1 :
優しい名無しさん:
ここは地獄?天国?
ただの病院版留置場か・・・
かつてはある柔道部が精神修養だとして
3日間入った連中がいる。トラウマになったそうです。
2 :
優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:31:43 ID:FTA+kOug
トラウマ・・・ですか?
そんなに辛いんですか?
私は入院したことが無いのですが、そこまで辛いとは思っても
みませんでした。。
3 :
優しい名無しさん:2005/04/18(月) 16:35:32 ID:2uhpHnqq
精神修養だなんてね・・狂うぞ!!
4 :
優しい名無しさん:2005/04/18(月) 16:56:33 ID:FTD9U+1L
大部屋の集団生活に耐え切れなくなっていっそむかつく主治医をぶん殴って
保護室に入ろうかと考えたことがあるよ。
主治医もむかつく奴だったしいくら看護婦さんに訴えても変えてくれなかったから
一石二鳥だと思ったけど家族に負担かけると思って思いとどまったんだけどね。
じっさい保護室ってどうなの?
5 :
優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:12:56 ID:EUXnGEeG
保護室に入ると心身ともにぼろぼろになります。
刑務所より酷い場所だよ。
6 :
優しい名無しさん:2005/04/19(火) 16:54:53 ID:ULrowzkj
刑務所に入ったことあるの?
7 :
優しい名無しさん:2005/04/19(火) 17:22:24 ID:iWjJPjpx
保護室なんてたいしたことないよ。監視カメラとドアに鍵かかってるだけ。強制入院スレを見たら?同じ保護室でも両手、両足、腹を大の字に拘束にオムツ二日間で外してもらったけど、保護室に入るだけでトラウマ?女の方が度胸あるのか‥
8 :
優しい名無しさん:2005/04/19(火) 22:20:29 ID:JBZ+bju+
強制入院スレ・・そんな板あるのか!!
女の方が適応力あるからね、保護室には強いかもしれない。
女性の中には自ら希望して入る人もいるというし・・
9 :
優しい名無しさん:2005/04/20(水) 04:32:14 ID:a/nPI+li
適応力なんてないよ。拘束なしになって、小や大してるとこも監視カメラで様子観察され…ゾッとする。時計なし食事で朝昼夕がわかる。色々とあり酒飲んで興奮状態だった。ピーポーで行ったから保護室拘束でつ
10 :
優しい名無しさん:2005/04/21(木) 02:33:52 ID:OtJZmQ7h
ひでぇ場所だよ。ここほど時間が経たない場所があるだろうか?
俺は親父と犬猿の仲でしょっちゅう殴り合いになっていた。
中学生の俺は、ある晩激しく親父とケンカしてしまって
警察沙汰になりその夜のうちに、保護室へ入れられた・・・
最初は留置場だと思っていたが、隣に入っていたヤツに
ここは精神病院だと告げられショックだった・・
そのうち医者らしき人物がきて俺から事情を聞きはじめ
薬を処方されだした、最初は意地でも飲まなかったが
強制的に飲まされていった。
保護室に一週間ほど経った頃には俺はろくに会話もできないくらいに
薬漬けにされ激しい脱力感に見舞われて衰弱していく恐怖を感じた。
俺はきっとここで一生を終えさせられるとさえ思った。
あらためて親父に激しい怒りを覚えた!!!
保護室に2週間ほど入れられ衰弱しきった俺はようやく
ここから出された。数週間前まで全身に力がみなぎっていた俺は
まともに歩けないほど短期間で衰弱・・。
俺を衰弱されることが目的ではないかと感じた。
一月が経過したころ、のうのうを親父が面会に来た。
親父は『涙が出るほど辛かったぞ!』などとほざいていた、うわべだけ!
殴りかかった俺は謎の注射を打たれて意識が消え、長い期間保護室へ・・
地元の連中は高校へ進学し、俺が精神病院へ入院したウワサが広まった。
俺の入院費は親父がかけていた保険で補われ俺が入院すればするほど、
それは親父の収入となった・・激しい怒りが俺に満ちる!つづく
11 :
優しい名無しさん:2005/04/21(木) 14:13:07 ID:EQVpmj1o
激しいな・・保護室・・
12 :
優しい名無しさん:2005/04/21(木) 18:08:19 ID:EoeGQKYA
保護室って名前からすると守ってくれる部屋みたいなイメージだが?
>>10 いい父さんじゃないか。鑑別所より。家庭内暴力で何人か若いのがいたけど。病名聞いてるんでしょ?人に危害を行う→保護室戻りあたり前。医療保険でまかなえると思ってんの?一ケ月30万越してたよ
14 :
優しい名無しさん:2005/04/22(金) 08:29:58 ID:fuK2q6WS
保険金目当てで入院してる者は確かにいる。
真っ暗、3畳あるかないかの部屋に穴(トイレ)と畳一枚布団一枚
裸電球一個の部屋に四日間居た。
窓は高いところに正方形の小さな穴しかなく扉は汚い頑丈な物だった。
時間が経つのが遅すぎ。頭が狂うかと思った。発狂する。あんなとこ居たら。
隣には本当に狂った奴しか居ない。叫び声とともに壁に頭ぶつける音が夜聞こえた。
恐くて死にたかった。
まぁ10代の頃の話しだ
口論で親と先生に切れて、剃刀まで出して自分の手切りまくって親に血をぶっかけ
外科で縫合されたあと保護室連行された訳だが・・・真性の気違いだったなあの頃は
もう今は過去を事実だと認めたくない程、まともな生活をしている
親に負債を返し、仕事も順調にいっている
あれは夢だったのではないのかと・・・
腕の傷だけは、確かに残っている
16 :
優しい名無しさん:2005/04/22(金) 10:51:38 ID:6BHaNunD
10代、入院中にタバコ吸った。なぜか保護室に入れられた。
それも2週間もだぞ!!非行系少年少女が多く入院していたせいで
見せしめとされたのだ・・・くそ!
17 :
優しい名無しさん:2005/04/23(土) 00:06:40 ID:onsLJXVz
保護室は好きですか?
18 :
優しい名無しさん:2005/04/26(火) 08:27:11 ID:1JGoFaer
保護室に一月入っていた人を知ってますが、
最長どれくらいの期間入ってる人がいるのでしょう?
保護室に長期入っていると本当に精神崩壊するのでは?なんて思います。
19 :
優しい名無しさん:2005/04/27(水) 00:23:11 ID:1LmtMvYp
非行少年が長期入れられてたな・・かわいそうに。
20 :
優しい名無しさん:2005/04/28(木) 23:19:35 ID:zGg9gEDj
保護室入るってかなり重症だよ?
21 :
優しい名無しさん:2005/05/02(月) 22:43:40 ID:NMSYK5NU
>>12 はったりもいいとこw アレは隔離室です。
22 :
優しい名無しさん:2005/05/02(月) 22:51:10 ID:jgmefO1M
10代、20代の若さで精神科なんか行くべきじゃないよ反抗期だし新しい事も多く精神が不安定で当然。
それをあれやこれやと騒ぎ無理に病名とか付けすぎ。余計に悪化するだけ。
23 :
優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:51:34 ID:0jw/2GPS
若い時にここへ入ってた連中は、その後どう過ごしているのでしょう?
まさか30・40になってもここへ出入りしてる人物がいるなら・・
言葉になりませんね。
保護室に入ってる時期とは死んでいる時期といってもいいのでは?
なんて思います。
24 :
優しい名無しさん:2005/05/07(土) 05:02:30 ID:qg0IZMu5
私が入院した保護室はきれかったです。
1週間くらいいて、その後病室(閉鎖病棟)へ行ってから
1ヶ月くらいで退院しました。
結構、保護室 好きだったけどなー。
たまに恋しくなるよ〜
25 :
優しい名無しさん:2005/05/15(日) 23:21:44 ID:925Iyq+q
>>24 きれかったってどんな保護室よ?
好きだったってどんな人よ?
俺の病院は保護室でもけっこう外に出られるよ
(場合によっちゃ病棟の外もOK)。
古いところは改装したみたいだし、かなりデカい窓があって
外を見られるようになっている。ド田舎だから山しか見えないけど。
その代わり、窓は5cmくらいしか開かないんだけどな。
あんまり拘束しすぎないからか、逃げる人も数年に1人とか、そんなもん。
27 :
宮坂はるみ:2005/05/26(木) 12:34:41 ID:liuGNo7G
私は発狂したので最初は保護室です。イソミタール静注で眠っていました。
怖くありませんでした。すぐに出られました。
28 :
優しい名無しさん:2005/06/01(水) 00:24:53 ID:BScjScNM
保護室の思い出・・・時間が恐ろしく経過しない。
保護室には懲罰房としての役割もある。
29 :
優しい名無しさん:2005/06/01(水) 16:13:54 ID:pqTMAgNh
保護室2週間
保護室行きって、人権を侵害しないの?
31 :
優しい名無しさん:2005/06/01(水) 23:59:49 ID:pZ/iP0FM
人権侵害の次元どころか、医療行為でしょう。
本来の目的は、「患者本人および周囲の患者の保護のため」だからね。
それがズレて監禁や懲罰という方向になってしまっているのだろうか。
いっときは、保護室を無くそうという話が出たんだけど、
無いなら無いで危険性も生じる。諸刃の剣だ......。
33 :
裕子:2005/06/02(木) 23:13:14 ID:xEhMC/s+
私は18の時に保護室入った。酔っ払って警察に捕まりそのまま保護室ゆき。山奥で死ぬかと思った。3日目に医者がきてすげーいい人で今もその人にはみてもらってる。でもそれまでは私の人生終わったと思ってた。とにかくつらかった。今思い出して余計つらい。あそこは地獄だよ。
34 :
優しい名無しさん:2005/06/03(金) 08:34:46 ID:whvL+NZP
保護室をパラダイスだと思うような者は、人間ではない。
トイレは?窓は?電灯は?食事は?水は?
36 :
優しい名無しさん:2005/06/03(金) 23:43:52 ID:3Vs5bQrI
トイレは有り
窓は一応ありだが基本的に鉄柵の向こうに小窓。
食事は鉄格子の下から猛獣に餌を与えるように・・・。
水は好きなときには飲めない。
24時間監視カメラ・・でも看護士はほとんど見ていない。
37 :
優しい名無しさん:2005/06/04(土) 12:57:32 ID:v5bVDdD2
家族などに強制入院させられた場合には
まず保護室へ入れて観察。
これ基本です。
38 :
優しい名無しさん:2005/06/06(月) 09:17:05 ID:unDP+vjh
保護室・・・最悪。10年くらい前外来で暴れて1度入れられたことあり。
男性看護師に無理矢理ブーツやら鞄やらコートやら時計を取り上げられ、
時計とプラダのリュックは壊されて。食事の時しか水くれないし、トイレ
も囲いなしで・・・閉鎖病棟の中に見られてまずそうに、隠されるように
保護室があった。人に危害は加えてないのだが入れられた。2度と入りた
くないねあんなとこ。
39 :
優しい名無しさん:2005/06/06(月) 11:03:04 ID:8K62SIUu
以前勤めていた病院ではナースセンターでは保護室にいる患者を
豚1・豚2・豚3・・・と呼んでいた。
イカレタナースもたくさんいましたよ、
10代の非行の男の子をフェラーリしていた新人ナースもいたし、
盗癖や暴力行為の酷いナースもいました。
類は友を呼ぶんですね・・・
40 :
優しい名無しさん:2005/06/07(火) 01:26:20 ID:IhFrX68C
>>38 保護室のあり方ってもっと人に優しくあるべきですよね。
いくら隔離が目的とはいえ、音楽・TV・本などはあっても良いのでは
ないでしょうか?
