ヤル気・集中力・イライラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1くマ ◆j5jVuxWdss
イライラスレが無くなったみたいなので立てます。

集中力やヤル気、イライラを吐くのではなく、
解消の仕方、原因などを前向きに考えるスレです。
2優しい名無しさん:05/03/04 16:40:01 ID:BubztdvL
人生初の2get

私も前までは常にイライラピリピリしてた。
イライラ→落ち込み→泣き虫
で、現在に至る。
3優しい名無しさん:05/03/06 11:45:35 ID:nCK/AaKn
3get

>>2
おめ。

イライラしてるのって絶対人生損してるよな。。。
俺は睡眠時間を減らしてヤル気でるようになるか挑戦中でつ。
放っておいたら20時間とか寝てるので。。。
現在大学生、春休みなので規則正しく、睡眠時間を6時間ほどで
頑張ってみたいと思います。
人体実験結果また報告します。
4疲れた:05/03/07 20:02:22 ID:lw400h2L
丁度イライラすることに関して書きたかったので是非是非書かせて下さいな。

しょうも無い事でイライラするんですが、見た目にはいいヒトそうに見えるらしいんですわ。
天然ボケの吉本キャラっぽいらしくて。
そしたら、『構ってちゃん』(男)が寄ってきます。
でも、私ADDと鬱併発してて、かなり陰険な内面をもっていて、
仕事中構ってチャンが構ってほしい仕草してても無視or冷たく接してしまいます。
親しい人には『構ってあげれば?』と言われますが、
集中したい仕事の最中に視界にわざとらしい仕草が入ったり、
「おっ!?何だこれは?」なんていう独り言が耳に入ると発狂しそうになります。
思わず耳栓したくなりますが、これは俗にいう、自分の『気が散ってる』状態なんでしょうね。
リタ服用前は、通勤電車のオバハンの会話にピリピリイライラしてて、
服用後余り気にならなくなったのに、リタ暦半年以上で耐性がついたのか?
それとももっと心理的なものなのか?
以前は誰にも嫌われたくなくて八方美人(美人ではないが)やってて疲れまくったので、
決して今悪い事をしているとは思いたくないけど、大人気ない自分が嫌です。
変なところで神経質な面を改善したいです。
5優しい名無しさん:05/03/09 00:56:46 ID:P9ry7kt/
俺もだ。
ささいなことで今日キレて、家電を殴りつけてしまいました。
最近、そこまで荒れることはなかったのに。。
そのあとODで、夜まで寝てた。

集中してるときは「ごめん、今集中したいから静かにしててくれる?」
と声をかけておくと良いのではないでしょうか?
気が散るのは神経質じゃなくてもあると思いますよ。
6優しい名無しさん:05/03/09 19:46:16 ID:P9ry7kt/
思ったんだが男性の場合は射精した後、
α波が出るんですよね。
オナニーってイライラにきくんかな。
でもヤル気に関してはなくなりそう…。
7優しい名無しさん:05/03/09 19:48:18 ID:P9ry7kt/
ゴメソ、ageちゃった。
別にかまわないか。
8優しい名無しさん:05/03/09 20:18:41 ID:WnXP6mTX
>>5
気にかけてくれてありがとう。
でも、私よりずっと年上(40代)なのよお。
しかも、そういうタイプに注意して、これまで逆に好意を持たれてしまって
(私モテちゃってしょうがないのよ、とは全く違う次元で)
逆効果・・・、だったことばかりなので、敢えて言いたくないのです。
好意 というか、この手の人は
「自分に関心を持って欲しい」オーラを常に出し続けているから・・・。


しかしPCの都合で昨日から席が少し離れ、余り気に障らなくなったのでやれやれです。
9優しい名無しさん:05/03/13 14:25:53 ID:p/lFvK0d
17歳♀なのだが、最近イライラしまくりでもう嫌だヽ(`д´)ノウワァァン!!
精神的に不安定なのか遅すぎる反抗期なのか良く分からない。
とにかく、誰かに干渉されると「放っといてくれ!!!!!」と怒鳴りたくなる。
10優しい名無しさん:05/03/13 18:23:33 ID:uuoJ86DK
私にとってイライラを抑える一番の薬はお酒。
よってアル中に片足突っ込んでるよ。
最近は2日酔いで会社を遅刻、欠勤が増えてきた。
そろそろ人生の終わりを感じるね。
11優しい名無しさん:05/03/13 21:12:59 ID:p2nQOozk
>>9
私と全く一緒!!
で、いろいろ考えすぎてまたイライラ…
の繰り返し。
12優しい名無しさん:05/03/15 21:56:55 ID:SeoJsgQ1
17歳の女の子だと、時期的なものもあるんじゃないでしょうか。

かといってそんな自分も嫌ですよねぇ。
私はカルシウムのサプリとか色々試しています。
13優しい名無しさん:05/03/19 17:02:06 ID:oJ6lnxtO
火病
14優しい名無しさん:2005/03/23(水) 15:44:40 ID:IaQeWfm/
「イララック」っていう、市販の安定剤は効くんでしょうかね…?
15優しい名無しさん:2005/03/23(水) 15:50:44 ID:pHNEOUGy
気づくと手が傷だらけ。そして物が壊れたり。

イライラがおさまらない。で、嫁が泣いて俺も泣いて。

ヤバイ・・。
16優しい名無しさん:2005/03/23(水) 18:04:44 ID:eBn3Gn3O
自律訓練法とか、呼吸法を独学でやったが効果があった。 
17疲れた:2005/03/24(木) 01:45:01 ID:7skz8mWW
相変わらず構ってチャンの側で仕事してますが、ある程度耐性がついたのか
そんなにいらつく事は無かったけど、どうもxlsなどでややこしい計算等考えて
いる時に構ってチャンの独り言が耳につくなと感じます。
(危うく「おっさんブツブツブツブツ煩いんじゃ、黙れ!」と声に出すとこでした^^;)

ADDだからどこかしら計算をする時に使ってる思考が外部からの雑音によって
邪魔されているのだろうか?
とりあえず独り言には耳にティッシュを丸めて詰めて耳栓代わりにする、という
対処方法で乗り切りました(笑)。
18優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:12:02 ID:zz7uR3RJ
ティッシュで耳栓!?
効果の程はどうでしたか?
19優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:28:55 ID:eLCLIlxX
個人的にイララックは効かなかった…金の無駄だった
市販薬を買うなら酒を買って紛らわせばよかった
20優しい名無しさん:2005/03/25(金) 20:29:01 ID:rJZ12AFo
イララックきかないねぇ。
何か説明書に朝夕……?みたいなこと書いてあったから、
1週間飲み続けると…とかそういうじわじわ聞いてくる薬なのかもしれません。
俺は頓服として飲んでるのでまったく効果ないです。
心持ち眠くなるかな?程度。う〜ん。。。
21疲れた:2005/03/26(土) 01:53:52 ID:k6BY6GUB
>>18
事情を飲み込めてない人は「耳どうしたの」とか聞いてきたので、
「外耳炎でちょっと・・・」で誤魔化したけど。
でも少しでも雑音から遮断と集中できますねw。

しかし面白いのが仕事中、今度退職する人があいさつ回りに来た時、
結構親しい人だったのでつい趣味にまで話が及び結構長話してたんですが、
そしたら構ってチャン、独り言が倍ぐらいの大きさの声になってました。
構ってチャンは彼なりにイライラしてたのかな、と思うとwです。
(ざまーみろ、とまではいわないけど)。

>>19・20
やーん、買ってみようかと検討してた所なのに。
漢方だから、今使ってる薬の代替になるかと期待してたんだけどな〜。
やぱりカルシウム取ったほうがいいかな?
22優しい名無しさん:2005/03/30(水) 21:41:57 ID:W46tsrPv
今まさにイライラしております。むかつくむかつくむかつくむかつくむかつくむかつくむかつくむかつくむかつくむかつくあーどうにかしてくれぇ薬もまったく効かないよ!
23優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:38:37 ID:Nu2m5PwB
気に入らないことがあるとカーッと来て、手近なモノにあたってしまう・・・。
この前は冷蔵庫蹴ってへこまして、その前は携帯折ったよ。
どーすれば治るんだろう?
24優しい名無しさん:2005/04/02(土) 11:22:45 ID:tN+hZBU9
イライラする。
誰にも干渉されたくない。
テレビもラジオも生活音も話し声も大好きなアーティストの曲も全てウザい。
だから耳栓でシャットアウト!
今度病院行ったらイライラを鎮めてくる薬処方してもらおうかな。
25優しい名無しさん:2005/04/02(土) 12:04:03 ID:3SEtqnnl
イライラしはじめるのがわかるようになって早めにデパス飲む。ソラは私には追い付かないぐらい効かなかったので朝昼夜デパスはいってるが頓服に一日2錠出されている。
26優しい名無しさん:2005/04/02(土) 12:16:51 ID:Dr+nX99S
おまえら暇だなー。
俺を見ろ!!!
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=AntiLa
2724:2005/04/02(土) 12:34:41 ID:tN+hZBU9
そういえば、イライラに効く薬ってどんなものがあるんだろう。
調べる気も起きない('A`)マンドクセ

>>26
あんたの方が暇人
28優しい名無しさん:2005/04/02(土) 12:42:10 ID:1mjaHeAG
自分もイライラを抑えやる気が出て集中力が上がる薬が欲しい。
SJWとエゾウコギ試したんだけどイマイチ。やはり病院に行くべきか…
外のフレッシュな春っていう空気が非常にむかむかします。
29優しい名無しさん:2005/04/02(土) 23:16:57 ID:yZVrnEIX
私も最近、イライラがひどいです。
特に電車に乗っている時。
大声でしゃべってるバカ女とか、ウォークマンの音が
もれてるヤツとか、そういうマナーが悪い人へのイラつき方が半端じゃない。
あと、家族と話していても急に些細な事につっかかって、物を投げつけて怒鳴ったり・・・。
ちょっと家族も引いてます。
母親には「もっと平常心を保てるようにしろっ。」って言われるけどどうしていいか
わかんないです。
もちろん私だって、こんな自分の性格は嫌なんですけど・・・。
単にカルシウム不足なんですかね。
元々、いろんな事にイライラしやすいタイプではあったんですけど最近頻度もイラつき具合も
ひどくなってる気がして・・・。
30優しい名無しさん:2005/04/07(木) 11:02:40 ID:P/T5svrV
イライラで電車内のマナーの悪いやつに切れたり、
酒が飲めないのに酒を飲んだり過食したり・・・。

脳が切れそうだったので病院にいきました。
もらった薬は、ウイタミン・バレリン・レボトミンなどです。
去勢薬や、抗てんかん薬に使われるだけあってイライラが少し収まった。

だけど集中力もなくなり毎日眠い日々です。
3130:2005/04/07(木) 11:12:25 ID:P/T5svrV
>>17
まだ見ているかな?

私の仕事場にも中途管理職で独り言がうざいやつが入ってきた。

「めんどくさいよなぁ〜」、「これ!すごい」、「これは使える。びっくり」など短いものから、
「ダーン、ダダーン、どどど、ダダダーン」と、キーボードを打つたびに効果音を出しています。
昨日なんか5分間ブツブツと独り言を言っていた。

ほかにゲップとかしゃっくりとか、TPOを考えない鼓膜が破れそうな大声で話したり。
口で音を鳴らす、つめで歯をたたく、貧乏ゆすり・・・。

さすがに切れて「やめてください!」と叫んだ時、私のことを
「俺より下なのに偉そう」「あいつがおとなしいだけ」「神経質」などと他人に言っていた。
イライラ&劇欝でトイレで軽いリスカとかしていたけど、今は薬で何とか収まっている。

ただとてつもなく眠いけど。長文スマソ。
32優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:03:42 ID:uU7UZaNj
不意打ちで意味もなくイライラしたりして自分でも手がつけられない。
仕事はできるのに一人になるとダメ。
どうすりゃいいんだか。
33優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:23:59 ID:YAL2kCcO
集中力が欲しいんですが何か良い方法ありませか?
34優しい名無しさん:2005/04/08(金) 17:51:39 ID:wg3InTTf
私も集中力が欲しいです。。。。。
転職のことで父親の知り合いにあたってもらったりしてるんですが
一週間たっても履歴書も書いてないし(書類出すとイライラして見たくもない)
このままじゃ親にもその人にも愛想つかされてしまう。。。。
がんばんなきゃいけないのになんでこんな甘ちゃんなんだ私。
自分が凄くやりたい!と思えるものには人からビックリされるくらい行動派なのに。
今日こそちゃんと机に座って落ち着いてもう一度良く考えてがんばるぞ!

35優しい名無しさん:2005/04/17(日) 20:40:50 ID:/8YianPI
イライラ&鬱でもう嫌だ。・゚・(ノд`)・゚・。
「死にたい」が口癖になってしまいそうだ。実際に死ぬ気なんか無いのに。
36優しい名無しさん:2005/04/17(日) 21:26:16 ID:WEdFLS1/
俺は「滅びればいい!」が口癖になってきた。
人前で言うとサイコっぽいので気をつける。
37優しい名無しさん:2005/04/18(月) 09:55:54 ID:TNS4Pv2M
会社から強制的に病院に行かされ入院薬処方されました。
でも薬って廃人になるだけでなんの解決にもならんのです。
そんな私はEPAと、ナイアシンを含んだマルチビタミンと
カルシウムのサプリを日本酒で飲むのが一番効果があります。
38優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:08:10 ID:Q8wQ0NU8
スレ違いなら悪いけど…私は高校入ったばかりなのに何か分からないが外出もしたくない。

親はそれをみて、だらしないなど言います。確かにそうだろう。

私は頑張って学校行きたいけどなんか引っ掛かって行けません。

この状態が中3から繰り返しあります。

それも毎年春が特に…イライラが募ります。
なにかアドバイスください
39優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:10:24 ID:qrIaKJQy
>>38
心療内科にいけ。
40優しい名無しさん:2005/04/18(月) 10:30:23 ID:Q8wQ0NU8
心療内科いくの親バレしたら困るので…(汗)

どうしたらよいのか。
41優しい名無しさん:2005/04/18(月) 11:18:39 ID:qWzP5VJg
@親がマジで心配してくれるまで、かなりしんどいフリをして待つ。
Aバレてもいいから精神科or心療内科に行く。
B学校の先生(保健医、相談員、担任等)や友達に相談する。
C保健所等の公共の健康相談室や、民間の電話相談を利用する。
D耐え忍ぶ。

さぁ、どうする?
っていうか、何で親に心療内科行くのバレたら困るの?
42優しい名無しさん:2005/04/18(月) 11:43:03 ID:Q8wQ0NU8
それは逃げというから病院はまずいです

確かに学校にも行かず携帯いじって飯食って贅沢だと聞いた↓

どうして外出できないのか理由きかれた時…

なんとなくわだかまりがあって行きたくないのですが…(-_-#)

去年は一時期リスカして4針縫ったしミンザイも乱用したし…

繰り返したら怖い(泣)
43優しい名無しさん:2005/04/18(月) 11:47:23 ID:qWzP5VJg
だったら、なおさら病院行った方がいい。
それが嫌だったら一生苦しんでろボケ。
44スナコ:2005/04/18(月) 11:48:32 ID:9nFNKBG1
私は親に「精神科につれていって」って率直に言ったらあっさりOKしてくれたょ。
まずは病名とか症状とか言わないで率直に言ってみれば?
うちの親も「気の持ちよう」連呼おばさんだから(笑)
45優しい名無しさん:2005/04/18(月) 12:08:09 ID:k1lbNKXy
たまに耐えられないぐらいのイライラ感に蝕まれる。
死んだ方が楽だと思うし何かに呪われてる様なかんじ、マジ辛い。
46優しい名無しさん:2005/04/18(月) 15:02:00 ID:yzRQ6dzd
昨日あまりにイライラしたので、ボールペンを三本ほど壊した。
壊したボールペンに申し訳無く思い、二度とやるまいと思った。 
47優しい名無しさん:2005/04/19(火) 13:46:41 ID:5kVUqQF7
>42
病院へ行かずに治すって言うと
瞑想の訓練してとか、体質改善(例えば玄米を毎日食べて肉を食わないとか)、
俺の周りにもそういうヤツはいました。
ただ、成功した人は見たことがありません。

上のようなことは半端なことではできないのでお勧めできません。
ただ、興味があるなら本屋さんに行けばスピリチュアル系とかいろいろ
置いてありますよ。内容は半分オカルトです。
読むことで自己満足はできますが…。

風邪で胃が痛いとか言って、保険証を借りてそのまま地元の心療内科へ行けば
いいのでは?
初診でせいぜい3000円くらいだと思います。
でも親を同伴させることが大切だと思います。

病院が逃げなんて言ったら癌の人もアガリスクとかで自力で治せ!って言ってるのと
同じですよ。
勝てない相手に打ちのめされるよりも、一度逃げてから体勢を立て直せば
勝てることもあります。
42さんが今いる時期は成長過程に置いて大切な時期なので
必ず病院へ行くように!

