。
いや、自殺を助長するつもりはないけれど。
あと
>>592 そりゃ都合よすぎ。
ああ書いてからやっぱり後悔。
荒れるかしら。ごめんなさいね皆さん。
カチンときた方は、できれば脳内あぼんしといてやってください。
メンヘル板なのだから、死にたい人がいるのは当たり前なのに、そこで切れてる人は変だろw
今は小中学生も2ちゃんたくさんしてるみたいだから、怒りんぼさんはスルーしかないだろうね。
わざわざ怒りんぼの人が出ないように書く必要はないよ。
601 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 06:39:50 ID:bJ41Ui60
このスレの連中にどんな教えをふりかざしても無駄だよ。
悲観的だから、そんなことあるわけない。
自分とは違う。うまく行きっこない。
そんな都合良くいくかって考えるんだよ。
苦しんではいるだろうが、本気で自分を変えようとか、なんとかしたいと誰も思ってないのさ。
行動に移さず愚痴ってばかりなのがその証拠。
諦めきってるんだよ。
そういうのって欝の一歩手前か、欝なんじゃね?
病院行け。病院。
特に死にたいって言ってるやつは重症だろ。
602 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 06:46:04 ID:4F0QqqAY
自分に自信がない
つかへん変言われ続けて
自信もてるかつーの
……
>>592の話って、理想だねぇ。
でも現実は、同じ器に落ちた2匹の蛙の内、もがいて必死になってるのが
このスレの人の方じゃない?
で、ようやくバターが出来た頃に、プカプカ浮いて楽してた方が、バターと
力尽きたもう片方の背中を踏んで外に出る、と。
……何もしないで諦めてる訳じゃなくて、掛けた労力がちっとも
報われないから凹むのよ。
そんなけ言えばもういいじゃないか。
>>592だって励ましたい気持ちがあって書いたんだろうから。
ていうか、
>>592 を3回読んでも理解できなかった。
薬効きすぎて思考停止状態かもしれん。
俺は、悲観的とかなんとか関係なしにプカプカ浮いてる派だろうな。
607 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 12:26:28 ID:bJ41Ui60
プカプカ浮いて楽してるとは考えなかったよ。
俺は悲観的なカエルは沈んで死んだと思う。
例え生きていて誰かを踏み台にするような奴だったとしても、ひとりじゃ何も解決できないんだから、
また同じような目にあった時死ぬ確率は高いと思う。
今回だって悲観しないカエルと一緒に居なかったら死んでただろう。
悲観しないカエルはまた同じような目にあっても大丈夫そうだ。
ひとつの事でも人によって受け取り方が全然違うんだな。
私の場合はね、最初必死にもがいてたけど、
途中で悲観的になって足投げ出してさよならって感じw
まださよならはしてないけど。
もうすこし泳いだらクリームがバターにならないかなぁ。
死ぬのはいやだよ。
ブスでデブだし
鬱でヒキで中卒で物覚えが悪い
やっと始めれたバイトでさえ物覚え悪いから怒られる
人と関わるのが苦手だからバイト先で浮く
自信に繋がる要素が何ひとつない…
さっき某歌手がTVで
「一番悲しいのは、夢をなくしたことじゃなくて、自分を信じてあげられないこと」
みたいなこと歌ってて、グサっときた
そうだな。
自信がないと生きることさえ嫌になる。
何しても間違ってる気がしてしまう。
仕事はどんなことにも初めてってあるし、慣れてきたら自然にできるようになるよ。
物覚えは鬱がひどいと、集中力低下したりするからそのせいかもね。薬は飲んでますか?
わからなかったらちゃんとわかるまで教えてもらう事。
怒られても恥ずかしくてもその場だけの辛抱。
理解不足で後で、失敗して怒られたり、周りの人の信用無くすこと考えたらその方がいいでしょ。
デブって何キロなの?ダイエットしたことある?
ブスなのも痩せるとなんとかなっちゃう場合もあるし、あとは無表情が原因かもしれないよ。
毎日カガミに向かって笑顔の練習すると顔の筋肉鍛えられて、自然な笑顔ができるようになるんだよ。
あとは、お笑い番組とか漫画でもゲームでも、2chのネタスレでもなんでもいいから思いっきり笑ってね。
人との関わりも慣れだよ。対応の仕方とか、話し方とか実際経験しないとなかなか身につかないから。
もちろん失敗もたくさんあるよ。でもそういうのも全部経験。みんな一度は通る道。怖がらないでね。
本読むのは好き?話し方の本とかも読んでみたらいいと思うんだ。心理学とか、性格分析の本とか結構面白いよ。
個人的に図書館に行くのをオススメする。タダで借りれるし、種類も多いから自分に合った本が見つかる。
あとはね、ラジオとかテレビとか、話の上手な人が話してるのを聞いてるだけでも勉強になるよ。
同時に話のネタを仕入れることもできるから、バイト先での世間話にも付いていける。
引き篭もりからバイトしようって思えたのは、すごい進歩だと思うよ。
よしやろう!と思うまでにはすごく勇気要ったと思うんだ。その勇気誉めてあげてね。
あとはあんまり深く考え込まないことが大切。
自信なんて行動の後にどんどん付いてくるもんなんだから。
バイトが3日続いたら、3日分の自信がついてるんだよ。
それが、1週間続いた・・・半月続いた・・・1年続いていくともっと大きな自信になる。
引き篭もってたら絶対付かない自信だよ。
>>612 ありがとう。
嬉しくて涙が出た。
もうちょっと頑張ってみる。
本当にありがとう。
614 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 02:58:34 ID:jNwM3Fxa
フーゾク逝きなさい10回ゎ
615 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 03:01:42 ID:bh5ccgOy
616 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 03:40:22 ID:e1DkL5qG
>>612 私も読んでて涙出てきた。612さんみたいな人間になりたいと思ったよ。
自分を愛せない人は他人に優しくできないとあるHPに書いている人がいた。
知っている人だすごく強い人、私に言われているような気がした。
私は正直争い事や悪口なんて聞きたくない、しかも自分が好意を持っている人達の事ならなおさらだ。
私はもってまわった言い方や嫌味もいやだ。
彼女は、正論で通じないと強引に自分の意見を私に押しつけてくるそれがすごくストレスだった。
私が悪口と思うものを彼女は反論だと思っていて聞かない世間が悪いという人だから、自分がすごく好きなムードの彼女のHPをみていて本当にモラハラな人に当たっちゃったなって感じた
私は自分に自身がない人だから、羨ましいと思っていた所もあったが…。
メンヘルじゃないその強引さでかなりあなたは人を傷つけてるのに自覚もなく、絶対自分が正しいと思い込めるんだなぁ…。
すごいよね、自分が好きな人って…。
私が、なんで急にキレたかも永遠にわからないだろうなぁ…平行線で決して気持ちが交わらない人達、それでいて私を思い切り痛め付ける人達…バイバイ!
618 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 13:10:30 ID:NXg4zkvJ
>>610 木星でつね
あの歌の歌詞はズシンと来ますな
学歴あるだけでも自信に繋がるよ。勉強してみたら?
620 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 16:33:57 ID:D2atN/3e
就職活動、自分の長所が書けない…
短所も物の言い方によっては長所だって言うけど、
なんでそこが長所だと思うのか具体的に答えろって言われると、答えられない。
自分が過去に頑張ってきたことも自己pRも何も書けない。
私の人生って何だろう・・・本当自分が嫌い。
ばか、それをこれから作ってくんだよ。
>>620 周りが結構適当に書いてる長所の欄でそんなに真剣に悩むのがあなたの良いところです。
623 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 17:04:00 ID:D2atN/3e
>621
そうですよね、そうなのはわかってるんですけど
つい周りと比べちゃうんですよね。
>622
それはどうもありがとうございます。
だって先生に何度も書き直されるんですよ。書くことないのに何を書けと・・・
「律儀なところ」。間違いない。
あと、真面目ね。ほぼ同義か。
外見さえ人並みになれば自信がもてると思ってた。
それは間違いだった…。
昨日趣味のことでお世話になっててすごく尊敬してる方とごはんして
お喋りして帰ってきて、すっごく楽しかったんだけども。
褒め言葉を否定されるのって自分のセンスを
ダメって言われてるみたいでちょっとヤダなって言われたんです。
そのことが頭に残っちゃって…二回目だ、こういわれるの…
人に褒めてもらえれば自分の作るものを愛せるかも、評価できるかもと
思って頑張ってるんですが、どうしても人の言葉を信じられません。
作るものも、自分自身の外見も中身も学歴も全部、褒められても信じられない。
自分が納得できないものを褒められて喜ぶなんて間違ってるように感じます。
自分以外皆すばらしいから他の人の褒め言葉=全部お世辞or嫌味ってしか感じられません。
絶対いやなやつじゃない友達とか恋人に言われても無理ぽい。
否定することで周りがあの人みたいに嫌だなと思うなら
全部辞めちゃった方がいいんでしょうかね?
趣味もやってるときは楽しいけど形にし終わると
そういう自己満足しか作れない自分に吐き気がしてくる。
でも止めたくなくて辛いです…未練って醜いですか?
628 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 00:30:52 ID:8W0GjKir
あーーあー、寂しいなぁ。
一人ってほんと突然辛くなるよね。
昨日も朝まで先輩と遊びまくったけどふと我に返るとマジ孤独で潰れそう。
一人暮らし、転勤地獄も慣れたと思ったけどなんか急に辛くなってきた。
よく考えると寂しさを紛らわすために仕事がんばってる感じだな。
どんな激務だろうが、難易度の高いことも自ら手を上げチャンレンジしてきた。
でももう疲れたよ・・・
正直、今の彼女もお互いに寂しさ紛らわすためって感じがする。
俺って汚いやつだ。このまま続けても相手が傷つくだけだ。
もっと心から好きになれる人間と一緒にいたいよ
でも分かれる勇気がない。俺ってもてないし・・・
自分がいやになる。
でも逃げるわけにはいかない、がんばるしかないだろうなぁ・・・
自分なんて信じれないもんだよ。
間違うことばかりで正しいと思えるものがない。
私は私が嫌い
私は私を責める
自責まみれの私にある人が言った
『もっと自分に自信をもっていい、相手が悪いのにどうして自分を責めるの?相手を憎んでいいんだよ。嫌ってもいい。自分が悪いからなんて思うことない』
分かんない
全然…
相手を嫌いになるなんて凄く痛いのに
どうしたら変われるのかな…
631 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 09:51:17 ID:JWeiESmi
>>627 >褒め言葉を否定されるのって自分のセンスを
>ダメって言われてるみたいでちょっとヤダなって言われたんです。
それって、頭ではわかってるんだよねぇ。
それでも否定することをやめられない。
まぁ、頭ではわかっているから、
最近はその人の前では素直にありがとうと言うようにしてる。
でも、深層心理の中では絶対に否定している。
そのギャップの調整にも疲れる。
632 :
627:2005/11/13(日) 11:46:00 ID:2Hle0Ozf
書面とかメールなら繕えるんだけど口頭で言われたら相手をうっかり黙らせてしまう。
修行がたりないなぁ…
それでもホントは誉めてもらいたいなぁって思うとこが死にそうに嫌だ。
実力に見合ってないのに誉められるわけない。
>>628 俺も一人暮らし・転勤地獄族だけど…シンドイよなぁ、分かる気がするよ。
俺も、昔は孤独感ばかりの毎日から逃げ出したくて、
仕事がっついたり、彼女探しに奔走したりしたけどね。
何やってもダメだったから、開き直って
「独りが当たり前・独りじゃない状態はちょっと贅沢」
って自分に言い聞かせて暮らしてみた。
不思議なもんで、孤独感に苛まされる度にそう思い続けていると、
以外に順応してしまうんだよな。今は大分楽になった感じだよ。
>>524の中島みゆきの言葉にはグサッときた。
求めて苦しいのなら、捨ててしまえばいい。
捨てるってのは言い過ぎかな、妥協すれば良いと思う。
私も
>>631と同じ事やってる。
誉められたらアリガトウと笑いながら、腹の底では「コレはお世辞だよな」と
冷えた考えを巡らせてる。
とりあえず、
>>627は趣味をやってて楽しいなら、やめることはないよ。
誉められる・ってのは、二次的なものなんだから。
私から見れば、自分が好きな事があること自体がテラウラヤマシス。
>>634 自分はありがとうすら言えない。
「いえ…」って顔そむけながらお茶を濁すしかできない。
その後に、どうせお世辞だな、とか
酷いときは嫌味かもしれないな、って感じてしまう。
636 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 21:25:01 ID:8W0GjKir
>>633 そうか、おいらはまだそこまでの領域にたどり着けないな。
やっぱり一人は我慢できないよ。
今日も彼女が病気で会えないから、さびしくて町に繰り出したよ。
ラブラブなカップル、楽しそうに馬鹿話する集団
羨ましいな、ホント。
637 :
627:2005/11/13(日) 22:04:09 ID:oxYAH/7C
>>634 ありがとう…自己満足でも楽しいことある方が楽だね、
634にもきっと見つかるといいなぁ…
このクソが、虫の良い事言ってと思うかもだけど。
でも自信がもてないからやってるときは
楽しいのに出来上がるとこれ以上無い駄作に思えて、
次はマシにしろこのクズ!って自分を鞭打ってる。
どんな目標も達成するともう足元だから、
どんぞこにいるあたしにとってどんぞこになってしまう。
634とか635と一緒で基本的には褒め言葉は
いやみかお世辞だと認識してしまう。
ていうか人生でもらった褒めことばなんて100%そうだと思う。
その尊敬してる人がそういってたのはそんなあたしに
ちょっとでも自信を持って欲しいなっていう優しい気持ちからだと思うんだ…
悪い感じがする人じゃなかったから。周りの信じられる人からでもいいから
人の好意から信じていかないとなぁ…。ここの同じ考えの人たちと一緒に頑張りたいです。
638 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 23:18:18 ID:GrWaZE95
何を考えてるか分からない
本気でぶつかれ
バカにしてるだろ
とは言われる。
実際は話をするにもネタもないし、どんな話題がいいのかもわからない。
意見を言わないのは、言ったら言ったで責められたり、場をしらけさせたりといった経験が多いから。
必ず、何か言おうとすろと自分の中で脳内会議が行われる。
満場一致で決が出る頃には、会話の流れ的にタイミングを逃していたり、凄い無言の間が出来てたりする。
繕っても歪みが出るから、無理だし、無駄だというのはわかってるけど
考えずにはいられない。
社会性無いわ。
社会に踏み出すと、みんなと同じとか、みんなと共通とかそんなのばっかし。
長い物は巻かれる。出る杭は打たれる。
今どきの子供、若者をテーマにした番組を見ると、
典型的なダメな若者が俺だってのが分かった。
何もしたくないよ。
自分を嫌いな人は他人を好きに、信頼するように、なれないわ
そして、自分を嫌いな人は誰かを傷つける。
642 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 00:24:59 ID:ZO1eMdU5
死んだ方がいい。そういう人間は。
俺のことだ。
643 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 01:29:09 ID:YmgZZ1OX
まあ、俺に言わせれば過剰な自己嫌悪はしないほうがいいと思うけど、
無理に自分を好きになるとか自分を愛する必要なんてないと思うけどな。
何か自分を好きにならなければ、自分を愛さなければ
ってのがメンタル系の間では脅迫
観念になってないか?