保護室を見たことがない人には想像できないでしょうが、
独房並ですよ。
41 :
38:2005/06/07(火) 10:56:32 ID:PqXFyyay
>>40 ほんと、独房ですよね。テレビでしか見たこと無いけど刑務所よりひどいかも。
わたしが入った保護室は囲いなしで自分で流せないトイレ、分厚いドアに後ろ
は鉄格子。それ以外(布団すら)なにもなし。わたしは数時間で発狂しそうでした。
42 :
40:2005/06/07(火) 15:22:22 ID:/N8qNeNw
>>38 数時間で発狂しそうなくらいの場所なのに
・・・どれくらい入れられたのでしょうか?
布団すらないなんて寝る時はどうするの?
夜までに出れるなら納得ですが・・・。
43 :
優しい名無しさん:2005/06/08(水) 12:30:52 ID:1Tmi5pdc
自宅でヒッキーしてたら突然数人の男が現れて注射されて記憶が切れた
気が付くと保護室で4日経過していた・・・
無意識なのに隣の保護室のヤツと普通に話していたらしく
親しい関係を築いていた。
一月程度で退院したが、この突然の襲来がトラウマで
会社員となった今でも家族を信用できず
不安を抱いています。
>>42 1週間閉じこめられていました。布団なしで身体が痛かった。
水もくれず、鉄格子の向こうを看護師が通った時に痛いので胃薬をくれと
訴えたがくれなかった。もう2度と入りたくないです。
医師に気に入らないこと言われても絶対病院ではおとなしくしていると誓った。
病院以外では自転車に八つ当たりとかしてるけどw
45 :
優しい名無しさん:2005/06/09(木) 00:28:32 ID:ANlYDMj3
46 :
優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:23:43 ID:Noh3GeN1
おーい!看護士さーん!・・・こんな感じでしょ。
47 :
優しい名無しさん:2005/06/11(土) 19:05:20 ID:AsSpJBF3
保護室の間は風呂にも入れないと聞いたことあり
当然閉じこめ状態のでお風呂入れません。
49 :
優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:13:02 ID:FrbYD+Xn
3日に一度は入れる。
50 :
優しい名無しさん:2005/06/14(火) 00:57:49 ID:miZuqW/d
保護室に携帯こっそーり持ち込んだことある?
ボディーチェックされるし、無理。
52 :
優しい名無しさん:2005/06/14(火) 18:43:59 ID:G/0aHiYs
未成年がタバコ・ライター持ちこんだ事がある。
53 :
優しい名無しさん:2005/06/15(水) 08:30:24 ID:ebiBinTy
保護室で閉所恐怖症になりました。
54 :
優しい名無しさん:2005/06/16(木) 00:11:35 ID:vkHn6fwd
保護室ってネタがないよね。
要は牢屋なんだし、入れられる原因は暴れたとか
暴れそうだとか・・そんなでしょ。
たまーに保護室で首吊っちゃう人がいるのは、深刻。
55 :
優しい名無しさん:2005/06/20(月) 00:44:28 ID:Crz0m+C+
動物園
56 :
優しい名無しさん:2005/06/20(月) 06:26:37 ID:ms1qDeEW
うちの病院は、隔離に窓なんかなかったよ。
ポータブルトイレ、布団しかなかった。
2重に鍵かかってたよ。
あたしは入ったことないけど、長く入院してたから色々きいたなぁ。
しかもナーステがガラス張りで、そっからよく監視カメラみてた。
入ってる人は、よっぽどの人だった。
解放時間に会っても、やばかった。
病院によっていろいろ違うんだね。
57 :
優しい名無しさん:2005/06/20(月) 22:22:57 ID:enzyWO94
>>56 ポータブルトイレって、、、最悪だなぁ。。。かわいそう。
58 :
優しい名無しさん:2005/06/21(火) 00:27:12 ID:QKRQtTp4
入れられたら、とにかく耐えるしかない。
経験者は、この辛さを忘れないように・・
なんだって耐えられるさ、てか耐えるしかない。
>>57 ポータブルトイレならまだまし。
わたしが入った保護室は自分で流せない(気が向いた時に看護師が流す)
浅い穴の水洗トイレですよ。
60 :
優しい名無しさん:2005/06/21(火) 15:28:31 ID:bLReLc0Y
シンナー中の16の少女が保護室に2週間くらい入れられていた。
この子は治療目的ではなく、懲罰としてでした。
その後の人生、人間不信でしょうね。
酷い・・・。
61 :
優しい名無しさん:2005/06/21(火) 19:54:22 ID:7Sf3iEHo
私が入った保護室には天井の方にカメラがついていました。
診察室にモニターがあって全部丸見え。
トイレはポータブルだから部屋でしていたので
している所は丸見え。プライバシーもなにもなくて気が狂いそうでした。
それで、医者にプライバシーの侵害だからカメラをはずしてください。
って言ったら、「はぁ?そんなものはありません!!」」なんて
人が病人だと思ってなめくさったことを言われました。
だから、「そこにあるモニターは何なんですか?説明してください!」
と言うと黙ってしまいました。監禁されるだけでも気が狂いそうになるのに
保護室にカメラをつけて四六時中監視するなんてふざけてますよね。
許せません。
62 :
優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:48:19 ID:rzdUf4PE
24時間監視されるのも辛いが
24時間、電灯をつけっぱなしってのも辛い
みんなひどい病院に入れられたんだなあ......。
職員の立場からの言い分もあるんだよ。でも、それにしてもひどい待遇だな。
>>61 カメラは仕方ないんだよ。だけど、その医者の対応はわけわからん。
正直に説明すりゃあいいのに。
64 :
優しい名無しさん:2005/06/23(木) 00:31:57 ID:QMvzrkF+
心地よい保護室なんてあるのか?
ないだろ・・・
65 :
優しい名無しさん:2005/06/24(金) 09:25:36 ID:z9uC7MLP
保護室最長何日?
知人の性依存症の19の女が
病院内夜這いで一月間くらい入れられていた。
出所後日、保護室のことを聞いたら
『全然平気、1日で慣れた』と言っていた。
また夜這いはしない代りに屋上でヤリヤリでした。
たぶん院内の基地ティンポのほとんどを咥え込んだでしょう。
数年後、某市役所で職員として働く彼女を見た。
話によるとケコーンしたとか・・・
66 :
優しい名無しさん:2005/06/30(木) 00:41:04 ID:1Ig26YMw
保護室体験なんてここじゃないと語れないよな。
67 :
優しい名無しさん:2005/07/02(土) 18:59:33 ID:P8+BKQ02
がん患者が入ってて壁があるのに唸り声が聞こえて怖かった…
68 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 07:11:55 ID:akC0xtDf
保護室でkorn〜Hollow lifeを聞きたい。
存在的死を感じれる。
69 :
優しい名無しさん:2005/07/04(月) 10:00:44 ID:lWexOw7I
私なんて、人に向かってコップ投げただけで、保護室行き。入院してた時だけどさ。
逆に、保護室に入りたがる人もいるよな。
大部屋に移れたのに「保護室入れてください!」と言うの。
保護室に慣れて広場恐怖症になった人いる?
71 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 17:52:40 ID:MwI4xXIH
人にコップ投げたらいかん。
嫌いな患者には医師は厳しいものです。
担当の医師を殴った患者は、40日入れられていた。
72 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 19:01:32 ID:HDnZH/tv
何もしてない人が保護室に入れられていました。彼女は心の傷と自分の外見げ苦しんで
いましたが、それを入院させて、保護室に閉じ込めて薬を飲ませていました。容態が悪いからと
いう理由で、午後4時以降は鍵をしめられて水も自由に飲めないという状態でした。
もう幾日あそこに閉じ込めれていたかわかりません。
ちなみに広島県安芸区矢野500A病院です。
73 :
優しい名無しさん:2005/07/05(火) 19:07:01 ID:HDnZH/tv
ちなみにあそこは精神保健法の緊急措置入院が適用されておらず、いまだに強制入院
という名称です。暴力を少しでもふるったり、リストカットしている人は、緊急を要していなくても
強制入院させられます。
74 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 05:27:50 ID:LMXxqUAe
うちの母はごくごく普通の人・・・
しかし父は母へ何か気に入らないことがあると
母を基地外呼ばわりしてケンカになる。
ある日も同じようにケンカした後、
父はどこかへ電話していた。
数時間後、男数人がやってきて母を無理やり
精神病院の保護室へ入れた・・・
しかし家事の一つもできない父は
数日間で困り果て母を保護室から
出した・・・とんでもない父です。
75 :
優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:07:02 ID:E7hTczex
保護室の監視カメラをぶっ壊した俺様がきましたよ
77 :
優しい名無しさん:2005/07/07(木) 17:55:51 ID:e0aV5rvx
繋がれた犬は遠くに行かなくなる。
78 :
優しい名無しさん:2005/07/08(金) 10:04:12 ID:4YDdWI0W
保護室好きが私には理解できん。
>>71 医師だけでなくて看護師もな。
人間だから好き嫌いはある、とはいえ、あまりにあからさまなのは
人として疑うときもある......。
80 :
優しい名無しさん:2005/07/09(土) 12:58:24 ID:ULO6Y5uV
そうだね。
あるナースのお気に入り患者が保護室へ入った時、
そのナースは何かといえば保護室へ行っていたよ。
それもジュース片手だとか雑誌持ち込んだりしてね、
1時間に2回は行っていた。また一度行くとこのナース
は保護室から出てこないのだ・・何をしてるのやら・・
一度、注意したんだが『そんなことはありません。してません。』の
一点張りでしてお話になりませんでした。
自分は入院4ヶ月、保護室1ヶ月でした。
保護室に入った理由は、「病気じゃないから退院させろ」と大暴れしたため。
(ちなみにこの記憶はすっぱり消えました)
で、保護室に入ってから薬が変わったのですが、…
全身硬直、喋れない、痙攣、思考停止と悪性症候群らしきものに見舞われました。
あの時は監視カメラに助けられました。
それらが解消してからは、悠々個室生活を満喫していました。
飯はドア開けて持ってきてくれるし、病状が回復すると開放時間を設定してくれたり、
風呂は…まぁ、週二回ですが。
便所はやはり、外で水を流してもらう形式ですが、水溜りのところにう○こして、その上に
トイレットペーパーで蓋をすると匂わなくなります。
ちなみにこの病院では、コントロール不良患者(腎機能低下などで給水制限が必要な人とか)を
監視する目的で使われていました。自分のケースは少々特殊だったようです。
82 :
優しい名無しさん:2005/07/17(日) 21:36:06 ID:R/ZeyOPu
30日も・・。
83 :
優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:38:03 ID:WXPC20k8
>>81 保護室に嫌悪感がないのでしょうか?
