〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド2 〓

このエントリーをはてなブックマークに追加
1銀兎 ◆GINTOLBi9k
いろんな種類の抗精神病薬(=メジャートランキライザー)について
語るスレです。
抗精神病薬を飲んでるみんなで情報交換しましょう。

「抗精神病薬は飲んでるけど、メンヘル板にその薬のスレが無い」
というような人も活用してください。

前スレ
〓 抗精神病薬(メジャートランキライザー)総合スレッド 〓
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060659688/
2優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:02:22 ID:souj3iwG
メンヘル板の抗精神病薬の単独スレ一覧

◇◇ウインタミン・コントミン◇◇
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047602715/

ジプレキサ 三錠目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1040168603/

【セロクエル】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048213372/l50

ドグマチールについて語ろう6
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1056026126/

【ピーゼットシー】PZC【PZC】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050093591/
3銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:02:58 ID:souj3iwG
ヒルナミンってどーよ?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045234307/

【顔、緑色だYO!】ベゲタミン 3錠目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043251110/

<リスパダール>は本当に効くのか?
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038889201/

ルーラン
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1041088732/

レボトミンについて。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060411559/
4銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:04:16 ID:souj3iwG
●フェノチアジン系抗精神病薬

塩酸チオリダジン     (製品名)メレリル
クロルプロマジン     (製品名)ウインタミン、コントミンなど
フルフェナジン      (製品名)フルメジン
プロクロルペラジン    (製品名)ノバミン
プロペリシアジン     (製品名)ニューレプチル、プロペチルなど
ベゲタミン-A、-B     (製品名)ベゲタミン-A、-B
ペルフェナジン      (製品名)ピーゼットシー、トリラホンなど
マレイン酸トリフロペラジン(製品名)トリフロペラジン
レボメプロマジン     (製品名)ヒルナミン、レボトミンなど

●ブチロフェノン系抗精神病薬

塩酸ピパンペロン     (製品名)プロピタン
塩酸モペロン       (製品名)ルバトレン
スピペロン        (製品名)スピロピタン
チミペロン        (製品名)セルマニル、トロペロン,S
ハロペリドール      (製品名)ハロペリドール、セレネースなど
ブロムペリドール     (製品名)インプロメン、プリペリドールなど

●ベンザミド系抗精神病薬

塩酸スルトプリド     (製品名)バチール、スタドルフなど
塩酸チアプリド      (製品名)クックール、チアプリムなど
スルピリド        (製品名)ドグマチール、ミラドールなど
ネモナプリド       (製品名)エミレース
5銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:14:28 ID:QNWj1XWD
●イミノベンジル系抗精神病薬
塩酸クロカプラミン    (製品名)クロフェクトン、パドラセン
塩酸モサプラミン     (製品名)クレミン
カルピプラミン      (製品名)デフェクトン

●インドール系抗精神病薬
オキシペルチン      (製品名)ホーリット

●チエピン系抗精神病薬
ゾテピン         (製品名)セトウス、ロドピンなど

●その他の抗精神病薬
ピモジド         (製品名)オーラップ

●SDA(セロトニン・ドパミン拮抗薬)

塩酸ペロスピロン水和物  (製品名)ルーラン
オランザピン       (製品名)ジプレキサ
フマル酸クエチアピン   (製品名)セロクエル
リスペリドン       (製品名)リスパダール

6銀兎 ◆GINTOLBi9k :2005/07/22(金) 15:26:34 ID:souj3iwG
※現行スレに更新しました。

ジプレキサ5錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120401344/

ドグマチールについて語ろう14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119792871/

【ピーゼットシー】PZC【PZC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050093591/

【ヒルナミン】統一スレ【レボトミン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088601761/

【紅白】ベゲタミン 5錠目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118837614/

<リスパダール>は本当に効くのか?だるくなる?5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111869568/

レボトミンについて。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060411559/
7優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:51:21 ID:XBkgXDJC
始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。

脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。

分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
8優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:53:55 ID:mLL1WvJi
「抗」じゃなくて「向」ではなくて?
9優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:22:24 ID:qV9jJ/G4
抗精神病薬で合ってるよ
10優しい名無しさん:2005/07/22(金) 19:07:07 ID:5QQAbBdG
>>8