必要なら貴方のお母さんに自分を含めここのみんながメールで説得でも
してくれるんじゃないでしょうか??(まぁ、半分現実的じゃないけど。)
48優しい名無しさん:2005/04/19(火) 15:19:20 ID:HQDVn2Ey
寝起きってきついなぁ
頭痛いし身体痛いし、そりゃあもう鬱で身体が動かない
また学校休んで自己嫌悪
今日まだベットから出れてないや
49優しい名無しさん:2005/04/23(土) 02:44:23 ID:xqO1KS50
>>37
>でも薬って廃人になるだけでなんの解決にもならんのです。
これ本当ですか?本当ならどこで知りました?
オレ17歳♂なんですが3ヶ月薬飲んでます。トレドミンとメイラックス。
50優しい名無しさん:2005/04/23(土) 02:58:48 ID:IMEseNH4
最近イライラとなりやすい。今日も昼間些細なことで・・
カルシウム不足かな
51優しい名無しさん:2005/04/23(土) 03:31:23 ID:8it2wnY8
カルシウムで治るならまだいい
52優しい名無しさん:2005/04/23(土) 06:09:58 ID:bCntu2Gm
私もイライラ感が強い。
イライラ止めに、デパスもらってるのだが、効かない。

カルシウム不足、、、ちゃんと採ってるはずなんだけどなぁ
53優しい名無しさん:2005/04/23(土) 15:21:33 ID:cycxm0Ac
自分にムカつく事があったので
某板でケンカ売ってきた
あーイライラする
5417歳♀:2005/04/23(土) 21:27:42 ID:WL6yc6un
>>49
バカ。釣りか?
人の話を全部鵜呑みにするなよ。
薬は使い方次第で症状が快方に向かったり、逆に悪化したりする物。
医者が無知でDQNで鈍感じゃない限り、薬漬けの廃人になることはない。
5549:2005/04/23(土) 23:37:48 ID:ZyCzsuHE
>>54
あ、そうですか・・・。同じ17歳なのにしっかりしてるね・・・orz
オレがしっかりしてないだけかorz
56優しい名無しさん:2005/04/23(土) 23:57:03 ID:ZH+P+Fba
>>47
優しいね
このスレ見てる人には珍しく、心に余裕がある気が

そう言う私も全然余裕ない
イライラと虚無感の繰り返しorz
57優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:03:48 ID:7uDOWzmj
拘束時間の長さが辛くて、店変えたくて、仕事、飛んじまった・・
同じ街で同じ仕事したいんだけど、飛んじゃった店から電話かかってくる。
凄く親切にしてもらっただけに礼儀を通したいんだけど、どうしたらいいか分かんない・・
58優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:04:27 ID:7uDOWzmj
あ、すれ違い・・
59優しい名無しさん:2005/04/25(月) 10:13:49 ID:+Ic8yiKa
イライラが止まらないage
60優しい名無しさん:2005/04/25(月) 10:36:12 ID:05mUixf6
道端ですれ違う数人が爆笑してたりすると
自分の事で笑われてるみたいで泣きそうになりながら帰ってたけど
薬飲んで気分的にちょっと落ち着いたら
瞬間的に殺意が芽生えるようになった
前は駐輪場で他の自転車を倒さないかヒヤヒヤしてたのに
薬のせいなのか隣の自転車が憎らしく覚えて
いらいらして全部ぶっ倒したろうかとか思う
薬替えてもらったほうがいいのだろうか…
61優しい名無しさん:2005/04/25(月) 16:00:02 ID:rOL7YOGW
>>54
名前欄は自慢?
62優しい名無しさん:2005/04/26(火) 01:18:37 ID:gr4qsE4/
抗うつ薬トフラニール85mg/day、抗不安薬セパゾン7mg/day、
眠剤ロヒプノール2mg/day、アモバン10mg/day服用中。
在宅で仕事をしてるけど、午前中に散歩に連れて行った犬が
夕食後からは、おやつねだりで延々2時間ほど床に座った私の後ろで
ヒンヒン・キューキュー鳴き続け、でっかい前足で背中を引っかきます。
目に入れても痛くないほど可愛い子なのに、さっきイライラが頂点に達して
怒鳴り散らしちゃった・゚・(ノд`)・゚・ その後は自己嫌悪で号泣。
甘え声を無視して仕事できるほど集中力がない。そして仕事がたまって
イライラはつのる。正直、やるせない気分がデフレスパイラルです・・・
63優しい名無しさん:2005/04/27(水) 00:39:05 ID:26T7a6da
>>61
おばちゃん発見
6454:2005/04/27(水) 17:34:19 ID:Dp+8F6Lq
>>61
違う。
ただ>>49と同い年だよって事が言いたかっただけ。
そんな事で僻まないでよ…
65優しい名無しさん:2005/04/27(水) 18:24:17 ID:0x4xiFGb
>>60
それは良くなっただか悪くなっただかわかんないなw
66優しい名無しさん:2005/04/27(水) 23:43:15 ID:obJTUXpw
>>63
オバチャンも何も(ry書いた意図がわからなかったもんで。
意図のない自己アピールは自慢か何かとしか思えんぞ。
>>64
そういうことか。
しかし妬んじゃいないし一言多いと思うど

67優しい名無しさん:2005/04/28(木) 13:13:36 ID:LbW/IpP2
イライラがとまらないage
68優しい名無しさん:2005/05/03(火) 21:54:54 ID:TlM0hWkE
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
みんな死ねばいいのに
69優しい名無しさん:2005/05/05(木) 19:50:08 ID:Jh1oHSTE
そういうセリフは一回コッキリのほうが効果的だぞ
70優しい名無しさん:2005/05/07(土) 20:58:29 ID:qurz1/sg
時計の秒針のコチコチという音がウザくてしょうがない。
変な時計買ってくんじゃねぇよババァ。
71優しい名無しさん:2005/05/07(土) 22:17:33 ID:5cLwYa09
こわいよこのスレ
72優しい名無しさん:2005/05/08(日) 03:59:39 ID:5xIv4Drv
>>66お前だって人に言えないだろ。人に『自慢?』とか言ってるくせに。
自分にばっか甘い奴って見てて苛々する。死ね。あぁイライラする。
73優しい名無しさん:2005/05/08(日) 04:03:51 ID:5xIv4Drv
でもわざわざ17歳♀だとか書くのも苛々する。スレの最初の方にも同じコト書いてただろお前。あぁイライラする。
こんなコトしか思えない自分も苛々する。ひたすら苛々する。
74優しい名無しさん:2005/05/12(木) 19:51:37 ID:vIhFanIK
ソラナックス+リボリトール+セレニカR(全て精神安定剤)結構良いです。

病院変えたらソラナックスしかまだ出してもらえなくてイライラする。 っていうか暴力感情出てくる。
75優しい名無しさん:2005/05/13(金) 07:00:51 ID:zLkLNYJQ
最近トレドミンが出ました。
ルボックスからのシフトです。

やる気とかそういうのって、
ノルアドレナリンとセロトニンのバランスなんすかね。
そこを刺激するのって薬以外にないものか。。。

>>74
あるよね。そういうこと。
薬試せば試すほど、他のが驚くほど効果なくてorz
7674:2005/05/16(月) 03:53:14 ID:SCiY2S3e
>>75
今、薬四種類ですが前は七種類だったので慣れで「もっと薬飲みたい」と思っちゃいます。
金銭的には少ない方が良いのですが…
77優しい名無しさん:2005/05/16(月) 05:21:17 ID:XdUr1eON
眠剤飲んだら集中力でた
78優しい名無しさん:2005/05/16(月) 23:41:18 ID:+7MO8qUf
原因不明の騒音で集中力そがれて困ってます・・・。
誰だよ、一晩中音楽かけてる低脳馬鹿は。
79優しい名無しさん:2005/05/17(火) 00:44:47 ID:M4fYz4Ds
イライラが止まらなくて自分でも危険を感じて、
何とかしなければと2ちゃんをさまよい、このスレを発見。
1から読んだらなんかスッキリした。
おまいらイライラしすぎ。
80優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:49:33 ID:sQE1uIcI
人が出す音がイライラする
81優しい名無しさん:2005/05/17(火) 17:53:10 ID:dv9oBs74
>>70
俺の場合、部屋のアナログ時計全撤去(2個だけだったけど)で
おさまったよ。神経過敏な時は、時計の音もイライラするよね。

そんな俺も今日、家に帰ってきたら、家訓みたいのが貼ってあって、
むかついて、部屋のもの片っ端からぶち壊した。どうしてもコントロール
できなかった・・
母親が帰ってきたら喧嘩になりそうなので、レキソタンと睡眠薬飲んで
寝るかな・・・
82優しい名無しさん:2005/05/18(水) 17:46:46 ID:jL239jHw
>>79読んで気付いたけど、みんな>>1を嫁。
>集中力やヤル気、イライラを吐くのではなく、解消の仕方、原因などを前向きに考えていくスレです。
って書いてあるじゃないか。
今の状況を書き記したってダメだよ。
83優しい名無しさん:2005/05/20(金) 22:10:10 ID:xTdykazy
原因を考えるのはあんまり前向きじゃないな

イライラしないときはどういうときか→じゃあその状況を再現してみよう、とか
あえてイライラするよう自分を仕向けてみよう→案外イライラしないじゃん、とか。

これはまあ、自分がイライラしない体質だから客観的に言えるのだけど
短期療法とかの本に書いてあるなあ

自分はやる気が出ない症状
やる気が出るときはどんなときか、でも考えてみるかなあ
84優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:30:52 ID:/0F/2Kt4
イライラを抑えるのにはどうしたらいい?
85優しい名無しさん:2005/05/21(土) 09:07:14 ID:U6RmAu14
>>84
1、自分で考てみる。
2、医者に相談して、必要なら薬をもらう。
3、カウンセラーに相談。アドバイスをもらう。
4、他のとかぶるけど、自分または医者またはカウンセラーとイライラする
原因を究明し、イライラを抑えるための対策・努力をする。

2、3、4のどれかがおすすめかな。一人でくよくよ考えても悪化する恐れがある
ので・・・
とりあえず、どういう時にイライラするのか、または突発的にイライラするのか
くらいは書かないと、レスもつかない(かも)よ。
86優しい名無しさん:2005/05/22(日) 21:30:27 ID:aSNeuagN
>>72
しねっていうやつがしね
87優しい名無しさん:2005/05/24(火) 21:18:34 ID:NjWIrhc6
>80
>人の出す音にイライラ

ありえないくらい同意
一時期酷くて、髪を乾かすときの、髪どうしがこすれあう音さえだめだった。

口を開けて食べる人が近くに居ると、100%殺意を抱く。
あの音を聞くと、一瞬ではらわたが煮えくり返って狂いそうになる。
自分を抑えられなくて、よく壁に頭を打ちつけたり、グーで自分の頭を思い切り殴ったりしてる。

本気でなんとかしたい(´・ω・)
誰かアドバイス下さい。
88優しい名無しさん:2005/05/24(火) 23:28:56 ID:/mQ2mUIN
鬱で通院中、セイーリ周期の波も大きい自分。
「イライラってね、ホルモンの関係とかあって本能的なものでしょ。
性格を治そうとしたり、理性で抑えようとしても無理なんだよ。」って
主治医に言われた。

「そっか、理性で自分でコントロールするのは無理なのか。」と
妙に納得した。

それから5日間ひたすら「イライラは当然」「イライラして当たり前」と
心の中で唱え続けた。運転中も子どものかんしゃくにもずっと言い続けた。

さっきぶち切れるまで5日間平和は続いた。初めてにしては上出来か、と。
また一からやってみようと思う。もしよかったら試してみて。
89優しい名無しさん:2005/05/27(金) 01:49:56 ID:b4h2vTp6
私もアナログ時計ダメで買ってスグ電池抜いて捨てました。

やっぱイライラは薬が私にとっては一番です。あと最近1人でカラオケ行ってストレス解消してます。
以前より家族との口論が無くなりました。
90優しい名無しさん:2005/05/27(金) 08:53:26 ID:59f8EXoB
>>89
一人カラオケか。なんか一人カラオケって抵抗あるけど、
一回行ってしまえば、どうってことないのかもね。
今度、イライラしたら行ってみようかな。
91優しい名無しさん:2005/05/27(金) 19:34:50 ID:LA5AmayB
イライラしてる人にはテグレトールがお勧め
感情が平坦になるよ…
92優しい名無しさん:2005/05/28(土) 03:33:16 ID:k5opbydn
>>90
前店員にちゃかされたからついその店を消失させてしまった。

ニヤニヤしながら今インスタントカメラがお安いですよっていいやがるの。
93優しい名無しさん:2005/05/28(土) 08:07:47 ID:cXwBj0je
>>92
消失させたってなんだよガクブル
カラオケなんてどこにでもあるし、ムカつく店員がいる店には次から行か
なければ済むことじゃ?
でも、確かにちゃかされたらムカつくね。そういう時は後から電話でもいい
から店長に直接クレームつけたほうがよかったかもな。
94優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:27:07 ID:4VZ/7XiS
なんかさーこの頃若い子の間で

〜じゃね?

