テレビが嫌いな人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
バラエティとか、大嫌いです。
2優しい名無しさん:05/03/03 23:25:38 ID:Yj6DRFNk
自分もTVみると気分わるくなるTT
家族が食事のときTVつけるといつも消してと言ってしまう
3優しい名無しさん:05/03/03 23:25:50 ID:uPpeO/J4
2ゲッチュ
4優しい名無しさん:05/03/03 23:27:19 ID:MNwWhojE
5優しい名無しさん:05/03/03 23:30:35 ID:XInjZ0mT
なんで嫌いな番組をみるのか不思議なんです
6優しい名無しさん:05/03/03 23:44:05 ID:kAc8C2fR
前は一日中テレビつけてたけど、最近うるさくて無理…。
付けても音を消してます。
7優しい名無しさん:05/03/03 23:47:18 ID:MNwWhojE
短期集中キャンペーン
テレビなんかいらない!

まずは一週間TVを見るのをやめてみた
泉麻人・上坂冬子・屋山太郎、和田秀樹が挑戦

テレビなんかいらない!キャンペーン第2弾
「夕方のニュース」がTVをダメにした

テレビなんかいらない!(3)
「一日一時間限定」で子どもの学力を伸ばす

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
8優しい名無しさん:05/03/03 23:58:52 ID:7I0AtoWR
母親が一日ぼけっとTV見てる、どの番組の内容もひどいし、もうたまらない…。
9優しい名無しさん:05/03/04 00:04:58 ID:gFqR0xBU
TV見ることが当たり前みたいな風潮も嫌だ、みんな洗脳されてるし。
ウソばっかだし、大抵悪影響以外何者でもない。
PRINCEも歌ったよ、「子供にTVは見せるなよ」って。
TVの悪い部分をあげるときりがない。
時々素敵な番組があるけど、みんなうるさい偏見番組を見たがるんだ。
10優しい名無しさん:05/03/04 01:59:14 ID:hsyohhi7
テレビ局は、今テレビに出てるタレントが国民が喜ぶと思って出してるんダロカ…実際に喜ぶ国民も多いけど…ゲーム脳を指摘するのもいいけどテレビ脳ももっと指摘すべき点があるのでは…
11優しい名無しさん:05/03/04 02:09:41 ID:YS07GhgE
おれが一番見てて辛いのは笑ってこらえてかな・・・
元気そうな人とか幸せそうな人とかみんのつらい。
あの結婚のやつとか吹奏楽の旅とかみたくない。
12優しい名無しさん:05/03/04 02:48:17 ID:SLjoiWBM
テレビ嫌いだけど吹奏楽のたびは頑張って見てたなぁ。自分吹奏楽やってるから。
あれに出てくる部活はうちの部にはない情熱を持ってるから憧れた。

そういや中学の時の恩師が、テレビは見てる間ひたすら向こうから情報が入ってくるだけで
自分で物事を考えないから、テレビばっか見てると馬鹿になるって言ってた。
確かにテレビばっか見てる奴って普段から何かボーっとしてたり、人の話聞いてもちゃんと
理解してなかったりするなぁ、と。
別にテレビ嫌い=頭イイとかじゃないけど。
13優しい名無しさん:05/03/04 11:30:18 ID:ZTMsBDQe
笑ってこらえての結婚のやつはよく恥ずかしくないなぁとは思う
14優しい名無しさん:05/03/04 12:24:22 ID:SKzF41+y
ウチの親、家計が苦しいとぼやくわりにはほぼ一日中大音量でテレビつけっぱなし。
番組を決めるなり何なりして見るならいいが、つけっぱなしはウザイ
15優しい名無しさん:05/03/04 12:36:58 ID:7D4IC4bI
テレビ番組ただ単につまらないよ
16優しい名無しさん:05/03/04 15:21:52 ID:8U7bxahA
僕はジャストとか、ロンブーの番組とか、浮気や不倫をテーマにしたドラマ
とかが嫌いでたまりません。なぜ漫画やアニメ、ゲームなどの子供の楽しみばかり
規制して、自分たちは浮気や不倫の場面を楽しみに見るのか理解できません。
17優しい名無しさん:05/03/04 15:57:51 ID:4sxFOBDG
テレビ出てる人間はみんな「躁病」だから、元気はつらつ明朗活発意欲満々
自信自己主張過剰の塊。
こんな連中見てたらウツが悪化して当たり前よ。

18優しい名無しさん:05/03/04 15:58:31 ID:fJT8IVUs
ジャストのファッションチェックは嫌い
服に興味持てなくなったし同世代の楽しそうな姿は見たくない
19優しい名無しさん:05/03/04 17:01:53 ID:tU/soLZw
テレビばっか見てるやつはホント馬鹿
20優しい名無しさん:05/03/04 17:16:56 ID:gFqR0xBU
>>14
同意。

垂れ流しやめれ!
21優しい名無しさん:05/03/04 17:58:27 ID:4bKrDbSI
まず多いのは「街頭インタビュー」かな?
たとえば、番組のちょっとしたコーナーで「町ゆく人に、失恋体験を聞いてみました」なんてあったとするよね?
さて、その映像を作りたくて、実際に「道を歩いている人に失恋体験を聞いてみよう!」
って撮影に出て行っても、実際にはほとんどの人にインタビューを断られちゃうんだ。

簡単な質問ならともかく、自分の素顔がさらされてしまうような問題に答えるのは、誰でもいやなんだよ。
マイクを向けても、「今忙しいんで…」「テレビに映るのはちょっと…」なんて具合な。
たまに運良く答えてくれても、話が下手で、全然面白くなかったり、意図することを答えてくれなかったり……。

そんな状況だから、いくら街角インタビューなんてやってみたところで、じつはあんまり使い物にならないんだよ。
テレビ君たちも、忙しい中せっかく時間を割いて出てきたのに、そんな状態じゃ困っちゃうわけ。

そういうときにどうするかというと、「ヤラセ魚」として、エキストラ事務所から派遣されてきた人を用意しておくんだ。
その「やらせ魚」を放流して、町中でさも偶然話を聞いたように釣りあげて、映像を作り上げるわけさ。
こういうのを「仕込み」とも言うんだけどね。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono11.htm
22優しい名無しさん:05/03/04 18:13:33 ID:pM/Vyv/4
ははは。
自分はブラックジャックしか見てません
23優しい名無しさん:05/03/04 18:52:19 ID:v6a9xR2I
テレビ壊れてから一年ほど見てません
24優しい名無しさん:05/03/04 19:27:41 ID:W7WeQhRb
>>21
コピペか知らんけどその話ホントだね
俺が事務所にバイトの面接受けに行ったらその話されたよ
テレビなんて所詮全部作り話。ドキュメントで映像だけ流しとけってんだ
ニュースも見苦しくない容姿整ったアナに普通に原稿読ませるだけでOK
愛想も余計な演出も必要ない
25優しい名無しさん:05/03/04 21:20:31 ID:Yvt3DWYM
age
26優しい名無しさん:05/03/04 23:44:31 ID:Ws/15qoS
スレタイの割にはみんな結構嫌でもテレビを観ている件について
27優しい名無しさん:05/03/05 11:42:12 ID:SJrOlFfs
>>14
テレビ売り払って家計を助けてあげればお母さん喜ぶぞ
28一加 ◆JrZ8iEn2f2 :05/03/05 15:22:27 ID:I7ehqLJ0
テレビ嫌いだから一切見ない。
あの画面から流れてくる「もの」異常だろ
あれ見て喜んでる奴等は操られやすいな
そのほうが生き易くていいけどな
29優しい名無しさん:05/03/05 15:28:52 ID:EbwvOoTq
とりあえず笑えれば作り話だろうが作り笑顔だろうがどうでもいい
30優しい名無しさん:05/03/05 15:59:50 ID:A2+ZFsDP
テレビはゲーム専用
31優しい名無しさん:05/03/05 16:13:36 ID:vYuDbn+q
ボダで追い詰められると
何もしたくなくなります。






今は恐くて仕方ないです
32優しい名無しさん:05/03/05 16:39:00 ID:iqelZtc2
ヒロシを見て、テレビっ子になっちゃいました。
皆さん、ヒロシを見て共に笑いましょう。
33北条時輔 ◆ACiNmI6Dxs :05/03/05 16:45:35 ID:d2mziC0x
俺はテレビ大っ嫌い! 
同居してる両親は、朝から晩までテレビつけっぱなし・・・。
一体、テレビの何が面白いんだ?
テレビのディスプレイを金属バットで粉々にしてやりたい。
34優しい名無しさん:05/03/05 17:31:24 ID:Nu06xN/3
>>32
嫌だ
死ね

>>33
やればいいじゃん?
なんでやらないの?
やらないせいで抑圧受けてそれがストレスになるのは自分のせいだよ
遠慮なく叩き壊せばいい
35優しい名無しさん:05/03/05 17:51:16 ID:9sw87oBg
>>33ああ気持ちわかる・・・
>>34他人事だからって無茶言うな
36北条時輔 ◆ACiNmI6Dxs :05/03/05 18:35:45 ID:d2mziC0x
>>34
そうだね。まず金属バットを用意しなきゃ。
37優しい名無しさん:05/03/05 18:40:33 ID:BWxwaUMJ
映画を放送する番組は見る。他は好きじゃない。
ニュースも嫌なニュース見てしまうと鬱だし、バラエティが一番好きじゃない。
いつも同じ人ばっかり出てきてガヤガヤしてるのが嫌いだ・・・。
38優しい名無しさん:05/03/06 01:22:16 ID:/nZ66aXK
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/keroro/
第48話 2005年 3月5日放送「ケロロ軍曹」
「ケロロ小隊 春のうららの大作戦 であります」

パロディーも大概にしろって感じで「引きまくり」だった上に『鬱ネタ』
シャレになってない。うかつにアニメも見れないのか?
39優しい名無しさん:05/03/06 01:39:08 ID:c3m+RQvF
松浦あやがキライでテレビを見たくなくなった。まぁ、テレビなんてくだらないし、くだらない人間をチヤホヤするのが仕事なんだろうけど。内容が無さすぎっていうか、どうでもいい事騒ぎすぎだと思わない?
40優しい名無しさん:05/03/06 01:44:19 ID:2T2fkxHj
テレビほとんど見ない。たまにいいのやるけどね確かにバラエティーはつまらな過ぎだな。
くだらない
41優しい名無しさん:05/03/06 02:56:39 ID:lVYhp7wY
>>35
やりたければやる。
人生ってそれが全てじゃん
やりたい事抑圧して生きる人生に何の意味があるの?
やりたければやればいいんだよ
叩き壊したいなら壊せば良い
42優しい名無しさん:05/03/06 03:21:59 ID:C6LYPpF5
>>41
強い事と無謀なのは全然違うよ
君はどんな生きかたしてきたって言うのか
43優しい名無しさん:05/03/06 05:00:54 ID:7vlp/ftZ
子供の時の母親の記憶の大半が
カーテン引きっぱなしの薄暗い蛍光灯部屋で
一日中ワイドショーとサスペンスを見ながら鼻糞ほじってる後姿。
まともに家事もしないから部屋は散らかり放題のゴミ屋敷。
キッチンでは何週間何ヶ月ものの食器等がカビたり虫が飛んでたり。
だからテレビがっていうか特にサスペンスとか奥様番組が嫌い。
あんな毎日ショッキングな殺人に基本的に猜疑心で満ちたドラマ
子供に絶対悪いし・・・今も孫が居てもお構いなしにサスペンス。

ヴぁかじゃねぇぇぇの?
44優しい名無しさん:05/03/06 12:20:34 ID:ifnplcqW
あっこにおまかせってやつ 何じゃあれ
胸糞悪い
45優しい名無しさん:05/03/06 13:22:05 ID:lVYhp7wY
>>42
別に自分は片っ端からやりたい事ばかりやってきたわけじゃないよ
むしろやりたくない事ばかりやってきた
自分はね。ちゃんと割り切れるんだよ
やりたい事でもやった結果自分が困るなら我慢する。やりたくない事も必要ならやる。
そういう割り切りも出来ず、いつまでも「あれしたい」「こーしたい」ってぐちぐち
うるさい事ばかり言ってるくらいならやりたいようにやったら?って事さ
健康に良くないんだよ
見てるこっちもスッキリしない
46優しい名無しさん:05/03/07 17:34:22 ID:P0DNpkwF
晒しage
47優しい名無しさん:05/03/07 18:02:23 ID:LX0eNYSG
ホントは羨ましくって仕方ないくせに。
所詮は一般人だよ。私たちは。
48優しい名無しさん:05/03/07 20:56:32 ID:NpeYq8Tf
ん?
49優しい名無しさん:05/03/07 21:19:15 ID:Oc27IumP
>>47
テレビが無い人スレじゃないよ・・・
それともテレビっ子が羨ましいって意味かな?
50優しい名無しさん:05/03/08 10:49:00 ID:G8zcl979
このスレイイ(・∀・)
51優しい名無しさん:05/03/08 12:40:02 ID:gmbyxYYU
稀にいい番組もあるけど、大半はどこが面白いのかさっぱり分からない。
見てると手がお留守になっちゃうし、家事してる時はラジオ聞いてるよ。
受信料は払ってマス。
52優しい名無しさん:05/03/08 12:43:54 ID:4nsaELCG
>>51
払わなくても良い
53優しい名無しさん:05/03/08 12:45:36 ID:gmbyxYYU
でもうちのバアチャン耳悪いから文字放送楽しみにしてんだ。
だから払うよ
54優しい名無しさん:05/03/08 12:59:05 ID:I+azGFaZ
バラエティは素人の映像作品みたいになってるな。
意図して作ったのがばればれな流れをヘタな演出で無理に盛り上げる。
55優しい名無しさん:05/03/08 13:09:01 ID:YNzs5C+e
天気予報だけは好き!
56優しい名無しさん:05/03/08 13:18:53 ID:gmbyxYYU
CATVのナショナルジオグラフィックとかディスカバリーなら見たいかも。
57優しい名無しさん:05/03/08 13:32:50 ID:Ryfl+qjf
>>55
俺も。天気予報好き。
特に一週間のまとめて出るやつ。
58優しい名無しさん:05/03/08 14:10:40 ID:zYJ81rmv
テレビ番組は余程見たい物以外ほとんど見ない。ニュースとかでもやかまし過ぎ。
59優しい名無しさん:05/03/08 15:34:55 ID:4N4uPjQ1
教育TVだけは許せる
60優しい名無しさん:05/03/08 15:42:13 ID:8hrytwxo
テレビ業界って斜陽産業だし
バラエティ番組なんて四則演算もあやふやなDQN向けに作ってあるから
面白くなくてあたりまえ。
61優しい名無しさん:05/03/08 15:44:15 ID:4N4uPjQ1
>>60
しかし見たがる一般層…。
お願いだからあんまり見ないでよ。みんな毒されてて気持ち悪い。
62優しい名無しさん:05/03/08 16:03:10 ID:8hrytwxo
気持ち悪がってたら自分が犠牲者になる。
そういう白痴どもを利用して儲ける方法を考えた方が賢明だ。
63優しい名無しさん:05/03/08 16:34:43 ID:4N4uPjQ1
>>62
そういうの嫌い
64優しい名無しさん:05/03/08 22:53:11 ID:Yd8dYr42
基本的にテレビ嫌い。
バラエティはもちろん、ドラマも好きじゃない。
先日テレビを消す気力もなく床に転がっていたら、いわゆる「月9」をうっかり見てしまい
とても驚いた。
「なにこれ?みんな一体なんのためにこんなの見るんだ?」と。



でも金八先生だけは録画してでも見る俺・・・むぅ。
65優しい名無しさん:05/03/09 00:07:00 ID:rQC4surA
何チャンネルが嫌い、OOジャンルが苦手
とかはなくて「好きになった人が好み」状態
時間が無いのもあるけど基本的にダラ見はしなくて
でも三日分くらいまとめて番組表チェック→予約
してるから何気になにやってたとか内容だけは知ってたりする(ニガ

>>64
ごめん、64を貶す気はないんだけど、あんなその時その時の
ショッキングな社会情勢(というよりワイドショーネタ)だけ
詰め込んだドラマ・・・節操がないとしか思えない・・・
66優しい名無しさん:05/03/09 00:22:12 ID:bPmYyQwv
ものすごい長いことテレビ恐怖症で去年は大河しか見てない。
年末無意識に見たら若手芸人ばっかりでびっくりした。それでテレビ怖いの
忘れてて、そのまま恐怖を感じなくなった。今は少しずつ見てる。
今注目してるのは「探偵ナイトスクープ」と「タモリ倶楽部」金曜深夜は好きだよ。
「伊東家の食卓」や「トリビア」もバカにしてたけど見たら以外と面白い。
見ると鬱になると敬遠していた「ちびまる子」と「サザエさん」も見たら平気にだった。
長い事テレビ見なかったのが信じられないくらい見てる。
67優しい名無しさん:05/03/09 00:23:11 ID:bPmYyQwv
追加

どうしても見れないのは細木数子。あの人大嫌い。
68優しい名無しさん:05/03/09 00:23:15 ID:skz6TtPe
テレビうるさいよな。大嫌い。
とにかく付いてたら何でも見て、人の話聞かないやつとかいない?
何度呼んでも気付かないとイライラしてくる。
69優しい名無しさん:05/03/09 00:32:43 ID:siles3Wu
テレビ見てたら気分悪くなるからFMに切り替えてますね
NHK系列は好きだけどね
夕方クインテットとかね
70優しい名無しさん:05/03/09 00:39:46 ID:JUVPkiW5
プロジェクトXは好きだが、







 受 信 料 は ビ タ 一 文 払 い ま せ ん ! ! ! 


71優しい名無しさん:05/03/09 01:52:17 ID:rQC4surA
>タモリ倶楽部

これ何気に2chで大絶賛の大人気番組だけど
世間的にも人気あるのかな?なんだかんだ長寿番組だし...
でも周りには好きどころか見たことない人さえ多いんだよね

NHKと言えばケーブルテレビなんだけど
2年前は断固不払い阻止って感じだったのに
最近はすんなり不払いを認めてくれる...
逆に「せめてBSだけはお願い」って感じ。
72優しい名無しさん:05/03/09 06:15:06 ID:i6MxrRY+
お笑い芸人&タレント「笑いながら全員『死ね』!」
それからバラエティー用に育成された「女子アナ」全員死ね!

どんなに脚光を浴びようが金払いが良かろうが所詮「客寄せパンダ」。
頭の中の善悪なんてとっくに破壊されているくせにメディアでもっとも
らしい事いうな!
73優しい名無しさん:05/03/09 19:15:24 ID:rQC4surA
>>72
なんだかんだ頑張ってる人に対して「死ね」はないっしょ
嫌でしょ?自分だって人からそんなこと言われたら。
自分が言ってる相手のように善悪が破壊されてない人間ならば尚更言うべきじゃない。
74優しい名無しさん:05/03/09 22:35:36 ID:f/L+0Rwf
テレビ大っ嫌い★★★
旦那が朝テレビつけるとそれで起きるから気分最悪。
夕ご飯中のテレビもまじ勘弁してほしい。
75優しい名無しさん:05/03/09 22:37:51 ID:8GPs1hut
テレビ嫌いなんで5年前に捨てました
76優しい名無しさん:05/03/09 23:25:14 ID:9H/S33S1
夜の教育テレビぐらいはなんとか見れる。
とはいっても手話ニュースときょうの健康ぐらいしか見てないけど。
77優しい名無しさん:05/03/09 23:52:03 ID:56vdGbOd
シャラポワ選手だっけ?
カメラマン露骨に胸ばっか映してんの。
失礼だろ!
78優しい名無しさん:05/03/10 10:27:16 ID:qFWiydN0
父親が買ったブラウン管のどデカいTVを、この狭い家に置いてる。
なんでTVがそんなにデカくなくちゃいけないんだか。
79優しい名無しさん:05/03/10 13:56:10 ID:0spYuT0/
近頃のバラエティはバカだよな
80優しい名無しさん:05/03/10 14:18:38 ID:C3VxEKxh
>>79
見てないからバカかどうか知らない
81優しい名無しさん:05/03/10 14:31:18 ID:5n+UeFyd
>>78
ウチも・・・愚兄が満足そうに買ってきて以来、毎晩かじりついてやがる。
一生わかり合えない
82優しい名無しさん:05/03/10 15:48:26 ID:lP6ZSqeE
世の中の事なんかどうでもいいしテレビなんか鬱陶しいだけ。ドラマもニュースもバラエティも興味ない。テレビに出てくる元気な人を見てると自分がいかにダメ人間か思い知らされるから見たくない。
83:05/03/10 16:03:55 ID:lOMVkdcg
欠かさず見てるテレビ番組・・・ニュースかな。
ホリエモン騒動はフジテレビ(産経)は好きじゃないけど
ホリエモンのやり方があまりに露骨なんでフジの方を
応援してしまう。
84優しい名無しさん:05/03/10 16:38:51 ID:ZYaW/Ku4
バラエティ番組とか何が面白いのかわからない
寧ろ腹が立ってしょうがない
芸能情報とかやってるとチャンネル絶対変えるし
自分はNHKのニュースと少々アニメを見るくらいですかね
85優しい名無しさん:05/03/10 18:37:07 ID:ftaGRQ0J
>>82
実際の顔とは違うんだけどね。(カメラの前では人は微妙に変わる)
CMの矢田亜紀子の顔とかは、違う意味で害だね。
86優しい名無しさん:05/03/10 18:50:15 ID:vsT1AqS6
細木数子は「こういうキャラクターを作ろう!」っていうテレビ側の魂胆見え見えで萎え。
87優しい名無しさん:05/03/10 19:52:50 ID:EQLwWUND
アンパンマンと美味しんぼしか見てない...(¨;)
88優しい名無しさん:05/03/10 20:07:15 ID:/zxwSta/
高橋マリ子はテレビといえば映画のビデオ・DVD(レンタル)だそうだ
同じテレビでも見てるものによって印象は違う・・・

雑誌やCMでよく見るあの子です
ttp://www.halt.to/mariko/
89優しい名無しさん:05/03/10 20:46:42 ID:gGluF6J5
自律神経失調症、パニック障害などになってからテレビ、雑誌、新聞が見られなくなった。音楽を聞いて、2チャン見て毎日すごしてる
90悠志郎 ◆Arima/ycuU :05/03/10 21:40:12 ID:zOYc20JA
>>83
あれはメディアが「自分たちは放送機関という特別な存在だから一般企業間の様な買収など行うとはけしからん」
というフジに関わらず,メディア側のおごり高ぶった姿勢と焦りが見え見えで気分が悪くなった
91優しい名無しさん:05/03/10 21:44:23 ID:ZB3NbtUL
宮里藍
がキライ
92優しい名無しさん:05/03/11 00:05:48 ID:A9XQvzNt
>>88
俺もテレビはビデオ・DVD・ゲーム・PCモニタ用。番組はまず見ない
ぶっちゃけアンテナに繋ぐ必要全く無し
NHK受信料も(ry
テレビ局員の給料もっと下げればちょっとはまともな番組作るんじゃねーかな
今だとテキトーにやってても年収1000万とかいっちゃうんだろ?
いかに世間に悪影響与えようが責任取る必要も無くて自分たちは高給でのほほんと暮らせんだろ?
93優しい名無しさん:05/03/11 05:29:45 ID:o4zBfNxZ
テレビはゲーム用
94優しい名無しさん:05/03/11 16:14:47 ID:OmNW6br1
>>93
同じゲームでも主にギャルゲーとかだとこれまた印象が違う・・・
オサレ芸能人がよく挙げるのはサッカーやデカいRPGやトロとか可愛い系
95優しい名無しさん:05/03/14 22:49:53 ID:tUSqnXha
テレビ放送みない=カコイイではないけどね・・・
番組によりけりだし、視聴時間(一日中)や見方(ダラ見)の節度次第。
96優しい名無しさん:05/03/14 22:51:52 ID:RbKLE5tE
>>1
テレビってなに?
97優しい名無しさん:05/03/14 22:56:21 ID:TkbJQKua
>>96
一般家庭にある公害のことです。
98優しい名無しさん:05/03/14 23:03:52 ID:Z8TYFY+D
確かに最近バラエティはつまんないね どれも似たりよったりで。

99優しい名無しさん:05/03/14 23:09:48 ID:4+y1JN1M
抑うつ感がひどじゃった頃、テレビが非常に五月蝿く感じました。
音量もだんだん小さくしていきました。
ニュース番組以外は見なくなりました。
100優しい名無しさん:05/03/14 23:16:34 ID:TkbJQKua
>>99
ニュースが一番鬱にならない?
うるさくない自然番組や旅の番組がオススメ。
短いけど世界の車窓からとかはなかなかいいよ。
101優しい名無しさん:05/03/14 23:28:10 ID:hSrO9rEd
細木数子が出てる番組とか人の苦労話とか嫌。
ニュースもワイドショーみたいなのとか長田がでてくるのは観ない。
無理心中、虐待、通り魔、放火、殺人は被害妄想で怖くなるからダメだ。
102優しい名無しさん:05/03/15 01:24:43 ID:FhgAFvdH
現実を目の当たりにするのが怖くて
スカパーのアニメチャンネルしか見られなくなった・・・
なんかアニメを見るとホッとする
103優しい名無しさん:05/03/15 07:30:13 ID:wTGn9jIU
テレビは一般人向けの娯楽だし
104優しい名無しさん:05/03/15 09:32:12 ID:yFV9nNrF
私は聴覚過敏みたいでエアコンもつけられないのでテレビはもちろん音楽機器も一切電源OFF
耳鳴りだけで十分やかましいのに…
105優しい名無しさん:05/03/15 09:46:31 ID:A6VgdaLJ
CATV見れるようになってテレビ見だした。ドキュメントや海外ドラマ(韓国系以外)海外アニメは好きだな。
CATV以外全く見ない。うるさくてしょうがない。
欝がひどいと何も見れないけどさ。
106優しい名無しさん:05/03/15 10:36:19 ID:KPrSO/HP
2chしか見てないな。
テレビのね、こっちもやるけど。
107優しい名無しさん:05/03/15 11:39:07 ID:RDNwlCpw
夜12時前に教育テレビでやってる語学番組だけは見てるけど
(スペイン語、イタリア語、ドイツ語、フランス語…)
あれも別に見なきゃ見ないでいいな。

バラエティなんて死んでも見ないから、どんな恐しい世界なのか
実はあまり良く知らないけど、どの局のCMからも、あのTV特有の
「躁病」が検出される。CMやばいね。なんであんなに気味が悪いのか。
108優しい名無しさん:05/03/15 23:03:45 ID:KPrSO/HP
7時頃のテレビが一番嫌い。
区祖つまらない。
109優しい名無しさん:05/03/15 23:12:49 ID:zslGCMEk
メンヘラにバラエティはきついよね
110悠志郎 ◆Arima/ycuU :05/03/17 15:06:21 ID:cpwz1MBn
7時台はNHKのニュース7が有るからまだマシ
問題は8時台
111優しい名無しさん:05/03/17 15:40:05 ID:nVxOwkTQ
テレビって観ているこちら側が、追いかけて集中しないと
内容がよくわからないし疲れる。途中から観たって面白くない。
うちは夫が食事中にテレビをつけないと怒るから
激しくウザイ。
112北条時輔 ◆ACiNmI6Dxs :05/03/17 16:50:19 ID:VwVVyFH9
テレビはウザイ、ウザイ、ウザーイ!!
113三重県民:05/03/17 16:54:11 ID:omZESiHM
>>111
そんな無理解な旦那とは早々と離婚しれ。
テレビなんぞは捨てるなり、売るなりしてしまえ。
テレビは全く見ないから、去年売っぱらったが、なくても全然困らないぞ。
嫌だという奴は見るなって。
ただし、NHKと受信契約しちゃってる人は電話して「支払い停止」する事。
支払い義務はないが、契約して払わないと契約不履行になって犯罪になるからね。
114優しい名無しさん:05/03/17 16:56:32 ID:RutUl3IG
最近、街かど金融のCMと、保険会社のCMがやたらと多くなったと思いませんか。
大嫌いです。
CMみたくないから、テレビ観なくなりました。
どうしてもみたい番組は、DVD録画して観てますが。
115優しい名無しさん:05/03/17 16:59:38 ID:PPyDX1L2
>>114
ものすごくはげどう。
井上和香もチワワももう見たくない!
116優しい名無しさん:05/03/17 17:01:09 ID:PPyDX1L2
>>111
「テレビ見るなら私と会話しろよ!」って言ってやるのだ
117優しい名無しさん:05/03/17 17:02:38 ID:RutUl3IG
金曜 世界美術館紀行
土曜 世界ふしぎ発見!、美の巨人
月曜 世界まる見え!テレビ特捜部

あと、いい映画をやっている時くらいかなあ。
118優しい名無しさん:05/03/17 17:04:39 ID:RutUl3IG
>>115
そうそう。
チワワははじめからきらいだったなー。
子どもに「お金は大事だよー」歌わせるCMもなー。

それより保険会社って、あんなにいろんな商品だして、本当に将来約束をはたしてくれるのだろうか。
倒産する会社がそろそろでてきそう。
119優しい名無しさん:05/03/17 17:15:19 ID:pQ27QC2j
食事中のテレビはなあ・・・
家族と同居してる以上我慢しなくちゃならないから辛い
120優しい名無しさん:05/03/17 17:19:52 ID:RutUl3IG
>>119
家族の会話がなくなりますよね。
もちろん、ひとりひとりの部屋に一台ずつテレビがある家よりはずっとよいですが。
121優しい名無しさん:05/03/17 17:30:03 ID:RutUl3IG
ネプチューンとかウッチャンナンチャンとかナインティナイン。
細木数子サンとかみのもんたクン。
つるべえ。ロンブー。
テレビを消しても5分間は不快感が残る人達。

北朝鮮をいたずらにおちょくったニュースとか、意味ないし不快なだけ。
大家族物語とかも好きじゃないな。
あと、昔あった(今もあるっけ?)、女性を整形してきれいにする番組は最悪だね。
海賊に日本人が襲撃されてもニュースのトップがホリエモンという番組制作者の下品さ。
122優しい名無しさん:05/03/17 21:35:21 ID:Oy32Q4yr
私もテレビが嫌いです。うるさくて一方的で偏っていて疲れる・・。
でもテレビが嫌いなんていまどきでは古人奇人変人の部類かなと小さ
くなっていましたけど、こんなにたくさんの同じ考えの方たちがいて、
ほっとしました。

見たくもないのにリビングにテレビがあるのが宇津。
見たい人だけが見ればいいんです、リビングからテレビをなくしたい。

nhkの7時全国ニュースで声だけでニュースを読み上げる女性アナの暗〜い声が嫌い。
男性のメインキャスターとの落差がありすぎで聞いていて落ち着かない。
この女性アナの声質、「冷静な落ち着いた報道姿勢」目指しているつもりなんだろうけど、
男性キャスターの口調やテンションが妙に高めなのに、不釣り合いだ。

なんちゃってけっこう画面は見てないのに音を聞いてる自分・・。

123優しい名無しさん:05/03/17 22:02:12 ID:omZESiHM
だからよー、グダグダ言ってねーでテレビ捨てろよ
124優しい名無しさん:05/03/17 22:05:28 ID:FOXvmnS7
うるせー、ゲームもやるんだよ
125優しい名無しさん:05/03/17 22:12:18 ID:omZESiHM
パソコンでやれよハゲ
126優しい名無しさん:05/03/17 23:13:17 ID:ARF0sqU3
夕方クインテットとアタック25だけのためにテレビが捨てられません。
マジでそれしかみてない。NHKの気象情報は毎日みてるか。以上。
127優しい名無しさん:05/03/17 23:35:47 ID:PPyDX1L2
>>122
人間はは音に反応するように出来てるからしかたないね。

同じこと考えてる人がたくさんいたから、スレ立ててよかった…。
128悠志郎 ◆Arima/ycuU :05/03/18 01:04:56 ID:32yzuZAw
一人暮らししてたときは結局テレビ押し入れから出さなかったな
必要な番組はPCにつけたキャプチャーボード経由でPCで観てたから
殆ど観てなかったと言っても過言じゃなかったな
ただご当地番組は関東→東北に行った者としては目新しくて結構観てたけれど
129優しい名無しさん:05/03/18 07:08:58 ID:2T5odZVN
観なくなって4年余り。周囲の話に全くついていけないw
130優しい名無しさん:05/03/18 13:53:53 ID:Y2KIxI+a
ヨン様ヨン様ヨン様
あいちゃんあいちゃんあいちゃん
ホリエモンホリエモンホリエモン
ミキティミキティミキティ

悪意的なまでにくどい。
131優しい名無しさん:05/03/19 11:45:57 ID:blTw7zhL
テレビってうるさくてダメだ・・・。でもまったくすべてが嫌いってわけではない。
最近はCMが特に嫌になった。
あと、CM中に流れる番宣が嫌でたまらない。

>>117ふしぎ発見はいいよね。なんかまわりはドラマとか見てるけど
落ち着いた番組ばかりが好きな自分w
好きな番組だけ見ればいいけどたまにいやでも目や耳に入ってくるからな〜。
132優しい名無しさん:05/03/19 15:59:57 ID:KrqJ+0IH
俺も落ち着いた番組だけ見る。
自然や動物の番組が好きだな。安っぽいBGMはやめてほしい。
そいえば、スポーツとかの番組はナレーションがうるさすぎて嫌だ。
ツバ飛ばすな!おまえ黙ってろ!…と。
133優しい名無しさん:05/03/19 20:00:09 ID:peyMraJS
>>131
>>132

そうそう。自分が好きな番組だけを見ることが、精神衛生上よい。
たまにだらけて、観たくもない番組をひまつぶしに眺めてしまったりすると、なんか心がささくれだつ。
134優しい名無しさん:05/03/19 20:02:22 ID:peyMraJS
>>133

で、どの局でも嫌なニュースばかりが流れている時の最後の逃げ場は教育テレビ。
消せばいいんだけどほんとは。
135優しい名無しさん:05/03/20 00:01:52 ID:+h5l8uJB
ヨン様ヨン様ヨン様
あいちゃんあいちゃんあいちゃん
ホリエモンホリエモンホリエモン
保険のアリコ保険のアリコ保険のアリコ

たしかに、悪意的なまでにくどいね。
136優しい名無しさん:05/03/20 00:08:39 ID:sTY8kyam
仕事から帰ると、食事とりながらテレビを見ようとするんだけど
夜遅い時間って何であんなくだらないバラエティしかやってないんだろう
企画とか、ストーリーとかあるのかな?
芸人がテキトーに遊んでいる様子をテキトーにうつしているようにしか
見えないよ。
ちなみにダウンタウンも漫才やってるときのほうが良かった。
だらだらしたフリートークは見ていて鬱が悪化しそうだ。
まだ演歌でも流してくれておいてくれたほうがましだ。在る意味
嫌味なほどストーリー仕立てだし、見せようという気合伝わる
から。衣装も面白いし。
137優しい名無しさん:05/03/20 00:14:04 ID:Tm7jGwdY
>>135
悪意だね。まちがいない。
138優しい名無しさん:05/03/20 00:17:03 ID:CJu8U3SN
そもそも 自分と全然関係ない人たち の話で笑うこと のほうが不自然ではないだろうか
139優しい名無しさん:05/03/20 00:34:00 ID:CJu8U3SN
ロンドンハーツを見てた頃、「今時の若者はみんなこんなに乱れてるんだ!
自分もこうならなきゃ!!」
とガンバっていました
馬鹿だねなんでも鵜呑みにして
140優しい名無しさん:05/03/20 00:37:29 ID:bM1BLXX1
海の生物シリーズが大好き
141優しい名無しさん:05/03/20 00:39:19 ID:qLv807MR
今年になって初めてテレビを見ました。
フィギュアスケートを二時間観戦。なかなか面白かったです。
つーかぁ、家のテレビがいつのまにかプラズマになってるんですけど。
142優しい名無しさん:05/03/20 00:42:41 ID:WVmPXNF8
>>26
胴衣

