解離性同一性障害の人の交流所part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
このスレッドは「解離性同一性障害」について「患者」が話し合うスレッドです。
※ここで指す患者とは※
治療の意思があり、回復を目指している人の事で、医師の診断を受けている事が大前提となります。
治療の意思の薄い人や、診断を受けていない人や、とりあえず別の診断を受けている人は、激しくスレ違いなので避難所等をご利用下さい。

その他細かい事は>>2以降を熟読。
2優しい名無しさん:2005/07/05(火) 12:21:53 ID:Z+w4ivD+
興味本位の人や、なりたがり、荒らし、長期休み厨を避ける為にも、sage進行でお願いします。
また、それらの人が何某かの発言をした場合、スルーしましょう。
スルーが出来なければ、あなたも同類です。
ギャル文字・機種依存文字など、一部の人にしか理解出来ない文章で書く事も、このスレッド内では煽りと判断されたり
読めないからと、真剣な内容でもスルーされる場合があります。
ギャル文字・機種依存文字などは、内容を理解してくれる人との私的交流に使いましょう。

フラッシュバックを誘発する発言について
過去の体験を、追体験してしまい、混乱や体調不良を起こすのを避ける為にも、以下の発言については警告を必ず入れてください。
・性的、暴力行為にともなう行動や言動に関わる表現
・デフォルメした言葉を含む自傷行為手段、体験談など
・自殺予告・破壊予告
・その他各自の判断で危険と感じるもの
これらに関しては、専用ブラウザの導入及び、NGワード設定で、レスごと見られなくするために警告文として
■フラッシュバックあぼ〜ん■
(〜をーに変更して下さい)
と記入して下さい。
専用ブラウザについては
http://www.monazilla.org/
にて、自分の好みのものを導入し、各作者サイトにてサポートを受けて下さい。
また、専用ブラウザでは、人大杉などの時でも、スレッドの閲覧が出来る等のメリットもあります。
3優しい名無しさん:2005/07/05(火) 12:23:02 ID:Z+w4ivD+
このスレッドの住民の多くは、現在治療中の患者本人です。
治療を受ける身であって、治療をする側でも、診断を下す側でもありません。
「○○の症状が出てるのですが、私は解離性同一性障害でしょうか?」
なんて聞かれても、お答え出来ません。
(医師法17条により、医師でない者は医療行為を行ってはならないと明記されており、診断を下す事も医療行為にあたります)

コテハンについて
コテハンとは、固定ハンドルの省略で、決まった名前で書き込みをする人を指します。
毎回決まった名前で書き込むので、不特定多数の名無しより目立つ結果となり、叩かれたり荒れたりする元になる事が多く、推奨出来ません。
そのリスクを背負った上でコテハンを名乗ると言う人を止める手立てはありませんが、他者への影響を考え、場が荒れる行為は控えて下さい。

誘導について
あからさまに、サポーターな人が、サポスレを見つけられずに、このスレッドに書き込んだ場合
サポーター交流スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1068807342/150
への誘導をお願いします。
また、患者本人との交流を求めて、このスレッドに書き込んだ場合
解離性同一性障害の人とそのサポーターの交流所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109447556/150
こちらへの誘導をお願い致します。
ホスト規制などで書き込めない場合、避難所
ttp://did2ch.jog.buttobi.net/
などへ。
避難所は、2chではないので規約必読です。
4優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:57:26 ID:d2ZijlfV
交代人格のせいかも知れないけど、私も自分がなくなるのが怖い。
面影が残ったとしても、それは私じゃないんだって思うと
いたたまれなくなる時があったりする。
頭では、ゼロになる訳じゃないって言い聞かせてるんだけど
納得が出来ないでいる。
統合を目標に治療している交代人格のみなさんは
どうやってその辺を乗り越えられるのか、純粋に知りたい。
そういうのを乗り越えたって方がいたら、是非経験談を教えて下さい。
もし、フラッシュバックを誘発しそうでしたら、避難所にでも
書いていただけると、参考にして、今後更に治療に協力出来るよう努力したいと思います。
私がフラッシュバックに疎いので、もしこのレスで
フラッシュバックを起こされた方がいらっしゃれば、大変申し訳なく思います。
5優しい名無しさん:2005/07/07(木) 12:41:36 ID:h80NewIU
>4
自分は今、その段階だと思う
統合が進むと、自分の仕草と、他の人格の仕草がすぐに入れ替わる
名前だって「l」って呼ばれてたのに「a」になったり
統合するほど、矛盾だらけになる

だけどウチの偉い人がそれが「治療」で
それしかよくなる方法がないと、論文相手に振りかざされて
そうしなきゃいけないと思って、一人で抱え込んでるみたい

だから、ごめん…アドバイスは出来ない。以下は愚痴
■■フラッシュバック注意■■
そんで、最期は嘘吐き呼ばわり…
前まで、解ってくれた友達さえ傷付けてしまった
もう、ここまでし統合とかする意味が解らない
何故こんなになて、生きなくちゃイキナイのか解らない
6優しい名無しさん:2005/07/07(木) 12:44:03 ID:h80NewIU
統合しなきゃ良いだけだろ
7かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/07(木) 17:42:09 ID:i8vWPnI+
統合せず、共存の道を歩んでいます。
なんとか、できてます。でも包丁はもてないし、ベランダにはいけない。
でも今はレトルトがすごい種類あるからありがたい。
包丁もてなくても料理出来るね。

●フラッシュバック注意●
うそつきよばわりはされました。
あと、勝手にわからない人格がでてきて私の口を奪って、
私の思いとは違うことを言ってしまう。
誤解される。
無理やり統合はやめました。
フラッシュバックとして見える画像が、これ以上明確になりたくないし。
逃げてる、と思われるかもしれなけどフラバの画像はひどいもの。
これがもっと明確になったら、私はこれ以上今の状態を保てない。
8優しい名無しさん:2005/07/07(木) 19:03:10 ID:0w9OqU3j
保てないと思う間は統合は無理にしちゃいけないし、その道は正しいと思うよ。
統合治療が辛いのには変わりないけど、覚悟してから、安定した時期じゃないと
いけないと思う。ただ人格達は皆自分自身。自分がなくなるんじゃないんだって
忘れちゃいけないね。極端に言えば、統合は「人格達が」自分でなくなるという
方寄りかも。人格達は自分。自分は人格達。自分が作った破片を集めるんだから
94:2005/07/08(金) 10:17:47 ID:Ob9nI4lB
>>5
うちは、病院の方針で、何が何でも統合で、便宜上そのタイミングになるまでの共存って形の治療を受けています。
私自身が統合を経験していないし、連絡の取れる人格にも存在しないので、未知の恐怖みたいなものもあります。
書き込みから察して、自分の意識は残るのでしょうか?

>>6
前述の通り、医者が統合第一主義なので、統合をしないって選択肢がないのです。

>>7
共存の道を辿れたらいいんですがね。
うちでも、刃物・火・薬物は家族の監視下でないと使えません。

>>8
カウンセラー曰く、自然とその時が来ると言ってましたが、次々と統合したという話を聞いて
自分自身焦りが出ているんだと思います。
最終的に元の鞘に収まるだけの事だって、感情の表面部分では納得してるんですけど
もっと深い所が、思い切り否定していて、自分と似た性質を持つ人格との統合の話が出て
急に爆発した感じかも知れません。
深く考えれば考えるほど、深みにハマってしまい、結論を出せないまま何日も過ぎているような状態だったりもして
医師・カウンセラーから一年を目処になんて言われて、余計に深みにハマってます。
10優しい名無しさん:2005/07/08(金) 11:32:59 ID:an/VoFMj
時間はかかって当たり前だよ。
気づかないところで否定してるっていうのも当たり前のこと。すぐに受け入れられる人なんて
なかなかいないよ。だから深く考えなくていいよ。考えると疲れるだけだし
やっぱハマるだけだし悪循環。そんななかなかすぐ結論出せるはずないんだからさ。1年てのも
あくまで目処。1年以内にやらなきゃ!って無理やり統合なんてするはずはないからさ。
ゆっくりやっていいんだよ
11優しい名無しさん:2005/07/09(土) 00:23:49 ID:RPKO6oXC
4
一応、自分の意思はあるよ
これでも基本人格に近い人格らしいから…なんとなく
ISH的な存在をしている人格が、たいがいフォローくれる

話も、統合も進んでいる

実際に記憶を共有しながらファミレスでバイト始めたけれど
大きな問題もない…ただ、人格が変わった直前とかに物事頼まれると
代ってきて「え?今日、仕事?!」と焦る時はあるし、怒られるし…
だけど働いたお金で、食べる安定した食事はいい
自分のうちじゃ緊張してそれ所じゃないからね…orz

自分も始めは、意思が共有できなかったけれど
20年も側にいてくれた…なんだろう
人格って否定されるとすごく嫌がると思う
ありのままを(悪いことも)受け止めて、何故そういうことをするのか
話(ノートとか)でしてたら、次第に人格が見えてきて

こうなるまでに、発病から17年かかったけれどね
125:2005/07/09(土) 00:34:40 ID:RPKO6oXC
>4
自分の名前、かき忘れたorz
情けないちゃんねらです
13かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/10(日) 14:41:16 ID:4J8ml45m
共存の道をゆっくり歩んでいますが、
ノートは必需品ですね。
いつの間にか予定が増えていたりします。
ブッキングとか勝手にするので、困ったり、、。
人格とは連携とれるようにはなってきたのですが、難しいです。
14かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/10(日) 14:44:25 ID:4J8ml45m
ちなみに私は4歳くらいには人格を生成していたとのことです。
>>11さんの書いていらっしゃるとおり、
人格って否定されるとすごく嫌がります。

特に私の場合、自分は1人の人間だって思いこんでいるヤツもいます。
15優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:32:07 ID:speJ5OzQ
>>14
皆口に出さないだけで本当はそう思いたいんだよ
16優しい名無しさん:2005/07/11(月) 09:28:14 ID:xlwVzS7B
そうしなきゃやってられないし
17優しい名無しさん:2005/07/12(火) 17:39:55 ID:h8n5xqX3
解離性障害や虐待という現実すら直視出来ない頼りない基本人格の尻拭いばっかりさせられてたら、協力的な交代人格達だって遣り切れなくなるから…、社会システムと軋轢きたさない程度に交代人格も「一人の人間」として生きてるよ、うち。
18優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:48:16 ID:Kbs4oujG
構ってチャソの偽多重。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=Yuuno_ibasyo
19優しい名無しさん:2005/07/13(水) 04:14:33 ID:cy+OB4Pi
はじめまして。
私は現在24歳の女性です。
私は精神科にかかってから六年半経ってようやくDIDと診断されました。
それまでは「統合失調症の疑いがある」など様々な病名が定かでは無いままの状態でした。
しかし医者は統合などの治療へ進む事は無く、今まで通り投薬治療と軽いカウンセリングのみです。
皆さんはどれくらいの期間を経て、正確な病名へたどり着きましたか?
また、疑われた病名はどんなものがありますか?
20優しい名無しさん:2005/07/13(水) 04:15:28 ID:im9Zj7gs
21優しい名無しさん:2005/07/13(水) 04:24:13 ID:AlWc3BGE
完全統合は人格全員が同意して基本人格に過去諸々を受け止める覚悟&構えが無いと出来ないよ。
22優しい名無しさん:2005/07/13(水) 05:13:52 ID:jAdbOurb
18年通院してやっと解離性同一性障害だって。
その間についた病名、疑われた病名は統失疑い、重度鬱病、境界性人格障害。

人格統合にはカウンセリングが必要。
23かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/13(水) 10:19:50 ID:sEIwWgpY
5年半かけてようやくDIDといわれました。
そううつ症、統合失調症、解離性障害(離人症)といわれました。
24優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:19:50 ID:BYoSu0L4
うちは8年。
丁度その頃に、元の主治医が定年退職して、主治医が変わったのも手伝って診断変わった。
それまでは、当時まだ統失って病名でなくて、精神分裂症の治療を受けてた。
治療の受け始めは、まだまだ小学生だったこともあって、思春期特有のヒステリーとも言われたらしい。
一昨年、引っ越しで病院変わっていて、最近診断書を取ったら
解離性障害って書かれてたので、医者に聞いた。
解離性障害の中の同一性障害やから、診断書上では一くくりにしてます
なんて言われた。
25かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/13(水) 10:20:30 ID:sEIwWgpY
あ、PTSDともいわれましたね。
26優しい名無しさん:2005/07/13(水) 15:11:20 ID:cy+OB4Pi
そうですか。
やはり皆さん長期に渡ってやっと、といった感じですね。
私は病名が固まるまで癲癇の薬を処方されたり、他にも様々な投薬治療を受け、不安でした。
そして今でも。
27優しい名無しさん:2005/07/14(木) 18:27:37 ID:zwQh+x6L
みなさん、「やっと」「ようやく」DIDといわれたと書かれていますが、
そこに到達するまで、幾つもの診断を経ていますよね。病院や医師が変わったり、
時間が経過したりしたら、また診断が変わってしまうことが容易に考えられると思いますが、
DIDという診断を、いかにも最終診断かのように書かれているのは何故でしょうか?
それとも、現在の診断も疑わしく感じていますか? 上のレス達を読んでいると、まるで
そう診断されることを望んでいたかのように読みとれたものですから、不思議に思って。
精神科の患者の中には、納得のいく診断がつくまで、病院や医師を変えたりする方がいます。
その間に、そうなるための知識や演技性を、意識的・無意識的に身につける方も多くいるとききます。
いちいち医師を疑うのもどうかと思いますが、今までの長年の経緯がありながら、
DIDという診断を確定診断かのように言われている方々に、俗に言う「なりたがり」に
近い要素を感じてしまいました。それとも、統失・躁鬱・ボダ等の診断より、DIDのほうがまだマシ、
みたいな感覚なのだろうか・・・。言い方悪い面もあるかもしれませんが、素直な感想。
28優しい名無しさん:2005/07/14(木) 19:21:27 ID:vRSViZnQ
>>27
>>24ですが
自分に必要なのは、病名よりも症状の緩和。
だから、どんな診断名をもらったとしても、その治療法で生活に不自由がなくなればそれでいいし
この診断が完全だとも思ってないし、今後研究が進んで別の病名が付く事もあるかも知れないとは常に思っている事。
自分が病院を変えたのは、引越しで、元々かかってた病院に行くには、新幹線が必要な距離になったからの一度きり。
ただ、DIDと確定診断が下るまでには、恐ろしく時間がかかる事が多くて、何年も何年も効果のない治療を受けて
僅かながらにでも効果のある治療に出会えば、やっととか、ようやくって言葉は納得が行くのだけど。
他の診断の場合とは、対処法も違えば、治療方針も違う訳だし。
今、病院を変えて診断が変わったとして、その治療に効果があれば、素直にその診断を受け入れるよ。
最初にも書いたけど、診断名なんて小さいもので、自分に起こる不都合を緩和したくて病院に通ってるんだから。
29かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/14(木) 22:30:44 ID:Vrk2TqkL
>>27
今の症状が一番DIDという名前にあっているから。
知識は以前、看護学を習っていたし精神科でも働いたことがあります。
なりたがりだと思っていただければ思っていただいて結構。
ただ、幻聴の場合。
DIDの人格が自分には聞こえますが、統合失調症では相手はわかりません。
包丁を持つと自分の意識が飛んで自分の身体をきろうとします。
ベランダに行くと率先しておちようとします。
私はずっと1人のお姉さんが頭のなかにいました。
そして人格が変わると、左利きなのに右利きになるそうです。
目つきなどもかわると。
そのときは私は意識がありません。
ちなみに気がついたら要らない高価な服を買っていたり。
5万の服を簡単に買っています。私はなんでこんなものが家にあるの?というような感じです。
おなかすいたなと思って、気がついたら財布の中は空で大満腹。
そういうのは解離しかないとか。
あとPTSDのフラッシュバックも多いです。
勝手な買い物とか、勝手に移動とか、されたり。
そういうのは解離性障害に病状が当たっているから。
望んで6千円の携帯代も払えない状態なのにキャッシングで5万の服など、
買うヒトはあまりいないと思います・・・。
私は統合失調だろうとボダだろうと躁鬱だろうと名前なんて気にしちゃいません。
ただ病名をつけるとしたら解離性同一性障害が病状に近いから。

くどくなってしまいすいません。
そして、今の人格に対する治療でよくなっているので・・・。
30優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:37:55 ID:Ey8s5vrO
>27
自分は重度鬱病を専門にする医師の治療や、統合失調症を専門にする医師の治療をうけても病状は一向に良くならなかった。
重度鬱でも統失でも無かったからだ。
大量の処方薬漬けの生活も悲惨だった。
DIDを理解する治療者に治療を受けるようになって初めて、病気やその症状との付き合い方を理解できるようになり、病状が良くなり生活が向上した。
自分はこの診断で充分満足だよ。
31優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:57:42 ID:Ey8s5vrO
22と30のレスをしたけど、もう一つ。
18年も効果の上がらない治療を受け続け、長期に渡って投与され続けた処方薬の副作用で内臓はずたずた。
交代人格毎に言うこともやることも違いすぎてたから、人間関係もずたずただったよ。
32優しい名無しさん:2005/07/15(金) 18:09:40 ID:ub7Xqmef
私は病名がよくわからないのに様々な病気用の薬を与えられたのが嫌だったし、不安だったし、無意味だったので、DIDと診断がくだされて安心したので「やっと」という表現を使いました。
言葉が下手ですみませんでした。
正直DIDになどなりたくなかったです。
無知な人には「都合が悪くなると逃げられるなんて便利でいいね」なんて言われてしまい、無口な私に「喋れる人格出してよ」と言われた事もありますし。
また、私には医師の診断も信じられないというか、ビデオテープなどで別の私になっているのを見ましたが、まだ状況が飲み込めないです。
33てん:2005/07/15(金) 18:17:57 ID:ElO/4MjW
私もずっと転換性ヒステリーって言われてたけど1年くらい前にDIDって言われて
今はDIDを専門にしてるアメリカの先生のもとで治療を受けてるよ
治療方も変わってるょ
34優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:37:26 ID:9E1Kpp5C
海外の治療と日本の治療の違いはどんなものがあるのですか?
海外は自分から行ったのですか?
言葉の壁が不安で、私も海外には興味あるのですが踏み出せません。
35優しい名無しさん:2005/07/16(土) 11:29:28 ID:ejul+6DR
他の人格が出てきたときって、記憶あります?
私は他の人格が出ても概ね記憶があるんですよ。

シャボン玉みたいな皮膜の中に入れられて、そこから見てるし聞いてるし。
私が出ている時は反対に副人格達がその中で眠ってるのが分かるし。

みなさん、どうですか?
36優しい名無しさん:2005/07/16(土) 13:15:56 ID:AL+6cEiH
>>35
記憶あるの結構あるよ。いろんなこと割と受け入れてると覚えてるのかも
海外って医者の紹介とかなんかな
37優しい名無しさん:2005/07/16(土) 14:27:28 ID:/3AZnH/e
>>35
ケースバイケースで、かなり後になってから、ふと思い出したように判る場合と
全く判らない場合があるけれど、後から思い出したパターンだと
サポーターに聞いて、自分が経験した気になってる場合もあったり。

交代前の行動の続きをしようとした人っているかな?
自分は、交代している間の意識は空白状態の場合が殆どで
スイッチして戻って来た時に、前にしていた事の続きをしようとして
とても恥ずかしい思いをした事がある。
例えば、サポと飯食いに行ってるって状況なのに、風呂で体を洗ってる仕草をしてたりとか。
38優しい名無しさん:2005/07/16(土) 16:14:29 ID:fEgSHtrr
>>35
マルチ先の個人サイトを読む限りじゃ、激しくスレ違い。
診断受けてから来い。

>>37
目覚めたら外にいて驚いたことはある。
Σ(・ω・ノ)ノ←まさしくこんな反応をしてしまった漏れがいる。
39優しい名無しさん:2005/07/16(土) 23:19:28 ID:xyI5Cgt/
主人格に病気意識がないから困ってる。
堂々とDIDだってよ文句あるか的に公表してるし
そのせいでメッチャイタイ人に見られるし
カウンセラーにDIDと診断されたから信憑性ないのかと思って
設備の整った病院での再検査行けっていってるのに
大学病院嫌い(一種のトラウマ)でいかねぇし、カウンセリングも治ったとかでいかねぇし
周りが…特に親がいうからかもしれないけど診断受けてかなり経つのにいまだ(・∀・)ジサクジエーン!!だと思ってるし
俺達人格のことを堂々と脳内友達だと言い切るし
鬱悪化させて癇癪起こしてるし
助けてくれるハズのサポも別人格が暴れてるとか分からずまた我侭言ってるぐらいしか思わんし
友人には振り回わされてるとかいわれるし
深夜なんで隣県までバイクで出かけてるのかも分からないし責められると逆切れするし
仕事の引継ぎも中途半端・・・

フォローに入る俺の身にもなってくれOTL
40優しい名無しさん:2005/07/17(日) 03:13:08 ID:j4G7sw/N
>35
自分のところは治療前から、共在意識として大方の場合、複数の人格が同時に存在していた。
こう言った理由から記憶が共有され易く混乱が少なかったようだ。
それでも人格によっては感情のみ、特定の身体感覚のみ、経験の一部分のみ、という形で解離していたりする。

共在意識というのが一般的な現象かどうかは知らないが。
41てん:2005/07/17(日) 03:48:27 ID:bdOhBkEh
ごめんなさい
私がアメリカに行ったわけじゃないんです
主治医だった先生がアメリカでDIDを専門にしてる有名な先生と連絡を取ってくれたの
私は英語もしゃべれないから治療は二人の先生でやってくれる

しゃぼん玉じゃないけど 私は回転扉が 頭の中にある感じ でもそれは先生によれば
自分で整理するために後から作りだしたものらしい
扉はくもったりはれたり壁になったりするんだ
42かろてん ◆31Zx8ad3k. :2005/07/17(日) 07:07:49 ID:yeJxih6M
>>37
ありまくり。
気がついたら外にいてしかも電車まで乗ってたりする。
知らない場所で、auのGPSがありがたかった。
43てん:2005/07/17(日) 08:11:49 ID:bdOhBkEh
みなさんはこの病気のせいで死にたいと思ってますか?
44優しい名無しさん:2005/07/17(日) 10:58:44 ID:aRbmxeOn
>>29>>43
今示したレスを書いたコテさん、叩かれるのを覚悟して書いてる?
詳しい理由は、ここで書くと場が荒れるから、避難所の本家スレの荒れっぷりを嘆くスレにでも書いておくけど。
大分暴言で書くけど、まあそんだけ怒ってんだぞって事で。
45優しい名無しさん:2005/07/17(日) 11:24:26 ID:HyWHcqpZ
私は約三ヶ月間、Aという人格が主人格として出ていたのですが、Aと統合してからその間の記憶が戻りました。
その間というのは、私は青い岩に幽閉されたような場所にいて、隣に赤い岩山があり、周りには色んな色や形や模様の膜がありました。
表現が下手ですみませんが、その光景を見たのは統合の時にAが私の中に入り、私が青い岩から出た時だけだったので、夢の光景かもしれませんが。
46優しい名無しさん:2005/07/17(日) 14:38:24 ID:eO0CFDmF
大変失礼いたしました。
スレを荒らした結果になり、申し訳ございません。
あえて今回は名無しですがコテ風味を出させていただきましたが、
次回からはちゃんと考えて書き込みしたいと思います。
47優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:37:26 ID:wTQ+5bkQ
コテとフラッシュバック関連のカキコがあった場合は
本スレ>>2、なり>>3なりに一度誘導してもよいかもね。

その上で書きこしてくる猛者には効果ないが…

コテなりフラバで荒れるのも悲しいが、
それを是正する段階でも荒れるのはできるだけ避けたいという弱気派より
4847:2005/07/17(日) 23:38:46 ID:wTQ+5bkQ
あうち、誤爆orz
スマソ
4935:2005/07/21(木) 11:02:04 ID:csgSF7GE
>38さん   診断でました。解離性人格障害だそうです。
50優しい名無しさん:2005/07/21(木) 15:01:07 ID:ouVQXvBF
診断を出すのは簡単だよね…
51優しい名無しさん:2005/07/21(木) 15:04:47 ID:xDGcYRyy
>>49
新しい病名が学会発表されたんですか?
是非、その病気について医師に詳しく聞いてみて下さい。
52優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:41:35 ID:oB3rwCA7
>>50
多重人格っぽいねぇ…で片付けられてる俺がいる
53優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:07:00 ID:Ma3MjHEQ
心の病気って見えないものなだけに「〜ぽい」とか「〜の疑い」とかで、はっきり断定されないものですね。
ちなみに私は交代人格の中にも精神科の治療が必要な人がいます。
別々に通院していますが。
54優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:08:25 ID:nW/DKhvd
私は解離性同一障害ではありません。スレちがいですが質問があります。

解離性同一障害の方は家族から離れて一人で生きていかなければいけないのですか?

私の知り合いに解離性同一障害の人がいます。
親元を離れて一人で生活しています。
私は「家族と住んで、助け合いながら治療していけばいいのに」と思っています。

人を傷つけるような別人格はいません。だったらなおさら家族と住めばいいのにと思ってしまう・・・。

それとも解離性同一障害の方たちのほとんどが、私の知り合いのように家族と別々で暮らしているのでしょうか?
治療のために、やむなく別居をよぎなくされているのですか?



55優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:37:14 ID:uUV2y3lO
■フラッシュバックあぼーん■

>>54
解離性同一性障害になった殆どの人は、家族からの虐待が原因なので
一緒に住むことにより、治療が進まないとか
治療の邪魔をされるなどの弊害がある場合も考えられる。
でも、一人暮らしには、かなりのリスクがあるのも事実。
危険な人格が「今は」いなくても、将来に渡っての保証もないし
別人格が勝手にセールスマンとローン契約結んだり。

サポートをするつもりがあるなら、サポータースレがテンプレのリンクにあるから
そっちで話し合うと、患者の周囲の人の話しが聞けると思う。
56優しい名無しさん:2005/07/22(金) 02:18:36 ID:kbKYSL+v
>54
虐待した家族が反省してたり、虐待という病的な行動について治療を受けていたりするなら、自分も会っても良いとは思う。
一応は家族なワケだから。しかし、いくら家族であっても自分の行いに無反省、且つ血の繋がりの上にふんぞり返った宅間某や小林某の様な人間に、会いたくは無いな。
57優しい名無しさん:2005/07/22(金) 03:05:54 ID:24azHOlU
>>56

家族が反省してても虐待された本人にしてみればトラウマになってて恐怖。
フラッシュバックを引き起こすことがある。
58優しい名無しさん:2005/07/22(金) 03:09:31 ID:ZbizrVhr
永遠に自宅に近付かないが吉
59優しい名無しさん:2005/07/22(金) 10:14:09 ID:kbKYSL+v
>57
自分は>56だが、その通りだ。
言葉足らずだった様だ。
60優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:35:17 ID:A9t90eL6
>56-59

レスをするのはいいがおまいらテンプレ読んだか?
sageることもできないのか?

61優しい名無しさん:2005/07/24(日) 14:02:39 ID:V4RhXKiM
私はずっと一人暮らしをしていましたが、最近実家にて家族と暮らしています。
一人暮らしの間、家族は私の病気を理解しようと努めました。
が、それは表面上の事。
一緒に暮らして一日目で家族と居るべきではないと思いました。
62優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:03:33 ID:z27YaSWj
日常的な行動をする順番って、人によって違ったりしますよね?

わたしの行動の順序と、他の人格の順序が違います。
これは別の考えを持っていたらありえることだと思うんですけど、
基本人格の彼に咎められました。

時間が決まっていたり、誰かに迷惑がかかる事ではないので、
わたしはわたしの優先順位で動きたかっただけなんですけど、
「行動する順序も指示されなければいけないの?」と聞いたら怒られました。

黙って相手の望むように、もしくは基本人格の順序に従うべきですか?
63優しい名無しさん:2005/07/28(木) 13:31:38 ID:PmEXb3eD
基本人格の言うことに理があり、基本人格に従っていて苦しくならないなら、それで良いかと思う。
6462:2005/07/28(木) 15:39:14 ID:z27YaSWj
理にかなうとか、そんなに難しい話じゃないんです。
例えば、洗い物と掃除のどちらを先にやるか、といった程度のこと。
(それ以下かも…)
そういう細かいことはみなさんどうしてますか?
65優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:16:27 ID:m+1cQLBn
話し合って温和に決めるべきじゃない?共存してる間は小さいことをトラブルの
元にしたくないだろうし
66優しい名無しさん:2005/07/28(木) 19:16:10 ID:rSmSpPBz
基本人格と話あえるんだ。いいなぁ〜、と思うのは漏れだけなのかぁ〜。
6762:2005/07/28(木) 21:21:21 ID:z27YaSWj
えっと…
問題になっているのは基本人格の彼氏とであって、
わたしと基本人格の間ではないんですよ。
基本人格の彼氏は、自分の彼女(=わたしたちの基本人格)以外とは、
話し合いや建設的な意見交換はしてくれません。
ただただ怒られてばかりです。
68優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:26:39 ID:cfWWWur5
彼氏は多重人格を理解しているのだろうか?。
理解しているなら、どのようにだろう?。

うちは自分の恋人がそうした扱いをする彼氏なら、基本人格の恋人にしろ交代人格の恋人にしろ、遅かれ早かれ関係が破綻するだろう。
特定の人格だけが必要で、それ以外の人格は不必要という扱いでは、人格同士が一人の人間として生きるために協力しあっていこうという気にはならなくなる。
69優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:32:01 ID:UN8+4S0A
歯医者の治療中に独特の睡魔がきて交代しそうなった
痛みと恐怖が同時にあるとなりやすい
最近、あるグループを除いて殆んど交流できる(単独で動く時もある)
ここまでくるの永かった
70優しい名無しさん:2005/07/29(金) 04:21:55 ID:xWPa00uK
僕ずっと喋ってて眠れない
僕はよそで僕らしく振舞えなくて 僕じゃないふりをしなくちゃならないのが嫌だ
7162:2005/07/29(金) 05:20:27 ID:YoEO1aDD
>>68さん

レスありがとうございます。

基本人格の彼は、DIDと知ってから付き合っているし、
そういう関係(医学や心理など)の大学も出ていて、
机上の理論はわかっていると言っていました。

「しかし、ここまで振り回されるとは」
「このままじゃオレがおかしくなる」
というような感じで愚痴?というか厭味を言います。

確かに、人格によって、趣味嗜好や考え方の違いはあると思うのですが、
=振り回される
という短絡的な問題なのか、という所が疑問です。
だって元は同じ人間でも、やっぱり別々の人間だから…
全て同じというようにはいかないですよね。

わたしも、もう疲れました。
最近は、他の人格もノートや掲示板で愚痴ばかりです。
72優しい名無しさん:2005/07/29(金) 10:54:05 ID:cfWWWur5
>71
確かに多重人格者を恋人にするには手間も精神力も必要だ。

しかし、彼氏は高度な教育も多大な知識も身につけただろうが、「傾聴姿勢」という言葉は学ばなかったのかな。

知識も理論も必要で大切だが、人の心や気持ちはそうしたものでは理解できないだろうに。
7362:2005/07/29(金) 12:29:30 ID:YPMJZ0KX
>>72さん

すみません、「傾聴姿勢」って何ですか?
わたしは専門用語に疎いので、是非参考にお聞きしたいのですが…

確かに理論だけではないですよね。
私達はお医者さんに
『典型的なDID例だけど、DIDの中でも人にかける負担は少ないケースだと思う』
と言われています。
彼の場合、DIDに振り回されているというよりも、
自分の思い通りに行かないことや、
交代していること自体で振り回されていると思っているのではないかと感じます。
74優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:02:33 ID:cfWWWur5
>73
相手の話に耳を傾ける姿勢、だ。
こちらがどれ程懇切丁寧に説明しようと、真剣に話し合うつもりだろうと、相手に聴こうという意志が無ければこちらの必要とする事は何も伝わらず、相互理解さえ覚束ないだろう。

それと、自分はここで書き込みをする事もあるが、自分のDIDに向き合おうとしているただの素人なので、こちらの書き込みは一意見程度に受けとめて欲しい。
正確な情報は、やはり専門家や専門書から集めたほうが良いと思う。
75優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:17:29 ID:KxPFpg+N
サポだけどスマソ、言わして。
サポするならそんな愚痴?一切こぼしちゃいかんぞよ。絶対。それくらいの
覚悟と精神力・体力いるんだから。本人は勿論、人格達にまでストレス与えるのは
どーかと思うなー。しかもDIDと知ってから付き合ったなら尚更…ねえ
7662:2005/07/29(金) 15:24:33 ID:YPMJZ0KX
わたし達の方から愚痴を言わないで、とは言えないのが痛いところです。
こちらが「負担」と言えば「じゃあ俺の負担は?」となりますし…

医者には、逆に、わたし達が彼に負担をかけるから
入院でもしませんか…と言われました。
77優しい名無しさん:2005/07/29(金) 15:54:52 ID:cfWWWur5
その彼氏は愛情や恋愛感情から基本人格と付き合っているのか、自分には疑問に思える。
人を「良くしたい・支えたい」と口にはしても、他者への支配欲が動機のコントローラーも悲しいことだが存在する。
彼氏がそういった相手ではないことを切に願う。
78優しい名無しさん:2005/07/29(金) 21:11:52 ID:05K0Fqp9
>「じゃあ俺の負担は?」

ポカーンですわ。最低やな
79優しい名無しさん:2005/07/31(日) 03:54:42 ID:3rlKRkey
この人は色々な人格が出てくるそうです。
自己判断だそうですがどうですか?
http://www.noahs.jp/~12170419/
80優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:26:54 ID:o3QRaq8e
↑解離性同一性障害じゃないじゃん。ただの腐った女。
81優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:03:02 ID:XBZqTJfA
自分には分からないことなのでここで尋ねてみる。

医者ではないから診断をすることは出来ない、と言うならば、他人に対して病気ではない、と言うことも出来ないのではないか?。
DIDかどうかに関わらず、何故これほどまでに成りたがり成り済まし叩きが横行するのか、自分には分からない。
どんな理由からなのか?。
どなたか、回答戴けるか?。
82優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:56:43 ID:nEHnze1v
>>81
ね。
回答になっていないと思うけど、
成りたがりこそほんとうにヤバいと思うから、それは叩かれてイインジャネ?
池沼叩きとおんなじでさ。<成りたがり叩き
成りたがりが真の病人てことでFA?



・・・つかDIDの恋愛相談できるスレはありますか?
純情板行ったら追い出されたyo
83優しい名無しさん:2005/08/03(水) 05:47:01 ID:TSXYHLL4
>>81
DIDが特権的な存在だから。
62さんのレスもそうだが
>>78などはDIDの特権性を信じていなければあり得ないリアクションだ。

DIDに与えられた特権とは、社会的な義務や責任の免除である。
何故なら社会における責任や義務は記憶や人格の連続性を前提にしているからだ。
分かりやすく言えば、人格Aが物を盗んでも人格Bにその責任がないということ。
犯罪は極端な例だとしても、人格の連続性を否定すれば
人間関係においてつねに合理的に無責任でいられる。
そりゃ、成りたがる奴はいくらでもいるだろうよ。


84優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:32:21 ID:XuhP4DVS
私は解離性人格障害と診断されました。ボーダーもです。
ボーダーは自覚がなかっただけで昔からあったような気がします。解離は ここ一年位前に 断片的に記憶がない事に気付き。
解離かどうかは心理テストで解ります!
記憶のない自分…
とても恐いです。
85優しい名無しさん:2005/08/03(水) 08:35:48 ID:fUBnqgi8
1回目の心理テストで『解離はしてません』と言われ主治医の転勤で先生変わって2回目のテストで解離と診断された。
86優しい名無しさん:2005/08/03(水) 14:01:49 ID:HMhSXqn4
解離性人格障害って、新しい病名なの?
87優しい名無しさん:2005/08/03(水) 19:23:42 ID:XBZqTJfA
>82、>83
>81だ、有難う。

DIDは特権的存在、か。
面白いな。

自分は十代半ばで精神科受診が始まったが、自分には無かった発想だ。
精神病患者となっても、精神病や障害を理由に全てを免責されてしまう事態は引き起こしたくないと考えていた。
その特権らしきものを意識して行使した瞬間から、自分がどれほど些細な存在であろうと、人間社会の構成員の資格を失うように思われたからだ。
88優しい名無しさん:2005/08/03(水) 19:31:32 ID:fecMFSr7
83>残念ながら法的解釈は間違っています。
交代人格が犯罪を起こした場合は、犯罪を起こした自転で善悪を判断する能力があったかどえかが問題になるのであり、例え交代人格が起こした犯罪であろうと、善悪を犯罪する能力があると判断されるば有罪となります。

84>解離性人格障害・・・新しい病名ですかね。
89優しい名無しさん:2005/08/04(木) 02:24:12 ID:xq7llW3+
>>88
法的解釈ではなく道義的な責任の話です。
そもそもDIDがなぜ発症するかを考えれば理解できる話ではないでしょうか。

また、現在の刑法は人格の連続性を自明の前提にしているので
DIDは想定の範囲外です。
判例がないのでここでいくら議論しても結論は出ませんが
被疑者がDIDであり、交代人格の責任と認めることは、
すなわち主人格には責任がないと認めることと同義です。
また、主人格に善悪の判断は出来ても交代人格を随意に管理統制できない以上
他人から見れば善悪の判断が付かない人と何も変わりません。

ご存知の通り、重度のDIDと診断される人の多くは、
20年前なら「精神分裂病」と診断されていました。
過去の犯罪者のなかには本当はDIDなのに精神分裂症と診断されて
善悪の判断能力がないと裁かれた人もいるかもしれません。
第三者からすれば妄想や幻覚の影響か、人格の非連続性かの違いには
大した意味は無く、責任能力がないという意味ではほとんど同じというわけです。

しかしながら法廷がDIDと認めた被疑者に関する判例がない以上
これはあくまでも推論に過ぎません。
90優しい名無しさん:2005/08/04(木) 02:35:53 ID:NasM5RmP
自分のかゆい所をかいてるのに自分じゃない感覚ってあります?
それはこの病気なのかな。
91優しい名無しさん:2005/08/04(木) 09:45:09 ID:5GiBFt3g
>>89
んーとね、名古屋の事件で、殺人の共犯者が解離性同一性障害の人らしくて
その人には、執行猶予つきの実刑判決が出てるよ。
人格状態でも、善悪の区別は付くので、善悪の区別の付かない心神喪失状態ではないから。
執行猶予つきになったのは、共犯と言っても従属的な立場だった事からだし。
かの「なぬ」には懲役4年、罰金50万が課せられたし。
逮捕前に解離性同一性障害の診断が下っていたので、誰でも裁判の舞台に上がれば
同じように現在の診断を覆される可能性は高いって事で。
まあ、元々なぬに診断を下した医者がヤブだとかDQNだとか言われてはいるが
医師免許を持った人間が下した正式な診断だからってことで、一つの判例として。
両方ともソースの提示をしようと思って、ググったんだけど、3月とか4月の話しなので
ソース提示が出来ないけど、ちょっくらググったらニュースを扱ってるブログとかが出てくるかも知れない。
92優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:22:55 ID:xq7llW3+
>>91
貴重な話をありがとう。ニュースをググる場合はキャッシュを使うといいよ。
俺はこの事件性同一性障害ということしか知らなかったがDIDでもあったんだね。
執行猶予を与えられた理由に「解離性同一性障害にも罹患(りかん)していることも考慮した」
とあるが極めて微妙な判決だな。
地裁じゃこれが限度なのか?高裁に持っていって白黒つけろといいたいが、
本人はDIDを理由に減刑してもらおうというつもりは毛頭ないようだ。

「別人格の犯行」に有罪判決
名古屋・中村の女性遺棄
 名古屋市中村区のアパート経営三木美津留さん=当時(46)=が昨年七月、
自宅アパートの床下から遺体で見つかった事件で、殺人、死体遺棄などの罪に問われた
長女のさやか被告(25)と、死体遺棄などの罪に問われた交際相手の庄司陽子被告(35)の判決公判が二十四日、名古屋地裁であった。伊藤新一郎裁判長は、さやか被告に懲役十二年(求刑懲役十五年)、庄司被告に懲役二年六月、執行猶予四年(求刑懲役二年六月)を言い渡
した。
93優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:26:38 ID:xq7llW3+
(続き)

よく読んだら、
<犯行は解離性同一性障害が原因となって引き起こされたものではなく、被告は『優子』による犯行について刑事責任を負う」と判断した。>
と判断されたのだからこの件を持ってDIDの判例とみなすのは無理だね。


 解離性同一性障害(多重人格)で「犯行は陽子とは別人格が行った」とする庄司被告の
刑事責任能力について、伊藤裁判長は「犯行時には『陽子』とは別人格の『優子』だったことがうかがわれる」と認定。
その上で「いずれの人格でも是非善悪の判断や行動を制御する能力はある。
犯行は解離性同一性障害が原因となって引き起こされたものではなく、
被告は『優子』による犯行について刑事責任を負う」と判断した。

 裁判長は量刑理由の説明で、さやか被告に対し「被害者から虐待を受けた記憶がよみがえ
ったことがきっかけになったとしても、虐待は十年以上前のことであり、犯行時、被害者に殺害
されるまでの落ち度はなかった。一時の感情に任せて殺害に及んだ動機に酌量の余地は乏しい」と述べた。
一方、庄司被告に執行猶予をつけた理由について「どの犯行にも従属的な立場
であり、解離性同一性障害にも罹患(りかん)していることも考慮した」と話した。


http://66.102.7.104/search?q=cache:KKeY9fyG464J:www.chunichi.co.jp/00/sya/20050324
/eve_____sya_____013.shtml+%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E3%80%80%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%
B1%8B%E3%80%80+%E8%A7%A3%E9%9B%A2%E6%80%A7%E5%90%8C%E4%B8%80%E6%80%A7%E9%
9A%9C%E5%AE%B3&hl=ja
94優しい名無しさん:2005/08/04(木) 22:49:51 ID:SuvylAYX
3年半前に解離性同一性障害と診断された二十歳の女です。
今私は交代人格なんですが去年の夏くらいから出てて。
対人恐怖症で電車とか乗ると過呼吸なっちゃって外にも出れなくて。
ここ1ヶ月半くらい好きな人の家で預かっててもらってたんだけど、
うちらのせいで精神科医になりたいとか目覚めちゃったらしくて。
今大学院2年生なんだけど明日の医学部編入試験の為今日の朝から長崎に行っています。
私は家に帰されました。
自分その好きな人依存症なんでその人居ないと何も出来なくて。
ご飯も食べても吐いちゃうし、眠剤入れても夜も眠れなくて。
今日くらいちゃんと勉強させてあげたいなぁって思ってこっちからは連絡してなくて。
そしたらホントにメールも何もなくて。
淋しくて無理です。
眠くて頭ぼーっとしてるのに全然眠れなくて。
苦しいです。
95優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:39:17 ID:6xucdL5f
>>92=93
すまんが、よかったら下げてもらえないだろうか。
96優しい名無しさん:2005/08/09(火) 22:25:53 ID:R+TAAChJ
保守