俺は自分のことはたいして好きでもないが嫌いでもないよ。そもそも自分で
自分を好きって言い切れる人のほうがおかしいんであってね。
自分を好きっていうのと嫌いっていうのとの2つの中間地点にくればそれで
十分なんだよね。というかそもそも自分を好きか嫌いかなんてどうでも
いいことなんだよ。嫌いなものは嫌いなんだしさ、自分にとっていいか悪いか、正しいか
正しくないか、美しいか醜いか、そういうことなんであって自分を好きか嫌い
かなんてことにあまりこだわらないほうがいいと思うんだけどね。
私は捨てるよ…。
望みがあれば叶うまで努力はするが…。
人間関係も一緒…。
下手に情けを掛け続ける方が相手にも失礼ってもんだろうが…。
お互いに傷を深くしない内に離れた方がいい相手っているよ!
小説とか漫画でよくあるが、自分が好きになれないと世界そのものが憎らしくなってくるな。
もう本当にやべえ。精神が追いつめられてくると、本気で世界なんか壊れてしまえと冗談無しで思う。
どうしようもなく憎くなる。自分でも憎んでいるのがつらいのに、憎まずにはいられなくなる。
で、そんな自分が更に嫌いになる、なんて駄目なやつだと思うようになる。また世界が憎くなる。
この悪循環。誰か助けてくれ……
646 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 11:55:08 ID:ZO1eMdU5
>>643 こだわるとか、拘らないとかじゃないんだよ。
とにかく自分が嫌い。ただそれだけ。
理屈というより感覚。
辛いものを食べて、「辛いから美味しい」と言う人と
「辛くて食えない」と言う人が居るように、
感覚の問題だから変えるのは非常に難しい。
647 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 11:58:48 ID:T9+1hXJ9
難しいから変える気なっしんぐ?
648 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 12:13:33 ID:4HJmt3t9
あのさ、自己嫌悪になってる人って、変に自信に満ちててナルシストの人よりよっぽど偉いと思うよ。
自分のダメな所を自覚してるからね。でも、ダメなとこしか無い人間なんていないよ。絶対に、必ず良い所がある。
それを自分自身で認めてあげれるようになったらいいね。
649 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 12:25:36 ID:sUW01lwv
スレタイと自分は合致するんだけど、自分が嫌いかつーと、あまり考えないな。
世間様にお見せできるような代物ではないよと否定的になるからやはり嫌いなのか。
もしかすると自己像が曖昧なだけで好き嫌いを定義できたほうが己がはっきり
するかも知れない。
自分を全否定するから、おかしな話になるだけで、自分のここは好き、あそこは嫌い、
なら当たり前な話じゃなかろうか。何事でも好き嫌いは大事なことだと思うんだよね。
>>645 まず世界を憎くむ自分を認めなさいよ。
世界を否定してでも自分を守りたいぐらい自分が好きなんだよ。
健全な人(今のあなたの一部を含む)の「世界を憎む奴は駄目だ」という価値観も、
結局否定された自分の世界を肯定するためにやってるだけだから。
ただ、優勢だから醜く見えずに済むだけ。
まず生まれてきた世界を受け入れることだねえ。
どんな事があろうと否定しないのは
大事だと思う。
>>651 自己を否定する世界観の問題だから、
そのままの感覚で世界を受け入れるのは、あまりに過酷。
普通の人にとって温暖な世界が僕らには極寒なんだから。
>>650はつまり
世界を憎むことは世界に否定されたことへの自己防衛であり正常な感覚である。
ということだと思う。
素朴な疑問なんですが
どうしてメンヘルな人でも結婚して子どもがいたりするんでしょうか?
メンヘルっていっても色々種類があるけども。
人を愛するばかりじゃなく愛されなきゃいけないし、相手の親戚との付き合いとか、
交流しなきゃいけない輪も広がるだろうし。
自分がこんな状態だから、もし彼氏ができてもこんな自分が一人の人に愛されるなんて
無理なんじゃないかって思うんです。
子どもも、生きてたってなんにも楽しいことがないし、死にたいと思ってる自分が
子どもに対して生きるすばらしさとか、自分を大切にする気持ちとか
教えてあげられないと思う。
なんでメンヘルなのに結婚して子どもを産むの?
>>653 メンヘル≠自分を愛せない人 だからな。
メンヘルもいろいろ。
>>653 あるていど同感ではあるけど・・・
結婚とか恋愛は出会いですからね。
あえて、あきらめるものでもないと思います。
思いやりや優しさの無いことを罪に思って、
割り引いて生きてきましたけど、
背丈を遥かに超えた生き方を強いるが辛いからといって、
背丈より小さく生きるのもよくないことだと思います。
人と人とのつながりにおいて、愛情や友情を育むことは大事なことですよ、きっと。
実は、よく分かってないことなんですけどね。
はじめからの友情もありませんし、はじめから愛し合う二人ではないですよね。
スタートラインはどこからでも構わないと思いますよ。
656 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 19:28:44 ID:bTLxs3xv
>>652 >普通の人にとって温暖な世界が僕らには極寒なんだから。
ここがすごく響いた。
本当にそうだよね。
本当に、そうだ。
多分、感覚が違うんだよね。
頭の構造の問題だわ。
なんとなく誤解を招いた気がするので、補足しとく。
ロジックばかりで申し訳ないんだけど。
世界から否定された自己像 があるから 世界を憎む
この感覚は正しいと思われるので、世界を憎む自分の感性を疑うことはないよと、
悪循環に歯止めをかけてるのが
>>650だと理解した。
世界から否定された自己像という感覚が共通のものなのか、そして脳の構造の
問題なのかは口を挟めないなw
おちノシ
世界と自分ってのはお互いに向き合った鏡みたいなものだって聞く。
自分に自信が無いほど世界が恐ろしく見えて、さらにびくびくしてしまう。
逆に世の中を憎んで嫌いになるほど、それは自分自身を否定することにつながる・・
スパイラルを断ち切るには、環境と自分を同時に変える必要があると思うけど、
そんなことがうまくいくのかな。万が一よい出会いがあれば・・とか期待しても・・虚しいだけだ・・
私、実はまだいましす。スレ汚しすみません。
理数系でロジック遊びは好きなんだけど、
心理学(無学)は、ロジックに罠がありますからね。
人を硬直させることもあるし控えなくちゃと思うのですが。
・・・・・悪い癖なんです。トメテ
気分を害した方もいるかと想像します。
1人のヤメテ1言でROMります。
20分待ちます。どなたか優しい引導を。
誘導ねぇ。心理学板とかは?どんなとこか知らないけどさ。
あとは、あなたの言葉に感動して元気出ました。ありがとうとか言ってくれるスレとか。
2chだから好き勝手言うのは仕方ないかなと思うけど、読んでると辛い。
きっかけになりそうな言葉をくれるのはありがたいと思うよ。
でも、だからって色んな言葉引っ張り出してきて、無理矢理考えろと言われるとね。
そう感じた。少なくとも私はね。他の人は知らないけど。
このままでいいと思ってる訳ない。諦めつかないから愚痴ってる訳で。
でも、なんとかして欲しいなんて、誰も言ってない。
人に変えてもらおうだとか一切思ってないから。
自分でなんとかするしかない問題だから。わかってるんだよ
逃げたって、自分の事なんだから逃げ切れるわけないし。
でも疲れて頑張れない人も居るんだ。ゆっくり考えるしかない時だってあるんだよ。
そう言う時、急かされると辛いの。いつまでグダグダやってんだよって。辛いよ。
そんなんじゃ、いつまで経っても前に進めないよってよく言われるけど、
愚痴吐きながらも進んでるんだよ。人から見ればとっても遅いスピードだけどね。
>>663 そうですね。真摯に受け止めます。
ただ、感動のために書くわけでも、ありがとうが狙いでもありません。
実際、共感してもらうとうれしいものですが。
書きたくなって書いた、それだけのつもりです。そこらが自己満ですかね。
愚痴を書いて共感して力づけられる、そういうスレであることも理解します。
議論屋が、あまりにしつこいと嫌われることも理解してます。
ありていに言えば愚痴を書くことや共感が苦手なのでしょう。
議論で噛めそうなとこに入ってく。私なりの2chの楽しみ方です。
せかしたりするつもりはありませんでした。
これからは程度をわきまえるようにします。それではノシ
ここらで、出てこなくてもいいのにスレ建て人(初代とは別)です。
どうでもいいですけど、スレ建て人としての思惑は
>>1にもあるとおり、人間が日常で抱えている誰にも言えない悩みなどを
吐き出していく井戸のようなスタンスのスレにしようと思っていました。
言ってしまえば弱虫の逃げ場です、ここは。(自分以外の全ての方、ごめんなさい)
弱い自分は、ネットですらなかなか自分のイライラを、想いを吐き出せる場所がない。
そういう場所をつくりたくて、このスレを存続させました。
周りから見たら、弱虫の傷の舐めあいかもしれませんね…
でも、弱いなりに頑張ってます。
ここで吐き出して、慰めのレスをもらって、少しでも気が晴れたら…
そしたら明日もう一日だけでも、やってみるかい?
そんな気持ちになる人が居たらいいなと思って見続けています。
多分、啓発的な人が現れるだろうなとも予測していました。
いいんですよ。このスレに管理人なんていないんですから。
でも、
>>663氏がおっしゃっているように、金言、至言、名言等を並べ立てられると
非常に苦しい人「も」います。同時に、どこかで救われている人も、きっといます。
どちらがいいかなんて、わかりません。
どちらをとればいいのかなんて、わかりません。
ひょっとしたら、だーれも救えないのがこのスレかもしれません。
でも、愚痴れば少しは気が晴れます。
共感のレスがつけば、もっと晴れるかもしれません。
会社帰りの居酒屋で愚痴る感覚。
そんな気軽でゆるゆるな、まったりとしたスレであってほしいです。
ただ、辛いもの同士で変に争うのは悲しいなぁっと…
すみません、それだけです。失礼しました…
666 :
650:2005/11/16(水) 01:36:03 ID:ygbOlgQm
>>664 理解してもらえて嬉しかったですよ。当たってます。
というか、おかげで自分でもまとまりきれてなかった部分がまとまりました。
667 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 02:29:58 ID:PUd81+iw
運動をはじめた。精神的苦痛を肉体的苦痛に置換することで幾許か楽になる気がする。
肉体的に追い詰めて痛めつける事で一時でも忘れられる。
体力がつけば自信にも繋がるしな。くだらない思考のループから少しの時間脱出できるから助かるよ。
ただすぐにまた意識の表層にあいつがでてくるんだけど・・・・。
かわいそうに。みんな楽になるといいね。
どうか安らかに。
私の中の自信ない子ちゃん。ま〜たでてきちゃった。
とってもナイーヴな彼女は傷付きやすく、寂しがりや。
出てきちゃったら仕方がない。その子を慰めつつ頑張るしかない。
彼女は傷付いてる。癒しを求めてる。
傷付いた人を責めたり放置することはできない。
愚痴聞いてあげたり、おもいっきり泣かせてあげたり。
おいしいもの食べたり、好きな映画みたり。
ゆっくり休ませて傷を癒す。
でもあくまでも主導権は私だから。
彼女の感情に取り込まれたりはしない。否定的すぎる考えに振り回されない。
そんな風に考えたら少し楽になった。
ここに居る人たちってある意味すごいナルシストなんじゃない?
