■■トレドミン総合情報スレ19■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
国内で唯一認可されているSNRI抗うつ剤、トレドミンについて語り合うスレです。

詳細は>>2->>15あたり

前スレ
■■トレドミン総合情報スレ18■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108113941/

レスが970あたりまでついたら、次のスレを立てて誘導しましょ(強制ではないです)。
2優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:50:18 ID:Q/4m99zn
3優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:50:39 ID:Q/4m99zn
4優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:51:29 ID:Q/4m99zn
■基本情報
トレドミン (Toledomin)
一般名:塩酸ミルナシプラン錠

15mg錠:@111(薬価35.80円)
25mg錠:@113(薬価54.10円)

製造発売元:旭化成ファーマ株式会社
提携先:ピエール ファーブル メディカメン (フランス)
販売元:ヤンセン ファーマ株式会社

発売開始時期:2000年10月


■「トレドミン錠」の添付文書 [スレ立て時:2004年6月改訂(第10版)]
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_3_04/
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/100898_1179040F1020_3_04.pdf

医薬品医療機器情報提供ホームページより
http://www.info.pmda.go.jp/info/pi_index.html


■トレドミン・トリビア
トレドミンの名称の由来は、Tolerance is dominant(忍容性が優れている)
(総合情報スレ14の>>78さんより)
5優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:52:55 ID:Q/4m99zn
◆作用
うつ状態で落ち込んだ心を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンとセロトニンの量を増やし、
神経の働きをよくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、
セロトニンの増加は不安感をやわらげ「気分」を楽にするといわれます。

◆特徴
国内初の選択的セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(SNRI)です。
従来の抗うつ薬に多い口の乾きや便秘、心毒性などの副作用が軽減されて
います。抗うつ作用も強いほうで、第4世代の抗うつ薬とされます。
SSRIにみられる飲み始めの吐き気や嘔吐も比較的少ないです。
効果の発現が比較的早いとされます。
ほかの薬との悪い飲み合わせが比較的少ないです。

◆容量
成人は50mg/day程度を初期用量とし、100mg/dayを上限に漸増します。
ただし、年齢や症状により、医師の判断で200mg/dayまで増やすことがあるようです。
(α113×9◆註:場合によっては200mg/dayを超える量の処方があることがあります)
個人差が激しいです。
高齢者は、通常30mg/dayを初期用量、60mg/dayを上限とします。
なお、小児に対する有効性及び安全性を検証するための試験は行われていない。

◆用法
食後、分割経口投与する。
空腹時に服用すると嘔気・嘔吐が強く出現する恐れがある。
6優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:53:48 ID:Q/4m99zn
◆注意する人
尿の出にくい人(前立腺肥大症)、緑内障、心臓病、てんかん、肝臓病、
腎臓病、躁うつ病、統合失調症、高齢の人など。

◆飲み合わせ
パーキンソン病の治療に用いる塩酸セレギリンとの併用は禁止されています。
「セロトニン症候群」という重い副作用を起こすおそれがあるためです。
副作用がでやすくなるので、飲酒はできるだけ控えましょう。

◆使用上の注意
服用量は個人差が大きいです。少量より開始し、よい効果のでる量まで徐々に
増やしていきます。とくに、肝臓や腎臓の悪い人、高齢の人は慎重に増量して
いきます。決められた飲み方を守りましょう。

よく効いてくるのに、2〜3週間かかることがあります。

急に飲むのを中止すると反動で症状が悪化することがあります。うつ病では、
症状が良くなっても、再発を防ぐために半年から2年程度続けることがあります。
自分の判断で飲むのをやめてはいけません。

眠気、めまい等が起こることがあります。自動車や危険を伴う機械の操作は
避けてください。

診療所、病医院を受診されるときは、服用中の薬の名前を告げてください。
7優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:55:10 ID:Q/4m99zn
◆重い副作用(めったにないが念のため注意)
→もしおきてしまったらすぐ主治医に連絡して指示を仰ぐ。
→→主治医と連絡が取れなければ、使用中の薬全部がわかるようにして救急病院へ。

セロトニン症候群、悪性症候群(Syndrome malin)、痙攣、白血球減少など。
この場合は服用を中止し、早急な受診が必要です。特に後者は即行救急車で。

他の抗うつ剤とモノアミン酸化酵素阻害剤(MAO-I)との併用で、発汗、不穏、
全身痙攣、異常高熱、昏睡等の症状が報告されているので、併用は避けるべきです。

皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johonson症候群)等の重篤な皮膚障害。
症状は、発熱、紅班、そう痒感、眼充血、口内炎など。

◆その他の副作用
頻度の高いもの(括弧内は対策)
口の渇き(氷を含む、ガムを噛むなど)、便秘(酸化マグネシウムや緩下剤の使用)、
吐き気(吐き気止めを使用する、空腹時の服用は極力避ける)

・服用を中止したほうがよいもの
AST(GOT)、ALT(GPT)、γ−GTPの上昇。

・その他(服用初期に出ても慣れると無くなるものもあります、困るようなら主治医と相談)
排尿障害。
腹痛、食欲不振、食欲亢進、下痢。
立ちくらみ、動悸、頻脈、血圧上昇。
眠気、めまい、頭痛、目のまぶしさやかすみ、味覚異常、視調節障害、焦躁感、
筋緊張亢進、アカシジア、勃起力減退、射精障害、発汗など。
8優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:57:58 ID:Q/4m99zn
●非常に多い副作用の質問

○スレの中である程度解決しているもの。
・吐き気 (←このスレでもっとも多い質問)
  もし吐き気止めを出してもらっていないのであれば処方してもらう。
  既に処方されていても、「毎食前/後+頓服」のように吐き気止めを増やしてもらう。
  飲み始めは特に強く吐き気が出ますが、飲み続けるうちに少し緩和します。
  空腹時に服用すると、かなり強く吐き気を感じるので、極力避けること。

・便秘
  食物繊維を多く含む食材、腸内環境を整える食事(ヨーグルトなど)を摂取する。
  あまりにもひどい様ならば、便秘薬を処方してもらう。

・口の渇き
  口に氷を含む、ガムを噛む、うがいをする、など。

○あんまり解決していないもの。
・排尿&性機能障害(男性)
  排尿時に精液が出る、勃起しない、射精感の無い射精、射精時に痛む、睾丸が痛む、
  などの症状で、個人差が非常に激しい。
・月経障害(女性)
  生理周期の変化、生理がこない、逆に生理が多くなる、排卵出血の変化、などの症状で、
  個人差が非常に激しい。
・頻脈
・大量発汗(水分補給を忘れずに。脱水症状に注意!)
・臭い(体臭・便・尿などから薬臭がする)


お薬に関する悩みなどは「相談」等でスレ検索してください。
9【H】:2005/07/10(日) 00:11:49 ID:Qp1vEQnq
>>1さん、スレ立てお疲れ様です。
またみんなで実りある情報交換ができるといいですね。
10優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:38:48 ID:rjyH+2Sf
1さん
お疲れ様です

ここは実質その20でお願いします

■■トレドミン総合情報スレ18■■(←実質19)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108113941/

■■トレドミン総合情報スレ18■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107948701/
11優しい名無しさん:2005/07/10(日) 11:24:57 ID:WQio5Kzn
スレ立てお疲れ様です。

トレドミンを信じて(?)また〜りいきましょう。
12優しい名無しさん:2005/07/10(日) 14:14:46 ID:m4lmmLzC
>>1
乙!
13優しい名無しさん:2005/07/10(日) 14:43:24 ID:SWY7oG8N
>>1 乙です!
飲み始めて1週間。
もともと便秘ぎみだったんだけど、飲み始めてからすっごいウサギの○ン…
あわてて野菜増やし&水分増やすようにした。ちょっとはマシになるかな。
今年は野菜が安くて助かったよ。
来年みたいなことになったらと思うと(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
14優しい名無しさん:2005/07/10(日) 15:26:56 ID:i/VFmuAq
>>13
エスパー乙
15優しい名無しさん:2005/07/10(日) 15:51:27 ID:SWY7oG8N
ぎゃははごめんマジボケでした…ほんまに気づかんかった、
>>14に言われても3秒くらい「???」て固まってた。
私のアタマ、思ったより相当退化してるなあ…。
討つだ市脳ってこういうことなのねwww
16優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:41:46 ID:tsvQC3dG
認可されているSSRI全滅で、とりあえずSNRIのコレでなんとか生き延びてるのですが、
とにかく頭痛に悩まされています。他の副作用はそれほど強くないのになぜか頭痛。
市販の鎮痛剤飲むと不眠がひどくなって眠剤も効かなくなるし。
それさえなければ、私にとっていい薬です。
17優しい名無しさん:2005/07/10(日) 17:31:21 ID:pxNRWXEI
飲み始めて3日くらいです。胃のムカムカと頭痛とだるさで今のところ
効いているどころか、飲まないときのほうが調子が良かったかも。
体調の悪さがまたストレスになってきているんですが、これはそのうち
楽になってくるんでしょうか?
18優しい名無しさん:2005/07/10(日) 18:03:49 ID:GAPQ4ZOy
>>1
乙です!

>>17
トレドの効き目が感じられるまで少なくとも2週間くらいかかります。
もうちょっと待ってみて、それでも改善されなければ、主治医に相談かな?
待てないほど辛くて、もうだめ!って時は、薬を変えるのも考えなきゃですけど…
どちらにせよ、主治医と相談が一番安全ですよ。
無理せず、あわてず、マターリ行きましょう。
19優しい名無しさん:2005/07/10(日) 18:34:30 ID:e75nKeo/
トレドミンって診察受けないともらえないの?薬局で直接買えない?
20【H】:2005/07/10(日) 18:37:02 ID:Qp1vEQnq
>>19
処方箋が無いと多分無理だと思います。
大抵の調剤薬局には置いてますが、出してはくれないでしょう。
21優しい名無しさん:2005/07/10(日) 19:41:22 ID:e75nKeo/
>>20 そうか。めんどくさいな。薬だけもらえればいいのに。
22優しい名無しさん:2005/07/10(日) 19:45:05 ID:aoMAhp+N
>>18
ありがとうございます。2週間くらいですかぁ。まだまだですね。
そもそも、自分はこの薬を飲まなければいけないような状態なのか
疑問に思うことがあります。
やる気のなさと気分の沈みはありますが、死にたいと思うほどではないんです。
病院に行って薬もらったのも初めてです。以前からこんな状態の期間は何度か
経験してます。もともとウツ体質かもしれないので、ウツの状態も当たり前に
感じているのかもしれないです。
なんか、愚痴っぽくなってしまってすみません。
23優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:45:33 ID:rk+mziPC
>>17
私も同じような副作用が最初ありました。
飲まない時のほうが調子が良い・・・皮肉にもそんな風に身体を
感じてしまいました。

私は医師に相談して、夜にまとめて1日分を飲むように変えたら、
だるさ眠気がなくなり、日常生活に支障がなくなりました。

>>17さんも、なんとか副作用が改善されるか、お薬が変わって
身体に負担がない方向に変わっていけるといいですね。
24優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:03:49 ID:GAPQ4ZOy
>>22
薬で治すっていうのが引っかかるんですよね…。
私も、トレド飲んで1年強にしてたまに考えてしまいます…。
ただ、3日で結論を出すのは、ちょっと早いかな?とも思いました。
(トレドだけでなく)薬を飲まない状態と、副作用があっても飲んでいる状態を比較して
どちらが自分にとって心地よいか判断できるほど薬が効いてから、
飲む、飲まない決めても遅くないかな、とも思うんです。

軽くても“長い”鬱状態っていうの、かなりキツいと思うんです。
深くても“短い”(2、3日とか)鬱状態なら、乗り切れる訳だし…。


今は焦ってしまうと思いますが、のんびり構えられるといいですね。
お薬変えるかどうかも、主治医に相談すればきっと解決できますよ。
はじめは(難しいとは思いますが)いっぱいお医者さんと話すといいですよ〜。
25優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:13:12 ID:UL3a+d3d
パキからトレドに変わって2ヶ月になります。
私にはこの薬があったのか、これといった副作用もなく、
最初からいい感じで仕事が出来ていたんですが、
このところ疲れが酷くて、休みの日は一日中寝ているような感じです。
上司にもうつだと伝え、仕事量も減らしてもらったのに。
同じような状態の方はいらっしゃいませんか?
トレドは100rを朝晩で飲んでいます。
26優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:32:03 ID:fdllHX7s
>25
私は150mg/dayですが、仕事のストレスが溜まる一方でとうとう退職してしまいました。
それから引きこもり状態が数カ月続いていますが、毎日ほぼ寝たきりです。
慢性的な疲労感がとにかくひどく、ダルくてダルくて起きていられないんです。
まともな生活が出来なくて困っています…
27優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:40:53 ID:Ud8l42mW
>>10
1です
>ここは実質その20でお願いします
存じませんで、失礼しました
次立てることがあれば、気をつけます
28優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:43:08 ID:nWqvCHGk
トレドミン25mg 3錠とデパス0.5mg 2錠を毎日飲んでいます。
手のシビレと足のだるさが主な症状ですが医者は
身体的症状の出るうつ病だと言ってました。
うつ病と自律神経失調症のちがいがいまいち分かっていないのですが、
処方する薬は同じなので同じと考えていいのかな?
医者はあまり症状について考えないようにと言ってますが他の患者にも同じようなことを
言っているのでしょうか?

29優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:06:34 ID:adDInqbc
トレドミンってマツキヨとかには売ってないよね?
30優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:14:04 ID:ftRLr7DR
31優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:20:40 ID:adDInqbc
d
32優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:44:29 ID:DJy3j/fP
少し前のレスも読まないバカは今すぐ死ね。
33優しい名無しさん:2005/07/11(月) 12:14:50 ID:oy53bjd+
トレドミンも便秘が副作用のようですが、アモキサンと比べて便秘の辛さはどれほどですか。
自分は元々腸の働きが悪く、アモキサンの便秘に非常に悩まされてます。
あと、トレドミンは空腹時に飲むと吐き気がするようですが、やはり空腹時は服用できませんか?
34【H】:2005/07/11(月) 12:20:32 ID:YGZ8B2ha
>>33
アモキサンに比べると便秘の副作用はマイルドですよ。便秘薬を時々飲むくらいで問題ないと思います。
吐き気には個人差がありますが、空腹時の飲用は避けるのがベター。
35優しい名無しさん:2005/07/11(月) 12:23:51 ID:5EkKVFyV
ご飯が食べれないときに服用しても大丈夫なのかなぁ?;
36優しい名無しさん:2005/07/11(月) 12:58:04 ID:oy53bjd+
>>34
そうですか、ありがとうございます。もしかするとアモキサン→トレドミンに変えてもらう
かもしれません。食欲がなく、今まで空腹時に普通に薬を飲んでたのですが、吐き気は
辛そうだ。
37優しい名無しさん:2005/07/11(月) 13:45:46 ID:W4bR44MI
>>33
34さんも言われているようにアモキサンよりは便秘つらくないですね。
調子がいいと薬なしでも平気な時がある。
アモキサンは放っておいたら1週間とか平気で出なかったようなで
私も薬を変えてもらいました。

吐き気は薬と飲むタイミングでだいぶ緩和されると思うので
あまり心配しないほうがいいかもしれませんね。
38優しい名無しさん:2005/07/11(月) 13:56:21 ID:2bUdHTge
医師は「食事を摂れない時でも定時に飲んでかまわない」と言っていた。

僕の場合食欲不振・疲労感がひどく、1日何も食べなくても空腹感が全くおきない。
なので、朝は食事をせずに服用→昼は牛乳だけを飲んで服用
みたいな感じです。
39優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:42:51 ID:5EkKVFyV
>>38
なるほど、ありがとうございます。安心しました。
40優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:35:37 ID:YwZBNKMI
この薬飲みはじめは吐き気したんだけど、慣れたのか吐き気なくなったのにここ最近気持ち悪い。
体調不良かと病院行ったんだが薬のせいじゃないか?と内科医に言われた。トレドの最初にある吐き気って復活したりするんですかね?そうゆう方いますか?
ちなみに飲み初めて3ヶ月くらいです。吐くから薬もったいないと思って気持ち悪いときは吐くまで薬飲まないようにしてたんでトレドのせいじゃない気はするんですが…
41優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:39:30 ID:tcna3zE0
>>40
吐き気復活すると思う。体調とかにもよるんだろうけど。
漏れも慣れたかなーと思ってたらここ最近また吐き気するもん。
42【H】:2005/07/11(月) 19:17:17 ID:YGZ8B2ha
同じくです。飲み始め2,3日吐き気がひどくて、その後数日パッタリ。
飲み続けて1ヶ月以上経っても日によって出たり出なかったり。
43優しい名無しさん:2005/07/11(月) 19:19:16 ID:YwZBNKMI
復活したりするんですか。
私今風邪もひいてるんで(風邪ひく前から吐き気ありましたが)とりあえずこっち治ってまだ吐き気したらトレド出してる先生に相談する事にします。
合ってはいるんで体調良くないときに出てきただけだとありがたい…変えたくないな…
44優しい名無しさん:2005/07/11(月) 20:34:43 ID:csrIaGCO
前スレで意識失ってうろたえたものです。
あれから石に連絡したらとりあえず中止と言われその後病院に行ったら
せっかく効いてきたようなのにもったいないという感じになり、血圧をはかってみたら
96-54ととても低く…それが原因かな?ってことで血圧を上げる薬とともに
一日三回だったのを二回に減らしなんとかやってます。
ただそれからも二回倒れて立ち上がるたびに毎回ひどい立ちくらみがあるのですが…。(なぜか痙攣までおこす)
でもやっぱり効いてる感じするんですよね〜。立つときに気をつけるようになんとかもう少しがんばってみます。
他に倒れちゃう方もしいたらと思って参考までに(ならないか…?)書いてみました。
45優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:00:59 ID:vr2DZ6J3
今日初めて精神科に行って、トレドミン(とセディールとかいう薬)をもらってきました。
効くことを祈りつつ飲んでみるぜ
46優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:23:46 ID:tcna3zE0
>>44
痙攣て・・・やばいんでないの?
47優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:25:18 ID:tcna3zE0
前スレにも書いたけど、トレドの副作用で死んじゃった人もいるから気をつけないと。
48優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:28:52 ID:2bUdHTge
トレドミンで前立腺肥大症になったりするの?排尿困難は確かにあるけど。
49優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:58:02 ID:xEE2kQhA
体調とかにもよるんじゃないですか?飲み始めにおこる吐き気がだんだん
なくなるっていうのも、どういう理由でか分からないし。体が薬に慣れるとか?
自分は、初めて飲んだ日に、思いっきり吐いたのでそれがちょっとトラウマになって
いつ吐き気がくるか心配です。
食べ合わせで良い悪いってあるんでしょうか?ちなみに、吐いた日に食べたものは
納豆でした・・・。
50優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:30:57 ID:oX5E5S9W
アモキサンからトレドミンに乗り換えたいけど、吐き気はやだなぁ。
この板にある嘔吐恐怖ほどじゃないけれど、吐き気ってすごい嫌だから。
トイレにこもりたくないし。
そう考えると、吐き気のないアモキサンって優秀な薬だよなぁ。依存しないし
51優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:01:17 ID:6RG8payH
アモキから変えたけど、俺は全然吐き気なかったよ。
一応ナウゼリン処方されてるけど、必要ないから飲んでない。
人それぞれだな。
52優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:39:25 ID:TWgG4C9K
個人差が凄いよな・・。俺は今日、吐いた。
吐き気がおさまって10日くらいだったけど、また再発だ。

上でも言ってるけどこの薬、吐き気、再発する時はするなー
53優しい名無しさん:2005/07/12(火) 05:37:47 ID:/OBcHD4m
>>26
25です。
慢性的な疲労感って、その通りですね。
仕事以外はずっと寝てますから。
仕事のストレスが原因のひとつだとは思っています。

54優しい名無しさん:2005/07/12(火) 11:48:20 ID:1qN9oq1H
疲労感、全身倦怠などもトレドミンの副作用?というか、
服用しなかったら立ち向かえなかったストレスと向き合い
結果的に、脳・身体が無理をしている状態になっているの
かも知れません。

私は服薬2ヵ月で全身倦怠が出て、食事も満足にできなく
なり1ヵ月弱で7〜8kg体重減少し、3ヵ月で療養休職する事
になりました。(4ヵ月間の休職)

職場復帰後は、抗不安薬の頓服と仕事のストレスは受け流す
術を少しづつ習得し(てか、受け止めきれないものは上司へ
相談し負荷分散を図る)かなり改善されております。
当然、評価は上がらず原状維持ですが、体調が悪化せず仕事
にも取組めることは以前の状態に較べると雲泥の差です。

トレドミンを服用されている方々は、「うつ」を治療する事
を優先されておられると理解しております。副作用があれば
対処薬を服用し、ストレス耐性が少なければストレスを軽く
する方法を見つけて、「うつ」を早く寛解させるのが周囲へ
の恩返しと考えるようにしております。
5540:43:2005/07/12(火) 14:36:15 ID:RiBisiVO
結局風邪で会社休んでる間に病院行って吐き気の相談してきました。
トレドの吐き気は最初に出やすいもので、その吐き気が復活するのはあまりないんじゃないかと言われました。多分ストレスだろうと。
なので吐き気抑えるためナウゼリンなるものを頂きました。ムコスタ(元から貰ってる)とも併用になりました。
56優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:47:10 ID:kRkz5WEl
トレドミン服用開始2週後に、75mg/dayから150mg/dayに増量。
服用前から強い疲労感と食欲不振あり。大丈夫かなぁ、とにかく効いてホシイ。
57N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/12(火) 16:25:01 ID:8esx07YM
何故かトレドスレは長文が多いな。
ハイになってるの?
58優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:56:45 ID:laJ8m6PD
躁転じゃなくて、トレドで無理やりハイにさせられてると感じる事はあるな確かに。
59優しい名無しさん:2005/07/12(火) 19:22:00 ID:mjwSuBN7
アモキの効き方が、浮き上がる様な高揚感だとすれば、
トレドはゆっくりと地面が隆起して来る感じかな?
60優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:04:35 ID:utbnMdUI
トレドミンやパキシルで今まで吐気はしたこと無かったけど、
夜12時に飲み忘れに気づいて空腹時に2錠飲んだら、さす
がに吐いてしまった。でも翌朝は吐気まったく無し。
61優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:08:23 ID:GPbZbAcs
>>56
なんか早くない?
62N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/12(火) 21:23:13 ID:qZzylHVz
>>61
普通だと思うけれど?
63優しい名無しさん:2005/07/12(火) 21:36:32 ID:f9juMmtc
75mg/day 1ヶ月目くらいです。
まあ毎日なんとか穏やかに過ごせて仕事もこなせていますが、
ごくたまにウツっぽくなるのはみなさんもですか?
悩みとか考え事とかで泣きたくなったり、ダンナに当たったりしてしまうんです。
生理前ってのもあったかもしれませんが。
64まぬ ◆lU0azS.fv6 :2005/07/12(火) 22:02:21 ID:YvZiZ1HU
鬱状態が苦しくてトレドミンを飲み始めたら躁状態になってしまって、
何百万という大金を株につぎ込んでしまいました。
一応値動きをチェックして、上がりそうだなという銘柄を選んだのに、
どれも暴落。今日は、あまりに下げがきつすぎて押し目買いが入ってた
ので、丁度良い機会だと思い全て売り払いました。

結局、損失は1割強ほどで済んだのですが、株は今までみたいに
1年に数万円もうかったら有り難いな、程度にしておくほうが
いいようです。

市況板では、私が買ってた株が、明日暴騰だとか言ってますが、
デイトレーダーでもないのに、目まぐるしく動く株価につきあうつもりは
もうありません。
65N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/12(火) 22:21:35 ID:L71mKKKq
まぬチャンキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
べろべろば〜。ウンコ。
まぬチャンのまは間抜けの間なのでスルーよろ。
66優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:23:30 ID:oX5E5S9W
うつ病の時は株に手を出すべきじゃないひょ
特にデイトレは
67優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:19:33 ID:laJ8m6PD
まぬってほんとにウザイな。
すれ違いも甚だしいしヴァカじゃねーの。
68優しい名無しさん:2005/07/13(水) 02:01:40 ID:TrDhmXZg
>>62
そうなん?
自分は三週間おきに25mgずつ増やしていったから

自分の経験を一般化するのはよくないですね。
69まぬ ◆lU0azS.fv6 :2005/07/13(水) 04:24:29 ID:kU80czQx
>>66
鬱のときは勿論躁状態のときも株式投資はやめたほうがいいみたい。
「俺が買った株は全て上がる!」という根拠のない自信に満たされてますから。

>>67
鬱が苦しくて抗鬱剤を飲んだら躁転して困った、という格好のエピソード
だと思うのですが。
70優しい名無しさん:2005/07/13(水) 05:11:14 ID:6ih+Lk8i
まぬちゃんって頭少しずれてるね。
71優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:49:47 ID:6lgZGDog
>69から童貞臭と妄想臭がプンプンするぜー!!
72優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:23:59 ID:GtnVclF5
トレドミン飲むとしょんべんのキレが悪くなる?
ここんとこずっと出し切ったと思ってナニをしまうと出てきて困る。
73やっちゃん:2005/07/13(水) 12:34:37 ID:aghAziou
何かやる意欲とかでてきますか?この薬
74優しい名無しさん:2005/07/13(水) 12:52:36 ID:wjoagOcO
動悸が収まらないです 15ミリ飲んだら 初めてだからかなぁ
75優しい名無しさん:2005/07/13(水) 13:41:55 ID:XEt5drBO
>>73
自分の場合は意欲出てきたよ。
よくこの薬で言われる「イライラ」が、今までやりたかった事に取り掛かるっていう
方向に向いてくれたのかもしれない。
でも、心身が消耗してるのに無理矢理ハイにさせられてる感じで
調子に乗って行動に移すと、その後「落ち」がきちゃった。
76moricoro ◆EXPOxXJNc2 :2005/07/13(水) 14:26:42 ID:8zrJMBQ1
初めまして・・・
デプロメール150mg/dayを一年間くらい飲んでたんですが、よくも悪くもならない感じなので、
医者の提案でトレドミンに換えていくことになりました。
で、とりあえずトレドミン75mg/dayデプロメール75mg/dayにして5日目なんですが、
どうも頭痛が気になります。あと、やたら眠いですね。疲労感もここのところ強く感じる気がするし。
まぁ、この辺はもう少し様子を見ますが・・・

>>7-8で、発汗ってあったのをみて、そういえばトレドミン飲み出してから汗が止まらないような・・・
クーラーが寒くてしょうがないし。汗が気になる人ってあんまりいないんでしょうか?
77優しい名無しさん:2005/07/13(水) 14:36:11 ID:5uixXIW7
>>76
moricoroキタ━━━━( ´∀`)´_ゝ`)´∀`)´_ゝ`)´∀`)´_ゝ`)´∀`)´_ゝ`)━━━━!!!!
NHK実況ではいつもお世話になってます

汗は自分はさほどではないなぁ
汗のにおいが変わったってのは感じるけど
78やっちゃん:2005/07/13(水) 14:37:38 ID:aghAziou
レスありがとうです。次医者行ったら貰ってきます。デプロメールより良さそうですね
79moricoro ◆EXPOxXJNc2 :2005/07/13(水) 14:47:53 ID:8zrJMBQ1
>>77
・・・10分もたたずに発見されるとは。
汗のにおいですか。お風呂はいる前に着ていた服をクンクンしてみようかな。
来週になっても気になるようなら医者に相談してみるです。ではでは。
80優しい名無しさん:2005/07/13(水) 14:51:00 ID:N9CPvguw
>>74動悸は、とまりましたか?
81優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:00:44 ID:JCXAGj/i
トレドミン増量して150mg/1dayになりました。便秘がひどいので寝る前にプルゼニド毎日飲んでいます。
あーつらいです

82優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:27:05 ID:tHxYEbHo
最近コテ多くてUZeeeeeeeeeeee!
コテ全員まとめて氏んでくれ!
83優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:49:05 ID:5uixXIW7
>>82
◆をNGワードに入れてあぼ〜んしましょう
コテはなりすまし阻止のほかにもあぼ〜んしやすいという利点もあるのですから、
最大限利用しましょう

俺はよほどでなければあぼ〜んしないけど
84優しい名無しさん:2005/07/13(水) 17:27:53 ID:IUKy9yi7
トレドミン50/dayから100/dayに増えました。
飲んだ直後から数時間、心臓が痛かったりします。
不整脈が出たり頻脈が出たので相談したら、50/dayに戻すように言われました。
が、次の診察時にまた100/dayに戻すように言われました。
今日は心臓が痛くなって2時間ほど寝込みました。
このまま飲み続けて大丈夫なのでしょうか。
次の診察が1ヶ月半後なので心配です。
85 :2005/07/13(水) 17:53:03 ID:2Z8B+obd
私も心臓に異変が・・・痛くは無いけど心拍数150とかたまにある。
この薬を飲んでから心拍数が多くなったような気がする。
86優しい名無しさん:2005/07/13(水) 18:08:14 ID:qXM8TwSS
私はもっぱら排尿困難。サオが痛いよ〜
87優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:24:54 ID:5de3MAgE
不定愁訴がある為30mg/day処方されて1ヶ月
続けたけど副作用が怖くて止めた。
でも最近また不定愁訴が激しくなった為飲み始めたが
前には出なかった発疹が出て1日で中止。
同じ人間でも違った副作用が出て驚いた。
88優しい名無しさん:2005/07/13(水) 19:58:02 ID:aghAziou
あげ
89優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:49:17 ID:rWoz1uId
エフェキソールを輸入したんですが、同じSNRIなら
ドレトミンと同じような副作用があると考えていいんでしょうか?
90優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:56:08 ID:tQ4N9jKB
>89
わからんね。
何で普通にトレドミン飲まないの?
91優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:24:40 ID:9Cs+8peu
クスリを個人輸入する奴って何を考えてるんだ?
92優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:47:45 ID:rWoz1uId
医者にかかりたくないんですよ。
もし鬱だって言われたら引き篭もってしまいそうで、、、
93優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:49:38 ID:aghAziou
あげ
94優しい名無しさん:2005/07/13(水) 22:03:58 ID:Rx2HIm+a
きょう処方してもらいました。期待です。
服用期間中、お酒を飲んで副作用が強くなった方いますか?
僕はお酒を抗不安薬と睡眠薬にしてるので心配です。
95優しい名無しさん:2005/07/13(水) 22:08:35 ID:xmX/F3Al
今日、病院に行って来ますた。
アモキサンからトレドミン移行に再トライしまつ。
まずはアモキ150mg/d→75mg/d+デパス1.5mg/d+トレド75mg/d
アモキの副作用止めのアキネトンとインデラルは変わらず、
トレドの目眩、吐き気対策にメリスロンとナウゼリンを追加。
加えて眠剤に銀春、デパス、さらにベンザリンを復活させますた。
薬の量が多いこと、多いこと。健保には申し訳ないが、
これで準備万端。
今度はゆっくり移行しまつ。
もうこれ以上太りたくありましぇん。
96優しい名無しさん:2005/07/13(水) 22:10:06 ID:tQ4N9jKB
>92
>92のカキコの内容からして
アンタ、鬱じゃないんじゃないかなー?
97優しい名無しさん:2005/07/13(水) 23:06:45 ID:vm1m5x7J
>>35
私は空腹時に飲んで、すっごい気持ち悪くなって胃液を吐いた事があります。
本当につらかった。。。
今は飲み初めてからしばらく経つので副作用はあまり出ず、空腹でも平気になりましたが
飲み始めたばかりならちょっとだけでも、何か食べた方がいいかもしれないですね。
98優しい名無しさん:2005/07/14(木) 01:37:26 ID:ZF2adBlC
ところで、トレド飲み始めてから、お酒に弱くなった方いませんか?
飲み始めて1ヶ月たちますが、カクテル3杯と料理(特に油もの?)で
すぐ気持ち悪くなってしまいます…ゲロorz
前はそんなに弱い方じゃなかったのですが。
今日飲みに行ったのですが、前菜まで吐ききりました…。
吐き気の副作用の延長ですかね?

パキ飲んでいた頃はそんなことなかった気がするのに。
ちなみに今晩の分の薬は飲んでませんよ(お酒飲んだので)

尿切れも悪い。きっとこれはトレドのせい…。
99優しい名無しさん:2005/07/14(木) 01:57:02 ID:5cGoB04O
私も酒量は減らしました。あっさり吐き気がきたりするので。

あと、気になるのは動悸(血圧上昇)と排尿困難かなぁ。
特に後者は、急に生理がきたかとイチイチ焦ります。
生理と一緒で、自分の意志とは関係なく流れ出る感じがもう…_| ̄|○
ヘンな話でスミマセン
100優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:36:08 ID:wCUcTqOk
調子いい時の後頭部のゾワゾワ、カムバ〜〜〜ック(;◇;)
鬱も悪化してるし増量したし・・・でも効きがわからんようになった。
101優しい名無しさん:2005/07/14(木) 03:42:35 ID:wCUcTqOk
そうそう、排尿困難しんどいけど、これって特に朝イチがひどくないですか?
なんていうか膀胱炎なりかけみたいな排尿痛をともなってチョロチョロ、タラタラ・・・・
で、終わったのか終わってないのかもわかんない残尿感(終わってないんだよねw)

でも、その後日常生活活動しだすとこんどは普通に出るけど今度は頻尿。
まぁ、これは一緒にのんでるアモキサンの便秘予防と口渇予防に
水分摂りすぎてるせいかもしれないけど。

トレドのおかげ(せいで?)食欲減退してるんでアモキサンでよく言う「太る」という弊害はないけどね
102優しい名無しさん:2005/07/14(木) 04:35:54 ID:U/GzKSTt
俺は排尿困難なんてこれっぽっちもないけどなあ。
ところで凄い種類のクスリ飲んでるけど内科とかで血液検査とかしてもらった方がいいかな?
SSRIとかSNRIって肝臓に負担かかるらしいし。
103優しい名無しさん:2005/07/14(木) 10:04:38 ID:mQMmee+E
>102
うちのかかりつけの精神科では、定期的に(半年に1回位)血液検査してくれてます。
しないよりはした方がいいと思うので、医師に相談してみたらどうでしょう?
104優しい名無しさん:2005/07/14(木) 12:42:42 ID:0jnGayJI
あげ
105優しい名無しさん:2005/07/14(木) 13:13:33 ID:vf0hgYeA
トレドとデプロ飲んでます。ちょっと動いただけでもかなり汗が出てきて、コントロールがなかなかできないんですけどこれって副作用ですか?(´・ω・`)
106優しい名無しさん:2005/07/14(木) 17:27:11 ID:nBlE0wLT
さんざ既出
107【H】:2005/07/14(木) 17:32:51 ID:LccBmdxn
滝汗はよく聞きますね。
もともと新陳代謝悪かったので、代謝が良くなったと思ってみたりしてます。
108優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:25:27 ID:xOtZvT0b
みなさんは違う薬と一緒に飲んでいるようですが、
私はトレドミンのみでしかも毎日1錠だけです。
誰か私と同じような方いらっしゃいませんか?
109優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:23:50 ID:pFabgY6T
>>103
レスアリガd。
酒は飲めないんだけど、肝臓ちょっと気になるので相談してみます。
110優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:09:09 ID:kDLKbqPb
トレドミンを飲み始めて1年。朝・夕3錠。最初の頃はオシッコのスタートが
遅すぎて嫌でしたが、吐き気もなく、体質に合ってるみたいです。
111優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:11:53 ID:Bldfn8wt
111
112優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:46:35 ID:lgxoBlMB
トレドミンなんてきかねーよとか思ってて
朝のまないで寝ようとした。ところが
昔の嫌な思い出とかすごい欝がでて涙がとまらなくなった。
ねることもできないので、お茶漬けを腹にいれてからトレドミン。
すっと嫌な事を思わなくなり、寝ることができた。
この薬空腹の時でも飲めたらいいんだけどね。
113優しい名無しさん:2005/07/15(金) 02:22:25 ID:uwxSkov9
もう半年以上トレド飲んでるけど
効果がわかりません。
副作用もありません。
効いてないってことなのですかね?
試しにしばらくやめてみたけど何も変わらなかった。
パキ汁のほうがいいのかなぁ?
114優しい名無しさん:2005/07/15(金) 02:22:59 ID:rSqv6cfy
えーと、私は起きてすぐトレドミン50ミリ飲んでるけど別に平気だじょ?
空腹時に飲まないほうがいい薬だったっけ??
115優しい名無しさん:2005/07/15(金) 02:24:47 ID:rSqv6cfy
>>113
パキシル高いよ?
払えるならいいけどさ

