■パキシル統合情報スレ 30■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
選択的セロトニン再取り込み阻害剤(SSRI)のパキシルについて、まったりと情報交換しましょう。
☆このお薬をしばらく飲んだ後、いきなり飲まなくなるのは体に良くないです。やめるときはゆっくり減量。

◆前スレ
■パキシル統合情報スレ 29■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1117067618/
◆関連スレ
パキシル減薬・断薬スレ10
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115136932/
2優しい名無しさん:2005/07/14(木) 02:12:38 ID:Tb39X2Y/
夏休みです
煽られたら深呼吸してPCの前をいったん離れましょう

かまってちゃんは構えば構うほど粘着します
孤独死するまで無視しましょう
3よくある質問:2005/07/14(木) 02:17:45 ID:Tb39X2Y/
Q.性欲がない・いけないんだけど…
A.ほとんどの人に出る副作用です止めると直ります

Q.薬を切らしちゃったら具合が悪くなった
A.退薬症状といって突然切らすと起こります
  なるべく早く医者に言って薬を入手してきましょう

Q.最近飲み始めたんだけど効いてるのか効いてないのかわからないんですけど…
A.最低2週間飲まないと判断できない薬ですからしばらく続けて飲んでみましょう
  それでだめなら効かない体質って事で医者に相談するが吉です

Q.急に止めたらだめっていうけどもう飲みたくないよ…
A.断薬スレでアドバイスしてもらうと良いですよ
  でも一応医者には止めたいと言いましょう
  調整しながら止めた方が楽だし脳に優しいです
  パキシル減薬・断薬スレ10
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1115136932/
4関連サイト:2005/07/14(木) 02:21:32 ID:Tb39X2Y/
グラクソスミスクライン(メーカー)のパキシルのページ
http://glaxosmithkline.co.jp/healthcare/medicine/paxil/

お薬110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179041.html

お薬まみれ(過去ログ1〜10)
http://drug.s5.xrea.com/2ch/paxil/
5優しい名無しさん:2005/07/14(木) 02:24:09 ID:Tb39X2Y/
6優しい名無しさん:2005/07/14(木) 02:46:56 ID:rZW1RDlh
トレドにはない、いいところは?
7優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:24:41 ID:2m1c+03p
PDにはパキシルよく効いたんですが、
鬱には効いてない気がする。
当方パキシル40mg飲んでるんですがね。
勝手に減らそうがどうもなかったし、
8優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:50:05 ID:Xy4FRChA
トレドにないいいところは、飲んだらすぐ効いたような感じになって、脳内
にセロトニンが増えるのが実感できる。
ぱーっと目の前が晴れていく感じ。
実際の効き目が出るまでは2〜3週間かかるんだけどね。
9優しい名無しさん:2005/07/14(木) 06:49:24 ID:sqLkec2T
死にたいってかんじるようになるって本当?
10優しい名無しさん:2005/07/14(木) 08:30:24 ID:UWiJMAP1
なる
11優しい名無しさん:2005/07/14(木) 08:54:09 ID:VBHaNCFa
>>8
パキシル欲しい。
しんどいって言ったら、もらえるかな。
病院どこにあるかもわからないし、探さなきゃ。
12優しい名無しさん:2005/07/14(木) 13:10:01 ID:jnFZMqZa
パキシル初めて飲んだときは呼吸が乱れるのと気持ち悪くなり、すぐ止めた。
二度目は、1年ぐらいしてうつが余計つらくなってきて、すがる思いで
残っていた薬を飲んだ。呼吸は少し不安定だが前よりましだった。
薬が切れたのでようやく医者に診てもらい、パキシルにしますかといわれたが
薬価が高いので、デプロメールを飲んでみたいと自ら希望。4ヶ月くらい服用。
32条の申請をして、金銭的には楽になった。デプロメールは効き目があまり感じられず
また、パキシルに戻してもらう。その後の副作用はなく、効き目だけがはっきり
現れる。私にはあってる。久々に自分を取り戻した感じ。
遠回りをしたけど楽になってよかった。

13優しい名無しさん:2005/07/14(木) 15:47:06 ID:Tb39X2Y/
>>11
近所の病院探しスレのリンク集あるよ
スレが次に移ってても更新されてなかったりすることが多いから
見つからなかったらスレタイで次スレを検索するといいと思う
http://utu.jog.buttobi.net/link/
14優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:03:43 ID:Tj8uw7O/
パキシルODしたら良くないですか?
15優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:34:49 ID:wM63laS4
どんな薬もODはイクナイ。
あとパキって余計に飲んでも別にいい気分になったりしない気がする。
16優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:49:37 ID:Xy4FRChA
パキのODって吐き気とかがひどくなるだけのような気がする…
17優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:57:27 ID:b5R6wli1
パキシルで20キロ太りました。
デプロメールにしたら、元に戻った上、10キロ痩せた。
二度とパキシルは飲みません。
18優しい名無しさん:2005/07/14(木) 22:03:25 ID:2m1c+03p
パキシルって太るのか…。
全然かわらんけど。当方40mg毎日飲んでます。
19優しい名無しさん:2005/07/14(木) 22:09:16 ID:Tb39X2Y/
自分が飲んだ時は慣れるまでひたすら痩せて落ち着いたらちょっと戻ってそのままキープ
減薬をはじめたらちょっとずつ太りだして効果が足りない分をドグマチールで補ったら副作用で激太り
今ダイエット中だよ orz
20新参:2005/07/14(木) 23:08:18 ID:3B3NQGbA
ODってなんの略ですか?
21サファイア ◆BUHPBdUKsA :2005/07/14(木) 23:13:29 ID:7lcF5AYF
OD=オーバードーズ(overdose)=薬の大量摂取
22優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:41:50 ID:rIb5quAb
私もパキシルを2年服用しています。
やはり20Kgぐらい太りました。いまはその状態を維持していますが。
23優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:21:03 ID:ynxktF2B
パキなんども止めたが、ダメ・・・
これがないと生き地獄へと撃沈・・・

パキ命!!!


24優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:59:51 ID:1PQT8bdH
医療用医薬品の添付文書情報 パキシル(改正薬事法対応済)
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_06.pdf
25 ◆kGSWCVY.IQ :2005/07/15(金) 01:01:55 ID:XRL+eZY0
パキシルをやめるのは本当しんどいよね
私もどうすればいいか・・・
26優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:35:32 ID:ZNYlJ0A0
ネガティブに見たパキシルの印象のまとめ。

・薬価が高い
・副作用の苦痛が強い
・断薬時、禁断症状はかなりの苦痛。しびれ、そわつき、神経のうずき等
・効能範囲が適当に広すぎ。医者が処方しやすい状況を意図的に作ってる。
・あの悪名だかきプロザックと同系列
・パキシルは固定客を作りやすい。
・無駄に治療前提期間が長い。最低半年〜1年。
・事前に上記説明をせず、治療計画を立てない儲け主義の医者多し。
・飲み始めにでる副作用は、『我慢すれば2週間もあればなくなる』
とのマニュアルがあるが、これは薬漬けへの第一歩。
・副作用が少ないというのは言い方の問題。ある意味最強といえなくもない。
・かなりイケなくなる。
・根本的な治療薬ではない。
・セロトニンの理屈は突っ込みどころ満載。
・一発目に処方する医者はヤブだと思え。
・禁断症状があるので、利権構造がうまれやすい。利権構造の根は麻薬と変わらない。
・工作員らしき人多し。どうも確信を突かれると、大量に自作自演して、かき消す傾向アリ。
また揚げ足とって、ハメる傾向アリ。スレを最初から流して読んでるとわかってくる。
27優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:59:27 ID:cHVOzwy5
無視。
28優しい名無しさん:2005/07/15(金) 07:57:40 ID:n4Wpr2ts
私は鬱病でもパニックでもないんだけど(他の病気)、通院していてパキシルを一発目から処方されてます。
正直ヤブ医者かも。
でもパキシル飲んでからというもの気分が安定していて調子がいいです。
パキシルが効いてるのかな。
29優しい名無しさん:2005/07/15(金) 09:23:14 ID:R6yAmyou
前スレが消えたので再度書き込みします。
アメリカのある専門医は副作用の危険性が高いことからパニック障害に対するパキシルなどのSSRI系の抗うつ剤の使用に異論を唱えています。
彼のサイトや著書によると薬物療法としてはソラナックスなどのベンゾジアゼピン系の抗不安剤のみを用いることを強く勧めています。
私は医者に言ってパキシルは1週間でやめてもらい、今後もパキシルを使用しない方針にしてほしいと訴えました。
www.algy.com/pdi/FAQ/faq.cgi
その中の
・How Safe are the SSRI's?
・Discontinuation Symptoms from Antidepressants
・What Treatment is Best When Attacks are Unremitting?
・Fact Sheet - Paxil Withdrawal Reactions Class Action
・Considerations regarding initiating treatment with the SRI Drug Family
・Information on the Use of Xanax
を参照して下さい。
30優しい名無しさん:2005/07/15(金) 09:24:46 ID:R6yAmyou
また、彼の著書「Surviving Panic Disorder」は$4.95で電子図書として
今すぐ簡単に入手できます。
www.authorhouse.com/BookStore/ItemDetail.aspx?bookid=19020
その中でも彼は一貫してSSRI系の抗うつ剤を使用に異論を唱え、ソラナックスのみの使用を勧めています。
パニック障害に対する薬物療法を考える上では
患者にとっても参考になると思います。
但し、洋書なので英語がわからなければ読みにくいと思いますが。
31優しい名無しさん:2005/07/15(金) 09:31:37 ID:R6yAmyou
さらに彼は、SSRI系の抗うつ剤の減薬、断薬に伴う副作用の対処法や
抗うつ、抗不安そのものに対する対処法のひとつとして、
SAM-eというサプリメントを勧めています。
これは、もともと体内に存在している物質なので
副作用の心配もあまりないようです。
www.algy.com/pdi/FAQ//SAMe.html

SAM-eの抗うつ作用については他にもいろいろ情報があると思います。
興味がある方は、検索をかけて調べてみてください。
32優しい名無しさん:2005/07/15(金) 10:24:55 ID:VYUQcTVA
パキシルで太ったって言ってる人は、満腹感が感じられないから食べ過ぎちゃうんじゃない?
おいらも、それで10kg近く太ったけど、一大決心して「お菓子や菓子パン、ジャンクフード
食べない!」って誓ったら、別に食べなくても大丈夫になったよ。@ただいまダイエット中
33優しい名無しさん:2005/07/15(金) 10:27:49 ID:lHz+Wb9U
まあ、いろんな意見があるんだろうね。
34優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:32:29 ID:lqcKbZzY
一年ぶりにパキシル復活。
やはりこれしかない。
35優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:36:44 ID:pbPHTMTQ
いつも20を1錠なのに、間違って3錠飲んでもたorz
大丈夫かな…
36優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:52:28 ID:7HwkzvI9
>>29
心療内科、精神化以外の医師が患者の不安やうつ症状に対して
投薬するときは、依存性のあるベンゾジアゼピンではなくSSRIのよ
うな安全な薬をFirst choiceとすべきという論文を昨日見た。何が
正しいのか、メンヘル板を見て分からなくなってきた。
37優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:30:28 ID:gmABvwQL
結局、依存性とは言ってもとんぷくの話で
メイラックスのような薬なら依存性はない。
38優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:34:39 ID:xbeKM4j3
とりあえず、あげ
39優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:20:46 ID:yRKh8Ck1
ルボックスを飲んでいたのですが、
新しい病院では「ルボックスより効く」としてパキシルを処方されました。

その日からルボックス150_が突然0_になってしまったわけで、
断薬症状に半月ほど苦しめられました。

ルボックスの断薬症状をパキシルで緩和できると判断されたのでしょうか。
現在症状は治まっていますがこの医師を信用していいものか悩んでいます。
ちなみにパキシルに変えられて余計悪くなったという気がします。
40優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:49:35 ID:mSdwbkJ5
29〜31です
結局、医者はSSRI系の抗うつ剤の副作用について
あまり詳しく知らないのでしょう。
現に、2ちゃんねる以外にもパキシルの服用者が
副作用について痛切に訴えている掲示板があります。
www.rickdom.com/archives/000744.html

また、パキシルの使用上の注意が改定されました。
2005年7月下旬以降生産分より使用予定です。
glaxosmithkline.co.jp/medical/revisionnew/pdf/R1000157.pdf
41優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:09:36 ID:zYAOCscZ
アメリカのパニック障害の専門医は、彼のサイトや著書で
SSRI系の抗うつ剤の副作用に苦しむ患者のエピソードを挙げています。
そして、副作用を訴えると他のSSRI系に変えられ、
さらにまたその副作用に苦しむ、といった悪循環も書かれています。
最終的に彼は、ソラナックスと認知行動療法の併用、それに加え、
運動、サプリメントなども勧めています。
但し、彼の著書による治療法に関する詳しい説明はもっぱら
ソラナックスの働きや処方法とSSRI系の抗うつ剤の批判が中心です。
42優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:11:05 ID:fYb3una0
>>40
神経症、なんちゃって鬱には効かないんだよね。
医者もその辺わかるといいのに。
抗うつ剤じゃなくて、抗不安薬飲んでがんがれ。
43優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:57:25 ID:J5ysWZ2o
>41
パキシルが新しいなんて言ってる日本がカナリ遅れてるってことだね・・・。
ソラナックスの話は工作臭いが、確かにアメリカは一段階先に行ってるわ。
パキシルはどうみてもうさんくさいが、医者が処方するからややこしいね。
44優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:17:07 ID:oFdZp2Cl
>40
上のURL見に行ったら
掲示板じゃなくてブログの一記事にコメントがずらーっとぶら下がってた
なんじゃこりゃ 管理人はよく平気だなぁ…
45優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:40:33 ID:XRePfYhF
>>36
ベンゾジアゼピン系とSSRIでは、依存の種類が違うような希ガス。
前者は主に精神的依存、後者は身体的依存っていう印象。
パキを止めたいという気持ちは強烈にあるのに体がつらくて止められない、と。
「依存性」というと、医学的には精神的依存を指すことが多いかな?
改定されたパキの添付文書見ててもそう思う。

と、否定的なことを言いつつ、パキに救われたのも事実なんだよなぁ。
もっと飲みやすい薬があればいいんだがorz
46優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:43:26 ID:wVPCUlAd
>>40
このスレとは関係ないのですが…。
rickdomにコピペ書いてくれて有難うございました。
前スレで拝見したのですが、自分が試してないモノを勧めるのは気が引けていたので。
時々見るけど、薬の知識の無い人が多すぎて困ってました(まぁ、自分もですが)
これからも、アドバイス等あれば、宜しくお願いします。
ソース元のリンクを貼り付けても、見てない人が大半だと思われます。
あちらに書くのも気が引けたので、この場を借りてお礼が言いたかったです。

スレ違い、長文になり失礼しました。
47優しい名無しさん:2005/07/16(土) 07:33:47 ID:RDZpfdtZ
そんなときにおまいらデプロメールですよ
変えるなら今しかねぇ!
48優しい名無しさん:2005/07/16(土) 14:22:51 ID:YNu3cgSX
何日か前に初めて心療内科にいったら鬱と診断されて
パキシルという薬を出してもらったんですが、
いきなりこれを処方する医師はよくないのですか?
初めてなのでよく分からなかったのですが
病院を変えるべきなのでしょうか?
49優しい名無しさん:2005/07/16(土) 14:41:21 ID:XTy3E/wp
>>48
なんでそうなるのかわからないよ。
処方されたんなら、それでいいんじゃないかい。
普通の薬だよ。1週間くらい動けなくなるけど。
50優しい名無しさん:2005/07/16(土) 14:48:20 ID:J5ysWZ2o
>48>49
俺にとっては普通の薬じゃなかったけど。
51優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:08:45 ID:409f+UXB
パキシルが新しいってのは初めて聞いたど
1世代前のちょっと古めの薬でない?
52優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:08:52 ID:Pkfg4uGQ
>48
41です。
わたしはPDで鬱ではないので、鬱に関しては必ずしも当てはまるか
分かりませんが、たいていの医者にとっては、パキシルを第一選択肢に
考えるのが、一般的な処方の仕方と考えられているような気がします。
また、パキシルの効果が現れるのは数週間かかりますが、副作用はすぐに
現れるようです。
そこで、効果の早い抗不安剤を、パキシルの副作用を紛らす効果も兼ねて、
一緒に処方されることが多いようです。
一般的な処方の仕方である以上、医者がパキシルを出すのは仕方がないにしても、
やはり、薬の効果や副作用についてきちんと患者に説明すべきだと思います。
53優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:11:15 ID:GXKZXDC6
「普通」の薬なんて言葉を使うと
普通って何か?薬って何か?
少なくともこの二つについて
全く考えてないことが分かっちゃうね。
54 ◆zHzXSBxf96 :2005/07/16(土) 15:20:49 ID:CjeK8tyJ
>>48
だから医者から処方されたら、黙って飲めよ・・・
嫌なら飲まないでその旨訴えるなり、医者変えればいい。
5548:2005/07/16(土) 15:22:44 ID:YNu3cgSX
>>49
最初は言われた通りに飲もうと思ったんです。ですが私の場合
鬱の原因になっているであろう要素を取り除けそうな状況に
変わりそうなので、すぐ飲まずに自分なりに調べて見たんですよ。

副作用に関しては眠たくなるか、最初は気持ち悪くなるかも
知れないと言うことと、飲み続けたり薬が無くなると不安定に
なるものでもないと言われたのですが、調べているうちに
そんな風には思えなくなたので・・・

>>49さんの動けなくなると言う書き込みを読んで
余計に心配になってしまいました。

>>50
普通の薬ではなかったのですか?だんだん心配になって
きてしまいました・゚・(ノД`)・゚・ 大丈夫でしたか?

>>52
詳しい回答ありがとうございました!
一般的なんですか?なかなかやめられない薬なので
いきなりは出さないと書いてあったので(´・ω・`)
私は胃薬と一緒に出されたのですが、これは気持ち悪くならない
様にと処方されました。

初めてですし他の病院にも行ってみようかと思います。
ありがとうございました!
56優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:32:35 ID:JKiAZ0EM
パキ10を2週間処方されたが、会社から帰りたい焦燥感がなくならず、
パキ20を2週間になった。会社には普通にいられるようになったが、
午前中のだるさが凄くて、昼頃にしか出社できない。
先生に言ったら、「パキを早めに飲むように」と言われたけど、
翌朝のだるさは変わらず。
パキ10にして貰った方がいいのか、薬変えた方が良いのか。
5748:2005/07/16(土) 15:42:11 ID:YNu3cgSX
>>54
そうですよね。ちょっと抵抗があったので相談して
しまいました。気分を害されたらすみません。

ただ担当してくれた医師は話をすごく聞いてくれて
すぐ話打ち切って終わり!と言う人ではなかったので
話終えた後、気分も楽になったので迷っていました。
58優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:45:36 ID:GXKZXDC6
「黙って飲め」「ここで言わないで医者に言え」
どっちかですむレスばっかだな。
59優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:51:52 ID:HnxTzcsO
これだけは言いたい。
副作用はほんとに個人差があるよ!
最初20/day一週後40/dayになったけど、
吐気眠気は最初の2日位だったよ。
今は順調に効いてる感もありつつ飲んでます。
60優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:06:11 ID:GXKZXDC6
100万分の1の確率だろうが
自分に合わない薬はただのゴミです。

個人差を気にするのは医者の仕事。
問題は自分に合うか否か。
61優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:43:18 ID:J5ysWZ2o
普通じゃないというのは、中毒性があることと、値段が高いこと。
俺の場合、少しづつ増やしてずっと飲み続けて、少しづつ減らさなければ非常に苦しい。
薬を辞める為に飲みづづけなければいけなくなる。しかもこの過程で治った気がしない。

>60
最近では儲けるのが医者の仕事。
62優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:46:13 ID:ypG01YtX
>>59
52です。
パキシル減薬・断薬スレ10に書かれているように、
減薬、断薬時の副作用も大変問題になっていることを
頭に入れておいて下さい。
恐らく医者からは説明は受けていないかと思われますが。

今回のパキシルの使用上の注意の改定でもその点について触れられています。
40に引き続き、一応再度リンクを貼っておきます。
glaxosmithkline.co.jp/medical/revisionnew/pdf/R1000157.pdf
63優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:54:14 ID:GXKZXDC6
医者も隠そうとせずさ
この薬はこれこれこういう副作用がありますって
ハッキリ言った方が信頼されると思うんだがな
ネットのせいでウソついてもすぐバレるんだし
まあ患者の信頼より金だからな
64優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:32:04 ID:cPw8tv3p
>>63
いちいち説明した方が不安煽るみたいじゃん
パキシルは比較的新しい薬で抗鬱剤の中では副作用はまだ軽い方ですよ
三環系の抗鬱剤飲んだ事ありますか?
65優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:43:13 ID:GXKZXDC6
他の薬の副作用があるのと
この話にどういう関係があるんですか?
66優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:43:53 ID:wfEu3Ori
斬新な質問だなw
67優しい名無しさん:2005/07/16(土) 18:47:17 ID:p/QzR5L2
どんな薬でも副作用はある代表的なのが「抗癌剤」「C型肝炎治療のインターフェロン」など。それでも病気を治すためには服薬する。いやなら飲まなければいい、病気が治らないだけ。パキシルもいやなら服薬をやめればよい。それは個人の判断だ。
68優しい名無しさん:2005/07/16(土) 18:51:19 ID:CPZS7C5U
>>67
禿げ上がるくらい同意
69優しい名無しさん:2005/07/16(土) 19:11:05 ID:GXKZXDC6
これしか治る方法は無いのか・・・
70優しい名無しさん:2005/07/16(土) 19:45:27 ID:p/QzR5L2
鬱が本当につらいならば、パキシルの副作用がどうのこうの言っている余裕などないはず。
71優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:16:54 ID:GXKZXDC6
つまりこのスレの七割ぐらいの人は鬱が本当に辛くないんだな
72優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:25:04 ID:GXKZXDC6
「勝手に飲むのやめるな」
「そういうことは医者に聞け」
「パキシルは普通の薬」
「本当に苦しかったらパキシルに文句はでない」

このスレ終わっちゃうな
73優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:45:19 ID:GOq1NzWp
だから、セロトニンが不足してない
なんちゃってとか神経症、境界さんに飲ませるなよな。
74優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:05:47 ID:p/QzR5L2
癌になる→治りたい一心で副作用を我慢しても抗癌剤を飲む。 鬱になる→パキシルを飲む→パキシルの副作用の文句ばかり言う。→自分の鬱の話は何もしない。 どこかがおかしいような気がするが?
75優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:06:39 ID:CPZS7C5U
鬱でもセロトニン不足と関係ない人いるからなあ
神経症でもセロトニン付加すると改善する人いるみたいだし

なんちゃってやボダには効かないだろうけどな
76優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:11:10 ID:CPZS7C5U
長期で飲んで副作用がほとんどない人は断薬まではほとんどネタがないから書かないだけじゃね?
飲み始めの副作用は長い人だと2〜3ヶ月続くから文句も言いたくなるだろうさ

抗ガン剤と違うのは「辛くても飲まなきゃ死ぬから」と「楽になろうと思って飲んだのに逆に辛い」の差だろ
効く体質の人は効いてくれば楽になるわけだが
77優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:22:28 ID:p/QzR5L2
楽になろうと思って→どう楽になりたい訳
78優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:45:57 ID:J5ysWZ2o
試しでも飲んでしまい、体が慣れちゃうとなかなか止められなくなるところがパキシルの怖いところ。
医者の言うとおりに飲め、とか、ためしに2週間我慢して飲め、とかいうのにはとても悪意感じる。
事前説明を十分して、なんの薬で治療するか選択させるべきだ。パキシルは最低半年は飲むことになるんだから。
三環だって、パキシルの副作用よりはよっぽどいいという人だっていっぱいいるし、ほかにも何種類か選択の余地はあるんだから。
いきなり問題にもなっているパキシルを選択する必要はまったくない。
あと、SSRIは副作用が少ないという語彙には多分に問題を感じる。
79優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:55:50 ID:gDqgd6MP
まぁ、2ちゃんねるで「パキシルの副作用」がどうこう書き込める間は「鬱」は
大した事ないはず。
本当に「辛い鬱」なら死にかけの癌患者と一緒で何にでもすがろうとするはず。
80優しい名無しさん:2005/07/16(土) 22:16:55 ID:J5ysWZ2o
パキシルに関しては、「試しに飲んでみる」はあり得ないんだよ。
事前に情報を与え、パキシルで治療するかしないかなんだよ。
81優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:07:02 ID:WFVsUn7i
62です。
>>78
「SSRIは薬物依存性や副作用が少ない」というのは宣伝文句で、
事実ではない、実際、非常に薬物依存性があり、重い副作用がある、
とアメリカのあるPD(パニック障害)の専門医は述べています。
あとから次々と深刻な副作用の報告がされているようです。

また、サプリメントのSAM-eは三環系抗うつ剤と同様の効果があることが
研究で実証されているようです。副作用がほとんどないのがメリットですが、
あえていえば、値段が高いのが最大の欠点のような気がします。
どなたか、もし、SAM-eを試された方がおられたら感想をお願いします。
82優しい名無しさん:2005/07/17(日) 01:02:11 ID:D3pgI7D1
>>79
本当に鬱がひどかったら何もしないよ
医者にも行けない
83優しい名無しさん:2005/07/17(日) 01:53:40 ID:PD6B3+gi
よくパキの服用と抗癌剤の使用を同等のように引き合いに出す人が居ますが
止めてもらえませんか。バカですか?正直、腹が立ちます。
抗癌剤は使わなければ確実に死ぬし、使っても死ぬ可能性だってあるんですよ。
パキは軽い症状でも簡単に処方されるし、他の薬の選択肢だってあります。
薬を飲まない選択肢もです。その辺の違いを、きちんと理解して欲しいです。
8483:2005/07/17(日) 02:07:55 ID:PD6B3+gi
あっ、ごめんなんさい。
よく読んでみたら、抗癌剤とパキの服用を同等に書いてませんでした。
過去スレで、よく見かけたので、妙に反応してしまいました。
85優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:12:38 ID:gbEgcNCU
パキシル3年も飲んでる漏れが来ましたよ。
飲んで1月→前向きな考えになってきたと自分でも実感。1年後→社会復帰に成功→働くのが楽しくなって来て働きまくる→良くなってきたので20ミリから10ミリに少しずつ減らす→断薬→イライラしまくる。
86優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:15:14 ID:gbEgcNCU
つづき
同僚に当たり散らし、自分の居場所までなくなってしまい会社を退社→家で療養→雑誌の文字を読むのすら辛くなる。→1月後に寝たきりになり病院に検査入院→異常なし。

今もだるいのは続いていて寝たきりなのは1年近く続きました。
87優しい名無しさん:2005/07/17(日) 06:18:30 ID:swy2u6Ho
>>82
死ぬほど苦しいと行けるよ。
医者に行った時は、何でもいいから助けてくれって感じだった。
88優しい名無しさん:2005/07/17(日) 09:31:09 ID:t7WA1I9e
ウツになった時は、死にそうになりながらタクシーを呼んで病院へ直行しました。
幸い、心療内科に通院中で予約を取っていた日だったのでラッキーだった。
でも、待合室で座ることができずに横になってました。
89優しい名無しさん:2005/07/17(日) 13:09:51 ID:XluKuw/p
副作用に悩むのは鬱じゃないとまで来た。
まあ医者の金づるであることは間違いないけどさ。
90優しい名無しさん:2005/07/17(日) 13:40:30 ID:shf3gwkP
「癌患者」→副作用を辛抱しても抗癌剤を飲む。
「C型肝炎患者」→副作用を辛抱してもインターフェロン点滴を受ける。
「鬱患者」→副作用を辛抱してもバキシルを飲む。

頭が悪いので、俺にはこの3つの違いがどうしても理解できないのだが。
91優しい名無しさん:2005/07/17(日) 13:44:55 ID:vtPgGfY3
オレの親友が鬱で、3週間前ドグマチールとハルシオン、
先週パキシルを処方されたよ。医者の判断はきっと正しいんだろうと思う。
ただ、親友はパキシル飲んでから、なんか調子悪くなったと言っていた。
まあ、2週間は飲んでみないと、効果分からないんじゃないかな?と言っておいた。

色々調べると、パキシルも問題が多いのは事実だろうし、ちょっと恐い気もするが、
先ずは鬱の状況を直すのが第一だからなぁ。
というか、パキシルに限らず、鬱と薬の問題は、正直全てが実験段階みたいな感じで、
すごく難しいよね。
「実験段階」という言い方は、なんか嫌だが、実際そういう側面も完全には否定できないので、
親友を含めて、鬱の人たちはかわいそうな気がする。
とはいえ、とにかく良くなるためには、薬を飲むしかないんだろうなぁ。
現状で考え得る最善の選択肢としては。
繰り返しとなるけど、難しいね。
92優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:00:47 ID:VbAeofBY
>90
ほんと頭悪いな・・・。
93優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:07:03 ID:shf3gwkP
頭の良い人に違いを説明してもらいたいのだが。
できなければ、お前も頭が悪い。
94優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:07:14 ID:D3pgI7D1
>>87
それを通り過ぎちゃうと
何をする気力もなくなって寝たきりになるよ
95優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:22:46 ID:gdxEe2yR
20mg→10mgになって体調前よりもいい感じです。
20mgの時は体調良くならないうえに眠くてたまらなかった。
再来週からまた減薬ですって。
96優しい名無しさん:2005/07/17(日) 15:48:50 ID:XluKuw/p
平たく言えばお前らはもともと廃人同然なんだから
副作用ぐらいでガタガタ言うなってことだろう
97優しい名無しさん:2005/07/17(日) 17:53:12 ID:shf3gwkP
〉〉92
3つの違いの説明を待っているのですが。
98優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:11:38 ID:SMhFyPOW
>>91
ほとんど解明されてないんだから仕方ないよね。
とりあえず効いて普通の生活が送れるようになるのが先決。
薬はなんでもいい。
その意味では、自分の場合はパキシルに感謝してる。
友達も効くといいね。
99 ◆zHzXSBxf96 :2005/07/17(日) 18:31:20 ID:EMR0mCvy
パキシルも1つの選択肢に過ぎないんだよね。
この手の薬は幾つも試して、当たり待ちみたいなものだし。
100優しい名無しさん:2005/07/17(日) 18:42:40 ID:m0Cq4JOK
PDと診断されパキシル10mgメイラックス、頓服にソラナックスを処方されて
服用1ヵ月です。体調が落ちついているので増量なしできています。
眠気が強いのでメイラックスから減量指示がでました。最終的には、パキシル
のみでコントロールしていきましょうと言われましたが、こちらにきてみて
パキシルの依存性や断薬等、危険性についての意見を見て考えてしまいました
パキシルの効果に今は感謝しているんですが。
101優しい名無しさん:2005/07/17(日) 19:00:20 ID:CslaOhBP
今日、パキシル飲まないで貯蓄します。
だっていきなり医師から断薬っていわれたら困るもん
102優しい名無しさん:2005/07/17(日) 19:16:55 ID:shf3gwkP
92→3つの違いの説明はまだ〜?
103優しい名無しさん:2005/07/17(日) 19:23:09 ID:LG29/q81
トレドミン→パキシル→ノリトレン で落ち着いています。

パキシルは正直ダメでした。
副作用が異様に強くて(吐き気&眠気&排尿障害)
会社勤めの身としては、辛いだけでした。
しかも3週間ほど我慢しても効果らしきものは感じられず。
104優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:31:38 ID:a8g17REZ
>>100
知り合いの薬剤師に効いたのだが、パキシル+メイラックス・ソラ
ナックス(抗不安薬)はかなり眠いらしい。どちらか単独だとまった
く眠気が無い人でも、組み合わせると起こるという。パキシルが抗
不安薬が持つ眠気の副作用を強めるそうだ。また、パキシルその
ものに抗不安作用があるので、パキシルが安定してきたら、抗不
安薬は不要らしい。

 使い方としては、パキシルが安定する1〜2週間は抗不安薬と併
用、その後パキシルのみ数ヶ月でまず鬱を治し、パキシル減薬の時
に退薬症状を抑えるために、再度抗不安薬を併用するのがコツだそ
うだ。
105優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:47:57 ID:LG29/q81
パキシル+デパスでも十分眠かった。
電車降りて(携帯で目覚まし)、階段歩いていても
後ろに引っ張られる感覚。卒倒しそうなほどの眠さなんだよ。。。
106優しい名無しさん:2005/07/17(日) 22:25:28 ID:l14EGNBX
パキとメイだけど最初はホーム歩くのに眠気で千鳥足
107104:2005/07/17(日) 22:39:10 ID:a8g17REZ
漏れは、朝コーヒー1杯とカフェイン入りドリンク剤飲んで、スーパーブラックガム
で、眠気を覚ましていた。ちなみにパキシル10mgとメイ、デパス。ためしにパキシ
ルを昼飲むと、夜眠くなり朝の眠気は無くなった。おかげで快眠、ただし嫁不機嫌。

漏れの場合、鬱というより仮面鬱で、主治医からは、パキシル適当なところで止め
ていいよといわれている・・・寝不足と残業しすぎが原因で、これが解決したため、
鬱が治ってしまったらしい。メイとデパスはしばらく続けるみたいだけど。
108優しい名無しさん:2005/07/17(日) 22:59:52 ID:zoOgpiDX
>>100
81です。
私もPDですが、大発作後から2、3週間続いたあった肩こり、頭痛、左胸の痛み、
不整脈、動悸、吐き気など次々起こる症状はほとんどなくなり落ち着いて
きました。
当初、デパス、パキシル、頓服にソラナックスでしたが、激しい副作用の
危険性を自分で知り、パキシルのみ1週間で中止してもらい、そのまま今後も
パキシルは使用しない方針にしてもらいました。
あと、予期不安や時々軽い過呼吸になりやすいのだけは少し残っていますが、
これは自分自身の心掛けや気持ちの持ち様、行動によって次第に克服できると
信じています。 
109優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:03:08 ID:VbAeofBY
>>104
その薬剤師の話は俺のパターンと同じだ。経験で得た知恵っぽいね。
パキシルが合わないと思って止めはじめて、強度の不安感や
いてもたってもいられないような痺れ、神経のうずきで辛かった頃、
レキソンタンとかワイパックスとか飲んで散らしてたかな。それでも辛かったが。
で、そのうちそれらが頓服になって、その後、いらなくなるという経緯をたどった。
ただ、パキを止めたきっかけは、自分から医者にかなり訴えたせいなので、
医者がコツを知ってたわけじゃないんだけどね。
110優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:16:22 ID:TwGKvm97
パキ40mg/dayを服用してるけど、これにコンスタン0.4mgを頓服で飲むとメチャクチャ眠くなる。
111優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:24:34 ID:zoOgpiDX
<108の続き>
PD患者がパキシルを好むか好まないかは、人それぞれだと思います。
ただ、パキシルを使用しないで、その代わりに積極的に認知行動療法
などの心理療法を用いるという選択肢もあるようです。
しかし、現状は医者が副作用などの十分な説明をしないまま簡単に、
「パニック障害は薬で治ります。」と言って処方することが多いのでは
ないでしょうか。
しかし、私はPDは薬だけで完全に治る病気ではないと思います。
予期不安や気持ちの問題は一歩一歩勇気を持って克服していかないと
治らないのではなでしょうか。
今までこのスレや他の関連スレでも書いてきましたが、PDについて
いろいろ情報を調べているうちに、そのように思えてきました。
112優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:25:56 ID:yjicNdGk
パキシル飲んでる方に聞きたいんですが、パキシル服用で胃が痛くなることってありますか?
113優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:27:51 ID:D3pgI7D1
>>112
最初は痛くなりまくって激やせしますた
胃薬を一緒に処方してもらうといいですよ
114優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:33:12 ID:yjicNdGk
胃薬すでに飲んでる状態でパキシル飲み始めるの、良くないですかね?胃さえ大丈夫ならすぐ飲みたい(手元にあるので)んですが、吐気があって躊躇していて。
115優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:37:55 ID:YnUKjhNh
パキシルで彼女が出来ました!!
116優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:39:43 ID:D3pgI7D1
>>114
飲む前に内科でも精神科でもいいんで医者に相談した方がいいと思いますが
医者が胃の調子が悪いって知ってて処方してるなら様子見で飲んでみて
だめそうなら無理と伝えて処方変えてもらうのが吉かと
117優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:41:32 ID:yjicNdGk
>116ありがとう。
118優しい名無しさん:2005/07/18(月) 01:46:51 ID:8w+rHr6D
飲み始めてもうすぐ参週間なんだけど、まだ効き目が出ない。あせりすぎですか?
初めの一種間は一条でした。
119優しい名無しさん:2005/07/18(月) 04:49:04 ID:olyloHd+
>>115
ひとりだけ幸福になるな!!!死ね!!!
120優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:04:49 ID:HZog8NMG
トレドミン→パキに変わり、現在パキ、レスリン、ソラナックス、レキソタン、副作用防止としてセルベックス、マグラックスを飲んでる。
パキに変わって飲みはじめて1ヵ月経過するけど意欲向上、イライラおさまらない。
合ってナイのか?毎日食後に6錠も飲んでる…って薬をみるとますます欝が…
121優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:21:44 ID:YSybSbcc
ああ、とうとう徹夜してしまった。何年ぶりだろう。
朝起きるときは眠くて、憂鬱でおきられないのに、
最近夜中になると元気になる。
もしかしてこれが躁鬱!?だったらどうしよう?
パキで躁転しますか?