かき氷美味しい
97優しい名無しさん:2005/08/10(水) 18:47:38 ID:VKfsxALk
お江戸に行って参りましたよ。
四泊五日の日程で、記憶が飛んだのはほんの数時間。
心配されていた交通機関も、二度ほど軽いパニ発作が出た程度で済んだ。
サポも同行したとは言え、これは自信に繋がる大進歩。
これから少しずつ行動範囲を広げて、社会生活のリハビリをしていこうかと
物凄い前向きになってますよ。
98優しい名無しさん:2005/08/10(水) 22:29:54 ID:TUmQx1i6
>97
羨ましいよ…最近、一日3時間くらいしかない
誰かが強くて、占拠してるかと思ってたけど
みんなそんなモンらしい

お陰で記憶飛びまくりで、叱られてばかりだorz

書きかけのメールも、出せない手紙も
仕上がらないカスタムももうイヤポ
たまにでいいから、一日体を自由に使ってみたい
99優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:00:07 ID:PegoXpzx
>>97
OD一歩前くらい薬を飲んだら1日意識は保てたが
1週間記憶がなかったよ。
こんな方法でよければ。
100優しい名無しさん:2005/08/14(日) 14:55:29 ID:ijoiXx1K
それでも良い…からだが欲しい
101優しい名無しさん:2005/08/16(火) 09:08:19 ID:BW5Y0WHW
きもっ
102優しい名無しさん:2005/08/16(火) 23:29:32 ID:d6Jx4KNW
>>91-93
裁判官の判決ミスじゃないですかw
多重人格は本人の無意識の人格が犯罪を起こすわけだから、人格交代すれば本人は記憶ないのです。
本人が最高裁まで争えば勝訴したと思いますが残念です。刑を決めずに措置入院にするのが妥当です。
法律では統合失調症と同じ扱いです。
宮崎勤被告は統合失調症(破瓜型)懲役決まらず措置入院してます。

多重人格が有罪なのはアメリカですw
103優しい名無しさん:2005/08/17(水) 14:10:07 ID:N84D0fcq
心神喪失状態であったかなかったか。
病名ではなく、これがキー。
104優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:06:53 ID:RgLpv6iV
裁かれるだろ

少なくとも万引きは裁かれたし
事故起こした時も裁かれたし
人を傷付けた時も裁かれた
物を破損したって裁かれましたよ

帰ってきてよ…まっさらな犯罪履歴書
105優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:07:02 ID:EGGjKsyB
仕事中、どうやら記憶がなくなっている・・・。
朝起きると、日付の確認。本当、もうやばいかも知れない。
106優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:10:59 ID:/MR9YvSL
罪を償っても犯歴は消えませんよ
107優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:50:00 ID:RgLpv6iV
>106
そうなんだよね…
しかも犯した奴に限って絶対、反省していない

犯歴は諦めるけれど
アイツの更正だけは絶対させてから死ぬ
それまで俺は死なない。
108優しい名無しさん:2005/08/18(木) 22:34:58 ID:pqSUy58O
>102〜107

この手の話もフラバになると思うんだけど
その辺のこと考えてる?
109107:2005/08/19(金) 01:41:35 ID:HWngIZKd
>108
ごめん、何処がフラバにひっかるのか解らなかった
今後の参考にするから、出来たら根拠を教えて下さいな

決して釣りとか煽りじゃなく、真剣に解らないから教えて
110優しい名無しさん:2005/08/19(金) 13:37:10 ID:6Pzms8I2
>108
自分も根拠を知りたいのでよろしく頼む。
一連の書き込みは自分にとっては非常に意味の大きいものだった。
111優しい名無しさん:2005/08/20(土) 09:33:56 ID:ZVvC5E28
余りFBに拘る必要ないんじゃないのかなぁ〜。
何かを書けばFBを起こすから・・・・と言ってたら話が全然出来なくなると思う。
勿論、FBを起こす危険性には注意が必要だが〜
112優しい名無しさん:2005/08/20(土) 10:53:49 ID:OTWANBGB
つーかフラバって日常茶飯事な訳で…しかしいつも起こしてしまうわけではなく
それを「抑える」のが日常茶飯事なわけで…抑えるべきとこでどうしても抑えれなく
なったときは交代するわけで…
113優しい名無しさん:2005/08/20(土) 11:02:24 ID:IbHaU39k
そう、フラバって日常茶飯事だよね
キカッケにも様々。迂闊にTVやラジオなんてつけられないし
下手すりゃPC画面開いた時に出る「壷からのお知らせ」でバイバイサヨナラ

まぁ天麩羅に入っているような
ナマメカシイ話は別にして、そこまでは規制されたくない罠
そんなに弱いなら2ちゃんなんか止めろって話
そう思いつつ、フラバもしつつだけど止められないネット中毒漏れw
114優しい名無しさん:2005/08/22(月) 23:23:44 ID:fay4M4BU
フラバはしないけど
前回春厨の特攻原因になった話題なだけにヌルーしてた( ・ω・)ノ
フラバうんぬんよりもまずはスルーすることを覚えなきゃ2ちゃんできませんよ
115優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:12:05 ID:Qzuss3s7
>>108
事件の犯人がこれらのレスを読んだらフラッシュバックするという意味でFA?
116 :2005/08/23(火) 23:33:41 ID:NGaU1uGB
>>115
いやあの、よくワカリマセン
117優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:34:59 ID:3B1tZzv8
>>62>>67の彼氏を攻撃している方々へ

あんまり、無茶いうなよ…。健常者が辛くないと思ったら大間違い。
振り回された結果、神経症に陥ったり、障害者本人より取り返しのつかない
最悪の事態を迎えてしまう人だって居るんだから。

もともと、彼氏と精神科医(カウンセラー)役を同時に務めるのは、
基本的に不可能なんだから。患者と結婚した精神科医は少なくないけれど、
その場合は別の医師をみつけて、その人に診療を任せるのが鉄則。
単なるサポは適度な距離感を保てるが、恋心があれば絶妙な距離感を保つのは困難。

>>62>>67が感情の発露として書き込むのは良いが、それに同調するのは逆効果では?
118優しい名無しさん:2005/08/30(火) 00:07:57 ID:vN42s7g6
今日テレビでやってたなDIDの人の
119優しい名無しさん:2005/08/31(水) 17:50:59 ID:FEc+dEIX
本八幡のMクリニック通ってる方いらっしゃいますか?
自分は大体、月曜午前中にいますが、待っている時間が、孤独です。

えーっと何を書きたいか忘却しました。
意味不明すみません。
120優しい名無しさん:2005/08/31(水) 20:51:53 ID:DLSstG53
>119
ご近所さんハケーンww

漏れは近くの病院行ってるけれど
掃除機、いつどんな人格が出てくるか解らないのに
暇だってだけで、誰かと話そうとは思わないね

あとさ、もし119がお友達募集☆ミじゃなかったら
申し訳ないけれど
病院での付き合いは絶対に止めた方がいいとおもう
漏れは通い始めた頃、やはり友達欲しくて話しかけたけど
結局、心の弱ってる人なんて事はお構いなしに
人を傷付ける人格が出ちゃって、その友達(だった)人は勿論
周りで会話聞いてる人さえ引いてたらしい

そういうのもあるから、気をつけてね。本物ならw
121優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:40:09 ID:PnIWP2sJ
なんか仕事無断欠勤したらしい…
俺の仕事を社長が代わりにやってくれたらしい…

詫びなきゃいけないけど言い訳がでてこない;
せっかく今の仕事任されてきたってのにOTL
どこのどいつだ( ゚Д゚)ゴルァ!!
122優しい名無しさん:2005/08/31(水) 23:23:12 ID:W3BaWxsg
知らない間にそうなっちゃう事あるな。
説明のしようが無くてすっげー困る、そういうときってどうすれば良いんだろう
123優しい名無しさん:2005/09/03(土) 17:38:18 ID:XdQPQiwh
端から見たら迷惑かけたのは事実なんだから
とりあえず謝る。
説明して「ああ、そうだったの?そりゃしょうがない」
なんて理解は、たとえ精神疾患でなくて休んだとしても無理な場合だって多いのだから。
124優しい名無しさん:2005/09/04(日) 10:39:30 ID:hYuoJybU
〉119
以前、通ったことありますよ。統合に対して先生がムリいわない人だった。境界性人格障害をよく分かってる先生で助かった。人格障害を合併してるので、偏見なく先生が接してくれたこと離れても感謝してるよ。いい先生だよ。
125優しい名無しさん:2005/09/12(月) 14:55:58 ID:6/D/hFyC
みなさまの症状が早くおちつくといいですね
いつもの私はヘラヘラしてるんだけど子供の頃の私は車が来てもよけなくて警察のお世話になりますた(ノ_・。)
ストレスをためないようにコンスタンを飲んで体のマッサージをしてヒッキー生活してますだ
今度転院するので病状の知識がある医者に診てもらえるといいな
病院選びは大切ですね
身を持って実感しますた
126優しい名無しさん:2005/09/13(火) 01:15:57 ID:au4fRjyl
私も実績優先で、今の所に県外から通ってます。
二時間半かけて、待ち時間一時間ちょいですが、前の薬漬けよりはいいですよ。
まあ、地元自体が「精神科=キチガイ」呼ばわりを平気でするので、欝+偏頭痛から、今に至るわけで。

家族すら、それですから、半分諦めてます。
原因になった地域に住んでると思うだけで、私が嫌になります。
普段は主人格の私は、出ませんが。
127優しい名無しさん:2005/09/13(火) 01:37:05 ID:0GI4HOzA
欝からDIDはねぇだろと、小一時間問い詰めたい
小一時間といわず
是非、俺様の一日が24時間ある日に問い詰めてみたいね
128優しい名無しさん:2005/09/13(火) 02:28:12 ID:tRXmLwKS
私は俺様キャラの人はわりと好きよ?。
でも、鬱と偏頭痛がきっかけで通院を始めたと言う意味ではないかなあ?。
129優しい名無しさん:2005/09/13(火) 03:15:44 ID:0GI4HOzA
好かれても困りますがなw

>でも、鬱と偏頭痛がきっかけで通院を始めたと言う意味ではないかなあ?。
それは>126じゃないからワカンネ

でも自分の自覚症状で通院始めたらたらいいよな
俺は気付いたら病院に通ってて、いきなり診察料10000円近くとられた日には
一体何事かと思ったぜw
今は1000円もしないけど、あの頃の諭吉ってホント苦労して行ってたんだろうなー
130優しい名無しさん:2005/09/15(木) 15:51:54 ID:HTban/EZ
保守がてら。

統合失調症と解離性同一性障害って、同時に診断が降りるもんなの?
詳細は避難所なりたがり板にてこれから書き込む。
131優しい名無しさん :2005/09/17(土) 01:51:56 ID:sRVFDz1n
はじめまして
質問なんですけど二重人格になった場合
自分の意思でもうひとつの人格を操る事ってできるのでしょうか?
132優しい名無しさん:2005/09/17(土) 02:03:21 ID:YAj7VrQ3
出来るわけねーだろ…
そんな便利な障害、あってたまるか

あるなら漏れもなりたい
133優しい名無しさん:2005/09/17(土) 11:25:19 ID:LZrcb7rR
二重の例があんま聞かんしな
134優しい名無しさん:2005/09/17(土) 18:25:50 ID:Ayy+8AZv
>>131
一般的に世間で使われている「二重人格」って言うのは、人間の多面性
主に裏表を示す言葉として用いられているので、病的なものとは限らない。
一般的に使われている意味での二重人格ならば、誰だってコントロールしてるでしょ。
異性の前と同性の前じゃ別人みたいな人とか。
135優しい名無しさん:2005/09/18(日) 08:14:26 ID:Le/hcgzs
本八幡は混みそうですな。
県外だから、ちと辛い。
136優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:39:33 ID:V5xoLCfo
リアルだと面倒なこと多いけど、パソコンが部屋にあって、自分のアカがあって
自分だけの知り合いにメールしてる

レス読めるのはいつか解らんし
もしかしたら、相手は忘れてるかも試練だけど
自分だけの知り合いって、なんかいいなーと思っているよ

保守がてら、本日の俺様の心境
137あかね:2005/09/22(木) 00:57:38 ID:wf8aLzI0
失礼します。
私は解離性同一性障害ではありません。鬱病で薬療養中です。
解離性同一性障害の方が書いている日記をネットで読んで、
病名は違えども同じような悩みを抱えている事を知りました。
病気である自分と健常者の彼氏の事で悩みます。時々2ちゃんねる
来ると書いてあるから来てみました。seaさんレス待ってます。
138あかね:2005/09/22(木) 01:01:48 ID:wf8aLzI0
むしろseaの日記についてご存知の方いらっしゃいませんか?
139優しい名無しさん:2005/09/22(木) 04:43:16 ID:Y2uvZedq
私は今、西船と市川に通ってますが、本八幡よさそうなんで行ってみたいかも。
140優しい名無しさん:2005/09/22(木) 08:35:49 ID:UEgvb3r6
本八幡はよした方が無難と思うけど・・・
141優しい名無しさん:2005/09/23(金) 06:25:04 ID:Qb/jOXzv
こんにちわ、DID当事者です。
治療を受けている方々にお聞きしてみたいことがあります。
今、治療を受けている主治医を信頼している方は、主治医のどんなところに信頼を感じていますか?。
私は最近ドクターとの信頼関係が上手くいっていないんです。
カウンセラーの事は殆どの交替人格が信頼しているんですが、私はドクターに関しては「あまり分かっていないんじゃない?」と感じる事が多くなってきています。
それで、いろんな人の場合も参考にしてみたいと思いました。
よろしくお願いします。
142優しい名無しさん:2005/09/23(金) 13:16:06 ID:fKqK4AMd
医者の仕事は薬の処方でしかないだろ

と、完全に医者との信頼を諦めてる交代人格がきましたよw
でも人格によっては、信頼できる先生みたいだし

まー何件もたらい回された身としては
受け付けて、1年以上通院させてくれてるだけで
ある意味、信頼できるといえばそれだけかね
143優しい名無しさん:2005/09/24(土) 13:39:27 ID:wt0a5YC5
>>142
>医者の仕事は薬の処方でしかないだろ

同意。

医者とカウンセラーが別々なら、役割を分けて考えないと。
そんな私は、サポーターですらどこか信用しきれてないけど
カウンセラー曰く、一番信頼すべき人が信頼出来なかったんだから当たり前と。
ふーんって思ったけど、自分だけは信頼してねオーラが出てて嫌だった。
144優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:38:36 ID:Df6p7u1x
今、埼玉の狭山の多重人格の専門の先生の所へ行ってるのですが、原因がいじめなのに、あなたのいじめは軽いとか酷いことを言われたり、感情的に言わないと分からないから感情的に言いなさいとか言われてそのとおりにしたらボダにされました。
145優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:46:29 ID:Df6p7u1x
この先生、気分で酷いことするみたいです。
信頼していても何されるかわかりません。
信頼しているからここに来るんでしょうと言っても、めずらしい信頼だねと言われたり。もう、辛いです。
人の気持がよくわからない、思いやりのうすい先生です。
146優しい名無しさん:2005/09/25(日) 15:50:32 ID:Df6p7u1x
きっと相性とかもあるけど、本当に辛いです。
私だけが、そうなのでしょうか?
ご意見ください。
恨みごとすみません。
147優しい名無しさん:2005/09/25(日) 21:41:04 ID:Kv3Ag9zy
>142
>143
返信ありがとうございます。
その通りなんですよね。

精神科の薬はずいぶん前に断薬してから必要ないんだけど、色々と必要な書類を書いてもらわないといけないから、私も割り切るようにします。
かなり吹っ切れました、ありがとう。
148:2005/09/26(月) 04:27:20 ID:myJ5EMDR
>>144さん
私の彼女は病院を転々として良い医師には巡り会えずに、
薬をもらえればよいという判断になってきています。
辛くてどうしようもなかったら病院を変えてみるのも良いと思いますよ。
149優しい名無しさん:2005/09/26(月) 14:13:02 ID:WTdT1onc
現在の私と過去の私が存在しています。お互い会話もできるけど過去の私は私の言う事を聞いてくれなくて道路にとびだして車を止めたり川に飛び込もうとします
でも過去の私のやっている事の記憶があるから多重人格ではないと言われました。それは私が子供の私に教えてもらうからわかるんだけど^^;
今まで自殺の一歩手前で意識が戻っていたから私は大丈夫と言われますた
多重人格って同列人格じゃない人格が複数存在している状態みたいですね
150優しい名無しさん:2005/09/26(月) 15:37:36 ID:Z05pV4tm
>149
スレ違い
151優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:29:53 ID:WTdT1onc
>>150
すみませんでした
私は解離だけなのかな
多重ではないのかー
152優しい名無しさん:2005/09/26(月) 16:50:46 ID:Z05pV4tm
医師から診断されてないなら、すでにスレ違い
医者にかかっていないなら、相当スレ違い
153優しい名無しさん:2005/09/26(月) 19:59:13 ID:WTdT1onc
>>152
医者からは解離だと言われています
でももう一人の私は小学生なので同一の性格で完璧に人格が入れ代わるわけじゃないから多重ではないと違う医者から言われますた
小学生の私は破壊的な性格だけど車が止まってくれるから大丈夫ですよと言われてきました
154優しい名無しさん:2005/09/26(月) 21:34:00 ID:Z05pV4tm
>153
ここは解離性同一性障害のスレ
解離性のスレは別にあるよ
155優しい名無しさん:2005/09/27(火) 02:39:00 ID:I8jptatf
〉148
ありがとうございます。144です。
一応、転院も考えていますが、治療者でない者から、やられたことが酷くて、はっきりさせたいとおもてました。
野放ししておいて信頼してるのかと言う治療者は酷いし、誰にもこのようなことおきてほしくないです。
156未来 ◆gYrM67IrH. :2005/09/28(水) 19:44:11 ID:04a0Vh9I
155>信頼が出来ないのであれば早めに違うところにかえた方がいいわ。
狭山の先生は一応専門家ではあるけど、セラピスト(カウンセラー)に過ぎない訳だから・・・
医師との連携なしに心理療法を行うのは危険だと思う。
それから、医師じゃない方が例えサイコセラピストであっても病名を診断するのは、違法行為にあたるはずだから(主治医に確認済)セラピストが独自にDIDと診断して心理療法を行うのは如何なものでしょう?
157優しい名無しさん:2005/09/28(水) 20:37:01 ID:ycyDi4bN
>156
つてんぷら>>1-3
つ正しいアンカー>>
158優しい名無しさん:2005/09/28(水) 20:38:50 ID:ycyDi4bN
俺が間違えてどうする…orz

つ正しいアンカー>>レス番
そうしないとアンカーが機能しないよ
そろそろ治せよw
159優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:33:57 ID:04a0Vh9I
どうでもいいけどsagaないだろうが・・・ageてるのと一緒だろが〜
160優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:36:32 ID:04a0Vh9I
未来って漏れの交代人格だと思う。迷惑かけて申し訳ない。
161優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:40:32 ID:ajp18V2/
あぁなるへそ。

>>160
概ねダイジョブだと思うぞ。
名前だけ注意があるのを見といてくれい
162優しい名無しさん:2005/09/28(水) 23:42:41 ID:ycyDi4bN
age・sageは別にどーでもいい気がしないこともないけど
>161がいってくれたとおり、名前についてね

つーか同じちゃんころ人類なら、アンカーくらい教えてやってくれ
どのスレでみかけても、アンカーでないのって不便
163優しい名無しさん:2005/09/29(木) 01:49:52 ID:hhGGeyge
誘導されてきますた。
最近は解離すること減ったけど、ひどかった時期はいつの間にか金はなくなるし友達に暴言はいてるし
こっちまでおかしくなりそうって縁切られたり。
明日病院で、初めて精神分析的精神療法ってのを受けます。
自分から色々話さなきゃいけないらしくてかなり不安。
やったことある方いましたら感想とか教えてください。
164優しい名無しさん:2005/09/29(木) 09:32:21 ID:tRA9Aiah
155です。
ありがとうございます。
以前、狭山の先生に、薬のことどう考えてるのか、相談したことあったのですが、何もわからないようでした。
アメリカでは、薬理も勉強しないと博士はとれないらしいと聞いてたので、困ったというのが本音でした。
165優しい名無しさん:2005/09/29(木) 09:42:48 ID:tRA9Aiah
当失や人格障害についても、あまり知らないようでした。
正直いうと大丈夫かなでした。
本当は、信じなくてはいけないと思うのですが、当失の人や人格障害を持つ人への偏見やされた仕打ちを考えると先生が病気ではないかとさえ感じています。
こんなこと考えたくないけど。
166優しい名無しさん:2005/09/29(木) 09:53:19 ID:tRA9Aiah
2ちゃん見て、転院も悪くないと思うようになりました。
セカンドの先生に会ってこようとおもてます。
連投ごめんなさい。
みなさん、ほんとにありがとう。
167優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:54:33 ID:axl8KnB5
初めまして…アリスと申します…。私は多重人格で、現在私の中には100人位人格がおります…。
よろしければHPに遊びに来て下さい。アドレスはhttp://m-space.jp/?haikousyaです…お待ちしております(微笑)
168優しい名無しさん:2005/09/29(木) 18:39:31 ID:bsxhMTRH
>>167お前偽物じゃん。スレ違い。
169優しい名無しさん:2005/09/29(木) 19:04:59 ID:hhGGeyge
みなさんどんな治療法やってる?
漏れは今新しい病院に通院し始めたとこなんだが、薬の影響で人格でやすくなることがあるらしいよ。
ってことで漏れは薬は、安定剤と眠剤のみでカウンセリング中心なんだが。
170優しい名無しさん:2005/09/29(木) 23:21:37 ID:axl8KnB5
>>167は偽物じゃないです!
171優しい名無しさん:2005/09/29(木) 23:37:05 ID:nF/czNIx
ただのポエマー
172優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:40:32 ID:MVmpJBKs
>>170
どっちでもいいけど、個人サイト晒しはスレ違いじゃなく板違い。
しかもマルチでウザス。
私怨があって荒らして欲しいの?
173優しい名無しさん:2005/09/30(金) 02:27:57 ID:9z4RNCBm
内側から声(大体否定する他人)とか友達にお前急に人が変わったみたいになるとか言われます。統失?解離性?解る方いらっしゃいますか?
174優しい名無しさん:2005/09/30(金) 06:50:20 ID:qr1Gbgv0
>治療を受ける身であって、治療をする側でも、診断を下す側でもありません。
>「○○の症状が出てるのですが、私は解離性同一性障害でしょうか?」
>なんて聞かれても、お答え出来ません。
>(医師法17条により、医師でない者は医療行為を行ってはならないと明記されており、診断を下す事も医療行為にあたります)

175優しい名無しさん:2005/09/30(金) 19:50:16 ID:k0jzoIxi

薬の影響で人格が出やすくなるとは聞いたことがあるが、漏れの主治医も言ってたし、ただ眠剤と安定剤は意識レベルを下げるので人格が交代しやすくなると思うのだが・・・

176優しい名無しさん:2005/09/30(金) 22:39:39 ID:vm2sI14d
>>175
確かに、眠剤飲んだ後は人格交代しやすい…
177優しい名無しさん:2005/10/01(土) 02:11:05 ID:ql7hCywZ
>>175
俺は逆のこと言われた。
なんかひたすら寝る(体を休める)だけの人格がいるから眠剤飲んだらその人格が
他の人格をださないように見張ってくれるとかなんとか…
178優しい名無しさん:2005/10/01(土) 11:36:52 ID:VRI3fHSU
〉175
薬のむとでやすい。
薬のんでしらないうちにリスカしてたり、友達と遊びにいってしまったりしてたらしい。薬をあまりのまない今は落ち着いてるんだけど。
個人、個人違うのかな?
179優しい名無しさん:2005/10/01(土) 23:24:23 ID:kuNef4hV
175だけど、協力的な人格はある程度出た方がいいと言う考えもあるけど、どうなんだろう?
眠剤(特に短期系)は、ブラックアウトを引き起こすからなぁ・・・
以前、眠れない時は、マイスリーん1カートン飲んだけど、必ず寝るまで間記憶が飛んでたけど、ブラックアウトか人格が交代したのか、区別がつかない。
今は、眠剤もトランキライザーの処方がないから飲めないけど。人格交代は相変わらずだよ。
180優しい名無しさん:2005/10/02(日) 00:30:42 ID:4No5qGuC
今日はしばらく出てなかった子供人格が出てきた…
悪い人格ではないから大丈夫かな…
やっぱ医者に言わなきゃかな?
181優しい名無しさん:2005/10/02(日) 02:58:11 ID:4No5qGuC
連投スマソ
最近恋人が出来て…昔精神的に病んでて今も不眠とかで通院してるって話はしたんだけど
多重人格ってことは話せてない…。
話した方がいいと思う?アドバイス切実にヨロ。
今のところは落ち着いてるしコントロール出来るらしい保護者人格がいるから、
恋人の前で急に人格交代するってことはないと思うんだけどさ…。
182?梅:2005/10/02(日) 09:54:44 ID:vwdWECU0
>>181さん
サポーターの目線から。
私の彼女は「解離性同一性障害」を
付き合う時に自分から話してくれました。
私の場合は最初から受け入れて付き合っています。
コントロールしてくれる保護人格がいるのでしたら、
その人格と記憶の事も含め、話しておいた方が良いかもしれません。
主人格のマネをするルールが既に存在していたら、恋人は当分気付かないと思います。
すぐに話すのではなくて、少し付き合って落ち着いてからが良いのかもしれません。
あくまでも私の意見です。
皆様のアドバイスもお願いします。
183優しい名無しさん:2005/10/02(日) 10:28:00 ID:+rC5pUrS
ここでのサポーターのレスは遠慮して欲しい。
恋人にいつ話すかはケースバイケースだろうけど、早く話した方がいい場合が多いかも・・・話すこで離れて行くのなら早い方がいいし、騙そうとしている訳ではなくても、結果的には騙したようになる場合もあるし、
話さないことが苦痛になるのも多いからね。

184優しい名無しさん:2005/10/02(日) 21:57:30 ID:4No5qGuC
>>182-183
>>181です。
私(主人格)の真似をする人格は今のところおそらくいないんですよね…。
保護者人格ならうまくやってくれるかもしれませんが、子供人格には絶対に無理ですし
口調や声の高さなども変わるから絶対に不自然…。
以前「こっちまでおかしくなりそう」って疎遠になった友人もいるし、怖いです…。
明日通院日なので、医師にも相談してみようと思います…。
レスありがとでした!
185優しい名無しさん:2005/10/03(月) 08:35:46 ID:0YL0h2p6
いつの間にか電車で、千葉のクリニック向かってるらしい。
なんか、寝た気がしない…
横のおじさんは、ヤニ臭いし。
186優しい名無しさん:2005/10/03(月) 17:15:13 ID:xcCxI3mw
>>181です
眠れず徹夜で通院…
子供人格現れたこと、恋人に多重人格のこと話したほうがいいのか悩んでること言いましたが
ハッキリした回答はいただけませんでしたorz
「話してわかってくれるならいいんですけどねぇ〜…」って…
あぁあ〜どうしたらいんだorz
187優しい名無しさん:2005/10/03(月) 17:34:05 ID:y7pxf4Il
>>350
それは大変でしたね
もしかして娘さんは学校で虐められていましたか?
私が学校での虐めが原因で解離になったので
あとは先生に差別されたとかはなかったですか?
私の交替人格は小学四年生の頃の私です
多重人格にはあてはまらないらしいのでここにきてます^^;
188優しい名無しさん:2005/10/03(月) 17:36:03 ID:y7pxf4Il
187は誤爆です
ごめんなさい(T_T)
189優しい名無しさん:2005/10/05(水) 11:12:34 ID:3cccUbgt
>>186
医師の返事なんてそんなもんだよ。
私も>>183に同意。
それによって彼がサポになってくれるかもしれないしね。
190優しい名無しさん:2005/10/06(木) 06:09:39 ID:QMR+7xXL
>186
俺も>189に同意。
医者なんて結構ハレモノに触るみたいな感じであいまい。
家族と一緒だ。・・・俺んとこだけかな。
おれんとこは恋人が理解あったからたすかってると思うよ。
主人格のときは恋人として、俺とは馬鹿話する友人として接してくれてる
そんな待遇はごくまれで、俺とか主人格のご主人様の女は幸せなんだと思うが。
>186の恋人が理解あるといいなーと真剣におもうよ。
191優しい名無しさん:2005/10/09(日) 16:46:40 ID:mVNdyQoh
俺は14歳、母さんは24歳。兄さんも24歳。とうさんは死んだ。
ODして一気に薬がなくなったから気が狂いそうで頚動脈切りかけて泣いた
今しぶしぶ近くのやっきょp区で風邪薬とかいっぱい買ってきて陣で流し込み中。
おれ、非本人格の母さんを愛してる
誰にも取られたくないから殺そうと思った
192優しい名無しさん:2005/10/09(日) 16:48:43 ID:mVNdyQoh
兄さん統合されて悲しかった。
193優しい名無しさん:2005/10/09(日) 16:51:00 ID:mVNdyQoh
>解離性同一性障害になった殆どの人は、家族からの虐待が原因なので

母さんは実の兄に暴行を受けていたなぁ小学校のころから。
194優しい名無しさん:2005/10/09(日) 17:59:26 ID:WGbyYN0/
>>191>>193、取り敢えずsageてください。
交代人格の方ですか?
何を言いたいのか解らないけど、辛そうなのは理解できます。
195優しい名無しさん:2005/10/09(日) 18:03:16 ID:mVNdyQoh
すみません。以後気をつけます。交代人格です。
196優しい名無しさん:2005/10/10(月) 04:56:35 ID:PCrpuOL3
>>189-190
>>186です
以前の恋人は私が鬱になる前からの付き合いだったし、
途中別れたり、多重人格やリスカするの怖いとかも言われたけど
最後には理解してくれた。
けど今の恋人年下だし、
こないだ「前鬱になったことある」ってメールで言ったらかなり驚いたみたいで。
メールだから本当の反応は分からないけど…とりあえず心配はしてくれたけど…。
まだしばらくは言えそうにないです…。
レスありがとございます!話聞いてもらえて嬉しいです!
197優しい名無しさん:2005/10/13(木) 21:26:38 ID:OGNz37fW
限界かなぁ〜、今の状態がいつまで続くのやら?

DIDの診断を受けて3年になるけど、状態がよくなってるとは思えない。主治医は、のんびり生きることだよ、と言うけど、
どう生きていけばいいのか解らない。

診断を受けたときは病名も解り、これからよくなると思ったけど・・・疲れ果てました。
198優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:43:23 ID:gOVtVieY
俺もそう思ったこと何度もあるよ。
これから、どうなるんだよって感じになったりね。
弟が患者なんだけど。治療者とトラブって治療者から統合は難しい、治療は失敗だといわれたし。
正直、どん底。
ただ弟の交代人格が新しい治療者とコンタクトとっていたのが唯一の救いだった。
199優しい名無しさん:2005/10/14(金) 12:52:53 ID:gOVtVieY
続き
今の治療者は統合についても自然にいこうという感じだし、むりやり統合やトラウマを引っ張り出さないので本人には楽みたい。
かえって焦ったりするといけないみたい。
時間かかるから、日常が楽しめるようになることと、マイペースでがんばれるようになれたら勝ちと思っているよ。
200優しい名無しさん:2005/10/14(金) 13:00:42 ID:gOVtVieY
続き
小さなことかもしれないけれど楽しみをみつけてみたり趣味をもってみるとかしてみたら。
それとあまり無理せず、疲れたら休んでゆっくりして頑張る。
長いからあせらないのが一番いいんだよ。
201優しい名無しさん:2005/10/14(金) 15:04:28 ID:qlKGKR9V
>>198-200
ここは当事者のスレなんで、出来ればサポーターの書き込みは遠慮して頂きたい。
>>1
>「患者」が話し合うスレッドです。
って書いてあるのが読めませんか?

>>197
病院に通い始めて14年、DIDだと診断されて6年目だけど
状態が良くなったと思えない。
最初に診断をくれた医者曰く
「傷付いた時間が長いんだから、その倍以上の時間をかけてゆっくり焦らずにいこうよ」

今が一番焦りが強い時だと思うけど、焦れば焦るほど小さい変化を見落としたり
状況が良くなってるのを実感できなかったりするから、返って治療が膠着しちゃうかも。
まあ、自分も診断下って2年目から3年目にかけて、無駄に焦って治療が膠着してましたが。
202優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:03:45 ID:gOVtVieY
わかりました。
以後気をつけます。
人事ではなかったのでカキコしてしまいました。
回復を祈ってます。
203優しい名無しさん:2005/10/14(金) 16:53:26 ID:1BIcRIPo
みなさんに質問があるんですが、頭の中に人格が生活する「建物」などってありますか?
私にはない(と思う)のですが…
ビルが建ってて、バーや喫茶店もあり、とある人格はバーを経営してるとかいう人がいて、
みんながエセ扱いしたらほかの人がその人は本物だって言ってて。
私も知り合いの解離性同一障害の人に話したら、あるって言われたんですよね。
204優しい名無しさん:2005/10/14(金) 22:21:30 ID:8rNA4VSu
>>201
>>197 です。レスありがとう。
そうだね、焦ってもしかたないよね。
15から病院に行き始めて診断されるまで12年かかったけど・・・
まったり生きるのがいいのだろうね。

205優しい名無しさん:2005/10/15(土) 08:57:19 ID:DWrPE7A8
ちょっと逝きかけてる漏れが通りますよ。。。。

交流スレの531読んで激しく反応。
漏れもそのカードやらゲームやら趣味でいろいろやってるから。
これはもしかして漏れのことか?とさっきからドチドチしっぱなし。
漏れの場合は今、人格連中orzな時期+主人格の人生ドロップアウトがあったから
そんな中できるだけ自分でいたくてサポに財布の紐握ってもらっていろいろやってた。
好きなことに打ち込める+薬があればウッティー人格との交代もODもボディカも
以前のように頻繁に起きないだろうって考え。
でも531みたら漏れもなりたがりや構ってチャソになっちゃうのかなっておもた。
んであぁまた叩かれんのかなぁ、なりたがりっていわれちまうのかOTLったら
漏れ自身が531の彼女さん1歩手前みたいになっちまって今病院。
石に追い詰めるなって言われたけどもうムリポ
懸命にサポしてくれるサポのことも信用できない&自暴自棄
531の彼女さんとは反対の立場(どちらかといえば相手側)だけど結果がほぼ同じって笑えねぇ
206優しい名無しさん:2005/10/15(土) 14:16:59 ID:B0OVwH4X
このスレで、キーワード「薬」で検索かけても具体的な名前が出てこないので質問します。

なに飲んでます?
私はリスパダール1mgX2を夜に一回。

統合失調症の疑い、解離性同一性障害の疑いってことになったいるんですけど...。
なんか、結構、判別するのが難しい状況みたいなんですよね。
人格交代のない解離性同一性障害って言うのもあるらしいんですけど。
207優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:03:56 ID:1U5puf8W
>>206
私は今の病院では、薬で人格交代しやすくなるからということで、
現在はレキソタン2ミリを1日2錠と眠剤がロヒプノール2ミリを2錠です。
治療はカウンセリングが中心です。
以前はルボックス・トレドミン・リスパダール・セパゾン・アーテン・デパス・マイスリー・サイレースで1日24錠でした。
肝臓弱くなった気がします。

あと私>>203なんで、どなたかレスいただけると嬉しいです。
208優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:12:18 ID:B0OVwH4X
>>207
即レスありがとうございます。
沢山飲んでらしたんですね。お疲れさまでした。

私の場合は頭の中で声が鳴っている感じなのでそう言うことはないですね。
209優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:26:02 ID:9JVOJHd7
>>203
内の世界は、ルーム型やドーム型など、色々とあるみたいですよ。
階層になってるのはよく聞から、建物も階層と似てると言うか個々のとらえ方、感じ方なんだと思う。
まぁ、商売するのもありかもね。
210優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:28:43 ID:1OstzTxf
>>203
スポットに出ていない時は、部屋にいるって認識はあるけど
建物として外から外観を見たことがない。
みんな(意識交流出来る相手に限る)が集まるリビングみたいな所もあるけど
そういうのって、イメージの世界だから、バーだの喫茶店って形だったり
逆に何もなかったりって、人によって様々だと思うよ。

>>205
まずモチツケ。
人の趣味って山のようにあるじゃん。
人の話に自分を当てはめる必要なんてない。
ネットで叩かれようと、そこで現実逃避かまそうと
自分の目の前にある現実には、微塵の変わりもないんだし
あんまし根詰めて考えると、ハゲるぞ。
俺はハゲたorz
500円玉大のハゲが二ヶ所出来たOTL

>>206
DIDの治療って意味で薬の処方されてないからじゃないかな?
症状のうちで、鬱症状だの、摂食障害だの、睡眠障害だの
そういうのを改善する為の薬の話をしても、薬が効く効かないは
個人差も大きいし、薬剤師でも医者でもないから
安易に効くって薦められないし、ネットで拾える情報以上の事は判らないし。
統失とDIDは良く間違えられるみたいだけど、そのうちに診断付くでしょ。
211優しい名無しさん:2005/10/15(土) 15:38:51 ID:9JVOJHd7
>>206 >>208
S(等質)の陽性症状の自我障害とDIDは、症状的に似てたりするから診断が難しいのかもね。
Sの診断基準のシュナイダーの一級症状は、DIDの場合もあてはまる部分があるから誤診が多いだろうね。
薬はSDAが人格交代を抑えるとか聞いたことあるけど、
漏れの主治医は、眠剤やトランキライザーなどの薬はは、眠気が出て意識レベルが下がるから、人格交代が起きやすくなると言って、余り薬を出してくれないよ。

212206:2005/10/15(土) 16:59:13 ID:B0OVwH4X
>>210,211
レスありがとうございます。
なるほどーっと頷くことばかりです。多謝です。

確かに、私の場合、統合失調症の典型的な発症とはちょっと違うということで主治
医はさらに慎重に判断しようとしているんだと思います。

取りあえず病名なんてなんでも良いから頭の中なんとかして...。
213優しい名無しさん:2005/10/17(月) 12:29:21 ID:I742b4+0
人は皆、最初は「女の子」
http://big-hug.at.webry.info/200506/article_19.html
214優しい名無しさん:2005/10/17(月) 23:28:10 ID:9aJbQuvW
こんにちは。
全部統合したんだけど、すごく寂しい。

結局はいつも自分ひとりだったけど、でも主観的には沢山の人たちがいた。

またいつでも会えるから、いつでもずっとお前を守ってやる、って別れた(統合した)
けど、消えていく仲間は死別するのと同じ感覚。

多分この虚無があって、はじめてあたしとして他人と関われるようになるきがする。

215優しい名無しさん:2005/10/18(火) 02:54:06 ID:hDcoAmX2
>>214
その話、すごく興味深いですね。
私の場合、統合に至る過程が今未だ解っていないんです。
医者いわく、今の基本人格(私です)が安定する事が先なんだそうですが…
それは分かっているけれど、「このまま統合なんか出来ないのかな?」
なんて気持ちがあると、どうしても前向きになれないですよね。

どのようにして統合できるようになったのか、簡単でもいいですから
お話を聞かせて貰えると有難いです。
216優しい名無しさん:2005/10/19(水) 00:06:48 ID:bXRnHXPn
>>206
人格交代の無い解離性同一性障害というのもあるんですか?
表には出ないで、中に人格が潜んでいる感じなのかな…。解離性同一性障害の診断基準の一つには、「他人格になった時の記憶が無い」ってのがあるから、それだと診断が難しそう。

自分も「頭の中で声がする」症状を訴えたらリスパダール処方されましたよ。
一応、同一性障害の疑いもある解離性障害で通院中なんですが。
217206:2005/10/22(土) 21:23:14 ID:rz9wTghM
>>216
うわ、私と似ていますね。
私はもとは解離性、転換性障害です。
「頭の中で声が鳴っている」と言ってたらリスパダール処方ってとこが似ている。

私の場合は統合失調症とDIDを疑われています。他にも薬剤性の精神病残遺症候群かも知れないって感じです。薬剤はリタリンです。ちゃんと処方通り服用してたんですけどねぇ。
人格交代の無いDIDだろうがトウシツだろうが薬剤性の精神病残遺症候群でもなんでも良いから頭の中をちゃんとしてくれ...。

ちょっとスレ違いでしたね。すんません。
218優しい名無しさん:2005/10/25(火) 19:28:34 ID:dVK2iIxQ
>205さん
多分、お知りあいだと思うので亀レスで申し訳ないですが…

別に「誰か」のせいではないと思いますよ
ネット環境にあるなら、いくらでも同じ病気だという方のサイトなど
見られるとは思いますが…非常に多いですよね

趣味の多い方。が…です

偽者か、本物かは他人の僕らには見分けが付けられないし
つけて、どうになる物でもないですし、つけて偉くなれるものでも
増して診断は違法だし、そんな事はどうでも良いハズなのに
ちょっと、過敏に反応しすぎですよ。安心して、大丈夫では?