向精神薬

抗精神病薬

抗不安薬

OK?
11優しい名無しさん:2005/07/23(土) 17:52:21 ID:071boi4k
グルタミン酸に作用するジプレキサの解説を紹介します。

本剤は多数の神経物質受容体に対する作用を介して精神分裂病の陽性症状のみならず,
陰性症状,認知障害,不安症状,うつ症状などに対する効果や錐体外路症状の軽減をもたらし(多元作用型:multi-acting),

また,多くの受容体に対する作用が脳内作用部位への選択性につながる(受容体標的化:receptor-targeting)と考えられる.
本剤は,ドパミンD2タイプ(D2,D3,D4),セロトニン5-HT2A,2B,2C、5-HT6,α1-アドレナリン及びヒスタミンH1受容体へほぼ同じ濃度範囲で高い親和性を示すが,
ドパミンD1タイプ(D1,D5)やセロトニン5-HT3受容体へはやや低い親和性で結合する.またムスカリン(M1,M2,M3,M4,M5)受容体への親和性はin vitroと比較してin vivoでは弱い.

本剤はこれらの受容体に対し拮抗薬として働く.さらに本剤による大脳皮質前頭前野でのドパミンとノルエピネフリンの遊離増加や,
グルタミン酸神経系の伝達障害の回復も,本剤と複数の受容体との相互作用より引き起こされている可能性がある
12優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:59:02 ID:071boi4k
躁うつ病にジプレキサはリーマス以上に効果があります。
13優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:44:34 ID:FVkxwaql
躁うつ病にジプレキサはリーマス以上に効果があります。
ソースです。↓
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-60.htm

14優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:08:09 ID:QixbuxCG
ジプレキサは最高です。
効果は既存の抗精神病薬では世界最良でしょうね。
皆様ジプレキサを飲みましょう。
15優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:40:42 ID:T0wlhxE+
もうジプレキサマンセーはいいよ
16優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:04:33 ID:VfzT9tzd
分裂病患者の平均IQの平均値は90〜95です。
青年期で分裂病を発病した場合は85〜90です。
難治性の分裂病で長期入院患者の場合は70〜80です。

鬱病の患者のIQは110〜です。

分裂病患者のIQは平均に満たない。
でも鬱病患者のIQは平均より上です。
これは精神医学書に書かれていた。。。

17優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:07:11 ID:vtaJFtVD
ジプレキサは分裂病の副作用の知能低下から救ってくれる最高の薬です。
18優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:12:56 ID:vtaJFtVD
再発防止効果

クロザピン>ジプレキサ=リスパダール>セロクエル>ルーラン

です。クロザピンは最も効果的かつ最も危険な薬です。
19優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:02:40 ID:vtaJFtVD
http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-64.htm

ここの医師はジプレキサが最も信頼できる統合失調症治療薬だってさ。
20優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:05:52 ID:6dIxoSlu
質問
アナフラニール25mg セレネース1mg デパス1mg ヒルナミン5mg
ベゲタミンA フェノバール30mg ハルシオン0.25mg

鬱状態は脱出できました。
次回の処方時に残すべきは何ですか?


21優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:11:50 ID:vtaJFtVD
>>20

ベゲタミンAは危険な薬です。ジプレキサに変更してください。
22優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:42:10 ID:CKSQhMZQ

\   /〃   ̄ ̄/Ο ./  .  ─┼─  ┼─┼
\ .../      ./   /    .─┼─   ヽ  /
._/     /   /___/ .  │     /
          /\___/ヽ
         /''''''   '''''':::::::\
        . |(●),   、(●)、.:| 
        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
      .   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
      :::::::::::::::::::::::∧_∧
      :::::::::  :Σ( ::;;;;;;;;:)      
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
23優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:44:32 ID:eMElYBro
べゲタミンAを処方されてる二十歳の女子ですが。。。。なぜ危険なのか>21さん教えてください!!!
24優しい名無しさん:2005/07/24(日) 03:58:42 ID:27N1XUbv
>>23

ベゲタミンAの成分にはフェンバルビタールが配合されています。
フェンバルビタール非常に高い依存性があります。
長期間使用していると、この薬なしでは眠れなくなります。
この睡眠薬は強力過ぎて止められなくなります・・・

早くベゲタミンAやBを止めて他の睡眠薬をお勧めします。
25優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:10:58 ID:8QUujmUr
>>25
おらヒルナミン+フェノバルビタール+イソミタール5年飲んでるけど、
飲まなくても寝られるよ。
うそ書くな!
26優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:13:52 ID:27N1XUbv
>>25