>>115オメ!(´▽`)
122優しい名無しさん:2005/07/18(月) 09:39:11 ID:ZBDxCrAM
パキ10mg→20mg/day処方されてから一ヶ月
夜寝る前、投与して朝起きて、一時間かけて自動車通勤
途中何度も追突しそうになる。
とても眠〜〜〜〜い
これって危険ですか?
123優しい名無しさん:2005/07/18(月) 20:44:20 ID:J/lzBGTe
>>122
同じです。
Paxil服用していたときは通勤途中でぼんやりして追突事故起こしそう。
自滅だけど路肩に駐車してあった建設関係車両にフェンダー辺りをぶつけて
かなりへこませちゃったし。。ショボンヌ
相手側の車両は思いっきり頑丈だったから無傷。
124優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:07:41 ID:sVM10TLj
パキシルと酒って併用しちゃマズイですか?
125優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:27:11 ID:CgdUyNJL
一般的に鬱で酒は禁止。
パキシルがどうこうの問題ではない。
126優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:01:20 ID:tNrApiTs
>125
そうなのか?
俺は一日ビール中ビン3本までならOKと医者に言われたけど。
127優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:07:41 ID:oDX7HTFH
>>126
うむ。薬どうこうなしに鬱に酒はよろしくないぞ。
俺も酒飲んだら危うく首吊りかけた。

ただ、医師が言ったのは「酒を飲まないストレス」のほうが重篤だと思われたんじゃないかと
あとメンタル系の薬と酒はあんま合わない
128優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:20:18 ID:YmNO7xY0
パキシル飲みはじめて2年。最近胸が痛み苦しくなります。
これって副作用かな?
129優しい名無しさん:2005/07/19(火) 02:08:57 ID:Ywf9D19f
本当に鬱なら、酒飲む元気もない。起き上がるかとだけで必死。
130優しい名無しさん:2005/07/19(火) 04:05:18 ID:oDX7HTFH
>>129
本当の鬱ってそもそも何さ?
悪いけどおまいさんの言い方だと、裏返せば
「起き上がれる香具師は本当の鬱じゃない」って聞こえる。
131優しい名無しさん:2005/07/19(火) 04:07:59 ID:oDX7HTFH
>>128
ちょっと2年は遅いなあ。俺はそういう症状出たことない。
ただ、パキの副作用は飲み始めに出やすいけど、そうでない人もいるかもしれんので、
青紫色の片思いとか禁断の恋してるとかじゃなければ、
一回医師に言ってみるがいいと思うよ。
もしかしたら他の要因もあるかもしれんし
132優しい名無しさん:2005/07/19(火) 10:10:10 ID:YmNO7xY0
>>131
ありがとう。医師に相談します。
133優しい名無しさん:2005/07/19(火) 16:48:08 ID:NiioXwdD
10mg/day服用してますが、一日15時間も寝てしまう。それでも眠気で体がダルイ。
しかも頻繁に足先に電気がピシピシ来る。
服用を止めると、体中ピクつくので止められない、、、、
(困
134優しい名無しさん:2005/07/19(火) 17:35:33 ID:2TYmoHI/
2錠飲み始めて1ヶ月くらいになるが
いまいちピンと来ないなぁ
昨日もパニック来たし
135優しい名無しさん:2005/07/19(火) 18:09:18 ID:2VDBM350
飲み始めてひと月半になるが
いまいちピンと来ないなぁ
股間が
136優しい名無しさん:2005/07/19(火) 20:11:45 ID:VgLHAJM9
っていうより勃起するんだがいくらピストンても逝けない。

パートナー逝きまくりorz
137優しい名無しさん:2005/07/19(火) 20:42:46 ID:G1s6Uk7S
今日、はじめてパキシルが処方されました。
効いてくれるといいな。
138優しい名無しさん:2005/07/19(火) 20:50:47 ID:VgLHAJM9
男なら男じゃなくなるよ
139優しい名無しさん:2005/07/19(火) 21:20:36 ID:2VDBM350
俺のパートナーは専ら右手
やっとS至極買ったばかりなのに使う気になれないぜ・・・
140いぬけん:2005/07/19(火) 22:03:48 ID:wTPb6GUE
パキシルにかぎらず、SSRIでオーガズム遅延もしくは不全に陥るのは、
珍しいことではないです。
著者の名前は忘れましたが、『抗うつ薬の時代』という本に、そうかいてある。
でも、「病院でもらった薬がわかる本」その他には、その手の副作用については、
まったく触れられていない。
薬局でもらった説明書にも書いてない。
なんで?
141優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:48:28 ID:RLEkG6qP
おれは激しくエロい夢を見続けているが・・・
142優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:04:13 ID:iGOly58S
なんか集中力が無くなるのか
イケないよな
俺は早漏だったんだが
vinnyでも全然抜けなかった
143いぬけん:2005/07/20(水) 00:04:26 ID:KHBAZXdy

141さん。

エロ夢見た先で,夢精できますか?
とにかく、おとこの場合、射精に至らないのが、パキその他の,抗うつ薬の、
あまり語られない、副作用なんです。
私は、月に、一回か、い二回ぐらいしか、射精に至りませんれ。
せめて、週に一回は、さっぱりして入眠したいなあ。
144優しい名無しさん:2005/07/20(水) 05:11:14 ID:AycpMELC
私は女なんですけど同じくいけなくなりました_| ̄|〇
男だけの副作用ではないと思われます(;´Д`)
145優しい名無しさん:2005/07/20(水) 12:30:20 ID:Y/JWbbWM
>>144
副作用は男女共通だよ・・・私もだ
すまぬダンナよ・・・
146優しい名無しさん:2005/07/20(水) 13:54:16 ID:TYWCpgqB
パキシル飲んだら負けかなって思ってる。
147優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:34:04 ID:jRgDk5Rf
パキシル飲んで2日目。気持ちが明るくなりました。
薬の作用かな。
よかったです!!
148優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:47:29 ID:7bCbq9+K
ワロタ
149優しい名無しさん:2005/07/20(水) 20:10:41 ID:Y4zIMPAR
100です。レスくれた方ありがとうございます。
その後(晩パキシル10mg+メイラックスを2分の1に)昼ソラナックス1錠
にし眠気が軽くなりました。精神的にそわそわ嫌な感覚が少しでましたが
発作はでなくて落ちついています。抗不安薬の減薬でさえじわじわ減らさないと
自信がないなんてましてパキシルの減薬はもっと慎重になってしまいそうです。
普通の精神状態で過せることがまずは必要ですね、気長にいきたいと思います。
150優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:59:17 ID:7bCbq9+K
パキシルのおかげかしばらく安定してたけど
最近またパニックとか来て調子悪くなってきた・・・
151優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:51:16 ID:HKN7dHhl
ソープ行ったけど逝けなかったorz
152いぬけん:2005/07/20(水) 22:51:25 ID:KHBAZXdy
>>150さん。

何mg、服用しておられますか?
パキシルは、徐々に増量していって、
40mg/dayが、標準的な量だと聞いています。
主治医に相談してみられては?
ただ、40mgから、減薬していくのは、相当つらいみたい。


153優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:12:01 ID:HKN7dHhl
>>152

151だけど・・・通院して2ヶ月で20から40になりました。
医者に言って早く良くなりたいんでMAXにしてくれって言ったらこうなりました。

副作用は・・・・・orz

あとデパスも飲んでるせいか怖いものがなくなりました。

ナンパも簡単にできます。でも今日は失敗したので・・・orz

154いぬけん:2005/07/20(水) 23:39:57 ID:KHBAZXdy
ううん。そうですか。
まあ、ナンパは三割打者なら、一流だから・・・・。
155優しい名無しさん:2005/07/21(木) 09:33:02 ID:27G1Ked8
>>151
姫に失礼だろ!w
156優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:53:15 ID:G1ksksn/
仕事関係で夕食の時間がバラバラ
7時に飯食ったり
10時に食ったり
こういう場合夕食の30分以内と
毎日同じ時間に薬飲むのどっちがいい?
157優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:11 ID:qejQem32
>>156
診察で主治医にきくのがよいかと…
空腹に薬が体にきつくなければいいけど。
158優しい名無しさん:2005/07/22(金) 04:55:26 ID:w2yB8YEr
パキシルはボーダーの人でも飲めますか?風呂に1週間以上入れないんですが、
鬱症状がひどいです。メイラックスとリーマスを3か月飲んでますがいまいち効果が
感じられません。主治医は出来ることから自己努力とおっしゃってましたが、
何も出来ないんです。唯一ある自己努力があるとすれば自殺しないでいること。
159優しい名無しさん:2005/07/22(金) 06:35:10 ID:w2yB8YEr
158です 誰か、良いアドバイスください。ボーダーである自分が嫌でたまりません。
それなのに鬱症状もひどいのです。独身だし年齢のこともあって、将来のことを考えて
恐ろしいくらいの不安が襲ってくるんです。
160優しい名無しさん:2005/07/22(金) 09:26:59 ID:VQfvVggm
パキシル10mg トレドミン25mgユーパン1mg アモキサンカプセル10mgメトリジン2mg を初診で 出されました。
薬が多いように感じるのですが、こんなにのんでも大丈夫なんでしょうか。
どなたか薬の説明・副作用が書いてあるサイトか本しりませんか?
161優しい名無しさん:2005/07/22(金) 10:25:44 ID:XDxLQcC4
>>158,159
3ヶ月飲んで効果がでない薬、今の状態きいていると自分に合っていないのかも。
パキシルが効くかは飲んでみないとわかりません。主治医に聞いてみたらいかがでしょう。
>>160
「おくすり110番」というサイトに情報がありますよ。
http://okusuri110.com

162優しい名無しさん:2005/07/22(金) 14:00:48 ID:baF5PIaq
パキシルを飲みはじめてから、昼寝をしないでいられるようになったり、元気になった感じがする。
記憶力が衰えていたけれど回復してきたような気がする。
いつか薬を飲まなくてもいられるようになるのかな。
回復を信じて頑張るよ。
163優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:54:29 ID:w2yB8YEr
>>161さん 
158です、アドバイスありがとうございます。主治医のところに伺って、
パキシル1日20r、とりあえず1週間出してもらいました。これで様子を
見てみたいと思います。
164優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:57:59 ID:cwVRHzfz
>>162
同じです。
でも、実は疲れがたまっていたようで、へんとう炎悪化で入院するかも・・・。
元気なのは、薬の力みたいなので、無理しない方がいいですよ。
165優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:25:05 ID:baF5PIaq
>>164ありがとうございます。
気をつけたいと思います。
164さん、はやく治るとよいですね。。
166優しい名無しさん:2005/07/23(土) 03:46:06 ID:9UEaL2Fw
パキシルで何を治すのですか?きちんとhttp://2.csx.jp/users/syo1009/menu1.htm を見てください。
薬の知識知らないヤシばかりですね。
167優しい名無しさん:2005/07/23(土) 04:56:52 ID:p+xShGkg
age
168優しい名無しさん:2005/07/23(土) 06:22:24 ID:5wdN5iEq
俺は鬱じゃないのですが、
パキシル飲むと副作用で性欲が減退すると聞いてこのスレに来ました。
性欲が異常にあって、自分で呆れるぐらい困っています。
この性欲を抑えられるのならばパキシルを飲もうと思っているのですが…
安易な考えでしょうか?
169優しい名無しさん:2005/07/23(土) 07:37:41 ID:f6uX1i36
パキシルの副作用の中には
自殺衝動もあるのだけど
それでも良ければどうぞ
170http://2.csx.jp/users/syo1009/menu1.htm:2005/07/23(土) 11:02:09 ID:9UEaL2Fw
自殺衝動なんてありません。正しい薬の意味を知りましょう。
171 ◆zHzXSBxf96 :2005/07/23(土) 11:21:18 ID:NtiXqkZF
>>168
俺も性欲あり過ぎで困ってるけど、パキシル飲んでも最初だけだったよ。
他の副作用で苦しむ事になるから、止めときな。
172単なる名無しさん:2005/07/23(土) 11:41:40 ID:y14ghGae
4ケ月前から、私はパキシル20mg寝る前に飲んでるけど、うつ気分は時々でちゃうな。
それを補うのに今まで、メジャートランキライザーとかも、出された事あったけど、
うつを助長するか、妙に冷静になって、過去ばかり振り返るかのどちらかだった。
今はコントミン出されているけど最初はよかったけど、うつっぽくなってきたので止めた。
もちろん、眠剤も出されています。ドラール、ベゲタミン、ハルシオン。
私は小さい頃から病気がちで、強い薬や、喘息の大発作止めにモルヒネとか使った経験もあり、
薬が効きづらい。耐性できるの早いみたいです。酒も相当強いし。これだけ飲んでも、まだうつですねえ。
たまたま医者に行けなくて数日、遅くまで診療していた医院からルボックス、コントール、
コントミンを出されたときがあり、4日間ほど飲んでたけど、ルボックスはSSRIでいいと思った。
あのときはうつ気分なかったです。コントールは私にとっては最悪。眠れるどころか、
悪夢ばかり見て、1時間おきに目が覚めました。人によって薬との相性があると痛感しました。
セカウドオピニオンもやり始めています。それで、自分に合う薬を飲んでいきたいです。
173優しい名無しさん:2005/07/23(土) 12:34:33 ID:s0v6bS9w
パキシルの副作用ってそんなにすごいんですか??
174優しい名無しさん:2005/07/23(土) 13:52:53 ID:M+2ibPxW
パキシルの効果も副作用も人によりけりなんです。
自分に合う薬を見つけるのは大変…
175優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:25:57 ID:AaxMLHzd
女ですけど、性欲押さえれないですよ…。
っていうか押さえられて今の状態なのか??
176優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:37:13 ID:LOLunv21
>>175
付き合ってください
177優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:34:42 ID:a60M575K
パキシルの断薬症状ってどんなのですか?
パキ5_を3ヶ月飲んでるんですけど、昨日のみ忘れました。
でもなんともないです。もしかしてこのまま飲まなくてもオッケーなのか?
178優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:56:12 ID:SvMVt4QX
>>177
一回忘れただけででる人は少ないし
5mg/day(って半錠か?)はものすごく少ない量だから全くでないか出ても軽いカモね
179いぬけん・。:2005/07/23(土) 22:11:33 ID:FNS+i0x0
>>169さんへ。

自殺衝動は、パキシルに限らず、抗うつ剤を服用し始め、すこし良くなり始めたころに
よく見られる、心の傾きです。
とことん落ち込んでいるときは、自殺する気力も湧いてきませんが、
すこし元気になると、焦りや、行動力が増してきて、それが裏目に出て、
自殺なんていう、思い切った行動にでてしまったりするわけです。
けっして、SSRIだけの副作用ではないと、お考えください。
抑うつ状態の回復期には、しばしば見られる、ことなんです。
欝歯、治りかけが要注意というのは、そういうことです。
180168:2005/07/23(土) 22:22:14 ID:5wdN5iEq
みなさん、ありがとうございます。
もう少し考えてみようと思います。
この性欲は何とかならないですかね?
>>175さんみたいな女性を探すしかないかな?
181175:2005/07/24(日) 00:55:00 ID:4yt7DBCA
ホントに淫乱すぎて嫌になるよー。
現在彼氏いないから、年下君調教してます。
182優しい名無しさん:2005/07/24(日) 00:59:38 ID:kP4LHhfr
>>181
いま、会いにゆきます
183優しい名無しさん:2005/07/24(日) 04:24:50 ID:53ZCDvmB
セックスについて語りましょうhttp://2.csx.jp/users/syo1009/menu1.htm
184優しい名無しさん:2005/07/24(日) 07:42:34 ID:UebtCtcI
過去ログが見れなかったので…。

お聞きしたいんですが、パキシル飲んでて太った人は多いんでしょうか?

副作用には書いてませんよねぇ。

引きこもりの時に15キロ太ってしまい、病院に行ったらパキシル出されて。
最初から読んでるとちらほら太ったという声があったので、心配してます。

これ以上太ったら…orz
185優しい名無しさん:2005/07/24(日) 07:51:49 ID:fdKQ6I0W
パキシルずっと飲んでたけど、途中で飲み忘れると体中が痺れたりして
大変なことになった。
だからもう飲みたくないのに飲み続けなきゃいけなくて大変だったよ・・・
医者はパキシルマンセーだったから飲むことばかり勧めてとりあってくれ
なかったので、自力で少しずつ減らして耐えてようやくやめれました!!
もう2度と飲みたくない薬です。
186優しい名無しさん:2005/07/24(日) 08:30:18 ID:q5U0xOp8
パキシル飲んでいて吐き気プラス熱がでた方いますか??
3月〜6月までパキを10mg/day 寝る前に飲んでいてんですけど、
常に吐き気があって、1週間に1回は熱がでて学校に行くのもたいへんでした。
怖くなって勝手に飲むのやめて、病院も行くのやめたんですが、
最近また症状が酷くなってきたので病院いこうかまよってます。
またパキだされたらやだな・・・

あと、1ヶ月程実家に帰るんですが、薬ほ何日分まで出してもらえるんでしょうか?

質問ばかりですいません。
187優しい名無しさん:2005/07/24(日) 09:35:49 ID:tQ0sgzid
>>186
薬は14日まで処方してもらえますが、病院の都合で閉院する場合には28日まで
出してもらえます。
吐き気はあるけど、熱は風邪の症状と思われ。
188168:2005/07/24(日) 10:04:29 ID:cZ9Jv7Gd
昨日に引き続きパキシルのお勉強してます。
どこを見てても、みなさんの言われるように
効き目と副作用は個人差云々が書いてありますね。
飲んで性欲に効かず、副作用ばかりだとコワイですし…
慎重に検討してます。

>>175さん
一度お願いしたいですねw
189優しい名無しさん:2005/07/24(日) 11:29:03 ID:4yt7DBCA
パキシルでは全然副作用無かったなー。
190優しい名無しさん:2005/07/24(日) 12:23:27 ID:NXR+qnRE
>>188
っていうか性欲に効かす薬じゃないから無理だべ。
オナーニじゃ無理なのか?一番効くぞ
それでもどうしてもヤバいならタマタマちょんg(ry

確かに2chとか見てると「性欲がなくなった」って話は聞くけど、
大多数は「性欲なくならなかったから書き込まなかった」って香具師なわけで。
鬱でもなんでもないのに常用してると、止めるときに断薬症状とか出て
かえって辛い目に遭う可能性(ひどいと最終的に止めるのに年単位かかったり)が高いぞ
191優しい名無しさん:2005/07/24(日) 19:29:32 ID:q0N8pZhQ
パキシル40mg/day服用してます。
デプロメールは嘔吐がひどくてすぐチェンジ。
トレドミンは躁転が起こって不安定になり、チェンジ。
アモキサン150mg/dayでいったん落ち着いたんだけど、
やっぱり落ち込みがひどくなり、石と相談してパキを追加。

パキ飲み始めて5週目。
一通り副作用もおさまって、とりあえず落ち着いている。
今はパキが頼みの綱。
当方♀ですが、パキでの性欲減退はしてないみたいです。
192優しい名無しさん:2005/07/25(月) 02:51:19 ID:cbWNY6/J
男ですが、パキシル20ml飲んでます。

最初の1週間は食欲が1/10ぐらいに減退したけど、
2週間目から食欲は普通に戻りました。

性欲は飲み始める前からうつ状態で減退してたけど、
飲み始めてからはさらにイケなくなりました。

でも2ヶ月弱して、薬が効いてきたのと、原因となる環境が
改善して、精神状態も性欲もかなり元の状態に戻りつつ
あります。

これって治りかけているってことかな?
193優しい名無しさん:2005/07/25(月) 10:09:31 ID:hctpjRtx
>>184
私はパキシル飲んで8キロ太りました。
今も飲んでいるのでまだ太るかもしれません…。

治りたいけどもう太るの嫌だよー!
194優しい名無しさん:2005/07/25(月) 12:38:46 ID:WYNDkDp5
>>193
えっ!!8キロ太ったんですか…

やっぱり太る薬なのかなぁ…

明日先生に聞いてみよう。まだ飲み始めて3日です。

副作用もまだなくて、ハイで気分いいんだけど、太りたくないし。
似たような薬ないのかなぁ…?
195優しい名無しさん:2005/07/25(月) 12:46:24 ID:baajFHWb
太るってレアケースじゃないかな。
鬱が改善して、食欲が増したとかなら
わかるけど………。
196優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:08:24 ID:+/kLw/wK
そおでもないよ。。
197優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:33:02 ID:xzTjgt97
でもパキは一般的に痩せるって言われるからなあ
俺もそうだが
レアケースなのかはともかく、少なくとも痩せる>太るだとオモ
198優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:08:47 ID:qpFMc43q
パキ20を10カ月位飲んでました。パキがなくなると吐き気と体が超だるい…。めまいもあって家からバイト先までどうやって来たのか覚えてない時もあって働くのがつらかった。1カ月前に飲むのを止めたけど新しいバイトしなきゃなので不安でまたもらってきちゃった。恐いけど安心。
199優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:12:13 ID:qpFMc43q
それと私もはじめは食欲がなくなり痩せたよ。慣れてきたら食欲は普通に戻った。飲むのを止めたら太った気がする。バイト辞めて動かなくなったからかもしれないけど。
200優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:37:47 ID:baajFHWb
まぁ、自分の場合一緒に処方されたドグマチールで
食欲が増し太ったわけだが…。
今は、ドグマを飲まなくても良くなったので体重は
戻りつつあるなぁ。
201優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:58:23 ID:8lOrlXJs
今からパキ1シートODしようと思うんですけど、どうなりますか?
202優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:21:50 ID:CeRTd2md
>>201
なんのためにですか。
203優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:11:34 ID:QNjsJeDP
>>201
救急車に乗ってみたいの?w
204優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:48:07 ID:0DaVcSEg
<201 1シート以上飲んだけど 爆睡、次の日気持ち悪くてフラフラしただけだよ。もったいないからやめとけ〜(^o^;
頭グワングワァンするよ
205優しい名無しさん:2005/07/26(火) 01:58:19 ID:utsXbKDc
1シート飲んだって救急車呼ぶほど悪くならないだろ

>>201
肝臓に負担をかける・腎臓に負担をかける・脳をはじめとする神経細胞に負担をかける・金の無駄
206優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:05:43 ID:AR0Lzwg2
肝臓を悪くして人工透析という状態はとてもつらい。
睡眠薬一気飲みなどしても死なないけど、
肝臓壊して金がかかる病気になっては金銭的に大変。
207優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:39:28 ID:DiRJKvXk
主治医と話し合って、パキ減薬中。
離脱がつらいね。吐き気とふらつきとの闘いです。
ウツやパニックにはすごくいい薬だと思うけど
飲み始めと止めるときがこんなにつらい薬は初めてだー。
208優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:34:56 ID:15yfwqca
構ってもらいたくてODするとかここに書くバカ後を絶たなくて困るね。死んで欲しい。
209優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:49:04 ID:+YmERV3Q
パキ効いてるかよくわかんない
何の効果あんの?
210:2005/07/26(火) 04:16:52 ID:hY8RuIVf
アタシもODした場合、頭ふらふらになって次の日すげーしんどかった。ケド、なんか快感?で、今でもやめらんない↓↓
211優しい名無しさん:2005/07/26(火) 04:23:52 ID:PDfpf0W/
死にたきゃ、どうぞ?
誰も止めないから。あんたの勝手だろーが。
212優しい名無しさん:2005/07/26(火) 04:43:02 ID:XJLr2LAL
>>209
パニック障害とか不安障害
213優しい名無しさん:2005/07/26(火) 11:39:27 ID:dNpM8fct
パキ、全然きかねーとか思ってたけど、
3週間ぐらい20mg飲まされてたら、最近効いてる気がする。
そしたら20mg2錠に増やされた。
214優しい名無しさん:2005/07/26(火) 12:40:53 ID:UKCoJu0i
パキ30とルジミオール50、セニラン2、アモキ40
ビール飲んでしまうと、12時間寝ても眠気が取れない。
薬価高いし、気持ちの底上げもあまりうまくいってない気がする。
薬があってないのかな。
215優しい名無しさん:2005/07/26(火) 14:56:14 ID:arh+IdGp
そりゃ薬云々よりもビールが問題では?
アルコールと一緒に飲めばそりゃ効くものもまともに効かなくなるって。
216優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:12:50 ID:xQrChhXa
http://2.csx.jp/users/syo1009/menu1.htm 私は二十人格なんでしょうか?
217優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:48:45 ID:psEVUswP
みなさん、パキ飲みはじめはメマイ吐き気ありました?
218優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:55:46 ID:h6CDsFaU
めまいはないけど吐き気がたまにします。でもパキシルが切れた時に吐き気がするので…これは違う…?…
219優しい名無しさん:2005/07/26(火) 16:01:26 ID:psEVUswP
最近3日間くらいパキ切れ、眠剤切れになったとき起きれないほどのめまい、気持ち悪さでご飯食べれず、寝れずの日々がありました。今ゎだいぶ良くなりましたが……。それと同じでしょうかねぇ?
220crawler ◆cic.AS95AI :2005/07/26(火) 17:06:46 ID:RbmUvL59
薬剤師さんに夕食に酒を飲むと言ったら
薬を飲むのは飲酒後1〜2時間くらい経ってからにして下さいと言ってました。

飲み始めの吐き気は酷かったなぁ。
これはパキシルだけじゃなくルボックスの時も酷かったけど。
221優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:14:42 ID:dQ6xGPNo
パキで吐き気がして胃薬とか飲んでる人、何が一番吐き気止まりましたか?
222優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:19:15 ID:fydRc/A8
222
223193:2005/07/26(火) 18:55:00 ID:ZEKmWOk/
>>194
パキシルで太るのはレアケースだと思います。
ただ、あたしの場合はほとんど食べてないのに太りました…。
ケースバイだと思うので…。
先生との相談の結果はどうだったかな?
224優しい名無しさん:2005/07/26(火) 19:01:47 ID:eVlYHwTy
処方直後のパキシルの吐き気、夕食後すぐ抗不安薬と一緒に飲むとなくなりました。
ちなみに10mgと少ないので参考にならないかもしれませんが。。
パキシルの吐き気があったときに限らず個人的には大○漢方胃腸薬がよく効いてくれて重宝してます。
225優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:47:24 ID:B4AnIe7X
>>223

194です。
先生に聞いた所、どちらかと言うと痩せる薬だよ、と言われました。

過食をしてしまうと初診時に言っていたので、過食にも効果あると思うよーとの事。

確かに以前のように過食することもないし、吐き気はないけど食欲もないので、一時的には痩せるかも?なんて思います。
226悠貴 ◆MHCNz5M/Cw :2005/07/26(火) 20:52:46 ID:QG5M30v7
初めまして。いつも読んでるだけなんですけど参加しようと。只今パキMAX飲んでますがルジオミール50mgもセットで飲んでます。対人恐怖症には効きましたが鬱には…(苦笑)
227優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:56:52 ID:PL80ydVG
脅迫神経症と不安で昨日から飲み始めました今日ですが何か体が軽くなったような気がしています。
そんなに効くのでしょうか?前の薬は殆ど効果は有りませんでした。
228優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:57:45 ID:cVVfUzVw
私はパキシル40mgのんでいますけど、最初は眩暈もありましたが、
なれちゃえば、平気ですよ。
229優しい名無しさん:2005/07/26(火) 21:05:31 ID:PL80ydVG
227です、ちなみに前はルボックスです。

230優しい名無しさん:2005/07/26(火) 21:53:23 ID:h6CDsFaU
パキシルは急にやめたら副作用が凄いと先生が言ってましたι吐き気とかふらつきがその症状だそうですo(_ _*)o…ぅゎぁMAX飲んでるよ私…パキシル断薬できるかなぁ(>_<)
231優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:31:57 ID:AlBYpE7W
パキシル飲んでるけど全然鬱なおらなくて過食嘔吐。セロクエルも飲んだけど効かないよー
232優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:49:32 ID:6A7yq6cG
パキシル飲んでかなり効いて 楽だったのに 最近効いてるのか効いてないのか分からない 辛いです
233優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:35 ID:pr5HEUoo
二年パキ飲んでるけど無職の時は太ったが働いたら痩せたよ
あまり酒と服用しなければ太らない気がします。
234優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:44:03 ID:YSYSYcy9
パキシルで苦しんでいた心気症から救われた
235優しい名無しさん:2005/07/27(水) 00:26:45 ID:CVymh3n7
今腹壊しているんだけど正露丸飲んで大丈夫ですか?
パキシル、ソラナックス飲んでます。
236優しい名無しさん:2005/07/27(水) 00:52:53 ID:fP4Wnmst
>>230ちゃんと副作用の事とかを話しあえる
先生みたいなので、
薬を減らすとか 変えるとか
じっくり相談していって下さいね。

私の場合取り合えす
パキシル出しとけ(ノ−∀一)ノ○

みたいな感じで………


>>235平気でしたよ。
でも、ソラは飲んでないからな〜
どうかな〜
237優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:03:30 ID:fP4Wnmst
>>227私も飲んだ次の日から効果ありました
驚きましたよ

>>232(´・ω・)人(・ω・`)
          辛いですよねぇ。。。
238  :2005/07/27(水) 10:02:41 ID:qIOGBMIb
トレドミン・テトラミドからこちらになったのです、頭、痛シス・・・
ず〜っと眠い・・・でも睡眠薬飲まないとまともな睡眠とれず。
吐き気と戦っているかたが多いみたいですね・・・
前の薬が恋しいかも・・・
239優しい名無しさん:2005/07/27(水) 11:34:16 ID:nZtQEXvo
>>235
胃薬、下痢止め一般とののみ合わせには問題ないが、
正露丸じたいが危ない薬。

ttp://www.oita-min.or.jp/sub114.htm
240優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:44:50 ID:MfG65OE4
はやパキシル飲み続けて一ケ月、入眠時の体のぴくつく症状が治らない。リボトリールはいつ止められるのかな!
241優しい名無しさん:2005/07/27(水) 18:22:42 ID:752yvDif
パキシル半錠から断薬したんだけどいきなりじゃなくて2日おきに飲むとかのほうがいいのかな…調子わるいのそのせいかなあ
242優しい名無しさん:2005/07/27(水) 19:31:14 ID:Sxj4WHkC
10rをおとといから飲み始めたんですが、
吐き気と下痢の副作用がでてしまってだめっぽいです
今日なんかフラフラで仕事してふらつきながら帰ってきました
今は布団で横になってましたが体がすごく重い
元々だるかったのがさらに酷くなった

243優しい名無しさん:2005/07/27(水) 22:58:02 ID:2RJFeiQS
>>242
辛そうですね。
私はもう2年パキシル40服用しています。
私の場合は吐き気とか下痢といった副作用はありませんでした。
パキは2週間くらい続けないと効果はわからないそうですので
もう少し様子をみたら?
244優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:29:42 ID:OI7hKUcv
>>242
PD持ちでパキシル飲み始めてから約3週間経ちました。
私は10から20に増やしたところ結構な吐き気と眩暈に襲われました
1回こっきりですが
副作用辛いですよね〜全く出ない人もいるみたいですが
現在パキシルだけ飲んでいるのですか?

243さんも言っているとおり薬が効き始めるまで2〜3週間ほどかかるらしいです
それと同時に薬が体に慣れてきて副作用も現れなくなります
あまりにも副作用が酷いようでしたら主治医や薬局の方に相談してみてください
245優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:34:59 ID:22V9qLv/
大阪デマ神トントン鎮魂歌合唱団
246優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:48:35 ID:gVBzLE2V

   ./ │O   ─┼─   \   /       /
  /  │     .│     \ .../     ./ /
  /  .│    .─┼─      /    . / /
 /   │     │    _/   ._/ /_/
           /\___/\
         / /    ヽ ::: \
         | (●), 、(●)、 |   
         |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
         |   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
         \  `ニニ´  .:::/
         /`ー‐--‐‐―´´\
247優しい名無しさん:2005/07/28(木) 05:26:56 ID:EUYmxdJ9
パキを飲んでいたら精子が黄色くなってきました・・・
そんなもんですか?
248優しい名無しさん:2005/07/28(木) 11:34:32 ID:5vhz3rm8
普段はパキを20飲んでるんだけど、たまに飲まないと悪夢にうなされることが多い。
同じ経験したことある人いる?
249優しい名無しさん:2005/07/28(木) 11:47:43 ID:hRVFmj9M
ぱきしる断薬スレなんてのがあったけど
「薬飲んでるから大丈夫」って自分に言い聞かせて生きてる
あたしには断薬なんて考えられない
いつか、やめなきゃいけないんだろうか
最長どのくらい飲んでる人がいるか知りたいです
250優しい名無しさん:2005/07/28(木) 12:08:16 ID:pt0IACqe
パキシルのみ初めの頃の副作用
便秘 眠気。
のみはじめて2週間くらいで治ったのに
最近調子悪くなってきたと思ったら
また眠気と便秘がやってきた。
またかよ 薬の量もかえてないのに
251優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:35:00 ID:CttC4ogn
自分は入眠時体のぴくつく副作用が10〜20に増えて出た
252優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:53:58 ID:bXDpMMZD
三日前からパキ10r飲み初めて早速副作用出ました!吐き気が辛い…。その他にめまい、ダルさもあり。ろれつが回らないとか体が思うように動かない等の症状もあるので明日病院にまた行くつもりです。ったく…金がかかる。
253優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:59:03 ID:9wDXcy3S
最初はそんな門だよ
254優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:04:59 ID:1dtYY+BD
20mg飲み始めた時の食欲・性欲減退、体重減少はすさまじかった。まさに貴乃花状態(w
便秘はあったものの、吐き気、めまいは全く出なかった。

今もらってる薬を見てみると・・・パキシル、ザイロリック、ザンタック
・・・グラクソの製品ばっか(w
255優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:06:40 ID:ss+VuPFa
ぁたしも寝るときに体がビクッってなってイヤです(>д<;)飲み始めてからAカ月半で30_飲んでます。最初副作用で尿が出にくぃ、手が震ぇる、立ちくらみゃめまいがひどかったんですけど今ゎ副作用ゎ体がビクッってなるだけです(*_*)
256優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:43:00 ID:huF+zM9U
入眠時に体がびくつくのは普通の事じゃないか
257優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:15:16 ID:iiI/mkMl
>>256
電車でよく見るよね。
258優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:08:28 ID:n371m1zU
服用しだして半月経ちました
今日始めて吐き気きました、凄まじいです
このスレで言ってた吐き気ってこのことだったんですね・・・これは辛い
259優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:42:36 ID:1dZQCnAj
ぃやっビクつくのはハンパなく何回もなるんでつよッ(*_*)だから眠れなくて(T_T)
260優しい名無しさん:2005/07/29(金) 08:13:29 ID:i3uZY+2s
パキで躁転した人いる?
寝る前にMAX量飲んでるんだけど、あんまり動かないと全然寝れない。
1日半とか起きてる。本もバシバシ読めちゃう。
料理もすごい勢いで自炊可能。
お陰様でクソ暑い中でも外に出れる気力がおきたんだけどさ。
261優しい名無しさん:2005/07/29(金) 12:48:10 ID:Vgp6dj23
そういや意識してなかったけど俺もピクつくようになったな最近
ピクついてそれにびびって起きてしまうなんて笑っちまうよ
262優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:36:21 ID:eFbxPKDj
パキさんの副作用の吐き気止め用に今日病院で点滴受けてきました(*_*) さて、どうでしょ?効いてんのかな?てか効いてくれなきゃ困りやすぅ〜(ToT)
263優しい名無しさん:2005/07/29(金) 17:27:07 ID:uS4zoOLn
パキシルと一緒に粉薬(ADMってやつ)も処方されたんだけどこれ何?
264優しい名無しさん:2005/07/29(金) 19:09:09 ID:ZbM5gV7A
265優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:16:51 ID:OyeTaglD
>>259
自分は石に言って、ぴくつく治まる薬飲んでるけど。
266優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:11:05 ID:1dZQCnAj
まぢですかぁ〜!?1週間後に病院に行くのであたしもビクつかない薬もらってこよーかな。ほんと何でビクつくんだろ(・_・;)あたしも寝るのビビリまつ!ワロス♪
267優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:53:29 ID:bbPeb9mV
夕方パキシル初めて飲んだんだけど、なんかお腹がぎゅるぎゅるいってる。下痢?胃がむかむかするのも飲んだせい?あんま続ける自信ないかも・・・
268優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:00:09 ID:qnumZ28t
不眠と震えと動悸は我慢するべき副作用なんだろうか
飲み始めの吐き気とかの副作用は一切無くて
やや日にち経ってからそういう症状が出てきたので判断に困ってる
269優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:08:35 ID:gXPH0VLv
パキシル、寝る前に10mgとデパス1mg処方されてます。日中は朝昼晩と毎食後にデパス0.5mgです。
最近、しゃっくりがものすごく出るようになったんですが、これって副作用でしょうか?
あと明日、飛行機に乗る予定ですが、乗り物に酔いやすいので市販の酔い止めの薬(センパア)を飲みたいんですが、一緒に飲んだらまずいでしょうか?買い置きの薬なんで薬剤師さんに相談出来なかったのです。だれか詳しい方、教えて頂けませんか?
270優しい名無しさん:2005/07/30(土) 04:00:57 ID:ZD1+l2bN
パキシル飲みだしてから2日目。
元々アモキサン75mg/day、ジメトックス(メイラックスのゾロ)3mg/day、それと頓服&睡眠導入目的でデパス0・5を飲んでたんだけど、
鬱の波が激しすぎると訴えたらパキシル10mg追加。
吐き気はないんだけど、めまい&思考力低下がひどすぎる・・・。
飲み続ければ副作用はおさまりますか?