それより今の量を増やしてもらったほうがいいんじゃない?
あくまでもしろうとかんがえですけど
116113:2005/07/15(金) 02:26:50 ID:uwxSkov9
>>115
レスありがとうごいざます。
量はもうこれ以上出せませんと言われてます。
なんか、飲んでても何も感じないので
パキのほうがいいのかなと。
32条使ってるので負担は重くないです。
117優しい名無しさん:2005/07/15(金) 02:36:06 ID:rSqv6cfy
>>116
パキシル、副作用がしんどいみたいだけど・・・
私自身はトレドミンもあるけど、エパデールっていうEPA製剤が鬱に劇的に効いた
ご参考までに
118283:2005/07/15(金) 02:38:12 ID:uwxSkov9
>>117
重ね重ねありがとうございます。
今度医師と相談してみます。
119優しい名無しさん:2005/07/15(金) 06:51:58 ID:JpnxWHrV
>>113
トレドミン、止めて(断薬)みると、効きがわかる。ゆっくりとだんだん効いていく
から、効果は判りづらいけど、断薬すると、ストーンと落ちるので、あぁ効いてた
んだなあ、という実感が持てます。3日くらいで、落ちる感覚がわかりますよ、私
の場合。
120優しい名無しさん:2005/07/15(金) 13:15:34 ID:lHz+Wb9U
「デプロからトレドに換えてくれ」と言ったら「マイルドな薬ですね」とつぶやかれた。
そんなに弱い薬なの? パキは死ぬ思いをして断薬したし何となく不安。
121優しい名無しさん:2005/07/15(金) 13:18:29 ID:DNVtcKlA
トレド150m/dayを勝手に断薬して一週間経過。
尿の薬臭さや滝汗はなくなったけど、排尿困難はまだややあり。
しかし体調面と精神面は何も変わらない…
むしろ少し食欲出てきてご飯食べれるようになった。
ってことは、副作用だけ出て実際は効いてなかったって事だよね?
122優しい名無しさん:2005/07/15(金) 16:15:54 ID:AOjJKWXa
>>121
病気が良くなったとは考えんのかオマイは。
123121:2005/07/15(金) 16:54:32 ID:DNVtcKlA
>122
私の場合、自律神経失調症でトレド処方されて約一年飲み続けた。
飲む前から気持ちが沈むような事はなかったし、飲みだしてから気分がハイになる事もなかった。
うつで処方された人ならやる気が出たとか気分が楽になったとかあるんだろうけど、
自分の場合精神的には何も変わらない。
一方身体は、飲む前からも飲んでる間も断薬しても常にだるくてすごい疲労感で引きこもりで寝たきり状態なのは同じ。
体調面は全然改善しない。
とにかく起きて普通の生活がしたいだけなのに…
124優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:31:10 ID:2+V9q/78
そう思ってるんなら1年も黙って飲んでないでちゃんと効き目が感じられないと担当医に言わんと
薬の合ってる合ってないの判断ができないじゃないか
125優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:56:18 ID:AOjJKWXa
そういうこった。他の薬何種類もあるのに・・・。
126123:2005/07/15(金) 17:59:14 ID:DNVtcKlA
>124
もちろん医師には診察のたびに相談してきました。
途中でアモキサンやノリトレンに変わったりもしました。
でもやっぱり何も改善せず、アモキの副作用で激太りしたりしました。
薬太りを止めたいと相談したところ、この手の薬にはどれも少なからず太る副作用があるからと言われ
比較的太る副作用がないトレドに戻ったって感じ。
自律神経失調症スレに行ってもなかなか良い情報がなくて、トレド飲み続け→自己断薬→現在に至ります。
漢方などを処方してくれるような病院に変わろうかと考えています。
みなさんレスありがとうございました。
127優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:01:49 ID:zbQpBYpl
100mg/dayを服用して2年近くなります。
勝手に断薬してみたら死にたくなったので、一応は効いているみたいで
す。
ですが眠気の副作用がひどくてかないません。
また、何もやる気がおきませんし、なによりも入浴できない状態が
続いています。
一度は毎日入浴できるようになったのですが、ここ一ヶ月は週に一回
必死の思いで決意しないと入れません(汚い話ですみません)。

社会復帰できるかどうか、とても不安です。

スレ違いで申し訳ありません。
128優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:03:39 ID:2+V9q/78
そっか
そういう事情なら外野がとやかく言うこっちゃないな
お大事に
健康に過ごせるようになるといいよね、お互い
129優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:05:54 ID:2+V9q/78
あら
>>128>>126へのレス
130126:2005/07/15(金) 18:18:12 ID:DNVtcKlA
>128
ありがとう。
お互いに頑張りましょう。みなさんもお大事に。
131優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:58:30 ID:AOjJKWXa
>>130
仮面うつ病ではないの?ルボックスとかはダメだった?
132130:2005/07/15(金) 19:37:07 ID:DNVtcKlA
>131
仮面うつ病ってのがあるんですか?
ググってみます。
何かいい解決策がみつかるといいです…
ありがとうございました。
133優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:59:24 ID:AOjJKWXa
>>132
精神面は何ともなく身体的に不具合が出てるのが仮面うつ病。
内科に行っても自律神経失調症で片付けられる。
俺がそうだった。気づくのが遅くて精神面にも出ちまったけど。
134優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:12:20 ID:RdTqcbvH
甲状腺の疾患とかも考えられるかもしれん。
135優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:27:54 ID:AOjJKWXa
>>134
そう、内科では甲状腺をまず調べられる。
それで異常がなければ自律神経かなってなる訳よ。
136135:2005/07/15(金) 22:28:50 ID:AOjJKWXa
俺は色々調べられたけどな。
MRIもやった。
137132:2005/07/15(金) 22:56:06 ID:DNVtcKlA
私も色々検査はしてみました。
血液検査は異常無し。
甲状腺にも異常無し。
婦人科系疾患も異常無し。
ホルモンバランスもいたって正常。
一番最初に受診した内科医には「まぁ、規則正しい生活・栄養バランスのとれた食事・適度な運動を心がけなさい」
と当たり前のアドバイスを言われただけで鼻で笑われました。
そこで最後の頼みとして精神科に通い今に至ります。
いっそ各種検査で何かちゃんとした病気が見つかってくれた方が治療は楽だったかもしれませんけど…
138優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:42:31 ID:VuY/uqjv
すいません。
最近幻聴?がするみたいな気がするんですが、これってやっぱやばい?
139優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:20:38 ID:k53IkDVf
>108
私は半年前、25mg/dでした。
108さんが普段(頭痛・風邪等で)あまり薬を飲まないタイプの人だったら
たぶん副作用(吐き気)を訴えて飲めなくなるかもしれないので
少量から徐々に慣らしていこうという医師の考えかもしれません。
140優しい名無しさん:2005/07/16(土) 04:32:22 ID:TjVhOPqJ
>>4のリンクが変わったみたいです。
2005年4月改訂(薬事法改正に伴う改訂)(第13版)
(どこが変わったのか知らんけど)

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_4_06/
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/PDF/100898_1179040F1020_4_06.pdf
141優しい名無しさん:2005/07/16(土) 09:47:13 ID:9ShZEozd
>>137私も同じです。三年半前に婦人科系の手術して以来、体の、あちこちに異常が出て検査では全て異常なし。精神科へ行って薬を飲んでたら精神にまで異常が出て今では不安障害です。
142優しい名無しさん:2005/07/16(土) 15:42:14 ID:idlrsenW
ドグマと併用してるけど300mg/dayは多くないのかなぁ 大丈夫?
143優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:30:16 ID:nSYq4N6n
まったく効果無し!!
144優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:31:07 ID:8aKG9pFQ
それ大杉。大丈夫なの?人ごとながら心配。
でもこれ飲まないと仕事する気になれん。
145優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:14:36 ID:1A6fqoiq
>>143
試しに断薬してみることを推奨。
146優しい名無しさん:2005/07/17(日) 03:01:32 ID:m7bpCwlU
最近飲み始めたんだけど、発汗は副作用だったんですね・・・
元々汗かきなので大変。

でも効いてると思う。
147優しい名無しさん:2005/07/17(日) 09:17:40 ID:XTyStWXw
性欲はある、勃起もする、でもなかなか逝けない。
一回オナヌーするとぐったりです。
148優しい名無しさん:2005/07/17(日) 11:31:06 ID:q+KDj5bw
トレドミン効いてるなと感じる方、効いてない時の状態と効いてる状態比較して
教えていただけませんか?

私はドグマチール150mg→パキシル20mg→トレドミン75mg→トレドミン150mg
全て強烈な副作用があって変更してトレドになったんですが、
トレドでも強烈な吐き気があるし、死にたい願望や落ち込みも消えません。
トレド75の時に吐き気のせいで50しか飲んでない時もあると告げたのに
150に増やされてしまいました。

どんな感じになったら効いたと感じられたか教えてください。
149優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:01:15 ID:5K7FaoQX
>148
「効いてる感じ」には個人差があると思います。
自分の場合に限れば、
100mg/dで1ヶ月経った頃から、
気分に「高下駄」をずっと履いてるように感じ始めました。
7ヶ月休職していた会社に顔を出せるようになりました。
150優しい名無しさん:2005/07/18(月) 01:38:48 ID:fdGscf3H
>>148
トレドのおかげか、1年休学したおかげか、どちらの効果かはわかりませんが、
学校に復学できたり、笑ったり、人と話す時にちゃんと大きな声で話せるようになりました。

ここまで出来るようになったのに、1年半かかったので、
トレドの効果としては遅すぎ=休学効果?とも思いますが…
151優しい名無しさん:2005/07/18(月) 02:50:07 ID:bMUInaXS
1年以上はトレドミンで飛躍的な効果があったのに今再び仕事を休職中です。
実は処方は1日/150ogだったのを勝手に半分で(朝食後75og)で仕事を続けていました。
仕事がハードなのと食事が不規則だったせいか、そのうち吐き気、胃痛、立ちくらみ、貧血、
眼まいなどの副作用?や不調で堪えられなくなり、
トレドミンの服用を怠るようになり、終いには勝手に断薬、
約2週間後、激欝?思考力と体力の停止で仕事を無断欠勤して事情を説明、とりあえず7月いっぱいは休むことにしました。
飲まない今は寝たきり老人のようです。
薬を変えたいのですが、過眠症のようなわたしにはもうリタリンしかないのでしょうか。
仕事に復帰しないと死ぬしかない。どうしたらいいのか。
152優しい名無しさん:2005/07/18(月) 11:52:34 ID:7DdC4Xs4
医者は効いてくるまでに4〜6週間かかると言ってました。
4週間経過しましたが、まだ効いてこない。今は150mg/dayです。
153優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:50:57 ID:5GhIwbFL
>13
慢性疲労性症候群では?
自分、色々検査しても何もなくって、最後に精神科行って鬱病っつーことで
トレド呑んで活力は出たんだよ。だけど肩こりは楽になっても全身の筋肉痛が消えなくて、
石に相談しても、「それ(欝病による筋肉痛)の原因はまだ分かってない」って言われた。

でもよく考えると倦怠感、全身の凝り、筋肉痛、起き上がれない、そんな状態が何年も続いて、
そのせいで抑うつになったんじゃないかと思うんだよね。 
今は勝手に慢性疲労性症候群じゃないかと疑ってる。

一応トレド効いてるから服薬続けるけど、根本的な治療にはならないような気ガス。
154153:2005/07/18(月) 23:52:12 ID:5GhIwbFL
間違えたOTZ
アンカー
>13じゃなくて>137です。  OTZ・・・・・
155優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:58:22 ID:jh9KJ7uV
>>153-154

>でもよく考えると倦怠感、全身の凝り、筋肉痛、起き上がれない

ムスカルム処方してもらえば?かなり楽になるよ。
飲み合わせによっては危険な薬だけど。
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1249003.html
156優しい名無しさん:2005/07/19(火) 12:00:49 ID:qMLXYTKV
私も疲労・倦怠・眩暈がひどく帰宅するとバタンQ。食事も満足に取れず、
満身創痍で休職に追い込まれました。トレドミンまだ効いてません。つらいです。

次回の診察でトレドミンの効果を増強する薬を追加する方向らしいですが、
どんな薬なのかなぁ・・・ パキシルじゃなきゃいいけど。
157優しい名無しさん:2005/07/19(火) 17:09:35 ID:064UTY+J
>>156
その薬少し気になる。
他にもトレドの効果感じられない人も多いから事後報告よろ。
158優しい名無しさん:2005/07/19(火) 17:19:23 ID:rfPwcpTN
たまにくるトレドミンで失神してしまうものですが…。
ここ最近は倒れることもなくなんとか効果も実感できていたのですが
今日診察して帰宅後突然前のめりに倒れてしまい、
一瞬気を失い気がついたらどこからかものすごい流血。
倒れたとき顎を床に強打してそこからでした。傷パックリ。
覚えてないからわからないけど多分結婚指輪が顎にぶつかったんだと思う。
石に相談したらやはりストップ。外科で傷口縫ってきました。
さよならトレドミン…合う薬はいったいどこにあるんだろう?
159優しい名無しさん:2005/07/19(火) 18:54:57 ID:6oCdKERT
吐き気とかの副作用はないんですが、発汗がすごいです。慣れてきたら発汗はなくなるものですか?
160優しい名無しさん:2005/07/19(火) 19:40:49 ID:tnjXlgsk
今日からトレドミン30mg開始。
パキシル、ルボックス・・・あまり効いた感じなかった。
どっちも副作用で中止して、最後にトレドミン。
医師が効かないって言って処方されたので、期待してないけど・・・。
161優しい名無しさん:2005/07/19(火) 20:06:12 ID:gL2LzrHz
トレドミン効きますよ〜<m(__)m>
私は50mg服用。
仕事にも元気にいけるようになりました!(^^)
162優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:00:23 ID:RnFYtvPO
アモキサンからトレドミン移行作戦、
現在1週間経過。
アモキを半分の75mg/d、かわりにトレド75mg/d。
連休中にちょっと落ちて、本日出社時から、
会社を辞めたいことばかり考えていた。
目眩というか吐き気というか、
なんか頭の中にモヤがかかったみたいで、
一応目眩止めのメリスロンを飲んでみたが、
午後から仕事にならず、休憩室で横になって
気づいたら17:30になっていたorz...
2週間、3週間で本当にうまく効いてくれるかどうか、
少々心配。
163148:2005/07/20(水) 07:05:37 ID:IGdFKXuH
148ですお答えくださった方ありがとうございました。
トレド75mg開始からあわせるとそろそろ三週間なんですが
毎日些細なことで泣いているし、周囲の人に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
「ごめんなさい」を言い過ぎて逆にウザがられる始末・・・。

トレド効いてくれるといいなあ。
164優しい名無しさん:2005/07/20(水) 11:44:09 ID:OBQgVzWa
トレド150mg/day、ドグマ300mg/day。気長に半年位、続けるか・・・
165優しい名無しさん:2005/07/20(水) 17:11:52 ID:nTvohyUl
処方されて今初めて飲んだけどすちごい気持ちわるい…
166優しい名無しさん:2005/07/20(水) 18:30:38 ID:TnAUx1oL
二日前にトレド140錠でODしました
一緒に飲んだ薬は、メイラックス100錠ぐらい
あとは、睡眠薬のエバミール28錠
レキソタン10錠でした・・・。後風邪薬100錠
記憶はとびませんでしたが、幻覚と幻聴が凄かったです。

トレドミンがいけなかったのか分かりませんが
地獄をみました。
知らない人や知人が何人も現れ一人で一日中会話してました。
なぜかパソコンの画面が頭の中に現れたり
人としゃべってても、自分が誰か分からなくなってパニックになりました
トレドのせいかわからないんですけどね。

とにかく怖かったので、もう絶対ODはしません!!!!
167優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:01:06 ID:SGz9ToqM
140錠って凄いな…。
俺もやったことあるけど1シートで目眩と頭痛がして終了、だったよ。
とにかく、お大事に…。
168優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:36 ID:ZMwsBxx0
何でそんな事するんだよ・・・。
169優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:56:12 ID:OBQgVzWa
ただの馬鹿としか言いようがない。あきれた。
170優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:21:08 ID:ePfqBtnN
turikusai.
171優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:04:36 ID:E5prjhJ7
めまい、立ちくらみ、頭痛がものすごいんですけど…orz
172優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:44:22 ID:RmTbKcIN
死にたいなら何で抗欝剤でやるかな。
眠剤200錠ならまだしも。
何かのチャレンジ精神のつもり?
幻覚の内容を細部まで報告したり、ドラッグじゃないんだよ!
こういう人が居るから、必要な人にリタリン処方されなかったり、
32条が問題になったりしちゃうんだよ。
死にたいなら経験あるから理解できるけど、
好奇心からっぽくてムカつく。
173優しい名無しさん:2005/07/21(木) 05:57:24 ID:aTuZBvd0
>>166
お前みたいな奴は迷惑だからさっさと死ねよ。
真剣に病気と闘ってる人を馬鹿にしているようなもんだってのがワカンネーのかこのボンクラ。
二度とこのスレに来んなヴァカ。
もう一回言うがとっとと死ねクソが。
174優しい名無しさん:2005/07/21(木) 09:37:02 ID:7LH1WPHJ
ルボ、副作用ほとんどないし、効きはじめてたのに、ひと月でトレドに切り替え。
併用期間なし。
不安…
175166:2005/07/21(木) 18:03:21 ID:wBNthj9I
>>172
>>173
私の書き込みで不愉快にさせて申し訳ありません。
私は首吊りの失敗の経験があります。
でも、あるお医者様に出会って病気と真剣に闘おうと思いました。

私は決して好奇心のつもりでODした訳ではありません。
ODする前に家族に病気の事と自殺未遂の事を散々罵倒されました。
リスかもダメ 自殺もダメ 苦しくてパニックになって逃げてODしました。

>お前みたいな奴は迷惑だからさっさと死ねよ。
真剣に病気と闘ってる人を馬鹿にしているようなもんだってのがワカンネーのかこのボンクラ。
二度とこのスレに来んなヴァカ。
もう一回言うがとっとと死ねクソが。

そのとうりです!これ以上迷惑をかけない為にも
今夜こそ必ず死んでみせます!
私が生きていると多くの人に迷惑がかかります。
あなたのおっしゃるように、わたしは絶対死んだ方がいいと思います!!

でも決して、このスレッドに皆さんを不快にさせようと思い書き込んだ訳ではありません!
これだけは信じてください。。。。。

今夜必ず死んでお侘びをします。どうか許してください・・・・・・。
176優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:24:28 ID:7LH1WPHJ
>>166>>175
死ななくていいと思う。
私は父と弟を廃人にし、母ともう一人の弟を生き地獄につき落とした。
親戚には縁切りされた。
ODもリスカもしないで、健常者面で生きてる。
野垂れ死にするまでこうだと思う。

あなたも死ぬまで好き勝手すればいい。
どうせ死んだくらいじゃ清算できない借りなんだから。
177moricoro ◆EXPOxXJNc2 :2005/07/21(木) 19:24:43 ID:fDT1/tdl
そろそろ服用をはじめて2週間・・・こうも汗が出るのは暑さのせいか薬のせいか。
頭痛や立ちくらみもあるし。
明日ちょっと相談してみるかな。病院で
178優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:32:32 ID:blhamJES
>>177
こっちも飲み始めて2週間くらい、この時期だと汗は分かりづらいですね
179優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:32:45 ID:4jEdFneZ
トレド飲みはじめて3日目。
なんか、動悸がする。
副作用かな?
180優しい名無しさん:2005/07/21(木) 19:56:16 ID:RmTbKcIN
>>176
いや。他の抗欝剤の認可を待っていたりする切実な患者が迷惑するから、
せめて書き込まないで。
観た幻覚の内容とか特に。
それ以外はあなたの自由。
死ぬかどうかは自分で決めるべき。
死ぬのも簡単じゃないけど生きてるのも本当に辛い時があるからね。
望むように頑張って下さい。
181優しい名無しさん:2005/07/21(木) 20:57:01 ID:eI/ujc0m
そして>>173が呪われる。
182優しい名無しさん:2005/07/21(木) 23:07:23 ID:aTuZBvd0
>>175
>でも、あるお医者様に出会って病気と真剣に闘おうと思いました。

言ってる事が矛盾してないか?
真剣に病気と闘おうと思ってるのか死にたいのかどっちなんだよ!?
いい加減にしろ!
俺だって死ねたらどんなに楽かとは思うがお世話になった人や友人の事を考えると
死ぬ訳にはいかねえんだよ。

それと自殺する奴は卑怯者で俺は許せねえ。
183優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:30:41 ID:C0K1zzWO
>>177
立ちくらみならジヒデルゴットってのが良いよ。
ウチのお袋養護教員やってたんだけど朝礼でブッ倒れた子によく飲ませてたとさ。

かなりヌルい(副作用とか)薬らしいけど、飲むと血圧が上がるから高血圧の人はNGだけど
184優しい名無しさん:2005/07/22(金) 03:09:43 ID:Ux+Rr56b
ちょっとだけスレ違いなんですけど…
先日、病気の事を知ってる友達の前で、食後にトレド、寝る前にマイとアモ飲んだら
「毎日のむわけ?飲みすぎじゃない?また飲むの?」
と言われました。私たちにしたら普通な行為が、こんなに驚かれて、
さらにちょっと非難されたみたいで悲しかったです。
これを機に減薬したいと切に思ったのですが、自分から医師に言うのか、
医師から言われるのを待ったほうが良いのか…

減薬経験のある方、教えてください。
私は100ミリで、1年3ヶ月になります。そろそろ減薬だと思うのですが…
よろしくお願いします。
185優しい名無しさん:2005/07/22(金) 06:06:40 ID:E7RhnM4P
>>184
自分の意思だけで減薬や断薬は激欝や地獄を見ると思います。
わたしもほぼ同じ理由(体に良くないよ…。少しづつ減らせるといいね…。)という職場の同僚の言葉と
副作用(立ちくらみ、貧血、胃痛など)から勝手に減薬…最終的に断薬してしまい、結局今現在休職中です。
初めは平気でした。少し眠気がつらかったくらい。徐々に、具体的な理由が解らないまま、まずい方向に向かっていることだけは解るようになりました。
何もかもネガティブに受け取り、なのに薬を復活できない。
というか減薬のせいだと気付かない。
ある日、ベッドから起き上がれなくなって初めて薬のせいだと気付きました。
初めは劇的に効いてくれていたのが、そのうち副作用の苦しさに耐えられなくなりました。
くれぐれも先生に相談してみてからにする事をお勧めします。
186優しい名無しさん:2005/07/22(金) 12:36:22 ID:4uht2qDp
>>184
確かに勝手な断薬は止めた方が良いと思いますよ。
私は1年半トレド服用してますが、1DAY/100→1DAY/25まで減薬出来ましたよ。
私の場合は平気かな?と思ってきた頃に減薬してみて医師へは後日報告って感じでやってます。
医師が言うには程度を見ながら量を戻してみたりするのが良いみたいですけどね。。
実感としては減らして2、3週位は辛いと思う感じもありましたが、その後は安定していきました。
人それぞれ違うと思いますが、焦らずゆっくりとが良いとおもいますよ。
(って私も未だ服用中ですが。。。。。)
必ず、完治するって思いにも徐々になりました。
187優しい名無しさん:2005/07/22(金) 17:45:00 ID:QFYsgPCh
>>184
健康な方から見れば、服薬してる状態が奇異に映るのは仕方ないことだと思います。
私は昔ゼンソクを患っていてもっと沢山の薬を飲んでいたので、今はむしろ少ないくらいなのですが。
メンヘラが服薬しているのは仕方ないことなので、あまり人前でみだりに飲むのをしなければいいのでは?
減薬は石と相談して、無理をしないように…。
かくいう私も石から減薬&移行の話が出ていて不安なのですが、
お互いゆっくりやっていきましょう。
188184:2005/07/22(金) 19:40:23 ID:Ux+Rr56b
>>185
レス、ありがとうございます。
やっぱり自分で断薬は危険ですよね…
わかっているのに、やはり周りから言われると断薬を焦ってしまいます…

もう少し我慢する決心がつきました。ありがとうございます。
189優しい名無しさん:2005/07/22(金) 19:43:13 ID:E7RhnM4P
>>187
減薬の話を出してくれる医師なんて羨ましい。
というかいいお医者さまに会えたんですね。
わたしは有名なクリニックのカウンセリングも大学病院の治療やお医者様とも反りが合わず、
今は「どんな薬でも出すよ!」「他の病院と掛け持ちOkだよ!」と公言して止まない
所謂《金儲け主義》の町のクリニックが頼みの綱になっています。
外来も薬だけ事もあるし話しても1分、頼めばすぐあらゆる薬も変えてくれるし、安定剤も増やしてくれます。
ただ抗欝剤の減薬の話は出ませんし「決めた用量を続けなくちゃだめだ」の一点張りです。
もう医者には薬以外の何も期待もしていないし、その方が期待を裏切られる不安がなくて楽です。
安定したり、耐性がついてまた替えたりの繰り返しです。
わたしも減薬したいなー。
190あぃ:2005/07/22(金) 20:40:56 ID:5WlZb0Hs
初めて服用したけど。頭痛はないけどこんなに暑いのに鳥肌でっぱなしで寒くてたまりません(>_<)あたしの副作用って…(*_*)
191優しい名無しさん:2005/07/22(金) 21:08:08 ID:XEhj+mbu
(´◕ฺω◕ฺ`)✪ฺД✪ฺ)◕ฺ∀◕ฺ)♉ฺA♉ฺ)☼Д☼)❝ฺ_❝ฺ)◉ฺ。◉ฺ)▣_▣)☉∀☉)
192優しい名無しさん:2005/07/22(金) 21:39:41 ID:0aj836Jl
>>190
俺も一緒だよ。毎日滝汗なのに悪寒しまくり。
193184:2005/07/22(金) 23:53:21 ID:Ux+Rr56b
>>186さん、>>187さん
すいません!レス下さったのに、何をぼんやりしてたのか、気づきませんでした…
情けないです…本当にごめんなさい。
>>186
1年半ですか…
私ももう少しで1年半なので、もしかしたらそろそろかも、と希望が持てました。
断薬する事にはものすごく恐怖があるのですが、
自分は、精神的にトレドに頼っている気がして薬を飲むのも不安になる時があります。
依存性はない薬といわれましたが、断薬したくて…
でも焦らず待ってみます。ありがとう。

>>187
これからは薬を飲むときは、気をつけたいと思いました。
日常的に薬を飲んでいると、普通になってしまうんですよね。
あと、手元にトレドがないと、何故か不安でついカバンに入れて持ち歩いてしまうんです。

これも断薬したい理由の一つなのですが、本当に良くないですよね。
明日から、薬は家に置いて出歩いてみます。

喘息の方はもう大丈夫なのですか?
アドバイス、ありがとうございました。
194優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:54:40 ID:5QllcH8z
トレドミンを服用するようになって
10日くらい経つのだが、
効果がないような気がするんだが、
もっと飲み続けないと効かないのかなぁ?
195優しい名無しさん:2005/07/23(土) 16:53:40 ID:iLUMjjBK
>>189
今の石を信頼してるのは事実ですが、『秋からリーマスね』と宣告されて正直不安です。
まだトレドになって半年経たないのに…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
ちなみにわたしの石も町医者ですよ。
>>193
私も不安です。でも出かけるときはなるべく、家をでる前に朝昼分飲むとか、なるべく
外では飲まないようにしています。人前で服薬するとどうしても人に気を使わせてしまいますし。
最近2年ぶりに発作が出たものの、喘息は何とか大丈夫です。ご心配どうもです。
これでも喫煙できるほどなので。
196優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:25:33 ID:0Srl7Bqq
>>195
家をでる前に朝昼分飲む<< 駄目ですちゃんと時間どうりに飲みましょう
人前で服薬するとどうしても人に気を使わせてしまいますし <<そんな事考える必要ありませんよ
これでも喫煙できるほどなので<<それが一番いけない。
タバコやめましょうよタバコ代も大変でしょう。
自分の父3月に肺癌で逝きました。
197優しい名無しさん:2005/07/23(土) 20:48:46 ID:8TdT/Yfz
>>190
私も飲み始めの頃は鳥肌・悪寒・吐き気の副作用がありますた。
約2ヶ月経った今はそんな副作用は無くなりますた播(≧▽≦*)
気になるのは発汗ですね…
石に発汗の事を伝えたら、「めずらしい副作用だね。」と。w( ̄Д ̄;)w

トレドの効果、まだいまいち解りません(75mg/1day)
そんなもんなんですかねえ…
198優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:39:06 ID:jahxiFJQ
立ちくらみがひどいなあ
上にあるジヒデルゴッドってのも一緒に処方されてるんだけど
1日に1回以上はぶっ倒れるorぶっ倒れそうなくらいクラクラするんだよね
早く薬減らしたい
199優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:06:21 ID:89mc+Kqq
125mg/dayでおよそ4ヶ月服用してるけど効果が未だに実感できない。
忙しくて医者に行けなくて丸1週間薬切らしてた事もあったけどあんま変わんない。

ただ、立ちくらみだけは酷くなった。
ブッ倒れるのが怖くてフロに入れなくなった(毎日シャワー浴びるだけ)。
200優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:14:39 ID:wXsKniC7
18歳からトレドミン150r/dayで処方されて1年たって今、19歳だけど鬱になる事も無くなったって言っても減薬してくれない医者…

ってか18歳♀で150r/dayって多いですか?
教えてチャソでスマソm(_)m
201優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:19:34 ID:OeVOFVbE
トレドミン100mg/day飲んで1ヶ月ですが、睾丸が痛い、排尿困難、
排尿後に精子が漏れるなどの副作用で、デプロメールに処方変更
になりました。さよなら、トレドミン…
202優しい名無しさん:2005/07/23(土) 22:40:20 ID:89mc+Kqq
>>200
医者に150mg/dayがMAXって言われたよ
効き目が感じられなくて100mg→125mgに増やしてくれって頼んだ時も渋ってたし、
その量は普通に多いんじゃね?


ちなみに俺の場合、医者が増薬を渋った挙句、
気分が悪い日は朝75mg昼50mg
悪くない日は朝50mg昼50mg
で自分で調整して飲めって言われた。
203優しい名無しさん:2005/07/24(日) 12:53:25 ID:BTyIeTHQ
服用三日目から、水も飲めないぐらいのどが痛いんですが、トレドの副作用でしょうか?
どうも夏風邪とは違う気がして…
204優しい名無しさん:2005/07/24(日) 13:48:21 ID:7MIy2/Xd
それは副作用の一つ
・口内の乾き(口内粘膜がカラカラになる)
から、のどを痛めたんだろうね
冬場に急激に空気が乾燥してきた時にのど痛める事あるけどそれと一緒

とりあえず粘膜を強める為にビタミンCを沢山取りなさい
205優しい名無しさん:2005/07/24(日) 16:03:56 ID:yHit4ZCH
調子が上向きになってきたので
25mg錠を、1日3錠→2錠に減薬したら
理由の無い落ち込みが再びブリ返してきたよ。。

トレドミンは「縁の下の力持ち」という効き方をする事を、改めて思い知った。
206優しい名無しさん:2005/07/24(日) 17:17:26 ID:2LfVlBuz
>>205
朝飲み忘れて車を運転中に落ち込んだよ。昼間に朝の分を飲んで何とか取り繕うたけど。
207優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:40:45 ID:BTyIeTHQ
>>204
とくに水分がほしい感じでもなく、油断してました…
ありがとう、ビタミン飲料摂ってみます。
208優しい名無しさん:2005/07/24(日) 21:36:09 ID:Glcimdjm
自分も>>205と同じく、調子が良くなってきたんで(ちなみに服用4ヶ月目)、
「もう大丈夫ね?」と1日3回25mgを朝夕2回にして1週間で鬱々感再来。
あとパキシルほどではないが、退薬症状っぽいのが出てきた。
めまいと嘔吐。1日に何度も吐く。
飲み始めの副作用は大したことなかったのにな。
209優しい名無しさん:2005/07/24(日) 22:05:14 ID:XPjgWIbA
トレド退薬症状あるんですか…。
ルボックス断薬時の悪夢が甦ります。
自分もですが>>184さんも減薬は焦らずいきましょうね。
210優しい名無しさん:2005/07/25(月) 00:24:16 ID:RH7JU5o0
いっつも食後に飲んでたのを一回忘れただけで
ものすごい頭痛と肩こり(というか体が緊張する)が来た
他の薬のせいかもしれないんだけど
普段からあまりこの薬の作用を実感することはなかったんだけど
こんなにいきなり来るものなのかねえ

メンヘル自体はそれほど重くなくてバイトはできるくらいなんだけど
薬飲まないといろいろ問題が生じそうで怖い
でもこんな軽い症状なのに大量に薬もらっていいのかなという罪悪感があったりする
211優しい名無しさん:2005/07/25(月) 00:33:28 ID:0iYBFV8a
>>202
自分は200mg/dayで、やっぱり量が多いんじゃないかと思って気になってる。
1年以上この量かも。忘れたけど。
さらにルボも200mg/day飲んでる。
特に体がすごく大きい大男ってわけでもないのに。
もしかして、考えたくないが医者に盛られてるのだろうか?
鬱はだいぶ良くなったと思う。明るいことも考えられるようになったし。
まだ死にたい願望はあるけど、これは鬱とか関係なくもう好みの問題なんだと思ってる。

医者が今まで一度も血液検査してくれない(2年近く同じ病院)ことも気になっている。
212優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:23:13 ID:w65GywWn
トレドミンを服用して1週間、味覚障害系の副作用が酷くて辛いです。
医師はそのうち治まるから続けろと…。
なんだか副作用のせいで鬱です。
213優しい名無しさん:2005/07/25(月) 16:54:37 ID:VPkJg0Hh
>>208
朝夕25mg×1を3ヶ月飲んでいて、転院(引越しで)したら
夜25mg×1に減らされました。
私もめまいと吐き気が出たので医者に話したところ
朝夕15mg×1+夜25mg×1になって、前記の症状は消えました。

パキシルを減薬→断薬したときに比べれば、たいしたこと無いですけどね。
214優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:45:21 ID:vj4rNIef
>>209
飲み始めの副作用と同様、退薬症状も個人差のような気がします。
自分が減らした時は、心の不具合はあれど
>>208さんのようにメマイ・嘔吐は皆無だったので。。
215【H】:2005/07/26(火) 00:23:03 ID:6i7+Tr17
『いまいち底上げ感が無い』と石に言ってみたら、
75mg→100mg/dayに増量されました。
増えるのは良いけど、減らす時のことを考えると今から不安になります。
216優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:30:30 ID:ywhpNLRC
トレド効き目が落ちたような・・・次薬何に変わる?それとも他の薬追加される?
217優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:32:18 ID:ywhpNLRC
216です。トレド現在100mg/DAY トレドの前アナフラでした。
218優しい名無しさん:2005/07/26(火) 04:32:29 ID:TTkbY5Q+
ドグマは太るからイヤだと言ってトレドに変えてもらったんですが
気のせいかそれ以降ODやリスカといった行為を繰り返すようになりました
今まではむしろそんな行為を馬鹿にしていたのにも関わらずです
トレドに変わったことと何か関連性はあるのでしょうか?
219優しい名無しさん:2005/07/26(火) 17:47:15 ID:6i7+Tr17
>>217
アモキが有力候補だと思われ。
>>218
過去レスでトレドは不安感を増大させる作用が稀にあるというのがありましたが、
ドグマの退薬症状もあると思われ。
220優しい名無しさん:2005/07/26(火) 20:23:34 ID:TTkbY5Q+
アモキですか・・・明後日病院の日なので医師に相談してみます。
トレドに不安感を増大させる作用があるのは初耳でした。
それなら納得できます。ドグマ飲んでたときは、比較的落ち着いてたのに、
トレドに変わった数日後からおかしくなったものですから・・・
レスありがとうでした。
221ゆみみ:2005/07/26(火) 23:55:10 ID:vFlJGRlE
トレドミンのんで10分後、食べたもの吐きました。だるくて立ちくらみとかして、薬剤師さんがアビリットとデパスに変えてくれました。体に合わなかったのか‥?
222優しい名無しさん:2005/07/27(水) 00:39:56 ID:nUGQ3dpc
パキシル大幅減薬しながらトレドミンに移行中なので
パキの離脱なのかトレドの副作用なのかわからない。
吐き気、ふらつき、いらだち、鳥肌、頭痛・・・。
どっちのしわざだー。
223優しい名無しさん:2005/07/27(水) 00:47:44 ID:qG3Jc45p
不眠で精神科に通っている漏れの親父はうつでもないのに、「昼間、手術した腰がうずいてイライラする」
と訴えたら、トレドミン45mg/day処方されたらしい
昨日夜中にトイレで倒れたんでわかったんだが…
まともな処方じゃないと思う…
224優しい名無しさん:2005/07/27(水) 11:43:57 ID:PRV/jPiz
薬を飲み始めて2ヵ月弱。これまで特に大きな副作用は出なかったんだが
2・3日前から頭痛・吐き気・痒み・微熱があってツライ。
これってやっぱトレドミンの副作用?それとも違う病気か?
225優しい名無しさん:2005/07/27(水) 13:16:16 ID:4++IWeyP
さんざん既出
226優しい名無しさん:2005/07/27(水) 15:59:27 ID:2pHm56gh
この薬のんで、効いているヒトって
いるのか?
227【H】:2005/07/27(水) 17:41:44 ID:wvCyfO8x
75mg→100mg/dayに変わって、確かに底上げ感はあったのですが、
調子が良くて逆に『躁転?』って考えてしまう。2ch見るまでそんな概念すら
無かったんですけどね。しばらく様子見です。
228優しい名無しさん:2005/07/27(水) 19:57:14 ID:MtfeWAuX
服用開始から5週間だけど、効いている感じは、まだしない。
排尿困難なんかの副作用は、自然とおさまりましたが。
私も様子見です。(150mg/day)
229優しい名無しさん:2005/07/28(木) 17:59:11 ID:QLQTkLVh
トレドミン(朝夕1錠)とレキソタン(毎食後)一緒に飲んでから血圧が上昇中・・・・・
元々酷い低血圧(最大90位 最低70位 脈拍70位)だったのが
今では最大120位 最低80位 脈拍110位

各数値まだまだどんどん上昇しそうでコワー
230優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:02:39 ID:Fs5UGZJ2
手足ぶるぶるさせると一時的に血圧が下がるとかなんとか
231優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:27:55 ID:10gpmls4
あげ
232優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:07:22 ID:lnSYRY9a
>>229
インデラルでも処方してもらったら?
233優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:07:57 ID:XiuTOn6Z
>>229
わたしもそう!!
トレド&レキソタン朝昼夜1錠、で、血圧あがってる!!
まえは上が100前後だったのに今は120とか!!
しかも、脈拍も前は75くらいだったのに100近い。

