★眠れる?★レンドルミン4錠目☆眠れない?☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
日本の睡眠導入剤市場の約4分の1のシェアを占めるリーディングブランド(2002年のメーカーリリースによる)、
チエノジアゼピン系短期型睡眠導入剤のレンドルミン(およびそのジェネリック製品)に関するスレッドです。

【分類】睡眠導入剤(向精神薬・習慣性医薬品)
【成分・一般名】 :ブロチゾラム(Brotizolam)
【先発製品名・剤型】レンドルミン錠0.25mg・レンドルミンD錠0.25mg[口腔内崩壊錠]
 メーカー:日本ベーリンガーインゲルハイム
 添付文書: ttp://www.boehringer-ingelheim.co.jp/products/prescription/medicine_data/len_t/len_content.htm
【ジェネリック製品名(販売元)['04/09現在]】
 アムネゾン(日新製薬[山形])・グッドミン(三菱ウェルファーマ)・シンベラミン(大洋薬品工業)・ゼストロミン(東和薬品)・ソレントミン(大正薬品工業・メルクホエイ)・
 ネストローム(辰巳化学)・ノクスタール(アズウェル)・ブロゾーム(ニプロファーマ)・ブロチゾラムM「EMEC」(エルメッドエーザイ)・ブロチゾラン(日本医薬品工業)・
 ブロメトン(メルクホエイ)・ユリモラン(長生堂製薬)・レドルパー(大原薬品工業・旭化成ファーマ)・レンデム(沢井製薬)・ロンフルマン(共和薬品工業)

【効能・効果】(レンドルミン添付文書より)
  不眠症・麻酔前投薬
【用法・用量】(レンドルミン添付文書より)
 本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人には次のように投与する。
 不眠症:1回0.25mgを就寝前に経口投与する。

【おくすり110番】
 ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124009.html
【過去ログ】
3錠目: すでに”html”になってたのでわかりません。わかる人よろしく!
2錠目:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058186271/
1錠目:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037122806/
2優しい名無しさん:2005/09/06(火) 08:20:18 ID:iXwjwiAK
1ゲトー
3優しい名無しさん:2005/09/06(火) 08:25:48 ID:DvSGkQo0
3!時間すら寝かせてくれないorz
4優しい名無しさん:2005/09/06(火) 12:39:39 ID:qu0iMiP5
前スレ
★眠れる?★レンドルミン3錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1095120615/
5優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:12:54 ID:9lc0oHRP
2錠デパスと飲んだのにまだ寝れないよー3錠目いくか
6優しい名無しさん:2005/09/07(水) 22:16:52 ID:oxIZW3DY
>>1さん、スレ立て乙です!!感謝!!

酒+レンドルミンで寝てる俺がきましたよ
やっぱ酒は眠りの質が悪い・・・←ということがわかっているにも関わらずとまらない俺。
自己嫌悪・・・orz
もう、このクスリはラムネだ・・・。
最近、効く人がいるのか、不思議に思うくらい。。。
やっぱ、変えてもらったほうがいいかな

なんか、早速チラシの裏っぽくてスマソ
7優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:59 ID:YsPWaQPX
この薬って一般的には良薬なんでしょうか。。。?
マイスリーが効かなくなったのでロヒにしてもらったのですが、ふらつきがひどくて
こんどはレンドルミン処方されました。

今日、初飲みしてみましたが、飲んでも眠気がまったくこないのですが(´・ω・`)
皆さんは服用後どれくらいで眠気が来ますか?
8優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:45:19 ID:EzlFj6L3
ちょっと質問があるのですが…レンドルミンって一気に4錠飲んだらヤバいですか?
就寝前にパキシル+リーゼ+レンドルミンを飲む事になっているのですが寝れなくて…流石に0.25mg×4錠は駄目でしょうか?真剣に悩んでおります。
私もマイスリーが効かなくなってレンドルミンになったのですが効果はイマイチです。
9優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:22:33 ID:R0GLpsfP
>>8
レンドルミンて効き目が出るのが微妙に遅いと思うのだが。
自分は時間差でマイスリーorハルシオンorデパスを入れてから、
レンドルミン入れてた。
自己判断で量を増やすよりも医師に相談したほうが良いと思われ。
レンドルミンの上限は1回に0.5mgまでだし。
あ、後、腹が空っぽの状態で入れような。

あんまり悩むと余計に眠れないから、ちょっと前屈とかさ、
なんちゃってストレッチとかすんのも悪くないよ。
プチODせずに眠れる事を祈ってるよ。
10優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:47:30 ID:EzlFj6L3
9>アドバイス有難う御座いました。書込してからいまだに寝れませんが取り敢えずプチODは止めておきます。
まだ寝れそうにないので少し体を動かしてみます。
診察日までちょっと間があいているので心配ですが今度医師に相談してみたいと思います。
いい眠剤に巡り会えたらいいのですがなかなか難しいです。
116:2005/09/08(木) 03:32:29 ID:oSCLr1sd
おはよう。
なんかふと目が覚めちゃった・・・。
また後で寝よう・・・。とりあえず、悪夢は見なかったけど、これから先が・・・ガクブル
寝れるかな・・・。過眠症なんだけど、いろいろ考えすぎたら流石に寝れない。

>>8
因みに、俺は一回2錠処方されているのだがラムネなので、その2倍飲んだらコトンと寝れた。まぁ、それをするとあとの日がね・・・(以下略
12優しい名無しさん:2005/09/08(木) 10:31:32 ID:EzlFj6L3
11>お早う御座います。取り敢えず目が覚めました。私も就寝前0.25mg×2を処方されていますが寝付くまでにかなりの時間が経って辛い。
マイスリーが効かなくなってレンドルミンに変えてもらったばかりなんで何となく医師に言い出し難くて。
昨晩も2倍量を飲んで寝ようと思いましたが止めておきました。お陰で寝るまでに2時間以上かかりましたけど。
ピッタリあう眠剤を探す事はなかなか難しいです。
139:2005/09/08(木) 12:42:41 ID:R0GLpsfP
>>12
日中のカフェイン摂取はゼロ?
SSRI飲んでるとカフェインの作用がすんごい強く残るよ。
眠れないとか不安が増大したりとかさ。
カフェインをゼロにするだけで全然違う。
もしコーヒーとか飲んでるなら試しに止めてみ。
抜けきるのに2,3日掛かるけど……。

因みに俺は1年近く麦茶とカフェインレスコーヒー。
頭痛薬も市販は無水カフェイン入ってる事あるから、処方して貰ってる。
これでなんとかメジャーが外れて、短期型+中期型を維持してる感じ。

それなのに昨日は眠気が来るまで4時間掛かった……。
栄養ドリンク……カフェイン入りはフェイントだよ……orz
14優しい名無しさん:2005/09/08(木) 22:28:24 ID:EzlFj6L3
13>アドバイス有難う御座います。私もカフェインの弊害を知っていたので麦茶+ミネラルウォーターです。
ドリンク剤と頭痛薬はよく見てないとカフェインが入ってますよね…なるたけとらないように心掛けているのですが。
今日も今からレンドルミン2錠飲んで寝ます。すぐに寝れたらいいなぁ。
15名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:57:32 ID:mHfiSddZ
レンドルミン飲んで寝た次の日の朝、起きてしばらくの記憶が飛んじゃって困ってます。みなさんはどうですか?
16名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:08:12 ID:XHgV7B9c
>>15
レンドルミンのみはじめてから、物忘れが激しくなったとは思いますがね、自分は.
朝方とか関係なく。
17名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:27:07 ID:ISSgGXTA
眠れないて言ってこれ出してもらったけど、全然効かないよ
最近ほんと眠れなくて困ってる。
変えてもらうかな…
1816:2005/09/11(日) 04:57:52 ID:XHgV7B9c
なんかやけに今夜は効かないなぁ。
もう既に4錠飲んでるのに・・・
また追加しようかな
オレも月曜ドクターに言って変えるか、何かプラスするかしてもらおうっと。。。
1918:2005/09/11(日) 13:12:41 ID:XHgV7B9c
結局いつもの3倍の6錠飲んだ。
でも、さっぱり、、、
10時くらいに寝て今起きた
20優しい名無しさん:2005/09/12(月) 07:54:13 ID:bC7XKrzB
これラムネじゃないの
21優しい名無しさん:2005/09/12(月) 09:02:27 ID:bY+3bwzM
これって精神安定剤にはなりませんよね?
今日ちょっとイヤな事があるけどこれしかないんだよなぁ…困った
2219:2005/09/12(月) 17:17:41 ID:CRPFZN1J
>>21この薬は不眠が目的なので、ないのではないでしょうか
少なくとも自分はそのようなことはきいたことがないし自分の身体でもそういう感じはなかったです。
人それぞれだけど、オレには寝れなくて逆にいらいらしたw

ということでもうオレは今夜からこの薬とはおさらばになって、マイスリーになりました。
23優しい名無しさん:2005/09/15(木) 05:06:37 ID:kCDs/uTc
レンドルミン、何か自分には効かない気がする
ていうか、睡眠薬って大した眠くならないね
精神は安定するような感じはあるけど
24優しい名無しさん:2005/09/17(土) 05:57:06 ID:KqUJ0cxU
>>21
販売元のデータによると一応抗不安薬として使えないことはないとのこと。
眠いの我慢すればどうにかなるかと。
25優しい名無しさん:2005/09/17(土) 09:24:24 ID:UX5JaHSJ
朝に寝ぼけてレキソタンと間違えてレンドルミン飲んじゃった…
恋人に会う日なのになんだかもうフラフラしてます。
激しく不安だ…
26優しい名無しさん:2005/09/18(日) 19:17:17 ID:DBjhrKVq
相変わらず 半錠/日 を飲み続けてます
昨夜、飲み忘れたらさっぱり眠れなかった…
この半錠を飲まなくても済むようになるにはまだまだ時間がかかるんだろうな…_| ̄|○
27優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:59:54 ID:y7VkYdlS
レンドルミン2錠+マイスリー1錠飲んでます。
レンドルミンって、いつの間にかDって付いてて、水ナシで飲めるようになったのね。
ラムネ味で美味しい(゚д゚)ウマー
28優しい名無しさん:2005/09/21(水) 14:19:13 ID:589yZEkn
三週間分で2100円て高くね?
29優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:32:07 ID:1m/o49Wa
私2週間分出たけどそんなに高くなかったよ?
一日何錠?
3028:2005/09/22(木) 01:17:45 ID:61bO51sF
普通に一錠×日でした。。
31優しい名無しさん:2005/09/22(木) 21:24:54 ID:u0X1OiT/
それ多分レンドノレミンじゃね?
32優しい名無しさん:2005/09/24(土) 20:03:12 ID:lCs2htDr
これってお酒と飲むと危険なんでしょうか?
グッドミン0.25mgとレスリン50mg飲んでます。
医者にはお酒は前後2〜3時間は飲まないように言われてます。
なんでも副作用が強く出てしまうとか。今までは発泡酒(350ml)を飲んでから
薬飲んで寝てたりしてましたが、血液検査で肝臓の値は正常でした。
白血球の値が200低いって言われたカナ?
もしお酒と併用してる方がいたら調子どうなのか聞かせてもらえませんか?
33優しい名無しさん:2005/09/25(日) 00:53:33 ID:R7NO+tzN
>>32
これは睡眠薬に限らずどんなお薬にも共通して言えることですが、
アルコールと飲むのはやめてください。
現在肝臓の数値が正常であっても、将来的にリスクが高まります。
胃も荒れますし。

「副作用が強く出る」というのはおそらく、薬が身体に残りやすくなる
(すなわち寝過ぎてしまったり、起きた後にふらつきが残る)ということか、
あるいは健忘(薬をのんでいる間にした行動がきおくにない)が出るという意味合いでしょう。

あと、そもそも睡眠薬とアルコールを飲んで寝ようという考え方を変えないと、
余計に眠れなくなってしまう可能性が高いです。
アルコールはたしかに寝つきをよくしますが、眠り自体は浅くしてしまうんです。
それで、眠れてもすぐ目が覚めてしまうようになり、お酒や薬を追加してもまた眠れなくなり……の
無限ループに陥りやすくなるんです。これでアルコール依存症になったりする人もいるくらい。
「お酒は前後2〜3時間は飲まないように」というのは、そういう意味もあるんですよ。

以上、長文スミマセンでした。
3432:2005/09/25(日) 01:12:06 ID:lbFb3G8q
>>33
いやはや参考になりました。
肝臓が今正常でも安心できないっていうのは知りませんでした。
正直今まではもろに酔っ払った状態でレンドルミンを飲んだりしてました。
もう酒か薬か選ばなきゃいけない時期に来てるんですかね。
お酒を飲む事自体は楽しいので、それができなくなるのは悲しいです。
なんか睡眠薬とお酒の併用で呼吸が出来なくなって植物状態になった人もいるとか。
怖い話です。実際レンドルミンはわりと安全な薬らしいですけど、肝臓悪くしたり
強い副作用に苦しんだ人っているんでしょうか?
35優しい名無しさん:2005/09/25(日) 02:02:43 ID:NpeM9/wU
レンドルミンだけでは中途覚醒するので、ロヒ追加してもらいました。
レンドルミンってかなり弱い眠剤なんですね。
睡眠に関しては満足なのですが、もしかしてロヒだけで十分?
36優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:56:54 ID:hTWm46d0
>>34
>お酒を飲む事自体は楽しいので、それができなくなるのは悲しいです。
気持ちはスッゴク分かるんだけど、それに引きずられて
お酒との併用を控えられないのはまずいんじゃないでしょうか?
ある意味精神的な依存が始まっている訳だし。
俺も同じくお酒を寝つきのよさの為に毎日のように飲んでましたけど
徐々に回数減らして、だんだんその悲しみも減ってきましたよ。
今から急に飲まなくする、というのは抵抗あると思うんで
併用する回数をジョジョに減らしていけばいいんじゃないかな?そう重いマスタ。
3732:2005/09/25(日) 23:59:15 ID:lbFb3G8q
精神的な依存と言うより習慣ですかね。風呂を出た後にはビールを飲みたいという。
酔っ払う程飲む事は稀なのでアル中には程遠いですが。楽しみが少ないという意味では
アル中の素質はあるのかもしれません。昼間飲んだ事はありませんが。
ある程度の飲酒は健康にいいという説もありますし、全く飲めなくなるというのも
どうかと思いますのでこれからもなるべく薬と被らないように
チビチビ飲みたいと思ってます。どうも心配して頂いてありがとうございました。
38優しい名無しさん:2005/09/27(火) 06:00:06 ID:vT+Q8453
おいら、グッドミンってのを処方されてるが、
この、レンドルミンと兄弟?ってか、成分って殆ど一緒?

違いを教えて?

39優しい名無しさん:2005/09/27(火) 14:27:11 ID:VUw3eFru
40優しい名無しさん:2005/09/28(水) 03:36:24 ID:7V/lIYEb
>>39
サンクス・・・
41優しい名無しさん:2005/09/29(木) 21:38:36 ID:n2ss9v28
コレ飲んだら眠れなくて中途覚醒は直らなくて昼間眠気を引きずるんですけど
どういうことですか
42優しい名無しさん:2005/09/29(木) 22:15:11 ID:vcR3KZKP
>>41
あなたには合ってない。
43優しい名無しさん:2005/09/30(金) 01:18:58 ID:4CAz8pNU
>>26
お、毎日半錠仲間ハケーン
半錠でも効いた気がする俺は幸せ者だな

レンドルミンは服用後約1.5h辺りに血中濃度が最も高くなり、5〜6hかけてゆっくり濃度が下がる
と、かかり付けの医者が言ってたよ
44優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:55:55 ID:O/t7ij53
誰かいますかー……寝れない…
45orz:2005/10/01(土) 02:03:16 ID:O/t7ij53
orz
46優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:03:48 ID:dgtwwKKS
ん?
47優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:10:50 ID:O/t7ij53
もうだめ
48優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:21:06 ID:dgtwwKKS
いや、まだだ
49優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:38:21 ID:ZGtuTJjP
レンドル結構好き。すぐには眠れないけど、鬱気分が薄れてフワ〜て感じになって、とても幸せを感じるよ(´・ω・`)
50優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:40:32 ID:dgtwwKKS
寝たか・・・

医者が「酒との併用は薬の効果を強める恐れがあるからやめてくださいね」なんてことを言いやがる

飲みたくなるじゃんか・・・
51優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:42:46 ID:dgtwwKKS
>>49
あ、こんばんは
52優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:48:40 ID:ZGtuTJjP
>>51 こんばんわ、はじめまして(^-^)v
53優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:51:03 ID:dgtwwKKS
はじめまして
明日は早い?
54優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:55:22 ID:ZGtuTJjP
明日は15時からバイトです(´・ω・`)明日早いのですか?
55優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:58:00 ID:dgtwwKKS
偶然だが同じく15時からバイトだ
先ほど眠剤入れたから4時頃には眠れる、と思いたい
56優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:01:11 ID:ZGtuTJjP
はは(^-^)本当に偶然!私も今薬飲んじゃいました(´・ω・`)何飲みました?
57優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:05:27 ID:dgtwwKKS
レンドルミン半錠ですよw
毎日半錠、足りない時は一錠で

そちらは何を?
58優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:11:24 ID:ZGtuTJjP
レンドル半錠、マイスリー半錠です(^-^)健忘(というのでしょうか?)が激しいので、薬が効いてきたら変な事言ってしまうかもしれません…(´・ω・`)そしたらすみません。
59優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:20:44 ID:dgtwwKKS
構いませんよw
こちらは軽い記憶障害ですのですぐ忘れちまいますわ^^;

薬初心者なんだが、マイスリーはどんな感じ?
60優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:27:38 ID:ZGtuTJjP
く、薬効いて来ましたぁ…う〜ん気持ちよくてふにゃふにゃしたです(o^_^o)マイスリーはよいですよ!ねるまえにすごくHIGHになります
61優しい名無しさん:2005/10/01(土) 03:37:32 ID:dgtwwKKS
アッパーかw
俺はおまじないみたいな感じで飲んでるから、あんまりどうこうならんなあ
飲めば寝れる、みたいな

鈍感なだけかも知れんがなw
62優しい名無しさん:2005/10/01(土) 04:01:39 ID:dgtwwKKS
ん、寝たか
おやすみ〜
63優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:14:18 ID:RnSKmSU+
>>62昨日はすみません(´・ω・`)最後に書いた文、覚えがありません(゚Д゚;)ガクブルかなりラリってたみたいです…気を失うように眠ってたみたいです。久々に飲むと効き過ぎですorz
64優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:33:37 ID:rmeN6e5U
この薬は永眠の役には立ちますか?
65優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:41:29 ID:wzNhxWjB
>>63
気にしてませんよw
半錠×2でそこまでとは、体質ですかね

そろそろ投入すっか・・・

>>64
多分役には立たないよ。
他の事考えよう
66優しい名無しさん:2005/10/02(日) 01:58:33 ID:RnSKmSU+
>>65どうもです(´・ω・`)昨日は4時まで寝れなかったんですね…バイトおつかれです(^-^)体質…でしょうか?マイスリーはけっこう健忘起こします(´・ω・`)
>>64最近の睡眠薬は安全だから死ねないですよ。てか死なないでください
67優しい名無しさん:2005/10/02(日) 03:57:19 ID:wzNhxWjB
おやすみ〜
68優しい名無しさん:2005/10/02(日) 09:07:01 ID:heG7Tq1Q
いいな・・・半錠×2でラリッちゃうなんて。
おいらレンドルミン×2+マイスリー×1でも、中途覚醒だよ。
でもベゲタミンAから抜け出せたんだから、良かったけどね。
69優しい名無しさん:2005/10/05(水) 13:21:03 ID:cHg8WpCM
>>68
レンドルミンもマイスリーも効いてる時間は短いから、中途覚醒するのは薬が合ってないってことですよ
俺も同じ処方ですが、医師は寝つきをよくするのに偏った処方になりますねーって言ってますた
中途や早期はないからこれで十分
70優しい名無しさん:2005/10/06(木) 16:57:24 ID:ciVgeR8E
昨日初めて処方されてどうななんだろ?と思いつつこのスレ読んでると
効かないんだと思い込み、1錠飲んで気づいたら今・・・
18時間も寝てしまった orz
これからは半錠にしておこう(´・ω・`)
71優しい名無しさん:2005/10/06(木) 19:53:24 ID:3hv4Pjwn
私も今日初めて処方されたー。サーレース×。マイスリー×。で、レンドルミンにたどり着いたけど、、、、、不安〜。寝れるのかな。。。
と、あまりに寝る気満々で早く帰宅し過ぎて、ビール飲んじゃったんだけど、、ヤバイかな?ビギナーだから医者から言われた飲み方しかしたことないんだけど。。。
72優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:11:08 ID:3hv4Pjwn
↑サーレース×サイレース。
寝たいなぁー、でもビール500飲んでるし、でも寝たいなーー
あ〜〜もどかしい。。
73優しい名無しさん:2005/10/06(木) 23:10:20 ID:VFijFO+P
俺は最初からレンドルミンだったな
ビール500なら一時間後には投入してもいんじゃね?
不安なら半錠でね
74優しい名無しさん:2005/10/07(金) 04:52:35 ID:3QDCkb8x
レンドルミンでとりあえず寝れた気がする〜。
4時間くらいかな。
この時間に起きているって事はもう一息!って
所だけど。目覚め間は悪くない感じ。
もう一息を!を求めるのは罪?
75優しい名無しさん:2005/10/07(金) 09:58:34 ID:xH9MjpdM
>>71
ビギナーじゃなくても医者の言うとおり飲まなきゃw

>>74
罪じゃないと思いますよ。睡眠不足だったら、むしろ求めるべきです。
4時間だと足りない気がする。ひとそれぞれだけど。
76優しい名無しさん:2005/10/07(金) 17:13:30 ID:vL178+GM
今日からレンドルミンのお世話になります
77優しい名無しさん:2005/10/07(金) 18:56:39 ID:sZpvz19f
>>76
あらっ、同じく。
78優しい名無しさん:2005/10/07(金) 19:50:46 ID:QsXjJH9i
一昨日からレンドルミンを服用しています。
ある程度空腹時に飲むと電話してても意識が遠のく程効くのですが
満腹時に飲むと相変わらず全然眠れない…('A`)

しかも寝起きが最悪で目眩や胃痛がするのでココ2日バイトを休んでたり。
相性悪いのかしら(´・ω・`)
79優しい名無しさん:2005/10/08(土) 01:40:44 ID:QIMbZKZN
1日目・・・。
4時間半ぐらいで今、起きてしまったよ・・・。
どうやらかなり弱い睡眠薬みたいですねえ・・・。
80優しい名無しさん:2005/10/08(土) 16:31:10 ID:0ER5Pi8t
おもちゃすぎて全然眠れない

81優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:06:08 ID:rCatp4mO
初めてグッドミン×1飲みましたが1時間半たっても寝付けない(>_<)
マイスリ10×2飲んじゃいましたよ…
これじゃいつものマイ生活と変わらんさー
82優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:10:29 ID:LTYkWqFQ
サイレース2mg舌禍したけど眠れない。。
耐性ついたのか。。デパスも舌禍したのに。
83優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:15:06 ID:rCatp4mO
眠れないですねー
84優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:16:29 ID:/2LgoTPd
なんて効かない薬なのっっ(私には)
薬きらしたからストックしてあったレンドを飲み、2時間で目覚めたわ。
しかもリアルな夢をみて金縛りみたいになるし
ハルを足しのみしたけどハルだけじゃ効かないんだよなぁ…
85優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:22:04 ID:LTYkWqFQ
レンドルミンって効く?私18の時から8年サイレース。。
変えてもらおうかな。。
86優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:22:10 ID:rCatp4mO
医者にマイは効かなくなってラリラリになるだけだからって行ったらグッドミンでしたよ。眠気すらこない。ハルほしいなぁ…
87優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:24:05 ID:PLYGYHIc
レンドルミン、やっぱダメだね〜
もしかしてプラセボか?って疑っちゃったよw
以前に服用してたロヒプノールはカナーリ良かったような気がする…
今夜はハルシオン&デパスをダブルでチョイスしてみました
早く寝たいわ〜
88優しい名無しさん:2005/10/10(月) 03:58:31 ID:rCatp4mO
まだ寝れない…
89優しい名無しさん:2005/10/10(月) 04:02:56 ID:LTYkWqFQ
>>86
父さんも鬱病で青ハルもらって飲んだ事あるけど、
すぐ布団に入ったけど2時間くらいで覚醒しちゃったよ、、
90優しい名無しさん:2005/10/10(月) 08:38:14 ID:rCatp4mO
>89
やっぱハルが一番なのかなぁ?
91優しい名無しさん:2005/10/10(月) 12:08:19 ID:cXsHjDpo
レンドルミン飲むと幻覚っぽいの見る。金縛りにもなった事あるから、怖くて大量には飲めない。
92優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:04:28 ID:3B2JpNYV
俺は飲むと胃が少し痛くなるんだけど
同じような人いない?
93優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:24:56 ID:v6nDJ7iE
おれは朝起きてから胃がムカムカするよ。
94優しい名無しさん:2005/10/10(月) 20:28:00 ID:rRgtD7cU
胃の不快感はレンドルミンでもおこるの?
俺もあるけど、パキシルとマイスリーものんでるから、どの薬の作用かわかんないよ。
95優しい名無しさん:2005/10/11(火) 08:20:48 ID:W+RualDo
俺はハルシオン、全く効かないな・・・。
レンドルミンに変えたら間違いなく30分いないに寝れた。
96優しい名無しさん:2005/10/11(火) 15:21:46 ID:Ki3gZVTL
ハルシオンに変えてもらいたいかも・・・。
なんだこのラムネは?・・・みたいな。
マイスリーとかサイレースとか
飲んだこと無いからわかんないけど
レンドルミンは本当効かない。

むしろデパスのほうが効くような・・・。
9795:2005/10/11(火) 16:47:46 ID:W+RualDo
まー私の場合多くの眠剤試したよ。
ハルシオン、アモバン、サイレース(ロヒプノール)、ユーロジン、ベンザリン、ベゲタミンB、
ドラール等々(今思い出しただけで、まだもっとある予感)。

ベケタミンは薬疹起こしちゃったから、使えないのさぁ〜。
眠剤じゃないけれど、ヒルナミンも使ったっけ。

まあ、焦るな。気長にお医者さんと相談しましょう。
98優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:37:26 ID:r8dlZdOo
>>97
どれが一番よかった??
俺はハルシオンだな。

スレを見る限り、レドルドミンは個人差がある模様で・・
自分の場合は、すごい幻覚に悩まされる。
夢(寝てるときの)と、現実の区別がつかなくなる。
金縛りにもあった。
でもこれがなきゃ3時間ぐらいで起きちゃうのだよ。ハルシオン単品だと。
とにかく、レドルドミンは個人的に嫌い。だけど飲んでるw
99優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:11:05 ID:bRZgp5pU
たしかにレンドルミンはうなされることがよくあるな。
100優しい名無しさん:2005/10/11(火) 19:21:16 ID:ZzY5ZQfQ
俺の主治医はハルシオンは、出してくれない。
10197:2005/10/12(水) 00:07:24 ID:W+RualDo
>98
短期型で言えば、やっぱレンドルミン。
効かない効かないって言うからバカにしてたんだけど、
効いてくれました。
後はロヒ2mgでそれなりに眠れているよ。
ぐっすり寝たいからユーロジン欲しいんだけど。
102優しい名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:12 ID:0+kD0HPa
ユーロジンでの寝起きはかなりキツイ。今プーだからいいけど…。
例えて言うなら、夜中に戦場で敵の監視をしてて、自分のばんになって交代で他の兵士にたたき起こされるような感じ…「ちょっと待ってくれ、起きれねぇよ…」みたいな…。なんか筋肉痛みたいになってまう。
とてもじゃないけど、仕事してる人には向いてないような…。
103優しい名無しさん:2005/10/14(金) 04:37:36 ID:eDS7Kv8m
眠れないいいいいいいいいい・・・
104優しい名無しさん:2005/10/14(金) 04:49:23 ID:eDS7Kv8m
デパス1mg追加でもだめ・・・胃が痛くなるし 少し幻聴きこえるし
だめだこれ・・・明日変えてもらおう・・・・・・
105優しい名無しさん:2005/10/14(金) 09:24:18 ID:PkHQo8eg
デパスって医者になんて言ったらもらえる??
106優しい名無しさん:2005/10/14(金) 09:43:22 ID:h5ILPdp6
>>105
初めて行く心療内科で、「他に通院歴なし」と申告すると、
大抵デパスが貰えるのではなかろうか。
ただの内科だとドグマチールと胃薬だったりして。