車窓とか好きだなー
143優しい名無しさん:05/03/20 01:18:27 ID:6wSTN1xa
>>141
俺も観てた。良かったな。
みんな華麗すぎてマイッタ(゚д゚)
144優しい名無しさん:05/03/20 01:21:35 ID:6wSTN1xa
でもナレーションは余計で、あんまり好きじゃないな、やっぱり。
採点があるからパフォーマンスも自由じゃないしなぁ…。
安藤美姫はめちゃ緊張してたね。
145優しい名無しさん:05/03/20 01:22:39 ID:6wSTN1xa
>>142
ん?アンカー間違ってない?
146優しい名無しさん:05/03/20 11:05:35 ID:B6CmOC/S
26は俺が書いたわけだが

ほぼ唯一みられるアタック25は今日午後放送予定。
児玉清が好きなんだ。
147優しい名無しさん:2005/03/21(月) 14:56:34 ID:LrrXkGJE
>>146
淡々としたクイズ番組っていいですよね。
児玉さんも、ジェントルマンだし。
やっぱり、司会者は重要だと思う。
しんすけやみのもんたでは無理。

徹子の部屋も好きです。
黒柳徹子は名司会ですね。
148優しい名無しさん:2005/03/21(月) 15:43:51 ID:G5XEpNeU
テリー伊藤とか嫌い
笑っていいとも嫌い
ニュース番組重い内容だから嫌い
ビートたけしの番組嫌い
救急病棟24時みたいな番組嫌い
好き勝手言ってるコメンテーター嫌い
バリバリバリュー嫌い
お笑い出過ぎうっとうしい嫌い
149優しい名無しさん:2005/03/21(月) 16:14:03 ID:epZQBs3Z
番組はどうでもいいからDVDやゲーム(+PCモニタ)のために大画面モニタ欲しい
150優しい名無しさん:2005/03/21(月) 20:46:26 ID:pwtX5Ho7
来年から一人暮らしを始めるけど
ゲーム機の為にTVは買って
アンテナ線を繋がないつもり。
151優しい名無しさん:2005/03/21(月) 21:36:47 ID:yT0Fp6lw
時代劇は好き
152優しい名無しさん:2005/03/23(水) 08:50:55 ID:c9fGrFAS
今朝わかば見て発狂しそうになって親におこられた。
家族みんなすきなんだけどあれは見てられない。
あと病院でワイドショーかかってたりするのもきつい!!
153優しい名無しさん:2005/03/23(水) 08:55:16 ID:awodcyrV
賢い人はテレビばっか見ない

これ定説
154優しい名無しさん:2005/03/23(水) 09:40:16 ID:Q170dV8X
バラエティ見るのが苦痛
155優しい名無しさん:2005/03/23(水) 16:10:04 ID:EW3E8Hba
>>114
亀レスですが禿同。
自分もサラ金がらみで騙されたりしてるので
サラ金CMは見てて苦痛です。
156優しい名無しさん:2005/03/23(水) 16:20:00 ID:awodcyrV
笑顔のタレント使って汚らしい(出演するタレントも嫌いだが)
裏では冷たい取り立てやってんだろ?金融会社ってそうだもんな?
157優しい名無しさん:2005/03/23(水) 21:58:14 ID:A+qumXv+
>>155
>>156
保険会社のCMも嫌です。
158優しい名無しさん:2005/03/23(水) 22:00:53 ID:t/oC6g6D
《さざえさん》大嫌い!
あんなほのぼのした家庭なんて絶対に許せない!!!
159優しい名無しさん:2005/03/23(水) 22:27:34 ID:GdzlDjf2
あの、白いセーター着たでかい女が、サラリーマンを掌に
のせてうろうろするサラ金CMはいったい、なんなんだ?
160優しい名無しさん:2005/03/23(水) 22:52:02 ID:A+qumXv+
>>159
巨人女フェチというのでしょうね。
エヴァンゲリオンの零からはじまった。
どういう顧客をターゲットにしようとしているんだか。
161優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:13:09 ID:GdzlDjf2
エヴァかよ…
162優しい名無しさん:2005/03/24(木) 06:45:34 ID:MIRN2iFT
>>158
同意 なんか不愉快なんだよな>サザエ
163優しい名無しさん:2005/03/24(木) 09:31:45 ID:mmyhnmjM
堀江と一緒に民放なんかなくなっちまえばいいのに
164優しい名無しさん:2005/03/24(木) 18:40:14 ID:3RXe41v5
踊るさんま御殿やダウンタウンDXが無理が無理
ほとんどネタなんだろって思うししゃべり声がうるさくてついていけない。
165優しい名無しさん:2005/03/26(土) 22:06:37 ID:EStQBJsr
みんなあの番組このCM無理とか嫌いとか言ってるけど、
もしかして家族がつけっぱでどうしても目に入ってきちゃうの?
だったらすごい同情。かわいそすぎる。

自分は相方がテレビ大好き人間なので、ネットに逃げてる。
でもたまにはコミュニケーションをとろうと思って一緒にみる。
それが非常に苦痛。バラエティもCMも悪意に満ちてるよ。
166優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:15:45 ID:YzVcYlan
>>165
家族は一日中家にいるわけじゃないけど、
いるときはだいたいついてるな>テレビ
うちは、NHK中心だからまだましだけど
167優しい名無しさん:2005/03/27(日) 00:03:21 ID:LcXwdu6p
>>165
そうだよ。家族がつけっぱなしにする。
俺が消しても、またつけてボーっと見てることも多い。
見てるって言うより"ながめてる"状態が多いな。
TVうるさいし、不愉快なものが多いからほんとかんべんだよ。
168167:2005/03/27(日) 00:06:52 ID:90yGHFM2
見てもいいけど、決めて見て欲しいんだよ、垂れ流しが迷惑。
なんでみんなTVなんか見たがるのか…。
俺も動物とかサイエンス系の番組は好きだけど。
169優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:33:57 ID:loPY5Ezy
だれか、NHKの朝ドラを観てらんないと言ってた人がいたけど、
ああいうふうに、「幸せの常識」とか「幸せの模範」みたいのをみせられちゃうと、
ほかの人生は落第なのかよと思ってしまうからなんだよね。
明るく生きて、家族が大事で、結婚して子どもを生むという。
朝ドラを観るターゲットが平均的に求める「実現可能な幸せのパターン」の典型だからね。

「私の青空」とか、もっとハンディの大きいあたりまえじゃない人生を描いた作品のほうが
おもしろいけど、一般受けはしないのさ。
170優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:46:41 ID:LsFzn690
あいのりが嫌

裕くんをこれ以上苦しめないで
171優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:56:14 ID:Zx+BdG2/
バラエティにしてもドラマ音楽にしても恋愛至上主義みたいな作りにはうんざり。
172優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:12:44 ID:1LtNw/Ru
綺麗事ばかりのドラマも面白くないからなぁ
だからってヘンツクなのが良いって訳じゃないし
やっぱり見る価値無し
173優しい名無しさん:2005/03/29(火) 13:40:08 ID:JxcTGNRx
ああ、仲間がいる(涙)

私は外で見るテレビは平気ですが、自分の家でテレビがついているのが嫌。

自分ひとりのときは勿論見ないのですが、同居人が帰ってくるとつける……

それが時間的に寝る前だから、すごく苦痛。
174優しい名無しさん:2005/03/29(火) 19:28:20 ID:mHsXwyP6
両親と同居しているのだけれど、父の耳が遠いのか音量が大きすぎ。
階上にいても騒々しい音が筒抜け(ry
それもリモコンを握り締め、CMが入ったり気に入らないシーンになるとチャンネ
ルをちょこまか変えるんだよね。音声も聞きたくもないのに本当に迷惑。
食事中とか仕方なく一緒に見るけど
「この人、何屋さん?」
「俺、この人大嫌い」
とか話し掛けてきてマジうぜー。

カキコしていて思ったのだが、テレビが嫌いというより親父嫌いなだけかも。
私の中では父とテレビは同義語になってる。
今も見てるよ、テレビバカがバカ殿を。
でも、父にはテレビしか仲良くしてくれる人が家族にいないから可愛そう…だな
んてぜんっぜん思わない。テレビと親父、両方消えてなくなれば良いのに。

長文ですいません。
本当にノイローゼになりそうなもので(涙
175優しい名無しさん:2005/03/29(火) 19:51:07 ID:fl+mddb3
>>169さん
朝ドラ見てられないと書いた者ですが、正にそのとおりです。
なんか「独り身は人にあらず」的な空気を感じてしまい嫌でした。
普段も174さんの父親みたいにチャンネルをくるくるしては
内容に愚痴ってしまいいつも怒られてます。ある意味逆テレビ馬鹿です。
内容が聞き流せないのは本当につらいです('A`)
176優しい名無しさん:2005/03/29(火) 21:25:40 ID:8EXdXV2k
>>165
同じだよ。
同居人のテレビ好きにはほんとに苦労するね。
壁をはさんでこっちでネットあっちでテレビ。それが11時まで続く。
ちなみにこっちツマ、あっちはオットさ。
177優しい名無しさん:2005/03/29(火) 22:11:31 ID:m8rTFsbF
>>169
私も最近の朝ドラ好きじゃないな。
でも、169さんの言っているようなのが今、流行らないから
最近の朝ドラの視聴率が低いんじゃないかな。
最終的にはつまらない朝ドラなんて無くなればいいのにね。
でも、「私の青空」はおもしろかった。

家族がみんな野球好きなので、これからしばらくテレビは
野球を観るためだけのものになるよ。
大嫌いなバラエティとか見なくてすむからうれしいよ。
野球がない冬は鬱だけど。

178優しい名無しさん:2005/03/29(火) 23:08:45 ID:eEv50+dc
TVが原因で親嫌いになった人も多いんじゃない?
今では今日もTV見る母…。
ネットやってる俺が言うのも変だけどな。でもTV大嫌いじゃ。
179優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:53:39 ID:SB7Eii5G
「ねぇ 女房酔わせてどうするつもり?」
なんだとこの野郎一緒に酒飲んでるだけじゃねーか馬鹿糞カス市ね
自意識過剰もいいところだボケ


すみませんそういうスレではないですね。逝ってきます。
180優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:11:46 ID:PJQesMDl
みのさん、みのさんって皆ゆうけど誰?
181優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:16:22 ID:eFBZf7lQ
>>180
検索くらいしなよ能無し馬鹿。
みのもんただよ
182優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:02:25 ID:0LXurkUM
>>180は生粋のテレビ嫌いなんだね。「みの」が分からないくらいだから。

そう言えば今年に入って「みのもんた」を1回も見ていないや。大御所?と言われているタモリや和田アキ
子も。
テレビは見ないでネット三昧だから偉そうに講釈できない自分(ry
183優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:39:37 ID:bLGsR9sH
同意。
隣の部屋のTVの音が気になる。
野球がはじまったわけだが‥この季節は一層鬱だな
184優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:57:41 ID:3heFcXEp
最近のテレビは皆異様に早口じゃないか?
もうちょっとゆっくり話してくれればまだ見れるんだが……
185優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 01:58:21 ID:zRgzyngZ
>>184
あ、その通りだね。
186優しい名無しさん:2005/04/02(土) 15:04:17 ID:SkVyNeaf
見ないですむならすませたい>みの
な〜にが親父にはかなわないだよ。
オヤジはかなわないだよ。俺にいわせりゃ
187優しい名無しさん:2005/04/02(土) 18:47:28 ID:OhGSInlf
はあ?
188優しい名無しさん:2005/04/03(日) 01:11:05 ID:lPufhCF7
野球のシーズン到来だー。よけいテレビが嫌い。
テレビって映像や音声に、こちらがついて行かなければならない。
>>184さんの意見、激しく同意。

最近のお笑い芸人で、嫌いな人はハタヨウク。人を見下げたギャグと
最後に残ねーんと叫ぶ罵声にムカつく。雑音以外の何者でもなし。
まー...良いかなー?と思うのは、ヒロシ氏。自虐キャラと静かな口調に
イラつきを感じない。暗さがいいw。
189優しい名無しさん:2005/04/03(日) 13:39:57 ID:Iwxfy5Fz
家族が見たがる。
家族の居ない時は常に消してる。
190優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:19:20 ID:8O6DJz8j
>>189
俺のレスかと思うくらいどんぴしゃw
191優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:27:30 ID:p7FqmkdT
ふと付けたらwか槻千夏が…汚いもの見てしまった
注目をあびる優といい性格の悪さが顔に出てる奴をテレビに映さんでくれ
>>188
旗用句はその辺の若手芸人と違ってまだ勘違いして無さそうな分だけマシ
192優しい名無しさん:2005/04/03(日) 23:10:22 ID:H/r3Fbp4
うちのテレビ今、線のつながりが悪くて画面が少しザーザーになる。
ちゃんと配線すればきれいに映るのだが、直してしまうと同居人が見たがるから
わざと見にくいまま放置してる。
知らないふりして
「映り悪いね〜」
とか言ってる自分('A`)
193優しい名無しさん:2005/04/07(木) 17:42:56 ID:7dwocmh3
テレビに映ると、すぐ消してしまう人達

みのもんた
石橋貴明
うっちゃんなんちゃん
ロンブー
島田伸介
青木さやかとか
鶴べえ
保険のCM
消費者金融のCM
保坂尚輝とか
細木数子
江原なんとか(占い師)
前は悪くなかったが、最近は美輪明弘も路線間違えてるなー。
194優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:36:16 ID:3uTiKw+p
>>177
>大嫌いなバラエティとか見なくてすむからうれしいよ。
野球がない冬は鬱だけど。
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

私も野球が好きなので野球だけは観てる。
母は隣(居間)でミリオネア見てるから
こっちは野球観ながら台所でネット三昧。
さっき野球が終わっちゃったのでTV消してるけど
隣がうるさくて鬱_| ̄|○lll
195優しい名無しさん:2005/04/08(金) 21:59:21 ID:UClqQz8J
教育の
金曜書き込みテレビ面白かった。
みうらじゅんイイ。
何故かこれだけ毎週見てる。

でも他の番組は見れない。
けど細木の番組を親が熱心に見てるよ。。。
あ〜嫌だ嫌だ
196優しい名無しさん:2005/04/09(土) 18:43:25 ID:SkDY9CXM
>>193
テレビに映ると、すぐ消してしまう人達
一覧わかりやすい、私も発表

---人物編---
みのもんた(同感)
和田アキ子
泉ぴんコ
中居なんとか(スマップ)
えなり
花をいける仕事の人、長髪でオカマッぽい奴(名前しらない)
ナインテイナインの小さい方
ロンドンブーツ
出川テツロウ(テツオ?)
お笑い芸人で、1ヶ月いくらいくらで生活する番組に出ていた
サカナをモリでつくのがうまい奴(名前忘れた)
はなまるマーケットに出てくるアシスタントの青年たち
オカマキャラ全般、三輪とかカルーセルとか池畑なんとか
石坂こうじ
石田なんとか(俳優)
世界不思議発見のボケキャラやってる奴(野々村君といわている奴)
わらっていいともの変なナレーション流すおばさん
ボクシングの名前紹介みたいに
グレーーーーーーート、ナ・ン・ト・カーーーーーーー
とにかくうるさい奴(名前知らない)
ブテナロックに出ているかなり有名な俳優(最近スキンにした人)
---CM編---
お腹がピーゴロロ(ワンダーぺット)
カバチャン(芳香剤か消臭剤の)

*基本的に芸能人知らないから上手く説明できません
197196:2005/04/09(土) 18:47:58 ID:SkDY9CXM
追加、肝心な奴忘れてた
明石やさんま
198優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:00:00 ID:mCa3gy1D
人権保護やら差別問題やらでテレビ放送な内容はどんどん退化してるな

巻き戻し&何でもテロップ放映は心に悪影響たあったしな…
199優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:12:29 ID:0U9L5Ikm
笑っていいとも、お笑い番組(特にロンブー)、バラエティ、
下らないニュース、ドラマ、スポーツ番組、韓流ドラマ・・・嫌い

世界不思議発見とかNHKのニュースは好きだ。
あと、何故か月曜のテレビのチカラは好きで毎週見てる。
世界の車窓からも好きだなぁ。なんかね、ウルサイ番組が嫌いなの。

私の弟はバラエティ番組がダイスキで、夕食の時間にいつもテレビを見てる。
一緒に食事をしてるので、見たくなのに目にはいってしまうのが苦痛だ。
同じ時間に食べないと母に怒られるし。あ〜・・イライラするなぁ。
200優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:13:42 ID:zbX4zZHS
最近見てるのはニュース番組がほとんど。
というかオンタイマーで目覚ましにしているだけ。仕事から帰ってきてもTVつけない日ばかり。
休みの日は電源入れない日も半分くらい。
201優しい名無しさん:2005/04/09(土) 19:48:13 ID:3BVjjdpS
君は大丈夫〜きっと大丈夫〜っていうCMが流れると
死にたくなる
202優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:01:55 ID:8F5yuV7Q
>>201
私は、ビックカメラの「もっとがんばれ、がんばれ」と連呼しまくるCMが流れると
どうしようもなく落ち込む。
203優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:33:02 ID:bywGfkA5
松浦亜弥は敵
「自分は勝ち組」って堂々と言った。
204優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:35:53 ID:IK0cWxmr
下記、私もほとんど同感だなー。
どうして共通の人があがるのだろう。
彼等になにか共通項はあるのだろうか。


みのもんた(同感)
和田アキ子
泉ぴんコ
中居なんとか(スマップ)
えなり
花をいける仕事の人、長髪でオカマッぽい奴(名前しらない)
ナインテイナインの小さい方
ロンドンブーツ
出川テツロウ(テツオ?)
お笑い芸人で、1ヶ月いくらいくらで生活する番組に出ていた
サカナをモリでつくのがうまい奴(名前忘れた)
はなまるマーケットに出てくるアシスタントの青年たち
オカマキャラ全般、三輪とかカルーセルとか池畑なんとか
石坂こうじ
石田なんとか(俳優)
世界不思議発見のボケキャラやってる奴(野々村君といわている奴)
わらっていいともの変なナレーション流すおばさん
ボクシングの名前紹介みたいに
グレーーーーーーート、ナ・ン・ト・カーーーーーーー
とにかくうるさい奴(名前知らない)
ブテナロックに出ているかなり有名な俳優(最近スキンにした人)
205優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:37:43 ID:g5RZOu3V
メンヘラでワダアキコ好きな人っているんかなぁ
俺も嫌い…
206優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:41:03 ID:BICj0E8E
叶姉妹とデヴィ婦人が出ると、テレビ消します
207優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:43:19 ID:IK0cWxmr
まあ、色々文句はあっても、NHKは、ないと困るわな。
今の民法の現状では。

ライブドアとかフジテレビ問題などで、つい興味本位で民法のニュースや
討論系の番組観るけど、ホリエモンもフジもみんなどこやらへんだけど、
一番くだらないのは、アナウンサーやコメンテーターたちの議論だなと
最近気付くようになった。
結構好きだった女性アナウンサー(小宮悦子さん)とかも、
インタビュアーとして映っている様子とか見ると、なんだこのひとも
この程度かーと残念。

あ、アナウンサーで思い出したが、福留さんだっけ?あの人嫌いだなー。
208優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:45:34 ID:IK0cWxmr
>>205
あの人(わだあきこ)、壊れていると思います。脳が。
男っぽいのが悪いと言っているわけじゃない。
でも、自分が他者の目にどう映るかという判断力とかがすっかりうしなわれて、暴走している。

それより、「渡る世間は鬼ばかり」って、生理的に受け付けずみたことないんだけど、あれおもしろいの?
209優しい名無しさん:2005/04/09(土) 21:50:00 ID:IK0cWxmr
徳光アナウンサー。嫌。
関口もちょっと嫌。
210優しい名無しさん:2005/04/10(日) 01:08:58 ID:AKn0bzBp
評論家とかコメンテイターとかが嫌い。 何様のつもりだ?? 見ていて不愉快きわまりない。
ワイドショー好きで見るヤツの気が知れない。
週に2度くらいで良いから、政治屋・腐敗官僚どもの仕事ぶりを密着取材して欲しいもんだ。
211優しい名無しさん:2005/04/10(日) 07:30:26 ID:ghA+lMAr
ごめん、上、民法じゃなくて民放の間違い。
212優しい名無しさん:2005/04/10(日) 17:23:01 ID:E4KLi73x
>>194
俺も
野球中継>>>>(越えられない壁)>>>>バラエティやドラマ
後者は耐えられない。
野球中継は視聴率下がって叩かれてるけどね・・・。
確かにスポーツニュースは野球一辺倒過ぎるが、中継はあっても良いと思ってる。
もし野球中継が低視聴率を理由に消滅して、その後番組がバラエティとかだったら、
ますます地上波民放見る頻度が減少しそう。
あと、スポーツ中継までバラエティのような演出にしたり芸能人ねじ込んだりするのは止めて欲しい。
213優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:08:12 ID:N9BVrd27
和田アキ子やナベツネがホリエモンや金融の事を語ると腹立つ
堀江さんはライブドアの取締だろ?テメーらの出る幕じゃない
野球を知らないアイドルが野球中継のゲストに来るのも腹立つ
何を根拠にそのチームを応援しているか、明確に説明できるやつなら言い
214優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:18:21 ID:N9BVrd27
>>209
漏れは
徳光(率直、ばか人がいい)>>>関口(腹黒、作り笑顔、ほとんど台本)
の印象受ける
215優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:30:00 ID:3oc04VRH
あびる優
216優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:03:52 ID:djzFRf8p
テレビ嫌いな人って結構いるんですね、良かった
俺の頼りはNHKと、民放では『世界不思議発見』『美の巨人達』かな
ドラマはここ3年まったく見ていないので
タレントの名前が覚えられない、覚える必要ないか

>>214
関口たしかに作り笑顔
217優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:25:46 ID:cr3ZVzGn
テレビが嫌いというか、最近のテレビはレベルが低い。面白くない。
流行ったネタや人をあちらこちらで出し過ぎ。
何とかの一つ覚えみたい
218優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:26:00 ID:ixkcCEQ+
夕方の再放送ドラマ以外嫌いです
ちなみに北海道はランチの女王とナースのお仕事
間の駅スタは超がつくほど嫌い
219優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:53:06 ID:X6oON809
テレビが嫌いというより、テレビに出るだれそれが嫌いというのが大きいね。


テレビで露出度の高い女を、彼がじっと見入っていると悲しくなるよ(`⊇`)
220優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:16:23 ID:0K9zQWgl
テレビが発する雑音と光がもう嫌なのは俺だけですかそうですか、
唯一、波田陽区だけは受け付ける。
221優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:18:36 ID:IXHRpNL6
テレビ局がメインで売り出してるドラマやバラエティは
見るのがしんどくなったな。
シンプルで作りのしっかりした30分のテーマ番組(美の巨人とか
宇宙船地球号とかね)の方がいい。
でも何故か同じような内容でも2時間位のスペシャル番組になると
ドラマやバラエティと同じ臭いがしてイヤだな。
222優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:19:35 ID:hi6xC4c/
TVがついてるだけで、おもしろくないし、嫌だなぁとおもってたらTVが
壊れました。やた、ラッキーじゃんと思ってたら、ダンナがローン組んでまで
大型液晶薄型TV買いやがった。ただでさえうざいのに、BSとか余分な番組
ふえてるし。嫌嫌って念じてたら、また壊れるかな
223優しい名無しさん:2005/04/11(月) 13:22:49 ID:H43AhROV
>>220
私もそうだよ〜。
でも、テレビに耐えられないというときは、
自分で気づいてなくても、かなりの精神疲労があるとき。
あの、脈略もない刺激はツライよね・・・
224優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:02:01 ID:QW+Cdcdi
テレビが嫌いな人って、私以外にもいるんだあって感激した。
今の世の中で、「テレビはほとんど見ないから、
そう言われても‥‥」と、お高くとまってると敬遠される。
そんなんじゃないのに、悲しい。
225優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:27:40 ID:LSV0/3G+
以前、骨髄液のドナーになった。
相部屋と覚悟して入院したら、
シャーワー室とトイレ付きの個室を用意してくれていた。
おかげで静かに過せた。
あれが初めての入院でそれ以来していないが、
ふろとトイレはなくてもいいから、
個室でなければ入院できないと確信した。
家族には「金が掛かるやつだ」と不満を述べられている。


226優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:33:42 ID:0K9zQWgl
誤爆?
227優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:36:34 ID:4GtINW2B
2〜3年ほど前からテレビを観なくなった。
観なくなった、というより観られなくなった、という感じ。
抑うつになった頃だと思う。
楽しめるなら、またテレビを楽しみたいけれど無理そう。
今の私はホントにテレビがつまらない。
228優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:42:40 ID:9pBEFnoM
ニュースも流行も興味ないからテレビなんか必要ない。今の自分を乗り切る事で精一杯だし、パニック障害で外出できないからテレビで旅とか食べ歩きを楽しむ人を見ると鬱がひどくなる。
229優しい名無しさん:2005/04/11(月) 15:17:21 ID:D41N1st8
テレビは電波を発しているのです。
発信者の洗脳の意図を感じる。
テレビばかり見ている人に馬鹿が多いのは
もう既に自分の頭ではなんにも考えられなくなっているからです。
230優しい名無しさん:2005/04/11(月) 15:28:23 ID:o20qWWmo
>>220
珍しいな>2行目
俺もアレはそんなに嫌いじゃない
231優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:18:15 ID:ShnNPOj9
お笑いが大嫌い。
そんなにおもしろいのかと言いたくなる客のおおげさな笑い声が
うざいし、芸人も全然おもしろいとおもえない。
意味不明なこと言ってれば笑いが取れるみたいなやつが多くて
ついていけない。全然おもしろいと思えない。
見ていて疲れる。殺意さえ覚える芸人もいる。
最近うざいのはくりいむしちゅー。たいした芸があるとは思えないのに
いろんなバラエティに目立つところにいてうざいからテレビ消す、またはチャンネル変える。
ダウンタウンも嫌い。どこが面白いのかわからない。
愛すべきキャラとはとても思えない。
バラエティ好きな人と距離を感じてしまってつらい。
同居人がテレビ好きなのも、キライになった原因のひとつなんだろうな。
232優しい名無しさん:2005/04/11(月) 18:23:07 ID:msOzdlTi
世界の車窓から
映像散歩
みんなのうた
名曲アルバム
MusicBoxは好きだ。
233優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:03:27 ID:X6oON809
そういや今日は地震が起こったので驚いてテレビつけました。

自分からテレビつけたの久しぶり!
234優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:51:53 ID:61QZTFqE
たまに見るのは
ニュース、スポーツの実況中継、
「開運!なんでも鑑定団」「世界ふしぎ発見!」「新日曜美術館」。
235優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:39:56 ID:0z2gHTs9
このスレの人達、なんかムカツク。

236優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:05:05 ID:wpZe7bTB
>>235
なんで?
237もこもこ:2005/04/11(月) 22:12:15 ID:WLLtoS/8
ニュースと
気分が落ち着いてるときのお笑いはすき

山木草石だっけ?
環境系で癒し系なのを見ていると
どきゅーんと落ち込んで行く(`-`)
238優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:22:00 ID:bE2uDavY
大学で寮に入ったときテレビ持ち込み禁止で、それ以来見なくなった。テレビ室あったけど常に人がうじゃうじゃいて落ち着けなかったから行かなかった。
結局4年間テレビいっさい見なかったけど、新聞とラジオがあれば必要な情報入るもんだなってわかったよ。もともとドラマとか見ない方だったし。
この春実家に戻ったらテレビ番組の劣化がひどくて見るに耐えられなかった。
おまけに就職して同期になったやつがテレビの話ばっかふってくる(しかも俺がくだらないと思った番組ばかり…orz)
テレビどうでもいい→テレビ嫌いに変わったよ。
239優しい名無しさん:2005/04/11(月) 22:22:59 ID:lz8WoDTs
テレビって、つけると知らない奴がうちの中に入ってきてるようで苦痛。
プライバシーがある気がしない。
240優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:22:46 ID:ze9X6nx5
>>238
なんとなくだけど、分かるよーな気がする。
241優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:24:30 ID:yW8AGpK0
テレビの音が嫌い
いつも音消してみてる
242優しい名無しさん:2005/04/11(月) 23:35:34 ID:q73VexdV
CMになると途端に音がでかくなるのは勘弁して頂きたいとは思う
っても滅多にTV見ないけど 見るとしても大体BBCかCNNだなー
243優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:14:04 ID:D8nIBRoY
テレビうざい
244優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:27:53 ID:5l3NVxtP
ニュースと一部のドキュメントは何となく見る。

だけどお父さんはバラエティ大好きで食事中すぐバラエティに
変えてしまう。
野球も見る。巨人が勝ってると不機嫌にどなる。
気持ち悪い。見たくない。うるさい。

だけど、私は嫁の立場だから何も言えない。
お母さんはニュースが好きなので
夜ふたりでニュースをぼんやり見る。
お父さんと旦那は隣の部屋で映画やお笑いを見てる。
245優しい名無しさん:2005/04/12(火) 02:32:03 ID:hiNuUAm9
>>232
(・∀・)人(´∀`)
246優しい名無しさん:2005/04/12(火) 02:34:14 ID:hiNuUAm9
バラエティもスポーツもうるさいよね、ニュースも有害。
スポーツはアナウンスが黙っててくれればもう少し見たいと思うのに。
247優しい名無しさん:2005/04/12(火) 10:17:47 ID:DYue/J2M
>>239
ハゲドゥーン
248優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:16:36 ID:x7XqYHcG
>>238
テレビを意図的に4年間みないことにした人の話をついおととい聞きましたが、
すごく、頭の中が整理されて、自分の頭でものごとを考えられるようになって(それは、テレビを観るようになった今も続いているそうです)
とてもよい経験になったと言っていました。
249優しい名無しさん:2005/04/12(火) 11:22:41 ID:x7XqYHcG
こんなに同じ思いをしている人がいることをしり、ちょっと嬉しいです。
250優しい名無しさん:2005/04/13(水) 00:28:12 ID:dnS6QTZe
テレビを囲っての一家団欒とかコミュニケーションは考えられないよね。
彼がテレビ好きなのですが、結婚するにあたり「テレビは置かない」と提案した
ら大ブーイングが。でも、負けない。テレビは置きませんとも!
251優しい名無しさん:2005/04/13(水) 04:57:16 ID:jjiy7s/H
テレビなんてあの懐しいオウムのヘッドギアと同じ
252優しい名無しさん:2005/04/13(水) 09:26:22 ID:U2Lr7aeM
テレビがついていると他のことができないから嫌。
1時間とか2時間番組を見終わり「時間がもったいなかった」と後悔。
見ながら何かをするということも苦手なタチで、次第にテレビを見ないようになったよ……
253優しい名無しさん:2005/04/13(水) 11:25:22 ID:TKDQALEf

【テレビうつ病被害者の会】

今の世の中に広がるうつ病の原因はテレビである。
だからうつ病の人はテレビ局に生活保障してもらう権利がある。
これを一大社会運動にしよう!
254優しい名無しさん:2005/04/13(水) 20:04:42 ID:dG+Nn5F8
>>253
おおっ、感激した。私も原告団に入れてっ。
あと公共の場でテレビを置いているところって、
ほとんど灰皿も置いてある。テレビもたばこも嫌いです。
255優しい名無しさん:2005/04/13(水) 20:25:12 ID:F7hp5Ye5
>>250
別れよう
256優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:25:55 ID:dXR9lmHj
テレビは洗脳
257優しい名無しさん:2005/04/13(水) 22:51:34 ID:F7hp5Ye5
同意
258優しい名無しさん:2005/04/13(水) 23:14:35 ID:hFlRdlEO
俺も同意
259優しい名無しさん:2005/04/14(木) 06:12:14 ID:IAdYVZCz
昔はあんなにテレビっ子だったのに今はテレビ大嫌いになりました
っていう書き込み多いけど、
テレビっ子だった「のに」大嫌いになったというより、
テレビっ子だった「から」大嫌いになったというほうが正確かも。
つまり幼少期にあまりにもテレビに夢中になったため、
成長してからはテレビ以外の現実にリアリティが感じられなくなり、
ついには現実の支えを失ってテレビ自体もつまらなくなったんじゃないかと。
260優しい名無しさん:2005/04/14(木) 20:02:56 ID:lTUIpir7
日本のニュースのアナウンサって、ニュースに対するコメントに
「俺が世論を動かしてるぜ!(鼻息)」みたいな感じがあって馬鹿っぽくて嫌
専門家でもない人に意見を押し付けられてもなあ

BBCとかみたいにニュースはアナウンサに読ませる、コメントは専門家に
肩書きと名前明記したうえで喋らせる、ってのはやりたくないのかな
261優しい名無しさん:2005/04/14(木) 22:13:38 ID:IW8oRWBP
○×ブームみたいな押し付けのブーム煽りにはうんざり。確かに
メディアが流行ってのを生み出すのかも知れないけど、最近はあ
まりに大上段に構えて煽るから嫌悪感しか感じない。まぁ煽るん
なら煽るでもっとスマートに嫌味なくやってくれよ。それでなく
ても最近のテレビ番組は行列の出来る勘違いしたラーメン屋の親
父みたいで、キャンキャン吠えていけないよ。
262優しい名無しさん:2005/04/15(金) 11:19:53 ID:VFLOQrPX
>>256
>>257
>>258
私も同意。
263優しい名無しさん:2005/04/15(金) 15:34:36 ID:T9TjZwzT
昼御飯食べに3人でうどん屋行ったけど
TVでいちばん嫌いないいともが入ってた。
あの笑い声や効果音、BGMに耐えられなくて
耳をふさぎながらみんなより早く食べ終わり、出て行ったよ。

せめてNHKでも入ってたらゆっくりできたのにorz
264優しい名無しさん:2005/04/15(金) 19:05:23 ID:6AWPd8Fm
>>260
なんかわかる。
マスコミに入る人って使命感持った人が多そう
(まあ、それが良くもあるんだろうけど)。
メディア(媒体)に徹してみたら?とは思う。

ジャーナリスト、評論家、政治家の代理戦争なんかより
専門家や現場の人の言い分や議論に興味あるな……。
265優しい名無しさん:2005/04/16(土) 17:48:48 ID:qdnF7HuV
テレビうざい。うるさいし、つまんない。
なんか時間もったいない気がするな、テレビ見るのって。
おかげで芸能人の名前と顔なんて、全然一致しないよ。
まあ、たまに面白い、ためになる番組もあるとは思うけどね。

うちの母はテレビ大好きで、いつもテレビつけてる。
親だからあまり言いたくは無いけど、テレビばっかり見てて
情けない人だな〜って思う。特にねっころがってテレビ見て
る姿見るとね・・・・・・
テレビはバカ製造機な気がする。
テレビは考えることをあきらめた人が見るものなんだよ、と
誰か言ってたが、その通りかも。
266優しい名無しさん:2005/04/16(土) 18:11:22 ID:eZa8Ghjz
CMがきっかけでチワワを「買う」奴がやたら増えたらしいが、
そんな軽い気持ちで生き物飼ってちゃんと育てられるんか?と。
TVと違うから、と保健所に捨てに行くような真似だけはするなよ!と言いたい。
267優しい名無しさん:2005/04/17(日) 07:42:23 ID:nFN+Kc3w
タレントがもらうギャラ聞くと腹立つ、TV局はCM料で稼ぎ過ぎ
なぜかといえばCM見てすぐ買いに走る馬鹿視聴者大杉からだ
ロイヤリティく稼ぐため下らないバラエティをOAして視聴率上げる
自分の感性や感覚で商品買えよ
自分は自分で信用できるブランド選べばいい
TVCMで商品イメージ洗脳⇒所得落ちているくせに余計な買い物をする⇒
一時的には景気(企業)が回復する⇒実はくだらないものを売り続けている企業の社員を肥やし続けている⇒
本来なら一番報酬を受け取れる真面目な企業の社員が苦しむ⇒
人も物も金の価値も下がる⇒円安加速⇒外貨運用⇒ますます景気低迷
ニッポンさようならー
268優しい名無しさん:2005/04/17(日) 07:52:24 ID:xVN3a3Ds
昨晩、帰宅したらママンが韓国ドラマ観てたよ。
どっと疲れが出る。何故か私がご飯を食べる時間に必ず母のテレビタイムと重なる。
(ウチにはリビングにしかテレビがない)
いつも腹が減ってるので、テレビを観ないようにしてご飯を食べます。
269優しい名無しさん:2005/04/17(日) 16:18:56 ID:2hlZCpEP
参考スレ ニュース議論版より