通ってる病院の先生が木金土しかいないので、明日病院に行こうか迷ってます。
来週の木曜まで持ちこたえられるかな・・・(>−<)
271優しい名無しさん:2005/07/30(土) 06:58:32 ID:Nk4dU5Pp
震えがすごい・・・手がずっと痙攣してる
272優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:26:52 ID:9yif0anN
パキシル10rを飲み始めて10日ほど。気持ちが随分楽になった。
273優しい名無しさん:2005/07/30(土) 20:52:11 ID:RfkCMk7n
スレ違いかもしれないけどすみません。
当方鬱持ちで4年半ほど通院していたのですが、先月通っていた病院が閉院となり
ひと月分ほど多めに薬を出してもらっていました
しかし新しい受け入れ先の病院をずるずると決められずとうとう薬もなくなりました
パキシルとプロチアデン服用。プロチアは補助的だったのでなくても平気なんだけど
パキは今までも数日飲まないと離脱症状がひどく、立っていられないほどです
他の病院は新患予約受付が8月下旬や9月からばかりで…事情を話しても無理でした。
昔に比べると大分症状も軽いとはいえ、パキがないのが辛い。
本当にどうしよう…

吐き出しすみませんでした
274優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:07:34 ID:vi0Z91KW
>>273
スレ違いでもないし吐き出していいんですよ。
新患予約受付が8月下旬、9月という病院にこだわらなければ
すぐ診てもらえそうな精神科のある個人病院を受診したらどうですか?
パキシルをとにかく毎日飲めるように処方してもらえるように。

275優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:31:28 ID:i95Zb02B
そう言われると最近しゃっくりがよく出るような気がする
成人してから殆ど出なかったのに
276優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:07:45 ID:WDDDuZia
>>267
俺がパキシル飲み始めの頃は粉の胃薬を出してもらってたよ。
胃が荒れないように同時に飲めって。しばらく飲んでたら胃薬はなくなった。
先生に聞いてみたらどうかな?
277273:2005/07/31(日) 02:01:13 ID:HLjOrvur
>>274
何件か聞いてみたんですが…
週明けにでもまた探してみます
とりあえず以前もらって残ってるデパスで繋ぎます

即レスありがとうございました。ちょっと心が救われました
278優しい名無しさん:2005/07/31(日) 13:09:02 ID:AErbpD7i
みんなパキシル飲むようになって、どのくらいですか?
私は半年です
279274:2005/07/31(日) 13:22:44 ID:B+aRCCzg
>>273
お盆休みまでまだ日がありますからあせらないで
あたってみてくださいね。デパスがあってまだよかったですね。
>>278
私は2ヶ月です。パキシルの他には何かのんでますか?
280優しい名無しさん:2005/07/31(日) 13:27:04 ID:AErbpD7i
278です
デパス、パキシル、マイスリーです
無難な処方らしいです
薬が効いてるみたいで動けるようになってきたので
もう少し続けたいんですが
どのくらいの期間続けられるのかなと思って。。
281優しい名無しさん:2005/07/31(日) 18:50:09 ID:gD6skq0s
ほんとに無難そうな処方だな。
282優しい名無しさん:2005/07/31(日) 19:29:23 ID:M1hzQ6Zu
オナニーでいけなくなっちゃったよー
欝だったころのほぼ唯一の気晴らしが
朝晩のオナニーだったのに・・・

パキシルを飲み始めてから
いけなくなちゃった。

たしかに鬱は改善したけど
おれはどうすればいいんだ
orz
283優しい名無しさん:2005/07/31(日) 19:42:49 ID:3KH+32pO
>>282
オナニーできるだけまだいいよ。
飲み続けるとそのうちオナニーする気も起きなくなってくるから。
284優しい名無しさん:2005/07/31(日) 19:48:01 ID:FM8f+D3i
オナ禁一週間持たない俺が
軽く一ヶ月以上してない(できない)パキシルの凄さよ

余談だがガクトはオナニーしないんだってな
俺たちもガクトになれるチャンス到来かも知れん
285優しい名無しさん:2005/07/31(日) 20:21:30 ID:W1AQXjz8
アタシもパキ飲み始めてからイケなくなったよ(>_<)性欲もなくなったぁ↓でもパニック発作は起きなくなったけど!飲み始めて3カ月です☆
286282:2005/07/31(日) 20:26:21 ID:M1hzQ6Zu
そうなんだよ。
朝晩のオナニーは習慣みたいな
ものだったから、パキシル飲みはじめた
後もやろうとしたんだけど
いけなかったんだ。

でも、もうそんなことなんてどうでもいい
おれガイル
287優しい名無しさん:2005/07/31(日) 20:26:40 ID:MNEgYiEl
チンコの先からパキ汁があふれ出てくるよ。
288優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:23:16 ID:4g/xDO6p
>>284
何だそりゃ、羨ましい人生だな。
289優しい名無しさん:2005/07/31(日) 22:44:00 ID:o55jAsBh
パキシルの10のやつ60錠くらいいっき飲みしたらどうなりますか?
290いぬけん・。:2005/07/31(日) 22:52:13 ID:NAVlO0XC
パキシルに限らず、抗うつ薬の多くが、オーガズム遅延ないし不全をもたらします。
40mg服用している私は、一ヶ月に一ないし二回しか、射精できません。

でも、「病院でもらった薬がわかる本」や、薬局がくれる説明書には、
この副作用が明記されてないんだよね。
なんでだろうね。

早漏に悩む人が、鬱でもないのに抗欝薬を処方してもらいに、クリニックに殺到するのを、恐れているのかな。
291優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:18:53 ID:Nv1HlyP7
>>284
あのな・・・ガクツがオナニしないのは、する必要が無いからだよ。
わかるな?セックスばっかりしてるってことなんだよ。
だから、漏れたちが幾らオナニーしなくなったからって
ガクツにはなれないんだよ。
つまり、そーゆーことだ。
292優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:21:27 ID:eijZ8W+m
パキシルのみだしてから、まじで太った…
もういや
鏡に映る自分が醜い
293優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:29:48 ID:KgNzlENS
聞きたいことがあるんですが、今一日にトレドミン15rユーパン0.1rパキシル10rを服用してます。

服用は3週間目ですが、なんかイライラするし攻撃的になったり死にたくなったりして自分の感情がコントロールできなくて困っています。

前回は上プラス、トレドミン10r アモキサン10rを処方されていたのに『元気が出すぎだね』とか言われて減らされてしまい、今回薬を減らされてからイライラが収まりません。

何が原因なんでしょうか?副作用ではない気がするのですが‥もう薬に振り回されるの嫌です‥orz
294いぬけん・。:2005/07/31(日) 23:51:20 ID:NAVlO0XC
>>293さん。

パキシルは,増量すれば、イライラにも、効果があります。
20から40に増量すると、イライラも解消されるかもしれない。
ただ、パキには、オーガニズム不全という、副作用があります。
ここは、293さんにとって、考えどころだと思います。
295優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:03:06 ID:zbUTYuUA
ttp://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/340278_1179041F1025_2_06.pdf
もしくは

ttp://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
これを開いて
一般名・販売名に「パキシル」と入力し検索実行。
右のウィンドウの検索結果をクリック。
添付文書を読む。
296優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:10:32 ID:7yehfbFz
デプロメール朝夜各25ミリグラムずつになぜかパキシルを夜10ミリ追加されました
こういう処方されてる方ってほかにいらっしゃいますか?
あと頓服でデパスやらレキソタンやら眠剤でマイスリーとロラメットが出てます
297優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:22:12 ID:dy7eiray
>>293
体質に合ってないのかもね
セロトニンが足りている人にセロトニンを更に増やす薬を出すと
イライラがでることがあるから医師と相談した方がいいよ
安定剤と組み合わせることで押さえられることもあるし
飲み続けて躁転してしまう人た希にいるから早めに医者にいっといで
298優しい名無しさん:2005/08/01(月) 04:30:44 ID:S4x1od6U
パキシルとメイラックスで爆睡しすぎて頭が痛いです。
途中何度か目は覚ましたもののまる二日寝てた。
明日から仕事だ…
299優しい名無しさん:2005/08/01(月) 05:29:33 ID:u/112h5l
>>294
>>298
ありがとうございます。
昨日もベットで寝たくなくて床にはいつくばって寝てました‥
朝はやたら元気で昼間は朦朧とし夕方死にたくなり夜はイライラMAX。
どう考えてもおかしいので薬変えて欲しいです。
私にはパキシルは合ってないようです。アモキサンが合ってたように思います。
医者に相談したいのに 予約なしで待ち2時間とかだし電話してもまともに扱ってくれないので参りますorz
300優しい名無しさん:2005/08/01(月) 05:34:38 ID:eNM/MFb6
これって鬱よりも対人恐怖の人に効く薬だと思う。
301優しい名無しさん:2005/08/01(月) 05:41:58 ID:dmEcOf56
ぁ━んイキたいのにイケなぁい‥
302優しい名無しさん:2005/08/01(月) 10:51:30 ID:zPGqqlv1
パキは体質にすごく合うのですがの断薬が恐ろしくて飲み続けられませんでした。
このたび受けたカップルセラピーで投薬必須を宣告され、夫婦2人腹をくくってパキ生活です。
心身良好なれど、まだ見ぬ離脱が怖い。妙な感覚です。
303優しい名無しさん:2005/08/01(月) 14:05:42 ID:G4P2edis
この薬飲むと下痢になるね(^^ゞ
304優しい名無しさん:2005/08/01(月) 15:27:13 ID:JUED5O9h
2週間の10rの期間を経て今日から20r服用です。
軽い目眩はしますが薬が合っているようなので増量の効果が楽しみです。
305優しい名無しさん:2005/08/01(月) 15:43:04 ID:5lkmaQP2
欝で10rを4年間きっちり飲んでました。
そして1ヵ月かけて減薬にも成功したよ。今はパキなくても大丈夫になった!
鬱病って治るんだね。スゲー!!
私はパキが体に合ってたみたい。
恐がらずに飲んで良いと思う。
306優しい名無しさん:2005/08/01(月) 15:47:08 ID:zd4i59j7
>>305
羨ましい。私も絶対あなたみたいに治るぞ!
ときどき不安になったりもするけど、成功談を聞くと勇気がわいてくる。
307優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:31:15 ID:tiGUXTzs
>>305
鬱にはあまり効かないとかいろいろ言われてるパキシルも
こうしてきっちり飲んで克服した経験をきくと同じく前向き
な気持ちになれた。ありがとう!
私も効果はあるのですがそれにしてもパキシルの薬価は高い。。
皆さんも医療費のことで頭が痛いなと思っておられますか?

308優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:20:50 ID:zd4i59j7
あ、そうだ私もお礼言わなきゃ。ありがとう!
こういう前向きな経験カキコは貴重だもんね……。

薬代はたしかに痛いけど、カウンセリング代にはもっと掛かってるし
お金には代えられない物を買ってるので、仕方ないかなと思ってます。
実際効いてるし、楽になりましたから。
治ってから稼げばいいかなと。
309優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:14:36 ID:tiGUXTzs
307です。
レスありがとうございます。
『お金には代えられない物を買っている』そうだった。
苦しくて駆け込んだ時のことを思い出しました。
薬とカウンセリングのおかげで助けられていることを
思えば仰るとおりかもしれませんね。ご意見ありがとうございます。
310優しい名無しさん:2005/08/01(月) 21:46:44 ID:XO553hBQ
内因性の鬱には効くよ。
すごく効く。
311優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:45:08 ID:QTTZOKhU
パキシル飲むと汗がくさい気がする・・
なんか出汁がきいてるような。
汗が出すぎる反面涼しいところだと汗が出なくて頭痛がする・・
なんなんだろ?
でも気持ちはすっげー安定する。いい。
312優しい名無しさん:2005/08/02(火) 07:50:31 ID:qnf21l1j
無感情になりません?パキシル
313優しい名無しさん:2005/08/02(火) 09:19:35 ID:gZnwLVZ+
>311
確かにそんな気がする。
私はもともと汗かきなんだが、汗くさいという感じはあまりなかった。
パキシルのみ初めて2年になるけど、最近自分でも汗臭いと感じる。
でも加齢臭かも!
314優しい名無しさん:2005/08/02(火) 09:41:52 ID:738SgfaP
たしかに無感情になったかもあたし‥でも発作は起きないし安定してるからいっかぁ〜と思ってしまう。
315優しい名無しさん:2005/08/02(火) 16:02:46 ID:ppe1PffN
飲む前は、映画やドラマですぐ泣いていたが、パキシル飲む
ようになってからあまり泣かなくなった。
316優しい名無しさん:2005/08/02(火) 18:13:55 ID:izYCdMhB
パキをどれくらい飲んだら「死ね!!ハナクソ!!」と面と言われても平気になりますか?

こんなに悩んだりイライラするんならなんかもう感情なんて(゚听)イラネ
は虫類のようになりたい
317優しい名無しさん:2005/08/02(火) 18:56:41 ID:rCirECoz
あくまで一例だけど、自分はデプロの方がよっぽど無感情になったよ。
義務だけはこなせるけど自主性のないロボットみたいだった。
喜怒哀楽全部なし。
でもパキはもうちょっと抑制がゆるいというか
喜怒哀楽の「喜」と「楽」だけいい感じに残ってた。

ただやっぱり、どう効くかは飲む人の体質次第だと思う。
318優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:12:49 ID:7526mL6H
パキ歴2ヶ月。
このまえ頭痛薬のんでちょっとしてからパキ飲んだら
夜中に目覚めたとき物が2重にぶわ〜っとなって動いてるように見えてコワカッタ
319優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:27:00 ID:1n+SMcZu
アモキサンみたいに鬱な気分がハイになるというより
感情や感覚が抑制されて鬱もあまり感じていないっていう方が近いかも
劇鬱も無いけどゾンビみたいなダルイ状態が延々と続くのが気持ち悪い。
良い意味でも悪い意味でもこだわりが無くなる
(というか全てどうでもよくなる)
から、これを飲んでれば社会復帰できるのかというと疑問。
320優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:18:59 ID:kxBomMZU
3年半くらいパキシルを飲んでる。退薬症状に耐えられなくて
やむを得ず飲んでる。やめれないことで悩んでいる。
処方薬依存になってしまったのか?悲しい。
321優しい名無しさん:2005/08/03(水) 02:30:12 ID:xxoF6acM
>>320
なかーま発見!!
うちも4年近くパキ飲んでて、やめられなくて悩んでる。
いつになったら薬とおさらばできるのか…。
322優しい名無しさん:2005/08/03(水) 07:55:55 ID:5e8z07pC
パキ飲み続けてから何に対しても興味がなくなったよね。何に対しても無関心…前まではちょっとしたことにイライラしすぎて物に当たったりしてたけど今じゃ何言われても怒らなくなった。
323優しい名無しさん:2005/08/03(水) 09:51:52 ID:hKyQagqd
パキ40mgを4年ぐらい飲んでるんだけど、
なんか最近効かなくなって気がして、デパスとコンスタンも飲んだりしちゃってる。薬かえよかなー
324優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:09:43 ID:bzC2Ne8d
>>320
死にゃしないから、とっととやめな。
325優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:26:07 ID:xQxcU/7U
パキシルを20→10に減らされてから頭の中がずっとギュ〜って糸が絡まってる感じ?でスッキリしない。パキシル服用すると毎日体だるくなりますね。私も長期服用で感情がなくなる感じになりました。
326優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:30:09 ID:kbslwd0S
他にもイパーイ飲んでる(アモキ、アナフラ、トレド、レスリン)からパキ10は辞めたい、と言ったが「パキ10でうつが治っちゃう人もいるんですよ」と却下
でももう飲んでないんですけど…
薬代もったいない
327優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:38:33 ID:GRTF2ARc
パキシル、うつ病には20%くらいしか効かないって本に書いてあったような・・・。
328優しい名無しさん:2005/08/03(水) 12:26:02 ID:1iHQSVD+
その20%なんだろ
329優しい名無しさん:2005/08/03(水) 12:54:19 ID:lOUypvAs
ルボックス・デプロメールが50%位とは聞いていたけどパキ20%なの?
330優しい名無しさん:2005/08/03(水) 13:01:18 ID:5e8z07pC
パキ飲むようになってから立ちくらみがヒドイ!!感情もなくなった
331優しい名無しさん:2005/08/03(水) 15:39:51 ID:8gr/uo6/
吐き気で食欲止まるやつもいるよ。

ところで、パキシル10ミリって、一錠、いくら?
332優しい名無しさん:2005/08/03(水) 16:17:15 ID:zag18BmP
パキ歴1月半、無関心というか、無感情、時間の流れが速い気がする
医者にとりあえず1年間、パキ進められてる。
333優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:08:23 ID:rCJzv9DV
昨日からパキシルはじめました
太るって報告あるけど大丈夫かな
ジム通いしてるからあんまり太らないと思うんだけど
334優しい名無しさん:2005/08/03(水) 21:10:05 ID:6DBPfKaI
心療内科でデプロメールを飲んで効果がイマイチだと言って以前デジレル、サイレース、セパゾンを処方されました。
先日地元に戻ってきて違う病院の精神科にかかり、抑鬱反応と言われ一週間程任意入院しました。
明日退院するのですが、以前他の病院で処方された薬は強すぎるからパキシルを処方すると言われました。
依存性のことを聞いたら殆どないと言われたのですが…薮ですかね。
入院中は薬漬けにされそうで恐かったです。
335優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:15:12 ID:fYEjw35b
>>326
パキは20から効果が出るといわれてるから、10って
何の意味があるんだろうねぇ。
336優しい名無しさん:2005/08/03(水) 22:20:30 ID:+R6KRQqS
パキシル10mg/day断薬して2週間、
シャンビリは減って来たけど、感情の起伏が激しくて困る。
変にすぐ感動して涙とまらないし、
イライラするし…
でももう3年も飲んだし、会社にはちゃんと行けてるし、
鬱じゃないと思い、断薬症状は辛いけど我慢してパキ断ちをする決意をしました。

にしても辛いですね…断薬は…;;
337優しい名無しさん:2005/08/03(水) 23:08:53 ID:z4WJsOfv
自分は、超早漏なので医者にいったら、パキシルを出された。たしかに、ちょっとはもつようになりましたが、
副作用というより、また早漏に戻るのが怖くて、パキシルをやめられなくなってます。
338優しい名無しさん:2005/08/03(水) 23:34:12 ID:lLgNoKJj
輸入代行でパキシル注文したのですが、白色で楕円形なんですよ。
医師から処方されるパキシルは円形ですよね。。

日本とアメリカでは形状が違うってあるのでしょうか?
339rm:2005/08/03(水) 23:38:41 ID:po70LL26
僕はパキシル20を半年飲んだけど効果なし。全く射精しなくなりました。
340優しい名無しさん:2005/08/03(水) 23:48:23 ID:tmDcQXcH
1日夕食後30ミリだったのが、引越しの為転院したら、
朝昼夕に10ミリずつになりました。
合計30には変わりはないのですが、昼間の眠気がすごくて
悩んでます。どうして、1日3回に分けるのでしょうか?
パキは、夕食後か就寝前に1回が基本みたいな話を聞いたことがあるので。
詳しい方教えて下さい。
341優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:16:35 ID:YP3vNeDi
寝る前に飲むのは眠気の出る薬だからだそーな。
普通は一日一回で効くはず。
一日三回で出す医者もいたけど、ほかの医者に聞いたら
何でそういう処方をするのか理解できないとか言ってた。
342優しい名無しさん:2005/08/04(木) 09:55:14 ID:ssSjv71Y
私も無感情になった。だからアモキをお願いして処方してもらった。
343優しい名無しさん:2005/08/04(木) 12:23:13 ID:VVr3Hce/
>>333
パキシルは太るってカキコが多いが俺は5kgぐらい痩せた
食い気も色気も凄くストイックっつうか淡白になったよ
自分に性欲があるのが許せない性質なので実にスガスガしく、セイセイしたもんだw

今日半年振りに病院行ってきた
…パキシルが欲しかった(´・ω・`)ショボーヌ
次は出してもらおう(`・ω・´) シャキーン
344優しい名無しさん:2005/08/04(木) 13:15:43 ID:6JO4HfSR
鬱+パニックでパキ4年目。20〜40をいったりきたりです。今は30で安定してる。
最初は吐き気止めも一緒に処方されました。
自分にはあってるな、って感じ。
飲み始める前は一日中布団のなかでひきこもっていましたが
今は嘘みたいにバリバリ働いてる。
食欲も性欲もフツーにあります。
こんな例もあるってことで。
345優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:30:55 ID:Ld8Jwi4b
私はパキシル飲んで足がつります。
そういう人いますか?
346優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:41:32 ID:of7XzRH/
私はパキシル飲んで足がパキパキ鳴るようになりました。
冗談じゃなく真面目にです。
パキパキってゆうのは運動不足の人が屈伸した時
ひざが鳴るような、あの音です。
右足だけ1日何回でも鳴るし、ちょっと痛いです。
いったい何科に行けばいいやら。。
347優しい名無しさん:2005/08/04(木) 19:43:35 ID:ssSjv71Y
パキはあせるって・だいたい(゚Д゚ )ムハァj気力になるもん。
348優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:30:08 ID:LWvigk+c
>>343
ストイックって表現するとなんかカコイイな。
349優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:44:09 ID:hwG9iUCg
パキシル10r飲みはじめて2ヶ月たつけど最近になり副作用なのか動悸のような症状が時々でます。心臓の鼓動が激しくなったりするのですが頓服のセニラン飲んだら止まります。強いイライラを感じる事も少なくなったのですが薬が合わないのか・・・同じような方いますか?
350優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:40:58 ID:1XAtX5Qw
>>341
漏れはパキシルを飲むと逆に寝られなくなったよ。
医者に相談したら、そういう副作用もあるそうな・・・

で、今は朝に飲むように言われてる。
351優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:56:02 ID:t1gfVReO
パキシルを飲み始めてから衝動的に高い買い物しまくり。
エステも契約して通ってました。ハイテンションなのか
疲れているのに、カラオケよくオールナイトしてさ。
ただ今、再び減薬中。確かに眩暈するね。身体が
パキパキするのもわかる。薬名がパキシルだもんね。
352優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:03:03 ID:Bwewoako
パキシル10mg飲み始めて10日目なんですが、本当に少しはやる気が
出てくるのでしょうか?
吐き気やめまいはありませんが、食欲が減退しました。
ほかにはデパス0.5mgが1日6錠、ソラナックス0.4mgとミラドール50mgが毎食後、
レンドルミン0.25mg、マイスリー5mg、デジレル25mg、リスミー2mgが就寝前。
頓服(といっても、毎日1回は飲む)が、コントミン12.5mgとレキソタン5mgっす。

鬱病と強迫性障害とパニック障害っす。
353優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:29:50 ID:qJkbSCQ8
俺はパキシル30mgで射精不能になりました。でもやめてからは毎日シコってます。でも以前のように固くならん、外人のフニャったチンコみたいだ。
オナニーが生き甲斐の俺にとっては最悪の薬だった。
354優しい名無しさん:2005/08/05(金) 03:31:00 ID:t1gfVReO
あるある探検隊ふうに
 ハイッ

 ハイッ ハイ ハイ ハイ
 パキシル飲んだら、元気になるよ

 パキシルって合法麻薬?
あるある探検隊 あるある探検隊
355優しい名無しさん:2005/08/05(金) 03:40:58 ID:t1gfVReO
真夜中だけどハイテンション。私、パキシル飲みながら、
1年と2ヶ月働いたことある。今考えると、無茶したのかも。
焦っていて、いいこでいたかった。
皆様、へんな書き込みお許しください。
356優しい名無しさん:2005/08/05(金) 03:42:53 ID:UuIj0Igu
昨年のんでました。
止めたら太った。
357優しい名無しさん:2005/08/05(金) 05:05:25 ID:THw7GVyd
今日からパキシルのみ始めたけど、
飲んでから6時間半たった今もまだ寝てない。
寝れば寝れたんだろうけど、不安がなくなってちょっとキツイ性格っぽくなってる気がする。
友達にたいして上から物を言ってしまったような…。

でも飲んで2,3時間後から、
身体が熱い
頭がしめつけられる
首の後ろや肩が硬いような、グっと押さえつけられてるかんじ。
時折後ろにひっぱられる。

私もしかしたら鬱じゃなかったのかも…
どうしよう、もうやめるにも半年…
今元気になったせいか、自分が鬱だったのかどうかもわからない。
10をはじめて飲んだだけなのに、こんな元気になったのは、もしかしたら平常だったのかな。
薬で性欲なくなったら、彼にますます大事にされなくなってしまう。
再来週から新しい仕事につくのに、今までやったことないことやるのに大丈夫かな。
ごめんなさい、チラシの裏に書くべきですね。
パキシルと上手につきあえますように
358優しい名無しさん:2005/08/05(金) 05:13:46 ID:qJkbSCQ8
単に薬を飲むという事だけでも鬱が直る可能性はある。
偽薬を飲ませても鬱が直ったという人も試験上では大勢いるのだから。
359優しい名無しさん:2005/08/05(金) 06:35:27 ID:ob+d2eEx
パキ5_を3ヶ月服用していたものです。
最初は「5_なんて効いてるのかどうかもわからんし、なんの効果も
感じないし」って思いながらずっと飲んでました。

でも忙しくて病院に行けず2週間飲まない日が続くと、あきらかに
以前の激鬱の一歩手前まで戻ってた。もうずっと調子良かっただけに
「パキシル切れたからかなぁ」と。

いままた飲んでますけど元気です。恐ろしいね。
360優しい名無しさん:2005/08/05(金) 07:21:40 ID:vmrEkTGb
IDかわってるかもしれないけど357です。
いまだに眠れない…
>>358さんの仰る通り、薬を頂いた時点で気分はかわっていたくらいなので、
もしかしたら暗示でよくなっているのかもしれません。

ただ反対に、薬やめる恐さについて不安がとまらない。
どうしよう…
361優しい名無しさん:2005/08/05(金) 07:31:11 ID:vmrEkTGb
おちつかない
あと2週間後にはじまる新しい仕事までにこの薬の事、
鬱のことが解決してほしいとおもって焦ってきた
間に合うかな
362優しい名無しさん:2005/08/05(金) 07:59:58 ID:GHdq2uW4
パキシルは10mg/day一回飲んだだけで効くほど即効性はないはず。
抗不安薬やカウンセリングで気分が楽になったのであれば
パキシルの服用を続ける事の方があなたの不安要因になるのでは?
続けて服用するにしても今止めるにしても状態を話して主治医に
相談するのがいいでしょう。

363優しい名無しさん:2005/08/05(金) 08:40:22 ID:vmrEkTGb
そうなんです、薬が不安なんです
でも今こうやって元気に文字打ててるのも薬のおかげかも…とかも思ってしまうし(苦笑)
レスがあったことだけで安心できました。
本当にどうもありがとうございます
364優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:46:02 ID:XEYNixS2
パキは、元気すぎちゃう副作用もあるみたいね。
私も夕方20mg2錠飲んでたけど、ODしたり自傷の衝動が
必ず夜に起こるって言ったら、朝と夕にわけて飲むようにってなった。
365優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:50:43 ID:I4Q4gEPl
すんません!二錠ずつ飲みはじめて一ヶ月ちょい、昨日から変化を感じ始めたんですが、なんか躁っぽいんです。昨日おかしいぐらい寝れなかったし。これは最初だけですか?はぁぁ、これはちょっと困ります
366優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:58:06 ID:On8fHNqe
パキ10から20に処方されたら、頭がつまったような感じで何もやる気がでなくなった。
前より無気力だし死にたいしどうでもいいやって思うようになった。
眠剤処方されてるからいっぱい寝てるのに、日中たまらなく眠いし・・・
10のみはじめた時はすごく聞いてるって実感があったのになあ。
食欲は、過食っぽかったのが普通になってよかった。
元気がですぎるとか言われてるけど私は逆みたいです。
パキをふやしたせいなのか、それとも別のことが原因なのか・・・
367優しい名無しさん:2005/08/05(金) 22:00:51 ID:1UGj0OUf
>366さんと同じようにパキ10→20になったとたん、
夜寝てるのに、日中も眠くてずっと寝るようになりました。
医者にそのこと言ったら、
20→10に減らしてもらい、眠気もなくなりましたよ。
368優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:10:09 ID:AtWufPd5
サイレースとセパゾンの併用なんて日中眠くてたまらなくなること必至ですよね
まだ実行してませんが

マルチスマソ
369優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:36:28 ID:P9d43cxI
10mg/dayを3ヶ月続けているけど薬が切れたら劇鬱になる。飲んだら治るけど。多分効いてるんだろうけど減薬の事を考えると鬱になる。
370優しい名無しさん:2005/08/06(土) 00:44:40 ID:/b9oBoL3
>>369
じゃあ、うだうだいってないで飲め。
もしくは、きっぱりやめろ。
371優しい名無しさん:2005/08/06(土) 02:23:31 ID:dsiVnh3H
このまえTV見ていたら精神科通院をすすめる感じのコマーシャル
やってたんだけど、画面にグラクソスミス〜って入っていた。
パキシルの会社だ・・・。と気づいて複雑な気分になった。
372優しい名無しさん:2005/08/06(土) 04:28:45 ID:VB3ziVf7
しかしパキシル服用者って多いなぁ、抗鬱剤じゃ一番多いの?
あんなに薬価高いのに。
373優しい名無しさん:2005/08/06(土) 04:55:52 ID:tyIfS/nx
特許期限が来てゾロが蔓延りだす前にパキをドサーリ売る作戦鴨?
374優しい名無しさん:2005/08/06(土) 07:11:28 ID:7rplGtVi
>>366
パキシルは体が慣れるまではゾンビみたいに動けなくなるね
私はしばらく飲んでるうちにダルさや眠気は感じなくなった

本当パキシル高杉だよね。主治医以外の医師、薬剤師、
心理士がかならずパニック障害なんですか?と聞いてくるあたり
本来は単純な鬱にホイホイ出す薬じゃないんじゃないかって気もする…
375優しい名無しさん:2005/08/06(土) 10:07:15 ID:tMNRN58/
ぐら糞。
376優しい名無しさん:2005/08/06(土) 10:32:09 ID:UbwiqwB2
パキ20mgを3ヶ月服用してる者ですが、何日か飲まなくても副作用感じられません。
これって薬効いてないんでしょうか?ちょっと疑問です・・・
377優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:03:32 ID:sV10Vxl/
>>365
私も、効き始めて1ヶ月目くらいに、やや躁転したよ。
でも、何日かで普通に戻ったから大丈夫じゃない?
ブランド物買いあさったり、株とか買いまくったり、誰かれ構わず話しかけなければOK。
378優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:22:13 ID:9A1R5MC1
このままだとパキシルに依存しそうで怖い。何となく効いてるから飲むけど。減薬って大変なの?
379優しい名無しさん:2005/08/06(土) 13:03:45 ID:QgLVa8vb
>>378
以前の俺の場合だと効き過ぎっつうか俺はもう大丈夫だぁぁぁ!ってテンションになって
いきなり通院するのをやめて減薬どころか断薬になっちゃったw
アモキサンと一緒にパキは一日に40mg(60だったかな?)飲んでました>4ヶ月ぐらい

後遺症みたいなのっていうと

・立って歩いてるとちょっとフラッとする事があった
・耳鳴りの様なノイズが走るみたいな感覚(なんかAKIRAとかのSFアニメにありそうなヤツw)

が、日常生活&仕事中に15分間隔くらいで起こったくらいだな
別段辛くはなかったしそれも2ヵ月ぐらいで治っちゃった
自分お馬鹿なんでノイズ感覚なんてちょっとコレってカッコいいじゃん?って面白がってたくらいw
380優しい名無しさん:2005/08/06(土) 13:23:29 ID:G5WNDl1m
せめて5mg玉か半分に割れるようにしてくるとらくなんだけどねー
ピルカッターで、きれいに半分に割れるけどね
381優しい名無しさん:2005/08/06(土) 15:40:55 ID:lYo0k18j
パキシル飲んでからSEXの持続力強くなりました。
遅漏って奴ですか。
勃起力はよくなりました。
パキシルでEDになるというのは嘘です。
きっと、もともと鬱の症状としてEDだったのです。
382優しい名無しさん:2005/08/06(土) 15:48:22 ID:NPKTXTC+
どうでもいいよ性欲なんて
死ぬまで一人だから

俺の金玉ほしい奴いる?
もうイラネえよこんなもん つω
383365:2005/08/06(土) 16:15:52 ID:CmSEGfAl
377どうもです。安心しました。

382…ウソチュキ
384優しい名無しさん:2005/08/06(土) 16:31:06 ID:7rplGtVi
感情や皮膚感覚が鈍くなるから
変に興奮することも落ち込むこともないって感じだね。
薬物で不自然に抑えてる感じがしてイヤだ。
385優しい名無しさん:2005/08/06(土) 19:10:51 ID:toLFEfLh
パキはもうやめたけど、酷い目にあったよ
毎日毎日吐き気とめまいで、布団から立ち上がれんかった
もちろん吐き気のせいで食べられんで水だけで
体重7k落ちて2,3週間くらい生きた気がしなかった

昨日からアモキサン処方されたんだけど心なしか吐き気ある気が・・
コワス
386優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:48:43 ID:7rplGtVi
吐き気を訴えると胃薬処方される…けどパキにはあんま効かない。
私はアモキサンは吐き気出なかったよ。アモキサンは
パキシルに比べるとスッキリと効くから好き。
387優しい名無しさん:2005/08/06(土) 22:08:28 ID:OM+UQQsQ
強迫障害でパキシル飲み始めてから一ヵ月 
多分効いてます! ハイになるわけじゃないけどどん底に落ちないカンジ
久しぶりだなこの平和なカンジ   やめられるのかな−
388優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:02:43 ID:5Ke/28g+
>385
パキやめるのってつらいね。
1週間くらいやめていたけど、貧血・めまい・しびれが襲ってきて、
飲んでしまった・・・

