彼が鬱病。どうしたら支えになってあげられます?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みな
まだ付き合いはじめたばかりの彼なのですが、昨日鬱病だという事がわかりました。
薬を飲んでいるようなのですが、どう接して行っていいのかと悩んでいます。
人に相談とか甘えたりしない人なので(それが鬱病なの?)詳しく聞いていったほうがいいのか、
それともあまり聞かない方がいいのか。とか。
いろいろわからない事だらけで、今一生懸命症状を調べているところです。
みなさん鬱病という実体験から
「彼女&彼氏にこうしてくれたら・・・」と思う事なんか書き込んでくださいませんか?
2優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:47:46 ID:/yI0xKu4
う〜む。とりあえず2
3優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:50:41 ID:ti3kN0id
じゃあ、3ね
4優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:54:35 ID:oRYKs1EC
彼の全てを受け入れてあげて
ひたすら抱きしめてあげて
言葉はいらないよ

5優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:54:54 ID:5YK5MQ3Y
4
6優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:00:59 ID:hZIiKN8q
俺も抱きしめられたい
7優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:01:37 ID:XHrB+Bz7
>>1
こういうスレ↓あるの知ってた?これ見てあなたはどう接するべきか勉強してみなよ。

うつ病の方にはどう接したらよいの?【9】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107786592/
傷ついた言葉、腹立った言葉、ショック受けた言葉2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1107708374/
▲人からかけて欲しい言葉集▽
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1109687690/
嬉しかった言葉、救われたこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1066852257/
8優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:03:36 ID:VVnFUIMg
うちも多分一緒。
口に出す言葉と言ったら「消えたい」のみ。
こっちまで鬱症状が出てくる始末。

結局お互いマイナスにしかならないから離れて住むことになった。
来週には引越し。

鬱。

でも、1の場合は薬飲んでるんでそ?
ならよくなる可能性もあるからいいじゃん。
漏れの彼なんて、病院行きたくないって言って行かないから
どんどん悪化してるよ・・・
9みな:皇紀2665/04/01(金) 21:11:46 ID:Rv1j/M0z
いろいろご意見ありがとうございます。
教えてくださった板も今見ている所です。

>8さん
一応薬もずっと飲んでるみたいなんですが、
その薬の副作用で顔がむくんでしまうらしく、顔つきが昔と違うらしいのです。
それがまた憂鬱になってしまうらしく。
いままで精神的に頼るということをしない&できない人だったので、
もし私が支えになってあげられれば、症状も改善して
薬もなくせる可能性があるのかなぁ。って思っています。
彼女が支える程度では鬱病は改善とかされる物ではないのでしょうか?
10優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:13:54 ID:hZIiKN8q
愛は鬱を救う
11優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:27:20 ID:oRYKs1EC
4です
ちなみに「抱きしめてあげて」ってのはセックスの事じゃ無いからねw
顔がむくむ→彼女に観られるのが辛い…という気持ちが有るのかも
例えば、鬱が酷いと、顔すら洗えなくなることが有る
でも、鬱になる人に限って、本来は凄くお洒落さんだったりするから、本人は辛いのです

だから、上手く言えないけど、ただ「抱きしめてあげて」ください
全てを受け入れてあげて、彼の緊張を解してあげてください

あと、鬱は彼女の愛で治る様な代物では無いです
貴女が、責任感などを持って接すると、貴女がノイローゼになっちゃいますよ

ただ、治せなくても、癒してあげることは出来るでしょう
どんな薬やカウンセリングより

貴女の彼は、良い彼女を持ちましたね
12優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:30:15 ID:Vn9iC2DP
うつ病でどうやって彼女ができるのか知りたい
彼のどこに惹かれましたか?
13みな:皇紀2665/04/01(金) 22:04:53 ID:Rv1j/M0z
>11
そうなんです。とてもおしゃれなんです。
体重も太っていくしで、辛いみたいです。
自分に自信がなくなってしまうみたいで。。。かわいそうに思います。
癒しですね。落ち着ける環境を作ってあげたいと思います。
でも自分から甘えてくれないから・・・
こちらからあまり構うのも良くないんですよね?

>12
んー。ちょっと内向的だけど、一緒にいると誠実でホッとする所かなぁ。


14優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:25:38 ID:oRYKs1EC
>13
彼氏が精神的に頼ったり、弱いところをさらけ出せる人だったら、彼自身楽になれるのにね

とか、俺自身にも言ってたりしますw

そういう性格の人(←性格自体は鬱病そのものとは関係ない、性格が鬱を引き起こす事はあるけど)は、猫みたい所があったりするよ
性格がね

企業や学校みたいな組織の中では犬的なんだけど、個人的には猫的だったりする
ごめんなさい、上手く説明できないですm(__)m

多分、彼氏は完璧主義だったり理想主義だったりするのかな?

み〜んな、楽に生きれば良いのにね…
それがむずかしいんだよねぇ〜
15優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:44:02 ID:KJyK2M6K
2ちゃんのスレみるのもいいけど、本買って勉強したほうがいい。
絶対に言ってはいけない発言、行動なんかも書いてるし。
俺も知ってるけど、書き出したらキリがないので書きませんが(ごめんなさい)

真剣に鬱の人をなんとかしてあげようとすると自分が鬱になるので気をつけて。
因みに俺は母親を鬱の自殺で亡くしましたが、看病で疲れて自分が自殺しそうになりました・・・。

16優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:59 ID:3e0adRQd BE:36864252-
てすと
17優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:51:31 ID:ykZza9NP
私の弟も十年くらい前にうつになりました。
投薬して、休養してなんとか会社にも復帰。
そのあと、彼女ができて結婚。今は病状も落ち着いています。
私からみると弟の彼女は母親のようです。
「いつもそばにいるよ。私は味方だよ。」っていう無言のメッセージを感じます。
なかなか難しいかもしれないけれど、参考までに・・。
18みな:皇紀2665/04/01(金) 22:55:58 ID:Rv1j/M0z
>14
14さんもやっぱり自分からあまり甘えられないですか?
彼はほんと自分から頼ってこないです。
今までの環境もそうさせている気がするので
まずは私を信頼してもらえるようにしようって思ってたんですが。
14さんはどんなに信頼できる人がいても、頼ることってしないのですか?
できないのでしょうか?したくないのでしょうか?
私は頼られるのも迷惑だなんて絶対思わないし、嬉しいぐらいに思うんですけど。

>15
ですね。本とかかってみようかな。
でも、家に鬱病の本とか置いているのを見られたら・・・って
思ってしまいます。



19みな:皇紀2665/04/01(金) 23:01:53 ID:Rv1j/M0z
>17
そんな関係にできたらいいなぁ。
今いろいろ読んでみて、大変な事なんだなぁ。って思っています。
もし結婚した・・・という状態での問題なのですが、
無意味な爆発的喧嘩とか暴力っていうのがあるように読めているんですけど、
これは鬱でなく、躁の状態なのでしょうか?
それとも鬱病としての症状なのでしょうか?
2014:皇紀2665/04/01(金) 23:04:18 ID:oRYKs1EC
>18
昔じゃそうだったけれど、今じゃ甘えまくりさらけまくり(笑)
嘘です…
本当に好きな人の前じゃ、ビシッ!っとした自分を演じちゃいます
んで、演じ切れないで自滅します

だだ、俺の場合は、鬱が理由で恋愛が失敗したり、職を失った事が有るから…

前の方の書き込みに有るけれど、「母性的な愛情」じゃないとダメかも知れません

それより、貴女が鬱になっちゃわないか、多分みんな心配してますよ
21優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:15 ID:oRYKs1EC
連投スマン

>17さんの書き込みが、一番的を得てると思います
みなさん、17さんの書き込み参考にしてね

俺、今日は自殺したい位調子悪くて、自殺スレでも見ようと思ったんだけれど、このスレみて、「優しい女の子もいるんだな!」って思ったらホッとして落ち着きました

ありがとう
22みな:皇紀2665/04/01(金) 23:24:46 ID:Rv1j/M0z
>本当に好きな人の前じゃ、ビシッ!っとした自分を演じちゃいます
>んで、演じ切れないで自滅します

私の彼も同じですよw
でも、そんな所もとってもかわいい。って思ってくれてるはずです。
カッコ悪いところもいっぱいみせてくださいね。
きっと喜ぶと思いますよ。

23優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:29:39 ID:oRYKs1EC
>22
ありがとう!
今夜は回線切って、もう寝ます

不眠だの鬱だの言う前に、治す努力は必要だよね、頑張り過ぎない程度には

見知らぬ僕が癒されたんだから、みなさんの彼氏も癒されますよ!

マジありがとうございました
おやすみなさい
24優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:35:10 ID:CjXa6e69
>>18
彼は甘えるのや頼るのが下手なんだと思います。
だから、鬱病になるのかなと。
育ってきた環境も関係したりして、親にあまえられなかった
人がそうだったりします。
信頼関係ができれば甘えますので、あまり不安に思わない
方がいいでしょう。
私が鬱がひどかったときは、恋愛どころではなかったので、
彼女をもっと大切にすればよかったとよく思います。
大きく、安定した心で見守ってあげればよいと思います。
あと、あなた自身が不安感を持つと、彼の不安感も増幅します。
だから、どーんと構えているのがよいと思います。
うつ病の私の場合そうです。
25みな:皇紀2665/04/01(金) 23:36:03 ID:Rv1j/M0z
おやすみなさーい。
こちらこそどうもありがとう。
26優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:15:01 ID:CL6jr+qI
24さんの言う通り、そのうち彼氏さんも甘えられるようになると思います。
甘えていいんだよってことを強調させ過ぎると、きついかも知れません。
本人が一番「それができたら、こんなに苦労しないよ」ってわかってるだろうし。

みなさんが笑顔で迎えてくれるのが、何よりだと思うので、頑張り過ぎないようにね。
27優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:28:43 ID:xUQQzTOR
甘えさせてあげるよ、だけじゃあ、単に自分が甘えるだけの存在みたいに
感じて躊躇しちゃうんじゃないかな?

「何でも言って、私も何でも言うから。」みたいな言い方の方が楽かも?
28優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:03:02 ID:EF7xgw5j
やさしい人と付き合える男は幸せ者だなあ
おれはプライドばっかりでかっこつけすぎた。
弱いとこ見せなかったからかなり酷いこと言われまくってたけど
誤魔化してさほんとはすごい落ち込んでたんだけど。
甘えたかったんだけど甘えられなかったな。
本当のこと言ってもたぶんあの人は冷たい態度とると思ったから
弱いとこは見せなかった。ボロボロになる前に別れればよかったと
心から。
29優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:09:22 ID:/fFzHqCH
男の欝は確かに人に言えない、かっこつけてしまう。
それに気づいてもらえない苦しさ。
「冷たい」「性格がひねくれてる」「機嫌を伺うのが辛い」って、女は離れていく。
ホントは心から感謝してるのに、言えない。
30なな:皇紀2665/04/02(土) 01:17:30 ID:UGZNqSSL
付き合って1年の彼氏がパニック障害です。
最初はやっぱ彼も男だし強がってたけど、
今じゃ弱いとこ見せられすぎて嫌になってきました。
特に私自身が体調悪い時なんかは「てめえだけが辛いんじゃないんだよ」
とキレそうになります。理解してあげたいけど出来ない自分もいてキツいです。
31優しい名無しさん:2005/04/02(土) 07:04:36 ID:GzWhUIQf
>>30
>「てめえだけが辛いんじゃないんだよ」
とは、彼が言うのですか?
うつ病の人はそういうことは言わないです。
あなたがそう思うなら、別れ時かなとも思います。
32みな:2005/04/02(土) 13:16:03 ID:RzxSMlV7
いろいろ書き込みありがとうございますー。
ゆっくりとすべてを受け止める様な関係を作っていこうと思います。
あとみなさん、私が鬱にならないように・・・って心配してくださるんですね。
ありがとうございます。気をつけますね。
そうやって相手を気遣ってくれる気持ちがあるんだな。
って良くわかったので、大丈夫だと思います。

皆さんは付き合う人ができたときは、自分から「鬱病」だと言ったのですか?
それとも隠してます?
私の彼は言ってくれていませんでした。
なので今まで「がんばれ」系の事っていろいろ言ってしまっていて・・・。
反省。
33優しい名無しさん:2005/04/02(土) 13:46:56 ID:3SEtqnnl
自分は鬱(気分障害)だが、捨てられて悪化した。付き合い初めのハネムーン時期なら、私だったら娘にあきらめるように言うかもしれない。半年、一年付き合っていて性格などわかっていれば大丈夫かなと思ったりする。鬱でも色んな人いるから。
34優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:12:59 ID:3eEXZjH4
>>32
普通は、自分からうつ病とはいいません。
よっぽど辛くて、この辛さをわかってくれよという
時に打明けました。
その時は、病気のことで、別れてもしかたがないなと
覚悟はしてましたね。

35いろはにふぅー:2005/04/03(日) 23:40:28 ID:MqQRK8U3
テストです。
36いろはプーニャン:2005/04/03(日) 23:58:55 ID:MqQRK8U3
みなさんは、偉いと思います。
私は、同じ状況でしたが、自分がうつになったなと思ったときに、
これでは、お互いダメになってしまうと思い、彼から離れました。
ここで、強く言いたいのは、決して彼の病気が別れの原因ではない!ということです。
今でも、彼のことは本当に大好きですが、単純に、性格や、価値観が違うなと思ったからです。
彼がそのような状況だとどうしてもそこに焦点が絞られてしまいますよね。
「何とかしてあげたい!私に出来ることは何なのだろう。」と。
しかし、うつ病ということは彼のひとつの要素であるだけです。
多分、私にもその要素があって、惹き合ってしまったのかもしれません。
みなさん自身の幸せを彼は一番に望んでいると思います。
どうぞ、ご自分が幸せだと思える感覚を大切に、彼と楽しい時間を過ごして下さいね。
37優しい名無しさん:2005/04/04(月) 03:00:59 ID:8h9wVLKQ
ウチも最初は>>1さんのように優しい彼女でした。
しかし>>30でも書かれているように、
「弱いとこ見せられすぎてどんどん彼が嫌になってくる」展開に。
結局「お前が弱い」などの暴言が始まり、最終的には酷い暴力へ。
2年ぐらい暴力が続いて、最後はDVの相談機関へ助けを求めました。
しかし、男性ということでどこも門前払い。
あの傷は今は癒えることはありません。
鬱病と付き合っていると徐々に負担になってくると思います。
自分で治してあげようとか、力になってあげようとかは、
あまり考えないほうが良いかもしれません。
38みな:2005/04/05(火) 22:29:07 ID:zZQWiIBo
書き込みありがとうございました。
皆さんいろいろと辛い体験が・・・再度考えさせられました。
というか、やはり病状を知ってから今までずっと考えっぱなしです。
もちろん彼への気持ちは変わりません。
ただ、思っていたより、大変な事なんだと再認識しています。
彼の負担を・・・と考えていましたが、
それ以上に私自身がしっかり強くなっていかないといけないんだと・・・。
まだまだ試行錯誤になってしまいますね。

あ、それと今までよくお酒を飲みに行ってしまったのですが、
あまりお酒は良くないとの書き込みをみました。
飲んだ後症状が悪化してしまうということでしょうか?
それとも体調が悪くなってしまうのでしょうか?
無理して付き合ってくれてるのかなぁ。と心配です。
でも飲んでる時は陽気になるので、悪くはなさそうなんですけど・・・。


39■しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:05:36 ID:JmtdnyaH
支えようなどとは考えてもみるな
助けようなどとは思ってもみるな

相手が支えを求め、助けを求めてきたときには全力で受け止めろ
受け止めるのに力はいらない

酒を飲むのはあまりよく無い
その後の反動がすごいからな
40優しい名無しさん:2005/04/05(火) 23:15:04 ID:5giB567G
>>38
あまり無理をしない方がいいです。
鬱の人と付き合うには、向き不向きがあると
思います。
楽天的で、こだわらない人がいいのかなとも
思います。鬱病になりにくい人といえるかもしれませんが。
38さんなら、大丈夫だと思いますので、気負わなくても
いいですよ。

お酒は、薬と一緒に飲むと問題がありますが、
彼は、通院して抗鬱剤を飲んでいるのでしょうか。
文面から察すると問題はなさそうですが。

41みな:2005/04/06(水) 00:23:44 ID:QSo7Dnba
お酒は薬と一緒だとやはり問題があるのですか?
彼は一応朝昼晩と定期的に薬を飲んでいる状態です。
42優しい名無しさん:2005/04/06(水) 00:44:56 ID:GWQ7BTjB
みなさんへ

お酒と薬は一緒に飲んではいけません。医者から言われてるはずですよ。
薬をちゃんと飲んでいれば良くなっていくはず…。

頑張れ系の励ましは駄目です。甘やかしても駄目。
私の旦那は私を放置でした。でもそれで良くなりました。
43みな:2005/04/06(水) 00:52:19 ID:QSo7Dnba
何度もすみません。
薬を飲んでいる期間はお酒は良くないという事なのでしょうか?
それともお酒を飲んだあとに薬を飲むことが悪いのでしょうか?
お酒を飲んだ夜は薬を飲まなければ大丈夫?
具体的にはどういった面がいけないのでしょうか。

もう薬は3年ぐらい飲んでいるようです。
お酒は彼自身も好きなようなので自主的に任せた方がいいのか、
それともやんわり私がお酒抜きにしていったほうがいいのか・・・。
44優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:04:53 ID:gilGTOa6
具体的にはお酒と薬による肝機能障害。
彼氏も定期的に血液検査してもらったほうがいい。
お酒飲まなくても、抗鬱剤飲んでると月一くらいで検査する病院もあるよ。

あとは、上のほうでも出てたが、お酒を飲んだあとの落ち込み。
大酒飲んで本人的に「失敗した!」ということがあると、
1週間くらい落ち込むこともあるよ。

ただ、酒好きには酒はやめられない。そのへんは本人と周りが
お酒を飲むのを煽らないようにしないと。完全な禁止もよくないけどね。
隠れて飲むようになってアル中まっしぐらになるから。
45優しい名無しさん:2005/04/06(水) 01:33:35 ID:xAmsrXn2
家族が鬱病になったら普通は放っといてはくれないもんだけど…。
旦那さんも過去に鬱になったことがあって、どう接したらいいか熟知してるとか?

ウチの彼女は放置じゃないけど、細かいことを根掘り葉掘り聞きだそうとしたりせず、
以前と同じように接してくれる。鬱な人にとっては凄く気が楽だし、逆に心を開きやすくなれると思う。
その分相手に負担がかかってるじゃないかっていう心配はやっぱりあるけど…。
>>1が辛い思いをするのは彼氏としても凄く不本意だろうから、自分を犠牲にしてしまわないようにね。
くどいようだけど。
46みな:2005/04/06(水) 08:28:56 ID:TDVY4MDz
アルコールは体にも症状にも悪いんですね。
ちょっとショックです。ちょこちょこと飲みに行ってしまっていたので。
いろいろと思い当たる事が合致したという感じです。
普通にしていて平気だって思わせたいんでしょうか。
それとも自分がそう思いたいのかな・・・。
なかなか言い出せないんでしょうね。
お酒に関しても少し気をつけるようにします。

また何かアドバイスがあったらお願いいたしますm(__)m
皆さんいろいろとありがとうございます。とっても助かります。
47優しい名無しさん:2005/04/06(水) 09:21:17 ID:GWQ7BTjB
>>45
42です。
助けを求めた時は、もちろん助けてくれました。
ただ、鬱病だからといって特別なことはされませんでした。
病院にも一人で行かされました。
自分で治そうとする気が無ければ治らないからだと言うことで。
旦那の会社の友人が鬱&ヒキコで7年で完治したということで、
その人からどう接して良いかを聞いたらしいです。
悩み相談とかも全てカウンセリングでした。
でも結果もうじき完治しそうです。人によってだろうけれど、
かまいすぎは良くないかもしれない。相手がウザく思えて来ちゃうし、
余計に心を閉ざしちゃう。
でも発作とかの時はちゃんとこうしてくれと病院で言われたことを頼んでおいて、
ちゃんと処置してくれました。
今その昔の話をすると、旦那は「本当に心配だったけど、何もしてやれないし、
下手な事言って励ましても駄目だと聞いたから。」と言う事でした。
長レススイマセン。
ついでですが、みな さん。
抗鬱剤が肝機能障害を引き起こす事が多いのは事実ですが、
お酒も飲みなれている人なら少しなら大丈夫ですと薬剤師に言われてます。
48優しい名無しさん:2005/04/06(水) 09:31:47 ID:wxOA4eH8
>>1
話は聞いてあげた方がいいよ。いろいろ突っ込んで聞いてもかまわないと思う。
ただ「こうすればいいじゃん」「大丈夫だよ」っていうアドバイスとか励ましはあんまりしない
方がいいね、本人にしてみればそんなこととっくにわかってるわけで、それができない
のに苦しんでるわけで。
ちなみに自分もメンヘルで健常者の彼女がいるんだけど、やっぱりあなたみたいに
悩んでるんだろうな、腫れ物に触らないような接し方で距離感を感じる。

>人に相談とか甘えたりしない人なので(それが鬱病なの?)
まあ自分も含めて鬱病になる人は一人で悩みを抱え込んでしまうタイプが多いだろうね。
鬱病になったからそういう傾向があるんではなくて、元々そういう性格なんでしょう。

長期になったり再発もあるからそういう人と付き合っていくなら覚悟と根気は必要ですよ。
4915:2005/04/10(日) 13:42:34 ID:W4eOTm/1
酒飲んだら駄目なことも知らないのかよ・・・
ちょっとはこのスレ以外でも調べたら?・・・
本当に悩んでるのかよ。
悩んでるだけで行動に移さないタイプだな。
50優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:14:58 ID:7wBoc3LD
決め付けはしないこと。
言葉の端々にもなるべく気をつけたほうがいいかも…。
かわいそう、という言い方は、時に見下されているように感じてしまいます。
51みな:2005/04/23(土) 00:18:25 ID:CL6MGTxG
色々忙しくてレスできませんでした。
最近は彼が常にイライラしてばかりで大変です・・・。
家でも外でもわがままで。
Hしても強引にフェラばかりさせたり、精子をむりやり飲ませたりと・・・。
だんだん人格が変わってきたように思います・・・。
52優しい名無しさん:2005/04/23(土) 04:50:32 ID:VWlPkyk9
>>51
(;゚∀゚)=3ハァハァ
53優しい名無しさん:2005/04/25(月) 22:55:08 ID:cOk61l8d
>>51
うつ病になると、性欲が無くなる場合が
多いです。
また、わがままというのも、
うつ病なのかなと疑問です。
54優しい名無しさん:2005/04/25(月) 23:45:49 ID:PnHTRGwf
>>1さんの彼は、今>>1さんの事を信じていいのか、
病気の事を理解してくれるのか試そうとしちゃっているのかも。
でも、実際はそれを越えて甘え過ぎるようになって、
彼もあとで自己嫌悪、というサイクルに入ってしまいそうですね。

嫌なことは嫌と伝えましょう。
そして、それが彼を受け入れないということではないと言うことも。
それが理解できない彼なら、
少し距離を置くのもお互いのためかも知れません。
55優しい名無しさん:2005/04/26(火) 17:54:20 ID:hQh6sVbe
20代後半♂。彼が飲んでいる薬はなんだ?話はそれからだと思う。
オレはやや重めな鬱のようでドグマチール(600mg/day)なんだが、
この薬は飲めば太るとか、女性は母乳が出るとかで有名な薬だが
一面として感性が活発化して異常なほどストレスを感じる薬だ。

ここは軽症鬱患者がのさばっているようだが、
抗鬱剤の増量で回復の兆しが出れば、一時的に性欲は回復するよ。
どうせ抗体がついてすぐに性欲は無くなるんだろうけど。
まあ、彼の飲んでいる薬を聞いてみることと、
その薬の副作用について調べてあげるのも優しさかもね。

彼の鬱はどれくらい非道いの?
1.自殺願望はあるの?
2.睡眠薬無しで寝れてるの?
3.リストカットの衝動はあるか?
全部該当しないなら軽症だ。軽症でも治療には休養が必要。

その前にまず>>1は鬱病がどのようなものか勉強すれ。
1.鬱病患者に「頑張れ」は禁句
2.鬱は心の病。休養と適度な運動が大事
3.鬱病患者は精神が弱っていて不安定になりがち
56優しい名無しさん:2005/04/29(金) 20:36:17 ID:opKdioak
>>55
横レスごめん。
鬱病ってやっぱり、医者に行かなきゃ治らないのかな?
私自身もデプロメール(25r/day)鬱&摂食障害のメンヘル。
相手は何も話さないけど、明らかに鬱。寝言で
「死にたい」「俺は生きてても仕方ないんだ」って言ってる。
相手は医者に行く事を拒否。それは経済的な理由から。

私の方が軽症っぽい、でも今自分は無職で精神的に不安定。
まずは私が社会復帰し、相手を支えたいと思うんだけど・・・。
周囲には、相手が上昇するのも関係が良好になるのも、
私の方が鍵を握ってるって言われてる。どうすればいいんだろう?
5755:2005/04/30(土) 16:50:05 ID:nQi3VgFH
鬱は通院してもすぐには治らない。
現にオレは会社辞めて1年間通院しているわけだし、かなり貯金も食い潰した。
収入や貯金が無いなら通院は不可能だろうね。
バイトでもしながら国民健康保険に加入するしかない。

簡易鬱チェックシート
http://ohhori.com/depression/bdi_check.htm

前年度所得が大きいなら就職して社会保険にした方が得な場合もあるよ。
もし仕事が合わなくても2ヶ月保険に加入していれば任意継続ができるから
保険料は月々14000くらいになる。(継続手続きは社会保険事務所ね)

<周囲には、相手が上昇するのも関係が良好になるのも、
<私の方が鍵を握ってるって言われてる。どうすればいいんだろう?
気にするな。他人は他人事だからなんでも言える。無視すれ。
しかし、どちらにしても働かなけりゃ道が開かれるわけじゃない。
絶望せずにポジティブになりましょう。
58優しい名無しさん:2005/05/01(日) 08:35:58 ID:LvANjYmj
>>55
親切に答えてくれてありがとう。>>55さんが詳しそうなので
つい聞いてしまいました。やっぱり月それくらいなんだね。
それくらいのお金なら、少し我慢すれば出せるのに…。
多分、自分の将来がない、死にたいって思ってるから、
病院代や保険をだしたくないんだと思う。でも遊びやご飯には
すごくお金使う。刹那的、自暴自棄で心配です。

でも、相手をどうこうするより、まずは自分を立て直した方が
絶対いいよね。仕事見つけます。
59優しい名無しさん:2005/05/01(日) 23:42:22 ID:dKmWYGWP
>>58
鬱のあなたが、鬱の彼を支えなきゃと
思うのは、相当つらいことだと思いますよ。
まずは、自分の病気を治すことが先決。
もし、彼の存在があなたの病気に悪影響なら
つきあうこと自体どうなのかなと思います。
60優しい名無しさん:2005/05/01(日) 23:57:30 ID:9UrWGj1F
「貴方がどんな病気になろうと、私は貴方が好き」風なことを言ってやればいいよ
61優しい名無しさん:2005/05/03(火) 03:59:53 ID:rskB6i1i
俺躁鬱、カノジョがボーダーのカップルだったんだけどカノジョからなんの役にたててないと、そんな理由でフラレタ。。。そこをお互い補うのが恋愛じゃないのか?
62優しい名無しさん:2005/05/04(水) 14:55:53 ID:Hd+6flzR
>>61
恋愛しているうちはまだお互い品定めの段階なんだから
彼女にも選択の自由はある。甘えるんじゃないわよ、と。
63優しい名無しさん:2005/05/05(木) 09:29:23 ID:3sPhGK/L
私の彼も欝です。私は違うんですけど、ちょっとした事で彼の地雷を踏んだみたいで「俺から連絡するまで連絡するな。」とか「心開きかけた分裏切られた感が強い」とか言われました。
以前も何回か音信不通になったんだけど今回みたいに連絡するなって言われたのは初めてで・・。
彼は多分私を捨てれないと思うから私から離れてあげた方がいいのかなとも思っちゃいます。閉じてしまった心はまた開くのかな。。。
64優しい名無しさん:2005/05/05(木) 10:08:13 ID:nLmyzm6G
鬱の場合、誰にも合いたくない。
誰とも話したくない。
という時がよくあるので、そういうことかなと思いますよ。
後から、なんでだろう。と思うんだけど。
電話が鳴るとすごく嫌なものです。
65優しい名無しさん:2005/05/05(木) 22:19:35 ID:C0dFbPow
鬱の時は、電話はおろかメールさえもしんどくなります。
ひどい時は休日なのに1日中携帯の電源切りっぱなしってこともありました。
で、寝る前にメールチェックしたら「大丈夫?」ってメールが来てて
それがまた余計に辛くて自己嫌悪し、鬱のスパイラル状態に。

ちなみに鬱病をカミングアウトしたきっかけは、トレドミンの副作用でフニャチンになった時ですw
66優しい名無しさん:2005/05/05(木) 23:21:44 ID:vrSYFGCA
>>63
すごい偉い。私は何度も音信不通にされたら耐え切れないよ。
自分も鬱だけど、相手の鬱はわがままな気がします。
どうしてそんなに人間不信なの。
少し相手にそぐわないだけで、カーテンをぴしゃっと閉じてしまう
感じ。
67優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:46:00 ID:wdi+SSMG
>>66  < 相手の鬱はわがまま
相手にはあなたに到底理解の出来ない深い心の傷があるんでしょうね。
あんたも鬱なら心情を察してやれ。鬱にわがままもクソもあるのか?
わがままを直す努力でもしろと言うのか?そう言いたいんだろ。
あんたの結論はただの思いつきだろうが。無神経な発言は止めろ。

オレも鬱で人間嫌いだよ。ここ1年は親とも会話していない。
重度な鬱のおかげで引きこもりに近いニートに成り下がったよ。
前の職種はプログラマ。ここで精神がいかれた。

鬱になる前に付き合っていたクソ女の本性を晒してやる。
コイツは深夜、オレが仕事中でも平気で電話をかけてくる無神経なバカ女。
「二度と電話するな」と言ったら「心配だったんだ」等と返ってくる。
なにそれ?心配していると言いたいだけちゃうのんか?
それを言ったことでどうなるんだ?頭おかしいんじゃないのか?
キレイ事だね。この世の誰がオレの事を心配なんかするかね。
そもそも心配とはなんだ?話をするための口実か?馬鹿げてやがる。

んで、あまりにもウザいから着信を全部無視していた。
そしたらそのクソ女、電話番号を変えてまで電話をしてきやがった。
そして真夜中に非通知で着信を残す。電話に出れば無言電話。
これは一般的にストーカーと言わんか?
現在、この関係は自然消滅?したようで、今は清々している。

オレは鬱になって、ようやく一般人がどのような考えを持っているか、
身を持って分かった気がするよ。今までは夢を見ていたんだろうね。
出会う人すべてが汚い考えしか持っていないカス人間ばかりだよ。
ああ、オレも女の気持ちが理解できないカス人間だろうね。
でもウザい電話には罪悪感どころか怒りしか込み上げて来ないんだよ。
オレっておかしいのかな?正直に話したつもりだよ。
長文スマソ。
68優しい名無しさん:2005/05/08(日) 18:30:10 ID:S4iYPU4R
うーん。>>67には気の毒だけど、それは67の彼女がたまたまそういう人だった
だけで、「一般人がどのような考えを持っているか」にはつながらないと思うよ。
それに、67の心情はあくまで67のもので、うつの人が皆そう思っているわけでも
ないでしょう。
>>66の書きこみに賛同する気はまったくないけどね。

本当に相手を思っているからこそ、電話はもちろんメールすらせずに、
一分一秒までただ相手の回復を黙って祈っている。そういう人たちが
ここには何人も来ていると思う。そういうこともわかってほしいです。
脊髄反射レスで申し訳ないけど。
69優しい名無しさん:2005/05/08(日) 21:51:20 ID:NJlHVkSM
まあ落ち着け。
脳内のセロトニンが枯渇しているから
そう思うのだよ
病院でちゃんと治療していますか。
70優しい名無しさん:2005/05/08(日) 22:15:15 ID:bOaj7++5
お前が暫く離れることが彼にとっていちばんいいだろう
71優しい名無しさん:2005/05/09(月) 00:36:59 ID:a9W/sppA
>>1さんへ

私の彼氏も鬱病でした。
半年以上全く音信普通のときもありました。
今ではなんとか連絡を取って会うくらいまでは回復してます。

でも月に1回程度、会う約束をするときにしか連絡は来ず、
会ってもホテルへ行くだけです。
こんな関係が嫌だと責めることすらできず、
(責めればまた激鬱のころと同じ状態に戻ってしまいそうで)
うわべだけの付き合いをずるずると続けています。
話も言葉を選んでしか話せず、本音なんか言えません。

今となってはセフレだと思って諦めてます。
そうでも思わないと自分がおかしくなりそうで・・・・orz。

こんな結果になることも有り得るということを考えておいたほうがいいですよ。
72優しい名無しさん:2005/05/29(日) 03:18:17 ID:aclNovbf
結局みなさんのその後ってどうなったん?
73優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:21:45 ID:dJMK4QC+
病院で不安神経症(軽い鬱?)と診断され薬を飲んでる彼、
GWの前にイザコザがあってちょっとギクシャクしていたんだけど
昨日彼の方から「久しぶりにデ-トしようか」と。
たまたま用があって断ったら「プライドが傷ついた」と
言ってまたメ-ル無視。なにかにつけ、プライドがプライドがって
よく言うんだけど、プライドが高いのと病気って何か関係あるの?

74優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:26:03 ID:oCybnYl+
女と付き合う元気があるのは問題なし
75優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:10:34 ID:6xrpGwLE
>>73
関係あります。
そんなくだらないプライドを捨てない限り、
病気は治りません。

というか、本当のプライドというものでは
なくて、ただ単に傷つきやすい。
小さいことにこだわる、という性格なだけです。
76優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:28:55 ID:dJMK4QC+
>75
レスありがとうございます。
たしかに傷つきやいです、コンプレックスの固まりだとも言ってます。
プライドを捨てないかぎりかぁ・・
本人にそんなこと言えないよね・・
77優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:35:24 ID:teZMA23A
>>73
うざい男だな。
78優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:21:02 ID:6xrpGwLE
>>76
本人が気付いていないなら、
言ってあげた方がいいんだけどね。
治療者じゃないから、そこまでしなくてもいいけど。
本人が自覚していないと、前には進めない。
メンタルは治らないな。
いい医師なら、診察で認知させる。
79優しい名無しさん:2005/05/30(月) 00:00:49 ID:9pO9WEL8
僕は典型的な鬱で6ヶ月目です。
今日は書き込めるぐらいの調子ですが、悪い時は
家族・友人・会社の人含め誰一人とも接したくないです。
ただ、彼女だけは唯一連絡するようにしています。
ですから、周りも僕の現状把握をする時には彼女に
聞いている状況です。正直、楽です。いい意味で。

将来、結婚したいと思っていたので今の仕事に
かじりついていましたが、いつでも辞めていいよとか、
好きなだけ休みなといってくれるようになりました。

こういう信頼関係ができたのは、やはりすべての
プライドや見栄を捨てて自分の思いをぶつける事が
できたからだと思います。

たった一人の人間を信じられる事で、なんとか生きていける
ものなんですね。

うつの人には一人の信じられる人間が必要です!

どうか御理解を。
80優しい名無しさん:2005/05/30(月) 00:04:51 ID:fERKG1lA
俺は彼女いたことないけど、仮にできても絶対に病気は隠すだろうな
完璧な人間を演じると思う
べジータ並にプライドだけは高いから
81優しい名無しさん:2005/05/30(月) 00:48:37 ID:Y5JwT+/+
『ウツ』って、プライド云々でなるんですか?
どうして鬱になるのか、どう接していけばいいのか…病気と思うけど、三大病にかかってる私より精神的につらいものなんですか?
彼氏から鬱と言われて悩んでます。
82優しい名無しさん:2005/05/30(月) 01:12:06 ID:dnL2gVmX
「気楽にいこ」とか言ったって、「他人事だよね」なんて言われたら
もう何も言えなくなってしまうんだよね。
83優しい名無しさん:2005/05/30(月) 01:18:41 ID:HLAx/I/m
>>81
病気がどちらが辛いとかの比較することはないよ。
うつは彼の病気なんだし、あなたが悩む必要は無いと思うよ。うつは彼が克服
すべき課題だから。
>>82
無理して励ますよりは、何も言わない方がいいのでは?他人事だよねって、俺も気楽にいことか言われたらそう思うよ。
うつは休むことが一番。普通に接すればいいと思うけどね。
84アゲハ:2005/05/30(月) 01:30:14 ID:vRfkQS3E
確かに安易で安売りな精神論語りだすより、黙ってる聴いてくれるほうがいいやな。俺もうつ的な相談されたら、あまりアドバイスや励ましを施さない。
ただ、うなづいて、できるだけその人の思いを聴いてる。
でも、実際、そういう人と付き合うのは難しい。
85優しい名無しさん:2005/05/30(月) 01:30:51 ID:dnL2gVmX
無理して言ってるわけじゃないんだけど・・
会社員だと休むのも難しいよね
カミングアウトされるまでは仕事の愚痴を聞かされても「頑張ってね」
って言ってたけど、鬱だとわかってからは禁句だと言う事で
(本人が頑張っては言わないで欲しいと言った)
それからさきは、愚痴られても「気楽に・・」としか言えなくなった。
他になにか効果的な言い方があったら教えて欲しいです。
愚痴られてもうんうんってあいづちだけでいいのかな?
その方がよっぽど他人事のような気がするんだけど・・・
86優しい名無しさん:2005/05/30(月) 02:14:28 ID:dnL2gVmX
連投すいません、私>73だったりするんですが。
結局あいづちだけの「そっかぁ」とか「大変だね」
ってのは、なんの解決っていうか、なんの役にもたってないみたいなんですよね
上記のイザコザって言うのもあんまり私に愚痴るから、私が「家族には愚痴ったりしないの?」
ってなにげに聞いただけなのに、「もうおまえには話さない!」って、
意味わかんないですよ・・
そんなこと言われて「プライドが粉々」になったんだそうです。
ちょっと弱気な時は情緒不安定で迷惑かけてごめん、なんて言っってくれるんですけど・・
ちょっと限界感じてます。

はぁ、もう寝なくちゃね・・
87優しい名無しさん:2005/05/30(月) 02:50:46 ID:rqQGg0Rh
私は鬱や視線恐怖等で困ってます。

彼、というかメル友がいつも相談に乗ってくれるんだけど、自分が鬱の時に言われたくない事とかありますよね?それをどう伝えたら良いか解らないんですが…
どう言ったら傷つける事なく、伝えられるかな?
すいません薬でラリラリだから意味不かも
88優しい名無しさん:2005/05/30(月) 04:50:50 ID:AIddM8km
一番凄いのは>>1の、みながスレほったらかしという事だねw
他の人の相談スレになってるw

>>87
むずかしいね
本で、うつについて調べろなんて言えないしね。
しんどくなったら関係を切るしかなさそう。
89優しい名無し:2005/05/30(月) 04:57:32 ID:81Fizto6
>>86
人に話すって自分で言った事自分で聞いて再確認する意味もあるから
はなしてくれるなら聞いてあげればいいよ
「うん」とか「大変だね」って相槌だけでも、
誰だって聞いてくれてるんだなって思えるから
意味は十分にあるでそ
あんまり考えすぎず、聞いて相槌うってあげなされ
90優しい名無しさん:2005/05/30(月) 06:08:15 ID:dYVcS1vR
鬱持ちの彼氏・彼女に一言
結婚してしまうとかえって病気が重くなる場合もあるよ
イヤでも側にいるんだしね。
場合によっては相手も鬱になる事もあるし‥
生活かかっているからそんなにゆっくり休養とる事も難しいだろうしね
91優しい名無しさん:2005/05/30(月) 08:50:41 ID:dYVcS1vR
連投なってたらスマソ

とにかく、鬱病もちと結婚考えているんだったら普通以上に考えた方がよい

距離置きたくても側にいるし、看病する側が鬱になるよ
生活かかっているから、長い休養も取れないだろうし、家庭内ギクシャクしてくるよ

よ〜く考えよ〜♪
92優しい名無しさん:2005/05/30(月) 19:25:14 ID:8eJwb/fk
>>86
相談は、解決を求めているけど、
愚痴は、ただ共感して欲しいだけ。
だから、愚痴っている時に意見を言われると
相手は怒るのです。

愚痴だと思ったら、「そうだね。」と聞いてやればいいし、
相談の時は、解決策を考えればよい。
鬱の場合は、ほとんどが、愚痴だけど。
93優しい名無しさん:2005/06/01(水) 00:39:06 ID:YAbpzgeb
見捨てないでほしい
放棄しないでほしい
それがいちばん…
94優しい名無しさん:2005/06/01(水) 01:29:43 ID:QuC1BQgm
いつのまにこんなスレが…。ちょっと前まで彼も欝で同じ感じのスレを立てようかと思ったんですが携帯では無理だったので…。

私の場合は彼の友達が気付いてくれました(心理関連に詳しい)。私はどうしていいかわからず普通に接してました。彼友もそんなに気を遣わないで接すればいいと言ってくれました。
原因は過剰な仕事や親子関係のストレスらしかったです。下痢と食欲不振ですごく心配したんですが薬と病院通いで良くなり、今は普通に過ごしてます。
が、またいつなるかわからないのでやっぱり心配が絶えません…
95優しい名無しさん:2005/06/01(水) 04:54:31 ID:4akXqKd8
もうダメだ。疲れた。
何をしても変わらないし良くならない。
これ以上、私の人生まで無駄にできない。
96優しい名無しさん:2005/06/01(水) 05:22:06 ID:J1iQGgW6
フりなさいあなたのためだ
97優しい名無しさん:2005/06/01(水) 17:10:27 ID:Jl472eq6
これからも付き合っていきたいのなら、彼がどんなに情けなく見えても、愚痴ばかりこぼしても全部反論せずに受け止める覚悟が必要です。
鬱の人を受け入れるのは凄く根気のいることなんだなぁと思います。
私の場合は逆で私が鬱、旦那は健常者です。はじめは何から何までかみ合わなくてもうダメだと思ったけど
旦那が私の言う事を全面的に受け入れて「がんばれ!なんとかしろ!」から「苦しいな。無理すんな。泣いていいよ」に変わってから凄く支えになってくれてます。
鬱は出来ない事は一杯あるけど甘えじゃない事を理解して支えてあげてください。
98優しい名無しさん:2005/06/02(木) 00:55:40 ID:2cFZj4It
私の場合、普段あまり逢えないのでメ-ルでの
やり取りが多いんですけど、普通にやり取りしていても
急に間隔があいたり、一言しか返してくれなくなるときがあります。
そういうときって相手が不安定になってると思うんですけど、
そういうときは黙って待ってればいいんですか?
それとも、返事を要求しないようなさりげないメ-ルを送っていいんでしょうか?
相手がそっけなくなるとこちらも不安になって、いろいろ聞いてみたくなるんですけど
それは駄目ですよね?
99優しい名無しさん:2005/06/02(木) 08:56:35 ID:qA1Sttq9
催促したりあまり深く突っ込まない方がいいと思われる。
私の彼はメール開くのも嫌になるって言ってたよ。
自分にとって辛い内容やきつい内容だとさらに落ちるからって・・。
催促されると「返さなきゃいけないだろうけど何て返せばいかわかんなくなるし待たれてると思うと焦るし気が重くなって更に嫌になる」など言ってました。
自分がメールしたいからしただけ!ってスタンスでいた方が自分が気楽でいいと思いますよ。
100優しい名無しさん:2005/06/02(木) 10:18:30 ID:QsgSmkV6
>99
お答えありがとうございます。
前に相手からメールが来なくなったときにこちらも一日メールしなかったら、
向こうからメールが来たのですが、すごく機嫌が悪かったんですよね。
だからほっておくのも良くないのかなと・・・

催促を感じさせない独り言メールでも適度に送ってみます。
101優しい名無しさん:2005/06/02(木) 20:07:54 ID:RbVe0pBr
なんだよ、鬱のくせに彼女や彼氏がいるのかよ。
俺的にはそれだけで真人間。
102優しい名無しさん:2005/06/04(土) 10:07:21 ID:k/gTAi+p
軽度なんだろ
103優しい名無しさん:2005/06/05(日) 00:51:13 ID:/o8bXfHB
鬱の人の傍にいるのがすごく辛い。
私は何もなっていないんだって実感させられる。
しかも失恋がきっかけだから相手のことがすきな私はますます惨め。
なのにどうして傍にいてもいいって言うの??
私のことなんて何も考えていないのに。

誰も私を見てくれない。
そんなこと相手にも言えない。

もう疲れた。






…でも好きだから一緒にいたい…。
104優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:55:23 ID:X8kEFrp+
>>103
辛いよね。状況は違うけど、気持ちはわかる。
でも、誰かが見てくれるからあなたがいるわけじゃない。あなたはあなた。
今あなたが彼の傍にいるのは、あくまで自分が選択していることだよね。
見てほしいのが優先なら、見てくれる人を探すしかない。
心の底から「何も期待しない」ことって本当に難しいよね。好きなんだもん。

私は正直、傍にいられるあなたが羨ましくもある。
メール一日一通くらいなら負担にならないって前に言われたけど、
ここ半年、一度も、何の連絡もないよ。
私なんて要らないんだ、って思わないように保つのが精一杯。
105優しい名無しさん:2005/06/05(日) 16:02:47 ID:/o8bXfHB
>>104 レスありがとうです。
見て欲しいって気持ちと自分が選んだ道なんだからっていう気持ちはいつも葛藤しています。
自分では「期待しない、彼の傍いにいられればいい」っていう風に思おうとしてるんだけど、
やっぱり何も期待しないで耐えるのは辛い。
見返り期待してるなんて最低だと思うんだけど、
どうやって気持ちを抑えたらいいのかかわからない。。

今一緒にいられるくせにそんなこといってる私は
104さんからしたらわがまま女ですよね…。
気持ち抑えられないのは私自身がちょっとメンヘルなせいねのかもしれないです。
リスカだし(今は彼に禁止されているので出来ないのですが)恋愛依存だし、下手したらセックス依存。。
どうしようもない。

でも104さんのレス読んでなんだかほっとしますた。
ほっと…ていうか、レスいただけたこと自体が嬉しかったです。
ありがとうです・゚・(ノД`)・゚・
意味なくても彼の傍にいたいと思います。
104さんも要らないなんてこと絶対にない!!
きっと心の中では頼りにしてるんだと思いますよ。
106104:2005/06/07(火) 20:49:56 ID:YfAhnp7W
>>105
ごめんなさい、じつは私のほうは恋人関係とはいえないんです。かなり微妙。
でも私が彼を想っている気持ちは恋人を想う気持ちに近いと思ったので書きました。
そんなわけなので、105さんに対してわがまま女だなんて言えないし思いません。

恋愛依存か…。それで彼がうつだと辛いでしょうね。
自分の選択って書いたのは、どうしても辛かったら離れるという選択肢もあるよ、
という意味であって、自分で選んだのだから弱音吐くなってことではないので
誤解しないでね。まずは自分を大事にしてください。

それと、人間って、まるっきり自分にプラスにならないことってそうそう出来ないと
思う。完全に自己犠牲的な行動でも、自己満足できれば報われるわけだし。
好きな相手に好きだと思ってもらいたいのは当たり前だし、そういう意味では
見返りを期待しないほうが不自然じゃないかな。

私も、少しでも支えになれればと思って返事は一切期待しないでメール送ってるけど、
いつか良くなったときに「ずっと傍にいてくれたんだね」って思ってほしいっていうのが
本心かも。私ってズルイ、汚いって思うことあります。
でも、そうやって自分を責めて共倒れしても仕方ないから、今はそれでもいいやって
思って、心の余裕を保つことを優先してます。

あんまり参考にならないかもしれないけど、こんな奴もいるよってことで…。
あと、最後の2行、ありがとね。嬉しかったです。
107103:2005/06/08(水) 19:12:05 ID:FVWtUWxu
>>106 レスありがとうです。
>>そうやって自分を責めて共倒れしても仕方ないから、今はそれでもいいやって
 思って、心の余裕を保つことを優先してます。
そうですよね、共倒れじゃどうしようもないし…。
ホントにまずは自分を大事にしないとダメですね。

私も「カレがいいって言う限り彼の傍にいられればいい」なんて思ってますが
時々それってただの自己満足の善意の押し売りしかすぎないのかな…、とか思います。
自分への欺瞞とスキって言う気持ちの葛藤はずっとつづくのでしょうね。
仕方ないのかな。

カレは今度また病院へ通い始めるそうです。
そんな辛いときに支えになってあげられたらきっと私のことも見てくれるかも…なんて
嫌な思惑抱えながらだけど、役に立ちたい気持ちは一緒だから傍にいたいと思います。

それから鬱の人ってそのときは嫌でも、治ったときには
無理やりにでもコンタクトとって励ましてくれたことって言うのは嬉しいみたいですよ。
だから104さんだってきっと彼の中には残っているはず。
傍にいる、ってことはいろいろな形があると思いますから。
108優しい名無しさん:2005/06/10(金) 01:21:48 ID:SAqz89xi
彼の父が肺がんの疑いがあるそうです。昨日知りました。
詳しい検査はしていないけれどほぼ間違いないそうです。
どの程度の悪性度かは分からないんですけど、彼の父は
空気の悪い仕事環境で前から肺が悪いらしく、悪いほうに考えてしまいます。
私と彼は遠距離で、もちろん家族とも離れて暮らしています。
そして彼が相当落ち込んでいて、なんて声をかけてあげればいいのか分かりません。
会いたいのに会えないので余計に不安だろうなと思います。
今日は連絡とってないです。向こうからもきません。
私も彼と父、家族のことを思うと悲しくなってしまいます。

彼は鬱まではいかないと思うんですけど、どうすればいいかわからないんです。
何て声をかけていいかわからないので連絡できないし、私の事まで考える
余裕もないだろうと思うと余計に分からなくなります。彼から連絡あるまで
そっとしておくほうがいいでしょうか?

109優しい名無しさん:2005/06/10(金) 13:27:38 ID:aWkelYMs
>108
ほっておきながらほっておかない。
なかなか難しいと思うけど、そんな感じです。
おれの親父ももう死んだけど、側に居てくれればいいかな。
嫁は何も言わないでおれが泣いてるのを見てたよ。
病名を知ったとき「大丈夫。治るよ」って一言だけだったかな。
遠距離か。。
一度会いに行くのが良いよ。
何言うまでもなく。
メールや電話は言葉、文字だからさ。
先輩からのアドバイスでした。
110優しい名無しさん:2005/06/13(月) 02:58:10 ID:yQRaA6yr
>>109
お答えありがとうございます。
そうですか。やっぱり辛いですよね。
会いに行きたいけれど時間がないので難しいです…
頑張ります。
111みな:2005/06/13(月) 22:48:04 ID:9iyg0gSL
こんばんわ。お久しぶりです。みなです。
このスレッドなくなってるかと思っていたのですが、
久しぶりにきてみて、残っていてビックリでした。
あ。ちなみに51番の書き込みは私じゃないです(笑)
えっと、今の近況です。
まだちょっと甘えてくれない所は変わっていないんですけど、
あまり鬱という事にこだわらず、でも時々その事を笑い飛ばしてみたりしてます。
最近素直に笑ってくれてる事が多くなってきたかな?
と感じる事があります。
昔はなんだか笑っていても寂しい感じの時があって。
まだまだこれからなんだとはわかっていますが、
のんびり一緒にいようかな。って思ってます。
最初にどうしようかとあわててしまいましたが、
ここでだいぶん落ち着くことができたと思います。
ありがとうございました。
まだまだ知らない症状とかもあると思うし、
またご相談させていただく事が出てくると思いますが
その時もよろしくお願いいたしますね。
112優しい名無しさん:2005/06/18(土) 21:06:09 ID:eQHcHtHi
なんか・・・いいなぁ。
113優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:50:23 ID:Vcpnw/rG
『精神科医がうつ病になった』って実話の本があって、
彼は今だいぶ回復してるんだけど、彼を支えてくれたのは、
クリスチャンだった看護婦の彼女。2人は結婚して、今は
静かなところに引っ越して仲良く暮らしている。
彼女は、『私は信仰があったから頑張れた』みたいなことを
言ってたみたい。
114優しい名無しさん:2005/06/22(水) 15:06:00 ID:PGRQKQ+w
鬱病の深刻さにもよるけど、正しい知識を持つことが大事。
患者に対して絶対にしちゃいけない行動や言葉とかあるから、
鬱病に関してネットで調べてみるといいよ。
鬱病患者に「頑張って」とかは禁句って言われてるしね。
あと相手が何を言ってもしっかり自分を持っていないと、自分も鬱になるから気を付けて。
鬱は感染するから。
115まな:2005/06/22(水) 15:44:41 ID:ciDqJqJf
私の彼も鬱病です。
知っていて付き合いました。
最初は私自身、鬱病ってゆう病気をよくわかってなくて、大して気にせずに付き合ってました。

今、付き合って1年ぐらい経ちました。
1年の間に、それなりにいろいろあって鬱病の症状を目の当たりにしたこともありました。
ひどく症状が出てる時は、全然連絡もくれないし、冷めてしまったのかと思ったりして私も辛かったです。
私も病気を知る努力をして、これも病気のせいなんだな、となるべく否定的に考えるのを止めました。
私にできることをしよう。責めずに待とうと思いました。
何度もそうゆうことがありましたが、彼は私の前だと自分を出せると言ってくれるようになりました。

不安になるときもありますが、彼を好きでいる限り信じて待とうと思います。
レスの中に、「母親的存在がいい」とゆうのがありましたが、私は周りからよく「おかん」と言われます(笑)
自分ではそんなつもりはないのですが、どうやら「おかんキャラ」のようで・・・・。

彼はまだ治っていませんが、出来るだけ支えていきたいと思っています。
長くなってすみません。
116優しい名無しさん:2005/06/25(土) 01:53:34 ID:ErxHqhgf
カレが欝っぽいのが再発してる。
支えたいって思うのに一緒にいたり電話してたりすると
どうしても感情を乱されてしまう。
寂しくなったり、腹が立ったり。
むき出しにすれば彼はもっと落ち込むし、でも押し殺すのも辛い。
私自身が強くないからほとんど力になってあげられない…。
平気なときは全然なだけについていくのも大変だよ。

愚痴ってしまいました。
でも辛い。カレの方が辛いんだからそんなこといってられないんだけど。。

みんな辛いときもあるよね??
117優しい名無しさん:2005/06/25(土) 02:29:48 ID:Dnk5LiLn
辛いから近寄れなくなってしまいました。
118優しい名無しさん:2005/06/26(日) 23:39:52 ID:osDVs+K/
ハメ鳥をして熱写ボーイに投稿するとよい
119なほ ◆Xq4/75qdQE :2005/06/28(火) 01:05:00 ID:KhWQZ+1W
彼氏が鬱っぽい。さっきまで普通だったのに急に暗くなってため息をつく。しまいには泣き出したり「一人にして」と電話を切る。
病院を少し勧めると「いや、いい」と拒否。薬が怖いらしいし、自分はそういう病気じゃないと信じてる。
でももう私でも手に負えない。てか私は薬に頼りきってる堕落人間だからいいアドバイスもしてあげられず
辛いのを見てるとつい薬の説明をしてしまう。放っておくと寂しそうだし、と思ったら一人になりたそうだし、
何を言っていいのかわからないし、何を言っても意味なさそうだし。見てるこっちもしんどくなる。ダークな相乗効果。
120優しい名無しさん:2005/06/28(火) 20:01:01 ID:bwPgV17A
巻き込まれて自分も落ちるなら少し距離を置くといいんじゃない?
121優しい名無しさん:2005/06/28(火) 20:35:59 ID:5N1WIaIm
彼氏が無自覚だけど鬱っぽいです。すぐに死にたいと言うし
対人恐怖でひきこもりぎみで、仕事もできない。
怯えていて辛そうなのわかるから励ましてあげたいけど
軽率なこと言うと「うるせえ!!殺す!!」と怒られ
私がビックリして泣くと「ごめんね。ちょっと不安だったんだ」
って謝ってくる。そのくり返しです。
病院へ行ってみたら?と聞いたら「キ●ガイ扱いムカツク!!」
って全く受け入れてくれず・・・
結婚考えてるんですけどね、自信が持てず耐え切れなくなってき
ました。彼氏の感情の起伏についていけない。怖い。
122優しい名無しさん:2005/06/29(水) 01:22:41 ID:pweT6qny
>>121
彼氏の親と交流があれば、親に病院へ連れて行かせるのが最善か?
ただ、真剣に、誠実に説明しないと、言葉足らずだったりしたら
「息子を精神病扱いして!」みたいに親の心証を害しかねないが、
とにかく、あなたの真摯な想いと愛情をもって話せば伝わると思う。
123121:2005/06/29(水) 18:16:50 ID:0QUCtu2O
>>122
親御さんとは絶縁状態のようで・・・
真摯な想いで対応すれば、いつか聞き入れてもらえるのかな。
頑張ってみます(´Д⊂
124優しい名無しさん:2005/06/30(木) 14:12:48 ID:HBVN8MRY
つきあってる彼が鬱になり、突然別れたい楽になりたいと言われました。重症なのでしょうか?親友親兄弟すべて拒絶状態です。唯一通院はしているようですが・・・。
鬱でもつきあってる方は、軽い症状なのでしょうか?
125優しい名無しさん:2005/06/30(木) 14:48:17 ID:wuQKbhnZ
うつになった者の周囲、背後には
人間のクズどもが必ずいると確信している。

オレは独りでは死なないつもりだ。
126優しい名無しさん:2005/06/30(木) 15:00:49 ID:8lqddJYu
>>124
彼とあなたは同棲してるのですか?
真剣な顔で別れたい、と切り出されたのでしょうか、それとも感情的に?