ナルシストのくせに自信が無い、だから落ち込む、みたいな
>>670 少し違うかな。
それなりにはやっているんだけど、他のすごい人を見て
ああ自分は駄目だ、何で自分はこうなんだ、って思ってる人の集まりじゃないかな。
まあ、裏を返せばそれって「自分はこんなもんじゃないはず」って思ってるとも受け取れるから
そういう意味ではナルシストなのかもしれないね。
672 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 18:47:26 ID:Qs+0YFhT
>>670-671 「ナルシスト」という言い方が正しいのかどうか、
みたいな話になっちゃうんだよね、これって。
ある意味ナルシストだけど、
いわゆる皆がイメージしているナルシストとも
ちょっと違う。
自分がたった今言ったことやったことについて本当に言ったかやったか自信が持てない。
たぶんやったけど、ひょっとしたらやってないかもっていつも不安。
日常でも仕事でも。
そんな人いない?
自分は人から「もっと自信を持て」「心を開け」「周りに壁を作るな」と言われる。
しかし自覚が無いので正直ハァ?って感じ。
この間も「食べ物に執着が無さ過ぎるんだよ!」と説教された。
「ダラダラ食べてるからデブデブなんですけど?」と言ったら
「口に入れば何でも良いんだろう。そうじゃなくて美味しい物を食べたい!とか美味しい!と感動する気持ちは無いのか?」と。
「いや〜不味くなければ胃には収めますよ?」と答えたら、ため息つかれた。
一緒に食事するにはつまらない人間で申し訳ない。
だから断ってんのにしつこく誘うな。
仕事が普通にこなせればそれでいいじゃん。勝手に踏み込もうとしてこっちが思うようにならないからぐだぐだ言ってるようにしか思えない。
それと、食事とか買い物とかお喋りで付き合えるのって自分は30分まで。
それ以上は時間の無駄。
露骨に苛々して「帰りたいの」アピールしてるの疲れる。
正直に話せば説教くらうし。面倒くさい。
ハァ。吐いたらスッキリしたー。
>>665 それなりがいいよね。
私はつい最近まで2chでカキコできずにいたから、
カキコしたあと自己嫌悪、なにくそーと追い討ちかけてまた嫌悪、
で、やっぱ向いてないと思って休業みたいな。
だから傷の舐め合いでも、煽りでも愚痴でも骨髄反射でも、
カキコできる雰囲気は大事したいと思うよ。
>>664の私が言うのおこがましいですが。
書き逃げノシ
甘えてるのかもしれないし、我儘なのかもしれない。自尊心が強い自分。もう嫌。大嫌い。
679 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 00:23:00 ID:Wrw4mEQt
>>675 心を開けとだけ言う人は、貴方の心の扉を開くに足るだけの言葉を持っていない人。
壁を作るなと言う人は、言っている本人が貴方のことを少なからず奇異の目で見ているからこそ
幻想の壁が見えていることに気づいていないかわいそうな人。
自信を持てという人は、仮に失敗しても叱責を受ける立場にない、もしくは
それに順ずる立場にいる人たちがいう、無責任な励まし。もしくは急かし。
食べ物に執着が無さ過ぎるなどと、脳みそが進化の過程から取り残されたような
意味不明の発言をする人には
「貴方の私に対する無節操な執着を見て、反面教師とさせていただいております」
とでも言っておあげなさい。
無論、これらを言っても社会的立場が不利にならない場合に限り、ですが。
私は責任はもてません。
>>678 漏れも無能で性格悪くて甘ちゃんのくせにプライドだけ高くてもううんざりだ。
この境遇もこの苦しみもまさに自業自得。全部消えちまえ糞ったれ!
性格の歪みだよ。
嫉妬心強いのも、傲慢なのもすべて
性格のせいなのさ。
だから自分を責めちゃいかん。
自分=性格じゃないのか?
メールの返信が来ない。
メールの返信がないと、自分の存在意義が見出せない。
相手に、ちょっと弱い部分をみせて、メールが返ってこなかったりすると、
すごく不安‥。たばこなどで気を紛らわす。
家にも学校にも居場所が無い‥。
自分の存在も、意味無い‥。
>>683 ああ…それが精神的に依存してる相手だったりすると
余計に落ち込むよね…
そうそう。
ホント意味なく落ち込む。
で、2日くらい経って返事が来たりすると、
落ち込んでいた自分がバカらしくなってまた自己嫌悪。
自分に好きだよって言ってあげたい。
自分に頑張ったねって言ってあげたい。
自分で自分を認めてあげたいよ。
そうしたいって思う時点で自分の事を愛してると思う
出来てたらおもわねーだろ。
689 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 01:44:31 ID:trSJ+3ZS
水掛け論になっちゃうねー。
明日会社に行く事考えたら涙が出で来た。
もうつらい、行きたくない。
自動車教習がうまくいかない。
ほんとへたくそで才能ないのを毎回思い知らされる。
頭のなかに入らないんだよな。
これじゃみきわめうからないよ。
ていうか何回も落ちたらダサいよね。
それが一番怖い
692 :
メロディ:2005/11/21(月) 02:10:01 ID:xn9mj+0P
暗い部屋に行って、自分の電気を消すのではなく、暗い部屋に入ったら、自分で電気をつけて、周りを明るく照らす人になれれば、すごく楽になる。
693 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 02:13:00 ID:DN5LyEus
自分がよくわからない。
だから何するにも気力がでない。
どうでもいいことに思える。
>>691 俺もそうだったなー。
でも馴れるのなんて、免許とって何回も運転してるうちにようやく、って感じだから
失敗してもいいから、落ち着いてやるしかないね。
俺みきわめ落ちてるし。
焦らずがんばれ。
696 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 22:48:05 ID:RL0eSftY
筋トレでもすれば自分に自信が持てるかな?
少なくとも2ちゃんに入り浸ってばかりでは自信は付かないと感じる。
>>696 筋トレでもすれば自分に自信が持てる、とか考えてるあんたの思考が良く分からんな。
ジャンプとかサンデーに載ってる筋トレグッズの広告に引っかかる中高生並みの
思考をまず変えたほうがいいんじゃないかな。
>>696 身体を動かす気力があるのであれば、してみるといいかもしれませんよ。
筋力が自信に繋がるかどうかは貴方自身の価値観でしょうし。
699 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:01:23 ID:f7ukNNAh
すごい久しぶりに、好きな人が出来たかもしれない。
でも、好きになってごめんなさいってしか思えない。
あたしなんかに好きになられて迷惑だよねって。
なんでだろ…もう、嫌。
700 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 23:14:19 ID:+4SNG5Lg
自分で自分責めるときついよ。本当に。
自分のこと本気で好きになったら強くなれる。きっと。
701 :
696:2005/11/21(月) 23:23:17 ID:RL0eSftY
696だが
>>697 手厳しいねえ。というか文脈のどこから
ジャンプの筋トレグッズだのと結びつけているあんたの思考が
良く分からん。ジャンプだのサンデーだのすぐ浮かぶって事は
中高生ぐらいか、いずれにしても若いのかな。
>>698 筋トレをすることによって、筋力が付くのはもちろんだが
何かを継続してやり続けるという事が自信につながるっていう
考え方もあるかなと。
まあここであーだこーだ行ってても仕方ないし
実際にやってみます。
>>692 明るく振る舞って壊れましたが何か?
楽どころか精神ボロボロになりますよ?
自分が大嫌いだった。親にも嫌われてた。でも、自分にそっくりな子供を
産んでしまった。生んだときは、しまったって思った。
自分にそっくりな子なんて愛せるわけないって。なのに、
かわいくてかわいくて。毎日だっこしている。もう小学生なんだけどね。
抱っこさせてるときの幸せそうな顔をみていると、自分がだっこされてる
ような気になってしまう。
>>703 いい母親じゃないかい。
その気持ちを忘れずにね。
>704
ありがとう。いい母親じゃないし、今でも自分に自信がないけど
頑張ります。
好きな人作ったり、楽しいことしてれば
少しは自信になるんだろうな。
まずは心を動かさないとだめだと思う。
708 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 03:35:08 ID:WJ3hettZ
自分に自信を持つには根拠が必要なんだよね 少なくとも俺の場合は
でも今は自信を持てる理由がないから 当然自信もてない
709 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 04:45:06 ID:UT5mTofS
容姿意外に自信がない。そうさ!見てくれだけさ!!
勝手にアンタが買い被ってただけじゃない!!私、駄目人間ですよ?自分で分かってます。裏切られたような事言わない出ください。
ってな。
710 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 04:58:55 ID:WJ3hettZ
容姿は自信喪失の一因になってる
まあこれは大した問題ではないけどね
711 :
最近知った歌:2005/11/22(火) 08:13:21 ID:pSKycb6s
僕は知ってるよ ちゃんと見てるよ 頑張ってる君のこと
ずっと守ってあげるから 君のために歌おう
当たり前と言うけど当たり前じゃない
頑張ってる君のこと ちゃんとわかってあげたいから君のためのラブソング
>>707 俺毎日走ってるけど走り行く前は嫌でしょうがない。
辞めたいと思いつつ2ヶ月続いてる。
子供の後追いが始まって、一気に堕ちた。
毎日泣いて追われてすがられて、なにもできない。
次第に家のなかが汚くなってきて気分がおちこんで。
旦那に責められて、自分はなんて至らない人間だと思う。
きっと他のママたちはもっと要領良く家事をこなしてる。
私の要領が悪いだけ。
でも洗濯物を畳もうとすれば膝に乗ってこられて、台所に立てば足にすがって泣かれて
かといっておんぶすれば大暴れで泣かれる。
トイレにも付いてこられて、一日じゅうだっこして、離乳も進まなくておっぱいばかりくわえてる。
なんて駄目な母親だ、私。
母親業も家事も近所付き合いも、何一つ完璧にこなせない。
子供の寝顔見ながら涙が出てきた…。
歌はともかく、
>>711を使ってるCMは嫌い。
子育てしているお母さん「だけ」は頑張ってるのを知ってます・認めてます♪
……みたいに見えてね。
望んで子持ちになって、その上更に周りの理解やら、力添えやらが欲しいわけ?
必要とされないから毒のままの女には、「お母さんだから偉い」は
キツイ言い分ですよ。
>>713も、何で完璧を目指すのか解らない。
半年、一年くらい動けない時期があっても、永遠に子供が追い掛けてくる
訳でもないのに。
子作りして社会の一員として世間が認めてる「お母さん」の方が、
子孫も残せない毒女より立派でしょ。
少なくとも子供にはしがみつかれるくらい必要とされてる。
寄ってきたら子供が嫌がるくらい、ぎゅっと抱き締めてみたら?
私にはそんな記憶もないから、子供がどう思うかは解らないけど。
715 :
714:2005/11/22(火) 10:49:46 ID:1tf4ilEP
……刺があるカキコかしちゃってスマソ。
何も解ってないヤツに言われたら、更にイライラするよね。
脳内スルーして下さいorz
みなさん、お茶をたくさん入れましたよ。少しひとやすみしませんか?
旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦旦
旦 旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦 旦旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. `u―u' 旦 旦 旦旦 旦 旦旦
>713
育児ノイローゼだと思うよ。
なんでも一人で抱え込まないで誰かに相談してみて。
近所の人や、おじいさんおばあさんが手伝ってくれるといいんだけど、今はそうも行かないから。
あと、完璧主義はよくないと思うよ。「これが完璧な母親だ」なんて鋳型はない。
子供にとっては、お母さんがそばにいてくれるだけで、嬉しいよ。それ以外は、後添え。おまけ。
すっごい浅ましい事かもしれませんが、吐き出させてください。
にきび面で悩んで今年で5年目、自分に自信が持てない。
せっかく憧れた女子高生なのに、自信が持てなくて恋愛もオシャレも楽しくできない。
その間に周りの友達はどんどん可愛くなってて、彼氏とかできたりしてる。
いつも一緒にいるグループの子なんか、私以外みんな「可愛い」って言われる。
なんか妬みっぽいけどorz いや、本当に妬んでるのかもしれない。
やっぱりそんな中にいると自分は浮いちゃうから、あえて距離を置いてみると、
誰も構ってくれない。私が居ないグループでも、普通に楽しそうに笑ってる友達みてたら
疎外感とか感じちゃって、泣いてしまう。で、そのうち「なんで構ってくれないの!?」って
イライラして、いざ構ってくれたら冷たく当たっちゃう。自分でやった事なのに…。
そんな自分がかなり気持ち悪くて、情けない。これをここ最近ループしてばっかり。
いつになったら全てをにきび面のせいにしないで、精神的に成長するんだろう…。
肌が綺麗になってからじゃ、遅いよなぁ…。
分かる分かる。自分もそうだった。
冷たく当たっちゃうのだけは心の持ちようでなんとかなるから、
そこから直していこうよ。
>>718 あんまり関係ない話だけど、僕は高校の時ににきび顔の子が好きでしたよ。
2年間ずっと好きで、でも結局なにもできなくて、
心の中では「あの子が自分のような人間と付き合って幸せになれるわけがない」とか
あたかも相手のためを思うような言い訳しながら、
ほんとは自分が傷つくのが怖かっただけなんだっ!あぁううぅぁだめだぁぁ!!
721 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:05:56 ID:oYpWd3Pt
>>720 すっごい解る。
相手に悪いとか思いつつ、ホントは傷付くことから逃げてるだけなんだよね。
最初から諦めてれば、傷付かずに済むから。
そんな卑怯な奴なのに、相手の為、なんて自分で自分を誤魔化しまくり。
あ〜、もう、こんなんじゃ恋愛なんて出来ない!!