もうテレビを捨てませんか5台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111989163/l50
270優しい名無しさん:2005/04/17(日) 16:28:18 ID:FCBN0OiQ
>>266
そんなあなたにはコレ
   ↓
ハスキー犬ブームが一段落した後、保健所はハスキー犬だらけだったという事実を知っていますか?
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/24_01/

いっかいだけ電車のなかで手提げ袋の中にチワワ入れてる女を見た事があるが流石にどうかと思っった。
チワワって電車に乗せる時カゴとか必要ないのかよ!あと変なジャンパーみたいなの着てるから降りる
時じっくり確認したら『101匹ワンちゃん』柄のジャンパーだった!なんか全体的にキモイ女だった。
271優しい名無しさん:2005/04/17(日) 17:30:16 ID:JYwsqD3z
テレビを見ない彼女が欲しい
272優しい名無しさん:2005/04/17(日) 17:40:44 ID:BmFMcdvc
世界遺産
美の巨人たち
ニュース
がメイン
273優しい名無しさん:2005/04/17(日) 17:43:24 ID:wKB/CdYt
テレビが騒々しく感じるので
ほとんどつけない
つけてもすぐ音消してしまう
ニュースとか多少は見たいと思うときもあるけど
すぐ嫌になってしまう
テレビに限らず集中力がなくなったかも
274優しい名無しさん:2005/04/17(日) 17:46:21 ID:Qh4SWZ0c
そもそもテレビ置いてないや…。
アニメはDVD買ってPJで見てるし。
周りにテレビの話題をする人がいないから全然気にしなくて良いのは助かる。
275優しい名無しさん:2005/04/17(日) 18:50:40 ID:FV8QcNJ7
身体を治してすごく健康になったら、
今まで普通に聞いていたテレビの音が、急に大きくうるさく感じられるようになった。
だいぶ音量おとしました。
276優しい名無しさん:2005/04/17(日) 18:51:59 ID:JYwsqD3z
真人間になるには脱テレビ、次は脱ネットだろうな。
そして毎日の日常を一生懸命生きる・・・
俺が言っても説得力ない。
277A=A' ◆l5MFSAHuXc :2005/04/17(日) 18:56:06 ID:eoBY+JyD
私も視力がすごく弱いので目をいたわって
全然 TV見ません。
騒音が頭に入ってくるのも嫌・・・。

>>脱2Chしなきゃな〜〜〜
メンタルヘルス、メンヘル以外は・・・。
特に無職板はさいきん全然おもしろくない・・・。
後1つ自スレ荒らされて行かなくなった板もあるけど・・・。
278優しい名無しさん:2005/04/17(日) 19:55:46 ID:jm/mKlcu
>>271
テレビを見ない彼氏がほしい。
きのうもテレビのことで半ケンカ状態。
どんなにテレビが苦痛か、わかってもらえない。
悲しい、つらい。
279優しい名無しさん:2005/04/17(日) 20:47:51 ID:J7eWucP2
すげえ、仲間がおおいな。世界不思議ハケーン、世界遺産なんかは俺も好き。最近だとNHKでやってる「シルクロード」が(・∀・)ィィョィィョ-。
個人的な趣味としてはN響アワーや芸術劇場だけは毎週見るよ。文化・教養系の番組以外は見る気になれない。
280優しい名無しさん:2005/04/17(日) 20:54:51 ID:J7eWucP2
>>278
同じだ。お前みたいな彼女がほしいよ。俺の彼女はバラエティ、ドラマ好きで、テレビばかり見てる。読書もしないし、
新聞すら購読してない。はっきり言って本当にいらいらするんだよね。ロンブーとか不愉快の極み。
どうしてあんなに不道徳で阿呆な番組を青少年が起きている時間にやるんだろうね。
最近嫌気がさして実家に帰ったよ。二人でクラしたいとは言われるけど、テレビばっかりじゃ
きつすぎる。
281優しい名無しさん:2005/04/17(日) 21:18:59 ID:1SSeYmVl
TVは嫌いだけどアニメは好きwwww
282278:2005/04/17(日) 22:59:38 ID:jm/mKlcu
これから彼が帰ってくるよ。
夜、寝床についてやっと安らげるというときに、テレビをつけられるかと思うと恐ろしくさえある。
耳栓して寝ます……
283優しい名無しさん:2005/04/18(月) 12:18:41 ID:k1lbNKXy
ニュース番組怖い
誰が死んだとかこんな事件があったとか冷静なアナウンサーの感情のない
声を聞いてると、自分に置き換えてしまって鬱になる。
284優しい名無しさん:2005/04/18(月) 14:27:44 ID:9ElvkrK7
民放TVは、買わなくていい物の購買意欲を煽ったり、
(視聴者ではなくスポンサーの方を向いているため)
大金払ってくれるからか最近は、子供が寝ずに観てる9時、10時台でも、
サラ金のCM平気で流して、やらなくてもいい借金を勧めたりで、
TVというものを醒めた目で見たほうがいいと思うよ。
昔と違い、TVって全体的に良心が減って、自分たちの儲けのためエゴ丸出し
みたいな感じになっちゃったなあ。

285優しい名無しさん:2005/04/18(月) 15:08:41 ID:mRfAdEmH
無職だから食費切り詰めてるのに、
グルメ番組で一瞬美味そうな料理が映るだけで
腹が減って来て、衝動買いみたいにいいものが食いたくなる。
エロビデオ観て、性欲刺激されるのと同じだよ。
オナニーしてるうちに、ホンモノが食いたくなるんだ。
本当、今のTVは、金持ってる奴のためにあるって感じで、
貧乏人には毒だよ。
286優しい名無しさん:2005/04/18(月) 15:22:27 ID:3qIhLtwR
さんまの恋のから騒ぎが嫌い。
いつも綺麗で馬鹿な女を出すのはさんまの趣味なんじゃないかと思う。
家族は出演応募してみれば?とかいうし。
287優しい名無しさん:2005/04/18(月) 15:57:44 ID:KFq6ObuQ
家族がいる時しか、テレビはつけないし見ない
288優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:31:08 ID:TzZEMtCr
テレビみないし流行りの歌も聴かない。
それでなんとか友だちとも渡り合っていけるしね。
ニュースがいちばんきらい。
289優しい名無しさん:2005/04/18(月) 17:52:57 ID:J3aOR4dT
隣の家のテレビがかなりうるさい。
窓開けてられないよ。
隣から伝ってくるテレビの内容って、実際見てるよりかなりくだらな
く感じてしまう。もう、本当に騒音。
290優しい名無しさん:2005/04/18(月) 20:01:22 ID:gaEPHWY7
NHK深夜のマッタリした音楽とともにのどかな映像が流れる番組は好きです
291優しい名無しさん:2005/04/18(月) 20:12:40 ID:gaEPHWY7
連続書き込みすいません
オレもバラエティー苦手なんですが
鉄腕ダッシュとか所さんの笑って・・・(タイトル忘れた)
このあたりは好きですね
あと地方番組の水曜どうでしょうとか
ブラックな感じが微塵も感じない、のんびりした感じなら割と見れますね
292優しい名無しさん:2005/04/18(月) 20:23:39 ID:XGMSJN+c
テレビなんか見たくない、音楽聴くのもおことわりだ!というくらい
ひきこもってる私ですが、なぜか通院してる
心療内科でかかってる音楽聴いてると心和む。
鬱になって5年です。
ここの心療内科は最近転院したばっかりです。
293優しい名無しさん:2005/04/18(月) 21:26:04 ID:85HE9YIL
私も音が駄目。うっとうしい。騒々しい。
CDかけるのは平気で、ネットしながらずっと歌とかかけてるのに。

でも、映画を見るのは好きなんで、そん時くらいかな。
何時間もまともにテレビ見てるのって。
294優しい名無しさん:2005/04/18(月) 23:08:09 ID:I5DQukMo
堺正章は昔からきらいだ
10年前がムカツク度100だとすると今は98.5
基本的にTVキライだが、
あるある大辞典はたまに見る。司会者変えろ!
295優しい名無しさん:2005/04/18(月) 23:10:45 ID:ZY/I+8Kz
>>294
ちょびっとだけ好きになっててワロスw
296優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:09:33 ID:RvLKhfzJ
プラズマ買ったけど、低俗な民放の糞番組なんか大画面で見たくないから、
DVD専用ディスプレイになってる。
宇宙や深海や空撮とかのDVDは落ち着くよ。お勧め。
297優しい名無しさん:2005/04/19(火) 00:13:01 ID:eh143s/h
最近嫌いな芸能人でてるから嫌いかも・。。。不祥事起こした芸人とかも
普通にでてたりするし。なんか調子よすぎ、ああいう人。
あとなんでもかんでTVの軸で洗脳するとこがいや。
もっといろんな人がいるんだし、変な価値観発生してるものだいたいテレビ。
298優しい名無しさん:2005/04/19(火) 01:30:34 ID:RibdPv2v
>>279
シルクロードはいいね。
あと、同じくNHKスペシャルの明治をテーマにした番組、
なんだ日本かよと思って観る気なかったんだけど、
たまたま観たら、とてもよかった。
教育テレビとかでやってた欧米のドラマも、今はあまりなくなっちゃったな。
韓国ドラマばかりで。
299優しい名無しさん:2005/04/19(火) 02:39:32 ID:VWQGp9N6
嫌いなテレビ

笑っていいとも!
ロンドンハーツ
クイズ$ミリオネア
ズバリ言うわよ!
あいのり
踊る!さんま御殿
さんまのスーパーからくり
恋のから騒ぎ
学校へ行こう!
ものまね王座決定戦
24時間テレビ




後は思いつかないけど、こんなカンジ。
あと、芸能人ではキリコ、和田アキコ、ロンブーが特に嫌い
頭痛がしてくる。

昔は電波少年とかダイスキだったんだけどなぁ、、、
300優しい名無しさん:2005/04/19(火) 08:35:51 ID:SNaSfYwW
ほとんど人間に影響のない狂牛病であれだけ大騒ぎするくせに、
決定的に人間を狂わせているテレビは放置する日本人・・・

テレビ漬けにして育てた子供は言葉が遅れるという事実はすでにあるわけで、
それ以外にもどんな弊害があるかわかったもんじゃない。
最近の小学生は空想的な絵しか描けないというのも不気味だし、
ニートもひきこもりも鬱もテレビが原因である可能性がある。
人体に悪い可能性のあるものは一度やめてみるのが筋ではないのか。

仮に弊害があっても大多数の人はテレビを楽しんでいるという理由で
実験を拒否するなら、生活に不調を感じるすべての人はテレビ局に
補償を求める権利がある。
301優しい名無しさん:2005/04/19(火) 12:34:36 ID:RibdPv2v
>>300
やあ、狂牛病は問題だよ。20か月未満の牛なら安全だなんてまだ
わからないし、実際に死んでいる人がいるんだから。
それをいうなら、ほとんど私達の生活に関係のないホリエモンの
キャラクターにあれだけ大騒ぎするくせに、
人間の生命や生活にとって重要な狂牛病問題はほっておかれる
マスコミの状況は問題だと思うよ。

302優しい名無しさん:2005/04/19(火) 20:37:54 ID:uIVxF0vx
>>299
みのもんた、サンマがガンですね
激しく同意いたします
303優しい名無しさん:2005/04/19(火) 20:44:10 ID:gVEnFSJS
うちの父親、私から見たらサンマと話し方とか内容とか考え方とか
そっくりなのに、本人はサンマが大嫌い。
ギャーギャーうるさいって。
完全に同族嫌悪だろ。(ww
やってる事はそっくりなのに、自分じゃ気付かないもんかね?
304優しい名無しさん:2005/04/19(火) 21:22:54 ID:OQxHOTfX
民放見るものないよね
305優しい名無しさん:2005/04/20(水) 07:27:56 ID:+2ZQYn7e
あんまり淋しいとき、もしかしたら、と思って
ついスイッチを付けてみる。
そして、ずべてのチャンネルを瞬時に一巡する。
チッとか舌を鳴らし、顔をしかめながら
スイッチを切って、またPCに戻る。
この間の所要時間、約一分。
これを日に3回くらい繰り返す。
それが今のテレビの存在価値。
306優しい名無しさん:2005/04/20(水) 09:33:01 ID:IA/C0/HR
>>301
狂牛病って何が危険なわけ?
異常プリオンに感染した牛を食べるとヤコブ病で死ぬ可能性がある、
というのはわかるけど、別にそういう牛肉を輸入したからって
狂牛病が爆発的に広がるわけじゃないでしょ。
SARSや鳥インフルエンザは見つかったらすぐ根絶しないと危ないけど。
俺には完璧な検査をアメリカに求める日本は、
完璧な歴史の反省を日本に求める中国や韓国といっしょに見えるよ。
307優しい名無しさん:2005/04/20(水) 10:20:06 ID:+zKQkEmU
>>306
爆発的に広がるわけではないけれど、予防できる可能性があるのなら、
そうするべきだとは思うけれど。
308優しい名無しさん:2005/04/20(水) 13:55:34 ID:5wv7KW4e
>>299 ほとんど同じ!
いいともは雰囲気が嫌いだし、
ズバリ言うわよ!は細木が花ちゃんを
「こんなブサイクと…」の発言で大嫌いになった。
から騒ぎはギャルが出てるだけでチック出そう。
24時間テレビは昔のほうがよかった。

私はその他に嫌いな番組をあげると
フレンドパーク(タレントが楽しんでるようにしか見えん)
メレンゲ(先日放送してたコスプレ女の「萌え〜」発言にムカついた)
ごきげんよう(略した言葉を言う客がウザイ)
オールスター感謝祭(賞金をもらう芸能人見てもつまらん)
エンタの神様(女ナレーターうざい&ネタおもしろくない(でもヒロシは(・∀・)イイ!!))
行列ができる法律相談所(どれもつくり話としか思えない)
笑ってこらえて(この番組に限らず、VTR中の画面端の顔邪魔)

無難に見れる番組
プロ野球中継
大相撲
ドリーム競馬
ニュース・天気予報
その時歴史が動いた
あとローカル番組かな。
309優しい名無しさん:2005/04/20(水) 14:02:56 ID:PnCFNynK
>>306
>俺には完璧な検査をアメリカに求める日本は、
>完璧な歴史の反省を日本に求める中国や韓国といっしょに見えるよ。

うーん、ちょっと違うと思うけどな。
犠牲者がでているような問題なのだから、食の問題は、国としては完璧をもとめてほしい。薬害問題にも近いけど。
完璧な歴史の反省を中国や韓国が日本に求めるとき、そこには根深い感情があるけど、
完璧な食の検査を日本がアメリカに求めるとき、別に日本はアメリカが憎くてそうしているわけじゃない。
ただ、いくらアメリカの経済問題に関わることだからといって、自分の口に入れるものに妥協するだけの義理ってないでしょう。
310優しい名無しさん:2005/04/20(水) 14:07:30 ID:PnCFNynK
>>307

>フレンドパーク(タレントが楽しんでるようにしか見えん)
>メレンゲ(先日放送してたコスプレ女の「萌え〜」発言にムカついた)
>ごきげんよう(略した言葉を言う客がウザイ)
>オールスター感謝祭(賞金をもらう芸能人見てもつまらん)
>エンタの神様(女ナレーターうざい&ネタおもしろくない(でもヒロシは(・∀・)イイ!!))
>行列ができる法律相談所(どれもつくり話としか思えない)
>笑ってこらえて(この番組に限らず、VTR中の画面端の顔邪魔)

全部同じ。その理由も。でも、番組タイトル正確に言えるなんてエライね。
私なんて観てないから全然わかんないや。

ところで「渡る世間は」って、おもしろいの?
観たことないんだけど、人気がある理由が知りたい。
311優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:04:42 ID:rO32tAc+
ヒロシはいいよね。アンガールズも好き。ロバートとかは面白くない。
312優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:22:41 ID:pW4rb2UU
なんかさぁ、
視聴者を無視して芸能人ばっか楽しんでる番組が多いように感じる。
普通の人は楽しいのかなあ?

NHKとかのニュースは好きだ。淡々としてて。
世界不思議発見とかも好き。
313優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:31:25 ID:yB3C7p0W
お笑いの人の不愉快な突っ込みが嫌だ
てかあいつら笑いとる事しか考えてないから、見てて落ち着かないよ
314優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:35:17 ID:pk5tU13E
面白い番組ほとんどないけど
テストで雑学が必要なのでニュース、明日を読む、今日は何の日
などの豆知識ものを無理してみてます
315優しい名無しさん:2005/04/20(水) 20:36:51 ID:pk5tU13E
今日は多摩川八景
316266:2005/04/20(水) 20:47:40 ID:yB3C7p0W
>>270
ありがとう、参考になった。
やっぱ思ったとおりか…。
ペットを癒しグッズと勘違いした奴らに飼われた動物達に救いがありますように。
317コピペ失礼:2005/04/20(水) 20:52:21 ID:yB3C7p0W

〜 エサあげないと死んじゃうんですか? 〜

“どうする?アイフル”のCMもあって、チワワが空前の大人気。
CM前は20万前後だった値段が、現在40〜50万に高騰しているとか。
写真集まで出る人気に・・・。

CMを見るなどして「私も飼ってみたい!」という方(特にOLの方が多いとのこと)が
急増しているとのことですが、実情を聞いてみると“生き物を飼う”という感覚が欠如
した飼い主が多いということです。今回、ペットショップの従業員の方から取材した
“最近の飼い主事情”についてお伝えします。
ペットショップの店員が挙げてくださった例として・・・

・ある女性客がペットショップで買って、しばらく飼ったあと恋人と一週間ほど海外旅行に
 出かけた。帰って来たらペットが死んでいたので文句を言いにきたとのこと。
 店員が「旅行中のエサとかはどうなさってたんですか?」と訊ねると、「やってない」との
 こと。どうやら餓死してしまったみたいだが、「“一週間エサをあげなかったら死ぬ”とは
 聞いていなかった!」と怒り出した
 (※これは、もう“生き物を飼う感覚”云々より“常識”の欠如かもしれませんが・・・)
・糞尿の量が多くなるといやなので、エサをあんまり食べさせない、水をあまり飲ませない
・しつけを厳しくしようとしてやりすぎ、叩き方などがエスカレートしていき骨折させたり死な
 せてしまったりすることも結構ある
・夫婦で飼っていたが、妻が妊娠したということでペットを平気で処分する
 (正当な理由がある、ということで罪悪感などはないらしい)
・フィラリアの予防接種などをしない、もしくはしばらく再び予防接種しなくてもよいように強
 い薬を打つ。もしくは接種の費用がもったいないとペニシリンなどの抗生物質を飲ませて
 代用する(副作用で死ぬこともある)
318優しい名無しさん:2005/04/20(水) 21:44:10 ID:X6Hs+1yc
>>317
アメリカの訴訟見てるのかと思った

テレビ…サッカーとフィギュアスケート以外見てねー
あ、クイズ番組は見てる(豆知識つける為)
みのさんって近い内死んじゃうような気がしてなんか気になるなぁ
さり気なくボケも始まってる気がするし

チラシの裏スマソ
319優しい名無しさん:2005/04/20(水) 22:10:26 ID:4coW2oYP
>>317
はぁ・・・・・鬱になってくる・・・
320優しい名無しさん:2005/04/21(木) 04:02:05 ID:ehnjz9iO
家ではほとんどテレビ見ないくせに
カーTVは付いているんだよな
花火大会が始まる前とか、デズニーランドの開園待ちとかで
FMラジオすらつまらない時見たりする

あっ、最近見かけねーけど猿岩石の生意気な奴出てた時は腹立ったなー
顔が丸い方は問題ないかったけど
321優しい名無しさん:2005/04/21(木) 05:04:21 ID:FT7JFG5a
『笑っていいとも』>これ最強!
今時のテレビの嫌な要素がほとんど詰まっている。

・事前に仕込んだ(ような)嫌な客の反応(そうですね!)
・惰性に流れたネタ的につまらなすぎる各コーナー(やる気ないの?スタッフ?)
・あきらかに「番宣」なテレフォン・ショッキング(絶対本当は友達じゃないでしょ?)
・タ○リに媚びる各曜日レギュラー(今のお笑い芸人の構図がまる見え)
・久本を始めとしてレギュラー達の草加○会員比率の多さ(勧誘されてんの?)
・タ○リ自身のやる気のなさ(嫌だけど死ぬまで止められない番組?)

あと足りないのは笑いのツボを「字幕」で出す事くらいじゃね?

>>317
 キャバクラ嬢のご機嫌取りにブランド商品の変わりに購入された
 チワワとかって、ブランドと違って質屋に売れないから行く末を
 考えるとものすごく不憫…これもCMの功罪?
322優しい名無しさん:2005/04/21(木) 06:27:28 ID:Z7yhpweP
狂牛病にかかると脳がスカスカになって死ぬ。
これは異常プリオンがニューロンを破壊するためだが、
狂牛病よりはるかに大規模に人間の脳をスカスカにしているのがテレビだ。
テレビの圧倒的な情報を浴びることで人間は世界をパターン化するようになった。
すなわち人間行動のパターン、ドラマのパターン、お笑いのパターンなどを
熟知することで世界の出来事がすべて「予想の範囲内」でしかなくなり、
新鮮な感動というものが味わえなくなり、世界がパロディにすぎなくなる。
人間行動をすべて合理的に割り切ってしまうと人間的感情は出番がなくなるので
(なぜならどうしていいかわからない状況で行動を導くのが感情だから)
脳の感情回路はマヒする。脳や意識がスカスカになる。
これは狂牛病といっしょだ。日本人が狂牛病を恐れるのは実はそれと同じ事態が
テレビによってすでに進行しているからかもしれない。
323優しい名無しさん:2005/04/21(木) 11:33:10 ID:fcRKUoET
>>305なんかあなたカッコいいですね
324優しい名無しさん:2005/04/21(木) 12:04:19 ID:xRHmMSsN
>>322
同感する点もおおいけど、
でもさー真にバランスがとれた人だったら、テレビに振り回されることも
なくなるんじゃないかな。
くだらない番組を観なくなるだろうし、かといって、観ても別に自分の
脳までおかされないバランスを持っているんだろう。
私は、精神的に壊れた時期に、テレビをまったく観られなくなった。
音も色もきつかったし、ガンガン頭を壊されているような感じがした。
でも、身体が元気になって、心身の健康をとりもどしたら、
くだらない世間でさわがれているようなミーハーなことも、
笑いながらどれどれと興味を持って情報を入れることもできるように
なったし、達観できるようになったよ。
325優しい名無しさん:2005/04/21(木) 12:41:52 ID:EO53ARwY
>>321
女子アナを売りたがってる点も追加!
客がかわいいとか言ってるのもうざかった
もう何年も見てないよ。
326優しい名無しさん:2005/04/21(木) 13:03:08 ID:lz5i2iQB
芸人のネタをやるバラエティは好きだが素人や他の芸能人を弄るだけのバラエティは嫌い。

ネタで笑わせろ
327優しい名無しさん:2005/04/21(木) 13:15:05 ID:1ySSvp2T
>>326
ハゲ銅!いじった後は優越感に浸るんだろうね。

あと「おもいっきりテレビ」はみのやゲストばかりが楽しんでない?
試食したり(客は見てるだけ)、相談コーナーでに偉そうにコメントしたり
こんなことでギャラ貰えると思うと腹が立つ!
(でも「今日は何の日」だけはしっかり見てる)
有名人って楽してるようにしか感じなくなったよ…。
328優しい名無しさん:2005/04/21(木) 16:56:54 ID:/HTkH1Jd
こんなもんを1億人が見て、全員が同じ意見をするようになるのかとおもうと・・
日本の人口、30万も居れば適当だよ
329優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:00:43 ID:/HTkH1Jd
テレビって何のためにあるの?
津波や地震の時には役立ってるけど、99.8%は、ゴミじゃないの?
なんでこんなもんのために何十億って金が動くんだ
この国、こじんまりした国民と、マーケットの巨大さのギャップがはげしすぎる
330優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:03:28 ID:/HTkH1Jd
買え買え買え
この子美人、こいつはブス
わっはっは
そうですねー
331優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:06:23 ID:BmyK+VLr
どうやら、テレビがないってすがすがしいですね。
332優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:22:21 ID:/HTkH1Jd
箱の中の人間に本気で恋したり、殺せる程憎んだりできるようになる
テレビって、何だ?
333優しい名無しさん:2005/04/21(木) 17:39:53 ID:/HTkH1Jd
みんなでテレビ断ちしない?
334優しい名無しさん:2005/04/21(木) 19:11:08 ID:/HTkH1Jd
ブスな女しばいて笑いにしたり
335優しい名無しさん:2005/04/21(木) 19:26:25 ID:/HTkH1Jd
わざと変なしゃべりかたする女
わざとなのはみんな分かってんだよ
336優しい名無しさん:2005/04/21(木) 19:30:46 ID:/HTkH1Jd
みんな わざと
337優しい名無しさん:2005/04/21(木) 19:47:09 ID:K+BztabU
ゲームと映画のためだけのテレビ置いてる。
他はどうでもいい。
前はアンビリやトリビアとかくらいなら見てたけど、今はもう何もみねぇ。
正直ニュースなんか本気でどうでもいいよ。
今日何日かも、明日の天気も分からないような生活になっちゃうけどね。
338優しい名無しさん:2005/04/21(木) 20:10:14 ID:8ygSAOCp
民法が使ってる電波も定義的には公共=国民のモノなんだよね?
どういう権利があって勝手に電波を使って番組放送して
スポンサーからCM料徴収して会社を運営してるの? 
何か法律があって、電波の使用料とか国に払ってるの?
その値段は誰がいつの間に決めたの? それは適正な価格なの?
そもそも民法に電波を使う権利をくれてやったのは誰?

…なんて体調悪い時に隣のTVから馬鹿騒ぎが聞こえてくると
眠れなくてイライラしながら考えてしまうわけです
いったん寝て起きたらどうでもよくなっちゃうんだけど
ちくしょー眠れないーorz
339優しい名無しさん:2005/04/21(木) 20:35:08 ID:xChlS5uH
身体に血が流れてなさそうな無機質っぽいアナウンサーが淡々とニュースを述べるニュース番組はもうないのかね?
NHKも最近は余計なのが多いニュース番組ばかりやし
実験とか検証とかいらないからさ!
スポーツも結果だけでいいよ!
iちゃんの記者会見とかどーでもええんや〜
1日テレビ見ないと充実した気分になる…
340優しい名無しさん:2005/04/21(木) 22:36:38 ID:xRHmMSsN
でも、ひどい番組ほど視聴率が高いのも事実。
341優しい名無しさん:2005/04/21(木) 22:37:59 ID:xRHmMSsN
感情をみせるキャスター、アナウンサーは、うんざりだよね。
お前らにキャラはいらない。
プロ意識がたりないんだろうな。

NHKのことばおじさんくらいだよまったく。
342優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:02:55 ID:tiWNcOVe
ロンブーとかあーいう軽いのだいっきらい。
ニュースはまあ好き。
最近はテレビつけないで音楽聴いてる。
343優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:22:39 ID:K6vXXzhk
キムタクなどが出てる「高視聴率ドラマ」って、大抵ストーリー最悪。
「救命病棟24時」も、何話か見た後はビデオに録画したまま放置、
手をつける気しねえ。

あんな三文芝居に1時間近くもテレビの前で時間食われるぐらいだったら
よほど読書でもしてた方が有意義だ。
でも、海外ドラマは好きなんだよな・・・「アリー・マイ・ラブ」は毎回楽しみだった。
344優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:28:21 ID:vogopEeg
小沢奈津子、なんかケツみたいな顔してむかつく
345優しい名無しさん:2005/04/22(金) 01:42:21 ID:vogopEeg
土曜ワイド劇場とかを製作してる人々って、自分たちが製作してるものが
くだらね
とか思わないのかな・・
346優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:37:05 ID:+f+zyZtw
海外ドラマ、名探偵ポワロとかミス・マープルとか、赤毛のアンとか大草原の小さな家とか再放送してほしいよ。
へんなアニメとか韓国ドラマはもういいからさ。
4チャンはマスター・キートンの再放送を願う。

>>345
火サスとか、土曜ワイドとか、あそこまでいくとさ、くだらなさに
笑いながら仕事ができるんじゃない。
むしろ、人気ドラマのくだらないの作るほうが、つらいと思うけどな。
くだらない人気ドラマといえば、一時期やたらと流行った、坂口なんとかとか
松たか子の兄とか、ちゃらちゃら野郎ばっかりでてくるドラマがあったよねえ。
347優しい名無しさん:2005/04/22(金) 02:48:05 ID:GeTVNcVq
>>73
そういえばクリームシチューってギャグで死ねとか平気で言うんだよね。
昔ウンナンがやってたやるならやらねばって番組好きだったけどあれで死者が
出て打ちきりになったんだよね。あの人達のお笑いは被虐的だからよかった。
ダウンタウンみたいな加虐的なお笑いは苦手。Wコウジいじめとか何であんなので笑えるの?
ウンナンの弟子筋に当たるシチューが平気で人のこと死ねっていえるのが不思議。
348優しい名無しさん:2005/04/22(金) 07:59:38 ID:K0Xt25PZ
>>324
テレビのせいで精神的に壊れっぱなしの人が大量生産されてる悪寒
349優しい名無しさん:2005/04/22(金) 10:25:42 ID:vogopEeg
TVやめると、人生が味わえるようになるよ
350優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:56:02 ID:vogopEeg
慣れって恐ろしいね
飛行機で雲の上を今飛んでても、窓閉じて音楽とか聴いてるんだからね
子供も窓閉じてゲームボーイとかやっちゃってるからね
ある国へ旅行したとき、子供が「お前ら何でそんなにハイなんだ?」って位元気良かったよ
日NO研行ってる子供と違うと思った
351優しい名無しさん:2005/04/22(金) 12:57:28 ID:vogopEeg
どうせ「その辺の大学」って言われない為にあくせく勉強してんだろ・・
352優しい名無しさん:2005/04/22(金) 13:08:46 ID:0wCyf4e2
アニメと毎日のニュースが見れればそれでいい。
ドラマは金八とかごくせんは見る。
下らないバラエティーは大嫌い。

日枝が嫌いだからフジテレビはイラネ。
353優しい名無しさん:2005/04/22(金) 13:34:45 ID:vogopEeg
「・・男性が血を流して倒れているのを通り掛かりの人が見つけ」

なーんて物騒な文章をメシ食いながら聞きながしてんだもんね・・
これでどうして病まないんだ?
354優しい名無しさん:2005/04/22(金) 15:30:34 ID:0ES2QdT9
自分の通院している病院、
待合室のTV、決まって「情報ツウ」がなせか流れているんだけど、
峰竜太って嫌いなんだよね。
なんせ、奴は以前日曜和田アキ子の番組の、「とくだね」との比較企画で、
「人の不幸は蜜の味」と堂々と言い放ったからな。
なんか番組からも、そんなポリシーがにじみ出ている気がする。
つうか、病院は無難にNHKを流しとけよと思う。
355優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:03:00 ID:vogopEeg
>無難にNHK
笑った。TV見ないに越した事無いけど、NHKって、「そういうの」がなくて良いよね(自虐)
356優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:12:49 ID:vogopEeg
でもNHKの番組で「思いっきり」笑った事ないや・・
腹痛くなるほど笑えるのって、絶対意地悪な「笑い」だよね
ほのぼのを取るか、大笑いするか、複雑だな
357優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:18:47 ID:vogopEeg
「バラエティ(何だよこの言葉?)」のひとってさ
攻撃は最大の防御、みたいな感じで客をいじったりするよね
一般人でもそういう人見ると、何か守りたいものあるのかな、って勘ぐっちゃうな。
358優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:22:42 ID:vogopEeg
「オールスター」って何だよ
「家族対抗」って誰の家族だよ
「歌合戦」ってそんな面白いか
359優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:25:11 ID:b8npyicC
>>350
昔、日NO研行ってたよ。本当は行きたくなかったけど、母親が行けってゆーからさぁ。
放課後は普通に遊びたかったなぁ。大人になった今は引きこもり。
折角、高いお金出して通わせてくれたのにこんなになってごめん、パパママ

私はバラエティ番組大嫌いだ〜。
昔は元気が出るテレビとか電波少年とかダイスキだったんだけど。
歳とったからかなぁ。。。
360優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:28:38 ID:vogopEeg
前の会社に、「このあいだエイベックスの奴と飲みにいったんだけどさー、
タレントの誰々って、整形らしいよー」

とか聞きもしないのに言って皆を「笑わせてる」ひとが居たな。
どうして振られてないのにそんなこと言いたくなるのか、勘ぐっちゃいました。
361優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:30:58 ID:vogopEeg
>>359
...ごめんそういう気じゃないんです。。分かるよね。。
「笑い」とか「勘ぐり」って、危険だね。自分に帰ってくるから。
362優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:39:00 ID:gc+lXm4o
家族の一人がサスペンスや人が死ぬ番組、怖い話を好んで見てた。
人が人を殺す事も、殺人の手口も、自殺する事も、幽霊の事も、人が人を呪う事も、不倫もレイプも、
全部テレビで覚えた気がする。
しかもそういう事をさらっと、当然の事かのように流されていくし。
だけどアニメ(ドラえもんやサザエさん、ちびまるこ、きん注など)は好きだった。
ポンキッキーズや歌番組も。
そしてバラエティも好き。
うるさすぎるのは嫌だけど、元々楽しい事が好きなので、うまく爆笑できるとスッキリして気持ちいい。
全然笑えないのもあるけど。
ただCMでひっぱりすぎた上にくだらないオチだったり大した内容じゃない時は、どんな番組でも見なきゃよかったと思う。
あと普段見れないような美人の顔が動くとこを研究できるのも嬉しい。絵や綺麗なものが好きなので。
ダラダラ自分の趣味語りスマソ
363優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:42:29 ID:vogopEeg
週末コンスタントに殺人事件を見たい心境って、どんなんだ?
千年前の人が見たら、「なんじゃこりゃ?」だよね
364優しい名無しさん:2005/04/22(金) 16:49:45 ID:vogopEeg
>>337
テレビっ子は、今日の日付や、明日の天気が気になってしょうがないですよ・・
365優しい名無しさん:2005/04/22(金) 17:22:29 ID:gc+lXm4o
連騰だけど、
リビングで殺人サスペンスや残酷ニュースばかり見てる家族のせいで、
ご飯食べながら携帯で2chする or ラジオ聞くようになってもうかなり経つ…。
うっかりテレビ画面見ると殺人、血、事故現場、政治家のおっさんの汚顔、
苦しくてイヤホン外すとなぜ殺した、教諭が強姦、愛してるから殺した、
そんなんばっかり聞こえる。
366優しい名無しさん:2005/04/22(金) 17:43:48 ID:gc+lXm4o
>>359
ナカーマ。
のーけんは自分じゃなくて親が決めた。受験したかったのも私じゃなくて親みたいだったよ。
367優しい名無しさん:2005/04/22(金) 18:00:01 ID:lZEiDaD/
高校講座とニュースとアニメと映画しか観ません。
最近のバラエティは芸能人の言動一つ一つが前もって台本があってそれで決められてるようでとても寒いですよね。造作的というか。
あそこまでポンポンぼけ・突っ込み・進行きれいに進むはずがないし 展開もとても不自然だしキャラづけもあって気味が悪い。
私たちはお寒い喜劇なんて見たくないよ。子供にも時には過激で悪影響だと思う。
それに比べればリアルの問題を(凶悪事件とか)観るほうが現代社会な勉強になる
そう思ってそれ系の特集をよく観るんですが>>365さんのような人がいるとは;orz
これからは自室で観ます;リビングで観てるときの兄の嫌そうな表情はそういうことだったのか

そういえば今日は紅の豚ですね (´∀`)まったり

368優しい名無しさん:2005/04/22(金) 18:14:59 ID:/6DtY4ys
辛いニュースは見たくない
369優しい名無しさん:2005/04/22(金) 18:38:33 ID:vogopEeg
テレビ断ちしてから外に出てみた
緑や遠い空に羽音を立てて飛んでいく烏が美しかった
薬が効いてくると美しさがすこし鈍った

