▲●アナフラニール●▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
成分(一般名) : 塩酸クロミプラミン
製品例 : アナフラニール錠10mg~25mg
区分 : 神経系用剤(含む別用途)/イミプラミン系/うつ病・うつ状態治療剤

■概説■
憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の
治療に用います。また、子供の夜尿症の治療にも用います。

■作用■
気分が晴れずに落ち込んだり、悲観的になったり、やる気がでない、集中できない、
眠れない・・そんなこじれた心の症状を改善し、気持ちが前向きになるのを助けます。
また、不安や緊張した気分をほぐして、気持ちを楽にします。
うつ病のほか、パニック障害、過食症などいろいろな心の不具合に応用されます。
夜尿症、片頭痛、神経痛の治療に使われることもあります。

■薬理■
脳内の神経伝達物質であるノルアドレナリンやセロトニンの量を増やし、神経の働きを
よくします。ノルアドレナリンの増加は「意欲」を高め、セロトニンの増加は不安感を
やわらげ「気分」を楽にするといわれます。
特徴 古くからある第一世代の三環系抗うつ薬です。作用が強く、よい効果が期待
できますが、副作用がでやすのが欠点です。また、効いてくるまで少し時間がかかります。
とくに、クロミプラミンは、セロトニンの量を増やす作用が強いのが特徴です。
2優しい名無しさん:04/11/25 23:28:41 ID:2dX4YyyP
■ 用法■
【10mg錠】
精神科領域におけるうつ病・うつ状態には、通常成人は1日5〜10錠を1〜3回に
分割服用する。ただし、症状により適宜増減するが、1日最高量は22錠までとする。
遺尿症には、通常、6歳未満の幼児は1日1〜2錠を、また6歳以上の学童は1日
2〜5錠を1〜2回に分割服用する。ただし、症状及び年齢により適宜増減する。

■25mg錠■
精神科領域におけるうつ病・うつ状態には、通常成人は1日2〜4錠を1〜3回に
分割服用する。ただし、症状により適宜増減するが、1日最高量は9錠までとする。
遺尿症には、通常、6歳未満の幼児は1日1錠を、また6歳以上の学童は1日
1〜2錠を1〜2回に分割服用する。ただし、症状及び年齢により適宜増減する。

■副作用■
めまい、立ちくらみ、ふるえ。
吐き気、食欲不振、口の渇き、便秘。
目のまぶしさ・かすみ、尿が出にくい。
眠気、だるさ。
発疹、かゆみ。
低血圧、動悸。
3優しい名無しさん:04/11/26 06:15:09 ID:QRBC0fPX
>>1
アナフラたん飲んで1週間目
効いてるのかどうか分からない
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!ってのを体感出来る日はくるのか…
4優しい名無しさん:04/11/26 07:58:24 ID:PLIZESha
>>3
結構お世話になってて効き目もあるけど、
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってほどでもないなw
5優しい名無しさん:04/11/26 11:12:54 ID:IGJIaiCD
2週間飲んでるけど1週間目は50mg/dayで効き目なくて今は100mg/day飲んでる
効果は体感出来ないけど飲まないと辛い・・・・

今の所体感できる効果は口の渇きと眠気と便秘くらいかな(´д`)
6優しい名無しさん:04/11/26 16:02:30 ID:mcgsgwYy
4スレ目はここでいいの?,
1乙!
7優しい名無しさん:04/11/26 22:58:53 ID:ikQ5yU7H
頼むから欝が治ります様に。。。アナフラ様
8優しい名無しさん:04/11/26 23:00:19 ID:9F6kxHDn
地味に効いてるかな。
飲まないと、何より副作用が辛い。
9優しい名無しさん:04/11/26 23:05:14 ID:JDvftmIj
前スレ

★★ アナフラニール part3 ★★
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1067606113/l50
10優しい名無しさん:04/11/26 23:07:04 ID:2eueO2v8
アナフラ25mg・デプロ・ソラ毎食後だけど、
夜飲んでから眠くはないのにアクビ連発。
これってちょっとツライ。

もしかしてスレタイの▲●って10mg、25mgのこと?
11優しい名無しさん:04/11/26 23:22:13 ID:ikQ5yU7H
▲10mgですね 私は▲3錠/1錠日 
12優しい名無しさん:04/11/27 13:41:09 ID:tcMWrGe+
二週間過ぎて効いてきたかなぁ?ぐらいになったよ。気持ちは前より軽くなった。副作用は辛いけど。
二回飲み忘れたら信じられないくらいのめまいと貧血+顔面蒼白だったけど。。これって断薬症状みたいもの?
あと早朝覚醒するようになったし眠れなくなった。
何と言うか、全身に鳥肌が立つような感覚のうえ、腕や脚が勝手にピクッてなる。なのに眠いという妙な感覚。
これなんで?
同じような人いる?
13優しい名無しさん:04/11/27 14:27:31 ID:02tgaREA
必殺 点滴もあるよ。
俺は点滴さえ受ければかなり立ち直れる。
14優しい名無しさん:04/11/28 14:29:39 ID:dTk72U3K
>>12
アカシジアじゃないかな。
副作用止め(アキネトン)もらうべし。
15 :04/11/28 19:31:50 ID:CdnC6BOc
age
16 :04/11/29 17:09:24 ID:9BZ+Anmp
アナフラニールでアカシジアになることはないんじゃないかなぁ。
私、ドグマチール飲んでるけど、アカシジアとか夜間覚醒の対策にアナフラニール飲んでるもん。
医者もそう言ってます。
17優しい名無しさん:04/11/29 19:22:09 ID:i8Js9WPn
アナフラニールでアカシジアでました。
18優しい名無しさん:04/11/30 12:47:41 ID:G15zBUxR
へぇー過食症にも効果あるのか。
ちょっとだけ期待。
19優しい名無しさん:04/12/01 13:56:17 ID:1odYa4FJ
アナフラニールのせいでめまい・立ちくらみするのは血圧が低いからですか?
205:04/12/01 18:01:46 ID:LGjt2ar2
相変わらず100mg/day飲んでるけどちょっとずつ効果が出てきたような・・・
動けるようになってきた(まだまだだけど)

眠気・めまい・口の渇きの副作用には慣れてきた。
ただ便秘で溜まり溜まってはじけるのが辛い
21優しい名無しさん:04/12/02 00:40:29 ID:Ek0qP31o
初めて処方されました。
飲んだらすごく眠い…
朝昼晩の三回飲むようになってるけど、朝のを飲んだ時点で眠くて二度ね
してしまう…orz
22優しい名無しさん:04/12/02 08:14:13 ID:m/6p3xu/
やっぱ眠くなるんだ?漏れも毎日やけに眠たくて仕方が無いんだよな;
23優しい名無しさん:04/12/02 11:35:03 ID:XfZ0PtyB
自分はアナフラとコンスタンを飲んでる
眠くて眠くて仕方ないんだけどどっちが
作用してんのかとおもたら両方らしい('A`)
24優しい名無しさん:04/12/03 10:53:35 ID:J4zqmHdc
自分はアナフラとソラナックス飲んでます。
やっぱり眠いです。。
2518:04/12/03 11:24:58 ID:Deji0KNa
ちょっとふらふらして眠くなるね。
しかし甘い物が食いたくなくなった。食欲激減。
トレドミン飲んでた頃と同じだな。やっぱり過食には効果あるのか。
26優しい名無しさん:04/12/03 12:49:47 ID:j8Ug/zzC
アナフラはほんとに眠くなりますね。
今度は違う薬にしてもらおう
27優しい名無しさん:04/12/04 20:39:11 ID:nG4/i08P
今日アナフラ25mg2Tになった
効いてくれるといいんだけどなあ
医者に眠くなるって言ったら寝ててくださいって言われてしまった
まあ、休職中だからどうでもいいんだけどね
28優しい名無しさん:04/12/05 01:05:50 ID:2LHzp/Xl
この薬、気持ちも軽くなったし体も動くようになったしあたしにはあってるかも。
めまいはいまだあるけど。。
29名無しさん:04/12/05 09:56:46 ID:s9lmjMIu
アナフラは自分に合っていると思う。パキシル→トレドミン→ルボックス→と飲んだけど、最後のアナフラでよくなった。危険な薬らしいけどね。
30:04/12/05 11:01:49 ID:jxGi15VL
危険な薬なの?

最近ロヒの効き目が悪いのかなんなのか朝6時に目が覚めるから朝の
アナフラの副作用で2度寝してるw

こんな高校生でいいのか?>俺
31優しい名無しさん:04/12/05 11:06:22 ID:mxl9XjmO
危険で副作用多いかもしれないが、無いと生きていけない。
32名無しさん:04/12/05 18:13:17 ID:kqdLPB7X
>30
医者が「危険な薬ですからね。本当に危険な薬ですからね」と父親に念を押していたから本当なんだと思うよ。
33優しい名無しさん:04/12/05 18:33:52 ID:6xsc/pQ1
ど、どう危険なのか教えてくれ!!
34優しい名無しさん:04/12/05 18:34:21 ID:Li7nSjEF
死ねる薬らしい
自分は親が管理してる
35優しい名無しさん:04/12/05 20:38:15 ID:84Jc+9g4
眠い…リタリンと同時に飲むようになってるんだけど、眠気の方が勝ってる。
リタリン勿体無い…確かにアナフラニールも効いてはいるけどさorz
36優しい名無しさん:04/12/06 00:06:34 ID:y+K1MWLf
死ねるって。。。
どれくらいが致死量なの?
37名無しさん:04/12/06 06:38:57 ID:VB90573v
『完全自殺マニュアル』に書いてあるよ! でも死なないでね☆
38優しい名無しさん:04/12/06 13:50:11 ID:KkeJBsVA
初診の漏れにこんなアブナイ薬を処方したのか…あの医者め(´A`)
39名無しさん:04/12/06 15:49:44 ID:45gkmisx
医師の指示通りに飲んでいれば大丈夫ですよ。でも定期的に心電図はとった方がいいかもね。
40優しい名無しさん:04/12/06 22:46:52 ID:y+K1MWLf
そんなやばいもんなのかー
効き目あるのか無いのかもよくわからず75mg/day 飲んでる漏れ。
今日も酒で流し込む。
41優しい名無しさん:04/12/06 23:01:52 ID:l2FvhrfK
>>40
薬もアレだけど
>今日も酒で流し込む。
これのがやばいんじゃないのかなー。
42名無しさん:04/12/07 06:19:03 ID:BYsR5NhW
肝臓に負担かかるし、効き目が増大するか減少するかするのでは?
43優しい名無しさん:04/12/07 19:53:14 ID:P+2vZJO8
肝臓に負担がかかるのに加えて、

・酒と一緒に飲むと効き目が強くなりすぎる
・そのうち耐性がついて薬が効きにくくなった時、
 それを補おうと酒量が増える→ますます肝臓に負担→アル中

となる可能性大
44優しい名無しさん:04/12/07 21:55:58 ID:q1eFnmZT
抗うつ薬はどれも、薬が変わったり量が増えたりした
直後は酒が変な回り方するけど、慣れれば酒
飲んだからってどうって事ないんだけどなー。実感としては。
肝臓蝕んでるのかなぁ。
45優しい名無しさん:04/12/07 22:28:46 ID:TV1pjrKf
尿意はあるのに尿が出ないよ〜。下半身にむくみが…水中毒怖いよ〜。
46優しい名無しさん:04/12/08 01:02:13 ID:m1tqaC1c
アモキサン長年呑んできたけど効かなくなってきたので初アナフラです。
夜眠くならないんで眠剤くださいと言ったら、代わりにコレを出された・・。
25mg/夜1T どうなんだしょう。とりあえず様子見です。
47優しい名無しさん:04/12/08 10:26:42 ID:jhZl3kSH
鬱には効いたけど頭がぼーっとするしめまいが治らない。口渇もひどくて喋りづらいし頭悪くなったしイケなくなったしと副作用が辛いー
48優しい名無しさん:04/12/08 14:03:04 ID:MxCANLnl
朝昼晩 アナフラ25mg 2T だけど副作用あまりないよ
ちょっと眠いけど
4948:04/12/08 14:12:25 ID:MxCANLnl
トレドミン→パキシル→アモキサン→ルジミオール→ルボックス→トフラニール
→アナフラニール ときたけど、副作用は一番少ないかな。
副作用の少ないといわれるSSRI(パキシル、ルボックス)が一番酷かった
50:04/12/08 17:58:09 ID:I8I3lWSF
SSRIで全身の筋肉が固まってブルブル震えた経験あり


ってかアナフラがなぜ危険なのかが気になるわけだが・・・
51優しい名無しさん:04/12/08 18:24:29 ID:6AtvcFBP
過食が治まった人と、逆に太ってしまった人の割合を知りたいです。
52優しい名無しさん:04/12/08 22:35:31 ID:MxCANLnl
age
53優しい名無しさん:04/12/09 00:17:27 ID:E56ueXec
アナフラ、副作用はまだ感じられませんが、昨夜飲んで、そのまま眠れず
今日の日中ずっと寝ていた時、家族いわくもの凄いイビキかいて眠ってたんだとか。
アナフラの所為かなぁ・・・。
54優しい名無しさん:04/12/09 00:44:44 ID:6J4VIz0L
>>39
心臓に来るの?
肝機能は注意してるけど、心臓はノーマークだ。。。
55優しい名無しさん:04/12/09 01:46:11 ID:suZScxZb
口渇ありますね。飲物常に必要です。
56名無しさん:04/12/09 06:21:43 ID:ks9YtkmC
>54
自分は25mg一日8錠だけど、心電図に異常がでてる。
57優しい名無しさん:04/12/09 08:43:37 ID:u1IVlj10
>>55
うん、ある。
さらにリタリンと併用した日にゃあもう…(;´д`)
58優しい名無しさん:04/12/09 11:00:34 ID:wDCv7WpE
今日いきなりトフラからアナフラに替えられた。
という訳でよろしくアナフラ。
59優しい名無しさん:04/12/09 23:43:10 ID:0CJfMGZg
アナフラを飲んだ翌日から酷い副作用に悩まされ
今日は一日アナフラと他の抗精神薬を断って回復を試みてみたものの
全く症状が回復する余地なし・・・本当に死ぬほど悩んでました。

でも、このスレに辿り着き『アカシジア』という言葉を知り、
私はアナフラ25mgの副作用でパーキンソン病になってしまったらしいということに気づきますた。

歯科医の麻酔がずっと取れない顔面、痺れて感覚の遠い手足を治すべく
明日さっそく副作用止め貰ってきまふ。
60優しい名無しさん:04/12/10 07:39:15 ID:ZL7VVUv1
>>59
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工!!
アナフラの副作用でパーキンソン病!?
こ、怖いよー!!
61優しい名無しさん:04/12/11 08:58:25 ID:+JIsWRJz
↑アナフラとアモキはD2ブロックが強いと言われているので
因果関係は否定できないと思われますが、他薬との併用が
示唆されているので一概にアナフラが悪者とは言い切れません。
いずれにせよ向精神薬によるパーキンソニズムやジスネキジーは
早期に対応すれば容易に改善が計られるので
それほど過敏になる必要はないのでは。
62優しい名無しさん:04/12/12 13:59:55 ID:QiTg6ATb
一週間前からアナフラニールとアモキサンをセットでのんでますが眠くて仕方ありません。この眠くなるというのは効いてる証拠なのかわかりません。そんな方いてますか?意欲なんか全然わいてこないのですが?
63優しい名無しさん:04/12/12 19:52:36 ID:LtEUxRSQ
>>62
1週間じゃまだ効き目は出ないね
64優しい名無しさん:04/12/13 11:24:27 ID:KXxc0QKY
もう大丈夫だと思ってアナフラ二週間程断ってたら
やる気は低下、家から出られない、過食戻り
でえらいことになりますた。
今日医者行ってもらってきます。。
65優しい名無しさん:04/12/13 18:21:02 ID:U8c5XFep
>>62
飲んで二週間くらいからひどい眠気は取れてきて
ほにゃ〜んと、「まあどうでもいいじゃ〜ん」的な
気分になってきたら効いてきた証拠ですよ
ほにゃ〜んとしつつ日常作業(家事とか)からやれるように
なってきましたよ私は。
66優しい名無しさん:04/12/13 21:05:18 ID:tQdwltpI
受験で鬱になってアナフラ飲んだら余計馬鹿になった
受験生のみんな気をつけろよ 飲むなら少量からだ
67優しい名無しさん:04/12/14 00:53:21 ID:fOMwlQux
>>66
アナフラニールは効き目も強いけど副作用も強い。
もうちょっと軽めの薬を出してもらったらどうかな?
68優しい名無しさん:04/12/14 11:15:33 ID:+2jjmW55
アナフラニールとアモキサンのセットで服用しています。これでうつ病治ってくれないかな。意欲なんかわいてこないけどはたしてアナフラニール効いてくれ。うつで苦しい。アナフラニールとアモキサン飲んでる方いれば情報交換よろしくお願いします。
69優しい名無しさん:04/12/14 11:41:33 ID:OABDHLzI
我こそはアナフラ最大量を自負する御仁、
服用量・効果・副作用を教えたもう。
漏れはまだ75mg/DAYのヒヨッコだが。
70優しい名無しさん:04/12/14 13:54:07 ID:/qeY0lvY
アナフラ150mg/DAY &リーマス、ドグマチールでつが
思ったほど効かない。つーか、半年飲んで、いま
ぶり返しがキタみたいでつらい…。
うー、強力な薬が欲しい
7170:04/12/14 16:25:30 ID:/qeY0lvY
さっき石に調子悪いと話したら、アナフラさらに追加で
175mg/DAY…

MAXって225mg/DAYだったっけ?
72優しい名無しさん:04/12/15 02:35:43 ID:osqEEake
アナフラ40mg/DAYの私はまだ軽かったんだね・・・。
鬱病認定されてなくて、PDで通ってるんだが。
少し楽になってきたよー。
73優しい名無しさん:04/12/15 03:40:15 ID:lAyM5B0N
>>56
怖ッ!
俺は喘息もどきがあるけど大丈夫かなあ。
医者に聞いてみよう。

>>57
怖ッ!
俺もリタリン処方されてる…
医者に文句を言おう。
7459:04/12/15 04:15:31 ID:l4mFXtfJ
アナフラで体痺れたと大騒ぎしていた59です。
このスレの皆様には不安を煽り立てることを言ってしまって申し訳なく謝罪&報告にきました。

あれからメンクリに行ったら「それは単にストレスが溜まってるから」で済まされてしまいました。
その後、他の病院で検査を受けたんですが脳には異常なし。
とりあえず今は神経修復の為にステロイド飲んで自宅療養しています。

仕事のストレスと鬱で免疫が落ちていた所に重めの風邪引いて、手足の神経が少しやられてしまった。
それとアナフラが処方された日がたまたま重なって焦ってしまったんだと自己解決しました。

アナフラでパーキンなんて普通ありえないです。本当に申し訳ないorz
75優しい名無しさん:04/12/17 09:23:37 ID:z57zGerb
ステロイドには精神変調を起こすイヤーな副作用があるので
気を付けてくださいね。
76優しい名無しさん:04/12/17 20:46:06 ID:Cugf6sXP
今までデパスとトレドミン飲んでたけど今一効き目なし。
今日から、デパス・アナ・ベタマック(←本来は胃潰瘍の薬)出されますた。
効いてくれます様に(-∧-;)
77優しい名無しさん:04/12/18 16:19:31 ID:r8U0Q/1m
現在アナフラ25mg×6Tで、今日医者行ったらリーマスだされたよ。
(躁鬱じゃあないのに)                          
アナフラの効果を高めるんだってさ。これでもだめだったらアナフラ9T
にするって言われた
78優しい名無しさん:04/12/18 18:19:22 ID:gj9KqPHS
アナフラニール今飲みました
79優しい名無しさん:04/12/18 21:19:41 ID:ZN7ZjJuz
副作用がきつくて俺には向いてませんですた・・・
80優しい名無しさん:04/12/18 23:40:29 ID:X/pCF7g4
飲み始めて間もないのにアナフラニールが無いと普通の感情が保てない。
すぐ泣いたり怒ったりする。
飲めば治まる。

ある意味リタリンより怖い薬かも((((;゜д゜))))
81優しい名無しさん:04/12/19 07:32:55 ID:9hsagjNw
アナフラニールでほんとにうつ病治るの?
82優しい名無しさん:04/12/19 11:28:46 ID:Dx93VoA2
飲み始めて3週間経過。
なんとかまたーり動けてる感じ。

でも便秘がすごいね。
溜めるだけ溜めてから出るような。
病院でもらってる下剤も効かないよー
83優しい名無しさん:04/12/19 21:56:23 ID:/5uSChzO
効かないと思っていれば薬は効かないよ。
84優しい名無しさん:04/12/19 22:09:03 ID:j/KNB2p8
私は3ヶ月位前からアナフラ飲んでるけど副作用も特になく
合っているみたい。
でも最近効き目が落ちてきたように感じる・・・
アナフラ25を朝昼晩2錠+晩にジプレキサ5_+パキシルと
寝る前にデパス3錠なんだけど同じような処方
されてる人いる?
85優しい名無しさん:04/12/20 06:49:21 ID:s7kbZpWK
アナフラニールを「抗不安剤」だといって処方してくれた医者は
逝ってよしですか?
俺は騙されないぞ。
86優しい名無しさん:04/12/20 09:25:47 ID:+nGqDG8O
アナフラニール飲んでるけど眠くてだるくて仕方ない。さっき飲んでもう体だるー。
87優しい名無しさん:04/12/20 14:03:46 ID:h1uE0fuP
アナフラニールで性欲なくなった人いますか?
やっぱりドグマチールがまだ抜けてないのかなぁ。
88優しい名無しさん:04/12/20 16:16:38 ID:ZGVOHyjH
>>87
性欲なくなるね。
こんなに枯れるのは久し振りだ。
89優しい名無しさん:04/12/20 18:39:21 ID:ZQJhbpJ7
アナフラ&ドグマのダブル処方で性欲ゼロ
なんだか男として終わったきがすorz
90優しい名無しさん:04/12/20 19:00:07 ID:KbPlbFQ3
頭がもやっとしたような感じというか、離人感が酷かった。
2日で飲むの止めちゃったけど飲み続ければ効果出てくるのかな。
ごく少量から始めたんだけど。
91優しい名無しさん:04/12/20 23:20:44 ID:VbCwChy+
鬱の谷間で辛いと言ったら今までの倍量処方されました。
またお通じが…つД`)
92優しい名無しさん:04/12/20 23:51:19 ID:NXAMyr+D
飲んでいる時は、効いているのかどうかわからないけど飲み忘れた時には、
結構ヤバイ状態になるので(全身の震えとか)断薬する時が怖い。
93優しい名無しさん:04/12/21 09:59:54 ID:k/YPmdHQ
>>91
下剤出してもらうと効果てきめんだよ
おかげで毎朝、ゲリP気味に快便
94優しい名無しさん:04/12/22 00:51:57 ID:FAt5Q5Fy
>>93
常に便秘気味なのに、下剤を飲むと効きすぎて死ぬほどお腹痛い&トイレに
こもりっきり。
どんなに「弱い薬ですよ」と言って出されても、必ず脂汗が出るほどの痛みに
襲われる。医師曰く「元々腸が過敏症なんでしょう」とのこと。
でも通行止めキツイ…('A`)
95優しい名無しさん:04/12/22 02:38:35 ID:WlzU52vI
今75。効果はいまひとつ。
明日は病院。増量かな?
96優しい名無しさん:04/12/22 07:31:36 ID:w/aPKilV
>>94
おれもそうなので強力わかもと飲んでる。
結構調子いいよ。
9795:04/12/22 10:55:56 ID:WlzU52vI
75→150に増量されました。
少しは効果が見えてくれればいいけど。
今年は正月早々ドツボにはまったので
正月休みが来るのが恐い。
98優しい名無しさん:04/12/22 11:06:51 ID:g51iitLy
アナフラニール+アモキサン+リタリン=これが一番ですw リタリンが手に入らなくても、アナフラ+アモキで大分精神的に落ち着いてきました…これから処方される方がいらしたら、アナフラ+アモキはお薦めですw
99優しい名無しさん:04/12/22 12:45:57 ID:WlzU52vI
アナフラ+トフラより
アナフラ+アモキ?
100優しい名無しさん:04/12/22 19:30:04 ID:Bt2QLKZw
age
101アナ:04/12/22 23:40:10 ID:mFqB4JLC
今はアナ25を1日4回、寝る前はプラスロヒプノールとレンドルミン。あとはコンスタンなど。デパスやルボックスは合わなかた。たまに飲み忘れると震えにめまい・ひやあせがでる。便秘はシンラックで出してますが、腸がミシミシいいます
102優しい名無しさん:04/12/23 13:00:39 ID:N0YEn0h6
>>98
俺も飲んだことあるよ、その組み合わせ。
セロトニン、ノルアドレナリン、(ドーパミン系覚醒)全てを網羅し、隙の無い布陣であります。
リタの切れ際も悪くないしね。
10397:04/12/24 16:22:19 ID:/Udo3Z6q
↑試してみたいな、その処方
何かやる気ゼロだしすっげー眠い。
問題はリタが処方されるかだよな。アモキはともかく。
104優しい名無しさん:04/12/25 09:51:51 ID:BKAVPm3b
今日からアナフラデビューです。
実はパキシル40mg/dayが合わなかったので、アナフラに変えることになりました。
今日からはパキ20:+アナフラ75mg/day、来月からはパキは無しでアナフラ150mg\/dayにする予定だそうです。
因みに病名は鬱とパニック要害、強迫性障害などです。
105優しい名無しさん:04/12/25 10:03:25 ID:IVZqWxdN
↑『推敲』という言葉を覚えましょう。
106優しい名無しさん:04/12/25 17:22:57 ID:b6TqUIHe
>>98
手元に全部あるから試してみたいんだけど、
何日くらいで効果が出てくるかな?
107優しい名無しさん:04/12/26 10:56:30 ID:iQ5N80pN
いや眠い、マジ眠いって。
アナフラのせいなのか?
他に最近増えた薬はないらなぁ。
108優しい名無しさん:04/12/26 21:13:43 ID:mlNUzxlv
昨日、心療内科の先生に頼んでアナフラニールの点滴を初めてしてもらいました。
点滴が終わった後はかなり気持ちよくなって、最高に快感でした。
また来襲してもらおうかな。
109優しい名無しさん:04/12/26 22:27:11 ID:ORCZU/LL
アナフラ150mg/dayで燕下障害出た人いますか?