こんな自分なんか好きになれないし、好きになってくださいなんて口が裂けても言える訳ない…
>>718 私は中学の時、顔面全面にきびだったが
何かするのが面倒で1年ほっといたら跡形もなく消えた。
高校になって綺麗になったと言われるようになった。
それから10数年、現在は肌がたるまないように
マッサージだの、1人で変な顔をして顔面筋トレをしている。
ばばくさいツラになったなあ、と思いながらな
にきびより老化を遅らせる方がはるかに難しいぜ・・・
723 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:33:28 ID:oYpWd3Pt
綺麗になっても、自分に自信ってもてないかも。
あたし、整形までして、綺麗って言われるくらいにはなったけど。
そんなことしたって、もっと綺麗な人なんていっぱいいるから、なんだか余計自信なくなった感じ。
724 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:35:50 ID:ypAnlWVf
ご苦労さん
俺は頭髪が気になる・・・orz
恋人いても自信ない。
デートとかも、相手に『この先付き合っていく価値があるかどうか見極める試験』でも
されてるような気分で一日中緊張。自分の思い通りにならないとあとで自己嫌悪。
相手がいつ冷めてしまうんだろうと常に怖がってる。
恋愛の楽しみ方、忘れちゃったよ。不安と後悔ばかりだ(´・ω・`)
自分に素直になってみたらいいんじゃないかな?
そしたら自信ってか自分を本当に大事にできると思うよ。
自分が楽だと思う生き方すればいいじゃん。
>>726 >自分が楽だと思う生き方すればいいじゃん。
せっかくだけど、それができないんだ。
同じ温度でも、それが適温と感じたり、極寒だと感じる人がいるんだよ…
他人に、チヤホヤされなければ、自分は生きられない
他人に、見下されたら、自分は生きられない
など、他人の庇護のもとでしか、自由に振る舞えない弱さをを克服しなければ、自信は持てない
他人は、自分を庇護する義務はない
つまり、他人の庇護を当然のものと考えるから、それを失うことを極端に恐れたり、または、失ったときに絶望感を味あうのだ
何が待ち受けていても、自分の力で切り開いていくのが人生だ
自信とは、自分の力でやっていくと決めたとき、初めて身につくもの
いくら、他人に評価されても、得られるの優越感であり、自信ではない
それは、言うなれば、他信だ
>>728 何をどんなに決めたところで
自力で切り開けない、自分を守れないなら
自信がつかないどころか
自分を呪うよ
730 :
優しい名無しさん:2005/11/24(木) 15:54:18 ID:jFlJIcCS
大丈夫だお。愛されてるし、守られているから。
731 :
優しい名無しさん:2005/11/24(木) 16:16:06 ID:02dMU6vD
もっと救いようのない連中を目にすると考えがかわるかもしれませんよ?
2chのような電脳世界の掃き溜めではなく、現実で。
732 :
優しい名無しさん:2005/11/24(木) 16:18:03 ID:3uLpW2Dm
>>731 例えば流行りのマンション建設業界とか?
このスレタイのひとって毎日どんな苦しみでしょう。次から次へと苦しい考えが頭をもたげてくるのではないでしょうか。
ほとんど他人に理解されないままただなんとなく時間が過ぎていくのではないでしょうか。
もしも精神科医やカウンセラーに話を聞いてもらっても、「こっちのほうがその分野の苦しみには
詳しくてどうにもならない袋小路だよ!このヤロー」とか思ってしまいむなしい。
でも現況は自身が孤独で空虚で身動きがとれず、ますます日々を恨んでしまう。。
わたしはすくなくともそんな現在です。
734 :
優しい名無しさん:2005/11/24(木) 16:43:23 ID:stWU+lZn
勘違いしたくないんかな…
褒められても、おだてられて利用されるかもって思ってしまう…そういう騙し騙されの世界にいすぎたのかも
相手の優しさを素直に受け止められないのに自己嫌悪 でも傷つきたくないビビリな自分が情けなくてまた自己嫌悪…
アイ アム ネガティブラー…
自分に自信ないとか普通じゃない?
自分に自信あるとか言う人いたら
そっちのがキモイし、神経疑っちゃう。
けど自信ないからと言って「俺なんか」「私なんか」
って言葉は思っても口にしない方が良いと思うよ。
悲観的な言葉を口にすると、
それを不快に思う人が世の中いるらしいから友達、減っちゃうよ。
って自分に言ってみた。。
そうだね。
みんな内面でマイナスを思ったとしても口にしない。
マイナス思考は必ず嫌われるからだ。
誰しも自分のマイナス思考を恐れてる。
常にプラス思考な人はいない。
嫌なことはいくらでもあるからね。
でも、何かを支えにして前向きに生きることが
一番いいんだよ。
せっかく生きてるなら前向きにだよ。
最近自虐ネタをする芸人が多いからついつい「自分なんて」と愚痴ってしまうけど
結局はただの構ってチャンなんだよな・・・大人にならなくちゃ・・
>>737 ああ、構ってチャンだって自覚するよね…
で、いつもメールしてる人にもできなくなる…
こんなご時世だから‥とか言い訳しちゃいけないとは分かっていても、
言い訳してしまう。
何も思い通りにいかないから言い訳もしたくなるさ。
でも現実とは向き合わなきゃいけない。
そうしないといつまでも自信はつかないから。
恥知らずにも生きていてすみません…
大丈夫です、課長。
貴方が私の陰口を言っていることには、薄々感付いていましたから。
来年の春に辞めますから。
ますます人手不足になるけれど、自分なんか戦力になっていないでしょう?
だから、さようなら。
私は自分嫌いなのでぶっ壊れるまで仕事してます。
生きてる意味も価値もないし
お金は残れば何かのタシにはなるでしょう
こんな価値も値打ちも無い娘持った親が気の毒だが
反面貧乏夫婦なら子供産むなよという感情でいっぱいだ
743 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 20:40:41 ID:NZygLMj0
「」
744 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 20:46:14 ID:flq14IAY
>>742 壊れるまで仕事できるなんて私からしてみては尊敬します。価値がないのは私のほうですよ。
何にも社会に貢献なんかしていませんしホンと価値のない人間ですよ。
745 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 20:58:00 ID:ptcfi+CR
価値!価値!うるせ〜な〜
かちかち山って昔話知っているか?
狸が兎に殺される話だけどな、おまえらみたいに価値!価値!って言っているんだよ!
うざったくて!しょ〜がね〜
価値のない人間なんて以内ですよ。
105円の商品を買ったら、
5円も社会貢献しているでしょ?
と、くだらないこと言ってみました。
以内→いない です。
スマン
748 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 21:28:56 ID:Q3Sz0WsS
完璧に批評家タイプの自分が怖い。
色んな目新しい事の情報をコレクトして、自分がダサいと決めた事を
バカにする事でいつも一歩リードした気になってたけど、
モンパチやらオレンジレンジどころか、ギターに触った事も無い。
クドカンやらリリーフランキーやらと違って人一人笑わせられない。
できもしないのに、バカにする価値観しか持っていないから、
社会に出て営業ひとつできなかった。
それで、結局、「営業みたいなダサい仕事、本当の俺のすることじゃねえ!」って
逃げ出した…
749 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 22:01:58 ID:sllh+wiL
スレ違いかもだけど、世の中には、ほんっと色んな人がいるなって思う。
このスレは「自信が無い」という人ばかりだけど、「人目もはばからず」という
人も反面すごく多いじゃない。
倖田來未みたいな、どうしたらあんな自信がもてるんだろう!って
いやみとかじゃなく、純粋にうらやましい人もいるからさあ。
750 :
優しい名無しさん:2005/11/27(日) 22:07:24 ID:EohfIoZF
751 :
あい:2005/11/27(日) 23:33:25 ID:PFosW9M8
何やっても常識ないからトラブル発生 でもあたしは常識あると思ってるからクセ悪い だから、みんな怒る理由も分からずに病む 自信なんぞ、持てるわけない
752 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 03:58:04 ID:K4aHJ2Zf
もうつかれた。記憶力も会話力もねーし、話を理解するのにも時間かかりすぎて、せっかくのたのしい飲み会もしにたくなる。頭わるすぎ
753 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 04:05:00 ID:bneaDla+
つらい。つらすぎ。
コンプレックスだらけ。
三十路素人道程メンヘル。自分なんて大嫌い。
自分に自信なんて持てない…。
友人にメールするのでさえ言葉一つ一つ選んで気軽にできない…。出したら出したで悪いこと言わなかったかな?と自問自答。
755 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 04:15:48 ID:kMlHgVUM
なんか、いつもびくびくしてしまう。
人には上っ面の事しか話せなくて、それで明るいって思われてる。芸術やってるけど、そういうのが出るみたいで自信がない作品って先生に言われてどきっとした。
小さい頃から人を心底信じれたことがない。それでも生きていけてるけど、自分はなんてさみしい人間だろうと思うと、消えたくなる。
756 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 04:22:43 ID:TpnKcKs+
消えたい…自分の子供が、憎い…私は…母親失格です!私が…この世からサラバです。真ん中の息子17歳に…憎しみでいっぱい…こんな母親でゴメン。
757 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 04:29:37 ID:F30MtnkG
自分が大嫌いだから殺す予定
もううんざりだ
いつでも死ねる。
そう思えば必死で生きれるさ。
頑張ろう。
だって一度きりの人生だろう?
759 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:25:09 ID:D/AH6Qqx
人に迷惑かけてばっかりの自分が大嫌いだ
760 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:31:22 ID:viJVi6Rc
相手が本当にどれだけあなたのことを迷惑だと思ってんのかな?
意外と自分が思うほど相手が思ってないことも多いんじゃない?
761 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:33:46 ID:D/AH6Qqx
金が絡むと話は別
762 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:35:35 ID:viJVi6Rc
それはね〜あるかもね〜
お金がらみなの?
仕事だと別だと思う…
己の身の保身に走って、陰で部下の悪口言いまくる上司だとか。
764 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:44:21 ID:y4zGnI4D
とりつくろって、いつも笑って人気者だった
本音を出した瞬間、嫌われ者になった
そうか、本当の僕はそんなに駄目な奴ですか…
わかってたけど、現実に直面するとキツイ
765 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:48:45 ID:F30MtnkG
自分がコントロール出来ない
こんなんじゃ生きていけない…
今、すぐに死にたい消えたい
766 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:50:24 ID:viJVi6Rc
本当の自分全開でいける人もほとんどいないと思うよ。
かといって自分の思っていることを言えないのも辛い。
やっぱりその間でのバランス感かなぁ
はぁ、これから仕事だ…
陰口言われているのがはっきりしてしまった職場に行くのは苦痛…
吐き気がする…でも休めない。
768 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 05:56:46 ID:viJVi6Rc
吐き気がする。やたらと生唾が出てくる。
遣り残している仕事も山積み。
そして寝れないままのこの状態。
休みたいけどミーティングもあるし。
もうヤケクソだね。なるようになるさ!多分
駄目だったら、またその時考えよう
769 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 07:06:50 ID:927SlGHy
>767>768
お守り持っていけ
( *^-^)つ【◇】
770 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 10:49:33 ID:W9gcOU2G
恋愛検査やったら、どことなくどよーんと湿ったオーラが○○さんにはあります・・・
って言われた。あーへこむなあ。
771 :
優しい名無しさん:2005/11/28(月) 11:16:16 ID:Rbt+0Qu2
>>749 わたしは鈴木亜美の自信がイマイチわからない。
>>749 倖田來未は体のメリハリが無くて貧相だったらなんも良い所無かったな
ブス(最近は目大きくして鼻筋通しまくって不自然な可愛さ)・性格悪い・
口の聞き方知らない・汚い化粧etc・・・
>>769 御守りありがとね。
今日も相変わらず苦痛な一日だったよ。
明日も早いからもう寝る。おやすみ。
774 :
優しい名無しさん:2005/11/29(火) 22:17:41 ID:DWc5yc4Z
>>771 倖田來未も鈴木あみも凄いもんだよな。
でも倖田の妹のmisonoも「自分好き」とか公言してるし
やっぱ家庭環境なんだろうな。
今さら真似なんて無理ぽ。
他人に認めてもらうことで初めて自分を好きになれそうな気がする
>>775 無理。自分の場合は他人に認めてもらっても、
「もっと良くなければ」と思ってしまうだけ。
絶対に自分を好きになんてなれない。
>>775 それもあるが、一番は自分で自分を認めることが
大事だと思うよ。
いつも自己嫌悪な自分、誰かに優しくされても拒絶してしまう自分・・・
それら全てを無条件に受け止めてくれる人ができれば、少しは楽になるかなぁ・・・
きっと、その人を失うのが怖くて自分で壊してしまうんだろうな
779 :
優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:18:31 ID:9hzWadiC
780 :
優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:20:56 ID:9hzWadiC
>>778 お前は俺か。
俺の場合は、相手側に何らかの(金銭的な)目的があるんだけどな。。。
どんなに些細な事でも・・・自分に出来ないことをやってのける人はホント尊敬する。
逆に自分がやってできてしまう事は、それにどれだけの努力を積み重ねていても「凄い事」と思えない。
だからかな、自信を持てないのは。努力なんてものが無駄にしか思えないのは。
今は踏ん張らないといけないのに、一息つく暇すら許されない状態なのに、もう頑張れねぇよ・・・orz
自信って自分のことをありのままに受け入れたときに
できるものだと思う。
でも、そうなるまでが難しそうだね・・・・
自分には短所がまだまだあるし・・・・
783 :
優しい名無しさん:2005/11/30(水) 22:47:29 ID:FUltCD8H
自分が嫌いすぎて、誰かを好きにとか、必要とする度に自己嫌悪に陥る。
ごめんなさい、気持ち悪いよねってしか思えない。
拒絶されるのが怖くて、いつも捨てられる前に諦めて、自分から全て捨ててきた。
友達も、好きな人も。
またそんな風になりそな予感。
なんでそんななの?って友達に聞かれて説明しても、解ってなんてもらえないのよね。
イライラするって言われましたよ…
あたしは恋愛なんてしたくないだけなのにな。
自分が弱くなるから。
チラシの裏ごめんなさい。
自分嫌いですね。
憎憎しいというか。とにかく自己嫌悪を通り越してる。
鬱が酷くて最近死んだほうが楽なんじゃないかと思ってて
親と電話で喋ってて何気に交通事故で即死したいと言ったら
電話切られてしまった。悪いこと言ったなと思うけど
もういっぱいいっぱいなんだよ。
体調が悪くてリンパ腫とか検査行かなきゃいけないし
体が痛くて仕事もやっと行ってる。
友達居ないから誰かとまともな話をもう何ヶ月も喋ってない
生きてる意味も価値もない。医者なんて行かず末期まで放置で死ぬなら
親も怒りはせんだろう 私は好きな人も守るものも無いから
部屋さえ整理できたらいつでもいい
783さん分かるよ。私も友達とかに弱音とかはいた後になんで言っちゃ他んだろうってorzってなるよ。
あと前に好きな人いたときもわたしなんかが好きになっても迷惑だし気持ち悪いと思われるだろうって思ってた。
相手から嫌がられる前に自分から距離をおこうって思うんだよね。
コミュが苦手で、話しかけられてもトンチンカンな返事をすることがよくある。
そして、その度に自己嫌悪になる。
この10年間ずっとそう。学生時代は気の合う仲間同士で大して難しい話もしなかったから
そんな悩みはなかったけど、仕事をしていると難しい話にはついていけない。
そして、自信がもてない。
何かこれは誰にも負けないというものをつくったら自信が持てるだろうか?