>386
私も胃の調子が悪くて、アモキサンとドグマチール飲んでたけど、
胃は相変わらず重いのに、なぜか食欲が出るので、
太ってしまったよ。


薬ってコワス・・・でもやめらんない(´・ω・`)カモ
389優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:50:39 ID:6coPlKiV
俺が、輸入代行で入手したパキシルには割れ目が入ってるよ。
だが、楕円形なので本物かどうかわからない。。
390優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:26:31 ID:nFKYz13q
パキシルのんだら性欲出てきた。みんなと違うな。。
391優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:37:02 ID:IQp4sYkA
パンチラ見たいとかは思うけど、性欲には結びつかないつーかなんつーか。
そんな感じ。
392優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:47:23 ID:bgCtearn
みんな飲み始めてから何日目ぐらいで副作用が出始めたの?
今5日目だけどなんともない
これから効いてくるのか?
393優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:22:03 ID:IQp4sYkA
副作用は断薬時、減薬時にモロに現れた。
飲んでる時はどうってこたないよ。漏れの場合。
394優しい名無しさん:2005/08/07(日) 04:06:57 ID:qYKpMe/X
>>392
翌日には寝込んでたなぁ
395優しい名無しさん:2005/08/07(日) 17:32:52 ID:rD0bRQqy
>>350
おまいは俺か?
396優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:32:02 ID:6//Q1YwO
なんか歩くのもだるいくらいの脱力感。。。。
これってパキの副作用?
397優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:12:54 ID:LOePPUiw
>>なんか歩くのもだるいくらいの脱力感。。。。

もしかしたら、鬱病かもしれませんね
398優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:34:52 ID:a/jidhUy
単に血糖値が落ちてるだけなんじゃないのか
399優しい名無しさん:2005/08/08(月) 08:46:33 ID:CEEIMNC5
ウツで食欲がなくて、夏バテ気味なんじゃないの?
だって、パキ飲んでるんでしょ?
400優しい名無しさん:2005/08/08(月) 08:54:40 ID:9Gex1NIU
具合悪いからと言って何でもパキのせいにするな
401優しい名無しさん:2005/08/08(月) 09:23:34 ID:hpIZWxJp
何で具合が悪いかなんてだれにもわからんよ
402優しい名無しさん:2005/08/08(月) 09:53:25 ID:pY0XzpEq
この暑さだと病気じゃない人でもたぶんだるくてしんどいはずだよ。
パキシルちゃんと飲んで元気がでてこないなら薬かえてもらうのもよし。
パキシルの副作用は吐き気やめまいが強くて、辛い人がいっぱいなんだよ。
脱力感は不安薬の作用じゃない?筋弛緩作用があるらしいから。
薬の副作用はひとによってちがうけど、薬の事もうちょっと理解して
飲まないと効果があるかどうかもわからなくなっちゃうよ。


403優しい名無しさん:2005/08/08(月) 10:00:00 ID:4tXczoZI
パキシルを飲み始めて半月ほどになるんですが体重が六キロ減り、二日ほど前に服用後に吐き気が止まらなくなりました。これは副作用なんでしょうか?服用すると気持ちが大変安定するのでなるべく飲みたいのですがちょっと心配なのでどなたかお答えください。
404優しい名無しさん:2005/08/08(月) 12:47:36 ID:VRnoh40O
>>403
病院で相談したほうがいいよ。
吐き気止め処方してもらったらど?
405優しい名無しさん:2005/08/08(月) 12:49:20 ID:miB9zvdo
パキシルのんで脈は落ち着いた。
間違いなく効いている。
でも、朝会社に行きたくない気持ちは変わらない。
意欲が出ない。
406優しい名無しさん:2005/08/08(月) 13:09:51 ID:AyBzGF+A
お金なくて15日にならないとパキシルもらいに行けない(⊃д`)飲まないとどうなるのか怖いよ‥今まで3カ月間きっちり飲んでたから。
407東海太郎:2005/08/08(月) 14:55:09 ID:2LRBQsde
病院変わったら薬がパキシルからプロチアデンってやつに変わった。
聞いた事ない薬だけに不安です・・・。
408優しい名無しさん:2005/08/08(月) 16:36:22 ID:zajddCbc
>>407
>プロチアデン
三環系抗うつ剤
409優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:28:53 ID:KBBtRlAd
>>406
病院は当日の治療費の延期ぐらい相談乗ってくれますよ。
私は3ヶ月ぐらい溜め込んだことあります。32条で金額少なかったですが。
410優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:10:25 ID:VwLQGsHZ
今日初めて精神科にいきました。
軽い鬱だと言われてパキシル20mgとセニランというお薬を処方されました。
気になってあちこち調べたら断薬が辛いとか金儲けの為の処方とか書かれていてとても怖いです。
10mgのものもあるのにいきなり20mgから入るのですか…?
担当医の方には約一時間ほどお話を聞いて頂きましたが、
「これからどうしたらいいのか分からない」という質問に
「これからどうしたいの?」という質問がかえってきて益々不安と不信感が募ります。
皆さんの意見をお伺いしたのですが、適切な治療はどのような場合に
受けられている、または受けられていないと判断すればよろしいのでしょうか。
長文でなんかパキシルとかけ離れてしまってすみません…。
411優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:32:27 ID:a+C+7NJJ
>>410
僕も最初からパキ20mg処方されたよー。多分そんな不安にならなくていいよ。安心汁。
412優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:06:39 ID:NpSYF6Vg
パキは普通10mg/dayから始めて、効果を見つつ量を増減する。
いきなり20mgは変だな。
413優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:33:39 ID:UE1h1Mrn
普通は少量からはじめるよね。
たぶん1週間くらいは吐気とかあるから、それがあまりに辛いようだったら10mgだけにしておくのが手かも。
ちょっとの吐気なら、我慢。
414優しい名無しさん:2005/08/09(火) 04:00:49 ID:wX+jRSvA
はじめまして。
パキシルについてのスレが存在したのは今気付きました。
僕の場合はパキシルを一年以上服用しています。
初めて精神科に行って医者に診察してもらったら、
得にうつ病の傾向は見られなし、正常であると判断されましたが、
そんなにつらいのであれば、これを飲んでみなさいと処方されたのが
パキシルでした。他にも向精神薬を2つほど服用していますが。
今はこれを服用し続けたことに後悔しています。
一日でも服用しない日があると大変です。
・目まいがする
・クラクラする ※上と一緒か。。。
・歩く度にいたるところの神経にズキズキとひびく
別に僕はうつ病ではないから、早くこのお薬とおさらばしたいのですが、
上記のような症状が顕著にあらわれるから止めることができない。
一応今度、病院に行ったら医者に相談してみますが、
もしどなたか、このお薬を服用しなくて良い方法があったらおしえてください。
お薬は、どのような種類でも実際は体にとって毒です。
早くお薬から開放される日を迎えたいものです。



415優しい名無しさん:2005/08/09(火) 04:11:34 ID:htEs3AWs
>>410
病院変えた方がいいと思う。

約一年半パキ飲んでるけど、その間に自殺未遂何回したのかわかんないぐらい…
一日30mg飲んでたけど、今は勝手に20mgに減らしてる。
そのうち徐々にやめるつもり。
一度二日間飲まなかったら、電気が走ったようなビリビリが来て、あわてて20mg飲んで治まったけど、この薬本当に怖いし、効いていたのかさっぱりわかんない。
まだセルシンとかの方が落ち着く。

徐々にやめる為に、溜め込んでるよ…
416優しい名無しさん:2005/08/09(火) 06:00:36 ID:22l2K1ZE
>>415
おいおい、自分語りで不安を煽るなよ。
副作用や効くかどうかは体質の問題もある。

>>410
パキは長く飲み続けた時の断薬の副作用が辛い傾向にあるのは確か。
比較的この系統の薬では新しい方の薬なので、薬価も他の薬より高い。
だから金儲けだの何だの言われることもあるけど、もちろん使われるのは「効くから」。
上で言ったように個人差があるので、二週間程度のみ続けても
効いた感じがまったく無かったら医師に言って早々に変えてもらうこと。

飲み始めに吐き気や頭痛が出ることがある。
まずは二週間きっちり飲んで、効くけど副作用が辛いなら副作用止めを処方してもらう。
(効くけどこれはひどいと思ったら二週間になる前に処方してもらってもいい)
副作用しか感じられないようなら医師に変えてくださいと要請する。
効いたらそのまま飲み続ければいい。減らすときは徐々に減らす。

あと医師によっては10mgで始める医師と20mgで始める医師がいる模様。
前者のほうが多いと思う。どの道、様子見の時点では止めるのは割と楽。

医師が不安なら変えればいいけど、薬は自己判断で止めるべからず。
これはどの病気でも一緒。どうしても嫌なら医師に言えば変えてくれると思う
417優しい名無しさん:2005/08/09(火) 08:07:43 ID:22Ke0/6O
>>410
はじめてで不安な上に、処方量や診察の対応に不信を抱かせるような
医師だったのかもしれないけど、疑問に思うことやまず自分がこういう状態に回復したいイメージを口頭で伝えるか
メモにしてもう一度その医師に尋ねてその時の医師の対応にこれからも診てもらおうと
思うかどうかではないかな。不信感はよくない。処方量は副作用を心配して10mgからのほうが
個人的に安心だと思う。一時間のわりに説明不足なカウンセリングだったのかなと
いう気もしますが…
418優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:21:54 ID:ZOWwCUk5
PDでパキシル処方されて2週間。
きょう発作が来た。
効いているのか不安。
419優しい名無しさん:2005/08/09(火) 18:28:13 ID:vp0errAO
>>418
10mg/dayなら効き目が薄いかもね。
20mg/dayに増やせば効果が出ると思う。
420418:2005/08/09(火) 18:37:14 ID:vjDURe+P
10ミリじゃ飲んでる意味ないですか?
軽症なんでいいかと思って。
基本的に薬こわいので増やしたくないし。
これから効いてくると期待してるんですが。
きょうの発作は油断してたので恐かった。
421優しい名無しさん:2005/08/09(火) 18:50:43 ID:a/ekUdvI
今日、勇気を出して病院へ行ったらパキシルという薬を処方されました。
このことは上司に伝えた方がいいのでしょうか?
それと働き出してまだ4ヶ月なので有休はありません。
もし、休職するように言われたら、休職できるんでしょうか?
それとも解雇でしょうか・・・
生活がかかっているので不安で仕方ありません・・・
422優しい名無しさん:2005/08/09(火) 18:57:52 ID:C7VWIhpF
別に20mgから初めてもいいみたいですね。自分は一日20時間寝てしまいま
すが。10に減らしてもらっているうちに、眠気はなくなり、20にすることにでき
ました。20から真の効果が出るようなので。けど一番効くのは、もちろん酒。
423優しい名無しさん:2005/08/09(火) 18:58:32 ID:hsm0AgeD
>>420
飲んでる意味がないということはないと思います。
上のレスにもありますが、最初は10mgから服用する場合が多いです。
これは飲み初めに吐き気などの副作用があるため、
徐々に体に慣らしていくためだと思われます。

不安であればこのまま20mgに増やすのがいいのではないでしょうか?
パニック障害の場合10mgでならして20〜30mgで飲み続けるケースが
多いようですよ。

あと、パキシルなど抗鬱剤全般に言えることが多いですが、
抗鬱剤は効き目が発揮されるのが遅いです。
パキシルもきちんと効果が出るのは1ヶ月と思っていたほうがいいでしょう。

個人的にはこのまま20mgに増やして1ヶ月様子を見るのがいいと思います。
まずは医師と相談するのがいいでしょう。
424優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:05:26 ID:hsm0AgeD
>>421
「こういう薬を処方された」とまでは言う必要はないと思います。
「うつ病だ」ということも、休んだりしてないのなら自らわざわざ
カミングアウトすることもないと思いますよ。

あと「休職するように」と言って解雇っていうのはないんじゃないでしょうか?
「休職するように」と言われた場合は休職になるでしょう。

で休職中ですが、会社がちゃんと健康保険に入っているなら傷病手当金というものが出ます。
給与の6割が健康保険から支給されるので結構生活の助けになります。

あとは「通院医療費公費負担制度(32条)」というものもあります。
薬代を含め、精神疾患の医療費の自己負担が5%になります。
パキシルは高いのでこれもけっこう経済的な支えになるはずです。
きちんとプライバシーが守られる制度なので利用されるといいでしょう。

ずいぶん不安なようですが、落ち着いてゆっくり治療なさってください。
425優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:23:37 ID:8rn05XI5
私はパキシル効くな。やめれたんだけど調子崩して10ミリから飲んでる。断薬はちょっとつらかったけど少しずつならあまりつらくなかった。今は必要だから私は飲むぞっ
426418:2005/08/09(火) 19:41:16 ID:vjDURe+P
情けない話ですが、
10ミリで発作が出るのも不安だけど、
20ミリに増やすのも不安なんですよ。
427優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:47:47 ID:8rn05XI5
426さんよくわかります。私もそうだから。本当は20ミリ飲んでみてって医師にいわれたけどとりあえず10ミリ飲んでる。以前は20ミリ軽く飲んでたんだけどいろんな人の話みてたら怖くなった涙 此処みたら怖くなるよ ならみるなっだね
428優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:48:12 ID:iTosQu8n
私は今は30パキシル飲んでますが、パニック障害の発作が多いので、何回も40にしろと主治医には言われてますが拒否してます!
主治医はパキシル増やすと身体が楽になるからと言いますが、減らす苦労を考えるとできねぇ…
429優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:55:49 ID:x9qcZmuo
10mgしか飲んでない身であれですが、断薬の心配は断薬時にすればいいと思う。
まず良くなることのほうが先じゃないのかなあ。
430優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:58:45 ID:8rn05XI5
断薬経験したけど徐々に減らしてけばたいした怖さないから!!大丈夫!!ただ私はいったんやめれたから10ミリでなんとかやってみたいだけなんだ。つらさが消えなかったら20に戻すよ
431優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:59:38 ID:mePYhD4G
パキ飲んでお酒って危険?
432優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:14:05 ID:22l2K1ZE
>>429
禿同。

怖いのも分かるけど、上手く行ってる香具師は
ネタがないから書いたり公表するようなことがないのであって、
どうしても悪い面ばかり見ることになると思う。
けどそれを全て鵜呑みにするのもいかんよ。嘘を書いているわけじゃないだろうけどな。

断薬に失敗しても、飲み続けてラリるような薬でもないし、
覚せい剤のように違法でもない、健康を損なうかどうかは……少なくとも、
飲まずに鬱々としたり発作を起こすよりかは飲んでいたほうが健康にはいいと思う

飲み続けるコストといえば、副作用と金銭面くらい。
その金銭面も保険や23条(自分は申請していないが)のおかげでタカが知れてる。
急がずマターリ何ヶ月もかけて断薬すればいいんじゃね?

いい面(作用)、悪い面(副作用)、双方体験しているけど、
増やして鬱や発作が消えるならそれに越したことはないと思う
433優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:17:06 ID:lHTIRohD
今パキシルなくなってしまって不安です(T_T)イライラするし…早くほしい…鬱。
434優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:17:44 ID:8rn05XI5
432すごい良いこと言った(*≧▽)b
435418:2005/08/09(火) 20:23:49 ID:NtMa4yox
とりあえず10ミリで様子見てみようかな。
436優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:27:41 ID:8rn05XI5
私も一週間くらい10ミリで慣らしてから様子にあわせて20ミリにするよ。大丈夫!調子よくなれば断薬のこともプラス思考で考えれるから!
437優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:30:31 ID:hsm0AgeD
30oから減薬してゼロにした経験ありますけど
完全に抑うつ症状が消えてから満を持して減薬を開始して
ゆっくりとゆっくりと減らしたので苦痛はまったくなかったですよ

仕事のストレスで先週からまたパキの世話になってますが

2ちゃん全体に言える事ですが、物事のマイナス面が強調されがちですので
あまり過剰な心配はしないほうがいいですよ。
減薬が怖くて鬱が治せないのでは本末転倒ですから。
438優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:32:50 ID:25RdrOBq
今日、10mgから20mgになった。かわりにソラナックスが処方されなくなった。
効いてくれると良いな。
ソラナックスで眠気が酷かったから。
439優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:56:37 ID:a/ekUdvI
424さん
レスどうもありがとう。
安心しました。
私立の大学だったので奨学金をたくさん借りてしまっているので
もし、解雇になったらどうしよう・・・と悩んでいました。
ただでさえ家に仕送りしないといけないし、自分の生活も苦しいので・・・
就職が決まった時はやっと働ける、貧乏生活から脱出できると
はりきっていた矢先にこんなことになるなんて・・・
440優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:06:06 ID:pkmFsL2V
飲み始めて1週間たって20ミリ/dayに増やされました。
効果が楽しみです。私には中々合っているみたい。吐き気もないし…。
あと処方されてるのがリーゼ錠15ミリ/dayと、ドグマチール150ミリ/day。
この組み合わせって無難なのでしょうか?
微妙にスレ違いスマソです。
441優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:31:11 ID:vp0errAO
俺はパキ40mg/dayにドグマチール150mg/dayだよ。
ドグマチールは吐き気止め。
442優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:57:00 ID:GIWSTXk2
パキシル飲むと肥りますかね?
443優しい名無しさん:2005/08/09(火) 23:58:25 ID:OMSy/p5z
>>442さん
人によりますよ
444優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:27:29 ID:fhqpP4+7
>>443
そうですか。レスありがとうございます。
445440:2005/08/10(水) 00:44:26 ID:lwADYIy2
>>441
ドグマチールはパキシルを処方される前から処方されていましたが…。
そうですか。吐き気止めにもなるんですね。
ありがとうございます。

さっき書き込んだあとにパキシル20ミリ飲んでみましたが、
ちょっとふらふらします。タイピングのミスもよくしてしまうし。
まぁ…しょうがないか。
446優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:59:51 ID:GuN+s1+i
>>424
あなたの意見、参考になりました。
実は私、パキシルを常用している者です。
他にもレキソタンとベンザリンという向精神薬を服用しています。
仕事が精神的にきついので、これらのお薬で何とかもちこたえて
いますが、そのあまりのきつさに、とうとう休職願いを提出して
1ヶ月ぐらい会社を休ませてもらおうと考えています。
あるいは、そんなきつい会社は退職した方がいいのかもしれませんが。。。
そこでちょっと確認です。
>で休職中ですが、会社がちゃんと健康保険に入っているなら傷病手当金というものが出ます。
>給与の6割が健康保険から支給されるので結構生活の助けになります。
というこですが、これは現在いただいている給料の6割分が保険者から
支給されるということでしょうか?
またそうであれば、どのような手続きを行えばよいですか?
他に、
>あとは「通院医療費公費負担制度(32条)」というものもあります。
>薬代を含め、精神疾患の医療費の自己負担が5「%になります。
ですが、これは「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(法別番号20,21)」
という公費の分野になるのですが、これはある一定の基準を証明できる
患者でないと適用されないということは知っていますが、
では、実際にこの保険の受給者証書を手に入れるためには、どのような
手続きが必要なのでしょうか?
もし、知っていたら教えて下さい、よろしくお願いします。



447優しい名無しさん:2005/08/10(水) 01:05:04 ID:oYR230Fy
パキ10mgから20mgになったとたん、めまいするし、手足がしびれる。
これって一時的なもの?
448優しい名無しさん:2005/08/10(水) 01:16:23 ID:TVCXE5x3
記憶が曖昧だけど、8年??くらいパキ20_/day飲んでました。最近パニ連発して
しんどかったから診察に入ったら、パキ更に20追加。40_/dayになっちゃった。
いきなり倍って…。でもなんともなかったです。ついでにロンラックス1_も
追加。2000円ほど高くなったのがイタッ
449優しい名無しさん:2005/08/10(水) 10:47:58 ID:6CJZ3sKn
>>446
それについては傷病手当金のスレと公費負担のスレが詳しいです。
傷病手当金は今の給料の6割が出ます。在職中なら会社経由で社会保険事務所に提出ですね。
公費負担は主治医に相談してみてください。
あとは専用スレを読んでみて。
450優しい名無しさん:2005/08/10(水) 17:13:49 ID:oSbuDM+n
今パキシル手元になくて何日間か断薬したら全身がビリビリしるし手が震えるし鬱入るしシャンシャンビリビリ辛くて死にそうです(T_T)あたしの場合自費だから病院代が毎回1万5千円かかってイタイです(´д`。)タスケテ…
451優しい名無しさん:2005/08/10(水) 17:14:48 ID:i4sYlXnA
ここにいらっしゃる皆さんのなかで公費負担の手続きした方はパキシルを
day/何mgぐらい飲んでおられますか?
ちなみに今10rで20mgになるとちょっときついなと思ってはいます。
452優しい名無しさん:2005/08/10(水) 18:19:15 ID:9ayPjxsi
パキシル飲み始めて2週間ですが
PDの発作がひどいです。
この薬で一時的に症状が悪くなることはあるのでしょうか?
それとも量が足りないか、薬が合わないのでしょうか?
453優しい名無しさん:2005/08/10(水) 18:50:09 ID:qRw58qxT
だんだん増えて40mg飲んでるけど、効き目が感じられない
副作用ないけど、どうなんだろう?
お金無いよ
誰か同じような人いますか?
454優しい名無しさん@パニック障害:2005/08/10(水) 19:13:00 ID:oIC+cNhv
6月中旬にパニック障害と診断されました。
ワイパックス0,5mgを1日3回飲んでいましたが、症状が改善しきらない
ため、2日前から↑+パキシル10mgを1日1回寝る前に飲み始めました。

ところが、
次の日からずっと顔がほてり、微熱っぽさが続いています。
医師に連絡したところ、
・これは副作用のひとつ
・薬がかなり効いているようだ
・ワイパックスを中止してパキシルだけ飲む
との指示がありました。

吐き気とか眠気とかは無くて、めまいっぽいふらつきも改善されて
いるのですが、ほてりが出た方いらっしゃいますか?
また、ほてりは軽減されるのでしょうか?
455424:2005/08/10(水) 21:06:09 ID:EZlCKaUf
>>446
>傷病手当金
健康保険組合から休み始めてから4日目から支給がされます。
支給額は給与の6割で、私のときはボーナス分も計算にはいった上での6割だったので
かなりの生活の助けになりました。

申請方法は、私の場合は会社に申請書を出して、会社から保険組合に提出して
もらってましたが、組合によって違う可能性もあるので、まずは会社の厚生課や総務課に
相談してみてください。

注意点は以下の2点です。
@一度利用してしまうと同じ疾病では1年間は再度適用されない
⇒一回支給を受けたらしっかりと療養すべき。焦ってすぐに復職しようとしないこと。
A支給期間は1年6ヶ月で、仮に会社を退職してもこの期間はもらい続けられる
⇒会社によって「休職は半年まで」とかなってることが多いですが、気にしないでも大丈夫。
456424:2005/08/10(水) 21:11:56 ID:EZlCKaUf
>>446
>通院医療費公費負担制度の申請方法
以下、下のリンクからのコピペ

******************************************************
所定の申請書と所定の診断書が必要です。
どちらも病院にあることが多いので、まずは「32条の申請を
したいんですけれど」と窓口のお姉さん、又は主治医に
言ってみてください。
(用紙が病院になかった場合は、市町村役所にあります。)
診断書は主治医に書いてもらいます。
診断書を書いてもらうのに2000円〜5000円程かかりますが、
後々の負担額を考えれば安いと思います。

そして印鑑・保険書・申請書・診断書を持って、
自分の居住地の役所に行きます。
(2002年4月から申請場所が、保健所から市町村に
変わりました。しかし東京都では、区によって
保健センターで受付しているところも
あるようです。一度電話で確かめてみてください。)
それで全て完了です。
(私は申請は自分でやりましたが、病院で代行してくれる
ところの方が多いみたいです。)
*****************************************************

ソース
http://metastatic.yacy.org/yamai/32jyou.html

あと、この制度は有効期限が2年なのですが、再度申請して承認されれば
また適用されますので、安心して使うといいと思います。
パキシル高いですからね、手続きが面倒で辛いかも知れないですが
元気なときにやるといいのではないかと思います。
457優しい名無しさん:2005/08/10(水) 21:15:03 ID:XxgATtnK
>>424
ご回答、どうもありがとうざいました。
>申請方法は、私の場合は会社に申請書を出して、会社から保険組合に提出して
>もらってましたが、組合によって違う可能性もあるので、まずは会社の厚生課や総務課に
>相談してみてください。
とのことですが、「申請書」とはどこでいただけるのでしょうか?
会社固有のものなのでしょうか、それともどこかの機関でもらうものなのでしょうか?
すみませんが、おしえてください。
458424:2005/08/10(水) 21:38:40 ID:EZlCKaUf
>>457
私の時は健康保険組合のフォーマットだったと思います。
ぐぐってみても申請書に関する記載がないのでおそらく
健康保険組合固有なのではないでしょうか?

厚生課、総務課または健康保険組合で貰えるはずです。

あとちょっと傷病手当金について補足。
・退職後も継続して受給できるのは健康保険加入後1年以上たってる場合
・最初の支給から1年6ヶ月以内であれば、一度復職してもその期間内であれば
再発して再び休職しても期間内は受給できる。

それと再度支給を受ける場合の条件ですが、「1年たったら同じ疾病でも支給」というのは
一般的ではないみたいですね。私の所属していた健康保険はそうだったので勘違いしたみたいです。
下のリンク先に結構くわしく出ています。
きっちり一度完治すれば、再度同一疾病でも支給される場合があるようですね。
http://ha8.seikyou.ne.jp/home/syoki/masaki/kenpoQA/kenpo17.html
459優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:12:11 ID:4HtO+ub6
パキシル高いから32条無くなったらほんとどうなるんだろ…。40mgだし…。
460優しい名無しさん:2005/08/10(水) 23:42:57 ID:XxgATtnK
>>458
ご回答ありがとうございました。
それでは、私の現在勤めている会社の健康保険組合(当然、社保になります)
に直接電話で聞いてみることにします。
どうも、色々とありがとうございました。
461410:2005/08/11(木) 12:06:53 ID:OCRMi/ya
皆様レス下さって有難う御座いました。
まだ自分が鬱かどうかということも実感出来ずにいる状態なので
(以前総合外来では心身症という診断でメイラックスとドグマチールを
頂き、何度かの診察後もう必要ないねみたいな感じで終わったので
今回もその延長かと思ったのです)
色々不安ですが、皆さんのご助言通りマイナス要素を鵜呑みにするばかりでなく
取り敢えずは直す事を最優先に考えたいと思います。
疑問に思ったことは勇気を出して主治医の方にも聞いてみようと思います。
また長くなってしまって、しかもパキシル話題じゃなくてすみません。
自律神経失調症の病名で診断書を出して貰って一週間のお休み中です。
なにもするななにも考えるなで余計に不安が募ってしまって…。
どうか皆さんがよくなりますように。
462410:2005/08/11(木) 12:10:10 ID:OCRMi/ya
続けですみません。
おかしい、病院を変えた方がいいなど、
心配してくださった方々も有難う御座いました。
ご助言を参考にゆっくり見極めたいと思います。
463優しい名無しさん:2005/08/11(木) 12:56:06 ID:1vWp/aVW
>>462
いろいろ気になったりするとは思いますが休暇中は何にも考えずなるようになるんだと
努めて心がけてみてください。その為の休暇ですよ。
あれこれ気になるなら思い切ってずっと寝てればいいんです。
464優しい名無しさん:2005/08/11(木) 14:45:26 ID:UDHhjE++
>>410さん
このお休みの間は動きたくない時は横になってぼーとして、疲れた心身を
休ませてあげましょうよ。考えすぎは脳が疲れて眠れなくなりますよ。
私はパキシルとメイラックスの併用ですがよく眠れます。よく眠れると自律神経も
元気になるそうです。メイラックスがあればそれで眠れるといいですね。
465優しい名無しさん:2005/08/11(木) 15:54:53 ID:kozmaELE
僕はパキシルを一年くらい飲んでます。パニックの方はかなり良くなり順調です。しかし最近、抜け毛が多くなり気になっています。薬のせいなんでしょうか?だれかそこのとこをわかる人、教えてください。
466優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:33:20 ID:Z7BAoK2Z
パキシルがなくなって鬱…(T-T)わけもなく悲しくて涙が出てくる。。
467優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:58:14 ID:kozmaELE
パキシルで抜け毛が多くなった人居ますか?
468優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:45 ID:bef7jcKf
>>467
俺は元々抜け毛が多かった。。。
469優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:08:38 ID:lmtwaC9W
つ[ヅラ]
470優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:20:10 ID:m/BKqJFj
>>468
僕は、元々頭が薄かった(それもかなり)。。。
471優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:32:09 ID:eAPVZGu8
>>454
パキシルの副作用の一つに「ほてり」がありますよ。
2,3週間経っても改善されなければ、先生に言うといいですよ^^
472優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:50:49 ID:pxL57EAp
パキシルを飲み始めたのですが、飲んだ後は体がだるく
起きているのがつらくなります…
これって本当に良くなるのかなぁ〜
473優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:54:02 ID:ozv4Qqha
吐き気とかの程度がすごい気になるよー。
遊ぶのとかつらくなる?お酒飲んでも大丈夫かなー??
474優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:06:59 ID:qCTgEoWP
パきしる苦い。
475優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:13:31 ID:+/JYZCBX
今日からパキシル処方されて飲みます〜><
今さっき、10m 2錠飲みました。
正直不安です。
明日、友達とウェークボードやって遊ぶんだけど大丈夫かな?www
ウェークボード中に副作用が出て溺れて死んだら洒落にならんwwwwwww

すげー、不安っす><;;;;
476優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:16:35 ID:+/JYZCBX
しかも、明日ウェークボード後に、飲み会なんですよ。
洒落になってない時期に処方されてしまった・・・。
うぁー、マジ不安。
この薬、副作用強いんだよね・・。

お酒飲んでも大丈夫なんだろうか・・。
最初の2週間が、副作用強いって言ってたけど、その2週間の間に何回飲み会があるんだろうか・・・・・・・。

477優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:09:21 ID:+/JYZCBX
パキシル飲んで2時間たちました。
レンドルミンという睡眠薬と一緒に飲んだのに全然眠気来ない。
眠気どころか、超ハイテンションになってんだけど。
笑い止らないし。これって副作用なんだろうか・・・・・・・。不安だ。
酒飲んだ時みたいな感じかも。
なんか、すげーテンション上がってる。
2時間で効果って出るもんなの?
478優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:28:42 ID:VG2i3Y7F
パキシル20r飲み始めて4日経ちます。
胃のムカつきや胃の不快感今日は軽い嘔吐までしてしまいました。
頭がボーっとする、フワフワした感じ、食欲がないなど、副作用が出まくってます。
このまま飲み続けたら症状が軽減してくるのでしょうか。
ちなみに今微熱もあるのですが、パキシルと関係ありますか。
医者に相談したところ、2錠のところを1.5錠にして飲んで下さいと言われました。
どうやって1.5錠にしろと?
479優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:42:38 ID:oZydcPFK
>>478
まな板か、テーブルのうえにキッチンシートでも敷いて、
果物ナイフか包丁で割ることができますよ。
ピルカッターとかタブレットカッターと呼ばれるものも売ってます。
500円くらいみたいですね。

いきなり20mgだと結構吐き気がひどそうですね?
ガスモチンなどの吐き気止めの薬はもらってますか?
もらってないようなら処方してもらうといいと思いますよ。
私も吐き気止めなしでパキシル飲み始めたことありますけど、
吐き気止めがあるとないとでは大違いです。

吐き気などの症状は一般的には飲み続けていけばなくなるそうです。
微熱もパキシル服用初期の副作用の可能性がありますね。
私も体がかっかしましたよ。
480優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:41:51 ID:Clh0ysrm
パキシルの純粋な効果100%で予後良好ってあまりない気がする。
パキシル飲んで、苦しんで、薬というものを学んで、断薬を決意し、
精神的に成長して鬱から脱出ってパターン、多くない?