人間て、微妙な感情は感じたくないものなのかなと思った
だからすぐ隣に人が居ても目線をそらしたり
レジ越しにおつりを渡すときに手が触れ合わないようにしたりするんだよね
370優しい名無しさん:2005/04/22(金) 18:41:55 ID:2+nDwGl8
まだ、すこししか、ここを読んでいませんが、
ニュースがこわいです。
ニュースを見ていると気分が悪くなり、不安が沸きあがってきて
ときには、心臓がきゅうっとなります。
なので、ニュースはみないようにして、
家族がニュースをみていたら、その場から立ち去ります。
371優しい名無しさん:2005/04/22(金) 19:37:50 ID:vogopEeg
テレビの中の世界では、日常生活の、気まずい瞬間が欠如してるよね
コンビニでレジの人が、自分がお金を出し終わるまで待ってる間の微妙な気まずさとかさ
そういう感情って、私たちは感じたくないのかな
372優しい名無しさん:2005/04/22(金) 19:41:11 ID:wPbQ80l/
今テレビのない生活してる。
テレビがないからNHKも払わなくていいし・・
世の中のことはネットで十分。
ドラマもバラエティもくだらないし、ニュースは暗いことばかりで
胸が苦しくなって精神的に良くないし。
慣れるもんだよ。
373優しい名無しさん:2005/04/22(金) 19:42:15 ID:UijKu6Dz
テレビあるけどみない
DVDしか見ない
374優しい名無しさん:2005/04/22(金) 19:47:37 ID:I2xf1X+j
TVドラマが恐ろしく不快です
何で不快なのかと聞かれると答えずらいんだけど…
375優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:07:59 ID:+f+zyZtw
>>370
わかります。
私も、今はだいぶ見られるようになりましたが、
今でも、日常的な普通の人が犯す、普通じゃない事件のニュースが流れると、すぐテレビを消してしまいます。
親が子どもを殺したとか、子どもが祖母を殺したとか、若者が幼児をハンマーで殴ったとか、
誰かが失踪して遺体で発見されたとか、そういう事件が勘弁です。
むしろ、首脳会議がどうとか、国際関係とか、そういうニュースなら堪えられますが、それでもいやだね。

よいニュースだけをとりあげる報道があってもいいのに。
376優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:14:18 ID:+f+zyZtw
>>369
それを「間(ま)」というのではないですか。
人と人のあいだ。
本当は感じたいのだと思いますよ。
額に春の風がふっとあたると心地よいように、
生身の人とふとした会話を交わすのが、
心地よいと思えるようになると思います。
今は、ちょっとおっかなびっくりなんだよね。
だから、テレビのような「間」のない世界に逃げたくなる。
377優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:16:01 ID:+f+zyZtw
バラエティや、お笑い系の番組で、スタッフ達の乾いた必死な笑いが聞こえると、
病気になりそう。
378優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:18:44 ID:+f+zyZtw
>>365

>リビングで殺人サスペンスや残酷ニュースばかり見てる家族のせいで、
>ご飯食べながら携帯で2chする or ラジオ聞くようになってもうかなり経つ…。
>うっかりテレビ画面見ると殺人、血、事故現場、政治家のおっさんの汚顔、
>苦しくてイヤホン外すとなぜ殺した、教諭が強姦、愛してるから殺した、
>そんなんばっかり聞こえる。

笑える。文章うまいね。その通りだよ。
379優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:23:42 ID:I2xf1X+j
>>375
やな話だけど、ひどい事件はお茶の間のエンターテイメントなんだよね。
酷い事件が起こるとみんな見るが、多くの人はそれに怒る事で快楽を得てるんだ。
380優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:24:26 ID:nKzUXbkH
しかし…一度見なくなると、ホント見なくなるよな。
学食に置いてあるテレビですら鬱陶しくなってくる。
381優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:28:01 ID:vt2rIKrp
ここに投稿する人、全員と友達になれそう。
「テレビってほとんど見ないから」と言い訳すると、
「気取ってる」といじめられる。
382優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:35:01 ID:I2xf1X+j
>>381
やっぱり?
TV見ないやつは異端みたいな扱い受けることあるよね。
後、一番嫌だったのがみんないつもTVの話ばっかする事。
芸能人の名前言われてもわかりませんって…。
「信じられない」「ありえない」というリアクションがかえってくるのはどうしてよ…?
383優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:39:40 ID:K6vXXzhk
>>381
テレビ見ないと変人、情報や流行にうといってレッテル貼って
人を見下す人とかいるんだよね。
知り合いが「あの人、ファッションもうといと思ってたら
テレビ番組もNHKとか教養番組とか、そんなのしか見ないんだってー。
やっぱズレてるよね」って他人を噂してるのを聞いて
「藻前には、自己というものがないのか?」と思った。

かと思えば、「土日にテレビ見てる寂しい奴なんて、蔑視する」って断言したり。
テレビが人をはかる物差しなんてなー・・・
384優しい名無しさん:2005/04/22(金) 20:53:32 ID:2CqQCRUD
前の職場に家にテレビが無いって人いたけどな
でも色んな遊び場所知ってて人気あったというか周りに常に人がいた
窪塚をぶっ飛んだ事するから好きと言ってたからちょっと変わったとこはあるんだろうが

>>383
『皆同じ。価値観も持ってる情報も興味持つことも皆同じ。あなたもそうでしょ?』教
マスコミを使って集団でマインドコントロールされてるのかも知れん
こんなこと書いたのを見ても向こうから見ればこっちがおかしいんだろうが
誰にも大きな差は無くて、趣味とか経歴がちょっと違うだけで皆同じ
そこから外れてる人はどっかおかしい人。皆と違うおかしい人

やってられんわ・・・
385優しい名無しさん:2005/04/22(金) 21:15:31 ID:+f+zyZtw
「テレビが嫌いな人のスレ」というツボが、図らずも、
似たような価値観の人を集めた感じがするね。

図らずも、というところがおもしろい。良スレ。
386優しい名無しさん:2005/04/22(金) 21:23:42 ID:+f+zyZtw
右向け右の国だからなあ。
というか、人間ってみなそうなんだろうか。
アイルヒットラーとか、天皇万歳とか、中国の今の反日感情とか、
ひとりだと不安なのかなあ。

上司がおごってくれるからといって、会社の上司と同僚数名と昼食に行った
帰国子女から聞いた話だけれど、
上司が「私は焼肉定食」と言ったら、なぜか自分以外の同僚全員が「焼肉定食」だったと。
で、その帰国子女が「私はカレー定食」となんにも考えずにたのんだら、ものすごい驚かれたって(笑)。

汚い高校生も馬鹿な女子大生もみんなヴィトンの世界とおんなじ。
387優しい名無しさん:2005/04/22(金) 21:25:18 ID:+f+zyZtw
>前の職場に家にテレビが無いって人いたけどな
>でも色んな遊び場所知ってて人気あったというか周りに常に人がいた

たぶん、創造性やオリジナリティのある人って、そうなんだろうね。
ちょっと前だけど、できる人ほど携帯持っていないとかいう話もあったし。
388優しい名無しさん:2005/04/22(金) 21:54:34 ID:vogopEeg
「みんなが見てるから」で、「みんな」が見てたらどうするよ・・
389優しい名無しさん:2005/04/22(金) 22:27:46 ID:vogopEeg
「あした雨が降るなんて知りたくないから、天気予報は見ないよ」
と言う人がいたが、かっこつけてるだけだと思ってたが、そういう意味があったのかなあ・・・
390優しい名無しさん:2005/04/22(金) 23:08:11 ID:3Xg4Nd26
ハードディスクレコーダー買ってから、
リアルタイム( 生 )でTV見なくなったなぁ。

自分の場合、
ハードディスク160Gぐらいあるから、
「1週間のTV番組をネットで調べて録画予約→ある程度番組を録画したら、早送りでみる」
というようにしてる。最近の番組は字幕が出るから、早送りで充分。

ズームイン朝、WBS、スマスマ、やべっちFC、ふたつのスピカ、
をかならず録画予約してるけど、普通の速度で見てるのはスピカだけだな。
391優しい名無しさん:2005/04/23(土) 00:12:11 ID:8g7A7vP3
>>387
でも本人は『おバカちゃんだから』と自分を卑下することがよくあった
その職場入って最初に俺に仕事教えてくれた人だが少なくともバカには見えんかった
勉強苦手って意味だろうが。日本の大学の難易度をさっぱり知らんかったしそういうのと縁が無いと思われ
日本語(と言うか漢字)がちょっと苦手で英語ペラペラな人だった
むしろやたら威張り腐るオッサン共の方が余程脳ミソ足りんかったし
>>389
俺も洗濯する日以外は見ないなw
見ても外れる事もあるし降ってるのを止める事も出来ないし
流石に洗濯物干してる時に降られたら困るからこれは例外

最近は好きなタレントが出てる番組をPC録画して編集して本人出演部分だけ切り取ってる
これなら余計な奴は映らないし好きな人だけ見ていられる
392優しい名無しさん:2005/04/23(土) 02:14:51 ID:gEdeV0fc
>>389
それなんかわかるな
明日の事がわかってたら楽しみも何も無いもんね
だからきっちりした計画表なんてつくらない
そのときそのときをいく楽しみがなくなる
今の日本はキッチリしすぎてまるで機械王国
感情が不用物にされている気がします
393優しい名無しさん:2005/04/23(土) 10:07:27 ID:NG87NX0o
>>386
良くも悪くも何についても「個<共同体」だとは思う

しかし昼飯については「皆と同じメニューにしないと
作るのに時間がかかるからお店の人に迷惑」という
一日で一番忙しい時間帯の料理人への気遣いである場合が多い
394優しい名無しさん:2005/04/23(土) 11:51:49 ID:LOn81iBo
>>393
なるほど。私は、上司より高いものをたのんじゃいけないくらいはわかるけど、
あとは、料理ができあがるスピードに差があると、ほかの人達を待たせたりして、
迷惑がかかるからかな、とかろうじて思った。
でも、それもよく考えると、気の使いすぎだし、ましてやお金を払って食べに行く
料理人への気づかいは、必要ないでしょう。それが商売なのだから。
395優しい名無しさん:2005/04/23(土) 12:02:38 ID:tXrX2Qsp
鬱病になってからテレビ嫌いになったわ。
バラエティとか「なに浮かれてんの?」ってしらけてしまう…。
あとやたらうるさいのが目障りで、テレビみなくなりましたよ。

これもこのスレタイで合ってる?
396優しい名無しさん:2005/04/23(土) 13:07:32 ID:Bfm7lJsu
>>395
合ってる。
397優しい名無しさん:2005/04/23(土) 13:24:01 ID:w9DJnTHg
テレビでもラジオでも、素人や新人っぽい人が出てくるのが耐えられない。
すぐに耳塞いで、チャンネル変えたり電源切ったりする。
芸能人以上の人間くささというか、生の人間って感じがするからかな。
人をおちょくったり騙したりして笑いを取ろうとする番組も見てられない。
398優しい名無しさん:2005/04/23(土) 15:18:07 ID:LOn81iBo
昔、和田あき子が司会していた、なんとかコロシアムとかいうの、嫌だったなあ。
ブスと自称する人達がでてきて、みんながああだこうだいって、整形するの。
あと、この間たまたま見ちゃったんだけど、素人の人の苦労話を聞いて、その人の
会いたい人にあわせるかどうか、ゲスト達が判定するの。
やだねー!
判定ものがきらいだな。あと、相談もの。しんすけの法律相談所みたいなのも嫌。
399優しい名無しさん:2005/04/23(土) 15:28:25 ID:brKEWeVl
テレビの悪いとこねぇ。
某局の「楽しくなければテレビじゃない」っていうのがテレビの真理。全てだと思う。

広告費を稼ぐためには視聴率を取るしかない

視聴率取るには面白いのを作るしかない

人間が面白がるのは基本的に悪い事。自分にはできない事。不倫ドラマ、殺人事件ドラマ、弱者イジメコント、etc

善悪のつかない子供は基本的に楽しい事が好きなのでその事自体が悪いのか正しいのかは考えない。
楽しむために悪い事をして、それを親が「それは悪い事だからしたらダメ」と叱って子供も反省する。
しかし今の親もテレビ世代育ちなので「楽しかったら別にいいじゃん。」と子供にテレビを見せる。
例えば俺の親もそうだ。ロンブーのブラックメールのやつとかさ、「これって真似する奴出てくるからあかんやろ・・」
って言ったら親に「おもろかったらええやん」と「チッ、うるせーなぁ」みたいな感じでしぶられた。

つまりは現代が荒れているのは、テレビによる悪影響も原因の一つだと思う。そして某局は「公共性が・・・」と
メディアの公共性を主張するのにも関わらず、実際は「楽しくなければテレビじゃない。楽しければ何やってもいい」
というスタンスを貫いている矛盾がある。そんなんだから現代は荒れるんだよ。マジで。昔の小学校の鬼教師が言ってた。
400優しい名無しさん:2005/04/23(土) 17:06:00 ID:Ur69sGR4
テレビにでているひとは
アフォばかり
ギャーギャー騒いで何の生産性もなし
マスコミも嘘ばっかり
401優しい名無しさん:2005/04/23(土) 17:27:38 ID:mrwK4W+w
テレビを見ているとばかになるって説は合ってると思う。
402優しい名無しさん:2005/04/23(土) 17:52:02 ID:LOn81iBo
>>399
インターネットや携帯もそうだけど、
小学生くらいまでの子どもに、人格形成上番組選ばせちゃまずいよね。
でも、子どものころまったくテレビを見せてもらえなかったり、
NHKばかりみせられた子もまたそれはそれで心理的影響はあると思う。
大人になってから、アニメの話とかついていけなくて、孤独だし。
「絶対駄目!」じゃなくて、よのなかには色々なものがあるんだと
いうことを知った上で、柔軟な子になってほしいよ。
でないと、白装束の新興宗教じゃないけど、電磁波は有害!とか、
極端な潔癖になってしまう。
403優しい名無しさん:2005/04/23(土) 18:06:37 ID:uyL/kwlz
>>402
それもあるよね。周りに合わせるのも大切だからね。
難しいね。

視聴率以外に何か基準になるものさえあれば数字にこだわらずにすむからマシには
なると思うけど。夕方のニュースでヤラセサンゴ礁とかをゴニョゴニョ自作自演とかもしなくなるだろうし。
あーあれだな。それ以前に夕方のニュースに殺人事件ばっか流すのも悪いわな。
もー悪い事づくし!ヒャッホーイ!!

どうせ将来なんかわかんねーし今のうちに楽しんどこーぜ!という奴が増える ニートの元凶
404優しい名無しさん:2005/04/23(土) 18:21:16 ID:LOn81iBo
悪いニュースばかり聞いているとさ、
コクドの堤さんみたいに、悪いことをしてもわからない人になるより、
上長の指示で汚い仕事をするより、
振り込め詐欺で罪のない人達をだますより、
悪意に満ちたバラエティ番組作って乾いた笑いをするより、

ニートのほうが、ずっと罪がないんじゃないかと思うこのごろです。

選べるならどっちを選ぶ?
405優しい名無しさん:2005/04/23(土) 18:56:13 ID:8g7A7vP3
どっちもどっちだが…精神的に楽なのはニート
他人に迷惑かけたり傷付けたりはしなくて済むから
ニートでも生きていけるならそっちを選ぶだろう
406優しい名無しさん:2005/04/23(土) 18:57:05 ID:466qXB8B
歩いていてぼーっとしてるやつらが多くてうざい。
テレビをぼーっと見てる人ってこうなるんじゃないかと思う。
あまつさえ携帯にテレビがついたり。
話し言葉で調子よく大声で喋る事ばっかり仕込まれて、新しい世代の子達も可哀想だ。
私も18だからハッキリ分からないけど、ダラダラ歩くコギャルとか出た頃とか、テレビやマスコミがああいうのをあおったから増えたんでしょ?
407優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:17:57 ID:466qXB8B
連続かきこごめん
>>404
それでいくならニートでしょ。
好きこのんで悪い事する人間にはなりたくない。
ただ小さな害のない喫茶店とか、地道な仕事もあるよ。
…とか言いつつ私もニートなんだけどさ。
悪気を感じない仕事につくのは難しい
408優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:36:11 ID:EvZ5ZxZf
テレビって、まさか無い方が幸せなんじゃないだろうな・・?
409優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:37:07 ID:EvZ5ZxZf
まさかそんなものを何十万の値段で売ったりしないよな・・?
410優しい名無しさん:2005/04/23(土) 19:44:41 ID:8TlkQWFV
テレビに出てるすべての人に対して劣等感を抱いてしまい、憂鬱になります。
お笑い芸人を見ても、「この人は手に職(芸)を持っていてすごいな…」となる。
サザエさんを見ると、「波平やマスオは普通に会社へ行ってるのに、なんで俺は…」となる。
ほとんどの番組がダメです。
411優しい名無しさん:2005/04/23(土) 20:52:29 ID:bCot+ANW
>>408
一人だけテレビ持ってないじゃ話しが合わなくて不幸だろうけど、
国単位で国民全員からテレビ取り上げれば子供の凶悪犯罪は減って良い世の中になると思う。つまり幸福。
だってミニスカ流行らしたり変な言葉流行らしてるのってマスメディアなのに、それを最近の若者はダラけてる
とかってマスメディアで嘆いているから笑えるね。みんなマスメディアに踊らされてるんだよ。
412優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:36:44 ID:EvZ5ZxZf
”女は悪意が無かった などと 供述しており・・・”

久々にテレビつけると背筋がゾクゾクするよ
413優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:39:12 ID:gZ7mhi2R
アンテナ線は買ってあるがテレビにつけてない。当然NHkの受信料も払って
ない。
414優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:40:24 ID:EvZ5ZxZf
9/11テロを見て、ワクワクしなかった、って言える奴、どれだけいるんだろ
戦争だって見世物
子供の頃、男子の喧嘩をワクワクしながら見てたのを思い出すよ
415優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:55:57 ID:EvZ5ZxZf
「無職の女が起訴事実否認 ドンキ連続放火事件」

<メッセージ>
無職は犯罪者予備軍だよ
この女はウソつきだからポアせよ
416優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:56:52 ID:6E6VHD0L
>>410さん
一緒です
常に劣等感抱いてます・・・
417優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:58:30 ID:EvZ5ZxZf
オーム信者って、まさか僕らの事じゃないだろうな・・?
418優しい名無しさん:2005/04/23(土) 22:54:44 ID:s07IsLM+
お笑い番組の仕込みを「やらせだ!許せん!」とギャーワー騒いでる人々が嫌い。
そういうのに限ってワイドショーは鵜呑みにしてるし…。
ワイドショー要素の入ったニュースが一番嫌だ。変な音楽やナレーションやコメントはいらない。
エンターテイメントと報道はきちんと分けてほしい。
419優しい名無しさん:2005/04/23(土) 23:02:15 ID:gEdeV0fc
>>418
同感。不愉快な娯楽報道番組が増えたね。
あれってただの偽善で、最悪なサディズムだと思う。
420優しい名無しさん:2005/04/23(土) 23:29:47 ID:CyOqwKVS
どんな悲惨な事件現場でも
レポーターの顔と声は笑ってるんだよね

他人の不幸は蜜の味ってのも完全に否定はしないけど
それを隠そうともしないってのは何か動物的というか
卑しくて見苦しいなあ
421優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:48:49 ID:tERTzfG8
>>414
人間の本能に、悪意や闘争本能があるのは認めるね。
日本でも、湾岸戦争なんかの時、新橋のおっちゃんとかがそそくさと家に帰って
対岸の火事をみるのを楽しみにしてたって言うじゃない。

でも、人間は同時に、平和や愛への本能的な志向も持っている。
そちらを引き出してあげるのが、社会の役目だと思うんだよな。
もちろん、綺麗なものばかり見せろと言っているんじゃない。
現実に目がむけられなくなってしまうと、自分の汚いところからも
目をそむけて、はてはオウム真理教とかね。
だから、テレビ絶対反対!とか、電磁波は危険!とかいう潔癖にも反対だよ。
422優しい名無しさん:2005/04/24(日) 00:54:32 ID:tERTzfG8
>>407
悪気を感じない仕事につくのはたしかに難しいね。
お金とかさ、悪いことを、ちょろまかそうと思えば簡単にちょろまかせるような、
誘惑に満ちた仕事は私はできないし、したくないな。弱いから。
友人の彼が、自社(某大手電気会社)のパソコン、秋葉原に横流しして、
この間会社から訴えられました。いい大学でて、20代で人生台無しか。
全然悪い感じの人にはみえなかったんだけど、たまたまついた先輩社員が悪党だった。
423優しい名無しさん:2005/04/24(日) 05:37:16 ID:und7LIJR
NHKの野球放送はなかなかフェアでいいなぁ
でも「ルーキーの山井はないだろ?」間違えた時は訂正しろ。
ジジーとババーしかNHK見ないと思ったら間違いだ。
424優しい名無しさん:2005/04/24(日) 05:40:29 ID:und7LIJR
立浪や川相に比べればルーキーといえんでもないが
425優しい名無しさん:2005/04/24(日) 13:04:43 ID:8dEEMVdg
物凄い勢いでスレが伸びてるから
荒らされたかっ!?と思ったよw

わたしはそのうち引っ越すのですが、テレビを買うのは
やめようと思います。代わりにアップスキャンコンバータを買おうかと。
それを使えばパソコンのモニタにゲーム機を繋げて使えるらしいので…
中にはTVチューナ機能付きのコンバータもあったりするようですが
そんなものは勿論要りません。
426優しい名無しさん:2005/04/24(日) 17:54:31 ID:aa4X/+Ou
ダウンタウン好きなんだけどさあ、

<HEYHEYHEYでの松ちゃんとSPEEDとの会話>

SPEED:こんにちわー!
松ちゃん:(新垣仁恵に向かい)なんやお前、ヨダレ垂れとるんか?
仁恵:.......(泣き出す)


これ、お笑いかよ?辛い気分にしかならないのは何故だ?
427優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:05:26 ID:o1UfHmXc
ふつーはテレビなんか好きとか嫌いだとか考えないのでは、、、、
ただ天気予報とかニュースとか流れてくるのは待つけど
やってる番組なんか見るほどのものは無いし、番組の無いようなんか
みんなただのネタとかやらせだし、、、、、、、、、、。
428優しい名無しさん:2005/04/24(日) 20:20:08 ID:mDK7LqN3
>>418
遅レスだけど同意
ワイドショーの演出嫌い
芸能ニュースは芸スポ+板で見てる
429優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:00:37 ID:aa4X/+Ou
いままでテレビっ子だったのに
やめたら、「いままでよくもやってくれたな」的気分になってきた
430優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:08:07 ID:GOf3g6Xm
TV嫌いがTVをスルー出来る方法ってありますか?

私はTVが大嫌い。結婚したばかりの夫は、本やマンガを読むにも
TVが付いてないとダメ。ニュースからお笑いまで何でも常に付けっぱなし。

私のTV嫌いの理由が自分でも断言出来ないけど、騒がしいし、情報が希薄
(と、言い切る程見てないけど、大抵そう思ってしまう)
付いてると行動がTVに縛られて、無駄な時間をすごしてる気がする。
チカチカして目障り(ミュートにしてても嫌悪感が消えないし)

子供の頃、親のしつけで週に2h位しかTV見せてもらえなかったのもあるしw
かと言って夫に全くTVを見るなというのも可愛そうだし・・。

いい方法が無いかと、真剣に困ってる今日この頃です(´Д⊂
431優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:53:59 ID:AwQe3I4T
テレビってうるさすぎて、頭痛くなっちゃうんだよな。
でもね、ニュースとか、最低限の情報はやっぱり、新聞やネットだけじゃ
わからない、映像を見ないと分からないことってあるじゃん。
なんて言いつつも、好きな格闘技なんかは一日中でも見てられるんだけどね。w
432優しい名無しさん:2005/04/24(日) 23:55:30 ID:GUPBo275
消極的な対処にしとくなら、自分も家事や読書や音楽に集中する

子供を持つ予定なら「胎教に最悪だから同じ室内で見るな」と言い渡す
まだ妊娠してなくても「もしかしたらもう受精してるかもしれなんだから
そんな一番大事な時期にTVなんて言語道断」とか適当に騙くらかす

最後の手段として「私とTVどちらかを選べ」
433優しい名無しさん:2005/04/25(月) 00:02:44 ID:GGmFm5k/
テレビが嫌いな人って、もとから嫌い、ってんじゃなくて、見すぎておかしくなったって人多くない?
次はネットを絶つよ
434優しい名無しさん:2005/04/25(月) 01:31:28 ID:2uJZG56j
ネットというか2ちゃんのほうが面白いし
435優しい名無しさん:2005/04/25(月) 01:56:18 ID:H5SmnhDW
>>430
>付いてると行動がTVに縛られて、無駄な時間をすごしてる気がする。
それすごくわかる
とにかく、本当に見たい番組以外は消してて欲しいよね
自覚のないTV依存症のヤシ、多すぎ!
436優しい名無しさん:2005/04/25(月) 02:44:05 ID:y7DQC4rT
自分の見たい番組を録画しておいて見るのが好きです。
なぜなら、CM飛ばせるし、大切なコメントを何度も繰り返し聞けるし
「答えはCMの後」言われてもボタン一つでスルーできる。
(基本的にバラエティなんか録画しないが・・・)
番組の放映時間にあわせて行動している奴なんか見るとアホだと思う
いち早くリアルタイムで見たいものは野球の優勝決まるような節目の中継や、
臨時ニュースになるような報道くらいかな
ホリエモンが24時間365日、選択配信サービスみたいなのはじめたら
いいなだよな・・・連ドラが20回完結なら20回まとめて見りゃいいんだよ
じらして、じらして、CMで稼いでいるからつまんねーんだよ
437優しい名無しさん:2005/04/25(月) 02:57:24 ID:RYJMgbfY
テレビ観ないです。
朝のニュースとかしか観ません。
仕事を終えてクタクタの体に
果たしてテレビなど必要であろうか!いやない。
会社の方々は帰宅後深夜番組にかぶりつくそうだが。
バラエティとかはつまんない。
しかも騒々しい。
テレビは朝しかつけない。
438優しい名無しさん:2005/04/25(月) 09:19:21 ID:24mogmx/
そろそろテレビ局をつぶす不買運動を開始すべきではないか?
たとえばある業界で盛んにテレビCMを流すA社があるとして、
このA社の製品(またはサービス)はCMをやめるまで
買わないことにする。そしてA社がCMをやめたらB社C社と
不買のターゲットを移していけばこの業界のCMはテレビからなくなる。
これをすべての業界で繰り返せば民放テレビは確実につぶれる。
コンビニや缶コーヒーとかから始めてはどうか。
439優しい名無しさん:2005/04/25(月) 09:25:51 ID:CYYE2wvb
民放は2局で十分
440優しい名無しさん:2005/04/25(月) 12:17:10 ID:vYGQI2dT
テレビつけたら頭から血を出しているひとがインタビューを受けていた
チャンネルを変えたら、わっはっはー イイトモー!
441優しい名無しさん:2005/04/25(月) 13:06:29 ID:vYGQI2dT
・電車脱線し建物激突  人死亡
・社保庁汚職 職員を大量処分
・広東省で反日デモ 200mで制圧
・HPで花粉症の重症度チェック
・不振の楽天、新外国人獲得
・家政婦証言 ベッカム離婚危機
・   さん弔い指パッチン


検索エンジンのトップニュースにもむかついてきたので、今はgoogleに変えた。
442優しい名無しさん:2005/04/25(月) 13:24:05 ID:A64xGDgA
>>438
不買のターゲットは「お宅の会社はどうして社会的に有害なテレビでCMを
流しているのですか?」と電話して応対の悪かった会社にすればいいよ。
443連続ごめん:2005/04/25(月) 13:27:10 ID:vYGQI2dT
つーかネットの広告もむかつく・・・

・結婚しろ
・携帯変えろ
・英会話習え
・留学しろ

うざいうざいよ1分でいいからみんな黙ってくれ
444優しい名無しさん:2005/04/25(月) 13:44:25 ID:thd8FQg5
じゃあ逆の立場になれよ

ここのヤツら考え狭すぎ
445優しい名無しさん:2005/04/25(月) 14:04:54 ID:pVsLNjNo
朝ちょっとスイッチ入れたら、デーブ・スペクター(まだいたんだなw)とオッサンが
アンケート結果に対し「日本の若者は馬鹿すぎてとても未来を任せられない」と発言してたよ。

そういう答えしか出せないような教育や娯楽ばっかり垂れ流し続けてきたのってお前らの世代だろ?と思った。
446優しい名無しさん:2005/04/25(月) 20:23:09 ID:8DCxY28f
TV見ると不快になる。ニュースとかの批判コメント聞くとそれが全部自分の事を言われてる様な気がしてならない。
嫌いな番組は
ぐるナイ
めちゃイケ
どっちの料理ショー
笑金
はねとび
渡る世間
うたばん
後色々あるが思いつかねーな。
447優しい名無しさん:2005/04/25(月) 21:21:16 ID:2uJZG56j
>>445
お前が日本の何を背負ってきて何を若者に任せられると言うんだ>デーブ
若者が馬鹿過ぎは同意だが。同年代見てると絶望的になる
448優しい名無しさん:2005/04/25(月) 21:53:24 ID:144TFGFj

【(民放)テレビ局4つの責任】

1.生物学的責任(形式的責任)
  テレビ漬けにされて育った子供は言葉の発達が遅れるというデータがある。
  しかし本当は離人症もひきこもりも不可解な少年犯罪もテレビが原因である
  可能性が高い。だから本当はテレビ放送は一度全廃するべきなのだ。

2.文化的責任(内容的責任)
  テレビは視聴率がすべてである。そこでまず高視聴率を取れる低俗な番組が
  増える。するとそういう番組ばかりになったテレビから良識的人間が離れる。
  となるとますます低俗な番組しか数字を取れなくなる。この悪循環によって
  民放テレビの番組は際限なく低俗化する。それは人々に間違った常識を
  植え付け、社会は荒廃する。(例:イジメ問題)

3.経済的責任
  低俗な番組に提供される高額なスポンサー料は商品価格に上乗せされる。
  民放テレビを見放した良識的人間もこのような高価格で商品を
  買わされるのは不当である。

4.道義的責任
  民放テレビは免許事業でありキー局は4局しかない。
  それを利用して各局はスポンサー料をつり上げ、
  キー局の社員は一般大企業の2倍もの収入を得ている。
  これは犯罪的行為だ。準公務員とも言える安定的職場であることを
  思えば給料は民間企業以下であってもよい。
449優しい名無しさん:2005/04/26(火) 08:19:54 ID:8iybej7A
>>441
私と同じ人がいるw

テレビはねぇ、うるさ過ぎ。
450優しい名無しさん:2005/04/26(火) 08:26:24 ID:fd81kGNj
テレビにせよ他のメディアにせよ、
ドップリはまって流されまくる奴と、
それを反面教師にする奴とで二極分化しつつある気がする。
451優しい名無しさん:2005/04/26(火) 10:20:39 ID:x+yuH/5p
でも、適当に話し合わせるために、ちょこっと見て、うまいこと渡り合ってるひともいるよね
ちゃんと正しい感覚は残せてる人
そういう人がうらやましいです
452優しい名無しさん:2005/04/26(火) 12:10:52 ID:zcUKJhj5
>>451
そうですよね。嫌いなことはうまく受け流せるとか
世渡り上手っていうのかな…。
そういう方になりたいけどなりきれないです。
453優しい名無しさん:2005/04/26(火) 16:07:44 ID:mID+/l4p
テレビやめてから、昔あった色々な事を思い出して、「あの時あの人はこう感じたんだな」
ということがはっきり分かるようになった

またテレビ漬け生活に戻りたくなった
454優しい名無しさん:2005/04/26(火) 19:53:53 ID:xlbc9ztf
>>430
ながら見は許さない!と言ってみたら?
テレビを見るときはテレビだけ
漫画を読んでいるときはテレビを切る。

もしくは、430とご主人の立場を反対にする
現在: テレビつけっぱなし→430が我慢
これから: テレビ消しまくり→ご主人が我慢
どっちもありでしょう。
455優しい名無しさん:2005/04/26(火) 21:08:22 ID:Rdo9zAO1
>>422さん、
今疲れはてていたから、あなたがレスくれてた事だけで嬉しかった。
しかも優しい感じで、一番悩んでる話題で。
ありがとう。
456優しい名無しさん:2005/04/26(火) 21:16:55 ID:+ZDMPXgd
テレビみない人とケコーンしたい
457優しい名無しさん:2005/04/26(火) 23:22:53 ID:mID+/l4p
ここで書くのも野暮かもしれないけど

こういうネットの掲示板上のコミュニケーションもどうかと思い始めた。
自分のことは明かさずに、他人の本音だけ探りたいなんて、覗き趣味もいいところだな
いつかやめないといけないなと思う
458優しい名無しさん:2005/04/26(火) 23:24:31 ID:mID+/l4p
学生時代、「他人がどんなこと考えてるか知りたい」
と友人に言ったら、
「そういうのって、いやらしくない?」
といわれたのを思い出した。
459優しい名無しさん:2005/04/26(火) 23:50:10 ID:tpgSOVuU
>>455
いえいえ、とんでもないです。

ネットのコミュニケーションは、>>457さんがいうように、私もほとんど希望をもっていないけれど、
昨日、はじめてかな、ネット上の言葉かけに救われたことがあった。
兵庫の脱線事故があり、たまたまその日近くまでいく予定をキャンセルしたという経緯があったので、
怖くなってしまって、数年前まで悩んでいた先端恐怖症(尖ったものや机の角などをみると、それが
眉間や眼球にあたるような気がして伏せても伏せても怖くなってしまう神経症)を再発しそうになった。
「まずい、棚が自分にあたりそうで危なくて眠れない、どうしよう」と書き込んだら、
誰かわからないけど、「絶対にあたらない。自分が保証するから安心して眠って大丈夫だ」と。
速報のスレで、ほとんどレスなんてつかないスレだったのに、そんなこと言ってくれる人がいて、
私、もともとそんなに感激屋でもないんだけど、その言葉だけ、なぜだかとても安心してしまった。
救われた、という感じでした。ネットでも、人の言葉の間合いとか、やさしさとかを
感じられることがあるんだと、はじめてしりました。だから、使いようだと思いますね。
ネットも、多分、テレビも。
460優しい名無しさん:2005/04/27(水) 00:48:51 ID:/J8LB1zQ
>>457
自分でも自分の本音を明かせばいいんじゃないの?
それで個人が特定されるわけじゃないんだし。
461優しい名無しさん:2005/04/27(水) 18:03:24 ID:Xa0o1x3i
俺は日曜日の「アタック25」と「笑点」が好きだ。
アンチは「マンネリ」などとも言うが、最近のくだらないバラエティにはない
安定感があり、安心して見ていられる。

