【うつなど】 復職してどうよ 【再発】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938優しい名無しさん:2005/11/26(土) 17:39:53 ID:sZ7cCTCO
なんかすごく勉強になった。
939優しい名無しさん:2005/11/26(土) 19:50:48 ID:sZ7cCTCO
うつ病からようやく復職
http://blog.livedoor.jp/u_kihiro/
940優しい名無しさん:2005/11/26(土) 20:04:29 ID:3gmvm3tJ
やっぱり発病前を知っててくれる人がいる
もとの職場に戻るのが一番いいみたいだね

新たに就職し直して大失敗・・・。
941優しい名無しさん :2005/11/26(土) 21:27:38 ID:/l0DaPvY
>>932

飲み会は絶対に開かないように配慮してくださいね。
数ヶ月待ってからでいいですから。

多分復帰する当人は最初は職場の人間と話をするだけでも
へとへとになっていると思いますから飲み会を開いたら
猛烈な疲労感が彼に襲い掛かります。

復帰祝いを行うのでしたら軽い昼食会程度のほうが
いいかもしれません。
942優しい名無しさん:2005/11/26(土) 21:39:11 ID:guK0CAcT
私も今5か月ほど休職中です。7ヶ月ほど休んだ後、一度復帰したのですが、また3ヶ月くらいでダウンしてしまいました。
憂鬱な気分が晴れないので、休んでいても、毎日がつらいです。先生からは、うつに性格の特性が混ざっているから、教科書通りにはいかないと言われました。ますます落ち込んでいます。いつ直るか分からないので
943優しい名無しさん :2005/11/26(土) 23:06:24 ID:g6xZ6Jrl
>>935
・復職=全快と思ってる人がいる
そうですね。そう思ってるみたいです。
休職の理由を「うつ」と知らされていたのか分かりませんが。

傷つくことを言う人がいて、本当にツライです。
昨年父を亡くし、先日一周忌を行いました。
後片付けや役所に行ったり平日しか出来ないこともあるので、月曜日休みました。
ただ、日曜出勤があったのでその代休を取ったのですが。
月曜日休むことを周囲の人に伝えると「月曜に休むなんて考えられない!」
と大声で言われました。
随分年下の男性に。
他の女性の先輩にもイヤミを言われました。
一年経っても、父の死の悲しみは消えません。
供養に関わってても休むべきではなかったのかな?

長くなってごめんなさい。

944優しい名無しさん:2005/11/27(日) 00:27:30 ID:YEsNOeLB
今週から復帰しました。
直属上司は、まずはリハビリ出社的に仕事は少なく配慮してくださいました。

復帰1日目、お昼ご飯は食べられない(コンビニの人だかりとか恐いし、拒食気味)
でも無事終了(落ち着いて椅子に座っていられた)

復帰2日目、
オバサンに『次は私の番ね。私も会社来たくないわ』とイヤミ言われたり、
隣の席で黙々と仕事している同僚みて凹んだり。
(私はもう昔みたいに働けないのかなと落ち込んだ)
ご飯は食べたくない。
なんとなく寂しいし、不安でモヤモヤ。

復帰3日目、仕事少ないのが不安で少しモヤモヤ。
でもなんとか落ち着いていて無事終了。
でも拒食気味。

復帰4日目、
朝、満員電車でオジサンに『電車乗るな、バカ、死ね』と、
からまれ、こんなささいなコトがきっかけで
緊張やモヤモヤや不安が爆発。
職場到着してからODしました。
手持ちの薬全部(デパスや鎮痛剤や弛緩剤を合計45錠くらい)
飲んでしまい、フラフラ、転び、我に返って病院に連絡。
緊急で病院いってきました。
点滴2本されました。
担当医先生、ごめんなさい。。
せっかく落ち着いて回復してきていてこれから頑張ろうとしていたところなのに。

あぁぁぁぁぁぁ………
もうダメなのかな自分。
生きる意味や目的が分からないや。
945優しい名無しさん:2005/11/27(日) 01:28:41 ID:cb3bxFy0
>>943
アナタは何も間違ってないさ。

ウツも関係ないよー大丈夫ダイジョーブ。間違ってるのはヤツラだよ。

不安ならオイラが言ってやる!
「家族より仕事が優先だと信じて疑わないその神経が信じられない!!」
何度でも言ってやる!だから落ち込むな!!間違ってない!!間違ってない!!