白い壁のシミ・24時間つけっぱの蛍光灯(それも鉄カバー付)
監視カメラ・2畳ほどの寝床・・
>>83 中堅から老人クラスを収容する病院だったからですかね。
嫌悪感は特になかったです。
壁のシミ、というか爪でつけたらしい落書き鑑賞したりしてましたし、消灯はされてました。
それと監視カメラは全病室に備え付けられてましたんで、気にもなりませんでした。
部屋は寝床というか、リノリウムの6畳ほどの部屋で、マットレス敷いて寝てました。
不満と言うか・・・悪性症候群の高熱で、暑くてたまらなかった事ですかね。
あの時は寝床じゃなくて床に直接寝てました。ひんやり気持ちいい。
85 :
優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:38:08 ID:H+jNIX60
>>84 あなたは凄い人ですね。
ひんやり気持ちいいなんて言葉が出るとは・・・
86 :
優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:05:35 ID:Z3tIhBpX
福岡の香椎療養所の保護室最高だった。呼び出しボタンがあって、煙草吸いたいときに
コールすると(一時間に一本だけど)看護士さんが灰皿もってきて吸わせてくれる。内装もきれいで
あそこなら安心して保護室生活できたな。
87 :
優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:50:32 ID:i64jNGHe
そういう時、喫煙者はいいよな。
自分の閉鎖病棟だと、特別扱いの患者が一人いまして、その人だけ保護室にも関わらず一日2、3回だけ
煙草持ってきてくれたり、アイスコーヒー出したりしてたな。
ところで保護室にコールボタンなんてあるの?他の部屋はドア蹴りが常套手段。
自分はそういう患者に怒鳴りに来た看護士の帰りをドアノックで捕まえて便所流してもらってました。
89 :
優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:42:47 ID:Ph0CNM9h
コールボタンはなかったな。
まぁ懲罰房ですから・・・
コールボタンなんてあるところもあんのか。
自分は六年経つ今でも保護室に入れられたのがトラウマ。
入れられた時期が来ると公衆の場にいても
我慢できずに涙が出る。
ふいに思い出しても泣く。
あんなところに入れるくらいなら
安楽死させてくれれば良かったのに。
>>90 禿同。保護室ってほんと酷い場所だよ。思い出しただけで身震いする。
92 :
優しい名無しさん:2005/07/29(金) 02:38:26 ID:Xxogjzkp
保護室が安心なんて言う人もいるからさ、
俺だけが過度にトラウマになって今だに思い出しても悲しく辛いのかと
思っていたよ。
白い天井に鉄格子つきの蛍光灯・・・
寝ていてふと目が覚めたとき、同じような蛍光灯を見ると
瞬間的に思い出してしまう。
ここに入ると社会から抹殺されたようで存在的死を感じる。
本当に地獄です。
最初は自分に何が起きたかわからなかったよ。
数瞬の後に太宰の人間失格で、人間失格の烙印を押された
という一場面を思い出して「これのことだったのか」と唖然とした。
自分が妙にあの場面に感慨を抱いていたのは、
この日のことを予期していたからかとさえ思った。
入れられた瞬間の看護士とのやり取りが今でも忘れられない。
気が狂った人間はもはや人間じゃないということか。
あれは人間に対する扱いじゃなかったよ。
一生忘れない。
>>81 保護室3日目で自分も保護室で悪性症候群になりました。
ホントに死に掛けて、救急医療の整っている大学病院へ
救急車で運ばれました。その後、1週間で退院。
悪性症候群にならなかったらもっと前の病院で入院していたと思う。
そう考えるとなってよかったと思う・・・が、、、悪性症候群はきついね。
ホントに死にかけるから。
自分も汗だくになって筋肉硬直で、その時は看護士さんが
保護室から出るように合図(リズムで拍手)しているような夢を見ていました。
保護室では、「保護室への入院のお知らせの紙?」を折って飛行機にして飛ばして
ました。自分に戻ってこなかったら失敗ということにして何度も飛ばしてました。
それでも全然時間は過ぎませんでしたが・・・。
保護室はなーにも持ち込めないというのがホントにきついね。
ネットにつながってるパソコンが1台あったらきっと苦にならないんだろうが
2ちゃんにめちゃくちゃなこと書き込むこと必死ですが。
自分が入ったところは、最初トイレがありませんでした。。
後でポータブルが置かれたけど。
おむつより屈辱的でした。
こんな人いますか?
>95
そこは保護室ではなく閉鎖の個室ではないかと思うんだが違う?
自分としては蓋がある(なかったらごめん)ポータブルの方が
備え付けの和式便所よりマシかな…。
>>96 保護室と閉鎖の個室って違うんですか?
知りませんでした。。
>97
全くの別物だよ。
閉鎖病棟に個室と呼べるものが他になければそこは閉鎖の個室。
99 :
98:2005/07/30(土) 02:47:23 ID:LEVBnsAd
訂正、
そこが閉鎖病棟にあって他に個室と呼べる場所がなかったら
でした。
100 :
優しい名無しさん:2005/07/31(日) 09:27:49 ID:au5ZAiUG
保護室でもTVくらい見せろっての!!
拷問じゃねぇか!
101 :
優しい名無しさん:2005/08/02(火) 01:56:24 ID:knF7uPQW
退院すれば、ここの話は誰にもできんわな。
なかなかスレが進まないね。
やはりここだけは思い出したくないという人が
多いのでしょうね。
103 :
優しい名無しさん:2005/08/02(火) 11:41:27 ID:WUm4gCdZ
保護室をいまだに「隔離室」という人権無視の福岡河野病院。
私が行ってる病院の院長も「隔離室」と言ってます。
ああ、それにしても何年経っても保護室の経験はトラウマになってる。
思い出しただけでも吐き気が・・・・・
105 :
優しい名無しさん:2005/08/02(火) 14:08:27 ID:5SFPop5f
ここでの時間の経過は異常。
地獄過ぎて何が辛いとか表現できない。
思い出すのは心の苦痛のみだけです。
106 :
優しい名無しさん:2005/08/02(火) 14:12:01 ID:iihLK2HZ
テレビも見れないし、人間の扱いはされてないよね…。
スレ違いかもしれませんが相談に乗って貰えると嬉しいです。
閉鎖病棟等にはどのような人が入るのでしょうか?
私の大切な人(22歳女性)は精神的にまいってしまい会社を止めました。
会社を止めてからも症状はよくならず、今までよりも強い睡眠剤を処方してもらったそうです。
それから三週間ほど経った後、入院することになりました。
その大切な人は今離れたところに住んでいるので、どうしてあげることもできず心配でなりません。
知人が言うには「隔離されてるんじゃないか」とのことでした。その知人はそういう経験があるらしく、三ヵ月ほど入院していたらしいです。
病状にもよると思いますが、精神的な病で閉鎖病棟に入院となると、どれくらい入っているものなのでしょうか?
>>107 ケースバイケースです。
症状、医師、病院の方針などにより影響されます。
早くて2週間〜数年・・・数十年という人も
症状が軽くなって、身元を引き受けて自宅で療養できる環境が
あれば比較的早く退院できると思いますよ。
大切な人、早くよくなるといいですね。
>>108さん
お返事ありがとうございます。今は離れているのでメールでのやりとりが主でした。
入院となるとそのメールさえも出来ず、相手の様子も分からないまま数日が経ってしまったので余計に心配になってしまって…。
自分とのメールが引き金になったのではないだろうか、
などと色々考えてしまいます。
分からないことだらけで不安が募るばかりで…。
今は大切な人が一日も早く笑顔で戻って来てくれることを願うしかないと分かっているのですが。
長々と私事を連ねてしまってすみません。
108さん、ありがとうございました。
110 :
優しい名無しさん:2005/08/02(火) 22:24:32 ID:kHF4otJv
この時も保護室へ監禁されている人達がたくさんいる。
差し入れでもできたらいいのにね。
111 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:47:42 ID:lqmGxc2t
3日間だけだったけど入れられた・・・
監視カメラ、トイレの異臭、食事が出てくる小さな小窓、トイレの後できない手洗い、
もちろん外に出してもらえないから強制禁煙
もう2度と入りたくないよ
112 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:01:38 ID:Ug6Nb/cW
たまに入院します・・・・
入院して一週間は保護室です、その一週間はとても地獄です
でも一般の閉鎖室に移されると一日くらいは保護室を出れたという
開放感があっていいのですが、少しするとまわりの人たちのことが気になります
だって・・・きちがいばっかりに囲まれて生活するのはとつても怖いです
ナースに頼んで個室にしてくれといってもしてもらえないので、暴れて(コップを投げるとか
そんな程度ですが・・)保護室に入れられます。落ち着くまでは拘束されますが
その後は一人で安心できます。部屋が汚いこと、寝るときはオムツ、お風呂は週に2回
を我慢すれば、ペット扱いされてもそのほうがいいです・・・・
一般の閉鎖室にいたら、きちがいに殺されます・・・・
113 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:07:00 ID:dacgrGcM
刑務所暦のある男です。
このスレを読んでいると刑務所の方がいいかも。
俺のような犯罪者ではないのだから、もっと大切にしてほしいよね。
114 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:17:07 ID:dacgrGcM
刑務所の保護房と変わらん。刑務所の保護房は一度だけ入った。喧嘩して放り込まれた。まじ、死ぬかと思った。
115 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:04:00 ID:Ug6Nb/cW
刑務所は入った事無いからわからないけど・・
病院の保護室は気分次第でどうにかなるよ・・・
いいナースが当直だと幸せ・・・
いやなやつだと・・地獄・・・
動物扱いされるし、トイレも流してくれない、
食事は鉄格子の床が少しあいていてそこから入れるんだけど
ろうかからお盆を足で部屋にいれるし・・・
薬のんだか確認するんで口をあけて見せるんだけど
わざと強く掴んで顔を鉄格子に擦りつけたり、見終わると思いっきり後ろに
押されたり・・・・さんざんですよ・・
男の看護しはエッチなの多いし・・・拘束されているとき触られたりいろいろされた・・
イケメンはたまにいるけど・・・笑
116 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:13:55 ID:dacgrGcM
115→構造は監獄と全く同じです。
117 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:35:36 ID:Ug6Nb/cW
監獄はわからないけど・・・
保護室は自殺防止でいろいろ規則が多いです
トイレはろうかから丸見えで和式ででっぱりが無くどっちがまえかわからい形
たぶん頭をぶつけないようにだと思う・・・
紙もなくてその都度お願いしてもらいます・・
寝転ぶか立つか座るだけしかすること無い・・・
刑務所って働かされるんでしょ??
