境界例の彼女とうまくやっていく方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
彼女がボーダーです。
散々振り回されましたが諦められません。
同じ悩みを持っている方 語り合いましょう!


2優しい名無しさん:05/02/10 16:35:00 ID:TZ8K4wmg
3
3優しい名無しさん:05/02/10 16:36:07 ID:JOT6QNAk
ヒント:一緒に
4優しい名無しさん:05/02/10 16:36:08 ID:Z8GaA9zV
ヒント:>>1が見えない
5優しい名無しさん:05/02/10 16:36:16 ID:PfePAuz0
いいいいいいいいいいいいやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6優しい名無しさん:05/02/10 16:44:56 ID:6RR3nt2R
>>1

絶対無理。
71:05/02/10 16:48:40 ID:8gOdHu3d
ども

自分は今 ボーダーの彼女と離れている最中です。
去年は4回別れました。
全てあっちから別れを告げられ、、、

いつも突然別れがやってくるので体がついていきません。
別れの原因は些細なことなので ケロっとして戻ってきます。
普通の時は大好きなので なんとかうまくやっていくために
本も読んだのですが今一ピンとこないんですよね。
付き合っているうちに見事 彼女のボーダーが治った人いますか?
参考にしたいので宜しくです。
81:05/02/10 16:52:11 ID:8gOdHu3d
>>6
でも女性の場合 付き合う相手によってコロっと治る人もいるって聞きましたよ?
9優しい名無しさん:05/02/10 17:00:49 ID:5HQ3rsk2
>>1さん。
はじめまして。妹がかなり激しいボダなのですが、
その彼氏達を長年考察した姉からひとこと言わせて頂くとですね、
『彼女をいかにお姫様扱いするか』に尽きます。
ちなみに母もボダなので、母と妹の関係はうまく行っておりません。
(私を介して母と妹は意見交換を行っておりました)
母に接する時も、妹に接する時も『お姫様扱い』を徹底しました。
あんまりあざとくやると激怒しますので、余裕な態度を崩さないで下さい。
それと適度に嫉妬させ、ほんの僅かだけ頼ってあげて下さい。
くれぐれもお気を付けて。
いや、頑張って下さい。
10優しい名無しさん:05/02/10 17:06:08 ID:PYkzhBHO
まずは理解することから。
11souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 17:17:28 ID:8gOdHu3d
すいません1です。
トリップつけてみますた。

>>9
はじめまして。
お姫様扱いですか。
でもそれってただうまくやっていくだけじゃないですか?

最終的な目的はボーダーを完全にとは言えませんが 
一緒に生活が出来るくらいまで回復させることが目的です。
でもあまり厳しいことを言うのもダメみたいですね。
難しい・・・

>>10
そうみたいですね。
全ては理解することから。
分からない時は 「理解しようと努力してみたけど それは理解できなかった。」
という態度が重要みたいです。

12優しい名無しさん:05/02/10 17:36:01 ID:2YIB5i0t
住人になりそうなヨカーンage
13ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 17:37:02 ID:rRrU3Tbi
お姫様扱いなんて出来るかよ。
14ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 17:38:06 ID:rRrU3Tbi
言いなりなんかにゃなりたくねーよ。
15souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 17:45:41 ID:8gOdHu3d
>>13
彼女ボダ子ですか?
自分はお姫様扱いできちゃうかな、、、
ただそれだけじゃよくならない気が。
なるんだったらいくらでも甘やかしちゃうけどね。
16優しい名無しさん:05/02/10 17:47:51 ID:q5itnuMt
私の友達のボダ子は彼氏から普通に姫って呼ばれて喜んでる。
「ダーリンはあたしの事だけ考えてくれればいいんだよ」が口癖。
一応友達だけどよくこんなやつと付き合えるなって思う。
17souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 17:57:14 ID:8gOdHu3d
>>16
自分の彼女は普段ほんと普通なんですよねぇ
でも二ヶ月に一回くらい爆発します。

確かに女友達の話は厳禁。 ボダって知らないで話たら
それがきっかけで別れることに、、、鬱
18優しい名無しさん:05/02/10 17:58:54 ID:5HQ3rsk2
9です。
私の昔の彼氏もボダでした。
ボダ対策にはいかに主導権を握れるかを考えるのもひとつだと思います。
(私としてはそれがやりやすかった、と付け加えなければならないでしょうけど)
妹の現在の彼氏は一回り年上で妹とは不倫でした。
経済的に依存させたり甘やかす事で主導権を握っていると言っていました。
(妹も働いていますが、生活は彼が面倒を見ているといった風)
ですがあくまでも自分が一番大事だとも言っていました。
彼は自分の主張というものを、主導権をしっかり握った後から出していました。
それからの妹はわがままが通り難くなり、彼氏を取り替えたい様子ですが、
現在の彼に金と生活で縛られています。
結果、自分のわがままと現実の兼ね合いを考える様になってきてます。
それは妹にとって初めての作業です。

この遣り口に納得いかないかもしれませんが結果オーライの例です。
姉からしてみれば現実を学んで大人になるいい機会だと思っています。
別れるなら自立しなくてはならない。
続けるなら協調しなくてはならない。

本当にボダを愛するつもりなら綺麗事では済まないですよ。
頭ではお分かりになっているかと思いますが、命懸けで望んで下さい。
修羅場になったら刃物は全て隠して下さい。
応援しています。
19優しい名無しさん:05/02/10 17:59:53 ID:rl42o0xB
つーか「自分が治してあげよう」ってのが良くないと思う。
治すのは医者の仕事。
支えてあげればいいんだよ。
20優しい名無しさん :05/02/10 17:59:57 ID:ZraaC/en
境界例ほどにもよるけどストーカー位になると怖いよ。。。
芸能人にもいたなぁ
本性現したら怖いよね。。。
21優しい名無しさん:05/02/10 18:00:40 ID:ZraaC/en
性格直さなきゃ子供でもできたら子供が可哀相だよねぇ。。。
22優しい名無しさん:05/02/10 18:04:44 ID:/azPIrNT
わたしの彼は厳しくて甘えさせてくれません。
それが苦しくて度々ぶつかっては、また、戻るの繰り返し。
やっぱりどこか甘えたいという部分がどうしても抜けない。

甘えさせてくれないのなら彼をなんとも思わなくなった方がマシと
ずっと考えています。
そういう風に自分をどんどんもっていっていって大分依存は減りました。
でも、まだ、諦められなくて頼りたい自分がいる。

やはり一大決心でいったん離れたほうがいいと今も思ってる。


23優しい名無しさん:05/02/10 18:08:32 ID:/azPIrNT
問題は自分の中の何かに絶対依存したいという気持ち。
やっぱり宗教にでもはいって信心するしかないのかな。

業の強い女は昔から尼さんになっているでしょ。
瀬戸内寂聴だって、あの人、ボーダーだったと思うな。

自分の心身を完璧に委ねられる男なんて人間じゃいないんじゃ
ないかって思ってしまう。
24souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:12:23 ID:8gOdHu3d
>>18
ちょっと特殊な例ですね。
今は主導権握りたくても握れない状態かな、、、
自分の彼女は多分 大人しいボダに入ると思うので暴力はないと思います。

>>19
自分もそのHPは診ました。
ついついカウンセラーになってしまうんですよね。
「支える」と「治す」の境界も難しい。。。

>>22
彼はあなたがボーダーってことは知ってるんですか?
自分の彼女も 別れるじゃなくて 離れるって言葉を良く使います。
やっぱり完全に別れる気はない?

25優しい名無しさん:05/02/10 18:12:37 ID:/azPIrNT
自分がしっかりしなくちゃ、自我を鍛えなくちゃとずーーーと
頑張ってきたけど・・・

やはり、苦しい。

自分の愛を完璧に受け止めてもらってそして安心すれば・・・
物凄く元気になっていろんなことができるようなきがする。

心の平安を・・・
今は、彼の愛よりそれを望みたい気持ちで一杯。
26souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:18:11 ID:8gOdHu3d
>>25
完璧に受け止めるって具体的にどーゆーこと?
彼にどーされたいですか?
27ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 18:22:06 ID:rRrU3Tbi
>>13
そーだよ・・確かに自分で言ってるよ
お姫様扱いしろってさ
どーかしてる だいたいこんなの読んでその気になるんだろ。
289.18:05/02/10 18:23:49 ID:5HQ3rsk2
自分の心身を完全に委ねられる相手というのは残念ながらいません。
親子も他人です。
しかし、愛情という信頼関係を結ぼうと人は皆苦しみながら努力しているのです。
断定口調ですが、気に障ったら申し訳ありません。

宗教、神仏に心を委ねようという方向性は決して間違ってはいませんが、
信仰と宗教とは別のものです。
心が満たされないのなら、なぜ自分が存在しているのかを
深く考えてみてはいかがでしょう。

この世に一人として不必要な人間などいません。
29ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 18:24:12 ID:rRrU3Tbi
>>23
まさか・・・おめーなぁ
にちゃんしないんじゃんかったのかよ。
30souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:25:31 ID:8gOdHu3d
>>27
そうでつか・・・
彼女はボダを自覚してるんですね。
自分の彼女はしていなく、、、

付き合った当初と今では お姫様要求上がった?
自分の彼女もエスカレートするんかな 鬱
31ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 18:25:40 ID:rRrU3Tbi
興奮してもつれた
俺じゃ不満なわけかよ
32優しい名無しさん:05/02/10 18:26:48 ID:/azPIrNT
1さんは、彼女がどんなに混乱していても嫌いにならないの?

わたしは、ついこの間、はっきり彼が自分を必要だって確認した筈なのに、
もう、些細なことで離れようとしている。

何だろうね、この、離れなくちゃいけないという思いは。。
自分でもワケワカメ。

でも、凄く苦しいのですよ。

怒っているのと愛しているのがごっちゃになったようなグルグルした気分で、
凄く苦しくて落ち着かなくて嫌な気分。
そんな嫌な気分を味わうくらいだったらきれいさっぱり忘れたいみたいな。
あ゛===================
33ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 18:27:58 ID:rRrU3Tbi
>>25
俺の愛はいらないのかよ
そーか そーか 好きにしろ
34優しい名無しさん:05/02/10 18:28:30 ID:/azPIrNT
やはり宗教にしよう、そうしよう。

煩悩を捨てるのじゃ。
35優しい名無しさん:05/02/10 18:29:20 ID:/azPIrNT
どんな風に愛せるの?
36ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/10 18:29:49 ID:rRrU3Tbi
勝手にしろ
帰る。
37souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:31:55 ID:8gOdHu3d
>>32
自分の彼女に凄い似てるw
嫌いにはなれないんですよねぇ〜
でもこの状態が続くとさすがに 汗

だから 何とかうまくやっていく方法はないかと思って。
ちょっとでも彼女の衝動が抑えられえる方法を探してます。
大体キレるツボは分かってきたんですけどね。

因みに些細なことって?
38優しい名無しさん:05/02/10 18:33:03 ID:/azPIrNT
あのーーー、ろんろんさんを、わたし、知りませんが・・・
39優しい名無しさん:05/02/10 18:35:16 ID:/azPIrNT
>>37
一時間後で電話で起こしてねと言ったのに、忘れた。
完璧に・・・

もの凄く頼んだのに。
40souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:35:43 ID:8gOdHu3d
>>32
どれくらい離れて戻る?
自分の彼女は1週間くらい。
でも何故か冬は冬眠してるw

もし離れてる時(彼の存在が黒の状態の時)に彼から連絡がきても無視?
戻る時は自分から?

41souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/10 18:37:33 ID:8gOdHu3d
>>39
うっ
42優しい名無しさん:05/02/10 18:39:43 ID:/azPIrNT
相手はわたしをコントロールしようと必死で電話にでなかったり
メールに返事をくれなかったり。。
合わなかったり。
たしかにでも、それで依存度はかなり減ったんだけど。
そうしたらぜんぜん、甘えられない。

これじゃぁ、つきあってる意味ないな・・・と最近。
で、離れる話をすると怒る。
わけわからん。

だいたい、物凄く自己愛の人だからしょうがないけれど、それでも
あまりに傲慢。

それなのに必要だと思ってると言う。
確かにそうだと思う。

でも、じゃぁ、どれくらい距離を保てばいいのか・・・
こちらも電話もメールも出さなければいいと思うのに、それができない。
優柔不断だからできない。

すっきりしたい。
43優しい名無しさん:05/02/10 18:41:17 ID:/azPIrNT
色々あっての電話の催促だった。
これ、結構、賭けだったのね。

これでかけてこなかったら、もう、完全に離れようと、、

単純に日常的行為でというわけじゃない。
44優しい名無しさん:05/02/10 18:43:29 ID:HSN1plBG
なんで男は女を食わせないといけないの?

1 :名無しさん 〜君の性差〜 :04/04/21 02:49 ID:Xr2oWXeU
なんで20歳過ぎた健康な大の大女を食わせないといけないか
全くわかりません。誰か教えてください。

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1082483397/l50
45優しい名無しさん:05/02/10 18:43:35 ID:/azPIrNT
戻るときは自分から、、

とにかく、自分が関わる一方的な関係を彼はつくりあげた。
そうしないと、わたしがつけあがるから。。w

でも、もう、最終ステージなのかな。
わたしたち・・・
46優しい名無しさん:05/02/10 18:46:02 ID:/azPIrNT
わたしたちは、完璧な自己愛・依存型、ボーダーカップルなのよ。
でも、この悪循環の連鎖を断ち切りたいと思っていて、それはすべて
わたし次第なんだな。

でも、彼にはわたししかいない。
愛してる人間がね。

それが、まさにわたしが望んだ相手だったんだけど・・・
でも、それが距離を離せない要因になってる。
47ココア:05/02/10 18:46:37 ID:Ao4lj457
ボーダーなのかはわからないけど42さんとそっくりな状況。
それでもどうしても離れられない。
離れたら生きていけない。
いつかは結婚しちゃう人なのに。
皆さん、どう思います?こんなの
48優しい名無しさん:05/02/10 18:47:08 ID:/azPIrNT
別れたくは無い、距離を離さなくちゃって思ってる。
49優しい名無しさん:05/02/10 18:49:02 ID:/azPIrNT
距離があることを安定した状態と思えればいいんだよね。
遠い存在でも愛せるような、それなりに・・・

でも、たぶん、物足りないのね、そういう愛情のかけかたじゃ。w
50優しい名無しさん:05/02/10 18:51:55 ID:/azPIrNT
でも、距離をうんと取ったらたぶん過去になってしまう気もする。
というか、こういう特別な感情は持てなくなる。

それに未練があるんだろうね。
物凄く愛せる感覚って特別。

そして、誰に対してもそうなるわけじゃなくてたった一人。
たとえ、埋め合わせたくて他の男とつきあっても求めているのは
たったひとりなんだな。 彼だけ。
彼じゃなくちゃ駄目。
51優しい名無しさん:05/02/10 18:54:13 ID:/azPIrNT
ココアさん、今を楽しむしかないってずっと思ってきたけど
どうしても不安定になっちゃうのね。

やはり、求めているものが尋常じゃないのかな。
きっとね。

お互いの為を思ったら「普通」になるのが一番だよね。
普通に好きだったら別れるのもたいして苦しくない。

そういう人過去にたくさんいたもの。
あっさり、すぐ忘れられたよ。
52優しい名無しさん:05/02/10 18:56:05 ID:/azPIrNT
なんで、彼じゃなくちゃだめなんだろう。
外見だってよくない、性格だってはっきりいって悪い。
偶像化していたときは素晴らしいと思っていたけど、依存が
へってきたら物凄く問題がある性格ってわかってるのに・・・

だめなんだよねぇ。
53優しい名無しさん:05/02/10 18:57:20 ID:/azPIrNT
これが共依存ていうやつなのか。

う゛================
54優しい名無しさん:05/02/10 18:59:20 ID:/azPIrNT
1さん、でも、勝手気ままに我侭しているように見えるけど、
いつもいつ彼が離れていくかってヒヤヒヤなんですよね。
今度こそ愛想をつかされたか・・・と。w

最初は試すような部分もあったんだけど。

だから、1さんの彼女も平気に戻ってくるように見えて実は違うと
思うよ。
55優しい名無しさん:05/02/10 19:01:04 ID:/azPIrNT
離れなくちゃという気持ちがそうさせるんだよね、きっと。

苦しい関係だから壊してしまいたい、でも、離れたくない。
もう、矛盾だらけの気持ち。
愛憎劇というやつかな。
56優しい名無しさん:05/02/10 19:02:27 ID:/azPIrNT
彼はまたいつものことだと思ってるんだろうな。

いつもボーダーは今度こそ! って決心してるのにな。
いや、今度こそ、変わってやる。
絶対。

もう、こういう徒労に終わるようなこと、繰り返したくない。
57優しい名無しさん:05/02/10 19:04:01 ID:/azPIrNT
もう、自分が馬鹿みたいだ!

ばか、ばか。
58優しい名無しさん:05/02/10 19:05:16 ID:/azPIrNT
自分で自分を洗脳してるんだよね。

これを解かなくては。。なんとかして。
59優しい名無しさん:05/02/10 19:38:20 ID:nkBqZaeu
境界例の人って独り言を連投するよね
60優しい名無しさん:05/02/10 21:06:31 ID:GGO2ArfH
ボーダーって反省するからねぇ。
反省して、自分にしょっちゅう言い聞かせて、これでいい!!
と、思った途端、また反転する。。

つ、つかれる。。

でも、もう、絶対自由になってみせる。
今日、今。 
自由に・・・

結局、自分に呪いをかけているようなものだもの。
醒めればいいのさ、醒めれば。
61女子大生 ◆7wlZCvuBAo :05/02/10 23:41:54 ID:A+5bU7IK
はじめまして。
やってきました。

うまく行く方法は、
「救世主」と思わしてください。
そして、彼氏は普通の男であることが重要です。
外見はまー男だから色々、ファッションがあると
思うから多少、個性的でもいい。

でも性格は普通であること。優しくて普通。これが
長続きする。

彼女だけ優しいのはアウト
誰にでも優しくて常識人で彼女にも特別に優しい。
62優しい名無しさん:05/02/11 00:54:15 ID:bqPWR6zS
ボダ二人で痛い目見てるのでボダ恐怖症です。
63優しい名無しさん:05/02/11 09:36:58 ID:Ey7e6BUT
女子大生さんに同意。
常識人で普通の感覚を持っている懐の深い大らかな男性が一番回復に向いていると思う。
ただ、うまくやって行くっていうだけに的を絞るなら
相手の言うことを全部聞いてあげたほうがいいかも、、、、、、
64souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 14:22:28 ID:wh4wLZaN
>>45
やっぱり自分からなんだね。自分の彼女も・・・
自分達も次がファイナルステージの悪寒w

>>46
ボーダーカップル・・・
普通に優しい男じゃ物足りないの?

>>ココアタソ
一回離れてみるのもいいのでは?

>>54
離れたい衝動を抑えることはできないの?
抑えられてはじめて一歩前進のような気がするけど。
離れたり戻ったりの悪循環を断ち切らないと何も変わらないと思う。

確かに彼女はよく許してくれるねって言ってるw

>>60
確かに呪いにかけられてるみたい 鬱
このまま帰ってこなければ自然に忘れられるんだけどなぁ
こっちから連絡先変える勇気はなく、、、




65souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 14:23:42 ID:wh4wLZaN

>>女子大生タソ
待ってましたw
優しくて普通かぁ〜
やっぱり自分がカウンセラーになるのはダメなんだね。
確かに自分の彼女もアドバイスするとウザがる。
いつでも対等でいたいみたい。

>>62
自分は一人目w

>>63
何でも言う事 聞くとやっぱり回復しないんですかね。
アドバイスも言い方を工夫すればいいのかな。
そこが難しい・・・

去年までドラマの中にいたから今年入ってから抜け殻ですw
66優しい名無しさん:05/02/11 15:05:54 ID:JNTHdT3R
1さん、

結局ね、手がつけられなくらるんじゃないかな。
あまりに悪循環がすぎるとお互いに疲れてくるし、何をやっても効力がないと
判ると相手だって嫌気がさすでしょう?

げんに、1さんだって住所を変えたい、このまま戻らなくてもいいっていう
部分が自分の中にあるじゃない。

ボーダーはその部分が許せないのね。
その部分を感じて不安になって離れる。

でも、それは認識が足りないからなのね。
誰でも愛している部分とそれにあいはんする部分と入り混じってあるわけじゃない。
でも、黒か白かってはっきりさせたいボーダーにとってはそこがもう駄目なんだな。

で、自分だって矛盾しているんだっていうことを自覚することが必要なんだけど・・・
でも、意識できる部分で判っていても、何か無意識の部分でね、融通が効かない。
心が苦しくなる。いたたまれない。

どうにかしろよっ! はっきりしろーーーー!!!
というようなもどかしさをを感じてしまう。

要するに普通にやり過ごせない。
67優しい名無しさん:05/02/11 15:10:07 ID:JNTHdT3R
自己中だよね。本当に・・・

だから一人で何とか立てるようにするべきなんだよ。
ボーダーは。

何とか・・・

アドバイスは・・・

依存している時は言ってもらうことで安心したり、自分を思ってくれる表現だと
思って欲しい時もあれば・・・
立ち直りかけてる時は、煩く感じたり。。

です。

相手が不安定なんだからどれが坪にはいったやり方かなんて神のみぞ知る!です。
68優しい名無しさん:05/02/11 15:13:36 ID:JNTHdT3R
でもね、あなたも彼女に振り回されるでしょうが、彼女自身も自分の感情に
振り回されて苦しんでる。

コントロールがきかない乗り物だと思ってね。
乗り手は彼女だけど勝手にアクセルが入ったり、ブレーキがかかったり。。
うまく運転できている時もあるんだけど・・・
いつ、暴走するかわからない。

どこに問題があるかというと・・・
運転そのものを怖いって彼女が思っていること。
運転が難しい・・・とか。
事故を起こすんじゃないか・・・とか。
下手な運転だってバカにされるんじゃないか・・・とか。

色んなことを一遍に思ってしまって運転そのものに気がいってない。。
ばかだよねぇ〜〜。
69優しい名無しさん:05/02/11 15:16:46 ID:JNTHdT3R
だから、パートナーは運転はそんなにたいそうなことじゃないよ。
もっとここをこうやって生活すればいいんだよって・・
具体的な方法を教えてくれればいいんだけど・・・

もうね、とにかく車が暴走しているから耳に入らないわけだ。これが・・・
パートナーもこわくて仕方がないわけだ。
はねられたり、轢かれたりしたくないじゃん。。誰だって。。

車というより、暴れ馬に乗ってるようなものだな。ウン。。

じゃじゃ馬慣らしは、やはり技と根気がいる作業だと思う。
彼女はじゃじゃ馬なのよん。
ね。
70優しい名無しさん:05/02/11 15:17:24 ID:JNTHdT3R
そうイメージできれば、何とかなる? W
71優しい名無しさん:05/02/11 15:32:10 ID:yaBrFJfu
1はただの共依存。きもい。氏んで。
72souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 16:16:37 ID:ferW5J3D
>>66
>>70
まさに猟奇的な彼女ですねw
じゃじゃ馬慣らしは かなりいい例えかも。
根気はあるけど技は持ってないかなぁ・・・

てゆーかボダかも?って気づいたのごく最近なんです。
普通の女の子と同じに接してきたから かなり不安にさせてたかも。。。
確かにアドバイスは良く聞く時もあったし 全く聞く耳持たずの時も。
じゃじゃ馬慣らしのスペシャリストいないかなぁ

>>71
そうかもねw
でも普通の時は ほんとに一緒にいてほのぼのしてて楽しいんです。
離れると辛かった事は忘れて 楽しかった思い出ばっか思い出してしまう 鬱


73souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 16:36:54 ID:ferW5J3D
彼女 仕事だけにはやたら気合が入っててやる気満々です。
そーゆーボダもいるのかな?

でもやっぱり突然休んだりはあったけどね。
仕事行きたいんだけどコントロールがきかなくなるみたい。

74優しい名無しさん:05/02/11 17:16:20 ID:lkzEngF1
みんな簡単に人のことをボダボダ言って流行語大賞
じゃないんだからさ。
本当のボダはもっと苦しんで通院服薬してますよ。
欝病型(繊細型)のボダ、問題行動型(衝動型)のボダ。
どちらにしろ。
病院行かずに生活できてるんだったら、ボダって言わな
いでほしい。
ネットで「思い込んだり」「レッテル貼る」んじゃなく
てちゃんと本でも読んでください。
75優しい名無しさん:05/02/11 17:18:24 ID:lkzEngF1
あと女子大生うざい。
この人。
医者板の精神科医に質問スレにもいきなり出てきて
スルーされてたでしょう。見たよ。
あそこは唯一まともなスレなのにさ。
ボダについてもきちんと議論されてる場所だったの
に。
76女子大生 ◆7wlZCvuBAo :05/02/11 17:38:54 ID:K52iXKKz
2チャンに書き込んでいる医者のほうが怖い。
2ちゃんの医者なんか信じない。
77優しい名無しさん:05/02/11 17:48:06 ID:Az30Q0ke
初めまして。俺も同棲してる彼女に突然逃げられ一ヶ月が経ちました。
なんで逃げたかは未だに不明なのですが・・・。
出て行く2日前ぐらいに俺が明日の夜、男友達と飲み行ってくるからと言った
所、女もいるんでしょ?とか言って来て信用してもらえませんでした。だんだ
んこっちもイラついてきて「なんで俺の事信用できねぇんだよ?」と怒り気味
に言ったら「心配性で束縛する彼女なんかいらないと思ってる?信用しても心
配性が治らないから頭おかしくなるだけだからごめんね。けど、行くなって言
ったらあたしを追い出して別れるとか言われそうだから私は我慢するから。け
どあたしは心配でしょうがなく家で待ってるから。」と言われました。しかも
泣きそうになりながら・・・。結局、俺は彼女の為に遊ぶのを断ってその日は
彼女とずっと一緒に居たんですけど、次の日に謎の失踪を遂げていました。置
手紙には「ごめんね。もう一人にさせてください。さよなら。」と書かれた手
紙が置いてありました。心の中で俺行かなかったじゃん!と思いながら。未だ
に出て行った理由は分かりません。彼女は軽度のボダかなと思って書きました
。今までに赤ちゃんができたと嘘をつかれたり、家の都合でサンフランシスコ
に行く事になったと言われて、今日で会えるのが最後と言いお互い泣いたのに
3日後に行かなくなったと電話してきて、その一年後くらいにあれは嘘だった
と言われました。それと女のメモリーは全部消され、最近では男友達とも遊ぶ
事も禁止されてました。理由はナンパしそうだからと。全部、要求通りにして
来たのに失踪って意味分からないです。おかげで8kgも痩せて骸骨状態です
7877:05/02/11 17:53:55 ID:Az30Q0ke
俺も結局は彼女の要求通りにしてきたせいか友達も減り、ずっと二者関係
に居たので、彼女に依存してしまったらしく、振り回されながらも今も戻
ってきて欲しいと願っています。もし戻ってきたらこれからどう接したら
いいのか知りたいので、誰かアドバイスくれると嬉しいです。
79優しい名無しさん:05/02/11 18:14:30 ID:1/ozg0m0
>>77-78
んーと・・・結論から言うと、
もう戻ってこない方がお互いのためじゃないかな。

77さんの状態は普通じゃないよ、やっぱり。
77さんらしく生きてない。
それはあなたのためにも彼女のためにもなっていないと思う。
そうやって縛り続けてしまう彼女も相当苦しそうだし
お互いに傷つけ合う関係でしかないと思うけど。

もし、彼女が帰ってきても
同じ事を繰り返すような気がするよ。
今はまだ彼女の呪縛から解き放たれていないだろうから
とても苦しいだろうけど、時間がたてば「これで良かったのかも…」と
思えるようになるんじゃないかな。
80優しい名無しさん:05/02/11 18:26:36 ID:bFYq8GY0
自分も>>77さんと似たような状況なんですけど…。
>>77さんみたいな共依存(?)に陥ってしまっている段階で、こちらもボダなんでしょうか?
81優しい名無しさん:05/02/11 18:32:33 ID:v32d2l4x
同感。なんでもかんでもボダって憶測で言って欲しくないね。
あなたは境界例と判断できる医者なんですか?と聞きたくなる。
82優しい名無しさん:05/02/11 18:36:16 ID:v32d2l4x
>>80
ボダって名前付けたいんですか?
ボダかどうかは医者が判断するんですよ。
83優しい名無しさん:05/02/11 18:40:07 ID:TxYAdFAC
自分が精神疾患なんじゃないかと思ったら
まずは医療機関で受診するしかないよ
藁にもすがりたい気持ちは分かるけど、ここじゃ答えは出ないんだわ
まずは診断貰って、それからどうするか考えていかないと
真剣に状況打破したいんならこんなとこに頼ってちゃダメよ
時間もったいないからさ
84優しい名無しさん:05/02/11 18:46:34 ID:Wu1Hs0fa
女性の能力学歴が生かされる場が余りに少ない
1 :Miss名無しさん :03/07/24 15:39 ID:9bD8OpaK
能力が劣っている男がいつの間にか私を追い越していく、何かおかしくないですか?

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1059028786/l50
8528:05/02/11 18:49:21 ID:H2Ru2e5g
ボダには事欠かない人生を歩んできましたが、ボダって治るんですか?
周囲には悪化の一途で回復傾向にあるボダがいないんですけど。
これまでの経験上とりあえず相談相手にはなるけれど、必要以上に関わってません。
関わるとボダが悪化するからです。
思い込みでなく、精神状態が常識的な意味で安定しているのはどんな時ですか?
86優しい名無しさん:05/02/11 19:12:43 ID:2CUXo5zt
40代になれば経験も積んで人間も丸くなって少なくともほかの人が見る限りまともになっていくらしいよ。
でもこれは俺の想像だけど単に世渡りがうまくなるだけで自分の中にあるボダが直るわけではないんじゃないかな
87優しい名無しさん:05/02/11 19:14:16 ID:TxYAdFAC
>85
依存相手がいなくて必死で探している間は安定している感じを受ける
依存相手が見つかってしまうと、見捨てられまいと必死になるので
精神状態(他人から見て)は悪化しているような気がする。
88優しい名無しさん:05/02/11 19:16:02 ID:bFYq8GY0
虐待されてボダになってしまったコは、自分が親になった時に虐待をする親になる。
友達がそれで苦しんでる。「私でこの連鎖を断ち切りたい。」って。
8977:05/02/11 19:20:17 ID:Az30Q0ke
>>79
そうですよね・・・。もう同棲してから1年ちょっとなんですけど逃げられたのは
これで9回目ですね。逃げられる度に追って、もう疲れました・・・。疲れてるの
に凄いヨリを戻したいという気持ちがあるんでさらに辛いです。
90優しい名無しさん:05/02/11 19:38:09 ID:IFTNbFVf
職場にボーダーがいて迷惑しています。
ボーダーなんで仕方がないのかもしれませんが、私への個人攻撃
や中傷・虚言等いいかげん犯罪レベルです。
どうしたらいいでしょうか。訴えるべきか?
91souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 19:40:05 ID:fA04iVE4
>>77
大変でしたね。
自分も去年彼女と4回別れました。全て向こうから突然です。
結婚する予定で同棲も試みたんですが ODするは家出するはで仕事にならなかったです。
実家に帰ると言って あぁもうこれで終わったなと思ったら1週間後に電話が・・・

自分は彼女が鬱病だと思っていたので普通に女友達の話もしたのですが
それが原因で別れたこともあります。
自分の男友達と同じだよと言っても全く聞く耳持たず。
散々振り回されて疲れきっているのに 戻ってきて欲しいと思ってしまいます。

ただ自分の場合はボダってことを知らなかったので知った上でもう一度だけ
頑張ってみたい気持ちがあり、、、 次でダメだったら諦める覚悟です。
92優しい名無しさん:05/02/11 19:47:15 ID:IFTNbFVf
ボーダーに付き合う奴ってそいつもボーダー?
私はボーダーに中傷されて以来、ボーダーと交際したがる人の気持ちが
全く理解できませんが。
9377:05/02/11 19:56:04 ID:Az30Q0ke
>>91
俺の彼女は自傷行為はしないんですよ。しないって事はボーダーではないんですかね?
それといつも共通して言える事は絶対に逃げる理由を教えないんですよね。
だから何が悪かったんだろ。とか余計に考えちゃって・・・
で追いかけると気持ち悪いとかストーカーとか言われる始末でさらに傷付いて。
ボダの症状とはあまり関係ないかもしれませんが俺の彼女も男と女の友情は
ありえないって考えですね。俺も1さんと同じ考えでボダの傾向があると最近
になって知ったんでもう一度それを頭に入れて頑張りたいという気持ちは同じ
です。
94souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 20:00:56 ID:fA04iVE4
>>79
やっぱり時間が解決してくれるんですかね。
でも今はまだ戻ってきてくれることを期待している自分がいます。
こんな時に出会いでもあればなぁ なかなか・・・

>>85
自分も禿しく知りたいです。
一人になるのと 親身になって付き合ってくれるパートナーがいるのとでは
どっちが回復早いのでしょうか。。。

>>88
虐待の連鎖 悲しいですよね。彼女もしちゃうのかな。

>>90
ボーダーの人 仕事は普通にするんですか?

>>92
関係ないと思いますよ。
綺麗な人が多いから交際したがる人も多いのでは?
自分の場合 はじめからボーダーって分かってたらもう無理だなw
95優しい名無しさん:05/02/11 20:01:57 ID:IFTNbFVf
ここにいるボーダー支持者は頭がおかしくなってきていると思う。
恋愛は色々あるだろうけど他人同士の関係においていきなり逃げ出す
戻ってくるストーカーだなんだといわれること自体が尋常じゃない。

ただの「失礼きわまりない人」じゃん。そんな人に恋するお前もバカ。
目を覚ませ。「こいつ、頭変だけどすぐHさせてくれるから便利」と
割り切れる人じゃないと、ボーダーとは付き合えないと思う。
ボーダーだろうがボーダーではないにせよ、失礼で問題行動を起こす
自立していないバカには変わらないのだから「俺の何が悪かったんだろ」
とか思う必要なし。


いいかげんにしとけ。
96優しい名無しさん:05/02/11 20:06:43 ID:IFTNbFVf
>>94 仕事の質は低いし自己認識もできていない。しかしそのミスを
全部他人のせいにして一大演技が始まるわけ。そんな奴をクビにしない
会社も会社だけど。でも、本人は会社に認められたいみたいで頑張って
いる雰囲気を作り出すし、ミスはでっちあげたり、徹底的に他人のせいに
してる。その被害者が私なのだが。

綺麗な女性と付き合いたい、付き合ったらボーダーだった・・簡単には
嫌いになれないというのはわかるけど、限度があるでしょ。
理解して揚げようなんて思う必要なし。綺麗な女を連れて歩いてHできりゃ
いいや、くらいでだんだん醒めていったほうがいいよ。
病気でも正常でも、他人に迷惑かけることを平気でやる奴を許すことは
社会全体の害悪だよ。
97souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 20:11:01 ID:fA04iVE4
>>93
もしかしたら回避性かも?自分も大した知識はないので、、、
病院には行ってないんですか?
自分の彼女は鬱病だと思って医者に行ったのですが
病気ではなく性格で何かあると症状が出てしまうって言われたみたいです。

自分の彼女の場合は逃げる理由は言いますね。正確には逃げた理由。
後から告白してきます。多分追っても意味がないと思います。
存在が黒になっている時は何言っても聞きません。
突然白に戻った時に連絡がくるんでしょうね。
98優しい名無しさん:05/02/11 20:15:28 ID:bFYq8GY0
>>95 口調は強いけど、今の俺には優しい言葉に聞こえる…。でも、悲しいよ。
いつの間にかこちらまで依存してしまっていて、直ぐには断ち切れない…!
99souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/11 20:17:28 ID:fA04iVE4
>>95
>>96
今は そうなんだけど・・・ としか言いようが。
女性の場合 付き合う相手によって治る人がいるって
どっかのHPで見て 可能性があるならって感じ。
100優しい名無しさん:05/02/11 20:28:01 ID:IFTNbFVf
>>99 はっきり言わせてもらう。お前はアホ。アホだから苦しむのも
自業自得。だいたい「付き合う相手によって治る」?じゃあお前は
相手を治せないじゃん。それにボーダーは病気というオブラートで
包んでいるが人間としてみるなら狡猾で最低な人格。
Aさんには素晴らしい人に振舞っていても裏で他人(Bさん)に
徹底的に迷惑かけてるどうしようもない人種。おまえが「Aさん」
になったところで、あなたはBさんに対して何か弁償できるの?

ボーダーを支えたいなら、ボーダーが迷惑かけたすべての人へ謝罪と
保障、賠償をしなさいよ。できるの?できないでしょ。過去は消えない
んだよ。お金をつんでも。つまないよりマシってだけ。

いつの間にかこちらまで依存して・・ だからお前も発病です。
まだ戻れるから、自分に厳しくなりなさいよ。人間は一人でも生きて
いけますし、一人でも生きていける精神的強さがなければ他人と付き
あってはいけません。まぁ迷惑かけて何が悪いの??と思うなら
いますぐ豆腐の角に頭ぶつけて死んでくれ。
101優しい名無しさん:05/02/11 20:31:21 ID:JNTHdT3R
>依存相手がいなくて必死で探している間は安定している感じを受ける
>依存相手が見つかってしまうと、見捨てられまいと必死になるので
>精神状態(他人から見て)は悪化しているような気がする。

そうなんだぁ。 わたしは初めて強烈に依存したから苦しい状態。
でも、その前は全然そんなことなかった。楽だった。
だから、離れようと思うのになかなか離れられない。
離れていてもいつも相手のことが気になって何も手につかなくなる。

はやく心が自由になりたい。

102優しい名無しさん:05/02/11 20:36:56 ID:JNTHdT3R
ひどい物言いだね。
ちなみにどんな被害を100さんは受けたの?
103優しい名無しさん:05/02/11 20:37:55 ID:JNTHdT3R
あなた、女でしょ?
104優しい名無しさん:05/02/11 20:39:12 ID:JNTHdT3R
女と男では、やっぱり状況が違うから同列にはならないと思う。
105優しい名無しさん:05/02/11 20:39:57 ID:JNTHdT3R
男と女はそう簡単に割り切れない。残念ながら。
10677:05/02/11 20:47:30 ID:Az30Q0ke
>>97
病院には行ってないです。本人はただの心配性としか思ってないですし、俺も
そう思ってましたから。けど、虚言癖と何回も逃亡する行為と追いかけると人格
が変わったように俺を非難してくるので何かあるのかなと思って調べたら境界例
にたどり着きました。彼女は中学1年生の時に、二回レイプされていてしかも二回
とも見事に一発で妊娠してしまったらしく中絶したという過去を持ってるんでそれも
原因なのかなと思います。俺の彼女の場合も戻ってくる時に逃げた原因を教えてくれ
るんですが、普通は嫌になったら原因を言って別れるのが普通だと思いますし。
追いかけて、気持ち悪いだのストーカーだの言ってくるんですが、もう俺の事嫌い?
と言うと「好きだけど、無理」とか「分からない」とかよく分からない発言をしてくる
のがまたむかつきます。嫌いと言われれば諦められるのに、完全に向こうのペースです。
10777:05/02/11 20:49:58 ID:Az30Q0ke
>>95
頭では分かってるんですけど、忘れられないんです・・・。
二年半付き合ってきて彼女に洗脳されたみたいです。
108優しい名無しさん:05/02/11 21:09:24 ID:IFTNbFVf
>>102
自分への中傷、妄想、など内容は控えますが彼女の電波行動被害を
受けています。同じ職場でいいかげんにしてもらいたい。
なんのいわれがあって私が基地外に攻撃されないとならないのでしょう。
109優しい名無しさん:05/02/11 21:17:19 ID:DeiLuola
>>108
職場の人は皆アナタを心配しているのよ。
自分のことだから、ハッキリ書けないけどわかるでしょう?
110優しい名無しさん:05/02/11 21:29:08 ID:IFTNbFVf
>>109
私の立場を理解してくれてる方がいて下さるのは心強いですが
はぁぁ・・本当にあと何日何週間耐えればいいんでしょうか。
ボーダーの人へ質問です。他人に迷惑かけて平気でいられる神経
について、どう考えてんの?
111優しい名無しさん:05/02/11 21:37:32 ID:JNTHdT3R
自分のことで精一杯だから。。
人間は余裕がないと他の事は二の次になる。
それは誰でも一緒だけど、ボーダーはとにかくパニックになると
派手だから・・・

上司にはっきり、相談されたほうがいいんじゃないですか?

それからスレ違いだと思います。
ここは、彼女がボーダーでどうしたらいいかと話すスレです。
あなたの場合はボーダーの被害者のスレが適当だと思いますが・・・
112優しい名無しさん:05/02/11 21:39:42 ID:JNTHdT3R
それから自分の場合は特定の依存している相手に集中して問題行動が出ています。
仕事場で被害妄想や攻撃、中傷をするのは、これは他の要因も考えられるのでは
ないですか?

彼女があなたに依存しているのなら別ですが・・・
113優しい名無しさん:05/02/11 21:41:25 ID:JNTHdT3R
それともわたしの境界域障害者、ボーダーの理解が間違っているのでしょうか?
ボーダーは見境無く回りの人間に迷惑をかけたり振り回したりするのでしょうか?
多少、言動に過剰なところがあるかもしれませんが・・・

114優しい名無しさん:05/02/11 21:44:12 ID:2v3DD8Gr
>>110
自己診断で自分はボダと思ってます
他人に迷惑をかけて悪いって思うより先に自分擁護みたいになります。
何で私の気持ちを分かってくれないの?って思います。
そして私がぜんぶ悪いのって思います。
相手はきっと同情してくれるって思ってます。
いちおう自分を客観的に見たらこんな感じかな。
たぶんこのスレで語られてるボダの人もこんな感じと思います。
115優しい名無しさん:05/02/11 22:06:00 ID:8wBpD12C
>>8
私はボダ女ですが、「付合う男によって治りそうになる」←これ本当
私がそうでした。しかし、その彼氏は交通事故に遭い、もういません。
また悪化してしまいました。
今付合っている人は、トラウマになっている両親と同様の性格なので
治るどころか一緒にいてストレスを感じるし、相手にも悪いので
お別れしようと思います。

>>1
彼女は病院通ってるの?
理解してければ、一緒にカウンセリング受けたら?
それが一番理解できると思うよ。専門家がいるし。
(ただし、カウンセラーによっては二人同時だと悪化するけど
地道に探せばあった人はいると思う)
11677:05/02/12 00:31:28 ID:aNu3oQBy
1さんへ質問なんですが、4回出て行かれたと書いてあるのですが、その4回
はどういう過程で向こうが戻ってきてくれたか教えて貰えませんか?
俺は毎回こっちが追いかけて説得して仲直りって感じだったんで、向こうから
戻ってきたケースをまだ経験した事がないので・・・
117115:05/02/12 00:53:44 ID:Y1KoCjkl
×理解してければ
  ↓
○理解したければ  スマソ
118優しい名無しさん:05/02/12 01:39:27 ID:AKXjc9+G
わたしは、今回こそ戻らないことを決意しました。
お互いのためです。
被害者のスレを見て確信しました。
119優しい名無しさん:05/02/12 01:41:10 ID:AKXjc9+G
たぶん、わたしの彼もあの被害者さん達のように思っているに違いない。
もう、迷惑、負担なんです。
それを理解しないで勝手にわたし達は「特別」と思い込んでいた自分が
愚かだったんです。
自分のバカさ加減に嫌気がさします。
120優しい名無しさん:05/02/12 01:42:15 ID:AKXjc9+G
彼とのことさえなければ、平静でいられると思うのです。
もっと落ち着いて日常を送れるようになると思う。

そうしたら、しばらくしたら友達としていい関係になれると思う。
それが一番です。
121優しい名無しさん:05/02/12 01:48:00 ID:on/JGKDA
私も今、同じ事を考えていた。
でも別れる決意までは至らない。いや、至ることができない。
子供もいるし、環境も何もかも変えてしまうことが怖くてならない。
もちろん、自分が一番怖いんだけど。

「どうすればいいの?」と旦那は聞くけど答えることができない。
旦那も子供に寂しい思いをさせたくなくて
私を好きだと言ってくれているから「別れましょう」とは言い出せない。
私自身もまだ旦那を必要だとは思っているけれど
それが本物の愛情なのかわからなくなってきた。
私の我儘で家族を犠牲にしたくないと強く思っている。
だからこそ自分を変えたいと思っているけど
時々襲うトラウマが感情を引き戻させる。
どうしていいかわからない。旦那も真っ暗な闇の中で苦しそうです。
122優しい名無しさん:05/02/12 02:58:38 ID:AKXjc9+G
>>121
旦那さんなら、そしてお子さんがいるのなら、なるべく別れない方向で
いくほうがいいです。
必ず後悔することになると思います。
自分だけでは自分を支えられませんよ。

そして、少しづつ、お子さんが大きくなったら外に出ることです。
外に出て旦那さんだけに集中していたエネルギーを分散させるのです。
趣味が仕事、スポーツ、何でもいいからできれば無心になれるものを
見つけます。 今でもできること、あるかもしれませんね。

ただし、他の男性や友達とか新しいパートナーを見つけることに気を
廻してはダメです。また、元の木阿弥です。
123優しい名無しさん:05/02/12 03:05:10 ID:AKXjc9+G
自分で少しでも自信が持てるようなことを身につけるといいでしょうね。
手先のことが好きならパッチワークとかお人形つくりとかお菓子つくりとかでも
いい。。 とにかく何も考えないで何か形ができることに集中する時間を
つくるのです。

自信があなたを変えます。依存しなくてもひとり立ちできるようになるには
それを足がかりにするしかありません。

嫌いなものを無理にしても困難ですから、好きなことをやってみるのです。
ずっと続けていればその結果が身について自信になる。
すると道が開けます。
そちらが面白くなって旦那さんに集中していた気が別に向く。
そうしたらしめたものです。
今までできなかった掃除とか家事も何とかこなせるようになる。
お子さんが小さい時はそれだけで心理的にかなり負担があるので
一過性でボーダー気味になっている可能性もありますよ。

誰でも一番つらいのですよ。
子供が小さいとそれだけ責任と自由を奪われてしまうから。
あなたは真面目すぎるからそのプレッシャーに潰れているだけです。
この時期だけ不安で旦那さんに過剰に頼りたくなっているだけです。
きっと、そうです。

だから、大丈夫です。
124優しい名無しさん:05/02/12 04:15:36 ID:on/JGKDA
>>122-123さん、ありがとう。
あなたの優しいレスに涙が止まりませんでした。

自信がない。まさにその通りです。
だから必死にしがみついてしまうのかもしれない。
私みたいな女を雇ってくれるのはこの人しかいないんだって。
家事も育児も、自分なりにひと通りこなしているつもりです。
でも、本当にそれで旦那が満足しているのか
いつも不安でなりません。
だから旦那のちょっとした仕草や言葉に過剰に反応してしまい
旦那を困らせていまいます。

もっと自分に自信を持ちたい。
絶対に旦那や子供たちを不幸にさせたくない。
毎日その思いばかりです。
その思いでやっと動けているのかも。

趣味ですか・・・探してみます。自分のために。
好きなことも今はあまり無いのが現状なので
少し視野を広げてみます。
本当にありがとう。
ボダ叩きの多いここ最近、そんな優しい言葉を聞けたのは久しぶりでした。
がんばってみますね。
125souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 10:46:44 ID:qHM1zGvq
>>100
厳しいお言葉ありがとうございます。
ただ実際に付き合う相手によって完治はしないまでも
周りに迷惑かけないくらいまで回復しているボーダーもいるのは事実ですよね?

自分は彼女が最近ボーダーであることに気づいたので
付き合ってる時は挑発に乗って喧嘩→別れを繰り返してきました。
でもボーダーと分かった今は 挑発に乗らないのはそんなに難しい作業ではないと思います。
キレるツボは大体分かってきました。ただエスカレートしてしまったら話は別ですが・・・
ボーダーだとお互いに認識した上でもう一度だけチャレンジしてみたい。
それでダメなら諦めます。最後まで納得しないと無理な性格なので 微鬱

ボーダーにも色々タイプがあって自分の彼女はそんなに周りに迷惑をかけない
大人しいタイプみたいです。


126souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 10:58:16 ID:qHM1zGvq
>>115
治りそうになる人ってどんな性格ですか?
逆に悪化してしまう人の性格も教えてください。
亡くなってしまったんですね。ただでさえ辛いのに・・・

彼女は以前通院していました。
あなたの症状は病気ではなく性格によるもので完治はないと言われてました。
何かあると出てしまうと、、、
それってボーダーってことなんですかね。
戻ってきたら一緒にカウンセリング受けたいです。 
127優しい名無しさん:05/02/12 11:05:52 ID:JIy6gxKa
>>125
まあ、誰でも惚れた女に対しては問題があっても「他人よりはマシ」と思うだろうね。
でもあんたは物事を甘く見すぎだよ。共依存に陥る典型的なタイプだと思う。
128souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 11:08:13 ID:qHM1zGvq
>>116
自分の彼女はこっちがいくら追っても無理ですね。
全く聞く耳持たずで 他人のような口調です。
戻ってくる時は必ずあっちから。私の存在が白→黒 黒→白になるのが
手に取るように分かります。
グレーゾーンが存在しないのってほんとに辛いと思う。
常に自分が白の存在でいなくてはならないのも大変ですよね。
何でも言う事 聞くだけじゃうまくはやっていけるけど回復はしないと思うし。。。
77さんの彼女も落ち着いている時に病院行ったほうがいいと思いますよ!


 
129souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 11:13:21 ID:qHM1zGvq
一人になって誰にも依存しないのが一番回復早いんですかね?
でも結局二人になると戻っちゃう気がするし・・・

>>127
確かに甘いかもしれませんね。
130優しい名無しさん:05/02/12 11:29:27 ID:JIy6gxKa
かもしれない、ではなく「甘い」のです。
131souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 11:41:19 ID:qHM1zGvq
実際に回復した人 回復させた人のカキコミお待ちしてます!
13277:05/02/12 17:34:26 ID:lHHRsrkD
>>128
質問ばかりですいません。
黒から白に変わった時、どんな態度からどんな態度に変わったか詳しく教えて
貰えませんか?急に戻りたいとか逃げた事を謝ってくるんですか?今の所、彼女
は携帯を変えて、こっちからは連絡が取れなくなってます。もうかれこれ一ヶ月
は何も音沙汰なしです。1さんの彼女は逃げてから戻ってくるまでの期間はどれ
くらいでしたか?
最近本当にまた戻ってくるのか不安になってしまって・・・。

後、皆さんが言う事も分からなくはないんです。1さんも俺も境界例の人とは正直
付き合いたくはないと思っているはずです。けどたまたま好きになってしまったの
がボダだったので、なんとか可能性のある限りはいろいろ試して上手くやっていけ
たら良いな。ってそんな感じです。もし戻ってきたら、今度からは少し、距離を開
けてこちらが依存しないように生活をしていきたいと思います。ボダの人にはこち
らから自分と他者との境界線を引いてやるといいと書いてあったので。
こうやって自分で出来る限り努力して1さんのようにこれで駄目なら諦める。
境界例と知って、いろいろ対処しても逃げられたりしたらもう自分の手には負え
ないと、そこではっきり諦めがつきます・・・。
133優しい名無しさん:05/02/12 19:08:39 ID:JIy6gxKa
>>131
>>132
だからさ、もう一般論としてはボダスレで全部出尽くしてるわけであって、ここでこれ以上
求めてもそれ以上のものは得られないと思うよ。医者でさえ手を焼く連中なのに、そもそも
境界例ということすらよくわからない素人が支えようとしても、無理があるんだよ。
正常な精神の理論が通じないんだから。

出来ることと言えば、言動を真剣に受け止めないことかな。深夜に押しかけてきても、
今手首切ってると言われても放置。でも好きで一緒にいたいなら、そんな対応無理だろ?
結果振り回されて、家族からもうざがられて2人でどんどん孤立しちまうんだよ。

ボダの切羽詰った言動は全部、あんたをつなぎ止めておくための演技。セックスの誘いも
じゃれついてくるのも、好きだと言ってと迫ってくるのも全部、ボダ自身の「私から離れるな」という
メッセージなんだ。「あなたを愛している」というメッセージではない。
134優しい名無しさん:05/02/12 19:16:48 ID:GHyugUri
ボダはほっときましょう。以上。触る神に祟りなし。臭い物には蓋を汁
の精神で。
135優しい名無しさん:05/02/12 19:17:17 ID:AKXjc9+G
>>133
あのね、あなたに「愛」がどんなものかなんて定義できないと思うのですよ。
できるのですか?
それでは、どんな「愛」が「正しい愛」?

思いやりがあって相手を包み込む、お互いが成長できるような思い、感情が
「愛」だけだと思っているのですか?