わたし低血圧だったからびっくりしたよ〜〜(@_@)
大丈夫なのかな?
薬止めたらこれ治るかな〜?でも、まだしばらく飲まなきゃ・・・(ー_ー)

234優しい名無しさん:2005/07/28(木) 22:26:27 ID:16yZOJW6
>>229
>>233
ナカーマ

寝起きに心臓バクバク&血圧上昇。
この前主治医に言ってみたんだが
俺に処方してる薬でそういう症状が出ることは聞いたことがないらしい。
首をひねってたよ。

一応今もらってる薬は
トレド、ドグマ、リーゼ、コンスタン、グッドミンです。
235優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:51:40 ID:H+0kuapH
自分なんか若い(19)のに元から高めなのとトレドのせいなのか
上は150、下は80。
朝仕事でちょっとでも動くとバクバクするは滝汗だわで。
先生は緊張からだと言うが絶対トレドもあるよなこれ…
236優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:13:29 ID:toJ2tA4R
トレドの他にも薬飲んでるんだが、トレドの副作用の便秘と
他の薬の副作用の下痢のおかげで、常に緊張状態。いつ下痢がやってくるかわからんorz
しかも最初は硬いのが栓になってて地獄の苦しみ・・・・。出たときは至福の瞬間なんだけどね。
汚い話ですまんそ。
237優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:21:46 ID:x2BKaEBU
トレドで頻脈、滝汗ありますよ、マジで。
何度でも出てますが。経験者です。
238優しい名無しさん:2005/07/29(金) 10:07:40 ID:f8HdTZwV
トレドって血圧上がる事もあるのか…
自分は逆に下がったよ。80台から70台に。脈は速くなったけど。
この前心電図取ったら、心臓が弱いっていわれた。自分でも知らんかった。
汗は全く出ない。元々異常なんじゃないかっていう程汗をかかない体質だったから。
自律神経失調症もあるからそのせいかな。
239200:2005/07/29(金) 16:55:04 ID:+uX5dKDJ
遅レスですが>>202さんありがとうございます。

先日、病院に行った時にも調子良いと言ったにも関わらず
「同じ処方で出しておきます」
とorz

実は他の薬も量が多いんでその病院に不信感を抱いてます^_^;
レキソタン10r/day、ハルシオン0.5r/day
しかもいきなりこの量です('A`)
スレ違い&長文スマソ。
240優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:32:40 ID:toJ2tA4R
漏れなんて7種類も飲んでるぞorz
241優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:36:38 ID:kgRpthKc
デプロから転薬したらカショ復活orz
242優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:15:51 ID:Gm0ihMot
トレドミンを飲み始めたときに
精神的な不安定(特に原因のないイライラや焦燥感)に
悩まされ、一緒にレキソタンも処方されました。
 
一時は落ち着きましたが、
最近また精神的に不安定な状態に良くなります。
他にもそのような方はいらっしゃいますか?
243優しい名無しさん:2005/07/30(土) 07:08:41 ID:F9y1WxuI
トレドミン4錠飲んでますが精液の量が少なくなりと出る勢いも弱くなりました。「うっ」てかんじで終わりですね。ドクドク出る感がなくなりました。性欲はあります。同じような方おられますか。
244優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:43:34 ID:l4KOIo2O
>>243
出る勢いが弱まるっていうか、まだ逝く前なのに勝手に漏れ出してきて困る
245優しい名無しさん:2005/07/30(土) 11:50:07 ID:v7PdLLVU
>>244
あーそれわかるわ。漏れもトレド飲みだしてからカウパーが増えた
あと、粘度が高くなって乾いた時の接着力アップした
246優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:01:11 ID:sWMMao9d
もうそんな副作用の時期も過ぎて
いまは精液の量が雀の涙に
247優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:26:00 ID:CM6infrK
やっぱ前立腺に来るんだろうな、このクスリ。
248優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:43:59 ID:v7PdLLVU
マジか?漏れ今までパワーアップしたと思い込んでたよ。
なんかムラムラするし、徹夜明けでもないのにマッ昼間から勝手にギンギンになったりしたし。

トレドの量は100mg/dayで約5ヶ月服用。
なんか心配なってきたから亜鉛とエビオス買ってくる。
249優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:28:18 ID:F9y1WxuI
243です。同じような悩み?を持ってる人がいらっしゃってホッとしました。がんばりませう。
250優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:49:41 ID:zngdjEn5
ルボで治まってた 頭痛、過眠、過食、体の重だるさ、気力の萎え がトレドで復活。
腹調子も悪いし、のど痛いし、味覚異常でたし。
トレドとルボって併用できないのかな?
251優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:04:55 ID:3tX8lQuL
サプリの亜鉛とマカも飲んでいるが変わらん。摩訶不思議。
252優しい名無しさん:2005/07/30(土) 16:38:21 ID:KpEXQ4r6
トレド朝夕寝る前と一日3T飲みはじめて5日過ぎたのですが眠気が普通じゃないです。
今まで不眠で一日3,4時間眠れたら良い方だったのに今では20時間くらい寝ています。
マイスリーを10mg飲んでるのにマイが原因かなと思ったのですが以前マイ飲んでいた時でもここまで眠るということはありませんでした。
どなたかトレド飲み始めてから眠気が凄いという方はいらっしゃらないでしょうか?
253優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:50:51 ID:GF0q/fcY
今までデパス飲んでた。
トレドを初めて処方され、一錠飲んで2時間後女とナニしようとしたら、
全然立たない。
スゲーショックでした。
上のレスを読むと、副作用の勃起障害には個人差があるようですが、
他のみなさん、どうなんでしょう?
254優しい名無しさん:2005/07/30(土) 19:12:09 ID:sWMMao9d
眠い時に無駄に勃起するけど
シチュエーションに気分が乗らない
255優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:28:09 ID:zjRPB8Nr
俺も昨日アモキからトレドに処方が変わりました。
この板のレスを読んで、かなり不安だったんですが、吐き気もないし
特に問題ナシです。(まだ2日目ですが。。)

>>253
俺も昨日から飲み始めましたが、夜は大丈夫でしたよ?
てか、副作用って1錠飲んだだけで出るもんなんですか??
経験のある方、レスお願いします。
256優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:37:39 ID:Ex9sOVFy
>>253
ノシ

漏れの場合、酒とトレド飲んでいたので完全に不能状態に・・・
257優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:01:03 ID:LJt+9/uS
飲酒+トレド服用を1年半ほど続けてますが、射精感の無さ(だらだら)と射精痛以外は問題なく機能します。
でも、>>254さんのように、眠いときの無駄勃起も実感していますw
トレドって、効果も副作用も、服用後すぐには現れないと思うのですが、>>253さん、副作用にしては早すぎませんか?
258253:2005/07/31(日) 00:30:19 ID:fykGNHYG
自分もまさかとは思ったけど、本当のことだからしょうがない。
年齢も関係あるのかな。当方40目前。
それ以来トレド飲んでません。今のところアレは唯一の楽しみなので。

259優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:16:22 ID:JAL5mZ3p
なんかオナニーしようとしたら、勃起→すぐに精液がだらだら→終わり って感じ
飲み始めて二日目からこの症状です。
性欲が高まってオナニーしてるんじゃなくて、現在の状況を確かめるためにしてるって感じ。
これってどうしようもないんでしょうかねぇ・・・
替えてから部屋の掃除が出来るくらいまで回復してるんで、効いているとは思うのですが・・
260優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:27:12 ID:rsHeMzyT
>>253
漏れも、勃起障害でまくりですよ。
嫁には申し訳ないけど、子作りは鬱が治って、薬が無くなってからにしてもらってます。
まぁ、鬱のときに子供ができても、それはそれで大変だと思うが・・・
261260:2005/07/31(日) 01:33:50 ID:rsHeMzyT
漏れが通ってる病院のトイレに、「バイアグラ処方します。」って
張り紙があるなぁ。
やっぱり、勃起障害で相談する人多いのかな?
262優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:45:43 ID:xGBJAVYO
>>258
23才の♂ですが、勃起障害ありますよ。鬱の1つの症状でもあるんで判断が難しいですが。
性欲は少し落ちたかな?って感じでしたが、勃たたなくてショックは大きかった。
薬を辞めれる様な状態じゃなくて、バイアグラ出してもらったorz
今は飲み始めてから1年半経って体が慣れてきたのか、勃起障害は大分改善されました。(150mg/day)
行為の1〜6時間前くらいは飲まないようにするとか、そういう苦肉の策もあるにはあります。
263優しい名無しさん:2005/07/31(日) 17:13:14 ID:4a618FNN
>>252
今は治まりましたがかつては私も一日二十時間睡眠でした。
生活リズムにトレドが溶け込んでくると自然に戻りますよ。
少なくとも、私の場合はそうでした。
264優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:45:45 ID:m7zVGX/6
トレド4錠朝食と夕食後に2錠ずつ飲んでるんだけど夕方がきついんで 朝2昼1夜1にしたいんだけどそういう飲み方してる人いますか?
265優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:37:30 ID:Y1UvUE9h
>>264
別に問題ないんじゃない?

ところで断薬症状でイライラとかあります?トレドって。
最近すっごいイライラするんだけど・・・。
266優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:06:45 ID:3TnueeO1
副作用の発疹がかゆい。
267優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:40:31 ID:dMRf3SuQ
トレドミンって一日抜くと、いきなり激鬱になったりします?
昨日一日中寝てて、今朝起きたら物凄いことになってて慌てて飲んだら
1時間ほどで落ち着いてきたけど、まだ辛いー。
268優しい名無しさん:2005/08/01(月) 10:27:14 ID:16DHBI1q
>>267
なるなる!飲んでる間は「ホントに効いてるのかなぁ?」って思ってても
飲まなかったら「あ〜トレドミン様〜お助けを〜」って感じだ。
今はきっちり飲むようにちゃんとしてる。

>>266
自分も発疹出まくりで、抗アレルギー剤と一緒に飲んでます。
これも飲んでる間は平気だけど、薬を切らすとブツブツ出てカイィカイィ地獄に。
269267:2005/08/01(月) 11:43:29 ID:dMRf3SuQ
>>268
レスありがとう。
やはりそうですが、あれから2時間、すっかりいつもどおりになりますた。
落ち込みはないけど、やる気も全くないのよねー。
ちなみに現在トレド100mg/day
あと一歩、ビシッとやる気の出る方法ってないのだろーか?
270優しい名無しさん:2005/08/01(月) 12:55:20 ID:QJOj+Akw
トレドミンが「バッチリ」効いて鬱が改善されたという話はあまり聞かないね。
271優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:42:37 ID:LG9dGbl4
>>270
私もそう思ってたんだけど、病院変わって違う処方になったら激鬱。
トレドに戻してもらって元に戻りました。
辞めてみるとわかる。。。トレドのじんわりとした効き目。
どっちかとゆーとフラットに効くらしいですよ。
272優しい名無しさん:2005/08/01(月) 13:52:38 ID:JwZtjtYp
漏れ、この薬で副作用がきっちり出た。
性欲減退と吐き気。
勃たなくなることはなかったけれど、そういう気持ちにはならなくなった。
吐き気は、ドグマチールで一発解決。ただし、朝コーヒーだけでこれを飲むと、10分でゲロゲロだけど。

パキの日中の眠気がひどかったから、これで助かった。今じゃ、もう思い出だな。










とは言っても、買い溜めしてあるアタラックスPは手放せないんだがな・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
273優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:58:43 ID:Zewxxggo
>>266
私もかゆいです。
トリプタノール100mgとトレドミン75mg飲んでたんですが、トリプタノールをやめたら体中がカユイ。
発疹は出てないけどつらいですね。副作用だったのか。
医師にも相談してみたけどとりあえず様子みましょうですって。
一年近く飲んでて何ともなかったのに、他の薬がなくなったら副作用ってあるんでしょうか?
ほかにもカユイ方いらっしゃいます?
274優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:38:13 ID:AnDxJPXf
私じんましん出たよ
275優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:03:32 ID:Fb+8nGdM
トレドミン一時期耐性がついたかのように思えたが
もちなおした。
やっぱりいい薬だ〜。
276優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:57:26 ID:+fFvvB8I
かゆい副作用が出て抗アレルギー剤を飲んでる方、何を飲んでますか?
どうも皮膚の調子がよくないんですよね・・・
277優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:17:13 ID:g/u6/u/p
>>242
イライラ⇒仕事にぶつけて燃えつけて真っ白⇒増薬⇒最初に戻る

これをループして頭痛が止まらなくなり休職した経験あり。
イライラが出る人はノルアドレナリン過剰な状態だから
薬自体があってないと思われる。

俺の場合はその後パキシルにして半年後に減薬、断薬で
現在社会復帰に至ってる。

ただパキシルはトレドミンほどエネルギーは出なかったなあ。
278優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:20:36 ID:g/u6/u/p
>>267
1日でそこまではなったことないなあ。
休職とれたときに勝手に断薬したら、2週間後に地獄を見たことはある。
279優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:22:43 ID:g/u6/u/p
>>270
連投すんません。
私に関して言えばトレドは「ばっちり」効きました。
ただ効きすぎて悪循環が生まれて大変な目に遭いましたが。

ノルアド過剰でイライラしない人にはいい薬だと思いますよ。
私はパキシルだとマターリすぎでイマイチ効かなかったので。
280255:2005/08/01(月) 22:29:45 ID:sr4t+gjb
>>255です。
最初の2日間、調子が良かったのですが、3日目にとうとう吐いてしまいました。。
(お食事中の方ごめんなさい。)

早速主治医に電話で相談したのですが、できればもう少し様子を見て欲しいとの事。
とりあえず、一日/75mg/dayなのですが、50mg/dayに減らす事を勧められました。

また経過を報告します。
俺のレスがどなたかの役に立ちますように!
281優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:32:29 ID:EZm++Wzw
>280
吐き気止めもらえないの?
282255:2005/08/01(月) 23:06:13 ID:sr4t+gjb
>>281
電話の中ではそういう指事はありませんでした、、。
普通は医師の方から進めてくるものなのでしょうか?
283優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:39 ID:HIngyMn/
>>276
自分はアレロックを一緒に処方されてます。
症状が一番酷かった時は(全身蕁麻疹だらけ)ステロイドの点滴も受けてました。
これを飲んでる限りは大丈夫なので
トレドミンをやめるという選択肢はありませんです。とても効いてくれているし。
ただし、肝臓に負担を掛けてるので、定期的に血液検査もせねばなりませんが。
284優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:29:54 ID:CUnUzCoN
パキからの変更でトレド30mg 5日目
副作用:排尿困難、便秘、性機能障害。今のところ自分はかゆみは出てません。
最初の2日間は強い吐気。その後はなし。しかし食欲出ず。
主作用:パキの時と同様、怒りの感情やイライラなどが収まるだけ。
無感情になるだけで鬱と不安の解消や、やる気の増加には至らず。
もうしばらく服用して様子を見ます。
285優しい名無しさん:2005/08/02(火) 00:57:28 ID:BitCdH7Y
飲んだら今さっき猛烈な吐き気に襲われて吐いてしまった…

吐き気止めも一緒にだされてるけど、さすがに今日は一日何も食べてなかったからな…

というか食欲がまったくない。
久々吐いた苦しかった…やっと今落ち着いてきた
286優しい名無しさん:2005/08/02(火) 04:55:18 ID:1y/ThRH+
今まではドグマと併用してたからわからなかったけど、
トレドミン単品で飲んで、

・勃起障害、胸やけ、脈拍上昇

の症状がでた。
287優しい名無しさん:2005/08/02(火) 10:31:20 ID:343RLwms
アモキサン飲んでる時は喉の渇きとふらつきと過食と便秘が辛かったけど
トレドミンに戻してからは胃もたれで量が食べれないわ吐き気がするわになった…あと暗くなったというか、良くも悪くも感情の起伏が減った…
288優しい名無しさん:2005/08/02(火) 11:03:10 ID:qBcQ5zv1
先日、妹が自殺しました。
お葬式も終わって、納骨も済ませたのですが妹のパソコンを整理していたら
2chのプラウザのこのスレッドが出て来て妹であろう書き込みを見つけました。
プラウザのお気に入りの最後の書き込みの日時からと内容からして。
>>166>>175はたぶん私の妹です。
転院した病院の先生は良い先生で、妹はこの薬をがんばって飲みつづけていました。
副作用で体重が8kgも減って辛そうでしたが、絶対治るようにがんばるね!と言ってました。
妹が鬱になってしまったのは、就職先での対人関係と失恋でした。
病院に行く前は自殺未遂を繰り返したり、リストカット繰り返してました。
しかしこのスレッドの薬を飲み始めて、だいぶ元気になった時に父親ともめて
オーバードーズしてしまい、症状が悪化して鬱状態がひどくなりました。
自殺する前日に妹は「私みたいな人間がいると沢山の人に迷惑がかかる・・・」と言ってました。
このスレッドの.>>173や>>175の書き込みを見て妹が自殺したのは明らかです。

確かに自殺した妹は卑怯だったかもしれません。
私達家族もどん底です・…ですがいくら妹の取った行動があさはかと言え
>>173の妹にした言動は許せません!
いくら2chだからって、どうして弱ってる妹に対して
「お前みたいな奴は迷惑だからさっさと死ねよ。
真剣に病気と闘ってる人を馬鹿にしているようなもんだってのがワカンネーのかこのボンクラ。
二度とこのスレに来んなヴァカ。
もう一回言うがとっとと死ねクソが。」
どうしてそんな事をあなたは言えるんですか!?酷いですよ、あんまりじゃないですか!
あなたの言った言葉は崖に立って、飛び込もうとしてる人の背中を後ろから押したのと同じです!
妹は家族や私がどんなに泣き叫んでも帰って来ません。
>>173
もしあなたに人間としての心があるのならば、妹に対して取った暴言を撤回して下さい!
悲しみのあまり感情的な文章になってしまいましたが、私はこの事が妹を自殺にかりたてた一つの原因だと思ってます。
289優しい名無しさん:2005/08/02(火) 11:42:31 ID:TnDVX+4u
>>288
>>1の母でございますってネタと同じ展開だな(・∀・)

いい加減にしとけよ。
290優しい名無しさん:2005/08/02(火) 12:22:06 ID:3FraZfwZ
今日からトレドミン75mg→50mgに減薬です。離脱症状がやばかったら元に戻せるように、処方は今まで通りにしてありますが。
うまく減らして鬱々生活にサヨナラできるといいなぁ
291優しい名無しさん:2005/08/02(火) 12:25:04 ID:KUP1T0nq
ま〜マジレスするとここはODしたなんて書くところじゃないんだが
そんなこと書けば当然煽られたりしたってしょうがないだろう?
真面目に悩んでいたなら他に書く所があったはずだよ。
292優しい名無しさん:2005/08/02(火) 12:57:10 ID:Atrln/xZ
ネタ?!ネタなの?ネタじゃなかったら妹さんの冥福を祈りますが…。

まぁここはメンヘル板であってメンヘラーが来ている分け
なので叩くにしても氏ねだの何だのは控えた方がよろしいんでは
293優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:08:13 ID:5T1oWlXq
ちんこ立たなくなった。
あと時折頭痛。
でも鬱よりマシかな。
どうせ人生終わってるし。
どうでもいいよ。
294優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:24:52 ID:TnDVX+4u
>>292
ネタだろ。


ここはODの話をする場所でもないし、だからこそ叩かれた。
まあ叩きの言葉は確かにひどかったが、2chって元々そういう場所だろ
たとえ本当に自殺していたとしても、それを叩いた香具師に向けるのは逆切れだろ?
自殺で反省を促すようなネタはさすがに冗談ですまないからさすがに俺もブツンだぞ

つうか、>>166=>>175=>>288は自分が自殺する妄想ばかりしてるだけで
実際に周囲の人間が死んだ経験なんてねーだろ。
295優しい名無しさん:2005/08/02(火) 13:53:50 ID:Atrln/xZ
>>自殺で反省を促すようなネタはさすがに冗談ですまないからさすがに俺もブツンだぞ

292ですが私にブツンですか?
296288:2005/08/02(火) 14:13:43 ID:qBcQ5zv1
ここは2chですからネタ扱いなさっても結構ですが妹が自殺したのはまぎれも無い真実です。
私の家系は祖父も鬱病で自殺で死んでいます。
ですから、遺伝的にメンタル的に弱い家系かもしれません。
妹が死んだ事がネタ扱いされるのはとても悔しいです。
私もこの悲しみをどこにぶつけて良いのか分らなくなってきました。
でも、妹が自殺したのはネタなんかじゃないんです!真実なんです!
信じて下さい!
ですから、ネットとはいえ人の心をズタズタにするような言葉は吐かないでほしかった。

確かに妹のオーバードーズの書き込みは皆さんの心情を逆撫でするような発言だったと思います。
それは姉として私も妹のとった行動は軽率だったと思っています。
姉として妹の軽率な書き込みを謝罪させていただきます。

あの書き込みがきっかけかもしれませんが、妹は帰らない存在になりました・・・。

みなさんも必死で病気で戦ってるのだと思います。
また万が一、妹のような書き込みがあったとしても酷い言葉で相手を傷つけないで下さい。
妹のような不幸な自殺者を出さないためにも・・・どうかお願いします。
297優しい名無しさん:2005/08/02(火) 14:26:15 ID:siP2139V
自殺話はもういいからトレドミンの話をしようぜ。
298優しい名無しさん:2005/08/02(火) 14:35:42 ID:IYWcLe8U
頭痛その他が酷くてこっそり転薬前のルボの残りでしのいでた
今日診察なんだけど医師になんて言おうorz
299優しい名無しさん:2005/08/02(火) 14:44:30 ID:TnDVX+4u
>>295
うわ紛らわしくてごめん(;´Д`)
>>288にってこと
300優しい名無しさん:2005/08/02(火) 15:06:19 ID:3flW5Ljy
トレドミンのせいで口の中が苦いよー('A`)
301優しい名無しさん:2005/08/02(火) 16:06:17 ID:Atrln/xZ
299
なんだ(・∀・)
302優しい名無しさん:2005/08/02(火) 18:39:44 ID:TsBiZlVB
ちゃんとsage進行しているところがワロス
303298:2005/08/02(火) 20:01:53 ID:IYWcLe8U
トレド味覚が変になる(苦いような痺れたような)と言ったら「珍しい症状だね」と…

頭も痛いし気持ち悪いし、怖じ気付いちゃったからもう飲みたくない!
と言ったらルボに戻してもらえました
実はこのルボ、別のダイエットクリニックで処方されてるから、今日の医師に悪いなーと思ってたんだけど、あんまり気にしなくて良いみたい
よかった
304優しい名無しさん:2005/08/02(火) 20:18:42 ID:A9CD43ba
>>303
ダイエットクリニックで処方って痩せ薬としてですか?
305298:2005/08/02(火) 20:47:26 ID:IYWcLe8U
違うと思います
私は鬱で肥満してしまったので
そのクリニックでは肥満治療の一環として、必要なら糖尿病、循環器、心療内科などを総合的にみてもらえるということらしいです
私はPOMSとかいうテストで中程度鬱(普通、軽、中、重度の4段階)でした
ルボを100/day×二週間飲んだら不安は劇的に良くなりましたが、集中力や理解力、餅upを求めて&セカンドオピニオンとして今日の医師にみてもらっています
当たり前ですがメンヘル科としては今日の医師のほうが安心できます
今日の医師はトレド使い?らしく、副作用が少餅upに(・∀・)イイ!!と…
306298:2005/08/02(火) 20:57:25 ID:IYWcLe8U
私自身も低め安定のルボよりやる気回復系のトレドに期待していたので、合わなくて非常に残念です
でもこの先ルボで回復が見込めなければ、体調を整えて最チャレンジしたいです
ちなみに、ルボでは一ヶ月で2キロ、BMI値1程度落ちました
どうもみなさん倍ぐらい落ちるようですが
私はトレド切り替えで過食がぶり返したりしたので
307優しい名無しさん:2005/08/02(火) 21:32:41 ID:37fitN+U
僕の場合最初ルボからトレドで前立線が痛くてその他もろもろ副作用で
今ドグマチールで84キロです
初通院時には75キロでしたよ
ルボをやめたのは効いてる気がしなかったからですが
鬱にガツンときくのはトレドですね

308トレドミン減薬開始:2005/08/02(火) 21:52:08 ID:3FraZfwZ
ドグマチールって胸が張ったり、乳が出たりしません?
食欲を出す薬らしいのですが、私の場合食欲は変わらなくてやたらハイになりました。
まぁ、副作用が辛かったので(妊娠したこともないのに授乳期みたいだった(涙)今ではスルピリド全般拒否してますが。あの時のハイな感じ、もう一度味わってみたいかも。
ただスルピリドは長期間たくさん服用するとパーキンソン様症状が出るらしいので恐い。

ていうか、トレドミン減薬したら頭痛がひどい。ついでに吐き気も。うぅ辛い。でもまだ一日目だしもうちょっと我慢…。
何か離脱症状を和らげる軽い薬出してもらえばよかった_| ̄|〇
309276:2005/08/02(火) 22:19:55 ID:a41LSrwt
>>283
レスありがとうございます
数日前からアレジオンを飲んでいるのですが、283さんのアレロックとは成分こそ違うものの
よく似た特徴のようなので、このまましばらく続けてみます
310優しい名無しさん:2005/08/02(火) 22:30:45 ID:mSb3A68j
311優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:08:19 ID:OG5RH9Tu
(*・ω・)ノ*・ω・)ノ*・ω・)ノ こん♪

久しぶりにまた お世話になるぞ
312優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:43:06 ID:iWIogZXd
>282
自分の場合はトレドミンは吐き気出るからという事で
初めて飲む時から吐き気止めのナウゼリンがでたので…
医者の指示ならしょうがない。もし薬減らして調子悪くなる様だったら
吐き気止めもらえませんかー?って聴いてみても大丈夫だと思う。

>305
おいおいセカンドオピニオンだったら薬もらうなよ。
313優しい名無しさん:2005/08/03(水) 15:19:16 ID:Rl4AbqqV
2年程、ルボックスを飲んでいますが、意欲が沸きません。

SNRI に 変えた方がいいですか?
314優しい名無しさん:2005/08/04(木) 02:06:17 ID:OAYWvoAk
>>313
ルボックスが効いているのなら
ルジオミールあたり(トレドミンでも、もちろんOK)を追加という選択肢もあるけど
その辺は主治医に相談した方がいいよ。
ルボックス自体を変えて欲しいのか、ルボックスに何かを追加して欲しいのかだけは
考えておくといいかも。
315優しい名無しさん:2005/08/04(木) 14:15:24 ID:ec8eAspX
おまえら、性欲とかどうよ?
漏れはなくなった。。
精液もだらだらと出る。
前みたいにピュッってでなくなったよ。
やっぱりこの薬のせいなのかなぁ?
316優しい名無しさん:2005/08/04(木) 15:11:47 ID:2yfITHdx
そうだと思う。
317優しい名無しさん:2005/08/04(木) 16:40:51 ID:/wFKvHJR
>>315
漏れは、性欲無くなったけど、知り合いでトレド飲んでるやつは
性欲減退は無かったってさ。
やっぱり、人によるのだと思う。
318優しい名無しさん:2005/08/04(木) 19:16:43 ID:7d6tw2Fi
性欲無くなる人はリポビタンDがお勧め。
319優しい名無しさん:2005/08/04(木) 19:20:36 ID:WGLJ0iJV
>318
うおっ!
飲んでみよう。
320優しい名無しさん:2005/08/04(木) 19:46:38 ID:2yfITHdx
>>319
今「SSRI」に移行したから責任は持てんし
人にもよるだろうが「リポD」の無水カフェインとぶつかって
イライラ、ソワソワ、手の震えが出たことあるぞよ。
321優しい名無しさん:2005/08/04(木) 20:22:12 ID:VhyIy/mX
尿の出が悪いよ。
322優しい名無しさん:2005/08/04(木) 20:52:23 ID:I23r2hWI
ドリンク剤との併用はやめた方がいい。
>>320状態になる。
性欲に関して言えばむしろマカや亜鉛のサプリメントを飲んだ方が良い。
それとニンニク。
323優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:07:00 ID:WGLJ0iJV
>322
うおっ!
亜鉛とニンニクか。
飲んでみよう。
324優しい名無しさん:2005/08/05(金) 00:45:33 ID:4OcWGBNC
トレドはルボやパキよりは効いてる気がする。
便秘と尿の出が悪い副作用。
325優しい名無しさん:2005/08/05(金) 04:09:41 ID:7ZR0AwzX
便秘はね…
トレドミンのんでからめかぶが手放せません
326優しい名無しさん:2005/08/05(金) 15:35:20 ID:yoDgqAOq
>>322
>>323
あとエビオス
327優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:51:14 ID:P9d43cxI
パキシルとトレドミンはどちらが鬱に効き易いですか?パキシルを飲み続けてるけどイマイチで…希死観念も酷く余り安定しません。
三環系と四環系はあわなくてパキシル飲んでます。
328優しい名無しさん:2005/08/06(土) 02:25:26 ID:UmvmBEg+
>>372
どっちが鬱に効きやすいかはその人によります
みんながみんな同じ効き目ではないです

トレドミンもすぐに劇的に変化があるような感じではないです

希死観念があることを早く医師に行ったほうがいい
329優しい名無しさん:2005/08/06(土) 08:32:42 ID:9A1R5MC1
レス有難う御座います。もう半年程パキシルを飲み続けているのに気分が安定しないので。医師に相談してみます。
ここを覗いていると効いている方が多いみたいでつい羨ましく思ってしまいました。
330優しい名無しさん:2005/08/06(土) 13:14:26 ID:wVrozVrv
俺も性欲は落ち気味で 勃たなくなってきたよ。竿の固さや勃つ角度も前とくらべると・・ でも、飲まんわけには いかんし・・(悩)
331優しい名無しさん:2005/08/06(土) 21:22:34 ID:Zx1TLREc
漏れも ヽ(`Д´)ノボッキセズ
恐るべし、トレド。
332優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:29:57 ID:vc2azJEU
俺は勃起は通常どうりだけど、恐ろしく遅漏になった。
逝った時の快感は今のほうがいいけど。
333優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:38:08 ID:eFKDsxpD
>>332
女には喜ばれるかもしれん
が逝った時の快感は俺の場合痛い
射精痛がなあ
334優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:14:33 ID:aGnKu+rL
射精する前に精液がドクドク漏れる香具師いないの?
335優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:59:41 ID:0v35Iqth
飲み始めて3ッ日目です

吐き気がします・・
336優しい名無しさん:2005/08/07(日) 03:10:15 ID:Pribkar9
>>335
最初は特に辛いと思います<吐き気
もしまだ吐き気止めもらってないなら、もらった方が楽だと思いますよ

私はナウゼリン飲むようになってかなりマシになりました
337優しい名無しさん:2005/08/07(日) 07:23:18 ID:j4oKhpLV
精液がジェル状になりますね。
338優しい名無しさん:2005/08/07(日) 07:28:16 ID:YAfFOS7r
朝立ちも全くっていうほど
しなくなったよ(´・ω・`)
339優しい名無しさん:2005/08/07(日) 08:23:46 ID:yzCzKXwX
昨日初めてトレドミン飲みました。
最初は2時間ぐらいは布団に横になっていたからか問題ありませんでした。
でもその後立ち上がったら急に吐き気が始まりました。。
なんか胃の中のものがどんどん上に上がってくるというか。
体中の毛穴がチクチクして汗かいてる感じでした。
でも吐きはしませんでした。
これからもがんばって飲み続けていこうと思っています。
それと、いつもは毎日オナニーしてるのに昨日はする気になりませんでした。
今までが性欲があり過ぎたのでありがたいです。
340優しい名無しさん:2005/08/07(日) 09:07:19 ID:tKI9hSQj
>>334
漏れ出す漏れ出す
なんか変などろっとした感覚が・・・
と思っていたらじわじわ出てきてビックリ
(;´д`)トホホ
341優しい名無しさん:2005/08/07(日) 11:08:41 ID:KD7lFFT7
75mg/day→25mg/dayに勝手に減薬したら
猛烈な締め付けられるような頭痛で3日ほど寝込んだ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

50mg/dayに戻して2週間、ようやく安定しつつある。
トレド怖いよトレド
342優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:01:12 ID:XFkotwp/
服用4ヶ月目です。
2週間くらい前から鼻がちくちくし始めて 金属臭がひどくなり
今は味覚が全くありません。。。
他にも、手足の震えや感覚障害がヒドイので 思いきって減らしてみようと
思いましたが、昨日から勝手に断薬しています。。。
診察時に 症状を訴え 薬のせいかと聞くと「僕は知らな〜い」という
のです。
343優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:25:21 ID:XMFirWqN
>>342
あくまで素人の意見ですが…
味覚障害については、食べた直後に服用すると、だいぶよくなると思います。
トレドミンなど特に抗うつ薬は勝手に減らしたり止めたりしないように。
しびれはそこからきていると思います。
344優しい名無しさん:2005/08/07(日) 13:20:52 ID:e4iVuVWR
副作用はないし、過食も治った。
太ったのはアモキのせいなのかな?
345342:2005/08/07(日) 15:39:55 ID:XFkotwp/
>>343
ありがとう。
昨日、鏡に映った自分を見て「幽霊」のようで ゾ〜っとしました。
一年前に比べ、13キロ減りました・・・。
病院は1分診療で 薬も変えてくれません。
一度、断薬して 薬の無い 本当の自分を見てみたいと思います。
346優しい名無しさん:2005/08/07(日) 16:27:58 ID:Gd6Cy2/d
>>345
医者がひどいなら変えるといい
でもSSRIやSNRIの急激な断薬、減薬は地獄をみるからやめたほうがいい
347優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:10:30 ID:lf7F5Tr1
トレドミン15ミリを毎食後1錠飲む生活を1年半続け、
朝と夜の2回の生活を2か月続け、完全に飲まなくなって
1週間。なんとか大丈夫そうだ。
家庭や職場環境にもよると思うが、鬱も軽快すると実感した。
もっとも、レキソタンと睡眠薬を止めるのは難しそうな気がする。
348優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:54:37 ID:UZgwj70I
45mg/day1ヶ月続けて、昨日から75mg/dayになったんだけど
食欲不振が復活して、ほんとに何も食べたくない。
最近やっと食欲もどってきた・・・あぁ・・・。
もうすぐ夏期休暇でやっと実家帰れるのに、母のごはん食べらんない
のかなあ・・・楽しみにしてたのに。
349優しい名無しさん:2005/08/08(月) 01:10:38 ID:F9LPfZl9
225mg/dayの処方で、食欲が殆ど無し。空腹感は感じるけど、食べたくない状態。
先月は93kg有った体重も一ヶ月で84kgに落ちました。主治医にも驚かれたよ。
リタリンも服用しているので、食欲不振に輪をかけているのかなぁ。
350優しい名無しさん:2005/08/08(月) 01:56:23 ID:mAJNfwL9
汗で困ってる人多いんだね。
私は女なので化粧がはげるのが困る。
鼻も目も額も全部から玉のような汗がひっきりなしに・・・
なんでむさくるしい女なんだ。

トレドの効果は気に入ってるがこればかりはきつい。
副作用って普通は飲み続けるほどに軽くなるものが多いのに
汗はむしろひどくなってる気がするよ〜。
351優しい名無しさん:2005/08/08(月) 04:00:10 ID:CV1Kaz5+
汗+体臭で困ってます。トレド飲み出して急に体質変わったみたいで怖い。
制汗スプレーも効かない…。鬱になる。
352優しい名無しさん:2005/08/08(月) 04:26:51 ID:JBJV7+Xy
体臭は
ワキ毛なんかは短くカットして
1週間に1回ぐらい首周りやワキをマキロンで消毒すれば
だいぶ低減できるかと
制汗は無理、あきらめよう
353優しい名無しさん:2005/08/08(月) 04:29:14 ID:WJEw+Ilj
>>351
そうだったのか!
夏でも汗ほとんどかかない体質だったのに、
トレドミンのんでからは
ちょっと歩いただけで汗かくし、
臭いもきつくなったよ。。。
354優しい名無しさん:2005/08/08(月) 08:32:36 ID:mnVV9M1I
今日の深夜にトレドミン20錠くらいを一気に飲んだら
その2時間後にすごい勢いで嘔吐した。
でも嘔吐した後のすっきり感がやめられないよ。
それと薬が効いてか、嫌だった事を無理矢理思い出しても嫌だという気分がなくなる。
のどに指をつっこむことができないから
大量に余ったトレドミンを飲んで吐く事にする。
副作用を利用するのもいいね。
355優しい名無しさん:2005/08/08(月) 08:43:35 ID:Db80j9QK
荒れる前に一言。馬鹿はスルー。
356342:2005/08/08(月) 10:33:37 ID:rG0YbkGP
>>346
「急激な断薬は地獄をみる」・・・とは・・うつ状態が復活するということでしょうか?
地獄なら すでに 今まで何度も見ています。

断薬して1日目は 熱でて 手先がしびれていました。平衡感覚もなし。
2日目は熱っぽくて 体が熱かったので ずっと寝ていました。
頭痛も。急に悲しくなったり(←軽い方でした)。
3日目、朝は起きられました。
味覚は 相変わらず 金属臭と 味わからないです。
禁断症状の現れるピークはいつごろなのかしら・・・。

