抗酒剤(シアナマイド・ノックビン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
17優しい名無しさん:2005/09/26(月) 19:31:40 ID:gBhDWkrH
>>16
体内に発生したアセトアルデヒドを分解できなくする薬なので、これ飲んでアルコール多量摂取したら死ぬ場合もあります。
酒飲み本人に無断で飲ませれば殺人に使えますね。どんなに酒に強い人でも思いっきり下戸にする薬です。
18優しい名無しさん:2005/10/01(土) 21:43:38 ID:DwyQhAeE
ウイスキーやジン、ウオッカを、シアナマイド割りにして
ガンガン飲んでみ。

すべてがわかる。
19優しい名無しさん:2005/10/03(月) 08:37:39 ID:r2DTX4PP
恐ろしい…
20優しい名無しさん:2005/10/03(月) 10:35:58 ID:oe96fsg+
抗鬱剤が増えていってから、おもいっきし酒に弱くなったんだけどさ、
(前は二日酔いとかしたことなかったし、記憶なくした経験もなかったのに。今はビール2,3本飲んだら翌日二日酔いで死にそうになるくらい)
もしかして、肝臓弱って、ナチュラル抗酒剤飲用状態なのかな。
酔い止め(吐き気止め)飲んで短時間で頑張って飲んだら急性アル中になるかな?
21優しい名無しさん:2005/10/03(月) 21:08:40 ID:npR9W1//
>>20
肝機能検査したほうがいい。早く!
血を抜くだけだから、内科ならどこでもすぐやってくれる。
2220:2005/10/03(月) 21:55:17 ID:R7ingtGz
>>21
心療内科でもやってくれるのか?
32条適応できるのかな、、、。
2年くらい薬飲んでるんだけど、一度も血液検査?をうちの担当医はやってくれない。
胃の調子悪いっつったら胃薬くれるだけだ、、、。
でも、なんか検査とか言い出せないまま、自分から二日酔いの酷さが怖くなって酒減ったけど、
気にはなってる。
しかももう傷病手当も貯金も尽きて、薬をSSRIとかから単価の安いのに替えてくれって、
言おうか迷ってるような状態。
3環系は以前飲んでたが、アレはもっと体に負担ありそうだよね?なんか、、、。
23優しい名無しさん:2005/10/03(月) 22:43:49 ID:1pblj6xj
シアナマイド確かは劇薬に指定されてるいるお薬です。
一定量の抗酒剤を飲んでからアルコールを摂取すると、
人によっては死んでしまうことがあるようです。
ただし、先にアルコールを身体に入れておくと、
抗酒剤は効かなくなってしまうそうですね。
一緒に入院してたアル中のオサーンが言ってました。
そうやって家族や医者の目をごまかしていたそうです。
2420:2005/10/04(火) 11:43:31 ID:BLWvpvnk
>>20
間違えた。ビール2,3杯(グラス)だ。
肝臓弱ってるのはたしかだね、、、。
今度の通院のとき医師に言ってみる。
25優しい名無しさん:2005/10/24(月) 22:46:02 ID:PefpVBKb
アル中と糖質で 半年間やめてたけれど
最近スリップしてしまいました。

医師に相談すべきかなあ

26優しい名無しさん:2005/10/24(月) 23:55:30 ID:wdV9hdeA
普通のメンクリで、週2〜3回お酒飲んでると言ったら、
抗酒剤使いますか?って聞かれた。
断ったけど、今思えば、一度経験してもよかったかなと思う。。。

シアナとノックは効き方とかどう違うのかな?
どちらが、多く使われてるんだろう?

今は、週1回以下だけど、確かに、お酒は弱くなった。
抗うつ薬、安定剤とかいっぱいのんでるから、そのせいかな?

