★★★不眠症/睡眠障害★★★Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 中途覚醒:夜中に何度も目が覚める
※ 早朝覚醒:非常に朝早く目が覚めてしまう
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
※ その他、独自の睡眠障害

@不眠症/睡眠障害で悩む人達が治療のための情報交換、糸口を話し合うスレ
@不眠は辛く、人により症状も様々です。思いやりのある書きこみを
@荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部。自分にとって不快なレスは無視しましょう

過去スレ
1:http://life.2ch.net/utu/kako/1022/10226/1022614505.html
2:http://life.2ch.net/utu/kako/1028/10280/1028037992.html
3:http://life.2ch.net/utu/kako/1032/10325/1032540384.html
4:http://life.2ch.net/utu/kako/1035/10351/1035185962.html
5:http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10384/1038492820.html
6:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045104105/
7:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052699750/
8:http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060639492/
9:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1069804982/
10:http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1091933924/
11:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1099720104/
12:http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111794678/

関連スレは>>2-5あたりに。

2優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:21:00 ID:o7AN2zB5
睡眠障害専門外来
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~narukohp/2501.html
−−−−−−メンヘル板−−−−−−
□■■睡眠薬総合スレ■■□
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110820395/
名無し限定 入眠できない人のスレッド 第16夜目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1111696149/
■■■過眠(過剰睡眠)からの回復相談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1082169722/
早朝覚醒に苦しむ人のためのスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107868844/
−−−−−−身体・健康板−−−−−−−−−−
【睡眠】ロングスリーパー集まれ!【9時間】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099643544/
SAS/睡眠時無呼吸症候群5/CPAP
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1101693899/
睡眠時間どれくらいですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1090990655/

【初診】初めての精神科・心療内科【Part19】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109766147/
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.33
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108512039/
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」#47
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1110358968/
3優しい名無しさん:2005/06/27(月) 01:21:38 ID:o7AN2zB5
他にもこの板には各薬の専門スレがあます。
各薬の質問等はそれぞれの薬のスレで。
スレッドタイトル検索
http://find.2ch.net/
もしくは、【Windows】Ctrl+F、【Macintosh】Command+F で検索。

4暴力的羊:ごるごるもあ《危険思想保持者》 ◆753Z/RLFiY :2005/06/27(月) 06:00:41 ID:k09eBhld BE:160944948-##
MGSは工事現場やコンサート会場でもヘッドホン・トーンモードで眠ることができます。
http://gaia.iobb.net/eegTheta
5優しい名無しさん:2005/06/27(月) 07:31:33 ID:lPX+7rLX
taskete
6優しい名無しさん:2005/06/27(月) 08:39:58 ID:mrIxk/0+
わ〜い。おニューだ。ありがとうございます
(*^_^*)
なんか夏風邪がこじれたみたいです(苦笑)がぁ〜ん↓
7優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:10:50 ID:lDueDWEm
ビタミンB12製剤でメチコバール(メコバラミン)という薬があると思います。
睡眠障害に効果があると聞いたことがあるのですが、
処方されている方いますか?
どのような、用法・用量になっているのでしょうか?

自分はメチコバールを精神科以外の科で処方されたことがあるのですが、
不眠で悩んでいます。(入眠困難・途中覚醒)
多少、睡眠リズム障害もあるかなと思っています。

ちょっとこの薬の詳しいことが知りたかった物で、よろしくお願いします。
8優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:50:09 ID:uaBDZ+HI
ちょっと質問ですが皆眠剤 いくらかかる?私今日心療内科で昼の薬なしで
眠剤だけセパゾン2×2を二週間なんですが260円でした。
前 健康保険を使わずもらっていたら(父の扶養家族だったのでばれるから)一万もかかってたんだけど
仕方なく出してました。辛かった 金も精神も・・今は安いけど。
9優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:57:06 ID:3OJSpZMI
前スレ987=997さん
SSRIは選択的セロトニン再吸収阻害物質の略
ひらたく言えば抗鬱剤のなかでも割と新しいほうだ
眠剤ではないぞ。副作用で眠気がでるというのはあるが。
もらう薬の種類をまちがってないか?
10悠貴:2005/06/28(火) 00:16:39 ID:FwOcYGo2
そろそろ投下しよう。明日病院なんですけど起きれるかなぁ〜(苦笑)不安↓
11感動のうつ病克服体験談:2005/06/28(火) 00:19:22 ID:tsIUCW02

重度のうつ病(視線恐怖症等)を克服された方の
克服体験記です。
http://lovesakurax.client.jp/

私が過去に受けてきた療法とはかなり違うと感じ
事実確認も含めて直接お話を伺ってみました。

「こ・・これって、マジですごくないですか!?」

これが正直な感想ですが、
私自身もっと早くにこの出会いがあればと感じました。

病状が好転しない方は参考にされてください。
http://lovesakurax.client.jp/
12優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:31:37 ID:hbR7ahAe
やばい、寝れない。
13優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:35:58 ID:pjlSFAoR
>>1さん乙です。

東京は今夜も暑くてエアコン切ったらますます眠れなくなりそう。
いっそのこと、サマータイムなんかじゃなくて、夏は昼夜逆転でもいいくらい。
明日は8時半出勤なので、そろそろ寝ないとダメなんだけれど。
14優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:38:17 ID:16jZiJwt
>>11
死ね
15優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:39:17 ID:xiaTnFb4
>>12
毎晩眠れねぇよ。眠剤投下してすでに二時間。
今から再投下すれば、明日仕事に行けなくなるのは、必死。
16悠貴:2005/06/28(火) 00:42:40 ID:FwOcYGo2
京都も暑いのなんの…↓まず湿度でやられますもん(苦笑)只今除湿中〜
17優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:45:44 ID:FwOcYGo2
あ、あと11さん、もうそーゆーカキコしない方がいいですよ。別の所にも書かれてましたが。。
18優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:46:22 ID:hbR7ahAe
>>15
いつもならこの時間気をふしなったみたいにねてるはずなのに。
マイきかなくなったかも
19優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:49:48 ID:35nWJzU5
ねむれん
20悠貴:2005/06/28(火) 00:54:02 ID:FwOcYGo2
↑ありゃあ〜…きついっすねぇ
(-.-;)私は早朝覚醒や中途覚醒で悩んでたらロヒが抜けてベンザリン5×2に変更になりました。今は入眠困難。アモバン効かんし。ベゲBとかその他諸々飲んでますけど、頭が緊張から解放されないんですよね(苦笑)はぁ…
21あや:2005/06/28(火) 01:16:06 ID:SLxoIuyn
心療内科に行けば誰でも眠れないのです』と言えば眠剤もらえますか?
22優しい名無しさん:2005/06/28(火) 01:34:46 ID:jedLTqwC
>>21
たいていもらえると思われ
最初は軽めの眠剤で様子を見る事が多いね
23優しい名無しさん:2005/06/28(火) 04:31:30 ID:neoo3/Vc
助けてください。
以前はたまに金縛りにあっていましたが最近は変な幻想まで見るようになりました。
こわい夢というか、現実に寝てる布団の上で知らない人に上から乗られて首を絞
められたりするのです。苦しさとか絞められてる感覚は現実にされてるようにあ
ります。はじめは現実なのか夢なのか分からなかったんですが寝入りばな恐い幻
想を見ることが精神的な症状であると聞きました。恐くて眠れず仕事あるのにこ
の時間に起きてしまいます。

一体なんの症状なのでしょうか?
24悠貴:2005/06/28(火) 06:38:06 ID:FwOcYGo2
みなさん、おはよーございます。私の場合ワイパックス→ロヒ→+アモバン〜…とどんどん増えていっちゃい、私には無関係だろうとおもってたベゲまで行っちゃいました(苦笑)鬱度UP↑でどんどん増えてっちゃいました。あぁ…今日は病院だ。2週間ぐらいで6〜7千円かかる。痛い
(>_<)
25優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:55:48 ID:iuy6a6bl
>>7
メチコバル、耳鳴りの薬をしてずっと飲んでたけど、不眠でウツだよ。
全然眠くなる効果はないと思う。
耳鳴りにも全然効かなかった。
26優しい名無しさん:2005/06/28(火) 11:59:33 ID:UPNjLQqc
>>4
実際これってどうなの?使った人いる?
27前スレ987=997:2005/06/28(火) 15:09:23 ID:GWNEmXpT
>>9
もーしわけないっ!薬間違えてました。
正しくはトリアゾラムです。ごめんなさい_| ̄|○
と言うわけでもう一度書かせて下さい。

トリアゾラム飲んでたんだけど、耐性ついてきたらしく眠れなくなってきた。
これじゃあ不味いかなと思ってきっぱり止めたんだけどそしたらもう全然眠れない。
おまけに朝は起きれなくなって大学行けないし。
単位とかやばいんだけど、どうしたらいいのか分からない…(´・ω・)
何回もスマソ。
28優しい名無しさん:2005/06/28(火) 15:40:21 ID:fohba5Ll
眠いのに眠れない
眠れてもても毎日1〜3時間
寝なきゃいけないと思うとよけい眠れなくなる
29優しい名無しさん:2005/06/28(火) 15:54:26 ID:fohba5Ll
前は寝たい時に寝れたのに
深夜のバイト始めたのが間違いだったのだろうか
でも辞められない、俺がいないとシフトが回らなくなる
精神的にきつくなってきた

はぁ
30優しい名無しさん:2005/06/28(火) 19:25:12 ID:POirR/Vt
このごろみょうにベッドに入ってもすぐ寝れないとおもっていたら昨日はとうとうきてしまったorz
2時間以上は起きていた気がする。
もう精神的にやばくなって吐きそうになりましたorz
去年の夏休みから、長期的な休みに入ると(冬、春休み)一時的な不眠症が続く体質になってしまったようです。
でもまだ夏休み前なのに・・・。また夏休みはいって1ヶ月これが続くのかなと思うと本当に鬱。
部屋が暑いのも問題だし、隣の家のポンプみたいな機械がリズミカルに音を立てるのにも神経質になってしまいます。
ドリエルつかおうと思ってるんですが、これって効くんでしょうか?
病院の薬だと耐性がつきそうで嫌なんですが・・・。
もうやだ
31優しい名無しさん:2005/06/28(火) 22:03:44 ID:NYukTvOu
まだみんな起きてるかな。。。

今日は遅刻のしすぎで大好きな上司に怒られた。
薬を夜遅く飲むと朝残るのか…
朝起きれないしあまり動けないし。
朝すぱっと目覚めたい。
というか暑くて眠れないんだ。。。不眠の馬鹿。あほ不眠。
32悠貴:2005/06/28(火) 23:31:02 ID:FwOcYGo2
ぎゃーぁっ!ゴキブリに襲来されて鼻に付かれた。キレイキレイで顔洗った。もうそれだけで寝れん。きしょい
(*_*)
33優しい名無しさん:2005/06/28(火) 23:32:17 ID:tyrWAUin
今夜は眠れるかな・・・。
誰か添い寝して欲しい。
34悠貴:2005/06/28(火) 23:54:10 ID:FwOcYGo2
↑分かるよ〜。私も彼氏と添い寝したいけどヒッキー。家にいれてくれない(涙)
35優しい名無しさん:2005/06/29(水) 01:14:16 ID:CSf5p8yV
まだみんな起きてる。。。

薬11時に飲んだけど寝れず…
今度遅刻したら…多分くびくびになるのでびくびくしてる。
ゴキブリはこわい。。。ゴキブリの戦術は…
寝た瞬間を見計らってすかさずがさかさすること。
というか…上司好きだから嫌われたくない。
すっきり眠気玉をよかったらわけてください。
作り方教えてほしいかもです。今回の不眠強すぎる。
36優しい名無しさん:2005/06/29(水) 01:42:28 ID:rDBMm1hD
>>35
眠気玉の君、眠剤なかなか効かないのかー。
大抵のヤツは、1時間後が効果MAXで、パタリと逝けるんだが……
オレは眠剤飲んだら、布団の傍でマンガや雑誌とか軽い読み物読んで、
「眠気キタ━━(゚∀゚)━━!!」ってなったら、すぐに布団に入ってるよ。
眠剤飲んだ後、テレビやネットはしないようにして。
あと、確かに目が覚めてもすぐに起きられないから、いつも1時間くらい
布団の中でジタバタするのを計算に入れて早めに飲んでる。
君は今、「寝なきゃ、早く寝なくっちゃ!」って焦ってることないか?
焦るとよけいに寝れないぜー。
暑いから、冷たい牛乳でも飲んで、布団の傍でボーッとしてたらいいよ。

それでもダメなら、またここにカモーン(・∀・)
37優しい名無しさん:2005/06/29(水) 01:50:13 ID:rDBMm1hD
>>23
何か眠剤飲んでる?
もしそうなら、薬が合ってないのかもよ。
ロヒプノールなんかで、よく悪夢見る人いるし。
眠剤飲んでないのにそうなってるとしたら、睡眠障害の一種かなぁ。
「寝る前に幻覚症状出たり、悪夢ばかり見てよく眠れません」って、
心療内科受診してみたら?

それでもダメなら、オカルト板に行って相談する方が落ち着くと思うなー。
38優しい名無しさん:2005/06/29(水) 01:55:28 ID:QH//h6/v
まだみんな起きてるー?
おいらは今日も眠れませんよ (´・ω・`)
39優しい名無しさん:2005/06/29(水) 02:29:45 ID:h8/FHyQE
起きてるよ
眠剤全く効果なし( ´・ω・)
40優しい名無しさん:2005/06/29(水) 03:03:52 ID:QH//h6/v
>>39
(=゚ω゚)人(゚ω゚=)
レスがないから今日はみんな眠れたんだ、うらやましいと思ってた
そろそろ眠剤効いてこないかなぁ…
41優しい名無しさん:2005/06/29(水) 06:25:50 ID:JBxby5eZ
3:30に寝たのに5:30に目が覚めちゃったよ〜
42優しい名無しさん:2005/06/29(水) 06:55:45 ID:VxbgTa5d
3時間しか寝れなかった
43優しい名無しさん:2005/06/29(水) 07:04:14 ID:Ho1+TP2B
結局一睡も出来ませんでした(こjこ数日のデフォです)
マイスリー全然キカネ

今日はどこで睡眠補給しよう・・・・・オロオロ
44優しい名無しさん:2005/06/29(水) 11:02:47 ID:kfmeBvFg
長期型のドラールでも6時間しか寝れない。
毎朝きっちりタイマーで図ったように勝手に目が覚める。
自分の理想は8時間以上で、これ以下だと昼間
眠くて眠くてしょうがないので。
これ以上長く寝れる薬ないかなー。
45優しい名無しさん:2005/06/29(水) 13:51:54 ID:egO7+2GV
サンソウニントウって漢方、まじ効くよ。長期的に効くというより、飲むと
その晩から眠れるという感じ。5ヵ月くらい飲んでる。もういいかと思ってやめたら
その晩から眠れなくなり、肩の凝り、頭痛、不眠になった。やっぱりまた飲もう。
 調子いいんだけど、なんか太ってきたよ。でも不眠よかましか。いつまで飲めばいいん
だろ。眠剤やめられたから良しとしよう。おデブになっても。
46優しい名無しさん:2005/06/29(水) 16:25:25 ID:sawr/qss
ベンザリンも二錠飲んでるのに早朝覚醒。なんだぁ〜…?(爆)
47優しい名無しさん:2005/06/29(水) 17:55:40 ID:EJndCsgd
>>45
その薬、私は全然ダメだった
漢方は体質に合わせて処方してもらわないと意味ないんだって
>>45タンは合っていたんだね。裏山です
48優しい名無しさん:2005/06/29(水) 18:32:35 ID:o4OI0cnP
眠剤飲むと何か副作用はありますか?
何でもよいので教えて下さいm(_ _)m
49優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:03:56 ID:O9bJXqtE
よくストレスで眠れなくなるってあるじゃないですか?
私の場合、眠れなくなってしまったことがストレスなんですが・・・。
どうしていきなり不眠になるのか分からないです。
もしかして気温が高くなって寝室がかなり暑いことが原因なんでしょうか?
今日はミルクを飲んでみます。ただホットミルクは今の季節きついんで普通の冷たいミルクでもいいんでしょうか?
50優しい名無しさん:2005/06/30(木) 00:23:03 ID:4Dp+bB5o
なんかホットの方がよさげ(苦笑)それにしても入眠出来ん。ベゲBが効かなくなってきたのか?
(-.-;)
51優しい名無しさん:2005/06/30(木) 00:45:11 ID:yCo0EiO8
家族に寝れない、または不眠症ってカミングアウトした時、どんな反応が返って来ましたか?

うちは「なんだかんだ言って寝てるから大丈夫!3,4時間睡眠なんて当たり前よ。なのに私は朝から家事こなしてるんだから甘えよ」って言われました。

みなさんもそんなもん?かなりのストレスです。
52優しい名無しさん:2005/06/30(木) 01:18:52 ID:7sNFX+4V
アモキサン 75mg、トレドミン 75mg、パキシル 30mg


一番、不眠に影響ありそうな抗うつ剤は何ですか?
ちなみに、ハルシオン0.25mg、マイスリー10mg飲んでますが寝付けません。
サイレース2mgのお陰か、中途覚醒はありません。
53優しい名無しさん:2005/06/30(木) 02:12:56 ID:PDyzJ1m+
薬じゃないけどナツメッグっていうスパイスが不眠に対して効果があります。
ちょっと大きめのスーパーのコショウとか置いてある棚だと思います。
不眠のほかに、精神安定の効果もあります。ナツメッグをオブラートに包んで
水で胃に流せば、味を気にしないで飲めると思います。数百円で買えると思います。
私はマイスリー、アビリット、リスパダール、アキネトンを寝る前にとっていますが、
これで寝れなかったのでデパスを2錠飲んでたのですが、デパスの代わりにナツメッ
グを少量飲んで寝るようにしたら朝まで良く寝れました。
味がスパイスそのものなのでそれを気にしないで飲めるように工夫するといいと思い
ます。
54優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:24:49 ID:+w58NON0
レンドルミンとベンザリン各2錠を飲み2時間経過
まったく眠れず1.0mgデパス2錠と銀ハル1錠を追加投入

これで眠れるかな?眠れるといいなぁ

>>52
その三つの中だとトレドミンが気持ちのテンションを上げる系の薬なので
影響ありそうな気がするね
ちなみに俺もトレドミン飲んでます
55優しい名無しさん:2005/06/30(木) 05:17:23 ID:Dc2fMgax
眠れません・汗。
眠たいなぁって思っても、布団に入ると何故か目が冴える状態です。

心療内科に行こうと思うんだけど
なかなか時間がとれないし、どうしよ・・・

何か良く効く薬があれば教えてください。
現在は市販のドリエルっていうのを使ってるけど全く効きません。

レスティ?(名前あってたかな?)これを使ってた事もあったけど、
同じく全く効きませんでした(;´-ω-`)
56優しい名無しさん:2005/06/30(木) 05:25:34 ID:yCo0EiO8
春5T ロヒ1T レンドル1T
で、こんな時間に目が覚めちゃった。頭痛いしゴロゴロしてるしかないなぁ〜。
雨は嫌だねぇ。
5754:2005/06/30(木) 05:54:33 ID:+w58NON0
結局今日も完徹でした(・ω・`;)
ぐっすり寝たいよ〜
58優しい名無しさん:2005/06/30(木) 07:03:13 ID:DI79lmEf
眠気玉のきみ!今朝どうだったの?遅刻しなかった?気になる〜
59優しい名無しさん:2005/06/30(木) 07:52:13 ID:4Dp+bB5o
おはようございます。なんか朝から全身だるいです↓熟睡出来てない模様…
6051さんへ:2005/06/30(木) 07:59:13 ID:4Dp+bB5o
私は『寝てるやん』て言われました。そりゃあそうだ。朝の5時〜7時までだけうつらうつら寝ては起きを繰り返してるのしか見てない訳だから。でも流石に睡眠薬の量がすごい増えてるのを見てじよじょに理解してきたみたいです。
61優しい名無しさん:2005/06/30(木) 10:48:23 ID:+lCXRoJN
目が冴える。
ここ4日ぐらい歩き回ってかなりの疲れがたまってるんだが、
徹夜二日、3時間、5時間(4回覚醒)

体がだるくて辛くて親に寝れないと愚痴をこぼしたら
「フーンあたしも今日一時間しか寝てないのよ忙しくて嫌やわー」
と。
あんた昨日10時間ぐらい寝てただろ。
他人に話したことが甘えで間違ってたと思った。
寝てないとイライラしますね・・・。
6261さんへ:2005/06/30(木) 11:40:13 ID:4Dp+bB5o
私もそんな感じでしたよ(苦笑)『寝れんくても疲れたら寝れるよ』とか言われました。出来たら悩みませんよね(苦笑)体がしんどいから寝たいんですよね〜↓
63優しい名無しさん:2005/06/30(木) 17:24:55 ID:yCo0EiO8
禿禿同!!!!
親に言っても「私も同じくらいしか寝てないけど家事やってるわよ」とか「寝てるから大丈夫」とか。
量より質だと思う。
64優しい名無しさん:2005/06/30(木) 19:48:50 ID:eyQOTzOb
こんばんわ
毎日薬を飲んでるんですが朝まで眠れず、昼間うたた寝をしてしまいます。
親に言うと昼夜が逆転しているだけといわれますが本当に逆転しているだけなのでしょうか。
65優しい名無しさん:2005/06/30(木) 22:10:56 ID:zDcFQHCu
まだみんな起きてる。。。

58の人、遅刻は今日も昨日もしなかったよ。
すごくはやく起きて会社に行けてそれでほめられたよ。
薬をいつもよりはやめに飲むと起きれるものなのかもしれない。
あとなんか僕の場合、不眠ときどき治る。
宇宙から少しづつ眠気ほしくなるくらいすごくピンチなときもあるけど。
今のところ頭が変な感じするだけになってきた。
今、寝れない人、眠気玉、届け!届け!届け!
66悠貴:2005/06/30(木) 22:48:39 ID:4Dp+bB5o
63さん、サンクス。しかもタブル禿(笑)
只今投下終了でありまつ
m(_ _)m
67優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:05:01 ID:Ztnb1ImH
夜眠れない!銀ハルでようやく入眠、途中覚醒あり。
睡眠時間5〜5.5時間。
逆に、昼眠い!昼食後14時頃〜15時頃が眠気のピーク。
コーヒーでも飲んで我慢。でも仕事中コクコク居眠りもあり。ヤバ!!
昼眠くならないような薬ってないのかな?
リズム障害ってことはないと思うけど。どうなんだろう?
68優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:14:45 ID:4Dp+bB5o
中〜長型の睡眠薬を出してもらうといいのでわ?お医者さんと相談してみませう。
69優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:14:57 ID:4Dp+bB5o
中〜長型の睡眠薬を出してもらうといいのでわ?お医者さんと相談してみませう。
70優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:18:21 ID:IvCLfjLu
>>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のストレスを1/16に圧縮しようと思うよ。

ま、圧縮後でもお前のストレスはこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を寝かすことができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと眠ってくれよな。
7167:2005/06/30(木) 23:27:14 ID:Ztnb1ImH
>>68
中長期型眠剤で、昼眠いのがなくなるのかな?
逆に、今はスッパと朝起きてるけど、眠剤が残るとかの心配はないのかな?
大丈夫だとしたら、ロヒあたりを試したいのだけど、
朝の残りが心配で、医者に言い出せません。
72優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:49:31 ID:4Dp+bB5o
ロヒいいかもしれませんね。私も以前飲んでましたよ。お休みの前の日に飲んで実験してみるといいかもしれませんね〜
73優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:21:08 ID:aelG/Eyi
>>70
マジレスしてあげよう。

懐かしいね〜。うにっくす板には足向けて寝られないよ。
74優しい名無しさん:2005/07/01(金) 01:00:50 ID:gcLyzYu7
クリニックの予約日まであと一週間。
早く行きたい。毎日理由なく眠れない。外が明るくなると落ち込む。
もっと不眠症を診てくれるところが増えたらいいのに。
75優しい名無しさん:2005/07/01(金) 03:27:25 ID:Xq5fjcu/
ロヒを投下したのにも関わらず、3時間でお目覚め♪
もう嫌ぁ〜ん_| ̄|○
76優しい名無しさん:2005/07/01(金) 07:57:42 ID:b7dbNRjb
おはよ〜さんです。なんとなく眠れました。今日は吐気がきついです↓また横になっとこ。まさかここまで風邪こじれるなんて(苦笑)
77優しい名無しさん:2005/07/01(金) 12:48:21 ID:n+29T+yM
昨日ドリエル飲んだけど効かなかったorz
朝起きたらボーっとしてるし・・・・。やっぱ飲むのやめよう。
昨日は4時間くらいしか寝てない。夜になるのが怖い。先週まで布団に入れば何も考えずに眠れたのに。
どうしていきなり?私が何をしたって言うんだよおお。
一時的な不眠であることを願う。
78優しい名無しさん:2005/07/01(金) 14:42:22 ID:V9NGE6BB
遅刻するんじゃないかと思ってなかなか眠れない。
眠れないから起きられないで遅刻してしまう・・・
最近眠るのが怖くてしょうがない。
完璧な悪循環・・・なんか薬とか飲んだほうがいいんでしょうか??
精神的にも身体的にも限界です・・・ていうか留年しちゃう(泣)
79優しい名無しさん:2005/07/01(金) 15:41:41 ID:dtcGNYYb
>>78
学生ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
眠るのが怖いのは漏れがうつ最盛期の症状だね。
とりあえず精神科へ行こう。
眠剤もらってぐっすーり。
わからないことがあったらまた相談汁。
80優しい名無しさん:2005/07/01(金) 15:43:03 ID:dtcGNYYb
>>77も同様かと。
一時的であればいいが長引くようなら精神科へ。
うつ病の目安は2週間ですよ。
ちなみにドリエルはぼったくりなので買わないようにwww。
81優しい名無しさん:2005/07/01(金) 15:51:44 ID:nV1YldcV
寝ようと思ってマイスリー飲んだらちょっと寝れた。
って30分だけだし…
眠れない上にすぐに目が覚めるorz
何もやる気がおきないし、テレビ見ててもつまんないし
食欲も性欲も何もない。
ただ横になってるだけ。
このまま衰弱死とかそれに近い状態になりそうで怖いwww
82優しい名無しさん:2005/07/01(金) 16:24:09 ID:b7dbNRjb
もう単品では眠れん気が付けば7錠。ベゲBを飲んでても余裕で2時間ぐらい眠れん↓
83優しい名無しさん:2005/07/01(金) 16:36:51 ID:RPMyFAnu
私の場合、仕事で午前4時帰宅、午前6時起床という物理的に不眠を
一ヶ月続けたら、本当の不眠症に。結果、日中激しい眠気と倦怠感
、時には突然眠り込む、そして交通事故。
うつ病との診断で青ハルシオン1日4錠、リタリン1日10錠、2年続けたら
γーGTPは270。
転院後、睡眠時無呼吸症候群と判明。CPAP(人工呼吸器)で
不眠は快方。しかし禁断症状が苦しかった。
現在、CPAP不要、γーGTP危険域の一番下。
84優しい名無しさん:2005/07/01(金) 21:26:35 ID:b7dbNRjb
投下終了
85優しい名無しさん:2005/07/02(土) 01:45:43 ID:BIjhdcAQ
今、朝7時くらいに寝て夕方4時に起きる生活です。徹夜しても全然眠くならないし、どうしたらいいのか解らない。もう4ヶ月になるのに。
どんどん寝る時間がずれていってます。仕事も辞めちゃったし、もう死んでるみたいな毎日。疲れてやる気も出ません。
86優しい名無しさん:2005/07/02(土) 03:07:56 ID:+cUA0lt4
眠れない…
夜更かしのせいかもしれないけど布団に入っても全然眠れない。
でも眠くなるまで2chやって寝ると起きるの午後の3時とかだしな〜。
折角の休日を睡眠で過ごしたくねェなぁ…。
87優しい名無しさん:2005/07/02(土) 06:38:19 ID:ezfrIxhc
6時半か・・・・ろひもぜーんぜん効かないす
一睡もできね
88L ◆eruX6eXBcA :2005/07/02(土) 19:57:54 ID:ROf+bjNc
転院して睡眠薬を使うのではなく、精神安定剤重視の薬に変わったら
睡眠が劇的に変化した。
前は布団に入ってもなかなか寝付けなかったのだが、今は気付いたら
朝になっている。知らないうちに眠れてしまう。
こういう対処法もあるのだなぁ。
89優しい名無しさん:2005/07/02(土) 22:16:42 ID:6+U0CbgZ
死にそうなぐらい疲れてんのに全然寝られない・・・
苦しすぎる
90優しい名無しさん:2005/07/02(土) 22:40:36 ID:XzdlH2rZ
疲れすぎてて、眠れないことってないですか?
体がだるくて眠るのがつらくなる・・・
そして眠れないから疲れがいつまでたってもとれない・・・
91優しい名無しさん:2005/07/02(土) 23:29:14 ID:teNe7mM3
↑あるある…。
以前通ってたヤブ医者はどんなに訴えても睡眠薬出してくれなくて、二ヶ月後はへろへろで喋るのもツラかったです↓
92優しい名無しさん:2005/07/03(日) 01:31:21 ID:ItSpsuYl
>>89
先週の土曜日は、死にそうなほどでは無いがクタクタになるまで体を酷使したけど、
逆に普段より酷かったな。いつもの事だけど。

7月2日のPM10:00頃に先生の指示通りに眠剤飲んで先生の指示通りにすぐに布団に入ったが
全く寝付けず、今布団を抜け出した。

もう7月3日のAM1:30だ。またも日付が変わった。まあ、毎日のことだけど。
先生曰く、「寝つきが悪いと思っている人が多いけど、寝ていないように感じているだけで実際は寝ている」

布団に入ってから全然寝付けないのが非常に苦痛なんだが・・・
布団に入ってからの苦痛に耐え切れずに布団を抜け出すまでの間に家の周りで起こっていること
(前の道を車が南方向へ走っていった、とかちょっと離れたところにある国道を珍走団が走ってやがるとか、
隣の猫が小さい声で鳴いているとか、下の階のハムスターが元気に車回しているとか、etc)
はっきり分かるんだが、俺は寝ていないと思っているだけで、実際には寝ているのかな?
93優しい名無しさん:2005/07/03(日) 02:24:58 ID:b+dqFIHp
まだみんな起きてるかな。。。

眠くならない…きっと昼寝のせい。。。
明日起きるのはやくしなきゃな。。。
91の人とかわかりまくる。僕もそうだった。
2chの危機…なんかドラマがあったのか。すごく気になる。
これから2chの危機を調べよう。そして寝よう。
94優しい名無しさん:2005/07/03(日) 04:19:54 ID:/CsWFwWK
不眠症について家族で春6つ飲んで怒られた。家族で話し合った。結果…
「あんたは寝てる。考えすぎ」

そっか…。暴れたい。なんで否定だけするの?肯定してくれないの?

未だ眠れず…。
95眠たいちゃん:2005/07/03(日) 05:45:23 ID:hpNo7NF3
私最近かなり眠れない。なんか、布団入ると元彼の事、明日の仕事のこと、悩み事とか考えちゃって眠いのに頭は冴えちゃう。昨日も2時間しか寝てなくて仕事行ったのに、眠いのに寝れなくて今日は9時から仕事で7時に家出るからもう、寝ないちもり。。
ちなみに、次の日何もなく何時間でも寝れる状況だとすぐに寝れちゃう。。
96優しい名無しさん:2005/07/03(日) 09:51:50 ID:XWUrRf81
妹の携帯アラーム爆音で二回被害を受けました↓なんでも部活だとか。目が覚めて寝た気がしない。さっきデパス飲んで一時間程寝ました。風邪こじれてる…。バイト休みたいなぁ〜(苦笑)
97優しい名無しさん:2005/07/03(日) 16:01:28 ID:BRre5bFG
>>93見つからなくて気になって眠れなかったら仕事に障るだろうから貼っとく。
くれぐれもユニクス板に感謝のレスなぞしないように。
ttp://www.fetica.com/unix.swf
98優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:12:37 ID:MfMNjCAG
はじめまして
軽い不眠の方に質問です。
毎晩必ず眠剤飲みますか?