118 :
優しい名無しさん:2005/08/07(日) 22:20:23 ID:BySlDbbG
保護室って保護するところじゃないよね。なんで名前変えないのか。
私の入ったところは3畳あるかないかぐらいの黒いコンクリートの部屋。
トイレは和式。流せない。
あとは布団があるだけだった。
日の光が入らないし、朝か昼か夜か分からない。
御飯は、1日3回ハッポースチロールにのせられたオカラみたいなのと、
お茶のみ。でも今考えるとこれだけが人と接するチャンスで(話せないけど)
なんとなくの時間帯が推測できるものだった
左右の部屋から、うめき声が聞こえ続けていた。
気が狂うかと思った。っていうか狂ったほうがましだった。
医者に保護室は辛かったと言ったことがある。
あんなの全然平気だ、誰が攻撃してくるわけじゃないし、
私は何度も入ってる、と言われた
それは自分は医者として様子を見に数分入るだけだからでしょう、と思った
一度入ってみろ、恐ろしさが分かるからと思った
洗顔・歯磨き・運動・人と話すこと・テレビ・読書・ネットあらゆるものが出来ない世界で、
一体なにしろって言うんだろう。
持ち込めるものも何一つないのに。下着さえ無理矢理とられたし。
トラウマを増やすだけっていうことに何故気付いてくれないんだろう。
せめて人間扱いしてほしかった。
医者がこのスレみても、きっと心は痛まないんだろうな。
119 :
優しい名無しさん:2005/08/08(月) 07:51:47 ID:3b1dTU3A
私なんて吐き気止めの薬を下さいと言っただけで(他の病院より預けてたはずなのに)、中々薬を出してもらえず、その間に五回戻しました。
そしてやっと薬が貰えたと思ったら、その医者の気分を損ねたのか、保護室行きに…
夜中に怪我までさせられて、無理やり入れられ、次の日の午後三時頃に親が来るまで、水も食事も出ないまま…
精神科って心のケアをするためにあると思っていただけに、凄くトラウマになってしまいました。
ましてや私は静養入院だったのに…
後からわかったことですが、その薬を私の知らないところで親に返していたみたいです。
怪我をしたことは隠され、もう二度とその精神科には入院したくありません。
大学病院だったのですが、医療相談に電話しても、こちらの言い分は聞いてもらえず、本来内科に罹る病気だったのですが、医療相談の人は、「診ることは出来ない」の一点張り。
でも別の日に内科を受診したところ、内科の先生はここの精神科は私の病気には知識がないことが判明。
因みに怪我をさせられた場所は、別の病院で診断を受け、全治一週間との診断。
ポラロイドも撮ってもらい、内科の先生に渡しました。
医者の気分で保護室へ無理やり入れるなんて、最低な大学病院でした。
そこの精神科には二度と診察してもらうつもりも有りませんし、内科だけ通うことにしました。
嘘ばっかり並べている精神科の医師達の態度には、今でもむかついています。
120 :
優しい名無しさん:2005/08/08(月) 11:33:21 ID:XmIROs8w
数人の男性看護士にココから出れんぞ!など言われ、いろいろ●されて
毎晩、鉄格子越しにバックで●られた・・・酷すぎです。
北の強制収容所ですか?と問いたくなる。
彼氏にはとても言えません。
刑務所は禁固刑なら働きませんよ
でも独居房のがマシかも
便水願います ですぐ流してくれるし地下の篭りやすいとこなら最中流しっぱにしてくれるとこもある
122 :
優しい名無しさん:2005/08/08(月) 12:51:20 ID:YLp7kl07
ナースにお願いしても、なかなか聞いてくれない・・・
特に夜は、ナースの笑い声とか聞こえて絶対忙しくなさそうなのに・・
でも、よるうるさくナースを呼んだりすると、次の日は
たぶん睡眠薬が強くなる・・・そんなときは、薬の前に紙オムツ渡されて
自分で着替えてから薬を飲まされる・・・・
拘束の時の看護しに無理やりされる布オムツよりはいいけど・・・
やっぱ自分で替えるのは始めはちょっと抵抗あるよ・・・
替えてるとき鉄格子のそとのろうかを男の看護しがとおると最低・・・
123 :
優しい名無しさん:2005/08/08(月) 19:06:11 ID:3tSaw4lA
だから、刑務所の方がましだって。病院なんだから、もう少し大切にしてもらなわないとね。
124 :
優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:41:46 ID:46F8YKnA
金を払って、刑務所以下の待遇。
おかしいと思わない。
病院なんだよ、病院。
125 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 04:15:12 ID:htEs3AWs
>>124 確かにそう思う。
病院へ入院して、何でもっと酷くなるようにするのか…
もっと考えて欲しいよね。
最初保健所って読んで藻前ら犬か?って思ったら
なんだ保健室か同級生がプール掃除で水をかけられて裸を見たな懐かしい
ってよく見たら保護室やん 二度と逝きたくない _| ̄|○
127 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 09:58:13 ID:hGIw9Vv+
看護士から心が病んでるからね。
128 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:10:44 ID:rYUIARdy
やさしいナースもいるよ・・・
少ないけど・・・
129 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:44:53 ID:KW3cCKR9
病気を治したい→軽い犯罪をする(殺人、強盗などはダメだよ。)→刑務所に行く。→病気の治療になる。このスレ見てわかったよ。
刑務官は医者だったんだ(W
130 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 11:32:42 ID:rYUIARdy
刑務所って、入る前からいつ出れるかわかるけど・・・
病院とか保護室からはいつでれるかわからないよ・・・
先生の機嫌とか家族の機嫌がいいと、早くでれるけど・・・・
131 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:35:06 ID:evrsA77o
私は数年前まで精神科で働いてました。
保護室に入れる側だったわけですが、自分も絶対入れられる側にはなりたくない、と思っていました。
錯乱状態で、保護室に入れるしかないと判断された患者も、鉄格子のはまったあの部屋を見せられた途端、
「それだけは勘弁してくれ」
と正気に戻ったりするw
132 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:11:51 ID:rYUIARdy
始めのうちは怖いけど、慣れて来たりすると一般の閉鎖よりはいいよ
周りに変な人いないし・・・
でもなれていてもはじめのニ三日はちっといやだな・・・
133 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:53:11 ID:KW3cCKR9
130→無期懲役と同じ。
金を払って、重罪犯と同じでは?
134 :
優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:43:35 ID:YWn5nhIE
家の事情で退院することもあるし、よくなって退院することもある
でも少し立つとまた入院・・・・そんな繰り返し
135 :
蔵子:2005/08/09(火) 20:50:13 ID:YWn5nhIE
うわぁ〜いま気が付いた・・・・
これから『蔵子』で書きます
136 :
蔵子:2005/08/09(火) 20:51:02 ID:YWn5nhIE
だってIDがパソコン立ち上げるたびに違うのいま気が付いた
137 :
優しい名無しさん:2005/08/10(水) 00:00:55 ID:78S+RMNz
随分昔だけど保護室を怖れて外出時に少女を刺した患者がいたな。
望み通り、刑務所に入ったらしいが・・・
138 :
蔵子:2005/08/10(水) 08:09:42 ID:3Pidhiy/
なんで怖がるのかな?
刑務所は相部屋じゃん?まわりは悪いやつらばっかじゃん・・
保護室は一人だから、だれにも襲われない・・・
鉄格子の向こうのろうかの看護したちに
ぎゃあぎゃあ言われるだけジャン
たまに、起こらせすぎると拘束とかされるけど・・
どっちも一緒
相部屋もあれば独房もある
つか 入った事ないなこいつ
務所はまず襲われないが
保護は・・・しかも訴えても誰も認めてくれず悪化して出れず・・・
治ってきても悪化と言われて出れず・・・また夜が来る
140 :
優しい名無しさん:2005/08/10(水) 19:07:21 ID:K0xCJA7n
刑務所の保護房は相部屋ではない。
まあ、俺は刑務所の方がいいと思うが?
141 :
優しい名無しさん:2005/08/10(水) 20:55:53 ID:K0xCJA7n
俺は、精神病院に入院するよりも、犯罪してでも刑務所へ行く。
142 :
優しい名無しさん:2005/08/11(木) 00:33:27 ID:1N9jIqBa
刑務所で精神科の受診となるだけである。
143 :
優しい名無しさん:2005/08/11(木) 01:37:35 ID:bieOQwr4
でも、同じ待遇ならお金がいらないだげ刑務所の方がいい。
刑務所はお金がもらえるけど
医療刑務所でももらえるのかな?
145 :
優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:31:09 ID:zxfu9ldB
今の日本じゃ精神病院入院歴も刑務所入所歴も
同様に見られるよな・・・。
入院歴がご近所に知れ渡るとなかなか大変でしょう。
146 :
優しい名無しさん:2005/08/11(木) 17:50:15 ID:bieOQwr4
同様に見られるのならば、やっぱり刑務所。
俺は出所後、バリバリ仕事してる。
147 :
優しい名無しさん:2005/08/13(土) 00:46:52 ID:B7gp07Av
刑務所と保護室の両方を経験されたのでしょうか?
148 :
優しい名無しさん:2005/08/13(土) 18:17:46 ID:AGOBnxdo
刑務所には2年半いた。
喧嘩して保護房も4日入った。
精神病院の経験はない。
このスレを読んで、刑務所の方がましだと思う。
何か色々思い出しました
○時に出られる、と聞いていたので、
とにかく、早く出たくて出たくて「ホントに出してくれるんですか?!」って
御飯もってきたナースに必死で聞いたら
「五月蠅い!それ以上なんか言ったらもう一生ださねえぞ!!
それでもいいのか!!」と怒鳴られて
黙るしかありませんでした。
151 :
優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:12:52 ID:MBUWiNS9
140→いくら腹が立っていても
実名を出すのは止めた方がいいよ。
151→なぜそのような書き込みをする。
152 :
優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:17:05 ID:MBUWiNS9
140→149の間違い。
失礼しました。
153 :
優しい名無しさん:2005/08/14(日) 17:20:08 ID:MBUWiNS9
151→150の間違い。
間違いばかりだ。orz
幇助で捕まりたいんでそ?
155 :
優しい名無しさん:2005/08/14(日) 21:22:32 ID:bqcGqb9a
151ではないが,明らかに人権侵害が認められる場合,
実名を挙げて糾弾すべきではないか?
>>154 幇助って何の罪の幇助?
個人情報保護法とかいわないでよ・・・
>>156 千葉の学生みたいに
集団で逮捕にならないでね
158 :
149:2005/08/16(火) 12:45:43 ID:E9zkXEMj
勿論病院名もナースの名前も覚えてます。顔もね。
他にも患者に暴力ふるってたナースや、精神科なのにほぼ全員の女子患者に
聴診器をあてて上半身裸にしてた医師もいました。
その医師の名前も覚えてますよ
身体障害者に暴力ふるってたナースの名前も。
でもここでは敢えて晒しません。しかるべきところに行こうかなと思ってます
まぁ私にも充分非があるんですけどね
159 :
優しい名無しさん:2005/08/16(火) 23:02:10 ID:ufwsHE7G
性依存の若い女性患者を院内でレイ○したっていう事件もあった。
当然、もみ消し・・・。
160 :
優しい名無しさん:2005/08/19(金) 15:53:13 ID:J7V8wfRA
保護室って名前は温かく守ってくれそうでいい感じの雰囲気だな。
実情は・・・。
161 :
優しい名無しさん:2005/08/19(金) 16:17:22 ID:v0Th6psX
実際にひどい扱いを受けた、受けている人
病気と診断された人は分かると思うが
医者、科学者には、自分より極度に劣ってる人を人してみないタイプの人間もいるってことだ
もちろん人として扱ってくれる医者がほとんどだと思う
前者のような医者を、みた、そいつに診断された時は
ひとまず、冷静になって、
「かわいそうに、ひどい人格に育てられてしまったんだね」
って哀れんどけ
何も病人だからってそいつらより下っ端だと勘違いする必要はない
下っ端と自覚してたところで、いつまでたってもうわっぱ(?)にはなれない
と、人間的、動物的に信頼する主治医が言いました
かれは自分が人間として平均を大きく下まわる精神しか持っていなかったときでさえ
自分を人間と扱ってくれました
現実に、そうでない医者もいるってことを知って、衝撃的でした
162 :
優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:14:20 ID:mFy+b05O
刑務所も精神病院保護房も隔離施設。
中身は変わらん。
>>162 病院のは人権無視
1人部屋って意味では共通だが
待遇は全然違う
164 :
優しい名無しさん:2005/08/21(日) 17:47:45 ID:mFy+b05O
刑務所は犯罪して、収容されているのだから、待遇どうこうの問題ではない。
しかし、病院は治療機関。
しっかりした待遇を要求しないと。
165 :
優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:00:05 ID:mFy+b05O
俺が服役してた時、精神病院経験のあるじいちゃんが言ってた。
刑務所は天国だと。
病院には二度と入院したくないと。
166 :
優しい名無しさん:2005/08/21(日) 21:59:00 ID:i+iDu+rx
これこそみんなに知ってもらいたいことだよな
病気のやつにもてめぇらクソ医者よりましな人の心があるたい!!