どうしても、自力で治したい!!
357優しい名無しさん:2005/08/08(月) 11:40:25 ID:KSGi4wBj
>>350
私もです!
ファンデ落ちまくり・・・。
あとやっぱり体臭が気になるのと
汗染み・・・。背中とかびっしょりになります。
困る・・・。髪の毛とか・・・。
358優しい名無しさん:2005/08/08(月) 12:47:20 ID:5J1asdqZ
やばい興奮する・・・
359優しい名無しさん:2005/08/08(月) 13:27:51 ID:wL8xYiCm
私は>>218ですが、>>220でトンチンカンなレスをしていたことに今更ながら気付きました・・・orz
あれから病院をサボってずっと行ってなくて、今仕方なく余ってるドグマを飲んでいます。
トレドは明らかに自分には合わないとわかったので、来週こそはちゃんと病院に行って、
薬の変更をお願いしてみようと思ってます。
何か他に太る副作用のないもので、ドグマに似た効き目の抗鬱剤ってありませんでしょうか?
ちなみにドグマを飲んでたときは、普段効いてる自覚すらないものの、
気付けばキレにくく、穏やかになった気がするなぁ・・・のような効き目でした。
ややスレ違いな内容で申し訳ないんですが、もし思い当たる方いらっしゃいましたら、
どなたか良きアドバイスをお願いします。
360優しい名無しさん:2005/08/08(月) 14:36:34 ID:5iVyhoVZ
>>359
さっさと病院にいったら?
なんで石に相談しないのか、
訳わからん。
361優しい名無しさん:2005/08/08(月) 14:44:34 ID:09MCf51j
トレドミンって食欲不振になるのかぁ。どうりで。
吐き気止めにドグマチールも飲んでいるけど、トレドミンのほうが強い見たいで食欲全然なし。
362【H】:2005/08/08(月) 14:59:45 ID:Du7FbNXq
>>357
みんな( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
この季節少しでも風が無いところにじっとしてると玉の汗です。
メイクはポイントメイク中心でファンデは薄め。
制汗剤はスプレーより塗るタイプ(ロールオンや固形など)の方が効くようです。
ワキの汗に去年はアセワキパッドを使ってました。←これは更年期障害で滝汗な母にも有効でした。
代謝はもともと悪かったので喜ぶべきなのかもですが、それにしてもι(´Д`υ)アツィー
363優しい名無しさん:2005/08/08(月) 15:25:13 ID:BomierkT
>>218
>>220
>>359
トレドミンはアドレナリンに作用するんでイライラするのは当たり前
僕も貴方と同じで一週間で中止でした
アドレナリンっていいこと無いんですけどね
大ピンチの時に分泌されるんだから。
太る副作用のないものはルボックスくらいしかないんでは
効かないけども。
ドグマは太るといわれるけど間食しなければそうでもないと思いますが
普段効いてる自覚すらないものの、
気付けばキレにくく、穏やかになった気がするなぁ・・・
というのはそのとうり僕もそう思う。貴方に合っていると思いますよ。
http://www.mental-net.com/med-01.html


364優しい名無しさん:2005/08/08(月) 15:52:43 ID:7B6NmsY8
>>353
あくまでも一般的な話だけど、ずっと汗をかいてなかった人が
急に汗をかき出したら臭いのは普通だよ
体内にたまってた毒素が外に出たんだから、むしろ喜ばしいこと

たぶん長続きしないんじゃないかな
一通り毒素でたら匂いはおさまると思うよ

と、以上、東洋医学的見地からのコメントでした
365優しい名無しさん:2005/08/08(月) 15:57:13 ID:7B6NmsY8
>>356
個人的な経験ではうつ状態とはまた違った症状が出るように思います
でも342さんにすでに出ている症状は、その断薬による症状のようですね

私は2週間まで、そんな感じの症状が出てて、かろうじて耐えられてたんですが
2週間後にもうどうにもならない苦しさに襲われて断薬を中止したことがあります
どんな苦しさかと言われても説明のしようがないです
表現するのに適切な言葉がありませんので

最終的に薬がなくても元気な状態になるのが目的なので、
急激に薬をやめる意味って特にないですよね
薬を飲む自分に不安を感じる気持ちは非常によくわかりますが
マターリ時間をかけて辞めていくのが無理が無くていいと思いますよ

急激な断薬で鬱が悪化する例は多いですから
366356:2005/08/08(月) 18:22:18 ID:rG0YbkGP
>>365
経験談ありがとうございます
今は 味覚が無いのがつらいです。とりあえず、戻るまで 止めます。
めまいや頭痛も 副作用からくるものなのか 精神不安定からくるものなのか
わからないです。
2週間ですか・・。では、私も2週間くらい人体実験してみます。
今は子供が夏休みなので 多少の家事は手伝ってくれますので。
薬が切れれば はじめよりどのくらい良くなったのか 悪化したのか
わかると思います・・・。
転院するので どの道 薬は はじめからやりなおし なので。 
367優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:23:45 ID:5ZzwDde4
オナニーしたら絶頂を迎える前にダラダラ出てきた・・・・
尿が混ざってるみたいでやたら汁状。
終わったあともまだ全部出きってないようで気持ち悪い。
あまりの恐怖ですぐ縮んで汗だらだら。
それと、かくじつに体臭がきつくなった。初日から。
368優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:31:14 ID:3S66lV13
>>363
丁寧なレスありがとうございます。
やはりトレドミンが合わない方、私の他にもおられたんですね。
次回診察時に、早速ルボックスの名前を挙げて石に相談してみます。
ドグマの効き目、離れて初めて気付いたんですが、
ほんとに穏やかで良かったなぁ・・・腰回りに余分な肉さえつかなければorz
余談ですがドグマ飲んでたときは、やたら甘いものが恋しかったのを覚えてます。
369優しい名無しさん:2005/08/09(火) 03:56:00 ID:wftRK6N1
今日、石にトレドミンのんでおこる
副作用言ったら、再びドグマに変更になったよ。
これで食欲不振がなくなるといいなぁ。
370優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:36:24 ID:SOLcGhAk
同じく副作用でドグマだけになった。
ルボやパキより効いていた感じがしてたので、急に止めるのが不安。
激うつだけはもう勘弁してほしい。
ようやく、リタリン忘れてたのに、また飲みたくなたったらいやだー。
371優しい名無しさん:2005/08/09(火) 13:37:30 ID:Fg+c0dkT
トレドミン75mg→50mgに減らして一週間様子見たけど身体的な症状が悪化した。
副作用で気分が悪いんじゃないかと思って減薬してもらったんだけど、うつが出てきていたようです。
はあーがっかり
また75mg。
加えてトリプタノール10mg
レンドルミン0.25mg
逆戻りかよ
372優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:31:53 ID:Tz8A7BEA
射精直後に前立腺や睾丸の辺りが痛くなるのですが、こういう場合は薬を中止した方がいいのでしょうか?
373優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:47:03 ID:abUEEkpv
>>372
即刻に医師に相談した方がイイよ。
374優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:14:45 ID:Tz8A7BEA
>>373
分かりました。
ところでこの痛みって時間とともに和らいでいくのですか?
375優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:25:18 ID:C7VWIhpF
>>374
なった、なった。トレドミン→パキシルで、すぐ(2,3日)治ったから
ご心配なく
376優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:50:44 ID:Tz8A7BEA
安心しました。
ありがとうございます。
377優しい名無しさん:2005/08/10(水) 11:03:59 ID:4V84r5Xy
トレドミン100ミリって
眠くなったりします?
50のときは眠くもなく効き目もなくだったんですが…
378優しい名無しさん:2005/08/10(水) 14:35:40 ID:tZD8YdcQ
トレドミンは躁転しますか
379優しい名無しさん:2005/08/10(水) 15:30:21 ID:89FpRD75
トレドは量を増やしても眠気はでなかったです。
ただし早期覚醒が辛い…
380優しい名無しさん:2005/08/10(水) 16:00:24 ID:B3QQRIgP
381優しい名無しさん:2005/08/11(木) 07:42:26 ID:XcYI02nG
>>378
しやすい。トレド増量したときはデバケンR飲んで抑えてた。
382優しい名無しさん:2005/08/11(木) 08:29:29 ID:rrlvNm+w BE:115722672-
躁転とは何ですか?
無知ですみません。
383【H】:2005/08/11(木) 16:05:05 ID:JFr0XUAT
簡単な説明しか出来なくて申しわけありませんが、要はこんな感じの事だと思っていただければ。
つまり、普通の状態を0として、うつ状態を−、躁状態を+として、
抗うつ剤を飲んで−から0へ行くのが望ましい治療であるのに対して、
0を通り越して−から+へ行ってしまうような感じです。
薬の量が多すぎたり薬が効きすぎたりすると起こります。

もっと上手く説明できる方いらしたら、よろしくお願いしますね。
384優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:00:07 ID:jCDAuZpZ
>>382
鬱状態から躁状態に変わる事
385382:2005/08/11(木) 17:57:05 ID:f+7/0q6L
>>383・384
行き過ぎて真逆になってしまうんですね。
わかり易い説明ありがとうございました。
386優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:35:12 ID:nNBaIsHB
トレド副作用で中止になって二日目。
頭が重痛い。
やっぱり、急に中止するとよくないね。
387優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:55:21 ID:xp+CmixE
アモキ50パキ50→トレド100パキ25で1週間め。口が渇く。すごく渇く。食べる量が人並みになった。
前は、余裕で2人分喰ってたが、喰えなくなった。甘いモノを大量に喰いたい衝動もなくなった気がする。ためしに
大好きだったケーキを買ってみたが、あまりウマイと思わなかった。体重減るかなー。期待。鬱症状良くなるより、そっち
を期待してる。
388優しい名無しさん:2005/08/11(木) 19:57:52 ID:qna1Uaqe
これ以上量を増やされないためにはどうすればいいの?
よく効いてるとって答えるか、副作用が強いと答えるとかですか?
389優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:33:17 ID:yddlpTaG
>>388
量による。というか、どの薬だってある程度増えるのはしかたないとしても、
インフレのようにガンガン増えるわけじゃないんだから大丈夫じゃね?

意思が増やしそうなオーラを出してたら素直に
「今のままでも大丈夫です!」と頑なに言い張ってみるとか。トカー
390優しい名無しさん:2005/08/12(金) 08:25:10 ID:Z7rQvRcf
>388
今のままでいい感じですで良いんじゃね?
でも打つを直すのが目的なんじゃ…
391優しい名無しさん:2005/08/12(金) 09:23:13 ID:LjyI0Z41
朝食後服用してどれくらいで調子よくなりますか。自分は2・3時間かかってじわっという感じなんですが。朝晩2錠です。
392優しい名無しさん:2005/08/12(金) 12:45:33 ID:a8luDTgm
飲んですぐ効果が見られる薬ではないのでねえ。
減薬して1週間でうつの症状が帰ってきたことはあります。
何が起こるにしてもじわじわといった感じ
393優しい名無しさん:2005/08/12(金) 15:44:50 ID:P0dguR37
ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_3_05/

10. その他
頻度不明
脱毛、CK(CPK)上昇、脱力感

やな副作用だな
394朔 ◆HEAVENw.SM :2005/08/12(金) 18:25:41 ID:jyfd0jDh
トレドミンとリタリン、ヒベルナの相性ってどうですか?スイマセン。どなたか教えて下さい。
395優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:05:08 ID:cxrRgcHj
漏れなんでか飲んだ後すぐに効き始めたっていうざわざわ感がある
副作用もすぐ来る
396優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:39:01 ID:AeshM1r9
飲み始めてから左目のまつげがかるーく力入れただけで
簡単にプチプチ抜けるようになったなぁ
397優しい名無しさん:2005/08/13(土) 10:22:45 ID:OgE1mNmU
3週間ぐらいトレドを服用。
昨日の診察に行ったらトレドは止めようと言われた。
副作用がかなり酷くて辛かったけど、お陰で2キロ痩せれたし、効うつ剤としては効いてたのに…。
トレドがないと寂しい(´・ω・`)
398優しい名無しさん:2005/08/13(土) 10:43:41 ID:ez8VejZd
確かに 抜け毛すごいですよね。
やめて一週間くらいで 泣き虫感情がよみがえってきました。
これ以上は怖いので レスリン25 に変わりました。
2〜3日は 悲しい感じが続いていましたが 
何とか生活できています。
やっぱトレドミンは(副作用強いけど)ウツには効くみたいですね。
399優しい名無しさん:2005/08/13(土) 20:06:24 ID:tUAPTg4r
体臭が初日からきつくなった。
今まで自分のワキなんて臭いと思ったことなかったのに
我慢できないほどだ。汗の量も半端ない。
おかげで週2回ほどしか体洗わなかったのに毎日洗うようになった w
400優しい名無しさん:2005/08/13(土) 20:41:09 ID:MMXfBcCy
ガイシュツならスマソ

今トレド100mg/day、パキ20mg/dayを処方されてるんだけど、SSRIとSNRIって重複して
服用して良いの?
401優しい名無しさん:2005/08/14(日) 06:06:25 ID:piAHGLG8
>>400
うん。
わたしはそれぞれ125mgと40mg/day
402優しい名無しさん:2005/08/14(日) 10:40:18 ID:NqTAmSl7
>>400
>>401
お薬代どのくらいですか
どちらも高い薬ですが
403優しい名無しさん:2005/08/14(日) 10:57:43 ID:oTvD8HgO
月1万超えるだろうね。
32条やってて0円だったりして。。
404優しい名無しさん:2005/08/14(日) 12:59:54 ID:MvAEl4+s
千回こすっても、でないんです。疲れた。
405優しい名無しさん:2005/08/14(日) 13:41:56 ID:TPFxuOP6
トレド100パキ25に眠剤4種カクテルで10分ぐらいしゃべって5000円超えたよ。
パキ50アモキ50の時より高い。正直、キツイ。
406優しい名無しさん:2005/08/14(日) 14:04:44 ID:TPFxuOP6
あ、2週間分ね。
407優しい名無しさん:2005/08/14(日) 14:58:17 ID:IYbbbEel
15才で、トレド1日で50rを処方されていますが(朝昼25rずつ)
飲み過ぎじゃないのか不安なんですけど;他にはレキも1日6r…。学校の先生にも心配されています。私もこんなに飲んで平気なのか不安です。 医者に聴いてみた方がいいですか?
408優しい名無しさん:2005/08/14(日) 15:07:25 ID:hK+FNda0
>>407
さて質問です。15歳のあなた、学校の教諭、主治医、
医師免許を持っているのは誰でしょう。

医師が処方しているならそれは「必要なもの」。
よほどの不具合が出ない限り盲目的に信じてみるのも時には大事です。

まあ不安だったら医師に聞いてみれば?
「大丈夫ですよー」って流されるのが落ちだと思うが
409優しい名無しさん:2005/08/14(日) 15:12:58 ID:YqyIjXCR
ドグマ  400/day
パキシル 20/day
セルシン 10/day

これに三日ほど前からトレド50/dayが加わったよ。
今迄の処方でも性欲なかったのに、
さらにトレドの処方で性欲なくなった。
昨夜、試しにズリセンしてみたら、
チンポが立たないわ、出たと思ったら、
おもいっきり精子の量が少ない。

鬱はかなりよくなったが、
マジ、楽しみ、これ以上奪わないでくれYO。
410優しい名無しさん:2005/08/14(日) 15:52:45 ID:NqTAmSl7
>>408
さて質問です?医師免許持ってても
新しくて高い薬を使いたがる不勉強な医者もいる
どんな程度か判らないが、SSRI、SNRIなら
ルボックスから使うだろう
アドレナリンはいいことないぞ免疫力も下がるし
男ならここに散々書いてある下半身の副作用もあるし
SSRI、SNRIなら副作用が少ないのは大嘘
君が何週間飲んでいるのかわからないが2、3週間くらいで
中止だったな私の場合
古い薬でも残っている物には訳がある
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1179040F2027/

411優しい名無しさん:2005/08/14(日) 16:11:38 ID:rzM988lA
え、自分も不安になってきました・・

自分も初診の時から医師からトレドミンだけ処方されているんですけど(一時期ドグマも)
効いている感じがいまいちしないです。
もし自分の医師が>>410の言う様な医師だったらと思うと段々と怒りが・・。
まだわからないけれど今度言おう。
412優しい名無しさん:2005/08/14(日) 16:39:20 ID:tSa7jhI7
>>401
上手な方がおられますねー。何かこの組み合わせって本当に良いのか
ちょっと不安になったもんで・・・でもナカーマ(しかも上手)な人がいてホッと
しました。

>>402
私の前回処方では2,850円(2週間分)ですね。もちろん32条適用してです。
(一部胃薬とか3割ですが)

>>404
乙彼です。
漏れは立つけど出ない方ですね。
一人でスる分には頑張れば出ますがかなりキツイです・・・
嫁とすると、とりあえずそれ以前に休養しているせいで体力の限界の方が先にきますw
思わず「もう若くないんだなー」と痛感しましたw
413優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:25:06 ID:1WY62bTT
こすりすぎて、右腕が筋肉痛になって、大事なところが擦り切れました orz
それでもイけません
いっそのこと、性欲なくしてくれ〜〜
414優しい名無しさん:2005/08/14(日) 18:01:54 ID:oTvD8HgO
そういえばこの薬飲み初めて風邪ひいたわ・・
>>410のいうように免疫力が下がったためだろうか。
性欲って、だんだん回復してきてるんだけど。
415優しい名無しさん:2005/08/14(日) 18:09:21 ID:MvAEl4+s
>>407
15歳でしょ?全く問題ないと思うけど
416優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:34:59 ID:8inzRkEj
>>415
なにを根拠に問題ないんだ
15で180センチ85キロなら問題ないかもしれんけど
417優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:52:03 ID:m187r12w
>>415
医者や薬剤師が出しているのなら大丈夫じゃないかな。
外観からでも体重を考慮してるでしょう。
私なんてトレドミン一日100mg飲んでるよ。
418優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:13:06 ID:8inzRkEj
>>417
医者や薬剤師信用してるの
薬剤師は調合するだけ
15はおっさんと違って成長期
419優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:13:24 ID:NMsHyELK
調子の波が悪い時でトレドミン効いてないなという感じできつい時はどう過ごされてます?漏れは横になるか、外を少し歩いてくるかでなんとかやりすごしてます。
420優しい名無しさん:2005/08/14(日) 22:48:16 ID:nC0Nto7+
トレド50mg/day パキシル10mg 
飲んでるけど躁転してるんかなぁ
ささいな事でイライラして衝動買いも激しくなってきた
部屋にHDD,DVDレコーダーと5.1chシアターシステムがいつのまにか
増えてます。。。
自分車が好きなので公休日は車一日中いじくってます
夜は田舎なんでスピード出してふっとばしてます
怖くないんですよね全然。ノルアドに効き過ぎってことかなぁ
薬飲む前の自分じゃ考えられない事してるし
421【H】:2005/08/14(日) 23:09:15 ID:uC4zap3y
>>415
私は身長160cm、体重50`ちょいなのですが、このくらいだと75〜100_が妥当なんだよね、と主治医が言ってました。
ちなみに今私は100_飲んでますから、特別多いという感じはしませんね。
あまりに心配ならセカンドオピニオンとかも有効ではありますが、そうまでしなくても大丈夫ではないかと。

>>420
文章から察するに躁転してる気が…。
でもトレド飲み初めて最初の頃はそんな感じだったので、解ります。
422優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:39:04 ID:G8rdNCK4
副作用で多汗があるとききますが、みなさんはどうですか??
自分はもともと汗っかきなのですが、さらに汗をかくようになったと思います。。

50mg/dayで、飲み始めて3週間です。
423優しい名無しさん :2005/08/15(月) 00:12:00 ID:aF6IcY0X
>>416
>15で180センチ85キロなら問題ないかもしれんけど

なにを根拠に、問題ないかもしれないんだ?

お前、馬鹿じゃないの?
424青葉区民 ◆AHtFqItHLs :2005/08/15(月) 00:12:48 ID:oHsMYHxB
>>394
薬の作用が相殺しあってリタリンの効能が抑えられると思います。
425優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:01:14 ID:Czb4J+ef
153センチ42キロですがトレドミン150mg/dayです・・・
426優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:25:51 ID:XkzE8KCJ
っていうか体重はある程度の目安でしかないだろ。
それ以上でもそれ以下でもない。
重篤な副作用が出たならそれはそれで医師に言うべきだし。

病状や他の薬の有無も鑑みて処方している以上、一概に見るのは無理ぽ
427優しい名無しさん:2005/08/15(月) 07:26:54 ID:cNHjz+xX
漏れも10日前くらいまでトレド150にトフラ75だったな。
428優しい名無しさん:2005/08/15(月) 07:31:21 ID:eYLNaPxG
このトレドミン、口が薬臭い感じがするのは、おいらだけ?
429優しい名無しさん:2005/08/15(月) 07:53:18 ID:JhTWbDEV
トレドミン飲むと尿が出にくくなりました。
又残尿感などもあったのでかえてもらいました。
430優しい名無しさん:2005/08/15(月) 10:15:10 ID:eYLNaPxG
このトレドミン飲んでると、
なんだか口の中が薬臭くなった気がするYO。
同じくそんな感じするヤツいる?
431優しい名無しさん:2005/08/15(月) 11:20:43 ID:QMqjA0kY
トレド飲み始めて、もうすぐ2週間。両腕の内側を中心に小さな赤い発疹ができてるのだが、
これは、トレドのせいだろうか?それとも、ぬこ様とベロチューしたせい?
432優しい名無しさん:2005/08/15(月) 15:36:32 ID:Xagnvi4f
>>430
服用4ヶ月目で 味覚がなくなりました。
トレドミンやめて1週間ですが 
いまだに 味は全くわかりません。
433【H】:2005/08/15(月) 16:23:27 ID:ICmVFoKz
>>422
過去レス>>362にちょっとだけ私の汗対策があります。
参考になるかは解りませんが。
私も皆さんの汗対策知りたいですね。(;´д`)ゞ アチィー!!
434優しい名無しさん:2005/08/15(月) 16:28:50 ID:aF6IcY0X
>>432
味覚がないと亜鉛を摂れとよく言うけど素人療法は危険なので医者に相談したら?
435優しい名無しさん:2005/08/15(月) 17:40:09 ID:Ixm3naTs
>407です…レス下さった方々ありがとうございました。ちなみに私は148センチで44キロです。

初めから新しくて高い薬を出してくるという医師がいると聞いて不安になってきました…。私も抗鬱剤はトレドミンが初めてなんです。それまで抗不安剤のみでした。

やっぱり飲まない方がいいのですか?
怖くて病院にもいけない…
医師を信頼していない事になりますけど怖い。初めはトレド一日30_だったんで減らしてもらうとかでしょうか?お薬100当番にも『18歳未満は注意』と書いてあったので。不安です…

長文ごめんなさい
436優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:52:07 ID:uCUKUlkc
>>435
初めから新しくて高い薬を出してくるという医師がいるというのは
SSRI、SNRIを使うことが多くなってそれらは比較的高価なんです
最初からルボックス、トレドミン、パキシルを使って診て合わない場合、
他の薬を試すんです
不安がる必要はないですよ
一日30_から貴方の様子を診ながら増やしているのでしょう
何週間くらい30_だったのでしょうか?
2,3週間で副作用は出るはずです。
問題無かったので増えたのでは。
副作用が無いのなら飲みましょう。
女性には合う場合が多いようです
とにかくそのあたりの事を医師と話し合いましょう。



437優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:54:35 ID:Ch9cV9vB
自分の場合
150mgでシモの副作用がでて三環系に変更。
なんだかんだで復活して今はトレドミン100mg+テシプール6mg+トフラニール75mg
ちと多いかなという気もするが調子は上がってきているのでしばらこれで
様子を見てみようと思う。
438優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:58:35 ID:Ixm3naTs
>436さん。あなたの書き込みを見て安心しました…!そうだった事は知らず、自分が恥ずかしいですorz
一日30rだったのは2週間です。効き目がまだ分からないと言ったら、15から25になりました。胃薬も一緒にでてるから相当強いのかなって…。
不安になったので救われました本当にありがとうございます。そして女の方が早く効きやすいというのも初めて知りました!
また規則通り服用しようと思います。
439優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:59:48 ID:RLZIDgBd
食欲なくて、あまり食べないのに昨日運動いっぱいしてきました。
脈拍が125 で血圧も上がってました。
今日もあまり食べてません。
10歩ほど歩くと、めまいで倒れそうでつらいんですが、これは薬の副作用
でしょうか?
脈拍125って、常に軽い運動している状態ですよね。
440優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:05:58 ID:XkzE8KCJ
>>435
身長はちょっと上、体重は大幅に上('A`)ウツダシノウ

まあそれは置いておくにしても、『18歳未満は注意』っていうのは
医師が注意することであって、前回の受診からの体調はどうかとか、
何かあったかだとか聞かれていると思う。
飲む側が不安がって飲めなくなるほど怖がるものじゃない。それこそ本末転倒。

平気なのか不安がるよりも、実際に>>435は 平 気 な の か ?
これが大事なんだとオモ
レスには副作用が出たとかそういったことは書いていないけど、
出てないなら飲んでればいいと思う。出てるなら医師に言って変えてもらうべきだし。

新しい薬を出すのは当然。新しいって言っても何も分からない未知の物体じゃない。
比 較 的 新しいほうの薬ってだけ。新しい薬が高いのは当然。
それは薬じゃなくても一緒。今古い薬だって昔は高かった。
そしてドレトにしてもパキにしても適用範囲が広い。副作用も少なめ。
医師にとっても患者にとっても使いやすい≒出しやすいのは当然の帰結じゃね?

飲まないほうが悪化するよ。素人判断せずに医師の指示で止めれ。
ステロイドとかもそうだけど、勝手にやめればぶり返してもっとひどくなる。

手厳しいことを言うと、医師の言うことやトレドミンの効用とか脳内でスルーして
副作用とかよくないところ、ひいては医師の悪いところだけを増幅してないか?
トレドミンや医師をマンセーしろとは言わないが、不安なら情報を読もうとしないほうが吉。
悪いところばかり見るのが「公平に見る」ことではないよ。

あと参考までに。>>435と同年代、近い身長、体重は上で、トレドミン100mg飲んでる。
それなりに吐き気とかの副作用は出ていたけど、それ以上に効いてくれるので飲み続けてる。
特に重篤な副作用が出たことはないよ。
長文乱文スマソ。
441優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:31:40 ID:uCUKUlkc
>>440
436ですが貴方は性別はどっちですか?
それはともかくほぼ賛成です
そしてドレトにしてもパキにしても適用範囲が広い。副作用も少なめ
これはね、、パキシルは飲んだことが無いので判らないけれど
貴方の言うように飲む人によりますね
トレドミンは鬱には効きます本当に。ルボックスとは全然違ってますね

ところで貴方は鬱治りかけてるのでは。


442優しい名無しさん:2005/08/16(火) 19:00:03 ID:j6Ov1Ubh
スレを読んでると、トレドミンの副作用は主に男性に酷く出るみたいですね。
私は女性で、1day/100mg飲んでますが副作用はほぼ皆無です。
強いて言えば食が細くなったことでしょうか?
朝起き抜けに何も食べず薬を飲んでも全く吐き気などないです。
(初めて15mgを飲んだときは2錠目までは頭痛と吐き気に悩まされましたが)

全く副作用が出ないことを医師に問いかけたところ
・以前にパキシルを飲んでいるので免疫がある。
・鬱の症状が重いので副作用が出にくい。

と、言われました。副作用が出ないのは嬉しいのですが
症状が重いと言われその日はショックでしたorz
今はトレドミンが良く効いていて氏のうとかたまにしか思わないし
普通に外出も出来ます。大分精神的に楽になりました。
443優しい名無しさん:2005/08/17(水) 00:29:21 ID:YlLPLMAa
>>439
それはちゃんと食べないで動いたからだと思います
当然のことだと思いますよ
トレドミンは食後に服用だから面倒でも何か食べてから飲むのを習慣付けた方がいいです。
この時期は薬なんて飲んでなくても暑さで食欲の落ちる時期なんで。
なんでも薬の所為にするのはよくないよ。
確かに立ちくらみは起こりやすくなるけど。なんでもかんでも都合の悪いことは薬の所為っていうのは感心しないな。
444優しい名無しさん:2005/08/17(水) 00:45:10 ID:8KqhN2gI
>>439
トレドには頻脈の副作用あるけど、食べないのはいけないよ。
445優しい名無しさん:2005/08/17(水) 07:51:17 ID:b++TZj/o
生理がこないよー。
飲み始めてからずっと規則的だったのに、どうしたんだろう?不安だ。
446優しい名無しさん:2005/08/17(水) 10:07:27 ID:rZLMdiUC
>>442
わたしは女性ですが 男性と同じような「性的副作用」出ていますよ。
男性の方々の症状を読んでは なるほど・・・と納得しています。
447優しい名無しさん:2005/08/17(水) 12:07:18 ID:t47PBFt+
女性でもあながち副作用が少ないとは言い切れないでしょう。
やっぱり人それぞれじゃないかと。
私は女性ですが、やはり下半身系の副作用も出ますし・・・。
生理が来ないとかいつまでも終わらないとか。
おかげでピル飲むようになりました。残尿感もひどい。
飲み始めて一ヵ月半になるけど未だにナウゼリンが手放せないし
立ちくらみや起立性貧血もひどいです。

ちなみに150mg/day まったく効いてる気がしない・・・。
448優しい名無しさん:2005/08/17(水) 12:13:18 ID:1uqwPRwp
私は200ミリ1デイだ
449ntttk:2005/08/17(水) 12:42:12 ID:QmrsGRFm
昨日、過食を匂わせたらトレドミン処方されました。
昨日の夜嘔吐、
今朝飲んで仕事へ行きましたが、ふらつき、吐き気などで仕事にならず早退しました。
ここを読んでたら、慣れてくるみたいですが、
みんな吐き気止めも一緒に出してもらってるんでしょうか?
あー、ぎぼちわるい・・・
450優しい名無しさん:2005/08/17(水) 13:52:21 ID:fPLkLRA+
>>449
吐き気が怖かったので、最初から出してもらいました。
想像通りというか吐き気はかなりキツくて、立ってられなくて意識が朦朧としてた。
すぐに吐き気止め飲んで横になってたら、1,2時間くらいで復活しましたがキツかった。
それから体が慣れるまでは(2ヶ月くらいかかったかな。)
必ず吐き気止めを飲むようにしました。
空腹時にトレドミン飲まない(何か食べる)っていうのは当然として。

キツそうだし電話して病院行ってきたほうがいいよ〜。予約が一杯なら内科の方で吐き気止めもらうとか。

451優しい名無しさん:2005/08/17(水) 14:15:03 ID:7GV42+M4
>>447
私も女性です。150mg/day飲んでます.
この薬での副作用は全くなし。吐き気もなし。
「効いてる気もしない」と思っていたのですが、
先日、三環系に変えられようと試みて、激鬱復活!
リスカも死にたい死にたい病も不眠も復活。

トレドに戻していま「普通の人間」演じてます。
私にはトレドは離せません。
生理不順はベゲ最悪。
ホルモン剤とトレド150mgはちょっときつくないですか?
452ntttk:2005/08/17(水) 16:33:42 ID:QmrsGRFm
>>450
ありがトンですー。
さっきのカキコして今まで休んでたけれど未だに
どくどくしてきもちわるいです。
寝てる間に診察時間も終わってしまったし明日もらいに行きます。

>>451
わ、私もピル飲んでるのですが、ホルモン剤とトレドは相性
悪いのですか?!!!
が、ガーン・・・。w
453優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:03:35 ID:Fey6fUO/
飲み合わせは大丈夫だと確認したけど。
454優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:04:14 ID:Fey6fUO/
↑ピルとトレドとベゲ
455優しい名無しさん:2005/08/18(木) 08:37:46 ID:vLOn7dt0
今までソラ飲んでたけど、病院変えたらトレド15mg処方された。
ここ見ると軽い方みたいだなぁ。服用も食後じゃなくて就寝前だし。
寝る前に何か胃に入れてから飲んだほうがいいのかな?
飲み始めは吐き気と動悸がつらかったけど2.3日で慣れた。
でも薬が効いてるのかどうか、いまいちわからない……
456優しい名無しさん:2005/08/18(木) 12:46:31 ID:zi4SlaIh
15mg*3T/dayを飲み始めて2年。
初めて飲んだときはとにかく眠気がすごくて
学校の医務室で4時間寝たりしてました。
今は体が慣れたみたいで特に副作用もなし。
効いているのかいないのかいまいちよく分かりませんが…
457優しい名無しさん:2005/08/18(木) 16:18:52 ID:RnQSk76z
>>455
Max150mg/dayの薬だからね。SNRI(やSSRI)は
2週間は飲まないと効果でないよ
(いい方にか悪い方にかはわからんが)
458優しい名無しさん:2005/08/18(木) 17:04:56 ID:82C8iF7n
漏れはトイレが近いのに小○(自主規制)の出が悪い。夜トイレに行きたくて目が覚めても少しだけ・・いやな副作用ですな。
459447:2005/08/18(木) 17:22:02 ID:O3aW0S8l
一応主治医に確認は取ってありますが、ドグマチールを飲んでいた時は
「どうせこの薬で生理止まったりするからピルいらないよ」
(当時は不順で止まらなかった)と言われ、その後パキシルで生理が来なくなり
トレドに変えて再びピル復活です。

>451さんの言ってる「ちょっときつくないですか?」は他の症状かな?
確かに頭痛の頻度が上がったり吐き気が強めだったりはするような気が
するけど・・・トレド有りピル無し状態を試してないので私にはなんとも。
460優しい名無しさん:2005/08/19(金) 00:08:01 ID:MDv0vOOY
むしょうに音楽が聴きたくなる人いない?

461優しい名無しさん:2005/08/19(金) 12:57:15 ID:5IBSsBtH
今朝薬を飲んだら夜の分がもう無かった。
病院に行こうと思って電話してみたら21日までお盆休みだったー!
ずっとトレドミンを50mgずつ朝晩飲んでたんだけど
いきなり切れるのがコワイよ。
手元にあるSSRIが昔のストックのルボックスなんで
それでも飲んでみようかなと思うんですがどのぐらい飲んだらいいんだろう。
教えてエロイ人
462優しい名無しさん:2005/08/19(金) 12:59:51 ID:PEzpUPev
>>461
別のクリニックに言って事情を話すのがいいと思うがどう?
463優しい名無しさん:2005/08/19(金) 13:18:52 ID:9MLW8Jt4
>>461
自分も別クリニックに話すがいいと思うよ
切れたときに別の薬飲んでもあんまり効果をなさない希ガス

前回の処方箋(なりお薬手帳なり)を持って行けばおそらく大丈夫だと思うけどなあ
464優しい名無しさん:2005/08/19(金) 13:40:23 ID:5IBSsBtH
>>462 463
早速のレス感謝です。とりあえず前にかかったことのある内科に相談してみます。
2時にならないと診察が始まらないんでそれまで待っちんぐ。
465優しい名無しさん:2005/08/19(金) 15:31:45 ID:3036VIDz
>>459
いや、トレド150mgって正式なMAX越えてますよね?
それだけでも肝臓に負担かかるかなーって思って。
血液検査とかしながらなら、飲み合わせとか問題ないと
思いますけど。
私は生理とまってないので。トレドすき。
466優しい名無しさん:2005/08/19(金) 15:46:36 ID:r3CRVtzA
副作用が全くないってのも気持ちが悪いな。
トレドとパキをMAXで飲んでいるのだけど・・・
467優しい名無しさん:2005/08/19(金) 16:45:21 ID:7C8YEuni
私はMAXではなく、パキ20、トレド100/dayで服用してますが、
性欲減退及び射精障害を除き、それ以外の副作用はないよ〜
468優しい名無しさん:2005/08/19(金) 18:01:41 ID:GaYPcy15
>465
主治医曰くトレドは150までは全く問題がないそうです。
本当に全くかどうかはわかりませんが。
一応文献とかではMAX100にはなってますけど・・・
469優しい名無しさん:2005/08/19(金) 20:29:22 ID:SzTGKHzd
初めまして。トレド飲み始めて二ヵ月です。25mg/dayから少しずつ増やして今は75mg/dayです。用量が増える毎にやる気が出てくる感じがするのですが、それも毎回3日くらいでなくなってしまいます。。同じような方おられますか?
470優しい名無しさん:2005/08/19(金) 20:42:33 ID:BH+Zpka2
トレド飲み始めて1年。それまで個人輸入でプロ○ックを飲んでいたから、
トレドの落ち着く感じが良い。鬱も快方に向かっている。まだ治らないが。
この1年。変わったことと言えば、体重80→70に落ちた。
精液がダラダラ出る。立ちは良くないが漢方勃起薬でなんとかなってる。
体臭がきつくなったのでボディミントを試してみようと思うが。
ボディミントってどうよ?2chのサプリ板や美容板でも話題になってないが
471優しい名無しさん:2005/08/19(金) 21:06:47 ID:E5CP2Kak
>>470
うつを治すのが先。
472優しい名無しさん:2005/08/19(金) 21:27:00 ID:7C8YEuni
>>468
ここに良いサイトがありますよ。
http://www.info.pmda.go.jp/psearch/html/menu_tenpu_base.html
医薬品の説明書データベースなんですが(勝手にリンク・・・)

トレドミンの用法及び用量は

 「通常、成人には、塩酸ミルナシプランとして1日50mgを初期用量とし、1日100mgまで漸増し、
 食後、分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
 ただし、高齢者には、1日30mgを初期用量とし、1日60mgまで漸増し、食後、分割経口投与する。」

とありますので、100mg/dayがMAXでもそれ以上の投与も医師のさじ加減ですw

>>468
何となくですが、体が慣れて(耐性がついて)しまっているのかも知れませんね。
それでも「うつ」で落ち込みまくってる時と比べると、その3日以降も比較的マシに
なっていませんか?
それなら十分に薬が効いている状態だと思いますよ。

ちなみに私はパキ20(夕)+トレド100(朝・昼)ですが、やはり夕方からパキが効いてくるまでの
間は多少の抑うつ症状が出ますよ(私も既に耐性がついていて、トレドが3時間程度しか効いて
いないようです(血中濃度としては2時間半程度で半減しているようです。私の血中分析では)
473優しい名無しさん:2005/08/20(土) 09:51:56 ID:tDNq4sFm
>>469
欝は波があるし、自分もそんな感じだったかな〜。
増量した時、しばらくはテンション上がってる感じで、
それが落ち着くとフラットになって自分はちょうどいいです。
もう少し増やしていくと安定していくと思いますよ。
474優しい名無しさん:2005/08/20(土) 15:18:42 ID:oj5d4MHr
俺は飲んだ初日から効果があったんだが。
そういうのはめずらしいんだろうか。
475優しい名無しさん:2005/08/20(土) 19:52:23 ID:epe7E92S
初めてトレドミン処方されたんですけど強い薬なんですか?
自分なりに調べたんですけどSSRIとかSNRIとかでよくわからないんで・・・
476優しい名無しさん:2005/08/20(土) 20:01:02 ID:IxHnTu3i
やばい、3日ぶりにトレド飲んだら気持悪い。
勝手に胃腸薬飲んでいいかな。
477優しい名無しさん:2005/08/20(土) 21:08:00 ID:2IypmmZL
>>476
基本的に市販薬は平気だそうですよ。
私はパリエット(胃酸抑制剤:空腹時と寝前)、ガスモチン(胃腸活発剤:毎食後)をトレドミン
(朝50mg、昼50mg、夜はパキ20)を服用しています。
パリエットを飲む前までは、市販の胃薬(主に気持ち悪い時)を服用して、それも主治医に
報告していました。
不安であれば、電話で主治医に相談された方が良いと思いますが。
478優しい名無しさん:2005/08/20(土) 21:10:08 ID:2IypmmZL
>>477
なんか誤解を招きそうなので・・・
パリエットもガスモチンもちゃんとした処方薬です。
市販薬としてはアバロンやガスター10、サクロンQとか飲んでました。
479優しい名無しさん:2005/08/20(土) 21:29:04 ID:IxHnTu3i
477
ありがとう。唾吐きまくったら治ったよ。
480優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:36:57 ID:sNVMm6gw
ここ擬態うつ病患者ばっかじゃん。2ちゃんに書き込みしている時点で
おめーらのうつ病が嘘だとバレバレ。ほんとに病気の人が迷惑だから
氏ねよ。おめーらボダけてーい。
481優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:43:59 ID:/8hdbCvX
>>480
じゃお前は何様だ
本当に病気なんだな死なんでもいがじっとしててくれ
482優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:48:56 ID:gUD+g47k
>>480
お前のそういうカキコの方が露骨にボダ臭いと思うぞ?
483優しい名無しさん:2005/08/20(土) 23:07:28 ID:/8hdbCvX
>>482
480ID変えずに書き込めよ
ここ情報交換するところなんだよ
他人に迷惑掛けるなよ
死なんでもいがじっとしててくれ
484優しい名無しさん:2005/08/20(土) 23:36:45 ID:EZ7MhBPU
????
>480=482だと自作自演で
自分で自分を叩いてる事になってしまうと思われますけど・・・??
485優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:38:27 ID:+vK1ISnS
↓以下何事もなかったようにトレドミンの話再開
486優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:27:58 ID:ntIdOWrC
トレドミン処方されました。
特に吐き気もなく。まだ1回しか飲んでないので早計かもしれませんが。

ドグマチール併用してる影響もあるんでしょうかね?
487優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:55:07 ID:KSNZBXeP
ボダと診断され、トレドミン処方されました。不安が強いのと鬱もあるので。
抗鬱剤は以前もルボックス等を飲んでいたのでトレドミンの効き目は早かったように思います。
本当に鬱がひどいと書き込みもできませんが、薬が効いていると気持ちも楽になるし動けるので書き込みも可能なのでは?
自傷行為やキレやすくなる等のボダ特有の症状も割と改善されたので、
自分にはトレドミンは合っているような気がします。飲み始めて一週間目、今は気分いいですよ。ルボックスより副作用もない気が。
488487:2005/08/21(日) 02:06:34 ID:KSNZBXeP
>>486さん

1回の服用で副作用が出るかどうか等は分かりかねますが、医師も飲みあわせについては
考えて処方をしているのではないかと。
スレ違いで申し訳ありませんが、むしろドグマチールの方が副作用が出やすいと思うので(以前服用していて乳汁が出てびっくり)
身体に異変が起きたら医師に報告を。
489優しい名無しさん:2005/08/21(日) 12:12:51 ID:Dxlqpt76
質問させて下さい。このスレの最初の方で、注意する人のなかに統合失調症と書かれてあるのはナゼですか?
490優しい名無しさん:2005/08/21(日) 17:47:34 ID:F7T8RROQ
寒いくらいにエアコンをかけてもべたべたした汗が止らないのは仕様ですか?
491優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:15:54 ID:NlWQKb86
 発熱したらマズイのでしょうか?