481優しい名無しさん:2005/08/11(木) 23:55:48 ID:cSfFYpck
>>480
それはパキシル以外でも言える事だよ
482優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:19:19 ID:0NE2J2Fm
>>480
2chのレスやネットのみでそれを判断するのは根本的にちょっと違う
ラクーに効いてくれた香具師はそもそもネトーに表現したいとは思わないんだから
副作用発現で苦しんで何度もレスる香具師より少なく見えるのは当たり前
483優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:43 ID:4J4C4kQf
パキシルってどのくらいの時間効果あるの?
484優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:48:45 ID:bg/NCH6f
>>483
飲んでる限りずっと。
485優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:52:59 ID:lXx2nPg7
最近、切れる寸前が辛い
眼球動かすとビリビリする。これがシャンビリですかね?
486優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:03:46 ID:Y7s8ZL7H
>>485
「切れる寸前」って、どれくらい飲み続けてます?
期間が長くなってくると、血中濃度が上がるので、一日以上効果は持続しますよ。
487優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:23:32 ID:1fefXnSx
パキシル10ミリから初めて、1週間後に20ミリ変えて、
今、四日目くらいなのですが、肌荒れがけっこう凄いのですが、
肌が荒れてしまうのもしょうがないのでしょうか?
488優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:50:49 ID:N0vhCigf
パキ10mg×100Tを一気に飲んだら気持ち良くなれるでしょうか?
489優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:58:49 ID:0NE2J2Fm
>>486
シャンビリ経験なしの俺が言うのもなんだが、
シャンビリは頭の中でシャンシャン音が鳴るのと、
終始電気を流されたように身体がビリビリするっていうもので、
少なくとも眼球は……パキシルのせいではないと言い切ることは出来ないが、
シャンビリではないと思う

むしろ俺が眼球ビリビリを経験したときは視力が下がっている最中だった。
もしも他に自覚症状があれば眼科にどうぞ。

>>488
こういう質問には普段答えないようにしているが

お空に飛べるぞ。
別 の 意 味 で な

あ、氏ねはしない。もちろん。
490488:2005/08/12(金) 02:03:58 ID:N0vhCigf
489さん
答えて下さってありがとうございます。
今から空を飛んできます。
491優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:27:44 ID:0NE2J2Fm
>>490
誤解されかねないレスだったので訂正。

苦 痛 で お 空 に 飛 べ る ぞ

パキシルだし。まあ副作用がアレだし。
492492:2005/08/12(金) 04:40:19 ID:N0vhCigf
491さん
パキ100T飲んじゃいました(;´Д`)
苦痛ですか…
ソラやらレキやらで緩和されるのを祈りつつ。
質問に答えてくれてありがとうございます。
なんだか少し救われた気になりました。
この気持ちのまま逝こうと思います。
ここに来て本当によかった。
みんなありがとう、そしてさようなら。
493優しい名無しさん:2005/08/12(金) 04:42:10 ID:CC482CvH
やばいよ、やばい、すぐに吐いて
494優しい名無しさん:2005/08/12(金) 04:44:51 ID:CC482CvH
まだ見ているのなら、吐いてくれ。マジだ、これは。
495優しい名無しさん:2005/08/12(金) 08:27:26 ID:cW/2RJF0
Ω\ζ°)チーン
496優しい名無しさん:2005/08/12(金) 09:44:20 ID:bdGbf26Q
死にはしないんじゃない。まともな状態で戻ってこれるかは危ないけど。
OD前よりも辛い毎日を不自由な体で過ごす事になるんじゃないかしら。みんな真似しちゃダメよ。
497優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:18:44 ID:fZgqufRF
パキ飲んで二日目の朝、別に目まいなどの副作用はない。
今のところ、順調。
498優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:36:03 ID:N0vhCigf
先日パキ×100Tを飲んだものです。
その時は変な症状がなかったので安心してたのですが
早朝にイライラ、不安感、胸やけでかなり苦しみました。
気付いたら腕から足から剃刀でメッタ斬りしてました。
ちょっと驚いたのが水張り洗面機用意した覚えないのに
いつのまにか手を突っ込んでて水が真っ赤に染まってました。
皆様のアドバイス通り、飲んだ後吐こうとしたけれど吐けませんでした。

パキ初心者なので、ODすると起こる弊害が全くわかりません。
もし脳に障害が出たりしたらと思うと不安で一杯になります。
499優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:56:47 ID:uXslTXo4
あなたが何をしようと勝手です。
パキシルをちゃんと処方されて飲んで治そうとしてる人たちに
不快な思いさせないでください。
すごく不愉快!
500優しい名無しさん:2005/08/12(金) 12:00:36 ID:mPs4aoyz
>>467
遅レスだけど、パキ服用しだしてから、抜け毛多くなりました。
シャンプーする度に、排水溝が詰まってます・・・Orz
501優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:26:40 ID:AN3444Bk
パキ×100Tはどれくらいなのですか?
502優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:59:13 ID:fhklHb5p
パキ40mg効果が悪くなってきたのでルボックスに変えました…。
でも朝夕2回飲むの今から面倒です…。
503優しい名無しさん:2005/08/12(金) 19:33:56 ID:PuCM5vbR
>>502
パキシルよりもルボックスの方が強いの?
ルボに変更するよりも、他の薬を追加してもらった方が良いと思うのですが。
40mgは、どのくらいの期間服用してたのですか?
504502:2005/08/12(金) 20:29:36 ID:fhklHb5p
ルボックスは国内初の選択的セロトニン再取込阻害薬みたいですね。
強いかどうかは今日からなのでわからないんですが、
パキシル40を初めて4年以上、ずっと変えなかったので、
耐性ついて鬱ひどくなってる?のかもと思って薬変えました。

一日量がルボ50mg デパス1mgです。
505454:2005/08/12(金) 21:51:30 ID:hyyQFvFg
454です。471さんありがとうございました。

結局、ほてりに加え、微熱、吐き気、全身(特に手)の震えなどの症状が
出現し、それが余りにも辛くなったのでお医者さんに相談した結果
パキシルを一時中断してワイパックス0.5mgだけにすることにしました。

お医者さんによると、今後別の薬を試す可能性があるとのこと。


506優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:36:51 ID:XauzlJVN
初めて精神科逝ったらパキシルもらいました。
とりあえず一錠飲みましたが変化ありません
507優しい名無しさん:2005/08/12(金) 23:59:48 ID:YVmL/b4b
自分も今日初めて心療内科行って、パキシルもらった。
夕食後に一錠飲んでから軽い吐き気と胃痛が・・・。
市販の胃薬飲んだりしちゃダメ?
508優しい名無しさん:2005/08/13(土) 00:19:51 ID:wzZPSJGv
507 タソ
私は高熱出した時に市販の薬飲みましたよ。たまたま薬剤師のいる薬局だったんですが、パキは市販の薬と併用してもそんなに差し支えないと言われますた。念のために医師に電話で聞いてみては?
509507:2005/08/13(土) 00:30:11 ID:VPEk95GC
>>508
レスサンクス!
今は我慢できないほど苦しいってほどじゃなくなったので、
アドバイスどおり明日病院に電話で確認してから飲むことにします。
あまり薬の副作用を経験したことがなくて
少々不安になってたところにレスしてくれて、ホントにありがとう!
510優しい名無しさん:2005/08/13(土) 00:34:00 ID:QBQHfasF
パキ20から40/Dayになってから5日目・・・。
立ち仕事だからわからないのだけれど、休憩で座ったときにクルクルと
目が回ってるのがわかる。それよりなにより、喉が以上に渇くのが
すごく困ります・・・。
511優しい名無しさん:2005/08/13(土) 01:01:56 ID:8LGvW4pj
パキシルを飲み始めてから確かにお肌の調子は悪い気がします。私の場合は顔にぶつぶつが出ます。
512優しい名無しさん:2005/08/13(土) 01:07:33 ID:4HTYr9rP
>>507
抗不安剤と勘違いしてね? パキは抗鬱剤。
とりあえずの一錠飲んだくらいじゃ何もなくて当然。しかもパキの効果は割と地味。
513優しい名無しさん:2005/08/13(土) 02:09:20 ID:APmKua3s
>512
でも、パキは抗鬱よりは、抗不安、もっというと、パニック発作などに顕著に効いたりする。
パニック持ちなんてそうそういないけど。

514優しい名無しさん:2005/08/13(土) 03:26:09 ID:3F0rSGR4
薬剤師に聞いたところ、パキシルで抜け毛が多くなるとは報告されてませんとの事でした。
515優しい名無しさん:2005/08/13(土) 09:55:21 ID:tRCvUGvi
>>514
聞いてくれてありがと。
がーん・・・じゃ、この抜け毛は何なんだろう・・・
516優しい名無しさん:2005/08/13(土) 09:57:09 ID:CUKKuPPf
自分はパキシル減らし始めたら抜け毛が増え、目に見えて薄くなっていくので焦っています。
517優しい名無しさん:2005/08/13(土) 10:52:58 ID:Q1+ZMCmY
パキ飲んで3日目。
今のところ副作用らしき副作用はない。
吐き気もないし、ほてりもなし。若干手がピクピクしてる感じがする。

鬱に効いているのかは微妙。
518優しい名無しさん:2005/08/13(土) 14:45:29 ID:K/pHL7HV
メイラックスと併用してるから
抗不安作用がどちらが強く効いてるか分からんが
パキシルの作用の方ががっちり不安を和らげている感じがする
メイラックススレ覗いても優しく支えているといった声が大きいし
519487:2005/08/13(土) 15:03:27 ID:naGcYeVX
>>511
そうです。私もお顔にぷつぷつが出来てしまってます。
ちょっとへこみました…。
520優しい名無しさん:2005/08/13(土) 17:57:46 ID:Q1+ZMCmY
パキ飲んで三日目で外出してみる。
体の骨がきしむような感覚。
後、アクビを何度もする。
アクビ後に脳内部がきしむような感じがする。
眠気はないが、時々目まいが起きる。
副作用っぽい。
鬱状態には効いているらしく、下に落ちる感じはしない。
521優しい名無しさん:2005/08/13(土) 19:35:24 ID:aSIH10ae
毎日20r飲んでます。先月避妊に失敗し妊娠したかもしれません。このまま薬を飲み続けたら胎児に何か影響が出てしまったりするでしょうか?
522優しい名無しさん:2005/08/13(土) 21:02:54 ID:p+V7bZjq
パキシル添付文書
ttp://glaxosmithkline.co.jp/medical/medicine/item/paxil_tab10/paxil_tab10.pdf

6.妊婦、産婦、授乳婦等への投与
(1) 妊婦等:妊婦又は妊娠している可能性のある婦人に
  は、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される
  場合にのみ投与すること。[妊娠中の投与に関する安
  全性は確立していない。また、妊娠末期に本剤を投
  与された婦人が出産した新生児において、呼吸抑制、
  無呼吸、チアノーゼ、多呼吸、てんかん様発作、振
  戦、筋緊張低下又は亢進、反射亢進、ぴくつき、易
  刺激性、持続的な泣き、嗜眠、傾眠、発熱、低体温、
  哺乳障害、嘔吐、低血糖等の症状があらわれたとの
  報告があり、これらの多くは出産直後又は出産後24
  時間までに発現していた。なお、これらの症状は、
  新生児仮死あるいは薬物離脱症状として報告された
  場合もある。]
523優しい名無しさん:2005/08/13(土) 21:09:44 ID:KONJ6x9U
>>513
鬱にも効くって。
524優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:03:34 ID:MMXfBcCy
>>513
元々抗うつ剤ですが?パキは。
普通にうつ病に処方されるよー
525優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:22:08 ID:DZ8hg4cT
1年ぶりにパキに戻ってきた。
以前のようにパアっと目の前が明るくなる感じがない。
そして気分が沈んでないんだけど自己嫌悪が酷い。
あーやる気でね
526優しい名無しさん:2005/08/13(土) 23:26:03 ID:APmKua3s
パキは比較的なんにでも処方できる。
もし外れてもほぼ致命的なことにはならないし。
確かに慢性パニックには効く感じだな。
それ以外は患者次第かな。
527優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:34:49 ID:tSa7jhI7
うーん・・・漏れあらすると、やっぱり三環系や四環形よりは効き目は遅いかな。
ただトレドミンと併用してるから分からないけど、副作用はほぼなし。
トレドミンが早く効くようなので、今のままいきたいかも・・・
でもパキ40だされたらどうしようw
528優しい名無しさん:2005/08/14(日) 03:35:37 ID:UUnwxauB
パキからルボックスに変えたらめっちゃ安くなった…
529優しい名無しさん:2005/08/14(日) 05:26:34 ID:s+6rplou
パキ汁は薬価高すぎだよね。
パキ止めて他の薬二種類にしたのに薬代半額だもん。
530優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:30:51 ID:MNZtZzpc
やっぱ吹き出物ありますか!
パキに変わってから絶えずブツブツできるんだよね。
おかげで化粧品ジプシーで更に金欠orz
531優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:39:11 ID:4njFKgvx
32条使ってパキMAX飲んでる人いる?
いくらぐらいになるか教えて欲しい。
532優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:46:57 ID:zqjPeS70
パキ服用開始から3週間。
症状がひどくなってる。
一時的な増悪なのか、効いてないのか判断できない。
533優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:52:04 ID:y9zQKTEV
吹き出物、悪化するとやだからいつも髪の毛上で1つにまとめて、
家では常にパイナップルヘアーですww
吹き出物もそうだけど、最近食欲がガクッと落ちたな…。
ドグマチールで太ったから痩せれればいいんだけど。。。
534優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:03:40 ID:OcVtfO1F
>>533
かーわーいーいー
535優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:09:34 ID:UUnwxauB
32条使って40mgで診療は無しで1000円いかなかったよ
536優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:39:05 ID:WIBF/jQO
パキシル飲んでゴルフに行ったら
何打叩いても全く悔しくなかった。

とゆーか全く集中出来なかったw
537優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:06:31 ID:y9zQKTEV
>>534
ありがdww
この髪型、父には好評です。小さい頃の私みたいだぁって。
母には爆笑されまつ…
538優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:22:46 ID:OZJ/Qvzz
>>532
おれもちょうど3週間目。月曜日に20mgに増やされたけど、効いてないよう(;_;)もするし。やる気とか全然出てこない。
539優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:51:36 ID:hK+FNda0
>>533
ちょ、想像してほほえましくなっちゃったじゃねえかw
ばかやろー今から寝ようと思ってたのにヽ(`Д´)ノニヤリングデネムレネーヨ
540優しい名無しさん:2005/08/15(月) 00:21:27 ID:OyRDZUGe
パキ飲んだら、正直負けだと思う。
541優しい名無しさん:2005/08/15(月) 00:50:56 ID:q7VGt451
>>540
どうして?
542533:2005/08/15(月) 00:54:05 ID:v0ZzrgpW
>>539
    〒
   (・∀・)ノ パイナップルヘアー!!(見える?)
だめだ、私にはAA作れないよ…だれかつくってw
543優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:10:28 ID:QYv9hudp
郵政Girlに見えるw
544優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:18:35 ID:v0ZzrgpW
さすがに郵便局マークはダメだったか…。
もうちょっと考えればよかったw
545優しい名無しさん:2005/08/15(月) 08:59:00 ID:jCECFbxQ
パキ40mg3ヶ月服用。 感情がフラットだったのが、服用前にやや戻ってきた気がす
そうすると、鬱になる原因となる物に対して、また怒りの感情が出てきて、また鬱になる・・・。
これって、悪循環じゃん!
546優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:43:11 ID:RNlkkpjv
>>542ギガワロス
547優しい名無しさん:2005/08/15(月) 16:50:38 ID:FpNo0ahl
>>533
>>542

 ^\\\^
  **
 (・∀・)ノ パイナップルヘアー

スマソ なんか違う・・・バトンタッチ!
548優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:54:02 ID:tqKBQjkz
寝る前20mgを5ヶ月のみ続けて、おととい飲み忘れたら、
昨日の夕方に酷い苛々が。慌てて飲んで30分程たったら
治った。
そんなもん?
549優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:52:24 ID:/Ldzryeu
>>548
どうなんだろ
飲み忘れはたくさんあるけど、病院行くときに
「あれ?薬余ってる?」って気づく程度で飲み忘れた翌日に
自覚症状が出ることはないです

人によるのかね
550548:2005/08/15(月) 20:16:25 ID:tqKBQjkz
>>549
もしくは、症状が僕はまだ落ち着いていなくて、>>549さんは
落ち着き始めているとか。人によるのは、そういう気はしますね。
僕と同じ症状の経験者って、いないのかな?
551533:2005/08/15(月) 20:18:27 ID:v0ZzrgpW
>>547
ありがdww カワイイ!!!
いまもパイナップルヘアーの私です。
552優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:04:00 ID:/Ldzryeu
>>550
いや、1回飲み忘れただけで
ひどい目にあったってレスは何回か見たことあるから
あなただけではないと思うよ
553550:2005/08/15(月) 22:03:36 ID:tqKBQjkz
>>552
あらら、そうですか。情報ありがとうございます。
#もっと過去レス・過去スレ読むべきでしたね。
554優しい名無しさん:2005/08/15(月) 22:34:52 ID:11FdfFRv
>>552
血中濃度が安定していたら1回くらいでは影響ない=気のせい。
555優しい名無しさん:2005/08/15(月) 22:39:51 ID:u2oeCbvM
不快な感じがしておかしいなーと思ってたら
パキシル飲み忘れてたってことしょっちゅう。
身体はすぐにパキシルを要求するようになっちゃってる。
556優しい名無しさん:2005/08/16(火) 08:10:42 ID:+kHX+NY5
パキシルのんで3週間ですが、特によくなっている気はしません。

それよりソラナックスのんだ直後のほうが全然おちつきます。

こんなもんなんでしょうかね。
557優しい名無しさん:2005/08/16(火) 10:15:45 ID:X23UyPTr
パキシルで食欲増進した方いませんか?
558優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:25:39 ID:D3Ctfaxy
はぃ(;^_^)ノ あたし食欲ありまくりでヤバイです!ってかむしろ過食ギミ( ̄□ ̄;)
559優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:29:11 ID:8ovJc7yj
みなさん、鬱病で処方されているんですか?
560優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:30:30 ID:/3TU9KQD
>>556
私もきのうから4週間目突入。
PD発作も残遺症状もかえって出まくりで
全然効いてないと思ってたけど、
きのう、きょうはとりあえず爽快。
1ヵ月で判断しようと思う。
561優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:37:16 ID:D3Ctfaxy
あたしはパニック障害でパキシル処方されてますよ!かなり効くので発作も起きなくなって助かってます♪パキシル飲み始めて3カ月半たちますが、こんなにパキシルに頼ってしまってこの先徐々に止めてく時期がきたら不安だなぁ(T-T)ほんとにパニック障害って治るのか不安だよ‥
562優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:11:07 ID:7s1Tjd4d
私はパニックではありませんがそれに近い症状です。それでパキシルを4錠まで処方
されましたが全く効果出ませんでした。副作用が強くて強くてしょうがなかったです。
それでやめてルボに変えてもらったらすごく調子がいいですよ。パキシルは薬価が高い
のでお金のほうも大変でした。
563優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:12:58 ID:xxu/bTap
パキシル飲むと射精困難になると聞いたんですが
564:2005/08/16(火) 15:13:51 ID:8bjPrq/h
パキシルは高い!
32条の申請をしました。
565優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:22:12 ID:XlICchNB
俺はパキシル処方されてから神経過敏になり幻聴に悩まされた。
当然射精不能にもなった。
それを相談したら病名変わって強烈な抗精神薬だされて辛かった。
俺はパキシルは毒薬だと思ってるよ。
566優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:51:43 ID:7s1Tjd4d
>>565
それなんですか?
567優しい名無しさん:2005/08/16(火) 15:58:01 ID:XlICchNB
>>566
統合失調症
568優しい名無しさん:2005/08/16(火) 16:00:42 ID:XlICchNB
>>566
あと薬はヒルナミンとセレネース
569優しい名無しさん:2005/08/16(火) 16:15:53 ID:x5FIzDny
鬱と診断されてパキシル10mgを処方されました。飲み始めて1週間ですが、特に精神的に変わった感じはありません。副作用は眠気とめまいが少し、あと吐き気があります。副作用ってずっと続くものなんですか?薬が効いてくるのっていつ頃からなんでしょうか?
570優しい名無しさん:2005/08/16(火) 16:47:39 ID:X23UyPTr
>>558
私もパキを処方されてから過食気味で困ってます。
でもあまり増進する人は少なそうですね。。
571優しい名無しさん:2005/08/16(火) 17:44:37 ID:70MGHBsS
パキシル10_c飲み始めて半年になります。(診断は鬱)
このクスリとおさらばできる日はくるのでしょうか…。
572優しい名無しさん:2005/08/16(火) 17:51:32 ID:OTTrLoCI
ウツ6周年ですが、パキシル10mg処方されて、5日経ちます。
眠気がすごいです。
食欲もすごいです。
効き目は2週間くらいたたないと・・・とお薬110番に書いてありましたが
やっぱり個人差なのでしょうね。

それにしても地震こわかったぁああ!!
未だに「また、来る?来るの?」とびびってるのは私だけでしょうか・・・
573優しい名無しさん:2005/08/16(火) 18:14:48 ID:cdShPNT0
私もパキシル40_c/DAYで処方されてます。その他デパス、レンドルミン、トレドミン、ワイパックス飲んでます。パキシルなきゃ生きていけません。こんな闘病生活も丸一年経ちます。回復どころか悪化の一方です。
574571:2005/08/16(火) 20:55:42 ID:70MGHBsS
自分は、アモキサン、セレナール、ドグマチール、エバミール、
セパゾン、処方されています。
この度、ドグマチールが外れたので多少は回復傾向にあるようです。
575優しい名無しさん:2005/08/16(火) 22:34:03 ID:Gk19jzUu
去年一時期パキシル飲んでたときは食欲増進にまいってた。
それからいろいろ薬変えて、アナフラニールに落ち着いたら
食欲ものすごくてかなり太った。
そして病院変えてパキに戻ってきて一週間。

食欲増進なおったー!!
むしろおなか全然空かない。嬉しい゚+.(・∀・)゚+.゚
576優しい名無しさん:2005/08/17(水) 16:39:34 ID:WaAL1Eli
神経症性の鬱持ちです
パキシル飲んでだいぶ楽になりました
しかし、ストレスが続く以上、この精神状態は治らないと思う
医者にもう飲まなくていいよといわれる日が来るのが恐い
そう思っているうちはくれると思うけど
いつまで続くんだろう、このいたちごっこ
577優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:00:49 ID:MTopRVGN
>>452
掲示板やアメリカの医者の報告などによれば、パキシル飲み始めて一時的に
症状が悪くなったり、人によってはPDの発作がひどくなることも副作用と
してよくあるようです。
恐らく、薬が合わないのでしょう。同じような経験をされている方は他に
もおられると思いますよ。
578優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:31:05 ID:pbKJaFEO
今更だけど、何に効いてるの?
一年以上飲んでるけど、何故処方されてるかわかんない。
579優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:24:51 ID:3HaPQMO8
精神科初めてパキシル10mg処方されたけど、薬の力って凄いね。
今までの鬱々イライラした気分が和らいだとはっきりと感じられる。
もっとはやく行けばよかった。まじで。
このスレはマイナス情報が多いけど、効いてる人がいることも忘れないで。
580優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:34:08 ID:Kuiz5kzc
私もバチーリ効いてまつ 
(*´∀`)パキシル様様!!!
581優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:58:24 ID:YeBjUYL6
20mgから10mgに減らされて劇鬱。
ク、クスリを・・・
582優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:11:31 ID:3+x2Vxfj
>>579
初めての奴に言われても。
マイナス情報は長い年月、人柱となって戦ってきた人から出るべくして出たもの。
君みたいな人、忘れる前に眼中にすら入らないよ。
今後どうなっていくかは興味を持つ人もいるかもしれないけど。
583優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:15:59 ID:3+x2Vxfj
パキシルのようなSSRIが世に普及するとどうなるかなんて、
アメリカが数年をかけてほとんど答えを出してくれた。
なのに、日本じゃこんな有様だからね。
効くだ、効かないだ、合うだ、合わないだ・・・
時代遅れもいいところだと思うが。
俺はもう選択肢としてはありえない。
584優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:16:49 ID:8BZ1sSGP
579
効いてる時はいいんだよ。なんで効いてる人がこのスレのぞくの?
私も3年間、40mgから20mg飲んでいて平気だった。でも、
この前、自殺しかけてパキシル飲んでいて何故?と恐ろしくなったよ。
ムカツク
585優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:24:55 ID:zsCY9EwU
私は今は安定して効いてるけど、効いてようと効いてまいと、同じ薬飲んでる人の情報は欲しいなぁ。
だからのぞいてる。
パキは希死念慮が強まることがあるみたいよ。
私もなんか飛び降りやらかしたし、腰骨折。
薬は変わらなかったが、、。
というよーな情報交換?ができるから効いてる人も効かない人もいていいんじゃないかな?
携帯から長文スマソ
586優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:25:51 ID:8BZ1sSGP
只今、精神科医が大杉で経営は歯科医のごとく大変らしい。
脳神経外科医>>外科医>>>>>>内科医>>>皮膚科医>眼科医>精神科医
研究熱心・働き者>楽したい医者 の傾向あり。
587優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:11:48 ID:NXnlSe4N
>>583
アメリカが出した結論って?
588優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:23:21 ID:adN8Yedj
>>583
詳しく
589優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:44:34 ID:IHcx5vQ0
ソースつけてね
590優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:30:22 ID:biJXzEbL
パキシルとソラナックス
飲みはじめて一ヵ月になります。
それで生理が来ないのですけど
薬と関係ありますか?
591優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:34:27 ID:tAVSlPPI
>>584
>>579じゃないが、なんで「効いてるよ、大丈夫だよ」発言しただけで
スレ違いとばかりに烈火のごとく怒られなくちゃいけないんだよw
スレタイ読めますか?「総合スレ」ですが?それとも私怨でございますか?
効かない情報や副作用情報ならともかく、当り散らしたいだけだろ

いっそパキアンチスレでも作ってろや。
592優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:42:53 ID:EzjWTAS5
>>519
当り散らしたい位の気分になるクスリパキシルだから。
パキアンチスレ作っても「パキ好き」などカキコまれるんじゃないの?
減薬スレでもスレ違いあるだろが。お互い様だ。ぼけぇ
593優しい名無しさん:2005/08/18(木) 03:34:12 ID:+Rdb9hrt
つーよりさ、この手の薬を飲むのが初めてで、長期的にどう
転ぶか分からんような人が未経験者に勧めるような書き方
してるのにカチンときたんじゃん?
(言い方がまずいし、一方的に絡むのイクナイが)
594優しい名無しさん:2005/08/18(木) 03:52:35 ID:+Rdb9hrt
あとねパキ10って、一応この容量を飲めば
効き始めると言われている量の半分だよ。
(医師が様子見に投与する量)
595優しい名無しさん:2005/08/18(木) 04:59:32 ID:EzjWTAS5
584 です。
見た人が不快になるようなカキコしてごめんね。
自分は小心者だよ。皆さんを嫌な気分にしただけでなく自分も落ち込んだので
反省であります。
596優しい名無しさん:2005/08/18(木) 08:36:10 ID:FcA3S4pa
(^_^;)
597優しい名無しさん:2005/08/18(木) 11:51:40 ID:qnLarCnJ
パキシル10mg->20mgになって1週間。
毎日異様な眠気に悩まされています。
これって、薬が体に合っていないってことでしょうか?
598優しい名無しさん:2005/08/18(木) 13:13:58 ID:CxKb55Ew
>>597
リラックスできてるんだろうからいいんじゃない?
頭痛、吐き気、しびれとかと比べたら全然問題ない
599優しい名無しさん:2005/08/18(木) 13:40:07 ID:ZfjsaPr0
俺も飲み始めはとてつもない眠気に襲われた
(といっても朝晩飲んでるメイラックスの副作用も加味されてたとは思うけど)
大概2週間程度で副作用の大きなものは落ち着くとされているので
もう少し飲まれると落ち着くかも知れないですね

俺は2ヵ月飲み続ける現在(40mg/day)かなり効いてるのは実感してる
ただその後の減薬がかなり気掛かりだけどね・・・
600優しい名無しさん:2005/08/18(木) 14:09:54 ID:x+R6X2lC
副作用が強いよねー。眠気より排尿困難が一番つらい…
601優しい名無しさん:2005/08/18(木) 16:39:43 ID:R3Vt9xiA
排尿困難だと減量か変更が普通じゃないの?医者によるのかな。

10mgで効果十分な例も結構あると思います。
602597:2005/08/18(木) 17:01:12 ID:qnLarCnJ
>>598
頭痛、食欲不振はあります。あと耳鳴りみたいな感じになる事も。
でも、眠気が一番酷いです。
603優しい名無しさん:2005/08/18(木) 17:17:36 ID:Hlpu+ee2
ねむ〜い…
604優しい名無しさん:2005/08/18(木) 17:23:17 ID:ZfjsaPr0
>>603
俺のベッドにはまだ人一人分の余裕がございます
自分も眠いので是非一緒に・・・いかがですか?
俺を抱き枕にして頂いても構いません

勿論御代は結構です
605優しい名無しさん:2005/08/18(木) 18:04:11 ID:tCpWk1tp
あたしもパキ飲み始めは異常なくらぃ寝てたよぉ!でも3週間ぐらぃしたら体が慣れてきて20_→30_に増やされて今はすごぃ気持ちが楽になって落ち着いてますッ(^^)
606597:2005/08/18(木) 18:12:03 ID:qnLarCnJ
>605
もうちょっと我慢してみるべきですかね?
私は10が2週間、20が10日目です。来週、30に増える予定ですが、
個人差もあるでしょうし、あと1〜2週間様子見て、だめだたら
医師に相談してみますね。
607優しい名無しさん:2005/08/18(木) 18:36:16 ID:Hg42naNv
>>590
生理不順になる場合もありますって薬剤師の人に言われた気がする・・・
608優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:00:52 ID:9nSJrdal
パキシル飲みはじめてから、裏ビデオでないと抜けなくなった。
以前は創造だけで抜けてたのに、ただの排泄行為って感じで。
立つんんだが、エクスタシーに行かないんだよ。殺し屋一の抜けなかった
期間みたいな感じ。最高名作(俺は)なんでブックオフ行って立ち読みしてみな。
スレをのぞくと、同じ人多い。なのに副作用にそんなこと書いてない。
いい加減な薬だ。
609優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:08:06 ID:9nSJrdal
今日の薬代7140円だった。高すぎじゃね。あぁぁぁ。
オールドパーとジョニ黒飲んでもおつりがくるよ。たけーよ!
メンヘルの薬。
610優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:50:33 ID:g3u3no3P
>609

オールドパーとジョニ黒 って、貴方幾つ?今の年齢で50以上の人じゃないとそんな事言わないよ。
611優しい名無しさん:2005/08/18(木) 22:07:56 ID:QdB2brEX
パキを1日40、ソラナックス朝昼夕、他眠剤を飲んで半年。

今月からパキのみ減量開始で、ソラナックスはそのまま、トレドミンが一日2粒づつで初処方。
パキ 二週間で40→20に。 特に変化なし。
さらに二週間後、20→0へ。 トレドミンは1日4粒に追加。

0になって三日目。激しい眩暈と吐き気、全身のしびれで最近なかったパニック発作まで・・
慌てて病院駆け込んで安定剤注射とパキ1日10のみもらってきたが・・
今もかなり全身ビリビリ。吐き気もとまらず。
いきなり少なくしすぎたのかな。
10だけだとなんだか不安で仕方ないです。
いつになったら慣れるのか・・(泣)
612優しい名無しさん:2005/08/18(木) 22:11:14 ID:QdB2brEX
断薬スレあったんですね。
スレ違いスマソ
613優しい名無しさん:2005/08/18(木) 22:48:00 ID:YO9Cscum
パキ20とドグマチールのんでます。飲んでて効いてる感じはしないけど、2.3日やめると薬が切れてるのが判るね。
でも、たまに断薬感がなくても自殺衝動が起こることがあるよ。やはり一度心が折れてしまうと元どうりにはならないみたいですね。
614優しい名無しさん:2005/08/18(木) 23:01:51 ID:gkNge8k4
>>608
脳の感情の波をセーブされてる感じ。
落ち込みもしなければ興奮もしないって事かも。
615優しい名無しさん:2005/08/18(木) 23:37:13 ID:tCpWk1tp
今自殺衝動っぽい‥前まで死ぬの恐かったのに。
616優しい名無しさん:2005/08/19(金) 02:22:08 ID:5LOeO3TY
なんかわかるな〜。
自殺なんてアホのやることやと思ってたのに。
急に「イィ〜ッ!!」ってなって死にたくなるな。。。
死にはしないけど、なんつうか垣根が低くなる感じ。
わからんでもないな〜。
617優しい名無しさん:2005/08/19(金) 10:11:41 ID:onMFoSW+
自殺衝動怖いよね。私も一度だけ衝動的に未遂をやってしまった。
でも、衝動が来てない時は、やっぱ死ぬの怖いw
618優しい名無しさん:2005/08/19(金) 12:50:04 ID:9MLW8Jt4
>>617
あるあるwwwwww

まさしく「衝動」って感じで、普段はそんなこと微塵も思ってやしないから、
クスリを使わない限り大抵は「苦しいから」終わる。クスリを使うと地獄を見る。
619優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:12:52 ID:giolxiVr
パキシルのおかげか分からないけど、乗り物酔いが殆どなくなった。
観光バスなんて2,3分で気持ち悪くなるのに。
バスの中で平然と漫画やゲームしてる人がうらやましく感じた。
他にもメイラックス、コンスタン飲んでるけど、これらのおかげだろうか?
だとしたらありがたい。
620優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:36:45 ID:TELgyFif
軽欝で今日初めて心療内科にかかりパキシル処方されました。
さっき夕食後に飲んでしまったんですが、この薬って依存性があるみたいでちょっと心配です。
とりあえず一週間分出たのですが大丈夫ですよね?
621優しい名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:17 ID:LtgFraD7
ほんと、とりあえずパキシルって感じに処方されるな。
622優しい名無しさん:2005/08/20(土) 00:02:23 ID:9zHv6YU5
>>620
依存性は無い
退薬症状が酷いだけ
623優しい名無しさん:2005/08/20(土) 00:08:40 ID:NVvbFXMF
>>622
ありがとうございます。
とりあえず1週間ちゃんと飲んで様子見てみます。
良くなったらパキシル止めます。
624優しい名無しさん:2005/08/20(土) 02:59:39 ID:Wl1w7A0u
パキシルの効果が出るのはもう少し経ってからという
話しがあるんで飲み始めの厳しい副作用が認めなければ
そのまま処方続行の可能性が高いんじゃないだろかね
625優しい名無しさん:2005/08/20(土) 09:04:40 ID:2xUOx5pz
パキ(40mg)飲んで5ヶ月。
特に副作用も感じないし、調子良かったのに、最近、またちょっと鬱っぽくなってきた。
そういう人って、一生飲み続けるの?

ここの人で、最長記録持っている人、何年飲み続けてます?
626優しい名無しさん:2005/08/20(土) 10:21:36 ID:ZBb283P9
診断名全般性不安障害と鬱でパキ30を1年飲んで、
だんだん快方に向かってきたのでめでたく今日から減薬です。
とりあえず20で2週間様子見します。

ちなみに同時に飲んでるのはワイパとレキ。

順調だったらこっちに時々報告します。
治った(円満断薬できた)人の情報もあればいいと思うから

耐えられない減薬症状がでたら、断薬スレに引っ越そうと思う
627優しい名無しさん:2005/08/20(土) 14:39:15 ID:H48FWS4U
パキシル高っ!!
一錠いくらですか??
ニートの私には払えません。
効いてる実感もないし…
副作用強いし…
628優しい名無しさん:2005/08/20(土) 17:58:43 ID:efBMEGES
そう。効いてる実感ないんだよな。吐き気と眠気に襲われるばっかで。パキ飲み始めてから食事が苦痛。
629優しい名無しさん:2005/08/20(土) 19:01:44 ID:zOn8Z1K2
私も5日前に始めて心療内科に行ったらパキ10mgと抗不安薬を処方された。
副作用は胃がムカムカする。
あとは食欲不振で昨日、今日ろくな食事してない。4`減った。
でも妙にテンション高い。
ディズニー1日行ったんだけど、食事もほとんどしてないし絶対疲れてるはず
なのに帰りはそのままオールできそうなくらい元気だった。これは効き
過ぎなのかな。
630優しい名無しさん:2005/08/20(土) 21:14:27 ID:JVLfwP+d
>>629
それは最初だけ。
食欲不振も次第に元に戻ってくるよ
631620:2005/08/20(土) 21:18:56 ID:NVvbFXMF
すみません、頭痛がするのは副作用ですか?
ちょっと心配になってしましました・・・
632いぬけん・。:2005/08/20(土) 21:35:25 ID:7bYizIB3
>>631
あくまでも個人的体験談だけど、僕の場合、後頭部に妙な違和感がありました。
でも、「頭いたい」までは、いかなかったな。
僕は、飲み始めて半年ほど。
今は、ずいぶん元気になった。後頭部の違和感もなくなった。
副作用といえば、射精不全。これだけだね。
ちなみに服薬量は、40mg/dayです。
633620:2005/08/20(土) 21:50:36 ID:NVvbFXMF
>>632
私は昨日処方されて夕食後に1錠20mgを飲んで京で2日目になります。
医者に言われていた吐き気などはないのですが、
後頭部がガンガンして生理前でもないのに辛いです。
一時的なものだといいんだけど
634優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:03:15 ID:1Bj9JXlo
>>630 そうなのか!ひょっとして自分は鬱病じゃなくてただの怠け病だから効きすぎてるのかと思ったぁ。安心した。ありがとう。
635いぬけん・。:2005/08/20(土) 22:05:09 ID:7bYizIB3
>>620
いきなり20ですか。10mgあたりからはじめるのが普通だと思うけど。
いきなりだから、副作用が強めにでているのかもしれない。
でも、パキシルに限らず、抗うつ剤は、まず副作用が出て、体が薬に慣れてきた二三週目ぐらいに
本来の効能があらわれるものだそうです。
また、副作用があるということは、脳に然るべき薬理的な効果が及んでいる証拠ともいえる。
とにかく、すくなくとも二週間は様子をみるのがいいと思います。
ただ、副作用が辛いのなら、主治医にそう告げて、副作用止めの薬を処方してもらうという手もある。
アスピリンやアセトアミノフェンなどの消炎鎮痛剤(商品名でいうと、バファリンとかセデスなど)は、
パキシルその他のSSRIとの間に、飲み合わせの禁忌がないので、頭痛薬をもらって飲んでも、
特に問題ないはずですよ。
以上、長文失礼。
636優しい名無しさん:2005/08/20(土) 23:16:43 ID:OdR5R6hR
>>617をみて思い出したんだけど、10処方から一週間目くらいに
すごく調子の悪い時期があった。自殺念慮が強いから
病状悪化したかと思ってたけど、もしかしてパキのせいだったのか・・・?
637いぬけん・。:2005/08/21(日) 00:04:03 ID:7bYizIB3
うつのひとは、最低に落っこちている時期には、自殺しないといいますね。
床の上で、身動き取れない状態では、自殺なんて、積極的行動はできないからね。
むしろ、治りかけが、一番あぶないらしい。
パキシル飲みはじめて、ちょっぴり効き目が現れたあたりが危険ということ
ではないでしょうか?
僕自身は、後頭部に違和感があった以外、特にこれといって副作用はなかったけれど、
自殺念慮がとくに強い人の場合、そういう成り行きになりがちなのかもしれませんね。
638優しい名無しさん:2005/08/21(日) 09:59:05 ID:t4s3uvpC
まあ、抗鬱剤飲んで出た元気が「自殺する元気」になっちゃうってのは
昔からある話だよね。パキシルに限った話ではない。中島らももそれで
自殺しそうになったと書いていたよ。
639優しい名無しさん:2005/08/21(日) 14:15:32 ID:gRts6nfY
パキ10飲み始めて4週間。
トンネルを抜けた感じで急に楽になった。
気分が明るくなってやる気が起きてる。

飲み始めてすぐに仕事に行けるようになったけど、なんか気分は晴れなかった。
他人と接するのが苦痛でたまらなかった。
3週間目にどーんと落ち込んで布団から出るのが一苦労に。
不眠もひどくなる。
効いてないのかと思ったけど、昨日からすっきり楽になった。

副作用は強烈な眠気と食欲不振。
2週間くらいで楽になったよ。
今はパキには感謝してます。
640優しい名無しさん:2005/08/21(日) 15:02:23 ID:Wrp7bxyh
パキシルっていつ飲むんですか??医者には寝る前って言われたんですが、それで効果あるんでしょうか??
皆さんはいつ飲んでますか??これ飲むと依存性があるっていうし、太るっていうし不安です。
641優しい名無しさん:2005/08/21(日) 17:15:08 ID:+qUNELWj
>>640
眠気が来る人が多いけど、服用何時間後から来るか分からないので、
試行錯誤という事らしい。眠前服用して翌日午前眠ければ、昼か夕服
用に変えてみるとか。いつ飲んでも薬効には差は無いみたいですよ。
642いぬけん・。:2005/08/21(日) 18:05:20 ID:dhylo+sI
>>640
パキシルの薬理効果によって太るてということは、ないと思う。
もし太ったのなら、それは、少し元気が出てきて、食欲が増すためでしょう。
食べる量を増やさないよう気をつけていれば、だいじょうぶ。