私は75mg/dayの時は問題なかったんですけど、150mg/dayにしてから
唾も飲み込めなくなるし、水も全然飲み込めなかったんですが・・・
これはやっぱり副作用ですか?

今はパキ20mg/dayと、強不安があった場合のみアナフラ25mgを頓服で
飲むようにとの指示で、今は問題ないのですが・・・
明日からパキ減らされてアナフラに意向させられる可能性大(先生が
アナフラ好きらしい)
110優しい名無しさん:04/12/27 00:02:41 ID:OzU7bw8d
私はパキを飲んでいた頃は多少の眠気が出る程度でしたが
三環系のアナフラに変わってからは、眠くなったり喉が渇いたり便秘になったりという副作用が強く出ました。
疼痛の治療薬としても使われるくらいだし、副作用が強い分効果も高いのかな?と個人的には思ってます。
断薬症状が辛かったパキとアナフラどちらかを選べと言われたら・・・私はアナフラかなぁ?
111優しい名無しさん:04/12/27 01:03:01 ID:QZGgr8J5
アナフラ&リタリンで口と喉が異常に渇く。
薬のせいだとわかっていても、結構辛い…
ペットボトルは手放せないし、長時間飲み物が飲めない事態(面接とか□試験とか)
になると、ほぼ拷問。
助けてママン(;´д`)
112優しい名無しさん:04/12/27 06:08:33 ID:dZ57s9Td
あなふらだと便秘と早朝覚醒がすごい!
今までの薬ではこんなこと無かったのにorz
113優しい名無しさん:04/12/27 06:12:11 ID:NfMqq50Z
千差万別ですなぁ。
114優しい名無しさん:04/12/27 07:51:06 ID:hYRHQ2Pf
強迫神経症でルボックスを飲んでいて、効いているんですが、
感情がなくなってしまい面白いと思えることがなくなってしまいました。
医師曰く「物事を気にしなくなっているんだからしょうがない」とのこと。
アナフラニールでもやっぱり「物事が気にならなくなり、感情が平坦化してしまい、面白さも奪われてしまうのでしょうか?」

ルボックスとアナフラニールではやはりアナフラニールの方が副作用が強いですよね?

ルボックスが強迫神経症に効くのはよいが何にも楽しめなくなくて、つらいです。
115ハム@躁 ◆HfD2XMemw6 :04/12/27 08:00:19 ID:QnP0WLz9
強迫観念がなくなることで面白くなるなるとしても
それは副作用というより主作用なような。
116優しい名無しさん:04/12/27 12:08:54 ID:NfMqq50Z
気持ちをフラットにするのが治療なんじゃないの?
117優しい名無しさん:04/12/27 15:58:06 ID:ard+jWXP
パキとレスリンでだめでアナに移項するということになったが、はじめは10ミリ少なすぎるのでしょうか??
はじめはこんなもんかな?
118優しい名無しさん:04/12/27 16:18:31 ID:oWoT0zEp
余りにも鬱がひどくて治らないので、今日からアナフラニール10mg
追加になりました。
ちなみに普段の薬は パキシル40mg/day、メイラックス4mg/day、
デパケン200mg/day、ワイパックス3mg/day、セパゾン4mg/day、
頓服はデパス4mg、万一の頓服にリタリン10mg/1週間に1個も
あります。

ちょっと…飲み過ぎではないでしょうか。
病名は鬱病とボダです。
119優しい名無しさん:04/12/27 18:01:38 ID:1q4dBBR+
アナフラのおかげで過食が治り+慢性下痢体質になりました。
ダイエット大成功でルンルンな毎日ですね。VVV
120優しい名無しさん:04/12/27 20:07:46 ID:hNlCw7hR
今日通院日でした
 抗うつ剤
  パキシル20mg×1/day
  トリプタノール25mg×2/day
  アナフラニール25mg頓服(手持ちのあまりモノ)
 抗不安薬
  デパス0.5mg×3/day
  ソラナックス0.4mg×3/day
 睡眠導入剤
  ユーロジン2mg×1/day
  サイレーズ2mg×1/day
 胃薬
  ガスチモン5mg×3/day
  パリエット10mg×2/day
 下剤
  アローゼン1g×1/day

胃が悪い上に逆流性食堂炎の気もあるので胃薬も処方されてますが(既に8週間)。
パキにアナフラ・・・医者はいまだにアナフラにしたがってますが、燕下障害が酷い
ので断り続けてたら上記で落ち着きました。
いったい私のウツはどこまで治ってるんだか・・・

報告事項なのでsageで。
121優しい名無しさん:04/12/27 20:45:03 ID:X2mqs7hv
一昨日からアナフラニール飲みはじめました。
現在パキシル20mg/day+アナフラニール75mg/dayです。(他にアモキサンとか飲んでます。)
次回受診時には、パキシルをOFF、アナフラニールを150mg/dayにすることになってます。

でもアナフラ良いよ、パキより全然効く。
しかも錠剤は甘くて美味しいし、たくさんあったらモリモリ食べたい。(;´Д`)ハァハァ
ちょっと口が渇くけど、そんなのどうってことないです。
次々回、アナフラ225mg/dayにするようセンセーにたのんでみよう!
122優しい名無しさん:04/12/27 23:11:27 ID:hNlCw7hR
あ、ちなみにアナフラは150mg/dayで燕下障害でますた。
でも75mg/dayでは問題なし。
いったいあれはなんだったんだろう?
123優しい名無しさん:04/12/28 00:09:39 ID:W/uxf0tg
嚥下障害って、どの程度のことを言うの?
私は食べ物を飲み込むのには支障はないけど、唾や飲み物を飲み込む時に
舌と喉の粘膜がくっついた感じがする。
これも嚥下障害?
124優しい名無しさん:04/12/28 01:37:45 ID:+f4vMbk/
最近、ゴハンがうまく飲み込めないなぁ、と思ってたら、
アナフラのせいかもしれないのか・・・。
30mg/dayしか飲んでないのに。
125優しい名無しさん:04/12/28 10:04:03 ID:2fWaNPMS
うがい・うがい!
この時期は風邪の予防にもなるし、
ガラガラガラガラ....
126優しい名無しさん:04/12/28 10:34:29 ID:wc8G5JZ6
便秘が辛い。
今まで効いていた下剤もダメ。
毎朝食後にヨーグルト追加しました。
これで少しでも良くなってほしい…
127優しい名無しさん:04/12/28 14:06:09 ID:GDLn01fi
ココアには便秘解消と精神安定の作用があるそうです。
私は最近飲み始めましたが、体温まるし結構いいですよ。
128122:04/12/28 21:38:58 ID:bMLlivn8
>123さん
私の場合、食べ物も唾も飲み物も薬も全て口の奥から下に流れないんです。
というか飲み込もうとして頑張ると今度は吐き気がくる。
これは副作用と同時に逆流性食道炎の可能性があるようですが。

下と喉の粘膜がくっついた感じであれば、よく水分を取った方が良いと思います。
うがいでも効果あるとは思いますが、水(お茶は避けた方が良いかと。余計に喉が
乾く感じがありましたので)を飲むのが一番効くと思います。
私はゲップと吐き気の区分もつかない状態なのでコーラを飲んで強制的に
ゲップを出していますが。

>126さん
私は便秘症状を訴えてアローゼンって下剤を処方してもらってます。(最初0.5mg、
今は1g)
かなり効く薬ですのでお勧めです。

いずれにしtめお症状を出来る限り正確に主治医へ話しをして相談した方が良いですよ。

129優しい名無しさん:04/12/29 09:12:37 ID:pH1PXBtW
(・∀・)
130優しい名無しさん:04/12/29 10:18:33 ID:Kj+ZFuwI
服用して4週間くらいかな?
今朝から右手がしびれてるよ(つД`)
これも副作用の一つなのか?
年明けまで病院休みだ…どーしよ。
131優しい名無しさん:04/12/30 09:38:03 ID:DFSQRcOS
>>130
まだ続いてるなら副作用の可能性あり。
気を付けて経過を見たほうが良い。
ひどくなりそうなら、躊躇わず病院へ。
132130:04/12/30 11:53:55 ID:s7iA6vyw
>>131
レスありがとう。
一晩寝たら治ってました。
あ〜怖かったw
133優しい名無しさん:04/12/30 19:09:12 ID:DFSQRcOS
それはよかった。
かつてない体の変化はビビるよね。
134優しい名無しさん:04/12/31 01:05:04 ID:SYV+JaG5
アナフラニール飲み初めてまだ3週間なんだけど、コレがないと普通に動けない…
うだうだうだうだ寝てばっかりなのが、アナフラニールでようやく起きて動けるって感じ。
依存症になりそうでコワイ…((((;゜д゜))))
135優しい名無しさん:04/12/31 04:50:21 ID:+cyomHsw
ついに225mg/DAYへ。
なんか恐いな。
136優しい名無しさん:05/01/01 00:22:23 ID:jF77CTWk
アゲましておめでとうございます。
137 【だん吉】 :05/01/01 22:14:13 ID:95u7aDi0
アナましておめでとー
138優しい名無しさん:05/01/01 22:14:42 ID:95u7aDi0
だん吉orz
139優しい名無しさん:05/01/02 10:17:13 ID:4n7DwFWa
あげます
140優しい名無しさん:05/01/02 10:23:08 ID:FDgH+tsn
●「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。

 例えば「幻覚」や「幻聴」、「顔面神経症」、「睡眠障害」、「耳鳴り」、「電磁波
過敏症」などの現象も今日の科学技術の発展によりそのような作用を様々な「
テクノロジー」を用いて物理的に引き起こすことが可能であり、精神病が原因
としてそのような症状が引き起こされると断言することは出来ません。

 「被害者の会」は新興宗教とは異なり、これらの現象が「超能力」や「未知
の技術」により引き起こされていると主張するのでなく、民主党の支援や私の
親戚である警察庁本庁にて会計課長を務めたOBの証言に基づいて、そのよう
な技術が存在するという確かなる「検証」を基に活動しています。その証拠とし
て民主党に所属し、衆議院南関東ブロック選出の須藤浩議員が2004年の5月
に開かれた定例会に出席し、個々の被害者から被害状況の報告を受けました。

 こうした問題は警察庁や防衛庁情報本部などの政府の治安関係機関が
エシュロンなどを利用して治安秩序の維持を目的に国民を日常的に監視し、
犯罪の起こす可能性のある者を意図的に精神病とすることによって、潜在的
な犯罪件数を抑制していることに起因します。

 しかし、刑事特別法や公務員に対して課された守秘義務の関係で全てを合法的
に開示する事は不可能であるため、現在のところその存在を裏付ける根拠として
合法的に開示できるものは特許や計測器のみです。
141優しい名無しさん:05/01/02 10:24:08 ID:FDgH+tsn
●「精神疾患」でお悩みの皆様へA●

 こうした主張は「精神障害者」による典型的な発言と誤解される方も
いるでしょうが、精神病は他の医科と比較して最も解明がなされていない
分野であり、多くの精神病が発病する原因やその治療方法も完全には確立
していません。

 例えば2大精神病の一つである「統合失調症」をとってみても「原因は
なお不明」であり「発生頻度はあらゆる民族,あらゆる時代を通じ不変で
, 0.7 〜 0.9%程度とされ,日本でも同様だが,1963 年の全国調査以後
は信頼できる統計がなく,近年の頻度に増減があるか否かは明らかで」あ
りません。

 そうした事を裏付けるように精神科医が日常的に処方する「向精神薬」に関
しても「向精神薬が脳のどこへどのように働くかについてはまだよくわか」っ
ておらず、「病気の機序が不明なところへ,作用のしくみがよくわかっていな
い精神治療薬を与えて治そうというのには無理がある」(引用*世界大百科事
典 精神分裂病と向精神薬)とあるように「完治」を目的としたものでなく
、服用にあたっては様々な身体的な障害を誘発します。

 向精神薬が「麻薬中毒者や覚醒剤中毒者」のように身体的に重度の障害を
生み出す原因として向精神薬にはアンフェタミン、メタンフェタミン、コカ
イン、メチルフェニデートなど覚醒剤や麻薬と同様の成分を含む事があげら
れます。



142優しい名無しさん:05/01/02 10:24:47 ID:/fSzH3F8
●「精神疾患」でお悩みの皆様へB●

 そうした事から、国際条約である「向精神薬に関する条約」(1976年発
効)によってその販売・所持は規制されており、国内においても「麻薬及び向
精神薬取締法」の「第66条の4」に基づき濫用者に対しては刑事罰を設けてい
ます。

 よって、重病でもないにもかかわらず安易に「向精神薬」を服用した場合
、かえってその「向精神薬」の副作用によって症状が悪化する可能性があり、
ます。

 「テクノロジー」を用いて様々な症状が物理的に引き起こされている可能性
もある中で、世の中の偏見から「精神疾患者」とされている皆様が「向精神薬」
を服用される前に民主党が支援する「組織犯罪としてある見えないテクノロジー
による被害者の会」に相談なされる事を奨励します。詳しくは以下の掲示板をご
参照ください。

●参考●

「見えないテクノロジー」の一つとして考えられる「エシュロンの真実」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1102516267/833-835n
143優しい名無しさん:05/01/02 10:25:29 ID:FDgH+tsn
●「精神疾患」でお悩みの皆様へC●

●参考●

麻薬及び向精神薬取締法 第66条の4
1 向精神薬を、みだりに、譲り渡し、又は譲り渡す目的で所持した者
(第七十条第十七号又は第七十二条第六号に該当する者を除く。)は、
三年以下の懲役に処する。

2 営利の目的で前項の罪を犯した者は、五年以下の懲役に処し、又は
情状により五年以下の懲役及び百万円以下の罰金に処する。

3 前二項の未遂罪は、罰する。

覚醒剤 フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%9A%E9%86%92%E5%89%A4

「また統合失調症の様な精神病状態などの後遺症を起こすこともある。」

「覚せい剤取締法で規制されていない中枢神経刺激薬としてはメチルフェニデー
ト、コカイン、MDMA(3,4-methylendioxymethamphetamine:通称エクスタシー)
などがある。これらは麻薬及び向精神薬取締法により規制対象となっている。」

「中脳辺縁系のドパミン過活動は、統合失調症において推定されている発生機序
と同じであるため、覚醒剤使用により統合失調症と同様の幻覚・妄想・恐怖感・
興奮などの精神病症状を生じることがある。」

「覚醒剤後遺症として統合失調症と区別がつかないような、慢性の幻覚妄想状
態や、意欲低下や引きこもりといった、統合失調症の陰性症状の様な症状を呈
し、精神科病院への入院が必要となる場合も多い。」
144優しい名無しさん:05/01/02 10:45:40 ID:4n7DwFWa
いくぜ
145優しい名無しさん:05/01/02 10:58:38 ID:4n7DwFWa
気合いを絞りだせ!!
146優しい名無しさん:05/01/02 11:25:07 ID:4n7DwFWa
あげます
147優しい名無しさん:05/01/02 11:53:52 ID:4n7DwFWa
アナフラニール225以上飲んでる人集合!
148優しい名無しさん:05/01/03 01:17:37 ID:bvVWRuXx
age
149優しい名無しさん:05/01/03 01:33:36 ID:OgUpENBl
自分1日225ですけど最高用量では?
150優しい名無しさん:05/01/03 10:24:47 ID:N2cYtcV3
アナフラニールのコード番号はCG208なんですね。CG202の某薬と似ててビックリ!
151優しい名無しさん:05/01/03 11:06:33 ID:OgUpENBl
それを言うたら旧チバガイギーの薬はみんなそっくりやんけ!!
ビシイッ(ツッコミですよ。)
152優しい名無しさん:05/01/04 04:23:35 ID:zsw8imVc
あげ
153優しい名無しさん:05/01/04 14:35:52 ID:FnmLWnEJ
>>147
今日から225mgになった
手足が震える副作用が出るから、アキネトンという薬ももらった。
これで1日30錠薬飲むことになる
154優しい名無しさん:05/01/04 14:40:47 ID:KXEIWmrb
アナフラ本日デビューしました
アモキ150m/day+ノイオミール150m/day+セパゾン75m/dayにアナフラ75m/dayが追加されました。
効けばいいなぁ…
155優しい名無しさん:05/01/04 15:32:46 ID:zsw8imVc
俺225だけど何も副作用対策してない....
156153:05/01/04 15:47:20 ID:FnmLWnEJ
>>155
手足の振るえ出てませんか?
157優しい名無しさん:05/01/04 15:47:56 ID:4CiNBHiU
アナフラがないともう劇鬱。・゚・(ノД`)・゚・。
158155:05/01/04 15:53:03 ID:zsw8imVc
>>156
特に無いんだけど、効いてないのかな?
あと、血圧と頻脈でβブロッカー飲んでるから震えは出ないかも。
159優しい名無しさん:05/01/04 16:06:49 ID:zsw8imVc
あれ、皆もうおしまい?
もっと遊ぼうよ!
160優しい名無しさん:05/01/04 16:35:10 ID:j72i8uZZ
俺強迫性障害で、アナ200mg/dayをパキと一緒に飲んでます。
パキシルと利他の時より、全然好調。
161153:05/01/04 19:36:49 ID:FnmLWnEJ
アキネトンってパーキンソン病の薬なんですね
162優しい名無しさん:05/01/04 21:36:27 ID:Jnau7WPJ
アナフラニールで過食治った方いらっしゃいますか?
ルボックスでは効き目ないみたいなんです。
163優しい名無しさん:05/01/05 01:32:56 ID:juPg7xgz
アナフラ飲んでてもガンガン肥えていく俺はどうすれば....
164優しい名無しさん:05/01/05 02:25:12 ID:m755UG8B
私は治ってきました。
165優しい名無しさん:05/01/05 02:30:47 ID:juPg7xgz
ズボンがすごい勢いで増えていくんだけど....
166優しい名無しさん:05/01/05 08:29:26 ID:juPg7xgz
↑Wというところの数字が大きくなっていくということ。
167優しい名無しさん:05/01/05 12:47:43 ID:BSD1hL/Q
>>162
私は効果ありました。
でも、生理前になるとやっぱり過食が始まる…数日間だからまだマシだけど。
168優しい名無しさん:05/01/05 12:49:44 ID:BSD1hL/Q
>juPg7xgzさん

他の薬は飲んでいませんか?
アナフラは便秘になりやすい薬なので、それが原因なのかもしれませんね。
169優しい名無しさん:05/01/05 21:49:36 ID:1jLSGtG8
アナフラ増やしてから射精障害がきっついんだけど解決法ってあるのかな。
あげときます。
170優しい名無しさん:05/01/06 03:47:48 ID:2YQf+kBV
漏れもアナフラで射精障害になり、いけなくなってしまった。
けど、一ヶ月くらい飲み続けたら、体が慣れてちゃんと射精できるように
なりました。
とりあえず、今のアナフラの量に体が慣れるのを待つしかないんじゃないかな。
171優しい名無しさん:05/01/06 10:38:50 ID:UE9Cc6jn
あげ
172優しい名無しさん:05/01/06 11:13:18 ID:I95gTiLM
●親展「精神疾患」でお悩みの皆様へ@● 

 千葉県八街市の市議会議員を務め、千葉県民主党総支部連合会に所属する石
橋輝勝議員が「組織犯罪としてある見えないテクノロジーによる被害者の会」
(略称 被害者の会)を結成し、精神病とされる症状の中には物理的に引き
起こされるために発生する被害が含まれ、それらの被害者に対する救済活動を行
っています。(以下リンクへ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104835914/n20-23
173優しい名無しさん:05/01/06 16:29:49 ID:+28VpzeY
225ng/day 良く効くよ
174優しい名無しさん:05/01/06 21:45:20 ID:XGJomeeF
ルボックスで強迫神経症の治療をしているのですが、無感情になってしまいました。
強迫神経症は良くなってはいますが、この無感情がどうにも耐えられません。
生きている意味がないです。

アナフラニールも強迫神経症の治療薬ですが、無感情になる可能性はありますか?
アナフラニールに変更しようか迷っています。
175カワウソ ◆NjgfFxs4xI :05/01/07 00:02:34 ID:NgUC5dVv
>>169
射精障害なら、まだ元気なほうかも。
俺はこの薬服用すると性欲はあるのにインポになるし、
「起てぇ、起つんだー」と念じても、萎んだままうんともすんとも反応なし。

それとは別な副作用として激しい立ちくらみと、便秘、口の渇き、
などなど、身体がついていけなかった。
発泡酒半リットルのアルコールでも、ひどい薬疹→医者にカルテにアナフラダメ、
と書かれてしまった。とにかく強迫を治したかったから、
医者に嘘ついても、とりあえず1ヶ月くらいは服用してみたかったんだけど。

>>174
↓こっちもね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1104242277/n104-106
176優しい名無しさん:05/01/07 10:24:20 ID:EfBWhfnS
アナフラデビュー3日目にてふらつき、眩暈が出てきました
耐えられない程ではないのですが
これって時期には治まる(慣れる)ものでしょうか?

どなたか経験ある方 ご教授下さい。
177優しい名無しさん:05/01/07 16:40:41 ID:n7q8hi1K
>176
一週間も我慢すれば、よくなると思うよ。
178優しい名無しさん:05/01/07 16:47:00 ID:EfBWhfnS
>>177
レスありがとうございます
次回の診察時まで我慢してみます
179優しい名無しさん:05/01/07 22:49:59 ID:JMKKdgDF
>>176
私の場合は1ヶ月以上ふらつきが続きました。
バッタリ倒れてしまうこともありました。
医師からは急に立ち上がらないように注意されました。

今は全然ふらつきません。
でも、口渇が抜けないのですが・・・
180優しい名無しさん:05/01/08 01:38:34 ID:1pWzGuOp
私は25ミリしか飲んでいませんが、
立ちくらみが起きました。
でも、飲み始めから1ヶ月以上たった今は、
あまり起きなくなりました。
身体が慣れてきたのかもしれません。

でも、副作用もがまんしすぎるとよくないので気をつけてね。
私はSSRIやSNRIをガマンにガマンを重ねて飲み続けたあげく、
廃人同様になったことがあります。
副作用がひどいと医者に訴えたのに、
この量では副作用は起きないとか、
そんな副作用は聞いたことがないとか、
とりあってもらえずに悲しかったなあ。
うつ病患者といえども、先生の言いなりにならず、
自分の感覚を信じることも大事だと痛感しました。

アナフラは今のところ自分にあっているようでほっとしてます。
181優しい名無しさん:05/01/08 10:08:00 ID:JOYI4B2M
強迫性障害でパキシル40mg/day飲んでいた者ですが、あまり効果が無かったということで、
今回アナフラニール150mg/dayに変更になりました。
今まではパキシルは一日一回飲めば良かったのですが、
アナフラニールは3回に分けて飲むように書いてあります。
やはり3回に分けた方がいいのでしょうか?
一度に飲むとまずいですか?
182優しい名無しさん:05/01/08 11:18:25 ID:fGgS8wbM
>>179
>>180

丁寧な回答有難うございました。
183優しい名無しさん:05/01/08 19:55:37 ID:TRtAfBgi
>>181
血中濃度を一定にするために分けて飲まないといけない。
まとめ飲みすると副作用が強く出る可能性有り。
184181:05/01/08 22:37:03 ID:cly4scyx
>>183
レスどうもありがとうございます。
そうですか、パキシルと違って、アナフラは3回に分けて飲まないといけないのですね。
ちょっと面倒かな、と思った自分に反省してます。
処方どうり3回に分けて飲むことにします。
アドバイスありがとうございました。
185優しい名無しさん:05/01/09 00:22:02 ID:z0S0Q9yH
アナフラ何錠くらいでODできますか?
186優しい名無しさん:05/01/09 11:44:52 ID:LvXgDY27
2週間くらいは簡単に処方してもらえるから
2か月分溜めてODしてみたら?w
187優しい名無しさん:05/01/09 14:31:46 ID:fJViNJ9L
眠い
188優しい名無しさん:05/01/09 14:35:15 ID:royYWfcE
何故かデパスと間違って、頓服で2T飲んでしまった。
これから映画見に行く私はどうなるんだろう…orz
189優しい名無しさん:05/01/09 14:49:33 ID:5IhgICtW
眠すぎる
190優しい名無しさん:05/01/09 14:49:35 ID:4iDqWjCT
>>188 眠気が来るかもって事?
自分、アナフラで眠気が来たことないけど(個人差なのかな?)