貴方はただ、趣味が同じだっただけでしょう?
自分もこの病気で思うのですが、趣味の多いこと、多いこと…
やりたい放題、やっていいなら、僕もなりきり構ってチャン同様といわれるような
趣味が沢山あるし、そういう物を趣味にしている人格も他にいます

多種多様な人間が体に住んでいるのだから、別に趣味が多いのは不思議じゃないし
そんなに気にすることじゃないですよ ノシノシ

と、まぁ保守代わりに久しぶりに通りましたよ>コンタクト屋さん
219優しい名無しさん:2005/10/25(火) 23:39:12 ID:CKAYzgiY
もしかして元コテの青い漢字がならぶだったあの方でしょうか?
戻ってきてくれたんですか?
だとしたら、すごく嬉しいです
220優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:28 ID:+rLsNiAR
確かに>218はあの人に似てる
戻ってきてくれたら嬉しい
でもそれが負担になる流れを止められなった自分がそれを主張できる訳ないけどね
もしそうじゃなかったら勘違いで話ししててスマソ
221優しい名無しさん:2005/10/26(水) 00:31:49 ID:XK1vPyH9
>219-220
確かにあの人が戻ってきてくれたら、自分だって嬉しいけど…大好きなコテさんだったからこそ、蒸し返すのはやめようよ
また論文好きの現状を何も知らない、頭だけの心ない発言が沸くのは不愉快だからさ
一応コテはやめようって流れなんだしさ
222優しい名無しさん:2005/10/26(水) 03:03:56 ID:16SNelA1
>>213
リンクありがとう。
名前が似てるせいか性同一性障害と良く間違える方多いですね
223優しい名無しさん:2005/10/26(水) 20:13:40 ID:8CF9nNDM
流れと関係ない話題で申し訳ないのですが、
DID当事者同士の機関紙、F/L/O/C/K/通/信を購読されてる方はいらっしゃいますか?
通販となると個人情報も晒すわけですし、
内容が伴ってなかったら、と思うとなかなか踏み切れません。
もし購読していらっしゃる方のご感想など頂ければ嬉しいです。
224優しい名無しさん:2005/10/29(土) 18:03:26 ID:+NazqSKH
自分がどっかいってしまう…
225優しい名無しさん:2005/10/29(土) 21:55:47 ID:hUVHCOdT
女子高生なのですが、私は今のこの人格とあともうひとりの2つの人格しか
確認されてません。このような例は珍しいと言われたのですが、もしそういう方が
いたら、何か教えていただけますか?これから増えることは無いだろうと言われたのですが・・・
226優しい名無しさん:2005/10/29(土) 23:14:53 ID:C25y9hjG
>>225
確認できないだけで、気付かないうちになんかしてる事はあるよ。
増える事はないだろうって言う根拠がどこにもない。
227優しい名無しさん:2005/10/30(日) 03:07:01 ID:igAMJqmv
煽りあいの途中で人格変わると焦る
228優しい名無しさん:2005/10/30(日) 05:16:45 ID:NL4ip2Qq
今一緒にいる友達を騙してる気がしてならない。
ごめんよ、俺は彼女じゃないんだよ
過去の思い出を話されても相槌しか打てないジャマイカ
これでせっかくの友達が離れてしまったらどうしようと鬱
229優しい名無しさん:2005/10/30(日) 15:04:46 ID:HnjQdPtL
>228
わかる希ガス…
ちなみに漏れはそれでどんどん友達が切れて
続いてるのは半年前くらいに仲良くなった「漏れの友達」だよ…
最近、他の人格に盗られそうで欝なわけだが
230優しい名無しさん:2005/10/30(日) 23:26:50 ID:chHXUqbT
人格の入れ替わりについて教えてください。
CPTSDじゃないかと思ってるんですが、

薬物をやったときに 【正常】で【とても冷酷な】「じぶん」が出ます。
逆に普通のときは、抑制的で、やさしい人格です
マゾとかサドとか、その程度のレベルなのか区別がつきません

今は薬はやっていませんが、別のもう一人のじぶんがとても
おそろしいことをしそうで、どうしていいかわかりません。
もう一人の自分は、冷酷で恐ろしく頭がキレます(IQ130くらい)。
その人格がいたのを知ったときは、とてもおそろしかったです。

解離があるのかどうかは、どこで判断すればいいんでしょうか
単なる感情の高ぶりとは別のもののような気がしました。
フラッシュバックのようなものはあります。
冷酷さが、なんていうか、とても冷酷で
ふだんの自分と全く正反対です
231優しい名無しさん:2005/10/31(月) 22:33:08 ID:Tfpg8scV
>>230
>>3を嫁。
232優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 07:31:25 ID:2HW9dV4k
街医者をあっちこっちする人多そうだな
最初から大病院に行くかDIDを見てくれる評判のいいところへ行くのがいいぞ
街医者は治りかけにクスリを提供してくれる為にあるような場所がほとんどだと
街医者の先生が行ってた
233優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 11:55:29 ID:I7LDMC62
>>232 大学病院がいいと言うのは幻想にすぎないと思うけどなぁ〜。
DIDの診察している大学病院は少ないと思う。中には研究をしている医者もいいだろうけど。
〇戸大なら勧められるかも知れないが・・・

234優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 14:36:25 ID:JE4P1wub
>>230
>>3を嫁。
235優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/02(水) 14:37:52 ID:JE4P1wub
>>230
>>3を嫁。
236優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 04:05:35 ID:cgDAOLOe
>>233
お医者さんに聞いたらあっちこっち回るより
色んな方面で検査をきちんとしてくれる所が良いと言われたもので、
一度大学病院にも行ってみたんだけども確かに俺が行ったところも
DIDには無感知だったよ、その時は東京○子医大だったよ。
237優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 20:53:42 ID:iv28sRuF
東京男子医学部
238優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 02:48:48 ID:BwxANhB9
某MMOやってるのだけれど
バカが全部アイテム売りやがった

239優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 01:07:26 ID:UofJXv7Y
>>238
とても他人に優しいのが入っておられる
240優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 01:08:21 ID:UofJXv7Y
俺も言わないで良い事を全部喋ってしまう方が
241優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 01:57:36 ID:XnnNmuL2
久々に覗いてみたら>>218さんが帰ってきたんですね。
違う方だったら済みませんが・・。元気になられたのでしょうか。
当時は色々あったので大変だったと思います。
流れを止められず、申し訳ありませんでした。
242優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 05:30:14 ID:IBUJ0rfL
>241
懐かしむ気持ちはよくわかる。自分だっていてくれたら、どんだけ癒されるかわかんないけどさ、やめておきなよ。そっとしとこうよ?また荒れたらやだし…
>221に同意で、気付いても黙っててあげる愛情だってあるはずだよ?多分w
あの論文厨はどのスレでも正しさでしかはかれないらしくwww空気嫁てない奴だったが、論文以外に実例である自分らが庇うべきだったのに、したらしたで信者扱いだろ?
結局は2チャンなんだから、あんまり執着したらアカンと思うよ……自分はね。

でも好きでした(ぁ
243優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 12:26:46 ID:q04vIkAI
hage
244優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 13:33:38 ID:6YfLHcjI
【社会】「問題提起をしたかった」 女人禁制の大峰山で女性ら3人、合意無視し登山強行★14

1 :ままかりφ ★ :2005/11/06(日) 23:23:35 ID:???0
女人禁制が1300年間続く修験道の聖地、奈良県天川村の大峰山への
登山を目指すと公表していた性同一性障害を持つ人ら35人のグループが
3日、現地を訪れた。女性の立ち入りを禁じる結界門(けっかいもん)の
手前で地元住民約100人と議論した結果、改めて話し合いの場を設けることで
合意して解散したが、その後にメンバーの女性ら3人が登山を強行した。

住民側が結界門前で待ち構える中、午前9時50分ごろにグループが到着。
地元・洞川(どろがわ)地区の桝谷源逸(げんいち)区長(59)は
「先人から受け継いだ伝統や生活がある。地元の心情を理解してほしい」と
登山中止を求めた。グループ側は今後も話し合いを続けてほしいと要望した。
しかし、午後0時半ごろ、3人が結界門をくぐって山に入った。その1人は
「問題提起をしたかった」と説明した。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200511040017.html

※前スレ:http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131257474/
-*--------------------------------------
このスレ見てる人は、こういうニュースみたらどういう感想を持つの?
245優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 17:56:27 ID:I7Fw+ika
>421
>422に禿同
好きなら黙って応援汁
246245:2005/11/07(月) 18:03:19 ID:I7Fw+ika
未来レスしてたorz
241と242の間違いです

未来の住人さんスマソ
247優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 18:36:14 ID:KQZBEkRk
>246
>未来レス
そんな言い方するのか…面白いね
まー…たしかに、あの人だったら嬉しいけれど
これで違ったら笑えるなwww

>244
変な宗教やってるな、としか思わない
248優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:16:21 ID:yqp2hYR3
>>all
済みませんでした。
何ヶ月か振りに意識を持てたのでつい懐かしくて・・・。
何となく誰が誰かわかるのが切ないです。
さようなら。
249優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 04:26:42 ID:9e8g8IDU
>248
別に誰も責めてないから、安心しる?
ただ前見たくコテたたきになるのを怖がってるんだよ
実際、当人の海空さんのなかの子は
かなり傷付いたっぽかったじゃん?あーいうのは嫌だからさ

まーあれだ、あの人は見つけようと思えば見つかるよ
暇だったら探してみるといいんじゃね?
250優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 16:32:48 ID:ATQZn4am
>249
見つかるって何?
詳細キボヌ
251優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 21:35:09 ID:mfC+lfSr
>250
>249じゃないが…
あの人はサイトこそないけどブロガーさんなんだよ
自分は実串者だからすぐ見つけたけど…ちとググッてみたら目欄ので弾き出せるかな?
今うんちゃらからアドレスひきだせるから探してみ?
252250:2005/11/08(火) 22:31:38 ID:ATQZn4am
>251
ありがとう、見つけられた(´∀`)
自分ストーカーになりそうだw
253249:2005/11/08(火) 23:21:52 ID:9e8g8IDU
ごめん、自分が言い出したんだけど
さすがに本人の許可なくマズーな展開になってしまってないか?

この場を借りて、ごめんなさい…
でも戻ってきてくれるの待ってる人がいること、忘れないでください(つд`)
254250:2005/11/08(火) 23:52:20 ID:ATQZn4am
>253
確かに…
自分が教えてチャンだったばかりにスマソ
これから気を付ける…
255優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 01:12:04 ID:nFcxJvXq
こういうときに避難所使うと比較的騒ぎがおきなりしなくてよいかもね
256優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/14(月) 22:08:41 ID:kkFPzd9W
サポだけど保守
257優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/18(金) 03:43:40 ID:KEe50q/X
名前を呼ばれるだけで、生きている気がするので
ねぇ…じゃなくて、名前を読んで欲しいこの頃です

保守代わりに、置いていきますね
258優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/20(日) 07:57:14 ID:uluYTSrs
相談なんですが…私は不安性障害・睡眠障害・解離性同一障害で自傷癖もあるのですが
最近恋人が出来まして、彼には睡眠障害のことしかつたえてないんです。
昨日たまたま「リストカット」の話になって。
すると彼が「腕切るなんて信じられない、理解できない」とか…。
これじゃ自傷のことはもちろん(最近はしてませんが)、解離性同一障害のこと言えません…。
けどいつ他人格が彼とコンタクトをとるか分からないし…どうしたらいいんでしょうか。
何でもいいので、アドバイスお願いしますm(_ _)m
259優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:30:06 ID:w8fZKtMG
>>258
難しい問題だろうけど、彼にDIDであることを告げるのがベターだと思う。
隠して付き合ってもバレるのは目に見えてるだろうし、お互いに傷つき合うことが多いから・・・
260優しい名無しさん:2005/11/24(木) 03:29:06 ID:6wiEqyYD
交流スレ覗いてるひと気をつけて読んで
ageてるアフォの発言がフラバしてやっと起きた所_/ ̄|○ il||li

はあー漏れはママンの所有物じゃないよ。。。
261優しい名無しさん:2005/11/24(木) 22:20:44 ID:n6PMBGOw
子供をペット扱い物扱いかあ…。
ハンドバッグや愛玩犬とは違うんだが、自覚は無さそうだorz。
262優しい名無しさん:2005/11/25(金) 11:36:22 ID:PX9ahELX
>>259
>>258です。
先日話しました!
それと自傷も話しました。
どうやら彼の知り合いにファッションリスカをしている人がいて、
それで偏見持ってたそうです。
色々気持ちが楽になりました!
263優しい名無しさん:2005/11/27(日) 00:42:57 ID:ensk0APW
助けて…死にたくない…
264優しい名無しさん:2005/11/27(日) 12:37:17 ID:ICyl9w+O
まずはsageろ、話はそれからだ
265優しい名無しさん:2005/12/02(金) 23:55:42 ID:x7BKGaBY
ほしゅ
266優しい名無しさん:2005/12/06(火) 03:13:37 ID:idL75Hi7
ほしゅり
267優しい名無しさん:2005/12/08(木) 22:55:03 ID:D168toTd
保守
268優しい名無しさん:2005/12/11(日) 19:31:49 ID:loE+oeDC
保守しとく
269優しい名無しさん:2005/12/12(月) 20:08:53 ID:9v8gG0HF
保守り
270優しい名無しさん:2005/12/13(火) 03:43:58 ID:2pLur8T1
子供の頃鏡遊びした事アル?
鏡に映る自分に違う名前付けてさ
それさえしてなければ解離しなかったかもと思ったり
271優しい名無しさん:2005/12/13(火) 08:48:09 ID:a4kPRzO8
>>270 IC(イマージナル・コンパニオン)を作るのは、そんなに珍しいことではないと思う。ただ、ネグレスト経由でDIDになったのなら、確かにやらなかった方がよかったかも知れないけど、ICが人格化しても害は殆どないし、分離した人格とは違い消えるしね。
272優しい名無しさん:2005/12/14(水) 00:20:06 ID:34blgTml
ネグレクト(neglect)だろw
goo辞書 ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=neglect&ej.x=45&ej.y=13&kind=je&mode=1
と思って「ネグレスト」をぐぐったら想像以上にヒットしてびっくり。

ざっと検索したサイトを見て、
二つともほぼ同じ内容のように受け取ったけど、
何か意味的違いがあるのかな?と疑問に思った今日この頃
273優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:11:25 ID:Wtsv+kE2
あげ
274優しい名無しさん:2005/12/14(水) 02:47:00 ID:eyhqyKfJ
>>273
テンプレ嫁
ここはsage進行
275優しい名無しさん:2005/12/14(水) 20:19:53 ID:kyyprqsi
>>271
え?鏡遊びで派生した人格は簡単に消えるの?
276優しい名無しさん:2005/12/14(水) 21:16:01 ID:pi0DaplH
>>270
アメリカでは俗にimaginary friendって言われてるくらいの普通の現象。
ICって言葉は知らなかったけど多分同じ意味じゃないかな(BEとか?)。
で、普通はimaginary friendは大人になったらいつの間にか消えちゃうわけだけど、
人格化したimaginary friendが消えるって話は聞いたことがない。

>>272
音と字面の両方が似てるから聞き間違え・見間違えに気付かないんじゃないかな。
「うる覚え」みたいなものかと。
277優しい名無しさん:2005/12/14(水) 22:56:44 ID:kyyprqsi
>>271
昔アンビリでICのトム軍曹が教師刺してたけど?(実際やったのは少年本人なんだが(少年の名前は忘れた
>>276
すいませんBEって何の略ですか?

やっぱり鏡遊びは解離能力を高めるよな・・・
278優しい名無しさん:2005/12/15(木) 16:06:03 ID:n338bkit
■フラッシュバックあぼ〜ん■
>>277
イギリス英語のことです。BrEと略すのが通例みたい。分かりにくくてゴメン。

> やっぱり鏡遊びは解離能力を高めるよな・・・

子供の「ごっこ遊び」は一種の催眠・解離状態ですからねえ。
子供の想像力の豊かさや催眠のかかりやすさがDIDの発症に関連しているって
説もありますね。だからDIDは子供時代に発症しやすい、と。

自ら進んでこういう遊びをする子はそもそも想像力が高いともいえるので、
鏡遊びを禁止したところで別の方法でimaginary friendを作るかも知れません。
あるいは鏡遊び自体が既に逃避の手段になっているかも知れません。

ええと、つまり、「鏡遊びが解離能力を高める」のではなくて、「解離のポテンシャルを
持っているからこそ鏡遊びを好む」という逆の因果律の可能性もあるじゃないかと思うんです。

よく考えたらここ当事者交流スレでしたね。すみません。レスはDID/サポ交流スレにお願いします。
279優しい名無しさん:2005/12/19(月) 03:05:13 ID:K1cmfCXi
なんかやたら専門用語とか一般的でない用語を多用した書き込みでは人に意図が伝わらないような気が…。
分かる人にだけ分かれば別にいいんでしょうけど…。
280優しい名無しさん:2005/12/19(月) 09:12:46 ID:LqyQvLx2
そうか?そんなに難しいこと書かれてないと思うが
281優しい名無しさん:2005/12/20(火) 17:17:38 ID:mIz5L14U
いま何人?
平均何人くらいなんやろ?
私のピークは40程度。
3年で、今15程度。
順調に回復しているのか、不安。
普通はどんな感じか知りたいです。
282優しい名無しさん:2005/12/21(水) 07:39:48 ID:t73EbFbG
>>281 ageるな。半年間ロムってろ。
283優しい名無しさん:2005/12/21(水) 15:38:48 ID:Zzc93H6j
>>282
2ちゃん用語オタク。友達つくれ。
284優しい名無しさん:2005/12/23(金) 03:01:38 ID:MvMbgyxa
2人だけ、なんですが、私おかしいんでしょうか・・・
285優しい名無しさん:2005/12/23(金) 10:30:19 ID:gdgN85i0
>284
>>3を熟読。おかしいか、どうかも解らないよ
そういうケースもあるかもしれない、うちはないけど一概には言えない
担当の先生に聞いてみてくれ
286優しい名無しさん:2005/12/23(金) 11:28:16 ID:MvMbgyxa
医師の診察は受けていて、少し緩い周期ですが通院中です。
ただ、他の方々はもっと多くの人格を抱えているようですし
2人だけなんておかしいのかな・・・と。
言っても仕方ないような事ですが、何となく不安だったので。
287優しい名無しさん:2005/12/23(金) 12:33:59 ID:gdgN85i0
まぁそういう事もあるんじゃないかと自分は思うよ
文献・2ちゃんねらの言うことが全てじゃないと思うし
それから外れても、この病気が一番近い病名ならそうつけられるし
誰かの症状にとらわれずに、自分の症状を改善すること考えるヨロシ ノシノシ
本当にケース・バイ・ケースだからさ

ちなみにうちはISHが本物と、ISH的「人格」がいるだけで
文献と違うwと叩かれたことがある
ここのロム住人に、文献信者が混じってるようだから気をつけてねw

…ね、文献信者さんwwwwww
288優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:32:44 ID:K7zHpr9X
禿同。
ただ多重人格=3人以上だからきっとまだ見つかってない人格がいるんじゃ?

流れぶったぎるがみなさん今日は聖夜ですよ〜
おかげでお子がうるさいうるさい。
いつからクリスマスは子供の日になったのか。
とりあえずケーキとチキン用意してきま〜
289優しい名無しさん:2005/12/29(木) 11:54:55 ID:dXCIXnqO
連鎖することはどう考えてる?
290優しい名無しさん:2005/12/29(木) 16:03:57 ID:e26FQ8Gb
怖いから自分の血はここで止める気でいる
291優しい名無しさん:2005/12/29(木) 17:46:55 ID:gC1tTk33
age
292優しい名無しさん:2005/12/29(木) 21:56:38 ID:YX/5uCK0
「虐待の連鎖」は血統や遺伝の問題では無く、虐待者からの影響で歪んでしまった認知や対人スキル育児スキル等をそのままにしていて起きる問題では無いのか?。

育児をするにあたり「適切な養育」が出来るよう、自分の様々な症状や問題を安定させ、育児中に必要があれば他者にも支援を求められる環境を整える、問題が起きた時は適切に介入をしてもらえるよう手配しておく。
DID者が親でもDID以外の障害を持つ親でも、健常の親でも、子供が育つのに必要な事はそう変わらないだろう。
293優しい名無しさん:2005/12/30(金) 22:17:56 ID:gFFhxzcp
血統とか遺伝は関係ないんだろうケド、いつまた解離するかわからない
子供にとって、どれだけ負担かけるのか想像するだけで怖い
そもそも子供作るために、解離しなきゃいけないわけで…
今はまだ子供以前に、相手を見つけなきゃいけないし
見つける気もこれといってなく、あぁこのまま一人で死んでいくんだろうな…
なんて、思いながら明日のシフトに○してきた

…はー…年越し仕事か。去年は年越し入院だったから
だいぶマシになったけれど、この先、どうして未来に希望をみつけよう_/ ̄|○ il||li
294優しい名無しさん:2005/12/31(土) 01:52:40 ID:uDsSmnva
実際に子供をもっている、育児中である、というDID当事者の方の経験談も聞けると非常に有り難いと思っている。

自分は解離したまま育児をしているシングル親だが、経験者の具体的な情報が余りにも少ない。
295優しい名無しさん:2005/12/31(土) 03:51:18 ID:NC6Aq7EX
思い出せない。
あのどでかい分厚い6000円位する本の名はなんでしたっけ?DID必読の本。
296優しい名無しさん:2005/12/31(土) 04:44:01 ID:uDsSmnva
パトナムの「解離―若年期における病理と治療―」
の事だろうか?。
297優しい名無しさん:2005/12/31(土) 07:34:30 ID:/jzXGGCh
結婚予定…ではいるが子供は_
年の離れた妹弟いるし、子供は大好きなんだが
子供人格がいる状態で子育ては無謀かと…欲しいっちゃ欲しいがね
298295:2005/12/31(土) 07:36:43 ID:iGs7MRGP
あ、有難うございます、その本も必読なんですか。読んでみます。

あの、米人女性が書いていて、性的虐待の治療について書かれた本です。
詳しく言ってなくてすみません。リンダの祈りじゃなくてなんでしたっけー。
5年位前に読んでこれは素晴らしい!と感動した覚えがあるのですが、
6000円の値段に買うのは泣く泣く諦めました。。
299優しい名無しさん:2005/12/31(土) 07:38:43 ID:/jzXGGCh
連投スマソ
今日仲のいい先輩と病気について話したんだが
なんと先輩の彼女?さんもDIDらしい(現在統合治療中とのこと)
その人とも別人格が先輩関係にいてすごくお世話になってる人だったからオメガビクーリ
これも連鎖?
300優しい名無しさん:2006/01/02(月) 03:51:53 ID:B82uXxsp
連鎖じゃなくて「類が友を呼ぶ」なんじゃないかな?。
同じ匂いがする人同士で意気投合した、みたいな。
301298:2006/01/02(月) 06:06:51 ID:JYiC29QJ
調べてみたら、
ジュディス・L・ハーマンでした!


でこれがてっきり《サバイバーのバイブル》といわれるものだと
記憶していたら、実際はこちらでした
 ↓
エレン・バス、ローラ・デイビス共著


ページを載せておくので、皆さんよければご参考に。
http://www.comcarry.net/~genbu/bunken.html
302優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:47:39 ID:yGXrjXiB
保守
303優しい名無しさん:2006/01/05(木) 14:43:02 ID:/l2f2Pxz
ウチの誰かが…なんとなく見当がつくんだけど
親友だと思ってた人を大泣きさせたみたい
ある意味サポだったから、解離には理解あるだろうケド
漏れが「大丈夫?」なんて連絡したら迷惑だろうか?
なんかもう、誰かと付き合うの怖くなってきた

それが目的で泣かせたの知ってるから、引き下がりたくないけど
もう偽装家族が言ってたけど
誰かを傷つけて生きるしかないなら、強くなくていいよ…
もうコリゴリ。
304優しい名無しさん:2006/01/06(金) 23:47:33 ID:/Llj015h
305優しい名無しさん:2006/01/07(土) 02:35:57 ID:Mcg4dnvc
>304
なんかすげwww
評価すげwww
306優しい名無しさん:2006/01/07(土) 07:34:39 ID:FBRSkXn/
彼女が漏れの人格交代にかなり落ち込んでる 悩んじゃってる… でも漏れ他人格とあまり交流らしきものないし、石も人格とはあまり関わるなという。 漏れに出来る事はなんかないのかorz

あと今抗鬱出されてるけど意味あんのかな?長文スマソ
307優しい名無しさん:2006/01/08(日) 23:00:54 ID:OKDNdV37
>>306
主人格が精神的に不安定になると交代しやすいみたいだから、それを予防するためのものなんじゃないかな?
308優しい名無しさん:2006/01/09(月) 04:18:05 ID:G/L+CDxo
>>307
ありがとう…漏れまだこの症状になれてなくて自分が怖くて不安なんだ。ここの板でみんなが真剣に悩みながら頑張ってるのを見て凄く力強いよ。普通になりたい。頑張る。石に彼女もつれて俺の記憶のない箇所も説明して貰うつもりです。
309優しい名無しさん:2006/01/09(月) 13:30:36 ID:Ydo+kXFn
>>308
『頑張る』のは応援するけど、『頑張りすぎ』は禁物だよ。
自分も辛いだろうし、無理しすぎて不安定…もありうるから。
310優しい名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:15 ID:G/L+CDxo
>>309
(´д`)みんな優しいな… 2のこのスレにたどり着けて良かった。いろんなサイト見てきたけど、治療について書いてあるとこなかったから焦ったし、混乱した。これからはここ見ながら落ち着いて治療受けてくよ!
311優しい名無しさん:2006/01/10(火) 04:31:47 ID:IOXqK1Lc
人によってはきついと思いますので念のため
■フラッシュバックあぼーん■

バイト先でDIDのことを話した方がいいのか迷ってます。
医師にはDIDの他に鬱も診断されてるんですが(現段階では基本人格(私)のみ)、
人格交代してる時はバイトに行ってくれる人と行ってくれない人がいるし、
交代するなぁって予兆や感覚があった時には、行ったとしても本当に交代したら迷惑かけるだけだから怖くて行きづらいし、
私自身、鬱状態の時は何もできないし…。

迷惑かけたくないので状態の悪い時は休んでいたんですが、先日『休みすぎ』と怒られまして。
ずっと精神病に関すること全てを話さず黙っていたし、今回も説明なんてしてないため(分かってもらえるとも思いませんし)、
『何を考えてるのか分からない』等言われ、もう信用なんかされていません。
他の従業員との馴れ合いもなく、ただ『仕事するだけ』って感じです。

今日は遅刻で行ったんですが、予想通り『働けるくせに何で『休む』なんて言ったんだよ』と言われました。
薬で無理矢理不安定を抑えただけなんです…なんて言えませんでした。

それでも、この病について説明しないと分からない事柄の説明を求められた時は話した方がいいんでしょうか?
皆様はどうしているか、もしくはこんな場合どうするか、どのように話したか教えていただけたら幸いです。
312優しい名無しさん:2006/01/10(火) 05:15:33 ID:C26N0XUv
>311
うちは、だけど…安定するまで仕事を捨ててた
落ち着いた今でも、同じように無断欠勤・遅刻をしながらの仕事をしてる
だから勿論っていうのも変だが、店から信用がないしシフトは少しずつ削られる
だから半年以上、同じ仕事が続いたためしがない

同じところで働き続けると、どうしてもこの病気だと人格交代した後まで面倒見切れない
だから「仕事するだけ」なんだって自分に言い聞かせて
その場だけで笑って、働き続けてる…社会に出てもう3年になる
仕事をして、食うのもギリギリだけどなんとか一人暮らし始めて3ヶ月目

一つの職場を続けようと思うのも自由だけど、転職しまくるのも楽しいよ
仕事は幾らでもあるし、道は一つじゃないはず
そう考えて、その場限りの仕事を続けて生きてる
今はそれが精一杯の漏れだから、どうして説明したらいいかは言えないけれど
100パーセントの力で全力疾走したら、長い人生走りきれないんだから
出し惜しみしつつ、余裕を持って仕事できるようになるといいね

…と、偉いシトの慰められたばかりの漏れが通りますよ…λ
313優しい名無しさん:2006/01/10(火) 06:04:53 ID:DDcLwgC0
自分は看護学生なんだけど、DIDだっていう説明は難しい。変な理解してる教授には相当言い出し難い。
大学に通ったか通っていないかも憶えていなかったりで、医療者には向いていないと良く言われた。サポートしてくれても、話したかどうかも憶えていないとかあって厳しい。
今年留年が決まったけど、とにかくリハビリのためにも続けようとは思う。
家族には病気が理解されないけど、信頼できる医師と親友には知る限り全て話してる。
314優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:56 ID:UhYBd5Wj
>>312-313
お二方、素敵なレスをありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>312さんの考え方、いいなと思いました。中でも、
仕事は幾らでもあるし〜からの言葉がすごくいいと思ったし、言われて嬉しかったです。
やっぱりこの病だと同じ場所で働き続けるのは難しいのかな…と思いましたが、
しばらくは「仕事するだけ」という考えで、ジョギングみたいな感じでいってみようと思います。
もしだめだったら、その時はその時で仕事探してみます。

>>313さんは学生さんなんですか…実は私もまだ学生です。
学校側や一部の同級生には泊まりの行事があった時に交代を起こし知られてしまったので、今は事情を知ってる先生や友人に助けてもらいながらなんとか通っています。
学校に行けなかった分は補充して埋めてます(そういう制度がある学校なので…留年ギリギリなので量が多いですけど)
担任はまだ理解がある方なんですが、学校のお偉いさんが精神病に偏見を持っていて、
あまりいい扱いを受けてるとはいえません…そういう人には話しかけるのも怖いです。
看護師(で合ってますか?)の資格取れるといいですね。陰ながらコソーリ応援してます。
315優しい名無しさん:2006/01/13(金) 06:49:52 ID:yisjEuQ4
>314
313です。丁寧なレスをありがとうございます。
最近『3月までの講義を理由無く一日でも休んだら進路を考え直して(退学して)下さい』との条件で補講を受けています。課題も多く、非常に厳しいです。
これから実習が始まると更に厳しくなるので、心を落ち着けて望もうと思っています。
313さん、自分(主人格)を大切になさって下さいね。私もそうして日々生きていきます。
316優しい名無しさん:2006/01/14(土) 02:25:02 ID:gD39+Iko
私は最近、人格統合したのですが、統合前より精神状態は不安定です。
パニック発作、自傷行動、不眠、
やっぱり大きなトマウマを1人で抱えているからでしょうか?
いつかは楽になるのかなぁ、、。
317優しい名無しさん:2006/01/15(日) 16:36:31 ID:n+POj+6I
>>316 取り敢えずsageてくれ・・・
統合してもトラウマが消える訳じゃないから、統合の後の治療が大切なんだろうね。

今日スーパーで交代人格が暴れたみたいで気付いたら警察と家族が来ていた。暴れた原因はスーパーの店員にあるみたいだけど、最近はなかったんだけどなぁ〜
落ちまくってる感じがするよ。
318星丸:2006/01/16(月) 18:17:39 ID:BA5QZ9uP
私は「解離性同一性障害」です・・
どうしたら良いのかわかりません、自分の中にもう一人居て・・
自分の体なのに、同じ歳の・・男性が居て
その人とは友達なんですけど、自分の体が居心地悪くて・・
自分の体なんだから「一人だけで良い」って思ってしまって・・
もうどうしたら良いのかわからなく、リストカットをしてしまう・・
そんな自分が嫌で嫌でたまりません、友達に言っても信じてもらえず
一人でため込んでしまって、パニック状態になって・・呼吸ができなくなること
があります・・・・ 何故こんな風になってしまったのだろう・・悲しみに
くれて毎日泣いています・・
自分ゎ変なんじゃないか・・とか
319優しい名無しさん:2006/01/17(火) 03:39:21 ID:yLf2mAvg
>>318まずはsageてくれ

そして医者とはそういう相談をしているのかい
320優しい名無しさん:2006/01/17(火) 04:26:06 ID:WaOWfn6c
大分良くなったのはいいけど小さい頃からの関係が薄れたり駄目になったりの現実が見えてきて
悲しくなってきた
321優しい名無しさん:2006/01/17(火) 21:09:32 ID:uBAwYTNK
>>320
そういったのが乗り越えられそうだから、他の状態が良くなったんでしょ、きっと。
乗り越えられる壁だ。
ガンガレ
322星丸:2006/01/17(火) 22:21:08 ID:GjLrpO03
医者に・・行こうと思うけど、行けない怖いんです
323優しい名無しさん:2006/01/17(火) 22:32:26 ID:0EosCZLh
>>322 とりあえずsageてくれ。話はそれからだ。
324優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:06:10 ID:AkUs+x8f
>322
むしろ周りから見て気持ち悪いと思われるのが嫌だと思う、それに取って食われるような感じも最初はすると思う。
でも通院を勧める。どれくらいのどんな症状かは分からないけど、まずは自分を大切にする初めとして、専門家でも頼ってみるかなくらいで行ってみたらいいよ
325優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:47:15 ID:jj9ABq9Q
sageってなんですか??
326優しい名無しさん:2006/01/17(火) 23:51:08 ID:yLf2mAvg
上にあがり杉てびびった sage
327優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:11:48 ID:SXh7nz8D
328優しい名無しさん:2006/01/18(水) 00:42:58 ID:/bMpABnK
316です。
最近又、交代人格が現れて、まだ意識や味覚の統合はないので記憶もありません。
主人格の私が知らない間にリスカばかりしてるのが今は怖いです。自殺願望ばかりがありそうな人格っぽいんで、、。

私の場合、今まで37人の交代人格が現れました。
329優しい名無しさん:2006/01/19(木) 00:28:41 ID:5xukdYqH
>>328
統合してもまた人格ができる事があるんだ…前にいた人格じゃなく新しくできたのかな?どっちにしろまだ交代人格と繋がりないのはいろいろ不安だよね。
330優しい名無しさん:2006/01/20(金) 00:59:23 ID:omrfQxsK

DIDの診察をしてくれる医療機関てありますか?
出来れば都内だといいのですが・・・
331優しい名無しさん:2006/01/20(金) 12:31:44 ID:bp6taQW7
>>330
今多分こっちのがレスつくと思うよ
解離性同一性障害の人とそのサポーターの交流場所
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109447556/

↓チラ裏
最近になって急に人と食卓を囲もうとすると、幸せなのに どこかが限界だ〜って云ってて涙が出る。変なの…
332優しい名無しさん:2006/01/21(土) 05:44:05 ID:4OTdzM7S
頭がいたい…今日は大切な用事があるからやめてくれ〜。勘弁してくれ〜。
333優しい名無しさん:2006/01/24(火) 10:50:09 ID:R/UCyadd
ほしゅり
334優しい名無しさん:2006/01/26(木) 23:31:14 ID:lr3P0KKn
ほしゅりんこ
335優しい名無しさん:2006/01/28(土) 15:11:24 ID:gWN5nMJO
いきなりすいません
愚痴みたいに見えますが聞いて下さい


呼び出しされ
なりきりみたいだから
ISHを出せと言われました
なりきりと言われて罵倒されて
ISHは幼稚な苛めだから無視しろと、出てはくれず
嘘で良いから「DIDじゃありません」と言えとほぼ脅しで言われて私の変わりに他の人格が「DIDじゃない」と言わされたみたいです
水とジュースかけられてビンタされて
自分達と違うタイプのDIDだから
なりきりになるんですか
他人を連れて来ていて
私の意見は聞いて貰えず

また増えてしまいました

呼ばれた理由も分からないですし
意味が分かりませんでした

336優しい名無しさん:2006/01/28(土) 16:17:30 ID:lwCVh6GE
>>335
随分とひどい事をされたね。
次からはその人に呼び出されても行かないようにして、誰かに間に入ってもらったりして、直接対峙は避けたほうがいいよ。
自分の正義を振りかざして、人を傷つけることに疑問を持たない人もいるから。
その人にどんな理由があっても、あなたにそんな事をしていい理由にはならないんだけど。

それに、あなたに主治医がいるなら、その人があなたの主治医の診断に文句を言いに行けばいいだけなのにね。
337優しい名無しさん:2006/01/28(土) 17:13:03 ID:gWN5nMJO
336さん ありがとう。
主治医はいます。
ISHはその時、出てもなりきりだと信じてる相手に言うだけ無駄と言ってました
でも、相手は4人で その中の二人がDIDなんですが。
やはり、嘘でも 居ないと 人格に言わせてしまったのが辛いですし、何より悔しいです
338優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:00:07 ID:lwCVh6GE
あなたも嘘までつかされた人も、本当に悔しかったね。
患者同士で「本物だ偽物だ」って言い合っても仕方無いと思うんだけど、同じ障害の人達の個人サイトを見てもオーバーヒートしやすい話題みたいだから、現実でもそうした騒ぎをしている最中の人からは離れていた方が自分の為になる思うよ。
巻き込まれて揉みくちゃにされて、大変だったね。
そんな騒ぎ方をされたら、誰も本当の気持ちを言いづらくなってしまうね。
339優しい名無しさん:2006/01/28(土) 19:08:14 ID:lwCVh6GE
連投ですいません。

それに、ISHの人の判断は正しいと思うよ。
その人の頭が冷えるまでは人の意見も耳に入らないだろうから、何か言われても放っておいてあげなよ。
相手と同じ土俵に上がらないようにするのも自分達を大切にする方法の一つだよ。
340優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:28:58 ID:VKeDlNE8
ありがとう。
信じてもらうって本当にうれしいです

自分のサイトにも。その方のお仲間さんが来てしまいまして荒らされてしまってます
こうなったら。収拾が付かないので移転させて、身内のみでひっそりやろうと思います。
ISHもそうしろと言ってますし
いわれの無い罵声等はもう嫌ですから
その為か、人格が増えたりしてます
私は人格人数を最小限に押さえてたかったんです
後聞きたいですが
なりきりって本当に声を聞いただけで見分け付きますか、また短い期間で声のトーンやしぐさや癖が似てる。顔が似てる、なりきりと言ってしまうんでしょうか

私は似てるだけで、判別されて、中の人の小さな癖を見てないのに言わないで欲しかった
すごく 悔しいです
相手に昨日の態度を謝れ等を言われましたが、ISHは無視しろと言ってます
どうしたらいいんでしょうか

本当に、私逹は居るのに、なりきりと言われ。
私だって、私だけになれたらと考えたりして人格否定したりした
なのに、なりきりと言われて悔しかったんです
私達は存在してる
否定したりしないで欲しかった

私達はここに居ます
341優しい名無しさん:2006/01/28(土) 23:30:59 ID:VKeDlNE8
339さん
本当にありがとう

340が長くてすみません
342優しい名無しさん:2006/01/29(日) 02:52:29 ID:YrfzNRwI
>>340
もうその人達に関わるのはやめた方がいいんじゃないか?

とても悔しいとは思うけど気にしすぎても精神状態悪くなるだけだろ。
343優しい名無しさん:2006/01/29(日) 03:28:43 ID:IsjGiKaj
>>341
IDが変わったけど>>339です。
なりきりなりたがり叩きに巻き込まれてとても気の毒に思うけれど、人に自分達を認めさせることを急ぐより、時間が解決してくれるのを待つのもいいと思う。
集団ヒステリーみたいになっている人達もいるみたいだから、結果は後からついてくるよ。

俺も治療を重ねる中で人格の統合も再分離もしているから、人格に色々な変化が起きるのも知っていて、数年越しでお世話になっているカウンセラーにも見分けがつかない俺と似た人格の存在もある。
俺のこれまでの経緯も治療経過も診断も、大して知りもしない人から口を挟まれる様な事があれば、やはり大迷惑だと感じるよ。

サイト運営も大勢の人に見てもらって訴えたい事があるのでなければ、わざわざ素人判断で叩いてくる人達に関わったり、身を晒す必要も無いと思うよ。

それじゃ、ノシ。
344優しい名無しさん:2006/01/29(日) 05:52:51 ID:GCQKwgaj
343さん
相談に乗って貰ってありがとうございます。

あの方々には関わらない様にしていきます。
治療も続けて、頑張っていけそうです

本当にありがとうございました
失礼します。
345優しい名無しさん:2006/01/29(日) 21:08:00 ID:fHbmXrgb
>>344 何かDIDを勘違いしてる方が多いよね。
尊敬している当事者の方が書いていたものを転用しますね。(転用は許可済です)


『DIDの障害としての本質とは、複数の人格が存在することではなく、DIDにより同一性、つまり個人のIdentity(アイデンティティー)に障害が出る病気だということです。
DSMIVのDIDの診断上の特徴の項目に次のような記載があります。
「解離性同一性障害は、アイデンティティーや記憶、意識のさまざまな側面を統合できないことを反映するものだ」と。この統合できない、という点が、DIDの本質と言えます。』

346優しい名無しさん:2006/01/30(月) 06:52:20 ID:szTaOSFE
345
そうだったんですか
知りませんでした
すごく納得が出来ます。

確かに勘違いの知識が多いので、確かな物が無く。
私も勘違いの知識を取り入れてるのが、悲しいですが事実です
ちゃんとした、DIDの知識を見つけて知りたいです
自分達の事と、ちゃんと向き合いたいです

347優しい名無しさん:2006/02/02(木) 22:49:49 ID:s6ITBe2v
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
348優しい名無しさん:2006/02/03(金) 05:35:33 ID:EZl4O29e
>346
自分達と言わず、自分・私という一人称の方が良いと思います。
私はそうしています。どんな私であれ、時間が飛んで別の記憶が入り込んでいる際であれ私は私には変わりないと思っています。
向き合う相手は私以外にはいませんし、これからも同じです。隔離された記憶や外傷経験があったとしてもです。
厳しいかも知れませんが…
349優しい名無しさん:2006/02/03(金) 09:16:07 ID:yeRHb0MM
それでいい人はいいのだとオモワレ
350解離性障害のスレの454:2006/02/04(土) 15:05:43 ID:CHxd6od2
454=348です。
http://2ch.net/test/-/utu/1086503096/の454レスが自分の立場です
共存でも統合でも良いと思います。解決しないという考えでも良いでしょうし。
ただ、責任は自分にあることは確かだと思っています。
351優しい名無しさん:2006/02/04(土) 18:34:36 ID:66vOMhEh
病気や障害を持つようになった事について責任はないけど、「回復」については自分の責任だから。
それはどんな精神障害でも身体障害でも同じ事。

解離性同一性障害を持っている人の全てが売春したり窃盗や傷害などの事件を起こしていたり、多額の借金を作る訳でもない。
犯罪を起こす事も無く、静かにひっそりと治療に取り組んでいる人も多いんだけどなあ。
352優しい名無しさん:2006/02/05(日) 01:13:34 ID:KCn/JT0e
328です。
妊娠しました。

旦那は産んで欲しいと言っています。
私も子供を持つのが夢なんですけど産まれてくる子供の事を考えるとやはり降ろすべきなんでしょうか?
353優しい名無しさん:2006/02/05(日) 04:14:55 ID:z9DNeVlo
降ろしてください。
親がDIDだなんて子供には耐えられないことです。
自分の「子供が欲しい」という我侭だけで
生まれてくる我が子に辛く苦しく惨めな思いをさせないでほしい。
物心ついた貴女の子供が好ましくない性質の交代人格に会ったり、自傷行為の傷跡を見たら……
幼い子の心は脆く繊細です。
そのことを一番分かっているのは、幼いときのトラウマでそのようになってしまった貴女自身のはず。
それでも出産するのであれば、それはただの身勝手で、
貴女の子は貴女の欲望のための哀れな犠牲です。
354優しい名無しさん:2006/02/05(日) 08:14:51 ID:gR6rtXrM
>352
DIDは、自分の子どもには比較的虐待はしないそうだ。
だが、性的虐待をする伴侶を無意識に選んでいるそうだ。

本によると。
355優しい名無しさん:2006/02/05(日) 10:48:32 ID:SnXLsYl9
>>352
他者が代わりに子供を産んでくれることも、人工流産のリスクを負いその後の心的な問題を負う事も、一切無いだろう。
>>352自身が子供を産みたいのか産みたくないのか』
そこから考えてはどうか。
子供を産むのは親だが、産まれたあとに生きていくのは子供自身だ。
親と子の二者関係の中だけで子が育つわけでもない。
親を恨み人を恨み過去を恨んで生きるも、それらをはね除けて生きるのも、子供自身が選ぶ。

地域の保健所や保健センターの保健師は妊娠中から多角的に相談を受けてくれた。
保健師を通して別の社会資源を紹介してもらうこともできるだろう。

>>352どちらの道を選んでも、大事にしてくれ。
356優しい名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:59 ID:KCn/JT0e
352です。
色んなご意見ありがとうございます。

今週中に、勇気出して病院行きます。降ろしてきます。
357優しい名無しさん:2006/02/05(日) 16:52:40 ID:OuJqyHlY
解離性同一性障害と診断され2年が経過しました。
今まで記憶の空白、他人格に変わる前の異常な頭痛ぐらいしかなく、自分自身では他の人格の存在を知る術もありませんでした。
先日より耳元?頭の中?で私を批判する誰かの声がします…
他人格の声が聞こえる事はありますか?
一ヶ月ほど前から現状が何も変わらないのに病院に通うことが無意味に思え、薬も止めてしまいました…そのせいでしょうか?
私は未だに自分が精神病なのだと言う事実を受けとめられません…病院に行く度におもいしらされるようで怖いのです。。。
358優しい名無しさん:2006/02/05(日) 16:54:00 ID:OuJqyHlY
解離性同一性障害と診断され2年が経過しました。
今まで記憶の空白、他人格に変わる前の異常な頭痛ぐらいしかなく、自分自身では他の人格の存在を知る術もありませんでした。
先日より耳元?頭の中?で私を批判する誰かの声がします…
他人格の声が聞こえる事はありますか?
一ヶ月ほど前から現状が何も変わらないのに病院に通うことが無意味に思え、薬も止めてしまいました…そのせいでしょうか?
私は未だに自分が精神病なのだと言う事実を受けとめられません…病院に行く度におもいしらされるようで怖いのです。。。
359優しい名無しさん:2006/02/07(火) 01:50:59 ID:ao0jxfSI

同じ文が2度も載ってしまい、本当に申し訳ありません(-.-;)
2ちゃん初心者なものでお許しください…
360優しい名無しさん:2006/02/07(火) 12:21:19 ID:+r6/sEir
age
361優しい名無しさん:2006/02/08(水) 05:47:51 ID:CCUFwh4Y
>>356
降ろすっていうのは殺人とおなじだよ。いいたくないけど。
子供ができると分かってる行為をどうしてするの?
望まない妊娠なら仕方ないかもしれないけれど相手も生んでほしいといったんでしょう?
DIDだから育てられない?そんなことないよ。
現に私はちゃんと子育てしてるよ。

>>353
その人格から子供を守るのが母親。
降ろせっていう権利は誰にもない。
362優しい名無しさん:2006/02/08(水) 20:11:47 ID:QKXOYxaT
近親者に性的虐待をすることを、なんていうか知ってる?