ってつけるの流行ってるの?
あれみるとなんかイライラというか、殺意を覚える。
あれって変じゃね?
95優しい名無しさん:2005/05/31(火) 11:12:30 ID:ZNE+RBRU
イライラの原因というか、どういう時にイライラするか考えたんだけど。
自分の答えは簡単だった。
なんか周りの仲よさそうな人みると嫉妬?みたいな変な感情が混ざってイライラ
してたんだけど、いつもイライラするわけではないことに気が付いたo(←。の代わりの、このo
もイライラさせるんだけど)
自分がどんな状態の時イライラするのか思い出したら、
お腹がすいてるときだった。
そーいえば子供の時から、お腹がへってるとまわりにあたりちらしてたような・・。

96優しい名無しさん:2005/05/31(火) 22:06:38 ID:yG7mRUsE
漏れは薬が切れるとイライラムカムカすることが判明した。
薬を飲むと、全裸でのたうちまわってたのがアホらしくなるほど安定。
97優しい名無しさん:2005/06/01(水) 16:05:51 ID:3HL2dhgD
生理が近いと、どうしようもなくイライラする。昔の嫌なこと思い出してイライラして涙出てくる。口の中噛みきった。イライラしちゃいけないって分かってるのにおさえられない。ちょっと納得いかないことや、嫌なことあるとイライラする。そんな人いる?どう対処する?
98優しい名無しさん:2005/06/01(水) 17:23:32 ID:mH1ovxcq
>>97たまってるんだよきっと。セークスやらないか?お互いストレス解消できて気持ちい思いも出来るし一石二鳥!
99優しい名無しさん:2005/06/08(水) 17:50:16 ID:w+3CQsl6
>>98
あんた女のこと全然分かってないね。
いっぺん氏ね!
100ありがとう宗教:2005/06/08(水) 20:14:47 ID:SQIhtCdp
 ありがとうございます。ありがとうございます。ありがとうございます。
101優しい名無しさん:2005/06/09(木) 04:04:16 ID:EXqdcnmw
>>97
とりあえず、速攻でクスリ飲め!
それしかないでしょ。
もってないなら、石に言ったほうがいいよ。
102優しい名無しさん:2005/06/09(木) 06:07:50 ID:rvV1t/2s
集中力が持続しねー(;´Д`)
勉強してても髪の毛とかが気になる。
103優しい名無しさん:2005/06/09(木) 15:29:30 ID:imxZCP4G
>>97
私も生理前からやたらとイライラするよ。
私は体温変化があるとイライラするタイプみたいだから
イライラしたらアイスノンなどで首の後ろを冷やしてクールダウンしてる。
それでもイライラしちゃう事があるんだけどね…orz
10497:2005/06/09(木) 18:52:29 ID:F0JEVWpi
>>101>>103ありがとう。レスしてくれただけで、なんか嬉しい。ちょっと涙出そうになった。薬といえば、少し前にイララックとかいう市販の薬があったけど、そんなのでいいのかなあ。病院に行くのがいい?
105優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:22:47 ID:hH2u46EU
あーーイライラする!
何もかもがつまんない。
106優しい名無しさん:2005/06/10(金) 01:22:17 ID:KcvepWJ4
イララック効かないよ
つうか市販薬は気休めみたいなもの。
薬で落ち着かせるなら専門医へどうぞ。
鎮静剤とか飲んでもダルくてやる気なくなるけどね(・∀・)

体動かすのが一番いいかも。
107優しい名無しさん:2005/06/10(金) 20:10:05 ID:515OZLFl
イララックとかドリエルは、どちらかというと普通の人向けだからね。
漏れ達メンヘラには効果が薄いのさヽ(´ー`)ノ
108優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:34:35 ID:bYXyste5
些細なことですぐにイライラする
嫌な事があると、すぐカッとなっちゃって暫くイライラが続きます。
前まではこういう事なかったのになぁ…
親がノックもしないで部屋に入ってきてイライラ(;´Д`)
電話しているだけで、「誰と話してるんだ」
わざわざ訊かなくていいだろうってイライラ。
そんな時に、しつこく訊かれたり、チャカされたりして激しくイライラが…
そこまで干渉しなくてもいいと思うんだけど。

俺は友達(1〜2人)とカラオケに行ってストレス発散していますよ
ただ、最近は受験勉強やら色々で行けなくて…orz
109優しい名無しさん:2005/06/19(日) 01:11:35 ID:bOPsfakj
>>97
俺と似てるな。
>昔の嫌なこと思い出してイライラして涙出てくる。
俺も走馬灯のように次から次へと思い出す。
ただ涙は出ねーけど。
>イライラしちゃいけないって分かってるのに
>おさえられない。
俺もそう。
>ちょっと納得いかないことや、
>嫌なことあるとイライラする。
俺もそう。特に女専用車両というやつ見ると
すげーイライラしてくる。




110優しい名無しさん:2005/06/19(日) 12:46:57 ID:AL4Wqmn8
前触れも理由もなく急にヒステリックなまでにイライラしたり、突然自分以外の人間の存在にイライラする
111優しい名無しさん:2005/07/02(土) 00:41:14 ID:Z/CUJgg+
イライラする。休みの日に家にいたり知ってる人に誰にも会わなかったりするとイライラする。毎日仕事したり予定がないとイライラする。
とりあえず理由も分からずイライラすることが昔からよくあった。解消法あるのか?誰にもあることなの?でもいきなりプラス思考になるときもあるしよく分かんない…寝てしまうのがいいのかな?
112優しい名無しさん:2005/07/02(土) 07:31:14 ID:56m6sLZz
きのう自動車を運転していて、赤信号を通過してしまった。
113優しい名無しさん:2005/07/02(土) 13:05:20 ID:8VzNBapz
>>112
事故らなかった?(^^;
イライラしてる時ってスリルのある事したくなるよね。
漏れもバンバン信号無視する(チャリだけど)
114優しい名無しさん:2005/07/02(土) 22:22:03 ID:S6X0Aq28
駅のホームで電車を待っているのがイライラする
切符買って改札通ったり、駅の階段昇るのが億劫
だから電車乗れない
近場ならタクシー使っちゃう
お金が持たない...
115優しい名無しさん:2005/07/03(日) 21:01:09 ID:cFvjetp1
>>111わたしも予定無いとイライラする。一人下手なのかな。
116優しい名無しさん:2005/07/04(月) 08:34:23 ID:Frv77anB
おまえら、イライラしすぎ、
氏ね。
117優しい名無しさん:2005/07/08(金) 10:25:29 ID:sIEazFvm
集中力がつくサプリがあったよな?何だっけ?
118優しい名無しさん:2005/07/09(土) 00:52:53 ID:yb10eLWv
>>105
はげ同ですぞ。はげ同。
119優しい名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:55 ID:yb10eLWv
どこかで打ちこわしとか一揆やってねぇかなぁ。
木刀を振り回して暴れたいんですが。

国会周辺で、そういう騒ぎが起こっていたら賛歌してみたいなぁ。
120優しい名無しさん:2005/07/18(月) 07:56:58 ID:fwC2B4lK
月に2回ぐらい訳もなくイライラしてしまう。本当は優しくしたいのに家族に当たり散らして自己嫌悪。
お笑い番組とか見て気分転換してるけどどうにかなんないかな。
やっぱカルシウム摂ったほうがいいの?
121優しい名無しさん:2005/07/18(月) 08:39:41 ID:73927TIl
>>120
うん。Caかどうかわからんが牛乳。お腹くだしてもガマンするかアカディ。
自分も牛乳飲むと落ち着く。
122優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:13:30 ID:FB2gfLUH
私は、体が疲れてきたり調子が悪くなってくるとすごくイライラしてしまいます。
そしてそれに追い討ちをかけるように嫁のだらしない行動、無神経な問いかけが
たまりません。同じような経験されてる人いませんか。対処法を教えてください。
123優しい名無しさん:2005/07/18(月) 22:37:17 ID:1kol5C9X
破壊衝動はどうしようもないよね〜
壁蹴つって発散〜
壁にモノ投げつけて発散〜
124優しい名無しさん:2005/07/19(火) 04:01:15 ID:fTHVlqBJ
誰か集中力のつく食いモンか薬おせーてー。。。
125優しい名無しさん:2005/07/19(火) 05:09:52 ID:j2PJUmaz
くそイライラする!

旦那を筆頭に娘も揃いも揃って、聞かれたことにきちんと答えないのが腹立つ。
それを全て私のせいにする実の両親にも腹が立つ!

『どこに行きたいか?』『何が食べたいか?』『何がしたいか?』のような質問に対し
『どこに』『何が』の部分が無く、ただ『行きたい』『食べたい』だけの動詞しか返ってこない。
そんな事は聞いてない。
『何が』の部分を私は聞きたいのに、その答えが待てどくらせど出てこない。

私はそういうのが一番イライラする。

人には1から10までの説明を要求する癖に、自分達は単語だけで答える。
人間なんだから文章で答えろってんだ!

何年人間やってんだ!

聞かれたことにはきちんと答えろってんだ!

同じ事を何回も言わせるな!

私がハンドル持っているときに怒らせるなと何度言えばわかるんだ!
そのうち事故る!事故って見せて思い知らせてやる!!!

あ゛−−−−!!!
イライラする!!!!!
126優しい名無しさん:2005/07/19(火) 06:48:40 ID:j2PJUmaz
>>116
お前が氏ね!!!!!
127優しい名無しさん:2005/07/19(火) 09:34:07 ID:j2PJUmaz
126です

すいません。
いくらイライラしているからって…暴言でしたm(__)m
128優しい名無しさん:2005/07/19(火) 13:53:16 ID:YLH5KT5u
>>125
>>『どこに行きたいか?』『何が食べたいか?』『何がしたいか?』のような質問に対し
>>『どこに』『何が』の部分が無く、ただ『行きたい』『食べたい』だけの動詞しか返ってこない。
>>そんな事は聞いてない。
>>『何が』の部分を私は聞きたいのに、その答えが待てどくらせど出てこない。

漏れと激怒のツボが同じようだな(w

>>旦那を筆頭に娘も揃いも揃って、聞かれたことにきちんと答えないのが腹立つ。

漏れが怒ったときの文体とソックリ(w
129優しい名無しさん:2005/07/20(水) 00:41:58 ID:sghPULGX
>>128
同じ様に感じている方がいらっしゃるんですね。
↑でイライラしているのは私だけだと思っていただけに安心しました。
今すぐに落ち着くのは、まだまだ時間がかかると思いますが、
なるべく落ち着ける様に頑張りたいと思います。

でも、私に出来るでしょうか…?
130優しい名無しさん:2005/07/21(木) 03:04:15 ID:3Vizuw79
イライラして苦しい。
物を壊したい衝動とか当り散らしたい衝動とかが抑えきれなくなって
さっき車で家を飛び出した。
結局、数時間で戻ってきたけど。

以前からイライラすることってあったけど
鬱になってからそれが悪化している気がする。
鬱を理由にヒキってる自分に対してのイライラを
どこにぶつけていいのかわからなくなってる。

いっそ狂っちゃえばいいのに、って思う。
自分にイライラするのなら自分を傷付ければいいのにそれができない。

運転してても泣きながらイライラしながら運転してた。
風呂も入りたくない、掃除も洗濯もしたくない、
子供のことで悩むのすら本当に苛立つ。
こんな親要らないよな・・・誰か殺してくれ。
131優しい名無しさん:2005/07/21(木) 08:13:16 ID:lXNAKYJy
はじめまして。
わたしは今20歳(フリーター)なんですが、
学生の頃授業中や試験前の自宅学習の時
気が付いたら教科書やノートに落書きをしていたりしてました。
わたしはバカで落第の危機だったのでちゃんと
勉強しなきゃやばい!
って想いがあるのに無意識につまんねとか死ねとか
落書きとかしていて…集中力がまるでないんです。
友達や家族のちょっとした言葉にも
過剰に反応してしまい、常にイライラしてしてます。
貧乏揺すりがとまらないし。これって病気ですかね…?
132優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:31:05 ID:AwY01Hxc
スレッドに書き込もうとしてるのに、変換がうまくいかなくて、いまキーボード
破壊しそうになった。
133優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:34:06 ID:AwY01Hxc
仕事が終わって家に帰ってきたら、家の中は洗濯物で一杯、子供が終業式
が終わって荷物で一杯。落ち着かない。あーイライラする。
134優しい名無しさん:2005/07/25(月) 18:54:50 ID:KsEmnLL1
今ここ読んで、イライラする気持ちが自分だけじゃない事分かって少し落ち着きました。
本当に最近はイライラが悪化してる…。ほんとに些細な事でイライラで手とか足とかが気持ち悪い感じになる。
化粧落としててクレンジングクリームがちょっと髪についただけで気持ち悪くて
イライラッとして髪の毛全体にワシャワシャッて付けて髪の毛ひっぱったり…w
鬱の事お母さんに話したら、ただ悩みがある位だろうって感じで聞いてた。
私が将来心理関係の仕事目指してるからって「いいじゃない、人の痛み分かってあげられて〜w」って言われた…。
本当に辛いのにどうってことないんだろって感じで笑いながらしか話聞いてくれない…。
イライラおさまらないよぉorz
135優しい名無しさん:2005/07/25(月) 19:43:59 ID:5HzJrPOy
なんか、友達が『正しい事』を言う度にイラッとする。
『正しい事』はこの世界で通用しないって。
その子と話すとずっとイラッとしてます。
136優しい名無しさん:2005/07/26(火) 02:29:02 ID:Ja9ASNK1
正論なんだけど押し付けがましかったり優越感に浸ってるのが
見え見えなんだよね、そういう奴って。

気持ちはわかるがスルー汁。そんな奴に関わってる時間がもったいない。
137優しい名無しさん:2005/07/27(水) 01:58:35 ID:SR91MhOC
薬が切れる頃にイライラする方って居ますか?
最近、常にイライラしているような状況で
デパスを頓服で飲むとだいぶ収まるのですが・・・。

自分はやっぱり鬱じゃなくて他にもおかしいのかも・・・と思い始めた今日この頃。
鬱の振りして甘えて怠けてることと、
元気になってきてパワーが余り始めて歯車が合わなくて
イライラしてるのかな、とも思い始めちゃって。