アナフラ飲み始めて半年立つけど、今だに立ちくらみ・口喝・便秘が…
辛いけど、でも飲まないと生活できないし。
191優しい名無しさん:05/01/09 15:01:16 ID:royYWfcE
>>190
自分の中で効果はレキ1T>アナフラ1Tなんですね。
バランスが取れてよくなるかとも思いますが、
1Tでかなり眠気と頭痛が来ました。
しかも今はまだ家なんでいいですが、電車に乗って歩くので立ちくらみや眠気が心配…。
192190:05/01/09 15:18:23 ID:4iDqWjCT
>>191 自分はアナフラ、75_/1dayを夕食後処方なんだけど
そのあと、遊びに出ても眠くなったことないんだよね。
ちなみにレキは未経験。飲んでしまったものを吐き出すのは勿体ないし
立ちくらみは、ゆっくり立ち上がったりして防止。眠気がきたら、
無理せずロビーに抜け出たりしてみてはどうでしょう?
193191:05/01/09 15:30:22 ID:royYWfcE
>>192
間違ってあけて三角が出てきたのでびっくりしました。
勿体無いので飲みました(貧乏性)。
吐き気もあったので、辛くなったら出て休もうかと思います。
アドバイスありがとう。

余談ですが、レキも激眠いです…。
落ち着いて感情が平坦になるので、「元気が無い」と学校の就職課の人に言われ、
先日アナフラ出されました。
194優しい名無しさん:05/01/09 17:14:09 ID:k0DQ/ood
アナフラ副作用が強くてやめました。
バイバイ、アナフラたん。いままでありがとう。
195191:05/01/09 23:15:15 ID:HfwLSOD0
何とかカンフーハッスル見て来れました。
少々頭痛かったぐらいでした。ありがとう>>192
196192:05/01/10 13:31:58 ID:yrM/H7ft
>>195 映画無事に観れたんだね、よかったね!
これからは薬間違えないように注意して、お大事に。
197優しい名無しさん:05/01/10 23:43:50 ID:BZ2UD6D3
私もカンフーハッスル見てきたよ、おもしろすぎる
帰りにパンフと本が入った袋電車に忘れて死にたくなった
これも健忘か
198優しい名無しさん:05/01/11 10:03:01 ID:sfmTU9au
上げます
199優しい名無しさん:05/01/11 16:23:26 ID:AAeTpX/i
アナフラ飲むと、どうしても取れなかった肩こりや背中の痛みが和らぐんだよね。
抗鬱薬に慢性疼痛を抑える作用があるのが事実だっていうのを身をもって実感してる。
200優しい名無しさん:05/01/12 17:17:08 ID:qgAT/XDA
昨日はじめて50mg/day処方されて飲んだのですが、
ものすごい吐き気と震えがあるのですが
飲んでるうちに治まるでしょうか?
201優しい名無しさん:05/01/12 20:04:40 ID:AHMTkRmf
>>200
震えは無いけど吐き気はくる。お腹すいても食べられない。
しばらくは続けてみようと思ってるけど、余りに症状がひどかったら、
医者に相談した方がよいかと。
202優しい名無しさん:05/01/13 22:24:32 ID:5jN16NmB
>>201
ありがとうございます。
そうなんです。お腹がすいてるけど食べられない。
食べてもないのにゲップがでる。
25/dayにして様子をみます。
203優しい名無しさん:05/01/13 22:27:09 ID:5jN16NmB
200=202です。
204201:05/01/13 22:34:22 ID:lncs4huD
>>200さん
私も吐き気がひどくて、固形物食べられません。
ウィダーインゼリー生活です。
昨日は吐き気がひどくて寝れなかった。何にも無いのに。
私も次回医者に相談してみようと思います。

しかし、そんなに憂鬱感が取れた気がしないのは何故だろう…
205優しい名無しさん:05/01/14 10:27:25 ID:MnL2zIaL
やめるとき、辛くなりますか?
いまかなり辛いのですがどのくらいでおさまるのでしょう?
体がおかしくなったかんじです。
206優しい名無しさん:05/01/14 22:06:26 ID:UA9jfDhp
>>204さん
>>200です。
25/dayに減らしてみたら胃もたれはしましたが、
なんとか食事はとれました。
いままでパキシルとトレドミンとアモキサンすべて副作用で、
断念してきたので今回は頑張ろうと思います。

明日は寒そうだけど仕事がんばるぞおーー
207204:05/01/14 22:10:00 ID:HExL+I6u
>>200さん
胃薬と併用した方がいいのかなぁ…。
私も一日に少しずつですが、固いもの食べるよう努力しています。
食事おめでとう!
208優しい名無しさん:05/01/15 00:38:19 ID:oheFmQff
一回の服用量が10mg→25mg(×一日3回)に増えた。
それにレキソタンとパキシル20mg、メイラックスを飲んだ後昼寝したら、
マイスリー小人に似たモノが現れた。
家族にキャットフードを買ってきてくれと言ったとか、家族がインスタント汁粉を
作って声をかけたら黙々と食べたとか、記憶にないんですが…
209200:05/01/15 20:10:23 ID:9YrBC/6c
なんとか食事はとれますが、
今度は倦怠感と眠気がすごい・・・
やめるか迷い中・・・
210優しい名無しさん:05/01/15 21:40:15 ID:LtB9rz2m
アナフラニールってボケませんか?
(アナフラニールだけじゃなく他の抗鬱剤や抗不安薬でもそうだけど。)
もの忘れとか?
朝、ケータイの目覚まし鳴って、何のために音楽が鳴ってるんだろ?とか
朝起きて、今って、夏?秋?冬?春?何月?
昼寝して起きて、「今って昼間の○時?夜の○?」と一瞬悩んだり。
物の名前がすぐに出ない。例えば「これって何だっけ。。。(数秒後)スリッパか。。。」

自分がどんどんボケて行く。。。社会に出れないな。
211優しい名無しさん:05/01/15 21:57:02 ID:dYwhdl1D
物の名前出て来なくなるよね。
時間の概念もなんか変。わからなくなってくる。

でもこれ、薬飲む前からだから…orz
212O:05/01/15 22:18:54 ID:gASTdnvG
パキシル→アモキサン(1週間で躁になって弾薬)→リーマス+ルジオ→アナフラニール
です。
"がんばって”でも”がんばらなくていいよ”でもどの一言でも涙がでてしまいます。
自分はダメ人間という考えから抜け出せません。
アナフラニールはきくのでしょうか? 
213優しい名無しさん:05/01/16 11:08:08 ID:LvJIKflf
>>210
自分の頭がヴォケてるのをクスリのせいにするとはな。
214優しい名無しさん:05/01/16 12:08:52 ID:zvqcaiuL
213はスルーでお願いします。
215200:05/01/16 19:32:25 ID:3GlmXmEf
副作用でだるくて寝てばかり・・・
さよならアナフラちゃん
デパスオンリーでいきます。
216優しい名無しさん:05/01/16 20:02:56 ID:/DrOCgvw
デプロメールで効果があんまり感じられないみたいだと思い切って訴えたら、アナフラニールに
変わりますた。10mg×3/dayですが、カナーリ改善した感じ。副作用も便秘くらいで、特に問題なし。
私には合ってるみたいだ。
トレドミンでは吐気動悸等ひどい目にあったからなw
2175:05/01/17 12:46:59 ID:NCZd6NuS
アナフラ100mg/dayで落ち着いてたんだが学校始まって調子崩して150mg/dayに
増量。
けど効果なし・・・参ったなぁ
218優しい名無しさん:05/01/20 10:13:10 ID:bKwajAsL
ドグマチール→デプロメール→トフラニール→アナフラニールと
たどり着きました。20mg/dayなんですが、一番頭がぼーっとする
感じが強いです・・・あと眠気が強い。お酒も回りやすくなったし。
またトフラに戻してもらおうかな…
219優しい名無しさん:05/01/20 12:51:41 ID:TjSWkC9F
みんないろいろ試した末にアナフラニールになったみたいだね。
と言う自分もパキ→ルボックス→テトラミド→トレドミン→アナフラニール
になった。
遠回りした感じだよ、最初から使ってほしかったな。
220優しい名無しさん:05/01/20 14:06:27 ID:YMIIO+sq
私もです
トレド→プロチアデン→ルボ→パキ→ノイオミール→アナフラニールですた
221優しい名無しさん:05/01/20 16:57:54 ID:2JHQtxlK
トレドミン→アモキサン→ルジオミール→ルボックス→トフラニール→アナフラニール
→アナフラニール+リーマス→アナフラニール+アモキサン
222優しい名無しさん:05/01/20 16:58:41 ID:ysIs3tTt
私もですよ。
まず最初はデプロメール、
でも後一息元気が出なくてトレドミン、
でも副作用がひどくなってふたたびデプロメール、
いいところまでいったけどこれも副作用がひどくなりアナフラニール。
先生は新しい薬を使いたがる人でしたが、
私が副作用があると不満を言うので
「しようがねえなあ。じゃ、これでも飲んでみろ」
という感じでアナフラニールを出してきましたが、
これが今のところぴったり。
薬って難しいものです。
223優しい名無しさん:05/01/20 19:54:37 ID:VHI46Jbt
アナフラニール、最大75mg/dayまで出せると言われますた。
ここのスレをみるともっといっぱい飲んでいる方がたくさんいます。
処方できる最大量って人によって違うんですか?
ただいま50mg/day

マターリ効いているようなのでもうちょっと飲みたいんだけど
たとえ75mg以上処方してもらえても便秘でしぬと思うorz
224優しい名無しさん:05/01/20 20:01:19 ID:/MRyLuKJ
俺なんかアナフラ225mg/dayも飲んでますが何か?
225223:05/01/20 20:31:32 ID:VHI46Jbt
>>224
だから、お聞きしたいのです。お医者様に処方してもらったのですよね?
なぜ私は75mgまでと言われたのかな〜と思いまして…
226優しい名無しさん:05/01/20 20:47:26 ID:2JHQtxlK
私もちょっとまえまではアナフラ225mgでしたよ
最大量が225mgだと思います。
今はアナフラ150mg+アモキサン75mgですが


227223:05/01/20 20:52:51 ID:VHI46Jbt
ただの先生の方針なのかな…?
聞きづらいな(汗
ましてや「2ちゃんで」なんていえないしw
228優しい名無しさん:05/01/20 20:57:31 ID:YErzoehG
アナフラあんまし効かないけど、
形が可愛い…
229優しい名無しさん:05/01/20 23:31:11 ID:WK7Oqiq1
223さんへ
どうして量にこだわるのでしょう?
もう少し多く飲んでみたい、そのほうが良くなるように感じると思うのなら、
怖がらずに素直に先生に言ってみるといいですよ。
薬は多く飲めばよく治るというものでもないですから、
先生の意見とご自身の意見をすりあわせて慎重に、ね。
私の経験では、薬の適量は人それぞれ違うみたいです。
重くても少ない人もいれば、軽くても多い人もいます。
230223:05/01/21 08:54:41 ID:NzkYDrHs
>>229
ちょっと神経質でしたね、私。ありがとうございます。
皆さんがたくさん処方されている中、
告げられた最大量が一ケタ違ったので、なぜ?
という素朴な疑問から始まった事なんです。
できればたくさん飲みたくないのも事実です。便秘苦しいし(笑)

量にこだわるというより、最大量の違いの理由が知りたくて
気になってしょうがないと言う感じでしょうか…(^^;
2315:05/01/21 09:41:27 ID:TKD1zNP8
抗鬱剤って合う合わないあったり副作用あったり色々心配になるよね
そういう時こそ正直に医者と相談してみないとね

折れなんかこのスレで「アナフラは危険」ってのを読んでなぜ危険なのか知りたかった
から「ネットでアナフラ危険だった聞いたんですけど・・・」って医者を小一
時間問い詰めてみたり・・・(w
医者も親身になって色々教えてくれて「安全な薬ですよ」って事で
スッキリ出来た。

目には見えないメンタルヘルスは医者には正直にならないとなぁ・・・
と自分自身改めて思ったりしたよ
232hiro ◆jExgfm7DJ. :05/01/21 11:04:51 ID:lEGpgVFA
アナフラが一番効き目感じたな〜でも今は違うンだけど。
233ME:05/01/21 19:03:52 ID:DynVdpeU
アナフラ便秘になった人いる? でないんよー
234優しい名無しさん:05/01/21 19:36:02 ID:Tgi4KQPQ
アナフラは便秘になるよ
下剤もらってないの?
235優しい名無しさん:05/01/21 20:14:43 ID:VU56sGSg
みんなどんな症状でアナフラ飲んでる?
236優しい名無しさん:05/01/21 20:45:56 ID:YDPuWRdf
>>235
緊張性の頭痛で10mg処方されてる。
抗不安剤や、筋弛緩剤はいろいろ試しても
効かなかったけど、アナフラでだいぶ軽減されたような。
アナフラ10mgの三角の錠剤かわいいね。
うつの症状には、パキとか飲んでる。

最大量飲んでる人はシートから出すだけでも大変だろうね。
237優しい名無しさん:05/01/21 20:49:40 ID:bGS78+CO
レキの平坦さと憂鬱を吹っ飛ばすため。
でも、アナフラ▲<レキ5だった…orz
今日アナフラ●に変えてもらった。効き目が楽しみ。
238優しい名無しさん:05/01/21 20:54:30 ID:VU56sGSg
>>236
ありがとうございます。
抗不安に効いてくれるといいなー。
今はデパスにかなり依存中・・・
239優しい名無しさん:05/01/21 21:29:17 ID:+VbvZ+Ui
この薬って抜け毛ひどくなります??
誰か教えて??
240233:05/01/21 22:45:54 ID:DynVdpeU
>234さん
レスありがとん 
下剤もらってないでつ。
下痢気味ですっていったからかなぁ。 明日診断でいってみます。。。
241優しい名無しさん:05/01/21 22:59:08 ID:xJvgMhll
私も便秘ひどいよ、いつもの便秘薬じゃ全然ダメ。
する事を忘れてるんじゃないかって思うよ。
トレドミンから切り替えたんだけど、ここまでスゴイとは思わなかった。

242優しい名無しさん:05/01/21 23:31:48 ID:x3q9gEhY
アナフラニール飲み始めてから便秘がちになったって話はよく聞くけど(私もそう)、
何かニオイも変わったような希ガス…なんつーか、よりガス臭くなったというか…
243233:05/01/21 23:56:26 ID:DynVdpeU
あ、私もガス(おなら)でます。しかも臭いよ・・・・。
244優しい名無しさん:05/01/22 00:04:44 ID:hVxYhXSv
アナフラ錠剤処方されてましたが、はかばかしくないので、アナフラ点滴を週二回
うけるようになりました。
これは効くね! 眠気と指先のふるえと口の渇きが困るけど、気分ははっきり変わる
のがわかるくらい。

ただ、私の血管細くて入れにくいらしくて、針さしたあと「あれ?」とかいいながら
針をいんぐりもんぐり動かされるんですよね。痛いんですけど・・・・
で、両腕やってみてもどうしても針が入らない日があって、「静脈注射でもいい?」
と聞かれ、その日以来点滴でゆっくり入れるかわりに注射でさくっと入れてます。
注射のほうが針がはいりやすい理由もわかんないんですけど。同じ針なのに。
(そして注射針でもいんぐりもんぐりされるんですけど・・・・痛いんですけど先生)
245優しい名無しさん:05/01/22 09:21:52 ID:2bMTzLWg
俺もおならでまくりで臭いです・・・・
246233:05/01/22 11:36:54 ID:dZfsn1Xx
みんなは処方されてどのくらいですか? 症状はよくなってますか?
私は会社休暇もらったのも手伝って一週間目ですがだいぶよくなった気がします。
だいぶといっても底から少しあがった程度ですが。もっとあがるといいなぁ。
247優しい名無しさん:05/01/22 18:31:45 ID:xcZvpYLu
アナフラ飲み出してからあんまり食欲なくて二週間で4キロ痩せた(^O^)太る人もいるんですか?
248優しい名無しさん:05/01/22 18:35:02 ID:LzRAjgFt
>>247
体重増加は抗うつ薬の高頻度にみられる副作用の一つですが、
食欲不振の副作用が出ると、発動しにくくなります。
249優しい名無しさん:05/01/22 18:42:08 ID:6K5fic+m
>>248
ってことは、
アナフラの副作用で食が細くなるって事もあるんですね。

ウインタミン飲んでたときは副作用で何でも食べまくってた…。
アナフラに変わったらゼリー系で平気になってる。
そういうコトもあるのか…。
250アナフラ:05/01/23 10:29:49 ID:6UZ/5RIO
三角のアナフラから丸のアナフラになりました。
1週間目55/day→2週間目100/day

みんなの経緯はどんな感じ?
251優しい名無しさん:05/01/23 11:28:00 ID:Xb/9Md9d
私、75mg/day→150mg/day(一ヶ月で)です。
252優しい名無しさん:05/01/23 11:53:00 ID:iKnoQN9C
私はまだ一日におにぎり2個だけです。(1週間目)
作用も副作用も当然無しです。辛い…
先生慎重すぎだよ。
253優しい名無しさん:05/01/23 14:39:44 ID:TzMUY8vc
75mg/day→150mg/day→+リーマス600mg
→225mg/day→150mg/day+アモキサン75mg/day
(2週間毎に変更)
254優しい名無しさん:05/01/23 18:09:49 ID:W/HvaLqR
初診 10mg
二週間目 20mg
です今のところ
副作用は全く無し

他はレキソタン2mg*3
デパス1mg*1
ロヒプノール2mg*1
255優しい名無しさん:05/01/23 20:00:59 ID:4K/38jGE
初診50mg
二週目100mg
1ヶ月くらい経って150mgと震え止めのアキネトンだっけな?が出てる
副作用は便秘と眠気と口の渇きと震えくらいかな

あとはサイレース2mgとドラール15mg
256アナフラ:05/01/23 22:27:46 ID:6UZ/5RIO
量が増えていった人に質問なんですが、どうですか? 具合はよくなってますか?
私はまだ増えて2日目なのでよくわからないです。
257優しい名無しさん:05/01/23 22:37:32 ID:+yqQHooK
>私はまだ一日におにぎり2個だけです。(1週間目)
>作用も副作用も当然無しです。辛い…
いいな、やせられて。
258優しい名無しさん:05/01/23 23:37:07 ID:epXqCSv/
気が狂いそうだたすけてけてくれ
259優しい名無しさん :05/01/24 01:08:52 ID:UmC6yYoX
アナフラで食が細くなった人のレスあるけど
逆に、太った奴はあんまりいないのか?
食生活や運動量は変わりないのに自分8`も太った。
食後に飲まないで食間に飲めば少しはいいのか。
260優しい名無しさん:05/01/24 10:08:21 ID:F+SsXR6v
>256
あくまでも自分の場合だけど具合はよくなってる
自分は高房なもんで留年かかってるんで無理して学校に行ったりして調子を
崩す時もありますが飲む量少なかった頃に比べれば落ち着いた感じ
考え方にも余裕が出てきたし・・・ただ便秘くるしい(汗
261優しい名無しさん:05/01/24 11:10:33 ID:C0ya5Kmh
>>259
私はアナフラ暦半年ですが、食欲旺盛で
15kgくらい太りました・・・ツライ。
262優しい名無しさん:05/01/24 12:53:39 ID:3zfbgtkr
昨日から飲んでるけど、テンションあがりますか?
263優しい名無しさん:05/01/24 14:36:25 ID:bz2nMeJY
テンションは上がるね。でも眠気がorz
痩せた人が多いみたいだけど私は太ったよ(ノ_・。)
ハロワ行くとき以外はヒキってるせいもあると思うけど。
ちなみに私は毎食後おにぎり二個でふ
264優しい名無しさん:05/01/24 16:17:53 ID:d53qe0j7
25ミリを2T飲んでいったが、就職試験受けてるところの専務に
「元気が無いね」といわれた…。
確かにまともに物食ってませんから…

アナフラ歴は▲1週間、●1週間です。
量増やしてもらいたい。
265優しい名無しさん:05/01/24 22:00:08 ID:yDFKDigM
食欲出て太る人と痩せる人いるんだf^_^;私は飲むと食べる気がなくなる(>_<) やっぱり抗うつ剤て基本的に太るのかな?
266優しい名無しさん:05/01/24 23:03:30 ID:+/JeGcH8
こう鬱剤の種類によるとおもうけどなぁ。
私はドグマチールやめたら体重増加(食欲)もとまったよ。
267優しい名無しさん:05/01/24 23:35:59 ID:hwJ5vayU

おにぎりの形なのかわいい
見てみたい
自分のは25mgで○だよ
268優しい名無しさん:05/01/25 01:06:52 ID:xvb81SI/
アナフラとトフラを併用している人っていますか?
いたら、双方の量はどれ位ですか?
269優しい名無しさん:05/01/25 01:07:28 ID:1wxB63TK
>>267
ヤフーヘルスケアのお薬情報で検索すると、
写真画像が載ってる薬もあるよ。
大衆薬も検索できるし。
↓おにぎり
ttp://health.yahoo.co.jp/medicine/2/1174002F1029/
270優しい名無しさん:05/01/25 09:57:23 ID:+lTWM+bC
レキと一緒に飲んでるけど、効いてる気がする。
どうでもいい心配をすることがなくなった。
もう、「なるよーになれ!」って感じ。
271優しい名無しさん:05/01/25 11:02:56 ID:on6GupEc
>>252
お薬の処方は慎重なくらいでちょうどいいとオモ。
ただ最初つらいよね。私もおにぎり2個スタートでしたよ。
2週間ごとに1個ずつ増えて、2ヶ月でやっとおにぎり5個だよ。
あまりの慎重さにさすがにもどかしいけど(笑)
3回にわけてるので○は見たことないな〜。

おにぎり4個のときより動けなくなった…
私の適量はおにぎり4個なのか、それともただの鬱の波なのか区別がつきません。
272優しい名無しさん:05/01/25 23:20:20 ID:vFP2UruJ
便秘を甘く見ていた。
便秘が講じて熱がでたっす。
アナフラ、おならの強烈な臭いと便秘がなければいい薬だとおもうに。。。
273優しい名無しさん:05/01/26 01:28:06 ID:DQp62b6e
▲3T/day四日目。
風邪で高熱出しちゃったせいで、効き目まだわからず。

でもおならマジですごい。副作用がおならってのもすごい。
274優しい名無しさん:05/01/26 01:34:20 ID:m+zFpMUI
私はおにぎり2個×一日3回を1ヶ月飲んだ後、○1個×一日3回になりました。
おにぎりのが可愛かった…(´・ω・`)
275優しい名無しさん:05/01/26 10:02:53 ID:I0ddVUIS
アナフラニールの点滴受けてみたい。きっと気持ちいいんだろうなあ。
いま内服で150mg/day飲んでます。
276優しい名無しさん:05/01/26 10:15:48 ID:DnMkmKHN
さーて、225mgいってみるかー!
待つのは寛解の天国か、副作用の地獄か。
277優しい名無しさん:05/01/26 14:54:17 ID:10zVaUH5
アナフラ飲むと、口の中がネバネバ。でも、このネバネバが好きなんだよ、このネバネバが!!
278優しい名無しさん:05/01/26 15:02:02 ID:khoLTT7r
おにぎりを卒業して○を朝晩1個になりました。
やっぱり眠くなるんでしょうか?飲んでるうちに慣れますか?
279優しい名無しさん:05/01/26 18:34:03 ID:J5TCS0+b
私は毎食後○ですが、△の時に比べてかなり眠くなりました&便秘も最大級。
おかげで夜が寝れない・・・。