 10日、初めて服用して吐き気めまい発汗で中断
(おかしかったら止めろと医師に言われてた)
 19日「ガスモチンと1週間つづけて飲んでみて」と飲んでたんですが
 飲んで2〜3時間後、発汗発熱がひどい。

 続けていいのか、違う病院でもすぐ診てもらった方が良いのか? 
492【H】:2005/08/21(日) 20:40:27 ID:2cIMOMMS
>>473
禿同です。私も石に底上げ感がないと訴えたところ、75mg→」100mg/dayに増量。
それから見事に良い状態が続いています。
>>472
私も石にそう言ったことがあります。驚いてました。確かに実感したことなのですが、
今となっては、プラシーボ効果もあったのではと思ってます。
493486:2005/08/21(日) 20:52:39 ID:ntIdOWrC
>>488さん
異変が起きたら医師に報告。了解です。
ドグマチールは飲み始めてだいぶ経ちますが、これといった副作用は見られません。

494488:2005/08/21(日) 22:32:08 ID:KSNZBXeP
>>493さん
長期服用で副作用が出ていないのならよかったです。副作用かな、身体の調子が何か変だな、と思ったら
医師に必ず報告して下さい。薬を変えてもらえるはずですよ。
抗鬱剤は個人で合う、合わないがありますから大変ですよね…
495優しい名無しさん:2005/08/22(月) 01:48:42 ID:qKy5ExDu
>>490
仕様っぽいです・・・
私も同じくベタベタです orz
496優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:06:14 ID:MzN1ma1v
>>495
>>490です。レスありがとうございます。
身体の汗はともかく顔がバターを塗った様になるのは酷い苦痛です。
497優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:59:42 ID:fGXc5/ZT
>496
顔の場合はとにかくもうどこにでもタオルを持ち歩いておいて頻繁に洗うとか
顔をふく用のウェットティッシュのようなものが薬局であったりするからそれを
利用するとかして凌ぐしかなさそうな。

発汗が副作用で出る方が多いようですが、元から汗っかきでもなくついでに
副作用でも発汗しないのでスレ見てて申し訳ない気持ちになります。
その分吐き気はひどかったですが。
498優しい名無しさん:2005/08/23(火) 06:56:11 ID:QlACFtNj
アモキサン150mg/dからトレド75mg/dに完全に切り替えて4日目。
今体重を測ったら、99kg(+15kg/3年)台→96.8kg!
満腹感を得なくても済むようになった。
アモキよりもマッタリ感が強く、プレッシャーにも動じにくい。
ただし、ソワソワ感が弱くなったものの、アキネトンが効かないみたい。
それと、血圧上昇はしにくくなったが、
夜になると頻脈(120くらい)になり、後頭部が鬱血しているような感じがある。
これはインデラルとメリスロンで何とかなるみたい。
アモキの禁断症状か?
発汗とかゆみは変わらず。
499優しい名無しさん:2005/08/23(火) 12:39:39 ID:s5hTP/ON
>>497
レスありがとうございます。参考にさせていただきます。
さて、今日はエアコンの壊れた車で病院まで行かなければならないのですが、
想像しただけで寒気がする思いです(苦笑
500優しい名無しさん:2005/08/23(火) 16:47:16 ID:Z8fwbL7O
>>499
冷却用ファンがついてるシートカバー買ってみました。
おしりは冷えるけど背中はあんまり冷えない。8000円くらいだったかな。
501優しい名無しさん:2005/08/23(火) 16:48:18 ID:Z8fwbL7O
ちなみに電源はシガーソケットから取ります。
無段階で出力を変えられます。
502優しい名無しさん:2005/08/23(火) 18:29:59 ID:bgSD1Rnk
トレド75mg/day、レキソタン6mg/day飲み始めて3ヶ月。
最初はすごく効いてたのかフラットな状態が続いていい感じだったのですが、
ここ2〜3週間(生理だったからかもしれないですが)イライラしたり、悲しくなったり、
生きていても楽しいことがないからしょうがないとか思い出してきて、生理が終わってもウツ気味です。
今度金曜日が病院なのですが、トレドのグラム数を上げてもらったほうがいいのでしょうか?
もちろん石と相談するつもりですが、なんせ、3分診療の病院なので・・・
あまり話をさせてくれないかもしれなくてうまく相談できるか心配してます。
(病院変えたほうがいいのか?!)
503優しい名無しさん:2005/08/23(火) 20:41:21 ID:h5Y6zK6k
3分診療の病院に通ってましたが
病状が改善しなかったのですぐに病院を変えました

ってか
レキソタンのほうに耐性ができたんじゃないでしょうかねー
504優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:14:26 ID:a4uXYJjB
トレドを石に無断で断薬した人っていませんかね・・・?
505優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:16:43 ID:behTSwcY
ノシ
506優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:12:38 ID:NqTr2acr
>>590
デプロメールで無断断薬、やりました。
激欝になって病院に逆戻りしました。
調子が良かったときに何となく通院が面倒になってやめちゃったのですが二度としません。
自分の体のことは自分が一番わかってると思って、なめてました。
減薬、断薬はかならず医師に相談を。
507506:2005/08/23(火) 23:14:35 ID:NqTr2acr
レスアンカーマチガエタ OTL
>>504デシタ
激しく反省
508優しい名無しさん:2005/08/24(水) 08:30:14 ID:NrAR8ZEB
断薬、というより飲むのを忘れました。
頭痛きませんか?
おいら頭痛がひどいんですよ。
509優しい名無しさん:2005/08/24(水) 08:42:38 ID:FNYi3Dcq
>>504
僕はトレドとワイパの処方だったんですが、病院への電話予約と
病院へ行くこと自体が面倒で、放置してしまい無断断薬状態になりました。

僕の場合、断薬後2日までは特に異常は無かったんですが、
3日目の夜から、寝ても1、2時間で目が覚めてしまい、覚醒後
激しいうつで原因不明の号泣&不安と焦燥感で朝まで
眠ることができないような酷い状態になりました。

4日目の夜も似たような症状。このままではまずいとすぐに
電話で診察予約をして、縋るような思いで病院へ行ってきました。

服薬再開後の今は、躁でもうつでも無いような
比較的落ち着いた気分を取り戻せています。
(寝起きは相変わらずうつ気味だけど、薬飲むと落ち着く)

>>185 >>278 >>346 にも書いてあるように、自分の意思のみでの減薬や断薬は地獄を見ます。
医師に無断で断薬は絶対にお勧めできない。

>>508
頭の後ろ〜背中にかけてと手足が痺れるような感覚がありました。僕は頭痛は無かったような。
510優しい名無しさん:2005/08/24(水) 12:43:43 ID:OQj6R6nK
>>500
おもしろそうなグッズですね。
今度探してみます。
511504:2005/08/24(水) 13:40:27 ID:3HkQhCMw
おお、いいぱいレスがついてらー。ありがとさんです。

すっぱり止めてから早くも9ヶ月が経過しますた。
身体に負担はやっぱり来たけど、精神的には飲んでない
今の方が安定してるんすよねー・・・
止めてから自傷癖もパタと消えてるし。
何より自然に笑えるんだな、これが。


でもやっぱり心配なのは、心のリバウンドで、いつか来る
んじゃねえのかって怖い。
てなことであげてみましたが、似たような状況のんって
やっぱり居ないのか。。。
512504:2005/08/24(水) 13:44:31 ID:3HkQhCMw
>>508
> 断薬、というより飲むのを忘れました。
> 頭痛きませんか?
> おいら頭痛がひどいんですよ。

きたきた。すごかったっす。
半月くらい目回って何食ってもゲロ。
でも2ヶ月くらいから良好になってきて、今は疲れない限り大丈夫。
疲れたら痛いが、そんな時はイヴ。
513優しい名無しさん:2005/08/24(水) 16:19:57 ID:rU1nh4z7
石に無断で絶薬って怖くないですか?っていうか怖いです。
どうなっちゃうんだろう?
>>511さんみたいに笑える日がくるのかな。
トレドって感情の平坦化になるって本当なのかな。
514優しい名無しさん:2005/08/24(水) 17:42:30 ID:vhrN7zfZ
>>513
やるなよ
無断断薬。地獄みるぞ
515504:2005/08/24(水) 19:46:41 ID:3HkQhCMw
まぁ、無断断薬したっつーのも石が糞石だったからなんだがな。
マトモな医者なら無断はわざわざやらんでもいいんだろな。
516優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:07:55 ID:aO5JruJn
私、トレド飲み始めて2ヶ月ですがやっと体勢がついたみたいです。
ただ体重の減少が著しく54kgあった体重が42kgまで減っていました。

ちなみに身長は160cm、元々デブだったんで別にいいかなぁと思いましたが
今朝体重計に乗ったら40,5kgまで減ってたんで、米一合炊いて卵ぶっかけてたいらげましたよw
でも食い過ぎで気持ち悪いです・・・吐きそう。

みなさん食事は何を食べていらっしゃるんでしょうか?
517優しい名無しさん:2005/08/25(木) 12:55:05 ID:JvHAWFOr
>>516
う、羨ましい・・・漏れは10kg増えたw
トレドが原因じゃなくて、サイレールとハルシオンが主原因なんですがねw

とりあえず朝はパン。昼は家にあるものか外食(たまにお菓子)、夕飯は普通に
食事をしますよ。

とりあえずしばらく食べていなかったら胃が小さくなって、食事量も減っていきます。
無理して食べなくても大丈夫かと。
ただ160cmで30キロ台に入ったら要注意で、主治医と相談してみてはいかがでしょう。
518優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:01:56 ID:JvHAWFOr
>>517
サイレールって何だよw
サイレースの間違いです。スマソ
519優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:03:18 ID:uF73vV4p
今、163cmで43kg…やばいですかね?
(主治医の目の前で測った体重なんですが)
固形物ほとんど食えない。おかゆとかウィダーin系ばっか。
520優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:13:37 ID:e/7/gpxg
>>519
ドグマチールも処方してもらったら?
太れるよ
他の副作用もあるけど
521優しい名無しさん:2005/08/25(木) 13:55:26 ID:JvHAWFOr
>>519-520
ドグマチールで根本的に治療になるのかなw
確かに太れるけどねw

それは拒食症に近い状態なんじゃないでしょうか。
それとも胃が縮小しすぎて受け付けないのかな・・・
以前に過食症とか過食嘔吐、ダイエットをしていませんか?
いずれにせよ主治医に相談して、投薬調整すると同時に、拒食系のカウ
ンセリングを受けたほうが良いかと思います。

とりあえず痩せてはいますが、基本的な栄養とエネルギーが摂取できて
いれば、問題は少ないと思いますよ。(とりあえずウィダーinでもカロリー
摂取は可能だし、服薬が出来るならサプリメントで基本エネルギーと栄養
を摂取して、その場しのぎをするのは良いと思います。)
522優しい名無しさん:2005/08/25(木) 14:19:59 ID:dtE956fw
>>516
私は冬場に飲み始めて、なべものの豆腐しかた食べられなくなった。
ご飯、食べにくくないですか?
同じ薬飲んでる友人も言うのですが、なぜかジャンクフードが
食べやすい。本来なら太るけど、太らないです。サラダ忘れずに。

手でつまめるものが食べやすいです。
野菜ジュースと牛乳は無理して飲んでます。あとはサプリかな。
肌にくるもん。
523優しい名無しさん:2005/08/25(木) 20:42:21 ID:ST+F+JLK
トレドでかゆみの副作用の出ている方、
かゆみ止めの薬、何をもらっていますか?

私は最近アモキサン150mg/dからトレド100mg/dに移行したのですが、
アモキのときよりかゆみが激しくて...
セレスタミン2錠/dで済んでいたのが、
毎食後2錠+ネリゾナ軟膏塗りまくっています。
524519:2005/08/25(木) 21:08:01 ID:JU+yYJtv
>>520
>>521
レスどうもです。ドグマは過去に処方してもらった事がありますが
自分には合わなかったみたいです。
多分胃が小さくなってるだけで、自分では拒食症ではないと思う。
(ダイエット経験もないし、痩せたい願望もない)
なんとかして栄養分だけは取らねばと思っているので、血液検査等でも
貧血などの異常は見られないのが救いです。
が、空腹感を全く感じない。食べるという動作事態が、疲れるというか
何ともいえないほど苦痛に感じるのは確か。やっぱカウンセリング受けた方がいいのかな。

>>523
自分はアレロックをもらってます。この手の痒みや発疹には
塗り薬は無意味なんだそうですが…。
525優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:26:50 ID:jSKSxFt4
>>524
トレドの副作用だと思います(食欲減退)
食べる気にならない、面倒ーとか思いません?
食べなくても平気、おなかがすかない。
私も拒食とは違うと思う。一緒だから。
トレドが気に入っているなら、石に相談ですね。
食欲の少しでるお薬も出してもらえますし、
慣れれば、食べられるようになりますよ。
トレドがイマイチーって時は薬変えてもらってみては?
私はカウンセリングより、トレドの副作用だと思います(経験者)
526優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:30:38 ID:f4j3NEJ5
確かに思い当たる節があるね>食欲減退

漏れは、今の主治医に「SSRI(デフロメール)が大して効いた感じがしない」のと
「ヤケ食いしてしまう」と言って処方されたのが、実は『トレドミン』だった。
527優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:42:35 ID:HOh/gHCU
自分も食欲減退してます。

というか、気持ちがフラットになる、という部分が
食べ物に関してもフラットになり過ぎていて、「とりあえず薬を飲むために何か胃に入れる」感じ。
別に食べなくてもいいやって気分が強いです。

食欲増進する薬も出してもらってます。
528優しい名無しさん:2005/08/25(木) 22:52:20 ID:V3JjnKvL
俺は逆に過食してしまうんだが。
食欲減退する薬が欲しい今日この頃。
529優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:11:58 ID:q84782yz
>>525
519=524ですけど
そっかー、やっぱりトレドの副作用か。
確かに食べるのがほんっとめんどくさい。食欲根こそぎ持ってかれた感じ。
「食」という行為が、楽しみではなく生きる為の作業にすぎないというか。
パキシル飲んでた時も食欲ほとんどなくなってたから「もしかしたら」とは思ってたけど
主治医は何も言わないんですよね。
しきりにちゃんと食事を取っているかどうか、診察時に尋ねてきますが。

トレドの効果は実感してますが、なんだかなー。
いつか減薬出来る時が来たら、食欲も元通りに戻るんだろうか?
530優しい名無しさん:2005/08/25(木) 23:12:02 ID:pJhzwFOF
今年の4月まで2年間トレドを飲んでいたのですが
環境が変わって楽になったので飲むのを忘れていました。
気が付いたら5月に入って1週間で3キロ太り、そのまま増加を続け
今では10キロぐらい太ってしまったのですが
これはトレドやめたことと関係するのでしょうか。

と質問にきたのですが、>525さんのレスをみてると、トレドと食欲は関係あり
なのですね。
せっかく楽になったのに、今度は肉が増えて汗がとまらない。
食欲もとまらなくて困っています。

531優しい名無しさん:2005/08/26(金) 00:29:48 ID:/UYrxIZ5
>530
楽になったって、欝が治ったのかもしれないし、
辛くないのなら(゚ε゚)キニシナイ!!
532優しい名無しさん:2005/08/26(金) 01:54:30 ID:k/zyZ/kF
トレド民は自分には合わなくて、遺志も変薬してくれず、沢山あるが捨ててしまおうか…
533優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:17:20 ID:98WV1U+1
うーん、やっぱり副作用って人によってこんなに違うんだね。
漏れは食欲については過食も拒食もなく、普通に食べれるかな。
パキからトレドに変更して、今は両方でてるけど、目立つ副作用
もなく、平然としてる。

ただ抑うつの波はパキの方が抑えられてるかも。
トレドは聞き方が微妙・・・抑うつの波がおかしいのかも知れないけど。

ちなみに今は他の薬で微妙に過食中w
534優しい名無しさん:2005/08/26(金) 08:00:56 ID:CWIw13BQ
トレド 25mg朝夕1錠食後、今 朝飯後一時間後だけど首の廻り汗でベタベタ
これだけ気温が下がったのにどうにもならない。
535優しい名無しさん:2005/08/26(金) 11:00:01 ID:/myU+DkQ
果物とかしか食べれない・・
536優しい名無しさん:2005/08/26(金) 14:18:38 ID:fohBzg6l
もう1年以上50mgを夕食後に飲み続けていたんだけど、
この度一日100mgに増えることになった。
慣れすぎてしまって副作用もなにも感じなくなってたけど、
倍に増えたらやっぱり何か変化があるのだろうかと不安・・・
537優しい名無しさん:2005/08/26(金) 15:01:46 ID:eKJrlo7m
トレドミンを2ケ月間服用していますが、食欲不振で体重が減るばかりで
症状が改善したとは思えません。どの位の期間まで我慢して飲むべきか・・・?
538優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:02:42 ID:eM5OMW+c
副作用でただでさえ汗をかくのに更に食事をして汗をかくのは不快なので
冷たいもの、さめた物しか口に出来ません。
パンとかコンビニおにぎりとか。
気候が涼しくなれば改善されるかもしれないと思いますが。
539504:2005/08/26(金) 18:05:32 ID:DCkKl2XL
>>530
> 今年の4月まで2年間トレドを飲んでいたのですが
> 環境が変わって楽になったので飲むのを忘れていました。
> 気が付いたら5月に入って1週間で3キロ太り、そのまま増加を続け
> 今では10キロぐらい太ってしまったのですが
> これはトレドやめたことと関係するのでしょうか。

おぉ。↑自分のことかと思った。
はい。無断断薬504ですが。

トレド飲んでる時の体重→46kg
トレド止めてからの体重→55kg
嘔吐状態が治まってからのメシの旨かった事。
数年振りに米が甘いってわかった。味覚がなくなるって実感はなかった
けど、ただ食べるのが面倒だったなー。イラネって感じ。そして今、
あまりに食うことが幸せすぎて・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・デブ道・・・・・・・・・。

どうなる!漏!!
540【H】:2005/08/26(金) 19:36:47 ID:31FkiJrh
私も飲み始めの頃食欲不振ありました。副作用の吐き気からくるものかなと、その時は思ってたんですが。
みなさんそれぞれなんですね。
>>523
私はこのスレで教えてもらってアタラックスPを処方してもらえるよう石にリクエストしました。
541優しい名無しさん:2005/08/26(金) 19:39:19 ID:98WV1U+1
SNRIもかなりSSRIよりも改善されていますが、抗鬱剤特有の抗コリン作用は
完全には拭えていません。
もしかしたら嚥下障害が出ているのかも知れませんね。
漏れは三環系・四環系では必ず嚥下障害になって、水分も飲み込みずらい
状況になります。

また夏場という事で食欲低下がある事は一般的です。
とりあえず基本カロリーと栄養だけは喉を通るもので何とかして夏場を乗り切って
みたらどうでしょう。次は食欲の秋ですし。
542優しい名無しさん:2005/08/27(土) 07:02:08 ID:2KZUbT2U
day105です。
副作用に生理不順はありますか??
543優しい名無しさん:2005/08/27(土) 13:54:58 ID:m6wXgwcV
トレドミンの食欲不振と「嚥下障害」は全く別物じゃないの?両者イコールなのかいな?
544優しい名無しさん:2005/08/27(土) 14:16:01 ID:Fhb7PzAO
>>543
いや、基本的に別ものでしょう。
食欲不振は胃の具合もあれば、満腹中枢への刺激などの問題。
副作用としてもある。
嚥下障害は喉の分泌物不足、唾液不足のほか、粘膜神経の異常
がどが考えられる副作用でしょう。

まぁいずれにせよ、イコールじゃないけど副作用としてはどちらも
あり得るものじゃないかな。
545優しい名無しさん:2005/08/27(土) 16:26:24 ID:9THHX9yp
>>536
150mg/day 10ヶ月になりまする。
肝臓よーし!血液検査異常なーし!副作用・・・
そろそろ食欲わきだしたので、これが耐性?w

>>542
あたしは順調です。
むしろベゲとかの方がヤバかったです。
嚥下障害もベゲ!大嫌い!
546 ◆God/WeEDcg :2005/08/27(土) 18:53:24 ID:9+u3wE62
Http://1
この薬…

547優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:55:23 ID:9+u3wE62
1…
548優しい名無しさん:2005/08/27(土) 18:57:05 ID:9+u3wE62
http://1
549優しい名無しさん:2005/08/27(土) 19:02:02 ID:9+u3wE62
550優しい名無しさん:2005/08/27(土) 19:05:34 ID:9+u3wE62
551優しい名無しさん:2005/08/27(土) 21:58:50 ID:n8ihqXMf
>>538
汗やだねー。一日中エアコンかけっぱで電気代の請求が怖い。
ただでさえ左足つま先から腿までギブス付けてるのに
(オートマの車でないと移動できない。)
552優しい名無しさん:2005/08/27(土) 23:54:19 ID:wapKFc7c
>>551
レス、どうもです。
私なんかクルマのエアコンが壊れたので昼間は運転できません。
全身ずぶぬれ状態に近い事になってしまいますorz

足、お大事になさってください。
553優しい名無しさん:2005/08/28(日) 06:34:38 ID:PuHDFkg2
なんかさ、トレド飲み始めてから、
躁転したみたいで、ぜんぜん眠れない。
しかも気分が高まって、金を浪費しまくり。
誰かトレドで同じようになったヤシいる?
554551:2005/08/28(日) 08:41:55 ID:nNIsMy/2
>>552
ご配慮ありがとうございます。松葉杖で10mも歩くと汗だくずぶ濡れです。

エアコン今からでも直した方がいいと思いますが、、
もうすぐ手放すとかなら別ですが。
555優しい名無しさん:2005/08/28(日) 11:18:32 ID:ALGL7B0F
>>553
躁転は危険。多分おまいさんが思ってるよりも超危険。即刻医師に言って変えてもらえ。
ドレトじゃなくても治療薬はヤマとある。変えない医師はヤブと言っていい。
556優しい名無しさん:2005/08/28(日) 11:57:40 ID:isOTKvRh
皆さん、何日目位で効果感じますか?
私はしばらく弾薬(勝手にですが)してて、最近鬱が酷いので再び飲み始め
たんですが2日位で効きめを感じました。
最初もすぐ効いたんだけどプラセボかな。別に効けばいいじゃないかって
感じなんだけど早すぎなような。
あと相変わらず副作用の排尿困難と吐き気が復活しましたが、今までに
なかった尋常じゃない眠気に困ってます。
副作用が増えることあるんですね…
557優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:25:23 ID:Jvap9NmG
age
558優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:16:41 ID:oluXY2ru
トレドは効き始めるとどんな感じになりますか?効果を自覚できますか?
実は3か月間トリプタで効果なくて先週からトレドに変更になったのです。
自分も情けないし、お医者さんにも申し訳ない気持ちでいっぱいで…。
559優しい名無しさん:2005/08/28(日) 18:35:49 ID:aXlf9zFe
>>556
自分の場合は一日目から効きましたよ、朝飯後に飲むと、
スッキリ目が醒めて頭もフル稼働、後ろ向きな事を考えなくなったけど、
二ヶ月後ぐらいに副作用(汗だくで体重減、性欲減退)が出て服用をやめました。
副作用さえなければ自分にとっては最強の薬だったんだけどねぇ..
560556:2005/08/28(日) 18:46:29 ID:isOTKvRh
>>559
汗だくの副作用は辛いですね。
私はトレドミンの副作用ではないんだけど、対人関係で緊張すると大汗を
かいてしまう症状が以前ありました。
プロバンサインを処方されて治りましたよ。
561優しい名無しさん:2005/08/28(日) 19:02:12 ID:3mBr/oox
トレドミン飲むとシャブ中と同じ体臭がする人いない?
自分だけかな…どうも出てくる大量の汗がポンくさくてウツ('A`)


562優しい名無しさん:2005/08/28(日) 19:50:31 ID:PuHDFkg2
>>555

でもね、極端な躁転じゃないから、大丈夫な気がする。
今までの鬱が治って正常な人間に戻った感じでつ。
それと精神科は10年以上通ってて、色々な病院も行ったし、
色々な薬も試した。

だから、もう今の長年通ってる病院で落ち着きたいんだw
563優しい名無しさん:2005/08/28(日) 20:39:33 ID:NwaMsSMP
副作用もなにもないけど不安がおさまらない……
564優しい名無しさん:2005/08/28(日) 21:00:02 ID:9UMLV9rC
>>556
自分は50mgを2週間、75mgを1週間飲んでますが、
最近イヤなこと考え続けないし、テレビついててもウザイから消そうとか思わなくなり、効いてきたんだな〜くらいです。
飲んだ直後にはなにも感じないですし、副作用も朝起きた時の軽い立ちくらみと飲んだ後の胸焼けくらいです。
だいたい2週間〜一ヶ月くらいしてから効果がでてくるのが普通だそうです(その前に別の薬を飲んでたら違うでしょうが)。
565優しい名無しさん:2005/08/28(日) 21:36:04 ID:kpeCVVzZ
>>554
クルマの事も気にかけていただいてありがとうございます。
あと10年は乗るつもりなのですが、残念ながらお金がないのですorz
そんなわけで昼間の外出は控えるようにしています。
566優しい名無しさん:2005/08/29(月) 15:08:43 ID:Yvxd6+Wm
>>562
あたしも一緒だよ〜
トレド半年にして物欲わいてきて、洋服買えるようになった!
美容院にいきたいとか、化粧品も買って綺麗になりたい、
って思えるようになった=浪費
でも、決して躁転じゃない。
キモチ不安定だし、買い物でもしないと発散できないんじゃないかな。
カード破産とかサラ金に追い回されてるわけじゃなきゃ問題なし。
あたしももう病院変えたくないんだ。ワカルヨ☆ミ
567優しい名無しさん:2005/08/29(月) 21:45:06 ID:wTI6w56g
この薬100飲んでんだけど石が今度150にするとか言ってんだけど、125とばしていきなり50増えて大丈夫かな。75から100になった時も発汗異常などがあったから怖いです。乱文すんまそ。
568優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:45:38 ID:IgBDUOvZ
>>567
自分は90から一気に150になったよ。
もともと副作用はほとんど出なかったんだけど、正直言って急にこんなに増やしていいのかって思った。
でも、仕事乗り切らないといけないから、薬手放せないし。

発汗異常は無いけど、すごく痩せた。
569優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:22 ID:spunZvR4
パキ飲んでて副作用が酷く、トレド処方されました。
今は夕食後にパキ15mgとトレドを朝晩計50mg飲んでます。
ついでにデパスをメイラックスに変えられました。
でも、パキ&デパスだった時の方が気分が良かった気がするのですが
今は気分の浮き沈みがけっこ酷くて・・・
これはデパス→メイのせいなのか、パキ→トレドのせいなのか・・・
あと、もともとアレルギー体質なのですが、
トレド&メイラックスでアレルギー全開です。
同じような方、いらっしゃいますか?
長文申し訳ございません。
570優しい名無しさん:2005/08/30(火) 14:52:45 ID:54PQTju8
(トレドミン飲んで)気分の底上げができて、仕事が苦にならなく
なった。
しかし、疲労のせいでダウン!? さらに増量で、うまくしゃべれない。
なんだかあってない気がするのだが。。。
571優しい名無しさん:2005/08/30(火) 15:16:07 ID:cDAbjRT5
私は75mgだったけど、なんかイライラするし、キレやすくなって勝手に50mgに減薬中。
セロトニン増やすだけじゃ気力出ないし、トレドは調節難しい。
ドグマが何も副作用なかったらベストなんだけどなぁ。
572優しい名無しさん:2005/08/30(火) 15:20:55 ID:kCAmR3py
>>569
アレルギーが出たら速攻で止めるべきだと思うのですが。
それだと飲む薬無くなる?
>>570
ろれつが回らないのはトレドミンよりマイナーの副作用を疑うべきでは?
マイナー飲んでないなら話は別ですが。
573570:2005/08/30(火) 17:29:07 ID:54PQTju8
トレドミンを、3ヶ月前から服用しています。最初は、50mg/day でしたが次第に
増量、1ヶ月半前から150mg/dayです。(朝・夜に分けてます)
夏だから汗かくのかなと思っていましたが、発汗、発熱、手が震える、目がかすむ…
最近は、そわそわしてきた。
574570:2005/08/30(火) 17:35:51 ID:54PQTju8
いかん、書き込んでしまった。(大汗)
ほかは、胃薬と 寝るまえにテトラミドのみ。
575優しい名無しさん:2005/08/30(火) 18:32:51 ID:/zejG7lu
>>573
そわそわして来たことは石に相談汁
576優しい名無しさん:2005/08/30(火) 18:38:51 ID:lj7WLxh3
トレドミン25mg朝夕、発汗、手の震えは有るけど気分は落ち着いている、が
最近は仕事にやるきが無く闘争心みたいなものが湧かない、医師に相談して
増量しようかと思うが不安もありこのままで我慢かな。誰か経験無い?
577優しい名無しさん:2005/08/30(火) 21:39:26 ID:aNkKrx9g
トレドミン30mg/dayを処方されて、10ヶ月くらいになります。
ずっと調子良かったんだけど、先月から胸やけムカムカで断薬状態です。
ガスモチンを一緒に飲んでるんですが、効かないのかなぁ。。。効かなくなったのか??
胃薬は何を処方されてますか?
578【H】:2005/08/30(火) 22:31:48 ID:4XO0xaoO
>>566
禿同。うつな時は妙に貧乏な気がしてお金は溜め込んでばっかりでした。
でも最近1年ぶりにちょっとしたブランドのバッグ購入☆
少し前向きになってるかもしれません。
579優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:20:27 ID:VRi7Z5U9
うつがなくなっても貧乏・・・俺w
580優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:30:41 ID:wTQCAvW+
デプロメールを飲んでます。
これとルボックス、トレドミンて
根本的になにか違うのですか?
581優しい名無しさん:2005/08/30(火) 23:53:27 ID:2/Tbn8So
みなさん発汗でお悩みですね、、
50mg/dayの俺もそのひとりです。
でも、どちらかと言うと緊張してきたときの発汗が増えたような感じです。。

仕事中も汗がとまらず、頭がボーッとしてくる時があるので、
そういう時は、裏で5分くらい休ませてもらってます。
そうすると、落ち着いて止まるんですよねぇ。。
582優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:19:56 ID:nW/a4z+h
>>580
デプロはセロトニンに作用する
トレドはセロトニンとノルアドレナリンに作用する
583優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:55:54 ID:HknIet2K
>>537
自分も体重かなりヤバイ状態にある。
食べれない。戻すし…拒食っぽい。
トレド服用2年ぐらい。
584優しい名無しさん:2005/08/31(水) 10:41:22 ID:PY+LXQ8E
>>578
>>566です。
585優しい名無しさん:2005/08/31(水) 10:44:13 ID:PY+LXQ8E
>>578
>>566です。
そうなのー!私の鬱の時は物欲さえなくてお金溜まる一方だったのに、
トレド効いてきたのか物欲一気に噴射しましたw
私も買えなかったブランドのバッグ買いましたよ。
何かで心を満たさないと、やってられないんだと思う。
自分の持ってる範囲なら、いいと思うよ!