>>785 結局、傷付きたくないだけなんだって最近気付いて、更に自己嫌悪に陥っておりますよ。
全てから逃げてるだけなのです。
自分に自信があったなら、正面から人と向き合えるのかな。
788 :
優しい名無しさん:2005/12/01(木) 21:52:28 ID:/aY1jSiJ
>>785さん
僕は以前恋人がいた時にどうしても自分が愛されるに値する人間だと
思えずに、彼女の言葉や態度を信じられずに彼女をひどく傷つけてしまった事があります。
自分を愛せないから、肯定できないから毎日が苦しい。
毎晩眠る時に「このまま目覚めなければいいのに」と思います。
死にたい訳ではないけど、みんなの記憶から自分が存在した記憶がなくなって、消えてしまいたい。
789 :
優しい名無しさん:2005/12/01(木) 22:17:32 ID:aMK3wyIx
なんていうか、
短所があってまだまだで当たり前だし、
失敗しても、当たり前なんだとおもうよ。
「嫌われてるんだろうなぁ」が嫌で
自分から嫌われにいってしまう
どん引きされたり怒られると安心する
「迷惑をかけてしまった」と凹むのが嫌で
自分から大迷惑をかけて追い出されると安心する
嫌われたい
自分は嫌われるために生まれたんだ
迷惑で失礼しました
自分なんて嫌われてしまえ
(ノ∀`。)アッハッハ
>790
自分がだいきらいなんだね。
私も自分が大嫌い。しかも他人も愛せない。
家族は嫌い。過干渉で過保護で世間体バカーリ気にする親と巨デブニート妹w
私はセレブ一族でゆういつ(なぜかry)高卒でまともな職につけなかった負け組だし。
巨デブニート妹ですら大卒ですから!残念。超残念。
同棲彼氏の事も好きじゃない。なのに養ってもらってるし。
働きたいんだけど、彼氏は私を傍に置いときたいらしい。イミフw
友達もいるっちゃーいるけど、いた方が普通っぽいんじゃないかなと思って作っただけで、
心の中ではその子をバカにしたり、自分と比べて劣等感に苛まれたり。
もうめちゃくちゃ。
でも、まだ他人をバカにできる余裕があるだけマシだと思ってる。
そしてそういう自分も大嫌い。
カショオなんだけど、メンクリでは、
「そういう余裕がちょっとずついろんな所にあるから大丈夫」と変に褒められるし。そうなの?
今日初めてこのスレ見つけて、
だらだら愚痴っちゃったけど、スキーリしたので、
明後日の外出がうまくいきそうで嬉しい。
みんなごめんね。そしてありがとう。
>790
もうこれ以上傷つかないように、先回りして防御しているんだね。
いっぱい傷ついてきてもう心が破裂しそうになっているんだね。
>>796 その通りだと思うよ。
自分も同じタイプだから。
誰かを好きになっても、どうせネガティブな自分は嫌われると分かっているから
気持ちを告げたりしないし、社内でもどうせ悪口言われてる(これは事実)から
別に仕事以外のコミニュケーションをとろうと思わないし、とりたくもない。
無理やり飲み会とかに出ろという人は、嫌がらせをしているとしか思えない。
こんな自分が大勢人がいる場所にいって、何ができるのか。
面白いこと一つ言うわけでもない、酒も飲まないお酌もしない。
人と関わって痛い部分を見せるよりも、関わらないようにして
痛い部分を見せない方が軽傷ですむと思って、人を避けている。
一番嫌いなのは自分。
その次に嫌いなのは他人。
>>797 痛い自分を隠そうとできるなんてすごいな。
おとなしくて不器用な人として、迷惑かけずに済むじゃない。
大人だよ。偉いよ。
>790
あなたは悪くないよ。
>>798 いえ、結局できていませんよ。
社会人として、人と関われないっていう時点で終わりですから。
結局、自分の意見を持たない・言えない指示待ち族の役立たずだと思われています。
自分でも自分は無価値だと思っているからいいんですけどね。
そうやって、敢えて自分で認めることで、人からそう見られることへのダメージを緩和
しようとする意思が働いているんだと思います。
>>799 いや、悪いことをしてるから、実際。
>>800 会社に解雇されないだけでも、あなたに価値はあるんだよ。
私は即クビで、どんな簡単なバイトも蚕だよ
蚕されればすっきりするけど、金は欲しや
>801
悪いことをしてても、悪くないよ。本心でやっているんじゃないんでしょ。
自分が嫌いだからやっているんでしょ?
自分も嫌われるのが怖くて、わざと人にドン引きされたり、軽蔑されるようなことをして、
見下げられたり馬鹿にされるようになると安心する。
わざと、ではないのかも。自分でもそうするのを止められないから。
でも、これは結局甘えだと思う。「ほーら嫌われた。やっぱり私は嫌われ者なんだ。
生活ってこんなもの」と思って安心したいだけ。
どんなことでも、繰り替えししてきたことをすると安心するしね。
でも、そろそろやめたいね。
悪いことをやるのは自分が嫌いだからだろうね。
自信がある人は絶対にそんなことしない。
>>803 なんか深く考え込んでしまったジャマイカorz
嫌われたい理由…
笑わせる道化とは真逆の道化なんだろうか。
嫌いだけど仕方なく付き合うのは可哀相だから怒りをぶつけてほしいんだ。
怒りまくっていなくなって清々してもらえれば嬉しい。
愛されるに値しない私はそう扱われるべきなんだ。
……と、真面目に考え込んでしまったよ、済まぬ。
でもレスくれた皆ありがと。少し元気になった。
(´・ω・`)
>嫌いだけど仕方なく付き合うのは可哀相だから怒りをぶつけてほしいんだ。
わかる (´;ω・`)
元気だしてね。
>>804 そっかぁ、繰り返してるから安心するのかもね。
言われてみればそうかも。
そろそろやめたいね…うん…
>>808 他人は、怒りをぶつけることが快感だという前提はどこで学んだの?
>>809 愚痴を言い合ってすっきりするのが趣味な友達から。
あとは、自分の体験からかな。
後悔や怯えより、怒り狂ったほうがすっきりするじゃない。
自分を責める系の子には呆れられるように、もしくは誰かに庇ってもらえるように。
そう使い分けていた時期が昔はありました。
というより、いちいち人の言葉に惑わされてるうちは
自信なんてつかないと思う。
人に何言われようと、揺るがない心を持ちたいね。
私は皆に嫌われてる、愛される価値はないと思い込んでいる?
他人の気持ちなんてこちら側には分からないさー。
推しはかれないさー。
>>801 いえ、ただ単にリストラがない会社なだけですよ。
ただでさえ離職率が高くて人手不足なので、リストラしなくても
辞めていく人が多いんですよ。
辞める人はほぼ間違いなく、気の弱い人。
かくいう自分も、来年の春を目処に辞める予定です。
>>812 それがわかるときがあるんですよ。
昔からよくいじめられたり、人の悪意を受け続けていると
他人が自分に向ける悪意に敏感になるんです。
うちは陰口の非常に多い会社なのですが、現に陰口を言われているときに
事務所に入っちゃったこともありましたし。
あの時の焦った話題の切り替え方には思わず苦笑が漏れましたよ。
814 :
優しい名無しさん:2005/12/02(金) 05:49:44 ID:nO3sWYTr
碇シンジ
人から嫌われたり、馬鹿にされてた過去があると
自信ってなくなるね。
>>813 >他人が自分に向ける悪意に敏感になるんです。
わかる。相手がどんなに優しい素振りや、賞賛するような言葉を
かけてきても、その言動の裏が読めてしまうんだよね。
それと、関係ないけど813さんって何だか文才がありそうな気がする。
自分が嫌いな人は他人を好きに、信頼するように、なれないわ
そうね。自分を好きになれない人は落ち着かず、
寂しさを抱える。
>>816 そうなんですよね。
事務所内はいつも、その場にいない特定の人の悪口で盛り上がっているので
何かミスをした時には自分も陰口を叩かれているのがわかってしまうんです。
課長が最近、妙に私に優しいのですが、裏で言っていることを知っているだけに
心の底で冷笑してしまう自分がいます。
課長、私はそんな価値のある人間ではありませんよ。
あと、文才は特にありません。
ちょっと文章を書くのが好きで、こなれているだけだと思います。
ほら、自分の意見を口にできないので、どうしても文章にする機会が多いんですよ。
820 :
まぬ ◆lU0azS.fv6 :2005/12/03(土) 07:03:10 ID:5pCQ3fIm
年収1000万ない自分が嫌い。
ブルガリの時計とペンダントがほしいけど、見栄っ張りだと思われそうで
買えない・・・
自分を嫌な奴で何も出来ないダメな人間だと決め付けると
努力をしなくてすむのですごく楽に思える。
いやな目に合っても想定内だからと痛くも痒くもない。
でも、本当は自分で自分の首絞めていて
苦しいのにも気がつけないくらいマヒしているだけなんだがな。
自分と同じような他人は、嫌いどころかむしろ好きになれそうな気がするのに
自分自身の事は愛せない…何だろこれ
私は自分のような人間見ると腹が立つ。
現状に甘えて行動起こさない自分に内心嫌悪感でいっぱいだから。
自信がないのは自分の嫌なところを知ってるからだと思う。
825 :
優しい名無しさん:2005/12/04(日) 22:53:36 ID:vORYI9LS
自分を愛せないってことは、行動を起こせないってことなんだなー。
そうそう行動が起こせない。まわりからは惰性にしかみられないのだけど…
もしかして本当に怠け心からきてるのかな?
どちらにしろ悲しくなるわ〜もう!