そんな人いる?
280優しい名無しさん:05/01/27 00:01:16 ID:qqQEMvnl
毎食後、おにぎり1コなんですが、
最近、手の震えが酷いです。
チラシみたいな薄い紙なんか、手ブレが酷くて読めないくらいw
あと、立ちくらみも・・・。便秘ももちろん。

勝手に断薬したら、余計酷くなったので、仕方なく飲んでる。

やっぱり副作用?
281優しい名無しさん:05/01/27 01:17:07 ID:2u9ZfHF0
ええ、△ひとつでもそんな副作用が?! 
主治医に相談したほうがいいよ。
私は○4つだけど副作用はおならと便秘だけだから。
振るえとかないし。 
人それぞれ合う合わないがあるから、いいのがみつかるといいね。
282280:05/01/27 01:19:26 ID:qqQEMvnl
>>281さん
やっぱり薬が合ってないんですかねぇ・・・(´・ω・`)
医師に相談してみます。
レスありがとうございました。
283優しい名無しさん:05/01/27 01:23:38 ID:2u9ZfHF0
うん。私も薬4回くらい変わったよ。 合わない薬に当たるとすぐ副作用でた。
お医者さんに事情ちゃんと話したらわかってくれると思うよ。
いってらっしゃい
284280:05/01/27 01:31:16 ID:qqQEMvnl
>>283さん
そうですか・・・。
実は私も今まで結構薬変わってるんですよ。
いつになったら合う薬が見つかるんだろう(´・ω・`)
でも、症状は改善されてきてるので、
もっと軽い薬にしてもらいたいと思います。
レスありがとうございました。

行ってきますノシ
285280:05/01/27 01:34:30 ID:qqQEMvnl
あ、症状っていうのは、鬱のことです。
副作用は薬飲まない方が酷く出てます。

連投スマソ。

副作用は今まで我慢してたけど、
今度の通院でちゃんと説明してきますノシ
2865:05/01/27 08:51:28 ID:Z/1qtQm3
>285
副作用はどの薬でも多かれ少なかれあるから、それが自分に合ってる薬なら
副作用少ないだろうし、合ってないなら副作用きついだろうし。

自分の我慢できる範囲を超えて出ちゃってるなら相談すればいいし・・
でも2週間くらい飲み続けてると副作用に慣れたり、身体になじんでなくなっ
たりもするから・・・

鬱剤は難しいね(´д`)
287優しい名無しさん:05/01/27 09:52:48 ID:9bl1wL/X
俺なんか△じゃなくて○6個/日だよ。よく効いてくれるけど、口の中はネバネバさ。
今度○9個に増やしてもらおう。
288優しい名無しさん:05/01/27 10:34:17 ID:IkR2dhKh
効いてるような気はする。。。
289優しい名無しさん:05/01/27 16:54:05 ID:WWAqbWQB
5種類くらい抗鬱剤飲んできたけど、今までで一番合ってるみたい。
初めての3環系でちょっと心配だったけど、それほど副作用も気にならないし。
290優しい名無しさん:05/01/27 17:42:38 ID:2u9ZfHF0
>289さん、便秘でこまったりしないですか?
私は女性ですが、下腹部がパンパンに腫れて泣きそうです。
291優しい名無しさん:05/01/27 17:42:51 ID:+I5Fe4kf
△*2/d
初めてウンウン出そうになったがこれは臭いわ
(∩∀`*)
292優しい名無しさん:05/01/27 21:24:48 ID:WWAqbWQB
>>290
飲み始めの1週間は辛かったです。
2週目からはアナフラの増量とともに、便秘薬を出してもらいました。
元気が戻ってくれば食欲も出るし、動けるようになるから少し楽になると思う。
あち、ビオフェルミンは欠かさず飲んでいます。
293優しい名無しさん:05/01/27 21:26:34 ID:WWAqbWQB
>>292
あち=×
あと=○
スミマセン
294285:05/01/27 23:20:25 ID:5ed48GSX
>>286さん
レスありがとうございます。
今、日記を読み返したら、丁度アナフラ飲みはじめて3ヶ月経ってました。
家族には、それ以前から手の震えがあった、というので、
もしかしたら、アナフラの副作用で手が震えてるのではないかもしれないです。
アナフラの前は、トレド飲んでました。
あれは吐き気が酷くて、すぐやめました。

でも、手の震えと立ちくらみは気になるので、
今度、医師に相談してみます。

ホントに薬って難しいですね・・・(´・ω・`)
295優しい名無しさん:05/01/27 23:51:57 ID:ughR9//0
今まで色んな抗鬱剤飲んだけど、「効いた!」と実感したのはアナフラニールだけ。
でも便秘するしニオイもすごいから酸化マグネシウムを処方してもらってる。
アナフラニールとリタリンの組み合わせで日中乗り切ってます。
耐性つきませんように…(-∧-;) ナムナム
296優しい名無しさん:05/01/28 00:04:17 ID:QWJAYE1+
今日から本格的にアナフラちゃむ飲みはじめます(゚∀゚)
おにぎり2個。少しは楽になったらいいな(*・ー・)~♪
スレ読んでると便秘キツそうでちと心配‥ただでさえ便秘気味なのに(((;゚Д゚))ガクブル
297優しい名無しさん:05/01/28 09:28:31 ID:ecYvtEGJ
>>292
ビオフェルミンって下痢止めじゃないのか?飲んだら余計に便秘が酷くなるような。
298優しい名無しさん:05/01/28 10:51:29 ID:tr5tqxyX
アナフラ225mg/day飲んでも手は震えなかったけど、
震え止めにアトキネンも飲んでたよ
299優しい名無しさん:05/01/28 17:46:27 ID:TYtoRm7l
>>297
ビオフェルミンてビフィズス菌とかの乳酸菌で、整腸剤だよ。
300優しい名無しさん:05/01/29 00:16:19 ID:epKEap+m
>便秘のシト
カスピ海ヨーグルトとかはどうですか?
私はカスピでどうにか3日に1回は出るようになり、
アナフラ飲む前よりよくなりました(笑)

携帯からなので読みにくかったら申し訳ありません。
301優しい名無しさん:05/01/29 21:18:45 ID:Fi+vHx4E
2週間を超えた辺りから、少し気分が軽くなってきたし、
頭にはまっていたオモリが取れた気がする。
侮るなかれ三環系。
302優しい名無しさん:05/01/29 21:28:23 ID:YbT58PxX

55/day(1週間)→100/day(1週間)
なんかすごい疲れやすいというか、だるいのですが、そんな作用の人あります?
303優しい名無しさん:05/01/29 22:02:26 ID:oQFlWuhg
今日から30mg/day → 60mg/dayになりますた。(あとレキもあり)
木金と担当の仕事放り出して休んだあげく、病院にエマージェンシーコールかけたからなあw
ドクター曰く「あなたの場合は90mg/dayを最高値と考えている」そうなのだが…
304優しい名無しさん:05/01/30 00:54:10 ID:Cx53Frpm
今まで飲んだ薬でアナフラが一番効く。
新薬系、SSRI,SNRIも試したけど、結局最後に出たのがコレ。
OD前科があるのでドクターはあまり出したくないとしぶってたけど。。。
知り合いの薬剤師さんに「古い薬らしいっすね〜、いやあたしって古い
人間なんだねぇ〜」って笑ってたら、「古いけど残ってる薬ってのは
やっぱりそれなりに、残るだけの理由があるんだよ」って言ってて妙に納得。
305優しい名無しさん:05/01/30 23:42:12 ID:i6yyhI93
これ飲んでると、口の中まで便のニオイ(ガスのニオイ?)がこもっている気がする…
キモチワルイ('A`)
306優しい名無しさん:05/01/31 08:14:18 ID:jjSqQU9U
>>302
50mg/dayで、すでにそんな症状が出ました。
でも日がたつにつれて薄らいできますた>ダルダル
私はこれ以上増やさない方がいいのかもしれない。
何より下剤の処方がMAX超えてるし orz

余談ですが、パキシル40mg/dayで、起きられなくなったことがあります。
それはいつまでたっても薄らぐ事はなかった…そしてアナフラに移行しますた。
307優しい名無しさん:05/01/31 17:32:34 ID:ikFvyzD+
アナフラ10mg飲んだら倦怠感がひどい。期待してたのに。
飲み続ければ倦怠感おさまりますか?

抗鬱剤の副作用では当たり前だが、今までの精神系お薬を飲んできた経験上、
一回目で倦怠感が出たら、いくら飲み続けても、この副作用はおさまらない。
あくまでも私の体質です。
飲み続ければ副作用はおさまってくると一般的に言うがやっぱり、ダメだろうな。
何もしないでいくらでも寝てていいなら、耐えるけど。

根性ないんじゃないんですよwあくまで私の3年間精神系お薬飲んできた経験の話です。
ちなみに、抗鬱剤とかって最低でも2週間から効くからそれまで我慢しろというけど、
私の場合、効く薬は3日で効き始めます。
308優しい名無しさん:05/01/31 18:18:50 ID:ojzbn1D4
>>307
10mgで倦怠感…お察しします。がっかりする結果になるかもしれないけど、
最初から決め付けてしまうと本当にその通りになっちゃうかもしれません。
初めて飲む薬なんだから(ですよね?)体質に合う可能性もあるわけで。
おさまる人はおさまるし、おさまらない人はおさまらないんじゃないでしょうか。
当たり前のことだしアドバイスになってないかもしれないけど…スマソ
309優しい名無しさん:05/01/31 20:09:47 ID:ozImohxE
ほんと人それぞれだね、私はパキシル飲んでた時が最高に眠かったよ。
今はアナフラ75mgでほぼ普通に暮らせるようになった。
でもここまでくるのにSSRI,SNRI,4環系とほとんど制覇したわけだが。
>>304さんと似てるかな。
310優しい名無しさん:05/02/01 16:05:28 ID:Nb2w/3AN
アナフラ150mg/day、アモキ75mg/dayです。
今日、主治医にあと1ヶ月もすれば治るって
言われました。
他に、レキ、セパゾン、ドグマ
就寝前に、マイスリー、ラボナ
飲んでます
311優しい名無しさん:05/02/01 16:25:10 ID:BQ4nDu5o
>>310
>アナフラ150mg/day、アモキ75mg/dayです。

それって、私と全く同じ処方ですね。
でも私は5年間も飲み続けて全快しません。
312310:05/02/01 17:11:08 ID:Nb2w/3AN
>>311
そうなんですかぁ
自分は試行錯誤で約4ヶ月で
この処方にたどり着きました。
アモキ単独じゃ全然だめだったけど
アナフラ+アモキでキターって感じでした
313優しい名無しさん:05/02/01 17:18:03 ID:36KZ7zX0
あたしも毎食後アナフラ10rだけど
眠いし倦怠感もつづいてます。
パキシルから移行してきたけど、しんどいです。
もう3ヵ月になります。
314優しい名無しさん:05/02/01 17:59:07 ID:iqeYAWRQ
レキとアナフラが自分にとっては最強です。

ひじょーに前向きに物事を考えられるようになる。

お試しあれ
315優しい名無しさん:05/02/01 20:57:10 ID:9lIaO1Bl
処方された最初の1週間は眠気とだるさでうたがってましたが、2週間目にはいった昨日あたりから具合がよくなり、今日何ヶ月ぶりかに自炊しました!
自分にとっては大回復です。
ただ、アナフラ臭いのがきになりますが(おならのみならず口臭も臭い気がする)
316優しい名無しさん:05/02/01 21:50:50 ID:1AVvLPg9
口が渇いて口臭がでているのかもしれないですね。
口渇のときは、虫歯や歯周病に注意です!
私は歯医者で「歯茎の状態が悪い」といわれてしまいました。くすん。
317優しい名無しさん:05/02/02 00:38:51 ID:XboPG9Fh
喉が弱いので、炎症を起こして最近常に微熱状態(ノД`)
口渇止めの薬が欲しいよ…
318優しい名無しさん:05/02/02 08:08:34 ID:SpEsebXu
>>317
何か事情があって処方してもらえないとかですか?

口渇のときって風邪も引きやすい気がします。粘膜弱るのかな?
あと便秘って口臭だけじゃなく体臭もきつくなりませんか?ワタシダケ?

皆様下剤は何を服用してますか?
アローゼンが怖くて(腹痛)ラキソベロンと言う液剤を飲んでいるのですが、
もう限界です。最大15滴までの薬を20滴くらいまでいいよと
医者に言われて飲んでますが、20でも…無理ぽ orz
アナフラ40mg/dayの時は18滴でOKだったのに。
319優しい名無しさん:05/02/02 10:25:46 ID:NmODe7lD
抜け毛が気になるのだが・・
みんなはどう?
320優しい名無しさん:05/02/02 11:12:57 ID:jEAD5tZr
トレドミンは抜けたけど、アナフラは大丈夫みたい。
医師に確認したら、歴史の長い薬でいろいろ情報も多いから
信頼できると思う。と言ってた。
321優しい名無しさん:05/02/02 11:30:21 ID:fP4mrHtq
ありがとう。
私もトレドの時は抜けまくってビビった!
322優しい名無しさん:05/02/02 19:10:12 ID:yrBXvO2X
>>318
私もラキソベロンです。
通常24滴飲んでいますが、効きが悪くなってきた気がします。
いよいよ25滴以上かな、と思っています。
323322:05/02/02 19:11:33 ID:yrBXvO2X
あ、私はアナフラ100mg/日です。
324優しい名無しさん:05/02/02 20:32:01 ID:sWIIUAWt
>>318
>あと便秘って口臭だけじゃなく体臭もきつくなりませんか?
私もそう思ったけど、医師に話したら「気のせい」と言われた…
ちなみに便秘対策には酸化マグネシウムを処方してもらってる。
昔から便秘症のクセに便秘薬飲むと効きすぎてお腹痛くなるから、
できるだけ軽い便秘薬にしてもらってる…
325優しい名無しさん:05/02/02 22:37:18 ID:jEAD5tZr
(○+△)×2/dayという処方になりました。
ちょっと眠いかな。
326優しい名無しさん:05/02/03 01:40:31 ID:cZ6XU0Mm
>324&318さん

私もそうおもうっす。なんか体から臭いが発せられてる気がします。
臭い程度の副作用なら我慢して飲んでねっていう医師の判断かもしれませんけど。
便秘薬は私はもらったとおりの(ラキソベロン)のんだら一日中下痢ってしまいました。
便秘か下痢か、、、悩ましい選択です。
327317:05/02/03 03:52:19 ID:uss67/k6
>>318
口渇の薬ってあったのですか…!
石に喉の事を話した所「口が渇くという副作用のある薬ですからねー」
と流されてしまっていました。ヒドイ(ノД`)・゚・。
次の診察の時相談してみます。
ちなみに25mg/dayですが元々便秘症なので、今迄通り
市販の便秘薬を飲んでるのですが…処方薬に変えてもらおうかな。
328優しい名無しさん:05/02/03 08:58:32 ID:wIrKkQSb
ガスの臭いもアレなんですが、
便の質(?)も変わりませんか?
なんというか、粘度があって、便器にかなりこびりつくんです…。
元から便秘体質でずっと同じ便秘薬使ってるので、
便秘薬のせいではないと思うのです。
朝から汚い話ですみません…。
329優しい名無しさん:05/02/03 09:59:48 ID:cZ6XU0Mm
>>328
普通に便通があってそうなんですか?あ、便秘薬つかってるんですね。
うーん。どうだろう。私はお通じ普通にあって便秘薬なんかつかったのはじめてだからなー。
どっちにしろフツーのお通じがでないのはつらい。。。。
330優しい名無しさん:05/02/03 21:28:08 ID:epSBPnfC
乳酸菌を多く摂るとおならが臭くならないよ。
331優しい名無しさん:05/02/03 23:03:50 ID:3E6Sojjp
アナフラ1アンプル点滴毎日。
それ以前は安定剤の点滴でその間だけ熟睡。
アナフラになってからは、段段目が冴えてきて
点滴の終わるのをひたすら待つ時間がつらい。
332優しい名無しさん:05/02/04 00:21:53 ID:eGJBsTE9
プロチアデンきいてないって医者にいったらアナフラだされた。
前ものんでたんだけどなー、糞詰まりがほどいという印象しかない。
大丈夫なのだろうか・・・。
333318:05/02/04 09:04:14 ID:k8hOux+d
>>322
ナカーマヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
>>324
私もまたアナフラ増えてこれ以上ラキソベロン増やせないので
酸化マグネシウム併用になりますた…
私は初めて聞く薬で「金属?」(←バカ)と思いますたw
>>326
ラキソベロンって量の調節が手軽にできて好きなんですけど、
1〜2滴の差でガラリと変わったりしてむずかしいです。
個人差でだいぶ適量が違うみたいですよ。
>>327
私の今通っている病院は治療の方針なのか副作用止めの薬を処方するよりは
メインの薬をかえる事が多いです。
以前通っていた病院でアモキの口渇が出た時はチスタニン?(うろ覚えです(汗)
とかいう薬を処方されてました。口渇がなくなりはしないけど、
だいぶマシになりました。

長々と失礼いたしました。
334優しい名無しさん:05/02/04 22:45:04 ID:HewgQdym
みんな効いてるかい??
335優しい名無しさん:05/02/04 23:44:17 ID:2Xiff1eZ
効いてるよ。
たまに酔っ払いみたいになっちゃう
336優しい名無しさん:05/02/05 00:15:08 ID:VaxVFL38
効いてるよ。
だからと言って希死観念がなくなるわけではないが…

死にたい…でも死ぬ勇気無い…もうだめぽ(´・ω・`)
337優しい名無しさん:05/02/05 11:40:12 ID:dOtfsIAA
アナフラ150mg/day、アモキ75mg/dayでものすごく効いてるよ
338優しい名無しさん:05/02/05 19:02:23 ID:Zkb2H0ig
アナフラ70mgで眠くて動けません。
これって慣れてくるものですか?
339優しい名無しさん:05/02/06 00:59:59 ID:evmLFn4w
アナフラ飲んだ後、あくびをすると下からなんかでるような感覚と、
寒くないのに全身がくがくするのって何?
340優しい名無しさん:05/02/06 07:45:02 ID:qhjMTz3P
>>399全身がくがく。
私もたまに飲む薬の間隔が近いと(2時間くらい)痙攣がおきます。
とんぷくでもらっているてんかん剤(ランドセン)を飲むとおさまります。
医師にご相談されてはどうでしょう?
あごについてはよくわかんないでふ。
341優しい名無しさん:05/02/06 08:09:16 ID:KR6lqHwK
>>338
身体に合う人は次第におさまってくることもあるし
合わない人はずっと慣れないとオモ。
何日目か知らないけど、長く続くようなら
石に相談汁!
342優しい名無しさん:05/02/06 09:35:01 ID:gPlo8lj2
>>341
ありがと!
343339:05/02/06 13:30:41 ID:evmLFn4w
>340-341
毎日じゃなくて、たまになんです。夜のみ服用で、なる時は午前中に
がくがくしながらちびっちゃう感覚が。
明後日病院なので石に相談してみます。ありがとうございます。
344優しい名無しさん:05/02/06 18:59:32 ID:y4ybqVMF
重度の自律神経失調症から派生したうつと診断され、現在、
ルボックス25、ドグマチールを毎食後、
アナフラニール25、ベゲタミンA、マイスリー10mを就寝前に
飲んでいるんですけど、皆さん、アナフラニールを一日数回
飲まれてる方がほとんどみたいですが、私の様に、一日一度
の処方の方、いらっしゃいます?
うつ病としては軽い、との診断なんでしょうか?

また、一人でいる時は何に対しても興味が持てず、激しい
うつ状態なのですが、彼女(現在、唯一の理解者)が仕事
を終え、うちに帰って来ると、わんこの様に喜び、躁状態
に入ります。
ただし、躁状態もそう長くは続かず、電池が切れたような
状態になり、これを一日に何度も繰り返す、といった感じ
です。
自分を好きでも嫌いでも無い代わりに自己分析をするの
が日課で、自殺願望はありませんが、死に方などについては、
絶え間なく考えています。
こういう方、いらっしゃいます?
345344:05/02/06 19:01:16 ID:y4ybqVMF
すいません、長すぎましたが、良かったら読んで下さい。
346優しい名無しさん:05/02/06 23:23:27 ID:x7ChVQEf
334さん。
少ないから軽いとか、多いから重いというのは一概に言えないかも。
私は双極性障害二型(うつの途中で軽い躁状態がおこる)なんですが、そうなると、あまりたくさんの薬は飲めないんですね。
躁転しちゃうんで。
でも、ただのうつの場合は、最初にどんどん飲んで、うつから脱出させるという方法もあるみたいです。
そういう人は、私からみるとびっくりするような量を飲んでますが、双極性障害よりもたちがいい病気みたいですし。
あと、死について考えたりするのは、いわゆるうつ状態の病状ですから、みんなそんな感じじゃないでしょうか。
347優しい名無しさん:05/02/06 23:28:45 ID:x7ChVQEf
すいません、まちがえました。334じゃなくて、344さんでしたね。
348優しい名無しさん:05/02/07 02:48:44 ID:r+sJPzKS
>>344
私もアナフラ50を眠前に処方されてます。他にパキとルボも出ていますが
こちらは食後の服用です。石は中途覚醒対策みたいな事を言っていました。
対策されているのかは微妙ですが…
349344:05/02/07 17:08:41 ID:q7wb4aMS
>>346
>>348

レス、ありがとうございました。
今は余計な事を考えず、診察にあたろうと思います。
350優しい名無しさん:05/02/07 20:47:55 ID:fOBKRQSO
anafuraたんさようなら。
351優しい名無しさん:05/02/08 10:48:32 ID:2K+45k+J
アナフラニール150mg/dayになって一ヶ月くらい。完全にインポになってしまった・・・。
352優しい名無しさん:05/02/08 16:18:41 ID:mtDOJgl5
70mgで定着かな、もう一歩なんだけどなぁ。
353優しい名無しさん:05/02/09 22:11:16 ID:Au4D6/Be
アナフラ1.5アンプルって
錠数にしたらどのくらいなんでしょうか。
1アンプルから1.5に増えました。
354優しい名無しさん:05/02/10 00:48:53 ID:BynT7sKb
アナフラ25mg7T/dayです。
夜になるとつい焼酎とか飲んじまうんですけど、
やっぱりよくないっすよねぇ。
どう言う風に良くないのか知りたいっす。
355優しい名無しさん:05/02/10 11:41:43 ID:cXwkwOYy
肝臓が壊れるんじゃないですか?
356優しい名無しさん:05/02/10 11:46:29 ID:93GDwdgE
アナフラ△とレキ5が最強ですよ。
357優しい名無しさん:05/02/10 20:32:53 ID:5oXaoSOD
生理がきたけどなんか変。
うんちみたいな臭いするし色もうんちみたいな感じで量が激少ない。
モナーできいてみる。
358優しい名無しさん:05/02/10 23:55:34 ID:memWBbVM
アナフラニール飲むと副作用の動悸が結構酷いんですが、これを抑える
方法ってあるんでしょうか?
医師に言ったけど生死に関わることじゃないから、みたいな感じで聞き流された…
359優しい名無しさん:05/02/11 07:57:40 ID:gu3oYQga
慣れるまで我慢するか、薬変えてもらうか。
360優しい名無しさん:05/02/12 12:24:04 ID:EJKgCeZr
漏れも心拍80くらい・・・
361優しい名無しさん:05/02/13 00:25:16 ID:YOs9uswl
自分は血圧下がるけど、心拍数はたいてい100越え。
アナフラの副作用だと思ってたけど、普通は心拍数下がるもんなの?
362優しい名無しさん:05/02/13 14:23:41 ID:sgP8/plw
今まで飲んだ中でこれが一番いいわ。
363優しい名無しさん:05/02/13 22:33:11 ID:5ABpzVX8
私もこれはいいと思う。
でも眠いよ、慣れればいいけど…
(現在75mg)
364優しい名無しさん:05/02/14 17:11:58 ID:ZEku47xK
レキとアナフラがやっぱりいいね
365優しい名無しさん:05/02/14 18:12:59 ID:6mI1vKxQ
アナフラ最強。
落ち着いて物事を考えられるようになった。
366優しい名無しさん:05/02/14 22:15:46 ID:JqcexD8C
口が渇くのは聞いてたけど、鼻も乾きませんか?
花粉症のさらさらした鼻水じゃなくて、鼻の奥に詰まってるような。
367優しい名無しさん:05/02/14 23:02:42 ID:8UfsUx3F
>>366
私もあります。地味にツライです。
つまるし。口渇と鼻詰まりは関係あるみたいですね。
368優しい名無しさん:05/02/15 05:08:07 ID:JZCvxe3q
>>367
そうでしたか…
アナフラが効いてるから我慢するしかないですね。
369愛と死の名無しさん:05/02/15 12:22:03 ID:Dgw+T3m2
>>358
おれは動悸をおさえる薬を処方してもらった
370優しい名無しさん:05/02/16 02:22:05 ID:Q3ieabVU
おなら臭すぎてもうイヤー!
さようならおにぎり。
371優しい名無しさん:05/02/16 06:22:26 ID:XpJRZFbi
アナフラの副作用強いけど急激に増やしてみます。
10mgを1錠から10錠にしてやります。
副作用って辛いけど、極端すぎてウケルw
372優しい名無しさん:05/02/16 13:03:55 ID:9/kjsYcB
手足の痙攣がおこりました。
副作用かと思っていたのですが、多飲症によるものだとわかりました。
10リットルも飲めば当然だ・・・おそるべし水中毒。
373優しい名無しさん:05/02/16 17:04:22 ID:StY8jQ4y
10リットルって10kgかースゴイ
374優しい名無しさん:05/02/16 21:32:25 ID:gaZsl4Mj
急に増やしたらノドがふさがって
息するのも辛くなりました。
これでやっと逝けるなら、まあいいかとも思うけど
副作用っておもしれーよ!!
もっと飲んでやろうかなw
375優しい名無しさん:05/02/16 23:05:25 ID:tosNo7hR
腎臓が処理できる最大量が10リットル/dayだと習った覚えがある。
376優しい名無しさん:05/02/17 09:23:27 ID:gKjylOS5
>>375
すごいなぁよく覚えてるね。
俺なんか昨日の事も曖昧だよ。orz
377優しい名無しさん:05/02/17 16:00:20 ID:qVweBgWM
ノドがひっついて
ツバ出したら血が混じってたぞ!
水飲も・・・
378優しい名無しさん:05/02/17 17:15:27 ID:weYaDnAG
キシリなガムとか喉飴は手放せません><
379優しい名無しさん:05/02/18 16:01:53 ID:YQMrHANY
今日はじめて処方されますた。よろしくアナフラ。
380優しい名無しさん:05/02/18 22:44:00 ID:XO9oMm4B
今日からトフラニールからアナフラニールに変更です。
よろしくおねがいします。
381優しい名無しさん:05/02/18 23:05:06 ID:jhvUn9Bi
おれも2日前からアナフラに変更でつ。
382優しい名無しさん:05/02/20 08:55:24 ID:8F23jBJ5
ガンガン飲む量増やしてるけど
ちょっとずつ増やした方がいいのかな?
もう300mg/dayでもいいからさあ
早く頼むよーアナフラ様・・・
383優しい名無しさん:05/02/20 10:20:48 ID:opcIx7hi
>>348

おれも同じ、パキを処方されているけど早朝覚醒をうったえたら
アナフラーニを寝る前に追加されました。
何でも向鬱剤なんだけど副作用の眠気を利用するとか...ホントか?