586優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:06:27 ID:oKLdCFPN
トレドミン 15mg*2/day 1ヶ月ほど服用しています。
副作用で吐いちゃった事もありますが、効いてる感あります。
子供の頃からネガティブな性格で、今までだったら、激怒、激うつ、号泣
していたような状況でも、意外と冷静にいれたりします。
でも、これって、物事の善し悪しの判断が出来てないというか、
すべてどうでもよくなってるというか。。。
薬を一生飲み続けなければ、今の状態・性格を保てないんじゃないかと思って
怖いのです。みなさんは、どうですか?
587優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:12:21 ID:L+v6Nhx+
>>577
セルベックスカプセル(今のクリ)かグロリアミン顆粒(前のクリ)
転勤でクリニック変えたら変わった
どっちも効き目は分からない(トレドミン単体でも何ともないので)
588優しい名無しさん:2005/08/31(水) 12:34:38 ID:JwR87Cob
>>577
私はナウゼリン飲んでます
最初なかったときは無茶苦茶つらかった・・・
完全に収まるところまでは効きませんが、無かったらとてもトレド飲んでいられません
589優しい名無しさん:2005/08/31(水) 13:13:21 ID:6w433IDL
しばらくパキシル20mg/day飲んでたんだけど、昨夜からそれに加えてトレドミン15mg/day飲み始めた。
トレドミン15mg/dayってとても微量だし、一晩で突然効果出ないだろと思うんだけど、
今日は朝から明らかに状態が違う。
パキシルで吐き気とか感じた事無かったんだけど、今朝起きたときは軽いムカムカ感があった。
朝食取ったらそれは落ち着いたんだけど、そのあと妙にソワソワした感じが出てきた。
例えていうと旅行に出かける直前の感じに近いかな。
昨日までは軽うつ無気力マターリな感じだったんだけど、それは吹き飛んだ。
でもなんだか落ち着かなくて集中できない感じ。
プラセボなのかな〜?
あるいは、パキシルにトレドミンを少量加えた事で閾値を超えたのかな。
またはコーヒーの効果が増幅されてるのかな。
590優しい名無しさん:2005/08/31(水) 15:34:50 ID:qRsxd5rd
>>587は胃薬、>>588は胃腸薬ですね。吐き気止めとしてよく使われますね

>>589
コーヒーで胃が荒れてるのかも
591589:2005/08/31(水) 16:32:56 ID:6w433IDL
>>590
ご心配どうも^^
でもコーヒーは通常朝一杯飲むだけ。
それもホットミルクと約1:1で混ぜて飲んでるからあまり胃に負担はかけて無いと思うよ。
胃が荒れてる感じはあまり無いな。
592優しい名無しさん:2005/08/31(水) 19:38:07 ID:wjcHm4Am
汗がぁあああああああああああああああ

とまらない。(´・ω・`)
593優しい名無し:2005/08/31(水) 20:12:52 ID:QmQxUvxs
トレド150mg/day(朝・昼・夕に分けて)飲んでいるが、激鬱気分は
全く変わらず、意欲にも効果ナシ。石に「薬変えて」って訴えたら
トレドはそのままで、アナフラ20mg/dayが加わった。皆さん結構
効果が出てるみたいで本当に羨ましい。自分はトレドがMAX量になって
から異常に食欲が出てきて困ってる。なんでだろ?
594優しい名無しさん:2005/08/31(水) 21:21:16 ID:694FZ6Ba
>>593
うらやましい。私は食欲不振で困っています。
(同じく150mg/day)
595優しい名無しさん:2005/08/31(水) 21:26:28 ID:cVaQqAj/
>>593
アドレナリン過剰によるヤケ食い
596優しい名無しさん:2005/09/01(木) 00:12:45 ID:MvMJxKNr

先週からセロクエルをトレドミン75mg/day(朝・昼・晩)に変更してもらった。
ノリトレン30mg/day、デパス1.5mg/dayはそのまま継続。

ひどい吐き気は飲み始めだけで、一週間で治まった。
過食嘔吐も止めたいので吐き気・食欲不振の副作用にも期待していたのですが。
発汗は夏だし、いつもと変わらないかも。薬臭は自分で分かるのかな。体臭とか
もいつもと変わらない気がする。

SSRIのルボックスが全く効かなかったから(副作用もなし)SNRIのトレドミンも
合わないってことあるのかな。(効き方は違うと思うけどよく分からない)

まだ一週間飲んだだけなのでこれから効果が出るのを期待。
医者に最初はこの量からって言われててまだMAXまで増量してないし。
597優しい名無しさん:2005/09/01(木) 00:56:18 ID:I1JbGIHY
トレド飲み忘れて、そのまま3日4日服用せずに過ごしていたら
体にものすごい違和感を感じました。
手が震えたり、頭の奥がフワフワしたり、体が浮いてる感じがしたり・・・
今はいつも通り飲んで人並みの生活を継続してます。
こういう系統の薬は、(人に依ると思いますが)自己判断で切ると恐ろしい目に遭いますね。。
598優しい名無しさん:2005/09/01(木) 01:37:26 ID:UMDq1CMt
トレドミン30mgを初めて飲みましたが、服用後一時間くらいで吐いてしまいました。
もう成分は全部吸収された後かな…。
それにしても吐き気がきつくて眠剤飲んだのに眠れない(´・ω・`)
その内おさまるのかな。こういう系統の薬初めて飲んだから不安です。
599優しい名無しさん:2005/09/01(木) 02:22:15 ID:IbS2W9dG
もの食べてから飲んだか?空腹は吐くね
600優しい名無しさん:2005/09/01(木) 14:30:56 ID:TP40HjB9
動悸と体重減少が続くのは、トレドミンの副作用かなー、と思っていましたが、
ちょっと気になって採血して頂いたら、甲状腺機能亢進症があるのが分かりました。
体重減少や動悸が著しい場合は、測ってみるのがいいかも。
吐き気については、ガスモチンを併用することで落ち着きました。服用し始めは嘔気がでるものみたいなので、
石さんに尋ねてみたらどうでしょう?きっと出してくれると思いますが。
601優しい名無しさん:2005/09/01(木) 14:50:50 ID:DS2qY+nE
私は飲み始めから全く副作用がなく、楽でした。
吐き気ですかぁ?ぜーんぜん。
そのかわり鬱にも効かなかった。
いまだに150mg/day飲み続けてるけど、何も感じない。
ふらつきも、眠気もなし。完全に耐性ですな。

副作用であわない薬は即刻やめたほうが良いです。
薬は腐るほどありますしね。我慢して飲まないほうがいい。
それにトレドってそんな万能じゃないし、アモキかアナフラ
の方がいい薬だと思うけど?
602優しい名無しさん:2005/09/01(木) 14:53:40 ID:DS2qY+nE
>>598
連投スマソ
「トレド飲んでるから不眠なんだー!」
と言った大病院の有名な2ndオピ石がいました。
あなたの石にもきいてみては?
603優しい名無しさん:2005/09/01(木) 15:08:26 ID:jvyOznEs
75mg/day→105mg/dayになって2週間、イライラがすごかった。
野外ライブで人の足ふんずけたり、キャッチに氏ねやぼけとさけんだり。
トレドミン増やしたらイライラでる人たまにいるからということでへらされちまった。
604598:2005/09/01(木) 15:38:20 ID:hCroHCm1
レスありがとう。就寝前に飲む事になってたんで空腹時だから吐き気が強かったのかも。
今日は吐き気もおさまって、まぁいつも通りです。
まだ飲み始めたばっかりだから、もうちょっと続けてみてキツかったら医者に相談します。

605優しい名無しさん:2005/09/01(木) 17:07:06 ID:Qabexydx
>>603
トレドで攻撃的になるってあるかも。
603サンはそれが外にでるタイプじゃない?
あたしは内に出るから自傷がはじまった。
トレドのせいじゃないけど、怒りを自分の体に向けてるってカンジ?
リスカと違う感覚だったから。
606優しい名無しさん:2005/09/01(木) 19:44:01 ID:q3nOoIaX
ノルアドレナリンにも作用する薬だから
攻撃性や苛々が出てもおかしくないですよね。
そう思って医師に聞いたら「そんなことはない」て言われちゃいましたけど

そんな私はトレドミン100mg/dayとセパゾン2mgを2錠ずつ朝昼晩飲んでます。
長期型の抗不安薬って効いてる実感は少ないんですけど
以前よりも精神は、まったりと落ち着いているし
私はデパスやレキソタンよりもセパゾン派です。

セパゾン抜いたら私も攻撃的な人間に豹変するのかな?
607優しい名無しさん:2005/09/01(木) 21:42:06 ID:rL8ScGIJ
パキシルとトレド両方処方されている人いますか?
608優しい名無しさん:2005/09/01(木) 22:06:24 ID:ORiwzej3
ここ数日飲み忘れていて、さっき50mg服用したら、
やる気というか何か復活した感じ。

>>606さん
自分はレキもセパゾンも両方処方されていますが、
個人的にはレキと合わせて飲んだ方がいい感じです
セパゾンは眠気がくるので、仕事がある日は辛い・・・
609優しい名無しさん:2005/09/01(木) 23:02:01 ID:5homrJ6q
>>607
処方されてるよ。他にもアモキ、ドグマ、コンスタン、リタ、ハル、ロヒ。
何か心配でもあんのか?
610優しい名無しさん:2005/09/02(金) 00:55:02 ID:RB1LAPiA
トレドミンの副作用って
辛いと思うのは私だけかな?
611優しい名無しさん:2005/09/02(金) 07:48:51 ID:YFpLbeCp
>>610
パキの副作用よりは楽でした。
612優しい名無しさん:2005/09/02(金) 10:52:25 ID:Bs0054lB
>>609
薬代いくらですか、、、、
613優しい名無しさん:2005/09/02(金) 12:47:44 ID:EJ8LsPRa
2日断薬してから飲み出したらなんか今日は絶好調な気分
仕事も出来るし、マンドクセっておもわない
なんかウヒョーとはじけたい気分になってきた
614優しい名無しさん:2005/09/02(金) 14:45:29 ID:LeVDcqxh
断薬は気を付けてください。
段階的に減らしていかないと元に戻ってしまったりもっと悪化することもあるそうですよ。

私はトレドミン他、眠剤、抗不安薬などを飲み続けて何とか働いていますが、
トレドミンというのは明らかによくなった・・・と実感するものじゃないみたいです。
ですが効き目がゆっくりなので気がつかない程度によくなってきているはずですよ。

断薬ですが、どうも休みの日は夜遅くまでゲームしたりしてて、朝飲み忘れたり
そういう飲み忘れで、体調が悪化したりしますね。

週明けが一番辛いです。(ヒッキーみたいですがw)

副作用は、暑い日なのに鳥肌がたったり、冷たい汗をかいたりします。
鳥肌ですが、頭皮に鳥肌が立つ感じもあります。
頭痛もありますね。

季節の変わり目も鬱になりやすく体調を崩しやすいので注意ですね。
トレドミンは25*3回/日ですね
飲み始めの1週間は吐き気がして大変でしたが、その時期を過ぎると
だんだんよくなってきました。

先週の休みにいろいろあってなかなか薬を飲めなくて
挙げ句の果てに仕事がメッチャ忙しくてついに体調を崩してしまいました。

やはり毎日きちんと飲んでおかないと駄目なようですよ。
飲み始めて2年半、いつまで続くのか不安ではありますが・・・・・
615優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:01:13 ID:6Nv3hydw
トレドミンスレをみつけ、滝汗も出ないし目まいもしないし、
私は全然副作用なんて起きないなぁ。とおもっていたら、
3時に起床し、いつもどおりトレドミンをのんだら、目まいと下痢(食事中の方いたら申し訳ない)と
立ちくらみと滝汗と寒気がいっぺんにきました。
うごおごごごって感じです。
服薬しはじめてからしばらく経って、副作用がいきなり現れることってあるんでしょうか。
っていうかにちゃんに書き込んでる暇があるなら横になってやすめってはなしですよな。
616優しい名無しさん:2005/09/02(金) 17:27:57 ID:agrGDO0R
>615
私は副作用が飲み始めてしばらくしてから出ました。
10日くらい平気で何もなかったのにある日突然吐き気・めまい・立ちくらみや寒気。
めまいはマイナーが結構出てたんで調整してもらって、吐き気止めもらって
いくらかマシにはなりましたが。
617優しい名無しさん:2005/09/02(金) 22:55:24 ID:EIwJyd9T
「トレドミン」と似た名前の薬ありませんでした?
レンなんとかっていう・・
スレ違いと思うのですがわかる人教えてください
618優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:19:55 ID:9zikieJH
>>617
これかな?
「ノリトレン」
ttp://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179004.html
619優しい名無しさん:2005/09/02(金) 23:26:27 ID:gg+9rbyZ
レンドルミン?
620617:2005/09/02(金) 23:40:35 ID:AabfOQor
>>618
ありがとうございます
でもそれとは違いました^^;
>>619
ありがとうございます
そう、「レンドルミン」です
「自分と同じ薬だ」と思っていたら
よく見たら「レンドルミン」と書いてあることがしばしばありました



とても気になっていました
即答、しかもお2人もありがとうございました
621優しい名無しさん:2005/09/03(土) 02:15:53 ID:QZ9FzZ34
>>609
パキとトレドはセロトニンに似たような働きをするようなので。
いっしょに服用するとどうなのかなと思いまして。。

609さんちなみに、なんて病名?薬の量すごくおおそうだけど・・・
622優しい名無しさん:2005/09/03(土) 02:41:17 ID:1wACVoT1
俺もパキとトレドとデジレルとセルシンとソラナックスと眠剤4種類飲んでるよ。
国保で32条使ってるから0%負担。
623優しい名無しさん:2005/09/03(土) 02:48:32 ID:7Or31S1k
もう一年近くトレド飲んでますが、薬切らして3日近く飲まないだけで一日中寝たきりになったり激鬱で何もできなくなったり凄く死にたくなったり薬がなくちゃ死ぬ!とか暴れたりしたりになりますた…。
いまは普通に飲んでて落ち着いてるんですが。トレドも減薬、断薬には凄い症状でるんでしょうね…パキは非常に減薬につらい聞きましたが、トレドも同じように減薬つらいんですかね?

624優しい名無しさん:2005/09/03(土) 02:52:42 ID:lDFIcjZm
>>621
鬱で、パキとトレドミンを両方飲んでたけど飲み合わせは心配しなくて大丈夫だよ。
パキのフラット感とトレドミンの持ち上げてくれる感じがあって上手く作用してくれました。
作用も副作用も、足し算になる感じでした。
625優しい名無しさん:2005/09/03(土) 02:58:52 ID:QZ9FzZ34
今は、ぱき でぱす ロヒプ レンドルミン処方されてます。
次トレド処方するっていってた(パキはやめるのか、どうかよくわからんけど。。)
あとアモキサンもほしいんだけどなぁー
でも、社会恐怖症、適応障害、対人恐怖はなおらんだろうなorz
はぁーーーー一生続くのかなぁ
626優しい名無しさん:2005/09/03(土) 03:07:18 ID:nSHJ2L5p
>>260
私も32条受けてるのですが数百円はかかるんです。
260さんは無料なのか…なにか違いがあるのかな。
627優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:34:28 ID:RfdIpVdS
>>621
609です。クスリ多い?やっぱ多いよね…?
病名は別に聞いてないんですが、「難治性鬱病」じゃないですかね?たぶん。
リタリン処方されてるし。
正直言って、トレドとパキは効いてるのかどうかも分かりません。
リタリンくらいしか、薬効が分からないです。
でもきっと、底上げしてくれてるんだと思って飲んでます。
リタの切れ際もそんなに感じないですし。
628優しい名無しさん:2005/09/03(土) 07:44:23 ID:l/G58Q/T
>>260
たぶん、国民健康保険と社会保険だっけ?の違いです。
国保の方は負担ゼロで、社保の方は5パーセント負担。
加入されている保険で、負担率が違ってきますよ。
629優しい名無しさん:2005/09/03(土) 08:52:46 ID:hQrSXJst
おいら今朝晩飯あと30mgずつのんで、とりあえず普通に生活できるようになってきたが、
だからといって薬飲むのやめたらえらいことになるのかな?
630優しい名無しさん:2005/09/03(土) 09:46:24 ID:IUSw2riG
>>617
レンドルミン?
631630:2005/09/03(土) 09:52:18 ID:IUSw2riG
スマソ 更新しないで書き込んじゃった
恥ずかしい ozr
632優しい名無しさん:2005/09/03(土) 09:56:20 ID:RfdIpVdS
>>631
ozrって今最新流行?
633630:2005/09/03(土) 10:49:35 ID:IUSw2riG
そうorz
無駄にスレ消費してごめんなさい
634優しい名無しさん:2005/09/03(土) 10:59:33 ID:IgkMa2Ez
エフェクサーと言う新しいSNRIが認可されるとか
635優しい名無しさん:2005/09/03(土) 12:12:11 ID:lDFIcjZm
>>628
自治体によっても違うよ。
自分の所は、国保だけど5パーセント(0.5割)。
それで、32条改悪されちゃうと世帯所得によって1割もしくは3割負担になるからツラい。
3割負担だと精神科だけで月1万超えるよ・・・。
636優しい名無しさん:2005/09/03(土) 16:57:21 ID:0DiqT6WW
最近イライラすることが多い。
効きすぎってことだよね?
637優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:21:51 ID:ilBNKhkP
トレドミンは、眠気の副作用がでますか?
不眠が酷くて不眠症の薬が全滅なので今、色々抗鬱薬を
試しているのですが、どれも改善されず来週から医師に
トレドミンを試しましょうと言われています。
ここを見る限りだと元気になってしまって逆に眠れなく
なりそうな気がするのですが・・・
638優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:28:53 ID:8h4TGFJw
>>637
僕は眠気は出ない。少しあっても気づいていないだけかも知れないけど。
でも、吐き気、食欲不振、イライラは、つらい。(特に食欲不振は)
結局、完璧なクスリは、ないと思う。
639優しい名無しさん:2005/09/03(土) 19:40:40 ID:IATVaXLM
>>637さん ベゲとかレボトミン飲んでも眠れないのですか?トレドはあくまで抗欝剤であって眠気に期待できないと思う。
個人差もあるけど、私は150mg飲んでも車の運転できますよ。
640優しい名無しさん:2005/09/03(土) 20:24:51 ID:pNJX82vM
トレドは不眠になりますた。
641優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:09:13 ID:yyEZwqD3
テンションあがりました
給料1日で使い切りました
有り難うトレドミソ
642優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:22:23 ID:qwhDyw9a
>>637
一部の抗うつ剤(トリプタノールとかルジオミールとか)には、副作用として
強めの眠気がありますが、トレドミンの副作用で強めの眠気が生じるのは
少ないですよ。
基本的に抗うつ剤は、セロトニン、ノルアドレナリンの量を増やすのが目的
ですので、催眠作用は出にくいでしょう。
睡眠薬が効かない場合、抗不安薬の副作用を使うか、メジャー系を使う
のが基本ですね。(そーいう漏れも実はあまり効いていないんだがw)

ちなみに漏れもトレド100飲んでるけど、これじゃ全然眠くならないよ。
普通に車とか運転して問題ないし。
643優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:28:49 ID:df0kLFHp
>>637
眠くなりにくいのが売りだそうです。興奮ホルモンであるノルアドレナリン
を増やしますから。デプロメール飲んだら最初だけむちゃくちゃ眠れますよ
2日で40時間寝てしまった。2週連続。けど今週は少し減っている。
もともとこの手の薬は睡眠薬ではないので、期待薄かと・・・
644優しい名無しさん:2005/09/03(土) 22:07:43 ID:lDFIcjZm
>>637
気分の落ち込みや不安が改善されることを期待してトレドミンだと思うから
即効性はないけどとりあえず試してみては?
気分が落ち着けば、睡眠薬も効きやすくなるし。
645優しい名無し:2005/09/03(土) 23:36:59 ID:hIJtYoUl
>>601 全く同じ。トレド150mg/day飲んで1ヶ月半になるけど飲み初めから
   副作用も無ければ、鬱にも全く効果ナシ。今週からアナフラ20mg/day
   が加わった。これも今のところ効果感じない。増量してダメだったら
   アモキに変えてくれって医師に訴えようと思う。
646優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:09:39 ID:+PJxjo3X
トレドミン75mg/day(朝・昼・晩)
発泡酒2リットル(夜)
寝れないよ(;´Д`)
647優しい名無しさん:2005/09/04(日) 01:18:21 ID:uTQFngA3
>>646
お酒はあんまり飲まない途方がいいよ。
寝酒は辞めて、今より強めの眠剤出してもらったほうがいいかも。
648優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:51:56 ID:5fxlo7CW
断薬したら精液量は復活したけど汗が出やすい体質は治らん
なぜだ
649優しい名無しさん:2005/09/04(日) 05:24:53 ID:+8eZsCxk
漏れもトレド飲んでるけど、劇的な効果はない。
まあ、底上げしてくれてると思って飲んでるけど。
650優しい名無しさん:2005/09/04(日) 14:52:06 ID:zEL6U3Fq
飲み始めて1週間だけど、眠気!がすごいorz

常に眠い。ルボックス(SSRI)だけの時はそれほどではなかったのに。

相乗効果ってあるんだろうか。眠くて仕事になりましぇーん!
651優しい名無しさん:2005/09/04(日) 15:14:33 ID:Ah5PO9b0
排尿後に、精液らしきどろっとしたものが時々出ていた。

最近前立腺炎になったので主治医に相談たのだが、
「トレドミンは前立腺肥大に人だけに影響する」と言われて、
逆に薬を増やされた。その2日後に膀胱に激痛が発生。
それでもトレドミンの量が元に戻っただけで、現在も服用中。

このまま飲み続けていてもいいのか?
652637:2005/09/04(日) 16:20:48 ID:OD0jNfqw
皆様レスありがとうございました。
どうやら眠気の副作用は、少ないようですね。
今は、テトラミドなんですが、駄目で次にトレドミンにしようと
いう事になっていたのですが、医師と相談してみます。
ちなみにベゲでもコントミンでもヒルナミンでも眠気がきません。
気分の落ち込みは、激しいのですが・・・
653優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:34:37 ID:ttjrzi4u
>>652
ベゲ、ヒルだめならトレドで眠れたりはしませんよー!絶対!
抗鬱剤としてトレドに変えようということでわ?
落ち込み激しい人にも、どうでしょう。
トレドってみなさんも書かれている通り、実感を得にくい。
底上げっていうか、感情が平坦化する。
私もトレドで不十分なので、アモキ足されました。
654優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:38:51 ID:R1hFSDmG
自分は昨日ルボックス、トレドミン、ドグマチールを
それぞれ25mg、25mg、50mgずつ処方されました。
眠気はないのですが吐き気がひどい・・・これって
よくなるんでしょうか?ちなみに症状は特に変化なしです
655優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:58:02 ID:TjE/lhm2
>>652
不眠も鬱の症状だから、トレドミンによって鬱が少し良くなって
不眠が改善されることはあると思う。
鬱だとボーっとしてても頭の中で色々考えすぎちゃって眠れなかったりするからなぁ
656優しい名無しさん:2005/09/05(月) 03:26:20 ID:bL8t/yB8
>>652

すでに書かれていることですが、トレドは不安を和らげる働きをするので
眠れないという不安感を解消するのには役立つかも。眠剤の効果が
素直に出るように。

眠剤以外で、私が処方されたのは、ノリトレンという抗鬱剤です。これは
どうやら、眠気を誘うようで。

まぁ、人によっては効果の出方が違うので、医者と相談しながら、色々
試してください。
657優しい名無しさん:2005/09/05(月) 03:31:24 ID:zzeFmiGf
初歩的な質問すいません。
これってマイナーですか?
658優しい名無しさん:2005/09/05(月) 03:45:23 ID:bL8t/yB8
連書きで、申し訳ない。

トレドの副作用といわれているもののうち、滝汗は、トレドを飲む前から
合ったような気がするので、薬の副作用というよりも、私の体質かなと
思っています。

食欲不振と(その結果としての)体重減少は、薬の副作用というよりも、
そもそも鬱の症状として現れているだけなんじゃないかと思う。薬が
効けば、食べられるようになると思うのだが。

私の場合は、空腹感は感じるのだが、食事の支度や外出して食事しに
行くこと自体ががめんどくさくなって、結果的に一日一食になったりする
ものだから。

で、確実に副作用と感じるのは、やはり、射精関係ですね。
完全勃起という所まで、なかなか行けない。しかも、出そうと思ったとき
には、すでに、だらだらと流れ出てしまう。我慢できる所まで我慢して
一気に放出ってことができない。

射精のコントロールが上手くいかないのだ。これではSEXの楽しみさえ
味わうことは出来ないんだな。

人の3大欲求のうち、寝ること、食うことの二つは、欝のせいで駄目、
性欲は薬の影響で駄目。

生きている価値があるのかと思う。

659優しい名無しさん:2005/09/05(月) 07:24:42 ID:k8NuZPZq
生きていること、生きることと、価値を結びつけるな。
660優しい名無しさん:2005/09/05(月) 09:35:48 ID:M3iYwhYA
>>634
エフェクサー認可はまだみたいで、今、V相の治験中です。
先週の金に3ヶ月治験終わって、そのまま長期に移行する場合でも1〜2週間間隔開けなきゃいけないといわれ、スルピリド50mgもらい断薬中ですが、体重くなったりダルくなったり…
今は、副交換神経が過敏になってるのか、身体動かすたびに体から頭にビクンビクン反応がきますorz
SNRIの断薬症状なのかどうかはわかんないけど、シンドイので今から病院いってトレド出してもらおうかと思てます。
ゲタはかせて底上げしたような状態だという表現がありましたが、うまい表現ですね。
ほんと今ゲタ取っ払われたようでフワフワフラフラしてる…
661優しい名無しさん:2005/09/05(月) 09:55:50 ID:EgG0d6HU
>>657
マイナーてマイナートランキライザーって意味で使ってるんだよね?
だったらマジレス。SNRI。>>4-8参照
662優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:21:15 ID:vWNPtduK
>>658
射精感は全く私も同じです。その通りやっぱり副作用ですよね。服用しながら泌尿器科とかで
回避出来ないんですかね?全く困りますよ。
663優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:40:46 ID:Xfc6D6uY
最近圧倒的に精液の量が少なくなって、
射精の勢いも減少し、モノの反応も悪くなってきた。
なぜ?もうそんな歳?と思って、無意味に溜めたりしていたが、
どうやらトレドの副作用みたいだね。内心ホッ、でも何の解決にもなってない。
以前パキの時はいけない、あるいはいくのにすごく時間がかかるという副作用を体験した。
664優しい名無しさん:2005/09/05(月) 12:58:18 ID:hZ3vconn
漏れもイクとき、先にドクドク…と精液が出るんですが、
もはや何のクスリでこうなったのか分からない。orz
トレド、パキ、アモキ、コンスタン、デパス、リタ・・・
でもここ見てるとどうやらトレドっぽいですね。
不思議と風俗ならうまくイけるんですがね。w
665優しい名無しさん:2005/09/05(月) 13:31:46 ID:R2Ua/Zcw
>>664
風俗行く元気あるなら飲まなくていいんじゃないすか
666優しい名無しさん:2005/09/05(月) 15:27:49 ID:zzeFmiGf
661さん

どうもです。やっぱりマイナーてことなんですね〜
667優しい名無しさん:2005/09/05(月) 16:54:50 ID:JNx+Ywo3
おしっこの出が悪くなった
膀胱炎に近い感じ
便秘にもなるし

それ以外の副作用はまるでないし
トレドは効いてるって実感できるんだけど
下半身にくるのは…
668660:2005/09/05(月) 19:19:27 ID:M3iYwhYA
トレドミン不許可だったorz
669優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:40:12 ID:zCRevK+W
飲み始めて3日なのですが、てぃんてぃんがとても小さくなりました。
副作用でしょうか。

元から小さいけどさ。
670優しい名無しさん:2005/09/05(月) 20:41:54 ID:srTH2/oh
動悸と脈拍上昇がひどくなったと言ったら、良くなってきたから
副作用が出てきたんだと言われ、減薬されました。
良くなってる気がしないんですが、減薬しても気分に変化はないし
動悸等が少なくなってきてるんで、快方に向かっているのかも。

それにしても、痩せるというか食欲のでない薬ですね。
抗うつ剤で太ったというスレを見るたび思います。
薬の副作用以外にも、病気なんだから痩せなければとか、小食の癖が
ついて胃が小さくなったのもあると思うんですがね。
671優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:05:29 ID:OVkyjZYR
慣れれば食べられます。
飲み始めだけかなぁ。
なんかスレ読んでたら男性に気の毒なクスリ
そんなアタシも不感症。逝けない!
672優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:14:07 ID:+lrIVRAS
>>666
チミは何も理解していない。
673優しい名無しさん:2005/09/05(月) 21:46:10 ID:AMkJkXUQ
食べられない、性欲ない、効かない
674666:2005/09/06(火) 00:52:26 ID:zRs3F4Gn
672さん

何も理解していないとは?
てことは、メジャーなんですか?

あれだけ詳しく書いてあっても、よく分からなくて…
マジレスしてくれた方には、本当に悪いと思ってるんですけど
675優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:53:39 ID:zRs3F4Gn
sage忘れました。
スマソ
676優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:07:08 ID:Fj0mcIuV
トレドの食欲減退は結構強いですよね。
太るので有名なアモキ併用でもこっちのほうがつよくて
どんどん痩せてしまったので、一度トレド減らしてドグマチールもらったくらい。

で、食欲も出始めたのでドグマ切って、ついでにアモキ増やしたらこんどは
食う、食うwwwwとまらない。
それも困りもんだってんでまたトレド元の量に。(つまりアモキ増、トレド元量)
はぁ、やっとバランスとれたよ。

でも朝一のちっこのときの排尿困難と排尿痛なんとかして・・・・・(T▽T)
あと頭かゆくてかゆくてしゃーないのも・・・おかげで髪抜けまくり←掻くからだけど
677優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:11:26 ID:Fj0mcIuV
>>674さん

メジャーとマイナーの違いが根本的に間違ってるって事ですよ。

一般的に坑鬱剤と呼ばれて処方されてるのがメジャー
頓服とか(毎服用もあるけど)でだされる坑不安薬でしょほうされるようなのがマイナー

ホントはもっといろいろですが、簡単に解釈する程度ならこんなカンジです。
678優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:37:07 ID:puVA3qKH
>>666>>674
つうかSNRIって言われてんじゃん
レスくらい読めよ。
679優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:44:57 ID:Fj0mcIuV
なーんて、知ったかして>674に言ったけど

ねぇねぇSNRIも第4世代の坑鬱剤なんて言われてるけど
SNRIはメジャーとか関係なくSNRIはSNRIなの?
ホントはメジャーってなにがどこまで、どれがメジャーといわれる薬かはよくわかってないんだ。
SSRI、SNRIあたりは違うの?

マイナーはわかりやすいけどね。
680優しい名無しさん:2005/09/06(火) 01:51:52 ID:Fj0mcIuV
あ゛。俺も解釈違ってたみたいだ
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%AD%A5%E9%A5%A4%A5%B6%A1%BC

■メジャートランキライザー
主に抗精神病薬と呼ばれるもので、かなり強力な抗精神作用を持つ薬。
統合失調症などの治療に使われると書かれているものが多いが、睡眠
薬や鬱や神経症などの薬としても使われる。作用が強い分副作用も強
い(特にパーキンソン病のような症状などが出やすい)ため、副作用止め
の薬(アーテン、アキネトンなど)とセットで投与されることが多い。
よく使われる薬は、セレネース、コントミン(もしくはウィンタミン)、ヒルナミン
(もしくはレボトミン)、ピーゼットシー、メレリル、ホーリット、ルーラン、ジプ
レキサ、セロクエル、リスパダールなど。

坑鬱剤の事じゃないんだ・・・・・・・・・・。
>>674ウソ書いてたみたいごめんよ。

てかわかんなかったらググれよ?

681優しい名無しさん:2005/09/06(火) 03:01:32 ID:puVA3qKH
>>680
ごめん、>>677のメジャーの項見て
「なんか違うなー」と思いつつも、抗精神病薬という言葉が思い浮かばなくて
そのまままあいいかとスルーしてた俺ガイルwwwww

ざっくり分けちゃうと
SSRI・SNRIは抗鬱剤、マイナートランキライザーは抗不安剤、
メジャートランキライザーは抗精神病薬ってことじゃまいか?
メジャー・マイナーは関係ないよ。
682優しい名無しさん:2005/09/06(火) 05:09:07 ID:iXwjwiAK
トレドミン痩せますか??
683優しい名無しさん:2005/09/06(火) 09:42:34 ID:6d1mK7MZ
>>682
数行前くらい読んだら?
684優しい名無しさん:2005/09/06(火) 13:35:49 ID:cyUalpHG
抗鬱剤:SNRI(トレドミン)SSRI 3環系抗鬱剤 4環系抗鬱剤

マイナートランキライザー:抗不安薬・穏和精神安定剤
メジャートランキライザー:強力精神安定剤・抗精神病薬
メジャーとマイナーは一応区別はされていて、メジャーの方が効果は(副作用も)強い傾向にある。
メジャーやマイナーの中で眠気を催す作用が強いものが睡眠薬。
685優しい名無しさん:2005/09/06(火) 14:45:29 ID:JDJWx3w/
もともとやせ形だった漏れはこの薬で
さらに4キロ減りました…
686優しい名無しさん:2005/09/06(火) 15:15:44 ID:qe55XLS3
飲み始めの頃は元々無かった食欲が更に無くなったけど
最近逆にイライラしてドカ喰いしてしまうことが・・・

ところでこれ飲んでいて
イライラして考えがまとまらないような感じに
なった方いますか?
687優しい名無しさん:2005/09/06(火) 15:42:53 ID:alh7IssK
>>686
あります。
アドレナリンに作用するので過多になるとイライラは道理
鬱じゃない人がこれを飲んだら危険でしょうね
医師と相談して量を調整してもらいましょう。
688優しい名無しさん:2005/09/06(火) 16:15:43 ID:mMr7X66u
メジャーは精神分裂してギャーギャー言ってるのを抑えるから、
強力な鎮静作用や、抗幻覚・妄想作用があるの。

マイナーは軽い緊張・不安を解消するの。

抗うつ剤はアッパーに働くから、メジャーとは逆。
689優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:03:21 ID:DRKxEdqI
私も、去年の秋からトレドミン75mg/DAYとメイラックス処方されてます。
トレドミンのせいなのか鬱の症状のせいなのか、どっと痩せました。
この一年で10キロ減。去年の4月からだと12キロ減です。
心ない人に、「あらー、こんなに薄くなっちゃって、何かの病気でしょ〜」と
意地悪く言われました。どっと疲れました。
痩せた以外には、特筆すべきことは自分の場合なかったです。
でも。効いてるのかなー・・。もう一年だよ。
690優しい名無しさん:2005/09/06(火) 17:18:07 ID:6d1mK7MZ
75mg/dayの時はそうでもなかったけど150mg/dayになったらヒドイ食欲不振になった
691686:2005/09/06(火) 17:57:42 ID:qe55XLS3
>>687
レスありがとうございます
今朝、外出の用意をしてる時に時間が無くて急いでいたのに
慌てるばかりで全然手につかず、ちょっとショックだったので・・・

主治医には「イライラするのを何とかしたい」と伝えたのですが
「減らしたいのなら減らせば」みたいな感じでやる気なさげ orz
とりあえず100mg/dayを昨晩から75mg/dayに減らしてます
長文すみません
692優しい名無しさん:2005/09/06(火) 18:19:56 ID:0dqa7oPu
今日病院にいったら、私が副作用強いですっていうまえに
「トレドミンは吐き気ひどくなったでしょー」って医者がフランクにはなしてきてびびった。
笑顔でそんなこというなら最初から処方しないでよもう。
693優しい名無しさん:2005/09/06(火) 19:01:05 ID:8pNcP1tI
>>689
私は150mg/dayだけど、メイも他の薬も飲んでる。
やっぱり一年。。。
こんなに飲んでるのに、大きな変化なし!
たいがい薬変えたら?って思うんだけど、
石にマージンが入るとか、あるのかな。
食欲不振は飲み始めだけ。一年も飲むと食べられますよ、わたし。
痩せたけど、他の薬でちょっと戻ったかな。
694優しい名無しさん:2005/09/06(火) 22:03:39 ID:iXwjwiAK
ルボックスとトレドミン、どちらが吐き気の副作用がでやすいですか??
695優しい名無しさん:2005/09/06(火) 23:03:28 ID:YQ6zk85t
>>694
そ ん な の 人 に よ る
696優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:08:29 ID:QqKQ2e22
>>694
自分は吐き気全く無しで、効能もささやかながら実感しています。
トレドミンが一番合う薬ということになるんでしょうが・・・

副作用として、♂の性能低下がありますが
ある程度鬱から回復できたことに比べると全然気にしません。
697優しい名無しさん:2005/09/07(水) 00:29:53 ID:F0/eM5xv
>>692
一緒に吐き気止めを出してくれるのがいい医者。
ガスモチンとかを要求してみるがよろし。
698優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:12:02 ID:3vbomDat
ガスモチン自分は胃腸薬として処方されてる。
胸やけや吐き気を抑える作用はあるらしいけど
吐き気止めの頓服としてはナウゼリンかな
目まい止めはメリスロン
おまけ:自分は副作用対策のガスモチンの副作用で口元が炎症で荒れてケロナグという炎症止めの軟膏のお世話になりましたorz
699優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:32:44 ID:b0j124XF
>>698
不謹慎だけどワロタwwww
副作用止めの副作用止めって('A`)
700優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:50:52 ID:gcINp5x5
ケナログじゃなかったっけ…
701優しい名無しさん:2005/09/07(水) 04:37:03 ID:PMfY0xf/
ケナログより、デスパの方が効くよ。
薬局になら売ってるよ。
702優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:58:31 ID:nx8RwOg7
石とあわなくて 転院して 一ヶ月。
トレドミン(副作用がひどかったので)やめて
「レスリン・スルピリド・ソラナックス」に代えてもらったけど、
時々、トレドミンの効き目が忘れられない時が来て
内緒で 1日15mg飲む時があります。
このところ、つらいことがあったので
3日続いて飲んでます・・・・
転院する前に3週間分もらったので
まだ、いっぱい在庫あるwww。
 
703698:2005/09/07(水) 12:09:29 ID:3vbomDat
ほんとだケナログだorz
>>702
自分も今SNRIが恋しいです。
スルピリド合わなくて今SSRIのデプロメールだけど副作用で抜け毛がでることがあるらしい…
ハゲ怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
SNRIはやめてからゲタはいてた良さが分かる薬なのかな
ただの依存で中毒で禁断症状って可能性も無きにしも非ずだけど…(;゜Д゜)
704優しい名無しさん:2005/09/07(水) 12:35:43 ID:6yhmUyiR
トレドミン100ミリから少しずつ減薬して、今25ミリになった。
大鬱はきてないけど、テンションが少し下がったカンジ。。
…もしかして鬱ぶりかえし??
705優しい名無しさん:2005/09/07(水) 12:47:23 ID:3vbomDat
>>704
ゲタはかせて気分を持ち上げるSNRIの効果が下がってゲタが薄くなってるということですかねぇ…
706優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:02:15 ID:4slMlQGW
150ミリの下駄を試してみたいのだが75ミリまでしか出してくれない〜
707優しい名無しさん:2005/09/07(水) 13:44:54 ID:0UaO0S0j
スルピリド前飲んでたけど、トレドよりもやんわりな感じだね。
吐き気ないし好きだったなぁ。太るのと性欲なくなるのさえなければマジいい薬
708優しい名無しさん:2005/09/07(水) 18:07:04 ID:PMfY0xf/
ドグマチール・・・。不思議な薬だ。
709283:2005/09/07(水) 19:25:08 ID:iO2o4Z6W
ドグマ、乳にシコリができて中止。効いてたのになあ。
今は、トレドミンです。
トレドミン、副作用すげえ…
ガスモチン出てるのに吐き気がするよ
710優しい名無しさん:2005/09/07(水) 21:26:06 ID:/Fd94R54
>706
漏れ、100ミリの下駄。
かなりイイよ。
隠し味にトリプタノール10ミリも入れてるけどね。
711優しい名無しさん:2005/09/07(水) 21:28:27 ID:2LKn7ene
下駄はいつか脱がねばならない
712704:2005/09/07(水) 22:10:09 ID:6yhmUyiR
>>705さん、レスありがとうございます。