あと、どちらの番組にも共通しているのが、
テロップが人物や解答の説明など、必要最低限にしか出ないこと。
これで画面が広く感じるし、落ち着いた雰囲気がより深まるのかな
462優しい名無しさん:2005/04/27(水) 18:12:25 ID:2SqJadPI
テレビはニュースだけで十分
463優しい名無しさん:2005/04/27(水) 21:45:10 ID:H4aFrxf6
去年まで○チャンネルのアナウンサーだった女が、「結婚」退職して、
次の日から▲チャンネルのニュース読んでるのを見ると、「この売女」って思っちゃうのは
私だけですか?
464優しい名無しさん:2005/04/27(水) 21:49:16 ID:H4aFrxf6
訴えられちゃうかもわかんないけど、
日本の山の名前がついたTV局のアナウンサー、全員だいっきらい!!
国営放送のアナウンサーはまあまあ好きかな。
465優しい名無しさん:2005/04/27(水) 21:54:46 ID:G3IVHxdM
なーんだかね。
ここ1週間鬱気分が抜けなくて最悪です。
そんな時にテレビつけると向こうのハイテンションな世界についていけなくて。
余計気分が滅入ります。
466優しい名無しさん:2005/04/27(水) 21:58:08 ID:c4Ab3diV
人の声とか、喋ってるのとかを聴きたくない
内容に関わらず、受け付けないって時はある
467優しい名無しさん:2005/04/27(水) 22:03:07 ID:H4aFrxf6
>>465
だれでもいいからさあ
「お前ら何がそんなにおもしれーんだよ!!」
って叫んでくれないかな
468優しい名無しさん:2005/04/27(水) 22:05:09 ID:H4aFrxf6
芝居で手をたたいて大笑い
本当むかつくんだ
何のためにそんな芝居してんの
469優しい名無しさん:2005/04/27(水) 22:20:09 ID:H4aFrxf6
ドラマも臭すぎ
出演者全員に
あんたは臭い臭い臭い臭いといってあげたい
聞こえないだろうけどね
470優しい名無しさん:2005/04/27(水) 22:20:50 ID:7cEPwiTL
>>463
だれのことだろう。
471優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:38:27 ID:sV/BJGNt
家にテレビない生活。2年目。
何ら支障はないよ。友達が遊びにきたとき驚くけど。
テレビないほうが絶対いいって。
でもたまに見たくなるね。
漏れはニュースは見る。あとはエネーチケーと教育が好き。
472優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:39:29 ID:sV/BJGNt
みんなも思いきってテレビ捨てて味噌?
かなりスキーリするよ!
473優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:47:31 ID:kchv66RL
>>471
俺もそろそろ2年目突入だ。
一応サブマシンにTVチューナボード付けてあるけど、めったに使わないな。
474優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:57:25 ID:sV/BJGNt
ナカマ〜!!漏れもチューナー付けよう思って、ビッグ行って検討中。
いざというとき、どうしても見たい番組があるとき
のためのね。パソコンカナーリ役立って松。
475優しい名無しさん:2005/04/28(木) 07:33:48 ID:JggNUhi+
うちのPCにもテレビ機能あるけどめったに使わん
スペースの節約にもなるしテレビなくして正解だった
17インチワイドなのでテレビとしては少し物足りないが
液晶テレビ買おうかと思ってたが(ゲーム・DVD・映画用)地デジ無しでも良さげ
476優しい名無しさん:2005/04/28(木) 09:17:23 ID:VkOOUz/h
昼に「笑っていいとも」を見ている会社は、かなり嫌な奴率が高かったんだけど
気のせいかな
TV消したら、お互いなーんにも言う事なんてないのにね
みんなで芸能人の悪口をよく言ってたけど、あれはお互いの敵意を芸能人という仮想物に投げていたのではなかろうか・・
477優しい名無しさん:2005/04/28(木) 13:11:05 ID:zxBJIN1M
>>476
同じ対象を仮想敵として叩く事で連帯感が増すのかもな。
これ書いて思ったが、これってイジメの構図とちょっと似てる気がする。
478優しい名無しさん:2005/04/28(木) 14:23:03 ID:V1IqLEhc
>>476
たぶん気のせいではない
たしかに仲良くなりたくない奴が多い
479優しい名無しさん:2005/04/28(木) 15:11:27 ID:/pFRPPEw
>>476
私も>>478さんと同じ意見。
嫌いなタイプの人が見る番組ってバラエティが多いような気がする。

親の仕事をお手伝いするようになってから
お昼休みは「おもいっきり」しか見てない。

でもNHKのほうがニュースが見られるので
NHKのほうがいいなぁ(´・ω・`)
480優しい名無しさん:2005/04/28(木) 15:19:11 ID:resuo06Y
もれも嫌いだがTV嫌いとメンヘルって関係あるんかな?
今日は図書館に居たのだがパソコンコーナーでウィンドウズ98のシステム音声を鳴らし幕ってる
椰子に発狂しそうになって帰ってきた。まだ読みたい本があったのに・・・。
481優しい名無しさん:2005/04/28(木) 15:39:50 ID:VkOOUz/h
リーダー格の奴が「こいつ嫌い」って言ったら、「そうそう私も嫌いなのー」
とか言うんだろうな。
サルだな
482優しい名無しさん:2005/04/28(木) 15:51:53 ID:+LxQlVvY
>>480
少なくとも自分は関係あるよ。
調子の良し悪しと見れる番組の数や種類はは比例してるし。
待合室でテレビがついている病院にはいけないし。

サブリミナル効果を狙っているようなBGMが入る番組は、BGMだけで頭が一杯になって
肝腎な内容が全然理解できない。
483優しい名無しさん:2005/04/28(木) 21:24:22 ID:VkOOUz/h
なんでコンナニTV嫌いに同意してくれる人がいるのに
嫌な奴は居なくならないの
484優しい名無しさん:2005/04/29(金) 00:06:09 ID:Bp6LIzYd
TVは国民病です
485優しい名無しさん:2005/04/29(金) 03:07:56 ID:kropnq9K
テレビがなくなればいい。
ネットとラジオのみで。
486優しい名無しさん:2005/04/29(金) 15:31:55 ID:hlajUNug
テレビから学んだ言葉がいっぱいある
「痛い奴」「寒いギャグ」「きもい」「負け組み」
人の微妙な短所を見つけだして(作り出して?)どん底に落とす言葉ばっかりだな・・
テレビ死ね
487優しい名無しさん:2005/04/29(金) 15:48:32 ID:hlajUNug

「痛い奴」「寒いギャグ」「きもい」「負け組み」
一生を通じて、これのいずれにも該当しない奴って、どれだけいるんだ?
488優しい名無しさん:2005/04/30(土) 00:07:18 ID:I6UC+kAR
>>486
「オタク」モナー
489優しい名無しさん:2005/04/30(土) 00:40:29 ID:YOIJqlAL
>>486
「イケてる」「イケてない」もな
かと思えば個性だのなんだの煽ってよく言うよ、ホント。

久しぶりにドラえもん見たら声優変わってて驚いた。
490優しい名無しさん:2005/04/30(土) 02:15:45 ID:ACjn9Vad
>>489
マジ?!それは絶対見ないとw
でも、あれだね、あんまり頑なに拒絶することもないか・・
491優しい名無しさん:2005/04/30(土) 19:23:31 ID:TrfkoML+
あんまり気にし出すとそのうち紙媒体とかにも
耐えられなくなりそうだけど
「目立ったもの勝ち」を規制なくやってると
下品の極みまで行くよね 大阪の風景みたいに
492優しい名無しさん:2005/05/01(日) 10:01:06 ID:7BFSC5+8
自分の事棚に上げてカキコしますが、私はテレビの下品な女性って嫌いだ。
キャラ作りで下品な喋り方とかしてるのかもしれないけどさ。
キリコとか本当に駄目だ。速攻でテレビ消す。
あと、浜崎あゆみとかも駄目だ。
493優しい名無しさん:2005/05/01(日) 23:10:22 ID:8JfP+QfD
メディアや流行を作り出してる奴らって、どんな奴らだろうな
僕らが踊らされてるの見て、ニヤニヤ笑ってんだろな
神になったつもりで
494優しい名無しさん:2005/05/02(月) 00:17:06 ID:7jDLwbeX
ハイビジョンとか液晶とか開発しても
肝心の番組がアレじゃあね。
もうテレビ売って経済活性化できる時代じゃないんだよ。
いつになったら気づくんだろう。
495優しい名無しさん:2005/05/02(月) 00:25:24 ID:7jDLwbeX
今たまたまNHK付けてみた。
尾瀬の映像が綺麗で、ナレーションもほとんどない。
たまに流れるナレーションも詩を読むように落ち着いていて、
めずらしく穏やかな気持ちで観ていられる。
なんだろうと思ってネットのテレビガイドで確かめたら、
アーカイブスの73年の番組の再放送だった。
テレビがダメなんじゃない。
やっぱりバブル期以降のテレビ番組が狂ってしまったのだ。
それにはっきり気づいた。
496優しい名無しさん:2005/05/02(月) 00:56:45 ID:7jDLwbeX
佐々木信也司会のプロ野球ニュースがすごく懐かしい。
スポーツ番組なのに、静かな雰囲気があったように覚えている。
あいだのCMさえ、牧歌的な印象がある。宮崎美子のミノルタのとか・・
1980年のことだ。
あの頃より、今のほうが、心の病気の人が多いということは、
心の病気と、穏やかでないテレビ番組の氾濫には、
なんらかの因果関係がある証拠ではないか?
昔のテレビ番組を今流せば、癒し効果が期待できるかもしれない。
それは皮肉な意味なのであるが。。。
497優しい名無しさん:2005/05/02(月) 15:56:26 ID:cBdZEQTg
台風と大雪の日の、電車運行情報だけ、見ます。年に数回。
動物とか風景とかを、ナレーション無し・控えめなBGMで、淡々と
流すような番組があれば、テレビも悪くないんですが。衛星放送には、
あるのかな、そういうの。ビンボーなんで、アンテナ持ってません。
地上波は、やかましいのが多くて嫌い、もう5年近く、「台風大雪限定
視聴者」が続いてます。

498優しい名無しさん:2005/05/02(月) 16:18:08 ID:QdJpvRYx
病気がひどかったときに、テレビを見ると気持ち悪くなりました。
カメラがバーッと動いたり揺れたり、チカチカするものを映したり、
音も効果音と音声がだぶったりするともうダメ。
どんどん刺激的になって、視聴者の興味を惹きつけているのだと思います。
比較的見られたのはNHKや教育テレビだけ。

よくなった今ではあのころほどの拒否反応はないけれど、
ああいう刺激でいっぱいのものに
まだ脳ができあがっていない赤ちゃんや幼児、子どもたちが、
毎日さらされているのかと思うと、
だいじょうぶなのかなーと思います。
499優しい名無しさん:2005/05/02(月) 18:50:38 ID:iGbIM0/W
同じCMを2回連続で流すのは勘弁してほしい 洗脳みたい
サブリミナルっぽいのも不気味だけど
500優しい名無しさん:2005/05/02(月) 19:19:04 ID:H9EK85KW
サブリミナルなんて、つかわないでも、ぼくらはもうやられてるよ
501優しい名無しさん:2005/05/02(月) 19:22:32 ID:H9EK85KW
「馬鹿でも@でも・・」とか言ってる奴、大嫌い、死ね
つ ま り
このスレの一部の奴も大嫌い
502優しい名無しさん:2005/05/02(月) 22:59:10 ID:l7A3Pknr
「きっかけは〜・・フジテレビ」とか、ああいうの芸能人がやってるのみると、
なぜか虚しくなる。やだな、あれ。日テレとかもあったけど、思い出せない。
くらい、最近テレビみてないな。
503優しい名無しさん:2005/05/03(火) 01:56:09 ID:U83fGlP8
>>498
弟の所に子供ができたんだけど、心配だ
504優しい名無しさん:2005/05/03(火) 17:40:35 ID:l/hGPCft
私は、朝起きても自分からテレビはつけないし、帰宅してもテレビは
つけないです。
見たい番組はたまにあるけど、まー見なくてもいいやってカンジです。
なんかテレビに対して嫌悪感があるというか...
それでも地震があると見ますが。(w

相方は、起きたらすぐテレビ。見てなくても寝ててもテレビ。
ひとりで出かけるときもつけっぱなし。すごくイライラするです。

小2の娘は、ビデオも「おかーさんといっしょ」も見せてなかったのに、
テレビっ子。相方の影響かな、たぶん。
小5の息子は、テレビ見ないかわりにCGやドット絵を描いてます。


505優しい名無しさん:2005/05/03(火) 18:53:49 ID:ndieHaZE
バラエティはきらいだが、野球中継だけは見ている
今日の中日−ヤクルト戦のゲストはしんどかった(紅の豚の大御所声優さん)
野球に詳しいのはわかるが、プロの解説者のコメント塞ぐとこ痛過ぎ
両投手、左バッターにやられてる・・・10年前から工藤と昌は左に弱いよ
古田は安心して引退して欲しい・・・今はタマ金怪我してるだけだよ
なんで古田が引退して選手会長やるんだよバーカ
あと2〜3年以内に、選手兼監督だよ
ウッズはいい選手・・・横浜時代もその前から打ってるさ

声だけ渋くても、なんでもしゃべっていい権限はない
二度とゲストに呼ばないで欲しい
506優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:08:34 ID:ZJPBO8zx
テレビって自尊心や頭の弱い人には良くない気がするよ
テレビの中の人って、「理想」のひとたちばっかりでしょ。(美しい人、スタイルいい人、面白い人..)
知らずに自分と比べて知らないうちに鬱になってたことがある。
頭切れる人は、「テレビはテレビの世界」って分けて考えれるんだろうが、
自分、頭悪いから、もうテレビ見ないよ
507優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:12:42 ID:Z/3mQlBn
全然美しい人なんて思わない。アメリカのテレビ見てご覧よ、びっくりするような
美形ばかりだし、ヨーロッパもそう。しばらく海外に居てから日本に帰ってきて
テレビみたらなんだこれ?と思う。しかも日本の芸能人性格悪い、頭悪いの
丸出し。
508優しい名無しさん:2005/05/04(水) 16:51:44 ID:97Bq1GH3
>>507
そっかな、私は在米5年でこっち帰ってきたけど、そうは思わない。
どっちもどっちだと・・・あっちでどんなチャンネル見てたんだよw
っていうか、欧米コンプか?
509優しい名無しさん:2005/05/05(木) 01:52:19 ID:BGzIwUV9
TV嫌いだからずっと持ってなかったのに
今日両親が「誕生日プレゼント」といって
29インチもあるTVとすご録とやらを持ってきた。
凄い迷惑。どうせSONY製品ならパソが欲しかった…
510優しい名無しさん:2005/05/05(木) 01:57:38 ID:iYz05+Wi
テレビの存在価値はゲームと映画観るためだけ。
あと、映画の録画。
最近は面白い映画なかなかやってないなぁ。
ジャッキー・チェンのアクションが久々に観たい。
511優しい名無しさん:2005/05/05(木) 02:14:21 ID:01hlDveg
>>509
投げ捨ててぶっ壊せ、出来れば目の前で
512優しい名無しさん:2005/05/05(木) 03:11:51 ID:BGzIwUV9
511
とりあえず壊すのは勿体ないので
売ってしまおうと思います。
513優しい名無しさん:2005/05/05(木) 21:09:34 ID:ou7W07w3
全くに近いくらいテレビ見なくなった
見ててもつまんないし頭に入ってこない
514優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:56:47 ID:xEltA9sy
私もテレビ大嫌い!ニュースと天気予報しか見ないよ。家族はテレビ大好き人間でいつもつけてて苛々するから耳栓してます。
515優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:57:39 ID:c1NNf/ru
昔の分厚いテレビなら、上に博多人形だって飾れたのに、
液晶とかで薄っぺらになると、物も置けない。
本当に無用の長物化の一途を辿るテレビよのう。
516優しい名無しさん:2005/05/07(土) 19:07:58 ID:6jTMhS/m
こんなにテレビ嫌いな人がいてビックリ。俺もかれこれ6年程見てないな。友人や職場の人にギャグ〜芸能関係の話題を振られても全く反応できなくて、すごい不思議そうな目で見られてしまう…。
517優しい名無しさん:2005/05/07(土) 19:25:27 ID:O9zZdNg3
テレビtって狂ってる。うちの親とか一日中テレビ見てる。文盲の農民のための娯楽だと思う。
518優しい名無しさん:2005/05/07(土) 19:37:36 ID:BsaSznc+
今日19:00からのNHK30分ニュースの内容

JRへの嫌がらせ15分
日中会談
落石で男性一人死亡、金属バットで子供死亡
北海道で雪
日本対北朝鮮、タイに打診
宮里横峰、松井イチロー井口、プロ野球速報
習志野でクジラ現る
気象情報

経済ニュースはゼロでした。世の末を感じて鬱がさらにひどくなった。
519優しい名無しさん:2005/05/07(土) 19:52:38 ID:9kLyKiHA
みんな家族とかのTVに悩まされてんだね
ここの人たちとは友達になれるかねえ
TV好きな人って自分の一貫した考え持ってないからなおさら溝ができるんだよね
520優しい名無しさん:2005/05/07(土) 19:58:06 ID:UJI6PAM2
テレビ見る時間制限してから、本をよく読むようになった
知識の吸収力では本の方が上だな
テレビはニュースと天気予報と野球中継くらいは見る
521優しい名無しさん:2005/05/07(土) 20:18:30 ID:rk39HQfX
>>518

タクシー助手席上部に設置されてる、電光掲示板ニュースのほうが、
情報豊富かも。


さっき、テレビ見ながらげらげら笑ってた家人が、NHKの集金が来た途端
ムッとしてた。(w
522優しい名無しさん:2005/05/07(土) 20:50:09 ID:KzrPGQ8L
積極的に嫌いというより見なくても問題ないというか
見てもつまんない
523優しい名無しさん:2005/05/07(土) 20:55:09 ID:Pah7MBWc
梨花とか若槻とかの下品女性タレントが大嫌い。
奴らがハイテンションで騒いでると即消す。
524優しい名無しさん:2005/05/07(土) 21:26:30 ID:QDQIc/H5
TVつけっぱなし派の人って耳が麻痺してるんじゃないでしょうか
マンションの隣室に響き渡るほどの音量で見るの勘弁して頂きたいです
熱があるのに眠れない・・ orz
525優しい名無しさん:2005/05/07(土) 21:37:26 ID:xqSF2L2H
朝はラジオ聞きながら、新聞流し読みする。子供の時から、朝はテレビ見ない。
帰宅して今日の料理をボーと見ることよくある。
テレビで疲れたくないんだよね、、。ニュースも昔は15分とか30分で終わってた
よね。それで充分だな。
地上波バラエティーは、小五ぐらいの子のレベルに設定してると聞いたことあるから、
つまらないと思うのは大人なら当然。
526優しい名無しさん:2005/05/07(土) 22:46:51 ID:7cVjkXV7
>>509
ヤフオクで売ろう。
527優しい名無しさん:2005/05/07(土) 22:59:00 ID:sWIJF2KQ
「3時のあなた」以外のテレビは観れない。
528優しい名無しさん:2005/05/07(土) 23:31:03 ID:PcD+AjRx
テレビは嫌いだが、
NHKの夜7時だか7時半ぐらいにやる番組のアナウンサーのおねぇさんは好きだ。
黒髪でショートよりやや長めの髪型してる。ほぼ毎日みてるけど名前がわからんw

さっき、親が点けてたブロードキャスターをチラリとみた。
ちょっとみただけで嫌悪感が。なんかうるさ過ぎる。
あと、知らない芸能人情報を沢山流してた。世の中の人は芸能人が好きなんだね。
529優しい名無しさん:2005/05/08(日) 08:41:30 ID:ZzVW91/j
芸能人次から次に涌いてくるみたいね
たまに見ても知らない人イパーイいる
530優しい名無しさん:2005/05/08(日) 11:15:45 ID:pHi6SZfB
いいとも金曜日の企画でやってた幼児のフトモモ集団プニプニを見て
PTSDの症状が出た件
531優しい名無しさん:2005/05/08(日) 12:08:02 ID:G3QA3MHY
交流戦中継があるから見るとするか
まずはプラグ差そ
532優しい名無しさん:2005/05/08(日) 18:47:56 ID:tStNoQN4
うるさいよね。みんな鈴木シロウみたいにしゃべってくれたらいいな。
533優しい名無しさん:2005/05/08(日) 19:26:46 ID:utkJBMsa
みんな森本レオみたいにしゃべってくれたらいいな
534優しい名無しさん:2005/05/09(月) 11:11:05 ID:e4ucjVx1
みんな下條アトムだったらいいな。
535優しい名無しさん:2005/05/09(月) 12:38:06 ID:BJxRJ4L9
お笑い自体は嫌いじゃなかったのに、なんか最近の芸人見てると他人のこと
馬鹿にして笑いとってる人ばっかりで嫌だ。
たけし軍団とかダチョウ倶楽部の竜ちゃんとか、体張って笑い取る人が好きだ。
536優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:39:47 ID:2AyVJ1xN
へぇ…
スレ違いの予感だけど、民放がいや。まあNHKでもバラエティっぽいのはやだけど。
妙にハイテンションなナレーションとか、不要なBGMが少ない気がするし。

1人暮らしなもんで、自分以外に動いているものがないと不安になるんだよ…
537優しい名無しさん:2005/05/09(月) 17:26:09 ID:ms4oCMHV
嫌いっていうか最近つまらなくなったと思う。
まぁ自分の趣向が変わっただけかも知れないけど。
昔はテレビっ子だったのにな。
538優しい名無しさん:2005/05/10(火) 07:12:56 ID:14GoutgA
天才テレビ君
539優しい名無しさん:2005/05/10(火) 07:19:47 ID:bg60PQ5S
>>535
禿しく同意

まぁでも今の若手芸人にたけし軍団のようなことをやらせようとしても無理だろうね
540優しい名無しさん:2005/05/10(火) 10:28:40 ID:14GoutgA
「体をはった」笑い大きらい
1mmも笑えません
苛めの原因にもなってるとおもうし
体をはった から何だっていうの 馬鹿みたい
541優しい名無しさん:2005/05/10(火) 10:33:28 ID:14GoutgA
友達でもないのに芸能人のことを「若手芸人」とか呼んじゃってる人もかわいそうだとおもう。師匠なの?
人生ないんだね、と思う
542優しい名無しさん:2005/05/10(火) 12:17:13 ID:NuGFMZAy
>>540
俺はただの悪口をネタにする芸人の方が嫌だな。
周りの失敗が無くなったらこの人どうやって食っていくんだろうと心配になる。
543優しい名無しさん:2005/05/10(火) 13:08:11 ID:hWlj/jWW
テレビ嫌いな人多いな。
私の行く病院はいつもNHKだが
「お元気ですか?日本列島」とか見せられて鬱の極み。
ゴールデンタイムなんて暇でしょうがないけど
毎日好きなジャズやクラシック聞いて1日過ごしてます。
テレビ無くてもネットがあればニュースは伝わってくるし…
544優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:37:15 ID:VNI36qfJ
>>542
スケープゴートのあら探し
ちょっとした欠点も見逃さないw
彼らはどうしようもない
545優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:38:37 ID:VNI36qfJ
出川とか、リアクション大げさな奴は見たくないね。
道化ばっか。
546優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:17:14 ID:x4W7wIaV
友達に「お前は若手芸人だから」とかいうかな。
547優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:19:22 ID:x4W7wIaV
NHK朝ドラキライな人多いはずのスレだけど
今回の朝ドラは、
テレビが嫌いだけど、友達に仲間はずれにされないように、無理して人気ドラマをみはじめた主人公の話。
548統失33歳理大卒 ◆yTRSIOLUK. :2005/05/10(火) 19:26:27 ID:RJj7OpOm
人が勉強してるのに横でTV見てる親がうざいです。
549優しい名無しさん:2005/05/10(火) 19:45:06 ID:x4W7wIaV
一人暮らしすれば?
親のそういう今までの勝手さのつみかさなりが病気を悪化させてるんじゃないの。
550優しい名無しさん:2005/05/10(火) 20:01:55 ID:vdQDgvV+
昔のTVは好きな番組が多かったけど
最近のはドラマもニュースもそれ以外のも全部くだらなく見える。
なんで夕方のニュースで食べ放題特集とかやるのかがわかんない。
アナウンサーはかわいいひと・かっこいい人が多いけど
その分馬鹿ばっかだし、ドラマもつまんない。
メデイア関係で働いてる人は何を考えてるんだろう。
みんな高学歴で頭いいはずなんだからもっと良い番組作れるはずじゃない?

551優しい名無しさん:2005/05/10(火) 20:04:08 ID:xijcLpQs
なぜかアニメが嫌い。
声優さんの子供っぽい声、ファンタジーな話の展開にイライラする。
あと恋愛バラエティが嫌い。
それ以外の番組なら見る。
552優しい名無しさん:2005/05/10(火) 20:27:24 ID:14GoutgA
あのさ・・
そんなにいやなら

見るなよ
553優しい名無しさん:2005/05/10(火) 21:01:48 ID:xijcLpQs
>>552
うん、だから嫌いなのになったらチャンネル変えるかテレビ消す。
ニュースや歌番組が好き。
でもここは、ドラマやバラエティとかは嫌いだけどアニメだけ見れるって人が多いね。
554優しい名無しさん:2005/05/10(火) 21:41:38 ID:aV18pJ4R
テレビが嫌いというよりは日本の番組が苦手
バラエティもドラマも厳しいけど、一番見たくないのがアニメですねえ・・
視覚的にも聴覚的にも優しくないのがすごく辛い

ここ5年は米英のドキュメンタリーやスポーツばかり見ているというのに
リスニングはほとんどできなくて鬱ですが
555優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:06:02 ID:aP6Ff+Em
基本的に見てるのはアニメだけだ…orz
ドラマはアニメ・マンガ原作でもダメだな、バラエティも見なくなったし。
NHKで深夜に放送してる職人系のドキュメンタリーは好きだけど。

>ファンタジーな話の展開にイライラ
へぇ、そういう人もいるんだ。
個人的にはその方が気楽に見れるんだけどね。
例えば、銭湯にUFOが落ちて、それに乗ってたのがどこかの皇女様、
しかも皇女さまラブ!な猫耳の侍女長がやって来て…てな感じで。

それにしても子供の頃はテレビっ子だったのに、ほんと見なくなったな。
556優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:07:44 ID:x4W7wIaV
昔の、ハイジとか、パトラッシュとか、母をたずねてとか、
美しいアニメならいいけど。
557優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:09:47 ID:u8VBQ9OK
ドラマが嫌い。
韓流ブームに乗っかってるオバサンの気がしれない。
558優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:29:46 ID:x4W7wIaV
いいドラマはなかなかないね。
山田太一かえってこい。
559優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:34:41 ID:ATfb1O8g
いやー漏れはむしろ、出ている人の無責任な発言が嫌いでいやだ。
特にニュースとドキュメンタリーは事実は見るが馬鹿の発言は
流すようにしている。
ドラマにもスポンサーの恣意性が見え隠れするし
ニュースにまで恣意性が入ってきたとたんに吐き気がしてくる。
そんなに自分たちのいいようにしたいかね。
560優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:40:55 ID:VRiI/U16
尼崎の列車事故の報道もえーかげんなのが多いな
561優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:51:22 ID:ATfb1O8g
>>560
そう、客観的な見方は自分でするしかない
そして、真実はごくごく少ない。報道の中ではかいまも見えない
整合の取れる納得のいく原因と結果のみが真実。
562優しい名無しさん:2005/05/10(火) 22:57:54 ID:j4R78foq
テレビ嫌いと言いつつ、皆何かしら見てるんだなぁ。
うちはゲームかビデオで使うくらいだから、普段はコンセント抜いてる。(節電w)
といっても見る時は見る。最近だと鉄道事故の時。その前はスマトラ、新潟の地震。
やっぱり災害系のニュースは映像が気になる。
563優しい名無しさん:2005/05/10(火) 23:05:18 ID:x4W7wIaV
テレビは嫌いでもテレビゲームは好きって、両立すんだね。
564優しい名無しさん:2005/05/11(水) 10:40:55 ID:P+rlIM5+
>>529
ほんとタレントは湧いてくるって表現がぴったりだね。
テレビアニメも嫌いだ。原色だらけのありえない配色やアニヲタ特有の
寒いノリが大嫌い。BGMもひどいし。バラエティはそれ以下だけどどっちもどっち。
とにかくテレビって人に不快感しか与えないし部屋の場所取るし、マジイラネ。
565優しい名無しさん:2005/05/11(水) 16:14:08 ID:Vs+nkGtj
列車事故の後、どこも必死にしR酉叩いてるね
叩かれて当然ではあるんだけど、なんか違和感を感じることも
多くの視聴者はそういうの見たがってるのかな
今はぎゃーぎゃー言ってもすぐ忘れるくせに
566優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:01:22 ID:iLBbB7wk
>>565
同意
たしかにJRの体質や組織は批判されるべき、でも
宴会やってた→ふざけるな
とかみてると、おまえらバッシングして遊んでるのか?と
567優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:05:36 ID:9AEq2k0+
何かみんな同じねたを何処の番組でもやっていて脱線事故が終わったら、
イラクで拘束された人のことばかり。何故家族にまで取材するのか分からない。
568優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:24:05 ID:iLBbB7wk
>>567
マスコミは金の為、世間は退屈しのぎの為
それを正義のごとく正当化してるから最悪なんだよな
569優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:25:32 ID:iLBbB7wk
事故や事件があったとき家族や被害者にインタビューするが、あの神経信じられないよ。
570優しい名無しさん:2005/05/11(水) 17:55:33 ID:dwOpQVgK
ここのひと、みんな見ないとか言いつつちゃっかり見てるよね
うざい

あの神経が信じられないとかいいながら
自分もみてんじゃーーん

どうして自分だけ違う人でいたいんだろね
もうっちょとと謙虚になれば
571優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:14:07 ID:5K0zfV/9
このスレの人達はみんなと違う人でありたいとは言ってないし思ってるようにも見えないけど?
むしろ自分には>>570がそうなりたい願望があるように見える。
572優しい名無しさん:2005/05/11(水) 18:51:35 ID:hvyf7TMY
会社としての理念や独自性がないということでしょう。
ニュースではなくて、ワイドショーですね。
573優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:34:55 ID:eKxsdvTA
テレビ苦手な人がいて嬉しい。
家も家人がテレビ好きで困る。朝起きてから寝るまでテレビついてる。
574優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:42:59 ID:iLBbB7wk
>>570
同居人が見るから目や耳にどうしても入ってきちゃうんだよ

>どうして自分だけ違う人でいたいんだろね
何か勘違いしてるね
君こそなんでみんなと同じでいたいの?
みんな違うのなんて言わなくても当たり前の事だ
575優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:46:38 ID:E7s0DlsT

最近ほんとーにくだらない番組しか
やってないよね。
テレビ局の人って優秀な人間の集まりのくせに
あんな番組しか作れないなんて
なんかガッカリするよね。
576優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:57:22 ID:iLBbB7wk
>>575
>優秀な人間の集まりのくせに
学歴がいいだけだよ、本当に優秀かどうかは番組によるんじゃない?
577優しい名無しさん:2005/05/11(水) 19:57:33 ID:dlFNWPZn
>>570はテレビの国からの「いいからテレビ見とけや」というデムパだったんだよ!!!
578統失33歳理大卒 ◆yTRSIOLUK. :2005/05/11(水) 20:10:30 ID:E997cIq4
NHK受信料払ったやつは負け組み
579優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:17:47 ID:iLBbB7wk
なんかさぁ、「TVだけはつけっぱなしOK、それ常識」
みたいな風潮あるよね
580優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:18:49 ID:iLBbB7wk
>>577
なるほどw
581優しい名無しさん:2005/05/11(水) 21:43:40 ID:TwVdU31L
「一人暮らしなのにTVつけてないの? じゃあずっと部屋の中がしーんと
してるって事? 信じられない、そんなの寂しすぎる」

それは何か強迫神経症っぽいよと言いかけて危うくごまかした
沈黙や無音に耐えられない人って、ちょっと精神状態ヤバい気がする・・・
582優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:50:24 ID:lT+PgRvi
>>563
テレビゲームが好きなんじゃないよ。特定のゲームが好きなんだよ。(サッカー)
うーむ。君の言いたい嫌味がわかるような気がする。
583優しい名無しさん:2005/05/12(木) 06:19:23 ID:cgAfhh/j
 私もテレビ嫌いです
てゆうか今の世の中の雰囲気が嫌いです
あの頃はそんな考え事これっぽっちもなかったのに…
584優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:20:12 ID:i4/zdYkn
バラエティ出てる連中はみんな犬
なんであんなに媚びるのかわからん
人格とか威厳とか崩して楽しくやろうっていう姿勢にへどがでる
585優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:41:55 ID:CXQYMVmj
海外のテレビはなかなか好きだったりする。
ディスカバリーチャンネルとか結構好きだ。

毎晩夕ご飯の時にテレビ点いてるから苦痛。
特にペットの番組(犬は大好きだが)、野球、ドラマ、お笑い番組が嫌だ。
マジで苦痛。一人暮らししようかなぁ。
よくテレビダラダラ観してる人がいるけど信じられない。
586優しい名無しさん:2005/05/12(木) 15:24:25 ID:nOh9Gyk7
オレも含めて今の日本人のほとんどはテレビ漬けで育ってきた。
日本が軽薄になるのも当然だな。

今日の昼食時、職場の食堂のテレビで中絶胎児をふつうのゴミとして
捨てた医師の事件が報道されていて、吐きそうになった。
587優しい名無しさん:2005/05/12(木) 16:13:13 ID:Q0P1D2js
>>586
うわ、最悪…
588優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:41:57 ID:9BqiTfzY
某テレビ局の報道番組、映像ミス多すぎてむかつく。
もううんざり。


そんなわけでここ数ヶ月テレビのコンセントさしてない。
電気代節約。
589トミー:2005/05/12(木) 20:59:20 ID:yHxkwnMK
テレビはうざい、バライティーとか、お笑いうざい、ラジオか音楽が良い
590優しい名無しさん:2005/05/13(金) 02:53:51 ID:Pq8kNtux
はやく大学を卒業して引っ越したい。
一人でテレビの無い生活をしたい。
591優しい名無しさん:2005/05/13(金) 16:34:25 ID:TwfoufLq
いまだに韓国スターとか言って煽ってるテレビ番組には呆れるのを通り越して笑える。
592優しい名無しさん:2005/05/15(日) 13:53:39 ID:eqN5erb2
みんなテレビ見すぎて感じ方もテレビみたいになってる。
事件とか人ごとに感じるようになってるよね。
テレビの構成も、重大な事件を報道した後すぐに、軽いニュース(芸能ネタとか)
に移ったりするから余計他人ごとに感じちゃうんだよね。

テレビ番組もう少し考えてほしい。
自分の子供にはテレビをあんまり見せないようにした方がいいかな。
593優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:22:06 ID:St60HHVG
>>592
>自分の子供にはテレビをあんまり見せないようにした方がいいかな。

絶対そのほうがいいけど、でも学校ではTVの話が日常だから避けられないかも…。

てかやだな、この国で子供作りたくないよ俺・・・。
594優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:25:10 ID:St60HHVG
>>592
TVは出来るだけつけずに、本を読んで聞かせたりしてあげるのがいいと思うよ。
TVは絶対子供の性格形成に良くないです。(断言)
595優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:40:55 ID:aB9tBkW2
公明党冬柴幹事長「(地方参政権付与法案を)否決すると韓国との関係がもっとおかしくなる」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1115467603/
596優しい名無しさん:2005/05/16(月) 20:49:23 ID:qBh7vM/G
テレビって仕組みからして相当押し付けがましいと思うんだけど、
それを押し付けがましく感じる事なく、鵜呑みして租借しないというか、
情報と感情や価値観の間にワンクッション入らない人って危険だよねと主張すると、
心が綺麗じゃないんだと反論された。なんだそれ。

売春、整形、自殺、うつ、ドーピング、フリーターを否定する奴に論拠を聞くと
答えられないか、テレビで言ってたとか言い出して、もうエェェェェェ。
メディアに洗脳されてる。
597優しい名無しさん:2005/05/16(月) 21:52:33 ID:q19TI+HW
>593
何年も前に、「我が家にはテレビがない。しかし、子供が幼稚園での話についていけないと
泣くことがある」っていう投書を見たことがある。
結局その人は「でもやはりテレビは買わない」って結論を出したみたいだけどね。
598優しい名無しさん:2005/05/17(火) 06:20:43 ID:bEDY1mED
私の病院は診察が長い分待ち時間2時間がざら。
そんな中で「お元気ですか?日本列島」とかいう番組が大画面でずっと流れてる。
他の科にはテレビすらないのに…
呼び出しかかるかもと思うとヘッドホンで音楽も聴けないし
昨日診察室入った瞬間PD発作起こしたよ

みんなどうかしてる。
そんな状態が健康だなんて、こんな所もうやだ
599優しい名無しさん:2005/05/17(火) 11:39:39 ID:U6mtxieV
いつも行くスーパー銭湯にサウナが二つあるんですけど、
二つとも大画面のテレビがついてる。
二つもあるんだから片方テレビなしにしてよ!(怒)
漢方のスチームサウナとかあって気持ちいいのに、バラエティ番組とかついてたりして気分が台無しだよ。
そこのスーパー銭湯は広くて気に入ってるんだけど、それだけが不満。