私は実は、あなたとは逆の立場で、昔自分から別れを切り出して離婚しました(´Д
127優しい名無しさん:2005/06/30(木) 18:26:33 ID:HOYpGXrQ
>>124
私の彼も欝だけど症状軽いうちは会ったりしてたけど、通院しだしてからは連絡も無くなり会わなくなってしまいました。
また治ったら会おうと言われました。一番辛い時にそばにいて欲しいのが自分じゃ無かった事が悲しいです。
128優しい名無しさん:2005/06/30(木) 21:36:38 ID:7pqdq3oV
男だと弱みを見せたりってことし難いんだよね…
それでついつい無理をしてしまう。そして自分自身の心が痛んでいく。

気が付いてなんとかしてあげようという>>1さんはいい人だ。

彼が本音を吐けるような雰囲気にしてあげてやってくれ。
129優しい名無しさん:2005/06/30(木) 21:38:23 ID:7pqdq3oV
>>127
きっとカッコ悪い自分を見せたくなって思っているんだろうな。

漏れには、そんなプライドはもはや無い(w
130優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:45:01 ID:siCFv09T
>>126
同棲は、していません。たんたんと、私にいつひどい事をいったり急に音信不通とかになったりするかもしれないし、人と話すのがしんどいから距離を置くか別れてくれた方が楽って言われました。
手をにぎるのがいっぱいいっぱいで、途中で離されてハグは?って聞くと『ごめんハグとかする気分じゃないねんごめん』って言われました。そして、自分ひとりの事しか考える余裕ないって言ってました。
>>127
私が鬱という事に気づいてない時期(彼にとって軽い鬱状態の時)は、会ってたのですが(もちろん手をつないだり、ハグとかもしてました)だんだん音信不通の時があり、急に鬱という事を告白されました。
告白された時には、通院していたみたいです。私も彼のつらい時に、そばにいて欲しいのが自分じゃ無かった事が悲しいです。
又、連絡するって言ってたけどなんか悲しかったです。127さんは、もうどれぐらい連絡ないのですか?


131127:2005/07/01(金) 03:04:02 ID:XrqFSNvD
>>130
連絡すれば出てくれるんですが、欝になった原因は私にもあるって言われたんでそれなのに私が「体調どう?」みたいな事も聞けないし、私と会わない間調子が良かったとか言われると自分の存在全否定されたようで切なくて恐くて連絡出来なくなってしまいました。
もう二ヵ月ぐらいたちます。
彼の中ではもう終わったと思っているのかもしれませんね。
完全に終わったと思いたくないしどこかで繋がっていたいから連絡出来ないのかもしれませんね。(私が)
132優しい名無しさん:2005/07/01(金) 03:28:49 ID:6tgBakpZ
浅田病院(広島県安芸矢野)にいったら必ず強制入院させられて薬物大量投与されるよ

133優しい名無しさん:2005/07/01(金) 21:58:23 ID:siCFv09T
>>131
連絡したら出てくれるんですか?私は、告白されて今日で3日目ですが、電話してもでないような気がして・・・。
134優しい名無しさん:2005/07/01(金) 23:45:21 ID:Vc+p/0mR
鬱病の彼氏もちの雑談スレっぽいっすな・・・。
まあ仕方ない。ストレス溜まるし、正直うっとおしいから不二の樹海にでも行って死ねよ。
よくも電話の向こうで「包丁を胸に差してるよ。もう死ぬ」って言って
「うわぁぁぁあああ」と叫びやがったな。こっちは吐く直前の気持ち悪るさだったぞ、
このやろう!こっち死にそうだったよ。

ってことで、タイトル的な考えが余計に鬱相手には良くないです。
「支え」られることは鬱の糞野郎にはもっとも重荷になっちゃいます。
手っ取り早く直すなら彼氏を実家に帰してあげちゃいなさい。
親に迎えに来てもらいなさい。鬱病という病気をその家族に知ってもらいなさい。
そして、そのまま別れるのが鬱クンの気が楽になるでしょう。
最初は落ち込むでしょうが、治療中に関係が気がかりになることがないので。

じゃないと、一緒にいると鬱野郎の精神的重荷になってキレられるし、
逆に気にしてない振りをしても、俺のことを少しは考えろってキレるし
頭が完全に狂ってるし諦めたほうがいいよ。
135優しい名無しさん:2005/07/02(土) 00:47:12 ID:GEDftIg+
完治してきた時には、鬱で別れた彼女に愛情はなしって感じなの?過去の人状態?
136優しい名無しさん:2005/07/02(土) 08:11:19 ID:5a8xrtjG
治ったときに連絡してきてくれるよ。過去の人じゃなくて昨日の人(?だね。
さようならしたことが昨日のことらしい。だからむしろ復縁を迫ってこられるよ。
そういう時は、鬱クンを発生させないように注意してさようならしてやってくださいね。
137優しい名無しさん:2005/07/02(土) 13:51:34 ID:2MRtBpcs
読んでて混乱したのだけど。。。

124=127=130=133で、内容からして「どう接したらよいの」スレで
過去ログ読めばって言われてた人だよね?(この感じだと読んでなさそうだけど)
でも向こうのスレでつきあって半年って書いてたのに、>>133では告白されて
3日って書いてある。そもそも>>130の内容と>>133がかなり矛盾してる気がする。
なんか、大丈夫なんだろうか、と気になってしまった。。。
138優しい名無しさん:2005/07/02(土) 18:24:54 ID:QAsgkt8o
欝って告白されて3日って事なんじゃないかな?
139137:2005/07/02(土) 19:25:26 ID:2MRtBpcs
あ、なるほど。納得。
しかしそれなら余計に、2ちゃんに書きこみまくってる場合じゃなくて
本を読むなりして勉強すればいいのにね。老婆心だけど。

うつの本人がこれだけしっかり自分の状態を説明してくれるなんて
恋人としてはすごく恵まれてるのに、と思うよ。
140優しい名無しさん:2005/07/08(金) 22:42:57 ID:bwmeOo4T
鬱になった彼に、メールをたまに送るのですが全く返信なしです。
いつになったら連絡あるのでしょう?
141優しい名無しさん:2005/07/09(土) 00:55:50 ID:yb10eLWv
漏れは逆に甘えたいよ…
142優しい名無しさん:2005/07/09(土) 21:24:03 ID:4DRqWNQb
鬱でも、人を拒絶する人と依存する人がいるんですね。
拒絶ってつらいですね。拒絶のタイプの人ってほんとに連絡ないですね。
143優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:02:58 ID:ybvky42j
こんばんは。
私の彼も時々鬱になります。

落ちるとやはり連絡とれません。
ここんとこ調子が良かったので、楽しい日々を送って
いたのですが、このごろまた落ちてしまった様で…。
仕事も順調なのに何故だろう。
連絡は私からすれば、かろうじて対応してくれます。

なんか…自分が原因で鬱なのかな?と自己嫌悪に陥って
しまいました。
私の仕事がうまくいかなくて、相談(愚痴)を言ってしまう
事が多かったので。
144優しい名無しさん:2005/07/10(日) 09:05:16 ID:enh1/UZe
拒絶型の人が人に会いたくなるのはいつだろう?
145優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:07:11 ID:HLJmJBQs
>>1

別れてやれ
うつの時、恋人なんかうざいだけ
146優しい名無しさん:2005/07/10(日) 10:37:42 ID:ON6jlFwq
私が欝の時、彼は逃げて行って何も支えになってくれなかった。
現実ってこんなモン…。
147優しい名無しさん:2005/07/10(日) 13:11:54 ID:8h+U2Aq0
遠恋中の彼女が欝で、毎日毎日「死にたい」「死んでもいい?」って言ってくる。
ODも繰り返してるみたいです。
俺は電話とメールしか出来なくて、
とりあえず夏休みに入ったらすぐに会いにいくつもりだけど…
今日もまだ連絡が無くて心配(´д`;) 大丈夫かな
148優しい名無しさん:2005/07/10(日) 17:15:28 ID:tmzzs/ke
>>147に出来ることは非常に限られていると思う。
自立できているならばともかく、夏休みが云々っていうのは、
まだ学生ってことですよね。
149優しい名無しさん:2005/07/10(日) 17:57:57 ID:MQiAoVLQ
欝の彼にひどいことばかり言ってしまった。謝りたいけど、、、ウザがられそう。電話してみて平気かな?メールは受信拒否されてます(´Д⊂)
150優しい名無しさん:2005/07/10(日) 18:23:47 ID:pmRygsDk
>>1の様な彼女がいる奴は羨ましいよ…俺なんか正直に打ち明けたら「そんな人とこの先、やっていけると思えない」
って言われたよ。現実はこんなものなのかもだけど…orz
151優しい名無しさん:2005/07/10(日) 19:34:56 ID:Mai3f5Dz
彼氏うざい。ていうか理解がない。
人に会うのがたまらなく辛いんだっつってんのに、それでも自分にだけ
は会えると思っているらしい。
だから会いたいと平気で要求してくる。
断ると不機嫌になる。
しょうがないからたまにつき合うと、仕事の愚痴ばかり。
あるいは、あたしが今一番考えたくない、復職の話。

電話の呼び出し音がとにかく怖いから電話はやめてくれっつってんのに、
「わかった」つったその翌日にはもう平気で電話かけてきやがる。

今あたしが一番してほしいことは、
電 話 も メ ー ル も し な い で く れ る こ と
なんだよ!
頼むからそっとしておいてくれ。

いっそ逃げてくれたらどんなにいいか…
あたしがワガママなだけかね?
152優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:09:23 ID:KmD1xiUB
最近ずっと悩んでて辛かった…
でもこのスレのおかげで少し楽になりました。


私には付き合い始めの彼がいます。
最近全く連絡が来なくて不安に思ってたら、『最近よく死にたいって思う』と打ち明けられました。
そうなると誰かと一緒にいるのが辛くなるみたいで音信普通になります。
私は今年に入って心の病が治りました。
でもまた病んでしまいそうです。
辛くても彼氏優先で我慢してます。
彼の事は大好きだし一緒にいたい。
一緒にいて少しでも気を紛らわしてあげたい。
だけど私も明日から新しい仕事が始まったりと精神不安定気味。
もうどうしたらいいかわかりません。
メール送らない方がいいのかな?
あと会いたいは禁句でしょうか?

長文ごめんなさい。
153優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:21:09 ID:Mai3f5Dz
>>152
彼氏がどうより、あなたが病院行きなされ。
別スレにあったんだけど、復職すると何かと不安定になるから、診療日
とかでなくても病院に行ける体制とっとけって。
新しいお仕事なら余計そうだと思う。

「彼氏優先」の生活送ってると、普通の人でも病んでしまう人は病んで
しまうよ。
ましてあなたは病み上がりの身。
御身御大切に、と、あたしは言いたいね。
154優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:24:47 ID:enh1/UZe
拒絶型の人も支えて欲しいって思うのかな?
そもそも支えるってなんだろう?
元気ずける事?そっとして連絡が来るのを待つ事?
だんだんわからなくなってきました。今は彼からの連絡を待つだけになってしまいました。
でもほったらかしにされたって思っちゃうのかな?
155優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:26:47 ID:oi/MljJg
うつ病について勉強する。
その上で自分に何ができるかリアルに考える。
できないときは何もしない。
156優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:32:24 ID:D34b7IgH
鬱の彼を理解しようと、本屋にいくが的確な本が見つからない。
お勧め本は?
ちなみに彼は、拒絶タイプです。
157優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:39:44 ID:oi/MljJg
アマゾンで人気の本、レビュー、評価が高い本を探す。
タイトル控えて図書館で探す、なければ買う。
サイト回るだけでも問題ないと思う。
158優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:42:25 ID:Mai3f5Dz
ふーん、鬱にもタイプがあるんだ。知らなかった…
だとすれば自分は拒絶タイプなのかなあ。
とにもかくにもほっといてほしい。
医師にも愚痴ったもん「何でみんなほっといてくんないんでしょうね」って。

医師は苦笑いしてなんも答えてくれなかったが。

まあ…あれだ。

彼に対して行動を取るべきか否か迷ったら、とりあえず行動しないで
様子を見ること…かな。
「落ち着いたらお茶でも飲もうね」みたいな態度が、自分的には一番
嬉しい。

よかったらご参考に >>156さん
159優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:50:31 ID:MQiAoVLQ
依存型の私と拒絶型の彼、(´Д⊂)もうダメポ
160優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:19:39 ID:D34b7IgH
>158
たまにどうでもいいような近況メールするんですけど、うざいですか?
もちろん返信ないですけど。
いつか会いたくなったりとかするのでしょうか?
161152:2005/07/10(日) 21:52:19 ID:KmD1xiUB
>>153

レス有難うございます。
そうですね。彼の心配してる場合じゃないかも。
でも彼が心配で心配で自分の事が手に付かない状態です。
彼の存在が支えなので離れていかないか不安なんです。

彼が不安定なのも先々週から始めたバイトのせいかな…
病院行って欲しいよ(>_<)
162152:2005/07/10(日) 21:55:30 ID:KmD1xiUB
>>159
私も依存型に拒絶型(彼氏)です。
この組み合わせで長く付き合う事って不可能なんでしょうか。
163優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:00:36 ID:Mai3f5Dz
>>160さん
あの…あらかじめ言っとくね。
きつい言い方っていうか、はっきりいってきついこと言う。
だから、怒ってもいいけど傷つかないでね。
あくまでも自分の「個人的な感情」だから。
あたしは女だから、あなたの彼氏とまた違うし。

あたしの彼氏が、まさにあなたと同じです。
勤め人だから、お昼休みの時間帯なんかにメールが来るの。
…で、その時の精神状態にもよるんだけど、
正直、舌打ちしてます。うざいです。頼むからほっといてって感じ。
「返事せにゃならんなー、めんどー」ってのもあるし。

…で、そう思った後、自己嫌悪になるんだよね。
せっかく気遣ってメールくれてるのにそれをうざいと思うなんて何様の
つもりだ、って。

それと…
自分だけかも知れないけど、いつか、ってのが考えられないんだよね。
この人に会いたい思う日がいつか来るのかなぁ、なんてことまで考えが
行かない。

なんか答えになってないね。ごめんね。
もう少し気の利いたこと言えればいいんだけど。
164優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:45 ID:yGQoFDyd
「理解する」ということは、到底無理。
「寄り添う」というかたちで、
「向き合う」のが、よいかな。
「恐怖」を持っているうつの人多いから、
自分の感情を押し付けては、逆効果。
わたしも、難しいと、常々感じてます。
165優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:08:52 ID:Mai3f5Dz
>>161=152さん
カップルでカウンセリングってわけにはいかないのかな…

…なんか共依存の匂いを感じる…
166152:2005/07/10(日) 22:27:29 ID:KmD1xiUB
>>165
付き合って間もないから病院は誘いにくいです。

彼も依存なのかな?
ここ一週間、向こうからメールや電話が来る事は一切ないですが。
会ってもくれないし…
167優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:38:46 ID:Mai3f5Dz
>>166さん
なんか>>161読む限り、彼よりあなたが心配なのよね…

ttp://trauma.or.tv/1kouisho/6.html

見当違いかも知れないけど、暇な時にちょっと一読を。
168147:2005/07/10(日) 22:46:13 ID:XcbVuls+
>>148さん
レスどうもです。
俺は今、高3なんですよ。
やはり、俺から彼女へ出来る事は限られますよね。
早々、会える距離ではないですからメールや電話しかできなくて…。
彼女の親は鬱には理解がないみたいですし、
彼女も俺以外頼る人が居ない、と言っています。
というか、対人恐怖症らしくて俺以外信用出来ないって言ってますし
医者にすら、恐怖心抱いてるみたいなんです(;´ρ`)
なんとか支えてあげたいのですが;

なんだか随分な亀レスですみませんでした;
169優しい名無しさん:2005/07/10(日) 22:51:51 ID:FOWGkmWE
誰でも自分独りで出来る、TFT療法、お試しください。
170152:2005/07/10(日) 23:17:06 ID:KmD1xiUB
>>167
親切に有難うございますm(_ _)m
当てはまる事が多々ありました
言われてみればいつも他人優先
自分まだ病院通うべきなんですかね…
171優しい名無しさん:2005/07/10(日) 23:56:56 ID:Mai3f5Dz
>>170さん
上のほうで「治った」とおっしゃっていたけど、それは医師がそう言ったの?
自己判断?

まあでも、この手のことはいつでも再発するから、やばいと思ったら病院
行った方がいいよ。
172優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:01:10 ID:D34b7IgH
>163
ありがとうございます。
ちなみに彼とは、距離おいてるのでしょうか?
173優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:06:22 ID:s8rtD3wz
今の彼女は昔うつ病と診断されて1年がたってる
最近うつの傾向もなくなりつつあり、私も彼女がうつ病だということを忘れかけていた

そんな矢先、今日彼女にすごいストレスを与えてしまい
指を噛むという今までにないくせ(?)を目の前でずっとされてた
こういうときはどう対処したらいいんでしょうか?
経験豊富な皆さんに意見を聞かせてください
174優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:12:23 ID:fEm1U8Ur
>>172さん
置きたい。けど向こうが勝手に踏み込んでくる。どうしていいかわかんない。
175優しい名無しさん:2005/07/11(月) 00:52:47 ID:CPS3olAr
>174
私は、楽になりたいから距離を置くか、別れて欲しい又連絡するからと言われました。
176優しい名無しさん:2005/07/11(月) 07:55:22 ID:KMDbU+bd
拒絶されてるからここだけが支えになった。なにしてるかなあ今頃‥悲しい
177優しい名無しさん:2005/07/11(月) 07:57:14 ID:nUPEH788
優しく抱きしめて「無理しなくていいんだよ」って優しい言葉かけてあげる
178優しい名無しさん:2005/07/11(月) 07:58:52 ID:D8k/winQ
歯磨きしてますよ〜。
179優しい名無しさん:2005/07/11(月) 08:26:57 ID:jft9iCrU
漏れは鬱病だが彼女のおっぱいにマジ癒される。顔をうずめたりパイズリしたりしていやなこと忘れてストレスが解消される。>>1もやってやれ。
180優しい名無しさん:2005/07/11(月) 10:29:40 ID:NIfM+mEA
今から新しい仕事です…
相変わらず彼からは連絡なし
もうやだよ

病院いきたい
181優しい名無しさん:2005/07/11(月) 13:17:45 ID:bpU1Ueds
自分のレベルで相手をみたらダメだと思う
もう疲れちゃうだけ こっちは
カウンセラーになったつもりだろうけど 相手は余計落ち込むよ ほっていて、来たときだけかまってやれば?
18230歳:2005/07/11(月) 13:30:23 ID:2tJz5F0o
専門家でなければ、聞き手に徹するしかないかな。
鬱であるのが本当ならば、「自殺」が最悪の結果だからね。
規則正しい生活と、指示通りの薬の服用をどれだけ継続できるかが
解決の鍵かな
183優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:00:19 ID:gP93zxGm
174です。
亀でごめん>>175さん
あたしもそう言えたらどんなにいいか…ってのが正直なとこです。

正直、相手に心配かけてると思うとそれだけで負担なのよね。
心配してますよって態度で来られるといたたまれなくなる。

同時に、あたしの場合、彼を楽にしてあげたいっての少しはあるのよね。
もちっと精神的にタフな相手見つけて幸せになって下さいな…って。

あなたの場合「彼」だからね。
男性は余計にそういうところがあると思う。
あなたをきちんと守ってやれる、あなたに心配をかけない、タフな相手を
見つけてくれ…って。
同時に、あなたにそうしてやれない自分を不甲斐ないと責めているかも
しれない。

まあ、あたしの勝手な推測だけどね。

いつも長文で失礼。
184優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:07:40 ID:gP93zxGm
>>180さん
昨日の>>152さんかな?

辛いようだったら病院行きなさいな。ね?
病院ってそのための所なんだから。
とにかく自分のことだけ考えて、楽にして…
といってもやり方わかんないんだよね、あたしもそうだけど。

今は彼よりあなた自身だよ。
185優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:19:19 ID:gP93zxGm
>>173さん
関係ないかもしれないけど、ちらっと思い出したことがあるんで。

まだ鬱の診断が下りる前、彼とけんかしたことがあって。
すげー暴言彼に吐かれたのよ。
まあ一応、あたしが一方的に折れる形でそれなりに収まって。
寝たんだ(SEXは当然なしで)

翌朝。
舌の横っちょ(ちょうど犬歯のあたり)が痛かった。
鏡で見たら傷になってた。
どうも噛んでたらしい。

思えば、言いたいことを言えなかった時(相手の態度とか、言いたいこと
をうまく言語化できなかった時)いつもその辺を噛んでた気がするのね。

あなたが彼女にどういうストレスを与えてしまったかは知らないけれど。
彼女はあなたに言いたかったことを言葉にできなかったんじゃないかな。

彼女を責め立てる態度をとったりはしなかった?
186優しい名無しさん:2005/07/11(月) 14:42:33 ID:KMDbU+bd
最悪(´Д⊂)
187優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:18:53 ID:NIfM+mEA
>>184さん
はい。昨日の152です。
新しい仕事はなんとか続けれそうです。
でも彼が支えてくれたらもっと頑張れるのになと思ったりします。
依存しすぎで恐いです。
でも今日は彼にメール送ってません。
しばらく距離おいてみます。

だけど連絡来ない時は彼が死にたいと強く思っている時。
黙って自殺なんてしないよね?
188優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:36:49 ID:bitPYmfc
私の彼は前の彼女に依存してて振られて欝になり、それからは拒絶型になってしまったみたい。
また依存していなくなられた時が耐えられないから誰も受け入れないみたい(泣
私とは一応付き合ってる形になっているけど自分が辛い時は私じゃなく親に頼ってるみたい・・。
189優しい名無しさん:2005/07/11(月) 17:40:48 ID:gP93zxGm
>>187さん
お仕事のことはまずは良かったね。
いつでもクリニックという切り札があるんだから、まずは気を楽にね。

彼氏の方は…うっわ難しいなあ…
本当は気をつけて見ててあげたい所だけど…
彼は拒絶してるわけでしょ?
で多分、彼に会ったらあなたも不安定になってしまうと思うしな…。

今のあたしは自殺したいと思う気力すらない状態だから…。
死にたいと思う時はあったよ。
けどここで死ねば大家さんに迷惑がかかる、電車に特攻かければいろんな
人に迷惑がかかる、いろんな所で未遂したあとの後遺症聞いてその恐ろし
さにびびって逡巡しているうちに自殺さえ面倒になった、って感じだけど。

彼とあなたに共通の知人でもいればねえ…
その人通して病院行けとか言ってもらえるんだろうけど…

何か相変わらずの長文&答えになってない駄文でごめんね。
190優しい名無しさん:2005/07/11(月) 18:10:11 ID:gP93zxGm
>>188さん
あたしは恐らく拒絶型鬱のお節介おばさんです。まずはお見知りおきを。

あたしもそうだなあ、一応彼にカムアウトはしてあるけど、あまり頼って
ない。
何言われても信じられないのよ。
「どうせあんたも去っていくんでしょ」
「こんなあたしの歓心買ってどうしようっつのよ」って感じで。
ひねてますねw

もっと言えばあたし親にもしゃべってないや。
こっちがいたたまれなくなるぐらい心配するんだもん。

ま、彼が親に頼ってんなら頼らせとけばぁ?
…とあたしは言いたいですが。
あなたはそれが悲しいんだよね。力になってあげたいんだよね。

…でもね。
「頼られる」ぐらいならまだしも「依存される」まで行っちゃうと、
あなたも相当消耗してしまうと思う。

「お前がいなくなったら俺は生きていけない」
「お前がいなくなったら俺は死ぬ」
ラブラブモードではなく真剣な顔でそう言われるんですよ。
ちと怖くないですか?

それを受け止める覚悟はありますか?
191188:2005/07/11(月) 18:51:54 ID:bitPYmfc
>>190
拒絶されるぐらいなら依存されたいです。
お前の人生、俺の人生、お前の勝手、俺の勝手、って言われると悲しくて切なくて。私じゃなくてもいいんだなーって。私は彼じゃなきゃダメなのに・・。
192優しい名無しさん:2005/07/11(月) 19:15:01 ID:60fU8bHO
どーでもいいや。
なんかもう、疲れた。
193優しい名無しさん:2005/07/11(月) 19:20:48 ID:gP93zxGm
>>191さん
ん、なるほど…
つーか彼の言葉って、あたしが彼に言いたくて、でも言ったら傷つける
と思って遠慮してた言葉だ…

あたしは「あなたが元気になるのを信じて待ってます」って態度取って
もらえるのが一番有り難いんだけど…

ちと洗濯物干しつつ(←今頃やってるのか自分)考えてみる。
194優しい名無しさん:2005/07/11(月) 19:43:43 ID:NIfM+mEA
>>189さん
いつもいつも有難う(;_;)感謝してます。

彼は拒絶型です。
過去に何があったんだろう。
大学に関して一切教えてくれない事と関係あるのかな。

新しい仕事の報告メールとか送ったら迷惑なのかな…
195優しい名無しさん:2005/07/11(月) 21:14:00 ID:gP93zxGm
>>194さん
いえいえこちらこそ。駄文につき合ってくださって感謝です。

大学について一切教えてくれないこと、何か関係ありそうですね。
「それについては触れるな」って感じなのかな?

お仕事メールは…うーんどうだろう。
「行ってきました」程度ならいいんじゃないかなあ。
「あんなことがあってねぇ、こんなこともあってねぇ♪」とか「やっていけるか不安だよぉ」的な内容はちとアレかなあと思いますが。

あと「ねぎらい」は求めないほうがいい…と思う。
196優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:43:08 ID:NIfM+mEA
>>195さん
「大学の事は何も言えない」みたいに言われました。
親とかバイト、親友の話はしてくれるのに…

あとねぎらいって何でしょうか?
詳しく教えて頂けると有り難いです。

そしてふと思ったのですが、また他人と接するの怖くなってきたかも…
無償にイライラするし。
仕事のストレスかな orz
197優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:46:39 ID:gP93zxGm
>>191さん
洗濯物を干してチーズ食べて薬飲んだおばさんより。

「私じゃなくてもいいんだなー」と思うことはないと思うよ。
むしろ彼は、あなたを失うことを怖がってるんだと思う。
彼、前の人には依存して捨てられたわけでしょ?
同じように依存したら、同じように捨てられてしまう、その恐怖がある
んでしょ?

彼じゃないとダメと言い切れるのなら、あなたは前の彼女と違うんだ、
甘えてもいいんだということを、徐々に教えていってあげればいいと思
う。
具体的にどう言っていってあげればいいのか言えないのがもどかしいけど。
たぶん、すごくすごく時間かかると思う。
あなたが疲れ果てて共倒れになってしまう可能性もある。
それは覚悟して。

以上、ウザければおばさんの繰り言と思って聞き流してね。長文失礼。
198優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:47:37 ID:KMDbU+bd
ごめんね。
199優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:52:26 ID:w99Xk286
私はうつ病で 多分内向的だからすごく欝になりやすい性格なんだろうなーって感じ。
彼にカミングアウトして 彼は受け止めてくれたんだけど、
私が元気になるようにいろいろ気を使ってくれて、
弱音を吐くと 一生懸命励ましてくれて、
それでも弱音を吐くと 何にも出来ないって悲しんでくれます。。。
「そんなにすぐには元気になれないもんなんだよねー」って言ってはみても。。。

申し訳なくて余計欝になってしまうというか、
ときどきどういう形であれ彼の前から消えてしまいたくなります。

ひっぱりあげるよりは、どんな状態でもいつもそばにいてくれるとか、
そういうスタンスでいて欲しいなーと思う 傲慢な私orz
200優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:57:10 ID:gP93zxGm
>>196さん
あ、ねぎらいを求めないほうがいい、っていうのはね、あなたがメール
した時に「へーそう、初めての仕事なのによく頑張ったねぇ、お疲れ様、
えらいえらい」的な言葉が返ってくるのを期待しないほうがいいよ、って
こと。

それと、やっぱり病院行けるものなら行った方がいいよ。
イライラするとか人と接するのが怖いとか、やっぱり心配だから。

それと彼。
やっぱ大学時代に何かありそうね。
201優しい名無しさん:2005/07/11(月) 22:59:57 ID:gP93zxGm
>>199さん
…おばさんもそうだよ…まさにあなたと一緒…
202優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:04 ID:NIfM+mEA
>>200さん

めぎらいの説明ありがとう。
最近は期待せずメール読んで貰えれば嬉しいなって気持ちで送ってます。
なんか片思いみたいに思えてきた。
彼に会いたいよ(;_;)

大学は今、夏休み中らしいです。
これからどうなるんだろ。
彼は自分の事で精一杯なんだろうな。
今日はメール送らないと決めたはずなのに送りたくてしょうがないよ。
203優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:32:59 ID:NIfM+mEA
ねぎらいでしたm(_ _)m
204優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:48:13 ID:NIfM+mEA
距離置きたいなら一言いってほしい
もう耐えられない
彼に八つ当たりしそう
205優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:49:34 ID:CPS3olAr
距離置くのもツライですよ。
206優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:55:54 ID:NIfM+mEA
じゃあどうすれば楽になれるの?
このままじゃ自分だめになる

うわああああん
207優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:56:40 ID:gP93zxGm
>>202さん
辛いね…
初仕事だったんだし、今日ぐらいはメールしてもいいのでは?
「初仕事行ってきました、そっちはどう?」みたいな感じで、できるだけ
さりげなく、ね。
208優しい名無しさん:2005/07/11(月) 23:59:42 ID:gP93zxGm
>>204さん>>205さん
…あたしも彼に、2人と同じような思いさせてるんだよな…
そう思うといたたまれないよ…
209優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:01:34 ID:Pz3Hap65
メールください的なメール送っちゃった…

もう駄目だ(´-`)



もう彼のそばにいる資格ないかも(^-^)
210優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:03:17 ID:9S9VIsSa
>>209さん
その顔文字が心配だ。
そうキレなさんな。ダメと思ったらすべてダメだよ。
211優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:04:27 ID:k16sNlz9
>>202
会いたいとか、メール送りたくて…とか、
そう思うことが、相手にとっては重く、暗く、負担になってしまうのではと思います。

私にも鬱の彼(彼かどうかも微妙)がいるので、このスレは参考になります。
202さんの文章を読んでいて、気持ちが分からなくないので、返信してしまいました。

>>39の意見なんて参考になるのではないでしょうか。
お互いあまり気負わずにいきましょう。
212優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:52 ID:Pz3Hap65
「今は忙しいよ」

久々にメールきたと喜んだ自分ばか
我慢してた涙とうとうでちゃったよ

このメールに返信はしないでおくべきかな?
213優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:06:55 ID:wArTJhe0
人間不信は治ってないけど、彼のことを
好きになって、付き合うようになって、
私を理解して支えてほしくなって、
でも彼の負担になったら悪いから
うまく別れてあげた方がいいのかなぁと
最近よく考える。そんなこと考えてると
彼が別れたがってるような気がしてきて
わけが分からなくなる。苦しい。
214優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:15 ID:Pz3Hap65
皆さんの優しいレスが唯一の支えです

私は自分に自信なくていつも彼に捨てられるんじゃないかって不安だった
でもこの彼は違って全部受け止めてくれた

私、何してたんだろ
彼は彼なりに辛いながらも精一杯接してくれたはず

今からでも遅くないのなら
彼を信じておとなしく見守りたいよ

もううざいって思われたかもですが
215優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:26:45 ID:o1g/95FT
もう無理だよ無理
私はわかってもらえなかった。
病人と健常者でわかりあおうなんて、共倒れの覚悟がないなら早く切った方がお互いのためだよ。
216優しい名無しさん:2005/07/12(火) 00:43:07 ID:rJX/oVPG
…俺もわかってもらえなかった
何なんだよ、期待はずれみたいな言い方。

しかも、なんだか彼女の様子がおかしい。どうしたんだろ
217みな:2005/07/12(火) 00:48:55 ID:PczlNisE
こんばんわ。みなです。
昨日嬉しいことがありました。
初めて彼が私の都合とか気にせず「一緒にいたい」
とわがままを言ってくれました。
なんだか普通の事なんだけど、彼が言ってくれた初めてのわがままかなぁ。
と、すっごく嬉しくて。
それだけの事なんだけど・・・なんだかここで報告したくなっちゃいました。
ちょっとづつだけど、彼に近づけている気がします。


218191:2005/07/12(火) 01:19:42 ID:z8wVeDl1
>>197
あなたの言葉胸にきました。一番心を許せる友達にも同じ事言われました。
多分私は彼にどんなひどい事されても言われても嫌いにはならないし、例え彼が足が無くても目がみえなくても変わらず好きだと思います。
これが私だし、私の生き方だから、これからも彼が嫌がるまではそばに居たいと思います。
時間はかかると思いますがこの時間は無駄だとは思わないし、いつか幸せになれるように!
219優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:46:10 ID:9S9VIsSa
>>218さん
ありがとう、そういう言葉がおばさんは一番嬉しいよ。
あなたはこれから苦しい思いをすると思うけど、その時間はきっといつか
輝きに変わるから。
お幸せに!心からお祈りしてます。

>>217みなさん
よかったね。少しでも距離が縮まったね。
焦らず、のんびり行こう。ね。
220優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:53:08 ID:9S9VIsSa
>>214さん
メール来てよかったね。

まだ遅くないよ。彼を信じて見守ってあげよう。
221優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:22:36 ID:jkoSAG0z
素敵なスレだね
222優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:28:02 ID:Pz3Hap65
>>220さん
彼が忙しくなくなるまで気長に待ってみます。
もう疑ったり落ちこんだりしないつもり。
だから自分の仕事の事だけ考えます。

でも今一つ思い出しました。
彼は拒絶型じゃないかもしれない。
「どうしても会いたい」と我が儘を言われた事があります。
深夜だったから断っちゃったけど…
でもやっぱり最近の彼みてると一人が好きみたい

もうこんな時間…
おやすみなさい。
223218:2005/07/12(火) 02:39:02 ID:z8wVeDl1
>>222さん
私は欝側じゃないけど、彼の心が叫んでる時は極力そばにいてあげてください。夜中、電車が無い、お金が無いは後には言い訳にしかなりませんよ。
その時求めているです。明日じゃ意味がないんです。一日ぐらい寝なくても次の日寝ればいいし、タクシー代かかったらその分一日多く働けばいいし。
後で後悔しないように今出来る事をしてあげて下さい。一度閉じた心はそうそう開いてくれませんよ。
私がそうなので・・。
224優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:42:19 ID:9S9VIsSa
>>222さん
うん、それがいいよ。
あなたが自然にしているほうが、彼も安心できると思う。
くどいようだけど自分を大切に…ね。

もしかして断ったこと気に病んじゃったりした?
でもね、断る勇気も大事。

…ほんじゃおばさんもそろそろ寝ようかね。
おやすみなさい。
225優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:46:50 ID:9S9VIsSa
なんか>>218さんと正反対のこと言ってるおばさんw
もうなんかむかーしのことのような感を受けたから…

混乱させたらごめんね、でも>>218さんの言うとおり、後悔しないように…ね。
226優しい名無しさん:2005/07/12(火) 02:58:47 ID:9S9VIsSa
寝ようと思ったけど気になったんで
どうしたんだあたし、いつもこんなお節介だったか?
抗鬱剤の効果か?

>>215さん
ご承知でしょうが、
健常者同士でも分かり合えない時は分かり合えません。
「共倒れの覚悟がないなら…」以降は激しく同意ですが。
まずは投げやりになりなさんな。

>>216さん
「期待はずれみたいな言い方」むかつきますねw
あと、何だか彼女の様子がおかしい、って、何だろ。


いずれの方も
書き込んでるあなた=メンヘル
相手=非メンヘル
かな?

…だとしたらおばさんは力になれないな(なら書くな)

ま、話し相手ぐらいならするから…ね。
227優しい名無しさん:2005/07/12(火) 03:13:12 ID:TrEhetxG
>>217
みなさんは素敵な女性ですね
おれもこんな彼女がいたらどんなに癒されたか、、
228216:2005/07/12(火) 07:17:08 ID:xD3dequg
>>226さん
すみません…頭冷やしてきました。
あと、147は俺です(´ー`;)

おかしいといいますか、いきなり豹変したみたいな感じです。
電話で話を聞いた後
メールで、楽になれないじゃない!って、きたと思ったら
いつもはそんなに使わない絵文字をかなり使っている
もう元気、欝は治った、という内容のメールが幾つも送られてきたり…。
メールも今はきてないですし、大丈夫だと良いんですが;
最近は俺も不眠で…これから学校なのにorz
とりあえず、いってきます。
229優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:31:43 ID:6qfD67f/
213さんの気持ちと同じです。
私の場合、彼が鬱病なんだけど、私の支えたいって気持ちが負担になってないか不安で・・・・。
彼のために私ができることなんて、たかがしれてるけど、彼は重いの嫌いみたいだし。
嫌われたくない、負担になりたくないって思ってしまってどうしたらいいかわからない・・・・。
230優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:31:52 ID:WIUKCDIX
>>228さん
過去ログあさってきました。
>>147=>>168ですね。
携帯でチェックかな?お家でかな?お家でなら、お帰りなさいノシ
いずれにしてもおばさんのレスは長文だから気をつけてね。

おばさんはいつぞや、メールで争った後「自分は最低の男だから死んで
お詫びします」みたいなメール受け取った翌日に、何事もなかったかの
ようにいたって普通の内容のメールを受け取ってカチンときたことが
あった。
その前にも、自殺の実況といいますか、「今ガスの栓ひねって手首切った」
という電話もらって泡くってたら、当の相手は数日後けろっとした顔
してやがったなんてこともあって。
「あぁ、死ぬ死ぬ言う奴に限って死なないってホントなんだなぁ」って
思ってたんだ。

231229続き:2005/07/12(火) 14:32:18 ID:WIUKCDIX
でも彼女のメールは、明らかにそれとは性質が違うね。
もう元気、鬱は治った、という内容、普段そんなには使わない絵文字…
なんか…いやすごく心配だね…
注意して見ててあげたいところだけど…あなた高3なんだよね…遠距離
なんだよね…
でもって彼女には、他に信頼すべき相手がいないんだよね…
でもあなたも「期待はずれ」みたいな言い方されたんだよね…

絶望したか…躁転したか…どっちにも取れそうな…
どういう条件で躁転するのか、不勉強にしておばさんは知らないけれど
(今ちょっとぐぐったら薬でそれらしい状態になることもあるみたいね)

彼女、最近イライラしてることとかなかった?
彼女の「いつもの状態」ってのを知りたいかも。

いつも長文で失礼。彼女大丈夫だといいね。
232優しい名無しさん:2005/07/12(火) 14:55:19 ID:WIUKCDIX
違った、>>231は「230続き」です。
>>229さんごめんなさい。

…で、謝りついでに。
ええと>>229さん
>>39さんのご意見などご参考になさってみては。

233優しい名無しさん:2005/07/12(火) 15:06:56 ID:WIUKCDIX
>>229さん
あと、>>164さんのご意見なども、ご参考に。
234231追加:2005/07/12(火) 15:17:22 ID:WIUKCDIX
ああ、>>231に追加しとこう。
もう何連投してんだ自分orz

いろいろ暗いこと書いちゃったけど、彼女普通に
「あんなこと言っちゃってorz」と思ってるかも。

まずは普通に連絡してあげたらどうだろう。

235優しい名無しさん:2005/07/12(火) 16:31:18 ID:6qfD67f/
229です。

231さん、ありがとうございます。
彼は鬱突入時期になると自分から言ってくれます。(鬱病でてきた、とか)
プチ遠距離なので、本当に何もできないときもあります。

ただ、私を必要としてくれなくなったら?って考えてしまう。
と言うより、最近はもう私は必要ないんじゃないのかなって思います・・・・。
「私がしっかりしないと」って心のどこかで思ってたみたいで、でもやっぱり頼りたいときがあって・・・・
彼に『決定』を求めちゃダメだってわかってるけど、彼の言葉を待ってしまう。

236優しい名無しさん:2005/07/12(火) 17:26:31 ID:KafX6YJp
>>230さん、ありがとうございます+ただいまです(゚∀゚)ノ
俺はあの子にとって期待はずれかもしれないけど、
気にしててもしょうがないですよね;きっと、彼女の方がつらいんだし…
今は近くにいられないですが、進路は就職に決めたので、
出来るだけ彼女の近くに就職できたらって考えてます

いつもの状態…どう説明すればいいのか;
ほんと大人しい感じです、メールでも電話にしても何事も控えめで…
家でも喋らないみたいですね、殆ど俺以外とは会話は無いそうです。
苛々はどうだろ…してなかったように思います。
俺も前に「包丁持ってる」とか言われてかなり、焦ったりしましたよ^^;
237236の続きです。:2005/07/12(火) 17:29:02 ID:KafX6YJp
彼女から連絡がきたのですが、激しく俺に怒った後、
鬱がマシになった…とのことで謝ってからはいつもの彼女に。
昨日は特に鬱が酷かったようです
それに、また薬を自棄になって飲んだって言っていました。
鬱状態が酷いと、昨日のようなことになるんでしょうか?
俺も躁については勉強してませんでしたしこれから、またしてみます。

彼女はすぐに自分を責めちゃう子だから今回のことも、
俺を傷つけちゃったーって凹んでるみたいで…
そんな時でも俺はいつも言葉足らず。
もどかしくても、良い言葉なんか思いつかないしorz
鬱の本、片っ端から読み漁ったりしてるんですけどまだ手探りな状態で;;
というか、俺も長文だし乱文で申し訳ありません;
238優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:10:26 ID:Pz3Hap65
>>224さん
今日は珍しく彼からメール送ってきたよ(泣)
「まともに相手してあげられなくてごめん」的な内容でした。
やっぱ私が負担になってるのかな。
気にしないでって送ってもいいの?
彼に負担はかけたくないよ
239優しい名無しさん:2005/07/12(火) 18:37:44 ID:Pz3Hap65
返事したけど多分返ってこないだろうなぁ
でも辛くなかったりする
私も強くなったなぁ
240優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:11:40 ID:WIUKCDIX
>>229さん
必要ないんじゃないのかと思うことはないと思うよ。
鬱突入期に入ると言ってくれるってことは、むしろあなたを大事に
思ってくれてる証拠だと思う。
理由もわからず突然口もきいてくれなくなる、音信不通になる、じゃ、
そのほうが辛いでしょ?

鬱をカムアウトするって結構勇気のいることよ。
その勇気をあなたのために振り絞ってくれたんだから。
自信持って。

「私がしっかりしないと」と思う気持ちもわかる。
でもそればっかりじゃあなたが消耗してしまうよ。

でもさ。
辛いけど…もう少し…待ってみよう。

以上、うざかったらおばさんの繰り言と思って聞き流してね。
241優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:30:24 ID:WIUKCDIX
>>236さん
そうそ、期待はずれかもしれないけど、気にしてもしょうがない。
後悔しないように接してあげればよいのではないかと。

ふむ…で…うーん何だろう…
彼女、なんか莫大な「怒り」を抱えている感じを受けるなあ。
「怒り」を「理性」で無理矢理抑えている感じ。
親に対してか周囲に対してか…あるいは、自分に対してか。

で…あ、自棄になって薬飲んじゃったのね。
今「躁転」でぐぐりながらこれ書いてるんだけど、薬でもなる時はなる
みたい。
今日話して別に変なハイテンションじゃなかったら、薬のせいだろうね。
あ、ちなみに、鬱が酷い→薬を自棄になって飲む、は、十分あり得ると思う。

言葉足らずは仕方がない。おばさんだって言葉足らずだよ。
もう少し気の利いたこと言ってあげられればいいのに。
でも彼女は…わかってると思うよ。自信持って。
242優しい名無しさん:2005/07/12(火) 22:35:32 ID:WIUKCDIX
>>238さん
よかったねぇ(もらい泣き)
拒絶なんてされてないじゃん。
負担には思われてないよ。大丈夫。

気にしないでってメールしたのかな?
多分返事はないと思う。
でもあなたの気持ちは十分彼に伝わっててるはずだよ。
243優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:09:56 ID:Pz3Hap65
>>242さん
なんか拒絶じゃないっぽいですね。
私の勘違いだったんでしょうか。苦笑

あとは辛くても明るく振る舞われるのが心配かも。

メールは気にしないでと送りました。
返事こないけど不思議と辛くないです。
244優しい名無しさん:2005/07/12(火) 23:30:14 ID:WIUKCDIX
>>243さん
あなたちょっと気にしすぎの気があるよ。
もう少しどーんと構えてなさいな。

本当に辛い時はそんな演技さえできないから。
245236:2005/07/13(水) 00:35:19 ID:1xQ44z8Y
>>241さん
後悔は役に立たないって言いますしね。(´∀`)

大人が子どもにエゴを押し付けて、
子どもは生きる為にもそれを受け入れるしか無いみたいな。
そういう、機能不全な家庭で育ってきたらしいので、
彼女が親や周囲の大人に怒りを持つのは仕方ないのかもしれません;

じゃあ、薬の所為で躁転した可能性もあるってことですか。
彼女の場合、何も食べ物を食べないで薬を飲んでしまうって言ってたので
体にもよくないでしょうし、それで毎日俺、心配なんですよね;
ありがとうございます、わかってくれてると良いな(゚―゚)
246優しい名無しさん:2005/07/13(水) 00:56:28 ID:hcS+qy1X
>>245さん
とくにこの手のことで後悔すると後を引くからね。
おばさんも経験あるよ。

そうかぁ…彼女そういう家庭環境にいたのか…
そら鬱にもなるってもんだわな…
周囲の大人も信用できないだろうね…気の毒に…

あ、「躁転」って、ちと言葉悪かった。
「躁転」した時は、しばらく躁状態が続くだろうから。
ちょっと彼女には当てはまらないね。
彼女の場合一時的にハイになっちゃっただけ、と考えた方がいいね。

食べ物を摂らないで薬ってのは良くないね。
食欲がないなら、牛乳とか、もし牛乳を受け付けない体ならヨーグルト
とかチーズ、抵抗がなければ豆乳とか摂ってから薬、ってパターンがい
いらしい(これは他スレからの情報)
タンパク質が膜を作って、胃壁を守ってくれるんだって。

彼女がわかってくれるといいね。それと、早く会いに行けるといいね。
247優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:06:17 ID:hcS+qy1X
おばさんの独り言。

…しかしなんでこんなに遠距離が多いんだろうね…
遠距離ってただでさえお互い不安になるのにね…
248優しい名無しさん:2005/07/13(水) 01:24:48 ID:a1c+/4I2
>>244さん
ずっとこの性格だからなかなか直せない…
もっと気楽に生きれば楽なんだろうね。


確かにそうかも。
明るく振る舞われた時は逆に安心する事にしようっと(*^_^*)
249優しい名無しさん:2005/07/13(水) 20:13:23 ID:lxWL9Uh6
>>246さん
好きだって気持ちは変わらないし今更引けないです。

身内が嫌いらしいし早く家から出してあげたいんですけど
彼女も俺もまだ未成年(´Д`;)

一時的…やっぱり薬が原因かな;
彼女、お腹が空かないから何も要らないって、
なに言っても食べてくれない。「薬食べた」とか言われちゃいましたし
彼女は牛乳苦手みたいだからヨーグルトを勧めてみたんですが
吐いてしまうそうで…

金は貯めてますし、後は夏休みになるのを待つだけです(´ー`)
250優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:31:05 ID:tAt3akj4
>>248さん
ま、性格なんてそう簡単に変わるもんじゃないよ。
まして「直そう」なんて思っちゃいけない。
個性なんだから。ま、気長につき合っていこう。


彼が明るい時は素直に、一緒に喜ぼうね。
251優しい名無しさん:2005/07/13(水) 21:44:52 ID:tAt3akj4
さて>>249さん
なんていうか問題山積みだね…
とりあえず「今更引けない」なんてムキになっちゃいけないよ。
そら「やばくなったらいつでも逃げてやる」じゃ困るけど。
あんまムキになるとあなたが潰れるから、それは気をつけて。
ちゃんと息抜きできる場所はあるかな?

ヨーグルトを吐いてしまうんなら、豆乳なんて余計無理だね。
美味しいんだけど、嫌いな人は嫌いだから。

上の方で「自棄で薬飲んだ」って言ってたよね?
空腹うんぬんよりそっちじゃないかと思う。
「自棄で」医師の処方守って飲むとは思いにくいじゃない?
かなり高い確率で、おかしな飲み方したんじゃないかと思う。
(手元にあるだけ飲んじゃうとか)
それでハイになったんじゃないかと。

おばさんは空腹時に薬飲んでも平気な人なのよ。体質なのかもしれないけど。
医師の処方さえ守ってれば、おかしなことにはならないと思うんだけどな…

高校の夏休みっていつからだっけ?早く夏休みになるといいね。
252優しい名無しさん:2005/07/14(木) 02:30:39 ID:CNqSj4v8
欝の彼と会わなくなって三ヵ月ぐらい、連絡は月に一回二回ぐらい、もはや付き合ってるのかわからなくなってきたけど確認とかしない方がいいよね?
「私達ってまだ付き合ってると思ってていいの?」とか聞いたら重い!?
253優しい名無しさん:2005/07/14(木) 12:02:04 ID:c3WcjgkO
>>252さん
>「私達ってまだ付き合ってると思ってていいの?」とか聞いたら重い!?
その手の言葉は彼が非メンヘルでも重いんじゃないかと思う。
まして彼は鬱とのこと。
気持ちは分かるけどやめたほうがいいと思う。
鬱の人に選択迫っちゃいけないよ。
254優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:34:30 ID:Hq3JidUr
>>251さん
問題は多いです…。彼女の親も反対でしょうし。
あの子の親(特に親父さん)はなんだか曲がった愛情表現しか出来ないみたい。
息抜きは…俺、バンドやってたりするので、歌ってる時が一番かもです。
俺はまだ、平気です。最近は不安感強いし不眠気味ですが(;´ρ`)

ヨーグルトだけじゃなくて、食べ物全般吐いてしまうそうです。
喉を通らないって言ってました;
それに彼女、否定や叱咤されたって酷く不安定になってて…
そのことばかり考えていると言っていたので、食事所じゃないんだと思います

初めは処方通りにちゃんと飲んでたみたいですけど、
全然、効かないって言ってたから、それで自棄になったのかな;

今年の夏休みはいつもより早くて20日からなんですよ。
25日までには彼女に会いに行ける様に頑張ります
255優しい名無しさん:2005/07/14(木) 20:57:12 ID:TQtIdRKN
>>250さん
彼の元気がない時はどうするべきなんだろう?
またメールで元気ないって言われちゃったよ
256優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:09:44 ID:Cc4+nC3i
たぶん、むこうはもっとつらいのだろうが、
こっちはこっちでつらい。
放置がいいのだろうが、まったく連絡ないのって不安になるし、怒りもある。
だからついつい確認じみたメールを送ってしまう。
それをスルーされるとさらに怒りが増す。
こっちも疲れてきた。心臓がぎゅってなって、落ち着かない。
どうすりゃいいんだよ・・・
257優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:44:44 ID:TQtIdRKN
>>256さん
私も正にそれ!
彼にどう接したらいいかわからない
私は弱音はいちゃだめなの?
気疲れしてきた

大好きなのに…
258256:2005/07/14(木) 23:54:19 ID:Cc4+nC3i
>>257
つらいね。
確かに好きなんだけどね。
でも、調子いいときにまったくなんもなかったようにケロッとされると腹立ったりしてしまう。
自分のことだけかーいって・・・
んで自己嫌悪の悪循環。
ほんとそうしたらいいんでしょうね。
259256:2005/07/14(木) 23:55:53 ID:Cc4+nC3i
訂正
>ほんとそうしたらいいんでしょうね。
ほんとどうしたらいいんでしょうね。
260優しい名無しさん:2005/07/14(木) 23:56:40 ID:KGwS4BP6
見守ってあげてくださいよ。ってそれじゃあ256,257さん自身がもた
ないのか。きっと彼氏さんは彼女の気持ちはうれしいだろうし、でも
どうしたらいいかわからなくて悩んでるんだろうと思う。
いいな、やさしい彼女がいて。彼氏は幸せ者だわ。
261優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:05:58 ID:e9fwWqTy
>>256さん
うん。けろっとされると頭にくるよね。
こっちは心配で不安でどうしようもなかったのに。
彼のメールみてると自分だけが辛いみたいな感じ。
私だって辛い。でも我慢してるんじゃん
私の気持ちも少しくらい考えて欲しい
これじゃ私がだめになる
早く心のもやもやとれるといいな…
262優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:09:50 ID:e9fwWqTy
>>260さん
彼は自分の事で精一杯
自分で余計悪い方向にいってる感じする
気分転換に遊びに行きたいのに忙しいと断られる
もう訳わかんない

私はいい彼女じゃない
多分最低だよ
263優しい名無しさん:2005/07/15(金) 00:40:41 ID:RRH/52Wk
私も>>256,257さんとまったく一緒・・・
おかしな言い方だけど、同じような気持ちの方のお話を聞けて
よかった。。
264優しい名無しさん:2005/07/15(金) 01:07:37 ID:e9fwWqTy
今日は自称おばさんこないのかな?泣
265優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:51:28 ID:RQ0itezp
>>264
呼んだ?
266優しい名無しさん:2005/07/15(金) 03:55:18 ID:RQ0itezp
ということで、おはようございます。
おばさんはハルとサイレース飲んだにもかかわらず一睡もできません。
生理痛きつくてゴロゴロしてたせいかな…。

とりあえず過去ログあさってくるね。
267優しい名無しさん:2005/07/15(金) 04:29:29 ID:RQ0itezp
>>254さん
曲がった愛情表現しかできないって…なんかおばさんの父みたいねw
機能不全家族に限って子供手放したがらなかったりするしね。
ちなみにあなたのご両親は何て言ってるのかな?
会いに行くんじゃなくて、会いに来てもらうってのも一つの手かも。
環境を(一時的にでも)変える意味でもね。
…ただ、そんなご両親の元、さらに「対人恐怖」があるんじゃそれも
難しいかな…。

あなたの「不安感強いし不眠気味」ってのも心配。
ここ以外に、誰か相談できる人とかいないのかな…。
あ、息抜きの場があるというのは何より。

うわあ、鬱でも食べ物はしっかりおいしくいただけてしまうおばさんには
無縁の悩みだなあ。
否定や叱咤って、ご両親からと考えていいのかな?
それじゃ食欲もなくなるか…いやそれだったら経験あるから、おばさんも。

薬の話は、単純に、合わないと考えられますね。
医師に相談してみることを、おばさんはお勧めしたい。
医師はそれぐらい慣れてるのか、大概は嫌な顔しないから。
それと、抗鬱剤ってのは、徐々に「元の状態にもどしていく」薬である
と聞いたことがある。
だから、劇的な効果というのは、もしかしたらないのかもしれない。
て言うか怖いでしょ、飲んだ瞬間ばーんとハイになる薬って。

まーおせっかいなおばさんの繰り言だからね、半分以上役に立たないかも。
ま、でもご参考まで。夏休みまで一週間切ったよ、頑張って行ってらっしゃいな。
268優しい名無しさん:2005/07/15(金) 04:50:20 ID:RQ0itezp
>>255さん
「元気ない」か…
あなたに甘えてるのかなあ…
甘えてもらえるようになった、彼との距離が少し縮まったと、ちょっと
前向きに考えてみようか。

それを受け止められる余裕があなたにあるのが一番いいんだけど…
そうも言ってられないんだよね…

おばさんだったら「どしたん、何かあったん」とかいって、吐き出させる
だけ吐き出させるんだけどね…
ま、こればふてぶてしいおばさんだからできることであって。
新しいお仕事についたばかりで何かと大変なあなたには辛いかもね。

そうだねえ…
「何があっても私がついてるから安心して」と言ってあげる、ぐらいが
ちょうどいいかもね。

…あ、外明るいよ。
269優しい名無しさん:2005/07/15(金) 05:25:36 ID:RQ0itezp
>>256さん>>257さん
…そういう話を聞くと、おばさんは謝るしかない。
なぜなら、おばさんはお二人の彼と鬱の傾向が似てるから。
彼氏に同じ思いさせてる。

本当は放置してもらえるのが一番有り難いんだよね。
ていうか「落ち着いたらお茶でも飲もうね」的な態度が一番嬉しい。
ただそれを難しくするのが「好き」「心配」という気持ち。
そう思うのは当然だよね。
弱音吐きたいのも当然だよね。
そんな精神状態がつづけばそりゃ疲れるよね…

えーとメールはね…
きつい言葉を許してね。
おばさんの場合、来るたびに舌打ちしてる。返事迫られてるみたいでね。
メールは「来なきゃ来ないでいーや」的な姿勢で送る分にはいいけれど、
「絶対返事よこせ!」的な態度だと彼も負担よ。
正直(文面にもよるけど)「何書いてよこしゃいいんだよー」って感じ。
鬱なっちゃうと意外と、普段ならできる簡単な選択ができなくなったり
するからね。
だからおばさんの場合、調子悪かったり機嫌悪かったりしたらスルー
してるよ。

270267続き:2005/07/15(金) 06:01:59 ID:RQ0itezp
だからって、彼女であるあなたのことを気にかけてないわけじゃない。
それだけは承知していて欲しい。

接し方…どうだろ。
細かいところでいろいろあるけれど、まずはそんなに気を使わないで
いいと思う。
まぁタブーは
・「頑張って早く治してね」(ま、これは鬱に関する本にはほとんど書い
 てある)
・重大な選択を迫る(別れるの別れないの、とか。「あたしたちってつき
 合ってるの、どうなの」と迫るのも)
・あんーまり先のことを言う。彼が勤め人で鬱で休職してるとかなら、
 復職のこととか。
おばさんがきつかったのはこんな所かな。あとは普通でいいと思う。
あと、>>39さんと>>146さんのご意見もご参考に。

271270続き:2005/07/15(金) 06:03:48 ID:RQ0itezp
↑間違えた、「269続き」だったorz

あと、けろっとしてる、ってのは、会ってる時かな?
だとしたら2つパターンが考えられる。
1.薬の効用
2.「人に会う」ということで、無意識にスイッチが入って「人に会う、
  だから頑張って元気に振る舞わなきゃモード」に入ってしまう(おば
  さんはこっちが強いかも)

心配なのはよく分かるんだ。だから、会う時は少しでも元気な姿を見せて
あげたいなって。
でもって翌朝半日起きあがれなかったりするw

あと、気持ちは分かるけど「気分転換に遊びに誘う」のは、少し控えた
ほうがいいかもね。

正直心配なのは>>256さん>>257さん>>263さんだ。
今回は鬱の言い分を勝手にしゃべらせてもらったけど、何かあったら
いつでも声かけてくださいな。
おばさんは病欠でしばらく休んでるから。話し相手ぐらいならできるよ。
272270続き:2005/07/15(金) 06:08:16 ID:RQ0itezp
ああ追加しとこう。
>>256さん>>257さん>>263さん
みんな優しい、素敵な彼女だよ。ご自分を卑下しなさんな。
273270訂正:2005/07/15(金) 06:18:16 ID:RQ0itezp
いくらこの時間とはいえ何連投だ自分orz
×>>146
>>164

…すいません…
274優しい名無しさん:2005/07/15(金) 07:08:12 ID:Kkv+c3YF
自称おばさんへ
入院して完全に治ったと彼は言っているんですが、私には自分に言い聞かせているようにしか思えないんですよ。で遅れを取り戻す為って生き急いでるみたいなんですが、そんな時はなんて言葉をかけてあげたらいいのでしょう?
ひどい間は気を使って連絡しないようにしてたんですが、治ったと言う彼の言葉を聞いた今普通に連絡してもいいのかな?
ずいぶん会ってないから会いたいんだけどそんな話はふらない方がいいのでしょうか?
275優しい名無しさん:2005/07/15(金) 11:27:37 ID:nfVEiGIP
彼が今日、初めて精神科に行きます。
その前に理解のないひどい会社に行かなければならないと言っていました。
朝からメールが来てません。
行けたのか、行かせてもらえないのか分かりません。
みなさんのレスを読んであまり干渉しすぎると余計に辛いと書かれてあるので連絡くるまで待とうと思っています。
これから診療を受けるんで彼がどういう欝か今、全く分からないのでどうしたらよいか分かりません。

彼は今の仕事を辞めたら実家に帰ります。
まだ精神科に行くと言われる前に言われたので私は遠距離は嫌だと彼を責めてしまいました。
私が追い打ちをかけてしまったとすごく後悔しています。
彼と離れるのが恐くて昨日から泣きっぱなしで目蓋が腫れてます(苦笑)

誰かに言わずにいれなくて書き込んでしまいました。
長文失礼いたしました。
276優しい名無しさん:2005/07/15(金) 13:16:43 ID:RQ0itezp
おはようございます。
さっきまとめレスしたら急に眠くなってひと寝入りしておりますた。
で、携帯メール着信音にたたき起こされますた。
差出人は件の彼。会いたいと。こっちは会いたくないのにさ。
さて何て返事したもんやら。

…ということで、呼んだ?普通お節介って嫌われるんだけどね。
不思議なスレだ。
てか、Romってる人は普通にウザい?