次回石に鬱になってない事を報告したら
トレドミン卒業になるかもしれません。
下駄履くの止めるのは不安だけどがんがってみようかな。。

…といってもリスパ飲んでるんですが、まだ素足にはなれない…
713優しい名無しさん:2005/09/07(水) 23:02:21 ID:Wfljj8kn
トレドミンってはげますね
それから会社のおばちゃんが
714優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:07:17 ID:pZwt9oUF
体重が減りすぎて恐い。2週間で3キロ以上落ちた…
このくらいよくあることなのかな?いま30mg/日飲んでます。
715優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:57:54 ID:wt34ZSxG
>>714私も最初はそうでした。しばらくしたら収まったので多分大丈夫だと思うんですが、あまり気になるようなら、念のため医師には伝えておいた方が良いかもしれませんね。
私は体重減って喜んでましたが(笑)

下駄って表現ワロタ
私も100mgになってから高下駄って感じで過ごせてる。
716優しい名無しさん:2005/09/08(木) 12:29:16 ID:F6as4WGX
>>713
会社のおばちゃんがどうかしたんですかっ
717優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:01:26 ID:YHyEjvUU
下駄ってどういうことか未だに分からない俺は負け組
718優しい名無しさん:2005/09/08(木) 13:09:19 ID:LpxF2M3n
714です。
>>715さん
レスありがとうございます。そっかそっか。安心しました。
や、私も減る自体は嬉しいクチなんですが(笑) ちょっと心配になっちゃって。
収まったっていうのは、ある程度減ったあとキープって意味でしょうか、
それとも元に戻るっていうことですか?
719優しい名無しさん:2005/09/08(木) 17:58:14 ID:BvShTrCL
トレド処方されて今日で二週間。今日はいつになく調子がいい。
普段の焦燥感とか、何もかも嫌だっていう感じがあまりしない。
効果が出てきたのかな。そうだったら嬉しい。
便秘の副作用は困るけど。

720優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:00:13 ID:I7GMgiEu
ある程度減ったら慣れて安定します。
でないとガリガリになるじゃんW
耐性かな。吐き気もなくなる。
漏れは最初からなかったが。
721優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:03:35 ID:g0iquc5f
便秘は辛いですよね
元々便秘がちだったのに更に食欲なくなって運動なくなって週に1回ですよ。

違う病気にならないよーに・・・
722優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:19:29 ID:zgmv4OHN
便秘なら下剤出してもらったほうがいいかも。
肌荒れちゃいますし、体に良くないので。
自分は、下剤として漢方薬出してもらってます。(保険効きます)
723721:2005/09/08(木) 18:21:56 ID:g0iquc5f
>>722
そうしてみます。現に肌が荒れてるんで・・・
724優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:54:32 ID:hK8EmDZ2
>>717
聞いたときに上手い表現だなーと思ったんだが>下駄

下駄で高くなった身長や視界はまやかしのもの、
高ければ高い下駄をはくほど歩きづらくなるし、安定すれば脱ぎたくなくなる
でもいつかは脱がなきゃいけない
下駄を履いたまま身長が伸びるまで待つのもいいし、
歩きづらいなら伸びる前に投げ捨ててもいい。ただし人よりも身長が低いから困る


……身長身長って連発してたら泣きたくなって来たじゃねーかよヽ(`Д´)ノウワァァァン
ドウセ152デトマンダヨ
725優しい名無しさん:2005/09/08(木) 23:37:13 ID:wt34ZSxG
>>718
715ですが、ダイエットした事があれば判ると思うんですが、私の場合、停滞期みたいな時期がきてあとはキープって感じでした。
面白いくらいに痩せなくなったら安定するかと。リバウンドは人それぞれじゃないでしょうか?
私はせっかくスッキリしたのでキープできるようにしています。
726優しい名無しさん:2005/09/08(木) 23:39:03 ID:wt34ZSxG
連投スマソ
>>724
うちの母と妹は150無いまま止まったぞ。(・∀・)イキロ
727優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:34:31 ID:7UPEW6XX
>>724
安心しろ。俺は153cm以下の大人の女性が好きだ。
因にロリじゃやないぞ。小さくて色気のある女性なら大歓迎だ。
728優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:49:56 ID:TNl4pQkg
>>724
普通に男だろうが女だろうが、身長152cmっているでしょ。
確かに男の場合は周りに比べりゃ少ないし、女の方でも最近は発育良いのがもてはやされてるから。
でも前に付き合ってた彼女が同じ身長だったし、結構150台の女の人(成人で)ってかなり多いよ。

漏れの同級生の女の子は、自動車教習所で再会した時に125cm(当時18歳、現在32歳)だった。
当然小人症だから比較にはならないけど、背が低いことえを気に病んでもしょうがないと思うよ。
背が高いのに憧れるのも、人よりも身長低くて困るのも分かる。漏れも男で165cmで周りより
背が低いからね。でも気に病んでも仕方ないので気にしてないよ。うつ病患者だけどなw
729優しい名無しさん:2005/09/09(金) 05:48:03 ID:Ce6Onxc8
>>724
一般的に、体が小さい、もしくは体重が重すぎない女性は好まれるからいいんだよん。
730優しい名無しさん:2005/09/09(金) 11:26:00 ID:4z+1WIER
>>725
714です。ありがとう。本当に面白いくらいみるみるうちに痩せますね。
もともと小食で一日一食なんだけど、この薬を飲み始めてから
食べるのすっかり忘れるし、思い出しても面倒で食べなかったりするし、
おいしくないからすぐやめちゃうし。そうこうしてるうちに胃が小さくなって
食べる気になったときにもすぐおなかいっぱいなっちゃう。
いまおかゆとゼリードリンクと野菜ジュースとサプリで生きてます。

先生に相談したら胃薬処方しておくとのことでしたが、そういうことじゃないんだなー。
胃が悪いんじゃなくて、食べるのを忘れるんだよう。空腹感が無いんだよう。

まあリバせんように、高校の時より軽くなった体重をキープするようがんがりますw
731ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/09/09(金) 11:55:05 ID:GSwIl7gG
トレドは滝汗がなければ…。そろそろ秋なので、飲みたいゼ!
732優しい名無しさん:2005/09/09(金) 12:40:03 ID:sRzSkD2L
先月体調不良のとき、とてもこんな薬飲んでられんと一時的に薬飲むのやめて、
体調治ってからもなんだか飲まないでもやっていけそうと思い、勝手に断薬開始。
そして先週あたりから再発してこのスレッドに帰ってきました。
地獄見たわ〜。
やっぱりスレに書いてあったとおりお医者さんの言うことは聞かないと。orz
薬高いからやめれたらホント良かったんだけどな。泣
733優しい名無しさん:2005/09/09(金) 13:06:57 ID:NvcdZMeu
本当にメシが食べられなくなる そして非活動的になる 悪循環です
734優しい名無しさん:2005/09/09(金) 15:47:05 ID:gFa7ajLb
先月からトレド増量されたら、今までなかった吐き気が出るようになった。
んでガスモチン追加。でも効かないねぇ…。

それにしてもホントこの薬、「食欲」そのものがなくなっちゃうよね。
食べなくても平気、空腹感がなくなる。食べるのが面倒くさい。
気持ちは底上げされてマターリ感もあるし、落ち込んだ時もクッションが効いてるみたいで
激しく鬱モードに突入する事も少なくなったんだけど…。
「食」も生命や健康に関わる事だからなぁ。
735優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:17:14 ID:5ErZnQgH
昔飲んでたトレドミンたん、
今日復活した。
嬉しかった。だってトレドミン好きなんだもん。
736優しい名無しさん:2005/09/09(金) 22:55:33 ID:2ocqYbrf
トレドミン25mgを朝2、昼1、夜2錠飲んでたのを
朝昼夜1錠ずつに減らしたら
5錠を3錠に減らしただけなのに
吐き気、嘔吐、めまい、倦怠感でものすごく苦しかった。
耐え切れなくて病院へ駆け込みアモキサンを追加してもらた。
でもダメ。
減らすのものすごく大変だよ。

私だけ??
737優しい名無しさん:2005/09/10(土) 01:08:18 ID:sJ9RGH8X
下駄は歩いて擦り減らせ!!
俺は今、100mgの下駄。デプロから、トレドに替わってかれこれ1年経つが、1mmも擦り減ってない。
ちなみに、鼻緒は10mgのレキソタン。
足下見ないで、ついつい早足になるから、1日にデパスを5、6粒踏み潰す。
738優しい名無しさん:2005/09/10(土) 08:46:37 ID:7vypApAM
一生飲み続けるのか〜
減らしたら生きていない気がする。。。ちなみに150mg
減薬ムリ?
739優しい名無しさん:2005/09/10(土) 10:31:35 ID:5o2/xmcM
私は100→75に減ったよー。
最近物忘れが激しく、睡眠剤飲むつもりが、トレド飲んでしまうことがある。
しかも、しばらく気づかない。
おとついの夜も、間違えて飲んでしまったので、昨日の朝は飲まなかった。
そして、昨日の夜に、50mg飲んだ。
5時間後、初飲み以来の吐き気。吐いて、下痢になった。
体重1キロ減ってた。トレドのせいじゃない?食中毒?
740優しい名無しさん:2005/09/10(土) 10:51:56 ID:W+25iDhY
確かにアホになりましたW
トレドのせいか、病気のせいかわからないワタシ
741優しい名無しさん:2005/09/10(土) 13:10:01 ID:dSb9RS7I
トレドミン25mgを朝2、夕1、睡眠時にフルニトラゼパム2mgとコントミン12.5mg
食欲性欲ともに減退の傾向にあるけど、食えない訳じゃないし起たない訳じゃない。
思うに飲む以前の自分が本能的というか衝動的過ぎたんだと思う。
ストレス解消の為のバカ食いバカ飲みや、性行為とか自分に押さえが効かなかった。
今は全体的に一歩引いて物事を考えられたり受け止められたりすることが出来るように
なったと思う。酒も止めれたしね。
後は減薬したら元に戻ちゃわないかということと、睡眠障害が治らないことがだけ不安。
742【H】:2005/09/10(土) 14:46:29 ID:Ytsqunye
>>734
下駄に続いてクッション。まさしく、な名表現が最近沢山生まれてて面白いね。
私もクッション感じるよ。
743【H】:2005/09/10(土) 14:47:32 ID:Ytsqunye
すいません。ageちゃいました…_| ̄|○  鬱だ折ろう...
744【H】:2005/09/10(土) 14:48:40 ID:Ytsqunye
(;゚д゚)ァ....  
何なんだ今日の自分。
745優しい名無しさん:2005/09/10(土) 17:04:38 ID:2o9AqK+M
トレドミン150mg/dayだけど多くないか? 医師の処方だから飲んでいるけど。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:24:02 ID:VvyviEI8
>>745
いきなり150スタート?それは多い気がする。もっとも50dayの自分にはよく分からないけど
副作用とか減薬とか大変そう・・・。
それにしても体臭酷いなこの薬
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:14 ID:wN1kxEUW
>>745
大丈夫だよ。
漏れ、225mg/day飲んでいたことあるし。
748オパーイ:2005/09/10(土) 21:24:22 ID:Uko10zjU
トレドミンとアモバンを処方され飲んでいますが確かに吐気と口の乾きが凄いです。一回しか診察してもらってなぃからか自分が一体何の病気か分かりません↓↓みなさんゎ何の病気でトレドミンを処方されてるんですか?自分ゎまだ診断されてないけどボダな気がする↓
749名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:55:11 ID:Hyt9xDYa
トレド100mg/dayでも痩せゆく一方なので、ドグマが追加されますた。
夏なんて嫌いだorz
750名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:07:10 ID:Hz3UET2c
`∀´
751名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:26:09 ID:Zto/bxZp
初めてこのスレみましたが色んな症状の方がいるんですね。
自分はパキシル40mgからいきなり断薬されてトレドミン朝昼で100mgに変更されました。
パキがなくなったのが原因かトレドミンが原因かわかりませんが吐き気しますねぇ。

でもヨカッタ事が1つ。
パキ三ヶ月飲んでた時は3時間こすっても射精せず三ヶ月間射精なしでしたが
トレドミンに変ってから以前と同じように射精するようになりました。

ホントいろいろっすね・・・
752名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:59:18 ID:R70P25JC
m字禿になってきました
トレドミソ有り難う
753名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:33:12 ID:zbYdvmyo
何かハゲの話題でいっぱいだね。トレドミンもハゲるのかいな?
754名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:01 ID:1cJmH72H
副作用にあるよ

ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_3_05/
10. その他
頻度不明
脱毛、CK(CPK)上昇、脱力感
755優しい名無しさん:2005/09/12(月) 04:33:10 ID:dYcF6wMc
女ですが、最近髪の毛の抜け方が尋常じゃないなと思っていたのは
気のせいじゃなかったんですね。
756優しい名無しさん:2005/09/12(月) 14:04:24 ID:/kmE3V1W
季節の変わり目は抜けやすいかも。
でも禿げたりしないよ。ちなみにオンナ。
757優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:05:46 ID:hGEa9ndx
>>754
根拠があったんだ。トレドミンやめてもらおうかな 
どうせ、たいして効いていないし
758優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:49:28 ID:S2JOK56Z
トレド飲み始めて3ヶ月しない内
に体重が10`近く減って
生理止まっちゃった…
風呂の時髪スッポスポ抜けてくし
759優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:57:30 ID:8T3RZf80
あートレドの副作用だったのねー。すんごい抜けるよね。
冬毛に生えかわる時期なのかと思ってびっくりしたよ。
髪の量多いほうだから少々抜けてほしいくらいだけど、掃除が大変だ。
760優しい名無しさん:2005/09/12(月) 15:59:19 ID:FjqotKkC
みなさんかなり服作用で悩まされているんですね
私は最初の吐き気と軽いめまい意外は副作用を感じないなぁ。
だから効いているのかもわからないからやめてみたんだけど
みなさんみたいに地獄をみない(気がする)から本当に効いていなかったのかな・・・
761優しい名無しさん:2005/09/12(月) 18:09:22 ID:f9Xxhr7t
このお薬って眠気がすごくないですか!?
今日眠すぎて倒れました・・・。
762優しい名無しさん:2005/09/12(月) 19:00:23 ID:FJEPQArS
およ


763優しい名無しさん:2005/09/12(月) 21:21:13 ID:Xzo6395l
>>761
あんまり眠くて、職場で仮眠したり、どうしょうもないときは午後休暇を取って帰ったことあり。
土日は、ほぼごろんごろん状態。

他にも、抜け毛(風呂場の排水溝に大量の髪の毛)、ED気味など。
764優しい名無しさん:2005/09/12(月) 21:27:38 ID:FAGFOrVQ
トレドミン止めました。
うつ、上向きました。
ありがとう、トレドミン。
765優しい名無しさん:2005/09/13(火) 01:36:01 ID:zuNFtHID
>>764
おめでとうございます。
どうやって減薬したんですか?
766優しい名無しさん:2005/09/13(火) 03:20:53 ID:MU+DCEpy
SSRIのデプロメールもハゲ出ることあるらしいし
SNRIもハゲるなら
何を飲めばいいんだ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
副作用の食欲不振による栄養バランスの偏りが原因だったりしないの?
767優しい名無しさん:2005/09/13(火) 05:52:46 ID:8eONbuxw
体が熱いです。
冷やしても全然冷めないし、逆に体だけ冷えて下痢になったり最悪。
768764:2005/09/13(火) 07:49:43 ID:5USAqouD
>>765
減薬というより、ぷっつり止めました。
私の場合、トレドミンの副作用がひどく(食欲不振、発汗、眩暈、動悸など…)、
ものが食べれない状態で余計にうつが進行してしまっていたようです。
うつを進行させる要素は人それぞれですが、やっぱ食べれないのは辛かった。
今はドグマチール少量で食欲増進中です。
769優しい名無しさん:2005/09/13(火) 14:44:44 ID:WII85ZlC
今アモキ飲んでるんだけどどうも太るのでトレドミンに変えてもらおうか迷ってます。トレドミンも太りますか??
770優しい名無しさん:2005/09/13(火) 15:00:40 ID:UhTKt6X8
>>769
痩せる。>>714-734嫁。
771優しい名無しさん:2005/09/13(火) 21:46:04 ID:FpOjmyeU
すいません、質問させてください。
トレドミンと相性のいいマイナーてなんでしょうか?
主観でいいのでお教え願います。
772優しい名無しさん:2005/09/13(火) 22:50:30 ID:oqL5wDzP
>771
主観で・・
ワイパックス
773優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:14:19 ID:ugOjm/9r
デパスとレキソタン最強!
774優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:19:34 ID:u03B4nmC
>>771
主観というか漏れの処方からすると、ソラナックス、デパスの組み合わせと
レキソタン単独のマイナーが出たね。
今レキソタンだけど、かなり助かってるよ。
775優しい名無しさん:2005/09/13(火) 23:55:14 ID:CZnY9Bfg
75mg〜100mgを1年だしてもらってたが大量発汗とそれに伴う体臭が耐えられないので
デプロメールにしてもらった。
激ウツで動けん。。。浅い呼吸しかできないし。。死ぬかとオモタョ。
仕方ないので余ってたトレドミン入れたら少し直った。。
みなさん薬の移行は慎重に。。
776優しい名無しさん:2005/09/14(水) 01:39:53 ID:DxsfZTJk
滝汗…代謝が上がった訳じゃなかったんだ…
抜け毛…パーマかけたから切れ毛してるんじゃなかったんだ…
777優しい名無しさん:2005/09/14(水) 07:04:03 ID:xe40T5F/
トレドやめようかな・・。私にすごく合ってる薬で
有り難く思ってるんだけど、最近になって抜け毛がヒドイ。
朝起きると、枕に何本も抜け毛が散らばってる。
もう鬱よりハゲが怖いよ、、と言うかハゲたらもっと鬱になりそう。

元々美容院で料金倍取りたいって言われるくらい髪の量は多いんだけど
それだけに未知の恐怖で不安満載です_| ̄|○

季節の変わり目だしね、と自分に言い聞かせてたけど、なんかもう・・
副作用ってコワイもんですね。どうにかならないものかなぁ。
778優しい名無しさん:2005/09/14(水) 07:51:04 ID:jMLi3jTT
飲み始めは確かにシャンプーの時の抜け毛禿しかったけど
耐性ついた一年。
抜け毛もないし痩せもしない。
だからよその石でクスリ出して貰ったら激鬱戻り。
トレドの効きってわかんないけど、食欲もまた出てくるし抜け毛もおさまる。
私のいってるとこの先生、なんでもトレド出す。
これがチョット気になるんですわ。カレンダーとかボールペンとか旭化成ばっかW
779優しい名無しさん:2005/09/14(水) 08:06:10 ID:Jrep7CSG
トレドミン朝30夜30って一般的に見て多いの?普通なの?
780優しい名無しさん:2005/09/14(水) 08:22:56 ID:htYjRFB3
>>779
トレドミンのMAXが100mg/day(事実上150mg/day)なのを考えると、
普通ともいえるし、少ないともいえる。
100mg/day超えで外来患者に処方しない、という意思もいる。
781優しい名無しさん:2005/09/14(水) 09:58:23 ID:ZEn/9gj8
トレドミンって禿げるの?
自分はトレドミン、ドグマチール、セディール飲んでたけど
ドグマチール飲むと禿げるらしいのでドグマチールを最近
やめたばかり。
風呂場の排水溝がすぐにつまってしまうくらい抜け毛が
ひどかったです・・・
トレドミン飲んでる限り直らないのかな・・・
あと性欲減衰ってマジですか?
確かにこれ飲んでから性欲なくなってる・・・
結局副作用が無くて安全なクスリなんてないのかな。
782優しい名無しさん:2005/09/14(水) 11:40:57 ID:OQnJaApw
トレド25*2から*1に減量されたぽ

まだどうなったかわからん…
783優しい名無しさん:2005/09/14(水) 19:26:13 ID:obmpAAIW
>>781
自分はパキ→トレドに移行して性欲回復
パキの時はどんだけ頑張ってもイケなかったのにトレドで取り戻しましたよ
特に副作用も感じないから、ただ単に薬が効いて無いだけかも・・・
784優しい名無しさん:2005/09/14(水) 23:19:09 ID:kMCgnH+z
>>781
私はドグマで性欲なくなってトレドで復活したよ。
でも25×2でもイライラが出るからアモキに変えた
785優しい名無しさん:2005/09/15(木) 06:40:02 ID:vdC5mmgm
性欲でねー!
昔は性欲ギンギンのおいらだったのに・・・
いったん風俗にでも行ってどうなるか試してみたほうがいいのか・・・
786優しい名無しさん:2005/09/15(木) 11:58:11 ID:JSMmqZ00
べんぴー!

787優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:21:33 ID:3LZru0SW
最近すごく苦味を感じるんですけど、みなさんどうですか?
飲みはじめは、全然平気だったのに、すっごく苦いんです。なぜだ?
788優しい名無しさん:2005/09/15(木) 21:35:54 ID:bqHmwwPt
独特のいいニオイのする

おならが出ませんか?
789優しい名無しさん:2005/09/15(木) 23:09:59 ID:kitYQ2TD
体臭なら
キツくなった希ガス…orz
790優しい名無しさん:2005/09/16(金) 01:07:14 ID:BTUy2TKT
全く効かない ラムネ
791優しい名無しさん:2005/09/16(金) 04:52:56 ID:M1Cl1Xpm
女性は逆に性欲の塊になるって聞いたけど(飲酒時)間違いなの?まだお酒とは飲んでないけど…
792優しい名無しさん:2005/09/16(金) 06:35:13 ID:QPKxPFrW
トレのみ初めて1W、早朝覚醒が辛い
他の副作用はわからないけど、効いてるような気がする。
793優しい名無しさん:2005/09/16(金) 08:04:03 ID:DXN5InC6
性欲0
2ヵ月は手だしてないな
そのぶんおしっこのラストでトロっとでる
薬かえてもらおうかな
トレドミンあわん…
794優しい名無しさん:2005/09/16(金) 11:46:43 ID:ra3KOlRV
女性ですが、性欲ゼロになりました・・・
これくらでちょうどかな。
しかも逝けません。不幸のどん底です。
795優しい名無しさん:2005/09/16(金) 12:18:14 ID:fVXGAF/l
>>794
自分も女性だけど同じだ。パキよりはましだけど。
796優しい名無しさん:2005/09/16(金) 12:36:51 ID:U0NFCBML
3年以上飲んでたトレドミン。
今日やっと処方から外れました。長い間お世話になりました。。

ちなみに私は最高100ミリ飲んでましたが、副作用なかったです。
(他の薬の副作用で、わからなかっただけかもしれませんが…)
797優しい名無しさん:2005/09/16(金) 17:36:07 ID:Dft8BP8I
今日、自分からの提案でアモキからトレドミンに処方が変わりました。
代わりにパキシルが外されました。
これが自分にとってどう変化するか気になるところです。
トレドミンは痩せるらしいですが飲んでどれくらいから痩せてくるものなんですか?
798優しい名無しさん:2005/09/16(金) 17:55:22 ID:1DXE8Y15
>>797
私の場合、最初15mg/Dの処方で、効き目も副作用もなかったけど
30mg/Dに増えたらすぐ食欲がなくなって、3日後くらいから減りはじめたよ。
同時に休職したから、筋肉も落ちてると思うけど。(入院したら体重減るよね)

1ヶ月で55kg→48kg。体重計の数字が毎日落ちていくのが分かるくらいの速度。
最初は喜んでたけど、頬はこけるし、首は細くなるし、アバラめちゃ浮いてくるしで
途中から恐くなったよ。お願いだから止まってくれ…。

食欲なくなっても、薬だと思って最低限のものは食べてね。
普通に食べようとすると入らないから、ちょこちょこつまむようにすると少しはマシかも。
799優しい名無しさん:2005/09/16(金) 18:54:26 ID:4J6y56ic
こんばんわ。現在75mg/DAYです。会社の健康診断で血圧測ったら135-81でした。
当方まだ20代。服薬半年前は120-60でした。不安でなりません。。
800797:2005/09/16(金) 19:33:41 ID:Dft8BP8I
>>798
即レスありがあとうございます!
アモキで20キロも体重が増加してしまったので昔の体重に戻れたらと思い聞いてみました。
15mgスタートなのでさほど副作用も少なくいけそうですね。…そういうもんでもないです…か?(苦笑)
801797:2005/09/16(金) 20:16:16 ID:Dft8BP8I
連投スマソ。
45mg/DAYです。
802優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:29:03 ID:2WbIkn8x
私、45mg/Dayで、水曜日から飲み始めてるけど
副作用ありますよ。吐き気と頭痛。そこまで辛くはないですけど。
あと、体重がどんどん減って「痩せた?」って聞かれるほどに
なってしまいました。これ以上痩せたくなかったんだけど・・・・・・
803優しい名無しさん:2005/09/17(土) 03:56:45 ID:k00dDz2/
副作用の残尿は入浴すると治まる。
泌尿器系の血行が良くなるからか。
804ちくわ:2005/09/17(土) 11:14:22 ID:qvoNTOLG
抗うつ薬では、最初トレドミン飲んでましたが、アモキサンと飲んだら結構鬱の症状和らぎました。
私は全然痩せませんでしたね。
女性ですが、人並みに性欲もあると思います。
トレドミン、飲み始めは吐き気凄かったですが、ガスターも処方してもらったら収まりました。
805優しい名無しさん:2005/09/17(土) 11:34:58 ID:Qkdr0LVi
仮面欝でも痩せれるかな。。
806優しい名無しさん:2005/09/17(土) 13:52:59 ID:pvFSIgGQ
>>805
副作用で食欲が激減するから痩せるものと思われ
807優しい名無しさん:2005/09/17(土) 15:54:56 ID:Qkdr0LVi
>>806

ちなみに今手元にトレドミン25mgあるんだけど、これ何個ずつ、いつ飲めばいいの?医者に聞いたけど忘れた…orz
欝症状かはわからないけど悩み事は多いから飲んでみたいのもあるし、痩せたいだけって理由でもあるんだけど。
808優しい名無しさん:2005/09/17(土) 16:11:50 ID:d6MrFjsP
>>807
薬が入ってた袋とかお薬手帳に書いてないの?
809優しい名無しさん:2005/09/17(土) 16:18:16 ID:Qkdr0LVi
>>808

袋は捨ててしまいました。。
薬を貯める一方だったので。。
810806:2005/09/17(土) 16:30:11 ID:pvFSIgGQ
>>807
私の場合は25mgを朝昼夕寝る前の4回ずつ、計100mg服用しています。
食事は一日一食です。
811優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:03:02 ID:Qkdr0LVi
トレドミン初めて飲もうと思ってる私は、トレドミン25mg、1日2回とかにした方がいいかな…。
それか、半分に割って1日3回の食後にしようかな。

痩せれない事、他にも考え事が多くて何もヤル気になれないから、今まで貯めこんでたトレドミン飲もうと思ってるのだけど、どうなんだろ。。
812優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:20:42 ID:ijU8aNPN
>>811
SSRIとSNRIの併用は禁忌だからそれは注意してね。
813優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:44:30 ID:Qkdr0LVi
>>812

薬の種類の事とか詳しくないからわからないのですが、今不眠気味で飲んでるチスボンとネスゲンはトレドミンと兼用しても大丈夫ですよね?
確か一緒に処方された気もするので(^_^;)
質問ばかりでゴメンナサイ。
814優しい名無しさん:2005/09/17(土) 17:59:48 ID:z/BrmAne
>>812
詳しいようで、私も質問します。
以前、パキシルとトレドミンを処方してもらっていたんですが(違う医師)
だいぶ貯まっているんで、パキシルを就寝時に飲んでいました。
急に秋っぽくなり、だいぶ落ち込んできたんでトレドミンも飲もうと思ったんですが
パキシルは止めた方が良いですかね?
ちなみにパキシルは就寝時10mg/dayでトレドミンは25mgを朝、夕で飲もうかと思っています。
815優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:03:22 ID:z/BrmAne
急に止めると不安なのでパキシルを半分でもいいかなと思っているんですが・・・
816優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:51:38 ID:mB99CqpS
>>812
え?
トレドミンとデプロメールを一緒に処方されてる俺はどうすれば…
817優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:56:51 ID:mMS6TNn1
ルボ効かないので、今日からトレドに変わりました。
欝なんですが、摂食障害もあるので、デプロみたいに太ったらどうしようと思ったら
むしろ痩せるんですね。安心して飲んでみます。
818優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:57:16 ID:ijU8aNPN
パキとトレドを一緒に服用しなかったら…と思いますが怖いので勧めません。
あたしもパキをこないだまで処方されていて40mg/Day急に止めたので不安だったのですが大丈夫そうです。
819優しい名無しさん:2005/09/17(土) 19:02:43 ID:707IPhvd
>>812
え?私もトレドとデプロ処方されてるんだけど…
820優しい名無しさん:2005/09/17(土) 19:25:42 ID:ijU8aNPN
私もあまり分からないけどトレドで食欲不振とかになるとデプロとか処方されるみたいですね。
詳しくは分からないけど、とりあえずパキとトレドの併用はだめだそうです。
821優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:55:14 ID:jaR1yi3e
ええっ私パキとトレド処方されてる…orz
822優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:07:54 ID:ijU8aNPN
>>821
まじでつか…(・_・;)
今度、病院に行った時に先生にチラッと言ってみるといいかと。。。
823優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:21:16 ID:mB99CqpS
いやその前にSSRIとSNRI併用禁忌のソース出すのが先かと…
824優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:36:09 ID:xjPuEPgw
>>812
ソース出せ
おれはパキシル40mgとトレドミン100mg飲んでるぞ
825優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:45:37 ID:ijU8aNPN
>>824
ソースというか先生が言ってたから。
何か精神薬の辞典みたいなの見て確かめてたし。
それで自分はパキが処方されなくなった。
826優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:46:48 ID:SThZI55g
おれもルボックスとトレドミン飲んでます
827優しい名無しさん:2005/09/17(土) 21:58:34 ID:Qkdr0LVi
ソースまで詳しくはないけど相談出来そうなの見付けた。。
どうやってURL貼ればいいの?
ちなみに携帯からなんだけど。。
828優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:10:58 ID:cnPRNQ+E
パキと他のSSRIや三環系とは併用注意になってるな

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179041F1025_2_07/

併用注意

1. 薬剤名等
*セロトニン作用薬(炭酸リチウム、選択的セロトニン再取り込み阻害剤、トリプタン系薬剤(スマトリプタン等)、
セロトニン前駆物質(L-トリプトファン、5-ヒドロキシトリプトファン等)含有製剤又は食品等、トラマドール、
リネゾリド、セイヨウオトギリソウ(St.John's Wort,セント・ジョーンズ・ワート)含有食品等)

3. 薬剤名等
三環系抗うつ剤(塩酸アミトリプチリン、塩酸ノルトリプチリン、塩酸イミプラミン)

http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179040F1020_3_05/
トレドミンとSSRIについては書いてない
829優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:15:10 ID:Qkdr0LVi
http://www.okusuri110.com/i/5_okusuriQA/5_okusuriQA_26.shtml

みんな知ってるサイトだろうけどお薬110番にあったから一応貼ります。
明日私もココで聞いてみる。
830優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:16:56 ID:1bTj2OuG
セロトニン症候群を心配してと思われ。
831優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:22:31 ID:wB5ZQeix
SSRIとSNRIの併用は『禁忌』のソースきぼん
832優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:34:22 ID:Qkdr0LVi
833優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:47:29 ID:AL2oHgNL
ウソツキがいますね。
834優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:48:53 ID:cb89xKz7
今日からトレドミン15mg朝夕なったけどアモキも併用している俺は・・・?
835優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:51:20 ID:OSla0u2y
話豚切りスマソ。
トレドミンの副作用と思われる食欲不振、体重減少を医師に伝えたら、
ドグマチール処方されました。(100mg/day)
胃薬としての効能もあるので、胃の不快感もとれて(・∀・)イイ!!感じです。
トレドミンで体重減少に悩んでる人は医師に相談されてはどうでしょうか。
836優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:56:27 ID:AL2oHgNL
私はアモキ、トレド、パキ、リタだけどね。1年以上これだけど問題ないね。いや、うつが直ってないや…
837優しい名無しさん:2005/09/17(土) 23:22:36 ID:ijU8aNPN
うちの先生が間違ってたのかなぁ…。
838優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:57:16 ID:zmB87NF2
>>835
ドグマは食欲が亢進しますよ。太りますよ〜。まぁ、痩せすぎ心配な人は
むしろ良いのかも知れませんが……。あと、ドグマは性欲が落ちるかも?

 私は逆にドグマからトレドミンに変わったのですが、とりあえず痩せませんね……。
ただ、性欲はハッキリと強くなりましたね(というか、正常に戻ったというところですか)。
839優しい名無しさん:2005/09/18(日) 00:58:16 ID:3w8fUQU8
>828
トレドとトリプタノールだけどイイ感じだよ。
併用注意≠併用禁忌じゃない?
医師の判断だと思われ。
840優しい名無しさん:2005/09/18(日) 03:44:01 ID:lI5Ss16g
水ゲロ吐きたいほどにォシコが出ない…
841828:2005/09/18(日) 09:36:10 ID:Q37U2c9F
>>839
> 併用注意≠併用禁忌じゃない?
そうだよ。いけないとは書いてない
842優しい名無しさん:2005/09/18(日) 10:55:03 ID:9ZR5ARc1
m(__)m混乱させてごめんなさい
843優しい名無しさん:2005/09/18(日) 13:26:40 ID:jjtNl9CE
頻脈。寝て起きて計ったら120回/min.
コエンザイム摂ろう。
844優しい名無しさん:2005/09/18(日) 18:32:43 ID:gUvDZnqr
トレド25→100に一気に増やされました。パキシル40mgも飲んでます。
なんだかそわそわするし、そう転してる気がします。
それに1週間で2キロ痩せました。
なんだか効いてるんだか、効いてないんだか。
845優しい名無しさん:2005/09/18(日) 21:53:27 ID:EkEKgFPH
トレドミン100mg/dayを一年続けて効果がなく、
(ほとんどダルダルの寝たきり、無気力状態)
ところがアモキサンにかわってから5日目にして急激にハイになり、
夜クルマで暴走し電柱に激突。
医者によると、躁転だしたそうです。
いいんだか、悪いんだか良く分かりません。

846愛二等兵:2005/09/18(日) 22:26:21 ID:fPfgPcgP
トレドとアナフラってどっちが痩せるんだろう・・・
847優しい名無しさん:2005/09/19(月) 01:08:25 ID:WulCcB0s
トレドミンを服用して8ヶ月・・・
ようやく人と楽しく話せるまで回復してきました。
少々飲み忘れても平気な状態。
でも完全に切って3〜4日経つと、体がフラフラしてくるんですよね。。
848優しい名無しさん:2005/09/19(月) 14:32:55 ID:9LBPW4Lt
>>844

効いてるんです
躁転してます
石に言いましょう

>>845

悪いです
躁転エピソードがある人は、うつ病ではなくて、躁うつ病の可能性を加味されて
今後三環系出してもらえない&気分安定剤(リーマス、デパケン等)追加になる
可能性が
849優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:11:57 ID:60AVmJOr
今までは精神薬に興味があり、薬貯める一方でしたが、今、なんか欝気味で気分が沈んでし、リスカもするようになったので初めてトレドミン25mg飲んでみようと思ってます。
不眠もある為、チスボンとネスゲンは飲んでるのですが、トレドミンと兼用して大丈夫ですか?
トレドミン初めて飲む場合、1日にいつに何個飲めばいいですか?
またはチスボンとネスゲンが効かない場合、ベゲA・Bも兼用して大丈夫なのか教えて下さい。

医者からもらった処方箋を無くしたのもあるし、記憶力も低下してて忘れたのでお願いします。
850優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:17:26 ID:J+DqLJMS
>>849
お前は農薬でも飲んどけ
851優しい名無しさん:2005/09/19(月) 16:22:20 ID:3b/+kqCM
それがええわw
852優しい名無しさん:2005/09/19(月) 17:07:25 ID:FWfnk9Aa
>>849
みたいのって、マジむかつく。
853優しい名無しさん:2005/09/19(月) 17:29:38 ID:R8ZVxaPS
>>849
一日三回、食後に。
睡眠剤との併用は可。
854優しい名無しさん:2005/09/19(月) 17:52:11 ID:WjYYoOpF
農薬を飲むとなおよし!
855優しい名無しさん:2005/09/19(月) 17:55:40 ID:60AVmJOr
>>851
>>852
>>853

本当に今辛いので飲み始めようと思ったんです。
変な質問失礼しました。

>>854

食後に1日3回ですね。
後、睡眠薬との兼用も大丈夫みたいですね。
とりあえず今から晩御飯食べた後に飲んでみます。
ありがとうございましたm(__)m
856優しい名無しさん:2005/09/19(月) 19:25:51 ID:WjYYoOpF
マジレスすれば一度医者に行って
きちんと薬と量を決めてもらえよ。
勝手に自己裁定で薬飲むと死にはしないとしても、
危ないんじゃないか? とにかく薬全部持って医者行け!
857優しい名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:01 ID:sqcsEmlw
トレド150ng/day飲んでます。
躁転は、どのように見極めればいいでしょうか?
何か、こんな時は注意!みたいなのがあったら教えて下さい。
858優しい名無しさん:2005/09/19(月) 20:29:17 ID:60AVmJOr
>>856

医者行って没収されたり怒られたりするか不安です…
とりあえず軽い欝とパニックと不眠とは診断されましたが処方箋無くした為にわからなくなって質問しました。。
今とても辛いので、トレドミン25mgを半分ずつ1日2回飲んでみます。
レスありがとうございましたm(__)m
859優しい名無しさん:2005/09/19(月) 20:56:41 ID:Q1W+1bpW
>>858
そりゃ、怒られて回収されても仕方ない。
ODを引き起こす可能性のある環境なんだから。

精神科医の診断受けて経緯を話し、きちんと処方して貰うことだ。
安易にリタ処方するようなところには行くなよ。
860優しい名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:15 ID:Vihinacg
トレドミン、デパス服用中だが・・最近やけに怒りっぽくなり家人にあたってしまう自分が辛い
トレドミンの意欲向上って余計に疲れたりするのかな〜?
男だけど
861優しい名無しさん:2005/09/20(火) 00:20:52 ID:qmAYTgQR
2日間記憶がなくて、どうして仕事休んでるのかもわからなかった。
家族に聞いたら「あんた居間で寝転がっておもらししたんだよ」って。
ゴミ箱見たら酒と1ヶ月ぶんのトレドミン、セダプランが空になって入ってた。
飲んだ覚え無し、25にもなっておもらしするなんて…
元気になったんだから捨てればよかった。
862優しい名無しさん:2005/09/20(火) 04:02:13 ID:LL0GR/NO
>>858

取り敢えず、今残っている薬の種類と量を、メモしておけ。
薬自体持っていかなくてもいいから。

で、医者には、手元にある薬のメモを見せて、どのように服用すれば
いいか、アドバイスを貰えばいい。

手持ちの薬が無駄にならず、余分な薬が処方されないってことで、
丸く収まるからさ。
863優しい名無しさん:2005/09/20(火) 08:13:26 ID:oJ0oj+Bh
>>860
デパスかもしれない。漏れはデパスで脱抑制かかって攻撃的になるっている
と先生に言われて、ワイパックスに変わった。
864優しい名無しさん:2005/09/20(火) 09:47:42 ID:VkPS7Oxz
痩せたい…全然痩せないじゃないか。
アモキ太りしたまんま生きてかないといけないのかよ!
トレドの効果全くない。
865優しい名無しさん:2005/09/20(火) 10:15:04 ID:XeFor5nv
トレドミン初めて処方されたけど、副作用で吐き気が酷い・・。
たったの15mgなのに。他にいい薬ないかなぁ。吐き気はたまらんよ。
866優しい名無しさん:2005/09/20(火) 10:37:31 ID:5XkEdynB
>>862
あんたいいやつだな…

100mg/dayで、胃腸薬のガナトンも一緒に服用しているけど
気持ち悪さはなくならない。元からあった気分の悪さと
プラマイ0になっているのかもなあ。
867優しい名無しさん:2005/09/20(火) 16:32:45 ID:6qDWlonC
薬もいいけどサプリも大事かな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123321573/
868優しい名無しさん:2005/09/20(火) 18:30:23 ID:n0Z8UJ7q
トレドミンってジェネリックあるのかな
869優しい名無しさん:2005/09/20(火) 19:32:44 ID:apI/d95I
トレドミン、効かない?んだけど、服用を中止すると体調が悪くなる。鬱を含めて。
870優しい名無しさん:2005/09/20(火) 21:49:59 ID:VkPS7Oxz
トレド15mgを食後に飲んでたけど勝手に2錠飲む事にしちゃった。
今のとこ副作用の気配なし。
イライラしちゃうし2錠でいいのかも!
先生ごめんなさーい!
871優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:38:14 ID:3UTy3RQ+
先生に事後報告でいいから言ってみれば?
多分副作用がきつくなかったら
その量に変更になるんじゃないかな。
872優しい名無しさん:2005/09/21(水) 00:12:51 ID:V6n/abf4
>>868
まだ新しい薬だから、ジェネリックはないと思われ。

>>869
服用をやめると鬱が悪化するってことは、効いているんじゃない?