それにしてもレンドルミンは。。。効きすぎたり効かなかったりで、
なんだかなぁ。。。
107優しい名無し:2005/10/14(金) 12:41:06 ID:uDKNMYEq
>>105 スレ違いだけど・・・
なんかイライラするとか、ちょっと寝つきが悪いとか
言ってみたら?
108優しい名無しさん:2005/10/14(金) 18:23:51 ID:jAfYY2J+
レンドルミン飲んでも効かず眠れないまま朝に。会社に休みの電話入れたらやっと寝られた。
そして起きたら筋肉痛みたいなもんがきた。とても起きられず夕方になってやっと行動開始…
109優しい名無しさん:2005/10/16(日) 23:31:46 ID:oZLIdkAt
はじめてですが、よろしくお願いいたします。
眠剤については、初めはマイスリーでしたが、この頃は、レンドルミンに
変わって、1年半たちます。この頃では、レンドルミンがきかなくなったので
主治医に相談したら、レンドルミン2錠に増やされました。
それでも、効果は今ひとつです。
レンドルミンよりも効く、導入剤は何がいいのでしょう?
110優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:27:15 ID:qVPNze9U
>109
レンドルミンよりも作用時間の長いベンザリンやユーロジンがいいと思う。
111優しい名無しさん:2005/10/17(月) 00:31:13 ID:XR6j0Ifn
半錠だけでも眠れるんですが、無理やり眠らされているような感覚なんです。
だから起きたときにすっきりしたという感覚がなくて・・・
これって薬変えてもらったほうがいいですか?
112優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:24:07 ID:MYyAO7Y6
>110さん
ありがとうございます。
ちなみに、就寝前に飲む薬は、
レンドルミン2錠とノイオミール1錠、レキソタン1錠
ロヒプノール2錠です。
これでも、入眠がなかなかできません。
113優しい名無しさん:2005/10/17(月) 01:25:09 ID:ALPlA87j
レンドルミン2錠貰ってるけど、最近は眠剤というより
抗不安剤代わりに使ってるなあ…。眠くはならないけどホッとする感じなる。
金春をそれにプラスしていつもは寝てるけど、
銀春とかにしてもらってレンドルミンはやめた方がいいのかな…。
114優しい名無しさん:2005/10/18(火) 11:50:45 ID:fwkxyTzT
いつも3時間睡眠だったのに8時間も眠れた!!!!!!!!
ありがとうレンドルミン様(‐人‐)ナムナム
115優しい名無しさん:2005/10/19(水) 03:28:24 ID:xTy20FyY
調剤薬局でバイトしているんですが
レンドルミンの管理・監査はとっても慎重。
そんなにすごい薬なのか??とちょっと滑稽なくらい。
あと、どこのお医者に診てもらっても絶対初めに処方されますよね。
これは薬の信頼度なんでしょうか。
それともベーリンガーの営業力…?
116優しい名無しさん:2005/10/19(水) 08:30:23 ID:8I2hbUGH
>>115
レンドルミンに限らず、睡眠薬・抗不安薬の類は「向精神薬」に指定されていることが多いので、
調剤監査とか在庫管理は物凄く厳しくなります。
私が働いてた調剤薬局では、たとえ1錠足りないってだけでも始末書モノでしたから。
#『麻薬および向精神薬取締法』だったかな……そういう法律があるんですよ。
117優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:21:45 ID:ji01JQSn
>>116
レスありがとうございます。
うちの薬局では棚卸のたびにレンドルミンのロスが!
(よく動くからかもしれませんが)
でもアモバンとかマイスリーは結構適当なんです。
118優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:39:06 ID:BS3rbnsn
あんまり効かないから試しに飼ってるモルモットに飲ませてみた。
ピンピンしてるじゃねえか!!
これラムネじゃないの??
119優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:46:33 ID:CAJqJaOZ
正解
ラムネです
120優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:49:05 ID:nVpP3WQ3
あれ?医師からラムネって聞かなかったの?
121優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:54:48 ID:CAJqJaOZ
小麦粉ともいう
122優しい名無しさん:2005/10/19(水) 18:55:54 ID:BS3rbnsn
味つければいいのに
123優しい名無しさん:2005/10/19(水) 19:13:22 ID:ji01JQSn
D錠に味が付けば最高です。
124優しい名無しさん:2005/10/19(水) 22:02:02 ID:/f4VO+Zz
こんなの薬というカテゴライズに入らないね
125優しい名無しさん:2005/10/20(木) 14:40:19 ID:u/EfR+qu
カフェインを抜きにした上に一日一時間歩くようにしたら、レンドルミンは
いらなくなりますた。海の向こうから取り寄せたメラトニンで何とか
なってまつ。
126優しい名無しさん:2005/10/21(金) 15:40:25 ID:74pQY9H/
ドリエルよりましなぐらい
127優しい名無しさん:2005/10/21(金) 18:34:46 ID:aM5ljZYG
これ飲むと悪夢見る
128優しい名無しさん:2005/10/21(金) 18:55:58 ID:f1sl/4n1
>>127
言えてる…。
129優しい名無しさん:2005/10/21(金) 19:29:22 ID:aM5ljZYG
何かの実験されてる?
って錯覚する位にフラバ起こしまくるし

悪夢見るよ…

仕方無いので再び眠れない苦しみを味わう方を選んだ…

次の診察で薬を変えて貰うまで耐えてみる
130優しい名無しさん:2005/10/21(金) 22:45:10 ID:f1sl/4n1
>>128です。
アタシ、今日本当に見たくない夢見ちゃった…。
飲むのためらったけど、眠れないと明日の仕事辛いからまた飲んだ…。
今日はどんな夢見るんだろ…。
131優しい名無しさん:2005/10/22(土) 00:00:40 ID:j0tSXbUw
マイ飲んでて、ラリラリになるので、処方がレンドルミンに変更。夢ばかりみて、寝た気がしない・・・。石からは「マイよりは寝付きが悪くなるよ」って言われた。
132優しい名無しさん:2005/10/22(土) 00:13:57 ID:EjWTDeaP
>>131
同じくマイからレンドルミンになりました。マイはラリラリで楽しい気分にはなれたけど色々失態犯したし
だんだん効かなくなった。レンドルミンは本当に眠剤らしい(?)効き方で、効いてくると睡魔に襲われます。
味はスレに散々書かれてるけど本当にラムネですね…。ただ寝起きは体が重いこと重いこと。
さっき投入したので30分後には寝ますノシ
133優しい名無しさん:2005/10/23(日) 09:20:06 ID:VVNxrMUR
結構マイスリーからレンドルミンになる方多いんですね。
私も昨日5mg(マイスリー)が効かないと言ったら変わりました。

レンドルミン、ホントにただのラムネでした・・・
134優しい名無しさん:2005/10/23(日) 13:25:52 ID:bJEroudE
ハルシオンからレンドルミンに変わりました。
味しないのかな?
苦いのが嫌だから、いつもさっさと飲んじゃう。
口のなかで溶かしても苦くないの?
135優しい名無しさん:2005/10/24(月) 17:37:30 ID:4pUm7IGM
今日からユーロジンとベンザリンの2錠処方になった。
5年間呑んだレンドルミン、さようなら。。。
136優しい名無しさん:2005/10/25(火) 03:31:34 ID:XziSW9vj
レンドルミン0.25mg×2飲んだけど
寝付くまでに2時間もかかったのに、中途覚醒で3時間で目覚めたよ…
137優しい名無しさん:2005/10/25(火) 04:14:59 ID:Xn7kwCRF
先週初めてメンクリに行きレンドルミンもらいました。が、寝れない…。飲むと心なしか心臓痛くなるし。半錠でも十分効きますと言われたが、やっと寝れて一時間後目が覚めた。しかも汗びっしょりで。内容忘れたけど、スゴいリアルな夢だった…。合ってないのかな
138優しい名無しさん:2005/10/25(火) 11:55:12 ID:hgdJ8Bk8
これ全然眠れん マイスリーのが遥かにマシだった
>>134苦くないよ。
139優しい名無しさん:2005/10/25(火) 12:11:50 ID:oBTyB8TQ
効かないから木曜の診察で変えてもらうつもり
何がいいかな。
ロラメットやユーロジンやリスミーあたりにしてもらいたい
ロヒは出してもらえなさそうなんで。。。
140優しい名無しさん:2005/10/25(火) 14:01:11 ID:3+a5cIYp
>>138
ありがとー。
今晩から口の中で溶かして飲むよ。
141優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:11:01 ID:nrVa3nfa
溶かしたほうが眠れるような気もする。
…気のせいか?

悪夢見るのは何かの症状ですか?
レンドルミンが効いてないからですか?
泣きながら起きて朝から糞憂欝でした…
142優しい名無しさん:2005/10/25(火) 22:09:38 ID:hgdJ8Bk8

親にさっき言われてわかったんだけど、
昨日の夜中一時半頃に取り乱して暴れたらしい。

自分の部屋のドアを叩いて「ここに何かいる」「何か聴こえる」とか言ってたらしいです。
そのあと親の部屋で何かを探して部屋に戻ったらしい。

これって副作用なんですか?ちなみに中2女子、病名は境界型人格障害です。
143優しい名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:36 ID:VsjBOGct
>>142
そういうややこしい症状はまず主治医に聞いたほうがいいです。
144優しい名無しさん:2005/10/26(水) 02:26:57 ID:RCBZDVzm
不安で眠れない時があると言ったら先生が出してくれたこの薬。
飲んで三十分位で眠気が来て
夜中3時位に寝たんだが、起きたら17時だったー(´Д`)
皆さん効かないみたいだけど自分には効きすぎて怖いぽ。





無職だからいつ起きても問題ないけどorz
145優しい名無しさん:2005/10/26(水) 10:21:33 ID:dSNAoprj
>>144
眠剤は初めてですかね?もしそうなら最初はなんでもよく効くかも。
そのうち落ち着くと思いますが、過眠が続くようなら医者に相談したほうがいいでしょう。
個人差がありますからね。
146優しい名無しさん:2005/10/26(水) 23:23:53 ID:4GE5xKZV
>>144
レンドルミンが効くなんて羨ましいよ。
147優しい名無しさん:2005/10/27(木) 03:08:10 ID:2+ckG92F
3回飲んだら効かなくなった。+.。゚(つд`o)゚。+。 ウワァァン
148優しい名無しさん:2005/10/27(木) 06:30:12 ID:1DEr6Qcq
うぅぅ…ロヒ飲んだら2時間気絶。
その間寝てたのか自分でも不明(つД`)
それから寝れないので仕方なくレンドルミン投入。
寝れるといいな…

寝れない辛さがここまでだとは思ってなかったよ…
149優しい名無しさん:2005/10/27(木) 09:05:01 ID:P9uT9g+7
私の場合レンドルミン効きません。
本当にラムネ以下・・・やっと効いても2時間くらいかな。
どういうわけか、眠剤じゃないはずのアモキサンの方が余程眠れます。
ただ、どっちも何故か悪夢見るんですよね・・・。
150優しい名無しさん:2005/10/27(木) 09:38:25 ID:hgPTuBot
寝る薬としてレンドルミンとトリプタノール出されたんだけど
トリプタて眠剤じゃないよな。
レンドルミンだけ飲んだらぜんぜん寝むれなかった。
151優しい名無しさん:2005/10/27(木) 10:31:23 ID:XR/uprFf
トリプタは沈静作用の強か薬ですから、眠剤と飲むとマターリとした眠りがえられたりしました。朝がややぼけっとしたけれど。
152優しい名無しさん:2005/10/27(木) 11:34:17 ID:kDjldLhS
144です。
>>145
昔友達にハルをもらって飲んだ事はあるけど、医者から処方してもらったのは
初めてです。
再度過眠が続くようなら医者に相談してみます。ありがとうです。
>>146
効きましたw効きすぎだけどw
自分の場合、根っからの不眠で悩んでる訳ではなく不安神経症の症状が強く
出た場合のみ不眠になるタイプなので良く効いたのかもしれん・・・。
153優しい名無しさん:2005/10/27(木) 18:33:53 ID:58/4vv43
うちのおやじもたまに寝付かれんときに飲んでるが、酷い寝言や突然起き出して暴れたりする。
本人はまったく記憶にないらしいが、もうやめてほしいよ、
154優しい名無しさん:2005/10/28(金) 02:57:27 ID:cbYPZXd3
今までレスリンと一緒にレンドルミン処方されてたんですが
朝起きるのが苦痛だと訴えたらレスリン止められました。
レンドルミン単品じゃ3時間眠れれば良い方。
次の診察まで2週間もあるのにこんな睡眠状態じゃ廃人になっちゃうよ〜。
本気で眠れない。眠れる人が羨ましくて仕方ない。
誰か本気で助けてくれ〜
155優しい名無しさん:2005/10/29(土) 22:25:21 ID:9sWg7gWJ
俺もレンドルミン処方されてるけど
あまり効かないみたいだ。
どちらかというと精神が安定してその結果
眠りやすくなるって感じかな。
昼間0.5mg飲んだけど落ち着きは出る感じ。
でも持続時間はそんなに長くないんだよな。
156優しい名無しさん:2005/10/29(土) 23:54:21 ID:yD1tnX0/
レンドルミン、初めて飲んだ眠剤です。
最初はあまりによく眠れるのでうわーすごい!素晴らしい!と感動してたのに
一ヶ月経った今、全く効かなくなってしまいました‥
どんどん耐性付いて強い薬じゃないと眠れなくなるのかな、やだな。
157優しい名無しさん:2005/10/30(日) 21:29:32 ID:59w8FmVS
>>156
私も最初はすごい良い効き方してたのに、朝ほとんど起きれなくなった・・・。
体が重くて目が覚めても起きれない起きたくないで遅刻するわ
昨日はすごい悪夢を見て、現実なのか夢なのかわからなくなった。
怖すぎて深夜なのに電話してしまったよ…。朝起きたらそれすらも現実だったのか曖昧になってた。
デパスで充分眠気がくるから、明日医者に行って中止してもらおう。
158157:2005/10/31(月) 00:48:00 ID:tH/YcCHt
と思ったけどいざ寝ようとしたら不安と怯えと離人感が出て眠れないや。
とりあえず半錠飲んだら何だか安心。
頓服でレンドルミン半錠飲んでる人がいるみたいだけど、眠くはならないのかな?
159優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 01:56:19 ID:ar1DevR8
レンドルミン0.5mg+セルシン6mg入れても寝付けない。
いったいどうしろと‥
160優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 02:49:31 ID:XzctkOeR
>>159
今晩はとりあえず横になっておいて、次の診察の時に、
医者に今晩の惨状を訴えましょう。
161優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 00:12:44 ID:PoVmrZdt
レンドルミンを製造している会社ベーリンガーインゲルハイムに勤めていますが
ラムネを製造してるみたいです
鬱に拍車がかかります
162優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 01:48:50 ID:HsjGTVIR
2錠投下・・・眠れるかなー
163優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 03:09:54 ID:IX6/EGoN
寝る時、デパスとレンドルミン処方されてるんですが、最近寝付くのが遅くて効かなくなった…と言ったら、「レンドルミンが効かなくなる事はあまりないんですけどね」てイシにコントミン新たに処方されただけでした…寝付けません…
164優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 07:50:45 ID:1tPFJVl5
レンドルミン飲んだら、かならず悪夢見る
165優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 04:56:49 ID:s+7M+Gl8
春が足りないので今夜はレンドルミンに頼る(・ω・` )
166優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 09:29:50 ID:HyCUL/7q
夢はごちゃごちゃで気分よくないけど、早朝に起きてしまうのは治った…
167優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 20:26:50 ID:cylB+aD5
レンドルミン飲んだら、起きたときかなり眠くてだるい。
168優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 10:42:43 ID:ybHRbOcT
>>167
半減期短い方なのに
レンj合わないんでないの?
169優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 16:28:49 ID:AhJLq/vZ
>167
私も効きが悪くて仕方がない。
昔出してもらったら、寝付きは変わらず、翌日丸一日ほとんど意識朦朧になってしまい、服用をあきらめました。
170優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 22:00:23 ID:7Z1Nh0Wl
レンドルミン造ってますが全然効かないのに向精神薬扱いで鍵付きの倉庫に山程原料が・・・
171優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 22:57:06 ID:fP3xDtRJ
1.5錠のんでるけど、よく眠れるよ。昼ねしてても楽勝。飲んで、2時間掛かるのがあれだけど。
172優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 23:51:28 ID:nsN6gV1K
レンドルミンネムレなーイ・・・
処方してもらった薬はへぼばっかりでどうしようもないです・・
薬ないと駄目です・・・・。
http://blog.drecom.jp/amaguni/
173優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 01:58:53 ID:15scZSIZ
>>170
「蔵出しレンドルミン」とか「レンドルミン本醸造」を作ったら多少売れるのでは(w。
174優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 15:00:41 ID:NoTQ+x6I
>>173
「蔵出しレンドルミン」ワロタ。

それにしても、レンドルミン効かないって人が多いみたいだけど、
私にはちょうど良い感じです。
強制終了で寝るという印象じゃなくて、自然に眠れるので。
以前、ロヒプノール1mg出されてた時には、無理やり眠らされてた感じでしたし、
朝起きた後ふらつきすぎてそこらじゅうの壁にぶつかりまくってたので……。
そんなわけで、私はいい薬だと思いますレンドルミン。
175優しい名無しさん:2005/11/08(火) 18:00:04 ID:UaM+yfvl
マイだったのに健忘症が酷く、レンドルに変更。
ユーロジン、サイレース飲んでも効かない
もう・・・・泣きたい
176優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 18:16:06 ID:oLknenbt
眠れないのでこれはラムネだと思って安定剤の補助的に使ってますよ。

とっくに処方からはずれたのに在庫過多で邪魔。
177優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 19:03:41 ID:wpDOy8FN
今飲んでる薬が副作用に体重増加があり、3kgほど増えた。
レンドルミンは副作用で食欲不振になるようだからね。
ダイエット効果に期待するよw
睡眠薬としては大したことないと思うな
178ロンフルマン:2005/11/08(火) 21:01:37 ID:2orMk7Xr
ヽ○ゝ
  | ロンフルマン参上!
 /¬
久しぶりだな諸君!!睡眠薬を飲んだら2chなんかしてないで、
早く布団に入るんだ!!
179優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 00:24:02 ID:rA+QO7R8
>>176
俺に譲って。
180優しい名無しさん:2005/11/09(水) 00:47:21 ID:wVqnO3ud
>>177
睡眠薬としては大したことないと思うな =同意
たいした事ないというより全然効かない。。。。
181優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:21:17 ID:5C2jxeOX
レンドルミン2錠目追加。
明日単位逃すとやばいのに。眠れなかったらどうしよう。
182優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 05:00:05 ID:n4F+moib
効くかこんな薬!
お陰でまだ眠れないっつーのに。
183優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 18:42:04 ID:vijyFDqS
1日の許容量が0.5mgってなってるけど、1.0mg以上飲んでも問題ない?
184優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:40:38 ID:1Dl7qeEd
私的には問題無かったが効かないのなら他の薬を出して貰った方がいいかも。私はアモバンにレンドルミンにマイスリーを試したけどマイが1番効いた。
185優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 19:41:55 ID:l+foSrN0
ラムネはどんだけのんでもラムネだよ
186優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:03:16 ID:VQavKDsR
リスミーが効かないって言ったら、レンドルミンになりますた。
今晩からレンドルミンデビゥです。
でもリスミーもレンドルミンも弱いお薬のようですね…(´・ω・`)
187優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:51:15 ID:jbaWtMBh
レンドルミンで寝れない人多いの?私は効き過ぎだよ。
レンドルミン無いと眠れないのに、飲むと過眠で18時間くらい寝てるよ。
眠り出しは>>174の言うように自然だけど、そのまま目が覚めないんだよ。
188優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 00:58:40 ID:cqrPeU1N
>>187
疲労がたまりきってませんか?そこまで効果の続く薬じゃないはず
189優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 12:30:10 ID:PmzpPZ15
>>187
精神科通い始めたばかり?レンドルミンなんてそんなに効果続きませんよ。
睡眠導入剤だから長期に残るとは考えにくい・・・

うつ病の過眠状態とかものすごい疲労抱えてるんじゃないですか?
190優しい名無しさん:2005/11/10(木) 13:33:28 ID:JPLLjXQj
>>185
御意。
191優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 16:57:04 ID:isNPbmN8
こんな薬になるくらいならマイスリーのがよっぽどましだった
192187:2005/11/10(木) 16:58:23 ID:jbaWtMBh
>>188
>>189
精神科通いは今年の3月からです。レンドルは長期に残る薬じゃないんですね。
仕事は辞めて現在ニートなので、疲労の心当たりは無いです。
主治医がはっきり病名を言わないのでどうにも不明ですが、
良い事ではないようなので、しばらく様子を見て気を付けておきます。
ありがとうございます。
193優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 19:30:49 ID:PmzpPZ15
>>192
まだ8ヶ月なんですね。それなら多少影響大きいかも?僕も半年くらいは
デパスやコンスタンみたいな弱い薬でフラフラになってました。まあ慣れますよ
通い始めて2年たった今ではデパス・コンスタンなんかラムネですw
194優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 02:27:59 ID:1CHScnT5
内科でレンドルミンD もらってきたけどまったっくきかねー。
5日分一気に飲んでもちょっとふらつくだけでまったくダメだ。orz 副作用だけ出てる・・・。
意識が落ちる酒のがずっとマシ。

違う病院紹介されてフルニトラゼパムやらベゲタミンBやら色々もらったけど
これもダメ。ベゲタミンは気持ちバルビタール入ってるんで一応2倍量までにしてるけど
これでもベゲタミンAよりちょい強うぐらいだし、だいたい催眠量に達してないと思うし。

フルニトラゼパムだめなら他のベンゾジアゼピン系もきかんだろうなぁ。医者に詰め寄って
量増させようかな・・・。

なんかドラマや小説にあるような飲んだらバタンキューを期待したんだけど、これなら
ウイスキーでもがぶ飲みがまし。体にはよくないけど。
195優しい名無しさん:2005/11/11(金) 03:10:54 ID:B+hkjevC
>>194
意外とヒルナミン辺りが効いたりして・・
196優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 19:32:51 ID:DLy80GrE
>>191
禿同
私もマイの方がよかったよ。

マイに戻してもらいたい…
次回診療で石に言おうかな。
197優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 20:58:54 ID:1ex/OrS4
激しくオナニーしたら眠れるんじゃないんですか?
しごきあげる感じで
198優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 21:11:07 ID:6PGhTH7F
性的興奮で満足を感じると寝れると言うがパキMAXの為に性欲すら無い。
私もレンドル→アモバン→マイで何とか落ち着いた。
199優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 21:18:10 ID:Ni+oyJOs
パキとドグマでオナる気すらおきません・・・・
200優しい名無しさん:2005/11/11(金) 23:35:26 ID:GxQ11RTr
糞レンドル民
201優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 12:33:24 ID:SZ1nueEc
レンドルミンってラムネ以下だよな。甘くないし。サイレースだけじゃ足りない
って言って処方されたのに全然効果ない。マイスリーのほうがよっぽどいいよ。
でもマイスリーの貯薬ないしな鬱
202優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 00:40:14 ID:YgAbZHex
レンドルミン様。早く効いて下さい。
全く眠れる気配がありません。
これの他にイソクリン、ソラナックスも飲みましたが、寝れません…
もっと眠れる薬がほしいと医者に言ってみても大丈夫でしょうか?
203優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 01:28:19 ID:DdKZ1iN5
>>202
私はレンドルミンで全く眠れなくなった、と言ったら
マイスリー足してもらえたよ。
204優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 18:34:01 ID:thTkUSUC
レンドルミンはイワン レンドルをイメージしてなんか素早そう 
205優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 20:54:48 ID:VCKlmESP
さっきテレビで不眠は精神疾患だと言ってました。
本当ですか?
206優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/13(日) 21:03:14 ID:ucL3Y2b3
てかみんなドラール飲め
15ミリを2錠飲めば楽に永眠できる
207優しい名無しさん:2005/11/13(日) 22:11:49 ID:/qOFyumM
>>206
評判悪いよ ドラーる
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077318264/
208優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 00:20:41 ID:pTfUxmlP
というか禁忌が食物って・・・
こんなもんよく通ったな・・・
209優しい名無しさん:2005/11/14(月) 16:13:47 ID:wscq36sg
ドラーるとレンドル民だと両方糞だが、安い分だけレンドル民の方がましかもな。
210優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 22:31:15 ID:QBPlaZR9
>>208
いま、薬の本見て驚いた。
「胃内容物の残留により吸収性が向上し」って・・・

食後どころか眠前ですら怖くて飲めませんがな。
211優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 04:55:02 ID:L++m3LGW
プチ不眠です。
マイスリーが利かなくなったんで病院行ったら、初めてレンドルミン処方されたよ。
先生が言うには、マイスリーは良いお薬なので組み合わせでいきましょうとの事で、
マイスリー10mgを1錠とレンドルミンD錠0.25mgを1錠。
未だ眠れなす。
212優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 21:38:16 ID:yrJAA/Hd
寝つきが悪い・眠りが浅いです。
レンドルミン飲んでもなかなか寝付けなくなった(寝付ければ寝付けたで寝すぎる)ので
デパススレで眠剤代わりに就寝前に飲んでる人がいるようなので
追加してみたらスッと寝れました。ただ中途覚醒もない代わりにやっぱり寝すぎました。
213優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 08:41:21 ID:sRkFzZXg
レンドルミンよく効く 仰向けでも寝れた
214優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/17(木) 17:36:07 ID:ROjuN09Z
今日もレンドルミン処方…orz
寝れないのにぃ〜舞に戻してぇ
215優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 21:32:40 ID:QG/nNiOk
レンドルミンが効くなんて裏山、、。
216優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 19:49:33 ID:/TcsxOhU
今日医者に言ったら簡単に舞に戻してくれたー。んでちょと片付けのつもりで
レンドルミン4帖一気飲みしたが、2時間睡眠+悪夢というおまけ付き(−−;)
レンドルミン嫌い
217優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 23:52:56 ID:18XPdKrg
ハルだと眠りが寝付きにくい&浅いと訴えたらレンjになったがこっちも微妙だなぁ・・・
ハルはスパッと効く感じだけど眠りが浅い。レンjは効いてるのか効いてないのかワカンナス。
218優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 02:33:27 ID:9MWlLpeS
さっき飲んで利いて来たっぽい。
なんかイライラして掃除しまくって疲れて空腹だから余計なのかも。
久しぶりにいい感じの利き方だ〜
219優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 17:10:41 ID:if9AabcT
作用
脳の神経をしずめる作用があります。そして、不安や緊張感をほぐし気分をリラックスさせて、自然に近い眠りに誘います。

特徴
睡眠薬として広く使用されている系統です。比較的安全性が高く、効き目もよいので、不眠症の治療には、まずこの系統が使われます。
同類薬のなかでは、持続時間が短時間型です。寝つきの悪いときや一時的な不眠に適します。
翌朝の眠気や不快感が少ないです。

効能
不眠症、麻酔前投薬。

用法
本剤の用量は、年齢、症状、疾患などを考慮して適宜増減するが、一般に成人は次のように服用する。
不眠症..1回ブロチゾラムとして0.25mgを就寝前に経口服用する。

副作用
比較的安全性の高いお薬です。正しく服用するかぎり、重い副作用はまずありません。ただ、人によっては、翌朝に眠気やふらつき、けん怠感や脱力感などが残ることがあります。高齢の人は、転倒にも注意してください。
とくに多めの量を長期に飲み続けた場合、体が薬に慣れてきて、急に中止すると、かえって眠れなくなったり、イライラ、吐き気、震えなど反発的な症状がでることがあります。中止するときは、医師の指示のもと徐々に減量するようにしましょう。
また、自分だけの判断で安易に量を増やしたり、用法を守らず昼間に飲んだりすると、効きめが悪くなるばかりか薬に頼りがちになり、なかなかやめられなくなってしまいます。指示された用法用量を守ることが大切です。
220優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 17:11:54 ID:if9AabcT

重い副作用
..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
依存..長期に多めの量を飲み続けると、体が薬に慣れた状態になりやめにくくなる。このとき急に中止すると、いらいら、強い不安感、不眠、ふるえ、けいれん、混乱、幻覚など思わぬ症状があらわれることがある(徐々に減量すれば大丈夫)。
精神症状..興奮、もうろう状態、取り乱す、幻覚(とくに、もともと精神障害がある場合)
一過性前向性健忘..服薬後寝るまでの出来事を覚えていない、夜中に起きたときの出来事を覚えていない。
呼吸抑制・炭酸ガスナルコーシス..息苦しい、窒息感、翌朝の頭痛、頭が重い。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

その他
眠気、ボーッとする、頭が重い感じ、頭痛。
ふらつき、めまい感、けん怠感、脱力感。
長期連用で効き目が悪くなる。
221優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/21(月) 16:27:25 ID:kRBn8M03
レンドルミンとはもうかれこれ3年の付き合いです。私には抜群に効きます!
といっても眠れるのではなくてハイになる。
就寝前に0.25mgを2錠なんですが処方通りに飲むと絵は描くわ写真は撮るわモジモジ君に変身するわでえらいことになるんで
今は一番気分が落ちる15時に1錠飲み、就寝前にもう1錠を飲むことにしています。
ちなみに眠気は全くやってきません。
でも昔より効きは悪くなったな〜。

このスレ読んでると効かないって意見が大多数ですが他にもレンドルミン飲んでハイになれる方いらっしゃいませんか?
222優しい名無しさん:2005/11/23(水) 18:39:50 ID:ROdJhE/U
>>221
それは副作用の「興奮」が出まくってるんじゃ…
合ってないじゃね?
223優しい名無しさん:2005/11/24(木) 16:24:10 ID:dBA1qHz8
朝、夕、トレドとソラ
寝る前、銀ハルとレンドルミンとパキシル服用してます
ミカン好きなんで寝る前に12個くらい平らげて笑
寝てみたらすっごい眠れた。おかげで会社遅刻した。
最近耐性ついてきて寝れなかったのに
グレープフルーツと同じ関係かな


224優しい名無しさん:2005/11/24(木) 18:49:41 ID:j6Zl/44x
飲みまくると記憶飛ぶね ある意味眠れる
ODレススマソ
225優しい名無しさん:2005/11/25(金) 04:58:38 ID:VM1O2/Fd
何錠飲めば眠れんだ(ノД`)25x8でまだ寝れない…レキも切れてるし
デパスも切らしてるし明日の仕事が今から憂鬱…orz
226優しい名無しさん:2005/11/29(火) 11:20:36 ID:D2SS5w0R
寝れん
227優しい名無しさん:2005/12/01(木) 07:09:53 ID:9XJZZVUR



マイスリーとロヒプノールが最強!!!

とくにマイは極楽!!!



228優しい名無しさん:2005/12/01(木) 07:24:47 ID:8llKaxby
レンドルミンだけを精神科でもらっています。
抵抗があるので、内科でもらいたいのですが、もらえるものなのでしょうか。
効目はいいです。飲み忘れると夜中に目が覚めて寝れなくなります。
229優しい名無しさん:2005/12/01(木) 07:56:31 ID:Xit9Z8b+
>>228
精神科で風邪薬もらったからもしかしたらできるのかも?ようは医者の処方箋
があれば何の薬でももらえる
230優しい名無しさん:2005/12/01(木) 13:42:10 ID:XAnqICWC
ゾロのブロチゾランを飲んでいるんですが・・・
これで太るってことはありえるんでしょうか?
一緒に飲んでるパキシルのせいなのかわからないけど、
太っちゃって服が入らない^^;
231優しい名無しさん:2005/12/01(木) 17:25:21 ID:QJV9pjbX
>>228
かかりつけの内科があるなら
「最近眠れなくて・・・以前レンドルミンって飲んだことがあって・・・出してもらえますか?」
と聞いてみましょう。

232優しい名無しさん:2005/12/01(木) 17:28:37 ID:XAnqICWC
>228
私はレディクリ(婦人科内科)で貰ってますよ。
先生によって薬に対する理解度とか違うと思うので、
やっぱり「出して下さい」と言ってみて
反応を見るしかないですよね。
233優しい名無しさん:2005/12/02(金) 07:50:09 ID:Tn91tKkf
>>229,231,232
近くの内科に行ったときお願いしてみます。
出してくれるといいな。
234優しい名無しさん:2005/12/10(土) 23:16:10 ID:SjQld9qY
保守させていただきます。
235優しい名無しさん:2005/12/11(日) 00:48:48 ID:ocADQamR
最近、レンドルミン飲んでも眠れない(´;ω;`)
どうしたらいいんだる・・・
236優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:06:03 ID:+nqS7Uri
マイスリーでも追加してもらえば?
237優しい名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:50 ID:UIMre3W6
ハルシオンもいいね。
238優しい名無しさん:2005/12/11(日) 02:59:29 ID:YxsvCvBy
レンドルミン飲み初めて2日目。

やばい。夜中の行動の記憶が無い。
知らないうちに缶チューハイ飲んだり、ソーセージ食べてるよ、オレ。 orz

239優しい名無しさん:2005/12/12(月) 19:24:52 ID:nloAKSxx
>>238
それはヤバス。薬を替えてもらうべし。
240優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:41:11 ID:FiUQRYBG
睡眠薬はどれ飲んでも>>238みたいな行動は多かれ少なかれあるのでは?
こんな↓感じで。
【嬉しい?】私の小人さん3人目【困った?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127189070/l50
241優しい名無しさん:2005/12/13(火) 00:48:59 ID:cFV5kZco
それにしてもレンドルミンで小人ってのは、効きすぎだと思う。
体に合ってないか、量が多すぎるか…いずれにせよ医師と相談したほうが。
242優しい名無しさん:2005/12/13(火) 01:08:12 ID:Dyw7L+Hb
半分に割って飲むか、リスミーかリーゼあたりに変えてもらった方がいいな。
レンドルミンより弱い眠剤を探すのもなかなか難しい。
243優しい名無しさん:2005/12/13(火) 11:29:33 ID:UZPU1ZWk
エバミールも中々弱いですよ。睡眠薬です。
リーゼだと弱すぎるかも。デパスなんてのはどうですか?