血液検査は、精神科・心療内科・メンクリでも普通にやってくれるはず。
ただし、長く精神科のみの医師の場合、注射の感覚を忘れてるのか、ずごい痛いときがあるかも。
32条は使ってないのでわからないが、抗精神薬長期服用のための肝機能検査だから、適応かも。。。?
2720:2005/10/26(水) 00:10:03 ID:spodVL7z
>>26
実はこの前行ったときは精神状態最悪で、話するどころじゃなかったので、
まだ聞いてないんだ。問い合わせてみます。血液検査。
 
アルコール依存症でなければ使わない薬かとおもっていたけど、>>26さんのように
メンクリで処方されたりするのか、、、。
28優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 07:00:31 ID:u0kwCecQ
私はアル依までいってませんが、お酒大好きで毎日飲酒なのでシアナマイド処方してもらいました。
ちょっと怖くてまだ試してないんだけど・・・。
ちなみに、私はメンクリ外来・血液検査もしてもらって32条適用されました。
29優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 10:16:27 ID:gmhESoz1
シアノもらいました。さて、これで通常の5倍服用しバーボン飲めばいつでも死ねるのですね。
いままでありがとうございました。お母さん。
30優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/03(木) 14:03:08 ID:Lk/acB2j
シアナマイドやノックビンなど無駄。飲むヤシは飲む。
31優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/04(金) 21:24:37 ID:uwn1xZng
朝からビール飲むようになってシアナマイド出してもらうことになりました。
結構 適当に今日はお酒飲む日 今日はシアナマイド飲む日 と分けてます。ホントはいけないことらしいけれど。

最初のころ シアナマイド飲んでビール350m飲んでしまいました。
心臓飛び出す思いして このまま死ぬのかなぁ と思った。どうしようもなく睡眠薬飲んで寝ました。
目覚めた時にはラクになってました。
死ぬのって それ以上に苦しいのかなぁ と思いました。

32優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 20:36:20 ID:PUB2a0a6
医者に「出しましょうか?」と言われたけど、
なんとか自分で止めようと断った。
でも案の定スリップ・・・やっぱり出してもらおうと思う。
これって酒さえのまなければ副作用とかないの?
タダでさえアルコールで脳がやられてるから、
これ以上頭悪くなったりしたらと不安。orz
33優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 00:07:55 ID:0Nzqd0+l
>>32
シアナマイド自体にはには、副作用ない。
24〜36時間は、アルコールダメとされてるようだけど、48時間
はやめといたほうがいい。

34優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 01:00:05 ID:R3p1THtq
>>33
レスありがとう。
今度医者に詳しい話きいて出してもらいます。
ちなみに幾らくらいするの?
35優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/07(月) 07:09:28 ID:3XkViVdM
36優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/08(火) 00:07:10 ID:AN7RMkrI
>>35
ありがとう。こんなサイトあったんだねー。
医者に出して欲しいとお願いしました。
まずは採血と心電図取って問題なければってことで、
次回また検討ということになりました。
できれば薬にはお世話にはなりたくないけど、
酒を断る理由にあれこれ悩んだり、飲んだ次の日の自己嫌悪を思うと・・・
37優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:20:25 ID:pyRo6OEv
>>33
ちょっと待って!!!

【シアナマイド 副作用】
おもな副作用は、吐き気や頭痛、倦怠感、不眠などです。ただ、これらは続けているうちに慣れて軽くなることが多いようです。

もし、発疹や発赤など皮膚に異常があらわれたら、すぐ医師に連絡してください。まれですが、重い皮膚症状につながるおそれがあります。また、長く飲み続けていると、肝臓が悪くなることがあります。定期的に肝機能や血液の検査を受けるようにしましょう。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
重い皮膚症状..高熱、ひどい発疹・発赤、唇や口内のただれ、のどが痛い、水ぶくれ、皮がむける、強い痛み、目の充血。
重い血液成分の異常..発熱、喉の痛み、だるい、皮下出血(青あざ)や歯肉からの出血。
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。