私は、軽い入眠障害なのですが、デパスを飲んでます。
飲まなくても眠れる日もあります。
いつも、まず飲まずに眠れるかチャレンジ、無理そうなら起き出して飲みに行きます。
その境目、って普通どれくらいなんでしょう?
私は30分くらいでイライラしだすので飲んでしまうのですが。
99名無しさん:2005/07/03(日) 19:06:55 ID:gXbdNTW8
明日発売の週刊誌【週刊東洋経済】7月9日号より

⇒大特集:うつ、不眠なんて「コーピング」で吹き飛ばせ!
@職場が救うコーピング 病気は現場で起きる!
A自分でできるコーピング 不安ならすぐ医者へ!
B眠れぬ夜をなくします! 睡眠ビジネス躍進の裏側
ttp://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2005/w0709.html

<立ち読みでも良いから、一読あれ!>
100優しい名無しさん:2005/07/03(日) 19:28:17 ID:AU9R730r
もううんざりだ
101優しい名無しさん:2005/07/03(日) 19:36:18 ID:XWUrRf81
私は毎晩飲みますよん。ほんっとーに眠れませんから(苦笑)どんなに疲れてても眠れませんから。疲れれば疲れる程、薬が効かないんですよ。二時間以上眠れない時もしばしば。その日によりますね(苦笑)
102優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:28:55 ID:1d7dqLTU
>>100に激しく同意
見る価値もない
103優しい名無しさん:2005/07/03(日) 23:03:47 ID:gBor+eCb
まだみんな起きてるかな。。。

この時間になっても眠気の気配がない。
やばい。体はつかれているのに。
97の人、ありがとう。自分でも歴史少しわかった。
あと用語もわかった気がする。ありがとう。
今日もつくるお。眠気玉。
104優しい名無しさん:2005/07/03(日) 23:08:37 ID:1wboCk6Z
薬は翌日残るので、もう飲みたくありません。
ハーブを試してみようと思います。
試した方いらっしゃいますか?
いらしたら情報希望です。
105優しい名無しさん:2005/07/03(日) 23:15:17 ID:XWUrRf81
私も禿同。100さんなんでわざわざ来るんだ。嫌がらせとしか思えないと思うのは…私だけ?(苦笑)
106優しい名無しさん:2005/07/04(月) 00:05:46 ID:I4Y+NqRt
眠れるときは気持ち悪いくらい寝てしまうのに
眠らなきゃいけないときは眠れない・・・
明日一限からなのに全然眠くないです(泣)
酒でがんばってますが無理そう・・・
107悠貴:2005/07/04(月) 00:51:26 ID:9aFtoeoM
無意識のうちに意識しちゃってなかなか眠れないのかもしれませんねぇ。頭緊張してるのかも。
108優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:08:23 ID:+P2r0FtL
まだみんな起きてる。。。

やっぱり眠れないし眠くならない。
遅刻なのか…明日は遅刻の予定はない。。。
多分遅刻しない。あと5分後に投入します。
気合いいれて寝るぞ!!!
109夜は長い:2005/07/04(月) 01:14:00 ID:28TTzaGA
起きてますよー、と言っても夜勤です。そろそろ仮眠の時間ですと言っても4:30前には
起きなければならないし、ただ横になって体休めると云った感じです。
110優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:45:11 ID:HhfOfMBC
コンフェデ杯の総集編を見ながら、アイロン掛けしています。
眠気はあるのに眠れない時は、家事をしたり読書をしたり
しているのですが、小さい時からそれが当たり前だと思って
いました。
111優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:55:22 ID:uYD2zrOp
起きてます。バイトから帰ってきて、身体は疲れているはずなのに、眠く
ならない。昼から大学行かなきゃ行けないのに……遅刻しない程度に寝
たい。
112優しい名無しさん:2005/07/04(月) 02:10:40 ID:P3H9r/Qq
寝る前にアモバン飲んで効いてくるまでの
間はアンメルツの青をひたすらクンクンしてる
そんで微妙にラリラリしてきたら
暑いんで口の中に小さい氷をほお張って
頻尿だから何回もトイレにいってさらには 
強迫性障害だから喉も乾いてないのに何回も何回も
水を飲みに行って、イイ感じにクーラが効いてきたら
耳栓をして血流がわるいため足が火照るから
アイスノンを足元に置いて、エアコンを消してやっと寝る
ちょっとでも枕の位置がイヤだったら何回も何回も直して
直しているうちにまた尿意がしてトイレに行く
出したら今度は喉が乾いた気がしてまた水を飲む
やっと寝ようと思ったら布団の位置が悪く直す
そしたらまた尿意がして。。。以下略
113優しい名無しさん:2005/07/04(月) 03:19:26 ID:HPhhSd0N
たくさん人起きてた。。。

不眠に苦しむ人はたくさんいるんだ。
パキシル、アモバン、マイスリー、デパス、ユーロジン飲んでもだめだ。
ふらふらになるだけで眠れない。
規則正しい生活をさぼったからなのか…多分そうだ。
というか…112の人、すごく大変だ。。。
薬も多そうだ。平気かな。
109の人、110の人、111の人、眠気玉あげる。
なんか今眠気少しきたっぽい。マイスリー追加しよう!
だれか眠気貯金箱発明してくれないかな。
そしたら眠気ためてたくさんわけてわげられるのに。。。
114優しい名無しさん:2005/07/04(月) 04:13:07 ID:KIa+h6PS
薬って、普通に薬局とかで
買えるんですか?
眠れない…
つらい
115優しい名無しさん:2005/07/04(月) 04:13:19 ID:KIa+h6PS
薬って、普通に薬局とかで
買えるんですか?
眠れない…
つらい
116優しい名無しさん:2005/07/04(月) 04:13:41 ID:ukgLLtXd
中途覚醒で目が覚めて
寝直そうとしたけど・・・・・・寝れねー!!
眠気こーいこいこい
117優しい名無しさん:2005/07/04(月) 04:16:43 ID:ukgLLtXd
>>114-115
薬局で「眠れないんです」って言って買える薬と
お医者さんの処方箋がないと買えない薬の2種類ありますよ
118優しい名無しさん:2005/07/04(月) 04:22:40 ID:85jNdD6t
眠いのに眠れない…
日曜日の夜はいつも寝れないなぁ
これからバイトがあるっていうのに…また眠気背負って出勤か…
119優しい名無しさん:2005/07/04(月) 05:44:08 ID:fcS+LO31
あの……病院に通ってパキシル、エチカーム飲んでるんですがなかなか眠れません。寝ようと思っても寝付きが悪くて…朝になります。医者に言えば処方してくれますか?
120優しい名無しさん:2005/07/04(月) 05:54:56 ID:FfhLbruN
外が明るくなってる〜…(/д`)。・.
今日も雨降りなのなかなぁ?
121夜は長い:2005/07/04(月) 06:40:53 ID:28TTzaGA
今の季節やですね〜、早く梅雨明けるといいですね。俺の所東北なので、今年は期待出来ないな〜。
122悠貴:2005/07/04(月) 07:56:49 ID:9aFtoeoM
みなさん、おはようございます。この3日程です本当に疲れてるのに熟睡出来てません。体しんどいのでデパスで軽く一時間程また寝ます。おやすみなさい☆
123優しい名無しさん:2005/07/04(月) 23:36:43 ID:RO2b8K3z
寝れない。・゚・(ノД`)・゚・。

このままだと明日、学校に遅刻しちゃうよ〜。・゚・(ノД`)・゚・。
124sage:2005/07/05(火) 01:54:27 ID:QY1onqV8
寝れない
125優しい名無しさん:2005/07/05(火) 01:55:08 ID:QY1onqV8
ごめん、間違えた
126優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:00:54 ID:zNOFM6r6
寝ーれーなーいー。
127優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:14:35 ID:ksA8cfTV
俺ーもー( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
128優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:40:48 ID:nRIiti25
仲間入れて〜!
今日も寝れないよぉ。
先月から睡眠時間、1日2時間程度。
今週末、心療内科逝ってきます。
129優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:43:06 ID:N0WK/vk/
今週病院行ってなくて眠剤なくて寝れなぃ。
130優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:46:37 ID:+DLkLcyW
5時に起きないといけないのに、ねーむーれーなーいー
131128:2005/07/05(火) 02:47:38 ID:nRIiti25
アモバン持っているんだけど、飲んでも全然効かない。
132優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:51:49 ID:Azv9KAYH
焼酎、飲んでます。
でもダメ。朝が来るのが怖いです。
明日、やらなきゃいけない事がたくさん有るのに。。。
何、現在、悲鳴を上げてるんだろう。
133優しい名無しさん:2005/07/05(火) 02:53:35 ID:/ihlr6PE
ドリ●ルODして気分ワリィ…
良い子は真似するなwww
134128:2005/07/05(火) 03:00:58 ID:nRIiti25
>>132
お酒飲むと寝れるとか言うけど、私は嘔吐恐怖症(笑)でもあるので、
お酒は飲みません。
自分も明日、やることがいっぱいあるのに...。どうしよう、って感じです。

>>133
ドリエ○ってあれですよね?
ODって?何ですか?
135優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:03:26 ID:2uzjMedV
寝れない。
明日はしんどい日なのに…熱で頭痛くてさらに眠気が遠いよ。
136:2005/07/05(火) 03:06:47 ID:PAkpbrMk
一時半に中途覚醒。
それから寝れないよ。
137優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:17:37 ID:j5FFXlPQ
明日は病院だから早く起きなきゃいけないのに眠れない(´・ω・`)
138優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:23:26 ID:/ihlr6PE
134
overdoseの略です。
薬物乱用、薬物大量摂取の事です。

吐き気に混ざって、ようやく眠気が…
でも、すぐ目覚めるです
139128:2005/07/05(火) 03:29:48 ID:nRIiti25
>>138
説明、ありがd。
寝られるといいですね。
私も4時には床についてみたいと思います。(寝られるかなぁ?)
140優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:37:03 ID:4nt0oQCz
漏れはいま、ベゲタミンA・サイレース1mg・アモバン10mg・レキソタン2mg×Aを飲んだ。
朝に残っても良いから寝るよ。

141127:2005/07/05(火) 03:47:47 ID:ksA8cfTV
レンドルミン、ベンザリン飲んでも眠気がまったくこないので
さっき1.0mgデパス2錠追加した
これで眠れるか?朝に残ってもいいやどうせ無職だし
142優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:52:02 ID:eOiL56ri
眠れない。家族に言うと「でも昼間は寝てるじゃない」と言われる
昼間は疲れきっていて眠れるが眠りが浅くて寝た気がしない。
毎日こんな事の繰り返しで、もうほんとに嫌になる。
子供を産まなければいけないので薬は飲むなと言われている。
漢方は効かない。
143優しい名無しさん:2005/07/05(火) 04:06:19 ID:0CfeDjas
早朝覚醒…
無職だから何時まで寝ててもいいし、薬飲んでねなおそ…
144優しい名無しさん:2005/07/05(火) 04:14:48 ID:c4VoXMLN
寝れない。
何時間起きてるんだよ。
ギネスに挑戦したい気分だよ。
145優しい名無しさん:2005/07/05(火) 04:31:10 ID:eOiL56ri
眠れない。「眠れるまで何日でも起きたままでいろ」と家族に
言われると、とても悲しい。
146優しい名無しさん:2005/07/05(火) 04:48:46 ID:4bvN+vam
わーい早朝覚醒orz
ぼーっとしてるのにかれこれ1時間半、もう眠れない・・・。
147優しい名無しさん:2005/07/05(火) 05:08:24 ID:d+x5VgVF
寝れない…。不眠症なのかはわからないけど2ヵ月位。。8時になれば寝れるかなぁ〜。でも学校の単位が本当にヤバくて。睡眠薬処方してもらうべき?
148優しい名無しさん:2005/07/05(火) 05:32:27 ID:eNXfH1wk
また起きた…orz
149優しい名無しさん:2005/07/05(火) 21:24:58 ID:Mv+f5JY2
これ飲んだ香具師いる?
ttp://www.otsuka.co.jp/nem/index2.html
150悠貴:2005/07/05(火) 21:50:30 ID:hixSY7J6
鬱薬にしてもなんですけど、睡眠薬や坑不安薬飲んでるだけで一般人は引くんですか?従姉妹に言われて禿げしく鬱った↓
151優しい名無しさん:2005/07/05(火) 22:06:14 ID:1aHoszyE
うちの親戚はみんな安定剤常用者なので、寧ろ薬の話で盛り上がったりする。
この状態は異常なんだろうけど。
ちなみに自分はこういうのに不快感を覚えるタイプだ。

入眠困難がずっと続いている。
睡眠薬切らしたから生活リズム狂って…鬱。
病院行ってこよう。
152優しい名無しさん:2005/07/05(火) 22:09:29 ID:49HKEBRb
>>147
睡眠薬処方してもらって単位を取るのがいいのか
思いきって休みをとるのがいいのかはわからないけど
病院へいってみるのをお勧めします
153優しい名無しさん:2005/07/05(火) 22:20:27 ID:CJT1zZrB
私の知り合いは、鬱病でもう1年近く毎日20時間くらい
寝ているらしい。彼は、彼なりに悩んでいるようですが。
私は、どんなに薬を飲んでも3時間しか
眠れないのに。人によってどうしてこんなに違うのだろうか?
154優しい名無しさん:2005/07/05(火) 22:27:59 ID:msgZBNW3
夜は軽い導入剤(ハルシオン)を飲んで眠れるのですが、昼間は3時頃になると、急速に眠くなります。
コーヒーの濃いのを飲んでも、水で顔を洗っても、どうしても眠ってしまいます。
3時ごろになると、外を歩いていても調子が悪くなって、眠くなるか、甘いものをドカ食いしたくなったりします。

これって、病気でしょうか?それとも単なるリズムが狂っているだけ???
とっても困っています。どなたかこんな症状の方いませんか?
155悠貴:2005/07/05(火) 22:59:11 ID:hixSY7J6
154さん、病院へ行ってみましょ。熟睡出来てない様ですね(苦笑)ロヒとかから処方されるのでわ?
いいですね〜薬の話出来るなんて↓周りに誰も盛り上げられる人いないんですよ(涙)だからここに来てます(苦笑)
156優しい名無しさん:2005/07/06(水) 03:40:45 ID:/r8gAAqY
鬱だから寝てしまうってのもあるけど、一日20時間とか寝てるとご飯が1食とかになるから
栄養失調っつーか、カロリーを温存しようとして冬眠みたいになってた。
眠りのスパイラル。

いきなりご飯とか食べられないし(寝てばっかだからお腹もあんまり空かない)
ビタミン剤とかサプリメント色々とるようにしたら、ちょっと頭が起きてきた。
157優しい名無しさん:2005/07/06(水) 09:06:28 ID:coFNRTZw
うちも家族3代(兄弟)も不眠やらパニック持ち。 連れ合いの家族は、みんな能天気。
薬も譲り合いしたりしてる。でも、今の漏れの薬は強すぎで誰も使えないが・・・。
158154:2005/07/06(水) 14:28:19 ID:Sf3CUjWT
今日は、ユンケル・ゾンネ・ローヤル・ゴールドという、凄く高い強壮剤を買って飲みました。
さぁ、、、魔の午後3時過ぎても起きていられるか?コーヒーも飲んだし。これで寝てしまったら、
医者に相談します。。。
159優しい名無しさん:2005/07/06(水) 15:08:46 ID:Pbp1KzGj
今週に入ってから完全に不眠気味。
なかなか寝付けない、寝たと思ったら15分くらいで目がさめる、また寝付けないの繰り返し。
鬱気味でレンドルミンを処方されているんだけど、飲んでも同じ。
睡眠薬って倍量飲んでも大丈夫ですかね?
160優しい名無しさん:2005/07/06(水) 15:57:30 ID:3H8ktxCn
寝たら疲れるって、睡眠障害なんだろうか。。。
161優しい名無しさん:2005/07/06(水) 21:57:22 ID:6zOp04sM
自分はかなりの緊張型の頭痛と肩こりの持ち主。
整形外科で、痛み止めと筋肉の緊張をとるトルミナールという薬をもらってる。
不眠もある。
ミンザイ飲んだら、翌日はすっきり頭痛もないし、肩こりもないし、
気分がとってもいい。
ミンザイには筋肉の緊張をとる効果があるせいだろうか?
しかし、毎日トルミナール飲んでいても、緊張性の頭痛と肩こりは
たいして緩和されないんだが?

寝入りが悪くて、夜中の2時3時あたりに目が覚め、また明け方6時
くらいに目が覚めるのから、睡眠が浅くて、疲れがとれないんだろうか?
それがミンザイ飲んだらぐっすり眠れるので疲れがとれるんだろうか?

162優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:02:05 ID:52gVslrN
三ヵ月前ぐらいから、ほぼ毎朝五時すぎぐらいに目が覚めてしまいます。
そのあと一応六時半までうとうとするのですが、どうも寝起きがすっきりしません。
今のところ昼間の生活にめだった問題はないですが、とにかく毎朝不快です。
これは睡眠障害に入るのでしょうか。
163優しい名無しさん:2005/07/06(水) 22:28:27 ID:0ThZE3nN
>>161
ミンザイって薬の名前かと思ったw
抗不安剤やハルシオンなど一部の入眠剤には筋弛緩効果があるからね。
肩こりや頭痛がよくなる人も多いみたいだよ。
164優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:43:18 ID:hSLgo+UC
まだみんな起きてる。。。

154の人、僕も最近甘いものにはまってる。
昨日とかアイスクリームが冷蔵庫に3個くらいあった。
多分155の人が言ってるようにくそ医者じゃない医者に相談するのがいい。
僕は今日も会社遅刻…全国1の遅刻魔です。スーパー社会人ですね。
どうしたらいいんだろな。。。
160の人もピンチっぽいな。きっと多分医者に相談すべきだよ。
あと162の人も。。。
165優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:57:34 ID:Sf3CUjWT
>>154です。
今日も午後3時の睡魔はやってきましたが、起きてられました。
コーヒー5杯と、ユンケル・ゾンネ・ゴールドのおかげです。
でも、眠剤のんで寝ます。はぁ、、、今度は、昼間にギンギンのカフェインを摂取したから、
眠くならない。

眠りたいときに眠って、起きたいときに起きれるヒトに私はなりたい。(宮沢賢治風)
166優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:00:59 ID:GiBZx2v4
3か月ぶりにクリニックに行った。
春とロヒでそろそろ睡魔が……。やっぱり処方薬はいいね。
167悠貴:2005/07/07(木) 00:19:02 ID:yrntNuJx
↑いいなぁ〜。私はただ今投下完了です。
168悠貴:2005/07/07(木) 01:50:22 ID:yrntNuJx
昔、飲んでたな〜。今はちっとも効かん。なんてハルシオン出してくれんのだ!怒
169優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:11:45 ID:6YD2ecKC
3時間ぐらい前エチカーム0.5mgとロラメット1.0mgを投下しましたが、
まだ2chに書き込んでいます。
後が怖いんですが、思い切ってODします。
170優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:34:13 ID:/cZrlkt6
睡眠リズム障害(最初は不眠症)で睡眠導入剤を
4年程飲み続けています
睡眠薬・睡眠関係だけで32条は受けられますか?
171169:2005/07/07(木) 08:50:56 ID:6YD2ecKC
ODしたら、寝坊しちゃったよ。orz
172優しい名無しさん:2005/07/07(木) 09:05:48 ID:70HDNVDr
170さん 私は10年程前欝で32条の世話になり、去年同じ心療内科に不眠で
かかった所2、3回目の通院で先生32条申請しともらえないですか?と頼んだよ。
通るかわからないし、との事ですが通り今は毎回支払いは300円程度です。
32条廃案になるかもという噂別スレで見たけど〜先生に 申請していただけるか聞いてみたら?
173優しい名無しさん:2005/07/07(木) 15:22:54 ID:22NPVThf
今は審査厳しくなったからなー
医師の申請書の書き方次第ですね。
174優しい名無しさん:2005/07/07(木) 22:32:48 ID:yrntNuJx
あと、どんくらいで寝れるかなぁ〜ん?
175悠貴:2005/07/07(木) 23:39:11 ID:yrntNuJx
はぁ〜い、一時間経過…↓
176優しい名無しさん:2005/07/08(金) 00:10:39 ID:Z3RDQk1o
まだみんな起きてる。。。

僕はもう…だめだ。。。
昼間眠くなる。今も眠いが眠れない。。。
ぐっ、くく…眠気をすこしずつわけてくれ。。。
177優しい名無しさん:2005/07/08(金) 00:27:01 ID:tvRu0Dcm
マイ5ミリのんだ!20ふん経過。そろそろきそう
178優しい名無しさん:2005/07/08(金) 01:06:11 ID:qQfqdwqb
11時にリスミー2mgとロヒ2mg投入。その後梅酒原液1L、そしてマイ10とレンドルミンと銀ハル。
だめだーー
179優しい名無しさん:2005/07/08(金) 01:10:44 ID:ydBaGr/a
ハルシオンに耐性が出来たときは、
同じベンゾジアゼピン系への耐性も出来たということなのでしょうか?
180優しい名無しさん:2005/07/08(金) 05:59:24 ID:5wdtK5mB
おはようございま〜す。まだ寝てるかな?今日もなかなか寝付けなかったし、朝早く起きてしまった。
181優しい名無しさん:2005/07/08(金) 06:02:52 ID:A1+7HtvV
寝れるだけうらやましいよ
182優しい名無しさん:2005/07/08(金) 06:04:52 ID:XiaC6YD2
もう半年以上熟睡できません。2,3時間位で目が覚めてしまいます。
183助言:2005/07/08(金) 06:49:31 ID:xLySZsey
熟睡できない人、寝る場所を変えてみよう。
思いきって、引越しとか、田舎とか生活保護と障害者年金で食えるのだから、
電磁波よくないよ、携帯の電磁波で脳を溶かすとか、
高電圧線の近くではガンになりやすいとか、
冷蔵庫、クーラー、パソコンとか電化製品からはなれるのもいいよ。
184優しい名無しさん:2005/07/08(金) 08:53:49 ID:X+rcIjgQ
 中途覚醒や失禁に悩みます。
皆さん、そんなこと無いですか?
助言下さい!!
このままじゃ入院だよ。。。
185優しい名無しさん:2005/07/08(金) 11:20:32 ID:JdXTZR3n
>>184
あ〜、最近中途覚醒に悩まされるようになったオレ様が来ましたよ(・∀・)/
えーと、一応長期型の眠剤は飲んでるのかな?
それでも中途覚醒してしまうのなら、石に相談して限界まで眠剤出してもらうとかどう?
オレの場合はドラール15mgで効かなくなってきたから、昨日30mg飲んでみたら、
6時間眠れたよ。(※注・ドラールは1日30mgまでと処方が決められている眠剤)
失禁しちゃうのは寝てる時?
ならば、祖父母のを買うふりでもして、大人用の尿取りパッドを装着して寝てみるべし。
186優しい名無しさん:2005/07/08(金) 14:16:12 ID:qQfqdwqb
マイ10
→銀ハル,デパス1
→レンドルミン,ロヒ1
→リスミー,ロヒ2

ダメだわー。2,3時間で目が覚める。次は??
187優しい名無しさん:2005/07/08(金) 15:15:36 ID:WSdMguPo
BZP系総ナメ
今は貯薬してあるロヒを1日に6錠ほど毎日投下。
昨日もトイレにフラフラで行った所、コケたのかどうなのか分からないけど、
太ももに大きな傷が…もうダメポ…orz
188悠貴:2005/07/08(金) 16:23:53 ID:ISeO9XiA
私も薬代とか痛い&生活に支障きたすんで、それとなしに先生に聞いてみたんですけど、今はかなり厳しくなってるとの事。泣きそうだ。一ヶ月、15000円は↓
189184:2005/07/08(金) 16:59:06 ID:X+rcIjgQ
>>185タン、情報ありがd(・_・、
現在ドラール2・デプロメール1・レスリン1
で入眠してます。
この中に合わないのがありなのかな。。
中途覚醒してトイレに三時間寝てる記憶なし。
おねしょ困る、アテント頼んだす。
190優しい名無しさん:2005/07/08(金) 20:03:29 ID:Xz4DdQ33
メラトニンって効きますか?
191優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:02:43 ID:8YG5l0Pi
皆、2〜3時間寝れたら充分だよ。私なんて1時間ごとに起きる。30分ごとに起きる事もよくあるよ。
192悠貴:2005/07/08(金) 23:13:37 ID:ISeO9XiA
投下完了〜
193悠貴:2005/07/08(金) 23:44:23 ID:ISeO9XiA
まだ眠気が来ない。デパス追加しよう↓↓
194優しい名無しさん:2005/07/09(土) 20:13:50 ID:wTH13iFd
普段からハル一oで寝てたから酒飲んで酔っても全然眠くならない。
何だよこれ!まさか俺の不眠症がここまで酷いとは・・・・・・
195優しい名無しさん:2005/07/09(土) 20:18:09 ID:wTH13iFd
>>164そんぐらいなら大丈夫。俺は6個だ。
196優しい名無しさん:2005/07/09(土) 21:03:58 ID:UqlcgEH2
昨夜もほとんど眠れなかったー。
今朝になって1〜2時間うとうとしただけ。
身体がすごく怠い怠すぎる。
快眠したい・・・。
197優しい名無しさん:2005/07/09(土) 21:21:08 ID:wTH13iFd
>>196なんかえらいキツそう。
ハルシオン飲んで快眠できるだけマシなのね。
睡眠薬抜きだと本当に怠い怠すぎるけどさ
198優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:28:18 ID:L8IngxYv
昔飲んだら異常に苦味を強く感じるようになる(吸い込んだ空気ですら苦く
感じる)睡眠薬を処方されたんですが、なんていう睡眠薬でしょうか?
知ってる方教えてください。
199優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:36:13 ID:deMQhznx
まだみんな起きてるかな。。。

今日病院の日だった。
会社だけでなく病院まで遅刻して診察時間が終わっていた。
今日からあまった薬を使いつつ、断薬生活を始めることになります。
やばいのかな。。。やばいだろうな。。。
198の人、アモバン?アモバン、すごく苦いよ。
200優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:39:06 ID:3VqPrk2e
>>198
苦味で有名なのはアモバン。
でも確実なことは言えませんので…
シートに名前書いてないですか?
シートから出されてるのなら識別コードから
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/shoho.html
で検索してみてください。

でも今時薬の名前も教えてくれないような所って一体。
201悠貴:2005/07/09(土) 23:46:13 ID:jHv65Cdv
投下〜↓さてみなさん、いかがお過ごしでしょうか。私は、何もせずにぼ〜っとしてます。
202200:2005/07/09(土) 23:52:41 ID:3VqPrk2e
>>198
「昔」か。目に入ってなかった。
だめだ、もう今日は。
203185:2005/07/10(日) 00:34:52 ID:UpuvVvj8
>189
こちらこそ、レスありがd♪
オレが処方されているのは、マイスリー10mg,サイレース6mg,ドラール15mg。
昨日もドラール30mg飲んでみたけど、2時間半しか寝られなかったよ。
オレもドラール合っていないのかなぁ。
お互い次の診察日には、眠剤変更になりそうですね。

いつもの眠剤投入して1時間経っても効かないんでここに来たんだけど、
今からデパスやら、サイレースやら追加してみる。
この程度のプチODなら、石も許してくれるだろう。
204悠貴:2005/07/10(日) 00:45:53 ID:elIkw2pa
ふぉい。眠れずにお酒飲んでまつ。早くまわる様にコーラで割っとりまつ。
205優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:55:27 ID:Pot/cULI
最近まで酒薬両方で寝ようとしてたけど、
かえって負担を増すだけと判明してしまった、、、

アルコールに覚醒作用があるのは本当らしい、、、
206優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:02:01 ID:FD0Jc3PW
ベンザリンとレンドルミン各2錠飲んだけど寝れねー

そんなわけでデパス1mg×2錠を追加投入
207優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:51:29 ID:lJrXwnK/
眠  れ  な  い  っ  !!
208優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:56:07 ID:Pot/cULI
>>205 の続き

投入したのは
マイスリー10mg
ルジオミール25mg
ウインタミン細粒100mg
フェノバルビタール散100mg
セディール10mg4錠
ドグマチールカプセル50mg
209優しい名無しさん:2005/07/10(日) 03:49:57 ID:MSSU/ltE
>>199>>200
調べてみたらアモバンでした。ありがとうございました。二度と飲みませんがw
あれ唾液まで苦く感じて余計眠れなかった。
210優しい名無しさん:2005/07/10(日) 03:52:35 ID:JyBt/FnM
眠れないぃぃぃ
211優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:28:48 ID://dEFul7
まだみんなおきてる…わけないか。。。

眠れない。眠剤飲んでもだめだ。。。絶対断薬きつい。。。
眠気恋眠気恋眠気恋眠気恋眠気恋眠気恋眠気恋!!!!!
だめだ。。。また遅刻。。。
212優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:29:22 ID:OLEQkcd9
眠れん・・・でもデパス飲めば寝れるからマシなほうなのかな・・・
213優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:39:19 ID:32T8Fd+7
眠れない…眠剤効かないしもぅやだぁ(>_<)
214優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:44:40 ID:kcN8sUj7
今日は早く寝れた!と思ったら3時に目がさめた・・・
結局4時間くらいしか寝れない(′Д`;)
215優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:59:48 ID:J5+KBC/Q
一睡もしてない
今日は久々外出の予定あるのに
こんなんじゃ無理だお。・゚・(ノД`)・゚・。
怠いーーー
昼間眠れればまだいいのに・・・
216優しい名無しさん:2005/07/10(日) 05:05:48 ID:PoL6oTSX
寝ないといけないというプレッシャーがストレスを増大させる。俺は開き直っちゃう
217優しい名無しさん:2005/07/10(日) 05:09:22 ID:OLEQkcd9
5時か・・・起きてよっと・・・
218優しい名無しさん:2005/07/10(日) 07:28:07 ID:JIKaJoT6
もう嫌だ。また眠れなかった…生活のリズムがどんどん、ズレていく…orz
219優しい名無しさん:2005/07/10(日) 07:42:55 ID:sU6+vB1c
ずっと起きてますよ
寝られませんよ
もうだめだ・・・・
220悠貴:2005/07/10(日) 08:44:34 ID:elIkw2pa
アモバン苦すぎ。今は効かないんで飲め!と言われても飲みません。罰ゲームだ(苦笑)それにしても体がだるい。熟睡出来てないんだなぁ〜…(苦笑)
221悠貴:2005/07/10(日) 08:54:16 ID:elIkw2pa
だるうぃ…ダルすぎる。誰か熟睡させとくれよぉー(泣)今日のバイト絶対へろへろだよう↓↓休みたい…けど休めない…
222優しい名無しさん:2005/07/10(日) 08:54:30 ID:yTZc0Q7T
3時から7時までしかねれなかった
薬飲んだけど・・・
223優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:22:58 ID:sU6+vB1c
まだ起きてますよ
寝られませんよ
・・・・マイスリー追加しますよ
224優しい名無しさん:2005/07/10(日) 12:55:56 ID:xWUSDlDG
たくさん人起きてた。。。

僕はゼストロミンという以前飲んでいた薬飲んだら眠れた。
起きた瞬間すごいふらふらでやばかったけど。
今もやばいかも。生活リズムも完全にくずれたし、、、スーパー社会人だ。
225優しい名無しさん:2005/07/10(日) 13:30:30 ID:11MhIaTW
>>198
多分アモバンですね。
私も一時処方されました。あまりの苦さに中断しました。
先生によると、全く苦味を感じない人もいて、苦味を感じる人には
処方をやめているそうです。
ちなみに、この名前は「あ、もう晩」から取ったそうです(本当の話らしい)
226優しい名無しさん:2005/07/10(日) 15:26:39 ID:J5+KBC/Q
もーいや
怠すぎて何にもできない
怠いから寝転がってるけど、
今特に鬱入ったりしてないからただただ暇ー
227優しい名無しさん:2005/07/10(日) 18:08:57 ID:I3FsMM70
夜3時〜朝8時まで睡眠
起床直後〜夕方7時までずーっと眠くてだるい状態
夕方7時〜夜2時ぐらいまでは眠くない
夜11時ごろベッド入っても全然眠れない
完全に昼夜逆転しちゃってる
休日は午前中はずーっとゴロゴロできるけど、罪悪感でいっぱい
あー
228優しい名無しさん:2005/07/10(日) 18:49:36 ID:KRp0Lg4t
昨日は、最初にデパス2mgとレキソタン5mgで駄目。1時間後に
ハルシオンでだめ。さらに1時間後にアモバンで駄目。
そして1時間後にベゲタミンAを追加したらそれから3時間だけ
やっと眠れた。ベゲのおかげで午後は、だるだる。
だるだるになるくらいなら6時間くらい持続して眠らせてくれ。
229悠貴:2005/07/10(日) 19:25:34 ID:elIkw2pa
頭の奥では眠いのに眠れないんですよ〜↓脳みそは疲れきってるのに。なぁ〜んか熟睡出来ない。今日はどうかなー。はぁ…
230優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:34:53 ID:yTZc0Q7T
3時から7時までしかねれなかった
薬飲んだけど・・・さらにやっと眠れたと思ったら悪夢をみた

今日は12時までに眠りたいものです・・・
薬は飲まないで眠りたい・・・
断薬したいので。このままでは妊娠や将来など考えると怖くて薬を
飲みたくないのです。
なのでどうにか自然に眠れるようになりたいです。
231優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:15:06 ID:i3s+7nFG
そうそう、眠いと思って布団に入っても布団に入ると
緊張しちゃって眠くなくなる。
一種の睡眠恐怖症なのかな・・・
232優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:18:12 ID:dGZULnMi
毎晩、喉が乾いて2,3度目が覚めます。
季節に関わらず。
これは、水分補給ですぐ最入眠できます。
これって睡眠障害ですか?
寝つきは悪いです。熟睡もできません。
朝、すがすがしいと思ったことは一度もありません。
233優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:18:42 ID:gTIUBU9u
 ただ今眠剤断薬中です。飲むと次の日激しくだるい&身体が重いのでガッコに行けない日が増えてきたので…
飲まないとなかなか寝付けませんが、眠れる日がくることを祈ってガンガってます!

ちなみにマイスリー、レンドルミンを飲んでました。
234悠貴:2005/07/11(月) 00:00:34 ID:4oW0OreC
眠気皆無↓頭緊張しすぎで何も感じないよ、眠気というものが。デパス1.5_c追加したが意味無し。繰り返しで悪いんですけど、普段ベゲB、デパス二錠、ルジオミール、レンドルミン、ベンザリン二錠飲んでるのにダメ…。薬相談したい。早く病院行きたい(涙)
235優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:26:53 ID:LpGGXlJ3
まだみんな起きてるかな。。。

断薬楽しいな、ははは、はは、は、
233の人、平気なのか。僕はだめっぽい。
もういやです。生きてるのとかもいやになってきたよ。
234の人、同じく眠気、皆無。もうなんなんだいったい…
僕が悪いことしたのか。だめだめだから神様が怒って不眠にしたのか。
馬鹿不眠!あほ不眠!不眠とかはいらない、馬鹿不眠だ!
232の人、薬飲むとトイレが近くなりがばがば水を飲む僕とは違う?
熟睡できないなら医者の人に相談するべきな気がするよ。
236優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:29:51 ID:BZ9odjr2
レンドルミン0.25mg、ベンザリン5mg、デパス1mg、各2錠計6錠投下完了

寝るぞ!寝るぞ!!寝るぞ!!!
237優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:54:46 ID:Zn3FJNBi
>>232
内科で腎臓、肝臓の検査してもらったほうがいいと思われ
238優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:03:49 ID:4VMGwdoo
不眠症です、本当に寝られないです。眠剤を服用しなければ、3日間目がさえっぱなし
ついに、パーキンソン症状を起こしてぶっ倒れた。その時に舌を噛み、幻覚がした。

昨日は、名古屋で新幹線で缶詰になり、東京についたら2時前で、新幹線の中で
仮眠しなければなりませんでしたが、眠剤は飲めないので、寝られなかったら
やはりパーキンソン症状が起きた。

主治医にもっと詳しく言った方がいいのかな?
239優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:31:09 ID:p31iDRDP
重度の不眠症の方はどこかの病院に隔離して投薬治療出来るらしいが
240優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:35:05 ID:kim2cxqC
ユーロジン飲んだら眠くなる。一応眠れる。
でも昼間に必ず睡魔が襲ってくる。
そこで寝ちゃうと4時間位は爆睡できる。目覚めをもすっきり。
そのかわり、夜はミンザイがないと眠れない。

幼い頃から、朝にすっきりとした目覚めを感じたことがない。
昼寝の時しかすっきり感が味わえない…。

いつになったらミンザイから卒業できるのかな……
241優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:47:48 ID:4VMGwdoo
>>239
そうなんですか・・
入院は任意でないと出来ないそうです。不眠症が深刻なこと
医師に言った方がいいのかな?

