今通っている病院はある事情で行きにくくなってしまいました
そこはバスで4-5停留所程度の場所なのですが(交通費は免除されてません)
同じていどの距離の別の病院にかかる事はできるのでしょうか?
今のところから移るということです。
>>577 交通費が免除されてないって
バス代が掛かるなら請求できますよ
鵜呑みにしないようにな、医師の意見書がいるから。
漏れはタクシー通院。
片道8〜9千円かかる。
それは医師の意見書が要った。
でもバスは要らないんじゃないの?
>>580 標準的な最短(最安)交通費は意見書は不要です。
(というか通院が必要という意見書はすでに出ているので不要)
タクシーは特例になるので別途必要ですね
通常のバス、電車などは支給されますね
582 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 07:14:14 ID:wbU7I21f
「アテクシ真面目でがんばり屋さんだからぁ、鬱になっちゃったのぉミャハ★」みたいな。
>>581 >通常のバス、電車などは支給されますね
またまた、誤解を誘うような表現を。(意図的かどうかは知りませんが)
通院移送費は、福祉事務所が特にその病院への通院が必要と認めたときに、支給できるものであって、
通院者に対し必ず支給しなければならないものではありません。
通常の通院であれば、まずバス代等を必要としない近くの病院への受診をすすめられますし、それに従わない場合は自己負担での通院です。
自分の意思で遠方の病院に通ってるのですから当然でしょう。
なお、移送費認定のための要否意見書は、通常の病院受診のための要否意見書と別の手続きが必要です。
(通常の要否意見書は、治療が必要かどうかを書くだけで、そこまで通院する必要性は考慮されていないからです)
移送費の支給決定があって始めて、具体的支給方法が検討されます。
通常公共機関利用の場合は、月単位で受診実績を提出し、それに往復の料金を掛けた額として認定します。
タクシーの場合は、受診実績に加えて領収書の提出が必要です。
自家用車での利用を認めた場合がありますが、この場合は、使用したガソリン代相当を認定することとなります。
重ねて書きますが、事前に移送費の認定を申請し、福祉事務所から特にその病院への通院が必要と認定されることが必要です。
移送費認定を受けていない通院は、いくら交通費がかかろうと、自己負担です。
心療内科への通院の交通費は出ないって言われたよ。
次の駅なんだけど。
583さんが正解だね。
585 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 08:12:57 ID:nkj1P/tE
私は 片道1000円=往復2000円のタク代 ちゃんともらってます 薬が強い為に 2週間分もらえません 同時に近くの 内科に行っているので 週1で タク代ケチってますp(^^)q
586 :
580:2005/07/17(日) 08:58:24 ID:AlgQK7/g
漏れ支給決定時からタクシー費支給だから
バス・電車の事知らないでつ。
が、タクシーは福祉事務所が
担当医に意見書を書かせて、そのうえ
福祉事務所お抱えの医者に、
妥当かどうかの審査をしてもらったとの事でつ。
以外に厳しいみたいだよ。
>>583 あなたが受給者かCWか知りませんが
通院移送費の支払いは適正に行うように通達が出ています。
福祉事務所が難癖を付けて支払いをしない場合は審査請求をすれば認められます。
ちなみに、通院先は自宅から徒歩圏内とか規定はありません。
同一市町村区が望ましいが、別にそれにこだわっているわけではありません。
特にバス代程度も否定することはありません。
その辺を理由に支払いを拒否した場合は、審査請求で全て覆ります。
ちなみに、医者が来なくて良いと言っているのに無理に通院質得る場合は別です。
定期的に通院療法が必要となっている場合は通院費は認められます。
ちなみに漏れは大学病院受診ですが、1回620円<JR+地下鉄>程度の交通費を
全て請求して貰っています。
まあ、面倒なので3ヶ月に1度ですが。言いお小遣い♪
まあ、通院費を出し渋る事務所があるって言うのは全国的な問題になっていること
出すのが本来手続きです。
あと受診診療科に制限はないはずです。
私は歯医者も貰ってますので。(歯医者は1回380円<地下鉄>)
京王バスも請求したけど、都営が併走してるから駄目になった( ┰_┰) シクシク
医師の意見書が必要って突っ込まれてるところは
スルーしてるだけの中身の無いレスだな。
>>588 意見書は福祉事務所が病院へ送付して記入して貰う物で
患者(被保護者)が関与することではありません。
じゃあ、本当は交通費出るだなぁ。。言い出せないorz
591 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 11:53:36 ID:wbU7I21f
CWの方から言ってくれればいいんだよ。何も教えてくれない。
>>587 >通院移送費の支払いは適正に行うように通達が出ています。
この通達はネットでも検索できるの?