投書してみよーかなぁ。
600優しい名無しさん:2005/05/17(火) 12:07:33 ID:IsSZoKo2
わたしは外でついてるテレビは、なぜか冷静に見ることができるんだよね。


でもうちの中のテレビは、本当に、嫌。
耳栓は必須。

(主観スマソ)コメントした人に対する女子アナの媚びた頷きかたとか、なんだか、もう……
601優しい名無しさん:2005/05/17(火) 15:46:53 ID:ySuXuOY4
>>600
>コメントした人に対する女子アナの媚びた頷きかたとか、なんだか、もう……
わかるわかるわかる(↓俺は男だけど)
どんなに美人でも「てめえはロボットか!」と不愉快になる
602優しい名無しさん:2005/05/17(火) 15:50:14 ID:ySuXuOY4
>>597
レスサンクス
って、幼稚園もTV!?
なんだそりゃあぁぁぁ他にすることも話すこともいくらだって…

もうだめぽ(´;ω;`)
603優しい名無しさん:2005/05/17(火) 15:58:51 ID:gWiVE+a8
なんかテレビって下品な発言とか内容とか多いのが嫌だな・・・・
すぐにチャンネル変えるけど、うっかり、そういう下品な番組少しでも見てしまうと物凄く気分が悪くなって落ち込んじゃう・・・・
なんで何百万人、何千万人もの人が見てる前であんな事流すのかよくわかんない・・・・

後、テレビは韓国とか中国の「真実」を中々伝えてくれないし。
未だにサヨク多いからあんまり好きじゃないな・・・・
604優しい名無しさん:2005/05/17(火) 20:40:40 ID:7Mt/Et+E
バラエティとか好きじゃない。でも家族は喜んでみている。
だから付き合いで我慢してるけどーはてしなく疲れる。
605優しい名無しさん:2005/05/17(火) 22:00:48 ID:sU0PPQvZ
ゴールデンタイムはNHK教育。

冒険モノ、みんなのうた、モリぞーの変なアニメ、赤ちゃん番組、
福祉ネットワーク、今日の健康、手話ニュース・・・

ひとつ、ひとつはいい番組だけど、全部通しで見るとシュールな
気分に・・・
606優しい名無しさん:2005/05/17(火) 22:13:59 ID:IcDHjxmH
>>605
教育だとたまに鬱病の番組をやってて、つい見入っちゃうな。
607優しい名無しさん:2005/05/18(水) 02:25:43 ID:SdwQdxES
今日、TVで何かスポーツの中継を見ながら
家族がひっきりなしに奇声を挙げ続けていた。
中学生の弟ならまだ分かるが50をとうに越えた大人があの有様。
不快だった。
608優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:07:59 ID:Uo9h6RMS
わざと天然気取りの不思議ちゃん女…
わざとやってるのわ みんな知ってるんだよ
609優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:11:22 ID:Uo9h6RMS
知的障害者気取りのコメディアン・・
本当は凡人だって事、知ってるぞ
610優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:14:27 ID:7/C7EqUM
mage
611優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:16:56 ID:Uo9h6RMS
ナンバーワンよりオンリーワンとか言ってたってさ‥
先輩が来たらお辞儀してニコニコ敬語で話してるんでしょ…
これが個性の時代…
612優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:23:37 ID:7/C7EqUM
>>611
うむ 上っ面ですな
あの曲好きな奴だってどうせ変わった奴に会ったら拒否するんだわ
613優しい名無しさん:2005/05/20(金) 23:52:33 ID:e9ZMr3TB
テレビは見ないけどネットは何時間でもしてる。。。
こっちの方が重症かと。
614優しい名無しさん:2005/05/21(土) 03:18:32 ID:KB+ej9+l
特にドラマUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
反吐が出る。TV氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねーーーーーーーーー!
落語とかは普通に楽しいが、わざわざ自分でつけてまでは見ない。
陰気な刑事ドラマまぢ禿しく禿しく逝ってよし。
ああいうのを楽しんで見ている香具師は価値観が狂っています。
禿しく禿しく逝ってよし。
ドラマ&馬鹿なバラエティのおかげでTV見れなくなった。
とりあえずドラマとバラエティ禿しく禿しく逝ってよし。
同室していてTV見ている香具師Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
録画してまで見る香具師禿しく禿しく逝ってよし。
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ねーーーーーーーー!
615優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:36:50 ID:/8MiFEXm
生前の夏目雅子が出演した公共広告機構のCM
美人の死は世界の損失です と言ってる様にしか自分にはきこえない
山田花子(お笑いのほう)や田村良子がしんでもこういう扱われ方はしないんだろうなと考え欝
正直、彼女が死んでよかったと思ってる
616優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:56:24 ID:Ey3rW+FM
テレビの中だけで盛り上がってるバラエティ寒い。
観客が「イエ〜イ」とか。
617優しい名無しさん:2005/05/21(土) 07:56:55 ID:Ey3rW+FM
テレビの中だけで盛り上がってるバラエティ寒い。
観客が「イエ〜イ」とか。




い●ともが本当にそう。
バイト中に大体着いてるのでウザ。
618優しい名無しさん:2005/05/21(土) 15:37:40 ID:EuHItCLS
ドラマ大嫌い。
役者の演技がすべてわざとらしく見えて見てられない。
昔はこんなことなかったのにな(´・ω・`)
619優しい名無しさん:2005/05/21(土) 21:44:49 ID:PgONUxA3
ひさびさにテレビをつけてみたら異星人の風習見てるみたいで新鮮だったな。
10分で飽きて消したけど。
620優しい名無しさん:2005/05/22(日) 02:26:54 ID:x+5SXunZ
>>619
ワラッタ
俺はTVシャットアウトしたい
家族が見るし仕事の休憩室でもついてるから無理だけど
orz
621優しい名無しさん:2005/05/22(日) 04:15:10 ID:2Xhouqrt
バラエティもドラマ最悪、見る価値なし
あんなの毎週楽しみにしている輩は往々にしてIQ低い
たまたまおれの回りだけだったら謝るよ
622優しい名無しさん:2005/05/22(日) 05:43:27 ID:YCj+WVsS
テレビばっか見てると
アニメとか芸能人のしゃべり方をそのまま真似する
イタイ人になっちゃう気がする

アニメおたくの人に、変なしゃべり方が多いのはそのせいだと思う
623優しい名無しさん:2005/05/22(日) 05:45:25 ID:eIkbGnhc
テレビのせいで脳がやられてる・・・
624優しい名無しさん:2005/05/22(日) 05:57:29 ID:eIkbGnhc
あげます
625優しい名無しさん:2005/05/22(日) 07:42:19 ID:4FqlVIGZ
病院の待合室のテレビのチャネルはNHK。まあ、妥当な選択だろう。
ニュースの時間になった。どこかの病院の誤診のニュースが流れた。
なんだか、シュールな気分になった。
626優しい名無しさん:2005/05/22(日) 08:52:28 ID:XFRIxbwp
知的障害のフリのコメディアン(ウド鈴木とか)見ると、すごい気の毒な気分になる
一生懸命バカのフリしてんだな・・・と思うと、みてらんない
たまに素になる瞬間が誰でもあるからね
627優しい名無しさん:2005/05/22(日) 09:01:04 ID:XFRIxbwp
保証します
20過ぎて「天然ボケ」の女なんてo.1パーセントもいません
テレビで天然のこが可愛いみたいにもてはやされてるから、
みーんな演技してるんだよ
628優しい名無しさん:2005/05/22(日) 09:15:36 ID:XFRIxbwp
えー中国の首都?
ソウルかなー?

どっかーんワッハッは・・
629優しい名無しさん:2005/05/22(日) 09:32:42 ID:oPGZsMuv
またテレビで下品な話してる・・・・・もういや・・・・・見ない・・・・
でも親がつけてるから消せない・・・・・
630優しい名無しさん:2005/05/22(日) 14:13:06 ID:x+5SXunZ
>>627
小倉優子やさとう珠緒って実はけっこう頭いいんだよね。それにしっかりしてる。
(ファンとかじゃないよ。念のため)
631優しい名無しさん:2005/05/22(日) 14:13:27 ID:x+5SXunZ
>>629
ナカーマ…
632優しい各無しさん:2005/05/22(日) 14:29:39 ID:Bz6cRhs1
野村佐知代とか嫌な人間がやたら多くなったし、
前半いらいらさせて最後に解決とかのパターンを
いらいらするなら始めから見なきゃいいと分かってしまった。
後やはり永谷園の飯食ってる音をでかい音で流し始めた辺りが転機。


633優しい名無しさん:2005/05/23(月) 17:54:43 ID:JRXpnQRT
テレビってさ、時間泥棒だよ。
見たって全然、役にたたないことばっかりやってて、
つい見ちゃうとすぐ2、3時間たってる。

テレビ見ないほうが本とか読んだり、部屋の掃除したりできてすごく有意義だよ。
テレビ見てると無気力になる。

みんなテレビは見ないようにしよう。
634優しい名無しさん:2005/05/23(月) 19:53:02 ID:EYHj/0WQ
TVの音量下げたら切れやがった…
635優しい名無しさん:2005/05/23(月) 19:53:29 ID:EYHj/0WQ
切れ→キレ
636優しい名無しさん:2005/05/23(月) 19:56:14 ID:WDM0v6LF
他人と一緒にたまーたま見て、よっぽど気に入った番組以外、見ることができない。
音が聞こえてくるだけでイライラする。きっと素敵な番組も見逃してるんだろうなぁ。
637優しい名無しさん:2005/05/23(月) 20:00:28 ID:EYHj/0WQ
出川死ね うるさい芝居リアクションばっかしやがって
638優しい名無しさん:2005/05/23(月) 20:57:50 ID:QKMa5bmy
うつ病で苦しんでいる人にとって、お笑い、バラエティー番組。消えて欲しい。あいつら何が面白いのだろう。だからテレビ嫌いだ。
639優しい名無しさん:2005/05/23(月) 21:53:18 ID:DwaNq6tU
キスイヤをなんとなく流してた
彼氏がものすごい口調で彼女を振ってた
うっわあ……ってすごい落ち込んだ
あの番組見るべきじゃないね
640優しい名無しさん:2005/05/23(月) 23:33:25 ID:q/Qn/NdA
久しぶりに朝のワイドショー見た。
レッサーパンダの話題をずっとやっていた。
あとは韓国の俳優、、
憂鬱になった。
641優しい名無しさん:2005/05/24(火) 00:02:04 ID:EYHj/0WQ
レッサーパンダのみ許す
642優しい名無しさん:2005/05/24(火) 00:41:55 ID:EffVEapS
NHKで「生きる事死ぬ事」とかいう番組やってたときはマジ切れた。
50ものじじいがえらそうなツラして人生論語っちゃってますってカンジで。

あと深夜のテレビでグラビアアイドルとキャバ嬢がプロレス対決したりしてたんだけど
女とは思えない口調。
「うるせぇんだよ黙れブス!!」
「胸ない奴がひがむなよ!!」
「おまえらただデブなだけだろうが!!!」
マジでやめてくれってかんじで・・・。
「あああああ汚い汚い皆汚い〜〜!!!!!」って真夜中に叫んだあの日から
テレビは見てません。
643優しい名無しさん:2005/05/24(火) 05:19:37 ID:U50qdq67
レッサーパンダかわいいよね。

私も去年の暮れから自分からはテレビ見てない。
今は一人暮らしだからいいけど、帰省したとき
親がテレビつけるもんだから発狂しそうになる。

そして、来年からそんな親とまた同居生活。
644優しい名無しさん:2005/05/24(火) 14:31:08 ID:wzsELUiU
>>643
レッサーパンダの報道を俺は見たことがないが、
何やらやたら取り上げられてるらしいな・・・・タマちゃん騒動を思い出す。
さては何か反対が集まりそうな法案を国会でこっそり通そうとでもしてるのか?と勘繰ってしまう。
645優しい名無しさん:2005/05/24(火) 17:48:44 ID:uIt5G+xs
>>644
今反対が集まりそうな法案と言えば
やっぱり人権擁護法案かな?
646優しい名無しさん:2005/05/24(火) 19:14:25 ID:zrkSj47X
>>639
ここ参照。やらせの可能性あり。当然、この番組に限らないが…
http://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/sono13.htm

話は変わるけど、「夫に暴力を振るう妻」を面白おかしくとりあげる番組があるよね。
このような番組はたとえやらせであっても『女は男に暴力を振るっても許される』ということを煽っているため、許されない。
果たしてどれくらいの関係者がこのような問題意識を持っているんだろうか…?
647641:2005/05/24(火) 20:59:16 ID:/JUrJoOg
>>644
タマちゃん騒動とはちょっと違うよ
あのレッサーパンダはまじビックリキュートw

>>643
なんか俺と同じだなぁ…
母は「TVつけっぱなし派」で、消したりすると怒る
ほんとストレスだよねTV


TV見てもいい。でも本当に見たいものだけにしてくれ、と。
マジでTVが原因で家庭環境悪くなってる人多いんじゃないの?
TVの「本質」がわかると、あれがどれだけ不愉快なことを量産してるかがわかる。
648優しい名無しさん:2005/05/24(火) 21:58:47 ID:MLWy0vD/
うちの母親もテレビ人間だ。テレビがなきゃ生きていけなそう。
毎日朝からずっと、偉そうにキャスターやゲストがコメントするワイドショーとか
特に嫌いなこたえてちょーだいとか
夜ニュースの特集や討論番組とか、
目にしなくても耳に入ってくるから欝になる。
たまに見たい番組あったとしてもろくに見れんし‥

事件事故の報道の仕方、バラエティの笑いのとりかたも嫌だ。
649優しい名無しさん:2005/05/25(水) 11:43:28 ID:JgZBTm9v
テレビに限らず、実生活でない「メディア」に依存することに問題があるとおもう
ネットや、もしかしたら本のよみすぎも、よくないのかもしれない
650優しい名無しさん:2005/05/25(水) 16:28:52 ID:tpwWGjon
高度成長時代(昭和30年代後半〜50年ぐらい)はほとんどの家庭で
お茶の間のテレビ付けっぱなしがデフォルトだったんじゃないかな。
その習慣が抜けきれない世代がまだたくさんいるんでしょ。
651優しい名無しさん:2005/05/25(水) 17:25:33 ID:XACilCMA
こないだ実家へ帰ったら、うちの母親もテレビをずーっと見ていた。

しかも音量が大きい。
「音、うるさくない?」
と私が下げると
「あっ、聞こえない」
などと言ってあげてしまう……

ご近所に響きわたってると思うんだけど。だいじょうぶか?おかあさんよ
652優しい名無しさん:2005/05/26(木) 00:27:01 ID:L3DaBl5M
50代のうちの母もテレビ漬けだ。
わた鬼とか、火サス土ワイとかの2時間ドラマは欠かさず見ている。
でも前に、わた鬼のあらすじ教えてって聞いたら、よく覚えてないと言っていた。
ストーリーとかどうでもよくて、あの陳腐な雰囲気を味わうために見ているらしい。
653優しい名無しさん:2005/05/26(木) 02:15:07 ID:d0PjgQ80
>>648
自分も、こた○てちょー○い苦手です…
654優しい名無しさん:2005/05/26(木) 03:16:56 ID:S0xSfT7/
テレビが洗脳装置だということに気づいて捨てた。
髪は床屋でいいし服はデパートで安いの適当に買ってる。
流行に踊らされるなんてバカらしい。
655優しい名無しさん:2005/05/26(木) 05:49:22 ID:Mbv0jY77
>>653
「こた◯て〜」苦手だ‥
このタイトルになってからさらに苦手になった
656優しい名無しさん:2005/05/27(金) 06:49:58 ID:UEzFdDhU
age
657優しい名無しさん:2005/05/27(金) 07:15:21 ID:n7/Tuy38
こたえて〜は私も嫌いだけど、デリデリキッチンだけは見る(笑)
658優しい名無しさん:2005/05/27(金) 09:36:58 ID:Qr7KyAuI
もともとTVつけないんだけど、人が来るとたまにつける。
で、ジャニーズアイドルが象にのってカップ麺を食べるCMを見た時
瞬間気持ち悪くなった。
今のTVって音質いいじゃない? だから余計。。。
ほんっとやめてほしい。
前あったお茶漬けのCMもそうだったような。

だからTV見るときはスカパーの歴史ものや自然ものしか見ない。
659優しい名無しさん:2005/05/27(金) 13:23:45 ID:UEzFdDhU
いい音で騒音を流すTV
660優しい名無しさん:2005/05/27(金) 13:25:35 ID:UEzFdDhU
>だからTV見るときはスカパーの歴史ものや自然ものしか見ない。
うんうん、うるせー民放は嫌だよね。真面目な番組、落ち着いた番組は好きだ、許せる。
661優しい名無しさん:2005/05/27(金) 15:48:28 ID:23LtDHa2
二日間テレビを付けてないから何があったのか知らない。新聞も見てない。
662優しい名無しさん:2005/05/27(金) 15:50:12 ID:axY5g7SF
>>661
医局などでTVは見ない。見るような環境じゃない・・・
新聞はネット上のやつを読んでいる。
663優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:13:54 ID:SZeOoDM1
ニュースはネットで見れば十分だよ
被害者の迷惑も考えずにインタビューする糞番組見る必要なし
664優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:21:14 ID:XOxioHVD
家族が常にテレビ付けっぱなし状態だから疲れる
見てもないのに付けてるの止めてほしい
勝手に消すと怒られるし、、、

気球の空撮映像また見たいな(´・ω・`)
665優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:32:33 ID:9MbAwzVd
NHKで戦争の資料映像とかをやってほしい
核戦争後の地球とか・・
図書館で借りたほうがよいのかね?
666優しい名無しさん:2005/05/27(金) 19:15:48 ID:M8PlLU8j
>>663
ウチの病院にハゲタカみたいな記者がやってきたことがあったよ。
あいつら他人の不幸をメシの種にしているんだから救いようがない。
667優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:22:45 ID:SZeOoDM1
>>666
そういう番組を見て可哀想とか思ってる連中もおめでたいよな。
668優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:34:17 ID:AuO+vwnm
きのーのグォンサンウの食わず嫌いでスタッフの笑い声が下品で殺意が沸いた。
669優しい名無しさん:2005/05/27(金) 21:35:12 ID:7t47KbTu
地上波の番組は嫌いだけど有料チャンネルとか割と好き
FOXチャンネルとディスカバリーチャンネルは良く見てた。(今は見れない状況だけど)
日本の番組と違って海外の番組のほうが頭使って作られてるからおもしろい。
X-Fileとか24とか大好き
670優しい名無しさん:2005/05/29(日) 01:42:30 ID:JrkreAA5
>>664
そうそう、見たいわけでもないくせにつけっぱなし、消したり音量下げると怒る。

ふざけんな。病むわ。
671優しい名無しさん:2005/05/29(日) 01:57:01 ID:uHh5I0VA
TVは親父の物。これ日本に伝わる伝統文化なんだおね!!
672優しい名無しさん:2005/05/29(日) 02:44:17 ID:JrkreAA5
はん、俺が親父になったらTVおかないもんね。
そのかわり本を読んで聞かせてやるんだ。
673優しい名無しさん:2005/05/29(日) 03:19:52 ID:jzSeF5DC
昨日のめちゃいけがむかついた
和田あきこに気をつかいすぎ
ゲームがつまんなくなってる
674優しい名無しさん:2005/05/29(日) 06:39:12 ID:F002kdMx
テレビつまんね
675優しい名無しさん:2005/05/29(日) 19:21:37 ID:B72Ahb/7
NHKラジオが落ち着くのはおいらだけ?
676優しい名無しさん:2005/05/30(月) 14:39:17 ID:9azatlpi
ボクはね。テレビがすっかり嫌いになってしまって。
バラエティなんて芸人が大して面白くもない言動をとって
客やその他の出演者が笑っているシーンを編集で挿入してて
なんでこんなものが公共の電波で流されてるんだろうって思う。
会話のオチを引っ張ってCMに入って、CMが明けたら何分か
戻ってまた同じことを繰り返したり。馬鹿にしてる。
CMも嫌い。結局は洗脳なんだよな。
NHKとかで綺麗な景色を放映してると多少は安心するけど
やっぱりテレビだから好きになれない。
そしてこんなくだらないことを書いて本当に済まないと思う。
チラシの裏に書くべきことを延々と書いてしまったよ。
終わります。
677優しい名無しさん:2005/05/30(月) 14:47:55 ID:eiWRTsne
スカパー見たいけど、
家族の中にヒステリーがいて、アンテナ設置を厳しく禁止されている。
バラエティーとかドラマとか興味ないから、
気が向いたときに野球しか見ない。
678優しい名無しさん:2005/05/30(月) 15:32:02 ID:8PMxiqZz
テレビはニュース以外はNHKでもだめ、人の笑ってる声大嫌い。
679優しい名無しさん:2005/05/30(月) 16:05:06 ID:zy9LioM3
>>675
NHKラジオ自分も聞いてるよ。
ラジオ深夜便とかそのひとつ前のNHKジャーナルとかよく聞く。
きれいな日本語でしゃべってくれるからいいね。
部屋を暗くして、この時間ラジオ聞いてると、ああ1日終わったて感じがする。
680優しい名無しさん:2005/05/30(月) 17:57:01 ID:oaHtjV2V
子供の頃から、なぜか番組の途中に画面の上に出てくるニュース速報が恐い。あの不吉な警告音がなんとも…
681優しい名無しさん:2005/05/31(火) 03:52:55 ID:MUAoX190
>>676
良レスだぞ( ´ー`)b
682優しい名無しさん:2005/05/31(火) 04:27:07 ID:MUAoX190
テレビが原因で家族と喧嘩する
たのむからあんまりつけないでくれ…
683優しい名無しさん:2005/05/31(火) 04:28:59 ID:MUAoX190
俺が夜更かしするのも親がつけっぱなしにするTVが
すごく関係してると今日気付いたorz
684優しい名無しさん:2005/05/31(火) 08:34:05 ID:qDZoZQ57
仲良し夫婦のCMが嫌すぎ。見てるだけで殺意湧く。
685優しい名無しさん:2005/05/31(火) 08:59:53 ID:pj4tDWDk
バラエティって対外やらせだよねw
それ知ってから、ホント笑えんくなって見なくなった。
686優しい名無しさん:2005/05/31(火) 09:59:48 ID:O66fmQ19
大学入ってテレビ番組なんてコイツラの誰かが作る事になるんだよなと思ったら一気に醒めた
687優しい名無しさん:2005/05/31(火) 11:31:02 ID:m3NeBOnm
名曲や美術館系(フジもやってるけど早朝)はたまにみたくなる
でも大抵家族が別の見てる。
遺跡好きだからそういう番組も見たいけど
構成やナビゲーターによってむかつくことも多いから見る気になれん
688優しい名無しさん:2005/05/31(火) 12:34:01 ID:iGnv7uSb
時々ニートって単語が出てくると即効でテレビ消す
特に民放なんて、引きこもりのためになる電波は1秒たりとも流してない。
j引きこもりの存在は広告主の利益に適ってないから当たり前だけどな。
689優しい名無しさん:2005/05/31(火) 12:38:55 ID:MUAoX190
>>685
やらせです
芸能人のリアクションも誇張表現です

…俺ネガティブな人間になったな
TVとかの否定的な話すると実際そういう目で見られる
だってほんとなんだもん
TVは汚いもん… (ノД`)ウワアァン
690優しい名無しさん:2005/05/31(火) 15:59:06 ID:zJZQhBRJ
>>689
>…俺ネガティブな人間になったな
>TVとかの否定的な話すると実際そういう目で見られる
俺もだ。。。
同居している家族はPC・ネットを扱わず、TV(しかも地上波のみ)ばかり見ているので、
特にそういう風に言われる機会が多い。
また、そんな家族からインターネットに対して否定的なことを言われる事もしばしばある。

逆にネットに接している人間同士の会話だと、TVの話題は出ること自体が少ない。

思うに、インターネットという新しいメディアの出現で、
TVというメディアを相対化して見られるようになったのかも。
ネットにあまり接しない人間はTVを絶対視する傾向があると思う(逆もしかりなんだが・・・)。
691優しい名無しさん:2005/05/31(火) 16:06:20 ID:bO0Egrfu
>>687

> 構成やナビゲーターによってむかつくことも多いから見る気になれん

あぁ、わかる。お前は黙っとれって感じですな
692優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:10:38 ID:iAYsxxAw
レッサーパンダ騒ぎに対して、旭山動物園からのメッセージでつ

ttp://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/files/asahiyamazoo/sc02.html
693優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:13:58 ID:iGnv7uSb
だなぁ、
レッサーパンダがかわいそうっていうか、
人間が哀れです

ゴマちゃんとかもそうだったっけな
皆忘れてるんだろうけど
694優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:35:09 ID:3p3AJQ70
テレビが嫌いだけどちょっと見る人のスレ
695優しい名無しさん:2005/05/31(火) 23:21:59 ID:7rlb/Kuy
>>692
俺もこういうブームが起こる度に思ってるよ。
おまえらタマちゃんはどうしたって感じ。
696優しい名無しさん:2005/05/31(火) 23:42:33 ID:cjoe5XjS
熱しやすく、冷めやすい
697優しい名無しさん:2005/06/01(水) 02:48:33 ID:btWT9pFL
>>689-690
すごくわかる。「俺新聞はろくなことのってないから読まない」って偉そうに言ってる
50過ぎのおっさん(親戚)が、その理由に「今の時代テレビさえ見れば充分でしょ」とか本気で言ってて
しばらくマジで腹立ってた。今でなく昔ならともかく‥

新聞も好きじゃないけど、たまに地方紙とかは
テレビが取り上げない身近のやばい問題載せてくれるから
大手以外はマシな時もあるのかな。別に読まなくてもいいけど、
読みもせず、昔のイメージのみでそんなこと言うくらいテレビ絶対主義なのかなと思った。

テレビなんて、ほとんどわかりやすいことしか取り上げてないのに‥
698優しい名無しさん:2005/06/01(水) 17:29:46 ID:5b4pUVx5
私もテレビ大嫌い得にドラマ何であんなのがあるんだ
皆嫌いなドラマ教えてください
699優しい名無しさん:2005/06/01(水) 17:34:55 ID:eVg+FgvB
知らないものの好き嫌いなんて言えない。
700優しい名無しさん:2005/06/01(水) 18:14:22 ID:JfxTJkoF
テレビ見てないからドラマ何やってるか知らないよ。
701優しい名無しさん:2005/06/01(水) 19:13:33 ID:iY1JCpya
csで海外ドラマばっか見てるな
702優しい名無しさん:2005/06/01(水) 19:17:21 ID:NIuwO8oc
地上波だけだとNHKの遺跡や自然の紀行ものや
美術探訪くらいしか安定して見る物がないな。

狂騒的な番組はキツイ。
でもチャットとかするとメンヘルってかなりの割合でお笑い好きが多いな。
コメディ映画は見るけどバラエティやコントは見る気がしない。
703優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:03:43 ID:IYlEfakE
今季のドラマだとエンジンだけは見てる。
レースファンなので。ただ内容はレースよりは、キムの住む孤児院中心。
その孤児院の子達とキムタクとの交流で癒されている。

お笑いは全く見ない。
青木さやかやギター侍が誰かすら去年の紅白までしらなかった。
704優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:16:24 ID:Lxs2KP0i
>>692
>このような言い方は失礼かもしれませんが,一般の方やマスコミの方は素人です。
>私たちプロの側が,素人に短絡的に「受けること」を続けていていいのでしょうか?
>来年の今日,どれくらいの人がこのブームを覚えているでしょうか?
>レッサーパンダを「見せ物」にしないで下さい。関係者の方お願いします。

すげっ!こんなにはっきり言うなんて。
マスコミは肝に銘じておけ!まじで、たのむから。
705優しい名無しさん:2005/06/01(水) 21:51:47 ID:KRsZilY7
マスゴミは後先考えずに行動するから無理
706優しい名無しさん:2005/06/02(木) 01:35:46 ID:w+mRin6L
世界最速プロセッサパソコンで見るものはモーニングむすめ
こんなもんのために経済まわって
707優しい名無しさん:2005/06/02(木) 15:15:34 ID:JIiDfaxU
あの木村なんとかっていう貞子役してた人のCMだけは何とか取消し
てほしい。内容がどうにもこうにも...
708優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:47:38 ID:4Gh0KoPV
感動という病
ttp://acoyo.exblog.jp/2802384/

本当にテレビ局とかマスゴミってのは下衆だ。
709優しい名無しさん:2005/06/02(木) 16:57:06 ID:PiYfYJMS
自分はもう何年もコマーシャルというものを斜めからしか見てないな。
車も化粧品も電化製品もゲーム機もスナック菓子もタバコもビールもパソコンも欲しいと思わない。
まるで盛りの過ぎたジジイなわけだけど、この国で生きていくのに肩身が狭い。
710優しい名無しさん:2005/06/02(木) 21:42:37 ID:ksCPPayw
そういうものを総称して「俗」というんだよね
肩身狭いのわかるわ…

マリリンマンソンの歌で
「TVは神で皆がそれをあがめてる」みたいに皮肉った歌があるんだけど
多くの人が"TV真理教"の信者なんだよね
711優しい名無しさん:2005/06/03(金) 10:44:05 ID:BZ9GXPO1
>>709
俺もCMは見てないけどネットで情報集めて気になった物は一応調べて欲しけりゃ買うな
>>708
結構面白い。貼ってくれて有難う
やっぱネットの方が面白いな
712優しい名無しさん:2005/06/03(金) 12:03:26 ID:OW9/03zG
うつになって、色々な刺激、好奇心、物欲、人としての感情をなくしてしまったと思ってた。
私もテレビが嫌い、音楽も滅多に聴かない、感じることがとてもしんどい。
何もせず、ぶっ倒れたまま聞こえてくる生活音だけが私に安堵をくれる。
今の私には何もしないことが心地いい。
713優しい名無しさん:2005/06/03(金) 13:21:13 ID:FuS38+0k
昔はもっといい番組あったような気がしたけれど
もう今は全部苦しいのばっか。
人をバカにしたようなのとか…
わかってないドラマとか。
テレビより外の風の音の方が気持ちいい
714優しい名無しさん:2005/06/03(金) 13:51:48 ID:Qe5gj95I
同感なレスばかりだ
715優しい名無しさん:2005/06/03(金) 13:56:07 ID:Qe5gj95I
>>708
素晴らしくマトを突いたコラムだね
716優しい名無しさん:2005/06/03(金) 17:10:45 ID:xdeiT119
>>713
ほんとに、昔はまだ少しはマシなのあった気もする
上質の耳栓が欲しい
見たくも聞きたくもないのばかりだが、家族は皆一日中見てる
717優しい名無しさん:2005/06/03(金) 22:53:11 ID:Qe5gj95I
TVの唐age一丁
718優しい名無しさん:2005/06/03(金) 22:53:41 ID:aFeGEIQt
719優しい名無しさん:2005/06/04(土) 00:04:24 ID:slIvthTt
テレビ見てると苛々してくるって、自分変なのかな?って思ってたけど、
このスレ見てる限りではそうでもないみたいだね。
俺の周囲の人って、家に帰ったらまずテレビを付ける人がほとんどだから。
ドラマとかバラエティーとか本気でうざい。うるさいし。

でも、サッカーは見るけどね。唯一、テレビのありがたみが分かる時間です。
720優しい名無しさん:2005/06/04(土) 01:12:27 ID:JQZ5Ht2f
これから日本代表応援かな?
スポーツ見るのはは嫌いじゃないけど、過剰な応援や報道にはウンザリ
721優しい名無しさん:2005/06/04(土) 01:54:03 ID:fkn85k4T
民放のサッカーは実況とテロップがウザ杉
722優しい名無しさん:2005/06/04(土) 01:54:08 ID:CMxIzIpT
そう、解説とかもうざいの多い
かなり批判きてるらしいのに変えないし
723優しい名無しさん:2005/06/04(土) 09:08:36 ID:rqTdbc+F
>>721
サッカーに限らず、テロップはウザいね。
なんでただの文字が飛びはねたり回ったりしなきゃいけないんだ?