どれにしても、医者に相談した方が良いと思います。
244優しい名無しさん:2005/12/14(水) 12:36:04 ID:/BIZMJDP
これ効いてるのか?
変えてほしかったから別の病院へ行ったんだけど、レンデムとかいう薬もらった。
レンドル民と同一薬っぽい…orz
245優しい名無しさん:2005/12/14(水) 18:14:26 ID:kp9Qhtp1
>>244
その通り。レンデムとはレンドルミンのゾロ。
246244:2005/12/15(木) 11:44:37 ID:BDMp/A8p
>>245
マジかよorz
正直に効かないから銘柄変えろって言えばよかった。
247優しい名無しさん:2005/12/16(金) 05:49:06 ID:vPfwuG+5
4錠入れたけどまったく効かず。
248優しい名無しさん:2005/12/16(金) 11:59:38 ID:z/oT/875
さて・・・レン$ミン飲んで寝ます。
夜勤の時に昼間眠るには必須だ。

眠れないってだけで、内科で睡眠剤って出してもらえるの?
おれのレン$ミンは整形外科より入手・・・


249優しい名無しさん:2005/12/16(金) 12:47:04 ID:4F5ml+JN
今日違う先生で話したらユーロジンからレンドルミンに。
就寝前は銀ハル、アモバン、レンドルミン、テトラミド60r。
なんかユーロジンを増量して欲しかったんだけどな…(-ω-;)
一応担当医のいる来週の水曜までだしてもらった★レンドルミンの報告にまた来ます。
250優しい名無しさん:2005/12/16(金) 21:26:13 ID:TIf9e8hW
1時間ぐらい前に初飲みしますた。
紫のシートが綺麗で好きだ(笑
251優しい名無しさん:2005/12/16(金) 22:15:22 ID:TIf9e8hW
(´Д`) 効かなッ!!
252優しい名無しさん:2005/12/17(土) 04:18:22 ID:LfI9m+IG
なめて溶かすやつは甘ーでいいかんじだけど効果はいまいち。さーっと効くわけでもなく。ほんのりじわじわ
マイスリーが処方に復帰したから併用で寝付きと中途覚醒には使える
253250です:2005/12/17(土) 08:29:18 ID:e6F6pgDo
あの後眠れました。
ありがとー。

これ、口の中で溶かせるの?
254優しい名無しさん:2005/12/18(日) 00:16:23 ID:l0LWgQRU
レンドルミンR錠は口中で溶かして服用します。
無印レンドルミンはそのまま飲んでください。
舌下服用もやればできますが。
255優しい名無しさん:2005/12/19(月) 00:02:55 ID:hC/bNaC6
レンドルミンってたくさん飲んだら死んじゃうの?
256優しい名無しさん:2005/12/19(月) 02:54:51 ID:UATOb83H
レンドルミンで死ぬためにはバケツ一杯飲めば死ねるかも胃が破裂してネ
257優しい名無しさん:2005/12/19(月) 22:36:36 ID:QEdXgtvB
なるほど。
258優しい名無しさん:2005/12/20(火) 02:49:50 ID:i5WMCKoP
レンドルミンを切られてマイスリーとデジレルとリスミーを今までの倍にされで3日目。
昨日、途中覚醒で幻覚と幻聴で怖い思いをした。
今日はストックのレンドルミンとコントミンを追加して寝てみようと思う。
これで調子が良かったら、もう一回出してもらいたいなぁ。
259恋ドル:2005/12/21(水) 09:44:14 ID:a7S/RaKY
昨日の夜中一時ごろレンドル+サイレースをのんで寝たんだが四時間で起きてしまいました; 絶対薬合ってないよね?それか起きてる時間が少なすぎるのか…
260優しい名無しさん:2005/12/21(水) 12:37:11 ID:Qdgx7JZ6
>>259
起きてる時間が少ないって、昼寝とかしてるってこと?
もしそうなら、夜眠れないのは、ごく当たり前のことですよ。
261優しい名無しさん:2005/12/21(水) 21:03:15 ID:JQtHHjkK
レンドルミンじゃ眠れない!
262優しい名無しさん:2005/12/21(水) 22:58:33 ID:T1njKGBs
飲もうか迷う…
263優しい名無しさん:2005/12/22(木) 01:05:03 ID:0QvIlfIF
レンドルミンだけじゃ効かないよ。何か別の薬の補助くらいに
思ってたほうがいい。最初あんまり効かないので焼酎とあわせてた 
けど、それでも効かなかった。その後鬱、と診断され薬変わったけど。
ただ睡眠導入剤ってどれもこちらが期待するほど効いてくれない。
けっきょくアルコールと併用しちゃうんだよね。
264優しい名無しさん:2005/12/22(木) 03:24:21 ID:tQUJ4HYt
肝臓に良くないんじゃない?
別の薬に代えてもらったら?
265優しい名無しさん:2005/12/25(日) 02:31:54 ID:xDTP9pqi
レンドルミンきかないから、お風呂前に飲んだけど危なかったかな?くらくらした
266優しい名無しさん:2005/12/27(火) 00:51:18 ID:FUKlhGHc
石からレンドルミンが処方されなくなった夜から、幻覚、幻聴に悩まされてる。
1週間様子見ても治らないので明日貰いにいこうと思う。
267優しい名無しさん:2005/12/29(木) 09:58:01 ID:DpetX0jZ
レンドルミン効かない!
アルコールで飲むと聞くけど。」
268優しい名無しさん:2005/12/29(木) 12:58:49 ID:tb3G5+GJ
>>267
それはアルコールが効いてるだけではないでしょうか。
269優しい名無しさん:2005/12/30(金) 09:24:58 ID:i2Xm7Nws
>>263
ヒルナミン、コントミン、ベゲタミンあたりと併用してはどうでしょう。
270優しい名無しさん:2005/12/30(金) 17:27:37 ID:htwf7JfO
レンドルミンとベゲタミンB1錠ずつ飲んでるけど、効いてるのかわからない。
まえはじゃらじゃら飲んでたけど、ODして救急車で運ばれてから、今の処方に
なって、絶対に増やしてくれない・・・
271優しい名無しさん:2006/01/01(日) 17:34:16 ID:+NCYTayB
レンドルミン+サイレースだが6時間中途覚醒で若干残った。
サイレースだけだといつも3時間で中途覚醒、6時間ですっぱり目覚めるのに。
今日はベゲAとレンドルミンを今飲んだ。
ベゲはいつも12時間ぐらい効くので、これで明日朝はちゃんと目が覚めるだろう…
272優しい名無しさん:2006/01/01(日) 18:20:01 ID:zTzv/WBi
いま彼女がレンドルミン0.25を8つと酒をいっしょにのんでしまって寝てるんですけど、大丈夫っすかね?
彼女は眠剤飲まない人で、酒は10%リキュール300ミリリットルくらい。。。
心配なのでだれか助言を。。
273優しい名無しさん:2006/01/01(日) 20:52:37 ID:+UelE7hz
止めろや!!
274優しい名無しさん:2006/01/01(日) 22:08:10 ID:iIAunQ3Q
>>272
薬もお酒もたいした量じゃないので、放置してても大丈夫でしょう。
下手に救急車とか呼んだら、死ぬほど苦しい胃洗浄があるかもしれず、そのほうがかわいそう。
起きたら説教のひとつでかましてください。
でも、呼吸には注意してくださいね。激しく乱れたり、無呼吸が長かったりするなら、当然救急車。
275優しい名無しさん:2006/01/02(月) 04:44:47 ID:wKhn+4Xd
>>all
規定量守らないと「心臓にわるい」と薬局でいわれました
むちゃはヤメテ、布団におはいりよ
276優しい名無しさん:2006/01/02(月) 05:25:42 ID:uvwcM9/O
だめだわこりゃ。さっぱり効かない。
酒入れて自傷して泣き疲れて眠った方が楽w
277優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:00:23 ID:SjWSz1b6
妊娠してるから薬飲めない 今日わかった
あけまして おめでたくないよ
産めないから
やっぱり全然眠れない
考えすぎもあるけど
278優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:01:52 ID:2tcEPEND
レンドルミンは15日以上処方できないと言われました。
一気に飲むと危ないからですよね?
279優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:45:56 ID:ebOaPJ+5
>>278
それも一因だけど、他にも理由はあり、2週間までになってる眠剤はたくさんあります。
レンドルミン自体は特にきついというわけじゃなく、むしろ最弱を競うくらいの薬。
280優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:51:44 ID:2tcEPEND
>>280
ありがとうございます。
281優しい名無しさん:2006/01/03(火) 09:33:30 ID:/hwPn2Ej
レンドルミンて効果ない割に薬価高いよね。
サイレースとか処方されていたら必要ない気がする。
今、ベゲタミンB1/2錠、レンドルミン0.25mg、ユーロジン4mgの処方だけど、ユーロジンをサイレースに変えてもらってレンドルミンを切ってもらいたいなと思う。
282優しい名無しさん:2006/01/03(火) 09:43:47 ID:YHyMBBGL
>>281
勝手に判断するのは早計で危険だけど、サイレース or ロヒプノールは立ち上がりが早くて
効果もけっこう続くから、レンドルミンは確かに意味ないかもね。
睡眠導入剤なら他にもあるし…って、マイスリーも高いわけですが。
283優しい名無しさん:2006/01/03(火) 17:18:41 ID:kl5AUOI/
ベゲタミンA・1、ロヒプノール2mg、レンドルミン0.25mg、デパス3mg

自分でもレンドルミン要らないような気がするけど、
飲まなくて眠れなくて次の日パーになるのが嫌だから飲んでる。
無いよりはマシなんだろうな。
284優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:34:37 ID:+jU02T/H
レンド25×2と、サイ2×1とコント散飲んでるんですが寝つきが悪いんです。例えば0時に飲んでも4時まで寝れず12時に起きるのもしんどい。
もちろん仕事はデパートでなので遅番で21時半までして、という感じです。
やはりいくら遅番といえど12時に起きているせいでしょうか?
それとも耐性か(前は効いていた)・・・
最近は夢と現実がわからなくなりおかしなことを言っているようですし。
285優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:45:12 ID:45o26fpu
レンドルミン効かなくて…飲みすぎちゃう。頓服で出してもらってるハルシオンはとうになくなっちゃったし。レンドルミン、変えてもらおう。
286優しい名無しさん:2006/01/04(水) 01:57:28 ID:+jU02T/H
>>285
私ももう変えてもらいたいですが・・・
寝つき悪いといったのにサイを1錠増やされたあげくコント散まで。
コント散って入眠にはあまり効果ないんじゃ??
簡単に変えてもらえるんですか?

287優しい名無しさん:2006/01/04(水) 15:43:04 ID:EEhuJwn9
パキシル、ドグマチール、メイラックス、デパスなどなど
色々と服薬して、回復とともに3年かかって減薬して、
いまは漢方薬と睡眠薬。
レンドルミンとマイスリー。

もう3年くらい飲んでいるんだけど、
たまに飲まないで寝てみると
入眠出来ても睡眠が安定しない感じで
夜中に何度も目が覚める・・。


288優しい名無しさん:2006/01/07(土) 10:14:12 ID:KyfBsQpj
>>287
中途覚醒があるなら、サイレースとかの中間型の眠剤に変えてもらったら。
289優しい名無しさん:2006/01/08(日) 06:23:01 ID:uOW2tLOf
ぜんぜん効かないので、0.25を二錠飲んでみました。
この場合、効果は強くなるのでしょうか。それとも、長く効いてしまうのでしょうか。
290優しい名無しさん:2006/01/08(日) 07:27:01 ID:bXXUa5y7
レンドルミンD0.25mg、リスミー2mg、ハルシオン0.25mg飲み始めはすぐに
寝れたが最近あと一歩で眠れない、4時間くらいまどろんでやっと寝れるが
3時間で目がさめ、また一時間ほどで睡眠3時間・・・なんかすごく疲れるな。
291優しい名無しさん:2006/01/08(日) 08:45:18 ID:w+490v6Z
レンドルミン(ブロチゾラン)はあまり効かないよ。
と、ロヒ1シート毎日飲んでるおいらが言ってみる。
292優しい名無しさん:2006/01/08(日) 09:09:36 ID:fztSuOk8
>>289
一般的に量が多い方が最高血中濃度に達する時間が短くなって
最高血中濃度も高くなるし半減期も延びるけど単純に2倍になる訳
じゃないよ。
あと量を飲んでも主作用は必ずしも強まらずふらつくだけだったり。
一応0.5mgは麻酔前投与で適応があるけど初めて眠り薬のんだと
してレンドルミン1錠できかないなら多分2錠でも効かない。
俺も最初レンドルミン飲んだときまったく効かなくて驚いたよ。
眠り薬ってこんなもんなのってね。

結局ロヒ+マイ+ベゲBになった。これでも6時間くらいしか持たない
けどね。人によって結構感受性に差があるみたい。ロヒやベゲ1錠で
ぶっ倒れる人もいるみたいだし。

>>290

はじめのころ眠れてたんなら耐性ついたんじゃない?4時間寝れな
いってことは薬があまり効いてないね。中途覚醒してもまた眠れて
るみたいだから導入をロヒ+アモあたりに変えてロヒ+メジャーで
維持ってのもありかと。BZ系を少し絞った方がいいかもしれん。
293優しい名無しさん:2006/01/08(日) 09:46:00 ID:71N+6N+Q
レンドルミンは運が悪いと3時間も眠れない。
マイスリー10mgで吐き気付きだけど6時間眠れた。
294優しい名無しさん:2006/01/08(日) 12:57:19 ID:bXXUa5y7
>>292
レスありがとう、水曜日病院だから担当医にそうだんしてみます。
295みぃにゃん☆:2006/01/08(日) 16:21:18 ID:jsV4CTwQ
レンドルミン最近は
漢方は

膀胱炎の飲んでるよん!!
(;ノ__)七時間も寝てない‥
296優しい名無しさん:2006/01/08(日) 17:07:06 ID:6arGfjGc
155 みぃにゃん☆ 2006/01/08(日) 16:10:44 ID:jsV4CTwQ
ヤンキーというか
クラブ好きのギャルなら
歓迎☆☆☆

トランスはまってるよ〜!
マキマキマキ
297優しい名無しさん:2006/01/08(日) 20:41:34 ID:nZ0oW++d
>>296
手巻きトランスの話題はピュアAU板でどうぞ。
298優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:55:24 ID:uOW2tLOf
>>292さん詳しい説明ありがとうです。
やっぱりレン効かないので医師に相談しよう
299優しい名無しさん:2006/01/09(月) 10:01:12 ID:UMr4amFT
依存って半年くらいで出てくるのかな?
300優しい名無しさん:2006/01/09(月) 16:39:32 ID:kNSi/n5Y
レンドルミンを6年以上呑んでる方いますか?
いい加減効きません。主治医も全然変えてくれません。
個人的にはハルシオン等、超短時間型が欲しいのですが、処方してくれません。
301優しい名無しさん:2006/01/10(火) 04:55:58 ID:70ku6+BB
>>300
俺と逆。レンドルミン欲しいのにハルシオン処方されて充分な睡眠が取れない。
今日も12時にハル飲んだのにこの時間に目が覚めてしまった...。
302優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:28:44 ID:3EKJw/2D
自分はレンドルミンとデパス併用で7時間は眠れる。そろそろ3年になる。
でも飲まなければ眠れない。そろそろ止めたいのですが…
止めれない!
303優しい名無しさん:2006/01/11(水) 13:44:12 ID:10a8dxeJ
>302
ずっと飲み続けてもいいじゃないか。
もし止めるとしても、パキシルのような辛い禁断症状は、出ないはず。
304優しい名無しさん:2006/01/11(水) 15:00:52 ID:NwWg/bMt
レンドルミンはともかく、デパスは依存性があるから、下手すると止めるのつらいかも
305優しい名無しさん:2006/01/12(木) 07:53:58 ID:LFZqTc9C
レンドルミンを飲んでます。いつもは午前3時には眠れます。
年末年始の慌しさ、子どもが今度入学することを考えると、段々心配になって
寝付けなくなってしまいました。レンドルミンは、1錠と半分。
今まではこれでokだったのに…。
306優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:15:58 ID:hXCvBvPP
レンドルじゃ、マイスリーと飲んでもは寝付くまで時間かかるわりには
翌日も残ってぼ〜っとして全然ダメです・・
その前の処方で6錠だけ残しておいたロヒを久々に飲んだらすぐに効いて来た♪デパスは一日4回計2rを欠かせない(もちろん寝る時もです)
やっぱ、次回診察でロヒに戻してもらおう!
レンドルけっこう余ってるから仕方ない、飲んじゃうか(´・ω・`)
307優しい名無しさん:2006/01/15(日) 03:51:11 ID:SWZfhb4J
レンドル、睡眠導入時、効いてるのか効いてないのか分からん。
マイもハルも効いてきたら、ホワーンとしてくるのに♪
レンドル、寝付き悪いのに翌日キツーで駄目駄目やん(>_<)
308優しい名無しさん:2006/01/15(日) 05:01:08 ID:F3tfRNY1
確かにレンドルミンは翌日の残る感じ。いつまで経っても起きられない。
しかも眠りが浅すぎて、外の音が聞こえているみたいで、夢の中に
その音が入って変な夢を見ていることが判明。(家族に聞いてみたところ)

マイスリーとあわせて飲んでたこともあったけど、は急激に眠りに入ってしまい、
その後記憶にないことを沢山してしまっていた。あまりの怖さにレンドルミンのみに
切り替えた。みんないろんな薬を飲んでいるんだね。まだこの2つしか飲んだこと
ないから、今の状況もうまく把握できないでいるorz
309優しい名無しさん:2006/01/15(日) 15:32:44 ID:2p2j6UeX
レンドルミンとベンザリン合わせて飲んでるが、20時間も寝てしまった
しかも起きたらフラフラしてまともに動けないし・・・
薬かえてもらうか
310優しい名無しさん:2006/01/15(日) 23:36:23 ID:TsLTvwAs
マイスリー50mg、ハルシオン0.25mg、デジレル50mg、レンドルミン0.25mg、コントミン12.5mg処方されてる。
で、翌日残るので、
マイスリー50mg、ハルシオン0.25mg、デジレル50mg
だけにしたら、途中覚醒。
マイスリー50mg、ハルシオン0.25mg、デジレル50mg、コントミン12.5mg
で、翌日ふらつき、
マイスリー50mg、ハルシオン0.25mg、デジレル50mg、レンドルミン0.25mg
でも、翌日ボロボロ。
医師にレンドルミンを半分に割って飲めと言われ、実践するもやはり翌日に残る。
睡眠薬の掛け合わせは難しいね。
311優しい名無しさん:2006/01/16(月) 01:13:52 ID:AAPF3VbC
>>310

マイスリーのみすぎ
312優しい名無しさん:2006/01/16(月) 01:21:05 ID:r3VETO2f
マイスリー減らすと今度は入眠時間がやたらかかるんだよ...とほほほ。
313優しい名無しさん:2006/01/16(月) 03:26:32 ID:BxJhGM4M
マイスリーは効き始めるのに30分とかからんもんな。レンドルは、いつの間にかって感じ。しかも効いてるのかよく分からん(-_-メ)
レンドルでフラフラするって人いるけど、どんな感じかな? 千鳥足になんの?
314優しい名無しさん:2006/01/16(月) 07:12:19 ID:yVh///KY
>>313
俺フラフラする人
なんてか、体に力が入らなくてバランスとれなくなるの
来週薬変えてもらいます
315優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:53:40 ID:ugc93JOr
レンドルミンって性欲減退になりませんか?飲んでるとそんな感じがします。
当方男です。
316優しい名無しさん:2006/01/18(水) 11:47:31 ID:4U+pckHZ
>315
パキシルよりは、はるかにマシです。
317優しい名無しさん:2006/01/19(木) 02:07:04 ID:oa8n3YcU
トレドにくらべたら(r
318優しい名無しさん:2006/01/19(木) 10:23:30 ID:ju5ltCjj
医者に眠剤初心者なのに
レンドルミン1回2錠って言われたけどよく効いて依存ぎみになってたから
勝手に1回1錠に減らした。それでも効いてくれる。

 でも不思議なのはこれ飲んでると眠気を一切感じなくなった。
もちろん、飲んだら眠くなるけど。
319優しい名無しさん:2006/01/19(木) 21:52:10 ID:i91nH/vf
パキシルとレンドルミンを服用している漏れは・・・
男としての機能が低下するのみか! _l ̄l●lll ガクリ・・・
320優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:24:03 ID:6ZBT4d/i
レンドルミンとリスミー1mgどっちが
強いとなんとなく聞いてみるレス(´・ω・`)
321優しい名無しさん:2006/01/22(日) 21:58:50 ID:6ZBT4d/i
レンドルミンとリスミー1mgどっちが
強いとなんとなく聞いてみるレス(´・ω・`)
322優しい名無しさん:2006/01/22(日) 22:02:06 ID:vVDNsrIu
>>318
そうそう。マイスリーとかと比べて昼間の眠気がかなり少なくなった。
けど寝る1時間前くらいに飲まないと寝れないんだよな。
だから飲んでから風呂入ったりしちゃうんだけど大丈夫なんかなと思ってみたり。
323優しい名無しさん:2006/01/23(月) 01:58:32 ID:CSswI1Im
あげ
324優しい名無しさん:2006/01/23(月) 02:10:02 ID:MproF9B9
パキシルとレンドルミンとアモバンを服用している漏れは・・・
性欲より記憶力が低下の一途を辿っております! _l ̄l●lll ガクリ・・・
325優しい名無しさん:2006/01/23(月) 21:25:35 ID:YJvNphYC
>>321
リスミーよりは強い。効く時間も長い。
326優しい名無しさん:2006/01/25(水) 07:49:02 ID:MG7zfjiX
久々にレンドル飲んだら四時間で起きちゃった。いままでそんなこと無かったのに。
327優しい名無しさん:2006/01/25(水) 17:36:30 ID:wDkaQpwp
レンドルミンって睡眠導入剤だから持続性はないよ。
早朝覚醒するのであれば持続性のあるサイレースとかの睡眠薬が必要になるよ。
328優しい名無しさん:2006/01/25(水) 20:27:26 ID:M2/hQrNt
>>322
僕は睡眠時間のわりに睡眠が浅くて、しっかり睡眠による休養がとれていない
ということで、レンドルミン(実際はグッドミンだけど)を処方されていい感じ。
でも入眠がいまいちということで、マイスリーも一緒に処方されたよ。

マイスリーで入眠→レンドルミンで深い睡眠=昼間の眠気が少なくなるってことかな。
329優しい名無しさん:2006/01/26(木) 04:41:48 ID:7sOvUo7d
レンドルミンとトレドミンを未だに言い間違えるorz
330優しい名無しさん:2006/01/26(木) 22:24:56 ID:rfNZZ9fy
>>329
わかる!!
私も夜の薬の一種にレンドはいってるのでどうしてもごっちゃに…
331優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:54:08 ID:oTvBt2T0
ゾロのグッドミンとルーランとパキシルとデパスを何錠か
飲んだ。
眠気が来ますように。。。><
332優しい名無しさん:2006/01/27(金) 21:58:36 ID:EuqtmDFk
おいらはレンドルミンと春処方されてる
早朝覚醒多すぎでつらいよ・・・
かといってベンザリン飲んだら午前中薬残ってフラフラしてるし
333優しい名無しさん:2006/01/27(金) 22:37:46 ID:CnL8Bofv
>>331
( ゚∀゚)わはははははは
334優しい名無しさん:2006/01/28(土) 00:43:50 ID:NeTSiMsd
レンドルミン&ドリエルって、ヨク眠れますかね?
既出?
335優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:06:19 ID:xJ1n/BSG
>334
そんな組み合わせ止めとけ!
ドリエルなんてカスだ。
336優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:15:58 ID:XvTFErvB
>>334
ドリエルって作用が違うから効かない人には全く効かないかも。
簡単に言うと風邪薬とかで眠くなる体質の人に良く効く薬。
レンドルミンが駄目なら試してみても良いんではない?
俺はドラッグストアで値段見てやめた。
普通にクリニックでもらってる薬を増やしてもらった方が安価だから。
337優しい名無しさん:2006/01/28(土) 01:41:53 ID:NeTSiMsd
>335、336
ありがとうございます。
自分はレンドルミンでも、ドリエルでも、朝まで気持ち良く眠れないのです。
じやあ、一緒に飲んだらグーッスリ眠れるのかなぁ。。。と、思ったのですが、違うみたいですね。
レンドルミン&ポララミンなら、気持ちよく眠れますかね?
338優しい名無しさん:2006/01/28(土) 20:32:26 ID:tXX+RAH2
>337
ドクターに相談するのが吉かと
339優しい名無しさん:2006/01/29(日) 01:05:46 ID:udkmNTNN
最近効きが遅くて朝残る。
前は効きが早くて朝残らなかったのに。
340優しい名無しさん:2006/01/29(日) 02:23:19 ID:oLKTrk7R
>>334
ドリエルをまずレスタミンコーワに替えるべきかと。
成分同じでお値段大幅にオトクあら不思議(苦笑)。
341優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:24:48 ID:IhEjlP8q
>>337
ドリエルの主成分の塩酸ジフェンヒドラミンって、
処方薬(レスタミンorベナ)ではアレルギー性疾患の治療薬なんだよね。
アレルギー薬を飲むと眠くなる副作用を活用したモノだから
レンドルミンなんぞを飲んでる者には比較にならないよ。

ポララミンもアレルギー薬だよ。
たしかに鼻炎カプセルとかに使われてて、眠気を誘う成分だけど。
なんでアレルギー薬で眠りをつかもうとするの?

超短時間型のマイスリーとかハルシオンか、
短時間型のリスミーとかエバミールとかを処方してもらったら??
342優しい名無しさん:2006/01/29(日) 19:38:19 ID:i4HAkFdq
レンドルミン0.25mg、ハルシオン0.25mg、リスミー2mg飲んですぐ寝れない
2時間程で睡眠、3時間で覚醒また30分で睡眠、3時間程で悪夢で覚醒の
パターンが最近多くなってきちゃったよ・・・
343優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:15:44 ID:vqiGB73I
レスタミン8錠を寝たい2時間前に飲み、レンドルミン1錠(0.25)を1.5時間前、
マイスリー1錠(5)を1時間前。
あなたはだんだん眠くなる。。。というかだるくなってきて寝る。
344優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:24:09 ID:9fLLXX89
レンドルミンなんて眠剤かよ…
345優しい名無しさん:2006/01/31(火) 00:28:45 ID:y2pHrP1e
>>344
一応、眠剤ですね。
自分もマイスリーと一緒に服用してます。
でもレンドルミンはあまり効き目が無い様に感じますわ…。
346優しい名無しさん:2006/02/01(水) 02:38:25 ID:oxDlF1kz
初挑戦。
本当に眠れないお薬なんだね…
効いてこないよ。
347優しい名無しさん:2006/02/01(水) 02:53:26 ID:Mr10DqMF
レンドルミン飲むと性欲減退して朝勃ちもしなくなるよな…
348優しい名無しさん:2006/02/01(水) 11:13:44 ID:DunrXPGm
>>347
ああ、それってレンドルミンのせいだったのか・・・
朝立ちしない代わりにスッキリ起きれるからまぁいいかと思う。
349優しい名無しさん:2006/02/01(水) 22:21:15 ID:YecslDbk
レンドルミンを昨日から服用しています。
昨日は中途覚醒してしまい、あまり寝ていません。
今日は寝れますようにナム
350優しい名無しさん:2006/02/01(水) 23:07:48 ID:BwbZMSOZ
レンドルミンと春飲んでる俺はすっきり寝れるが
早朝覚醒が辛い・・・あさって通院日だし処方変えてもらおう・・・
351優しい名無しさん:2006/02/02(木) 01:04:52 ID:1TjOSWMQ
青年よラボナを目指せ(笑)
ちょっと飛躍しすぎか?
352優しい名無しさん:2006/02/02(木) 12:58:01 ID:/FKzB/SC
>>350
医師に相談して、出来れば「ロヒプノール」や「ユーロジン」等の
中間型の眠剤を処方してもらったほうがいいのでは。
353優しい名無しさん:2006/02/02(木) 16:32:24 ID:zbXW4Ulx
レンドルミン+ベゲA3t飲んでるけど、今のとこ入眠も目覚めもいいですよ。
354優しい名無しさん:2006/02/02(木) 17:39:04 ID:rMAaqU7t
過食嘔吐、中途覚醒で1ヶ月前から精神科通院スタートして
そこで処方されたのがトレドミン100ミリ/dayとレンドルミン0.25ミリ/dayでした。
レンドルミン、最初は効果を感じなかったけど、数日後には、飲み始めて30分以内で
フワフワするような、体が暖かいような、ボーっとするようないい感じになって、いつの間にか寝てます。
中途覚醒もなくなり、朝起きる用事があれば起きれます。
ただ、日中はトレドのせいかレンドのせいか分からないんですが、軽く眠いというかダルさがあります。

悪夢も見ないし、自分には合ってる薬かなと思ってます。
眠れるって事より、入眠前のフワフワ感が好き…。
しかしたまに、フワフワ時に空耳みたいなのがあります。
この前は「キタ━━━━」っていう声が確かに聞こえました。
355354:2006/02/02(木) 17:46:43 ID:rMAaqU7t
連投すみません。
過食嘔吐して胃がカラッポの状態でレンド飲むと効き目が強いように思います。
普通に夕食摂取して吐かないで服用すると、ここの住人さん達のおっしゃるとおり
効き目はイマイチのように感じます。
356349:2006/02/02(木) 19:47:19 ID:SEq/6RH1
昨日も中途覚醒で目が覚めました。
勤務時間が最近普通に戻りましたが
前の勤務時間の影響で寝れなくなりました。
前の勤務時間は通常朝五時から昼二時まで
忙しいときは深夜一時から夕方五時半まで
土曜に至っては朝五時から夜十時まで一人で
仕事していました。
この影響かとお医者様は言っていました。

今日は良く寝れると良いです。

長文スマソ
357優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:35:44 ID:pVM0B4Kr
ユーロジン飲んでたけど、変に効き過ぎて午前中動けないし
そもそも寝つけないから意味無いと訴えて
火曜からレンドルミン0.25/dayに変わりました。
今のところ私には合ってるようです。
でも耐性つくの怖い。

ハルシオンも欲しいと言ったら(寝つき悪いから)
様子をみてからと言われたのが残念・・・
358優しい名無しさん:2006/02/03(金) 20:08:16 ID:1PmK3IWg
休みの日とかは薬飲まないで寝てるけど頭が痛い
しばらくクスリ断ちしたこともあるけど
寝ても頭が痛くて、結局睡眠が浅いと言うことで薬出してもらった
こんなのが一生続くのかなあ
359優しい名無しさん:2006/02/03(金) 21:20:06 ID:QZRrHqVM
最近になって効き目が薄れてきたような…
360優しい名無しさん:2006/02/04(土) 00:32:53 ID:3xaNk2Ne
今日からレンドルとお別れです。一ヵ月程、ロヒプノールからレンドルに変わってたんだけど
レンドルは寝付き悪いくせに切れが悪く翌日に持ち越して私にはダメでした
今夜からロヒ+マイスリーでぐっすり寝てスッパリ起きられるといいな
レンドル、サヨナラ〜ノシ
361優しい名無しさん:2006/02/04(土) 12:54:17 ID:Qttwiu97
★★★メンヘル板が危ない!★★★

まず、皆さんに、自治スレに以下の書き込みがあった事をご報告します。
□■メンヘル板の自治を考えるスレ part30■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/388
388 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:22:25 ID:HmQQcI8w
とにかくメンヘル板は健常者がメンヘラーやメンヘルについて
研究したり情報交換したりする板。メンヘラーはサロンから出てこないで下さいね。
集積場なのだから。サロン以外の2ちゃんねるには一切、
書き込みをしない事。ROMならOKとします。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1136825604/391
391 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2006/01/29(日) 17:39:40 ID:HmQQcI8w
2chのいくつかの板っていうのは
世紀の板があらされないように
頭のおかしな人を隔離するために作られた板があるんだよ。


自治スレは見ない方も多いと思われますが、定期的にこういった書き込みがあり、
最近は以前にも増して多く見られるようになり、ローカルルールの変更などにも
関与して、メンヘル板からメンヘラーを排除しようという動きが強まっています。
これを見過ごす事はできません。弱い立場の人間を追い詰める事があっては
ならないのです。定期的に自治スレをチェックして、不当な働きかけに対抗するために
皆さまの力をお貸しください。

2ちゃんねるからメンヘラーの居場所が無くなろうとしています!