でも、先生に怒られそうだ・・!
242優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:48:02 ID:SDT7jwjX
マイスリー投下
でもやっぱり眠れない
何時になったらゆっくり眠れるんだ
眠れても眠り浅くて悪夢で目が覚めるし
243優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:50:05 ID:XF7rmVgh
寝れない…でも寝なきゃ明日の昼間眠くなるし…また心療内科行って薬もらってこようかな…
244優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:52:52 ID:5EkKVFyV
お薬きかないよorz
245優しい名無しさん:2005/07/11(月) 01:58:27 ID:eGjGq6qg
23時にサイレース2錠、レンドルミン2錠、ベンザリン1錠、ベゲタミンA
1錠飲みましたが、未だ眠気を催さず・・・。
私もマイスリー投下しようかな・・・。
246優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:05:02 ID:5LydDgKL
アカン。眠れん。熟睡したい!バタンキューしたい!
病院行くことにします...
247優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:10:10 ID:oj5b0ads
まだみんな起きてる。。。

今日も眠れず、明日遅刻…上司から信用なくなる(もうないけど)
今アイスクリーム食べています。
少し落ち着いた。やっぱり死ぬのは多分まだいけないことだ。
眠気玉、ほしい。。。
248優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:15:51 ID:eGjGq6qg
マイスリー投下完了。さて、どうなることやら。
249優しい名無しさん:2005/07/11(月) 02:55:45 ID:lr0hs7qp
眠りたい。。明日遅刻だな、247さんもなんだね。
250優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:00:15 ID:eGjGq6qg
3時・・・orz
251優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:04:21 ID:MK2bIITX
>247
遅刻してもいいから仕事しろ、な?
会社は不眠で薬飲んでるの知ってるんだろう?

そんかわり、会社ではまじめに、堅実な仕事をする。
今日中にやらなければならないことは、全て片付ける。
人の嫌がるようなことや雑務も率先してやる。

遅刻するけど仕事ぶりはまじめなら、まだ上司も面倒見てくれる。
まだ終わりにするようなことじゃないぞ。


先週無断欠勤したんで週明けがちょっと怖い。
すぐ職を失うようなことにはならないけど…

処方はマイ5mg1Tだけど2T飲んだから眠気玉送ってやる。
252優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:09:53 ID:lr0hs7qp
明日また日中になるのがこわい。焦っておかしくなりそうだ。
253優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:31:41 ID:s7bOfw70
セパゾン2で三時間寝た。トイレで起きなかったら多分6時間は寝た。
アリガタイ…私の眠気玉あげる。οО◯*゚゚。
254優しい名無しさん:2005/07/11(月) 03:49:09 ID:ytVJ3i5j
もうだめぽ
255優しい名無しさん:2005/07/11(月) 04:15:26 ID:fA81Jh3X
漏れももうだめぽ...。orz
今週、心療内科に逝ってきます。
256優しい名無しさん:2005/07/11(月) 04:36:34 ID:QC2UetOV
もう今日は寝るのあきらめまつ…
257優しい名無しさん:2005/07/11(月) 04:48:59 ID:hGrI8aL7
ランニングしたのに眠れん。
こりゃやばいかもわかんね
258優しい名無しさん:2005/07/11(月) 05:24:37 ID:5qzFNDS1
今日前期試験3つもあるのに全く眠れないよ・・・。
取り返しつかないことにならないようにしないと・・・。
259悠貴:2005/07/11(月) 08:44:03 ID:4oW0OreC
ベンザリン飲んでるくせに中途覚醒二回。気がつきゃ8時。3度寝した↓もっと寝たいよ。質が悪くてしんどい。
260優しい名無しさん:2005/07/11(月) 08:49:37 ID:/aLqEtGi
薬買う金すら無い
261優しい名無しさん:2005/07/11(月) 09:56:19 ID:jJa59lHq
ハルで入眠は可能なんだけど、寝た気がしない。
一晩中、夢見ながら演説してる(らしい)。

おかげで夫が熟睡できず、疲れきっている。
寝言止まる薬ないかな。はぁ。。すっきり目覚めてみたい。
262悠貴:2005/07/11(月) 14:39:37 ID:4oW0OreC
体がだるすぎる…
それに加えて貧血
頼むから熟睡させておくんなまし(涙)
263メト:2005/07/11(月) 14:53:46 ID:yk8uMX+k
ドリエルがなくなったから
お酒を飲むようになった。
そしたら
お酒を飲まないと眠れなくなった。
お酒を飲まなければへっきで2、3日起きてる。
どうすればいいんだろ。
病院行った方がいい?
264優しい名無しさん:2005/07/11(月) 15:23:03 ID:L0g5IvKM
昨日は早く寝たくて10時に布団に入ったんだけど、
全然眠れなくて気づいたら1時になってた。
それからリビング行ってHNK見ながらやきそば食べたよ…
どうして?なんで眠れないんだろ。その代わり昼眠たくなるし…
だから今日病院で言ったらインプロメンとアキネトンとロンラックス出された。
効かなかったらまた此処来る。
265優しい名無しさん:2005/07/11(月) 15:35:07 ID:esq4rJWn
>>263
ドリエルって効くのか?
俺は酒飲んでも全く眠気がこないな。。
266メト:2005/07/11(月) 16:57:25 ID:yk8uMX+k
>265
自分は4日連続服用したら眠れた(本当はダメやけど)。
お酒に弱い自分ってラッキー?
267悠貴:2005/07/11(月) 17:46:52 ID:4oW0OreC
メトさん、ある意味ラッキーかも。でも寝酒はやめといた方がいいよん☆私は鬱になってから酔わなくなったよ。今、うとうとしてたら怖い夢何本もみて恐怖で目が覚めた。体は震えて汗が…。うなってた(苦笑)
268優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:56:24 ID:4j8rw+Ju
プールとか走ったりとか体を動かしても駄目なのかなぁ?

私は最近ジム通うようになってから布団入ったとたん
意識がなくなるぞ!!
269悠貴:2005/07/11(月) 18:39:15 ID:4oW0OreC
↑いいですねぇ〜。私、八時間ぶっとおしで肉体労働を数日しても逆に頭が冴えて寝れませんでした(苦笑)
270優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:13:09 ID:KQ4Pl4dO
>>264
私もそうだぁ・・・。寝つき悪くて昼間がツライ。
明日、病院の日だから先生に相談してみよぉ。
薬、変えられるのかな・・・。
264、お薬効くといいね。
271優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:50:06 ID:Tsk9hUgJ
鬱病による早朝覚醒、中途覚醒で、寝る前マイスリー5r、テトラミド20r飲んで良く眠れてたのに、
最近夢ばかりみて中途覚醒するようになってしまった…orz
272優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:00:56 ID:9MmHDQFb
ちょっとぐらい眠気があっても嫌なことばかり頭に浮かんできて全然眠れない、
眠ることしか考えられないくらい眠くならないと眠れない。
薬じゃ治んないよねぇ・・・?
273悠貴:2005/07/11(月) 23:02:36 ID:4oW0OreC
ですよね?!270さん!ほんと、頭ん中は眠いのに寝させてくれないんですよね〜(苦笑)訳分からんっ!
274優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:29:59 ID:0QTz+0Af
異動になってから会社のストレスで不眠がひどくなり、通院。
マイスリーとテシプール錠(半錠)を飲んでいます。

学生時代、5年間も服薬していました。また睡眠剤が癖になりそう。
実際に、今では薬を飲まないと眠れません。これじゃ、元気な赤ちゃんを
将来、生めるか心配です。
275ゆこ:2005/07/11(月) 23:48:40 ID:PPenSTq4
ハルシオンとアモバンいれたのに一向に眠くなりません。
完全に不眠でつ。
明日朝早いのに(泣)
276優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:54:17 ID:ZoTqxGPh
まだみんな起きてる。。。

眠気玉きた!どでかいのきた!しかも遅刻もしなかった!
251の人、253の人、ありがとう。
今日冷蔵庫見たらアイスクリームが一個減ってた。
記憶がなかったがこのスレ読んで納得した。よかったよかった。
あまってたデパス飲んでたせいかな…
249の人は遅刻平気だったかな。。。眠気玉あげる。。。
277>゚)))彡:2005/07/11(月) 23:58:51 ID:b7PLn6nb
俺も寝付きが悪くて朝が弱い。
眠剤のんでるから、タイピングもおぼつかない。
そろそろ寝床に入らないと明日困るんだからとはおもってるんだけどな。

今日は飼ってた金魚が死んじゃって、ちょっと鬱ぎみんおだ。
庭に穴彫って埋めたんだけど、可愛がってたデメだけに辛い辛い。
278悠貴:2005/07/12(火) 00:31:18 ID:1CBaTmlh
↑ショックですよね…。余計に眠れなくなる。今日は逝けそうかな?気持は穏やかになった。
279優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:01:36 ID:5jZt0Jzf
寝れない。・°・(ノД`)・°・。

もう1時だよorz
280優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:13:25 ID:L/0w1lGs
今日は眠剤無しで寝られたと思ったのに中途覚醒で目が覚めちった
レンドルミン0.25mg、ベンザリン5mg、デパス1mg、各2錠計6錠投下完了!

さ、寝るぞー!
281メト:2005/07/12(火) 01:33:27 ID:ZqG91JRX
>267
飲酒して眠るのは簡単だけど、やっぱり途中で起きたり次の日頭痛が酷い。しかもいつも悪夢。
ドリエルはドリエルで口渇くしなんかメマイするし。

自分の不眠にカンパーイ
282優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:46:22 ID:lxSFgaty
ドリエルてどう?一応眠くわなるの?
朝は起きれる?
283優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:50:44 ID:yQu9NSWa
今日は寝ないでつきあったる。
284優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:56:27 ID:o+FmI0qb
ハムスターがコメポン食べてるのを見てたら眠くなってきた・・・・
285優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:58:53 ID:ZqG91JRX
>282
うーん。ウチは数日連続服用で(ダメだって)…4日?5日?で眠れた(´v`) 効き始めるまで頭痛に吐き気に立ちくらみに散々だった。効いても散々だけどね♪
286優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:13:23 ID:fdXmS7qm
不眠症…
大人の響きに憧れていたのに
いざなってみると辛い
287優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:13:48 ID:yQu9NSWa
辛いよね。
することないし。
288名無し:2005/07/12(火) 02:13:51 ID:FudS/sLr
‡ 1120989861847.wmv - (4016691 B)

289優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:18:13 ID:wb6lD86z
頭痛いし、眠れないし…もう無理
290優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:29:53 ID:oc1MqZ+6
マイスリーの効果なんて 2時間も前に消えました
手元には 明日以降のマイスリーと、頓服でだされたサイレース

こんな時間にサイレース入れたら 朝から仕事にならんわ!
はぁ つらい ねたいよぅ
291優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:37:41 ID:i6UMIqiG
自分はお風呂入ると目が覚めちゃって寝れない。夕飯食べてダラーっとしてると睡魔がきて眠れるんだけど。でもお風呂入んないと次の朝余裕ないし肌も荒れる。睡魔をとるか美肌をとるかでいつも葛藤…
292優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:40:44 ID:JDZS5qu0
睡眠薬ラリル私にはデパスがよく効いたのに今キカネ。しょうがないから抗うつ剤と酒で意識が飛ぶのを待つ! お薦めの眠剤なかとですか?
293agptmdca:2005/07/12(火) 02:49:06 ID:IGXgERUj
眠れない。デパス・ベンザリン2回飲んだのに
294優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:01:30 ID:tbc1pjIe
学生時代不眠になって薬に頼ろうとしたけど薬飲まなくても今では普通に睡眠できるようになりました。
普通に眠くなって寝るんですけど
毎回夢を見ます。
見ない日はありません。
夢を見るって事は眠り浅いんだよー
とか言われたんですがそれって毎回熟睡できてないって事ですかね?
熟睡障害ってどんなのなんですか?
295優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:12:10 ID:f2ALYRU0
イライラしてたり、ショックなことがあると、どんなに眠剤飲んでも眠れないなー。
昨日も3時間しか眠れなかった。原因はわかってるけど。
今夜はこれから、マイ10mg,デパス0.5mg,サイレース8mg,ドラール30mg飲むつもり。
いつもより少し多めにしてるだけだから、プチODになるのかな。
これで何時間眠れるのか定かではないが、少しは眠れるだろうよ……
296優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:20:24 ID:wMnWVgGB
ODしたいけど薬代高いから給料日まではなんとか持たせないと…。金ないからODすらできないし食べる物も…ヤバイ。  不健康に痩せる一方。かおも、ぶさいくになってるしやつれてるし…
297優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:31:40 ID:nk/ezgMd
おはようございます早朝覚醒です…2〜3時間だけでも寝れるのはまだマシなんだとこのスレ見て思いました…アモキサン25いきなり出してくれなくなってからこうなったんですが…
298メト:2005/07/12(火) 03:45:09 ID:ZqG91JRX
早朝覚醒ってよくわからない。24時に寝て26時に起きたら早朝覚醒なの?
初心者ですみませんorz
299優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:10:42 ID:ycAqU8z/
鬱と診断されて不眠を訴え、夕食後にエリスパン0.25rドグマ50rだけでも眠気は来るだろ
といわれたが全くなし。
頓服のソラナックス0.4r でも睡魔はくるけど寝付けない(´д`;)
おかげでこんな時間…。昨日も寝れず同時刻に計B錠目ソラで無理矢理就寝。おかげで10時間も寝すぎた。
明日早起きするために12時前にはソラ1デパス1で頑張ろうと思ったのに…。やはり明日の病院で眠剤頼もうかな…横になると激しい動悸と不安感がイヤだ。
300優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:16:39 ID:zZ4vDbwa
今日も3時間しか寝れなかった(つД`)。。。。。。
薬の効き目弱い
301優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:36:51 ID:h4z3+h6u
今日は眠るゾと決心して、銀ハル3錠とロヒ2錠を1時くらいに飲んだ

なのにまだ寝付けない。
302優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:39:30 ID:dAbW+ur4
仲間だよぉ〜
303優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:45:16 ID:h4z3+h6u
>>299
その処方じゃ眠れないと思う
自分の場合、ドグマなんてデブになっただけで全然眠くならなかった
デパスで眠れるのはよっぽど症状の軽い人だけだと思う
304優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:46:36 ID:gQfUZszk
新参者です 質問してもよろしいでしょうか? 自分は熟睡障害の者なのですが
さっきサイレース1mg飲んだのですけど今日は眠れる気配がありません
前に処方されていたマイスリー(その時は10mg飲んでました)
を今回5mgだけ併用してしまっても問題ないでしょうか?
305優しい名無しさん:2005/07/12(火) 04:52:14 ID:h4z3+h6u
>>304
自分の経験では、サイレースは入眠にはあまりこうかなかったです。
とにかく眠りに付きたいって場合はハルシオンが一番でした
マイスリーは以前服用した経験がありますが、自分にはあまり効果なかったです。

サイレースとマイスリーの同時服用に付いては素人が「問題ないです」
なんて言えません。先生に相談してください
306304:2005/07/12(火) 04:56:20 ID:gQfUZszk
>>305
アドバイスさんくすです とりあえず今日は寝るのあきらめます

自分はマイスリー効果あって 落ちは良かったんですが
早朝覚醒があった経緯があってサイレースに処方変わりました
眠れる日は眠れるんですけどね・・・

いずれにせよ 明日先生に聴いて見ます
307優しい名無しさん:2005/07/12(火) 05:05:33 ID:h4z3+h6u
>>306
305です。
サイレースは何時に飲んだのですか?
サイレースの薬効切れる時間を過ぎてるとしたら同時服用にならないから
マイスリー飲んでも問題ないかも

とりあえず私は銀ハルをもう一錠飲んで床に入ってみます
308優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:43:48 ID:K/wo2fcQ
やっぱり眠剤だけだと無理ですかね。一応眠剤とレキソタン、セパゾンを
飲んでいますが、全く効果なしです。飲んでいて効かなくなったのは、
ハルシオン、レンドルミン、マイスリー、サイレース、アモバンです。
抗鬱薬を飲んで効果が出た方は、いますか?
一応、デジレル、レスリンも飲みましたが、全く効果なしです。
今は、夜は、眠れず昼間2時間くらい寝ている生活が続いています。
辛いです。夜寝たいです。
309優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:49:35 ID:5LqUu3Vt
仕事中はあくび連発なのになあ。
PM11時まわるとあくび出てくる。でも、寝れない。
これって折れだけ?あくびでると普通寝れるよなあ。
310優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:15:13 ID:HQLhrG5S
>>309
まあ、大体同じだな。
ちょっと違うのか>>309が省略しただけなのか分からないが、
俺はあくびが出るだけでなく本当に眠い。

昼休み、あくび連発で眠くて眠くてしょうがない時も机にうつぶせているが眠れない。
周りはみんな寝ているのに・・・・
夜も、あくびは毎日出る。
こっちは毎日というわけではないが、やっぱり眠くて眠くてしょうがないのに、
布団に入って横になっても全然寝つけない。
補足しておくと、全然寝つけないのは眠くなる日もならない日も同じで毎日。
311優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:39:18 ID:IWQEx5sf
あぁ、、、こんな時間に起きてしまった。。。
312優しい名無しさん:2005/07/13(水) 02:16:36 ID:dyiZMJ5k
>>311
あるあるw

オレも夕方眠ってしまって12時頃とかに起きてその後入眠が困難
入眠できても熟睡障害だから疲れが取れなくて次の日の夕方また眠ってしまう悪循環

本当やってられん 今日は眠れるんだろうか・・・
313優しい名無しさん:2005/07/13(水) 04:17:45 ID:OLRG5UtB
中途覚醒で目が覚めてしまった
しかも、気持ちよく目が覚めたもんだから
寝なおそうとしても眠れん
困ったもんだ
314優しい名無しさん:2005/07/13(水) 05:57:55 ID:xUBbpgNu
もう1年以上も2,3時間しか眠れない、やばい?
315優しい名無しさん:2005/07/13(水) 06:12:35 ID:b+bmkVl4
眠れなかった。。。
眠れないついでに弁当つくってきたよorz

>>314
ナポレオンは3時間しか寝なかったっていうよね
体調はどうですか?
316優しい名無しさん:2005/07/13(水) 06:20:55 ID:xUBbpgNu
>>315
まあまあ、今アレルギー鼻炎ていう病気にかかってる
317311:2005/07/13(水) 08:00:39 ID:IWQEx5sf
>>312
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
その後眠剤追加して、なんとな眠れました。。。
318悠貴:2005/07/14(木) 10:38:25 ID:lBRDxJ1C
なんかナポレオン殿は確かに3時間睡眠でしたが居眠りもかなりしてたらしいっす。
昨日の仕事、ハード過ぎてダウン。デパスで一時間ボーッとしとこ。
319優しい名無しさん:2005/07/14(木) 13:17:01 ID:24IebmT9
医者に相談してみたところ、
昼の2時までなら寝てていい。その後寝ちゃうと夜眠れなくなるかも。どうしても眠い時は1,2時間したら起きる事。
って言われました。一日パジャマは怒られましたw

1時頃薬を飲んで寝ようとするんだけど、夜は鬱がやってくることが多く、朝の5時くらいまでは泣いたりで起きちゃう…。
鬱がない時はウトウトするんだけど、なぜか体が起きてようと必死w瞼が落ちる瞬間に目を開けるみたいな。バカだな〜自分。
320優しい名無しさん:2005/07/14(木) 21:06:46 ID:x/pf0Cjv
どうしてタレントさんの特技は
「どこでも眠れること」って人が
多いのだろう
321優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:41:11 ID:AGwwO16W
下積み時代に夜行バスでの移動が多かったとか。
322優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:45:08 ID:q/VwRsKV
睡眠は量より質だって言われた

>>319
俺もパジャマはダメって言われた
寝てるときと起きてるときのケジメを付けた方がいいんだって
323優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:53:18 ID:67M5JEp9
今日、とある人に「眠剤はトリカブトと同じ毒だ。少しでも命が短くなる。飲まない方がいい」って言われた。

そりゃ飲まないで寝れる人はそーだろなと思うけど…

眠れない事がどれ程辛いかわからないから言うんだろうな。
眠れない方からしたら、眠剤はありがたい者はなのに(´・ω・`)
チラ裏スマソ…
324優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:58:11 ID:Y8PR9iCT
8時に寝たのにもう起きてしまった。
これからどうしよう・・・
325優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:20:00 ID:18/aMN4c
24時に睡眠剤飲んでるのに明け方4〜5時にならないと眠れず、夕方まで
寝続けている生活がずっと続いている。現在1年間無職だし、もうダメポ。
326優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:35:44 ID:ThmDPtV3
>>323
その「とある人」の説は初めて聞いたなあ。
珍説というか暴論、なんの根拠もないただの偏見だよ。
無視してよろしい。
327優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:07:46 ID:C/UeyXuD
>>323
そういう発言って偏見丸出しだね。
生半可な知識を振りかざしているとしか思えん。
気にしなさんな。

確かに、他にもメジャーやマイナーのトランキライザーを併用して、眠剤を何年も
飲み続けると、消化器系統がヤバくはなるよ。
副作用もいっぱい出るし、少しは命を縮めることに繋がっているかもしれない。
だけど、「眠剤はトリカブトと同じ毒だ」発言には、(゚Д゚)ハァ?とか言いようが無い。
328優しい名無しさん:2005/07/15(金) 05:03:25 ID:T4JTdoH9
お初です。最近夜全く眠れない事が続き、二日丸々起きて眠気がやっときて
2・3時間寝れるのですが、目が覚めるともう寝れなくなります。
身体が疲れてない訳ではなく一日歩き回ったり、仕事へ行ったり、学校に行ったり
運動をしたりして疲れてるはずなんですが、どうも寝れないです。
やはり心療内科へ行った方がいいでしょうか?
アドバイスお願いします。
329優しい名無しさん:2005/07/15(金) 05:37:20 ID:dRnw1z6x
325
全く同じです
330くみ:2005/07/15(金) 05:59:12 ID:FKT7FiHn
初めまして。初カキコです。
1年前くらいから、鬱とパニック障害をもってる者です。
私も328さんと同じ症状です。睡眠薬は飲んでるのですが。。
何種類もの睡眠薬を試して飲んでみましたが・・・
1日2時間。良くても3時間程度しか寝れません・。
きつい。。

331優しい名無しさん:2005/07/15(金) 06:27:07 ID:Bepcjcde
あの最近不眠傾向でてるんですが初診+薬代とかっていくらぐらいになるんですか?
あと、薬局とかではそういう睡眠薬系統のってのはないですか?
332優しい名無しさん:2005/07/15(金) 08:38:33 ID:M6duBNqg
市販であるのはドリエルというのがあります。
眠剤飲んでる人には効かないけどね…
333優しい名無しさん:2005/07/15(金) 13:59:47 ID:pLn9adm4
マイスリ−とレンドルミンをやめるいい方法キボン
334優しい名無しさん:2005/07/15(金) 16:42:51 ID:67M5JEp9
326・327サン

ですよね。聞いたときは私、眠剤を全否定された気分になりました。「眠れない辛さちっとも分かってない」とも
ハァ?で流せばいいんですよねぇ…そう思っても収まらなくて。
なんか、ありがとうです。
気分が軽くなりました。
335優しい名無しさん:2005/07/15(金) 19:30:29 ID:qePoakXc
>>334
 未だに眠剤に偏見持ってる人は未開の人だから。
そっとしておいてやって下さい。
我々はもっと進んだ所にいるのです。
336優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:26:58 ID:42jgqv01
>>335
その通りです。今の「眠剤」は進歩しています。
へたに「アルコール」に頼るよりも安全です。
理解できない人は放っておけばいい。
337悠貴:2005/07/15(金) 23:06:27 ID:NwFkj3CA
私の場合診察代は1380円です。お薬は種類や量によるんでなんとも言えないですねけど私は5000円程かかってます。パキシルMAX、ルジオミール5錠、デパス4錠、レンドルミン、ベンザリン2錠、ベゲタミンBでこのぐらいです。とにかくパキが痛い
(>_<)
338悠貴:2005/07/15(金) 23:15:20 ID:NwFkj3CA
連投すんません。私も335、336さんに禿同です!寝酒の方が肝臓やられるし、眠りも浅いです。なんか従姉妹に睡眠薬やメジャー、マイナー、坑鬱薬飲んでるだけで凄い偏見され年下なんですけど鬱は甘えだとか言われてすごい傷付きました(涙)
339優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:16:39 ID:2OttxBuh
ダメもとで 32条申請頼んでみたら?快く申請してくれるとこと
してくれないとことかあるみたいだけど〜私も月に6000円(軽くなってから)かかったけど
今申請通ったから 眠剤セパゾン2を二週間分だけもらってるけど260円。
340優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:38:13 ID:rAzRMm3h
32条じゃなくても治療が長いと公費の手続きも良いのでは?
341334:2005/07/15(金) 23:44:48 ID:67M5JEp9
335・336サン

ありがとうです。
ここの板の方はやはり優しいですね。

眠剤への偏見は仕方ないですよね…
一歩先にすすんでる気分でほっておくようにします。
酒よりいいんだくらいの気持ちで!
342優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:48:45 ID:laRzEhv5
夜中にクラクション鳴らしてる馬鹿タレがいる(´・ω・`)

しかもヤクザっぽい怒号が…何この展開
343334:2005/07/15(金) 23:53:17 ID:67M5JEp9
悠貴サン

理解が得られない方の言葉はとても傷つきますよね。よく、分かります。「甘えなのではないか」と思っちゃいますね。

しかし精神疾患は理解されにくいのが現状で、残念です。

ちなみに、理解されない方には極力近付かないように、私はしてます。
これしかないので。


連投&長文スマソ
344悠貴:2005/07/15(金) 23:54:27 ID:NwFkj3CA
私もまた先生に相談してみよ。一ヶ月で1万5千円はやはり痛すぎるので(苦笑)
345悠貴:2005/07/15(金) 23:57:24 ID:NwFkj3CA
飛ばしちゃいました←汗
ありがとうございます。やっぱりここはいいな。みなさんあったかい。じ〜んと胸に来ます。
346優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:07:41 ID:15cwrcvs
あたしは気付けば、もう四年も欝、睡眠障害と闘ってます。でも薬を飲んでも効かない時は本当に効かなくて気が滅入って何度か死ぬ事も考えたけど、今、支えになってる人の理解あるから今の自分がいるのかな。だから我慢しないで言えるとこで発散したら良いと思う!
347優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:54:00 ID:XwvRduNt
まだみんな起きてるかな。。。

診察代安くならないかなって僕も思います。あと薬代。
同じくパキシルがすごく高い!効果はあるのかもしれないけれど…
ピンチ。。。お金も精神もピンチだ。。。

あと今日かなり会社でしくった。。。眠れない。。。
348優しい名無しさん:2005/07/16(土) 02:39:10 ID:jiWXBMEu
起きてるよ。なんか今夜は徹夜になりそうな予感。
349優しい名無しさん:2005/07/16(土) 04:40:35 ID:krTXqMbj
ヤバイヨ ヤバイヨ
昨日まで30分くらいで怖いくらい効いてたマイスリーが
1錠ではまったくダメ。。。
そういえば今日眠くならないなぁって1時間以上経ってから気が付いたorz
今プラスしたけど、眠れるだろうか。。。はぁ
350優しい名無しさん:2005/07/16(土) 04:56:39 ID:tiHwxT3c
完徹ケテーイ!
351優しい名無しさん:2005/07/16(土) 05:49:15 ID:Py0A66tb
公費って?
352優しい名無しさん:2005/07/16(土) 06:45:02 ID:15cwrcvs
↑国から、お金を出してもらえるみたいで先生に一度、聞いてみては?もしかしたら手続きしてくれるかもしれないよ!
353優しい名無しさん:2005/07/16(土) 13:01:11 ID:vBpzNCIe
まだみんな…寝てるかな。。。

今日も病院行かなかった。疲れていけなかった。
薬、完全になくなった。
無人島にいて食料がつきた気分。
来週から会社いけないかもしれない。
だめ人間はだめ人間らしく生活しないといけないのかもしれない。
困った。。。
354優しい名無しさん:2005/07/16(土) 17:06:22 ID:15cwrcvs
疲れて何もする気にならないのは、よくあるかな‥。最近は薬も、まぁまぁ効いてるのに起きるのは結局、お昼過ぎ!起きても何かをするわけでもなく、ただ、ぼーっとしてる‥。
355優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:48:11 ID:/hbcDfWh
眠りたいよ〜
356優しい名無しさん:2005/07/17(日) 01:05:29 ID:Xdj5v6kd
薬も飲んだし、今日は寝られるかな?少しずつ薬なく眠れるように皆なりたいね!
357悠貴:2005/07/17(日) 01:57:30 ID:O6LbvKqL
余裕で起きてる。眠くない…
358優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:04:28 ID:snuXMd3v
レンドルミン、ベンザリン各2錠投入完了!
359>゚)))彡:2005/07/17(日) 02:09:46 ID:vBIrGP3H
さて、ダイエットペプシ飲んでカフェインとってるくせに、
さらに眠剤飲んでる俺が来ましたよ。

朦朧としてきたんだけど眠れなーい。
これって、睡眠障害っていうんじゃなくて、単に体内時計が
おかしくなってるだけなのかな。
出も最近はこの朦朧としてる瞬間が妙に気持ち良かったりするんだよ。
学校で言うところの4時間目体育で昼飯くrた後の5時間目の授業みたい。
目無為けど、寝てる野かどうか分らない。

いや、眠いと思う夢を見ていてこれは夢なのかなーとか考えながら
明日は何時におきたら言い野いかとか何食おうとかどこ以降とか
考えながら取りとめも無く再変換もメンドクサ九手どかーん。
360優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:29:23 ID:Lxt35uV7
2:00
メイラックス1mg1T、デパス1mg1T、リスミー1mg1T p.o
何も変わらず。。。
以前はマイスリー5mを飲んでた。仕事のあとの緊張が抜けなく
て寝れないってことで、デパスとリスミーに変更。レンドルミン
とかベンザリンとかがいい?っていわれたけど、翌日に残りそう
なイメージがあったので、リスミーへ。まぁ、名前のイメージで。
なんかかわいいでしょ?でも、効かないなぁー
361優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:42:38 ID:7+cDrSnC
居眠り運転してしまった
いつも銀ハル、マイスリー10、レンドルミンです
朝、異常に眠くてボトボト牛乳こぼしながらコーンフレークを食べてた(らしい
朝は渋滞してるので余計に眠いですよね・・・
いつもは眠くても何とか会社まで行けたんですが、きのうはカクッっとなってしまいました
薬のせいではないけど情けなくなったなぁ
みんなも運転気をつけてね
362優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:43:26 ID:DHMin3gA
悠貴さん
診察代1380円って、うちの行ってる病院と全く同じだわ!毎回同じ値段?関東の方?

スレ違いでごめん。ちょっと気になった。
363優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:50:52 ID:CGp5U4AQ
ウツになってから、朝起きるのが非常に辛くて。
しばしば遅刻してしまいます。無意識で目覚ましを止めて二度寝してしまってる
感じなのですが。
これってただの怠けなんでしょうか? 自分の力ではどうにも出来そうにないのですが、
遅刻の頻度が多い(週一回、1時間程度)ため会社での立場がまずくなってしまっています。
睡眠薬等は使っていなくて、三環系抗うつ薬とリタリンのみ使用してます。
日中もデスクに座ったまま居眠りしてしまいそうなくらい眠くなるし・・・。
うつ病だから遅刻が多くなるんだって理由は通用するんでしょうか。
どーしていいのか、困っています...
364優しい名無しさん:2005/07/17(日) 06:28:38 ID:oRBc7GQv
>>363
鬱でそういう状態になるのは仕方のないことで、普通です。
遅刻が多くなると、勤務評価が悪くなりますから、可能なら
思い切って3〜6ヶ月くらい休職して、しっかり休養・治療した
ほうがいいのではないでしょうか。
ただ、メンタルヘルスに理解の無い職場もまだ多いですから
上司とよく話し合う必要はありますね。

それから、眠剤を使っていないとのことですが、そのために
熟睡できず朝起きられない、昼間眠くなる、ことも考えられます。
リタリンを使うより(というかこれはやめたほうがいい)、眠剤の
ことを医師と相談してみて下さい。
365363:2005/07/17(日) 09:15:58 ID:CGp5U4AQ
>364
アドバイスありがとうございます。
自分の場合、ウツとはいっても仕事はどうにかやれているし、休職するほどの
ことかと言えば、それは大げさな気がしています。休職となると今以上に回りに
迷惑をかけてしまうし、、、何しろ小さい会社なので、休職自体許されない可能性が
高いです。
眠剤は、アルコールを飲めば寝れるので、毎日酒飲んで寝てます。無しだと
なかなか寝付けないですが。こちらは先生に相談してみます。
366優しい名無しさん:2005/07/17(日) 10:14:10 ID:7bhROFmW
>>365
お酒での睡眠より睡眠薬での睡眠に切り替えたほうがいいと思う。
自分はずっと夜寝付けないのに寝ると起きれないという生活をしてきたから
睡眠薬飲むと寝たい時間に寝れるからまだましだったよ

あと鬱でリタリン出すのって変だから医師変えるか理由を聞いたほうが。。。
自分も鬱っていわれたのにリタリン処方されてあとで後悔したから。
リタリン(効用時間3〜5時間)切れるとものすごいつらくならね?
367363:2005/07/17(日) 20:31:07 ID:CGp5U4AQ
>366 レスありがとうございます。
リタリンのことは理解してます。朝、ウツで動けなくて会社に行けないようなときに
使う頓服としてもらっていたのですが、飲むと調子よいので毎日処方してもらうよ
うにしました。いろいろ言われていますが自分の場合は役に立ってます。
はぁ...また遅刻したらどうしようって、それが気になってかなり憂鬱になってます(´・ω・‘)
368悠貴:2005/07/17(日) 23:09:26 ID:O6LbvKqL
362さん、遅くなってすみませんね。私は京都人で〜す。基本料金はおんなじなんじゃないかな?
はぁ〜…ぼーっとするだけで眠れないですよ(苦笑)いつ眠りにつくのやら。一時間経過〜…
369優しい名無しさん:2005/07/17(日) 23:32:44 ID:KLu+zrJN
さて、そろそろ眠剤でも投下するか。
どうせ寝付けるのは明け方だろうけど・・・orz
370悠貴:2005/07/17(日) 23:40:10 ID:O6LbvKqL
今、追加でデパス2つ食べてきた。心は落ち着いても眠れないや↓
371優しい名無しさん:2005/07/18(月) 00:00:25 ID:YrY2qmnf
普段デパス、マイスリー、ロヒプノール、レキソタン、ベノジールを処方されている
私ですが先日初めてゲルマニウム温浴に行ったらすごーく疲れて眠くなりました。
今度夜のいちばん最後の時間を予約して、帰ってきたら眠剤なしで入眠チャレンジ
してみようと思います。
372優しい名無しさん:2005/07/18(月) 00:31:55 ID:SKOW2exk
睡眠時、銀ハル×1、マイ10mg、ロヒ2mg、レキ2mg。
昼間はアモキ50mg、レキ2mgを一日3回。
これって、普通に眠って起きて仕事できる処方なのだろうか?
昼間は眠いし、夜寝れない。ああつらい。。。
373優しい名無しさん:2005/07/18(月) 00:33:35 ID:bAvyZi1E
やっぱりここの人達は、眠剤意外に抗鬱とか
飲んでいるのかな?
374優しい名無しさん:2005/07/18(月) 04:36:17 ID:q2vpKzdx
今日は眠れない‥。あたしは欝の薬と安定剤を飲んでます!後、胃も壊したので調整剤を‥。
375優しい名無しさん:2005/07/18(月) 05:19:49 ID:SKOW2exk
もう、起きてしまった。。。
仕事行くのいやだなあ。
376優しい名無しさん:2005/07/18(月) 05:29:07 ID:anLhBHnk
だめだ!さっぱり眠れない…。ベンザリンだと起きたとき
転んじゃうし。昼夜逆転、最悪だ。昼夜逆転の生活してる人
いますか?
377優しい名無しさん:2005/07/18(月) 05:53:00 ID:5Q77cv2c
悠貴さん
基本料金は変わらないんだ〜。5分診察の人とか可哀相…。
私は東京人でした。残念!