漏れは最近、昭和のころにβのビデオデッキで録りだめた番組を
PCにキャプチャーしてDVDに焼く作業をやってるけど
昔の番組はテロップが控えめで、画面がスッキリしている。
724優しい名無しさん:2005/06/04(土) 14:58:07 ID:VSoQMAUz
ごちゃごちゃと目ざわりだよね
CGが発達したから編集側が遊んでんじゃないか?
ナレーションもうるさい
だから普段スポーツ番組見ない
オリンピックのときなんか司会をぶっ飛ばしたくなること多し
725優しい名無しさん:2005/06/04(土) 15:52:20 ID:/i2/7ean
あれは視聴者をバカにしすぎだとおもう。
ちゃんと聞き取れるのにわざわざ発言をテロップにして流すし。
あとは大して重要な発言でもないのにテロップで強調したり・・・。
番組作ってるやつらの頭の悪さがわかる。送り仮名間違えてたりさ。
726優しい名無しさん:2005/06/04(土) 18:54:37 ID:Mh0Ls2J+
自信が無いからおおげさに飾り立てて
ほら!ここで笑うんだよ、笑わなきゃおかしいよって
プレッシャーをかけているんだよw
727優しい名無しさん:2005/06/04(土) 21:51:10 ID:6ECcmIGz
今フジでやってる世界の絶景は案外見られるな
728優しい名無しさん:2005/06/04(土) 23:49:07 ID:Rlenbmhn
テレビは「愛」やら「感動」やら「笑い」を商品化して、本来の意味を貶めてるからね。
俺も観ないよ。
729蒼青 ◆Blue.3oo8U :2005/06/04(土) 23:54:01 ID:UoO9adk7
>>727
モナコはかなりきました
(まあ出演者たちは兎も角)
菅野美穂が好きっていうのもあるだろうけど、
F1の聖地っていうのも結構重要なのかも
でも、モナコはいつ見ても奇麗だったなぁ
いつか行ってみたいけれど


TVを見ていると気持ち悪くなる
某細木の番組なんかいい例
なんであんなので幸せとか簡単に言えるんだろう……
730優しい名無しさん:2005/06/05(日) 02:03:01 ID:iguXspDP
ビューティーなんとかっての、昔見たらそこまでは演出過剰でもなかったし
整形なんてしないで変わるのも多かったのに
しばらくして見たときはヤラセっぽいインタビューとか
やたら整形とかになってたな。
特番でもそうらしいが
731優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:47:06 ID:nHjJxGsr
しばらく見てなかったら、テレビ画面の枠の中に目を固定しとく事が難しくなり一視聴者を辞めた。今考えると、テレビを作る人に、都合の良い価値観を強制されてたかなと思う。「ここは怒る所ですよ〜」「ここはこの人に感情移入してくださいよ」って。   
732優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:57:55 ID:nHjJxGsr
あと、マック、ケンタッキーが好きだと思ってたのに、それはテレビで流されるCMに暗示を掛けられてたw「食べたくナルナル」、「パラパっパラー」って感じで。
733優しい名無しさん:2005/06/05(日) 09:59:33 ID:hxbtcPQ0
うmm
734優しい名無しさん:2005/06/05(日) 10:11:44 ID:eLrI2jL3
今は違うかもしれないけど、マ○ドナ○ドの「ハッピーセット」のおもちゃって
子供達に奴隷労働させてつくってたらしいよ
735優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:08:11 ID:RBmM5FbI

TVこそ人のストレスを増大し性格を歪ませる現代のウィルス
736優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:15:23 ID:RBmM5FbI
>>732
マリリンマンソン「TVがみんなを煽ってるんだ。もっとハンバーガーを食え!
もっときれいになれ!もっと服を買え!って」
737優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:20:54 ID:o0cpNExm
うつがひどい時は、もうテレビの存在を忘れるようにしている。
「ひょっとして面白いかも」と考えたくなる自分に「メッ」と言って
布団にこもる。ああ、見なくて本当によかったなあと安らぎが少し戻
ってくる。
738優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:24:27 ID:RBmM5FbI
>>737
どうしてもみたいときは教育TVをどうぞ


まあ人に教育TV見るって言うとガキ呼ばわり変人呼ばわりなんだけどな…
こういう「レッテル張り」ってのもTVが生み出してるものじゃないか?
739優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:26:47 ID:o0cpNExm
レスありがと。

教育テレビは俺も好き。情報にあんまり感情を込めないから安らぐ(笑)。
ほかのテレビ番組って「どうですか、お客さんっ!!」と、無意識のうちに
同意を強制してくるからやだな。
あと、料理番組は好きだな。グルメ系じゃなくて「作る方」限定だけど。
740優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:30:48 ID:LSrkvm9W
教育テレビはクラシック良いね
最近良く見る
741優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:51:44 ID:mRoJiyMb
NHK教育の子供番組は嫌される場合があります。
子供帰りしたいワケではなく、作りに品がある。ってか、押し付けがましくない。
742優しい名無しさん:2005/06/05(日) 13:56:25 ID:mRoJiyMb
でも、NHK教育の子供番組は、フジTVの下請けしてる制作会社が作っているそうです。
あのクオリティが民法だと、あんなに下品で押し付けがましくなるのは、やはりスポンサーと視聴率のせいでしょうね。
世の中やはり、お金汚れですね。
743優しい名無しさん:2005/06/05(日) 14:20:36 ID:mRoJiyMb
↑ 741
×嫌される
○癒される

変換ミスしてぃますた
(>_<)
744優しい名無しさん:2005/06/05(日) 17:48:18 ID:n+OE7EtR
今日は一日部活でいそがしくて、テレビをみなかった
何も困らなかったよ
745優しい名無しさん:2005/06/06(月) 11:48:28 ID:TRM7STy7
私もテレビ嫌いな一人です。親元を離れた高校時代から
ほとんど見ていない。世界遺産とか、クラシックとかはごくたまにみる。
今は同棲して半年たつけど、彼氏がすごいテレビっ子。
夜帰ると見てもいないのにテレビつけっぱなし。大音量。
私も疲れてるし、バラエティーなんて見たくない。
見てもいないのにテレビつける意味がわからない。
746優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:13:09 ID:+B7TsJtP
細木数子
ロンブー
飯島愛
、なんかすごい下品じゃない? テレビってこんなだったっけ?
と久しぶりに見て驚きます(しばらくお天気とスポーツしか見なかった)
朝は占いばっかり、、そんなにみんな占い信じているの?
747優しい名無しさん:2005/06/08(水) 00:21:34 ID:z4V4Yzk6
占いマジイラネ
よけーなお世話
748優しい名無しさん:2005/06/08(水) 00:24:59 ID:hseBl7cO
I hate TV and I don't need it !
age
749優しい名無しさん:2005/06/08(水) 15:14:27 ID:lb8CO3CD
テレビ全く見なくなったので文句も出ないw
750優しい名無しさん:2005/06/08(水) 16:10:59 ID:j3JHAgKt
笑え、泣け、感動しろ、共感しろ
押し付けはウザイんじゃヴォケが
テレビはイランが映画も見るしゲームもするのでモニタはいる
受信テレビ局を自分で好きに選べてカスタマイズできるテレビ希望
元の値段は安くして1つ局増やすごとに1万とか
751優しい名無しさん:2005/06/08(水) 21:31:36 ID:KE0h/RdP
細木和子がどんな人かすら知らない
752優しい名無しさん:2005/06/08(水) 22:43:50 ID:Q/8WhVUJ
やっぱサッカーだけは楽しい。Jのが好きだけどね
753優しい名無しさん:2005/06/08(水) 23:33:28 ID:K37tKC8C
池田陽区とマツケンサンバは紅白で初めてみたような気がする。
ゲッツは「流行ってんだな」っておもってから一年以上実物を見なかった
俺の世界には細木和子は実在してんのか?
754優しい名無しさん:2005/06/09(木) 08:19:40 ID:0WRk7STJ
池田陽区はネタか?
てか俺も紅白で初めて見たが。
ちなみにマツケンサンバは未だにフルで見たことない。
細木和子も顔がでてこない。
別に知らなくても死なないしな。
755優しい名無しさん:2005/06/09(木) 10:23:26 ID:WDOKd4EV
わかる 一人暮らしはじめてからテレビみなくなった
最近実家帰ってきて親が一日中テレビつけてるんで
久しぶりにバラエティ見たがもうひどすぎて気分悪くなってすぐ席たった
くだらないにも程がある ワイドショーの殺人事件のニュースなども見てられん
軽々しくコメントする芸能人や家族に我慢ならん
動物のドキュメンタリーか映画か教育しか安心して見られない
756優しい名無しさん:2005/06/09(木) 18:12:12 ID:J7JhAB4s

ここの住人の好む番組
・教育テレビ(主に子供向けの番組)
・風景番組
・芸術系番組

共通点〜静か、押し付けない、きれい、など


ここの住人とって毒な番組
・バラエティ
・スポーツ番組(主に司会)
・ニュース
・CM(番組ではないが)
・ドラマ(全般)

共通点〜うるさい、押し付けがましい、洗脳、汚れてる(いろんな意味で)、など
757優しい名無しさん:2005/06/09(木) 19:33:42 ID:WoGorKo4
今の時代本物の医者の診断時の言葉よりも
たけしやみのもんたの言葉の方がよく憶えているらしいからなw

ひどいのになると平気で医者を馬鹿にする患者もいるらしい。
末期的だな。
758優しい名無しさん:2005/06/09(木) 22:56:00 ID:TaHbl2iz
暴力番組は好きだけど虐め番組はいただけない。
759優しい名無しさん:2005/06/09(木) 23:47:48 ID:jnFNXtk6
ここんとこ、

朝: NHKラジオ第一 → J-WAVE
夜: J-WAVE → NHKラジオ第一

って生活が続いている。全く不自由していない。
760優しい名無しさん:2005/06/10(金) 03:37:42 ID:OJ5uDXQm
>>759
僕はテレビも見ないし、新聞はインターナショナルヘラルドトリビューンかジャパンタイムズで済ませている。
日本語の新聞はネットで必要箇所のみ見ておしまい。
ネイチャーメディシンやランセット、それから学会誌などはフォローしておく。
テレビがなくとも困らない。テレビを見る余裕がない。
761優しい名無しさん:2005/06/11(土) 11:22:28 ID:slgynlCv
テレビってチャラけすぎ
ほんとうんこ。さっさと消えろ糞ウンコ
762優しい名無しさん:2005/06/11(土) 11:28:52 ID:A6woX4wx
テレビうるさい。
私実家住まいで姉妹がテレビよく付けてるから、速攻消すか自室に戻る。
でもCD聞いてるのはイイ
763優しい名無しさん:2005/06/11(土) 12:07:51 ID:NglVIQIb
バラエティ番組みたいなのりの人多くないですか?
ああゆう感じがとてつもなく吐き気するんですが
鬱だからかなぁ...
764優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:21:17 ID:pn0fmGtK
 いや、それは正しい感覚じゃないかと思うよ。
 テレビを見なくなってからしばらく経って、ふと朝刊の番組欄を
丹念に見てみたとき、「あ、数年前に比べて確実におかしくなって
る」と思ったもの。
 煽情主義、価値観の決め付け、タレントへの罵倒。サブタイトルを
目で追っていて、こんなものに日常的に接していたらおかしくなると
思ったね。ほんとは数年前も似たようなものだったのだとも思う。
765優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:27:24 ID:zmLO3hmF
楽しくなりたくてバラエティ見るんだけどいつも眠ってしまう。
楽しいものは受け付けなくなったらしい。
766優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:46:58 ID:bz+lF39a
嫌いなのに観ちゃう〜

。・゜゜(>_<)゜゜・。
767優しい名無しさん:2005/06/11(土) 15:44:59 ID:wgOhVcGy
テレビなんか嫌いなのに家族は居間で普通に見てる。
一家団欒のときなんだろうがテレビ嫌いだから一人部屋に戻ってCDを聞く。
テレビなんか無くても生きていけるのに。
...スレ違いだったらスマソorz
768優しい名無しさん:2005/06/11(土) 15:56:07 ID:BeNrxg9y
全然スレ違いじゃないよ。
769優しい名無しさん:2005/06/11(土) 16:03:32 ID:wgOhVcGy
>>768さんありがとう。
770優しい名無しさん:2005/06/11(土) 18:29:42 ID:xv5XkiJ1
>>760
よかったね(プ
771優しい名無しさん:2005/06/11(土) 19:13:11 ID:ZNjG5pRs
悪口ばっかりだね
772優しい名無しさん:2005/06/11(土) 19:21:04 ID:bz+lF39a
テレビがついてないと、食事が出来ない家庭は多いだろな。
別々に食べる程、不仲じゃない家庭がよけいそうじゃないかな。
うちのテレビが故障した時、父親が辛そうだった。3日程で少し馴れてきたから「テレビ無しでいこうか?」って空気になったけど、父親が耐えられなかった。
残念。
773優しい名無しさん:2005/06/11(土) 20:39:09 ID:vwm1maEg
うちの家庭もそう>食事のときテレビつけっぱ
確かにテレビがないと場が持たないのかも
今日はみんなめちゃいけ見て笑ってたけど
自分はさっさと食って部屋に帰った
774優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:02:52 ID:lGAIa4jA
家庭の毒だ、TVは。
775優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:23:30 ID:bz+lF39a
禿同
776優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:29:50 ID:e+2Omy1L
ニート特集が辛いな('A`;)解っちゃいるが・・・まぁしゃーないか
777優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:41:24 ID:/k4mSJuw
101匹わんちゃんの山田邦子の声がうざい
778優しい名無しさん:2005/06/11(土) 21:48:00 ID:bz+lF39a

[777]じゃん!
おめでIぅ〜
(^o^)/
779優しい名無しさん:2005/06/11(土) 23:37:07 ID:slgynlCv
下ネタを普通に使ってるのが怖いなぁ・・・
あんなんもう下ネタって言わない位当たり前なのかな・・・・
780優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:35:45 ID:RnRklC4c
中国や韓国の反日運動見たくない
781優しい名無しさん:2005/06/12(日) 00:41:07 ID:BjG3J5j8
一番イイのは、TV購入時に個人個人で受信チャンネル限定できると言う事。
782優しい名無しさん:2005/06/12(日) 04:34:27 ID:yO4KEYCl
テレビやめたら、頭がすっきりしてきたように思う
テレビの人の言うことをうのみにしていたところがあるかもしれない(友達いない)
自分、ダウンタウンの松本さんのファンで、思春期のころは彼のテレビばっかり見て育ったんだけど、
だんだん、彼の考え方、物の見方に自分を合わせて行っちゃうんだよね(「松本信者」ってやつ・・)

考え方でも何でもそうだけど、何かを絶対視する事は危険・・
783優しい名無しさん:2005/06/12(日) 04:41:56 ID:hMo0LVPi
先日、居酒屋でケータイから電話してるオヤジがいたのだが
自分のかみさんに「オマエの好きな血液型やってるぞ」と。
ああ、やっぱり好きなのねみんな血液型とか。

あと、芸能人を格付けするやつ下品。ロンブーの。
梨花が汚い。
784優しい名無しさん:2005/06/12(日) 04:46:12 ID:yO4KEYCl
見なければいいのではないでしょうか
羽交い絞めにされて眼球を固定されているのでしょうか
その時間帯は家族でお食事タイムなのでしょうか
785優しい名無しさん:2005/06/12(日) 06:26:58 ID:NKyvMuxe
このスレ(・∀・)イイネ!!
TV見てもMTVか映画しか見ないよ
どの番組もヤラセくさいし、バラエティーとか妙に寒い
最近はさんまのアノ笑い方がウザイ!
>>783わかる、梨花汚いよね
786優しい名無しさん:2005/06/12(日) 08:02:35 ID:XT1GqEmy
嫌いといいつつテレビを見る人と、全く見ない人に分かれるのかな
787優しい名無しさん:2005/06/12(日) 09:15:04 ID:axpkCEol
欲しいのは新しい高精細のハードの規格じゃなくて
優良なソフトだよなぁ。

自分はTV嫌いだけど
>>772を読んで確かにダイニングとTVは
もう離せないんじゃないかと思った。

逆に居間は家族によっては人が集まるとは限らない場所だな
TVを置いておくのは必要だけど
いつも点ける必要なんてまるでないなと思う。



788優しい名無しさん:2005/06/12(日) 11:12:54 ID:Wmzhw1t3
山田優がとても怖い魔女のようだ。
彼女の出てるCMが怖くて民放見なくなった。
789760:2005/06/12(日) 11:38:57 ID:laOGXs22
>>770
ニート必死だなw

TVのどこがいいのかわからない。社会の害毒だよ。
790優しい名無しさん:2005/06/12(日) 11:42:32 ID:PpDehNdP
>>788
F1はじめモータースポーツヲタの俺にとってはお馬鹿な魔女といったとこかw。
でもって永井は何と言ったものか(苦笑。
スポーツ中継に芸能人が割り込む(特にF1は実況にまで芸能人が割り込む)と、
スポーツ中継がバラエティ番組のようになって興醒め。
バラエティは全く見ないが、スポーツ中継は見ているので。
791優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:28:33 ID:VKeEczpd
>>784
後者だ
そりゃ出来るなら観たくないさ
792優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:31:46 ID:KsjtfI4K
テレビがないと崩壊する家庭というのは、かなり多数派に
なってきているのかな。いやだな、そんなの。
793優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:33:13 ID:VKeEczpd
というかTVついてると家中に音が聞こえて逃げ場が無い
バラエティまじ不愉快
本当は居間でのんびりしたくても出来ない
で部屋に篭るわけだが気分がいいわけが無い
794優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:38:57 ID:7byBW8pb
ロンぶーの番組と細き和子の番組が嫌いだ
食事のときついてるから嫌でも眼に入る・・苦痛だ・・
795優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:47:20 ID:VKeEczpd
芸能人のギャーギャーが聞こえると気になって読書も楽しめない
TVって聞こえると観たくなくてもどうでも良くても注意がそっちいっちゃうんだよ

目線は変えられるが耳は無理だしね
796優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:55:40 ID:2mYT1d0J
古事記芸人age
797優しい名無しさん:2005/06/12(日) 14:47:26 ID:kiwIxgxc
私もロンブーの番組きらい。男女のDQNな部分が剥き出しになってるよ。
あと、さんまの恋のからさわぎが一刻も早く終わってほしい。下品だし。男自慢してて不快。
歌番組も嫌。オレンジレンジはDQNだしさ。
798優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:24:43 ID:4Ok0NUIF
テレビからバラエティー全部消えて無くなればいいのに。
映画とニュースとドキュメンタリと歴史モノだけでいいよ。
799優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:25:53 ID:Dh09hgV6
うちは朝から晩までつけっぱなし。
だからご飯食べた後即行で部屋篭るから、家族から孤立…。
テレビ見ない私がおかしい人間扱い。
あんなん垂れ流しにするから、みんな気付かないんだ。
800優しい名無しさん:2005/06/12(日) 16:29:13 ID:BjG3J5j8
このスレ住人みたいな考え方のできる人が居れば、日本もまだまだ
捨てた物じゃない。
801優しい名無しさん:2005/06/12(日) 22:56:01 ID:2J9G4hIU
ちょいスレ違いかもしれんが。
斜め向かいの家のおばーちゃんが
窓開けっ放しで四六時中大音響でTV点けててウルサイ。
TVが嫌いな私には耐えられない。

お年寄りで耳が遠いから仕方ないかもしれないけど、窓ぐらい閉めてよ〜。
朝から晩まで聴きたくもないTV聴かせられるこっちの身にもなってほしい。

家族だったら文句言えるけど、近所づきあいもあるし、文句言えないYO〜。
このままじゃ、TVの音が原因で斜め向かいのおばーちゃん殺してしまいそうだ・・・。
毎日、耳栓して暮らしてます。本当に気がおかしくなりそうです。
802優しい名無しさん:2005/06/12(日) 23:29:48 ID:VKeEczpd
>>801
まてまて
憎むくらいなら一度言ってみよう
「音小さくするか、窓閉めて」って
毎日耳栓生活はあんまりだ
803優しい名無しさん:2005/06/12(日) 23:40:13 ID:VKeEczpd
まあ言って止めてくれるかどうかはわかんないけど・・・難しいけど・・・
TVが異常な物だって感覚をほとんどの人が持ってないのがコワイ
804優しい名無しさん:2005/06/12(日) 23:43:02 ID:1OWRJ0gO
なんとなくお前らの気持ちわかる
私はバラエティ嫌いじゃないけど
805優しい名無しさん:2005/06/12(日) 23:43:03 ID:VKeEczpd
「TVはどれだけ垂れ流しても害はない」
「常識人はTVを見、信じ、それに合わせるべき」
って常識が蔓延してて嫌だね。
806優しい名無しさん:2005/06/13(月) 02:42:36 ID:HxAKR/wK
野球、興味なし
サッカー、興味なし
ゴルフの藍ちゃん、興味なし

えぇえぇ、会社では話題に付いていけず孤立してますよ。
なんでみんな、あんなにスポーツ大好きなんだ?
俺?
格闘技とかボクシングとか相撲は観るけどね。
マイノリティなスポーツは話題になんないね。
k−1でさえ会社の話題ではショー扱いだから。
807優しい名無しさん:2005/06/13(月) 03:04:06 ID:qkmyjd/H
テレビほど、現代人のイメージ操作に寄与してるものはないはず。マンガ・雑誌とかもだが、テレビは特にでかい。
俺の脳内の「一般的青春」や情緒を感じる風景・場面も異性の好みの服装は、おそらくテレビを中心として作り上げられたものだろう。分かってるのに、なかなか抵抗できない。
808優しい名無しさん:2005/06/13(月) 03:23:32 ID:SSyF4zq1
元々はテレビ好きだけど今はニュースとあいのりしか見てない
他に見たいものがある時は録画してる
なぜかテレビ見てると罪悪感に苛まれるようになったんだよね…
809優しい名無しさん:2005/06/13(月) 03:29:07 ID:Ax5S8TJ/
テレビ家になーい。一人暮らしでお金ないのもあるけど、元々嫌いだから。
ニュースとかスポーツとか見れないのは厳しいけどね。

高校の部活の先輩が合宿のとき同じ部屋で、練習終わって部屋に入ったとたん、
「ごめん、悪いけどテレビつけてくれる?」
多分家でもこういう環境だったんだろうなぁ。

親と暮らしてたときは、家族みんなテレビ好きでつけっぱなしで。
部屋にこもっててもふすまで仕切ってある部屋だから、うるさい声とか音とかいっぱい聞こえてきて怖かった。
怖かった、って・・・あれ、なんだろう、鬱の原因の一部だったのかもしれない・・・
テレビ怖いです・・・
810優しい名無しさん:2005/06/13(月) 07:57:28 ID:D9K+GNXN
テレビだいっきらい。あの無駄に明るいテンションがうざい。
811優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:57:23 ID:YUwsTVRu
テレビ見なくなって三ヶ月経った。
そろそろ捨てよう。
812優しい名無しさん:2005/06/13(月) 21:26:02 ID:twoWj48c
>>809
嵐のごとく激しく同情する
813優しい名無しさん:2005/06/13(月) 23:48:38 ID:8fcOKoer
私は今学生寮で二人暮らしなのですが、
相部屋の子は朝起きてすぐテレビつけます。
その子が部屋にいる時は必ずついてて、
見てないのにつけっぱなしでうんざりします。
いなくなると即消します。どうにかしたい…
814優しい名無しさん:2005/06/13(月) 23:54:27 ID:TMRpTfnC
ロンブーの番組が嫌い
キスイヤも嫌い
基本的に人を貶すようなのは好きじゃない
恋愛至上主義なドラマも嫌い

妹は好きみたいだから見てるみたいだけど、私は駄目だ。
その番組になるとすぐに自分の部屋に閉じこもってしまう。
えぇ、家族との会話一番少ないですよ

今一番好きなのはモリゾーとキッコロのアニメ
モリゾーの声が大好き
DVDも買っちゃいましたw
815優しい名無しさん:2005/06/14(火) 00:12:07 ID:B/aypoha
テレビに出ている人は実在しない
自分の周りの人だけが真実
816優しい名無しさん:2005/06/14(火) 07:20:22 ID:kpVR/XFV
2ちゃんに書き込んでいる人は実在しない。
自分の周りの人だけが真実。
817優しい名無しさん:2005/06/14(火) 08:02:40 ID:Jsf1Podj
事件がなければ部屋の肥やし・・
818優しい名無しさん:2005/06/14(火) 08:15:13 ID:Iv22lj0u
貴乃花と花田勝さんとどっちが悪いですか?
819優しい名無しさん:2005/06/14(火) 08:38:37 ID:Jsf1Podj
デブ専興味なし。
820優しい名無しさん:2005/06/14(火) 13:26:33 ID:BLCZ0o97
いま病院(心療内科)に通っているんだけど
病院内のテレビで診察待つ間に
笑っていいともなんか流すなよ...
まだ環境DVDとかせめてNHK流すとかさ。
821優しい名無しさん:2005/06/14(火) 13:31:30 ID:Db4o0wtk
ちゃんねる替えちゃえ。
822優しい名無しさん:2005/06/14(火) 17:29:36 ID:SZ/SSALm
TV見ない人は、新聞いちおう見たほうがいいと思うよ。
特に、○月1日の新聞。今月から、何々が始まりましたとか変わりましたとかが結構多いから。
たとえば、4月からの個人情報保護法施行とかペイオフとか。
まあ、必ず何でも月始めからではないからこのあたりは自信がないが。
ネットは、新聞社が無料奉仕なのでサイトつくりにあまり熱心ではないって特集TVで見たからか、
個人的にあんまり信用していない。全部見るのも疲れるし。NHKオンラインだけは見ている。
ラジオだけというのも、慣れないせいかこころもとない。声だけより目で見たほうが記憶に残るからかな。
自分はTVアレルギーは無いが、2011年地上アナログ波停波とともに、
新しいTVは買わず、TVはビデオのみ、ラジオ中心の生活にする予定なので、
今徐々に慣れるため、TV視聴時間を減らしている、あるいは全く見ない日を設けるで、
この数ヶ月間いろいろ試してみての、オイラの今までの感想。
823優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:26:32 ID:7aJxmwGd
>>820
だめだねそれ
病院変えるべし
824優しい名無しさん:2005/06/14(火) 22:47:04 ID:fKILszPF
心療内科で笑っていいともか?最高だな。
825優しい名無しさん:2005/06/15(水) 01:24:25 ID:FgJL8zKt
確かに笑うことは必要なんだろうけど・・・
場違いだね
826優しい名無しさん:2005/06/15(水) 02:02:54 ID:UyHGr119
いいとも なんか見せられても笑えないわけですが
827優しい名無しさん:2005/06/15(水) 02:05:40 ID:o/iHQlqi
>>813
そりゃ苦しいだろうな・・・
なんかTVを環境音楽かBGMみたいにしてる奴が激しく多い

かんべんしろよ 「自称普通」のTV教信者さんら・・・
828一加 ◆JrZ8iEn2f2 :2005/06/15(水) 08:35:08 ID:5gJ83hAj
自室にテレビは持ってないが、たまに店内で流してるところもある。有害。
829優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:09:07 ID:6Ur/wwFW
総合病院のロビーとかは、NHK流しているところ多いのに。
精神病院は、なぜか民放流れているところ多いな。なんでだろう。
830優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:17:13 ID:CIKJTvld
テレビは朝と夕方の新聞チェックを見るかな
てかニュース番組違うチャンネルでも同じ内容流しすぎだよ
ネタがないのかもしれんが正直ウザい
ニュースなんてどっか一局で流して他は紀行物でも流してくれ
そしたら見るから
831優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:18:11 ID:vjAid+Kr
私の行っている心療内科はテレビも音楽もありません。ありがたいです。待ち時間が長くてもいいんです、テレビがあるより全然マシ
832優しい名無しさん:2005/06/15(水) 09:37:39 ID:fJThly6x
待合室のテレビで墓アナが鬱からの生還を得意げに話してた。5年通院しても
正常でないおれはなんだろうとおもうた。アナはクスリは飲んでませんだって
パキを簡単に弾薬できねーよ。すまん話しずれた。
833優しい名無しさん:2005/06/15(水) 15:27:46 ID:Ox4zINil
土日の情報番組やら、つまらん芸人のバカ騒ぎを見ると吐き気がする。
ニュース以外、めったにテレビみない漏れには金曜日も普通の時間にニュースをやってほしいよTBSさんよ。
以前、知り合いのテレビ関係の女が、夜中にロケ地の相談の電話をかけてくる。3時だぞ、夜中の。当たり前のように「この業界はさー、仕方ないんだー、時間の概念ないしね(w」だと!
ちなみに「眠れる森」ってドラマの下っぱ女。テレビ関係の香具師の、あの傲慢さは一体何だよ。
そんな香具師ばっかりだから、糞みたいな番組ばっかりなんだよな。
糞番組を本気で面白がる香具師がいるのだろうか?作り手は視聴者をバカにしすぎてないか?バカばっかりなのかもしれないけどさ。
長文スマソ
834優しい名無しさん:2005/06/15(水) 16:11:45 ID:vZWobPJ0
 学生時代に友達の家に遊びに行った。まあ割と活発な奴で、おとなし
い俺はなんとなくコンプレックスもあった。「きっと、俺よりは考え方
とかも健康的で、人生を割と楽しめてしまうようなタイプかな」なんて。
 ところで自分の部屋に入るなり、彼はまず「テレビのスイッチ」を入れ
て、「そこいらに漫画とかあるから読んでよ」と言って、自分は漫画雑誌
を読み始めた。面食らったよ。俺は友達の家では「話したり遊んだりする」
ものだと思っていたから。別に歓迎してくれていないわけではないんだ。
 で、それ以来「正常な奴」の正常さを疑うようになってしまった。
835優しい名無しさん:2005/06/15(水) 21:38:35 ID:Sc+3XvTQ
ラジオを聞くようになってからテレビは見なくなった。
テレビの画面に縛られる生活をやめたら、テレビの画面を見るために
無駄な時間を使っていたのがわかりました。
ニュースなんて音声だけで十分。ワイドショーのくだらない映像見なくて済むし。
ラジオ聞きながらだと家事をしたり、2ちゃんしたりいろいろ出来て時間が
うまく使えるようになったと思います。
836優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:03:15 ID:2aLXjxxI
テレビは今年の一月に廃棄処分した。
ビデオもついでに。

最近じゃネットもいらねーなあと、思っている。

くやしいことに、依存しまくり。

こんな機械に頼らないと人の世と繋がらない世界はいらない。

だが、こうして書き込んでいる時点で、俺には必要かもしれん。

くやしいなあ
837優しい名無しさん:2005/06/15(水) 22:52:38 ID:voEsWmyR
私も部屋のテレビ捨てたい。
今までテレビ毎日見てたのに
ある日を境に急に見ない、見れなくなった。
838優しい名無しさん:2005/06/15(水) 23:09:47 ID:mpG6a5sF
最近の出来事がわからん。
でも超個人的内面が充実。
839優しい名無しさん:2005/06/16(木) 00:30:25 ID:yXoM1C1Y
うちのテレビはDVDを見るためだけに存在してます。モニターがわりだね。ネットもやめた。携帯でたまに2chみるくらい。
楽になったよ。和田アキ子だとか細木ババアの暴言を見ないで済むから。
読書の時間が増えて、趣味も充実して、すこしだけ元気になったよ。
840優しい名無しさん:2005/06/16(木) 00:39:57 ID:yl0qTlIh
ここのスレの皆様とは反対に、
私は常にテレビがついていないと不安になります。
人の声がしていないと…と言うか…。
(でも、ラジオだと少し不安になる)
昨日はテレビが壊れて一日見れず
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル でした _| ̄|○ 
841優しい名無しさん:2005/06/16(木) 21:14:38 ID:fkCPeqvM
別に今特別ファンなわけじゃないけど、マイケルジャクソン裁判の事があってからテレビ怖い。
ネットの真面目なとこや、たまたま夜中に見た海外のニュースみたいのとは、全然言ってる事違うんだもん。
842優しい名無しさん:2005/06/16(木) 22:02:51 ID:fugmsrWy
ちょっと話が違うんだけどさ、俺はテレビ自体は嫌いじゃないのよ。
ロンブーの格付けとか大笑いしながら観てるし。
で、ここからが大事な話なんだけど、人と一緒にテレビ見てると笑えなくなるんだよ。
それが家族でも友人でも一緒。虚ろにテレビ画面を眺めてるだけ。
意識がテレビじゃなく、人の方に行っちゃうっていうのかな。
まぁ、鬱で精神科通ってるような精神異常者だからな、俺・・・
843優しい名無しさん:2005/06/16(木) 22:12:13 ID:kNHKnjE7
TV依存の人は減らないし、無神経。

誰か民放の局爆破してよ…。
844優しい名無しさん:2005/06/16(木) 23:18:53 ID:SAt9Do5p
部長のメールについカッとなって45インチ液晶テレビを買ってきた。
反省はしていない。
地上波アナログなんてつまらないし嫌いだからアンテナ線は繋いでない。
テレビはやっぱりBSデジタルハイビジョンに限る。
美しい映像と音にはやっぱり癒されるよ('A*`)
845優しい名無しさん:2005/06/17(金) 08:15:01 ID:sCFV/HSs
ワイドショーじゃなくニュースで流すほど相撲取りのお家騒動って重要か?ニュースとドキュメンタリーしか見ない俺には苦痛だ。
846優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:19:41 ID:7T3D3mm5
ワイドショーの報道の仕方が嫌い。

無責任なことばっかいいやがって。
847優しい名無しさん:2005/06/17(金) 12:35:47 ID:YcnwLG6s
いや、俺は景子が一番クセモノだと思うよ
848優しい名無しさん:2005/06/17(金) 17:32:36 ID:uSJofj7n
少数意見がマスコミの力を得て過大評価されることは少なくない
マスコミは今も話題を求めて徘徊している・・・・
ローカルニュースはおとなしくて上品だね。自分の生活に関係あるし
849優しい名無しさん:2005/06/17(金) 19:59:29 ID:uWD5em4V
もうほんと「加害者は友人がいなくて暗くて云々」って言うのやめれ
あと人質事件で子供にどんな状況だったかどうかなんて聞くな
850優しい名無しさん:2005/06/17(金) 23:45:29 ID:yL6Fak3E
ニュースは見る。時代劇は好んで見ている。
落ち着いた雰囲気の番組は、内容に興味があれば見るコトができる。

バラエティは体が受け付けない。ドラマも。
若い人が見るような番組が基本的にダメ。騒がしいノリの番組は苦手。
若者向けのドラマやバラエティを映しているTVのある部屋には入れない。
851優しい名無しさん:2005/06/18(土) 11:09:54 ID:SfdvriTu
不穏な話題毎に扇動的なBGMを流す民放のニュースはちょっとな‥
ニュースはNHKも最近は結構ヘンなテロップを使い出したり
アナウンサーのコメント要らないよと思うけどね‥

ドキュメンタリーや遺跡、自然探訪以外では時代劇はけっこう好き。
こちらもNHKになってしまうけど金曜時代劇の枠は一話完結で話がおわるのでよく見る。
今は「御宿かわせみ」か。
852優しい名無しさん:2005/06/18(土) 11:13:10 ID:SfdvriTu
でもNHK料金払ってません。
地上派でBS番組のCMばかりするんだもん。
かなり長くひっぱっておいてCMでしたーみたいな構成が「おい!」って感じw
853優しい名無しさん:2005/06/18(土) 16:31:27 ID:HRiI4eQ4
うちの親も、他に楽しみは無いのかとおもうぐらいテレビ漬け。
親がいる部屋は、居間でも台所でも必ずといっていいほどテレビがついている。
寝るときもテレビの「スリープタイマー」をセットして、
テレビの音を聞きながら眠る。
(テレビがつきっぱなしなのに気がついてリモコンでテレビを消すと、なぜか起きる)
また、夜中にトイレなどで目覚めたときも、
再び寝るときは必ずテレビをつけ、スリープタイマーをセットして…の繰り返し。

静寂恐怖症(こんな言葉があるかどうか分からないが)なのかもしれない。
854優しい名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:37 ID:JRJyVv/v
>>853
>(テレビがつきっぱなしなのに気がついてリモコンでテレビを消すと、なぜか起きる)

うちの親も同じorz
855優しい名無しさん:2005/06/19(日) 02:57:43 ID:fv/P9VS0
>>854
うちも同じ… orz

なんだアレ?TV病じゃね?
そういう俺達はTVアレルギーだが…
856優しい名無しさん:2005/06/19(日) 02:58:48 ID:fv/P9VS0
>静寂恐怖症
これ同感。言葉としてはどんぴしゃじゃないか?
857優しい名無しさん:2005/06/19(日) 03:13:39 ID:qsDQmseu
自分は反対にテレビがうるさくてダメですね。
かかってるだけでも気が散るから消したくなる。

名付けると、騒音嫌悪性ですかね?
858優しい名無しさん:2005/06/19(日) 03:15:43 ID:3WTf9HnO
花田勝氏曰く
「クソ景子」

他人の不幸は蜜の味
859優しい名無しさん:2005/06/19(日) 06:29:48 ID:IvwBELDD
テレビの話題が禿げしくどうでもいい…。はぁ〜。
860優しい名無しさん:2005/06/19(日) 11:33:56 ID:7kCAIFZO
ここ何ヶ月でテレビ見なくなった
ネット繋いだのもひとつの原因かもしれないけど
最近の番組は 食べてるか下品なものか、そんなものばっかりだし

ひとりのときはまず見ない
861優しい名無しさん:2005/06/19(日) 12:35:34 ID:aSGsySUQ
半月前退院してから、テレビを観たくなくなった。
観たとしても、NHKのニュースぐらい。

新聞見たく無くなって、新聞やめたしねぇ。

情報源はラジオかネットに頼っている状態。なんかこのほうが気分的に楽。
862優しい名無しさん:2005/06/19(日) 15:28:32 ID:fv/P9VS0

〜犯罪は社会の鏡〜

 相変わらず「事件」や「問題」が多発しています。テロ、保険金殺人、凶悪な少年事件などの犯罪や事件の数々がメディアに登場しない日はありません。
私たちの日々の生活においても、児童虐待、ドメスティックバイオレンス、家庭内暴力、ひきこもり、いじめや差別といった人間関係の問題や、アルコール・薬物、借金、ギャンブル、拒食や過食などのさまざまな嗜癖問題への対処は非常に身近なことになっています。
しかしこれらの事件や問題をどのように捉え、どのように対処すべきかという説得力ある説明はほとんどみられません。
863優しい名無しさん:2005/06/19(日) 15:29:06 ID:fv/P9VS0

《メディアで繰り返される無意味な「儀式」》
 そのような事件発生直後の私たちには、得体の知れない不安と不快感が生じています。それらを解消するために必要とされるのが「分析」です。
 しかし最近の凶悪少年事件に従来型の動機を求めてもさっぱり分かりません。「殺したいから殺した」などという動機は、警察も困るでしょうが私たちも落ち着きません。
マスコミの方も「ごく一般的な家庭で育った普通の子が近所の主婦を殺しました」などという正直な報道はとても出来ませんので、必然的に強引な理由づけに終始します。
犯人の少年は朝食をとっただけで「平然と残さず食べた」などと報道され、受手側は「やっぱり変な奴だ(自分とは無縁の異常な人間だ)」と納得し落ち着きを取り戻します。
メディア精神科医などはこのような報道の必需品となった観があり、「人格障害」「行為障害(子どもの場合)」などと毎度丁寧に「診断」し、その異常性にお墨付を与える役割を担っています。
 ちなみに「人格障害」というのは、例えば「躁うつ病」などの確立された疾病概念と同列に扱える病名ではありません。「精神病ではないが困ったことをする人たちを一応こう呼びましょう」という単なる精神科医たちの合意に過ぎません。
当然治療法も定まっていません。そのような診断名を持ち出して事件を説明することは「困ったことをする人だから困ったことをした」という循環論法でしかなく、全く対策に結びつかない無意味なものといえます。
 このように事件の主役に「異常」のレッテルを貼って、自分と無関係のものとすることで安心するというのは一種の防衛機制(自己を守る無意識の心の動き)です。しかしそれは同時に問題の本質を見失わせ、解決を不可能にしてしまうのです。
864優しい名無しさん:2005/06/19(日) 15:32:14 ID:fv/P9VS0