検索の仕方がヘタでたどり着かない・・・
593 :
583:2005/07/17(日) 13:23:20 ID:uWvzPlIS
>>587=ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQ
>あなたが受給者かCWか知りませんが
>通院移送費の支払いは適正に行うように通達が出ています。
またまた、通達ですか?(笑)。
それはいったいどのような通達で?
具体的に、通院がある場合は、必ず移送費(交通費)を支給しなさいというものですか?
そんな通達など私も寡聞にして知りませんが、本当にあるのなら是非教えて頂きたいですね。
通院移送費を必要ならば支給するというのは、通達なんぞによらなくてもちゃんと行われてますよ。
事務所が必要と認めればですがね。(>583でも書いてるでしょ)
それでは、出来るだけ早く、その通達とやらを教えてくださいね。
594 :
583:2005/07/17(日) 13:34:06 ID:uWvzPlIS
補足しておきますと、
通院(=移送費支給認定)の必要性は、事務所が決めるものなんですよ。
いうまでもなく、本人や主治医ではありませんし、担当CWやSVでもありません。
事務所の決定と言うことで給付が決まるんです。
そこの所をお間違いないように。
595 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 16:13:04 ID:2qfgMdsq
医師が要通院としているのに、事務所が通院不要と判断した例なんてあんのか?
ていうか、メンヘルで治療不要で受給はありえんだろ
そこまでして交通費を払いたくないのか?
596 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 16:15:03 ID:2qfgMdsq
事務所が通院不要としたら医療券も出ないだろ。
>>583は何県のCWだ?
>>583,
>>596の話を見ているとぞっとするな。「福祉事務所が特にその病院への
通院が必要と認める要件」ってなんなんだ?
たとえば、俺の家には冷蔵庫・エアコンは無い。保護開始から日が浅いので、家
電購入のための貯蓄も無い(もちろん開始時には貯蓄ゼロ)ので、近日中に買
える見込みもない。
そんな中で熱中症を発症し脱水症状等になり、近所の医者に通院を開始しよ
うとしても、福祉事務所が「特にその病院への通院が必要」と認めなければ、医
療券も出ず、放置のまま、ということだな。それで生活保護対象者を一人あぼーん
できる。
もし新聞等で話題になりそうになっても
>>583は『我々は医者に行け行けと言っ
ていたのに行かなかったんですよ』で済まされる。合法的な殺人完了ですな。
598 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 19:00:28 ID:uWvzPlIS
>>595-597 内容知らないなら口挟まないでね。
私は始め(=583)から、通院移送費の認定がどうなるかと言うことしか言ってませんよ。
それとも、病院の受診自体をどうのこうのって言ってますか?
もっとも、他県や遠方地の病院の受診については、特にその病院にかかる必要性が認め
られなければ、受診そのものを制限することもありますが・・・。
(私もかつて、ある病院の受診を認めないと言うことで、本人並びに病院に通告した
ことがありますが)
補足
>>595 >医師が要通院としているのに、事務所が通院不要と判断した例なんてあんのか?
ありますね。
要否意見書での医師の所見はあくまで保護の決定に際しての参考に過ぎません。
また、各福祉事務所には嘱託医(通常精神とそれ以外の2名)がおり、県にも
それとは別に嘱託医がいます。
要否意見書に要通院の所見が出ていても、通院不要ないし管内の病院での療養
が可能と判断されれば、嘱託医と協議の上で通院不要ないし管内の病院の受診を
指導することはあります。
なぜなら、最終的に通院の要否を認定するのも福祉事務所だからです。
まぁ、ほとんどは主治医の判断を尊重しますので、主治医の判断をひっくり返す
ことまではありませんが、稼働能力の判定や、通院の程度などでは、CWが嘱託医と
協議の上で、独自に判定する事はあります。
まぁ、きわめてレアなケースではありますけど
さて、
>>587=ゞ( ̄ー ̄ )アロエ ◆HiVOeERDjQさん
そろそろ>593のお答えはいただけますか?
知識の擦り合いなんてどーでもいーや、ここでわかんなきゃCWに聞くよ
600 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 19:20:12 ID:2qfgMdsq
東京都では交通費はほぼ全額支給です。
必要なのは通院日証明だけです。
593は何県ですか?
通院を認めておきながら交通費を出し渋るとは随分悪徳な事務所ですね