でも集中力はない、過眠傾向なのは変わらない、
シャワー浴びるのもものすごく体力が要る・・・
もう自分が何なんだかわからなくなってきちゃいました。
138優しい名無しさん:2005/07/27(水) 20:59:56 ID:RsYtFjfZ
今日はなんだか寝不足と体調不良ですごくイライラする。
139優しい名無しさん:2005/07/31(日) 10:38:30 ID:FW/K5D/o
家の中が汚くてイライラしてきた。自分でかたずないとどうしようもないけど
嫁のだらしなさゆえにこうなったかと思うと毎度ながらイライラ指数が倍増する。
140優しい名無しさん:2005/08/06(土) 23:49:45 ID:xs9aZ16X
あーもううるさい。
なにがしたいのかわからないよー
141優しい名無しさん:2005/08/09(火) 11:46:20 ID:pt9Hd0ui
あーーーーイライラする
何かをボコボコにしてやりたいrdftygふじこlp
142優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:23:14 ID:mgA+CuNR
裏切り者はコロス!
143優しい名無しさん:2005/08/09(火) 14:39:36 ID:bEjiFI4i
茶髪の馬鹿そうなクソ男が勉強しているの見たらブン殴って殺してやろうかと思った。
144そりゃねーよ、セニョール。:2005/08/09(火) 17:54:21 ID:STnddn+I
>>143
なんでやねん。
145優しい名無しさん:2005/08/11(木) 02:19:31 ID:YhcZC5r2
憂さ晴らしに、可愛がっていた金魚を4匹、叩きつけて殺しました。
まえは、壁を殴ってて穴を開けた程度だったのですが、
段々エスカレートしております。まだまだ甘いほうですか?
デパス2mg、レキ1mg、マイスリー1mgを飲みましたが、
さらに頭が冴えてくる感じです。こうやって依存症状&ワンシートラムネ
状態になっていくのでしょうね。
146優しい名無しさん:2005/08/11(木) 14:38:18 ID:rJzYPFKH
>>120
Caだけじゃなく、Mgも一緒に摂った方が良いですよ。
Caの吸収率がグンと上がります。
147優しい名無しさん:2005/08/12(金) 07:33:35 ID:JmwxncIU
私もうつで通院してます
イライラはまだかなり出てきますがそれでも前よりかは格段にいい
石に行く前はイライラしてカーッとくるのが自分でも抑えられなくって
どうしようもなく精神科の門をたたきますた
女の人は婦人科でもいいそうです
生理が関係してるので
うつの薬飲んだらPMSおさまりました
イライラしたときは一呼吸おいて気分を変えるようにしています
148優しい名無しさん:2005/08/12(金) 10:37:40 ID:r8pRwIpy
昔の友人に会ったらオタクな話しかしてこなくてちんぷんかんぷん。
私はそういうことわからないっていってるのに。
マジ苛つく。
149優しい名無しさん:2005/08/17(水) 05:07:00 ID:fWT8zOi0
中1のときに常にイライラしていてそれ以来頭がさっぱり回りませんよ
150優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:00:13 ID:tLrj47rS
生理前なのか?
自分の部屋のものを
動かされ
かなり怒りくるい
泣き、発狂し
訳もなく独り言をもらしながら
皿洗いやら掃除機始めた

チョットたって頓服の
ワイパ飲んだ
落ち着いた
ある意味怖かった…
151優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:01:19 ID:tLrj47rS
生理前なのか?
自分の部屋のものを
動かされ
かなり怒りくるい
泣き、発狂し
訳もなく独り言をもらしながら
皿洗いやら掃除機始めた

チョットたって頓服の
ワイパ飲んだ
落ち着いた
ある意味怖い
152優しい名無しさん:2005/08/17(水) 19:02:02 ID:tLrj47rS
連投すみまそ
153優しい名無しさん:2005/08/18(木) 06:54:05 ID:Zqb4q+/A
スーパーとかで自分の前に歩くの遅いババアやガキとかがいるとすごくイライラ。
そして会計時前の人が大量に買い込んでいて待つのにイライラ。
電車内やすれ違いざまに顔見てくるやつイライラ。
バックに当たってくるやつイライラ。
はぁイライラしすぎで自己中な私イライラ。
154優しい名無しさん:2005/08/18(木) 07:51:21 ID:YMSZsDsf
私たちは普段、周りに合わせて本当のことを言わずに、心の中にため込んでいる。
だから、自分の人生でないような疎外感を感じたり、窒息しそうになる。
だから、本当に正しいと思うことを言ったり、やったりするのが良いと思う。
リスクはあるけれど、心の中の葛藤よりも苦しくないと思う。
155優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:45:13 ID:1QNd7X/G
153
分かるわかる。

俺の家の地域が外人ばっか。クソアメ公非常識過ぎてウザ。
治安乱す黒人、ロシアンパブの金目当て極貧白人、キモイ発音の朝鮮人。全員死ね。
156優しい名無しさん:2005/08/20(土) 03:05:32 ID:cmlBtW+r
>>155
環境のいいところへ引っ越したら?
157優しい名無しさん:2005/08/24(水) 20:33:38 ID:4YvZNf/1
俺高校生だから多分引っ越しは無理
158優しい名無しさん:2005/08/24(水) 23:30:30 ID:M+jauHpw
生活が充実してないとイライラする。
そんな時、他人が楽しそうだったり充実していると
焦って惨めになって余裕がなくなる。

悩みが頭を占領してると自分が一番不幸な気がして
他人に優しくしない、さらにはちょっと意地悪になる。

熱中できることを見つけることが解消方法だね。
159優しい名無しさん:2005/08/25(木) 17:12:23 ID:6pITvIQS
他の奴が勉強してるの見ると、途端にやる気うせる。
それで喫茶店とかで勉強してると、サラリーマンが何か書類とか書いてるの見て死にたくなる。
160優しい名無しさん:2005/08/25(木) 21:43:53 ID:P+vV2ZbO
 三ヶ月ほど前新しい趣味を見つけたと思ったら、最近それに対して
やる気が起こらなくなってしまった…
 2chですらそうで、色々議論していたスレがあったのですがそれに
対してもう書き込む気力が湧かない。

何でココまで無気力なんだろう。

 今日は休日で今朝起きて午前10時頃に趣味の事をしようと思ったの
ですが、いざ其れをやろうとすると全く体が動かなくなった…
 何でこうなってしまったのか・・・
 もうこの状況が5年ほど続いている。
 新しい趣味が自分を変えてくれると思っていたのですが・・・orz
 
161優しい名無しさん:2005/08/26(金) 03:24:01 ID:xLSn/jOc
やぶ石にイラつく
何が「紙に気持ちを書いて来て…」だ?はぁ〜?てめぇが心を読むんだろうが、何回もこっちは書く気力も無いってんだろうが、ばくぁが
あ〜イライラし過ぎて疲れる…フゥ
162優しい名無しさん :2005/08/26(金) 16:44:56 ID:n4CDeahR
いららららららあああああ
今日は休みなのにいらいらまっくす

自分の場合、
いらいらを解消するには本音、気持ち、感情や心を誰かに話すのが一番効果あるのだが
本音を話せる人がいねぇ!
本音話せる友達ほすぃ
でもできない。
いらつく。
うーん。誰か友達になってくれー
偽りの自分で生きていくのは辛いぜ
163優しい名無しさん:2005/08/26(金) 17:40:29 ID:jL8tE1W0
>>162
どうした?
ここでよければ聞くよ?

164優しい名無しさん :2005/08/26(金) 19:05:34 ID:n4CDeahR
>>163
おまえいいやしだな。
話させてもらうよ。

昨日、女の子を食事に誘ったんだが断られてな
それで
「俺は永遠にひとりなんだー」
「俺はこの世で必要ないんだー」
「死んだ方がいいんだー」
なんて思ってしまって。
寝てから起きたら、すごくイライラしてました。

漏れは27歳というもういい年なんだが、こんなことですぐへこむ。
3ヶ月前から本格的にメンヘルを治療してる。
いまは治療中の段階。

いまだ彼女できたことない。自分のきもいの治したい。
でも彼女より何よりも、いまは本音を語れる友達がほしい。
だいぶそれで変われると思うんだけど、
本音を語れる友達を作るのって難しい。

コミュニケーションがうまくいかないとき、心が痛む。
誰とも通じ合えないという絶望を感じる。
それでイライラしたり虚脱状態になったりする。
そんなときに本音を話せる友人がほしい。
本音を話せる友人がいたら、そうとう生活が違うだろうな。

…内容が板違いかもしれない。
そうだったらごめん
読んでくれてありがと。
165優しい名無しさん:2005/08/26(金) 20:59:07 ID:BNsr4i6x
ババアにいらつくし弟にもイラつくみんなうるせーんだもん!!
弟のせいなのにババアは俺のせいにするし!!
166優しい名無しさん:2005/08/28(日) 16:01:32 ID:kP35Hg45
近所の赤ん坊の泣き声とその母親の叱る声が一日中聞こえてイラつく!
赤ん坊が嫌いだ!!クソー!バットで殴りたいorz

167優しい名無しさん:2005/08/29(月) 05:11:29 ID:HbJsAT6z
>>165
それわかるよ(´・ω・`)長男長女の宿命だよね・・・
168優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:10:00 ID:ZWFsYqRy
やるきなくイライラして集中力は小さい時からありません
169優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:15:36 ID:CA+a4zO2
イライラする・・・なんでこんなにイライラするんだろ
170優しい名無しさん:2005/08/30(火) 10:33:14 ID:/U7iJBpy
いらららららら
両腕に力が入らんと!!手が握れん!グーが作れん!
何故だああ!
171優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:31:48 ID:9lSp4y6m
イライラして何もかもぶっ壊してしまいたいです。
父親に地獄に落ちてほしいです。
172優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:34:09 ID:xbNl/8xo
うつでイライラさえおきないです。
でもイライラするのってほんと不快だよな
173優しい名無しさん:2005/08/30(火) 20:51:04 ID:2SB77n0F
仕事中に隣の席の人がこっちの机に物をはみ出してくるのにイライラする

ほんの数センチでも自分のテリトリーに入ってこられるとまじムカつく。
常にイライラしっぱなしだ
174優しい名無しさん:2005/09/01(木) 02:33:39 ID:2QaNktnu
イライラして寝られない!!

漏れの唯一の心の拠で、この小説の為だけに生きていると言っても過言ではない程、大好きで楽しみにしているシリーズモノの小説の新刊が今日発売なんだが、都会の早売りゲットのやつらの話を見てるとどうしようもなくイライラする。うらやましい、早く読みたい。
大体、早売りとか有り得ねぇよ、マジで。発売日守れよ!!
イライラしてリスカしちまったよ。
あ〜あ地方はいやだ。
小説依存症かなぁ
言葉では言い表せない程イラつく。
クソッ。眠れねぇ
175優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:15:25 ID:/DcL32dU
勉強出来ない。助けてくれ。
176優しい名無しさん:2005/09/03(土) 21:31:08 ID:OTeMHpOR
まずは落ち着こう。
いきなり山の頂上を見て、焦ったりあわてふためいてはダメだ。
小さいことの積み重ねが重要。
自分にそう言い聞かせる。
177優しい名無しさん:2005/09/04(日) 17:15:14 ID:0Zfrkwlq
とくに理由のないのにイライラする
生活習慣がよろしくないのだろう
コエンザイムがイライラからくるセロトニン不足に良いと聞いたんだが
効果があまり上がらない…
178優しい名無しさん:2005/09/04(日) 17:20:38 ID:FOUBu6pi
セロトニン不足なら朝の散歩がいいらしい
179優しい名無しさん:2005/09/08(木) 02:30:53 ID:5xtBJ7ju
もう、兎に角イライラする。
些細なことでイライラする。
親に話しかけられるだけでイライラする。
自分でも分からない。
その上、無気力。集中力の低下。何に対してもめんどくささと気だるさが感じる。
一日中ゴロゴロ過ごす日々…。

私、こんな状態でどうすればいいのでしょうか?
助けて下さい。
やるべき事は山積みなのに…、自分で自分がコントロールできません。
どなたかアドバイス下さい。困ってます。
180優しい名無しさん:2005/09/08(木) 15:18:06 ID:hGEQqjWp
漏れもよくそんな状態になるけど、前頭葉がアボーンしてる状態なのだろうか。
外少し歩くと大分違うよ。ただそれが難しいと思うけど。
181優しい名無しさん:2005/09/08(木) 18:38:05 ID:FXpUA0lD
>>179
イライラ自体は、肉体的なものの影響が大きいですよ。
ホルモンや、季節など、、、。

自分を責める必要はないと思って、
早寝早起きや、カルシウム&マグネシウムのサプリ、また、ビタミンB群のサプリなど、体に優しくしておきましょう。
ギャバとか、丹田呼吸とか、、、、。

食文化カテゴリーのの、サプリ板にいくと、いろいろなサプリ情報がありますよ。
182名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:21:14 ID:JB/D4ppZ
イライライライライライライライラする…
食っても食わなくてもイライラするんだ。
うざー!!
育児ストレスかなー。
いや、子はかわいいんだけどなー
旦那もいい人だし(まあ余計イライラするけど)
自分がうざー。
はあー薬飲めないし、イライライライラw
183名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:26:57 ID:/DfTALsX
>>182
そんな君の書き込みをみて
こっちもイライラw
184優しい名無しさん:2005/09/13(火) 11:08:51 ID:NKaqvFHF
なんでもない話をしてたんだと思うのに
イライラしてて「ウザイって黙れよ」っていってしまった自分にイライラ。
こんなんじゃもうじきふられるよー…
せっかく食事に誘ってくれたのに彼氏の順風満帆ぶりをきいてると
途中から話が耳に全く入らない程イライラ
自分の努力不足棚にあげて彼氏のこと僻んで途中から話さえきいてあげれてない
自分むしろなさけない…。
向こうがまた始まったかって呆れた顔でこっちみた顔思い出してイライラ
あーーーーもうどうしてこうなるかな
小魚たべてきます。。。
185優しい名無しさん:2005/09/16(金) 11:32:46 ID:4WnFeUms
イライラ
186優しい名無しさん:2005/09/16(金) 13:15:44 ID:YXDxt07R
家に一人でいるとイライラする。
昨日はイライラしすぎてODしちゃったよ。
今日もイライラ。
昼間っから眠剤飲んで寝逃げするかな。
187優しい名無しさん:2005/09/16(金) 17:50:26 ID:YXDxt07R
昼寝して起きたらイライラがすっきりした。
いつもこんな感じだ。
これじゃ社会復帰は遠いな(´・ω・`)ショボーン
188優しい名無しさん:2005/09/16(金) 23:22:44 ID:PvR5qcnJ
テンペが嘘のように効いた
ギャバが豊富に含まれているらしい
189優しい名無しさん:2005/09/17(土) 22:46:57 ID:mETzamCI
前頭葉が変な感じ。限界が近いのかもしれない。
ネガティヴ思考のループから抜け出せないよ・・・・。
190優しい名無しさん:2005/09/19(月) 23:51:32 ID:M4mKPCew
>>6
本間に?ソースキボンぬ!俺探したけど無かったぞ。最初の10件だけだけど。
191558:2005/09/20(火) 01:26:30 ID:2Uw881QK
愛が足りないと人はイライラすると本で読んだが私はまさにそれ。