>>274さん
うーん…自分に言い聞かせてると見て正解だろうね。
で、鬱は、「焦燥感」を伴うからねぇ…
何となく、完治してないように、おばさんの目には映る。
せいぜい治りかけの段階…といったところかな。
まあおばさんは素人だから何とも言えないけど…
入院したというからには、医師は退院させたんだよね…
そこら辺の事情はよくわからないけど…

うん、会ってみていいと思う。
で、無理しないでとか、焦らないでいいんだよとか、そういう言葉をか
けてあげてみては?

おばさんの見立てが杞憂だといいんだけど…
277優しい名無しさん:2005/07/15(金) 13:54:20 ID:RQ0itezp
>>275さん
どういう鬱もこういう鬱も、鬱は鬱です。
上のほうでちょっと言われてる「依存型」「拒否型」のこと?
そこまで医師は診てくれないよ。
少なくとも、おばさんのかかっている医師はそんなこと言わなかった。
自分、あるいは接してる人がそう判断してるに過ぎないと、おばさんは
思ってる。

とりあえず、連絡待つのが吉だろうね。
ああいう所はえらく繁盛してて、当たり前にすごい時間待つから。

遠距離って嫌だよね。事情わかんなかったんだからしょうがないよ。
そう自分を責めちゃいけないよ。

278優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:00:27 ID:RQ0itezp
あと、朝の>>267に追加。
ばーんとハイになる薬もあるにはあるらしい。
でもその手の薬は依存性が高いから、多分滅多なことでは処方してくれない
だろうね。

それと、食欲がなくなるのは、薬の副作用でもあり得る。
おばさんはすっかり忘れてたんだけど、おばさんの飲んでる抗鬱剤にも
副作用として「吐き気」があるから。

いずれにしても、医師に相談だね。
279優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:04:57 ID:nfVEiGIP
レスありがとうございます。
そうなのですか。やっぱり混んでるんでしょうか。
携帯もPHSも繋がらなくて、病院内なら当たり前なのですが、
もう五分おきぐらいに電話をしてしまいます。
いい加減落ち着こうと思います。
下手したら追い詰めることをしてしまいそうなので。

愚痴ですね、すみません。
280優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:10:52 ID:RQ0itezp
…しかし、医師からみたらおばさんの見立てなんざ噴飯ものだろうね。
でもいいんだ、おばさんは鬱の立場からもの言ってるだけだから。

でもさ、メールっていつから、こんなに人を追い立てるツールになった
んだろう?
やっぱ携帯でできるようになってからかな?
それまではよっこらしょっとPC立ち上げて、それからメールチェック
だったわけじゃない?
多少のタイムラグなんざ「想定の範囲内」だったわけよね。

それが、携帯で気軽にできるようになることで、なくなった。
だから「ちょっとメールが来ない」って心配する人が後を絶たない。

便利だけど罪な存在だね。携帯ってね。

以上、チラ裏失礼。暑いね。気分いいから出かけたいけどどうしよう。
281優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:19:37 ID:RQ0itezp
>>279さん
まあまあ、落ち着きなされ。
病院内なら、携帯つながらなくて当たり前だから。
混んでるし、診療自体結構時間かかるしね(医師にもよるけど)
おばさんは昔、30分ぐらい話聞いてもらったことあったよ。
282275:2005/07/15(金) 14:45:04 ID:LTi65Fhf
落ち着きました。
今は自分の作業をして彼から連絡が来るのを待とうと思います。
少しでも気が楽になってくれること祈っています。

なんだか少し楽になりました。
281さんはとても優しいですね(^^)
ありがとうございました。
283優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:52:43 ID:RQ0itezp
>>282さん
やめてくれ、照れるじゃないの(^^;

少しでも気が楽になりますように。彼も、あなたも…ね。
284優しい名無しさん:2005/07/15(金) 14:59:24 ID:RQ0itezp
>>274さん
>>276に追加します。
あくまでもおばさんの見立てが杞憂でないことを前提に話すから、それは
ちょっと気をつけてね。

おばさんの見立ては「治りかけの鬱」です
(なんで医師が退院させたのか、それがわかんないんだけどね)
で「生き急いでいる」との見方を、あなたもなさっているとのこと。

…気をつけて。

遠距離じゃない?遠距離でないならまめに会ってあげて。

鬱の治りかけは、鬱になったばかりの頃と一緒。
妙な行動力があるから。
…ここでは書きたくない、最悪の結果を招きかねません。


…どうかおばさんの見立てが杞憂でありますように…
285優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:26:56 ID:Eg/o5Yx4
>>267さん
そうなんですか?彼女の親父さんは言い方悪いですが歪んでるι
俺はまだ親に話してないんです。
うちの親、昔的な考えで欝とか全然理解がないというか;

彼女の両親は彼女を遠出させたくないみたい
完全に縛り付けてる。やっぱり俺が会いに行くしか無理ですよね…
俺は話す場所がないわけでもないですが
俺なんかのことで煩ってほしくないって気持ちが強くて。

あ、叱咤したのは、彼女の不定期で書いてる日記を読んだ知人なんです。
その人は彼女を心配して怒ったんだとは思うんですけどね;

相談するように言ってみます。やっぱり相性って大事なんですね
彼女の誕生日プレゼントも買ったし、
後はあの子の都合の良い日に行くことにします。

いつも本当にありがとうございます。
では、長文にて失礼しました;
286優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:33:35 ID:e9fwWqTy
>>168>>170さん

最近彼への接し方がわからない…
気つかわないように頑張ってるけど多分無理。
昨日寝る前に(会いたい)って送っちゃったし。
おばさんの彼と同じ事してるかも。

仕事の方は明日から3連休です。
彼は相変わらず忙しいのかな…
もう会えない気がして不安です。

って愚痴ばっかりになっちゃった。
おばさんも私もいい週末になりますようにm(_ _)m
287優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:52:00 ID:RQ0itezp
>>285さん
はてさて…
まあ、暇な時にここ読んでみてくださいましな。参考になるかも。
ttp://www.ask.or.jp/acrule.html

うちの父は、おばさんが鬱で仕事休んでるって言ったらどんな顔するだろ。
たぶん烈火のごとく怒り狂っておばさんを責め立てるだろうね。
(もう鬼籍に入った人なんだけどね)

遠出させたくないってのは二通りに考えられるね。
ただの親心か、それとも本当に縛り付けておきたいだけなのか。
あなたが行ったら「またお前か」って迷惑顔される感じ?

で…
不定期に書いてる日記って、いわゆるブログ?
それとも、ノートとかにつけてるやつ?
後者だったら、おばさんはその知人とやらの神経疑うね。
のぞき見したわけだから。
それに、いくら心配でも、怒って否定したり、自分の価値観押しつけちゃ
いけないよね(これはノートでもブログでも同じだけど)

そう、薬の話は絶対言ってね。あれはマジで相性だから。
医師の方も結構手探りみたいよ。
おばさんも「今の抗不安剤効かないみたい」って言ったら、かなりあっさり
替えてもらえたし。

そうか、彼女お誕生日なのか。ちゃんとお祝いしてあげてね。
288286:2005/07/15(金) 21:06:14 ID:e9fwWqTy
間違えた。

>>268 >>270 でした。
289優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:08:05 ID:RQ0itezp
>>286さん
頑張らないでいいんだよ。
あなたは自然にしてればいい。
「おどおど」「不安」は伝染するからね。

「会いたい」の返事は来たかな?
「元気ない」メールの翌日だから、いい返事来るかもよ(゚v^)b

そうか、世は3連休なんだな…
おばさんは病欠のひきこもりだからそのへん疎くなっていけないorz

おばさんも結局、彼とお食事の約束したよ(汗
お互い、よい週末にしようね。
290優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:42:05 ID:e9fwWqTy
>>269さん
自然さえわからなくなってきた( p_q)
会いたいの返事もやっぱりこない。
最近彼とまともに話してないよ。

おばさんは彼と食事かぁ(*^_^*)
楽しんできてくださいね!
291優しい名無しさん:2005/07/15(金) 21:43:22 ID:e9fwWqTy
289だったorz
292優しい名無しさん:2005/07/15(金) 22:00:17 ID:RQ0itezp
>>290さん
おばさんも口では「自然に」って言うけどね…
何が「自然」なのか、正直わかんないとこあるのよね。
ごめんね無責任でorz
まあでも「頑張らない」を第一目標にしようか。

ま、3連休だし。
今日来なくても明日来るって可能性もあるし。
「今日」だってまだ4時間もあるよ。
気長に待ってみましょうよ。

おばさんは…正直、憂鬱なのよね。
たぶん彼の仕事の愚痴と、おばさんが今一番考えたくない復職の話に
終始しそうだから。
彼なりに心配してくれてるのはわかるんだけどね、だから邪険にできない。

…よい週末にしたいんだけどね…
293優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:35:54 ID:e9fwWqTy
>>292

うん(´-`)
頑張らず気楽にいきます。
メール来ないけど私の事忘れたわけじゃないんだよね。
私の相手する余裕がないだけなんだよね。
長期戦になりそうですね。

おばさんから話題ふりまくって、彼の喋るすきをなくすのはどうでしょう?

おばさん(;_;)
いつも話きいてくれて有難うm(_ _)m
294優しい名無しさん:2005/07/16(土) 00:31:53 ID:LpMC4tEY
>>287さん
読ませて頂きました…んー…なんとも言えない。
俺の家庭も機能不全なのかも知れない(汗)
…お辛いですね、辛いのさえ解ってもらえないのは^^;

後者だと思います、マジで気にいらない。体面ばかり気にしてる
それと、親父さんは歪んだ愛情っていうか、
そういうので彼女を見ているから男は排除、みたいな感じ
バレると俺が危ないらしいので(殴られるだけじゃすまないと)
だから、今は俺の存在自体知らないと思います。

ブログですね…価値観はみんな違うんだから、
押し付けるものじゃないのにな
どうして、こういう人が多いんでしょうか…

ちゃんと彼女に伝えておきます。
でも、なんだか…薬に依存しちゃってるみたい、
つい飲んでしまうって言ってました、今日も飲んだってorz

頑張って指輪買ったんです(゚∀゚)
俺にしてあげられることは少ないけど、精一杯できたらって思います。
295優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:17:33 ID:xzbHGxP2
>>293さん
そうそう。
メール来ない=忘れた、ってわけじゃないから。
今はたぶん、彼は自分のことで手一杯なんじゃないかと。

そうだね。多分長期戦になると思うよ。
でも大丈夫、乗り切れるから。
あなたはあなたにできることを、しっかりと。

…そうだねぇ。
おばさんの彼氏は、とにかく人の話聞かない男だから(苦笑)
ま、しゃべらせるだけしゃべらせて、聞きたくない所はスルーと参りましょうか。

おばさんは話聞くことしかできないからね。
辛くなったらいつでもおいで。
296優しい名無しさん:2005/07/16(土) 01:43:45 ID:xzbHGxP2
>>294さん
まあ…うん…その手の話ってのは…ね…
どこの家庭にも、多かれ少なかれ問題ってあるしね。

後者ってことは、ノートののぞき見ですか。
たかが知人の分際で、彼女の部屋ずかずか入りこんで、多分引き出し開けて
ノートのぞき見したあげくお説教ですか。
うわっマジで腹立つ、おばさんならそいつ殴ってるかもしれない。

まあ…時々娘にそういう愛情(子供としてでなく一人の女として見てしまう)
持ってしまう父親がいるって聞くけどねえ…。
娘はそれを敏感に感じ取るからトラウマになるんだわねえ…
実はおばさんもその手の経験あんだわ…もちろん彼女より、うんとうんと
些末なことだけどね。

彼女が不安定な原因の一因かもね。父親のそう言う目って。

価値観を押しつける輩の気持ちはおばさんもわからん。
自分のシンパを増やして勝ち誇りたい(シャレじゃないよ)のかな。

医師に相談する時は、依存の件も含めて相談するべし。

指輪かぁ。いいなぁ。その手の話聞くとおばさん和むよ。
きっと彼女の一生の宝物になるだろうね。
297優しい名無しさん:2005/07/16(土) 12:41:08 ID:Jd7kF2BC
>>295
朝起きたらメールきてた。
『〇〇(私の名前)は楽しんでください。
俺はただ落ち込むだけだ…』って。
最近よく楽しんでって言われる。
自分一人だけ楽しむのは嫌なんだけどな。
だけど黙ってようと思う。
長い目で見守ります。


うん。スルーが一番(^-^)
おいしいものたくさん食べてきてください(人∀`)
298優しい名無しさん:2005/07/16(土) 21:28:59 ID:xzbHGxP2
>>297さん
そうか、メール来たのか。よかったね。
ちゃんとあなたを気遣ってくれてるんだね。

一人で楽しむのは嫌って、何となく分かる気はするな。
でも、一人でも楽しめるようになったら、二人で遊んだ時の楽しみは倍に
なるんじゃないかと、おばさんは思う。
彼のことは長い目で見守ろう。
299優しい名無しさん:2005/07/17(日) 00:56:08 ID:y1TYDw2U
>>296さん
ああ、知人からはメールも来てて…
彼女は気分がマシになってきても、また見返しちゃうみたいです
それですぐ、逆戻りみたいなorz

自分の価値観を押し付けようとするんじゃなくて
少しでも理解しようとしてくれれば一番なんだけどなぁ

>彼女が不安定な原因の一因かもね。父親のそう言う目って。
多分、そうだと思いますよ;
彼女、父親といると気分が悪くなるとか話してましたし…
本当にどうしてそういう目で見てしまうのかが解らない

なんか、眠れないからマイスリー(彼女がハイになるやつ)も毎日
飲んでしまってるみたいで…かなり心配ですι
あれを飲んだ後は、謎なメールが届きますし

とりあえず、次に病院言った時には話すようにって言っておきました。

指輪の他にも金貯めてネックレスも買ってきたんっす(*´∀`*)
ちょっと奮発してみました(笑)喜んでくれるといいなぁ。
300優しい名無しさん:2005/07/17(日) 02:08:18 ID:GD2m0s2p
>>298
気遣ってくれてるのか。
なんか悪いなぁ(^^;)
やっぱりしばらく連絡しない方がいいのかな。
ちょっと我慢してみます。

次会うのはいつなんだろう…。
彼の大好きな花火買ったんだけどな。
すぐ会いたがる私は駄目なのかも。
自己嫌悪です(´ω`)
301優しい名無しさん:2005/07/17(日) 06:43:35 ID:iRBQrCNC
おはようございます。
なんかいたって健康的な時間に目が覚めました。
眠剤飲んだのにな。いや、だからか?

>>299さん
その知人とやらからのメールは削除するように言ってみなさいな。
複数回来るなら蹴れ(着信拒否しろ)と。
おばさんならそうするね。
人のノートのぞき見する香具師なんてろくなもんじゃない。
頼まれたってつきあってやるもんか。
自分の価値観を押しつける香具師は何言っても無駄。治らないから。

ただなぁ…
蹴った場合、なんで自分のメール蹴るんだってしつこく訊いて来やがり
そうだなあ。
そういう押しつけがましい香具師に限ってそうだ。

父に関しては、ちょっとおばさんの話しようか?
おばさんは、着替えを覗かれたことがあるんだ。
風呂覗かれたこともある。
で父は母に言ったそうな「あいつもおっぱい大きくなったな」って
(こんなこと娘に話す母も、今となってはどうかと思うけどね)
…いわば毎日痴漢と暮らしてたようなもんだ。そりゃ気分も悪くなる。
(ごめんね朝から生々しい話で)
で当の父は「家族なんだから」という葵の御紋の元、さすがに風呂は
なくなったものの人が着替えている所には平気でずかずか入り込んでくる。

ものの本には「父にとって娘は恋人(じゃあ母の立場は)」「父にとって
娘は天使のようなもの」なんぞと書いてある。
特別な存在らしいんだよ。何でかよくわからんが。
その手の本探してもう一回読んでみるか。
302301続き:2005/07/17(日) 06:43:57 ID:iRBQrCNC
マイスリー…これだね。5mgと10mgとある。一応10mgのほうを。
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1129009F2021/
眠剤か。てかこれ読む限り、肝臓が良くないとハイになる可能性もあり
そうな感じね。あと副作用に「健忘」とあるから、謎のメール送ったことを
覚えてない可能性も。
マイスリー単体のスレがあったかどうかは覚えてないけど、眠剤関連の
スレはあるはずだから、抵抗なければ覗いてみればどうかな?

すげー、指輪+ネックレスか。おばさんもそこまでしてもらったことないぞよw
彼女きっと喜ぶよ。早く会いに行けるといいね。
303301続き:2005/07/17(日) 06:50:14 ID:iRBQrCNC
あと、薬に依存出てるみたいだね。
他に何飲んでるか知らないけど、この薬自体依存性あるみたいだから。
304優しい名無しさん:2005/07/17(日) 07:06:19 ID:iRBQrCNC
>>300さん
気遣う=悪、じゃないよ。
むしろ、気遣う=大切に思う、ではないかと、おばさんは思う。
そう、大切にされてるんだよ、あなたは。
「しばらく連絡しない方がいい」とか「我慢する」とか、考えないほうが
いい。

会いたいと思う気持ちは普通だよ、って、会いたいメールが来るたびに
何て返事しようって困惑してるおばさんが言っても説得力ないか…

まあでも、おばさんと彼は長いつき合い。
あなたはつきあい始めだったよね?
環境の違いと思ってちょっとその辺はちょっと目をつぶって…ね?
つきあい始めの頃はおばさんも若かったし、いつ会えるか不安だったし。

そうだ、花火を口実に誘ってみたら?一緒にやりたいって。

何度でも言う。すぐ会いたがる=駄目、じゃないよ。
自己嫌悪に陥る必要はないよ。きっとあなたは優しすぎるんだね。
305優しい名無しさん:2005/07/17(日) 07:17:07 ID:iRBQrCNC
>>299さん
見つけた
ご参考まで。
★★★ マイスリー ★★★Vol.13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1114271037/l50
306優しい名無しさん:2005/07/17(日) 07:24:58 ID:iRBQrCNC
ごめん>>305に追加。
スレざっと読んでみたけど、おばさんが見る限り人を激しく選ぶお薬
みたいね。
気になる男性にありえないテンションでメール送って後悔したってレスも
見かけたし。

マイやめる方向で話した方がいいかもね。
307優しい名無しさん:2005/07/17(日) 20:50:44 ID:t+5QdD2x
>>301さん
家族にプライバシーは必要無い、って感じですね…
彼女の方も貴方のお父さんと同じような感じです。少し酷いかもしれませんが
薬の事も知人のメールの事も彼女が落ち着いたら話します
…色々と教えて下さって本当に有難うございました。

彼女は落ち着いていたのに、身内の所為でまた酷い鬱状態に…
自殺を図ったらしいです、なんとか無事ですが。
何でこんなに距離があるんだろう。
薬を飲んだ後も苦しいのか、電話で
アイツ俺の名前ばかり繰り返して呼ぶんっすよ
無意識に名前出ちゃうらしくて
なのに、駆けつけてあげられない

なんか涙止まんなくて、ずっと堪えてんですけど、喉痛い。
本当に情けないよな
彼女に良い言葉も見つからなくて、不甲斐無いし
あの子が一番つらいのに、俺がこんなんじゃ駄目ですよね
もっと、しっかりしないと。
308優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:35:47 ID:MyCGYhem
>302さん
携帯からだからうまくレスアンカーついてるかな…

まあいいや、読みにくかったらごめんね。

おばさんが酒と薬でラリってる間に、あまりのことで驚いてます。
彼女は無事なのね?
それならよかった。

お節介は彼女が落ち着いてからにしようね。まずはお大事に。

あと、あなたは自分を責める必要はないからね。
309優しい名無しさん:2005/07/18(月) 06:38:26 ID:MyCGYhem
間違えた、>307さんだ。ごめんね。
310優しい名無しさん:2005/07/18(月) 14:28:10 ID:+eKqzBVx
>>304

もう普通に接する事にしたよ。
やっぱり多少は気使っちゃうけどこれも大切って事で。

昨日は色々あって愚痴メールしちゃったんだけど、
彼なりに励ましてくれました。

今日は花火をさりげなく誘ってみます。
もちろん断られるの覚悟で。

明日からはまた仕事がはじまります…
311優しい名無しさん:2005/07/18(月) 14:49:04 ID:zPcLlyNE
>>308さん
良くないことって重なりますね。
彼女、俺の為にスーパー行ってその帰りに変質者にあったらしくて…
余計に、酷くなったみたいだ。
もう俺すら信じられないって言われちゃいましたよ^^;
外に出るって俺に言うと止められると思って言わなかったって。
俺の好物買いに行って、あんな目にあってさ
俺の所為ですよね
OCNが規制されてPCからカキコ出来ないし。
ずっと苛々と不安が募っていきます
312優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:35:33 ID:pTxiydXK
おはようございます。
なんか今日は調子悪くて寝たり起きたりだ。
やっぱり酒+薬のコンボはいかんな。
今日初めてPC立ち上げたよ。
あまりのことに驚いて>>307さんにだけとりあえず携帯でレスしたけど。

>>311=307さん
ああもう、おばさんも何て言ってあげていいかわからないな。
あなたの倍近く生きてきてるのに。情けないね。
学校さぼっちゃうわけにはいかないの?(←お前が言うか)
…でも行っても会ってくれないかな。

泣きたいだけ、泣きなさいな。
悲しい時とかにでる涙には、ストレス物質がいっぱい含まれているらしい。
涙が、ストレスを流してくれるんだよ。
だから泣きたいだけ泣きなさい。
ただし自分を責めちゃ駄目。

そうそう「信じられない」と言ってくれるだけまだましとは思えないかね?
本当に信じられなかったらいきなり、本当にいきなり連絡断つからね。
(できることなら「本当にいきなり」の所だけ赤いゴシック体で書きたい
ぐらいだ)
そんな目(変質者)に遭った後でも連絡はくれるの?くれるなら大丈夫じゃ
ないかな。

携帯でしか見られないのに長文でごめんね。

何度でも言うよ。
こんなことになったのはあなたのせいじゃない。
心ない身内と変質者とやらのせいだ。
313優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:38:31 ID:pTxiydXK
>>312に追加。もうこればっかりだ。
ちゃんと推敲できんのか自分。

「もっとしっかりしないと」なんて考える必要なし。
あなたはそのままで、立派な、素敵な彼氏です。
おばさんがあと17、8若かったら…(何言ってんだ自分)
314優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:45:34 ID:pTxiydXK
>>310さん
気遣い失ったら人間おしまいだからね。
何が「普通」なのかわからないけど、あなたなりの「普通」でいいと
思う。

そうか、励ましてくれたのか。よかったね。
何だよ、大切にしてもらってるんじゃん。羨ましい。

一緒に花火できるといいね。梅雨も明けたしね。

そうなんだよね、3連休だったんだよね。
おばさんは引きこもりの身だから、その辺の感覚がどうしてもおかしくなる。

お仕事か…
肩の力抜いて、ぼちぼち、ね。頑張ろうなんて思っちゃ駄目よ。
315優しい名無しさん:2005/07/18(月) 23:28:02 ID:46xXON7o
ここのおばさん、優しいな。
なんかいいな。
316優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:28:42 ID:JXIHey5G
そうですよね。本当に素敵な方ですね。>「自称」おばさん
26の恋愛経験ゼロのブサイクでもよかったら…(何言ってんだ自分(笑))
317優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:44:00 ID:aar0qEgc
>>312
体調の方は大丈夫でしょうか?;
ご無理はなさらず、ご自愛して下さいね(お節介謝です;)

こうやってレス貰えるのが支えになってますから、俺にとっては十分なんです。
彼女の所へは親に黙って行くのでサボると危ない。
新幹線乗らなきゃだし(;゚Д゚)

声が聴きたいって言ってくれたから、電話したんですが…
途中、幻聴がする、と混乱して…マイをODしたみたい
飲まなきゃ飲まなきゃって言って、何言っても止めてくれなくて。
今は、メール来てないけど大丈夫なのかな;
318317の続きです;:2005/07/19(火) 00:47:48 ID:aar0qEgc
責める対象がないから、つい自分責めちゃうのかな。
複数で彼女を囲んで…って、それ聞いて、ホント腹が立って、苦しくて
あの子は男性恐怖症なのに俺、守ってやれなくて…
その上、怖い怖いって怯えるあの子のこと抱きしめてやる事も出来ないし。
何にもしてやれない自分に腹が立って、自分に当たっちまう。

駄目ですよね…わかってるんだけど(´д`;)

俺は立派なんかじゃないですよ…
でも、そう言って頂けて大分、楽になれました。
ありがとうございます。相変わらず長文ですみません;
あ、それと俺PCからカキコ出来るようになったみたいです(゚∀゚)
319優しい名無しさん:2005/07/19(火) 02:22:51 ID:NH3LY+yO
>>315さん
ありがとう。照れるね(照

おばさんは大したことしてないのよ。

こういうことって意外と、周囲に相談できなかったりするじゃない?
相談したって「別れちゃえー」とか、無責任な答えが返って来るのみ。

おばさんはメンヘラーの端くれとして、言えることを言ってるだけ。
役に立ててもらえてるみたいで、むしろ嬉しいぐらいよ。

無論一番苦しいのはメンヘラー本人なんだけど、同じぐらい「恋人」も
苦しんでるよね。
おばさんはそういう人を減らしたいんだ。だからこうして今日も書き込
んでる。

優しいなんて言ってくれてありがとうね。嬉しいよ。
320優しい名無しさん:2005/07/19(火) 02:23:50 ID:NH3LY+yO
>>316さん
実物みたら幻滅するよw
三十路とうに踏み越えてるし。
321優しい名無しさん:2005/07/19(火) 02:53:40 ID:NH3LY+yO
>>317-318さん
ぶはは、やっと抜けてきたよ、こんな時間なのに。
さらに明日は通院の日だ、どうする自分w

ありがとうねえ、こんなおばさんを支えにしてくれて。
夏休みは20日からだったっけ?あと2日だ。
いいじゃん2日ぐらい、ねえ(←何だそりゃw)

自殺未遂なんて言うから、てっきり入院してるもんだと…
嫌な身内から離れられてたっぷり療養できてかえってラッキーじゃんと
思ってたんだけど…どうやら違うみたいね…
ていうか何で入院させないんだ?ODするほど危険なのに。
…まあそこが、彼女の家族の彼女の家族たるゆえんなのか。

飲まなきゃ飲まなきゃかあ…落ち着いたら、なんて悠長なこと言わず、
すぐにでも薬替えてもらいなさいな。
おばさんは知識ないから何とも言えないけど、依存が出てると思う。
(長文になりそうなんで一旦送信)
322優しい名無しさん:2005/07/19(火) 03:01:19 ID:NH3LY+yO
責める対象がないから自分を責めちゃうって…あるじゃん責める対象。
変質者どもっていう対象が。
性犯罪に遭った女性にも言う人がいるそうだね「あたしにも隙があった」
って言う人が。
彼女もそのパターンなのかな。

自分は悪くないこと、彼女によーく言い聞かせてあげなね。

会いに行く予定は変わってないのかな?
会えたら思いっきり抱きしめてあげなね。
守ってあげられなくてごめんって言ってあげなね。

あなたは何もしてないわけじゃない。こうして気にかけて、心配してる。
もどかしいだろうけれど、今はそれで十分。
心配してくれている人がいる、それがどれだけの支えになるか。
多分あなたが想像している以上よ。

ただ腹立つ気持ちもわかるんだよなあ…どうしたものやら。

そっか、規制解除されたのか、よかったね。
もう相変わらずの長文でごめんね。

なんか今回の書込みが一番役に立ってない気がする…重ねてごめんね。
323優しい名無しさん:2005/07/19(火) 17:03:03 ID:JXIHey5G
>>320
内面の素晴らしさが分かっているので
どんな外見でも(失礼(笑))幻滅なんてしませんよ(笑)。

本当の意味での「優しい名無しさん」ですね。
324優しい名無しさん:2005/07/19(火) 20:47:27 ID:wp6445Ub
彼が転勤で実家に戻ってから鬱っぽいです。
数日連絡なくて不安になり「なんだか良くわからない。愛されてると思えない」とメールしてしまったら
「仕事も恋愛も疲れた。別れたい。何も考えたくない。」とメールがきてしまいました。どうしたら良いでしょうか?
325優しい名無しさん:2005/07/19(火) 21:08:33 ID:VdQfEZ6L
>>324
「さっきはごめんね。不安になっちゃって…でもやっぱり私はあなたのことが好きなの。だから私は別れたくないよ。
 疲れたなら休憩していいじゃない。何も考えたくないなら考えなくていいよ、 ボーっとして自分を休ませようよ。
 疲れたら休むのが普通じゃん?」

みたいに送り返してはいかがでしょうか。
当方鬱女です。
326優しい名無しさん:2005/07/19(火) 21:47:13 ID:NH3LY+yO
ただいま。通院してきますた。
暑い時間帯避けたらこんな時間にorz

>>323さん
照れまんがな(照
そう、おばさんはここのデフォルトの「優しい名無しさん」が好きなのよ。
だからコテハン使ってない。てーかコテハン使うようなご身分でもないしねw
327優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:15:03 ID:NH3LY+yO
さて>>324さん
えと、あたしは最近になってここに居座ってる鬱なお節介おばさんです。
まずはお見知りおきを。

えーと…
彼の環境が転勤+転居で劇的に変わってしまったということかな?
そりゃ疲れるわね。ていうか凄いストレスだよ、それって。

おばさんはこの4月に、まっっったく畑違いの部署に異動したのね。
で、3ヶ月持たずに潰れて鬱になり、今に至るわけだけど。

で、おばさんにも「彼氏」という奇特なものがおりまして。

彼は彼なりに気遣ってくれたのに。
おばさんはこともあろうに、そんな彼を邪険に扱った。
メールは気が向かないと返さない、電話にさえ出なかったりとかね。
ていうか、とにかく
「ほ っ と い て く れ よ ー ー ! !」
と叫びたかったのね。
(ていうか今でも時々そう叫びたい)

今のあなたの彼も、そんな状態なんじゃないかなあ。
「別れたい」はたぶん本心じゃないと思う。

>>325さんのような文面でメールするが吉だと思う。
ただし、返事は期待しない方がいい。
「返事待ってるからねっ!」みたいな態度で来られると…
…正直、おばさんなら舌打ちしちゃうなあ。
「何書いてよこしゃいいんだよ」みたいな気になる…と思う。

ちなみにあなたは、どうしてもらえば「愛されてる」と思えるのかな?
328325:2005/07/19(火) 22:29:47 ID:VdQfEZ6L
今日初めて此処に来た新参者ですが

>ちなみにあなたは、どうしてもらえば「愛されてる」と思えるのかな?

何気なくしかしとてつもなく難しい質問じゃないですか?
気分を害されたらごめんなさい。。。>ALL
329優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:41:41 ID:NH3LY+yO
>>328=325さん
ご挨拶まだだったね。ごめんね(ってここの主でもないのに偉そうだな自分)

100人いたら100通りの答えがあると思うよ。もちろん。
ていうかおばさんが最初に言わないとずるいか(汗

おばさんはね。
まあ相手に鬱をカムアウトしてるせいもあるけど。
「おばさんが回復するのを信じて待っていてくれる」
こう扱ってもらえた時「愛されてる」って実感できるんじゃないかと思う。

逆ならどうだろう。
やっぱり「彼の疲れが取れるのを信じて待つこと」…かなあ。

ほれ、時々いるじゃない「あたしを愛してるなら毎日メールしてよ」
みたいなの。
ああいうのは違うと思う。
330優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:44:22 ID:wp6445Ub
ありがとうございます。一緒に暮らしてたような状況が転勤で実家暮しになりました。今までは毎日連絡くれてたので寂しくなって言ってしまったんです。
331優しい名無しさん:2005/07/19(火) 22:49:51 ID:3PWs424R
鬱で仕事も辞めて1日20時間くらい寝ちゃっている。
パキシルやら色々薬を飲んでいるけど一向に
治る気配がない。やっぱり辛い。
自分のことも考える余裕がないのに彼女のこと考える
余裕があるわけないし。
332優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:07:32 ID:NH3LY+yO
>>330さん
ありゃあ…そりゃ寂しいね…
もしかしておばさんきついこと言っちゃった?ごめんね。

環境があまりにも劇的に変わると、それに慣れるのに精一杯で、精神的に
視野狭窄起こしちゃうことがあると思う。
ホントに、転勤先の仕事と新しい生活しか見えなくなっちゃうの。

けど、これは一時的なことだと思うから。
彼を信じて、少し待ってみよう。

おばさんの彼が、異動先でやってけるか泣いて不安がるおばさんに教えて
くれた言葉があるんだ。
「三日、三週間、三ヶ月」
新人が潰れるひとつの目安らしい。
三ヶ月持てばとりあえず大丈夫、新しいところでもやってけるだろうっ
て、おばさんの彼はそう言った。
(おばさんは三ヶ月持たずして潰れたがな)

転勤が四月という前提で話すけど、今はちょうど三ヶ月目。最後の山。
これ乗り切れば彼にも余裕ができると思う。あなたとも落ち着いて話が
できると思う。
「〜だと思う」ばかりで申し訳ないけど。
もう少しだけ、待ってみよう。ね?
333優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:12:19 ID:NH3LY+yO
あぁ駄目だおばさん今日は死んでる。
なんか見当違いのレススしかできてないorz

>>331さん
あたしはルボックスだが…正直飲み出した時はあなたと同じだったよ…
334優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:18:26 ID:wp6445Ub
332さん
実は彼に別れたいと言われた後、話したくて電話したのですが留守電で…「仕事休んでこっちに来てゆっくりしよう」とメールしてしまいました。待つのは平気なのですが彼は本当に別れたいのかも?って不安です。
335優しい名無しさん:2005/07/19(火) 23:55:57 ID:NH3LY+yO
>>334さん
うーん…根拠はないけど「別れたい」ってのは本心ではない気がするんだな…
「ほっといてくれーーー!!」の延長で出てしまったんじゃないかと。

「休んでゆっくりしよう」メールはいいかもね。
けどね、結論は焦っちゃ駄目だよ。
336優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:16:51 ID:qBrtssGz
335さん
焦らず待ってみようと思います。
彼から連絡してくるまで私からはしないほうが良いですかね?
337優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:18:45 ID:AIAn28Gt
私も別れたいと言われ、もうじき1ヶ月ですが全く連絡きません。
私的には、別れたくなかったけど楽にしてと言われたらどうしようもなかった。
早く、鬱がましになって連絡を待つしかないです。
辛いけど。私の場合も、彼は本気で別れたかったのか分かりません。
338優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:23:07 ID:uTEmTIFI
>>321-322さん
今日は色々疲れますた( ; ゚Д゚)

お礼は此方が言う方ですよ、感謝してるんっすから;
行きたいのは山々なんですが三者面談とかorz

身内は無関心過ぎるっーか…普通、心配とかしますよね;
聞く話では心配なんかない。もう、ありえないですよ…
俺も彼女の家庭について内情はよく知らないし、
家族も話だけしか知りませんけど父親も義母さんもなんか異常だ;

あ、今日、薬変えてもらったみたいです(゚∀゚)
マイは無くなったって言ってました。
339優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:24:07 ID:qBrtssGz
337さん
つらいですよね…
お互い彼を信じましょう。
340338の続きです;:2005/07/20(水) 00:25:03 ID:uTEmTIFI
彼女は何かあるとすぐ「私の所為」って言う
昔からの癖みたいです。
親から愛情が貰えなかったのは、自分が悪い子だったからって…
そんなことあるわけないのにな;
だから今回の件もそんな感じなのかも知れないです

彼女も会いたいって言ってくれてるし、会いに行く予定は変わってません。
会ったら、ちゃんと謝らないと

俺、怒りやすい上に怒りだすと止まらないみたいw
彼女絡みだと余計に。

でも、あなたに聞いてもらって大分楽になれたんです。
だから役に立ってないとか言わないでくださいよ;
俺も長文&乱文ですみません。
341優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:31:17 ID:KEgc2IsH
>>336さん
そうだね。しばらく待った方がいいかもね。
彼も意外と「あんなメール飛ばしてしまってorz」と思って、今頃必死で
フォローの言葉考えてるかもしれないよ。
342優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:38:47 ID:KEgc2IsH
>>337さん
言葉は悪いけど「売り言葉に買い言葉」的に別れちゃったのかな?
楽にしてくれと言われたら確かにどうしょうもないけど…
別れちゃったのなら…おばさんなら…きっと「どの面下げてorz」と思って
連絡なんかできないと思う。恥ずかしくて。

頃合いを見て連絡してみたらどうだろう。
「元気?」とか、そんな感じで。
343優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:42:09 ID:KEgc2IsH
>>341>>342
なんか矛盾してるようだけど
言葉のあやで別れる危機にさらされている=相手からの連絡を待つ
すでに別れてしまった=あなたが連絡する

…が吉じゃないのかな。
344優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:52:39 ID:qBrtssGz
皆様、色々ありがとうございます。
16日に別れたいと言われてメールですが好きで近くで一緒にいたい気持ち、一緒に乗り越えたい気持ちは伝えたつもりなので少し待ってみます。
345優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:52:47 ID:KEgc2IsH
>>338=>>340さん
おお、待ってたよ。心配してた。

さすがに高3の身空で三者面談すっぽかすわけにはいかんわなw
まずはお疲れ様。

母親は何やってたんだとずっと思ってたんだけど…なるほど義母だった
わけね…
そりゃ冷淡なわけだわ。
なんかもう完全に父親と義母で自分らの世界作っちゃって彼女は置き去りっ
て感じ?ひどいね…

あ、マイなくなったのね。よかった。
そうそう、いいこと教えてあげよう。
今日通院した時に薬剤師さんに聞いてきたんだけど。
痛み止めとか風邪薬と違って、精神安定剤は空腹の状態で飲んでも、胃
とかにそんなにダメージ与えないらしい。
(まあもちろん薬にもよるんだろうけどね)
むしろ決められた回数飲むことが大事なんだって。
で、その場合、吸収を良くするために水分を多めに摂るべしと言われた。
(一旦送信)
346優しい名無しさん:2005/07/20(水) 01:09:32 ID:KEgc2IsH
彼女、おばさんと一緒だね…だから気になるのかな…
よくわかるよ。
あなたが「そんなことあるわけない」って言っても「いやでもあたしが…」
この繰り返しじゃない?

…でね。
ちと酷な話かもだけど。
こういう人って、そういう心ない人を呼び寄せてしまうんだよね。
おばさんは性犯罪には遭ったことないけどさ、昔激しい苛めに遭った。

ま、年のせいか多少ふてぶてしくなったけど、でも鬱になったしなw

口酸っぱくして言いなさい。今回のことは彼女のせいじゃないんだと。
心ない身内と、変態のせいなんだって。

よかったね。会いたいって言ってくれてるのか。
あなたのことも信じられないって言われたって書き込み見た時は心配に
なったけど。
そうね、守ってあげられなくてごめんって謝ってあげるといいね。

彼女が好きなんだね。本当にね。おばさんは眩しいよ。

何とかお役に立ててるみたいで、おばさんも嬉しいです。
いつも長文でごめんね。
347優しい名無しさん:2005/07/20(水) 01:17:29 ID:0BmXrSvY
>>344
私は「一緒に乗り越えて行きたい」みたいな事を言ったら
「自分の問題だから待たれたり期待されたりしたくない」って言われましたよ。
348優しい名無しさん:2005/07/20(水) 01:42:08 ID:wVeY8k5G
もうだめかも
私には無理な気がする…
余計悪化させちゃうかも

そして自分もまた病むのかな
この不安定な気持ちの繰り返しそろそろ限界です
349325=328:2005/07/20(水) 02:00:21 ID:1ZSC68SW
>「自称おばさん」氏
いえ、こちらこそ。。レスありがとうございます。
私には知り合って7年、付き合って通算四年強、遠距離になって今年で二年目の彼がいます。
お互いなんでもカムアウト状態。私はそういうときに「愛されている実感」がありますね。

>>347
男としての変なプライドがそうさせたのかもしれませんよ。
350優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:17:55 ID:KEgc2IsH
>>347さん
だ あ あ あ あ

…おばさんが自惚れておりましたorz
しょせんおばさんごときが「メンヘラーを好きになって苦しむ人を少し
でも減らす」なんて、夢物語だったのねorz
んもう尻尾巻いて逃げます 。・゚・(ノД`)・゚・。

だってさあ、一緒に乗り越えていきたい、なんて、言われたことないもんさ。
経験ないことを答えられるもんか。
役に立ちたいのはやまやまだけどさ。

ただ「待たれる」「期待される」のは負担だよ。確かに。
あなたはただ「一緒に乗り越えていきたい」って言ったんでしょ?
それを彼がどう曲解したのか…そこを知りたいとこだね…

あ。おばさんが考えられることはひとつ。
めちゃめちゃ言葉悪い。覚悟して聞いて。

一緒に乗り越えていきたいという、あなたの言葉を信じてない。

あたしもあったもんね。
優しい言葉吐かれる度に、「こんなあたしの歓心買ってどうしたいのよ」
「あたしの何が目当てなのよ、あんたが目当てにできるようなものなんて
生憎あたし何も持ってないよ」
って。すげー猜疑心の塊になっちゃってね。

ああごめんね、自分語り。>>349さんが正解だよ。たぶん。
351優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:20:56 ID:KEgc2IsH
>>348さん
まあまあ…
おばさんが好きな、このレスを読んで落ち着きなされ。
>>39
352優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:26:41 ID:KEgc2IsH
>>349さん
こちらこそ、レスありがとうございます。
うらやましいなあ…そう言う関係、憧れますね。
うちの彼は、またその辺イマイチでして。
肝心なところであたしを信じてくれてないっていうのか。
こないだもそれで争ったんです(汗
353347:2005/07/20(水) 02:30:37 ID:0BmXrSvY
おばさん、確かに私を信用してないんでしょうね。
彼にも「俺がこんな病気だからそんな事言うんだろ」とか言われたし・・。
354優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:34:44 ID:qBrtssGz
支えになりたいって言葉ではなく「何も考えずにこっちにおいで。ゆっくりしよう」って軽い感じで言いました。
355優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:41:39 ID:KEgc2IsH
>>347さん
おわ、レス早っ!
それだけ彼を想ってるんだね。

信用してない…それもあるかもだけど…
鬱はイライラを伴うからね…
そっちが強く出てるのかも。イライラしてるんだよ。彼。

あとね、やっぱり>>349さんが正解。
うちの父変にプライド高い人でさ。
>彼にも「俺がこんな病気だからそんな事言うんだろ」とか言われたし・・。
うちの父が鬱なんかになったら絶対こう言う。
356優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:43:21 ID:KEgc2IsH
×>>347さん
>>355さん
同じ人だけど一応訂正。ごめんね。
357優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:45:49 ID:KEgc2IsH
>>354さん
けだし名言。いい言葉だね。
支えになりたいっていうと重荷に感じちゃうから。
それぐらいでちょうどいいと想う。
358優しい名無しさん:2005/07/20(水) 02:48:00 ID:KEgc2IsH
>>355さらに間違い
×>>347さん
>>353さん

駄目だ今日は…眠剤飲んで寝よう。失礼つかまつりました。
359349:2005/07/20(水) 02:49:23 ID:1ZSC68SW
>>353
同じようなこと彼に言った経験ありです。
信用していないわけじゃない。でも、そんな心理状態のときもあるんですよ。。。
360優しい名無しさん:2005/07/20(水) 03:00:30 ID:BNzTJbVC
なんか逆に、あたしが欝だからこのスレ見かけるたびに
彼はホントはあたしが欝なことでいっぱい悩んでるんじゃないかなと思って、
心配で不安でたまらなくなるよー(つωT)
361359=349:2005/07/20(水) 03:13:55 ID:1ZSC68SW
>>360
それ心配ない。ダイジョブ、杞憂だとオモ
362優しい名無しさん:2005/07/20(水) 10:33:52 ID:wVeY8k5G
>>351
実は最近ずっと話聞いて貰ってた名無しです。
昨日は久々に凄く辛くて思わずレスしてしまいました。
もう待ちくたびれたよ。
自分最悪すぎますね。

どうしたらいいかわからない
363優しい名無しさん:2005/07/20(水) 12:01:19 ID:0BmXrSvY
>>362
もう二度と会えなくてもいいと思えるならまたなくてもいいんじゃないかな?
私は迷った時いつも自分に問い掛ける事があります。
「二度と会えなくなる辛さと待つ事の辛さ」本当はどっちも辛いけど永遠に会えなくなるぐらいなら少し待っても時間は無駄じゃない気がします。
一年365日あるし、焦らずいきませんか(^ー^)
364優しい名無しさん:2005/07/20(水) 12:14:13 ID:AIAn28Gt
>363
私も同感です。
まだ、1ヶ月ですけど・・。信じて待つしかないですよね。
365331:2005/07/20(水) 13:40:32 ID:iuUZQTy8
いや、私は、女性で彼氏の今の状態のことなのです。
とにかく1日中寝ているだけなのです。
メールをするのもめんどくさいらしいです。
部屋は、よくテレビに出てくるようなかたづけられない人状態のごみの
山のようで部屋にも呼んでくれません。
もう2年以上こんな状態です。
366優しい名無しさん:2005/07/20(水) 13:42:55 ID:Hxb7cLUW
それのどこが彼なの?
367優しい名無しさん:2005/07/20(水) 14:55:37 ID:KEgc2IsH
あーうー…
昨日から調子わりーよー…
なんか昨夜つーか今朝は幽体離脱っぽい感じも受けたしな…
これも薬の影響なのかなあ…でもこの薬の組み合わせで二週間、一度も
こんなことなかったしな…
通院の途中に変なもん拾ったかな…
オカ板行って聞いてくるべかな…
とりあえず水晶のネックレスでも下げてるとするか。

ということで、おはようございます。
ようやく少し調子取り戻しましたおばさんでございます。

とりあえず>>331さん
あれはあなた自身のことでなく、彼のことだったのね…それは失礼しました。
368優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:12:22 ID:KEgc2IsH
>>362さん
とりあえず「最悪すぎ」なんて思う必要なし。
待ちくたびれることなんて誰だってあるよ。
まずはあなたが気分転換なさいな。

あとは>>363さん>>364さんに全面的に同意です。




あと「最近」なら、よかったらレス番ひとつだけ教えてくれる?
もちろん、よかったらで構わないんだけど。
最近話してないなーって心配してた人かもしれない。
369優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:14:07 ID:qBrtssGz
彼から電話ありました。
彼は別れたいって言った事について何も言いません。鬱の事とかも言ってこないので普通の話をしました。連絡きて本当良かった。
ありがとうございました。
370優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:31:33 ID:KEgc2IsH
>>365さん
ということで、先ほどは失礼いたしました。
おばさんはルボックスという薬を飲んでるわけですが、
正直、まったくあなたの彼と同じ状態です。
メールめんどい、携帯のメール着信音がするとイライラ。
2chできるようになるまで回復できたのがつい最近だもん。
今でも人(それも彼とか上司とか、(´・ω・`)ショボーン な顔をできるだけ
見せたくない人)に会うと、翌日半日起きあがれなかったりするし。

ただ2年以上そんな状態だと、薬が合ってないのかもしれないね。
371優しい名無しさん:2005/07/20(水) 15:36:47 ID:KEgc2IsH
>>369さん
昨日の>>324さんかな?
やっぱり「別れたい」は本心じゃなかったみたいね。
一時的に疲れが溜まってただけだったんだね。彼も。
よかったね。本当によかった。おめでと。
372優しい名無しさん:2005/07/20(水) 16:02:58 ID:qBrtssGz
324です。
これからも宜しくお願いします。
373338の続きです;:2005/07/20(水) 19:47:47 ID:S3xd8c6s
>>345-346さん
三者面談が終ったら色々、用意して次の日辺りになんとかしてみますよ(゚∀゚)
俺、方向音痴だから辿り着けるかが心配だorz

彼女の義母さんは、東南アジアの方なんです。
片言の日本語で意味なく叱り付けるわ、
自国の文化を押し付けて出来なきゃ怒るし。
これが小さい頃からですよ、他にも色々。マジ酷い…本当に

水分摂っていれば大丈夫なんですね。それ聞いて少し安心。
彼女に伝えておきます^^ っと、一旦切りますね;
374優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:50:18 ID:S3xd8c6s
ってか、『338の続きです;』ってなんだゴルァ( ; ゚Д゚)
なんか前のままになってたみたい…阿呆ですみません;

全く一緒です。どれだけ言っても繰り返し…
事あるごとに、自分の所為にしちゃうんです。
その度にお前の所為じゃないよって言ってるんですけどね;

彼女は俺が苦しかった時ずっと傍にいてくれて
一番欲しい言葉くれた人なんですよ。
彼女にとっても俺がそうだったらしいです
他にも色々あるけど俺、彼女が大好きっす。
彼女が俺を嫌がるまでは、ずっと傍に居ようと思ってる

今回も分割すみません。
それと、おばさん。いつも本当にありがとう
375優しい名無しさん:2005/07/20(水) 19:54:06 ID:wVeY8k5G
>>363>>364
待つ辛さは幸せになるための通過点ですね。
今、辛いけど未来の自分は笑ってるといいな。
寂しいけど会えなくなるの嫌だから待ち続けます。
焦りは禁物ですね(´Д`;)


>>368
私は最悪です(;_;)
彼に頼まれてもないのにおせっかいやいちゃった。
彼の気分転換を理由にしたけど本当は自分が会いたかっただけ。
これじゃただの自己中ですね。苦笑
レス番は>>300とか私です。
376優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:21:48 ID:KEgc2IsH
>>373-374さん
お帰り。今日から夏休みだね。
早く行って、彼女に元気な顔見せてあげなね。
まあ「お名前」欄のことは気にせず。

そーか、もはや「文化の違い」ってやつですか…
で、架け橋となるべき父親は娘を歪んだ目で見てる…
それが小さい頃から…
ひどいね…気の毒に…
そらODのひとつもしたくなるわね…

薬剤師さんの話だけど、「食べられない時もおありでしょうからその時
は…」みたいな言い方だったよ。伝える時にちょっと気をつけてね。
(積極的に「食べないで薬だけでも」みたいな言い方は、おばさん的には
お勧めできない)

「お前のせいじゃない」それでいいんだよ。
彼女が納得するまで言ってあげなさいな。

そうか、彼女はあなたにとっても恩人なわけね。
彼女が大好き、そう言い切れるあなたが、おばさんは眩しい。

いつ出発…って、それは聞かないでおこうか。
行ってらっしゃい。楽しんでおいでね。
377優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:40:33 ID:KEgc2IsH
>>375さん
ああ、もしかしたらと思ってたけどやっぱりあなたか。お久しぶり。
新しいお仕事はどうかな?