このレスはメンヘル板の住人さんすべてに周知されなければなりません。
まだ貼られていないスレがあれば、そのスレにコピペ願います。
362優しい名無しさん:2006/02/04(土) 13:22:04 ID:QrWKZW7U
セレスタミンでも試してみたらどう?
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/2459100F1022/
まぁ、ステロイドが入っているけど、処方薬だからついでにもらうといいよ。
理屈はドリエルと同じ。副作用を利用して寝かせる作用がある。
363優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:29:58 ID:8cV08WJV
一週間経たないうちにきかなくなった
もう飲んでから二時間経つよ…
ラムネだあああ
364349:2006/02/05(日) 09:16:38 ID:IZ4d7J+2
今日はなんとなく寝れた気がします。
しかし明日から仕事ですので
中途覚醒がやこる阿寒。
火曜通院日ですので薬貰います。
365349:2006/02/05(日) 21:51:10 ID:IZ4d7J+2
もう直ぐ寝ます22時位に
ココア飲んでいます。
リラックスしたら良いですよねー
寝れますように・・・
366優しい名無しさん:2006/02/05(日) 22:52:40 ID:vpmdBg9X
飲んだのに眠れないよ
もっとポックリ眠りたい…
367優しい名無しさん:2006/02/06(月) 11:36:43 ID:gUxCBQYc
男に聞きたいのだけどレンドルミン飲んでるとカチカチにならないつーか微妙にふにゃじゃね?。
368優しい名無しさん:2006/02/06(月) 15:13:28 ID:9mxl2fMp
>>367
同意 朝立ちがなくなる
レンドルミン飲まないときは朝にガチガチに勃起する
369優しい名無しさん:2006/02/06(月) 18:39:57 ID:VsD8+R3l
>>367
俺だけではなかった。
370優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:01:33 ID:7oUempH4
飲まなくてもガチガチにならないおっさんな俺・・・orz
371優しい名無しさん:2006/02/06(月) 20:11:22 ID:P3JSX8/m
>>367-369
パキシルよりは、はるかにマシだと思うが・・・
372優しい名無しさん:2006/02/06(月) 22:24:41 ID:jFESE/hC
>>371
レンドルミン飲んで寝て、パキシル朝昼晩飲んでる俺はもう終わってる
373優しい名無しさん:2006/02/07(火) 03:13:22 ID:doEkcoPv
レンドルミンは効かない割には翌朝に残る
個人的意見
374優しい名無しさん:2006/02/07(火) 04:47:32 ID:0seGe3PV
ユロジンとマイスリーで眠れない私は・・・。
レンドルミンたんを舌にいれて抱き枕すると ぐっすりんこですw

>>373
それは頭がシャンシャンというか何かだるいというかふらつく感じですか?
まだ飲み始めて間がないので ちなみにユーロジンというのも併用してるので
心配・・・。
375優しい名無しさん:2006/02/07(火) 14:42:27 ID:50xGwf75
>>373
飲む時間を早めたらどうですか?
376優しい名無しさん:2006/02/08(水) 16:01:44 ID:U+One+5O
どうでもいいが。
マイスリ10mg ベンザレイン併用飲んできた半年も。
だが眠れなかった私が
レンドルミンさん0,25mg 初回怖いので半分に割って飲んで舌下で布団はいたら
なんと8時間もぐっすり眠れ。次の日のどきどき感 おきるといつもどきどきして
頭シャンシャンふらつきがあったのに
これは 優秀な薬ですね。 しばらく様子見て半分にしようと思います。
幸福感があるような薬には見えないけど。甘くておいしいので
舌下で(医師からも布団にはいってテレビ見ながら自由に飲んでいいといわれました。)
377優しい名無しさん:2006/02/08(水) 17:42:11 ID:EeMFGVtR
この薬、ラムネどころか効き始めるとハイになって
頭が冴え渡って全然眠れないんですけど…orz

鬱なのに休めないよ…
378優しい名無しさん:2006/02/08(水) 18:23:54 ID:qZngFv6F
>>377
「かえって眠れない」ってやつですね。
合わなければ薬変えてもらうしかないっすね。
379優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:21:53 ID:RFRsgMbw
昨日からロヒ飲んでいます。
個人てきに結構効く様な感じしますが
寝れなかった。
また一週間我慢します。
380優しい名無しさん:2006/02/10(金) 13:40:10 ID:QA1LVMAQ
レンドルのみ初めて1週間。

よく夢を見るほうだったのに、まるっきり見なくなった。
これって効いてるのでしょうか。

ちなみに、マイスリーのときはほんわりした気持ちで
すっきり目が覚めたのに、レンドルはただ眠くなって
寝起きダルダルです。

マイスリーに変えてもらおうかな・・・。
マイスリーとレンドル、どっちがきついんでしょう。
381優しい名無しさん:2006/02/10(金) 21:40:53 ID:JI0VPZvV
>>380
くすりの効き方が違うからどっちがきついとは言いにくいな。
レンドルミンはマターリ眠くなるが、深い眠りができる。
マイスリーは即効眠くなるが、眠りが浅い。
結局俺は両方飲んでる。
朝起きたときからクマができてるが、日中眠くはならない。
うまい具合に眠れてる。
382優しい名無しさん:2006/02/11(土) 20:50:21 ID:Ls2GIYiU
2ヶ月くらい飲んでますが、
最近段々効かなくなってきました。
変えてもらったほうがいいのでしょうか。
383優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:00:38 ID:gir7zdf0
>>380
眠りが深くなると、夢見は少なくなる傾向がある。
384優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:03:00 ID:3UWZ/ZVy
>>382
そのまま医者に言え。
薬変えるかどうかは医者の判断だ。
385優しい名無しさん:2006/02/11(土) 21:12:54 ID:lihJg9SN
最初のうちは効いてたんだけど、OD繰り返してたら効かなくなってた
386優しい名無しさん:2006/02/13(月) 03:40:44 ID:OsrzW7Ot
>>385 ナカーマ私も最初ゎ聞いてたんですがODしまくってたら聞かなくなってしまった。 今日もハル三錠レン三錠…それでもきかない。 石に言ったほうがぃいのかな?
387優しい名無しさん:2006/02/13(月) 06:26:01 ID:Oth7CiTJ
>>386
自分の場合は少し違う。最初から効いてなかった。
でも医師はレンドルミンだけは止めようとしない。
別に入眠困難はなく、中途覚醒でサイレースを処方されているのに。(ついでにベゲタミンA1錠も)
388優しい名無しさん:2006/02/14(火) 02:01:12 ID:Moak8fI6
レンドルミン飲んでます。
もともと朝に弱いのに、さらに弱くなりました。
朝ごはんを食べた後、しばらくするとまた眠ってしまうことがあります。
そろそろ仕事を探さないといけないんだけど、こんな状態で働けるのか不安です。
仕事し始めたら、昼間起きていられるようになりますかねぇ…?
389優しい名無しさん:2006/02/14(火) 14:01:27 ID:KhY5TPjs
>>388
効きすぎっぽいから、医師に言ってもっと弱い眠剤かデパスあたりに変えてもらうといいです。
390優しい名無しさん:2006/02/14(火) 17:59:24 ID:My1qiuil
オリンピック始まったら余計効かなくなってしまった。
ワールドカップの時もそうだった。
レンドル、ユーロジン、サイレースまで飲んで中途覚醒、
早朝覚醒あったけれどここまで頻繁に起きると極度の
睡眠不足。
昼夜逆転ならまだましも眠れないとは・・・泣。
391優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:00:37 ID:MAmQz6Ng
>389さん
ガーン。デパスとパキシルに加えてレンドルミン飲んでます。
たまに昼間動いて疲れて眠れそうなときは、レンドルミンを飲まないで寝ようとするんですが、
何時間も寝付けなかったり数時間で目が覚めたり…。
前はマイスリー飲んでました。少し余っているので試してみます。ありがとうございます。
392優しい名無しさん:2006/02/15(水) 05:55:09 ID:PUOzDL8F
>>377
私も一ヶ月前から、寝ようと思って薬を飲むとかえって、頭がサイダーみたく
なって、寝れなくなりました。
その代わり、早朝覚醒?(朝5:00)になる。
水分の取りすぎかもしれんが、おしっこにおきる。しかも、チンチン元気。>>367-369
今、不安なことがなくて、目覚めもよい。快復のきざしならいいな。
調子が悪ければ、レンドルミン再投入で長時間睡眠になるのかなあ。
393優しい名無しさん:2006/02/15(水) 10:49:36 ID:CuB9TgE4
最近、夜勤のときはレンドルミン1錠と焼酎のお湯割り飲んで快眠です。
マジで死んだようになってヤミツキかも。
今日から夜勤始まるんで、もうお湯割りを飲み始めて準備中。
禁じ手かもしれんが気持ちいいぞ。
394優しい名無しさん:2006/02/15(水) 14:36:58 ID:Yg1mlYEp
酒との併用はどんな薬であっても禁じ手だよ。
効いてる効いてるーって喜んでるうちに、肝臓が死ぬ。やめときなさいって。
395優しい名無しさん:2006/02/15(水) 20:00:44 ID:U4sKR+id
>>392
どれくらいの感覚で通院している??
私は週一です。
明日生きます
396優しい名無しさん:2006/02/17(金) 16:41:03 ID:BzfzIuop
>>395
関係ないけど
「明日生きます」ていい響きだWWW

ところでレンドルミンでアカシジアでない?
毎晩むずむずで苦しい(´・ω・`)
397優しい名無しさん:2006/02/17(金) 18:17:29 ID:C097JBiD
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mm2mmei
pass nekoneko

リタリン500錠他 5000錠の薬所持
398優しい名無しさん:2006/02/18(土) 15:08:44 ID:/9n0r4rU
>395さん
夏からの薬の飲みすぎ(トレドミン150mg/day)で胃腸が弱っていたようです。
年末年死で胃腸の具合や不安感がひどくて、1月は月2回のはずが週1になっていました。
朝の吐き気がひどかったので、ルボックスを1錠にして、胃腸に良いアルサミンやドグマチール
に変更してもらいました。そうしたら、食べて動けるようになりました。
399優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:11:53 ID:/yhitLS+
>>398
レスサンクスです。
私も胃が悪いです。
また来週生きますので
石と相談します。
お互い頑張りましょう。
400優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:24:31 ID:L/W0vBcQ
400ゲッツ
401優しい名無しさん:2006/02/18(土) 18:52:21 ID:EdAs76mT
レンドルミンありがとうさようなら
402優しい名無しさん:2006/02/18(土) 23:05:09 ID:7foexRQq
眠れない…
403優しい名無しさん:2006/02/20(月) 01:34:47 ID:/9BeMotF
飲んで1時間経過。眠れない
404優しい名無しさん:2006/02/20(月) 16:55:38 ID:/L99Jaju
スレ読むとパキシルとロヒと同時に飲んでる人多いね
ロヒももらったしパキシルたくさん溜まってるから今夜試してみよっと
405優しい名無しさん:2006/02/21(火) 22:47:44 ID:v5Z4SQfa
飲んで40分そろそろ眠くなってきた。おやすみ
けどこれって、目覚めがスッキリしないんだよな頭重いってゆうか
406優しい名無しさん:2006/02/21(火) 23:36:54 ID:d8cDmtuJ
アサシオンとユーロジン処方されましたがレンドルミンの方が効き目強いですか?
407優しい名無しさん:2006/02/21(火) 23:55:39 ID:MaIOcFL2
>>406
個々人による効き目の差があるから、そのレベルで単純な比較はできないかと。
ロヒとレンドルミンくらい違うなら迷わないんだけどね。
408優しい名無しさん:2006/02/23(木) 04:42:02 ID:b7Ho0u0R
この薬は睡眠として効くより胃に効きすぎ
朝起きたら胃が痛い
ただれてるのがわかる
409優しい名無しさん:2006/02/23(木) 18:50:17 ID:KMUjungR
今日も朝寝坊 
410398:2006/02/24(金) 01:22:51 ID:1ieP1Ykg
>>399 Thx
ルボックスもなくなり、朝昼晩のドグマチールとアルサルミン(胃腸薬)
と朝/夕のセルシンとなりました。もうひと踏ん張りです。
おなかがすいて、今日は4食食べれました。
411優しい名無しさん :2006/02/25(土) 20:53:43 ID:6yDuoZbb
お酒呑んで、レンドルミン2錠飲むと、記憶って飛びますか?
変な質問で申し訳ありません
412優しい名無しさん:2006/02/26(日) 02:48:47 ID:p2jW2khm
>>411
酒に弱い、もしくはレンドルミンでもかなり効く人は健忘起こすと思います。
効かない人には、ビールや酎ハイなんかと飲んでも平気ですが
ウイスキーとかきついの飲んだらだめですよ。まー酒との併用はお奨めしませんな
413優しい名無しさん:2006/02/28(火) 04:24:49 ID:mZLOxAvs
いつもロラメット飲んでるけど、同じ睡眠薬飲み続けると毎日残り物が血中に
残るみたい?なので(摂取後24時間で70%分解とか)、今日から2種類の
睡眠薬を二刀流で使い分けるべくレンドルミンも貰おうと思う。
ロラメットで寝られる俺ならレンドルミンでも寝られるかな。
414優しい名無しさん:2006/02/28(火) 06:21:09 ID:x2n7uJtO
これ飲むとひどい頭痛がして逆に眠れないんですが
副作用に頭痛ってあります?
ちなみに眠る前と起きた後に頭痛が来ます…今も痛いです(´・ω・`)
415優しい名無しさん:2006/02/28(火) 21:48:11 ID:fWpRPFxU
414>
私の場合も頭痛がひどかったのと、昼間眠気が残ることを医師に言ったら
マイスリーに変わりました。
416携帯から名無し:2006/02/28(火) 23:15:44 ID:SN844gno
こんな小麦粉じゃねむれねえようぅうぅぇええええ!
入院中なので明日朝になったら薬かえて貰うようにお願いしてみよ・・・
417優しい名無しさん:2006/03/01(水) 20:13:46 ID:Gd3L0yW8
>>416
入院中なのににちゃんねるかよw
たいそうな病気なんだろうなw

レンドルミンは、寝れる飲み方を習得するまで時間がかかりますよ。
素人はマイスリーでも飲んでてください。
418優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:05:35 ID:RcR3ssgo
>>413
自分は両方呑んだことあるけど正直ロラメットより数倍入眠しづらい。
なんでレンドルミン卒業してアモバン経由でマイスリー&ロラメットにしてもらった。
419優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:11:39 ID:2k7Ye74F
レンドルミン2錠飲んで3時間たつけどねむれないよー。
自分もロラ+マイにしようかなあ。
420優しい名無しさん:2006/03/03(金) 01:47:00 ID:IpZUEPq5
この薬って飲んで何分くらいできくの?
421優しい名無しさん:2006/03/03(金) 13:39:28 ID:5NEmShQn
>>420
薬剤師には、30分前後で効いてくると言われたけどね。
422優しい名無しさん:2006/03/03(金) 18:46:41 ID:4yu4UkZE
>>420
1.5時間以内に寝れなければ不発の可能性大
423優しい名無しさん:2006/03/04(土) 04:20:25 ID:rgtyutjk
不発だ…
424優しい名無しさん:2006/03/04(土) 18:29:10 ID:ejqbJ2NB
色々な睡眠薬をハシゴしてレンドルミンにたどり着きました。
確かに入眠には時間がかかります。…が、早朝覚醒で悩まされていたのがやっと解消されました。
私の体には合ってるみたいです。毎日12時間ぶっ続けで寝てるよ。
425優しい名無しさん:2006/03/04(土) 18:38:45 ID:9y7ZbOpa
レンドルミンと同程度の作用時間で、レンドルミンよりも強い作用の眠剤を
出してくれないかな。>製薬会社

中間型の眠剤だと会社に遅刻しそうで怖い。
426優しい名無しさん:2006/03/04(土) 19:18:38 ID:lfb9/kXd
>>425
日本語でおk
427優しい名無しさん:2006/03/04(土) 20:01:25 ID:WzYK0HTW
カムサハムニダ
428優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:56:16 ID:jffZylRI
今日薬局でこの薬を貰った時に前回処方された分の余りは無いか
確認された。この薬って致死量は何錠くらいなの?
429優しい名無しさん:2006/03/04(土) 22:59:04 ID:F8BWpHaB
>>425
ロラメット
430優しい名無しさん:2006/03/05(日) 02:03:31 ID:mJ2EFxGE
>>428
数千個。
致死に至らず救急車っていう社会迷惑な飲み方するバカがいるせいで
注意してるだけですよ。
もちろん答えはいつも「余りはないです」でお願いします。
431優しい名無しさん:2006/03/06(月) 15:04:25 ID:L+UEkMGL
レンドルミンのシートの大きさが変わってたよ。
432優しい名無しさん:2006/03/06(月) 17:21:30 ID:DBiuIT8c
>>431
そうなの?ちょうど明日医者行くから、確認してみよう。
新しいのが出るとは限らないけど
433優しい名無しさん:2006/03/06(月) 19:03:57 ID:YWXzTsgd
>>431
今日もらってきたけど、シートかわってないよ。
まだ古いのかなw
434優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:36:40 ID:6ge+IAws
ハルシオンとユーロジン「中間型」で朝までぐっすり寝れます
435優しい名無しさん:2006/03/06(月) 23:52:49 ID:YWXzTsgd
レンドルミン1発: 不発
マイスリー2発: 不発
デパス1発; 不発

今日は寝れないということでしょうか。
436優しい名無しさん:2006/03/07(火) 00:17:50 ID:PgapYW20
>>435
そこで日本酒ですよ!!
437優しい名無しさん:2006/03/07(火) 01:20:32 ID:ksb++9dl
>>435
同時に飲みました?
薬によって効いてるって感じるまでの時間にばらつきがあると思うから
いろいろ試してみて(時間差で内服してみて)
自分にあった方法を見つけてみるのも手かと。

俺なら、デパス&レンドルミン内服。
30分後ぐらいにマイスリー追加。
438優しい名無しさん:2006/03/07(火) 21:32:33 ID:m+SJntX5
マイスリーだと即爆睡、翌日の昼過ぎまで起きるの無理。

デパス+レンドルミンだと効き目を待ってるうちに外が明るく…目覚ましなったら速攻でトレドミン2錠をブラックコーヒーで。

こうでもしなきゃ私社会人やってけないょ(T-T)
439優しい名無しさん:2006/03/08(水) 17:06:00 ID:sBex8s0B
睡眠時間は長すぎないのに
寝起きがダルいんだけど、、
これレンドルミンのせいですかね?
440優しい名無しさん:2006/03/08(水) 17:55:54 ID:i57cQsx7
>>439
もしあなたが鬱が出てる人なら、鬱の症状ってこともあります。
医師に相談してみないとわかりませんねー
441優しい名無しさん:2006/03/08(水) 19:17:48 ID:sBex8s0B
>>440
ありがとう
うつ病ではないけど、うつ状態はあります。
レンドルミンって、そんな長く続かないはずだから
次の受診のときに主治医に相談してみます
442優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:22:03 ID:mtuEdOPk
約7時間、寝付きと朝までぐっすり眠れる薬の組み合わせあります?
443優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:34:02 ID:fTMOlaXk
>>442
よくあるパターンがハルシオンorレンドルミン+ロヒプノールといった感じなんですが、
自分はロヒプノールが朝まで残って、ふらふらになったので
結局レンドルミン単独になりました。
睡眠薬とか抗不安薬の効き方は、かなり個人差が大きいと思いますので、
一概にこれがいい、とはいえませんね……。
444優しい名無しさん:2006/03/08(水) 20:48:10 ID:mtuEdOPk
>>443
レスどもです
自分の場合、ハルシオン0.25mg、レンドルミン0.25mgの組み合わせで就寝しますが、0時に寝て朝5時前に目が覚めてしまうんですよね
あとリスパダール1mgもありますがこれも効き目ありますかね。今日試したいと思ってます
ロヒプノールは効き過ぎですかね。朝起きてふらふらもつらいですよね
445優しい名無しさん:2006/03/09(木) 17:27:17 ID:KU98CwXU
レンドルミンが半年から1年くらい連続で効いた人っていないんですかね。
週1・2日の中途覚醒してもいいからあとの5日はしっかり効いて欲しい。
446優しい名無しさん:2006/03/09(木) 18:05:39 ID:iulKoJbu
レンドルミン半年です。
夕食後ルジオミール10mg、寝る前にレンドルミン2錠の組み合わせで眠れるようになりました。
最初はルジオミールも寝る前に飲んでたんだけど、タイミング逃したら全然ダメで。

夕食後の薬いじるだけでも、多少変わります。
447優しい名無しさん:2006/03/10(金) 08:06:40 ID:eZtbnULk
私もホリゾンと組み合わせて半年くらい使ってます。
中途覚醒はあるけど、また眠れるからいいや。
448優しい名無しさん :2006/03/10(金) 18:02:17 ID:Di7hPSan
>>446 >>447
お返事ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
449優しい名無しさん:2006/03/11(土) 06:57:09 ID:eIww6AWk
さっき飲んだけどサッパリ眠れなくて。あ〜イライラする。
450優しい名無しさん:2006/03/12(日) 03:32:23 ID:4xhA+uKe
レンドルミンは効きはあまりよくない割には
翌日。のこる感じがします。
あくまでも個人意見です
451優しい名無しさん:2006/03/12(日) 03:53:30 ID:8CVaLdA6
スレチだったらスミマセン;
薬局とかで買える薬で、夜寝やすくなるのってありますか…?
病院行くのは怖いので…
452優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:26:48 ID:t9TaqXd3
>>451
このスレの内容をよく吟味して選んでね。

「ぼったくり?」 ドリエル 「適正価格?」
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1134600508/

間違ってでもドリエルは選択しないようにw
453優しい名無しさん:2006/03/12(日) 04:29:32 ID:Y5L9iCP7
>>452
スミマセン;
向こうに行ってみます。ありがとうございます!
454優しい名無しさん:2006/03/13(月) 21:56:44 ID:esqFUNgL
レンドルミンがいきなり効かなくなった。
今までは30分で爆睡だったのに。
お陰で夜に寝れない。(何故か薬の効いていない午前中は寝れる)
何?耐性がついちゃったの???
455優しい名無しさん:2006/03/14(火) 00:27:52 ID:i8aJO5gj
>454
俺も最初の頃は、30分程で爆睡だったんだが、それも1ヶ月と続かなかった。
主治医に相談したところ、レンドルミンは弱い睡眠薬だと言われた。
今はデパス1mgとユーロジン2mgのチャンポンで適度に寝ることができてます。
一度主治医に相談されてはどうですか?
456優しい名無しさん:2006/03/14(火) 02:37:51 ID:wyHfoMXB
今、初めてレンドルミン飲みました。
最近全然寝れなかったけど、この時間帯で眠気が来ることが嬉しい…今日はぐっすり寝れますように。
457優しい名無しさん:2006/03/14(火) 09:00:09 ID:cF1FJd5y
>>454
生活リズムが崩れるとレンドルミンが効かなくなるのかもしれない。
俺も一時期レンドルミンが効かなくなったけど、
最近は生活リズムがほぼ一定のおかげか、レンドルミンが効くようになった。
今は30分〜1時間で寝れる。
458454:2006/03/14(火) 14:22:04 ID:4yHPK2xc
>>455,<<457 レスサンクス
昨日は何か上手く効いて入眠は上手くいったんだけど
肝心のサイレースが効かない。(睡眠が続かない)
もう、何が何だか。一応主治医に相談してみます。
459優しい名無しさん:2006/03/17(金) 01:26:23 ID:sXNQ3SIG
もう効かなくなってきたお
460優しい名無しさん:2006/03/18(土) 23:42:44 ID:vfHxC4X7
昨日、レンドルミン飲んで、12時間爆睡で、だるく、お風呂で寝てしまい、大変でした
。一緒にアモキサンとジプレキサ飲んでます。だるさは、何の薬のせいでしょうか??
わかる方、お願いします。
461優しい名無しさん:2006/03/19(日) 03:38:32 ID:s7XpOuJL
ここのところ不眠がつづいてまたレンドルミン飲みはじめたんですが、眠って三時間くらいで目が覚めてしまいます…
前は朝までぐっすりだったのに。
目が覚めたら一錠のんでまた眠るのがいいんでしょうか?
そうすると起きる時間と噛み合わなくて困るし…
462優しい名無しさん:2006/03/19(日) 03:40:52 ID:NM5uceLm
>>461
効き目の長い薬を併用したらいいと思う。
とりあえず医師に相談して、弱めのものから試してみるといいかも。
いきなり強いのを飲むと、起きれなくなるからね。
463優しい名無しさん:2006/03/19(日) 03:42:11 ID:8n1zOb3f
464優しい名無しさん:2006/03/19(日) 04:13:17 ID:s7XpOuJL
マイスリー飲んでて効きすぎて朝起きれないのと軽い頭痛がするためレンドルに変えてもらってたんですが…
しばらく診てもらってないから行ってきます。夜中なのに即レスありがとうございました。
465優しい名無しさん:2006/03/19(日) 04:43:50 ID:8Zd8Mp1H
 レンドルミン、始めはレンドルミン+ピレチアで効いていたのだけれど、
その内効かなくなった上に中途覚醒するのでユーロジン入れましたが、駄目ぽ。
 そこで(頓服)精神安定剤のヒルナミンを入れるとうそ臭い程ヒルナミンの副作用で眠れますが、
それじゃまずいと思い医者にマイスリーを頓服で貰ったのですが、何コレ?プラセボでつか?
と言った感じです。
 処でハルシオンについて聞きたいのですが、効くという噂ですが、効くと言う人は
飲んでどれくらいで効用が出始めるのでしょうか?
466優しい名無しさん:2006/03/19(日) 06:48:44 ID:hpcvbCRt
レンドルミンで寝れないんだけど・・・
マイスリーってレンドルミンより強い薬??
467優しい名無しさん:2006/03/19(日) 07:02:36 ID:s7XpOuJL
マイスリーよりレンドルのが弱いよ。てか、レンドルは最弱。
468優しい名無しさん:2006/03/19(日) 17:45:47 ID:3Y2Btui6
確かにレンドルミンは弱いですよね。
単剤ではラムネなので、ロヒもあわせて飲んでますが、効きがイマイチです。
この間、ドラール+レンドルミンに変えてもらったんだけど、
ドラール薬価高いばっかりで効かないし、その割りに日中残るので
またレンドルミン+ロヒに戻ってしまいました。
イマイチな睡眠状態のまま日々が過ぎていく・・・orz
469優しい名無しさん:2006/03/19(日) 20:38:18 ID:pFu+Eih2
俺も眠剤としてレンドルミン+デパケン処方されてる。
やっぱり眠れなくて、ロヒ追加された。
なんで春やマイスリーじゃなくて、レンドルミンなんだろ。
薬価が安いのかな?
470優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:09:53 ID:mkOfn8jc
レンドルミンでぐっすり眠れる俺はお得だなー。
飲まないと全然眠れないんだけどな。
471優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:12:51 ID:IBoycvga
>>469
デパケンのどこが眠剤なんだよ。
もうちょっと勉強してから出直して来い。
472優しい名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:01 ID:3Y2Btui6
>>469
春やマイスリーは飲んだことが無いので分からないのですが
レンドルミンは薬価高いです。

473優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:10:29 ID:CM8CgvvH
465さん
ハルシオンは私の場合、処方された当日から効きましたよ。飲んだらストーンでした。
でも、2ヵ月たった今じゃ耐性ついてしまいましたがね。
しかもレンドルミンも効いてない気がします。まぁ律義に処方箋どおり飲んでますがね。
474優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:14:17 ID:jIaYHNQN
仕事で精神的に辛い日は、必ずレンドルミン飲みます。
週3日位かな?
475優しい名無しさん:2006/03/19(日) 22:53:20 ID:XATJgn/N
>>474
その程度の服用がベターかもしれないですよ。
私の主治医は、眠剤はレンドルミンしか出してくれないので、
もう4年も飲んでいます。
当然のことながら、完全にラムネの状態です。
476465:2006/03/20(月) 05:43:07 ID:m9TPPzxe
>473さん
 レス、有難うございます。
効くとは他人から聞いていたのですが、やはり耐性がついてしまうんですね。(汗)
 丁度、本日自分の担当の医者が病院にいるので、その辺きちんと話して、薬変えて貰おうかと
思います。