167 :
優しい名無しさん:2005/08/21(日) 22:20:55 ID:mFy+b05O
166→そのとおりですよね。
保護室は、あくまでも患者を保護するために存在する。頻回に面接し、身体面をチェックし、
清潔保持に気をつける。
拘束することにが治療となりうる。
169 :
優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:02:21 ID:NQHWLHMC
保護室は患者を虐待するために存在する。
暴れるとうざいので、睡眠薬漬けにし、糞尿はたれながしにする。
服役してた時、じいちゃんから聞いた話。
170 :
優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:26:53 ID:k4b8BSx9
一日4回(食事、眠前の薬)しか看護師が来ない(と思う)から、トイレを一日4回しか流してもらえない。
水を下さいと頼むチャンスが一日4回しかない。
週2回のお風呂の時間に呼びに来るのを看護師が忘れた。
だけど主治医は
「看護師は1時間一回見に来ることになっているんです、カルテには毎回あなたは寝ていたと記録されています」
と言った。
171 :
優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:48:23 ID:NQHWLHMC
俺は犯罪して、刑務所だったから人権をどうこういう資格はない。
しかし、精神病院は治療機関だ。
人権は尊重してもらって当たり前。
ましてや、お金を払って入院してるんだよ。
172 :
優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:50:40 ID:od+JFb28
保健室は天国だった。
嫌いなクラスの子には会わなくて済むし、友達と二人で保健室登校だったから楽しかった
173 :
優しい名無しさん:2005/08/23(火) 23:43:59 ID:NQHWLHMC
172→消えろ
174 :
優しい名無しさん:2005/08/24(水) 15:14:47 ID:PAu2Gksu
119の実名晒します。
大阪市立大学医学部附属病院です。
>>171 別荘は被害者本人はマトモと思われてる
どんなに犯罪者とか悪人でも記憶は正常と言われる
病院は被害者本人がダメと思われてる
記憶の混乱とか薬物の幻覚と言われる
あとで訴えた時の差です
やられ放題が現実
外部の人には わからん
藻前の文章は全部外部からの書き方だ
百聞は一見に・・・
176 :
優しい名無しさん:2005/08/24(水) 22:24:39 ID:/PcNboSF
精神病院に入院して、入院費払っているのは家族だろ。
家族がしっかりしないと。
患者さんがかわいそうだよ。
まあ、俺の場合は刑務所だったから、家族もどうしょもないが。
177 :
優しい名無しさん:2005/08/28(日) 16:37:05 ID:ru6fNIaz
枕もない布団には参るよな。
178 :
優しい名無しさん:2005/08/28(日) 20:06:16 ID:6MJKTbzM
新潟の某病院では、保護室ではなく、リカバリーといってました。
突然入れられて、混乱したわたしは、スプーンをへし折って
アクリル板に詩や絵を描いたり・・・。
後日、アクリル板交換費用の請求が。
122850円。。。
よい子は真似しちゃだめだよ〜。
結局、リカに1ヶ月いましたが、反省したので、もう行きたくないです。
179 :
優しい名無しさん:2005/09/01(木) 00:34:12 ID:rX5rvOk3
保護室をリカバリーってどういう意味で使ってのかね?
修復だよ・・・本来の意味は。
180 :
優しい名無しさん:2005/09/01(木) 16:56:17 ID:I18ii5YH
sage
しかも監視カメラついてるのに、看護士は見てないらしんだな。
県立の病院だったから、「税金ドロボー」と思った。
5日風呂なしもきつかった・・・。
181 :
優しい名無しさん:2005/09/01(木) 16:57:20 ID:I18ii5YH
う・・・
下げてなかった・・・。ごめん。
183 :
優しい名無しさん:2005/09/14(水) 03:38:00 ID:5n7j75LZ
184 :
優しい名無しさん:2005/09/14(水) 15:20:14 ID:GQ+SWNvt
>>183 中○病院だっけ?土砂に埋もれちゃったんだよね?
「食堂に面して保護室があった」っていう説明読んで、ゾっとした。
大阪の少し前の精神病院での事件を思い出したよ。
やっぱり、ここでも「ポチ」がいたのかなぁ・・・涙。
○村病院って、どんして潰れたんだろう?院長がどう〜、とか聞いたんだけど。
廃墟モノだと、NK井沢病院とか、中○沢病院とか、かな?
189 :
優しい名無しさん:2005/09/15(木) 01:45:29 ID:IcxS/sj0
↑は中○沢病院だな!・・・ってその2枚見て確信する自分が鬱だ、逝ってくる・・・
>>188 わたしが放り込まれた保護室の形態とほぼ同じです。
このような保護室は閉鎖病棟の何気ない壁の鉄のドアの中に設置されて
いました・・・まるで隠すかのように。本当、怖いですよね。
東北初 強制入院病棟が完成 国立花巻病院
心神喪失者医療観察法に基づき、殺人など重大な罪を犯して不起訴処分などになった精神障害者を
強制入院させる専用病棟が、国立病院機構花巻病院(岩手県花巻市)に完成し、16日、施設が公開
された。10月1日から入院患者を受け入れる。同病棟の開設は東北初。全国では国立精神・神経センタ
ー武蔵病院(東京)に次いで2番目。
病棟は病院敷地内の北側に建設された。敷地面積6000平方メートル、延べ床面積2400平方メートル。
病室は全個室で計30床。重症患者を入院させる保護室や準保護室のほか、作業室や体育館などを備える。
入院期間は通常、計18カ月(急性期3カ月、回復期9カ月、社会復帰期6カ月)。精神科医3人と看護
師43人のほか、臨床心理士、作業療法士、精神保健福祉士計53人が治療や社会復帰支援などに当たる。
病棟には警備員や看護師ら最低6人が常駐する態勢を敷く。生体認証によるドア開閉システムを導入し
たほか、病棟周辺に二重のフェンス(高さ3メートル)や監視カメラなどを設置。入院直後の患者が生活
する急性期の病室(6室)にもそれぞれ、監視カメラを設けた。
病院によると、10月1日時点での患者受け入れは未定だが、北海道を含む東日本の患者受け入れを見
込み、11月末には満床になる見通しという。渋谷治男院長は「地域住民と連絡を密にして理解を得る。
患者の人権にも配慮し、事故などを起こさず運営していきたい」と話している。
心神喪失者医療観察法は今年7月15日施行された。裁判所が入通院を決定し、入院後は病院管理者が
申し立てる入院継続の確認や退院許可を裁判所で審査する。専用病棟は全国に24カ所整備する計画だが、
弁護士や医療関係者の間には「精神障害者の予防拘禁につながる」などとして法律自体への反対が根強く、
整備は進んでいない。(河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050917-00000010-khk-toh
>>191 「生体認証〜監視カメラなどを設置」
((;゚Д゚)ガクガクブルブルなんだけど・・・。
そこいらの刑務所より警備凄過ぎ。脱走なんて無理そうだ。
これっていわゆる「触法病棟」ってやつ?
>>191 触法精神障害者を精神保健福祉法などの枠組みで処遇するには限度がある。
そういう人物は医療刑務所などで治療を主体とした処遇に付すのが当たり前だと思います。
僕は医師とはいえ、精神科医師ではないけれども
都立松沢病院あたりでは扱いに困る患者がいますよ。
人を殺しても刑法第39条を免罪符として、行刑施設への収容を免れる連中が
少なくない。
保安処分は公共の安寧を保つためには必要。
国立病院機構花巻病院の他にも東尾張病院や北陸病院も建設に踏み切る。
日本じゃ殺人でも1人だと死刑にならずに無期懲役だしね。
佐川一政みたいに(かなり特殊な例かも)今は塀の外の人もいるし。
全国24ヶ所・・・。
病室は全個室で計30床。ってそんじょそこらの病院より手厚いな。
犯罪起こしたシトのほうが手厚い医療受けられるってものおかしな話だね。
中○沢病院みたいな古い病院より、新設された触法病棟の方が設備がいいというのはなんともw
古い病院で精神病院になる前は結核の隔離病棟だったとこも多いようだし。
犯罪白書によれば、心神喪失を理由に裁判で無罪を宣告される例
年間せいぜい数例
心神耗弱を理由に減刑される例が50から100例の間
心神喪失ないし心神耗弱を理由に不起訴となる例 年間600例から850例
24*30で720床 600と850の中間か
触法病棟ができたのは宅間守と小泉改革のおかげ
>>186 箕面ヶ丘病院には保護室は無かったのかな・・・。
人員水増し、診療報酬の不正受給、入院患者へのとてつもない人権侵害。
人権侵害の中身としては違法拘束・外出制限・電話や手紙など外部との接触の妨害などがあります。
「ポチと呼ばれた男性」・・・この男性は約10年の間、窓の鉄柵から腰に延びた2mほどの白い布ヒモに
繋がれ、そのヒモの届く範囲が男性の動ける空間のすべてでした。
リノリウムの床に畳一枚と布団が敷かれ、食事の時は便器のふたの上で食べたそうです。
ヒモが外されるのは、たまの入浴と行政の立ち入り調査の時ぐらいだったといいます。
また、腸閉塞の患者が出た時でも、この病院ではなにもできないのに転院させることもせず、なんの処置
もせぬままに6日後に死亡させています。
さらに、覇気のある面倒な患者は、府の立ち入り調査の日にはあてもなく終日マイクロバスに乗せられて
いたといいます。
もちろんこれは病院にとって都合の悪いことをしゃべられたくないからです。
198 :
KAWAHARA:2005/09/28(水) 13:26:57 ID:maVYxyDm
保護室なんて言い方しないぞ。クワイエットルームだぞ
クワイエットだwww
199 :
優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:09:33 ID:Z1wlzEUN
保護室というか病院自体大嫌い!!
薬取りに行くだけで具合悪くなる。
薬はもらうだけで飲んでない。
完治してるから俺は病院とは縁を切りたいんだけど家族が許してくれない。
一生入院コースの患者さん見てると悲しくなる。
>>194 佐川は都立松沢に入院していた。あのアホには刑事責任能力を問えると個人的には思っている。
触法精神障害者を入院させて治療するには
それなりの出費を覚悟したほうがいい。
また罪を犯して人が死んだり傷ついたりするよりはマシでは?
アカい患者団体が司法病棟の建設に反対しているわな。
>>199 事実、必要な患者がいる。
「そんなに病院が嫌いだったら受診するな」と言われるんだよw
だが、そうはいかないのが現実。
本当に困っている患者の身にもなってみたらどうよ?
こっちも好きで保護室を使用するわけじゃない。
入院管理としなければ、そういう患者はどこへ行けばいい?
そういう事を考えてから発言しろ。
文句を言うのは簡単w
202 :
優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:28:24 ID:+v59bDvm
きれいで、鍵がかかっていて自由に廊下に出れなくて、
トイレにカベがあって、洗面台とシャワーがついていて、
鉄格子と拘束服がなくて、
看護婦さんはすぐ来てくれて、
なんでも持ってきてくれるのなら
保護室いつでも入ります・・・
でもそんな保護室聞いたことないよ(笑)
上の写真のことばっか(笑)
三ヶ所経験したけど
203 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 09:31:23 ID:KqbsLOCZ
保護室から呼んでも結構シカトするよね。マジあの屈辱は忘れない。
204 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 10:31:34 ID:dUUqUfCv
なるほどなあ。だからこそ、日本では精神科医が医師の世界の最下層、
法律の世界で言えば刑務所の看守ぐらいに扱われてるんだろうな。
205 :
優しい名無しさん:2005/09/29(木) 12:47:17 ID:KqbsLOCZ
入院してる患者さんに「ここはホームレス、刑務所の次にくる所だ。君がくる所じゃない」って言われたな。
206 :
優しい名無しさん:2005/09/30(金) 02:37:00 ID:HsakBw8+
刑務所以外でこんな場所があるとは、メンヘル無関係な人は知らないだろうな。
任意入院した事(閉鎖病棟)があるけど、保護室の存在知ったのは1週間後。
先輩患者に部分開放になっている保護室患者の姿を見て、質問した時だった。
部分開放の患者もかなりアレだったけど、不思議と開放時間終わると自分から戻る。
それよりも、病棟案内看板?に保護室ゾーンが表示されていないのは良いわけ?
「個室、大部屋、浴室ーーーーー看護駅」不自然に空いていたスペースが、保護エリアだった。
患者・家族に隠しているようで気に入らない。他の病院も?
>>207 > それよりも、病棟案内看板?に保護室ゾーンが表示されていないのは良いわけ?
ふと思ったんだが、火災のときに消防隊はちゃんと救出してくれるんだろうか?