太るという副作用で有名なのは、パキシルより、むしろ、ドグマチール(もしくはスルピリド)だよね。
パキシルの直接的薬理効果で太るのを不安がるのは、無用な心配だと思います。
643優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:01:35 ID:BEZuXBwi
なるほど。情報サンクスゥ
644優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:03:34 ID:t4s3uvpC
パキシルを10mg/day×7日 プラス 20mg/day×7日で
今日で14日目。
日曜の夜だというのに、会社行きたくない病が発生しない。
なんか淡々とした精神状態。
いつもは不安感と恐怖感でいっぱいでパニックに近い状態なのに。
ようやく効いてきてくれたみたい。
吐き気に耐えて頑張った甲斐があった。
645優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:52:49 ID:t4rNc1BG
>>640
んと、人によって様々な処方なんだろうけど、漏れは夕食後の服用になってるよ。
でも寝前薬で飲む人もいるようです。

何で漏れが夕食後服用なのか理由を聞いたら、
「SSRIは副作用で吐き気がある。だから胃の中に物が入っている状態で食べ物と
一緒に吸収するよういんすれば吐き気が減る。君は胃潰瘍と十二指腸潰瘍をやって
るんだから、必ず夕食後30分以内に飲まないと、胃粘膜荒れるから守ってね。」
と言われたよ。

ちなみに今はSNRIも飲んでるけど、こちらは朝・昼食後。理由は同じだってさ。
646優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:58:10 ID:t4rNc1BG
>>640
書き忘れたw

パキシルにはBZ系ほど強い依存性はないですよ。ただ薬を止める時はじょじょに
減薬しないと反動がすごいけど・・・
あと太るってのは>>642さんの通りかと。
一応薬の副作用として「食欲増進」「食欲減退」の両方があるようで、人によって差
が出るようです。
基本的に薬単体で太るって事はないでしょうね(調べればあるのかも知れませんが)。
647優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:41:11 ID:7zKDh1Yy
すいません。
睡眠不足でメラトミン(輸入)を飲んでいるのですが
医者からパキシルを処方されました。
併用してもいいですか?
648優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:50:05 ID:+O7zqjsd
>>647
医者に聞いた方が良いと思うよ。
第一メラトニン買うより、民剤出してもらった方が、
安いと思うが。
649優しい名無しさん:2005/08/22(月) 06:25:06 ID:6x44m3iR
>>647
普通に睡眠薬を処方してもらえば?
個人代行輸入かなんかで手に入れたんだろうけど、銀春、
ロヒとかで十分効くと思うんだけど。
効かないならやむを得ないのかも知れないけど、処方薬を飲んでそれで
良くならないなら、脳波測定とかやってもらったら?
650優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:14:32 ID:314Ain0X
パキシルって幻覚見えたりする?天井の模様がウヨウヨうごめいて見える。怖い
651優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:15:45 ID:YIP9LVLD
>>420
パキで太るってのは稀に聞くけど、それほど聞く話じゃないなあ
痩せ薬ってほどでもないが、パキは副作用が副作用なので
どちらかというと痩せる方の薬。

あと君は「減薬症状がひどい薬」と「依存性」を勘違い。
652優しい名無しさん:2005/08/22(月) 16:43:57 ID:WkikBbsN
パキでウゲウゲの吐き気、なんにも食えない。
7日で3キロ減。ウツはひどくなって、一日、ベッドで
はいつくばってる。

このまま、廃人かよ
653優しい名無しさん:2005/08/22(月) 17:41:07 ID:KSz+paKe
パキ40寝る前飲んでますもう2,3年飲んでるけど
効果あるのかよくわかりません;;
薬変えてくれって言っても,変えてくれないし
しかも、昼とか眠気でやばいし、;;
夜は眠剤飲んでも全然寝られないし;;
パキの副作用かどうかももーわからんー
654優しい名無しさん:2005/08/22(月) 17:51:11 ID:eRpijk+j
あの、あくびのあとのイヤ〜な感覚はなんなんだ?
655優しい名無しさん:2005/08/22(月) 19:44:32 ID:NaL/yFcK
分かる。ものすごく分かる。
656優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:23:25 ID:L3HUV7G7
>>654
ある!確かにある!!
657優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:32:29 ID:AJnpGjLM
英グラクソの坑うつ剤「パキシル」に自殺誘引のリスクも−研究調査 (ブルームバーグ)
2005年8月22日(月)19時25分


8月22日(ブルームバーグ):医薬品で欧州最大手の英グラクソ・スミ
スクラインの抗うつ剤「パキシル」に自殺誘引のリスクがあることが、英誌B
MCメディシンに掲載されたノルウェーのオスロ大学が主導した研究で明らか
になった。

  成人に対するパキシルと偽薬の効果を比較した同研究によると、パキシル
服用者の自殺未遂事件が7件起こった。儀薬服用者の自殺未遂は1件だった。

  欧州の医療規制当局は4月、パキシルや米製薬大手イーライ・リリーの
「プロザック」など抗うつ剤について、自殺誘引リスクがあるため、子供への
使用には適さないとの見解を示している。グラクソのパキシル売上高は昨年、
10億6000万ポンド(約2100億円)にのぼった。

  この発表を受け、グラクソ株価は下落。ロンドン時間午前10時現在では
前週末比14ペンス(1%)安い1332ペンスとなった。
658優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:05:35 ID:okSUlOmG
パキも早くゾロが出ないかな。
高杉。
659優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:07:27 ID:T8768JKa
ゾロって何?
660優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:11:05 ID:DKpST1aO
同じ成分で安い薬のことだよ。
661優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:25:01 ID:T8768JKa
>>660
d
欲しいね、パキのゾロ
662優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:42:58 ID:LxIvIppD
>>639
私も4週間でなんとなく効き目を実感できました。
副作用はほとんど感じませんでしたが、
2週目あたりで症状の一時的増悪がありました。
今まで経験したことのない猛烈な不安感と発狂恐怖でした。
飲み続けるのが大事な薬なのだと思います。
663優しい名無しさん:2005/08/22(月) 21:49:35 ID:2w1zQ05R
パキシルって、鎮静作用というか、不安がなくなる感じはするけど、
意欲というかやる気、爽快感は出ない。ほんとに抗うつ剤なんだろうか。
SNRIじゃないと駄目なのか。
さわやかになりたいのに。
どうなんでしょう?
664いぬけん・。:2005/08/22(月) 22:35:59 ID:DePomPqD
情緒的アップダウンの幅が狭くなるのはたしかだよね。
だから、ひどく落っこちることはなくなるけど、
こころからうれしいとか、はらのそこからいかりがこみあげるとか、
前向きな高揚感なんかも、あまり感じなくなる。
ちょっと、性格が植物的になったとでもいうのかなあ。
665優しい名無しさん:2005/08/22(月) 23:08:10 ID:T8768JKa
>>664
でも今までみたいな乱高下の激しい精神状態よりましだよ
俺の心はフジヤマ並みにいつも落下してたから・・・・
666優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:03:05 ID:UJey7TT+
パキシルだけで上げるのは無理。
三環系カクテルしかない。
667優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:14:25 ID:35soZxn8
>>666
漏れ三環系、四環系飲めない(副作用で)んだよ・・・orz
とりあえずパキとトレド併用で、後は抗不安薬でしのいでるよ
668優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:55:46 ID:q/sCkLjr
セロトニンの薬にドーパミン系の効果を求めるのは無理でしょ
669優しい名無しさん:2005/08/23(火) 03:14:12 ID:vT9/4kRw
パキシルを飲んでから一ヵ月   最初の二週間は副作用ぜんぜんありませんでした   でもここ最近激しい腹痛と下痢に教われます  ちなみに量は10ミリから変ってません 
どうすればいいのでしょうか??今日も腹痛で眠れそうもありません  助けてください
670優しい名無しさん:2005/08/23(火) 13:25:10 ID:OS/XAiLU
PDでパキシル飲んでるけど、
発作は確かに出ないけど、
意欲がなくなったし、頭がボーッとする。

PD発作の頻脈が怖くて薬飲んでるのに
頻脈の副作用がある三環系なんて絶対飲めない。
671優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:31:18 ID:7X0SHrwQ
先週急に調子が悪化。
今週からパキ10から20ミリに増えた・・・
頭がくらくらする。立ってられない。
できれば飲みたくない薬だ。
別に気分爽快になる感じもないし。

パキで太った人けっこういるみたいだけど、
飲み始めてどのくらいから太り始めるんだろう
672優しい名無しさん:2005/08/23(火) 18:44:29 ID:HQVmU7Ob
風邪をひいて高熱が出ようがどんな時でも食欲はあったのに
パキシル飲むようになってから食欲が全くわかない。。。
3日で2キロ痩せた・・・。
673優しい名無しさん:2005/08/23(火) 18:54:13 ID:NHIdGg78
自分は、一緒にドグマチールが処方されていたので大幅に太った。
今は、ドグマチールを飲んでいないので、大分食欲が収まった。
674優しい名無しさん:2005/08/23(火) 18:55:36 ID:CYPczG73
同じ趣旨で申し訳ないが、
パキシル飲んでも、すっきり爽快とはならない。
ぼーっとして意欲が出ん。
何とかならんもんか。
675いぬけん・。:2005/08/23(火) 19:26:24 ID:ZyR44CA+
>>674
僕は、コーヒーのがぶ飲みで対処してます。
676いぬけん・。:2005/08/23(火) 19:34:43 ID:ZyR44CA+
>>674
薬局で気軽に買える薬であれば、モカ、なんかもいいかしれん。
677優しい名無しさん:2005/08/23(火) 19:50:06 ID:XN/Nfm3R
会社から長期休暇を言い渡されるかもしれない。
でも俺は負けたくないので出社しつつ治療することを主張。
先週からパキシルを投与中。もうすぐ効き目が出るころだ。
さて、どうなることやら。
678優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:02:29 ID:4WSpuaNx
もかぁ、幸せだなぁ〜
679優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:15:20 ID:oetZBRJ7
ズコー(AA略
680優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:23:14 ID:Tuk6Az0/
>>677
医師から就業可能、残業可能の診断書を出してもらったらいかがですか?
681優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:57:12 ID:XN/Nfm3R
>>680
アドバイスどうもありがとう。
そういう診断書があるとは知らなかった。
通院先の医師からは、上の人に休めといわれたと言ったら、鼻で笑ってた。
「君程度の症状じゃ、長期休暇なんて逆効果だ」だって。
682680:2005/08/23(火) 21:44:49 ID:Tuk6Az0/
>>681
本来なら、病気で休職していた人が復職するために必要な診断書として割と
オーソドックスなものです。
医師も話をわかってくれる人のようなので、診断書を依頼してみるだけして
みたらいかがでしょうか。
683優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:47:41 ID:oetZBRJ7
俺は休職中だけど、復帰には医師の復帰許可が必要だから、
少しずつ良くなった振りしてる最中だよ…。
684優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:28:03 ID:fAiDjivM
みんな胃薬も処方されてる?私食欲ないって言ったらガスモチンの他に二種類胃薬出されたけどちゃんと効くかなぁ。ちなみに今20mgなんだけど
685優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:45:40 ID:KX2iIHpn
俺は胃薬代わりにドグマチール150mgを処方されてるよ。
686優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:07:02 ID:yUlCtVks
私はガナトン。
これで全然吐き気や胃痛はないなあ。
687いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/23(火) 23:17:41 ID:ZyR44CA+
僕は、スルピリド150/day,処方されてたけど、
太る傾向がひどいので、主治医の了解を得て、やめた。
ちょっとした退薬症状がありました。
飯が喉を通りづらいとか、やたら、えづくとか。
でも、一週間で、楽になって、いまは、だんだん、もとの体重に
戻りつつある。ほっとしたよ。毎月1キログラムのベースで
太っていってたからね。
688優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:23:03 ID:FYUwQ9YY
>>660
テレビCM等では同じ成分と言っているが、
実際はまったく同じものではないよ。

有効成分は同じ化合物を使っているが、
剤形や添加物が微妙に違ったりもする。
689いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/23(火) 23:26:30 ID:ZyR44CA+
ふうん、そうか。
ゾロって、丁寧に言うと、ジェネリックでしょう?
最近、テレビCM盛んにやってるね。
690優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:32:49 ID:7X0SHrwQ
パキで食欲が出なくなった人には
ドグマチールが処方されているみたいね。
半年で20キロ増えたって人がいたけど、
その人もドグマチールのせいだったのかも!?
私は夕食後にパキシル20ミリとコロネル。
飲み始めは、吐き気で食欲減退だったけど、
1ヶ月経ったら逆に食欲が出てきたのよね。
20キロはちょっと勘弁だな〜
691優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:07:53 ID:Tuk6Az0/
ドグマチールのゾロはベタマックですね。
こちらも食欲旺盛になりますね。
パキは、食欲を抑える効果もあるので、過食やむちゃ食いの人にも処方されて
います。
パキで太ったというのは、うつという症状が改善されて食欲が復活したからでは
ないでしょうか。
ここでもいぬけんさんとお会いしましたね。

弘前
692優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:31:30 ID:HlIuLG5n
SSRI投薬再開でとりあえずパキ10から、
しばらくお世話になります。

久々とはいえ、早速眠い...仕事にならんです。

医者は処方する時、「眠くならないの出すから」と言ったのですが、
何と比較しての話なんでしょうか...

ちなみにセルシン減薬中。
セルシンの眠気のほうがぐっとマイルドです。
693優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:35:13 ID:kX8Pfzwo
夕方、夜飲むと眠気は出ないように設計されている薬だと聞いたことがあります。
ベンゾジアゼピン系のマイナーとは作用機序も違うので、うつを根本から治療する
ためにパキが出ているんでしょう。
眠気も個人差があるみたいですし、用量と服薬期間によって慣れも出てくると思い
ますよ。
694優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:38:18 ID:zgbLJJEx
精神科医に鬱病と言われて、パキシル飲み始めて1年になるけど、何の副作用も起こらなかったよ。
毎日40mg飲み続け、鬱病も快方に向かい、本当に嬉しいよ。
パキシル万歳!!
余談だけど、飲み始めてから数日間は、ラリった状態になってしまった。
他にそういう人っているのかな?
695692:2005/08/24(水) 00:42:46 ID:HlIuLG5n
>693
即レスどうもです。

3〜4年程前に色々飲んでいたのですが、どれも眠いばかりで
特に効き目が見られなかった為、しばらく投薬なしで通院していたのですが
「薬の助けも必要」との判断で再開しました。
神経症(恐らく抑うつ)です。

処方は朝パキ10、夜セルシン2です。
しばらく朝夜逆にしたほうがよいのかもしれませんね。

>694
今日の昼間、まさに。
696優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:48:19 ID:ALsRbqGo
薬を飲みはじめてから便の調子がおかしい…。いつも柔らかいんだよねぇ。
でもこんなことお医者さんに相談できない(´・ω・`)。
他にこんな方いらっしゃいますか?
それともマイスリーのせいなのかな。



697優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:58:47 ID:bcGHNgzt
ヤバイ! パキをなくしてしまった!
あの禁断症状が恐いから、今日中に病院に行かなくちゃ…
698いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/24(水) 02:54:49 ID:zMRKreK5
パキの退薬って、そんなに、たいへんですか,
なんか気になる。
699優しい名無しさん:2005/08/24(水) 05:01:41 ID:kX8Pfzwo
マイスリーで軟便になるとは聞いたことがないです。
食生活のせいでは。。。
でもお医者さんに相談した方がいいですよ。
患者の身体の総合管理が医師の仕事ですから。
>>698いぬけんさん
僕の場合は躁になると40rから一気に断薬してふらふらになります。
シャンビリはなかったけど。
パキシル断薬スレを覗いてみるといいでしょう。
700優しい名無しさん:2005/08/24(水) 13:41:40 ID:tKtuMP+6
>>675
>>676
恐ろしいこと言わないでよ。
PDでパキシル飲んでるんだから
カフェインなんて摂れない。
発作起きちゃうよ。
エスタロンモカなんて聞いただけで心臓バクバクしそう。

昔は毎朝コーヒーがぶがぶだったのに。
なんでこうなっちゃったんだろう。
医学的に説明してほしい。
701優しい名無しさん:2005/08/24(水) 14:27:49 ID:TxNET++H
>>700
SSRI飲んでるとカフェインの成分が長時間体内に残るとかなんかで
なおさら飲んではいけないんだとどっかのHPで読んだ事あるよ。

もうずいぶんコーヒー飲んでないなあ。
お酒もだけど、つまんない毎日だ。
702優しい名無しさん:2005/08/24(水) 14:47:42 ID:PAu2Gksu
パキシルで自殺衝動が出たと書いてある人がいますね。
確かに飲んでいる人の中には、自殺衝動の出る人も居るらしいです。
私もそれで、パキシルを飲んでいる間に、何回も自殺未遂をしました。
今は、医師には話してませんが断薬中で、その衝動が治まっています。
やはり、パキシルのせいなんでしょうか?
703優しい名無しさん:2005/08/24(水) 15:11:47 ID:f9/xc3HZ
とすると、
パキシルによる頭もやもや感を
解消する方法はないのでしょうか?
704優しい名無しさん:2005/08/24(水) 16:33:19 ID:Ar/pvOoH
>>700
>>701
カフェインがダメなんて知らなかった!
1日2杯は飲んでた・・・そのせいで神経高ぶるのかなぁ

>>702
未成年に処方すると、逆に自殺衝動にかられるから処方できないとは
聞いてたけど、成人でもそうなの??
怖いね
705優しい名無しさん:2005/08/24(水) 17:36:30 ID:hLCgnwkz
>>702
アメリカでの治験から、18才未満への投与は禁止になっているね。
下記にコピペしとく。

海外で実施した7〜18歳の大うつ病性障害患者(DSM−IV※における分類)を対象とした
プラセボ対照の臨床試験において本剤の有効性が確認できなかったとの報告がある。
また7〜18歳の大うつ病性障害,強迫性障害,社会不安障害患者を対象とした臨床試験を
集計した結果,2%以上かつプラセボ群の2倍以上の頻度で報告された有害事象は以下の通りであった。
本剤投与中:食欲減退,振戦,発汗,運動過多,敵意,激越,情動不安定(泣き,気分変動,自傷,自殺念慮,
自殺企図等)なお,自殺念慮,自殺企図は主に12〜18歳の大うつ病性障害患者で観察された。

これらの事から、18歳未満への投与は禁止になってるけど、年齢に関係なく大うつ病性障害患者だったら
自殺念慮が向上してしまうんではないだろうか・・・

ちなみに漏れも自傷行為した時はパキ20を投与中(現在継続中)だったな・・・
706優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:31:23 ID:TxNET++H
>>704
そもそもカフェインそのものが特にPDにはよくない
鬱にもいいとは言えない

SSRIとかSNRIとか飲むとカフェインが残留するから更によくないんだと思った
707優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:41:36 ID:1iwY+We5
つ ttp://felice.where-i.net/kafulein.htm
「カフェインに関する医薬品安全情報」

「ルボックス、デプロメール、パキシル、トレドミン、トフラニ−ル、イミドール」を
服用している人は、カフェインの効果が5倍・120時間持続して、
頭痛、吐き気、手の振るえなどが出る副作用がある。


708優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:09:16 ID:Ar/pvOoH
>>706
>>707
704です。情報ありがとう!
医者から、パキシル2錠飲んだら眠れるようになるでしょうと言われたけど
結局マイスリーに頼る毎日だったので、
もしかすると不眠の原因はカフェインだったのかも。

大好きなコーヒーだけど、しばらく控えることにするか・・・残念だけど^^;
120時間持続ということは、5日間しないと元に戻らないわけね。
長いなっ!!!
709優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:12:48 ID:D4qEc3eA
パキシル10mgを処方されて2週間。効いてないみたいだからって1日1錠を2錠に増やされた。こんなので本当に良くなるのか不安になってきた。
710優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:24:50 ID:Ar/pvOoH
医者から増やしてもいいか?って聞かれた。
「イヤだ」って答えたら増えなかったのだろうか
711677:2005/08/24(水) 19:59:25 ID:JoS1SHUy
>>682
解説ありがとう。
今週土曜日が通院日なので、相談してみます。
712優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:13:11 ID:wgUC67ee
カフェイン5倍って初めて知った。
パキシル飲んでるとお茶も飲めないってことか。

それにしても
ボーッとする感じと体のだるさ
何とかならないかなあ。
713優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:17:42 ID:8q1Wht6I
>>709
鬱病に対する普通の処方の仕方。
効果が出なければ、1週間ごとに最大量まで増量する。
714優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:24:52 ID:hLCgnwkz
>>707
漏れも初めて知りました!
パキとかとれどは大体コーヒーかコーラで飲んでるからなー
それで眠剤飲んでも効かないのかな・・・
715いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/24(水) 21:31:16 ID:zMRKreK5
えぇー!
カフェインだめなのかっ。
ちっとも知らなくて
コーヒーがぶのみしてたよ。
主治医から何の注意もなかったし。

情報、ありがとう。少し控えてみます。
716優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:48:25 ID:yuD3AcSZ
それでも飲まないと仕事ができない・゚・(ノД`)
...紅茶党。

幸い眠れてはいる、医者はもっと睡眠時間取れって言うけど。
717優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:52:55 ID:vEmS+BrA
パキのメーカーの能書にも記載はないので、
カフェインとの相互作用については
物好きな薬剤師やドクター以外は特に注意しないと思います。
それと、トレドミンは18歳未満は禁忌(絶対だめ)
パキシルは慎重投与です。
理由は子供は特に自殺願望が強くなるため。
だけど、鬱が上向きになってきたときって自殺願望がでてくるよね。

なんでだかパキシルを持っています。(もらった?)
頓服で飲んでも聞かないのは知っているんですが、
どうしようもなくなったときにちょっと飲んだりします。
けっこうな年ですが死にたくなりますね(笑)
まあ、そういうときに飲んでるってのはあるんだけど。
718優しい名無しさん:2005/08/24(水) 22:46:10 ID:RA+LH11V
うわぁ〜カフェインだめなの?
パキ40で、ベゲA+B+ベンザリン2でも、中途覚醒しちゃって、もうダメポって
思ってたけど、もしかしたらカフェインのせいかも・・・。毎日、4,5杯は飲むから。

ちなみに、今日は10杯飲んじゃったよ〜しかも超ハイテンション。リーマスも飲んでるのに。
719いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/24(水) 23:01:16 ID:zMRKreK5
カフェインだめっていうのは、医者からもらった薬が分かる本の類にも、
鬱病関係の書籍にも、全然のってない。
薬剤師からもらった説明書にも言及がない。
ここで、情報いただいて、初めて知ったわ。
ほんと、貴重な情報でしたね。
あらためて、ありがとう。
720優しい名無しさん:2005/08/24(水) 23:16:04 ID:mSb1OUPD
2chのレスの方が出版されている書籍の類より信用されるとは驚きだなwwwww
721いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/24(水) 23:29:41 ID:zMRKreK5
>>720
まあ、こういうことも、あるでしょう。
情報いただいて、いろいろ考えてみたら、
思い当たる節もあるし。
722優しい名無しさん:2005/08/25(木) 00:52:57 ID:UjR7tT7/
ダイエットの為に、毎日ウォーキングしてたけど、
パキ飲みはじめてから全く歩く意欲がわかない・・・
好きなバンドのライブ行っても高揚しないし。

なんだかなー。
723優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:03:32 ID:aLqTUa82
漏れもバイクツーリングで高揚するのが唯一の楽しみだったのに
高揚しなくなっちゃった(TT)
724いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/25(木) 01:05:47 ID:Jw3b+XO4
パキ飲んでると、感情的アップダウンの幅が狭くなる。でも、きぶんが、
乱高下して、苦しい思いをするよりは、ましだよね。

あと、パキシル服用すると、多くの人が、
オーガニズム遅延、または不全に陥る。
オーガニズム云々にかんしては、服用者の間では、常識なのに、
これも、一般書籍には、まず載ってない。
僕の読んだかぎりでは、この副作用に言及していたのは、
二冊だけ。題名は、忘れたけど。
あと、医師も薬剤師も、事前に、教えてくれない。
なんでだ。
725優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:06:02 ID:nhsnmTfY
>>723
バイク乗れるだけマシか?と。
漏れは恐くて乗れなくなったよ
726優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:06:40 ID:DxiYbeN3
俺は毎朝エスタロンモカ錠飲んでるけど、別に普通だよ
727優しい名無しさん:2005/08/25(木) 04:34:44 ID:t+2XJbU3
>>724
そんな副作用あったら患者に服薬拒否されると思うからかな?
それとも製薬会社が営業の際、副作用は教えないとか?
かなぁ
728優しい名無しさん:2005/08/25(木) 05:18:27 ID:wgi96OGV
パキシル飲みだしてからアタシはずっとハイテンション↑すぎてゃばぃです(・・;)人見知りもしなくなったし逆に性格明るくなりすぎちゃってウザイぐらぃに(;^∀^)常に燥状態!!パニック発作も起きなくなった!
729優しい名無しさん:2005/08/25(木) 06:06:12 ID:CQOvm7WL
パキシル飲み始めて1年弱。少しずつ増やして半年以上30mgできたけれど、
精神的な持久力(外出3時間が限界)をなんとかしたくて今日から40mgに。
今まで副作用は特にないけど増やしたら出てくるのかな。
思ってるような効果があるといいな。予定がある度に緊張するのはもう嫌です。
730707:2005/08/25(木) 09:56:56 ID:u7WKvoBj
私も前スレか減薬前スレあたりで見たのを貼っただけでつ。
コーヒーがぶ飲みしてたころ、異様にいらいらして眠剤飲んでも
全然眠れなかったので、やめたら少しましになった気がする。

ということで、コーヒー好きの方には、スタバのデカフェ豆(ノンカフェ) とかどうですか。
眠気はさめないけどね。

以前主治医に例のHPを見せたところ、
「注意書きにも書いてないし、聞いた事もないよー。今度パキの会社の人に聞いてみるね」
って言われてその後スルー。いやいいけど。
731優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:37:22 ID:zYOsRos/
パキシル飲んだら、シャンシャンはないけど耳が詰まるような感覚がする異変が続いた。
今は飲んでないけど、耳の異変もなくなった。副作用だったのかな?
732優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:40:10 ID:HiSidRsZ
夕食後、パキシル10mgで

夜寝る前に、リスパダール1mg

を処方されているのですが、飲み合わせ悪いとかありますか?
733優しい名無しさん:2005/08/25(木) 12:40:16 ID:JvHAWFOr
>>732
なんだかすごい組み合わせですなw
まぁリスパダールSDAなので、気分を高めたり落としたりは可能ですが、
何となく気分を少し高めることで考え事をなくし、落とすことで睡眠導入剤
と同効果を期待しているのかも知れませんね。

あまり処方としては組合さない気がしますがw

ちなみに漏れは夕食後にパキ20、寝前にルジオミール50+睡眠導入剤
を3種類飲んでます。
734優しい名無しさん:2005/08/25(木) 12:57:59 ID:3JT1aPHl
パキシル飲んですっきりしない、意欲が出ない。
でもカフェイン駄目。
ならSNRIにするか。
けどPDにはノルアドレナリン増やすのは駄目と聞いた。
SNRI駄目かなあ?
735優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:46:42 ID:JvHAWFOr
>>734
PDの場合はSNRIはまず処方しないでしょうね。
それにSNRIもカフェインはあまり良くないですよね。先のカキコにあった通り。

今はトレドミンだけですが、効き方は以外と早いです。
最初慣れるまではやはりパキシルと同じ程度の副作用、期間が必要な人も
いるようですが、パキから移行した漏れは、特に副作用もなく、すぐに効いた
感じはします(というか切れたら抑うつに入るので、多分効いているんでしょう)。
736薬・違法板住人:2005/08/25(木) 15:08:04 ID:x8qIJlUP
お茶とコーヒーのカフェイン含有量は余り変わらないはず
気にしすぎ
737優しい名無しさん:2005/08/25(木) 15:15:21 ID:p88KkUtj
お茶がOKなんて誰が言った?
738優しい名無しさん:2005/08/25(木) 15:17:48 ID:bMIGCL87
え、私も朝夕パキ
夕、就寝前 リスパダール出されてるよ。
それ以外にもセロクエル毎食後だし。
飲み合わせ悪いの?汗
739優しい名無しさん:2005/08/25(木) 16:11:53 ID:JvHAWFOr
>>738
飲み合わせが悪いって事はありません。
パキは統合失調とかでも処方される場合がありますし。

しかし、セロクエルにリスパダール、パキシル・・・物凄い組み合わせだとは思います。
私見ですが、パキシルは「選択的セロトニン受容体への再取込阻害薬」で、セロクエルと
リスパダールは、「セロトニン・ドーパミン拮抗薬」であるため、本来はパキシルと組み合わ
せて使用すると、セロトニン量の制御に混乱を生じると考えられます。)

セロクエルとリスパダールはSDAですので、陽性症状・陰性症状両方に効きますよね。
さらにパキまで処方されてるのであれば、陰性症状が結構強いんじゃないでしょうか。
ただ、パキシルの使用について、リスパダールとの飲み合わせは「飲み合わせ注意事項」
になってますね。

(あくまで統合失調症と想定して記載してますので、間違っていたらゴメンナサイ)
740優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:03:26 ID:uCG2Nhrs
私も寝る前リスパダール3ミリとパキシル20ミリですよ。
あとは朝夕、メイラックス。
そして晩酌が辞められない…お酒よくないんだろうけど辞められない
741優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:10:23 ID:nqEqVImv
>740
肝臓痛めますよ。
742優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:14:35 ID:emDN3nxG
寝る前にパキ40ミリとジブレキサ15ミリ・・・
それと眠剤でロピプノール
せめてパキかジブレキサかどっちかだけになってくれないかなorz
743優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:32:36 ID:eL0ElX1u
>>742
ジプレキサはSDAだから、セロトニン分泌を抑えるからパキシルとは拮抗するね。
糖質ですかね…
744優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:19:43 ID:emDN3nxG
>>743
最近の医師とのやり取りを思い出すとそうかもしれない・・・
でも両方処方されるようになって半年近くなるけど先週、
仕事やめてから始めてバイトの面接行って(2年ぶりくらい)
来週から働くことになったんだから結構効いてるのかもしれない・・・と、自分に言い聞かせてみる
745優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:28:36 ID:JvHAWFOr
以外とパキとメジャー系を併用してる方がいてびっくりしました。
まぁ主治医もちゃんと判断して処方してるんだから、確かに併用注意でも
効くリスク(リスクなのか?w)と勘案してるんでしょう。

でもお酒とは出来る限り避けるべきかと。

まぁ嫁の主治医に言わせると、晩酌程度で特別な日位は飲んでも平気。
ただ服用まで最低30分は空けるように・・・と指示されました。
746優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:35:23 ID:bMIGCL87
>>739
陰性症状が強いっていうのは、うつ状態が強いって事なのかな?
最初は重い鬱病って診断されてパキとアモキも飲んでて、
パニック発作や不安発作や自殺衝動が必ず夜に起こるって
石に伝えたら、セロが出されて、それでも自殺衝動起こって
また伝えたらリスパダールが出されたんです。
・・・・重症鬱って最初言われたけど、さらに統合失調症の疑いありですか。トホホ
747優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:51:36 ID:R5V/BMdY
リスパやジプレとパキの組み合わせって意外とあるんじゃない?
ジプレキサは鬱にもすごい効くと思う。
748優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:09:06 ID:eL0ElX1u
僕は双極性だからコントミンとパキを拮抗するのに処方されていましたよ。
躁鬱混在の精神状態もあるからね。
ジプレキサやりスパみたいなSDAは単相性のうつには出ないと思う。
うつと糖質とか敏感関係妄想との混合状態だったらわかる。
749優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:34:58 ID:n62RtfB8
先日パニック障害と診断され、今日初めてパキシルを飲んだのですが、
朝の9時にのんで午後は調子が良かったものの今は少し予期不安におそわれています
パキシルはだいたい何時間位効くのでしょうか?
750優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:48:07 ID:2coQhPlL
>>749
そもそもパキは抗不安剤じゃありません。抗鬱剤です。
>>749は前提からして間違えておられます。

パキは何日間も飲んではじめて効果の出る薬。
飲み忘れなきゃ永久機関してくれるよ。安心しな。
751優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:03:17 ID:n62RtfB8
>>750
ありがとうございます。
他のパキシルスレを見て飲むのが怖くなっていて、今日はお試しって感じで飲んでみたのです。
752優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:16:44 ID:419XGCNk
パキからコントミンに変わった。なんでやねん。
753優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:36:59 ID:UmyOjZKH
パキシルは、抗鬱剤ではあるが、国内で、
うつ病・うつ状態に加え、パニック障害の薬としても認可されている唯一の薬。
750は、前提からして間違われておられます。質問者はパニだって言うし、
もっと正確に答えてあげたら?

添付文書(下記のHPの「効能又は効果」を参照して下さい)
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_07/
754いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/26(金) 00:50:31 ID:T94A90zn
ええと。
PDには、くわしくないんだけど、
パキシルのむと、当初は、本来の薬効より、
副作用の方が、先行してしまい、
不安になりがちなので、
ワイパックスなどの、抗不安剤を、同時に処方されることが多いようです。
ワイパに限らず、ベンゾジアゼピン系の安定剤を併用すれば、
副作用止めに効果ありだと思います。
以上、素人の浅はかなレスですが、参考までに。
755優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:39:39 ID:98WV1U+1
>>746
そうですね。統合失調症の陰性症状は、普通のうつ病と同じと考えて
大きな問題はないと思います(実際には微妙に違いますが個人差でしょう)

重度のうつ病+自殺念慮+パニック発作+不安発作

これらが夜を中心に起きるなら、統合失調症の陰性症状なのかも知れません。
ただ統合失調になる前って感じですね。症状が昔のうちの嫁さんと似てますし。
(今は統合失調症)

>>747-748
SDAと抗うつ剤との併用ってあまり効かないですね。
そもそも、SDAは他の安定剤や抗コリン作用のある薬との併用は注意扱いです。
SDAは>>748氏のように双極性でないと処方されません。
基本的には躁うつ病か統合失調症患者に対して処方します。

パキ併用については恐らく統合失調症の陰性症状が強く出る場合や、躁うつ病だけど
うつの度合いが強い人で他に適用出来る薬が存在しない場合に、やむを得ずという感
じでしか処方しないでしょう。
リスパダールとかすごく一気に落ちるし(特に液の方はもう・・・苦くて更にうつw)
756優しい名無しさん:2005/08/26(金) 13:14:48 ID:2lR+v2Uc
パキシルで性欲がなくなりますか?
機能障害ではなくあくまで性意欲です
757優しい名無しさん:2005/08/26(金) 13:34:19 ID:98WV1U+1
>>756
最初の頃は性欲なくなったかな、漏れは。
2ヶ月程度で性欲は回復して勃起するけど、自慰行為や性交渉を
しようとする気になったのは3ヵ月後位かな?
射精障害は以前続いてます・・・たまに頑張ってますがw

なお、これは個人差、性別差はあるので、あくまで漏れとしての
話ね。
758優しい名無しさん:2005/08/26(金) 14:50:20 ID:VZ+YVbpx
PDの本読むと
PDでもSNRIが処方されることがあるみたいだけど
ノルアドレナリンが過剰に出るからPDになるんじゃないの?
SNRI飲んでも大丈夫?
759優しい名無しさん:2005/08/26(金) 15:22:20 ID:QEiXqkxH
760:2005/08/26(金) 16:09:18 ID:dtvG/8nL
パキシルを大量に飲むとどうなりますか?過食で鬱で起きていたくなくて何も考えたくなくてぐっすり眠りたくて‥
761優しい名無しさん:2005/08/26(金) 16:17:05 ID:9Q4Pz6Tn
>>760
パキシルODしても眠れないよ。
パキシルは過食やパニックにとてもよく効くお薬だから
ちゃんと処方どおりに日数かけて飲んでいったら
過食も焦りも治まってぐっすり眠れるようになるよ。
762優しい名無しさん:2005/08/26(金) 16:24:20 ID:OYkbE3gL
パキは即効性無いし、元々一日一回で済むくらい
体内での保ちがいいから沢山飲む意味なし。
しんどいなら他の薬出してもらったら良いんじゃないの。
763優しい名無しさん:2005/08/26(金) 16:24:27 ID:llclvN8C
パキ昨晩飲み忘れて、なんとなくオナヌ−したら、すぐイケた。
一日飲み忘れるだけでもこんなに違うのかと。
微妙にスレ汚しスマソ。。。
764:2005/08/26(金) 17:00:05 ID:dtvG/8nL
そぅなんですか↓ぁりがとうございますm(__)m気持ちが安定しなくてどうしようもなくて、大量に飲んだら倒れてグッスリ眠れるかなて思ったんですが‥
765優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:25:16 ID:N8zo3eJ8
馬鹿者にまじレスしてやる必要なし。
766優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:32:11 ID:RwGqD4Go
764
小文字使うなボケ
767優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:58:35 ID:sRKr48NT
>>766
そういうこと書くあんたがボケ
768優しい名無しさん:2005/08/26(金) 18:19:12 ID:N8zo3eJ8
飲みたきゃ何錠でも飲め。
769優しい名無しさん:2005/08/26(金) 18:31:44 ID:HHe0/5mL
>>764
流行ってるのかなんか知らんけど小文字とかギャル系言語はやめてけれ。
見てるだけでこっちとしては厭。

>>762
流れてくだけだよな。
770優しい名無しさん:2005/08/26(金) 19:33:28 ID:98WV1U+1
>>764
パキなんかじゃなく、マイナーか睡眠薬を通常より多く飲むだけでぐっすり眠れると思うけど。
という漏れはハル2+サイレ2+ユーロ2で3時間程度しか眠れないのだがなw

基本的に抗鬱財で眠気が出るのは三環系・四環系の寝前処方されやるいトリプタノールとか
ルジオミール位かな?