そして、御尊父の御冥福をお祈り致します。
946優しい名無しさん:2005/11/27(日) 11:43:02 ID:onsut6TY
>>944
お疲れ様でした。
947優しい名無しさん:2005/11/27(日) 22:04:45 ID:/faIlUoF
明日は月曜日か
嫌だな
月曜日の朝は嫌いだ
死にたくなるから嫌いだ
948優しい名無しさん:2005/11/27(日) 23:09:53 ID:onsut6TY
>>947
その気持ちよく分かるよ。
朝が一番やる気がでないしホントに死にたいと思う。
いつか朝の通勤途中に電車にダイブするかも…
949優しい名無しさん:2005/11/27(日) 23:24:35 ID:rigrjlGb
駅までの徒歩で激しく(引き返そうかと)葛藤する。電車乗ってしまえば惰性で会社に着いてる。
950優しい名無しさん :2005/11/28(月) 00:24:37 ID:6mWqPiwo
>>945
ありがとうございます。うれしかったです。

間違ってないですよね。
今後も何かあれば、そんな環境とさよならしようと思います。
人間らしく生きたい。

また、そんな人達と過ごす一週間が始まります。

951優しい名無しさん:2005/11/28(月) 00:48:04 ID:s+xUpvSl
過度の仕事のしょいこみで鬱になって会社辞めた。
再就職した。
直った!(とおもった)
なれたころに責任あるポジションにつかされた。
鬱再発した。
952優しい名無しさん:2005/11/28(月) 09:49:15 ID:gOfhM4Gj
今日とうとう休んでしまった。
復職してから徐々に鬱悪化へ。
もうダメかも。
953優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:04:55 ID:42cV6Nmy
しんどい時は休んでもいいんじゃないの?
ゆっくり休んでね
954優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:25:01 ID:gOfhM4Gj
>>953
ありがとう。
ウワァン・゚・(ノД`)・゚・。
955優しい名無しさん:2005/11/28(月) 12:40:55 ID:5b0OsvK6

956優しい名無しさん:2005/11/28(月) 15:05:49 ID:42cV6Nmy
鬱なんて治んないよね
957優しい名無しさん:2005/11/28(月) 15:34:40 ID:tzMOa0fV
怪我や感染症みたいに、はっきりと治ることはないが、
気長に付き合っていけば、徐々に軽症になって、
いずれ問題無くなるハズだと思ってるぞ、俺は・・・。
958優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:20:54 ID:42cV6Nmy
気長に付き合うしかないのか…。
発病前の自分に戻れたらどんなにいいか…
959優しい名無しさん:2005/11/28(月) 16:28:37 ID:Wbdj+JKZ
3年前病休使いました。また、再発で今度は年末までの診断書を書いてもらいました。
でも、行けるかどうか正直自信がありません。薬もきっちり飲んでいたし、無理も
したつもりはありません。いったいこのまま将来のことを考えると恐ろしく
なります。
960優しい名無しさん:2005/11/28(月) 20:32:17 ID:lz1PXYfp
仕事している時は疲れを感じないのに
次の日ぐったり寝込んでしまいます。
仕事している時は疲れた感覚が麻痺して
次の日にならないとどれくらい疲れたか分かりません。
そんな方いますか?
961優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:18:08 ID:KGrHHY7i
人付き合いもそんな感じですよ
楽しいと思っていたのに翌日はぐったり…
962優しい名無しさん :2005/11/28(月) 21:23:39 ID:iELgAR9f
>>960