会いたい気持ちは自然なものなんだから。
会いたいメールが来るたびに困惑してるおばさんに言われても説得力
ないだろうけど。
自己中なんかじゃないって。

もう何度でも言っちゃうよ。
会いたがる=駄目、悪、自己中
なんかじゃないからね。
まして「最悪」なんて思う必要もなし。


もしかして彼の気分転換=花火?
今回は玉砕しちゃったって感じ?
ま、花火は腐るもんじゃないし(湿気るけど)
時間をおいてもう一回誘ってみたら?
378優しい名無しさん:2005/07/20(水) 21:42:04 ID:KEgc2IsH
>>376に追加
もうこればっかり、アホか自分orz
こちらこそ、長い駄文にいつもつき合ってくれてありがとうね。感謝です。
379優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:36:01 ID:wVeY8k5G
>>377
お久しぶりです。
仕事はなんとか上手くいってます。
ただ通勤のバスが精神的にきます…

なんでか最近無償に会いたくなってるんですよ…
だから毎日それを我慢するのに疲れちゃった感じです。
昨日、会うor電話したいとメールしたら無視られました。
言う前にきた『今けっこうきついよ』はメールするなってサインなんでしようか。
花火も言ったけど無視されちゃったし。
なんか自分もまた病みそう(苦笑)
380優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:41:19 ID:0BmXrSvY
おばさんに聞きたい事が!
おばさんにとって彼はどんな存在?
彼が不安に思って離れて行ったらどうします?別れようと言われたら?
381優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:02:07 ID:KEgc2IsH
>>379さん
おばさんも病欠する前はラッシュの通勤電車がやたら怖かったよ。
閉所恐怖ってやつだったのかな?

会いたい気持ちを我慢するのは辛いよね…
わかってはいるんだけど…
時々なんかもうどーんと落ち込んじゃって彼どころじゃなくなっちゃって。
そんな時は彼からの「会いたいor電話したい」メールを結構無視ってる
んだよね、おばさんは…

「今結構きついよ」ってメールくれるだけ優しいじゃん、彼。
おばさんそんなこと一切しない。
あたしが鬱で辛いのわかってんでしょ、察してよーって。
これぞ理不尽な甘えw

メールするなというよりは「控えてくれ」って感じじゃないのかな?
あるいは「返事するのもきつい、返事は期待しないでくれ」みたいな。
そういうことってあるから。「何書いてよこしゃいいんだよー」みたいな
こと。
本当に滅入ると言葉選べなくなるからね。

そうそう、彼のことは抜きにして、一度病院行ってみたら?
病み上がりで新しいお仕事、何かと不安だろうから。
大丈夫のお墨付きもらえばそれでOKだし。
382優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:15:10 ID:KEgc2IsH
>>380さん
彼?そうね…
酒さえ飲まなきゃね…w

素面の時の彼は頼れる存在。
酔っぱらうとすげー駄々っ子になる。
駄々っ子…いや暴君かな…
それで揉めたこと数知れずw
お前の生き方に愛想が尽きたとか、そんな言葉しょっちゅう。
別れ話?そりゃ何回も出ましたさ。

…酔った時のあの人はメンヘラーの敵よ、正直。
けど素面になると何事もなかったかのようにラブラブメール送って来よる。
だから何考えてっか正直わかんない。

別れ話出たら?これ幸いとばかりに別れる。
ただ条件つけて。

あたしのことは気にしないで、どうか幸せになってくれ、という、ね。

383優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:20:06 ID:KEgc2IsH
つか、おばさん、やつのせいで鬱になったんじゃないかって…
たまに思うのよねー…
384380:2005/07/20(水) 23:26:39 ID:0BmXrSvY
おばさんは彼の事好きじゃないの?おばさんの人生に必要ない人?これ幸い・・なのに自分から別れないのはなぜ?
おばさんを責めてる訳じゃないので気を悪くしたらすいません。おばさん側と彼は同じ所にいると思うのでそちら側の意見を聞いてみたかったんです。
385優しい名無しさん:2005/07/20(水) 23:55:13 ID:KEgc2IsH
>>384さん
あ、ううん、気にしないで。
おばさんもよーく考える、いい機会だ。

酒さえ飲まなきゃ、ていうか酒に飲まれさえしなきゃねえ…
そら自分を必要以上に大きく見せようとするところとか、短所もあるには
あるけど。
人生に必要のない人とは思わないね。

酒で揉めること数知れずって言ったじゃない?
で揉めた後、お互い素面になってさ。
そのたびにおばさんは別れ話をしてるの。もう勘弁してくれって。
でも向こうが別れてくれない。何でだかよくわかんないんだけど。
で、向こうの強硬な態度におばさんが疲れちゃって…それで別れられない
って感じかなあ。要は腐れ縁。
これ正直、おばさんがメンヘラーになる前から続いてる。

これ幸い…っていうのはね。
一応、おばさんじゃ彼を幸せにできないなって負い目があるわけよ。
彼の幸せな姿を見たい。そのための別れ話ならおばさんは承諾しますよ。

最後に、好きかどうか…正直わからないのよねえ。依存してるだけなのかも
しれない。

破綻してるね。薬の量間違えたかな。ごめんね。
386優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:05:03 ID:s7jT0tR7
…って文章化してみて気づいた。
どう見てもアル中かむDVの夫を持つ妻の言葉だ。これ。

…やっぱり別れた方が身のためかもしれない。
387優しい名無しさん:2005/07/21(木) 00:27:12 ID:s7jT0tR7
なんだ「アル中かむDVの夫」って。
妻アル中夫DVってか。最低な夫婦だなorz
ていうことで正しくは「アル中かDVの夫」です。失礼。
388830:2005/07/21(木) 00:45:54 ID:Bq9KY3HP
なるほど。
私と彼も軽く腐れ縁みたいになっているので。
彼はいつも最終決断は私が決めるように言います。「もう会わないも、変わらず続けるも私次第。自分は答えを出せない(どうする事も出来ない)から」と。
389275:2005/07/21(木) 00:49:52 ID:Bt34MSwa
先週あたりに書き込ませていただいた275です。
彼とは連絡がつかなかった日の夕方、私がバイトに行く直前になんとか連絡がとれ、
初診だったためにやっぱり朝からずっと病院で待たされていたみたいでした。
診断結果では抑うつ病でした。
その診断結果で会社は辞められる事になったのですが実家にはやはり帰ることになりました。
遠距離だと考えると私自身の中でモヤモヤしてしまって、
久しぶりに会えたときはどう接していいか分からなくて普段嫌がられる我侭を
言ったりしてしまいました…。
彼は今現在は結構元気そうなのですが、夢で仕事の事ばっかり見てしまって
寝た気にならないので今日から睡眠導入剤…でしょうか?を、飲むそうです。
病院で出された薬は辛い時には飲んでいるみたいです。

私も彼も今は結構落ち着いているみたいです。
元気に見えてしまって
わがままは言わないように気をつけたいなとは思っています。

こんな至らない私なので何も言える資格はないのですが、
皆さんにどうか、少しでも多く楽しく笑える時が増えるように祈っています。

長文、失礼しました。

390優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:10:59 ID:s7jT0tR7
>>388さん
うーん…
何となくだけど…
あなたを突き放してそう言ってるわけではないように見受けられる。

「鬱」だと「選択」ができないのね。
上手く言えないけど、今の自分がどっちを選んでも、自分もあなたも
後悔するんじゃないかって悶々としてしまう。

…それが今の彼の状態じゃないのかなあ。
391優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:20:21 ID:s7jT0tR7
酔うと人間の本性が出るって言うよね…
だとしたら、あれが彼の本音なのかな…

「もう私は二度とあなたに関わる気はありません あなたはあなたのご自由に」
「楽しかったよ さようなら」
「私もあなたのそういう生き方に愛想がつきました 精も根もつきました
こちらから、さようならです」
(おばさんの「さよなら」メールに対して)

もうなんもかんもわかんねえや、くそ。
392優しい名無しさん:2005/07/21(木) 01:32:12 ID:s7jT0tR7
と愚痴ったところで>>389=>>275さん
そうか、やっぱり待たされてたのか。
ほんと、心ないぐらい待たせるからねえああいう所って…
おばさんも昨日5時に通院のために家出て、帰ってきたの9時半だよ。

どう接していいかわからないって、普通でいいんだよ。
ただ「頑張れ」と言わない、「重大な選択をさせない」とりあえず
これを守ってもらえれば問題はないかと。
腫れ物に触るように接すると、彼も負担だからね。

ただ遠距離はつらいよね…
ワガママも時にはOKだと思うよ。

至らないなんて言いなさんな。
脅すわけじゃないけど、これから結構辛いと思うよ。
そう言う時はいつでもいらっしゃいな。
393優しい名無しさん:2005/07/21(木) 02:27:20 ID:RlW1qUfL
初めてこのスレ見ました。>>39を胆に銘じます。

寂しい気持ちはぐっと抑えよう。愛されるより愛することを心がけよう。
彼を追い詰めることのないように、まず自分が心を広く持とう。
彼のうつが治るまで美しいものをたくさん見つけて、自分の心を豊かにしておこう。

明けない夜などないのだから。
394388:2005/07/21(木) 04:27:17 ID:Bq9KY3HP
自分で選択出来ない(しなくない)から、私が選んだ選択にしたがうって感じなんでしょうか?
もともと私が押しまくって「じゃーいいよ」と始まった付き合いなので、あまりすかれてるとも思えないしいついなくなっても支障がないのかな思うと不安になっちゃうんですよね。
それで何回か問い詰めてしまい欝が悪化してしまった所もあるんですよね。
395優しい名無しさん:2005/07/21(木) 08:07:23 ID:jn4+YUyD
>>393さん
私もそうありたい・・・でも、たまに苦しくてたまらなくなる・・・
気を遣って気を遣って、自分の気持ちを抑えるのに疲れる時がある・・・
396優しい名無しさん:2005/07/21(木) 10:46:33 ID:hWY9zE8a
>>381
何日もメールこなくてやっと来たと思ったら『今きついよ』みたいなのばっかり。
会いたいや電話に対しての反応は一切ないの。
余裕ないのかも…
でも私は会いたくてどうしようもない。
あれからメール送ってないけど我慢かな。

では行ってきます
397優しい名無しさん:2005/07/21(木) 12:22:37 ID:00xD+YAD
>>396
>我慢かな。
それ正解。
でも、一日二日に一度のメールで返事を要求しないものは送って良しとオモ
ていうか、「メルが来る事」で「まだ見捨てられたりはしていないんだ」と感じてくれたらいいね、って話
 以上鬱女より
398優しい名無しさん:2005/07/21(木) 12:47:01 ID:s7jT0tR7
眠いよう。サイレースのばかー(←お前はそれに頼って寝てるんだろうが)

ということで、おはようございます。おばさんです。
今日も遊んでやってください。

>>393さん
気になるお人がいらっしゃるのかな?
その方メンヘラーさんなのかな?
>>39はおばさんも好きなレス。
でもね、言うは易し、行うは難し。
(なんだうちのATOK、最近アホになったな)
辛くなることもあると思うよ。そんな時はいつでもいらっしゃいな。
399優しい名無しさん:2005/07/21(木) 13:22:20 ID:s7jT0tR7
>>394さん
「したくない」んじゃなくて「できない」のよね…
100mを10秒で走れって言われたら、大概の人が「そら無理だ、勘弁して
くれい」と悲鳴上げるじゃない?
鬱の状態によっては、ちょっとした選択を要求することが「100mを10
秒で走れ」と言われているに等しく聞こえることがある。

ま、それはそれとして。

そうか、そういう事情がおありなのか…
で、彼はそういう態度なわけか…
そら不安にもなるわね。

ただ。
なんとなくだけど。
彼は「鬱」のど真っ最中なんだと思う。
自分のことしか見えてない、そのほかのことはみんなわずらわしい、あ
なたがどうとかじゃなくて、何もかも、自殺の手段を考えることさえ
わずらわしい、みたいな。

不安な気持ちは分かる。けど、彼がもう少し回復するまで待てないかな?
400優しい名無しさん:2005/07/21(木) 13:30:13 ID:s7jT0tR7
>>395さん
苦しいよね…気を遣うよね…(←お前が言うか)
気持ち抑えすぎるとあなたも病んでしまうよ。

疲れたら気分転換。
時に彼のことを忘れるのも、決して罪ではない。
おばさんはそう思う。
401優しい名無しさん:2005/07/21(木) 13:41:05 ID:s7jT0tR7
>>396さん
お仕事お疲れ様。

おばさんも>>397さんと同意見です。
返事は待たない方がいい。

会いたくてどうしょうもない気持ちはわかる。
で、おばさんは会いたいメール攻勢に負けて、何回か彼に会ってる。
でも、自分無理してるなって、はっきり意識してるもん。


…「無理に会ってもらう」のも、それはそれで辛いでしょ?
お互い笑顔で会いたいじゃない?

会うのはちょっと、我慢してみよう。
402397:2005/07/21(木) 14:43:18 ID:00xD+YAD
わ〜い、自称おばさんがいるよう♪

過去ログ適当にしか読んでないんですけど、「おばさん」は鬱&地理的に近くに彼持ちってことで合ってます?
私はうつ病で通院暦三ヶ月の遠距離彼持ちです。
403優しい名無しさん:2005/07/21(木) 15:31:49 ID:s7jT0tR7
>>402さん
ご挨拶まだだったね。初めまして、かな?
わ〜いなんて言ってもらえて嬉しい(照

あなたの言葉で合ってます。おばさん鬱持ち&彼は電車で1時間強の所
に居住。

遠距離辛いよね…
おばさんは会おうと思えばいつでも会えてしまう距離にいるから、正直
うざ〜なんて思っちゃうんだけど。

あなたも鬱なのね。彼は非メンヘラー?それはそれで辛いよね。
404402:2005/07/21(木) 15:58:05 ID:00xD+YAD
>>403
とりあえずこんにちは〜

遠距離プラス船乗り(目指し中)なので、連絡さえ難しくなることもしばしば。
彼は全くを持っての健康人間w でも優しいのですよ(のろけかよ

彼の優しさについては、それを裏付けるだけの苦労があったということを知っているので安心してます。
鬱についても勉強してくれているし、いやあ自分恵まれすぎですなあ。

あ、因みに此処での初出は>>325なので始めましてではないです〜
405優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:17:15 ID:s7jT0tR7
>>404さん
えええええ!
>>325さんってことは>>349さんでもあるわけだよね。
いやずいぶんテンションが違うから驚いた…

しかし羨ましすぎですなぁ(連絡取ることさえ難しくなることを除いては)
うちのは鬱についてまったく勉強してくれんのですよ。
その上>>382>>385なんてこともあって。
酒に飲まれる人。で酒に飲まれた時のあの人は、まさにメンヘラーの敵。
酔うと平気で>>391みたいなメールをよこして来やがる。
で素面だとラブラブメール。もう何が何だかわかんない。

ああ愚痴ですね。ごめんね。
素敵な彼氏、大切にしてあげてくださいね。
406優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:32:04 ID:00xD+YAD
>>405
テンションなんて文上なんかでいくらでも変えられますよ^^;

お付き合い暦何聞いてもよろしいですか?
うちのは出会ったのが中学で高校もエスカレーター式、要するに中高一貫の私立だったもんで
お互いの成長過程なんかもわかっているんですよね。
そこらへん抜きには語れないかな^^;

彼氏さん、大変ですね…まずは御自分を一番に…。愚痴は吐けるものなら吐いた方が健康にもよろしいかと。
407優しい名無しさん:2005/07/21(木) 16:46:54 ID:s7jT0tR7
>>406さん
そりゃあたしも多少は変えられるけど、あんまり劇的には無理だ…

あたしはつき合って一年ちょっとです。
共通の知人の紹介で。
ちなみに同業者。彼の方は肩書き持ちですね。
当然顔も広い。
その顔で職場の方何とかしてくれないかなぁと汚いことを考えるあたし…。
いや鬱の原因は仕事なもんで。

成長過程までわかってる…いいなあそういう関係って…
きっと何でも言い合える、素敵な関係なんでしょうね。
いや心底羨ましいですよ。

あいつは全然大変じゃない!
酒飲んであたしに当たり散らしてりゃ済むんだもん!
てかあいつは心の奥底であたしを信用してない!

…って思いっきりメンヘラーの思考ですねこれって…はぁ…
408優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:04:03 ID:00xD+YAD
>>407
今ちょっと気分いいのと、初出のときの周りの雰囲気に合わせようとしたんで
私も劇的に、は無理です^^;

彼と職業の件、別に汚いことでもないかと…
私達は何でも言い合ってますが、秘密も当然ありますよ。私が喫煙者であるとか深夜徘徊してるとかw

メンヘルでも治す意思があれば必ず治ります。自称「おばさん」なので、婚礼期とかお考えになられることもあるかと存じますが、
時間に限度なんかない。ゆっくりやっていけば必ず良い方向に進む。

って自分にも言い聞かせる私。
409395:2005/07/21(木) 17:23:51 ID:jn4+YUyD
自称おばさん、はじめまして。レスありがとうございます。
いつも読ませて頂いてました。とても素敵な方ですね・・・(^ー^*)
そうなんですよね・・・実際一時期私も病みました・゜・.(ノД`*)・゜・.
もっとおおらかになりたいんだけど、考えすぎる性格なのでツライです・・・
410優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:26:27 ID:s7jT0tR7
>>408さん
なるほど。
ちょっと気分いい、何となくそんな感じは受けましたですが。

汚いことでない…そうおっしゃって頂けると嬉しいですね。
それにしても深夜徘徊ってw

治す意志…あると言えばあります。
でも苦しいのに慣れちゃってるから。
苦しくない自分ってのがどういうもんか、もう想像もつかない。
ていうか怖いですね。治っちゃったりしたらどうなるんだろう?

婚礼…ねえ…婦人科系の病を患ったこともあって、ほぼ諦めているんですよ。
だからこそ「おばさん」なんて名乗ってるんですけど。

ま、のんびりやっていきましょ。時間はたっぷりある。

しかし本当に鬱が癒えたら、このおばさん、どーゆうキャラになるんだ?
411優しい名無しさん:2005/07/21(木) 17:38:21 ID:s7jT0tR7
>>409さん
初めまして。
また照れるようなことをおっしゃらないでくださいまし(照

おばさんも病む前から、考えすぎる人だったなあ。
まだ実家にいた時、彼氏を連れて行って。
彼が帰った後親に言われたもん「あんたなんであんなに○○君(彼氏)に
気を遣うの」って。

辛いよなあそれって…大らかになりたいよね…
412365:2005/07/21(木) 21:53:26 ID:i/AtS1aF
おばさん、ありがとうございます。
やはり彼のことをもう少し理解してあげられないと駄目みたいですね。
おばさんの言葉は、本当に温かくて心に響きます。
誰にも相談できなくて。ありがとうございました。
413優しい名無しさん:2005/07/22(金) 00:10:13 ID:/rKCa6zZ
>>412さん
理解しないと、って思うとあなたが潰れちゃうよ。
まあ時々は彼のことは忘れて、リフレッシュなさいな。

…まあそんな状態だと、会うことも難しいのかなあ。
もし会う機会があるんだったら、ちと薬替えてもらうこと相談するように
言ってみたら?
ちょっと貼っておこうかな。小難しいけど。
ttp://www003.upp.so-net.ne.jp/kacchan/sub5.htm

これによると、パキシルは抗鬱作用は弱いそうな。
(ま、それ以前に、処方通り飲んでないってことも考えられますが)

2年以上同じ薬で回復しないって…いやおばさんは服薬歴やっと1ヶ月
だからよくわからないけど…合ってさえいれば考えにくいんじゃないのかな…
薬に関しては医師も手探りっぽいから。言えば替えてもらえると思う。

そうね、こういうことって誰にも相談できないよね…
言っても無責任な答えが返ってくるだけっぽいしね…こっちは真剣なのにね…

ま、でも、まずはあなた自身よ。不安な気持ちはわかるけど。
彼のことは好き?それなら諦めないで。
414373:2005/07/22(金) 00:50:14 ID:+4ATHQDM
>>376さん
明日から行こうと思ってますが、俺熱高くて…でも寝れない(´д`;)
まあ、なんとか行ってきます。夜にバイクはやっぱ無謀かorz

さっき、彼女と電話したんですが
どうも俺との交際を親に反対されてるらしいです。
そのことで鬱が酷くなったのか薬をまたODしてしまって。
止めても止めても全然聞いてくれないし、どうしたらいいんだろ。
俺の存在って彼女にとって重いのかな。
許してもらえないなら死ぬ、って…

とりあえず、今は意地でも寝てきます。
415優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:13:13 ID:/rKCa6zZ
>>414さん
今日は寝なされ。熱下げなされ。話はそれから。
てかそんな状態でバイク乗るんかい。やめなされ。
事故ったらそれこそ彼女自分を責めて、何しでかすかわからんよ。

頼りにしている人との交際を反対されりゃ、そらODもしたくなるわね。

彼女に重いのはあなたでなくて、心ない身内だと思う。
本当、入院させてあげられないもんかね…

詳しい話は熱下がってから。ね?今日は休みなされ。
416優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:30:18 ID:/rKCa6zZ
もうこればっかり>>415に追加。

>俺の存在って彼女にとって重いのかな。
これはどういう意味?
あなたさえいなきゃ楽に死ねるのに、彼女そう思ってるのかなってこと?

そんなことは考えなさんな。絶対考えちゃ駄目!
417優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:40:15 ID:TaG5O+bS
毎日自分に言い聞かせる、愛されるより愛すべし。
彼は優しすぎる・・・ストレスに押しつぶされているのは傍から見れば明白なのに、
そのストレスを自覚していない・・・

>>398
はい、愛する人は過去に入院寸前にまでなったことがあるらしいです
最近また病院に行き抗ウツ剤の服用を始めたとのこと
私自身もウツ治りがけでまだ抗ウツ剤を飲んでおります

彼は私に助けを求めて来ないんですよね
自分の中で抑えてしまう・・・こちらはもっといろいろぶつけて欲しいのに。

自称おばさま
あなたに話を聞いていただけるのは非常に心強くありがたいけれど、
ご自身療養中のようですので、くれぐれもご無理なさらずに。
無理を強いるのは本意ではナイ・・・ 気の向いたときにレス下さいまし
418優しい名無しさん:2005/07/22(金) 13:01:32 ID:/rKCa6zZ
悪い時には悪いことが重なるもんだ…
トイレの水タンクの調子が悪い。流したら最後水が止まらん。
こちとら薬の副作用かお腹の調子イマイチなのに。
今もタンクと格闘してきた。大家さんにも相談した。
業者さんかもーん。

ということで、おはようございます。

>>417さん
なんか、あなたも押しつぶされつつあるように見受けられるよ。
一番上の行、それと>>393のレスに、それを感じる。

いろいろぶつけて欲しい気持ちはわかるけど…
まずはあなた自身が治療に専念しよう。
彼のことは、あなたが落ち着いてからでも遅くはなし。
むしろあなたが落ち着いてからの方が、彼もいろいろ言いやすいと思う。

ああ、あたしは「おばさま」なんて上品なもんじゃないから。
おばさんでいいよ、おばさんで。
好きでやってることだからね、気にしないで。
419408:2005/07/22(金) 14:06:57 ID:xJ9XgE86
>>410 自称おばさん氏
婦人系疾患…どうも失礼しました。自分自身あの有名な大谷産婦人科に通っていることもあり、
大変辛かろうと…  いや、今はピル貰いに行っているだけなんですけどね^^;

治ってもおばさんはおばさんです。キャラ自体に大きな変更はないと思われますが。。。
「苦しいのに慣れている」この気持ちは極力排除しましょう。
ただその気持ち、少しだけわかるような気がいたします。

いま、鬱どん底のときにやってしまった自傷の傷を治す為皮膚科に通っていますが、
もし完全に消えてしまったら自分の闘った証というか、アイデンティティというか
一緒にそんなものも消えてしまいそうで少し寂しいような…

それでもスカート穿きたいんで頑張って治しますけどねw
420優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:19:56 ID:/rKCa6zZ
またもトイレの水タンクと格闘してきますた。
いつまでこんな生活が続くのやら…

>>419さん
いや、そんな恐縮なさらんでも…もう2年以上前の話だし。
辛いも何もありませんさ。
ま、女として欠陥品だってコンプレックスがないと言えば嘘になるけどね。
でも婦人科って何となく行くの嫌だよね。精神科神経科とは違った意味で。

治ってもおばさんはおばさんか…んじゃもうこのノーテンキキャラで
確定かな(しかし嫌だなあノーテンキな鬱って、ていうか何となく相容れない
ような)
そうね「慣れてる」なんて言わずに、苦しい時は苦しいよーって泣こう。

自傷ですか…痛いのに人一倍弱いあたしには縁のないお話しですが…
完全にその時の傷が消えた時が「鬱」に勝った時じゃないのかなあ。
でも何となく分かるなあ、傷が消えていくことで自分の闘った証まで
消えてしまいそうで寂しい気持ちは(と、2年前手術でかっさばいた腹の
傷が薄れつつあるのを見つつ)

でも、おしゃれはしたいよね。きれいに治りますように。
421優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:36:18 ID:GXmLYUpL
>>415さん
熱が下がりませぬ。大阪の近くだからバイクで大阪まで出て
そこから電車で行こうと思ったんです。
その方が安くつきますし…お金いっぱい残しとけば
向こうでも彼女に何か買って上あげられるから

彼女は病院って存在にトラウマがあるみたいで入院は視野にないみたいです…
というか何故か俺、彼女の身内の方とご対面せねばならないみたい
うーん…怒鳴られます、きっと。「お前みたいなヤツにーッ!!」とか。
俺、顔が凄い童顔らしくておまけに背も小さいから
馬鹿にされそうだなーorz でも、負けんぞ(`・ω・´)

俺の存在が重いのかなってのは、俺も依存しちまってるから…
負担になってるのかなって思って。

おばさんも体調悪そうですが…無理はなさらずっすよ;
422421:2005/07/22(金) 15:39:40 ID:GXmLYUpL
うわ、誤字が…すみません、疲れてんのかな(´д`;)
423優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:53:48 ID:/rKCa6zZ
>>421さん
だから休養取って熱を下げなされ。話はすべてそれから。
>>415でも言ったけど、事故りでもしたら彼女しでかすかわからんよ。

そーかー…彼女自身に「入院」という選択肢がないわけね…
心ない身内から離れるには一番いい手段だと思うんだけどなあ…

うーん…うん、怒鳴られるのは覚悟しなされ。
正直、これってみんな一度は通る道なんじゃないのかな?
「お前みたいな奴に!」って。父親はみんなそう思うのかも。
おばさんも10代の頃、本当にあなたぐらいの頃にそういう経験あり。
で、おばさんもあとでねちねち言われたw

おばさんあまりこの言葉好きじゃないけど…
頑張ってくだされ(`・ω・´)

あなたも依存してるのかもしれないけど、彼女にとってあなたはそれ以上に
救いになっているはずだよ。
負担になっているなんて思いなさんな。

体調悪いっていうか、薬の副作用がちと来てるのかもね。少しだるいかも。
お気遣いありがとうね。あなたもお大事に。早く熱下げるのよ。
424419:2005/07/22(金) 17:11:17 ID:xJ9XgE86
>>412
>あなたも依存してるのかもしれないけど、彼女にとってあなたはそれ以上に 
>救いになっているはずだよ。 
>負担になっているなんて思いなさんな。

これ本当。現役鬱女が保障する。
自分が負担になっているかも…なんて思っていたら助けられるものも助けられなくなるよ。
彼女の方もそこらへん敏感に気付くと思う。
自信満々でいきなされや。
425424:2005/07/22(金) 17:14:36 ID:xJ9XgE86
あげちまっただよ…
426425=424:2005/07/22(金) 17:16:47 ID:xJ9XgE86
しかもレスアンカーまで間違えてるしorz
>>424の訂正>412→>>421
427優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:09:03 ID:ubdk0/7/
うつ病は薬の効果が証明されている「治る病気」だから、パートナーに
毎日ちゃんと薬を飲ませて一人で静かに落ち着ける環境を作ってあげれば
二〜三ヶ月もすれば元気になるよ。
鬱病は距離を取ってもボダと違って暴れたりはしないから、あまり心配は
いらないと思う。
ただ冷え込みが頂点に達すると突発的に首吊りとかエグい自殺行為に走る
可能性がないわけではないので、自殺の道具になりそうなものは全部捨てて
おいたほうがいい。
あと、季節の模様替えと称して、部屋をなるべく暖かい雰囲気にするとか、
植物を育てるとかすると地味だけど効果がある。
うつ病は精神科の薬で脳の状態を物理的に改善して、暖かい雰囲気で
精神的なベクトルを自意識の外に向けるという感じで。



ただ鬱状態が1年以上続いて慢性的に無気力になっている人は
回復後も再発しやすくなるので付き合い続けるには根気が必要になると思う。
でも魅力的なんだよね鬱のひとって。


428優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:57:23 ID:xXbRyFan
すごい心配しちゃうけど、能天気に接した方がいいのかなーと思うこの頃。
あまり心配すると重荷に感じるだろうし・・。
気分がいい時は自慢事が多いからすぐわかるし(笑)
429優しい名無しさん:2005/07/23(土) 01:04:31 ID:yDQ9Ndas
話したくなったら話してくれればいいよ、というメールを送った
優しいね、ありがとう、というレスポンスが来た

会いたい気持ちを抑えている
涙を流しながらメールを打っていたことを彼に知られてはならない

>>418
お腹の調子はいかがですか。ご自愛なさって下さい
大丈夫です、私は回復傾向にありますので
押しつぶされることのないように気楽にいきます ありがとうです

>>427
動物もアリですかね
430412:2005/07/23(土) 13:27:56 ID:NatdiFcT
おばさん、おはようございます。
彼は、パキシルの前は、トレドミンを飲んでいてその時の方が
調子がよく仕事もしていたのにパキシルなって仕事をやめてから
急に20時間くらい寝だしてしまいました。
鬱がひどい時は、ほんの1行メールするのもだるいのでしょうか?
431優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:10:26 ID:YjS+HznM
彼と別れてから、2ヶ月過ぎました。
メールしようと思うのですが、どんな感じのメールだったら
嫌な気しないですか?
432優しい名無しさん:2005/07/23(土) 14:20:56 ID:Jw4WnVxF
ふつうに、うつだからって特別にしないほうが
私ならいいな。
その気ずかいだけで充分だよ
433優しい名無しさん:2005/07/23(土) 18:59:05 ID:PZa4t0pI
いやいやいや大変だった。
トイレの修理の業者さんが来てくれたはいいけど、部品がないとやらで
結局今日中に片はつかず…
今の今までふて寝しておりますた。

ということで、おはようございます。

>>427さん
そうなんだよね。でも「一人で静かに落ち着ける環境」って、作れそうで
作れないと思いませんですか?
それはそうと鬱の人ってどんなふうに魅力的なの?
よろしければ教えてくださいな。
434優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:01:58 ID:PZa4t0pI
>>428さん
そそ、能天気でかまわないのよ。
心配してますよーって態度は、有り難いけどちと重い。

自慢ごとが多い…そか、自慢できることがあるっていいなあ。
435426:2005/07/23(土) 19:07:22 ID:GNGwjOQ1
「一人で静かに落ち着ける環境」

私は大学進学で九州から関西に来て、一人暮らしスタート
→それから一年強、何だかんだでうつ病発症。
で、そういう環境にいるわけですが。恵まれてるなあ…

自分で新しく作り出そうというのはかなり大変だと思います。
436優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:08:28 ID:PZa4t0pI
>>429さん
ありがとう、おばさんのお腹は大丈夫です、でもトイレが(泣

うんうん、会いたいよね。彼のことも心配だよね。
でも返事がくるんだからいいじゃない。
彼のためと思ってあなたも治療に専念して、気楽にいってね。
ちょっとまだ固いなぁ、4行目あたりが。
437優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:22:38 ID:PZa4t0pI
>>430さん
ああ、1行メール飛ばす時さえかったるい時ってあるよ。

あとは…どれ、調べてみようかね。

トレドミン
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1179040F1020/
パキシル
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1179041F1025/
どーでもいいけどパキって高いのねぇ。


とにかく彼、激鬱と見受けられるなあ…
なんでトレドミンやめたんだろ…なんか重大な副作用でもあったかな…
438優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:33:04 ID:PZa4t0pI
>>431さん
別れて、って、彼の鬱が原因で、と考えていいかな?
ていうか>>337さんと考えていい?
でも時期が合わないかもな…別人だったらごめんなさいね。

そうね…「元気?あれからどうしてる?」みたいなノリがいいんじゃない
かな。
そして、できることなら返事を期待しないこと。ていうか要求しないこと。
難しいけどね。
439優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:36:58 ID:PZa4t0pI
>>432さん
おばさんも基本的にはそう思うよ。
ただ目の前で激鬱な顔されりゃ心配にもなろうってもんだけど。

ただ「頑張れ」と言わないこと、「選択」を迫らないこと、これはちょっと
相手にお願いしたいかな。
440優しい名無しさん:2005/07/23(土) 19:44:18 ID:PZa4t0pI
>>435さん
あなた恵まれすぎです。いろんな意味でw
羨ましい。

かく言うおばさんは
就職を機に(恐らくこの時に)鬱発症→父親と折り合いが悪く、寮に入れる
ことになり出奔、一人暮らしスタート→今仕事が合わず鬱再発
てな状況ですな。
おまけに職場はやいやい言ってくる、彼は一人にしてくれず会いたい
メール攻勢…

たまりませんわ(愚痴)
441435:2005/07/23(土) 20:23:38 ID:GNGwjOQ1
何か自慢みたいになってすみません。

発症から三ヶ月での驚異とも言えるこの回復は
この環境のお陰でもあるだろうな…
442優しい名無しさん:2005/07/23(土) 21:23:22 ID:PZa4t0pI
>>441さん
それもあるかもでしょうが、あなたがきちんと規則正しい生活を送って、
医師の処方通りちゃんと薬飲んでっていう、いわば真面目な療養生活
の賜物でしょう。

おばさんは全然だめ。不摂生の塊。
443430:2005/07/23(土) 22:43:19 ID:/UW5MZGh
私も彼にそれを聞いたらどうも躁状態に近い感じに
なってしまったとこのことで。でも1日中寝ているより
ましですよね。 今日は、調子がいいらしくメールが
着ました。実は、以前勤めていた会社は、休職状態で
ちゃんとやめておらず色々書類を作らなければいけない
みたいなのですが、それすらめんどくさいみたいなんです。
お皿洗うのもめんどくさいから紙皿、もちろん、使い捨て紙コップに
フォーク、ナイフ、親から食べものを支給されているのですが、
親にも部屋の汚さといい呆れられているようです。
444優しい名無しさん:2005/07/23(土) 23:21:56 ID:PZa4t0pI
>>443さん
なるほど、躁転しちゃったわけか。それじゃ仕方ないね…
いや、ほんまもんの躁状態って、鬱と違った意味でシャレにならんらしい
から。
使いもしない馬鹿高いもん買っちゃったりとか。
躁状態で、仕事でなんかやらかしたのかもね。

確かに、めんどくさいんだよねぇいろいろ。世の中何でこんな面倒なこと
ばっかりなんだろうってなぐらい。
たぶん彼、お風呂入るのもめんどいんじゃないかと思う。

あなたも心配だよね。彼氏ともどもお大事に。
…ところで、病院替えることってできないのかな?

役に立つかどうかわからないけど一応貼っておこうか
■パキシル統合情報スレ 30■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1121274691/l50
445396:2005/07/23(土) 23:53:00 ID:Omgq/Z11
お久しぶりです。
今日はパソコンからなのでゆっくり書き込めるw


>>397
最近メール送りすぎたかもです・・ 
返事要求しない内容だったけど。。
でもやっぱり私は待つ事しか出来ないんですね。
今日と明日はメール送るの我慢してみます。
446396:2005/07/23(土) 23:53:32 ID:Omgq/Z11
>>>>401
返事は待っちゃだめなんですね・・
でも20日から連絡来てなくて心配です。
また一人で考えこんでるのかなぁ。。
自分追い詰めて泣いてそう。・゚・(ノд`)・゚・。
もう会いたいなんて思わないから、せめてメールが欲しい。
せめて電話したいよ・・ 声が聞きたい。
・・ってこんな気持ち封印したほうがいいんだろうなぁ。


また愚痴になっちゃった orz
447優しい名無しさん:2005/07/24(日) 00:00:30 ID:a0NtP1Yk
>>437
トレドミン飲むと、作用より副作用が大きすぎて意味無し。
排気ガスをいっぱい吸い込んだような気分になる。
448優しい名無しさん:2005/07/24(日) 00:47:26 ID:sjwbs/Kr
>>446さん
ううううう、難しい…
おばさんは1行メール飛ばすことさえ面倒な彼の気持ちもわかる。
でも書き込みから、あなたの切なさもわかるんだよね…

メール飛ばさない代わりに、明日ちょっとだけ電話してみたら?
お仕事だったんだよね?
一週間がんばった自分へのご褒美ということで。
449優しい名無しさん:2005/07/24(日) 00:49:36 ID:sjwbs/Kr
>>447さん
あ、そうなんだ、覚えておこう。
なんせこのおばさん、抗鬱剤ったらルボックスしか知らんから。
排気ガスをいっぱい吸い込んだような…うげ、気持ち悪そうだ。
450441:2005/07/24(日) 00:58:50 ID:kao04rsO
>>449
私は抗うつ剤はトレドのみで回復しました。
抗うつ剤については人によりけり、相性が総て。
451優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:03:51 ID:kao04rsO
>>446
返事を待つのはイクナイ(・A・)
でも、鬱側としては寂しい気持ちもあるのは確か。
本人の自覚無自覚に拘らず。

返事を求めない気楽なメールを送ってみてはどうでしょう。
愚痴は吐ける時に吐いておく。
貴女が潰れたらそれこそ意味がない。
452優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:19:02 ID:sjwbs/Kr
>>450さん
いや凄いねしかし、抗鬱剤の作用副作用の多彩さってね。
同じお薬でこんなに症状が違うとは。
おばさんが不勉強でございました。
おばさんの場合は抗鬱剤はルボックスのみ(他に抗不安剤と眠剤)だけど
効いてるかどうかすらわからん。
主な副作用といわれてる吐き気すらないし。
ほんと、相性がすべてだわ。医師でも手探りってのがよくわかる。
453優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:24:20 ID:LFG8/kxt
いま、がんばって放置しています。
やっと10ポイント。
はぁ、あいてーなー。
話したい。
454優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:25:44 ID:sjwbs/Kr
>>451さん
うーん、おばさんが寂しさを自覚してないだけなのかな…

携帯のメール着信音がするたびに舌打ちだもんね。
「ほっといてくれよ!」って感じでさ。
まあ、やつのメールの大概が返事を求める物であるせいかもしれないけど。
455優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:37:23 ID:UsVrfk7E
月がキレイだねというメールキターー
こちらの返信はさらなる返信につながらないような内容で

>>436
トイレ・・・早く直るといいですね
「・・ねばならぬ」という思考が固いですよね 心の柔軟運動をいたします

>>447
>>450サンの言う通り、人によって相性がありますよ
自分もトレドミンのみで回復しつつありますし、排気ガスのようだとは
感じませんでしたよ
456451:2005/07/24(日) 01:38:32 ID:kao04rsO
>>454
自分の感情がフラットになりすぎて、
「完璧に壊れた、人形になってしまった」
と思って数日経過、何となく症状報告、という形で彼に電話しました。

すると、実は自分寂しかったんだな…ってわかって。
まあ、自分の経験だけで語るのも良くないですね、
以後なるべく(!)気を付けます。

私にも、メールも電話も完全無視!の時代もありましたけどね^^;
457優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:44:25 ID:sjwbs/Kr
>>455さん
メール来たのか。よかったね。
会えなくてもメールが来るだけでも嬉しいね。

トイレは…うむむ、直るのは来週になりそう。
458優しい名無しさん:2005/07/24(日) 01:51:12 ID:sjwbs/Kr
>>456さん
そーか、だからおばさんは「軽症鬱」って診断なのか…
感情がフラットになりすぎることってないもん。
「喜怒哀楽」の「怒」だけが強いって感じ。あと「不安」。

おばさんだってほとんど経験だけで語ってるよ。
あとは少しの妄想と。
経験談はたくさんあるに越したことないんだから。
気をつける必要はないんじゃないのかな。
459456:2005/07/24(日) 01:57:50 ID:kao04rsO
まあ、どうでもいいことなのですが、私は
>>451=450=441=435=……です。

誰かが少しでも参考にしてくれるのなら、とレスしてますが、
正直そこらへん難しくもありますね。
460優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:05:21 ID:sjwbs/Kr
>>459さん
はい、おばさんはわかっておりましたw

難しいよね。まああたしは完全に「近所のお節介おばさん」になりきって
話してますけどw
Romってる人はうざいかもね。

きっと、参考にしてくれてる人いるよ。そう信じよう。
461優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:15:04 ID:sjwbs/Kr
>>460自己レス
×Romってる人はうざい
○Romってる人はおばさんのようなキャラがうざい

推敲ぐらいしろ自分orz
462優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:29:32 ID:kao04rsO
>>460
なぜわかる〜w
>>461
あるあるw
スレによって確認しないと大惨事に…なんてことも。
まあ、ここは大丈夫でしょう。
ウザイと思うならきっとロムしないはずですから大丈夫ですよ♪
463優しい名無しさん:2005/07/24(日) 02:38:59 ID:sjwbs/Kr
>>462さん
IDと、あとは何となく文体でw

>>461に関しては、一度推敲怠ったがゆえに大惨事を引き起こした苦い
経験があるからねw
昔のことだから詳細は忘れたけど、推敲の大事さはあの時肝に銘じたはず
…だったんだけどな。

そうねえ、ここなら大丈夫かなと思って、今日もお節介します。

さっき飲んだ眠剤効いてきたかな…眠くなってきた。
昼間あんなにふて寝したのにw

ということで、おやすみなさいませ。

464462:2005/07/24(日) 02:49:55 ID:kao04rsO
最初は気付かれなかったのに…チッw
では、おやすみなさい☆
465453:2005/07/24(日) 16:06:56 ID:HVY9M5PE
今日もがんばったぞ。
11ポイント。
いや、家に帰るまでが遠足か。
平均サイクルどれくらい?
3ヶ月くらい?
じゃぁ目指せ100ポイント!
果てしなっ!
どうしてるかなぁ。
ご飯食べてるかなぁ。
薬飲んでるかなぁ。
副作用キツクないかなぁ。
はぁ。
あいたい。
声聞きたい。
つぶれそう・・・消えちゃいたい。
466優しい名無しさん:2005/07/24(日) 17:56:40 ID:fzXBQBpo
>>465
私も三ヵ月ぐらい、休みの日、酒飲んだ時、猛烈に電話したくなる。
毎日そんな戦い。
いっそ嫌われて着拒されたい。
決定的終わりを告げてこないからまた辛い。
どうすりゃいいのさ?
踏み込まれたくない、でも淋しいって矛盾だよね。
467優しい名無しさん:2005/07/24(日) 18:50:11 ID:Ldup/5jv
おばさんは、ほんといい人だよなー。
俺たぶん年下だけど俺がつきあいてー。
俺いたって普通の20代後半のサラリーマン。
なーんて書いてもあらしと思われるか・・・
でもおばさんいい人だよ。
468優しい名無しさん:2005/07/24(日) 19:38:14 ID:WhT3d5Qm
忙しい週末だったなぁ。
やりたい事いっぱいあるのに上手くいかない。

つい彼に声が聞きたいと弱音はいちゃいました
『電話ではきっと明るく演技する。そんな自分が悲しい』と言われました
彼を追い詰めちゃったかも
469優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:00:54 ID:WhT3d5Qm
だめだ
急に返事こなくなっちゃった

彼の本音は死にたい。
ただそれだけらしいです

私はまた追い詰めちゃったのかな
彼は自分が嫌いって言ってた

私は迷惑なのかな
470優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:22:05 ID:kao04rsO
>>469
それはただの病状です。
きちんと服薬しているなら確実に治ります。

迷惑なんかじゃない。ただ、
必要以上に心配しないこと。
共倒れにならないこと。
471優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:31:15 ID:QQ0MxQk1
あー…
何だかよくわからんが今日はしんどいぞー…
食欲ないけどなんか食べなきゃ薬が…
あいや、思いっきり水分取れば空腹で薬飲んでも大丈夫なはず…
薬剤師さんがそう言ってたもんね…
コンビニで買った納豆巻き、冷蔵庫入れときゃ明日まで大丈夫かな…

ということで、おはようございます(←何時だと思ってるんだ)

>>465さん
お相手に会うの我慢するたびに1ポイント追加、ってしてるのかな?
良いアイデアかもね、それ。
でももう少しハードル低くしてあげてもいいのでは?
あなたのために。あなたが潰れないために。
ああ、昨日の>>453、気づかないでごめんね。
472優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:40:58 ID:QQ0MxQk1
>>466さん
三ヶ月も我慢してるの?偉いなぁ。
いやマジで、うちのあいつにあなたの爪のあか煎じて飲ませたい。
今日だって人が伏せってるのにメール飛ばしてきて、見てみたら
「いろいろ話したいこともあるし、食事でも」だと。
先週会ったばっかじゃん!って腹が立って「しばらく放置してくれ」
と返してやったわ。

…って、おばさんの事情はどうでもいいね。
でもおばさん寂しいと感じることってないんだよね、そっとしておいて
もらえるほうが有り難い。
ていうか今「人と関わる」ということにドクターストップがかかってる。

お相手は何て言ってるのかな。それをちょっと知りたいな。
473優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:43:50 ID:QQ0MxQk1
>>467さん
やーねぇ、照れるじゃないのよ(照
たぶん、じゃなくて、絶対年下(おばさんは30代そろそろ半ば)
メンヘラーとつき合うには覚悟がいるわよw

でも「いい人」なんて言ってくれてありがとうね。
474優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:47:18 ID:QQ0MxQk1
>>468-469さん
必要以上に心配することなし…って言っても難しいよね…

うーん…
まずはあなたが休養なさいな。
なんか彼よりあなたが心配よ、おばさんとしては。
475優しい名無しさん:2005/07/24(日) 20:48:11 ID:QQ0MxQk1
>>470さん
昨夜のあなたですねw
476470:2005/07/24(日) 22:22:55 ID:kao04rsO
>>475
ふふっ^^
477446=468:2005/07/25(月) 01:39:10 ID:F2ot/e32
あの後、少しですが電話で話す事ができました。
やっぱり彼は元気そうに装ってましたが。。
でも正直、声が聞けて私は幸せでした。
たっくさん元気貰いましたww

あと彼にとってバイトは苦じゃないみたいです。
じゃあ何が苦なんだろう・・? 本人には聞けなかった orz
でも「俺の状況わかった?」って聞かれました。
どういう意味なんだろう。。

今週はまた忙しいらしく、当分会う約束するのは難しいみたい。
でも花火はいつか絶対一緒にするって約束してくれました。

彼の事やっぱ大好きなんだなぁと実感した一日でした。
これから一週間、また連絡こないかもだけど今度は大丈夫な気がします。
好きだよ。って言って貰えたのでw

でも油断はできませんね。
あれは空元気だと思うので・・。
478優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:40:03 ID:F2ot/e32
 
479優しい名無しさん:2005/07/25(月) 01:41:05 ID:F2ot/e32
すいません。↑間違えましたorz

では、おやすみなさい。
480466:2005/07/25(月) 02:54:50 ID:AApQBdp5
>>472
お相手は何と言っているのか・・
とは、どうゆー意味なんでしょうか?
親類以外今は会いたくないとは言っていましたが・・。
481優しい名無しさん:2005/07/25(月) 08:33:21 ID:cfmzZ1Df
おはようございます。
っても、どーせ二度寝すんだろな(汗
なんか久しぶりに、まっとうな時間に目が覚めたぞって感じだ。

>>477さん
話すことできたのか。よかったね。
たくさん元気もらえてよかったね。
あなたにとっての何よりの休養は、彼なんだね。羨ましいやら難しいやら。

えーっと…
彼は学生さんなんだよね?
でも学校の話は出なかったと考えていい?

学生さんにとって、学校の話は避けて通れない、っていうか通ることの
ない話。
楽しいことであれ愚痴であれ、何か出てくるはず。
その話が出なかったってことは、やっぱり学校に何か原因があるんじゃ
ないのかな。話すのも、考えることさえ嫌な何かが。

おのろけまで出てくるようになったかw
恋する乙女だねぇ…おばさんにもそんな時代があった(遠い目)

空元気…かもしれないけど。
今夏休みの時期じゃない?
だから一時的に(学校が原因と仮定しての話だけど)学校から離れられて
少し元気になった、とも考えられるね。

まぁ、いずれにしてもよかった。よかった。
482優しい名無しさん:2005/07/25(月) 08:38:49 ID:cfmzZ1Df
>>481訂正
×通ることのない道
○必ず通る道

だから推敲ちゃんとしろっての自分orz
483優しい名無しさん:2005/07/25(月) 08:41:04 ID:cfmzZ1Df
さらに訂正だ、だめぽ。
×通ることのない話
○出ないことのない話

ごめんね…
484優しい名無しさん:2005/07/25(月) 08:51:05 ID:gkcnkv8w
みなさんはじめまして。
うちの彼が最近凄い鬱です。本人も
「俺鬱だー」
と自覚はしているものの、病院行こうと言う
私の言葉に行かないの一点張りです。
過呼吸で倒れたり、勝手に涙出てくるとか言ってるのに・・・。
こんな時皆さんならどうされますか?
485優しい名無しさん:2005/07/25(月) 09:30:19 ID:cfmzZ1Df
>>480さん
あいや、「踏み込まれたくない、でも淋しい」って、お相手ご本人の言葉
なのかなぁと思って…
それだけ。
ちなみに彼にはすでに「鬱」の診断が下ってるの?
「そっとしておいてくれ」とか、そんな言葉もなかった?
「別れて欲しい」とか、そんな言葉も出てこない?
そうだとしたら、それじゃあなたが可哀想だね…

ちなみにおばさんは「淋しい」と感じることはないんです。
ぶっちゃけ彼どころか、親類にすら会いたくない。
会いたいとすれば実家の猫たちぐらいだ。

覚悟を決めて、一度電話してみたらどうだろう。
ただ、酔って電話はしないように。いらぬもめ事を起こすからね。
486優しい名無しさん:2005/07/25(月) 09:45:57 ID:cfmzZ1Df
>>484さん
おはようございます。初めまして。
ここに最近居着いている、お節介なおばさんです。お見知りおきを。
近所のおばさんに話してくぐらいな、気軽な感じで話してってね。

病院は、すごく抵抗する人はするんだよね…
「精神障害者」のレッテルをべったり貼られて、もうお先真っ暗みたいな
気分になるみたい。
そんなことないんだけどね…

彼の親御さんと面識はある?
できれば先輩みたいな、彼に影響力のある、共通の知人はいる?
そういう人たちを介してみたらどうだろう。
彼は案外「彼女」である「あなた」に言われるから嫌なのかもよ。
あなたが嫌いとかじゃなくて、あなたに情けない姿を見られたくなくて。

あと、むげに「精神・神経科」じゃなくて、抵抗の少ないであろう「内科」
から始めてみるとか(過呼吸を理由にしてみるとか)
簡単な精神安定剤ぐらいなら、内科でも処方してくれるらしいよ。
で内科で手に負えないとなったら、しかるべき所(それこそ「精神・神経科」)
に紹介状を出してもらうことだってできるはず。
紹介状とかそんなのまであれば、彼も腹据わるんじゃないのかな。

とにかくお大事に。彼良くなるといいね。
487484:2005/07/25(月) 10:07:28 ID:gkcnkv8w
>>486さん
初めまして、おはようございます。返信ありがとうございます。
わたしも、彼はきっと精神病というレッテル貼られるのが怖いんだと思います。
でも、彼の所は弟さんが鬱っぽくなって薬を飲んでいたので、抵抗は
少ないと思っていたのですが・・・。あと内科ですが、もうすでにお薬は
過呼吸で救急車で運ばれた時に貰ったみたいなのですが、2回目に病院へ
運ばれた時に、お医者さんから薬には頼って欲しくないと言われて
もう薬は出さないと言われたそうです。

親御さんとはほとんど面識がないです。先輩とかもいませんし・・・。
早く良くなればいいと思いますが、下手にせかすことも出来ないですし・・・。
自分がダウンしても仕方がないので、あまり考えないようにしてます。
つたない文章で済みません。
486さんありがとうございました。
488優しい名無しさん:2005/07/25(月) 10:38:02 ID:cfmzZ1Df
>>487さん
ああなるほどね、身内にそういう方がいらっしゃるのか…
だからこそ余計に抵抗が大きいのかもしれないね…
「ああはなりたくない、あいつみたいなのと一緒にされたくない」みたいな…

学生さんかな?お勤めかな?
いずれにしても「カウンセリングルーム」的な場所があるはず。
そういう所はもう利用したかな…そういう所すら行きたがらないのかな…

とにかくあなたはあまり心配なさらぬよう。
一番怖いのは「共倒れ」だからね。
489優しい名無しさん:2005/07/25(月) 11:13:26 ID:IqZQcc4C
今、仕事場なんですが主婦が多いんです。
なんか聞かれたくない事でも平気できいてくる。
こんなの左から右にスルーですかね。
うんざりだ(´∀`;)

>>481
学校の話は全くでませんでした。
どこの大学かも教えてくれないし。
親が医者らしいからそれ系の大学なのかなとは思うけど。

なんで全部一人で背負いこむんだろう。

でもやっぱ「死にたい」こう言われたらなんて返せばいいかわかんないな。
彼の辛さがわかるから余計辛い。

でも私まで落ち込む事はないですよね。
490優しい名無しさん:2005/07/25(月) 14:45:07 ID:cfmzZ1Df
>>489さん
お仕事お疲れ様。
主婦?そんなもんスルーでいいよ。
まっとうに相手して何か話したら、尾ひれ何枚もついた心ない噂流される
のが落ちだから。

どこの大学かすら教えてもらえないってのは確かにアレだね…
親御さんはお医者さんか。
それ系の大学と仮定して

彼「俺は医師には向いていない、普通の、もっと気楽な職に就きたい」
彼親「何言ってんだ、お前にはうちの病院を継いでもらわないと困るんだ」
→彼を無理矢理それ系の大学に放り込む、彼なまじ受かってしまう
彼「結局親の意志に逆らえなかったorz…自己嫌悪」

いや、おばさんの妄想だから気にしないで。

「死にたい」と言われたら何と返せば、か…

オーソドックスに「あなたが死んだら私は悲しい、私を泣かせないで」
とかかな。
あと、このスレをお勧めしておこう。おばさんの言葉なんかよりずっと
いい言葉が満載。

【復活】嬉しかった言葉、救われた言葉【パート2】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118113216/l50

あなたが必要以上に心配する必要はなし。お仕事も彼のことも、くれぐれも
無理しないでね。マイペース、マイペース。
491優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:04:59 ID:vY9JcmuC
以前、彼に必要とされてないかもって書き込みした者です。
最近はとても優しく、また楽しく過ごせるようになってきました。
付き合って1年ちょっと、振り返ってみるとやっぱり、波があるんですかね・・・。
これからも、そうゆうことがあるかもしれませんが、焦らず見守ろうと思います。
と言っても、少なからず不安にはなるのでしょうが・・・・・。

492優しい名無しさん:2005/07/25(月) 15:27:11 ID:cfmzZ1Df
>>491さん
おお、それは何より。よかったね。

正直波はある。
おばさんの場合は低め安定、時々どかーんと落ち込む。
予告なしにその「どかーん」が来るから、あなたは不安だと思うけど。
焦らないで、見守ってあげてね。
493443:2005/07/25(月) 18:31:39 ID:VbYlZExz
おばさま、こんばんは。
メールでのやりとりは、難しいですね。
今日は、彼の方からメールがきて数回やりとりしたのですが、
やっぱり家にもどってくるとだるいというメールがきたので
気持ちの問題だよ。外に出た方が気分転換になるしいいんじゃない?
とメールをしたらぱったりとメールがこなくなりました。
言っては、いけないことを言ってしまったのでしょうか?
494優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:33:34 ID:kAl3eUt+
鬱の彼を背負い切れなかったら別れろ。
495優しい名無しさん:2005/07/25(月) 19:00:30 ID:ak4RnOg4
>>493
ここで少し勉強いたしましょう。
UTU-NET
http://www.utu-net.com/index.html

自分の感覚でアドバイスするのはとりあえず控えましょう。
496優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:46:41 ID:cfmzZ1Df
二度寝どころでなく三度寝しちったい。くそ。
薬飲む→寝るの繰り返し。
こんなんで夜寝られるのか。
いーや寝てやる、絶対寝てやる、意地でも。

>>493さん
こんばんは。
…で、のっけからきつい言葉だけど。
うーん…ちょっとそうだねぇ…失敗だったねぇ。
言ってはならんことを言ってしまった、と、おばさんは見る。

NGワード:「気持ちの問題」

うつネット(>>495さんのリンク)には「外出を勧めないほうがいい」と
あるけど…おばさん的に辛いのは「気持ちの問題」のほうだねぇ…。
あぁこの人もわかってくんないのか…って、落胆しちゃう。
あなたが「お腹が痛いよう」って言ってるのに、彼が「んなの気持ちの問題だろ」って言ったら、悲しいでしょ?それと一緒。
まぁどういう話の流れでそういう話になっちゃったのか、よくわからない
けどね。
497優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:55:02 ID:cfmzZ1Df
>>494さん
そう言うのは簡単。
というかそれで別れられたら簡単。
「好き」だったらやっぱり「何とかしてあげたい」と思うものじゃないかな。
ここには「何とかして背負いたい、でもどうしていいかわからない」
という人が集っている(…と思う)

498453:2005/07/25(月) 20:55:49 ID:bpmYvEdH
今日もメールしないでやり過ごせそう。
12ポイント。
なにしてるんだろうなぁ。
不安、心配、怒り、焦りetc
いつまで続くんだ、こんなの・・・orz
仕事してると多少考える時間も少なくなって疲れるから眠れるんだけど、
休みの日が問題。
携帯に手を伸ばしては、葛藤してる。
バイトでも入れようかな。
499優しい名無しさん:2005/07/25(月) 20:59:09 ID:cfmzZ1Df
>>495さん
ぬお、ついにおばさんウザいRomさんが出現か?
…と思ってたら宛先が違ってたね(汗

うつネットはおばさんも病院行く時の参考にしたなあ。
病院に行くかこのまま我慢して乗り切るか…の瀬戸際で。
なんか懐かしいというか。
500優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:05:23 ID:cfmzZ1Df
>>498さん
ちなみに目標は何ポイント?それは決まってる?
もし、100ポイント溜まるまで何のリアクションもしない!…って
んだったらそれはやめて、何ポイント溜まったら電話、何ポイントで会
いに行く…って感じにしたらどうかな。

ハードル高すぎるとあなたが潰れちゃう。気をつけて。
501453:2005/07/25(月) 21:11:53 ID:bpmYvEdH
>>500
うむむ・・・ノープランでした。
とりあえずは100ポイント目標!
メールや電話してもスルーなのはわかってるし、舌打ちされてると思うと・・・orz

502優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:25:39 ID:cfmzZ1Df
>>501さん
うーん100ポイントですか…道は遠いね。
…いや、あなたの書き込みから、もう切なさがばしばし伝わってくるから。

スルー覚悟で返事を期待しないメールを送ることをお勧めしたいな…
もしかしたら(調子が良かったら)返事返ってくるかもしれないし。

あー舌打ちはおばさんだけだと思う。
うちのあれは駄々っ子みたいなところがあるから。
舌打ちがデフォルトとはどうか考えないで。
503優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:28:28 ID:cfmzZ1Df
>>493さんがいかにフォローすべきかずーと考えてるんだけど…
思いつかん。どうしたもんやら。
504453:2005/07/25(月) 21:38:29 ID:bpmYvEdH
>>502
私も結構駄々っ子なもんでw
舌打ちはともかくとして。
向こうの気持ちになって考えると、
メールもらっても返す余裕がないからスルーしてしまう。
でスルーしてしまったことに多少なりとも罪悪感や不全感を抱いてしまい、
余計に焦燥におそわれやしないかと。
こっちはこっちで、いくら期待してなくてもやっぱスルーはツライ。
で腹立つ、正直。
だから、やっぱ、目指せ100ポイント!
だめかな?
505優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:53:50 ID:ak4RnOg4
>>499
495は「例のあなた」ですよん
506優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:54:52 ID:cfmzZ1Df
>>504さん
あーよくわかっていらっしゃる。
まったくその通りなのよ(少なくともおばさんは)
「何書いてよこしゃいいんだよー、言葉選べねぇよ全く」みたいな。
ほんで後で「ちと悪いことしたなー…orz」

やっぱスルーは辛いのか…腹立つのか…そらそうよね…

だめかな、というより、100ポイントっていったらかなりあるよ?
いや、おばさんは3ヶ月放置してもらえたらどんなに有り難いだろうと
思う、つーかそこまでやってもらえたら惚れ直すわ。

でもあなたが辛くないかね?そっちが心配だよ。
507優しい名無しさん:2005/07/25(月) 21:56:10 ID:cfmzZ1Df
>>505さん
あー!
わからんかった。やられた…w
508453:2005/07/25(月) 21:59:43 ID:bpmYvEdH
>>506
ありがd。
だからここでこうやって気持ちを吐き出させておくれ。
509505:2005/07/25(月) 22:00:15 ID:ak4RnOg4
>>496 自称おばさん氏
気持ちの問題=「外出は勧めないほうがいい」
私の場合こうだったんですね…

元バイト先のマスターに
「引きこもってばっかはあかんで、たまには
友達と遊んだりとか外に出て気分転換しーや?^^」
って言われて(メールで)。
わからない人には分からないんだなぁとつくづく。
いやあ当時はきつかったですなあ…
510優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:29:08 ID:cfmzZ1Df
>>508さん
どぞどぞ(←スレ主でもないのに勝手に言うな)
辛い気持ちは吐き出さないとね。
511優しい名無しさん:2005/07/25(月) 22:35:37 ID:cfmzZ1Df
>>509さん
あーきっついねーその言葉は…
悪意が(恐らく)ないから余計にね…
人と関わる、それ自体が嫌なのにね…
512493:2005/07/25(月) 22:58:25 ID:ua7m3pFO
そうなんですね。ほんと何も知らなくて。
勉強しなくては、いけませんね。
彼がよく自分で鬱なんて気持ちの問題ってわかっているけどと
言っているのであー、わかっているのかぁとつい言ってしまったの
ですが、やはり人から言われると傷付いてしまうのですね。
やっぱり駄目ですね。私。 彼は、鬱で過眠で精神科に通い
私は、神経症、不安からくる不眠で精神科に通っています。
513優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:38:25 ID:ak4RnOg4
>>512
やっぱり駄目だな、私。。。
なんて思うのはいけません。
そうやってあなた自身が落ち込んでいく事が
一番あなたと彼の幸せを遠ざけてしまうと思いますよ。

一つ一つ成長していけばいいってだけのことです。
514優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:40:12 ID:cfmzZ1Df
>>512さん
たとえば
自分で「あたしってデブだからさぁ」って言うのと、誰かに「あんた
デブだよね」って言われるのとじゃ、後者の方がきついでしょ?
それと一緒じゃないのかな。
こういうことって非メンヘラー同士でもよくあることだと思う。
だから「駄目ですね」なんて落ち込みなさんな。
「さっきはちょっときついこと言っちゃったかも、ごめんね」ぐらいの
メールをしてみてはいかがかな?
515453:2005/07/25(月) 23:59:45 ID:bpmYvEdH
>>512
横レスすんまちぇん。
うつは気持ちの問題ではなく脳の問題です。
もっと正確に言えば脳の神経伝達物質の不足の問題です。
気持ちの問題って考えると自責と他罰の悪循環になってしまいます。
この辺って結構重要だったりします。
とにかく自分を責めないでね。
516優しい名無しさん:2005/07/26(火) 14:46:29 ID:wdGSwQnp
お久しぶりです、421です。彼女の家に行って来ました
親父さんとは向こうの仕事の都合で会えなかったけど
祖母さんには会えたので、彼女の事を少し話して
薬の管理を宜しくお願いしますってこと伝えてきました(´ー`;)

俺が帰ってから鬱が酷くなったって…
改札の前まで送ってくれたけど、俺も彼女も離れられなくて
上手く笑えなくて困った。結局、電車が行ってしまったりw

なんか、俺もっとしっかりしなきゃなぁ
今回のことで改めて実感した(´・ω・`)
517優しい名無しさん:2005/07/26(火) 15:32:22 ID:IUZaE93i
ねみー…
台風の影響か?寝たり起きたりだよ。

ということで、おはようございます。

>>516さん
おお、おかえり。どうだった?台風に遭ったりしなかった?
まぁ親父さんに会えなかったのは…あれだね。
今回はラッキーということにしとこう。
いきなり親父さんとご対面じゃ、お互いアレだし。

おばあちゃんに会えたのか。
一緒に住んではいないのかな…
そのおばあちゃんが頼りだね。

そら楽しかった時間が終わってしまえば鬱も酷くなりますわな。
離れられなくて電車が行ってしまったりって…いいなぁ。
なんか和むわ。
そうそう、プレゼント喜んでくれた?