間違ってもパキを増量しても眠気にはつながらないので・・・
771優しい名無しさん:2005/08/26(金) 19:58:45 ID:dRwKtwjZ
>>756
パキシル飲んでも異常な絶倫が治りません
772:2005/08/26(金) 19:59:39 ID:dtvG/8nL
小文字使うのがくせで… パキシルはなんの意味もないんですね。わかりました(^-^)前に鬱ぽくてもらったパキシルって薬が残ってたんで聞いてみただけでした。
773優しい名無しさん:2005/08/26(金) 23:18:25 ID:VB3t516p
>>771
性犯罪を起こさなければよし。
風俗にでも逝け。
774優しい名無しさん:2005/08/27(土) 00:43:01 ID:cEA0g9+7
>>756
のみはじめから5ヶ月くらいたつけど、初めはほんとに苦労した。
いくら発電させても放電しやしねー。3時間近くかかった記憶がある。
それから特定のエロ動画でないと駄目な時期もあったけど、いまでは普通。
普通とはいっても前のように毎日何かネタがないといかん、という状態じゃないからちょうどいいかも。

〜チラシの裏〜
ついさっきのことだが、得ろ動画を見て、いたそうとしたら、親が階段を上がってきた。
あわててメディアプレーヤーを閉じようとしたが、時刻は金曜8時半。裏でノートンが作業中だったため、
閉じるのに時間がかかってしまい、アンアンギシギシ音を確実に聞かれてしまった。
プレイストップを押せば良かったんだと後悔した。
775優しい名無しさん:2005/08/27(土) 01:00:52 ID:y0HiSvI0
>>753
いや750は薬の大きな分類としての話をしてるのだと思うが。
一定の血中濃度にならないと効かないパキシルがPDだと抗不安薬のように飲んですぐに効くの?
776いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/27(土) 02:30:22 ID:rEcW2c6c
>>775
効かない。
効いたとすれば、プラセボ効果。
即効性を求めるなら、抗不安剤。
SSRIの副作用対策にも、効果ある。
777優しい名無しさん:2005/08/27(土) 04:42:18 ID:OPeouQ9V
パキシルや抗不安薬飲んでても悪夢ばっかり見てうなされます…(´Д`。)゚眠るのが苦痛なので電気つけて起きています。泣…こういうのは医師に言ってもどうにもならないのでしょうか??
778優しい名無しさん:2005/08/27(土) 05:19:53 ID:TfW8qgZ3
>>777
「眠りの質が悪いみたいで悪夢ばっかり見るんですぅ〜。
軽い眠剤とか出してもらえませんかね?」
779優しい名無しさん:2005/08/27(土) 06:24:23 ID:NXmXyB2b
>>755
そっかぁ。統合なりそうなのか。
そういえば、誰かがコソコソ話してるような幻聴聞こえたり、
夜にだけ何故か自殺衝動起こって、自分が怖いって石に言った。
そしたらそういう処方になったからな。気をつけまつ。。。
780優しい名無しさん:2005/08/27(土) 06:37:19 ID:Fhb7PzAO
>>779
幻聴が聞こえ、夜に抑うつ(自分を責める、自殺念慮、自傷行為等も含む)が来るというのは
統合失調症の特徴の1つだと思うよ。

一般論だけど、朝に抑うつがくるのがうつ病、夜に抑うつが来るのは統合失調症の陰性症状
という判断があるみたい(どこにソースがあるのか知らないけど主治医から聞いたことあるな)

そもそも統合失調患者以外にはリスパダールとかセロクエルは処方しないし。
(うちの嫁は糖質なので処方されて、漏れも試しにリスパ液を飲んだけど苦いw)
781777:2005/08/27(土) 07:56:42 ID:OPeouQ9V
眠剤一応処方してもらったりしてるのですが次の日もどうしても体に残ってしまい怠くて起き上がれないので辛いんですよねぇ(*_*)ロヒとユーロジン持ってます!
782優しい名無しさん:2005/08/27(土) 08:43:46 ID:wNWf2dLp
抑うつで10飲み始めて1ケ月です。
効いてきた気がします。欝状態に陥らないようになりました!
783優しい名無しさん:2005/08/27(土) 09:20:11 ID:Fhb7PzAO
>>781
ちろスレ違いスマソ
悪夢云々は主治医にも話すべきです。
それと次の日に残ってしまい起き上がれないのはユーロジンのせいでしょう。
実は私もユーロジン2mgとサイレース2mg(ロヒのゾロ)を処方されて、個人的に実験して
主治医に聞いたら、ユーロジンの方が後に残りやすく、抗不安薬作用も持ち合わせている
から仕方ないんだよ・・・との事です(抗うつ作用かも知れませんが)

試しにユーロジンを一晩だけ切って見てください。
それで起きれないと話は変わりますので。
784優しい名無しさん:2005/08/27(土) 11:10:05 ID:f+dWvosy
半年前に軽鬱ひきこもりでパキ3か月程飲んでたときがあって今は眠剤のみでわりとマシにすごしてるんだけど最近辛いことがあるとやたらパキシルのみたくなる!なんなんだろこれ…病院いこうかなぁ★
785750:2005/08/27(土) 11:12:28 ID:O/tyH5v0
>>775
うわ、レスついてたのか(;´Д`) アンカナカッタカラワカラナカッタヨ
フォロートンクス

>>753
パニック障害の薬≒抗鬱剤じゃないっていう認識はちょいと違うよ
そもそも自分は>>775の言うように分類の話をしていたので、
抗鬱剤は何日も飲んで効果を出す薬、抗不安剤はサッと効いてサッと抜ける薬ってことね。
パキは前者っしょ?
786優しい名無しさん:2005/08/27(土) 11:30:51 ID:tXVWSFJD
パキはやめるのが吉。
あんまり長く服用してると
 ボケ になる。
787優しい名無しさん:2005/08/27(土) 12:45:49 ID:RomU2b5h
>>786
ボケになるってどういうこと?
788優しい名無しさん:2005/08/27(土) 12:49:44 ID:+qOJFjpM
一年もこんな強烈な薬のみ続けてたらまともな頭でいられる気はしないわな。
飲み始めてすぐに何事にも不感症になるから、やめたらおそろしぃ。
789優しい名無しさん:2005/08/27(土) 13:12:25 ID:nM6+eBi3
乖離の治療でパキシルを一日20r飲んでました
旦那に殴られたショックが酷くて一日30r飲んだら調子が良くなったのに黄体ホルモンが崩れてしまいますた(ノ_・。)
パキシルの副作用にホルモン異常があると医院の本に書いてあったみたいです
替わりにデプロメールを貰ってきました
790いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/27(土) 14:51:50 ID:rEcW2c6c
>>788
とはいうものの、重篤な抑鬱(内因性)と診断された僕としては、
パキシルきれたら、再発必至。パキじゃなくても、なんらかの、
抗うつ剤を何年か服用し続けざるをえないらしいのですが、
では、どんなのに切り替えたらいいのでしょう。
791優しい名無しさん:2005/08/27(土) 15:20:57 ID:+qOJFjpM
>790
何か思い込みが激しすぎやしません?
そういうことは医者に聞け。
べつにパキシルが世の中からなくなるわけでもないし、
不都合なければ飲み続ければいいじゃん。
792優しい名無しさん:2005/08/27(土) 17:16:25 ID:MFliiaQj
パキって、栄養の吸収を阻害する気がしませんか。

20をここ一か月のんでて、何もする気がおきずに
ずっと寝たきりの生活してたんだけど
全く太らなかった。むしろ痩せそうだった。
もともとちょっと過食症のケがあって
毎日寝る前に菓子パン五個たべたり
一食で食パン一斤がデフォだったりしたのに。
ふつうの食事量だったら確実にやせてたな。

しかし変な夢を見ますね〜 すごいリアルだし。
あと、寝言が増えるのはなぜだ。
なんか叫びながら起きる事もしょっ中。
「おまえが出てけ!」って叫びながら
布団なぐりつけて目が覚めたり・・・
昨日はジェニロペが出てきた。
サスペンスグロ映画みたいなスペクタクルな夢だった。
793優しい名無しさん:2005/08/27(土) 17:29:22 ID:XGnq9p4/
>>791
じゃあ無責任に不安あおるようなこと言うなよ
794優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:09:38 ID:O/tyH5v0
>>792
パキで痩せる香具師は比較的多いよ。そういうことだと思われ。
ただグロい夢はちょっと気になる。
たまにこういう系統の薬飲んで悪夢の出る香具師がいるので、
医師に相談しる。

>>793
禿同
795いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/27(土) 18:27:29 ID:rEcW2c6c
SSRIと、性機能障害について言及のある書籍を図書館で見つけてきたので、
当該箇所を引用しときます。

『「うつ」を治す』 大野裕 PHP新書
P166より。

中枢神経系の性機能障害も比較的多い副作用だといわれています。性的な快感を感じなくなることがあるのです。
これは、SSRIの種類によって違いがあり、フルボキサミンは、比較的少ないといわれています。ちなみに、
SSRIによる性機能障害は、現在一三種類までわかっているセロトニン受容体のうち、
5−HT3受容体への作用によって生じていると考えられることから、5−HT3受容体への作用を妨害する薬剤(アンタゴニスト)を
併用することによって性機能への副作用を防ぐ可能性についても研究が進められています。

・・・だそうです。副作用の生じる機序は概ね判明しているようですが、
対策は研究中とのこと。
パキシル飲んで、ぬけずに困っている人は、まだまだ我慢の日々が続きそう。
以上、ご参考までに。
796優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:57:27 ID:aN76LZ3B
パキシル飲み始めて20日程経過。精神はかなり安定。これまで味わったことのない安定感。吐き気もなくなったし、ひとまず良かった。
797優しい名無しさん:2005/08/27(土) 19:04:06 ID:MFliiaQj
>>794
えっ グロイ夢ってなんかマズイんですか?(汗
なんか映画みたいで結構おもしろいと思ってた・・・
あと、あまりにも普段みないような夢ばっかなんで
いかにも「精神系の薬のんでるんだな〜」
って実感できるのが面白かった。

パキ飲んでると、いくらでも眠れるんだけど
それはやっぱり眠りが浅くなってるせい?
眠りの浅い証明としての悪夢なのかな。

しかし頭の薬なのに消化系に作用するとは。
飲んだ事ないけどドグマチールなんかもそうみたいですね。
798いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/27(土) 21:36:15 ID:rEcW2c6c
>>797
ドグマチールは、もともと潰瘍治療薬で、のちに抗精神てきな効果が認められたんだったと、
なにかで読んだことがある。
799優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:37 ID:ElSWrOVI
パキシル飲み初めて一ヶ月弱。
一錠だったのが二錠に増えてしまいました・・・
夜になると悲しくて悲しくてしょうがない(´・ω・`)
あ、でも息苦しくなったりはしなくなったような・・・
800優しい名無しさん:2005/08/27(土) 22:34:46 ID:hXLnnFYi
>>790
双極性障害、躁鬱病は人は服用すべきではないようですが、
そうでなければ、SAM-eというサプリメントはどうでしょうか?
三環系抗うつ薬と同等の効果があることが研究で明らかになっています。
抗うつだけでなく、骨関節炎、肝疾患にも有効であるようです。
SAM-eはセロトニンだけでなく他の神経伝達物質にも働きます。
SAM-eの働きの根本は、必要とする体のさまざまな器官にメチル基を供給する
「メチル化」という生体化学反応を起こすことです。
アメリカでは老化予防サプリメントとしての働きも期待されています。

双極性障害、躁鬱病、かなり酷いうつ病であれば、5-HTPというSSRI系抗うつ薬
と同じ効果をもたらす、セロトニンの増加に特化したサプリメントもあります。
5-HTPはバナナなどにも自然に存在するもので、体内でそれ自体がセロトニンに
変化することによって直接セロトニンを増加させるというものです。
但し、SAM-eとは反対に、5-HTPは使用禁忌となる身体的な病気を伴っている場合は
医師による注意の下でなければ使用できません。

その他にセント・ジョーンズ・ワートというハーブもありますが、これは
他の薬との相性が悪く相互作用が起りやすいので、薬との併用は基本的に
しない方がいいようです。
801優しい名無しさん:2005/08/27(土) 23:15:48 ID:XGnq9p4/
>>795
早漏の俺には願ったりかなったりなんだが・・・
そんな改良しないで・・・
802優しい名無しさん:2005/08/27(土) 23:49:59 ID:UyOyUFIg
寝る前パキのんだら、目がギンギンにさえる。
みんなみたいに眠気はこない・・・

803いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/28(日) 01:26:38 ID:zoTsBj2F
>>800
レスどうもありがとう。
無学な僕には少し難しい内容でしたが、段々勉強して、参考にさせて頂きます。
804優しい名無しさん:2005/08/28(日) 01:52:52 ID:xCkWQwyH
>>792
変な夢みるよ。
隣に寝てた弟がビビッタよ。
自分の両手で自分の首絞めながら、「もうやだぁ」と寝言。
805優しい名無しさん:2005/08/28(日) 02:17:02 ID:0mYFEwel
あたしはパニだからパキ処方されてるんだけど最近効いてるんだか効いてないんだかよくわからないよ
(´・ω・`;)ショボーン…ときどき予期不安やばくなるし!
806優しい名無しさん:2005/08/28(日) 04:41:23 ID:h8JUGq2b
昨日病院に行ったら、一日40mgだったのがいきなり20mgに減らされてしまいました・・・。
ないとちょっと不安ですね、骨折が直りかけのときに松葉杖を取り上げられる気分というか・・・。
ちなみにいわゆるシャンシャン症状などは出たことがありません。
807729:2005/08/28(日) 05:39:18 ID:uS9aiAtW
729です。抑欝神経症らしく、パキシル30mgから40mgに増量3日目。
女の割に性欲は強い方だと思っていましたが、そんな気が起こらなくなりました。
で、オリモノが出るように。
ちょっと驚いています。これってどうなんでしょうか?

この板では男性の声の方が目立つように思うのですが、思いきって書き込んでみました。
808優しい名無しさん:2005/08/28(日) 08:21:33 ID:IUMpMLSQ
パキシルの副作用に黄体ホルモン異常があるので、心配だったら婦人科に行くといいかも
私はホルモンが崩れてデプロに変えました
809優しい名無しさん:2005/08/28(日) 09:10:02 ID:m5i8+OIT
ホルモンまで影響あんのかよ。パキすげぇな。
810優しい名無しさん:2005/08/28(日) 09:12:32 ID:kEfQQRQA
>>802
パキはそんなに早く血中濃度高くならない。
せいぜい薬効が現れるのは8時間前後だと思うのだが・・・
他にげいいん(←なぜか変換できない)あるんじゃない?
811優しい名無しさん:2005/08/28(日) 09:24:30 ID:2HcGTF8k
>>807
女性も性欲がなくなるんだ。
俺は性欲減退、射精に時間がかかり、できないときもあるよ。
でも頭痛や目まいのような症状はないけど。
女性もたいへんだね。
812優しい名無しさん:2005/08/28(日) 09:31:06 ID:p6b5fJT+
>>811
俺は小便なかなかでないのがうざいね〜
おじいさんになった気分
夜中にトイレ行った時なんて、時間かかりすぎて目が覚めちゃうよ
813729=807:2005/08/28(日) 10:29:05 ID:uS9aiAtW
>>808
レスありがとうございます。
30mgまではなかった、徹夜明けの頭痛のような症状もあるので、様子を見てみます。
日曜日で病院はお休みなので、教えていただいたお薬や婦人科について調べたり考えたりもしようと思います。
黄体ホルモンって女性ホルモンですよね。生理とか不安です。

>>811
性欲が弱くなるのは女の子にも現われる症状みたいです。
今までしたい気持ちがあったので、なんだか不思議な感じです。


今日はお薬やもろもろについて勉強しようかな。
814優しい名無しさん:2005/08/28(日) 10:49:17 ID:RZVVj/4g
パキシル、最初10mg/日で1ヶ月くらい飲み続けた後、2週間くらい前から20mg/日飲んでる。
おれの場合、吐き気とか頭痛とかそういう副作用は全然でないや。
逆に「効いてんのかぁ、この薬?」て不安になる。

あ、でも下半身系の副作用は出たな。
射精がやたらと遅くなった。
勃起障害は出ずに射精だけ遅くなったんでパートナーは喜んでるよ。
複雑な気持ちだな。
815優しい名無しさん:2005/08/28(日) 11:00:17 ID:3rg9+QVH
パキシルて高いんだね
816優しい名無しさん:2005/08/28(日) 12:43:31 ID:sTR8HWVY
>>810
「げいいん」と打ってるから変換できないんだよ。
原因は
「げんいん」と読むんだよ。
817優しい名無しさん:2005/08/28(日) 13:26:00 ID:TBLTJLQE
>>816
あなたはやさしい方ですね。
818優しい名無しさん:2005/08/28(日) 14:27:42 ID:vMujHtEO
ほんとにやさしい&親切。
819優しい名無しさん:2005/08/28(日) 17:53:08 ID:HBAWzrFi
>>806
シャンシャン症状って何ですか?
820優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:43:36 ID:82AiPtkd
>>819
パキを急に断薬すると頭の中でしゃんしゃんびりびりするような感覚に襲われる
ことです。
821優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:46:13 ID:HBAWzrFi
>>820
ありがとう。
822優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:59:27 ID:j7E69iIt
パキシルって痩せるんですか??私は正反対で激太りしました・・・。10と20mgを症状に合わせて処方して貰ってます。確かに、眠気は凄い。40mgもあるんですね。最高、何mgまでなんでしょう・・・。
823813:2005/08/28(日) 20:34:09 ID:uS9aiAtW
>>822
40mgまでしか処方してはいけないきまりみたいですよ。
私は寝る前に20mgと10mgを飲んで、朝10mgを飲んでいます。
合わせて1日40mgです。
824優しい名無しさん:2005/08/28(日) 22:05:17 ID:pR+a0X+G
自分一度に40mgです。昼に。
眠気がすごく強い。・・・
825優しい名無しさん:2005/08/28(日) 22:19:07 ID:B8N531i+
パキシル20mgから30mgに増えてからというもの結構な勢いで痩せてる。
食欲落ちるからかもね。ただ不安感がすごいんだけど…意味無いんじゃ、と思うよ(´・ω・`)
826ふみっち:2005/08/28(日) 22:21:55 ID:FYWWu8QQ
心あたたまるホームページを作ってみました。
ぜひ感想をお願いします。
http://www11.plala.or.jp/openspace/
827いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/28(日) 22:23:57 ID:zoTsBj2F
>>825
不安感、焦燥感など、20mgの頃に僕も体験しました。
40mgに増やしたら、すっと消えました。
じゃあ、825さんが増量したら、不安が消えてくれるのかというと・・・、
正直わからん。パキの量を増やすより、抗不安剤で乗り切るのが安全策のように思います。
主治医に相談するべきですよ。
828優しい名無しさん:2005/08/28(日) 22:29:46 ID:rOSDRbzX
>>822
短期ではパキは食欲抑制効果により痩せることが多いけど、
一年、二年と長期的に見ると太るらしい。
ルボックスのほうが太らないって書いてる医者のサイトがどっかにあったよ。
829優しい名無しさん:2005/08/28(日) 22:34:55 ID:dvmFI6bs
夜ソワソワして眠れなくなることありませんか?
じっと横になっていられないというか
足が妙に重くだるくて動かさずにいられないとか・・・
同じ副作用の人いないかなぁ
830いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/28(日) 22:50:52 ID:zoTsBj2F
>>829
ソワソワ感はひんぱんに襲ってきますね。
すこし元気になったのに、これといってやることがない時にそうなります。
安定剤飲むと、すこしはマシです。
足の重い感じというのは、ないなあ。
831優しい名無しさん:2005/08/28(日) 23:29:53 ID:dvmFI6bs
>>830
早速ありがとです!
そっかぁ。やっぱ人それぞれなんでしょうね。
マイスリーもらってるんですけど
どうにも足をバタバタさせずにいられなくて
眠れない子供のようになっちゃいます。
これだけでも収まってくれると言う事ないんだけどな〜
832優しい名無しさん:2005/08/28(日) 23:47:22 ID:8nRKh3SM
>>828
ここかな?
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/4511/rubokkusutaipakisiru.htm
ルボックス圧勝って言われてしまったw
でもルボックススレに逝けばわかるけど
やっぱり人それぞれで、ルボで太ってる人もいれば
離脱症状の酷い人もいる。
お医者さんからみた統計的な結果として
かなり重要な参考にはなるけど、結局
薬があうかあわないかは、個人差があるね。
って、あたりまえか。

でも自分はパキが結構あってるし、
服用する時に不安をもってちゃ
効くものも効かないんじゃないかと思うから
信じて飲んでます。太るのはやだけど(今は痩せてきてる)。

833いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/28(日) 23:47:50 ID:zoTsBj2F
>>831
マイスリーは作用時間が極めて短いタイプの入眠剤なので、
作用期間が比較的長い、ワイパックスその他の安定剤を一日二回ほどのペースで
服用して、終日ソワソワを押さえ込むのも一つの手です。
また、眠剤としても、もうすこし効き目が長く続くものを主治医にリスエストしてみては
いかがでしょうか。
僕自身、マイスリーからロヒプノールに切り替えた口です。
以上、ご参考まで。
834優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:44:24 ID:t47DN9uY
>>833
マイスリーってそうなんですか!
飲んで1時間くらいは眠気がくるんですが
それを逃すと飲んでいないのと全く同じに戻ってしまうんです。
作用時間が短いタイプだったんですね。
医者に相談してみようと思います
835優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:47:38 ID:vq3joRy4
パキシル減薬スレがあるように、よく離脱症状が現れやすいと言われてるがこの点はどうなの?
もう3年以上服用してる身としては心配。
836優しい名無しさん:2005/08/29(月) 01:06:26 ID:sMfddpII
>>835
人によって離脱症状にも個人差があると思う。僕は双極性だからこれまで
40r/dayから0にしたのを3回繰り返したけどふらつきとめまいがある程度
で、シャンビリはなかった。減薬をゆっくりやるのが基本らしいですけど
躁状態になるとそうも言っていられませんから。
837優しい名無しさん:2005/08/29(月) 01:13:13 ID:9O4NUtBQ
今までどんな感動する本も映画も
どんな悲しい出来事でも泣けなかったのに
丸山弁護士がゴールした瞬間、涙が出た。
838いぬけん・。 ◆58j5d9ASAY :2005/08/29(月) 01:16:03 ID:8iFdfvlz
そそそ、そうですか。
たぶん、薬が効いているしょうこでしょう。
喜ばしいことですね。
このまま快方に向かうといいですね。
839優しい名無しさん:2005/08/29(月) 11:34:40 ID:Q/rNtjVV
パキシル以外に意欲がわく薬って何かありますか?
他のSSRIだと似たような効果なのかな
SNRIに少し興味あり。。
840 :2005/08/29(月) 12:59:28 ID:z9Kb2uA2
SNRI飲みましたが駄目でした。そのときの体調とか色々あるから?だけど
脈150いきました。血圧も低く・・・意欲も全く湧かず。変化無し。不安感変わらず。
それでSSRIになりました。気のせいかマッタリしますね?
不安感が強い鬱の人にはSNRIは向かないと自分はおもいます。 
841優しい名無しさん:2005/08/29(月) 13:56:13 ID:wFXry7k0
>>839
パキシルは気分が穏やかになって、マターリできると思うけれど意欲はわきませんね。
ノルアドレナリン賦活作用があり、元気が出ると言う薬は、トレドミン、アモキサン、
ノリトレン。
焦燥感、不安感にも効いて、ノルアドレナリン賦活作用のあるのは、4環系の
ルジオミール、テシプール、テトラミドだけれど、眠気が強く出る人が多いです。

後はドーパミン賦活作用のあるリタリンとパーロデルがありますが、精神科の薬は
人によって相性があるので、いちいち飲んで試すしかないのでは。
842優しい名無しさん:2005/08/29(月) 14:30:09 ID:JrdSPXB/
減薬中の>>626です
30から20にして10日たったけどヤバイ症状は無し
でも急に立ち上がると、立ち眩みの代りに方や背中にピリピリって電気が走る
不快じゃないけどね

むしろ気になるのは、朝起きるときまって、マイルドな鬱気分になってることです
氏にてー、とか、何もしたくねー、ってほどじゃないけど、なんかブルー。
減薬中だからしょうがないかと思うが、嫌な感じ。
だんだん慣れて軽減してくればいいんだけど・・・


843優しい名無しさん:2005/08/29(月) 15:22:58 ID:jlXehVvD
グラクソ製抗うつ薬パキシル、大人でも自殺の危険性高く=ノルウェー研究チーム
ノルウェーの研究チームはこのほど、製薬大手グラクソ・スミスクライン社の
抗うつ剤パロキセチン(paroxetine、商品名「パキシル(Paxil)」)が子供や
青年だけでなく、成人でも自殺の危険性を高めると警告を発する論文を英国医学
雑誌「バイオメドセントラル・メディスン」(BMC Medicine)最新号に掲載した。
パキシルは子供や18歳未満の自殺企図のリスクを高める恐れがあるため、
カナダ政府は子供や18歳未満の青年へのパキシルの処方を禁止している。

ttp://www.jc-press.com/kaigai/200508/082301.htm

信頼できるソースなのか分からないが・・・
844優しい名無しさん:2005/08/29(月) 18:33:57 ID:Q/rNtjVV
>>841-840
レスありです。意欲が湧かないなら、多分オレにもSNRIは効かないかも。
前鬱だった時アモキサン飲んだらかなりよくなりました。
ただ,今は社会不安障害?や、対人恐怖っぽいので、きくのだろうか
アモキサンと他の薬をブレンドなら、なんか、いいかも。。
845優しい名無しさん:2005/08/29(月) 21:11:40 ID:y54aTzyi
パキシル呑んで既に3年。未だに広場恐怖と予期不安が治まらない。
846優しい名無しさん:2005/08/30(火) 06:08:01 ID:P1rgWgYm
パキシル飲んで早、3年、毎日欠かさずオナニーしてます。
847優しい名無しさん:2005/08/30(火) 09:14:10 ID:yRw61GoQ
>>846
うらやましいですね。
パキシル飲み初めてからは
俺はオナニーしても射精まで行きません。
848優しい名無しさん:2005/08/30(火) 09:33:00 ID:qwK49i5+
イク寸前になってドクドクッって先に精液が出てくるのはパキシルの仕様ですか?

その他アモキサン、トレドミン、ドグマチール、デパス、リタリン処方されてます。
849優しい名無しさん:2005/08/30(火) 09:58:02 ID:yRw61GoQ
>>848
パキシル、デパス、ベタマックを飲んでいますが
先に精液が出るようなことはないよ。
昨晩もオナニーしたけど射精までいかなかった。
途中でオナルのをやめたよ。
ぜんぜん、いかない。
850優しい名無しさん:2005/08/30(火) 10:21:13 ID:+KsbHcrO
>>848
それはトレドミンが原因です。
851優しい名無しさん:2005/08/30(火) 13:29:16 ID:lD5QcK4g
副作用はすぐになくなるっていうけど、
頭がボーっとするのは治らない。
パソコンもちゃんと打てないし。
852優しい名無しさん:2005/08/30(火) 16:44:25 ID:I5rIpRhO
不安や強迫観念が強くパキを処方されてます。
緊張はいくらか薄れたものの、ものすごいイライラする…
貧乏ゆすりする人って嫌だなぁ〜と思っていたのに、端と気付くと
自分もシテル━━━━━━(;゚∀゚)━━━━━━ !!!!
とにかく一人になると駄目。
カリカリイライラ…これは副作用っすかね?
それとも合ってないのかな?
853優しい名無しさん:2005/08/30(火) 18:17:36 ID:xn4pY+Ov
>>850
そのとおり。
私も保証します。
854優しい名無しさん:2005/08/30(火) 19:32:27 ID:Bs8SURMm
ただでさえ遅漏の俺はパキ飲み始めてからさらに遅漏になり、
いけないときも多々ある。

855優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:51:52 ID:G5Xwj/X0
>>839
個人的はアモキサンがおすすめ。これ飲み出してから意欲が出るようになった。もっとも1ヶ月くらいで劇的な効果はなくなってしまったけど。
856優しい名無しさん:2005/08/30(火) 22:41:07 ID:Fk9Zj4Iq
>>852
私もパキ10ミリ飲んでいた時はイライラ酷かったです。
些細なことでいらついたりして。
先生に相談しても、副作用&離脱症状のことも知らない方だったので
自己判断で5ミリまで減薬したところイライラはなくなりました。
どこかのスレで見たのですが、SSRIでイライラする事もあるそうです。
(アメリカのハイジャック犯がSSRI服用中だったとかなんとか・・・)
念のため、担当医の方に相談したほうがよいと思いますよ。
857優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:00:17 ID:m1vsh1ME
858優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:50:59 ID:VlWw3miO
パキシル飲み初めてから気味が悪いくらい精神安定。評判悪いみたいだけど、自分には良薬。やたら眠いけどね…
859優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:01:38 ID:5mcYjgXn
>うつ病と診断して治療していたが、実は躁うつ病だった。
>治療によりうつは良くなったが、今度は躁うつ病の躁状態が出てきた、
>という可能性です。私の経験上は、病的にハイになった方は、
>その後の経過を注意深く見ると、すべて躁うつ病でした。

>しかし、SSRIやSNRIとなると、話が違ってきます。
>これらの薬は、奇妙な興奮状態を引き起こすことがあるという
>印象を私は持っています。そういう印象を持っている精神科医は
>多いと思います

躁鬱でなくとも躁転するってこと?
860優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:20:54 ID:Sb5b6v7L
断薬してて再び投薬。ひどい頭痛がきた…。やっぱり、これって副作用なんだなぁ。
861優しい名無しさん:2005/08/31(水) 00:43:03 ID:ZwcxGtwz
>>859
自分の経験から言って、SSRI(パキシル)では興奮までの躁転はありませんでしたが、
SNRI(トレドミン)では、周りから怒りっぽくなったと言われました。
でも、SNRIを服用んでる時は、何事も挑戦的で気分的には(周りは迷惑)ポジティブで快感でした。
ただし、醜い頻脈と頭痛で継続服用は無理でした。
今は、パキですがトレドよりおとなしめに躁転します。
薬剤を入れない時の躁転は無かったので(酒飲んでも)、あなたの思うとおり薬剤による躁状態はあるのかもって思います。

                                                      かしこ
862優しい名無しさん:2005/08/31(水) 01:45:48 ID:hVQAY4xX
856です。
>>857
ソースありがとうございます。
863優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:02:41 ID:87UB/h0B
8月初旬に診療内科に駆け込み、一応パキシル10⇒20mgとリーゼ10mg処方
されてます。最初パキシルはかなり眠かったけど効いてるような、効い
てないような。

864優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:52:44 ID:jwsX88pb
質問です。

パニック障害ということでパキシル処方されたんですが
パキシルってパニックを抑える薬じゃなくて治す薬なんですか?
やめるとき大変らしいし抑えるだけなら飲みたくないんですが…
あと自分コーヒー好きなんでその我慢も辛そう…
どなたかお答えお願いします。。。
865優しい名無しさん:2005/08/31(水) 03:01:24 ID:gSvKJJ2T
>>864
治す薬なんてないない。薬は皆症状抑えてんだよ。
即効性か遅効性の違いだけだ

つうか退薬症状や抑えるのが嫌なら飲まなきゃいいじゃねえか
そうやって薬なんか嫌だとごねてカウンセだけで治せばいい。治らないことはないよ。
元々治す薬なんて存在しやしないんだから
コーヒーだって別にパキ関係ねえ。さらさらねえ。関係あんのはPD。
飲みたきゃ飲めばいい。どうして止められているのかよくよく分かるから
866らん:2005/08/31(水) 06:23:11 ID:vcjOU0XU
断薬初めて1ヶ月半・・・
藁にもすがる思いで医者の言うまま3年も飲み続けてしまったが、
やめるのがこんなにつらい薬だと分かっていれば、飲まなかったかもしれない。
パキシル・・・恐ろしい薬。
今は、ひどい眩暈・吐き気・体のだるさ、それと「シャンシャン」「ビリビリ」と
戦っている。
ちなみに私は♀だけど、服用中性欲がまったく消えました。3年で10キロも太ったし・・・
もう薬には頼りません。
絶対やめてやる!!!
867優しい名無しさん:2005/08/31(水) 06:25:57 ID:GEi8uslo
なんで3年も飲んでたの?
肝臓に悪いって話も聞くし体が心配だにゃ。
868らん:2005/08/31(水) 07:00:57 ID:vcjOU0XU
ウツは再発するケースが多いから長期服用しないと効果が無いと医者から言われ
馬鹿正直に医者の言うまま飲み続けてきた・・・
止めたい旨訴えても、何かにつけ理由をつけられて薬出された・・・
当初、離婚が原因で軽いウツになって、今その苦しさから開放されてもう2年以上経つのに
まだやめさせてくれない医者に疑問を持って、勝手に減らし初めて徐々に止めることにした。
(気づくの遅いけど・・・)

869優しい名無しさん:2005/08/31(水) 10:33:54 ID:hwhNvfwg
再発防止って半年くらいだよなぁ。ただでさえパキ高いのに
870優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:42:13 ID:KpCvYw6A
パキに金払うんなら、サプリのがいいよ。
山ほど飲める。
871864:2005/08/31(水) 12:50:33 ID:jwsX88pb
>>865
アドバイス有り難うございます
結局昨日は飲まずに寝ました
もう一回医者と話し合ってみます
本当に有り難うございました
872らん:2005/08/31(水) 13:16:36 ID:vcjOU0XU
お金儲け&モルモットにされていたような気がして今更ながら腹が立つ!
無知だった自分や医者の言うことをもっと早くに疑問を持たなかった自分にも
反省する今日この頃・・・

873優しい名無しさん:2005/08/31(水) 13:59:02 ID:qYxc+RF8
ぬぅ〜、そうなのかなぁ〜
自分は主治医を信じて2年間のみ続けてますが・・・
874優しい名無しさん:2005/08/31(水) 14:38:26 ID:g8J4BNb2
>>870
確かに医師から何の説明もなく宗教の勧誘かのごとく何度もパキシルを勧められ
断り続けたものの、心理的に追い込まれた私はパキシルの代替療法としてサプリ
を飲むことに決めました。
アミノ酸系サプリやビタミン系サプリの方が安全性が高いと言われています。
医師にもその旨を伝えたので、これで2度とパキシルを勧められることはないと
思います。

ただ、「山ほど飲める。」というのは言い過ぎだと思います。
安全だと言われているアミノ酸系サプリのSAM-eさえ、多量に服用すると
不眠症などの副作用が出る可能性が高いです。少量から始めるのが無難です。
また、SAM-eは躁うつ病患者には躁状態が悪化する恐れがあるので注意が
必要とのことです。

また、結果としてパキシルと全く同様の効果をもたらすサプリとしては
5-HTPがあります。ただし、他の内科的な病気を患って人は注意が必要な
ようで、副作用の危険性もSAM-eよりはあると思います。

SAM-eは脳内の神経伝達物質全体の代謝を高めるのに対し、5-HTPはセンロトニン
の原料となるもので、それ自身が体内でセロトニンに変化するものです。

その他に、ビタミンB12、葉酸も勧められており、大量摂取の問題もないようです。
イノシトールもパニック、うつには効果があるとのことです。
875優しい名無しさん:2005/08/31(水) 15:07:36 ID:Ngf8S8my
ギャバはどうですか?
876優しい名無しさん:2005/08/31(水) 18:03:27 ID:m6rpXukK
>>861
俺も躁転したかと思うくらいハイテンションになったよ
で、どうにもならないので強制的に減薬することになって
30mgから1ヶ月かけて0mgになりました。
その後もとくに減薬、断薬症状ってのは出ませんでしたね。

最近仕事のストレスでまた鬱気味なのでまたパキの世話になってます。
877優しい名無しさん:2005/08/31(水) 18:51:09 ID:4pEzXzxp
パキシル30mg飲んでますが5-HTPとの併用は避けるべきでしょうか?
過食衝動と不眠があり、パキシルだけでは全く効果ありません。

眠剤はハルシオンとマイスリーをその時により使い分けてます。
878優しい名無しさん:2005/08/31(水) 19:12:45 ID:JYNmeAbc
>>848
亀レススマソ。たぶんそれはアモキサンによるものやと思う。
アモキのみ服用してた時、俺も同じ症状になったよ。
879優しい名無しさん:2005/08/31(水) 20:27:01 ID:hfrQkdj/
パキって、やっぱ3日間切らしちゃうと、断薬症状でるね
880優しい名無しさん:2005/08/31(水) 20:45:09 ID:OyU8nLuz
俺もアモキサンはのんでるけど…喉がすぐ乾く(笑/笑い事ぢゃない)
やっぱ、パキシルとかそういう系のは先生の指示なしで止めるとツラい。例えば睡眠誘導薬何てのも指示なしで服用を止めると不眠が酷くなる。なに言ってるかわからなくて スマソ(-_-;)
881優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:28:29 ID:m6rpXukK
>>878
いやいや、これがトレドもなるのよ
ひどいときは尿道まで痛くなったりするの
逝ってないのに精液は出るから変な感じよ
882優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:31:27 ID:tKPe/FDF
SSRI系抗うつ剤と5-HTPの併用はセロトニン症候群を引き起こす可能性があるので
避けるべきだと言われています。
どちらも結果としてセロトニンを増加させる目的のために服用するものなので
相乗的にセロトニンを増加させる危険性があるようです。
5-HTPの長期的な服用が及ぼす副作用については、まだ十分解明されていない点があり、
今のところ短期間の服用の方が無難とのことです。

躁うつ病でなければの話ですが、SSRI系抗うつ剤を増やしても効果がない
うつ病患者がSAM-eで症状が改善したという例があるようです。
SAM-eもSSRI系抗うつ剤との併用は避けられるべきだとも言われていますが、
実際はSAM-eとSSRI系抗うつ剤を併用した研究も行われていますし、SSRI系
抗うつ剤の減薬の際にSAM-eを服用すると、SSRI系抗うつ剤の副作用を緩和
できるとも言われています。

あるいは、うつ病治療の目的でSAM-e服用の代わりにビタミンB12、葉酸を服用する場合、
研究の結果、ビタミンB12を1000μg、葉酸を800μg同時に服用することが勧められています。
883879:2005/09/01(木) 00:20:23 ID:07DtBG44
>>880さん
自分の場合、精神科に行く暇がなくて、強制断薬って感じ。
お盆休みを挟んでたせいもあるけどね〜。
884優しい名無しさん:2005/09/01(木) 01:30:37 ID:OWovbG/K
所々で書き込んで悪いんですが、一昨日処方されました。それまで飲んでなかったのですが
いきなり飲んで大丈夫な薬なんでしょうか。
色んな書き込み見てると怖くなってきて…
885優しい名無しさん:2005/09/01(木) 01:53:17 ID:+jn5lL6t
>>884
副作用はあるかもしれないが氏にゃしません。
886343:2005/09/01(木) 10:47:20 ID:fnZ35Hxw
今日パキシル出してもらえた!