そんなに簡単なものじゃないと思います。
そんなに簡単に割り切れるものでは・・・
親子の間の感情だってプラスの部分だけで割り切れるものじゃないでしょう。
136優しい名無しさん:05/02/12 19:17:28 ID:GHyugUri
触らぬですた
137優しい名無しさん:05/02/12 19:22:14 ID:AKXjc9+G
「成長」というのがもし、人間に与えられた人生の目標だとしたら、
「試練」は当然必要なわけです。

ボダも所謂被害者側として自分が「健常者」と思い込んでいる人たちも
完璧である筈が在りません。
ボダは確かに普通一般より問題を多く抱えていますがそれでも「成長」できる筈
なのです。

切磋琢磨するということがその「成長」を促すものなら、それに必要なのは
全ての人間らしい感情を駆使しての擦り合わせです。
「愛情」も「憎しみ」も「悲しみ」も「孤独」も「融合」も「癒し」も
それに含まれます。

極端に出てしまう一面だけを捉えてその人物を決め付けてしまう他者の価値観。
時には自分というものを見直すには必要かもしれませんが、大切なのは
自分がどうしたい、、 ということでしょう。


138優しい名無しさん:05/02/12 19:24:55 ID:dvXqsbMT
彼女と一緒にカウンセリング行け!
そこでこれから彼女とどう関わればいいのか教わってこい!
ここでぐだぐだ質問を繰り返すより
そのほうがよほど建設的、現実的だろ
139優しい名無しさん:05/02/12 19:25:41 ID:AKXjc9+G
お互いの価値観が違うと、本当に寄り添うこと、擦り合わすことすら大変です。

「愛している」とは、どうしても相手が自分にとって必要であるという感情だと
したら、ボダの相手を求める感情はまさに愛です。
子供が親に望むような愛が与えられなくて、大人になって残っている部分が付加
されてそれは男女間の普通の「愛」よりも増強されているかもしれませんが・・・

でも、確かに「愛し合って」いないとは思います。
お互いの「愛」の質があまりに差があるのです。

これはですからバランスの問題なのです。
「愛」の量を推し量ることがボーダーはできないのです。
140優しい名無しさん:05/02/12 19:26:59 ID:JIy6gxKa
>>135
愛は相手のマイナス面をも許せてしまう感情だと思うよ。
少なくとも相談者の2人は、相手を愛しているでしょう。文章からも感じるし。
彼女の言動で振り回されてもそれを許し、受け入れている。

でも、ボダはこちら側のマイナスは一切許さないよ。自分の思い通りでないと
キレまくる。こんなの、ただの支配だよ。愛ではない。相手を必要とはしているが、
それは自分の頭に描くストーリーを実現させてくれる相手なら誰でもいいわけで。
だから平気で浮気もする。浮気を責めると「見守ってくれなかったあんたが悪い」と
正当化。これが相手への「愛」と呼べるのか?
141優しい名無しさん:05/02/12 19:27:02 ID:EdklHnuM
>138が一番実用的。
相手が本格的に境界例なら愛だのなんだの理屈こねても対応できないよ。
142優しい名無しさん :05/02/12 19:27:42 ID:GHyugUri
>>139
理屈はいいから迷惑かけんなよ。
143優しい名無しさん:05/02/12 19:28:35 ID:AKXjc9+G
色んな意見、価値観が自分の彼女への「愛」彼女のあなたへの「愛」に対する
試練になります。

人生はあなたの為に与えられた限られた時間です。
人の人生はあなたとは関係ない。

あなたと彼女の関係と、ここで語っている被害者の人たちの関係とは似ている
部分はあっても別物なのです。

「愛」は試されます。
愛だけでなく、自分という「人格」が試されます。

144優しい名無しさん:05/02/12 19:31:27 ID:AKXjc9+G
あなたと彼女は、例えば、シーソーに乗って日常を過ごしていると仮定しましょう。
この場合のふたりの関係、目的は、シーソーをうまく操作することにあります。

シーソーを動かすのは二人の間のお互いを必要と思っている「思い」です。
つまり「愛」です。

うまくシーソーが操作できている時は日常は何事もなく過ぎていく。
145優しい名無しさん:05/02/12 19:36:02 ID:AKXjc9+G
しかし、彼女は心理的に問題を抱えているのです。
あなたが「普通」にシーソーを操作しているのに、彼女はあなたの言動をいちいち
確認しながらでないとあなたの「愛」を信じられないでいる。

この場合、シーソーを動かすのにもうひとつ重要な要素があるのです。
「信頼」です。

この部分が、何らかの要因で彼女は疑いを持っている。
だから、「自分の愛」というものだけに頼っている。
シーソーを自分の愛だけで動かしていると愚かにも「思い込んで」いるので、
心理的にかなり消耗するのです。

あなたは、わけが判らない。
普通の「愛」でシーソーを動かせると「思い込んで」いるから。

でも、彼女と貴方の間ではその違いがあるのです。
146優しい名無しさん:05/02/12 19:39:23 ID:AKXjc9+G
そして、彼女はだんだん疲弊していう、消耗していく。。
貴方にはそれは判らない。。

ぴりぴりと貴方の言動に反応して愛を確かめなければならない日常はつらいものがあります。
彼女の間違いは貴方の愛を信頼できないことです。
信頼できないから「言動」にそれを求める。

そして、自分だけがシーソーを動かしていると思っているから大変な思いを一人で
しているという理不尽さがある。
何故、一人で動かさなければ行けないと思っているか・・・・
怖いからです。
貴方に無理をさせて自分から離れていくのが怖い。

それに未熟でやはりバランスが取れない。
力加減がわからない。
147優しい名無しさん:05/02/12 19:41:20 ID:AKXjc9+G
で、ある時、突然(と、貴方には思える)
で、ある時、必然的に(と、バーンアウトした彼女)は限界を感じる。

そして、突然、シーソーを降りる訳です。
あなたに捧げる愛情はあっても、もう、シーソーをひとりで漕ぐのがつらくなったのです。

148優しい名無しさん:05/02/12 19:45:06 ID:AKXjc9+G
何がいけなかったか・・・・

お互いの「思い込み」の差ですよね。

彼女は自分が「思い込んで」いることに気付かなければならない。
自分の成長のために・・・
そうでなくては、永遠に楽しいシーソー漕ぎは人とできない。

貴方の自分の「思い込み」に気付かなくてはいけない。
彼女がそんなにもエネルギーを間違ったことに使っているということを。。

シーソーを降りる事は実は簡単にできます。

大切なことは、彼女が、あなたが、相手を本当に必要としているかと
決断できるかということ。
自分の人生という貴重な時間を彼女と供に本当に共有したいかということ。。と、

自分自身の心の成長を望んでいるか・・: ということだと思います。
149優しい名無しさん:05/02/12 19:47:16 ID:AKXjc9+G
人は価値観の視点を変えれば、他人の評価も違って聞こえます。

大切なのは誰が大切か、、ということです。

他人の価値観、世間の価値観なのか・・・
自分の価値観なのか・・・・

でも、おそらく、これも、バランスの問題なのです。

どうぞ、貴方ご自身が「幸せ」と思う道をいってください。
彼女の「幸せ」じゃありません。

貴方が幸せじゃなければ、彼女も幸せじゃないのです。
150優しい名無しさん:05/02/12 19:48:03 ID:AKXjc9+G
そして・・・

これも、「わたし」の価値観です。

大切なのはご自身の価値観を持つことです。
151ω・`):05/02/12 20:12:18 ID:D56ofjVL
好きなら好きでいいやん

自分の思ってる事は相手も思ってる事多いよ


好きになった子が、たまたまそうだった。悩むなら付き合うな
152優しい名無しさん:05/02/12 20:20:14 ID:AKXjc9+G
相手が非常に悩むタイプですからねぇ。。

そうか、相手がやはりどんと構えて悩まないように受け流す部分が
大切なのでしょうね。

とにかく、このスレは【境界例の彼女とうまくやっていく方法】と
スレタイがついている時点で、パートナーは彼女に愛情を持っていると
思うのですよね。
その方法を望んでいるのですから、なるべく建設的な意見を言ってあげる
一緒に模索するのがスレの趣旨としては望ましいのではないかと思います。
153優しい名無しさん:05/02/12 20:26:07 ID:AKXjc9+G
わたし自身は、自分のコントロールしきれない感情の部分でかなり悩んでいます。
で、様々な方法を自分なりに試行錯誤しているのですが・・・

こうやって「書く」という作業も有効なんですよね。
自分の思いや状態を客観的に捉えられるようになりますから・・・

後、やはり相手に対する過剰な思いを何とか削るよう努力してます。
わたしの場合は相手がメシヤでしたから・・・
依存度が高いです。 なかなか難しい。

でも、相手は普通の人ですからね、わたしを救ったという自覚はあるのですが
わたし自身が「特別」に思っているほどじゃないのです。
この「特別な思い」は洗脳に近い類のものだと自分で感じています。
思いの呪縛です。

洗脳を解く手法などを試してみるのもいいのかもしれませんね。
まだ、そういう手法の勉強はしていませんが・・・

でも、何となく泥沼に入るような危険な匂いがする。ww
154ω・`):05/02/12 21:19:20 ID:D56ofjVL
スレタイ良く読んだ… ごめんなさい…
愛情あるんやね。
諦められないんよね。



役にたたんかもだけど、友達が、彼女と付き合った時彼女がやたら自殺未遂したらしいんよ。
んで、どうしたらいいか悩んだ結果、相手を安心させたらしいんよ。
自分はあなたを好きなんだと、自分はあなたを必要としてるって、本当に愛してるって、何年もかかって伝えたらしいんよ。与えるだけでなく寄り添いながら生活したらしいんよ。
そしたらなんか上手くいったみたい…です

役にたたんね

ごめん…
155souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 21:52:28 ID:/oWpm1Kw
>>132
戻ってくる時は「悪いことした」って謝ってきますね。
大体一週間だけど 何故か冬は長い。自分も一ヶ月経ちます。
今は もうこのままでいいかなとゆー感情と やっぱり戻りたいとゆー感情が
一日置きに入れ替わる感じです。77さんの気持ち凄い分かります。

>>138
行きたいけど今いませんw

>>140
そうなんですよね。
俺がこんなに思ってるのに お前は何で・・・ っていつも思っていました。
これも禁句なんですよね。

>>144
>>150
分かったような分からないようなw

>>152
建設的、、、そうであると助かります。
文句を言うところは他にあるし サポーターのスレがないと思ったので。
ボーダーが一人でも回復すれば被害者も減りますしね。理想ですが。




156souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/12 22:01:12 ID:/oWpm1Kw
>>153

>でも、相手は普通の人ですからね、わたしを救ったという自覚はあるのですが
わたし自身が「特別」に思っているほどじゃないのです。
この「特別な思い」は洗脳に近い類のものだと自分で感じています。
思いの呪縛です。

ちょっと理解できなかったのですが具体的にどーゆーことですか?

>>154
自分の彼女も未遂しました。寄り添うのって難しいんですよね。
ついつい相手を変えようって思ってしまう。
依存してくるから 自分の立場が上になってしまう。
そこに感づいて逃げ出すんかな・・・
157優しい名無しさん:05/02/12 22:02:01 ID:EdklHnuM
>155
そうか、今彼女が消えちゃってるんだっけ。
だったら君だけでも専門家の話聞いてみるといいかも。
こういう女性とつき合ってるんだけど、今後どう接したらいいでしょうかって。
病院だと敷居が高いって思うんなら、地域の保健所でもいいと思う。
保健所って大抵精神科医と繋がり持ってるから、無料相談日とかあるし。

戻って来たら医師の言葉を踏まえて接する。
戻ってこなかったら……辛いけど彼女を忘れましょう。
158115:05/02/13 02:27:06 ID:KhZszPjF
>>126
私は専門家でもないし、治療中の身だからああたの彼女が
ボダかどうかなんて判断できないけど、引っ張ってでも
彼女をカウンセリングに連れてったら?
どーみても行動がおかしいんでしょ?おかしいものをおかしいと
言うのも愛情の1つだよ。まあ行かせるまでが大変だけど。
以前彼女が通院していた病院はその後どうしたの?性格によるもので
完治はない、と言われたって書いてあるけど、それを告知した
石はその後どうサポートしたのよ。
何で彼女がボダになったかって予測はついてるの?
彼女を見るんじゃあなくて、彼女の背景を見ていかないとぜーったい理解
出来ないよ。ボダの行動って一見支離滅裂な事をしているけど
原因と予測は必ずありますから。自分1人で抱えないで周囲と連携したら?
「彼女は僕しかいない」か「彼女を治してあげたい」かどっちを最優先させるのか
はっきりしろ。
つーかカキコ見てるとそこまでたどりつくまでに1>はくたばっていると思う。
甘そうだから。

彼氏が亡くなったのは悲しいけど、悲しんでいても治らないから
まず「良くなる事」が私の最優先事項です。
心配どうも。
159115:05/02/13 02:31:30 ID:KhZszPjF
追加。
今彼女がいないんだっけ?
じゃあお前1人でも良さそうな病院探して先にカウンセリング行ってこい。
彼女が帰ってきたらって所がもう共依存ゾーンに入ってるような・・・
(私が男の立場ならそうする。)
まあ財布と相談して行ってくれ。
16077:05/02/13 02:50:24 ID:0JufvCd8
>>155
そうですか!お答えありがとうございます。
確かに冬は長いですね。1月、2月は彼女と過ごした記憶がないです。

境界例の方に質問なんですけど、白から黒、黒から白になる時の感情の変化は
自然に起こるものなのですか?少しでも要求を受け入れてもらえないと白から
黒に変わるのは理解できるのですが、なぜ黒から白に戻るのでしょうか?
それは白から黒になった時の理由を自分の中で勝手に許してしまうからですか?
それともただ単に一人でいる寂しさに耐えられなくなるからですか?
161優しい名無しさん:05/02/13 03:00:39 ID:U+ohLLYX
境界例と一番相性の悪い病気ってなんでしょうか?
162優しい名無しさん:05/02/13 03:20:21 ID:dZizSHsT
>>161 境界例の自覚がない人。
普通の人もなるかもしれないくらいは心に留めてた方がいいと思う。

相手が引き込もうとしても、過剰に恋愛ドラマみたいに、ワンワン泣いたり、暴れたりしないこと。
163souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/13 18:09:50 ID:xcHwhsQR
17歳のカルテ診ますた。ますます分からないw

>>157
自分が相談に行くのは気が付きませんでした。
でも今はそこまで やる気がなく・・・
戻ってきたら一緒に行きます。

>>158
彼女は鬱病と自分で思っていて病院行ってても治らない、
性格なら通院しても仕方がないって理由で途中でやめてしまいました。
ちょっとだけ一緒に暮らした時 大量に薬を飲んで
その後病院に行った時は入院も勧められてたんですけどね。
そこで別れるって言って 一週間後に戻ってきた時点で異常さに気づき
入院させるべきでした。もし次帰ってきたら必ず連れて行きます。

77さんにちょっと聞きたいことがあるんですが
普段の彼女はどんな感じなんですか?
自分の彼女は一緒にいてほんとに楽しい。ほのぼのしてて
この幸せがずっと続かないかなぁって感じです。
だから余計諦めらんないんですけどね・・・
164souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/13 18:27:23 ID:xcHwhsQR
>>158
ボーダーになった原因は母親の虐待と父親の過保護、
それと元彼との共依存で更に悪化といったところですね。
暴力暴言なのどはなく比較的大人しいほうだと思いますが、
自分の中に抱えている問題は多いです。
過食 妄想幻覚 自傷 パニック障害 鬱 多重など、、、

何回も繰り返してますが ボーダーってことを認識していなかったので
彼女の行動は予測不可能でした。
ただ今なら ある程度の知識は得ましたのでキレて離れることは避けれると思います。
今 思うと色々試されていたなって感じです。
これがエスカレートしてしまうと難しいですけどね。
165souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/13 19:13:33 ID:xcHwhsQR
ボーダーの人に質問

言われてムカつく言葉とかってあります?
よく自分のこと分かったようなこと言われるとムカつくとか聞きますが。

言われて嬉しい言葉 されて嬉しい行為などあったら。
それとパートナーのことは本当に好きなんですか?
依存しやすいだけっていうのは悲しいですよね・・・

自分の彼女はとにかく 大好きって言うと過剰に喜びましたね。
彼女のメールは大好き攻撃w あとは今度会ったらギュってしてとか。 
166優しい名無しさん:05/02/13 21:43:05 ID:PSFLrMY3
沈黙、無視が一番つらいです。
まぁ、これは誰でも一緒でしょうが、効果があるようでいて
上手に彼女をコントロールしないと悪化するんじゃないでしょうか。
一緒にやっていくつもりがあるのなら、沈黙も無視も要注意です。
ちょっとしたことで離れたくなりますから・・・

ただし、言葉でいくら言われても心の底から信用しきれない所、不全さが
病気なのです。
母親の愛情不足が原因かもしれませんが、そこを満たしてあげるのには
徹底的に愛しているということを判らせてあげることが必要です。
と、いっても溺愛するのではなく、【いつも変わらぬ態度】、これが大切です。
どんなに相手が変わろうが、いつも一定した愛情を変わりなく注いでくれる。
そういう安心感を求めているのです。

でも、これって人間で果たして可能かな、、なんて思ってしまいますよ。w
167優しい名無しさん:05/02/13 21:48:45 ID:PSFLrMY3
自分の成長過程を思い起こせば判るでしょうが・・・
親子関係で問題があった時は、赤ちゃんだと思って育てるつもりで
関わらなくてはいけないかもしれません。
ただし、これも本人がだんだん心理的に成長するにつれて今度は反抗期が
訪れ、手を焼きます。

親を超えようとすることは分離を意味しますから、ここでまた不安定になる。
親子であり恋人であり友達であるような複雑な心境。
それぐらい彼女はたくさんのものをあなたに要求しているのですね。
無意識のうちに・・・
で、自分の中も統合されていませんから多重人格ほどではありませんが、
違う要素の自分が出てきてその人間に必要なモノをあなたに望むのです。
で、それに当てはまらないと愛されていない、信用できないということになる。

黒か白、、というのは、その要素の違う人格的な部分のことです。
168優しい名無しさん:05/02/13 22:03:12 ID:PSFLrMY3
わたしは、全く彼とうまくいきません。

普段のわたしはかなり陽気で楽しい人間だと思います。
そして行動的なので人の輪の中心にいたりします。
何でも自信があるように見えるようで頼りにされたりします。
所謂世話女房タイプ、、ですから。。

しかし一旦黒になると手がつけられません。
ぐるぐる思考が過剰に反応して、ちょっとしたことで落ち込んだり立ち上がったり。
感情も一定しません。
そんな自分を何とかしようと必死に自分の思考をまとめようとし、その思いを
相手に伝えたいという衝動にかられる。
でも、その思いが混乱しているので相手はとまどうのですよね。

自分の中でつじつまをつぎつぎあわせようとして、さらにドツボにはまっていく。。
そんな感じです。
で、相手の些細な言動、困惑とは回避するような気配をちょっとでも感じると。。
一気に絶望してしまう。
自分の中ではめいっぱいですから、もう、そこで頂点に行ってしまうわけです。
そして、その苦しさから逃れるために離れる。

認めてもらいたいと思った相手から拒否されたらもう一緒にいる意味をなくしてしまう。
そんな苦しい思いをするくらいなら離れた方がマシ、こうなるのです。
169優しい名無しさん:05/02/14 04:59:06 ID:D4YMwb3h
凄い・・私と元彼に似てる・・もう別れちゃいましたが・・私が離れました・・本当は居たいのに・・離れる。もう胸が裂けてきます・・
170優しい名無しさん:05/02/14 05:01:14 ID:rChj2cr/
あれだ、占いやって相性よければボーダーともうまくいく。
責任もてないけどw
171優しい名無しさん:05/02/14 05:08:21 ID:D4YMwb3h
私の場合嬉しい言葉は、絶対離れないぞとか言って欲しい、もし彼女が離れるとかいっても何言っても、離れないぞ!って。おまえは俺のモノだからなって言われたら凄く安心する。
172優しい名無しさん:05/02/14 05:11:50 ID:D4YMwb3h
私が離れるって言って、彼が解った・・なんて言われたからにゃ、もう死ぬね・・自業自得だけど。そしたらもう終わりだと思う。好きならずっと離れずに居てあげて。私が駄目だったからさ。
173優しい名無しさん:05/02/14 05:20:53 ID:rChj2cr/
なんか大変そうだね。
素直に「私にはあなたが必要なのよ」と言えばどう?
174優しい名無しさん:05/02/14 07:06:23 ID:6QO9AVn+
さんざん言ってますよ。
彼も連絡がつくときは、わたしにそう言う。
でも、いつも主導権を握りたいとコントロールするのですよ。
「拒否」「放置」という手段を使って・・・
それが、どんどん、わたしを追い詰めていきます。

それが、わたしを成長させましたが、とうとう、それを追い抜きそうです。

もう、離れること決心しました。
決心するのにこの連休、全部使ってしまった。
もう、ぼろぼろです。心が荒れると生活が荒れます。
それが一番困る。

彼といることでそういう状態に度々なるのなら、離れた方がいいです。
彼は自分に心の平安は与えられない。
わたしも彼にそれは与えられない。

お互いのためです。
いま、非常にクールです。
(いまだけかもしれませんが・・・)
175優しい名無しさん:05/02/14 07:09:03 ID:6QO9AVn+
お互い望んでいるものは一緒のはずなのにあまりに価値観が違うと
うまくいきませんね。

離れます。
決めました。

彼も今回ばかりはそう思っているでしょう。
不思議と今まではそういう気がしなかったのですが、
今回は彼も離れなければならないと初めて感じたと思います。
今までは彼が望んでいたのです。戻ってくるのを。

でも、今回は・・・
たぶん。。

連絡の手段はありません。
本当の彼の気持ちを知る手段は・・・

彼はメールをだしても返事を出さず。
自分が出たくなければ電話には出ないからです。
この連休に4度程、電話をしましたが出なかった。

メールでは応えるように頼みました。

でも、返答がない。

あと数日たてば電話に応答するかもしれませんが、もうしません。
すると、決して彼は連絡してこないでしょう。
そういう人です。
176優しい名無しさん:05/02/14 07:14:03 ID:6QO9AVn+
結局、この一方的な連絡手段がわたしの心を消耗させたのだと思います。
相手はわたしをコントロールしようとしている。
わたしが関わらないと自分は関係ないという立場、有利な立場を取ろうとする。
あくまで受身なだけの手法を取ることによって・・・

それは、ボーダーには何よりもつらいことです。

彼はもうパートナーではありません。
会話が成り立たないからです。

相手が病人であろうとそうでなかろうと、やはり受けたら返す、
そういうやり取りがちゃんと成されないと人間関係は続かないと思いました。

わたし達はお互いに性格的に問題があったと思います。

離れるとはっきり決めたら随分すっきりしました。

わたしは今後、二度と彼とのような関係と人と持つことはやめるでしょう。
こんなに苦しむくらいなら人と距離をもっと保っていた方がいい。

幸い、家族もいるし友人はたくさんいます。
程ほどの距離を保てば楽しく暮らしていける筈なのです。

彼のことも支えてあげられればいいのですが、いまのわたしでは難しい。
わたしが彼に持っていた依存の感覚を忘れない限り・・・
177優しい名無しさん:05/02/14 07:16:46 ID:6QO9AVn+
もし、もう少し時間が経って、わたしもきちんと依存が取れて、
彼もまだわたしを必要としてくれているのなら。
その時こそ、丁度いい関係になれるかもしれない。

つまり、友達の関係です。
ここまで心が触れ合えた相手はいないのですから、最強の友情が
お互いもてる筈です。
わたしが今、求めているのはそれです。

そうなることを、心から願います。
178優しい名無しさん:05/02/14 07:19:59 ID:6QO9AVn+
この3日間は、廃人のような過ごし方をしてしまった。
それ位、決心するのに時間を消耗しなければならなかった。
もう、彼との関係をあれこれ考える不毛な時間は終わりにしたい。

それは彼も望んでいるような状態じゃなかったのですが、
どうしてもそうならざるを得なかった。

白、の時の自分に戻っても、もとの木阿弥にならないように
ならないように本当に頑張らなくてはいけません。


1さん、彼女を愛しているのならやはり人間としてのやり取りが
できるようにして下さい。
コントロールしようとして、あまり手法に入ってしまうと、自分を
高みにおいてしまうと、人は離れていってしまうと思います。

彼は自己愛の傾向が物凄く強い人です。
自分が高みにいられないと、彼も人を拒否するのです。
彼はあなたとは違います。

どうかお幸せに・・・
179優しい名無しさん:05/02/14 07:58:21 ID:uYT0ovZa
医者認定ボダさん女性ともしかしてボダ男の結婚はうまくいきますか?
幸せになりたい!
180souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:13:02 ID:E+6eGD3T
皆さんの意見ほんと参考になります。ありがとう。
彼女の頭の中が少しずつ見えてきてる。
「大好きな人を傷つけてしまう。あたし恋愛に向いてない。」
彼女の口癖でした。
181souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:18:45 ID:E+6eGD3T
>>166
無視はともかく沈黙は逆に効果的なんじゃ?って思ってました。。。
でも自分の存在が黒になりかけてる時は 説得しようとして追えば追う程ダメです。
それで白に戻ったことはない。そーゆー時は沈黙していると彼女から連絡があります。
普段はメールもなるべくすぐ返すようにして電話も毎日してれば問題なかったです。

「どんなに相手が変わろうと いつも変わらぬ態度」
まさに神の領域 汗w
182souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:28:59 ID:E+6eGD3T
>>167
確かに黒の時は別の人格の人と話してる感じです。
普段は暖かくて活発で明るい子なんですが その時は非常にクールです。
恋人 親友 親・・・ 彼女も言ってましたねぇ〜
自分と出会って少しずつですが前進していたのは間違いないのですが、、、
反抗期だったのかなぁ〜

性格が統合されていないのが彼女の場合 顕著に表れていて
悲しい事があると子供に入れ代わって泣いたり笑ったりするみたいです。
自分の中にいるもう一人の女の人は「お前の居場所はない 死ね」と語りかけてきて
その幻聴に負けると自傷に走ります。全て本人なんですよね。   
183souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:34:51 ID:E+6eGD3T
>>168
自分の彼女に非常に似てるタイプですね。
普段からは人格障害を持ってるなんて想像もつきません。
あなたは一回絶望して彼の存在が黒になったら二度と白に戻ることはありませんか?
彼女は一回もう合わない人って決めてる時に デートして凄い楽しかったりすると
イライラしてました。合わない人なのに何で楽しいの?って感じでしょうね。 
184souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:40:47 ID:E+6eGD3T
>>169
苦しいですよね・・・

>>170
意外とそーかも?w

>>171
離れるって言われて 結婚するんだからね!って言ったら戻ってきたことありますw
その離れる理由が女友達の話をしたら・・・ 鬱

>>172
む 難しい 汗 
ただ今思うとかなり試されてたなぁとは感じます。

>>173
素直になれれば苦労しないんじゃないですかねぇ
色んな手段で試してくる。それを感じてあげないと・・・
185souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 08:53:50 ID:E+6eGD3T
>>178
そうですね。常に対等でいてあげないと。
救世主になってしまうと上から物を言うようになってしまいますから。
カウンセリングは専門家に任してパートナーは常に支える態度で。
17歳のカルテを診て思ったのですが 厳しい事は医者に言ってもらって
やっぱりパートナーは何でも言う事を聞いてあげたほうがいいんじゃないかなぁと思いました。
ボーダーの人が一人になって恋愛しないで回復を待つ。
それで回復したところで 本当の完治ではないような気がする。
大好きな相手を振り回さず傷つけず思いやることができるようになってこそ
完治ではないでしょうか?皆さん長い道のりだとは思いますが頑張ってください。

>>179
共依存のような 汗

ボーダーに相性の良さそうな職業を見つけたんですが、、、
保父さん!?w
186優しい名無しさん:05/02/14 08:56:17 ID:FvhfSDa3
相手の存在が黒になりかけている時は、説得が全て言い訳に聞こえてしまうので
彼女の言うことにどんな反応をしても無駄です。

>>1さんは少し勘違いしているかも。
彼女が苦しい時、彼女から見て
>>1さんはいつも「黒になりかけている」のですよ。決して「黒」ではない。
白でいてほしいと心のどこかで思いつつ、同時に黒を疑っているという感じ。

「黒になった」時、それはまさしく>>174-178のような状態。
本心から離別を望んでいる時です。
>>174さんは、まだ完全ではないようですが・・・。
187souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 09:18:57 ID:E+6eGD3T
>>186
なるほど。
今まさに 黒になろうとしてる時に効果的な手段はありますか?
普段から黒になりかけてるんですね 汗
やっぱり言葉で安心させるしかないのでしょうか?
18877:05/02/14 09:48:07 ID:wg5BY9Qk
>>163
俺の彼女は普段は優しいです。凄く・・・。仕事がなく一緒にいる時はほとんど
くっつきあってて、他人から見たら気持ち悪い程です。風呂も一緒ですし、出か
ける時も一緒、寝る時もくっついて寝る。喧嘩ではないんですけど冗談半分で悪
口を言ったりすると、すぐふてくされたりするんです。冗談が通用しない感じで
すね。それとテレビ見てる時に芸能人の子に対して可愛いとか言うと、
「はっ?じゃあこの女嫌い!」と嫉妬心をむき出しにしてきたり、そういう些細な
事で機嫌を損ねる事は日常茶飯事です。それと子供が欲しいとよく言ってきます。
エッチの時もこっちがイク寸前の時に足でおもいっきり押さえられて、何度か無理
矢理、中だしさせられた事があります。幸いに子供は出来なかったのですが、さすが
にそこまでされると引きました。普段は一緒にいて幸せなんですよね。だからこそ
忘れられないというか、戻ってきて欲しいと思ってしまいます。
189souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 11:51:05 ID:E+6eGD3T
>>188
自分の彼女に更に輪をかけた感じですね。。。
外でイチャついたりするのあまり好きではなかったのですが完全に彼女のペースです。
それと子供が欲しいのも一緒。元彼に何度も妊娠中絶を繰り返したにもかかわらず
避妊しなくていいと言ってきます。薬も飲んでいましたし その時は流石に怒りました。

芸能人に似てる子がいて お前ってあの子に似てるよねぇ とか言うと
あの子に似てるから 私のこと好きなの!?って本気で怒ってきます。
最初は冗談だと思ってたんですが・・・

ボーダーの治療の最大のテーマってグレーゾーンを作ることでしょうね。
全ての原因はそこにあると思う。
白から黒 黒から白に判断が移り変わることによって
周りはもちろん自分の気持ちもついていけない。
そして振り回した反省として自分を傷つけてしまう。。。
欝になるのもそこからだと。

この中にカウンセリング受けている人いますか?
190優しい名無しさん:05/02/14 13:10:07 ID:FvhfSDa3
>>187
効果的な手段などはありません。なにを言っても無駄です。
仮にあったとしても、マニュアル化できる程簡単なものではないと思います。
きっかけや地雷は本人にしかわかりませんし、
本人にも理解できていないと思います。
わかっていれば自分で回避できると思うので。

黒になりかけているものを白に変えるためには
本人が自分で努力する以外にないと思ってください。
その他のサポートについては彼女の主治医に相談してみるのが一番かと。
191souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/14 16:22:22 ID:yr8xxYv+
>>190
やっぱりないんですね。
もうあぁなった時はほんと手つけられないですよねぇ 鬱 目も見てくれない。
数日前までは大好き大好き言われてたから かなり面食らいます。
自分の彼女の場合 地雷は少ないほうなのかな。
女友達の話と 何か意見が食い違った時に流せば防げそうです。
気づいていれば 今頃チョコ作ってたでしょうねw

ボーダーの人は突然すぎますが 普通の子でも白から黒に急に変わる子っていますよね。(明らかな原因がある場合)
でもそーゆー子ほど一回相手が黒に変わったら絶対白に戻ることはないと思います。
それは正常な訳で、 でもボーダーの子は突然また何かのきっかけで相手が白に戻る。
それで周りも振り回されてしまう。
まぁくっついたり離れたりしてるカップルは正常でもいる訳でどっからどこまでがって話ですけどね。

77さんの彼女の場合 77さんが黒の時 説得して白になるっていうのは
ちょっと特殊な気が・・・

192優しい名無しさん:05/02/14 16:23:23 ID:rKNL+D3+
今このとき――

   我々は立ち上がる――

      /\
    /  \
   / /   \
 /  \/\ /\
 \\/\ /  \
   \  //       \
    \/        \
          ∧∧∧∧\
         (  ´/) ))ヽ∧           ■鉄の結束■
         /   /  / ´∀) ∧∧        vip ラウンジ ν速 毒男 喪男 メンヘルサロン 無職
       ○(   イ○  (   ,つ, ,゚Д゚)       大学生活 オカルト 喪女 のほほんダメ ヒッキー ネトゲ実況
       /ヽ  )) ヽ  )ヽ )と  , イ        ネトゲ実況2 ネトゲ実況3 ダウソ ネトゲサロン
       (_/(_/(_/(_/ノ(_/⊂ノ> )J
   / ̄Y ̄`|/ ̄^Y ̄ヽ/ ̄ ̄Y `´ ̄\


       反バレンタイン共闘
193優しい名無しさん:05/02/14 16:34:46 ID:rKNL+D3+
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【喪男】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1108307563/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【vip】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1108364052/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【ラウンジ】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1108364119/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【大学生活】
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1108364190/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【ネトゲサロン】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1108364371/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【のほほんダメ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1108364611/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【無職】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1108364646/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【メンヘルサロン】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1108364733/
バレンタイン戦争2005 戦果報告及び状況分析スレ 【ダウソ】
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108364800/
19477:05/02/14 17:04:25 ID:zrcCYMCq
>>191
説得では聞く耳は持ちませんでした。けどこっちが追いかけて話しをして、戻って
きて欲しい事や大好きって事を伝えるんですけど、向こうはもう無理とか言ってき
て、だったらもういいよ。さよなら!とこっちが振ると、ごめんなさい。と謝って
くるパターンでした。多分、他人から見捨てられるのが怖いから自分から突き放した
のに、結局は他人から見捨てられる流れになったので見捨てられ不安が強くなって
戻ってきたんではないでしょうか。その時は、境界例の事も知りませんでしたし
計算でやった事ではないですが、今までの事を思い返すとだいたいはこっちが最終的
に突き放すと戻ってくる事がほとんどでした。
今回は連絡もとれない状態なので戻ってくるかは微妙ですけどね。
195優しい名無しさん:05/02/14 18:53:55 ID:wvUlPjw3
確かに、彼女が「私は理解されていない」と些細な事で、勝手に自己解釈した時は
明らかに私の存在は白から黒へと豹変しますよね。急に向こうから突き放して来る。
「人と深く付き合うと結局酷く傷付くだけだと知って、更に傷付いた。もう、アナタを
人として信用できない。何かが私の中で変わっちゃった。アナタが私と築いたものは何も
無かったんだなって判った。」と、一方的に自己完結されてしまった。そこで何を言っても
謝っても、なだめても無駄。はっきりと不快をあらわにして、こちらからも決別を伝えると
急に気の毒になる程、素直になって謝ってくる。
 この間、誤解されて喧嘩をして、一ヶ月ほど口を聞かなかったのですが、その間にリスカとか
しまくってたらしく、一ヵ月後に「上記」のような事を言われました。
196195:05/02/14 19:03:00 ID:wvUlPjw3
でも、まだ不安定で白と黒の間を揺れ動いてるみたいです。
「私の誤解してた部分が大きかったんだと思う。誤解を解いてくれて楽になったよ。ありがとね。」
と言っては来ましたが、同時に「正直、面と向かって話すのはまだ辛いからメールの方が楽。」とも
言われました。しばらくは、ぎこちないながらも小康状態を保って、笑顔も戻りつつありましたが、
安心させるつもりで、「アナタがいない間、俺も辛かったよ。実はボロボロだった。アナタが傍に居てくれてた
事の大きさを実感してた。いつの間にか、俺の方こそアナタに依存してたんだね。」といった感じの事を
伝えたら、急に無視され始めましたし…。 白と黒の間を揺れ動いているタイミングを掴めなかったのかも知れません。
19777:05/02/14 19:49:55 ID:zrcCYMCq
些細な事で白から黒に変わるか・・・。知っていれば逃げられずに済んだかも
しれませんね。友達と飲みに行くと言ったら駄目だと泣かれて、なんでこんな
事で泣かれなきゃいけないの?泣かれるぐらいなら、もう今度からは遊びに行く
事は伝えないで勝手に遊びに行くからとキレてしまったのが原因かな・・・。
結局は行かなかったけど、行く行かないの前にそう言った時点でもう黒に変わって
たんですね。俺は行かなかったのになんで逃げたのか理由が全然分かりませんでし
たから。
198優しい名無しさん:05/02/14 20:40:12 ID:Yx1P47FG
本人がAという事で苦しんでいたのを、Bという形で表してくるから、
Bに対する回答を出すと、怒るわけです。「全てを理解してくれていると思ってた。
裏切られた。」と。それで、慌ててフォローしても聞く耳持たず、冷静になれば判るだろう、
と距離と時間を置くと、その間にどんどんそのコの頭の中では悪い方に悪い方に解釈
して行っちゃう。フォローしたり謝ったりすると余計キレるだけで、究極に悪いシナリオで自己完結
されました。 
>>197 結局、見捨てられ不安なんでしょうね。親しければ親しいほど、失った時の事を考えて
怖くなるというか、だったらそうなる前にこちらから距離を取ろうとするというか。少なくとも
自分はそう言われました。
199女子大生 ◆7wlZCvuBAo :05/02/14 22:11:08 ID:vK0zE/xT
こんにちわ。
足跡のこします。
私の考えですが、
過去、大好きになったタイプは、「俺は俺の人生。
俺は、俺で忙しい」タイプの我が道をいく人が一番
続きました。
このタイプは亭主関白ではなくてとにかく男らしい人反対に嫌いになって好きになってコロコロかわってもう
付き合うのもめんどくさくなったタイプは、
お節介な人。何かとつけて私の欠点をあげて指摘してきてよく喧嘩しました。
指摘されるとすごい死にたくなった
でも結局わかり合うことは出来なかった。
でも救いは一番深く付き合ったこと
でも、一番、思い出はいいものじゃない。
結局、あの人は、私の事
嫌いだったのかなって思った。
ボダじゃなくても人間はわかり合うことはできませんもし、そうせきさんも彼女と長続きしたいなら、
彼女の性格を指摘しないてあげて。
ありのまま受け入れてあげて。
そうせきさんがこのスレをつくるぐらいだから
そうせきさん自身も物事を白、黒つけたい人にみえるそれに、彼女が逃亡するのは白、黒かわるんじゃなくてただ悲しいだけなの。
逃げて自尊心、傷ついた心を癒してるだけ。
もう彼女と話し合うのを
やめてあげて??
ほんとに彼女、戻って
こなくなるよ。
きつかったらごめんね。
200優しい名無しさん:05/02/14 22:24:47 ID:bGKojNs1
りかこさん
>>77さんや、>>195さんのような例はどうなんでしょう?
201優しい名無しさん:05/02/15 02:01:12 ID:7PEmh0Qh
>>199
う〜〜ん、私の好きな人も過去を振り返ると一環してますね。
「俺は俺の人生。俺は、俺で忙しい」
   ↑
これです。 これにつきます。

相性というのは、うまくできているなと思います。
まず、こういうタイプじゃないとボーダーに振り回されて二人ともあっという間に
潰れてしまう。
ボーダーは本能的に自分に合うタイプがわかっているんじゃないかと、女子大生さんの
体験などみると思いますね。

しかし、この「自分は自分、お前はお前の道を行け。」という価値観が救いにもなり、
苦しみにもなる。
依存しきれませんからね。

私の夫は、このタイプの真髄(w)のような人ですね。
職業も自営で己の力だけが勝負のような所があり、私はそこに魅力を感じていた。
口癖は、「人生は自分のためにある。結局、人間はひとりだ。」
私が荒れて相手を責めるても断固、
「まず、自分がしっかりしていないと家族も支えられない。自分の価値観は
 絶対に帰られない。君は君で自立しなさい。」
性格も几帳面で綺麗好きで段取りが良くて私と正反対のタイプ。
よく、ここまで内面が反対だと思いますね。
202優しい名無しさん:05/02/15 02:01:49 ID:7PEmh0Qh
私が境界例の発作に見舞われることになったのは、ずっと大好きだったこの夫が
実はかなり自分中心でもし、自分にあまりに負担がかかるようになったら自分を
捨てる可能性があると気付いた時から。
それまでは、お気楽で・・・ ただただ、好きで信頼してて彼一筋だったんですね。
彼ひとりがいれば人生、他はどうでもいいや、などという極端な考え方になっていた。
それに甘んじて依存しきっていた。
相手が自分を捨てるわけないと、何故かへんな根拠の無い自信があって大らかになれていた。
それが、彼に他に好きな人ができて私か相手かをはっきり選べないというような状況に
なった時、私は今度は全く人間というものを信じられなくなった。

この時からです。「黒」と「白」の間を、極端から極端の間を自分の心の振り子が振るように
なったのは・・・
203名無し子 ◆cR08PK3l1o :05/02/15 02:24:46 ID:eYkMDzwx
突然おじゃまします。
女子たんと感覚が同じ。
sousekiさんの文をちょっと読んできましたが、息苦しさを感じました。
「芸能人で似てる人がいて」こういうようなこと私もされたんですが
私にしてみると他と比べられて「私自身」を見てくれてないようで嫌でした。

今、恋愛感情を持ってないけど心のよりどころにしている男の人がいます。
男らしい感じの人じゃなく(中性的)母性的な人なんですが
まったく好きじゃありません。ときめくどころか気持ち悪いと思う事もある。
でも彼は私がはちゃめちゃで普通だったら嫌いになるだろうことになっても
去っていかないんです。でも私は恋してませんが。

それでその人に>>195さんと同じようなことを

(アナタがいない間、俺も辛かったよ。実はボロボロだった。アナタが傍に居てくれてた
事の大きさを実感してた。いつの間にか、俺の方こそアナタに依存してたんだね)

言われたんですが、正直おもかった。頼らないでと。でも私の場合相手に恋してないけど。
でも居心地がいい場所と知っているのでいまだに離れていないです。
204名無し子 ◆cR08PK3l1o :05/02/15 02:34:32 ID:lmMRsYzW
>>201>>202さん
>まず、自分がしっかりしていないと家族も支えられない。自分の価値観は
>絶対に帰られない。君は君で自立しなさい

私も一番好きになった人がいつもこういうスタンスの人でした。
今でも好き。他の人と結婚しちゃったけど。
私の病気に関しては調べたりしなかった、
「俺にはどうにもできないことだから病院に相談しろ」と。これに傷ついて何度もぼろぼろに泣いた。
(↑私を好きじゃないわけじゃないです)

私もそういう方と結婚したいです。苦しいだろうけど。
205201:05/02/15 05:19:36 ID:7PEmh0Qh
名無し子さん、

そうですね、未だ、彼の頑固で強固な価値観に孤独を感じることはありますが、
それぐらいで確固としていないと、わたしのような不安定な人間は受け止める事が
できないと思うのです。
そして、もうひとつ彼のいい所は、「忘れっぽい」ということです。w
と、いうより、「今」と少し先のことしか考えないですね。
非常に合理的な人なんですよ。

わたしも「忘れっぽい」。境界域の人は忘れっぽいのも特徴なんじゃないですか?
と、いうより自分が安定していないので今の自分しか見えないということもあるので
しょうが・・・

この「過去のことに拘らない」ということが二人の日常を支えていますが・・・
人間、やはり傷つけられたことはそうそう忘れている筈もなく・・・
「黒」になると噴出したりする。

でも、概ね、安定している時は何も無かったようにできるので続けていられるのでしょうね。
206201:05/02/15 05:41:48 ID:7PEmh0Qh
それから、もうひとつ、経験が長い自分から言える事は・・・

男と女の関係はやはり加害者と被害者、依存する、される側、というような
ことだけでは割り切れないものがあるということです。

つまり、カップルというものはお互いが必要だからカップルなんですね。
自分に「彼のようなタイプ」が必要なように彼にも「自分のようなタイプ」が
合うのです。

207201:05/02/15 05:42:42 ID:7PEmh0Qh
彼のもうひとつ大きな特徴で「飽きっぽい」ということがあります。
常に新しい価値観を吸収したいようなところがあるのは男の本能が強いのかとも
思います。

そう、境界域の女は依存傾向が強い=かなり女性の部分が強い。
そして、最も男らしい男を本能的に求める。
自立心が強く、外で戦うことを望み、縛られるのを嫌う傾向、でも責任感があり、
保護欲が強い。
そういうことが本来の男らしさなのだと思います。
また、その要素に他の女にも興味を示す。必要あらば性的な行為もし、それに
あまり罪悪感を持たないという傾向もあるのかもしれません。
そういう男は、やはりもてますし・・・
208201:05/02/15 05:44:22 ID:7PEmh0Qh
で、話は戻りますが、「飽きっぽい」男は並みの女では飽き足りません。
強固な彼を悩ますくらいでないと、たぶん、他にすぐに気移りをしてしまう。
女房にするのは、ちょっと面白いくらいじゃないと・・・
家庭に彼を縛り付けておくことはかなり困難です。

しかし、それも若いときはいいのですが、年を取ると落ち着きたくなりますからね・・・
いつまでも女房が境界域だとやはり離れるかもしれません。

女房はやはり賢くなければ、いけないのでしょうね。
いつまでも子供のままでは、結局、捨てられてしまうことになる。
そう、思います。

また、極端に男らしい性格はそれはそれで、病名をつけるのは簡単です。
その部分を補うような相手が必要になってきます。

つまり、保護欲というのは実はなかなかこういう男性には望めないのですが、
それをかきたてるような部分も必要だということです。
「俺がいないとこいつは生きていけない。」
こういう感覚が、その男の人生をより充実させるものにもなると思うのです。

つまり、「守る」そして「闘う」という部分を充足させてくれる相手です。
209201:05/02/15 05:45:14 ID:7PEmh0Qh
そういう視点でみると、ボーダーは決して迷惑をかけているだけの存在ではない筈
なのです。

ただ、こういう時代で、もっと様々な要因が影響してなかなかちゃんと自分も集合体も
機能していない、、 そういうことなのかもしれないと思っています。

昔の日本は、亭主関白の夫、耐えるしかし依存する妻で、ちゃんとカップルとして機能
していたのかもしれない。
自由をあまりに重要な価値観とうたってきた結果がこういう人間の心の不安定さを
もたらしているのでは・・・と思います。
210201:05/02/15 05:46:13 ID:7PEmh0Qh
結論としては、

ボーダーはかなり感覚的に自分の好きな男を見分けるのが得意です。
そして、大切なのは、その男にとってもボーダーがパートナーとなることで
得るものもある筈なのです。

お互いが補うには、ちゃんとパートナーとして機能するには時間がかかります。
でも、その擦り合わせがきっと自分を成長させてくれますし、相手も得るものが
ある。。 そう思うのです。

211201:05/02/15 06:00:23 ID:7PEmh0Qh
それから、1さんにひとつ、アドバイスしたいのは・・・

自分と彼女の状態を客観的に知ることは、これはとても大切なことです。
でも、様々な知識、他人の意見、価値観で振り回されるようになっては、
それはそれで、迷いをつくってしまう。
そういうものに依存しすぎてもいけないと思うのです。

一番大切なのは、自分の人生です。
そして、次に大切なのが自分が大切と思っている人の人生です。

知識やアドバイスはあくまで、示唆、参考にするものです。
大切なことは自分の思いや理性と使って、自分の価値観、言葉で
自分と彼女をそして双方の人生のあり方を語れるようになることだと思います。
212201:05/02/15 06:01:16 ID:7PEmh0Qh
わたしは、こういう価値観を夫の価値観に日常的に触れることで得ることが
できました。
なかなかボーダーは自分の意見をはっきり持つことが難しいのです。
自分が定まらない、迷うからです。

でも、しっかりとした考えを崩さない相手の生き方を見て、衝突しながら
自分の思いを持つことができるようになる。
彼の影響は他の誰よりも強いです。

彼が特別強い感情で私を愛しているかどうかは、これは未だわからず不安に
なることも多々あります。
しかし、離れず「今」一緒にいるということが、一番、結果を表しているのでしょうね。
213201:05/02/15 06:02:08 ID:7PEmh0Qh
「今」の積み重ねが人生です。
「今」をなんとかすれば、一緒にいることは可能です。
「今」衝突すれば、その後の「今」何とかすれば修復する。
でも、期間があまり開いてしまうと・・・・
それは不在が日常の状態になってしまう。
日常ほど、影響力の強いものはないのです。

境界域は、この「今」に耐えられなくて逃げますが、次の「今」には後悔しています。
でも、いつか忘れることも事実なのです。

「今」何ができるか正確に判断できるようになれるといいですね。
かなり困難なことですが・・・
214201:05/02/15 06:02:39 ID:7PEmh0Qh
境界域はかなり自我が強いです。
自我の強さゆえの障害ですが、より強いものを常に求めています。
それは、つまり自分が強くなりたいという裏返しでもあります。
相手の強さに自分を重ねている。。

境界域のパートナーに相応しいのはですから「強い人」でしょう。
力が強いのではなく、意思が強い人、です。
215201:05/02/15 06:15:13 ID:7PEmh0Qh
でも、そんなに最初から意志の強い人間などいません。
人間は必ず弱い部分を抱えているものです。

ですから、手法としては「弱い自分を見せない」「多くを語らない」
というものがあります。

高倉健(←非常に古いですが日本の男の代名詞のような人です)は
黙って勝負する。
みたいなのが、いいのです。
前のレスでも失敗例が出ていましたが、くどくどあまり語ると底が知れて
がっかりしてしまったりするのがボーダーです。
心情面の部分、「愛している。」とか「必要だ。」というのははここぞ!という時に
取っておきます。

わたしが前に惚れた男は、たった一度しかその手の言葉をいってくれませんでした。
男は一度しか言わない。そういうことは・・・ と、言うのですね。
だが、一度言えば充分だということをわかれ、と。
何度も何度もアホなことを、繰り返し言わせるなというのですね。
もう、フラストレーションがたまりましたが・・・
それが、自分がなかなか彼から離れられない要因だったとも思います。

「そんなこと、言わないでもいい。わかれよ。」
とか、「まぁ、そう思っていればいいんじゃない。」
などという言葉は、最高に歩み寄った時です。

そして、物凄くたまーーーーに、言ってくれるそれらしき言葉で、、
一番、ほっとできるのです。
216201:05/02/15 06:16:57 ID:7PEmh0Qh
わたしの夫も、基本的に無口で気難しいですよ。
わたしは世話女房タイプですから、気難しい男に「気を使う」のが好きなんだと
思います。
怠け者ですからだからといって色々細やかな生活面の配慮はそうできないのですが、
「気」だけはかなり使う! (かなりの境界域の女性がおお、ぴったし! と思ってるでしょう。)

ボーダーの心理について結構語らせてもらいました。
しかし、これはあくまで「私」という人間の心理だということも留意してください。
1さんの彼女は私ではありませんし、1さんもわたしの夫ではない。

あくまで参考ということで・・・
217souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/15 08:51:19 ID:+ja84dK8
いやー ますます難しいw
てかボーダーのパートナーに向いてないのかなって思ってしまいました。
私の場合 自分の人生より相手の人生になってしまいます。
優しくて何でも言う事を聞いてあげる男性が向いてると思っていたのですが
これは居心地が良いだけで回復するには向いてないんですかね。
本当に彼女とやっていくなら自分が変わらないといけないだなって思います。
今は 何とも言えない心境ですが。。。

彼女と一番長く付き合っていた男は弱い人間でした。
正確には彼女が弱くしてしまった?
散々別れと復縁を繰り返した結果 彼は鬱病になってしまいました。
彼女は責任を感じ 彼がちゃんと就職するまで付き合う決意をしていたのですが
何回も裏切られ 金も貢がされ 妊娠中絶も繰り返し、、、まさに共依存状態。
そして別れを決意しました。
そんな時 自分と知り合ったのです。
でも本当に回復するという意味では自分も彼女に向いてないのかもしれませんね。
自分はそこまで強くない。 彼女もまた元彼みたいに弱くしてしまうんじゃ?
っていつも不安に思っていたと思います。
本当に彼女のことを思ったら諦めたほうがいいのかなぁ・・・
218優しい名無しさん:05/02/15 08:52:47 ID:uPp7V0t2
後あれだね、普段は人より賢くて頭の回転が早く理屈っぽい
理屈っぽいってのはやっぱり白黒つかなきゃ気がすまないからなのかな
219souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/15 08:59:05 ID:+ja84dK8
>>197

>友達と飲みに行くと言ったら駄目だと泣かれて、なんでこんな
事で泣かれなきゃいけないの?泣かれるぐらいなら、もう今度からは遊びに行く
事は伝えないで勝手に遊びに行くからとキレてしまったのが原因かな・・・。

もしそこでキレなかったとしても 彼女達は他にいくらでも導火線を持っていると思いませんか?
ボーダーと認識したところで また別の問題が出てくるような気がします。
本当に難しい・・・
220優しい名無しさん:05/02/15 09:02:50 ID:uPp7V0t2
うん、優しくて思う存分依然させてくれる男の人はダメだろうね
二人で一緒に堕ちて行ってしまうから
そしたらボダはあっさり次に行ってしまうよ
221souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/15 09:19:50 ID:+ja84dK8
>>女子大生さん
彼女の性格 指摘してましたねぇ
彼女の全てを受け入れる器が自分にあるかどうか・・・

222souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/15 09:26:18 ID:+ja84dK8
>>201
ありがとうございます。
自分の人生も考えさせられました。
相手がボーダーだろうと何だろうと もっと自分の人生を大切にしないといけませんね。
そうじゃないと好きになってももらえないし本当の幸せもこない。
彼女のことばかり考えてて 彼女も重荷だったんでしょう。
223souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/15 09:37:52 ID:+ja84dK8
>>名無し子さん
どうも自分は彼女のこと誤解していたみたいですね。