私も今から寝てみます!おやしみ〜☆
378優しい名無しさん:2005/07/18(月) 05:54:39 ID:D1w99VRD
あたしは逆転なのでこれから眠ります
今夜は軽めにルーランとセルシンのみ。
379優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:22:07 ID:cTjz+NdV
エバミール×2 レンドルミン ベンザリン
ユーロジン ロヒプノール マイスリー デパス
今日も眠れませんでした・・・
380優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:48:00 ID:QNJSl5zf
嫌いな上司のおかげで不眠症になった。しばらくそいつと会わずに済んだ期間は
嘘の様に不眠が治った。でもまたバカがでしゃばってきて、何日も一緒に働くはめに
なったらまた酷くなった。考えたくないのに頭の中から消えなくて、イライラしては
ますます寝られなくなる。あんな奴死ねばいいのにと思う。
381悠貴:2005/07/18(月) 06:54:52 ID:gJDmi7j6
みなさん、おはようざいます。冷房無しで肉体労働したのに熟睡出来てません。体がしんどくてたまりません。てな事でデパス二錠とベンザリンで軽く寝ようと思ったんですが全く眠れません。ベゲB→Aに変えて欲しい(涙)7錠飲んでるのに…
382優しい名無しさん:2005/07/18(月) 10:45:02 ID:FzCwYmjC
おれ強硬症かな 背中が痛い
寝てるとき体が硬直してるっぽい
383優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:08:48 ID:M/cwqELQ
眠剤飲んでも明け方にならなきゃ眠気催さず、日中寝通し状態。
なんとか直して日中のまっとうな仕事に戻ろうかとも考えていたが、もう
無理ぽ。夜勤の仕事で一生過ごそうかな・・・orz
384優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:55:10 ID:C4kcPv99
いつになったら眠れるんだろう ( ´・ω・)
385優しい名無しさん:2005/07/19(火) 01:07:05 ID:VsWCGGse
サイレース飲んだ翌朝が激しくキモチワルイ
まあ今は働いてないから実害はないが

必要時はマイスリー飲んでるよ・・・
386優しい名無しさん:2005/07/19(火) 02:41:36 ID:aECQOeZv
昼はやたら眠くなるけど、昼に熟睡すると夜に寝れなくなるから、寝ようとすれば寝れるけど我慢
だけど夜になると寝れない。眠気は微妙、眠いわけじゃないけど目が冴えてるわけでもない
昼に寝るともちろん夜に目が冴えていつも以上に寝れなくなります
昼は寝れるけど夜は寝れないのって、これは不眠症ですか?
387リズムなしぞう:2005/07/19(火) 04:42:19 ID:U0F7kBDh
>>386
たぶん、リズム障害という睡眠障害だと思います。体内時計の生活リズムがずれてる又は壊れているのではないかと思われ。
自分がそうで、1時に眠剤呑んだのにまだ寝れないorz
夜更かししてると簡単に昼夜逆転してなかなかもとに戻りませんorz
388優しい名無しさん:2005/07/19(火) 05:52:44 ID:VeyeNGJF
明後日試験なのに、ちゃんと試験受けられるんだろうか…。
不眠で体調悪くて、げんなりだよ。
勉強もはかどらないし。ハァ・・・
389優しい名無しさん:2005/07/19(火) 14:08:00 ID:RRWuvNoz
23時に眠剤飲んで4時に寝付けて今起きた。途中90分おきに中途覚醒。
10時間近く寝たはずなのにまだ眠くて仕方がない。
どうなってんだ俺の身体・・・。
眠気覚ましに15時新台入れ替えのパチ屋行ってきまつ。無職ダメ男orz
390優しい名無しさん:2005/07/20(水) 07:15:33 ID:FQzPa1nj
2時間しか眠れん、やばい
391優しい名無しさん:2005/07/20(水) 08:17:05 ID:xop7n9sG
一睡もできんかった・・・
392優しい名無しさん:2005/07/20(水) 17:07:01 ID:Y3Rs8Wfv
386 387
一緒だ…
最近、眠剤にも見捨てられたみたくて寝られない。
仕事で、くたくたなのに…休憩中、少しづつ睡眠とってる。
393優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:24:27 ID:xe8K3xVY
眠いんですよ。なのに寝れません。結局四時くらいまで起きてしまいます。
どうすればいいのでしょうか?早く眠れる方法を教えてください
394優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:29:50 ID:eFs4suOL
わかるよーおれも
少し明るくなってくるとほっとして寝る
395優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:32:24 ID:LhYnsWAa
最近仕事がハードで残業の日々が続いてたからか食欲が出てきたからかよく眠れるようになった。でも今度は夜中の過食が…ストレスなんだろうな
396優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:59:12 ID:xe8K3xVY
そうなんですよ!明るくなるとほっとするんです
397優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:00:33 ID:V6czSa15
バレリアンって、効きますか? 自分には
かヴぁがとても合っていたのですが、肝臓に悪いからと
なくなってしまいまいた。あれ、本当に、緊張が解けてよく
リラックスできるのになあ
398優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:11:37 ID:eFs4suOL
俺普段あまり悩みとかないほうだと思うけど
眠れないといろいろ考えがめぐってきて
よけいにだめ

399優しい名無しさん:2005/07/21(木) 02:25:42 ID:pt5w0JOW
始めに言っておきますが・・・分裂病は脳の体積が減ります。
脳の器質性の異常があります。これを薬なしで治療しようとは馬鹿げています。

脳が萎縮しますが、ハロペリドールの副作用で脳の灰白質が萎縮するのではありません。
元々分裂病は脳の灰白質が萎縮が萎縮する病気です。
最近のMRI画像で確かめられました。
残念ながらハロペリドールでは脳の灰白質の萎縮の改善はできなかった。
ところがジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。

分裂病に心理療法は効果なしです。一刻も早くジプレキサを飲むべきです。
400優しい名無しさん:2005/07/21(木) 06:54:29 ID:M6EY+toX
>>399
あんた口が臭いよ
401優しい名無しさん:2005/07/21(木) 07:33:08 ID:V75t7wQH
ジプレキサ厨のID:pt5w0JOWは
スルーでよろしくおながいします
402のん:2005/07/21(木) 17:59:30 ID:bf2Bd7rF
リズム障害と診断された者ですが、一日ごとに不眠と仮眠がでる症状もあるんですかね。職場に行きずらくてすごく辛いです。
403優しい名無しさん:2005/07/21(木) 21:04:21 ID:gMI+2/+E
402
あたしもリズム障害言われたよ。
あたしの場合、差が激しい眠剤なくても、すんなり入って嬉しい!と思ったら…4日まともに寝てない…
目が、しばしばする↓
404優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:46:26 ID:DKolxdJY
どうやって眠りにつくんでしょうか。
入眠の方法が知りたいです。
405優しい名無しさん:2005/07/22(金) 05:10:47 ID:6Usp0M0w
もはや、眠り方を忘れてしまったよ。
406優しい名無しさん:2005/07/22(金) 05:25:11 ID:yQljL928
もう6時間前に眠剤飲んだのに、まだ頭スッキリの俺様がやって来ましたよ。
407のん:2005/07/22(金) 05:58:18 ID:3O3bSWGE
皆さんも大変なんですね。職場とかで、いろいろ言われません? 私の場合は、休職したら〜?なんて言いながらなぜか職場移動させられましたよ。休職しずらいじゃん!!
408優しい名無しさん:2005/07/22(金) 08:46:37 ID:Ian1mDXd
ジプレキサは睡眠障害に効果ありです。
409優しい名無しさん:2005/07/22(金) 13:26:48 ID:epZDLfjE
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122005459/l50

【不眠】深い眠り導く健康食品「グリナ」通販へ
410優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:42:16 ID:UDGmt4/L
8時間ぶっ通しで寝たい…。健康的に早寝早起きしたい…
以前は連続で10時間くらい寝てたのに
今じゃ「寝よう」と思うと緊張して寝られん。
どうやって寝てたんだ以前の私よ…
411優しい名無しさん:2005/07/22(金) 16:14:42 ID:yQljL928
みなさん、おはようございます。(;´ρ`)イマオキタヨ
412リズムなしぞう:2005/07/23(土) 08:16:30 ID:G+GVOtlZ
今から寝て昼過ぎに起きようとしております。眠剤は6時頃に投下しました。
さて、ここで問題です。ワタクシはちゃんと寝れるのでしょうか?!寝れたとしてもちゃんと起きれるのでしょーか?!(つД`)
413優しい名無しさん:2005/07/23(土) 12:43:10 ID:SgkjeiR/
眠い…
さっき朝ごはんのあとちょっと寝てしまったので
これ以上眠るとまた今晩眠れなくなる
だがイライラするので眠ってしまいたい…ううう悪循環
414悠貴:2005/07/23(土) 22:54:23 ID:tgra7DV2
お久しぶりです。二時間前に飲んだのに眠れない。昔みたいに、気持ちよく眠りたい。
415優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:24:03 ID:jTHCQa5R
昨日の21:30に起きた・・・・。
416優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:27:57 ID:DnpSI5Jb
22時に眠剤投下したのに2時間で醒めてしまい寝付けないorz
25時間テレビやってるけど面白くない・・・
さて、何をして過ごそうかな?
417優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:44:38 ID:DnpSI5Jb
みんな今頃グッスリ眠ってるのかな?羨ましい・・・
418優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:53:01 ID:/s5t6r26
こんばんは☆このスレ始めて書き込みマス☆よろしくお願いします。
419優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:53:25 ID:4YhbFaAR
【メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました】

雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ(http://life7.2ch.net/mental/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
420優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:55:03 ID:DnpSI5Jb
お仲間さん。いらっしゃいませ。
421優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:09:08 ID:d6aoGHGL
眠れません。受験生なので睡眠充分摂りたいのですが・・・・・・・・・・・・・
どうすればいいんでしょうか??
422優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:09:29 ID:4YhbFaAR
メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました】

雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ(http://life7.2ch.net/mental/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メンタルヘルス板
 この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
 メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。

■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
 メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
 雑談はこちらで。。。
 メンヘルサロン板 http://life7.2ch.net/mental/
423>゚)))彡:2005/07/24(日) 02:13:51 ID:BncduOih
なんか俺も今夜は徹夜かも・・・。
Dペプシなんか飲みながら嬉しげにお笑い番組見てたら
PC画面がフリーズ、強制終了で起こしてネット繋いでのんきに
2chやってたら、終了し忘れた必要なファイルが・・・

とりあえず、修復作業やってます。
嫌になって寝るかもしれない。
424優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:22:22 ID:wiLixhsI
PCのトラブルって何か放置できないよね
気持が悪いって言うか
425>゚)))彡:2005/07/24(日) 02:26:45 ID:BncduOih
>>424
夜の方が落ちついて出きるしな。
朝からなんてなかなか無理。

俺達が寝つけなくなるのって、実はこういう一見便利に見える
機器のせいなんかもしれん。
でもそろそろやばいんで寝とこうかな。月曜までの仕事だし。
426優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:33:00 ID:DnpSI5Jb
マイスリー10mg×1
サイレース2mg×2
レンドルミン0.25mg×2
ベンザリン5mg×1
ベゲタミンA×1
以上服用しても明け方5時位まで寝付けないか、寝付けても2時間位で中途
覚醒し二度寝できません。翌日への持ち越しがあるので主治医に相談しても
これ以上強いお薬は処方してくれません。持ち越しのない、でもさらに強い
良い眠剤はないでしょうか?睡眠時間が毎日バラバラでバイトにさへ就けず
無職状態で本当に困っています。アドバイスお願いいたします。
427優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:40:08 ID:iD2bgk5O
>>418>>422
サロンに不眠スレないやんけ アホか
428優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:42:24 ID:yWzf4T5A
オマエがアホだ
429優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:42:57 ID:4YhbFaAR
メンタルヘルス板はこちらとメンヘルサロン板に分割しました】

雑談など、専門的な情報交換以外はメンヘルサロン板へ(http://life7.2ch.net/mental/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ここはメンタルヘルス(心の健康)に関する専門的な情報交換を目的とした掲示板です
                          ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■メンタルヘルス板
 この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
 メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。

■姉妹(メンヘルサロン)板のお知らせ。
 メンヘルサロン板が新設されました、心の病を持つ者同士の雑談板です。
 雑談はこちらで。。。
 メンヘルサロン板 http://life7.2ch.net/mental/
430427:2005/07/24(日) 02:43:43 ID:iD2bgk5O
ミス>>419

>>418はよろしく
431優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:45:25 ID:yWzf4T5A
427 みたいのを排除するために出来たんだろうな。でも残念ながら
不眠スレなし。
432優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:54:34 ID:DnpSI5Jb
みんな仲良くしようよ。不眠関係で困ってる人たちが藁にもすがる気持ちで
集ってきてるんだからさ。せっかく初書きこみした人を排除するようなこと
しないでよ。
433優しい名無しさん:2005/07/24(日) 03:20:32 ID:iD2bgk5O
>>429
スレあるなら探してからこいよアホウが
434優しい名無しさん:2005/07/24(日) 05:58:12 ID:d6aoGHGL
ねれへんがな
435優しい名無しさん:2005/07/24(日) 06:20:27 ID:PPOOgFm3
>>426さん
同系列の薬をこれ以上重ねてもふらつきなどが強まる可能性が高そうです。
あくまで一般的な話ですが、頑固な不眠の場合は背景にうつ症状などがあることが多いので、
その治療(抗うつ薬など)により不眠が改善することはあると思います。
この他は、夕方に抗不安薬の作用の比較的長めのものをのむ(メイラックスなど)とか、眠前にレスリンなど(抗うつ薬の中でも、
睡眠を改善する働きがあるとされるもの)をのむなどの手があります。
蛇足ですが、短時間作用型の睡眠薬(マイスリーやレンドルミン)を服用する場合、作用が弱まってきた時間帯(服用後4から5時間くらい)
に、目覚めやすくなることがあるみたいです。

436優しい名無しさん:2005/07/24(日) 06:22:45 ID:W3A/EGqt
私も不眠症です。
処方されてる薬は
エリミン3×2 ハルシオン×2 ベゲA×4 デパス1×2 アモバン7.5×2 レスリン50×2 コントミン50×2
以上です。

先刻も帰って直ぐ、投入したのですが中々寝れません。。
437優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:59:01 ID:UWwrlwCy
自分は今夜眠れるかとか早期覚醒かとかを
越えて 今後何年間睡眠剤を飲み続けなければ
いけないかと思うと悲しくなります

ちなみにもう3年以上のみ続けています。
438優しい名無しさん:2005/07/25(月) 02:44:48 ID:fjYwMjlG
まだみんな起きてるかな。。。

437の人、僕もずっとモルモットです。。。
そして今日また眠れません。
仕事がたんまりたまっていて遅刻して…だめです。
439優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:09:42 ID:W4UFoxXB
(;´ρ`)イマオキタヨ(^▽^)
23時に眠剤投下して寝付いたのは朝7時。で、ただいま起床。
前の仕事辞めてもうすぐ1年。こんな毎日の繰り返し・・・。
もう昼の仕事への復帰は諦めて夜勤の仕事探そうかな(´・ω・`)ショボーン
440優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:10:32 ID:kAl3eUt+
眠剤で2日間寝込んだけど大丈夫なのだろうか?
そんなことないですか?
441優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:38:39 ID:v/2Z1O/V
>>440量か種類が合ってないんじゃない?とりあえず量減らしてみては?
「でも1錠なんです」というなら、割って半分とか四分の一とか飲んでみそ。
442優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:54:05 ID:xJktlz1x
デバス、マンスリー、サイレース、アモバン、ベンザリン、
ユーロジン、ハルシオン全て飲んでもまだ眠れません。
どうしたらよいでしょうか。
443優しい名無しさん:2005/07/26(火) 03:12:24 ID:iWjldnmx
パソコン、携帯全部消して布団へGO!
444優しい名無しさん:2005/07/26(火) 08:10:36 ID:D8A7TjVa
また寝れない。最近ずっとこの調子。ゆっくり寝たい。どうして寝れないかな…
445優しい名無しさん:2005/07/26(火) 13:52:28 ID:UPzx850O
>>439
不眠症の人は夜勤なんて絶対やめたほうがいいよ・・・。
夜寝られない人が昼間寝付けるはずないって。
明け方ならともかく、明るい真昼間に入眠しなきゃいけないのはホントきつい。
446優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:18:52 ID:0zWaNANi
まだみんな起きてるかな。。。

しばらく書き込みしてなかったと思ったら…
記憶のないうちに書き込みをしていたようです。
デパスが原因か…そして今日も遅刻。。。2時間遅刻。。。
すごいな、スーパー新社会人だ。迷惑かけまくり。
447優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:51:07 ID:mL336LcA
起きてるよう。眠剤全く効かないよう。
448優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:30:57 ID:MtfeWAuX
みんな寝たみたいだなぁ。うらやましい。
449優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:40:21 ID:ZBthGDEY
まだ眠れない私様がやって来ましたよヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
450優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:53:35 ID:RlMymKOo
ワタシもやって来ましたゼー  ヽ(*´e`)ノ
昨日までは、ソラちゃん一気に3錠・マイスリー3錠・ハル3錠連続投入で無理矢理に寝てました
が、全く効き目がないので病院行ったら薬変えられた
昔も飲んでたアモバンって薬なんだけどね、んなもん私には全く意味ナッシング!
どうせなら、赤玉とかドクマとか欲しかったなぁ
使えない医者だゎ
451優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:54:29 ID:CW0MYL4p
眠剤も酒もこの頃当たり前。
でも、体調がずっとおかしくて。下痢続いてるし、悪寒も吐き気も続いてるし…。
病院、行った方が良いかな?
452優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:56:43 ID:MtfeWAuX
仕方ない。ビール飲もう!
453優しい名無しさん:2005/07/27(水) 02:40:06 ID:hba4iSiz
>>451
行ったほうがいいですよ!次は胃腸を悪くしちゃう;私も元々胃腸が弱いので極力あったかいもの,消化のいいものを口にするようにしてます。タバコだけはやめられないけど;
454優しい名無しさん:2005/07/27(水) 07:15:05 ID:oZFnqCQA
朝の新聞配達(バイク)の音で連日たたき起こされます。
ある程度睡眠をとってから(朝の4時とか5時)のことなので、再び寝付くことが困難です。
あれを問題視する人はいませんか?
455優しい名無しさん:2005/07/27(水) 17:07:58 ID:W6INRHY4
自分も一時期かなり気にしていました、ただ自分は不眠症と言うか
音に対する神経症だったんですけど。
他の音は気にならないんですか?
456優しい名無しさん:2005/07/27(水) 18:19:24 ID:ZBthGDEY
耳栓とアイマスクで完全防備。
それでもまったく眠れないけど(´・ω・`)ショボーン
457優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:07:11 ID:FkUdzw5R
なんかよく寝れる方法とかないのかな?
このままじゃストレスで死にそう・・・
458優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:31:17 ID:1nLFQrMU
バルビ系も耐性ついて全滅したんだけど、同じような人どうやって寝てる?
459優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:38:40 ID:dar7b6Dt
寝る前にパソコンやら携帯やらやると、神経がたかぶってしまって眠れないのでよくないと医師に言われました。テレビも。
眠剤飲んだら布団にはいってゆっくりするのがいいと思う。
460優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:07:21 ID:7zGmokoo
でもさ、布団でボーっとしてるとますます「眠れない」ってことばかり考えちゃう。
PC辞めて布団からケータイでネット。全く意味無し。
461優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:32:43 ID:6W7sg7qa
>>455
レスありがとうございます。
>>454ですが、自分も音ノイローゼです。犬の鳴き声が特に堪りません。「ペットブームのバカヤロー!!」って感じです。
でも、眠っている時(意識が無い時)でも音に敏感なので、本当に困っています。もちろん耳栓は愛用しているのですが…
462優しい名無しさん:2005/07/28(木) 00:37:02 ID:22V9qLv/
眠れない時は、大阪デマ神トントン鎮魂歌合唱団
463優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:56:42 ID:t7imZI3z
あまりに眠れないと死にたくなってこねえ?
明日も会社だぜ・・・。
464優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:13:38 ID:7zGmokoo
てゆーか今家のインターホン鳴った!
田舎の一軒家なんだけど窓から見たら誰も居ない。
恐すぎてますます眠れん!
465優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:24:56 ID:LdirfJ8q
眠剤飲んでも眠れず。完全な昼夜逆転生活がはや1年。
無職だし、これからの生活のこと考えたら鬱でますます眠れず泥沼・・・
ど田舎だから夜勤のお仕事もぜんぜんないんだよね。どうしたものか・・・
466優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:30:23 ID:wRP0gRYt
>>465
素朴な疑問として
無職でどやって生活してんの?
467優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:37:51 ID:7zGmokoo
>>465
私も全く一緒だよ。
ニート1年半。
実家だから寝る場所と食べ物はある。
通院費は32条。
他は一切使わない。
468465:2005/07/28(木) 02:51:56 ID:LdirfJ8q
働いていた時の貯金を取り崩してなんとか人間として最低限度の文化的な?
生活をしています。467さん同様実家に居候しているから寝場所と食事は
親のスネかじってますが・・・
でも、もう貯金も底をついてきて年内生活するのがやっとの状態です。
ってゆーか、現実問題として通院費もままならないのが現状ですが・・・
469優しい名無しさん:2005/07/28(木) 02:52:31 ID:Oy7toafH
薬飲んだのに寝れない 前だったら飲んだら脱力感があってすぐ寝れたのに今はなにこの寝れなさ・・・_| ̄|○
デパス マイスリー ハルシオン飲んでます・・・
470優しい名無しさん:2005/07/28(木) 03:31:58 ID:/oxlwOga
>>469
全部耐性がつくやつばっかりだね
どれかひとつ減らして。。としたほうがいい場合もある
471優しい名無しさん:2005/07/28(木) 03:35:14 ID:kJZDzm2m
薬飲んでも寝れない。
弱い薬しかもらってないせいか精神の方が打ち勝っちゃうみたいだ。
眠いから寝たいはずなのに、夜寝るのが怖くてたまらない。
朝が来たら安心して眠れる。
なんでだろ・・・このまんまじゃ仕事とか無理だってわかってるのに
472優しい名無しさん:2005/07/28(木) 03:37:03 ID:kJZDzm2m
ていうか薬飲んでも入眠のときはまったく効かなくて二、三時間起きたままのくせに
一回寝ちゃうと薬飲んでないときより熟睡しちゃって覚醒困難。
473迷い人:2005/07/28(木) 03:42:33 ID:qlTgMGL/
睡眠障害の為、今処方されてる薬、ベゲB、ベンザリン、セレニカR、ヒルナミン25_、これは重度かな?
474優しい名無しさん:2005/07/28(木) 04:00:28 ID:pNiekizr
音が原因の人は「耳栓」をおすすめするよ
すごく静かになって、よく寝られます。
ただ 目覚ましも聞こえづらいから朝が危ないw
やったこと無い人は是非お試しあれ
475優しい名無しさん:2005/07/28(木) 04:03:18 ID:lLTZMYRC
めずらしく昨晩の9時半頃、テレビを見ていて強烈な眠気に襲われ、そのまま
寝てしまった。

11時頃一度起きたけど、眠気は継続していたので、抗うつ剤のみを飲んで
また寝た。そしてこんな時間に目が覚めた。今度はすっきり。

夢をたくさん見ていたので眠りは浅いだろうけど、久しぶりに夢らしい夢を見た。
眠剤なしではこんなもんか。ここ3日ほどずっと寝不足だったので。
476優しい名無しさん:2005/07/28(木) 04:27:26 ID:O02ArdwD
ああ セミうるさくて眠れねー
セミいなくても眠れないけどorz
477優しい名無しさん:2005/07/28(木) 11:54:34 ID:w9ziTI1Q
カラスもうるさい。
ムカつく。
478優しい名無しさん:2005/07/28(木) 13:53:39 ID:v8rXpbpV
>>477
近くで死人が出るんだよ。
479優しい名無しさん:2005/07/28(木) 14:37:19 ID:n3wnl4pc
ようやく心療内科に行く事が出来て、薬を処方して貰いました。
ぐっすり寝た記憶がここ数年ありませんが、解消されるといいなぁ。
早く仕事に復帰したい…。
480優しい名無しさん:2005/07/28(木) 14:55:00 ID:YSJJy78U
>>478
怖いな、それ
481優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:08:13 ID:8UiazQf1
僕は今高2何ですが高1の夏ぐらいから飲んでる「マイスリー」の効き目が悪くなったので
いつも薬を貰いに言ってる近くの内科に行ってマイスリー+他の薬を合わせて服用したいのですが
どういった睡眠薬がよろしいでしょうか・・・?
あとその薬の品名を教えて下さい。
482優しい名無しさん:2005/07/28(木) 18:35:21 ID:ju1VMSzx
>>481
あなたの不眠症の原因がわからないので一般論になりますが。

マイスリーはあまり評判の良い薬ではありません。
超短期作用型のハルシオンにとってかわる薬と期待されたのですが、
効きがいまひとつ弱く、薬価も高いのです。

マイスリーはここらで服用を打ち切って別の眠剤に変えるべきですね。
もっとシャープな効き方(ストンと眠れる感じ)で6〜8時間効くもので、
ロヒプノール(またはサイレース)をお勧めします。
2mgと1mgの2種類ありますから、最初は1mgで試してみて下さい。
483優しい名無しさん:2005/07/28(木) 19:41:53 ID:KKaNJqHf
>482
多分、環境の変化とか様々なストレスからだと思います・・・
取りあえず、ロヒプノールとマイスリーを両方処方して貰うように意志に言ってみます。
484優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:31:23 ID:7UFJ96Px
>>482
なんでマイスリーが評判の良い薬ではないのか明らかにしろよ。根拠あんのかよ!
それが「一般論」なのかよ!
485優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:47:28 ID:wZKQkX5G
藤沢の工作員乙!
486優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:48:28 ID:22V9qLv/
484の言う通りだ。
理由も書き込まず、いい加減な発言をするな。
理由を言え。
487優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:55:11 ID:tWsTUoZZ
>>484
あなたのように無礼な態度で接してくる者に答える義務はない。
自分で調べなさい。
488優しい名無しさん:2005/07/28(木) 21:57:36 ID:tWsTUoZZ
>>486
あなたも同じ事だね。答える義務はない。
489優しい名無しさん :2005/07/28(木) 22:18:06 ID:7UFJ96Px
>>482
御無礼大変失礼致しました。心より反省しております。
ところで、なぜマイスリーが評判の良い薬ではないのか明らかにしていただけませんか?
根拠を知りたいのですが?
それが「一般論」である理由も知りたいのですが。よろしくお願い致します。
490優しい名無しさん :2005/07/28(木) 22:35:54 ID:7UFJ96Px
>>482
返答がないようですね。答えられる訳もないでしょうね。
今後、くれぐれも、特定の薬について、評価の決め付けをやめなさい。
491優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:01:42 ID:iCzhJ9qD
>>487-488
答えられないってか?w
492優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:43:37 ID:B9FFBdxX
起きている間は鬱で辛いのに
寝ようとすると必ず悪夢を見るので、寝ることさえ怖くて・・・
眠くはなるから、逆に辛いんです
何か、体は眠っているのに、脳だけ起きて考えているような感じで夢を見ます
だいたい長時間きちんと就寝しようとしても
2〜3時間で目を覚まし、後はうたた寝状態で上記のように夢を見つづけてしまいます
朝起きてからは体が筋肉痛のようになっている上
頭が疲れきっています
このうたた寝の状態が一番怖いです
これって睡眠障害なんでしょうか?

493マイスリーは糞:2005/07/28(木) 23:49:50 ID:DofuySaz
( ゚д゚)ポカーン

んじゃ、便乗して俺も特定の薬の評価決めつけちゃおっと!

マイスリーね、糞薬だぜ。飲んではいけない睡眠薬ワースト1だね。
ロヒの3倍の値段もつけておきながら、3分の1も効かねー。
おまけに、双極性障害と統合失調症には効果がないときたもんだ。
不眠の原因でいちばんやっかいなのが、双極と統失だ。それに効果なしとは情けない。
開発者は何考えてたんでしょう。
ましてや、それを理解してないで処方するヤブ医者のなんと多いことか。
効かなくって当たり前だっつーの。
MR何やってんでしょうね。ダメダメ製薬会社だよね。

ところで、マイスリー信者って、多いんだね。お布施、高いよ〜!頑張ってね。
494優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:56:13 ID:OeTRvLYn
私も本当にマイスリー効かない。
あれで効く人がいるというのが信じられない。
人それぞれ相性があるんだね。
薬価が安ければレンドルミンみたいに効かなくても
あまり腹がたたないけどちょっと薬価が高いから・・・
495優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:03:19 ID:oe4oPdyU
まだみんな起きてるかな。。。

マイスリーがすごい人気でいっぱいコメントもらってるな。
マイスリーはきくのかきかないのかよくわからないけど僕飲んでます。
眠気玉に少し力を与えてると信じてる…
僕はパキシルの値段がすごく高いと思う。
パキシル、すごい効果あるのか…
今日も遅刻したくらいだからすべての薬、効果あると信じてる。
496優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:06:30 ID:eQL28TiA
マイ3錠飲んだねれへん。
テンパってきますた
497優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:09:53 ID:xFuY2jAR
【体脱】ヘミシンク・ゲートウェイ隔離スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1111637271/l50
このスレ読んでCD聴いてみ

熟睡どころか(ry
498優しい名無しさん:2005/07/29(金) 01:46:42 ID:4bjwR/PC
携帯からスマソ
過眠症ではないんだけど
おねしょしてしまう時ないですか?
薬が強いのかなぁorz
499優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:07:27 ID:tMSmcs/s
 雑談はこちらで。。。
★★★不眠症/睡眠障害★★★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1122570228/l50
500優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:43:41 ID:z4QlvY/0
>>497
それ、何ヶ月も試してるけど馬鹿にできないくらい効果ある。
少なくとも睡眠に関しては…。
そこに書き込みあるかわからんがヤフーオークションでやたら安い価格で出品してる人がいるので運が良ければ安く買えるかも。
(でも今もまだ出品してるのかは知らない。もう望みのものは入手しちゃったので見てないから)

ところでマイスリー叩きの件だけど、
自分は良く効くなあ。でもそんなに薬価高かったのかよ・・・!(´・ω・`) ショボーン
501優しい名無しさん:2005/07/29(金) 03:06:50 ID:4wqI3YZj
>>489
>>490
十数分の間にレスがないからといって、私を無知無能呼ばわりか?
私はここに張り付いているわけでも住んでいるわけでもないんだよ。
一晩くらい待って判断してもらいたかったがね。
あなたの、そのクレーマーのような嫌がらせの態度では、結局同じ
結果にしかならないでしょうけれど。

ともかく、あなたに答えるつもりはない。
自分で動いて調べればすぐにわかることだからだ。
複数の医師に訊いてみなさい。マイスリーの悪評がわかるはずだ。

ついでに忠告しておこう。
何か疑問や事実に反すると思えるレスを見つけたら、まず自分で
1次情報を調べて問題を解決するようにしなさい。
伝聞だらけの掲示板内で、即席に答えを得て全てを完結させよう
とするのは、安易で怠惰な方法だ。

私の情報は全て1次情報に基づく事実だが、それを証明するには
個人情報を複数開示しなければいけないから、不可能なのだ。
その意味でも「答える義務はない」し、かつ守秘義務があるのだ。
わかるかね?わからないなら2ちゃんを止めなさい。

この件はこれで終了する。
502優しい名無しさん:2005/07/29(金) 03:14:27 ID:AxoVGo3K
既知外だな
503優しい名無しさん:2005/07/29(金) 03:27:06 ID:Z2Q5vm7+
夏ですねぇ・・・
さて、マイスリーもう1錠追加投入するか.....
504優しい名無しさん:2005/07/29(金) 03:52:46 ID:w/SwTtGn
マイスリーはくそ薬だ。ぜんぜん効かない。ロヒプノールのほうが断然効く。
505優しい名無しさん:2005/07/29(金) 03:56:47 ID:vgQhWi6g
ロヒは残る!私もマイ派
506優しい名無しさん:2005/07/29(金) 04:35:02 ID:oGJqkzTt
ロヒもマイもキカネ。
ユーロジンがたまに効いてるような希ガス




orz
507優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:15:18 ID:JTxQdhVD
マイスリー飲んだことないけど良く小人が出るって話きく
けど、小人が出るって・・・
508優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:24:39 ID:WKsDNA7Q
ロヒプノールとハルシオン飲んで2時間ぐらいしたら眠れるのですが
それはどっちが聞いているのだと思いますか?
509優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:26:28 ID:WKsDNA7Q
私もマイスリー飲んだ時、人が沢山見えた時ありました。
510優しい名無しさん:2005/07/29(金) 10:09:00 ID:+4EBQcBy
マイスリーが糞かどうかはどうでもいいが、
>>501の作りこんだ文体による必死な長文に
目が釘付けになった。
511優しい名無しさん:2005/07/29(金) 10:53:07 ID:du8rGhNY
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
512優しい名無しさん:2005/07/29(金) 11:07:33 ID:jbV8C2hX
医師板で聞いてみました

774 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2005/07/29(金) 10:32:14 ID:WWksHf9B0
マイスリーはあまり効かないと豪語する人がいるのですが本当でしょうか?