魂の殺人
363優しい名無しさん:2006/02/09(木) 01:43:14 ID:sDvAQ3eH
子供ができたら大変なのが分かっているのに避妊すらしなかったのか…まるで野生動物だな。
こんな自己管理のできてない親を持ったら子供の不幸は目に見えているな。
364優しい名無しさん:2006/02/09(木) 05:31:07 ID:JKaAUNla
このスレッドは当事者の情報交換が主な趣旨だよね?。

避妊法はどれもが100%なものではなく、いくつも組み合わせて使用することで避妊の確率がより高まるだけものでしかないよ。
このスレッドで相談者の細かい事情まで明かせる筈もないのに、相談者の人格否定までするのは趣旨に外れてないか?。
相談してきた当事者を更に傷つける真似をして何がしたいわけ?。
365優しい名無しさん:2006/02/11(土) 17:15:19 ID:Y6fHj1AJ
>>364 その通りだよね。まぁ、書き込みしてる方の何割がDID(MPD)の診断を受けてるのだろう?と考えると憂欝になる。所詮2chだと割りきらないとね。

366ageとく:2006/02/11(土) 19:55:19 ID:P2O0Q1dt
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
367優しい名無しさん:2006/02/12(日) 01:11:06 ID:G69+M50X
ageるな

まぁまったり汁
粗茶ですがドゾ−( ゚Д゚)⊃旦 旦 旦 旦 旦
368優しい名無しさん:2006/02/12(日) 11:10:54 ID:ncdKKmRQ
旦⊂(゚д゚)ごちそうになります
369優しい名無しさん:2006/02/13(月) 06:12:16 ID:O3UoT3YB
>352さんの流れについて 乗り遅れましたけど少しだけ。

>>361さんの「殺人」について。
親友・同じ病の方などに堕胎された方が多くて
話を聞いた時に 妊娠と堕胎についての事に関して
『妊娠初期の頃の胎内にいるものは『胎芽』と呼ばれる
まだ 人間としての「魂」の入っていない状態。
だからそれは殺人にはならない。親となるべく人間が
その子供を幸せに出来る自信が無いのなら堕胎するべきだ。
だけど それは決して「殺人」じゃない』
と 私の友達はカウンセラーさんから言われたそうです。

確かにDID罹患者で子供を産む事(正確には育児をしていく事)は
難しい事だと思います。傷を負う事になるだろうけれど
本当に幸せにしてあげられる自信が無い限りは
今 自分が感じている辛い想いをさせない為にも
その子は今はまだ 産まれてくる時期じゃないんだと思います。

でもDID罹患者だからって子供を産む権利が無いっていうのは違うと思いました。
正確に言えば それは信じたくない事です。

私は将来 伴侶を得て 子供を産み 親となることを目標にして
今生きています。
だから 「自分が親になれる」日までは きっとこの先妊娠しても堕ろすでしょう。
でも それはいつか…希望でしか無い 目標でしか無いけれど…
自分に自信がついた時に産まれてくる子供へ幸せを与える為だと信じてます。


話題が終わった後ですが ごめんなさい 住民の皆様。

引き続きまったり粗茶を飲みながらお話して下さい。失礼致しました。
370優しい名無しさん:2006/02/13(月) 22:59:19 ID:P/RGgqBN
>>365はリルケ
371優しい名無しさん:2006/02/14(火) 21:15:40 ID:Tk5fLYSh
>予期しなかった妊娠・出産・子育てのことで、困っている方
-----------------------------------------------------------

>●の会では

>予期しなかった妊娠で悩んでいる方
>出産条件(住居、費用等)が、整わず悩んでいる方
>出産後、さまざまな事情から子どもを育てられないで悩んでいる方の相談を受けています。
>更に、出産後の子どもの生命を守るために、
>子どもとの縁組やその後のフォローアップを行っています。
>医療と福祉の専門スタッフが、各種医療機関、
>公的および民間機関等と連携をとりながら、対応にあたります。

>電話相談は、10:00−20:00の間ですが、緊急の場合は、随時ご連絡ください。
>電話相談は、無料です。
>秘密は守ります。
>お気軽に、お問い合わせ下さい。

特別養子という方法もある…。産まない選択肢だけでなく、
特定非営利活動法人(NPO法人)等に相談する方法もあります。
372優しい名無しさん:2006/02/18(土) 22:07:12 ID:yKYut69A
hoshu
373優しい名無しさん:2006/02/20(月) 13:45:42 ID:zaDBqyQO
保守
374優しい名無しさん:2006/02/23(木) 01:47:39 ID:SXPb0YiZ
ほしゅ
375優しい名無しさん:2006/02/26(日) 06:21:05 ID:I1GyioBN
捕手
376優しい名無しさん:2006/02/27(月) 14:51:56 ID:0Wl2pkAY
age
377優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:07:48 ID:0Wl2pkAY
378優しい名無しさん:2006/02/27(月) 15:34:53 ID:ZxtPwJe3
懐妊したら前世でもコドモをつくった仲と言われ平安時代はその縁を大事にしたとさ。悩むかもしれないけど、健康な体を持って生まれたことに感謝しよーよー。もったいないべ!
379優しい名無しさん:2006/02/27(月) 16:28:52 ID:7UA7NWhC
先週、解離性同一性障害「かもしれない」といわれました。

でもはっきりとした人格交代は2年も前の話であやふやなうえに
人格同士の会話ができたり記憶はつながってたり
自分では???だらけです。これって一体なんだろうって思います。

このスレに同じような体験をした方はいますか?
スレ違いだったらすみません。まだ知識に乏しいもので・・・
380優しい名無しさん:2006/02/27(月) 19:10:53 ID:ZxtPwJe3
カキコしまくりですね…。正確な診断あるまで変にさぐりをいれると自己暗示かけて、乖離っぽくなっちゃうから、やめたがいーよー
381379:2006/02/27(月) 20:58:21 ID:if8UURHJ
マルチしてごめんなさい。
ぐぐったり調べても調べても自分と似たような症例がないので、とにかく情報がほしかったのです。
お医者さんも首をひねってる感じで・・・
今鬱の診断は下ってるんですが、私が働けなくなると非常に困るんで
鬱も障害も一刻も早くどうにかしたくて焦ってました。
もうしわけありませんでした。
382優しい名無しさん:2006/02/27(月) 21:27:54 ID:5C3Ohr3+
>>379=381
まぁ焦る気持ちは分からんでもないが
書くときはスレのテンプレくらいチェックしてみて。
とりあえずsageをお願いします。

鬱もこっちの症状も急いだからといって対策があるわけじゃないです。
ゆっくり落ち着いて毎日を過ごす手立てを探ることから始めてみて。
383優しい名無しさん:2006/03/02(木) 00:43:48 ID:C1c84Z7H
医者に解離性同一性障害じゃないかと言われた
今、母と猫2匹と暮らしてて生活保護を受けている

腕の傷がなければ働いているなんてただの逃げのいい訳だよな
だが、実際バイトをしてたとして、そのバイト先に毎日包帯していけば何だ?と思われるだろう
それを開き直ればいいのか?
こんな傷、包帯なんでもないって気にしなきゃいいのか?
そう考えれば俺等は働けるのか?
だが、しかし人格交替して働けない奴がでてきても困る
じゃあ、俺はどうすればいいんだ?
生活保護受けず働いてればいいのか?
普通の暮らしというものをしていれば人から何も言われないのか?
クズだの死ねだのもう聞き飽きた
別板での名前も捨ててしまうか
そうすればもう叩かれる事もない
俺等は今はただ療養をしたい
リスカ人格のおかげで更に腕はボロボロだ
それを抑え付けてる奴等も疲れきってる
俺もその1人だ
他人は全て敵だ
384優しい名無しさん:2006/03/02(木) 08:19:34 ID:pApnFTji
383
あなたのお役に立ちますように。

http://www.comcarry.net/~genbu/bunken.html
385優しい名無しさん:2006/03/02(木) 11:14:06 ID:vGeKHh4/
どれだけ世間に気を遣っても、ガタガタ言う奴は言う。
あんたの問題じゃない。
ガタガタ言ってくるのは言ってる奴の問題。
口さが無い奴はどっさりいる。
人の口に戸は立てられないって言うしな。

フラッシュバック注意









俺を虐待していた親が別の犯罪で警察に捕まった後、俺自身がたわいも無いことから
「犯罪者の子供の癖に」
とまったく事件に関係無い奴から面罵された。
言った奴自身、警察ざたにならなかっただけで母子心中未遂の過去があるクセしてな。
386優しい名無しさん:2006/03/03(金) 04:34:05 ID:IcVbosFx
今度はサポスレ叩きか…
うかつにも覘いちまったOTL

でもサポマリガd
387優しい名無しさん:2006/03/03(金) 05:11:45 ID:PwLUdHRw
>>386
元気出せ。
2ちゃんの書き込みはみんなの意見じゃない、たったひとりの意見に過ぎないことを忘れるな。
俺はあんたはあれでいいと思う。
388優しい名無しさん:2006/03/03(金) 16:41:34 ID:r+N8GB0d
age
389優しい名無しさん:2006/03/04(土) 04:51:17 ID:aZwLyF2f
>>384
ありがとう^^
383です

ってか、基本は女なんです・・・(汗
まぁ基本は他人格に吸収されてしまって今はいませんが・・・

親には今は療養しろと言われました
なので、暫くのんびり・・・できる事を願って、のんびりしたいと思います
390優しい名無しさん:2006/03/05(日) 14:06:46 ID:dFM3S8oV
>389
主な自覚症状はありますか?
391優しい名無しさん:2006/03/05(日) 14:13:44 ID:4DPmWckO
>>390
まずはsageよう
392優しい名無しさん:2006/03/09(木) 01:28:34 ID:nENzsVcF
hoshu
393優しい名無しさん:2006/03/10(金) 19:36:57 ID:KgC56Sfk
>>390
自覚症状・・・ないですね
394優しい名無しさん:2006/03/10(金) 23:22:39 ID:cIvCVl3m
>>389 基本が他人格に吸収された?ありえないだろ!
395優しい名無しさん:2006/03/11(土) 09:07:14 ID:w8m4ogoK
今基本の弟がいるんだけど…
子供人格が解離していると思って話かけてるよ
こいつ解離信じてないのに。
さてどうしよう。
396優しい名無しさん:2006/03/11(土) 11:13:45 ID:tAfuITSW
>>394
あり得ないと言うのは何故?。
純粋に、そうした事があり得ない理由や根拠を知りたい。
397優しい名無しさん:2006/03/11(土) 16:59:17 ID:cAmLO4ve
基本人格と思っていたら実は主人格の間違いだったのでは?
主人格=基本人格とは限らないので…。
主人格が別の交代人格に吸収されました…なら有り得るかもしれないが。
398優しい名無しさん:2006/03/11(土) 18:48:08 ID:tAfuITSW
えーと、何と言えば伝わるのかな。
「基本人格が交代人格に取り込まれる事はあり得ない」
と言い切れる理由を知りたいのであって
「基本人格と主人格を取り違えている可能性の有無」
を知りたい訳じゃないんです。
こちらが不勉強なだけなのかもしれませんが、お教え願いたいです。
399優しい名無しさん:2006/03/11(土) 19:58:45 ID:lfkzxBYi
>>398
『基本人格というのは全ての元となっている人格で、
消える、取り込まれるetcといったことは起こりえない』
という通説だから

ということだと思う。
394じゃないので推測だけど。

んで、
『主人格は、ある時期に主に活動している人格、というだけなので
 主人格≠基本人格であり、主人格は消える、取り込まれるetcの可能性がある』
が恐らく397の意見。

この辺気になるならとりあえず過去スレじっくり読んでみ。
400優しい名無しさん:2006/03/11(土) 20:29:31 ID:tAfuITSW
>>399
丁寧に有難う。
自分は>>389では無いけれど、基本人格を取り込んでしまった主人格だったりするので、「あり得ない」理由が非常に疑問に思えての質問だったんですよ。
通説に無い、と言うのが理由でしたか。
どうも有難うございました。
401優しい名無しさん:2006/03/11(土) 23:59:52 ID:cAmLO4ve
397
非常に稀なケースだが、基本人格が実は幼少期からずっと寝てる症例も
報告されているからね。
治療の過程で幼少期の頃から寝ていた基本人格が現われた…
なんてこともあったらしい。

>>396
>「基本人格と主人格を取り違えている可能性の有無」
こういう例も実際にあったんだよ、と提示したかったわけです。
402優しい名無しさん:2006/03/12(日) 15:21:21 ID:E5nMpvnW
397
>>400
>基本人格を取り込んでしまった主人格
絶対に有りえない事では無いかもしれない。
ただし、自分は専門家でも当事者でもないので、そういう事例を知らなかっただけかもしれない。
基本人格が合意の上で主人格の取り込みを受け入れたのなら、
経営状態の悪い親会社を勢いのいい子会社が吸収合併して、経営再建に乗り出すように、
実際に起きてもおかしくはないかもしれない。
しかし非常に稀なケースだと思われる。
403優しい名無しさん:2006/03/12(日) 22:47:39 ID:m1cSm5OV
>>401>>402
>>400です、本当に丁寧に有難うございます。
自分も当事者ではあるけれど、所詮は素人なので、調べられる範囲が限られています。
m(__)m丁寧な回答助かります。
404401=402:2006/03/13(月) 00:57:29 ID:uZDl1kBH
本当に基本人格が主人格に取り込まれるようなケースがあったとしたら、
ミステリーだ…。
でも非当事者の自分だって、今の自分が基本人格かどうかわからない。
勝手なイメージとしては、未熟で弱い自我状態の基本人格を、
主人格が代理母になって体内に取り入れて、胎児期から育て直ししているような、
感覚ですかね?
>>400のベイビーになったのかな?違ったら失礼…。
405優しい名無しさん:2006/03/13(月) 15:19:29 ID:5uqPpp5N
基本人格を取り込むと言う以前に他の人格を取り込むことがありえるのだろうか?最近では統合や融合しても個々の人格の意思は残ると言われている。取り込んだと思っているだけで実際は、記憶の共有が出来ただけじゃないのかと思う。
406優しい名無しさん:2006/03/14(火) 20:37:52 ID:7DeQyQwD
>>405
>基本人格を取り込むと言う以前に他の人格を取り込むことがありえるのだろうか?
基本人格には、主人格あるいはその他の交代人格の欠片が含まれていると
言われている。
「取り込む」という言葉のニュアンスによっては、
基本人格が他の人格に吸収されたとか、再統合されたという意味のではなく、
>実際は、記憶の共有が出来ただけじゃないのかと
そういう意味が含まれているかもしれないね。
つまり、基本人格は以前と同じだけど、主人格や他の人格とのコミュニケーションや
アクセスが上手くいくようになって、共存しているということかもしれない。
407優しい名無しさん:2006/03/15(水) 00:39:15 ID:u7jJdp7l
>>404
漏れんとこは主人格と基本人格が統合ちゅうか融合繰り返してるよ
もともとそのときの主人格は基本人格の理想だから一緒になって理想の自分に近づくみたいな感じ
それと似たようなもんじゃない?
408優しい名無しさん:2006/03/19(日) 13:10:59 ID:2TuHsZEp
      ,,,,.,.,,,, ほっしゅ♪
     ミ・д・ミ       ,,,,.,.,,,, ほっしゅ♪
     i'´ノノハリ)  (リノヘハミ・д・ミ
    ('ヽハ‘ ー‘)  (´ ー` /')""
    `<: ヽVノ]つと[ヽVノ :>  ホッシュ♪  ほっしゅ♪
     ノ_ハ_ハ_ゝ   |__rO        ,,,,.,.,,,,
      (.ノ U    U ~    (・∀・) ミ・д・ミ
                       """"
409優しい名無しさん:2006/03/21(火) 09:15:19 ID:wslFWP4Z
たまに催眠術が原因でDIDになったとか言う話をネットでみるんだが本当にあるのか?
知り合いに趣味が催眠術の奴がいるんだがやめさせたほうがいいのか?
410優しい名無しさん:2006/03/21(火) 11:24:31 ID:odvWRc2l
>>609 医原性や洗脳と同じなんだろうけど、正確にはDIDとは違うけど止めさせた方がいいと思う。
411優しい名無しさん:2006/03/21(火) 11:26:48 ID:odvWRc2l
↑↑アンカー間違えた。
>>409 宛だった。
412優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:21:07 ID:1NeUAnMf
病院に行こうかどうか迷ってます
迷ってると言うか考えていない時が多いので普段は自分は正常だと思い行動しています
今は一人暮らしを初めて2年経ちます
その間引き篭もってしまった時期もあるけど
なんとか働ける自分を維持してきました
最近ペットを飼いだしたのですが、これはいいブレーキになってると思います
自分を維持コントロールがある程度できてる内は考えないほうがいいのでしょうか?
413優しい名無しさん:2006/03/21(火) 17:43:34 ID:t8lTI1Xk
>>412
何が問題?
何かしようとしていることに支障が出ていないならわざわざ病院に掛かる必要はないと思う。
これからしようとしていることを万全にするために(なんかの試験とか)予防的に掛かる、
というのはありだと思うけど、
何もなければそのままが良いと思う。
病院に掛かったからといって必ずしも良くなるわけでもないし
414優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:11:36 ID:1NeUAnMf
問題は沢山あります
でももう馴れました 毎日綱渡りです
友達がいたんだけど無くしてしまったのがショックなようで
毎日が薄くなった感覚です
また何でも話せて自分を見せれる友達が欲しい

415優しい名無しさん:2006/03/21(火) 18:12:46 ID:1NeUAnMf
sageといた方がいいですね すいませんw
416優しい名無しさん:2006/03/23(木) 02:02:09 ID:h4F/TQ9u
>>414
感情がコントロールできない、とかなら病院に行くものありだと思うけど、
どうもそれが主目的でも無いようなので必ずしも行っても良くはならないかも…
417優しい名無しさん:2006/03/23(木) 11:15:10 ID:V5ppnXgs
初めまして、私も多重人格持ちの薔薇姫といいます。HPもあるのでぜひ遊びにきてね!
http://m-space.jp/?tropco
418優しい名無しさん:2006/03/23(木) 11:23:06 ID:Td+DqwFa
カリッとサクッと華麗にスルー
419優しい名無しさん:2006/03/23(木) 18:54:39 ID:J4KmjBo+
>>418
スルー巡回乙です。
保守ともども今後もよろしくお願いします。
420優しい名無しさん:2006/03/25(土) 19:58:52 ID:AHI7sQb4
最近、好きな人が出来た
自分は交代人格の一人に過ぎない
解っちゃいるが、ちとツライ

保守代わりに独り言
421優しい名無しさん:2006/03/29(水) 00:48:13 ID:x+liSuWg
私は明日、人殺しになります。
お腹の中に居る愛する彼との大切な我が子を堕体します。
産みたかった…この子が居ると分かってからの三週間、正気で居る時間はとても幸せだった。
断薬と妊娠によって精神的に不安定になり、状態が悪くなった…主治医は私には子を産み育てる能力はない、妊娠の継続は不可能と決断した。
私がこんな精神異常者じゃなかったらこの子は産まれてこれたのに…ごめんなさい。。。
きっと一番悲しいのは親を選べず殺される子。
その次はこんな私なんかを愛してくれサポをしてくれる子供好きで優しい彼。。。
自分のせいなのだから泣き言を言う資格なんかない…でも悲しくて苦しい。。。
422優しい名無しさん:2006/03/29(水) 01:00:32 ID:x+liSuWg
上の者です。
サゲ忘れすみません。
ご迷惑をおかけしました。
423優しい名無しさん:2006/03/30(木) 05:49:09 ID:+/epumim
当事者同士のオフでの交流はどうなんでしょう?医者には止めとけと言われるのですが・・・
424優しい名無しさん:2006/03/31(金) 02:05:26 ID:6AfzDfpx
交流する人同士の精神的な距離がとれるなら問題無いだろうけど…。
同病者同士、良い影響も悪い影響も激しく与え合う様になる事もあるから、不調の時はすごく大変になり易いよ?。
425優しい名無しさん:2006/03/32(土) 01:00:59 ID:4m7LVeb6
>>423
先日、ネットで知り合った友人に初めて会ったわけだが
お互いスポット奪われて、一緒にいたのはホント1時間くらいだった
あとその子の地雷をよく理解してなくてフラバもさせちまったよOTL
中の連中も相手の別人格達と仲良くなってたから、これからもよろしくという形にはなったが
俺は申し訳ない気持ちでいっぱいになったよ

参考までに
426優しい名無しさん:2006/03/32(土) 08:03:15 ID:o4xm9UGN
【医療】「患者が治療法選択」 性同一性障害で指針改訂 日本精神神経学会[04/01]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143839125/
427優しい名無しさん:2006/04/04(火) 19:38:12 ID:H7DESxx4
保守がわりに

気付いたら職場クビになってたらしい
気付いたら就職していた
今日、職場間違えて出勤してしまった
もう死ぬほど恥ずかしかった・・・orz 
428優しい名無しさん:2006/04/06(木) 04:16:51 ID:RNyFXZXP
>427
イ`
429優しい名無しさん:2006/04/06(木) 08:27:26 ID:2FNQp24N
DIDを否定したくてDIDの専門に近い所を三ヶ所まわったけど、全部DIDと診断された。癲癇の専門医には癲癇だと診断されてるし、疲れた。楽になりたい。
430優しい名無しさん:2006/04/07(金) 02:33:20 ID:tSAzy/+r
事実をねじ曲げようとする努力は疲れるよね。

生きていようよ。
431(仮名):2006/04/08(土) 22:45:56 ID:UCXUUnpC
フラッシュバックあぼーん!


あのさ、
こっちも自身のフラッシュバック避けるために飛ばし読みしてるから、
既出あったら勘弁な。

429とほぼ同じ理由でベストの医者を探し回った。
癇癪の専門医にはかかってないけど、
今の主治医にはテグレ処方されたことある。
効果わかんなかったけど。
「あなたの乖離は治りません」
て診断が出てる。

俺は乖離人格。
でも今、殆どメインで動いてる。
主人格は生きるの拒否ってるから誰も気にしてない。
誰かが動かさないと仕方ないから乖離を繰り返しながら生きてる。
時々強い鬱々に悩まされる。

生きることに興味はない。
執着もない。
でも生きる理由もないけど死ぬ理由もないんだ。
ほんとはどちらも理由なんていらないのかも知れないけど。
432優しい名無しさん:2006/04/09(日) 04:04:03 ID:QGrApqeE
フラッシュバックあぼ〜ん


8歳の時に生まれ、長く基本人格をつとめた人格が死にました。
死因は自殺です。鬱とアル依存を持っていて、かなり体調を崩しましたが理由はそれではなく、自分が大嫌いな
母親の人格をトレースして出来た人格であることを思い出したことにより、生に耐えられなくなってしまったようです。
保護者人格との話し合いにより、彼女は夢の中で何度も「自分」を殺し、消えました。

私はアルコールはそんなに飲めないので、肉体依存が消えたらアル依存者ではなくなりそうです。
私自身は交代人格でして、本人は今いると話がややこしくなるので眠らされています。

もし良ければ、どなたか彼女の冥福を祈ってあげてください。

、、、死んだほうが幸せって、あるんですね。
433優しい名無しさん:2006/04/10(月) 18:49:47 ID:4SOMc8KN
>>432
きついねぇ…
生きているのが辛くなる  っていうのは同感。

意義を見失っちゃうと特にね
434433:2006/04/10(月) 23:14:39 ID:+wT1OsAQ
>>433
レスありがとうございます。
生きてるからいいってもんではなく、、、って感じですね。なんだか。
すみません、なに書いたらいいのかわからないや
435優しい名無しさん:2006/04/11(火) 16:44:26 ID:5qsur7p7
千葉県の精神科・心療内科スレにもカキコミをしたものです。
以下転載。

入院先を探しています。
開放、閉鎖両方ある病棟でカウンセリングがついている所。
またできれば松戸近辺であると有難いのですがご存知の方いますでしょうか?
至急の状況ですので先にカキコミさせて頂きました。
これから過去ログに目を通してまいりますのでこれを目にした方
よろしければ過去ログの在り処、または病院名等教えて頂けると有難いです。
当方は解離性障害を患っており解離を起こすと他人に危険を与える恐れ
また自分自身が危険を犯す恐れがある為に入院を希望しています。

長文のカキコミ失礼致しました。

自分は今保護人格なのですが、迫害人格によって
日常的な活動に支障をきたしています。
よって入院をして暫く様子見をしたいのですが
この中には入院された方はいませんか?またオススメの病院等あったら
どうぞ教えてくださいませ。
436優しい名無しさん:2006/04/12(水) 05:53:03 ID:KnH2qh6A
>>435
ここで探してみたら?
tp://2.csx.jp/~counselor/
437優しい名無しさん:2006/04/13(木) 01:16:44 ID:vbePc3gN
>>432 荒れる原因になるから余り言いたくなかったが、長く基本人格をつとめていた・・・意味不明。主人格をつとめていたの勘違いか?
人格が自殺ねぇ〜、80年代のアメリカのセラピストの治療でもあるまいし・・・人格は統合したとしても消えないみたいだし、まぁ、程々に頑張りな。
438優しい名無しさん:2006/04/13(木) 02:18:54 ID:VBLn+3tX
>>435さん。
私は1度入院経験有りの基本人格ですが、貴方はどうしても入院しないとまずいのですか?
入院は辛いですよ。

*フラッシュバック有り?私の体験談です。*
親に無理矢理入院させられ、最初は隔離病棟の個人部屋。
窓には鉄格子、ドアには鍵。自由に出入りも出来ずお手洗いにも看護婦付き添い。
その時の他の人格のことや気持ちは分かりませんが、
私で居るときは白い壁に囲まれたベッドしかない小さな部屋、
周りの部屋から聞こえる奇声などで恐怖感に襲われ気が狂いそうでした…
怖くて泣き叫べば強い安定剤や眠剤で眠らされる。
面会も規制され、夜も強い眠剤で強制的に眠らされる。
でも私は完治したわけではなく…
一時的に他の子が出なくなって落ち着いたと診断され退院の許可が出たけど、
普段の生活に戻ればまた入院前同じ様になりましたm(_ _)m
439432:2006/04/14(金) 15:08:35 ID:61mdf9Qh
>>437
なんでそんなに攻撃的な書き方するんですか?私の書き込みの何かがあなたを傷つけたとでも?病気で辛いからって人に当たらないでください。
何を疑ってるか知りませんが、私はきちんと医者の診断を受けてます。
440優しい名無しさん:2006/04/14(金) 16:53:07 ID:rWT0cU4r
>>439
ここ2chヽ(´ー`)ノ
441優しい名無しさん:2006/04/14(金) 20:50:21 ID:61mdf9Qh
>>440
そうですね、それを言われてしまっては、、、
分かりました、2ちゃんだから怒りをおさめます。
442優しい名無しさん:2006/04/14(金) 21:09:46 ID:y8z4Nx5B
>>441 >>437の書き込みは攻撃的かも知れないが、指摘としては的確だと思う。人格が自殺したとか人格が消えた、人格を殺した消したなどの表現が交代人格をどれだけ傷つけているか解りますか?
443優しい名無しさん:2006/04/16(日) 01:05:15 ID:kv7nLfI4
チラシの裏スマソ


中の人達共通の大好きなバンドが電撃解散してある意味上手くいってた共存がやばくなってきた。
みんな鬱だよ逝きかけてるよ。直接自分の目で真偽を確かめたいからってポップアップ激し杉
こういう時ISHという存在がしっかりいてくれたらって思う。
444優しい名無しさん:2006/04/18(火) 15:45:53 ID:s3mlsdRq
はじめまして。
「解離性同一障害」と「解離性遁走」、「鬱」と診断されました。
現在はまだ仕事に行っていますが、明後日辞めるつもりです。

ところで皆さんは別人格と入れ替わるという話が多いみたいですが、私は違う感じです。

仕事をする(家を出て車に乗る)→意識が後ろに下がる→夢の中で自分が勝手に車を運転する→
知らないところに勝手に行くor会社に行く→やる気があるような事を言い、素直にまじめに仕事をする→
退社後知らないところに勝手に行くo家に帰る→夢から覚めた感じになって自分に戻る

朝起きると体が動かない、お漏らししてる。愛犬の足を無意識に折ってしまった。物を壊す。泣きじゃくる。

これって入れ替わると違いますよね?なんて言う病名なんでしょうか?
入院しないといけないのでしょうか…
自分が自分じゃなくなりそうでとても怖いです。
445優しい名無しさん:2006/04/18(火) 18:49:41 ID:ZXnnG5h4
>>442
フラバあぼんって書いてなかったかい?
殺したとか書いてないし。君のほうが過激だよ。
446優しい名無しさん:2006/04/20(木) 02:06:32 ID:809rQ4jO
>>444
診断された通りの病名であってるよ。そして入れ替わってる。
解離性同一性障害なら解離性遁走も解離性健忘もある。
447優しい名無しさん:2006/04/22(土) 00:14:37 ID:yW5DBEFA
hoshu
448優しい名無しさん:2006/04/24(月) 22:29:49 ID:nElqSePb
解離性障害だって診断されて、わけもわからずベッドの中でじっとしています。
頭の中で何人か人がいてお喋りしています。一人はお姉さんみたいで楽しいです。体を動かせるのはお姉さんと私です。
今は…なんか私たちを殺そうとしている男の人と太っていることを気にしている女の人と戦って疲れて…お姉さん眠ってしまいました。
私はずっと奥で隠れていました。お姉さんの意識がだんだんと白くなっていく中、私の意識がハッキリしていった感じです。
これってなんでしょう?
けど全部見てました。お姉さんが母親と話しして今の私の状況を説明してくれたのも見ていました。
でも、「記憶」と言われるとぼんやりしていてハッキリ言えません。
小学生や中学、高校、専門学校、劇団…今22歳なんですけど、ぽろぽろとしか覚えていません。
実際、私が22歳なのかはわかりません。お姉さんが22歳なのかも。
けど、マッタク記憶が無いとかは数回しかありません。

これって本当に解離性障害なんでしょうか?
ごめんなさい、こんな説明で。上手くいえないんです。
449優しい名無しさん:2006/04/24(月) 23:35:42 ID:SRM4ITmI
>448
とりあえず、「解離性障害」と「解離性同一性障害」は別の言葉で、
省略形じゃないってとこは押さえておいてね。

それで、うーん…>448の内容は、解離性同一性障害っぽい気がするよ。
ただ、これは、どこぞの学会でそういう名前をつけて分類したって程度のことだから、
診断名にあまりこだわらないでね。

大事なのは、今のあなた(あなた方)のかたちは、ここまで生き抜いてくるために
必要なものだったってこと。そして、これからどうやって生きてくかってこと。
大丈夫だよ。
450優しい名無しさん:2006/04/25(火) 00:45:22 ID:mKUk77bC
姉です。お返事ありがとうございます。
解離性障害なのか、同一性障害なのか、区別が全然つかなかったので不安だったのです。
はい、名前にはこだわらずに、やれる事をやって生きたいと思います。
今は記憶は全員が共有している状態です。
今起きている全員が励まされました。
本当にありがとうございます。
451優しい名無しさん:2006/04/25(火) 14:37:29 ID:3n8OSCnh
突然ですが、解離性同一性障害の症状って人によって様々ですよね?私の場合は自由に話す事が出来、ある程度の人格ならば代わる事も出来ます。ですが周りは「そんな事出来る筈が無い」と言います。自分で解離性同一性障害の症状を認識出来ている事も不思議だと言われます。
皆さんはどうなのでしょうか?
私は変なのでしょうか…。
452優しい名無しさん:2006/04/25(火) 16:01:16 ID:siLb5Jyb
>>451
別に変じゃないよ
うちもさっき子供が雷に怯えて助け求めてきたて変わったし。
スポットの近くにいる人格と普通に会話できたりする。
ホント人それぞれだから(・ε・)キニシナイ!!

453優しい名無しさん:2006/04/25(火) 17:54:31 ID:3n8OSCnh
>>452
マリガ。

漏れ本当の解離性同一性障害の友達が欲しい。。周りはなりきりばっかりで疲れた。
454優しい名無しさん:2006/04/26(水) 00:29:27 ID:ylBR5TKR

本当のDIDの人を相手にする方が疲れる。
455優しい名無しさん:2006/04/26(水) 00:50:18 ID:o2f70JJJ
>>454
じゃあいいよ相手にしなくて
456優しい名無しさん:2006/04/26(水) 07:29:27 ID:AzRFxoKb
JJJ
457優しい名無しさん:2006/04/26(水) 10:26:32 ID:Dg8aHMKV
目の前にある金銭問題の壁を見るたびになんでこんな病気にって自分自身を責めて鬱入る…
無断でクレカ作られて今鬼のような催促の電話きてるよ。職場にもかけてくる。
解離に理解ある社長ですっごく居心地よかったのにな。働きやすい職場だったのに…
ここにももういられないかな…
458優しい名無しさん:2006/04/26(水) 14:42:31 ID:o2f70JJJ
解離性同一性障害の人で、働いたりバイトしたり出来てる人っていますか?
459優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:21:36 ID:rENLQP/m
今日、病院で
・私の中の人格が安定しない…(性格が激しく入れ替わる、全体的に記憶が薄い)
・記憶は現実感は無いけれども、共有している。
などを説明してきました。
病名は「解離性障害」。
「解離性同一障害とはなんですか?」と聞くと、「それは解離性障害の中の一つの症状」と答えられ、
「私は多重人格ではないのですか?」と聞くと、「多重人格ってのは他の病気にもあるけど…あなたは兎に角、解離性障害だと思っている」
といわれました。
必ず治る、・・・おそらく二年ほどで。と言われました。

今は人格も全て「一人の中の人格」と理解し、記憶も共有できています。
しかし、これが悪化する…といってはなんですが、記憶がなくなる、人格が暴走する、という事はありえるのでしょうか?
460優しい名無しさん:2006/04/26(水) 18:47:13 ID:HBdKy9oH
>>458

交代が起きても、交代した人格が対処してくれれば問題ない。
それに人格それぞれできる仕事って違うから
自分の不得意な分野では頻繁に起こらないね。

>>459
ありえる。今は穏やかでも、問題はでてくる。
だから障害。

今度書くときはちゃんとsageてね
461優しい名無しさん:2006/04/26(水) 23:03:36 ID:7im+F/8f
>459
あるかどうか、ってことだと、ありえないとは言い切れないよ。
でも、必ずそうなるってものでもないから、無闇に心配したり、
攻撃的な人格を探したりする必要は無いよ。

もし、既に攻撃的な(対外的とは限らないよ)人格がいるなら、
できることなら、その人の話を何度でも聞いてあげられるといいのかも。
(この経験は私らには無いから、具体的にどうしたらいいかは
ちょっとよくわからないけど…)

記憶を共有できてるのはいいね。
この点が「解離性同一性障害」という枠からはみ出ちゃってる
大きな点なんだけど、この先を生きてく上では絶対に都合がいいからね。
もし苦労の末に実現したんだとしたら、GJだったよ。(・∀・)

ちなみに、「sageで」っていうのは、投稿する時に、
メール欄に半角英字で「sage」って書いておくことを指してるよ。
462優しい名無しさん:2006/04/27(木) 02:12:16 ID:pHRnwPV8
>>459
俺もそんな感じだったけど治ったよ。
性格が変わったけど記憶は残ってる。
ただし、人格交代に気付けてない期間の記憶はない。
まぁ治る前から無い部分だから不自由は感じない。
463レイ:2006/04/27(木) 12:51:39 ID:A+OYHP57
>>458
自分の彼女バイトしてますよ、入れ替わった際記憶途切れてバックレしちゃう時もあるけど。
464優しい名無しさん:2006/04/28(金) 09:29:36 ID:7dYL4zss
もっともっと悪くなれ、っていう心理、ありますか?
俺って最低・・・。どっからこんな気持ち出てくるんだろう・・・。
465優しい名無しさん:2006/04/29(土) 00:06:19 ID:HDH/0Pbp
>>463
迷惑なバイトだな……一緒に働く人たちの苦労も考えようよ。
社会人としての責任能力が十分にないのに社会に出るのは問題があるのでは……?