>>220
でも厳しいことを言ってしまうと逃げてしまいます。
やっぱり工夫が必要みたいですね。

一概には言えませんがキーワードは高倉 健ですかねw
器 でかそー
224優しい名無しさん:05/02/15 10:16:34 ID:8/TnjcHb
俺、うつ病だったんだけど、ボダの彼女が居た。
向こうから告白してきて、外見上明るい人だったし、
うつ病だと告白しても快く受け入れてくれたので、「この人ならいいかな」
と思って付き合ったんだけど、実際には、もう、大変だった。
毎日何時間も俺に愚痴ばかり聞かせてきて、
さらに、俺の行動が気に入らないと、
「あなたとは話したくない」と行って去っていき、脅しをかけてきた。
「僕は自分自身うつ状態の身だし、あなたの言うとおりには出来ない」とはっきりと言ったら
「鬱なんて病気じゃない。関係ないよ」って言われました。
結局こちらから別れました。
最後には、相手の母親(結婚離婚を何回も繰り返してるやはり変な人)
が出てきて、裏切り者扱いされて長々と文句を言われました。

今思えば、自分は正常な判断力を失っていたなと思います。
うつ状態で何かをするとロクなことないですね。
うつ病だった頃の自分は大人しくて何も言わなかったので、
つけこまれただけでした。
225優しい名無しさん:05/02/15 14:59:06 ID:0tzklRdW
むこうもきっと反省してるよ。お互い自分自身がしっかりしてないと何かしら相手に負担をかけたりしてしまう。それもまたオツなものだと思います。お互いが思いやることが大事ですね。でも欝やボダはそれができないんだもんな〜恋愛なんて無理でしょ
226優しい名無しさん:05/02/15 15:47:01 ID:8fFs1IOa
私がボダで彼が普通の人です。
付き合っていくうちに私のボダ的な行動はだいぶ収まってきました。
彼は優しいけれど、ここぞという時にはがんとした意思を持っている人です。
私が彼の気持ちを疑うと、彼は必ず愛情を示してくれます。
泣き喚こうが叫ぼうが暴れようが、きちんとなだめて話をしてくれます。

そして無理な時は無理とはっきり言います。絶対にゆずりません。
私はそれで彼の「許容量」を大体つかめるようになりました。

うまく付き合うには、相手から「ここからは無理」と示してもらえばいいのです。
許容量が上下するとボダは混乱したり、試したりするので「絶対ここまで」と決めるんです。
それを不快感を表したり、受け入れないという姿勢などではっきり示す。
「ここまではいいかな?」じゃなく「これ以上はダメなんだ」という風に考えさせる。

結局は振り回されない程度に甘えさせることが出来ればいいんじゃないのでしょうか?
227195:05/02/15 17:09:22 ID:G5QZFPZI
>>201さん 結局、自分は底が知れてしまったんですね。
あんな事言うものじゃなかった。愚かです。
そういえば、彼女が戻ってきた時の懺悔の中で、確固たる自分を持っている人だから頼れた。
みたいな事を言ってましたっけ…。俺に認めて貰えた時は、心の底から嬉しかった、とも。
だからこそ、俺に今までの積み重ねを崩され、理解されていない、否定されたと思って
酷く傷付き辛かったと、そして俺を傷付けていた事に気付けず、ごめんなさいと言ったのでしょう。

 かといって、彼女を安心させるにも、あんな事を言うべきではなかった…。

彼女は頼りにしていた相手の弱いところなど、知りたくなかったのでしょう。
がっかりして、再び離れて行ったのだと思います。
228優しい名無しさん:05/02/15 17:15:43 ID:NVLuvR8q
>>214
>境界域はかなり自我が強いです。

これは違う。自我が弱い。
弱いからこそ、自己主張が強くなる。
229優しい名無しさん:05/02/15 17:24:42 ID:NVLuvR8q
>>227
>アナタがいない間、俺も辛かったよ。実はボロボロだった。アナタが傍に居てくれてた
事の大きさを実感してた。いつの間にか、俺の方こそアナタに依存してたんだね

あなたもそんなに強くなどない、と言いたかっただけでしょ?
別に、これを言ったあなたが悪かったわけじゃなくて、
彼女の高い理想にそぐわなかっただけでしょう。
弱い部分は認めない、なんて言うような女性とはあなたは付き合えない、
それでいいんじゃないかな。
230195:05/02/15 17:37:57 ID:G5QZFPZI
ありがとう、ありがとう。そう言いたかったんです。
「アナタをとても理想化していた。何でも判ってくれる、理解してくれる人だった。」とも
言われましたから、多分彼女の中で私のキャラを作り上げて、どんどん理想化していたんでしょう。
 
 彼女よりは年上ですが、私だってそんな完璧ではない、決して強い人間ではなかった…。
231名無し子 ◆cR08PK3l1o :05/02/15 17:58:31 ID:SDH/Q767
確かに文だけ読むと頼りない感じがします。
232優しい名無しさん:05/02/15 18:11:17 ID:NVLuvR8q
>>231
厳しいなー。
やっぱ男はそれくらい頑健でないとダメ?
233優しい名無しさん:05/02/15 18:21:08 ID:G5QZFPZI
こっちも振り回されて精神的に疲れていたんですよね。
でも、結局ダメだって事なのでしょうね。現に、メールも連絡も無くなりましたから…。
234優しい名無しさん:05/02/15 18:25:45 ID:AP379IMr
自己愛性障害の女が自我の弱い境界男を
共依存奴隷にしようと叩きに必死だけど
男にガイキチ女の世話する義務はないよん
235優しい名無しさん:05/02/15 20:54:24 ID:ZHuTVI5X
>>185
>ボーダーに相性の良さそうな職業を見つけたんですが、、、
保父さん!?w

おいおい・・・
子供相手は一番相性が悪いでしょ。
子供は言うことを聞かないのがデフォルトであり、
ボダは子供相手に怒ったりする可能性があるからね。
大人相手の仕事のほうがボダには良い。
236優しい名無しさん:05/02/15 20:56:27 ID:ZHuTVI5X
保育士に合うとしたら、
むしろ平均以上にタフで、
冷静にかつ乱れることのない愛情を子供に注げる
たくましい人だろうと思う。男も女も。
237優しい名無しさん:05/02/15 21:01:17 ID:ZHuTVI5X
ちなみに俺の知り合いにボダの50代男性が居るが、
会社では重役、だが子供はまともに育てられない人だった。(子供もボダ)
大人相手には通用しても子供相手には通用しないってことだな。
238優しい名無しさん:05/02/15 21:13:57 ID:g4mLZQL6

自分の言いなりの相手が理想なんだけど、言いなりすぎると供に落ちていく、
これはありました
毎日二人して、躁鬱状態 二人で発狂、自傷をとめる彼氏も発狂状態

また、まったく自分と似たような自分中心の人と付き合っても
ふりまわされて自分で気が狂って更に突き放されて自傷

適度にしかってくれてそれが重くない、人、っていうかなんだろ
書いててわかんなくなった


結局、わたしたちボダ子にはなにが良いんだか分からない
239優しい名無しさん:05/02/15 21:28:38 ID:OzdYlTkX
俺も彼女もリスカアムカにピアシッング好きの変態ボダカップルだけど
上手くやってるよ躁の時はS鬱の時はMになれるしなかなか死ぬかもしれない
ときも何回かあったけど人生一回切りだから落ちていってもいいじゃない
どんなにつらい人生でも一回だと思うとなんとかやってけるよきっと
240優しい名無しさん:05/02/15 22:52:35 ID:0tzklRdW
おまんまん
241優しい名無しさん:05/02/15 23:54:29 ID:WFjLlQwv
自分がボーダーって認めるのそんなに嫌なんかな
苦しい、しんどい、死にたい、過去に数え切れないほどの男と寝た、自殺未遂した・・・
などなどこっちが鬱になるメールを矢継ぎ早に送ってくる元気はあるくせに
カウンセリングや気分転換を勧めても、そんな言葉は聞きたくない、愛してるとだけ言ってくれればいい
境界例を疑うなんて不勉強で無神経だと切れられた。
俺の他にきちんとした彼氏がいるんだけどな、

242優しい名無しさん:05/02/16 00:16:48 ID:uqO/ra0E
発狂しそうな予感がして不安です。

たぶん、ボーダーに一番きくのは宗教です。
人の愛で飽き足りないのなら無尽蔵の愛を持つ神を頼るしかありません。

ボーダーは巫女タイプ。
243優しい名無しさん:05/02/16 02:26:14 ID:p4LpyBWn
>>164
一般的に言う「多重人格」の事か?
本当の多重人格者ってそうそう多くないけどな。
仮面じゃないのか?
244優しい名無しさん:05/02/16 03:42:41 ID:FwWxS0F5
とにかく1さんは彼女に連絡とった方がいいですよ!
245優しい名無しさん:05/02/16 07:41:50 ID:uqO/ra0E
頭で色々考えていたって何も変わらない。

ボーダーの一番の難点は考えすぎること。
で、グルグルしてしまう。

考えるだけでエネルギー使ってしまう。

具体的にやれることを根気よく、教えて、考えすぎないように
日常をちゃんと過ごせるようにさせることが一番なんだが、
ボーダー自身が、現実逃避傾向が強いからかなり困難。

結局、真症の怠け者なんだよ。

お前は怠け者なんだ、もっとちゃんと責任を持って普通に行動せい。
と、言い聞かせるしかないんだな。

悪酔いが好きなんだよ。
酒じゃなくても感情に酔えるのが、特徴だから。

はやく自分がアホなドランカーだと気付くのが一番だ。<自戒
246souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 07:48:01 ID:mwZNL2bW
>>235
すいません。 ボーダーのパートナーの職業の間違いですw

247souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 08:15:52 ID:3WTB3sR+
>>226

>うまく付き合うには、相手から「ここからは無理」と示してもらえばいいのです。
許容量が上下するとボダは混乱したり、試したりするので「絶対ここまで」と決めるんです。
それを不快感を表したり、受け入れないという姿勢などではっきり示す。
「ここまではいいかな?」じゃなく「これ以上はダメなんだ」という風に考えさせる。

自分もポイントはそこだと思うのですが 今一ピンときません。
なにか具体的な例はありますか?

248souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 08:27:50 ID:3WTB3sR+
>>238
いや でもちょっと分かってきたような気がする。
ボーダーの人にとって一番居心地が良いのは何でも言うことを聞いてくれる優しい人。
でも それでは共に落ちていってしまう。かと言って全く甘えを許さない厳しい人もダメ。
適度に甘やかせ、 無理なものは無理とはっきり言える強い意志を持った人。
そして相手が境界例の知識をしっかり持っていないとやっていけない気がします。

ただボーダーの人にとって前者のが後者より依存出来るからそっちに流されてしまう
傾向があるのではないでしょうか?
回復を願っているなら後者を選ぶべきなんでしょうけどね。。。
249souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 08:35:18 ID:3WTB3sR+
>>239
彼女の元彼も自傷してました。何かあると写メールで傷の写真を送ってきたみたいです。
ODもしてましたしね。ボダだったのかなぁ〜 地獄に落ちていましたけど・・・

>>241
最近ではボダって診断されるとホっとする人もいるみたいですけどね。
自分の問題行動はこのためだったのかぁって思うんでしょうね。
ただそれに甘えてる人もいるのは確かですが。
250優しい名無しさん:05/02/16 08:47:29 ID:UPulErE8
ボーダー(我儘)と精神病(病気)をしっかりと区別しないとダメだね。
精神科、心療内科以外にボーダー専用の新しい診療区分が必要。
251souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 08:47:34 ID:3WTB3sR+
>>242
ボランティアとか?w

>>243
仮面とゆーか人格が統合されていないだけでしょうね。
子供が出てきてしまうのは 大人になっていない証拠とゆーか、、、
別人格で行動してしまうこととかはないので 一般に言われる多重とは違うモノだと。
ボーダーが回復してくれば他の人格も出てこなくなるんではないでしょうか。

>>244
実は一昨日連絡したんですよw
二週間で8キロ太ったって 汗
今は楽しいからそれでいい。 あなたも楽しく過ごしてね!って・・・
できるかっつぅーの!w

>>245
自分の彼女は働くの大好きで働き者でしたけどね。どうなんでしょう。
252優しい名無しさん:05/02/16 09:02:06 ID:7NsFVA+F
ボダは人格が人間としてのレベルの域にないのだから動物として扱えばOK。
ペットのように自分のアパートでボダ女を飼えばいいんだよ。
餌や布団は動物保護団体から文句でない程度に中途半端に与えて生殺しにする
ODしたらその場で押さえつけて3色ボールペンの後ろでも口に突っ込んで無理やり吐かせるなど。
ほんの100年くらい前まではみんなそうして社会を円滑に維持してきたんだし。
そもそも人間の中で本当に人間と呼べるやつなんて20%いるかも疑わしいのである。
ボダ本人も無理に人間性を要求されるよりも、愛玩動物として扱われたほうが気楽だろう。
同居生活で人間と畜生の生活格差を見せ付けて苛め抜けば、正常な自我が芽生えて
ボダお得意の「自分の為に」我慢して働くんじゃないのかな。
253souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 09:12:03 ID:3WTB3sR+
>>252
いやいやw
何か被害にあわれたんですか?
254優しい名無しさん:05/02/16 09:15:08 ID:7NsFVA+F
ボダってようするに、親と子の関係が異常だったから子供帰りがおきるんだよ。
もし親友か恋人がそうならば、2者間で再び正常で冷静な対人関係(上下関係)を
再構築すれば人格の修正はできなくとも甘えをなくすことは可能という話。
255優しい名無しさん:05/02/16 09:35:23 ID:7NsFVA+F
ボダはボダの願望通り家畜として扱うといいよ。
家畜なので当然寝床と餌は粗末なものね。
買い物とかも犬のように連れて歩いて自分は高い服とか買って
ひもじくて可愛そうなボダには100円のガチャガチャ1個あげるw。
要するに普通の子育てしてる親ならやってることだな。

家畜のフラストレーション>>>働くフラストレーションとなれば
ODでラリりながらも32条なんて複雑な制度を理解できちゃう
『超冷静で論理的な自己中ボダ』が選ぶ逃げ道はひとつ。


そのタイミングに合わせてバイト斡旋。


256souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 12:18:09 ID:3WTB3sR+
皆さんのおかげで随分 ボーダーに対する考えが変わりました。ありがとうございます。
結局 私は彼女のパートナーとしては資質に欠けていたのだと思います。
向いていればこんなスレ立てずに今でもうまくやっていたと思いますしね。
本当に向いている人は境界例の知識もなく 一緒に歩んでいける人なのかな。
そんな人いるか分かりませんが、 これから彼女とやっていくには自分が変わらないと
いけないことも分かりました。ただボーダーが治るのと同じで自分の性格を変えるのも
容易なことではありませんけどね。
今は やってられっか!とゆー気持ちとやっぱりまだ好きとゆー気持ちが一日おきに入れ代わって
いる状態なので何とも言えませんが・・・

去年ちょっとだけ一緒に暮らしていた時 彼女は突然家を飛び出し元彼のところに行ってしまいました。
そして中田氏され・・・鬱 でも一週間後に戻ってきて妊娠してるかもとゆー相談を受け・・・
これもボーダー特有に衝動的な行動なのでしょうか?
その時はどうしても諦めきれず許してしまいましたが こんな事がしょっちゅう起こっているようでは
やっていけません。回復してこのような衝動的な行動が収まればいいですけどね。。。


高倉 健なら黙って許すのかなぁw
257こんぐぎどら ◆uQHcJhDIYM :05/02/16 12:30:51 ID:tbcajO1a
こいつらは誰ともうまく行くわけねーよ
258優しい名無しさん:05/02/16 12:33:41 ID:y242XSvr
>>256
そんなあなたが境界性人格障害でつ。
259優しい名無しさん:05/02/16 12:37:25 ID:y242XSvr
>>256は共依存の骨までしゃぶられる側な。
このままいくと、アカの他人の男のザーメンからできた子供と
無職などころか家事すらしないしフロまで全然入らず激しく臭く
通販浪費癖のデブ妻の世話をさせられる運命(ワロス

260優しい名無しさん:05/02/16 12:52:22 ID:y242XSvr
                   /   ノノ ノノノ ヾヽ、ヽ
               /   ノ) `      ´ i |
               i    {   ` , ,-,、´  i |
              {    i     )-―-'(  i |
                 ヽ   i     ⌒   } |_,,,. -‐- 、  
              __)), ,ノ人   、_,  ノ''"´   ,      \ 
                /       ` ー--,. '´   . : :`(      ゝ、
               /           : : :: :´: .         : :\ , ' ´_   ヽ
           /  r´: :       : : : :       ,. ' ´ ヽ>'´    ,'ヽ!
             / γ: :        ノ    _   ,, 、,, ,,__i  。 ./       ; ,!
           i   ir' " ヽ    ,,, ''' ´         `"7         :/ 
         i  |、 ° }, '                 ` y'         /
   "'''‐‐- ...,,,_|   ヽ、ー/           __    _/          /
             `'' -,,て          ´    ̄ ̄ /          ,イ 
             `''- 、_/            /    `  / ,!    _,
                     `''- ,,     ,..、_,,..イ´      i'´  `ゝ''"´
                    \_ ,,,,,...ゞ、_           |ー-/  
                           ミ〉       !r'´
                         ヽ   ミ/、 /|  i  i } 
                             B/.../。ヾ!、,|  !´ 
                            ;iクノく 〈ノγ `'''´
                          ヽ ヽ y i'   /
261優しい名無しさん:05/02/16 13:10:53 ID:hSCpNSsO
ボダ気味30女と逆援してたけど素敵だったぞ
ぽんぽんマジ話か嘘話かわからん話聞けるし、貧乏なくせに金くれるし
気分は最悪だったけどな
262優しい名無しさん:05/02/16 14:14:35 ID:y242XSvr
>気分は最悪だったけどな
ワロス
263☆まりりん☆ ◆mpCujopyKE :05/02/16 14:21:56 ID:RK23eKGx
>>255
これは少し賛成できるな。
まったく人間として扱わなければ、ボーダーは最初は孤独にくるしんで
自殺未遂とかしてみせるけど、それでも心配したりしないでいじめつづ
ければ、今度はキレて出て行くと思う。
なんだかんだ言ってボーダーの人は最終的には決断する気がする。
ボーダーの人に悩まされるくらいなら、この方がきれいに分かれられて
いいかも。ただ自殺未遂のはずがほんとに死んじゃって事件になったら
さすがに怖いけど。
264souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 14:35:05 ID:x7vyBmJ7
>>258
違うと思いますよ?ただ人よりちょっと諦めが悪いかも。

>>259
彼女 淫乱ではないんですよね。
24歳にして体の関係を持ったのは自分が二人目。
だから余計諦められなかったんですけどね。
許される行為ではないですが、、、 許した自分も悪い。

>>260
すげぇw

>>☆まりりん☆さん
ども。
ここはあくまでパートナーとうまくやっていくのが条件です。
そして回復を目指す。神の領域に挑んでますw
265優しい名無しさん:05/02/16 14:48:42 ID:UUR9ogAq
自分らビアンでボダ同士。
毎日同じ喧嘩の繰り返し。
「君が私を嫌いなら別れよ」「嫌いじゃないし。そっちでしょ?別れたいんでしょ?」「こんな繰り返しやだ。」「別れ話ふったのアンタじゃん」

こんな繰り返し…。
まだ病院とか行ってないから一緒に行くべきかな。
周りからは「醜い馴れ合い」「離れなよ」
って言われる

お互い依存しまくってて離れてもすぐ依り戻しちゃう

…はぁ('A`)
266優しい名無しさん:05/02/16 14:52:28 ID:TcJkfEWg
>>1

振り回されている、と感じている時点でアウトでしょ?
267ろんろん ◆dhOhTkhUTw :05/02/16 15:04:16 ID:tbcajO1a
嫌われて別れないとあとがしつこそーだねw
268優しい名無しさん:05/02/16 15:07:38 ID:y242XSvr
相手が別れる気になった時にスパッと切るのが一番。
後でヨリを戻そうと思っちゃったら自分もボダだから共倒れしてください。
269優しい名無しさん:05/02/16 15:41:27 ID:VgfqQ0s/
>>248
>ボーダーの人にとって一番居心地が良いのは何でも言うことを聞いてくれる優しい人。
でも それでは共に落ちていってしまう。かと言って全く甘えを許さない厳しい人もダメ。

俺は最初は後者だったが、
優しくないだとか、メチャクチャに非難されてしまった。
それでハードルをどんどん下げていくうちに、俺までノイローゼになっちまったよ。
270優しい名無しさん:05/02/16 15:43:53 ID:Nyr6Jtrs
>>269
典型的なパターン。
271souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/16 16:44:49 ID:x7vyBmJ7
>>265
大変そーですね 汗

>>266
離れると振り回されたなぁって実感しますね。
これさえなければやってけるんですが、、、それが一番難しいんですけどね。

>>267
ほんとに黒の時は嫌いになっていると思います。
でもすぐ白に戻る。。。

>>268
1回別れた時 完全に諦めたんですけどね。戻ってくると思うとなかなか、、、

>>269
ある程度のところでハードルを下げるのをやめるのがポイントではないでしょうか?
その見極めが神のみぞ知るなんですがw

272優しい名無しさん:05/02/16 20:12:40 ID:fYEBZ98I
>>souseki さん  彼女からメールの返事は来ないんですか? 
273優しい名無しさん:05/02/16 20:12:57 ID:uqO/ra0E
sousukeさんは、だんだんレベルアップしてる気がする。
274優しい名無しさん:05/02/17 01:40:52 ID:Epb8GDBE
人に合わせず我が道を行けば後悔などしないのだ!!!わははは!!
275優しい名無しさん:05/02/17 01:41:32 ID:3TPFQS7s
>>251
言ってたのは「乖離性同一性障害」の事。
人格って「基本人格」1人だけだけどね・・・
ボーダーが回復って何をもって言うんだよ
所詮お前さんの「彼女との妥協点」が回復って言うんだろな、きっと(藁
276優しい名無しさん:05/02/17 02:33:26 ID:cmc/VJfm
妥協してつきあうなんてよくあることですよ!ね?
277優しい名無しさん:05/02/17 05:57:29 ID:YqCkwCtE
連絡したんですかぁ、そんな短時間で太ったなら確実に過食してますよね。過食するって事はストレス溜まってますよ。だから楽しいなんて嘘、本当は違うきがする。
278優しい名無しさん:05/02/17 07:12:08 ID:/7A03F+p
ノ~
27977:05/02/17 07:30:08 ID:BBvSYCDs
おはようございます!1さんの彼女は8kgも太ったんですか・・・。凄いですね。
食で気を紛わしてるんですね。連絡したっていうのはどちらからしたんですか?
彼女の方からしてきたとしたらまた黒から白に変わってきてるんではないでしょうか。

俺は三日前に彼女かは断定できないんですがブラックメールみたいなのが来ました。
メル友になって下さい。みたいな感じのメールが。
とりあえずその日は相手をしたんですが、それっきりメールが来なくなって。
相手にしては駄目だったのだろうか・・・w
280souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/17 07:53:24 ID:2y2rQaCT
>>272
>>273
返事きましたよ。そっけないメール。
レベルアップとゆーか自分がボーダーのパートナーに向いていないと自覚しただけw

>>275
その障害も境界例の基準を満たしていることが条件みたいですからね。
彼女の場合 虐待された時にもう一人の自分に恐怖を押し付けてしまったのでしょう。
健常者のカップルでも「妥協点」って必要なんじゃないでしょうか?
最初からぴったり合うカップルなんていませんし。
結局結婚をすれば我慢の連続。ボーダーの場合我慢の次元が違いますがw

>>277
私もそう思いますね。過食で自分の存在を確認していると思います。
離れるといつもそうですね。

>>279
いやこっちからしてしまったんですよ。どーしても気になって・・・
まだ黒ですね。態度が明らかに違うので。
ブラックメールて 汗
 
281優しい名無しさん:05/02/17 08:24:38 ID:VkbW+KsI
『生き物を育てるというのはめくるめく愛のジェットコースター・・・
みたいに思っている人が多いと思うし、私もそう思っていたところが
多少はあるけれど、実はそんなことない。
十年一日みたいな態度でいるといちばん生き物がよく育つ。
近所の喫茶店のお姉さんは何を飼っても
十年以上育ててしまうすごい腕の持ち主なのだが、
見ていると精神にブレがない。そして静か。
あれで金魚も亀も「ああ、時間はたってないし安心だ」と
安定してしまうのだと思う。
「愛してるよ!さあ!安定してね!」っていうのは
実際はその逆の結果になると思う。』

ある本から引用したものです。言い得てると思う。
自分もボダと診断されて長いこと通院してますが
まさに上記のようなおだやかな彼と長くつき合ううちに
すこしずつ病状が改善しました。
その彼は私の人格障害や鬱にはあっけないほど無頓着で、病名を伝えても
「全然そんな風に見えないから気づかなかった、
ちょっと阿呆なだけだと思っていた」と言われました。
あーそのぐらいで丁度良いんだと思いました。

逆に元彼のうち1人はこっちの精神状態の変化に敏感に反応して、
機嫌を取ろうとしたり一緒に上がったり下がったりで
結果的に毎日が激しいアップダウンの連続でへとへとになりました。
今思うと向こうにも同類の気があったのだと思います。

>>1は、やっぱり難しいと思う。
282souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/17 09:28:10 ID:2y2rQaCT
>>281
おっしゃる通りだと思います。
彼女のことを誰よりも理解しているつもりでしたが 逆にそれが彼女にとって重荷になっていたんですね。
多分同性だったら親友になっていた気がします。実際彼女の親友は繊細の子ばかり。
でもパートナーになる人は無頓着くらいの人のが良いんですよね。。。
やっぱり無理かなぁ〜 

最近一人にちょっと慣れてきてw
283優しい名無しさん:05/02/17 13:41:25 ID:cmc/VJfm
ブラックメール超ウケタ!私もやったことあるから。彼からは返事がこなくてツマンネかったけど。返事きてたら大爆発だっただろうな〜
284優しい名無しさん:05/02/17 17:52:00 ID:Xp6uX1Wk
俺なんか返事来ねーよw 二通ともスルー。まぁ一通は返事しようも無いメールだけどさ。
まぁ、毎日学校で顔合わせてるんだけどねw お互いシカトですよ ハァ何やってんだ俺…orz
285souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/17 18:11:17 ID:jzgDXk8h
そう言えば彼女の境界例的な言動や行動がまだない時は
自分もどちらかと言うと無頓着で 彼女に何があっても動じない、気にしない性格だよねぇって言われてました。
でも 彼女が色々な事件を巻き起こし 気が付いたら彼女に対して敏感になってしまってた。
普通の男はなりますよね。ODされても無頓着でいられる人なんか存在するんでしょうか・・・

今日電話してみようかなぁ〜 出なそうだけどw
286優しい名無しさん:05/02/17 18:29:30 ID:Xp6uX1Wk
電話してみ、俺の経験上は出てくれないけどね…。
あぁ俺も気まずいよ、だって俺の斜め後ろの席だぜw 
何が気に食わないんだろ、あまりメールとか電話してもストーカー呼ばわりされそうだし
迷うところだよな。もうすっぱりと断ち切ったほうがいいのかな…。
287優しい名無しさん:05/02/17 18:34:50 ID:g5X6vpH6
>>226
はげどう。
288優しい名無しさん:05/02/17 22:11:09 ID:/7A03F+p
>>226
狂うと絶対的に無視するタイプはだめだよねぇ。
メールには一切返事を書かない。
電話にもでない。

躾けるのもあまり極端だと、いくらボーダーでも相手を恨むようになる。
戻っても傷つけられたことは覚えているからだんだん嫌いになるんだよね。
289優しい名無しさん:05/02/17 22:44:57 ID:lvJ1UAUz
>>288 は本当に>>226に対するレス?
290 ◆q8lXbqXMKk :05/02/18 03:25:24 ID:c8fiqozr
http://hp9.0zero.jp/143/boda0903ego/
良かったら来てください。ボダの掲示板とかです。
291優しい名無しさん:05/02/18 05:12:47 ID:poaUTav9
>>290
ボーダーチェックテストやってら全然ボーダーじゃなかった。
292226:05/02/18 09:30:46 ID:/h6ua2sO
私が暴走したら、彼は「これ以上は不毛だからやめよう」って言います。
彼の言う言葉の悪いところだけをとって、私が必要以上に傷つくからだそうです。
そういう理由でもはねつけられると、私は傷ついて逆上しますが…。

そうすると彼は少し距離をとります。たまに「コンビニ行ってくる」って出て行きます。
コンビニから帰ってくる時は、いつも私の好きなデザートとか買ってきてくれる。
こういうちょっとしたことで、距離を置きながらも、
彼はきちんと私のことを考えてくれているんだな、と安心してしまったりします。
その後「少しは落ち着いた?」って、私の不安を一つ一つ聞いてくれます。

あと、彼は攻撃的なメールだとほとんど無視するけど、
「怒ってる?見損なった?」みたいなメールにはきちんと「大丈夫」だと返してくれます。
きっと返事するメールを選んでるんだと思います。

逆上してる時、全てを受け止めようとしないのが
彼と私がうまくいっている秘訣なのかもしれません。

彼の「無視」は愛を感じる無視なので、きっと嫌えないんだと思います。
293souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/18 10:54:45 ID:Yx1/D/Aj
おはようございます。
昨日電話しかけたけど 一緒に暮らしてた頃を思い出したら思い止まりましたw

>>281
昨日考えたのですが 281さんの彼は無頓着を演じてるとゆーことはないでしょうか?
実は境界例の知識も全て頭に入っていて自分をコントロールしていたとか、、、
もし彼女が戻ってきたら私もそうすると思います。
情報や手法に走りすぎてしまうのはよくないと思いますが ある程度のテクニックは必要かと。

>>292
彼女は喧嘩すると流してとよく言っていました。
そうゆうことだったのかもしれませんね。
私は間違っていると思うと とことん相手を追い詰めていました。
そして説得しようとすればするほど 自分の存在が黒になっていく、、、
参考になりました。

質問なんですが 相手が黒になっている時 連絡きてもやっぱり受け付けませんか?
彼女の場合戻る時は必ず 彼女のほうから連絡があるもので。。。
何のきっかけ どのタイミングで白に戻るのか禿しく気になります。
294souseki ◆8GVsaHFaoE :05/02/18 10:56:55 ID:Yx1/D/Aj
>>286
自分もされそうw
295281:05/02/18 17:14:52 ID:F+eHo0hR
>>282 >>285 >>293
私は自傷やODはしないので、
それも無頓着でいてくれてる要素のひとつかもしれません。

ODされて敏感になってしまった気持ちはわかりますが、
ODされても、「そういう相手だから仕方ない」ぐらいの気持ちで
いられないと、やっぱり難しいんじゃないかと思います。
って頭で考えてそうあろうとするのも大変だと思いますが・・

>>無頓着を演じてるとゆーことはないでしょうか?
まずないと思います。>>226と同じ感じなのかもしれませんが(全く同じことがよくある)
とにかく自分のペースがしっかりしている人なので
こっちの感情に影響されて上がったり下がったりということがあまり無いです。
逆に、こっちがハイになってても同調してくれないのでさみしいことすらあります。
「自分は自分、他人は他人」って感じで、他者との境界がはっきりしてるんだと思う。
とにかく私の状態に影響されないでいてくれることが何よりありがたいのです。

「好きだから頑張れるんじゃないか」っていの理解できます。私もそういう経験あります。
でもやっぱり、上記のようなことは持って生まれた性質とか
時間をかけてできている性格によるものが大きいんじゃないでしょうか。
自分にどこまでのことが無理せずできるのかを見極めるのも大切です。
情報やテクニックで上手くいければそれに越したことはないけど、
そこに過剰な「無理」が必要になるんだとしたら、長い目でみてキツイと思う。
それでも今は、別れるより頑張りたいって思うかもしれないけど。

人格障害であることを抜きにしても言えると思うのですが、
こういうことは単純に相性みたいなもので、お互いに
無理せず自然に楽に付き合える相手もどこかにかならず居るはずです。

>>相手が黒になっている時 連絡きてもやっぱり受け付けませんか?
私の場合かなり依存するので、喧嘩してる間も
相手からの連絡を待っているようなふしがあるので無視は無いかな。
296優しい名無しさん:05/02/18 18:55:27 ID:4hL2ktUX
電話しても、メールしてもシカトというのは、あまり依存しないのか、距離を取りたがってるのか
それともそうとう怒ってるのか、はたまた悩んでいるのか…訳分かりません。
297優しい名無しさん:05/02/18 18:57:50 ID:oneEQwv8
どうしてそんなにすきなの?
298優しい名無しさん:05/02/18 19:18:57 ID:hpOmJt7M
>>296
あいてしてるひまがない。
299女子大生 ◆7wlZCvuBAo :05/02/18 21:50:53 ID:zf/3arAT
そうせきさんへ。

私が思うんだけど、
同じ人に黒、白ころころ
そんなに頻繁にかわりませんよ??

彼女が逃げたから白になるとか黒になるとかはないよ??

それはまた別の問題です。
精神科医に指摘された、
黒と白の世界は、

私の場合、大学でめちゃ、尊敬していた教授がいて
講義もとりまくって部屋にまでいってゼミにも顔を
出して付きまとってたけど
ある日、その教授が軽い
下ネタを言ってるのを聞いてとたんに大嫌いになり、全ての講義の授業を休んで単位落としました。
今でもこの教授は嫌いです。
これがグレーゾーンがない見方だと言われました。

ソウセキさんの彼女は戻って
きたり逃げたりするんだったら黒と白の世界じゃなくて、ソウセキサンを受け入れて
くれてると思うから頑張ってね。彼女を安心させてあけて。
300優しい名無しさん:05/02/18 23:27:45 ID:OrzudeKg
サロンの方にも書いたのですが、こちらにも書かせてください。

最近付き合いだした彼女が、理解不能な行動ばかりしていました。
付き合う前から彼女は「ちょっと変わった子だけど良い子」と周りから評価される子だったのですが
付き合いたいといったら「私は空っぽな人間。私と付き合いたいと言った人は、すぐに私に愛想を尽かして
去っていった」と言われ、それでも自分は引かずに付き合うことになりました。
しかし、付き合うことが決まってからの彼女は機嫌が悪いといって人格が変わったかのように
自分を責めたてたり、明らかに矛盾した行動をして自分を怒らせようとしたり、そうかと思うと甘えてきたりと
理解不能な行動が続くようになりました。
限界が来た自分は「お前を理解しようとしたけど理解できない。それで俺は苦しんで傷ついている」
とメールしたところ、電話があり、鬱病であるという告白を受けました。
大学のカウンセラーに鬱病であるといわれているが病院にはまだ行っていないとのこと。

そして、「私は最悪な人間。だから私なんかやめておいたほうがいい。あなたの優しさを受け止めてくれる
他の子を探して」と言われましたが、自分はその言葉が逆に「私を見捨てないで欲しい」と言っているように
聞こえたので「俺はお前が好きだから、そんなことはできない。病院でもカウンセリングでも一緒に行って
あげるから2人で考えよう。薬を飲めば治ると聞いているし」 と答えました。
すると「何でこんな最悪な私に構ってくれるの?あなたが優しくしてくれても私はあなたを傷つけるし、
あなたが傷ついてもあなたを慰めることもできない、慰め方がわからない。それを不合理だと思わないの?
こんな私に構わないで。放っておいて。メールももうしないで」と言われました。それで、
「それでも俺はいい。俺は本当に好きだから。でも、そこまでメールされるのが嫌ならもうメールはしない」
と言ったところ「・・・メールもうしないんだ・・。アドレスも消しちゃうんだ・・・。メールして欲しくないのか
して欲しいのか自分でも分からない。やっぱりメールしてもいいよ」
301300:05/02/18 23:31:02 ID:OrzudeKg
「私は自分でも矛盾していることをしてしまう。言うこともコロコロ変わる。
メールされると束縛されているように感じるけど、なぜか自分からメールはしてしまう。
そんな自分が分からない」と言うので「負担にならないようにメールするようにする」と
言って電話を切りました。

その後いろいろ調べたところ「鬱病の人が放っておいて欲しいと言うときには放っておくほうがいい。ただし
見捨てられたと感じさせるのは良くないから、いつもそばで見守っていると言うのは伝えておくこと」と言うのが分ったので
「俺も一緒に鬱病のことについて考えていきたいと思っているよ。辛いことがあったら俺には辛いと言っていいからね」とメールして
その後は放置してみました。
一度だけどうしても学校行事で連絡をする必要がありメールをしてみたのですが
そのメールの中で自分の親が入院してしまったことを書いたら「大丈夫なの?」と
心配する返信が来ましたが、それに返信したらその後はまた沈黙。

そこで放置しつつ市の電話相談サービスに電話して精神科医に相談してみました。
彼女と知り合ったときから今までの事実をすべて話したところ、
「それはうつ病ではないと思います。」と言われたので、前々から自分が感じていた
「境界例でしょうか?」と聞いたところ「よく分かってますね。間違いなく境界例だと思います」
との答えが来ました。
302300:05/02/18 23:31:54 ID:OrzudeKg
そして、「彼女自身が自分がうつ病であると思って以前にカウンセリングを受けたことがあるのなら、
自分が精神的に普通の状態ではないということを自覚しているということですから
彼女に、私に電話したこと、そしてその結果境界例の疑いがあると言われたことを伝えてみてください。
専門的立場からの意見として言われれば彼女も理解しやすいと思いますから。
そしてカウンセリングを受けるように、一人で受けにくいのだったらあなたが一緒に行ってあげるからという方向で
話をしてみてください。カウンセリングを受けるのでさえも抵抗があるのなら、あなたが私にしたように
この電話にかけて相談するように彼女に話してあげるのがいいかもしれません。とりあえずカウンセリングを受ける体制の
取っ掛かりが今は必要だと思います」とアドバイスを受けたので、言われたとおりに
電話で相談したこと、カウンセリングを受ければ彼女の気が楽になるだろうし、症状もよくなること、そしてカウンセリングを受ける前に
市の電話相談に電話してみるのがいいと思うこと、その電話番号と対象時間をメールで送り、
一人で悩んで頑張らなくていいんだよ、と添えました。

ある程度予想していたこととはいえ、返信はありません。
こういう場合自分はどうしたらいいのでしょうか?
しばらく放っておくのがいいのでしょうか?
それとも、全く関係の無い気楽な話題でコンタクトを取ったほうがいいのでしょうか?

ちなみに、自分自身が共依存またはメサイヤコンプレックスに陥っているのかもしれないとの不安もあったので
その点も精神科医に相談してみましたが、「数十分あなたの話を聞いてきましたが、あなたは全く健全です。
自分で共依存などの疑問を持って絶えず自己チェックしているうちは全然大丈夫です」と言われました。
303優しい名無しさん:05/02/19 02:07:21 ID:gg4F3uXO
メンヘルサロンのなんていうスレ?
304300:05/02/19 07:32:32 ID:Xpz6gaZr
「メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part4」です。
305優しい名無しさん:05/02/19 19:56:12 ID:cLCPiRMP
難しいねぇ…自尊心を傷つけられたのかも。
もしくは馬鹿にされたと受け取っているかもしれない。怒ってる気がする。
本人も「私はボダかも」と考えたりしてたんじゃない?それを他人に言われたくなかった。
そこまで踏み込んで欲しくなかったんじゃないかな。
ボダのコって、完全に依存してないヒトには、少し多めに距離をとるでしょ。
対人恐怖と見捨てられ不安のある人は、はっきりと一線引いてるところあるから。
クラスメートなんでしょ?学校ではどんな感じなの?もうそれ以来、お互いにシカト?
306優しい名無しさん:05/02/19 20:53:59 ID:9jF7174E
境界例については医者板の「精神科医に質問するスレ」のパート20
あたりを読んでみなされ。いろいろ書いてあるから。

衝動行為型のボダとは別れたほうが正解。
つまりODやリスカや「むちゃな行動」をするタイプ。

繊細型(欝型)のボダとはうまくやれるっしょ。

ボダには自己愛の強い多少あっけらかんとしたおおらかな男性
が合っているんだよ。
いちいち過剰反応しないタイプの人間が楽しくやっていけるし
ボダの魅力的な面を最大限にいかせる。
307優しい名無しさん:05/02/19 22:15:09 ID:jnZdYx8+
ここ読んでるとここにいる男の人達の優しさが伝わってきて
こういういい男性もいるんだなーって思って癒される。
どうも有り難う。
308優しい名無しさん:05/02/20 08:39:45 ID:3tZE/t+J
>自己愛の強い多少あっけらかんとしたおおらかな男性

やっぱり、そうなんだ。
彼氏がそんなタイプ。
依存していたのは別の人だったのね。
でも、わたしの依存が強くてうまくいかなかった。
依存した人は聡明で自己愛が強くて、繊細で、それ故に理性を鍛えた人。
わたしのことが好きなんだろうけど負担になってしまってお互い疲弊してしまった。

やっぱり彼氏の元に戻ろう。
あっけらんとしすぎていて、何だかちっともこちらを理解しようとしてくれないのが
不満だったんだけど・・・
もう理解してもらおうと思わない。
心が安らかに、穏やかに過ごせればそれが一番。
309300:05/02/20 09:25:10 ID:idiNpf6E
>>305

向こうにも書いていただいたようでありがとうございます。

学校は今春休みなので学校で会うことはまずありません。
休みでも他の友達は結構学校来るんですが彼女は症状のため(?)か来ません。

今日、彼女を含めた友達グループ何人かで日帰りで温泉行くのですが、自分がそれに参加することが決まったのが
精神科医に相談する前で、その後彼女にカウンセリングについてメールしたので、
今のままだと彼女が気まずいだろうし、本当に放っておいてもらいたいなら、自分が
(彼女との関係で参加するわけではなく別な友達との関係で参加するのですが)参加することで
また悪化させてしまわないかと心配で、昨日までドタキャンするかどうか迷っていました。

それで、今彼女が怒っているのか、戸惑っているのか、悪化していて何も考えられない状態なのかを
知らなければいけないかなと思って、全然関係の無い話題でメールしてみました。
310305:05/02/20 09:37:32 ID:cV8Edmuw
そっか、報告まってるからね。
311300:05/02/20 09:38:37 ID:idiNpf6E
今自分の親が入院中で、自分が食事を作っていて、炒め物を作ろうと思って
彼女がその炒め物をおいしく作れると前話していたので、作り方メールで聞いてみました。
そしたら「焦がさなければいいんでしょ?」との返信が1分ほどで。
これは、この前彼女が炒めていたらボ〜っとしていて焦がしてしまったと言っていて、自分は
よくあるうっかりミスだと思って気にせずその話題を出していたのですが(「私の料理はあなたには
食べさせてあげないから(笑)」と言われたときに「焦げた炒め物でもいいから食べさせて。
お前が作ったものだったら何でもおいしく食べるよ」みたいに)、後日その話題を出されたときは
ムカついていたと指摘され怒られたことをまだ根に持っていたようです。
それで、「前は焦がしたこと馬鹿にしてごめん。今日は本当に純粋に作り方教えて欲しかったんだ。
でもデリカシーに欠けていたかもしれなくてごめん」とメールしたのですが、放置されましたが、
返信がすぐ返ってきた事で、とりあえずコンタクトを拒否する気持ちは無いんだろうと考え、自分もそのまま放置しました。

数時間たって、「別にいいよ」とメールが来たので(今までの彼女だとこういう言葉を返してくることは珍しいんです。
たいていはこちらが何かで謝ってもスルーするので)、温泉に自分も参加することになったことを伝え、自分が行っても大丈夫か聞きました。
312300:05/02/20 09:50:07 ID:idiNpf6E
すると、「いいんじゃない?明日温泉楽しみだね〜」と即返信が。
自分も楽しみにしていることを伝えると「みんなと仲良くしてね」との返信。
これは、テスト期間中に彼女は何人かの男女グループで毎日勉強していて、
自分は別なグループと勉強していて、明日のテストのヤマなどをメールしていたのですが
彼女のグループの男(彼女のことを好き)が毎日メールが来ることに気づいたらしく「誰から毎日メール来てるの?」
と彼女に聞いて彼女が「○○(自分)から。テスト勉強中にメール来ると困るんだけどね」と言ったらしく
(でも、夜になって一人になると彼女の方から「今日はメールで起こしあいながら徹夜で勉強しようね〜」とか
「朝まで少し寝るから6時に電話で起こしてもらっていいかな?」とか「今ファミレスで一人で勉強しているから
来ない?」みたいにメール来てたんで、困ると言われてもこちらも困るんですけどね)、それを聞いたその男が
周りに「○○がしつこく付きまとっている」と言いふらしていて、自分を敵視していて、その男も参加するからだと思うんですが。
それで、「大丈夫だから安心して。それじゃまた明日。おやすみ」とメールしたら
また返信なし。ただ、あまり考えすぎないようにして、今から温泉行ってきます。
313300:05/02/20 09:56:26 ID:idiNpf6E
>>307

そういう言葉を彼女から直接言ってもらえたら、どんなに苦しくても
頑張れるような気がします。
自分の彼女は絶対に言ってくれないので・・・。
314305:05/02/20 10:25:30 ID:cV8Edmuw
ホント判りにくいよね。昨日「俺の彼女と同じ人?」と疑ってしまったのは、実は私ですw
アナタの彼女と、全くと言っていい程そっくりなヒトなので、だからアドバイスは何も出来ないかもしれない。
同じような事で悩んでるから。
 行動パターンもそっくりで、今、置かれている状況も似通ってる。
「無理して私に気を使ってくれてるのが判る、こんな私なんか価値はない、見捨てていいから。」
と言ったかと思うと、「私の嫌な所を知って人が離れていくのが怖い、見捨てないで欲しい。」
と終始矛盾してばかり。虐待・放置されてた過去を全て語ってくれて、クラスの皆にも内緒だった。
付き合いだしたのも昨年の暮れだし、「冬季鬱病」と本人も言ってたけど、アレは鬱病なんかじゃない…。
告白した時の前後の自分を卑下する発言も全く同じ。そして、アナタを傷つけてしまうから別れようと
言い出したのも同じ。そのくせに、こちらもバッサリと断ち切ろうとしたら「見捨てないで・裏切った」と逆ギレ(苦笑)
3週間ほど、決裂していた間に、OD、リストカットされ、共通の女友達にありもしない俺の悪口を吹き込まれました。
結局、自分から別れを切り出したくせに、傍に居て欲しかったらしくて、寂しくて、仲良かった頃の思い出が
無駄になったような気がしたらしくて、その絶望が怒りに変わったらしい。俺はそれを全て許してあげたけど。
仲直りした今も、メールしてきたり、不安がったりしてるから、優しい言葉をかけると今度はメールを放置されてます。
もう一週間以上、放置されてるままかな…。優しい言葉は禁句なのかな…。
決裂している時に、丁寧な謝罪は放置されましたね。むしろ余計キレるみたいで。電話もシカトされてたし。
315優しい名無しさん:05/02/20 10:29:55 ID:3tZE/t+J
・・・
316優しい名無しさん:05/02/20 16:18:55 ID:3tZE/t+J
今、相手が嫌いな気分。

自分の中で彼はかなり絶対的な「特別な」存在だったからこそ彼を必要と感じていたと知った。
この間、グループでわいわいあっている時、周りに気を使ってるしぐさや笑い方、
別の女の子にちょっとちょっかいを出している姿を見ていて、さぁーと気持ちが
引いていく自分がいた。

自分が求めていたのは自分だけを見てくれて、自分だけを支えてくれる特別な存在の彼。
普通のなんだかだらしない姿なんか見たくなかった。
そんな男じゃないのにね。 そんな存在になってくれる人、この世にいないよ。

317優しい名無しさん:05/02/20 16:19:51 ID:3tZE/t+J
そういう相手じゃないと知ったら、別にその人は自分の好みじゃ全然ないのね。
だから一変して「嫌い」という感情が出てきた。

自分でこれ書いていて物凄く自分勝手で嫌な奴だと自分のことを思うけど、
それだけ未熟だということなんだね。
それを自分でわかって何とかしないと、こんな考え方じゃちゃんと人と付き合える
はずがない。

普通の対人関係は、ちゃんと距離を保ってそんなに相手に期待もせず、期待もされず、
適度に期待し、適度に期待され、成り立っているもの。
それを自覚すること。
318優しい名無しさん:05/02/20 16:23:57 ID:3tZE/t+J
自分の醜い部分を直視すること。

ボーダーは自分に酔いやすい。
自己満足を追求している勝手なところがある。
自分に甘くて他人に厳しい。
子供っぽい。

そういう欠点も丸抱えで支えてくれる人がいるのなら、そのボーダーは
何とか成長できるかもしれないね。

わたしの彼は駄目。
遠く安全圏で気持ちだけ理解しているようではやはり支えることにはならない。

遠く離れていて信じあえるなんて普通の遠距離カップルでも大変なことじゃん。w

所詮、自分の一人芝居だったんだな。
もう、いいや。。
319優しい名無しさん:05/02/20 16:36:41 ID:TzI/64+l
彼はアナタの事をどう言ってくれてるの、どう接してくれてるの?
たった一回の、その違うコ達と話しているのを見ただけで、引いてしまったわけ?
320優しい名無しさん:05/02/20 16:59:21 ID:TzI/64+l
あげときます
321優しい名無しさん:05/02/20 19:57:15 ID:ox9jL8/v
>>316さん 彼にはっきりと別れを告げたのですか? 
     無視しているだけでは余計に彼は傷付くと思いますよ。
     もっとも、彼はアナタの様な理由で納得してくれるとは思えませんけどね。
     
322優しい名無しさん:05/02/20 20:04:38 ID:D6TQRLG0
こんなところが嫌だとか、嫌なら嫌ってハッキリ言った方が
お互いのためじゃない?
ボダならなおさら言ってあげないと、本人も分かってないと
思う
323316:05/02/20 20:46:50 ID:3tZE/t+J
彼はね、かなり自己愛が強い。
小さい時母親に支配的に偏愛されて18歳くらいの時に苦労して分離してる。
で、その時のことが原因だろうけど、親と数年前にトラブルがあって以来
殆ど連絡を取らない。自分からは一切取らない。
そうすることを、彼は「罰を与えている。わからせるためだ。」
というような表現をした。

それを聞いた時、この人はきっとわたしにも同じようなことを
するようになるだろうなと感じた。
自分が彼を過剰に愛しているのを自覚していたから。
324316:05/02/20 20:47:53 ID:3tZE/t+J
案の定、彼の混乱したわたしに対する手法は無視すること。
わたしが負担になったり、過剰に求めるととたんに無視、放置という手段を取る。

混乱した時でなく、日常でも自分からは決してこちらに働きかけない。
連絡手段は常に一方的にわたしの方からだけ。
何でも「わたし次第」だという。

自分をあくまで受身の立場にするのは、実は卑怯なやり方だとわたしは思っている。
そういう極端なあり方はやはり破綻がくるのは必須だったのでしょう。

他にも人格的に問題がある人だとは感じていたけれど・・・
とにかくわたしは彼を必要としていたから。
彼なしの日常なんて考えられなかった。
彼なしの人生なんて・・・
325316:05/02/20 20:48:50 ID:3tZE/t+J
彼が本当に自分を必要としているかどうかそういう事を考えるだけで時間をたくさん
取られ精神的に参る日々が長く続いて、でも、どうしても彼を諦めることができなかった。
メシヤだと刷り込みのように思っていたから。

わたしが自分を必要かと聞くと、必ず、必要だという。
大切にしてくれている部分も確かにある。
でも、このコミュニケーション方法だけは受け入れることができない。
慣れることがどうしてもできない。

そういう放置は嫌だと何度いったことか。
でも、その度に色々いい訳を言われた。

でも、彼の言い分は「きりがない」から。
見守っているとは、言う。
でも、わたしにはそれが信じられないところがある。
彼のお母さんのことがあるからだ。
彼はわたしに「罰」を与え、躾けているのだ。

それは、わたしに屈辱感を与える。
どこか、本当に暖かく自分を見守っているんじゃなくて、愛憎の入り混じった
歪んだ感情があるんじゃないかと・・・
その沈黙、拒否に感じてしまう。
326316:05/02/20 20:53:12 ID:3tZE/t+J
それは、でも、自分が歪んでいるからだろうか・・・
そう思うと今度は自分を卑下したくなる。

こんなに不毛に悩むくらいならいっそ離れた方がいいと、ずっと思っていた。

でも、確かに色々学ぶと彼のやっている手法が一番分離には効くんだよね。

今、はっきり、殆ど分離した自分を感じることができる。
するとあんなに執着していたことが嘘みたいに醒めた気分になる。

もっとしばらくすれば、彼がどんな人か曇らない目で見ることが出来るようになるでしょう。
その時に、どうつきあえば考えるといいとは思うけど・・・
どうしても激しい落差があるから、以前のようには決してならないだろうなと思う。
327316:05/02/20 20:54:50 ID:3tZE/t+J
今、彼と電話で話せば、また、以前の状態に戻ってしまうような気もする。
その為にも、もう連絡を取らないでいようと決めた。
彼からは決して連絡はこないだろうから、それは「終わり」を意味している。

離れる機関が長いほど、日常は彼なしであることが普通になってその間に
自分は回復できるような気がする。
その間にしっかり思い込みや妄想を無くして自分を取り戻したい。
その為には一旦、彼を忘れなければ・・・

彼が本当はどんな人だったのか・・・
限りなく優しかったのか、それとも冷たく厳しい人だったのか。

でも、どちらにせよ、彼自身も今は何も無いように平静な気分ではないでしょう。
一日たりとも連絡を取らなかった日はなかったのだから・・・
でも、彼のためにもわたしは連絡を取らない方がいい。
もう、かなりの負担になっているのだから。
限界なのだから・・・