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119802821/482
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1119802821/501

775 名前: バジリスク ◆Misery/h16 投稿日: 2005/07/29(金) 10:42:39 ID:5mkE0/iyO
>>774
薬の効き方はヒトそれぞれだし
不眠の原因にもよるでしょうね。

例えば、お腹が痛くて眠れないヒトにはマイスリーは効果的とは言えませんね。
513優しい名無しさん:2005/07/29(金) 11:17:44 ID:U1tRZQac
毎スリー効かないよ〜!
私、最初に処方されたのが毎スリーで全く効かず、結果今16錠毎晩のんでるでナ。毎スリーでどぉしても効かない時は貴方が通って貰ってる医者に「効きません」ってハキーリ云って別の薬に変えて貰いな(´∀`)
514優しい名無しさん:2005/07/29(金) 12:04:20 ID:sKAoXHov
マイスリーが効くか効かないかで1000まで行くスレはここですか?
515ここでやれ:2005/07/29(金) 12:42:50 ID:fwZn4luU
★★★ マイスリー ★★★Vol.14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122039308/l50
516優しい名無しさん:2005/07/29(金) 13:13:50 ID:qj3rtvc0
>>501の最後は
「尚、このレスは読み終えた後自動的に爆発する」
で締めたら完璧。
517優しい名無しさん:2005/07/29(金) 13:35:28 ID:m3UIBXyL
>>493
自分は双極U型です。マイスリー効かなかった。アモバンは少し効いた。
最初のクリニックで鬱病だっていわれてマイスリー貰ったんだけど駄目ですた。
躁が出て病院変えたら、双極性障害と診断されて、医師曰く、
「あなたの病気にはマイスリー無効ですよ」って。。。orz カネカエセ

いまはエバミールにヒルナミンを少々加えて飲んでます。よく眠れますよ!
>>512にあるように、ヒトそれぞれ、というか不眠の原因によるんですね。
無駄な時間とお金を使っちゃった。
眠剤は難しいね。
518優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:01:11 ID:pDkfMWmV

ジプレキサには催眠作用があります。
519優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:02:16 ID:pDkfMWmV

ジプレキサは睡眠薬なしで寝れる・・・最高の薬だ。
520優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:03:29 ID:pDkfMWmV

ジプレキサは既存の精神病薬では最高です。
521優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:14:39 ID:Tz04JfN0

ジプレキサはグルタミン酸の回復もしている最良の薬です。
522優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:15:49 ID:Tz04JfN0

アメリカではジプレキサを主に用いて
90%以上の統合失調症患者に就労させているそうだ。

http://www2.cc22.ne.jp/~hiroki/hitorigoto-58.htm

523優しい名無しさん:2005/07/29(金) 14:17:03 ID:Tz04JfN0

製薬会社が儲かって何が悪い?
昔は廃人になるこの病気を治療してくれるのだから・・・
薬のお陰で人並みの生活が送れるようになりました。
ジプレキサは灰白質が萎縮さえも改善させる世界最善最良の分裂病治療薬です。


ジプレキサを開発した製薬会社には激しく感謝、感謝です。

良い薬開発して統合失調症を治療してくれるんだから製薬会社は儲かっても当然です。
もっと良い薬を造ってもっと儲けてください。
薬を否定する馬鹿さん?製薬会社が儲かって何が悪い?
524優しい名無しさん:2005/07/29(金) 15:24:12 ID:Hzxs2eEm
   。 。
  / / ポーン!
( Д )
      
  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *
      パーン!
( Д )
            スポポポポポポーン!!!
      。     。   
        。  。 。 。 ゚
       。  。゚。゜。 ゚。 。
      /  // / /
     ( Д ) Д)Д))

            スパパパパパパーン!!!!!!

         + ,,  *    +
   " +※" + ∴  * ※ *
    *  * +※ ゙* ※ * +
   +  "※ ∴ * + *  ∴ +
      * ※"+* ∵ ※ *" 
     ( Д ) Д)Д))


525優しい名無しさん:2005/07/29(金) 16:29:51 ID:0nX/pi2D
                   ,!  \
           ,!\          !    \    なんだよ、このスレは・・・
         i  \         l      \,,..__
          ,i′  ,\___,,--―l       \::゙'冖ーi、、
        i     :;\::::::::::..l              `'‐、、
       /__,..;:r---―-、,..__.     ,;'il:;}          .;:::`L__
   ,.:f''""゙゙゙´          、 ̄ヽ,//           ...::::::l;;;:;;::::
  _/       ......  、   \//、            ::::::::リ;;:::::::::....
//       ......:;::::::::::::. ヽ、\ ゙ヽ  ヘ    ● ;    ....:::::::::i';;;;::::::::::::
;;/    ::::::::::::;;;;;ノ ̄\:: 〉 〉゙'、 `ヽ_ノ       ......:::::::.;;;:ノ:;;;:::::::::::::
/    ..::::、__;;ノ;;;`ヽ_/: / /⌒)メ、_ノ/         .....:::::;;;/;;;:::::;;:::::::::
     ..:::イ;;.ヽ::;;;;;;;;;(__ノ /'"..:::::::::::::/  ...............:::::::::::;;;,;ノ;;::::::::::::::::
     :::::::l;;;;;;;;;\;;;;;;;,.(__ノ;.;:.\:::::::::/::::::::::::::::::::::::::::;;;;;/;:::::::::::::::::
    ::::::::,!::;;;;;;;;;;:.`゙'-、、  ::: \_/::::::::::;;;___,.;-―''"::::::::::::::::::::::::
   ..::::::::::,!;;;;;:;;;;;:::;;;;;:::;;;;;;`゙ ̄'''冖''―--―'";;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::
   ..:::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::
  ..::::::::::l;;::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
....::::::::::::::l:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::

526優しい名無しさん:2005/07/29(金) 17:02:34 ID:HdOfp5Q4
501等は、馬鹿じゃないのか? 複数の医師に訊ねた結果が「一般論」なのかYO
527優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:38:30 ID:qVzKs8wv
池沼がいるね
528優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:47:48 ID:9QLxcLJV
今ネットやマスコミでも話題沸騰の睡眠薬ハルシオン。
日本国内では販売されていないこの睡眠薬ハルシオンの買い方入門!
レッツ睡眠薬ハルシオンショッピング〜


睡眠薬ハルシオンこの名前をご存じですか?
睡眠薬ハルシオンは今ネットやメディアで話題沸騰中の超強力睡眠剤です。
睡眠薬ハルシオンは漢方成分で作られています。
睡眠薬ハルシオンを飲むだけで、誰でもすぐ深い眠りにつくことができます。
睡眠薬ハルシオンは安全な成分のみで作られているので
誰でも安心して使用できます。睡眠薬ハルシオンは女性にも男性にも同様に効果があり、睡眠薬ハルシオンの利用者も急増中です。
実際に睡眠薬ハルシオンを使用された人達は睡眠薬ハルシオンの服用だけで驚くほど安眠できます。
超強力睡眠剤睡眠薬ハルシオンは驚くべき力を秘めています。睡眠薬ハルシオンは今一番注目の超強力睡眠剤です。
しかし睡眠薬ハルシオンはあまりにも強力すぎるため、悪用する人が後を絶ちません。悪用はしてはいけません。
日本では規制が厳しく、睡眠薬ハルシオンの入手は極めて難しい昨今です。無理に手に入れようとすると捕まることもあります。
しばらくの間は睡眠薬ハルシオンには手を出さないほうが無難でしょう。

上記は某
HPの内容、寝れない俺には殺意すら覚える!
最強の睡眠薬とかでサーチすればHITする

寝れない自分は今日もイソブロ。。。
他は効かないし。。 だが副作用か知れないが味覚が鈍いんだよなぁ
味の区別が付かないって言うのかなぁ 食慾落ちるし痩せる一方。。。

529優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:06:38 ID:Qzigfehz
薬が効かない、眠れない。
やっと眠っても早朝覚醒する。
耐性がついちゃったのかなぁ・・・
530外村 ◆ijHZg2VIqc :2005/07/30(土) 02:11:58 ID:D+fSBQ+e
寝れない…レンドル飲んで二時間はたつのに…それも不安になったからワイパックス飲んでしまった…
531優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:14:16 ID:1h5gwFCF
つーかマイスリーは絶対効かないと思う。糞なんじゃない?
自分は過眠症で風邪薬とかアレルギー薬とかパキでも
気づくと眠すぎて寝てるくらいなのに、
試しに飲んだマイスリーは何に効いてるのかさっぱり分からん
532外村 ◆ijHZg2VIqc :2005/07/30(土) 02:17:40 ID:D+fSBQ+e
マイスリーって、処方された当初は効いてる感があったけど…すぐダメになる気がする。
533優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:23:20 ID:BWn7YJvV
ハル、ユーロジン、ロヒプ、ベンザリン、べげ、イソミ、全部耐性ついた。
これはいっそのこと何も飲まないで寝ないでダウンするのを待つべきか。
534外村PLAYBOYDAYO#:2005/07/30(土) 02:25:31 ID:D+fSBQ+e
ぶっちゃけ飲まない方が寝れたりするかも?無理しちゃダメだよ!^_^
535優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:26:43 ID:9QLxcLJV
>>529
可能性大、製薬会社は耐性が付かない、付きにくいと言ってるが、誰でも
慣れがある。 
>>531
漏れは、入院初日にマイスリーで大健忘! だが3日で糞と化した。。
個人差か?
536外村 ◆3OHVc7DdgM :2005/07/30(土) 02:27:31 ID:D+fSBQ+e
変更〜
537優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:30:58 ID:D+fSBQ+e
レンドルミンより強い薬ないかな…寝れない…
538外村 ◆3OHVc7DdgM :2005/07/30(土) 02:32:19 ID:D+fSBQ+e
頭痛いゎ…
539外村:2005/07/30(土) 02:39:24 ID:D+fSBQ+e
居座ってしまおう…
540優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:42:29 ID:9QLxcLJV
>>533
厳しいなぁ 確かにバルビ系のイソとかベゲは耐性が付きやすいと
聞くが ダウンまで待つ事も厳しいな。。 痛いほど共感、痛感すろよ。。
ベゲ、イソミが効かないしベンゾ系のハル、ロプヒ、ベンザリン、ユーロ
が効かないならば全滅に近いやん?
ドラール、ダルメート、エリミン辺りも駄目だろうな。。

俺は、ハル2、サイレース2、ロラメット2、メイラックス2
コントミン2、ベゲA2、ダルメート2、トリプタノール100_
エリミン1、デパケンR300_んでもって頓服でイソブロだけど
ヒルナミンは副作用で頻繁に気絶して投薬中止だしねぇ
駄目だねぇ 過剰処方と思うし、解ってても医師に従う俺は。。。

漏れが入院中にしてたんだけど、ヒルナミン筋肉注射ってのはどうよ??

541優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:52:03 ID:BWn7YJvV
533です。
注射かぁ。ほんと睡眠薬って睡眠薬は全滅しちゃって浅い眠りになるから悪夢ばっかりですょ。
バルビ系に手を出したらもう先が無いんだなと今更気付きました。
歯医者行きたいけど麻酔なんて効かないだろうなぁ。
542優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:56:56 ID:BWn7YJvV
>>540
ちょっと待って。533ですけど540さん、かなりの処方ですね!
次の日だるくないですか?でもかなり重症なんですね。お気持ち分かります。
543優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:10:54 ID:9QLxcLJV
540です
>>542さん
かなりの処方ですよね。。 確かにだるいですよ ですが時間の調節が
利かないんですよね。。 9時に飲もうが12時に飲もうが 眠くなるのは
決まって6時から7時頃です。出勤直前! 断薬しても結果は同じで
出勤前に強烈な眠気、だるさ、頭痛、腹痛なんですよー
薬の量は正に夕食の一品並なみです(泣)
544優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:18:32 ID:BWn7YJvV
>>543
542です。
お仕事なさってたら本当に深刻ですね。
肝臓も心配ですし。
かなりヘビーな処方ですけどおそらく色々試して今に至るわけでしょうし本当に大変ですね。
うちの医師いわく「抗鬱剤や安定剤でとりあえず落ち着いてくれば睡眠薬の量も減る」とのことですが難しいですよね。
私は今日は諦めてデパとベンザリンです。
545優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:20:56 ID:9QLxcLJV
>>540です
>>533さん
歯医者の麻酔かぁ。。
麻酔も量を増やせば効くと思うよ、だが利きにくい可能性は高いかな
俺の住んでる地域は歯医者の激戦区でコンビニよりも多いからさ
治療前に痛かったら帰るって話してます。
結構、融通が利くとおもいますよ。


ただ。筋肉注射は外来患者には打たないかも。。
でも利いたよ〜

546優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:34:42 ID:g04PLIBM
不眠の事、親にも相談できず病院にいけません。寝る前に風邪薬を用量より多く飲んでいるのですが、最近それも効かなくなってきちゃいましたorz
547優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:36:51 ID:BWn7YJvV
ちょちょっ、風邪薬は良くないよ!
せめてドリエルにしようよ。
親には「胃腸の具合が悪い」とか言って内科で薬貰いなよ。
548優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:43:24 ID:g04PLIBM
でよねぇ。明日ドリエルかいにいこっ。
549優しい名無しさん:2005/07/30(土) 04:18:08 ID:1KIDRPVK
今日に限ってこの時間まで不眠の学生です。
なるべく早急に病院に行って睡眠薬貰うべきですかね?

550優しい名無しさん:2005/07/30(土) 04:47:23 ID:wlIL8Yz3
>>501
態度横柄だな

結局答えられないしw
551優しい名無しさん:2005/07/30(土) 04:49:47 ID:1Lbb8A3h
>>549
今日だけなら別段気にすることはないと思われ
眠くなるまで本でも読んだり、リラックスしてればいいかと
続くようなら心療内科とかいったほうがいいです
552優しい名無しさん:2005/07/30(土) 09:19:15 ID:1jplzhW0
>>550
シーーッ!w 横柄なのは精一杯虚勢張ってるからだよ。
内容は空っぽだけど、何度も読み返しては書き直して
頑張ったんだから、もうそっとしておいてあげようよw

って蒸し返してゴメス。もうしませんぬ。
553バカザル ◆Acw5n/jU/Q :2005/07/30(土) 09:46:02 ID:w379fGJw
風邪薬→睡眠薬は絶対にやめれ。
不眠以外の恐ろしい病気になるよ。
554優しい名無しさん:2005/07/30(土) 14:00:22 ID:PyejlFlN
高校一年生でメンヘルっていうのも気の毒だのう。
おいらが高校生の頃は遊びまわって楽しくてしょうがなかったもんだが。
555優しい名無しさん :2005/07/30(土) 14:26:24 ID:3tX8lQuL
迷走台風>>501号は消滅したようだな。それにしても論旨メチャクチャな奴だったな。
556優しい名無しさん:2005/07/30(土) 14:32:27 ID:hDzbWleF
最近、「自分で考えてごらん」的なレスに対して噛みつくレスを
よく見かけるようになったが、夏だからか?
557優しい名無しさん :2005/07/30(土) 14:55:30 ID:3tX8lQuL
556氏は、台風>>501号の文意を支持っぽいぞ? 違っていたら失礼。もうやめます。
558優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:08:55 ID:hDzbWleF
>>557
文意といいますか、「その眠剤の是非はともかくとして」というのが
大前提ですよ、勿論。

人にはそれぞれ事情があって、ずっとネットをしていられる環境が
ある人と無い人がいて、すぐにレスが来なかったから「無能だ」では
短絡的というか、幼すぎて痛々しい。
でも多分、そこがメンヘルクォリティ。
559優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:18:08 ID:1Lbb8A3h
みんな元気だな。
560優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:21:02 ID:9GdFP0fA
ハルシオン0.25mg×2(マイスリーから変更)
サイレース2mg×2
レンドルミン0,25mg×2
ベンザリン5mg×1
上記眠剤服用しているがまったく寝付けず。早朝5時くらいにやっと
寝付けて11時起床。もっと強い眠剤を処方してもらいたいが翌日へ
の眠気の持ち越しが激しいためリタリンも同時処方されているため主
治医は現在より強い眠剤は処方してくれず・・・。当たり前といえば
当たり前か。持ち越し対策にリタリン処方されてるんだから、現在よ
り強い眠剤なんか出してくれる訳ないよな。困った・・・。
561優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:36:42 ID:3tX8lQuL
>>558
>すぐにレスが来なかったから「無能だ」では

観察するところ一連の騒動で「無能だ」というレスはついていないよ
>>501で初めて「無知無能」という表現が使われた
と言うことは>>558>>501に限りなく近いな。こんにちは!元気!!
562優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:41:27 ID:hDzbWleF
>>561
それは違うよ。

表現の問題を言ってるんじゃないんだけどな。
563優しい名無しさん:2005/07/30(土) 16:25:06 ID:3tX8lQuL
>>558
だからさー、誰も>>501に対して
>すぐにレスが来なかったから「無能だ」
なんて書き込みをしていないんだよ。

それなのに>>501本人が初めて「私を無知無能呼ばわりか? 」と書いたんでしょ。
もう558=501か、同等だな。

もう馬鹿らしいので、こんにちは!元気!?
564優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:48:59 ID:VffUurh+
ん〜、お前さぁ、自閉圏とかアスペとか言われた事ない?
565優しい名無しさん:2005/07/30(土) 18:58:43 ID:ClsRPZFx
★★★ マイスリー ★★★Vol.14
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1122039308/l50

マイスリー絡みはこっちでやってくれません>>all
566優しい名無しさん:2005/07/30(土) 20:31:24 ID:1Lbb8A3h
アンチを本スレに誘導するなんて、酷い奴だ。
567優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:24:58 ID:QHtQN+h2
翌日に大切なことがある日とか
眠れないとほんと辛いよね
568優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:41:29 ID:pytwmrbN
まだみんな起きてるかな。。。

なんか、すごい難しいこと話してるっぽくてわからない。
よくわからないから多分きっと不眠のせいだな。
みんなにためてた眠気玉あげる。不眠のつらさはかなりわかりまくる。
眠気を人にわけたりできる道具ができれば平和になるかもしれないと思う。
あとなんか今日病院行き忘れてまた断薬だ。
薬なしじゃ生きられないとわかっているのに病院行きたくない。困った。
567の人、わかりまくる。。。僕はパニックになる。。。
569眠れぬ森の姫 ◆iQO/KNrhZ. :2005/07/31(日) 00:52:08 ID:qpJw7bd6
統合失調症です。最近軽い癲癇が発見されました。そのため睡眠薬が減らされて、2時間で目を覚まします。
今日、お昼に人と会うのに…つらいです。
570優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:54:44 ID:GIBZ6nsQ
眠気玉ください

普通にしてると眠くなるんだけど横になると眠くなくなるorz
571優しい名無しさん:2005/07/31(日) 01:21:45 ID:mcHRSndX
何で薬なんか飲まないでもグースカ眠れる人もいるのに、私達は薬飲んでも眠れないんだろ。
572優しい名無しさん:2005/07/31(日) 02:40:04 ID:UbxPzrL2
ったく、また近所の犬に叩き起こされた。
ほんと、うるせーなー。
犬の鳴き声は実に犯罪的だよな。
法律で取り締まってくれねーかな。
おまいらも犬うるせーって思わねーか?
573優しい名無しさん:2005/07/31(日) 02:47:13 ID:lufwksQ0
>>572
思う。
これの許容値を越えたら、人は殺人をするんだなと
なんとなく実感中。
574優しい名無しさん:2005/07/31(日) 02:53:24 ID:trHSAef7
俺は隣人のアニヲタ(らしき人)がうるさい
夜遅くまでアニメらしき声が聞こえてくる
やっぱアニヲタってファッション同様そういうところの気配りも出来ないのか
幸い今日はないようだ、よかった
って何で俺がこんなこと気にかけなきゃならないんだ!!!!
引っ越すかな…orz
575優しい名無しさん:2005/07/31(日) 04:29:13 ID:QCNXSc0S
>>573
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
576優しい名無しさん:2005/07/31(日) 05:57:38 ID:82ZzhNVs
今日彼氏んち泊まり来てて環境変わるといつも割りと眠れるのに全然眠れない!眠剤効かないし満腹中枢はいかれて変にお腹は減るしもう嫌!!!
577優しい名無しさん:2005/07/31(日) 10:44:40 ID:mcHRSndX
確かに犬の鳴き声はやばい。うちに対する嫌がらせか?とまで思えてくる。
飼ってる隣人は夜中に騒ぐ犬に注意すらしない非常識人。
自治会で注意したら逆切れして乗り込んできた。
ローンがあるから引っ越せないしなぁ。
578優しい名無しさん:2005/07/31(日) 22:48:36 ID:K7hpFAkJ
今、レンドルミンとベンザリンとネルボンとデパス1.0mg錠を1シートづつ飲んだ。
というかスピリタス(96°のウォッカ)ボトル1本で流し込んだ。
コレだけ飲めば寝てる間に急性アル中で死ねるだろう。

もう目が覚めなくてもいいや。人生にも鬱に家族の理解が無いのにも疲れた。みなさんさようなら。
579優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:31:53 ID:inZ2nMWS
>>578
それで死ねるのかな?アル中のことはよくわらカランが、
>もう目が覚めなくてもいいや。
これは禿同だな。
580優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:26:18 ID:scY8Iwze
1時間前に眠剤投下したけど、今夜は眠気がこないなぁ。
いつもなら、寝られないまでも朦朧としてくるんだけど……。
581優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:15:37 ID:Ub0RcWyr
だれか私に眠気玉送ってください。明朝6時起きでど田舎から片道3時間
かけて病院行かなきゃならないので。お願いすます。
582優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:37:26 ID:0YcNPQqw
夜7時から10時くらいまで寝て(我慢出来ない眠気です。)
それから薬飲んで 2時くらいになって眠るって感じなのですが。

なんだか 不眠と過眠が 繰り返されていて、
二度寝 三度寝は 当たり前で、夢もほぼ 悪夢ばかりです><
学生だから出来ることですが、社会人になることを考えると
不安で仕方ないです。
はあ・・・ まともに眠りたい。
583優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:44:05 ID:Q4okGX5P
土曜のお昼頃起きてから約36時間経っているんだけど、眠くならない…
今日のお昼頃はちょっと眠かったんだけど、夕方越えたら目が冴えてきた。
寝ないと明日会社で居眠りしてしまいそうだー
584優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:40:24 ID:KJM2YTua
誰か起きてるかい?お〜い?
585優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:49:19 ID:MmPOPu0k
>>578
早まるな 考え直すんだ
586優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:55:17 ID:fSGylswp
眠いのに
寝れない
目閉じれねええ
587ユダ ◆o3FO2oJm9Q :2005/08/01(月) 03:08:35 ID:Z9gC7ty4
睡眠薬無しでは見事に寝れない・・・
588優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:16:45 ID:PmiOvYeA
自分首の凝り、脳機能低下などの症状も抱えてるんですが、ロヒプノールを飲むと一時的に見事になくなります。不思議です。
589優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:36:59 ID:tnGoZ0fm
この前ふと、デパス1mmを34錠飲んだら薬とりあげられた。
よく考えると起きてる時間が40時間突破しました

何で自分が生きてるのかわからない。
590481:2005/08/01(月) 07:33:47 ID:NoEbPser
僕は一年近くマイスリー10mgを半分に割って飲んで寝るとだいたい普通に中途覚醒
一回ぐいらいで5時間ぐらい眠れるぐらいならマイスリー変えなくてもいいでしょうか?
いちいち予約とって医者の診察受けるの面倒だし・・・
591優しい名無しさん:2005/08/01(月) 08:44:02 ID:P1fEfPHv
もう3日間徹夜が続いてるのに、眠気が来ない。
薬も、きかない。
どうやったら眠れるんだろ…
592優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:08:04 ID:gNfidv7J
【眠り】を考えちゃだめだと思うよ。

私も3年前まで不眠症がひどかった(免停になる程度だけど)
薬もいっぱい飲んだし入院もした。
当時ボタと診断されたけど今では病院通ってないし、薬なしのクリーンな生活。

眠りたいとか眠らなきゃとか眠れないとかゆう脅迫観念を棄てる。
今でも疲れたりすると癖で眠れないことあるけど気にしないようにしてる。

不眠は本当に辛いよね。けど、気楽にゆったり焦らずで治ると思うよ。人並みになれるはず。
593優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:15:05 ID:OuxofYXQ
いまの医院に通院歴2年の眠剤遍歴
(どれも1錠ずつ。それ以上出さない医者らしい)

レンドルミン→リスミー→マイスリー→サイレース1→サイレース2→
→ベノジール→ドラール→ブロチゾラムemec→リスミー

完全に迷走中w
ループしとる
594優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:18:39 ID:Ub0RcWyr
>>593
どれも1錠ずつしか処方されないなんてキツイよね。
私なんか5種類各2錠ずつ処方されて飲んでもまったく寝付けなくて
完全な昼夜逆転状態なのに・・・
595優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:18:41 ID:sNtxJYzQ
お勧めの睡眠薬ってある?
もう、翌朝多少だるくても良いので、
短時間で深く眠れるやつが良いんだけど。
596優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:23:42 ID:o0LkEXyI
>>595
マイスリー
597優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:39:28 ID:eMzaLhEe
ものとかつかわずにぱっぱと寝れる方法はありませんか???
598優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:53:53 ID:Fhf29TmD
仕事変えて昼間寝る生活をしているのですが、なれないのと熱さで寝れません。こんなんでも薬って貰えるんですか?
599優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:38:53 ID:KIm/xazn
>>595
私も色々薬を渡り歩いた末にマイスリーで落ち着いた。
最初小人タソが出たけどね…
600優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:56:21 ID:gMNPk/xO
>>595
サイレースだね
601優しい名無しさん:2005/08/02(火) 02:21:29 ID:ja8ClnDn
私もマイスリーを3ヶ月ほど飲んでましたが、最近耐性がついてしまった
のかまったく寝付けなくなってしまいました。1度寝付いてしまえば5〜
6時間は眠れるのですが・・・。マイスリーより寝つきに効果のある強い
お薬は何かないものでしょうか?
602優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:02:38 ID:fYo55vfB
僕は今サイレース2mgとベンザリンを服役してるんですが一睡もできないのが度々です。それで昼に眠くなってしまいます。入眠に優れている薬って有ります?
603優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:22:48 ID:75P58+9D
まだみんな起きてる。。。

寝れないし規制とかいうのがかかって書き込めない。。。
眠いのか。ねむくないのか。どっちなのだ。。。
604優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:27:36 ID:N+PQKCiH
22時に寝て23時に目が覚めました。
そんな生活が続いてるので昼夜逆転当たり前。
ちなみにベゲタミンB×1とロヒプノール×2です。
605601:2005/08/02(火) 04:54:49 ID:ja8ClnDn
やっぱりマイスリーじゃ寝付けません。追加で銀ハル追加したけどまったく
効果なし。未だに眠気の「ね」の字も感じない・・・。
ロヒプノールっての試してみたいなぁ。でも、なんて言えば処方してくれる
んだろ?
606優しい名無しさん:2005/08/02(火) 05:26:43 ID:nL2x/inS
>>605
早朝覚醒する
もしくは桟眠が酷く疲れが取れないと言えば吉

ただ ロヒは落ちがマイに比べだいぶ弱いから
入眠困難な人にはちょっとね・・・
607優しい名無しさん:2005/08/02(火) 18:36:12 ID:lUdI0ZTx
>>598
自分も似たような境遇なので、気持ちは良く分かります。
重い腰を上げて心療内科に行って、薬を処方してもらったら、
長年の不眠が嘘みたいに眠れる様になりました。
サイレースとレスリン、たまに動悸が激しくなるのでメイラックスで。
たまにレンドルミンも服用しますね。
608悠貴 ◆MHCNz5M/Cw :2005/08/02(火) 20:10:43 ID:RBsXaArZ
お久しぶりです☆最近ずっと来てなかったんでかなりの進行度でびっくりです(苦笑)
609優しい名無しさん:2005/08/02(火) 20:41:38 ID:7QuIiNpY
6時間前に、ラボナ5錠とベゲB5錠を飲んだけど、何も起こらなかった。
どうやら、強靭な耐性が付いてしまったようだ。
610優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:58:22 ID:+8/vtwQT
欝からきてるのか不眠症からきてるのか自分でも分からないのだけど記憶障害を起こしてる。さっき覚えた事を忘れたりして…。この病気に犯される前までは、こんな事なかったのになぁ〜。
611優しい名無しさん:2005/08/03(水) 04:26:20 ID:n9Fh+Kwh
布団に2時間ほど入っていたんですが、まったく寝れません!!
眠たいって全然感じなくなってきたんですが・・
今高1で夏休みなんですが、学校のあるときは
寝てないせいか、フラフラして全然集中できないんです。
やばいですよね↓↓てか、高1から不眠症って・・
4時くらいになっても、頭はボォォーーーっとしてるんですが
全然寝れなくて。薬は飲んでないんですけど、何を飲めばいいか
わからないんです。よろしければ、15歳でも飲める
薬教えて下さい。
612優しい名無しさん:2005/08/03(水) 04:31:16 ID:1GXCD1g8
>>611
ダウンタウンの松本人志も不眠症らしいよ
でも薬は飲まないらしい。
613優しい名無しさん:2005/08/03(水) 04:41:24 ID:PgHPAij5
>>611
一部の坑うつ剤・向精神薬じゃなかったらメンヘル系(睡眠導入剤含む)
処方して貰えますよ 何にしても 医者に行って現状・症状などを話した上で
自分に合った睡眠導入剤を模索するのが一番かと
614優しい名無しさん:2005/08/03(水) 06:46:11 ID:PgHPAij5
今日も結局眠れなかった・・・
615優しい名無しさん:2005/08/03(水) 16:37:19 ID:DdrgBBh0
朝方に入眠して遅刻した……
616優しい名無しさん:2005/08/04(木) 00:01:18 ID:TZQ5ltrt
みんな起きてる?
617優しい名無しさん:2005/08/04(木) 00:01:54 ID:2LWyY39R
まだギンギンでつ
618優しい名無しさん:2005/08/04(木) 00:06:34 ID:ziZxPSME
お仲間さんがいてよかった
619優しい名無しさん:2005/08/04(木) 03:53:03 ID:oUXGPLHJ
私もまだビンビンですよ
620優しい名無しさん:2005/08/04(木) 04:35:10 ID:ziZxPSME
眠れないからビール1缶追加したら、余計眠れない(´・ω・`)ショボーン
621優しい名無しさん:2005/08/04(木) 04:59:46 ID:ziZxPSME
ビールが効かないので、ワインボトル半分追加。
だんだん頭が痛くなってきた・・・
( ・ω・)ノ――――――――――――――@ ショボボボボーーーン
622優しい名無しさん:2005/08/04(木) 10:07:14 ID:ziZxPSME
やっぱり眠れない( ̄^ ̄)凸
623優しい名無しさん:2005/08/04(木) 10:28:13 ID:iYcg6AoC
向精神薬飲んでる奴が酒飲むなよ
下手したらあの世行ったり、一生ものの障害残るぞ
624優しい名無しさん:2005/08/04(木) 10:50:55 ID:3lZ01sY6
>>623
ちょっと期待してる漏れガイル orz
625優しい名無しさん:2005/08/04(木) 11:08:23 ID:ziZxPSME
>>623
やっぱりアルコールと併用は良くないですよね (*_ _)人ゴメンナサイ
でも、ここ1ヶ月夜まったく眠れない日々が続いていたものでつ
いアルコールに手を出しちゃいました。今後気を付けます。
でも夜まったく眠れないのは肉体的にも・精神的にもつらいでし。
なんで眠剤飲んでるのに眠れないんだろう???(´・ω・`)ガッカリ・・・
626優しい名無しさん:2005/08/04(木) 21:34:24 ID:Fe4gWktJ
空腹じゃないと眠剤って効きにくいって言われたことあります
あと合う薬と合わない薬ってあるよ

眠剤だけじゃ眠れなかったのでいろいろプラス処方されてます
&サプリも飲んでる。今のこの組み合わせだと寝れるんだよね
耐性つきませんように。。
627不眠歴2年半の学生:2005/08/05(金) 01:00:51 ID:gsKS7o9L
不眠症って治るの?
628優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:12:45 ID:gsKS7o9L
誰か〜答えて
629優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:37:28 ID:eoL4ykya
寝れない(´・ω・`)
630優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:41:05 ID:gsKS7o9L
何年前から?職種は?
631優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:53:12 ID:gsKS7o9L
まず自分から紹介させていただきます。不眠歴2半 職種 高三 不眠症になった原因は多分夜遊びとストレス
632優しい名無しさん:2005/08/05(金) 01:55:10 ID:E37DRCkb
薬でも酒でも寝れないから、満腹法を実践。
633優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:14:00 ID:0TtEqL80
全然眠れないお(;^ω^)
634優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:16:14 ID:gsKS7o9L
不眠症は不治のやまい
635優しい名無しさん:2005/08/05(金) 02:52:38 ID:fNqxVNUW
眠すぎて気持ち悪いけど眠れない
636ゆう:2005/08/05(金) 02:55:34 ID:3hyafKL4
初めまして。眠剤飲んだのに眠れないよ〜!追加追加で飲んでも薬が全く効かないんだ(>_<)誰か助けて〜!
637優しい名無しさん:2005/08/05(金) 04:15:41 ID:j0AldtqY
>>634
治らないと言い切れない
何年か要するけど
638優しい名無しさん:2005/08/05(金) 10:32:15 ID:PKFuaVEg
銀ハル2錠からマイスリー10mg1錠に変わりましたが、まったく寝付け
ません。もっと寝つきの良くなる良いお薬ってないんでしょうか?
639優しい名無しさん:2005/08/05(金) 12:14:16 ID:MtcXRjzg
>>638
麻衣スリ〜は弱いからダメポ