一般的に依存性を強いと言っただけです。。。
27RUI:2005/07/24(日) 04:15:31 ID:tghfvGeQ
ベゲタミンBって危険だったのかぁ・・・知らなかった・・・
もうかれこれ2年は飲んでる・・・
ベゲタミンBと一緒にハルシオンも飲んでる・・・
28優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:20:27 ID:27N1XUbv
>>27

フェノバルビタールが依存するのです。
29RUI:2005/07/24(日) 04:25:34 ID:tghfvGeQ
フェノバルビタール初めて聞きました・・・ネットで調べた限り強そうな薬ですね。
私はベゲBは2〜3錠飲んだらフラフラ〜
30優しい名無しさん:2005/07/24(日) 12:28:28 ID:6+ZoTf4j
グルタミン酸に作用するジプレキサの解説を紹介します。

本剤は多数の神経物質受容体に対する作用を介して精神分裂病の陽性症状のみならず,
陰性症状,認知障害,不安症状,うつ症状などに対する効果や錐体外路症状の軽減をもたらし(多元作用型:multi-acting),

また,多くの受容体に対する作用が脳内作用部位への選択性につながる(受容体標的化:receptor-targeting)と考えられる.
本剤は,ドパミンD2タイプ(D2,D3,D4),セロトニン5-HT2A,2B,2C、5-HT6,α1-アドレナリン及びヒスタミンH1受容体へほぼ同じ濃度範囲で高い親和性を示すが,
ドパミンD1タイプ(D1,D5)やセロトニン5-HT3受容体へはやや低い親和性で結合する.またムスカリン(M1,M2,M3,M4,M5)受容体への親和性はin vitroと比較してin vivoでは弱い.

本剤はこれらの受容体に対し拮抗薬として働く.さらに本剤による大脳皮質前頭前野でのドパミンとノルエピネフリンの遊離増加や,
グルタミン酸神経系の伝達障害の回復も,本剤と複数の受容体との相互作用より引き起こされている可能性がある
31優しい名無しさん:2005/07/24(日) 13:35:52 ID:8QUujmUr
>>30
なんかいも同じこと書くな
ばーか!
32優しい名無しさん:2005/07/24(日) 16:13:10 ID:6+ZoTf4j
>>31

お前にみたいな馬鹿がきちんと、理解できるように
何回も同じ事繰り返しているのです。
33優しい名無しさん:2005/07/24(日) 17:03:33 ID:8QUujmUr
>>32
オレがばかでも、オマエがばかだということに変わりないw
34優しい名無しさん:2005/07/24(日) 17:07:38 ID:6+ZoTf4j
>>33

それを目くそ、鼻くそ、50歩、100歩、エタ、ヒニンというのだよ。
35優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:09:41 ID:MVqU2c6E
アメリカではジプレキサを主に用いて
90%以上の統合失調症患者に就労させているそうだ。

http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-58.htm
36優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:44:46 ID:3fczeS6q
>>30は荒し
37優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:23:19 ID:0FGUMSVH
ジプレキサが一番良い薬だと思います。
グルタミン酸神経伝達物資の異常もターゲットにしている。
38優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:50:08 ID:rZDr19cP
セレネースが安くて一番良く効くと思います
39優しい名無しさん:2005/07/25(月) 06:39:53 ID:Lv8/voLM
>>38

始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。

脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。

分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
40優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:36:32 ID:rZDr19cP
>>39
おはよう、アラシちゃん

オレにはジプレキサ効かなかったよん
41優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:50:23 ID:F4QqthIw
>>40