384優しい名無しさん:05/02/20 13:09:29 ID:N6oo0ixz
アナフラニールを処方されて約1ヶ月がたちました。
ずっと血の気が引いてるような感じと立ちくらみがひどくて何もできません。
1日75mgなんですがもう限界かも…
頓服としてヒルナミン5mgもでていますが最近はほとんど飲んでないのでアナフラニールの副作用かと思うのですが…
385優しい名無しさん:05/02/20 17:13:29 ID:og0QV/iD
私はアナフラ飲んで早朝覚醒
いろいろだね。
386優しい名無しさん:05/02/20 23:19:15 ID:RrWuekIb
>>385
私も早朝覚醒です。@
まぁ、今まで10時11時と昼間でごろ寝してたのに比べたら7時には起きて洗濯、朝ごはんつくってる自分がすごいなぁとおもいますが。
当然昼間眠気はきますけど(しかも自力で起きれない。気づくと30分〜1時間ワープしてる)

でも効いてるんだと思う。 まだ小さなことで泣いちゃうけど翌日には元気だし、あれほど会いたくなかった友達とかにも電話なら話せるようになったし。
アナフラいい。 私は100/Dayにしてからよくなりました。
おにぎりのころは効き目なかったな。 
387優しい名無しさん:05/02/21 01:36:57 ID:VCPtLe0/
ここのスレの人たちは、抗うつ剤のメインがアナフラニールなんでしょうか?

漏れの場合は、眠剤+アナフラニールです。(メインの抗うつ剤はSNRI)
こうする事で、翌朝お目々パッチリになる、と先生は仰ってます。
388優しい名無しさん:05/02/21 05:32:23 ID:6nRSeCFR
>>374
マジ死ぬからやめとけ。
アナフラは完全自殺マニュアルにも載ってるマジモンらしい。
389優しい名無しさん:05/02/21 08:07:24 ID:+MAoL1Mu
>>386
そうですね、私もどうしてもまだ10時近くまで動けません。寒いのが嫌いだし。
でも落ち込みはだいぶ良くなったし、時折メールも出来るようになりました。
現在、70mgだからもう一息なのかもしれません。
私も早く午前中に家事ができるようになりたいです。


390優しい名無しさん:05/02/21 11:51:30 ID:9DI4VSV+
アナフラがメインで150mg/day
アモキサンが75mg/dayです。
いろいろとこううつ剤の種類を試して
3ヶ月くらいでやっとたどり着いた処方です。
391優しい名無しさん:05/02/21 16:20:23 ID:OimVIRsA
この薬、副作用すごいけど
うつには すごく効きますね。
今まで飲んでいたのが効かなくて
二週間前に処方されたのですが
突然効いてきてびっくりしました。
392困ったさん:05/02/21 16:39:51 ID:yHusg7QJ
私はアナフラニールを処方されて1ヶ月くらいたつのですが、
ほとんど効き目が無く、かえってひどくなったみたいなんです。
ちなみに、軽い鬱病だと言われたのですが、どうなんでしょう・・・。
393優しい名無しさん:05/02/21 17:09:56 ID:re3+GT7X
>392
困ったさんへ
私は鬱の症状がひどくなった時にアナフラニールを処方されました。
すると、良くなるどころか、心身共に悪化し、
一週間も待たずに止めることになりました。
体に合わないようでしたら、あまり長く我慢せず、
医師に伝えた方が良いかと思います。
394優しい名無しさん:05/02/21 20:50:25 ID:KRT4v8Ma
パキシル飲み続けてたら
アナフラニールも追加で処方されたんだけど
ずーっと続いてた耳鳴りが消えた。
そして口が乾いて眠くなる副作用が強くなった。
アナフラ様は即効性があるのね。
395優しい名無しさん:05/02/22 01:04:38 ID:c1AYFhEI
ルボックスを飲んでいたんだけど、調子が悪くなって、
アナフラの点滴を1週間、受け続けました。

先生が「このまま点滴を続けて様子を見る?」と言うので、
「いえ、毎日通い続けるのがしんどいので、経口投与にしてください」
と言ったら、徐々にルボックスを減らしてアナフラに切り替えることになりました。
現在、150mg/日。ルボは75mg/日。
なんだか良い感じなので、明日から職場復帰します。
396困ったさん:05/02/22 04:23:24 ID:OJ5xmyew
そういうことも、あるんですね^^
今日病院に行くので、先生に言ってみます。
397優しい名無しさん:05/02/22 09:02:33 ID:UsiUwlZS
アナフラはふらふら〜っと効くね。マジで。
398優しい名無しさん:05/02/22 09:18:12 ID:wSrE8lpZ
>>397
本当にふらふらになりますけどねw
1ヵ月以上飲んでるけど未だに長い下り階段はふらふらで転げ落ちそうです
399困ったさん:05/02/22 09:26:53 ID:qzlVh1Jz
私はご飯をあまり食べていないんですが、薬のせいもあるみたいですね^^;
みなさんもフラフラすることがあるんですか・・・。
以前より更にフラフラしてしまいます。。
400優しい名無しさん:05/02/22 17:13:03 ID:7c91WzPz
>>399
私は拒食&ボダでアナフラ処方されてます
食欲増加の作用もあるらしいですよ
401困ったさん:05/02/22 20:30:20 ID:aQCkc511
へえ〜。でも、そのわりにはあまり食欲がないなぁ^^;
その人に合うかも、問題なんだろうなぁ。
ボダって何ですか?
402優しい名無しさん:05/02/22 22:14:30 ID:hyl0aOKW
これ飲んでから落ち着きが無くなってしょっちゅう貧乏ゆすりしてるんですが
同じような人居ますか?
403優しい名無しさん:05/02/24 00:08:51 ID:yRPh9546
>>387
漏れもメインの抗うつ剤は、SNRIのトレドミンだけど
アナフラは朝50mg/夕50mg投入してます。

眠剤+アナフラの組み合わせはやったことなかったですが、
寝起きよくなる可能性あるんなら、試してみる価値ありそうですね。
404優しい名無しさん:05/02/24 08:02:28 ID:cVZHZUkP
>>402
漏れには、そういう症状はないです。
>>403
漏れと同じ処方だ。ただ、今週でアナフラ打ち切り。
トレドミンがメインになりまつ。
405優しい名無しさん:05/02/24 23:21:02 ID:nCVONWda
アナフラの便秘何とかならんのか。
下剤のさじ加減が難しすぎておなか張っちゃったり
下ったり…orz
今日も適量を探るべく自分の身体で人体実験だよ。
酸化マグネシウムとラキソベロンの併用だよ。
効いてるからやめる気ないし。でもベンピイヤだし。


     あ゛ あ゛ あ゛ 〜 〜 〜

406sage:05/02/25 10:10:13 ID:y0hjND6T
うつは良くなったが
眠くて何にもできん…
407優しい名無しさん:05/02/25 10:29:31 ID:1ANVq0GV
アナフラ増量。さよならおにぎり…

○よりもおにぎりのほうがかわいいよね
408優しい名無しさん:05/02/27 00:50:44 ID:YQjTfd1h
この薬、いいね。おれに合ってるかも。
おかげで、確定申告もできたしw
409優しい名無しさん:05/02/28 18:33:57 ID:GkV07G9w
おおー頭フラフラするけど大丈夫なんだろうか?
フラフラするぐらいだからダメなんだろうか?
基準がわからねーYO!
410優しい名無しさん:05/02/28 22:34:03 ID:Inmnb5iz
409>量が多いんじゃないのかな。
411優しい名無しさん:05/03/02 08:01:23 ID:6EdkTUlT
ベンピにはバナナが良いらしい

(・∀・)バナーナ

これでアナフラともっと仲良くなれるかな…
…打ってて鬱になったw
アナフラと「仲良く」って…「仲良く」って…
この薬には救われたが早く別れたいわぁ…
412優しい名無しさん:05/03/02 17:52:36 ID:kShg6Jga
>>410
これでも減らしたぞ
寝不足だからかもしれないけど
原因は特定できず・・・
413優しい名無しさん:05/03/03 13:27:03 ID:Ic09bD9Z
アナフラ減らしたら耳鳴りしてきた。
アナフラいっぱい飲んでた時は耳鳴り消えてた。
ぼくの恋人おにぎりちゃん♪
414優しい名無しさん:05/03/03 14:53:18 ID:2dpdKI9f
アナフラ増量。
30r/day→50r/day→75r/day
_| ̄|○
これだけ飲むと自律神経に多大な悪影響を及ぼす
悪寒がするのですが…。
皆さんどうですか?
415優しい名無しさん:05/03/03 15:02:10 ID:30+towEq
あたまフラフラニール
416優しい名無しさん:05/03/03 19:05:26 ID:HgmZETKS
>>414
私はこの前75→100に増えたけど、どうってことない。
悪寒がするとかそういうのは医師に相談汁。
417優しい名無しさん:05/03/03 23:26:54 ID:rjjRSVdk
>>414
私はこの薬を飲むと微熱が出てきます。
それがもっとひどくなると悪寒かな?
この季節なので風邪かもしれないけど、
どうもアナフラしか考えられないっていうなら、
医者に言うしかないっすね。
予約をとってなくても、とりあえず電話で聞くこともできると思うんですが。
どう?できそう?
418優しい名無しさん:05/03/04 13:28:14 ID:zBx0NVYB
>>414
逆にアナフラ増やしてみるというのは?
419優しい名無しさん:05/03/04 17:13:30 ID:8QqC4nRP
アナフラ150mg/day 今朝の雪かき(当方東京)で、頭フラフラになってしまった。
この薬を飲んでる間は、肉体労働できないことを悟った…。
420優しい名無しさん:05/03/04 21:52:13 ID:LlpldUGn
>>417
もう病院いかれたかな?
アナフラは胃腸の動きを悪くするから便秘になりやすいですね。
で、便秘になると代謝がわるくなるから風邪をひきやすくなる。
私のそれで微熱が出て内科にいき、座薬と風邪薬もらいました。
すぐなおりましたよ。
421優しい名無しさん:05/03/04 22:36:23 ID:LlpldUGn
みんなアナフラ支給されてどのくらいですか?
私は△x3時代が2週間。○x4時代にはいってもう1ヶ月以上になります。
確かに2週間目から元気にはなったけどちょっとだるいかな? あと
アナフラ臭いし便秘つらいので早く卒業したいのですが、みなさんは始まってどのくらいですか?
422優しい名無しさん:05/03/04 23:19:25 ID:jEMN4idg
アナフラ支給されて3週間です。
今週から一日50から一日100mgになりました。
最初は口がカラカラに渇いて足元もふらついてたけど今は平気です。
便は超固いのが3日に1回くらいでますね。
アナフラ、臭い?アナフラよりアモバンて睡眠薬の苦味の方がきついっす。
423優しい名無しさん:05/03/04 23:19:27 ID:dB2QwocA
アナフラ25mgx8/dayになってから良い感じです。
4Tの頃は何に効いてんの?と言うくらいだったのに。
まあ、脱鬱企画として家事を手伝ってもらったり、
時間をみつけたらまず寝る{[(-_-)]}という生活パターンが
出来る環境になったからもありだろうけど。
424優しい名無しさん:05/03/04 23:23:34 ID:WqOKMfPz
アナフラは糖衣だから甘いんですよね(・∀・)
425優しい名無しさん:05/03/05 01:02:01 ID:sEy5hmAo
穴フラで口が渇いたとき、本能のままに水やお茶をぐびぐびのむと便秘はわりと防げるよ。
腸が水分とってっちゃうからノドが乾くらしい。
女性の生理前のやたらノド渇いたり便秘になったりってのとにてるなーと思って自分で実験中です。
426優しい名無しさん:05/03/05 01:20:43 ID:qsugcPLa
>>425
なるほどー。どおりで水分がぶがぶほっしてしまうわけだ。
そして座薬を飲んでる私はいつもXX状ででていってしまう。
参考になりますた。 ありがとうです
427優しい名無しさん:05/03/05 08:38:58 ID:4Z1ibCHM
>>426
…ほほぅ

座薬を…飲む…ですか…


ネタ…?釣り…?天然…?
428優しい名無しさん:05/03/05 12:50:13 ID:sYODPqJd
これ飲むと眠い…
22時間寝てしまったorz
429優しい名無しさん:05/03/05 19:04:23 ID:qsugcPLa
座薬のんじゃだめだね〜
座薬→便秘薬
のまちがいでした。
最近頭がおかしくなってきてるきがするなー。今日も右まがれといいつつ左まがるし。。。
430優しい名無しさん:05/03/06 13:41:33 ID:q9kcpeF6
おれ、めちゃめちゃ水飲んでるから便秘にはならないわ。
でも水分摂取量は気をつけてる。
1リットル一気に飲んだりすることあったから、怖いんだよね。
水中毒も警戒してくれー
431優しい名無しさん:05/03/07 18:18:42 ID:6CRUB3Z2
この薬を飲み始めて2週間、快便だけが取り柄の私が便秘、硬便に。
今日はトイレで1時間も格闘してしまいました・・・
便秘薬必須ですね。明日クリニックで相談してきます。
432優しい名無しさん:05/03/07 21:37:18 ID:vnTTfdwt
>431
1時間も格闘したら痔の原因になるよ。
力んでいいのは15分までらしい。
(自分が肛門科で言われた)
433優しい名無しさん:05/03/08 01:09:59 ID:52BgbkaJ
尻が切れた〜。きばったあげく鹿のフンみたいな便だったし。
そこまで出かけてるのに出ないから指つっこんで引っ張り出した。
なんか、堕ちたな漏れ…て感じだった。
434優しい名無しさん:05/03/08 04:28:39 ID:icuPpdW0
2時間くらいぐがーっと寝れるんですが、目がぱちーっと開く気がします。
睡眠薬も耐性がついたみたいで早朝覚醒。
そんな方います?
435優しい名無しさん:05/03/08 07:12:23 ID:Fxcz0zyj
>>434
ノシ
今日も5時起き
436優しい名無しさん:05/03/08 13:39:11 ID:QxgAnGzL
>>434
ノシ
しかも、抗コリン作用か、トイレ行っても
おしっこ出にくい。眠れないよっ
ちなみに便秘もあって、痔主さまになりました・・・orz
437434:05/03/08 15:48:40 ID:icuPpdW0
良かった。同士がいた。
便秘は下剤でどうにか。
でも尿はひょろひょろーーってでていく。勢いよくだしたい罠。
438優しい名無しさん:05/03/09 10:05:26 ID:ylLyA3lP
口渇がひどくてしょっちゅう水分取らないといられませんが
みんなは仕事中とかどうしてるんでしょうか?教えてください。
439優しい名無しさん:05/03/09 10:13:42 ID:AncwfClf
俺アナフラ150mg+アモキサン100mgだけど、ほとんど口が渇かないなあ。
そういう意味ではラッキーかな。
440優しい名無しさん:05/03/09 20:36:02 ID:ge88Qn1a
アナフラ30mg/day、コンスタン0.12/day

アナフラでびゅーして1週間ですが私も喉の乾きが凄い(>_<")
歯茎も変な味する
唾があまり出ない状態だからでしょうか?
口臭しそう…

眠気も酷いです。
朝、昼は薬飲んだとたんつい寝入ってしまいます…
441優しい名無しさん:05/03/09 22:37:43 ID:OafsemJk
>>438

私の場合はひたすら水分を摂っていますが、
医師は「氷を口に含むといいですよ」といわれました。

あと、白虎加人参湯(ビャッコカニンジントウ・ツムラ34番)を
処方してもらっています。口渇にいいそうです。
442優しい名無しさん:05/03/10 17:35:11 ID:aioOT3cs
生理不順など、生理に異常があった人いますか?
私はピルを服用していますが、いままできていた生理がこなくなりました。
あいや、こないという言い方は御幣がありました。
あるいにはありますがないに等しい量です。
443優しい名無しさん:05/03/10 19:03:36 ID:AJDYHgNX
>>442
ノシ
以前から時々あったことですがが、
最近、軽い不正出血が増えた気がします。
ピルとかは飲んでません。
444優しい名無しさん:05/03/10 20:48:18 ID:jWi9Qvjz
>441
レスありがとうございます。漢方の方、試してみます。
>442
飲み始めた当初、生理不順になりました。
445優しい名無しさん:05/03/10 20:48:33 ID:aioOT3cs
>>433
お医者さんはなんていってますか?
ピルのまずして不正出血ですか。。。生理はきちんときていますか?
私は生理がなくなったみたいな症状に近いです。

誤解が多いようですが、ピルは排卵をとめる薬なので、その卵の準備をする作業はとまりません。
で、これが生理となっておちてくるのでピルのんでも生理がくるのが普通なんです。
446443:05/03/10 21:43:59 ID:AJDYHgNX
>>445
生理は毎月来てます。周期は長めかも。
多分元々も排卵日出血だと思うんですが、
メンクリの医者には「不正出血がある」と言っても、
カルテには書いてもあまり方針変更はないような・・・
婦人科には行ったことはないのですが、
婦人科で相談した方が自分の場合はいいのかもしれませんね。

ついでですが、ドグマチール出されたときは、夕食後50mgを
3日飲んだだけで乳汁が出て、1週間で処方から外れました。

抑うつ症状には、パキやマイナーなどがメインで処方されてて、
アナフラは肩こりからくる頭痛と、睡眠の質改善のために
処方されてるので、副作用が強ければすぐ外されるのですが
(口の渇きと、便秘はほかの薬などで対処できてます)、
生理に関しての副作用報告は他にはあまりないんでしょうか。
447445:05/03/10 22:23:50 ID:aioOT3cs
ドグマチール、懐かしい。
私もドグマの板をみて乳しぼったら乳がでて感動しました。今は別の理由でやめましたけど。
アナフラ睡眠改善になるんですか??
早朝覚醒激しくてつらいのですが。

結局作用は人それぞれってことなのかなぁ。。。
448優しい名無しさん:05/03/11 11:31:30 ID:OoOjBHoS
アナフラ懐かしいなぁ〜

便秘に苦しまされた・・・
けど最後の方は慣れちゃってて眠気とかもどうでもよかったな
449優しい名無しさん:05/03/11 13:25:18 ID:yzdMcKHA
アナフラとトレドの飲みあわせはヤヴァイと聞いたんですが、
実際本当なのでしょうか??
ちなみにSSRI、SNRIでは副作用と鬱の板挟みだったのに、
アナフラでは眠気と便秘だけです。副作用少な。
450優しい名無しさん:05/03/12 03:10:59 ID:F0O6EK8V
この薬、低血圧の人はきついと思う。この薬飲んでふらふらになった。
車の運転をしていたんだけどかなり危険だった。
必死のおもいで家に帰り、薬剤師に電話して相談して飲むのストップして1日中よこになってた。
脳みその中を、ぐりぐり何かドリルでけずっている感じで、効いているというよりこのまま頭がいかれる気がした。
自分には副作用きつくて無理だった。2回飲んでダウン。
451優しい名無しさん:05/03/12 06:36:19 ID:MbqK4BVc
慣れるといい薬と思うけど最初はきっつかったわー
働きながら飲むことは不可能だな。副作用くるし…
でも最近のお気に入りの薬だw
眠剤の次にODしたいのはアナフラ様だっけ
我が心の友よ…
452優しい名無しさん:05/03/12 20:34:01 ID:Whf1OWQz
俺は耐えて働いた(´д`)辛かった・・・・
453449:05/03/12 21:22:57 ID:YEEB8CLp
しまった…訂正でつ。
アナフラとレキでした。スマソ…orz
ちなみに自分は学生なんですが、新学期までに治んのかなぁ。。
あと1ヶ月しか無いってのに。…睡魔様が降りてくる…
454449:05/03/12 21:23:23 ID:YEEB8CLp
しまった…訂正でつ。
アナフラとレキでした。スマソ…orz
ちなみに自分は学生なんですが、新学期までに治んのかなぁ。。
あと1ヶ月しか無いってのに。…睡魔様が降りてくる…
455449:05/03/12 21:23:48 ID:YEEB8CLp
しまった…訂正でつ。
アナフラとレキでした。スマソ…orz
ちなみに自分は学生なんですが、新学期までに治んのかなぁ。。
あと1ヶ月しか無いってのに。…睡魔様が降りてくる…
456優しい名無しさん:05/03/12 23:05:23 ID:l5Un3F75
私も低血圧で、最初は目が回ってた。
449モチケツ
457優しい名無しさん:05/03/13 07:36:01 ID:49QiCMDn
>>449>>453
私、アナフラとレキ処方されてますよ?
やばいのに処方する石いるのかな?不安だな。
ちなみに私のレキは頓服。でもほぼ毎日飲んでる
458優しい名無しさん:05/03/13 19:38:21 ID:w6tqzayR
アナフラ、錠剤から点滴(毎日2アンプル)に変わった。
もうかれこれ2ヶ月くらいだけど、毎日病院行くの辛い。
459優しい名無しさん:05/03/13 20:12:29 ID:hDe+ldNT
椅子から立ち上がるたびに倒れそうになる。
倒れることもある。
460449:05/03/13 21:22:15 ID:CR8FKsEV
>>456>>457情報サンクス。餅搗きますた。
石曰く「君は飲む量が少ないから特に問題は無いと思うYO」だそうな。
…え、じゃあ多かったら一体…?と思いつつ服用中。
あぁ、明日からまた学校だ。起きていられますように…(;´д`)
461優しい名無しさん:05/03/13 22:48:24 ID:u7IrGApU
ハイパー薬辞典の副作用で「お腹がふくれる」っての
経験した人います?
家事を手伝ってもらったりの療養生活半年足らず。
最近、お腹、ウエスト、ヒップ太モモ付近が妙に
サイズ増。
しかもよく横になってたから運動不足なのか、
こないだ腹筋運動出来なくなってた・・・。
体重3`増だし、副作用なのか判らず。
筋トレ軽く始めてみます。
462461:05/03/13 22:49:51 ID:u7IrGApU
↑ちなみにアナフラ200mg/dayでつ
463優しい名無しさん:05/03/14 17:30:09 ID:Y5B4CjZd
>>461
私も薬のせいか運動不足のせいかわかりかねているのですが、下腹部がパンパンになりました。
医師にいってガス抜きと下剤をもらいだいぶ楽になりましたが、体重はあいかわらずで
下腹部〜腿にかけてものすごい張りようです。
筋トレ。試みましたが翌日うごけなくなりました。 鬱なおってからじゃないと無理みたいxx。