 尚、始めはレンドルミンだけでも眠れたのですが、その内「レンドルミン+ピレチア」
になり、更に時々眠れない事があり、ユーロジンとヒルナミンを処方。
 ユーロジンは兎も角、ヒルナミンだと眠れる・・・。そんな感じでしょうか。
何はともあれ、レス有難うございます。
477優しい名無しさん:2006/03/20(月) 08:26:55 ID:k2KPfXmG
シートが変更になってるのに気付いてる人いる?
478優しい名無しさん:2006/03/20(月) 12:39:53 ID:Q4jMz3QF
>>477
>431
在庫もあるだろうし、すぐに変わらないと思うよ。
479優しい名無しさん:2006/03/20(月) 21:11:06 ID:cdW3hfjm
シート変わった
薬剤師さんから丁寧に説明書までもらったよ。イラネー
480優しい名無しさん:2006/03/21(火) 12:53:42 ID:K6NePXKV
本当は今日医者に行く日だったけど、休みで来週予約になってる。
シート変わってるのかな。ちょっと楽しみ。
481優しい名無しさん:2006/03/21(火) 13:47:24 ID:RVZ0JcLX
シート、期待するほど変わってないよ。
482優しい名無しさん:2006/03/21(火) 14:53:03 ID:K6NePXKV
(´・ω・`)ショボーン
483優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:42:03 ID:D7ZHNyG1
レンドルミン処方されました記念パピコ
効くと良いなあ
484優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:46:35 ID:vqZXfEK1
>>483
ラムネ・・・
485優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:53:50 ID:D7ZHNyG1
>>484
ラムネ?あまり効かないって事ですか?orz
486優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:56:59 ID:LvSRQLnQ
飲み方知らないで適当に飲んで寝ると、ラムネになる。
知ってる人には良く効く薬なんだけどな。
487優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:03:03 ID:XthlflqT
飲み方詳しく
488優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:27:39 ID:JTO8af4I
>>487
まずはコップ一杯の水を用意しろ。話はそれからだ。
489優しい名無しさん:2006/03/23(木) 21:39:13 ID:XthlflqT
おk用意した。
490優しい名無しさん:2006/03/23(木) 22:43:43 ID:OEfWI43g
簡単だ。寝る1時間半前に薬を飲む。
あとは寝るだけ。
寝れなくてもあせらないことが肝心。
まったりゆっくり眠気が襲ってくる。
491優しい名無しさん:2006/03/23(木) 22:52:01 ID:rAPA4sap
おかしのかわりに舐めるとおいしくていいかも
492469:2006/03/24(金) 00:49:52 ID:SNfSKqOX
>>471
デパケンが躁鬱とかに処方される薬だって事は知ってるよ。
医者に眠れないって言ったら、
レンドルミン+デパケンが処方されたから、その通り書いただけ。
493優しい名無しさん:2006/03/25(土) 23:32:56 ID:BxTE1Izv
昨日からレンドルミンにお世話になってます。
初めての眠剤なんですが寝付きも夜中の3時半ぐらいで、
6時、9時、10時と中途半端に何回も起きました。
昼間も少し頭がぼぉーっとしたままでした。
寝にくいわ、残るわで相性悪かったのかなぁ。

でももうちょっと様子みてみます。
494優しい名無しさん:2006/03/26(日) 11:00:37 ID:PZ95lSQT
レンドルミンで中途覚醒するようになったので、
おとといから、エバミールに変わりました。
約2年間レンドルミンにお世話になりました。
このスレとも、さようなら・・・m(__)m
495優しい名無しさん:2006/03/26(日) 20:59:14 ID:UDzDCMuy
ふたりで飲んでるけど
ふたりともすやすやです。
耐性が怖いね。
496優しい名無しさん:2006/03/27(月) 10:29:56 ID:wb/gArmX
マイスリー処方されてて寝付きはいいんだけど4、5時間しか寝れない、と訴えたらレンドルミン今日くれた。おまけにパキシルも20になった………よく効いてくれますように
497おやじ:2006/03/27(月) 20:11:22 ID:1CGxvK6/
 エスタロンモカで死ねるんですか? 注意書きには連用はするななどと書いてありますが?
 何か問題があるということでしょうか?  レンドルミンでいっちゃおうかとも思いましたが2000錠以上とか飲むこと自体むりですね・
気軽に手に入って飲んで寝るだけなんていう自殺できる薬を探して居ます
 
498おやじ:2006/03/27(月) 20:11:56 ID:1CGxvK6/
 エスタロンモカで死ねるんですか? 注意書きには連用はするななどと書いてありますが?
 何か問題があるということでしょうか?  レンドルミンでいっちゃおうかとも思いましたが2000錠以上とか飲むこと自体むりですね・
気軽に手に入って飲んで寝るだけなんていう自殺できる薬を探して居ます
 
499優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:12:33 ID:u3Fxnk8j
スレ違いです。お帰りください。
ちなみにカフェインじゃ死ぬのは非常に難しいです。
500おやじ:2006/03/27(月) 20:12:38 ID:1CGxvK6/
 エスタロンモカで死ねるんですか? 注意書きには連用はするななどと書いてありますが?
 何か問題があるということでしょうか?  レンドルミンでいっちゃおうかとも思いましたが2000錠以上とか飲むこと自体むりですね・
気軽に手に入って飲んで寝るだけなんていう自殺できる薬を探して居ます
 
501おやじ:2006/03/27(月) 20:53:15 ID:1CGxvK6/
oh! 早い返レス ありがと
502優しい名無しさん:2006/03/27(月) 20:59:03 ID:gCnI7NKq
殺虫剤飲んだらええねん。
503優しい名無しさん:2006/03/27(月) 21:33:47 ID:S5idyheZ
銀ハル+サイレースで中途覚醒しまくりだったので、レンドルミン+サイレースに変わったんだけど
余計眠れなくなった気がする・・・
504優しい名無しさん:2006/03/27(月) 22:54:53 ID:dclxfqUF
ブロチゾラムの成分解析結果 :

ブロチゾラムの42%は陰謀で出来ています。
ブロチゾラムの36%は波動で出来ています。
ブロチゾラムの21%は鉛で出来ています。
ブロチゾラムの1%は罠で出来ています。

これじゃ効きません
505496:2006/03/28(火) 00:45:45 ID:Chcqm83r
寝れない……もう服用二時間たったのに
マイスリーのほうが寝れたなぁ……効果を上げようとよくないですが焼酎お湯割りのんでもいみなし……
506優しい名無しさん:2006/03/28(火) 00:51:03 ID:jKu+NTHR
肝臓に負担かかるから、飲酒はやめときなさい
まぁリラックスリラックス
春らしい日だし、夜長を楽しむのもアリだよ
507505:2006/03/30(木) 22:42:34 ID:WFu1q7U0
今日も眠れない
しかも薬疹がひどい(´・ω・`)かえてもらお…
508優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:00:31 ID:r/bLDu+S
只今投下。
明日は大事な日だから早く寝たいのに…
509優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:02:25 ID:r/bLDu+S
>>507

薬疹ってどんなの出た?
レンドルミンの所為なん?
510優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:06:15 ID:GMM2fMdF
>>509
とりあえず今日は寝とけよ
返答が短時間で返ってくることはない、と思ったほうがいいし
何より明日は大事な日なんだろ?
リラックスできる音楽とか聞きながらさ
511優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:08:21 ID:GMM2fMdF
とりあえず三月三十二日というヘンテコ設定に笑えた
512優しい名無しさん:2006/03/32(土) 00:20:59 ID:r/bLDu+S
ほんとだw32日www

ボランティアに行く予定があるだけなんですけどね。
クラシックでも聴いときますね。
ありがとう。
513優しい名無しさん:2006/03/32(土) 09:03:52 ID:+1TFrThC
age
514優しい名無しさん:2006/03/32(土) 18:56:12 ID:U8JgV8HD
肌弱いからかな……あちこちかゆくなってジンマシンみたいなのが……
しり、背中がたいへんなことに
515優しい名無しさん:2006/03/32(土) 21:38:49 ID:r/bLDu+S
薬飲んでると(レンjミンの為かは定かでないが)
手足に湿疹ができるんだよね…
精神科のDrに言えばいいのかな?
それとも皮膚科?
516優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:44:25 ID:tviFAljb
>>515
なんか、手足に湿疹が出来るウイルス性感染症があるらしい。
精神科で聞いて、皮膚科に行ってみたら?
517優しい名無しさん:2006/04/02(日) 00:51:05 ID:GU775fje
薬疹でググルと吉
518優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:24:56 ID:ko7V07im
レンドルミンとお酒を一緒に飲むと意識が飛ぶんですか?
519優しい名無しさん:2006/04/02(日) 03:40:10 ID:MSnr/Q8P
試してみれば分かります。
520優しい名無しさん:2006/04/02(日) 08:10:30 ID:bwGdq92v
レンドルミンはやたらと奇妙な夢を見る気がする。
目覚めかけの状態でずるずると眠るかんじ。
521454:2006/04/02(日) 22:38:01 ID:3asWctBz
>>518
最低1時間は空けた方がいいよ。
一緒に飲んだら見事に意識が吹っ飛ぶよ。
522優しい名無しさん:2006/04/03(月) 07:53:00 ID:WsI/yKNO
レンドルミンとデパスとコントミンとレキソタンとお酒一緒に飲んだら確かにすぐ気を失った…
レンドルミンとお酒を一緒に飲んでると言ったら先生は怒るのかしら?
眠れないのが不安で薬多く飲んじゃうって言ったら先生は副作用ふらつきがでやすくなるなら薬をODするのはよくないと言われましたm(_ _)m
523優しい名無しさん:2006/04/03(月) 16:55:16 ID:ShtkVrK6
>>522
一緒に飲むのは体に良くないので、注意はされるでしょう。
怒るかどうかは医師の性格(と気分)によるでしょうが、ODよりはましかと。
524優しい名無しさん:2006/04/04(火) 15:05:48 ID:F9mXaUDn
以前就寝前デパス2mg
今回就寝前レンドルミンとユーロジンを各1錠処方されました
レンドルミンとユーロジンは効きが遅いようなのですが
それぞれ効果は違うのでしょうか?

525優しい名無しさん:2006/04/05(水) 22:33:22 ID:mTcCWj69
↑違うよ
526優しい名無しさん:2006/04/06(木) 01:51:03 ID:1zJD/kfc
たった今、彼女から「死にたい、レンドルミン14錠飲んだ」って連絡が……
これって、危険な量なんでしょうか。どなたかご教示ください!
527優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:08:29 ID:+ibjyfOa
14錠じゃ死なないよ。
それで永遠の眠りにつけるならあたしはとっくにしてるm(_ _)m
それに心臓が悪いとかよっぽどじゃない限りODしても死なないみたいよ…
528優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:48:42 ID:sjMYkLQD
私も今、レンドルミン二錠飲むだとこ、まだ時間かかりそうです明日は昼起き。
529優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:51:32 ID:sjMYkLQD
誰か同じ人いませんか〜?レポよろしくお願いしますm(._.)m
530優しい名無しさん:2006/04/06(木) 07:56:55 ID:wDq5/7oN
レンドルミン、おやつ代わりに5錠くらい食べたけど眠気すらこなかったよ
531優しい名無しさん:2006/04/06(木) 10:17:47 ID:0V8YH0m5
レンドルミンてよわいの?
デパスなら1mgでくるのに。
532優しい名無しさん:2006/04/06(木) 10:26:46 ID:6CR5gFJE
単に飲み続けた結果、耐性がついたからだと思う。
レンドルミン2錠で眠れるけど、デパス2mgでは眠気も来ない。
533優しい名無しさん:2006/04/06(木) 17:59:01 ID:JoVFULn+
ロヒだけじゃ寝付けないから、レンドルミンを追加処方されている。
漏れには合うみたい。
534優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:11:18 ID:2xdyVkkg
>533
要するに短期型と中間型のチャンポンですね。
僕もまさに同じ処方ですよ。
この処方は、なかなか良いですよね。
535優しい名無しさん:2006/04/07(金) 00:41:04 ID:gr6bCLmi
今夜から
 お世話になります
  グッドミン

ずっとレキソタンだったんだけど、
最近よく眠れなくなったので変更されますた。
新しい薬ってちょっと楽しみ。
眠れるといいな〜。
536535:2006/04/09(日) 19:15:28 ID:bJFc3cwX
グッドミンよく眠れるよ。嬉しいな。
耐性つく前に、うつが治ってくれますように・・・
537優しい名無しさん:2006/04/09(日) 19:31:08 ID:whixY1Pa
グッドミンってレンドルミンのゾロ?
538優しい名無しさん:2006/04/09(日) 20:06:08 ID:AgmPo2+1
そです
539優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:26:06 ID:+fT5X+Sc
私はグッドミン+マイスリーです。グッドミンだけだと、ラムネ。マイスリーだけだと
早めに目が覚めてしまう…。この二つが合わさった眠剤って無いのかなぁ…
540優しい名無しさん:2006/04/09(日) 22:38:33 ID:ot6K9Z/x
レンドルミンの半分は優しさで出来ています。
そうとしか思えない効き目。
541優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:17:15 ID:TTc8eqw9
>>540
自分は優しさすら感じないけどね(w
効かないくせに翌日ダルいという
ワケの分からない薬。
542優しい名無しさん:2006/04/09(日) 23:20:20 ID:ZVZbf+mS
>>540
残りの半分は朝立ちしなくておしっこ楽ってくらいなもんだな
543優しい名無しさん:2006/04/10(月) 20:11:36 ID:aUyB9/NO
おまいらいいなー
わしはドラ−ルでも寝れない
入院した方がいいのかな??
544優しい名無しさん:2006/04/10(月) 23:59:05 ID:VQkIb6qb
みんな、レンドルミンを何年服用している?
545優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:19:13 ID:7EOJbrqS
2年。
546優しい名無しさん:2006/04/11(火) 00:21:34 ID:S60x4itP
私は不定期。
一時期サイレース飲んでたけど
健忘が出てレンドルミンになった。
どうしても眠れなくて困るときだけ飲んでるけど
最近効かなくなってきたよ。
547優しい名無しさん:2006/04/11(火) 03:29:44 ID:LsbH9KLJ
ゼストロミンなんだけど入眠はスムーズなんだけど
覚醒が早杉で・・・
548優しい名無しさん:2006/04/11(火) 14:26:44 ID:mNL1UGnJ
半年だけど、先月からマイスリーも追加された。
レンドルミンだけだと、入眠まで一時間以上かかる時もあるから…。
夜中何回も目が覚めるのは、レンドルミンが効いていないんだろうか…。
549優しい名無しさん:2006/04/11(火) 17:26:21 ID:/xRy7bu0
医師の処方どうりに飲まないと耐性できて余計効かなくなるんじゃない?

多く飲むのは辞めたほうがいいっすよ
550優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:09:42 ID:oYASPUi3
今日、医者行ってきた。
「眠れない。」といったらレンドルミンくれた。
飲んでからもう3時間。一向に眠くならん。
効くのか?
551優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:15:30 ID:PDoXrFkb
レンドルミンはかなり弱いからね。
今度はもうちょっと強いのを出してもらうとか。
552優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:30:11 ID:Nq588+H/
>>551
そうか?
おいらの場合よくじつにのこるで?
553優しい名無しさん:2006/04/11(火) 22:59:26 ID:kUeSzv/g
レンドルミンは断薬辛いですか?

前、マイスリーとドラールの断薬が苦しかったので。
眠っているのか起きているのか分からないフワフワ感、翌日のイライラや不安感、二度とイヤ。

今回は再発して不眠でレンドルミンを「緩い薬」と言われて処方されました。
断薬辛いなら服用止めようかな…睡眠薬なんてキライ
554優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:14:02 ID:pmPYrIwk
>>553
断薬は辛くないと思うよ。
そもそも効いてるのか効いてないのか分からないぐらいだし。
私の場合、飲んで2時間するとあくびが出るようになる。
マイスリーみたいな睡魔じゃなく、微妙に眠くなったかな、程度。
ふとんに入ると眠れるから一応効いてる?
でも「実はプラセボ」と言われたら、やっぱりそうかと思うw
555優しい名無しさん:2006/04/11(火) 23:48:55 ID:kUeSzv/g
>>554
ありがとうございます。
いずれやってくる断薬期が恐くて今日から半分に切ってしまおうかと思ってました(^-^;
あまりピリピリしないで先生の言うこと聞いて服用続けます。
しかし薬価は高いので次回も処方されるならグッドミンあたりにしてもらいます(・ω・`)
556優しい名無しさん:2006/04/12(水) 00:11:04 ID:nRDeRPnK
レンドルミン、寝る前のおやつ代わりに舐めてる。
甘くておいしいよね。
けど、ハルじゃないと眠れない。
557優しい名無しさん:2006/04/12(水) 11:01:42 ID:m2iFOhjD
レンドルミンを他の眠剤と同時に服用されている方いますか?
558優しい名無しさん:2006/04/12(水) 11:04:39 ID:BgIV6a7x
>>556
そんな飲み方するな。
舐めるのならビオフェルミンでも舐めてろ。
559優しい名無しさん:2006/04/12(水) 11:12:59 ID:nRDeRPnK
>>557
金ハル+レンドルミン+ベンザリン+レボトミン
これで5時間くらい寝れるかな

>>558
ビオフェルミン高いし
560優しい名無しさん:2006/04/12(水) 12:48:30 ID:cF1o3Jf2
この薬で悪夢みますか?
起きられないし、寝汗かいて悪夢みて泣いてます
やっぱり半分に割って飲んだほうがいいかな
マイスリー・ドラールのが、スッキリさっぱり起きられたし良かったけど断薬するとき辛い…
561優しい名無しさん:2006/04/12(水) 12:56:49 ID:ixKuVr4+
>>560
現状の問題点をメモにとって、先生に相談してみましょう。
562優しい名無しさん:2006/04/12(水) 13:15:57 ID:cF1o3Jf2
>>561
そうしてみます。
いまトレドミン・デパス・レンドルミン等々を服用してますが、体痒い赤いです。
トレドミン・レンドルミンが初めての薬だから非常に怪しい…
563優しい名無しさん:2006/04/12(水) 20:00:26 ID:cF1o3Jf2
医者行ってきました
薬疹でした。
なので今晩から
トレドミン→デプロメール
レンドルミン→中止
です。
あとアレルギーの内服もでました
病院で抗アレルギー注射を打とうとしたら、貧血で倒れました(・_・;)
なんだか軟弱体(苦笑)
564優しい名無しさん:2006/04/12(水) 22:59:47 ID:W9IgblT0
レンドルミン、一日一錠で出てるんですが効きません。
全く眠くならなくて布団に入っても朝方まで眠れません。
朝は起きるのが辛くて昼ごろにやっと起きている状態です。
明日が診察の日なんですが、薬かえてもらった方がいいでしょうか?
一錠を二錠にしたからってすごく効くようになるわけじゃないですよね?
565優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:14:15 ID:nRDeRPnK
>>564
習慣になってる部分も大きいから、薬変えるだけじゃ治らないと思うよ
俺もレンドルミンじゃ寝れないけど、ちゃんと朝起きて日中動いたりとか
そういう生活習慣を変えていかないとダメダメ

それから、レンドルミンは短期型だから、効果は朝まで続かないよ
寝れなかったら一回布団から出て、もう一錠飲んで布団に入るとかのが効果あるはず
566優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:14:45 ID:jPUHDIRT
睡眠導入剤も貰ったほうがいいよ。
漏れはハルシオンとあわせて飲んでる。
567優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:16:44 ID:s3h8T8dd
>>557
マイスリーと併用中。
レンドルミンだけだと効くまでに3時間くらいかかっていたから。

>>564
2錠飲むより薬かえてもらったほうがいい。
568優しい名無しさん:2006/04/12(水) 23:53:04 ID:452hz/Gj
>>566
レンドルミンが導入剤でしょ。
持続用のロヒプノールと別に導入剤として処方してもらってるよ。
569564:2006/04/13(木) 16:24:34 ID:AauSMpke
今日の診察で飲んでも眠くならない、
布団に入っても必ず三時間以上かかるって話したところ、
マイスリーが追加で出されることになりました。

今夜からは夕食後にトレド、レスリン、コンスタン
就寝前にレンドルミン、マイスリーとなります。
爆睡できるようになるといいな。
570優しい名無しさん:2006/04/14(金) 15:36:36 ID:Ic8XXB05
>>569
レンドルミンが短期型、マイスリーが超短期型。薬による爆睡は無理かと。
571優しい名無しさん:2006/04/15(土) 12:33:05 ID:mGXfKrJm
>>569
漏れが以前やっていた手を紹介。

寝る直前にレンドルミンとその他の薬を飲む。

30分経過後、頓服分のレンドルミン0.5錠を飲む。

更に30分経過後、更に頓服分のレンドルミン0.5錠を飲む。

30分-1時間後には夢の中。
572優しい名無しさん:2006/04/16(日) 14:45:07 ID:afyGG9im
効かん。サイレースがリリーフ登板したよ。
573優しい名無しさん:2006/04/16(日) 18:59:00 ID:PSW26dfu
最近、中途覚醒するようになってしまった。でもサイレースだと
昼間眠気が残ってしまう。レンドルミンとサイレースの中間位の
ないかな。
574優しい名無しさん:2006/04/17(月) 01:46:15 ID:ZbBvYhhp
この薬はキレが悪い…
マイスリー5ミリ+ドラール7.5ミリが私にはちょうど良かった
575優しい名無しさん:2006/04/17(月) 22:29:00 ID:7gih/cdp
ユーロジンをレンドルミンに変えてもらって、今はリスミーとレンドルミンにしてもらったです。
でも眠気来ない・・・かな。

ユーロジン飲んでる時は、眠ってしまうと眠れ過ぎてたけど
レンドルミン飲み始めたら、中途覚醒や早朝覚醒が・・・

早起きは生活のリズム戻ってイイのかなーとは少し思うけど
結局眠ったのは実質3時間〜4時間だけだったり・・・
576優しい名無しさん:2006/04/20(木) 19:52:16 ID:4Zhip9wF
私もレンドルミン2年くらい飲んでたけど、1年目くらいから薬疹が…レンドルミンのせいだとは気付かずに我慢してました。このスレ読んですぐ薬変えて貰いました。一週間くらいで薬疹ひきました。
577優しい名無しさん:2006/04/23(日) 03:50:38 ID:SVF2tYTi
いつもはたまに飲む1錠でぐっすりなんだけど、風邪引いて月曜日までにどうしても治したくで、
明日は休みだからたくさん眠ろうと時間差で2錠飲みました。
いつもは11時就寝の私がこんな時間まで・・
3錠目いっちゃう?
風邪悪化しちゃうもん
578優しい名無しさん:2006/04/23(日) 10:40:25 ID:JlhxE4K2
中途覚醒がひどくアモバンからレンドルミンに変わりました
薬が効きやすい体質なのか半錠で中途覚醒一回だけ。かなりぐっすり寝れました
579優しい名無しさん:2006/04/23(日) 20:53:21 ID:56ew4uqG
今日からグッドミンに変更
甘くなくなった・・・薬価高くていいからレンドルミンにもどしてくれ・・・
580優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:07:29 ID:otOdSBhd
嫁がレンドルミン0.5mg飲んでしまったんですが、大丈夫でしょうか?
通常は0.5mgです。
581優しい名無しさん:2006/04/23(日) 22:40:07 ID:n320/cY/
>>579 ということは、あの甘みは味付けだったのか。
そりゃ甘い方がいいよな
582優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:00:38 ID:ajN32V4o
ロンフルマンだっけ?出してもらったけど何も無い
眠れん
583優しい名無しさん:2006/04/23(日) 23:30:04 ID:mpLEBGmd
私は寝る前には、レンドルミンとコンスタンと出してもらってたんだけど、
途中で目が覚めたりしてたので相談すると、エバミールを追加されました。
でも3錠飲んで寝ると、朝まで残っててなかなか起きられない……。

ちなみに昼間にもコンスタンが出されてます。
584優しい名無しさん:2006/04/24(月) 07:02:19 ID:lTF+cO/X
今、半年振りくらいにレンドルミン飲みますた。
入眠障害だと思われるのですが、レンドルミン→マイスリー→ベンザリンになったんですが、ベンザリンは効きすぎて、半錠にしても、意味不明な行動をし出したり、過食に走ったりと、ずっと抜けないので困ります。
明日、バイト前に病院行って主治医に相談しよう。
長文な上にチラ裏スマソ…
585優しい名無しさん:2006/04/24(月) 10:43:53 ID:P0V/vDZ9
>>582
わたしもマイスリー→レンドルミン→マイスリー+サイレース→ハルシオン+ベンザリンだけど、寝れなくていつもナースステーションで追加薬もらう。が、追加がレンドル…
効かないからかえてもらったのにウワアアン
586優しい名無しさん:2006/04/24(月) 21:16:34 ID:b1nrm7XU
レンドルミンが、完全にラムネ化している方いますか?
587優しい名無しさん:2006/04/25(火) 04:21:47 ID:hpG2myT6
>>586
>>584にも書いたけど、完全ラムネ化して、昨日半年振りくらいに2錠飲んだら耐性が消えてたのか寝れたよ。
主治医に相談して、周期的に変えてもらうのも手かと。
ともあれ、眠剤飲んだ後何もせず布団に入り目を瞑り、意識的に考えを断つことだと思った。
中途覚醒の場合はそうもいかないでしょうけれど、私は中途覚醒殆どないので。
588優しい名無しさん:2006/04/25(火) 06:40:22 ID:nlMsCnEx
>>573
エバミール辺りはどうかな。
自分の感想ではレンドルミンよりは若干効きが長い感じが。
589優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:38:38 ID:p4R3cLBL
>>588
ありがd。今度、病院行ったとき聞いてみる。
590優しい名無しさん:2006/04/25(火) 23:28:24 ID:2T0zOI5n
仕事のイライラで胃潰瘍に。その時眠れない旨伝えたら、デパス1mgを
処方してもらいました。もらった当初は効いていたのですが、最近では
まったく眠れません。あまり体の負担にならずに効く、眠れる薬を
教えてください。
591優しい名無しさん:2006/04/26(水) 00:14:24 ID:rCsB6tYr
>>588
レンドル+エバミールで、時間差を利用した処方をしてもらっている。
592優しい名無しさん:2006/04/26(水) 10:51:32 ID:1HMAeKxU
あなたは許せますか?マルチでごめんなさい

【もういいよ】自称鬱は消えて!【さよなら】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1145797404/
593優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:32:35 ID:sSv8bNPi
今夜からお世話になります。
他にもマイスリ-、ハルシオン、ユーロジン等

とにかく寝付き悪かったり、嫌な夢は見るくせに長時間寝たりしてます。
二日寝れない→丸一日寝るを繰り返しなんで、生活改善目指します。
レス軽くみてきたけどいきなり2錠処方は多いのかな?
594優しい名無しさん:2006/04/26(水) 21:46:39 ID:6FxhKYV+
>>593
ちょっと眠剤の種類が多すぎませんか?
それとレンドルミンは、通常1錠処方だと思いますが。
595優しい名無しさん:2006/04/27(木) 00:17:10 ID:EN0Gmfuz
ロヒプノール(サイレース)からエバミールに変えた人はどんな感じですか?
ロヒでは残ってしまうしレンドルミンでは早朝覚醒してしまいます。
今度、医者にエバミール出してもらおうかと思ってます
596優しい名無しさん:2006/04/27(木) 08:26:59 ID:Z5rxkKlN
エバミールは弱い薬だよ
597優しい名無しさん:2006/04/27(木) 09:11:09 ID:mQ9dm36+
レンドルミン最初は効いたけどすぐ効かなくなった。
寝付けないし早朝覚醒。
598優しい名無しさん:2006/04/27(木) 10:19:05 ID:1scDO9kn
>>595
まず、効きすぎなロヒを半分に割ってみては?
エバミールあまり効かないかも。


自分は、レンドルミン2錠・マイ・サイレース2錠とギリギリの処方です。
599優しい名無しさん:2006/04/27(木) 18:32:51 ID:RidTVEu0
一年ぶりに帰ってきた眠剤がこいつ。
かつてはラムネだったが、久々なのでめっちゃ効いた。速入眠GET
遅かれ早かれ>>597さんのようになるんだろうけどw
600優しい名無しさん:2006/04/27(木) 18:50:03 ID:dXBlKlAw
レンドルミンは、飲むと不安がなくなるというか
ふわふわと気持ちが良くなるので結構好きなんですけど、
一時間くらいしたら目が覚めて、その後なかなか寝付けません。
田舎で、近所に心療内科がなく内科で処方してもらってるのですが、
先生に相談しても、薬の変更はなく、その代わりパキシルが増えました。
精神的にはとても楽になって元気になったのですが
やはり夜は相変わらずです。
遠出して、心療内科か精神科に行ったほうがいいですか?

ちなみにレンドルミンは一週間で四錠、半分にして飲むよう言われてます。
それ以上はもらえません。
でも途中で目が覚めて、結局もう半錠飲むので、足りません。
601優しい名無しさん:2006/04/27(木) 18:58:40 ID:RidTVEu0
>>600
え〜なんで1日半錠なんだろう?
レン$民を半分に割るなんて初耳だ。内科だからかなぁ???