 それとはまた別に、話したことやメールした内容をすぐ忘れられたり
メールの内容をちゃんと理解されていないとすごくイラつく。(メールの
内容ちゃんと理解しないのは男に多い)
 なんでだろ?ってくらいすごくイラつく。
相手を見下したり絶対したくないのに「こいつバカなの・・?」と
内心思ってしまうのがたまらなくイヤだ。なんでおおらかに受け入れられないの
だろうと自分が憎憎しくなる。

 それと漢字まともにかけない人、誤字の多い文章も無性にイライラする。

なぜでしょうか・・・?
192優しい名無しさん:2005/09/20(火) 03:00:46 ID:6TG9AMWm
等失の陰性症状だと思うけど、楽器とか練習してても根気がなくて10分くらいで
飽きてしまう。ほんと集中力ないし、思考力も低下して、全て空回りしてる気が
します。あと、陽性症状で、いつも、イライラそわそわしてる。
なんか自分の人間としての能力を封印されたみたいだ。悔しい。
193優しい名無しさん:2005/09/20(火) 05:29:46 ID:/QrbHd60
>>192
病院行った?
194優しい名無しさん:2005/09/20(火) 06:21:47 ID:6TG9AMWm
>>193
今年の1月から病院に通っています。しかしリスパダール、ジプレキサなど
試しましたが、効果がでてる実感がありません。実は10年前に統失になって
いて、その時の診断名は自律神経失調症だったので、病院に行かないで放置
していました。幻覚や幻聴がなかったので病識がなく、自分では鬱病だと思って
ました。本当に人生は残酷というか、後悔しきれない事をしてしまいました。
195優しい名無しさん:2005/09/20(火) 11:09:22 ID:NmqLt4Ck
>>194
毎日ギャバとれば治るよ
196優しい名無しさん:2005/09/20(火) 11:22:29 ID:yFp0/RHo
課題が終わらなくてイライラする
やろうと思っても集中力が続かなくてイライラ
絵を描こうにもいざ描こうとするとかけなくてイライラ
バイト先で客に「器用な書き方するのね」って言われてイライラ
左利きだからって器用じゃねーよバーカ、手前らが右で書くのとかわんねえっつの
その私が書いた領収書良く見ろよ、器用じゃないから字ぐちゃぐちゃだろ
病気なのか怠惰なのか分からない自分にもイライラする
197優しい名無しさん:2005/09/20(火) 22:25:03 ID:Asma6OPz
>>195
マジで?俺隔日だけどアミノ酸飴1個舐めてるよ
これはいいのかな?
198優しい名無しさん:2005/09/22(木) 00:12:37 ID:QNrgGfkY
アミノ酸飴にはギャバ入ってないから駄目
199優しい名無しさん:2005/09/22(木) 02:33:03 ID:4iJ8xvbI
>>198
じゃあそのテンペとかいうやつかウコンしかないのか。
200優しい名無しさん:2005/09/22(木) 09:18:42 ID:QNrgGfkY
ウコンにもギャバ入ってるの?
発芽玄米っていうのは聞いたことあるけど
201優しい名無しさん:2005/09/22(木) 09:43:22 ID:QNrgGfkY
以前発芽玄米を試したことあるけど
一日に必要なギャバの量20mgをとるのに
玄米食を毎日3杯は食べないといけないから
続けることができなかった

その点テンペなら一枚で一日の必要量の10倍ぐらいとれる
だからすごい効くんだと思う
大豆イソフラボンとかもいいんだろうけど
202優しい名無しさん:2005/09/22(木) 09:56:14 ID:9w4jaPEy
イライラしてイライラして泣きたくなる、ていうか泣けてきた。
なんでこんなにイライラするんだろって。
203優しい名無しさん:2005/09/25(日) 03:38:17 ID:HYNKNlW0
新規のコテハンを見るだけでウザい、イライラする。
なんて心が狭いんだろう、と思って更に自分にイライラ。
あーもう嫌だ。
204優しい名無しさん :2005/09/28(水) 18:33:52 ID:OszRfEUg
自分もイライラと集中力の持続のなさでなやんでるんですが。
姿勢を正しくして静座をして、呼吸を整えるんです。
イライラや不満は、自分の不安から起こることで、外から与えられるものではありません。
今起こった事だろうと昔起こったことだろうと、
それをイライラしたりするのは自分の我心から起こるものであるようです。
205優しい名無しさん:2005/09/28(水) 19:13:27 ID:Fg9fCcsu
私、すごくちょっとのことでイライラしてしまいます。
食べようと思ってたトリュフチョコレートが原型を留めないぐらいに溶けていて、
それを見た瞬間にイラっときてチョコを投げつけたら乾燥機の蓋が割れました。
そんな感じでちょっとした母の言動などでもいら2して手を切ったりものを壊したりしてしまいます…
どうすればいいのでしょうか……
206優しい名無しさん:2005/10/08(土) 23:55:14 ID:2VK3Egts
苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。苦しい。
207優しい名無しさん:2005/10/09(日) 15:52:58 ID:L/owrFs1
集中力がない。どうしたらいいですか?寝るのもたいへん。
208優しい名無しさん:2005/10/09(日) 17:16:44 ID:rfkefWOG
今日母親と買い物行ってたんだけど
なぜか親と居るとイライラしてしまう
別に腹立つ事は無いのにイライラ・・・
バレない様に自分の手首をギューッと締め付けてた
後で見たら赤く跡になってたorz
209優しい名無しさん:2005/10/10(月) 08:58:28 ID:dxTXt9xD
自分に余裕がないから苛立つってのを最近自覚した。
何でこんなにイライラするの?って思ってたけど
精神的余裕のなさからくるんだね。

ヤル気も起きない、集中力もない、
ちょっとしたことでイライライライラ・・・
どうしたらいいのかわからんよ、もう。

チラ裏スマソ。
210優しい名無しさん:2005/10/10(月) 12:25:35 ID:mWdRZAn0
集中力がつくいい方法ないかなあ?
すぐ気が散って集中できない・・・
211優しい名無しさん:2005/10/14(金) 02:08:10 ID:YCNGyo4L
イライライラ・・・・金属バットを振り回したい
うざい客のわき腹に膝を叩き込みたい・・・
マナーのわきまえない高校生を、時速90kmでひいて車椅子ライフをおくらせてやりたい。


212優しい名無しさん:2005/10/14(金) 15:44:18 ID:AnsAmyhN
最近マジでイライラすruuuuuuuuuuuuuuuuuuuuu!!!!!!!!!!!!!!!!!!
漏れは大学1年なんだけど、今までは講義中の他人の私語なんて、
気にならなかったんだけど、なぜか最近はムショウにイラつく。
講義中に友人に少し話しかけられただけで、ブチ殺したくなるし、
なんかすべての物事がuzeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この悶々とした、どこにもぶつけようのない気持ちが爆発寸前だ
yooooooooooooooooooooooooooooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんかもうすべての物をぶっ壊しteeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!

長文すまそorz
213優しい名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:51 ID:sQRBe0fZ
なにをしててもイライラする
あつくてまどあければ臭い匂いが入ってくるし猫は画鋲落とすしねむいしタッチパネルうざいし汗でべたべたしてきもいし
はああああああイライラするなもUUUUUUUUUUU
214優しい名無しさん:2005/10/18(火) 19:21:42 ID:ZsJ06E3T
イライラしすぎて、禿げそうで怖い。
早急に対策をとらねば。とりあえず医者にでも言ってみるか。
イライラしてると、余計イライラくる出来事が重なる。もう限界。
ムカつく。なにより自分がムカつく。なんなんだよお前(俺)。
あームカつく。
215優しい名無しさん:2005/10/28(金) 20:34:49 ID:aCpvElNu
あぁぁぁイライラするぅぅぅ…
母が夜に猫をテラスに出したらなかなか戻ってこないし
鳴き声が近所迷惑になるから出したらダメだって毎日言ってるのにまた父が窓開けて猫出してた。
私が「なんで出すの?なかなか戻ってこないのに」と怒ったら、「じゃあ捕まえて中に入れなよ」だって。
猫捕まえるの大変なんだけど…!てめぇが捕まえてこいっつうんだよ!つぅか何のために開けるのかわからん!!
ムカつく!
216優しい名無しさん:2005/10/28(金) 21:48:05 ID:l8FnnU+9
>>212
わかる。
俺も、めちゃくちゃむしゃくしゃする。
テーメーら、出てけ、死ね。と

んで、そこまでならまだましなんだけど、
漏れ、バカな行動力あるから、直接注意しちゃうんだよね。>その話してる奴らに。

謝って、その後静かにして頂ければ、問題はないんだけど、
無視されると、もうダメだね。
217優しい名無しさん:2005/10/31(月) 00:31:18 ID:8vjHJD/M
イライラするのは結局自分がワガママなせいだと
分かっているのに、理由なきイライラに悩まされてます。
窓ガラスを叩き割りたくなったりひどいです。頭にカーッと血が上ってきて
それを抑えるのに必死です。中学生じゃあるまいし自分でも情けない・・・。
218優しい名無しさん:2005/10/31(月) 00:44:33 ID:yXYoCC8X
家では家族にイライラ
学校ではクラスのやつにイライラ
219優しい名無しさん:2005/10/31(月) 17:30:48 ID:WlpUALfi
私もイライラ
異常行動で、舌噛んでみたり痛いくらい首後ろに回してみたり
息止めてみたりする
不思議と痛さが感じられなくて更にイライラ

自分は何なんだとか疑問ばっかり
220優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:40:01 ID:JiKsI/jA
行き過ぎた経済効率主義・利潤追求主義・競争原理・成果主義による自殺・殺人
家出・蒸発・失踪・犯罪を防止できますか? 過労自殺を防止できますか?
摩擦的失業による自殺を防止できますか? リストラによる自殺を防止できますか?
就職難による自殺を防止できますか? 借金苦(家のローンなど)による自殺を
防止できますか? 貸し渋り・貸しはがしによる自殺を防止できますか?
法律を整備すれば自殺を防止できますか? 冤罪・ぬれぎぬによる自殺を防止できますか?
事実の捏造・歪曲・曲解・隠蔽・誤認による自殺を防止できますか?
詐欺行為による自殺を防止できますか?
221優しい名無しさん:2005/10/31(月) 18:50:25 ID:xWGaHnsZ
片付けものしていると凄くイライラしてしまい、
発狂しながら、作業します、
あと、掃除機かけながら、物にあたったり、
なんででしょうか、本当に病気かもしれませんね・・・。
こんな発狂したり、イラついていて凄い顔になっている
姿を誰にも見せられません〜。
222優しい名無しさん:2005/10/31(月) 19:14:20 ID:3h/d+bsV
コンビニなんかのレジが頭悪いというか要領を得ない奴だと苛付く
職場で仕事出来ないくせに偉そうに下らない事言う奴にもイラ
でも一番自分にイライラくる
洗濯出来ない部屋綺麗にならない痩せない綺麗じゃない
いつも怒ってばかりだ
223優しい名無しさん:2005/10/31(月) 20:10:05 ID:g6yNv1s7
すべてにイラつく。
人が楽しそうにしてるときとか最高にね・・・・・
224優しい名無しさん:2005/10/31(月) 21:29:05 ID:URCmEtIF
>>221
掃除バイトしてるけど時間に追われて
皆鬼の形相で掃除してる。安心しれ。
>>222
まず部屋を片付けなされ
久しぶりに部屋掃除したら一万円が出てきたよ。
225優しい名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:10 ID:NjXcjV9c
今やってるエイベ糞の番組を母と妹が真剣に観てる
お前らアホ丸出しwwwと思いながらイライラ
よくあんなアホみたいな曲聴けるわ。
226優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/05(土) 00:49:48 ID:jLEDBS0a
ギャバってあのチョコ以外にサプリメントとか無いだろうか?
今日食ったら結構効き目ありそうだったんだが
チョコばかり食ってたら太りそう
227優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 14:23:41 ID:n6CAW+JU
さっき買い物行ってたんだけど店員に
見られるだけでイライラしてた
みんな死ねとかブツブツ言いながら帰ってきた
イライラしたら過食に逃げるんだよな・・・
あーあ
228優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 15:45:15 ID:3sUmb5pv
あたしも最近イライラってかムカつきがひどかったので、医師に言ったらデパスをたくさん処方してくれて飲んだら治まりましたp(^^)qみなさんも薬処方してもらってはどうですか??
229優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 15:48:52 ID:snlxH16H
薬で治すとか ア ホ じゃねーーの?
230優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 15:54:43 ID:l7RjIYbK
治るんだから仕方がない。脳だって物質だからな。
231優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/06(日) 21:10:32 ID:kvpllxV/
イライラしてる時に、駅員のおばさんにでっかい態度されてキレました。
切符買おうと思ったら、たまたま小銭が足りなかったんで、まずいと思ったけど
仕方ないので1万円の両替を丁寧に頼んだ。
「すみませんが、両替してもらえませんか?」って、そしたら
そのおばさん、返事もせず面倒くさそうに、「ポン」って両替したお金を置いた。
くぅうぅぅ、若い女だと思って、ばかにしてんのか!って思って、
でもその場ではいえなかったんだけど、後でクレーム係りにおもいっくそ怒鳴った。
自分でもびっくりする位酷い言葉使ってしまった。
「そんなことしとったら、○○全体のイメージダウンだろうが!」
とか、「今すぐ電話して注意しとけよ!」
とか。。。私ちょっとどうかしてしまってるかも・・・。
232優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/11(金) 16:45:26 ID:0X1SZ73T
今日もやる気が出ない_| ̄|○
こんなぼーっとPCの前に居るなら仕事しろよ!
っていう自分に情けなくなってくるさ。

やっぱ薬の量が変わったのが影響してるのか?
いや、気のせいだよな、すべては気のせい・・・。

しんどい。
233優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/15(火) 15:02:41 ID:xoOjBOMK
イライラ何もかもやんなった。母親から犯人扱いされて、それからひどい。
外でガキがきんきん声で遊んで煩い!お願いだから、静かにして!
234優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/16(水) 20:16:56 ID:GxhMZkWp
不足するとイライラするもの
ビタミンB1.パントテン酸.ビタミンB12
ビタミンC.カルシウム.亜鉛
235優しい名無しさん@LR検討暫定:2005/11/19(土) 00:44:31 ID:sJV0yKjm