看護師にははじめから期待してないが。
209 :
207:2005/10/01(土) 20:52:40 ID:s1CXr5U3
>>208 入院中に職員が集まって、避難訓練していましたよ@入院先の病院
正直、病棟の職員が全員集まって、昼1時〜2時位までプリント?読んでました。
患者はいつも通り(゜‐゜*) ホケーッ・・・っとしてただけ。
正直、逃げ遅れて死ぬ気がしますよ。だって、職員がマニュアル確認しただけだから。
鍵だけあけてくれて、自力で逃げるしかない。でも、夜間眠剤入ってたら、自分は逃げれない・・・。
患者は、階段がどこにあるのかすらわかりません。パニックですよ。
精神科病院で拘束・隔離1万2850人…厚労省調査
全国の精神科病院で、体を帯などで縛る「身体拘束」や、鍵のかかった部屋にいれる「隔離」を受けた患者
が約1万2900人に上ることが、厚生労働省の調査でわかった。
すべての精神科病院での人数が明らかになったのは初めて。医療現場では、やむを得ず、患者の行動を
制限する場合があるが、患者の尊厳を守る観点から議論を呼びそうだ。
調査は、全国すべての精神科病院(1662か所)を対象に、2003年6月30日時点の状況を調べた。
入院患者数は32万9096人。このうち、身体拘束を受けたのは5109人、隔離は7741人で、合計1万28
50人に上った。入院患者全体に占める割合は3・9%だった。
精神科病院では、原則として行動制限を行わないことが、精神保健福祉法で定められている。暴れ方が
ひどく治療ができないケースや、自傷他害の恐れがある場合は、適切な診察や診療録への記入など一定
のルールのもと、最低限の行動制限が認められている。
しかし、厚労省(当時は厚生省)が1998年、全国18か所の国立精神病院を立ち入り調査したところ、ルール
違反がすべての病院で確認されるなど、必ずしも徹底されているとはいえない。
また、昨年11月には、身体拘束を受けていた患者4人が肺塞栓(そくせん)症(エコノミークラス症候群)を
起こし、突然死した事例が東京都監察医務院の報告で明らかになるなど、命にかかわるケースもある。
同省では、1999年にも、外部の研究班に委託して調査を実施。この時は、約7割の1090病院が回答、
1万55人の拘束・隔離が明らかになった。
当時の研究班のメンバーで、「メディカルケア虎ノ門」(東京)の五十嵐良雄院長は、今回の結果について、
「99年当時と比べて数が大きく減っているとは思えない」とした上で、「行動制限が必要な患者が一定数
いるのは事実。最小限にとどめるには、海外に比べて緩い行動制限の基準の厳格化や、それを守るため
の医療スタッフの増員が必要だ」と話している。
(2005年10月3日3時2分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20051003i301.htm
211 :
優しい名無しさん:2005/10/06(木) 20:27:55 ID:143zSGdq
マジな話、看護師なんて一人で10人も面倒見るから休む暇なんかない
特に夜勤は2人程度で病棟内全員相手にするんだから、特に余裕がない
しょっちゅう呼び出しがかかって大変そうだよ
患者って、キの字がつくような奴も結構いるし
最下層なのが精神科の保護室か
>>211は医療従事者?きちんと知識持った上での発言ですか?
精神科病棟は、なぜか法律で精神科特例っていうのがあって、
普通の病棟より正看護士が少なくてもいいんですよ。
それを利用して、看護士を減らして、無資格者が患者の世話をしてるのが実情。
医者にいたっては、回診以外は存在しません。患者が患者の世話してますよ。
看護士なんて、薬撒きや血圧測定、カルテ記入くらいしか、仕事してなさそうだけど?
ヘルパーさんが入浴介助、食事の世話、患者の話を聞く、オムツ換えなど忙しくしている。
夜間は眠剤で眠らせるし、追加眠剤欲しい患者の世話以外は雑誌とか読んでますよ。
>患者って、キの字がつくような奴も結構いるし
最下層なのが精神科の保護室か
それが精神科病棟ですが?患者より狂ってる病院スタッフがたくさんいますよ。
過去の精神病院の不祥事を知ってますか?実際には日常茶飯事で起こっていることです。
被害者がキの字がつく、最下層の人間なもので、表には出ませんけどね。
知りたいようならば、保護室に患者として入ってきてください。その上で、意見してくださいね。
>>211 >>212 「キ」の付く とか 最下層とか 人を見下した目で見ていると
いい人にはめぐり合えず、いい人生は送れないでしょう。
こういう人がいるのは本当に悲しいです。
214 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 16:53:23 ID:QjWcyH5C
>>213 ん?212のレスは211の「キ」に対する揶揄的表現だろう?
212の発言は、無知で人を蔑視している211に対する反論じゃないか?
精神病棟の看護士連中なんて、忙しいワケない。
ホント、全部看護助手にやらせてN駅でしゃべってばかり。
薬飲ませる時と、入院手続き中くらいしか、看護士と話してない。
10人の患者を一人で看る→人件費削減→儲かる
精神病院の常套手段。何度スタッフを保護室にぶちこみたくなったかわからない。
215 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 21:14:46 ID:n04X9YYe
平成16年における全国の刑務所及び拘置所の1日平均収容人員は,前年に比べ3,400人
増加して75,289人(男70,887人,女4,402人)となっています。
http://www.moj.go.jp/TOUKEI/t_k01.html >>210 入院患者数は32万9096人
刑務所に入ってる人の4倍ですか
>>212 >知りたいようならば、保護室に患者として入ってきてください。その上で、意見してくださいね。
ごもっとも だけど、お金払ってまで体験したいとは思いません
矯正施設には男性が多く収容されているようだけど
精神病院に入院してるの人の男女比はどんなもんでしょ
216 :
優しい名無しさん:2005/10/08(土) 22:37:55 ID:8XkVn29W
ちょっと〜、措置入院の患者さんがいるみたいですよ〜。
公費負担なので、どこか受け入れてくれる病院はありませんかねぇ。
>>215 措置入院はタダで保護室入れますよ。お金は必要ないです。
ぜひ、保護室を体験して頂いて、自分で男女比の統計でもとってみたらいかが?
まぁ、保護室には筆記具も持ち込めませんが。誰にも会えませんが。
オムツ姿で拘束されて、日の差さないコンクリの檻で生活っていう感じでしょうかね。
不満や暇で壁蹴ったりすると、看護士から折檻がついてくる。女性なら性被害も。
保護室が本来の目的の保護や治療ではなく、懲罰に使われているのはよくみました。
外出で飲酒してかえってきた患者。
外出して酒を買ってきた患者。
深夜に看護士、看護婦のセックスを目撃した患者が、翌朝そのことを話したら保護室。
(都合の悪いことは隠す)
処方を間違われて指摘したら、反抗的だからと保護室。
喧嘩を売られて、かってしまった患者のほうが、保護室。
本当にこれでいいんですか?
218 :
優しい名無しさん:2005/10/09(日) 02:39:33 ID:4bU1BrRP
懲罰目的が多いですね。
私も10代で反抗的で医師と会話する事が嫌気がして
シカトしてたら保護室1週間でした。
その後タバコで2週間などでした。
最長3週間保護室でした・・・10代半ばですよ。
ネオ麦茶も強制入院だったな 10代で保護室で過ごすなんてもったいない
220 :
緊急車両通りま〜す:2005/10/09(日) 04:44:21 ID:vGvKkyUh
_____________________
|
| 東京都立松沢病院ですが何か?。
| _____________________
| / ⊆ニ(二(ニニ⊇――――' (●ヽ
| / ̄ ̄ ̄ ̄
http://ime.nu/www.matsuzawa-hp.metro.tokyo.jp/ヽ /| /______________________ヽ
,/ ̄V ̄ ┏━, / ̄ ̄ ̄|| ||. ̄ ̄ ̄ ̄ |||  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄...| |
,/ ∧ ∧. i┸i //. ∧ ∧ || / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_.,/. ( ゚Д゚ ) | :::|// ( ゚Д゚ ) <
>>215を迎え入れに来ました。
|/,,,,,へ⊂ ヽ .// ,/ ノ/ ||\______________
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━...............|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,゜,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,都立松沢病院,,,,,[|
._|]0::∴:::0::[二二il:] ,-―-、 ,,| | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ |~~|. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(※)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(※)|:|'''''''''''''''''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
221 :
緊急車両帰りま〜す:2005/10/09(日) 04:47:06 ID:vGvKkyUh
┌┬┬┬┐
.―――――┴┴┴┴┴―――、 ______________
|| ̄ ̄ ̄||  ̄||| ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ヽ /
|| アヒャヒャ| | ||| アヒャ || |_∧ ヽ / では
>>215を
||(・∀・)_| |・∀||(・∀・)|| | ) [ ] < 引き取らせていただきまーす
||_ ̄ ̄_|_|_/ | ̄ ̄ ̄.|| | ̄ ̄ ̄ || \_____________
l O| ―-.|O゜| 都立松沢病|.|院 ニニ .||
|_  ̄口 ̄ l_l⌒l|____|.|l⌒l_||_|__| ブロロ-‥‥
`ー' ̄ ̄ ̄`ー' `ー' `ー'
住民の皆様、ご協力ありがとうございました・・・・
三年入ってた人がいたが完全に人格を破壊してた。
224 :
215:2005/10/09(日) 23:17:03 ID:xwdDSbaJ
マジレスすると
松沢病院より国立病院機構花巻病院のほうが近い・・・orz
岩手土人だし。
パソコンと常時接続のネット回線ある保護室あるなら入ってもいいよ
そんな保護室、日本中さがしてもないだろうけどね
今の自分だと1日でも保護室は耐えられなくて発狂して狂人になると思う
ECTと保護室 どちらか選べといわれたらどっちにしよう(懲罰として受けるなら)
実際は選べなくて、保護室でECTだったり・・・
宅間みたいにはなりたくない
227 :
優しい名無しさん:2005/10/13(木) 22:12:59 ID:x1m3aspP
保護室最高で二週間入ってたけどトラウマで今も狭くて暗いところが嫌いです。
230 :
妄想♂凹70Qzit3Sy:2005/10/19(水) 12:06:09 ID:KmF8WGY9
PICUをクワイエットルームと新中野の悪、杏林大クビになった椰子。
杏林大教授悪用した椰子が作った言葉と俺の妄想。
クワイエットルーム→監禁室だぞ。
おまい石→基地になった椰子と俺の妄想。
232 :
優しい名無しさん:2005/10/29(土) 00:49:51 ID:eoLzHm8e
日給24000円とネット使用とセクー巣OKなら2週間は保護室OK.
たまにはあげてみよう。
それにしても、保護室が病院にあると考えるだけで怖い。
私は他の患者のけんかに巻き込まれて、強引に看護士に放り込まれた。
>>228 最上階はほとんど尊いお方専用って感じだな。
その足元の緩和ケア科でモルヒネも効かず、末期がんの苦痛に悲鳴を上げている人はどう見るのだろうか。
しかし、なんかまともに保護室使われてないところが多いみたいだけど、そういう運用をしているのがわかった時点で、
家族に連絡して転院させてもらうとかできないの?
うちのかかりつけは、閉鎖でも電話が自由で保護室も「こりゃしゃーないよなぁ」という患者しか入ってないんで
そのまま入院してたよ。
まぁ、そういうのに気付いたのは退院した後だがな。
保護室1ヶ月だったけど、あの病院の保護室は気楽でいい。
朝食時に渡して夕食時に回収だけど、雑誌も持ち込めたし。
保護室で新聞取ってたあいつは今も保護室なんだろーか。
235 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 18:50:28 ID:5HbsVOrh
>>234 不正な保護室利用されている場合、家族に連絡が出来ればいいのですが、ずっと缶詰にされ、電話さえも許されない。腕時計すら持ち込めないのが現状でした。親に連絡が出来たのが1か月も後・・・
237 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/12(土) 22:42:42 ID:S5KB057c
ほんのささいなことでも,看護士様の機嫌を損ねると保護室送りや電パチの刑を受けるのに皆びくびくしていました。
238 :
優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 03:09:34 ID:hQbAmpfh
age
242 :
優しい名無しさん:2005/11/22(火) 23:12:53 ID:HKkdgiXE
↑の病院ものすごく綺麗ね〜♪
こういうところなら 休養になりそう(*^_^*)
243 :
優しい名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:04 ID:jrP81wgV
>>241 をいをいをい!!!!