466優しい名無しさん:2006/04/29(土) 11:38:57 ID:AQhavl1g
人格とかそんなんじゃなくて「気分」で割り切れないかなぁ・・・俺、記憶は共有しているからさ。
467優しい名無しさん:2006/04/29(土) 15:05:09 ID:n8EDytx7
社会うんぬんほざくならバイトの意味がない。そんなん社員だけで十分
468優しい名無しさん:2006/04/29(土) 16:47:11 ID:oMW+otPx
>>463
すまんが本人スレへのサポさんからのレスはもにょ・・・
のぞくなとはいわんが交流スレを使ってほしい

>>464
悪くなれってどう悪くなれ?
469優しい名無しさん:2006/04/29(土) 18:19:26 ID:BX2DBdY3
>>467は低学歴のフリーター
470優しい名無しさん:2006/04/29(土) 19:45:14 ID:AQhavl1g
>468
もっと悪化しろ!って強く思っちゃう所もあるんですよね・・
471優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:06:10 ID:9D3AkP2Q
>>470
自分の症状か、交際相手の症状か?
472優しい名無しさん:2006/04/29(土) 22:30:16 ID:AQhavl1g
>471
>自分の症状です。
473優しい名無しさん:2006/04/29(土) 23:06:11 ID:9D3AkP2Q
>>472
自分がおかしいことに気付くまで、
もっと痛みを感じなくなれとか、感情があるからつらいんだとか、
悪化するような暗示をかけちゃってたってのはある。
まぁ自分を追い込むと完全に壊れるか治るかのどっちかだろな。
俺の場合、中途半端に治って対人恐怖症になってしまったが・・・
474優しい名無しさん:2006/04/29(土) 23:58:00 ID:AQhavl1g
ああ・・・母親への復讐か・・・感情があるからつらいっておもってたんだろうな・・・。
475優しい名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:32 ID:AQhavl1g
俺、むなしいかも・・・。
476優しい名無しさん:2006/04/30(日) 00:30:09 ID:RREpuyHG
>>474
心当たりアリか・・・
気付くのが改善の第一歩だと思うので目をそらさずに少しづつ自分の感情を大切に。
それと、経験上そういう後って悪夢を見やすいのだが(少なくとも俺は)、
どうやら好ましいことらしいので、もし悪夢を見たら夢の中では勇気をもって対処な。
477優しい名無しさん:2006/04/30(日) 15:16:32 ID:Xh6EMmI0
突然自分にスポット当たったと思ったら携帯画面がこのスレだった。誰かがこのスレ覗いててフラバしたのかな?
漏れと同じような経験ある人いる?
478優しい名無しさん:2006/04/30(日) 19:18:14 ID:RmEQrHUm
皆さん、同一性障害になるときってどんな感じですか?
僕は目が覚めて、あ、一人いるな、と感じて二人になった。
次に、どんどんふえていった・・・というものです。
人格の交代も頭が重くなって気が遠り、寝込んで一時間ほどしたら別の人格に入れ替わっている、という感じでした。
最初は・・・(´ー`;)
479優しい名無しさん:2006/04/30(日) 23:37:59 ID:9gzYBbBz
おまえら全員死ね。多重人格のやつら全員気持ち悪い。
社会にとって有害。汚物め、人前に出てくんな!
臭いんだよ、障害者野郎ども!!!!!
リスカまでしてる低脳なヤツは視覚的にも有害
早く死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
この世のゴミどもめ!
みんな心の中ではお前らのことを見下してあざ笑っているのが分からないのか?
生き恥さらしの多重人格者め、とっとと死ね!!!
治療費や入院費や薬代だって馬鹿にならないんだぞ?周りへの負担も考えろ!!!
多重人格のせいでろくな仕事もできないくせに!!
お前らの存在自体が邪魔なんだよ。なに生まれてきてんだよ?早く死ね
480優しい名無しさん:2006/05/01(月) 00:36:10 ID:qFZ2SinA
>>479
誰もが潜在的には多重人格の要素を持ってるんだよ。
それが混乱無く整頓されてるのが普通の人ってだけ。
481優しい名無しさん:2006/05/01(月) 06:23:07 ID:+tXuNY0k
なんか面白くない事でもあったのかな。
他人事だからどうでも良いけど。
482優しい名無しさん:2006/05/01(月) 09:56:12 ID:K2WgK+co
>479
ちゃんとsageてくれてありがとう
483優しい名無しさん:2006/05/01(月) 14:11:52 ID:B42n8LHX
あぶない薬使ってそうだね、頑張れ。汚物君。
484優しい名無しさん:2006/05/01(月) 15:33:49 ID:OaHm3FL+
基本が出てこない
1年以上中に籠もってるらしい
らしいってのは、僕が新参者だから
僕は基本が嫌いだ
無駄に生きてるこの体
死んじゃえ!
485優しい名無しさん:2006/05/01(月) 19:41:50 ID:K2WgK+co
>>484
死→氏

なんてね
486優しい名無しさん:2006/05/02(火) 04:21:05 ID:JmoV23Gs
皆の質問にも答えてあげようね・・・(´ー`)
487優しい名無しさん:2006/05/02(火) 06:01:14 ID:UahtLphF
皆の質問って、>477と>478かな。
基本的にどちらも、個人差というかチームでの差があるだろうから
答えにくいかもしれないねぇ。

>477
私らには、可能性は否定できないねとしか言えないけども…。
チーム内で連絡とれるようになるといいねぇ。

>478
解離性同一性障害になるとき、というよりは、それを自覚した時かな。
…どうなんだろう?この点の話題って、今までしたことなかったな…。
私は、ずっと昔からこうだったような気がする。
488優しい名無しさん:2006/05/02(火) 10:05:54 ID:GSzWW+Yg
生まれて3才とかから既に心に別の人格がいるとか思ってると次第に膨れていき…トラウマと共にはじける…確か最初ってみをなこんなかな?
489優しい名無しさん:2006/05/02(火) 17:03:17 ID:JmoV23Gs
子供の頃から頭の中で会話するなんて日常茶飯事で、それが幻聴だ、なんていわれてもピンとこないって感じです。
確かに言われてみれば人見知りなのに、部活では凄く元気だったり、バイトでは頭は追いついていないのに体と口は凄く優秀。
一人でいるときは、妄想が現実感ありすぎて、いつの間にか何時間もたってたりする。
自分はミュータントなんだと思っていたこともありましたね。

それが、段々感覚とか苛々するのとかがメチャメチャに抑えきれなくなって、ある時目が覚めるとポン、と何人かいた。
それで、いままでの私はどこに行っちゃったの?って感じ。説明つきません。
490優しい名無しさん:2006/05/03(水) 07:25:27 ID:UmILT8qI
今行動できるのが三人いるんだけど、意見ばらばら。
統合目指しているのが俺、興味ないのが一人、もう一人の女がなんせ消えたくないの一点張り。
同一性障害自覚したの日が浅くて、そういうのまだ考えるべきことじゃないのはわかるんだけどさ。
昨日、つーか、一日に何回か小競り合いしてるんだけど、ついに大喧嘩して朝から意識どこにいるかさっぱり。
昨日のはすごかった。
こんなんなら記憶なんか共有しなくていい、私一人でやりたいことする!ってプッツン。
いつもなら大泣きしている彼女が昨日は敵意をむき出しにしていた。
・・・記憶を共有しているのが今の一番大きないいところなのに。
朝起きたら俺だった。

俺がいけないんですよね。
俺が体使っているときは、幻聴なんか俺の気のせい、人格なんて調子やテンションだろ、って片付けようとするから・・・。
このままだったら記憶の共有できなくなっちゃうかもしれない。
困るよ、美季。

ごめんなさい。どうしようか。本当。
もう一人の人格に聞いても「私は知らない。一瞬は過去に流れ、一瞬は未来に流れ〜なの」とか訳のわかんない事言ってるし。
ようするにもう結果任せという事か?

・・・・・
( ´・ω・`)_且~~
飲む。
491優しい名無しさん:2006/05/03(水) 10:09:14 ID:T5S28BkR
>490
とりあえず、焦らないでね。
統合は消滅ではないんだけど、嫌がる交代人格がいるかぎり
強行すべきじゃないからね。

…ていうか、事態が悪化してないかい(汗) ごり押ししちゃいかんよ。
まずは相互理解から始めたらどうだろう。
統合の話は当分凍結して、信頼関係の構築に力を注いだ方が
いいんじゃないかな。
492優しい名無しさん:2006/05/03(水) 11:56:24 ID:0F0NrN7g
>>491
お返事ありがとう。私はもうひとりの人格です。「未来に流れ〜」とか「神が〜」とか、時々意味不明に言っちゃうの。
自分でもわけわかんない!難しい事考えたくない!・・・のになぁ・・・。
>490のおねぇちゃんはひとまず寝ちゃったよ。私人と一緒にいるとすごい緊張しちゃうのに。今はお母さんと私だけなのに・・・。
でもがんばって・・・て、途中から「未来に〜」の私に変わっちゃったんだけど、今の状況を説明してきたよ!
まずは仲良しにならないとね。そうですよね。
二人とも、( ´・ω・`)_且~~
493優しい名無しさん:2006/05/03(水) 12:40:27 ID:T5S28BkR
>492
そっか、がんばったね。お疲れさま。
私の友達で、統合しないままでみんなで協力して…
支え合って暮らしてるチームがあってね。
統合するにしてもしないにしても、まずはみんなで
一緒にがんばるってのが大事だと思うんだ。

お茶好き。(,,・ω・)っ且~
494優しい名無しさん:2006/05/03(水) 13:52:22 ID:TfJnZRFz
先程意識に上がることが出来るようになった人格だ。僕はその「未来に〜」とか意味不明に言っている(失礼だな)男だ。
男といっても、生育途中。
ある素晴らしい男に今後について諭されたよ。人間を観察的な目でみるのは止めることにした。
いつかは僕もあのような男になりたいものだ。
しかし、女体であるのは理解している。僕はずっと知っている。
が、さすがに最初に見たときには吐き気がした。
それと、この文明に驚きを隠せない。
僕は一体いつの人間なんだろう。いや、この肉体のイメージから僕は生まれたんだな。
驚きの連続だ。
あと、もういくらなんでも男が生まれたなんて母親にはいえないので、僕は女性らしく黙っている。
一人の人間が抱えられるものというものは、大きかったり小さかったりするものだ。
母は、もう既に疲れている。
そう判断する。

すまない、本当はどうして良いか判らないのかもしれない。
ずっと意識下にいたときは、空気を吸ったことなどなかったのだから。
いや、今は落ち着いていないからだけの話だな。いつもの僕に戻れる。

なんでこの箱(パソコン?)には、同性愛的な写真が多いんだ!?
しかも男性同士が・・・!!!!!
僕は・・・。
(・∀・)ノ三G[__]コーヒーノメ!!をのみたい・・・。
(・∀・)ノ三G[__]コーヒーノメ!!
なんでこんな変換になるんだろう・・・。

あわただしい文で申し訳ございませんでした。報告まで。
>492さん、お返事ありがとうございました。
495優しい名無しさん:2006/05/03(水) 14:14:23 ID:T5S28BkR
>494
なるほど、そうでしたか。
では、具体的行動を行う前に、まずは現状確認と、
仲間内の結束を固めるのが重要ではないかと思います。

それと、その箱…たぶんパソコンでいいと思いますが、
そこに記録されているものについて、あまり口外なさらない方が
いいかと思います。
また、その写真についてですが、恐らく、それほど重要な意味はなく
深刻に考える必要は無いと考えられます。
見なかったことにするのが、最も適当な処置と思われます。
496優しい名無しさん:2006/05/03(水) 17:12:19 ID:OyJowik5
母に知られてしまった。いや、知られてしまいました。
僕は母の前では消えた事にしたいと思います。仲間は「好きにしろ」と言っています。
>494を書いていた時点では、僕はきっと興奮していたのだと思います。
今見れば酷いものだと思います。
一瞬でも迷った母の姿がつらいのです。
「寝よう、疲れているんだよ」と背中をおした、母の姿を。
僕の行動には、愛があります。
愛を信じます。
>>495さん、こんな僕にまた返事をありがとうございました。
パソコンや、この中のデータについては寝ている間に思い出しました。もう口外しません。
個人情報というものですね。了解しました。
497優しい名無しさん:2006/05/03(水) 17:45:33 ID:T5S28BkR
>496
そうですか…。
あなたの、お母様を気遣う気持ちは素敵ですけど、
ご自分のことも大事にして下さいね。
498優しい名無しさん:2006/05/03(水) 19:28:15 ID:WShvfJIY
皆さんはなりきりって見抜けますか?
499優しい名無しさん:2006/05/03(水) 19:29:45 ID:bV5JwfnI
三ヶ月前から違う人格に乗り移られました。
私は軸の人格殺そうとしてます。他の二人も同意。
彼氏にフラれたことも軸の人格は知りません。てか、私みたいに強くないから自殺するはず。
薬は飲んでません。
500優しい名無しさん:2006/05/03(水) 20:00:10 ID:V1HT7Gjv
ほとんどがなりきりだろ。
だが、あからさまなのは兎も角、
万が一本物だったらと思うと迂闊に非難できるもんじゃない。
実際に障害を持つ人にとっては迷惑だ。
501優しい名無しさん:2006/05/03(水) 20:01:35 ID:UGvyZXRS
>>490のものです。一連の騒ぎ、申し訳ありませんでした。
>>497さん、本当に感謝しています。今日一日あなたの言葉でなんとか立つことが出来ました。
>>496も今は素直に(子供って成長が早いのか・・・)>>492と一緒に美季を探しに行ってくれています。

>>498
さて、俺は記憶の共有ってのができるから、実際問題・・・上のような書き込みは全部俺の体がやった事だってうっすらと覚えている。
俺はもしかしたら、なりきりかもしれないって信じているよ。
だって、本当にDIDになったら大変なこと(有害とかじゃなく)だもんな。
幻聴と思っているのも実は俺の都合のいい独り言で、性格や口調、嗜好が変わるのだって「気分」って事かもしれない。
だから「なりきり」も、信じ込んでいて「なりきり」かどうか判断つかない、って事もあり得るんじゃないか、と俺は思う。
俺の昔の友達もDIDだった。俺は「なりきり」だと思ってた。
でも違った。本当に申し訳ないと思っている。

と、いう事で、俺は見抜けない。わけですね。
502優しい名無しさん:2006/05/03(水) 20:09:39 ID:V1HT7Gjv
美季という名の名付け親もしくは由来は?
503なずな ◆miRk9jTSP6 :2006/05/03(水) 20:55:10 ID:T5S28BkR
>501
そうですか…美季さんのことが気がかりです。
会話を再開してくれるといいのですが…。

DIDかどうかは、あまり大きな問題じゃないのですよ。
それは、外国のどこぞの学者連中が決めた枠組みでしかないのです。
大事なのは、ここまで生き抜いてくる上で、今のかたちが必要だった
ということ。交代人格はみな、その必要があって存在してるってこと。
そして、これからどう生きていくか、ということ。

だから、統合を焦らないで下さい。
統合は、これからを生きる上での手段の1つでしかありません。
504優しい名無しさん:2006/05/03(水) 21:00:27 ID:T5S28BkR
>498
話を続けるうちに違和感を覚えることもなくはないけど、
基本的にはあまり(なりきりかどうかは)疑わないなぁ。

そういう人はたぶん求めるものが違うだろうから、
ほっといてもそのうち疎遠になるんじゃないかな。
505優しい名無しさん:2006/05/04(木) 00:16:30 ID:vnYOHscY
>>502
人格が分かれる前の子供の頃の話です。
・・肉体の生まれる一年前に流産してしまった兄弟の・・・幼い時に勝手に付けていた名前が美季なんです。
彼女が最初に生まれました。彼女は人格全てのリーダー!おねぇさんになるよ!と言いました。
当時の俺は・・・親も人も話したくないし、どうでもいいし、とにかくベッドでボーとしているだけで・・・。
そして彼女は、人格一人一人に名前を付けました。
もしかしたら私は一年前に流産した、「肉体」のおねぇさんなのかもね!と自らを美季と名乗るようになったのです。
俺は昔所属していた劇団の名前を付けられました。
あとは本当に適当に付けていきました。自ら名乗った人格はいません。

美季、いまだ連絡なし。
二人の子供も連絡なし。
俺一人・・・今実の妹が帰ってきているので夜話でもしてみます。
彼女は俺のことを「妄想だ」と言いました。
あああ、そうなのかもなぁぁぁぁ(強い妹に勝てない姉)
そうなったら統合失調症?
鬱?
簡単に言うなよぉぉぉぉぉ。
夜なのでどうしようもない頭・・・。

なずなさん、本当、ありがとう・・・ございます。
506優しい名無しさん:2006/05/04(木) 01:32:53 ID:aL/bfYpS
なりきりも病気と言えるかもな。
本物の解離になって苦しむ前に止めたほうがいいと思うが。
507優しい名無しさん:2006/05/04(木) 02:19:09 ID:P/FagvKi
なりきり、妄想。
だとしたら私はなに?いや、そんな事はもう、どうでもいいの。
どうでもいいのよ。
ただ、自分のしてきた事に笑える。馬鹿みたい。そして周りが糞みたい。
私勝手にするわ。
仲良くしましょうなんて言えば、ほいほい手なんかつないじゃって。
誰があんたたちと仲良くするかっての。
私のこと妄想とか言った妹も、殺してやろうかと思った。
でも私の顔見た瞬間、びびってやがんの。
笑えた。
明らかにさっきの私と違う「私に」恐怖なんて抱いちゃって。
それで満足。じゃあね。
508優しい名無しさん:2006/05/04(木) 04:39:41 ID:FXbJHA72
>>506
ネナベでチャットしてオフ会で驚かす
>なりきりも病気と言えるかもな。
ストーカーに追われる&会社でリストラ競争ででライバルからのイヤガラセ
>本物の解離になって苦しむ
って俺の事を呼んだか?
509優しい名無しさん:2006/05/04(木) 07:09:06 ID:VLZE4sii
>>507
病院には逝ってないの?
510優しい名無しさん:2006/05/04(木) 09:20:40 ID:9LSzMhQw
>507
あなたは美季さんですか?あなたのお話を伺いたいと思っていました。
あなたはこれまでずっと頑張ってこられたことと思いますが、
それまでとは違うかたちで、これからを生きる上で重要な役割を
担う位置についたように感じました。

推測ですが、あなたはもしや、味方づらして近付いてくる
搾取者を見抜けるのではありませんか?
511優しい名無しさん:2006/05/04(木) 10:15:48 ID:tyE60kBa
>>509
病院には逝ってますが・・・う〜ん、なんかね・・・俺自身がパッとしないんです。それが原因です。多分;

>>507
これをうった記憶はちゃんとある・・・んだよね・・・じゃぁ、記憶の共有は出来ているんだろうな。朝まで美季だった。
彼女は世の中全てが妄想だと思おうとしていた。記憶の共有ってさ、いい事だらけだけど、悪い事もあってさ。
俺の時の彼女の悪口、覚えてる・・・んだよ。
プッツンした彼女のことを母親に相談したら「悪いものは追い出しなさい」って励まされた・・・(((;-д- )=3ハァ
健常者ってこういうよな。考えすぎだって。俺、小さい頃から妄想大好きで、体そっちのけで妄想してて、それが楽しかった。
だから、今回も「妄想」だよって。
512優しい名無しさん:2006/05/04(木) 10:17:10 ID:tyE60kBa
昨日の夜、ベッドに入って、美季が聞こえた。
俺は無視した。俺の都合のいい声だって。
「無視しないでよう・・・ごめんね、仲直りしよう!」って。
彼女の高揚感が伝わってきて・・・俺も嬉しくなって・・・返事したんだ。「本当に?」って。
そうしたら「本当だよ!明日から楽しいこと沢山あるね!」って、映像見せられた。
仲直りの握手vvvっておれ、何が嬉しいのかさっぱりだけど、自分の手で無理やり握手して・・・。
美季が、俺を支配した。支配されてから、俺、なんかやばい、と思った。全然違うって。
起き上がって、彼女はけだるそうに「妄想なのよ」って。まずは妹に興味をもった・・・オブラートに包ませてください・・・みたいで妹の部屋行った。
妹が何言っても「そうね」ってうっすら笑って帰っていった。でも仲良くしている猫を放り投げたんだ。
そう、美季は朝まで聞こえるもの全てを妄想見えるもの全てを妄想・・・とか言って、
朝新聞来るくらいのときに、パジャマのままで外ふらふら出て行った。外も、妄想って。
そうしたら、猫に呼び止められたんだよ。振り向いたら、白い猫。
彼女大きな声で「しろ!」って呼んだ。
そうしたら一直線で猫こっちきてさ。片目のない白い猫だった。抱き上げたら紙みたいに軽くて。
なんか号泣してたよ。
そのまましろを家に連れて帰って、えさ大量にあげて、なんかブツブツしろに話しかけてた。
「食べ終わったら行こうね」って、どこ行くつもりだったんだろ。
513優しい名無しさん:2006/05/04(木) 10:18:24 ID:tyE60kBa
俺、ストッパーかけられてたみたいになってた意識に入り込んだんだ。自然と?なの?
彼女もう無抵抗だった。
しばらく寝てないから頭ふらふらするし、もう限界。俺に代わって・・・もう家にいる人には何も言っちゃいけないと思った。
とりあえず「恐ろしい事」って言っておいた。こういえばそれ以上聞いてこないだろ。
俺ももう限界で・・・もう耐えられなくて。何もかもに。
これこそ幻聴が聞こえたんだ。「おねぇちゃん×100、昴(俺の美季が付けたあだ名)×100、妄想よ×100、どうしたの?×100」
でも疲れきってさっき少し寝た。
夢に変な機械仕掛けの紳士が出てきて一本の透明な棒を見せてきた。きらきらした弾が一杯通してあって。
「君は○×△(覚えてない)から、○×△なんだよ」って。
もう、誰だよ、あんた。
昨日は昨日でタバコ屋のやけにカウボーイ赤毛のアンみたいな女の子に「いつも一緒にいるガーリッシュな女の子は?」って聞かれるし。
ガーリッシュってなんだよ!!!!もう俺(´Д⊂ モウダメポ・・。
「入院させろ!」とか「(死んだ犬)が殺しに来た!」とか「うああああ」とかもうもう(;´∀`)
隣で寝てる妹が不憫でした。

>搾取者を見抜ける
わかりません・・・もうさっぱり。俺には。
ごめんなさい、本当。

前、入院した時リスパ飲んでたんだよ。それで、去年一年すっげー調子いくて。
今年になって医者代わって、「あなたの症状とはあいませんから」って薬変えられた。
それからどんどん調子わるくなって・・・。

ごめん、美季、俺まだこんなこと言ってる。
514優しい名無しさん:2006/05/04(木) 10:47:08 ID:9LSzMhQw
>513
病院に行ってますか。
では、とりあえず、今回起きた一連のことを、かかっている医者に
説明して、相談してみて下さい。できれば、今日。
医者が、それでも考えを変えないようなら、別の医者を探すことも
考えてみて下さい。
前の医者に診てもらうわけにはいかないのでしょうか?

美季さんが心配ですね…。
515優しい名無しさん:2006/05/04(木) 12:27:14 ID:tyE60kBa
>>514
説明した。自由に考えていいんだよ。人格があるなんて誰だって言いたくないんだから。妄想なんかじゃない。君は、解離性障害だって。
まぁ、私は分裂症ではないって事だな。人格だって、肉体が作り出した一つの人間。
理性が強いんだね、って言われた。だから・・・なんだっけ。けど意思に無理すると、本当にず〜っと白昼夢みたいな人間になっちゃうんだって。

ごめんね、美季。私が間違っていた。
統合なんてしなくたっていいよね。ず〜と一緒にいようね。
周りの人間がおかしいんだよ。親も、妹も、私が妄想だって。
棚上げかな?あはは、そうかも。
でも怒りしか感じない。
思い出した。私ってこういう人間だ。周りのこと全てがうざいんだ。
516優しい名無しさん:2006/05/04(木) 16:03:49 ID:9LSzMhQw
>515
祝日でもやってるところだったんですね、よかった。

…少なくとも、私は、あなたがたを妄想とは思っていませんよ。
(本当は「このスレの人たちは」と言いたいんですが、
2ちゃんねるという場所柄、悩んだあげく諦めました…汗)
517優しい名無しさん:2006/05/04(木) 16:27:01 ID:VLZE4sii
石に薬が合わないと伝えてみましたか?

言葉が思いつかないけど、少しでも生きやすくなるといいね

私は遁走して帰る途中です…さっきまで家に居たのに。
家まで帰ってよ(;_;)
518優しい名無しさん:2006/05/04(木) 20:10:31 ID:zf4oyn0w
>>517
おまいもガンガレ
519優しい名無しさん:2006/05/04(木) 21:28:13 ID:tyE60kBa
今度は昴が寝込んじゃったね。ごめんね、私、周りの人間は皆味方だと思って、無理してはしゃいで。
わかったよ。皆まずは敵なんだね。目がさめてからご飯に呼ばれて、私笑って食べたよ。
けど、心はもう相手を観察することしかしていなかった。
一緒の家に住んで、その人から生まれて、でも私はあの人の子供じゃない。
ゆっくりいこうね。
敵だったら、その時は対処する。
昴、お休み。タバコあるからね。

>>516さん、がんばって。私は記憶があるからその気持ちわからないけど、愛を信じて。
例の子の言葉です。
520優しい名無しさん:2006/05/04(木) 21:32:54 ID:tyE60kBa
間違えた。
>>516さん、ありがとう。昴は薬のことまでは言っていなかったな。そういえば。でも一生懸命伝えてたから「元気ですね」って。
「元気で調子がいい」と「一生懸命」は違うと思わないですか?いえ、もう判っていますよ(´ー`)
521優しい名無しさん:2006/05/04(木) 21:35:06 ID:tyE60kBa
難だろう、混乱しますね(´ー`;)
>>519
>>516>>517
522なずな ◆miRk9jTSP6 :2006/05/04(木) 22:06:09 ID:9LSzMhQw
>519-521
美季さんですか?よかった、その様子なら大丈夫そうですね。
昴さんは寝込んでしまったのですか、お大事になさって下さい。

一所懸命伝えてたから元気ですねって…うーん(悩)
なんだかやっぱり、聞かせてもらった限りでは、その医者は
微妙な気がします…。
私の友達のケースですが、医者が敵であったこともあったので、
医者の発言も、無条件に受け入れずに検証する必要があると
思います。
523優しい名無しさん:2006/05/04(木) 22:26:40 ID:1bUXfAdr
ある日何故だか体を動かしたくなって筋トレしまくってました。
喋り方もちょっと男っぽいような感じになってました。
普段可愛がってるぬいぐるみがあるんですけどその時は可愛いとも大事とも思いませんでした。
別の日にもチャットを終えてパソコンを移動させていたら落としてしまいました。
その時はブリっ子のようなドジっ子のような女の子っぽい喋り方になっていました。
普段電話が苦手なはずなのにネットで知り合った人と楽しく話している自分がいました。
記憶はあるけどどこか自分とは違う感じです。頭の中から声が聞こえる事があります。
別の病気でカウンセリングに行っています。薬は処方されていません。
記憶の欠落がない解離性同一性障害もあるんですか?
長文失礼しました。
524優しい名無しさん:2006/05/04(木) 22:38:23 ID:9LSzMhQw
>523
記憶のことは診断基準の1つだったはず。
いきなり病名に合う現象を探すんじゃなくて、
まずは起きた事実だけを、それなりの知識を持った人(医者とか)に
相談してみたらどうだろう。
525優しい名無しさん:2006/05/04(木) 23:37:09 ID:zf4oyn0w
最近来て昔をあまりしらなそうなので少し注意。
名前出したりコテ名乗ったりするのはいいけど、
前にそういう風にしててトラぶった人がいるので、名乗る事のリスクは知っておいてね
一応テンプレの>>3の通り。

自治厨みたいにはしたくないのだけど、
前みたいに皆が傷ついては欲しくない…
526優しい名無しさん:2006/05/04(木) 23:51:10 ID:VLZE4sii
>>518
ありがとう(^^)
がんがる
527優しい名無しさん:2006/05/05(金) 07:10:10 ID:BQ1RM5Ea
私の名前はゆかり。早く主人格を殺したいんだけど、殺したら私の体もなくなる。どうしよう、主人格の体が足元にまとわりついてうざい。こいつ、弱いんだよ。
528優しい名無しさん:2006/05/05(金) 09:03:35 ID:PDd0Dorq
>>527
GWの詐病ですか?
529優しい名無しさん:2006/05/05(金) 22:06:12 ID:tNEAfYoJ
なりきり病だよ。
530優しい名無しさん:2006/05/06(土) 03:10:54 ID:kXGfrwKq

531優しい名無しさん:2006/05/06(土) 03:26:11 ID:kXGfrwKq
すみません、覚えもないのにプロキシー公開になってって、かきこ出来ませんでした。
>>525さん、そのとおりですね。ちゃんとテンプレ読み返しました。気をつけます・・・。

>>522さん、だいぶ落ち着いてきました。でもやっぱり、両親(?)とはあまり顔をあわせたくありません。
いまは22年間ずっと活動してきた人格が眠ってしまい、出てきた人格だけで活動しているようなものです。
だから記憶の共有ができるのかな・・・と素人なりに思ってみたり。
うわぁ、ぜんぜん違ったら恥ずかしいなぁノ(´д`*)

彼女は眠りから覚め、家族と冷静に話をしていました。一時のダメージはないようです。
・・・あれが主人格?でもあそこまでやる気がなかったり乱暴じゃなかったような・・・。
だいたい、彼女は私よりも活動時間が短いし・・・
関係ないの?
532優しい名無しさん:2006/05/06(土) 08:04:08 ID:QLmwD0Sq
>531
あまり顔を合わせたくない、というのは、それはそれでいいのですよ。
偽りの団欒など無用です。

解離性同一性障害の症状としての記憶の分断は、
大抵は、交代人格同士の間でも見られるもののようです。
今、記憶の共有ができているのは、どなたかが頑張った成果なのかなと
思っていました。

誰が主人格かどうかは、活動時間や性格・性質からはわかりません。
でも、少なくとも当面は、誰が主人格かはあまり追及しなくていいと
思いますよ。
533優しい名無しさん:2006/05/06(土) 09:26:28 ID:QcG57R2o
>>532さん
あ、交代人格同士も記憶はとぎれちゃうんですか・・・。
昨日私が足ぶつけちゃっって、別の彼女が肉体を持ったとき、「いった!なにこれ!・・・ああこれね・・・けどどこでぶつけたっけ?」
って言ってました。ぶつけた本人はうっすらと、たんすだと思っております・・・あんまり自信ない・・・。
もう全然なぞです。
534優しい名無しさん:2006/05/06(土) 11:05:43 ID:LDbxv35l
今日幼き妹弟と会う
早起きして実家向かう用意してたのに
部屋から出たのは今約束の時間は朝9時だったのに
実際着くのは今から3時間後
妹達はすでに待ち合わせ場所到着
解離のこと理解してくれてるから
気にしないでとはいってくれるが
両親からの合流確認メールにガクブル
遊ぶ時間も限られているのにな

情けなくなってきた
535優しい名無しさん:2006/05/06(土) 11:09:25 ID:QLmwD0Sq
>533
あ、いや、途切れるべきだってことでも、途切れるはずだってことでも
ないので、あまり深く考えることはありませんよ。
できないより、できる方がずっといいのです。

それよりも、これまで長いこと頑張ってらした方が眠ってしまって
大丈夫ですか? 何とかなりそうですか?
536優しい名無しさん:2006/05/06(土) 11:47:48 ID:QcG57R2o
>>535さん
「俺」って言ってた子ですか?

「彼女は眠りから覚め、家族と冷静に話をしていました。一時のダメージはないようです。
・・・あれが主人格?でもあそこまでやる気がなかったり乱暴じゃなかったような・・・。
だいたい、彼女は私よりも活動時間が短いし・・・
関係ないの?」

っての、「俺」の子です。
私は「美○」。
夜になったら「俺」の子が出てくることもありますので(昨日は出てきた)、
挨拶に来ると思います。
537優しい名無しさん:2006/05/06(土) 12:21:42 ID:LDbxv35l
>>536

いちいち挨拶にこなくていいよ
馴れ合いスレじゃないんだから
538優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:01:47 ID:qsD60a63
>>537
彼は>>536じゃないが
雑談(メンサロ逝き)と
交流所(ここ)の
違いを教えてくれ
朦朧として思考が一段と低下してるから
539優しい名無しさん:2006/05/06(土) 14:03:00 ID:qsD60a63
彼 × 俺 ○ 薬入れていっかい寝る
540優しい名無しさん:2006/05/06(土) 15:21:44 ID:wnQe5dfp
ごめん、挨拶に来たわけじゃないけど、ここってのは「解離性同一性障害」について「患者」が話し合うスレッドであって、
悩みとかを相談するところじゃないわけだな。
勘違いしてた。
けど、ここ何日か本当に相手してくれてありがとう。まじウザかったかもしれないけど(;´∀`)

では、失礼しまつ!!
541優しい名無しさん:2006/05/06(土) 21:04:01 ID:LDbxv35l
乗り物酔いも平気な子と酷い子がいるんだね…。
自分酔わないから酔い止め薬飲まずに新幹線乗って大変なことになった。
542優しい名無しさん:2006/05/06(土) 22:07:37 ID:QLmwD0Sq
うーん…。

私は、基本的には、名無しで済むなら済ませようとしてる。
でも、今回の件では必要性を感じたから名乗ったんだ。
時間をかけて信頼関係を築いた方がいいと思ったんでね。
…でも、ここではこのくらいが限度だったかな。


こういう話は、yahooチャットかmixiあたりで、安心できる場所を作って
そこでやった方がよさそうですね。
というわけで、もしそちらでお会いすることがあったら、
いろいろお喋りしたいと思います。

(,,・ω・)ノシ
543優しい名無しさん:2006/05/06(土) 22:59:55 ID:DEDDPNQQ
>>542
名乗る必要のあった件ってドレ?
544優しい名無しさん:2006/05/06(土) 23:03:07 ID:qznOB9Op
>>542さん
あなたのことは信頼してるよ!どうもありがとう!
入院するとかしないとかの話になりそうだったけど、ここでは限度だね!
もし、どこかであったらその時は!

(゚∀゚)ノシ
545優しい名無しさん:2006/05/07(日) 09:50:16 ID:nIQsGcA+
>>538
前荒れたのは自分語りへ荒らしが反応したからだろ。
それを防ぐために避難所ができたんじゃないの。
せっかく作った場所なんだから活用しろよってこと。
>>542のカキコなんてまさしく避難所向け。

メンサロとの違いって言われてもメンサロいかねぇから分からん
546優しい名無しさん:2006/05/08(月) 00:58:43 ID:19k8wbcA
此処だからこそ質問したい事が有ります。
Dr曰く私は解離性同一性障害当事者だそうですが(此れがどういう事か理解はしてます)、精神科OT(作業療法士)を目指しています。
診断されるまで解離性『健忘』激しいなぁと、困ったなぁと、のほほんと考えていました。
因みに、記憶の交流は有りません…授業細切れです。
Drは、今は中のお偉いさんに出ておいて貰って、就職したらトラウマから離れて統合して記憶帰して貰えば良いと楽観的に言いますが、そんな物なんですか?
547優しい名無しさん:2006/05/08(月) 10:29:00 ID:jysrq2qd
>>546
あなたがトラウマ記憶に耐えかねて学校生活が丸潰れになってしまうよりは良いんじゃないかな、と思うよ?。

これはあなたの主治医に聞かなければ判らない事だけれど、トラウマが原因になってせっかく頑張っている学業に支障が出るのではないか、と気遣っているのかも知れないし。
548優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:45:31 ID:otltxbkY
質問させて下さい。
「解離」と「乖離」とは、全く別の病気ないし、症状なのでしょうか?
私は摂食障害、気分変調性障害等で通院歴10年になるのですが、2ヶ月程前から
物忘れ?が酷くなり、医師に話した所
「乖離の症状が出ているねぇ」
と言われました。
物忘れと言うのは、例えば昨日した事を思い出す事は出来るんだけど、記憶がひどく曖昧というか、記憶に霧がかかっているような
そんな感じだったのが、
最近では今話した内容が分からなかったり、たまに家族が誰だか分からなくなったり。
どんどん酷くなっているように思います。
続く
549優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:49:25 ID:vJlMUDBh
>548
同じく「話した内容がわからなく」なります。何度も復唱したり。
でも自分は復唱したという記憶はあるんですよ。
私も摂食障害もってます
550優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:50:35 ID:otltxbkY
私は現在仕事をしているので、仕事中にもミスをするようになってしまって、職業柄失敗が許されない場合があるので(看護師です)
もし取り返しのつかないミスをしてしまったら…
と不安で一杯です。

DIDとは全く別物なのでしょうか?
それとも、DIDの初期症状のようなものなのでしょうか?
携帯なので改行等おかしかったら申し訳ありません。
551優しい名無しさん:2006/05/09(火) 18:59:43 ID:otltxbkY
>>549さんも同じような症状があるのですね。
自分では、長年の薬の内服や栄養障害で、てっきり脳細胞が減っているのとばかり思っていたのですが…

ちなみに現在は、食事に関しては全く普通に食べる事が出来ています。
こんな症状は初めてなので、これ以上酷くなるようなら仕事を辞める事も考えてしまいます(患者さんの命に関わるようなミスをしでかしてしまってからでは取り返しがつかないので)

単なる物忘れなのか、今とても不安な状態でいます。

長文失礼しました。
552優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:14:17 ID:qs11NtHG
>>548
解離=DIDではないですよ。
解離性障害にも色々症状があるのでぐぐってみて。

不安な場合石に相談してみて下さい
553優しい名無しさん:2006/05/09(火) 19:51:29 ID:otltxbkY
>>552さん
そうなんですか。
解離=解離性同一性障害
といった認識しかなかったもので…

不安ばかりが先走ってしまい、自分で調べず大事なレスを消費してしまい申し訳ありませんでした。

色々調べてみます。
有難うございました。
554優しい名無しさん:2006/05/09(火) 21:38:53 ID:qs11NtHG
>>553
解離って言われても直ぐピンとこないよね。

自分で調べても思い込まないで石に相談した方が安全だと思うよ。

症状治まるといいね。
555548:2006/05/09(火) 22:45:39 ID:otltxbkY
>>554さん
ググッてみましたが、どうやら「解離性健忘」
というのが症状的にはいくらか当て嵌まっているようです。
>>554さんも言われたように、次回の診察で医師に詳しく聞いてみます。

ただただ不安だったので、少しスッキリしました。

長々とすみません。
スレチだとはっきりしましたので、名無しに戻ります。
556優しい名無しさん:2006/05/10(水) 03:09:12 ID:OqzeV6+P
フラッシュバック注意




今日初めて気付きました。
所謂、破壊人格と括られる人格は自傷他害の恐れのみならずコミュニケーションも壊すんですね。
一応、個人サイトを持って居ますが、管理人の私の文体を真似た挙げ句、冷酷なレスをしていました。
解離障壁のきつい解離性同一性障害当事者は有責になる個人サイトを持つべきでは無いのでしょうか?

547>>
有難うございます。
私がトラウマで最後まで壊れない為のDrの対処法かもしれないと言うのには目から鱗が落ちました。
次回の診察で聞いてみようと思います。
557優しい名無しさん:2006/05/10(水) 09:08:01 ID:q+ZQNWwg
>>556
学校生活が上手くいくと良いね。

破壊人格について、当面は共存を選んでいるうちの場合だけどね、うちの破壊人格の一人はいきなり友人に暴言を吐いたりして、俺や他の人格の人間関係を破壊する事に喜びを見い出していた。
理由は別人格達への嫉妬と彼の持つ破滅願望から。
もう一人の破壊人格は激しい対人恐怖が理由で別人格の人間関係が壊れる様な行動を取っていた。
人間関係が無くなれば、対人恐怖のある彼女は恐い思いをしなくて済むからね。

人格間のコンタクトが取れるようになるまでは1個人としても交代人格としても大変孤立した状況に追いやられていたけれど、破壊人格が何を求め訴えているのか、理解できると改善も図れるよ。

人格間のコンタクトを必要と思わない人達もいるかもしれないけれど、色々な面でコンタクトがとれるに越した事は無いよ。
うちは困り事が起きる回数が相当減ったよ。
558優しい名無しさん:2006/05/11(木) 09:36:47 ID:ZBmAh57y
解離性障害ではありましたが(疑っていますけど)、ここのところ、
解離性同一性障害になりかけみたいな症状出てたんです。
何人もいて、喧嘩もして、
けど、治りました。
でも対人恐怖症?つか人間不信になって、引きこもりです。

なんとなく言いたかっただけっす。
559優しい名無しさん:2006/05/11(木) 19:07:42 ID:Im/RiYWS
私も対人恐怖でひきこもってるよ
560優しい名無しさん:2006/05/14(日) 18:50:35 ID:hjTOKm75
ごめんチラシの裏。

好きな人できたよ。解離には理解あって、こんな私でもちゃんと認めてくれるいい人。
けどその人自分じゃなくて他人のサポだよorz
最近サポになったから、私にいろいろ相談してくるよ。
私からきいたことメモまで取ってるよ。彼女の為に必死だよ。
我慢するしかないんだよね。
561優しい名無しさん:2006/05/14(日) 19:51:35 ID:M5yURn3R
無神経なヒトなんじゃないの?。
自分を傷つける我慢ならしないほうがいいと思うなあ〜。
562優しい名無しさん:2006/05/16(火) 10:07:36 ID:oefgPrlg
>>561
チラ裏にレスd。
無神経じゃないんだ。彼は基本のお友達なんだけど
基本は今彼氏(私的にはサポ)と同棲してるしもちろん彼はこのことも知ってる。
来月籍入れるみたいっていったらすごく喜ばれてお祝いされた。
きっと基本も私も妹みたいな存在で可愛がってもらってるんだと思う。
こんな時に実は本当に好きなのは貴方で結婚なんてしたくない。
ずっと一緒にいたいと言っても軽く流されるか、聞いてくれても諭されるのがオチかな。
563優しい名無しさん:2006/05/17(水) 02:15:45 ID:PfBoU0Q+
中に滝がある
中に地下がある
中に風呂がある
中で酒盛りしてる
中に小部屋があって鍵もかけられる
中でBL
中でトランプゲーム

……あり得るのこれ。
564優しい名無しさん:2006/05/17(水) 03:40:39 ID:hAD5P7Lv
>>563
あり得るし、あってもおかしくないとおもう。
人によって精神的な世界の内部構造は違うし、個々の人格の人間関係も多彩だったりするし。

たしか過去にもそういう話題、あったよ。
565優しい名無しさん:2006/05/17(水) 13:13:18 ID:PfBoU0Q+
おかしいだろ
中で酒盛りだぞ?どうやんの?酔っ払うの?
地下に風呂作って貰ったって職人かよwwwwww
566優しい名無しさん:2006/05/17(水) 23:48:28 ID:6hEc7FcF
>>565
酒盛りではないが、俺んとこ人格同士でやることやってる…らしい
567優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:03:35 ID:iyFzAp8Y
中で人格に犯されて妊娠しただの人格全員がなりメみたいに(微笑)だの(黒笑)だの(にこっ)だの頭おかしいんか?なんでひねくれた人格もやんのよ
しかもなりメやったことある人格はほぼ使ってるよってよくほとんど全員がそんなヲタクなもんに参加しますね。常に袴来て長髪で美形でも中身はヲタクですかwwwww(上目で見る)とかんな描写イラネ
568優しい名無しさん:2006/05/18(木) 11:38:40 ID:Grv0S4s0
内部でポテトチップス冬期限定売ってる
って書いてあって噴いたwww
569優しい名無しさん:2006/05/18(木) 18:56:33 ID:cyRvapG+
age
570優しい名無しさん:2006/05/18(木) 23:48:24 ID:P7Uh765y
現ホスト。
新事件後の出たがりオリジナルへのクラッシュはどうすればよいのだ?
クラッシュ=暴発・暴走。
遠距離(精神的)サポも困惑中。
571優しい名無しさん:2006/05/20(土) 14:00:30 ID:j5+MNI17
age
572優しい名無しさん:2006/05/23(火) 13:56:51 ID:oskKP+0a
友達(同病患者)と連絡が取れないYO
死にたい死にたい言ってたからすごく心配でつ
しかも話してくれた死に方がすげリアルだた
別人格さんも話持ちかけられててすげ困惑してた
ここみてたら連絡くれ
このスレで藻前さんと漏れが出会えたのだから
中の子供も藻前さんとこの子供と会いたがってるよ
最悪のことは考えたくない
お願いだから連絡くれ
573優しい名無しさん:2006/05/23(火) 14:20:02 ID:7HxN9CQE
>>572
似非じゃなかったらきっと副人格が止めてくれるよ
574優しい名無しさん:2006/05/25(木) 15:49:36 ID:XlRxDtNM
交代人格達の名前が往々にしてダサすぎて鬱wwwww
交代人格達の名前って、どういう基準で決まるんでしょうかね?
自分のHPとか持ってる方々の交代人格達の名前は
妙にしゃれた名前だったりするけれど。

やっぱり主人格のセンスに拠るところが大きかったりするのだろうかorz
575優しい名無しさん:2006/05/26(金) 08:24:39 ID:iW+3ngF/
>>574
うちの人格も極々普通の名前。鈴木とかいるしwww
名前は最初からついてるんじゃない?