これからが勝負。




328優しい名無しさん:05/02/20 21:10:55 ID:djHTaoQT
もし、彼の方から連絡してきたら、その時はどうするの。
無視し続けられる?
329316:05/02/20 21:59:16 ID:3tZE/t+J
無視するべき、だと思っている。
彼自身も学ばなければいけないことがあると思う。
人と愛し合うには、やはりどちらも譲歩することが必要で、
彼のやり方は極端すぎる。
330316:05/02/20 22:07:17 ID:3tZE/t+J
わたしの中で確実に気持ちが変容した「今」がチャンスなのだと思う。
冷静な自分を、自分をコントロールできる自分を取り戻すチャンス。
少なくとも「今」は、わたしは彼を必要としないでいられる。
彼の声を聞かなくては安心できなかった頃に比べるとかなり楽。
電話をかけたいという要求が沸かないなんて一生こないと思っていた。
確実な心情なんて、本当に人間にはないんだね。
それはそれで、悲しいけれど救いでもあるとようやく思えるようになったのが進歩。

自分が受け入れられない彼の様子がはっきりと目に焼きついている。
それが、かなりわたしの衝動を抑えてくれる。

そういう一面も彼にはある、という証拠。今のわたしを維持する担保。
以前は、自分の好きなイメージばかりが浮かんでいた。
そして、それを慰めに冷たい彼の部分をフォローしていた。

イメージは人との関係を維持もするし、壊しもするね。
でも、自分を振り返ると、とても醜い部分を彼に晒しだしてきたことも
あったのだから・・・
彼が自分に愛想をつかしていてもおかしくない。

もちろん、彼は悪くない。
混乱しているわたしが関係を振り回していたのだから・・・
彼が自分の心の平安を得るために、無視、放置するしかなかったのは
本当に正しい選択だったと思う。

離れるのはお互いに必要だったこと。
331316:05/02/20 22:22:48 ID:3tZE/t+J
彼は最初、別人のように優しかった。
しかし、それは彼が恋をしていたからだろう。
本当の自分はこんなに親切じゃないというようなことを
何度も言っていて、確かにそれは事実だったわけだ。

こんな自分は信じられない、というような事。
彼は、人と距離を必要以上に取りたいタイプなのだ。
彼にとってわたしは彼の人生で一番彼に手間を取らせた人間。
一番、心を砕いた人間。
それは、はっきりとそうだとわたしも理解している。
その事に関して深い恩義も感じている。

だからこそ、わたしの依存をどうしても取り除かなければならない。
どうしても。
332316:05/02/20 22:23:38 ID:3tZE/t+J
彼は少しだけ愛してもらいたいのだ。
少しだけで充分なのだ。
現実には・・・

でも、反面、彼は何よりも誰よりも一番愛されたいとも思っているのだと思う。
いくらわたしがそれでは友達のような関係になろうといってもそれは否定する。
彼自身もたぶん矛盾を抱えていて、苦しんでいる(かも)しれない。

思い出はあまりに激しく甘く懐かしい。
彼にとってもそれはそうなんだろうと思う。
333316:05/02/20 22:31:12 ID:3tZE/t+J
わたしの前につきあっていた彼女のこと、もう随分昔の話なのに・・・
最初の頃、まるでつい最近のことのようにずっと話していた。

○○がこんなことを話した。
○○とこんなことがあった。

その思い出をとても大切にしてきて、自分の中で反芻してきたのが良く判った。

また、20年も前に飼っていた犬のことを忘れられず今でもよく話していた。
一番の親友を語るように・・・

彼は、他人に心を許さない人間だから一旦許す対象を見つけると深い愛情を持つのだろう。
たとえ関わっている時は、傲慢な態度を示しても彼自身の中ではとても
大切にしているのかもしれない。

もし、わたしが完全に離れたら・・・
彼は一生、わたしとの思い出の中で生きるかもしれない。
新しい出会いがなければそういうことになるでしょう。
334優しい名無しさん:05/02/20 22:35:19 ID:Gd4Apj0W
>>316
外野から失礼。これは私の経験なのですが、
以前、「貴方といると私は成長できないと思う、けれど貴方は大切だ」
と離れて行った人がいて、読んでいて重なるのでちょっとだけ。

「〜しなければならない」と覚悟するのは良いことだけど、
上手く行く方法が解らなくて今まで失敗してたんだから、あんまり悩んでも精神的に消耗するだけになりそうな予感。

それは、「彼と貴女」の問題なんですから、貴女の想いだけで決めるものでもないっしょ。

しっかり悩んだ後は、ぐっすり眠って、すっきりした頭で、
それで結局、彼と別れたいのか、忘れて無かったことにしたいのか、
はたまた、互いに学んで新しい関係を作りたいのか、じっくり考えたほうが良いんじゃないかなぁとは外野の意見。
気に障ったら、ごめんなさい。
335316:05/02/20 22:38:07 ID:3tZE/t+J
丁度いい按配に彼が望むように少し愛して、ずっとつきあうには・・・
たぶん、「友達」の関係がベストなのだと思う。
男と女の関係は抜かした「友達」の関係。

自分がそう提示しても彼がそれを拒否してきたのはやはり淋しい部分が
あるからでしょう。
でも、安定した関係はそういうものだと思う。

ボーダー傾向がある人間はボーダー故に恋人が友人になることも可能。
強い執着を無くせば・・・
たぶん、そうなれる。

一旦、関係をチャラに・・・
そして、友達に・・・
腐れ縁の友達に・・・

そうなれれば最高なんだけどな。
336316:05/02/20 22:46:13 ID:3tZE/t+J
>>334
どうも、ありがとう。

そう、これは彼とわたしの問題だけど・・・
もう話は何度も繰り返し繰り返しなされたもの。

程を知れ、と彼は言う。
ちゃんと自立して、程を知って、彼を大切にしろ。
うまく使えと。

でも、それができないから悩んできて、もう彼の中ではわたしは何も言っても
きかない人だから・・・ ということになってる。

だから、自分が聞けるようになる方法は結局、しばらく離れるしかないのだけど・・・
それが、ずっとしっかり実行できないでいた。
でも、今度こそできそうだと感じている。
337316:05/02/20 22:49:07 ID:3tZE/t+J
ここで自分の心情を書くことで決意を固めている、という感はする。

悩みすぎる、思い込みすぎる、考えすぎる、、 というのはボーダーの特徴で・・・
じゃぁ、何も考えない時間をもっと増やせばいいのかなと、今、ふと思った。

彼のことじゃないことを、集中してやる時間を日常に増やせばいいのかな。
338316:05/02/20 22:50:06 ID:3tZE/t+J
それが、今までできなかった。
寝ても醒めても彼のことで頭が一杯になってしまって・・・

やっぱり今がチャンスだ。
339334:05/02/20 22:57:25 ID:Gd4Apj0W
>>316
すでに、話した後だったんですね。失礼しました。
失礼ついでに、感想を述べれば、
彼は貴女を彼なりの方法で愛してるけれど、
貴女の強く依存する気質を受け入れられてないように読めます。
2Chのスレは鵜呑みにしないのがルールとは言え…、
こう、そこまで想われてる彼の方が贅沢ものに見えるなぁ。
つか、ほんとに依存してるのは彼のほうでないかとも。
まっ、単なる感想ですけどね。

頑張ってください。良い関係になることをお祈りします。
340優しい名無しさん:05/02/21 06:49:29 ID:yA9QEJHt
>>300さん 温泉どうだった?彼女とヨリ戻せた?
341300:05/02/21 08:30:04 ID:TNp+eiHg
>>340

集合場所に自分が行ったとき、彼女が笑顔で迎えてくれたような気がしましたが、
移動の車が別になったのと、食事中も席が一番遠いところになった(これはどちらも
たまたまです)ので、直接会話する機会がありませんでした。
ただ、自分が深刻な顔をしていたら彼女も気まずいだろうと思ったので、
食事中(食べ放題でした)に、「今日は食い尽くしちゃうぞ〜。全員食べまくって
元を取ろう〜」と言ったり、「熱々!火傷しちゃう!」みたいにみんなの受けをとるようなことを
しておどけて見せたら彼女も一緒に爆笑してくれたので、自分も行くという判断は
間違えてないのかと思っていたんです。

しかし、解散後彼女が帰宅した頃合を見計らって「おつかれさまメール」を
したのには返信無し。まだ知り合ったばかりの頃はちゃんとお疲れ様メールに返信あったし
昨日他にも何人かにおつかれさまメールしましたが、他の人は全員返って来たのに
彼女からだけ返信無し。
やはり自分は温泉をドタキャンしたほうが良かったのかもしれないと思い出してきました。
342300:05/02/21 08:44:28 ID:TNp+eiHg
>>314

読めば読むほど本当に状況が似ていてこちらもビックリです。
自分の彼女はこちらが少しでも彼女のしたことを叱ったり、否定したりすると
「私のこと嫌いになるなら嫌いになっても構わないよ。嫌われるのには慣れているし」
と口癖のように言ってきます。こう言われたら嫌いとか言えないじゃないですか(もちろん
嫌いではないので言う必要も無いんですけど)。
他にも「私と付き合っているとあなたは傷つく。だから私なんかもうやめたほうがいい。
もっと優しい子と付き合ったほうがあなたのためになる」と言うのも口癖なので、この前言われたときに
「俺のためにって言っているけど、俺はお前が好きなんだから、他の子と付き合っても
俺のためにはならないよ。それよりお前の気持ちはどうなの?お前がおれのことを嫌いだって言うのなら
もう付き合うのやめるけど、俺のためって言われてもそれでは俺は答えが出せない。」と聞いたんです。
そしたら「私には自分の感情がよくわからないから。」と返してくるんです。
「あなたのことが嫌いになったから別れて」と言われればこちらも諦めがつく。
だけど「あなたのために私を嫌いになって」と言われると「私のためには私を嫌いにならないで」と言われているようで
彼女のことを好きな自分は、つらいです。
こう言う言い回しがボーダーの特徴なのでしょうか?

ちなみに、自分達はとっくの昔に高校を卒業していますので、あなたの彼女と自分の彼女は
別人です。
343名無しでスミマセン:05/02/21 09:50:33 ID:gWhUZ36q

ボダで既婚です

確かな愛情を求めていたので、『それでも好きでいる』ということを確信できるように誘導していくとこあると思います…(恥ずかしながら…)

何度もケコーン前、確かめてきました…
相当困らせてしまったと思い反省しています

…が、確固たる(?)愛情を何度も何度も確認するうちに心配しなくてもいられるように落ちついてきました

何度となく、方法を選ばず体当たりで確かめてこられては相当困って当然ですが…際限なくではないようですよ
自分の場合はですが

大切な方とご自身が少しでも安定されたらと…お邪魔しました

344300:05/02/21 10:15:14 ID:TNp+eiHg
>>343

質問させてください。
方法を選ばないで、何度も相手の愛情を確かめるとのことですが、
その方法と言うのは、素直に自分のことが好きか聞く方法だけでなく、
わざと嫌われるような言動をしてそれでも相手が自分のことを好きでいるか確認する方法を
とったりもするものなのでしょうか?
そういう方法をとるなら、その場合相手はどう反応したらいいのでしょうか?
>>314さんや自分のように、こちらが優しい態度で接しようとすると途端に放置してくるような
態度をとられると、相手側であるこちらとしては、本当は自分は嫌われているのではないのか、
連絡されたり優しい言葉をかけられるのを嫌がっているのではないかと言う気持ちも出てきて
動きが取れなくなってしまうので、貴方の場合はそのような場合どうされたら相手の愛情を
確認できたのか教えていただけると嬉しいです。
345343:05/02/21 11:14:00 ID:gWhUZ36q

>>344

上手く伝えたいと言葉を選び手短にまとめにくいのですが…
一緒に乗り越えたいと願う強い意思表示

ボダ本人がよくなりたいと強く願っていること

コレ大切('A`);ぢゃないかと…

346343:05/02/21 11:22:21 ID:gWhUZ36q

以前を思い出すのは、フラバして混乱を引き起こしそうなキケーンがあるので避けたいですが…
長文になってしまってもかまわなければ、も少し具体的にもお答えできるかと思います…

参考までに

347300:05/02/21 11:41:26 ID:TNp+eiHg
>>343

ありがとうございます。
フラッシュバックしてしまって辛いのであれば、お答えいただかなくても結構です。

いろいろ自分なりに境界例について調べてきたのですが、境界例だと
「あっちへ行って!でも放っておかないで」「構わないで。でも見捨てないで」
「近づかないで。でも離れないで」みたいな行動をするとなっているのですが、
すべての前半部分(あっちへ行って。構わないで。近づかないで。)だけ見ると
ものすごく嫌われている場合と何も変わらないんですよね。
だから、相手側(自分)としたら、連絡してはいけないのではないか、連絡するのを
嫌がっているのではないか、と思ってしまう時があって、一方で、後半部分(放っておかないで等)を
時々訴えてくるので、何も連絡しないのは見捨てたと感じさせてしまうんではないかと
心配になって、その板ばさみで苦しいんですよ。
自分の場合は(>>314さんも同様のようですが)、特に彼女と自分との関係が周りには内緒になっているので
自分以外の人たちに彼女が普通に(時には好意があるのかと見えるほど)接するのを見るにつけ、
みんなの前での彼女の行動が彼女の本心(自分とは赤の他人のようにしたい)で、2人っきりのときに
いろいろ話したり訴えてきたりするのは彼女の本心ではないのかと感じてしまいます。

自分自身も長文なので、自分は長文でも構いませんので、フラッシュバックきつくないようだったら
貴方なりの意見をお聞かせください。
348300:05/02/21 11:49:30 ID:TNp+eiHg
ちなみに、一緒に乗り越えたいという意思は折に触れて何度も
伝えてきたつもりです。

「お前の気持ちが楽になる方法を一緒に探したいと思っている。」
「焦らずゆっくりお前のペースでいいから2人で考えていこう」
「お前に対して俺が怒るのはお前が嫌いだからではない。それに
怒ったからといってすぐ嫌いになるわけではない。」
「一人で抱え込んで悩まなくてもいいんだよ」
「辛いときには辛いと俺には言っていいし、イライラしてどうしようもないときには
俺に当たっても構わない」
等々、伝えてあります。
349優しい名無しさん:05/02/21 12:51:02 ID:X+FKWzc+
>>348
生真面目クンじゃ無理だからやめとけ
350343:05/02/21 12:54:26 ID:gWhUZ36q

>>300

お気づかいありがとうございます
苦しかった当時を思い出し混乱しそうでしたが、冷静に受け応えしていただけるので持ち直して取り乱さず返答できそうです
ありがとうございます

ちょっと気になったのですが…、過去ログ縦読みなものでなんで周囲に関係を隠さなければならないかわかっていませんが…スミマセン
自分自身、結婚してから安心感がだいぶ違ってきたと思います(正直)
自分に自信がありませんのであまり気持ちを口外したくありませんが…、一緒に乗り越えたい気持ちの確固たる証拠な気がしました

傷つきたくない、迷惑かけたくない気持ちから、遠ざかろうとしたり、もしくはボダ当方からは意図しない部分で嫌われるようなことしかできないでいる場合もあるでしょう(弁護されるにはあまいのは承知ですが…)

本心は素直にあまえたいけど、それはいけないと思うあまり屈折するのでしょうか?
厄介なものです…('A`);

苦しかった時期、自分も相手に好きなのにこんな態度しか取れないとは伝えていきました
じゃないと相手を混乱させ疲れさせ可哀想でしたし、自分も嫌われたくはなかったですから

母親への思いを不完全燃焼したまま母を亡くし、代わりに心の成長を助けてくれた夫に感謝しています

想い合う者同士が寄り添いあえるといぃです
想いがあるのに離れるなんて悲しい

側にいれる・いれないも縁てか運命なんでしょうけど

351300:05/02/21 14:58:22 ID:TNp+eiHg
>>350

苦しいこと思い出させてすみませんでした。

彼女も貴方と同じように苦しんでいるのかもしれないですね。
違うかもしれないけどそう思いたいです。

周囲に隠している理由は書いていませんでした。
彼女が言うには2つ理由があって、1つめは高校時代に学校ですごく仲良しで
彼女からすれば完全に脈ありと思っていた男子に、告白に近いことをして自分の気持ちを
伝えたら、手のひら返したように冷たくされ、そっけなくされて距離を置かれたこと。
2つめは、たぶんそのことに関係しているのでしょうが、仲良くしている・付き合っていると周りにオープンにすると
興味本位に見られて、冷やかされるかもしれないのでそれが嫌だということでした。

まだ付き合う前に、「こんなに毎日仲良くメールしているのに、お互い学校ではそんな素振りを見せずに
素っ気無くしているってなんか変だよね」と言ってみたら「私はシャイだから。話しかけようと思ってもなかなかできないの。
でも、学校でも話すように努力するね」と答えが返ってきたのですが、あまり変わらず、
付き合うことが決まったときに「学校でももっと話すようにしよう」と言ったら「学校で話すと他の友達も交えて話すことになるから
当たり障りの無い話しかできないよ。たいした話できないよ。それよりもこうやって
2人だけでメールや電話で話したほうが深い話いっぱいできるじゃん」と返され、
それ以上自分もゴリ押しできず、なんとなく隠して付き合っているんです。
だから、彼女を狙うライバル達がどんどん彼女に学校で話しかけてアピールしても自分は見ていることしかできず、
そんな中で、今回のようにメールや電話に対して反応がなくなると、「本当は嫌われているんじゃないか」
って思ってしまうんです。
352314:05/02/21 15:42:42 ID:qKvf3463
>>300さん、悩まれてるみたいですね。
私も高校は卒業していますw でも、多分その彼女サンとは違うでしょうね。
クラスの人達には内緒になってました。だから誰も気付かなかったみたいです。
ただ、私を誤解している人から私を陰で弁護してくれた事があったらしく、
また、私が体調不良で早退したときに一緒に早退してくれたりして、それで噂には
囁かれていたようです。彼女の辛い過去(虐待・放置・いじめ・自己強迫・心身症
対人恐怖・反復行動・OD・リストカット・鬱)はクラスの皆には黙っていますし、それを
打ち明けられても態度は変えませんでした。それがとても勇気になったと言ってくれました。
見た目は普通の大人しく可愛いコなんです。でも話するととても面白いし、周りにも気を
使うし、知的ですし。でも時折感じる暗い影と深みのある感触の、独特の雰囲気のコでした。
 クラスの皆の前では、私とは別に仲良さげには振舞わないし、「心で思ってる事と、口に出して
しまう事が違ってしまう。でも本心ではないの、判って。自分でもおかしいって思ってる。」
と言われていたので、度が過ぎると曲解してしまうんですよね。
「周囲に対するのが本心で、私には嘘をついているのでは?」と。心と言葉が違うなんて、不信感
を抱いてしまっても仕方がないような気がしますよ。「俺の事、嫌いなのかな。」って。
353314:05/02/21 15:58:57 ID:qKvf3463
一月に別れを切り出された時、「自分は親にも大切にされた事がない。だから
大切にされる価値なんてないと思ってる。だから、自分も大切じゃないしそもそも
ヒトを大切にするって事が分からない。でも、アナタは私を大切に思ってくれてる。
告白された時、本当に心の底から嬉しかった。私の事を愛しいと思ってくれて、守って
くれて。でも、私はアナタを大切にするどころか傷付け、さんざん振り回してしまってる。
とても失礼な事ばかりして、無理して合わせてくれてるのが分かる。アナタはそれでも良いと
言ってくれるけれど、私はそれが辛い。大切なヒトを傷付けてしまうのに、傷付けられても
大切にしてくれるなんて、それじゃ私の方が耐えられない。本当はここで踏ん張って、乗り越え
なければ新しい私に変われないんだと思う。でも、駄目なの。何年か振りに心身症の発作が出始めて
しまった。身体がもうもたない。乗り越えたかったけど無理だった。今の私には前向きには進めない。
ずっと努力してきて、表面上はクラスの人と仲良く出来るまでには回復したけど、深い人付き合いどころか
異性と交際するのはまだ無理だったんだ。このままでは昔の私に戻っちゃう。もう戻りたくないよぅ!」

と、要約するとこんな事を言われたんです。
354優しい名無しさん:05/02/21 16:03:30 ID:tuCIOQp5


どうしてそんなにすきなの?>>314
355314:05/02/21 16:10:51 ID:qKvf3463
そう言って泣きじゃくってる彼女を見て、もうどうにもならないと思いました。
そして残念でした。付き合う時に「そんなに自分を卑下しないで。アナタを好きになる人がいるんだから
アナタには良い所があるんだ。これからは自分の良いところを一緒に探していこうね。新しい自分に
なれるよう、一緒に乗り越えてあげるよ。」と言いましたから。彼女も「新しい自分になれるように
頑張る!怖くて怖くて泣きそうだけど。」と言ってましたから…。
 
 そして、「これからどうしたいの?やっぱりアナタにはもう踏み込まない方が優しさだね。」と言ったら
「これからは友達で…」と言い始めたので、さすがにバッサリと斬ったんですよ。振り回されて、努力を放棄
されて腹も立っていたので。友達にはしばらく戻れない、と。俺も落ち着くまで少し距離を置きたいから、
冷静にアナタと接するようになるまで、それまで心のサヨナラですって。少しでも早く、屈託なく仲良くできる
日が来るといいね、サヨナラって。でも、アナタはこれからも大切な人だし、これからもずっと好きだよって。
 
 そうしたら、キレられたんです。ボダの本性を初めてむき出しにされたというか…。
356優しい名無しさん:05/02/21 16:50:21 ID:5DvonONd
彼女が薬やってるボダなんですが薬をやめるのはボダが治らないと無理なんでしょうか?
357343:05/02/21 18:00:31 ID:gWhUZ36q

>>300
うゎ…('A`);
推測を越えてました…
ツラかったですね…今もツラいかな?

推測の域を越えませんが…、まだお試し期間なのではないかという印象を受けました…スミマセン

どんな自分でも受け入れてくれるかを、普通の発想では想像もつかないであろうやり方で試すんでしょうか?
まだほんとに好きになるか、もしくは好き
になって信じても見捨てられない人か試してるみたいな印象…
ひたすらアナタの愛を教えてあげるしかないでしょうが無理なら自分自身の傷を深めないためにも身を引かれることをお勧めしたい…
正直アナタが持つか心配…

それでも彼女を引き受ける覚悟があるなら…応援します…でも不安

>>314
アナタなら裏切らない信用があるのに、自分の思いを裏切って友達にも戻れないと言われた逆ギレですね…ヽ('A`)ノ

ほんとなんでまだ好きなの?
ちと疑問…

けど、冷静でいられるよう距離を置くのはボダ本人にはツラい仕打ちに感じても…仕方ない、良い方法なのかもしれませんね
もしまだ愛情があるなら機会があれば、ソレを伝えてあげてください
愛情があってのことと

>>356
断薬できます
って…処方されてる薬ですよね?('A`)モチロン…?

358優しい名無しさん:05/02/21 18:01:13 ID:X+FKWzc+
いちいちボダの言動に過剰反応するなよ
冷静でいられない時点で距離感間違ってんだよ
359優しい名無しさん:05/02/21 18:57:29 ID:zLs5sW+J
 神経症(人格障害含む)って結局心の中の執着が原因なんです。
別の言い方をすれば、精神的に未熟だということ。
森田療法は簡単に言えば、執着をなくしましょうというもので、
しっかりやれば必ず良くなります。
 当然、未熟さを治そうとしない患者には無理です。
 人格障害は森田療法の対象ですが、患者自身が森田療法に耐えられないことが多いので、
うまくいかないことが多いです。
 普通のカウンセリングは森田療法の逆でますます執着を強めるから、
カウンセリングをやるとほとんどの患者の症状が悪化します。


360ji:05/02/21 19:41:54 ID:gmi/o/eC
気分がころころ変わり振り回されて訳分かんないよ。
こっちまでボロボロになっちゃうよ
361314:05/02/21 21:57:27 ID:RxTw3qoG
>>343 愛情があっての事と伝えたのですが、その時は判ってくれませんでした。てか、別れ話を
持ち出してきたのは、そもそも彼女からですし。なんで、キレられなくてはならないのか、理解に苦しみました。

学校でありもしない私の悪口を言いふらされました。私が復縁を未練がましく迫る、ストーカー野郎だと。
なんで、そんな突拍子もない事を言われるのか理解出来ませんでしたが、今思うと私をストーカー呼ばわりする
事で「信じてたのに裏切られた、あっさり切り捨てられた。」という悲しみを誤魔化そうとしていたのか
もしれません。
 とにかく、クラスの女の子達は一斉に私に手のひらを返しました。「サイテー」「ストーカー野郎」と。
彼女はクラスでは大人しく良い子なので、「○○チャン(彼女)があんなに怒ってるなんて、××(私)はヒドイ
奴だ。」という事になり、恋愛が絡んだ時の女性の結束は固く、事実確認もされないまま、私は悪者に
されました。後で、共通の女友達や本当に仲良い人達には説明して、誤解を解きましたが…。
共通の女友達には「信頼してたのに辛かったと思うよ、こちらから誤解を解いてあげて、○○チャンの傍に
いてあげて。」と言われました。

362314:05/02/21 21:58:05 ID:RxTw3qoG
別れを切り出されたので、潔く諦めてこちらも身を引いたつもりです。彼女の意思を尊重したかったから。
なのに、なぜこんな仕打ちに合わなければならなかったのか、その時は理解出来ませんでした。
 ですが、この間やっと和解できたんです。復縁ではありませんが、こちらの意思をはっきりと伝える
事が出来たんです。まず初めは一方的に噛み付かれました、罵られ、人格と人間性まで否定され、
決別を宣言されましたが、流石にこちらも全ての事を説明した後で、怒りと憤りをはっきり表示し
こちらからも思い切り突き放したところ、急に気の毒になるほど延々と謝り始めたのです。

私にすっかり依存していたという事、全て自分の苦しみを理解してくれていると勝手に思ってたこと
いつも甘えていられた事、私だけは特別な人だと思って勝手に理想化していた事、大切に思ってくれ
ているのに失礼な事ばかりしてしまったという事、自分だけが傷付き辛い思いをしていると、勝手に
思い込み悲劇のヒロインになっていた事、相手の気持ちを理解出来ない自分は独り善がりのクズだという事
そして、私の事を傷付け辛い思いをさせていた事に気付いてあげられず、ごめんなさいという事。
そして、この決裂していた期間にリスカしてしまってたという事。←(ナンデこんな事言うの…?)

 
363314:05/02/21 22:09:12 ID:RxTw3qoG
 それからしばらくは、ぎこちないながらも少しづつ仲を取り戻していきましたが、
ある日に送ったメール以来、メールシカト、態度が再び硬化してきたので、また戸惑っています。

昨年は一緒に支え合えてた事への感謝、彼女と決裂している間、こちらも神経をすり減らし
実はテストもボロボロだったという事。恥ずかしいけど、傍に居てくれてた事の大きさを今になって
実感したという事。こちらこそいつの間にか、彼女に依存していたのかもしれないという事。
でも、自分には何も知らずに頼ってくる連中がいるから、みんなの前で弱音は吐けないよう
意地張ってるけど、彼女を忘れて見捨てて楽しくやってるわけじゃないんだ。という事を
伝えたのですが。それ以来、決裂していた頃に逆戻りになってしまい、もういいやって
感じになってます。なんでこんなに顔色伺うしかないのか、この人と居た所で何も得るものは
ないと。しかし、またありもしない悪口を言われるのではと思い、態度を決めかねています。
364優しい名無しさん:05/02/21 22:28:11 ID:Kaw+yMT5
あの手この手で振り回した挙句、どうにか落ち着きだすとまた新しいストーリーを
勝手につくりだして振り回しにかかる。
まともに話聞いてたらこちらが病気になるぜい。
つか病気になった訳だが。
365343:05/02/22 00:22:56 ID:utbRThwo

憎悪が好意を上回ったら、手を引くしかなくなるよね…

>>314
おのずと答えは出てるんぢゃないかな…?

ソッとしたまま離れましょ…

たぶんそれがいぃ…はず…

366314:05/02/22 00:35:37 ID:BOySOm27
なんか、もう手を触れてはいけないような気がしてきました。
腫れ物に触るような気持ちです。彼女にとって私は可愛さ余って憎さ百倍なのかも
知れません。ここまで自分を曝け出した相手が自分を理解してなかったと思い込み、
裏切られたと自己完結してしまったような気がします。相手こそ、私を理想化する
だけで少しも理解などしてくれてなかった、と言いたいですが。

同じクラス、席は斜め後…。
ソッとしたまま離れたいけど、常に相手の視野の中には私の後姿。(物理的に)
日に日に憎悪を募らせていそう。多分、あのメールも私の「恨み節」と解釈したんだろうなぁ。
367343:05/02/22 00:56:07 ID:utbRThwo

>>314
>>314が良かれと思うことだけ信じて
まず自分自身を立て直す努力を

>>314が考える常識的なイィ人になってればいぃよー
クラスの人にも彼女にも
できるとこまではやって後無理なら仕方ないぢゃん?

火扇りとか荒しぢゃなくて、割り切っていける人ぢゃなきゃボダを支えるなんてキツイと思います…話してくうちにそんな気がした

368優しい名無しさん:05/02/22 01:00:20 ID:Sb9y39yC
>割り切っていける人ぢゃなきゃボダを支えるなんてキツイと思います

ようやく気付いた?
369優しい名無しさん:05/02/22 06:43:19 ID:utbRThwo

ようやくてか、向かない人に無理させるのは限界ある…
と、思う

370優しい名無しさん:05/02/22 07:46:30 ID:27hZ6WR0
>>314
あのね、彼女はひとりの人間として自立したんのですよ。
意識では気付いていいないけれど、無意識でそう強く願う自分がいる。
彼女ぐらい知的だったら、余計その傾向が強いでしょう。

依存してしまってはいけない自分を無意識のうちに感じていて、大切な
貴方から離れるような言動をしてしまい、でもそれとは矛盾している気持ちも
抱えているから苦しむ。

子供の反抗期というものも意識してあぁいう態度を取っているのではなく
親への依存、親からの束縛を乗り越えようとして、無意識に本能として
そうなる訳です。

彼女にとって貴方は、子供時代に環境諸々のせいでちゃんと過程を踏めなかった
関係の「象徴」でもあるのです。
つまり、普通に愛され、保護され、甘え、反抗し乗り越えていくモノ、一般的には
「親」のような存在。

でも、親になりきれる恋人なんていませんよ。
親であり恋人であることが混乱に拍車をかけます。

子供を腫れ物のように扱っても子供は育ちません。
傲慢でひとりよがりな未熟な人間になるだけです。
子供には躾けが必要で、子供もそういう自分を保護し導いてくれる存在を
求めている。

親と子の関係は絶対無二の関係で・・・
他には無い関係。つまり血のつながりの関係があってそれを前提に成り立っているのですが・・・
他人である恋人との関係にはそれを望めない。
そのこともボーダーに絶望的な気持ちを抱かせる。

371優しい名無しさん:05/02/22 07:50:40 ID:27hZ6WR0
親の愛情を、絶対的な決して自分を裏切らない愛情をきちんとまだ自我が芽吹かない内、
幼児期のうちに獲得していない後で本当に苦しむことになる。
だから、3歳までの親との密着した関係が必要なのです。
頭で理解する前に身体で信じたものは強いのですよ。

そして、その確信を土台にして、子供は親離れをしていく。
自立の道へいくわけです。
それは人として当然の欲求なのですね。
372優しい名無しさん:05/02/22 07:54:42 ID:27hZ6WR0
彼女はその部分が不全なのです。
自分を見失っている状態ともいえます。
何を自分の核にしていいかわからない状態。

彼女がたとえ絶対的に依存できる相手を見つけてもそれでは駄目なのです。
その先があって・・・
でも、そのことを双方が理解していないから混乱が起きる。

彼女自身も自分が何を求めているのかわからないからです。
芯が、核がなければ状況判断も難しいのですよ。
自分がわからなくなっている状態を自分を見失っている状態、、という訳です。
373優しい名無しさん:05/02/22 08:02:12 ID:27hZ6WR0
子供は親を偶像化したい部分があります。
自分を保護し、自分が乗り越えるべき存在は自分が尊敬できなければ
いけない。。
女の子にとって父親は思春期に忌むべきものになります。
何故なら、父親の性を意識してしまうから。
絶対的な存在は、男であっては生々すぎる。

ボーダーの女性がしばしば自分の依存している相手が他の女性と関わるのを
極端に嫌がるのは単純に嫉妬しているだけではなくて・・・
それがあるからです。

依存する男が「ただの男」であることを認識することが耐えられない。
その生々しさが、偶像を壊す。
壊してしまう相手そのものに嫌悪感を感じてしまう。

現実には普通の人間であることを認識させてしまう相手を恨むのです。
374優しい名無しさん:05/02/22 08:07:47 ID:27hZ6WR0
偶像化した相手と現実の相手とのギャップに苦しんでいる。
そう、認識してあげることが大切です。
つまり、それはかなり苦しい作業です。

貴方が本当に彼女を愛して彼女の成長を望んでいるのなら、彼女の自立を
支えてあげることが一番彼女のためになります。

最初は親のように彼女を愛してあげる。そして愛情を保ちながら厳しく躾け、
自分が偶像ではなく現実の人間なんだと徐々にわからせていく。
そして、しっかり現実の人間に彼女が認識した時にはじめて対等の男と女として、
あるいは人間同士として付き合うとこができるということを意識する。

これは、彼女だけを自立させる道ではなくて、実は、自分自身を鍛える道でも
あるのです。

子育てというものは、本来そういうものです。
子供を育てながら自分が成長するとは、そういうことです。

自我のぶつかり合いがお互いの成長に必要なのです。
375優しい名無しさん:05/02/22 08:15:52 ID:27hZ6WR0
全てのカップルがそうではないでしょうが・・・

人間というものは無意識の部分でお互いが惹かれあうものを持っているのだと
思います。
つまり、お互いにとって必要だと思うから相手を愛するわけです。

葛藤の結果、お互いが離れることもあるでしょうし、失敗をすることもあるでしょう。
でも、その過程で学ぶことが大切です。

どうしても好きで一緒にいたいという思いが強いのなら、それに対する努力こそが
愛の証でしょう。
つまり、相手を理解しようとする努力、それが自分というモノを知ることになります。

相手あっての自分です。
人と関わることで、人は自分の度量を知ることが出来、その器を少しでも大きくする
チャンスも与えられている。

他人との関係を切り捨てることは、簡単です。
他人はあれこれいうでしょう。
そこには他人の経験地が、智慧というものもちろんあるでしょう。

でも、一番大切なことは、自分がどう生きたいということ。
誰といたいということ。
誰と自分に与えられた大切な人生の「時」を共有したいかということ。
でしょうね。

愛されることも、愛することも、とても難しいからこそそうありたいと切実に欲するもの。
そして、愛し合うこと、、 これが一番難しい課題。。
でも、難しいからこそ、努力し、その境地に達せられたら・・・
こんなに幸せなことはないでしょうね。
376343:05/02/22 09:02:59 ID:utbRThwo

好きって今は言っててもまたどうせ嫌われるなら嫌われる前に離れようとか、迷惑かけちゃ悪いから離れた方がいいのではないかと思ったら確かめてました
確かめずにいられなくなって
意図して…ばかりではなく、勝手に試さなくてはいられなくカンジで

問題行動を引き起こす引き金は自分自身の不安感からでした

それを母の代わりに依存対象にしてしまってた相手に伝えました

ずっと…いつも変わらず側にいてくれる安心感が必要と感じていました

ありのまま全部を受け入れてもらうのだから努力して、問題行動を起こすのを減らしていく努力をしました

それを理解しつきあってくれたのはたったひとりでした
本来求めていくべき母を早く亡くし、他には誰もいませんでした
みんな背負いきれず去っていきました
けどそれは仕方のないことと理解してました

なのにたったひとり、受け止めてくれたのです

だから感謝し、その人と一緒に居られるように努力しました
その努力とは成長不全な心を育てること…

ひとりでも多く孤独になりがちなボダ友さんが幸せになれればいい

けどそこに諦めないよくなりたい意思がなければすぐ諦めちゃうと思う

けど支えたいと言ってくれる優しい人、ずっと待ってるんだと思う

ひとりでは成長できないで

377優しい名無しさん:05/02/22 09:37:59 ID:27hZ6WR0
>>343
たぶん、、
たぶんね。。

でも、時には離れて自分を振り返ること、大切でしょうね。
特にボーダー側には必要。

そうやって、自分の自己成長を確認して、それから初めて相手を振り返り、
相手の心情を思い遣る。

自分に余裕ができなければそれは難しいですよね。
思いやりをもてる位に成長できれば、まず、ひとつクリアできたということでしょう。

その為には、相手に自分の中に不信感や怒りを感じられるようではまだ会う資格は
ないような気がします。
冷静な自分じゃない証拠。
躾けの厳しさに怒りを感じているようでは・・・

でも、親のありがたみが判るのは随分自分が成長してからですよねぇ。
そんなのを待っていたら、ジジババになってしまっているかもしれない。。w

378優しい名無しさん:05/02/22 09:44:18 ID:27hZ6WR0
自分の過去を振り返ると、要所、要所で依存してきた相手はいましたが、
やはり切実にそうして欲しいと願った相手は、皆、引きましたよ。

当然、穏やかな普通の人間としての付き合いじゃないと安らぎは得られませんからね。
一過性の激しい恋愛だけ経験したいならそれでいいでしょうが、相手を信用させられない
言動をしてしまうボーダーと長期的な関係を保とうと望む人は本当に少ないですよ。

それでも、そういうケアをやりたい、遣り甲斐があることだと感じる人もいて・・・
そういう人にめぐり合えたら本当に幸せですね。
結婚できれば尚のこと幸せです。

>>343さんは、その方を大切に・・・
しあわせになってくださいね。
379優しい名無しさん:05/02/22 09:58:06 ID:27hZ6WR0
わたしの場合は生涯の伴侶は別にいるんですよ。

自分を救ってくれた人は最初からわたしの自立だけを望んでいて、それが自分の
目的、しあわせになることだと言い切っていました。

わたしは狂おしいほど彼を切望し、依存したのですが・・・
彼はそれを許しませんでしたね。けっして・・・

わたしが彼を親のように思っているように、彼はわたしを恋愛対象以上の人
として感じていたようです。
まさに、救われ、教わり、諭されるために出逢ったようなものです。
380優しい名無しさん:05/02/22 10:03:07 ID:27hZ6WR0
分離がほぼ、終わった今、ようやくわたしの心は落ち着きました。
でも、じゃぁ、いまからどうすればいいのか・・・

以前のように、日常的に相手の存在を確認しないと気がすまないような気持ちは
今はありません。
連絡を控えても平静な気持ちになれる日がくるとは思いませんでしたが・・・
このまま連絡をしなくても、たぶん、大丈夫。
会わなくても・・・

ようやく、夫にも余裕を持って接することができるようになりました。
夫には深い愛情を持っていますが、そもそも、彼に依存しきれなかったことが
わたしの問題行動の出現の始まりだったのです。
夫は、対象になれるような人では決してないのをわたしは知っていました。
そして、苦しんだ。

で、縁があって彼に救われ自分の不全な部分を鍛えるのを手伝ってもらったのです。
本当に苦しい心の自由のない状態でした。
でも、今は・・・
ようやく、立ち直った自分を感じている。
381優しい名無しさん:05/02/22 10:07:44 ID:27hZ6WR0
この状態が彼の望んでいた状態だと思います。
彼もようやく安心して自分の人生に集中して生きていけるようになった。
んじゃないかな・・・

人をひとり、救った、愛され、愛したという結果が彼に残りました。
人から救われ、愛され、愛することができたという自信がこれからのわたしの人生に
とって、本当に大切な基盤をつくってくれるように思います。
そんな気がします。

彼は自分にとっては身内のような人です。
家族ではないけれど、自分の心の中の身内の人。
絶対に自分を裏切る事はないと言い切れる人、信じられる人がたったひとりいれば、
人生は本当に生きやすくなると思います。

わたしは厳しく自分を躾けた彼を恨んでいるようなところがありましたが、これを
書いていてそれはまだまだ自分が未熟だということを判らせてくれました。
親を恨むようじゃ、まだまだ・・・です。w
382343:05/02/22 10:08:20 ID:utbRThwo

>>378
大切にしたい…と今でもまだ努力の日々です
たぶんこれからも…

まず普通でいること
混乱しそうな時は回避してもらうようにしてます
落ちついてからまた向き合う…ぢゃないといらぬ衝突や負担を産み出すのはもうイヤですから

ただ…ここまでくるにはやはり支えがあったからです
なので口を挟み…、悩みました…

383優しい名無しさん:05/02/22 16:23:48 ID:pYNLwWbu
彼女が別れ話を切り出してきました。あなたをこれ以上傷つけたくないと

他人を傷つけず生きることは出来ないし、俺は構わないよ

あたしが嫌なの

このパターンだと、別れたくないと言うと
更に相手を困惑させてしまいそうです。相手もかなり葛藤してると思いますし
どう対処すれば良いでしょうか
384優しい名無しさん:05/02/22 17:12:53 ID:GxorMPnw
素直に別れる。俺はダイスキなのに残念だ…。って感じで。そしたらまた連絡がくる可能性大!
385優しい名無しさん:05/02/22 17:16:33 ID:7EXpGDRU
疲れない?
境界例の子は、それを何回も繰り返すんだよ?
386優しい名無しさん:05/02/22 17:19:59 ID:Sb9y39yC
いちいち気にしなきゃいいんだよ
「あ、またか」くらいに思っときゃいいの
387優しい名無しさん:05/02/22 17:20:27 ID:pYNLwWbu
>>384
それでもう連絡こなかったら終わりですね
俺は彼女と別れたくないです
388優しい名無しさん:05/02/22 17:26:33 ID:Sb9y39yC
放っときゃ連絡くるよ
もっと強くなれよ
389優しい名無しさん:05/02/22 17:32:24 ID:pYNLwWbu
普段の構ってほしい系の行動なら「あ、またか」で済むんですが
この場合は、かまう→ウザイ   かまわない→私のことどうでもいいのね
の板ばさみになりそうです

それと、彼女モテます。その性格がら長続きはしないものの。
もし放ったらすぐ他の男に行きます
390優しい名無しさん:05/02/22 17:35:14 ID:Sb9y39yC
そんな簡単に振り回されるようじゃ他にいくだろうね
391314:05/02/22 17:43:34 ID:CtW4IJB0
>>343 >>370さん
アドバイス有難うございました。
彼女は一人の人間として自立の道を歩み始めたのでしょうか。
理想化した私と、現実の私。そのギャップに苦しんでいる事は、なんとなく感じられます。
同じ専門学生ですが、年齢も学歴も私が勝っていたからでしょうか。とても尊敬し信頼してくれていました。
勇気を与えられ、心強く、頼りにしていた、と。いつも甘えていられた、と。
だから、私に友達関係の継続を一時的にも断わられた時、昨年の積み重ねと築いた信頼を否定されたような
気がして辛かったと申しておりました。「俺もボロボロだった。」というメールで、私を「弱さも持つ、普通の男。」
と認識し、絶望と嫌悪と、恨みが入り混じった感情を抱いたのかもしれません。

子は自立して親の元を去って行きます。なんか少し寂しい気もします。
私はいつの間にか子離れ出来ない親になってしまっている。
でもせめて笑って見送ってあげたかった…!
392優しい名無しさん:05/02/22 18:26:44 ID:2iDK+I+l
一回絶望したらもう復活はない?>ボダ子all

393優しい名無しさん:05/02/22 21:40:35 ID:VLyihR3C
ボダだけど、彼の事急になぜか許せなくて何もかも嫌になり自分の事も嫌いで、そう思うたびに「別れよう」と言ってしまう。いつか愛想尽かされるのわかってても、そういう面の私もすべて全部好きになってほしい。
394優しい名無しさん:05/02/22 21:46:05 ID:Sb9y39yC
って感じなので
ボダの「別れよう」なんてスルーすればいいだけ
まったく気にする必要なし
395優しい名無しさん:05/02/22 21:47:48 ID:zefEYTQH
でも、上の説明とか見てると>>314の場合はもう駄目って感じに見えね?
396優しい名無しさん:05/02/22 21:53:24 ID:Sb9y39yC
どう見てもボダの「別れよう」を真に受けてたでしょ
397優しい名無しさん:05/02/22 22:02:39 ID:GxorMPnw
386 その通りだと思います。私と彼の場合はそれでなんとか付き合ってられます。
398優しい名無しさん:05/02/22 22:13:44 ID:VLyihR3C
はい。ボダの別れ話はスルーしてほしいです。真に受けて納得されても悲しくなります。
399優しい名無しさん:05/02/22 22:25:20 ID:kYuO9bRu
400優しい名無しさん:05/02/22 22:46:12 ID:x6W1dzs9
ボダの“別れたい”は“捨てないで”ですね。本当に愛してくれてるのか確かめてるの。だからただ抱き締めてくれたら精神的に落ち着いて冷静な判断ができるようになる。私もそうだから。
401優しい名無しさん:05/02/22 22:54:05 ID:BHMxF9Sz
>>383 の場合なんかは本気で別れたいんじゃないの?
 「別れたい」にも試してる場合と、そうでない場合があるでしょーが。
402優しい名無しさん:05/02/22 22:58:24 ID:Sb9y39yC
そう考えるとボダの思う壺なんだよ
403優しい名無しさん:05/02/22 23:23:06 ID:BHMxF9Sz
えー、納得いかないでしょそれじゃ。
ストーカーとかの言葉に男性は縛られる時代だし、私が辛いから別れてと言われて
食い下がる男は今時少ないと思うけど。 むしろ本気で別れたいからそう言ってくるんでしょ。

ボダの「捨てないで」だと、勝手に解釈して、結果的にストーカー呼ばわりされる危険もあるじゃん。
404優しい名無しさん:05/02/22 23:29:51 ID:BHMxF9Sz
ボダだって、普通の人間でしょーが。
別れたいという言葉には「捨てないで」の時と「ウゼェ、別れて」の二種類があるでしょ。
私が辛いとか言ってる段階で、すでに新しい依存相手でも見つけて、現在の依存相手を
ウザく思ってるんじゃないかと思う。>>383 とか>>314とか>>300とかの例があるんじゃないの?

「見捨てないで」だと自分に都合よく解釈するのって危険でしょ。傲慢だと思う。
ボダも普通の人間です。

405優しい名無しさん:05/02/22 23:40:52 ID:7EXpGDRU
>>404、観察力あるなぁ・・・自分のこと言われてるみたいでドキドキしちゃった。
406優しい名無しさん:05/02/23 00:08:21 ID:rr8mCfdY
>>405 ボダ子さん?
407優しい名無しさん:05/02/23 00:49:54 ID:6Rc4C0FL
私の場合は見事に(捨てないで)です。お恥ずかしい。でもほんとに迷惑かけるしお互いのためを思っての(別れたい)なんです。矛盾しまくってますね、すいません。
408優しい名無しさん:05/02/23 00:54:31 ID:VH4WYApd
じゃ、もしここでの男達みたいに「わかった…」と去っていかれたら、どうするの?
逆ギレしちゃったりするわけ? 
409優しい名無しさん:05/02/23 01:10:51 ID:ZkMjHo+G
所詮男はやりたいだけなのよ!と悪い解釈をして自分を悲劇のヒロイン気取りにする。そして、また別の男の温もりを求めては自らを安く売って傷つけて…。
ある種の自傷みたいなものかも。自分を認めたくないっていうか。
410優しい名無しさん:05/02/23 01:17:43 ID:VH4WYApd
そこを、がっぷり四つに組まれて、相手に諭されて、
挙句、悲劇のヒロインを演じていたのを恥じ、謝るハメになったら。
もう、ボダのプライドも地に落ちたって感じかな?