【その他】
発疹、発赤、かゆみ
吐き気、頭痛、不眠、倦怠感
38優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/09(水) 20:23:02 ID:pyRo6OEv
ついでに
【ノックビン 副作用】
おもな副作用は、吐き気や頭痛、倦怠感、不眠などです。ただ、これらは続けているうちに慣れて軽くなることが多いようです。もし、発疹や発赤など皮膚に異常があらわれたら、すぐ医師に連絡してください。

多くはありませんが、長く飲み続けていると、肝臓が悪くなることがあります。定期的に肝機能や血液の検査を受けるようにしましょう。


【重い副作用】 ..めったにないですが、初期症状等に念のため注意ください
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が褐色。
脳障害

【その他】
発疹、発赤、かゆみ
吐き気、頭痛、不眠、倦怠感
抑うつ、いらいら、気分の変調
39優しい名無しさん:2005/11/10(木) 22:30:21 ID:RXXXeS5P
ですのでくれぐれもどれぐらい自分に効くか酒で実験しないで下さい。

40優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:12:38 ID:FAfQWpLr
シアナミドマンセー厨はタチ悪いw
41優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/10(木) 23:22:18 ID:nYfwai2Y
シアナマイドとノックビンってどう違うんですか?
医師にリクエストするとしたら、どっちがいいのかな・・・?
42優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 01:57:26 ID:phYNZ5D1
>>41
明らかに依存症患者には、ダブル処方する医師もいますよ。
シアナマイド(液体)
ノックビン (粉末)

私の主治医曰く、シアナマイドよりノックビンの方が効き目が強いらしい
断酒する前、シアナマイドで酒飲んだ経験有り。
そうとう苦しかったけど、死に目にはあわなかった。

断酒する意志があるならば、どちらでもよろしいのでは?
私はアル依存で、断酒続けてるんでノックビン派だけど
4332:2005/11/11(金) 21:13:43 ID:Gh+pjQsG
>>37-38
詳しく教えてくれてありがとうございます。
自分は皮膚弱いから要注意ですね。
今は肝臓なんとか平気だけど、抗酒剤のせいで悪くなることもあるのね。
これって、毎日飲むのが基本なんですか?
「今日は危なそうだから飲んでおこう」とか、そんなんでもいいのかな。
44優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 06:42:28 ID:NgaD8EjH
>>43
断酒する気があるならば、毎朝必ず服用して下さい。
断酒歴が長い人が頓服で服用することもありますが
肝臓の副作用は、酒に比べたら屁ですよ。ご心配なく。
シアナマイドの方で発疹がでる人が、たまにいますが
これもシアナマイドからノックビンに変えることで、
なんの問題もなくなります。
45優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 14:14:01 ID:NMJ6yIqF
>>44
その通りだね。やるなら毎日抗酒剤は使用するべきだね。
酒はその気になればどこにでもあるからね。
46vtr ◆UNL2y.53GE :2005/11/20(日) 00:11:16 ID:fJfKmiS7
シアナマイド(成分:シアナミド・1%水溶液)飲んでます。
無味無臭は大嘘。ほんのり苦いです。
その日の体調によっても微妙に違います。
大体の人は無臭と感じますが少々薬くさいです。
ウチの嫁はにおいに敏感なので一発で見破ります。

副作用無しも嘘。
実際は5人にひとり位の割合で皮膚障害が出ます。
体のやわらかい部分、腕の内側や鼻の脇など。
で、そうゆう人はディスルフィラム(ノックビン)に切り替えます。
47優しい名無しさん:2005/11/26(土) 12:55:12 ID:nFXCA/pL
全く副作用のない薬はないなぁ。
冷静にリスクを判断してとらないと。
酒飲んで自分にもたらされるものと
抗酒剤を飲んで自分にもたらせるもの。