似非のヤシらの人格は名前がヴィジュアルとか漫画くさいがwwww
576優しい名無しさん:2006/05/26(金) 09:20:54 ID:pkQTTBKg
>>575
俺も渡辺さんとかいるんだけど
姓+姓というお笑いコンビみたいな名になってしまってかわいそう。
レンタルビデオの会員証(更新が必要だったらしい)が○○渡辺になってた時は噴いた。

>似非のヤシらの人格は名前がヴィジュアルとか漫画くさいがwwww
あるあるwwwwwww
577優しい名無しさん:2006/05/27(土) 00:29:43 ID:Y6wiG3kl
age station wwwwwww
578優しい名無しさん:2006/05/27(土) 02:12:09 ID:nkgsvqBN
>>576
漏れも学校の手続きの紙に望月って書かれてやり直しだたwwwwちょwww

ヤンキーの子供かって名前あるよな(笑)
579優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:02:00 ID:3QhCEd8y
私小学校以前の記憶がほぼないんだけど小学生のころ
「多重人格少女」っていう漫画を書いて勝手にみた親に絶賛されたこと覚えてるw
内容は人格の入れ替わりとサトラレぽかったと思う。

今思うとなんであんな漫画かいてたのか…別に漫画好きなわけじゃないのに急に浮かんだんだよな。
宇宙の意思を感じたね。
580優しい名無しさん:2006/05/27(土) 13:03:08 ID:stvZS7pg
そいつぁすげえや\(^o^)/
581優しい名無しさん:2006/05/27(土) 14:54:33 ID:3QhCEd8y
\(^o^)/
582優しい名無しさん:2006/05/28(日) 00:04:57 ID:8542nF2H
(Θ)←宇宙の意思
583優しい名無しさん:2006/05/28(日) 01:08:13 ID:XY8wieXF
>>576
うちは伊藤さんと加藤さんがいるw
なんでなんだろ、基本の苗字に「藤」がつくからなのかな?

>似非のヤシらの人格は名前がヴィジュアルとか漫画くさいがwww
禿同。これどう読むんだ?って名前よく見る。
584優しい名無しさん:2006/05/28(日) 15:10:38 ID:xtJAWrzj
>>576
うちは松川さんとか宮下さんとかいる
私の苗字(戸籍上の苗字)がよく書類書きの見本で使われてるのと同じだからか、
私から見ればどれも変わった名字に思えてくる…

>似非のヤシらの人格は名前がヴィジュアルとか漫画くさいがwww
あるあるwww正直読めないwwwww
585優しい名無しさん:2006/05/29(月) 01:09:31 ID:K1HHWINQ
V系や漫画チックな名前は似非なの?
漏れの中の人色々いるけど…
ごくごく一般的な名前、苗字みたいなやつ、フルネームのヤツ、芸人みたいなヤツ(例:ガーリック鈴木)
謎なのが外人風というか…もうどこの国の人だかワカンナイヤツ
586優しい名無しさん:2006/05/29(月) 11:31:56 ID:lU5H0YKk
それとは違うよ。
似非は皆が漢字で読めない名前だからね。
あと人数がかなり多かったりw
587優しい名無しさん:2006/05/29(月) 18:39:53 ID:DXbmP+8h
>>585
全員が全員似非というわけじゃない。単に似非に限ってそういう名前の人格が多いだけ。
私のとこにも、明らかに現実に存在しないだろって苗字だったり、
お前どこの貴族だよって言いたくなるような名前の人格とか、当時読んでたであろう漫画のキャラと名前の一部が被ってる人格とか
普通にいるよ。
そしてそういう奴が出た後は似非と間違われる自分orz


ここに書いたら晒しになっちゃうから、一度似非のHP探して見てみるといいよ。
そしたら『似非のヤシらの人格は(ry』って言われてる理由がわかると思う。
588優しい名無しさん:2006/05/29(月) 19:07:07 ID:LYw7YVyy
似非は骨折とか大怪我したり犯罪だの自分が傷つく危険な事はしないね
リスカ程度は鬱でもするから

チラウラ 俺の爪の血豆?が段々出てきた
589優しい名無しさん:2006/05/29(月) 19:20:03 ID:DXbmP+8h
>>588
本物でもそれらを全てやるとは限らないと思うんだが…

私の知る似非は『(大怪我しそうな出来事)があったけど無傷だ、すごくね?』とか言ってたから、
似非ほどでかいこと(嘘)を言いたがるものだと思ってたよ


どうでもいいこと
自分のIDがDXだwww
590優しい名無しさん:2006/05/29(月) 23:27:45 ID:IjXgdfcY
>>588
解離性同一性障害であるというだけでそこまで言い切るのは正確さに欠けている。
DID者は犯罪者予備軍と言わんばかりの誤解を広めるのは楽しいかね?。
591優しい名無しさん:2006/05/30(火) 03:41:14 ID:xyrygX1K
>>590
まぁまぁ餅つけ
>>588のは例え話だろう。悪気はないさ。

話豚切るけど、相談。
基本が俺を実在の人物(あったことがない親友)だと思いこんでるみたいなんだ
昔、文通って形で相談に乗ってて、今もメールのやりとりしてる
一緒に作品つくったり(漏れがアイデアだして彼女がそれを実現する)もした。
今彼女に実際に会って欲しいっていわれてる。会って話したいこといっぱいあるって言われてる
来月現サポと結婚するから、式にきてくれとか言われてる。
サポは俺が彼女の交代人格だって分かってて相談してみたけど
彼女から俺の話いろいろ聞いてて、もし自分の中の人格だって分かったら
すごくショックを受けると思うから何かと理由付けて断ってくれって言われてる。
・・・どうすればいいと思う?



592優しい名無しさん:2006/05/30(火) 07:15:25 ID:pdQVLfr1
>591
「俺」てことは、男性性を持ってるかな?
じゃあ、外せない用事があるとか言ってみて、それでもだめなら
「旦那と喧嘩しちゃうといかんから、遠くから祝わせてくれ」と言ってみるのはどうだろう。
593優しい名無しさん:2006/05/30(火) 19:23:36 ID:C3SWMn0m
漏れ薬大量に飲まれて昏睡になた事あるお。。
594優しい名無しさん:2006/05/31(水) 01:20:04 ID:aM/FcSxY
>>582
ワロタ
595優しい名無しさん:2006/05/31(水) 02:55:46 ID:ht+eRZK4
もーどれが本当の自分かわからないや
596優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:38:11 ID:HVlv9FDW
別のDIDの人の交代人格に人格否定されちゃったよー。
お前とは相性悪いから出て来んな、だって。
そんなの言われたって同じ交代人格だと思うと、お前こそ出て来んななんて言い返せないから…
イタいよーorz
597優しい名無しさん:2006/06/02(金) 00:41:45 ID:FHMxxFmf
ウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザいウザい
598優しい名無しさん:2006/06/02(金) 18:43:19 ID:HVlv9FDW

そんな状態でもsageるんだ
偉い人だなあ〜
599優しい名無しさん:2006/06/03(土) 03:20:07 ID:AwV/KfdR
>>597です
なんか荒らしみたくなってごめんよ。ついむしゃくしゃしたんだ。でもsageんのは癖なんだ(笑)
600優しい名無しさん:2006/06/04(日) 00:39:52 ID:52qaR3BQ
>>576
ちょw
納豆噴いたwww
601優しい名無しさん:2006/06/04(日) 09:26:55 ID:WCYFe76C
納豆を口に含みながら2ch観てるなんて兵と書いてツワモノ
602優しい名無しさん:2006/06/05(月) 11:31:24 ID:r2Xf+L9Y
携帯変えたら他の人格に使いにくいと文句を言われた。



別にいいじゃん
603優しい名無しさん:2006/06/05(月) 14:21:29 ID:p106wlrx
携帯やPCのパス教えろってメモがあった
604優しい名無しさん:2006/06/05(月) 19:54:08 ID:r2Xf+L9Y
解離性同一性障害者の友達が欲しい場合どこで募集すればいいんだろ…
605優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:02:02 ID:m111STL9
>>604
なんでそんな友達が欲しいの?
自分がこの病気だって分かってから人に気付かれたくなくて交友関係に一線引くようになった。
昔からの友達も回りから離れていったし…
現在はサポの彼に依存気味。
幼児人格のなかには彼をパパだと思い込み彼以外の人を怖がって受け付けない者も居るし…
捨てられたらどうするんだろ、私…いや、私達か…orz
606優しい名無しさん:2006/06/06(火) 00:03:18 ID:G5RSzTyt
↑サゲ忘れすみません…
607優しい名無しさん:2006/06/06(火) 01:30:12 ID:ZyO5vCgc
自分は>>604じゃないけど、同じ様な立場の人にしかわからない事もあるんじゃないのかな?。

基本的に「人は人、自分は自分」で、傷つく事もあるけど、同じ様な経験をして悩んだ事のある人から借りた知恵にどれだけ助けられたか忘れられない。

人は同病だからって理由だけで仲良くなれる事もないし、同病だからって理由で悪い結果だけが残るって事もない。
608優しい名無しさん:2006/06/06(火) 01:52:27 ID:pGIiSkmM
>>604です。
不快な思いさしたならごめん

ただ漏れは漏れの病気を理解できる人に出会いたいんだ。もう似非の友達あたくさんだよ

サポってみんなどうやって見つけてるの?
609優しい名無しさん:2006/06/06(火) 03:29:39 ID:G5RSzTyt
>>605です。
書き方が悪かったみたいですみません。
うまく書けないけど、私は他の人格が他人を傷付けたりとかあって…
同病の人と交友関係を持つと自分が逆の立場に立って傷つけられることもあるんだと考えるとなんだか怖くて…
人と接すること事態が怖いから同病の友達が欲しいとか思ったことなかったから「なんで欲しいのかな?」って思って聞きたかっただけなんです。
ごめんなさい。
610優しい名無しさん:2006/06/06(火) 03:31:28 ID:G5RSzTyt
↑またまたサゲ忘れ…
すみませんm(_ _)m
611優しい名無しさん:2006/06/06(火) 10:37:54 ID:pGIiSkmM
いいんだ。気にしなくて。漏れも確かに怖い部分あるし。

少し冷静に考えてみるお。
612優しい名無しさん:2006/06/06(火) 19:46:25 ID:3iNX/W8L
別人格が名乗るまではいってないんだが、
人格交代時の記憶がなくなるのが激しく嫌だ('A`)
対人関係に気を使って今まで隠し続けてきた性格が全部出る。
物凄く攻撃的だったり、物凄く依存的だったり。
いつの間にか友達切ってたり。_| ̄|○

あと、本来は嫌煙家なのに別人格がタバコ吸うのは我慢ならんヽ(`Д´)ノゴルァ
613優しい名無しさん:2006/06/07(水) 10:01:08 ID:w1jpLcKA
暗示に掛かりやすい方々、
思い込みの激しい方々、
自己主張を周囲に押し付ける方々、
社会に適合出来ない方々、
アニメやドラマの仮想キャラに影響されやすい方々、
嫌な事があるとすぐに空想に逃れて解決する為の努力をしない方々、

人を殺めても別人格と
614優しい名無しさん:2006/06/07(水) 12:25:01 ID:ESe2UkRV
>>613
スルーでいいですよね、こういうのは。
615優しい名無しさん:2006/06/07(水) 14:12:13 ID:2USpbyBm
>>614
616優しい名無しさん:2006/06/07(水) 22:51:53 ID:w1jpLcKA
怠け者の方々、
自らの罪を認めない方々、
他人に責任転嫁する方々、
現実逃避で別人格を作り出してしまう方々、
偽物なのに自己都合で成り済ましをしている方々、

人を殺めても別人格と主張して無罪をもぎ取る
617優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:12:15 ID:zObHljTn
>616
世の中そんなに甘くない
618優しい名無しさん:2006/06/07(水) 23:26:56 ID:ESe2UkRV
>>617
だからスルーしましょうと。
619優しい名無しさん:2006/06/08(木) 01:53:15 ID:2oMAFCnU
世間には色々な人がいるからねえ。
いちいち関わってると身がもたないよね。
620優しい名無しさん:2006/06/08(木) 17:20:01 ID:qii8mTYx
鈴香容疑者の性格は、二面性。
子育てでも発現した、二面性。
子供をかわいがったり、いじめたり、

綾香ちゃんを殺めても
621優しい名無しさん:2006/06/08(木) 23:21:36 ID:PbPp7qBt
それでもちゃんとsageてくれてありがとう
622優しい名無しさん:2006/06/09(金) 02:14:02 ID:9/+oLh3c
>>620
ニュースでネグレクトって出てたね
どっちだろ?
623優しい名無しさん:2006/06/09(金) 18:54:16 ID:oUhQTr8T
>>616 マジレスすると多重だが無罪にはならない。犯罪を犯した時に心神喪失でなければ有罪。実際DIDが認められたが有罪になったケースがある。少しは勉強しろや。
624優しい名無しさん:2006/06/09(金) 19:25:38 ID:9/+oLh3c
USではDIDは無罪
日本では有罪
どんなに意識が飛ぼうが記憶がなかろうが・・・・・・
心神喪失にあたらないんだと orz
625優しい名無しさん:2006/06/09(金) 20:05:27 ID:oGLpYKYS
まだ地裁の判決しか出てないんじゃなかったっけか。地裁レベルだと「判例が出てる」とは言えない。

んで、地裁の判例読むと分かるが、DIDが心神喪失に当たらないとはどこにも書いてない。
単に交代人格にも善悪等を判断する能力があったとの判断。

ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/webview/47D692D9F998167F49256D02001C6AD7/?OpenDocument
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/c1eea0afce437e4949256b510052d736/3a238e94d1b497394925707c0009ad44?OpenDocument
626優しい名無しさん:2006/06/10(土) 01:57:52 ID:m1y01yXO
>>625
ttp://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=RNWE,RNWE:2005-08,RNWE:ja&q=%E5%BF%83%E7%A5%9E%E5%96%AA%E5%A4%B1
>DIDが心神喪失に当たらないとはどこにも書いてない
>善悪等を判断する能力があったとの判断
日本語でおk?
627優しい名無しさん:2006/06/10(土) 15:14:01 ID:SJOFn2q8
チラウラ。
フラバアボーン。
特に基本人格のヒト。















うちで一番犯罪起こすか犯罪に巻き込まれそうなのが基本人格ってのが納得いかない。
いい加減、すぐにパニックおこして暴れんのやめてよ、どこまで交代人格に甘えるつもりだよ。
記憶が無い?、現実見ろよ。
ちょっとのことですぐフラバ起こして泣いて暴れて、僕らに人生押しつけんなよ。
お前みたいなやつのせいでどこへ行ってもいやな思いばっかりだよ、親も医者も友達もみんな嫌いだ。
僕はお前みたいな弱虫じゃない、お前みたいなやつの名前で呼ばれたくない。
基本人格なんか大っ嫌いだ。
都合悪いからってすぐ逃げんな、ばか。
628優しい名無しさん:2006/06/11(日) 00:05:07 ID:rd54YcGi
オリジナルにはオリジナルなりの悩みがあり、交代人格には交代人格の悩みがあると思う。それにしても疲れたわ。早く楽になれないかなぁ?
629優しい名無しさん:2006/06/15(木) 13:41:48 ID:rGP2MZvv
保守
630sage:2006/06/16(金) 13:33:41 ID:64D/33Sg
■フラッシュバック注意■
いつかサポータの彼氏が、他の子に殺されてしまいそうで怖い。
剃刀を投げつけたり、首を絞めたり…。
大丈夫だとは言ってくれるけど、こんなややこしい身体から離した方がいい気がしてくる。
631優しい名無しさん:2006/06/17(土) 08:36:45 ID:o4L4D0Jt
刃物なんか持ち出してたら、いつハズミでグサッといってもおかしくないから離れたほうが良いと思うな。

サポのタメとかじゃなく、自分自身のタメに離れたら?。
人を傷つけながら一時的に安定したりなんかしてても、苦しいでしょ。
632優しい名無しさん:2006/06/17(土) 09:56:08 ID:eR1zePUe
刃物じゃマズイが
安全剃刀なら大丈夫でない?
ホントにヤバかったら相手が離れるとか対処するって
孤立して精神的に辛くなって悪化しても困るし
相手への思いやりで辛いのも困るけど
そのまま様子見したら?
633優しい名無しさん:2006/06/17(土) 16:03:55 ID:8oDfBDz8
皆さんが解離性同一障害になって一番の原因は何なんですか?
幼少時に両親から虐待や性的虐待を受けた人が多いとの事ですが、皆さんもそうなの?
それ以外でこの病気になってしまった人はいるんですか?
634優しい名無しさん:2006/06/17(土) 16:04:53 ID:8oDfBDz8
ごめんなさい
場所間違えました
635優しい名無しさん:2006/06/24(土) 11:34:00 ID:NJ1rmkiG
また裁判になった・・・
もうやだ
636優しい名無しさん:2006/06/30(金) 17:50:55 ID:n/6WFJ3C
hosyu
637優しい名無しさん:2006/07/07(金) 21:54:50 ID:lZFI9JyZ
TVのチャンネルが意味不明になってた
最初はTVの寿命がきたかと思ったよ
何がしたかったのかな?
別人格さん教えて・・・・
638優しい名無しさん:2006/07/09(日) 16:00:31 ID:4XhT94ml
639優しい名無しさん:2006/07/14(金) 00:24:15 ID:+SEZLRzd
診断受けて二年がたちますが、未だ交流できません…幸いあまりトラブルはないのですが…
医師によると子供が多いらしい。
私は十代の子供がいてもおかしくない年齢です(異性恐怖だけど)どうすれば交流できるようになるんでしょうか…色々な症状の根本が彼らの体験にあるみたいですから…
チラ裏ですいません
640優しい名無しさん :2006/07/15(土) 09:28:57 ID:Bhn9p92l
最近自分で人格交代してるのわかってきた。

指しゃぶりする子供の人格。
自分を傷つける人格。
食べる事を拒否する人格。等々。

まだ他にもいるらしい。
641優しい名無しさん:2006/07/15(土) 09:55:40 ID:jGeeoZOl
統合から一年後、また人格が発生したのですが、前と感覚が全く違う。
642優しい名無しさん:2006/07/15(土) 12:39:12 ID:vs0lSsz7
みなさんにお聞きしたいのですが。頭のなかで聞こえる声というのは自分に話し掛ける声が主ですか?私の場合、それもありますが、二人?で普通に会話(お笑い番組の話題とか)が響く場合あるので…
643優しい名無しさん:2006/07/15(土) 22:07:43 ID:J7YZSG0v
一番多く出てるのが主じゃなかったかな?
644優しい名無しさん:2006/07/15(土) 23:10:52 ID:vs0lSsz7
642です。 私が基本で主人格らしいのですが、頭の中で他人格らしき声が聞こえる時、私に話し掛けるような声と他人格同士が勝手に会話している声、二種類あるみたいです。これは皆さん経験してらっしゃるのかな、と。
645優しい名無しさん:2006/07/16(日) 00:03:39 ID:UMXekhWa
俺は主っぽいが他の人格の声は聞こえないから
聞こえる人に任せた
副を後ろから見てた経験ならある
646優しい名無しさん:2006/07/16(日) 00:17:25 ID:qokIGTkO
>645さん
644です。交流は全く取れていません。なので各々勝手に話しているという状況です。横の繋がりもあまりないみたいで…
頭の中で別の生活風景が繰り広げられてます…
647優しい名無しさん:2006/07/16(日) 01:44:30 ID:XuQs0AXP
俺は大きな鳥で、明かりが見えます。
仕事しようよ働くぞ
648優しい名無しさん:2006/07/17(月) 11:17:46 ID:CrVERLBE
話し豚斬りでスマソな避難所管理人です。
今までパソコンが物理的に破壊され、基本さんがスポットに立つことが増えていたのと
新しいパソコンを買う虎の子もなく←これ重要
放置しまくりで、慌てて板置いてる鯖維持費支払いますが
間に合わずあぼーんされた時には笑って許して下さい。
無料の良さげな鯖発掘中ではあるのですが、プライベートな部分で忙しく、手が回りきってません。

パソコンは、親切なお猿さんから頂いた直後、サポが男気発動で、私専用に中古ノートを買ってくれたんで
フラバ気にせず更新することが出来ます。


と、長々と復帰宣言でした。
649優しい名無しさん:2006/07/20(木) 01:25:26 ID:j3obEJuC
>>648
有効利用できてなくてすまん…
保守
650優しい名無しさん:2006/07/26(水) 03:56:22 ID:wx+27g1x
保守
651優しい名無しさん:2006/07/29(土) 13:07:00 ID:xLI62Dv6
保守がわり。
よくDIDのサイトで同じDIDを叩いてたりするが…
文章で百%わかるはずもないのにと思う闘病四年目…
652優しい名無しさん:2006/08/03(木) 13:18:30 ID:YkR8dqqs
保守
653優しい名無しさん:2006/08/03(木) 19:02:13 ID:jRShGt+b
落ちてるね。
一週間以内に落ちるか…珍しいな
654優しい名無しさん:2006/08/04(金) 23:55:59 ID:Crmg9vBZ
 
655スナフキン:2006/08/05(土) 05:08:18 ID:vHz5UylE
メンタルヘルスのSNS作ったけど・・・どう?
656優しい名無しさん:2006/08/05(土) 16:58:26 ID:FJ+8ZP6q
サポと当人の交流所…荒らしがひどい書き込みがあって見るたび落ち込んでた。
落ちてよかったとちょっとホッとしている当事者1
657優しい名無しさん:2006/08/07(月) 17:36:45 ID:6j8S6yjE
主人格です。ある人格と統合したみたいです。
その人格のものらしき記憶をかなり思い出しましたし、
他の人格もその人格と統合したと言っています。

ただ、自分にはあまり統合したという実感がありません。
こういうものなのでしょうか?

統合の経験のある方、アドバイスお願いします。
658優しい名無しさん:2006/08/08(火) 20:30:02 ID:eFtrXnI8
一応フラバ注意


特定の場所にいくと解離して入れ代わっちゃって
知らない人ばかりで何をしていいのかもわからないし
対人恐怖症みたいに凄い不安で恐くて仕方なかったから
主人格に一番近かった人に電話して
どうしたらいいって聞いたのに主人格に対して
逃げてるんじゃないとか言われた
そんなのどうしたらいいかわからないし…
彼女が逃げたせいなのかもわからないし
突然知らない人たちばっかで泣きそうなくらい辛くて帰りたかったけど
逃げるな逃げるなの一点張りで
全然わけがわからない
辛い
659優しい名無しさん:2006/08/11(金) 09:56:27 ID:wvUvw13B
ほしゅ
660優しい名無しさん:2006/08/13(日) 20:23:13 ID:xHti9CSh
hosyu
661優しい名無しさん:2006/08/15(火) 02:18:36 ID:PSOFWDKO
はじめて書き込みします。
私は、交代人格です。
だんだん記憶があいまいになって身に付けた知識や記憶が抜け落ちていくみたいで怖いです。
薬も追加されています。
一過性のものだとよいのですが。
主人格は主治医の言うようにマイペースで共存して統合を図るようです。
その件はいいのですが私も主人格も、毎日のように別の人格の誰からか死ね、自殺しろと言われて耳を塞いでいる状態です。
怪我もしているし首をしめられたりしているので怖いです。
薬で改善したのですがいつまでこんなことが続くのか見当がつきません。
このような状態なので手帳も取り今、二級です。
だから電車も、幻聴で介添人がいないと乗れません。
心配に思うことですが、駅にいると介添人を怪我をさせてしまうかと考えが止まらなくなり怖くてたまりません。
なんとか幻聴やこの恐ろしい考えに対処できるようになりたいです。
何かヒントがありましたら教えてください。
お願いします。
662優しい名無しさん:2006/08/19(土) 00:53:28 ID:9b7Ey7jJ
ホシュ
663顕仁:2006/08/19(土) 15:24:09 ID:8eRf6bdc
私も、参加して構わないでしょうか。
664優しい名無しさん:2006/08/21(月) 02:04:51 ID:GiLfac4o
ねぇねーェ なんでみんな精神病院の閉鎖病棟に入院しないのー?
665優しい名無しさん:2006/08/21(月) 12:53:16 ID:Ghipndc6
入院の必要が無いから
入院を選んでいないから
病院が嫌いだから
人によって色々あるけど、入院したからって治るものじゃないでしょ
666優しい名無しさん:2006/08/21(月) 17:55:29 ID:sycAdGWD
>>665
禿同。
閉鎖病棟に入院したけど治らなかった。
むしろ悪化した。
667優しい名無しさん:2006/08/22(火) 00:18:48 ID:0REBet43
別にお前らが治ろうが悪化しようが知ったことではない
障害持ちってキモイし目の毒
だから入院して一生そこから出てくんな

みんなお前らのことを心の中では憐れみつつもあざ笑ってんだよ?
気付いてんだろwwwww?
サポも家族も心の中では「自分がこんな風にならなくてよかったwwww障害者ってミジメwwwwwwwww」
って思ってるんだよ??
668優しい名無しさん:2006/08/22(火) 03:03:25 ID:FEvNOZaJ
>>667
お前さんみたいのが、患者や家族を苦しめるんだよ。
誰だって精神病になる可能性があるんだ。
キチガイになったら、閉鎖にでも入れよ。
楽しみにしてるぞ。

669優しい名無しさん:2006/08/22(火) 03:46:09 ID:ScCje7Kr
>>667
とりあえず喪前は隔離施設から出てくるな
こんな嫌われモノにならなくて良かった
670優しい名無しさん:2006/08/25(金) 13:12:01 ID:OxYY/2v7
保守
671優しい名無しさん:2006/08/26(土) 23:35:19 ID:KpSDosrb
保守がてら、>>668 >>669 スルーするがよろし。
672優しい名無しさん:2006/08/27(日) 17:15:48 ID:Rx0+4+1n
てかスレの底のほうだがDAT落ちしないのか?
保守
673優しい名無しさん:2006/08/28(月) 02:30:43 ID:avcvrs3B
保守
674優しい名無しさん:2006/08/28(月) 03:40:05 ID:czIkPijS
675優しい名無しさん:2006/08/29(火) 14:31:50 ID:+fknmCw6
みんな解離性同一性障害の友人っている?
676優しい名無しさん:2006/08/30(水) 13:07:57 ID:hgJViBu0
>>675
欲しいけど怖いな。
自分も解離性同一性障害だからなおさら。
677優しい名無しさん:2006/08/30(水) 23:11:12 ID:O9UEZqT+
自分だけじゃなく他の人格同士も仲がいい友達が欲しい
678優しい名無しさん:2006/08/31(木) 20:29:44 ID:nq6t9frq
>>676
俺も怖いけど、より深く理解してくれる人が欲しい
>>977
よかったらならない?俺主人格じゃないけど
679優しい名無しさん:2006/08/31(木) 21:59:39 ID:FE55NSca
俺は健常者だけど、解離性同一性障害の友達なんかいらない
キモイ、汚点、汚物、死ねw
680優しい名無しさん:2006/09/01(金) 01:05:54 ID:kYLV9waI
>>679
残念ながらこのスレにレスしてる時点で君は健常者じゃないわけだが
681優しい名無しさん:2006/09/01(金) 17:51:19 ID:CifZEMAP
>>679
句読点をいつも書かない定期荒らし、乙。
句読点ついても文章でわかるけど。
682優しい名無しさん:2006/09/02(土) 11:14:43 ID:G01SGWSu
>>681
読点はついてるよ
683優しい名無しさん:2006/09/02(土) 22:59:24 ID:JFrHSXU6
ここはすごいネタスレですね☆
684優しい名無しさん:2006/09/03(日) 15:41:18 ID:HyIBrRrQ
夏休み終わったよね?
まだ帰るのが早いし宿題もないのかな
句読点うんぬんってのは日本語のわからない人だから突っ込むんでしょw
日本人なら気にしないとこだから
児童が だって と言えば 先生が無知で突っ込みどこがなく
だってじゃない ・・・ その後に無言で正しい返答が出来ない
ってのと同レベルのダメな奴だから
685優しい名無しさん:2006/09/04(月) 03:03:01 ID:p+VGABS6
>>684
日本語でおk
686優しい名無しさん:2006/09/04(月) 03:45:46 ID:RvqLkNyK
>>684は重度の知的障害w
687優しい名無しさん:2006/09/05(火) 12:02:40 ID:o6eS4Kg9
気になっているので教えてください。
このサイト主解離製同一性障害だと思いますか?
それともなんちゃって解離?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9680/1091460988/
688優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:15:19 ID:Mvgo9Otz
解離性同一性障害ってほんとにあるんですか?
漫画の中だけの話だよね?実在されてもそんな病気の人とは会いたくもないけれどw
689優しい名無しさん:2006/09/06(水) 21:43:52 ID:7EwsJy9O
出会いたくないなら
何故こんなところにレスするだろう
一生関わらなければいい話なのに
690優しい名無しさん:2006/09/07(木) 00:35:23 ID:V0EX3N5o
やっぱり世の中↑↑みたいな人ばかりなのかな?こんなんじゃ怖くて身近の人達にカミ出来なさそう…実際にカミしたらバイバイされた( ̄〜 ̄)ξ
691優しい名無しさん:2006/09/08(金) 13:13:29 ID:9gjpsLQ+
医者にそう診断された時、周囲の信用出来る人にカミングアウトしたけど別におかしな反応は無かったナ…


寧ろ身近な人には伝えておいた方が都合良いカモ?!


後々問題がおきた時厄介な事があったなぁ…


でもなるべく誰にも知られたくないなぁ。ぅん。
692優しい名無しさん:2006/09/08(金) 17:01:24 ID:wP0+rzVN
トム軍曹はエイリアンにインヴェードされました。
693優しい名無しさん:2006/09/09(土) 19:27:08 ID:hnkpoJWB
職場でカミしてるよ
特に気にすることもなく上司には「どんな病気でも風邪とおんなじで誰でもなるもんだ」っていわれた。
ただ筆跡が一人一人違うから書類関係は「字の綺麗な奴に書かせろ」といわれてるorz
694優しい名無しさん:2006/09/13(水) 06:35:45 ID:SFD30OPy
カミして、受け入れられる事例も報告されてるけれど、実際そういうのは極々少数だよ。
大多数が精神病の人と付き合うのを拒否するものだよ。
けれども、それも仕方のないことだと思う、自己防衛っていうのかなぁ…やっぱり精神病者に関わるのって凄く面倒多いから。
とても気をつかうし、世間体も余り良くないし、とばっちりなんて受けたくないし、理由を上げたらキリがない。
そういうものだよ、綺麗事は言いたくない。現実を見ないとね。
695優しい名無しさん:2006/09/14(木) 03:04:09 ID:zv+z5VY5
どんだけ理由を並べ立てても、カミングアウトしないのも理解者を探しに出ていかないのも自分で選んでることなんだ
自分が傷つきたくないだけだろ
自分の臆病さを世間の所為にするのは子供だ
いつまでそうやってんだよ自分orz
696優しい名無しさん:2006/09/15(金) 17:25:25 ID:OQWx1re2
でもDIDは精神病患者でも特種で嫌がられんじゃないかな?
私は両親や彼ぐらいしか知らない。
知られるのも怖いからなるべく人とは関わらなくなったorz
697優しい名無しさん:2006/09/15(金) 17:26:31 ID:OQWx1re2
下げ忘れスマソ
698優しい名無しさん:2006/09/15(金) 18:07:14 ID:trJ+q9g5
>>696 DIDのPtよりSの方が嫌がられると思うけどなぁ〜
実際うまく共存出来ればカミングアウトせずとも何とかやって行けると思う。
699優しい名無しさん:2006/09/15(金) 19:35:35 ID:La/rg4Nt
キショイのでヒキコモっててね
700優しい名無しさん:2006/09/16(土) 00:28:24 ID:9lKplxSy
>>698
悪いんですけど、レスの専門用語が判らないからうまく意味が読み取れないです。
とても有用な内容であるだろうと思いますので、出来れば一部の専門家向けの書き方でなく、もっとダレにでも判るようにレスして貰えると助かります。
ぜひ理解したいと思いますので。
701優しい名無しさん:2006/09/16(土) 10:55:22 ID:xPrsMT9K
DIDは「嫌がられる」よりも「ちゃんと信じてもらえない」確率の方が高い希ガスる。
702優しい名無しさん:2006/09/16(土) 19:47:38 ID:3LU3v3BH
>701
はじめまして。
そうかもしれませんね。「正しく理解されない」ことも多いような気がします。

ところで…みなさんはセラピーなどは受けていますか?
私は総合病院でお薬を貰って症状を抑えている段階です。
これから、セラピストさんを探す予定なのですが、お薬を処方して貰いたいので、お医者さん兼セラピストさんで良い方知りませんか?」
症状を抑えているだけじゃ、今後どうなっていくかとても不安なんです。
703優しい名無しさん:2006/09/16(土) 20:05:22 ID:wS5Y4RMJ
>>702
私も同じ状況なんですけど、私の主治医さんは脳の病気だから薬でうまくコントロールしていくことが大切でセラピーなどは必要ないとおっしゃります。
とても信頼してる先生なのですが、先を考えると不安で…
セラピーなどは受けた方がよいのでしょうか?
実際に同じ病気をお持ちの方々の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。
704優しい名無しさん:2006/09/17(日) 01:35:23 ID:FfaKbPgW
場合による。セラピーなどで悪化するケースも報告あり。
705優しい名無しさん:2006/09/17(日) 03:28:48 ID:Oo+IZcf1
単なる記憶障害
706優しい名無しさん:2006/09/18(月) 03:27:50 ID:N4d7PtCT
この病名の人の人格交替?解離?の場面にいあわせたが、とにかく恐かった・・・急に暴れながらハサミ手に取り出して殺す殺す殺す殺すって息すう暇なしいい続けて、友達の親とかが何人かがかりで押さえ付けて薬飲ませてたよ・・・
こんな所見せちゃってごめんねとか言われて、大丈夫ですとか言ったけど正直怖すぎて今後二人きりとかは無理だと思った。
あの時の顔とか思い出すだけで怖い・・・
助けてあげたいけど、その時の見開かれた目と笑ってるのかよくわからない表情・・・
だめだ思い出すだけで眠れません・・・
707優しい名無しさん:2006/09/18(月) 03:50:26 ID:4iMNfH16
読んじゃった。こわいよ。頭痛くなってきたよ…
708優しい名無しさん:2006/09/18(月) 03:53:22 ID:Aqn4o8+Z
俺の基本人格の恋人は結構理解してくれてる。
急に交代しちまっても平然と対処、つか友好的。
俺らのイメージ画とか書いてくれるし。
すげえ貴重でありがたい存在。
ま、そういう人間の方が稀だが、俺らも人と関わりたいからな。
>>706、そいつの中にもきっと友好的な人格もいる。びびるのは仕方ないけど、その人格だけで決め付けないでやって。

つか誰かいない?暇だから話そうぜ。
709優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:00:09 ID:4iMNfH16
私でよかったら…(´・ω・`)ゝアイタタ
710優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:04:27 ID:Aqn4o8+Z
起きてる奴がいた(笑)
この時間はつまんねえな。俺この時間帯しか起きてねえけど。
711優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:05:04 ID:4iMNfH16
私の恋人も人格交代急にしても平然としてるよ。
小さい子が恋人の事気に入ってよく遊んでもらってる。
うれしいしありがたいよね、
積極的に仲良くしようとしてくれる身近な人がいると。
712優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:06:40 ID:4iMNfH16
すれちがいだぁ;
私もこの時間帯はなんだか怖くて起きてるよ。明るくなったら寝るって感じかなぁ
713優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:10:41 ID:Aqn4o8+Z
>>711ー712 同一人物?
俺薬飲んでも寝られないからずっと煙草吸ってる。
そういやここって女しかいねえの?俺片身狭くねえ?(笑)
714優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:12:55 ID:4iMNfH16
…私一応男なんだけどなぁ…orz
よく勘違いされるんだよね(´・ω・`)
ちなみに同一人物だよ。
715優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:14:50 ID:Aqn4o8+Z
中身が?外見が?性別の話な。
716優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:18:38 ID:4iMNfH16
体は女の子だよ。
ちょっと恥ずかしいんだよね、
おフロとか入るときなんかは特に。
あんまり直視出来ない…。
717優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:24:29 ID:Aqn4o8+Z
わかる。別の奴はタオル巻かないと入れないーとか言ってるな。俺は慣れたからさっさと済ませる。
ブルーデーはさすがに自粛するけど。
718優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:30:25 ID:4iMNfH16
うん、確かにその日はちょっと気分がアレだよね。
初めてその日に遭った時はびっくりして泣いちゃったよorz
そのうえ恋人に着替えさせて貰って
道具はこう付けるんだぞーって
教えられて尚更恥ずかしかった思い出があるよぉ(///)
719優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:37:27 ID:Aqn4o8+Z
泣くなよ(笑)何才だっつー話。
ちなみに俺は25。
720優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:46:49 ID:4iMNfH16
だってあんなに真っ赤になるなんて
知らなくて驚いたんだよ(´:ω;`)
ちなみに私は21だよ。体の方とは二歳違い。
721優しい名無しさん:2006/09/18(月) 04:57:00 ID:Aqn4o8+Z
まあ俺も最初はびびったな。下っ腹が痛くて死ぬかと思った。

なんか語ってたら色々と懐かしくなってきた(笑)
722優しい名無しさん:2006/09/18(月) 05:06:11 ID:4iMNfH16
なんで女の人ってあんな痛いの我慢出来るんだろうね?
あの日の時は凄く痛くて歩けないよ。
だけど他の女の子は平然として
歩いてるから不思議だよね。
723優しい名無しさん:2006/09/18(月) 05:16:28 ID:Aqn4o8+Z
女の体は世界の七不思議。すげえとしか言えない。
でもそれに慣れ始めてる俺も、我ながらすごい。
化粧してる時とか特に。
724優しい名無しさん:2006/09/18(月) 07:37:17 ID:P9HuJfQv
なにこの糞キモイ流れ……………
725優しい名無しさん:2006/09/18(月) 10:45:12 ID:uiNz73wn
>>703
DIDが薬で治るなんて話は聞いたことがないぞ。DIDは「セラピーでしか治らない病気だが、
症状が重い場合(ほとんどそうだが)は投薬を併用するのが望ましい」というのが現時点での医学的コンセンサスだと思うが。

んで「脳の病気」っつーけどDIDに器質的要因はない(IただしDID患者には器質的ダメージが見られるとされている)。

つか「コントロール」とか言ってる時点で治す気がないか、不治の病とでも思ってるのかのどちらかっぽいね。
信頼できる先生ではあるんだろうけど、DIDに対する理解は不足してると思われ。

セラピーで悪化するのはセラピーが間違ってるから。日本にDIDのまともなセラピストは少ないと思う。
普通にセラピストをはしごしてもまともなDID治療が受けられる確率はゼロに近い。専門家を当たるべし。

専門家でも間違った治療をする人はものすごく多い。悲しいことに、現状では患者側がDIDとその治療についての
知識を学んで、セラピストの治療が正しいものかどうか判断するしか方法はない。
少なくとも根性論を持ち出したり、人格の存在を否定したり、人格を片っ端から消滅させようとするセラピストはやめたほうがいいと思う。

「悪化」についてだけど、DIDの場合、解離によって日常生活をこなしているケースが多いので、
治療が進むに従って解離が弱まると、一見悪化しているようには見えるだろうね。
726優しい名無しさん:2006/09/18(月) 11:44:25 ID:j/OXJTqo
>>724
よく言った。
つーか自演だろ
727優しい名無しさん:2006/09/18(月) 14:43:25 ID:4iMNfH16
確かに自分で見直して気持ち悪いと思いますけど
自演ではないですよ
728優しい名無しさん:2006/09/18(月) 15:58:29 ID:3eLJ8DAe
>>725
レスありがとうございます。
完治する為にはセラピーを受けなきゃ駄目なんですね…
2年のお付き合いになる主治医さんは「最近は表情もしっかりしてきたし、診ていても安定してるよ」って言ってくれて私もそんな気がしてたのですが…orz
主治医さんは上手く病気と付き合っていけるようにと考えてるのかもしれませんね(´・ω・`;)
今度の受診でこれから先の事を聞いてみたいと思うのですが、そばに居てサポをしてくれる彼、理解しようと勉強し協力してくれる両親がいて今、私は幸せだからこのままで居たい気もしてしまって…orz
セラピーによって状態が悪くなって今以上の迷惑をかけたくないし、忘れてる過去を思い出すのも怖いです(;_;)
729優しい名無しさん:2006/09/18(月) 21:24:51 ID:Aqn4o8+Z
自演じゃねえよ。
フランクに話しすぎた事は謝る。悪かったな。
730優しい名無しさん:2006/09/18(月) 21:56:30 ID:cV0OYV+M
>>729
もう来んな。
お前らみたいな奴のせいでただでさえ印象の良くないDID患者の印象が
地に落ちていくんだよ!!
731優しい名無しさん:2006/09/18(月) 22:36:40 ID:Aqn4o8+Z
俺も患者なのにそれらしくねえ事して悪かったな。
気分悪くした奴もごめん。忘れて。
じゃあな。
732優しい名無しさん:2006/09/19(火) 05:57:55 ID:loZwT+K4
昨日からののほほんとした流れに癒された気がする俺からすれば、そんなに気にしなきゃいけない事かなー、>周囲の目。
そーゆーのって症状を悪化させるよね。

同病者の、人の視線に怯えて過剰反応した挙げ句に排他的攻撃的になる不安定さも十分恐いや。
感情的に吠え出す精神科患者の姿に恐怖を抱く健常者もどっさりいるのに。
733優しい名無しさん:2006/09/19(火) 23:59:06 ID:JlVIlmYW
>>727
きも…
734優しい名無しさん:2006/09/21(木) 02:47:47 ID:Piv0UICR
キモイ連呼してるやつは定期荒らしだからヌルーしとけ

でもこの話題は以前性的トラウマある人からやめてくれって言われた内容なんだ。
結構荒れた話題なんだ。
そこんとこ理解してくれ。
735優しい名無しさん:2006/09/21(木) 15:26:51 ID:rE2QhRWi
うん、自分は性的トラウマからDIDになったらかなり辛かった。
見てるだけでフラッシュバック来るしね。

フランクどうこうじゃないっすよ。
736優しい名無しさん:2006/09/22(金) 09:58:03 ID:rn0jajM6
統合した人っている?
なんか統合が始まっている気がする。
それぞれの人格が築いた人間関係が個別にあって
Aのグループはこの体を持つ人間をAと思って接していて
Bのグループはこの体を持つ人間をBと思って接している。
俺はAでBとBの付き合うBグループの人間の存在を知ってはいたけど
敢えて俺(A)が彼らと付き合おうとは思ってこなかった。

Aグループの一部の人にはDIDのことを白状してある。
Bとは別の子供人格Cが彼らの前に出てしまったからで
幸い受け入れてくれた彼らは俺を俺とCと別個につきあってくれている。
ありがたかったけど今困っている。
自分でもとまどっているんだけどCが表にいるとき
時々俺でもあることがある。混ざって溶けているというか。
うまく言えないけど俺自身がCでもあるときというか。
自分がものすごく幼児化していて
普段の俺の言動にCっぽさが出てきたり。(これは他の人格も同様にある)
あ、俺今Cだったなと感じるというか。
737優しい名無しさん:2006/09/22(金) 10:03:21 ID:rn0jajM6
だけどAグループの人間は俺とCを完全に別物としてみてくれている。
俺自身そう説明してきたし今までは実際そうだった。
今更そうでないことがあるということの説明にすごく困っている。