411優しい名無しさん:05/02/23 01:49:31 ID:AJjr5bds
>私が辛いとか言ってる段階で、すでに新しい依存相手でも見つけて、現在の依存相手を
>ウザく思ってるんじゃないかと思う。

そんなことまで考え込まなくていいの
別れたくないという意思表示だけして後は適当に話し合わせとけばいい
いいように振り回されるからいつまでも同じこと繰り返えされるんだよ
412優しい名無しさん:05/02/23 07:46:06 ID:OsR6N/Wx
楽天的だね
413優しい名無しさん:05/02/23 08:45:20 ID:WenLkEiC
↑うるせぇよ!氏ね
414優しい名無しさん:05/02/23 09:17:29 ID:6Rc4C0FL
408さん 407です。ほんとに別れることになってしまったら…それはそれで仕方ないコトだし望んだ結果でもあるわけです。けどもちろん淋しいしツライ。離れなくないけど離れたいからです。私は今まで皆こんな考えだと思っていたので人格障害を自覚した時は驚きました。
415優しい名無しさん:05/02/23 10:28:22 ID:AJjr5bds
楽天的な方が楽に付き合えるよ
悩んだところでボダの思考が変わるわけじゃないから
416優しい名無しさん:05/02/23 11:50:33 ID:xBVQHFQz
そうそう
楽天的のほうが
長く付き合えるよ
恋愛そんなに難しく考える必要ない
417フール:05/02/23 12:03:13 ID:Q0dOAhh6
初めまして
私の彼女もボダだと思われます。
1さんがされてることとほぼ同じ事をされています。
ちなみに相手は自覚なし、悲劇のヒロイン気取り。
普段は普通の良い人で、仲の良いときは凄く良い。でも訳も分からず雲隠れし、『別れる』ではなく『離れる』をしたがる。
離れているとき、こちらが連絡をしないと悪者扱い。
こんな感じです。あと、私は同姓愛者で女です。
418優しい名無しさん:05/02/23 12:49:53 ID:AJjr5bds
朝晩1回づつくらい電話しとけばいいでしょ
後から責められると面倒くさいからね
419フール:05/02/23 13:25:23 ID:Q0dOAhh6
今、三回目の離れられてる状態なのですが、一回目、二回目は私のせいだと思いこみ、自ら病的な状態になってましたが
今回は全く動揺せず、変わらない生活を送ってます。
彼女にとってはそれも気に入らないのでしょうね。私は飽きて帰ってくるまで放っておこうかと思っていたのですが…。
帰ってきたら多大な愛情を注いであげようと。
ちなみに今現在、電話できない状況なんです(^^;)
420優しい名無しさん:05/02/23 13:41:15 ID:Zw3VB0HI
彼女が受験生なんですが、今度受ける後期試験にもし落ちたら、どうしてあげればいいでしょうか
前期試験落ちたときも、ありきたりな言葉をかけてたんですが効果無く、かなり困りました
421優しい名無しさん:05/02/23 13:45:24 ID:6Rc4C0FL
自分でできる精一杯の言葉をかけてあげるだけでいいと思います。彼は楽天的で私が人格障害の話をすると、暗いこと言うなよ〜と笑われます。初めは何も考えてくれない奴め!って思ってたけど最近では、ほんとだな〜ハハ、って思ったりします。
422420:05/02/23 14:03:18 ID:Zw3VB0HI
いつもは俺の言葉でなんとかやっていけるのですが、前期試験も落とし
あとがない後期試験も落とすとなると、将来も関わってくるので
不安感が強い彼女には大打撃になると思います
あえて結果にはふれず、まったく違う話でなごませようとすると、しらじらしい
結果なんか気にすんなよみたいに励ますと、嫌な話題にふれんなよ
みたいに、まずどういう言葉をかければいいのか迷います
423優しい名無しさん:05/02/23 14:03:45 ID:8kB1wu1r
>>419
電話できないの?どうして?
424フール:05/02/23 14:10:23 ID:Q0dOAhh6
最近の彼女の私に対する攻撃が酷くなる一方で
私の方から、『少し考えさせて』と言ったのです。それはさっき書いた、連絡しないと悪者扱いされるという理由からです。
425フール:05/02/23 14:29:00 ID:Q0dOAhh6
正確には電話できないんじゃなくて、したくない。ですm(__)m
426優しい名無しさん:05/02/23 15:14:08 ID:tDoD07A5
>>421
よく考えた結果、あまり考えないのがベストだという結論なんだよ
何も考えてないわけじゃない
427優しい名無しさん:05/02/23 15:26:38 ID:tDoD07A5
>>425
とりあえず連絡くるまで放置して
連絡がきたら何事もなかったように優しくしとけばいいんじゃない
428優しい名無しさん:05/02/23 15:49:47 ID:+l8MogB9
境界性人格障害の妻と結婚して10年。(子1人)
堪え忍ぶ10年でした。うまくやるには自分が犠牲になることしかない。
でも俺はそれで重度の鬱を発症してしまった。子供が居なければ1人になりたい。
429フール:05/02/23 15:51:09 ID:Q0dOAhh6
そうなんですけどね…また同じこと繰り返されやしないかと。
そんなのもほっといたら良いんですかね?
430優しい名無しさん:05/02/23 17:51:44 ID:tDoD07A5
繰り返すだろうね
それを気にしなければ精神的に楽になるんだけど、
割りきれない気持ちもわかる


結婚はできないなぁ…
親にも心配かけそうだし
431 ◆q8lXbqXMKk :05/02/23 18:41:48 ID:kIdtWWBH
もし良かったら見てください。
私も彼氏にたくさん迷惑をかけています…相談のれたらのりたいです。
http://hp9.0zero.jp/143/boda0903ego/
432フール:05/02/23 18:43:00 ID:Q0dOAhh6
さっき、彼女からさよならメールが来たから『さよなら』と返事したら、思いっきり罵られました。
なので、逆に感謝の気持ちを表したら、感謝のメールが来た。
こんなものなのかな。
433ji:05/02/23 21:43:21 ID:oqoYKTKT
こちらが近づくと逃げる。離れると追いかけてくる。
「離れない程度に近づいてよ」って・・。
難しいよ
434優しい名無しさん:05/02/23 22:51:01 ID:Lk7sK1/F
>>428

俺は12年目(子二人)なんだけどさ、
己を捨てて彼女が望んだとおりの世界を作ろうと努力してきたはずだが、
その彼女の理想たる世界が完成に近づくと、
実はその世界はとてつもなく空虚な世界であることに彼女が気付くんだよな。
そして、なんてツマラナイ人間なんだと罵られる事になる。

これが罠なんだよ。
決して己を捨ててはいけない。
あなた自身が豊かな人間である事が一番大切なんだよ。
友達も趣味も絶対に捨ててはいけない。
「お前のせいで俺はカラッポだ」というあなたの空ろな目が彼女のボダに拍車をかける。
435ji:05/02/23 22:56:49 ID:oqoYKTKT
ボタの人は強い人には大人しいけど私みたいに弱い人には
強い。。相性の問題かもしれません。しかしボタ彼女がいつか良くなる日を
信じて耐えるしかないのかな。毎日、葛藤の連続です。
436優しい名無しさん:05/02/23 23:12:53 ID:AJjr5bds
何も期待しないことだよ
耐えないといけないような関係ならすぐにやめた方がいい
間違いなく破綻する
437フール:05/02/24 00:14:22 ID:F73mkmuf
参考になるかはわかりませんが、私もボダ?若しくはACでした。リスカまではしないけど、狂言自殺を繰り返してました。
他人に対する不信感も拭えず、試す行為ばかり繰り返してました。
そんな私が考え方を変えたのが今の友達の存在でした。私が何をしても言っても変わらず側にいてくれる人たち。しかも私の意見を尊重しながら窘めてもくれました。
今、いろんな心理テストやってもどれにもひっかからない。
だからかな、彼女に対してあまり執着がなくなってきていた今日この頃でした
438300:05/02/24 00:32:42 ID:4rAthsAQ
300です。
遅くなりましたが報告を。
温泉当日のおつかれさまメールに返信が無かったことまでは書きましたが、
次の日「昨日は楽しかったね」とメールしてみました。
そしたら前より幾分ぎこちないながらも返信が返って来ました。
そしてしばらくメールのやり取りがあり、「昨日は帰った後、うとうとしちゃってた。」と
言われました。
それで、あまり夜遅くまでメールするとまた彼女に負担をかける(メールする気分じゃ無いのにされたら
嫌かと思って)途中でオヤスミメールで切り上げましたが、その返信は無し。

それで、また1日放置して今夜「明日のゼミの発表、気楽にやりなね」とメールしたところ
(大学のゼミで彼女が明日の発表担当なのです)、「発表の前に私のレジュメに目を通してチェックしてもらっても
いい?」と返信が来て、もちろん自分は「うん、いいよ。」と答え、明日ゼミが始まるまでに
彼女から添付ファイル付のメールが送られてくることになりました。
まだ、以前のような感じのメールのやり取りではないような気もしますが、
自分が過剰に意識しすぎているだけかもしれません。
ちなみに、今日はちゃんとオヤスミメールの交換もありました。

正直、この後どういう風に事態が流れるのかは予想できませんが、とりあえず、
彼女が本当に離れたいと思っているわけではないようなので、少しずつ関係を元に戻せるように
修復していきたいと思っています。
439優しい名無しさん:05/02/24 00:33:46 ID:fttgfnQx
「執着しない」というのはうまく付き合うためのキーワードだと思うよ
境界例の人は執着心や嫉妬心を巧みに利用して共依存な関係を構築していくから
440優しい名無しさん:05/02/24 00:36:45 ID:KOoBfaqy
私もボダで2年前くらいに大失恋をし買い物依存になり大変でした。が春から今の彼と同棲しようと考えています。
彼は私が離れようとすると「いやだ」と言って抱き締めてくれます。なぜかそれだけで自然と落ち着き冷静な判断ができるようになるんです。ボダ子ってそんなもんかもしれません
441優しい名無しさん:05/02/24 00:44:48 ID:fttgfnQx
そんなもんです
「抱きしめてあげてください」っていうCMもあるけど
単純だけどものすごく効果がある
442314:05/02/24 00:46:38 ID:8OUIVUyS
>>300 良かったね。頑張って。こちらはもう駄目w
443優しい名無しさん:05/02/24 00:56:54 ID:qSeCC+bn
そう言って抱き締められるのも私は相手による。
しゅるしゅると静かになる相手もいたけど、違う相手にはいらいらして殺意おぼえた
444優しい名無しさん:05/02/24 01:25:46 ID:g3FO0vzX
ボダさぁ、お前ら生きてるだけでどれだけの人に迷惑かけたんだよ?
迷惑かけた倍は苦しめよ。
ボダと付き合う奴ってアホじゃないの?
ボダを甘やかしてお前だけが迷惑受け止めるならいいよ。
それ以外の望んでいない他人に迷惑かけてくんなよな。

この産廃が
445優しい名無しさん:05/02/24 01:32:36 ID:fttgfnQx
その作業は虚しいだけだと思う
446優しい名無しさん:05/02/24 01:35:12 ID:GWUrYpa2
>>434
なんか、良く分かるよ。
漏れも己を捨てた結果、罵られ負傷し持物を破壊されたよ。
447優しい名無しさん:05/02/24 19:59:10 ID:ktVBiIUY
結局>>383の答えは出たの?
448優しい名無しさん:05/02/25 08:55:46 ID:9uiEJ483
私、ボダだから思うけど>>383の言葉に対していちばん効果があるのは
相手をすごく好きだから別れたくない、っていうことを何より先に伝える事だと思うよ。
「傷つけられても構わないよ。(俺は好きだから)」という言葉でも、
案外ボダは(俺は好きだから)という気持ちには気がつかないです。疑ってしまうから。
449優しい名無しさん:05/02/25 11:24:44 ID:6E/uFkBQ
 \从/
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (;TДT)<そうだったノカー!!
 ( つ  つ  \_______
  〈 〈\ \
  (__)(__)
450優しい名無しさん:05/02/25 13:18:55 ID:IZg4N+cj
そうだね言葉にしてあげないとわからいみたい
言葉にしても結局は信じないんだけどさ
451優しい名無しさん:05/02/25 13:51:40 ID:npU3lUI0
遠回しの表現をすると、悪い方に悪い方に解釈されて、自己完結して静かにキレてる…。怖い。
暴れる方がまだ良いよ、黙りこくってシカト・モードに突入されると駄目だ。
何言っても、オシのように押し黙ってしまう。
452優しい名無しさん:05/02/25 14:28:34 ID:e0oi9Z3U
えーと。付き合いはじめに彼女に「帰らないで」と鍵を取られて同棲になりました。おとなしかった彼女が段階的にキレやすくなり、突然真夜中に飛び出したり、暴力をふるってきたりしました。
俺のことはお前よばわりで全て命令口調。反面ネコのようなかわいい仕草で気をひいたり。友達も絶たれ、家にも帰らず、二人だけの生活に溺れ、4年目に突然浮気されました。
捨てようとしたらひどくしがみつかれ、当時は二人ともおかしかったです。元の鞘にもどり、さらに数年消耗戦のような同棲を続け、結婚しました。
その間も理解出来ない些細なことで暴れ、大切なこともいい加減に放りなげ、部屋はゴミ屋敷のようです。
俺は何度もキレ、罵倒したら、少しの間おとなしくなります。これを繰り返して、今は大分ききわけがよくなりました。
時々こいつは精神病じゃないかと思ったこともあります。本人も、「自分に付いてこれる人は君しかいない」と自覚してます。このスレを読んで、ウチの嫁だけじゃないんだと少し理解できました。
年々関係はよくなっていますよ。やるべきことをしてくれた時は目一杯誉めて、毎日愛の言葉をかけてます。
453優しい名無しさん:05/02/25 14:43:17 ID:RhMI2Yjv
私は今彼と付き合うようになって自分で感情コントロールできるようになりました。でもたまに自分の物投げてしまう。例えば別れたとして、彼は私以外に付き合う人居ても、自分は彼しかいないと思うのやだった。だから今治さなければと思って努力してる。
454優しい名無しさん:05/02/25 14:52:08 ID:npU3lUI0
俺は>>383ではないけどさ、>>383と同じ状況になって別れてしまったよ。
だから、さっきの解説見てなぜその後に、激しく非難・叱責されたのかやっと判った。

本当は見捨てて行かれたくなかったんだ?だから、別れ話をあっさり承知した俺を責めたのね。
その時は、何なんだ一体!?と面食らったり、傷付いたり、顔色伺ったり、鬱になったりしたけど。
でもさ、もう一ヶ月も経過しちゃったから、歩み寄ってももう遅いよね…。
一人ぽつんと寂しそうにしている姿が悲しくて、ぎゅっと抱きしめてあげたくなってきた。
でも、今更再びコンタクトを図ったりしたら、余計彼女を混乱させてしまいそう。
455優しい名無しさん:05/02/25 15:06:49 ID:RhMI2Yjv
↑一ヵ月たっても遅くないと思うよ。
456優しい名無しさん:05/02/25 15:23:24 ID:npU3lUI0
「傷つけちゃう」って思って精神的に辛くて別れたかったのかな…でも「別れたい」を
「さようなら」と解釈して、普通の恋愛みたいに去って行こうとしたのがまずかったのかな。
「それでも、見捨てないで傍にいて欲しい。」と思ってたのか。まぁ、でも贅沢なお願いだよね。
俺はお人形さんでも、ぬいぐるみでも無いのに。
 でも、自分の事を好きでいてくれる、特別な友達ってのは、欲しいものなんだろうね。
口を聞かなくなってから一ヶ月が経つから、こちらも気まずくなってしまって…。
毎日顔を合わせてはいるけど、どう接したら良いのか判らないよ。
別れた当時は激しく責められて、テンパってたけど、落ち着いてきた今、やっぱり見捨てておけない。
 まだ遅くないのかな。
457優しい名無しさん:05/02/25 16:01:42 ID:e0oi9Z3U
昔の漏れみたいだ。
自己責任つーか、自分の人生かけるつもりで彼女を受け入れればいいんじゃない?
自分の尊厳とか理不尽さとかは漏れも悩んだが。つか、結婚自体まだいいか悪いかわからんしなあ・・・
何かのキッカケで分かってくれることも少しはあるよ。ただし彼女だけを見てないと大変なことになる。
458優しい名無しさん:05/02/25 16:33:13 ID:RhMI2Yjv
456>まだ遅くないよ! それが本当の本音なの?って聞いてみるのがいいと思う。彼女強がってるのかもしれないよ。 456さんがやり直したいと思ってるなら…
459優しい名無しさん:05/02/25 16:54:33 ID:IZg4N+cj
どんな状況でも自分を守れる人じゃないとボダの相手はできないよ
460優しい名無しさん:05/02/25 19:29:50 ID:gXkAULX3
DVの旦那と女房も似たようなもの。
何故あんなに暴力ふるう夫と別れないのか・・・
これは、理性や一般的価値観以上のものがあるんだろうなって思う。
激しく喧嘩した後のアツアツぶりは、冷め切った夫婦の関係からすれば
信じられないような境地だ。
461優しい名無しさん:05/02/25 19:31:47 ID:gXkAULX3
時々、切れるボーダーとの関係もリズムがわかってくれば人間の感情の弛緩を
緊張させリフレッシュさせる作用もあるんだろうね。
お互いの必要性を嫌でも確認させるのは、ある意味大変巧妙な縛り、技でしょう。
ボーダーは魔女のようにその辺を無意識で知ってるんじゃないか?
462優しい名無しさん:05/02/25 19:33:04 ID:gXkAULX3
まぁ、ドラマは味わえるよな。w
463456:05/02/25 20:00:42 ID:XD49gQfy
別れた後、メールとかでもいろいろこじれたままで、メールも途絶して二週間ほど経ってたから
先程とりあえず、こちらから低姿勢でメールしてみた…が。返事来ないし(苦笑)
464優しい名無しさん:05/02/25 20:09:49 ID:gXkAULX3
確信犯じゃないところが怖いところ。。
意識的にやれば絶対に人の心の深いところまでは入り込めない。
しかし、無意識の領域、本能として知っていればどうだろう?
人を自分のうちに惹きつけてしまう手法。
猫が獲物をいたぶるように・・・
465優しい名無しさん:05/02/25 23:35:34 ID:xB9JpLWE
ボダあげ
466優しい名無しさん:05/02/26 17:24:28 ID:U+JGPR0P
くそったれ、ボダ女のせいで3教科も単位を落とした!
どうしてくれる。
467優しい名無しさん:05/02/26 17:31:21 ID:5NZEQmzW
別に心の奥底に入るくらい簡単では・・・やられるほうに問題があるというか。
多分誰でもできるんだけど
みんなめんどくさいのでやらないだけかと。
(あとでうらまれたりつきまとわれたりするのが)

何か事情があって上司や先輩に媚をうる必要があるとか、
ホステスとか詐欺師とか精神科医とか特殊な職業の人はやるかもしれない。
468優しい名無しさん:05/02/26 17:41:57 ID:5NZEQmzW
被害者とか言われても
無力な子供のころに頼ってた親や教師が相手ならともかく
成人してからの人間関係は自己責任でやれよという感じ。
困ってるなら精神科紹介するよ以外の言葉がでない。
469優しい名無しさん:05/02/26 18:07:00 ID:2FhsZKS7
>>466
ボダのせいだけにするのは人間が小さすぎないか?
470優しい名無しさん:05/02/26 19:11:18 ID:+0RGvFMm
事実なら仕方ない
471優しい名無しさん:05/02/26 22:46:36 ID:tC7yLzfI
初めまして・・自分のカノがボダです
OD、リスカ、過呼吸、鬱、神経症、摂食障害、適応障害
一番怖いのは簡単に一線を超えます。何のためらいもなく・・
こいつ感情あんの!?くらいに簡単に・・まったく「死」という
事を恐れません。俺は毎回毎回それを止めていますが
限界が来ました。俺なりに色々どうすればよくなるとか考えて
努力してきたつもりですが・・立ち直す事はやはりかなり困難
なのでしょうか?
472優しい名無しさん:05/02/26 22:59:27 ID:RWw3lopF
>>467
人の心に入るのは難しい 簡単なんかじゃない
入る瞬間はいたって簡単でも その瞬間は短い気するよ
瞬間は待ってなんかないし  相手にもよるしね
473優しい名無しさん:05/02/26 23:05:15 ID:JVpaIK2r
境界例相手にするには反社会性人格障害ばりの性格じゃないと
くたくたになるだけですよ
474優しい名無しさん:05/02/27 02:04:14 ID:bM/kk4H8
反社会性人格障害ばりの性格の人の前では
大人しいからね。人によって極端に態度が変わるから。
強い人には弱い。反面、弱い人には強い。
475優しい名無しさん:05/02/27 04:42:13 ID:U5YFSSD0
>>472
ボダは貪欲ですからね。人との心の触れ合いが濃厚でないと気がすまない。
濃厚な触れ合いは尋常な状態では得られないから、わざとドラマを演出する。
濃厚な触れ合い、つまり感情がお互い剥き出しになった状態ですよ。
激しい心のぶつかり合いで自分の存在を相手に否が応でも強く意識させたい。
だから、去ったり寄ってきたりする。

全て相手の気を引くためのポーズです。
で、それに相手が乗らないと怒り狂う。
ボダの世界は常に自分が中心。。

あーーー、おこちゃだ。
恥ずかしい。。
476優しい名無しさん:05/02/27 14:09:37 ID:qKf+PYLq
怒らせておけけばいい
甘えてきたときだけ優しくするだけで充分
477456:05/02/27 17:34:28 ID:kXp3+B0n
連絡キタ〜♪
478優しい名無しさん:05/02/27 18:05:16 ID:Iajy+MJk
その程度のことで一喜一憂するから疲れるんだよ
479優しい名無しさん:05/02/27 18:27:30 ID:V9u3RJIp
.>>1
なんだかんだ言いつつも誠意を見せれば伝わるよ。だって愛してるんだろ?
全力で愛せば、伝わる。全力でというのは押しつけじゃない、手を抜かずって意味
ボーダー以前に1人の人

自分でどうにもならないことで、無駄に悩むのは×
その無駄な時間は自分に費やす。相手を変えることは出来ないけど自分は変えられる(捉え方など)
全力で愛するために心を豊かにする。

事細かに書くことは無いが、こうして接していくうちに相手は知り合った当初よりは確実に変わったよ。
今も上手くやってる。
480優しい名無しさん:05/02/27 21:10:20 ID:oa0t6F7/
最近はチャットにあまり出てないけど、裕(以前のHNは零)って言う人もなかなか面白い奴
他のスレッドにも書いたので一部コピペになるけどあしからず。
以前にそこで自分の好きなテレビ番組をぼろくそに否定されたら、大人気なく、くってかかったことあり。
アイビーと言うHNで愚痴日記が中心なHPをやっている。
http://shibuya.cool.ne.jp/ajito-web/iframepage.html
姫路に住む子で、20代後半だけど精神年齢はかなり低め。
何か困ったことあると、すぐに「お姉ちゃん」や、病院で仲良くなった「おばちゃん」 に頼る癖がある。
小さい頃に亡くした母親のことを「マリア様のような人」とイメージしていたことも。
不安神経症で心療内科に通ってるが、隠れボダのような気もする。

>> 2004/10/29 日記に不安を書くことで、みんなに声をかけて欲しい。
そういう思いがありました。
でも掲示板は殆ど回らない…。そこでひねくれちゃう…。
バカですね(;´Д`)

掲示板がカキコが少ないのが気になってどうしょうもないらしく、
その年の11/19に何でも良いからカキコが欲しいと言うような訴えを書いておきながら、
いざカキコがあったら1ヵ月近くもレスを放棄した。
人に捨てられるほど嫌なことはなくて、 でも自分が嫌な目にあわされると、
そんなのお構い無しに友達を捨てることが出来る、 とても都合の良いお方。
そして自分が傷つけられると、被害妄想をどんどん展開していき、
単なる過労も、その相手のせいにしてしまう、とんでもない困ったチャン。
以前に私の友達が、アイビーといざこざを起した時、
アイビーが私の友達に、
ケータイのメルでわざわざメッセを禁止にすることを伝え、その時の言葉に私も呆れた。
「(メッセで禁止すること)このことは、○○ちゃんを嫌いになったわけじゃないからね。」
自分は嫌いになったけど、相手には自分を嫌ってほしくないという薄情な奴。

ちなみに、
こいつの彼氏ニイヤマユウヤって奴も、
何が判ってるんだかキレゴト並べておいて、
アイビーと言う彼女持ちながら、隠れて大胆にエッチまでしちゃった浮気野郎
481優しい名無しさん:05/02/27 21:13:22 ID:oa0t6F7/
最近はチャットにあまり出てないけど、裕(以前のHNは零)って言う人もなかなか面白い奴
他のスレッドにも書いたので一部コピペになるけどあしからず。
以前にそこで自分の好きなテレビ番組をぼろくそに否定されたら、大人気なく、くってかかったことあり。
アイビーと言うHNで愚痴日記が中心なHPをやっている。
http://shibuya.cool.ne.jp/ajito-web/iframepage.html
姫路に住む子で、20代後半だけど精神年齢はかなり低め。
何か困ったことあると、すぐに「お姉ちゃん」や、病院で仲良くなった「おばちゃん」 に頼る癖がある。
小さい頃に亡くした母親のことを「マリア様のような人」とイメージしていたことも。
不安神経症で心療内科に通ってるが、隠れボダのような気もする。

>> 2004/10/29 日記に不安を書くことで、みんなに声をかけて欲しい。
そういう思いがありました。
でも掲示板は殆ど回らない…。そこでひねくれちゃう…。
バカですね(;´Д`)

掲示板がカキコが少ないのが気になってどうしょうもないらしく、
その年の11/19に何でも良いからカキコが欲しいと言うような訴えを書いておきながら、
いざカキコがあったら1ヵ月近くもレスを放棄した。
人に捨てられるほど嫌なことはなくて、 でも自分が嫌な目にあわされると、
そんなのお構い無しに友達を捨てることが出来る、 とても都合の良いお方。
そして自分が傷つけられると、被害妄想をどんどん展開していき、
単なる過労も、その相手のせいにしてしまう、とんでもない困ったチャン。
以前に私の友達が、アイビーといざこざを起した時、
アイビーが私の友達に、
ケータイのメルでわざわざメッセを禁止にすることを伝え、その時の言葉に私も呆れた。
「(メッセで禁止すること)このことは、○○ちゃんを嫌いになったわけじゃないからね。」
自分は嫌いになったけど、相手には自分を嫌ってほしくないという薄情な奴。

ちなみに、
こいつの彼氏ニイヤマユウヤって奴も、
何が判ってるんだかキレゴト並べておいて、
アイビーと言う彼女持ちながら、隠れて大胆にエッチまでしちゃった浮気野郎
482優しい名無しさん:05/02/27 21:50:50 ID:U5YFSSD0
被害者スレに書き込んだらどうですか?
483oioi:05/02/28 03:07:13 ID:gJ6B1dS2
今更こんなループをしてる奴等がいるとは・・・。
スレ立てるまでもなく、上手く行くわけがないだろ!
これが真実・・・お疲れ。
484優しい名無しさん:05/02/28 04:47:38 ID:lBspfyf/
まぁ明らかに向き不向きがあるよ
クソ真面目な奴は絶対に無理だからやめとけ
485優しい名無しさん:05/03/01 18:53:37 ID:Gqsyjelt
ボダも優しいところもあるんだよな…
重度のボダじゃなけりゃ。
486er:05/03/01 19:49:09 ID:mQfvk2ed
自分勝手。人のせいにする。嘘つき。
確かに優しいところもあるけど、
「世界は自分のために回っている、自分がたすかるなら
県民、全員しんでも構わない」と言っていた。
聞いてて寒気がした。
487優しい名無しさん:05/03/01 20:37:59 ID:5WLrQjlv
あんたのと違って、俺のはそこまで重度じゃないw
488er:05/03/01 20:52:17 ID:mQfvk2ed
よかったやん。上手くいくといいね。
軽いボダかぁ・・。
489優しい名無しさん:05/03/01 21:03:52 ID:68FeGw3K
私の彼も486さんと同じような事を言います。
彼は父親がいなくて、小さい頃はいじめにあっていたそうです。
ウソもつくし、気分屋で…
一回大喧嘩した時に電話越しで嗚咽をあげながら泣かれた事があります。
しかも聞こえよがしに過呼吸を聞かせてきて。
彼の方が悪いのに、そのせいで私がなだめるはめになってしまいました。
 私も一年前程からうつ病なんです。
正直彼につかれてきました。。
490優しい名無しさん:05/03/01 21:13:10 ID:mQfvk2ed
ボダは計算高いから、ボダの世界に引き込まれるよ。
それを承知で付き合わないと難しいよ。
あと相当な覚悟がいるよ。つかれるのは当たり前だよ。
489さんが相手のパターンを読める様になったら
つかれも軽減されるし、今より上手くいくんじゃないかな。
491優しい名無しさん:05/03/01 21:33:46 ID:68FeGw3K
>490
かなり彼の事は読めるようになってきたんですけどね。
一番きついのは束縛ですね。 
何があっても別れない とか 別れたら死ぬ とかいわれます。
確かに計算高いんですよね…
492優しい名無しさん:05/03/01 21:52:51 ID:mQfvk2ed
>>491
典型的な脅しやね。
束縛に屈したら、相手のいいなりだよ、これからも。
過去の自分に言う様だけど、自分の気持ちを一番大事にして。
脅されるかもしれないけど、最終的には、それが自分は、もちろん
相手のためにもなるよ。
493優しい名無しさん:05/03/01 22:09:00 ID:68FeGw3K
>492
そうですよね。 
彼は私より7つ上なんですけど、私がひっぱっていってる感じです。
何か私がいないとだめになるんじゃないか 
と思ってしまうんです。
愛情より同情…の方が強いんではないかと思ってしまいます。
494優しい名無しさん:05/03/01 23:15:25 ID:Toi3AC0j
いてもいなくてもダメだし
いなくなってもすぐに次を見つけるよ
495優しい名無しさん:05/03/02 01:11:33 ID:fgosuyRg
そうであればいいんですけどね。
無理しないよう頑張ります
496鬱リーマン29:05/03/02 04:34:17 ID:50zvkHRT
 あらら…スレタイと逆の話もチラホラ…。
 いや,それはそれで「発見」でしたけど…自分の中で「ボダって女ばかり」ってイメージがあったので…。

 流れが変わっちゃいそうですが…。
 ウチもボダ娘と付き合ってました。7つ下,成人したばかり。
 ウチがチャットとかで,あまりにも人に優しくしすぎるがために,「依存ちゃん」をゴロゴロ増やしてしまって,参って
いた時。
 「これは,かっさらって,すくい上げなきゃ。そして…色々なダメ人間具合もどうにかしたい」
だとかで,アプローチされ…。自己否定の人生だったので,それだけでも嬉しくて,あと割と好みだし,趣味も合うの
で付き合いました。
 まぁ…一応…電撃的婚約までは至りました。
 「振り回す」とか「束縛」とか「嘘を付く」とかはなかったですね。ただ,長女であった彼女は親子関係の問題を抱え
ていたので「甘え方が分からない」って言ってたし,ヤキモチの態度も見せなかった。
 でも,徐々に甘えてくるようになって,ヤキモチも焼くようになってきた。
 最終的には,いつの間にか,支えられるはずが支えるハメに…。そして両家両親公認だったので,親子関係の修
復にも努めたり…。なんやかんやで,いい親御さんだったので「すれ違い」さえjかいしょうできれば…と思ってました。
 ただ…惜しむらくは…半年程前に…親子喧嘩してウチに避難してきて愚痴をたれて…それでも納まらずにOD。
 そして…翌朝には…帰らぬ人となってしまいました。
 同伴診察もしました。彼女の主治医とサシで話もしました。「かなり重度,"普通"を求めるのは無理。ややもすれば
統失気味」とまで言われました。
 でも…必死でした。
 いや,ボダってそう言うところ,必死なんでしょうけど…。心がつながりたい,ダメなら体でも…みたいな。
 「見捨てられ恐怖」もあるんでしょうね。だから孤独感を感じたり,それを解消しようと必死になったり…。

 大変でした。でも,だからと言って「ボダは懲り懲り」とは思ってません。必死な分,大事にしてあげると尽くしてくれ
るので。ただ,「大事にする」のと「甘やかし」は別ですが…。
497優しい名無しさん:05/03/02 04:40:14 ID:uVw+lHpK
>>493
とにかく相手に対して境界を引く事。
自分を持って自分の信念を貫く事。
脅しには屈しない事。
自分の為でもあるし彼の為でもある。
498優しい名無しさん:05/03/02 12:44:14 ID:fgosuyRg
>>497
その通りですよね。
見てるところ、彼は自己愛性も混ざっています。
そして自分では気づいていないようです。
そういう人は自分では気づかないものなのでしょうか?
499hiro ◆jExgfm7DJ. :05/03/02 12:47:39 ID:kyzs2qrG
ほっといたらええよ。
真面目に、向き合ったらしんどい。
500優しい名無しさん:05/03/02 17:15:44 ID:NeG3tsB/
0か100しかないのがボダ思考の特徴だから
安定期の後に急激に荒れることが多い
その落差にオロオロして振り回される人が多いんだけど
あらかじめ身構えておけばどうってことはない
エアバッグを装備しておけば致命傷には至らないよ
501300:05/03/02 19:40:47 ID:cC+qvWvs
やはり自分にはダメでした。
前回のゼミの発表後、彼女と珍しく学校内で2人っきりで話す機会があって
すごく仲良く話したのですが、しばらく自分が家庭の問題で忙しくてメールできず
久しぶりに昨日メールしたらスルー。
そして、今日とんでもないことを学校の友人から聞きました。
彼女が男友達に自分のことを「振ったのにしつこく付きまとってくる男で
困っている」と話しているというのです。
振ったという時期が年末で、その後にも彼女から「朝モーニングコールで起こして」とか
「今日は2人でメールで励ましあいながら徹夜でテスト勉強しよう」とか、
「今スタバで一人でいるから来れるなら来ない?」とかメール来ていたのに
なんで自分が付きまとったことになっているのか・・・・
付きまとわれるのが困っている人(被害者)が加害者に自分からいろいろ提案したり
一緒に勉強しようと言ったりするってありえないし・・・。

そのことを聞こうと電話しても出ないし、メールしても返信はなし。
そろそろ被害者スレに移住しようかと思っています。
502314:05/03/02 20:04:58 ID:YQAkBi6C
おいおい、>>300さん。マジですかそれは…!
とても似ている状況でつくづく驚きです。

私も、一月に相手から別れると言われたんですよ。「アナタを傷つけてしまうから」という、
アナタと同じような内容で。あぁ、これは話しましたっけね…。で、私がそれを
「アナタが辛いなら仕方が無い。」と承諾したところ、いきなりキレられた話もしましたよね。
「これからは友達で傍にいて…」と言い始めたので、「振られたこちらとしても辛いから
一緒に傍にはいられない。恋愛感情を抜きでいられるようになるまで、しばらくは友達には
戻れない。」と言った所で、激しく非難され、人格まで否定された事。
 その後で、彼女はクラスの女の子達や共通の女友達に「振ったのに、未練がましく復縁を迫られて
困ってる。ストーカーみたいな男だ。」と言ってたのです。もちろん誤解は解きましたが。
あっさりと別れを承諾し、さらに突き放そうとしたのは私なのに、「しつこく付きまとってくる。」と
言われたのですよ。
 後で、さらに激しく非難される機会があったので、その時にマジギレした所、哀れなくらい謝罪されたのです。
彼女は私に「友達に戻れない」と言われ、今までの思い出全てを否定されたような気がしたのだそうです。
彼女なりに辛かった事を全く理解して貰えてないのだと思い込んで、自分だけが悲劇のヒロインになりきっていたの
だそうです。そして、一転して激しい憎しみの対象に思えたのだそうです。
 だからと言って、ストーカー呼ばわりは絶対に許せませんが…。
>>その決裂している期間には電話もメールも出ませんでした。
ですから共通の友達に対しては誤解を解いておく必要はあると思います。

ほかに、どなたか>>300さんにアドバイスをお願いします。
503コピペ:05/03/02 20:08:51 ID:xomOalSc
でも私がキモいといったところで、
キモいものが自動的に消えてくれるなんて夢のようなことはありません。
法律の範囲内で五十川が私につきまとうのも自由で、
法律の範囲内で私が五十川を彼を忌み嫌うのも自由です。
彼が在日社会に寄生するのも
間違った相手(私や親)に執着して自滅していくのも他を当たるのも、ぜんぶ彼の自由で、
どのみち彼にかかわる意思のない私には関係のないことだったのです。

当事者にしかわからない記述も多いですが、
まあ何かの参考になれば。
504コピペ:05/03/02 20:09:38 ID:xomOalSc
ちなみにもともと恋愛関係ではなく上司部下のいさかいが元らしいですが。
505コピペ:05/03/02 20:12:09 ID:xomOalSc
相手に恋愛妄想が入っていると
止めて欲しいというような言動でさえ「かまっている」と誤解されるそうです。
一度付きまとわれた場合、よっぽど強い精神と
多少の法的知識と経済力が必要かもしれません。
精神的に弱い人ならカウンセリングを受ける必要もでてきます。
(例えば裁判所や警察に訴えたりする手間とヒマとか)
506300:05/03/02 20:18:14 ID:cC+qvWvs
今彼女から電話が来て絶好を言い渡されました。
もう電話もメールも何もしないでくれと。
死んできます。
507優しい名無しさん:05/03/02 20:22:47 ID:xomOalSc
505の文ちょっとおかしい、ごめん。

あとは、バカにしたりからかうのさえタブーらしいです。
全てをかまってもらってる好かれてると思い込むとか。(いじめの後遺症か何かか)

そういえば、この板に五十川卓司っておかしな人がいましたが・・・
まさか同一人物????
508優しい名無しさん:05/03/02 20:23:15 ID:NeG3tsB/
>そのことを聞こうと電話しても出ないし、メールしても返信はなし。

そんなこと聞かないで何もしらない振りしておけばいいんだよ
ボダの言葉にや態度にいちいち反応してるようじゃうまく付き合うことなんて無理だよ
509優しい名無しさん:05/03/02 20:28:07 ID:NeG3tsB/
>>506
今以上に酷いこといいふらされるよ
放っときゃよかったのに
510優しい名無しさん:05/03/02 20:42:18 ID:dfkF8bZB
一体なんなんだ。何がその彼女の中で起こったんだ?
とにかく、メールの履歴とかは残して置けよ。で、本当に親しい奴らには
今の内から予防線張っておけ。
511300:05/03/02 20:43:29 ID:cC+qvWvs
もう絶交言い渡されて、今まであげたものも全部明日返すと言われてしまったので
もうどうしようもありません。
短い間ですがここにはお世話になりました。
皆さんに幸あることを祈って。
さようなら。
512優しい名無しさん:05/03/02 20:44:30 ID:t4+CwVbJ
電話しないでって言ったのに、しつこく電話してくるし、
ホラこんなメール送ってくるのよ…なんてね。
513300:05/03/02 20:44:40 ID:cC+qvWvs
もう絶交言い渡されて、今まであげたものも全部明日返すと言われてしまったので
もうどうしようもありません。
短い間ですがここにはお世話になりました。
皆さんに幸あることを祈って。
さようなら。
514優しい名無しさん:05/03/02 20:52:19 ID:NeG3tsB/
距離感なんだよね
ボダが引いてるときは、こちらも引き気味に構える
すり寄ってきたら優しくしておく
精神疲労を避けるには常に冷静に対応しなきゃ
515314:05/03/02 21:03:31 ID:dfkF8bZB
なんで、嘆いているだけなんだ?
なぜ、問い詰めない?悔しいだろうが、一方的に振り回されてさ。
少しはキレろよ。
516優しい名無しさん:05/03/02 21:05:34 ID:t4+CwVbJ
続きは被害者スレでどうぞ。
517優しい名無しさん:05/03/03 01:02:25 ID:gkSivtqB
被害者スレはボダにまだ心残りがある人のスレじゃないと思うんだけど。
518優しい名無しさん:05/03/03 01:10:42 ID:kHgAWIo0
心残りがあるなら振り回されたくらいキレる必要ないでしょ。
519優しい名無しさん:05/03/03 01:12:19 ID:gkSivtqB
もう離れる!と決めたのに、縋りつかれると離れられない人もいるよ。
520優しい名無しさん:05/03/03 05:14:12 ID:BKjEWCnc
>>ALL
思い違いしている人が多いので一応書きますが

>>503
みたいな被害者の心理は、嫌悪対象に振り回される、
不潔恐怖と似たような感じ。
嫌悪感や恐怖に駆られて自分がコントロールできなくなってるんですよ。

>>300
嫌いも何も興味ないですから。
って加害者がハッキリ言えば被害者もいなくなるわけだが。
痴漢冤罪と同じで、やってないならやってないと言わないと
キモイ痴漢のオッサンとして扱われて誰にも一生相手にされない可能性大。
さささ触ってきたのはあなたのほうじゃないですか、ぼぼぼぼぼくは何も・・
といってるような挙動不審全開のあなたは高確率でそうだと思う。

>>503
そのブログの人は五十川に
「あなたが僕に興味を寄せているというのは、
プライドの高い僕の勘違いでした」とか、
「そもそも全部あなたの妄想です。ぼくは興味ありません」とか
「僕はあなたの事なんかもう記憶にないですし、
この先かかわりあう気はこれっぽっちもありません」
とか、そういうハッキリした意思表示の書き込みを見て安心したいんだろうね。
521優しい名無しさん:05/03/03 23:50:43 ID:FQLAhfMA
いま思うと十数年前に別れた彼女もボーダーだったんだなって思う。
この間、十年ぶりに電話が来てまたキレてました。
最後は一生、恨んで暮らすとかって抜かしてました(´・ω・`)ショボーン

いまさら俺にどーしろと?
522優しい名無しさん:05/03/04 01:40:15 ID:CCgK6H6Y
>>521
相手にしろって言ってるんですよ。
ショボーンとかなってる時点で思う壺じゃないですか。
523優しい名無しさん:05/03/04 22:09:22 ID:RGbDTZsa
今、話題になってる冬季五輪金メダリストの某女性もぼーだーちゃうん?
文春の記事によればアル中、淫乱だし、凶暴の3拍子そろってるし

524優しい名無しさん:05/03/04 22:18:21 ID:q52Lnogl
>>523
是非お会いしたい
525521:05/03/06 00:25:49 ID:MBhjPF93
>>522
いや〜一生、恨んでやるとかこの世から消えて無くなれとか言われると凹みます・・・
挙げ句の果てに友達になって欲しいとかいっときながら
最後のメールで「友達なんかいらない! もーほっといて!」ですから・・・
たしかに10年ぶりで少し冷たかったかもしれないけど、これじゃね・・・

で、本当はどうして欲しかったのでしょうね???
526優しい名無しさん:05/03/06 11:44:10 ID:kszfE88U
「私はその気がなかったのに、向こうがたまたま勝手に好きになって」
ほしかったのでは?

 そうなったら、別の男に
「私昔の男にストーカーされてるのー」て言いやすくなる。
無視が一番です。
527レオン:05/03/06 12:22:16 ID:8EnJ7Gpe
(#ーω なるほど。。。あいつボーダーだったのか・・・


(m`∀´m)このスレ、とてもタメになりますNa
528レオン:05/03/06 12:50:40 ID:8EnJ7Gpe
(#`Д このスレ読んであの生き物の、、前カノの事がわかりました鯛 。。。。

(`O´)/)生涯、精神病んだ女には関わりたくなかつな、個人として!


(#`Д まったくもって、あれが人間なのか?と思いました鯛。

(☆`α´★)ボダだたか、あの生き物。。このスレ、タメになりましたわぃな。


o(゛`@´メ)生涯!気を付け鱒鯛!‥関わらぬ様☆


(# ̄ ̄♯)重度のボダてな酷いもんだよね、、、最近 ようやく自由になりました耐、、、付き纏われ酷かった。。
529優しい名無しさん:05/03/06 13:50:04 ID:oIPTZJ6K
>>526 なんで別の男に「ストーカーされてるのー」って言う必要があるんだろう?
   自分を魅力的に見せるため?「私はストーカーされるほど魅力的なのよ。」と?
   >>501もそんな感じに言われているみたいだけど。
530526:05/03/06 14:02:33 ID:kszfE88U
>>529
 そのとおりだと思う。
 あとは、「こんなかわいそうな私を守って。」というメッセージも
こめると思います。
 とりあえず、自分に惚れさせておかないときがすまないんでしょう。
 その自覚が本人もってないだけにたちが悪い。 
531やさしい名無しさん:05/03/06 14:10:30 ID:PuXpNQOR
いいたいんだよ。自分もどちらかといえばボーダーだから。
でも十年はすごい笑ある意味うらやましい。ふられたばっかだし。
532521:05/03/06 14:57:22 ID:MBhjPF93
最初は今カレとうまくいって無くてとかってあって相談受けたけど
だんだん昔話してくるんです、今更そんな話しする気無いから適当にあしらってました。
ボダって執念深いのですかね?
十年以上も昔の事や電話番号憶えてたりするのかな?
なんか怖くなって、いろいろ調べている内にここみてボダかもと思う様になりました。
ボダの人にとって他人に存在さえ許せないって言うより
自分に対して些細な一言で傷つけられる事の方が大きな事?
彼女の親やカレにストーカー扱いで話しているのでしょうね_| ̄|○ il|!
>>530
私を守ってって、今カレに対して?
それとも私に対してなんですかね?
関わりに成りたくないなー
533優しい名無しさん:05/03/06 17:04:27 ID:aPYFkByi
境界例の私が言うのもなんですが、
よくこんなにめんどくさい人種とうまいこと付き合っていこうと思えるのってすごいです。
よっぽど自分がしっかりしていない人間じゃないと振り回され、巻き込まれ、付け込まれるのがおちだと思います。
534優しい名無しさん:05/03/06 18:05:43 ID:bk/D7ChL
ボダとの距離の取り方を学んでいる最中…。
とりあえず、メールが来ない時はこちらからはメールしない方が無難?

来たメールだけに返事してれば良いのかな。
なんか、やたらと頼って欲しがってるみたいなんだけど…何なんだろ?
535優しい名無しさん:05/03/06 19:49:00 ID:UKsPHJns
人間がしっかりしてるかというより、要領の問題だと思うよ

返事がなくても1日1回くらいメールしとけばいいよ
「なんでメールしてこないの!」とかいいだしたら面倒だし
536優しい名無しさん:05/03/06 20:40:14 ID:4vMg3LqV
なんかさぁ 難しくない?
「普通の」仲良いヒトとか恋人とかだと、普通にメールしても何も無いけどさ
ここの書き込み見てると、ボダだとすぐ「ストーカー」とか言うんでしょ?
しかも、向こうからメールとかしてきたり、誘ったりしてきてるのに
他人にはストーカーとか言ってみたりするんでしょ?だったら、コワイしさ。

ボダのコって、メールしてくる時は一方的にガンガン来るし、「じゃあね♪」とメールを終わりにしても
それでも返信してきたりと、何往復もするけどさ、来ない時は全く来なかったりこちらが送っても
数日遅れで返信してきたりと、ムラが激しいからさ。 
だったら、こちらからは送らない方がイイのかなと思って。
「たまにはこっちから送るか」とメールして、それを「ストーカー!」と言われたら洒落にならないよね。
537優しい名無しさん:05/03/06 21:16:18 ID:UKsPHJns
1回メールしたら返事くるまで放置しとけばいいよ
538優しい名無しさん:05/03/06 21:48:40 ID:lsMgF8sk
そうしてる…けど、なんか機嫌悪くなるんだよね。放置しとくと。
539優しい名無しさん:05/03/06 22:41:40 ID:ljVVVWib
ほっとけ
540526:05/03/07 00:00:21 ID:kszfE88U
>私を守ってって、今カレに対して?
>それとも私に対してなんですかね?
>関わりに成りたくないなー
 二枚舌外交だと思います。
 つまり、521さんには今彼の悪口を言って「私を守って」、今彼に対しては521さんの悪口を言って「私を守って」みたいな。
 今、521さんに大切な彼女さんがいるのであれば、着信拒否でほっておくのがいいと思います。
541優しい名無しさん:05/03/07 00:14:39 ID:UCuJw3Wu
だーかーらー、なんでそんな事する必要があるんだろね?

今の彼氏に甘えていれば、依存していればそれでいいじゃない?
542521:05/03/07 00:36:43 ID:ZiKwrIRu
 そーなんですか、そのうち生き霊を飛ばしてきそうですねw
 メアドは変更済みです、が・・・
 たちの悪い事に家電を憶えて居るんですよね、親まで巻き込みそうで怖いです。
>>541
 今カレは甘えさせてくれないらしい・・・
 今カレの環境も複雑らしく、冷めている様なんですよ。
 一年前から体の関係も無く、たまに家に食事しにくる程度だそうで。
 もしかして今カレは逃げ状態だから?(-公- ;)ッチ
543優しい名無しさん:05/03/07 01:00:13 ID:UCuJw3Wu
>>542 ストーカー呼ばわりされたら嫌だよね。
前もカキコしたけどさ、ボダからの別れ話しをアッサリとOKしたら
なぜかキレられて、なぜかストーカー呼ばわりだからね。訳分からないよね。
544優しい名無しさん:05/03/07 01:51:46 ID:NsyqBiY/
言葉で判断してるうちはダメだよ
演技でもいいから少しは期待してる反応をしてあげなきゃ
545優しい名無しさん:05/03/07 12:11:22 ID:bygW2ceS
境界例の彼女とうまくやっていく方法↓
とりあえず愛してるよ、好きだよと言っておく
どんな事にも反応してかまってあげる
気持ちいいセックス
最後に、ガマン
546優しい名無しさん:05/03/07 14:06:00 ID:NsyqBiY/
どうした方が精神的に楽に付き合えるかって考えたら
我慢ていうことにならないと思うよ
結果的には自分のためにしてるわけだから
547優しい名無しさん:05/03/07 23:44:21 ID:jyQDAJyM
境界例の彼女とうまくやっていく方法↓
最終的にナイ、希ガスw
548優しい名無しさん:05/03/08 00:12:10 ID:9t/hKPS+
基本は何があっても感情的に反応しないことだよ
それができない奴はまず無理
549優しい名無しさん:05/03/08 00:32:10 ID:wC2LrCJm
>>548
あなたの彼女とみんなの彼女は同じではありませんよ
550優しい名無しさん:05/03/08 01:07:58 ID:eqSKs2+T
>>549
心が広ぉーいかたなんでつねw
ボダ彼女とうまくやっていけるなんて。
551521:05/03/08 03:52:33 ID:Oo/Zzgxe
ボダにも重い軽いって有るのですかね?
実際に病院に行って診断した訳でないので分からないのですが・・・
1、執念深い(十数年以上前の事で未だに根に持つ)
2、人の存在を否定するような事を言っておきながら、些細な言動で切れる。
     (この世から消えて無くなれなど)
3、友達が居なくなっている。
4、依存が強い、彼氏以外は見えない(24時間365日一緒じゃないと気が済まない)
5、友達と遊びに行くと怒る、一緒に連れて行くと不機嫌。
6、会社や家族から孤立していると思っている。
7、他人からアドバイスが素直に聞けない。(聞いても分かっていると切れる)
8、聞きたくない事には切れて話しをいっさい聞かなくなる。
9、自分から連絡してきて、思い通りに行かないと「もーほっといてくれる?」とぬかす。
10、自分の言動に無責任、指摘されると聞き流す。
11、昔話が好き。
12、自分の環境がいかに不幸かよく話す。
12、40才間近にして独身女でベッドではマグロ。
いま、思いつく範囲でこんな感じです。
リスカとか暴力は無いのですが、会社・友達関係関わり無いので
ストーカー呼ばわりされているか分かりません。
これってボダですかね? スレ違いでしたらごめんなさい。
552優しい名無しさん:05/03/08 13:04:00 ID:T0+lyl65
ここで聞いてどうする…
553優しい名無しさん:05/03/08 17:06:05 ID:Uddvv+pt
境界性人格障害より、自己愛性人格障害に似ているような気がする。
554優しい名無しさん:05/03/08 19:24:59 ID:BMwwejDd
>>551
軽いですね
気にしなきゃどうってことないことばかりだよ
555優しい名無しさん:05/03/09 15:58:46 ID:ic5I52W2
この病気って治るんですか?やりなおそうって言われてます…
556優しい名無しさん:05/03/09 16:13:11 ID:GQ+syUpM
本人が自分の性格を理解し、変えたい・何とかしたいと強く願わない限りはまず無理でしょう。

ボダの悲願はそのままの子供のような自分を丸ごとすっぽり包んでもらえて、責任などとは無縁な甘えんぼ状態でいる事です。
やり直そうとの言葉は嘘ではないかも知れませんが、自分の問題として解決する意志があるかどうかは不明です。
単なるしがみつきの可能性も高いと思います。

仮に改善する意志があったとしても、自分で決めた事を守る・やりとげる事はボダにとっとは至難の技です。
557優しい名無しさん:05/03/09 16:29:56 ID:ic5I52W2
そうですか… 見捨てるのもかわいそうな気もして… これから話にいきますが泣かれたりしたらどうしていいかわからなくなりそうですね ボダの人ってなぜボダになったんでしょうね…
558優しい名無しさん:05/03/09 16:51:08 ID:GQ+syUpM
幼少期の親子関係に問題があったとか色々言われてますが、ボダにならない人はならないし、何とも言えませんね。
人格を形成する段階でコケてしまっているわけですから、問題が根深いのは間違いないかと。

普通の人間関係でも同じですが、自分が相手を変えようとは思わないほうがいいです。
まず『この人はこういう人なんだな』とありのままを受け入れて、それから離れるべきか寄り添うかを考えるのがいいかと。
正直な話、相手の伴侶になりたいと思わないならできるだけ迅速に離れたほうが精神衛生によろしいかと。
559優しい名無しさん:05/03/09 16:58:46 ID:CcP3udwN
私も一度先生にボーダーって言われたこと有る。
でも病院変わったら「ボーダーの気は無い」と言われた。
鬱状態なだけで、鬱病ではないと言われた。

前の先生は私のどこを見てボーダーと思ったのだろうか、、、、。
560優しい名無しさん:05/03/09 17:10:01 ID:nNvOCzMM
ボーダーってどうゆう病気?
561優しい名無しさん:05/03/09 17:24:59 ID:ic5I52W2
ボダの方どなたでもいいのでどんな家庭環境で育ってきたか教えて頂きたいです。すいません。
562優しい名無しさん:05/03/09 18:32:33 ID:+aUlXbmV
父は私が小学校に上がる頃まで無職家にはほとんどいなかったDVギャンブル依存、たまに家にいると私には優しかったがよくわからない事で急に怒りだしたりもする
母は朝から晩まで働いていて家にほとんど居なかった、言う事を聞いている分には凄く優しかった、でもたまにおかしくなって私を遠い所に連れていって放置したり床に叩きつけられたりした
兄は歳が離れていて学生でたまには家にいた、鬱陶しかったのかあまりかまってもらった記憶はないが殴られた記憶はたくさんある
子供時代はこんな感じ
563優しい名無しさん:05/03/09 20:06:19 ID:YvyzDp3V
俺の彼女もボーダーみたいです
今同棲中なんですが何に対して怒っているのかも分からないままの喧嘩がしょっちゅう
友人との交流は規制されるし…
相手に言われた決まりごとは守って居るのにそれすらも疑われ、こちらの意見は聞いてる様で全く聞いていない。
もぅ限界です…別れた方が良いと自分では思ってます
564優しい名無しさん:05/03/09 21:00:35 ID:kxFbyLyj
意見しても逆効果に決まってるじゃん
適当に流しとけばいいの
それ以前に同棲はしちゃダメダよ
565優しい名無しさん:05/03/09 23:17:17 ID:ZZIBeE6L
>>563
お前さん無責任だな
同棲解消された後の彼女が俺には予測できる・・
俺の妻も交際中にボダ発覚したから気持ちは解る
>>563交際期間はいかほどだ?
566優しい名無しさん:05/03/10 05:03:40 ID:zVHZbfdW
>563
あなたは、あたしの彼氏(?)だった人ですか?
…って、聞きたくなる…。
ボダで、鬱なあたしは、昨日の夕方フラれちゃった…。
一年半近く同棲してて、先月の今頃、ベビ迄生んじゃった。
でも、もうオシマイ…。
『ごめん…自信ナイ。』
あの人の言葉が、頭の中クルクルしてる…。
あたしに、依存されて、苦しんだんだろうなぁ…。
今のあたしには、謝るコトしか出来ナイ…。
出来るコトなら、やり直したい…。

あたしは本当に、あなたに愛されてましたか?
あたしは、本当に、あなたの彼女だったんですか?
また壊れて行く自分に、歯止めを掛けるのに、今は精一杯…。
あなたに必要とされたい…気持ち悪い女…。
眠れナイ…苦しい…助けて…。
567優しい名無しさん:05/03/11 01:36:01 ID:UAbUSyaj
4年付き合ってる彼女がようやく自分がおかしいことを悟ったらしく
カウンセリングを受けたいんだそうな
やっとかよ…
またここからが長そうだなぁ、オイ!
568優しい名無しさん:05/03/11 07:53:33 ID:Ytb7ENvM
>>566
しがみ付いて構わん!!
子供の為にも彼から離れるな。しかし彼は父性が無いと言うか、無責任過ぎやしないか?
入籍や認知はしてるのかがまず気になるが、その書き方からすると違うようだが・・
お前さんより彼とやらの方が感覚が狂ってるように拝見した。


>>567
四年の年月を経てでも気が付いたなら良いではないか!?
それでも彼女と四年も付き合って来たお前さん、よく頑張ったな。見離さないで傍に居てやれたんだから。何年かかるかは分からぬが善くなってくれると良いな!!
569優しい名無しさん:05/03/11 17:31:40 ID:K777H1vr
>>566

ボダだろうが、なかろうが、赤ちゃんのためにがんばれ、おかあさん!
彼氏とはいったん距離を置いたらどうだろう、ちゃんとカウンセリング受けてますか?
ウツとボダは違いますよ。いちおうボダ治療終わったものです。
ボダは治ります。生活がままならないようなら役所に行って保護してもらって。


ボダ治ったといいつつ(医者にも太鼓判を押してもらった)、
最近顔をのぞかせはじめています。
つきあったばかりの男の人の子供を妊娠してしまい、いま彼を振り回してます。
結婚しよう、好きだ、愛している、すごく望んでいた言葉なのに、まったく胸に響いてきません。
挙句の果てに、本当にわたしの妊娠を喜んでいるのか彼を試すようなことをしてしまいました。
仲直りしたけど、昨夜は朝までずっと電話に付き合わせた。。。

どうやっても、相手を、人を信じられません。これがボダの正体だと思います。
昔みたいに怒鳴ったり殴ったりはなくなりましたけど。
自分が愛される存在だと実感できず、飢餓状態が延々とつづく、無限地獄です。
いまでも、もう電話がかかってこないと思っている。
でももう相手は責めません、責める理由がないのに気づいただけでもありがたいです。

家庭環境は、父に幼少時性的虐待をされてます。夫婦仲が悪く、暴力も凄かったです。
幼少時〜二十歳まで幻覚がすごかった(でも分裂ではなかった)。
飢えることはなかったけれど、小さい頃には二度と戻りたくない環境です。
570優しい名無しさん:05/03/11 18:40:56 ID:PdcVAjC0
そうか・・・。まあ、苛酷な経験してる人も多いのだろうな、
ボダの人は。
女性がボダの場合、必ず普通以上に気の優しそうな男性がぺったり
はりついて、面倒みてる。女の方が絶対気が強い。強いどころか、平気で、
「あたし、何回彼に包丁つきつけたかわかんないわ!」などと言う。
常識でいうと、本当にとんでもない話であって、自分の人生を犠牲にする
覚悟がなければつきあうべきじゃないと思うんですよ。
「愛してるか、愛してるか、それでも私のことを愛せるのか??」って、
まるで薬中のようですからねえ。エスカレートしていくのね。
普通の女の子がちょっとワガママをしてみせて、「それでも私のこと、
愛してくれるぅ?」というようなレベルから五段飛び位かな?
まあ、ボダを愛する方は、自分の人生が根こそぎ奪い取られても恨まない
覚悟と、これもカルマだくらいの諦めを持っておつきあいして下さいね。
571優しい名無しさん:05/03/11 18:52:55 ID:PdcVAjC0
あと、こういうボダ女性も知り合いにいましたよ。
二十歳で結婚して、数年で子連れ離婚。働きに出た職場で、同僚の男性と
すぐ深い仲になったが、その男には婚約者がいた。
婚約者からその男を取ってやりたかったが、前から決まっていた結婚話
だから今さら断れないと言われる。キレた彼女は、強引に妊娠する。
「なんでそんな先の見えない相手との子供を妊娠したの?」
と聞いたら、「婚約者が妊娠したから悔しかったの!あたしだって
妊娠すれば、彼がこっちに来るかと思って。悔しかったから、妊娠
したんです」。いったい産まれる子供はどうなるんだよ〜?
結局、男性は婚約者と結婚してしまい、彼女は先夫の子と、
もう一人の男の子をかかえ、生活保護を受けています。
ボダ女性の皆さん。いくらなんでも、こんな道は歩まないようにね。
572男女板住民:05/03/11 19:24:31 ID:PXmdqwW2
あなたがたのやっていることは男性差別です!!!!!!!!!!!!
自立している女性もいるのに
寄生してDVしていいと思っているのですか?