アモバンがオススメぽ
640優しい名無しさん:2005/08/05(金) 13:20:42 ID:I1scIAXi
アモいいよね〜。こてっと寝れる。
貰いにいかなきゃ。。。
641優しい名無しさん:2005/08/05(金) 21:37:08 ID:maEUXD3c
夕ご飯は少なめにしている
642優しい名無しさん:2005/08/05(金) 22:49:07 ID:QLd9u0Iv
処方箋あり
マイスリー あまり効きませんが体質に合っていた
アモバン 中くらい効きます
ハルシオン 安いし、効くが、体質に合わなかった

処方箋なし(個人輸入)
メラトニン 手があったかくなります あまり寝覚めはいくない
643リコペン:2005/08/05(金) 22:56:36 ID:YN7bFSH0
お初です、私はロヒ2_処方されてますがなかなか眠れません。いつか不眠は治るものでしょうか?去年までは普通に眠れていたのに(>_<) 眠れないの、辛いです。
644優しい名無しさん:2005/08/05(金) 23:18:44 ID:xEECcT1D
リスミーって効き弱いよね?
今日、処方されたんですけど・・・
645優しい名無しさん:2005/08/06(土) 04:31:15 ID:bg+ai4xH
>>644
効きはそれほどでもないけどあのマイルドさは自分は好きだ
きれもいいし
呑んでも寝れない時もあるけど呑むと落ち着く
646優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:07:22 ID:2LDJcw/4
呑んでも呑まれるな
647優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:43:06 ID:tB5glEKv
銀ハル2T、ヒルナミン、べゲB
今夜からだ!!!
648優しい名無しさん:2005/08/06(土) 11:49:20 ID:oQC9guOn
不眠症で1年以上睡眠薬を飲んでます。子供を作りたいんだけど薬を止めてどれくらいたったら作っても大丈夫ですか?
649優しい名無しさん:2005/08/06(土) 12:02:11 ID:oQC9guOn
マイスリー、ロヒ、コンドミン、ヒベルナを医者から出されてたけど、効かなくなってきてコンドミンをセレネースに変えたら副作用で舌が出っぱなしになったり奥に曲がって入ったままになり死にかけた。今はマイ、ロヒ、ヒベルナだけで6時間は寝てる。副作用は恐い(*_*)
650優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:55:06 ID:9poVvhC1
>>644 昨日、リスミー飲んだんですがかなり効きました。
でも朝ずっとだるくて・・・きつかったです。
眠剤って大体マイスリー高いとか言われてますが
1錠どのくらいなんですか?
651優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:00:02 ID:2I2HEvqB
ハルシオン前に知り合いから余ったのもらって少しイイ感じだったんですが、薬局に売ってますか?
652優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:19:25 ID:idZ5JHKk
>>651さん
ハルシオンはお医者さんからの処方でしか入手できません。
(でも銀春は処方するの嫌がるお医者さんが多いらしいですけど・・・・)
ちなみに、友達に処方薬をあげたり、反対に友達から処方薬をもらう事は、法律に反し罰せられます。

睡眠導入剤、睡眠薬、抗不安剤、全て1時間前に投入。
眠気なんてちっとも来ませんね。
このまま徹夜になりそうなくらいです。
昼間なんかは眠剤なくても眠れたりするのになぁ・・・
どうしてやろ???(ドライブ中に寝て彼氏に怒られた、はぁ・・・)
653優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:28:36 ID:KFSmX2AG
>>651
普通に調剤薬局で売ってますがお医者さんの処方箋が無いと買えません
654優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:33:46 ID:9poVvhC1
>>648 もう子供作らないほうがいいよ?
眠剤飲んで子供作ると五体満足うまれない確立
高いから・・・
655優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:34:17 ID:9poVvhC1
って僕は効きました・・・
656優しい名無しさん:2005/08/07(日) 02:39:14 ID:152Wrvwf
>>654
横レスですが それは妊娠中に服用した場合では・・・?
657優しい名無しさん:2005/08/07(日) 03:02:28 ID:2I2HEvqB
ありがとうございました。
658優しい名無しさん:2005/08/07(日) 08:04:38 ID:NJJ54PGF
2時すぎリスミー呑んだ。
普段より早めの4時過ぎに寝着けた。
のに夢で叫んで自分の声で2回も心臓バクバクしながら跳び起きて時計みたら6時…orz
さすがに眠剤残ってるのか(寝不足だから?)ぼーっとしてるけど、2度寝躊躇ちう。
普段はお昼まで寝てるしこれまで過眠ぎみやった。
こういうのも中途覚醒又は早朝覚醒というのだろうか?(;゜Д゜)
659優しい名無しさん:2005/08/07(日) 08:08:26 ID:NJJ54PGF
夜寝て朝から起きてんの久しぶり
660優しい名無しさん:2005/08/07(日) 11:18:15 ID:6r05r2sc
>648
現在の眠剤や向精神薬は、妊娠中に服用しない限りは
妊娠・出産に何ら影響は出ませんよ…って言われたよ
詳しい事は一回お医者さんに相談してみなよ

>654は釣り
661優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:22:49 ID:M7QHUHaD
>>648
ヒント:サリドマイドは睡眠薬
662優しい名無しさん:2005/08/07(日) 18:56:51 ID:tHEacf+Y
サリドマイドは改良すれば催奇形性の無くせるけどね
663優しい名無しさん:2005/08/07(日) 18:58:33 ID:tHEacf+Y
スマソ
副作用が抜けてた
664優しい名無しさん:2005/08/08(月) 02:45:59 ID:EsuErNap
眠れない…orz
665優しい名無しさん:2005/08/08(月) 03:25:54 ID:CWIFkRAY
レンドルミンとベンザリン各2Tをいつもどおり飲んだのに
今夜はまったく眠気がこないよー とほほ
666優しい名無しさん:2005/08/08(月) 03:39:49 ID:EsuErNap
もう諦めてこのまま寝ずに仕事行く事に決めますた('A`)
667優しい名無しさん:2005/08/08(月) 05:57:18 ID:EsuErNap
なんとか1時間だけ眠れた…w
じゃあ眠いけど仕事行ってきます(つД`)
668648:2005/08/08(月) 10:37:19 ID:eXB0/2Y4
今日病院に行って先生に聞いたら、睡眠薬を飲んでいても妊娠できますって。妊娠後は飲まないほうがいいみたい。聞いて安心しました★
669648:2005/08/08(月) 10:44:32 ID:eXB0/2Y4
マイスリー10mg
ロヒプノール2mg
ヒベルナ25mg
コントミン12.5mg
夜の11時に飲んで1時間後ぐらいに眠って朝5時半に薬が残ったまま目覚ましで起きて旦那さまのお弁当作って送り出したらまた寝て15時頃まで寝てる。だからかなり寝てますね(^o^;新婚新米若主婦デス。
670優しい名無しさん:2005/08/08(月) 13:35:00 ID:vAieFwmV
>>669
洗濯物の干し方とか布団干しの頻度、ゴミ出しの時間までチェック入れる
ババァが近所にいないといいね。
671優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:20:37 ID:O/7gKjq0
地震で目が覚めてしまった
672優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:34:10 ID:09MCf51j
今日も寝られそうにない。アモバンにマイスリー、デパスを追加して就寝します
673優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:09:24 ID:Zxwe0Oxa
アモバンとサイレース(2mg)服用してますが
早くなるのが生活上むずかしくて、いつも12時くらいに
寝て6時半くらいに起きます

午前中は死んだように眠いですが、がんばって
仕事いってます
でもいつも眠いです

自分はロングスリーパーらしいのですが
何とか短時間睡眠を可能にできませんでしょうか?

ぐっと短時間熟睡できる眠剤ありませんか?
674優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:52:39 ID:AFu4YrnU
>ぐっと短時間熟睡できる眠剤ありませんか?

↑同じく情報希ボンヌ。
3時間前に眠剤投入したのにまだ眠れないってどういうことよ?
675優しい名無しさん:2005/08/09(火) 04:11:00 ID:7ZNi0HlF
>>674
マイスリーとかハルシオンがいいかと(健忘・早朝覚醒注意)
676優しい名無しさん:2005/08/09(火) 05:04:46 ID:elmHc2WL
レンドルミンとベンザリン各二錠飲んだのに
結局今日も一睡も出来なかった

今から再度二錠づつ投入して寝てみます
眠気コォ━━━━щ(゚Д゚щ)━━━━イ!!!!
677優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:48:22 ID:OwXaYzri
668サン、ありがとう!きっと妊娠したら奇形児が生まれる可能性があるから飲めないかもしれないですね…。でも、そうなったら寝れない数か月が待ってる…て事でもあるんですよね。辛いかも!
678優しい名無しさん:2005/08/09(火) 16:41:14 ID:uu20ccMO
>>677
睡眠不足でストレス=流産しちゃうんじゃない?
本当に子供の事考えるなら今からでも薬なしで寝れるよう
努力したほうが良いと思いますが?
睡眠不足で子供産もうと考えてるのはちょっと
あまいですね。 某医療従事者
679優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:16:02 ID:q01fxFJ4
まあ、生まれたら生まれたで2ヶ月ほどは本当に寝てる暇無いけどね。
680優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:20:00 ID:uu20ccMO
ん?今は、生まれた後じゃなくて
生まれる過程の話でしょ?w
生まれたら眠剤飲んでもええやん!
681優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:32:17 ID:q01fxFJ4
>>680
母乳で育てる事に拘りがなければね。
でも、過程も後には結果として新生児が家にやってきて、
1ヶ月から2ヶ月は3時間ごとに飲ませないといけないから
眠剤なんか飲んで寝こけてたら赤ちゃん死んじゃうし。
682優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:37:23 ID:uu20ccMO
>>681 すまん。そゆ意味か!
でも結論は、眠剤なしで寝れるようになれば問題ないんだよね。
683優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:40:55 ID:q01fxFJ4
>>682
そゆ事だね。( ^ω^)
684優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:39:58 ID:tSnWlt6o
まだみんな起きてるかな。。。

このスレにきて就職をきめて4ヶ月くらいか。
今でも寝れなかったり眠りすぎたり…もうすぐ遅刻が3桁だ。
遅刻届の書類がたまっている。やばい。

676の人、というかこのスレの人、眠気玉あげる。。。
僕、今日は遅刻届、頑張って書こう。。。
赤ちゃんの人、スーパー眠気玉、届け!ぐっ、くく、、、
眠剤なしで眠れる日がくることを祈りまくってる。
685優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:02:15 ID:XMENAazp
眠れない
一回寝ちゃえば12時間くらい寝れるんだけど起きたあと寝た気がしないしなにより寝起きが悪い。
薬は使ってません
686優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:05:43 ID:bah7ZVMH
なかなか眠れなくて病院からユーパン貰った。
君のは軽いものだからみたいな事言われて。
1度使ってみたら酷い眠気とだらさがきて朝まで少し残った。
もっと軽いのが欲しかったんだけど…怖くて先生に言えない(´;ω;`)
687優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:18:51 ID:bgR61e1+
私は波があり、ひどいときは入眠障害と熟睡障害のダブルできます。
今まさにどつぼ・・・二時間前にデパス1_とエリミン飲んだのに眠れん・・・
常用してるわけじゃないから耐性ついてるはずないのに・・・orz
朝は9時出勤だから眠れないと本当に困るのに・・・
チラ裏スマソ
688優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:49:11 ID:EDN+gm1h
トレドミン・ワイパックス・ドラール・アモバンでこの間やってきたが、朝がしんどい。おまけに寝られるとも限らない。
今夜は寝れなくて、「のどこし生」をひっかけてます。朝がしんどいのはわかってるのに・・・。
689優しい名無しさん:2005/08/10(水) 09:32:58 ID:Ybd7HDy/
マイスリー、サイレース、レンドルミン、ベンザリン、ベゲタミンA。
各2錠ずつ夜12時に飲んでるけど入眠できるのは朝5〜6時。
今朝はまだ入眠できず起きてます・・・
一体どうすれば夜寝て昼働く生活に戻れるのかなぁ?(´・ω・`)
690優しい名無しさん:2005/08/10(水) 10:51:51 ID:rnxHn6za
>>689 そんなん時間5・6時間早めて飲めばいいんじゃない?w
691優しい名無しさん:2005/08/10(水) 16:27:27 ID:/K3sEpW1
いろんな薬試すしかないね(´〜`;)
692優しい名無しさん:2005/08/10(水) 16:36:03 ID:/K3sEpW1
ちなみに俺は二年半苦しんだ不眠症から脱出!薬はカタプレスとデパスだょ
それと心を落ちつかすのが大切だね、朝は太陽の光を浴びるのが大切。夜遊び× 俺も学生(高三)今年就職するぞ〜!学生は夏休み中に不眠症脱出をしようぜ!
693優しい名無しさん:2005/08/11(木) 00:50:59 ID:ARwsi00y
>>610

かなりの遅レスですまん。

今の自分と同じだ。
記憶がかなり怪しい。
今聞いたことを忘れるとか、今考えてたことはなんだっけ?とか、
コンビニで買い物して帰り道、何買ったんだっけ?etc

薬のせいなのか、病気なのか
694優しい名無しさん:2005/08/11(木) 02:23:24 ID:Zg4zefbK
やっぱり眠れん…
695優しい名無しさん:2005/08/11(木) 05:54:46 ID:HhGvyNCl
マイスリー→レンドルミン→サイレース2+ユーロジン
ユーロジン追加初日は五時間睡眠達成したものの、
翌日からまた不眠に戻った('A`)

ねれねぇ…
696優しい名無しさん:2005/08/11(木) 10:01:40 ID:eypENKer
私は主に夜間は眠れない
このツラさは経験したことがないとわからないと思う

朝方寝て、文句言われながら叩き起こされて・・・
虐待を受けている気持ちだった

説明しても「寝ないのが悪い」と言われる

起こされる度に死にたいと思う
697優しい名無しさん:2005/08/11(木) 10:13:56 ID:zPumq8qw
ねれねー…
698:2005/08/11(木) 14:44:02 ID:MtP5vL/Q
レボトミン5mgレンドルミン1.5錠テトラミド10mgワイパックス0.5
今だ寝れずorz
699優しい名無しさん:2005/08/11(木) 15:18:32 ID:O7cBgSQY
昨夜、いつものように眠剤飲んで1時間後、いい感じで眠気がきて、
布団に入った。
が、しかし、昨夜に限って翌日のこととか、あれこれ雑多なことを次々と
考えてしまい、結局一睡もできなかった……
午前中はまだ眠くてダラーンとしていたが、今は目がバッチリ冴えてる。
やっぱりオレの脳髄壊れてるなー(・∀・;)
700優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:45 ID:1W/EWSUw
寝る前に牛乳飲むと眠気さすとか。でも薬飲んでるから
牛乳は飲めない_| ̄|○

布団入って深呼吸(ちょっと大きめに)をすーはーしてると
ちゃんと眠れるらしい。聴いただけなんだけど。
701優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:02:03 ID:wcpeYQUq
>>700
えっ、眠剤飲んだ後、牛乳飲んじゃダメなのか?!Σ(゚Д゚)
オレの主治医は許可してくれてるんだが。
現にオレはもう何ヶ月も眠剤投下後は、眠気が来るまでホットミルク飲んでるよ。
エアコンつけて、夏でもホットミルク。落ち着くよ〜(´∀`)
それで一応眠れてるし(最近は早期覚醒しちゃうけど)。

えーと、眠剤によっては牛乳禁忌っていうのがあるのかなぁ。
ちなみにオレが今飲んでるのは、サイレース、マイスリー、ドラールでつ。
あ、ついでにキリ番取って、おめでとー。
702優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:10:04 ID:qCTgEoWP
みんな飲んでるのは何時ごろ?
ちなみにおいらは
サイレース、ユーロジン、ソラナックス。
703優しい名無しさん:2005/08/12(金) 00:30:52 ID:S/BXgdgW
>>670
私は>>669ではないが似たような生活をしていたところ
そんなババァ・・じゃなくてジジィの餌食に。
「昼まで寝てるなんて人間じゃない」とまで言われたよ。
午前中に宅配便が来てなかなか布団から出れなかった時にも
そのジジイが宅配屋さんに
「おかしいな出かけてないからいるなずなんだがな」
といってるのが聞こえてガクブル。ますます出れなかった。
>>669もきをつけろ!
704優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:39:02 ID:PpwCF1nS
ね・ねれねえ・・・。
横で妻と子供がすやすや寝てます。
うらやましい。
705優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:58:27 ID:7YWIDH6k
もうみんな寝たな〜 涙。
706優しい名無しさん:2005/08/12(金) 01:59:43 ID:iBib4JDC
まだまだ起きてる俺が来ましたよ
といってもさっき眠剤投入したばっかりだけど
707優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:10:44 ID:JrhCEo/D
私もまだ起きてるよ〜。
新薬投入後、1時間。
眠気はないけど、眠りに行ってきま〜す。
眠れると良いな・・・
708707:2005/08/12(金) 02:12:23 ID:JrhCEo/D
IDがCEoだって、CEOかぁ。
すごいな私、何がすごいんだ?
709優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:36:11 ID:OXPKbWAs
ベンザリン→マイスリー→ハルシオン追加して飲んでも眠れないから→アモバンも追加した( ̄〜 ̄;)以前はベンザリンとマイスリーで眠れたのにどうして突然眠剤が効かなくなったのかわかんない〜(泣)こんな経験ある人いる?!
710優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:42:45 ID:iBib4JDC
>>709
耐性がついちゃったってことかなー
薬飲んで、眠れそうだ、と思ったときに無理をすると
その後全く寝れなくなったことは多々あるけど
711優しい名無しさん:2005/08/12(金) 11:52:31 ID:mGyx9mV2
初めて医者に処方された睡眠薬を飲んだのですが・・・
久しぶりに朝まで寝れたのはいいんだけど寝覚めが最悪で。
1時間ぐらい体がひどくだるいしイライラする状態で起き上がれず
そのうち疲れていつの間にか二度寝。まぁ、その後は多少のだるさはあるけど何とか起きれます。
眠れなくて辛かったのに寝れても辛いなんて・・・
712優しい名無しさん :2005/08/13(土) 02:24:56 ID:UwHLKQay
今夜は昨日にもまして寝られない 徹夜できそうだYO 情けない
713優しい名無しさん:2005/08/13(土) 03:09:24 ID:WE4c7B/u
>>711
自分も、寝付けないのに寝れたあと起きれず、過眠状態になったことあります。
その時は目が覚めても眠剤が残ってるのかぼーっとしてるしだるいしで起きていられず、寝ること自体に恐怖を感じました。
自分の場合は眠剤飲むの中止して石に逝って違うヤツに変えてもらったらおさまったので相談されてみては?
眠剤は人や症状によって合う合わないが結構あるみたいなんで。
そういう自分は最近熟眠障害と中途覚醒又は早朝覚醒…orz
714優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:31:12 ID:tRF1HRq4
夜眠れない。
昼間だと眠剤無しで眠れる。
今日はお昼寝しちゃったから、また眠れないかな。
715優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:41:41 ID:qm+HHpNN
>>714
うちで夜勤やりませんか。
716優しい名無しさん:2005/08/13(土) 20:50:24 ID:MMXfBcCy
ハルシオン0.5mg、サイレース2mg、ユーロジン2mg、デパス0.5mg、ソラナックス0.4mg、ルジオミール50mg

を飲んでるんだけど、0時に寝ても1時間おき位の頻度で起きてしまうのと、朝3〜4時で
完全に起床してしまう状態・・・昼間は頑張って起きてるけど寝ちゃうときもある。

誰か何とかしてくれ(今の主治医じゃこれ以上対応できないらしい)
717:2005/08/13(土) 21:06:36 ID:laqDHfq3
睡眠障害ではないんですが たまにあることです。
昨日のことなんですが夢をみてうなされて言葉を発し、途中で目が覚めるというパターンなんですがなんらかの精神的なものからなんでしょうか? 他の人もこんな体験ありますか?
718優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:01:58 ID:MMXfBcCy
>>717
自分の声で起きちゃうって感じですか?
それなら私もしょっちゅうw
良く寝言を言うので有名らしくて、夜中に叫んだりするそうです・・・

睡眠障害の場合もあるかも知れませんが、普通の人でも有りうること
だと思いますよ。

あまりにも長い間続いて睡眠不足が激しいなら通院されても良いの
ではないでしょうか。

答えになってなくてスマソ
719優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:49:44 ID:ZxtGXskN
不眠症って、どこからがそうなんですか?。最近、布団に入ってからもなかなか眠れず、入眠障害を疑ってますが、はっきりとわかりません。教えて下さい
720優しい名無しさん:2005/08/13(土) 22:59:34 ID:SaNmCxja
入眠障害+中途覚醒(早朝覚醒)だったけど最近はだいぶ緩和されたみたい。
いずれ、こういったスレからも脱出できるなも。
そうしたらゆっくり眠れるう。
そのまえに、安らかな眠りについたりしてw
721優しい名無しさん:2005/08/13(土) 23:38:08 ID:SnV196iY
>>719
30分以上経って眠れなければ危険信号
722優しい名無しさん:2005/08/13(土) 23:42:13 ID:RgYu9/JQ
たっぷりねむりたいよ〜。
くまがとれない。目の下まっくろ。
しんどいよ〜。
723Laxana:2005/08/14(日) 00:09:01 ID:I0d67UY6
この何ヶ月間、睡眠時間一日四時間くらいです。リズムがついてしまって。でも痩せないし、食欲あるし。白髪が増えたことと、胃と十二指腸に炎症起こしてるだけで。
724優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:23:55 ID:tSa7jhI7
716だけど眠れねーw
漏れもこの睡眠関係だけ何とかしてくれれば、うつ病闘病に専念できるんだが。

>>719
まぁ不眠症にも色々あるけど、30分〜1時間以上入眠困難で、それが2週間以上
続いているのか、又は昼間の仕事や学校に支障をきたしているようであれば
通院されてみても良いと思いますよ。
725優しい名無しさん:2005/08/14(日) 00:29:19 ID:Nk5t5h9y
9:30に寝て、12:00に完全に目が覚めた。
もう朝まで眠れません。今夜も長いよ〜

週明けに医者に言って眠剤変えてもらおうかと思ってる。
726kiku&hasi:2005/08/14(日) 00:34:58 ID:0IC/bSPf
自分は今年に入ってから、2〜3時間しか寝れずに食欲も無くなって来て5Kgは痩せちゃったなぁ。
持ってる薬はロヒプノール2mg・デパス1mg・ドクマチール100mg・リボトリール0.5mg4T

 今、ロヒ2mg&デパス1mg投入。大真面目に質問です。ロヒって何mgまで投入範囲かな?
因みに、身長167・体重53(痩せてる)

 お願いだから安眠させて・・・(´;ω;`)ウッ…
727優しい名無しさん:2005/08/14(日) 02:08:42 ID:i7idbCCb
マイスリー15mg、サイレース2mg、アナフラニール25mg、メイラックス1mg、
レキソタン5mg×1シート。


眠れません…つд`;)
728kiku&hasi:2005/08/14(日) 02:34:33 ID:0IC/bSPf
(´Д⊂ モウダメポ 往きますロヒ、トータル6mg投入する。

 (=゚ω゚)ノ皆さんあの世でね(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ・・・・+デパス1mgもいこ。

はぁ、。゚(゚´Д`゚)゚。悲しい・・・・
729優しい名無しさん:2005/08/14(日) 07:57:57 ID:iv78Y7fc
平均3.5時間・・・
これって不眠症の人間にしてはいい方なのか?
730優しい名無しさん:2005/08/14(日) 09:48:56 ID:vUfkC3y7
今日は3時間で目が覚めてしまった
睡眠時間が激しく安定しない
731優しい名無しさん:2005/08/14(日) 11:09:43 ID:Ov0TQ4MJ
昨夜はマイスリのプチOD+ユーロジンで4時間だよ。
寝起きがしんどいからあまり使わないけど、ベゲBでも5時間だよ。
それでも、これだけ眠れる私は幸せなんだろうな。
昔の眠れない時は、0時間が続いてそれはもうしんどかったyo
732悠貴 ◆MHCNz5M/Cw :2005/08/14(日) 18:46:22 ID:d6NMxqZh
私はベンザリン2つ、ベゲB、リボトリール、マイスリー、レンドルミン、ルジオミール、デパス1〜3つです。それなのに3時間は寝れないです(苦笑)↓眠いという感覚が無くて何時間かたって意識が飛ぶって感じです。熟睡感が全然無いです↓
733優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:50:22 ID:hFcyd5J+
俺、工房なんだが寝付くのに2時間くらいかかって一回眠れたらダラダラとあまり質のよくない眠りで自然に目覚めるのは10時間くらいなんだよね
途中に目がさめるとかは全くなくてむしろ全然起きれなくて困ってます
しぜんに目が覚めても寝た気がせず頭がぼーっとしてクマができてる…
家族に言ってみてもわかってもらえず精神異常者扱いされる始末…
ベッドにいる時間がいやだ…
昨日はばぁちゃんに相談して貰った精神安定剤飲んだらすぐ寝れたけど寝起きはいつも通りで貰ったの一錠だから今日はまた眠れない 
無駄に長くてすまんがカキコしてみた
734優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:59:37 ID:70FvFsjy
>>733
俺も工房なんだが同じような症状だよ
なんか半端に寝ても辛いだけなんだよな
クマが消えない…
735優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:33:00 ID:St560h5T
普通に夢から覚めて起きたと思ったらまだ夢覚えてて
左の頭部がずきんずきん痛くなって
736優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:34:07 ID:WkGy53md
私も高校の時から、床についても2時間以上眠れないのは当たり前って状態だった。
酷い時は一睡も出来ずじまいの日もあった。ずっと悶々としてだるい日を過ごしてた。
でも、病院行きだしたのつい最近(20歳)。ま、結局鬱が絡んだ不眠症だったわけだが。
薬に頼らなきゃならないとはいえ、ちゃんと眠れるっていうのはありがたい。
もっと早く病院行っておけばよかったと思う…。
だから、病院行ってない人は出来るだけ早く行く事をお勧めします。
737優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:53:54 ID:jskLN6Kb
眠剤がなかったころ、ワインをぐびぐび飲んでました。
ワインは果実酒だから、物によっては甘いジュースみたいなのもあって、若い頃はよく飲んだわぁ・・(^^;;;;

眠剤はイザというときの為に貯めておいて、「うれしいワイン」(はっきり言ってマズー)飲んで寝よう・・。
738優しい名無しさん:2005/08/15(月) 02:54:55 ID:hFcyd5J+
ナカマー
オレの場合>>1
※ 入眠困難:布団に入ってもなかなか眠れない
※ 熟睡障害:眠っているのに熟睡出来ない
※ 覚醒障害:寝覚めが非常に悪い
ですな。
>>736
病院ですか〜。
病院は親がからむのでできれば行きたくないorz...
自分としては行きたいけど親になんて思われるかってかもっと重症かと思われそうなんで…
自分なりにネットでいろいろ探してみたので身近なとこから始めてみたいと思います
とりあえずこれかってみよっかな
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=21081398&p=y#body
739優しい名無しさん:2005/08/15(月) 10:01:03 ID:tdNK9qKP
一応寝れてるけど起きてからダルイやら力が出ないやらで・・・
もう薬飲みたくないよ。でも飲まないと寝れなくてもっとツライし・・・
740優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:09:30 ID:KzMY/ZOA
アモバン全然効かない。
他にエバミール、ドラール飲んでるけど、入眠困難、早朝覚醒。
アモバンとアサシオンの組み合わせでも良いって医者に言われてるから
今晩はそっちを試してみようかと思ってる。
何でも良いから入眠困難をどうにかしてくれ。
早朝覚醒はそんなにひどくないから、まだ許せる。
741優しい名無しさん:2005/08/15(月) 23:26:17 ID:lt9RMSGk
まだみんな起きてる。。。

眠れないぞ。眠気玉作る。
733の人とか、あげまくるお。
パキシルとユーロジンとデパスとマイスリーとアモバンがそろそろない。
742優しい名無しさん:2005/08/16(火) 00:05:19 ID:d14k8J4+
本当は早くパソ切って布団に入るのがいいんだろうが
一人で眠れないでいると、つい2chに走ってしまうんだな・・・
743優しい名無しさん:2005/08/16(火) 01:41:04 ID:ywBMpREP
ベンザ投入。
さぁ〜眠気こーい!
744優しい名無しさん:2005/08/16(火) 02:05:18 ID:W1o1+K1x
まだみんな起きてる。。。

眠れない。眠れない。眠れない。
眠気玉の不足が深刻化してきております。
さらに投入したいと思います。
暇なので眠気玉のメルマガ書いてる。。。だから遅刻するのか…
745??:2005/08/16(火) 02:17:36 ID:OaIrxlU6
金曜に薬もらうの忘れて病院が盆休み突入…。5日間いいきかいだと思って飲まないでいたら5日で合計10時間ぐらいしか寝れてない今も寝れない…薬って必要ですね…
746???:2005/08/16(火) 02:24:47 ID:OaIrxlU6
738さん、眠剤は内科でも処方してもらえますよ☆あたしは親に「偏頭痛」といって通院してます。一応、担当の先生にも親には知られたくないと話して協力してもらってます
747優しい名無しさん:2005/08/16(火) 05:22:24 ID:OBixaCDM
 ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ起きちゃった・・・
748優しい名無しさん:2005/08/16(火) 19:09:09 ID:jv9zj1Vw
age
749優しい名無しさん:2005/08/16(火) 21:04:29 ID:xD74m5rc
ただでさえ眠れないのに
一階で寝タバコする人が泊まりに来てる
不安で眠なれさに拍車がかかる
750優しい名無しさん:2005/08/17(水) 00:12:44 ID:G7cCR6UR
この頃シコってからじゃないと寝れないんだがorz
751優しい名無しさん:2005/08/17(水) 01:27:23 ID:nyxPR4Bn
誰か起きている人いる?