ココあたしの通ってる病院じゃんwwww
>↑の病院ものすごく綺麗ね〜♪
ってあるからどんなトコかとおもって見たら。。。
キレイですが、重症の方多めですw
なつかしいな
私も2回ほど保護部屋に行きました
一回目は個室で(家にいる間も意識が抜けていたので、すげぇ怖かったよ)
2回目は3人部屋の保護室?
連帯責任なので一人でも暴れたらみんな縛られて・・・
私は閉鎖病棟より保護室のほうが楽ですきだった
ただトイレが6時12時6時8時半だったのがつらかった(拘束時)
しかし私がいた病院では「スイートルーム」と呼ばれてた患者の中では
手足縛られて、オムツを当てられた屈辱は忘れられない。
訴訟起こせないかな?勝てなくていい。ただ、あいつらのひどい行いを世間に晒してやりたい。悔しい。
246 :
優しい名無しさん:2005/11/26(土) 13:37:36 ID:NtXv1bL9
懲罰目的の保護室、多いですよーー
私はバカで有名なキリストさん系大学病院に勤めてますが、
言うこと聞かない患者には「戻る?」と脅します。
機嫌悪いときは即放り込みます。
患者の言い争いのときは「等質」の方を放り込みます。
「等質」なら保護室行きを納得してもらいやすいんです。
家族にも検査機関にもね。
「等質」なら文句言っても誰も信じないし。
「被害妄想」って説明すれば終わりです。
保護室に入れりゃあビョーキ悪化しますけどね、
「等質の症状です」「こうだから保護室なんです」って言いやすい。
やりたい放題です。そういう風潮だし。
私もその一員になっちゃいました。トホホ
247 :
優しい名無しさん:2005/11/26(土) 15:53:12 ID:hHa3jtp2
精神科の病院は一般社会の常識が通用しない世界。
どこの病院も院長が神として君臨してて、その思想により院内の常識やルールや空気が決定される。
働いてる看護師や関係者も自分達が外の世界と少しずつズレてきている事に気づいていない為、変な仲間意識が強い。
外の世界の常識や法律よりも院内の常識やルールが最優先される治外法権区域。
その傾向が普通の病院よりもはるかに強い。
完全に別世界だ。
248 :
優しい名無しさん:2005/11/26(土) 21:23:41 ID:mxD37eHX
ドクターに「病識も、病意もありますがこの閉塞感・部屋の空虚さに耐えられません。これでは予後が
ますます不良になってしまいます」と一言訴えたら、その当日から待遇がガラっと変わり、
保護室にもかかわらず、消灯までドアオープン、おまけにベッド、トイレ隠しのついたて、
収納用具を設置してもらい、何もかも持ち込み自由にして貰いました。
ちなみに病名は等質です。大学時代にちらっとかじった臨床心理学用語がこんなところで役に立つとは。
皆さんもぶち込まれたら「病識」「病意」といったタームをうまく使ってみてください。
保護室怖いよ
閉鎖病棟は絶対に入りたくないな
結核になると必然的に閉鎖病棟だ・・・
じいちゃんばあちゃんしかいなかった
多剤耐性っだったから半年も入院したよ
石の機嫌損ねて、保護室に2ヶ月閉じ込められた
気管支鏡検査がつらかった・・・
咳やタンが2週間以上続いたんでおかしいと思って、病院にいった
即入院だった・・・前日に喀血してたから重症だった
結核合併症での入院だったので、菌がタンや咳で体から出なくなるまで入院
当然病院の外へ出ることは出来ないから、退屈な入院生活
問題なのは結核は完治したわけじゃないこと・・・
体調崩したら再発することもあるらしい
感染した経路は未だによくわかんない
退院したらアパートから追い出されていた・・・
入院したことよりそっちがショックだった
252 :
245:2005/11/29(火) 00:09:49 ID:wUOgAFJ3
刑事事件以外の訴訟では、提出される証拠物は全て
当事者がそろえたもので構成される。
要するに証拠がないとお話にならない。
千里の道も一歩から。
まずは証拠集め。
とりあえず、カルテの開示を請求することにした。
建前は「治療時は気がたかぶってたし、薬のせいで、
記憶が曖昧な部分があるし、どんな薬を使われていたのか、不安だから」
OK出た。
2週間ほどで、カルテの写しがもらえる運びになってる。
あいつらにとって都合悪いことは書いてないかもだけど・・・。
あいつらの頭の中では非常識なことが常識になってるようだから、
ボロが出るようなこと書いてある可能性もある。
泣き寝入りなんてするもんかよー!
>>248 勉強になる。知識って大事だよなぁ。
>>250 メンヘラ以外でも保護室にぶちこまれることあるんだね・・・。
強い薬で、意識が朦朧としていることが多かったあっしですらあんなに
辛かったんだ。貴方はさぞ辛かっただろう。
アパートを追い出されたのは結核のせい?
253 :
248:2005/11/29(火) 01:13:01 ID:Ezmo+OZJ
>>252 応援します。頑張ってください。訴訟手続きと並行して、もし報道機関に知り合いがおられれば、
その方に連絡されるのも一考かと思います。おられなくても、新聞社等に「これこれの病院で
こうした人権蹂躙が行われていることを告発する」と言う旨のメールを出されるだけでも良いのではないでしょうか。
私の場合、大学の同期が多くマスコミに勤めていましたので、「勘違い看護士」連中にとっては大分脅威だったようです。
まあ、人間の出来た看護師さんも沢山いましたがね。
254 :
優しい名無しさん:2005/11/29(火) 12:00:45 ID:teRwN3yt
>> 252
私も応援しています。
精神科の医者・看護士に対し、
患者の気持ちを踏みにじらない医療を要求したって良い時期に来ていると思います。
患者も同じ人間だと、思い出していただきたいですよね。
255 :
優しい名無しさん:2005/11/29(火) 12:20:13 ID:KZWzleOr
>>252さん、頑張って下さい。
私も関東地方のある精神科の病院に初診で行ったら、
「キチガイ!(・∀・)カエレ!!」みたいに言われて病状が悪化しました。
専門のドクターでさえこういう対応なのは何故なんでしょう?
本当に一日でも早く、良い医療が受けられるようになって欲しいです。
256 :
252:2005/11/30(水) 04:19:34 ID:LkLuFcfh
こんなに暖かいことばをかけてくれる人達がいるなんて。。
頑張るよ!
と
言いたいとこなんだけど…
問題発生#
カルテ開示のこと母親が知って、泣きながら怒ってきた。
お前はあのときの悲惨な状況を覚えているのか、と。
あの状態からまた元のあんたに戻してくれた人達に何をする気だと。
やり方には確かに多少問題はあったかもしれない。だけどそれはそれ。これはこれ。恩人につばを吐くようなことは止めなさい…私が許さないよ…と。
母に私がどんどん悪くなってった辛い頃を思い出させて、わんわん泣かせてしまった。
…母の涙を見るのは辛かった。グサリときたよ
思った。
憎しみなんかもたないほうがきっと幸せにいきられるよね。
ただ…そうやってみんながみんな許してしまって、いいのかな?憎まれるようなことをした側は、きっと悪いことしたことにすら気が付いてないんじゃないのか?
予定通りなら開示まであと13日…。
私の他には訴えようとする椰子はいないのだろうか
257 :
252:2005/11/30(水) 04:25:49 ID:LkLuFcfh
つけていただいたレスへのお返事は明日返します。皆さんありがとう。限界です。寝ます
258 :
優しい名無しさん:2005/11/30(水) 13:53:15 ID:wly2HmAI
>>256
「お医者様はなんでもご存知です。悪いことをするはずありません」と
盲目的に信じる親というのも、
精神科の医療改革が進まない原因に入ると思います。
256 の優しい気持ちはわかるけど、
精神科の治療だからって心に傷を与えていいのかなって思います。
260 :
252:2005/12/01(木) 17:57:49 ID:N/94RPLM
一日遅れました。すいません。
>>253(
>>248)さん
ありがとうございます。
そうですね・・・マスコミの力を借りる、ということも視野にいれてみます。
マスコミに知り合いはいませんが、新聞などに投書はしてみようかな・・・。
実は私が入院していた病院で(他の科ですが)不祥事があったばかりなので、
今が、たれ込むチャンスかも、と思っています。
ただ、貴方の言うとおり、出来た看護士さんもたくさんいたので、
その人たちも巻き込むのかと思うと心が痛みます・・・。
>>254さん
ありがとうございます。
あなたの言うとおり、
彼らが患者を尊厳ある「人間」だと思っていたかはかなり疑問です。
彼らにそれを思い出させるにはどうしたらいいのでしょうね。
>>255さん
それはドクハラですね・・・。
そんな病院にかからなくて良かったと思いましょう。
それにしても、なんでそういうひとが精神科医になったりするのか
疑問ですよね・・・。
261 :
252:2005/12/01(木) 17:58:55 ID:N/94RPLM
>>258 母は医者を盲目的に信じているわけではないですが、
こういう現実を「必要悪」だと感じているようです。
保護室がなければ、人手が足りない中現場を回すことは不可能だし、
保護室に放りこむと脅さなければ、統制がつかなかったりするんだと。
拘束することについて一切の説明がないこと、
病気について&薬について、入院している間は一切の説明がなかったことも、
それは病状を見て、理解できないだろうから、病状を悪化させる危険があるから、
しなかったのだろうと言われました。
ただ、私の場合、母が私を病院に連れて行って入院させた経緯があるので、
病院を責める行為=母を責める行為
と受け取られてしまっているみたいです。。
訴訟をおこすにしても、家族は反対はしても応援はしてくれなさそうです
>>261 当たり前ですが、お母様だけでは入院させることは出来ません。
あくまでも、医師が診断したから、です。
その診断の当・不当は争えますが、261さんの場合、その点を争うより、
「治療行為として許容される人権侵害の範囲」が妥当であったか、
を争った方がいいのでは?
治療行為といえども、患者に不要な苦痛を与えることは許されません。
オムツを当てることは、治療に付随する行為と言えるのか?
保護室に入れざるを得なかったほど重症だったのか?
オムツ以外の別の手段はなかったのか?などの疑問を感じます。
もちろん、保護室を脅しに使うことや、手が回らないから保護室に入れる、
なんてことが許されるはずありません。
261さんは、
家族のしたこと、と、病院のしたこと、は全く別だと言うことを、
まず納得してもらったら? 喧嘩にならないように優しくね。
ご家族だって、261さんの心を傷つけない手段を望んでいたはずです。
あと、カルテ開示を通して、
かえって主治医への信頼が増す場合もあることを話してみたら?
争う争わないは別として、後学のためカルテの写しはもらっとけば?
264 :
優しい名無しさん:2005/12/03(土) 08:22:30 ID:EHTuoBXv
うちの地方じゃキティはキツネ憑きと言われており、
憑かれたものは地元の青年団に棒で袋叩きをして徐霊する。
265 :
優しい名無しさん:2005/12/03(土) 13:14:57 ID:Gaqngck5
>>264 それなんてTRICK?