意味も無くイライラ、イライラ〜。
カルシウム等などね…
236優しい名無しさん:2005/11/23(水) 03:10:54 ID:UEhVvJGy
10分ほど高速貧乏ゆすりが止まらなかったが
止んだあと少し落ち着いてた。
ある種リズム運動。
237優しい名無しさん:2005/11/24(木) 21:10:15 ID:NReVErrT
毎日イライラしてますが?
人といるとき最高にイライラしている。
キレたら犯罪起こしそうなぐらい。
238優しい名無しさん:2005/11/28(月) 03:11:14 ID:M8umRqSr
イライラすると痒くなる。今最高に痒い。
イライラしすぎて死ぬww
239優しい名無しさん:2005/11/28(月) 04:45:36 ID:V4uvKWES
イライラしまくると八つ当たりしたくなる。
自分が怖いよ。
240優しい名無しさん:2005/11/29(火) 04:19:19 ID:Dnps57Iz
人と接するとイライラするようになった。
だけど今のバイトは接客業・・・orz
241優しい名無しさん:2005/11/29(火) 23:10:51 ID:pTgg0035
私も接客業だよW
死にそうになるよねWW
お客さんに怒られると逆ギレするし
いいもんじゃないね。
242優しい名無しさん:2005/12/03(土) 21:12:43 ID:Yl10+Spr
あーダメだ、イライラしてきちゃったよ。
家族に外食に出てってもらった。
これ以上、一緒に居たら暴言吐きまくり、イライラしまくり、だもの。
頓服でも飲んでさっさと寝てしまおう。
243優しい名無しさん:2005/12/04(日) 15:13:00 ID:xskb7E+p
こんなスレがあったのか

家にいるとイライラが止まりません
イライラ→家族にあたる→死にたくなる→泣く→イライラ…の繰り返し

人前ではそんなことないのに
どんな人相手でもキレない自信があるし、前向きなアホキャラなのに

誰にも言えないので書き込んでみた
でもただの甘えだと自覚してる
精神的余裕が欲しいよ
244優しい名無しさん:2005/12/05(月) 15:54:27 ID:Qi3E3TyB
イライラすると家族にあたる人多いね。私もなんだけど。
死ねとか消えろとか普通に言っちゃう。
でも悪いなーとか思わない。思いきりぶん殴って痛い痛い兄が言っても
何も思わない。心が壊れたみたいですw
なんでイライラしてるのかは不明。なんでイライラするんだろう。
245優しい名無しさん:2005/12/07(水) 12:47:57 ID:4haX5qab
イライラするわ
何かやる事いっぱいあるのに体調悪いし
部屋が汚くてつまらないものもよく紛失
探すのにもむかついてるから その辺のもの
ガシャガシャ押しやったり服ぶん投げたり
もっと汚くなるけどもうとまらん
金も無いから忙しい 最低な精神衛生だ
246優しい名無しさん:2005/12/07(水) 18:39:03 ID:D6/TEMs1
今まさにいらいらしてます。私は友達にです。うざいなぁ つい対応も冷たくなって、なんでキレてるん?とか方言つかって言われるとよけいイラつきます。
247優しい名無しさん:2005/12/07(水) 19:15:54 ID:A9hnEHbl
イライラする。
3時間待たせってどんな心療内科だよ!
248優しい名無しさん:2005/12/07(水) 19:50:47 ID:s6uBMZpQ
あ〜イライラする
寝るならどっか行けよ
椅子に座って寝てたくせに何がぼーっとしてただよ!?
あ〜ムカツク
249優しい名無しさん:2005/12/07(水) 20:23:05 ID:D6/TEMs1
むかつく!なんであたしがこんな目に会わなきゃいけないの!!
250優しい名無しさん:2005/12/07(水) 22:00:39 ID:mPKOZF8y
自立訓練法や呼吸法について詳しい方いませんか?
251優しい名無しさん:2005/12/08(木) 01:48:06 ID:Diu0TAAk
いません。
252優しい名無しさん:2005/12/08(木) 06:36:18 ID:SOOpnk73
今日も一日が始まる↓
253優しい名無しさん:2005/12/08(木) 06:38:00 ID:SOOpnk73
なんでこんなにイラつくんでしょうか?
254優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:12:44 ID:SOOpnk73
あーどぅしょう、いらいらするチョコに依存しようかな
255優しい名無しさん:2005/12/08(木) 20:37:23 ID:AwpWvYap
ちょっとでも自分に都合が悪い事があるとすごいイライラして
家族とかに当たってしまう・・・
そんなワガママな自分に自己嫌悪するし・・・orz

ホントなんでこんなにイラつくんでしょうね・・カルシウム不足?
いや、それだけじゃない気もする('A`)
256優しい名無しさん:2005/12/08(木) 21:30:04 ID:SOOpnk73
いつも穏やかでいようって思うけど、つい、口調が荒くなっちゃう
257優しい名無しさん:2005/12/09(金) 19:03:44 ID:xL4sD/d/
むかつく!こっちが先に約束してたのに!!急に断ってんじゃねーよ
258優しい名無しさん:2005/12/09(金) 22:25:40 ID:xL4sD/d/
(`д´)
259優しい名無しさん:2005/12/10(土) 00:16:28 ID:NabYnbex
>>254
私はチョコに依存中です。
チョコのストックがなくなるとイライラ。
260優しい名無しさん:2005/12/10(土) 10:53:00 ID:uZ6MDaqU
解消の仕方とか原因を考えるスレですよね?
261優しい名無しさん:2005/12/10(土) 15:43:30 ID:KxYQ7oQp
薬が尽きたのに病院に行く気になれねぇ('A`)
262優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:22:55 ID:88D6BRxZ
皆さん薬何飲んでますか?私はデパス飲んでます
263優しい名無しさん:2005/12/10(土) 19:25:58 ID:UJWZ8ZHK
トリプタノール
デパケン
ピレチア 
コントミン
リーマス
264優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:01:19 ID:cVGz/hoh
パキシル
265優しい名無しさん:2005/12/10(土) 22:20:44 ID:KxYQ7oQp
トリプタノール
ランドセン
パキシル
デパス
ハルシオン
ロヒプノール
266優しい名無しさん:2005/12/11(日) 13:13:26 ID:oJ2J8yeA
>>258
こっち見んな
267優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:24:42 ID:uBigXXZL
イライラで頭狂いそう
268優しい名無しさん:2005/12/11(日) 21:27:22 ID:HWLLE5xd
>265 躁鬱がかなり酷くて、眠れない。
という感じですか。薬も副作用があるから、
あぶないんだよなぁ。
今都民というのを飲んだら、倒れた。
薬では解決しないな。
269優しい名無しさん:2005/12/12(月) 13:15:35 ID:Kne1l09U
接客業なのに 誰一人何も考えない
バカばっかでイライラしてくる 皆頭悪いから噂と悪口ばかりだ
営業成績良いと嫉んでいよいよ悪口
んな暇あるならちったあ集客考えろよくそぼけ
うーバカばかりの店は伸びないね
270優しい名無しさん:2005/12/13(火) 17:24:19 ID:xwSjjrxp
誰にも干渉されたくない。今日は誰にも会いたくない。
いつも身綺麗にして(るつもり)出掛けるけど、
今日は顔も洗わず、よれよれジャージで図書館に行った。
そんな時に限って、図書館で会いたくもない人とバッタリ会って、
しかも目が合ったのに、視線をそらして知らん振りしてしまった。
どうせ、今何してるの?何やってるの?なんて聞かれるのがオチだから。
こういう時に限って人とバッタリ会うのは何故だ?本当にウツだ。
そんな自分がたまらなく、しょーもない人間のように思えて、
イライラしてブルーだった。
271優しい名無しさん:2005/12/13(火) 22:34:27 ID:2mXqkXxf
自分ではそんなにイライラしてるつもりじゃないのに、
周りの人にはかなりイライラしてるように見られるのがやだな。
どうやら八つ当たりしてるらしい。
どうすりゃいいんだ?
272優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:25:18 ID:FK3xqz/M
どうなんだろう。漏れ今彼女いないけど、
作ってセクースすれば精神が安定してイライラが止まるのだろうか?
273優しい名無しさん:2005/12/14(水) 03:28:10 ID:cCJ57fUt
集中出来ないし字が読めない。
学生だし、今週末はTOEIC受けるのに本当に困る…orz
どうしよう
274優しい名無しさん:2005/12/19(月) 23:36:04 ID:vtUbp65X
懺悔させてください。

別板でたたかれておもわず"市ね”ってカキコしてしまいました。
見た後で自分に凹み。 
相手も悪いけど自分も最悪だ。 
275優しい名無しさん:2005/12/20(火) 01:29:09 ID:JscSYvjC
誰でもそんな風に感情的になることあると思うよ。
でも、いちいちそれで後悔しても仕方ない。
今後からは気をつけようと思うぐらいでいいよ。
自分に対してイライラしても苦しいだけ。
276優しい名無しさん:2005/12/23(金) 19:26:21 ID:FOf8X04h
・・・・集中力を鍛える・・・・


集中力があれば気力、リラックスにつながります
三日坊主な人、無気力な人、ぐずぐずしてしまう人、やる気のない人、
打ち込んで何かをやりたい人、何事にもくよくよせずリラックスしていたい人、イライラを直したい人・・
集中力は鍛えることができます

>>標準鍛錬法<<

何も考えず呼吸を数えてみて
雑念がわいたり数字を忘れたら1から数え直し
277優しい名無しさん:2005/12/23(金) 20:20:20 ID:FOf8X04h
みなさん集中力を鍛えましょう

上のやり方はどうでしたか?イマイチやり方がつかめない感じですか?
うまくいかなくてもあきらめず希望を持ってとりくみましょう
必ず素晴らしい未来があなたを包んでくれます
278優しい名無しさん:2005/12/24(土) 01:05:22 ID:R9YnBK5e
>>275
遅ですがレスサンクスです。
もっとマッタリユッタリした人間にならねば。。。
279優しい名無しさん:2005/12/24(土) 23:29:57 ID:APIv3CHS
チャットで、美人だと思って優しく接してた女が実はキモブスだった・・・
しかも性格悪いし、超ムカツク市ね!はじめて女に殺意覚えた
リアルだったら顔面に加速つけて思いっきりドロップキックしたい
むかつく!しね!長期間イライラがとれない、これなんていう病気だろう
女全部信じられねえ
280優しい名無しさん:2005/12/25(日) 03:38:45 ID:Ep6dTf+G
俺は抑欝なんだけど、集中力、やる気を回復させるためにダーツを始めたよ。
だだ欠点はダーツが出来る場所って漫画喫茶等やダーツバーぐらいで、漫画喫茶の場合だと真剣に練習している時でも騒いだりする非常識な奴らが来てイライラする要素が多い事。そんな時は的をそいつらや発病する原因になった奴らの顔に見立てて思いっきり投げてから帰ってくるよ。
281優しい名無しさん:2005/12/25(日) 05:06:11 ID:jWj97++Z
>>279
私は女だけど似た経験からそのような心境になった。
相手:キモブサイク、性格糞∞
それから2年以上経った今もその人物を思い出しては不快になる。
不快、で済んでいるのは当時、殺意や憎悪を相手にぶつけて氏ねと伝えまくったからだと思う。
だけど今でも多くの人物がキモくて憎い。
282優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:17:50 ID:86ROWjpT
ダーツはいいね


不快になってもそれを意識しなければいいよ これ病は気からの原理と同じ

余計なことには意識を向けず目のまえのことに集中する これは仏教の考えでもあります 執着やこだわりや偏見をすてありのままに見る そうして現実に集中する

そう集中することが非常に大切なんだ

みなさん集中力を鍛えましょう
283優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:19:37 ID:86ROWjpT
>>標準鍛錬法<<

何も考えず呼吸を数えてみて
雑念がわいたり数字を忘れたら1から数え直し

まずは100まで目指そう

500まで行けたらお坊さんレベルの集中力ですよ(笑)
284優しい名無しさん:2005/12/25(日) 20:27:15 ID:86ROWjpT
中島孝志『40歳からの3秒間集中力鍛錬法』

非常にいろんな集中力の養成法が書いてあるので このなかから自分に合ったものを見つけるのも手かも

ちなみに中島さんの仕事場にはダーツがあるらしいよ!
285優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:40:25 ID:fFcwFAOa
職場のアスペルガーのオバハンがやかましくて、仕方ない。
「えっとえっとぉ〜♪」
「きゅんきゅーん♪」
「じゃぁ、じゃぁ次わぁ〜♪」
40前のデブババァなのに、こんな電波キャラまがいの独り言を言うと思えば、
上司が離席したスキに、パート仲間とうわさ話を始めて、
「ぎぃぃやははははっははははああああ!!!!」
と大音量サラウンドの爆笑音を連発。
注意すれば、「何よ生意気ねぇ〜」という感じ。
神経過敏で自律神経失調症の俺を、明らかにアスペルガーでボダの奴と一緒の
職場にしないでくれ…
286優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:43:34 ID:Q4wb3njQ
自分が好きなこと思い出せばいいよ。
それだけで気が晴れる。
心のモヤが取れる。
287優しい名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:22 ID:lf/sc0KT
辛いこと、嫌なこと、腹たったこと、イラっときたときは、
自分が子供のころの(ほぼ2-3歳児)の写真を見るといいらしい。
笑顔の写真がベスト。
今手元にないんで正月実家でゲットしてみる。
288優しい名無しさん:2005/12/26(月) 04:26:47 ID:LSox4nyn
集中力もイライラもかなり度を越してる。
作業も1時間半でうち10分休憩なんだけど、全く集中できない。
レジ待ちも1人いるだけで、イライラしてくる。
ADHDを疑い、2度も検査したが、違ってた。
相当な量の薬を飲んでも効果なし。
なんなんだろう?
289優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:17:42 ID:G1BgEyn+
イライラもまた学習性だからね
イライラ反応をとることでそうした反応が学習されてしまう

たとえば上司にイヤミをいわれて帰宅後ドカッと家具をけってしまう すると上司に対するイライラが学習されてしまう

こうした悪い学習に歯止めをかけたいよね
290優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:23:12 ID:G1BgEyn+
そのためにはちょっとしたイライラはスルーできないといけない

いくら寛容な考えかたをしたところでスルーは難しいよね

もっと根っこから変えないと
それが 集中力 ですよ(笑)
291優しい名無しさん:2005/12/26(月) 10:31:33 ID:G1BgEyn+
仏教は本来はそういう問題を解決するものなんですが 現在の多くの仏教団体は本質を見失ってると思います
初期の仏教は良かった
一般人の仏教イメージとかけはなれた世界なんです

興味がおありなら スマナサーラ長老の本を勧めます

解決のためにはいろんな方法を知ったうえで選択することが大切ですよ
292優しい名無しさん:2005/12/26(月) 12:57:58 ID:G1BgEyn+
みなさん集中力を鍛えましょう

自分のイメージはとても大切ですよ

つらいときに元気だせと言われて元気になりますか?
イライラしてるときに気にせずいこうよって言われておだやかになりますか?
ならない ですよね?これむっちゃ不思議だね(笑)

その謎は自己イメージ(セルフイメージ)にあるんですよ! つまりですね つらい自分というイメージができちゃっててそれがアイデンティティになってるですよ
困った状態ですよ? みなさんもそういう状態になったことありますか?
293優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:05:43 ID:G1BgEyn+
要は"つらい君"の状態です(笑)
あなたがこのつらい君のときに元気だせって言われても ワシはつらい君なんじゃいブイブイ ってなもんですよ
これ 危ない状態ですね(笑)

だから自己イメージを正常モードにスイッチしないといけない

ここで役立つのが 自己暗示 ですよ(笑)