足りないと感じるんなら、遠出してでも専門科に行ったほうがいいと思うよ。
602優しい名無しさん:2006/04/27(木) 19:07:24 ID:dXBlKlAw
>>601
ありがとうございます。
内科だからっていうのもあるかもしれません。
レンドルミン二年、パキシル一年なんですが、
パキシル処方の時も、そのうち眠剤はいらなくなるよと言ってました。
近々処方されなくなりそうで不安です。
先生自体は、年配の優しい先生で、子供の頃から診てもらってるし(風邪などの時)
好きなんですよね。
だから転院も不安というか。
603優しい名無しさん:2006/04/27(木) 19:24:18 ID:RidTVEu0
>>602
確かにセカンドオピニオンは、付き合い長い主治医の先生を否定するようで
悪いな〜って気がひける気持ち分かるよ、私も経験あるから。

でも、現状で不安感じてるなら最低一度は専門のクリニック受診することを勧めるよ。
別に悪い事してるんじゃないからね。
そこで専門の先生に思ってることや症状を全部話してごらん。
それから今の先生に伝えるか伝えないか考えていいと思うよ。
604優しい名無しさん:2006/04/27(木) 20:36:31 ID:eKws4e9O
マイと銀春でも3時間程度で目が覚める、
と言ったらグッドミンを追加された。
なんだレンドルミンのゾロかよ!なら効かねーよ!
605優しい名無しさん:2006/04/27(木) 20:39:27 ID:YsDllrYl
>>604
マイで3時間、ハルで3時間、グッドミンで3時間も寝れるじゃないか
606優しい名無しさん:2006/04/27(木) 20:42:31 ID:dXBlKlAw
>>603
重ね重ねありがとうございます。
仰るとおりですね。裏切ってるみたいで確かに心が痛むのですが
近いうちに、専門科に行ってみようと思います。
607優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:48:43 ID:CKjv6Pt5
アモバンが苦いので、グッドミン処方されました。
初めてジェネリックの薬使うのですが、
何故いままで使われなかったんだろう?
レンドルミンの方が効くのでしょうか?(´・ω・`)
それにしても、グッドミンって名前が何か変ですねw(;´Д`)
608優しい名無しさん:2006/04/27(木) 21:56:36 ID:yg23x5la
>>607
オレの場合その3種類は効かなかった。
よく効いたのはハルシオン。
まあ参考までに。体質によっていろいろだから。
609595:2006/04/27(木) 23:50:50 ID:EN0Gmfuz
588さん、エバミールは翌朝残ったりしませんか?ロヒ2ミリを半分に割って飲んでるんですけど朝がつらいです。
いままでメラトニンとレンドルミンで5時間くらい寝て、それからアモバンのんで3時間くらい2度寝してたんですが・・

610優しい名無しさん:2006/04/28(金) 00:54:38 ID:RWcF1wgw
>>607
レンドルミンは甘くておいしいから
グッドミンは小麦粉なめてるみたい
アモバン苦い

先生の嫌がらせだな
611優しい名無しさん:2006/04/28(金) 02:11:49 ID:++H+jz52
ちょっと寝る時間が遅くなったので、いつもの2倍のんでみた。
凄くいい感じで眠りに引き込まれています。 このまま死にたいなw
612607:2006/04/28(金) 09:47:14 ID:17BCoH7v
>>608>>610
昨日初めて飲んだけど、今のところ悪くないみたいです。
確かにアモバンを出されて、
ニガーを経験した時は先生の嫌がらせかと思いましたよ(´Д`;)
アモバン苦く無ければ、私には合ってたんですけどねorz
とりあえず2週間グッドミンで頑張ります。
613優しい名無しさん:2006/04/28(金) 16:57:28 ID:RWcF1wgw
>>612
効かない効かない言ってればそのうち春でてくるよ
614優しい名無しさん:2006/04/28(金) 19:35:33 ID:/yMmFxy3
一昨日、レンドル初日は寝れたんだが、昨日は寝れず・・・
やっぱラムネだな。
615優しい名無しさん:2006/04/28(金) 19:58:17 ID:58bA6bhb
レンドルミン3年ぐらい使ってたものです。

ガテン系の仕事に就き、毎日くたくたになったら
眠れるようになりました。
今では9時ぐらいに睡魔がきます。
自分でも信じられません。
パソコンの時間を減らしたのも関係あるかも。
あともちろん朝は早起きです。

3年ガンコに眠れなかった自分が治ったという
ことで報告させてもらいます
616優しい名無しさん:2006/04/29(土) 04:13:15 ID:3EvcTq1b
ほんとこいつは、睡眠導入剤だなw
3時間で目が覚めたよ。
その割りには深く寝れたから、寝起きは爽快なんだな。
617優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:30:28 ID:18dAMhGG
>>616
中・長期型も一緒に出して貰えば朝まで快眠でけるぞ
618優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:08:10 ID:9158ErBk
昨夜コイツを服用した・・・・・

AM05:00過ぎても寝れない・・・・・・・・・

結果、ビール大瓶三本飲んでいい気分状態で睡眠・・・良く寝た。


レンドルミンは役立たずだなw
619優しい名無しさん:2006/05/01(月) 12:58:12 ID:MwDdRolX
>>618
肝臓を痛めつけていい気分になっているアフォハケーン!
しかもアルコールのニセ睡眠薬効果でよく寝たつもりになっているドアフォ!!
620優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:02:39 ID:WWDo/Ddc
レンドルミンより牛乳の方が効くよ。
621優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:16:05 ID:LjHZUm0Z
>>620
牛乳に同意!
寝る前にレンドルミンを牛乳で飲むと、連ドルだけより良く眠れる気がする。
622優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:34:20 ID:eDca1Ual
>>621
マジ?
気持ち悪くなってゲロ吐いたりしない?
623優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:39:21 ID:LjHZUm0Z
>>622
連ドルって錠剤でしょう。だから普通に牛乳飲んでるのと
大差ないと思うが。
624優しい名無しさん:2006/05/01(月) 20:43:26 ID:eDca1Ual
>>623
今夜、試してみるよ。
625優しい名無しさん:2006/05/01(月) 21:29:40 ID:yYA4j8cS
なんで0.25mgなのにあんなにデカイんだ?
626優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:44:05 ID:POQM0dSF
牛乳を飲むとよく眠れる?

牛乳に入っている成分には「質のよい睡眠」をサポートする役割があります。
快眠の味方メラトニン
メラトニンは昔から人間が持っている大事なホルモンで、脳の内部で作られ、睡眠のリズムを
コントロールする神経ホルモンの一種です。食事の後やぬるい湯船に浸かった後、そして夜ある一定の時間が来た時には、自然と
眠くなったりしませんか?この現象は全て、メラトニンの分泌が時間や光量によって促進されている為なのです。
メラトニンが分泌されると眠りに入りやすくなりますが、このメラトニンの材料になるのが、牛乳に含まれるトリプトファン
というアミノ酸なのです。

おいしい牛乳|眠れない夜と、さようなら!
http://www.meijioishiigyunyu.com/kokorokarada/kk_m6.html
627優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:45:51 ID:POQM0dSF
牛乳 と 睡眠
牛乳に含まれるカルシウムには怒りっぽくなったりイライラしたりするのを抑える働きがあります。
ストレスの多い世の中ですから、少しでも和らげ寝付きやすい状況を作ることも大事です。

牛乳 と 睡眠 : 睡眠 睡眠障害 眠り 用語集 牛乳 と 睡眠について考える 牛乳 と 睡眠
http://www.1habile.com/suimin/archives/000071.html
628優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:47:16 ID:POQM0dSF
牛乳の睡眠効果

牛乳には優れた睡眠効果があります。牛乳に含まれるビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、
ビタミンC等、ビタミンが何種類も含まれています。
このうちビタミンB群には高ぶった神経を鎮める働きがある事が知られています。
(続く)
629優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:48:56 ID:NcJchcQc
牛乳の主成分であるタンパク質は消化されていく過程でペプチドと言う物質に変わります。
ペプチドは脳の機能に関係するのですが、牛乳に含まれるタンパク質の中でモルヒネ様ペプチドが
睡眠効果をもたらす事が解ってきています。

牛乳の睡眠効果
http://di-ib.net/jjjj53drr.htm
630優しい名無しさん:2006/05/02(火) 00:50:34 ID:NcJchcQc
モルヒネはアヘンの主成分で、少量でも鎮痛作用があり、病院で使われています。
モルヒネ様ペプチドは、アヘンからできるモルヒネとはまったく違う成分です。
ただ、同じように精神をしずめるはたらきがあるので、このような名称で呼ばれています。
赤ちゃんが母乳やミルクを飲んだ後にグッスリと眠るのは、ただ単に空腹が満たされただけではなく、
このモルヒネ様ペプチドのはたらきだと思われます。

牛乳でグッスリ:睡眠障害をふきとばせ!〜不眠症・睡眠障害・睡眠時無呼吸症候群の知識と対応策〜
http://suimin-syougai.com/2006/02/post_18.html
631優しい名無しさん:2006/05/02(火) 02:00:33 ID:BhSGYUSg
あー寝れない!
632優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:04:48 ID:IT4OZy+w
>詳しい方へ質問

はたしてレンドルミンとグッドミンはまったく同じ成分なのでしょうか?
私はレン:ほぼ1時間以内に睡眠につけた。
  グド:今日はじめて、現在2時間経過そろそろ寝ないと明日支障が出る。

非常に詳しく解説できる方大歓迎です。
633優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:11:43 ID:IT4OZy+w
あと、レンドルミンのみ初めて1ヶ月目ですが、1日でも抜くと
100%睡眠できません。
切れて2日抜きして2日徹夜して市にかけました。
634優しい名無しさん:2006/05/02(火) 03:17:51 ID:IT4OZy+w
2h30mでようやく睡魔きた。

詳しい方、明日れす読みます。ではでは
635優しい名無しさん:2006/05/02(火) 04:22:13 ID:9r0uqY9z
おいらはA病院でレンドルミン、ドラール、サイレース
B病院でユーロジン、ネルボンをもらっている
全部飲んでも利かなくなってきた・・・
636優しい名無しさん:2006/05/02(火) 06:10:25 ID:TwvYzm58
どんなに頑張っても3時間と持ちません・・・
637優しい名無しさん:2006/05/02(火) 11:55:42 ID:/GeZ3GHn
>>633
俺もほぼ一緒だ。半分でもちゃんと眠れてない感じがしてダメ。
医師に相談したら、ちゃんと毎晩1錠飲んでくださいと言われた。
当たり前か。
638優しい名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:52 ID:0kDJ29Zn
牛乳を飲むとよく眠れる?

牛乳に入っている成分には「質のよい睡眠」をサポートする役割があります。
快眠の味方メラトニン
メラトニンは昔から人間が持っている大事なホルモンで、脳の内部で作られ、睡眠のリズムを
コントロールする神経ホルモンの一種です。食事の後やぬるい湯船に浸かった後、そして夜ある一定の時間が来た時には、自然と
眠くなったりしませんか?この現象は全て、メラトニンの分泌が時間や光量によって促進されている為なのです。
メラトニンが分泌されると眠りに入りやすくなりますが、このメラトニンの材料になるのが、牛乳に含まれるトリプトファン
というアミノ酸なのです。

おいしい牛乳|眠れない夜と、さようなら!
http://www.meijioishiigyunyu.com/kokorokarada/kk_m6.html
639優しい名無しさん:2006/05/03(水) 00:33:42 ID:C9BSDQz4
牛乳の主成分であるタンパク質は消化されていく過程でペプチドと言う物質に変わります。
ペプチドは脳の機能に関係するのですが、牛乳に含まれるタンパク質の中でモルヒネ様ペプチドが
睡眠効果をもたらす事が解ってきています。

牛乳の睡眠効果
http://di-ib.net/jjjj53drr.htm
640あげ:2006/05/03(水) 00:55:51 ID:MrbyBx2z
もし胃から吸収される割合が多いなら牛乳の膜で
レンドルミンに限らず全ての薬の効果は薄れるはず。

ただし遺産に弱いビオフェルミン等の整腸剤なら有効。

さらに加えるなら牛乳で眠れるくらいなら
レンドルミンクラスの薬のめば翌日も覚醒できず
記憶飛ぶ位に効くはず。

現在牛乳激しく余っているのに安く売るくらいなら捨ててまで
価格ぼったくる業者の書き込みと推測します。

牛乳は適正価格(50円/ℓ未満)になるまでは買うべきではないのでは?
消費者に還元せずに捨ててまで価格吊り上げてぼったくる業者は
本来完全に淘汰されるべきです。

薬剤師は薬は出来るだけ「多目の水」で飲むことを推奨しているはずです。
641優しい名無しさん:2006/05/03(水) 02:28:43 ID:5fVEwa/l
> 牛乳は適正価格(50円/ℓ未満)

ここだけは納得行かない。
酪農家がどれだけ苦労してるかわかってないでしょ。
642優しい名無しさん:2006/05/03(水) 07:06:42 ID:a3De6Vsr
まあとにかくスレ違い
643あげ:2006/05/03(水) 09:24:39 ID:MrbyBx2z
>641
そこは話を強調するための極論なので納得しなくてもいい。
問題は
消費者に還元せずに捨ててまで価格吊り上げてぼったくる業者は
本来完全に淘汰されるべきです。

ってこと。

どんなに苦労しても報われないのが常識のご時世ってのは周知の事実。
派遣社員が正社員よりどんなに苦労しても正社員になれないって先日の
ニュースでも嘆いていたでしょ?
>642
それはこちらのセリフ。
睡眠、レンドルミンとの関連皆無の牛乳強要するレスをこれで最後にしたい。

それでも
どうしても睡眠導引(関連付ける)効果があるというのなら、全てのドライバーは
検問または交通事故で牛乳検出した場合、即飲酒と同等以上の罪を科すべきだ。
644優しい名無しさん:2006/05/03(水) 13:04:24 ID:a3De6Vsr
なんか必死な基地外がいますね
645優しい名無しさん:2006/05/03(水) 15:51:50 ID:zFcLbo3L
牛乳を飲むとよく眠れる?

牛乳に入っている成分には「質のよい睡眠」をサポートする役割があります。
快眠の味方メラトニン
メラトニンは昔から人間が持っている大事なホルモンで、脳の内部で作られ、睡眠のリズムを
コントロールする神経ホルモンの一種です。食事の後やぬるい湯船に浸かった後、そして夜ある一定の時間が来た時には、自然と
眠くなったりしませんか?この現象は全て、メラトニンの分泌が時間や光量によって促進されている為なのです。
メラトニンが分泌されると眠りに入りやすくなりますが、このメラトニンの材料になるのが、牛乳に含まれるトリプトファン
というアミノ酸なのです。

おいしい牛乳|眠れない夜と、さようなら!
http://www.meijioishiigyunyu.com/kokorokarada/kk_m6.html
646優しい名無しさん:2006/05/03(水) 18:35:20 ID:jcVR1qky
牛乳 と 睡眠
牛乳に含まれるカルシウムには怒りっぽくなったりイライラしたりするのを抑える働きがあります。
ストレスの多い世の中ですから、少しでも和らげ寝付きやすい状況を作ることも大事です。

牛乳 と 睡眠 : 睡眠 睡眠障害 眠り 用語集 牛乳 と 睡眠について考える 牛乳 と 睡眠
http://www.1habile.com/suimin/archives/000071.html
647優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:51:19 ID:BeijbpWs
僕は寝つきだけはいいと医者に言っているのに睡眠導入剤である
レンドルミンを処方されました。僕の中途覚醒には効果ありません。
648優しい名無しさん:2006/05/03(水) 23:13:17 ID:gwD6xpR6
>>647
普通の内科とかに行ってない?普通の内科だと、レンドルミンとか、ハルシオンとか、
短期型しか出してもらえないよ。中途覚醒にもいい薬(例えばサイレースとか)をもらうには、
精神科とか心療内科に行くしかない。
649優しい名無しさん:2006/05/04(木) 01:25:39 ID:Bdwb/H+q
マイスリーあんまり効かないからレンドルミン出してもらったけど
もっと効かないね(´・ω・`)
650優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:08:59 ID:s/b7fR1T
>>649
漏れは、レンドルミンD、サイレース(胴)、ベゲタミンA、ジプレキサで朝までグッスリだよ。
651優しい名無しさん:2006/05/04(木) 21:16:13 ID:aObhH2By
>>649
レンドルミンを飲んでから30分〜1時間後にマイスリーを飲んで、すぐに寝る。
そうするのが効果的。
652優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:18:17 ID:cX+BJVmr
睡眠薬を飲んでいつもの時間に寝たのに、朝6時前に目が覚めてしまって鬱。
昨日は運動して疲れたはずなのに、十分に眠れなかった。
連休の中日だし、どっか行こうかと思ったけどダメだ。
レンドルミンのんで昼寝するか・・・ orz
653優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:21:15 ID:QxDDpUwx
>>649
マイスリーが効かないのは、たいてい飲んでから何かしてるんだよね。
寝る直前、それこそ布団の中で飲むくらいがちょうどいい薬だよ。

レンドルミンのほうが弱いのは、そういうもんです。マイスリーとのタイムラグが
あるので、>>651さんのように調節してください。
654優しい名無しさん:2006/05/05(金) 10:22:51 ID:QxDDpUwx
>>652
連投になっちゃいますが…
昼寝にはレンドルミンに限らず、薬は飲まないほうがいいですよ。
必要不可欠な眠りじゃないですし、そんなので耐性つけたら後が大変です。
655優しい名無しさん:2006/05/06(土) 19:35:07 ID:1nPzhxPy
牛乳 と 睡眠
牛乳に含まれるカルシウムには怒りっぽくなったりイライラしたりするのを抑える働きがあります。
ストレスの多い世の中ですから、少しでも和らげ寝付きやすい状況を作ることも大事です。

牛乳 と 睡眠 : 睡眠 睡眠障害 眠り 用語集 牛乳 と 睡眠について考える 牛乳 と 睡眠
http://www.1habile.com/suimin/archives/000071.html
656優しい名無しさん:2006/05/06(土) 20:44:40 ID:WBwIdE+D
牛乳厨ウザイ
657649:2006/05/07(日) 00:10:04 ID:NoONBCu8
何種類か処方してくれると思ったんだけどレンドルミンのみだった。
次回は完璧寝れる薬を処方してもらおう。
睡眠不足のせいで仕事でミスしまくりでやばい。
658優しい名無しさん:2006/05/07(日) 01:03:09 ID:Wq/54HyE
>>657
つベゲタミンB
659優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:43:55 ID:Geyq3cQR
明日早いから寝れないと困ると思って二倍投薬したんだけど、
意味なし!
寝れねー!
どうにかしてくれ。
660優しい名無しさん:2006/05/10(水) 02:46:27 ID:SRMOyuLL
>>659
2chに来てる時点で、もう寝られないの確定だね
あと、量にもよるけど倍とか意味ないこと多いよ。耐性つくの早めるだけで。
661優しい名無しさん:2006/05/11(木) 23:52:48 ID:JGBOODi2
昨日、レンドルミンODしたが全然だめだった
662優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:28:01 ID:9P1vP5hY
今まで睡眠薬の使用経験なしです。
レンドルミンは、効きますか?
一度寝てしまったら、目は覚めないんでしょうか?
663優しい名無しさん:2006/05/13(土) 10:30:36 ID:x6LJq5iC
664優しい名無しさん:2006/05/13(土) 15:05:06 ID:es1PIbx0
お昼寝にレンドルミン飲んでもいいですか?
665優しい名無しさん:2006/05/13(土) 15:16:41 ID:IX0ne35C
>>662
不眠の度合いによるからなんともいえない。基本的にこの薬はあんまり効果が強くないから重度の不眠には効かないと思う
ちなみに俺の場合は眠りが浅く一晩に3、4回中途覚醒してたけど一度も起きずに寝られるようになった
薬無いとやっぱり起きちゃうけどね・・・・
666優しい名無しさん:2006/05/13(土) 16:39:21 ID:DHBJKOBt
>>664
ダメ
667662:2006/05/13(土) 17:17:00 ID:Hs5qa+wf
>>665
ありがとうございます。
重度ではないんです。
出張先のホテルだと落ち着かなくて眠れないことが多く、
仕事に支障が出るので、服用したいと思っているんですが・・・
普段、家で寝る時は問題ないです。
668優しい名無しさん:2006/05/14(日) 07:07:13 ID:63E2S4zW
レンドルミンは全く効かなかったけど、レンドルミンD(口の中で溶かして飲むやつ)を
3錠飲んだら結構フラフラになった。他の眠剤も飲んでたんだけどね。
669優しい名無しさん:2006/05/14(日) 07:12:23 ID:gpbY/U16
レンドルミン効かないですよね。。
ハルシオンも悪夢続きでねれませんでしたが。
レンドルミンは悪夢はないけど効果もあまりない気が…
でも、今日はまる1日半一睡もしてないから、
5時間も寝ることができました。
ちょっと幸せ。
670優しい名無しさん:2006/05/14(日) 11:22:45 ID:tVDBbdfQ
1シート飲んでも眠気0。
迷わず捨てました。
こんな薬、睡眠薬とは呼びません。
671優しい名無しさん:2006/05/14(日) 14:06:51 ID:od5J1LRY
>>670
レンドルミンは睡眠薬ではなく睡眠導入薬でつ。
それから1シートのんで眠れないということは耐性がついていると思われ。
いずれにせよ、のみかた間違ってるのではないかと思います。
素直に次回受診時に医師に相談して、その指示に従ってください。
672優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:28:57 ID:fniMqb8f
じゃあ、朝までグッスリ眠れる眠剤って何?
673優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:42:33 ID:bbII/uK4
>>672
ロヒプノールなんかの中期型とか。ベンザリンみたいにもっと長いのとか。
それでも起きるならベゲAとか。
674優しい名無しさん:2006/05/14(日) 23:48:42 ID:YGq9oY+s
最近は銀春2錠よりレンドルミン1錠のほうが効きが良いんだよな。

早朝覚醒もなくて結構なんだけど
逆に10時間ぐらいしないと眠気が取れないから
仕事の前には使えない。

ここ住人に比べると贅沢な悩みですね。失礼しました。
675優しい名無しさん:2006/05/15(月) 00:51:25 ID:adaJT5b8
>>674
いえいえ貴重な実体験データ参考になります。

私はベンザ併用しないと途中2h位で目が覚めて寝れません。
が、翌日も眠気が半日のこります。
正直、この日中の半日(仕事中)に寝たい。
676優しい名無しさん:2006/05/15(月) 01:01:08 ID:DdfgsR0m
ベンザっていうと、ベンザエースみたい。ベンザリンだよね。
ロヒとかの、もう少し効果時間の短いのに代えてもらっては?
677優しい名無しさん:2006/05/15(月) 01:44:10 ID:adaJT5b8
>>675
処方1月目位であまり詳しくないですのでご意見助かります。
症状は重症気味投薬なしだと朝7時(出社)までは眠れません。

あとグッドミンが成分同じで安いとのことで変えてもらいましたが
レンド=1h位
グッド=2.5h以上
寝付くまで必要なのは気のせい(プラシボ)でしょうか?
実際、今日も0時に飲んでるし...。
678優しい名無しさん:2006/05/15(月) 02:27:25 ID:adaJT5b8
あと、プラシボでないとして、1ヶ月目で耐性付くってこともあるの?

処方された量は守ってますが。
そろそろグxド効いてきたので寝ます、つーかもう眠りたい。
679優しい名無しさん:2006/05/15(月) 03:12:21 ID:JX7MQzsj
睡眠導入剤なのか。
知らなかった(馬鹿)
中途覚醒しまくりなのも納得だ。


きっとデパスとかでマターリして寝るのが一番よさそう。
680優しい名無しさん:2006/05/15(月) 04:02:40 ID:/J2ljRYz
幻覚が見えてる周り是ゎ部浮こ胃あつます。
681優しい名無しさん:2006/05/15(月) 10:30:06 ID:427wTWTc
>>677
その状態なら、それこそベンザリンをサイレースあたりに変えてもらったら?
サイレースのほうがベンザリンよりも即効性あるし、抜けもいいよ。
それと、仕事の関係でしょうがいないのかもしれないけど、ベンザリンあたりは
あまり遅い時間に飲まないほうがいいよ。
できれば0時前に飲むのが望ましいと思われ。
682優しい名無しさん:2006/05/15(月) 11:26:04 ID:adaJT5b8
>>681
適切なアドバイスありがとうございます。
昨夜はその状態で3時ごろ就寝、6時半に目が覚めて
無理やり10:40まで横になってました。(疲れた)

今日は昼から出社なのですが、今週中に薬が切れるので
早速主治医に相談してみます。

重度のうつ状態(5年前くらいから)も併発しているので
本音としては会社辞めて(毎日激しく行きたくないが生活費の為に...)
薬に頼らず規則的な生活習慣をしてリズムと体調を取り戻したいです。

思い起こせは入社時は周りでは寝てない自慢自称超人大会の会話
が日常茶飯事だったが、若さであまり苦に感じなかった。
既に病気だったんだろうな。

リアルの会社世界では体酷使して仕事が美徳と考えるバカばかり。
かといって他の仕事したくても何のスキルもない。
グチってすいません。
683優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:31:08 ID:ClPKuIuf
春とか舞飲んでるんだが、寝つけ無いと
言ったらレンドルミン出された
684優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:35:43 ID:DcQU3woZ
ミルク飲むか・・・
685優しい名無しさん:2006/05/15(月) 23:36:58 ID:yZZwOLmy
ハルシオンもレンドルミンも効かないと医者に言ったのだが、
ずっとレンドルミンを処方されてる。
毎回2錠飲んでるよ。
ほかにも眠剤ってあるんだよね?
686疋田紗也:2006/05/15(月) 23:39:08 ID:tVboufVZ
レンドルミン0.25mg、サイレース1mg、ベンザリン5mg
を毎晩服用しているよ。
部屋を明るくしてたり、TVを観ていると眠れないけど
部屋を暗くして、布団に入れば1時間以内に眠れるよ。
687優しい名無しさん:2006/05/16(火) 00:35:20 ID:SlBz6Q0x
>部屋を暗くして、布団に入れば1時間以内に眠れるよ。

極めて正常だと思いますが。
耐性つく前に服用止めたほうがいいですよ。

>683
私はその逆でした。
現在45分経過...。
仕方ないので藁つかむ思いで牛乳も飲むことにしました。
688 ◆kR1FGFiX4U :2006/05/16(火) 02:29:09 ID:Na23vRSG
ねむれん
689優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:28:24 ID:SBr9zMZU
寝れない寝れない言ってるのに石がいっつも処方してくれる。
いい加減嫌になってくるよ。
690優しい名無しさん:2006/05/16(火) 11:29:16 ID:lF3MGa12
>>689
寝れないのを薬のせいにするからですよ。
薬が悪いのではありません。
もっと自覚を持ってください。
691優しい名無しさん:2006/05/16(火) 12:52:42 ID:lpS4kol8
>>689
自覚を持ってください(`・ω・´)
692優しい名無しさん:2006/05/16(火) 17:50:36 ID:CrzS1ONM
>>689
処方切ってくれと言わないからだろ
693優しい名無しさん:2006/05/17(水) 14:06:42 ID:CtWDwxNu
いらついてる人多いな。レンの作用かと思ったよ。
自分マイで陽気になるからそう感じた。
694優しい名無しさん:2006/05/17(水) 17:13:08 ID:ix2IErYO
レンドルミン飲んだらドライアイになるのは俺だけか?
695優しい名無しさん:2006/05/18(木) 01:28:58 ID:/RNyKsPr
>>694
俺は朝立ちしなくなったぞ
696優しい名無しさん:2006/05/18(木) 04:55:28 ID:rUR9bMxp
健康的にハーブティーをオススメします。
697優しい名無しさん:2006/05/18(木) 08:27:25 ID:ZsB8oiPh
>>696
ハーブティーなんてとっくの昔に試してるよ。
用法容量守って何日も続けて飲んでもダメなの。
ハーブで治るならこんなに苦労してない。そんな人はメンヘル板なんか来ないって。
698優しい名無しさん:2006/05/18(木) 08:32:59 ID:ZsB8oiPh
レンドルミンは、3・4日連続で飲むと耐性がついて効かなくなった。
1ヶ月ほど間隔をあけて試したがやっぱり3・4日が限界。
これって、他の睡眠薬とローテーション組んで2・3日おきに薬を変えてもダメかね?

ちなみに、レンドルがダメでマイスリーを飲んでみたが効かない。
同系・類似の系統の薬品に耐性がついちゃうのかなぁ・・・。
699名無しさん@3周年:2006/05/18(木) 08:39:30 ID:79EtLdDX
聖書を読んだり、聞いたりすると、すぐ眠くなってグッスリ眠れます。
聖書を持っていなくても大丈夫

【美しい賛美曲】BBN聖書放送【善いメッセージ】

BBN聖書放送はインターネットを通して、
1日24時間365日、全世界に向けて
「神様のみことば」と賛美歌のみを日・英・韓など
8ヵ国の言語でお届けしています。

http://www.bbnradio.org/wcm/Default.aspx?alias=www.bbnradio.org/wcm/japanese

コンポに接続して聞くと、天上の音楽が流れてきます。
薬でダメだったら試してみたら??