僕は朝起きて、会社に着いてみないと
きちんと仕事が出来るのかどうかが分からない。

起きるときも目覚ましで何とか起きる状態だから判断しようもないし。
963優しい名無しさん:2005/11/28(月) 21:33:13 ID:lz1PXYfp
やっぱりそうですか…
難しいですよねぇ
もう機械的に時間を区切って活動するしか
対処方法ないのかな…
正常な疲れの感覚がもどるようになるのかな…
964優しい名無しさん:2005/11/28(月) 22:30:44 ID:mECYRlK8
>>960
次の日というより、仕事終わって帰ったあと疲れてますね、自分の場合。
仕事に没頭している時は疲れを感じないんですよね。
周りから「あまり無理しないでください」って言われてるのに、
本人は力を入れすぎている自覚がないというか。
965優しい名無しさん:2005/11/28(月) 22:39:19 ID:42cV6Nmy
疲労感が休みでも仕事でも
関係なく常にある感じ…。
どんなに寝てもとれないな…。
966優しい名無しさん:2005/11/28(月) 23:25:27 ID:s+xUpvSl
>964さん

わかる気がします。私も自分以外できる人がいないから無理してがんばってしまう。
で、どっと疲れがでて部屋でごろごろ。 最近掃除もご飯もつくれません。
自覚はないのですか?
私は無理してるかな?とあまりにハイテンションにやりすぎたときに”あ、しすぎかも”っておもいます。

私ごとですが、今日友達と1年ぶりに食事会をしました。一人は結婚がきまり、一人は安定したお付き合いをしている男性ができていました。
自分もあせりはありますが(当方30歳)、仕事が安定するまではこっちまで気が回らないのが現実です。
独り言失礼しました。
967優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:32:10 ID:KutbJgv0
てんかん。8ヶ月後復職。
あの手この手で毎日毎日自分から辞職願出すように仕向けてくる。
不当解雇をどうしても避けたいらしい・・・

てんかんで転職するなんてほぼ不可能だ。

リスク持ちの人間を採用して、仕事中にケガでもして労災申請にでもなれば
悪いのは会社だからな。
あ〜いやだこの人生。今年いっぱいで見切りつけよかなあ。

年末の浜○あ○みのコンサートでステージに飛び込んでみようか。。
968優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:35:49 ID:bgB3IBEq
明後日から半年ぶりの職場復帰です。
今から緊張してるけど、このスレ読んで
とてもためになりました。
無理しない程度に頑張ろうと思います。
969優しい名無しさん:2005/11/29(火) 00:45:44 ID:kN2Cig80
>>968
職場復帰まずはおめでとうございます。
無理せず焦らずやっていってくださいね。
あなたの人生がよりよい方向に向かうのをお祈りしておきます。
970優しい名無しさん:2005/11/29(火) 03:01:47 ID:bgB3IBEq
>969
ありがとうございます。
頑張ろうと思います。
971優しい名無しさん:2005/11/29(火) 07:04:04 ID:TiIhaqv7
>>967
ヤツらに負けるな。
ヤツらオマイの事ちっとも考えてないんだ。
自分達の立場さえ良ければ人一人の人生がどうなろうと関係無いんだ。
憎いだろ?俺はオマイの話聞いただけだが腹が立ってる。
組合は無いのかな?
辞めるように仕向けるのも立派な「不当解雇行為」なんだが。
職場内に理解してくれる人がいれば一番いいんだがなー。
いなければここに吐き出せ!
文字でしか協力できないけどさ。
俺の会社にてんかん持ちで定年まで勤め上げた人がいたよ。
だからコンサートに突貫するなよw