ちなみに私はアナフラ100/Day。 
464456:05/03/14 18:00:33 ID:+V1zFLIK
>449
合う合わないにもよるんだろうケド、友達はアナフラ10で咳き込んだり
ゲップしたときにリバースしてトイレに駆け込んでました。
私は25で目が回ります。寝てるのに天井が回ってるYoooo
465優しい名無しさん:05/03/16 23:18:53 ID:T5EEb9b6
>>458
わしも毎日2アンプルを10日間続けた。ほんとに毎日はつらいよね。
あんまりつらいので、錠剤にしてもらいました。(あなたとは逆だよね)
医者は「点滴はよく効くよ」と言ってた。でも通うのがしんどい。
鬱病患者に「毎日来い」なんて、よく言えたもんだ>ヤブ

今、毎食後50mgとルボックスを気休めに20mg飲んでるけど
わしにとってはビンゴ!!!!な薬だった。
466優しい名無しさん:05/03/16 23:26:35 ID:T5EEb9b6
>>449
副作用、わしも口渇ぐらいで済んでる。
かえって新しい薬の方が副作用が多いような気がするなあ。
467449:05/03/17 23:04:00 ID:uijTdMGt
>>464
因みに自分は30mg/dayぽっちですがSSRI、SNRIより遥かに
うつには効いています。自虐的な行動もやっとおさまったし…。

>>466
眠気と便秘だけでしたが、なんかこの頃酷くなっているような。
学校でも1日最低1時間は寝てますし、何時間寝ても寝足りない…orz
便秘も日に日に…。お腹パンパンで痛いYo

因みに、自分は体重減った派です。
最初に合った薬を飲んでなかったでしょうかね。
うつと発覚してから3か月で5`痩せましたよ……ふう。
468優しい名無しさん:05/03/18 04:38:03 ID:i7O4cUg3
早朝覚醒がひどい。 
ご飯食べた後とかは睡魔くるけど、ともかく夜6時間も寝れない。
誰か対策あったらおしえて。
469優しい名無しさん:05/03/18 17:38:19 ID:gQJA47bD
最近気分の落ち込みがひどいので、昔もらって飲み残していたアナフラを50mg/day
投入してみた。不安感や悲しみはおさまったけど、ものすご〜くテンションの
低い状態で安定しちゃってもうぐったり。3日間眠りにおちた。テンションが
低まることさえなければいいお薬なのにな・。
470ぴよぴよ:05/03/20 02:34:10 ID:p/L11hoJ
鬱がすごくひどくてもうすぐ大学病院に入院するんですが、アナフラの点滴やるようです。
でも、入院しないで外来でしたいです。
私のクリニックは設備がありません。
アナフラ点滴できるクリニック、病院を教えてください。お願いします。
471優しい名無しさん:05/03/20 06:38:06 ID:7Pe5F2gy
>470

何処に住んでるの?
472優しい名無しさん:05/03/20 10:25:14 ID:bjqgfWON
熊谷病院
473優しい名無しさん:05/03/20 13:08:58 ID:LRdFgFyL
>>470
アナフラ点滴したら、い〜い気持ちで身動きとれなくなるよ。日常活動は不可能。
へたに通院するより入院してゆっくり眠ってきたら?
474優しい名無しさん:05/03/20 18:50:00 ID:DRdqqGjt
アナフラ75mg/dayを服用中。
旅先に持参するのを忘れて飲まなかったら
不安感が酷くてすごく辛くなってしまった。
1錠だけ持っているのを思い出して飲んだら
す〜っと気分が軽くなった。
これめちゃくちゃ効いてたんだ〜
475ぴよぴよ:2005/03/21(月) 20:54:23 ID:92ld0alI
東京に近い埼玉南部です。
476優しい名無しさん:2005/03/22(火) 12:38:47 ID:iNiPGTqX
アモキで便秘。
で、アナフラニールになったのかどうかは「?」だけど
毎食後に10mgです。
レキ、ホリゾンもセットで毎食後です。
効果あんのかな・・・。
アモキのようなアッパー感はない薬?
477優しい名無しさん:2005/03/22(火) 19:36:47 ID:DBDaJsuC
>>476
うちはパキからアナフラに移行した人間だけど、
「キターーーーーーー」って感じは多分ないと思うよ。
ただし、上にもあるように継続していると確実に効果は出ると思う
古いけけどやっぱ三環系は効き目ありだね


一番うれしい買ったのはパキと比べて薬価が一気に安くなったことなんだけどね(笑)
478449:2005/03/23(水) 18:38:52 ID:jtxO6rLt
>>477に禿同。
薬価は安いし、効き目はあるし…今の所イチバン良い薬だと思いますよ。
but、アナフラでも便秘ひどい人結構居ますからお気を付けを。。
479優しい名無しさん:2005/03/23(水) 19:01:44 ID:+kgc/rat
アナフラ飲み始めてから、携帯用「トイレその後に」が手放せません…
外でトイレ行った後のニオイが気になって…
あと、「携帯用音姫」みたいなのってないのかな?
480優しい名無しさん:2005/03/23(水) 23:24:03 ID:QqtvxvZz
酸っぱいものたべたくなりません?
当方女ですが生理がほぼこない状態になり、半分妊娠してるみたいに下腹部にも肉づいております。
つわりがないのが幸いです。
481優しい名無しさん:2005/03/26(土) 02:07:33 ID:GBxb5lZE
>>480
私はとにかく甘い物が食いたくなるようになった気がします
チョコばっか食ってる・・・
482優しい名無しさん:2005/03/26(土) 19:03:26 ID:x6tUCN9e
私は何でも食べるからようわからん。
483優しい名無しさん:2005/03/26(土) 23:56:12 ID:HFmVsjVD
>>480
アナフラをメインに飲んでますが同感です。
最近のお気に入りは「はっさく」です。
毎日2個くらい食べてるよ…。
生理は普通に来るけど、お腹がぽっこりしてきたような。
(ドグマも少し飲んでるので、その効果もあるのかも)
484449:2005/03/27(日) 12:46:34 ID:cnJgbM2J
>>480
自分は食欲ナッシングですよ。生理はほぼ順調に来てますが。
大豆とかそんなんばっか食べてて気が付けば6`減です。
(痩せた原因は他にもあるのですが)
酢の物とかは…嬉しいですけど、酸っぱいものが食べたい訳ではないです;
485480:2005/03/27(日) 19:53:06 ID:Lrgmo0Jk
そうですかー。
皆様レスサンクスです。
私も時に甘いものたべたくなるんですが甘いもの+太りにくいもの+すっぱさ=フルーツヨーグルト
になりました。 毎日2個たべてます。
486優しい名無しさん:2005/03/27(日) 20:22:49 ID:EC+OE16k
アナフラやめたい、ものすごく気分がおちこむ、ってDrに言ったら「そんな
はずないんですけどねぇ」といいつつ中止に同意してくれた。かわりに
デパスを投入して3週間・・・んが〜まったく気力がでません。トイレ以外は
寝たきりになってしまった。いったいこの「落ち込み&気力のなさ」の原因は
なんなんだろ・・・
487449:2005/03/27(日) 23:38:40 ID:cnJgbM2J
>>486
キツイのにカキコ乙です。
アナフラとデパスは分類上違うジャンルの薬だったような…う〜ん…。
もしかしてデパスもあなたに合ってないのでは??
自分はやっとこさの思いで合った薬=アナフラに出会ったのですが、
それ以前は発作的に感情が高ぶったりしてかなり酷かったです。。
しかし素人の自分がいろいろ言うのも何なので、もう一度石に相談してみて
はどうでしょうか??
焦ったり、悩みすぎたりしないで、マターリやっていきましょう。
488優しい名無しさん:2005/03/28(月) 18:02:08 ID:m+TBJhjm
早朝覚醒が酷いといったら寝る前飲んでた○アナフラ1つ追加された。。。
アナフラのせいで躁聴覚性しているとおもうのだが・・・却下された。
489優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:20:05 ID:nYzjL8mw
酒飲んで服用するのは、やはしダメなのかな。
肝臓ダイジョブかなと思う最近。
作用が増大するとか聞いたこともあるけど
もしかして副作用も増大するのかな。
腹がふくれる副作用もあるんだよな。
腹付近の太り様がマジでヤヴァイ。。。
490優しい名無しさん:2005/03/28(月) 23:46:59 ID:m+TBJhjm
>>489
下腹部が膨れているのは食生活や普段の生活がかわったからとかではないですか?
私も下腹部ふくれています。
お酒はたまーーーに飲むけどいまのとこ問題ないにょ
491優しい名無しさん:2005/03/30(水) 02:08:02 ID:Wqt3i/2p
>486
いや、効いてるんだと思うけど、、、
効いてるから気持ちが平坦になってるんじゃないのかな
492優しい名無しさん:2005/03/30(水) 17:43:34 ID:8DL8jmzx
今日からルボ減薬。そしてアナフラデビューです。
おにぎり3個/1day。まだまだ少ない量だけど
効いてね、アナフラちゃん。
493優しい名無しさん:2005/03/30(水) 17:55:26 ID:8DL8jmzx
連投スマソ。アナフラ,糖衣じゃんって思ってガリガリ
食べたら苦いーーーーー!!!!
494優しい名無しさん:2005/03/30(水) 18:59:55 ID:FdmXLKEz
齧るなんて勇者様w
495優しい名無しさん:2005/03/30(水) 22:22:36 ID:/RkMBrJ/
あ、かじったら苦いんだ。

かじらなくてよかった。。。
496優しい名無しさん:2005/03/30(水) 22:26:11 ID:pY3ZiAJy
PTSDだった頃にアナフラ処方されて痙攣しましたw
今過食でまた処方されたんですが頭が痛い…
ねっとりまとわりつくような痛さ。
よく効く皆さんが羨ましいです。
497449:2005/03/30(水) 23:49:03 ID:IkYgZ3Mb
>>496
三環系は副作用も強い薬ですもんね…(´д`;)皆様々悩んでますよorz

眠気を石に相談したら安定剤の方を変えられました。
そしたら全然眠くない!!…夜も眠れない…便秘もそのまま。。
なのでコソーリ夜だけ前の安定剤飲んでます。これっていけませんかね??
取り敢えず坑鬱剤はオニギリちゃんのままです。オニギリワショーイ!!
498優しい名無しさん:2005/03/31(木) 06:27:50 ID:e6gsxmaS

あれこれさまよった挙句アナフラ○x3/Dayにおちついて2ヶ月。
早朝覚醒が毎日になってこまったので医師に相談したらなぜか夜○を増やされた。
抗鬱剤はねむくなるはずだからっていわれたが、ロヒプノールで抑えられないこの早朝覚醒がアナフラ増量で直るとはおもえないのだが・・・
わからん。。。
499優しい名無しさん:2005/04/03(日) 03:04:25 ID:XkOVdWft
△から○になりました。
ちょっと元気になってきたぞー!
でもうんこ出ねー!orz
500優しい名無しさん:2005/04/05(火) 01:27:34 ID:dMzzj9yN
口渇がひどいーーーー!!
口が渇くのがこんなにつらいなんて、全然知らなかった。
氷を口にふくんでいると、確かに一時的には効くけど、
接客業なので、そんなに頻繁に氷、ってわかにはいかないし・・・
501優しい名無しさん:2005/04/05(火) 08:37:52 ID:qn4HasjX
>>499(´・ω・)つノ バナーナ ドゾー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1097831060/l50

でもアレルギーには気をつけろ!!
502優しい名無しさん:2005/04/05(火) 15:26:32 ID:NqvIeJOD
肩こりで△一個出されてて、効きはまあまあだったけど、
中途覚醒が起きるようになったと言ったら、○一個になった。
その後、インフルエンザでまる一週間寝たきりということもあったけど、
ぶくぶく太りだして、2週間で4kgくらい増・・・シルエットが別人(泣

最初に石に相談したら、「食事前に、水分でお腹膨らませろ」とか
言われたけど、乳汁分泌とかの婦人科系の症状も出たと言ったら、
アナフラニールの処方が消えました。
これで、体重が戻ってくれればいいんだけど。

抑うつ症状とかには、別の抗鬱剤・安定剤が出てるからいいけど、
肩こり・頭痛といった神経痛には、これからまたどうすればいいのやら・・・
503優しい名無しさん:2005/04/06(水) 17:45:22 ID:o+nBqw32
アナフラ210です。それも、10x21。クスリ漬けの気分。
はじめは20で家の中をまっすぐ歩けなかった。今じゃ平気だけど。
504優しい名無しさん:2005/04/06(水) 17:51:27 ID:XpR587Ce
今日からおにぎりデビューです。良くなってくれると良いな〜♪
505ナオ:2005/04/06(水) 17:59:03 ID:hhLOnGjJ
一週間前からアナフラ100ミリ/dayとドラール2錠/dayソラナックス6錠/day就寝時ブロバリン1包ってかなり欝と脅迫障害進んでるって事ですかね?
506優しい名無しさん:2005/04/06(水) 18:37:19 ID:kx2qd7cs
>>500
口の渇き、ドライマウスは放置しているとよくないです。
私はトリプタノールという薬の副作用で口がよく渇きます。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/20040804.html
虫歯があったりすると顔が腫れたりします(膿がたまって)。
唾液がなくなると、口内で殺菌されるはずの雑菌が体内に侵入し、
別の病気の原因になりかねません。医師に報告して、
口渇き止め出してもらってください。
507優しい名無しさん:2005/04/07(木) 03:39:52 ID:EzuExmi2
今日おにぎりデビューしたんだけど、副作用で眠気が一番心配だったけど、
なんか逆に眠れね〜。モダフィニルが効いてるのかな。
508優しい名無しさん:2005/04/08(金) 18:34:23 ID:ZwZpWAY+
昨日から▲×3/day飲んでます。
トレドミン飲んでたんですが副作用がヒド過ぎて変えてもらいました。
トレドも便秘ひどかったけどアナフラもひどくなるんですね。。。
抗うつ剤の副作用に耐えられない漏れ。抗不安剤ばかり増やしてもらってます。
パキシルも同時に飲んでるけど20mgになると副作用で寝たきりになります。
でもおにぎりタンは量が少ないからかまだ副作用出てなくて安心です。
トレドの頃の胃の気持ち悪さから解放されてしやわせです、ほんとに。
509優しい名無しさん:2005/04/09(土) 20:47:25 ID:czGYdKNV
先日の診療で軽い躁転が見られた、との理由によりアナフラさんと
お別れすることと相成りました。
漏れにとっては口が渇く以外コレといった副作用もなく、いいクスリ
でした。

お世話になりやした。
510優しい名無しさん:2005/04/10(日) 02:29:32 ID:L3V+tIop
同じく丸いアナフラさんとお別れしますた(´・ω・`)ショボーン
君がいなくなってから元気がないよ私
511優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:01:10 ID:MvEwXrIb
激しく眠いのはアナフリャのせいか?75mg/day
512優しい名無しさん:2005/04/10(日) 19:25:50 ID:4l1kmqLP
>>511
同じく75mg/dayです。
今の量になったばかりですか?私も最初は眠かったです。
様子を見ているうちになれることもあるみたいです。私は慣れたみたいです。
513優しい名無しさん:2005/04/11(月) 12:27:48 ID:sf/I3Ln9
>>512
あたしも慣れるまで眠くてしょうがなかったです(´・ω・`)
514優しい名無しさん:2005/04/11(月) 14:05:58 ID:vzzSD5IP
アナフラ飲んだら便秘になるのは有名な副作用だけど、下痢ピーになった
私は一体…しかもめちゃ臭い…(;´д`)
515優しい名無しさん:2005/04/12(火) 02:43:30 ID:nDE6SqEx
>514
前スレくらいに、下痢か便秘か極端に分かれるようなことが書いてあった気がする。
下痢の方が出ないよりマシだよ!(泣)
516優しい名無しさん:2005/04/13(水) 05:47:14 ID:pSbXQQ/D
100/dayになって一週間だけど、夜すごく眠くなる。
で、9時に寝て、3時ごろ1回覚醒して、4時半には起きてる。
変な生活パターンになっちゃった。
そして甘いものが無性に食べたい。
アナフラで甘いものを求める様になった人いません?
チョコレートなんかガツガツ食べてる。
だから普通の食事の時は全く食欲なし。
517優しい名無しさん:2005/04/13(水) 09:59:16 ID:eJHXHVBA
>>516
確かに前よりも甘い物食べたくなったような希ガス。
前はチョコとか食べなかったのに、最近気がついたら食べてるなぁ。
518優しい名無しさん:2005/04/13(水) 18:17:14 ID:6sG0g8oK
チョコレートが一段とおいしくなって、主食になってしまったよ…。
519優しい名無しさん:2005/04/13(水) 20:07:18 ID:/q7eZpqg
私もチョコレートが無性に食べたくなった。アナフラのせいなのかな。
520449:2005/04/13(水) 23:07:55 ID:GXyEec43
食欲無くて甘いものも駄目ですが、私もチョコだけは!!
キッ○カットのホワイトがどうしようもなく(゚д゚)ウマー
521優しい名無しさん:2005/04/14(木) 03:47:22 ID:cVIvf49p
甘いものでも食べれるだけ羨ましいですよ〜。
アナフラになってから食欲ゼロで薬飲むためだけにご飯食べてます 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
食欲はドグマチール頼りだったのにドグマ減らされたせいかなあ。。。
太りたい。。。
522優しい名無しさん:2005/04/15(金) 07:23:21 ID:xhxiEzFZ
>520
キッ○カットのホワイトがどうしようもなく(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー !!
でもチョコ食べ過ぎて太るの嫌だから断チョコすることに決めました。
でも食べたい。
>521
私も普通の食事はほんと薬飲むために食べてるようなもんなんだけどね。
チョコやめたら痩せるかな・・・。
523優しい名無しさん:2005/04/15(金) 18:48:23 ID:16zh+0JP
今日からアナフラデビュー!
毎食後50mg!効いてくれるかな〜
524優しい名無しさん:2005/04/16(土) 20:06:54 ID:LF59XxIA
病院に行けずアナフラ切れて三日目・・・

凄まじく便通がいいです。プル銭度マックス飲んでもだめだったのに・・・

恐ろしい三環系副作用パワー
525優しい名無しさん:2005/04/17(日) 03:09:16 ID:iDCD35Gq
アナフラニール○を夜二錠出されてるんですが、このところ実家に帰ったり、
スケジュールが合わなくて病院に行けず、薬を飲まない日が結構ありました。
アナフラは前から飲んでいたのですが、最近便秘や眠気、だるさ、立ちくらみ
といった副作用らしき症状がでます。やる気も減退してきて、気分もふさぎがち
になりました。
これは継続して飲んでいて出ていた効果が、飲まない日があったことで
飲み始めの頃に戻ってしまったのでしょうか?わかりにくい文ですみません!
医師に相談したほうがいいですか?眠気やだるさの事を言ったらデパケンを
減らされたのですが・・・
526優しい名無しさん:2005/04/17(日) 18:51:31 ID:uM08V2Pv
操転したのか、いままで酒をほとんど飲まなかった(興味がなかった)のに、ガンガン飲むようになり、騒ぐようになった。
周りも私の異常な変化にちょっとビビッているのを感じる。
たすけてー
527優しい名無しさん:2005/04/17(日) 23:53:52 ID:DHXAg35b
以前飲んでましたー
今、ルボックスですけど、こちらの方が、よく効く薬でした。
ただ、副作用は強いでしたね。
528優しい名無しさん:2005/04/18(月) 16:25:46 ID:19t1aiGe
便秘するとあとで下痢が来る体質なんでほんと辛い…
やせていくよ…
体力も奪われる
529優しい名無しさん:2005/04/19(火) 15:49:11 ID:IYhCjABq
>>528
私も同じで便秘の後は下痢が来ます。
便秘と下痢の繰り返しって身体に凄い悪いらしいですね。。。
しかも食欲も無いので痩せる一方。。。
530優しい名無しさん:2005/04/20(水) 06:30:21 ID:aAuJicU0
昨日初めて飲んだ。早朝覚醒&激鬱&下痢来ました。
今までのストレスをはきだしてるのか??
531優しい名無しさん:2005/04/20(水) 19:36:44 ID:WxC/u+e9
今日△から○に処方が変わりました。
効いてね、アナフラちゃん。
532優しい名無しさん:2005/04/20(水) 23:44:44 ID:5pfJYPes
ンコがでないと言ったらベンコールっての処方された。
なんかいっぱい出そうな名前だなオイ
533優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:17:11 ID:anrRt2ia
俺も便秘と眠気の2重苦です。
調子がいいときもあったので、やっぱ波があるのかな。
75mg/day。調子戻れ、こんちくしょう。
534優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:20:59 ID:6LPYD31P
アナフラ飲んだら途端に自分からオナラ臭がする希ガス
おまけに薬太りだし、自分で自分に「ガスダンゴ」とあだ名をつけますた…
535優しい名無しさん:2005/04/21(木) 00:39:21 ID:anrRt2ia
>>523 毎食後50mgちゅうことは150mg/dayか
いっきょに欝の場合の最大処方量だが、大丈夫か?
効かないときは225mg/dayまでではあるけど、いきなり150mg/dayは・・・・
536優しい名無しさん:2005/04/21(木) 12:03:08 ID:cchJ1BPe
アナフラ、前飲んでたけど口の渇きで対人恐怖になりかけました。
あと、射精できなくなりました。
あれはあせった。
537enigma ◆FOX/KkMa.s :2005/04/22(金) 13:05:31 ID:jLi5dYZ2
アナフラニールって形が面白いよな。
538優しい名無しさん:2005/04/22(金) 13:14:25 ID:FTScNnJf
3年位飲んでるけど、効いてるのかどうか全然わかんない!
今日も激鬱なんだけど・・・
539enigma ◆FOX/KkMa.s :2005/04/22(金) 13:18:59 ID:jLi5dYZ2
>>538
病院の先生が言うには、効いてるのか効いてないのかよくわからない薬の方が良いらしい、、、。
たしかに効いてるのか効いてないのかヨクワカラン(;´Д`)
540優しい名無しさん:2005/04/22(金) 18:11:51 ID:QYUNZMf+
>>536 私も射精できなくなったけど
しばらくしたらできるようになったよ
541449:2005/04/22(金) 23:28:06 ID:kb1Cetad
>>539
そうなんですか…。知らなかったorz
私の場合「明らかに効いていない」薬はパスしましたが。
アナフラは「今までに飲んだ中で一番効いている」薬です。
やっぱり何種類か飲んでみないと合った薬は分からないのでしょうか?
難しいところですね…

新学期も始まり、挫折を繰り返しながらも教室に通ってます。
一時的に△を二倍にしてもらったら、お通じがほぼなくなりました。。
明日病院なので下剤を頂かなければ…!!
542優しい名無しさん:2005/04/23(土) 09:45:30 ID:v4h22xK5
アナフラ60/dayだけど死にたいと思わなくなった!すごーい*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
543優しい名無しさん:2005/04/23(土) 16:47:50 ID:0PmwjZGD
あの〜△って何ミリグラムですか?
(次スレがあるならぜひテンプレに入れて欲しい)
自分は○を3錠(75mg/day)+ドグマ50fg/day+眠剤です。
うつ病の処方としては普通なのかな?
パキシルやデパスを飲んでいた頃よりずっと調子が良いです。
544543:2005/04/23(土) 17:05:03 ID:0PmwjZGD
fgってなんだよ…dayです。
精神的には効くけど便秘がひどいです…。下剤ももらいましたが
効いているんだか効いていないんだか…お通じは週に2回くらいです。
545優しい名無しさん:2005/04/23(土) 21:24:07 ID:uI3PHw22
おにぎりは10mg錠です
546優しい名無しさん:2005/04/23(土) 22:53:59 ID:SbPbS8yE
アナフラニール25mg×2T 夕食後 処方されました。
いままで、トリプタノール25mg×2Tだったのですが。