今、就活中で企業データとかみててもみんなみたいに「ここにはいりたい!」
とか「〜したい!」って感情が湧かない。
私みたいなブスで暗い鬱持ちの人間なんて雇ってくれるわけがないという気持ちが強くて
いまだにどこもエントリーしてない…。気がついたらどこも〆切り状態…。
上手く職に就けてもまわりからいじめられたり強く当たられたりするかと思うと体が動かない。
こんな自分が本当嫌い・・・
827 :
優しい名無しさん:2005/12/04(日) 23:27:15 ID:Y7CvSOAQ
自信なんてもてなくてもいいじゃないか。
828 :
まぬ ◆lU0azS.fv6 :2005/12/05(月) 03:08:56 ID:28JmlsKJ
自信がないのと謙虚なのは似ているが明らかに違う。
でも、自分の人生を振り返ると、自信なさ気なほうが人間関係がうまく
いったりするので難しい。
829 :
優しい名無しさん:2005/12/05(月) 10:16:41 ID:AO3hARyF
俺はいつも我慢しているのに、いつも自分のやりたいように行動し、一緒に
いても、自分勝手に出来る人が憎らしくもあり羨ましい。
自分がそんな事したらみんな離れてったり、調子乗んな・・・って事になる
だろうな。まあ恐くて出来ないが。
>>826 よ〜くわかる。
でも誰も助けてくれない。
結局まともに生きていくことは無理なのか・・・
結局はひとり。結局は自分だけ。
誰も助けてくれないよね。
人に助けを求める時点で甘えかなぁ。
助けの求め方間違ってるのかなぁ。
832 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 00:29:00 ID:53zMF0xp
>>831 でも、一人では生きていけないとも言うしね。
多分普通の人は、上手に他人に助けてもらっているんだと思う。
だから、俺らは「助けの求め方が間違ってる」んだろうね。
>>790さん、まんま昔の私。
ところが、それを最近知り合った人にやられた。
「私の事、どうせ嫌いなんでしょ?」って何度も何度も言われて、
最後にブチ切れた。
過去の自分をとても反省した。
あれはもう完全な脅迫だよorz
ああいう事はしてはいけない。
834 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 00:45:56 ID:HIDAeEoO
何か、仕事をしていても、やる気はないし、結婚してても、
嫁との交流もないし、友達もいないし、どうしても、
誰も信頼できない、心を開けない、そんな状態で30年、
どうにか、生き延びてます。
自分が好きって自信持って言える人になりたい。
自分が好きならどんなことでも出来る気がする。
医師に人との関係には頼るか頼られるか以外のつきあい方もあるんだと言われたが、私にはそれ以外の接し方なんて分からないorz
頼りすぎるのが怖くて遠ざける、自分を出すのが怖いよ。
そう思うことがすべての始まり。
今更きれいだとか言われても小さい頃にいじめられた経験が消えない。
靴で頭を蹴られる感覚がわかる?男性不信なのかな。
嫌だから近づきすぎてしまったり、遠ざけてしまったり。私はかなりの変人だ。
女友人もそうだ。もう裏切られたくない。理解なんかされず変人のままでいい。
理解されなければ、許さなくていい。
839 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 04:35:22 ID:gX00xCNq
自分はゴミにしか見えない。ハブられてばかり、仲のいい人とも
深い付き合いができない。死んだほうがまし。
そのくせ都合のいいときだけ寄ってくる女、死ね。
友達がいない休日はいつもネットかゲーム
寂しい。だけれど、友達の出会い方が分からない
もし友達になれても、裏で悪口を言っていないか不安になる
こんな自分は最低だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このスレッドはメンヘルサロン板向きの内容です。
メンヘル板はメンヘル板とメンヘルサロン板に分割されました。
雑談など、専門的な情報交換以外の内容は、メンヘルサロンに移動することで
より多くの参加者が期待できます。
また、メンヘル板向きで無い内容ですので、削除対象ですので、
メンヘルサロンに移動する事でより居心地が良くなる事も期待できます。
(スレッド保持数が900まで減りましたので、
自治活動の一貫として削除依頼が出される事が予想されます。)
どうか早急に自主的に移動して下さい。
質問などありましたら自治スレにどうぞ。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1132865594/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以下,参考までに自治スレの流れです.
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1126764045/799 799 :優しい名無しさん@LR検討暫定 2005/11/19(土) 13:37:32 ID:V+tZ8RN+
>>795 > サロンは専門性が無いから落ちてもいいって考えならそれでも仕方ないが
その考え方で良いと思う.
というか回転率が違います.
サロンのスレは雑談などなので回転が早く,
また回転が速いスレ=良スレですから,
回転が遅いスレはどんどん沈んで構わない.
一方メンヘル板は,例えば1週間に1レスしか無くても
良スレ(=情報価値の高い)スレはありますから,
即ち回転が早くて情報価値の薄いスレは
どんどんサロンにまわすのは良策だと思います.
女の子に告白された。前から気になってた子だったから
すごくうれしかったけど、どうせ俺は駄目な人間だから
この子は離れていくだろう・・という気持ちになって
まともにメールすら返事できない。一緒に出掛けても
他人に悪口を言われている気がして、そんな悪口を
言われている俺の横を歩くその子がかわいそうとか
思ってしまう。普通の恋愛がしたい・・自分の考え方
一つだと思うのに
>>842 そういう悩みってさ、相手には話せなかったりするよね…
これを打ち明けることによって、引かれて嫌われたらどうしよう、とか…
こういう気持ちも分かってもらえた上で、まだ好きだよ、大丈夫だよって
言ってくれるような恋人というか、相棒が欲しいです…
自分が今までの人生で
「嫌われるんじゃないだろうか…」
という気持ちなしに接することができたのは、10年一緒だったインコだけでした…
844 :
優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:14:24 ID:FhANZzUH
4週間前に激しい動悸がして、それ以来心搏数の速い状態と心臓の苦しみが続いて耐えきれず
救急救命センターに駆け込んで心電図・レントゲン・採血検査を行なったが以上なし。
後日、精密検査としてホルモンバランスを調べるため追加採血をし24時間心電図を付けて検査したところ
なんと、異常なしだった。医者が『2浪中のストレスなどの心的な物だろう。身体自体は健康そのものだ』
と言われ、『心の問題ですわ。心療内科を予約してあげますよ?』と言われて、俺は『テメェ!俺を精神病扱いするんじゃねーゴルァ!』と心の中で医者を罵倒しつつ、
『あっ、身体は健康なんですね?だったらこれから様子を見て悪化したら心療内科に行きます。ありがとうございました』
と低姿勢(受験生からすると医者=医学部は神様なみの地位だから頭が上がらない)で医者にペコペコして帰った。
ちなみに、将来は大手の長距離フェリーや豪華客船の航海士になりたい俺には、ここで心療内科に行ってしまうと
つまらない精神病を履歴書に記載せねばならないと言う将来の夢の致命的な大打撃を受けてしまうから絶対に心療内科には行けなかった。
異常無しと聞いただけでかなり楽になったが、やっぱり食後や入浴中に薬が欲しいほど心臓がバクバクして苦痛が襲ってくるわけですよ。
その状態で約1〜2週間苦しみながら我慢した。逆に自ら進んで大食いをしたり食後に入浴をして心臓をイジメぬいた。
そしたら、アンビリーバボーですよ。今ではまったく以前の健康な状態に戻ってしまいました。これは健康な自分を信じて耐えて頑張った僕の勝利です。
つまり僕が言わんとしていることは、一時の苦痛に耐えきれず心療内科などと言う詐欺まがいの所に駆け込んだり
薬に手を出したりするオマエラは精神的に未熟で甘えん坊なチキン野郎で一生ペテンまがいな錯覚に苦しみながら
生きていかねばならない人生の負け組と言うことだ。
ちなみに今回の一件で自分は様々な不安や絶望を経験し、少し精神的に成長したと思う。
受験生にとって、この大事な時期に大変な邪魔者がやってきたと最初はネガティブにとらえていたが
健康を取り戻した今だから言えることだが、逆に今、こういうメにあって良かったんだと心から思っている。
844はコピペゆえにスルーで。
妙な自治者が涌いてしまいましたが、現状維持で行くとのことなので
気にせずいきましょう。
もう学校行きたくないとか誰にも会いたくないとかもう無理して笑いたくないとか
私はどうして逃げてばかりなの?
親に迷惑かけて金をいっぱい無駄にして
どうして私は生きてるの?
どうして私は何も出来ないの?
どうしてやらなきゃいけないこと何もしないの?
ほんとに辛いならどうして病院行かないの?
どうせこんなの鬱じゃないよ、ただ怠けてるだけ。
分かってるよ鬱だって言ってれば逃げられるもんね?
病院行って病気じゃないって言われるのが怖い
こんな自分もういや
大嫌いキモチワルイ
>>846 俺も毎日そんなこと考えてるよ。その気持ちよくわかる。
いい人ぶるのってすごい疲れるよね。
いつかキレてしまいそう。
自虐的な私もここのスレにいていいんでしょうか?
>>849 自分を愛せないことは、自虐に繋がりますから。
大丈夫だと思いますよ。
思いのたけを吐き出して、少しでもすっきりしていってください。
すごいブスなのに、モデル事務所に登録している女に会った。
仕事はないらしい。そうだろうな。肌はぼろぼろだし。
そして、自慢するため、これまでやってきた仕事の写真を常に
持ち歩いている。
美のためにそうとう努力しているらしいが、それであの程度なんですか?
彼女の自信がうらやましい。
>>851 暗い美人より明るいブスの方が幸せ、なんて書いてあった漫画もあったね。
やっぱり無根拠でも自信があるってだけで、身体の内側から涌いてくる
オーラみたいなのが違ってくるのかな?
自分も全くオーラのない人間。
オーラのない人って見ててわかるんだけど、どう見ても自分に自信がなさそう。
羨ましいんだけど、たまに頑張って気合入れてみると
寒い目で見られたりね…
そうなると、ごめんなさい大人しくしてます、っていう気分になっちゃう…
853 :
優しい名無しさん:2005/12/09(金) 01:57:52 ID:QeCgI4mU
存在感がないって言われる かもしだしてるのかな
>>852 そういや高校の頃、担任の先生に「おまえが何色なのか分からない」と言われたなぁ。
あの頃はクラスの雰囲気に馴染めず、学校生活は勉強のみだったから見抜けた担任はすごいな、とか思ったもんだ。
自分の事がちょっと好きだったりもするのだけど、自分を好きな自分が物凄く嫌い。
この矛盾を誰か解説してくれ。もうワケワカランorz
>>854 私も、入社して半年後に支社に配属されて、本社から人事部のお偉いさんが来たときに似たようなことを言われたよ。
今の状況はどうですか、と言われて、正直不満と不安だらけだったけど、口下手だし同期もいる手前
「概ね順調です」
って答えたら
「キミの概ね順調っていうのは伝わってこないんだよね」
と苦笑混じりに言われました。
同期にも失笑をかいました。
確かに私は殆どしゃべらないし、同期の中でも飛び抜けて浮いていたので、私の考えてることが分からなかったんでしょうね。
普段、人をみている人事部の方にそう言われて、やっぱり自分は社会不適合だっていう気持ちになりましたよ。
会社の産業医にも、社会不適合者の烙印を押されましたしね。
来年の春に辞めます。
薬で寝て、薬で起きている時間の精神の安定をはかる生活には疲れました。
856 :
優しい名無しさん:2005/12/17(土) 23:52:56 ID:QbkeTZJQ
保守age
857 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:08:16 ID:vpheOBA+
>>855 世の中、社会不敵合者だらけじゃん?
適応者と言われている人間は運がいいだけじゃない。良い環境というね
でもって適応者は理解不可能な人間を落とし込むか不快な思いを与えるわけでしょ。
糞真面目な人間と人間が器用に出来ているかの違いくらいしかないんじゃない?
誰がこの世の中を変えるの? 歯軋りして悔しがっている人間でしょ
私は自分に自信がなさすぎるといつも人にいわれます。
確かに、自信はありません。自分の確固たる考えを持っていないからでしょう。
強くなりたい。理不尽なことに立ち向かいたい。自分がいる意味を声に出して伝えたい。
859 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:58:45 ID:nYdY0zOI
他人との関係を保っていく時、
嬉しかった事、悲しかった事、嬉しくしてあげた事、悲しくさせてしまった事、
この4つしか、自分のなかに考え方が無い。
その4つの「貸し借り」をバランスとって、プラマイ0に保とうというのが、自分の対人関係の全て。
だから、初対面の人とはすごく気が楽。プラスもマイナスもないから。
だけど、とてもお世話になっている人といるのは、逆につらい。
「貸し」を返せるあてがないから。その究極が親。
どうしようもないほどお世話になっているからこそ、親の前では石のようになってしまいます。
職場の飲み会の度に「無理してるでしょ」って言われる。初めて言われた時から素を出そうって決めて、最近じゃ上手く出来てるつもりだったのに…。
周りにも気遣わせてるんだろうな。
人に迷惑しかかけれない自分なんて消えてしまえば良いのに…どうしたら良いんだろう。自然と周りに溶け込める人が羨ましい。
861 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 01:39:17 ID:NZmIO1o1
子供の頃から見た目で判断される おとなしそうだとか 真面目そい 冗談いわなそう 全部外見が悪いんだなって だからあまりはなしかけられもしない自分から話しかけても相手にされない…
冗談とか楽しい事すきなのに… だからからかいつからか あまりしゃべらないようになってますます暗く見れてしまう…
863 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:11:29 ID:nGpXJFM9
嫌われるのが恐い。
一人で居るのが一番楽。
だけど、本当は淋しがりだし。誰かに必要だって思われたい。
なのに、嫌われるのが恐くて人を遠ざけてしまう。
孤独は楽だけど、虚無。
まわりに人が居るのは楽しいけど、恐怖。
もう、疲れた。
864 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:11:39 ID:i2vWYVr2
よく自分を嫌って信じることが出来ない人間を誰が愛するのかって言うけどそれでも自分を変えることが出来ない人はもう末期なのかな…
865 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 02:19:29 ID:Frx+c0Qj
<<863
すごいわかる…。
周りの人は皆、こんなこと考えてないんだろうな…。羨ましすぎる
>>863 おまいは俺か。
自分と全く同じ人ているもんなんだ。
俺も嫌われるのが怖くて一歩踏み出せない。そのせいか、よく人に壁があるとか、裏表がありそうとかいわれるし(;д;)
自分では上手くやれてるつもりでも、周りからみたらコイツ作ってるとか思われてるんだろうなorz
みんなに好かれるような人でいようとしすぎて、なんか今じゃホントの自分がわからなくなってる
>>863>>866 いや、多くの同類はそうだと思うよ。
やはり人間って、他人と触れ合いたいんだよ。
自分も同じだよ。
本当に孤独が幸せ、という人は、
本当に壊れちゃったヤバい状態か、
まだ入口の状態かのどちらかだと思う。
仲良くなりたいけれど、失うことの方が怖くて近寄れないスパイラル。
本当はそこに就職したくなかったのに高校のころの先生に無理やり
就職させられてそこに入ったのはいいのだが
周囲と上手く馴染めなかった。一度会社にある冷凍庫にいるときに
ドアを閉められて電気も消された時もあったし、トイレに汚物いれも
無くて困ったときもあった。そんな訳で毎日が鬱になってしまい急に
自分は仕事を辞めた。急に辞めたから本当に会社には申し訳ないことを
したのは自分でも分かっている。そして次の日電話が掛かってきた。
それは今まで信頼していた生活指導の先生だった。「何で辞めたんだ?」
先生は私に必要以上に聞いてきた。それがショックであり今まで迷惑を
かけた先生や会社の人に本当に申し訳ないことをしていしまったとも思い
自分が本当に嫌いになった。何で自分生きてんだろうって今でも思う。
「頼りないね」って会社の人に言われたけど本当だよな。
死んで詫びたい気持ちだよ、本当。
870 :
優しい名無しさん:2005/12/18(日) 22:18:46 ID:hPba0jBd
>>863>>866
俺も全く同じだ。本当に似たように悩んでる人がいるんだなぁ。
俺は、自分に自信がなさすぎで人の目に触れるのも恐くて、緊張して具合が悪く
なったりもする。自分の顔が変で動きも変だから(昔言われたり虐められた)人前で自分を全く出す事が出来ず、
飲み会も行く前から緊張して心臓がどきどきしたり具合悪くなって、飲み会中もずっとつらい。
今いる友達は、俺の事気使ってくれたりして優しいんだが、自分を出すのが恐いし、どうやって出したら
いいのかも分からない。。あと顔も暗いし、自分を客観的に見たらウツになった。
自分の存在の痕跡を消したい。 誰の記憶にも残りたくない
>>871 私もです。家族の記憶からも、友人の記憶からも、恋人の記憶からも消えてなくなってしまいたい。
そしたら何も躊躇することなく逝けるでしょうから。
>>869 「私はこんなにひどい目にあったんです!