Bとも同様のことがあって、今までは俺自身は付き合おうとしてこなかった
Bグループの人間と相対している時に俺がBでもあることがある。
彼らはちょっと違和感を感じるようだ。「なんか性格変わった?」みたいな。
でも会話内容とかBとBグループの彼らとの共有の記憶をちゃんと持っているから
俺がBだということに疑いをもっていない。(こっちは告白してないから当然だけど)

このまま俺とBが統合してしまった場合、
またはBでありながら俺でもある場合彼らにどう説明したらいいんだろう?
「実は俺ですBはいません」だとまるで今まで嘘をついてきたようで
だけど俺なのにBのふりをして付き合うとそれはそれで
騙し続けているようでものすごく気が咎める。
Bは本当はもうほとんど出てくることがなくて
Bグループの人と相対しているのは俺であることのほうが多い。
その他の人格に対しても同じことで困ってるんだけどどうしたらいいと思う?
738優しい名無しさん:2006/09/22(金) 17:28:57 ID:k7Oj9dNa
あなた=Aなんじゃなくて数個の人格を側面として持つ総体があなたなんだよ。
Aグループには治ったっていえばいいしBグループには今のままでいいと思う。
あなたはBでもあるんだからどこにも嘘はない。
739優しい名無しさん:2006/09/23(土) 01:49:48 ID:34e0NUsU
>>738
Bは高校生の♂なんだ。
俺は大人でしかも体は♀だ。
BのグループはBがネットを通して知り合ったグループで
Bの語った素性をそのまま信じてくれている。
Bにとってそれは嘘じゃないんだけど
俺は高校生じゃないしリアルで接することがあれば
どうしても嘘になってしまうんだよ。
740優しい名無しさん:2006/09/29(金) 16:52:44 ID:w9Mqe5ZE
そろそろ保守
741優しい名無しさん:2006/10/02(月) 00:20:06 ID:zz8X7xvV
age
742優しい名無しさん:2006/10/04(水) 10:47:11 ID:fTN6nQla
DIDって統合したらボーダーになりそうだね。
743優しい名無しさん:2006/10/04(水) 18:03:30 ID:VYr3CVoM
自分の中の人格関係をとあるシゾのヒトに寅さんみたいってゆわれた。
寅さんもある意味病んでる放浪者だよな、
家族に迷惑かけっぱなしで女に惚れたりしてるしウチ等もそうなのかな
ウチ等はたぶん10人以下だし6人くらい出てる時あるらしい
専門用語わからん。精神科医に聞いたら
S→統失(シゾフレニー)D→ウツ(デプレッション)M→躁鬱(マニー)とか
SMサドマゾと勘違いしてた
744優しい名無しさん:2006/10/07(土) 19:16:27 ID:MSDfcJoT
えっ美川が花嫁衣装?
東京で鈴木紀男コレクション
 歌手の美川憲一(60)が5日、初のウエディングドレス姿を披露した。
東京・ホテルニューオータニで開かれたデザイナー鈴木紀男氏の
コレクションのひと幕。

 自然に優しいトウモロコシ素材100%、特別仕様の1000万円
ドレスは「ミステリアスで華麗な王朝の装い」と鈴木氏。ド派手衣装
は慣れっこの美川は「意外と似合ってるんで脱ぐのがもったいない。
くせになったら困るわ〜」とご満悦だった。

 矛先は、NHK紅白歌合戦の“ライバル”小林幸子にも向き
「先に着ちゃった。独身で似合ううちに早く着た方がいいわよ」
と挑発。ウエディングドレスデザインも手掛ける親友の神田うの
(31)は「違和感は、ない。今度頼んでみようかな」としつつ、
自らの結婚については「分かりませ〜ん」。


745優しい名無しさん:2006/10/08(日) 22:57:19 ID:AdO7lPZY
>>737
>>657です。私は主人格で、交代人格の記憶を徐々に思い出すうちに統合したので
あまりアドバイスにはならないかもしれませんが…

自分だったら、Bには今まで通りにつきあって、Bの周りの人たちに1からDIDのことを説明
すると思います。そして、DIDのことが分かってもらえたら、「この話をしたのには理由が
あって、実はAとBが統合しそうなんだ」という風に話すと思います。

ところで主人格の方、交代人格が出ている間って、単に記憶が飛ぶだけですか?
私は交代中、ずっと悪夢にうなされているんですが…
746優しい名無しさん:2006/10/09(月) 15:30:32 ID:f6eHZs4Z
スレ違いになったらごめんなさい。
人格障害+離人症状は解離障害ですか?
人格の交代はないです。記憶を失うこともないです。
離人症状がひどくてひきこもっております。
747優しい名無しさん:2006/10/09(月) 18:34:30 ID:0PR8a+5h
>>746
人格障害が主の離人だと・・・・解離性障害とは無縁
しかもスレタイ嫁 質問スレでもなきゃ
解離障害の中の限定された同一性障害のしかも患者の交流所だ
748匿名:2006/10/10(火) 10:27:55 ID:zjY0CimO
急でいいのかなぁ。
同時性多重人格
同時的二重人格
の情報を求めています。
情報が少ないので、困っています。
749優しい名無しさん:2006/10/10(火) 14:51:21 ID:nwGIUFwq
>>748
マルチポストする人には教えない。
750匿名:2006/10/10(火) 21:26:59 ID:zjY0CimO
ホンマに、情報が少なくて・・・・・・・・・
幾ら探しても見つかんないから、教えて欲しいです。
751優しい名無しさん:2006/10/10(火) 22:09:42 ID:xpB6F6/E
「私が私であるために」見てる?
752優しい名無しさん:2006/10/10(火) 22:53:11 ID:8cEt1Mwb
それって
解離性同一性障害じゃなくて
性同一性障害じゃないの?
753匿名:2006/10/10(火) 23:59:04 ID:zjY0CimO
えっと・・・・・・・もう少し易しく言って欲しいかも。
理解力が鈍ってて、文章が読み解けないんで・・・・・・・・
754751:2006/10/11(水) 00:22:10 ID:niOzivqx
>>752
orz
755優しい名無しさん:2006/10/11(水) 00:26:41 ID:5CMwBLne
離人の重複人格かい?
性格な情報は知らないが..実際体験した
756匿名:2006/10/11(水) 00:42:23 ID:m5y2TyI9
もう少し詳しく教えて戴けませんか?
757優しい名無しさん:2006/10/11(水) 01:46:19 ID:5CMwBLne
つか医者にきいとくれ
あとオトナの場合はDIDにはならない(なれないともいえる)
758sage:2006/10/11(水) 01:53:26 ID:3u1DKq/Z
私は解離してる時の記憶がありません。
恋人はDIDについて色々勉強してくれました。
理解しようと頑張りすぎたのか他の人格の相手するのに疲れたのか…どうしたらいいか解らないと言われました。
泣きながら私に向かって1つになってください。お願いします。と言ってました。
でも私達は記憶を共有していません。
カウンセリングは受けていますが…
泣くような人じゃないので私自身、混乱しています。
こんな経験ある方いますか?
759ココロ:2006/10/12(木) 20:29:08 ID:fsOuuHCY
私も解離している時の記憶は全くありません。
交代人格に気付いたのは、約B年前。
気のせいと無視していたら、
交代人格が牙を剥いてきました。
自傷行為に自殺未遂。
私の交友関係まで壊し始めてくれました。
現在人格統合には至っておりませんが、
通院と投薬治療で、
何とか日常をこなしております。
760ココロ:2006/10/12(木) 21:42:44 ID:fsOuuHCY
皆は、解離の際、どんな発作を伴う?
瞬き一つでカワル人や、暫しの沈黙でカワルひと...
様々と聞いてるけど、
私は激しい過呼吸や痙攣と時間と体力がかなり要します。
瞬き一つでカワレたら、どんなに楽か...
って正直思うよ...
761優しい名無しさん:2006/10/13(金) 08:49:27 ID:eaFDErG3
うちは人格交代のコントロールをつけられるように訓練してる。
やっぱり最初は交代する時にのたうち回るようなひどい頭痛や発作を繰り返してたけど、何年もかけて少しづつ慣れるようにしたら、完璧になんて出来ないけど少しはましになって、交代するのも少しは楽に交代出来るようになってきた。

病気だからって症状に振り回されて泣いてても仕方ないじゃん、すぐ解離が無くなるわけでもないじゃん。
いつ治って統合するのかも分かんないなら、ちょっとづつでもいろんなことが出来るようになりたいよ。
762ココロ:2006/10/13(金) 16:49:52 ID:k/1LCNER
人格交代って訓練次第でコントロールできる様になるの?!
抵抗しなきゃいいのかなぁ...
自分が病気なのは、
重々わかってる...
解らされたのが正しいかも。
この病気で恋人と友人(だと思ってた)
を失ったけど、
前向きに生きてます。
763優しい名無しさん:2006/10/13(金) 17:09:27 ID:bxmDGXrp
こちらがかもしれないスレですね。
私は窮地においやられると
「んなこたぁわかんねっ」とか言う少年がヒョッコリ。
まだ手なずけられませんで、コントロールしているはずか隙をついて
ポロっとお調子言って笑わせてくれます。
真剣に話している相手は怒りますが。
最近は頭の中で呟いて姿を消すことが増えました。
このての書き込みをしていると左頭頂部が痛みますので
このあたりにいる住人(細胞)かもしれません。
↑衝動的な書き込みです、失礼いたしました。
764ココロ:2006/10/14(土) 00:23:13 ID:WnJQx377
親が理解してくれているヒト、意外と少ないの??
この病は一人ではなかなか立ち向かえない病だよ。
少なくてもいい。良き理解者が側にいてくれたら、
救われる部分が絶対ある。
私はこの病で、㌿と苦しんだ。
でも、人間の良し悪しが解る様になった。
今まで友人だと認識していた相手が
絶対この病気を公表されたり、
病院まで付いてきたのに、
私の解離をデジカメで撮って
「主演女優賞モノ〜」
と好奇心のネタにされた...
くやしかった。
私が甘かった。
765優しい名無しさん:2006/10/14(土) 01:55:18 ID:0oYvb71u
親からの虐待でDIDになるケースもかなりある訳だよな。
そーんな親が簡単に改心し謝罪し償いをし世間から白眼視されるようになった手前のガキに理解を示すようになると思っているなら、どーしょーもない世間しらずだよな。
ま、極少数の事例をありがとさん。
766優しい名無しさん:2006/10/14(土) 02:00:52 ID:0oYvb71u
sageるくらいしろよなー、何度も何度もスレ上げやがって。
>>1も読めない、空気も読めない、上げ荒らしかお前は。
767優しい名無しさん:2006/10/14(土) 18:12:10 ID:WnJQx377
初心者で申し訳ありません。
私もこの病気と付き合って長いし、実際同じ病気の人と会話した事なかったんです。
皆苦しみながらも病気に立ち向かっている同志でしょ?
768優しい名無しさん:2006/10/16(月) 08:33:25 ID:d4x1TnGC
おなじDIDでも、みながみな同志になるのか疑問だなあ

馴れ合いは嫌い
769優しい名無しさん:2006/10/18(水) 02:20:08 ID:oc4a0iaQ
この世の中、化かし合い。
一枚も二枚も人より上手にならないと生きてけない。
頭の中でも人格同士の化かし合い。
私は基本人格で他人格との交流はないが、私の気持の変化、ちょっとしたことで他人格達の優劣関係が入れ替わるらしい。
そして力をつける者も入れば消されていく者もいる。
いつか私自身も消されるのかと怖い。
770優しい名無しさん:2006/10/20(金) 00:30:59 ID:1jslA37Q
>>760
ムカつく。
別にあんただけが苦しいわけじゃないし!
はたから見たら瞬き1つで変わってても本人は苦しんでたり、大変だったりするんだからそんな書き方するな。
771優しい名無しさん:2006/10/22(日) 00:40:42 ID:Kfq2mAv5
我は医師也。苦しみはみな同等ではない。
多種多様、十人十色である。
医師とでDIDなはなる。
叩くことをメインにしているスレは交流の場でない。
みなが抱えている苦痛苦悩を解り合い、それを分け合える場が
DIDの心の癒しになると思うが、
DIDは内向的かつ攻撃的の両極面をもつ。
自分が苦しい思いをしているのに、他人まで傷つけてどうする?
すっきりするのか?
そこがしりたい。
772優しい名無しさん:2006/10/23(月) 15:45:39 ID:bFzPmnYE
773優しい名無しさん:2006/10/26(木) 01:17:07 ID:gWU8AGf9
多重人格と多重人格性障害の違いって何?
774優しい名無しさん:2006/10/26(木) 07:21:55 ID:JCvBaiRq
>>773のような誤解と偏見をなくすためにスレタイのように名前が変わったんだが・・・・
ちっとはググレ 自称勉強中などの個人HPは見るな
末期には多重性人格障害とか適当に言うようになって
解離障害と人格障害の区別が憑かなくなるぞ
演技性人格障害とかと混乱してるならググレ
一部のイカレに騙されるな
775優しい名無しさん:2006/10/28(土) 01:40:14 ID:bbyXz4hw
一週間ホスト人格に呑まれてた。
慣れてく自分が怖い。
以外とよくやってくれる奴で少し良かった。
あたしもいつか消されるのかな。。。
776優しい名無しさん:2006/10/30(月) 20:51:38 ID:hY6nU1yI
圃酒
777優しい名無しさん:2006/10/30(月) 21:26:36 ID:hSz5znEm
なにがたいへんかって、男性関係でしょ。。。
778優しい名無しさん:2006/10/31(火) 20:32:48 ID:fnlgUY3W
ググってみたが、検索トップの赤城高原ホスピタルのDID解説になんか腹が立つことが
いっぱい書いてある……ってのはがいしゅつ?挙げるとキリがない。
779優しい名無しさん:2006/11/02(木) 11:27:59 ID:E2WR5vRJ
質問…他人格が作った借金いくらくらい?
で、どうしてる?
780マイケル ◆dovsTtvt.g :2006/11/04(土) 22:18:20 ID:ARftcuGN
はじめまして。
私もDIDと診断されてます。17歳です。診断されるまで約5年かかりました。
調子良かったのに最近はまた人格が暴れだしまして……
今はカウセと投薬でなんとかやってますがまた入院になりそうです。
しかし完璧に統合されるなら喜んで入院しますがそうはいきません。
うーん…
悩みます
781優しい名無しさん:2006/11/04(土) 22:27:17 ID:JNBvMXYD
人格統合って言ったって統合したから治療終了じゃないでしょ。
人格が統合されても、また解離してしまっていないか経過観察する期間だって結構必要だよ。
782優しい名無しさん:2006/11/06(月) 05:50:06 ID:Deg+Lfu9

質問です。21歳大学生です。

病気のなり始めって自覚できるのですか?診断されるまでじゃなくて。
様々な原因が積もり重なって、徐々になっていく感じなんですか?

友人がこの病気で、それを調べていくうちに、いくつかの症状が、自分
にも思い当たることがあるなぁと思って、あり得ないよと周りから言わ
れるような事でも、最悪なことを想像してしまって、すごく不安になっ
たり、接する人によって無意識的なのか意識的なのか分からないけど、
態度が変わっちゃったり、中学生くらいまではこんなことなかったんで
すけど、自分の考え、自分がよく分かんなくなっちゃったりします。
人と会う、というか喋るのがおっくうで、目を見て喋るのが怖いときが
あります。自分の表情を作ってるなぁと、自分で感じるときがあります。

これはただ、病気とかじゃなくて、こういう自覚があるってことは、
ただの私自身の性格なんですよね?自覚があるってことは、平気ですよね?

誰かアドバイスをお願いします。長々すみません。
783優しい名無しさん:2006/11/06(月) 19:49:48 ID:LzGsQ6hJ
>>782
こんなところで回答を欲しても、そんな質問内容に答えられる人はいません。
あなたのご友人が病院で診察を受けたのと同じに、あなたも病院へ行って下さい。
784優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:33:37 ID:kMrQf4WP
>>783 まぁ、>>782がDIDだと自称してないだけまだましだとしないとね。

>>782 性格の多面性と多重人格は違います。
785優しい名無しさん:2006/11/06(月) 22:41:55 ID:kMrQf4WP
>>780 17才で診断ですか羨ましい限りです。私は最低でも診断を受けた5年前に診断を受けれてたらと思います。
>>781さんが言ってるように、DIDは統合したら終わりじゃありません。解離という対処手段を失うわけだから、現実問題にどう対処するか中々難しい問題みたいです。
786優しい名無しさん:2006/11/07(火) 01:34:13 ID:98Ibybvg
他人格が風俗に行こうとしてる・・・・それを阻止するこっちの身にもなってくれ・・・
俺はもう疲れた・・・・

折角、薬一週間だけだけど、自己管理できるようになったってのに・・・・・
787優しい名無しさん   :2006/11/07(火) 09:18:42 ID:2pC/vm6i
>>782さん
思春期(最近は大学生でも)特有の状況だと思います。
他人の病状だけでなく、心理学の症例などを読むと、「自分にも当てはまる、病気じゃないか」と、
すごく心配する人は大勢います。
でも大丈夫ですよ。
その状況で、自分が生活しにくかったり、他人が困っていなければ、病気とはいいません。
単なる性格の問題ですよ。
788優しい名無しさん:2006/11/10(金) 02:16:11 ID:mgttAXhk
DIDで結婚されている方、いらっしゃいますか?
今つきあっている彼から結婚しようと言われています。
もちろん、彼はわたしがDIDであることを知っています。

わたしの場合、交代人格になった時の記憶がまったくなく
また、他人格との交流もはかれない状態です。
子供人格の時は、コンビニに行って、陳列してある商品(お菓子やパン)を
勝手にあけて食べたり、コンビニの人が注意すると恐怖のせいか店内で
おしっこをもらしてしまったり、警察沙汰になったりしてます。
凶暴な人格の時は、頻繁にODしてしまい、集中治療室に入院、ということも
多々あります。

お医者さんからのアドバイスもあり、着る服にはすべてネームプリントを
していて、連絡先として彼の電話番号を記入しています。
そのため、コンビニや警察から、たびたび彼に連絡が行き、その都度
対処してくれています。

病気がいつなおるかもわからないし、しなくてもいい苦労を彼にかけていると
思うと、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。
彼のことを本当に想うなら、結婚してはいけないのではないかと思っています。

パートナーがいらっしゃる皆さんは、どのようにされているのか
ぜひお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
789優しい名無しさん:2006/11/11(土) 12:08:11 ID:ihMkBCnp
>>788さん

私は育児中の当事者です。
人により異論はあるでしょうが、DIDがあっても育児は出来ますよ、かなりハードルは高くなりますが。
育児に対応出来るだけの現実的な対処能力を自分を含めた各人格達に育て、周囲の人達に協力体制をとってもらえる環境を整えられるなら、です。

結婚そのものは成人同士が自分の責任でする事ですから問題無いと思います。
彼氏の方も>>788さんのそうした状態をご存じの上での求婚でしょうし、そうした状態を隠したままの結婚なら常識的に考えて遠からず破綻しますでしょうからお二人にとっての自己責任の範囲内だと思いました。

育児についてですが、今の>>788さんの状態での妊娠出産は控えられたほうがいいと思います。
自分の行動に責任が取れないままの育児はそのまま子供への虐待に繋がります。
DID当事者の再生産に繋がりかねませんので、最大限避妊されたほうがよろしいですよ。
790優しい名無しさん:2006/11/11(土) 22:53:18 ID:X8s1oFrp
>>788さん
私はまだ結婚していませんが、サポをしてくれる彼と同棲中です。
私も他人格がいろんな事をして彼にたくさんの迷惑をかけてしまい、別れた方がと思い何度も話し合いました。
でもその度に言ってくれた事が他人格も含め私自身が好きなのだから、他の人じゃダメなのだと言う事です。
病状が落ち着けばいずれは結婚、出産を考えています。
貴女の彼も他の誰かではなく貴女だから結婚したいと思っているのではないでしょうか?
後は貴女の気持ち次第だと思いますょ。
ただ彼だけがすべてを負担するといつか彼も共倒れという状況になってしまいかねません。
周囲に理解者、協力者を作っていく事が大切だと思いますよ。
うちは私の実家の近くに住み、幼児人格には彼がいない時に起きたらおばちゃんに電話する様にと携帯の短縮に登録していてかけ方を教えたりと対処しています。
皆に迷惑をかけてしまい心苦しいけど、現状況では人のサポなしでは生きていけないので、感謝の気持ちを忘れずにお世話になっています。
って当たり前の事だと思われるかもしれませんね…すみません。
お互い頑張りましょうね!
791優しい名無しさん:2006/11/14(火) 14:42:20 ID:iU/e3Ssh
単純な質問ですいません。
他人格が自分の中から「もう必要ないから・・・」
と出て行ってしまったというのは、どういう事でしょう。
792優しい名無しさん:2006/11/14(火) 20:28:04 ID:XASXs1Du
>>791 とりあえずsageてくれるかな?
交代人格が出ていった・・・ないと思うけど、憑依だったとか?
793sage:2006/11/14(火) 21:12:56 ID:iU/e3Ssh
>>792
答えて下さってありがとうございます。
2ちゃん初心者で・・・これでsageってますか?
12歳の甥っ子の事なんですけど。
自分の部屋で落ち着いて目を瞑っていたら柵の様な中に積み木で遊ぶ
子供と優しそうな大人が出てきて
「これからは自分で解決するんだよ」
と言って大人の人格が子供も連れて柵から出て行ったと言うんです。
基本的に交代人格が居なくなるなんて事はあるのでしょうか?
私も解離性ではなく憑依?と思ったくらいです。
794優しい名無しさん:2006/11/14(火) 21:31:16 ID:Pspv02ZC
>>793
メール欄にsageですよ
795優しい名無しさん:2006/11/20(月) 23:09:53 ID:VMRQ9gYi
もう嫌だこんな病気の彼女…
けれど俺そんなにモテないし、一緒に遊びに行く人や性欲処理してくれる人は
必要だからしかたなくズルズルと付き合ってる…
しかも彼女は俺に依存気味でイライラする
けどこのまま付き合っていくんだろうな…
796優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:11:09 ID:Drl6OfsS
精神科にかかっていない事は精神的に健常って事の証にはならないよ
多重より頭悪い事言ってるなあw
遊びや性欲処理すら病人しか相手してくれる人がいないなんて、そんなみっともない男なんか気持悪くて嫌だ〜
そんなの健常じゃな〜い
797優しい名無しさん:2006/11/21(火) 13:25:05 ID:KKeONOZG
>>796
何か頭にくる発言でもありましたか?
798エリン:2006/11/21(火) 22:47:21 ID:FY9RhnOq
私は性同一性障害です 性同一性障害であることを隠し会社でも
心の性で仕事をしてきました。しかし来月から社会保険にはいらないと
いけなくなりました。社会保険にはいれば本当の性別がバレるんじゃないかと
思い会社を辞めようか迷ってます。ほんとはこの仕事が大好きで これからも
続けていきたいけど みんなに本当の性がバレるくらいならやめようと思っています
心の性で社会保険をかけているひとがいるってききますが私も心の性で社会保険を
かけても問題はないのでしょうか・・・。だれか詳しい方がいたらアドバイスください
799優しい名無しさん:2006/11/22(水) 11:35:37 ID:BND1uN37
>>798
ここは「解離性同一性障害」のスレであり、
「性同一性障害」ではないですよー。

名前が似てるから、どうにかならんものか毎回思います。
800優しい名無しさん:2006/11/23(木) 06:20:04 ID:nELXgPmi
>>798エリンさん
「性同一性障害」でググッテみてください。
ここは、所謂「多重人格」のスレですよ。
801優しい名無しさん:2006/11/27(月) 09:12:05 ID:lRHJ651I
解離系、多重系の人は以下のようなスレはどうなのかね。
でも診断下されてない人はいやがられるようだが。

解離性同一性障害の人の交流所part2
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1120533662/l50

この解離スレに、

> 1 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 2005/07/05(火) 12:21:02 ID:Z+w4ivD+
> このスレッドは「解離性同一性障害」について「患者」が話し合うスレッドです。
> ※ここで指す患者とは※
> 治療の意思があり、回復を目指している人の事で、医師の診断を受けている事が大前提となります。
> 治療の意思の薄い人や、診断を受けていない人や、とりあえず別の診断を受けている人は、激しく
> スレ違いなので避難所等をご利用下さい。

> 3 名前: 優しい名無しさん [sage] 投稿日: 2005/07/05(火) 12:23:02 ID:Z+w4ivD+
> このスレッドの住民の多くは、現在治療中の患者本人です。
> 治療を受ける身であって、治療をする側でも、診断を下す側でもありません。
> 「○○の症状が出てるのですが、私は解離性同一性障害でしょうか?」
> なんて聞かれても、お答え出来ません。
> (医師法17条により、医師でない者は医療行為を行ってはならないと明記されており、
> 診断を下す事も医療行為にあたります)

というようなテンプレがあるんだが、こちらのスレでもこれくらい書いたほうが
いいんじゃないか? スレ違いの人に「とりあえず」書き込まれるのは迷惑だ。

802801:2006/11/27(月) 09:12:52 ID:lRHJ651I
すんません、誤爆です。
803優しい名無しさん:2006/11/27(月) 22:56:39 ID:IRIRpbnM
>>798
こっちだな
【私らしさ】GID相談室5【僕らしさ】
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1159962009/
804優しい名無しさん:2006/12/01(金) 13:16:43 ID:CmnfvKwK
みなさんの治療は統合をする方向で行っていますか?
共存という手もあるようですが…。
私は統合しようとしているのですが、男人格がものすごく反対しているようです。
そのため病院に行こうとしても抵抗され、外出出来ないときが続いています。
難しいですねー。
805優しい名無しさん:2006/12/01(金) 23:39:37 ID:QesiUo5i
>>804 統合と共存が別々のものではないと思う。コミュニケーションと協力が発達した後で外傷反応の除反応が終わった段階で、多重人格を持ったまま生きていくか統合するかを選択するのであって、統合治療と共存治療と別々の治療があるわけじゃないから。
806優しい名無しさん:2006/12/04(月) 17:52:35 ID:n4LIpIS4
落ちそうなのでage
807優しい名無しさん:2006/12/06(水) 23:39:38 ID:kHg+awWv
お前らみたいなヤツのせいで人生ボロボロにされた、死ね
808優しい名無しさん:2006/12/07(木) 02:28:44 ID:90ACnsaE
>>807
関わるのが悪い
自業自得
つか喪前もすでにこちら側だw
809優しい名無しさん:2006/12/07(木) 20:45:45 ID:wNN5aw2U
>>807
御自分の身の丈に合った人付き合いを覚えましょうね?。
810優しい名無しさん:2006/12/08(金) 21:23:38 ID:Ypk6h4ew
DIDのひとって超可哀想…マジどんまい。
811優しい名無しさん:2006/12/10(日) 19:06:33 ID:QTQwk/fV
age
812優しい名無しさん:2006/12/12(火) 12:10:56 ID:bArGhtmQ
以前に心療内科を受診した時に、
「自分を見ている別の自分がいる」と言ったら、
同一性解離性障害だと言われました。
そういうものですかね?
813優しい名無しさん:2006/12/12(火) 15:31:31 ID:FP8BSNHy
>>812
他症状が判らないし、私は医者じゃないので確定は出来ないですが。
「自分を見ている別の自分がいる」というとどうも離人の感じもしますねー。
覚えが無いうちに何かやられてたり、知らない人が知らない名前で親しげに声をかけてきたり
なんかしたら解離性同一性障害っぽそうではあります。
814優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:03:59 ID:bndi96fL
「自分を見ている他人がいる」って感じっす。
というか「自分を見ている別の自分がいる」と言っただけで、
同一性解離性障害だと言う奴はずいぶんセワシナイな。
815優しい名無しさん:2006/12/12(火) 16:52:37 ID:bArGhtmQ
>>812です。
>>813さん、ありがとうございます。
離人ですか、だとしたらスレ違いですね。
>>814さんもありがとうございます。
「自分の中の他人」とは思えないですね。
確かに自分だと思うんですが、実際に言葉を発する自分と
頭の中で言葉を発する自分が、同時に話したりして、とまどいます。
診断を受けたのは数年前なのでまた事情が違うのかもしれませんね。
該当するスレがないか探してまます。

ありがとうございました。
816キコリマン:2006/12/16(土) 00:40:42 ID:G8tJ5JJj
817キコリマン:2006/12/16(土) 00:57:42 ID:G8tJ5JJj
皆さん!俺は同一性障害じゃないけど、辛いのはすごく感じるよ。
俺も難病をわずらっています。自分ではどうにも出来ない。
そんなもどかしさと悔しさは一緒じゃないのかなって・・

ただ。。思うのはあなた達はけっして病気じゃない!
人を好きになり、恋に悩み、そして笑える時もあるんじゃない?
病名なんて医者が勝手につけたもの。
人間なんて白と黒だけじゃなく赤もいれば青もいるんだと思うよ。

一部理解のできない人よりあなた達が一番人間らしいとおもいます。

個人的な意見ですが失礼がありましたらすいません
818優しい名無しさん:2006/12/16(土) 21:32:25 ID:FINfye4l
取り敢えず>>1 >>2を読んでから書き込みをしてくれ。テンプレを理解出来ないなら書き込みはしないでくれ。
819優しい名無しさん:2006/12/18(月) 03:41:36 ID:jIxhxEP8
キコリマン
  薪と一緒に
    まっぷたつ














特に意味無し
820優しい名無しさん:2006/12/20(水) 02:41:20 ID:a9zgNP2F
こんな病気だって診断下って、普通の仕事も出来なくてどうしょうもない私だけど、親も恋人も病気のこと理解して助けてくれる現在が生きて来た短い人生の中で一番幸せ。
この時を永遠のものにしたい。
その為には今、死ぬしかないとそんな事ばかり考える今日この頃なのですが、皆さんはそうゆうことないのですか?
変な質問スマソ
821優しい名無しさん:2006/12/20(水) 03:20:27 ID:LIEDZOZp
そういう時もあるけど、そういうこと考えるの、自分は精神状態が凄く悪いときだったよ。
医師かカウンセラーに相談してみた方が良いよ?。
822優しい名無しさん:2006/12/20(水) 19:54:39 ID:a9zgNP2F
>>821サン
レスありがd。
精神状態は確かによくないと思うけど、ほんとに今はただの日常が凄く幸せに思うんですよ。
でも次の通院の時に医師にも相談してみようと思います。
ありがとうございます。
823優しい名無しさん:2006/12/22(金) 02:28:41 ID:/He0a0Ny
内部がハチャメチャでもうわけわかんない・・・・
主治医はあてにならないし・・・
あたし達でどうにかするしかない

取り敢えず、迷惑かけた分恩返ししないと。。。あたし達の中で協力してくれる人達と。。。。
824優しい名無しさん:2006/12/25(月) 03:25:59 ID:NQocdiRI
私はDIDの診断を受け、現在病院で治療中です。
医者に「憑依も考えられる」と言われました。
憑依って…霊!?
825優しい名無しさん:2006/12/26(火) 17:34:20 ID:dhHA50M3
>>824 医者が憑依と言ったのであれば普通はICD‐10の解離性トランス・憑依性障害(DSMWだと特定不能の解離性障害の中の解離性トランス障害)をさすと思う。
もっとも、以前行っていた某有名私大がある駅から近いクリニックでは霊がついていると言ってたけどな。
826824:2006/12/26(火) 21:24:04 ID:74M6GhYI
>>825
そこのクリニックで言われたんだよ…。
霊ってなんだよって思った。
827優しい名無しさん:2007/01/03(水) 17:24:56 ID:KYlQIgP9
みんな、死にたい人格をどうやって抑えてる?
去年は飛び降りて1年入院してて
やっと退院したのに、早速太腿切って救急車の世話になってきた
このままじゃまた入院しなきゃイケナイ
でも入院する金もない
勿論、家族なんて頼りに出来ない(家族のせいでこの病気になったから)
一年も入院して、家賃も払ってたから
貯金なんて後30万位しかないのにどうやって入院しろと?
働くしかないのに、足が痛くて歩けない状態
もう…死にたい人格だけ死ぬ方法はないのか?
828優しい名無しさん:2007/01/04(木) 06:50:25 ID:sB68uYpp
死にたい人格だけ〜、なんて都合の良いことは無理でしょ。

その死にたい人格は何故そんなに死にたがっているのかな?、死にたい理由があるなら理由を探って解決してみると良いかもね。
死にたい人格の一時的な暴走を止めるのに、生きたい気持ちの強い人格達に頑張って貰うとか。
829優しい名無しさん:2007/01/04(木) 10:51:04 ID:xMfmtVuH
やっぱり無理だよな。ありがとう
自分が生きたいから頑張ってみるわ…ふう
830stmss:2007/01/06(土) 23:02:06 ID:ixUpeGhk
死にたい人格に何度も殺されかけたけど、生きたい!って人格がいて守ってくれます。
今は殺したがる人格に悩んでいます。
831優しい名無しさん:2007/01/07(日) 05:45:02 ID:tczFMvY6
必ず止めてくれると解ってるから
安心して自殺未遂してる漏れを許して…
死にたいんじゃない
消えたいんだよ…いっそ動けぬ病だったなら
832優しい名無しさん:2007/01/08(月) 14:04:18 ID:Xxwsaleo
いわゆる保護人格と呼ばれる者から、耳の痛いはなしだろうけど…。
保護人格との呼び方に値する働きはするつもりでいても、いつも必ず保護人格が止め切れるとは限らないから、余り過信し過ぎない方が良い。
あなたの保護人格も、所詮はあなたと同じ存在で万能じゃ無い。
あなたに見合ったあなたと同程度の存在だから、期待し過ぎて甘えても裏切られる可能性があることをお忘れなく。
833優しい名無しさん:2007/01/08(月) 21:56:53 ID:loxoESTm
そうだよね
知らずに傷付けてるかも
反省して今年は
靴下にカミソリ入れるの卒業できるようになりたいな
834優しい名無しさん:2007/01/10(水) 00:46:09 ID:y5IA3oaA
みんなどんな薬飲んでるの?
835優しい名無しさん:2007/01/10(水) 12:41:57 ID:XURuuBlX
昼間リタリンとベタナミンのんで
寝る前にイソミータルとブロバリンのんですyo
836優しい名無しさん:2007/01/10(水) 18:16:29 ID:bAJoSc0Q
精神科の処方は頭痛用に鎮痛剤。
前はメジャー・マイナー色々飲んでたけど今はこれだけ。
837stmss:2007/01/10(水) 23:18:29 ID:e4wdSSb7
薬がほとんど効かない体質なのですがカミショウヨウサンとアモキサン、ルーラン…
寝る前はロヒ、セパ、ヒルナミン、マイスリー、ベゲA。
薬が効かない体質なので薬を減らしてます。
薬が効かない体質の方いらっしゃいますか?
どうなさってますか?
838優しい名無しさん:2007/01/11(木) 04:08:14 ID:QyvGluJW
主人格と呼ばれて十数年の者です。
わたしも薬が殆ど効かない体質(効いている自覚が無い)ですが、
他の人格さんたちに効いているらしく?、飲まないと身体が
動きづらかったり誰かの鬱波にのまれそうになったりします。


839優しい名無しさん:2007/01/11(木) 15:05:16 ID:MJctAbxo
以前は睡眠がうまくとれなかったので、ロヒプノール、ユーロジンでした。
今は解消されたので薬は無いです。
カウンセリングが中心なので。

以前は幻聴だとか言われて統合失調症の薬飲んでたが、効かなかったです。
840優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:13:53 ID:9Tpm6/vR
皆、薬の使用量少ないんですね?!
私の主治医は薬で脳の働き?を抑えてうまくコントロールしていこうという考えの方なので、幻覚幻聴を抑えるためや適切な睡眠をとるためなど沢山の薬を呑んでます。
逆にカウンセリングは私が人付き合いが駄目なので無理にしても負担をかけるだけだからとしなくても良いよと言ってくれて現在はしてません。
でもこの病気の治療法はどんなものが良いのでしょうか??
薬を呑んでいると落ちついている気はするのですが、治ってる気はしなくて…(´・ω・`;)
841優しい名無しさん:2007/01/11(木) 17:32:36 ID:dyngXWMl
私の主治医は解離性同一性障害と診断しながらも憑依体質なんだね。とかいって
レボトミンとリスパダールの液を処方します。あと眠剤数種類。
因みに昨日の診察では瞑想して過去の蟠りを許して解放すれば人格が統合されていくから
仏教なりキリスト教なり宗教に入れば??みたいな事言われた・・・。
病院変えたくても、10年近く通ってるから転院するの面倒だし。。
田舎だから他に行くところもないし、困ったもんだ。
842優しい名無しさん:2007/01/18(木) 18:25:06 ID:o7BBeKAo
リスパダール液不味くない?
843優しい名無しさん:2007/01/18(木) 19:09:46 ID:voMHv0Q3
>840さん
薬は一時的に症状を緩和するためだけの物ですから
治療にはなりませんね
でもそれでしか生きられない事もあるので
医師の指示通り服用してれば多様の薬を摂取していても大丈夫です
僕も一時期、一回13錠飲んでいましたから

カウンセリングは向き・不向きの差が大きい気がします
嫌でも過去を穿り返されてFBしてしまったり
話が出来ないまま、無駄に1時間黙ってしまう子もいるし
難しいとは思いますが、治療は長年掛かるので
お互い、気長に頑張らずに行きましょう
844優しい名無しさん:2007/01/19(金) 03:48:02 ID:cdeKB0d+
解離性同一性障害の治療には薬物治療はあまり意味をなさず、カウンセリングなど内面的な部分を集中してやっていく必要があるそうですよ。

私は今の病院にかかるまで薬漬けにされていてキツかったですが、今はカウンセリングを重点的にやっているので体的にもましになりました。

薬によっては症状を悪化させるものもあるので、それを理解している先生でないと安心して治療を受けられませんね。
845優しい名無しさん:2007/01/19(金) 09:52:53 ID:Fd0ucD1l
>>842
凄く不味いよ。最初は原液薄めて飲んでたけど。
今は原液をチュウチュウ。
846優しい名無しさん:2007/01/19(金) 15:26:59 ID:ZtIGCY/X
ネタだよなwwww?
多重人格とかいうキモイ病気は漫画や小説の中だけの話www
もっと現実見ろよwww池沼かよwwww
847優しい名無しさん:2007/01/23(火) 20:56:11 ID:SHbxoUxl
リスパダール液、
主治医からグレープフルーツを皮ごと食べてる以上の苦さだって言われた。
飲んだら確かにそんな感じだった。
でも効かなかったので速攻消えました。

DIDに効く薬があればいいのにね…。
848保存:2007/01/26(金) 09:08:18 ID:+zlNze2z
保存
849優しい名無しさん:2007/01/26(金) 11:50:21 ID:3y/mK6CZ
交代人格がとにかく暴れて困る。安定剤飲んでるが効果なし。
逆に自傷的な人格は今のところいない(暴れた時に傷だらけになるが)。

よく、俗に「女は怒りが内に(自傷)、男は外に(他傷)向う」とかいうけど、DIDにも
あてはまんのかな。男性でDID持ってる人、どうですか?

>>844
うん。薬は対症療法的にしか使えない希ガス。眠剤とか安定剤とかね。

>>839さんみたく統合失調症と間違われて入院させられたり薬漬けにさせられるケースは
結構多いと思うんだけど、なぜそこはクローズアップされないんだろう……。

>>847
アメリカでPTSDの治療に薬を補助的に使う(つまり薬飲んだ状態でカウンセリングする)方法が
提案されていて、それはそのままDIDの治療にも当てはめられるとは思うんだけど
仮に実用化されるとしてもまだ何年もかかると思うです。日本に来るのは更にもっと先だろうしorz
850優しい名無しさん:2007/02/04(日) 01:44:25 ID:H1SbJFG4
初めて書き込みさせて頂きます。
私もDIDの診断を受け治療中の身ですが、現在の主治医に不信感を抱き始めています。
どなたか、都内でDIDの治療に力を入れてらっしゃる病院ご存知ありませんか?
いきなりの質問、失礼致しました。
851優しい名無しさん:2007/02/04(日) 10:32:17 ID:L5TlATLs
都内、とうか千葉県から沿線で行けるところは
出来るだけたらい回されたけど
力を入れてる、って感じは1度も感じた事ない
今も医者は信じてない(睡眠薬だけ欲しいから通ってる)
薬で治る病気でもないし
後は偉いシト任せで生き続けてるから役立たずでスマソ
852優しい名無しさん:2007/02/05(月) 16:25:55 ID:O/pFID4z
私も主治医は信じていない。
憑依ですとかいって、怪しすぎる。
その医者は知り合いに霊媒師がいて、どうのこうのって言ってた。
しかもボダのリスカは解離だと思うとかなんだかんだ言ってた。
でもそこくらいしか、まともにDID扱ってるところが見つからないのが事実。
TVに出てくるような大学病院で最初は見てもらってたけど、
好奇の目で見られて入院した時は医学生、看護学生つけられた。
ちなみにそのときは統合失調症だといわれてたしね。
DIDで検索すると出てくるあのホスピタルが気になるけど、
受け入れしてくれないみたいだし、困ったもんだ。
853優しい名無しさん:2007/02/05(月) 17:52:13 ID:O/pFID4z
落ちすぎなのでage
854優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:11:11 ID:U5Kw2Wn4
私はDIDではありませんが、どうか話を聞いてください!