高いよ…orz

前は只だったから…薬価が高いってこういうコトなのね
887優しい名無しさん:2005/09/01(木) 16:23:19 ID:F2wgPDg3
>>882
ありがとうございました。
やはり併用は避けるべきなんですね。
でも、私の場合5-HTPがとても効果があるので
できるならパキシルを減らしていきたいのです。

とりあえず30→20にしてみて、あまりひどい症状が現れたら
元に戻して5-HTPを飲むのをあきらめます。
888優しい名無しさん:2005/09/01(木) 16:33:16 ID:6+71OI36
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・  
 |   /
 | /||
 // |l
 U  U
889優しい名無しさん:2005/09/01(木) 16:42:45 ID:COT/53dC
パキシルかぁ。。。俺も飲んだ経験あるけど、
いい効果はほとんどあらわれなかったような感じ。。。
効く人にはほんとに良く効くみたいですね。。。
890優しい名無しさん:2005/09/01(木) 17:15:20 ID:zj4ReZFM
パキシル飲み始めて7ヶ月です
最近、飲むのが1,2時間遅くなっただけで
しびれるような、足に力が入らないような
禁断症状?みたいになって「早く飲まなきゃ!」と急いで飲みます。
今まで、酒もタバコも何にも依存した事なかったけど
初めてパキシルに依存(中毒?)してる気がします。
いつか止めなきゃいけないんだろうけど
止められる気がしないです

891優しい名無しさん:2005/09/01(木) 17:40:42 ID:Dlzvpwhu
>>890
医師に相談すれば?(パキシルじゃなくて2ちゃそ中毒な気もしないでもない・・・・)
892優しい名無しさん:2005/09/01(木) 18:09:38 ID:zj4ReZFM
890です。
医者に言う気ないんだ。
今の担当医は、ただでさえ他の薬すすめたりして
パキ反対派みたいだから。
医者に言いたくない事を2ちゃんで聞いてるんだよ。
わたしを2ちゃん中毒と言う、891も2ちゃん中毒でしょ。
それで、ここは成り立ってるんじゃん
893優しい名無しさん:2005/09/01(木) 18:46:10 ID:+Zf3s8nr
射精不全の副作用を期待してパキシル飲んでるけど、とてもいいね。手間が省けた。
894優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:01:26 ID:gU+N0n9e
何の手間だw?
895優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:01:05 ID:Ldwfp5bd
>>893
少なくとも風俗に行く気が全然ないので、経済的にはプラスかな。
無修正動画持っているけど見る気にもならない…
896優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:26:17 ID:s2NhrKYF
俺は飲み始める前1日1-2回のペースでオナヌーしてたから
一発は出さないと気がすまない。今日も1時間かけてようやく出した。
897優しい名無しさん:2005/09/02(金) 01:44:47 ID:x9++Q5ch
パキシル20飲みはじめて10日です
この薬は毎日必ず服用しなければならないらしいけど
この2、3日過眠などで前日の服用から28時間後になったり
してますが効果が遅れたりまた1からやり直し状態になるのでしょうか

まだうつ状態の回復はないです。
898優しい名無しさん:2005/09/02(金) 05:25:30 ID:TUzbLvfY
>>ALL
パキシルは飲み始めは胸が熱くなったり寝たきりになったりしますが
それでも飲み続けた方がいいです。
私の場合は一ヶ月を過ぎた頃に急に目の前が明るくなり人間が変わりました。
ありがとう、パキシル。
899優しい名無しさん:2005/09/02(金) 06:38:51 ID:XhkeFLKA
(´-ω-`)サイキンパキシルキカネ
900優しい名無しさん:2005/09/02(金) 07:27:57 ID:wpR622ED
>870>872>889
私、まったく反対だ!
パキシルで命を救われてるょ。
これがなかったらとっくにこの世にいないでつ
901優しい名無しさん:2005/09/02(金) 07:34:06 ID:2JCEj2Ps
900ゲット〜!
902優しい名無しさん:2005/09/02(金) 07:37:11 ID:wpR622ED
901おめでとう
903パニック坊や:2005/09/02(金) 09:00:34 ID:59C+5q+/
昨晩よりパキ汁デヴューしますた。
10oでつ。
パキとドグマチール 不安時にワイパックスと言う
処方でつ。

コメント求む!!
904優しい名無しさん:2005/09/02(金) 09:32:48 ID:VvDrxZi1
おでも、昨日晩よりデビュー。

常に眠いんだけど、昨日晩はさらに眠かった。
あと日課のオナヌーしたんだけど、最後までいけなかった…orz
これらは薬のせい?

ところで、飲食したらダメなものある?
飲んだときは薬飲んじゃダメなんだよね。
コーヒーとかカフェインとか大丈夫なのかしら。
あと、下痢や風邪引いたときのセイロガンとかバファリンとかは大丈夫?
905パニック坊や:2005/09/02(金) 09:43:39 ID:59C+5q+/
ちなみにオリはパキは免疫ミルクでのんでまつ。
頓服ワイパは珈琲で飲んでまつ

な〜〜〜〜んも影響ナッシング
906優しい名無しさん:2005/09/02(金) 09:44:21 ID:7nHvxyKT
眠気はじきになくなってくるよ。
カフェインは、多分大丈夫。
907優しい名無しさん:2005/09/02(金) 10:17:16 ID:rQkl75zY
そう。眠気はなくなってくるし、コーヒー飲んでもアルコール飲んでも
特別なんともならない。

でも、カカオの恵みとサラシア緑茶は心臓がバクバクしてきて恐かった。
908優しい名無しさん:2005/09/02(金) 11:21:30 ID:PHsVTFtb
パキでアルコールはやばいだろ。
909優しい名無しさん:2005/09/02(金) 12:09:40 ID:VvDrxZi1
二日前に買ったDHAのサプリがあるんだけど、
もったいないので、これも服用して大丈夫?
910優しい名無しさん:2005/09/02(金) 13:27:11 ID:Jq93Tlzq
>>909
どのような内容のものか分かりませんが、一般のビタミン、ミネラル、アミノ酸系のサプリ
ならば、治療としての効果があるかどうかは別として、少なくとも悪い影響を及ぼすことは
ないと思います。

うつ病治療目的ならば、以前にも書いたように、ビタミンB12を1000μg、葉酸を800μg
同時に服用することが勧められています。この量での副作用の心配はまずありません。
その他、ビタミンB6、マグネシウム、TMG(トリメチルグリシン、ベタイン)なども
効果があるようです。

ただ、ビタミンB6の過剰摂取は副作用の心配があるので、長期服用の場合は50mgまで
にしておいた方が無難なようです。

ビタミンB剤は大塚製薬からアメリカNature Made社製のものが売られていますが
あれは日本向けに製造されたもので、アメリカで販売されているものはもっと
ビタミンの含有量が多い上、値段も安いです。
ネット上の輸入サプリ販売サイトで知ったのですが、ビックリしました。
911優しい名無しさん:2005/09/02(金) 14:52:49 ID:wd3nvwCe
>>898
確かに、副作用に耐えて医師の指示に従い飲み続けると
1ヶ月ほどたったころから「人が変わったようになり」ました。
ただし、自分では良くなったつもりでも、家族から見ると
様子がおかしかったとのことです。

で、そのまま数ヶ月飲み続けたところ躁転。今は断薬させられて
離脱症状がつらい&性格的には元に戻りつつあります。
912優しい名無しさん:2005/09/02(金) 15:15:37 ID:wd3nvwCe
なかなか意欲やアッパー感に繋がらないので効果を実感しにくい面はありますが、
すぐに効果がないと決めつけ服用をやめてしまうのは私も反対です。
初期の辛い副作用もいずれ治まりますし、諦めずにキチンと
毎日飲み続ければ何かしら変化があらわれると思う。
(強迫的思考でガンジガラメになっている人や、対人恐怖を
抱えているタイプの鬱の人は生きやすくなると思います)

ただ、元々ストイックな性格の人やクールな性格の人が
パキによってヘラヘラと社交的な人物になったとして、
果たしてそれを治ったといえるのか?という疑問もあります。
何かの本に「本当の自分が分からなくなる薬」と書かれていて
なるほどそうだなと思いました。
913優しい名無しさん:2005/09/02(金) 15:41:50 ID:rQkl75zY
私は初期の辛い症状というのが全くありませんでした。

・・・ということは、いきなり断薬しても症状出ない?ってことには
つながらないか。。。

もう3年以上も飲まされてるorz
914優しい名無しさん:2005/09/02(金) 16:19:38 ID:dkC3jnIv
先日病院にいったらパキシル60mg飲むように言われたんだけど
限度20mgオーバーしてるから心配なんだが。
915優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:24:18 ID:GJ7aOAUs
パキ60って聞くと「医者が大ナタ振るった!」って感じが
するのは俺だけw?
916優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:38:49 ID:YmMVphYj
一日に10mgを三ヶ月目です。
一時前より欝っぽい感じがひどくなったといって20処方されたら(あなたは鬱病じゃないよ、と先生は言っていたので、はたして自分の今の状態を欝っぽいと言っていいものか)
合わなかったらしくひどい頭痛や吐き気や眩暈がしましたが10にすぐ戻して三ヶ月、
前は些細なことでも落ち込んだり死にたいとばかり思ってたし、イライラするし爆発しそうだったけど
このごろは自分でも、アレ?と思う位自分でも落ち着いた・・・というか言葉をかっこよくするとストイックになったかな、という気が・・
明るくなるとかプラス思考になるんじゃなくて、感情が無くなってしまったような感じ。
異常に冷めているなと自分でも思うけどパキの効果なんでしょうかね。
でも前よりは全然ラクになった。

でも、最近右目だけ、下まぶた?が一日中ピクつくようになってきました。
他にデパス、レンドルミンを飲んでいるんですが、パキとは関係あるのでしょうか・・・
しかも右目だけって・・・
917優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:46:07 ID:dKQWM4AP
今日からパキを20r→40rへ増量
918サファイア ◆BUHPBdUKsA :2005/09/02(金) 18:25:56 ID:x1y3N5/y
>>914さま

おいらも60mg飲んでた時有りましたよー。
医師の方針で60mg迄は良いとか。
効果が無かったんで40mgに直ぐ戻りましたが。

60mg・・・会計が辛いよ・・・
919優しい名無しさん:2005/09/02(金) 18:39:17 ID:pew3xEkZ
>>918
日本で保険の効く上限は40mgだが、
本来効果が出るのは40mg〜60mgって話をどこかで聞いた希ガス
ソースは覚えてない。スマソ

まあ、20でも30でも効く香具師がいる以上、なんだかなぁだが
920優しい名無しさん:2005/09/02(金) 18:52:27 ID:dkC3jnIv
>>915 >>918 >>919のみなさま
安心しました。ありがとうございます。
921優しい名無しさん:2005/09/02(金) 21:50:44 ID:xenu70OC
  /⌒ヽ
  / ´_ゝ`) すいません、ちょっと通りますよ・・・  
 |   /
 | /||
 // |l
 U  U
922優しい名無しさん:2005/09/02(金) 22:29:29 ID:yaZlqcOx
60rが出るのは太った体重が多い欧米人に合わせているのでは。日本では
あまり聞きませんね。
923優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:24:37 ID:W6A7FQ7G
             ______
         \  |「 ̄ ̄ ̄ `||`l /
        ─   || ォ゚゚゚Πへ.:|| :|  ─
         /  |L二二二ニ!| ;| \
            |__|__|/
         _,,..,,,,_   
        ./ ,' 3  `ヽーっ 
        l   ⊃ ⌒_つ
         `'ー---‐'''''"
       <⌒/ヽ-、___ どけよ
     /<_/____/
924優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:12 ID:hFjSBQ6Y
毎日パキを10_です。
しかし…やはりストレスからは解放されないのかな。。
円形脱毛症になっちゃった‥超悲しい‥
925優しい名無しさん:2005/09/03(土) 00:12:24 ID:lUMIbvVz
>924
10_じゃ少ないよ
20に増やすか違う薬処方してもらうべきだと思う
926優しい名無しさん:2005/09/03(土) 00:32:50 ID:lpBDIUOO
漏れは10_でも効果てきめんだったよ。
いまは減薬で5_。
927優しい名無しさん:2005/09/03(土) 01:19:57 ID:8JSG0MPm
>>914
ウッチィーは、重症度が違うのに、なんでパッキーの上限が40mgなのよ??
40mgだったら全てのウッチィーが治療るの???
928しい名無しさん:2005/09/03(土) 06:44:34 ID:LuIiW3Cy
パキシル20、メンドン、ドグマチール、ガスモチン、アモキサン、アーテン、を処方されて3ヶ月
10kgも太ってしまったよ
やめたいんだけど激しい頭重感やめまいや吐き気、倦怠感に襲われるので
やめるにやめられない、去年の秋に買ったズボンとか入らなくなってしまって困った
929優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:35:49 ID:HRXRXpgR
>>928ガスモチンやめたら?食欲なくなるよ。私パキシルの他に胃薬3種類処方されてるけど太るのやだから胃薬飲んでないよ
930優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:39:45 ID:8h4TGFJw
パキシルは自分の経験上では、太るね
931優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:54:03 ID:HRXRXpgR
>>928あっドグマも処方されてんだ。それなら太るのはドグマだと思うよ
932優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:54:56 ID:4kH2e/Ox
私の経験上では20Kg以上がっつり痩せました
933優しい名無しさん:2005/09/03(土) 09:17:33 ID:HRXRXpgR
20キロ?元は何キロだったんだ?
934優しい名無しさん:2005/09/03(土) 14:22:41 ID:i3EQSMN+
パキとアルコール、どうやったら飲み合わせ出来るんだろ…
パキ服用は眠剤と一緒に就寝前服用なんだけど、2時間までに酒を飲んだらセーフかなぁ〜。
どうも、副作用の目眩がきつくなってしまうorz
これからの季節ツライね…
935優しい名無しさん:2005/09/03(土) 14:36:52 ID:3+qXKMeb
パキのみ初めて一ヶ月、まったく泣けなくなった。
感情がなくなったようで怖い。
936優しい名無しさん:2005/09/03(土) 15:00:08 ID:ITQt0wN6
天知る地知るパキぞ知る
937優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:16:47 ID:BTxsulyH
パキにアルコールはヤバイ。やめとけ。
二日間、動けなくなったヤツがいる。
そこまでいかなくても、だるさが激増え。
938優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:39:36 ID:i3EQSMN+
酒が飲めないなんてorz
メンヘルやめれるならやめたいです。
極めつけはタバコもダメだったりして…
まぁタバコはもともと害がてんこもりだが
939優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:47:52 ID:df0kLFHp
パキシルはアルコールOKじゃなかったっけ? 抗不安薬はやばいらしいけど。
940優しい名無しさん:2005/09/03(土) 22:39:46 ID:RtAWQEr6
>>939
パキでもアルコールはヤバい。
あと、アルコールによって鬱自体もこじれる。
941優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:22:47 ID:wGPABDFB
>>940
全然大丈夫だよ。人による。
942優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:24:54 ID:qwhDyw9a
>>939
基本的に向精神薬(メジャー・マイナー・抗うつ剤)を服用する場合は
お酒はダメです。
主治医と相談してからお酒は飲みましょう。

なお、知り合いの主治医に言わせると、晩酌程度の適量を、特別な日
とかに飲む分には構わないそうです。飲めないストレスが出るより、薬
との相互作用の方がリスクが低いとの判断でしょう。
だから毎晩飲むのはダメといわれました。

あとお酒と薬は飲む時間を最低でも30分は間隔を空けて飲む事を
言われました。
この辺は胃の問題と薬の作用の問題両方でしょう。
向精神薬は胃にも相当負担がかかりますから。
943優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:23:19 ID:6UuTfDem
確かに人によると思う。
おいら毎晩飲んでるけど、なんとも無い。
むしろ、い〜感じ。
耳鳴りも無くなったし。
でも1時間くらい経ってからパキ20mg2錠服用。
で、マイスリー飲んで寝てます。
944優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:45:54 ID:+3x/Om+y
先週 石にデプロからパキに自己申告で変更してもらってデビューしました。
副作用の吐き気はなく、眠気とダルさが・・・で、勝手に2日断薬したら
逆に吐き気とムカムカ、頭痛が酷い!!
これってある種 断薬症状でつか??
945優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:45:59 ID:aycYgh1+
>>943
人によると思うとか言ってないで医師に言えよ
本来酒と飲むなんて想定してないわけだし、
耳鳴りなら時間はかかるかもしれんが耳鼻科か精神科で止めてもらえる
946優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:10:48 ID:utS/6Wwq
>>945
本家の情報を見ると、
> 本剤服用中は、飲酒を避けることが望ましい。
> 本剤との相互作用は認められていないが、他の抗うつ剤で作用の増強が報告されている。
ということなんだけど、なんか知られてない恐ろしい相互作用でもあるの?
947優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:12:52 ID:e1M1nJIa
ちょっと酒飲んだだけでも顔が真っ赤になるんだけど、やっぱり抗鬱剤飲んでるからかなぁ
948優しい名無しさん:2005/09/04(日) 09:46:47 ID:5g2RKoef
前に医師に聞いた感じでは、「薬の血中濃度が変わったり作用が強くなったり
するので基本的にはNG」とのこと。
ただし、「呑み会などで発散できることもあるからたまにはそういうのも
いいんじゃない?」ってニュアンスでした。
参考までに
949優しい名無しさん:2005/09/04(日) 15:11:22 ID:kmNPFX8E
酒は薬の飲み合わせを考えてもNGだが、考えなくてもなくてもNG。
酒を飲んで分解されてできる物質が疲労感、神経の疲れを引き起こし、鬱を誘発する。
水毒体質な人は脳がむくむことだってある。
酒を飲んだ後の、アルコール抜き方も体質によって色々あるし、判断は難しいが、
鬱病もちは基本的にうまく抜けないタイプが多い気がする。やめとけ。
950優しい名無しさん:2005/09/04(日) 17:52:14 ID:fSpB1JaN
私は「飲酒を控えることが望ましい」お薬たくさん飲んでるけど
たまにお酒飲んじゃう。
どうしても眠れない時とか・・・

どうせ長生きするとは思えないので好きなことして早く死にたいなー、
って感じでしょうか。

ボケて長生きしたら最悪なんだけど、本格的にボケてしまえば
本人はわからないんだからそれでもいいや(投げやりモード)
951優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:52:20 ID:/bQ4V+Cw
パキはグレープフルーツと相性が悪いって本当ですか?
952優しい名無しさん:2005/09/04(日) 19:58:29 ID:kmNPFX8E
グレープフルーツとかスィーティーとか、小腸とか肝臓にある代謝酵素が阻害するところからはじまるが、
それが様々な薬に対してどう影響出るかはっきり分析しきれないところがあるので、酒同様、
薬全般避けた方が無難。

メンヘル薬ではハルシオンはよく例に出る。他にも肝臓の酵素で分解される機序を持つものは注意。
ベンゾはすべて影響受けるだろう。大体、血中濃度が濃くなる方に働く。

結局パキもよくわからないけど、パキ+?+グレープフルーツで悪そうな気はする。
953優しい名無しさん:2005/09/04(日) 20:35:13 ID:ip4GLCWv
>>952
グレープフルーツと医薬品の相性が悪いって、よく聞きますね。
近所のおじいさんも、皮膚の薬と合わないからと止められてる
と言っていました(もともとそんなの食べる人じゃないからいい
らしいけど)
954優しい名無しさん:2005/09/04(日) 21:22:51 ID:vpeTZwvm
>>951
パキは問題ないけど、抗不安薬や睡眠剤では相性が悪いってのが
多いと思った。
確かハルシオンは相性悪い。
セントジョーンズワート(紅茶や香料に使用)とも相性があった希ガス。
955953:2005/09/04(日) 21:59:49 ID:ip4GLCWv
>>954
セイヨウオトギリソウ(St.John'sWort,セント・ジョーンズ・ワート) パキ添付文書の
併用注意に書いてあった。あれって断薬スレでよく話題になるけど、結局セロトニ
ン作用薬あつかいなのね。
956優しい名無しさん:2005/09/04(日) 22:12:58 ID:fEulc79f
952に同感です。

例えば、抗不安薬のソラナックス場合、肝臓での薬を処理する働きが悪くなり、
薬の血中濃度を引き上げ、副作用を引き起こす危険性が大きくなるようです。
他の薬にも相互作用を引き起こす薬が多くあるようなので、グレープフルーツを
食べたり、グレープフルーツジュースを飲んだりしない方が無難だとも思います。

セントジョーンズワートにも相性が悪い薬がいくつか知られており、厚生労働省も
相性の悪い薬品名を挙げて、以前に注意を促した通達をだしたことがあります。
一般にハーブ系サプリは薬との相性が問題になることが多いようなので薬と併用
しない方が無難かと思います。

その他の日本で製造されているビタミン、ミネラル、アミノ酸系サプリは
薬との相性の問題はないと思います。
957優しい名無しさん:2005/09/04(日) 23:54:00 ID:qbxGNW2+
いつも大丈夫な量のアルコールが、締めにシュークリームを食べた時、目眩がし、吐いて下しましたorz
エッグタルトの時も手足が震えるなどの、前と違う感覚で調子悪くなりました。
パキ飲んでから胃腸が相当弱ってそう。
肝臓も…
それから乳製品プラスアルコールは避けてます。
帰宅するとなんだかちょっとつまみを食べたくなり必然的にお酒が飲みたくなるので、一人で家で軽く飲む事もあったのですが…
それはやめる事にします…orz
958優しい名無しさん:2005/09/05(月) 00:27:06 ID:k5P3s50N
なんかホモ気が出てきた気がする。
959優しい名無しさん:2005/09/05(月) 01:07:07 ID:/SKfLPhx
>>957
オレも昨日シュークリーム食べたらやたら眠くなった。薬飲んで3時間後くらい。
カスタードクリームかホイップクリームになにかあるのかな。

アルコールとグレープフルーツは避けたほうがいい、か。
オレたまにグレープフルーツのチューハイ飲むんだが・・・
960優しい名無しさん:2005/09/05(月) 01:53:01 ID:D8Im6FPp
これは一般論じゃないけど、たぶん
アルコールが一番最終的にダメージがでかい。
グレープフルーツはメンヘル系の薬とならそれほどでもない・・・が、
メンヘル系以外で、例えばカルシウム拮抗薬なんかとは気をつけたほうがいい。
グレープフルーツのチューハイなんかは、アルコールの方がダメージデカイと思うな。
961優しい名無しさん:2005/09/05(月) 02:48:01 ID:4HETxgKS
バニラビーンズかなぁ
962優しい名無しさん:2005/09/05(月) 05:23:28 ID:FU6XE1WZ
パキ飲むと甘いモノ食べたくなるんだけど気持ち悪くなる。
でも蒸しパンの甘いの平気。

・・・太るってばよ
963優しい名無しさん:2005/09/05(月) 07:22:59 ID:PaMrshLZ
ちよっと忙しくて、パキがなく一週間飲んでないいんだけど、
倒れそうな感覚のめまい感とやっぱパニックになる・・・
だけどさ、性欲が凄くて・・・
パキ飲まなくなったらイキまくり
女だけにいつもあそこがムズムズしてるのって困る・・・
明日パキ手に入るから神
と・・・パキ太らないよ。太る方は、やっぱ食べすぎだよね。。
964優しい名無しさん:2005/09/05(月) 08:20:18 ID:C9O39nDy
パキとドグマチールの組合せって変ですか?
パキだけでは、いまいち元気がでないんですよね・・・。
ちなみにパキ20mgと朝だけドグマ100mgです。
965優しい名無しさん:2005/09/05(月) 09:16:46 ID:Z+fzGvlq
過食でパキを処方された方いますか?
私は、いきなり30処方されましたが全く効果ないので
パキ止めてサノレックスを飲んでやります。
966優しい名無しさん:2005/09/05(月) 09:40:48 ID:5zypmrxU
服用4日目、毎晩オナヌーしてるけど、いけない…。
このままだと20年ぶりに夢精しそう…。
てか、夢精もできないんだっけ?
967優しい名無しさん:2005/09/05(月) 10:30:00 ID:qqTsuMa/
>>964
私もパキ30mg/dayとスルピリド150mg/day(ドグマチールのゾロね)処方されてるよ。
ログ見ると結構いるんじゃないかなと思うんだけど。
968優しい名無しさん:2005/09/05(月) 14:45:36 ID:SwKSd4g/
パキ飲み始めて1ケ月。
毎日、なんだかずっと夢の中にいるような感じ。
でも欝にならなくなりました。
969優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:49:59 ID:51/27LbS
>968
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
今日、薬もらうのすら忘れて帰るところだった...危ない危ない。

2週目で量増えるかと思ったけど、
交差点ですっころんだケガが痛々しく見えたのか、結局増えなかった...
めまいで倒れたわけじゃないんだけど、
どうやってコケたのかイマイチ覚えてないから仕方ないか。
970優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:57:04 ID:D9CBsqBa
>>965

私はパキで過食ひどくなって減薬したら食欲が落ち着いた。
過食がひどいときはサノレックス飲んでたけど、
医者が処方嫌がって。保険外だしね。

薬効としては摂食障害・過食嘔吐に効くとは書いてあるけどねー。
人それぞれで、食欲なくなって体重減る人もいるみたいだけど、
過食になっちゃう人もいるみたい。医者は否定したけど。
でも過食でいきなり30とはなかなか珍しいんじゃない?
971優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:18:34 ID:fv+MZSIk
3年前にパニックと抑ウツ状態発病し、2種類の抗不安剤・睡眠薬
そしてパキシル40mgが処方され、治療し続けた。
服薬し続け回復したかと思えば、「恐怖感・非望観・倦怠感」が
また襲い掛かってくるの繰り返しだった。何回「人生に夢なし・
希望なし・このまま死んだほうがイイ」と思ったかな?
でも治療・服薬を続けた結果「倦怠感」以外は今では全くなくなった
薬も今はパキシル10mg(夕食後)ワイパックス10mg(不安時
不眠時)まで減りました。
パキシル減らされた後の2週間〜1ヶ月は「恐怖感・意欲低下」が
ありました。俺には合性のイイ薬だったのかな?
972優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:28:36 ID:iUfKNhro
20服用二ヶ月目。特に吐き気とか眠いとかの副作用はなかったし
マイナス思考の改善という意味では間違いなく効いてはいる。
でも既出の通り、鬱が治るというより喜怒哀楽丸ごと遮断状態で
不自然な無感情さとやる気のなさに静かな不快感が積もってきてる。
医者は薬増やしたがってるけど、この状態をよしとするべきなのかどうか迷ってる。
973優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:49:40 ID:D8Im6FPp
>972
とりあえず、現状維持か止めておけ。医者は儲けたいだけ。
いかに40まで速くたどり着くかを考えてる医者もいるんだよ。
974優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:49:05 ID:5h1Zy9Gq
先週土曜に10から20になりました。
夜寝る前に飲んでますが、夕方になると微熱と頭痛と吐き気と目眩がします。
薬の効き目が切れると体調悪くなるのかな
でも気分はすごく楽。
なんだかフワフワしてる
975優しい名無しさん:2005/09/06(火) 14:41:02 ID:tLwHdWVB
今月からパキ汁10mm飲んでまつ
なんだか胸焼けするってか吐き気します。
吐き気止めにドグマ処方されてまつが
気持ち悪いでしゅ。
パキって効くんかいな・・・ 不安になってきた。
976優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:38:12 ID:3yfxCfob
>>974
1日2回に分けて服用したら?
私は今40mg飲んでて、30mgから40mgに増やした時同じような症状だったんだけど、
寝る前に20mg、昼に10mg、夕方10mg飲むようにしたら症状がなくなったよ。
977974:2005/09/06(火) 21:22:23 ID:3+YLME4T
>976
分けて飲むとは、なるほどー!
包丁で割ってみます。教えてくれてありがd
978優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:42:43 ID:TuLpSXJN
医者に言ったら10mg1錠を割ってもらえました。割る機械があるらしいです。
979優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:55:11 ID:qsiJ2cB+
パキ割りに 精を出します 薬剤師

                 芭蕉
980976:2005/09/07(水) 02:50:58 ID:och64fAx
>>977
30mgの時も1日2回に分けて飲んでいたから。
977さんは10mgを2錠処方してもらうと割る手間が省けて楽かと思います。
私は医師に「副作用が辛かったので1日3回に分けたら楽になりました。」
って言ったら、別にいいよって感じでしたが、私の場合なので、
念のため次の診察の時に報告することをオススメしますノシ
981優しい名無しさん:2005/09/07(水) 07:16:25 ID:wDT2oQaY
普段20mgなんだけど
昨日40mg飲んじゃった・・・ふらふら〜〜
982964:2005/09/07(水) 08:07:39 ID:kb+jwzfX
>>967
亀レスですいません。
そうなんですか。。。
良かった。
983優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:33:55 ID:1vPeBRyM
漏れも10mgを8時間おきに30/Day飲んでるよ。
医者に服用量の調整も許可されているので、調子のいい日は12時間おきに2回とかにしてます。
984優しい名無しさん:2005/09/07(水) 11:01:35 ID:XOQqeB16
遂に今日から5mgでデブューします。
985優しい名無しさん:2005/09/07(水) 19:52:51 ID:a/8ZxTDj
効果が感じられないのでパキ30mg/dayをやめてSAM-eを試してみたいのですが、
テトラミド10mg/day、メイラックス1mg/dayと併用しても大丈夫でしょうか?
986優しい名無しさん:2005/09/07(水) 20:20:13 ID:I+hLA31b
・時々頭痛、動悸、震えがある(最初にこれ言ったらコンスタン出された)
・寒い時に歯の根が合わないみたいに、急にガチガチッと顎が動く
・異様に体が冷える

20服用二ヶ月目。上記症状が初期から出てるんだけど
医者に言っても取り合ってもらえず今日から30に。不安だ…
987優しい名無しさん:2005/09/07(水) 20:49:41 ID:kUAFvohf
今日からパキシルデビューします。
さっき10ミリ飲みました。
イメージ的に不安だけど‥効くと良いな。
みなさんどのくらいで効き目感じましたか?

ちなみにハルシオン、ドグマチール、プリンペランも処方されてまつΣ(´Д`)
988優しい名無しさん:2005/09/07(水) 21:44:38 ID:O4GTFPvL
>>987
そんなにすぐには効いた感じしない。
2週間目ぐらいからって言われてるけど個人差大きいんじゃないのかなー
私は20mg/dayではわからなくて30mg/dayになってから1週間で実感した。
989優しい名無しさん :2005/09/08(木) 05:47:03 ID:+eyP6c90
減薬の方にも書かしてもらったけど
僕は、今飲んでる状態で、さっき夜中
鬱の原因となった事を思い出してきて
もう寝れないようになって、クッション殴りまくって
地面殴りまくって、もう怒り心頭になって
壁とかもけってたんだけど
これって喜怒哀楽の怒じゃん。
パキシル事態感情の波をフラットにする
薬だけど、さっきめっちゃ怒ってイライラ物に当たってたら
シャンシャンが来たの。
これってさ、要は、喜怒哀楽の波が来るとシャンピリが
くるって気がついたの。
だから、やめていけば喜怒哀楽の波が来る、それで
シャンピリが来るのかなってさっき思ったの。
この薬ってさ、麻薬とかと真逆の作用でしょ
やっぱ、あんま飲まないではいたい薬だね
まだ、俺には必要だけど。

長文すんません
990優しい名無しさん:2005/09/08(木) 08:54:27 ID:BUmZDxIc
990
991優しい名無しさん:2005/09/08(木) 10:24:17 ID:1VJoj0uY
パキシル飲むと怠惰にならんか?
鬱な気分は減っていいが、同時に行動する気力もなくなって困っておる・・・
992優しい名無しさん:2005/09/08(木) 10:47:19 ID:Vfjhm3vX
それがパキシル
993優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:27:42 ID:OtZNA8Et
>>991
そこでやれやれと思いながらもがんばろうとすると、あくびの連続ではかどらない
994優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:36:57 ID:TxNPvLxy
俺も欝な気分が減ったのはいいが、感情がなくなり何にも興味がもてなくなって
さらに気力もなくなって何もする気がなくなり困ってる。
今まではほとんどただの焦りだっただけなのかもしれんが。
995優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:40:36 ID:+3lGHz3/
パキ30飲んでるけど実感ないヨ……。眠気もひどい
996優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:51:08 ID:YCeyVCr3
パキシルの副作用で生理不順になったりする?
997優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:53:08 ID:+3lGHz3/
うーん。毎月いつくるかサダカではないからなぁぁぁ。不順なの?
998優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:58:15 ID:pL4J90EB
パキ40飲んでるんだけど、ベゲAも効かなくなってしまって
連日、不眠が続いてる。
これって、ウツが悪くなってるの?それともパキの副作用?
999優しい名無しさん:2005/09/08(木) 14:01:31 ID:1Gcz+QgP
>>996
1年飲んでるけど私は順調だよ。
1000優しい名無しさん:2005/09/08(木) 14:05:13 ID:9sUqoN3y
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。