大事なのは愛だのなんだのではなく人権平等です
平等でないならみをひくべきです

それが時代の流れです
573優しい名無しさん:05/03/11 20:43:32 ID:9DiIgJ6Z
別れ話の時に、激しく罵られて責められたよ。
それから二ヶ月経って先日、いきなり謝って来られた。
別れる時に、俺に人格の矛盾と現状の異常を指摘され、それが図星だったために酷く自分を
責めて、「私はクズだ」と思いつつも、自分を低く認めたくなくて、俺に逆ギレしたんだってさ。
「私がこんなに苦しいのは、私がクズだという事実をアナタが突きつけてきたからだ。アナタが悪いんだ!」って
思ったんだって。そして、「こんなに遅くなったけどアナタは責められる事なんかしてないんだって気付いた。」って。
私が弱すぎて、周りを振り回してばかりで本当にゴメン、アナタは悪くない。ってさ。
 一体なんで今頃になってこんな事を言い出すんだ?
574優しい名無しさん:05/03/11 21:37:49 ID:HFqAr+1D
周りに依存できそうな相手がいないからです。
私の場合は必ずそうでした。淋しくなると元彼とかにすがっちゃう。
迷惑だと思ったら放置して下さい。
別れ話の時に相手を傷つけたのはこちらなので、放っておかれても仕方ないです。
彼女の淋しさは内側から出てきているもので、>573さんのせいじゃないと思います。
575優しい名無しさん:05/03/12 01:42:00 ID:EPEzdQB1
>>573
むう?「私がこんなに苦しいのは、私がクズだという事実をアナタが
突きつけてきたからだ。アナタが悪いんだ!」?
なんだか妙な理屈だなあ。クズだと認めているようでいながら、
認めていないようでもあり・・・。
「この私が苦しいのは私がクズであるという事実をあなたが突きつけてきたから
である(私は私がクズであるという事実を認めたくないのに、それをつきつけて
認めさせようとして苦しめるオマエは悪い。だが、私がクズであるのは事実なので、
認めなければならない。しかし、私を苦しめるオマエは悪い)」。

なんだかやたら理屈っぽいぞボーダー!
「どーせ私はクズだよ!だけど自分がダメな人間だと思うとますます
苦しくなるから、もう言わないでよ!」
くらいの表現のほうが普通人にはわかりやすいでし。
576優しい名無しさん:05/03/12 03:02:31 ID:9V6DtRoy
ボダが自分を悪く言うのはポーズでしょ?
本音は気にも止めてないと思うのだが・・・
違う?
577優しい名無しさん:05/03/12 03:07:06 ID:bK04jzoI
そう、ボダはかなぁ〜り、理屈っぽい。

何故かというと、自分の心の中を掘り起こすからだろうなぁ。

普通というレベルから外れているボダ。
普通を目安にすればいいけど、なかなかそれができない。
それが、個性でもあるしね。
578優しい名無しさん:05/03/12 03:54:39 ID:A5j2FtvV
>>576
ホントに悪いと思ってますよ。
579優しい名無しさん:05/03/12 06:15:45 ID:LosAiRRU
愚痴は被害者スレでどうぞ
580優しい名無しさん:05/03/12 12:17:12 ID:BMgDq8FZ
ボーダーにとって恋愛は宗教みたいなものだと思います
それがあれば自分の全てが満たされると信じて愛とゆう名の都合のいい神を信仰し続けている訳です
現実にはそんなにうまい事いきません
でも愛とゆう神はまだ信じていたい、うまくいかないのは相手の愛が本物ではないからだと勝手に思いこむ…繰り返し繰り返し
私自身もこのループから未だ抜け出せない恋愛教の熱心な信者です
581優しい名無しさん:05/03/12 12:32:02 ID:BMgDq8FZ
上で信者と書きましたが寧ろ教祖自分ってゆう感じ、だから余計に質が悪い…
どーでもいいけど、知り合いにボーダーの話ふったら雪板の話題と間違われてた
582573:05/03/12 13:06:09 ID:9ulEEtB0
被害者スレからマルチしてスマソ

昨日さ、「怒ってるなら怒ってるって、はっきり気持ちを伝えてよ!
なんで、いつもそちらから引くわけ?いつも無言で責められてる気がするよ!」
とキレられたんだけど。なに、なんなの?
 怒ってるなんてはっきり態度に表したら、それこそ修羅場になるから、何があろうと
「悪かったね」とか「済まなかったね」といつも折れてたのにさ…。
一体 ボダはどうしてほしいわけ?
「絶対怒ってるだろうな〜」って時にも引かれ、折れられると「カチン」とくるわけ?
それとも、適当に流されてる、真摯に向き合ってくれてない、と思って怒るわけ?

それとも、たまには説教されたいの…?でも、説教されて喜ぶ奴なんていないよね。
583優しい名無しさん:05/03/12 14:01:35 ID:cOKYfOXy
「怒りたくないし」とかいって適当に流せばいい
584優しい名無しさん:05/03/12 14:11:32 ID:EHIW00JM
「説教」が「調教」に見えた。
説教じゃなくて、調教されたいんじゃないのwそのボダ
585優しい名無しさん:05/03/12 17:38:53 ID:bK04jzoI
ある意味正しいかもな。「調教」。

人も社会的動物だから、集団の中の順位というものが必要なんだよ。
はっきりした力関係。

それが、子供の頃に普通に躾けられなかったのがボダともいえる。
家庭環境が破戒していたら躾けどころじゃないだろう。

自分の位置を見失っているから誰かにすがるしかない。
自分をしっかり持っていそうな人間にだから依存するんだな。

でも、本当はもう大人だから我を通したい部分、自立したい部分もある筈で・・・
小さな子供が、こんなの自分でできる!
って、思い込んでいる態度、あれに酷似してる。

でも、ひとりになると不安でしょうがない。
自分を見失ってしまうんだ。
586優しい名無しさん:05/03/12 17:46:33 ID:bK04jzoI
でかい幼児と一緒だよ、ボダは。
精神的な成長が未発達の部分がまだらにあるんだ。

そう、「まだら」だから性質が悪いんだよなぁ。
言葉と身体だけは一人前だからなぁ。

本気で調教してやろうと思ったら並みの神経じゃもたん。
一生モノだよ、実に・・・
嫁さんにしたヤツは、気苦労はたえんだろうが・・・
よくしたもので、ボダはそういう人間をちゃんと探しあてるからな。

それでも限度というものがある。
面倒見ているヤシに余裕が無くなると、終わりだな。

荒くれの野生馬をちゃんと使い物にするようにするには、相当の時間と労力が
必要と言うこと。。

でも、それがちゃんとやれれば、少なくとも自分だけをかけがえのない者と
信頼してくれる存在を得る「可能性」はある「かも」しれない。w



587優しい名無しさん:05/03/12 17:48:17 ID:bK04jzoI
でも、ボダは人間だからな。
縛り付けて調教する訳にはいかない。
調教に耐えられなくてどこかに行ってしまうことも多々ある。

まぁ、調教は至難の技ということだ。
588優しい名無しさん:05/03/12 18:19:29 ID:EPEzdQB1
でかい幼児と一緒だ、に同意。私が知っているボダはみなそうだもの。
アキラカに「こいつは一体どーゆー躾を受けて育って来たんだ!?」、
または「まるっきり躾ってものを受けたことがないわけ?」というような
ボダが多そう。あんがい、「そういうことはいけません!!」とか、
厳しく言って、初めてうまくいく場合もあると思う。
機能不全家庭で育って、愛情にも飢えてるかも知れないけど、
叱られたり怒られたりする経験すら足りなかったんだろうな。
589優しい名無しさん:05/03/12 18:30:19 ID:EPEzdQB1
たぶんね、ボダって、調教を求めてると思う。
救世主のような、神のような「御主人様」を求めてるんじゃないかと思う。
懐の深い、愛情深い「御主人様」の元でなら、おとなしく安心するんじゃない
かな。ほとんどSMの方々の関係に似てるかも・・・、これは煽りじゃないよ。
SMの方々の心理って、S男性は「相手を自分の胸の中に飲み込んでしまいたい
ほど独占欲が強く」「M女性は相手の胸の中に溶け込んでしまいたいほど
一体感を求める」のだそうだ。
590優しい名無しさん :05/03/12 20:34:26 ID:69tIEQ4x
>>588
「そういうことはするな」とか言われたら
すぐに好きになっちゃいますよ

でも私以外にも好きになる女がいたらどうしよう…って
そういうことばっかり心配してしまう
これはどうすればいいんだろう
591優しい名無しさん:05/03/12 20:57:28 ID:StT362dD
>>589
わ、わかります!
そうなんです、調教されたいんです!
私を知る周りの人から、荒れぶりからSでしょって言われるけど、違うんです。Mなんです、御主人様が欲しいんです!性的嗜好とかじゃなくて。
なだめてほしいんです、諭してほしいんです。自分の理不尽さも、横暴さも、極端さも、矛盾さも、わかってるんです。。。
わかるから、辛いんです。
592優しい名無しさん :05/03/12 21:05:15 ID:69tIEQ4x
>>591
あなたもボダですか?
私はボダなんだけど、ボダ同士って結構すぐ分かりません?
日常生活でも。「こいつボダっ気あるな」とかって。
593優しい名無しさん:05/03/12 21:11:38 ID:w52cJSiP
おいおい 自分と同種みつけたからってどうなるんでしょうか
594591:05/03/12 21:51:01 ID:StT362dD
>>592
私は、日常生活でそんな風に感じたことはないです。自分より普通じゃない人はなかなか見たことないですね。
自分と似てると思ったことがあるのは、母方親戚連中を見る時ですかね。奇声上げたり暴力ふるったり、泣き真似する爺とか、嘘偽りだらけの会話。葬儀や法事が死ぬほど苦痛です。
ホント、俗に言うキ○ガイというやつで。私から見てもやばいと思えるくらいです。
でも…私もその血が流れてるんだなと感じるものがあります。そのせいにして言い訳して逃げてるかもしれませんが、少しはわかってほしいんです。
変えなきゃいけない自分だけれど、ここまで私を作り上げてきたもの、並大抵のものじゃないんです。
簡単に変えられるものじゃないことをわかって、一緒に直してほしいです。
彼に言いたいことなんですけど、拒否され中なんで(笑)。
595優しい名無しさん :05/03/12 21:58:41 ID:69tIEQ4x
>>593
ちょっと聞きたいことがあったので。

>>594
そうですか…私はあまり派手な行動を起こすボダじゃなくて結構地味なので
割と自分みたいな人は見ます。
どうやって直すか分からないから困りますよね。まわりも迷惑なんだろうし。
596優しい名無しさん:05/03/12 22:26:14 ID:9V6DtRoy
>>595
地味なボダってどんな?
597591:05/03/12 23:24:02 ID:StT362dD
>>595
私も、重度ではないと思います…ボダと診断されたわけでもないので。
自称ですが、病院行かなければいけない状態です。お金と時間が無くて今は無理なのです。
世の中変わった人はいるけれど、自分とは根本が違うみたいに思います。
田舎で育ったのでボダとレッテルを貼られたことは無いですが、今考えれば腫れ物扱いされていたように思えます。
昔は自分が変だなんて思ったこと無かったし、普通だと思ってました。
世の中を知るにつれて自分の異常さを自覚させられましたが、
それと同時に自分の境遇が普通にも感じられるようになりましたが。



おもいっきりスレ違いでごめんなさい。ここ見てると自分に言われているようで、反省ばかりです。
ボダの彼女さんも、葛藤していると思います。深いんです。小さなことから聞いてあげてほしいです。
598優しい名無しさん:05/03/13 10:15:53 ID:a6BB9b9S
無理して話しかけてくれてるなら、話しかけてくれないで放っておいてくれていい。
無理して話してお互いギスギスしたくないから。メールとかもいろいろ勘ぐって解釈して
気分が浮き沈みしたり、自己嫌悪になったり、イライラしたりしんどくなるから。

と、ボダのコに言われたよ。俺を振り回した挙句、向こうから別れを切り出してきて
それでも、仲良しでいたいと言ってきたコなんだけどさ。メールとか相手からも送って
きたりとかするんだけどさ。一体何なの?って訳が分らない。
 これって、本当に完全にメールも、話しかけても欲しくないって事なのかな。
599優しい名無しさん:05/03/13 10:29:21 ID:dVLABSy7
いや、はっきりして欲しいのね。

愛してるっていって欲しいのさ。
「無理に」がキーワード。

絶対的な愛を求めているから、そういう表現になる。
黒か白なんですね。

微妙に、普通に、愛されるのは嫌。
【特別】に、愛されたい。

「無理にだなんて、そんなことないよ、君はいつでも【特別】だよ。」

このひと言でコロリですね。
でも、その「特別」をいつも確認しなくちゃ気がすまないから性質が悪い。
あの手、この手を使って「特別」なのを確認したがる。

言葉だけじゃ満足しない。

600優しい名無しさん:05/03/13 10:31:18 ID:YkLRWCJh
確かに、ココ見てると反省の嵐です。

わたしはボダの治療を受け終了してるものです。
なので彼とは距離をおいてつきあおうとするのですが、
距離感があると彼にぐちぐち言われます。
彼はほぼ毎日メール、電話をくれます。
嬉しいですが、いきなりそれがなくなってしまったら、
わたしはきっと耐えられないと思います。
この彼はなんなんでしょう? 
彼のほうがボダなんでしょうか?
ずっとわたしを必要としてくれるなら、心の底から嬉しいと思うのですが、
わたしを依存させないでほしいと思います。
依存してしまったら、そこから抜け出すのは容易なことではありません。
わたしはウツだったのですが、彼とつきあってからウツ症状が完全になくなりました。
ですから、もう依存状態は始まっていると思います。
そのことが、大変おそろしいのです。

好きだから、すっと一緒にいたいから、健全な距離(依存しない)を持ちたいと思います。
そうしなれば、ボダは一生治らないんじゃないかというのは、
カウンセリングを受けた人間の印象です。
601優しい名無しさん:05/03/13 10:39:53 ID:dVLABSy7
わざと嫌われるようなことをして、相手の【絶対】【特別】を試す。
これ、子供が親にやることだって知ってる?

赤ん坊だって少しわかるようになったらやるよ。

わざとね、甘えて泣く、親を困らす。。
それでも、親が優しくあやしてくれて抱いてくれてようやく安心する。
自分の存在を親が認めてくれるって知ってようやく安心して、すやすやねむる。。

小さい時はこれの繰り返しなんだよね。
繰り返し刷り込まなくちゃ、人間ていうのはなかなか安心できない疑り深いもの
なんだぞよ。
602優しい名無しさん:05/03/13 10:42:18 ID:dVLABSy7
彼は共依存かボダでしょうねぇ。。

今の時代、程度の差はあれ、親と子の間の不全があるのは普通だから・・・
多少ボダぎみなのは当たり前で・・・

あなたのように冷静に自分を客観視できる人は実に稀。
603優しい名無しさん:05/03/13 10:47:08 ID:dVLABSy7
大人になってその不全を埋めるにはやはり、絶対に安心していいんだよと。。
こちらの「試し」に応えてくれる存在が出てくるのが一番だよね。
そして、あなたの状態は一段階ステップアップしてる。

赤ちゃんだって子供になり大人になって、いつまでも親が張り付いていたら
煩くてしょうがないでしょう。。

彼はあなたのその不全を癒す時の行為が、もう必要ないということを
知らなくて前と同じ行動を取っているのかもね。

こういうのはね、お互いがフィットするカップルだと口に出さなくても
相手が望む行為をするもんだから・・・

だから、今はもう、そんなに毎日メールをくれなくてもわたしはあなたのお陰で
心が安定できたから大丈夫。。
もう少し普通の距離を今度は保ちましょう。。
そうやって、ふたりの関係を段階を踏んで見直していってくれれば・・・
わたしも成長できると思う。

本当に、あなたには感謝してる。 ありがとう。。

なんて、言えば、彼はたとえボダであっても自分の必要性をあなたが認めて
くれていることで、彼も安心できるという構図。。

どう?
604優しい名無しさん:05/03/13 12:18:11 ID:nnFfGjq7
>>598
取りあえずボダの言葉をいちいち真に受けるな
605優しい名無しさん:05/03/13 13:41:38 ID:MBPyKYu2
604の指摘も大事なんだけどさ、598はこういうことじゃない?↓

★無理して話しかけてくれてるなら、話しかけてくれないで放っておいてくれていい。
(積極的に、熱意をもって私に話しかけて、構って、愛して。っていうか、
そうしろって言ってんだよゴルァ!)
★無理して話してお互いギスギスしたくないから。メールとかもいろいろ勘ぐって解釈して
気分が浮き沈みしたり、自己嫌悪になったり、イライラしたりしんどくなるから。
(でも私はとっても疑い深いの。いつもいつも情熱を捧げて、私があなたを
疑うひまもないくらい私を愛して私を満たして・・・っていうか、そうしろよ
ゴルァ!!!)

ちゃいますか?
606598:05/03/13 13:49:53 ID:QUOtNBMX
>>599 >>604 レスありがとう
もう、結局その時別れてしまって、ゴタゴタあって、
別れた時距離を置こうとした私に対し、「こんな事で全部終わりなの?
友達だった頃にも戻れないの?ヒドイ、大切だって言ってくれてたくせに!」と
ボダ砲を炸裂されたんだよね。向こうから振っておきながらねw
 
でも最近また仲直りというか
相手の望んでいた友達関係とやらになんとか戻りつつある状態なんだよね。今は。
でも、やっぱりぎこちないものじゃない?屈託なく元通りとはいかないよね?
そんな状態が、相手にとって酷いストレスと抑鬱を起こさせているらしく、気分が
一喜一憂したり、自己嫌悪したり、イライラしたりと荒れ狂っているみたいなんだ。
 で、「やっぱりギスギスしちゃうね、昔とちがってぎこちない感じになっちゃうね。」
と。そうしたら>>598の内容の通り、「無理して話しかけたり、してくれなくていいから
放っておいていいから、云々」と言われてさ、努力してる俺を何だと思ってるんだよって。
607598:05/03/13 13:51:41 ID:QUOtNBMX
>>605  そういう事か!w  だったらずいぶん強欲なボダだわw
608優しい名無しさん:05/03/13 13:53:01 ID:MBPyKYu2
605で書いたことをさらに翻訳すると、「アナタはいつも私の要求通りの
対応と反応を示して下さい・・・っていうか、そうしろ」なので、
これはやっぱり幼児そのものだよね。で↓

知り合いのボダが言ったという言葉を思い出した。
ボダ子Aを、親身になって心配していたB夫婦がしばらく家に泊めてやって
いたときのこと。みんなで一緒にTVを見てて、B夫がCM見ながら、
「このお菓子おいしいんだよね」と言ったとたん、Aは怒り泣きを始めたという。
その理由が、「私は過食癖があるから、私の前で食べ物の話はしないでくれと
言ってあったじゃないか!食べ物のことが頭から離れなくなると、そのこと
しか考えられなくなって苦しいから言ったじゃないか!!」
だそうです。親切なB夫婦はショックでパニックに陥りました。

609優しい名無しさん:05/03/13 13:55:03 ID:MBPyKYu2
>>606
ボダ砲炸裂って、うまい言葉。ほんと、あれはそれだ。
610優しい名無しさん:05/03/13 14:00:41 ID:uW0ls+2S
ブン殴ってすっきりしましょう\(^O^)/
611595:05/03/13 14:25:38 ID:TR4hlhzU
>>596-597
私の場合は、自分の彼氏や周囲に何か危害を加えたことは1度もありません。
何も文句は言わないし暴力なども一切ありません。
ただ、じっと黙ってるだけです。余計怖いかも。。
ただ、ボダの人が考えてることは私も本当によく分かるので、
実際行動には起こさないという意味で、「地味なボダ」だと。
612優しい名無しさん:05/03/13 14:33:08 ID:MBPyKYu2
いちおうここは、関係者とボーダー本人が、ボーダーの心理を分析しつつ
うまくやっていく方法を探るスレなので、ブン殴るだけではすまないかと。

ただ、ほんと、躾けなきゃならないな、とは思う。
医者や看護婦さんはやたら甘やかすだけの場合もあるんだけど、
そんな対応だけでいいのかな?と思って聞いたら、「病院は医療機関であって
教育機関ではないのです」と言われたよ。たしかにそうなんだよ。だけど、
躾けてくれるというか、「教えてくれる人」がいなければ、ボダ本人は
混迷をかかえたまま途方に暮れるだけだろうしな。
613優しい名無しさん:05/03/13 14:39:07 ID:nnFfGjq7
躾け方が重要だよ
ボダのマイルールを否定してらおもいっきり逆効果だからさ
614優しい名無しさん:05/03/13 14:49:01 ID:gUn78H4k
>>606
「無理に」話しかけてくれてる、と感じて気に喰わないんだろうね。
仕方ないから気遣って無理に話しかけてくれてる、本当は相手にしたくないんだろ。
って思ってるのかも?
★お情けで「無理に」話しかけてくれてるんなら、そんなのもうイイよ!
どうせ、辛いんでしょ?そんなんじゃ私だって辛いよ、いっそのこと放っておいて。
こんなギスギスした感じのままじゃ、何も無いほうがマシ。

ってなトコロかと。 結局、ウラにあるのは「無理に」じゃなくて、むしろ好意的にかまって!
ってなコトじゃない?  まるで子供のいじけて、すねまくりの表現じゃんか。
615優しい名無しさん:05/03/13 15:02:54 ID:cyK+tc1f
付き合って1ヶ月の彼女はボダっぽい。リスカするしね。今度また揉めるようなことがあったら別れよう。わるいがオレは面倒見のいい方ではないww自分のことでいっぱいいっぱいだしww
616名無し子:05/03/13 15:18:28 ID:P67PCsqD
612
私の女医先生はそうゆとこ厳しいから賢い医師だと思う
私も辛いけど
617優しい名無しさん:05/03/14 01:25:57 ID:naJXnKos
あたしの元カレ、相当苦しめちゃったなぁ…。
ボダ克服、頑張る!
結構、最近うまく自分を、コントロール出来る様になった…カナ。
618優しい名無しさん:05/03/14 01:46:08 ID:cy8WPURz
ボダがなんか言ってきたらブン殴る しかしボダは殴らせようと挑発してくる

ボダってマゾですね これ以上いったらオイラは殺人者になります 恐いから逃げます
619優しい名無しさん:05/03/14 12:11:15 ID:xb3CvWhc
てすと
620600:05/03/14 12:31:43 ID:xb3CvWhc
>>602・603

レスありがとうございます。
彼氏にいろいろ事情を話してみました。
距離を取りたいということに、わたしのほうでも絶えられなくっているところがあり、
とりあえず一回べったりしてみることにしました。
それで安心できれば、無理することなく距離を取れるようになるんじゃないか、
という今のところの結論です。
わたしも今回は尽くす女に徹してみようと思ってますので、
こちらが音を上げるかもしれません。
期間限定で同居を決めました。
あとは野となれ山となれ、です。
やることやって、無理が生じたら、またちゃんと誠実に話し合うことにします。
疲弊するのが早いか、健康な信頼関係ができるが早いか、というところです。
621優しい名無しさん:05/03/14 14:40:41 ID:yWh2XcdG
付き合った彼氏には たくさん構ってと言い
構ってくれてるのに試すような事をして
それでもまだ許してくれてると思うと
図に乗って突き放したり
そんな事をして相手の態度が変わると
不安になってまた試すような事をして
「どうして欲しいのかわからないよ」って言われ
結局は続かなくなる

今も彼に「頼ってもいいよ」って言ってもらえてるけど
このまま頼ったらまた頼りすぎて「重い」って
「わからない」って言われそうで
自分からまた壊してしまいそう
お願いだから もう
「頼っていいよ」って言わないで欲しい
すぐに会える距離でもないのに・・・


622優しい名無しさん:05/03/14 20:32:04 ID:XGBas6Gv
ボダって好きな相手と依存する相手って違うんでしょうか…?
俺との約束すっぽかして電話してみたら俺と知り合う前から依存してた?他の男と今待ち合わせしてるって、そういう意味ではよく振り回されるんだけど…みなさんのように依存されてるっと思った事ないです。
好きなのはあなたで彼はそんな関係じゃないって言うし…まだめちゃめちゃ依存されたほうが俺は気が楽なんだけどなぁ。
623優しい名無しさん:05/03/14 22:38:50 ID:TvZofZWU
>>622
私はボダではないので、憶測ですが。
思いっきり甘えられると思う相手にはべったり行くはずです。
ただし、ボダだって好みがありますから、「甘えられるけど顔は×」とか、
「依存できないけどいい男♪」とか、やっぱり心が動くでしょう。

それと、ちょっと警告的に。この板でボダのことがよく語られてるために、
「自分はボダ?相手はボダ?」って心配しすぎる人が増えてるんじゃないかと。
本当の境界性人格障害って、そんなにしょっちゅういるもんじゃないと
思いますよ?病院でちゃんと診断受けてる場合は別ですが・・・。
入院してる本当の境界性は、それこそ凄まじいもんなんですよ。
624hina:05/03/15 00:29:06 ID:ykqbh/aV
ぁたしボダだけど彼氏一筋だょ〜
ホントにボダなんか?と最近思ふ…

名無し子ちゃん>昨日はなんとか寝れたょ。
今日は昨日もらった新しいお薬でも〜すぐ逝けそうでつ(´∀`*)
625優しい名無しさん:05/03/15 00:37:43 ID:uyAQYkfo
わたしもボダだけど、昔から浮気したことない。
今の彼氏に、前の彼女(こいつもボダ)にさんざん浮気されたと聴いて、
ボダって浮気すんの!? とびっくりするぐらい他になんて目が行かないデス。
ちなみに本物のボダです、医師にいわれたからw

彼氏を振り回さない〜、と心に決めているのに、
ひどいことなんか言ってないのに、
やさしくしないだけでしょぼんとする彼氏に、モエてしまう。

ちょっとした彼氏の言動でゆれうごいて振り回された気になっている
悲劇のヒロインの、ちょっとした抵抗なんです。これぐらいなら、
ボダじゃなくてもあるよね、べつにフツーだよね。。。はあ。
626優しい名無しさん:05/03/15 01:36:54 ID:fBTDfKTz
>>622
その程度のこと気にするな
627er:05/03/15 02:10:26 ID:Jqel1P4C
>>622
まったく私と、状況が似ていますね。でも私はもう限界です。
628622:05/03/15 15:43:39 ID:gq8/zuOT
>>627 そうですか…何考えてて、何がしたくてどうして欲しいのかわかんないって結構辛いですよね。聞いても自分でもわからないって言うし

はぁ
629er:05/03/15 16:02:47 ID:Li3lgmhc
>>628
彼女、曰く「あの人は私のお父さん的存在。(男50才くらい)切っても
切れない関係。アナタじゃ頼りないから、私には両方いるの」
と言っていました。Hもないみたいやから、今まで我慢してたんやけど、
オレに対してやってはイケナイ事を平気でやったので、縁を切りました。
多分、628さんの彼女も、その様な気持ちなんやないかなぁ?
630優しい名無しさん:05/03/15 19:07:25 ID:fBTDfKTz
>>628
こことか読んでる?
読んでてそれならやめたほうがいいよ

境界例の人との付き合い方1
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
631優しい名無しさん:05/03/15 22:40:23 ID:v3PxBaJX
>>630読んで解決するようなそんな簡単なもんじゃないがな

ガンガレ
632優しい名無しさん:05/03/15 23:15:33 ID:fBTDfKTz
要領が悪いってことだよ
633優しい名無しさん:05/03/16 05:44:36 ID:3EMDymqy
私は病院でボダと言われました。
ここを読んでいて周りの人を振り回してるんだなーって反省してみるものの
>>612さんの言うように
>ボダ本人は混迷をかかえたまま途方に暮れるだけだろうしな。
ってその通りだし。 (ノ_-;)ハア…
って言ってたら怒られるかもしれないけど自分も疲れる。
周りはもっと疲れてるんだね。死んじゃえばいいのに。@自分
って思うけどそういう人に限って長生きだったり・・・。
氏ね@じぶん って思ってもそう簡単に逝けなかったり
634優しい名無しさん:05/03/17 08:50:45 ID:WE9J/n/6
いい親の様に優しく答え優しく見守り優しく怒る。 ボダは子供、子供あやすのへたな人はダメだね。
635優しい名無しさん:05/03/17 08:55:32 ID:6aAJffnX
と自信過剰な人はいいように利用されるだけな訳だが
636優しい名無しさん:05/03/17 13:18:38 ID:la+m/kok
っといいように利用された人がいってます
637優しい名無しさん:05/03/18 14:56:25 ID:NBIZ/RIc
ボダの治療が終了し、
その後鬱にはなってしまいまいましたが、
彼氏との関係は安定してますよ。

デプロメールという抗鬱剤を飲んでます。
この間妊娠したかと思って断薬したときは、ちょっとボダが顔を覗かせましたが、
薬再開したら安定しました。
でもボダと鬱は違うと思うし、ちょっと謎。
不安定になると余裕がなくなっちゃうのがいけないのかな。
638優しい名無しさん:05/03/18 14:58:53 ID:W2n/fXFq
わたしボーダーかな。
普通に生活してるけど
かも。とか思った。
主な症状教えてほしいんですけど。
何でも質問してくれたら答えるのでどうなのか
誰か教えてくれませんか?
639優しい名無しさん:05/03/18 15:34:11 ID:D6GsZuj2
640優しい名無しさん:05/03/18 16:02:23 ID:h6Hes2fn
>>637
はっはっは。
私の嫁はボダなんだが、大量にクスリを貰ってて
こないだ妊娠したときには精神科医に「奇形が生まれるから堕ろせ」っていわれたよ。

そんなら避妊指導を最初っからきっちりしとけっつーの。
安全日だと思って油断した漏れも悪いんだけどさー
641637:05/03/18 17:49:57 ID:NBIZ/RIc
う〜ん。
正確には、「奇形の生まれる可能性がある」ということじゃないかと。
胎児がいる人の人体実験はできないので、可否がわからないんですよ。

ちなみにわたしは×イチで子持ち女ですが、子供に遅滞があります。
でも子供を産む前に精神薬を服用したことはありません。
胎児の異常と薬の因果関係がはっきりしてないことのほうが多いので、
リスクは避けたほうがいいという医師の判断だったのではないでしょうか。
これはほかのすべての薬も同じで、たとえば湿布薬にいたるまで、
妊娠する可能性のある女性は用いてはいけないです。

激しくスレちがいでごめんなさい。
でも健常者じゃなくても子供はかわいいですよ。
その辺りよく考えられてみてはどうでしょう。
堕胎すると一生の心の傷を女は負うものです、
ボダでも、ボダじゃなくても。
642640:05/03/19 00:05:21 ID:Sw8XoB3a
>>641
漏れはマスオさんだったわけだが、精神科医が奇形うんぬんという話をしたら
嫁の父がおろせおろせと嫁に言いまくったわけ。
んで、「障害児を育てる自信がない」と嫁が言いだして、仕方なく堕胎に同意したのさ。

まぁその後色々あって家を追い出されて、今は自分の実家に住んでるけどね。

> 正確には、「奇形の生まれる可能性がある」ということじゃないかと。
まぁその通りなんですが(私も同じことを嫁と嫁父に言いました)、
どうにも話になりませんでしたよ。ハァ
643優しい名無しさん:05/03/19 02:02:56 ID:4mXVkjjN
よく、不安定になると余裕がなくなるという記述を見るけど、どういう意味なの?
ボダってよくメールとかシカトするらしいけど、それってそんな時なの?
644優しい名無しさん:05/03/20 04:16:37 ID:FcH3KxTc
んなこといちいち気にするなよバーカ
645優しい名無しさん:05/03/20 23:26:25 ID:JCPUWbiX
ボダ子と結婚してました。離婚しましたが。
彼女は札幌に戻って、生活保護に逆戻りです。

彼女がススキノで働く日を待ってます。
kちゃん、会いに行くからね。
牛肉食べて、元気つけてね。
646優しい名無しさん:2005/03/23(水) 20:50:51 ID:0dQujLVe
中森明○さんが、この病気ではないかと思ってしまう。
この人の周囲の人が書いた本を読んだが、この病気の項目
に当てはまる所が多すぎる。
そして、私は境界例だと思っている。
今は落ち着いてるけど。
647優しい名無しさん:2005/03/23(水) 21:41:46 ID:VORiylZR
知り合いがボダっぽい。真偽は分からないが、「睡眠薬ガブ飲みして意識がもうろうとしたまま、車を運転して彼氏のとこに行った」と。別の友人には「睡眠薬飲み倒れた所を彼氏が見つけてくれた」 と。虚言癖?狂言自殺?
648優しい名無しさん:2005/03/23(水) 22:31:02 ID:x6R6oJea
>>646どんなことが書いてあったの?
649優しい名無しさん:2005/03/24(木) 01:44:46 ID:G5f+f9QI
あげ
650優しい名無しさん:2005/03/25(金) 14:33:30 ID:571UrXBs
クランケ(Kei-Tee)発見です・・・。

はてなダイアリー−Kei-Teeとは
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/Kei%2dTee
城南KKKフェラーリちゃんの日記復刻版(画有)
ttp://www.geocities.jp/tomonobu_tomotaka/
旦那(元バービーボーイズ いまみちともたか)
ttp://homepage3.nifty.com/chordstroke/
【関連スレッド】
角川春樹の娘。Kei-Tee(ケイティー)5
ttp://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1105586906/l50
角川春樹の娘がすごいことになってる件について
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1111521151/l50
■角川春樹の娘■フェラーリちゃん■イマサ嫁■
ttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1111539507/l50
651優しい名無しさん:2005/03/26(土) 04:06:16 ID:Y8Yst99k
別居中の妻がボダ。別居して1ヶ月半。

境界例の女とうまくやっていく方法を考えるぐらいなら、
他のもっといい女を見つけて、その女とうまくやっていく
方法を考えた方が生産的に思えてきた。
652優しい名無しさん:2005/03/26(土) 07:28:08 ID:4+ThLc7D
結婚する前に気付けよ
653優しい名無しさん:2005/03/27(日) 23:31:33 ID:LQjZLR25


【結論】境界例の彼女とうまくやっていく方法も必要もありません!

 

654優しい名無しさん:2005/03/28(月) 01:20:00 ID:42IZdTX4
っと思う人は早く離れればいいだけ
655優しい名無しさん:2005/03/28(月) 01:39:28 ID:tbmU3FDJ
>>653
同意!
ボダ女と「うまくやっていきたい」のはナゼですか?ワカラン・・
「うまくやっていく」ための方法を模索するほどいい点がボダにありますか?
ぜひ伺いたいっす。
656優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:46:11 ID:mR1NNreK
>>655
いい思い出とか、「いい部分もあるだよな」的思いとか。
あーあと顔がいいとかHの相性とか。

悪い部分を強調すれば最悪女なのは否定しないが…
冷静に考えれば風俗嬢に恋するのと似ているのかもな
657優しい名無しさん:2005/03/28(月) 22:56:21 ID:JgYr0H0o
別れたボダ嫁には、いい思い出ない。
長いこと38キロ(身長は158センチ)だった彼女は
脳が委縮した動物だったと割り切ろうとしてる。


658優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:58:21 ID:tbmU3FDJ
>>656
そんなのあるボダいます? >「いい部分もあるだよな」的思い。
659優しい名無しさん:2005/03/29(火) 00:15:17 ID:g6rrPI43
被害者スレにお帰りください
660656:2005/03/29(火) 08:51:41 ID:dxvM8K/v
>>658
ちみは論理学を勉強すべきだな。
「『いい部分もあるんだよな』的思い」の残るボダは存在しない、という命題
を証明しようとするのが如何に難しいか。不存在の証明は悪魔の証明と
言われる理由を学ぶべし。

わしの別居中の妻は、いい部分もあったよ。
この例を1つ挙げるだけで、この命題は否定される訳。

まぁ、あんまりいないのかもしれないけどね。
統計でも取らないと正確なことは言えないな。
661優しい名無しさん:2005/03/29(火) 14:19:01 ID:iW9RayvK
ひどく落ち込んでいて辛く、もがいていた時に、支えてくれたのはボダの女の子。
友達には「何でもこなしていくヤツ」と頼られていて、弱い所を見せたくなかった。
友達にも言えずに苦しんでいた時、なぜかそのコには素直に話せた。
愚痴を聞いてくれて、共感してくれて、慰めてくれて、励ましてくれた。
おかげで、自分は失いかけていた自信を取り戻す事が出来た。




その後、依存されたけど…w
662優しい名無しさん:2005/03/29(火) 14:22:02 ID:iW9RayvK
依存されて、やがて振り回されて、お互い傷つけ合って幕切れとなったけど。
そのコの事、俺は今でも憎む事が出来ない。 お人よしなのかもしれないけどね。
663優しい名無しさん:2005/03/29(火) 14:58:29 ID:nsNA/cU/
典型的な共依存になったんだね。憎む事が出来ないなら
いい思い出にしなよ。その方が自分も救われるからね。
664優しい名無しさん:2005/03/29(火) 15:02:00 ID:+blFMWRN
       ,;|||;'      ,;|||'       ,;|||    ,;|||  ||| |||   ||||
      ,;|||;'      ,;||||'       ||||'    ||||'        ||||
     ,;|||;'    ;|||||||||||||||||||||    ||||  ||||||||||||||||||||   |||||||||||||||| ,;|||||||||||;,
    ,;|||;'       ,;|||'        ||||     ||||        ||||  ,;||||'  ';|||
   ;|||||{       ,;|||'  ||||||||||   ||||     ||||        |||| ,;||||'   '|||
    ';|||;,      ,;|||'          ||||     ||||        |||||||;'    ';|||
    ';|||;,     ,;|||'          ||||  ,;|||||||||||;,      ,;||||||      |||
     '|||;,    ,;|||'  |||;,        '|||;, ;|||;,  ||||'|||;,   ,;||||'' ||||      ||| ,;||'
      '|||;,   ,;|||'   ';||||||||||||||    '|||;, ;||||||||;'  ';|||;,     ||||      '|||||;'
665優しい名無しさん:2005/03/29(火) 22:41:09 ID:H5bTX6Bs
はじめまして。
被害者スレより誘導されてきました。

自分は学生時代から付き合いがある
女友達のことが好きなんです。
この場合、恋愛的な意味合いでの好きってことですが。
で、彼女は境界例を抱えていて、彼氏がちゃんといるんです。
ただ、彼女は友達と呼べる人間がかなり少ないそうなんですが
その中で私は彼女にとって唯一の男友達として付き合いがあるんです。

で、別に体の関係もないし一途な人だから
私と二人きりで会うことも今までほとんどしたことがないんです。
だけど、一週間に数回はメールもするし
普段、あまり人には見せないというリスカの傷跡も
見せられたことがあります。

自分自身も精神的に不安定な部分を抱えてるので
ひょっとしたら、ただ単に仲間が欲しいだけなのかもしれませんが
今の彼氏とは理解のある彼らしいので
それなりに順調に交際してるようですが
私の存在ってあなたにとって何なの?って思ってしまいます…

次の彼氏になりえるキープ組とかみたいに
異性として意識されてるのでしょうか?

長文申し訳ありません。
666優しい名無しさん:2005/03/29(火) 23:27:54 ID:uhpIcJWJ
>665 あたしがその子の立場だったらキープとか思ってないと思う。頼れる人って周りに少ないし、彼氏にだっていつ裏切られるかわかんないから近くにいてほしいんじゃない?リスカ見せたってことは頼りたいってことだと思うし。利用しようとか悪気はないと思うよ。
667優しい名無しさん:2005/03/30(水) 00:23:17 ID:xlaLHLK8
とりあえずうまくやっていくには

1. 2人で幸せになれるといった甘い希望は捨てること。2人で不幸になり、その環境に酔うことに楽しみを見出すこと。
2. 呼ばれたらすぐに駆けつける。24時間付きっ切りで病人を看病するみたいな感じ。
3. 彼女以外の交友関係(男女問わず)を切ること。常に彼女のことを考え、彼女のために行動すること。場合によっては仕事も辞めること。

長期的に上手くやっていくには

1. 自分も通院すること。そうしないとやがて自分の精神も蝕まれていきます。
2. 周囲を無視して彼女と一対一の関係に陥らないように注意。共通の友人、知人。相談相手を作ること。同じ病院に通院するのがお手軽でお勧め。
3. 彼女が自分の悪口(愚痴)を友だちに言うことも多々あるだろうけど、それを耳にしても一々追求しない。させたいようにさせておく。
4. 相手との間にしっかり距離を置き、嫌なこと嫌、無理なことは無理とはっきり言うこと。但しフォローは忘れずに。
5. 浮気、自殺未遂はされて当たり前。浮気やリスカされたぐらいで一々動揺しないように。ただ、心配している振りをすることは忘れずに。
6. 彼女の欠点を責めない。それとなく相手に気づかせるよう仕向けること。但し、相手が気づいたところで改善される可能性はほぼ無い。
7. 6.のためにストレス溜まるだろうけど、彼女の悪口をかかりつけの医者以外に絶対に言わないこと。.  
668667:2005/03/30(水) 00:42:27 ID:xlaLHLK8
結局私自身は、境界例の嫁と交際期間も含めて10年近く付き合ってきました。
基本は彼女に振り回されないように注意しつつも振り回されてる振りをすること。
この間に、私が知っている限りで浮気5回(うち2回は結婚前)。自殺未遂に関し
ては一々覚えていません。それでも絶対に「未遂」で終わるところがミソですw
途中4年ほど浮気、自殺未遂ともにゼロ、という安定した期間もありましたが、
ちょっとしたことでまた元に戻りました。私自身、667で書いた全てを実行でき
たわけではないです。というか_ 

で、この度、無事離婚することができそうで、ホッとしていますw
669優しい名無しさん:2005/03/30(水) 00:51:39 ID:rg5KvOO5
境界例と上手く付き合う方法なんて無い。
砂を噛む思いをするか、刺してしまうかだ。

>>668
無事に離婚できておめでとうです。身近にボダ&共依存夫婦がいてアヒャです。
670優しい名無しさん:2005/03/30(水) 06:47:25 ID:DPC6BKE2
何があっても感情的に反応せず冷静でいることが一番重要だよ
それができない人は早く諦めるのがお互いの為です
671優しい名無しさん:2005/03/30(水) 09:22:23 ID:nidkf/0M
>>668
漏れはまだ離婚してないけど別居中。
結婚して1年も経たずに浮気しやがった。
相手の男は20代前半で、その男に30万の慰謝料を請求したら「払えない」ってさ。

月15000円の分割にしてやったけど、きちんと払ったのは1回だけ。
平気で支払い遅延して、逆ギレメールも送ってくる。

疫病神のサゲマソなのは間違いないな
672優しい名無しさん:2005/03/30(水) 11:10:18 ID:c6ju8f7z
>>670
> 何があっても感情的に反応せず冷静でいることが一番重要だよ

確かにその通りですが、実際はもうちょっと複雑ですね。
共依存になり冷静さを捨てなければ境界例の女性とやっていけない。
冷静になれば、境界例の女性と付き合っていっても将来は真っ暗だっ
てことがわかるはず。その状態で冷静さを保ちつつ、尚且つ彼女との
付き合いを続けていく精神的、肉体的負担を考えれば、さっさと別れる
のが一番です。といっても別れたくない、愛している、と思う人もいるで
しょうが、それは冷静さが足りないだけですw
673優しい名無しさん:2005/03/30(水) 12:24:56 ID:DPC6BKE2
精神的、肉体的負担を考えれば共依存になっちゃダメでしょ
674優しい名無しさん:2005/03/30(水) 14:39:02 ID:RL2Bjyk6
経験則で申し訳ないが、上手くつきあうだけなら簡単で、動物扱いすればいい。
肉体的・精神的に、人として扱わず徹底的に自尊心を砕いて依存させればいい。
別れるとき、あいてに追う気力が残らない程に使い潰してしまえばいい。

…とか言うと自己愛あつかいされるんだろうし、実際にやってはいないけれど、
ほんきで、止めを刺してやったほうが、まだ情けかと迷うときがある自分が怖い。
675優しい名無しさん:2005/03/30(水) 18:46:46 ID:tHeVvaTp
>>674
でも自己愛以外がボダと上手くやっていくのって限りなく不可能に思えてくる。
しかもボダは変なところで嗅覚が鋭いですからねぇ。
676優しい名無しさん:2005/03/31(木) 19:02:05 ID:UU1RBaet
>>675
自己愛×ボダ いい組み合わせだ!
正解平和のためにも推奨だ。
677優しい名無しさん:2005/03/31(木) 21:12:41 ID:LVsUhLFi
>>674
うわ、それ真実ですね。元ボダ女ですが。
いまだにそういう目に遭いたい気がしますもん。
好きな人に殺されたいなあ、本気で(ポツリ)。

でももう症状は治まっていて、ボダする気力は皆無です。
だから、フィクションとかで楽しみたいですね、そういう話。
リアルでは、さすがに無理な感じです。
678665:2005/03/31(木) 22:39:57 ID:vLiIMIUq
>>666さん
レスありがとう。
頼られるといっても、なんか自分で言うのは情けないけど
俺もウツを抱えていた過去や、不登校だったこととかを
色々とカミングアウトしてるし、精神的にしんどいときには
彼女の前でも顔に出てしまうし、頼れるほどでもない弱い人間ですけどね…

彼氏がいても、自分が彼女を恋愛対象にいれてることには変わりないけど…
会いたくても会えば会うほど、彼女は彼氏に守られてるんだなって思うと
悲しくなるから、しょっちゅう会うのもしんどい。

ヘタレすぎるな、俺w
679666:皇紀2665/04/01(金) 09:58:21 ID:HJhjz1vd
>678 あたしは「自分を思い病気だと思いこまないで」精神科の先生にいわれてたんだ…。なんてゆうか、自分は病気だって意識をもつと、実はそんなにひどくなかった病気も思い込みによって悪化しちゃうのかな。
680優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:07:39 ID:ujZOcJ6t
>好きな人に殺されたいなあ、本気で(ポツリ)。

禿同!
感情に飲み込まれて狂っている時は本気でそう思ってた。
こんなに好きなのに、相手を苦しめることしかできないならいっそのこと殺ってくれって。
それもまた自分本位な考えなんだろうけど・・・
681666つづき:皇紀2665/04/01(金) 10:09:14 ID:HJhjz1vd
ボーダーである前に人間だし、病気だからってことは関係なしに考えてみたら?相手が普通の子だったら、678さんはこうゆう場合どうする?だれでも欝になったり自暴自棄になったりすることってあるよ。ボダの人はそれが激しいからこそ
682666:皇紀2665/04/01(金) 10:12:17 ID:HJhjz1vd
他の人に自分との共通点を見つけだせたら、すごくやさしい人に変わるときもあるんじゃないかなぁ?なんか話ずれちゃった&長文でごめんなさい(^o^; えっと、つまり普通の三角関係のときはどうするかを考えてみては?
683優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:19:51 ID:ps1AZ2CD
今日デートの約束だったのにまた連絡なしでドタキャンか?
鬱がひどいのは知ってるからドタキャンするのは構わないが、せめて連絡一本よこせ!
684優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:59:40 ID:2Ap1cmO5
>>677 >>680
「殺されることで、一体化したい。その後に、食べられたらもっと満足。」なのではありませんか?
絶対を求めるから、つきつめれば自殺にせよ他殺にせよ心中にせよ事故にせよ、
あいてを思う程に最後は破滅的になるのが境界性の恋愛だと私は思ってるんだが、そこんとこどうよ。
685優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:13:49 ID:ODzAVB02
食べられる云々は考えた事はないけど、死ぬほど好きなヒトにコロされたい、という
破滅的な願望は感じる事はあります。。。
こんな私なんて、相手にコロされて死ねるなら幸せ、とか。
私は境界性なのかもしれない。自覚した事はなかったけど。
686優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:38:48 ID:LIyJeVw0
>>683
いちいち気にするな
687優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:43:08 ID:a1DpUfph
私も>>680>>685に同意だけど、食べられる…まではいかないなぁ。
殺されることはあくまでも自分サイドのみの思いであって
別に一体化したいわけじゃないから。
苦しくて死にたいって思ってても死ぬ勇気がないのが
ボダの気質なのかもしれない。

「最後は破滅的になる」って部分にはまあまあ同意。
一度歯車が狂ってしまうと、相手を刺すか刺されるか…って感じになるね。
好きな相手を刺すことはできないから自分を刺してくれと思ってしまう。
要するに相手との一体化というよりも、自分の思った通りに
ストーリーを展開していかないと気が済まないだけなんだと思う。

そんなものは本物の恋愛とは言えないよね・・・
688665:皇紀2665/04/01(金) 19:13:26 ID:bWgVEB2o
>>666さん
ありがとうございます。
おそらく自分と彼女は似てるところが部分的にあるなって
前から思ってたので、そこら辺で彼女が食いついてきたのでは?とは
思ってます。
以前はこちらから連絡しなければ反応が無かったのに
自分がちょっと精神的に弱ったとメールで言った途端に
待ってましたとばかりに向こうから毎日メールが来るときもありました。

そういえば自分と接するときって彼女は割とおとなしい気がしますね。
他の異性の友人とかには結構、ただの冗談でもキレたりとかするけど
俺にはあまりキレないな。
そう思うと
>すごくやさしい人に変わるときもあるんじゃないかなぁ?
これって当てはまるのかもって感じです。
689優しい名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:48:26 ID:BkMgF/Uk
674=684だけど、レスありがとうございます。
<死ぬほど好きなヒトにコロされたい
<自分の思った通りにストーリーを展開していかないと気が済まない

感想で正確なものではないのが申し訳ないが、納得できました。
こんなことを尋ねたのは、(比喩でなく)食べたい、食べられたいは、
私が前に付き合ってた娘から言われた言葉だったからです。

その娘はこちらからふって別れました。理由は色々あったんですが、
私の相手を壊したい衝動が抑えられないくらい強くなり、可愛いとか虐めるとかとは別の次元で、
傷つけることが、怖いと思ったのが切欠でした。もちろん、相手には言ってませんよ?
別れて暫く、何が悪かったのか考えるのは男の性癖。けれど、幾ら考えても、結論が、
「相手を殺すことを許容できるようにならないといけない。」だったのですよ…(−−;

もう10年くらい前のことで、自分がおかしくなったのかどうか、解らなくなってましたが、
お二方の言葉を聴いたとき、失礼ですが、やっぱり、という気持ちを強くもちました。
胸のつかえがようやく取れました。

…ただ、こう…境界性の方って(とひとくくりにするのはまずいですが)恋愛に夢持ちすぎと思いますよ。
友人からでも、ステディからでも、結局共にいて心地よいのが恋愛関係な訳で、
記憶に残るストーリーとかある方が稀で、本物とか偽物とかとは別の話です。
失敗することもあるさ、と軽く考えるのは難しいとは思いますが、
自分が相手を好きになれる、ただそれだけでも価値があることですから。
ま、気楽に。
690優しい名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:33:53 ID:1KHY3cEX
>恋愛に夢持ちすぎ

それは確かにありますね。
相手を理想化し、ドラマのような恋愛の展開を望んでしまう。
修羅場があれば、それだけ「自分は生きている」という実感を持てるというか。
いわゆる「普通」の穏やかな日常は、毎日が不安と退屈の日々なのです。
本当の幸せは「普通の日々」そのものにあるはずなのに、なぜかそれが見えません。
だから無意識≠意識的に修羅場になるように仕向けてしまう。
でも実際に修羅場になるとそれはそれで本人も苦しいわけで、
結果、どちらを取っても苦しいだけになってしまうんです。
相手を傷つけてしまうこともそれはそれでまた辛い。
それを分かっているだけに延々と苦しみがループしてしまう。