ただしまずはひととおり つらい君のいい分を聞いてやって どっかんと正当なやりかたで(悪い学習をしないやりかた)毒ぬきをするのが有効なケースもあることでしょう
294優しい名無しさん:2005/12/26(月) 13:23:39 ID:G1BgEyn+
悪い学習をしない毒ぬき

人前では毒ぬきをしないこと なぜなら人前での行為は自己イメージを大きく左右するから

逆にいえば人前でニコニコして心のなかもニコニコするようにすれば そうしたニコニコな自己イメージが強く作られる これは自己暗示の強力な手法です
295優しい名無しさん:2005/12/28(水) 01:15:32 ID:lpVkRdR4
座禅。

以前自分が鬱だと自覚がないときに精神統一のため座禅会に週1で参加してた。
40分+5分休憩+40分の座禅、かなり長いようだけど、割と気分がすーーっとした。
今会社変わって遠くなったから行ってないけど、よかったです。
自宅でやってもいいんだけど、自宅だとどうも集中できないみたいでxxx。
ちゃんと形からはいらんとだめみたいっす。

スレちがったかな? 
296優しい名無しさん:2005/12/28(水) 01:17:10 ID:lpVkRdR4
>>294さん
愚痴らない・笑顔 大切ですよね。
目の前の上司の愚痴さえなかったらもっと前向きに慣れるんだが…。
297優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:52:03 ID:bFY0sq5H
その時々の快楽にとらわれ未来の幸福を構築する能力がないことがあらゆる局面で人生をつまらないものにする

快楽の誘惑にとらわれずなすべきことをなすには、エネルギーをなすべきことに持続的に集中させないといけない

この意味でも集中力は肝要だ
298優しい名無しさん:2005/12/28(水) 03:57:51 ID:bFY0sq5H
精神統一というのもエネルギーの集中ですよ

座禅の効用は 安定した脳の状態をつくる 集中力を高める 姿勢の改善 自分の内側を見る力(身体感覚ふくむ)の養成 などがあります

脳汁の良い分泌に関しては 『セロトニン呼吸法』有田秀穂 著 がお勧めです
299優しい名無しさん:2005/12/28(水) 04:06:29 ID:bFY0sq5H
座禅は一時的にとどまらぬ効果(本当の効果)をえるには3ヶ月はかかります らしいですよ

ヨガでは姿勢をちゃんとさせるためにアーサナと呼ばれる身体調整のための柔軟体操をします
姿勢とはカラダの使い方です
カラダの使い方ができてない人は疲れやすい
座禅も疲れやすい
だからヨガではまずカラダのゆがみを正し姿勢がちゃんとなる段階まで修行がきてから、呼吸法や瞑想に入っていきます

カラダづかいをきちんとできない人が座禅をしても(部分的にはすっきりする反面で)疲れると思います
300優しい名無しさん:2005/12/28(水) 04:14:51 ID:bFY0sq5H
笑顔や笑いは大切です

つくり笑顔であっても快楽の脳汁がでますと研究報告があるよ 本当です(笑)

また笑顔は筋肉を使うのでやる気の素 TRH を分泌します
(やる気のないときは筋肉を使ってください(笑))

また笑いの呼吸法は あ〜っははっはっはっ!!! と吐く息が吸う息より長いよね だからリラックス効果もあるし 脳に酸素を送って元気にする効果もありますよ

素晴らしい(笑)
301優しい名無しさん:2005/12/28(水) 07:20:05 ID:bFY0sq5H
そうそう >>298 の『セロトニン呼吸法』には座禅のしかた 呼吸法のしかた 効用 について書いてます

イライラしやすい人、うつの人にもプラスの効果があります
302優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:25:49 ID:bFY0sq5H
身体づかいを良くしないと革命(集中力をつけたりイライラしない人間になったりすること)は難しいケースが多い
なぜなら筋肉の疲れやコリが大きな障害になるからだ

ここでは2つの解決策をみよう

1. アーサナについて

ヨガナンダ・ババジ・ラヒリマハサヤ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1073107203/572

の527以降あたりを参考に

2. あと身体理論を知るといいかも 文章を読むのが苦手でなければ 『仕事力が倍増するゆる体操超基本9メソッド』、苦手なら仕方ないので『体をゆるめると必ず健康になる』を勧めます いずれも高岡英夫 著
303優しい名無しさん:2005/12/28(水) 11:42:20 ID:bFY0sq5H
ごめん リンク間違えた

ヨガナンダ・ババジ・ラヒリマハサヤ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1073107203/527


あと筋肉のコリだけでなく骨のゆがみも大きな障害になる
長い目で見ると 身体づかいを気をつけたら いいことあるよん こうした障害から解放された毎日が訪れます^-^)b
304優しい名無しさん:2005/12/28(水) 13:35:40 ID:fcbZ/OyB
気分転換しないとキレやすくなるね。
305優しい名無しさん:2005/12/29(木) 18:41:45 ID:lE2nWuQD
気分転換とは脳のリフレッシュ
運動が効果的
ウォーキング、速歩、ジョギング、激しい運動 は効果がどれも違うよ
激しいストレスのときは案外激しい運動がいいです

ストレスのあるとき間食をするのはダメ 余計に疲れる でもごく少量を超絶的に深く味わって食べるのはリフレッシュ効果が高い
306優しい名無しさん:2005/12/29(木) 22:54:59 ID:cZ7l3Hjv
よく笑うといいね。
笑いは頭の血行を良くするよ。
307優しい名無しさん:2005/12/30(金) 10:47:01 ID:3CnC+Rmh
笑いは>>300に書いてる

やる気や情熱や気力

イライラしないこと、心の安静、リラックス
は同時に成立しにくいよね

前者は胸、後者は腹が関係している
だから胸と腹の意識(ヨガでいうチャクラ)を鍛えると両方成立する
詳しくは『身体意識を鍛える』高岡英夫 を

こうした腹のことを肚(はら)と書く あるいは丹田(たんでん)という

丹田の鍛えかたはいろいろあるけど 科学的なものとしては 以前紹介した『セロトニン呼吸法』有田秀穂 を
308優しい名無しさん:2005/12/30(金) 11:49:54 ID:0TncsUwz
ルボックス・メイラックス・ソラナックス飲んでるのに
イライラがおさまらない。
309優しい名無しさん:2005/12/30(金) 12:25:29 ID:3CnC+Rmh
薬しか解決策ない人がいますが 解決策はいろいろあったほうがいい
そのためには解決策を幅広く知る

あとね
根っこにある原因は何か それを考えてくれる精神科医が良いと思います
310優しい名無しさん:2005/12/30(金) 12:54:13 ID:3CnC+Rmh
気力を養う腕立てふせ

腕立てふせの腕を伸ばしたかっこうで10秒静止
10秒かけて腕をまげる
腕を曲げた状態で10秒静止
10秒かけて腕を伸ばす
これを繰り返す
限界までやる
2,3セット

運動の前後にストレッチを各部20秒

スクワットや懸垂(出来ない人は斜め懸垂で)なども同様
日替わりでメニューを組む

ただし精神疾患があるばあい激しい運動がマイナスになることもある
311優しい名無しさん:2005/12/30(金) 13:00:57 ID:3CnC+Rmh
あ 腹筋も同様にやってください

腹筋が強い人は
仰向けの状態から頭と足をあげV字になってまた戻してを 上げるときは10秒 下げるときは素早く(着地前にブレーキをかけないと頭を打ちます) でやる
312優しい名無しさん:2005/12/30(金) 19:13:34 ID:p/Dgipw6
高岡厨がいるのか しねよ おめーはしね しね
313優しい名無しさん:2005/12/30(金) 19:18:51 ID:3CnC+Rmh
高岡英夫に猛烈なアンチがいることは知ってるけど,高岡英夫は知り合いに教えてもらっただけで私自身はあまりよく知らないよ

あと肥田式とか気功とかヨガの切り口から丹田を紹介するととっつきにくいと思って高岡英夫の本を紹介しました
314優しい名無しさん:2005/12/31(土) 05:05:05 ID:K91DySr8
私の為にあるようなスレだ・・・
カーっとなると止まらない。
いつも情緒不安定で感情のコントロールができない。
すぐイライラしちゃう。
何かに集中しようとしても、気がつくと他の事考えちゃってできない・・・

なんでだろう。。。
本当に困ってて、治したいんだけど。。。
315優しい名無しさん:2005/12/31(土) 06:17:29 ID:5y5w92cg
しね

しね自分
316優しい名無しさん:2005/12/31(土) 06:42:52 ID:6XqxValD
集中力は鍛えることができます
いろんな方法を知るのがいいと思います
実行しなくても知っているというだけで安心感が違う

ただ自分の人生のある時期から集中力を失った原因が何かは 考えたほうがいいです
たとえば筋肉のコリだったり骨のゆがみだったり内臓のトラブルだったり頭部の血行だったり気になる問題をかかえていることだったり考え方の問題だったり眼が悪かったり栄養に問題があったり・・・
集中力にとってマイナスになる要因はじつにたくさん考えられます
317優しい名無しさん:2005/12/31(土) 17:21:10 ID:k9BkQgAc
あたしは視力の低下と慢性的な頭痛・肩こりだなー
あとPMDDか
318優しい名無しさん:2006/01/01(日) 11:40:02 ID:Dw7PMZP7
イライラして眠れない
319優しい名無しさん:2006/01/01(日) 16:28:33 ID:D4p8Y1aD
イライラで頭がおかしくなったw
320優しい名無しさん:2006/01/02(月) 00:06:48 ID:dt9G1Lmk

■絶対独学派のための 参考書・問題集・参考図書 データベース

     ◆能力開発系の本
        □能力開発  □右脳  □知力増強  □速読  □論理的思考
        □潜在能力開発  □自己啓発  □記憶力  □暗記
     ◆大学受験 
        □英語 □国語 □数学 □物理 □化学 □日本史 □世界史
     ◆難関試験
        ★司法試験(現代の科挙 試験難易度Max)
        □法科大学院 □公務員試験 □医学部受験 □東大受験

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_ryouhou.htm


■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
      ■雑念恐怖 ■詮索恐怖 ■不眠症 ■頭痛・頭重、頭内もうろう
      ■疲労亢進 ■脱力感 ■劣等感、小心・取り越し苦労
      ■書痙 ■記憶不良 ■注意散漫 ■能率減退 ■集中力減退
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

   http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book_igaku.htm
321優しい名無しさん:2006/01/02(月) 03:28:09 ID:QeS5ul/I
自分の思いどおりにならないとイライラ。
322優しい名無しさん:2006/01/02(月) 13:35:34 ID:bbHy11WB
本当にイライラする
323優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:15:22 ID:Imt6KP8/
振った彼で
鬱状態。最低のパターン。助けてー
324優しい名無しさん:2006/01/03(火) 02:46:46 ID:66aEGojj
イライラってか、頭が回らん・・・・・
325優しい名無しさん:2006/01/03(火) 04:24:03 ID:va6g2mJD
この2日間はさすがにスーパーなど店が込んでなくて、レジ待ちがほとんどなく、楽だった。
1人でも待ってなきゃいけなければ、レジ移りたくなる。
決まって俺が待ってる方が時間かかるんだが。
このイライラは治らないだろうな。
326優しい名無しさん:2006/01/03(火) 12:23:03 ID:0m/h4Bam
全てにイライラする
たまに落ち込む…
327優しい名無しさん:2006/01/03(火) 12:54:33 ID:3cDRavQR
今日は犬にほえられてイライラした
328優しい名無しさん:2006/01/04(水) 00:39:31 ID:Fng1OKW7
イライラしすぎでしにそうになるねw
329優しい名無しさん:2006/01/05(木) 11:35:01 ID:Hu+LEA0U
ぅぁぁあー!!マジでむかつく。意味分かんない。イライラする。眠気もひどいし、皆殺しにしたくなる。
さっきまで本当に普通だったのに。
330優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:03:23 ID:dKAQbAsO
>>323
今日も
331優しい名無しさん:2006/01/05(木) 21:05:56 ID:+KcRzfQu
イライラナクナター! やる気もナクナター! 感情もほとんどナクナター!
生きてる気がしなくなってきた
332優しい名無しさん:2006/01/06(金) 06:12:33 ID:/XNdBUeG
>>331
じゃあ、氏ね。
333優しい名無しさん:2006/01/06(金) 06:19:51 ID:fRl7E8oA
イライラして仕方ないんですけど!って言ったらデパス30錠出されたよ☆確かにデパス飲むと穏やかな気持ちになってマッタリしていぃ〜!
334優しい名無しさん:2006/01/06(金) 15:16:37 ID:EYr+Vww/
試験近いのに勉強に集中できない
イライラする
335優しい名無しさん:2006/01/06(金) 18:04:49 ID:LJFeA907
まじうぜぇ
336優しい名無しさん:2006/01/08(日) 11:52:15 ID:8FftSkxe
みんなセロトニンなんとかってやつじゃないの?
337優しい名無しさん:2006/01/10(火) 01:55:47 ID:jVlyxvoL
マジレス
亀井絵里って知ってる?
イライラ鬱に効果あるよ亀井療法
漏れ美貴推しですけどね。
338優しい名無しさん:2006/01/10(火) 02:06:11 ID:IuBx6lms
イライラして過食するときある
339優しい名無しさん:2006/01/10(火) 16:01:56 ID:3UxpDwOF
>>337
ハロプロヲタきめぇ
340優しい名無しさん:2006/01/11(水) 00:54:51 ID:W+EEnNIG

受験だから机に向かう。

集中できない。

やる気でなくなってきた

時間だけたって、自己嫌悪

イライラ、イライラ。
341優しい名無しさん:2006/01/11(水) 01:00:49 ID:+Un2ctEy
イライラしてると何もうまくいかないよね
342優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:24:32 ID:+9Vxhopw
>>339
ハロヲタじゃないよ
安倍、石川、辻、加護、矢口、中澤、保田、松浦、後藤とかみんな嫌い

ただ、声を大にして言いたいのは世間ではあまり知られてないモー娘。の六期
亀井絵里、道重さゆみ当たりはねめちゃめちゃいいんだよ
343優しい名無しさん:2006/01/12(木) 01:32:05 ID:tXdoTH1J
試験でイライラ頭悪くていらいら
344優しい名無しさん:2006/01/12(木) 02:05:40 ID:xx+pu5nL
俺もすげーイライラする。自分に余裕がない。
好きに時間を使おうとした時に、仕事押し付けられた時とか。
自分が今やってることが全部時間の無駄みたいに感じてきて。
こないだも大切にしてたCD投げて割っちまって大後悔・・・
345優しい名無しさん:2006/01/12(木) 15:58:22 ID:IRxnzHcu
イララック飲め
346優しい名無しさん:2006/01/12(木) 16:10:46 ID:azXJslUf
>>344