なんでこんな会社を紹介したんですか?ヒドイです!」
なんて被害者ぶって、同情してもらったり謝ってもらったり
する人もいるのにね。
ある意味あなたは強い人だと思うよ。
でも、弱音を吐けないのは辛いよね。
自分も親とかには、仕事が辛いとか言えない。
弱い人間だと思われたくないから、強がって自己防衛してるのかも。
上手に我がまま言ったり、人を怒れないのも
自分に自信が無いせいかもしれない。
我がまま言って、人を困らせて
でも嫌われない人ってうらやましい。
自信があるのは自由に生きてきた人に多いと思う。
何でも許されてきた人だろう。
875 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:04:39 ID:zfmTQmPs
鏡を見るのも勇気がいります
876 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:10:54 ID:CN8gQOKJ
もうこのスレ全ての意見に禿同
877 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:26:56 ID:q+b7msUZ
>>869 客観的に自分を見て、別段悪い態度ではなくとも会社の同僚と馴染めなかったのなら、
辞めて正解だよ。
確かに、急に辞めることは会社にとって迷惑だが、組織(会社)とゆーのは個人(働き手)
に対して、働きやすい環境作りをしなければならないわけで。
あまり褒められるような態度ではない会社や先生に対しても、自分を見つめ、申し訳な
いと素直に思うことができたあなたが、いつか良い環境に巡り会えますように。
879 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 20:33:06 ID:IA7fNY6v
I hate myself and I want to die...
880 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 20:44:49 ID:fbc4DqHe
私もよくわかるよ。でも死んだらいけないよ。
>>863 ものすごく同意。
ドラマなんかだとそこで壁をぶち壊してでも関わってこようとする人が現れるけど
自分にはそういう人はいない。
淋しいけど怖くて自分からは関われない。
このまま家族以外と深い関わりを持つ事もないまま死んでいくんだと思う。
自信持ってる奴が心底うらやましい
駄目なんだ、いつも微妙に挙動不審だし、人の視線も怖い
過食で醜さに磨きが掛かったし
こんな感じで自分すら好きになれないから、他人も好きになれない
883 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:36:26 ID:gaJGA0Zh
いつも他人に笑われているような気がする。
大体睨み返しちゃうな。
884 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 22:50:16 ID:znvl1chG
自分のキャラをつかめてないから、
どう振舞っていいか分からない。
よって、テンパって相手に違和感感じさせてしまい、
逃げられる。
もっと自然に自分をだせるようになりたいんだけど‥
場数踏んでくしかないのかな。
薬を飲まなきゃ最低限の生活が出来ない自分が情けない。
仕事中もすごく憂鬱。
同期はバリバリやってるのに、うつ状態で動けなくて机に突っ伏してる自分。
病気のせいにしてるけど、それって逃げてるだけなのかもとか思っちゃう。
あと、人のことは心配するのに、
自分のことは結構大事にしてないかも。
自分のことは愛せないけど、変りに誰かに愛して欲しいです。
886 :
優しい名無しさん:2005/12/20(火) 23:11:43 ID:gxvQird0
自分の寿命がどれくらいかはわからんが、30歳からあとは切り捨てて、その分幸せにしてくれと毎晩神様に祈っています。 いまだ効果はありません。
>>886 神なんていないよ
もしいたとして、例えばあなたが辛い思いしてるなら、それは神があなたなら乗り越えられるって
信じて託した試練らしいよ
闇よりも怖いのは 孤独。
けれど、得てから失う方が怖いんだ!
だから孤独を選ぶんだ…
自分が嫌いで、他人との関わり合い、
一般的な友人付き合い、恋人とかをあきらめるとかそれくらいならいいけど、
そもそもここまでどん底に叩き落されたきっかけが就職活動だったので、
今となっては、働きたくも無い。
ニートって言葉が出始めた頃、最低限バイトはしないとだめだろって思ってはいたけど
何もしたくないって自分が思うようになるとは思わなかった。
大学も11月から行ってない。
留年かなぁ。親には大学行ってるって言ってるのに。
死にたい。
890 :
優しい名無しさん:2005/12/21(水) 01:22:46 ID:R1H8Z/2d
デブ、不細工、叩きがいのある体。
理由あって水商売を始めて、三ヵ月。見ず知らずの他人や、金だけが取り柄の男たちに浴びせられる罵声に怯える毎日。
見目も中身も取り柄ひとつない自分は呑むしかなくて、ひたすら、なにをいわれても、つねられてもひっぱたかれても、涙を堪えて笑って酒を呑む毎日。
そうして得た毎月の給料は、親の借金返済と生活費に全て消えていく。
けなされ、蔑まれながら、いつか全額返済されたそのとき、私は本当に無価値で、存在する意味のない人間になるのだろう。自信も、愛情も、どう持てばいいかわからない。
891 :
優しい名無しさん:2005/12/21(水) 01:26:21 ID:/0CVr9/w
すべてやだ
892 :
優しい名無しさん:2005/12/21(水) 02:15:15 ID:5XyfVDw7
初めまして。
ダークでネガティブで薬で太ってしまいさらにダークに…。
今の自分がめちゃくちゃ嫌いです。
どうにかして元の体型に戻したい。そしたら少しは明るくなるかな?
こんな世の中で自身満々の奴は大半はロクデナシじゃない?
人を搾取したり体よく使ったりするタイプ。
物心ついた頃からどんなに楽しいときでも例え人に誉められても
「自分には存在価値がない」という思いが心の底にずっとある。
未だ自分の性別すら受け入れられない。性転換したいわけじゃないけどね。
いまや他人に愛されることすら恐怖。
普通の家庭に生まれたのに、なんでこんな人間になっちゃったんだろ・・・
リストカットやオーバードーズはしたことがない。怖いし痛いのいやだから。
自殺なんてとてもできない。強いからじゃなくて、むしろ弱いから。
死ぬこと自体も怖い。
それなら現実で頑張ればいいのに甘えてずるずると生きているだけ。
家族は私に愛情を注いでくれている。金銭面でも援助してもらってる。
で、私はなんなのさ?
897 :
長文スマソ:2005/12/22(木) 03:50:52 ID:ujnlmGW2
私は家族から愛されたとは思わない。親は愛していたつもりだったけど。
抱っこやかたぐるまされた覚えもない。学校から帰っても学校の事を
話したことが無い。聞かれないし、私はいじめられてたし。でも黙ってた。
家では内弁慶で馬鹿な事をやってた。兄とは子供の時はとても仲が良かったが
車をぶつけたのがキッカケで、話しずらくなった。弁償は全額したけど。
それ以来、兄が怖くて、避けていた。同じ家に居て、避けるのは辛い。
父に、怒られた事がキッカケで一人暮らしした。
一人暮らししている最中に、精神科に入院した。両親はモチロンビックリしてたが、
私は、社会に出てからずっと違和感があって、精神科を探し回っていた。
入退院を繰り返しながら、仕事も転々として、気分も良い時と悪い時の差が
ひどくて、薬を飲んでから本当の鬱を味わった。
薬を飲んでラクになった面もあるが、薬に頼って良かったのか、悪かったのか
判らない事もあった。今は一生飲むと思っている。
両親が亡くなり、家に一人になった。隣に兄が住んでいるが、相変わらず
仲は良くない。必要な事だけメールで連絡している。
友達も居なくて、部屋は汚くて呼べないし、話し相手が欲しい。
でも、付き合うとウザくなる。距離感を持って付き合いたい。
話したいときだけ話せる人が居たらいいのに。
知り合いは居るけど、「友達」とかましてや「親友」とか言い切れない。
好きにはなるけど、愛せない。愛するってウソっぽい。
899 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:05:44 ID:xVrFuCr1
ヒキしてたら自己免疫疾患に掛かっちゃった・・ハァ
本当に病気になっちゃったよ
900 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 04:55:01 ID:CiqNB3Cu
自分の声も発したくない
キモイ
口を接着剤でくっつけてやろうか、と思う事がある
自分に体がある事すら違和感を感じてしまう
901 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 06:04:40 ID:3HIqMHe8
自分のこと好きじゃないなぁ 自分すら嫌いなのに他人好きになるとか一生ないだろうな 恋愛できる人が羨ましい 人好きになる感覚がわかんないなぁ あー鬱がやってきたバカみたい
902 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 06:42:21 ID:tnKLdNbW
自分のことを愛せないからいつまでたっても好きな人ができないんだろうな
逃げてるばかりじゃだめなんだろうけど、現実って厳しい
いつまでもメンヘラのままじゃ社会に出て苦労することはわかってるんだけどね
実際、人間って変われるのかな?今の俺には無理な気がする
903 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 06:51:13 ID:Dv3cGuql
自分が生きてる価値がわからん 他人の前じゃあおどけてピエロになって 一人になったら死にたくなって なんで生き物生きてるんだろ とか俺生きてても周
904 :
病気関係ある者です:2005/12/22(木) 07:02:19 ID:R1WGGM+a
これスレの主旨も凄い思うんだが、
ぱっと見、長文多くて更に疲れそうな気が、、、。
凝縮して言葉で吐き出せればもっと楽になれます。ハイにはご注意。
もう遅いが個人的にメンヘラーのメルトモに御免とも言いたかった。
御免なさい。
自分の事を好きになれないのに、異性を好きになれるわけない
自分に直接関わる事のない、漫画家やミュージシャンはすごく応援するけど
自分の遺伝子をもった子供を持つなんて
考えただけでゾッとする
このスレすごく共感する。
俺も自分が大嫌い。人と会いたくない。友達もいらない。
でもこんな俺なのに誰かに助けて欲しいとか思ってる。
最悪。誰がこんな駄目人間助けるっていうんだよ。
消えたい。
907 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 12:02:43 ID:g7agw17u
おいらは自分に自信はない(対人関係)けど、自分は好き。
すごく好き。
でもよくきょどってるし、まわりから見たらちょっと変わってると思う。
908 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 14:20:13 ID:X9CrpOpA
>>905わかるわかる。自分とは赤の他人のミュージシャンとかは
好きになれるんだよ・・・
だけどリアルに関わってる人だとその人のアラばっか目に付いて
ぜんっぜん好きとかそういう感情がわかない、23年間・・・
ミュージシャンの場合才能に惚れちゃう。
でも現実身近な人はどうでもいい むしろ寄ってくんな。
自分なんて世の中に不必要だし さっさと死ねるといいな
長期で闘病とか周りに迷惑だから事故とかであっけなくね
無い物ねだりが好きな俺が嫌い
この心の隙間を埋めるため、愛されたくてたまらない
努力?してるつもりだよ、精一杯
でも俺が誰かを愛しても結果的に傷つけてしまうんだ
虚勢を張って、自分に嘘ついて、結局誰かに恋をして
また独り相撲
どうしたらいいかわからない。
今日から大学が冬休みになった。親ぐらいしか話す人間がいなくなる
また他人とうまく話す方法を忘れる
911 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 15:08:27 ID:84XApb+H
ここのスレほど読んでて不愉快なところはないですね。
傷の舐め合いというか、不幸自慢というか。
自分では努力してるつもりかもしれないですけど、変わらないということはまだまだそれは甘いということですよ。
すぐに変われるほど人生甘くないし、厳しいです。
あまりにも建設的な意見がないので、思わず書いてしまいました。
みなさん、自分を高めるために頑張りましょう。
912 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 15:43:44 ID:N+bsMrC9
ホント自分がまじウザイ・・・
お前どっか行け、ついてて来んなよっていつも思う。
でもそれは自分だから不可能。
913 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 18:33:28 ID:PiIOBG+4
27歳で今まで彼女もいない。無職で無資格。今まではパチンコでくいつないでたけど、最近勝てない。仕事しても自信ない。努力すらできない。こんな自分が生きてる価値があるんだろうか。
B型に生まれたかった。
心理学の本によるとB型は沈黙を苦にせず、時間にイライラせず、敵意を持たず、
他人の未熟さや純粋さを許せるらしい。まさに自分の理想的な性格だよ。
915 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:18:37 ID:bNcPUgym
>>914 んなこたない。俺の別れた彼女、まったく逆の性格だったぞ
自分を愛さなくちゃいけないって誰が言った?