まあとりあえず、長旅だったんだろうし、疲れを取りなされ。
話はそれから。ね?

518512:2005/07/26(火) 15:42:39 ID:aZJt6DsB
みなさん、レスありがとうございます。すごく勉強になります。
彼からメールがきて主治医にも毎回
君の場合は、鬱と言うか怠け病に近いから
アルバイトをしたり外出して人と触れ合った
方がいいと言われるときました。
彼の主治医は、とんでもない事を言っているのでしょうか?
かなり有名な大学病院の先生らしいのですが。
今日も言われたそうです。

実際、パキシル以前にもトレドミン、デプロメール
アモキサン、ルボックスなどほとんどの薬を飲んだが
駄目なようでどうも鬱とは、異なると医師は、
判断しているようです。
薬で治らないとなるともっとやっかいですよね・・・
私もメンヘラなのでやはりメンヘラ同士お付き合いは、
難しいのかなぁ・・・
症状が全く逆なものでして。
でも、なんとかして救ってあげたいのです。
519優しい名無しさん:2005/07/26(火) 16:05:22 ID:IUZaE93i
>>518さん
とりあえず彼からメールが来てよかったね。

で…

はぇ。

おばさんはドクターショッピング(病院もしくは医師と合わないと自己
判断→病院を替える、の繰り返し)を、10年以上前にやった身空だけど…
どこ行っても怠け病なんて一度も言われたことなかったなぁ。
そういうこと言う医師もいるんだ…
とんでもないとかそんなんじゃなくて、純粋に驚いてる。

薬がどうとか以前に、医師と合わないことも考えられそうね。
セカンドオピニオンとして別の病院に行くとか、そういうことはできないの
かなあ。
520優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:12:01 ID:C66mmaij
>>518
本筋と違うところでキツいこと言わせてもらうね。

気持ちはわかる、わかるんだけど、
救ってあげたいという言葉は驕っているように感じてしまう。
うつは病、病を治す助けや支えの提供は可能かもしれない、
でも、治すのは本人の力なんだ。

>>39の気持ちで臨むほうがいいと思うよ。
521優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:27:52 ID:IUZaE93i
>>520さん
全面的に同意です。ただ、これはメンヘラーさんを愛する非メンヘラー
さんが一度は堕ちてしまう罠だと思う。

> でも、治すのは本人の力なんだ。
そうなんだよね。
で、そう言われると、何となく>>518さんの彼の主治医の言葉の意図が
見えてくるような…

「あんたは鬱を治そうという姿勢に欠けている」

彼の主治医はそう言いたかったのかもね。

ただ、もうちと言葉は選んでほしいと思ったおばさんでした。
522優しい名無しさん:2005/07/26(火) 18:30:26 ID:IUZaE93i
ああまたやってもうた…
>>521訂正
×メンヘラーさんを愛する非メンヘラーさん
○メンヘラーさんを愛する人(特に非メンヘラーさん)

だから推敲ぐらいしろと(ry
523453:2005/07/26(火) 21:25:42 ID:in3PDRh/
13ポイント!
なんとなく平気になってきたような…
ゆっーーーくりいこうな。
で、またいつか沖縄いこうね。
524優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:15:21 ID:Kj2qzlGW
ここ2日間メール送るの我慢してた。
そしたら反対にメール送るの怖くなったよ。
前まではその日の報告メール送りたくてしょうがなかったのに。
525優しい名無しさん:2005/07/26(火) 22:34:51 ID:v4twLWwg
518も精神科通っているくらいだから相当繊細な
心の持ち主なんじゃないの?
もしかして彼が原因で精神科通いになったとか?
だったら別れた方がいいよ。
このままだと悩みすぎて518が逆に鬱になっちゃいそうだよ。
526優しい名無しさん:2005/07/27(水) 07:59:33 ID:PVkMk/Cn
欝で自傷をする微妙な関係の彼がいます。
薬を飲んでる事や自傷は隠してて、私は知ってるけど知らない振りをしてます。
昔からの知り合いに聞いたら元カノと一緒にいる時に事故にあい彼女を亡くしているそうです。それからおかしくなったって言われました。
その知り合いには私の事を好きだって言っていて態度も好きでいてくれてるって感じる時もあります。最近は調子が良い日が多く薬も前に比べ飲んでいないようです。
でも腕から血を出してても怪我しただけだって自傷を隠します。
彼の事が好きだって私からハッキリ伝えたら苦しさって言ってくれるんでしょうか?
それとも負担になってしまうんでしょうか?

確かに気持ちを聞く事しか出来ないけど私自身信用されてない様な気がして苦しいです。
527優しい名無しさん:2005/07/27(水) 10:59:27 ID:4DdbHuYM
>>526
好きってことを伝えたいの?それなら好きと言えば良い。
自傷行為していることを申告させたいの?それは聞くな。負担だ。
彼がそのことを告白できるようになるまで辛抱強く待つのみ。
528優しい名無しさん:2005/07/27(水) 13:42:27 ID:GY45tKR/
>>526
いや、初歩的な質問で悪いけど、まず
あなたはその彼の事異性として好きなの?
文面からは読み取れなかった。
529526:2005/07/27(水) 16:13:45 ID:PVkMk/Cn
>>527
自傷行為には触れないです。
告白したいけれど元カノの事があるので恋愛感情があると知ったら負担かなと思いまして。

>>528
異性として好きです。
彼が友達には私を異性として好きだけど恋愛するのが恐いって言ってるみたいです。
530528:2005/07/27(水) 18:39:00 ID:GY45tKR/
>>526
あなたが彼を鬱がどうこうとか抜きに好きであるなら
告白してもよろしかろうと思います。

ただ、お付き合いするかどうかの返事を強要したりするのは避けましょう。
言葉が悪いですが、好きだという気持ちを軽めに告白してみてはどうでしょうか。
531453:2005/07/27(水) 22:52:32 ID:2q9ak3Ok
14ぽいんつ!
恋愛ってもっと楽しいもんだと思ってた・・・orz
532優しい名無しさん:2005/07/27(水) 23:36:43 ID:cP1h8B52
鬱病の彼を好きになってしまいました。
彼の症状は、とにかく何も考えられず
やる気がせずどこにも出掛けないといった
感じです。
こういう状況下の中で彼は、人を愛するという
感情をもつことが出来るのでしょうか?
533優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:16:58 ID:2rotaDJl
>>517さん
台風は大丈夫でしたよ〜。帰りがキツかったですけど。
正直言うと、親父さんと会えなくてホッとしてる自分がいます。
心の準備とかできてませんでしたし;(笑)

祖母さんは彼女と一緒に住んでるんですけどねー…。
なんだか、キツイ性格というか…大雑把過ぎるってのかな。
あ、プレゼントは喜んでくれてましたよ(´д`*)
指輪は少しサイズ大きかったですけど;
彼女の手料理も食べられましたし、彼女からもプレゼント貰えて
もっと長く居たかったけど、凄く楽しかった。

最近は調子良いみたいで嬉しい
御飯もちゃんと食べてくれてるし、薬もODしない。
夜も薬に頼ってるけどちゃんと寝ているみたいです(゚∀゚)

でも、フラフラするみたいで…階段から落っこちたり。それが一番心配orz
534優しい名無しさん:2005/07/28(木) 01:18:02 ID:GgPX/GWI
もちろん、鬱病の方だって愛するという感情はあります。むしろ愛してくれる
人が居ることが支えになることだってありますから。彼はちゃんと病院には
通っているんのかな??もし通院しているのなら、担当の先生にどう接する
べきか相談するのが一番だと思います。
535526:2005/07/28(木) 05:06:17 ID:Hs5bGE1K
>>530
レス有難うございます
彼は孤独感があるみたいなのでやんわりと大切に想ってる事を態度で表していきたいと思います。
なんだか私の心も楽になりました。
本当に有難うございました。
536躁鬱患者:2005/07/28(木) 05:16:12 ID:R4RsOmNa
うつ病患者は大抵人に相談したり、気持ちの転換方法が下手なのでは。
私自身も治療に通っているので彼の気持ちもよくわかる気がするのですが、
どんなささいなことでもいっぱい話しをきいてあげて、悩みがあれば相談に乗ってあげて
ポジティブな発想に気持ちを転換できるようにしてあげることができれば最高
もし、資金的に可能であれば、カレのしたいこと生きたい場所などに旅行など
行ってたくさん気分転換できればいいですね。
537532:2005/07/28(木) 18:48:13 ID:37/mFylN
>>534 536 さんありがとうございます。
彼は、病院に通っていているのですが、なかなか難しいようで
ずっと休職中です。話を聞くというのが一番いいのですね。
538453:2005/07/28(木) 22:26:43 ID:CZISJqA1
15ポイント!
しかし伊藤美咲ってすっげかわいいんだけど、超だいこんやなー。
本日より、自分もトレドミン、マイスリー開始です。
あひゃはやひゃあはyはy。
ま、えーわ、もう。
539優しい名無しさん:2005/07/28(木) 23:57:57 ID:HS1qUSD9
自称おばさん来ないね‥
(´;ω;`)
540 :2005/07/29(金) 00:04:31 ID:HFSpZmgZ
欝で発作起こしても 気長に接してあげる方法を見出すことです。
あと欝は移ることがあるから気をつけてね
541優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:12:55 ID:uzAC34pa
彼と別れて、1ヶ月たちました。うつ状態ましになったかなぁ〜
連絡せずにひたすら待つのって辛いです。
>534さんが、鬱病の方だって愛するという感情はあります。って言ってますが
本当でしょうか?彼に、愛するとかそんな気分・感情に今なれないと言われたので。
542優しい名無しさん:2005/07/29(金) 00:53:43 ID:8cWFJG5n
気長に気長に・・・言い聞かせましょ
543優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:19:35 ID:JTxQdhVD
そうそう、私も鬱病の彼がいたけど、自分のことで
精一杯で人を愛する気持ちなんてとてももてないと
言われました。とにかく自分の病気のことしか
考えられないようです。
544優しい名無しさん:2005/07/29(金) 09:59:08 ID:5B8dfoi8
>>540
もしかしたら、移ったかもしれない・・・・・。
545優しい名無しさん:2005/07/29(金) 11:15:49 ID:uzAC34pa
>543
うつ病の彼とは、どうなりましたか?
546優しい名無しさん:2005/07/29(金) 19:34:15 ID:3TW6Dutm
>>532
私の彼もよく言いますよ。でも彼はいつも「今は!」と言います。
今はそんな気になれないだけで頭の霧が晴れたらいつも近くにいた存在を思い出してくれるかなと私は気長に考えてます。
547優しい名無しさん:2005/07/29(金) 19:50:53 ID:ZtzUSF6a
俺が落ち込んでる時に、バカ彼女に相談したら、
糞みたいなアドバイスを畳み掛けるようにしてきて、
俺が閉口してたら、
「こんなにあなたの気持ちになって色々考えてるのに、
 あなた真剣に聞かない」
とか怒り出した。
ウゼー女だ。
死ねばいいのに。
548優しい名無しさん:2005/07/29(金) 20:22:11 ID:3TW6Dutm
>>547
別れるかもう相談しない方がいいんじゃない?
549453:2005/07/29(金) 21:50:54 ID:kTruofYL
16ポイント。
これだけ連絡ないっつーのは、やっぱそういうことなんだろな。
期間限定でぽこっと忘れられないもんかね。
550優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:45:45 ID:xaLJOWsC
>>539さん
呼んだ?
551優しい名無しさん:2005/07/29(金) 22:50:03 ID:xaLJOWsC
ということで、お久しぶりでございます。
もー台風の馬鹿野郎。
人の体力も気力も根こそぎ奪いおってからに。

…で、おばさんはどこからお節介をやけばいいかね?
おばさんが絶不調だったときどんな思いでいたか話そうか?
なんかスレの流れ的に、鬱の人に鬱の人に愛する気持ちがあるのかどうか
って話になってるっぽいからね。
552優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:12:33 ID:xaLJOWsC
なんか早速やらかしてるorz

お相手が鬱だからって特別視することはないと思うんだよね。
まぁ言動がどうしても「突き放す」ようになっちゃうから、不安になる
のもわかるんだけど。
愛する気持ち?あるよ、当然。
ただ視野狭窄を起こしてるから、そんな感情にまで目が行かない。
(鬱=精神的な視野狭窄だと、おばさんは思ってます)
よって>>546さんが正解かな。

接し方?そうだねぇ、ほんと、普通でいいと思うんだ。
ただ
・「頑張れ」等励ます言葉は控える。
・重大な選択を迫る(別れるの、どうするの、とか)
・メール等送っても返事の強要及び期待はしない。
これは守ってほしいな。
あと「別れ話を切り出されたら」とりあえず「保留」しておくが吉だと思う。
これは彼のためでなく、あなたのため。
どうしても心配したり後悔したり「あんな状態の彼を捨ててしまった」と
罪悪感にかられたりしてしまうと思うから。
…いや、待つのも同じぐらい辛いんだけど。

彼のことで頭をいっぱいにするのはよくない。
時に彼を忘れるのも決して罪ではない。
あとおばさんの好きな、このレスを皆さんに贈っておこう。
>>39
553優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:14:48 ID:xaLJOWsC
ごめん訂正
×・重大な選択を迫る(別れるの、どうするの、とか)
○・重大な選択を迫る(別れるの、どうするの、とか) は控える

も、やだ…orz
554優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:25:18 ID:xaLJOWsC
>>533さん
亀でごめんね。

よかったねぇ。いろんな意味でw
改めて、おかえり。

おおざっぱな、それもおばあちゃんに薬の管理頼むのはちと心配だねぇ。
けど、話聞いてるとそのおばあちゃんだけが頼りみたいな。
ちゃんとしてくれるといいんだけど…

そーか、プレゼント喜んでくれたか。よかったね。
おまけに手料理なんて。このぉ、にくいねぇw
楽しかったようで、よかった。

やっぱり会うって大事なんだね。
あなたに会うと、ご飯まで食べられるようになるとは。
薬に頼っているとはいえ、眠れるようになったのも収穫。

あぁある種の精神安定剤はねぇ…ふらつくんだよ。
おばさんが飲んでる薬だってすごくふらつくし。
まあでも、それも薬が効いてるんだと考えよう。心配だけど。ね?
555優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:29:21 ID:xaLJOWsC
>>538=549さん
伊東美咲って、「電車男」のこと言ってるの?
芸スポ板では大ブーイングだったのを思い出すw

ていうより、おばさんはもうあなたが心配だよ。
100ポイントなんて無理しないで、もう少しハードル下げてみたら?

…あと「やっぱそういうこと」って、どういうことかね?
556優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:32:07 ID:xaLJOWsC
>>547さん
あまり人の彼女さんにこういうこと言いたくないけど…
非メンヘラーから見ても、相当うざい人種と思われますね。
押しつけがましいといいますか何といいますか。

もうあてにしないか、最悪別れたほうがいいかも。
557優しい名無しさん:2005/07/29(金) 23:35:06 ID:xaLJOWsC
もう何連投だorz
最後に、おばさんが絶不調だったときに考えてたことを書いて、消えます。

もしそういう超能力者がいたら、あたしに関わった人の、あたしに関する
記憶を含めて、あたし自身を消して欲しいなあ。

…自殺する手段考えることすらめんどいや。
558例のあなた:2005/07/30(土) 00:07:12 ID:2dC6jK5n
>>557
イ`。
559優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:18:51 ID:AI0o0PBi
>>558さん
ありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
2chできるようになるまでには復活したよ。
560優しい名無しさん:2005/07/30(土) 00:59:19 ID:k0n7JBHn
また病み始めたかも。
彼の事もだけど仕事がきつい。
ストレス溜まりまくる。
でも何故か周りに明るく振る舞ってる。
彼に正直に話してみようかな
561優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:03:11 ID:fu5MgLTX
>>560
彼氏はメンヘラさんじゃないのかな?それなら正直に言ってみるほうが
あなたが楽になれるかもしれない。
彼氏がメンヘラさんなら・・・ 正直に言うのはこのスレのみとする
なんて手もあるよ。ここで吐き出していいと思うよ。
562優しい名無しさん:2005/07/30(土) 01:43:15 ID:2dC6jK5n
>>559
イイコイイコ
(*^ー゚)b  GJ!
563優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:21:00 ID:AI0o0PBi
>>562さん
改めてありがとう 。・゚・(ノД`)・゚・。
564優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:23:57 ID:AI0o0PBi
>>560さん
もしかして>>524さん?(違ったら言ってね)

それが分かってからお節介をやくことにしよう。
565優しい名無しさん:2005/07/30(土) 02:32:26 ID:2dC6jK5n
>>563
たまには見守られるのもよかろう、
自分を大事にできないと人のこともちゃんと見れないよ^^
566優しい名無しさん:2005/07/30(土) 03:16:14 ID:v5NswIYu
>>565さん
なんか急にPCから異音がしていうこと聞かなくなったので携帯から。
これでPCまでぶっ壊れたらおばさんマジでへこむなorz

見守られるのってなんかね…
慣れてないもんで戸惑うね。
いずれにしても感謝です。

もう少し自分を大事にすることにしよう。


しかしPCが心配だ…なんかHDDあたりからカラカラ変な音がして動作が鈍くなる。
ただの熱暴走ならいいんだが…もう限界かな。
とりあえず一晩様子見だ。
ということでふて寝します。おやすみなさい。
567優しい名無しさん:2005/07/30(土) 09:02:24 ID:fu5MgLTX
今日はデートの約束を前々からしていたけれど、
今の彼の状態を考えるとゆっくり休んでもらうほうが良いので
本日の約束はナシとしました

昨夜は逢いたさに少々涙、でも彼のウツが治ったら遊べるわけだし
自分は自分でちゃんと生きていこうと思います
>>39の言葉を胸に・・・ 昨夜は酒を飲んじゃったけどね

>>566
カラカラ異音はディスクとかファンとか回転するパーツの軸がブレてる
ということなので、パーツを特定して早めの交換をお勧めいたします
568優しい名無しさん:2005/07/30(土) 09:08:11 ID:0s28g/sF
>>566
HDDからの異音だと起動しなくなる場合があるので、
必要な物だけでもバックアップした方がいいと思います
気温が高いからCPUファンの音という可能性はありませんか?
569優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:47:01 ID:v5NswIYu
>>568さん
スレ違いなのにありがとう。

今朝から起動すらしなくなったから、HDD故障でほぼ間違いなし。
修理だよ…

やっとトイレが直ったと思ったらこれかい。
まいったね…

ということで、おばさんはしばらく消えます。
570優しい名無しさん:2005/07/30(土) 10:52:09 ID:v5NswIYu
いやマジでおばさんはへこんでるですよorz

みんなのことは携帯から見守っているからね。

みんな幸せになりますように。
571優しい名無しさん:2005/07/30(土) 12:46:25 ID:k0n7JBHn
>>561さん
彼はメンヘラです。
やっぱ彼には言わないほうが良さそうですね。
そのぶんまたここの皆さんに迷惑かけるかも。

>>564さん
当たりですよw
おばさんは何でもお見通しなんですね。笑
572優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:07:05 ID:y92W8srw
>536さん
あなたのレスを見ると涙が出ました
私の元彼も鬱病で今までどうしたらいいのかわからなかったのです
旅行に連れて行ってあげたい 気分転換になるのだろうから・・
そのために いっぱい働いてお金ためなきゃって思います
本当救われました ありがとうございました
573優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:13:21 ID:AI0o0PBi
昔使っていたモバイル用のちっこいマシンハケーン。
いやぁモノはとっておくもんだ。
バリバリに形落ちだけどね。
(なんたってwin98、ペンティアム1のマシンですよあなた)
しばらくはこれにがんばってもらうことにしよう。

しかしおばさんはもともとマカーな人。
ギコナビなんぞ入れてみたけど、どこまで使いこなせるやら。
少なくとも実況はお預けだな。パワー不足は否めん。

>>567さん
スレ違いなのにありがとう。
朝いちでアップルに電話して、修理を依頼しましたですよ。

彼の状態良くないのか…
お酒に逃げるのもたまには結構。
今日会えないのはちょっと悲しいけどね…
彼が治ることを信じて。
治ったらいっぱい遊べるんだから。ね?
574優しい名無しさん:2005/07/30(土) 13:25:12 ID:AI0o0PBi
>>571さん
やっぱりそうだったかw
お医者さんは行った?
まだならまずはお医者さんに行きなさいな。
彼に話すのはそれからでも遅くはなし…とおばさんは思う。

しかし使いにくいなー形落ちリブレット。
575優しい名無しさん:2005/07/30(土) 15:35:31 ID:6awxEtVC
>>554さん
やっぱり、フラフラするもんなんすね…
おばさんも大丈夫ですか?
後、PCの修理ということですが俺のも修理になりそうな予感w

何かと祖母さんに頼むしかないんだけど、心配。
鬱に理解ないみたいですし…せっかちな性格らしくて。
なんだか俺もまた不安感と苛々感が凄いし、なんだろこれは

それに彼女の鬱がまた酷くなってきたみたい
薬は管理してもらってるんでODとかはできないみたいですが
頭痛が酷いみたいで、後は手足の痺れ感も…
ホントに副作用だけなのかなって心配です。
576優しい名無しさん:2005/07/30(土) 20:53:12 ID:z+6HlHjN
>>575さん
おばさんはふらつくって言っても引きこもりの身だからね…
せいぜい部屋の中でこけたりする程度よw
あと通院とゴミ出しの時に少し難儀するぐらいか。
しかしPC、お互い大変だね。

まぁおばあちゃんに鬱に対する理解を求めるのも酷って
もんかもね…
まあただ、薬の管理してもらえるだけでもよしとしよう。
最低限、最低限。

あなたも…その、何だねえ。
気持ちはわかるけど、彼女のこと考えすぎて、心がお疲れモード
に入ってるように見受けられるよ。
いっそもう一緒に住んじゃえば?(←無責任)

いやほんと、気分転換を切にお勧めする。

頭痛は…薬の副作用として時々聞くね。でも痺れはわからないな…
図書館で「医師にもらった薬がわかる本」なんぞというもんを借りて
来てみたけど、んもう複雑でわからん。
あの手の本って、副作用からの逆引きができないのね。

お薬変わったって言ってなかったっけ?
だとしたら、普通に合わないことが考えられそうね。

とりあえず、こんなものでも貼っておこう。

おくすり110番
ttp://www.okusuri110.com/biyokibetu/biyoki_00_00frame.html
577優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:42:46 ID:/Ry+0wQ0
>>576さん
さっき、また責め立てられちゃいました^^;
前に「しんどいことは、素直に言うんだぞ」って言ったんです。
したら、あの子「しんどいよ」って身内に言ったみたい。
でも、身内は「今更、勝手な事言うな」とか言ったらしくて
それで俺に「素直に言っても余計にしんどくなるだけ、嘘吐き」って。
他にも色々めちゃくちゃ、言われて…なんか、俺が頭痛いし吐き気するし
誰にも言えなくて、カキコして、弱いっすね。
苦しいのはあの子なんだから、しっかりしないと(^―^)

気分転換する暇ないかもです。
8月になれば、就職試験のことで忙しくなるし
試合もあるしバイトに、車の免許も取らなきゃ。
俺も色々、本読んだっす。でも、解らなかった。
脳内出血とか…違いますよね、怖いな;
578優しい名無しさん:2005/07/30(土) 22:19:08 ID:z+6HlHjN
>>577さん
本当のところ、あなたが何て言ったのか知りたいところだなぁ…
身内があてにならないことはあなたもよーく承知のはず
なんだから、「しんどいことは『俺に』素直に言うんだぞ」
と言ってあげたほうがよかったかもしれないね。
「俺に」を強調して。

ま、こう言っちゃ失礼かもだけど、まともに受け止めたら
あなたも潰れてしまうよ。
「また言ってるわ」って受け流しなさいな…って、難しいかな。
年くってふてぶてしくなったおばさんだからできることなのかも
しれない。
ま、徐々に、でいいからさ。

辛くなったらここにおいでなさいな。

いろいろ忙しくなるのはかえっていいかもね。
就職試験なんてったら彼女のことを心配する暇さえなくなる
よ、たぶん。

時に、彼女を案じるのを忘れるのも、決して罪ではない。
それは、あなたのためであり彼女のためでもある。
とにかく一番恐ろしいのは「共倒れ」。
これはちょっと肝に銘じておいてくれると嬉しいかな。

…おばさんも「おくすり110番」よく読んでみよう。
579優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:32:28 ID:/Ry+0wQ0
軽率でした。
あの子に素直に言うんだぞって言ったのは、まだ付き合う前で。
あんなこと言わなきゃ良かったかも。
あなたがなんて言ったのか…って今日、俺があの子に言ったことですか?;

共倒れ…気をつけます。
俺、過去に好きな人を亡くしました。
そこから何年も好きな人出来なかったんだけど
やっと好きになれた人に、二股かけられてたりとか
そんなこんなで俺も一時期、しんどかった
そんな時に彼女の言葉に救われたから、好きで依存してて
離れらんないんですよね;情けない事に。
だから、いつも考えてしまって。
忙しくなっても変わらないんじゃないかなぁって思う(苦笑
けど、おばさんが言ってくれたみたいに受け流せるように頑張ってみます。
ここに書いてちょっとすっきりしました、ありがとう。
580優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:36:08 ID:/Ry+0wQ0
ああ、付け忘れた;579のは>>578さん宛てです。
何回もすみませんorz

今日はもう寝ます、おやすみなさい。
581優しい名無しさん:2005/07/31(日) 00:12:43 ID:QUC6G3dk
>>579さん
あ、なぁんだ、そうだったの。
てっきりこの間彼女に会って、別れ際に出た言葉だと思って…
「あなたが何て言ったのか」以降は気にしないで。ごめんね。

あなたも凄いトラウマがあるのね。

おばさんもね、過去に好きな人に死なれたことがあるんだ。
なんかもうどうして立ち直ったような顔できてんだかわかんない。
誰にも助けを求められなかった。
正直、今でも夢に出てくるよ。

でもあなたは彼女に助けてもらったんだよね。
そりゃ離れられないよね。
おばさんだってあなたの立場に立ったらそう思うと思うもん。
情けないと思う必要はなし。

昔はあなたが辛かった。
今は彼女が辛い。
今はあなたは、彼女に恩返しをしてるんだよ。そう思おう。

受け流しなさいなって簡単に書いたけど、実は結構難しいんだよねこれってw
年くったおばさんだってまだ四苦八苦してるんだから。
ま…頑張らないこと。肩の力抜いて、気楽にね。
582優しい名無しさん:2005/07/31(日) 11:07:22 ID:oOiHmnyy
>>581さん
おばさんもかぁ…俺の友達の子も彼氏さんを亡くした子いるんですよ
こういう事、同じでも嬉しくはないですね^^;
俺も24日は必ずその人の夢見ちまう
なんだか、凄く「死」ってことにトラウマっぽいです。

彼女だけだったんですよ、俺が苦しかったの気付いて
「頑張らなくても良いの」って言ってくれたの。
みんな「強いよね」「応援してる」「頑張れ」とか言ってんのに。
情けなくないかな、ありがとうございます。

恩返し…なら、尚更ちゃんと支えてあげたいです
でも、今の彼女は俺の言うことは全部無視。
メールくれるんですが、俺の言ったことには触れないで
投げやりな事や中傷的な事を一方的に。
俺も返すけど何て言っていいのか解らなくて。
何のために勉強してたんだろって感じだ。
最近、体中だるくて、こういう状態がずっとだから
気楽にって、どうしたらいいのかわからないや(´д`;)
ぼーっとしていてもメールは来る
寝ていても親に怠けるなって怒られるし。
…頑張り過ぎない程度に頑張ります。
583さり:2005/07/31(日) 11:56:32 ID:g599TM1o
携帯からで、すみませんm(__)mずっとROMってたのですが、どなたか携帯からでも見れるうつネットをご存知ないでしょうか?突然の横入りすみません。
584優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:12:46 ID:Z2gP3kS+
鬱病の彼。会ったらエッチすることしか考えてなくて
本気で私の事を愛してくれているのかただのエッチフレンド
くらいにしか思っていないのか悲しい。
585優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:25:55 ID:SM7qx0GG
彼女いるクセにうつ病? 許せん!
586優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:26:53 ID:3ZFWTgIw
初カキコ。
よろしくです。
あたしはダリンと出会ってもうすぐ一年。
出会う前から、『欝』その他有り。

最近は感情がうまくわかんないんですよね。
「旅行」とかも誘ってくれても行く気がしない。
遂には好きかどうかも分からない。

1さん、流れのままに・・・
そう願いカキコしますた。
orzレス、すまそ。
587優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:37:03 ID:JqbeNbbd
>>583
うつネットってhttp://www.utu-net.com/の携帯版ってことだよね
携帯用のうつネットはなさそうだよ
588林檎姫パラノイア ◆pqzwr//Uc. :2005/07/31(日) 14:55:38 ID:FrejBW4x
>>1

私の彼氏も鬱病になったよ。元々、私が鬱病で薬も沢山飲んでた。
彼は転職を繰り返した挙句の果てに病気になったの。私との結婚
直前で破局。鬱病の人に感じさせてはいけない事って多分、「重
荷」じゃないかな。
589優しい名無しさん:2005/07/31(日) 14:58:42 ID:pbGh7cEF
「人間の支えになってあげられる」と思うのが、ごう慢。
特に鬱状態の人にはね。
家族、恋人、医療従事者さえ。
いいかげんにしな。
過保護にすると、死なれるよ。ウザいから。
死なれたくなかったら、何もするな。
鬱患者は、自分の力で成長してくもんだ。
厳しいが、現実だから。
590さり:2005/07/31(日) 15:00:33 ID:g599TM1o
587さん
返事ありがとうございます。そうですか…。PCを持っていないものですから(:_;)
千種区内で、評判の良い精神科または心療内科は、あまりなさそうですね(ーー;)主人が、抑鬱と人格障害で池下やすらぎに行ってるんですが、ドクターとも合わず、最近では薬も効いていないので転院を考えているんですよ…。はぁー。頭痛いです(ノ_・。)
591優しい名無しさん:2005/07/31(日) 15:04:00 ID:JqbeNbbd
>>590
病院の検索が出来れば良いのであれば
http://utsu.jp/
ここで検索できますよ
592林檎姫パラノイア ◆pqzwr//Uc. :2005/07/31(日) 15:07:19 ID:FrejBW4x
>>590

千種区って名古屋ですよね?

千種区だったら千種駅のメルパルク近く坂角屋ビルの3Fにある
小林メンタルクリニックは結構お勧めかもしれない。
御存知かも知れないけれど、今池心療内科だけは行かないでね
危険すぎるから。
593優しい名無しさん:2005/07/31(日) 15:11:27 ID:pbGh7cEF
589です。
きつーい書き方して、ごめんね。
適切な言葉を選ぶべきでした。
みんな、悩んでるのにね。
悩んでいる人たちには、不適切な表現でした。
反省します。
「見守る」「無理をしない」が、ポイントかな。
594さり:2005/07/31(日) 15:45:06 ID:g599TM1o
591さん
林檎姫パラノイアさん
返信ありがとうございますo(^-^)o
小林メンタルクリニックですか。知らなかったです。千種保健所で貰ってきた、名古屋市内の精神科、心療内科の診療所が書いてある紙のところは、ほとんどウチでは見れません!と断られたらしいので(ノ_・。)本当に、ありがとうございます。
595優しい名無しさん:2005/07/31(日) 15:49:07 ID:pbGh7cEF
「さり」さん
よかったね。
596さり:2005/07/31(日) 15:53:14 ID:g599TM1o
595さん
はい(^-^)少し気が晴れました。勇気を持ってカキコして良かったです。
597優しい名無しさん:2005/07/31(日) 16:02:16 ID:pbGh7cEF
「さり」さん
顔文字では、笑ってるね。
「少し気が晴れた」と書いてあるね。
緊張してると思うけど、「勇気」あるから、なんとかなるね、きっと。
598さり:2005/07/31(日) 16:19:19 ID:g599TM1o
597さん
はい。初めて書き込みしたので緊張しまくりです(>_<)いつもROMってただけだから…。
599優しい名無しさん:2005/07/31(日) 21:44:15 ID:Of9DR/p9
彼に嫌われちゃったかもしれません。
どうしても会いたくてバイト先までいこうとした。
職場に来られるのだけは勘弁って言われたよ。
よく考えたら当たり前ですよね。
でも会いたい。もう限界です。
やっぱ病院いったほうがいいかな。
600優しい名無しさん:2005/07/31(日) 22:50:43 ID:94g/1GAG
なるほど。薬よりも何よりも本人次第ということですか。
待つしかないですね。 私待つわー ♪ いつまでも待つわ
でも、待たれてもうざいと思われそう。
601優しい名無しさん:2005/07/31(日) 22:55:01 ID:mWdORIMk
彼が鬱になって、別れて欲しいと言われ別れて2ヶ月ですが
最近彼の友達数人と女の子何人かで飲み会の後、お泊りしていた事が発覚!!
彼の鬱ましになってきたのかなぁ?
ちょっと複雑な状況。私は、用なし?
602優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:05:53 ID:IMlxwedz
>>589
自分はすべてわかってるみたいな発言ウザイなw
とりあえず、お前が死んどきなよw

医療従事者だけど、文句ある?
603優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:51:44 ID:WaQKh8OP
なんか知らんけど荒れてきてるね…
スレ違いっぽいレスも散見されるしね…
まぁそれは平和に片付いたみたいだからよかったけど。

とりあえず>>602
>>593で謝ってんだからいいじゃん。
とりあえずあんたの言葉、とても医療従事者のものとは思えないね。
マジで医療従事者?だとしたらぞっとするね。

それにしても夏だね…
604優しい名無しさん:2005/07/31(日) 23:55:38 ID:pbGh7cEF
>>602
ですから、反省してます。
逝ってきます。
605優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:21:34 ID:pX8Q9eKp
>>602さん

>とりあえず、お前が死んどきなよw

あなた、マジ鬱、でなくても病んでる人にその言葉言えますか?
wまでつけて言えるとしたら最低ですね。
606優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:24:09 ID:pX8Q9eKp
こんばんは。今日は挨拶だけ。
いつものようにお節介やこうと思ったけど、気分悪いからやめとく。
607優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:43:20 ID:S64eupvm
>>603
589=593です。
誰かを傷つける発言は、反省しようが、謝罪しようが、手遅れです。
言葉は、消せないのですから。
あなたが庇ってくれるのはありがたいのですが、
602さんの言うことは、勉強になりました。
ありがたいくらいです。
本物です、きっと。
ここに来る皆さんの為に、あえてあのようなレスをした。
本当は、他の人達もそう言いたいはずです。
>>602
本当は、いい人なんですね。
ありがとうございます。
608優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:49:53 ID:3QBS68UV
彼が鬱になって4ヶ月会っていません。
たまにメールだけしていましたが、
もう1ヶ月近くメールもしてない状態です。
彼はそっとしておいてほしいみたいなので自分からは連絡できません。
このまま彼から連絡くるのを待つしかないですよね。
私からメールしたら余計に苦しめるだけですよね、、、
本当は「会いたい」って今すぐにでも言いたいけど、
それだけは我慢我慢。・゚・(ノД`)・゚・。
609優しい名無しさん:2005/08/01(月) 00:58:15 ID:S64eupvm
>>608
辛いんですね。
「会いたい」と願うのは、自然なことでは?
顔文字、泣いていますね。
連絡来るの、待つ為に、まだ起きてるの?

実は、わたしはそう。
もう、電話かかってこないのは承知してるのに、寝ないで待ってます。
610優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:07:53 ID:S64eupvm
>>602
589です。
あのレスは、明らかに「言葉による暴力」でした。
あなたのような書き方をされないと、他人の心の痛みに気付かなかった。わたしはそういう人間です。
611優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:09:10 ID:kHeDZoKS
彼氏が鬱になる原因はそれぞれだけど・・・
彼もきっとあなたたちじゃ救えないような精神状態にあるんだよ。
少なくとも俺は彼女がいようが自殺以外に救えない状態にある。
612608:2005/08/01(月) 01:16:13 ID:3QBS68UV
>>609
レスありがとうございます。
なんか涙がこぼれてきちゃいました。
友達とかには彼と会ってないことに
「もう慣れちゃったよ」とか言って強がり言ってるんですけど、
でも本当は誰かにすがりたい気持ちでいっぱいで、
ここで吐き出すしかなかったんですよね。
普段強がってないと自分自身だめになりそうで、
今日は久しぶりに泣いたような気がします。

連絡来るの待つためにまだ起きてるのかな、私。
そうかもしれません。
彼のことは考えないようにしてても、
気がつくと携帯ばかり気にしてて、期待してるんですよねいつも。

609さんも連絡くるといいですね^^
613優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:28:42 ID:S64eupvm
>>612
609です。
今は泣いていいよ。
誰も見てない。
本当は、誰かの目の前で泣きたいよね。
恋しい気持ちに、「慣れ」なんて、ありませんよ。

あなたのところに、連絡くるといいですね。

わたしのところには、こないだろうけど。

でも、レスありがとう。
うれしいです。
614優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:52:06 ID:S64eupvm
もう、諦めて寝ます。
みなさん、おやすみなさい。
615優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:13:38 ID:ISBv/mzq
私も連絡こなかったよ。でも月1、2回は定期的に連絡してました。
今はだいぶ落ち着いたみたいで笑い話しも少し出来るようになりましたよ。まだ会うまでには至ってないけど!
でも私に対する前みたいな感情はないみたい・・。
また一から関係作り直しだけど好きだからがんばります。がんばるって言葉は適切じゃないかもしれないけど
616優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:18:41 ID:ymdoTqhl
>>607さん
とりあえずこれだけ。
>>603はおばさんよ。気づいた?
曲がりなしにも医療従事者を名乗りながら「死んどけw」なんて、
許せなかったから。
しかしあなたは謙虚だね。おばさんより若いだろうに。
おばさんならぶち切れてるかも。

ただあの言葉(あえてレスアンカーはつけないことにしとくね)は、ちと言葉を
選んだほうがよいなぁと思ったよ。

まぁ…あなたがイライラするのはわかる、とだけ言っておこう。
おばさんもイライラすることがあるから。
617優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:21:35 ID:ymdoTqhl
普通に接してくれーって、おばさんは口を酸っぱくして言ってるつもりなんだけ
どなぁ。
あとくどいぐらい>>39のレスを貼ってるんだけどなぁ。
618優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:39:02 ID:ymdoTqhl
…って、寝らんないから、とりあえず携帯からお節介やいてみたわけですよ。

したらスレが伸びてるじゃない。

声かけようとPCから書き込もうと思ったら、ホストがアク禁くらってやんのorz
PCも壊れたことだし、本格的に消えよう。


みんな幸せになりますように。
おばさんは名無しさんに戻って見守ります。
619優しい名無しさん:2005/08/01(月) 02:55:49 ID:DUsPsu9p
以前、彼が欝になって遠距離になってしまうと書き込まさせていただいたものです。

ずっとROMってたのですが、なんだか、荒れてますね…

私と同じようにおばさんも起きてらっしゃいますね。
PCが壊れてしまったのですね。
またいつかおばさんの書き込みが見れるのを楽しみにしてます。
↑強要とかに見えたらすみません(>_<)ただ、私はおばさんのことばを見るのが好きなので思わず書き込んでしまいました。
意味不明な文ですみません(´`;
620優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:05:54 ID:ymdoTqhl
>619さん
おお、お久しぶり。元気だった?

替わりのPCを発掘して書いてたんだけどね…とたんにこれだorz

ありがとうね。

こんな簡単なこと言うのに、携帯からだとこんなに手間かかるなんて…

もどかしいね。
621優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:10:51 ID:NFB3KUP1
鬱で自傷症の微妙な関係の彼がいると以前書かせて貰った者です。
最近薬もお酒も飲んでないし仕事も頑張ってて、私から見てても肌や顔色が良くなってるのがわかるようになりました。
私も辛くて泣いた時もあったけど先週彼から私と「会ってると薬飲まなくても大丈夫」と言われて凄く嬉しかったです。
時間は掛かるかも知れないけど、皆の気持ちはきっと伝わってると思うから無理しない程度に頑張ってください。

でも一昨日職場の人に連れられてお触り有りのキャバクラに行ったらしくちょっと落ちてる…
「触るな」ってキレてたみたい。凄い嫌だったって言ってくれただけましかな。
せっかく良くなってきてるのに変な所連れてかないで欲しいわ。
622優しい名無しさん:2005/08/01(月) 04:16:54 ID:DUsPsu9p
620さん>
お久しぶりです(^^)
私はなかなか元気です。彼も正直かなり元気な気がします。
今は実家に一時帰って、もともと人手不足だった実家の仕事をしています。
私は私でサークル活動で毎日練習しているので忙しいせいと、より多くの人に会っていることもあって会いたいなと落ち込んだりすることも少ないです。
先日、サークル仲間で花火大会に行き、OBである彼も来ました。
少し久しぶりに会ったら元気でした。大丈夫そうです(^^)
問題は私のほうから発生しそうなので頑張って押さえようと考えています。
別のPCから書き込めなかったのですか…なんか悔しいですね(>_<)
私も携帯で書き込んでいますが、確かにもどかしいですよね。
早くPC復活するといいですね(^^)

621さん>
彼氏さんが良くなってきててよかったですね(^^)
仕事の付き合いで嫌な目にあってしまったのははがゆいですね。
私の彼も前の仕事で似たようなことありました。
ノルマの競争みたいな事をさせられて、敗れた人達が高額なおごりをしなければならなくて、ちゃんと自分で稼いだのに無駄に出費させられてました。
私の彼はそうゆうのが積もり積もって欝になって仕事を辞めました。
あっ、私は辞職を勧めたいのではないです。
621さんと会うことで彼氏さんはすごく救われてるのでよかったってことです(^^)
お互い、39の言葉を胸に刻んで相手が良くなるお手伝いをしていきたいですね。
623優しい名無しさん:2005/08/01(月) 04:29:23 ID:S64eupvm
>>612
連絡がきました。
「会いたい」と、言ってくれました。
眠いけど、うれしい。
「応援」どうもです。
624優しい名無しさん:2005/08/01(月) 09:33:20 ID:vey3b652
>>623
良かったねぇ

彼が落ちてる・・・距離の遠さがウラメシイ
キニシナイ! ってふいんきの気軽なメールを送っているが
本心は心配でたまらない
625優しい名無しさん:2005/08/01(月) 11:57:55 ID:L1IfGMiB
ネットで知り合った彼がつい先日 鬱病で薬を飲んでるって言われました
眠れなくて眠財は服用してるらしいです
私は彼に対して言葉かけが下手で何も言ってあげれません
私を傷つけてしまうから メールしてくるなって言われました
時々 人を追い詰めて傷つけてしまうことが 今までに何度もあったようです
こんな彼を持ったみなさん もし良かったら経験談を聞かせてもらえないですか?
彼の行きたいとこに連れて行ってあげれることぐらいしか 今の私には思い浮かばないのです
よろしくお願いします
626優しい名無しさん:2005/08/01(月) 12:52:05 ID:ISBv/mzq
>>625さん
去って行って欲しくないし行かれるの見送るのが嫌だから自分から拒絶したりしますよ。私の彼はそうでした。
彼の事好きなら、ただ私が好きだからそばにいたいしいいんじゃない!?ぐらいのラフな感じの方がいいかもしれませんね。
私は彼に、いつ治るかわかんないし待たなくていいしもういないもんだと思ってって言われましたよ。
627>>626さん:2005/08/01(月) 15:19:22 ID:L1IfGMiB
レスありがとうございます
彼がなぜ拒否してたのかようやく気がつくことができました
彼は私に対して、今だに言葉がきついトキもあって 私自身 傷付くことも多々ありますが
これも病気が言わせてるんだって思えるようになりました。
本当 救われました ありがとうございました。
628優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:13:19 ID:S64eupvm
>>616
レスありがとうございます。
わたし、元医療従事者です。
辞めたけど。
精神科の実習経験もあるのです。
その結果、どんなにがんばっても、他人の苦しみなんて、理解できない。
理解できないということを前提に、人と接し、寄り添う。
そして、相手が言いたくなるまで待つ。
話してくれる時がきたら、耳を傾ける。
そして、あまり疲れさせない為に、長話は避ける。
患者さんの中には、話し過ぎることにより、状態が悪化する方もいます。
そして、患者さん達にとって、医療従事者の本音を読み取る事はたやすいですね。
特に、精神科においては、ドクターよりもナース、ナースよりもヘルパーさん、ヘルパーさんよりも清掃員、清掃員よりも同じ立場である患者さん達が、患者さん同士の状態を把握していました。
何も把握できないのは、医療従事者ですね。
それを解っているとしたら、医療従事者は有効な社会資源と成り得る。
医療従事者は、患者さん達によって成長させてもらっています。
それを解らないようでは、何時まで経っても、邪魔な存在に過ぎません。
わたしは、「無能」ですが。
病気で入院中、わたしは、我慢できずにスタッフに指示していました。
何もできていないどころか、患者さん達にとって、有害にしか思えなかったもので。
嫌がられたのは当然でしたが、仲間を守る為に、必死でした。
そんな、生き方しか出来ない為、組織の中では生きていけないのです。
一生、このままでいくでしょう。
629優しい名無しさん:2005/08/01(月) 16:50:43 ID:dWKtGNyL
鬱病の彼に浮気された・・・・。
私が浮気に気付いてないと思ってる。
その相手と別れたみたいで鬱になってる。
浮気して鬱になってる彼氏を、気付かない振りして支えるのって、かなりしんどいです。
こっちが鬱になりそう。泣
責めたくて仕方がない。
どうして、しんどいのに浮気・二股するんだろう・・・・。
私って一体何なんだろう。
超都合の良い女になってしまってる。

630優しい名無しさん:2005/08/01(月) 18:54:27 ID:S64eupvm
>>629
言いづらい事だけど・・・。
鬱の相手には、一貫性のある言動をとって。
あなたが迷って、曖昧な態度でいると、
彼もまた、迷ってしまいますよ。
愛と、依存は、似ているし、同じかも。
でも、依存ではお互い成長できないよ。
厳しくても、愛を持って接していれば、
彼も、たとえ鬱のままだとしても、
逞しく自分の力で生きようとするんじゃないかな?