私の彼には人格交代がみられます。しかし医者からの診断は受けていません。
自分でネットで調べた事はあるらしいのですが、気分が悪くなり辞めてしまったそうです。

彼は以前「子供の人格」と統合し、虐待された過去を知った様です。
そして「攻撃的な人格」が今、彼の中に居ます。

何度も病院へ行こうと言っても、「自分でなんとかする」「よくなってきている」
の一点ばりです。普段の精神状態は安定している方ですので、
このまま安定した状態が続けば、自力で克服する事ができるのでしょうか・・。
無理矢理病院へ連れていき、投薬等するよりも、
本人の意思に任せるのが最良なのか、迷っています。

確かに、人格交代の頻度は1年前と比べ格段に減っています。
攻撃的な人格と私がじっくり話込んだときに、彼も統合を望んでいましたので、
もしかしたら良い方向へ行っているのかもとも思えるのですが、
最近、半分眠ったような状態?になる事が多いです。
意識もあり、記憶もあり、歩けたりするのですが、充分に話す事が出来なかったり、
目の焦点が合わず、私が横に居る事も見えてないような、そんな状態になります。
この状態について、皆様方はどう思われますか?
これもやはりDIDに関わる症状でしょうか?
855優しい名無しさん:2007/02/05(月) 19:33:03 ID:LJrF26zt
憑依キターwwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!
やっぱり漏れ意外にもいるんだね('A`)
乙華麗
あそこはアルコール依存でないとかかりづらいみたいね
と、前スレのコテ様が言っておられますた
早くまともな医者に出会えるといいね>>852

>854
サポスレへ逝ってらっさい
856優しい名無しさん:2007/02/07(水) 05:39:45 ID:Ky4MdHkF
掲示板上で多数の人格を表し、相互に独立に活動させている様子があるのですが、
これは解離性同一性障害の人と判断できますか?
857優しい名無しさん:2007/02/07(水) 19:23:46 ID:ABPT1jE0
>856
>1嫁、ここでの診断はむりぽ
858優しい名無しさん:2007/02/09(金) 19:33:20 ID:zcowzSR+
>>852 >>855 以前に行ってたオカルトクリニックかなぁ?新宿からJRで2駅のところじゃない。

>>850赤〇はや系列の〇苑は新規のDIDを受け入れてないみたい。
アメリカのDID専門病院に勤務していた岡〇先生が日本に戻ってる。どこの病院も大体わかるけど・・・
859855:2007/02/10(土) 15:45:10 ID:JL74OXDi
>>858
そうそう、あのオカルトクリニック。
あのクリニック、とんでもなところだよね。
一度あなたに憑いてるモノを祓うって言われて、
目をつぶって光(蛍光灯しか見えなかったけど)のある方向を見てどうのこうのってやられたよ。
それ以来怖くてあのクリニックは行けてない。
まだ私には2人くらい憑いてるらしいけど、どうなのかは不明です。
他にいい病院ないものか…。
860850:2007/02/12(月) 14:49:12 ID:3jv9X8sq
>>851 >>852 さんありがとうございます。 自分でも出来るだけ探してみたのですが、やはりなかなか診察してくれる病院が少ないです。
私の病院も>>852さんとよく似たかんじです。
>>858さん その先生が勤務されている病院、だいたいどの辺りかご存知ですか?
861優しい名無しさん:2007/02/14(水) 02:11:50 ID:W8JVJOOu
>>859 やっぱりあそこかぁ〜(苦笑)。漏れは、霊能者による除霊を勧められて見切りをつけたよ。

>>860 余りここに書きたくないけど、某医療系大学の三田にある病院だよ。
862優しい名無しさん:2007/02/16(金) 11:10:32 ID:wa9gTvow
別人格から戻ってきた時に、別人格の時の記憶が残ってるような錯覚を起こす人います?

たとえばカウンセラーが人格Aを呼び出して話をしたあと、俺にまた戻るとするよね。
したらカウンセラーが「さっきの話覚えてる?」って聞くんだけど、その時は、「はい、だいたい」って
即答できる感じ。でも「どんな内容だった?」って聞かれると急に「えーと、えーと」ってなって全然
思い出せなくなる。

憑依は最近あちこちで急に言われだした気がする。学会かなんかで話題になったんだろうか。
863優しい名無しさん:2007/02/16(金) 23:26:02 ID:QEncsGDF
>862
うちは管理者しか記憶が残っていないから
交代してしまったら「どんな内容だった?」なんて
聞かれてしまったら「すみません」としかいいようが無いや
でも、社会人としてなんとなく「はい」と答えてしまう事はある
後で内容、全然、知らなくて困る事多々あり
864優しい名無しさん:2007/02/19(月) 12:49:41 ID:XbSi2FpA
>>863
ありがとうございます。

うーん、やっぱり普通はそうですよねぇ……。交代直後にどうしても交代前のことを覚えてるような気がして、
自分は無意識に詐病やってるんじゃないかとか……。カウンセラにも「自分は詐病なんじゃないかと思う」とは
言ってあります。

解離スケールを測っても、今でも健常者と同じくらいスコアが低くて(なのでしばらくDIDの診断はおりなかった)
多分ほかの患者さんに比べて解離能力が極端に低いんじゃないかと思っています。

会議の内容が飛び石のように抜けることは良くあります。ただ聞いてないだけかも知れませんが……。
865優しい名無しさん:2007/02/24(土) 22:39:18 ID:OHfXtEYo
あげ
866優しい名無しさん:2007/02/26(月) 05:28:35 ID:SaAppn1z
人格交代している時の記憶があったり、自分で意識して交代などできる方いますか?
867優しい名無しさん:2007/02/26(月) 11:34:08 ID:GGERnOh/
>866
人格交代していても、傍観している事は可能
自分より下のフロアの人格なら
とりあえず叩き起こして交代できる
上(ISH側)は無理
奴らはマジ困った時に好き勝手処理しにやってくる

いちよ(ry 俺、管理職だからだけど
868優しい名無しさん:2007/02/28(水) 02:34:34 ID:q0xtTYmk
狭山心理研究所がいいんでね?DIDは自力や浅い医者には治せないよ
869優しい名無しさん:2007/02/28(水) 22:49:56 ID:J++THqqB
>>868 悪くはないと思うけど、医療保険のきかないセラピストだから金銭的問題がね。
870優しい名無しさん:2007/03/02(金) 07:04:15 ID:hgKuES+J
自分はまだ出てきて1年ちょっとなんだけど、主に身体を使ってる。
主治医先生に治療方針は統合か共存かと聞かれて、
即座に共存と答えた。
大人も子供も混じってるけど誰かがかけて、
今の自分1人でやってくことなんて考えられない。
意識がないとき(交代しているとき)にいられる
あの安心出来る場所にもどれなくなるなんて
考えられない。
考えたくない。

身体を傷つける人でさえ
いなくなって欲しいと思えない。
そのこにもよくなって欲しいと思う。
みんなで日々を生きていきたいんだ。
おかしいんかな?

ちょっとプチパニ起こしつつ携帯から書いてるので
読みにくかったらごめん。
871優しい名無しさん:2007/03/02(金) 21:43:49 ID:4qDV4Plm
>>870
別にそれでもいいと思うよ。
自分も共存を選んでいるし。アリだと思う。
872優しい名無しさん:2007/03/02(金) 22:51:25 ID:4l8La8Ht
>>869
一回いくらくらいで、どれくらいの頻度で通うものなの?
非常に興味があるので教えて頂けませんか?
873優しい名無しさん:2007/03/04(日) 06:46:39 ID:8a+vse4s
>>871
レスありがd。
レス読んですごくホッとした。
先生に統合を薦められてるわけじゃないのに
なんかあの問いかけにすごく動揺したんだ。

焦りすぎないように頑張るよ。
本当にdでした。
874優しい名無しさん:2007/03/11(日) 06:14:02 ID:n42/chwO
  、、、、
 ミ・д・ミ<ほっしゅ
  """"
875ゆー:2007/03/12(月) 02:14:33 ID:lEZVbu1y
解離障害は、あぼーんの後遺症とかも原因なのですか
876ゆー:2007/03/12(月) 02:22:42 ID:lEZVbu1y
解離性同一性障とは、あぼーんの後遺症でもこの病気になるのですか
877ゆー:2007/03/12(月) 03:00:43 ID:lEZVbu1y
解離障害はあぼーんの後遺症でもこの病気になるの
878優しい名無しさん:2007/03/12(月) 08:55:54 ID:h47N+5Ik
質問させてください。
記憶になく自傷してあったり、過去の事もところどころ思い出せません。痛覚が鈍く、深夜徘徊etc…もあり、病院では解離性障害と診断されました。
解離性障害と解離性同一性障害は別ですか?
教えてチャンですみません。
879優しい名無しさん:2007/03/12(月) 09:17:14 ID:gd1pCdro
>>872
自分は月2回だけど、人によると思う。経済状況もあるし。
料金はほんとマチマチで1回1500円くらいのから数万くらいするのまである。
1500円とかはほんとお勧めしない。DIDの存在を否定する(知らなかったり信じてなかったり)
ようなヒドイカウンセラーもいるし、治療が難しい疾患だからDIDを専門にやってるとこの方がよいかと。
セラピーの方針も事前に確認した方がいいと思う。

>>878
解離性障害の一種が解離性同一性障害(以降DID)。
DIDは解離性障害だけど、解離性障害の人すべてがDIDなわけではない。
少なくとも複数の人格状態がみつからないとDIDとは診断されないとおもう。

自分は最初は単なる解離性障害と言われ、半年くらい経ってから人格がぞろぞろと
見つかってDIDと言われたよ。
880優しい名無しさん:2007/03/12(月) 20:07:29 ID:h47N+5Ik
>>879さん
なるほど。わかりやすい説明、ありがとうございます。
これから色々情報集めしてみます。
ありがとうございました。
881優しい名無しさん:2007/03/13(火) 03:45:06 ID:0FDOop5H
回復途中のDID当事者です。(身元バレ防止のため一部情報は隠しています)
酷い時は体調の悪さと精神的問題が重なり、よく交代を起こしていましたが
最近では治療者やサポの皆様のおかげで交代の回数も減り、同じようなことが重なっても交代することは減りました。

が、最近ネット内でエセだと言われているものは、私の今の状態に当てはまるものでした。
回復途中や不安定期、治療途中のDID(以外のメンヘラについてもありましたが)患者のことも、状態によっては一緒くたにエセ扱いしているようで…。
そういうこともあり、発症した時どうしたらいいのか、どう振舞ったり説明したらいいのか困っています。

自分の現在の状態は
・精神的に不安定になりすぎると人格交代。安定している間はほぼ交代しない
・人格との交流はある程度可能
・現在はDIDの症状が治まっているので、不安障害を優先して治療中
です。
上二つが特に『都合が悪くなると人格交代』『人格と交流が取れる=エセ』と取られてしまいそうで怖いです。

『ネット上では誰もが自称でしかない』という言葉もありますし、全て書いたところで騒ぎ立てる人は騒ぎ立てるでしょうが、
現実でも誤解を受けそうで説明できず、一番酷かった時期を知っている人達(すでに半数以上交流なし)にはエセ扱いされているようで。
病気についてはネット上で公開する場合自分の状態や治療方針、病気についての知識などを全て事細かに書いた方がいいのか
(特に知識は医学書並にとか…)
現実では発症した場合でも何も説明せずにいた方がいいのか迷っています。


該当しそうなスレを探しましたが、見つからなかったのでこちらに書き込みました。
ただでさえ長文なのに、スレ違いでしたらすみません。
882優しい名無しさん:2007/03/13(火) 10:42:13 ID:N8M9lwYG
>>881
僕も似たような状況です。ただ、僕の場合最初からエセ風です。
・病気のせいで、仕事や他人付き合いでトラブルを起こしたことがない(記憶は飛ぶ)
・都合がいいと思われても仕方ない状況で交代することが多い。脈絡のない交代がない。
・人格と交流できるので記憶の共有がある程度可能
あと、前にも書いたんですが、
・自分に戻った時に、交代中の記憶がある錯覚を起こす(知ってるんだけど思い出せない感じ)

正直自分でもエセなんじゃないかと思ってます(嘘や演技をしてる自覚はないけど、それでも)。
交代人格の数も少ないので、エセじゃないにしろかなり軽症の部類なのは間違いないと思います。
(重症の方の辛さは想像を絶するものがあるので、同じ疾患名がついてることすら罪悪感を覚えます)

なので、カウンセラとパートナー以外には病気のことは全く話してません。
そもそも信じてもらえない病気なので、重症化しても他人には説明しないんじゃないかと思います。

長文すみません。
883881:2007/03/16(金) 22:06:25 ID:+P3HIIgh
>>882
レスありがとうございます。カウンセラーとパートナー以外に説明はしていないのですか…。
私の場合は人前で発症してしまい知られてしまうことが多かったので、その度に説明してました。
今思えば説明しすぎだったかもしれません。

自分の状況を考えた上で、これからは今以上に説明しないようにします。
884優しい名無しさん:2007/03/17(土) 02:25:49 ID:awIRvo+i
スレ違いすみませんν
解離性障害のスレがDAT落ちしたので、誰か立てて貰えませんか?
私は携帯からなので、立てられなくて(苦笑
お願い致しますm(_ _)m
885優しい名無しさん:2007/03/17(土) 20:29:20 ID:MeHCA99B
私は記憶にないのですが左利きの人をみると解離するらしいんです。私はおかしいですか?
どうすれば治りますか?
886優しい名無しさん:2007/03/19(月) 21:48:46 ID:8uCAVs1C
質問です
DIDを信じてくれる医者って実際存在するんでしょうか?
今通ってる医者は信じてくれている風なんですが前の医者には親の前で演技であってDIDではないと言われたので医者に対する不信感が強いです
887優しい名無しさん:2007/03/19(月) 23:02:46 ID:kHFNFdxk
>>884
ここで頼まれると良いですよ。

■スレ立て代行スレ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1155893480/
888優しい名無しさん:2007/03/20(火) 11:49:36 ID:5/gljIdH
>>886
この病気の存在を信じないドクターにも
信じるドクターにも両方あたったことがある。
いきなり前者にかかってしまったら不運だな。

自分は最初は糖質診断されて糖質治療を
長い間したけど全くよくならず病院変えて
しばらくしてからDIDと診断されたよ。
今はずいぶん落ち着いてきたとおも。

結局は自分が信用出来る医師を探すしかない。
ガンガレ。

889優しい名無しさん:2007/03/20(火) 13:50:58 ID:PTjOeQ9Q
>>886
私は逆のパターンです
5年もかかっていた医師に初めてDIDと診断されてまだ自分で信じられません
誤診では?学会報告のためでは?
とつい疑ってしまいます
基本的にあまり腕の良い医師ではない上、学会向けにサンプルを集めている治療法をお断りすると
その後は統合治療を全くしてくれなくなったものですから余計に…
統合を受けている時は確かにいくつかの人格は出ているようなのですが
それが終わってしばらくすると
「自分は偽病では?」
という疑問が頭から去らなくなります

自分に向いていて、腕もある医師にめぐり会うのは本当に難しいですね…
890優しい名無しさん:2007/03/20(火) 14:14:16 ID:7r/PDyKN
>>888
DIDの専門家の間では「統合失調症と誤診されやすい」というのは有名な話なのに、
統合失調症の専門家がDIDとの誤診についてあまり触れないのはなぜなんだろうか。
統合失調症の患者で、抗精神病薬が全然効かないケースがあるのは分かってることなのに。

患者数1000万人でしょ?DIDなのに統合失調症と誤診されてる人ってかなり居そうなんだが。
規模がデカすぎて誰も触れたくないのかね。

>>889
「自分は詐病では?」と思う患者さんは多いみたいだよ。自分もそうだし。
891優しい名無しさん:2007/03/20(火) 16:04:19 ID:5/gljIdH
>>890
考えられる理由の1つにDIDより
圧倒的に糖質の患者数が多いってのがあると思う。
多数の糖質患者の中では
抗精神薬が効かない症例も
やっぱり多数存在するだろう。
だから
抗精神薬が効かない糖質患者=DID患者の可能性
と繋がっていかないんじゃないだろうか?

それと医師には
それぞれ得意分野があるように思う。
(精神科医に限らずだが)

大きい病院にかかると、
糖質患者が多い先生、
うつ病っぽい患者が多い先生、
心身症やパニックの患者が多い先生
とわかれてる気がする。

糖質患者を得意とする先生には
DIDは見分けにくいのかもしれない
なんてふと考えたことがあったよ。
糖質みたいに幻聴や妄想に近い症状
(本来は違う?)があるわけだしな。
検討違いならスマソ。


892優しい名無しさん:2007/03/20(火) 20:30:53 ID:9KQhxQYT
>>889

学会ようのサンプル…それだと信じようにも疑ってしまいますよね…
自分はDIDの自覚があるし医者にも交代人格に会わせて医者も自分の前ではDIDだと言っていたにも関わらず裏切られたのでどんな医者でも疑ってしまいます
893優しい名無しさん:2007/03/20(火) 20:39:12 ID:9KQhxQYT
>>888

自分はいきなり本当は信じていない建前だけの医者に当たりましたorz
今の医者は一応他の人格とも合わせてからは病院に行くたび『今日は誰かな?』と聞いてくれます…これは信じてくれてると思いますか?
894ちゃ:2007/03/20(火) 22:24:35 ID:AVtVHgIv
DIDを治したくて病院に行っています。
でも「判例が少なくて」とお茶を濁されました。
どこか良い病院ありますか?
895884:2007/03/21(水) 01:38:39 ID:13dZFsDi
>>887さん
有難う御座います!
頼んでみます。
誘導有難う御座いましたm(_ _)m
896優しい名無しさん:2007/03/22(木) 17:37:21 ID:lwZ70iTX
>>893
自分も必ず誰か聞かれるけど
服装や話し方でだいたいわかると言われるよ。
名前聞かれるから信じてくれてるとは
限らないと思うけど聞かれないと不安になる気持ちもわかる。

でも結局は先生が自分を信用してくれてるかより
自分が先生を信用出来るかどうかによると思う。

でも信用されてると思えないと、
自分も信用出来ないか…orz

897優しい名無しさん:2007/03/27(火) 11:28:54 ID:v6XPvBXv
他にも診断があるのではっきりDIDと診断されたわけではありませんが、
主治医は交代人格の存在は認めてくれています
その交代人格のおかげで今の私達の人生がキープできていると思うと話したら
もう少し様子を見ていいのではと言ってくれました
躁鬱の薬を飲んでいるのですが…躁のせいなのか人格のせいなのか時々暴走します
やはり(自分の思うよりも)早めに治療(ある程度の統合)を考えた方がいいのでしょうか
それって薬ですか?カウンセリングとかですか?
898優しい名無しさん:2007/03/27(火) 21:54:53 ID:IM4vFHIw
>>897
DIDは薬ではいまのところあまり効果はありません。
不安があれば、デパスなどを飲むくらいです。
あとは眠れなければ睡眠薬など。
DIDの治療はカウンセリングが主だと思います(私もそうです)。
今は統合するのと共存という二つを選択し治療していることが多いですね。
899優しい名無しさん:2007/03/27(火) 23:53:39 ID:v6XPvBXv
>>898
そうですか、ご丁寧にありがとうございました
しばらくは今のまま薬を服用して様子を見たほうがいいのかなと思います
時々子供のように泣きじゃくって頭の中をかきまわしちゃう子が1人いて…
私はそうでもないのですがその子を敵対視している子も若干1名いるようで。
このままにしておくのに不安な時期もあるのですが、ひとまず体調回復を優先させたいと思います。
900優しい名無しさん:2007/03/28(水) 02:13:04 ID:HXrtk5mm
自分は統合は全く考えてませんし、病院のスタッフも考えてません。
共存しながら困らなければいいんじゃないですかね?
901優しい名無しさん:2007/03/28(水) 12:10:31 ID:QFy+ifl4
>>900
共存すらも考えない方がいい、とうちのスタッフは言っていました。
共存だの統合だの目先の結果を急ぐから症状が悪化するのだと。
共存や統合は治療の結果であって目的ではないと。
他の医師のやりかたを否定するわけじゃないけど、そういう考えの人もいるってことで。

今のところ共存も統合もできてませんが、症状はかなり落ち着いてきています。
902優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:38:11 ID:xddYoeRj
>>901
うちも似たようなこと言われてる。
ただ担当医は統合でも共存でも落ち着けば無問題的発言。
確かにそうなんだが、病院言って数分程度近況報告して終了は寂しすぎる。

目標は30歳までに落ち着くこと。
30歳までに土台がしっかりすれば以降問題ないだろうって言われてる。
30歳↑の方本当ですか?
903優しい名無しさん:2007/03/28(水) 20:52:30 ID:QFy+ifl4
>>902
901ですが30歳超えてます。
自分は治療開始が遅かったんですが、
生きてりゃなんとかなるというか、悪い意味で慣れるというか、
まぁなんとか日常生活は普通に送れるようになりました。

安定剤や眠剤の類は欠かせませんが、隠れて飲んでいるのと、
人前で交代しなくなったので周囲からは健康な人だと思われてるっぽいです。
904優しい名無しさん:2007/03/28(水) 21:47:15 ID:SqmsCYqE
>>902
そうねぇ…30超えてるねぇ
幸い再婚を続けて今の彼との結婚生活が一番長くて安定してるからかろうじてって感じ
人格云々の件は知らないからバレたらどうなるかわかんないけどたぶんどうにもならなそう
安定した生活環境が作れればたしかに多少はごまかせる問題かも
うちの場合はちょっと事件がいろいろあったからまわりからは多少精神おかしくなっても
しょうがないくらいに思われてると思う それもちょっと救い
905優しい名無しさん:2007/03/29(木) 12:00:55 ID:x3xST4ob
>>903-904
ありがとうございます。
医師いわく30まではどんな問題が起こっても「若気の至り」で片付けられるから。
だそうです。
それが>>904のいう「多少精神おかしくても無問題状態」なんでしょうね。
あまりに放置プレイされてるので転院を考えていたのですが…
医師のいうこともあながち間違ってないみたいですね。どうしよう。
906903:2007/03/29(木) 22:17:11 ID:kl124kwy
>>905
そういうのはあるかもねえ。俺も引越しして転職して過去のことは
なかったことにしてる感じだし。

医者は患者の状態観察と投薬がメインだからねえ。
転院とかじゃなくて、カウンセリングとの両立を考えてみては?
カウンセリング的なことまで面倒見てくれる医師ってのは滅多いないと思うよ。
907優しい名無しさん:2007/03/31(土) 07:10:05 ID:qWb77hT0
何年もの慢性的な解離をもっていると、よくなってきてもまたすぐに元に戻ったりして治すの難しいんですか?癖みたいな感じで。
908優しい名無しさん:2007/03/31(土) 10:27:55 ID:4LVotYsh
安定剤飲んでる方にお聞きしたいのですが
今何を飲んでいますか?

>>907
一旦統合してもまた解離することはあるとは言われました
そのへんは自分の意志と環境によって変わってくるとは思いますが…
自分から強く統合を望み続けていて、愛と理解のある環境にいれば
起こりにくいんじゃないでしょうか?
なかなか難しいことではありますが
909優しい名無しさん:2007/03/31(土) 14:07:42 ID:YhXvy1eZ
>>907
自分は段々良くなってきてる感じはするけど、人によるんじゃないかな。
環境にも大きく左右される疾患だし。
>>908
デパス、レキソタン、ワイパックス、ベゲタミンB。使い分けてる。
910優しい名無しさん:2007/03/31(土) 18:08:29 ID:qWb77hT0
>>908、909
ありがとうございます。がんばってみます。
911優しい名無しさん:2007/04/02(月) 01:57:18 ID:NUPGBqZa
>908
とりあえず朝から夕方までにリタリン
切れそうだったり
不安になってきたらセルシン、デパス
寝る時はイソミタール、ベゲA、エリミン、ロヒプノール、レキソタン

ちょっと関係ないのではガスター
それからメリスロン、アデホス
今はこんなもん。最近、薬減ってきて嬉しい
912優しい名無しさん:2007/04/02(月) 08:41:23 ID:L49I/73U
>>911
リタリン
セルシン
レキソタン
が一緒だー

ところで解離って本当に統合しないとダメなのかな?
913優しい名無しさん:2007/04/02(月) 11:24:52 ID:+jG++f4i
昔からものすごくダルくて、トイレもなかなかいけないのですが、解離になったら欝になりやすいとか重度の欝になるとかあるのですか?
914優しい名無しさん:2007/04/03(火) 01:02:33 ID:uuEytogo
統合が全てではないですよ
共存は統合の過程だという考え方もありますが
過程のまま、落ち着いて生活が出来ればいいわけですから
統合がゴールではないと思います

つらい事があれば、また
いつ解離してしまうかも知れない不安
それもあります
もう、これは一種の生きる術で
それを身に付けてしまっている以上は
中々、解離をしないという生活は…
今の僕には考えられない

だって、それが生きるための手段だったんだから…

今はもう大丈夫だって、言ってくれる人が居れば
違うのかもしれない
あの頃は、もう今じゃないって
自分の中の彼は微笑むけれど
まだ、病気を認めたくない僕にはそれが
ただの自分の甘えに聞こえて認められない
915優しい名無しさん:2007/04/03(火) 01:03:15 ID:uuEytogo
どんどんチラ裏になるので
スルーして下さっても構いません

信じられない
信じないんじゃない
怖くて
信じられない

自分の弱さがつくづく大嫌いだ
こんな僕だから、愛してもらえなかったのに
だからいい子を作ったのに
誰も愛してはくれない

誰か、一人でもいいから
ここにいてもいいよ。
そう、微笑んでくれる人が欲しい
916優しい名無しさん:2007/04/03(火) 11:57:45 ID:Jjd8Fw8l
そう、だからボクがここにいる
ボクは彼女に微笑みかけるためだけに生まれたんだ

キミにもきっといるよ 気づくのにちょっとコツがいるかもしれないけどね
ボクは気づいてもらえるまでに20年くらいかかったかなぁ
917み。:2007/04/04(水) 22:00:15 ID:R0Ft1LQ0
僕等の場合は
主人格がとっくに殺されているわけで。
主人格が死んでから病院は一度もいってない。
行こう、っていうやつもいたけど、
どうしよう、いくべきなのかな。
けど医者っていうのは本当苦手だし。
勝手にすると今、主に動いてるあいつに殺されるから。
怖くて。
918優しい名無しさん:2007/04/04(水) 22:27:16 ID:MhY9pE/N
実話なのかな?
919優しい名無しさん:2007/04/05(木) 01:23:26 ID:maNlhEzh
主人格がいなくなっても、基本人格は生きている。
交代人格がじきに主人格になることもある、よね?
920優しい名無しさん:2007/04/05(木) 03:11:58 ID:B0pqOpxB
考えていたら眩暈がしてきた。
8歳前に近所の人に性虐をうけて、この病気になった。
28の今、色んな事を許している。夫も子供ももてた。
なのに何故、病気は治らないんだろう?
治療が遅かったから?
本当に許してはいないから?
現実を生きなくていいなら、病気のままでも構わない。両方やるのは、もう疲れた。
921優しい名無しさん:2007/04/05(木) 20:24:04 ID:VzzjJlVO
さいたまに良い病院(カウンセラー?)ありますか?
必死で探しています。
922優しい名無しさん:2007/04/07(土) 07:52:39 ID:qEP3Np0e
(この病気の)治療を始めて、12年になります。
共存という形を取る治療法で、
週1のカウンセリングと薬の投薬を受けています。
(ここ10年ずっとです)

私は主治医から、治療の妨げになるということで
自分の病気についての本、サイトの閲覧などはしてきませんでした。
ですので、病識が浅く、このスレを見て
皆さんの病識の深さに驚いています。

主人格(?)というのが私かどうか分りませんが
私は他の人格とコンタクトを一切取れません。
気がつくと、何日も経過しています。

今更になって、病識がないのはまずいのでは?と考え
本やサイトを調べてみているのですが、
以前、同じ病気の人達のコミュニティに参加して、人格に名前がつき
主治医に注意されてしまいました。
(人格の数も知りませんし、名前がついているのは3人みたいです)
皆さん、交流していて新たな人格が増えたりしませんか?
長文申し訳ありませんが、どなたか答えて頂けると有り難いです。
923優しい名無しさん:2007/04/11(水) 13:01:32 ID:oEWV6Ujc
交代人格が出てるときに過食する。
そのせいで体重が増えてきた…。
自分は食べていないのに、勝手に食べられるのはかなり困ります。
924優しい名無しさん:2007/04/11(水) 23:59:56 ID:dsyMAgW8
>>919
ありなんじゃない?
うちのホストはとっくの昔に全部放り出して奥に閉じこもってる
やたら泣き声だけがでっかく響く時があって、耳鳴りみたいで困ってる
だからリアルは何人かで適当に楽しくやってるって感じ。

>>922
元々のホストさんはサブのこと知らないケースが多いっていうよね。

私もなんでもかんでも知ってるわけじゃないし。
記憶がでっかい頭ん中のPCに入ってて皆適当に出し入れしてるって感じかな。
だから記憶があって実感がないこともたくさんある。
925優しい名無しさん:2007/04/14(土) 23:14:13 ID:6U5RX7Ox
落ちそうなのでage
926優しい名無しさん:2007/04/15(日) 08:32:55 ID:yD+Cy6HX
ンナピーバスデートゥーニュー
ンナピーバスデートゥーニューゥゥー

ンナピバスデーデニィア・ンチャゲェイ
ンナピマースデー・ンチャゲェィ
927優しい名無しさん:2007/04/16(月) 00:21:39 ID:2PyL3bp3
御座にすわる方と、子羊とに、賛美と誉れと栄光と力が永遠にあるように。
928優しい名無しさん:2007/04/16(月) 00:24:29 ID:kYPgoKlq
精神的、身体的に追い詰められないともうひとりの子が出てこないらしいので
もうここ3年くらいご無沙汰。
治ったのかな…?
929優しい名無しさん:2007/04/16(月) 00:48:31 ID:RlcxjECI
ソレはボーダーなのでわ?
930優しい名無しさん:2007/04/16(月) 01:05:14 ID:xNCyVf27
おっしゃ、久しぶりに出てきたぜ。たまには外の空気吸わせろっつの。
誰か話相手いねーか?エネルギー余って仕方ねーんだよ。
931優しい名無しさん:2007/04/16(月) 01:51:29 ID:xNCyVf27
>>930はごめん。忘れてください。
なんか交代中の記憶が少しだけある。治ってきてるのかな。
932優しい名無しさん:2007/04/16(月) 02:59:20 ID:xNCyVf27
なんか外の人と交流持ちたいみたいんだよね。
でも礼儀とか全然わかってないみたいだから(カウンセラー談)心配で仕方ない。
すぐ手が出るみたいだし。どうしたらいいんだろ。
933優しい名無しさん:2007/04/16(月) 03:08:15 ID:xNCyVf27
知り合いに病気のこと話しちゃったんだよね。
したら、次の飲み会で出てくる気まんまんっていうか、出てくるの確定っぽい。中ですげー興奮してるのが分かる。
俺は多重人格だってカミングアウトした直後に人格に出てくると詐病と思われそうで嫌んだんだよな。
でもヤツも辛いだろうし・・・チラ裏でごめん。
934優しい名無しさん:2007/04/19(木) 18:40:49 ID:gMvOCE8C
−−−−−−−−−− チ ラ 裏 −−−−−−−−−−−

このスレで(別人格がだが)出会って
それがきっかけで大切な人を見つけられた
お互い解離だし、他にも障害あるし
決して幸せになれる保障はないけれど
彼女と一緒にいれるだけで幸せ

出会わせてくれたこのスレに感謝

−−−−−−−−−− チラ裏終了 −−−−−−−−−−−
935優しい名無しさん:2007/04/21(土) 12:05:12 ID:ZBm0c4DA
>934
こちらこそ
出会ってくれてさんきゅ

人違いだったら恥ずかしいがナー
by.MKT
936優しい名無しさん:2007/04/24(火) 00:22:14 ID:KaLDxT+y
自分は統合失調症と思ってる。
だけど、医師はDIDと断言する。
わからない。
937優しい名無しさん:2007/04/24(火) 16:41:26 ID:Ly8VS95o
統合失調症とDIDの見分けは一応幻聴だとさ。

統合失調症は外から聞こえる、
DIDは体内から、とからしいよ。


でも私は両方から聞こえる。
コレは??


因みに合併症のケースも在るみたい。

じゃあ私は合併症?と医者に聞いたら濁されたから両方なんだろう。
自分が統合失調症とは思わないけど、確か統合失調症は自覚無しなんだよね…

う〜ん(-_-;)

938優しい名無しさん:2007/04/24(火) 21:39:40 ID:ukh/blAW
統合失調症の診断基準として使われる「シュナイダーの一級症状」、
DIDも含まれやすいからね。

「シュナイダーの一級症状」
○思考化声
○論声が聞こえる
○その人の行動に対して意見や批判が聞こえる
○身体に影響を与えられている体験
○思考が打ち消される
○他人の思考が押し付けられ、自分の思考に影響を受ける
○思考流出(思考が他者に伝わっている)
○妄想的知覚

自分の場合は統合失調だと思われてそちらの薬を長く飲んでいて、
まったく良くならず、他院に行ったらDIDと言われましたよ。
統合失調とDIDって同時になることって稀だと聞いたけど、あるのかもしれないね…。
939優しい名無しさん:2007/04/26(木) 19:58:05 ID:qoqyZPuV
>>938
とりあえず、今時シュナイダー一級症状なんて使って統合失調症だとか言われたのであれば、
DIDかどうかも含めてすぐ医者を変えた方がいい。

統合失調症自体が発症率1%の病気だからね。併発は稀だけどゼロではないと思うよ。
あと幻聴は統合失調症やDID以外でも起こるので、その辺も注意。
940優しい名無しさん:2007/04/27(金) 00:24:36 ID:uqmhmhUd
DIDも発症率1%なんだよね、確か

幻聴はボーダーもあるし、シュナイダー自体がボーダーの症状も当てはまるから
結局シュナイダーは軽い目安にしかならないと思った方が良い

DIDはその上で人格を確認出来たり乖離性健忘がでたら確定なんかな、
でもそれだけじゃまだ人格形成為れてない場合もあるし
DIDの診断は基本は慎重で確定診断迄7、8年はかかると云われるし、
催眠で確定診断受けん限り、安易にDIDと云われたら医者にも問題在るよ、変えるべし

一番怖いのはDIDと誤診されたボーダー。
ボーダーは思い込み凄いからそりゃ大変な事になるよ…(-_-;)
941優しい名無しさん:2007/04/27(金) 06:23:37 ID:sFjc5OLd
相談なのですが…。
私は今、20代です。主治医には「解離性同一性障害の初期段階」と診断を
受けました。
だけど、20代で解離性同一性障害になるというのはおかしな話ですよね?
でも、「初期段階」と言うからには、なって日が浅いということなのだろうし。
いろいろ本やネットで調べていると、「ああ、これあるある」という症状もありますし、
子供の頃に「私は○○(本名)じゃなくて、××なの」と言い続けていた
時期があったりもしました。
主治医は、「このままにしておくと、重度の解離性同一性障害になる」と
言います。
でも、子供の頃に発症するはずの病気だと聞いてから、自分はエセDIDのような
気がしています。
子供の頃から、そういう気質があって、30代で発症なんてありえるのでしょうか?
大人になってから、DIDになった方いらっしゃいますか?
それとも、誤診なんでしょうか?
942優しい名無しさん:2007/04/27(金) 09:20:22 ID:uQ70wb8U
この病は10人10色過ぎて一概にはいえないけれど
私も子供の頃解離していた記憶があり、
それから一時期は症状が収まっていて20歳前後で
また解離症状が少しずつ出てきたよ。
そしてドンドン酷くなった。orz

精神科にかかって数年は統失治療。でも悪化の一途。
ホントに解離症状が酷くなってからDIDの診断が出て
治療を切り替えてから少しずつマシかな。
だから>>941はありえる話しだと私は思うよ。

軽度である状態から治療が始められるのは
とても良いことだと思うし、稀だと思う。
これをチャンスと捉えて信頼出来る医師のもとで治療行くのがいいかも…と思います。

ガンガレ!

943941:2007/04/27(金) 11:40:12 ID:sFjc5OLd
>>942さん。ありがとうございました。
こういうケースもあるのですね。
きちんと治療を受けようと思います。
今は、主治医に近況を話して、投薬を受けています。
カウンセリングのほうが良いと聞くので、いいカウンセラーを探してみます。
治療には時間がかかりそうですが、のんびりやっていこうと思います。
944優しい名無しさん:2007/04/27(金) 12:43:28 ID:yn7CrLqX
>>941
俺なんて30過ぎてから診断受けたよ。それまで人格の存在を感じたことはなし。
というか今でも感じない。人から自分の話を聞いて「マジで?」って感じ。確かに記憶は飛ぶ。
俺も症状は軽いと言われた。
945優しい名無しさん:2007/04/27(金) 15:32:45 ID:uqmhmhUd
多分内部の人格形成がハッキリしてないからじゃないかな

この場合。人格に名前を付けたりしちゃ駄目だよっ
人格形成されて悪化で重度になるから!
946優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:03:35 ID:paFWgc8y
横ヤリ入れて申し訳ないですが、
「内部の人格形成がはっきりしてないから」ってのは、たぶんそうだと思うけど
「名前付けたり別の人格認識したりすることで悪化する」ってのは、違うと思うな。

名前付けることが人格形成につながっていくってのは、逆だと思う。
人格が成熟していった結果、名前が付くようになる。
人格の成熟は、基本人格が認識しようがしまいが関係なく進んでいく。
947優しい名無しさん:2007/04/27(金) 16:29:46 ID:yn7CrLqX
>>945
944です。突然人格が出てきて自分から勝手に名乗ったそうです。

こんなことは今までなかったので、罹りつけに相談したら、何度か受診したのちDIDだと言われました。
それまでは記憶喪失が激しかったために受診しており、解離性障害と診断されていました。
記憶障害は10代の時からずっとですが、人格交代のようなことはなかったと周囲の人は言っています。
948優しい名無しさん:2007/04/27(金) 18:20:27 ID:uqmhmhUd
嗚呼、私が言いたかったのは、
自分で名前を付ける人がいるからって話で、

名前を付けると、各人格の動きが活発になる可能性があるらしいんです。
要するに進行を促進させる可能性があるという事。

悪化の理由は様々だけれど、そういう可能性は未然に防いだ方が良いから伝えたかったんです(^^)"
なんか誤解を招く表現ですみませんでした。
949優しい名無しさん:2007/04/30(月) 03:51:47 ID:liZLzge8
何年か前にこの病名を告げられてプログラムを組まれたのですが
未だにさっぱりわかりません
頭の中で声がしたり記憶がないまま活動したりしているみたいだけど
それを治してしまったら精神が崩壊してしまうのではないでしょうか?
以前何年かかけて統合というのをやったのですが記憶喪失みたいになりました
これは本当に治さなければいけない病気なのですか?
950優しい名無しさん:2007/05/03(木) 13:50:57 ID:M9Bb4rQ3
治す=統合 って事?
統合だけが治すって事じゃないよ。
生活しやすくなれるならば、手を繋ぎ一緒に生きて行くのも今では認知されてるみたいですし統合にこだわる必要はないみたいです
951優しい名無しさん:2007/05/05(土) 02:25:23 ID:dpVczu4+
プロまで叩いちゃっていいのかよ〜オカルト大生
ttp://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1174652956/716-
952優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:23:47 ID:Ph4zd0lk
交代人格にとって怖いものは何ですか?
953優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:34:02 ID:Ph4zd0lk
交代人格なは2ちゃんねる
954優しい名無しさん:2007/05/06(日) 10:37:07 ID:Ph4zd0lk
交代人格には2ちゃんねるできないよねえ
955優しい名無しさん:2007/05/07(月) 12:14:57 ID:1ADuze2Y
http://did2ch.jog.buttobi.net/
上の避難所の壷クリックしても表示されないんだが…
皆ちゃんと表示されてる?されてない?
956優しい名無しさん:2007/05/07(月) 23:47:06 ID:surcPzPc
交代人格だけど
別に2ちゃんが趣味だからやってるけどね>俺

その交代人格の俺にとって怖いのは
基本人格が目覚める時
いつ否定されるのか
こんなにも生きて、好きな人がいて
大切な生活があるのに
全てを否定されて、ただの代理の人形だと攻め立てられる事
あとは…金銭トラブル_/ ̄|○ il||li

避難所は俺も表示されない

957優しい名無しさん:2007/05/08(火) 22:21:22 ID:6p2xs9sK
次スレの気配がひたひたといたしますが、
970あたりを取った人にする?
ちなみに立ててみようとしましたが、ダメでしたorz
958優しい名無しさん:2007/05/09(水) 00:46:26 ID:6I0jyHCh
次スレ、part3、立てましたので、どうぞ御活用下さい。 
959優しい名無しさん:2007/05/09(水) 21:51:10 ID:o/nrp/lf
>>958
とってもとっても乙なのです。
960優しい名無しさん:2007/05/11(金) 22:28:41 ID:rBH9Xnuc
意味は?
961優しい名無しさん:2007/05/17(木) 01:50:30 ID:4+1ie9jH
DID2ch、どうして見られないんだろう??
962優しい名無しさん:2007/05/24(木) 20:53:44 ID:bRfcJ5eM
管理人さんが辞めたんじゃない?
管理人さんも解離だし
消してしまう事もあるかと…
963優しい名無しさん:2007/06/02(土) 21:55:22 ID:ersavyRV
イエス様の御名において、


私は自分のいやしのためにイエス様の血で申し立てをする!
私はこの病に対しイエス様の血をつけます!
私は自分にイエス様の血を散らします!
私は子羊の血によって悪に抵抗します!
私は悪魔入ってくることのできないイエス様の血による線を、この場所の周りに引きます!
私は自分の所有地、財産を守るためにイエス様の血の線をこれらの周りに引きます!
私はこの問題に対してイエス様の血を申し立てます!
私は自分の家族とすべての持ち物が、あらゆる悪から守られるようにイエス様の血で家中を覆います!
私はこの問題に対してイエス様の血を適用します。この問題のもたらす力をイエス様の血で縛りあげます。 イエス様の血にはあらゆる状況を適切にする力があるのです。イエス様の血にようってあらゆる悪しき働きが取り除かれるようになるのです。
サタンよ、私はおまえに対しイエス様の血で立ち向かうことができるのだ、イエス様の血によっておまえに打ち勝ったと聖書の御言葉に基づいて宣言する、それゆえ逃げ去りなさい。 私はこの問題の跡が完全になくなるまでは、私の言ったことを信じ続け、告白し続けます。
964優しい名無しさん:2007/06/14(木) 20:18:36 ID:DofXHqVs
保守
965優しい名無しさん:2007/06/17(日) 10:54:12 ID:bAAAAG/m
>>964
次スレ立ってます。誘導。

解離性同一性障害の人の交流所 part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178638534/l50
966優しい名無しさん:2007/06/22(金) 23:45:26 ID:Su6MgKkG
あげ
967優しい名無しさん:2007/07/02(月) 22:54:53 ID:tPRPsmwr
あげ
968優しい名無しさん:2007/07/03(火) 13:32:27 ID:T35+bpo0
次スレたってるから、このスレはage不要です

次スレ
解離性同一性障害の人の交流所 part3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1178638534/l50
969優しい名無しさん:2007/07/03(火) 16:30:31 ID:qSdWvOkx
かと言って埋めるにも微妙なレス数だよね。全部消費してから次スレ行けばよかったのに。
970優しい名無しさん:2007/07/04(水) 01:52:09 ID:SCLx6UGw
わざわざ埋めなくても、ほっとけばそのうちdat落ちするよ。
971優しい名無しさん:2007/08/01(水) 21:40:23 ID:juuMzvEA
w
972優しい名無しさん:2007/08/25(土) 17:42:13 ID:0uotNrEG
973優しい名無しさん