それは貴方が馬鹿だからでは?
42優しい名無しさん:2005/07/25(月) 13:36:46 ID:DsNidC69
なにこいつw
まだいるよw

オーイ!みんなーーー!ここに面白い者がいるよーー!w
43優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:14 ID:rZDr19cP
>>42
キチガイ仲間じゃん
仲良くしょようよ
44優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:53:13 ID:67pM/iGp
統合失調症にはジプレキサが一番良く効きます。
45優しい名無しさん:2005/07/26(火) 06:27:09 ID:0OQTsVwX
今日の荒らし
ID:kgP9RbmZ
46優しい名無しさん:2005/07/26(火) 13:46:02 ID:T0b1l7In
今日の荒らしID変更しますた
ID:/BRI56aF
47優しい名無しさん:2005/08/01(月) 10:22:09 ID:uYtibXcx
ジプレキサってそんなにいいのか?
俺鬱病と強迫でアモキサン150mg/day+アナフラニール225mg/day飲んでるけど、いまだに不安発作が時々出る。
こんなときジプレキサって効きますかね?
48優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:13:10 ID:yfLDqYMB
ロドピンってメジャーでつかね?だるくて仕方ないのれす。
49優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:28:32 ID:BMA+QUv2
僕はルーランと、セレネースでとりあえず落ち着いています。
たま〜に、恐怖感とイライラ感が出るくらいです。
ジプレキサ、僕にはあまりよく効いてくれませんでした。
50優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:38:07 ID:RNBEzSIs
>>48
メジャーでつ。日本では、非定型薬の仲間には入れる人と入れない人がいますが、
SDA(セロトニン・ドパミン・アンタゴニスト)で、リスパダールやルーランに近いです。
私は統合失調感情障害で300mg/分4ですが、コントミン400mg/分4だったときより
はるかに調子が良くなりました。人によって、かなりだるくなる薬です。
催眠用に使っている人もいるくらいですから。
51優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:42:54 ID:AmVlsYpC
>>50
dクスです(´・ω・`)
52優しい名無しさん:2005/08/26(金) 13:39:53 ID:fohBzg6l
レキソタンなどの抗不安薬が効かないので頓服でメジャーを処方されてるんだけど、
コントミン・PZC・ヒルナミン・ロドピン・セロクエルどれを飲んでも血圧が下がりすぎて
ぶっ倒れそうになったり眠くなりすぎたりして普通に生活できない。
メジャーとマイナーの中間くらいの薬ないのかな・・・。
もしくは血圧を上げる薬とか処方してもらえるんですかね?
53:2005/08/27(土) 14:12:54 ID:3iqAlK5B
言えば処方してくれるかもよ
私の場合はリズミックでした。効果は?ですが
夏の暑さと薬でさらに血圧低下してるかもね
てか私平均85/55ぐらいで生きてます。
たまに70/30です。つらいなら言った方がイイよ!転倒に気を付けて
54優しい名無しさん:2005/08/27(土) 15:55:55 ID:3LilHkDC
メジャーで死ねる?
55優しい名無しさん:2005/08/30(火) 13:53:08 ID:gvOfUZex
少なくとも醤油を大量に飲んで死ぬよりかは難しいな。
56優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:12:12 ID:qPPH+pEr
アビリファイの次スレ誰か立ててください。
57優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:13:38 ID:3HXBOg32
ヽ(-@∀@)ノ デッチage
58優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:56:40 ID:xur0i18g

59優しい名無しさん:2005/09/26(月) 18:24:36 ID:osjC5KUi
ヒルナミンからリントンと言う薬に変わりました。こやつもメジャーなんでしょうか?
なんか怪しいです。
どうぞよろしくお願いします。
60優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:45:24 ID:DHF/rPu3
>>59
リントン=セレネースのゾロ。メジャー。
メンヘラーなら「お薬辞典」的な本の1冊は持っておいた方がいいぞ。
61優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:47:20 ID:DHF/rPu3
クロザピン認可はまだなのかねぇ。
使いどころは難しい薬だけど、統失をめぐる環境が劇的に改善されると思うのだが。
62優しい名無しさん:2005/09/27(火) 16:05:54 ID:rY5bA0+b
60さん、レスどうもです。
59です。
やっぱりメジャーでしたか。
やっぱりお薬辞典、必要ですね、アドバイスありがとうございます。
6360:2005/09/27(火) 23:47:31 ID:dOEiLib6
>>62
最近は薬剤費圧縮のためゾロを活用する病院が増えていますから、この手の本を
手元に置いておくと重宝しますよ。
あと、もらった薬を片っ端から調べてみるのも意外と楽しいもんです。
64優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:16:22 ID:t3GEBEVt
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義が原因である自殺を防止することは
可能ですか? 過労自殺を防止することは可能ですか?
65優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:29:27 ID:0gQwU6JF
ベゲタミンA2錠、ロヒプノール2錠、銀ハル2錠で眠れます。
他に、ベゲタミンAが不眠時の頓服、不安時の頓服にウインタミンを処方されてます。
66優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:42:57 ID:Wsjo0TMl
さっき、診察でメジャーを飲みたくないと泣いた。
以前リスパダールの副作用で大変だったから。
でも、このスレのマンセー具合で勇気が出たよ。
次の診察でジプレキサを試してみたいと言おう。
俺の変わりように先生ビックリするかな・・・
67優しい名無しさん:2005/09/29(木) 13:17:34 ID:nm+Cjk/G
ジプレキサを宣伝しているから多分製薬会社の営業の人かなにかじゃないのか?必死だな
68優しい名無しさん:2005/09/30(金) 03:53:20 ID:UOXclkPZ
ジプレキサ薬価高すぎ。
69優しい名無しさん:2005/09/30(金) 06:03:27 ID:HNWdQHx9
>>59
>>60
2年くらい前にリントン出されたけど、副作用ってこういうことを言うのか〜
と痛感した位合わなかった。
薬が手元に無くなって禁断症状な極度の興奮状態なあの感じ、、
3日でやめました。