暇で、さびしくてたまらないから、誰か雑談に応じてくれるよね
眠れないorz..
752優しい名無しさん:2005/08/17(水) 01:34:08 ID:zcbp/2Xe
睡眠導入剤、どの組み合わせでも眠れなくなった。
布団に一度入ってみたけどダメだった。
どうしたら眠れる体質になるんだろう。
一瞬で眠れる人が羨ましい・・・
753優しい名無しさん:2005/08/17(水) 01:39:38 ID:nyxPR4Bn
>>752

どんな組み合わせの睡眠薬を飲んでいるの?
それから薬を飲んで、時間はどれくらい経っているの

この二点は結構重要だよ

でも一瞬で寝れる睡眠薬lは本当に夢の薬だよね
僕も睡眠薬の耐性が強くなってきていて、本当に
強い薬でもなかなか眠れないよ。

今晩はおそらく寝れない夜となりそうです。
754752:2005/08/17(水) 03:10:03 ID:zcbp/2Xe
>>753
今飲んでいるのは、(医者の処方の元に試してるのは)
・アモバン7.5 * 1T
・アサシオン0.25 * 2T or エバミール錠1 * 2T(どちらか一方)
・ドラール15 * 1T
です。
その他、就寝前にレキソタン、セパゾンも飲んでいます。

飲んでからもぅ4時間が経ちます。
布団に入って眠りを待つのが苦痛になってきました。
眠れても中途覚醒しちゃうし・・・

>でも一瞬で寝れる睡眠薬lは本当に夢の薬だよね

そんな薬があったらホントに夢の様だ!
耐性がつかないって言っても実際にはついているもんねぇ。
私も明日彼氏が休みなのに、今晩は眠れない夜となりそうです(涙

昼間だったら短時間だけど睡眠薬無しで寝れるんだけどなぁ・・・
755優しい名無しさん:2005/08/17(水) 03:11:46 ID:47nwazHU
私も導入剤飲んでも眠れなくて毎日明るくなるまで起きてます。で、会社遅刻多し。こんなんぢゃ首になっちゃうかもって考えるとまた眠れず、、、。
756優しい名無しさん:2005/08/17(水) 03:13:25 ID:LktY0rYJ
午後に急にぐわ〜っと眠くなったり、夜は眠れなかったり、
その割には早くに目が覚めたりと色々です。
757優しい名無しさん:2005/08/17(水) 03:52:18 ID:Q3a13B9R
一瞬で眠れる薬っつったらもう行き着く先は麻酔薬しかないかも。
経口投与出来ないけどね・・・
758優しい名無しさん:2005/08/17(水) 04:12:52 ID:zcbp/2Xe
麻酔薬でもいいから眠りたい。
何も無かった様に眠りたい・・・
759優しい名無しさん:2005/08/17(水) 15:14:03 ID:DfMGuRPw
薬を飲んでも入眠困難だったのに、課題の点描をやりはじめたら自然に眠れるようになったよ。
目と脳が疲れて眠くなるのかな?
760優しい名無しさん:2005/08/17(水) 15:17:54 ID:pp65Notg
クロロホルム手にはいるんだったらそれ使えば・・・
761優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:38:27 ID:4Q9d9tSw
クロロホルムでは眠れませんよ。
762優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:34:21 ID:UFZ2fGy7
"(,,゚Д゚)∩>>761さん質問"です。
ロヒプ2mg&ハルシオン0.25mgで激しく眠れるようになった俺は、回復の兆候が見られるでしょうか?
763優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:10:53 ID:jWEAd5hV
まだみんな起きてるかな。。。

755の人、同じ。
僕も遅刻ばかりで多分、やばい感じです。
最近ははやく起きてるというかはやくめざめるおかげで大丈夫になった。
疲れた。眠ろう。
764優しい名無しさん:2005/08/17(水) 23:43:00 ID:QnkSLIpD
>>760
>>716の通りクロロフォルムでは眠らせられません。
ドラマや小説、漫画の読みすぎです。
非常にシンナー臭くて吐き気がきます。

あまりにも吸いすぎると気絶しちゃいそうな感じだけど、
それやるなら民財飲ませたほうがより効果的だと思うけどw
765優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:22:49 ID:ypb8dd58
>762
なぜ761に質問するんだい?
それはお医者と君で判断することですよ。
眠剤は別れ時が難しいのです。


クロロホルムはホント有害だから吸わないようにね。
発ガン性もあるし、炎症もおこすよ。
766優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:54:37 ID:Wh03pyYU

不眠ではないんだけど・・
寝ても寝ても眠い

睡眠時間減らしたい・・ただそれだけが願い
767優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:05:16 ID:MPLBlUmk
763の方、私は最近遅刻が多すぎて上司や同僚に迷惑かけてばかり。それが気になって会社へ行くの恐くなってきちゃった。私はパニック障害もあるので寝ずに会社行くと体調悪く発作が起きちゃうんです。
768優しい名無しさん:2005/08/18(木) 04:17:03 ID:8LUUwhsN
中途覚醒で目が覚めちゃったよ
眠剤追加投入するか微妙な時間だなぁ
769優しい名無しさん:2005/08/18(木) 05:28:05 ID:NUz7QH4u
今日は車で高速を長時間運転する予定なのに、
全然眠れず今に至る…。
運転中に眠気が襲わないか不安…。
寝る前に眠剤飲んだのに…
770優しい名無しさん:2005/08/18(木) 06:08:48 ID:1qPYAqzq
>>768
中途覚醒ってより早期覚醒では?
漏れも3時半頃から眠れない状態なんだけど・・・無事に寝れていると良いですね。

>>769
あーその不安はかなり分かるわ
とりあえず眠気がきたら、同乗者がいれば事情を説明してSAとかで仮眠して
事故を起こさないように気をつけてくださいね。
771769:2005/08/18(木) 06:37:16 ID:NUz7QH4u
770さんおきづかいありがとうございます。
一人なんでゆっくり仮眠しながら、無理せず行ってきます!
772優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:30:13 ID:7ENuAKsI
すごい疲れていても、眠剤飲まないと寝れないし、
寝てもさっくり目が覚める。
なんとかして…
773優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:59:26 ID:CgqQIYIS
2時間仮眠をとっただけ…
すんごく眠いのに、今病院で診察待ち。
もうかれこれ1時間待たされててしんどいよー
774優しい名無しさん:2005/08/18(木) 11:40:29 ID:ZeWU0meo
医者に頼んでやっとマイスリーゲト
でも効かなかったよ(゚∀゚)アヒャ

マイスリーで速攻眠れていた頃が懐かしい〜
775優しい名無しさん:2005/08/18(木) 22:12:36 ID:x3gcbBHX
いつもは普通に寝られてたんだけど、最近課外が始まって夜あんまり眠れなくなって
3時間とかしかねれないから、もう勉強どころじゃありません。
何かよい食べ物か飲み物ってありますか?
776優しい名無しさん:2005/08/19(金) 01:30:26 ID:etwFcPUr
眠れない、眠れない、眠れない、眠りたい。
眠剤はいつになったら効くんだ・・・???
私の体は眠剤が効かない体なのか?
誰かにおごってもらったドリンクに眠剤が入ってても
ドラマみたいに寝る事はないんだろうな、私・・・・
777優しい名無しさん:2005/08/19(金) 03:52:46 ID:YQ7AHpYz
4時・・・まだ起きてる。
あはは♪
つぎは、アルコール逝ってみよーぉ♪
778:2005/08/19(金) 13:15:43 ID:GY7I1EJ/
毎日2.3時間しか寝れね〜やばい
779優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:24:20 ID:oBR+nXrC
私は、睡眠障害で 現在、レキソタン、セパゾン、デパス、
ベゲタミンA エミリン、ロラメット、ハルシオンを飲んでいます。
これだけ飲んでも4時間しか眠れません。
不眠症で32条は、適用されないでしょうか?
医師に診断書を渡したところ、鬱病とかはっきりしたものでないと
おそらく通らないと言われました。


780優しい名無しさん:2005/08/19(金) 22:39:21 ID:7C8YEuni
>>779
漏れ自身が恥ずかしいよ・・・
ハルシオン+サイレース+ユーロジン(+抗鬱剤ルジオミール)で3時間程度しか眠れないのに
それで医者に抗議しても増量や薬を変えてもらえなくて医者替えようとしてるんだよー。

不眠症という診断名では32条適用は無理だと思いますよ。

32条適用要綱(抜粋概要)
 ・精神科領域の病気にかかっていて、精神科、神経科もしくは心療内科などの医療機関に定期的に通院している方。
 ・精神病、知的障害、精神病質。神経症のうち、心因精神病もしくは精神病質のうちに属すものを含みます。
 ・処方されたお薬のうち、風邪薬や吐き気止めなどの胃薬など、直接精神病を治療するもの以外のお薬は対象外となります。

そんな訳で不眠症が精神科領域に属する病気なのかの判断によるかと・・・
今の主治医に相談してうつ病なりうつ症状で診断書書いてもらうしか・・・

詳しい人ヘルプお願いします。
781Laxana:2005/08/19(金) 23:14:27 ID:8PLkk9jX
健司医師、増やしてもらった銀春のおかげで寝付きは良くなった。でも三時前に目が覚めんのよね。
782優しい名無しさん:2005/08/20(土) 00:29:48 ID:JJF52+0R
>>779
この辺のスレが参考になる鴨

32条(医療費公費負担)関連スレッドver.15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123471280/

32条のための診断書を書いてもらえなかった。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1112855220/
783優しい名無しさん:2005/08/20(土) 01:40:16 ID:b7Yj47T2
>>775
既出だと思うけど、輪切りにしたバナナに牛乳かけて毎日食べると、睡眠効果がある
そうです。
実際オレも試してるんだけど、4時間で早期覚醒してたのが、少しずつ良くなってき
たよ!(・∀・)
あと、レタス+ピーマン+タマネギのサラダも、各自に鎮静効果があるらしく、自然
に眠れるようになるとか。
784優しい名無しさん:2005/08/20(土) 03:58:14 ID:C5DLkyAe
やばい 眠れん 十時からバイトなのに
785優しい名無しさん:2005/08/20(土) 16:54:26 ID:0HTkrpIQ
>>783

>輪切りにしたバナナに牛乳かけて毎日食べると、睡眠効果があるそうです

いいこと聞きました。早速やってみよう。
786優しい名無しさん:2005/08/20(土) 22:44:03 ID:u5oyrgbP
まだみんな起きてる。。。

767の人、僕もパニック障害です。通勤快速とか乗れない。やばいです。
あと僕、会社の人にモーニングコールもらってるのに起きない。。。困った。
やっぱり会社の人にわかってもらうほかないかもしれません。
でも気持ちすごくわかりまくる。迷惑かかってると思うと行かなきゃだし…
今日はもう寝よう。眠い。多分寝れないけど頑張ろう。
バナナと牛乳買ってこよう。。。めんどうくさくならないうちに。。。
787779:2005/08/20(土) 22:51:18 ID:gLe3ig7B
>> 780 782 レスありがとうございます。
やはり神経症レベルだと通らない場合が
多いようですね。不眠症は、精神不安からくるもので
でも鬱病とは、別ですし。難しいものですね。
788優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:46:06 ID:H+0L15Sz
眠り玉、欲すぃぃ。。。(T_T)
789優しい名無しさん:2005/08/21(日) 00:54:04 ID:t4rNc1BG
今日もなんか眠れそうにない・・・
銀春2+サイレ3+ユーロ3で試してみます
790優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:46:15 ID:Un/4FVqf
まだみんな起きてる。。。

眠れない。眠剤投入したのに眠れない。少し眠気があるのに。
788の人、眠気玉あげる!届け!届いてくれ!
789の日人、やっぱり眠気玉あげる!僕は今日徹夜で勉強に勢いだ!
791優しい名無しさん:2005/08/21(日) 02:42:49 ID:H+0L15Sz
790さん、ありがとう。眠気玉届いたよ♪
でもね、眠れないの。明日も仕事なんだけどね。
貴方も、あんまり無茶しないでね。いつも、応援してるから(はぁと)

処方:ラボナ、ヒルナミン、ロヒ、メイラックス。ベゲA追加かな。。。
792優しい名無しさん:2005/08/21(日) 03:11:22 ID:ltOSY2ex
不倫板ってけっこう24時間体制で誰かがレスしてる
793優しい名無しさん:2005/08/21(日) 03:28:06 ID:tc3PQ6jN
ベンザリン投下。かなり起きた時残るから、もっと短期型のに変えてもらおっと・・・。
794優しい名無しさん:2005/08/21(日) 03:56:06 ID:1YdMCFW7
まだ、どなたか起きていらっしゃいますか?
精神状態が落ち着かなくなって、2ヶ月程前から不眠が続いています。
睡眠薬や効かない体質のようなので、その他の、副作用として眠気を
起こす薬を処方してもらっていました。
デパス→レボトミン(ヒルナミン?)→デジレル
そして最近、睡眠薬のドラールを処方してもらったんですが…
効きません。3、4時間経っても目がパッチリしている状態です。

本当は「こうなったらべゲかなぁ…」と主治医は言っていたのですが
睡眠薬が効かない私に果たして効くのか…。
次回診察してもらう時までに改善していなければ、べゲになるのかなぁ。
一体どうすれば眠れるようになるのか…悲しくなってきます。
長々と長文すいませんでした。

795794:2005/08/21(日) 03:59:54 ID:1YdMCFW7
>副作用として眠気を起こす

副作用、ではないですね。眠りの質を良くしたり不眠の人にも
処方されるお薬ですね。誤った表現をしてしまいました。すいません。
796かな:2005/08/21(日) 04:05:08 ID:8355b0S2
はつ!!仲良くしてね★
797優しい名無しさん:2005/08/21(日) 04:10:28 ID:1YdMCFW7
>かなさん

はじめまして!
こちらこそ。宜しくお願いします。
今現在、ヤケクソでパソコン耐久レース中です。
全く…どうしてこんなにも眠剤が効かないのか…

かなさんは大体何時間くらい眠れてますか?
798かな:2005/08/21(日) 04:22:19 ID:8355b0S2
眠れるときはグッスリ★
眠れないときは徹夜
799優しい名無しさん:2005/08/21(日) 04:30:41 ID:graPDmf1
朝3時に起きましたー、早起きしすぎw
800yuki:2005/08/21(日) 04:42:42 ID:QSWXOMDx
はじめまして。初めて書き込みします。
801優しい名無しさん:2005/08/21(日) 04:47:36 ID:JK7OFMXT
>>800
800ゲットおめ!
.゚+.(o´∀`o).+゚.いいことあるはず〜
802yuki:2005/08/21(日) 04:48:34 ID:QSWXOMDx
リスミーを飲んでますが効き目がないみたい。
今日も1時間の睡眠です。
803まゆ:2005/08/21(日) 04:50:40 ID:6uVdNgO2
804優しい名無しさん:2005/08/21(日) 04:51:03 ID:1YdMCFW7
こんな時間なのに、まだ起きている人がいるって
「自分だけじゃないんだ」って心強くなれます。
(いや、勝手に喜んでしまっていいものか…)
もう今日は完徹決定です。思えばここのところ
3、4時間寝て覚醒という状態。苦笑いです。
はぁ…外を見たくない。もう白々と明るいんでしょうね。

また、眠れない時には遊びに来させて下さい。
805かな:2005/08/21(日) 04:53:31 ID:8355b0S2
カーテンの隙間から光が…!!!

5:00だよもぅ
806yuki:2005/08/21(日) 05:06:29 ID:QSWXOMDx
朝って実感かわかないです。
また来たか!!って感じです。
807優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:15:05 ID:wi63PpYH
ワタシも眠れない。
もう一度ベット行って頑張ってみる(`・ω・´)
808優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:16:13 ID:qely4ueI
携帯から失礼します。
朝の日差しにクラクラです。
完徹してた自分とは裏腹に、朝はやっぱり明けるんですね。
まさにyukiさんが書いてた「また来たか!」と
叫びたくなりました。
809f倉敷:2005/08/21(日) 05:20:39 ID:CUKl6AHf
昨夜、食欲のない私と鬱の激しい私を心配し、119に電話したら、消防官がまずくるんですね。あ、私は鬱病です。
そんな事情も知らず、あいつらは私の手足を押さえつけ、パニックになりました。誰だって抵抗するでしょう。私は暴れてないのですから。続く
810かな:2005/08/21(日) 05:22:18 ID:8355b0S2
↑ほぅ
811yuki:2005/08/21(日) 05:26:53 ID:QSWXOMDx
今まで、人に言っても理解してもらえないとこが
『伝わる』って言葉ではうまく言えないけど
安心感と喜びがあります。
812f倉敷:2005/08/21(日) 05:29:10 ID:CUKl6AHf
倉敷消防署の連中です。足を踏みつけておさえつけられ、間接技をかけられ、赤膨れし、こぶになりました。ほか、手足中痣だからげす。私は殺人犯か傷害犯のような暴力を受けました。一人は50代、田辺という名、3人とも必ず報復します。それでODしても眠れません。
813優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:32:27 ID:yTJxw7yR
さ〜て、どうsるかのお、もうこんな時間じゃ。
814かな:2005/08/21(日) 05:35:17 ID:8355b0S2
倉敷さん、災難ですな;119番したのは誰??

朝なんか来なきゃいいのに。
815優しい名無しさん:2005/08/21(日) 05:36:09 ID:wbuFY/8H
まだ、眠れない…どうしよ。
816yuki:2005/08/21(日) 05:47:55 ID:QSWXOMDx
私も目がランラン♪
817かな:2005/08/21(日) 05:52:44 ID:8355b0S2
今から寝ると逆に辛くない?
818yuki:2005/08/21(日) 06:02:23 ID:QSWXOMDx
辛いけど、立ちくらみで倒れるよりマシかな
と思ってます。
819かな:2005/08/21(日) 06:04:27 ID:8355b0S2
確かに(・ω・`)
どっちにしろキツいよね
820yuki:2005/08/21(日) 06:20:49 ID:QSWXOMDx
うん。
わかってるケド気が付くと
この時間になっちゃう
821yuki:2005/08/21(日) 06:24:24 ID:QSWXOMDx
がんばってベットにもぐりこみます。
また、話をきいてください。
聞いてくれて、ありがとう。
822かな:2005/08/21(日) 06:35:57 ID:8355b0S2
うちも新入りだし(>ω<)頑張って寝てくれ!
823優しい名無しさん:2005/08/21(日) 08:22:07 ID:RTucURE0
今日は早朝覚醒して、満月が沈んで行くのを見ながら
煙草を吸ってました。
ガイトウが消えるのも見ました。あれくらいの明るさに
なると消えるんだな。
だんだん、早朝が暗くなっていってます。

824優しい名無しさん:2005/08/21(日) 10:08:19 ID:H+0L15Sz
やっぱり、2時間も眠れなかった。。。
次の診察日に薬増やして貰うしかないのかな。
仕事行きます。。。
ここの住人の方々へ昼寝だとしても心地良い眠りが訪れますように。
825優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:03:25 ID:qely4ueI
昨夜に引き続きカキコします。
1時間前位に、デジレル2錠とドラール1錠飲んだのに眠気すらきません
夕方のショックが大きいのか、「このままどうにでもなれ」な気分です
…ヒルナミン追加しようかな…
もう朝なんて来て欲しくないです
826優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:18 ID:1vgpmwY9
1時間半前に眠剤大量投入
→医師はのんだらコテンといくから速攻で布団に入れと言っている
→その通りにしてから1時間半、まったくねむれねぇ ・゚・(つД`)・゚・
→布団に入っても全く眠れないのが苦痛でいったん布団を抜け出し2chを覗く

毎晩毎晩この繰り返し。はぁ。
827優しい名無しさん:2005/08/22(月) 00:43:27 ID:CSHwNYkf
ラボナ、ベゲAその他飲んでも寝れないよぉ。。ベゲは頓服だったのに(^◇^;)
掛かり付けの内科の先生は寝なくても平気なんだよ、きっと♪って、素敵な笑顔。
でも、不眠じゃ出せない薬の量だから、カルテは統失(汗)なんだかなぁ。。。
828825:2005/08/22(月) 01:31:24 ID:Mbhuj5Xe
もう目がパッチリです。
主治医はデジレルでも眠れない事に少し驚いてました。
それでデジレルは、夕方と寝る前2錠ずつになったのに…
先生、眠れません!
「これでダメなら、ベゲにしようか」との事
今まで処方してもらった睡眠薬も効かない私。
ベゲって耐性ついてない人には、凄い効くと聞きましたが、
それなりに効いてくれるものですか?
829優しい名無しさん:2005/08/22(月) 02:00:15 ID:G6IXtGNs
まだみんな起きてるかな。。。

だめだ…パキシル、デパス、ユーロジン、マイスリー、アモバン飲んでも、
眠気玉ができません。。。困った。。。
ベゲタミン…薬の中で最強のうわさが流れてる…ベゲタミン
それをもってしても人類は不眠に勝てないのか。。。せつない。
827の人、なんか、応援してたりするお。
830優しい名無しさん:2005/08/22(月) 03:40:40 ID:PCqTZOCl
オレもここんとこ全然寝れない。
不安とかが溜まって考え事してたら全然眠気がこないよ。
オレもソロソロ・・・薬必要かもな
831優しい名無しさん:2005/08/22(月) 03:46:18 ID:v3jTf5zg
今ロヒ1レキ1入れたけど寝れない(^^ゞ舞追加した方がいいかなぁ?ちなみにビール二本も飲んでます☆
832優しい名無しさん:2005/08/22(月) 03:51:53 ID:nuUMmwdC
眠たいのに、布団に入ると考え事が自動再生。
睡眠は勿論、食欲とか満腹感とかも含めて、最近体と脳がちぐはぐになってる気がする。
833優しい名無しさん:2005/08/22(月) 04:03:31 ID:L8LeZqvu
30時間〜50時間くらい寝れないと
差し込んでないヘッドフォンからノイズとか叫び声聞こえてこね?
834優しい名無しさん:2005/08/22(月) 04:09:16 ID:i1jufFuV
オレもこんな時間だというのに眠気自体がサパーリ来ない。
昨日だって2時間そこそこしか寝てないのに。
やっぱりちょっとショックなことがあったからかなー。
布団に入っても、あれこれ考えちゃうしよー。
眠剤追加しようかとも思うけど、こういう時って追加してもムダに終わることが多い。
もうあきらめて徹夜すりゃーいいのか……('A`)
835優しい名無しさん:2005/08/22(月) 05:03:30 ID:Rpa/FMIM
>>833
あるあるw
836優しい名無しさん:2005/08/22(月) 07:32:27 ID:CSHwNYkf
828さん、眠剤効かない体質ならベゲでもキツいかもです。。。
私は腎代謝の関係で薬効かない体質かもと、主治医に言われてます(汗)
それにバルビ系は耐性付きやすいし。。。
でも、バルビ飲んだ事ないなら、一週間は大丈夫かも??
キツいけど、頑張ろうね(はぁと)
837優しい名無しさん:2005/08/22(月) 07:56:14 ID:CSHwNYkf
連投ごめんなさい。。
↑効く人には凄く効くからね??でも、期待負けする事もあるから、今迄の薬と変らない感じで飲んだ方が良いよぉ♪
838優しい名無しさん:2005/08/22(月) 08:30:51 ID:obKNjRee
マイスリー・サイレース・ベンザリン・ベゲタミンA。
9時間前に飲んだのにまったく眠気がしない・・・。
こんな毎日の連続orz
839優しい名無しさん:2005/08/22(月) 08:36:30 ID:fz6hxk/V
仕事辞めてから鬱がでてサイレース飲んでたんだけど、
眠れなくなってアモバン飲んだら寝れる様になったけど、
やばくなってるのかな?
840優しい名無しさん:2005/08/22(月) 10:19:37 ID:Z6TogcN2
>>839
サイレースは長時間型。
アモバンは短時間型。
即効性はアモバンだと思う。寝つきの問題じゃないかな?
あんまり深く考えないほうがいいよ。
841優しい名無しさん:2005/08/22(月) 10:47:07 ID:DKpST1aO
ベゲB×2、ベンザリン×2、パキシル40mg飲んでるのに、中途覚醒いやーーーーーーっ!!
しょーがないから、そこら辺にあったレンドルミン2錠飲んだけど効果なかった。 もうダメポ
842優しい名無しさん:2005/08/22(月) 18:16:58 ID:Mbhuj5Xe
>>836さん
ありがとうございます!
昨夜、やっぱりドラールは効かず、ヒルナミン2錠で強制的に寝ました。
でも2錠だと翌日キツくて…
最強?と言われるベゲも効くかどうか…効かなかったら…
だけど、この苦しい不眠状況から少しでも抜け出せたら!
明後日主治医に「無理!」と哀願してみます
今晩、少しでも多くの人にスイマーが訪れますように…
843優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:54:24 ID:CSHwNYkf
842さん江♪
ヒルナミンで眠れるならベゲは平気だと思うよぉ?体質にもよるけど(汗)
でも、耐性早いのと多大な期待は禁物だよぉ♪
今夜は涼しいから、眠れると良いね。
844優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:41:47 ID:Mbhuj5Xe
843さま江
重ね重ねありがとうございます。
ヒルナミン効くんですが、5mg2錠じゃないとダメみたいで…
「ヒルナミンとデパス1錠ずつだとシャキっと起きられるよ」が
主治医のアドバイスなんですが、先生、2錠じゃないと…
どうやら耐性が付きやすいみたいなので
薬が変わる度に、あまり期待せずに飲んでる日々です。
ベゲ貰ったら843さまの助言を思い出しつつ
でも「頼む!寝かせて!」と願掛けしてみますね。
845優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:14:39 ID:RAz4/VRk
ちょっとスレ違いの話も入りますが失礼します。
ただいま、中途覚醒と軽い欝状態のため、パキシルとマイスリーで眠っています。

それなりに眠れているのでいいのですが、朝5時ごろ、上の部屋の住人が
携帯のバイブ機能を目覚ましにしているようで、その振動で目覚めてしまう
ことがよくあります。畳に直接置いているのか、すごく響くんです。
私は大体6時半〜7時起きなので、途中で目覚める不快感をさらに
増やされている状態です。

せっかく(薬まで飲んで)眠れているのに!!と、かなり腹が立ちます。
心療内科に通ってるし、匿名で言おうか、直接言おうか悩んでいます。

846優しい名無しさん:2005/08/23(火) 00:50:16 ID:gq8vSOhj
844さんは今夜は眠れてるのかなぁ?
私も鬼のように薬飲んでるからなぁ(汗)
でも、考え過ぎたり自己暗示とか依存とかかもだから楽ぅにね?

私は家に匿名で手紙入れられた事ありましたよぉ?気になると、凄く気になるんだよね。代りにごめんなさい(汗
847優しい名無しさん:2005/08/23(火) 02:50:51 ID:eyxIbOYE
大分昔から鬱病で精神科通院。睡眠障害とは約1年の付き合い。
4月に職を変えてから、さらにひどくなった模様。
鬱自体は良くなってきてるのに、睡眠障害はどんどん悪化している。
今夜も眠れない。7時になったら会社に行く準備をしないと…。
平均睡眠時間がみるみる短くなっていくので、体が持ちません。
昼寝もできないし。
寝たいのに眠れない。とてもつらいです。
医師には1度「眠れない」と伝えたのですが、薬に変化はなく
病状が安定してきたのだからしばらくこれで続けよう、と言われました。
もう一度相談するべきでしょうか。
ちなみに現在服用中の薬はアモキサン、デプロメール、ワイパックス、ドクマチールです。
合う入眠剤ってありますか?
848優しい名無しさん:2005/08/23(火) 04:31:42 ID:d28F1Nh+
>>847
精神科は自分に合った先生を見つけた方が良いですよ
俺も自分に合う先生にめぐり合うまで時間かかりましたが
良い先生にあたらないと本当に3分間診察で終わっちゃって
なんの進展もありませんよ。「鬱なのに病院めぐりなんて」って
思ってもがんばれば、親身に話を聞いてくれる3分間診察じゃない
先生が必ずみつかるはずです。
849優しい名無しさん:2005/08/23(火) 04:55:20 ID:35soZxn8
おはようございます。
0;30頃に布団に入って今目が覚めました。
これでも銀春2+サイレ3+ユーロ3+デパス1(各mg)服用してます。
もう何とかならんのかな・・・
この早期覚醒さえなんとかなれば、復職も近いような機がするのだが・・・
850優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:34:50 ID:+uQLof7M
逆に、眠り過ぎて、起きられないんですが、
これも睡眠障害にあたるのでしょうか。
時間の感覚が無くて、どれぐらい眠ったのか分からないのですが、
多分15時間以上寝ています。
途中、起きますが、すぐ寝ます。
眼が覚めたら、頭痛 吐き気等の体調不良があって、
また同じぐらい寝ます。
3日位、経っている様な気がするのですが、1日しか経っていなかったり
1日しか経ってないと思ったら、3日過ぎていたり
ただの不精なんでしょうか…
851847:2005/08/23(火) 18:41:48 ID:eyxIbOYE
>>848
レスありがとう。
今の医師は4人目で、自分には合ってると思ってたよ。
だから薬を変えないのはそれなりに理由があるんだと解釈してた。
でもあまりにも睡眠時間がつらすぎるから、やっぱりもう一回
言ってみてダメだったら医師を変えようと思う。
その医師とはそこそこ付き合いも長いし、それなりにこっちのことを
解ってくれてるから離れがたいんだが、このままだと死にそうだし
真剣に考えてみる。
レスありがとでした。
スレ汚しスマソ。
852優しい名無しさん:2005/08/24(水) 00:24:22 ID:hLCgnwkz
>>850
おぼろげな記憶なので、偉い人教えてください。

>>850さんはか過眠症+中途覚醒みたいな感じではないかと。
もしかしたら大学病院とかで、睡眠時の脳波測定を実施して、
熟睡出来ているのかダメなのか判断するのも手かと。
その結果、その症状にあった睡眠導入剤を処方されると思い
ますが。
853優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:03:02 ID:dcKJotda
>>850
たくさん寝てしまう(過眠症)も睡眠障害です。
私もそうです。病院通ってます。
急に過眠になったのか以前からで何か原因があるのかわからないのですが
困っているのなら病院に行ったほうがいいかも。
しかし、あまり専門医(睡眠障害に詳しい医者)はいないみたい。。
854優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:31:50 ID:eA8pBffG
>>852さんのは良いアイディアかも。3日間寝続けるのは身体的なのか精神的なのか(鬱症状)なのか解かると思う。

 ナルコレプシーかもしれないし・・・
855優しい名無しさん:2005/08/24(水) 01:47:41 ID:dcKJotda
853で書き込みしたんやけど。
>>852さんのレスよく読まずに書いちゃったけど
俺、大学病院で脳波検査してもらったんだよねー
でもお決まりの処方で、もちろんよくならずに転院したけど。
脳波の検査ってナルコかそうでないかを調べるだけで
自分にあった睡眠剤とかを判断するのには役にたたなかったみたい。

今の病院では睡眠障害を専門としている先生がいてるから
薬飲めば寝れる。で10時間以上連続で寝ることはなくなってきた。
一日合計すれば15時間くらい寝ちゃう日もあるけどね。
856優しい名無しさん:2005/08/24(水) 03:44:30 ID:hLCgnwkz
>>855
その542を書いたんだけど、漏れは病院で大学病院など施設の整った病院で
脳はを調べてその後薬を調整する・・・といわれたのを思い出したんですよ。
ただ漏れは今日もそうだけど、早期覚醒が酷くて今日も2時間位しか眠れない。
でも医者に話と脳波測定だとか、生活週間が悪いだの言われて、特に処方に
変化なし。

こんな状態が3週間続いてる。
(銀春2+サイレ2+ユーロ2飲んでるのに)

まぁその辺から記入したので、実態にあっていなくてスマソ
857優しい名無しさん:2005/08/24(水) 15:05:39 ID:q8h0gNCt
>>855
 脳波みてもナルコ以外は役に立たないですね。
今のところ脳波から処方薬に繋がるような治験はないと思います。
眠剤は脳波とか時間よりも、
熟睡感をどれだけ実感できるかどうかがポイントだと思います。
(社会生活に支障が出るぐらい長いと問題ですが)
858優しい名無しさん:2005/08/24(水) 16:47:33 ID:dqSaMcMS
850です
レスありがとうございます。
三日間寝続けるという事はないのですが、やっぱり寝過ぎてるんだと思います。
私は、現在 PTSDの治療を受けています。
なので、病院でよく話し合ってみます。
デパスを処方されているのですが、
先生に、薬をきちんと飲んで夜は寝なさい、と言われるのですが、
朝起きられない事が怖くて、眠れません。
片道1時間以上かけて診察に行くのも段々辛くなって来ました…。
859優しい名無しさん:2005/08/24(水) 21:34:23 ID:b9HedCRG
昼間ランニングして汗かいて疲れてるのに
夜の11時になると何故か目がさえて来て寝れないんですが何でですかね?
860優しい名無しさん:2005/08/25(木) 01:28:59 ID:Y5u/Qupf
夜行性なんですよ。
861悠貴 ◆MHCNz5M/Cw :2005/08/25(木) 01:47:52 ID:9H6eO7GL
どうも、今晩は。まだ寝れない↓あの眠気が恋しいです↓明日バイトの面接なのに…。マイスリーも飲むか。色々7錠飲んでるのにだめとは…↓
862優しい名無しさん:2005/08/25(木) 02:47:58 ID:IxL7yL1O
>>858
855です。
自分も片道1時間以上かけて通ってますよ〜
次の日いつ起きれるのか怖くて眠れないって気持ちわかります。

最近になって過眠になったようなので
様々な対処があるので試してみてください。(光とか)

自分はもう何十年もこの状態なので、効果のありそうな対処も
ことごとくダメでしたー。今は寝たい時に(薬で)寝られることが一番安心。
その後10時間以内には起きれるようになったので。。
863優しい名無しさん:2005/08/25(木) 05:01:25 ID:dPrTonFY
携帯からでごめんなさい。
早期・中途・過眠だらけです(*_*)
ドラ1サイレ1デパス1で
ちゃんと眠れる時もあるのに
昼間、突然転ぶので
調べてもらい、脳波も異常なしです。
でも時々おねしょして不安です。
そういう方おります?
864優しい名無しさん:2005/08/25(木) 07:44:33 ID:f7aDNaGG
なんかいつの間にか昼夜逆転したわ
5時に寝て15時に起きるし
今も起きてるけど地味に眠い程度…
どうやって直せばいいの!?
865優しい名無しさん:2005/08/25(木) 10:51:48 ID:KgmBRNMP
寝れない!
薬飲んだのに全然寝付ける気配無し!
困ったなぁ、ネ申頼みでもするしか無いかなぁ。。


最近ずっと薬飲んでも寝れない日々がつづいてる…。エリミン・デパス・ハルシオン以外で寝付きよくする薬、ありますか?
どぉやら今の病院ではこれが限界ッポなので…
866優しい名無しさん:2005/08/25(木) 16:14:11 ID:Y5u/Qupf
>>864
うはwwww俺も5時に寝て今起きたwww

多分リズム障害だよ。
体動かすしか無い。
867優しい名無しさん:2005/08/25(木) 19:58:03 ID:UmyOjZKH
僕も昼夜逆転。
今晩は、未明まで台風情報見ながら、ボーッとしているんだろうな〜
868優しい名無しさん:2005/08/26(金) 00:12:48 ID:P6UoRPzm
メンヘラーで働けもしないはリズム傷害だわでそんな自分がもういやだ・・・
869優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:11:55 ID:vX1CQv12
スレ違いだけど
働けないし自己破産します。゚(゚´Д`゚)゚。
870優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:46:20 ID:f7znRNw1
過眠などをよくやってしまい、悪夢を見たり
寝すぎて気分悪いなどといった馬鹿な状態を繰り返している者です。
ところで、睡眠時間3時間くらいで活動的な生活を送っているというような
いわゆるナポレオン的な症状の方っていますでしょうか?