>>870
15mgを食後に2錠だとしても、90mg/dayなので、処方量の範囲内。
書類上は最高値が100mg/day、事実上はもっと上だからね。
いいほうに転がってよかったですね。
873優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:24:31 ID:2LzATl/Z
九月になり,気温も下がったけど、汗は変わらずベタベタいつまでこうなんだろうか
40r朝晩 うつには効いているとは思うけど辛い。
874優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:39:56 ID:/Yw7Rx+d
トレドミンとドグマチールを併用されている方、いらっしゃいますか?
僕はトレド1日150、ドグマ300で、飲みすぎのような気がして。
875優しい名無しさん:2005/09/21(水) 18:45:27 ID:977YSY1J
>>874
併用してますよ。普通に。
トレド75、ドグマ100ですけど。
でも、他にパキシル、アモキサン、デパス、コンスタン、リタリン、他眠剤2つだけど…
心配するな、おれの方がクスリ漬けだから。
876874:2005/09/21(水) 19:51:29 ID:/Yw7Rx+d
>>875
ありがとうございます
877優しい名無しさん:2005/09/21(水) 21:52:47 ID:YkL3Mw+6
副作用のめまいがひどくなっちゃたんですが、
皆さんはどう対処されてますか?

食生活とかでできる事ないですかね。
878優しい名無しさん:2005/09/22(木) 02:53:44 ID:iFVyh03m
>>877
私も副作用きつかったんですが、1週間ぐらい飲み続けていたら副作用、無くなりましたよ。
頑張って飲み続けてみては?
あ、市販されてる鉄分のサプリメントも飲んでますが・・・
879優しい名無しさん:2005/09/22(木) 08:04:33 ID:ZS0XVt1S
はじめまして
離脱症状ってありますか??
パキシルの離脱症状が恐怖でした。今度はトレドでもそうならないかどうか心配です。。。
880優しい名無しさん:2005/09/22(木) 10:23:51 ID:EDtYngrn
トレドミン(15g・一日2回)飲み始めて一ヵ月ほど経ちました。
体調は中学生か高校生の頃まで
若返ったんじゃないかと思うくらいに回復しました。
起床は目覚まし時計無しで 7時 7時半程度で定着。

また多少のことではイライラしなくなりました。
イライラせずに 意見をぶつけあうことも可能。
読書の集中力(一時期1ページに30分くらいかかってた)も戻りつつあります。
今は新書サイズなら2時間半で読了。


副作用は下半身に少々出ましたが 慣れました。
むしろ 性欲が無いほうが楽です。

たまに貧血気味になりましたが
鉄分サプリでカバー。

お日様が気持ちいい。
881優しい名無しさん:2005/09/22(木) 11:53:17 ID:60zC/muo
>>878
ありがとうございます。昨日一瞬意識無くなって倒れちゃったもので。
副作用、めまい以外は収まったんですよ。

鉄分のサプリ試してみます。
882優しい名無しさん:2005/09/22(木) 12:31:45 ID:zE29yF7t
>>879
トレドも離脱症状ありますよ。人によって違いはあると思いますが、
私はありました。でも、今は平気です
883優しい名無しさん:2005/09/22(木) 15:40:31 ID:dOBa38dt
今、離脱症状真っ最中です。
でも時々ビリビリするくらいかな。
884優しい名無しさん:2005/09/22(木) 16:58:27 ID:0ahcy7dl
2週間くらいお金なくて病院行けずに飲んでなかったら
体重が2キロ増加…。
飲み始めたらまた減少。
この薬は本当食欲抑えますね(==;
885優しい名無しさん:2005/09/22(木) 18:22:15 ID:YxC9fCVw
>>28
身体的症状がでるうつ(多分仮面うつ)と自律神経失調症の薬は違うよ。
自律神経失調症の場合は自律神経調整剤処方される。まあ抗不安薬も処方
される場合は似てるかもね。
886優しい名無しさん:2005/09/22(木) 18:47:44 ID:CMad0ChH
>868
まだ出てないけど、準備には入ってると思うよ。
もう数年ででるんじゃないかな。
その頃には必要なくなってるといいんだけど。
887優しい名無しさん:2005/09/22(木) 19:24:46 ID:vq9u9nxC
今日からデビューだ。よろしくね
888優しい名無しさん:2005/09/22(木) 20:24:07 ID:dOBa38dt
>>884
私も断薬したらじわじわと体重が増えてます…orz
889優しい名無しさん:2005/09/23(金) 05:44:52 ID:DQ8HnocZ
躁状態になって眠れねんだけど・・・・
890優しい名無しさん:2005/09/23(金) 06:31:38 ID:c8MIREe3
噪かどうかは別として、トレドいっぱい飲むと不眠になる、
って医師いってました。
痩せるのは飲み初めてしばらきだけ。
耐性ついたらリバウンドか停滞。
効きもあんま実感なし。やっぱ三還系には残っているだけの理由がある。
891優しい名無しさん:2005/09/23(金) 07:59:29 ID:9NsD+1Fh
最近首の調子が悪い、首を回すと鎖骨のうしろが痛むし、肩がボキボキと鳴るし
薬を飲み始めてからのように思うんだが、誰かいない。
892優しい名無しさん:2005/09/23(金) 09:50:17 ID:SStNWzQ7
>>891
オレはあなたと似た症状だったのが、逆に
薬を飲み始めてからピタリと治りました。

もっともトレと一緒にフルメジンも飲んで
いるので、そのせいかも知れませんが...
893優しい名無しさん:2005/09/23(金) 09:55:08 ID:yqy4zeGD
トレドとか精神系の薬を飲んでるとサノレックスは処方されないんだねぇ。
残念だよ。
サノレックス=食欲抑制剤
894優しい名無しさん:2005/09/23(金) 11:28:41 ID:qpclEBtu
飲み始めてしばらきは痩せるんですか〜なるほど〜
895優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:08:06 ID:PCoWo/hY
>>880
裏山です。
性欲なくなって、いけなくなって悲惨です。
やっぱりトレドのせいですか?
みなさまは、いかがですか?
896優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:49:46 ID:DQ8HnocZ
三還系の、特にトリプタノールはアカン。鎮静作用強すぎて記憶力と思考能力低下する。
897優しい名無しさん:2005/09/23(金) 12:56:54 ID:3ghCyPuz
PDでトレドミン25mg×3/day飲んでる者です。
併用薬としてホリゾン5mg×3/dayと頓服で
ソラナックス0.4mgを処方されています。

パキの離脱症状に苦しんでデプロに移行したら
吐き気が出たりリスカなど自傷行為が出たりで
トレドに処方変更。

この薬を飲むようになってから食欲出なくなったし
異性への興味も薄れた……なんだかなぁ……
体重もありえないくらい減ったし……

それでも発作と付き合いつつ何とか仕事には
行けてるし、まだ良しとしなきゃいけないかな。
898優しい名無しさん:2005/09/23(金) 17:34:35 ID:14FC7QCD
エアコンの設定温度19度にしても汗がにじみ出てきて気持ち悪い。
しかもパンツ一丁。
899優しい名無しさん:2005/09/23(金) 18:46:54 ID:ZwEd/IOT
食欲が出ないのはツライ。鬱が更に悪化しちゃったよ。
900優しい名無しさん:2005/09/23(金) 18:57:48 ID:ipD8s9uB
暑いよねぇまったく… じわじわ汗ばんで。
でも時々鳥肌が立ったりして気持ち悪いったら。

ところで、下っ腹がパンパンになってて、うんこかおならかわからないけど
なんか便秘で苦しい時みたいになってる人おられます?
私は特に便秘ではないのですが、常におなかがはってるので
トイレに行く回数が増えて面倒です。ガスもうんこも出ないくせに。

腰痛や体中の筋肉痛が出てるんですが、これもトレドミンのせいでしょうか。
眠気が酷いので、リタリンを飲むことがあるのですが
リタ中毒にならないか心配。

眠気と発汗、そのうち治まるのかなぁ、涼しくなるから発汗は減るかな。
901優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:00:31 ID:ipD8s9uB
パソコン起こしてここに書き込んでる時点で、鬱は軽くなってると思う。
何日も寝たきりで、文字を読むのも面倒で風呂にも入らなくて
そんな状態だったのに、2ちゃん見て書き込めるようになったし。
全レス読んでみたけど、禿げることが心配だとか、断薬して太ったらどうしようとか、
自分を良く見せたい願望が出てきたってことでしょ。
トレドミン(あるいは併用してる別の抗鬱剤)は効いてるんだよ。

鬱病はいつか治る病気なのさ!
902優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:33:01 ID:aTjWk4p5
飲みはじめたばかりだが、とにかく眠い。
喫茶店でうたた寝して手にもってた本を落としてコーヒーこぼした
903優しい名無しさん:2005/09/23(金) 20:36:41 ID:yqy4zeGD
>>900さん。
あたしも便秘とかじゃないのに下腹が張って出てて気になってたんですよー。
あたしだけじゃなかったんですね。
いったい何なんでしょう。
904優しい名無しさん:2005/09/23(金) 21:35:14 ID:DQ8HnocZ
朝から夕方にかけてのダルサとやる気の無さは無くなったけど、躁状態でイライラ
してしょうがない。カーブに車停めてるヤツにむかついて車のドアに蹴りいれて
しまった。
905優しい名無しさん:2005/09/24(土) 02:39:41 ID:rt5IXVMU
>>903
ガスじゃないですか?医者に言うと、ガスコンとかガスモチンを処方してくれますよ。
906優しい名無しさん:2005/09/24(土) 06:40:14 ID:ZGCfn4Co
900さん、私も全く同じ症状です!下っ腹が張って脇腹が筋肉痛みたくなってアバラにささる感じで痛くて(ノд`;)で今朝起きたら喉がすごい痛くて風邪っぽいしイヤになってきます‥
907優しい名無しさん:2005/09/24(土) 09:58:48 ID:LWbINtaV
完全に便秘だよ。センノ系の便秘薬が効くから医者に相談してごらん。
908優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:01:32 ID:aDCenuEL
トレド75mg/day飲んでるのに吐き気も痩せもしねー。
ほんとに痩せるのか?!
909優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:08:56 ID:LWbINtaV
907です。
センノじゃなくてセンナの間違いでした。
しつれいしました。
910優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:20:51 ID:aDCenuEL
でも便は毎日出てるんですよね。。。
911優しい名無しさん:2005/09/24(土) 12:18:36 ID:ZGCfn4Co
わたしも便は毎日出てて便秘じゃないです。本当に筋肉痛な感じなんですよ、それに肩がこるようになったというかダルくなりました
912優しい名無しさん:2005/09/24(土) 12:42:12 ID:LWbINtaV
便秘じゃないとすると

おくすり110番
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179040.html

の肝臓の重い症状かな
913優しい名無しさん:2005/09/24(土) 14:21:40 ID:hPw0DPJa
>>890
しばらきってだいたいどのくらいの期間ですか?
914903:2005/09/24(土) 14:37:44 ID:aDCenuEL
>>911
お互い頑張って下っ腹を元に戻しましょう(^◇^)
915優しい名無しさん:2005/09/24(土) 14:45:17 ID:ZGCfn4Co
914さんありがとうございます!お互い頑張りましょう     シャキーン!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
916優しい名無しさん:2005/09/24(土) 15:40:39 ID:ah5/l80Z
>>908
この凄まじい吐気がないとは羨ましい…
副作用はない方が良いです
917優しい名無しさん:2005/09/24(土) 15:45:28 ID:ljsV96fw
体温調整が出来ない。
悪寒と滝汗が交互にやってくる。
918優しい名無しさん:2005/09/24(土) 16:46:40 ID:u+bvKAms
食欲が出なくて、2ヶ月で6キロ痩せた時は
ゆるやかに死に近づいているようなきがした。
今は、お昼に、鯖寿司4切れとおにぎり1個とドーナツ2個を
たいらげる。食べた後は、気持ち悪いけど。
吐き気もほとんどなくなってきた。

でも、初めて飲んだ時にすぐ吐いた自分としては、
こんな薬に体が慣れてきたことが、ちょっと恐い。
919914:2005/09/24(土) 17:15:34 ID:aDCenuEL
>>915
アハー( ̄∇ ̄〃)。o〇○
何かアイデアあったら案を提案しあいましょう(笑)
920優しい名無しさん:2005/09/24(土) 17:21:41 ID:Me6YxKNQ
>>913
しばらき、じゃなくて、しばらくだよ。
のみはじめから吐き気も一切なかったけど、食欲落ちたな。
半年飲んだら、体重落ちにくくなった。
そのかわり半年で16kg減。
他の症状がでたので、メジャー出されたら3kg太った。
今は太る薬はやめたけど、トレドに耐性ついたのか、
食事制限しても痩せないー!これで一年だ。
921優しい名無しさん:2005/09/24(土) 17:34:59 ID:hPw0DPJa
>>920
16`も減ったのですか。情報どうもありがとうございました
922優しい名無しさん:2005/09/24(土) 18:14:04 ID:ZGCfn4Co
》919
そうですね!何かひらめいたらまたきますね♪最近だるくてPC封印して携帯からのレスでアンカー出せず読みにくいかもしれませんが御了承願いますm(__)m
923919:2005/09/24(土) 18:43:12 ID:aDCenuEL
>>922
あたしも携帯からですよ☆
今日、DHCのサプリメントを買いました☆
「きゃ〜脂肪が気になる」の文字で即買いしました!(爆)
「フォースリーン」というサプリメントです!
以前は「ニュースリム」を試してましたがあまり変化なかったです(・_・;)
924優しい名無しさん:2005/09/24(土) 22:22:43 ID:vyy2/vT5
>>921
トレドのせいで痩せたというより鬱が原因。
ボダ発症で石に陰性感情を抱き食べる事を拒否。
その前な過食でした。トレドは痩せクスリではないので誤解なきよう。痩せたかったら鬱ですね。
地獄行き覚悟で。
925優しい名無しさん:2005/09/24(土) 23:18:24 ID:ZGCfn4Co
》923
あたしもDHCのサプリ飲んでますよ♪
なんか気付いたんですけど食後はお腹が痛くない気がするんですよ、んでゴロAしてると…痛いみたいな。常にお腹すかせない作戦実験中ですがこれじゃあ太りますよね…(´・ω・`)ガッカリ
926優しい名無しさん:2005/09/25(日) 07:12:47 ID:b637HMu0
期待して良いんだろうか?
もう、完全に痛み止め以外は断薬しても変り無い気がしてきた。
927優しい名無しさん:2005/09/25(日) 09:27:57 ID:aLyAxGbq
>>924
トレドミンってノルアドレナリンの量を増やす薬ですよね?ノルアドレナリン
の分泌が多くなると脳内のブドウ糖濃度が上昇し、これが上昇すると満腹中枢
や摂食中枢のブドウ糖ニューロンに働きかけ食欲を抑制されるって薬ミシュラン
に書かれてるんですがウソなんですね。クレームつけときますんで
928優しい名無しさん:2005/09/25(日) 12:55:24 ID:ldlkzaDs
私は欝じゃなくて糖質だけどこれも飲んでます。
ジプレキサのせいでぶっくりになったけど痩せてきた。
欝とか関係なく薬のせいで痩せた気がする。
929優しい名無しさん:2005/09/25(日) 13:22:54 ID:Zb6HFBO6
私はドグマチールも飲んでる 乳汁出た!
930優しい名無しさん:2005/09/25(日) 14:17:57 ID:xK9zBja3
パキからトレドに変えたころから首から肩腰までのコリがひどくて
石にその話をしたら、トレドでそんな副作用は無いとキッパリ言われました。
もうしばらく様子見ようってことで、まだトレド服用してますが
余りにもコリがひどくて胃がむかつくし、ダルさもあるので鍼灸院へ駆け込みました。
2日ほどはいいんだけれど、天候が悪くなるとコリの症状悪化で辛いです。
931優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:33:49 ID:mXHE2Za4
これマジいい、いい感じに食欲うせてきた、痩せるかも☆
932優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:48:35 ID:W7SoMVZF
やせない。過食止まらないから太った
トレド飲んだ後カフェインうっかりとってしまったらクラクラフォーーー(★∀★)
933優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:50:48 ID:Fgl268rv
( ̄□ ̄;)!!トレド飲んだ後にカフェイン摂るとハードゲイにやられるんか!?
934優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:54:44 ID:qbrjUQ1L
トレドや他の薬の副作用でだるいから毎日のように
コーヒー飲んでる。
立ちくらみ・動機はそのせいだったのかもしれないのか。
でも飲まないと活動できないし。どうしたらいいだろう。

トレドの髪が抜ける副作用もきつい。
まだ20歳の年頃の女なのに、「将来禿げそうだよね」とか
言われてしまうのってどうよ・・・
935優しい名無しさん:2005/09/25(日) 16:10:05 ID:Fgl268rv
思えばあたし、副作用の吐き気も脱毛も一切ないんだよなぁ。処方してもらってからそう時間も経ってないのによぅ(・_・;)
トレドに勝っちゃったか?あたしのカラダ!
936優しい名無しさん:2005/09/25(日) 17:13:49 ID:9JXcoYKl
>>930
>天候が悪くなるとコリの症状悪化で辛いです。

私もです。
ここ数日の台風の影響に泣かされています。
937優しい名無しさん:2005/09/25(日) 19:00:06 ID:mmTbQadv
天候の変化で身体が変調をきたすのは
多分気圧の変化だと思うのですが、
むち打ちとか骨折とか椎間板ヘルニアなど。
どこか体を痛めたことありませんか?
938優しい名無しさん:2005/09/25(日) 19:25:46 ID:Rmmz9ShT
薬が切れたので、余っていたトレドミンを久しぶりに飲んだら副作用が……。
ものすごい吐き気と、冷や汗とほてりで、なんか苦しいです。
毎日飲んでないとダメなのね、この薬。
ちょっと横になります……orz
939優しい名無しさん:2005/09/25(日) 19:34:02 ID:9JXcoYKl
>>937
御心配ありがとうございます。
私の場合、足の先の骨と筋が痛むのです。
御指摘の通り気圧の変化に対応しています。
940優しい名無しさん:2005/09/25(日) 21:01:16 ID:dwgOjZdU
トレド飲みはじめて1週間ですが、体中が痒いです。
湿疹とかは出てないんですけど。
年中花粉症なので、抗アレルギー薬は飲んでるんですが、痒いです。
それに皆さんが言われているように、首のコリもあるし。
今日はクラッとめがいがして、転ぶし、
コーヒー飲んだら、吐き気が襲ってくるし。
とりあえず体の痒みをどうにかしたいです。
941優しい名無しさん:2005/09/25(日) 21:51:50 ID:t1BXYMXe
>>940
俺もコーヒーと一緒に飲んだら吐き気が来るよ。
942優しい名無しさん:2005/09/25(日) 22:04:33 ID:73p80chI
私はコーヒーと一緒に飲んでいますが、なんともありません。
943優しい名無しさん:2005/09/25(日) 23:31:29 ID:mmTbQadv
>>940
痒みが出てきたら気を付けておいた方がいいよ。
急に酷くなって湿疹が出てきたりするから。
944930:2005/09/26(月) 00:08:08 ID:aqw933gd
>>937
痛めたところは両手首が腱鞘炎なくらいです。
でも手首は気圧に関係なく、キーを叩く回数が増すほど痛くなるという当然の症状しかありません。
自立神経の働きが良くないとパキのころから石に言われていたので
気圧の変化に過敏に反応しているのだと思います。冷え性も戻ってきましたし。

>>940
飲み始めの頃は確かになんとなく痒みがありましたが
今は痒みはなくなりました。
目眩がして転ぶこともよくあります。
転んで手をついて、腱鞘炎で痛みのある手首なので泣きたいくらい痛くて、うめき声を上げたこともしばしば。
転倒には気をつけていたのですが、先日家の階段の上段から転げ落ちそうになり、冷や汗ものでした。
外に出ている時に目眩がしそうになったら、ゆっくりとしゃがみ込んで治まるまで待っています。

結構同じような症状で悩んでいらっしゃる方いるんですね。
945優しい名無しさん:2005/09/26(月) 00:57:34 ID:uaUF74o7
久しぶりにトレドミン飲んだところ吐き気の他に 涙と鬱状態が止まらなくなりました。
二週間以上飲んでなくて久しぶりに飲んだらそうなり、その五日後に恐る恐るもう一度飲んでみたら…やっぱり同じで。
これは久しぶりに飲んだせいなのか、実はもうトレドミンを飲まなくてもいい体になっているのに飲んだせいとかなのかと悩んでいます…
大学始まる前にちゃんと服用しなくちゃなのに…
946優しい名無しさん:2005/09/26(月) 01:00:54 ID:+qm8TdSO
薬は大丈夫って思っても、しばらくはきちんと
飲むことです。医者に処方してもらってるんならば。
947優しい名無しさん:2005/09/26(月) 03:50:02 ID:YIN4WN+o
トレドミン飲みはじめて一ヶ月。吐き気は収まったけど、
喉の渇きがずっと続いて毎日ペットボトル片手にお茶ばっかり飲んでる。
合ってないなら薬変えましょうかって言われてて、効果も微妙だから
やっぱり薬変えるべきかな。でも太る副作用のある薬とか怖いなぁ。
もうちょっと様子見るべきかな(´・ω・)
948優しい名無しさん:2005/09/26(月) 09:54:04 ID:9sPSqB8j
トレドは合う人と合わない人に分かれるそうです。
普通は2〜3週間で効くらしいのですが、
余り変化もなく、副作用にもなれない場合は
トレドが合っていないと診断され、アモキに変えられました。

アモキは3環系ですが、その効き目に惚れ込んでいる石多し。
早く治したいのなら、ひとつの薬に執着しないことです。
3環系の便秘にはカマグなどで対応すれば問題なし!
自分に合わない薬を3年も飲んで、年だけ食った先輩を
見てきましたので、やっぱり苦労はいっときでサッサと治したい。
949優しい名無しさん:2005/09/26(月) 10:41:01 ID:gD5tsOCD
頭髪の脱毛激しいなあ...ふぅ
950優しい名無しさん:2005/09/26(月) 12:48:19 ID:SPi5c+jC
トレド飲みはじめて一週間経つけどまだ副作用は出てないよ。効果が見られるのは2週間からっていうし、もう少し様子見かな。
でもちょっと脱毛の気が…アモキに戻りたくないからトレドよ効いてくれー!
951940:2005/09/26(月) 13:11:09 ID:KOzp1+tD
>>941
やっぱりコーヒー飲むと吐き気しますよね!
あれどうしてでしょうね?

>>943
そうなんですか?湿疹はまだないんですけど、気をつけたほうが良いですね
石に相談してみます。

>>944
やっぱりめまいで転んじゃう人いるんですね。
一瞬意識がなくなるような感じです。
お体お大事にしてください
952優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:03:26 ID:oXc5tYiR
>>951
ただ単にコーヒーは胃に対して刺激が強すぎるからじゃ?
953優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:41:39 ID:1qcq8ZF/
トレドからアモに変わって感じたんだけど、トレドは野蛮な質のハイ状態を作り出してた事に気づいた。失ったモノ多orz
954優しい名無しさん:2005/09/26(月) 17:21:48 ID:wH0IXh3m
トレドで禁煙できた人 僕の他にいる?
955優しい名無しさん:2005/09/26(月) 17:38:45 ID:tki31w3B
一日三回、トレド50、デパス0,5(一回に)飲んでもう4年・・。
効いてるんだか分からない。いい加減、変えるかしなきゃ駄目だろうな・・
今更だけど。医師に言って副作用で太るような物出されたら嫌だし、それでなくても
太れと言われてばっかだからドクマとかだされそう。こんなじゃ、心療かかってる
意味無いな。
956優しい名無しさん:2005/09/26(月) 17:46:34 ID:iTzYxI3m
やっぱり、めまいすることがあるんですね。
また、眠気覚ましのコーヒーはいけないのでしょうか。
957優しい名無しさん:2005/09/26(月) 18:19:54 ID:KOzp1+tD
>>952 そうか、そうですね。ただカフェインとらないと眠くて昼寝しちゃって
夜眠れないって悪循環。辛いです。

>>956 めまいしますよね〜 それほど辛い訳ではないけど
たまに転ぶので要注意です。眠気覚ましのコーヒー飲みたいですよね。 
958優しい名無しさん:2005/09/26(月) 19:48:29 ID:xbut/dSt
>>954
え、禁煙できたんだ!すごい!

私はトレド飲み始めてから吐き気がすごくて、
タバコ吸うと余計に気持ち悪くなるけど、やめられないorz

むしろ鬱でタバコの本数増えた。
959優しい名無しさん:2005/09/26(月) 20:02:14 ID:2X5iUsiz
えぇっ?
薬で湿疹が出たりするんですか?
薬を飲み始めた頃から湿疹が出てきたんだけど
最初の頃は、殆どベッドから出られなくて、風呂にも入れない
状態だったので、ただの汗疹かと思ってたのに…。
皮膚科にも通って(アトピー系)るので、そこで汗疹用の
薬を貰って塗ってたんだけど、全然治らないからおかしいと思ったんだよ。

どうしよう、今週は皮膚科に行く週なんだけど
事情を話して検査してもらった方がいいのかな?
それとも心療内科の方に話をした方がいいんですかね?
960優しい名無しさん:2005/09/26(月) 21:26:13 ID:/+kno8XT
心療内科で相談したら
皮膚科でアレルギーテスト?
を受けるように勧められた。
皮膚科に言った方が良いと思うよ。
961優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:01:34 ID:2X5iUsiz
そうですよね。
皮膚科で抗体検査受けた方が良さそうですね。
薬の内容がちょっとアレだけど、事情を話してきます。
それにしても痒い〜
962優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:17:36 ID:RZK6J3ki
薬疹やじんましんに塗り薬はほとんど意味無いそうな。
症状が酷いとステロイド点滴されるけど、これはテキメンに効くよ。
そんな自分は抗アレルギー剤とトレドを一緒に飲んでる奴の一人です。
963優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:19:14 ID:PKAbXVTs
■■トレドミン総合情報スレ20■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1127740412/

次立てまつた。
964優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:45:39 ID:6pIcOEpg
今日、夕方初めて50ミリ飲んだ
発熱、頭痛、吐き気が出てる(吐き気はタバコの吸いすぎ
のせいである可能性も高い いつもオエッオエッとなる)

明日医師に電話してみるけど
今夜は、どうすりゃいいんだろう
飲んでるうちに副作用はなくなっていくもんなの?
965優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:30 ID:6pIcOEpg
このスレにトレドミンで死んだ人もいるって
書いてるけど、どういう症状で死んだの?
966優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:52:20 ID:6pIcOEpg
いや、タバコでここまで吐き気は滅多にない
今日はタバコも吸いすぎたけ、副作用との
相乗効果なんだろうなあ・・・

熱っぽくてつらい・・・
967優しい名無しさん:2005/09/26(月) 22:54:22 ID:SFnn60Of
>>964
発熱はともかく、頭痛と吐き気は時間と共におさまっていく。
私は50を25ずつ二回に分けて、夕方と寝る前に飲むようにしている。
もちろん医師の指示でそうしたわけだが。
それで副作用は出にくくなった。
968優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:02:21 ID:6pIcOEpg
>>967 情報ありがとう

減薬か・・・  効果は十分にほしいけど、副作用じゃ仕方ない
医師の話だと、普通は25から始めるらしいが
パキシルを飲んでいたから50から始めても大丈夫、とのこと
初めてにしては多いのかも
一回の服用でこんなに来るとは・・・
969優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:07:43 ID:6pIcOEpg
50を一日二回、との指示だから
100か・・・

この薬でタバコをやめた、という人がいるけど
自分もタバコを吸うと即座にオエッと来るから
夕方以降本数が減ってる
970優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:15:05 ID:SFnn60Of
私も最初は50を一日二回の指示だった。
だが副作用が酷いと医師に相談したら、朝昼夕寝る前の4回に変更になった。
ちなみに私もこれでタバコをやめた。
副作用辛いだろうけどまけないでね!
971優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:16:33 ID:/+kno8XT
薬疹に対しての塗り薬の有効性はないんだが
俺の場合発疹のあと粉が吹きだしてきて
乾燥タイプ?だったのか、保湿性が有効だったと思う。
972優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:18:50 ID:6pIcOEpg
>>970
タバコやめたいなあ・・・うらやましい

どのくらいの日数で効いてきた?
元気になった??
973優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:28:31 ID:6pIcOEpg
薬疹か・・・地味に怖いな

今、調べたら、皮膚症状だけで湿疹も出るけど
肝臓が弱った結果、湿疹が出る人もいるらしい

発疹の他に、だるい、食欲不振、吐き気、発熱、かゆみ、
        皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色、などの症状が出たら
        要注意だそうだ
974優しい名無しさん:2005/09/26(月) 23:30:07 ID:SFnn60Of
>>972
タバコは一日一箱半吸っていたのをスパッとやめられた。

で、肝心のトレドミンの効果だが私の場合波があって効いたり効かなかったり。
効果を実感したのは、
全然効かないじゃないか! 飲むのやめちまえっ!
と思って勝手に薬の量を半分に減らして、激鬱になった時、かな。
規定量飲んでいるときは効いているかいないか、余り強くは実感できなかった。
今は、そこそこ元気です。でも社会復帰はまだまだ無理ぽ。
975優しい名無しさん:2005/09/27(火) 00:09:22 ID:ASxq+vFa
これ今まで飲んだ薬の中で一番効いたのに
肝臓が悪くなってるからって止められた。
ルボックスもパキシルも同じ理由で止められたのに。
単に私に薬飲ませたくないだけちゃうんか?と思い始めた。
イライラするしだるくて何もしたくないし死にたい。
976優しい名無しさん:2005/09/27(火) 00:17:52 ID:zYWb4yUb
肝臓の数値も悪くなったな
GOT92 GPT94少し減薬して
他の余分な抗不安薬削って最低限でしのいでいる。
977優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:05:06 ID:hk2mlG1l
トレドミン初めて飲んだんですが、
頭痛がひどいです
頭カチ割れそうです。
救急車呼んだらなんか処置してくれますか?
25mg×2錠です。
978優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:10:04 ID:Nb6l7hV1
>>974 断薬症状の可能性もあるかもしれないけど
    効いてたんだね

>>976 医師に,肝臓にはかなり負担をかける薬だ、と
     おどかされた
     断酒してバランス取ろうと思うけど
     そううまくいくだろうか
979優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:12:31 ID:Nb6l7hV1
>>977 救急車を呼んだら頭痛止めくらいは
くれると思うけど・・・
自分は、取りあえず服薬をやめて明日、医師に電話
してみる予定
飲んでから6時間、頭痛、熱はおさまってきた
980優しい名無しさん:2005/09/27(火) 01:21:01 ID:zYWb4yUb
>>978
断酒とはちょっと関係ないと思うよ。
γは平常値だったから。アルコールだと絶対上がるからね。
GPTが3桁くらいになる人が多いみたいだよ。
ちなみに医師に聞いたら、γ-GTP、GOT、GPT全部上がるタイプ
もあって結構人によってばらつきがあるみたい。それと
肝臓だけ見ているけれど、GOT、GPTなんかは腎臓の影響が
自分の場合はあるような気がする。
981優しい名無しさん:2005/09/27(火) 03:42:18 ID:xC7hKV2J
この薬は、他の薬よりも肝臓に負担をかける傾向が強い
当然、数値も上がる人が多い
そう医師から聞いた

だから、酒が肝臓に負担をかけるし、薬と一緒に飲むと
相乗効果でさらに負担がかかる
だから、自分はせめて断酒して、肝臓への負担を
減らそうと思った

982優しい名無しさん:2005/09/27(火) 04:34:55 ID:i8r9Fa4f
オイラ、仕事柄お酒とは縁切れないお(´・ω・`)
トレドミン、1日3回飲んでるケド、肝臓に負担かかるんかなぁ。。
983優しい名無しさん:2005/09/27(火) 07:31:20 ID:d2iXyIYI
>>965
白血病だった気がする。
984優しい名無しさん:2005/09/27(火) 10:08:45 ID:TIYA7t9h
吉永さゆりと濱田光男で映画化されたやつだね。
985優しい名無しさん:2005/09/27(火) 12:10:52 ID:d2iXyIYI
違った。白血球の減少により免疫力の低下で肺炎起こして死んだ人いるんだった。
986優しい名無しさん:2005/09/27(火) 14:14:25 ID:xdWRnFj9
なるほど 情報ありがとう
面倒でも、血液検査をときどきやって
白血球、免疫力の低下が見られたら
服薬をやめてもいいな
987優しい名無しさん:2005/09/27(火) 15:39:47 ID:Nm+qoAdN

それ、間質性肺炎といいます。
988優しい名無しさん:2005/09/27(火) 19:20:02 ID:e9ZRZXO1
すごい具合悪くなる ヘンなクスリ
989優しい名無しさん:2005/09/27(火) 20:54:55 ID:d2iXyIYI0
自分はシンセサイザーみたいな耳鳴りしてきた。飲むのやめる
990優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:13:43 ID:oU6hegly0
スレが終わってしまうぅぅぅ!
991優しい名無しさん:2005/09/27(火) 22:37:04 ID:0ucmTnZQ
ヒント:>>963
992優しい名無しさん:2005/09/27(火) 23:06:46 ID:TIYA7t9h
お〜耳鳴りするする。シンセサイザーの
高い音がずーとサスティーンかかったような感じw
993優しい名無しさん:2005/09/28(水) 15:20:19 ID:J5OCnMHz
誰か次スレ頼む!
携帯からだから立てられない。
994優しい名無しさん:2005/09/28(水) 15:42:57 ID:g//8ckpx
>>993
おまいは2つ前のレスすら見れないほどになってしまっているのか
995優しい名無しさん
躁状態でテンパってるんだろう