>>689さん、あなたは別れて正解だったと思う。
お互いを苦しめるだけの付き合い方は
決して健全な恋愛関係とはいえないから。
あなた自身のためにも正しい選択だったと思います。
本当にお疲れさまでした。
691優しい名無しさん:2005/04/02(土) 03:20:06 ID:o29saBoi
>>690さん
ごめんなさい、優しい言葉を無碍にします。言葉にすると奇麗事に過ぎるんだけど、
私が誰かを好きになる時は、あなたが否定したものも含めて相手に惚れます。
当時は、境界性を知らなかったから上手く対処できずに、別れてしまったという
だけで、
これは私にとっては「失敗」です。
だから、もしも次があったときに同じ失敗をしないために、未だに拘ってた訳ですよ。

苦しいから別れて正解というのは、損得勘定でしかありません。
いや、損得勘定、特に金銭面とかすごく重要な要素にはなりますが…(どっちだ)
自覚した後なら、「修羅場に仕向けてしまう気質を改善する」って道もあるんですよ。
時間はかかりますし、きちんと手順を踏まないと危険ですけど、まぁ一応。

あまり自己卑下しないで下さいね?私は、誰でも幸せになる権利があると思ってますので、
そういう言葉を見ると、少し哀しく感じます。
692優しい名無しさん:2005/04/02(土) 09:15:42 ID:ApzIb4px
>>691
よくわかります。そういう気持ち、無駄ではないです。きっとあなたをもっと魅力的にすると思います。
私も彼女にはいろんな意味で成長させられた。彼女の変化に沿ってこれからも成長していくでしょう。
693優しい名無しさん:2005/04/02(土) 13:53:26 ID:FXB643Bs
感情的に反応しなければ修羅場に持ち込まれることもないよ
694優しい名無しさん:2005/04/02(土) 14:32:47 ID:kppS7MHq
常に最悪のパターンも考えておいて
“想定内”にしておけば感情の起伏が最小限に抑えられるよ。
695優しい名無しさん:2005/04/02(土) 22:56:01 ID:5U9twa7k
反応しないというかこれ以上は無理だっていう
限界を自分の中で設定しておかないと
相手のペースに引きずられてこっちまであぼーんしてしまう。

俺は付き合っては居ないけど片思い中なんだけど
もうすでにこの時点でこれまで散々振り回されて疲れてるw
事情があってしばらくボダ子とは会えないので
少し寂しいが(寂しいと思う時点で依存してるわけだが)
今のうちに自分の羽を休めておこうと思う。
696優しい名無しさん:2005/04/03(日) 12:46:49 ID:FXW5rgS5
なんつうのかな、俺の場合自分が依存してるから彼女を求めるのか、愛してるから求めるのかが区別できない。
だから浮気されて自分が苦しいとき、どういう態度にでればよいのか迷う。


みなさんはどうしてますか?
697優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:25:52 ID:8FAZoWQF
浮気ごときで苦しいならボダとは付き合わんことだよ
698優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:26:59 ID:CpvyffH3
>>679
病気を理由に依存相手を振り回すようになる。
「病気だから仕方ないでしょ!」
「私が病気でこんなに苦しんでいるのに、思いやりが足りない!」

カンベンしてください・・・
699優しい名無しさん:2005/04/03(日) 20:42:04 ID:lgPysKGt
依存してしまうから共依存。ボダに会いたくて寂しいから共依存。って
あまりにも考えすぎでしょ。
 ボダだろうとなかろうと、恋人同士が心を依存し合うのは普通の事。
700優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:22:10 ID:/G/8nWVp
ボダから逃げることばっかり考えて付き合ってるのってなんか意味あるのか
701優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:38:00 ID:k09PlQo6
ボダ子を彼女にするのもいいけど、
あなたの知らないところで彼女は誰かを陥れていたりして、
苦しませていますけど、その辺はどう考えています??
702優しい名無しさん:2005/04/03(日) 21:41:57 ID:oGYGiBQj
セックスしまくれ。きれいごとは言うな。とにかくセックスしまくれ。
703優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:29:48 ID:MxPbYQ5G
>>701
優男が勘違いするからむやみに色目を使わないようにいってるよ〜ん
704優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:43:41 ID:qUK3Mn7K
>>668
俺も似たようなことあるよ。
ケンカして明らかに向こうが悪い(っていうかケンカ売られた)のに
最終的に俺だけが悪者にされてしまったし
気遣いがどうとか散々、説教されたw
病んでいる人間に説教されることほど屈辱は無いな…

>669
普通の恋人同士っていうよりかは
ボダ子が次に何しでかすかわからんくて怖い…だから
連絡がぱったり途絶えると、心配で不安になる。

>702
知人のボダ子が、彼氏とのセックス依存だと言っていた。
本人いわく、最高の理想の彼氏らしい。
くだいた解釈をすれば
彼氏はとにかく夜は強いということでしょうかw
705優しい名無しさん:2005/04/04(月) 01:52:03 ID:mQEgEaNK
セクースはヒトリじゃできんからボダ子向き。
「必要とされている」感が手軽に味わえるからなww
だからヤリチンのカモになるのさ。
706優しい名無しさん:2005/04/04(月) 01:56:55 ID:tmO6DIqA
若いうちはそうだろうね
年取って疑心暗鬼になるとそれはそれでやっかいだ
707りかこ:2005/04/04(月) 06:40:55 ID:VijfiY+6
普通の人が一番いいんじゃないかな。そんで自己愛が多少強い人カナ。りかの彼氏は普通の人で、りかが何をしても怒らず優しいです。家事もすべて担当してくれてるし、優しいからつき合って三ヶ月たつよ。
708りかこ:2005/04/04(月) 06:43:19 ID:VijfiY+6
りかが怒っても悪いことしても変わらぬ優しい態度で何故か接してくれるから、うまくいってるよ☆りかがしばらくすると気分変わってるの知ってるからさ(笑)
709696:2005/04/04(月) 13:06:35 ID:mP8aY7vQ
みなさんの意見参考になりました〜!思うに、自分の行動の目的が彼女、つまり彼女のためにするみたいな感じにならないようにする。

自分たちにとっていいことかどうかで判断するよ。そすれば共依存もさけられそうだし、なかなかいいと思うんだが…


彼女が外で迷惑かけてるって件は、俺の彼女は公務員、それも法律家がうじゃうじゃいる1番カタイところなんです。んで職場に菓子折り持って謝りに行ってる。そんな俺はフリーター…
あとは彼女をカウンセリングに連れていってるくらいかな…
710女子大生 ◆7wlZCvuBAo :2005/04/04(月) 17:11:15 ID:/OLXozKj
 りかたんへ。
新しい彼氏、できたんだね。前の風俗キャッチの人とは別れたんだね。
優しくて普通な人が一番だよね。
最近、告ってくれた男友達もこんなかんじ。私が何をいっても何を
しても「まーそれでもいいと思うよ。」とかすっごく大人なんだ。
黙って聞いてくれて優しくていっぱいお金を私に使ってくれる人なんだ。
アルコール更正施設を出て真人間になったら彼と付き合いたいな。
まずはアルコールをなおずぞーーーーー。
711優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:08:19 ID:1sp7A7gn
女子大生さん、悪い事は言わないから恋愛スレにお帰りなさい
私はあなたが嫌いな訳じゃないけど、あなたみたいな人はこのスレには向かないと思う
ひどい事を言われる前にそっと消えようね
712こんぐぎどら ◆uQHcJhDIYM :2005/04/04(月) 21:20:48 ID:9FNoOM/r
>>710
それが大人かな・・疑問だね。
713りかこ:2005/04/04(月) 21:27:20 ID:VijfiY+6
>>710
カレシと別れてないよ。前の風俗のスカウトマンだょーカレシ☆りかのお世話してくれて共依存関係なってまふ。お世話してくれるから別れられなぃ。アル中治るといいなぁ頑張れ
714優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:32:54 ID:hbt4yb9L
>>710>>713
早く闘病スレにかえれや。出てくんなヴォケ!!
715優しい名無しさん:2005/04/04(月) 21:46:15 ID:sZg4ZrWz
>>714 お前こそ被害者スレへ帰れ、ここまで出張してくるな。
716元PSW:2005/04/05(火) 01:25:37 ID:Xdy0WrKp
うちとこも境界例同士ですが 特に問題はなし
というかもうお互い30半ばだし 30過ぎての結婚なんで
ある程度落ち着いてからしたのがよかったのか
それとも嫁の関心が子供にばっかりいってるのかw
あんまり悲観的な例ばっかりなんで ウチみたいな例もあるぞい
という事でw
夜勤中の中年♂のたわごとでしたw
717優しい名無しさん:2005/04/06(水) 02:03:15 ID:Q6i3k3tK
あの・・・微妙にスレ違いかもしれませんが、
境界例の彼女として、健常者の彼氏と付き合う場合は
何を気をつければいいのでしょうか?

とりあえず・・・
・自傷行為を止めた。
・依存症にならないように、相手からメール・電話がこなければ自分からはしない。
・自分から「会いたい・寂しい」などは言わない。
・なるべく笑う。感情を抑えて考えて会話をする。
・セックスも自分からしたがらない。
・セフレと全部縁を切った。

他に何か注意点があったらご指導お願いします。
718りかこ:2005/04/06(水) 04:44:28 ID:g2e7E5j7
>>717
自分でそれだけ欲求止めれれば上等だと思いますが?欲求止められるなら、本当にボダなん?それともアナタは年齢高いから落ち着いてきたのかなぁ?
719優しい名無しさん:2005/04/06(水) 11:32:14 ID:dI4P3FW/
>>717
あれしない、これしない、と禁止事項で縛るのは、自分でも気づかないうちに鬱屈ためて、
長持ちしないことの方が多いから。応急処置にすぎないと心得て。
いまのうちにカウンセラーに相談しとけ。
720717:2005/04/06(水) 14:37:05 ID:oXyqiyOo
>りかこさん
ボダで通院歴(?)5年の立派なオバボダです。
ここまで抑えられれば、健常者と付き合えますかねぇ・・・。

>>719さん
>長持ちしないことの方が多いから。応急処置にすぎない
やっぱり長持ちしないのでしょうか?
もう付き合う相手を傷つけたくないので、
自分が変るしかないな・・・と思うのですが。
うまく行かないですね。

レスありがとうございました。
721優しい名無しさん:2005/04/06(水) 17:27:00 ID:dI4P3FW/
>>717
>応急処置にすぎないと心得て。
ですよ。応急処置してる間に、根本的に改善しようってことです。
…つか、この箇条書きを守りながら長続きする恋愛するの、ほぼ不可能ですから(^^;
722優しい名無しさん:2005/04/06(水) 17:55:08 ID:+aUwGA10
本当にあなたにとって必要な人だったら、たとえ傷つけてもそれ以上に大切にしてください。
あなたがきちんとその人を好きなことを素直に伝えて下さい。
ボダ的な行動はなるべく抑え我慢して、たまに抑えきれなくなって傷つけてしまったら
自分の保身のためじゃなく、相手の事を考えて行動してください。謝ったり、反省したりね。
その都度、自分がどうしてそうなったのかとか考えて、次は失敗しないように…。
はじめはそれさえ難しいけど、頑張ってください。徐々に距離感がつかめてくると思います。

あと、ボダ発作起こすのがダメとは言わない。我慢はとっても必要ですけどね。
自分のやってしまった事を考えて真摯に受け止めればそうそう信頼関係も壊れないです。
あれこれダメだと決めるよりも、我慢強く自分のできる範囲を広げていくといいです。
723717:2005/04/06(水) 22:27:22 ID:cIUR9AcR
>>721さん
>根本的に改善しようってことです。
根本的・・・とは・・・?
>>723さんのいうような行動がとれればいいのでしょうか・・・。

微妙にスレ違いになりすみませんでした。
大切な人を大切にすることは、私にはなかなか上手くできません・・・。
でも、今の彼が本当に必要な人なので、相手に少しでも必要とされるように
いろいろ話し合ってみる事から始めてみます。

ありがとうございました。





724りかこ:2005/04/07(木) 05:09:15 ID:NelOsXy2
>>723
頭ではわかっていても、長続きさせれないのがボダなんだょ…(;_;)それができたら何も苦労しないょ…少しずつでもがんばってください!
725りかこ:2005/04/07(木) 05:10:26 ID:NelOsXy2
アナタは前向きなので、急に変えるんじゃなくて少しずつでも変えれるはずです!いきなり変えるコトは誰でも無理なんだから、変えられなくても、自分せめないでね!m(__)mえらそうなこと言ってごめんねー(>_< )( >_<)イヤー
726優しい名無しさん:2005/04/07(木) 18:06:54 ID:cKa5i0Xh
改行もできないバカは氏ね。
727優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:44:20 ID:d9F+1cCb
ボダって長続きしないんだ…。
もう離婚してしまったけど、いちおう前のダンナとは7年間つきあった。
だからもう我慢できなくて逃げ出されたのかな。

担当医にだめだしされたのに、彼氏と同棲の約束をしてしまった。
というか、させたw
もうだめっぽいですね。。。
728優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:19:29 ID:s3i2VaaX
>>674=>>684=>>689

>経験則で申し訳ないが、上手くつきあうだけなら簡単で、動物扱いすればいい。
>肉体的・精神的に、人として扱わず徹底的に自尊心を砕いて依存させればいい。
>別れるとき、あいてに追う気力が残らない程に使い潰してしまえばいい。

病院にいって、カウンセリングを受けなさい。普通じゃない。
それを普通の人にしたら、明らかに、ボダ製造人間、人格破壊者。

>失敗することもあるさ、と軽く考えるのは難しいとは思いますが

君が、本当に、相手をそういう余裕のある状態で、恋愛をしているとは
とても思えない。生きるか死ぬか、のような状態に追い込んでないか?

または、自分のために全てを捨てさせるような恋愛関係にもちこんでいないか?
その上で、上記のような事をすれば、健常者でも壊れる。恐らく、回復には
かなり長期間かかる。
729優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:26:04 ID:s3i2VaaX
真性の人格障害者、かなり人格障害傾向の強い人間、高次機能型人格障害者は
必ずといっていいぐらい話が変わっている。それは、たいていの場合、
認知のゆがみとか、見解の相違とか、そういう問題じゃない。
意識的・無意識で、自分の都合の良いように、わざと変えている。
(自己愛性の場合は、たいてい、自分の世間体を保つために変えていることが多い)

>こんなことを尋ねたのは、(比喩でなく)食べたい、食べられたいは、
>私が前に付き合ってた娘から言われた言葉だったからです

申し訳ないけど、この言葉も、本当にその娘が言ったのか、
君自身の深層心理が作り出した言葉なのかも、君の一連の書き込みを読むと、不明。
730優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:32:41 ID:s3i2VaaX
>>674=>>684=>>689=>>691

>当時は、境界性を知らなかったから上手く対処できずに、別れてしまったという
>だけで、これは私にとっては「失敗」です。だから、もしも
>次があったときに同じ失敗をしないために、未だに拘ってた訳ですよ

次は、彼女のためには無いほうが良い。恐らく、君は何も変わってない。

>>690
> 相手を理想化し、ドラマのような恋愛の展開を望んでしまう。
>修羅場があれば、それだけ「自分は生きている」という実感を持てるというか。
>いわゆる「普通」の穏やかな日常は、毎日が不安と退屈の日々なのです。
>本当の幸せは「普通の日々」そのものにあるはずなのに、なぜかそれが見えません。
>だから無意識≠意識的に修羅場になるように仕向けてしまう。

君自身が、690のような状態を心から望んでいるのか?
とても、そういう風には見えないよ。気質の改善が必要なのは、まず、君からだと思う。
731優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:40:01 ID:s3i2VaaX
730の後半2行を訂正。

690のようなドラマのような恋愛の展開を望んでいるのは君自身では?
「普通」の穏やかな日常が、「幸せ」と感じるのではなく、
「退屈」と感じるタイプに見える。それでなければ、破壊願望なんて起きない。
まず、気質の改善が必要なのは君のほう。

彼女には、2度と近づかないこと。
732優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:50:48 ID:s3i2VaaX
>けれど、幾ら考えても、結論が、
>「相手を殺すことを許容できるようにならないといけない。」だったのですよ…(−−;

もうこの時点で異常。
知っているのかな? 自己愛性人格障害者の被害に合うと、ボダっぽくなるっていうことを。
まず、ここに書き込んだような正直な気持ちを、
気取らず、格好をつけず、ヒーローになることなく
カウンセラーに「素」の自分を見せることから、初めてほしい。
733優しい名無しさん:2005/04/09(土) 01:51:53 ID:s3i2VaaX
それから、成りすましはやめなさい。
734優しい名無しさん:2005/04/09(土) 05:06:04 ID:H5SN4vCX
論旨に都合よいところのみを抜き出す行為を、我田引水という。
>実際にやってはいない
>>674 嫁。
735優しい名無しさん:2005/04/09(土) 12:34:09 ID:YJKPy576
>>734
よく読めというのは734に言う言葉。
実際にやって無くても、破局の原因が

>けれど、幾ら考えても、結論が、
>「相手を殺すことを許容できるようにならないといけない。」だったのですよ…(−−;

なら、そういう考えを起こすこと自体が、異常だということ。

一過性のストレスで考えるのなら、まだしも、
その思考が行動に影響しているということ。

実際に、似たような話を幾つか知っている。相手がほぼ100%の確率で
重度のメンヘルになった事例を知っているからいっている。

しかも、「経験則」という言葉さえでている。
どちらにせよ、周囲にいてほしくない人物。
736優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:01:50 ID:YJKPy576
他スレからの抜粋。

>3年ほど前、不倫相手に突然捨てられた。
>日頃から「別れる時はちゃんと言ってくれ」と口を酸っぱくして頼んでたのに。
>突然過ぎてパニクった私は、ODして入院する事4回、うち1回なんてICUに叩き込まれ。
>欝にもなって会社はクビ、趣味でやってたサークルからも追い出された。

>人生が激変する奥さんの心労は全く別物。
>こちらは本当に鬱病+フラッシュバックに何年も苦しめられる。
>だって、『次』が無いように、と暮らしてきたんだからね。

不倫自体は、社会的にも、精神的にも 本人を不安定にする大きな要因。
「結婚自体が全てじゃない、結婚だけが愛の形じゃない」と、
その本人は、不倫を正当化し、不倫相手を納得させ、わざわざ、不安定な状況に持ち込む。

結婚の場合は、《「次」が無いように、暮らしてきた》というところが大きな要因。
どちらにせよ、相手の精神を不安定にする。

もし、これが、不倫ではなく、単純に恋愛だとしたら、
その恋愛のために、相手に、全てを捨てさせて「後が無い」という状況に
追い込むことを、自分への愛情の深さと勘違いさせて追い詰めていくパターンが
だいたい、相手をボーダーにする、または、ボーダーっぽくする大きな要因。

よく、考えてほしい。君に、少しでも、そういうところがあったのだとしたら、
その恋愛相手、不倫相手、結婚相手は、
君が実感できないような大きな傷を心に持っていて、
フラッシュバックや重度の鬱に苦しんだと思う。
737優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:03:18 ID:8BrwgCp1
もっと気楽に考えろよ
738優しい名無しさん:2005/04/09(土) 13:52:42 ID:opQXuABF
熱くなってる人がいますが、ここは「うまくやっていく方法」についてのスレですよ。
739優しい名無しさん:2005/04/09(土) 14:57:25 ID:HxFlW7Sy
理解してないみたいだけど>>674-677 これ、全部別人。
あなたの言う自己愛性の理屈に、境界性の女性たちが同意してるの。
>「相手を殺すことを許容できるようにならないといけない。」だったのですよ…(−−;
これは、別れた後に考えての自分なりの結論。推測だけでものを語ってる訳じゃない。

今後はレスしない。すれ汚しスマソ。
740優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:07:50 ID:+qp4LSZr
>理解してないみたいだけど>>674-677 これ、全部別人。
それはわかった上で言っている。

>「相手を殺すことを許容できるようにならないといけない。」だったのですよ…(−−;
>これは、別れた後に考えての自分なりの結論。推測だけでものを語ってる訳じゃない。

それもわかっている。

>>674=>>684=>>689=>>691 この4つについてしか言及はしてない。
他のレスは参考程度。

というより、君の場合、本当に、カウンセリングに行ったほうがよいよ。
君と、よく似た人を2-3人見たけど、相手が本当におかしくなっていったんだよ。

もともと、ボダ傾向のある人は、真性のボダに、
健常者は、ボダ傾向ありの人になっていった。
大うつ病になってしまったのも、それぞれの特色。
741優しい名無しさん:2005/04/09(土) 22:12:27 ID:HxFlW7Sy
>>740
「ボーダーライン・カップル」って言葉知ってる?
君が言ってるのは、その概念を感覚的に理解できる人はカウンセリング逝けってことだよ。
そのような部分を上手くコントロールするのが、境界例の彼女と上手くつきあう第一歩なの。

内容が危険なので思わずレスしちゃったけれど、私が言ったことをほんとにするのが自己愛。
目の前でやってる奴がいれば、流石に止めるわっ(苦笑
742優しい名無しさん:2005/04/09(土) 22:45:07 ID:yE4ZJIXC
>>730
私は>>690ですが、それは自分の事を書いたのですが・・・。
743優しい名無しさん:2005/04/10(日) 00:12:43 ID:x85to30W
>>740
落ち着け
744優しい名無しさん:2005/04/12(火) 01:07:21 ID:6EAekBDy
大切なものを失う前に勇気をもって!
745優しい名無しさん:2005/04/12(火) 19:16:32 ID:Cstaamu3
下手すると、人生を失う事を念頭に。
746優しい名無しさん:2005/04/12(火) 19:29:16 ID:Y15wDKbH
振り回されちゃう人は付き合ちゃいけません
747優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:45:00 ID:I7L877Bn
境界例の人間とつきあう、結婚するなら、
第三者に被害が及ばないように、責任を持て!!
自分達の関係維持のために、他人を巻き込むな!
スケープゴートにするな!
748優しい名無しさん:2005/04/12(火) 21:15:30 ID:Y15wDKbH
ボダ彼女が他の男と遊ぶのはいいガス抜きになるからなぁ
嫌なら執着しないで適当に逃げればいいよ
749優しい名無しさん:2005/04/13(水) 11:58:18 ID:Cmc2flnm
彼氏と付合って数ヶ月なんですが、毎日「大好き・愛してる」「ずっと一緒にいたい」「結婚しよう」
と付合ってすぐから言われつづけています。
でもふとしたタイミングから突然の別れ話が2週間〜1ヶ月に1度のペースであります。
つい数時間前まではラブラブだったのに 何故?と。
3度目の別れ話の時にはこちらも腹が立ったので少し突き放したらすぐに謝ってきました。
別れの原因を私が特に作ったわけではなく本当に些細なことで突然です。
男友達と二人で食事したりすることもNGになってしまいました。
突然の別れ話以外ではさほど問題は無いのですが、真剣に付合っている中で突然別れを切り出される
ことに私自身非常に辛いです。
普段の彼は仕事の愚痴も多く、二人きりの状態だと子供のように甘えてきます。
特に切れたり、暴力を振るわれたり等はないのですが これってボーダーなんでしょうか?
人を信じることが出来ないらしく、家族仲も上手くいってないようです。
こちらが仕事以外で携帯に出れない時間があったりすると不安感をアピールされます。
単純に幼いだけなのか 病んでいるのか判断がつきかねています。
ボーダーだとすれば ほぼ治らないでしょうからこちらとしてもお手上げなんですが。。。
どう思いますか?
750優しい名無しさん:2005/04/13(水) 12:14:02 ID:fZKDrBt9
別れや浮気の素振りは気にする必用なし
「私は好きだから別れたくない」みたいなことを適当にいっとけばいい
751749:2005/04/13(水) 12:26:26 ID:Cmc2flnm
>>750
それってつまりはボダ色濃厚ってことですか?
752優しい名無しさん:2005/04/13(水) 14:45:23 ID:xZRiqjFF
重要なのは楽に付き合えるかどうかでしょ
本当にボダかどうかは医者にしか判断できないし
たいした問題じゃない
753優しい名無しさん:2005/04/13(水) 17:46:36 ID:omzMYMih
>>752
だね。ボダであろうがなかろうが、それは性格の一部と割り切って
付き合うことができないのだったら別れた方がいいよ。まぁ単なる
人間不信だと思うけど。
ボダかどうかはっきり知りたいんだったら、彼氏を長期間通院させ
るしかないよ。

もし彼氏が>>749の書き込み見たら、>>749のことをボダと思うかも。
自分では些細な事と思っていても相手を深く傷つけることもあるし。
そんなもんだよ。素人が判断できる病気じゃないから。
754優しい名無しさん:2005/04/13(水) 21:13:25 ID:LvVLUqfD
>>749
関係が安定するまではどこでも(誰でも?)そんなものだと思うけど…考えすぎ。
755優しい名無しさん:2005/04/14(木) 01:26:10 ID:wJSJewzo
どこでも、誰でもって発想が極端なんだよ
自分と他人の区別をつけろよ
756優しい名無しさん:2005/04/14(木) 02:10:09 ID:t/d2DwtM
>>749
僕もあなたと同じように病気なのかな?って女の子と付き合ってました。
昼にはラブラブ、でも夜には別れ話。心は勿論ついていけません。

僕の彼女は家庭環境が悪かったので余計ボダかなとか思って
自分を諌めていました。でも辛いのは辛かったです。泣きっぱなしでした。

二人で居るときは何があっても離れていかないでね。
離れたくないよと何度も泣いて訴えられました。

でもそういう事が何でもなかったように見失っちゃうんですよね。

正直あなたの心がもつまでの話しだと思ってください。
そんなの辛いでしょ?頑張れる?

真剣だから別れるのも死ぬほど迷いましたが
僕はその辛さに負けたので先日別れました

うまくやってけてないけどおもわずカキコ!!!!!


757優しい名無しさん:2005/04/14(木) 02:14:59 ID:ZMHF5Cv/
もっと気楽にやれよ
758749:2005/04/14(木) 12:24:48 ID:naoQA59s
>>752-753
確かにココで聞いても仕方がないんですけどね。。。
こういったことが今後治らないのなら 続けていくのは厳しいなぁ、と。
良くなったり治ったりするのであれば 頑張りたいです。
病気なのであればこちらの態度も考えなくちゃ とか 考えすぎですかね。

>>754
本人に嫌われるのではなく、「もし私から振られたら、辛いので離れる。」
と言われるんです。30分前までは「一生側にいろよ」と言ってた人に突然言われたら
安定するまではそんなもんか なんてなかなか思えないんですよ。。

>>755
普通の人なら あまり頻繁にはないですよね?

>>756
そうですね。共感して頂いて嬉しいです。
心がついていけないですよね、こちらも裏切られたような気持ちになっちゃいますし。
何度も話し合ってきました。
信じられるように努力するというので 疑わせないよう頑張る と伝えています。
時々それが息苦しくなるときもあるんですけど。
辛い別れだったでしょうね、でもそういう選択肢もありだと思いますよ。
私はもう少し頑張りたいので 頑張ってみますね。
ありがとう。

>>757
確かに、気楽に出来たらどんなにいいか。
とは言えいつもいつもではないし、考えてもしょーがないや。という自分もいるので
まだやっていけそうです。

長くなってしまいました。
アドバイスをこんなに沢山頂いて嬉しいです。
気楽に頑張りますね。
759優しい名無しさん:2005/04/14(木) 19:08:49 ID:BVDiDPPV
やめた方がいいね
あなたには無理だよ
760優しい名無しさん:2005/04/14(木) 23:55:23 ID:CKmIz4Hw
>>759
白黒付けすぎだよ。>>758さんが可哀想…
761優しい名無しさん:2005/04/15(金) 00:32:04 ID:BtxkTFQL
ダメな人は早めにやめた方が傷は少なくてすむんだよ
762優しい名無しさん:2005/04/15(金) 02:42:07 ID:5Z40N4ex
>>761
いや、まぁそうなんだが…
>>758さんだって好きなんだろうし。うまくいってほしいなぁ。
>>758さんが病気の事しってれば冷静に対応出来るかも知れないし。
763優しい名無しさん:2005/04/15(金) 03:58:38 ID:0ekI4Onm
>>762
これだけの情報で勝手に病気と決め付けるのはいかがなものか・・・
この程度でボダなんだったら世の中ボダだらけだぞw
764762:2005/04/15(金) 04:28:41 ID:mE9tvGN6
>>763
言葉足らずでスマソ。というか、「こんな人もいるのか」って前もって
知識があったら、>>758さんも安心するのでは?と思っただけ。
昼間いちゃいちゃしてたのに、夜別れ話になったら、普通はひくと思う。
不安になるだろうし。彼がボダどうこうより、事前に知識を持ってたほう
が安心するんじゃないの、って事が言いたかっただけ。
765優しい名無しさん:2005/04/15(金) 10:21:42 ID:BtxkTFQL
これが何の参考にもならないと感じるならやめた方がいいよ

境界例の人との付き合い方 1
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
766優しい名無しさん:2005/04/28(木) 10:11:19 ID:WlgK+pX0
セフレだと思うようにしていたら
本当にセフレになってしまった
金持ちの不良オヤジにもってかれちゃったよ
767優しい名無しさん:2005/04/28(木) 10:41:13 ID:UrXM9TlB
ボダの人って坂本龍馬好きそう
768優しい名無しさん:2005/05/01(日) 09:37:01 ID:hzgOYvpi
付き合う人によって治るって言うのは
どんなに滅茶苦茶な行動を取られたとしても
全て何も言わずに受け入れて上げるってことだよ
幾ら浮気されようが、お金を湯水の様に使われようがね
それが出来る人じゃないとダメだ
769優しい名無しさん:2005/05/01(日) 09:41:09 ID:77TnskEc
その程度でボダは治らない
てか、パシリになるだけで何も状況は変わらない
770りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/01(日) 12:42:23 ID:GikMCdNm
>>768
今の彼氏がまさにそうなんやけど。。。
うちのパシリになってくれてる。
そんな彼氏だったら何で治るの?
771優しい名無しさん:2005/05/01(日) 13:12:31 ID:cL/A1WJS
>>768
めちゃくちゃな行動とってもそれを全部受け入れてたら、人格の歪みは更に加速する一方です。
益々社会的にも厄介者になり、生きづらくなっていくでしょうね。
きちんとしてはいけないことを教えたり、線引きできる自立した健全な人間が周りにいれば
治り易い。それも一人でなくね。
772優しい名無しさん:2005/05/01(日) 13:29:57 ID:hzgOYvpi
>771
治らねえよ。奴らはやりたい事が制限されると余計にエスカレートしちまうよ。
教えても聞いた様な振りしてるだけでコロッと忘れてしまうだけだよ。
治るって言ったのとは語弊があるけど、奴らの生き方はもはや変える事は出来ないが
それを受け入れてやる(精神的、経済的)奴が居る事で、社会からはみ出さずに
居させてやる事が出来るだけだよ。そう言う意味では治らないって事だがな。
奴らにとって安心して帰るところがあるだけって言う話しだよ。
まあ、社会のくずなのは間違いないが。
773りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/01(日) 13:49:49 ID:GikMCdNm
うちの周り、イイ子ばっかやでえ。。
みんな情にあつくておもろくてすごい優しくしてくれる。
こんな性格悪いのうちだけやから、隠してるけど。
だから、うちも性格いいと思われてるから必死。笑
ダイブよくなってきたよん
彼氏優しいし
774優しい名無しさん:2005/05/01(日) 14:04:33 ID:jq/oJKBc
松野明美さんは、ボーダーに入りますか?
楳図かずおさんは、どうですか?
山本寛斎さんは?
775優しい名無しさん:2005/05/01(日) 14:43:22 ID:jq/oJKBc
あげ
776優しい名無しさん:2005/05/01(日) 14:51:28 ID:jq/oJKBc
あげ
777優しい名無しさん:2005/05/01(日) 15:20:26 ID:7VG9lW9g
ボダとはかかわりにならないほうがいいです。
親しくなればなるほど、ボダは息苦しくなってきてあなたに危害を
与えるようになります。それは本人にもわかっていて、苦しいことです。
「なんで自分にかまったの!?最後まで面倒見れないんならほっといて
くれたらよかったのに」などと逆恨み&自己嫌悪のループ。
関わってしまったあなたもじょじょにストレス溜め込み、メンヘルの
仲間入りに。

さわらぬ神にたたりなしです。
778りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/01(日) 15:38:09 ID:GikMCdNm
うちの彼氏変わってて、こんなあたしでも、普通に対応してくれる。
うちの彼氏は心が優しいんだ。
どんな人間にも優しいよ。
4ヶ月毎日一緒にいるけど、ひとの悪口とか言ってるの聞いたことないし。
779優しい名無しさん:2005/05/01(日) 16:44:33 ID:SYRPJ4m9
難しいパートナーとうまくやっていく事に快感を覚える人間もいるんだろな。
780優しい名無しさん:2005/05/01(日) 16:59:03 ID:eGviPeKs
>>777それまさに私やん!
勝手に恨んだりしてしまう〜。
最近は迷惑かけないようにやばくなったら離れるようにしてます。
でも彼氏は離れられないからな…。
781優しい名無しさん:2005/05/01(日) 16:59:50 ID:XefAqSAs
そうだね
浮気しても放っときゃ戻ってくるし
782優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:03:26 ID:9Q+U2JOG
素朴な疑問。
ボダって鬱の人みたいに自殺とかする人っていないの?
783優しい名無しさん:2005/05/01(日) 17:05:32 ID:XefAqSAs
急に伸びてると思ったら被害者スレにリンクあったんだな
結局、無理な人には絶対に無理だから逃げるしかないよ
784優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:34:35 ID:bwtabV0A
暗い恐怖症女と無邪気ボダ女。どちらがいいのか?
無害で善良だが地味で遊びを知らない前者、
短気でうつだがちょっといい感じの後者。

中間の女はいないのかと思いつつ迷う。
自分自身は中間らしい(医師いわく)

皆さんならどちらを選びます?
785優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:42:24 ID:CKHRjMN5
正直どっちも勘弁。
786優しい名無しさん:2005/05/01(日) 18:43:15 ID:lbB0KSgs
ボダと付き合いつつ、前者とも友人関係を続けるのが正解
787りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/01(日) 20:10:04 ID:BzMq5mqH
どっちもやめたほうがいいよ。
他にもっと女の子はいるよ
788優しい名無しさん:2005/05/02(月) 23:13:22 ID:sWflX5UH
こんにちは。約2年ぶりに境界例板?のぞいて見ました。
やっぱりいつも悩みを抱えている方が大勢いますね。
私も2年前は色々と相談してアドバイスも受けました。
私自身自己判断ですがボーダーの症状があり彼氏との事
で随分悩みました。
付き合って3年半しかたっていませんが、
悩んでいる方のアドバイスになればと思い
書かせて頂きます。
789788:2005/05/02(月) 23:44:34 ID:sWflX5UH
1つめは、時間
2つめは、思い込み  です
時間がたてば冷静になれます。
喧嘩して言い合いになり、争いになったら、健常者の
方が相手にするのは辞めて、別室に閉じこもります。
お互いに別の時間を作ります。
ボーダの方はきっと暴れたりうるさくするでしょう。
それでも相手にはしません。ボーダは家出しようと
するでしょう。でも荷造りしている間に馬鹿らしく?なって
きます。色々考えるでしょう。
=自分で出て行こうと決めた事なので、家出も簡単に
自分で取りやめる事ができます。
790788:2005/05/02(月) 23:45:32 ID:sWflX5UH
無理矢理別々の時間を作る事が大切です。
でもその為に家を飛び出してはだめだと思います。
同じ屋根の下なら、ボーダは少し安心です。
だから、別室程度でお願いします。(笑)
この時、少しでもボーダを相手にしてはいけません。
おもちゃを買って欲しい子供と同じ扱いです。
相手にすると、次回も同じ事の繰り返しだからです。
「今1人にならないと、私(俺)はお前が嫌いになりそう。」
この一言でおとなしくなると思うのですが・・・
そうこう何度も繰り返しているうちに、はじめは
扉を何度も叩かなくなった”扉の向こうでぶつぶつ言わなく
なった”追いかけてこなくなった”最後にはボーダ自身
言葉を選んで話する様になると思います。
離れられるのが怖いのですから・・・。
一緒に住んでいない方でも応用利かせて見てください
はじめはボーダの方も辛いと思いますが、
最終的には離れられずに済むのですから。


791788:2005/05/02(月) 23:56:13 ID:sWflX5UH
2つめの「思い込み」はボーダの方に向けて。
自分の好きの観念を変えてみてください。
好き好き言う様な人の方が信用できませんよ。
相手は浮気なんかしてないし、していた所ですぐに
帰ってきますよ。今横にいるのは貴方でしょう?
辛いのは自分だけじゃなくて、相手も辛いんですよ。
相手の方が辛いとおもいます。
でも辛いからって別れる必要はないでしょう?
別れてももっと辛いだけ。後悔して、また元に
戻るだけ。別れ話するだけ無駄。
じゃあいっその事できるだけなにも言わない方向で。
言いたい事言って喧嘩して訳わからなくなって
困らせたくないでしょう?辛い思いしたくないでしょう?
口をつぐんで我慢する辛さより
喧嘩した時の方が辛いし不安でしょう?
792788:2005/05/03(火) 00:03:27 ID:ofU0foGr
ただの通りすがりなのでスレ汚してしまったなら
すみません。
今も相変わらず喧嘩?はしますが、上の様にしていたら
(されていたらですが・・・)
だんだん精神的に楽になりました。
依存はだいぶ直ったみたいです。
昨日彼氏と喧嘩しましたが、今こうやって
平気で書き込みできてますから・・・
以前なら探し歩いて、電話しまくってえらい事してた
と思います。笑
793優しい名無しさん:2005/05/03(火) 02:15:09 ID:agyAqkiK
神経質にならないで気楽に構えた方がうまく行くし
精神的にも遙かに楽だってことだよね
嫉妬心を煽られたくらいで感情的になっちゃダメだよ
794優しい名無しさん:2005/05/03(火) 06:02:10 ID:vJ4rGaFA
>788さん
いつもROMってるものですが…
>791の言葉に感銘を受けました。
私の場合、本当にそのとおりです。
どこかにこの言葉を保存して、
カーッとした時には見たいと思います。
ありがとうございました。
795788:2005/05/03(火) 16:09:39 ID:j11nxegN
少しでもお役にたてればうれしく思います。
今の彼氏とはまだまだ先が長そうなので
またお邪魔します。喧嘩?は絶えませんが、
精神的には以前とかなり違います。
別れようと思う時も多々ありますが、依存が減った分
涙の量も減りました。
私はお互いの時間(彼の時間)・心を大切にするように
心がけています。
796優しい名無しさん:2005/05/03(火) 16:27:32 ID:Y3ss0EE2
恋人なんかいるんだ
797優しい名無しさん:2005/05/04(水) 02:49:12 ID:F6tRoBrY
僕の元奥さんはボーダーかもなあ。とうしつの診断だけど。夜
寝かしてくれなくて実家に帰れと言ったらそのまま行方不明。なんと
イギリスで見つかった。チャールズ皇太子の結婚の日にチャールズに
会いたいとお願いしたらこの人おかしいとロンドンの精神病院に
入れられてそこから実家に連絡があり判明。実の弟が迎えに行って
帰ってくるはずだったけどヒースロー空港で再び逃走。どうしたら
いいんだろ。義弟の出迎えにどうして僕が来ないのかとご立腹だった
らしい。
798りぼんちゃん ◆5s6UnGWy/w :2005/05/04(水) 05:19:07 ID:prLqs5Xd
797
うちボダやけど、幻聴、幻覚、そんなおかしな妄想なんてないよ。
完璧ソウシツでしょ。
幻聴幻覚あった時点で
799優しい名無しさん:2005/05/04(水) 09:56:17 ID:hnPFP4OX
彼女にやりなおそうと言われています。彼女はボダっぽいんですが医者にも行っていないのでボダかはわかりません。もしボダだったら一生一緒に居てやれる自身はないです。冷たいようですが自分の人生が大事です。  ボダかどうかは医者しか判断できませんか?
800優しい名無しさん:2005/05/04(水) 09:58:55 ID:1cay/CfS
正直無理だよ。なんとかしようとしても出来ないから。
そう思っちゃうのはやばい。

言い方は悪いかもしれないけど、早く手をきって次の女を見つけたほうがいい。
普通の子たくさんいるよ。
801優しい名無しさん:2005/05/04(水) 10:08:15 ID:hnPFP4OX
800 お返事ありがとうございます。    彼女は高校のときからリスカしてるし、この前別れたときはいきなり殴りかかろうとしてきました。キレやすいとこもあったし。突然泣いたり。普通のときは普通ですが。やっぱりこういったものはボダなんですかねぇ?
802優しい名無しさん:2005/05/04(水) 12:03:37 ID:Kaw+OHLs
>>800
スレ違い
803優しい名無しさん:2005/05/04(水) 15:26:23 ID:F6tRoBrY
>>798
幻聴幻覚は無いんだ。彼女に聞いてみたところ。
ただ、被害妄想がすごかった。
やっと彼女は見つかった。今ロンドンの別の病院に
いるということだ。英語の勉強をしたいと留学願望が
あったがぺらぺらになって帰ってきたりして。でも
また空港で逃げたりしてね。義弟は今日の便でかえって
来ちゃうんだけど、またイギリスへトンボ返りかな。笑
804優しい名無しさん:2005/05/04(水) 15:45:45 ID:Ppf0NOdl
>>801
ボダかどうかはともかく、リスカしてる時点で
マトモな人間じゃないのは確か。
君は精神障害もちじゃないなら、まともな彼女探した方がいいよ。
わざわざ疫病神しょいこむことないだろ。
805優しい名無しさん:2005/05/04(水) 18:01:52 ID:hnPFP4OX
804 お返事ありがとうございます。    そうですね。今夜会って話し合うんですが断ることにします。僕には荷が重いと思います。    ボダのひとはかわいそうですね。でわ。
806優しい名無しさん:2005/05/07(土) 03:40:30 ID:KG6UR/3t
>>805さん
ボダとか何だとかで医者は色々処方するわけでしょ?
必ずしもそれがピッタリくるとは限らないけど、それで症状が落ち着いたりするけど
今後ピッタリ治まるかはナゾだし、患者の私も縁を切った方がいいと思います。
で、その後ちゃんとお別れできました?って余計なお世話なこと聞いてすいません。
807優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:01:52 ID:wiJKqiqz
806 ちゃんと恋人としての関係はおわりだよ。って言いましたよ。なかなかあきらめなかったけど。
808優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:12:30 ID:gziTJnHv
>>807
なかなかあきらめてくれなくて、どうやってあきらめさせたんですか?
809優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:16:23 ID:wiJKqiqz
え、普通にもう無理だよみたいな感じに言って。
810優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:20:43 ID:+N53dQP8
何も判らなくなってしまい、2ちゃんいきて違う板に書き込みしました。
その書き込み中に「境界・・」を知りここを発見しました。
終われば楽になるのでしょうがどうしても出来ません。

人生初めてのことで困っています。
30代後半で既婚なのですが、女性問題でうつっぽくなってしまってここ覗きました。
初めて神経科に行き医者に「うつの初期ですがショックメインでしょう」と言われました。
その通りなのでしょうが、ここを読んでたら原因が判ってきたのです。
彼女とは半年前に出会い、既婚だと知っていましたがお互いに家庭を築きたいほど好きになっていきました。
うつの経験がある20代前半の子でしたが、愛情で治せるとめいいっぱい注いでいました。
心理学科から希望の団体の福祉(ダウン症)に就職が決まったのですが、
行きたい部署ではなかったのです。
それから、半年間週に5日会ってたのが会えなくなりメールのみで4〜5日会えない状況に。
最終的に10日会えなくなったところで急に別れを言われ、電話にも出ませんでした。
メールで何を言っても無駄でした。
811優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:21:32 ID:+N53dQP8
直前までアツアツで、私を目標にしてるとか尊敬してる、子供も欲しいとまで言っていました。
でも、不倫という罪悪感から逃れたいので終わりと、一方的に切られた状態でした。
メールを出すと、なぜか必ず返ってきました。
今は彼女を怒らせたのでメールも無くなりましたが。
生まれて初めて女性に振り回されました。
それでメールで一方的にコントロールされたのが原因で、うつ状態になった様です。
意味が全く分からずうろたえました。
離婚すると言っても「もう遅い」で終わりでした。
するとここで「ぽた」という言葉が出て来て、
「境界性人格障害」というのを読んでみたら、まさに彼女のことだったのです。
中学の途中から高校、大学と人間関係でかなり傷付いていました。(汗の悩みがあった。5ヶ月前に手術)
いつも一人で居たりしたそうです。
昨日好きって言ってたのが、今日は嫌いじゃないけどもう好きじゃない、
「前の私も今の私もそれも私」と言ってました。(正反対なのに)
彼女と恋愛を終わらせるのはしょうがないと思います。
どうにか救えないモノでしょうか?
長文連続カキコすみません。
812優しい名無しさん:2005/05/07(土) 11:57:11 ID:DjvZPmcV
>>811
ヒトは自分でしか自分のことは救えませんよ。
813優しい名無しさん:2005/05/07(土) 12:35:16 ID:gxn1VMND
>>810
まず、不倫関係であるとの事なので、アドバイスをするとすれば
奥様との関係を先に考えるべきではないでしょうか。
たとえ相手がボダであってもなくても、不倫自体に問題があります。
彼女に振り回されたと書いてありますが、彼女の「別れ」という選択が
間違っているとも思えません。
ある意味自業自得であり、彼女を救うというよりも
あなた自身が早くその関係を断ち切るべきだと思います。
814優しい名無しさん:2005/05/07(土) 13:03:26 ID:+N53dQP8
そうですね。
不倫と言うことが不純でありそれが原因になってるですね。
彼女がぼだだろうがなかろうが、彼女のしてる行為は正しいと言える。
それなのにおれは断ち切れずにいるんでしょうね。
やっぱりおれが原因か。。
意味不明な言動や行為だったけれど、彼女には意味がある訳で。。
ただ単におれが受け入れられないだけなのか。。



815優しい名無しさん:2005/05/07(土) 15:21:27 ID:k2b/JqGW
自分すら守れない人にメンヘラを救うことはできません
それ以前に“救う”なんて発想がおかしいんだけどね…

早い段階で通院したのと離婚しなかったことは幸いでしたね
ボダの言動がおかしいのは当然ですが、
あなたの行動も社会的にはおかしなことです
自分の行動を真剣に反省し、奥さんとうまくやっていく方法を考えましょう

恐らく放っておけばまたボダ彼女から連絡は来ますが、
あなたの行動しだいでは今以上に精神疲労することになるでしょう
816優しい名無しさん:2005/05/07(土) 15:26:26 ID:+N53dQP8
はい。
817優しい名無しさん:2005/05/07(土) 15:43:04 ID:+N53dQP8
何回も皆さんの読み返しました。ありがとうございます。
>815さんのIDがGWで笑うこともできました。
818優しい名無しさん:2005/05/07(土) 16:08:16 ID:k2b/JqGW
本当だ…
これを読むと少し楽になるかもしれません

ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html
819優しい名無しさん:2005/05/07(土) 16:23:21 ID:+N53dQP8
はい、昨日読みました。昨日はとても落ち着きました。
でも、おれが・・・って思っちゃったかな?(苦笑)
長文書いたのは2〜3日前なのです。
奥さんと上手くやっていくことがイイと思ってるのですが
あの楽しかった日々を思い出しちゃうみたいです。
10何年振りの本気の恋愛しちゃいましたから。。(不純でしたが)
彼女のことより自分なんですよね。そして奥さんのことか。。
820優しい名無しさん:2005/05/07(土) 16:48:43 ID:k2b/JqGW
境界例との恋愛は浮き沈みが激しくてドラマチックだからね
でも長い人生で考えると、本当に平凡なのが一番いいと思うよ

大きく人生が狂うこともなく楽しめたんだからよかったじゃないですか
俺は4年近く付き合ってるので、もし不倫じゃなかったら頑張れといいたいところです
821優しい名無しさん:2005/05/07(土) 16:57:45 ID:+N53dQP8
GWさん(笑)またそんなこと書かれると
安心した嬉しい気持ちと、もう一つの不倫を辞める方向を考えちゃうじゃないですか!(笑)
一度は本当に「人生狂うな」って思いましたからね。
4年の大先輩だったのですね。
私は半年の未熟者でした。
励まして元気になっていくのを見るのがとても大好きでした。

822優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:07:56 ID:YhetF1Ct
他スレでマルチ、失礼します。

ボーダーの人は恋愛=依存なの?
恋愛対象と見てなくて依存対象と見てるの?
823優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:43:18 ID:+N53dQP8
>>821の「不倫を辞める方向を考える」は、
離婚という意味の冗談で書きました。
継続するつもりまんまんでいる訳ではありません。
824優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:48:10 ID:gNM9JOQe
>>822
境界例じゃない人と比べてその傾向が強いようですね
825優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:58:27 ID:KG6UR/3t
>>815
>自分すら守れない人にメンヘラを救うことはできません
ごもっとも!
826優しい名無しさん:2005/05/07(土) 18:15:49 ID:826JI2ey
ボダの子に頼られて甘えられていたんだけど、これって愛情じゃなくて依存なのかな。
でも、陰でかばってくれたり、カミングアウトした後は俺を振り回さないようにカナリ気を使ってくれてた。

もっとも、最後は浮き沈みがはげしくなり、思い切り傷付けられたけど、
そのコにとって、俺は何の対象だったのか判らない。
827優しい名無しさん:2005/05/08(日) 00:32:34 ID:A+rGyLkp
>>826 ボーダーが人に気を使う事なんてあるの!? 
多分・・・信頼→依存→愛情? みたいになって行ったのではないかと思われ。
828優しい名無しさん:2005/05/08(日) 01:17:21 ID:0o0pwpMT
通常の時は気を遣ったりもできますよ。
でも一旦キレるとそれどころじゃなくなる。
829優しい名無しさん:2005/05/08(日) 04:05:40 ID:RSnvsjxa
みんな、ボダに振り回されて、それでも離れられないなら
あなたもボダ。共依存。を、望んでいる。振り回されるのを望んでいる。
可能性は充分にある
830優しい名無しさん:2005/05/08(日) 11:03:50 ID:w4Gk0zhz
最近そう思ってた。おれもボダだなって。。
831:2005/05/08(日) 11:17:20 ID:SfChGF/l
>>827その通りだと思う。私は最初相談にのって、尊敬され、信頼され何でも話されるようになり、いきなりリスカ画像を送られたりするようになって
今じゃあ依存です。
離れるなら、リスカと繰り返し、自殺未遂、束縛され、嫉妬深く妄想も激しくがんじがらめ状態です。私には今大好きな人がいて、相手も好きだと言ってくれてますが、浮気所か携帯もチェックされるので二人遊んだ事もありません。
私からすれば他に的ができればそっちにいくと思うので、それまでの我慢だと、生まれたばかりの鳥が巣立ちするまで待つしかないなと腹をくくってます(>_<)
832優しい名無しさん:2005/05/08(日) 11:53:59 ID:w4Gk0zhz
おれの彼女は気を使うところから真逆になったけど、
心の中まではちょっと判らないな。
最初はうつだと思ってましたし。
相談のって、尊敬され、何でも話せるようになり・・まさに一緒です。
リスカは無いのですが、心の中を傷付けてるみたいです。
おれが女の子見るのも嫌がってました。嫉妬深さも凄かった。
で、いきなり別れを言われたけどメール出すとなぜか返って来るんです。
終わりって言いながらね。
833優しい名無しさん:2005/05/08(日) 12:58:52 ID:SfChGF/l
彼氏は外面が超が何兆つくぐらい良くて、体裁やそうゆうのを気にする人です。キレると違うけど…
親にまで変なところで気を使うので私に執着するんだと思います。
834優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:39:56 ID:A9S7NABu
一喜一憂しない。境界例の情動不安定性や衝動制御不能もかわいいものよ。
835優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:48:52 ID:ZacZvOSO
それだけのことなんだよね。言葉なんか気にしなきゃいいのに
836優しい名無しさん:2005/05/08(日) 15:59:16 ID:w4Gk0zhz
言葉にそんなに意味はないものですかね?
837優しい名無しさん:2005/05/08(日) 16:47:30 ID:ZacZvOSO
言葉自体にはね

この子は何でこんなことをいうんだろう?
ってことを考えることは重要だよ
キレるのは見捨てられ不安の裏返しだから
838優しい名無しさん:2005/05/08(日) 16:52:55 ID:w4Gk0zhz
今、その子とメール中なんです。
きれて、おれの悪いとこしか見えないらしいです。
おれ心は必至です。でも、平静装い全て受け入れ作戦です。
で、ちょこっと自分主張。
めっちゃくちゃ考えてメール中です。
839優しい名無しさん:2005/05/08(日) 17:08:11 ID:ZacZvOSO
キレてるときに相手しても意味ないよ
自己主張はボダ彼女の機嫌がいいときにさり気なくしましょう
840優しい名無しさん:2005/05/08(日) 17:12:12 ID:w4Gk0zhz
最初きれてたけど、今は落ち着いてるんです。
主張と言うほどのものじゃないおれの考えです。
助言ありがとうございます!!
841優しい名無しさん:2005/05/08(日) 18:35:26 ID:w4Gk0zhz
いいとこまでいったけど、
メール続ける約束はとれないや。
言うこと(書くこと)がないって。
どうでもいいからだって。。。
842優しい名無しさん:2005/05/09(月) 06:20:42 ID:sLpw/RXl


彼氏が仕事忙しくて相手してくれなくなった
依存できないなら必要ないわ
今日からまた依存相手を探す
後悔するがいいわ
843優しい名無しさん:2005/05/09(月) 12:29:32 ID:WXi6zYSp
>>841
そんなのは挨拶みたいなもんだから真に受けなくていいよ
844優しい名無しさん:2005/05/09(月) 12:45:58 ID:5ZmAXLL7
842 そのうち年くって誰にも相手されなくなるのがオチw
845優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:19:07 ID:LNfxaU4W
>>844
そんな冷たいこというなよ(´・ω・`)
846優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:21:45 ID:do/rw+7m
>>842
>依存できないなら必要ないわ
呆れた。

>今日からまた依存相手を探す
被害者増やすな。

>後悔するがいいわ
ワルボダは食い逃げするが吉?
847優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:27:56 ID:5ZmAXLL7
845     冷たいことを言いだしたのは本人なんだから、そのまんまじゃだめだよってこと教えなきゃいけないっしょ  
848優しい名無しさん:2005/05/09(月) 13:30:30 ID:do/rw+7m
>>845
暖かいこと言っても依存されるだけ。

マジメボダ・・・適度な距離から接しつつ治療は専門家メインで。
ワルボダ・・・・放置か食い逃げ。
849優しい名無しさん:2005/05/09(月) 14:31:54 ID:eraLdSjU
反応するなよ…
850優しい名無しさん:2005/05/09(月) 16:13:08 ID:/fuZYVJa
ショートメールだけど7時間、40回以上のやりとり。
嫌いで別れて文句言われてるけど、逆の意味で良いんですよね?
彼女「自分は性格きつくて酷いから関わるとやばいよ」って言うのれす。
851優しい名無しさん:2005/05/09(月) 16:18:15 ID:/fuZYVJa
850です。
おれからメール出さないと来ないんですが、
何日くらいあけると良いのでしょう?
852優しい名無しさん:2005/05/09(月) 18:49:12 ID:eraLdSjU
相手から来るまで放っとけ
853優しい名無しさん:2005/05/09(月) 19:07:39 ID:/fuZYVJa
まだメール我慢最長3日ですが、頑張ってみるっす。
854優しい名無しさん:2005/05/10(火) 11:12:23 ID:MzFt3wuN
最近カキコ少ないね。
855優しい名無しさん:2005/05/10(火) 11:14:48 ID:J7vT5VN1
ボーダーだと恋愛対象として失格みたいに思われちゃうんだね・・・
856優しい名無しさん:2005/05/10(火) 11:36:49 ID:MzFt3wuN
おれは吹っ切れなくて困ってる。
857優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:14:01 ID:lOXzaKzb
ボダ彼女以外の女を好きになってしまった…どうしよう?
858優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:17:46 ID:MzFt3wuN
いいんじゃないの。
859優しい名無しさん:2005/05/10(火) 16:25:32 ID:Nh2SFrcz
人間爆弾みたいなの相手にしない方がいいぞ。ボダ以外に女はたくさんいる。
860優しい名無しさん:2005/05/10(火) 17:22:10 ID:/k/MLi2i
ズバリぼだは治りますか?
861優しい名無しさん:2005/05/10(火) 17:28:11 ID:Nh2SFrcz
あ、それ知りたい。治るものなんですかね〜。
862優しい名無しさん:2005/05/10(火) 17:32:57 ID:MzFt3wuN
人間形成でなったモノだから治すの難しいって話と、
薬とカウンセリング、家族他の愛で何とかなるって話も出てた。
863優しい名無しさん:2005/05/10(火) 20:25:29 ID:/k/MLi2i
そっか。難しいことにかわりはないけど良くなるんだね。ボダになる原因を本人は勿論みんながもっと知れば何か変わってくるかもね。難しい問題だって知ってるからなかなか一生一緒にいようと決断にはナカナカ至らないケド…。恋人は長い間生活してきた家族に叶わないもんな。
864優しい名無しさん:2005/05/11(水) 00:12:31 ID:zewaj3ss
その家族が原因がほとんどだから始末が悪い
865優しい名無しさん:2005/05/11(水) 02:04:48 ID:euhCy8z2
最近、知り合った子なんだが、
突然もう会わないって言い出したと思ったら、
次の日はケロっとして、会いたいって言ったりするんだが、
これってボダなんだろうか?

時々、多重人格っぽい感じがメールとか電話しててもしたから、
気になって色々と調べてる内にたどり着いたんだが・・・

とにかく発言に一貫性が無いから、
どう対処して良いのか、正直わかんね ('A`)
866優しい名無しさん:2005/05/11(水) 02:11:48 ID:zewaj3ss
やめとけ
867優しい名無しさん:2005/05/11(水) 04:57:37 ID:kGMVXAyB
細かいことは気にするな
868優しい名無しさん:2005/05/11(水) 08:08:28 ID:2QVVtWA5
彼女がボダっぽいんだがそれを本人に伝えて病院へ行かせるべきかな? 本人もたまに自分でも手がつけられなくなる程おかしくなることを認め病院へいこうかなぁと言っていたけど。
869優しい名無しさん:2005/05/11(水) 12:20:17 ID:YT/4oazN
>>868
行くべし。
個人でやっている○○メンタルクリニックて感じの
綺麗な病院なら抵抗も少ないと思う。

臨床心理士がいればベスト。
人格障害お断りの所は避けるべき。
870優しい名無しさん:2005/05/11(水) 23:32:57 ID:0NkSZdc2
いろいろ考えた末、ここでも話そうかと思ってきたのですが、

5年近く付き合って入籍の日まで決めた彼女とつい最近別れました。
今回は彼女から別れたいと言ってきたのですが、
それまでにも毎年のように、
今すぐ結婚したいと言ったり、結婚する以外に希望がないと言ったり
しばらくは仕事がしたいと言ったり、親と喧嘩して家出してきたり、
突然先生が嫌いになって学校をやめて死にたいと言ったり、
僕に対する誹謗中傷を突然ネット上に書いてそれを読めと言い
だしたり・・・ 

結果的に突然新しい彼氏が出来て、一方的に別れると言いました。
こちらは僕と結婚するしか希望が無いと言う言葉にプレッシャーと
脅迫に近いものも感じて、数年間結婚の準備のために仕事や
勤務地も彼女に合わせてなんとかやっと世間的にも堂々と結婚できる
立場になった矢先のことでした。

彼女にとって僕の存在は、苦しいときの逃避先であって、結婚という
新しいものに向かって前向きに考えることができる相手ではなかった
ようですし、今になってから、伴侶などになれるような相手でははじめから
なかったのではないかと思うようになりました。
境界例というのを知って、彼女がまさにそういう状態で数年僕は耐えてきた
んだと分かりました。

数年間ずっと彼女を助けようと必死で努力をしてきましたが、結局こうなり
ました。死にたいと言った彼女を抱きしめて、一生守り通してやるから
必死でついて来いと言ってきたのですが、その言葉も良くなかったみたい
です。

なんといえばいいのか、報われないというか、それを覚悟でやってはきたの
ですが。 もう相談できることもないですが、ちょっとだけ身の上話を聞いて
ほしいなと思って書き込ませていただきました・・・
871優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:18:00 ID:u0v8iebe
>>870
お疲れさん まー、そんなもんだよね
でも見た感じ870さんってメゲないタイプっぽいよね
良い勉強になった、位の痛手ですんだんじゃないのかな?
だとしたらかなりラッキーな部類かも。

下手な軟弱野郎なら首つってるかもよあーたの立場だったら(w
それにあーたの場合すぐまともな彼女が見つかりそうだよな
872870:2005/05/12(木) 00:48:17 ID:bK5bCak2
>>871
ありがとうございます。本当に励まされます。今までずっとひとりで抱えて生きてきましたから。

確かに、よくがんばってきたとかいうことは言われたりもするのですが、メゲましたよそれは・・・
今回は体重は5キロぐらい減るし、殺してやろうかとも思いましたし。
それ以前にももう死ぬからサヨナラという電話がかかってきたこともありますし、
親との喧嘩の仲裁にも入らされたことがあります。一緒に心療内科にも行きました。
そのたびに夢でうなされるし、自分が頑張らなくてはと重荷がどんどん大きくなって、
地獄の中を彼女を背負ってずっと走ってる気分でした。

境界例の人の要求に結果的に応えすぎたんでしょうかね。
なんか境界例の恋人を抱えた人が陥る典型的パターンだったみたいですよ。
彼女からの、大きな企業に就職して出世してくれないと将来が不安だという
要求にも、ちゃんと応えて就職しましたし(出世は別として)、兄弟いないから
実家の近くに戻ったほうがいいかもしれないという選択肢も彼女の為に捨てましたし。
 
いい勉強にはなりましたし、この数年の間に必死で抱えて生きてきたせいで、僕自身は
とても強くなったと思ってますし、自信も持てるようになりました。でも今になって思ったら、
すっごく失ったものも大きかったなあと。気がついたら僕、都会の片隅でひとりぼっちの
サラリーマンじゃないですか。彼女との関係に精一杯で、気づいたら他の女友達残って
ないし、出張出張の戦う企業戦士になっちゃったし。
ちょっと田舎でゆっくり仕事しながら趣味も楽しみながら、ささやかに暮らしたいなあと
思ってた何年か前からは想像できないような姿になっちゃった。

今はとっても身軽にもなった気分ですが、新しい彼氏が出来た彼女への恨みと
羨望がときどきまだ襲ってくるし、生きる目的失っちゃったような気持ちもときどき出てくる
んです。あーあとどれだけしたら、本当に吹っ切れて前を向いてまた走りだせるんだろう・・
たぶん次に彼女が出来ても、それが理想的ですごく精神的に大人の彼女であっても、
なんか守り甲斐がなくて、あまりにもあっさりした関係になってしまうのかなあ。
それが大人なのかなあ。なんか愚痴か人生相談みたいになってしまってすいません。

873優しい名無しさん:2005/05/12(木) 00:52:00 ID:qkjrKJy8
いいんだよ、愚痴りたいだけ愚痴りなよ。よく頑張ったね。。。ホントに。
874優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:16:15 ID:4HXBCDBP
すごい話ですねー。すごいとしか言えない。
875優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:28:34 ID:cdEmLIzy
>>872
偉かったね。辛かったね。頑張りましたね。お疲れさまでした。
読んでて涙が出てきてしまいました。
やっと自分らしくなれるのだから、これからは自分のために時間を使ってください。
どうかご自愛くださいね。
876870:2005/05/12(木) 01:29:16 ID:bK5bCak2
一緒に学生だったころ、彼女の下宿はバスルームがなくって、一緒に町の小さな銭湯に通ったり
もしました。タオルぶら下げて、彼女が出てくるのを待って、幸せだなって。こんな小さな幸せで
ほんとに十分だと思ってました。僕自身、それまで人付き合いがあまりうまくはなかったので、自分のことを
好きだといってくれる人がいることが、本当に幸せでした。

でも彼女が実家に戻ってからはだんだん人が変わっていってしまったようで、仕事しても
不満が溜まり、家でも親とぶつかってしまう。尊敬していた人のことを突然罵ってしまったり、
そしてただ僕と早く結婚して家を出たいと言う様になり・・ そのうち手には自分でつけた傷が並ぶようになって。
僕に対しても、突然非難したり、そうかといえば今すぐ結婚してほしいと言い出したり。

親からうまく離れたら、元の姿に戻ってくれるかもしれないと自分を信じ込ませて、結婚させてくださいと早く言えるように
ならなくてはと頑張って、なんとか就職して、やっと彼女の両親にも「婚約者」だと認めてもらえるように
なって、そしたら彼女は僕が嫌になってしまって新しい彼氏・・・
どんなに許してやろうと思っても許せないし、それでも彼女にはこっちの気持ちは分からないんだろうなあ。
彼女の親が泣いて僕に謝ってくれましたが、僕はもういいですからとしか言えなかったし。

実家に戻ってしばらくして、死にたいと彼女が言い出したとき以来、海の見える丘の上にある、彼女のお墓の前で
自分が泣いている夢をしばしば見るようになりました。僕が救ってあげるしかないんだ、そうでないと彼女はもう
生きられないんだと、ただただ必死でした。

877870:2005/05/12(木) 01:35:44 ID:bK5bCak2
3年ぐらい時間が戻せるなら、濡れた髪でお風呂屋さんから出てきた彼女をそのまま今のこの部屋にに連れて
きてあげたい。あのころの彼女となら、ずっとうまく生きていける気がする。そしたら彼女も僕も、こんなに苦しま
なくて生きていける。彼女の性格から、そうしてもいつかかならず大きな壁にはぶつかることになるはずだとは
理性では分かっているのですが・・・
もう元の彼女の姿には戻らないんだと分かっていても、全部許してやるから僕の元に戻ってきてくれという思いで
涙が止まらないときもあるんです。

今は僕のことなどすっかり忘れて、新しい彼氏と毎日楽しく過ごしているようですが。。。もうどうでもいいことだとは
思うのですが、またそのうち今の彼氏との関係も壊してしまうのかなあ。彼女が幸せなのが、今はとても悔しいから、
僕は実は新しい彼氏との関係が壊れるのを心の底では望んでいるのかなあ。だとしたら、なんと罪深いことなんだろう。

明日も仕事なんで、今日は寝ます。
どうも長々と失礼しました。

878優しい名無しさん:2005/05/12(木) 02:19:24 ID:hnYRyGtD
半分かそれ以上は適当じゃないと境界例とはうまく付き合えないよ
救済者幻想では結婚しても苦しいだけ
結婚しなくてよかったと思えるときが必ずくるよ
879優しい名無しさん:2005/05/12(木) 06:19:16 ID:u0v8iebe
心の底で許せてないとしても、夢の通りになったとしても
当たり前の話で870(>>876-877)は悪くないんだぞ?
ボダのテストには際限がないからね。
 
暫くは飽きるまで仕事や趣味に没頭するのもいいかも、だな。
あと、まともな女の人ともその内大事にし合えるようになる、と信じよう。
でなきゃやてられん。
880優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:13:20 ID:j9PoCPD8
>>870
余計なひと言ですが、
元ボダの新しい彼氏、将来が心配。
881優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:44:05 ID:/FDGSHwr
>870さん。
きついですね。おれも真っ最中です。
おれは一年未満だけど一気にいきました。
で、スコーン・・・です。
小さい、中高生みたいなことが許せないみたいでしたよ。(おれの言い方を自分に解釈)
「違う意味で言ったんだけど・・」「でも、そう受け取ってしまったからしょうがないでしょ?」
ですって。
自己中越えてるね。
882優しい名無しさん:2005/05/12(木) 11:45:28 ID:/FDGSHwr
↑「おれの言い方を自分勝手に解釈」です。勝手が抜けてました。
883思いっきりテレビ:2005/05/12(木) 11:45:30 ID:vSOepKRz
   ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,       _
     ;                      ';   しヽよつ
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,                 ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ       ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
884優しい名無しさん:2005/05/12(木) 12:34:17 ID:M8sP6ZZu
キレてるときに話し合うなよ
885優しい名無しさん:2005/05/12(木) 12:59:18 ID:/FDGSHwr
落ち着くなんて無さそうな気がするんですよね。
それがダメなんですね。
886優しい名無しさん:2005/05/12(木) 13:46:34 ID:EFr6tcwx
彼の機嫌をそこねると彼から「お前といると疲れる」と言われ暴言はかれまくりで自分は周りを振り回すボダなんだと思ってたけど逆の様でしたわ。こっちまでヤバくなるかと思ったけど扱い方が分かってきたら気楽。



腹たつけど。
887あい:2005/05/12(木) 15:09:24 ID:ZF+7EkfL
最近、過食嘔吐、引きこもり、欝症状があって(元気なときは元気)バイトもすぐ嫌になる、彼氏の態度などを責める怒る、ヒトに嫌われたくない、恐い↓↓こんなあたしはボダでしょうか?
888あい:2005/05/12(木) 16:05:31 ID:ZF+7EkfL
(>_<)
889優しい名無しさん:2005/05/12(木) 16:16:54 ID:/FDGSHwr
違うんじゃないかな?
890優しい名無しさん:2005/05/12(木) 16:20:44 ID:nPb+bbUf
ボダではないのではないかと・・・
891あい:2005/05/12(木) 16:47:31 ID:ZF+7EkfL
そうなんですか(・・;)ボダのおっきな特徴て何ですか??教えてくださいm(__)m
892優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:09:10 ID:u0v8iebe
考察サイトなどで良くみる共通ボダ基準

●2択、2別思考。黒か白のみで結論付け灰色を認識しない。
●感情の浮き沈みが激しく、安定していない。
●理不尽なまでに自分勝手。
●自分で自分の感情・思考が整理理解出来ていない。
●依存相手の自分への愛情を際限なく試す。別れる事になるまで繰り返す。
●自殺を仄めかして脅す、死ぬかどうか微妙な自傷・ODを頻繁にやらかす。
●異常に強い見捨てられ不安。
●自分を嫌った依存相手にとことん粘着して社会的に孤立させる。
●しばしば他の人格障害その他と複合発症している。


●美人が多い(w
893優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:23:08 ID:Rzb4QIjn
>>891

ボダの特徴は、とにもかくにも確信犯ということかと。
わかってて振り回しちゃうんですよ。
それが目的なんだよなあ。。。反省。

>>892
>美人が多い

ってのは、あれですね。美人じゃないと、ボダなんて男がそもそも相手に
しないからじゃないかと。
ブサイクでボダの子が友人でいますが、生まれてこのかた彼氏いないよ。
彼氏いるボダは確かにきれいだ。一応わたしも十人並以上。でも容貌は
歳とともに落ちるから性格直さないとね…。
894優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:32:32 ID:EFr6tcwx
確信犯だから慣れれば扱いやすいけど度を超えてる事しばしあるからパートナーは傷が多発だよ。散々わめいて暴言はきまくって…でも呆れてこっちが引くと慌てて追ってくる。怒られる事を極端に嫌うから注意の仕方も難しい。激怒するか殻にこもってイジけるからね(^_^;

大人だから質が悪いだけで子供と同じ。
895あい:2005/05/12(木) 17:39:13 ID:ZF+7EkfL
みなさんありがとうござあますm(__)mなんかけっこう当てはまってますね↓彼氏のこと試して責めて振り回しちゃいます↓いつか嫌われる冷められる↓美人が多いトカうけたけど、ほんとなんですねぇ??(*_*;)
896優しい名無しさん:2005/05/12(木) 17:41:47 ID:/FDGSHwr
おれの元カノ可愛いよ。
ナンパは一切無視。
897あい:2005/05/12(木) 18:03:13 ID:ZF+7EkfL
彼女さんはボダだったんですか??あたしは顔とかそんな自信ないのに彼氏振り回してる↓最悪
898優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:18:58 ID:/FDGSHwr
診断受けた訳じゃないですよ!
おれの勝手な自己診断です。
>897さん別に最悪じゃないですよ!!
実は可愛いのでは?
899あい:2005/05/12(木) 18:24:44 ID:ZF+7EkfL
そぉなんですか〃でもその理由で別れちゃったんですか?↓↓
彼氏は疲れはじめてると思います(´`)付き合った頃はもっとやさしかった。 彼氏わ可愛いていってくれます
900優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:53:20 ID:UFDid6lA
900!!
901優しい名無しさん:2005/05/12(木) 19:59:48 ID:oFHYVyYs
>>870ってただ振られて落ち込んでるだけじゃん
902優しい名無しさん:2005/05/12(木) 20:27:26 ID:dzqYubcW
>>901
でも別れて正解
903870 :2005/05/12(木) 21:18:41 ID:bK5bCak2
その落ち込んでる870です・・・

確かに別れて正解・・ 何人もの人に言われましたし、自分でも冷静なときはそう考えます。

>>878
僕も結構適当な正確なんですが、あるとき一気に「今すぐ死にたい」が来ましたから・・・
混乱してそのままずっと振り回されちゃいました。
たぶん自分を試しているんだろうとは思ったのですが、だってそれをこっちが試すわけには
いかないじゃないですか。結婚できないなら死にたい、仕事が嫌になった、消えてしまいたい、
何もかも嫌になった・・ 言われるたびに「勝手にしろよ」って言いたくもなったのですが、
もし言って本当に死なれたら、それこそどうしようもないじゃないですか。第三者だったら
勝手にしろよと言えますが、不幸なことに第二者だった僕にはそこまでの冒険できませんでした。
死を仄めかされる恐怖に耐えながらひたすら振り回されてしまいました。
こんな相手ではまともな結婚生活を送れそうにないと考えたこともありましたが、最後は
別れると言われたらもう生きていけないの言葉にひきずり戻されました。最終的に
あっさり分かれたいと一方的に言ったのは彼女ですし、そういうことを言いたいんだったら
実際に会って話し合いをしてくれと頼んでも、「会ったらせっかく別れる決心したのに
後ろ髪引かれるだろうし、決心がゆらいじゃったら困るじゃない」だって。いくら普通の判断
ができない状態とはいっても、ひどいですよね・・

>>880 確かに心配ですが、そこまで心配してるほど自分は心が広くないです。同時にもし
子供でもできたら、その子の将来も心配ですが、そんなこと考えたくはありません・・・
さらに彼女の母親も同じ境界例の傾向があってそっちも心配ですよ・・・
いっときなんか彼女は僕の悪口をネット上でひたすら書きまくるし、母親は毎晩泣いて、
僕に電話かけてきては申し訳ない申し訳ないって・・ 僕が結婚の約束してたのは親とでは
ないんだけどなあ。

904優しい名無しさん:2005/05/12(木) 21:37:11 ID:utofOOaa
なんか>>870も相当病んでないか?

彼女がネットで自分の悪口書いたって何度も書いてるけど

実際>>870だってそのような事を書いてるわけだし

愚痴るのは別に構わないけどさぁ・・・なんかアレ

いや、別に煽ってるわけじゃないからね

ちょっとした意見をさ
905優しい名無しさん:2005/05/12(木) 21:53:45 ID:bK5bCak2
>>904
確かにこっちだって普通の気分じゃないですが・・ 

事実を書いてしまうと、悪口を書いてしまうことになってしまうんですよね、だからこそ一人で
抱え込んでしまう。誰かに相談しようとしても、自分の彼女の悪口みたいになっちゃう。
それでずっと「ふたりぼっち」の世界に入っていってしまうのかも。

向こうの悪口や中傷は個人サイトに実名入りですから・・・
それも書いた後に、友達に電話して、今別れた彼の悪口を書いたから今すぐ見てくれって言ったりしてる。
だいたい今はもうネット上には残ってないからもうこっちも騒いだりしないつもりですが。
付き合ってた当時は、悪口を書いたうえに、僕に対してそれを読んで反省するようにって
電話かかってきたりしました。 そりゃボロボロにもなります・・

とりあえずこのあたりで僕の愚痴もやめておきますね。これ以上の悪口を言ってしまわぬように。
906優しい名無しさん:2005/05/12(木) 22:07:23 ID:M8sP6ZZu
>>903
もちろん「勝手にしろよ」なんて余計なこという必要もない
心配してる“フリ”だけしてればよかったんだよ
1人の人間が自分をどう評価しようが全く気になくていいし
907優しい名無しさん:2005/05/13(金) 00:12:34 ID:5F4kv51P
ボダに美人が多いとは思わないけどな・・・
908優しい名無しさん:2005/05/13(金) 00:50:12 ID:TTde15Lh
>>904に同意。

>>905の文章を読んでいると冷静さを装っているだけで相当参ってるというか
病んでいるという印象を受ける。

一度あなたが心療内科へ行く事をお勧めする。
909優しい名無しさん:2005/05/13(金) 14:17:51 ID:6dS50Nb0
>899さん。
悩みはあると思うけど、ボダっぽく無いと思いますよ。
おれはいきなりプッツリですから。(出すと返ってくるメールのみ)
それがボダってヤツらしいです。

彼女も自分で可愛いとは思ってないよ。
おれから見たら可愛かった。(一般的にもね)
910優しい名無しさん:2005/05/14(土) 13:14:40 ID:YoqJh3L8
うまくやってけねーな
911優しい名無しさん:2005/05/14(土) 13:21:54 ID:NFgjDebE
何があっても感情的に反応しないことだよ
912sage:2005/05/15(日) 02:42:36 ID:0ihd92Ph
>>870
こういうのはばっさり斬ったほうが治りが早いと思って書き込みますが
何でもかんでも彼女のせいにして
自分はこんなにも彼女のためにがんばったんだよ〜って
アピールしたいだけじゃないんですか?
別れる前にHPに自分の誹謗中傷が書かれて見てくれって言われたんですよね。
それに対してあなたは何か努力したんですか?
そこについて全く触れていませんから。
何も変わらず、変えずにすごしてたんならそりゃ別れて当然でしょ

私も去年、6年以上付き合って結婚の約束をしてた彼女に振られました。
しかも、彼女に浮気された上にです。

すごくわがままを言う彼女でしたし、
>>870と同じように自分の友達に私のあそこが嫌だここが嫌だって言うような彼女でした。
でも、絶対に自分が譲れないところ以外は極力彼女の希望を聞いてあげましたし、
譲れないところもきっちりと彼女に説明して、判ってもらってたつもりでした。
別れた当初は辛かったですが、
それでも、彼女のことを悪く言うつもりはありません。
一番問題なのは、仮にも付き合ってた彼女のことを
振られたからってぶちぶち言う姿勢じゃないかと思いますよ。

>>904が言うように一度ご自分が診療内科に行くことをお勧めします。
913優しい名無しさん:2005/05/15(日) 04:07:43 ID:/B/6jYIN
新しい女ができれば一発で治る
その程度の話だよ

境界例本人は一生ものだけどね
914優しい名無しさん:2005/05/16(月) 13:10:18 ID:U86KnyXQ
ボダだと思われる子に突然別れのメール頂き取り乱した1ヶ月。
メールよこすなと何度も言われおれも放置。
次の日、唯一おれが持ってる彼女のモノ、

「子供の頃や学生時代の私の写真返せ」とメールが来た。

どうすればいいでしょうか?

復縁望んでるんですが。。。。

915優しい名無しさん:2005/05/16(月) 14:20:46 ID:gTuZMcFh
返しなよ
916優しい名無しさん:2005/05/19(木) 06:07:08 ID:woBtzrq0
新スレはもうあるの?
917優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:10:13 ID:izoFhKAf
新しい女って言われてもな
918優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:40:09 ID:AvnpN7Zo
そーだよな、そう簡単に好きな女は出来ない。
919優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:47:35 ID:izoFhKAf
同意されて、なんか嬉しい
920優しい名無しさん:2005/05/19(木) 17:59:18 ID:QE8LoQQh
何もしなきゃできないさ
921優しい名無しさん:2005/05/19(木) 18:15:35 ID:izoFhKAf
↑確かに。

でも

行動しても、  そうそうピンと来ないぜ
922優しい名無しさん:2005/05/19(木) 19:49:21 ID:avvIhT9e
境界例の彼女と付き合って、人間関係も崩れて経済的にも危うくなって
自分までメンヘルになってしまったが、彼女は相も変わらず。
これから、どうしていいものか、考えるだけで憂鬱になってしまう。
923優しい名無しさん:2005/05/19(木) 22:23:05 ID:zzEoRHkd
仕事
924th:2005/05/21(土) 18:56:10 ID:qUOW5cy3 BE:21079542-#
すごく疲れてきた。
もう、虚無感しかないです。まるで、賽の河原で石を積み上げているようです。

925優しい名無しさん:2005/05/21(土) 18:58:03 ID:i5nSI2Lc
ボダカノのせいで?
926th:2005/05/21(土) 19:34:52 ID:qUOW5cy3 BE:42159528-#
そうです。
まともな話が出来ないと言うか、こちらの揚げ足や言葉尻を取って
罵倒したいだけなのではないかと感じてしまいます。
過去に「私は貴方にこれだけ傷つけられた、これだけ悲しい思いをさせられた」みたいな。
遠距離恋愛なので寂しいのは充分分かっているのですが、それはこちらも同じこと。ただ、自分は「寂しい」と口に出さないと言うか、出す前に罵倒モードに
入られちゃって、手が付けられなくなります。
927優しい名無しさん:2005/05/21(土) 19:48:40 ID:jbNz2xxj
で、なんで別れないの?
グチグチ思ってるウチに深みにハマるから、速攻別れよう!
928優しい名無しさん:2005/05/21(土) 20:02:09 ID:gZWgNDm8
疲れる人は別れましょう
どんどん神経衰弱していくしかないから
929th:2005/05/22(日) 03:55:22 ID:T3EizCM4 BE:142285469-#
割り切って別れられるのならとっくにしてます。
このスレで、自分から別れられた人はいますか?
疲れない方法を教えてください。
930優しい名無しさん:2005/05/22(日) 04:45:30 ID:8r0CYuqV
境界例の人との付き合い方 1
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/iryou/careabout/kaeyoo.html

その前に共依存状態であることを認識して早く病院に行け
キミのいってることなんて生ぬるいよ
その程度で疲れるなら無理だからやめた方がいい
931優しい名無しさん:2005/05/22(日) 06:23:53 ID:gXO3v86y
行動して ピンときたのは ボーダー女
932アゲハ:2005/05/22(日) 10:02:48 ID:noFD7ehv
俺、ボーダーラインの人と付き合ったことある。出会って2週間で肉体関係持った。
肉体関係持ったあと、すぐに自分がボーダーラインであることをカミングアウト。
リスカあともその時、初めて見た。
その後、夜中の4時でも電話攻撃。束縛の嵐で恐くなった。
別れ話を切り出すと、なぜか決まって丸め込まれるし、自殺をほのめかすし、別れられなかった。
しかし、その後、俺の友達にベタぼれ。そいつと付き合うことになった。しかも、2年も付き合うことになった。すげぇ。そいつは、別れたあと、鬱病になった。
933th:2005/05/23(月) 13:40:13 ID:Su9GYRZI BE:63237964-#
紹介されたサイト一通り読みました。ありがとうございます。
読んだ上で、昨日、今朝と、彼女に話しをしました。(メールで)
自分と他人は考えが違うこと。人の気持ちを100ぱーせんと理解するのは出来ないということ。
日々の生活があって、その上で貴方と時間があること。

人は思い通りには行動してくれない、逆にどんなに考えても相手の思い通りに行動することは出来ないということ。

これらを伝えてみましたが「他人」と言うワードにカチンと来たみたいです。
あと、冷たい人と感じたみたいです。自分が寂しい理由が分かったとも言っていました。

934優しい名無しさん:2005/05/23(月) 14:15:28 ID:CHd5Q3kx
そうなんですよ。
必ず突っかかって来るんです。(揚げ足とり)
おれもどうしてイイか分からなく、全部言って今は
好きだとだけ伝えて連絡取ってない。
怖いね。
おれのが正しいとは思わない。

935優しい名無しさん:2005/05/23(月) 16:53:54 ID:5QOt/a0n
>>933
あまりにも不器用だけど、そもそも恋愛経験が少ないんじゃない
言葉の選択は普通の恋愛でも大切なことだよ

↓これ重要だよ。実際はトライ&エラーを繰り返すしかないんだよ

>このような工夫は、必ずしもすべてがうまく行くとは限りません。しかし、ひとつのやり方が
>失敗だったとしても、その時の境界例の人の反応を手がかりにしたり、あるいはお互いに話し
>合ってみたりして、その次にはまた他のやり方を試してみればいいのです。特に境界例の人と
>一緒に生活している人のような場合には、失敗を繰り返したとしても、何度でも新しい工夫を
>試してみることができるのです。境界例の人は、人それぞれが変化に富んでいますし、あなた
>自身もいろいろな性格を持った生身の人間ですので、あなたのケースに合ったやり方を、「現
>場」での実践を通して見つけて行くしかないのです。
936th:2005/05/24(火) 12:43:31 ID:Lt6fnWTl BE:189713298-#
確かに言葉の選択は大事だと思います。
ただ、どんなに気を使って、言葉を選び話をしたとしても、必ず地雷があるんですよね。
そして、同じ言葉でも、その時その時で反応が違うんですよね。
なんで、前は大丈夫だったのに、今はダメなのか。みたいな。
937優しい名無しさん:2005/05/24(火) 12:50:12 ID:XyYrMnq/
>936
前もカキコしたけど、おれと一緒ですよ。
彼女に否定されて、でも受け入れたりして自分なりに分析して言うと。。
そしたらおれ、言うこと無くなった。(全否定ね)
で、思ったんです。
彼女は嘘ついてるって。(口も心も)
何か矛盾してるんですよ。
938th:2005/05/24(火) 13:45:39 ID:Lt6fnWTl BE:36888672-#
そう、言う事がなくなってしまっった。全くそのとおりです。
会話が怖いと言うか。
楽しめないですよね。でも、普通の時はどんな冗談でも話しでも盛り上がるんです。
で、いきなり地雷が・・・。

彼女がウソを付いていると言うこととは、どういうことですか?
939優しい名無しさん:2005/05/24(火) 14:01:59 ID:XyYrMnq/
>938さん
これは私の実体験であって、自分なりに感じ、思ったことですので
あくまで参考的に。

彼女が境界例かどうかも分からないけど、例にハマってるのは事実なんです。
で、ここや他のスレも色々研究しました。
一言で言えば、彼女は面倒くさくなったんだと思います。
何がかというと、人間関係の辛さです。
辛いことが起こったり、一人でどうしようもなくなったとき
全部捨てて一人になって楽になりたいみたいなんです。
「好き」というのを無理矢理に
面倒だから「嫌い」になって楽になりたいみたいな気がします。
元々ずっと一人の彼女でした。

940優しい名無しさん:2005/05/24(火) 14:05:30 ID:XyYrMnq/
で、思ったのが「試してる?」ってこっちは思っちゃって
想いが全く無くならないんです。
別れのメールの直前まで、全く気付きませんでした。(おれが鈍感かも)
今おれは、どう言われようが「好きな気持ちは変わらない」と言い続け
連絡は取らないようにしています。
今出来ることはそれしか無くて。。。
941優しい名無しさん:2005/05/24(火) 16:45:30 ID:XyYrMnq/
書き込み無いんで書いちゃいます。

まずおかしいと思ったのが、着信拒否にすればいいのに
メルアド変えるって脅迫的メールが。
仲良かった頃に「ケータイ番号とアドレスは変えるのは嫌い」って言ってた。
「アドレス変わりました」ってメール出すのが嫌みたいだった。
で、それから怖くてメール出しても見てもない。(電話も)
白黒ハッキリさせなきゃダメなタイプで、
おれのことを全て消し去ろうとしてるんだけど
なんか中途半端な気がしちゃうんです。(おれ病気カモ)
今でも大好きで困る・・
942優しい名無しさん:2005/05/24(火) 16:54:00 ID:gBlzZqJW
新しい彼女がなかなかできないのって、自分にもどこか生きにくさがあるんでないかな?


という漏れは自己愛だった。境界例の女の子じゃないとしっくり来なかったところがあるし、


周りに残ってる女の子もどこかボーダーっぽい。


彼女のと出会いが自分を見つめる機会になった
943優しい名無しさん:2005/05/24(火) 17:26:57 ID:deLlnXqw
どんなに楽しく会話してる時でも、常に最悪のパターンを考えとけばいい
想定の範囲内なら、地雷もたいした威力はない

それに相手がキレてるときにいうことなんて何も気にすることはない
何があっても平常心を保って相手すればいい
そういったことができない人はいつまでも苦しいだけだよ
944優しい名無しさん:2005/05/25(水) 19:16:28 ID:Q9coJqLR
スレ誘導されたので、コピペで悪いんだけど・・・

彼女が軽度?のボダっぽいんだが、 
こっちまでおかしくなりそうだから対応教えて・・・ 
こっちの状況を言うと、微妙な距離に住んでるのと、相手は学生だから 
いつも一緒には居られないからメールとか電話で大体やり取りして、 
隔週の土・日に泊まりで会ってる感じ。 

彼女は普段はそれなりに明るくて本当に性格も素直なんだけど、 
突然「もう死にたい」とか言うメールが月に何回か来たり、 
普段とは反対に凄いネガティブになって、 
メールで自殺友達を見つけたとか送って来られるとホントに困る・・・ 
前回は必死で止めたんだが聞いて貰えず電話を切った。 
そしたら次の日はまったく何事も無かったかの様に明るい状態でメール来るし、、、 
なんかおかしいと思って色々調べてたらボダっぽい 
ってのに気がついた・・・ 

普段は一緒に居て楽しいし全然苦じゃ無いから別れるとかは無しで、 
こういう状態になった時の一番良い対応の仕方って無いですか? 
長文スマソ・・・ 
945優しい名無しさん:2005/05/26(木) 03:36:03 ID:0rAzeelt
取りあえず過去ログ
946優しい名無しさん:2005/05/26(木) 14:32:36 ID:xSpw3s8p
糞すれ

            ◎___
          .  //     /
            . // イ   /
           // ラ  /
          // ネ  /
   ∧∞∧  // /  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (∂ー∂*)// ヨ < イラナイワ
   \  < /___/ \__________
  ┌(__†_)┐
ウツダ┌(-_-;) ┐_ζ ̄ニ>
    ┌(∩∩)┐_)┐_)┐
947優しい名無しさん:2005/05/26(木) 16:25:27 ID:CKVrr0As
>>938 質問に答えてるんだから何か言ったら?
948優しい名無しさん:2005/05/26(木) 22:16:32 ID:2vNy0hum
楽しくデートした後、「もうあなたとはやっていけない」のまた後
「楽しく過ごした時間が忘れられない」だとよ。
なんか恋愛に対する情熱も薄れかけてるし、もう勝手にせいって感じ。
勿論、沢田研二の「勝手にしやがれ」じゃないが「戻る気になりゃいつでもおいでよ〜」だが。
949優しい名無しさん:2005/05/26(木) 23:13:29 ID:Zqxcy5lN
いちいち言葉を真に受けるなよ
950優しい名無しさん:2005/05/27(金) 11:16:57 ID:4ngGXJ94
>>948
ほんとそーだな。
なんで言う事がそんなに皆似通ってるのかねー
951優しい名無しさん:2005/05/27(金) 16:40:57 ID:d0vTPm/Q
症状だから
952優しい名無しさん:2005/05/29(日) 04:00:18 ID:BfRTeERk
>>948
自分にもそんな経験があったなぁ。
そんな元カレは私の前に6年間付き合っていたという元カノと結局ヨリを戻したよ。
元カレの話から推測するに、その彼女もたぶんボダ。
ボダカップルって逆にうまくいくのかな?
953優しい名無しさん:2005/05/29(日) 04:10:07 ID:dFNNJQ8q
ボダの話を鵜呑みにするなよ
954優しい名無しさん:2005/05/29(日) 18:03:11 ID:/GMM3Uy9
楽しく付き合ってたいのに、いつも私が変に疑ったりして喧嘩になってしまいます。常に彼を疑って心底楽しいと思えません。彼に悪いなと思います。この病気の症状でしょうか?
955優しい名無しさん:2005/05/29(日) 21:57:50 ID:jhQ4dGe7
>>954
それだけじゃボダとは言えませんですの
妄想・依存の方かも知んないし
別に人格障害ってほどのもんでもないかも
956優しい名無しさん:2005/05/29(日) 23:46:04 ID:dFNNJQ8q
>>954
↓ここ読めばいいんじゃない

境界例とはなにか
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html
957優しい名無しさん:2005/06/02(木) 12:18:00 ID:GAzPSGXE
私ボダ子でいいひとさんざん振り回しちゃった。
意味なく切れまくっちゃって辛かっただろうな。
それで、最近やっと自分がボダ子だって
わかってきたのでそのいい彼に
私じつは境界例ってやつだったの。
今まであなたが心の支えだったのって
メール送ったら理解してくれたらしく
優しいメール送ってきてくれて、
感動しました。それで心が満たされました。
私よくなってきてるのかもしれません。
958優しい名無しさん:2005/06/02(木) 15:28:36 ID:aeqYTvuV
わかってもらえたり、愛されると安定してよくなる(らしい)。
でも、愛されなくても、一人でも、心が安定するように努力しよ♪
我慢も大事。
よくなってきたら、ちょっとそれをがんばってみてほしいです。
959優しい名無しさん:2005/06/03(金) 09:11:30 ID:ROkd30fg
●境界例を始めとする人格障害の発生原因を現代の最先端科学が探りつつある

----- 子どものときに虐待やネグレクト(養育の放棄や無視・怠慢・精神的虐待等。
あるいは、 過保護・溺愛なども一種のネグレクトである)を受けると、脳の一部が
うまく発達できなくなってしまう。 大人になってからも続く精神的なトラブルの原
因となる。 修復も非常に困難である。---ホルモンの量がほんのわずかに変化し、 子
どもの脳の配線を永久に変えてしまう。そして、他人の不幸を喜ぶような冷酷な世
界でも 生き抜けるように適応しうるのだ。----(日経サイエンス/2002年6月号)

-----虐待によるダメージは”ソフトウエア”の問題とされてきた。 治療すれば再
プログラムが可能で、治せる傷ととらえられてきた。-----
-----マクリーン病院とハーバード大学の共同研究グループは、 違う結果を得た。
厳しいストレスの衝撃が脳の構造や機能に消すことのできない傷を刻みつけてしまう。
いわば”ハードウエア”の傷だ。 虐待を受けると、子どもの脳では分子レベルの
神経生物学的な反応がいくつも起こる。 これが、神経の発達に不可逆的な影響を
及ぼしてしまう。-----
-----最も厄介な精神症状の一つは「境界性人格障害」だろう。こうなると、 他人を
白か黒かでしか判断しなくなる。ある人を最初は尊敬して偶像視するのだが、 幻滅
させられるようなことがあると、一転して激しく中傷する。 怒りを爆発させやすく、
一時的にパラノイア(偏執症)や精神病に似た症状を 示したりする。一般に虐待を
受けた人は、他人と安定した関係が築けなかったり、 虚無感にさいなまれたり、
自己のアイデンティティを保てないなどのトラブルがある。 -----
960優しい名無しさん:2005/06/03(金) 11:05:49 ID:ROkd30fg

----- これらの発見から、境界性人格障害が出現するメカニズムに関して
興味深いモデルを作ることができる。これらの患者では脳梁が小さく、
左右の大脳半球の統合がうまくいかない。このため、左優位から右優位の
状態に突然に移りやすいに違いない。左右の優位性が変わると同時に、
全く異なる情動や記憶が生じる。 友人や家族、仲間たちに非常に親しげに
接したかと思えば、 手のひらを返したように反抗的な態度をとることがある。
優位半球の突然の入れ替わりが、 この特徴を生み出すのだろう。その上、
辺縁系の電気的興奮は攻撃や激怒、 不安などをもたらしてしまう。 -----
961優しい名無しさん:2005/06/03(金) 14:48:45 ID:86NpENUt
すごい。。
そうだったんだ。とても勉強になる。
続きはないのかな?
962優しい名無しさん:2005/06/03(金) 14:56:08 ID:9OHqduhj
959&960の続ききぼん
963優しい名無しさん:2005/06/03(金) 19:19:05 ID:ROkd30fg
基本的にサイトや書籍の寄せ集めみたいだけど、なかなか興味深い内容だよね

「心」を考える(2)
ここであなたは、「人格と脳の関係」の基本的なことを知る・・・
ttp://www.kineyafudousan.co.jp/nikogaoka/kokoro/16/1-3.htm
964優しい名無しさん:2005/06/04(土) 22:27:56 ID:p8SkfJhA
>>963
ネ申
965優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:02:39 ID:5DD3PUoC
>963
それを読むと救いようが無いのが分かるな
生まれの不幸を呪うしかないのか
966優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:54:34 ID:5Zw9jEEz
ボダの彼女と別れました。(振られた)別れても友達でと言われたのですが、それを
断ったところ、ブチ切れられました。ひどい、信じてたのに、裏切った。と言われました。
昨年の一年間の積み重ねは何にもならなかったのね。「別れても、ずっと好きだからって
言ってくれてたくせに」とか言われました。挙句にはもう友達どころか人として信用できない
とまで言われました。

その後、だんだんと顔色が悪くなったり
吹き出物出たり、痩せていったので内心心配していたら、一ヶ月経って謝ってこられました。
哀れなくらい、一生懸命謝るので「じゃあ、友達として溝を埋めていこう。」となったのです。
967そのA:2005/06/05(日) 20:55:19 ID:5Zw9jEEz
同じクラスですし、大喧嘩の後なのでぎこちなく、お互いにぎくしゃくしてしまっていました。
そして数ヵ月後、誕生日プレゼントを渡した折に、また以前の事を謝られたんです。
「あれからよくよく、冷静に考えてたんだけど、やっぱり私が悪かったって今になって判ったんだ。」って。
なんで、今頃また謝ってくるんだ?と思いつつも俺も悪かったよ、もういいよって許したのですが。
その翌日から、なんか機嫌が悪いのです。どうしたの?と心配しても無視したり電話シカトしたり。
それで、心配してる・大切に思ってる旨を伝えたのですが、やはり無視・電話&メールシカト。
数日後、クラスメートに私の事を「縁が切れたのにウザイ」呼ばわり。。。

それで、クラスの女の子達から私はストーカーみたいに見られてしまってます。
しかし、一ヵ月後に元カノに何気ないメールをしたら、普通に返事が返ってきました。
そして、今はクラスの中では私の事をシカトして冷たくあしらうくせに、
下校中の電車とか、朝の駅とか二人きりになると、元カノのほうから挨拶してきたり
話しかけてきたりします。(で、一緒に帰ったりとか)
一体何なんですか? もう訳がわかりません!
968優しい名無しさん:2005/06/05(日) 20:59:01 ID:W7ukDoHu
調子悪いときは彼女のほうから避けてくれる。
それを無理強いしてつきあおうとすると、「死にたい」とか「今から死ぬ」とか
言い出すようになる。
それに振り回されるんだよなあ。
「死ねっ!」って放っとけばいいんかな。
969優しい名無しさん:2005/06/05(日) 23:59:50 ID:Dt2liEet
いちいちボダの言葉を気にするなっつーの…
ここでもいろんなサイトが紹介されてるんだら読んでみろよ
970優しい名無しさん:2005/06/06(月) 12:31:27 ID:Qcit52Lu
つかれきる前に病院なり、一時別れるなりしたほうが
いいかも。
971優しい名無しさん:2005/06/06(月) 15:38:36 ID:stiXrkrv
ボダとの付き合いに関係なく、精神科の主治医がいた方が楽に生きられるよ
日本は偏見があってメンタルヘルスケアに対する意識が薄いんだよね
972優しい名無しさん:2005/06/06(月) 20:37:39 ID:Qcit52Lu
>>971
某外国(たぶんアメリカだったかな?うろ覚えスマソ)
では美容院に行くように(日本人が)
気軽にメンタルクリニックに行くらしいね。

日本でもそんな雰囲気になればなんちゃってメンヘルや
本当に苦しい思いしてるメンヘルさんが偏見持たれないですむだろうに。

精神科と内科が一緒にクリニックだせば気軽に行けるんでないかな
前済んでた場所にそんなクリニックあったよ。
私は内科で行ったけど、ごく自然にメンヘル系の人もいたよ。
973優しい名無しさん:2005/06/06(月) 20:41:23 ID:Qcit52Lu
連レスごめんなさい。

なんちゃってメンヘル・・・本当に
の間に

なんちゃってメンヘルで周りに迷惑掛ける人も少なくなるかもしれないし
(認知されればされる程、なんちゃっては振りが出来なくなるだろうから)

を入れてください。
974優しい名無しさん:2005/06/06(月) 21:54:07 ID:RVlIwKKL
>>972
アメリカだったら、家庭医がたいてい対応してくれる。
手に負えない場合は専門医に紹介するシステム。
だからどうでもいいメンヘラーは専門医まで辿り着かない。
よって精神科医から暴言を受けることもない。
975優しい名無しさん:2005/06/07(火) 00:50:08 ID:qEM1eCH0
ボダと付き合って、うまい事やっていこうと思うなら
自分のモノサシは捨てなきゃダメなんじゃないかなと。
相手は相手、自分は自分。
976優しい名無しさん:2005/06/07(火) 01:02:23 ID:Er6znnxA
何があっても気にしなきゃいいだけ
977優しい名無しさん:2005/06/07(火) 01:07:48 ID:zkG7Yd4w
>975-976
ケコーンしちまうとそうも行かんのだよ
でも普通ボダなんて知らんだろ?
おまいらの実生活の廻りでボダなんて
知ってるヤシいるか?
978優しい名無しさん:2005/06/07(火) 04:18:27 ID:Er6znnxA
結婚するな
979優しい名無しさん:2005/06/07(火) 04:33:29 ID:qhZNW2be
>>977
というか正直なんで結婚とかするのか分からない。
幸せなのか…?
980優しい名無しさん:2005/06/07(火) 15:23:07 ID:witaZ97r
>>974
日本は遅れてるよね。
遅れてる、だけじゃ済まない問題もあるんだから。
981優しい名無しさん:2005/06/07(火) 23:19:54 ID:xzAeI4NU
>978-979
ケコーン前は全くそんなそぶり無し
3〜4年経ってから怪しくなって
それ以来悪くなる一方
982優しい名無しさん:2005/06/08(水) 00:51:21 ID:bt8i4Jzj
あんた20代?
983次スレ:2005/06/08(水) 13:32:56 ID:1jR9bL5I
・境界例の恋人とうまくやっていく方法 part2

1 : 名無しさん : 2005/06/08(水) 13:30

恋人、パートナーが境界例などの人格障害の人と上手くやっていく方法を考えていきましょう。
・前スレ
境界例の彼女とうまくやっていく方法
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1108020804/l50


規制喰らってスレ立て出来なかったorz
彼氏が境界例の私みたいな人も沢山いると思うので、スレタイを恋人にして頂きたいです。
984優しい名無しさん:2005/06/08(水) 23:30:46 ID:CpTtOn8w
>>983
1に盛り込む関連スレとの違いっていうか
スレルールみたいなのも書いた方が良いんでは?

★境界例の人とその周囲の恋愛闘病日記★四日目★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1112590872/
との相違点と誘導もあった方が良いんじゃないっすかね
985優しい名無しさん:2005/06/09(木) 02:18:20 ID:w0uVVyWR
奴(♀)の言動にムカつきながらもポーズで会わせてる俺は一体何なんだ?
って情けなく思うことしばしば。
正論で言い返してもムダなこたー解ってるからこっちが我慢するしかない。
なにせ奴は友達のいないヒッキーだから他者とのコミュニケート、ディべート不足なのは自明の理。
早い話が一人ヨガり。
とっとと別れられりゃー苦労はせんのだが・・・
986優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:13:50 ID:Pzay8wMB
数年前、私は典型的なボーダー(重症ではないけど)でした。
突発的に別れ話をきりだしたり束縛したり、わがまま勝手で迷惑かけまくりで、
今思い出しても我ながら迷惑極まりなかったと思います。

当時付き合っていた彼氏は「病気なんだから仕方ないんじゃない?」と、なんだ
か達観したような感じでした。

その彼氏は今結婚して私の夫なのですが、ある日「どうしてこんなにどうしよ
うもない私と付き合えるの?」と訊いてみました。
「所詮おまえは俺の手の平の上で踊っているだけだから」…と。
かごの中でうろちょろするハムスターを扱っているような感覚のようです。

ちなみに、私のボーダーは完治まではいかないまでも落ち着きました。
腕を切る、薬を大量服用するなどすると、普段とても温和な彼が低い声で静かに
怒るので、逆にそれが怖くてできなくなりました。人付き合いに関しても同じ。

なんの答えにもなっていませんが、私の夫はそのようにしてうまくやっているよ
うです。
987優しい名無しさん:2005/06/10(金) 00:16:23 ID:qyqWsgJw
境界
988優しい名無しさん:2005/06/10(金) 03:03:39 ID:5+gsN3iI
>>986
それくらいで丁度いいのさ
ボダ女の手の平の上で踊らされてる男が多いけどね
順応性の問題だな
989優しい名無しさん:2005/06/10(金) 09:39:24 ID:Ga0OI5FX
どっちだって結果は同じw
990優しい名無しさん:2005/06/11(土) 01:03:37 ID:REyQS2YB
>986
あなた、何回浮気しました?
991優しい名無しさん:2005/06/11(土) 03:18:30 ID:vPG/2Kia
よくボダなんかと結婚するな。
992優しい名無しさん:2005/06/11(土) 06:35:44 ID:rkN36CSm
結局ボダの望みはなんなんですか?(`・ω・´)
993優しい名無しさん:2005/06/11(土) 06:59:19 ID:XtES7f54
全てが自分の思い通りに運ぶこと
994優しい名無しさん:2005/06/11(土) 07:34:21 ID:vPG/2Kia
>>993
まさにそれね。
死ね糞ビッチて感じだよ。
振り回される方の身にもなってみろ糞が。
995優しい名無しさん:2005/06/11(土) 08:53:11 ID:XtES7f54
俺が付き合ってたボダ子(推定)は軽度だったんだが
ただ単に我儘で自己中な女だと思ってたよ
別れた今、当時の様子を思い出すと
ボダだったんじゃないか、と。
まぁ思い出すだけで腹が立つような事ばっかりだったよorz
996優しい名無しさん:2005/06/11(土) 12:11:22 ID:Q1MaLCoU
新スレ立てました

境界例の恋人とうまくやっていく方法 part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1118459442/
997優しい名無しさん:2005/06/11(土) 13:15:57 ID:TYKNLjwm
>>994
振り回されなきゃいいんだよ
998優しい名無しさん:2005/06/11(土) 14:33:13 ID:rkN36CSm
自己中でワガママって病気なのか?
999優しい名無しさん:2005/06/11(土) 15:06:39 ID:kztf8AqR
さよなら
1000優しい名無しさん:2005/06/11(土) 15:08:21 ID:pnXKoW6S
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。