《真の安らぎに向けて》
 「犯罪は社会の鏡」という言葉があります。
当事者たちは特殊どころか私たち以上に私たちを映し出している鏡といえるでしょう。
彼らの行為は、同じ社会を生きる私たちの生きづらさと同じものをベースにしています。
それをごまかしきれなくなっているのが彼らなのです。
私たちはいったい何を抱えているのか。
解決への第一歩はそれを直視することにあります。
その上で行うまともな議論こそが、真の安らぎに向かう近道でありましょう。
865優しい名無しさん:2005/06/19(日) 16:26:16 ID:T9H+JaAw
>>859同感
866優しい名無しさん:2005/06/19(日) 18:44:50 ID:nMA3K5Yo
>>860
>最近の番組は 食べてるか下品なものか、そんなものばっかりだし

本能に頼った番組作成しか出来ないからそうなるんだろね。
原始時代に戻ってるのか?彼らの精神構造は
867優しい名無しさん:2005/06/20(月) 13:45:16 ID:0FRBaeR/
age! age! age!
868優しい名無しさん:2005/06/20(月) 21:52:12 ID:xzOXUOCk
人をいじめたり、嵌めたり、大袈裟な差別的表現があるテレビはほんと心が痛む・・・
869優しい名無しさん:2005/06/20(月) 23:58:59 ID:HDMjfyWT
私も差別的な番組は大嫌いです。
平気で女の人を「ブサイク」扱いをするし
それを笑うイケてる女たちを見るともうダメです。
あとナレーターも苦手な人多数。
今風のしゃべり方を聞いてるだけでもイライラします。
(ドラマ、カレシ、〜くない?のような右肩上がりなしゃべり方)

先日、お昼の番組でケーキに醤油をかけて食べてるのを見てしまって
拒否反応を起こしてしまったよ…orz
870優しい名無しさん:2005/06/21(火) 02:38:51 ID:jb3T8URy
休日の昼間にやってる、関西芸人一家の海外旅行やら、トミーズの小学生コスプレ旅行やら
やめてほしいと切に願う。とくに性犯罪者雅は見ただけでヘドが出そう。
こういう番組って、関西でしかオンエアされてないんかな。
私はテレビ嫌いだから自分では見ないけど、彼がこういうなんちゃってお笑い下品低脳バカ番組大好きで困る。
871優しい名無しさん:2005/06/21(火) 11:18:17 ID:8rrtIU2D
昔は意識しなくてもテレビに振り回されたりしなかったんだけど、
今はかえって、踊らされてるとわかってても
気になったりして情報とうまく距離おけない。
あー、今は家族が皆一日中テレビ見てて
離れたくても離れらんないせいかもな。
872優しい名無しさん:2005/06/21(火) 19:08:43 ID:viFvvSRB
私はバラエティーは家族が見てても平気(自分は見ない)なんだが
ドラマがだめ。画面見てなくてもセリフが聞こえてくるとすごくイライラする。
873優しい名無しさん:2005/06/22(水) 00:04:55 ID:90l6SR52
きのうNHKつけたら茶道の番組をやってた
・・何なんだこのマターリ感は;皆声が小さくて上品だな〜。
874優しい名無しさん:2005/06/22(水) 05:19:53 ID:MhvJ0EUA
勝ち組 **組
多くの人が不快感を催す言葉なのに
これだけ流行している(人々が"好んで"使用する)のは何故なんだ???
875優しい名無しさん:2005/06/22(水) 05:22:51 ID:MhvJ0EUA
何故不快になる言葉を
はやらせているのか わたしたちは
876優しい名無しさん:2005/06/22(水) 05:51:45 ID:9ri1EGxO
テレビをみていると動悸ソワソワして落ち着かなくて苦しい
877優しい名無しさん:2005/06/22(水) 05:54:54 ID:nXMmEfIt
テレビつけた瞬間に消したくなる。
878優しい名無しさん:2005/06/22(水) 06:58:22 ID:tFllaMk2
一月程前にTVが文字通り吹っ飛んで、
図らずもマスゴミから遮断された優雅な生活を送る事に。
で、先日部屋を訪れた友人がそれを知って、
「(=゚ω゚)ノ⌒◇ジャンク品のチューナーカードだ。動いたらオメデトウ」
・・・動いたよ・・・でも嬉しくない。ゴメンな、折角頂戴した品なのに・・・。
879優しい名無しさん:2005/06/22(水) 07:14:26 ID:U67eYKen
血液差別番組のせいで叩き増えすぎ・・・・
880優しい名無しさん:2005/06/22(水) 07:16:04 ID:jW38lu4t
テレビ嫌ーい。
でも音楽が好きだから歌ってるときだけ聞く。
ただしヘッドホンしてテレビに背を向けて雑誌読みつつとかね。
881優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:05:26 ID:nXMmEfIt
ビジュアル系とかメンタルぽくて好きだ(´∀`)
882優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:23:15 ID:6u5YhWxo
最近のヴィジュアル系は軽すぎる。
もっともっと退廃的でゴシックなものを聴きたい…
883優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:37:26 ID:tR6ouYj3
ズラ愛用の司会者オレオレ詐欺の時、人を騙すとは・・テメーだって騙している罠
884優しい名無しさん:2005/06/22(水) 08:48:25 ID:ZJHBBoBp
テレビイライラするわ
釣りコマーシャルも人形アナウンサーも イ ラ ネ
885優しい名無しさん:2005/06/22(水) 22:18:48 ID:Br0i2Xab
>>881
俺はV系のその「ぽさ」が嫌いだ
所詮本当はタダの健常人、普通に生活して普通に結婚して金も稼げて遊んでるくせに
なーにが退廃的だヴォケが。退廃的なニンゲンがポルシェ乗るかアホが
詳しくはないけど自殺したhideさんはどうだったか知らんが
886優しい名無しさん:2005/06/23(木) 09:04:05 ID:d/YRnh1e
電車男とかいう半紙も嫌いだ
オタク男には人気の出そうな話
887優しい名無しさん:2005/06/23(木) 12:53:17 ID:7o5SbCj2
電車男はオタクから見てもひどい作り話だがなw
888優しい名無しさん:2005/06/23(木) 14:19:32 ID:DzfgtHOF
テレビ自体はともかく、みのもんたが大嫌い!
889優しい名無しさん:2005/06/23(木) 15:19:48 ID:ORwKDANs
前からテレビは嫌いでニュースだけ見てたけど
最近はニュースも苦痛 作り上げられた部分がありすぎて
890優しい名無しさん:2005/06/23(木) 16:33:37 ID:9BOdM0sX
もうテレビに対して嫌いという感情すらなくなってきた。
まったく眼中にないや。ネットも最近マンドクセ。広告ウザ過ぎ。
891優しい名無しさん:2005/06/23(木) 16:38:07 ID:sGUsGKtZ
「ケロロ軍曹」や「田舎に泊まろう」などの和み系しか観られない。
最近のバラエティーものは観てて疲れるよ正直。我慢できない。
892優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:28:22 ID:ujBU4/Lu
>>282

別レロ
893優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:30:55 ID:ujBU4/Lu
>>291

所も折れはウザいがなあ。
(なんだ、あのサングラスを頭に乗っけて出演して・・・
視聴者をバカにしているとしか思えん)

人それぞれだな


894優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:33:43 ID:ujBU4/Lu
>>870

別レロ

それだけ感性の違いがあると、いずれ破綻するぞ。
895優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:37:07 ID:975Av5b5
みのもんたがキャスターを務める番組での失言が原因でスポンサーが降板した
 
 みのもんた(60)が今月3日、キャスターを務めるTBSの朝のニュース情報番組「みのもんたの朝ズバッ! 」の中で失言し、スポンサーが降板していたことが22日、明らかになった。
ビールの効用について語った際「ビオフェルミンなんかのむよりビールを飲んだ方がいい」と発言し、同番組のスポンサーだったビオフェルミン製薬(本社・神戸市)が降板した。
 同局によると、失言は新聞朝刊を紹介するコーナーで飛び出した。ビールの効用に関するテーマで「ビール酵母は免疫力を上げる」「私は必ず朝、ビールとトマトジュースを混ぜてクーッと飲んでいる」と健康知識を披露。
「皆さん、ビオフェルミンなんておのみになってるじゃないですか。胃腸薬。だったらビールを飲んだ方がいいくらい」と結んだ。
 ビール党で知られるみのが、勢い余ってビオフェルミンと比較してしまった。番組関係者は「スポンサーは曜日ごとに日替わりのケースもあり、提供会社を失念した上でのミスではないか」と話している。
 6日に番組内で「不適切な発言があった」として謝罪し、7日には番組ホームページでおわびと訂正を掲載したが、ビオフェルミン製薬は8日に降板した。同製薬では「この件に関してはコメントしない」としている。

(日刊スポーツ) - 6月23日9時51分更新
896優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:38:11 ID:8Iut57cC
OK、部屋にテレビがない。
897優しい名無しさん:2005/06/23(木) 21:44:48 ID:2g6450Bg
スカパーとBSと地上波と、、見きれないや・・・
スカパー、色んなチャンネルがある割りには、
実は時代劇専門チャンネルしか見てなかったりして。w
898優しい名無しさん:2005/06/24(金) 00:12:11 ID:Ct6OKtMi
亀だが>>853に似たものを感じたんで記念かきこ

うちの親父もテレビ付けっぱなしだった
寝る時はTVをわざわざ寝室の方を向くように置き直して観てたし
まあ親父はスリープタイマーなんて使わなかったけどなw
家にいる間は、とりあえずテレビがついてないと気が済まないらしく
勝手に消したり音量下げると火がついたように怒る怒る
いつも音量大きくして観てたせいで聴力が弱くなったみたいで
だんだん音も大きくなっていった。なんか耳痛かったよw

もう俺は家を出たから関係ないんだけど、今も多分TVついてるんだろうな
あの人、テレビに包まれながら生活しているみたいだった
899優しい名無しさん:2005/06/24(金) 02:08:13 ID:H+3Aq02p
前まで学校帰ってから寝るまでずっとテレビ見てるようなテレビっ子だったのに、
テレビパソコンに変えてから起動めんどくさくて、全然見なくなった。
そしたらいつの間にかテレビ嫌いになった・・。ニュース以外いらね。。
900優しい名無しさん:2005/06/24(金) 02:22:25 ID:Y5Xx8zn8
なんとなく900ゲトー(´∀`*)
確かに鬱になると極力TVは避ける
というかほとんど見てない
なんかイライラするからだめぽ orz
901優しい名無しさん:2005/06/24(金) 03:00:44 ID:9CSsMc/k
(´・ω・`)みの嫌い‥
902優しい名無しさん:2005/06/24(金) 10:56:27 ID:c3N7C177
2chならこういうスレもっとあってもおかしくないと思うんだが
あんまりないよね。なんだかんだいって、みんなテレビ見てるのかなー?
それともどうでもいいと思ってるのか。
このスレは貴重だから次スレも続いてほすぃ。
903優しい名無しさん:2005/06/24(金) 11:07:25 ID:KcsCTzUE
もうテレビを捨てませんか5台目
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1111989163/
904優しい名無しさん:2005/06/24(金) 18:28:41 ID:TavKnuTS
テレビがうるさくてたまらないので耳栓買ってきた
自分の意志関係なく情報が入ってくるのが気持ち悪い
905優しい名無しさん:2005/06/25(土) 09:45:02 ID:A9icQv9F
家族はテレビ見てるんだけど、つまんねつまんね言ってる。
見なきゃいいいのに。
バラエティとか見てるのは別に気にならないんだけど、
アニメの名探偵コナンだけは、耐えられなくて、家族が見ると
自分の部屋にこもる。コナン大嫌い。萌えアニメより悪質だと思う。
906優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:21:11 ID:v/ACLitp
>>905
>家族はテレビ見てるんだけど、つまんねつまんね言ってる。
うちもだ。なら消せばいいのに…。
907優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:31:27 ID:uhJnR48V
テレビも雑誌もモテ髪モテメイクモテ子…そんなんばっか。
ガツガツしすぎか計算女ばっか。
計算しててもいいから露骨に出すな。
髪は巻いてなきゃダメとか、本当決めつけや変なルールばっか流すし。
清潔感あるタレントやコメントも少ないし。
今ブランチ久しぶりに見て、引いた。
908優しい名無しさん:2005/06/25(土) 13:34:45 ID:v/ACLitp
>>907
そう、ルールの発信場所みたいでイヤだね。
みんな真似する、真似しない人ははじかれる。
そんなだからTVは調子に乗っている。
909優しい名無しさん:2005/06/25(土) 22:04:59 ID:nBJr4AUC
テレビのせいで美人の基準が変わってしまった
テレビが無ければ・・・
910優しい名無しさん:2005/06/26(日) 01:35:23 ID:IU+APWKY
>>907
アンアンだか毎号モテ〜とか書いてるよな
書く方も読む方も脳ミソがイカレてるとしか思えない

液晶テレビを買おうと思ってたがどうせ番組は見ないし液晶モニタで十分な気がしてきた
DVD見れてゲーム繋げてPC繋げりゃいいんだし
911優しい名無しさん:2005/06/26(日) 11:15:39 ID:IVVBeBPz
>>907>>910
そのように取り上げると化粧品業界やアパレル業界が儲かるから。
「人より美しくなろう、美しくなってモテるようになろう」という競争を煽って儲けよう、という事かと。

>>908
全面的に同意。
912優しい名無しさん:2005/06/27(月) 12:49:29 ID:XeW48bQI
おもいっきり見てると鬱に…orz
芸能人は食べてばっかりでラクしすぎ。
スタジオの客は見てるだけなのに。
913優しい名無しさん:2005/06/27(月) 13:15:06 ID:RlBS/Gyv
バラエティはほんとゴミだね。
914優しい名無しさん:2005/06/27(月) 13:45:00 ID:mE1TlTbP
ちちんぷいぷいが好き。セットと角さんのテンポがいい。これだけ見てれば一日の動きがわかる。
915優しい名無しさん:2005/06/27(月) 15:22:40 ID:O1H+ftrn
>>905
何故かその気持ちよくわかる。
916優しい名無しさん:2005/06/27(月) 21:56:22 ID:MmgR7AtH
トラウマで、テレビに学校や学校関係の物、女子中高生が映ると息苦しくなっちゃう。
ニュースとか毎日のように学校とか映るから、もう昔のことを思い出しそうで耐えられなくて、
家族と一緒に見てても他のチャンネルに回しちゃう・゚・(ノД`)・゚・
917優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:04:02 ID:2rglFHDu
俺は女性のキャアキャア言う声が嫌いだからテレビの音を消してる
映像だけ流してCD流してる…スゲー電気代の無駄だ
だがテレビ自体は好きなんだよ
あと夜長に放送してる高枝切りバサミの通販はムカつく
何となく
918優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:38 ID:yVWH9Gpx
戦争の歴史とか、おじいちゃんのインタビューとかをもっと放送して欲しいのに・・・
もう時間がないよ
919優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:08:53 ID:IInWVjEF
あははははは
もう何年も十年以上笑ってないよ〜♪
テレビが面白い訳無いよねぇ。
920優しい名無しさん:2005/06/27(月) 22:50:13 ID:r9YEVDti
最近のテレビって宗教みたいで怖い
921TV様のお言葉:2005/06/27(月) 23:10:12 ID:yFTpWCgk
「もっとわらえ」
「他人をこき下ろせ」
「マック食え」
「金借りろ」
「こういうのが美人でこういうのがブス」
「スポーツを見るときはキチガイのごとくさわげ」
「こういう男はキモい」
「今日は×人死んだぜ?お前は生きてて良かったなw」
922優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:12:39 ID:iTaFTkz6
>>921
あなた説得力あるね。
923優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:36:26 ID:JNq0Ln/s
うん。的を射てる。
なんで気付かない人が多いのかな?
毎日の生活がテレビで成り立ってる人が沢山いるんだろうね。ウチなんかパソ含めたら5台テレビあることになる(´・ω・`)
924優しい名無しさん:2005/06/28(火) 00:21:23 ID:vwgDHfqg
いいともの観客クソ お友達紹介の時、大物(?)だったりすると、「おおー」って、なをだ?「おおー(あの人かぁ、うん。あの人はいいよ。いいと思うよ、うん。なかなかのもんだよ)」に聞こえて、何様だボゲェ!!と吠えたくなる。
925優しい名無しさん:2005/06/28(火) 06:22:43 ID:nrOioAgq
テレビを含めたマスコミというのは他人の不幸で食っているのが現実だよ
926優しい名無しさん:2005/06/28(火) 09:35:42 ID:McnkKZRf
>>921
上手い。但しスポーツ中継はまだ見ている者から言わせて貰うと、

>「スポーツを見るときはキチガイのごとくさわげ」
「オレ様が中継してやっているスポーツを見るときだけはキチガイのごとくさわげ」
の方がより適切かと。但し一応地上波限定で。
バレーボール中継しかり、サッカー日本代表しかり、阪神フィーバーしかり。

最近始まったらしい?フジTVのバレーボール中継が視聴率良かったという話を聞くと、
「ジャニが出ればクリケットの中継でも同じ視聴率が出そうですな〜(・∀・)ニヤニヤ」
と皮肉の1つも言ってやりたくなる。
最早TVは芸能人と芸能人好きの為だけの道具に成り下がってしまったのだろうな。
927優しい名無しさん:2005/06/28(火) 13:08:35 ID:q8tuT+N+
>>924
観客は指示通りに歓声上げてるだけだよ。
テレホンショッキングのゲストが客席にアンケートとるやつも
はじめからスイッチボタンなんて存在しないらしいし
テレビのやってることは全部ヤオだと思って間違いない。
928優しい名無しさん:2005/06/28(火) 13:46:22 ID:vwgDHfqg
いや、「おお〜」は違うだろ。大物じゃないとき、たとえば「杏子」とかの時なんかもあるし。「ああ、あの人ね、うん。決して超メジャーじゃないけどなかなかのもんだと思うよ」的なニュアンス。 ほんと、床抜ければいいのに。
929優しい名無しさん:2005/06/28(火) 18:40:37 ID:kUNM4hrv
床抜ければいいワロた
今日は大嫌いな「学校へ行こう」がある
兄弟が好きでいつも見てるので
教育テレビに替えたいと思いながら
早く食べて居間から逃げてる
あれ見ると落ち込む
930優しい名無しさん:2005/06/29(水) 05:58:33 ID:obig2dQ/
嫌いとか言ってるけどさ、覗き趣味でモロに見てるんじゃないの?
931優しい名無しさん:2005/06/29(水) 20:47:43 ID:KWvN8LYt
さあね、でも凶悪少年事件なんて近所じゃ起こったことないもの
それより学校の不良たちの方が問題
932優しい名無しさん:2005/06/30(木) 02:16:42 ID:PxG5/axy
>>930
たまーにニュースとか見てみるけど、
さわりだけ見ても疲れるからやっぱりすぐ消しちゃう。
最近はニュースとか何が起きてんのかとか興味無いから全く見ないし
933優しい名無しさん:2005/06/30(木) 09:54:41 ID:q+jhTd7y
>>930
テレビつける気力すらありません。
覗き趣味ってテレビの存在自体がまさにそれだね。
テレビが好きな人は覗き趣味があるのかも。
934優しい名無しさん:2005/06/30(木) 21:43:34 ID:CVi32mnQ
NHK以外の女子アナは大嫌い。
奴らうるさ過ぎる。自分がタレントだって勘違いしてると違う?
聡明で上品なキャスターはいないものか。。。
935優しい名無しさん:2005/06/30(木) 21:55:16 ID:iFLaw1ZH
>>934
「私たちだって合コンもすればエッチもするんです!!」
とか口走ったどっかの女子アナがいたような
そりゃアイドルならそういうの禁止されるだろうけどさ…(表向きは)
936優しい名無しさん:2005/06/30(木) 22:42:55 ID:/Q84hzu9
>>934
NHKでも聞いててムカムカする女子アナいますよ。
うどん節とか
937優しい名無しさん:2005/06/30(木) 23:29:07 ID:qupFXZu7
>>930
音からは逃げられん。注意をもってかれるのも仕方ない。
だってそういう音を出すものだから。
938優しい名無しさん:2005/07/01(金) 00:29:41 ID:S9r6+20U
MXTVのヒーリングタイムが一番好き(´д`)
ほぼ毎日見逃してるけど…
939優しい名無しさん:2005/07/01(金) 12:17:03 ID:aLJZdle2
食事のとき親がくだらなーいテレビ番組見るので
鬱度うP。

嫌いな芸能人の声も姿も見たくない。
勘弁して。
940優しい名無しさん:2005/07/01(金) 22:00:18 ID:X6YPvIWa
最近はテレビなんて、ほとんど見てないでつ
見たいとも思わない
部屋で独り、ポツーンとしてます(⊃д`)゜。。
日々のニュースに乗り遅れてる悪感
でもテレビは嫌だ
941優しい名無しさん:2005/07/02(土) 00:09:20 ID:qcOVCS9G
>>940

禿同
テレビから音がするだけで嫌悪感。
家族とか彼氏が見ちゃうから消してとも言えず、気が狂いそうになる。
NHKのニュースなら、まだ耐えられるんだけどバラエティ化した民放のニュースは_。
新聞か新聞社のサイトで十分でつ。
942優しい名無しさん:2005/07/02(土) 01:47:21 ID:FWtPGxEc
見ててストレスになるばかりだね。
今まで映像のみで音消しして別の事しながら
何となくチラ見程度だったんたけど
最近ついに全く付けなくなった
全然平気みたい、むしろ快適だ
943優しい名無しさん:2005/07/02(土) 02:08:23 ID:6A2gnXVX
テレビ、新聞から最近は遠ざかってる
テレビは、あのいかにも、つくられた感がダメ。
ニュースも見てて辛いのとか、馬鹿みたいな動物ニュースがダメ

でも見てないと社会からも遠ざけられたみたいになるから困る
どれだけマスメディアに影響受けてるかわかった気がする
944優しい名無しさん:2005/07/02(土) 09:28:29 ID:kFwzWfa7
友人と楽しくすごせたら問題ないんじゃない?
身近な人と情報交換しないと単位とれないからね
945優しい名無しさん:2005/07/02(土) 09:55:35 ID:C2jGp8ox
最近は情報がテレビがメインだって馬鹿って多いのか?
946優しい名無しさん:2005/07/02(土) 11:23:24 ID:NwB6Gajw
最近はテレビ見ない家庭が増えてるよ。
低所得DQN家庭ほど周囲においていかれないように必死こいてテレビ見るのかも〜。
そんなのと仲良くなってもろくなことないし別にテレビなくてもいいや。
947優しい名無しさん:2005/07/02(土) 13:46:42 ID:o/I42jhp
テレビ無くても
ネットとかで情報集めできるから平気
948優しい名無しさん:2005/07/02(土) 14:41:08 ID:4kR4rir0
そのうちネットテレビが普及して弱小製作がガンガン番組を
鯖に上げて事実上多チャンネル化するから
ブログみたいに一つの事柄でも製作者毎によって異なった
切り口で報道されるようになるでしょ
949優しい名無しさん:2005/07/02(土) 18:02:20 ID:vJMzHcYX
939うちもそう。うちの床抜けちゃえばいいのに。
950優しい名無しさん:2005/07/02(土) 18:41:54 ID:bOJ0dWzX
捏造韓国ブームあたりからテレビ観なくなったな....
無ければ無いで特に問題ない。
951優しい名無しさん:2005/07/02(土) 23:20:54 ID:V49L55Cv
もともとTVの雑音が苦手だったけど鬱症状がひどくなったらマジ耐えられなくなった。今日のバレーの試合を夫が観ていて、歓声の音が物凄く辛かったから消してって言ったら、TVの話だけじゃ済まない言い合いになった。
どう辛いかを説明しても話がこじれるばかりだった。
結婚前からTVの音は苦手だと言っているのに、結局理解してくれないままだ。
夫も通勤中の騒音が気がおかしくなる程苦手だと言っていたから、それを例に出して説明しようとしたら、どんな時でも攻撃を忘れない態度は立派だと言い捨ててその場を去られた。
自分は鬱だと言っているが絶対あいつは鬱じゃない。
952優しい名無しさん:2005/07/03(日) 01:28:32 ID:/oPu1VGJ
プラズマだの液晶だの、画面がきれいで薄いTVがどんどん出てきているけど
そんな、きれいな画面で見たいと思うような番組がない…
953優しい名無しさん:2005/07/03(日) 03:20:51 ID:3sNO925s
テレビ業界で働いてからテレビが大嫌いなった。作ってる奴らを見ると余計…
954優しい名無しさん:2005/07/03(日) 03:34:44 ID:tV1OTaYs
>>953
どんなことがあった?お話キボン。
955優しい名無しさん:2005/07/03(日) 15:56:22 ID:tV1OTaYs
昼間っから人殺しまくるサスペンスが…。
(首しめたりナイフで刺したりで血も出まくり)

こないだの爆弾事件でも爆弾の使い方とかを詳しく解説してやがった…。

TV最低…、関係者ども死ねよ orz
956優しい名無しさん:2005/07/03(日) 17:19:35 ID:2grYhrSv
>>955
>>953氏が来た直後にそれを言うなw
>>953
やっぱ腐ってるんですか?
957優しい名無しさん:2005/07/03(日) 23:11:12 ID:lXwtA+ca
たまにテレビ付けるとクイズ番組が多いけどイライラするしバラエティもドラマも面白いと思わない。
958優しい名無しさん:2005/07/03(日) 23:18:31 ID:tV1OTaYs
今日も母は一日TVつけっぱなし。
芸能人の腐った会話見て喜んでます。
959優しい名無しさん:2005/07/04(月) 01:30:12 ID:TGFhML49
家族が見ているのがほんとつらい
せめてフジテレビだけはやめてって言ったのに
960優しい名無しさん:2005/07/04(月) 22:23:40 ID:1TuGpEc9
CSかケーブル入ってみたら?
昔の作品の方がおもしろかったりするし。
今の笑いってどうも誰かを叩く事でしか笑いをとれない
奴が多いからね・・。特にとんねるずとかとんねるずとか、
ロンブーとかロンブーとか。なんか低俗。(ファンの人、ごめんね)

ドリフ大爆笑もやってる。長さんにも会えるぞ。
自分は、もう地上波は殆ど見てません。
961優しい名無しさん:2005/07/05(火) 03:50:10 ID:V2AGVcFe
一人暮らしですが、NHKの受信料請求の人が来ました。
テレビないんですよーっていったら信じてくれた。
テレビなんて要らないよ・・・NHKは見ても良いけど。
962優しい名無しさん:2005/07/05(火) 14:04:53 ID:5OAUoaum
テレビの情報って
ニュース速報で画面の上にテロップが流れるのが
一番重要度が高いと思う。
好きな映画やってるときにこれが出るとちょっと凹むけど・・・
963優しい名無しさん:2005/07/06(水) 09:54:22 ID:bTJ00kUZ
>>902
TV実況版の盛況ぶりを見ると、皆TV好きなんだろうね。
俺も実況はするよ。すごく楽しい。番組を選べばね。
好きな番組が終われば消しちゃえばいい。
民放もNHKもいい番組はやるけど、その一方で同じテレビ局でも目も当てられないほど酷い番組をやったりするよね。
まあ番組によって狙っている視聴者層が違うんだろうな、と俺は割り切って観てる。そうすれば腹も立たない。
うちはいつもTVがついてないとダメという家庭じゃないから、
このスレに何度か出てきてる低俗番組が好きな家族がいる人は本当に気の毒だと思うよ。。
964優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:09:48 ID:N6W6hTzu
>>963
>好きな番組が終われば消しちゃえばいい。
せめてTV好きな奴がみんな君みたいになってくれればね。
好きでもないのにつけっぱなしにしたりどうでもいい番組をただ眺めたり…。
公害だっての。
965優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:45:21 ID:8OFRBQwZ
>>960
チョーサンはいいんだけどドリフは苦手。
子供の時に爆発シーン見てからトラウマになってしまった。
ウチの父がよく見るから、その時は自分の部屋へ現実逃避(´・ω・`)
966優しい名無しさん:2005/07/06(水) 23:51:49 ID:5OqSZ8gR
バラエティは全然見なくなったなあ
意味もなくNHKとかつけてたり
動物系の番組とかは好きなんだよね
967優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:11:23 ID:1/qhD9Dj

やっぱメンヘラは動物とか自然の落ち着く番組なら見れるんだね。
こき下ろしたりパラノイアばら撒くバラエティやニュースを見たがる健常者達よりおまいらのが好き。
968優しい名無しさん:2005/07/07(木) 07:56:51 ID:/VWRnYui
NHKの動物ものは見れるけど、民放の動物ものはタレントの聞きたくもない話が長いから見ないな。
969優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:50:07 ID:bBn+kKzd
>プラズマだの液晶だの、画面がきれいで薄いTVがどんどん出てきているけど
>そんな、きれいな画面で見たいと思うような番組がない…

つ ディープ・ブルー
「番組」じゃないけど。まだ見てませんが、綺麗みたいですよ。

>>965
自分も、コントで笑えなくなった。
今ドリフを見ても、笑えるかどうか。
基本的に、番組のテンションが高いと置いていかれる。
ケーブルTVを垂れ流したりはするけどね。
バラエティ番組は嫌い。
970優しい名無しさん:2005/07/08(金) 09:05:16 ID:4RgqN3St
バラエティ番組はみんな無理して笑っているように感じるから
痛々しくて見てられない。
971優しい名無しさん:2005/07/08(金) 15:16:08 ID:ay1v9YUc
芸能人がきらい。たぶん嫉妬なんだ
同じ人間なのに世界が違いすぎて自分が情けなくなる
綺麗な人見た時や金持ちの人の特集などは見た後激欝
比べても仕方ないのにばかみたい
もう一ヵ月丸々TV付けてないや
972優しい名無しさん:2005/07/08(金) 16:02:44 ID:fV1T6B7O
>>969
ディープブルーよさそうね。ああいう映像美や動物達の生き様…ああいうのは好き。
973優しい名無しさん:2005/07/08(金) 17:29:50 ID:kHjBDoxz
意味もなくうるさい番組つけっぱの両親。黙ってスイッチ切りたいけど面倒だからふすま2枚閉め切って引きこもるよ。
974優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:25:02 ID:CXUoofo9
誰も見てないテレビがついてても何も言わないのに
俺が音楽つけてるとうるさいって言ってくる親ども

そうやって一生テレビ様と一緒に暮らしてろ
975優しい名無しさん:2005/07/08(金) 21:59:02 ID:fV1T6B7O
>>974
うちも同じ
976優しい名無しさん:2005/07/09(土) 04:38:18 ID:dtnGMtnA
録画して観るもの
・金曜 世界美術館紀行(保存録画)
    CBSドキュメント
・土曜 日立 世界ふしぎ発見!(保存録画)
    美の巨人たち
・日曜 日曜美術館(おもしろくない時は観ずに録画消す)
・月曜 英語でしゃべらナイト
・火曜 フルハウス
・水曜 ためしてガッテン
    探検ロマン世界遺産
・木曜 なし

・あとは、NHKスペシャルシルクロード、好きな映画、徹子の部屋とかで好きな人がでている時、

などだな。録画してみるのは、CMを飛ばしたいためと時間を有効に使いたいため。
時々、世界まる見えテレビ特捜部とかアンビリバボーとか世界仰天ニュース(つるべえキライ)とかドキュメントバラエティを惰性で観ちゃうけど、心霊写真特集とかあまりばかばかしいのは消す。
977優しい名無しさん:2005/07/09(土) 04:40:08 ID:dtnGMtnA
とにかくCMがキライだなあ。ほんと嫌。

でも、テレビも害だけど、パソコンもうまく使わないと害になる。
978優しい名無しさん:2005/07/09(土) 17:01:19 ID:gCj+4tI+
979優しい名無しさん:2005/07/09(土) 17:45:33 ID:Ya3rp3qV
>>976
火曜日「プロジェクトX」も追加しろよ
興味ないのか?
980優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:26:35 ID:ea3jJKYQ
「がんばれっがんばれっ、おお、勝ったぞ」が基本の番組でしょ?。
誰が見るかっつうの。
981優しい名無しさん:2005/07/09(土) 20:36:50 ID:iIBUMPa/
家族が6畳の狭い部屋なのに音量20でめちゃいけ見てるうるさくてたまらないけど
ニートでごくつぶしなので文句言えない
ふすまひとつしか隔ててないので耳栓しても聞こえてくる
涙でてくる
982優しい名無しさん:2005/07/09(土) 20:38:37 ID:h3Xghen4
>>981
痛いほどわかる
とりあえず日中は図書館でも行こうぜ
983優しい名無しさん:2005/07/09(土) 20:48:56 ID:iIBUMPa/
>>982
ありがとう
そうする
984優しい名無しさん:2005/07/09(土) 22:44:41 ID:q9dYtd/v
価値観の押し付けが大嫌いダ
985優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:06:58 ID:wZxyYC9R
特にドラマが嫌いです…何でみんなあんなの見てるんだろう、と不思議になる。
986優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:13:52 ID:h3Xghen4
>>985
気持ち悪いよな
987優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:18:02 ID:TtB1IEd/
安ドラマってマクドナルドのハンバーガーみたいで不愉快な気分が胃にこびりつく。それでいて見ている連中はさも美味しいものを食ったと錯覚してる。
988985:2005/07/09(土) 23:28:54 ID:wZxyYC9R
食事中にくだらないドラマを喜びながら見てる家族。。。辛くなって、そそくさと自室にこもる。
気にしなければいいだけだといつも自分にいい聞かせても、耐えられない。
989優しい名無しさん:2005/07/09(土) 23:49:01 ID:Fx/uQhl1
芸人が出てたり、女子穴がタレント気取りで高笑いしてたり…聞いてるだけで吐き気。頭痛。
いつも耳栓かかせない。
見るのは天気、たまーに2時間ドラマ再放送。
990優しい名無しさん:2005/07/10(日) 00:28:14 ID:7CPs1F1S
>>987
なんか「ネットリ」してるんだよな>TVドラマ
991優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:16:10 ID:Sw4EPkBj
>>979
今まででトータル5分しかみたことない番組。
ナレーションがいやなんだよね。
992優しい名無しさん:2005/07/10(日) 01:45:44 ID:ORhPcCfL
テレビって、不公平や差別を助長してる番組が大半で、世間の批判かわす為に少しドキメント流す…大嫌い
993優しい名無しさん:2005/07/10(日) 04:45:57 ID:Sw4EPkBj
 若が貴に遺産譲って一件落着、が、あきらかにつまらなそうなコメンテーターたちをみて、ワイドショー好きの友人もやっと気付いたようで、「なんだ、ただおもしろがっていただけじゃん」だって。
 気付くのに20年かかってやんの。
994優しい名無しさん:2005/07/10(日) 05:21:22 ID:0JTROs8I
995優しい名無しさん:2005/07/10(日) 05:45:47 ID:h4NLPRzu
テレビもラジオも嫌い('`)
ほんっとうるさい。
掃除機とか食器洗う音とかの雑音もピリピリしてくる。

テレビ見る時はニュースとテニスの試合くらい
996優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:48:42 ID:XFAyrndu
最近、テレビの求心力がどんどん落ちていってると感じる。
997優しい名無しさん:2005/07/10(日) 16:51:53 ID:jdbApmp3
テレビ文化が無口なヤツ、コミュニケーション下手なやつの居場所をなくした。
998優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:09:53 ID:Q5NnG2op
テレビみないから売っちゃった。昔、恐竜家族がすきだった。ラジオの方がずっと面白いよ。
999優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:16:44 ID:Q5NnG2op
あとタレント化したジャナリストうざいし。筑紫、大谷等。多チャンネル化で消えるかな。
1000優しい名無しさん:2005/07/10(日) 21:18:27 ID:ri1PAD1s
1000(´・ω・`)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。