>>869 手続きをしっかりやれば上手くいくと思います。
問題は破産が認められたとしても、その後の仕切りなおしといったような
気分の切り替えを含む人生の再出発ができるかどうかだと思います。
手続きを間違えると、とても面倒なことになるので、そこらは怠りなく。
頑張ってください。
871優しい名無しさん:2005/08/26(金) 19:09:58 ID:7NnR76bn
>>869
 使える手段は全て使え。
それが、神経症とかの時に大切なこと。
とにかく療養に専念できる環境を作るのが一番。
とりあえず、体を治すのが先決だ。
お金のことは体が治ったらなんとでもなるさ。
872優しい名無しさん:2005/08/27(土) 04:07:47 ID:2ZXjNcIW
10〜12時間寝る→一度起きて軽く食事、排泄→再度寝る→4〜6時間くらいの睡眠
→起きて食事してそのまま徹夜?ペースで丸一日くらい起き続ける。の繰り返しで死にそう。
実質一日48時間、16時間睡眠って感じのリズム。辛すぎる。
873優しい名無しさん:2005/08/27(土) 10:42:00 ID:7VfBK4bz
ああ、それじゃあ自分の存在価値がわからなくなってしまう気持ちもわかるよ。
うんこ製造機だよなぁ、それじゃあ。
874優しい名無しさん:2005/08/27(土) 19:19:53 ID:fzhKPh7d
 >>873 書き方きついよぉ。ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン
875優しい名無しさん:2005/08/28(日) 21:10:58 ID:SyuCn9V1
まだみんな起きてるかな。。。

872の人、僕も今日12時間くらい寝た。
やばい。明日会社なのに多分今日絶対眠れない。
困ったな。不眠というかこれはリズム障害なのか。
遅刻気をつけなきゃな。どうすればいいんだ。
876優しい名無しさん:2005/08/29(月) 00:53:31 ID:FQRHH0r7
もうみんな寝ちゃった。。。

五種類薬ちゃんとのんだのに眠れない。
遅刻記録がのびそうでこわいがぎりぎりなんとかおきてみせる。
眠気を…少しづつだけわけてくれ。。。
877優しい名無しさん:2005/08/29(月) 02:20:37 ID:c3u0OQeS
夜なかなか寝付けなくて気が付くと夜が明け、世間が動き出す頃から寝るという生活をしていた。
今、実家に帰ってきて、まさか夜中起きていて昼寝るということはできないので、
一応充分な睡眠をとっているというふりをしている。

たまたま家にあったメイラックスと、
母が看護士なので鼻水が出るとか言ってポララミンを貰って使っている。
レスタミン考え中。

一回病院に行った方がいいかな(´・ω・`)
しかし、車がないと行けない上にほとんど引きこもり状態でたまに出かけると怪しすぎる罠。
878優しい名無しさん:2005/08/29(月) 03:51:39 ID:rszEoiUS
>>877
折角母親が看護士なんだから相談してみましょう。
それから通院しても遅くはないはず。

ハル2+サイレ2+ルジオミール2飲んで2時間半で目が覚めた立場から。

再度寝なおします。
879優しい名無しさん:2005/08/29(月) 03:51:47 ID:jF4qunO5
今もすごく眠い。
寝不足で疲労していて眠気は激しいのに、寝る時間にいざ寝ようとすると
頭の中で考えがとまらなくなり、眠剤で意識をとばさないと何時間も寝れません。
眠剤も1錠だと、眠気はとてつもないのに意識がとばないから
やっぱり考えが止まらなくて眠れない。。。
なのに、寝てはいけない時間にならいくらでも寝続けたりしてしまいます。
朝はとにかく起きることができません。
用事がある時は無理矢理眠りながら階段をおりて、寝ながらシャワーをあび
あび終わると力つきてまた寝てしまうことも。。。

これって何なんでしょう。おかしいですか?
880優しい名無しさん:2005/08/29(月) 04:12:32 ID:rszEoiUS
>>879
多分体内時計が狂ってしまったんじゃないでしょうか。
今通ってる主治医に説明して処方してもらいましょう。

多分眠剤に抗鬱剤の組み合わせが処方されるんじゃないでしょうか。
ルジトミールやトリプタノールあtりですかね。抗鬱剤でも催眠作用が
比較的強く、寝るときに物事を考えないようになります。
881優しい名無しさん:2005/08/29(月) 04:38:45 ID:jF4qunO5
レスありがとうございます。
体内時計。確かに10年くらい昼夜逆転の生活をしていました。
本来、昼に活発になるものが夜にきて、
朝や昼には夜寝る時間の状態になっているんですかね。
治るのだろうか。。
不眠症や過眠症とはちょと違うんですね。

現在、抗鬱剤はアナフラニールです。
副作用で眠く、鬱の症状は軽いので朝のみの服用になったんですが、
寝る前にも処方してもらったらいいんですね。
882優しい名無しさん:2005/08/29(月) 05:04:58 ID:YewGZdRF
トピ違いだったら申し訳ありません!!
AM1:30頃 イソミタール→0.3g+リスミー→4mg+
         ダルメート15→1錠+エバミール→2mg
を入れたのですが、少しの眠気はきたのですが、結局ねれないみたいです。。。

こういう場合、同じものをもう一度飲み直してもいいですか?
それか、家に、ロヒ・マイスリー・ハルシオンなどはありますが、
薬に詳しい方いらっしゃったら、なるべく早めに、
対処法を教えて下さい・・・
よろしくお願いします!!
883優しい名無しさん:2005/08/29(月) 07:08:17 ID:Qj3erq5F
昼夜逆転治さなきゃ。
徹夜してみた。
今日は夜になったら寝よう。
それまで起きてられるか・・・
884優しい名無しさん:2005/08/29(月) 12:37:42 ID:zuIRrhvm
睡眠不足が辛すぎて、今日は早退してしまった…
だからって昼間寝る訳いかないし、結局2ちゃんでもするしかない。

昨日はマイとレキを普段の倍量入れたんだけど、結局朝方まで起きてた。
マイスリーは効いてた?みたいで、かなりラリってるのが自分で解ったんだけど
緊張感が取れなくて、動悸が激しくて目ばっかり冴えてる。
途中起き出して緊張を取る方法とか試してみたけど駄目だったー。
平日は多少苦戦しても、マイとレキで何とかなるんだけど
休みが明ける前の晩は大体こんな調子。
昨日は少し遅起き+少し昼寝したのもまずかったのかな?
と言っても起きたのは9時過ぎ、昼寝も1時間程度なんだけど…。

週末の体内時計のズレ+常に抱えてる不安、緊張+上手く寝れるかどうかで緊張
でハマってる気もするんだけど、上手く対処できないよぅ…
それとも他に原因があるのかな…
885優しい名無しさん:2005/08/29(月) 20:57:22 ID:dAs/acHz
悪夢を見てしまった
眠れない
886優しい名無しさん:2005/08/29(月) 23:05:19 ID:pvAg6R9f
すぐ眠れて、昼間に眠くならない睡眠導入剤で薬局でかえるのありますか?
887優しい名無しさん:2005/08/29(月) 23:05:42 ID:fta8D5vL
夜中に何度も何度も目が覚める…状態が続いて半年。
皆よくあることで普通なんだなぁって思ってほっといたら体重も7キロ落ちました…
病院いってきます…
888優しい名無しさん:2005/08/29(月) 23:46:10 ID:FE/ox8EQ
不眠症ではないのですが、
最近寝るのが恐いんです・.゚・゚(ノД`)・゚。・.
自分が死ぬ夢を見たり、へんな夢しか見ないんです…
ウワーン、おかあさぁぁん
889優しい名無しさん:2005/08/30(火) 00:32:59 ID:jMlWQTRr
イソミタールって実は最強らしいよ。
ベゲより少量で致死量になるから。
でも、ヲレには効かない。
頭痛しか起きなかった。
890優しい名無しさん:2005/08/30(火) 01:52:13 ID:pxS417Ev
2日前は4時間寝た。昨日は2時間だけ。昼間は眠くて仕方なかった…。だから今日は11時にはちゃんと寝れるだろうと思ったけど、結局布団に入っても寝れない…。もうこんな感じが一か月以上続いています…。
891優しい名無しさん:2005/08/30(火) 02:41:43 ID:Mt12hCUD
>>888 私も毎日夢見ます…大体悪夢
892眠れない病:2005/08/30(火) 02:57:02 ID:oABbihDa
私も仲間に混ぜて〜!眠剤飲んでも眠れないの( ̄д ̄;) マイとハルとベンザリンとデパス飲んだけど眠れないのぉ(泣)ついお酒を少し飲んであおっちゃったぁ(ToT)やばぃ?
893優しい名無しさん:2005/08/30(火) 03:29:58 ID:M0R7xPeR
>>887
私もここ2年ほどそう言う状態が続いてました
散眠って言うんですかね? 今は睡眠導入剤で抑えてますけど
その代わり朝が辛い 自分に合う薬が見つかるといいですね
894優しい名無しさん:2005/08/30(火) 03:59:23 ID:u+DPbzmo
エバミール1mg×2
レンドルミン0.25×1
ベンザリン5mg×2
マイスリー10mg×1
ユーロジン2mg×2
ロヒプノール2×1
デパス
まったく眠れない・・・
895AKI:2005/08/30(火) 08:39:41 ID:cgncXtBv
私もきっと睡眠障害なんだと思う。
仕事終わって深夜2〜3時に帰宅、お風呂に入って床に着くが2〜3時間で目が覚める。覚めるどころか、
さえわたりもう一度眠りに着くことが出来ない。本当は10時ごろまで寝ていたいのに。
夕方18時には家を出て出勤。仕事の時間になるとすごく眠くなる。
仕事でお酒を飲んで撃沈・・・お客さんの前で寝てしまいそうになる・・・
病院、行ったほうがいいのかな・・・
896優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:20:24 ID:iYnqja15
>>895睡眠障害どうこう以前に夜の仕事&酒をやめなされ
897優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:07:38 ID:ojhUCYKE
>>872 >実質一日48時間、16時間睡眠って感じのリズム。辛すぎる。

普通の勤務形態などでは確かに辛いでしょうが
実質24時間、8時間睡眠と変わらないので
普通の人と違うリズムの時間を有効に使えるなら
全然問題ないと思います。
無為に過ごすか有効に使うかは本人次第ではないでしょうか?
898優しい名無しさん:2005/08/31(水) 02:09:15 ID:iKd72RdB
もしも毎日23時間眠らなければならない病気だったら、毎日一時間をどう過ごすかなあ?
充実はしてそうだな。
899優しい名無しさん:2005/08/31(水) 04:05:47 ID:WiDl/2gF
>>898
その1時間でお風呂入ってご飯食べて終わると思うがw
充実してないじゃんw
900優しい名無しさん:2005/08/31(水) 04:19:41 ID:8E30BFpe
マイスリー+レンドルミンで眠気サッパリ来ません

リズム障害でしょうか。。。
901優しい名無しさん:2005/08/31(水) 06:25:08 ID:EipTknBl
おわっと 今日はいつも眠れるはずのサイレース2mgで眠れなかった
まいっか
902優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:17:00 ID:ZMSMZL/S
ベゲA,B,ベンザリンと飲んできたけど、薬疹がずっと引かないし
最近なくても、眠れるんじゃないか・・・と思えてきた。
もうちっと軽いやつに変えてもらおうかな・・・。
903優しい名無しさん:2005/08/31(水) 11:55:57 ID:ZYrqGqEV
すみません質問なんですが、ベゲタミンAとヒルナミンとではどちらが
睡眠作用が強いのでしょうか?
904優しい名無しさん:2005/08/31(水) 12:14:00 ID:KiJBHeeG
質問があります。
いつも12時くらいには布団に入って寝る努力をするんですが
実際に眠れるのは4時か5時になってしまいます。その間ずっと布団で苦しんでいます。
自分の場合は精神的な問題よりも大きな問題で背中や肩、首のコリが強烈で
低反発マットレスを使っているのに痛いというのがあります。

朝起きて午前中は猛烈に眠たいんです、あくびが連続で何度もでて、本当に眠くて思考も停止する感じです。
絶えられなくて布団に横になってしばらく休んで、午後になるころにはずいぶん楽にはなれるんですが
パソコンで作業を長時間したいのに、眠くて20分くらいが限界という感じです。

体のコリや痛みが大きな原因で眠れないというのはわかるんですが
鬱などの精神的な悩みによる不眠というのは、無意識的なところからきてるのでしょうか?
自分は体の痛みとは別に精神的な問題などもひどいんですが睡眠時にそれが問題になっているという自覚は今のところないです。

精神的な問題による不眠は布団に入ると不安や落ち込みが襲ってきて眠れない等明確な自覚はあるんでしょうか?

それから自分の状況は異常でしょうか。自分が弱く気合が足りず怠け者だから
こんな弱音を吐いているだけなのか、基準がわからないので悩んでいます。
眠いのはみんな同じなんでしょうか、自分は本当に眠くて苦しいのです・・・
905優しい名無しさん:2005/08/31(水) 22:08:50 ID:pvWJmPDL
>>904 さんの書いてる内容は、うつ病の症状。とともに気質的にも当てはまる部分が多いですね。

 一度、心療内科もしくは精神科で受信される事をおすすめします。

 今現在よりは、かなり改善されると思いますよ。 
906優しい名無しさん:2005/09/01(木) 15:17:33 ID:eVHz6/81
寝不足だと気持ち悪くなること無いですか?
これって何でなんでしょうか?

それと、対処法はあるでしょうか?
勿論きちんとした睡眠をとるにこしたことはないんですが、
寝れない事もやっぱりあるので。
907優しい名無しさん:2005/09/01(木) 20:57:42 ID:KWN2GkiY
>906

自分も寝不足で気持ち悪くなった経験が
あります。
自分の場合は心身症と言われました。

睡眠剤と安定剤でなんとか良くはなりました。
原因はストレスとのことです。

906さんもそうかどうかはわかりませんが、
自分の体験ではそうでした。
心療内科とかに行ってみることをお勧めします。
908優しい名無しさん:2005/09/01(木) 22:59:39 ID:yPmHDmJr
バレリアナ根ってどうですか
知ってる人いる?
909優しい名無しさん:2005/09/02(金) 03:29:37 ID:+7IXnC5r
勘違いかもしれないけど
むちゃくちゃ臭いやつですか?
あんなの飲めないお・・・
910優しい名無しさん:2005/09/02(金) 10:22:10 ID:yQPVaNur
質問です。
最近4日間位続けて、眠ってから2〜3時間で目が覚めてしまいます。
その後眠っても、45分から1時間位しか眠ることが出来ません。
以前から、眠くても寝れなかったり、眠れても短時間しか寝れなかったりした事はあったのですが、
こう連続したことは初めてで、体はだるいし、とても不安です。
これは睡眠障害なのでしょうか?
911優しい名無しさん:2005/09/02(金) 11:24:07 ID:3obpnAlW
>>908
サプリメントになってるやつを睡眠障害の子供に飲ませてみたけど
全然効果なかった。しかも、すごく臭い・・・。
912優しい名無しさん:2005/09/02(金) 11:24:46 ID:3obpnAlW
>>910
それが1ヶ月以上続くようだったら、睡眠障害だと思うよ。
913優しい名無しさん:2005/09/02(金) 19:37:32 ID:64j450x8
>>909
そっか、臭いのかぁ・・・・・
>>911
臭いし効かないしで最悪ですね
買わないほうがいいみたいですね


thx!!
914優しい名無しさん:2005/09/03(土) 01:44:20 ID:XCROo9AN
寝不足で身体の怠さが増し、呼吸が浅く息切れする時がある。
就寝時間がここ2、3週間でどんどん遅くなって朝の四時になった。
こんな症状の場合は神経内科受診で良いですか・・・・?
915優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:06:28 ID:vtqDzP8x
まだみんな起きてるかな。。。

久々に書き込み。
なんか、ちょっと治ってきているっぽいです。
薬がかわりました。
パキシル、アモバン、ユーロジン、デパス、マイスリーから
リボトリール、リスミー、アモバン、マイスリー、パキシルに変わった。

これはいい兆候なのか、それともモルモットの延長なのか…
多分いい兆候だと思うしそういわれたので、よくなってきていると思う。
でもよくなってきてる人の薬の組み合わせなのでしょうか…
なんか、わからんです。

914の人、心療内科行くといいような気がする。
呼吸が浅くなる、僕もある。てっきり気胸かと思ってたけど違うのか。。。
916優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:25:37 ID:XCROo9AN
914です。
915さん、レスありがとうございます。
病院行ってみます。
917優しい名無しさん:2005/09/03(土) 22:24:26 ID:myK71xlW
>>915
気胸は痛いよう。
度合いにも因るだろうけれど、体の角度を変えると痛む。
飛び跳ねたり、スキップとか辛い。
スレ違いだけれど気胸で3度入院したのでせっかくだからレスしてみる。
かといって、このレス読んで放っておいて窒息死でもされたら気分悪いので、不安なら胸部のレントゲンを。

当時は、夜になると眠れて、朝になると起きられたのに今じゃロヒ4mg処方でも微妙。
心も体も健康になりたいorz
918優しい名無しさん:2005/09/03(土) 22:48:00 ID:sMiRic6O
寝ても2時間すれば起きる。しかも決まって悪夢を見る。
その後寝ようとしても寝れない。寝れたとして30分くらい。またも悪夢付き。
昼間寝ても同様に30分くらいしか寝れない。このときは夢は見ない。
こんな状態がずっと続いて、寝れないことがこんなに苦しいことだとは思わなかった。

病院行こうとはいつも思うんだけど、乗り物恐怖対人恐怖広場恐怖でいつも逃げてしまう。
死ぬしかないかなと本気で思い始めました。
919優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:45:44 ID:78RN55aH
申し訳ない、スレ違いかもだけど病院行ってないのに
>乗り物恐怖対人恐怖広場恐怖
なの?診断つかなくてもそう言うの?

自分は睡眠障害以外の診断ついてない(言われてない)けど
カウンセリング勧められてる。
辛い、苦しいはあるんだけど何の診断もないから
自分が何なのか解らなくて不安…
920優しい名無しさん:2005/09/04(日) 02:10:23 ID:mw0AbHN8
>>1
の症状を7年ローテーション………
鬱? 不眠症? 病院はどの科に行けばいい? 怖いよ。なんか
921優しい名無しさん:2005/09/04(日) 03:04:24 ID:DfolxVlD
もうみんな寝ちゃったんだね。
おやすみ
922優しい名無しさん:2005/09/04(日) 03:06:00 ID:JEGwla9T
おい
923優しい名無しさん:2005/09/04(日) 06:08:27 ID:u8c8TIWL
軽い鬱で昼・夜ソラナックス0.4mg、寝る前デパス1mg・エバミール1mg処方されてたけど
鬱が少々改善されてきたんで一日だけ薬抜いてみたけど中途覚醒が激烈に悪化した。
1年ぐらい前から症状は出てたけどそれでも1回覚醒してまた寝る、という程度だった。
今日は2時間おきに目が覚める状態、こんな時間に2ch書き込みするの初めてだよ。
先週も意図的に眠剤抜いてみたけど同じ結果だった、今週も医者に行かないとダメなのか・・・

あ、中途覚醒の場合夢をよく見る、って聞いたけど俺の場合全く見ない。
それどころかもう28年生きてきたけど夢なんて指で数えられる程度しかない。
医者に「中途覚醒が酷い、でも夢は見ない」って言っても信用してもらえるかな・・・
924優しい名無しさん:2005/09/04(日) 18:39:52 ID:ttjrzi4u
>>903
眠れるのは絶対ベゲ。
ヒルナミンは別に。。。
私、強度の不眠症ですので、参考まで。
ベゲもダメでイソミです。
925優しい名無しさん:2005/09/04(日) 20:51:34 ID:6VGdlV0Q
7回寝て睡眠時間4時間・・・辛いお・・・
926優しい名無しさん:2005/09/04(日) 21:51:01 ID:7YmvNFG8
まだみんな起きてるかな。。。

917の人、ありがとう。僕も気胸で入院が1回ある。3週間入院だった…
そしてそのとき眠剤がないのとドレーンの激痛ですごく死にたいって思った。
でも医者にされた変な注射でめちゃくちゃ気持ちよくなったからよかった。
一生分の快感があふれるくらいで世の中が変わってみえた。
あの注射はなんだったんだろう。
もうすぐ自分にとっての気胸のシーズン。そして今夜も眠れない。。。
眠気玉作るぞ。
927優しい名無しさん:2005/09/05(月) 00:33:09 ID:IwWvtyfT
ダルめーと+イソブロのんで

ねむれませぬ

気休めはるとらぼなおじちゃんをのんで
ねます
F1おわったし。
ねれたらいいなあ
928優しい名無しさん:2005/09/05(月) 02:35:14 ID:1KqD1c3N
もうみんな寝ちゃったかな。。。

やっぱり眠れない。お昼寝したからかな。。。
やばい。また遅刻なのか。もう9月だけで1回しているしな。。。
クビがこわいです。不眠症はクビになるのか。。。
929優しい名無しさん:2005/09/05(月) 02:57:57 ID:ZXi0KAT8
まだ起きてます・・・。

マイスリーがもうなくって、レキも1錠しか残ってなく
手元にある眠れそうなものでインデラル2錠を1時前に飲んだけど
眠れず、またインデラル2錠追加・・・。
930優しい名無しさん:2005/09/05(月) 03:19:50 ID:bL8t/yB8
眠れない

ハル、マイ、ベンザリン、ロヒ、という眠剤とノリトレン、トレドの抗鬱剤

これだけ飲んでも駄目だ。

一時期はもう少し少ない薬でも何とか眠れていたのに。

もう、常人の生活には戻れないのかもしれない。
931優しい名無しさん:2005/09/05(月) 08:58:27 ID:n1GhFysq
やっぱり眠れない。
最近は布団に入って1時間くらいで寝てるみたいだけどこれが1時間毎に目が
さめ、最後に2時くらいに起きたらそこから眠れない。心療内科で
メディピースをもらったんだけど はじめは寝付けることは寝付けるから 
まず飲まずに寝て 2時に起きたときに飲むんだけど やっぱり眠れない。
逆に目が冴えてる?ってな具合。
薬が効かない?それか やっぱり寝る前にちゃんと飲むべきなのか?
誰か教えて〜 飲み方が間違っているの?
932優しい名無しさん:2005/09/05(月) 14:14:45 ID:bz21DyHp
>>931
症状が俺と似てる。
俺も寝ても1時間くらいしか寝れない。
その後寝ても絶対1時間以内に起きちゃう。。。
昨日は5回寝て4時間という睡眠・・・もうだめぽorz
俺も医者行くしかないかなぁ。
933優しい名無しさん:2005/09/05(月) 16:32:27 ID:5048yZMi
>>931
ごめん、メディピースって知らないけど中長期型もらいな。
>>932
早く行った方が楽になるよ。
934優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:29:37 ID:pWoqWW+P
彼が睡眠障害でハルシオンとベンザミンを長い間毎日飲んでるんだけど
最近からだがだるくて仕方ないようです。私は睡眠障害が無いからよく分からないんだけど
これって薬の副作用ですか?寝起きも悪くて昼くらいまで寝てたりする。
辛そうで何かしてあげたいんだけどやはり薬を飲むのを減らすのが一番ですか?
一緒にいるものとして協力できるようなことがあれば教えてください。
935優しい名無しさん:2005/09/05(月) 17:39:04 ID:5048yZMi
>>934
俺もそうだが睡眠剤の長期服用はやはりよくないらしい。
できればだるいんですって石に相談しよう。
でもいい彼女を持って彼氏は幸せだね。
俺は失恋でメンヘラになったからさ。
936優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:22:36 ID:nsok8Rqf
>>934

ひょっとしてお酒飲んでませんか? 彼氏さん。
もしそうなら、お酒をやめさせなければ。

薬の副作用だとすると、ベンザミンのほうだと思います。
医者と相談して、薬を変えてもらうといいです。

身近に支えてくれる人がいるのはうらやましい。
937優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:33:07 ID:6d1mK7MZ
>>934
肝臓がやられている可能性もあるかも 
普通の内科でも血液検査できるから、一度やってみたら?
938優しい名無しさん:2005/09/06(火) 02:58:59 ID:O/GyWaSR
もうみんな寝ちゃったかな。。。

眠れない。みんな少しだけおらに眠気をわけてくれ。。。
明日も遅刻の2文字が…気合いいれて眠らなきゃな。
925の人、しょこたん?
939934:2005/09/06(火) 12:31:19 ID:4UW7GeXU
>>935
やっぱりお医者に行くのが一番ですよね。
彼は最近左半身が痛いらしくストレスだ、オマエが原因だと言います。
普段は穏やかな人なんだけど調子が悪くいつもピリピリしてる感じで。

>>936,937
肝臓が悪いとだるくなったりするんですか?
お酒はあまり飲まない人なんですが私に付き合って少量飲むときはあります。
ただ、外食が多いから栄養バランスが悪いだろうと心配してます。
ベンザミンを控えてとりあえず医者に行くように勧めてみようと思います。
940936:2005/09/07(水) 00:51:48 ID:ze1KD1C4
>>939

私は単に、睡眠薬と酒を両方摂取すると、翌朝起き上がれなくなる
ということを指摘したかっただけなのですが。

ベンザミンをどうするかは医者と相談してから決めてください。
個人的には、ベンザミンは抜けが悪くて、本来薬効が切れてるはず
の時間でも、だるさが残って起きられないような感じの副作用?を
感じます。
941優しい名無しさん:2005/09/07(水) 01:56:26 ID:M4qWFSBD
今日は皆さん寝ちゃったのかなぁ?

無理やり断薬させられてから、全然眠れない。。。
薬飲んで3時間。飲まずに2時間弱。
変わらないようで、全然違うんだよぉぉっと先生に言いたい。。。
942優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:09:21 ID:MOXfjRN/
まだみんな起きてる。。。

まだみんな起きてるけどなんとか不眠と僕は戦ってみる。
多分やばいし勝ち目ないだろうけど、
943優しい名無しさん:2005/09/07(水) 02:22:18 ID:M4qWFSBD
不眠と戦う。
負けたら眠れるのかな?それとも眠れないのかな?

明日もお仕事でしょう?早く眠れると良いね。
944優しい名無しさん:2005/09/07(水) 05:46:10 ID:W5d7Zu9m
初カキコ…ヨロシクです

3時にデパス2Tとマイスリー1T飲んだけど、寝るどころか鬱到来…。
泣いてました…。

今、訳あって通院してないんです…。
ストックしてた薬を節約しながら飲んでます。
鬱治ったと思ってたんだけど治ってなかったみたいです…。
やっぱり通院した方がいいでしょうか?
一度変えた病院なんですが、嫌な顔されないか、心配です…。
スレチガイですが誰かアドバイスお願いします(´Д⊂
945優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:02:40 ID:slqXA6Al
>>944
早急に通おう。一度変えたってどういうことかな?
946優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:10:07 ID:W5d7Zu9m
>>945
レスありがとうございます。
その病院の先生はいい方だったんですが、ちょっと変わった治療法をするんですよね。
怒りを発散させるためにバットでイス叩かせるとか。
その病院のカウンセラーが大学時代のカウンセラーだったので仲良くて、他の病院勧められたんです。
それで違う病院にしばらく通ったのですが…私がODしてしまって。
そしたら私に何も言わずに、薬を半分以下にされてしまい、
「あなたは鬱病じゃなくてただ情緒不安定なだけだ」って冷たく言われたんです。
すごくショックで。私、鬱病と解離性同一障害と入眠障害と診断されてたのですが。
(32条も適応されてます)
それでその病院にはもう行きたくなくて…前に行っていた前者の方の病院に行こうかと考えてるんです。

長文すみません。
947優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:27:04 ID:slqXA6Al
>>946
でも最初の病院も変わってたんでしょ?
なら新しい病院に通った方がいいんじゃない?
948優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:30:51 ID:W5d7Zu9m
>>947
確かに変わってましたけど、ちゃんと話聞いてくれるしいい先生ではあったんですよね。
それに私の症状も分かってるから、いいかなぁと思いまして。
新しい病院はまず探さなきゃだし、一から話をしないといけないのが少しつらいかなぁと…。
新しい病院探した方がいいでしょうか?
949優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:39:34 ID:slqXA6Al
>>948
その最初の病院で満足してるなら全然いいよ。
950優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:43:09 ID:W5d7Zu9m
>>949
わかりました!
話聞いてくれて本当にありがとうございましたm(_ _)m
今日電話してみようと思います…。
では、眠剤サイレースとハルシオン2Tずつ追加したので寝ます。
また夜に来ます!
951優しい名無しさん:2005/09/07(水) 06:45:00 ID:slqXA6Al
>>959
お大事にね
952優しい名無しさん:2005/09/07(水) 08:43:50 ID:uv9nvm3T
ドラールって眠剤貰ってきた。結果、全然効かないorz
入眠はできるようになってきたの…でも早朝覚醒がひどいの↓

次の通院まであと三週間…どないしよOTL
953優しい名無しさん:2005/09/07(水) 09:29:52 ID:W5d7Zu9m
>>951
父と病院の件を話した結果、その病院には多大な迷惑をかけていたことが判明…
カウンセラーに新しい病院をお教えてもらいました…あとで電話してみます!
…ちなみに眠剤追加したのに寝れませんでしたorz

>>952
ドラールは中〜長時間型のBZD系睡眠薬なんだけどな…
体質的に会わないのかも。
漏れも処方されたことあったけど合わなくてすぐ消えましたw
ん〜…電話して話してみては?
多分早めに来ていいよって言ってくれると思うよ!
954優しい名無しさん:2005/09/07(水) 22:48:21 ID:kMTLasGH
>>953
多大な迷惑の内容が気になる。
聞き出そうとしている訳じゃないけれど、自分は過去にodして先生のほうからもう診ないと言われた。
でも、1日おき2日おきという条件での通院を何度か続けて、2週に1回に戻った。
で、今もその先生に診てもらってる。ボクのことどう思ってるのかな...。
955優しい名無しさん:2005/09/08(木) 00:39:30 ID:XT0L0QU7
>>953
迷惑ってのは…私前科持ちなんですよね。
当時通ってた病院だから、警察が聞き込みに行ってるんじゃないかって父が言うんですよ…。
そういえばそれで行き辛くて病院変えたんだった…
先生のことは心配しなくて大丈夫じゃないかな?
ODする人って少なからずいると思うし…
今2週間置きってことはもう信用されてる証拠でしょう☆

昨日の昼から起きてるんで、寝ることにします。眠剤投与(`・ω・´)
あ、病院は新しいとこに行くことにしました。
けど電話じゃなくてFAX送ってしまったのが失敗かな…連絡来ないやorz
956優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:28:29 ID:XT0L0QU7
みんな寝てるのかな?
37時間起きてる漏れが来ましたよ(さっきからいるけど
眠剤飲んだらさすがにヘロヘロになってきた…
個人的にサイレースがお気に入りです(ノ´∀`*)
957優しい名無しさん:2005/09/08(木) 07:17:19 ID:rMI7z925
>>956
おれがきたよ
958優しい名無しさん:2005/09/08(木) 11:08:53 ID:XT0L0QU7
>>957
(ノ゚Д゚)おはよう、まだいるかな?
過眠もあるから12時間は寝ると思ったのに、7時間で目が覚めた(´・ェ・`)
そして今日寒いんだが…
みんなのとこはどうよ?
959優しい名無しさん:2005/09/08(木) 14:16:26 ID:pL4J90EB
うつでパキシル40mg飲んでるんだけど、ベゲAも効かなくなってしまったので
マイスリー、レンドルミンを何回かに分けて飲んでる。
寝た気がしないよ。 これってウツが悪くなってるのかなぁ?
パキスレに書いたんだけど、1000超えちゃったから、こっちにも書かせて。
960優しい名無しさん:2005/09/08(木) 15:28:36 ID:w9/DLnWV
>>955
何したの?
961優しい名無しさん:2005/09/08(木) 16:59:01 ID:9fNiJFP8
962優しい名無しさん:2005/09/08(木) 20:53:20 ID:XT0L0QU7
>>960
前科のことですか?
薬事法違反です…処方薬を売人に売って、その売人が捕まって芋づる式に。
963優しい名無しさん:2005/09/08(木) 22:41:52 ID:BtIUNdPy
 うは・・・微妙な前科がついたものたものですな。

起訴されちゃったんですかね?執行猶予ですんだのかな・・・( ・ω・)モニュ?
964優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:17:17 ID:w6LU+yE0
布団に入って2時間眠れなくても、起きるまでに3〜5時間は眠れてる俺は
まだ幸せな方なんだな。

今朝肩が痛くて整形外科に行って、眠れない話になって、
原因はストレスからくるものかもしれないってことで、
両方に効くデパスくれた。
これで眠れるかな、って思ったけど飲んでも眠くなんないや。
965優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:29:21 ID:lmnl4qm1
寝れん。もう自分の飲んでる睡眠薬たちの名前打つのやだ。疲れる(苦笑)
966優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:30:12 ID:q85DlD/0
断薬とう禁忌くを破って昨日(一昨日?)OD。こっそり貯薬してたのが1部見付かつけたらしい(汗)
明日、愛する女医さんに呆れられる。。。
叱られた方がマシだよぉぉっ(ρ_Τ゜)゜。
967優しい名無しさん:2005/09/09(金) 00:33:33 ID:AeXS7blO
>>965
激しく同意!
薬飲まずに眠れる人、薬を飲めば眠れる人、薬を飲んでも眠れない人(俺たち)。
何が違うんだろう・・・
968優しい名無しさん:2005/09/09(金) 02:19:04 ID:q85DlD/0
967さん、飲んでも寝れない人は腎代謝に問題がありゅとうちの先生が言ってましたよぉ♪

もう、皆さん寝てるのかなぁ?良い夢を☆
969優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:11:42 ID:+Y5t6vBP
減薬したら寝付けません
970優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:45:49 ID:9vX4XsTm
>>969タン私と一緒だね。
また病院行かなきゃ。
971優しい名無しさん:2005/09/09(金) 03:48:19 ID:wVJ1Jf/G
眠剤のんでも眠れない夜。
効果が切れてから眠れる昼。
なんでだろ〜。
972優しい名無しさん:2005/09/09(金) 04:15:19 ID:h5vWm+sX
>>971
あるあるw
973らい:2005/09/09(金) 04:41:24 ID:U1cljJ1l
最近毎日2時間睡眠…薬ほちぃなぁ
974優しい名無しさん:2005/09/09(金) 04:55:37 ID:EIHLHLFl
同じく毎日2時間睡眠。彼氏に睡眠薬を止められてます。なんとか頑張って寝てもすぐ目が覚め結局2時間です。食欲も無くなってきました。体重が落ち貧血もすごいです。
975らい:2005/09/09(金) 04:58:39 ID:U1cljJ1l
人間は寝る努力が必要なのか…
976優しい名無しさん:2005/09/09(金) 05:03:29 ID:EIHLHLFl
疲れたら寝れるんだけどなかなか疲れません。てか昼寝は出来るけど夜が寝れない。とゆうか夜は寝たくない。恐い。夜寝るのが恐いよ。
977優しい名無しさん:2005/09/09(金) 11:43:10 ID:XPjJh/w0
>>963
2日留置所で2ヵ月半刑務所ですた…執行猶予2年で今1年経過…悪いことできない…
しかも売人が北海道の人だったから北海道の事件扱いになり、九州から北海道まで連行orz

みなさんへ
以前医者に聞いたんですが、夜の10時〜12時がゴールデンタイムと言って、
体が睡眠につきやすいそうです。
眠剤効かないって話したら、その時間に薬飲んでみるよう言われました〜。
あと寝る2時間程前にぬるめの湯にゆっくり浸かるとか。
お試しあれ☆
978悠貴abcd123:2005/09/10(土) 23:54:58 ID:a9pT5YxY
お願い…誰か眠らせて…
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:17:55 ID:jnKBMNHi
毎日毎日、寝るのになんでこんなチカラが必要なんだろうか。逆に疲れてしまうよ
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:00 ID:pl6ekPZ1
まだみんな起きてるかな。。。

978の人に、届け!眠気玉だ!
ぐ…くくっ…979の人にもいけ!
不眠馬鹿!あほ!消えてなくなれー!
なんか多分不眠か薬のせいで体重がどんどん少なくなってきている。
最近ユンケルもタフマンも友達。。。
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:55:37 ID:8Q12F5gN
もうダメだぁぁっ。
ベゲ、ラボナその他飲んでも眠れなくなった。
間違って、ODしたのがいけなかったのかなぁ。。。
『死にたくて』じゃなくて、沢山寝たくて飲んだのに周りは理解してくれない。。。
982名無しさん@そうだ選挙に行こう
今日も一睡もできなかった
もう丸三日寝てないよ