鬱のままでも、逞しく生きていこうとしている人、しってるよ。
あなたまで鬱にならない為に、「都合のいい女」は卒業しようよ。
631優しい名無しさん:2005/08/01(月) 19:49:03 ID:VUoJxEBY
私も都合のいい女になっている気がする。
性欲だけ強くて会ってもエッチするだけ。
あとは、家で寝てすごしている彼。本当に私の事が
好きなのかわからない・・・
632優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:51:06 ID:ISBv/mzq
欝で性欲強いなんてめずらしいですね。彼は病院とか行ってるんですか?
633優しい名無しさん:2005/08/01(月) 22:56:03 ID:SZAas18B
>615
でも私に対する前みたいな感情はないみたい・・。
って、鬱の彼は前のような愛情はなくなってしまうのでしょうか?
彼女って感じでは接してこないってことですよね!
辛いですね。
でも、連絡くるだけうらやましいです。
634優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:05:15 ID:gGSt6lXS
関わらないほうがいいよ。と助言します。
635優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:11:47 ID:ISBv/mzq
>>633
そうです。付き合う前の状態って感じですね。約束事の無い間柄って感じです。連絡は私からしかしてません。
636優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:13:58 ID:r215MWVC
>>634
禿同。
身も心もズタボロにされた私がいうんだから。かわいそうだけど一人にしてやりゃいい。
637優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:22:06 ID:gGSt6lXS
636さん、私もボロボロです。この2ヵ月で答えが出ました。支えになるなんて出来ない!結論は出ている!
638優しい名無しさん:2005/08/01(月) 23:59:02 ID:ISBv/mzq
支えになりたいって思うから、支えられない、支えって思われてないかも、などいろいろな感情がわいてしまって疲れちゃうんじゃないでしょうか?
私もそんな風に思って離れようと思った時もあるけどやっぱり好きだからどんな関係でも繋がっていたいと思って今に至るって感じです。
要は全て込みで好きでいれるかいれないかだと思いますよ。
639優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:19:59 ID:GB3sb+1r
僕は今、うつ病です。治るのに大切なことは、自分の本来の優しさをとりもどすことかなぁとおもいます。
社会にでてから、いろいろ「自分」をだすことがあまりなく、いろいろな情報があたまに入ります。そうすると
だんだん自分らしくなくなっていき、その情報にあった自分を作ろうとしていきますよね。それで優しさも失って
しまったようです。でもあるがままの自分を取り戻すために神が人間に与えて下さった、病気かなぁ・・なんて思います。
無理せず、作らず、ゆっくり生きましょう。
640優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:22:14 ID:PN1SAVAS
>>639
まぁそういう時もある先にするな
でもさ 
来年はいい年にしような
641優しい名無しさん:2005/08/02(火) 03:26:09 ID:GB3sb+1r
ありがとうございます。涙がでてきます。
642優しい名無しさん:2005/08/02(火) 15:50:40 ID:zKaezLMs
>>39を見て心を落ち着かせよう
ちょっとくらいメールが来なくてもキニシナイ!
643優しい名無しさん:2005/08/02(火) 16:16:35 ID:p0YyGc7f
私の彼氏も鬱病&トランスです
39を見てなんかホッと(?)しました
いつもどうしたら良いかわからなかったのでココきて良かったです
644優しい名無しさん:2005/08/02(火) 23:32:47 ID:0Ij75q4G
鬱で無職の彼に好きだと告白しました。彼も私の事は、
好きだと言ってくれました。でもこんな何もしないで
1日中ねっころがっている自分には、付き合う資格が
ないと返答されました。やっぱり彼の言葉通り
受け入れるしかないですよね。
645優しい名無しさん :2005/08/03(水) 00:35:08 ID:wdxDnmq+
>彼氏が鬱病って言ってる人へ
私の彼氏もそうだけど、考えすぎなんじゃないかな?
そんなにすごい病気でもないと思うよ。
あなたたちが会いたい!だのなんだのって自分の考えがあるのと同じで
鬱でも彼氏にも自分の気持ちはあるんだから。
体調のいいあなたたちが少しだけ引いてあげれば良いんじゃないかと思う。
肺炎で苦しんでる人にあそびにいこうよ!!とは言わないでしょう?
それと何ら変わんないと思うんだけどなぁ。
自分の我儘を聞いてもらいたいから相手に無理をさせるようじゃ
>644さんのように彼の言葉を受け取るしかないと思う。
少なくても彼(達)は鬱だってことは言ってくれてるんだから。

この掲示板状況だと数人の彼女は鬱病じゃないようなんだけど、
鬱病じゃないあなた達は鬱病がなにかどんなものかはっきりわかっていますか?
おぼろげにしか解ってないようだったら
どんなものか調べて鬱病を勉強してから彼氏に接してあげても遅くはないよ。

私も彼氏は鬱病とかその他精神疾患です。
そして私は鬱になったことはありません。
私も最初は文句タラタラだったけど、
よく考えると鬱病ってよくきくけど、どんなもの?って
言われるとはっきりわからなかったから
いろんな本を買ったりネットで調べて勉強しました。
そのおかげで彼氏のことも解ったし、ほんの少しかもしれないけど、
力になれたかんじ。
単純に接し方が変わるだけで彼はすごく楽になれると思うよ。

風邪を引いたときは熱を冷ませばいいとか、うがいも大事 ってことは知ってるんだから
鬱病についてももっとしっててもいいんじゃないかな〜

>それで644さんは彼をみすてるの?
646優しい名無しさん:2005/08/03(水) 00:53:05 ID:wdxDnmq+
ちなみに私、半年メールがないことはざら。
1年会わなかったことも。
>39 さんに同意。

私にもそんなにすごい力はないよ。根性もない。
やる気だけはあったかな。

そして最近彼氏は就職しました。
すごくうれしいし、すごくがんばったんだとおもう。
こころからおめでとうっていってあげたよ。
まだ一気に治るものじゃないけど、
ゆっくりでいいとおもう。何でもゆっくり。

不安なときに不安だって素直に言いやすい彼女になってあげよう。
あーまたかいちゃった
647優しい名無しさん:2005/08/03(水) 01:55:42 ID:y0XB69dp
>>644
彼はとても誠実な人間だと思いますよ。
大体鬱になってしまう人は責任感が人一倍強くて繊細な人が多い。
そして人の痛みや苦しみも人一倍よく分かる人達。
彼の自責の言葉に誠実さ、生真面目さを感じます。
最終的にはあなたの判断ですけど、
今日日彼のように誠実な若者はなかなかみつからないものですよ。
あなたに大らかな愛情があればそれほど大きな問題ではないのでは?
648優しい名無しさん:2005/08/03(水) 03:24:42 ID:KS+T36Hv
うつの彼女もちです。もう6年くらい同棲してます。
ここ最近は調子も良くて、楽しく日々を送っていましたが、
また最近悪くなってきたみたいです。前から気になってた物忘れも
かなりひどい状態です。
病気の事は一緒に面接したりして理解はしてますが、ここ最近ぼくも
仕事のトラブル続きでつい、彼女にあたってしまいます。彼女も
働けない変わりに家事やパソコンの内職をコツコツ頑張っていますが
彼女の物忘れがひどい症状についていけれない自分がいます。
些細な事で今日も喧嘩です。喧嘩になるとまた彼女は細かい事をえんえんと
言い出すので余計にイライラしてしまいます。
その後は彼女も怒りのぶつけどころがないのか腕を切りつけます…。
彼女がつらい状況、好きでこうなったわけではないのはわかります。
でも、少しついていけれないんです。ごめんなさい…。
649優しい名無しさん:2005/08/03(水) 10:06:31 ID:G3ZCsrRi
昨日は我慢できずに彼に病院いこうと誘ってしまいました。
私はその病院にだいぶ救われたから。
でも彼の親は医者。
それが引っ掛かるらのか行きたくないみたい。

しかも『メールちょっと辛い。荒治療つづけたいならいいけど』
と言われてしまいました。
確かにおせっかいだったと思います
でも今のままだと何も変わらない

私はどうすればいいのかな
あっちからメールくるまで連絡しないべきですか?
650優しい名無しさん:2005/08/03(水) 11:32:33 ID:YbucjabM
もっと楽に楽に
651621:2005/08/03(水) 19:06:57 ID:HiE5A4+J
>>622
亀レスですが、ありがとうございます。
彼はバイトでしたが社員に昇格しました。真面目で完璧主義だから欝になってしまったのかもしれないけど、仕事を認められ明るくなった気がします。


少し痩せ気味の彼に「痩せてる人好きだよ」と言ったら、それから痩せてきて心配なほどです。
私のせいだろうか(´Д`)
652優しい名無しさん:2005/08/03(水) 19:22:52 ID:G3ZCsrRi
いつも暗く落ち込んでる彼‥
それなのに彼に頼りたくてしょうがない
辛い ツライヨ
もうなんか疲れた
653644:2005/08/03(水) 19:35:48 ID:gIAwez7P
>>645 647 さん レスありがとうございます。
もちろん、見捨てたりなんかは、しません。
ただ、どういう関係を保っていけばよいのかと思うのです。
友達として色々お話を聞くことがよいのでしょうか?
1日おきくらいにメールをくれて今日も20時間も寝てしまった
今も吐き気が酷いとかそういうメールを頻繁にくれます。
こういうメールに対して無理しないでね。とか
ありきたりな言葉しかかけてあげられません・・・
654>:2005/08/03(水) 21:53:50 ID:zv0MQ9Du
彼が鬱だと感じてながらも何も勉強しようとしなかった 私・・
彼からメールを送ってくるなって言われても メールを続けてしまってた・・
彼は辛かったと思う しんどかったと思う 
それなのに こんな私を支え続けてくれた
自分を犠牲にまでして会いに来てくれた そして抱きしめてくれた
彼のそばにいてあげたい 一人身だったら すぐにでも行ってあげれたのに・・
ごめんね・・

655優しい名無しさん:2005/08/04(木) 00:34:35 ID:EuLABysM
支えようとは思わない。
ただ、全身全霊を込めて、愛していこうと決めた。
彼の辛い期間は必ず終わると信じている。
656優しい名無しさん:2005/08/04(木) 15:33:36 ID:Y6V3xIdR
>>647
>大体鬱になってしまう人は責任感が人一倍強くて繊細な人が多い。
>そして人の痛みや苦しみも人一倍よく分かる人達。

これは全然違う。
鬱になった人を責めずに慰めるための詭弁としてよく使われるけど。

ストレスの発散方法が下手な人、視野が狭い人、のめり込みやすい人、
なんでも一人でどうにかしようとする不器用な人、
そういう物事にあたる柔軟性が低かったり、ストレスへの対処方法がうまくない人がなりやすいだけ。
責任感が強い人でも責任感があまりない人でも繊細でも無神経でも鬱になるときはなる。
特に、人の痛みや苦しみも人一倍よく分かる人っていうのは大きな間違い。
鬱の人で、もとから人痛みや苦しみがわからず自己中な人も大勢いる。

あと、鬱になればわかるけど、
>自分には付き合う資格がない
っていう言葉を本心から言ってる人はほとんどいないから。
これは、単にそんなことないよ、付き合う資格があるよ。って
慰めて欲しい一心で言ってるだけだから。
自責で頭がいっぱいの人間に、そこまで相手を気遣う余裕なんてありません。

馴れ合い目的で嘘臭いおべんちゃらを言うのはやめましょう。
657優しい名無しさん:2005/08/04(木) 18:48:40 ID:Ac0KUSZ4
今日から私も1日1ポイント貯めてく事にしました
とりあえず30ポイント目指します
我慢ろう‥
658優しい名無しさん:2005/08/04(木) 19:10:47 ID:GFwcuABI
>>656
鬱で無職で付き合う資格がないって本当に思ってるなら
そもそも好きだって告白なんかしないよね。
少しでも相手を気遣う気持ちがあるなら
迷惑しかかけなくて申し訳ないからまずは治して就職してから告白しようって思うし。
でもこの彼は迷惑かける彼女への心配より自分の感情を優先した。
別に相手への心配りより恋愛感情を優先するのを責めるつもりはないけど
こんなんで誠実な若者なら世の中仏だらけ。
647さんは普段どんだけすさんだ人たちに囲まれて生活してるんだろう。
659優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:31:58 ID:IqUa+ICR
ありゃありゃ荒れてるんでない
おばさーん、ご意見を
660優しい名無しさん:2005/08/04(木) 23:52:43 ID:wcCnmA+I
荒れてはなくない?私も上二つの意見に納得しちゃうし。慰めあいの意見よりこーゆー意見のがいろいろと考えさせられる。
661優しい名無しさん:2005/08/05(金) 09:30:41 ID:onPhHARA
うん、べつに荒れてないよね。
むしろへんに鬱病の人を神格化して
嘘の解釈で素晴らしいみたいに言われても
慰めあいしたいんだってだけで何の参考にもならない。

鬱病である前に同じ一人の人間だからね。
神格化しているほうがよっぽど鬱病の人を差別しているよ。
662ゆき:2005/08/05(金) 12:30:10 ID:ZX8RX6kR
おじゃまします質問してもいいですか?
先日彼女が鬱病と診断された、そして僕は「鬱」と言う波のある性格だとして付き合っていこうと思っている。症状も様々だし「鬱」という言葉にまとめたくなかったからです。
昨日彼女と些細な事でもめて「今日(昨日)は会いたくない」と言われました、しかし今日休みの僕は半ば強引に「行く」と押し切りました。案の定彼女は喜んでくれた。
翌朝(今朝)仕事に迎う彼女を送り出し軽く掃除をした、一段落してベッドに横になった。ベッドの下に異物感を感じ手を入れたら結婚相談所からの案内が出た。
恐る恐る中を見ると「会員ナンバー○○○様、今月の…」と言う手紙と男性会員の写真が。調べた所僕付き合いだした頃からの入会でした。
自分個人としては殴りたいくらいです、でもしません。本気で好きだし出来れば前向きな話し合いをしたいです、これは普通の彼女に接するように接してよいのでしょうか?ヘルプです。
663優しい名無しさん:2005/08/05(金) 12:47:01 ID:zWZnI4aH
>>662
鬱病と「彼氏がいるのに結婚相談所で他の男性を探していた」は全く関係はありません。
躁鬱、統合失調、人格障害などの他のメンタルヘルスだと別ですが、
本当にただの鬱病なら、彼女はあなたのことをそのように考えている、というだけです。
ただし、鬱病の彼女には、建設的で前向きな話し合いをするだけの
キャパシティがない場合が多いです。
普通に話し合いを行っても、過度に自虐的になられて話が続かないか
逆切れされてますます険悪になるだけの可能性も大いにあるので、
何があっても怒りを表に出さない覚悟でただ話を聞くか
(彼女の話を一方的に聞くだけでどんなに不信感が沸いてもこちらからは何も言わない方がいいです)
見なかったことにして忘れるかどちらかが良いと思います。
664ゆき:2005/08/05(金) 13:33:58 ID:ZX8RX6kR
そうですか、ありがとうございます。
悲しいけど現実なのよねこれ。でもやっぱりまだ信じてるんだよね、好きなんだもん。
とりあえずスルーしてみます、それが鬱と関係ないならこれからのお互いに期待できない訳じゃないんですよね?って前向きすぎですか?
665優しい名無しさん:2005/08/05(金) 14:14:27 ID:ZgJkIkNX
前向きなのは悪いことじゃないけど、
彼氏がいるのに結婚相談所で他の男を探している彼女には
あまり期待しない方がいいと思うけど・・・・
少なくとも、664と結婚するつもりも
ずっと一緒に付き合うつもりも現時点ではないということだし。
666優しい名無しさん:2005/08/05(金) 18:38:42 ID:XhHs/xmd
確かに結婚相談所にわざわざ入会しているということは、
相当本気モードっぽいし。
667ゆき:2005/08/05(金) 18:46:26 ID:ZX8RX6kR
っつーか普通に考えたら寂しいからつなぎで付き合ってる感じだよね。
やべえ泣きそう、ってかどうしよう。話すべき?
668優しい名無しさん:2005/08/05(金) 19:06:04 ID:z6nt7V1h
>>666
結婚相談所、ものによっては入会だけで10万以上かかるからね。
一時の気の迷いや簡単な気持ちでは入会していないのは間違いない。

>>667
話しても、過剰なまでの心にもない自虐台詞連発で泣いて会話にならなくなり
何も悪くないのに罪悪感でゆきの方が謝らないと収集がつかない状況に追い詰められる
or
人の部屋を漁るなんて最低などと逆切れされて結婚相談所の話はうやむやのまま会話にならなくなり
ゆきの方から謝らないと収集がつかない状況に追い詰められる
or
もうあなたへの愛情はなくなったの、正直別れたい気持ちのほうが大きいといわれて
ゆきの方から頭下げてお願いしないと付き合いを続けてくれない状況に追い詰められる
のいずれかだと思うので、話をする場合は覚悟の上でどうぞ。
669優しい名無しさん:2005/08/06(土) 14:51:19 ID:WQhDx/59
ゆきさん
あなたも、寂しいみたい。
そんな気がします。
670ゆき:2005/08/06(土) 18:27:22 ID:rv2TyH4D
えぇ寂しいですよ、
いつまでも弱いから恋をするのですよ。
671優しい名無しさん:2005/08/06(土) 19:20:56 ID:Ayfdx+S6
弱さと恋は関係ないよ

ゆきさん、あなたと付き合う前に入会したってことは考えられないの?
積極的に利用していなくても、会報くらいは送られてくるんじゃないかな。

いずれにしても、黙ってスルーが難しければ、自分の不快感を
しっかり伝えないとさ。
672優しい名無しさん:2005/08/06(土) 19:40:00 ID:20fyBwI0
おまえらほんとむかつくよ!!
俺を勝手に病人扱いしないでくれ
確かに集団とはなじめないかもしれないが、これは俺の個性で誰にも迷惑欠けていない
今までの彼女ともちゃんとやってこれたし、仕事も普通にやってんだ
勝手に俺を心配して助けようとしたり気を遣ったりブリッコしやがって
おまえのせいでほんとに自分が異常な気がしてくる
俺の側にいるなら強制的に俺を変えようとか救いたいとか思いこむな!!
頼む、もうほんとに別れたい。良くなるまで待つね、とか、なんでも肯定的に解釈すんな!
673優しい名無しさん:2005/08/06(土) 19:44:57 ID:eF/sFhg6
鬱病のやつなんて最低の社会不適合者。
生きてる価値もないし、彼氏や彼女が鬱病だとわかったら「最低!」と言って鼻かんだ後のちり紙みたいに捨てればいい^^
これで満足か?
674優しい名無しさん:2005/08/06(土) 19:45:34 ID:G3K8F4ac
>>672
ところで貴方は誰?
誰宛のメッセージかすら解らないんだけど・・・
675優しい名無しさん:2005/08/06(土) 20:14:24 ID:yg06OysS
672の意見が痛いです。私も待つって言っちゃったし(Τ_Τ)
676優しい名無しさん:2005/08/06(土) 20:29:36 ID:GE3J2UxU
暑いし色んな書き込みあるから・・・
677優しい名無しさん:2005/08/06(土) 20:34:09 ID:kP1EM6P0
幼いときから 親の愛情を受けてないと鬱病になりやすいって本当なのかな?
勉強不足で聞きたいんだけど 誰かアドバイスお願いします
678ゆき:2005/08/06(土) 21:58:47 ID:rv2TyH4D
671さん
多分正式に付き合う前だね、でも俺と付き合う前に元彼と大恋愛しててさ。多分その時は寂しいから俺と知り合えた感じになる。
最近じゃ元彼の話も出ないから安心してたんだけどさ。
679優しい名無しさん:2005/08/06(土) 22:28:58 ID:4rN6e29Q
>>678

>>662
>恐る恐る中を見ると「会員ナンバー○○○様、今月の…」と言う手紙と男性会員の写真が。
>調べた所僕付き合いだした頃からの入会でした。

>>671
>ゆきさん、あなたと付き合う前に入会したってことは考えられないの?

>>678
>671さん
>多分正式に付き合う前だね

どっちが正しいの?
680ゆき:2005/08/06(土) 23:41:05 ID:rv2TyH4D
付き合う前でつ。
681優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:28:02 ID:urhd5VN6
結婚紹介所は入会金だけじゃなくて会費とかも結構取られるらしいから
その気がないなら続けたりはしないと思う
682優しい名無しさん:2005/08/07(日) 00:40:54 ID:wq0ohvtE
さてと。

とりあえずPC復活キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
(まだ細かいとこ調整中だけど…)
ホストアク禁解除もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!

妙なハイテンションでごめんね(汗
こないだから抗鬱剤急に倍にされたからそのせいかも。

覚えておいででしょうか。
少し上の方にいた、おせっかいなおばさんでございます。
ちょっとねぇここんとこ上記の状態+激鬱でねぇ…
ようやく少し復活してきたとこなんでございますよ。

とりあえず>>ゆきさん
何て言ってあげていいかわかんないね…
おばさん結婚相談相談所なんて利用したことないからさ。
たださ。
これ女の汚いところなんだけど。
「恋愛は恋愛、結婚は結婚」
彼女がそう割り切っている、そういう可能性はないかね?
ていうか、言動とかからそう読みとれないかね?
恋愛は恋愛として楽しみ、結婚相手は身元のしっかりした、あわよくば
周囲に自慢できる社会的地位の持ち主を捕まえたい、みたいな。
(いや知らないよ、でもそういうとこなんでしょ、結婚相談所って)
とにかく彼女さんの行動と「鬱」はまったく関係ないと思う。

まぁ殴り合いにならない程度に不快感を表した方がね、あなたのために
はいいと思うんだけど…
>>668さんのおっしゃるような修羅場になると思うね。
相当覚悟はいると思うよ。
683優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:06:15 ID:wq0ohvtE
>>677さん
さあ…どうなんだろうかな…
親の愛情不足→鬱になりやすい性格になる、なら考えられなくもないけど…
最終的には本人の資質じゃないのかね…
684優しい名無しさん:2005/08/07(日) 01:42:21 ID:XzBlJFIV
>>677
仕事や人間関係のストレスでなる鬱病は
本人の性格や考え方に大きく起因するので親の愛情は関係ない。
人格障害などの併発でなる鬱の場合は
親の愛情等産まれてからの環境が影響してくる場合もある。
ただし、同じ環境で同じように育てられた兄弟でも
片方はメンヘラになりもう片方は健康に育ったりする。
また、親の愛情を受けなかった子供が反面教師で愛情溢れる大人になったり
親に過度の愛情を受けすぎて他人の気持ちを理解できないメンヘラになる場合も多々ある。
結局は、産まれ持っての本人の資質が一番関係する。
685優しい名無しさん:2005/08/07(日) 08:45:10 ID:uesLUZ5W
おばたんキター 嬉 
鬱のほうが悪化してしまいましたか? だいじょうぶですか?
心配してました。おばたんの一ファンですので
686優しい名無しさん:2005/08/07(日) 09:39:32 ID:wq0ohvtE
おはようございます。
といってもなんか二度寝してしまいそうな悪寒(汗

>>685さん
心配してくれてありがとねぇ。
なんせ10日かそこらの間に
トイレ破損→PC破損→代替PC発掘できたと思ったらホストアク禁
てな状態だったから。
別スレの方のアドバイスによると、鬱悪化というより、アク禁除く一連
の破損の対応に頑張っちゃった、その揺り戻しらしい。
今もだるいのは、眠剤が残っているせいだけなのかそうでもないのか。

ま、これを機にいなくなっても良かったんだけどね。
口酸っぱくして言いたいことがあるので戻ってきました。
(まあそれはまたおいおい)
またよろしゅう。
687優しい名無しさん:2005/08/07(日) 10:08:28 ID:wq0ohvtE
やっぱハイテンションで文書くとダメだね(冷汗
>>682ゆきさん宛のレスに追加。

あなたがいわゆるニートだとかフリーターだとか、そういうふうに決め
つけているわけではないからね。
もしそういう不快感持ったならごめんなさい。謝ります。
ただ、いるでしょ。結婚相手にその辺のリーマンなんてお呼びじゃない
といいますか。
「結婚相手?やっぱり医者か弁護士か何かでぇ〜、年収はやっぱり1000万
は超えてないとねぇ〜」みたいな人。
鬱でもそういう打算が働く人は働くからね。
彼女さん、そういう人なんじゃないかと。

ごめんね、人の彼女さんつかまえてこんなこと言っちゃって。
688優しい名無しさん:2005/08/07(日) 11:50:40 ID:Oqr8HRuO
でも、放置って辛いですね
放置→何事もなかったように明るい態度→放置
これの繰り返し・・・
仕事とかその人間関係でいつも鬱になるんだけど・・・

はっきり行って受けとめる方はほんと降り回されて心身ズタボロ
自分が辛い時は自分で解決しなきゃなんない
自分だって仕事や辛い事たくさんあるのに、でも乗り越えてるのに
人間弱い強いあるから比べられるもんじゃないけど、女だからたまには頼りたいよ
もうなんだか3年以上この繰り返し。
いい加減突き放したいけど自分からそれを告げてしまったらもっと鬱がひどくなってしまったらどうしようと思ったら
なかなか言えないし突き放せない・・・
でも、もう限界です。消えたい・・・・助けて
689優しい名無しさん:2005/08/07(日) 11:53:50 ID:wq0ohvtE
連投でごめんねぇ。
ちと過去ログ漁ってたんだけど、これが気になったもんだからさ。
>>656さん
前半から、あなたも鬱、あるいは鬱経験者とお見受けいたします。
だから前半はおおむね同意。ていうかおばさんそのものだ。

ただ後半には、ちと同意できかねる所がありますね。

おばさんにも、彼氏という奇特なものがおりましてですね。
逃げられるの承知でカムアウトしたわけですよ。彼に。
けどあやつは逃げなかった。かといって腫れ物に触るような態度とる
わけでもなし。ほとんど普通に接してくれてる。
(まぁそれがむかつく時も多々あるけどね)
「申し訳ないなぁ」と腹の中じゃ思ってるわけですよ。
「もちっとさあ、あんたを幸せにできそうなさぁ、精神的にタフな女
見つけたらどうなのよ」とも。
それ言うとあやつ怒るから言わないんだけど。
だから「おばさんに彼とつき合う資格があるのか」と問われたら
「ねぇかもなぁ、でもその前に、彼とつき合う資格って何よ」
って答えるんじゃないかと思う。

って、こうやって長文連投してるところあたりが、もう自己中なんだけど。
「慰めてほしい一心」「嘘くさいおべんちゃら」とひとくくりにするのは
どーかと思うなぁ。
690優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:19:29 ID:wq0ohvtE
>>688さん
前半の4行は、彼のあなたに対する態度と考えていい?

受け止めようと思いなさんなと言いたいとこだけど…
それが難しいんだよね…
ていうか、共倒れになりつつある感じを受けるね…
さてどうしたものやら。

彼のことはまだ好きですか?
それとも、責任感(自分が突き放すことで鬱がひどくなったら…という
思い)からつき合っているだけ?
そんなこと考える余裕なんてもうない?

まずはあなたがゆっくりお休みなさいな。

あ、それとね、これはおばさんの経験だけど「何事もなかったかのように
明るい態度」は、二つパターンが考えられる。
1.薬の効用
2.人に(それも上司とか彼女or彼氏とか、ショボーンとした顔を見せたくない人)
  に会うとき、無意識にスイッチが入って明るい態度をとってしまう。
おばさんはどっちかっていうと2の方が強くてさ。彼に会って帰ってくる
たびグターリだよ。で気が向かなきゃメール飛んできてもスルー。

…なんだ、あなたの彼氏と似てるじゃん。
そういう人なんだと割り切って…難しいかな…難しいよね…

まあおばさんが言えるのはこれだけだ。
結果は急ぎなさんな。それよりあなたがお休みなさい。
見当はずれだったらごめんね。
691優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:21:15 ID:OrslXZun
おばさん!
会いたかったよ…

今の私は>>688さんと同じような状況
だいぶ疲れた。
692優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:49:51 ID:wq0ohvtE
>>691さん
会いたかったなんてまた嬉しいことを…(感涙
抗鬱剤倍増のせいかちとキャラ変わってるかもしれないけど(本来の
おばさんはもっと攻撃的かつ短絡的な性格なのです)みんなに対する
気持ちは変わってないからね。
安心して語ってくださいな(←またスレ主でもないのに偉そうに…)

疲れたなら休まなきゃ。このとおり暑いし。
彼のことを忘れる、というか意識の外に追い出すのも、時に罪ではなし。
まずはあなたが一番。ね?
693優しい名無しさん:2005/08/07(日) 12:52:22 ID:Oqr8HRuO
>>690
レスありがとうございます
最初の4行は彼の態度です。文がわかりにくくてすいません
薬も飲んでないし周期も長いので軽症みたいです
でも、鬱状態になると完全拒絶に入ります

3ヶ月くらい色んな事があってなんだか耐えられず自分から別れを言いました
でも、すがりつかれ情にほだされ自分がいないと駄目なんだと思いこみ彼の事をまた受け入れましたが
また拒絶期間に入り自分ではあーまたかーって感じに思ってたんですが
ついこないだすがりつかれた時の彼の言葉はなんだったのかと思うと何を信じていいか
彼から発しられた言葉は嘘なのか疑念ばかりが先立ち、もう何が何だか・・・・

自分が辛い時、メールでもいいから「大丈夫?無理しないでね?」とか
何でもいいから気遣う言葉をかけてくれたらどんなに頑張れるだろうか
694優しい名無しさん:2005/08/07(日) 13:35:42 ID:wq0ohvtE
>>693さん
おばさんも診断書上は「軽症鬱」なんだよね…
けどしっかり仕事休んで、ちょっと多めらしい抗鬱剤の処方受けてるよ。

彼は病院行ってるのかな…薬飲んでない以上行ってるとは思いがたいね…

おばさんとしてはちょっと許しがたいタイプの男だな…
病院にも行かず(←勝手に決めつけている)女の子にすがりつくなんて…

「自分がいないと彼はダメなんだ」これ一番よくないと思う。
そう思わせる言葉は徹底的に信じるなと言いたいけど…
おばさんも経験ある、難しいんだよね。つい情にほだされちゃって。
ただ、眉唾物だと思えば少しは気も楽になるかなぁ。
好きな人の言葉をそんなふうに思うのもちと辛いものがあるけどね。

>ついこないだすがりつかれた時の彼の言葉はなんだったのかと思うと何を信じていいか
>彼から発しられた言葉は嘘なのか疑念ばかりが先立ち、もう何が何だか・・・・
これはねぇ…ちと言いにくいんだけど…
「『その言葉が発せられた時』は本当」だったにすぎないと思うんだよね。
だから仮に問いつめたとしても「その時はそう思っていた」でおしまいだと
思う。
だから深く考えちゃいけない。

ほんと彼には、病院に行くことを切におすすめしたいなぁ。
軽症でも場合によってはちゃんとお薬出してもらえるし。
別の病があればそれもわかるしね。

…気持ちはわかるけど、とにかくあなたは、頑張らないでいいんだよ。
695優しい名無しさん:2005/08/07(日) 15:06:40 ID:OrslXZun
おばさんお返事ありがとう
早速つぶやいてもいいですかね?

実は彼に病院いこうと言っちゃったんです
『親が医者って言わなかったかな?
今メールちょっと辛いよ。
でも荒治療したいならつづけて』
と言われたのに数日後またメールしたら『今はメールもだめ』と拒絶されました。
それからメール送らない事にしてるけどもう遅かったかな

もう正直どうしたらいいかわからない
696優しい名無しさん:2005/08/07(日) 15:16:39 ID:GO1w7JhV
このスレ見てたら泣けてきた(T_T)
私の彼も鬱みたいでもう数ヶ月連絡ありません。
私もどうしたら彼を傷付けず力になれるかずっと悩んできました。
本を買ったりしたけれど、読めば読むほど前兆があったんだと気付き、気付いてあげられなかった自分を責めました。
鬱は有名だけれど誤解の多い病気だし、ずっと相談出来る人が欲しかったです。
私は彼とは遠距離だし、今は人と接したくないと言われてたので会いにも行きずらく…弱いところを見せたがらない彼だか勝手に彼の親にも連絡とりずらくて…彼のいまの状態がどうなのかが心配です。
697優しい名無しさん:2005/08/07(日) 15:25:03 ID:okDUKuoU
>>695
彼に連絡をしないだけでなく、彼のことを考えることもしばらくやめましょう。
それも、一日や二日ではなく最低でも一週間。
どうしても考えてしまうようなら、他の友達と話したり一緒に遊びに行ったり
趣味や勉強、仕事などに打ち込んだり
それも出来ないなら、ネットで遊ぶなりTVを見続けるなり
とにかく気を紛らわすことをしましょう。

彼は赤ん坊ではなくて一人の大人です。
あなたが何もしなくても彼は彼で生きていけます。
何かしないと彼は・・・というのは、あなたのうぬぼれに過ぎません。
そんな同情心で付き合っているなら彼にも失礼なので別れたほうがいいです。

むしろ、あなたが彼の心配をして世話を焼かないと
自分の感情をコントロールできないような良くない依存状態になっていませんか?
(そういう状態を共依存と言います。詳しくはググってください)

メンヘラと付き合い続けたいと思うなら、
自分自身を変え、自分自身も成長しないといけません。
今までと同じように過ごしていてもどんどん自分も彼も追い詰めるだけです。
普通の恋愛では必要ありませんが、メンヘラと付き合うなら
"何かしてあげる"ではなく、"何かしたくてもしない”ということを
我慢しながら出なく自然と出来ないようにならないとまず持たないですよ。

>女だからたまには頼りたいよ
厳しいことを言いますが、こういう恋愛をしたいなら別れて他の人を探すしかないです。
こういう恋愛を捨てても彼と付き合いたいのか、彼と別れてもこういう恋愛をしたいのか
自分の気持ちを良く考えて判断してください。(別れを勧めている訳ではないです)
698優しい名無しさん:2005/08/07(日) 16:07:32 ID:S3f1Ju8W
>696さん
私もこのスレを観させて貰って2週間前に泣き崩れてしまったひとりです
私が好きな人も鬱病で まさしくあなたと同じように一年半も悩み続けました
連絡が来ないのは 本当辛いよね・・私も同じ気持ちだったからよくわかります
でもね 連絡を取ってしまうと彼が病気と闘ってるのがよくわかって
私は連絡を取らなくても不思議と平気になってきたの・・
たった2週間の間で自分でも驚くほど成長したと思ってます
697さんがおっしゃるように 付き合い続けたいって思うなら自分が成長しなきゃいけないと思う
私も頑張るから あなたも気を紛らわす努力をして下さい
くれぐれもあまり思いつめないようにね 
あなたの彼があなたに連絡くれるように祈ってますね



699696:2005/08/07(日) 17:13:48 ID:GO1w7JhV
>698さん、ありがとうございます!
このスレを見てかなり気持ちが楽になりました。
泣き疲れて少し寝てしまいました(^_^;)
私は彼に鬱だから…と言われてから一ヶ月は連絡しませんでした。
その後も月に一度位、当たり障りのない感じに無理に返事はいらないよとメールしてました。
頻繁に連絡を取り合っていたので連絡をしない事、来ない事にはまだ不安などありますが…一番辛いのは彼だと思い、また長期間をある程度は覚悟して待ってみたいと思います。
私は今、彼の負担にならない様に、また彼がいざという時、少しでもサポートしてあげたいので資格を取ろうと勉強を始めました。
700優しい名無しさん:2005/08/07(日) 17:25:54 ID:wq0ohvtE
…おっと。
おばさんが桐光学園の動向を気にしつつ大ちゃんスレで遊んでたら冷静な
レスが(←お前は本当に鬱なのかと小一時間ry)

えとね。
自分を正当化するわけじゃないけど。
こういうことって必要だと思うよ。
気持ちはわかるけど、彼のことで頭いっぱいにしないで。
肩の力と息を抜こう。ね?

ということで>>697さん
んもう全面的に同意です(というかもしかしてあなたは…)

>>695さん
まだ遅くないよ。きっと。今はちょっと辛いけど我慢して。

>>696さん
数ヶ月ってね…そりゃ「あたしって何?」って気にもなるよね。
でも自分を責めたりしちゃダメよ。
鬱だとね、本当に一行メール飛ばすことさえできないときがある。
でも、あなたを忘れたとか嫌いになったとかいう訳じゃないはずだから、
それは安心して。

>>698さん
あなたも、くれぐれも思い詰めないように。
頑張るとか言わないで、時々は息を抜いてね。
一年半…つらかったね。ほんと、よく頑張ったと思うよ。
701優しい名無しさん:2005/08/07(日) 17:29:58 ID:lszEYgrz
彼氏側なんですけれどいいですか?
仲良かったコが鬱のメンヘルで、いつも自己卑下して自信のないヒトだったのですが、
だんだんと私に心を開いてきてくれて、辛い現状やヒキコモリだった過去などを打ち明けてきてくれました。
「ムカつかれても、嫌われても、死ねって思われてもいい、私は○○さん(私)が好き。」と言われ
私もそのコが好きだったので受け入れました。
ODやリスカの報告、寂しい、不安、眠れない、などの日々の訴えに耳を傾け
つつ、虐待や引きこもり時代の頃の話も受け止めつつ、それでも楽しく過ごしていたのですが
たまに暗く塞ぎこむ時や、メールも返って来なくなったりの時があり、そんな時はメールも電話も
一切つながら無くなってしまうのです。今、こんな事で悩んでいます…。

向こうから言い出した予定をドタキャンされ、理由は家族が云々とあやふやでした。
理由を詳しく聞こうとしたら不機嫌に「怒ってるんでしょ?」 もちろん否定しましたが。
数時間後にはメールで「寂しい」と着信しました。
文調から深く受け止めず、軽く流してしまったら、数日間の音信不通になり、
すまなく思って、真摯に謝ったところ不機嫌&素っ気無くも連絡がとれましたが
「今日はダメみたい、素っ気無くてゴメン」との事でした。
後日、「具合が悪いなら無理してメールや電話に出ないでいいから、俺も連絡を控えるから。」
と伝えたところ、「そんな時はどうせ関わりたくないんだろうしね。」との返事。
「そんなつもりではない。返事が無いからどうしたのか心配しているし、メールしたら、
返信を強要しているみたいで負担かけそうだから。でも心配しているから時にはメール
や電話も出て欲しい。」と言った旨を伝えたところ、
「ごめんなさい、ただ具合悪いだけだから、この時期はいつも具合悪いから。」との事。
それっきり音信不通。一週間になります。
鬱で辛いのに突き放された、と受け取ってしまったのかと思って、気遣ったり、謝ったのですが
一切の連絡が途絶えました…。電話もメールも反応が無いままです。
一体彼女はどうしてしまったのでしょうか、私はどうすればいいのでしょうか。
みなさん教えてください、力を貸してください。
702693:2005/08/07(日) 17:41:29 ID:Oqr8HRuO
いろいろレス有難うございました。ここに書き殴りレス見たら泣けてきて
思いっきり号泣して寝てしまいましたw
こんなに泣いたの久々かもしれないです

さっき彼氏の電話番号、アドレス消しました
そうしないとしばらくしてからまた自分からメールしそうなんで・・・
多分決別すると思います。気持ちはすでになくなってたと思います。
すごい後味も悪く勝手に自分の中で終らせるのはなんだかその分前に進みませんが
非道になりたいと思います。いい人でいるのも疲れた

703696:2005/08/07(日) 17:58:04 ID:GO1w7JhV
>700さん
ありがとうございますm(__)m
これからもこのスレ覗かせてもらいますので、アドバイスや意見参考にさせていただきます!
>701さん
私の彼も、連絡が減り、そして電話もメールも無反応になり…でも私はその時点で彼が鬱だと知らなくて連絡し続けて…やっと連絡がきたのが『鬱だから…』でした。
きっと私は相手を追い詰めていたでしょう。
彼女は自傷行為があるみたいだから心配ですよね。
でも連絡は追い詰めるかも…でも心配!の繰り返しの気持ちは分かります。
私も悩んでいる方なのでアドバイス出来る立場ではないですが…気持ちで負けるな!←と自分含めにも言ってみる
704優しい名無しさん:2005/08/07(日) 17:59:18 ID:wq0ohvtE
>>701さん
えっ…と…
あたしは一応お会いしたら声かける、言えることは言う、をモットーに
しているお節介おばさんですが…
ちょ…っとよく考えるからお返事待ってね。
何でかって?

若干だけど、おばさんの若い頃に似てるところがあるのよ、彼女さん。
本当に若干なんだけど。
若い頃のこと思い出すからさ。ちょっと時間ちょうだい。
705優しい名無しさん:2005/08/07(日) 18:03:34 ID:wq0ohvtE
>>702さん
泣けるときには泣いた方がいいんだよ。
悲しいときに出る涙には、そうでない時に出る涙よりストレス物質が
多く含まれているらしい。
涙がストレスを流してくれるんだから。

よく頑張ったよ、あなたは。もういいよ。肩の力抜いて。
リラックスして行こう。
706優しい名無しさん:2005/08/07(日) 18:07:27 ID:wq0ohvtE
>>703さん
そんな…いいからさあ。おばさんの戯れ言なんだから。
おばさんはPCと自分の調子次第で出たり消えたりするし。
まぁ使える所だけ使ってちょうだいな。
707701:2005/08/07(日) 19:34:37 ID:X37eW1mp
>>696さん 辛いですよね。
儚げな彼女の笑顔が見たい、笑顔にさせてあげたい、笑顔でいて欲しい。その一心です。
暗い彼女だけど、とっても素敵な笑顔をするコなんです…orz
だから、塞ぎこんでいるのかと思うと、辛いだろうな、ひょっとして辛く鬱状態に追いやって
しまったのは私のせいかも、と思ってしまうんです。大切に守りたかったのに、その私が彼女を
傷つけてたら、それこそ私は彼女にとって一番の害なす存在じゃんって。
連絡を控えると言ったのは、「面倒くさいから関わりたくない。」のでは全くありません。
「メール返さなくちゃ…でもしんどい…放っておいて。」と思ってるのではないかって、勝手に
考えて行動してしまったのです。
私は自分の事を自分で大切に出来る、でも彼女は自分を大切に出来ていない。
「虐待された私は価値の無い人間。」と言い放つ彼女。彼女自身が自分を大切に出来ないのならば
せめて私だけでも大切にしたかったのに。彼女が自分自身を精一杯大切にして、それでも足りない所は
私が補ってあげたい。連絡が繋がらないのでその気持ちも伝える事が出来ません。

>>704さん ROMってみました ここのスレの相談役サンなんですね。よろしくお願いします。
返事、遅くなっても構いません。待ってます。
708696:2005/08/07(日) 19:52:59 ID:GO1w7JhV
分かるわ!>707さん
色々伝えたいけど、どう伝えたら…伝えない方が刺激しない?とか考えたらキリがないですよね(>_<)
ここで同じ様に悩み不安な日々を頑張っている人がいると分かると心に余裕が出来たように思います。
私に連絡が来ます様にと言ってくれた人がいる…貴方にも連絡が来ます様に☆
709優しい名無しさん:2005/08/07(日) 20:15:38 ID:wq0ohvtE
>>707=701さん
そんなぁ、相談役なんて大げさなもんじゃないのよ。
あたしゃ近所にいるお節介なおばさんみたいなもんだ。
気楽に話してってよね。

そうそう、これは若い頃から今までずっとこうなんだけど、おばさんは
夏が苦手なのよ。
なあんかねぇ、こう、だるうくなっちゃうの。
外に出ればギラギラ太陽に気力を奪われ湿気に体力を奪われ…
で、屋根の下に入れば冷房ガンガンじゃない?
こんなことが続いているうちにやられてダメになっちゃう。体も、神経も。
今もデートの約束してても湿気高かったりすると「ゴメン、やっぱりダメ」
なんてことが何回か。
体しんどかったり気が向かなかったりするとメール返さないなんて普通に
やってるし(汗

で、おばさんの若い頃は携帯もメールもなかった(ていうか今ほど普及して
なかった)し、当時つき合ってた人は不規則勤務で連絡もままならない状
態だったから、さして問題なかったといえばなかったんだけど…
今みたいに携帯やメールが普及してたら、絶対あの人にあなたと同じ思い
させてたね。

「具合悪いからそっとしておいて」ってのが彼女さんの思うところだと
思うけど、どうだろうか。
まぁ時代が違うから参考にならないかもだけど、もう少し詳しく思い出して
みようか…
710701:2005/08/07(日) 21:12:50 ID:v4OIPbnR
>>「具合悪いからそっとしておいて」ってのが彼女さんの思うところだと
思うけど、どうだろうか。

私のせいで、塞ぎこんでしまったのではと自分を責めまくっている毎日です。
あまり相手を深刻に受け止めすぎても、相手が「えっ…?」と引いてしまうのでは、
メンヘル扱いしてる事になってしまうのでは、と思って軽く話を聞いてしまった事が
ひどく彼女に傷を負わせたのかもしれない、と思ってしまいます。
ドタキャンの後、「疲れた、一人はさびしいなぁ。」というメールに
「寂しいとか言ってるな(笑)また今度会おうね」と言った内容を返してから、オカシク
なってしまったのですから。
それまでは元気にメールなどをしていたのですから(涙)

お返事待ってます

>>696さん お互い はやく連絡が来るといいですね! うちらも頑張らなくちゃですね。
711696:2005/08/07(日) 21:34:22 ID:GO1w7JhV
>701さん頑張りすぎずに頑張ろう!
あなたのレスには私が数ヶ月悩んでたことがダブリまくりです。
同じ様な感じの人が結構いそうですね。
相談に乗ったり話を聞いてくれる人が要るんだ!とここをお気に入り登録して明日も乗り越えていこう→ALL
712優しい名無しさん:2005/08/07(日) 21:53:03 ID:TcavlifI
>>697
気を紛らわす事も大切なんですね。
全然気付かなかったです。
なにか気分転換できるもの探してみようと思います。

確か前にも一度このスレで共依存って言われたような。。
自分でも彼氏に依存してるなぁと思ってはいたんです。
とりあえず1週間。依存しないで頑張ってみます。

私も変わらなきゃいけないんですね。
>>"何かしてあげる"ではなく、"何かしたくてもしない”ということを
>>我慢しながら出なく自然と出来ないようにならないとまず持たないですよ。
よく覚えておきますね。


>>女だからたまには頼りたいよ
これは私が言った言葉ではないです・・
でも少なからずそういった思いはあるかもしれないのでよく考えてみます。

>>700
まだ遅くないんですね。。
そう言って貰えて嬉しいです。
これからはちゃんと気分転換してみます。
713優しい名無しさん:2005/08/07(日) 23:13:09 ID:wq0ohvtE
>>710さん
んー、あなたのせいではないと思うな…
腫れ物に触るような扱いを受けると、却って彼女さん困るんじゃないかと。
おばさん(軽症鬱持ち)的には普通に接してもらえたほうがありがたいのよ。
ていうか、
>>ドタキャンの後、「疲れた、一人はさびしいなぁ。」というメールに
>> 「寂しいとか言ってるな(笑)また今度会おうね」と言った内容を返してから、オカシク
>>なってしまったのですから。
これが>>701
>>向こうから言い出した予定をドタキャンされ、理由は家族が云々とあやふやでした。
>>理由を詳しく聞こうとしたら不機嫌に「怒ってるんでしょ?」 もちろん否定しましたが。
>>数時間後にはメールで「寂しい」と着信しました。
>>文調から深く受け止めず、軽く流してしまったら、数日間の音信不通になり、
これと考えていい?

出がけとかになんか家族とあったのかもしれないね。
で鬱がちょっと重くなっちゃった、とか。

いずれにせよ、あなたはそんなに気に病むことはないと思うよ。
少し時間かかるかもだけど、彼女さんちゃんと話してくれると思う。
根拠はないけどね(冷汗

もうあんまり言いたくないんだこの言葉…言ったところで辛くさせるの
わかるから…
でも…

すこおし、待ってみようよ。
714優しい名無しさん:2005/08/07(日) 23:29:01 ID:wq0ohvtE
>>712さん
彼は「『今は』だめ」って言ってるわけでしょ?
「今」だめってことだから。
明日は大丈夫かもしれない。
明日は極端かもしれないけど、未来があることは間違いないと、おばさん
は思う。


あなたはちゃんと休養とって、気分転換なさいな。ね?
715ゆき:2005/08/08(月) 14:26:00 ID:Rm0B/8ew
おばちゃーん!
なんか人気者ですね。

皆それぞれ大変なんですね。人に言われた言葉だけど鬱状態の彼女を、彼女の性格の一部として受け入れると良いですよ。

思い切って聞いてやりました、「結婚相談所からの手紙はなんですか?」ってね。
そしたら彼女は以外なほど冷静に、上京する前に両親にかけられたと説明しました。プレッシャーから逃げるように上京。
両親が厳しい方で結婚相手はちゃんと選ぶのよと、沢山の異性を選ぶよう入会させられたとの事。
そしてそれから僕と出会うという流れでした。

まぁぶっちゃけ嘘でも良いです、彼女が俺の為に言い訳してくれた事が嬉しい。少なくとも今俺を失いたくないって事だと解釈。
仕事も外出も嫌いな彼女が俺に会いたいって言ってくれる事が幸せです。
期間限恋物語だとしても俺が恋人で良いなら喜んで。
ちと寂しいけどね
不安もわがままもまとめて愛していく事にしました、だってやっぱ好きだもん。
いや、あんまり良くないとは思うよ。そいでも好きって言われたら応えたいし、上京した今、友達も頼れる職場の人も居ないし。誰かが支えてあげないと立ち上がれないもん。←恋愛板行けっての。
振られたら慰めて下さい、今は誉めてください。
716優しい名無しさん:2005/08/08(月) 15:29:51 ID:lMp0oEjn
あーびっくりした…
今の雨は何だったんだ…
つーか雷まで鳴ってたような…
これでPCやられたら、今度こそおばさん立ち直れんorz

ということで、おはようございます。

>>715ゆきさん
まずはコテハンで、一瞬でもあなたを女性と思ってしまったおばさんを
許してくださいorz

…よく訊けたね。すっごい勇気要ったでしょ。
まぁおばさんはずっと東京の人だからピンとこないんだけど、地方での
そういうプレッシャーって凄いらしいからね。
彼女さんの言うことはあながち嘘でもないと思うな。

今のお気持ちを大切にね。
ただおばさんはお節介だから、これだけ言っておこう。

過剰に支えようと思っちゃいけないよ。あなたまで病んでしまうから。
彼女への「愛」で頭いっぱいはまぁ良し。ただ「心配」で頭いっぱいに
しちゃいけない。
疲れたなぁと思ったら息抜きなさいな。

まずはGJ!そして、おめでとう。
717701:2005/08/08(月) 18:01:39 ID:ZmUXIOGM
今日、連絡がありました。
音信不通の間に送ったメールの内容(謝ったり、気遣ったり)には一切触れられていませんでした。
そして、稚拙なウソとしか思えない内容のメールでした。。。

要約すると「家族で親戚の家に出かけてた。父親の実家の青森。で昨日帰って来たけど、今度は広島に
行く事になった。今日決まった事だから。で、期間は未定だからいつ帰って来るかわからないから。
帰って来たら連絡するけど、なにせ急な事だから。」と言った内容。

父親の実家と言ってますが、彼女は俺には父親が居るように振舞っていますが、本当は彼女には父親
いないんです。ふとした事から、それを知ってしまったんです。でも彼女は俺に父親が居ない事は
バレていないと思っています。友達も何人か彼女が「片親」って事を知ってます。 離婚です。
だから、「家族と父親の実家に行ってきた」というのはウソだなぁって判ります。
で、「期間未定で広島へ家族で出かける」んな訳無いじゃないですか。
本当は明後日の10日に二人で会う約束を先月からしていたのです。
だから、多分……だと思います。こないだも曖昧な理由でドタキャンしたばかりですし。
その時は理由を詳しく聞こうとしたら、「何、怒ってるわけ?」と逆切れされましたし。

「帰って来たら連絡するけど」 多分、夏休みの最後まで連絡は無いと思います…。

音信不通の間に送ったメールの内容(謝ったり、気遣ったり)には一切触れず、一方的なこの
メールは彼女からの決別のつもりなのかな、と受け取りました。



718717:2005/08/08(月) 18:22:21 ID:ZmUXIOGM
続きです

以前も、彼女と一緒に参加する予定だったボランティアの日、喧嘩してドタキャンの理由は
「父親の実家の青森に家族で行ってくる。」と言う内容でした。ウチら関東ですよ?日帰り
出来ますか? しかもずっと前に離婚した父親の実家に?
稚拙なんです、すっごく。

なんか、友達使って 今回の事ウソかホントか確かめたい衝動に駆られてしまいます。
そんな事、男として卑怯ですけど…。私、友達だけは多いので確かめる手段はいくらでも
あるんです。「例のあのコの事だったら、いくらでも協力する。」と言ってくれてる奴らも
いますけど、そんな事はしたくありませんが…。
719701:2005/08/08(月) 18:24:24 ID:ZmUXIOGM
てか、俺の事を嫌っているなら、はっきりそう言ってくれって…。
720優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:14:04 ID:sgVtuUIk
>717さん
確かめるのはオススメ出来ないわ。
そんな見え透いた嘘をついてまで会いたくないって事か、会える状態じゃないから色々考えられないからいつも同じこと言うのか…
そこを稚拙と気になるなら距離をとってみたら?
相手が鬱ならあまり追い詰めちゃ可愛そうよ。
鬱は時には相手を傷付ける言動をすると本でみました。
病気と戦いあなたにまで白黒ハッキリ迫られたらら辛いのでは?
鬱の時は正常な判断は避けるべきとも本にありましたし。
少し落ち着いて時間をかけて考えてみては?
721優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:22:45 ID:lMp0oEjn
案の定二度寝したぜ。くそ。
しかしこの口の中の渇きは何だ?
エアコンのせいか薬の副作用か…。
つーか肩凝ってる。寝違えたか?

ということで、再びおはようございます。

さて>>717=701さん
おばさんは謝らなきゃいけないね。
いろいろ見当違いなこと言っちゃってごめんね。

しかしなんともはや…
彼とデートの約束してる日にどーしても会いたくなくなっちゃった、
そんな時にはどんな嘘をつくのも辞さないおばさんでも、確かにもう
ちょい上手な嘘つくわなあ…
ここまで来ちゃうとおばさんの若い頃もへったくれもないわ。
ちなみに彼女さんのどこがおばさんの若い頃に似てるかっていうと
「この時期はいつも具合悪いから」
それだけなのよ。
だから「夏が嫌い」って話を延々とした。

今はあなたは「試されている」のかもしれない。

ていうか…なんか…鬱とは違う別の何かを感じるなあ…
722優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:27:50 ID:1VTF+SsW
>>717
辛いね。苦しいね。でもね…
辛さを天秤にかけることなんて出来ないが、彼女も辛いんだよ。
どんなに稚拙だろうが彼女のとった行動はあなたがなるべく傷つかないように、
と配慮してのことだろうと思う。

厳しい事言いますよ。
ここで倒れる様では今の段階では言うまでもなく、
これから先、彼女とやっていくことは出来ないでしょうね。
天から与えられた苦難の時と思って耐えましょう。

どんな人間関係にしろ、最後は『信頼』の一言に尽きると
私は思います。

>友達を使って云々…
それで何か得られることはありますか?
結局どういう形にしろ結果にしろあなた傷つくのでしょう?
なら元から手を出さぬが賢明というもの。
723優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:49:16 ID:lMp0oEjn
>>717さん
また見当違いを承知で。
ほんとに暇なときでいい。ここ読んでみて。

ttp://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/border0.html

ほんとにこんなこと人の彼女さんに言いたくないんだけど…
724優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:50:14 ID:lMp0oEjn
あなたの彼女さんが>>723のような状態でないことを切に願うんだけど…
725優しい名無しさん:2005/08/08(月) 20:55:43 ID:9yOo2y1L
私は片思いしてたんですが、その相手にはうつ病の彼女がいて
彼はもう2年位その彼女の事を待っているんです。
ずっと会うことも出来ずにメールしても返事がないのが当たりまえ。
そんな状態だから彼も落ちてしまってる事もあって力になりたいって
思っても自分では何もできないし、私自身も鬱気味だったり。
ようやく彼を諦める気持ちの整理が出来ました。
自分が鬱な時があるので彼女の気持ちの方が分かってしまうから。
彼みたいな人やこのスレの人みたいな相手が自分にも現れるといいなと思います。
726717=701:2005/08/08(月) 21:14:17 ID:Co902ZAN
皆さんレスありがとうございます。貼って下さったリンク見てみました。

・見捨てられることを極端に恐れる。
・他人に対する評価が、最高と最低の間を極端に揺れ動く。
・理想的な人と思っていた人を、最低の人間として軽蔑・攻撃するようなことが頻繁にある。
・アイデンティティの障害。すなわち、自分がどういう人間であり、どのように生きていきたいかが定まらない。
・自殺をほのめかして他人を脅す。大量に薬をのんだり手首を切ったりするなどして自殺しようとする。
・自分を傷つける程度のこともある。これを繰り返す。
・衝動的・自己破壊的行為。たとえばドラッグの使用、無謀な運転、カネの浪費、過食、普通でない性行為。
 これらのうち2つ以上を行う。
・感情がひどく不安定。2、3時間から2、3日にわたって、不安・いらいら・不快感が続く。
このため「躁うつ病」と思われていることもある。
・いつも虚しいと感じている。
・些細なことに対してひどく怒る。それを自分では抑えられない。
・一時的に精神病状態になることがある。すなわち、妄想が出て来たり、意識がもうろうとなったりする。

当てはまりすぎていて、恐ろしいです…。
虐待されていた過去、ヒキコモリだった過去、襲われかけて対人恐怖になり、リストカットや
大量に安定剤や睡眠導入剤を飲んでしまったり、血を吐いてしまったり、寂しい、不安、眠れない
嫌わないで、見捨てないで、見捨てられたら私はもうダメだ。
自分の気持ちが激しく揺れ動いてコントロール出来ない…。自分がフワフワしちゃって自分の体から
自分が抜け出たようになる時があって、気付くとリストカットしてる。 
全部、彼女が言っていた事です。
些細な事で怒るし、でも元気な時は元気でテンション高いので「躁鬱病」だと思っていました。
本人も鬱病と言われたって言ってたので…。 
でも、ここまで診断項目に当てはまっていると、鬱病ではないんですね。
鬱病と間違われやすい、「境界性人格障害」ですか。 治療は困難って、そんな…。
727優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:24:50 ID:lMp0oEjn
>>726さん
うわ、おばさんの勘違いであってほしかったことが当たってしまった…

逃げることをお勧めする。切に。切に。切に。
でないとあなたがズタボロにされる。


ここをご参考に…
境界例(ボーダー)被害者友の会part37
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1123415397/l50

例のリンクもここから引っ張ってきました。
参考資料たくさんあるから、ご参考になさってくださいまし。
728717=701:2005/08/08(月) 21:25:52 ID:Co902ZAN
って、これってボーダーって言われてるヤツですか!?ひょっとして。

ボーダーなら聞いた事あります。。。二人の友達の彼女がそれぞれボーダーで、
友達は二人とも別れたけど、一人は拒食症になってしまって、もう一人は自殺しかけてPTSDに
なって、病院送りになってしまった…!