この薬って、アッパー系でしょうか?
眠気の副作用はどうでしょうか?
547優しい名無しさん:2005/04/24(日) 09:02:08 ID:swHj9xaR
>>546
ノルアドにも作用するってどっかで読んだよ
わたしはトリプタよりは眠くならなかった。
でもアナフラ飲み始めてから眠剤いらずになった
548優しい名無しさん:2005/04/24(日) 16:07:25 ID:ZlaXpC4F
こないだの診察日にオニギリ増やされるかと思ったら増やされませんでした。。。
まだ▲×3/dayです。とりあえず副作用が出てない(便秘は出てるけど)のが嬉しいです。
後はパキシル、ソラナックス、ドグマチール、メイラックス、ロヒプノール飲んでます。。。
抗うつ薬より安定剤ばかり処方されるなあ。
抗うつ薬より安定剤の方が効いてる〜って感じがして好きですが
これじゃ鬱はいつまでたっても治らないような気がして微妙です。
549優しい名無しさん:2005/04/25(月) 14:18:38 ID:MZi1V6KY
>>546
処方されて10日。始めは躁転気味になり、たしかにアッパー系といえるかもしれません。
ただ、アモキサンに比べると、効き具合は緩い感じですね。
550優しい名無しさん:2005/04/28(木) 01:32:11 ID:P+59gj1o
100mg飲んでたけど、効いているのかどうだかわかんないから、減らしてもらった。
とりあえず50mg飲んでるけど別に100mg飲んでいる時とかわらん。
あとリタリン2錠飲んでるけどそっちは効き目がはっきりわかって良い。
石は出したがらないけど。。。
551優しい名無しさん:2005/04/28(木) 09:30:07 ID:q5n9ZHGu
8年間、いろいろな抗鬱剤を飲んで、2年前よりアナフラ夜に10mgから初めて今は1日100mgになりました。
これで10年、アル依存と各種神経症+欝の波の繰り返し、そろそろいやになつてきました。
552優しい名無しさん:2005/04/30(土) 00:40:19 ID:FHHcI+wd
いつもトレドミン25とアナフラニール10(△)もらってるんだけど
昨日薬局で受け取りながら、アナフラニールのシートが金色だったので
なんか間違えてないかい?と思って「へー変わったんですねぇ」と何気なく言ってみた。
いつもはいないじいちゃん薬剤師は、
「4月からね、メーカーがいろいろリニューアルしててね・・・」なんて説明するので、
ほーほー。と聞いてたら、いつもの若い薬剤師が飛び出して来て、
「先生!それ25じゃないですか?!」と。

やっぱ間違いでした。あぶねーあぶねー。
っていうか、せっかくGWだし、ちょっと飲んでみてもよかったかなーなんて(w
これODするとどうなるの?
553優しい名無しさん:2005/04/30(土) 11:37:19 ID:+8rwZiH/
え?私レキやセパと一緒にアナフラおにぎり25を朝晩処方されてますが、
何も変わらず…何かまずいの?25って強いの?
554優しい名無しさん:2005/04/30(土) 15:09:14 ID:17w1E8wg
>>553
ナズェ、おにぎりが25なんですか?25mg錠は○ですたい
555優しい名無しさん:2005/04/30(土) 15:32:50 ID:+8rwZiH/
間違えた…スマソ。でも25mgは強いの?おせーてください。
556優しい名無しさん:2005/04/30(土) 16:21:52 ID:MdMW8A7H
>>555
2を読めばだいたい見当がつくんじゃないの?
557優しい名無しさん:2005/04/30(土) 22:14:13 ID:jwvNn9vO
強いと感じるかは人それぞれなんやから、漠然と聞かれても分からん。
558555:2005/05/01(日) 01:50:24 ID:9kl22YfC
そりゃそうですた(失礼しますた。
鬱の治療で通院中で今はレキ2セパ2とアナフラ25を朝晩ですが、あまり効き目が
感じられず・・・。>>552を見て不安になり思わず聞いてしまいますたです。
559優しい名無しさん:2005/05/01(日) 06:50:18 ID:Pmlll2Tq
>>558
そんなに不安にならなくてもいいと思いますよ。

私は>>552ではありませんが、552さんは普段おにぎりを処方されているのに、
調剤ミスで石の処方の2倍以上のアナフラをだされそうになったので、
危ないのは当たり前で、石の処方で25mg錠をだされているなら
まず危なくはないと思います。石にあまり効果が感じられない旨や
アナフラ25mg錠の不安について伝えてみてはどうでしょう?

具体的にODするとどう危ないのか私は知りませんが、
石の処方に従わないことは基本的に危ない、自己責任だと思います。
560555:2005/05/01(日) 13:47:12 ID:9kl22YfC
>>559
ありがとう。私は元々対人・汗恐怖で鬱になりもう10年…。
レキもセパも汗は止められずアナフラも段々増えますた。でもやっぱり
効果なし…なんか祟ってるのか…orz
561優しい名無しさん:2005/05/03(火) 09:03:04 ID:yrxOy+rq
△×3T/dayです。
昨夜、会食の席でうっかり飲酒。
会食中に躁転してしまい、どうにもそわそわして落ち着かなくなってしまいました。
反省。
562優しい名無しさん:2005/05/04(水) 08:19:47 ID:GxCJCHgZ
みなさん、こんにちは。アナフラニールデビューです。
と言っても僕の場合点滴ですが....
飲み薬は副作用が出やすいからって理由で、点滴です。
次回は5/6か5/7に点滴予定です。
効くといいなぁ。
563優しい名無しさん:2005/05/04(水) 13:18:47 ID:OhKqNX0F
>>562
点滴って副作用少ないんだ!
どのくらいのペースでしなきゃいけないのかな。
どの位効果がもつのかな。
564優しい名無しさん:2005/05/04(水) 15:55:04 ID:rukJ9rx/
>>562
どのくらいのペースで点滴にいくの?
565562:2005/05/04(水) 17:42:59 ID:GxCJCHgZ
>>562 です。
点滴は週に2〜3回ペースです。
効果は2日位は持続します。
566優しい名無しさん:2005/05/06(金) 22:08:31 ID:W9zsLFN7
私も以前はアナフラ点滴を受けてましたが、最近は先生の薦めで
アナフラ注射に変えました。点滴は1時間くらいかかるので、
注射のほうが時間がかからずに済んで助かってます。
週2回うけてたのが、今は週1回になりました。
先生がおっしゃるには、そこのクリニックではアナフラ点滴or注射で
他の患者さんたちにも100%に近い効果をあげているらしいです。
567優しい名無しさん:2005/05/07(土) 17:33:04 ID:1jrZbE45
アモキサン切れちゃったんだけど、風邪で外にでられない(出る気しない)ので
メンクリ行けなかった。明日は日曜で休診だし、今朝から断薬中。
引き出しの奥の以前処方してもらったアナフラ(○)で遣り過ごそう。。。
568優しい名無しさん:2005/05/08(日) 23:36:35 ID:RDoK8j5b
おいら、○歴約2ヶ月。当初から75mg分3です。
飲み始めて10日目あたりから朝の目覚めがこれまでにないぐらいグッド!!!
それからは仕事も休んでないし、まずまずの調子かな。
こないだの飲み会で、意識ぶっとんでしまったのはちと痛かったけどね。
やっぱりこの2ヶ月で2kg太ったのは○のせいもあるのかな。。
ドグマは最近やめたけどね〜
そうそう、カマグ飲んでも排便調節はなかなかうまくいかないものね。急に下痢したり、、
点滴は一回やったことあるけど、わたしは○で十分やわ。
569優しい名無しさん:2005/05/11(水) 11:59:20 ID:kANAwZmH
>>566 さんへ
こんにちは。質問です。
アナフラ注射は静注ですか?筋注ですか?
よろしくお願いします
570優しい名無しさん:2005/05/11(水) 16:58:29 ID:BUN51bqK
以前、おにぎりさん(たしかにおにぎりね・・)飲んで過食症が治ったときは魔法のお薬としか考えなかったけど、ちゃんとお勉強するとやめたから今度はでっかい鬱となって再発したのねー。今回はトレドミンでおにぎりさんとはお別れ様
571優しい名無しさん:2005/05/11(水) 20:16:05 ID:Sp8Yuorz
この薬を飲むと汗がべとべとした感じになるのですが、私だけでしょうか。
572優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:24:03 ID:56fwHoe8
そこまで汗かかないからわからん…
573優しい名無しさん:2005/05/12(木) 01:24:45 ID:56fwHoe8
571のID…orz
574優しい名無しさん:2005/05/12(木) 18:46:57 ID:TmiaCk6k
アナフラ暦役半年ですが最近効き目を感じられなくなりました
耐性がついてしまったのかなぁ・・・・
前は目に見えて効果的だったのに・・・
575優しい名無しさん:2005/05/19(木) 05:33:39 ID:Pzsl/O4g
最近食欲が激しい。かなり太った。
先生は食べることでストレスを一時的にでも忘れられるなら
いいことだって言ったけど、ここまで太ると逆効果。
44キロから1ヶ月あまりでに54キロにだよ!?
あ〜デブだ〜。死にたい。デブで欝なんて恥ずかしすぎる。
薬のせいもあるのかな〜。
576優しい名無しさん:2005/05/19(木) 08:01:23 ID:NWtd+Jys
アナフラニール150mg/day飲んでますが、なかなか午前中の不安発作がおさまりません。
担当の先生はこれ以上増やすのは難しいなあ、っていうんだけど225mg/dayまで増やせるんですよね。
どう話しかけたら増やしてもらえるでしょうか?
577優しい名無しさん:2005/05/19(木) 18:03:21 ID:2/V1tLYn
>>576
単刀直入につらいと言ってみる。そういうと「アナフラ効いてない」と思われて
薬を変えられる恐れもあるよね。
私も同じ希望もってます。頓服のレキを増やしてもらうのがいいのか、
アナフラ(100mg/day)を増やしてもらうのがいいのか…
そもそも私も言い出せなくて悶々としてますw
役に立たなくてスマソ
578優しい名無しさん:2005/05/19(木) 20:25:33 ID:xT6qMxOF
>>576
「ためしにもう少し増やして様子を見てみたいんですけど」って言え
579優しい名無しさん:2005/05/24(火) 19:40:26 ID:jMCXXkV6
>>578
返す言葉もないよ…がんがるよ
580優しい名無しさん:2005/05/25(水) 10:45:50 ID:ptEtCtro
アナフラニールの副作用でイライラ感ってでますか?
581優しい名無しさん:2005/05/25(水) 12:09:57 ID:ptEtCtro
あげ
582優しい名無しさん:2005/05/25(水) 15:30:20 ID:gqoLD7Db
アナフラ10年近く飲んでるけど効いてるのかわからない。
やめたらどうなるんだろう?
583優しい名無しさん:2005/05/25(水) 21:05:45 ID:ptEtCtro
age
584優しい名無しさん:2005/05/26(木) 21:42:24 ID:4AstMzSg
おにぎりちゃん服用1ヶ月。
最初の頃の原因不明な吐き気や頭痛、眩暈は副作用だったのかな。
そう思うと気が楽。もっと別の訳分からん病気かと思った。

私は鬱ではなくパニック障害で服用してるけど、だいぶ発作が起りにくくなった。
便秘は辛いけど、発作よりずっ〜〜〜〜とマシ。これからも頼りにします。
585良レス求む:2005/05/27(金) 22:46:27 ID:KzKdrLsB
3月下旬から約3ヶ月アナフラニール服用してます。
症状は強迫神経症です。 ただ下痢、食欲不振、性欲減衰、めまい等…
他に、デパス、ドグマチール、飲んでますがアナフラニールによる物と思います。
仕事上ボーっとしては行けない仕事で、アナフラニール止めたいので
明日から、ついでにデパス、ドグマチールも全部飲むの止めようと思うのですが何か不都合とか起こらないでしょうか?
586優しい名無しさん:2005/05/28(土) 15:47:48 ID:y3QaTaeh
>>585
ここじゃなくて医師に相談しなさい
587509:2005/05/28(土) 18:48:50 ID:yAPD3/qC
以前躁転が原因でアナフラさん(おにぎり)と決別した者ですが、
諸般の事情(wで本日付にてオニギリ復帰と相成りました。
しかも今回はリーマスというお目付を従えて…。

さてこの処方、吉と出るか凶と出るか?!
588優しい名無しさん:2005/05/30(月) 08:25:26 ID:UVqVs2i4
強迫性障害でもう8年以上飲んでます。
一回薬を減らしていってだんやくしたことがあるのですが、1年くらいで
調子が悪くなり、また飲む用になりました。
一生付き合っていかないといけないのかな。
最初のほうのレス見るとつよい薬のようで少し不安です。
589優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:00:49 ID:E1Y2ayl3
19歳のうつ病です。

アナフラニール25mgを毎食後に飲んで1日75mgとっていました。(他にソラナックスも服用)
で、その頃は朝起きた時からダルいし眠いしで1日うだうだして、お風呂にも入られず歯も磨けずでした。
それで、母親が心配したのか、親戚に聞き出したある著名な?精神科医の元に色々と相談しに行った。そしたらそのお医者さん、


「この薬(アナ)は僕なら処方しないよ。これ、たいがい年配の方に使うものだし、だるくて寝てばかりなのも頷ける。19歳の子にはちょっとね。」
後日私がそのお医者さんに直接会いに行った時もやはり同じようなことを言われたのです。
と言う訳で、ネットで薬剤師に相談して、主治医には内緒のまま減薬してます。

でも、鬱な気持ちはなかなか…どうすっぺ。やっぱ抗うつ薬は何か必要なのかしら。
590優しい名無しさん:2005/05/30(月) 22:13:28 ID:deJJfMTd
アナってたいがい年配の人に処方するものなの?
591優しい名無しさん:2005/05/30(月) 23:30:12 ID:NNY89Wdk
アナ飲むとフワフワして気持イイ
592優しい名無しさん:2005/05/31(火) 09:30:51 ID:GAsc+X35
アナは気持ちいいな。
593優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:25:08 ID:UCzrHVSN
せめてアナフラと略してくれ
594優しい名無しさん:2005/05/31(火) 18:39:51 ID:sm9LoX8Z
>>590
そのお医者さんは、10代だとかの若い人にはださないようです。だから、私がアナフラニールを飲むのに異論…て感じ。
よく分からないです。でも、そのお医者さんは60近い方でキャリアもあるから。
595優しい名無しさん:2005/05/31(火) 19:00:50 ID:7zrrfzTO
20代は若くないかね(汗
20代後半のアナフラ処方のものです。
596優しい名無しさん:2005/06/01(水) 18:38:54 ID:Bn/i55Hr
俺は30代すっかり加齢臭のするおやじだな
597優しい名無しさん:2005/06/02(木) 00:06:57 ID:9FNJ6ZNf
わしは40代のじじいじゃ。最近は耳がとぉなってよう聞こえん。
598優しい名無しさん:2005/06/02(木) 17:03:00 ID:qFaY61n2
わしゃ100才でもピンピンしとるが何か?
599優しい名無しさん:2005/06/03(金) 15:00:17 ID:Fq276s1a
おおお?
今までSSRI・SNRI・三環系いろんなの試してきたけど、どうやらやっと自分に合った薬がみつかったようだ。
一日三回25_玉×2飲んでるんだけど、今までに処方された薬より全然眠くならない。
んで肝心の効能だけど、まだ3日しか飲んでないのにはっきりと感じる。
鬱の底の泥沼にはまったら、今までは動けなくなっていたんだけど、
なんか根拠のないポジティブな思考が鬱に反発しているような気分を感じる。

アナフラ追加で薬局でいきなり先月分の倍近くの金取られたけど、これは高くても使えそうだ。

もうちょい服用を続けてみて様子を見なければいけないけど、なんとなくアタリっぽい気がする。
薬価高いんだし期待してるぞアナフラー!
600優しい名無しさん:2005/06/03(金) 15:21:49 ID:LXu6lRhZ
アナフラって高かったのか。150mg/day飲んでる。
昔飲んでたパキ汁は異様に高かったが。
601優しい名無しさん:2005/06/03(金) 15:32:12 ID:Fq276s1a
いやごめん、パキとは比べられんよw
25_玉で23.8円。
それが毎食後2錠で一日142.8円。
んで忘れてたのが、毎晩のメイラックスも処方されてたんよ。
メイラックス2_玉が49.7円。

アナフラ高いってのは訂正、だけど数出されるからやっぱ出費が。。。
でも使える薬ならかまへん!
602優しい名無しさん:2005/06/03(金) 17:39:15 ID:3Fy6FT+p
アナフラニールに坑不安作用がアルって効きけど、実感している人いる?
一度アナフラだけで不安剤抜かれたことあったけど、頼んで坑不安剤
出してもらったよ。
どうなんだろ。私には便秘もないし口が渇くだけのいい薬なんだが効果が
薄い気もする。
603優しい名無しさん:2005/06/04(土) 19:30:35 ID:cotqnxLa
やたらガスが溜まるようになった。
これも副作用かな。
604優しい名無しさん:2005/06/06(月) 22:19:45 ID:xvBKLk8L
うん。
605優しい名無しさん:2005/06/06(月) 23:28:24 ID:sOFbLJZN
おいらも溜まる
おなかパンパンだよ〜
606優しい名無しさん:2005/06/07(火) 06:23:26 ID:tTRBI1ce
しまった飲み忘れた〜
今飲んだら眠くなるしなぁ。
607優しい名無しさん:2005/06/07(火) 09:41:25 ID:hnfkqGs5
リチウム併用で225mgまでは飲んだほうがよい
608優しい名無しさん:2005/06/07(火) 10:37:00 ID:tTRBI1ce
なぜ?
609優しい名無しさん:2005/06/07(火) 11:31:31 ID:hnfkqGs5
効かない場合ね
610優しい名無しさん:2005/06/07(火) 11:49:45 ID:tTRBI1ce
そうなのか。
ありがとう。
611黒 ◆96GXIhlHUo :2005/06/09(木) 00:26:08 ID:9bUKbLIT
ところで(話豚切りスマソ)アナフラって半年で耐性ついたりするもん?
最近効いてない気がするんですわ。
自分、25mgを朝昼夕飲んでますが
これ以上増やしても無意味な希ガス…orz
やっぱ他のに変えてもらった方がいいのかね?
612優しい名無しさん:2005/06/09(木) 07:41:15 ID:hTbGHaGJ
1日75mgじゃまだすくないよ。最低でも150mgは飲まなきゃ
613黒 ◆96GXIhlHUo :2005/06/09(木) 09:26:25 ID:s8J+xTrn
>612 マ ジ で !?
614優しい名無しさん:2005/06/09(木) 11:09:48 ID:BtEjb5js
アナフラで肌荒れた人いませんか?
615優しい名無しさん:2005/06/09(木) 20:59:15 ID:YVSE5psR
>>613
抗うつ剤の教科書的な投与方法:
(a)初期用量がDIに示されているならその用量から、示されていないなら維持量のうち
  少なめ〜中程度くらいから投与開始。アナフラニールなら50〜75mg/日。
(b)2〜4週間その用量を維持し、効果や副作用を検討し、副作用に問題がなく
  効果があがっていない様なら漸増。
(c)DIに示された最高用量まで(b)を繰り返す。アナフラニールなら225mg/日。
(d)最高用量で4〜6週間様子を見て効果がなければ、他剤へ変更。
616優しい名無しさん:2005/06/09(木) 21:37:52 ID:IaWvJQ2U
今日やっと150mg/dayになったよ。
人によって主治医が最大量を決めるみたい。

私は最初75mg/dayって言われてた。
20mg/dayからだんだん増やしていったよ。
何ヶ月前だっけ??忘れちゃったw
617616:2005/06/10(金) 07:52:14 ID:TCs9cUWV
あ、教科書的な投与方法が間違ってるとか言う意味じゃなくて、です。
618黒 ◆96GXIhlHUo :2005/06/10(金) 09:16:53 ID:rUmFCgot
>615さんdでした。
主治医に聞いてみまーす。
619優しい名無しさん:2005/06/11(土) 00:26:58 ID:ZUB3HyFH
強迫観念に苦しんでいます。アナフラニールは即効性があると聞いたのですが、
実際に効いている人いますか?

620優しい名無しさん:2005/06/11(土) 10:42:24 ID:L1q+Ahwg
>>619
俺もよお〜、強迫でアナフラ150ミリ飲んでるんだが、結構効いたぜ。
前飲んでたパキ汁とかいう高い薬は全く効かなかったんだよ、ヴォケ。
金返せ精神科医!!
621雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/06/11(土) 11:13:40 ID:ZUB3HyFH
>>620
効きましたか!
今現在、アモキ150mg+デプロ100mgなのですがデプロでダルさ、食欲不振が酷くて
起きているのがやっとの状態になってしまいました。
今は勝手にデプロを断薬して余っていたアモキを75mg追加(225mg)して凌いでいます。

最近は医者のアドバイスを参考にしつつ、試行錯誤して自分で薬の増減をし、
必要ならば新しい薬を追加してもらえるように言って治療していますよ(;^^A
やっぱ医者の言いなりはダメですねぇ。

来週医者なので早速アナフラ出してもらえるように言ってみます。
どうもありがとうございました。

前スレ読んだのですが、150mgぐらい飲まないと効きが薄いみたいですね。
622優しい名無しさん:2005/06/11(土) 19:36:35 ID:ESlfyru4
すげ。
勝手に量増やしたら手が震えてきた。
ざまあねえな。
623黒 ◆96GXIhlHUo :2005/06/12(日) 00:23:20 ID:NKb78s6c
>>621-622
そこでセカンドオピニオンですよ。
抗鬱剤は扱い方次第で恐いことになりますからね。
十分注意されたし。
624優しい名無しさん:2005/06/12(日) 01:05:02 ID:vdDZuizr
射精し難くなった…
625優しい名無しさん:2005/06/12(日) 11:24:26 ID:uklpog4v
最近立ちくらみが酷くなってきた
単なる副作用だけならいいんだが
最近食欲も無いのでそれも関係してるのかも
626優しい名無しさん:2005/06/12(日) 11:40:36 ID:m3P8ZmHR
アナフラの副作用で倦怠感が出た人っていませんか?
まだ飲んでいないのですが、倦怠感で困っているもので・・・
627優しい名無しさん:2005/06/12(日) 12:05:24 ID:PVkg2G7o
>>625
私も立ちくらみすごいです。
階段上ってるとかなり危険です。
なのでゆっくり動くようにしてます。
628優しい名無しさん:2005/06/12(日) 12:22:30 ID:iPmYn1wp
いろんな薬を試して今はアナフラです。
これになってから>>624さんのように
不感症気味なんですが副作用ですかね?
629優しい名無しさん:2005/06/12(日) 12:26:16 ID:XhH4TfWh
私も立ちくらみひどい。何回か倒れて救急車呼ばれた。
そこで石に相談したら対立ちくらみで「シュプレール」って薬出してくれた。
飲んだ直後はかなり抑えられるよ。
630優しい名無しさん:2005/06/12(日) 12:39:28 ID:uklpog4v
>>629
シュプレース錠ではありませんか?
631優しい名無しさん:2005/06/12(日) 13:35:29 ID:XhH4TfWh
>>630
そうでした。訂正ありがd。
632優しい名無しさん:2005/06/12(日) 14:33:06 ID:uklpog4v
今度医者に行ったときにシュプレース貰えるよう頼んでみます
633509:2005/06/12(日) 22:35:24 ID:egHpT9JF
倦怠感も倦怠感だけど、どうも最近の天候のせいか、のぼせやすくなった希ガス。
漏れとしてはアナフラかリーマスが怪しいと踏んでいるんだが、似たような香具師
いないか?
634優しい名無しさん:2005/06/13(月) 10:27:28 ID:9ZeXoedJ
>>624
超同じく。
立ちくらみもするようになった。
でも今までの抗鬱剤の中では一番効果と感じる、因みに150_/日。

後、食いしばりとケツとか太股に勝手に力が入ったりするようになった。
筋肉硬直てこれか?
635優しい名無しさん:2005/06/14(火) 16:48:24 ID:J3Mf+vv4
アナフラ 225mg飲んでるんだが
副作用も効果も感じない。
石によると最後の手段(そのクリニックでは)らしい
これからどうしよう。
636優しい名無しさん:2005/06/14(火) 17:50:40 ID:oRppHf8A
アナフラってそんなにキツイ薬なの?
637優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:34:48 ID:Abyg2IC6
>>635
トフラニールは?トリプタノールは?もう試したのかな?
638優しい名無しさん:2005/06/14(火) 19:53:39 ID:eB3J1/NC
アナフラ減薬して、なんか症状が出た人いない?
自分は少し飲まないと、気持ちがソワソワするというか、意識がチラつくというか、
そんなのがあるんだけど。。
639優しい名無しさん:2005/06/15(水) 10:47:34 ID:FxjG8yex
>>635
何の病名でアナフラ飲んでんの?
おめえ鬱じゃないんじゃないの?強迫か?
640優しい名無しさん:2005/06/15(水) 11:54:39 ID:BaEmvHvF
>>635
アナフラは最初の副作用が強かったけどなー。
トフラはそうでもなかった。
薬の耐性が強いのかもしれないし、
ただ単に合わないだけかもしれない。
今までどんなの飲んでいたんですか?
641優しい名無しさん:2005/06/15(水) 19:20:59 ID:5/hpA0hn
>>637
>>639
>>640
欝で治療中です
今、通院しているクリニックには
3環系の薬はアナフラしか置いてないそうです。
以前はトレドミン、ドグマチール、テトラミド等を
それぞれ最大量まで飲んでました。
642640:2005/06/16(木) 11:06:47 ID:yTfFQMxU
>>641
新薬中心に置いてるクリニックなのかね。
先生によって好みってあるみたいだから。
私もトレドとかデプロメールとかいろいろ
薬変えてもらいましたが、副作用が酷いだけで
結局3環系が一番効いてる実感があったな。
クリニックを変えてみたら?
643優しい名無しさん:2005/06/16(木) 13:24:35 ID:7+kSv332
足の裏がすっごく冷える。
これも副作用なのかな?
644優しい名無しさん:2005/06/17(金) 07:56:12 ID:40ErVdjD
以前立ちくらみが酷いと書いたものです。
リズミックという薬を処方されました。
アナフラニールが一錠せいもあるのか
今のところ立ちくらみは治まっています。
645優しい名無しさん:2005/06/17(金) 07:58:08 ID:40ErVdjD
>>644訂正
>アナフラニールが一錠減ったせいもあるのか