今、好きに時間を使おうとしているから、仕事押し付けないで
オーラを背中から発することができるようになるといいね。
もしくは、何が何でも自分の時間を優先する、強い意志で、
押し付けられた仕事を後回しにするとかね。割れたCDは
もったいないけど、買い換えられるなら、まだましかもね。
人を傷つけたわけじゃないから。
347優しい名無しさん:2006/01/12(木) 22:34:13 ID:s6WkIrxs
2ちゃんに来る自体マシだよ
漏れなんかイライラを通り越して何もする気しない億劫クン
PCに電源入れるのも億劫
今夜は久ぶりに
348優しい名無しさん:2006/01/16(月) 14:44:07 ID:P+J14akf
イライラする
349優しい名無しさん:2006/01/16(月) 14:47:35 ID:8dYEWnHM
>>340と全く同じ
350優しい名無しさん:2006/01/16(月) 16:43:36 ID:NZ5Q9k7e
イライラすることが大杉。
電車内で携帯マナーモードにしない奴、通話する奴、ガムをクチャクチャ食う奴、降りる人間を待たずに乗り込む奴、7人掛けの座席を6人で座る奴、おいお前だよ俺の前で寝てるふりしてるジジイと糞女。
歩きタバコ、ポイ捨て、道の真ん中で立ち話してるババア、犬食い、クチャクチャ野郎、みんな死ね
351優しい名無しさん:2006/01/16(月) 16:47:53 ID:Stn5X4HF
>>342
きめぇ
352優しい名無しさん:2006/01/16(月) 21:22:01 ID:JGzM9nJb
最近、些細なことにイライラしてしまう…
バイト、試験、就活で忙しい毎日なのに、
親はうるさいし、全てのことに何故かイライラ…
彼氏のちょっとした言動にイライラ…
胃が痛くなって寝込み、試験勉強が進まない自分にイライラ…
気分転換においしいもの食べよう、と思っても、
何を食べるか決めるのに30分かかり…
そんな優柔不断な自分にイライラ。
この悪循環、どこから断ち切れば良いのでしょうか。。。

長文すみません。
353優しい名無しさん:2006/01/20(金) 13:35:25 ID:eorQ3Bsm
>>350
注意すると逆ギレで殺される事件もあるし
逆にイライラした自分(あなた)が事件を起こさないように
354優しい名無しさん:2006/01/20(金) 13:38:52 ID:eorQ3Bsm
>>352
ネットでどうすればいいのか検索すると情報の洪水に飲み込まれて余計にイライラします(私は)
だから大きな書店に逝ってそういう関係をまず立ち読みして「これは!」というのを少しずつ買ってくる

そんで自宅で書籍類を読んでそのときだけは解決したようになるがまた数日経過するとイライラする

また、書籍とか読んで・・・の繰り返しで結局あなたと同様悪循環というか無限ループにはまってイライラしてますorz
355優しい名無しさん:2006/01/20(金) 15:09:25 ID:+HCJB3tB
そのうち人殺しそう
356優しい名無しさん:2006/01/20(金) 16:47:10 ID:VN5sxpqH
薬の副作用で尿がなかなか出ない。イライラする。
357優しい名無しさん:2006/01/20(金) 17:47:24 ID:fPo+8E/+
>>355
通報しときますた
358優しい名無しさん:2006/01/20(金) 21:52:48 ID:goZVPK2X
>>357
そのぐらいのことですぐ通報か?
どんな人間だって一瞬殺意を覚えることだってあると思うが…
そもそもこんなやりとりに過敏に反応している俺もどうかしてるのかもな
359優しい名無しさん:2006/01/20(金) 22:57:14 ID:XSZdDGT/
>>352

些細なことが、肝心だったりもしますね。
いちばんイライラするのは何なのか。
イライラの中身は何なのか。正体がわかれば、
イライラも減るのかな。完璧主義から脱却する。
まあ、こんなものか、とか、最悪が避けられて
よかった、とか、満足できるレベルを低くして
いけば、些細なことに幸せを感じられるように
なるかもしれない。悪循環を寸断するのはしんどい。
ぐるぐる回りながら、少しずつましになればね。
360優しい名無しさん:2006/01/21(土) 00:23:08 ID:TD2MIHOc
ぐるぐる回りながら、回転 開店 ってホリエモンか
361352:2006/01/21(土) 01:09:33 ID:WK9hTjk7
>>354
>>359
352です。レスありがとうございます。
354さん、今の私は本で少しでも解消できればいいなと思いました。
気晴らし兼ねて、本屋に行ってみます!
359さんのおっしゃる通り、完璧主義から離れなきゃと思います。
確かに私は妥協を許さない点が多々あります。
完璧にしないと気がすまないんです。
でも一旦完璧主義はおいといて、少しずつ良い方向にむかいたいです。
362優しい名無しさん:2006/01/21(土) 04:20:41 ID:X/xEH2of
イライラってか、頭が煮詰まってるかんじ。
頭が固まってる。
363優しい名無しさん:2006/01/21(土) 09:29:59 ID:uO+MtBEo
朝から、ワゴンのエンジンふかし音にイライラ
テレビつけたら、大嫌いな芸人が映っててイライラ
親とすったもんだして、最終的に親に向かってブチ切れた
もうすぐバイトだけどやる気出ないorz
364優しい名無しさん:2006/01/21(土) 11:36:11 ID:m/17TkyI
大型書店へ散歩しにいくと結構いいよー
本のタイトル、表紙を見歩くだけでもいい
365優しい名無しさん:2006/01/21(土) 17:10:39 ID:YpNzMVIF
イライラすると食べちゃう性格なんとかしないとな
なんせ食べる量が半端ない。弁当3つ食ってからラーメン食べたり異常
一時期過食がひどくて吐いてたときもあったけど、金の無駄遣いだし胃も痛くなるし
いいことなし。

>>363
俺も大学の卒論あるけどイライラしてやる気が起きない…
心の底ではまだ学生でいたいからなのかな、ほんと甘ちゃんだよね
今日だって外を叫びながら走っちゃったよ…もういやだ死にたい
366優しい名無しさん:2006/01/21(土) 21:35:18 ID:XwmQRaJG

勉強不能に悩む君に朗報!勉強がわからないのは、頭が悪いからではないかもしれない!
不安障害(旧名:神経症)を治して、勉強不能を克服しよう!

私はずっと勉強不能に悩んできました。
大学受験にも何回も失敗し、何年も浪費して将来を絶望していました。
原因がわからずずっと悩んで、能力がないのか、脳に障害があるのか、
はたまた遺伝的疾患でもあるのかと・・・一時は、死さえ考えたこともありました。
しかし、精神医学書を読み漁っていて、あるとき森田正馬に出会って救われました。
それまで眠っていた能力がよみがえってきたようで、以前と比べ驚くほどの能力向上に成功しました。
これから森田正馬の言う、「不安を不安のまま、あるがままに受け入れてなすべきことをなす」という
あるがままの思想を実践して猛勉強して現行司法試験がんばります。一緒にがんばりましょう!
※URL先の掲示板での書き込みもお待ちしております。



■勉強不能に悩む人へ (どうしても勉強ができない人へ) ※精神医学関連参考図書

    □森田療法 □うつ病 □不安障害(神経症)
      ■雑念恐怖 ■詮索恐怖 ■不眠症 ■頭痛・頭重、頭内もうろう
      ■疲労亢進 ■脱力感 ■劣等感、小心・取り越し苦労
      ■書痙 ■記憶不良 ■注意散漫 ■能率減退 ■集中力減退
    □青年期のアイデンティティ拡散
    □青年期モラトリアム □スチューデントアパシー(退却神経症)

           (URL書き込めないので興味ある人はメール欄見てください)
367優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:31:56 ID:b0l2vOQJ
風呂にお湯入れんのめんどくさかったけど1時間やるかやらないか考えて入れようとしたら、前の水がはってあったから頭にきて台所のコップ割ったらババァがキレだしたから俺が首絞めてた
今はセレネース5回分で落ち着いた
368優しい名無しさん:2006/01/21(土) 22:40:34 ID:b0l2vOQJ
>>311のやってみたらベッドの背もたれの角に頭打った。吐きそう
イライラしてきた
369優しい名無しさん:2006/01/22(日) 17:38:45 ID:LFkS7BIA
既出かもですが‥DHCの「リラックスの素」すっごいよ!!

イライラしやすくて困ってたけど、飲むとふわふわした感じになる。

薬との飲み合わせも引っ掛からないそうです。なので安心して飲める。

仕事前に飲んだら逆に今日キレがないねって言われたくらいwおすすめです^^
370366:2006/01/24(火) 02:23:24 ID:YCCRMaWA
なにそれ?ドラッグ?
合法ドラッグ?
371366:2006/01/24(火) 02:24:55 ID:YCCRMaWA
あ、これね

http://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=2218

リラックスの素 30日分(パウチ入)

リラックスの素1粒総重量320mg(内容量200mg)あたりテアニン60mg、レシチン(大豆由来)5mg、
ビタミンE(d-α-トコフェロールとして)3.4mg 【主要原材料】 テアニン、ビタミンE含有植物油 【調整剤等】 オリーブ油、
レシチン(大豆由来)(非遺伝子組み換え)、ミツロウ、グリセリン脂肪酸エステル 【被包剤】 ゼラチン、グリセリン




どの成分でふわふわするんだろう?
372優しい名無しさん:2006/01/24(火) 13:25:04 ID:7lWBETqB
イライラまではいかないんだけど。
無気力で、毎日惰性で過ごしてる。
人と関わるのが面倒。
だけど関わらずには生活できなくて、なんか不機嫌になる。
いつ抜け出せるのかな。
373優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:24:24 ID:9FXHzRzK
『何かしながら物事をする心理』

TVを見ながらインターネット・・・
車を運転しながら朝食・・・
仕事をしながら音楽を聴く・・・
トイレに入りながら漫画を読む・・・等々
私たちは何かをしながら別の物事をすることが多々あります。

そんなとき、感情的には何か得した気分になります。
TVから情報を得ながらインターネットからも情報を得ることができた。
車で移動中に朝食を取ることで起きるのが遅くても平気。
仕事をしながら好きな音楽が聴けるなんて幸せ。
トイレ中も漫画を読んで楽しめた。

とすれば、1つ1つを見れば
本来なら片手間でできてしまう簡単な事なんですよね。
なので同時にしようとする。
だから、このパターンを持つ方というのは、
物事を効率良くすることに喜びを感じている方が多いのではないでしょうか?
374優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:25:17 ID:9FXHzRzK
●何かをしながらが普通になってしまうと

片手間でできることを2つや3つ同時にするだけならいいのですが、
本来、1つに集中しなくてはならない物事(例えば勉強や仕事)まで
他に物事をしながらしたくなってきます。
それは、時間を短縮できて得した気分になりたいからです。

本人はこれでしてやったりと思っていますが、
覚えたことをすぐ忘れてしまったり、ミスが多くなったり、
いろいろと支障をきたすことも多くなります。
集中すれば簡単にできることでも、他へ意識が向くことにより、
注意力が散漫なってしまうからです。
注意力が散漫になると、人の話を聞いてもどこか抜けていたり、
物事を深く考えようとしても、すぐに他の事を考えたり
そうしていくうちに人間関係をも難しくしてしまう場合があります。
375優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:25:51 ID:9FXHzRzK

●イライラするのはなぜ?

逆に、何もすることがないと、落ち着かない気分になってイライラしたり、
怒りっぽくなったりします。
これは、いつも効率良く行動しようと考えているので、
何もしていない状態(その行動に対して意味や価値を感じていない状態)=非効率な状態となって
時間を損した気分になり、早く次の物事(価値のあること)をしないと落ち着かなくなり、
結果、イライラした気持ちになるのです。

また、何かの物事をしている最中でさえ、
こんな簡単な作業なら他の事も(他の人でも)できるのに・・・
時間がもったいない・・・イライラする・・・
そして、何か気に食わないものに八つ当たりしてしまう・・・
こうして、イライラの連鎖に陥ってしまうのです。
376優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:29:54 ID:9FXHzRzK
●いつになっても部屋が片付かない主婦

掃除をしようと思ってもなかなか片付けられない主婦がいます。
これは掃除中に洗濯物を見つけると、洗濯に意識が傾き、漫画を見つけると読み始めたり、
TVが気になったり、何かを考え始めたりと、いつになっても家の中がキレイにならないのです。
物事を2つ以上同時にできている状態ならいいのですが、注意力が散漫になりすぎると、
本来普通にできていたことでさえできなくなってしまいます。
普通にできることさえできなくなると、無気力になったり、物事へのやる気が失われてしまいます。
377優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:30:31 ID:9FXHzRzK
●本当の効率の良さとは?

物事をしながら別の物事を同時にすることによって、効率を良くしたはずが
逆に効率が悪くなっていませんか?

掃除1時間、次に洗濯1時間、合計2時間でできた家事が
掃除と洗濯を同時にしていたのでいつにまにか3時間が過ぎていた。
1回で覚えることができる簡単な単語なのに、
TVを見ていたせいか忘れてしまい、教科書を何度も読み返した。
メールを読みながら報告書を書いていたので、誤字脱字が多く、
報告書の書き直しをさせられた。などなど。
これでは本末転倒です。

そこで視点を少し変えてみましょう。
1つ1つの物事や相手の言った言葉に対して真剣に向かい合い、
集中して1つの物事に取り組み、考えてください。
きっとそこには新しい価値や発見があります。
掃除をすることによって、来客が来ても恥ずかしくない、家族が喜ぶ、
何よりも自分が気持ちいい、幸せな気分になれた、こんなふうに。

つまり、自分が幸せになるためにはどうしたらいいのかな?
こういう考え方が本当の効率の良さではないでしょうか。
378優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:31:08 ID:9FXHzRzK
●スピード社会

私たちは効率の良さを求めるスピードの社会に生まれてきました。
効率を上げることよって、テストでいい点数が取れるようになったり、会社の業績が上がったり。
でもそれは本当に人間を幸せにしてきたのでしょうか?

会社が機械化を導入したことにより、効率は上がったが、何人もリストラになった。
都市マンションを購入したことにより通勤時間は短くなったが、
その分サービス残業をさせられるようになった。
塾で学校より効率の良い勉強をしているので、学校の勉強は簡単すぎてつまらない。
これでは幸せになったことにはなりません。

例えば、あなたはこういう考え方をしていませんか?
時間を短縮する=効率が良い
時間を無駄にしたり、自分にとって価値のない行動をする=損をしている(なのでイライラする)

けれども、効率が悪くて無駄に思える物事は、本当に無駄なことだったのでしょうか?
心にゆとりを持って様々なことに目を向けてください。
きっと無駄に思えたことにも何かしらの価値があることに気が付くはずです。

楽しく幸せに生きるのも、毎日イライラして生きるのも要は自分の考え方次第なのです。
人生は一度きりです。あなたはどちらを選択しますか?

あなたの人生が幸せになることを祈っています。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
379優しい名無しさん:2006/01/24(火) 16:44:00 ID:9FXHzRzK
追記:
注意力×
集中力○
失礼しました(*- -)(*_ _)ペコリ
380優しい名無しさん
>373-379
なんかの記事のコピペ?