かといって、好きな気持ちには変わりが無いのに、どうすれば。
以前付き合ってた彼女と違って、付き合ってると胸が苦しくなったり、急に寂しくなったり
急に悲しくなったり、最近お前顔色悪いなって言われたり
自分自身、不思議な気がしていましたけど、彼女のせい? 
でも、好きなのに。境界性人格障害かもしれなくても、それだけじゃ嫌いになれないです。
やっぱ距離を置くべきですよね。
729優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:33:58 ID:lMp0oEjn
>>728さん
距離を置くどころじゃない、逃げなされ !
マジで追いかけられたあげくズタボロにされる。
730優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:37:46 ID:nF7jo8/m
>>726
もし境界性人格障害の可能性が高いなら、悪いことは言わないから諦めて別れたほうがいいよ。
いや、むしろ逃げるだね。まともに別れられるとは思えない。
(たぶんリスカやODなど逆切れしたり嘘を流布したりする可能性が高いから)

彼女の過去についても、ほんとうに境界性人格障害なら
(ありえない嘘をついて誤魔化そうとするのは良くある特徴だから
 よほどの誤解だったということがない限りまず間違いないと思うけど・・・)
彼女が心配してもらいたいがためについた事実の誇張や
下手したら嘘や妄想だったりする可能性もあります。
なんでそんなことをするかは、
ちょうど昨日のあなたのように心配して大事にして欲しいから。
そしてどんな身勝手好き勝手なことをしても
自分の方に虐待だのトラウマだのの理由があって正当化することが出来るから。
境界性人格障害は、本当の軽度のものを除いて
本人の自覚もなくまるで天才詐欺師のように嘘から事実を作り上げて語る特徴がある。
さらに付き合いが深くなればなるほどますますそれらの特徴は増して行きます。
はっきりいって、軽症の境界性人格障害以外はまともな人は付き合いきれません。

あと、本人への同様を避けるために
境界性人格障害を鬱病と言う医者も多いので、医者の診断もあてになりません。

万が一それでも付き合いたいと思うなら、
境界性人格障害は鬱病と違って薬はもちろん医者でも治すことはほぼ不可能なので
死ぬまで治らない(むしろさらに悪化する可能性のほうが高い)と覚悟した上で付き合うように。
731優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:40:09 ID:lMp0oEjn
>>725さん
ああ…
このスレに集う人の周りには、あなたみたいに「鬱の相手をずっと待っ
ている人」を愛してしまう人もいるんだよね…
せつないよね…

でも、よく諦める選択ができたね。勇気あるね、あなた。

何言っても慰めにならないと思うけど…
あなたにすてきな人が現れますように…
732優しい名無しさん:2005/08/08(月) 21:40:47 ID:nF7jo8/m
>以前付き合ってた彼女と違って、付き合ってると胸が苦しくなったり、急に寂しくなったり
>急に悲しくなったり、最近お前顔色悪いなって言われたり
>自分自身、不思議な気がしていましたけど、彼女のせい? 

たぶん、そう・・・

>でも、好きなのに。境界性人格障害かもしれなくても、それだけじゃ嫌いになれないです。
>やっぱ距離を置くべきですよね。

あまり彼女のことを悪く言うのもあれだけど、
ボーダーはそういうように依存相手の感情をコントロールする天才。
普通の人なら理性や道徳心、相手への思いやり等でやらない方法も
当たり前のように使う。
たぶん、そういう気持ちを持っているのも彼女の術中のうち・・・
今のままだと友達と同じ道に・・・
733701=717:2005/08/08(月) 21:52:40 ID:Co902ZAN
返事が無い間、色々と気遣ったり、大切に想っている事などをメールで伝えてしまっています。

ここで逃げたら、それを盾にどんな事を言われるか。同級生なんです、彼女。

なんか、私ばかり悪くて彼女を傷つけまくってしまっていたような気持ちになって、色々と
気遣ったり謝ったりしましたけど、それも彼女の術中? 

でも、向こうから合わないようにウソを付いているって事は、別に私の事を好きじゃ無くなったの
かもですよね?(悲しいけど)だったら、むしろ相手が距離をとってくれてるって解釈するのは
楽観的でしょうか? 普通に別れたり逃げたりするのは危険なんですよね?
734優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:00:35 ID:lMp0oEjn
おばさんボダは詳しくないけど、これだけは言える。
>>なんか、私ばかり悪くて彼女を傷つけまくってしまっていたような気持ちになって、色々と
>> 気遣ったり謝ったりしましたけど、それも彼女の術中? 
恐らくそうだろうね。
735優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:08:45 ID:4rRN3Y2W
>>733
術中というよりも、本人は無意識的にやっていると思います。
自分に罪悪感を抱くのは、境界例の方と接している方によくある事です。

距離を取ってくれているというような相手の善意は全く無く、
「なるべく近くに離れてね」という矛盾した要求です。
相手が好きな時に離れて行ったりして、相手の反応を見ているのです。
本人には悪意はありません。そういう症状です。

大切なのは、あなたが下手に大きく騒がないことです。
何事にも動じないという心を持ってください。
どっしり構えていると、「振り回されないから面白くない!」となって
自然と離れていくかも知れません。
736701=717:2005/08/08(月) 22:10:43 ID:Co902ZAN
…………。(>_<)
737725:2005/08/08(月) 22:17:27 ID:mvgwljh7
おばさまありがとうございます。
諦めきるまでに本当に時間はかかったし、今も全く気持ちがないといえば
嘘になってしまいますが、その彼女とは会ったことはなくても
彼から聞いた限り自分と似てる所が多くて共感してしまうんですよ。
彼女と彼には幸せになって欲しいと本当に思います。
738優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:18:55 ID:4rRN3Y2W
>>736
まぁ、、ショックなのは分かります。

いま少し距離があるのであれば、これはこれでチャンスなので、
あなたは自分に出来ることをすべきです。
その後、どう付き合っていくかに関わらず。

今まで心配ばかりして自分の事がおろそかになっているなら、
自分を楽しませるために時間を使ってください。
美味しいもの食べに行くとか。全然別の友達と遊びに行くとか。スポーツを楽しむとか。

罪悪感は過度に持たない方が良いです。つい「自分だけが悪い」と考えがちになります。
739701=717:2005/08/08(月) 22:32:50 ID:Co902ZAN
おばさんや皆さん、レスありがとうございました…。ホントにありがとうございます。
10日は予定が空いてしまったので、気遣ってくれてる友達の所にでも遊びに行くか、
または10日に休みの予定をとってしまったバイトを、休みキャンセルして出勤する事にします。
あぁ…言ってて虚しい(涙) もうこちらからメールや連絡はしない事にします。少しだけ怖くなりました。

>>696さん 
連絡来るように祈ってくれてありがとう。貴女が祈ってくれたから待っていた彼女から今日メールが来ました。
でも、その結果は上のレスを見てくだされば判るとおりです。
貴女には彼と幸せになって欲しい。私みたいにならないで下さい。頑張り過ぎない程度に頑張って!
740優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:40:39 ID:lMp0oEjn
>>739さん
いや、かえって動揺させるというか、結果的に傷つけてしまって申し訳
ない。ごめんね。

気遣ってくれるお友達がいるってのは幸いだね。
まずは話を聞いてもらいなさいな。
741優しい名無しさん:2005/08/08(月) 22:50:09 ID:lMp0oEjn
>>737さん
よくあれがおばさんだってわかったねw

今は彼を想いすぎて少し疲れていないかな?
そうでなくても、諦めるのにすごい勇気を振り絞ったんだから。
あなたも少し疲れてるんじゃないかと思う。
まずはゆっくり、エネルギーを蓄えよう。ね?
742725=737:2005/08/08(月) 23:00:28 ID:lYI1D64e
このスレ全部読んでますからおばさまの書込みに癒されてますもの。
返事頂けて嬉しかったです。
これからのんびり色々と考えていきます。ありがとうございました。
743優しい名無しさん:2005/08/08(月) 23:03:04 ID:lMp0oEjn
>>742さん
いや、こちらこそありがとうね。まずはのんびりなさいな。
744優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:09:22 ID:gj26FhGL
境界性人格障害でもきちんと治療すれば
治ることもできます。
ボダだからといってすぐに退避!という姿勢は
受け付けられませんね。

身近にそういう人を持ったことの無い者の
戯言でしょうか。
745優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:18:45 ID:BmB1nexV
>>744さん
うーん…
若い頃、ちょっとだけボダとつき合ったことがあるのよね。
何となくつき合ってて変だなっていうか身の危険を感じたから、半年
足らずで逃げたんだけど。
半年足らずのはずなのに、振り回されて結構ダメージ受けた。

たぶん。
ちゃんと治る前に、周囲の人間がズタボロになる。

だから「逃げろ!」ってことになるんだと思うんだけど。
746優しい名無しさん:2005/08/09(火) 00:45:53 ID:W1JK4P4e
>>744
まず、きちんと治療できる人が不足していると思います。
医者にも少ないのに、一般人に専門的な心理学の知識や対処法を求めるのは
難しいと思います。

また、頭で理解できたからと言って、
実際の行動を受けて心情的に大丈夫かというのは別問題です。
それ相応の覚悟が必要。下手をすると一生を賭けないといけません。

私も周囲にBPDの方が居るので、お気持ちはとてもよく分かります。
問題がほとんど気にならない程度に治る事があるのも知っています。
ただし、周囲の理解と協力を得るのはとても難しい。
悲しいことですが「逃げの一手」になるのも、ある程度仕方ないと思います。
747優しい名無しさん:2005/08/09(火) 01:32:11 ID:Q+N0FqcF
age
748744:2005/08/09(火) 03:12:27 ID:gj26FhGL
勝手なこと書きますけど、所詮
>>701にはその程度の愛情しか持ってなかったと…
そういう風に結論してしまいます。
私は。

>また、頭で理解で来たからといって〜〜
私もうつ病患者なのでそこらへんはわからなくはないです。

一生をかけるほどの相手かどうかは
>>701自身が判断することだと思いますが、
もし別れを選択した場合
それって単なる「繋ぎの恋愛」でしかないのか…
と思うと悲しくなってくるのですよ。

スレ汚し、すみませんでした。
749696:2005/08/09(火) 04:42:38 ID:Kxvq9zoi
>701さんアリガトウ。
皆さんから色々意見はあると思いますが、自分を大切にするのは大事だと思います。
付き合うも別れるも結果論。
恋愛だけに的を絞りすぎると周りが見えなくなるから。
携帯ばかり見て連絡待つのも辛い。
自分を責める毎日ばかりより、青空見上げて深呼吸!気分転換です!
自分自身が気力体力充実してきたらまた周りが見えて変わってきますよ(^-^)ガンガレ
750優しい名無しさん:2005/08/09(火) 09:12:16 ID:PBtECpFW
はじめまして。
まず…私は高校生で彼も同い年です。

彼が症状を訴え始めたのは今年の4月…
鬱じゃなく自律神経の問題かもしれませんが…今のところ出ている症状は、だるさ、体力減少、めまい、息苦しさ、のどが狭くなった感じ、胸の激しい痛み、激しい動悸、睡眠障害です。

病院は内科に3回、精神科に1回行きました。
内科では健康だと言われ、精神科では病名など、はっきりした診察結果はなく、とりあえず…といった形でソラナックスを処方されました。
でも彼も彼のお母さんも精神安定剤は嫌だということで、結局放置しています。
しかも彼は自分は心臓や肺の病気だと言っていて、「手術になると嫌だから」って病院を嫌がり、全く行動を起こしません。
でも「このままで将来働けるかな?」
と聞くと「無理‥。やっぱ病院行こうかな‥。て言うかなんか病気のこと考えてると死にたくなる」とふさぎ込んでしまいます。


そこで相談なのですが、私は、病院を避け、病気と向き合わない彼にどう接するべきでしょうか。
私も精神安定剤は抵抗がありますが、治さないわけにはいかないと思うんです。
もっと悪化したらどうなるか考えると…やっぱり病院を薦めるべきかなと。
それとも、彼のストレスにならないように、私も一緒になって放っておけばいいんでしょうか…

駄文長文すみません…初心者ですorz
751優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:38:07 ID:+zkbGgkc
>>748
他人を個人の感覚のみの物差しで計って批判しないほうがいいと思うけどね。
多くの人の経験談から判断すると境界例との付き合いは他の人の意見のほうが一般的だし、
それこそたまたまあなたはが"境界性人格障害"とあわせやすい性格だったり
あなたのそばの"境界性人格障害"の人が比較的軽度で
治ったり周りとうまく同調できたレアケースかもしれないし。
(相手の細かい状況までわからないネットでは、一般論をベースとした回答が多くなるのは当然の事)

あなたが自分の周りでの経験談からこういうこともありますよ、
って話す分にはなんら問題はないけどね。
752優しい名無しさん:2005/08/09(火) 10:46:19 ID:uQO5Po48
まーまーまーまー

まったりいこうぜ
753優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:22:41 ID:MvZHSnfp
おはようございます。
相変わらず口の中が渇くぜ、くそ。

さて>>750さん
お初かな?
あたしはここに最近居座っているお節介なおばさんです。お見知りおきを。

ええとね…ソラナックス。こういうお薬。
http://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1124023F1037/
これ見る限り、自律神経失調症にも効果がある模様。
精神安定剤というと抵抗あるかもだけど、自律神経のお薬と思えば
多少抵抗は薄くならないかな?
「とりあえず」処方されたということであれば、依存性とかは心配
しないでいいんじゃないかと。
依存性のあるお薬を「とりあえず」処方する医師なんてまずいないよ。

…で、あなたは、そうね…
あまり気にしないで、普通に接してればいいんじゃないかな?
ただ「このままで将来働けるかな」これはちょっと…かな。
754優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:35:30 ID:MvZHSnfp
>>751さん
大いに同意です。

おばさんも若い頃ちょっとだけボダと関わって、えらい目に遭ったから。
だから即座に逃げろ逃げろ連呼したのよね。
愛情で何とかなるならないの問題じゃないから。
ただボダの人って、時々すごく魅力的に見えるときがあるんだよね。

…ていうか「境界性人格障害」とあわせやすい性格の人って、いるの?
ズタボロにされかけた身からすると、ちょっとそういう人の存在って
想像つかない。
755優しい名無しさん:2005/08/09(火) 12:40:31 ID:MvZHSnfp
>>752さん
同意。まったり行きましょ。
756701=717:2005/08/09(火) 17:49:13 ID:7AGDnVfB
なんだかんだで、またここに来てしまいました。
正直、胸に穴が空いてしまったような気持ちです。男のくせに情けない。
結局、振り回されっぱなしだったんだなぁって。

以前、下校の時に車に乗っていくように勧めた時、「大丈夫、このままだとずるずる依存して
行ってしまいそうだから。」と断られ、じゃあ、とばかりに近くにいた友達を誘って乗っけて帰った
事があるんです。
その後、「本当は乗って行きたかったけど、何かから逃げたくて逃げた。訳判らないけど。
そしたら、違う人誘って乗っけてるし、何だよって思った。私だから誘ってくれた訳じゃないんだ、
まぁそうだよね…。」みたいな事を言われた事がありました。
以前から矛盾した要求をしてくるコで、良く判らないヒトでした。ボーダーだったからなのでしょうけど。
今も、心のどこかで、「俺の事を嫌いなのではなく、何かから逃げているだけであって欲しい。」と
願ってしまう、自分の女々しさに腹が立ちます。。。
本当は>>747さんの言うとおり、所詮私の事はその程度しか愛情を持って無かったのでしょうね。
「愛って何なの?ヒトを愛するって何?誰からも教わってない。」とかマジ顔で言ってましたから。

でも、「こちらから一切の連絡は断ってやる。」と思ったら、少し心が軽くなりました♪
757優しい名無しさん:2005/08/09(火) 18:49:56 ID:MvZHSnfp
>>756さん
自責の念に駆られてしまうのはわかるんだけどさ…
ボダは愛情云々で何とかなる問題じゃないのよ。
逆に愛情持って関われば関わるほどズタボロにされるから。
(おばさんも多少なら経験あり)
まずは自分を大事にするべし、って鬱のおばさんに言われたくないか。

男のくせにとか女々しいとか、そんなこと考える必要ないよ。

誰だって「自分自身」を守りたいじゃない。
あなたはそれを実行しただけ。「自分自身」を守っただけなのよ。
だから…だから、自分を責めちゃいけないよ。

そうそう、ちょっと気になったんだけど。
上のほうでお友達が2人、ボダの彼女に関わってえらいことになったって
言ってたよね?
まさかとは思うけど…

それってあなたの彼女さんと同一人物じゃないよね?
758優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:07:14 ID:kXMHFEUI
ボダって何ですか?
759優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:16:27 ID:MvZHSnfp
>>758さん
正確には「境界型人格障害」。
「ボーダー」と言われる人のことです(「ボダ」言っちゃってるけどね)
詳しくは>>723のリンクを。
760優しい名無しさん:2005/08/09(火) 19:28:31 ID:2pVT5b5G
もともと欝持ちの彼が、私のせいもあり入院したんですが、それ以来「私との付き合い方を考える」と言い距離を取るようになっちゃいました。
連絡は向こうからはこず私がたまにするぐらい。職場で言い寄ってくる人がいるらしく、もてる自慢?を毎回言ってくる。でも最終的には「俺こんなんじゃ好きな人出来ないや」みたいな事言ってきて・・私は何!?って感じです。
彼の中では入院した時点で私とは終わってるのかな?
761701=717:2005/08/09(火) 20:26:54 ID:2udeQVy0
その二人の友達の彼女ってのは、全く私の彼女とは違う人です。
一人は群馬(自殺未遂しPTSDになった)、一人は茨城(鬱と拒食症になった)ですし。
リスカとか、こちらからの連絡は繋がらないようにして、一方的に自殺未遂とかされて。

昨日、あれから色々と調べたら、自分は「共依存」とかいうのになりかけてるのかもですね。
てか、なんか彼女が怪物みたいに思えてきた…orz 
全力で逃げるしかないんですね。 


762優しい名無しさん:2005/08/09(火) 20:42:04 ID:reSEcBZz
>>761
多分なりかけてる。とりあえず話が出来る人を探した方が良いよ。
掲示板より、リアルな人間に対して話をした方が遥かに心のケアになるから。

「いまならまだ平気」と思っているかも知れないけど
実は自分の様子がなんだかおかしいと気づく前から
すでに心は複雑骨折状態だと思う。

心がほぐれるまで結構時間かかるかも知れない。
とは言っておく。

大丈夫。いずれ自分も彼女も許せるようになるよ。
763優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:25:28 ID:reSEcBZz
>>761
ただ共依存になりかけてると言っても一時的なものだから
あんまり心配し過ぎないように。
もう少ししたら境界例っぽい自分にも気付いたりするかも。
それもよくある話だから「俺の方が境界例に!」とかパニックにならないこと。

あまり騒いだりすると彼女も傷付くだろうし大変なことになりかねないので
とりあえず冷静に自己回復をはかりましょう。
764優しい名無しさん:2005/08/09(火) 21:38:28 ID:kXMHFEUI
最低な事してしまった
私は何がしたかったんだろう‥
誰かに依存すれば楽になるとでも思ってるんだろうか
765優しい名無しさん:2005/08/10(水) 01:00:57 ID:/TNBQZdi
軽い気持ちで鬱の人と守ってあげたいだとか、支えになってあげたいだとか思わない方がいい。
鬱の人は依存するものを求めている。
軽い気持ちでその人が依存する存在にならない方がいい。
一生を共にするだとか、自分の人生を棒に振る、それくらいの気持ちがない限りは距離を置いて付き合った方がいい。

最低な事をしてしまった。自分が鬱になりそうなくらい辛い。
766優しい名無しさん:2005/08/10(水) 08:02:55 ID:vqCki6Bf
>>765
大丈夫かい?ここで吐き出していきなされ

なんて言いながら、自分も彼に返信を求めるようなメールを送ってしまって辛い
涙を流す夜が続いているとは聞いていたけれど、毎日来るメールが
ある日パタッと来なくなると、うつとは関係無しに何かあったのかもと
不安になる

正式なお付き合いではないし、単に嫌われただけなのかもしれない
でもメールが来なくなってからまだ4日・・・信じて待ってみよう
767優しい名無しさん:2005/08/11(木) 13:47:44 ID:KTOdNpN+
無理に励まそうとせず、いつもと同じように接すること。余計な気遣いをすると反って傷付けてしまうことになりかねない。
彼のことを完全に理解することが出来たらそれが一番良い方法だ。自分も鬱だが誰も理解してくれない。
768優しい名無しさん:2005/08/11(木) 14:13:53 ID:IXXpcTVB
>>767
>彼のことを完全に理解することが出来たらそれが一番良い方法だ。

No
他人が他人を完全に理解することなど不可能。
他人は他人、自分は自分という境界線をはっきりさせ、
出来もしないことをしようとしたりに責任を感じたりせず、
自分に無理のない範囲で出来ることをするのが良いこと。

>自分も鬱だが誰も理解してくれない。

あなたは誰かを理解できますか?
なぜ誰もあなたのことを理解しないのか理解できますか?
相手が理解できるように説明その他努力はしていますか?
言葉で言っていても相手が理解できていないなら説明したことにはなりませんよ。
自分は何もする気はないのに相手は自分のことを理解しろなんて
図々しいことを考えていませんか?
他人任せな思考は自分に甘すぎです。
769優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:46:05 ID:Fxk5Mtph
まず、自分で自分のことが本当に理解できているか…
これを考えてみることが先決かと。
770優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:23:04 ID:V4Ba5/Zu
ねぇ、どうしてさ…
女の子はこうして耐えてるのにさ…
野郎は違うんだろうね…

「ほっといてくれ」って言ってんのに…
平気で連絡よこしちゃ「今度いつ会える?」「今度どこそこで花火大会
あるから一緒に行こう」「たまには食事でも…」って、毎週のように。
拒まない(ていうか拒むのすらめんどくさい)あたしも悪いんだけどさ…
なんか「この人(←あたし)は鬱なんだろうけど、彼氏である自分だけは
特別」
と思いこんでる節がある。

…ここの人たちはみんな偉いね…
771優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:34:22 ID:f93qWijB
てか、ちゃんと「ほっといてくれ」って言ってんの?
あと、拒まないで行ってるの?それとも「うんいいよ」って言って結局行かなかったりとかじゃなくて?
772優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:46:10 ID:V4Ba5/Zu
>>771さん
レスありがとう。

「ほっといてくれ」「そっとしといてくれ」って何度も言ってる。
けどその場では「わかった」つってながら三日後ぐらいには平気で
連絡よこす。
もうそういう人なんだって諦めたよ。

あと、あたしの復職の環境を整えるのに手貸してくれそうな人なんでな。
無下に邪険にできない。
そういう下心もあり。

お誘い自体に関しては「その日の体調次第」と玉虫色のお返事。
体調良ければ応じる。ダメなときはダメという。

ていうか「お誘い」自体がうざいんだわさ。
773優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:52:36 ID:f93qWijB
彼氏なのに? ウザイってなんか可哀相だと思うけど…。
774優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:02:22 ID:BU+sEP+b
むしろ>>770の方が自分は鬱なんだから特別扱いしろ。
鬱なんだから何にも言わなくても理解しろって傲慢なこと考えてるのがミエミエ。
その彼を都合よく道具みたいに利用しようっていう下衆な人間性が滲み出てる。
自分のこと棚に上げてよく彼氏だけを責められるもんだね。
彼氏の方に同情するよ。
775優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:07:08 ID:OlmPMPZK
私もそう言われたのに時には連絡したから、きっとそう思われてるんだろいね。
なるべくしないと思うけど結構難しいものだよ。
でも嫌なら嫌。嫌いなら嫌い。といって欲しい。
別れたいならそう言って欲しい。
そっとしておいて…って言われた方は、いつまで待ったら良いのか、どうしたら良いのか分からないものです。
相手の力になりたい。良くなって欲しいって気持ちがあるから。
待つ方も不安で孤独です。
776優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:07:18 ID:joxrPYhb
マターリ行こうよ。
777優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:14:52 ID:V4Ba5/Zu
>>773さん
うざいって言葉が悪かったね。
なんていうか「誰も関わってこないでくれ」って感じなのよ。
彼氏でも何でも。
778優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:20:50 ID:OlmPMPZK
>777
まったく連絡ない方が良いの?
ずーっと来なくても平気?
忘れられたとか嫌われたとか思わない?
良くなったら連絡してみよう!とか思うのかな?
私は待つ方だからどう捉えたら良いか分からなくて悩んでます…
779優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:36:38 ID:V4Ba5/Zu
>>774さん
まぁ下心があるって点で下衆なのは認めるさ。
ただ特別扱いしろとは思ってないんだけどね。
むしろ普通に接してくれてありがたいさ。
ただ「ほっといてくれ」という意思表示をしてるのに平気でずかずか
入り込んでこようとする、それがつらいってだけで。

>>775さん
嫌いになれたらどんなに楽だろう…って思うよ。
あるいは愛想尽かしてくれたらどんなに楽だろう…って。
いつまで待ったら…それもよくわかるんだ。
困らせてるんだって。
ただこっちもそれに明確な返事をできないでいるから困ってる。
だっていつ楽になるかわからないんだもん。
780優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:41:21 ID:V4Ba5/Zu
>>778さん
まぁ「暑中見舞い」的というか、返事を求めないものなら…とは思う。
ただまったくなくても気にはしないなぁ。
良くなったら、彼に笑顔を見せられるようになったら連絡してみよう、
とは思うけど。
その時すでにもう愛想尽かされてたら、その時はその時で。
781優しい名無しさん:2005/08/11(木) 21:50:23 ID:V4Ba5/Zu
このスレに集ってるのってほとんど女の子じゃない。
女の子はこんなに我慢してるのにさ。
どーして野郎は…と思って書き込んだ次第なんだけどねぇ。
782優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:11:21 ID:OlmPMPZK
参考になります。
待つ方は全てが推測です。
きっと辛いんだろうな…でもまた頑張っているんだろうな…頑張りすぎないと良いな…大丈夫かな…大丈夫だよね…休めてるかな…病院は行けてるかな…薬のんでるのかな…ご飯食べれてるかな…とか。
返事のいらない様なメールをたまに送る。
もちろん連絡来ない。
でもメールがエラーで戻ってこないから携帯はまだ持ってるんだろうなって。
でも真っ暗なブラックホールに自分の気持を投げ込んでるみたい。
何も見えないしソレが何処に届くのか…届かないのか。
いったいどうなったのか分からないし確かめようもないから…
ただ鬱にも色々あるみたいだけれどただ一つ…死なないで…
783優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:13:26 ID:iJRMdW0O
そりゃ 「彼が鬱病。どうしたら支えになってあげられます?」だからね。
>>780さんは
まったくなくても気にはしない  その時すでにもう愛想尽かされてたら、その時はその時で
って、あまり彼を好きじゃないみたいに聞こえる。 
784優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:19:49 ID:06JlVpX5
V4Ba5/Zuサンを責めないで。
自分も抗うつ剤を服んでいたことがあるんだけど、
うつのときって好きな人に構われるのも辛いんだよ。

・・・だから彼の状態もわかってあげられるはずなんだけど、
やっぱり待つほうも待つほうで辛いもんだね。
自分がうつだった時に良い距離感を保ってくれた母に感謝しよう。
785優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:25:14 ID:V4Ba5/Zu
>>782さん
推測しかできないもどかしさがある分、本人と違った意味で本人より
辛いかもね。
ただ本人もわかっている…とは思うよ。
気遣わせちゃって申し訳ないってさ。

あなたはブラックホールに気持ちを投げ込んでいるように感じるかもだけど、
ちゃんと彼には届いていると思う。
786優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:27:48 ID:V4Ba5/Zu
>>783さん
あぁ、そいやそうだったね、スレタイ。
彼氏も彼女もありかなぁと思ってたから。

好きなのかただ依存してるだけなのか…実は今考え中。
787優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:29:39 ID:iJRMdW0O
>>782
その間に、恋人が浮気をしていた…なんてオチがあったら目も当てられないよね。
788優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:30:09 ID:V4Ba5/Zu
>>784さん
ありがとう。涙出てきた。
本当に久しぶりに泣けたよ。
そうなんだよ、辛いんだよ、構われるのが。

あなたは良いお母様をお持ちだったんだね。
789優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:32:06 ID:V4Ba5/Zu
>>787
そんなことできりゃ鬱じゃないわい。

あぁ、そいや、激鬱な理由わかった。
…今生理前だ。

やだね女って、こういうことも絡んでくるから。
790優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:33:08 ID:OlmPMPZK
>785さん
ありがとうございます。
もっと鬱への誤解がなくなり理解出来たら、そんな機会や世の中に会えます様に☆
791優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:42:20 ID:OlmPMPZK
>787
浮気してたんなら楽よ。
それならキッパリ嫌いになって心配も何もなく別れるだけだもん。
悩む必要なし。
そんな嘘つく必要もないし。
くだらない
792優しい名無しさん:2005/08/11(木) 22:57:07 ID:iJRMdW0O
上の方でボーダーの人に振り回されてた、なんてカワイソウな男がいたけど
鬱じゃなくてボダだったら、連絡とれない間にセッセと浮気なんてのはデフォでしょ。
それに>>786はボダ子の匂いがプンプンするし。
793優しい名無しさん:2005/08/11(木) 23:11:40 ID:V4Ba5/Zu
>>792
やっぱあたしボダかねぇ。
なにね、てめーでも疑ってるのよ。
別にリスカアムカはしないし、浮気なんて面倒なこともできないけどな。
794優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:13:59 ID:0C/6g1bK
ちょっと普段のおばさんキャラに隠れてもらって愚痴っただけなのに。
さんざん叩いてくれたあげくボダ子扱いまでしてくれてどうもありがとう。
(こういうこと言ってる自体もうボダなのかもしれないけど)

こういうところが2chの怖いところであり楽しいとこでもあるって
わかってるんだけどね。


優しいレスくれた人、ほんとにありがとう。


もうここには来ません。皆様お幸せに。
795優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:39:24 ID:a/gUd219
いつもROMしてる人間だが、
荒れてる…なんか淋しい。
796優しい名無しさん:2005/08/12(金) 02:42:10 ID:a/gUd219
とにかく、792は言い過ぎだよ。
797優しい名無しさん:2005/08/12(金) 09:03:43 ID:nFpeokru
このスレ読んでいる人なら、おばさん今日はちょっと落ち気味なんだな
ってすぐわかるだろうに・・・


おばさん、私はあなたのカキコからボダの匂いなんぞ一切
嗅ぎ取りませんでしたよ。
多くの人があなたに相談するようになったのは、カキコに表れる
あなたの優しさが伝わったからだと思います。

ゆっくりお休み下さいな。
気が向いたらまた話をしに来て下さいね。
798優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:03:26 ID:Ez1hOaB9
おばさん、おはようございます。
苦しんでる、親友から、連絡きました。
「入院するよ」
だって。
生きててくれて、ホントにありがとう、そう思う。
わざとお見舞いには行かないつもり。
だって、他科だし、取り乱して欲しいから。
799優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:09:44 ID:HX9NQEZ+
>>797
>このスレ読んでいる人なら、おばさん今日はちょっと落ち気味なんだな
>ってすぐわかるだろうに・・・

いや、それはさすがに無理でしょ。いつものキャラ隠してるんだし。
ボダかどうかはともかく、
>>770だけだといきなりスレに現われて女尊男卑発言した人、
隣の芝生は青いで周りをうらやましがっている人、
としか思えないよ。
今調子を落として愚痴ってるだけかどうかなんてわかりようがない。

調子が悪くて愚痴を聞いて欲しいだけなら先にそういわないと。
後出しじゃんけんはどうかと思うよ。

>>おばさん

鬱サイクルに入って感情のコントロールが出来なくなっているんだと思うので
もしまだここを見ているなら、
落ち着いて元に戻ったら>>770からまた読み返してください。
800優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:25:57 ID:SaaXueI+
おはようございます。
もう来ないつもりだったけど、なんかおばさんに対してレスがついてる
みたいだから。

>>797さん
落ち気味どころでなく、ずどーんと落ちてるw
まあゆっくりさせてもらいますわ。PMSかもしれんし。
ただボダの匂いを自分に感じるのは本当。
人にボダ子扱いされるときついけどね。
他人様に迷惑はかけてないつもりだけど、あくまで「つもり」だからね…
自分が過去に貼ったリンクを見てみて、改めてぞっとしたのよ。
当てはまるところがいくつかあったからさ(アイデンティティーがどうの…)
のあたりとか。

とにかくありがとう。ゆっくり休むよ。
801優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:31:07 ID:SaaXueI+
>>798さん
「入院する」ってことは、とりあえず「生きる意志はある」ってことだよね。
そうだとしたら本当にありがたいよね。
「取り乱して欲しいから」の真意がわからないけど。
お友達、元気になるといいね。
802優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:43:36 ID:SaaXueI+
>>799さん
そうね、今>>770を読み返すと女尊男卑に見えるわね。
どっちかっていうと愚痴と言うよりは彼に腹が立って書き込んだ次第
なのよ。
「何ヶ月単位、下手すれば何年単位で苦しい思いをして待ってる人も
いるのにこいつは…」なんて思ってね。
羨んでるんじゃなくってね。

とにかく混乱させて申し訳ない。これで消えます。ごめんね。
803優しい名無しさん:2005/08/12(金) 11:27:22 ID:muE9T2f7
>>802
まずね、愚痴や怒りを書くのは別に悪いことじゃないよ。
ただ、相手が愚痴を聞く体勢になっているなら。
いきなり突発的に愚痴や怒りを書きなぐっても、
周りはそれを好意的に解釈するとは限らないし、好意的に解釈しなければいけない義務もないからね。

あと、彼の悪いところばかり見てちゃダメだよ。
隣の芝生は青いで、
何ヶ月単位、何年単位でただ苦しい思いをして待ってるように見える人も
たいていそれまでの間に我慢できずに面と向かって切れちゃったり喧嘩したり愚痴ったり
怒りをぶつけちゃったり色々やらかしたりもしてると思うよ。
2chスレの短いやりとりだから相手の粗がみえなくて良く見えているだけ。
彼氏も人間、なんでも完璧に合わせるなんて不可能。
彼氏は腹立って怒りをぶつけるだけの存在?良いところはないの?
良いところ(好きなところ)と悪いところ(嫌なところ)を差し引きして
好きか好きじゃないか、付き合いたいか別れたいか、だと思うよ。
良いところも悪いところも合わせて彼氏。彼氏の良いとこ上げてみ?

それから、別に来る、来ない宣言なんて必要ないよ。
書きたければ書く、書く気にならないなら書かない。2chのスレなんてそんなもの。
少し時間を置いて気が変わって書きたくなったらまた書けばいいんだよ。
ポリシーだっていうなら別に止めるつもりはないけど、
意地になって選択肢を狭める必要はないでしょ。
804優しい名無しさん:2005/08/12(金) 11:31:02 ID:Ez1hOaB9
>>801
ありがとう。
「生きる意志はある」
そうか。
あのコには、元気になってほしい。
805優しい名無しさん:2005/08/12(金) 11:50:08 ID:nFpeokru
>>766です
彼、入院していたそうです
久しぶりのメール着信があって飛び上がって喜んだのも束の間
彼が大変に辛い思いをしていたのを知って泣きました

逢う約束を違えたと気にしていたり、自己を苛んだり そんな彼に
今はただただゆっくり休んで欲しいと伝えました
また遊べる日が来るまでゆっくり気長に待とうと思います

>>800
暑いのでバテないようご注意を。ゆっくりお過ごし下さいませ


ホテル三○月のTVCFフレーズ「ゆったりたっぷりのーんびり♪」が
頭に浮かんでしまった・・・ 関東限定ネタなら失礼
焦りが出たらこのフレーズを歌うことにしよう
806優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:02:55 ID:JuwwLIMW
なんだかとっても切ないな。私もおばさんに言葉をかけてもらって癒されたから。
私もスレ全部読んでるから、書き方が違っても話の内容を読んでて
おばさんだってすぐにわかりましたよ。
おばさんの書き込みで救われた人って私も含めてこのスレには沢山いると思う。
自分がおばさんに優しい言葉をかけてあげられないのが悲しいです。
二度と来ないなんて言わないで落ち着いたら又顔を出してくださいね。
807優しい名無しさん:2005/08/12(金) 14:24:15 ID:SaaXueI+
結局ここに戻ってきてる(汗
>>803さん
急に愚痴とも怒りともつかない書き込みしたあげく逆ギレはよくなかった。
反省してるよ。

>>たいていそれまでの間に我慢できずに面と向かって切れちゃったり喧嘩したり愚痴ったり
>>怒りをぶつけちゃったり色々やらかしたりもしてると思うよ。
いやおばさんも何回もこんなことありましたさ。
で、ここに集っている人は結局「待つ」ことを強いられたわけじゃないさ。
あやつの場合あたしがどれだけ怒って切れて喧嘩になっても懲りずに
連絡よこしてくるわけよ。
逆にあやつが酔ったのか切れたのか「あんたには愛想が尽きた、さよなら」
メールをよこしてくることも何回もあったわけ。
けど翌日には何事もなかったかのようにまたラブラブメールよこして
くるわけよ。
だから正直、あやつが何考えてっかわかんないの。

いいところ…?そうね、良くも悪しくも「懲りない」ところかな。
808優しい名無しさん:2005/08/12(金) 14:33:42 ID:SaaXueI+
>>805さん
あぁ、このだるいの、夏ばてもあるかもしれないなぁw
薬のせいだとばかり思ってたけど。

メールできた=退院できたってことだよね?
あの手の所はPCも携帯も禁止のはずだから。
だから、まずはおめでとう。

ちょっと今、おばさんこれ以上の言葉思いつかない。ごめんね。
809優しい名無しさん:2005/08/12(金) 14:38:06 ID:SaaXueI+
>>806さん
あら、あれでわかった?(汗
なるべく普段のおばさんキャラには隠れてもらってたんだけど…
そいや何回か彼の話してたもんね。
わかる人にはわかるか。

もうあなたの言葉、それだけで十分優しいよ。感謝してる。ありがと。
810優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:15:01 ID:7/q9A2E0
鬱の彼からの連絡をひたすら待っているわけですが…今日は友人の結婚式に出席しました。
祝う気持はあるのですが辛くて仕方なかったです。
辛くて泣きそうになるのを必死でこらえて、お祝いしなきゃと葛藤しました。
まだ私には余りゆとりがないようです(+_+)
811優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:15:26 ID:nJshQlQ+
>>おばさま

はーい!私もわかっておりましたよ。
今度からもネガティブなことでも鬱積してきたら
どんどん吐き出して行かれるとよいですよ。

でも、いつものおばさん像からの乖離に戸惑う人もいるかもしれないから、

「今日はダークおばさんです。ダークな書き込みします…。」

とか宣言してみられるといいかも(笑)。
皆さんがおばさんのことは大切に思ってくださっていると思いますよ!
812優しい名無しさん:2005/08/13(土) 15:56:39 ID:ihq3InXS
>>810
ちょっと彼にのめりこみすぎだと思うよ。
普通のお付き合いならそれで問題ないんだけど、
鬱の人相手にそんな感じだとストレスで潰れたり辛さで逆に彼が嫌になってくる。
そう考えちゃう気持ちはわかるけど、
彼氏のことを考えながらゆとりなんてなかなか持てるものじゃないから
連絡を待つっていうんじゃなくて、
心の中でだけ彼氏は今は別れていないんだくらいに割り切って考えないようにしたほうが
(本当に別れるという意味ではないです)
変な期待感とか疎外感みたいなものがなくなって気持ちが楽になるよ。

>>811
ここはおばさんと雑談するスレじゃなくて悩み相談スレだから
馴れ合いのみのレスはほどほどにね。
813優しい名無しさん:2005/08/13(土) 18:29:26 ID:7/q9A2E0
>812
そうですね。
自分で自爆しちゃいけないけど…やはり心は揺れます。
814優しい名無しさん:2005/08/13(土) 19:05:55 ID:A+tBGwiD
>>813
地雷を踏まないようにね。
今どきの地雷は、死なない程度につくられています。
人間の体重よりも、軽くても、重くても、爆発しません。
足が片方吹き飛ぶだけで、労働が不可能になる。

心が揺れてしまうのは自然なことだよ。
815優しい名無しさん:2005/08/14(日) 20:43:35 ID:5I14dGe7
私がメールする時っていつもタイミング悪く彼の調子が悪い時だったらしい。

今はメールしないで欲しい。
調子いい時に俺からするよ

と言われてしまいました。
彼は私の事どう思ってるんだろう。
このまま自然消滅望んでたりするのかな。
彼の事よく知らないで付き合ったから不安でいっぱい。
816優しい名無しさん:2005/08/14(日) 23:28:49 ID:5I14dGe7
なんか空気違いましたね。
勝手に悩み吐いちゃってすいません…。

おばさんにはだいぶお世話になったのに。
私はおばさんにたくさん救われた。
また会えるよね?
これからこのスレどうなるのかな。
817優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:38:57 ID:0rUp/gAO
>>815-816
空気違うなんてことないと思いますよ。
今スレ位置がずいぶんと下がっているので、kのスレをチェックする人が
少ないのかも。

彼がうつだっていうことははっきりしているのかな。
はっきりしているのなら、彼の言葉通りにするしかないかも。
付き合うのをやめたいやめたくない関係無しに、「うつの時にもらうメールは
返信するのが大変だから送ってくれるな」と彼が思っているだけの可能性あり。

調子が良くなったらメールを送るとわざわざ言っているということは、
彼にとってあなたは連絡を絶やしたくない相手なんじゃないかな?

おばさんばかりにレス負担をかけるのは大変だから、自分たちでも
いろいろ考えましょうや。このスレどうなるのかな、なんて言わずに。
818優しい名無しさん:2005/08/15(月) 01:39:54 ID:0rUp/gAO
>>817 なんだよ、kのスレって・・・
2行目は「このスレ」です
819優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:02:53 ID:xNv7oshQ
>>818
おもしろいです。
820優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:14:32 ID:+DVRbJlj
ほんとほんと一人でのりつっこみイイ
821優しい名無しさん:2005/08/15(月) 09:34:45 ID:xNv7oshQ
>>820
そうだよねー。
こういうのに反応するのって、わたしだけじゃないんですね。
822優しい名無しさん:2005/08/15(月) 13:52:58 ID:TMJBJRiF
相手が情とか蓄積された付き合いの思い出などで雁字搦めになったあとに
別れたいだのどうあるべきなのかとか言っても遅すぎ
相手の退路を断ってから告白とかになると卑怯もいいところ
結局相手の事を思う気持ちが0で可愛そうな自分というものに酔っているだけ
そんなこと考えるなら最初から治るまで恋愛なんてしようと思うな
823優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:02:41 ID:2YEr26F/
チラシの裏スマソ
824優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:08:51 ID:c6ltzpIl
もうここに書き込むのはやめようと思っておりましたですが、一応。
お見苦しい発言の数々、平に平にお許しくださいまし。

なにね、もう何言ってもいいわけにしかならないんだけどさ…
どう見てもあの発言、発作だわ。
何のってさ…女の子なら一度は聞いたことあると思うんだけど。
「P M S」「月経前症候群」だったか?
わからない方はぐぐってみてくださいまし。
しかし鬱とPMSのコンボって最凶ね。

もし、鬱の彼女さんがいらっしゃる殿方がここ読んでいらしたら。
彼女さんがいつになく具合が悪い、機嫌が悪い、荒れてる等々ありまし
たら。
ちとこいつを疑ってみても損はなしと思う。
こいつが原因だからどうってわけでもないけど、原因がわかればいくらか
気持ちも違うでしょ?

女の子もそれは一緒。あなたが鬱であってもなくてもね。
理由なくイライラするとか不安になるとかあったら、ちとカレンダー
のぞいてみる。
意外と生理が近かったりする。
そうすると少し気持ちが違ったりすると思う。「しょーがないわ」って
感じで。

ほんとにおばさんの乱心としか言えなかった。申し訳ない。
825優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:27:38 ID:c6ltzpIl
>>810さん
自分に余裕がないと、人の幸せって素直に祝えなかったりするよね…
おばさんの場合は父が亡くなった直後に友人の結婚式があった、なんて
ことがあってさ。
四十九日も開けてなかったもんだから、もちろん失礼したんだけど。

出欠確認のはがきがあるじゃない?
あれの「欠席」の欄をマルで囲ってさ。
欠席する理由は当然ぼかして。
「おめでとうございます、お幸せにね」と書きながら…あなたと同じ
思いをしました。
辛かったよ。でもお祝いしなきゃって葛藤したよ。半泣きで。
ついでに嫉妬もしたよw

ゆとりがない自分を責める必要はないよ。
帰ってきてからどうした?ちゃんと泣いた?
泣けなかったら、今からでも遅くないから泣いてみるといいよ。
意外とすっきりするかも。
826優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:31:15 ID:Bb+UjnBS
>815さん
私もあなたと同じ悩みを持った一人でしたが
あなたの彼はきっとメールをくれますよ
私の彼も以前 辛いときには おまえを傷つけてしまいそうだから
メールしてくるなって言われました
あなたの事を思って彼が言うてくれてるんじゃないかな?
鬱病がひどいトキには 簡単に人を傷つけてしまう言葉を発してしまうことがあるんだって
だから 気長に待ちましょうね 
827優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:31:19 ID:c6ltzpIl
>>811さん
ありがとねぇ。ほんっとに乱心だった。
そうね、これからは適宜吐き出していくことにしようかね。

>>「今日はダークおばさんです。ダークな書き込みします…。」
その台詞もらったw!

>> 皆さんがおばさんのことは大切に思ってくださっていると思いますよ!
嬉しいなぁ。本当にありがとうね。
828優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:43:58 ID:c6ltzpIl
>>812さん
激しく同意です(>>811さんに対するレスも含めてね)
でもね、難しいんだよねぇ…
そこら辺の線引きっていうのかな?が。
おばさんは困らせてる側だから…何とも言えないんだけど…

>>心の中でだけ彼氏は今は別れていないんだくらいに割り切って考えないようにしたほうが
それぐらいに考えていてくれるとおばさん(鬱)的にも確かに楽です。
829優しい名無しさん:2005/08/15(月) 14:58:21 ID:c6ltzpIl
>>815-816さん
大体わかった。あなただ。お久しぶりです。病院行ってる?

うんとね…
鬱が極まってると、1行メール飛ばすことさえ辛い時がある。
あんど、いつぞやのおばさんみたいに、えらい暴言吐いちゃったりする
こともある。
おばさんも「暴言吐きそうだ、やばい…!」って精神状態の時は、メール
をスルーしたり、後回しにしたりする。

そのかわり調子のいいときに、ばーんとメール飛ばす。
ちなみにおばさんのメル友(鬱)も、同じようにしてるらしい。

彼はあなたを失いたくないんだと思う。
あなたに暴言を吐いたりしたくないから。
ということで>>817さんに同意。
830優しい名無しさん:2005/08/15(月) 15:05:23 ID:c6ltzpIl
>>817-818さん
おばさんもこの手のミスはよくやるのよw
一応推敲ちゃんとしてるんだけどね。
で後で追加とか。連投連投。嗚呼。

鬱としてはこんな感じなのよ、良かったら参考にしてね、程度の気持ちで
書き散らかしてますから。
まぁ負担と思ったら消えますわw
831優しい名無しさん:2005/08/15(月) 15:11:20 ID:c6ltzpIl
>>826さん
ほんとにそう思うよ。
鬱が極まると、本当に簡単に暴言が出てくることがある。
(イライラを伴うからね)

で、あなたはメールをもらった人?
「でした」っておっしゃる所をみると、来たのかな?
よかったね。どんなたわいない内容でも「来る」ってことが嬉しいんだ
よね。
832優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:26:59 ID:gk5a1H0D
>825さん
帰ってからシャワー浴びてまったりしました。
凄く素敵な結婚式で料理も美味しかったし楽しかった!
新郎新婦は幸せ一杯で…私も大切な彼がいて、向こうの親にも会って結婚の話も出はじめて…でも今は彼から連絡もなく彼が鬱から解放されるのを待っている…
ここには同じ様に待つ人、話を聞いてくれる人達がいる。それだけでも嬉しい(;Д;)
833優しい名無しさん:2005/08/15(月) 18:57:03 ID:c6ltzpIl
>>832さん
あなたの心中以外は素敵な、楽しいお式だったみたいだね。

おばさんの場合はね、
父の四十九日終わった後か何かに「知らなかった」と言い訳がましい態
度→そら、お幸せムードに水ぶっかけるほどこちとら野暮じゃございま
  せんさ、煮え切らない(当時の)彼のことで悩んでるあたしに平気で
  「お先に」って言い放てるあんたと違ってね。
新しい名字でお香典いただく→当てこすりかよ
…なんぞとひがんでおりました。
ひがむどころか完全な八つ当たりですなw

まぁそんなことはとにかくとしてさ。
独りじゃないって大事なことだよ。
辛いときにはこのスレがあるんだと思ってさ。
…でもねぇ、待とうとは言いたくないんだよねぇ。酷だって、痛いほど
わかるから。
だから、とりあえず…そうだね、まったりしよう。
834優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:11:12 ID:KHaGHDgk
わかるよ。おばさま、女の子の日の前だととにかく
憂鬱になる。私は、普段は、彼を待つみにもかかわらず彼からのメールが
鬱陶しく感じてしまう時もある。ほんとに嫌だねぇ。
835701=717:2005/08/15(月) 19:18:43 ID:sUcK3eky
結局、誕生日の日が終わる15分前に
「なんとか間に合った お誕生日おめでとう」とだけメールが来ました。
例の稚拙な言い訳で、誕生日に会うのをドタキャンしてきた彼女からでした。
鬱だかボダだか判らない彼女ですが、「逃げろ!」とのアドバイスもあったので
結局そのメールは無視しました。
一体どっちが鬱なんだって感じですw (^^;
836優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:24:19 ID:gk5a1H0D
ありがd
私のコンプレックスまで全部込みで認めて付き合ってくれた彼だから葛藤も有りますが、待てるだけ気長に待ってみます。
誰でも良い訳じゃないから。
彼には幸せになって欲しいので結果を急がず覚悟はしつつで。
837815:2005/08/15(月) 19:44:17 ID:Dq7RjqIx
珍しく彼からメールがきた。
ドキドキしながらのぞいてみると明るいメール。
嬉しくて有頂天になったものの‥
重大発表されました。

12月までアメリカ。
遠距離になります(;_;)
もう出国するらしく旅立つ前にも会えなかった
なんだか信じられない
838優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:52:26 ID:c6ltzpIl
>>834さん
仲間がいたw
おばさん一応抗鬱剤飲んでる身空だからさ。
で、先月は同じ抗鬱剤でPMSの症状出なかったのよ。
だから「やったぁ、抗鬱剤偉い!」と思ってたの。
(…いや思い返せば抗不安剤が先月は多かったような…)

したら今月どーんと来たのよw
薬があるっても油断できないね。
せっかく彼からメールが来ても「はぁー…」じゃ悲しいよね。
839優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:54:38 ID:c6ltzpIl
>>835さん
お誕生日だったのか。じゃ、おばさんからも、おめでとう。
あれからどうしてる?相変わらず?
840優しい名無しさん:2005/08/15(月) 19:57:24 ID:c6ltzpIl
>>836さん
「誰でも良い訳じゃないから」
これ大事だよ。
長期戦になっちゃうと思うけど。
その気持ちがあれば乗り切れるよ。
気長に行きましょう。ね。
841優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:06:05 ID:c6ltzpIl
>>837さん
だぁぁ、超遠距離じゃん。大変だ。
なんか…もうかけてあげる言葉が見つからない…

…あれだ。
12月には帰ってくるわけでしょう。
それまであなたは、あなたのできることを、しっかりと。
で12月には彼に、素敵になったあなたを見てもらおう。

…なんてね。
言ってはみたけどね。辛いんだよね遠距離ってね…
おばさんも経験あるもんね…まぁおばさんの場合は国内だったけどさ…
842701=717:2005/08/15(月) 20:23:59 ID:sUcK3eky
えと、あの例の稚拙な「期間未定で広島へ…」とかいうメールが、誕生日(10日)の2日前に来たんですよ。
「10日は親も家にいないから遅くまで大丈夫(異常に厳しい親だから)空けておくね。」とか言ってたのが
七月の下旬ごろ。一緒に誕生日を祝おうね、とか言ってたんです。それまでは明るかったし。
で、その後に色々と悩んでここで相談したのが八月の上旬。
で、その誕生日の日の終わる15分前に 「なんとか間に合った お誕生日おめでとう」と来て、
私は「一体どういうつもりだろ。新しい依存相手でも見つけて俺の事はもう好きではないのかな。
でも俺の事はキープして置きたいから、とりあえずメールだけ寄越したのかな?」と思って、
「みんなに逃げろと言われてたし、距離置こう。」と思いなおして、「ありがとう(笑)」とだけ
返信しました。
それから今日まで、音信不通です。
843701=717:2005/08/15(月) 20:30:05 ID:sUcK3eky
てか、七月の30日のデートのドタキャン

「怒ってるんでしょ!?」の逆切れ。

数時間後には「寂しい」

私は軽く流して、その後音信が途絶えがちになり

八月の上旬からゴチャゴチャ

以前までは電話やメールを普通に交わしていたので、なんかもう駄目かなって。
元々、鬱持ちのコだったのですが、今までは鬱じゃなかったのか、それとも必死に堪えていたのか。
844優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:38:00 ID:xNv7oshQ
>>835
おばあちゃんからも、
お誕生日、おめでとう!
めでたくないかもしれないけど・・・、とりあえず
「おめでとう!」
845優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:40:33 ID:Dq7RjqIx
>>841
おばさん久しぶりです
彼は遠距離に慣れてるらしく辛くないみたい。
『距離によって気持ちがかわるわけでもない』と言われました
でもなんで出国直前にいうかなぁ‥
なんか私だけ空回りしちゃってる気もします

でもほんとにアメリカ行くのか?と疑ってる自分もいるんだなぁ
とりあえずアメリカついたら電話してくれるみたいです

でも私は私で最低な事してます‥
浮気癖ついちゃったよ(;_;)
846優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:46:15 ID:Tlz06pr7
>>842-843さん
彼女さんはメールであなたを「試した」のかもね。
あなたはそれぐらいのメールで正解だと思う。
納得できないことも多々あるだろうけど、それをぶつけてしまったら
まだ逆ギレされてグダグダになるのが関の山だと思う。

言いにくいけど…もう彼女さんから連絡は来ないかもしれないね。
847優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:46:45 ID:gk5a1H0D
おばさまアリガトウ(^o^)
たまに私もグチりながら待ってみます。
みんな話聞いて欲しいからレス増えますね!
おばさまも頑張りすぎずにまったりで
848優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:51:54 ID:sdGYLpyP
>>845
でもさ、そういう大事な事を、直接会うわけでも電話で話すでもなく
さらっとメールで済まそうってことは、ずいぶん軽く見られてると思うよ。
それまで連絡するなっていってたのも向こうだし、
彼の中では所詮そんな程度の認識しかないって気がしてくるよね。

まだ何ヶ月も会えずに放置されるわけだし、
気持ちが持たないなら、浮気じゃなくてすっぱり決断した方がいいかもよ。
ずるずる我慢してもいいことないし。
849優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:56:06 ID:GUSh6iPi
>>842
性格の悪い人間が24時間悪態をついているわけではないように、
DV男がいつも暴力を振るうわけではないように、
ボダも四六時中相手を振り回したり利用する行動をするわけじゃないです。
特にボダは感情の変動が大きいことが多いです。

些細な一つ一つのことに一喜一憂していたら振り回されて疲れ果てます。
ボダとの関係で大事なのは目先の小さな出来事に目を奪われないで、
今までの全ての出来事をトータルで判断すること。

良いことだけでなく悪いことも含めて
彼女との思い出と彼女の人となりをよーく思い出して、
それで彼女の事をどう思うか、今後付き合っていけるのか、
それで判断して行動した方がいいです。

一つの出来事でコロコロ気持ちが揺れて変わるのは絶対にダメ。
何があっても断固たる意思を貫き通すように。
850優しい名無しさん:2005/08/15(月) 20:56:56 ID:Tlz06pr7
あーびっくりした、どっかに雷落ちたのか今…
停電して焦ったわ。
>>846がちゃんと送信されてるからPCやモデムには問題なさそうね…
(当方東京)

>>845さん
もうかけてあげる言葉が見つからないって言ったでしょ。
あれね…言いにくいんだけど…あなたと同じこと考えてたのよ。
「ホントにアメリカ行くんかいな?」って。
だってすごい急だもん、疑いたくもなるよね。
まあ、電話をくれるというならそれを待とう。

浮気癖って言ったってレベルがあるぞよw
周囲の素敵な人を見て「この人が彼だったら…」と夢想するぐらいなら
全然おkだと思う。
851優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:08:09 ID:Tlz06pr7
東京のみなさん、雷大丈夫ですかー?