700優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:32:29 ID:yzBOqznY
700
701優しい名無しさん:2006/05/18(木) 18:34:58 ID:k5R7DBcA
性書厨ウザい
70242歳:2006/05/18(木) 20:39:41 ID:SF8OggEL
レンドルミン+デパス+メラトニン+酒=これ最強!
703優しい名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:16 ID:qVrlUP+E
>>702
ageてまで言うことか?すぐに効かなくなるよ
704優しい名無しさん:2006/05/18(木) 22:42:20 ID:W5uhbmyd
>>702
肝臓壊すわ。
705癌患者47.1%:2006/05/19(金) 03:14:37 ID:+8PsKHmd
休みの日の昼間に一錠
眠れなくて夕方さらに一錠
でも眠れなくて酒飲む…
まだ無理で10時ごろ一錠…おまけにもう一錠w
で夜中にはふらふらになって起きてました…
酒飲んじゃだめだな(^^ゞ

最近気づいたが眠れないんじゃなくて
眠りたくないって気がしてきた…
706優しい名無しさん:2006/05/19(金) 11:16:19 ID:HwHa0sOP
>>705
その辺は医者とちゃんと相談したほうがいいと思いますよ。

私も最初、「眠りたくない=明日が怖い」ということで抗うつ剤が処方されてて
それと併せて抗不安薬とか睡眠薬が出てた。

今は抗うつ薬はなくなったけど
眠りが浅いってことで睡眠薬だけもらってる。
707優しい名無しさん:2006/05/20(土) 01:57:05 ID:V1sXp6yE
寝れない・・・。しかも、翌日に残るよ、レンドルミン。
今夜も寝れなくて2ちゃん。
708優しい名無しさん:2006/05/20(土) 02:18:18 ID:A9PX8/vA
>>698
同じベンゾジアゼピン系薬剤だと耐性ができてしまう事が多い
709708:2006/05/20(土) 02:20:53 ID:A9PX8/vA
補足

逆にそれを利用して、短時間作用型→長時間作用型に変更し、薬を減量し易くすることもあるそうだ。

710優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:19:06 ID:ZkyPMLv6
レンドルミンって何年前くらいにできた薬?
711優しい名無しさん:2006/05/22(月) 18:38:12 ID:2cEG3Q88
>>710
2500万年前くらいじゃないか
712優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:02:37 ID:api630sP
私。マイスリーとかユーロジンとか ベンザリンとかアモバンとか
あらゆるもの飲んできたが
これが一番すぐ眠れた・・・。

今では処方されてないのですが こっそり大事にとって置いて
どうしても眠れないとき口にいれるとあら不思議。
しかも 長時間型の薬よりよく長く眠れる・・。耐性がついていないだけか?
713優しい名無しさん:2006/05/22(月) 19:20:50 ID:aguOOhcK
これ飲むようになって3年くらい経つ。
昨夜試しに飲まずに寝てみたら全然眠れず
今日ダウン。
もうこれ無しではまともな生活を送れないのかと鬱…
714優しい名無しさん:2006/05/22(月) 20:20:34 ID:2FEnW5Wz
>>713
3年も服用していて耐性がつかないものなんですね。
715優しい名無しさん:2006/05/22(月) 21:49:13 ID:3zkMwg2z
>>713
とりあえず、線のところで割って0.5錠から始めてみれば?
実行済ならスマン。
716優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:19:18 ID:On17lBSe
諸事情でレンドルミン処方されて、飲んだんだが1時間で起きた。
初診で眠れないっていうと絶対これだされるけど、安全だからか?
717優しい名無しさん:2006/05/23(火) 01:36:39 ID:II8aAv+B
わお。
自分も一時間で目覚めるよ
718716:2006/05/23(火) 03:04:35 ID:On17lBSe
>>717さんもですか…
しかたないので、さっきマイスリー10ウインタミン25デパス1飲んだんですが、眠気をレンドルミンに吸われたっぽくて眠れない…
今日早いのに困るorz
719ねむたいくん:2006/05/23(火) 10:34:28 ID:000Up+JG
レンドルミン+デパス+アメル(フルニトラゼパム)+新発売シンガポールスリング(缶チューハイ)。
目覚ましですっきり起きれました。7時間たっぷり寝れて眠気も頭痛もなし。
個人差はあるでしょうが即効性と持続性を兼ね備えたこのコンボはお勧めです。
比較的安全なので夜間救急外来で簡単に処方されますよ。
720優しい名無しさん:2006/05/23(火) 10:53:02 ID:CuKU8zGm
>>713
1/4減らして飲んでみたら?
それか石に相談して、1/2錠+安定剤を足す。
721優しい名無しさん:2006/05/23(火) 17:24:09 ID:BEOpgCLo
>>719
お酒といっしょに飲むの(・A・)イクナイ!!
722優しい名無しさん:2006/05/23(火) 21:58:04 ID:vweRFMa1
風邪をひいた。 のどが痛くて夜も眠れない。
普段はレンドルミン+デパス 頓服でマイスリーなんだけど、
センセー 頓服のマイスリーが足りません orz  今1つ飲んで残り1錠。
職場の横に内科があるんだけど、風邪薬と一緒に?処方してくれるのかな。。。?
明日もキツかったら診察にいくぉ  ウツダハヤクネタイ
723優しい名無しさん:2006/05/25(木) 00:43:44 ID:GK9rgLUX
722デス  昨晩は、どーやら2時以降に寝られた模様。
休みくれとは言えず、仕事のあと、やぶっぽい医者に行って、薬をもらった。
でもすぐ効く薬なんてないわけで、布団に入って1時間以上たっても寝られない。
今日こそ休みもらおう・・・ 夜なのに寝られないなんて辛すぎる。
レントゲンのある病院に行かないとダメっぽい希ガス
724優しい名無しさん:2006/05/26(金) 13:05:58 ID:DPv4YBId
レンドルミン+エバミール+デパス
2時間くらいかかるな。で、気付くと気を失ってて3時半とか。
それから寝床に入る。
飲んで30分くらいで寝床にはいりゃいいんだ。
判ってるんだけど、なぜかできない。
今日もダメダメで昼前にデパス投入。昼寝できんかなぁ・・・
725優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:19:59 ID:NkeFbo2D
レンドルミンは弱いから効かないだとか、
もう耐性ついたとかなんか変な自慢が多くね?
と言う俺はレンドルミン一錠でぐっすり。
でも飲まないと眠れねー
726優しい名無しさん:2006/05/27(土) 01:25:58 ID:X0JNvf2W
思うに、気持ちのどこかで眠っちゃなんねぇと思っている節が…見受けられる。
受験の時のトラウマかな。意識なくなるまで、何かをやり続けてなきゃ
ならないような、変な強迫観念。別に大したことやってるわけじゃないけど
なんせ、寝たら負けと思っているのかも。
11時にレンドルミン+エバミール服用、12時にデパス追加。
わかってるんだから布団はいりゃいいのにな。
727優しい名無しさん:2006/05/27(土) 11:01:58 ID:skj5qbky
>>726
それは感じるな。眠いんだけど、寝ちゃいけないというか
そんな俺は9時にデパス、レボトミン、11時半に金ハル、レンドルミンでぐっすり朝まで
やっぱメジャーは効くわ
728優しい名無しさん:2006/05/27(土) 23:01:25 ID:isbRmq40
いい薬ですねん
729優しい名無しさん:2006/05/28(日) 02:07:31 ID:gouiiQeM
ども、また寝てません。
まだ眠気もこないので、抗いようもありません。
ま、明日休みだし。予定ないし。いいか。
730優しい名無しさん:2006/05/28(日) 03:19:31 ID:ekzT0BaY
グッドミンもらったけど利き方弱いです
2錠飲んでようやく軽い眠気がでてきた。
731優しい名無しさん:2006/05/28(日) 13:48:23 ID:rGsNKr4p
レンドルミンD0.25rもらいました
口の中でぽろぽろになりますね
パキシルとセルシンと一緒に飲んだらまたーり眠れました
732優しい名無しさん:2006/05/29(月) 11:31:29 ID:wOJtdq7w
俺は春よりもこっちの方が効くよ
733優しい名無しさん:2006/05/29(月) 13:32:00 ID:clEPF1eY
春飲んでみたい
734優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:39:48 ID:O6brABeH
飲んでみたいとかで飲むような薬じゃないですよ>春
別に危ないわけでもないですが、レンドルミンで済むならそのほうがいいです。
健忘とかも起きないでしょうし。
735優しい名無しさん:2006/05/29(月) 15:50:33 ID:qU9y1o3f
人それぞれなんだろな。
俺は春は全然効かなかったよ。
銀を何錠飲んでもまーったく変化なし。

まだドリエルの方がマシな感じ。
736優しい名無しさん:2006/05/30(火) 18:00:36 ID:UZfs2lXJ
レンドルを最初に処方されたときは、ぐっすり寝れたんだがなぁ。
最近は、首から下は脱力するが、頭は冴えきってる。
おかげでベッドに金縛り状態。
そろそろ医者に処方を変えてもらおうかな。
737優しい名無しさん:2006/05/31(水) 05:30:44 ID:QV6txkaI
3時ごろ飲んだけど眠気一切なし。
今度薬変えてもらおうかな。。
738優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:09:42 ID:F93VOlwY
3時間で中途覚醒…また寝ます
739優しい名無しさん:2006/06/03(土) 09:34:09 ID:4gh4h12L
3時に途中覚醒した
眠気があったので再度飲んだが
結局寝れずに部屋の掃除とかしてる・・
740優しい名無しさん:2006/06/04(日) 01:58:13 ID:K1Yf7j+z
はじめまして、、、立派な眠剤依存者です。
減薬について詳しい人っています?
(周期とか、、、)
お医者さんに行けば良いんだろうけど、普通の内科医で貰ってたので、
なんか言いづらくて・・・。
かといって新規に精神科医に通う時間が無いのも現実なんだよね。
残業ありの日曜休みだけだから・・・。
一時期は大量に飲んでいたんだけど、今は安定していて春かジェネリックの
ミンザインが主。
通常量は1錠。歴はかれこれ満8年って所かな?
仕事はフルで法定時間時間以上の時間外でしているので身体は疲れている状態です。
でも夜になるとイライラするし、精神的に安定していないのを感じています。
身体症状は甲状腺ホルモンを患った時の症状と類似した症状が出ています。
誰か知っていたら教えて下さい。お願いします。
741優しい名無しさん:2006/06/04(日) 02:31:04 ID:IkhJrXH9
土曜日の午後11時30分レンドルミン1錠とマイスリー1錠を服用。

寝る前にアモバン2錠を服用。
だが布団に入っても寝付けないでので
1時間ごとにレンドルミン増やした。
ちっとも眠れない。
742優しい名無しさん:2006/06/04(日) 08:28:26 ID:WqqAYBtd
レンドルミンあまり効かないけど副作用を感じない点で気に入ってる
743優しい名無しさん:2006/06/05(月) 18:17:52 ID:VKYbpmvh
効かなきゃ意味ないだろ
744優しい名無しさん:2006/06/06(火) 11:28:37 ID:NBAFbMAr
この薬、腎臓に必要以上に負担を掛けやすい、という事はないでしょうか? 効くのですが、そんな感じがしています。
745優しい名無しさん:2006/06/06(火) 14:07:30 ID:c2+45kVh
>>744
レンドルミンが特に、ということはないかと。長期間、薬を飲むことによる影響は何でも一緒だね。
746優しい名無しさん:2006/06/06(火) 19:18:14 ID:NBAFbMAr
745さん レスありがとうございます。 やはり長期服用が身体にきてるんでしょうね。。
747優しい名無しさん:2006/06/07(水) 04:52:15 ID:itP1tOIj
カミナリのせいもあるが一睡もできんかった
748優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:20:36 ID:eKjYigfF
嫁に求められたせいもあるが一睡もできんかった
749優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:27:10 ID:mxvE5NvK
レンドルミン飲んでからどのくらいの時間で効いてきますか?
750優しい名無しさん:2006/06/08(木) 18:59:16 ID:eKjYigfF
>>749
1週間
751454:2006/06/08(木) 22:41:27 ID:QWpLz4bP
>>749
30分から1時間。
752優しい名無しさん:2006/06/09(金) 03:02:48 ID:OlvTgxli
これ飲むと夢をよく見る。特に疲れたり、悪夢ってわけではないけど…。
あと、お腹痛くなる。下痢まではないけど、寸前って感じ。
まだ飲んだ回数自体少ないので、どちらも偶然かも知れませんが、可能性は0ではないので念のため書いてみました。
753優しい名無しさん:2006/06/09(金) 06:24:27 ID:N495dQGJ
>>752
夢も下痢も薬の副作用ではありません。
754優しい名無しさん:2006/06/09(金) 10:02:25 ID:OlvTgxli
>>753
ですよね、ありがとうございます。

でも副作用…ではないんだろうけど、(悪)夢を見やすい薬というのは一体どういう作用が働いてるのかな。
755優しい名無しさん:2006/06/10(土) 05:45:50 ID:AbL8OI4X
むくんだりはしないですかねぇ?
756優しい名無しさん:2006/06/10(土) 19:57:19 ID:Efd8oo/b
しないよ
757優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:50:11 ID:ry8oIw2N
ない、と言い切っている人は医療関係の方ですか?
安易にここのレスや自分の経験だけで答えるのはどうかと思う。
この薬で多いのかは知らないけど、下痢も浮腫(むくみ)も薬の副作用にはあるから。
気になるようなら相談することをお勧めします。
758優しい名無しさん:2006/06/11(日) 01:13:34 ID:leSUybg1
添付文書の「その他の副作用」には下痢も載ってるけど
頻度不明ってくらいだからごく稀な副作用なんでしょう。

作用を考えると下痢よりも便秘の方が頻度は高いと思う。
759優しい名無しさん:2006/06/11(日) 11:22:04 ID:6n1Iv+nP
甘くてラムネみたいだから口の中で溶かしてるけど、無問題?
760優しい名無しさん:2006/06/11(日) 12:43:56 ID:yH8eX0Qm
無問題
ちょっと早く効き目が出てくるくらい
761優しい名無しさん:2006/06/12(月) 03:24:14 ID:UqYcE6tn
くそー!
2錠飲んだのに、一時間で目が覚めた!
762優しい名無しさん:2006/06/12(月) 11:51:16 ID:W+DiiKjc
>>760
無責任&無根拠なことを…

>>759
口内炎の元になったりするよ。
あと、薬っていうのは用法通りに飲んだときに、最も効果的に働くように調整されてます。
これくらい常識の範囲なんだけど、それでも変な摂取方法とる人は絶えないね。
763優しい名無しさん:2006/06/16(金) 11:21:37 ID:VXir0vl0
レスリンからレンドルミンに変わったんだけど
飲んでからほぼ24時間眠気に襲われて、全然仕事にならなかった。
初日だからか?と思ったが、次の日も眠くて眠くて仕方なかった。

うーん…。
764優しい名無しさん:2006/06/16(金) 18:28:40 ID:nwbeaNVC
自分は何時に飲もうが全く眠気来ないけど
765優しい名無しさん:2006/06/18(日) 03:42:56 ID:49yggvOH
レンドルミンで8時間眠れない。ロヒプノールは効くかな?
766優しい名無しさん:2006/06/18(日) 04:00:52 ID:49yggvOH
レンドルミンD錠0.25mg 35 高くね?
767優しい名無しさん:2006/06/18(日) 08:59:17 ID:EBZamEa8
>>765 ロヒプノールの方が効く.
>>766 後発品で良ければ安いけど
768優しい名無しさん:2006/06/18(日) 11:15:44 ID:49yggvOH
>>767
ロヒプノールを今度もらうことにする。ジェネで十分だわ俺。
769優しい名無しさん:2006/06/18(日) 11:51:21 ID:yporiXyo
私もジェネで十分→グッドミン
770優しい名無しさん:2006/06/18(日) 13:10:04 ID:R9Bb0lXW
私は2錠で8時間近く寝てしまうので、そろそろ減らしてみるつもり。
771優しい名無しさん:2006/06/19(月) 21:55:56 ID:4YB0RAtS
レンドルミン服用開始3日目です。
指先が黄色になってきました。

朝になったら医師に診てもらいます。
今夜は、寝れない苦痛が再び・・・。(:_;)
772優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:28:10 ID:sP01Cwl4
>>771
ミカンの食べすぎや、それ。
773優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:42:12 ID:gOii8r/W
>>771
あぁ、それ肝臓いってるんだわ。
血液検査してみた?
他に、だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、尿が褐色とか無い?
該当するのが他にもあれば肝臓がいっている可能性がかなり高いよ。
そうだとしたら速攻で服用をやめて石に相談するべし。
774優しい名無しさん:2006/06/19(月) 23:55:33 ID:93yOwAtb
>>772
風邪気味だったので、みかんを大量に食べた後病院で診察…
石に肝臓のことと思われたよ。
775優しい名無しさん:2006/06/20(火) 00:06:28 ID:lf4VZUfh
飲む度に健忘でる
776優しい名無しさん:2006/06/20(火) 18:51:02 ID:cwcxqYxb
776
777優しい名無しさん:2006/06/20(火) 18:53:44 ID:SWalHze7
778
778778:2006/06/22(木) 10:11:46 ID:CPKvycl+
すみません、ちょっと質問なのですが、
レンドルミンって医者から1度に何日分くらい出してもらえるものなのでしょうか?
やっぱり出せる量とかって決まっているんでしょうか?
779優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:03:02 ID:vOdbXLwh
レンドルミン0.25r×2錠と、
ロヒプノール2r×2錠飲んでるけど、9時間たった今も眠れてない…
一睡もしてない…布団に入って、横になってるのに…

薬まったく効いてないわ…
780優しい名無しさん:2006/06/22(木) 11:36:53 ID:4XHmLLgU
レンドルミン4時間くらいで目が覚める。
781優しい名無しさん:2006/06/22(木) 16:16:36 ID:Dsk9F9+R
>>780

まったく一緒だ…
782優しい名無しさん:2006/06/22(木) 22:08:51 ID:g/VO+/1b
>>780
初めて処方されたとき、レンドルミンの効き目は4時間と
聞いたので、尺が合うなぁと妙に納得したものです
783よし:2006/06/22(木) 23:01:03 ID:SkRhQJa8
最初にパキシル20とマイスリーと吐き気止めでて、それから1ヶ月弱でパキシルは40に…マイスリーあるのに、レンドルミンも追加。途中目覚めるしま便秘→下痢になるし。。
784優しい名無しさん:2006/06/22(木) 23:01:55 ID:7W0Jc66p
俺は6〜8時間と言われた。

実際は8時間で起きても眠気が残ってることが多い。
効き過ぎな感がある。
785よし:2006/06/22(木) 23:04:14 ID:SkRhQJa8
連投スマソm(__)m
もう薬効いてて、定まらない視点と指先で打ってます(´・ω・`)乱文許して〜(>人<)
786優しい名無しさん:2006/06/23(金) 02:31:12 ID:wRRcbrmX
また一睡もできな…
それで疲れ尽きて、二時間程度自然に眠れたけど、薬効いてないって事たよね?飲んでから十時間たってもねむれないしぃ…
辛いけど、横になって眠れる準備してます。
もうすぐサッカーですね。眠れなかったら、サッカー見ようかなぁ…
787優しい名無しさん:2006/06/23(金) 17:34:57 ID:WEkM668l
>>778
基本的に14日分まで。
788優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:02:21 ID:jdRb0k66
この薬、口に入れると木工用ボンドみたいな匂いが口の中に広がりませんか?
789優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:48:15 ID:NRmLGc4Z
>>788
珍しい味覚をお持ちだと思います。
790優しい名無しさん:2006/06/24(土) 13:53:04 ID:HPbSyaB4
このお薬って口の中で溶かして服用するものなのですか?
口腔崩壊剤と書かれていたもので、、、
791優しい名無しさん:2006/06/24(土) 14:01:16 ID:Enz34PdQ
>>790
レンドルミンD錠だとしたら、こちらの「重要な基本的注意」の2をお読みください。

ttp://www.boehringer-ingelheim.co.jp/products/prescription/medicine_data/len_d/650168_1124009F2025_1_04_content.htm
792優しい名無しさん:2006/06/24(土) 20:23:41 ID:HPbSyaB4
>>791
下の上で潰して唾液で服用するものなのですね
793優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:01:02 ID:Gxx6/7CN
>>792
下の上???
794優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:05:03 ID:Enz34PdQ
>>792
水で服用しても良いし、水がなければ唾液で溶かして飲み込んでもよいということでは
ないでしょうか?
必ず口の中で溶かさないといけない者ではないようです。
精確なことを知りたければ、薬をだしてくれた、医師もしくは薬剤師に効いてみてください。
795優しい名無しさん:2006/06/24(土) 21:05:53 ID:Enz34PdQ

× 者
○ もの(物)
796優しい名無しさん:2006/06/25(日) 01:16:59 ID:uJ1+S6zq
>>794
ご回答ありがとうございました。
下の上ではなくで、舌の上でしたね、、、
797優しい名無しさん:2006/06/25(日) 02:50:47 ID:ofVcqKWj
計画的な暴力による情操教育
798優しい名無しさん:2006/06/25(日) 06:10:42 ID:rcDmnSEL
アモバン、ゼストロミン、パルギン各1錠で早朝覚醒。
起きてもまたねれるからこの処方です。ぐっすり寝たい…
799優しい名無しさん:2006/06/25(日) 20:42:45 ID:nixUiAKv
800優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:29:06 ID:2NfJZ/nA
この薬って、舌下している人が多いのですか?
801優しい名無しさん:2006/06/25(日) 23:37:19 ID:pAJlqI8b
>>800
お前アホやろ
802優しい名無しさん:2006/06/26(月) 00:52:29 ID:H6e44kKS
レンドルミンDは水で飲んでいる。
803優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:22:22 ID:MittIdU+
レンドルミンとハルシオンって効きは一般的に言ってどちらのほうが
強いのでしょうか?レンドルミンだと翌朝残眠感が残っているようでどちらの
薬にしようか迷ってます。
804優しい名無しさん:2006/06/26(月) 23:26:39 ID:43AfdmbN
そもそもレンドルミンとハルシオンは種類が違うから。
ハルは超短時間型なので寝付きが悪い時にpoするのがお勧め。
レンドルミンは寝つくことは寝つくけど夜何回も起きてしまう時にpoする。
805優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:22:16 ID:E8Lyevhu
レンドルミン効かないや 残念 マイ、レンドル、次はとうとうハルか
806優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:47:17 ID:QZ40GIqS
poってなによ
807優しい名無しさん:2006/06/27(火) 00:48:56 ID:QZ40GIqS
夢見る薬が欲しい。
808優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:03:47 ID:z3pumV11
po=服用
カルテ用語使ってスマソ
いつもの癖でつい…
809優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:05:55 ID:QZ40GIqS
>>808
手と薬かと思った。
810優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:12:11 ID:T+z+5+wn
電子カルテじゃないのね
811優しい名無しさん:2006/06/27(火) 01:23:37 ID:z3pumV11
ウチが働いてる病院は電子カルテなんて無いし。。
時代遅れだよなぁ。
812優しい名無しさん:2006/06/27(火) 09:19:18 ID:LkzXphGh
レンドルミンD0.25mg2錠 ユーロジン2mgを1錠寝る前に飲んでます
ぐっすり眠れるけど必ず6時間くらいで目がさめます。毎日規則正しく六時間
でおきます。
だから昼寝一時間くらいしないと疲れます。
813優しい名無しさん:2006/06/27(火) 12:55:00 ID:36b2D2+q
>>812
何時間寝たら気が済むんだ?
814優しい名無しさん:2006/06/27(火) 13:22:21 ID:z3pumV11
六時間もぐっすり眠れるならそれでいいと思うんだけど…。
睡眠足りてない感じだったら医者に言って違う薬に変えてもらったら?
815優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:33:53 ID:evLVyuOT
>>800ですが、皆さんはこの薬を水なしで服用していますか?
それとも他の薬と同様、水で服用していますか?
ご回答お願いします。
816優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:42:18 ID:pc0wIW1k
グッドミンを水で服用です。
817優しい名無しさん:2006/06/27(火) 20:43:51 ID:z3pumV11
>>815
前に飲んでた時は他の薬と一緒に水で。
でも自分に合った方法でpoすればいいからそんなにこだわる話でもない希ガス…。
818よし:2006/06/28(水) 16:29:34 ID:JwySQ2IQ
私もレンドルミン服用してますが、特に飲み方の説明なかったです(´・ω・`)だから貰った薬は、みな一緒に水で飲んでます。
819優しい名無しさん:2006/06/28(水) 21:37:57 ID:rxmf6um4
よくみんな薬を水で飲めるね…
私はいつも牛乳だよ。
なんか口に広がる後味と喉を通る時の違和感がイヤなんだよな
820優しい名無しさん:2006/06/29(木) 13:49:41 ID:rzARLRLv
>>819
牛乳で飲むのは絶対にNGです。
胃腸に牛乳で保護膜ができてしまい、薬の吸収を阻害します。
これは常識。薬局で最初に薬を頂く際に書かされる問診票にもその項目があったはずです。
821優しい名無しさん:2006/06/29(木) 14:09:18 ID:7DDvJGb2
じゃカフェオレで飲んでる俺はさらにダメダメだな。

カフェイン+牛乳・・・
822820:2006/06/29(木) 17:11:06 ID:rzARLRLv
>>821
アルコールも飲んでいて、SSRIorSNRIを飲んでいれば終わってます。
医師にマジでさじを投げられます。
823優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:39:26 ID:QVyHN3+1
>>822
何様だ?
824優しい名無しさん:2006/06/29(木) 17:50:38 ID:7DDvJGb2
>>822
いや、下戸なんで酒はまったく飲みません。
あと坑鬱剤の類はもらってないんで大丈夫。もっぱら眠剤専門。
カフェオレで飲んでもちゃんと効いてるんで全然気にしてなかった。

眠剤でマッタリしてきた時にカフェオレで一服すんのが最高なんだよなあ・・・
まあこれからは控えますわ。忠告どーもでした。


825優しい名無しさん:2006/06/30(金) 16:56:20 ID:r2/+1dcm
レンドルミンとマイスリーってどっちが効くの?
826優しい名無しさん:2006/06/30(金) 19:30:33 ID:JD30j4wT
>>825
入眠にはマイスリー。寝てすぐ起きちゃうのにはレンドルミン。
夜中に目覚めたり、朝異常に早く起きるのには、どちらも無力。
827優しい名無しさん:2006/06/30(金) 20:38:35 ID:ZRFRAdsi
眠剤減薬中につき、
3年半飲んできたレンドルミンとそろそろお別れ
ありがとうさようなら・・・
828優しい名無しさん:2006/06/30(金) 20:55:35 ID:8s5gES5o
>>826
無力と言い切れるわけでもない
829優しい名無しさん:2006/06/30(金) 21:38:59 ID:r2/+1dcm
マイスリーとレンドルミン一緒に飲んだらグッスリねれるかな?
830優しい名無しさん:2006/06/30(金) 22:13:02 ID:pk2n9f5G
>>829
そんなもん体質によるから試してみないと分からんけど、
軽度の睡眠障害ならそのコンビでもいけるんじゃない?
831優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:01:03 ID:uBzCz/aX
>>829
両方飲んでますが、ぐっすり寝れますよ。
まずレンドルミン飲んで1時間くらいして、こりゃ寝れないなと思ったら
マイスリー投下。そしたらちょうどいいタイミングで効果が出て寝れる。
832優しい名無しさん:2006/06/30(金) 23:18:55 ID:kLKM0cRd
グッドミン1錠で爆睡してしまいますw
833優しい名無しさん:2006/07/03(月) 01:51:38 ID:AbXyhZc/
この薬って発熱とか起こしたりはしないのでしょうか?
3日前から処方されて、最初の1日目飲んだら即効性は無いものの、
次の日までバッチリ効果が持続…一日中ぼーっとしてダルくて起きて
いられなくなり結局一日中寝るハメに。その日から頭痛、発熱を引き起こし
て今に至っています。さっき飲んだんですが、まだ眠れる気配はありません。

ただ風邪でも引いただけかな…<頭痛、発熱
834優しい名無しさん:2006/07/03(月) 13:20:06 ID:HzpjctYj
>>833
レンドルミンもマイスリーも一日効いてるってことはないよ。
835優しい名無しさん:2006/07/03(月) 18:10:54 ID:yRJsRy1T
すいませんが、レンドルミン、テトラミド、ロラメットを寝る前に飲むように言われました。八時には起きたいんですが何時頃飲んだらいいのでしょうか。
836優しい名無しさん:2006/07/03(月) 18:51:55 ID:d5/zEUBA
>>835
飲み始めたばかりだと、眠気が強く出るので早めに飲んだほうがいい。
7時間眠るつもりなら、余裕を持って12時頃に服用。
837優しい名無しさん:2006/07/03(月) 19:59:53 ID:yRJsRy1T
836さんありがとうございます。ずっとロヒとレンドルミンだったんですが今日変わってしまって。12時ごろ飲んでみます。
838優しい名無しさん:2006/07/06(木) 02:59:06 ID:UKMX7Do5
>>829
寝れない…
マイ、レンドルミン、ロヒ、デパス無理だ
ほとんど寝れてないから眠れるはずなのに無理だった
銀春も効かないし最悪だ…どうしょうもない…
839優しい名無しさん:2006/07/06(木) 07:52:47 ID:nBtgcJ1P
マイは効くのに、レンドルミンは全く効かず。一睡もできません。
840優しい名無しさん:2006/07/06(木) 08:15:57 ID:1KMeDDWl
>>838
メジャー逝こうぜ
ヒルナミン5mgでぐっすりさ
841優しい名無しさん:2006/07/06(木) 13:50:21 ID:fwgCmXo5
レンドルミンからハルシオンに処方を変えてもらうにはどうすればいいですか?
朝残るから超短期型がほしいと言えば変えてもらえるのでしょうか。
842優しい名無しさん:2006/07/06(木) 20:47:09 ID:jemGFN/k
>>841
ハルシオンくださいって言えばええやん
843優しい名無しさん:2006/07/06(木) 22:19:55 ID:fwgCmXo5
>>842
そんな…薬で遊んでるようなこと言えないです><
レンドルミンはずっと飲み続けていい薬だと言われたんですが、本当ですか?
844優しい名無しさん:2006/07/06(木) 22:30:47 ID:9dLTy6Jq
>>843
(*´д`)ハァ?
845優しい名無しさん:2006/07/06(木) 22:36:39 ID:VaFH0MOS
僕はサイレースとの併用ですが、まあまあ良い感じです。
サイレースだけだった時は3時ごろに目が覚めてたのが
レンドルミンとの併用で朝までぐっすりです。
846優しい名無しさん:2006/07/07(金) 01:12:58 ID:7vzw4xOn
>>844
ごめんなさい…
847優しい名無しさん:2006/07/07(金) 18:53:02 ID:ZnLMN1dC
>>820
>>胃腸に牛乳で保護膜ができてしまい

これって都市伝説の類いだよね
事故現場で頭打ってたら動かすなとかと同じで
848優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:08:31 ID:w7CVFb7d
自分にはレンドルミンでは弱くて
次に出されたロヒプノールは強すぎて・・・・
中間の薬ってありませんか????
849優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:43:29 ID:IJKmA3Ff
>848
ロラメット=エバミール
850優しい名無しさん:2006/07/08(土) 10:58:37 ID:5NaiQRzg
>>847
>事故現場で頭打ってたら動かすなとかと同じで

いや、これは、当然なはずだが・・・

851優しい名無しさん:2006/07/08(土) 21:58:51 ID:wKetac/s
レンドルミン2錠とロヒプノール2錠のコンボで眠れますよ〜。らりへり〜って感じで気持ちよく。
852820:2006/07/08(土) 23:56:11 ID:plHdnI2d
>>847
ちょっと調べてみました。
場合によっては牛乳でのんだほうがいいケースもあるようですね。
http://www.toyaku.or.jp/mondou/cat10/cat10_qa0034.html
http://www.emec.co.jp/kusuri/ku_22.html
853優しい名無しさん:2006/07/09(日) 00:29:30 ID:p3FRTVwu
ロヒを処方された。
今までラムネと馬鹿にしていたレンだが、ロヒは効き過ぎて、レンのまろやかな効き具合の良さが分かった。
854優しい名無しさん:2006/07/09(日) 01:22:27 ID:b8AR4HiC
レンドルミン飲みだしてから朝早く起きてしまう…
全然眠くならないから4時頃まで寝れないけど
855優しい名無しさん:2006/07/12(水) 21:28:35 ID:fyNIG52Y
今日からレンドルミン飲みます。
この薬って、性欲減退しますか?
856優しい名無しさん:2006/07/12(水) 23:01:01 ID:+G9dv8WJ
レンドルミンをODした人いますか?
857優しい名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:33 ID:MJaCNZGc
マイスリー5mgとレンドルミン0.25mgって
どっちのが強いの????
858優しい名無しさん:2006/07/13(木) 01:04:07 ID:IEbWmCkG
>>857
俺たちの友情の方が強いよ。
859優しい名無しさん:2006/07/13(木) 04:20:07 ID:xr4AwZA9
こんな時間に目がさめた。
こういう薬なのか・・・
860優しい名無しさん:2006/07/13(木) 08:03:21 ID:WeB6eqzx
>>856
昼間グッドミン(レンドルミンのゾロ)で1シートODしましたが眠れず。
861優しい名無しさん:2006/07/13(木) 12:42:56 ID:NLqZhX0K
>>860
この薬は飲むと眠れる薬(睡眠薬)ではなく
寝ようとする時に飲むと更に眠りやすくなる薬(睡眠導入薬)です。
寝ようとする時でない時に飲んでも全くの無効果です。
862優しい名無しさん:2006/07/13(木) 13:59:04 ID:rxMiKBSk
>>858
なんでなんかちょっと優しげな感じに聞こえるんだろw
863優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:08:38 ID:51Hcrizs
レンドルミン最大何錠貰えるんだ。今2錠*14日で28錠貰ってる。
864優しい名無しさん:2006/07/13(木) 14:13:50 ID:YPnLtod0
命をかける価値もない それほど汚れた日本の
人の心に最適なお薬
865優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:03:15 ID:WeB6eqzx
>>861
かなり落ちてたので寝逃げしようとつい。

教えて下さりありがとうございます。
866優しい名無しさん:2006/07/13(木) 17:34:11 ID:51Hcrizs
ジェネリックはないと言われたよ。
867優しい名無しさん:2006/07/13(木) 20:23:36 ID:F8u1ytz2
868優しい名無しさん:2006/07/13(木) 20:50:17 ID:51Hcrizs
>>867
でもない言われた。
869優しい名無しさん:2006/07/13(木) 21:14:24 ID:Wyi0Bwx3
>>866
ジェネリック=めんどくさい
870優しい名無しさん:2006/07/14(金) 02:14:26 ID:9fUoLZTa
これ飲むとハイになって寝れなくなる
871優しい名無しさん:2006/07/14(金) 12:14:02 ID:6F5ffPPh
らむね
872優しい名無しさん:2006/07/14(金) 13:48:24 ID:G3wnXxph
ラムネ味というから美味しいかなと思って味わって飲んだ。甘くねーよ。ビオフェルミン味じゃねーか。
873優しい名無しさん:2006/07/14(金) 15:08:13 ID:AhBYRi7a
これって飲むとどのくらいの時間で眠くなるの?
初睡眠薬なので不安です。
874優しい名無しさん:2006/07/14(金) 17:04:29 ID:AhBYRi7a
て、レスがもう前にありましたねorz
ひとまず今日試してみます。
875優しい名無しさん:2006/07/14(金) 17:46:22 ID:k1ZU/gim
そうそう。
効果は人によって違うから、まずは自分で試してみる事。
876優しい名無しさん:2006/07/15(土) 04:58:40 ID:Bz/kyuU/
誰かエスタゾラムという睡眠剤知ってますか?
877優しい名無しさん:2006/07/15(土) 12:34:22 ID:ZiUbypG8
レンドルミン阿保みたいに聞かない
デパス何錠か飲んだ方がきくぞ
878優しい名無しさん:2006/07/15(土) 18:24:03 ID:f/qnnWs7
>>877
その通り。
出てるけど意味梨。
切って貰おうかな。
879優しい名無しさん:2006/07/15(土) 20:24:03 ID:L1amBzor
なんで デパス+レンドルミン を試してみようと思わないのか。
880優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:28:13 ID:cTzF5cUs
>>877
ユーロジンのことじゃないか?

ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121860518/
881優しい名無しさん:2006/07/16(日) 20:28:47 ID:cTzF5cUs
>>880
誤爆!申し訳ない!
882優しい名無しさん:2006/07/16(日) 23:49:45 ID:WiBocX45
入眠が良くないと言ったらレンドルミンからマイスリーに変更された。
このスレともさらばです。。。
883優しい名無しさん:2006/07/17(月) 07:43:40 ID:8bQ97Rwk
レンドルミン飲み始めて1週間だけど、夜満足に眠れない・・・。
しかも代わりに日中眠くなるし、そのせいで夜がさらに辛い。
なにかいい方法ない?教えてえらい人。
884優しい名無しさん:2006/07/17(月) 07:52:47 ID:4pCEobN+
>>883
ごめん、退職して休養中の俺はえらくないから教えられない
885優しい名無しさん:2006/07/17(月) 12:48:46 ID:ydcZY4mg
>>883
日中、ウォーキングなどするしてとにかく寝ないようにすることです。
それと場合によっては寝る際に飲む薬を追加する必要があるかもしれません。
次回の診察時に医師に現状の詳細を訴え、睡眠が改善するよう治療を受けてください。
886優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:03:58 ID:mP2so+QE
睡眠薬いっぱいくれよ!
こんなもn腹いっぱい食ったって死なないよ。
なんか医者を儲けさせるための制限にしか見えないよ。
887優しい名無しさん:2006/07/17(月) 20:37:28 ID:8bQ97Rwk
>>885
ありがと。やはり寝ないのが重要か・・・。
次回医師と相談してみます。
888優しい名無しさん:2006/07/18(火) 14:04:14 ID:UG4NCrsd
昨夜、一錠をのどに詰まらせ息ができなくなりしにかけました。
大量の水で流そうとしたんですが、ずっとしぶとく引っかかってました。
同じ経験をして半分に割って飲んでるひといますか?
889優しい名無しさん:2006/07/18(火) 14:57:32 ID:wz8JbFbo
>>888
そんな経験ないけど、四分割して飲んでいる。
890優しい名無しさん:2006/07/18(火) 15:23:57 ID:IQD4ZsWE
レンドルミン飲むと頭痛がするって私だけ…?
891888:2006/07/18(火) 16:23:01 ID:UG4NCrsd
>>889
四分割ですか!他の薬と比べると明らかにデカイので気をつけます。
今夜からは割ってから飲むことにします。

>>890
ずきずきではなく、ずーんと全体的に頭が重いかんじですが、
頭痛ありますよ。しばらくするとなくなるので我慢しています。
他の薬の副作用かもしれないけど
892優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:03:59 ID:QlBb3YLw
レンドルミンD0.25mg×A+マイスリー5mg×A
飲んでるけど効かなくて…。
先生に言ったらマイ→ハルに変えようかって
言われました。
レンドルミンの方変えて欲しいんだけど
何て言われるかなぁ?
なぜかレンドルミンこだわるんだよねぇ(_ _;)
893優しい名無しさん:2006/07/18(火) 23:43:06 ID:5Gb9bgS6
>>892
あなたはなんでレンドルミンよりマイスリーの方がいいの?

その理由を医師に言えば?
894優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:00:27 ID:QlBb3YLw
>>893
>>890>>891さんと同じで頭痛がするからです。
何度目かの通院で先生に話したらマイスリーが追加されました。
もう少し様子みてみます。


895優しい名無しさん:2006/07/19(水) 00:29:28 ID:L7iPYcdu
レンドルミン、マイスリー飲んでも眠気がこない。
896優しい名無しさん:2006/07/20(木) 04:22:54 ID:4xqVIa63
また早朝覚醒だよ…
or
897優しい名無しさん:2006/07/20(木) 06:59:36 ID:O3J2zRlr
>>896
甘い甘い。漏れなんて3時起きだよ。。。orz
しかもその後眠れないし…
898優しい名無しさん:2006/07/20(木) 19:43:41 ID:hwNErzsQ
今日ついに初めての睡眠薬処方されたよ。
899優しい名無しさん:2006/07/20(木) 20:07:27 ID:2rhpt6La
>>898
そうでちゅか〜w
900優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:28:19 ID:l1eRnt/r
レンデムを処方されたのですが、飲むと胃がフリスクを飲んだみたいに冷えるんですが私だけでしょうか?
901優しい名無しさん:2006/07/21(金) 23:33:27 ID:mB3TCIa3
>>900
そうでちゅか〜w
あんたはだいたひかるさんですか?
902優しい名無しさん:2006/07/26(水) 01:12:54 ID:tTbczSBl
変だと思ったら医者か薬剤師に聞けばいい
金払ってんだから
903優しい名無しさん:2006/07/26(水) 23:15:29 ID:aWkPoZet
ベゲタミンA、テトラミド、サイレースの組み合わせから
サイレース2Tとグッドミンに切り替えられました。
ベゲタミンAは効きは遅かったけど、確実に寝れてたから
寝れるかどうか凄く心配……。
過去にグッドミンだけが処方されて寝れなかった事があるので。

皆さんサイレースとの組み合わせで寝れてますか?
904優しい名無しさん:2006/07/27(木) 09:10:51 ID:eTXVzPVZ
一週間ぶりに職場復帰するので昨夜レンドルミンだけ飲んで寝た。
導入剤なのに導入遅いねぇ・・・相変わらず。
やっぱハルシオンで寝に入らせてレンドルミンで持続(銀ハルだと2時間で起きちゃうから)が私には合ってるのかも。
っていうかレンドルミンって朝体に残ってない?すごくぼーっとする。胃も重い気がする。
905優しい名無しさん:2006/07/27(木) 16:29:25 ID:VRzdHY8Z
レンドルミン朝残りますよね。。。
私の場合頭痛と中途覚醒もありました。
朝早い時間帯の仕事なので主治医に言ったら
処方の組合せ変えてくれましたよ^^
906優しい名無しさん:2006/07/27(木) 22:28:58 ID:V1PoTtVI
マイスリーだと3時間くらいで目が覚めて、その後は眠れなくなるんだけど、レンドルミンだと目が覚めても効果は持続してる。自分だけ?耐性ついてないから?
907sage:2006/07/30(日) 08:52:03 ID:NBuIjQvq
レンドルミンが唯一飲んだ事ある眠剤だけどなかなか眠れない。
導入剤かよ、ほんとに。
漏れも覚醒しても残っている感じで早朝覚醒あり。
他にいいのありますかねぇ?
908優しい名無しさん:2006/07/30(日) 08:53:43 ID:NBuIjQvq
907だけどカキコ間違えてあげちった。
スマソ。
909優しい名無しさん:2006/07/30(日) 10:10:11 ID:w5vOsyX2
>>907
医師に相談しろよ・・・
効果は人それぞれだからな。
910優しい名無しさん:2006/07/30(日) 10:52:01 ID:NgIUxjR5
>>907
不眠症の人って、身体の方が悪いんじゃないの?血液検査した?
911907:2006/07/30(日) 11:28:47 ID:NBuIjQvq
情報不足ですんません。
うつで現在自宅療養中。
アモキ50m/day、デパス3m/day、デプロメール150m/day。
アモキでうつが少し良くなってきたけど元々の睡眠障害がよりひどく。
今週医師には相談する予定。
912優しい名無しさん:2006/08/01(火) 20:03:37 ID:jIOVW7kL
レンドルミンって、一度に2錠以上飲むと効果は増す?
913優しい名無しさん:2006/08/01(火) 21:21:49 ID:GMV6aF+t
>>912
医師の処方用量を守ってください。
914優しい名無しさん :2006/08/03(木) 19:56:37 ID:ktRa7SFd
レンドルミン+メイラックスで
最近効きが悪くなって夢もよく見るようになった。
昨日は一睡もできなかった…もうだめ?
915優しい名無しさん:2006/08/07(月) 05:22:40 ID:4IT0DMwC
レンドルミンと、マイスリーを併用してる方いますか?医者に頼んでみようと思うんだけど…
916優しい名無しさん:2006/08/07(月) 07:34:18 ID:vHUFIpSm
レンドルミンとマイスリー処方されていますが、レンドルミンは毎日服用、マイスリーは入眠
困難が酷かった時の頓服です。
917優しい名無しさん:2006/08/09(水) 14:42:25 ID:ydIfV0lp
>916
僕は逆で、マイスリーは毎日10mg。それでもだめならレンドルミン0.25mg。
918優しい名無しさん:2006/08/10(木) 03:34:01 ID:0sWMMKYv
レンドルミンだけの服用で、途中マイスリーを併用したんだけど…崩れ落ちるように
眠りに入ったのはいい。その後、自覚なきままに冷蔵庫のものを食べていたり、
やったおぼえがないことが沢山。朝見るとその残骸が…。

今はまたレンドルミンだけに戻ってる。早朝覚醒してしまうのがつらいけど、
それ以上に精神的にちょっと落ち込むと、とたんに眠れなくなってしまう。
スムーズに眠りに入れる日もあるだけに始末に悪い。
919優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:34:52 ID:O7WzuSXr
デパス、アモキサン、レキソタンを飲んで、いざ寝ようとしたところへ急な仕事が。
体は疲れているのですが、頭が冴えてしまって眠れそうにないので、眠れないときの
頓服で処方されているレンドルミンを飲みましたが、どのぐらいで効いてきますか?
920優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:42:37 ID:yf9jP0MA
>>919
30分から1時間
921優しい名無しさん:2006/08/11(金) 01:48:02 ID:O7WzuSXr
回答、ありがとうございます。
あと15分ぐらい、のんびりしておきます。
922優しい名無しさん:2006/08/11(金) 03:02:57 ID:bkl0Olsm
1ヶ月程前から心療内科通ってます

朝: デプロメール50m ソラナックス0.4mg 各1錠
昼: ソラナックス0.4mg
夕: デプロメール25m ソラナックス0.4mg 各1錠

ーーーーーーーここまでは鬱状態入らないし仕事に支障なしーーー

就寝前  レンドルミン0.25mg (全く効かない眠気も来ない)
     ペンザリン 10mg  (2週間前に処方されるも変化ナシ)

とにかく平均最低でも6時間は眠りたいのに、最近は眠れれば良い方で
眠れても浅い眠り?2時間弱・・。この反動か週1日程何も食べずに丸1日
寝てしまいます。改善したいのですが、この2つ以外で効く薬ってあります?
923優しい名無しさん:2006/08/11(金) 13:27:54 ID:ngWd63xK
>>922
至急、医師に相談してください。
924優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:09:52 ID:yf9jP0MA
>>922
丸一日寝てるのにどうやってここに書き込みできるんだよ?
つまんねーネタふるんじゃねーよ。
925優しい名無しさん:2006/08/11(金) 16:30:27 ID:O7WzuSXr
>>924
一週間のうち一日だけ丸々寝てしまうって意味じゃないでしょうか。

それにしても、もう少し柔らかい言葉遣いをされる方が良いかと…。
926優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:05:28 ID:01tNIa50
本日初めてレンドルミン飲みました。
期待してたのに…あれれ?効いてるのかなぁ??
マイスリーだとラリラリだからレンドルミンにしたんだけど。
927優しい名無しさん:2006/08/12(土) 01:52:26 ID:rLwuxCem
レンドルミン、7錠飲んだんですけど、寝れますかね…
928優しい名無しさん:2006/08/12(土) 07:26:50 ID:1eQm0cbt
>>927
OD自慢は他でどうぞ。
929優しい名無しさん:2006/08/12(土) 12:49:04 ID:KgzBcDAv
>>927
は、もうお目覚めかな?
グッスミン2本+レンド8錠+なんとなく奥田5錠飲んだけど、6時間も寝れなかった。
930優しい名無しさん:2006/08/12(土) 14:14:02 ID:ofoA1sGr
最近1睡もできなくなり医者へ行き
マイスリーとデパスをゲト。
試したら中途覚醒し、翌日眠くてフラフラで最悪だった。
で他の総合病院へ。
レンドルミン、ロヒプノール、ベンザリンを処方された。
全部飲むの怖い気が…
今夜はレンドルミンだけにしようかな。
体にやさしくて1日中寝ていられるようなオクスリはないのでしょうかねえ。
931優しい名無しさん:2006/08/13(日) 14:23:50 ID:KCdWAgks
>>930
いきなり完璧な薬の飲み合わせを指定できる医師はおりません。
しばらくの間は試行錯誤の期間が続くと思います。
少し長い目で医師と二人三脚で一番いい薬を探してください。
しばらくきつい日々が続くと思いますが必ずぐっすり眠れる日が来ます。
お大事に。
932優しい名無しさん:2006/08/14(月) 16:07:52 ID:vGlLzA3w
この薬断薬したいんですけど、
半錠だけだとほとんど寝れません。
飲まないで寝るためにはどうすればいいんでしょうか?
933優しい名無しさん:2006/08/14(月) 17:59:29 ID:Hlg1tOq2
>>932
日中の運動とか、半身浴あたりですかね。
934優しい名無しさん:2006/08/15(火) 00:29:51 ID:WQQ56X+0
飲むともちろんよく眠れます。
個人的にはマイスリーよりもあってます。
ただ飲まないでも寝れますが、飲まないと凄くリアルな夢をみて
結果的には翌日に疲れが残るのだが・・・・
935優しい名無しさん:2006/08/15(火) 12:20:26 ID:Um3gbvkm
薬と夢の因果関係はありません。
936優しい名無しさん:2006/08/15(火) 19:55:40 ID:TmHzlSpN
えっ、そうなんですか?
飲み忘れると悪夢を見る確率が大幅にアップしますが
しかも飲むとだいたい夢すら見ない(or 見ても忘れている)
937優しい名無しさん:2006/08/16(水) 01:33:49 ID:unMTXZfS
>>936
薬と夢というより、薬を飲まないことで眠りが浅くなって夢を見るのでは
ないでしょうか。私もレンドルミンを飲まないと悪夢を見ます。
日常の瑣末なことが夢にちりばめられていて、それはそれはリアルな悪夢ですw
938936:2006/08/16(水) 02:37:31 ID:iDX10Vog
>>937
レスありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。
仕事ストレスから病んでるのですが、飲み忘れると、
仕事で上手く行かない、それこそ台詞の一つ一つをはっきり憶えているような、
リアルな悪夢にうなされて飛び起きます。
元々夢見が激しい方だったんですが、今は夢の内容がヒドすぎるw
では今夜もレンドルミンに助けてもらいます…おやすみなさい
939優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:50:02 ID:174p1nAe
あたしも眠剤投入 ロヒ、レンドルミン、おまけでセルシン、デバス、テシプール
20分経過、寝れるといいな。
940優しい名無しさん:2006/08/17(木) 01:59:27 ID:qIIxETux
つい、眠るまでの間だけ…とメールやネットをしがちですが、薬が無駄になる率が高くなるのでパソも携帯も電気も消そう。
夜が開けると窓から光が入る部屋、夜でも近くにある看板等で明るい部屋はカーテンを暗幕にするかアイマスクをしてじっとしてよう。
941優しい名無しさん:2006/08/17(木) 05:51:51 ID:5L6HqAqo
眠れないからマイスリーと一緒に飲みたいって医師に言っていいかな?
942優しい名無しさん:2006/08/17(木) 08:33:38 ID:aRhKZj8U
レンドルミン・ロヒプノール・デジレル投入。
今から爆睡予定。
943優しい名無しさん:2006/08/17(木) 08:36:06 ID:QV6zSDtK
私もレンドルミン飲まないと悪夢みる。なんかものすごい嫌な変なリアルな夢…。
944優しい名無しさん:2006/08/17(木) 15:20:03 ID:RFMKkmda
2錠派。それ以上ってのは眠れなくても飲まない。2錠でも入眠に時間かかるけど寝入ればノンストップで7時間爆睡。寝れない時の昼間の行動のパターン分かってるから。だいたいダラダラしてたり昼寝しちゃったり。
945優しい名無しさん:2006/08/18(金) 01:03:28 ID:QGO6XoRH
>>940
ネットは神経を覚醒させてしまうみたいですね。本当は眠剤飲んだらPC消して…が
一番いいのでしょうが、ストレスがたまるとブラウジングしてストレス解消してしまう。
私も夜の時間の使い方を変えてみようと思います。とりあえず夜に読むための本を買いに行きます。
946優しい名無しさん:2006/08/18(金) 04:51:45 ID:ImZkT1WZ
>>933
夜型になってるのでかなり寝つき悪いです。
運動もほとんどしてません。
ストレスで寝れないってのとはちょっと違いますね。
酒と飲めば寝れますが今度は過眠してしまうので。
かなり悪循環に陥ってますorz
947優しい名無しさん:2006/08/18(金) 11:37:20 ID:6d0IHlSS
レンドル眠よかデパスのほうが効果あり。
948優しい名無しさん:2006/08/18(金) 21:33:34 ID:pbY6oaxA
>>947
それは人それぞれ。
949優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:28:57 ID:3i5axSYW
その通り。私はデパスじゃ全然眠くならないから
レンドルミンになったよ
950優しい名無しさん:2006/08/19(土) 01:08:22 ID:E5VimsNR
そもそもデパスは入眠剤でも睡眠薬でもないし。
951優しい名無しさん:2006/08/19(土) 02:49:32 ID:f48iWg/g
最初はリーゼやデパスを入眠剤代わりってか、入眠補助として出されることも多いけどね。
952優しい名無しさん:2006/08/19(土) 03:24:45 ID:r2GIaPYs
初めて眠剤出されて、それがレンドルミン。
今日はおっかなびっくり半錠飲んだけど…。
うーん、もう2時間は経過してるなあ。
明日は一錠飲もう。
953優しい名無しさん:2006/08/19(土) 08:08:20 ID:Qx3b9lZd
>>952
他の眠剤でも同じだと思うが、飲んだら眠くなるものではない。
健常者なら眠気が襲ってくるのかも知れないが、眠剤を処方
されていると言うだけで睡眠障害があるのだから、飲んだら
部屋を暗くして布団(ベッド)に入って寝ようとすることが大切。

もっと強烈な眠剤でも、起きてたろ!とか、眠くなるのか?とか
疑って起きていれば、いつまでも起きていられる。
954優しい名無しさん:2006/08/20(日) 02:39:39 ID:U+3l17JM
>>953
ストレスはないけど空想癖がきついんだが、
なんか独りでいる時間が長すぎるのかも知れん。
955優しい名無しさん:2006/08/20(日) 17:38:46 ID:PR3M9fVa
レンドルミンを10日程使用しました。使用する前使用中は変わらず
4〜5時間眠れていたのですが使用をやめた途端まったく眠れなく
なりました。同じ症状の方いますか?
956優しい名無しさん:2006/08/20(日) 18:51:28 ID:qdTRQdnG
>>955
そんなもんだろ。
飲み続ければいいじゃん。
957優しい名無しさん:2006/08/20(日) 22:42:34 ID:k7VHU/tt
>>951
初めての処方でリーゼとレンドルミン同時に出された
リーゼは日中用としてだが、酔っ払い状態みたいになるので怖くてダメだ
どうみても合わないのでやめようと思ってる
いきなり2週間分も出してもらうんじゃなかったなぁ・・・
じんましんがひどいのでレスタミンの出番が増えてるし
気がついたらレンドルミンの出番があまりナイ・・あれ?w
958優しい名無しさん:2006/08/21(月) 14:30:32 ID:Qbe26T6+
少量の酒(缶ビール1本程度)も一緒に飲んじゃダメなの?
レンドルミンと一緒に飲んで1年位経つけど、肝臓は何の問題もないけど
959優しい名無しさん:2006/08/21(月) 15:33:33 ID:UXkIzNT5
>>958
定期的に血液検査して肝臓に問題がなければOK
960優しい名無しさん:2006/08/21(月) 22:24:43 ID:53icw5pS
>>958
駄目に決まってる。
961優しい名無しさん:2006/08/21(月) 23:34:55 ID:691AI7/b
>>958
駄目じゃ。
酒で睡眠薬飲むなんて(まあこんな自分も1年前は酒で薬「レンドルミン」飲んでいたよ)

肝臓悪くしたんじゃなくって他に服用してる薬の影響があるので酒止めた。
962優しい名無しさん:2006/08/22(火) 09:30:31 ID:4HunHrxo
レンドルミン、なんとか2錠→1錠まで減薬できたけど、0.5錠にしてみたら
3時間で目が覚めたorz
963958:2006/08/22(火) 13:28:45 ID:9JRFuV4y
レスどうも。
肝臓は定期的に検査しようと思う。
仕事の日は朝5時半に起きなければならないので、夜12時前に寝ないともたない。
休みの前の日は酒を極力飲まないようにしてみる。

この前たまたまレンドルミン飲み忘れたら、3時に覚醒。
当分辞められそうにない。
964優しい名無しさん:2006/08/22(火) 19:51:30 ID:MqJUxaX6
つかレンドルミンは入眠のための短時間型のお薬だから、
中途・早朝覚醒する人は違うの足してもらったほうがいいのでは?
965優しい名無しさん:2006/08/22(火) 22:13:15 ID:arwYvz9T
>>964
薬の効果は人それぞれ。
それに生活環境に合わせて処方されるものだからね。

966優しい名無しさん:2006/08/23(水) 03:06:07 ID:eW55Ctwe
>>964
薬の飲み始めのときはそう思っていたんだけど、眠れるときは眠れる。
結局心配ごとがあるときは、薬を足しても入眠すら難しいんだ。

薬を足してもらうかどうかの見極めって難しいね。
その日の精神状態と眠りの様子をメモっておくと判断材料になるかも
なんて思ってる。
967964:2006/08/23(水) 09:09:15 ID:jf4kiqo2
>>965-966
そうですか…私はレンドルミンだけじゃ入眠できても全然持たなくて、
ユーロジン足してもらってようやく早期覚醒が減ってきたので…
それでも二度寝出来るときと出来ないときがあり、
駄目なときはデパスを足すよう医者から言われています。

勉強になりました。レスありがとうございました
968優しい名無しさん:2006/08/24(木) 06:11:31 ID:T9QgOXbb
>>961
俺も一時期ビール一缶ぐらいと飲んでたんだけど、
どの程度体に悪いんだろうね?
医者は3時間ぐらい空ければいいって言ってたけど。
969優しい名無しさん:2006/08/24(木) 06:58:54 ID:f3GmwShK
>>968
オレも数ヶ月前まで、ビールで薬飲んでましたw
理由もなく、自分でこれではダメだと思い、今は止めています。
本当は水(白湯)で飲むのが言いそうですが、今はお茶で飲んでいます。
友人の一人は「薬は水で飲む。それは常識!(理由はなし)」と言います。

看護師をしている友人は「(オレが酒自体飲むのを控えていると言うと)
特にそこまで意識する必要はないんじゃない?薬を飲むと胃で溶ける。
溶けたときに、一緒に飲んだ(水やお茶、ビール?の)成分と薬の成分が
結びつくことによって必要な成分が吸収されない可能性があるので、
お茶でもあまり良いとは言えない」と言います。
食前にビール、食後に水で薬でも(良いとは言わないが)悪くはないとも。

水分は胃にいる時間が少ないので、ストイックに飲む飲まないを
考えなくても良さそう。体・肝臓にどの程度悪いかは人それぞれ。
薬を飲むに使うのは止めた方がよいと思われ。
970優しい名無しさん:2006/08/24(木) 07:42:39 ID:p1y2HJEL
薬と酒の話は水分だとか胃での消化吸収だとかの前に
肝臓の解毒機能に影響が出るからって話なんだと思うが・・・
971優しい名無しさん:2006/08/24(木) 13:40:58 ID:Sg7tMGCN
酒は肝臓の解毒機能に影響が出ない位の量なら問題なし?
もちろん個人差はあると思うけど
972優しい名無しさん:2006/08/25(金) 00:14:43 ID:8gmk/u+o
レンドルミンの効きが悪くて困っているんですが、皆さんはどのようにされていますか?
以前処方されていたソラナックスが余っているので、同時に服用しようと考えているんですが、
問題はありますかね?
勝手な服用は悪い事だとわかっているんですが・・。
973優しい名無しさん:2006/08/25(金) 03:41:34 ID:cnvz6sDr
>>972
実はやったことがある。胸の動機がおさまらずどうにも眠れなくてソラナックスと
レンドルミンを飲んだのだが、翌日に残ってしまってどうにもぼーっとした気分から
抜けられなかった。これはあくまで自分の場合なのですが、こんな人もいますということで…
974優しい名無しさん:2006/08/25(金) 17:15:37 ID:E+4zGKU0
銀ハルを一錠と、レンドルミン+デパスのコンボだとどちらが効きますか?
やはり体質によるのかな?
975優しい名無しさん:2006/08/25(金) 23:51:07 ID:4sidi2tv
ここは勉強になる!ありがとう
976優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:08:17 ID:YSsCnDhr
個人の体質が大きく左右する議論ですね。個人談しか話せないけど、
@基本はレン0.25_*2錠
Aエバミール1_*1錠。効きが弱い時はデパス0.5を1錠追加。
これを2週間交代。(耐性除け)
効きが強いロヒとサイレースは使わないから貯まる一方。
977優しい名無しさん:2006/08/27(日) 15:02:16 ID:2MZDaJHo
この薬って依存性高いんですかね?
今まで1錠飲んでたんですが、
何か半錠だけだとかなり眠りが浅くなってしまうんですが。
他にもドグマチール、レスリンとか飲んで時期もありましたが、
医者はこの薬が一番辞め辛いと言ってました。
978優しい名無しさん:2006/08/28(月) 07:54:06 ID:1B7TuW8X
レンドルミンとマイスリーって‥どっちが強いの?
レンドルミンだと全く眠れない‥ マイスリーもイマイチ‥でも医者はこの2種類しか出してくれないんだけどぉ(´・ω・`)ショボーン
979優しい名無しさん:2006/08/28(月) 14:53:12 ID:kAMaKCLM
用途が違うから比較してもなあ…
マイスリーは寝付きの悪い人用。
レンは何度も目が覚めてしまう人用。

両方飲んだら?
980優しい名無しさん:2006/08/28(月) 15:49:46 ID:LIBrgvcX
ドリエルとレンドルミン飲んだら13時間寝れた。
もっと寝れそうだったけど。
やっぱ人間って睡眠大切。
981優しい名無しさん:2006/08/28(月) 16:17:48 ID:arLVz/60
休日とかに寝ためするのって健康に関係あるのかね?
982優しい名無しさん:2006/08/28(月) 19:27:56 ID:CowFeOHN
>981さん

寝ためしてもだめですよ。かえって体がだるくなるだけで
普通のように早寝早起きみたいにしないと・・・
寝ためは健康上良くないので気をつけてくださいね。
983優しい名無しさん:2006/08/28(月) 22:39:21 ID:f/mZOMNL
2錠投下後30分経過
変化なし・・・・
984優しい名無しさん:2006/08/29(火) 04:27:47 ID:08fcEim8
>>979
有難うございます
レンドルミン飲んで1時間マイスリーも飲んでみます
985優しい名無しさん:2006/08/29(火) 05:35:15 ID:poy/pPQN
レンドルミンってドラッグストアとかで買えるんですか?
986優しい名無しさん:2006/08/29(火) 06:28:34 ID:NGzaWW91
>>985

買えない。
ドリエルもグッスミンなど買う人いるけど
コストが高い割りに全く効かない。(当たり前か?)
病院に行ったほうが体的にもコスト的にも
経済的。そして何よりものちのち安心できる。
987優しい名無しさん:2006/08/29(火) 06:36:40 ID:OCF2PZWH
>>980
あやふやな知識でスマソ。
ドリエルって、抗ヒスタミン剤の副作用である"眠気"を利用している
と聞いている。当方、アレルギーも持っているので、抗ヒスタミン剤
も2種ほど持っており、たまに服用するが、眠気については眠剤よりも
強烈ですね。
眠剤は正しく服用していると、朝のダルサはでないけど、
抗ヒスタミン剤はダルサが残ります。ヘタすると14〜18時間も...
ドリエルはどうなんでしょう。。。
988優しい名無しさん:2006/08/29(火) 06:44:45 ID:+aFaJHYn
パルレオン錠も同じタイプのですかね?
ちなみに、デパスなどの安定剤だけでも眠れますか?
次の朝の脱力感がつらくて
989優しい名無しさん:2006/08/29(火) 07:04:00 ID:08fcEim8
>>984です‥
レンドルミンとマイスリー飲んだけど‥ダメポ
990985:2006/08/29(火) 08:32:49 ID:poy/pPQN
>>986
レスどうもです。
明日、病院に行ってみます
991優しい名無しさん:2006/08/29(火) 10:32:14 ID:rSWj2Rbz
鼻炎薬と一緒に飲んだほうが早く眠くなっていいね
病院で処方してもらってるから問題ないと思うけど
992優しい名無しさん:2006/08/29(火) 10:43:20 ID:0B5nYha6
>>988
勿論個人差があるけど、デパス0.5mg×3Tで意識ぶっとんで翌朝まで爆睡でした。
>>989
じゃあ、順当にロヒに移動ですかね。
993優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:30:51 ID:OWZH/EUk
次スレ
★眠れる?★レンドルミン5錠目☆眠れない?☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1156818572/
こそーり埋めますか
994優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:31:42 ID:OWZH/EUk
て、スレタイからして眠れないのが評判の薬なのかね
995優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:32:21 ID:OWZH/EUk
漏れはいろいろな薬に混じって飲んでいるのでわからん
996優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:43:32 ID:OWZH/EUk
('_'|
997優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:44:21 ID:OWZH/EUk
 
998優しい名無しさん:2006/08/29(火) 11:45:10 ID:OWZH/EUk
└|∵|┐
999優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:16:50 ID:OWZH/EUk
 
1000優しい名無しさん:2006/08/29(火) 12:17:43 ID:OWZH/EUk
10000000000000000000000000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。