917 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:35:05 ID:bo1KQpEh
人に愛されたいもんだよね。
918 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 22:51:27 ID:kAFnsnib
タレントの、ちはるは結婚後、店を複数経営している。なんでそんな沢山の才能に恵まれているんだ?自分ゴミだ。
>>918 ムネオの応援とかでもがんばってたよね。
愚痴っぽくなっちゃって悪いと先に言っておく
今高2なのだが自分に自信が全く持てない。自分はいない方がみんないいんじゃないか
と思ってる。親にはもっと頑張れと言われるのだが、自信がないままここまで来てしまって、
自分にはなにもできない死ぬべき人間なんだと思うようになってしまった。
もう頑張り方も忘れてしまった。どうすればまた頑張れるようになるんだろうか。
もうすぐ受験のことも考えなくちゃいけないから、そのまえに何とかしたい。
長文スマソ
921 :
ウツな子:2005/12/23(金) 23:46:05 ID:H5ccqnE9
明日、同僚の挙式&披露宴に出席します
かなり緊張しています
いろいろお世話になった人だし、断る勇気がなくて出席することになりました
今までそういうフォーマルな場に出たことなかったので、
周りの人の声や、ネットを参考にして、服から靴からバッグと、全て買い揃えました
披露宴のマナーも必死で勉強しました
明日は方向の同じ同僚と美容院に行って式に向かいます
気掛かりなのは「クリスマスパーティーも兼ねるので、恋人、家族も来てね」らしく
さみしい気分にならないか心配ですが、
リハビリのつもりで頑張ります
誰か励まして下さい
922 :
優しい名無しさん:2005/12/23(金) 23:53:57 ID:P+bnMKo2
人生夢も希望も目標も何にもありません。
923 :
920:2005/12/24(土) 00:00:16 ID:uFkZhi/F
きっとそれが普通
925 :
921:2005/12/24(土) 00:03:07 ID:5yvazuht
がんばる
>>921 まじめで、やさしいんだね。
同僚の人も喜んでくれるよ
仕事にもついて、同年代サラリーマンではやや多めの収入もある。
資格も持ってるし、履歴書上は順風満帆。
彼氏もいるし、親もそろってる。
でも、他の何よりも自分で自分を受け入れられない。
人の目を気にしてしまうし、必要以上に気を使って相手を疲れさせたりしてしまう。
職歴つもうが、国家資格増やそうが、何しようが自分を受け入れられる日はこないような気がする。
一体何をすれば、自分で自分を受け入れる事が出来るんだろう。
>どうすればまた頑張れるようになるんだろうか。
ちょっとムリ目の予定表作って、淡々とこなせばいいよ。
終わったら予定表にチェックいれて、消していく。
全部終わったときの達成感、結構気持ちいいよ。
928 :
921:2005/12/24(土) 00:13:49 ID:5yvazuht
929 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 00:55:33 ID:js9aS5pH
自分なんかいくら期待しても自分に裏切られてばっか。自分のこと好きでいたいのに。もう私はだめかもしれない。もうがんばれない。もうボロボロだよ…
930 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:04:42 ID:TEOA0VQc
>>929 自分も一緒です。なんだか最近凄く自信がない。
結婚もしていて、そこそこの収入はあるけれど、一時みたいに
頑張れない。
最近は休みの日は、ほとんど家に籠もってる。
明日は家族と出かけるけども、その後が怖い。
931 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:05:11 ID:8ab6yGWm
自分はすごくブスだ。顔も体も性格も。それなのに容姿を問われる仕事をしてる。自分のそんなところも大嫌いです。人からよく顔に関していろいろ言われます。もう死にたい。
932 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:08:05 ID:T9QbKEZO
幸せがどこにあるのかわからないんだ
933 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:10:21 ID:zEKk9QKI
あ.わたしにぴったりのスレハケーン!
一人暮らし/独身女/キャリアウーマン(仕事順調)
対人関係(仕事/プライベート)好調
友達多し/彼氏はいないがボーイフレンドなら数人
だれが見ても羨ましがられる.
でも、本当に孤独なんです.
934 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:31:38 ID:3mOHwMZA
今日誕生日 さっき友達に生き方否定された でもあたしが悪い よりによって誕生日に… こんな風になるあたしが嫌い
935 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:33:37 ID:wWSHyJeS
私も自信なくて、、、過去スレの>1さんと、同じ境遇に居ます。
>人付き合いも下手糞で、半分対人恐怖症です。
>人に嫌われまい、見下されまいと見た目や能力に気を配れ配るほど心が荒んでいく気がします。
>そして更に自己嫌悪。
変に緊張して人と話せなくて
職場では変な人でキモイ人って言われてて
でも幼馴染のトモダチが私に「ガンバレ、自分を信じろ」って、言います
けどマイナス思考の私に頑張るっていう考えが出てこない!!
職場の人達に嫌われちゃってるのに、どうすればいいの?
こんな私は何すれば、緊張せずに話せるの?
どうすれば、楽しく会話が出来るの?
職場の嫌われ者で仕事するより
みんなで助け合って仕事して頑張るほうがいいのにね
936 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:34:29 ID:3mOHwMZA
自信ってどこからくるの? なんで自分を好きになれるの? あたしの大きく成長した姿から何まであたしのこと大嫌い もういや
937 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:48:38 ID:FdSW0iFs
>>934 お誕生日おめでとう(´・ω・`) ゆっくり体をやすめてね
938 :
自分嫌い脱出花子:2005/12/24(土) 02:01:33 ID:oUiwhZ92
935の気持ち、すごく分かります。私も人と話すのがすごく下手です。
なんていうか、緊張してしまう結果テンションをあげすぎてしまい、場の空気が読めなかったり、
はしゃぎすぎてしまったり、へりくだりすぎてしまったりして、結果「少し変わっている人」と
距離を置かれてしまいます。学生時代からずーっとそう。
「楽しく会話できる、社交性がある」というのは「勉強ができる」とか「スポーツが得意」
というのと同じで、一つの生まれもっての才能だと、私は思っている。
だって、私をふくめ、事実これだけ「人とのコミュニケーション」に悩んでいる人間がいるじゃん。
多分私には、人とうまくコミュニケーションをとるセンスがあまりないんだと思う。
しかし、このままでは935も言っているように、職場でふるまいにくくなってしまうんだよね。
私も今の職場で、居づらい気持ちがあります(つまり、またやってしまった)。
最近、具体的に「改善策」を考えています。改善策は人によって違うので(キャラとか年齢の
違いにより)なかなか自分にはどれが該当しているのか見極めるのも難しいけれど、状況は脱したいし
やってみようかなと思います。
私も自信ないです。「自信を持つことが一番大事」と人は言うけど、持とうと思って持てる
ものじゃないよね。簡単じゃないっす。
939 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 02:04:58 ID:3mOHwMZA
937さん、ありがとうございます あたし友達いないから、すごくうれしい
私が嫌い 自信がもてない そんな私を存在させた親も嫌い 私の職場も自分でばかにしてる それは人にばかにされてる気がするから
もうみんなやだ
941 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 16:16:15 ID:8D6z+2jx
942 :
優しい名無しさん:2005/12/24(土) 17:04:55 ID:zQhBYagn
>>890親の為の体?
貴女の為の貴女だけの体なのにね‥
943 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:49:25 ID:Wm5fJQ8s
あなたは何のために生きてるの?自分のために生きてるんでしょ!って今日親に言われた
生きたくないのにな
こんな醜い自分はやく死ねばいいのに
誰か殺して
944 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:03:34 ID:xH+gbVo9
みんなアメリカに行けば?
俺が思うに今の世の中ITが発達し情報が一瞬で伝わる、それに加え、日本人見てると
どうもみんなで同じ流行に流れる傾向があるから、みんなかわいくまたはかっこよく
ならなければという脅迫観念みたいなものが植えつけられる。
アメリカみたいな多種多様な人種が入りまじってるっと、ちょっとは違うような気がする。
って、そこで、小さい頃から過ごしてないといけないかもしれんが。
945 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:09:43 ID:vJrL6rgc
>>944 アメリカに行けば差別が無いとか、個人が尊重されるなんてマジで思ってるの?
946 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:13:08 ID:xH+gbVo9
尊重とか一言も言ってないが。どっから、そんな言葉出てくるの?
947 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:26:01 ID:qWL6Rxdp
みんな大丈夫。
この世に、私より醜くて、心が汚い人なんて
存在しないから。
消えたい。消して。殺して、誰か。
948 :
優しい名無しさん:2005/12/25(日) 01:26:11 ID:G7N5M1KX
インドオススメ
人生観が変わった
そんな金、ない…
>>938 >なんていうか、緊張してしまう結果テンションをあげすぎてしまい、場の空気が読めなかったり、
>はしゃぎすぎてしまったり、へりくだりすぎてしまったりして、結果「少し変わっている人」と
>距離を置かれてしまいます。学生時代からずーっとそう。
全部俺のことかと思った。。
俺は他に、言葉の歯切れの悪さで相手に気まずい思いをさせたり
他人の言うことが全然理解できなくて会話が成立しなかったり
ジョークを真剣に受け止めて馬鹿にされたりで、他人とのコミュニケーションが非常に苦痛です。
人間の欠点なんてそう簡単に直らないし、直すのにも膨大な時間が掛かるとおもうので
まずはつまらなくても自分を受け入れることから始めようかなと思っています。
自信を持てといわれてすぐにできるものなら、こんな苦しい思いはしないです。
自信の持ち方なんて忘れたよ…。
相手(男)「可愛いな〜」
私「みんなに言ってる…」
相手「あぁ、口癖だから」
……夜道帰りながら泣いた。
>>951 破壊力が大きい・・・。
それはマジに受け止めると死にますな。。
>>945 そのとおり。
アメリカって日本よりずーっと差別や偏見のキツイ社会だよ。
某歌詞より、引用。一部変更。
明日も一日謙虚を装って 人に調子を合わせ
褒められては自分を見失う
相手が喜ぶ話ばかりして 好成績を上げたとしても
用が終われば 捨てられるボロボロのダンボール
>>955 俺はその作詞した歌手超好きです。
その人も自分とちょっと似てる気がする、考えとか。
というより、その人のCD聞きまくってるから共感できるようになったのかも。
まあ、容姿は
その人=月>越えられない壁>すっぽん>>わにがめ=俺
くらい違うが。そもそも性別も違うけど。
すっぽんならまだ高級食材だが、わにがめはな・・噛むし・・・
自分を悪く言う人から離れて誉めてくれる人と一緒に
いると自信つくよ。
今、流行っている手口なので、間違えて移動しないようにね。
やはりこのスレにも、この手の人が現れましたね。
ちょうど残りレスも40を切るところなので、住人のみなさんの意見をまとめませんか?
あ、私はこのスレの
>>1です。
次スレもこの板に建てようと思って、テンプレを作っていたところなんです。
住人の方があちらでもいいのなら、流れということで移転もやむなしですが。
ここに残りたい方が多数なら、少し方向性を変えてここに建てたいと思っています。
以下、作成したテンプレです。
意見などお聞かせください。
自分に自信がもてない人、自分を愛せない人 3人目(スレタイかぶるので、変更も検討)
・どうしても自分に自信が持てない
・そのせいで、人付き合いが苦手、うまくいかない
・嫌われるのが怖くて、やや対人恐怖気味
・周りが自分をけなしているのではないかと怯えてしまう
・誰かを好きになっても、こんな自分が好きになっても…と尻込みしてしまう
・仕事、勉強、恋愛等…一生懸命やっているつもりだけれど
他の人に比べるとどうしても見劣りしてしまう気がする
・そして、自己嫌悪
こんな思いや、それに類似、あるいは準ずる思考に苛まれている人、いませんか?
ここはそんな精神的に常に追い詰められている人たちが集まって
思いのたけを吐き出すスレです。
日常では決して口にできない思いを、ここでぶちまけて少しでも楽になれたら…
というスタンスです。
過去スレなどは
>>2-3 を参照してください。
963 :
優しい名無しさん:
最近は不穏な輩が暗躍しております。
一応、メンサロ移転関連の話題は徹底スルーということで。
前スレの終盤で一度dat落ちしかけましたが、保守ageしてくださった方が
いらっしゃいましたので、需要有りということで、ここに建てました。
(あのまま落ちてしまうならば、もうここは居場所ではないと判断するところでした)
このスレからは、実際にメンタル系の病院や薬に関する話題も混ぜてはどうでしょう?
私自身、メンタルクリニックに半年ほど通い、向精神薬を服用しています。
それで症状が軽減したかはさておき…
私はこんな薬で気分が楽になりましたよ、という書き込みも大歓迎です。
以上、スレ建て人として何やら勝手に仕切ってしまって申し訳ありません…
あくまで不穏分子への対策として述べさせてもらいました。
が、スレの流れを決めるのは不特定多数の、苦しんでいる住人の皆さんです。
あまり型にとらわれることなく、気軽に書き込んでください。
-----------
という感じです。
如何でしょうか?