>>850追加。
ていうか…これもちょっと言いにくいけど…
他の人をあたる…って選択肢は…あなたには…ないかな?

…と、おばさんは>>848さんに同意してしまうわけです。
852優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:10:13 ID:Tlz06pr7
>>847さん
ありがと。まったり行かせていただくよw
853優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:16:32 ID:Dq7RjqIx
言われてみれば‥
こんな重大な事メールですまされるとかありえない。
でも彼の精神状態も気になる‥。
やっぱ遊ばれてんのかな。
なんか辛くなってきた。

今日も浮気しそう
男と会ってれば寂しくない
854701=717:2005/08/15(月) 21:24:02 ID:sUcK3eky
茨城も雷スゴイですよw
彼女との思い出、色々考えてみます。
てか、やっぱりボダか…orz
855優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:47:37 ID:Tlz06pr7
>>853さん
男の人に逃げるってのはあんまりお勧めしたくないなぁ…
キレイゴトに聞こえちゃうかもだけど。
最終的に傷つく&自己嫌悪に陥るのはあなただし。

男の人と別れた後、胸のあたりがざらざらしたり、すーっと冷たくなったり
したことってない?
あったらそれは傷ついている証拠だと思う。

彼との関係を見直す、いい機会じゃないのかな。
856優しい名無しさん:2005/08/15(月) 21:54:24 ID:gk5a1H0D
>853さん
他の人で埋められる寂しさなら無理する必要ないのでは?
陰で浮気してまで続ける彼との関係がうまく行くとは思えないよorz
自分を殺さず大切にね
857優しい名無しさん:2005/08/15(月) 22:38:31 ID:Tlz06pr7
>>854さん
なんでおばさんが彼女さんをボダかもと思ったか話そうか?

まず、自分から告ってきたこと。
それでまずあれっ?と思った。
鬱の場合、大概は他人に対する興味を失うのね。
おばさんだって鬱になる前に愛してやまなかった大泉洋さんに今告れと
言われたら「せめて鬱が癒えて、その時まだ好きだったら…」って尻込
みすると思うし。
(いやあの時は本当に「大泉洋」って名前見るだけでときめいてたのよw)

あと、お友達。
「例のあの子の事だったらいくらでも協力する」というお友達がいる、
っていってたよね?
それってお友達の目には「あの子ちょっと変だ、危険だ」と映ってたと
いうことだと思ったの。
他人の目って冷静だからね。

あと、切れ方がね…昔かかわったボダにそっくりだったんだ。

それだけ。おばさんの繰り言と思って流してちょうだいね。
858701=717:2005/08/15(月) 23:02:29 ID:a3BUVbGm
いつもレスありがとうございます。

切れ方がそっくりでしたかw 
>> まず、自分から告ってきたこと。
それでまずあれっ?と思った。
鬱の場合、大概は他人に対する興味を失うのね。

なるほどです。確かに鬱だって言ってたコだったので、いつも傍で(他にも同級生の女友達はいますがw)
支えたり、話を聞いてあげたり、優しくしてあげてたのです。いつの間にか、なついて来られてたんです。
確かに、行動を見ているとボーダーに当てはまりまくりで、残念です。
ここに来るのは、これでもう最後にします。ありがとうございました。
859優しい名無しさん:2005/08/15(月) 23:13:31 ID:Tlz06pr7
>>858さん
興味を失う+病んでいる自分に引け目を感じてしまう、かな。

急に音信不通になることが何度もあったりとか。
さっきまで優しかったのに、些細なことで急に怒り出したりとか。
ほんとにそっくりだったの。

まあ最後なんて言わないで、時々は顔出してちょうだいな。
860優しい名無しさん:2005/08/16(火) 00:04:43 ID:0rUp/gAO
>>819-821 >>830
楽しんでいただけたなら幸い・・・orz 打ちミス気をつけます


今日、不意に彼に会いたくなり、彼の帰宅途中の駅に行ってしまいました
自分の家から電車で2時間弱くらいの場所なんですが、
自分を止められませんでしたわ

ちょっとだけ会えれば嬉しい、会いたくないという回答でも構わないとメールしたら
今の姿を見せたくないし、楽しい時間を作れないから今日はゴメンと返信あり
そりゃそうだ、自分がうつの時やっぱり人に会いたくなかったなぁ、うんうん

彼の「申し訳ない」と思う気持ちを増長させてしまったことに自己倦厭
しかし自分の中の「会いたい」モヤモヤは沈静しました
うーん身勝手千万
861優しい名無しさん:2005/08/16(火) 00:11:53 ID:5jyTmrZU
>>860
身勝手というか、2時間も離れている距離に
会いたくないといっている相手の近くまで連絡もなく突然押しかけるって
ちょっとストーカーちっくでイタイ・・・
862優しい名無しさん:2005/08/16(火) 01:20:52 ID:n4wNmOli
話の流れぶった切ってごめんね。
ちょっと今飲んだ薬のせいで落ち気味のおばさんでございます。
ちょっと愚痴につき合ってもらえるかな?

おばさんの彼氏はバツイチです。
まあそれはいいんだけど。
思春期の息子さんがいるんです。彼には。

なんか法的な縛りがあって、彼から息子さんには連絡取れないみたい。
息子さんが彼に連絡取るのはまったく構わないらしいんだけど。

あたしの立場って何?って落ち気味の時には思っちゃうの。
あたしは息子さんの身代わりか?って。
最終的には彼は息子さんのところに帰っちゃうんじゃないか、って。
…不安で、泣いてばかりいた時期もあった。
863862続き:2005/08/16(火) 01:21:25 ID:n4wNmOli
でもね、おかしなもんで彼の息子さんにはなんも変な感情ないの。
あまり強くない学校の高校球児なんだけど。
新聞に息子さんの名前が出る。選手名鑑にも名前が出る。
その、彼の息子さんの名前をうっとりと見つめてるわけですよ。
いや、なんか愛おしくって。
で彼に「嬉しいけど…」と半分呆れられるw

時は高校野球まっさかり。
彼の息子さんと同じポジションの選手がファインプレーかなんかするじゃない。
彼は叫ぶわけ「ナイスプレー!いやああいつ(息子さん)と同じポジショ
ンにはいい男が多いねぇ」って。
であたしはそれに答えるわけだ「親ばか炸裂ぅ〜♪」と。
で、親ばか炸裂モードの彼がまた愛しかったりするわけで。

いや何が何だかわかんない書き込みでごめんね。
ただののろけかもしれない。

ただ、鬱は鬱なりに、相手を愛しく思っているものよ。
これだけは肝に銘じていて欲しいな。
864優しい名無しさん:2005/08/16(火) 03:07:59 ID:iZCtN4tY
>>862
気持ちわかる〜みたいな馴れ合いレスだけしても仕方がないのでマジレス。

別れた嫁に嫉妬するならともかく、
親子の情と恋人の情は全く質が違うので、
比べること事態が全く違うと思う。
帰る、帰らない以前の問題。最初から心と身体の一部です。
血の繋がりには絶対に勝てません。
だから悩むこと自体ずれている。

で、後半の>>863の話は、鬱は鬱なりにってのは全く関係ないと思う。
鬱だって24時間鬱ってるわけじゃないんだから、
鬱と関係ないところで、鬱は鬱なりって比較したり卑下する必要はないです。
鬱うんぬんで考えるのは>>862の部分だけだね。

で、>>862の部分は、この件に限らず、無駄に悩む前にまず誰でもいいから話して
一人で思考を暴走しないようにってくらいかな。
865優しい名無しさん:2005/08/16(火) 06:29:12 ID:pPkOPFl2
>おばさま
子供はやがて大人になって自分の生活、家庭をつくります。
彼が必要としてくれているんだか、あなたの意味も居場所はありますよ!
866優しい名無しさん:2005/08/16(火) 09:59:42 ID:JkUMa16b
おはようございます。
なんか涼しいですね。今日は。
まぁゆんべの>>863はただのおのろけなんで無視してくださいな。

>>864さん
もと奥様に対してはあんま変な感情はないのよ。
あやつ、家庭(というか奥様)を顧みない亭主だったらしいし。
法的に彼が息子さんに連絡取れなくなるような措置とるぐらいだから、まあ
彼とよりが戻ることはまずなかろうと勝手に思ってる。

あと、あたしには友達と呼べる人がいない。
リアルだと特定の人以外の人間が怖いのさw
ネットだからこうやっておしゃべりできているようなもの。
だからここで吐き出させてもらった。ごめんね。
(長そうなんでいったん送信)
867優しい名無しさん:2005/08/16(火) 10:16:38 ID:JkUMa16b
>>862最後の4行は、鬱になる前、つき合いだした当時に彼本人を
ばしばしひっぱたきながらぶちまけたことがある(恥
それも何回も。
(てかこの辺の自分にボダ子の臭いを感じるのよ)
でね…
>>865さん
まさにあなたと同じ事を、彼は言いました。
やっぱりそうなんだね。ありがとう。

で、こう思い出したら落ちてきてる、もうそう思うことにしようって。
悩んでてもしゃーないわ。って。

レスくれた人、本当にありがとう。

…でも最後にひとつ。言い訳になっちゃうけど。
なんで>>863書いたんだろ。思いっきり余計なことなのに。
眠剤の影響…?そんなはずないよね。
とにかくスレ汚し申し訳ない。
868優しい名無しさん:2005/08/16(火) 10:58:43 ID:a5qokByN
片思いの彼が心の病を患っているみたいです。
いまも1週間ほど会社休んでて心配です。
どう接したらいいものか・・・
悪化の手助けになってないといいんだけど。
連絡が途絶えた後、毎回謝りにきてくれる彼がかわいそう。
チラシ裏すいません。
869優しい名無しさん:2005/08/16(火) 20:41:52 ID:QmM3eIL8
鬱病の元彼と連絡取らないでいた者ですけど
この最近 彼のコトを忘れてしまいそうな自分がいます
陰ながら支えるつもりだったけど 寂しくて 他の人と付き合おうかなって考えてる自分がいます
薄情になりつつある自分が嫌でたまりません
870優しい名無しさん:2005/08/16(火) 21:20:41 ID:NIAEfuU3
>>869
自己嫌悪に陥る必要は全くない。
恋愛って言うのは思い出と付き合うんじゃなくて実際にいる人と付き合うものなんだから
相手とずっと会えなければ忘れていくのは当然のこと。

他の人と付き合いたいって思うなら、そうしてみるのもいいと思うよ。
いつまでも"元"彼に縛られて視野が狭くなっているのは良くない。
それでいい人がいなければかれの良さを再認識できるし、
縁があれば元気になったときにまた付き合うことになるかもしれないし。
871834:2005/08/17(水) 14:39:10 ID:SSPgUFJs
日曜日、月曜日と久しぶりに彼からメールが来たけど
ほっておいて昨日、私も調子が悪くて横になっている
とメールをしたらそれきりぱったりメールが来なくなりました。
彼は、怒ってしまったのでしょうか?
私は、いつも彼から調子が悪いメールがくると大丈夫と
きづかってメールを返していましたが、今回きたメールは、
今日は、近所のコンビニに出掛けたとかそんな内容の
メールなのでこちらも調子が悪くほっておいたわけですが。
私が調子が悪くても大丈夫の一言もメールをくれません。
やはり鬱の人は、自分の事しか考えられないのでしょうか?
872優しい名無しさん:2005/08/17(水) 14:51:09 ID:9DU2F99v
>>871
うーん、むこうの調子がすごく悪くてたまたまメール送れないっていう事情があるかもしれないけど、
メールできるのに大丈夫のメールもなく完全にスルーされたらそれは本人の人間性の問題が大きいと思う。
とりあえずもうちょっとこっちから何もせず様子見て、
後から大丈夫メールが来るか放置されるか様子見てみたら?
873優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:05:40 ID:jxbGQRs1
>>871
彼は、自分が調子悪いときは放っておいてほしいから、
彼なりの思い遣りでメールしなかったのかもよ。
あるいは、自分のせいであなたが調子悪くなったと思って落ち込んだとか。
いずれにせよ、あんまり考えすぎないほうがいいんじゃないかな。
874優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:22:21 ID:67c42Rd9
>自分が調子悪いときは放っておいてほしいから、
>彼なりの思い遣りでメールしなかったのかもよ。

個人的にはこういう自分だけの感覚で相手の気持ちを考えない対応をする人ってちょっとなぁ・・・
思いやりや優しさって言うのは相手が喜ぶ事を考えてすることであって
自分がして嬉しい事を相手に同じようにすることじゃないし
875優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:23:38 ID:a6jgjw1y
不安定な彼女から『一人になりたい』のメールがきてからメールが来なくなってしまいました。電話しても留守電に繋がるし、何度もメールしてもうんともすんとも返事が来ない……
嫌われちゃったのかなと思い悩む日々で彼女からの手紙を見ては泣いてます。
今日駄目元で手紙を送りました…
彼女は最後のメールの前に嫌いじゃないよって言ってくれたんですが……想いが募って仕方ありません。
彼女の精神が安定するまで待つのみでしょうか?遠距離恋愛で9月に逢おうねって言ってたのに……自分の体調も崩れそうです
876優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:25:59 ID:NZWxCGeS
相手のメールはほっといて自分の具合いを心配して…は可愛そうなんじゃないかな?
彼は調子が良くなって出かけられるようになったんだよ!って嬉しい報告してるのに、良かったねも返事もなく、次に来たのが具合いが悪いだと…せっかくの良い報告無視は鬱の彼には寂しかったと思うなぁ…
877優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:35:45 ID:w0Pztw2b
下手な素人診療って悪化するだけらしーし、君も蝕まれちゃう恐れあるよ。
彼には普通に接してあげたら?多分普通と言う感覚に飢えてるとオモ、周囲に気を使われてるだけで欝に拍車をかけるんでは?
と、何となく書いてみるテスト
878優しい名無しさん:2005/08/17(水) 17:42:40 ID:+o1V305Y
>>876
そうやってなんでも鬱の彼側ばかりかばって彼女側を責めるのはちょっと一方的だね。
それまでの彼と彼女のことが抜け落ちてない?
自分の辛いときも全て我慢して相手のためだけに完璧に対応しないといけないんじゃ
恋愛じゃなくてほとんどボランティア。
879優しい名無しさん:2005/08/17(水) 18:54:33 ID:NZWxCGeS
鬱の彼ばかりかばうとかボランティアとかじゃなくてね…
鬱は病気なんだよ。
普段出来ることが出来なくなったり不安定になったり…
メール出来る状態が必ず鬱が治った訳じゃないのでは?
だから普通の付き合いならして欲しい、当たり前のことでも望めないこともあるし望むのが酷な時があると思っただけよ。
普通に恋愛したいなら治るまで細かいことを気にしない方が良いと思うよ。
880優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:02:25 ID:sX/w449p
支えてくれる、本気で心配してくれる人がいるのって羨ましいな・・
私の彼はわかってくれない人だから、辛いとき、話をすると説教されたり
もっとしゃきっとしろ!と言われ、余計に凹んでしまいます。
でも、まだ話が出来る人がいるってだけですくわれてるから、感謝しなきゃですよね。

そんな私も、軽い鬱状態の時は(軽いと言っても異常人格になりますが)
彼にひどい暴言を吐いたり罵ってしまったりします。
その度に自己嫌悪。でも繰り返してしまう。
ホント、何でこんな性格になってしまったんだろう・・・

重度の鬱状態になると、相手が仕事中であるにも関わらず、
何度もしつこく電話メル。
そこでうだうだ愚痴愚痴です。
はあ・・・
881優しい名無しさん:2005/08/17(水) 20:14:27 ID:i1JPXfZb
何かいろんな意見が出て前より私は今のがいいスレな気がする。
おばさんは励まされたい人にとってはいいと思うけど私は本心の意見が聞きたいからさ
882869です:2005/08/17(水) 21:11:53 ID:Ctp0IVtu
>870さん
心温かいレスありがとうございます
かなり自分を攻め続けていたから あなたの言葉に救われました
それと、さっき彼がチャットしてました・・
元気そうな元彼の姿を観て安心できました
ここでずっと見守り続けたいって思っています

883優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:38:48 ID:DYI0cS8O
(´・ω・`)
スレの流れをぶった切ってスイマセン
私の彼氏も仕事がうまくいかず最近かなり病んでます
メールでは元気を装ってますが
メッセなどしていると病んでるなって感じがします。
仕事してても何してても彼が気になって気になって
自分も一緒にちょっと病んでしまいます。
遠距離なんで余計かな。

884優しい名無しさん:2005/08/17(水) 22:52:56 ID:NZWxCGeS
私も遠距離。
今は彼が鬱で連絡なし。
もしまだ彼が病んでるな…とか仕事でイッパイイッパイだな…と思うならどうしたら癒しやユトリになるかを考えてあげたら良いかも。
私は彼がイッパイイッパイだと知ってたけれど、男は仕事出来てナンボ!って考えの彼を止めずに、鬱になってるとも気付かずに頑張って!と励ましてました。
結果、余計に彼を追い詰めてしまったと思います。
鬱は頑張りすぎてなるから、頑張りすぎてる人に頑張っては禁句と後から知りました。
あなたがそんな思いをしない様に、あなたの彼がうつにならない様に祈ってます。
885(´・ω・`):2005/08/17(水) 23:29:35 ID:DYI0cS8O
884さん
あたたかいレスありがとうございます(´つω;`)
何か出来ないかなあって悩んだりしてたんですけど
結局私は彼ではないからとちょっと薄情ですが
一歩退いてみてることに
スレちゃんと全部読んでみます。
886優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:10:02 ID:U9bEzHxv
とりあえず
くすぐる。
887優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:13:41 ID:yCUAE0Xl
治りかけが一番ヤバイです
重症の時は逝くのも面倒なんです
治りかけの時に地雷を踏むと行動に出てしまいます
励まさないでください
期待しないでください
環境を変えないでください
自分で動き出すまでほっといてください
888優しい名無しさん:2005/08/18(木) 01:01:54 ID:y7M6sGrT
突然すみません。来週遠距離中の彼の誕生日。先週に振替休日を取ったけど仕事かもってメールが来ました。6月末から会ってないし連絡も数えられるぐらいです。鬱だから会いたくないのか気持ちがないのか解らなくて不安です。
889優しい名無しさん:2005/08/18(木) 02:27:53 ID:yCUAE0Xl
彼なら聞けば良いやん
890優しい名無しさん:2005/08/18(木) 08:02:54 ID:5zBGZOs8
遠距離だと音信不通になると不安になりますね(´Д`)
私も彼に尋ねてみるのが一番かと思います。
891優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:13:52 ID:UItDHPPE
欝の人に選択迫らない方がいいよ!仕事が忙しいって言ってるならまず彼の体を心配してあげた方がいいんじゃない?
遠距離だから辛いかも知れないけど、自分の気持ち優先したいなら付き合うのやめた方が自分の為にいいと思うよ!
892優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:23:50 ID://JUZYxv
私はあなたの事を愛してる。あなたが心配なんだ。って事をとにかく伝えてあげてやってください。
僕含め鬱人は疑い深いので反発されるかも知れませんが伝え続けてやってください。
独りじゃない、焦らなくていい、ずっと私がついてるって…………
893優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:54:34 ID:XVQAK/ig
>>891
>自分の気持ち優先したいなら付き合うのやめた方が自分の為にいいと思うよ!

でも、どんな人間でも、よほどお人よしで都合がいい人間でない限り
常に自分の気持ちを捨てて相手優先していたらストレスで気持ち潰れて相手が嫌になってくるよ。
だから、適度に自分の気持ちも優先した方がいいよ。
机上の空論で正解を言い続けるだけなら簡単だけど
付き合うほうも人間なんだからいっつも完璧に対応するのは絶対に無理。
多少相手がへこんでもたまにはストレスのガス抜きせんとだんだん相手が嫌いになってくるから。
その代わり、多少相手がへこんでもいちいち○○しない方がよかった、とか
私のせいで・・・とかいじいじ尾を引いて気にしたりしない。
そんなんで悩んでてもなんのプラスにもならないから。
894優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:14:18 ID:RkQQvlmI
そもそも、なぜ私は、彼を好きなのだろうか?
というか本当に彼が好きなのだろうか?
彼に愛されているという実感は、全くないし。
愛されたいなら鬱病の彼とは、別れたほうがいいかもしれない。
たまーに調子の悪いメールがくるだけで付き合っている
実感がまったくないし。
895優しい名無しさん:2005/08/18(木) 19:23:57 ID:uR4WaLf0
>>1
即尺、仁王立ちフェラをしてあげなさい。
896優しい名無しさん:2005/08/18(木) 20:12:45 ID:Lc3w8Lyt
>894さん
私も鬱病の彼がいましたけど あなたと同じような気持ちになりました
本当 付き合ってるのかどうかわからないんですよね
私は一旦 別れましたけど・・
897優しい名無しさん:2005/08/18(木) 20:48:04 ID:ikzinqiA
喧嘩しました。

私は大分メンヘル気味。普通に生活は出来るけど、凹むととことんまで凹み
情緒不安で、機嫌が良いかと思うと、1秒後には鬼のような形相になったりもする。
今日の喧嘩は、私がここ2日ほどひどい情緒不安だったので今日の喧嘩が起こりました。

私はホステスをしています。彼は水商売のボーイをしています。
最近、彼からの電話とかメールが激減したので、それが不満だと伝えました。
うだうだ言い訳はしてたけど、電話やメールが減るのは長く付き合ってると
そんなもんだとわかってるので、とりあえず、以前のように電話とかメールをしてくれと
彼に言いました。

でも、私が彼の通勤時間に電話をしたら「急いでるから後でかける!」と言って
切られます。
でも彼の店のホステスには、「出勤確認」と称して、週4で、通勤時間に電話をしています。
私の時はあんな切り方だし、電話もかけてこないのに、その女には電話かよ!
しかも10分とか、結構長電話してるし。

それで、さっきその事を問い詰めたんです。
そしたら
・その女は週2だからそんなに電話してない
・そいつはもう辞めた
・そいつはもうすぐ辞める
・そいつとは出勤確認以外の言葉を交わしていない
など、ツジツマの合わない話ばかりなんです。
だからもうすぐ辞めるとか、辞めたとか、ずっと来てないとか、週2回だとか
全部嘘ついてるんです。
だから問い詰めて、追い込んでしまって、電話切られました。
898優しい名無しさん:2005/08/18(木) 20:51:10 ID:ikzinqiA
嘘ばっかりだし(他の事でも)もうこのままフェイドアウトしちゃった方が
お互いの為に最良の選択なのでしょうか。
叩かれる内容なのはわかっているんですけど、相談する人いないし、
このままだったら今夜もまた眠れないので、書き込みました。
どうか、どなたかアドバイス下さい。お願いします・・

長文、駄レス、すみません。
899優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:37:38 ID:UItDHPPE
>>898
彼の体の心配より女の事を心配するようになったら信頼関係もないですよね。
毎回疑って喧嘩してお互い気まずくなるなら距離おいてみるのもいいかもしれませんね。
900優しい名無しさん:2005/08/18(木) 21:46:09 ID:a3X7XD00
彼云々より自分自身がメンヘラって感じるなら自分を元気にしなくっちゃ!
精神科やメンタルクリニックで自分の不安定な気持ちとか相談してみては?
自分を大切にしなきゃ周りを見たり大切に出来ないと思うよ!
901894:2005/08/18(木) 23:23:17 ID:C/Pgyd/T
>>896 さんレスありがとうございます。
いったん別れて今は、また付き合っているのでしょうか?
また、別れる時は、896さんがきりだしたのでしょうか?
変な質問をしてごめんなさい。
毎日本当に悩んでしまって眠れない日々が続いています。
902優しい名無しさん:2005/08/18(木) 23:54:10 ID:nx/7NdCw
>>901
あなたのために言うけど、もう気持ちだけでも別れたことにして楽になった方がいいよ。
彼は自分のことしか考えられない状態だから
あなたが悩んでいるのを知ることも後からそれに対して何かを返すこともない。
そして、いつ元に戻るのかはわからない。
何ヶ月かかるか、何年かかるか、長期戦になるのは間違いないけど、
今のままだとたぶんあなたがストレスで潰れて鬱になるか
悲しさと寂しさが彼に対する嫌悪感にある日変わるかもしれない。
気持ちだけでも彼を気にしないように吹っ切って、今の辛い日々から抜け出さないと。

縁があればまた再び彼と普通に付き合えるようになる時が来るかもしれない。
別れた恋人と復縁したって言うのはよくある話だしね。
あなたの人生は彼に捧げるためにあるんじゃなくて
あなた自身が幸せになるためにある。
彼を待つことに固執しすぎて自分自身を殺さないようにね。
903869です:2005/08/19(金) 00:16:38 ID:zJjg2nLD
>901さん
今はまだ付き合ってませんし連絡も絶ってます
彼の場合、自分の鬱が酷いときには必ずといってメールくれました。
おまえのコトを傷つけてしまいそうだからメールしてくるな!ってね
一週間は軽く待ってた日々が何度も続いたかな・・
ある日 ココのスレを観て私思いっきり泣いてしまったの・・
自分は彼に対して何をしてあげたらいいのか分からずに悩んでたから
ココのスレは本当に救われたような気分になってね
私が今、彼にしてあげれれることって言えば 気分転換させてあげれることぐらいしかないって気ガ付いたの
スレを見るまでは私もメールしたくてたまらなかったですよ
でも、今は不思議と平気になってしまってます。
メールすることで彼を苦しめたんだなってよくわかったからね
それと、あまり悩みすぎないように あなたも気分転換してね
彼からの連絡が来たときにあなたの体調も万全にしておかないとさ
彼の支えになってあげれないでしょ?



904優しい名無しさん:2005/08/19(金) 02:37:34 ID:UdZZwHhj
ウソなら別れたほうが良いかな
あなたとの生活や治療費を考えての仕事なら
仕事の邪魔はしないほうが良いかも
通勤中に出勤確認とか業界では当たり前だったりするし
全部悪く取ってたら仕事仲間か友達か浮気相手かも区別がつかなくなるかと
905897:2005/08/19(金) 08:28:37 ID:DdimG/mW
>>899
体の心配??
そうですね・・・信頼関係なんて、全然ありません。
私も彼を信用できないし、彼も私の事信頼なんてしてないし・・。

>>900
本当ですね・・・
自分を大切にしたいんだけど。
メンタルクリニック行ってみたいんだけど、親にもメンヘルって言ってないから
保険証に判子押されたら、きっと聞かれるだろうし・・
だからネットで色々検索してるんですけど(病気の事とか)、
私一生直らない病気なのかなぁ。
ちゃんと周り見たり、相手を思いやる事ができたらいいなぁ・・・・
906901:2005/08/19(金) 08:58:22 ID:dZHP2nvr
>>902 903 さんレスありがとうございます。
確かに今の私は、彼の事で頭がいっぱいで
潰れそうになっているというか半分鬱状態の
感じです。ちょっと彼から離れて自分のことを
してみようと思います。もちろん、すぐに
忘れられるというものでは、ありませんが。
907優しい名無しさん:2005/08/19(金) 10:01:10 ID:P6xVyB+4
>>897
水商売に偏見があるわけではないけど
もしメンヘル治したいなら、お水から足洗った方がいいよ。

あの業界は勤務時間も夜型でメンヘル治療によくないし、
人間関係その他もお世辞にも治療にいい環境とはいえない。
メンヘラがますますドツボにはまって重症になっていくことが多い業界だしね
908897:2005/08/19(金) 10:31:33 ID:DdimG/mW
>>907
わかってはいるんですけど・・・
借金があり、家族にも頼れないので、水商売しかないんです。
水商売だから、風俗よりはましかと思って・・・
風俗の方が、簡単でマシかな・・・・・・?
909優しい名無しさん:2005/08/19(金) 17:22:10 ID:+bJSrnIj
親の保険証なら大きな総合病院に行ってみたら?
色々な科の中に精神科や精神神経科があれば受診してもどこか分からないよ!
910マロニー:2005/08/19(金) 22:33:52 ID:HXEiZp3B
はじめまして。彼とは付き合って4ヶ月なんですが…
元々電話は滅多にしませんでしたが、メールは毎日していたのが三週間前から突然なくなり、家がすぐ近くなので今まで週に一回か二回は会えていたのも、7月31日を最後に全くなくなりました。
最後にメールの返事があったのは一週間半ほど前です。
[本当に疲れていて、自分のことでいっぱいいっぱい。帰ってきたらただ眠るだけ]みたいな内容でした。
そのあと「大丈夫?心配だよ…。無理しないでほどほどに頑張って」と返したのですが、それに対する返事はありませんでした。
相当しんどいんだろうなあとは思いつつ、やはり日増しに不安になってきてしまって。「もしかして仕事を言い訳に自然消滅狙ってるのかな…。他に好きな人いるのかな」とか被害妄想まで始まる始末orz
911マロニー:2005/08/19(金) 22:45:34 ID:HXEiZp3B
でもよくよく考えると、これまでもたまに、彼のストレスがたまるとイライラして私にきつく当たったりすることも多く、
落ち着いてから「○○(私)は悪くないのにイライラしててごめん。自分に余裕がなくなるとよくうつっぽくなるねん」と謝られることが何度かありました。
仕事にストレスを感じていることはたまに言葉の端々から伝わっていたのですが、
私には仕事のことは話したがらないので詳しいことはわからないんです。
そんなある日ふとこのスレを覗くと、似た境遇の方が多くて驚きました。
と同時にやはり彼は本当にうつ病だったのかと…
だとしたら、私は頑張ってとか、彼に追い詰めることばかり言ってしまっていたので本当に申し訳なくて…。
912マロニー:2005/08/19(金) 22:51:02 ID:HXEiZp3B
何も言ってくれないからはっきりはわからないんですが、
本人には確かめようがないんでしょうか?
もし本当にうつ病ならば私は半年でも一年でも待ちたいと思っています。

すみません、長文駄文失礼しました。
913優しい名無しさん:2005/08/20(土) 04:26:02 ID:TkbLOR63
マロニーさん、ここにいる人は皆同じような事を経験していますよ。彼の悲鳴が聞こえず、あの時あんな事言わなきゃよかったって思ってる人たくさんいると思います。
でも経験値が少なかったんだから仕方ない事なんです。私も最初からここ見とけば!って思った事何回もあります。
過ぎた事は取り返しがきかないから次同じ事繰り返さなきゃいいと思いますよ。
今自分に出来る(彼にしてあげれる)事を考えてみてあげてくださいね。
あと、一人じゃないよって事も伝えてあげてください。
914欝女:2005/08/20(土) 06:00:23 ID:cc+KWDbn
>マロニーさん
多分彼さんは今、誰とも話したくない、会いたくない、そんな状態なんだと思う。
自分がどうしたらいいのかわからない、でもそんな気持ちをうまく説明出来なくて、相談出来なくて…
そんな心理状態なのかと思われます。

私は今日彼と別れました。
ここ数日、ひどい欝状態で(前レスの水商売女です)自分の気持ちを自分でコントロール出来ないんです。
彼にも「欝」だから…と言ってるのですがやはり普通の人には対応がわからないみたいで。
915優しい名無しさん:2005/08/20(土) 06:03:00 ID:cc+KWDbn
仕方ない事なんだけど…
まぁそんな理由で結局別れに至りました。悲しいです。

苦しい状態の時は
「無理せず、苦しみに耐えられなくなったらいつでも愚痴っておいで。待ってるから。都合のいい男になるから。それは○○の事本当に好きだからだよ」
と言ってくれたら、気持ちがスゴイ楽になっただろうなと思います。
欝状態の辛さは本人にしかわからないからどう対応したらいいかわからないのは仕方ないよ。
916優しい名無しさん:2005/08/20(土) 07:05:20 ID:EGb/kBhF
メイドのコスプレで
おかえりなさいませ☆って言ってくれ。
たのむ。
ついでに猫耳のオプションがつくとなおよし。
917優しい名無しさん:2005/08/21(日) 01:53:03 ID:t4YQNEmA
あけ
918優しい名無しさん:2005/08/21(日) 16:13:12 ID:9sO/4WUe
レスが止まっているので鬱に対するケアのポイントを本で学んだのでオスソワケ…
うつは自分の限界を越えるほど頑張りすぎて起こるのです。
だから励ましや批判は慎みましょう!
『頑張れ』『早く良くなって』『貴方らしくない、シッカリ!』『いつになったらよくなるの?』は禁句です。
また落ち込む相手の周りだけでもと明るく振る舞うのも一種の励ましになるので注意が必要かと。
何よりも辛さや不安、寂しさを聞いたときは話を聞き解決策を考えるのではなく共感することなどがあります。
上の二つは特に間違えてかけてしまいそうな言葉があるから気を付けたいですね(>_<)
本を見てると力になるというより傷付けたり追い詰めず苦しさを理解してあげるかが大切みたいですね。
やはり正しい理解が必要ですね!フムフム
919優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:03:53 ID:+Fow5+IM
男と女の関係になれません。
「俺にとって、君は弟だよ」
せめて、妹にして・・・。
920優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:20:29 ID:IiQDLJqY
遠距離中の彼と今週会うはずだったんですけど…仕事だから会えても夜だけだよってメールがきたのですが遠回しに会いたくないって事なのでしょうか?
御意見お願いします。
921優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:42:47 ID:Q30dZKMC
はじめまして。
私も彼が鬱っぽい状態です。
もともと仕事が忙しくて休む暇があまりなかった上に、彼の親しい友人が鬱で
彼にかなり依存していました。
そんな状態をわかっていたので、いつか彼が疲れて潰れちゃうんじゃないか、と心配していたのですが
1ヶ月半くらい前に、彼の職場の同期で大学時代からの友人が自殺をしました。
それ以来全く連絡が取れなくなってしまい、私からは彼の負担にならないようなメールを週に1度程度送っていました。
数日前に共通の友人が見かねて彼に電話をしてみたところ
「体調悪い」「会社行ってない」「話してるのもすごく辛い」と消え入りそうな声で言われ
一方的に電話をきられてしまった、と言っていました。

このスレを見たり、本を読んだりはしてみたのですが
やはり彼はいま鬱状態なのでしょうか?
彼は一人暮らしをしているので、心配なので様子を見に行きたいのですが
そっとしておいて方がいいのか迷っています。
ご意見いただきたいです。
922優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:44:43 ID:aPz/io/q
>>920
たったそれだけの状況でアカの他人がわかるはずがない。
普通の恋愛相談がしたいだけなら他のスレでどうぞ。
923優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:50:36 ID:IiQDLJqY
すみませんでした。
彼が鬱なのでここにきました。
924優しい名無しさん:2005/08/21(日) 18:57:35 ID:aPz/io/q
>>921
まだ鬱病とまでは言ってないかもしれませんが、
精神的に鬱状態にはなっていると思います。

もし連絡が取れるなら、シンプルにちょっと心配だから一度会いにいっていい?
くらいの短い内容で聞いてみてはいかがでしょうか?
もし会いたくないって言われたら心配な気持ちはわかりますが
彼から会いたいといってくるまでは会わないほうがいいとおもいます。

もし会ったり話すことになった場合も、こちらから
"大丈夫?""無理しないで""困ったことがあったら何でも言って""ゆっくり休んだ方がいいよ"
等のこちらから働きかけるような台詞は一切言わず、
彼が話したくなったときに聞き役に回り、うなづいたり共感したりして
(でも、内容によっては下手に話し合わせて共感してもどうせ俺の気持ちはわからないくせに・・・
 みたいにネガティブに思われることもあるので臨機応変に)
あくまで彼の意思に任せるようにするといいと思います。

心配で何かしたりしてあげたい気持ちがわくかもしれませんが、
それは彼自身が自分の力で立ち直りに向かって動き出し
彼からあなたに助けを求めるアクションをしてくるまで待ちましょう。
925優しい名無しさん:2005/08/21(日) 19:01:12 ID:aPz/io/q
>>923
ここにいる人は彼でもなければ彼の知人でもあなたの知人でもないので
それだけでは全くわかりません。
一般論で言えば、本当に仕事なのかもしれないし、
あなたがウザくなって遠回しに別れをいっているのかもしれないし、
単に人と会いたくない精神状態になっているだけかもしれないし、
どの可能性もあります。
どの可能性が高いかは情報が全くないのでわかりません。
926921:2005/08/21(日) 19:24:08 ID:Q30dZKMC
>>924
ありがとうございます。
彼に電話しても私からの電話は出てくれないんです。
連絡してくれた人は私の友人で、彼と番号は交換していないんです。
私たちも彼の身体のことは心配していましたが、仕事で疲れているんだろう、程度に思っていたので
仕事の電話だと思ってでてくれるんじゃない?と友人がかけてみたんです。

電話でも友人のことを誰だか分かっているのか分かっていないのか・・・。
名乗る前に「仕事忙しいって聞いたけど大丈夫?」と彼女が聞いたら
最初は「うん、仕事忙しい。体調悪くて・・・。」とか「いま家で仕事してる」とか答えたらしいんです。
でも「病院行った?」と聞いたら急に声が小さくなって「病院は行った。・・・会社行ってない」と。
で急に「話してるのすごく辛い・・・。ごめん切るわ。」と言われたらしいです。
私が電話した30分後くらいに彼女が電話したので(そのとき一緒にいたので)
状況からして、電話の相手が私の友人だと分かったかな?程度。
彼女は「質問にはちゃんと答えてくれたから、私は彼があなたに伝えて欲しいって思って
話してるんじゃないかなって思ったよ」と言っていたのですが。

私からは「なにかあったら、私はいつでも大丈夫だから言ってね」というメールを送りました。
いまは私自信もどうしたらいいのか分からず混乱しているので
やはり少し待ってみたほうがいいのかな。
会えることになった場合は、924さんのアドバイスを忘れないようにします。

927優しい名無しさん:2005/08/21(日) 20:34:55 ID:2irlWHdG
難しいですね。私の感覚だと具合が悪くて
メールを誰かからもらい頑張ってとか言われると嬉しくなるのですが、
鬱の彼だとそれが負担になってしまうのですね。
928優しい名無しさん:2005/08/21(日) 21:04:42 ID:mVjWVcLV
でもショックですよね。
自分が電話しても出てくれないのに、他人の電話は出るなんて。。。
929優しい名無しさん:2005/08/21(日) 22:02:22 ID:9sO/4WUe
良かれと思うことも負担になるみたいだから気を付けたいですね。
誰よりも鬱に悩み回復を焦ってそのギャップに苦しんでいるのは本人で周りが更にプレッシャーをかけるのは避けたいです。
また病気で弱った姿を見せたくないって気持ちも理解してあげたいと思う。
人を避けるなど鬱から来る行為を責めるより、鬱から来るものだか治ればまた距離が縮まると思い私は相手を刺激せず待ちたいと思います。
分からずに追い詰めた時期を反省し繰り返さないために…
930優しい名無しさん:2005/08/22(月) 01:19:36 ID:IisqwCeC
今日初めてここにきて、一気に読みふけりました。
似たような境遇の人がたくさんいること初めて知りました。
心強いと、正直思いました。
私の話しも今度聞いて下さい。
おやすみ。
931優しい名無しさん:2005/08/22(月) 02:46:56 ID:bsoV9T7w
(いくら鬱病といっても、大事な恋人にいい加減なことするか?
「精神的にきつくて連絡できないかもしれないゴメン」とか
「嫌いになったわけじゃないがしばらくそっとしておいてくれ」とか
メール一通くらい打てるだろうに。元々カスなんだろうな)
932優しい名無しさん:2005/08/22(月) 06:33:22 ID:eFAwbZyU
>>931
カッコを付けているということは、
それが正しい認識でないってわかってる・・・ということかな
933優しい名無しさん:2005/08/22(月) 09:45:57 ID:hlkX2bRC
>>932の言っている事がわかりません。
>>931そうゆー思考回路にならないから欝病なんじゃないの?
934優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:17:42 ID:lY7aeqqM
>>931に鬱病の説明が出来るのに
>>932の簡単な一般論が理解出来ないなんて
>>933も相当病んでますね
いろんな意味で
935優しい名無しさん:2005/08/22(月) 17:24:43 ID:Y846y0Eh
たま〜にプチ荒れしたり、チラシの裏あると素晴らしいスルーなのか呆れるのかナイーブさんばかりなのかレス激減するから寂しいぞ!
936優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:26:41 ID:siII4cHv
鬱病の鬱を欝にすると男爵みたいでかっこいい
937優しい名無しさん:2005/08/22(月) 20:34:19 ID:2jYDZDwo
肉便器になればいい支えになるお
938優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:11:36 ID:1gDHddkg
(♯()ω()♯) ダマレッ!!
好きならそれでいいじゃんか!!
939優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:25:29 ID:Y846y0Eh
マターリ行きましょ!
ROMってるマトモなレスしたい方ドーゾ(^O^)
マトモなレスにはマトモなレスが付くさ!
940優しい名無しさん:2005/08/22(月) 22:46:24 ID:rnNIX7Oh
>>939
そういう余計な一言がまた荒れる原因になるってわからないのかな
941優しい名無しさん:2005/08/23(火) 03:51:32 ID:r1ouEQln
>>934
病んでる?そうかな?どこが?
でも欝な人といてマイナス思考な否定的な考えばかり聞かされてると少なからず病むかもね。
私はもともと人より淋しいって感情が薄いらしい。だからわかってあげたいんだがわからない部分が多い。
物欲しかなくなってきたって彼と私はどっちが哀しい人間なんだろう。
942優しい名無しさん:2005/08/23(火) 04:27:54 ID:sVqxZ+DP
>>941
読み直しても わからんのか?
読解力が足りないのが一番
優しさが足りないのが二番
人の話を聞かないのが三番

病気でいっぱいいっぱいの人と
素で他人の気持ちを読み取れない人だと
どっちが痛いかな?
943優しい名無しさん:2005/08/23(火) 08:38:34 ID:LRhIAg1K
確かに鬱病の人は、大変かもしれない。
それは、よくわかっているつもりです。
でも付き合う彼女は、それを理解しようと本当に
一生懸命なのです。これで、こっちも半分病んできて
いるというか。メールをしても無視され、
こんな状態が何週間も続く。でもこちらからは、
彼を追い詰める事になるので彼からの返信を待つしかない。
944優しい名無しさん:2005/08/23(火) 09:11:20 ID:FBlAoTv8
僕が鬱で彼女が健常者です。
彼女とは付き合う前から二人で出かけたり、僕の相談にのってくれたりしてくれてました。
そこで、付き合ってもっと距離を縮めれば僕も変われるかもしれないと思って告白しました。
結果はOK。最初は好きな人が近くにいると思うと僕も嬉しかった。
でも二人でいる時間が長くなった分、僕の鬱の症状も当然彼女の目に入りやすくなりました。
今は一緒にいて僕が鬱になってるときに相手がどう思ってるかがすごく心配です。
飽きられたくない。離したくないです…。
945優しい名無しさん:2005/08/23(火) 11:13:36 ID:CiCOWeow
>944さん
大丈夫だよ 彼女ならきっとあなたのそばで寄り添っててくれるから
気楽にね^^
946優しい名無しさん:2005/08/23(火) 12:19:41 ID:6pSwceXY
彼や彼女が一番望んでいる事をしてあげるのがいいと思います。
947優しい名無しさん:2005/08/23(火) 13:23:02 ID:JrGq5dyd
>>944
>付き合ってもっと距離を縮めれば僕も変われるかもしれないと思って告白しました。

こういう考えでつきあうのは最低。
自分を変えるのは自分自身。相手に頼ってなんとかしようって考えは甘い。
相手は鬱を治すための道具ではないよ。

相手が好きだから付き合うんであって、
そういう自分のための打算で付き合うと
調子が悪くなったり相手が自分の思い通り動いてくれなくなると
面倒くさくなってわずらわしくなったり、
自分のことばかり優先して考えるから相手の感情なんて考えず
自分視点で勝手に思考が暴走して疑心暗鬼に陥る。
ちょうどいまのあなたみたいにね。
948優しい名無しさん:2005/08/23(火) 15:52:13 ID:KCZb5KU8
やっぱり愛されたいと実感したいなら
健常者の彼と付き合ったほうがいいよね。
949優しい名無しさん:2005/08/23(火) 16:02:25 ID:/znoBaJl
それはそうかも…
鬱の人は、ふつうに言われたことが苦痛になったりするから…
1が、それでも楽しい!っておもうのなら一緒にいてあげたらいいよ。
別れて、自分がどうしたいのかかんがえるのも手だと思う…。
950優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:36:55 ID:TgbllBag
こういう彼女っていいな
俺なんて鬱ってバレたらふられる
951優しい名無しさん:2005/08/23(火) 17:46:59 ID:QUOKzz2l
完全に社会や交遊関係を拒絶して引きこもっているとか
携帯も見たくないほど状態が悪いとかでない限り、いきなり連絡を絶つのは
病気じゃなくて人間性の問題。鬱のせいにして甘えるなよ。
面倒になったから逃げるってヤリ捨てみたいなもんだよ。
952優しい名無しさん:2005/08/23(火) 21:28:53 ID:yiQBqe4D
>>951 同意  毎日毎日携帯メール1行すら打てないほど
具合が悪いわけがない。
たぶん人間性の問題だろうね。
953921:2005/08/23(火) 22:18:58 ID:bw2oovx+
>>951 
そうなんでしょうか・・・。
でもそんな酷いことをする人にはどうしても思えなくて。
完全に交友関係を拒絶しているような状態だとしたら、会いに行くのは酷でしょうか?

私が出来ることなんてそんなにないだろうけど、なにかできる事をしたくて私なりに勉強しています。
このスレもすごく参考になりました。
愛されてる実感ももちろん欲しいけど、彼のことが大好きだから
今は彼が楽になってくれることをとにかく願っています。
なんだかんだ言っても仕事が好きで楽しかった人だから、会社に行けないなんて
すごく辛いだろうし、落ち込んでいると思うし。
うつ病の方は自主的に病院に行ける方がすごく少ないようなので、
彼がきちんと医師にかかっているのかも心配だし。
ほんとは今すぐにでも様子を見に行きたいよ
954優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:25:44 ID:eu2tpoex
>944
944が鬱なのを承知でOKしてくれたなら、その彼女を信じなよ。
きっかけは打算だろうがなんだろうが構わないから、彼女を大切に。
向こうだって、944の力になりたいと思ってるだろうよ。
955優しい名無しさん:2005/08/23(火) 22:29:31 ID:TH/9tlpi
>>921の彼氏みたいにもともと健康な人が仕事なんかのストレスで鬱になった場合は
まだ今の自分に適応できなくていろいろ考えられないだけかもしれない場合もあるから
一概に人間性だけの問題とは言えないけどね。

人間性の問題だってはっきり言えるのは、
初めから自分が鬱病だってわかってて自分から告白しているのに
鬱病を言い訳に連絡しなかったり我侭言うタイプ。
そういうことできないなら治るまで恋愛しなければいいのに、
結局自分のことだけが大事で可愛いから相手の苦しみなんて全く考えずに告白する。
そのくせ"嫌われたんじゃないか?"とか"離れられたくない"とか
自虐のフリして可愛そうな自分に酔ってますます相手を悪者にする。
結局、どこまでも相手は自分のための道具で
必要なときだけ異常に固執して邪魔になったらいらないってポイ捨て。
本当に最低な人間だと思う。
956(´^∀^`)ノシ ◆n5TKTZ6RW. :2005/08/24(水) 14:27:43 ID:/HhgiW8+
このスレでは議論は禁止です。


 へ(^∀^`へへ)へ...........

         ...............へ(へへ´^∀^)へ

    へ(^∀^`へへ)へ...........

         ...........へ(へへ´^∀^)へ
957優しい名無しさん:2005/08/24(水) 14:34:18 ID:uA3dAqCG
議論禁止?どこに書いてあるの?


議論禁止かどうか議論しようぜっ!!
958優しい名無しさん:2005/08/24(水) 19:27:06 ID:ak/qfeJX
どうして鬱になったのかにもよるし鬱を全ての
原因にして振り回されたんでは、こっちもかなわない。
かまってほしい時だけメールをくれてめんどくさくなると
鬱でだるくてメール出来なかっただって。
959優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:01:48 ID:S0DRTnZE
>>958
そうだよね。うちの彼は一切何も言ってこなかった。
俺を見てるなら言わなくてもわかってくれって感じだった。
で、彼の思う行動が私が出来ないと、やっぱりお前もわかってくれなかった、と拒絶もしくは放置。
人間はさあー唯一話せる動物なんだよ!話してコミニュケーション取れないなら人間でいる意味ないんじゃない!?
もう、今となってはどうでもいい事だけど。
960優しい名無しさん:2005/08/25(木) 09:02:17 ID:gBYyW+YU
ところでこのすれ次スレにも持っていくの?
なかなか良スレだと思うんだけどなぁ
961優しい名無しさん:2005/08/25(木) 15:51:05 ID:2LJbQBQI
960に賛成!
私も良スレだと思う。
962優しい名無しさん:2005/08/25(木) 19:53:30 ID:FjwLuK4q
鬱病になる人は、真面目で優しくて気を遣いすぎる人が
多いなんていうけど、果たしてそうかな。
彼をみているとただ、単に自分の思い通りにならなくて
ストレスがたまって鬱病になったような感じだ。
話してくれないとわからないよ。
ずっとメールが出来ない状況って1行メールを飛ばすのさえ
出来ないくらいの状況は、私には、理解できない。
963優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:39:14 ID:c5O3BW5t
鬱病になる人は、真面目で優しくて気を遣いすぎる人が多いっていうのは
典型的な鬱病に対する間違った認識の一例だね。
まぁ医者も患者がネガティブにならないようにするためにわざと嘘を言ってるんだろうけど、
その嘘がそのまま社会へ広まっちゃったね。

実際は、頭が固くて柔軟性に欠けて何でも一人で抱えようとして
要領が悪い人がなりやすいだけ。
悩みを話したり困ったときに相談できる友人・知人が多くて、
意味のない変なプライドやこだわりがなくて必要に応じて周りに悩みを話せて、
無駄に一人で悩まずストレスの発散方法がうまい人は
真面目で優しくて気を遣う人でも鬱にはならないよ。
964優しい名無しさん:2005/08/26(金) 00:35:11 ID:/0TY5AQV
965優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:01:55 ID:/0TY5AQV
やっぱりそうですよね。
私にも音信不通になって二ヵ月になる彼がいます。
もともと病気の事は承知で付き合い始めました。
音信不通になった最初の頃はこのスレ読んで
「なんて残酷で無慈悲なメールをしたんだろう」
と自責の念にかられたりもしましたが時が経つにつれ彼の人間性を疑い始めました。
電話ならともかく、指で押すだけのメールが出来ないなんてありえない。
しかもいい年した子供もいる男が、一応恋人という肩書きの相手に何の連絡もしないなんて…
単純に私が嫌になったのか、或いは病気のせいなのか…
今となっては知るよしもないが、もし私の勝手が許されるなら
とにかく一言謝って欲しいと望んだりしてる。
一度は好きになった人が悪い人とは思いたくない一心から。
長文御免なさい。
966優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:16:37 ID:zpwNK9dm
そもそもそういう連中って本当に鬱病なのか?
抑うつとか診断されていつまでもグズグズ鬱だ死ぬだ
言い続けるタイプは、薬処方しようが周りが気を使おうが治らんと思う。
大体、鬱病と言いながら精力だけは衰えない男の多いこと。
967優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:27:16 ID:Jrrf5n64
>>1
あなたは頑張りすぎなんだよと共感してあげる事。
慰めたりしたら逆効果になります。
>>965
男も甘えたいときがあるんだよ
病気のせいなんだから理解してあげて・・・
きっと彼はあなたからのメールを待ってるはず
謝って欲しいとか思うのはあなたが彼に求めすぎるから出る言葉でしょ・・・
968優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:29:08 ID:Jrrf5n64
>>966
典型的な未経験者の言葉ですね。
精力は本能的な物なんです。
969優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:47:47 ID:59LXA1aT
鬱病の人は鬱病を理解してくれる人はほとんどいないと思うから心を閉ざす。力になるから一緒に治るように前に進もうって感じの気持ちが伝われば少しずつ頼ってくれるんじゃないかなぁ。
970優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:54:01 ID:Jrrf5n64
共感してあげる事なんです!
971優しい名無しさん:2005/08/26(金) 02:55:03 ID:OYkbE3gL
>>968
恋人作ってセックスまでこぎつけるマメさがあるなら働け
>>969
結局は都合よく利用できる奴にしか心を開かないんだな
972優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:08:56 ID:RVoCoHjd
一行目は同意

>結局は都合よく利用できる奴にしか心を開かないんだな
どう解釈したんだ?
理解してくれる、歩み寄ってくれる人に心を開くんだろ。
ひねくれるにもほどがある
973優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:11:17 ID:RVoCoHjd
あと、新スレ作ろうか?
974優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:11:59 ID:wHOiNtel
今年の4月位から抑うつ状態とSADの男です。この病気になってから彼女にものすごく迷惑をか
けてしまっています。症状は軽いほうだとは思うのですが、ものすごく調子
悪いときはもう普通に接してやれないときがあります。翌日になって後悔して
謝ることがしばしばありますね。彼女は自分を理解してくれていると痛いほど分かるだけに
こんなことがいつまでも続けば、僕の元を去っていくのではと不安になり、早く直して社会復帰しないと
と焦ってしまう今日この頃です。 外因性のものについては、認知療法で継続して思考の歪みを整える努力が出来る人であれば
病状もかなり良くなると思います。人生においてプラス体験の積み重ねが少なく、退廃的な思考から脱却できないと、
薬だけでは根本的な解決にはつながらないのかなぁと・・・
975優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:12:08 ID:TAgi2tfS
>>962はただの欲求不満の症状だよ
勘違いしてる
>>963は他人に押し付けるわがままな人
要領が悪い?あなたが負担すべき問題を処理してくれてる人に
そう言えるんだから鬱とは無縁だし一生わからないよね
優しさや気遣いに気付いていないんだから
あなたのは発散でなく無意識の押し付け
976優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:25:48 ID:SpB/gW+D
975自身がよっぽどひねくれてるか
日頃他人に押し付けてわがままやってる優しさや気遣いがない人間なんだろうなぁ・・・
977優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:27:29 ID:y6rhyk7y
>>973
ここにもサロンにも重複スレや似たようなスレがあるから
そっちに合流でいいんじゃない?
978優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:40:48 ID:GimphGlj
>>975もよくありがちな自分は誰よりも鬱を理解してるって自惚れてるタイプで
とても鬱のことなんてほんとうはわかってないようにみえるよ。
と鬱になった人間の意見。
979優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:58:03 ID:RVoCoHjd
一通り読んだんだけど、「こういう人がなる」ってのやめてさ、
なんらかの原因で脳がおかしくなるくらいストレスがあった人の方がわかりやすいんじゃないか?」
何に強くストレスを感じるかは人それぞれだけどさ。
980優しい名無しさん:2005/08/26(金) 04:14:31 ID:/0TY5AQV
967
彼が私からのメールを待ってることはありえません。
何故なら最後に私が送ったメールの内容が
「ウリャ!!何で蔑ろやねん!!嫌になった理由ぐらい教えろや!!ゴルルァ…云々」
もちろん実際はもっとソフトな言い回しでしたが
まぁこんな感じで勝手に相手が自然消滅を狙ってると思い込み
卑怯者扱い臭い事まで書きました。
私がこのスレを読んだのはその後です。
自分を呪いそうになったのは事実ですが反面
「私は腐っても鬱になんかなるもんか」
と反面教師で鼓舞しました。
まぁ未来の事は誰にも分かりませんが…
とにかく今は鬱の人恐怖症です…
また長文御免なさい。
981優しい名無しさん
鬱病の彼とは、1年位前に出会い系サイトで知り合いました。
最初は、健常者だと思っていましたが、出会って3ヶ月くらい
前に3年前から鬱病になり医者にかかって薬を飲んでいる
と言う風に聞かされました。

気分の波が激しい病気のようで1週間とか連絡がないことは
たびたびありましたが、ここ1ヶ月くらい全く連絡が
こなくて不安になりもしかしたら別に女性が出来たのかと
思い出会ったサイトにアクセスしたところ、また彼の
プロフィールが載っていました。とてもショックでした。
鬱病で薬を飲んでいるのは、本当のようです。
今、休職中でただ、めんどくさくて何もする気が
おきないと言っていたのに・・・・
私に飽きたならはっきりそう言えばいいのに。
ずるいです。