48優しい名無しさん:2005/11/29(火) 11:00:52 ID:C/cZvvir
酒が最後に残るんだろうね。
49優しい名無しさん:2005/11/30(水) 21:04:52 ID:Ti60rUGf
>>48
そして死ぬんだろうね。
50優しい名無しさん:2005/11/30(水) 23:40:24 ID:LxxKnFKT
シアナマイドは顔にちょっと発疹ができた。
空き瓶の処理も面倒。
ノックビンは粉だし、効き目強いらしいから
ノックビン派です(財布に入れておけるし)
5年は服用してるけど何の問題もないよ。
51優しい名無しさん:2005/12/01(木) 14:57:20 ID:npiOz9cF
>>49
えっw
>>50
服用していればお酒飲む気なくなったりしますか?
5250:2005/12/01(木) 22:59:10 ID:8INXir8F
>>51
私は依存症患者だから、
ミーティングに毎週通ってます。
薬は「今日も一日飲みませんように」って
お守りみたいな感覚で服用してる。

ノックビンを服用して酒飲んで
ぶっ倒れて運ばれた患者の話を聞くと
怖くて飲めないのもあるよ。
53優しい名無しさん:2005/12/02(金) 00:21:25 ID:eDPAyFD8
酒は適量だとかえって健康に良いんじゃないですか?
54優しい名無しさん:2005/12/02(金) 03:47:21 ID:3glYqhO6
>>53
スレ違いです。
飲み方に問題がない人には処方はされません。
55優しい名無しさん:2005/12/02(金) 09:15:19 ID:k+FUuX1f
>>52
返事ありがとうございます。50さんも依存だったんですね。
薬はお守りやストッパーの役割になるんですね。
服用しててお酒飲んでしまうと本当に倒れるんだ・・・(゚Д゚;)怖いね。
それなら、薬飲んだから今日は飲めないって思えるからいいかも。
病院行ってみます。
56優しい名無しさん:2005/12/02(金) 20:17:30 ID:+cGP6c/8
>>55
アル専門病院に行けよ。そして頑張れ
57優しい名無しさん:2005/12/08(木) 17:04:10 ID:ZtdoowMX
ちなみに致死量は?シアナマイトの場合?
58優しい名無しさん:2005/12/09(金) 17:50:11 ID:U3zZUyqr
あげ
59優しい名無しさん:2005/12/11(日) 07:53:33 ID:dNKq9eRS
自分でシアナを飲んでて
その後飲酒して死んだ人はあまり聞かない。
確かに死ぬ例もあるけど。
それ以前にシアナ飲んでから酒を大量に
飲もうとして途中苦しくて飲めたものではないそうです。




60優しい名無しさん:2005/12/22(木) 02:41:46 ID:JmNKOZRO
月曜日の朝シアナ飲んだが、水曜日の夜まで効いていた。
日本酒3合飲んだら真っ赤になって、息苦しくなったよ。
それから数時間経ったら楽になった。
61優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:11:09 ID:dyQv8aqh
62優しい名無しさん:2005/12/25(日) 00:14:27 ID:QVUdljk/
青の炎思い出した
63優しい名無しさん:2006/01/02(月) 06:10:53 ID:NJp32GQl
あげ
64優しい名無しさん:2006/01/03(火) 16:55:05 ID:49iu4VnL
シアナマイドを、毎朝・夕、10mlずつ飲み続けて、2週間になりますが、体中に、じんましんのような発疹が出来て、体中が真っ赤になりました。かゆくて我慢できないし、頭皮からはフケがでるしで、もうダメです。
医者に相談したほうがいいのかなぁ?ノックビンに変更したら、大丈夫になるのだろうか?
65優しい名無しさん:2006/01/03(火) 22:03:37 ID:dIdONqXm
>>64
もう肝臓がいかれてるんじゃないの?検査要。
66優しい名無しさん
>>64
シアナでブツブツが出来た人は結構いるみたいです。
ノックビンではあまり副作用の話は聞きません。
お医者さんに行って、すぐ変えてもらった方が良いですよ。
ノックビンはちょっぴり甘みがあって飲み易いのでご安心を。