ちなみに今は眠剤もウィンタミンもなくなり
パキシル40mg
メイラックス2mg
ルジオミール25mg
セロクエル50mg
レボトミン5mg たまに頓服でも
...少ないね 最近悪化してきたからメジャー増量してもらお
70優しい名無しさん:2005/09/30(金) 21:35:49 ID:UOXclkPZ
ジプレキサの販売元はイーライリリーだっけ?
あの会社、痛すぎ。
統合失調症のサイトやってるんだけど、

https://www.schizophrenia.co.jp/CACHE/scz/index_index.cfm

ここの市民フォーラムの問合せ先が電通。
製薬会社が広告代理店と組むのは別にいいけど
企業と電通べったりくっついて、どこが「市民」フォーラムだよ。
71優しい名無しさん:2005/10/01(土) 01:13:00 ID:5eShJYoO
頓服でソラナックス→ヒルナミン→リントンになりました。
レキソタン、メイラックスを希望してるのに、なぜだかメジャーを処方されます。
なんでだぁ〜?
72優しい名無しさん:2005/10/12(水) 19:55:48 ID:NIYP/hzw
73優しい名無しさん:2005/10/14(金) 00:48:08 ID:XUnMcp7E
浮上
74優しい名無しさん:2005/10/14(金) 04:24:03 ID:ZoR2FG/A
イソブロメン飲んでる香具師いまつか?
75優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:28:25 ID:WUsRKla0
74
ノシ なんか、次の日かなりの脱力感が…
   
76優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:33:24 ID:WUsRKla0
あと、インプロメンって統失以外だと何の病気でだされるのかな?
病名言われてないから凄い気になる
77優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:41:06 ID:jLvgtRsB
>>76
おくすり110番を見た?
78優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:48:24 ID:coAVpdbQ
>>77
はい。
フェノチアジン系と同様ですが、幻覚や幻聴、妄想をおさえる作用が強くなります。
統合失調症や躁病の治療に用いるほか、お年寄りの夜間せん妄にも使われています。
副作用として「手足のふるえ、体のこわばり、つっぱり」がでやすいので、
その予防薬(アキネトン、アーテン等)を併用することがあります。また、
口周辺や舌の異常な運動を特徴とする「遅発性ジスキネジア」
を起こしやすいことも知られています。ジスキネジアは、とくに高齢の人の
長期服用時に注意します。

てかいてあるんですが、なんか私の症状とちがうんです。トウシツでも躁でもないし、
それに、手足の震えなどの予防薬も処方されていません
79優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:57:10 ID:67m0Rht1
>>78

統合失調症の病名告知率は20%以下です。あとは自分で考えてください。
80優しい名無しさん:2005/10/15(土) 04:39:01 ID:ZUOJ+6EV
74れす。漏れは離人症でインブロメンが出てます。フルメジンと併用です、セロクエルからインブロメンに変わりますた
81優しい名無しさん:2005/10/15(土) 05:02:46 ID:NgqoGLdR
みなさんすいません。聞きたい事が…
ジプレキサを処方されたんですけど、何の病気か医者が言いません。飲んでる薬で病気を特定できるでしょうか?(´д`)
82優しい名無しさん:2005/10/15(土) 06:16:31 ID:f0ZDKfYy
>81
統合失調症または躁状態
83くーちゃん
 ジプレキサは、よく効く。幻聴が数日で消えた。でも、太るよ。2週間で、4キロ太ったので、リスパダールに変えて貰った。太るのが心配なひとには、ジプレキサは、むかないよ。