…今日休んでしまった。
口だけ達者で矛盾だらけだ。何様だ。もう死ね。
972優しい名無しさん:2005/11/29(火) 09:16:34 ID:/dPoktmN
鬱、再発してしまった。配置転換、転勤、ハードワークで。
なさけねー。。。
けど、どうにもならなかった。
私って一体なんなんだろ。
それでも一年半休職して、一年ちょい復職したのに、
また休職て。
私も社会人やりたいのに。。。なさけねー。
ちら裏すまそ。。。
973優しい名無しさん:2005/11/29(火) 09:43:06 ID:p2gP4jbl
私はもうすぐくびになる
復職してからすっごい頑張って成績も1番良かったのに。もう欠勤ができないからあと1日休んだらアウトだってー ってゆうかこれから毎日行ける自信なんてないしー でも辞めたら自殺願望でてくるなぁ。
974優しい名無しさん:2005/11/29(火) 12:21:47 ID:x6ybQoZ/
睡眠障害が出るようになりました。
975優しい名無しさん:2005/11/29(火) 16:48:53 ID:DZ+3mC8U
私は食べ物を受け付けなくなった。
無理して食べると吐く。どんどん体重が落ちていく。
976優しい名無しさん:2005/11/29(火) 21:14:42 ID:DZ+3mC8U
金曜の夜が楽しみだと感じていたのは、何年前のことだろう。
金曜日の夜に月曜のことを考えるようになったのは、何年前からだろう。
安定剤や宗教に逃げる奴は負け犬だと思っていたのは、何年前のことだろう。
精神安定剤を服用量を大幅に越えて飲むようになったのは、何年前からだろう。
当りもしない宝くじを買うようになったのは、何年前からだろう。
同僚と逢うのが楽しかったのは、何年前のことだろう。
同僚の顔を見るのが怖くなったのは、何年前からだろう。
常に死を考えるようになったのは、何年前からだろう。
977優しい名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:29 ID:xkTKfaZJ
11月復職だけど、すぐに仕事量が打つになるまえと同じになったよ
しかも休んでたときの仕事を普通に聞かれる
復職直後だから定時で帰らないと怒られるけど、定時で帰ると仕事がたまる
仕事がたまると催促される、最後さばききれなくなって怒られ続ける・・・・
既にやばいよ・・・
978優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:02:24 ID:bgB3IBEq
生きるのが辛くなってきた。
979優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:56:13 ID:bgB3IBEq
もうムリポ
980優しい名無しさん:2005/11/30(水) 01:14:57 ID:wop596zi
ごめん、次スレ勃てられんわ 漏れ…orz
誰か、お願い♥
981優しい名無しさん:2005/11/30(水) 01:23:43 ID:KAd0Ahk3
仕事終わって帰宅11時まわった。
もう限界だ。
鬱だからフレックスで1時間時差出勤しててもこれじゃぜんぜん意味がない!
部長も同僚も帰った後で電気を消してかえる生活。
自分がキャパ超えて仕事引き受けたせいもあるけど、やってられないよ。
疲れたよxxx
982優しい名無しさん:2005/11/30(水) 08:48:22 ID:bYYvAXny
 パニになり休職1ヵ月した後、復職3日目で生理痛。と偽り、すでにダウン…。もぅ会社行きたくないよ。
私はダメ人間?どうしたらいいんだろう…? 分からないよ…。
983優しい名無しさん:2005/11/30(水) 11:52:58 ID:vlLhdD10
次スレたてますた
お使いください。

【うつなど】復職してどうよ【再発】2回目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1133319034/
984優しい名無しさん:2005/11/30(水) 12:48:44 ID:DN3mn8ka
あの…なんか…とても…つらいんですが…。

帰りたいけどそんなこと言えないよママン…


家にも居場所無いしナー
985優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:33:38 ID:fBLCk9HO
986優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:42:21 ID:f0d1gMOV
>>983
スレ立て乙です
こちらはとっとと埋めますか
987優しい名無しさん
前スレの案内も貼ったほうがいいですかね