あと、日本語が不自由だぜ。 『青年団「が」』だろw。
>>262 ご親切にありがとうございます。
脅しに使われるのは保護室より「動抑(ベッドに縛り付けること)」
が多かったですね。
患者同士でいさかいがあったり、具合が悪くなったりすると
「動抑するよ?いいの?」みたいな・・。
とりあえず、カルテ開示に関しては、納得してもらえそうです。
ただ訴訟は難しそう・・・とりあえず私ももう少し法律について勉強してみます。
時効とかについても調べないとな・・・。
>>263 カルテの写しはもらえるよう交渉しました。
多少手数料がかかるようですがOKでました。
268 :
優しい名無しさん:2005/12/06(火) 15:10:53 ID:2L5WDxIL
保護室に1度入った事あります。突然「入院するから入院規則読んで」と言わ
れビックリして、泣きながら他の患者さんに抱きついたところ、数人がかりで
ベッドに押さえつけられ拘束されました。保護室よりも拘束の方がショックで
した。話せばわかると思うのですが。ちなみにその医者は院内では拘束好きと
呼ばれているらしい。
269 :
優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:13:16 ID:FhANZzUH
4週間前に激しい動悸がして、それ以来心搏数の速い状態と心臓の苦しみが続いて耐えきれず
救急救命センターに駆け込んで心電図・レントゲン・採血検査を行なったが以上なし。
後日、精密検査としてホルモンバランスを調べるため追加採血をし24時間心電図を付けて検査したところ
なんと、異常なしだった。医者が『2浪中のストレスなどの心的な物だろう。身体自体は健康そのものだ』
と言われ、『心の問題ですわ。心療内科を予約してあげますよ?』と言われて、俺は『テメェ!俺を精神病扱いするんじゃねーゴルァ!』と心の中で医者を罵倒しつつ、
『あっ、身体は健康なんですね?だったらこれから様子を見て悪化したら心療内科に行きます。ありがとうございました』
と低姿勢(受験生からすると医者=医学部は神様なみの地位だから頭が上がらない)で医者にペコペコして帰った。
ちなみに、将来は大手の長距離フェリーや豪華客船の航海士になりたい俺には、ここで心療内科に行ってしまうと
つまらない精神病を履歴書に記載せねばならないと言う将来の夢の致命的な大打撃を受けてしまうから絶対に心療内科には行けなかった。
異常無しと聞いただけでかなり楽になったが、やっぱり食後や入浴中に薬が欲しいほど心臓がバクバクして苦痛が襲ってくるわけですよ。
その状態で約1〜2週間苦しみながら我慢した。逆に自ら進んで大食いをしたり食後に入浴をして心臓をイジメぬいた。
そしたら、アンビリーバボーですよ。今ではまったく以前の健康な状態に戻ってしまいました。これは健康な自分を信じて耐えて頑張った僕の勝利です。
つまり僕が言わんとしていることは、一時の苦痛に耐えきれず心療内科などと言う詐欺まがいの所に駆け込んだり
薬に手を出したりするオマエラは精神的に未熟で甘えん坊なチキン野郎で一生ペテンまがいな錯覚に苦しみながら
生きていかねばならない人生の負け組と言うことだ。
ちなみに今回の一件で自分は様々な不安や絶望を経験し、少し精神的に成長したと思う。
受験生にとって、この大事な時期に大変な邪魔者がやってきたと最初はネガティブにとらえていたが
健康を取り戻した今だから言えることだが、逆に今、こういうメにあって良かったんだと心から思っている。
↑
落ち着いて自分でもう一度読み返してみて書いてある内容をよく考えてね
271 :
優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:33:55 ID:59UpaPmb
>>269 私も精神科に通うのは嫌だった。
出来れば行きたくなかった。
人生に汚点をつけるようで、本当は嫌だった。
けどね、何にも出来なくて仕方ない時もあるよ。
甘えの人もいるかもしれないし、私も甘えかもしれない。
けど、生きていく最終手段なんだよ。
職業に制限が出るのは辛いけど、みんなに迷惑かけるのはよくない。
272 :
優しい名無しさん:2005/12/07(水) 01:54:06 ID:atMMBWmu
>>269サン
私はあなたとは反対で、早く行っていればよかった…と後悔の日々です。
小学生の時に自律神経失調症と診断され、でも親は心を強くすればいいの!との一言で、私も強くならなきゃ!と頑張りました。頑張っていたら、泣いたり興奮したりすると、指が硬直したり、手が震えるようになりました。でも、これも何ともない、頑張らなきゃと思いました。
勉強して受験して、頑張りました。そしたら過呼吸になりました。
それでも頑張らなきゃと思って、医者に行きませんでした。
しかし顔面痙攣がはじまり、普通になはせなくなってとうとう病院にいきました。
病院でしばらく投薬治療をしていましたが、薬に頼るのは良くないって言われて、弾薬しました。
弾薬して頑張っていたら、心因性難聴になりました。異味症になりました。
最初からちゃんと医者に行っていればと、すごく後悔しています。
そいつマルチだよ
274 :
優しい名無しさん:2005/12/07(水) 21:09:08 ID:HxYKdLDc
>>269 こういう病気では、自分で自分の病気を差別する人が多いと思う。努力や根性
で、ますます症状が悪化するし。どうしてそうゆう風になるのか本人にさえ理
解できない。ほんのちょっぴりの努力で直ったあなたは、元々たいしたこと無
いか、そのうち再発するかのどっちかだと思う。
スクリプトに反応するなよ
結核は同情できるけど、他の連中はぶちこまれても仕方なしといった感じだな。
>入院はいやだったのでそれを体で表現したら
要は「暴れた」ってことじゃん(p。
マスコミに垂れ込む?全国のキティちゃんからその手のお便り毎日山のように受け取っていますが?
キチガイの逆恨みネタにするほど連中ヒマじゃないって。
277 :
■■■■■■■■■■■■:2005/12/09(金) 02:15:29 ID:37v1qdWg
鉄筋の本数は偽造して減らしていたんですけど、
頭髪の方は偽造して増やしてたんです・・・
これで差し引きゼロという事でいいですか? ごめんなさいねぇ〜。
278 :
優しい名無しさん:2005/12/10(土) 13:44:24 ID:GFpbg47P
保護室は普通の部屋だった。窓が大きくて明るかった。でも防弾ガラス。消灯
台をぶつけても割れなかったから間違いない。監視カメラは無かったと思う。
トイレはポータブル。ドアは2重扉。看護士さんを呼ぶとカルピスを持って来
てくれた。退院時、壊れた消灯台の弁償金を取られた3万ちょっとだった。
関東地方の県立精神科単科の病院の保護室。
救急病棟と一般(閉鎖、開放)があって、救急の方は新しくしたからキレイで広いけどカメラつき。看護師は呼べば来る。
閉鎖病棟は二つあってそれぞれ五部屋ずつ。カメラはない。狭くて汚い。しかも普通の病室のあるほうから見えない。看護師は呼んでも来ない。そして患者が出せ出せ騒いだり、
ドア蹴ったり、絶叫してたり等。
保護室のドアしめられるだけで心臓がばくばくしてた。
280 :
優しい名無しさん:2005/12/22(木) 03:41:44 ID:Sb/mKQpF
281 :
優しい名無しさん:2005/12/26(月) 00:05:00 ID:lUFZKJKR
クリスマスを保護室で過ごしてる人もいるんだね。。
悲しいクリスマスだなぁ
282 :
優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:47:46 ID:+QNs4yIg
情報欲しいage
283 :
優しい名無しさん:2005/12/31(土) 05:50:11 ID:qlwTLbP1
正月を保護室で迎えたいとは思わない・・・
全く同意ですね
訴訟をおこそうとしていた人はどうなったのな。応援しています
ご両親は多分、
「病院は治してくれたんだから恩を仇で返すような事はするな」
と思っているのでしょうけど
病院は逆にどんな酷い行為を行い、傷つけられてきたか、説明すべきだと思います
何かいさかいが起こっただけで拘束なんて、
完全な「脅し」ですよね。医療行為ではないと思います。
完全に人権を無視しているし。
飲まされる薬の種類さえ教えてもらえないのも
明らかにおかしいし危険。
事実麻薬に似た成分の薬(リタとか)を患者に大量投与し
半ば廃人状態にさせておいて退院させず、
入院費・薬代を病院が儲けまくるという
最悪な病院が今も存在しています
何故、保護室は親御さんに見られない様になっているか分かりますよね?
「見せられる様な部屋じゃない」からです
或いは「見せられる様な行為を行っていない」からです
子供に愛情をもった親御さんならばその様子を見れば
「退院させてください!」と言い出しかねないからです
連投すみません
261さんの場合、お母様がもしかしたら入院させてしまった事に対して
申し訳なかったという気持ちがどこかにあるかもしれないから、
非協力的なのかもしれませんね(あくまで推測ですが)
お母様を責めているわけではなく、
「こんな病院を野放しにさせていてはいけないと思う」という意志を
伝えてみたら如何でしょうか
応援しています
うちの親も私を保護室に入れてしまった事を今も後悔しているようです
そんな酷いところだと思わなかった、
治してくれるところだと思っていたから、と。
まさか病院内で虐待行為が行われているだなんて、
夢にも思っていなかったんだと思います
まず「病院=病気を治してくれるところ」という考え方は
通用しないのだということを私は保護室で学びました
286 :
優しい名無しさん:2006/01/04(水) 05:18:47 ID:Pnsoi26k
刑務所じゃ年越しそばが出るようだけど、保護室患者にも正月食は出るのかな?
Q: 精神科病院で隔離室のことを「Zelle」と記載しますが、何と読むのでしょうか?
何かの略語なら正式には何と読むのでしょう?
A:「Zelle(ツェレ)」
ドイツ語で細胞という意味です。
独房という意味合いからの命名だと思われます。
精神科医がどんな綺麗事を言っても
そいつら自身、牢屋ってことを自覚してるってわけだなw
もっとも牢屋のほうがマシだがね
牢屋ならロボトミーまでされないからな
291 :
261:2006/01/10(火) 13:47:23 ID:2skTGTSM
>>284-285 レスが遅くなってすいません。
チラ裏を書き込むのもどうかと思っていたもので…
カルテ開示をしてもらい、自分のカルテを読んでいるところですが、
なんせ、量が多いのと、見ていて辛くなる内容が多くてなかなか
読み進められません。
「約束を守らなかったので抑制続行」
など、目を疑う一文もありました。
>>285さんの言うとおり、
母は私に対して申し訳ないという気持ちがあるようです。
母を責めたい気持ちなんて一つもないのですが…。
292 :
優しい名無しさん:2006/01/13(金) 01:22:25 ID:13fDrLHz
保守age
保護室だけにはお世話になることがないようにがんばってみよう・・・
293 :
優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:04:05 ID:LYtAchb+
アタシは、ここ10年、閉鎖病棟に、入院しては、何度も何度も、保護室の常連!
その時その時で、状況は違うんだけど、早ければ3日で出られるし、長い時で1ヶ月入ってた。
初めは、ODして、気が付けばいつも保護室で、手足胴体抑制ベルトに、おむつ。
1ヶ月は、さすがに、参った。
風呂は、全く入れず、週に1回洗髪車がやってきて、看護婦に洗ってもらう。
食事の時だけは、手の抑制ベルトだけ外してもらい、腹筋使って食べた。
壁と床は、防音されていて、どんなに泣き叫んでも、周囲には聞こえない。
一応、ナースコールみたいなブザー、ワイヤレスのボタンが、手元にあった。
でも、いくら押しても、看護婦が来る事はなかった。。。
鉄の扉は、中からは開ける事が出来ないように、トッテは無い。
外からしか開かない、のぞき窓に、日々、怯えていた。
そして、皆が言うように、とにかく、時間の経過が、おっそろしく長い。
アタシはヘビースモーカーなのだが、保護室にいる間は、勿論、1本も吸えない。
大体、自分より重症患者が入院してくると、保護室を出られる。
でも、大部屋に移っても、抑制ベルトは外される事はなかった。
荷物も、全て没収だし・・・。
アタシにとってのトラウマが、今の自分の、なんとか入院しないで、生きてる・・・
って、感じだな。
医療保護入院しか、経験のないアタシからの、保護室情報でした。
長文、ごめんなさい。
295 :
優しい名無しさん: