リリイ・シュシュのすべてなんか見るんじゃなかった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
死にたいyp
2優しい名無しさん:05/01/22 17:00:31 ID:8CR8AG43
り      り   り      り
り      り   り      り
り      り   り      り
り      り   り      り
り      り   り      り
りり     り   りり     り
      り          り
     り          り
   りり         りり
3優しい名無しさん:05/01/22 17:03:39 ID:yGgagbCw
CDも聴くといいよ
4優しい名無しさん:05/01/22 17:25:50 ID:KcSPf2HD
私も見て死にたくなったよ
5優しい名無しさん:05/01/22 17:38:46 ID:5BcChd1+
凧揚げのシーンが好き。
6優しい名無しさん:05/01/22 19:50:40 ID:XpgSG3Hi
私大好きだよ。
7優しい名無しさん:05/01/22 22:02:33 ID:HiYNW/xf
映画と本どっちの事?
8優しい名無しさん:05/01/22 22:07:40 ID:2OppsUmx
エーテルでしょう。シュシュと言うのはドビュッシーの愛娘ね。
9優しい名無しさん:05/01/22 22:14:05 ID:2OppsUmx
映画は色彩は綺麗だった。郊外、埼玉かな。だけど音楽はよいね。エーテルの
ポスターを自転車に乗せて田園を走る。立ち止まったところで「月の光」ガ流
れる。それと女の子が川の中に入るシーンがあるよね。あれはアメリカの映画
にそっくりのシーンがあるんだ。ネルだったかな。
10優しい名無しさん:05/01/22 22:28:04 ID:2OppsUmx
特に死にたくなるような映画じゃないと思うけどね。現代を包含する冷酷な透明感というのかな。
上手く説明できないけど、その透明感みたいなところに共感するんだろうか。若い人だったらそ
うかもしれないね。色彩と音楽は良い。
11優しい名無しさん:05/01/22 22:35:21 ID:DjjvZlCT
俺は途中で見るの止めた
あれはブルーになるよ
12優しい名無しさん:05/01/22 22:49:02 ID:8asH99tm
鬱っぽい時には妙にこういう作品に惹かれてしまいます。
こういうのばかり見てたら引きこもり気味になった。
映画自体は悪くないけど(テーマがね・・・)
13優しい名無しさん:05/01/22 23:10:01 ID:lybsEyMD
津田の出てくるシーンは全部悲しくなるけど好き。
援交させられた後、蓮見と一緒に帰ってる途中に
おじさんから貰ったお金を踏み潰す場面が悲しすぎる。
14優しい名無しさん:05/01/22 23:10:23 ID:eApiM7xS
花とアリスは?
15優しい名無しさん:05/01/22 23:48:18 ID:20oqsQYU
昨日みたけど、いまいち。話の運びはいいけど、答えがないから……
少女好きなら飽きないかもしれないけど。
ハンニバルとかを話題に入れてくるのは、まさに岩井って感じ。
打ち上げ花火〜、で、スラムダンクやセーラームーンを入れたみたいな遊び方で好きだなあ。
こぼれる月、はつらくて
画面が見れなかった。
しばらく見てすぐ消して、巻き戻して、返しに行った。
16優しい名無しさん:05/01/26 01:25:28 ID:wxsYiN0n
いや、かなり良かったよ花アリ。
以外と深いし凝った構成でよく出来てる。
ぱっと見はただの少女映画なんだけどね。
リリイは、、、正直きつかった。
17優しい名無しさん:05/01/30 12:14:12 ID:3GjvtHYx
少女と風景をうまく撮るよね。よどんだ感じなのに透明。
リリィは少年のシーンが全部怖いけど少女のシーンは全部綺麗で好き。
って感じるのは私が女だからかな。蓮見が無理矢理オナらせられるシーンは吐き気が
した。
18優しい名無しさん:05/02/02 14:52:52 ID:VwZDUVmr
リリイシュシュ最高。見てよかった
19優しい名無しさん:05/02/02 15:02:57 ID:6hR6EAQ5
    り    り  り    り
    り    り  り    り
    り    り  り    り
    り    り  り    り
    り    り  り    り   ぃ
        り       り    ぃ
       り       り    ぃぃ
      り       り      ぃ
20優しい名無しさん:05/02/12 09:37:20 ID:TWSyU+oz
音楽と映像がすばらしい!!!
星野君(忍成修吾くん)のファンになりました。
でも、同じような塚本高史くんのほうがメディア露出度があって
オッシーにもがんばってほしい!!
21優しい名無しさん:05/02/12 11:43:47 ID:k2LWslz5
どんな内容の話しなの?
22優しい名無しさん:05/02/12 12:00:20 ID:CbVuQGf1
内容説明云々より観たほうがイイYO!
23:05/02/12 19:48:11 ID:daciPRVD
原作では久野が死んだのにどうして映画では津田が死んだのかな 映画の久野は死んでて蓮見雄一にだけに見えてたのかな
24優しい名無しさん:05/02/12 19:58:02 ID:NAy9X4IX
>>23
映画板に答えがあるヨ。
25:05/02/12 20:16:00 ID:daciPRVD
映画見ました でも久野は生きてた 津田が死んでて久野はきっと蓮見にしか見えていないんだ そんな気がする
26優しい名無しさん:05/02/13 00:04:07 ID:r310xhOn
いやー吐き気がしてくる映画だった。
でも空と夜の田んぼのシーンがよかったなぁ。
27優しい名無しさん:05/02/19 20:16:06 ID:J5VJsKAg
おもしろいって聞いてたから見たけどさ、あーゆー話だったんだね。
むつかしい話だねー星野君って結局なんだ?
28優しい名無しさん:05/02/22 16:45:48 ID:thXGjy30
私には難しすぎた・・・・
29優しい名無しさん:05/02/22 16:48:05 ID:ZjdecOtl
エーテルって難しい
30優しい名無しさん:05/02/22 18:48:16 ID:ZQ8npPi+
リリイ・シュシュて本当に存在するバンド?
31優しい名無しさん:05/02/23 01:52:05 ID:8sbelzt5
しますん
32優しい名無しさん:05/02/23 12:27:34 ID:BhjfUO3M
そもそも鬱作品なんて見ない方がいいよ。
とくに影響されやすい人はね。
落ちるとこまで落ちて、鬱が治らなくなる。
そんなのやばすぎ('A`)
33優しい名無しさん:05/02/23 15:35:24 ID:1WAooHzm
そうだよ。アルマゲドンとか大味な映画観たほうがいいよ
34優しい名無しさん:05/02/23 21:58:00 ID:ejR3rpfU
矢野さん?がやってた曲なに??ピアノで。ベルガマスク?誰か教えて〜〜〜
35923:05/02/23 22:07:10 ID:5AG6yppr
久野さんがアラベスク。
36優しい名無しさん:05/02/23 22:19:52 ID:ejR3rpfU
>>35
本とに?ありがとうございます!!!
あの曲良いよね〜楽譜買って練習しようと思って!!!
37優しい名無しさん:05/02/23 22:42:05 ID:CLYnQrWj
かぁちゃんとの関係がわからんかった。犬も。

いぬとははは彼にとってなに?
38優しい名無しさん:05/02/24 06:01:56 ID:YRSltsdu
え?いぬ?
いたっけ?
そんなの...
39優しい名無しさん:05/02/24 08:23:27 ID:ME8M6Dgc
だから!もうここはアルマゲドンを語るスレになったの!!
これ以下の書き込みでアルマゲドンの話題じゃなかったら僕怒るからね!
40リアム ◆BT/13TYnQA :05/02/24 09:20:47 ID:E4xVf7UG
このスレ見て、久々にLily Chou-Chouの「呼吸」を聴いた
41優しい名無しさん:05/02/24 10:23:07 ID:dW2ouCA6
あのCD聞くとすごく落ち込むけど、雰囲気に漂う事ができる
サントラもあるけどあれは翼をくださいを聞くためだけにある
42優しい名無しさん:05/02/24 16:32:14 ID:ay5/ZWUL
リアルタイムの小説も面白かったけど、現行リリイホリックも面白いね♪
みなさん見事に入り込んでらっしゃいます♪
43優しい名無しさん:05/02/24 18:03:20 ID:S81RJ4Vh
44???:05/02/24 18:14:20 ID:239fV5uA
呼吸おちつく。飛べない翼とか。
45優しい名無しさん:05/02/24 18:32:46 ID:qGrrAMaE
「エンド・オブ・ザ・ワールド」も鬱になれるよ。
46923:05/02/24 18:35:09 ID:g85LnE28
>>44
オレグライド聞くと「リリイ・シュシュのすべて」見たくなる。
47優しい名無しさん:05/02/24 18:48:31 ID:8fCp2JCH
リリイ・シュシュの中の人はSalyu。ガイシュツ?
48優しい名無しさん:05/02/24 20:20:38 ID:HGP8BARs
>>43
ありがとうぎざいます!!!今日楽譜探しに行ったのですがありませんでした・・・
今度はもっと大っきいお店行ってみます。
アラベスク1番の他にもうひと弾いてましたよね??それはなにかわかりますか?
質問ばかりですいません。
49優しい名無しさん :05/02/24 20:49:57 ID:bnqBQjQK
月の光だと思います。
>>48
http://homepage1.nifty.com/jesty/midih.htm
50優しい名無しさん:05/02/24 20:54:35 ID:bnqBQjQK
うぅーhを取るの忘れたorz
51優しい名無しさん:05/02/24 21:03:18 ID:bnqBQjQK
間違ってたらごめんね。
52優しい名無しさん:05/02/24 21:10:03 ID:HGP8BARs
>>50
ひょーありがとうございます・・・!!!!本当感謝です^^
5352:05/02/24 22:01:54 ID:HGP8BARs
>>50
わかりました〜コレです!!→ ベルガマスク組曲 前奏曲
ttp://finebeats.ciao.jp/requ/midi/arrange.html
54リアム ◆BT/13TYnQA :05/02/24 23:35:17 ID:E4xVf7UG
忍成修吾好きなんだが、「青い春」とか映画でしか見ない・・・
テレビドラマに出て欲しいなぁ。
55優しい名無しさん:05/02/25 15:55:41 ID:ZzrYTOAw
これはDVDなど出ていますか?
嘔吐恐怖でも見られます?
56叉切:05/02/25 16:13:04 ID:QCT4PkfF
あたしも質問です。DVDでてるんですか?見かけないし。。。
57優しい名無しさん:05/02/25 16:48:35 ID:hfRsrcXs
>>53さん、
ベルガマスク組曲前奏曲ですね。いい曲です。確か、沖縄に向かう飛行機内
で流れましたね。そうだ!アラベスクを練習するのですよね。参考にな
らないかもしれないけど、練習するなら師が必要ですよね。
アラベスクを上手く弾く演奏者にモニクアースという人がいます。
この人の演奏はとても素直で良いです。ミッシェルベロフという人もい
ます。この人の演奏は色彩的です。一番のお勧めです。そしてフランソワ
という人もいます。彼の演奏はミッシェルさんよりももっと色彩的です。
ドビュッシーさんはひょっとしたらフランソワさんの演奏が一番好きに
なったかも知れません。あくまでも想像ですが。(笑)頑張って練習し
てくださいね。とても素敵な曲です。長文すみません。

DVDは廃盤になっていると思います。手に入れるなら中古しかないと思います。
5853:05/02/25 19:32:52 ID:TwAPbbwK
>>57
わお、とてもためになるアドバイスありがとうございます。
私、前に一度聴いたことあって、ずっと綺麗な曲だなぁと
思っててそれからドビュッシーの魅力にハマっちゃいましたww
モニクアースさんのピアノもフランソワさんのピアノも
ミッシェルベロフさんのピアノも聴いてみて
参考にしてみたいと思います。
ただの自己満足でやってる私に本当ありがとうございました!
参考にさせてもらい、頑張って練習して弾けるようになりたいと思います!!!
59優しい名無しさん:05/02/26 03:22:01 ID:+WNRu7FT
せっかく病気が治ってきたのに、このサントラ聴くとめっちゃ落ちる。
電車に飛び込みたくなる。
でも、聴いてて落ち着くこともある。
60優しい名無しさん:05/03/01 00:43:14 ID:QTgV3Ztz
>>55 >>56
DVD特別版を手に入れるのは難しいですが、通常版なら
オフィシャルのページからも通販で買えますよ。
ttp://www.swallowtail-web.com/jp/market/market.html

レンタルも結構あると思います。


「リリイ」→「花とアリス」の順で観ると良いかも。逆はやっちゃダメね…。
61優しい名無しさん:05/03/03 06:05:12 ID:2IfHe2U7
久々にCD聴いたけど回復する傷と共鳴が落ち着くなー・・
62優しい名無しさん:05/03/05 15:20:02 ID:kU0JCh8s
回復する傷はいいね。
グライドもいい。
63優しい名無しさん:05/03/06 23:36:16 ID:rcd5osqo
いいね。リリイの曲は落ち着く。
64わか ◆Rd9r58PqwA :05/03/07 19:35:12 ID:mlnIxGXP
リリイ・シュシュのDVD買っちゃった。
65優しい名無しさん:05/03/08 00:15:34 ID:G4VrsGwV
これ、よかった。ビデオの粒子が粗くてせっかくのDV画像も汚かった・・・orz
今度DVDかお。
66優しい名無しさん:05/03/08 08:04:19 ID:wNVKAmDh
メルヘン板はリリイ信者が多いおw
67わか ◆Rd9r58PqwA :05/03/08 08:31:07 ID:GrseOwL5
この映画見ると鬱になるからな。
68わか ◆Rd9r58PqwA :05/03/08 19:53:57 ID:GrseOwL5
でもいい映画だよ。
69優しい名無しさん:05/03/09 02:44:01 ID:oM0EMT+C
鬱っていうか気持ちが悪くなるな・・・
精神的には悪いものだわ。
70優しい名無しさん:05/03/09 09:57:33 ID:JjpAPhOU
地道に伸びるスレだな、ここ。
71優しい名無しさん:05/03/09 13:26:17 ID:Ljq0TKhT
パーフェクトブルーもウツになるよ
72優しい名無しさん:05/03/09 15:21:37 ID:P9DE7ynI
この映画をきっかけにドビュッシーが大好きになった。特に「6つの古代碑銘」
飛び降りる前のシーンで流れる「飛べない翼」が泣ける。
73優しい名無しさん:05/03/10 17:00:08 ID:7/0/D7kq
悪いがスレタイにワロた
〜〜なんてみるんじゃなかった、聴くんじゃなかった
自分もしょっちゅう思うw
リリイ・シュシュまだ未見だが
見ないでおこうと思う。1よサンクス
74わか ◆Rd9r58PqwA :05/03/14 10:34:31 ID:QNdg553Q
>>73
もったいないなぁ。見たほうがいいのに。見ないと絶対後悔するよ。
75優しい名無しさん:05/03/14 13:58:11 ID:ZBI6Ee7i
>>74
ネタ?
76ムネ ◆eRDUfXaGp2 :05/03/14 19:43:14 ID:4bb+Kvd9
これは見たあと気持ち悪くなった・・
意味がちょっとわかんなかった。
77優しい名無しさん:05/03/15 00:18:37 ID:128gYKg7
小説読んだ感じではそれほどショッキングな印象はなかったけど
岩井俊二の映像での表現力はスゴイと思うからなぁ 今度見てみる
78優しい名無しさん:05/03/20 13:08:05 ID:2qlQHD+L
最後 すっきりしましたね 溜まりに溜めたものをコンサ−ト場で爆発みたいな
79優しい名無しさん:05/03/21 00:15:44 ID:cVRAeEvR
別にグロいわけじゃないのになんでこんな気持ち悪くなるんだろう
主人公がかわいそうだから?
80優しい名無しさん:2005/03/21(月) 12:42:57 ID:FTlRHPRc
映画見てから
CD探して買って
毎晩聴いてます
もう3週間連続。
81優しい名無しさん:2005/03/22(火) 13:39:03 ID:jF2WEmSJ
>>80
その後でもっかい映画観たら、見事にハマりました。鬱ワールドにw
82優しい名無しさん:2005/03/22(火) 13:46:52 ID:k9zJKjR6
リリイってちょっとコッコっぽいね。
リリイ観てられないです。苦しくなる。リリイのアルバムは好きで
よく聴いてるけど。
83優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:17:12 ID:9AyJ69bj
あのエンディングの美しさに、ちょっとは救われないかい?
84優しい名無しさん:2005/03/22(火) 22:34:40 ID:FJ1bzXxN
この映画大好き。
私は15歳の時見て、(今16です)蓮見達と同じくらいの年頃
の時に見れて良かったと思った。登場人物が自分と重なって
見ている間は苦しくてたまんなかった。でも83さんの言う通り
エンディングが美しいし、なんか見た後は鬱にはならない。
ジーンとして心地良い?っていうか・・。
4月1日に特別版再販ですよね。高い・・。
買っちゃうけどorz
85優しい名無しさん:2005/03/23(水) 18:29:53 ID:IkYJK9eC
なんで16の奴がこんなとこいるのよ
86優しい名無しさん:2005/03/23(水) 18:49:51 ID:IkjpR6lZ
16歳が2chするくらい普通だろ?
あほか(^∀^)ゲラゲラ
87優しい名無しさん:2005/03/23(水) 19:26:00 ID:IkYJK9eC
無職ダメ板と間違えてたすまぬ
88優しい名無しさん:2005/03/24(木) 16:46:42 ID:CSZfLN7+
16才の無職のダメな人かも(w
89優しい名無しさん:2005/03/24(木) 23:46:42 ID:lKkP1laR
≫81
リリィのCD聴き出して4週目。
来月はDVDをさがそうと思いまつ。
リリィ無いと寝れんもん。
90優しい名無しさん:2005/03/26(土) 20:06:36 ID:rmrcaLSS
あーけっこう前に見たけど忘れちゃった・・・・最後どうなんだっけ?
イッチーが「リリィだぁぁー!!!!!」って嘘を叫んでんだよね?
あぁ・・・思い出したら胸が痛くなってきた・・・
91優しい名無しさん:2005/03/31(木) 21:25:30 ID:cEkX4+gb
・・・まじ、みなきゃよかた・・・
92優しい名無しさん:2005/04/04(月) 00:53:17 ID:4FBtIyeL
確かに映像はむちゃくちゃ綺麗なんだけど

後味悪すぎ…orz
93優しい名無しさん:2005/04/05(火) 00:56:40 ID:I7jWdb56
つーかさ、リリホリ?ちょっと覗いてみたんだけど、かなりメンヘルくさくて
まいった_| ̄|○
94優しい名無しさん:2005/04/06(水) 12:22:56 ID:tyW8AMvt
始まって最初の田園のシーンで流れる歌はどのアルバムに入ってるの?
教えて下さい
95優しい名無しさん:2005/04/06(水) 14:28:53 ID:KnznRkiJ
DVD見ないと断定できないのだが(今手元にないから・・・)
リリイの歌声入ってる曲ならば「呼吸」。
http://yentown.co.jp/jp/market/12.html#01

>>93
うわっ禿同w
96優しい名無しさん:2005/04/06(水) 15:52:36 ID:+UD7uTd2
すいませんが、リリィシュシュとは誰ですが?
何か分かるような資料が教えてくださいm(__)m
97優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:31:03 ID:iWLGGEv4
岩井俊二の「リリイシュシュのすべて」て映画に出てくる架空の歌姫。
プロデュースは小林武史。サリューて人が歌ってるんだけど、上にもあるように
リリイシュシュ名義でアルバム一枚出てるヨ。
原作は岩井俊二が読者参加自由のBBSに書き込む形式で作った小説。
そっちは角川あたりから出版されてます。

・・・音楽は良いけど、映画小説は、、、おちれますよ、見事に。
メンヘラにはちょっと要注意作品w
98優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:53:34 ID:o/EwbzSG
めんへらー
99優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:54:27 ID:+UD7uTd2
96です。ありがとうございましたm(__)m
一度観てみます
100優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:56:50 ID:iWLGGEv4
お気を付けて。。。
101優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:10:39 ID:qeFn0Kje
 映画とか3Dゲームで酔う人は注意したほうがいいかもしれない。
ホームビデオ撮影のシーンを映画館で最前列で見ていて、たまらず
飛び出した。
102優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:21:17 ID:gXs+r39o
すごく好きなシーンと、二度と見たくないシーンが半々くらいある。
特別版のDVD欲しいけど、あんまり入り込んじゃうとあぶない映画だな。
ところでTVで放映されたことってあるの?

103優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:28:02 ID:FZs6kQ7N
>>102
昔WOWOWで一部見た

なんか不思議な内容で思わず見てしまったが途中からだったので、ちゃんと見てみたいと思った記憶がある
104優しい名無しさん:2005/04/06(水) 19:52:05 ID:Hhv89uq+
>>95
サンクス!
105優しい名無しさん:2005/04/06(水) 20:23:39 ID:aK660LJU
リリホリ、むかーし参加してた。

url変わった?誰か教えて。相変わらず、でしょうか?w
106優しい名無しさん:2005/04/07(木) 17:51:40 ID:T0Nd5Jrv
ほい
ttp://www.lily-chou-chou.jp/
.comじゃなくなった。
ある意味相変わらずだ。
107優しい名無しさん:2005/04/07(木) 19:03:49 ID:n+pYrFQ+
なんかエヴァンゲリオン劇場版と似た臭いがするな・・・俺は観ないでおこう
108優しい名無しさん:2005/04/07(木) 20:20:00 ID:Ok6qioRK
最初に見てからもう100回位観てる。
完全に中毒。
特に鬱になった時に観る。
皆こんなふうに痛みを分かち合えずに苦しんでるんだなと想う。
109優しい名無しさん:2005/04/07(木) 21:27:43 ID:/VSCQ/Os
岩井俊二もいいけど黒沢清もいいよ(監督
110優しい名無しさん:2005/04/07(木) 22:41:24 ID:y3kFMAb/
漏れは映画の星野タイプの人間。
いや、元々虐められっこで、途中から虐めっこに変貌したのではなく、ただ単に
「グレタ」てタイプなのだが、夏休み明けの、星野が変った瞬間?
あれ、痛いくらい分かる。で、変った方向が「間違ってる?」て知ってるのに
解ってるのに方向転換出来ない苦しみ???その辺感じて鬱INしました。。。

いじめる方も苦しいのよ、きっと。
本当はもっと友達に成れるはずなのに、引き離されていく感じ。
想像した以上に悪い方向へ進んでしまい、それに歯止めが効かず暴走してしまう感じ。。。
望まない暴走。仕方の無い事???

と、漏れのトラウマ引っ掻きまくり。ですた。
111優しい名無しさん:2005/04/08(金) 00:37:11 ID:yDA4Y0/L
>>108
参りました…俺は15回くらいかも。
112優しい名無しさん:2005/04/08(金) 01:06:53 ID:wxBclqL9
・・・たしかに中毒性は高いねw
CD-ROM完全版小説は面白いぞ。すっごいボリュームでなかなか読み終わらないけど、
一般の人の書き込み結構面白い。
113優しい名無しさん:2005/04/08(金) 03:09:32 ID:qAYH80G3
エヴァ劇場版ダメって人もリリイはいけるかと思います。ただ家族とか一緒には見ない方が良いかと。気まずくなりそうなシーンがあるので。シンジの俺って最低だみたいな。
114102:2005/04/08(金) 09:26:10 ID:F5FVarE+
>>103
サンクス。
WOWOWか・・民放でやらないかな。
エンディングだけ無性に見たくなる時がある。
115優しい名無しさん:2005/04/08(金) 10:24:25 ID:mcUhLQG3
小説持ってるけど、CD-ROMも買った方がいいかな。内容違うの?
116優しい名無しさん:2005/04/08(金) 12:40:09 ID:iaJIO5ED
>>115
第7章からは多分同じ、かな?
117優しい名無しさん:2005/04/09(土) 02:46:21 ID:1triUB0E
>>115
ネット小説だったて考えると、CD-ROMの方が存分に雰囲気味わえるかも?
116の言う通り、一般の書き込み可能時期が6章までで、7章以降の
サティの告白は同じかも。

あと、後書きが読みごたえあり。
リリイ好きなら面白いと思うよ。
118優しい名無しさん:2005/04/09(土) 04:01:43 ID:XHGnR49u
みんな感受性すごいね。
どこで鬱になったらいいかわかんなかったよ。

期待してたのになー‥
同年代だったらもっとクルのかな。
119優しい名無しさん:2005/04/09(土) 07:44:43 ID:UJFNTcHC
>118は、さぞ幸福な学生時代を送ったんだろーな。
120優しい名無しさん:2005/04/09(土) 12:20:42 ID:9wCVtAqr
うらやましいなw
121118:2005/04/10(日) 03:25:02 ID:aiQOW1cH
釣られてみます。

そもそも中学なんてほとんど行ってなかったからね。
あほみたいな学校だったから。
めんどくさいからいじめる方もいじめられる方も
勝手にやってって感じだった。

一回クラスの女の子がばい菌扱いされてるとこ目の前で見て
やってる方にキレたことあるよ。
めんどくせー。

ちなみに鬱は幼稚園の頃から。
いいかげんだるい。

リリイ正直くだらなすぎて笑いました。でも
もっかい観てみるか。
昨日は眠剤飲み過ぎた。。
122優しい名無しさん:2005/04/10(日) 03:30:48 ID:JEsOWE/J
それならあれを観てウツになる要素はないかもね。

あの映画が気分をめいらせるのは、
学生時代にいじめなり援助交際なりレイプなりの体験をした者に、
その頃の陰鬱な感覚をフラッシュバックさせるからだよ。
そういう体験がないなら他人事として鑑賞できる、陳腐な作品なのかもしれない。
123118:2005/04/10(日) 03:35:07 ID:aiQOW1cH
なるほどね。
124優しい名無しさん:2005/04/10(日) 10:53:12 ID:D+Vdk/jX
優等生の子をレーイフさせるシーン嫌い
男の子にシコらせるシーンも。
万引きも身につまされるし、
チケットカツあげのも最悪


無事に学生の時はやり過ごして
今はリーマンなんだが、ケーコンしても
子供いらない。今の学校って最低だな。


125優しい名無しさん:2005/04/10(日) 10:56:58 ID:D+Vdk/jX
牧歌的な田園風景にひかれて観たけど
胸くそ悪くなった。
真摯にこの作品に接したら、足払いくらうから気を付けて。


誰にも勧めない作品の1本ですね。
嫌いな作品は?と聞かれても作品名をあげることすらひかえそう
126優しい名無しさん:2005/04/10(日) 13:23:51 ID:GBiTbuDC
でも、餓鬼の頃そうゆう事してたにもかかわらず
なんの反省もしてないようなやつには敢えて見せるべきかもw
・・・まあ実際はこれ観ても
「風景がきれい」とか「リリイの歌いい」
程度の感想しか持てないバカもいるからな

>>125
勧められない、は同意。
てか俺の場合は、よくも勧めやがったな、て感じw
127優しい名無しさん:2005/04/10(日) 13:56:47 ID:Gjv3fh4t
軽症の鬱の人にはSAWって映画をおすすめします
見てから4日間ぐらいは太陽の光、青い空、外の空気がありがたくおもえる
とにかく見たら分かります
128優しい名無しさん:2005/04/10(日) 23:59:38 ID:hZBRyur9
いじめる奴は刺されて死ねってことだ。
SAWのようにストレッシャーを与えるのもいい鴨

とりあえず胸くそ悪くなる映画であった
今の学校ってあんな感じなの(((( ;゚Д゚)))ガクガクブル
129優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:23:18 ID:LVH6Amdj
>>128
>いじめる奴は刺されて死ねってことだ。
刺しても悪びれず普通に生活してる苛められっこもキモイ。
130優しい名無しさん:2005/04/11(月) 01:48:05 ID:lyqA7UfU
公開当日、劇場で過呼吸になりかけたよw
四月物語の次がこれかよ!みたいな。
131サヨナラ:2005/04/11(月) 02:15:00 ID:yPqkZGmj
ニンゲンハ、トベナイ
132優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:18:16 ID:7xuvhsqA
小説でネット掲示板でのやりとりがすごいリアルで苦笑してしまった
133優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:29:49 ID:hJfa3Gma
この映画、撮影が行われたのが自分の地元なんだよねー。
でも気分的に観るのを躊躇ってて、結局今まで観なかった。
だけどこのスレ読んだら気になって仕方ない・・・。
134優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:30:48 ID:lyqA7UfU
>133
何らかの傷抱えてるなら精神衛生上見ない方がいいw
あ、でもDVDとかならイヤなシーン飛ばせるから大丈夫か。
135優しい名無しさん:2005/04/11(月) 03:45:38 ID:bp8vzZ9F
花とアリスを観てとても感動したんで、次にこれを見たんだけどゲンナリ。
こいつこんな映画撮ってやがったのか、
って、結構ショックだった。
この人は自己満以外に何のためにこの映画撮ったの?誰の役に立つのこれ?
むやみにレイプとか自殺とか描くの止めて欲しい。

と思ったんだけど、賛同者も結構居るのね…。
この映画のファンって、やはりこの世界観に近い
境遇だった人なの?それとも全くかけ離れた人?
136133:2005/04/11(月) 03:57:29 ID:hJfa3Gma
いじめの傷はあるよ・・・。
じゃあやっぱり観ない方が良いかな?症状悪化しても困るしw
ちなみに当時この映画を観た友達は、
「自分には分からない難解な映画。綺麗だけど後味が悪い。」
と漏らしてました。
137優しい名無しさん:2005/04/11(月) 04:40:18 ID:ylqe/Rif
後味が良いって人もいるから、気になるんだったら見た方がすっきりして良いと思います。
138優しい名無しさん:2005/04/11(月) 04:57:11 ID:yPqkZGmj
CDのみとかならあんまし鬱にはならん。
話は難解、つうか、時間軸ぐちゃぐちゃなだけ。

後味が良いと言っててのファンだったら、その辺の境遇に縁のない奴、
つーか、「無神経さん」

いっぱい居るでしょ?無神経なアホw
139優しい名無しさん:2005/04/11(月) 19:51:54 ID:VxaRN9P7
監督が問題提起したいのかどうかしらんが,
不快や不幸を詰め込み過ぎて悪酔いする作品だった。
アングラ・二流カルト映画としてならありか?
でも,こういう神経逆なでする映画ってもう辟易。
この間TVでもやってた木更津キャッツアイって最高だったじゃん。

シニカルなのも不幸なのもいいんだけど,すこし見せ方ってのを考えろよ!!
140優しい名無しさん:2005/04/11(月) 20:28:54 ID:54JOTkOI
つまり、こんな神経逆なで映画を「綺麗だからみなよ」て勧める奴は「無神経な奴だ」て事か・・・。
・・・確かにw
見方間違えるととんでもない映画。見るなは言わんが「気を付けて観ろ」は言いたい。

>>139
岩井がメンヘルなのは有名な話だからね。
これが遺作にしたい映画だそうだ。・・・病んでるよなw
141優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:01:52 ID:mPGudsa7
まーでもこの映画撮ることで膿を出し尽くしたからこそ、
花とアリスのような切ないけど幸せな作品が撮れたようにも思える
142優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:05:51 ID:jf92wHjf
なるほどね
143優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:14:56 ID:LrIfFKnm
確かに、花アリはリリイに対するアンチテーゼ的な作品なのかもね。
144優しい名無しさん:2005/04/12(火) 00:20:30 ID:LY/YpsK9
岩井俊二はリップサービスしまくりだから
インタビューで言うことは一切信用しない方がいいw
たまに計算高さが空回りするときがあって非常に鼻に付く。
基本的にはファンなんだが。
145優しい名無しさん:2005/04/12(火) 20:05:31 ID:F25wKC89
まんまと90年代を代表する映像作家になったな、岩井さん。
けど、リリイはもちろん、花アリ観ても
「二十一世紀の主流の座」
からは離れてしまったかな?
と思ふ。
嫌いじゃないんだけど。いやむしろ俺はファンなんだけど、
「90年代の人」て感じは否めない。正直終わったな、て思った。
岩井のピークはスワロウテイルだろ、売り上げや世間への影響を考慮すれば。
リリイは複雑で渾沌としておかしくなっていった90年代社会へのオマージュ。
それ以上でもそれ以下でもない。

個人的感想です。
146優しい名無しさん:2005/04/13(水) 03:16:07 ID:gaSMXeP/
「LOVELETTER」を境にストーリーテリングの方法論変えたからな。
それまでは論理と感性をバランス良く混ぜてた感じだったが、
急に感性重視になりだした。

バランス崩れるギリギリのところを狙う方が、
物語作ってて楽しいんじゃないの?

で、俺も含めてオマエら岩井スレ行ってやれよw
147優しい名無しさん:2005/04/13(水) 04:39:12 ID:VjoOAB9g
>>146
・・・だって。。。
まぁ、いんじゃね?『メンヘラ−からみる岩井俊二リリイ分析』w
問題ないだろ?片寄った見方堂々と出来るぜ?w
こうゆう事でメンヘルなのを楽しまなきゃwww
とりあえず俺はこの映画観て激しく鬱に(ry
148優しい名無しさん:2005/04/13(水) 05:19:29 ID:gaSMXeP/
>>147
その偏った見方を自問自答しただけで、
自分がメンヘラの素質十分だってことを思い知って鬱になるだけだw

素質もくそもベテランだけどなw
149優しい名無しさん:2005/04/13(水) 18:41:06 ID:8YzSoKf5
分裂ヤク中監督タランティーノが愛する理由は良く分かる。
岩井リリイも分裂気味作品だしなw
岩井もなんか喰ってそうじゃね???
150優しい名無しさん:2005/04/14(木) 05:29:33 ID:G3i4OK52
見終わった…
激しく鬱になた…
途中途中泣きそうになったよ。なんか美しい風景とかとエグイ内容が…何とも言えないね。
見終わったら車酔いした気分。
151優しい名無しさん:2005/04/14(木) 09:06:02 ID:VkNh7drq
つ [ 打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか? ]

リリィを見て、鬱になった心にどーぞ。
152優しい名無しさん:2005/04/14(木) 21:41:15 ID:rt/2c6fW
しこらせるシーンで「へへっ、殺しちゃっていけないんすか?」なんて仲間が言ってたのが
すげー嫌。怖い。むかつく。
おめーを殺してやる!!
153優しい名無しさん:2005/04/15(金) 08:25:08 ID:tpJxh7rN
なんか映画の方のリリイスレよりこっちの方が読んでて面白いw
154優しい名無しさん:2005/04/15(金) 15:44:27 ID:agNLS/7B
コーラ買ってる蓮見をじーっと見てるのは、ねんねですか?エロい人教えて。
155優しい名無しさん:2005/04/15(金) 16:24:24 ID:1oEuVMVx
女の子が犯されるのが反吐がでそうだ…男だが嫌悪感だ。岩井キモい。
156優しい名無しさん:2005/04/15(金) 22:48:36 ID:CCPPVMas
アダルトAVや他の映画だと正直犯すシーンにドキドキ興奮したりする漏れなんだが、
この映画のレイプシーンは嫌な気分になった。なんなんだ畜生
157青猫 ◆deadBlueMo :2005/04/16(土) 00:23:43 ID:gcIBu464
岩井の思惑通りなんだろうね
158優しい名無しさん:2005/04/16(土) 01:23:23 ID:L7iIIvM5
>>154
ねんねだよ

特別版が公式ページで再発売してるからハマった人は買っておいたほうがいいかも。
159優しい名無しさん:2005/04/16(土) 02:19:39 ID:4B7PDHPR
158
ありがとー。
160優しい名無しさん:2005/04/16(土) 03:38:20 ID:BfKKVpfb
「メンヘラなら岩井俊二好きだろ?」スレ立てたら意外に伸びそうな気がするw
161優しい名無しさん:2005/04/16(土) 13:59:13 ID:ijSGgjs7
星野が可哀想すぎ。
いじめ→死に掛ける→パパンの会社倒産→いじめっ子になる→壊れる→殺される。
星野が田んぼの真ん中?で叫んでるシーンがすごい切なかった。

でも、カイトのシーンが一番好き。
162優しい名無しさん:2005/04/17(日) 00:07:13 ID:dfWzLYiw
ほい、元リリイの新曲PVたくさん。
ttp://www.salyu.jp/
163優しい名無しさん:2005/04/17(日) 01:56:45 ID:sIN2lqxI
>>157
思惑通りだったとして、結局何を訴えたかったのか、
感性にぶい俺にはワカラン。
ジコヒョウゲンってやつ?
164優しい名無しさん:2005/04/17(日) 03:10:04 ID:dfWzLYiw
エヴァンゲリオン劇場版『AIR/まごころを君に』見てたら、過呼吸になりかけたw
リリイといい、メンヘル版“見たらいけない”映画挙げていったら面白そうだと思った。
165優しい名無しさん:2005/04/17(日) 03:25:21 ID:+fFeRant
1.世界は確かにそうなっているという、理不尽な世界に対する冷たい理解。
2.岩井監督の現在ではなく、記憶の中の学校の具現化。「自分は現在の学校を知らない。知らないことは映画に描かない。知ってることしか描けない」それゆえの逆説的リアルさ。それによる情緒感。
1.2によって示される社会と世界。社会の向こうに突き抜けた星野と、辛うじて社会に留まる蓮見。エーテルは世界の調べであり、蓮見、星野、津田、久野たちを世界と接触させているものとしている。
By宮台真司 「絶望、断念、福音、映画」より
166優しい名無しさん:2005/04/17(日) 04:03:40 ID:dfWzLYiw
宮台真司は前衛ギャグとして相手するべき存在だよ
167優しい名無しさん:2005/04/17(日) 11:52:17 ID:+jkoeAgp
>>163
レイプシーンに嫌悪を抱かせられた事が思惑通りってことじゃないか、多分。
168優しい名無しさん
あの場面最悪・・・目に焼き付いて・・・
女子が窓から覗いて「あぁ〜それは痛いよぉ〜www」って言ってるシーンなんかさぁ
こいつは悪魔だって感じだお