646優しい名無しさん:2005/06/17(金) 09:23:39 ID:tNjzyErb
ここのところ立ちくらみがハンパない。
ほんとに意識が飛んで倒れそうになる。
思い当たるふしがたくさんあって、どれが原因やらわからない。
恐らくアナフラだとは思うんだが。
647優しい名無しさん:2005/06/17(金) 09:50:19 ID:dJPtSGW7
>>646
アナフラ増えるとともに血管拡張剤処方してもらったよ。
アナフラは立ちくらみがひどくなるって言ってた。
648優しい名無しさん:2005/06/17(金) 10:24:24 ID:40ErVdjD
アナフラニールの立ちくらみは本当に危ないから、
気を付けて下さいね。一日に何回も起こりますから。
649優しい名無しさん:2005/06/17(金) 15:15:16 ID:YQkJC5I2
立ちくらみについて相談したら、(ぶっ倒れそうになった)
そんな副作用はないとあっさりスルーされてしもたんだが…
嫌いな医者じゃないので少しショック。

でも最近立ちくらみ減ってきた。アナフラの量は増えてるんだけど。
「慣れる」ってあるのかな?
650優しい名無しさん:2005/06/18(土) 12:22:24 ID:U19H7TyA
アナフラニール太りませんか?私鬱歴10〜15くらいですが45キロくらい太りました
(>a<)今は4回目Dr.ショッピングして良いお医者に出会いました、食欲抑制に効果がある
パキシル出してもらいました、みなさん誰も太ったって書いてないのでちがうのかなぁ

651優しい名無しさん:2005/06/18(土) 13:03:51 ID:/lvRw/oI
俺はアナフラニールで痩せました。俺もいろいろな薬を飲みましたが、
ドグマチールが最悪で20キロ太りました。
アナフラニールを飲むようになってからは食欲が減りました。
652優しい名無しさん:2005/06/18(土) 18:03:43 ID:d9r5sn+t
>>649
私も飲み始めは立ちくらみに悩まされましたが最近は慣れてきました。
653優しい名無しさん:2005/06/18(土) 19:24:19 ID:+JXXjTj/
私は何時までも馴染めないみたい…。
最近になってようやく抗立ちくらみ薬出してもらいましたが、それまで酷かった。
駅で倒れて救急車騒ぎになったり、倒れてトイレのパイプ壊したり。

食欲は減ったのだけど…。ドグマってマジ腹につきますね(つд∩) ウエーン
654優しい名無しさん:2005/06/19(日) 03:44:12 ID:47F42dOJ
ちょっとお聞きしたいんですけど、
アナフラニールに性機能障害の副作用ありますか?
655優しい名無しさん:2005/06/19(日) 04:32:13 ID:btKU5y5G
点滴やってる人いる?
656優しい名無しさん:2005/06/19(日) 06:24:27 ID:KAvOtEX+
>>654
射精しにくい、精子の量が極端に減る
うつのせいなのか薬のせいなのかは不明ですが・・・
657優しい名無しさん:2005/06/19(日) 10:37:47 ID:fiWm6JA6
>>654
勃起は朝立ちだけ、好きだったオナニーも最近はしてない。
相手もいないことだし、特に不便は感じません。
658優しい名無しさん:2005/06/19(日) 22:41:02 ID:xvO3XgYR
手足が震えたり、急に力が入んなくなるんですけど、これは副作用ですかね?
659優しい名無しさん:2005/06/20(月) 05:42:02 ID:0FEY5OSc
手の震えはよく起こります。キーボードを打ってたりトラックボールを
使っているのですが、マウスカーソルがあっちこっちいったりします。
副作用の一部なので我慢して使っています。
660優しい名無しさん:2005/06/20(月) 10:20:54 ID:eXm9f8eU
654です
勃起しなくなることありますか?
661優しい名無しさん:2005/06/20(月) 16:59:13 ID:1ggcy4Q5
>>654
俺なんかアナフラのせいで半年もオナニーしてないよ。お蔭でチンポがドングリ並に小さくなってしまった。笑ってくれよ。
662優しい名無しさん:2005/06/20(月) 18:57:56 ID:WuPX2K/X
>>661
漏れもオナじだったけど、ゾロフトに変えたら性機能障害全くなし。
フジツボくんが久々にマツタケになりました。
663優しい名無しさん:2005/06/20(月) 19:52:09 ID:ccqc59ZL
この薬はうつからくる吐き気にはききますか?
気持ち悪くて死にそうです
664三環王:2005/06/20(月) 21:31:03 ID:Ek1kjHbp
三環系の抗鬱剤の便秘でお悩みの方に。
スーパーのシリアルの棚にある『ケロッグ・オールブラン』をお求めください。これに牛乳、飲むヨーグルトなどをかけて一週間ほど召し上がってみて下さい。比較的自然なお通じがくることでしょう。
665優しい名無しさん:2005/06/20(月) 21:43:46 ID:P+Yx1u/K
俺はものすごい速さだったがアナフラ100mg飲むようになって程ほどに
遅くなったよ。
早漏の治療薬なんじゃないかと思うぐらいさorz
666優しい名無しさん:2005/06/21(火) 00:41:09 ID:jaLszrhd
>>663
私はパニックで吐き気がひどいんだけど、
医者からは「吐き気がくる人にはアナフラは良い」と聞き、
信じて飲み続けてるよ。
信じるものが救われるのか、結構吐き気が起きにくくなった。
パニックになりたての頃は、普通の内科で(パニックと知らずに)
一般的な吐き気止めを処方されて飲んだけど効かなかった。

人それぞれと言ってしまったら終わりだけど、私はアナフラ好きです。
667優しい名無しさん:2005/06/21(火) 10:24:55 ID:CGmp9CPH
トリプタノールの時は少し便が硬くなったが、アナフラに替えてから下痢若しくは軟便になった。
どこへ行くにも便所の場所が気になる。
668優しい名無しさん:2005/06/21(火) 12:44:30 ID:CdETptj4
アナフラニールの便秘解消は牛乳だけでも大丈夫だと思うよ。
その代わりおならが臭くなった。
669優しい名無しさん:2005/06/21(火) 16:38:07 ID:4lEIOs70
う○こは硬いが、ち○こはフニャフニャニールでつ 100mg
670優しい名無しさん:2005/06/21(火) 17:53:24 ID:F73le2x5
>>668
人によるさ。
バナーナがけっこう効くな。私。
牛乳は常日頃飲むようにしているがだめぽ…。
そんな漏れは酸化マグネシウム。
乳製品と相性が悪いらしい。大量じゃなければいいのか?
671優しい名無しさん:2005/06/21(火) 21:18:02 ID:WbRU10G8
トレドミン(食欲抑え気味)→アモキサン(食欲おう盛)だったのですが、

今回、アナフラニールの「○」に変わりました。
食欲これって減退してしまうんですか?
672優しい名無しさん:2005/06/22(水) 14:54:25 ID:ILU/g7hm
いこうかなあ、どうしようかなぁ、と考え続けて2年、今日始めて精神科に行きました。
アナフラニール10mgを3t/1日
コンスタン0.4mgをとんぷく
渡されました。初めてのメンタルくすりです。よろしくね。
673アナフラ:2005/06/22(水) 16:22:02 ID:2+nDixI3
飲んだとたんに過食が収まった。喉はかわくんでポカリばっか飲んでます。嘔吐症状も直るとイーナ…
674優しい名無しさん:2005/06/22(水) 16:28:22 ID:cBx+2Trl
  (;´Д`)へがくせー!!  
   ノヽノヽ =3 プゥ
     くく
675優しい名無しさん:2005/06/22(水) 23:09:17 ID:plRc5l74
アナフラに足がつるという副作用はありますか?
676優しい名無しさん:2005/06/24(金) 12:43:01 ID:mibu3kGR
>>655
アナフラニールの点滴やってますが、何か?
677優しい名無しさん:2005/06/24(金) 20:37:57 ID:OrMe1Feb
>>676
効きますか?
678優しい名無しさん:2005/06/25(土) 05:37:51 ID:PiTxtgeR
>>677
効きます。と言っても。効果は2日位。その後ドスーンと落ちます。
効果は点滴中に実感できます。500ccの点滴なんですが。150cc
入った頃から元気になります。
週に2〜3回点滴通院出来る方向けの治療法だと思います
679677:2005/06/25(土) 08:09:53 ID:ybPtbmkR
>>678
サンクス!参考になります。
経口でも抗うつ薬の服用は続けているんですか?
教えてちゃんでスイマセン!
680優しい名無しさん:2005/06/25(土) 11:14:28 ID:IZuFAe5T
ピザ+穴フラ10mgごちそうさまでした(-人-)マンプク
681優しい名無しさん:2005/06/25(土) 16:24:49 ID:CMmC+5O8
そうかぁ〜、点滴通院してみようかな。2週間、計10回でワンクールだそうです。

三環系は全て制覇してしまった...orz
682優しい名無しさん:2005/06/27(月) 06:55:29 ID:QWUgVLoL
>>679
僕は抗うつ薬の副作用が目立ってしまうので、経口での抗うつ薬の服用は
ありません。週2回位の点滴のみです。(点滴の方が経口投与より副作用が
少ないんだそうです)

前回500ccと書きましたが、今回から輸液が200ccになりました。200ccなら
気が楽なので、我慢しないで通院できそうです(500ccの時は時間がかかる
から我慢していたんです。週1回で)
明日(6/28)あたり、また点滴に行こうかと思っています。医師も、
点滴は気楽に受けて下さいって言ってくれましたし。
683優しい名無しさん:2005/06/27(月) 13:11:17 ID:ZjKaC1PR
このアナフラ○を1錠飲むと、物凄い睡魔に襲われる。
マイスリーよりも遥かに眠い。
684優しい名無しさん:2005/06/27(月) 20:43:19 ID:9uI1Bcv8
おいらはパキ汁2錠で立ったまま寝てしまえるくらい眠くなるが
アナフラは100mg飲んでても平気だ。
人それぞれなのねー
685優しい名無しさん:2005/06/27(月) 23:32:21 ID:BnbJgyeg
点滴、金曜日の予定だったけど
さぼっちゃったよー
明日病院いかなくちゃw
686優しい名無しさん:2005/06/28(火) 05:02:06 ID:2tyBUWjA
アナフラニールって重症筋無力症でも使えますか?
687優しい名無しさん:2005/06/28(火) 20:24:40 ID:MU+cfoF2
>>686
これはドクターか薬剤師さんに聞いた方が。
抗不安薬とは違って筋弛緩作用は無いと思うけど。
うかつなことは言えないな。神経内科のドクターに相談してみて下さい。
688優しい名無しさん:2005/06/29(水) 11:58:43 ID:jo6eL4el
情報サンクス!
点滴も考慮に入れておこう。
689優しい名無しさん:2005/06/30(木) 03:53:30 ID:w8DdnTy1
この薬でやる気って出ないでしょうか?
強迫症と抑うつで、パキシル→ルボと飲んでますが、強迫症云々より
とにかくやる気を出せる様に、なりたいんです。医師にもそう伝えてあるのですが・・・
今のルボは余計に、ダルくなってきついです。。or2
一体、どんな薬ならやる気が出るのだろう・・・。
690優しい名無しさん:2005/06/30(木) 10:53:31 ID:BAZIHg3/
俺はこの薬にしてからやる気でてきた。
アモキサンとかトレドミンではダメだった。
691優しい名無しさん:2005/07/02(土) 19:26:03 ID:6RxZGCeh
アナフラって甘くておいしいね
692優しい名無しさん:2005/07/02(土) 20:58:04 ID:IykwwWyC
>>691
でもそのまま舐めとくと苦くなるよ
693優しい名無しさん:2005/07/03(日) 02:20:38 ID:8JdP1NVG
ルボックスから、アナフラニール追加になりました。
しばらく、ルボックスと一緒に飲むのは、いきなりルボックスをやめるのは
良くないから・・?

アナフラニール飲む様になってから、後頭部が重く、もやもやした感じで
なんだか違和感があります。
副作用なのか、ルボックスのせいなのか、よく分からない。(゚Д゚)
694優しい名無しさん:2005/07/03(日) 09:57:41 ID:KeZ50voG
5ヶ月ほどパキシル飲んでたが、イマイチなので、昨日からアナフラニール25mg/day、プロチアデンとなりました。
ドグマも飲んでいるんだが、太ってきたのでアナフラニールの食欲減退に期待してます。
まだ便秘にはなってないが、もともとやわらかめだったので、調度いい硬さになればいいなあ。
695優しい名無しさん:2005/07/04(月) 14:54:31 ID:tQh3+DFo
>>693
頭重感・違和感はアナフラの副作用だと思う。
私も酷かったけど、1週間くらいで消えたよ。
696優しい名無しさん:2005/07/04(月) 15:04:13 ID:em3oJC16
超眠くなる。
リタとエスモカ併用して眠気を飛ばそうとしても、運転してたりしたらいきなり意識持っていかれそうになる。
アナフラ本来の効果は実感してて、かなり良い薬だなーとは思ってるんだけど、眠気がなければ最高。
697優しい名無しさん:2005/07/04(月) 16:33:12 ID:+/7kj+X2
今、アナフラ150mg/day飲んでます。今度受診日には225mg/dayにするみたいです。効いてくれよアナフラニール・・・。
698優しい名無しさん:2005/07/04(月) 17:09:43 ID:+bgTtUej
劇鬱になった時、アナフラニールの点滴を10日間連続でうけました。
効果はそれなりにありましたが、吐き気と眠気で一日中寝たきりでした。
今となってはいい思い出です。
699優しい名無しさん:2005/07/05(火) 06:47:48 ID:0gq2dNgS
アナフラに薬変わって4日目から、なんだか寝ている最中に
体のあちこちがビクッ!となって、何度も何度も目が覚めます。
足や腕や肩等がたまにビクッ。なるのは、誰もがよくある事だとは思うのですが
尋常じゃないない回数で、30、40分おきに、必ずなります・・・。

顎がなって、ガクっと歯を噛んだり、さっきは、内臓の胃の辺りがけいれん?みたいに
ビクッとなって、なんだか怖いです・・・。
副作用でしょうか・・・??
胃ならまだしも、心臓とかなったら、なんだか怖そう・・・。薬変えた方がいいのかな。。
700優しい名無しさん:2005/07/05(火) 09:44:03 ID:jrE/RPzl
>>699
それは筋萎縮性側索硬化症(ALS)という難病です。
701優しい名無しさん:2005/07/05(火) 10:25:17 ID:HNxxktjp
>>700
おいおい、ミオクローヌスやジスネキジーは全てALSかい?
>>699さん、早めに主治医と相談です。薬が原因の場合もあります。
薬を止めても症状が続くようなら神経内科受診ですね。
僕は寝たきりになり薬をさぼるとビクビクが出てきますね。
702優しい名無しさん:2005/07/05(火) 12:12:44 ID:0gq2dNgS
>700-701
ありがとうございます。。
今度、主治医に会うのは10日後なので、とりあえずアナフラはやめて
それ迄飲んでた余ってる薬を飲んでいようと思います・・・。

朝晩飲むはずの薬を、朝だけしか飲まなかったりしたので、そのせいかも知れませんね。
ミオクローヌスやジスネキジーやALSは、初めて聞く言葉なので、調べてきます・・・。
すみません、お騒がせしました。
703優しい名無しさん:2005/07/05(火) 18:02:37 ID:Yaj1uw2+
今日からアナフラニールとリーゼのみになった
大丈夫なのかな
704701:2005/07/05(火) 20:44:06 ID:HNxxktjp
>>702
あー出来れば早めに行った方がいいですよ。
主治医じゃなくてもいいと思います。
今おさまってるならいいですけど、ちょっと僕の経験したのとは規模がちがうんで。
不安にさせたらごめんなさい。
705702:2005/07/05(火) 23:44:41 ID:0gq2dNgS
>704
あーそうですか・・。
もう少し、様子を見てみて、危険そうだったら神経内科に行って来ます!
どうも、ありがとう。。
706優しい名無しさん:2005/07/06(水) 15:50:42 ID:MVc5hdPC
みんな副作用のこととか言ってるけど
ちゃんと抗鬱作用は効いてるの?
707優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:05:58 ID:pCuz1PVc
今日30mgデビュー、やる気無しの俺にも効くといいな。。
708優しい名無しさん:2005/07/06(水) 16:15:05 ID:znc1K7l6
▲が10_だっけ?
709雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/07/06(水) 16:32:50 ID:dUjsU5pl
今日からまたアナフラ追加になりました。効いてくれ。
710優しい名無しさん:2005/07/06(水) 17:03:02 ID:HFtapkR1
アナフラニールを飲み始めてから、毎日のように出かけられるようになったり
してきたので、アナフラニール自体は効いていると思われるのですが、普通のメンタルクリニックとかでも
点滴は出来るのでしょうか?
711優しい名無しさん:2005/07/07(木) 00:54:50 ID:N7fnkvWn
アナフラニールを一日5mgしか飲んでないのに
吐き気とめまいがひどくて困っています。
皆さん副作用対策はどうやってますか?
口の渇きは慣れてきたのか感じなくなったのですが、
吐き気などはどのくらいの期間で慣れてくるんでしょうか?
712優しい名無しさん:2005/07/07(木) 01:53:25 ID:ZiIbX1YR
>>711

5?50の間違いじゃ?
吐き気とめまいがひどいのは合ってないせいだね
石と相談
713優しい名無しさん:2005/07/07(木) 02:07:15 ID:N7fnkvWn
>>712
ありがとうございます。
量は1錠の半分なので、5mgであってると思います。

抗鬱の効果はよく出ていて元気になってきて喜んでるんですけど、変えた方がいいんでしょうか?
あと、もしかすると他の薬との飲み合わせも関係あるんでしょうか?
714優しい名無しさん:2005/07/07(木) 08:06:11 ID:kDKWz9W8
俺も吐き気ひどい
おえっ
715優しい名無しさん:2005/07/07(木) 10:35:36 ID:rQ1uoBxA
俺なんか使用量最大の225mg/dayだよ。副作用は眠気くらい。凄いだろアハハはハハ!
716713:2005/07/07(木) 18:30:13 ID:N7fnkvWn
714さん、他に何か薬飲んでらっしゃいますか?

私はドグマチール、デパケン、(その他コロネルとガスモチン)を
飲んでいます。
717優しい名無しさん:2005/07/07(木) 18:39:29 ID:Tdko8BXB
>>711
5mgでそんなに副作用ひどいなら合ってないのかも。
漏れは薬に慣れるまでに1週間かかったが。
718714:2005/07/07(木) 20:39:39 ID:kDKWz9W8
リスパとデパス
吐き気は飲み合わせじゃないと思うよ
アナフラのせいだと思う
俺もそうだけどアナフラと合ってないんだと思う
確かに副作用がとんでもなくひどい薬だけど
719優しい名無しさん:2005/07/07(木) 21:07:21 ID:2fV9F7oc
今日、アモキサンからアナフラニールへと処方されました。 さっき25r服用したら、さっそく吐き気がひどく嘔吐してしまいました。
たった一回の服用で…(汗) 今までいろいろな薬飲んできたけど、こんなの初めて。明日からどうしよう? 飲んで大丈夫かな?
720713:2005/07/07(木) 21:57:13 ID:N7fnkvWn
714さん717さんどうもありがとうございます。
今度もう一度病院で聞いてみます。
721優しい名無しさん:2005/07/07(木) 22:56:57 ID:9H2JRECc
>>701としては>>699のその後が気になる。
722優しい名無しさん:2005/07/08(金) 12:57:43 ID:VJxP61b3
点滴が効くなら頓服でも効くのかな
723優しい名無しさん:2005/07/08(金) 13:48:39 ID:YaEPk+GL
あの錠剤溶けやすいとは思えないんだが
724優しい名無しさん:2005/07/08(金) 13:50:27 ID:YaEPk+GL
つか、力価はアンプルのほうが数十倍なんじゃないかなあ
725優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:06:32 ID:bi/4zOkN
アナフラニールが225mg/dayに増量された。突然躁転しました。イヤッホー!
726優しい名無しさん:2005/07/09(土) 05:12:29 ID:dkm2XJ76
アナフラニールのみはじめて何日もしないうちにすごい便秘。
どうも好きになれない。形は可愛いのだがw
727優しい名無しさん:2005/07/09(土) 16:34:19 ID:Y/iKJgTO
>>726
そのうち慣れるよ
728優しい名無しさん:2005/07/09(土) 18:25:14 ID:RQLCBROD
鬱病と強迫で、
アモキサン150mg/day
アナフラニール225mg/day
ドグマチール150mg/day
飲んでます。
これでも症状が良くならなかったら、入院だと言われました。
入院って何すんですか?電気ショックとかやるんですか? 逃げ出したい・・・orz
729優しい名無しさん:2005/07/10(日) 02:58:19 ID:ieGdif+3
アナフラ入れ始めて2ヶ月弱、未だに眩暈と立ちくらみが酷い。
でも効果はばっちり感じてるので止めたくないんだけどなぁ。
眩暈防止の薬を併用とかないんですかね?
730優しい名無しさん:2005/07/10(日) 03:24:06 ID:G6pKPsjX
私も!起立性なのか、ベッドから起き上がったり
イスから立ち上がったりすると、目の前が真っ暗になって、しばらくなんか星
みたいのがちかちかするw

血圧測ると84/54だったりする時も・・。
でも、気分的に効果あるから、やめられないないなあ。
731優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:13:55 ID:SH0IpIzi
今、アナフラ150mg、アモキサン75mg飲んでるけど
インポになったと言ったら、抗うつ剤が原因ということでバイアグラ処方された。
保険が効かないから、自費診療+薬5錠で1万円もかかった
さっそくバイアグラを試したけど、立つには立ったけど行けなかった。
732優しい名無しさん:2005/07/10(日) 20:34:31 ID:XpVOIl47
俺も起つけどいかなくなった
まあ別に困らないけど
733優しい名無しさん:2005/07/11(月) 04:40:05 ID:InhKnYU2
俺なんかアナフラニール225mg/day、アモキサン150mg/dayだけど、
毎日オナニーしてるよ。最高に抜ける。(;´Д`)ハァハァ
734優しい名無しさん:2005/07/11(月) 06:58:23 ID:8gydemtu
10mgはなんか変な形で滑りやすくて落としそうで困るw
今日の昼から25mg×3/dayになる。
まだ1週目であんまり効果は出てないように思えるけど、どうなんだろう。期待してもいいのかな?
副作用は眠気ぐらい。立ちくらみとかめまいはあんまり感じないな。もとから少しあったんだけど。

以前はパキシルを5→10→20mg/dayと3週間飲んでたのを病院変わってこっちに変えたけど、
そういう場合って効き目が出るまでの時間はリセットされるものなの?
ちなみにワイパックス0.5mg×3/dayも飲んでます。

>>733
以前飲んでたパキの副作用か、鬱のせいか、ぜんぜんできないよ。
1週間前に一度したぐらいか。それ以降はしようという気もあんまり起きない。
起きても抜けないがorz
735N ◆SHINE/D8Qc :2005/07/11(月) 17:44:16 ID:9k9ZArmt
>コロネルとガスモチン?
聞いた事無い薬だ・・・。
736優しい名無しさん:2005/07/12(火) 01:32:46 ID:YCuD3oxQ
ちんぽ勃たないよう。
737優しい名無しさん:2005/07/13(水) 09:37:38 ID:B2llQ25z
>>736
禿同、アナフラのせいなのかアモキのせいなのか?
誰か教えて。
738優しい名無しさん:2005/07/13(水) 09:48:15 ID:pPn27m0f
劇鬱になった時、アナフラニールの点滴をうけた。
副作用が強かったけど、希死念慮も減って、効果はあった。
即効性のある薬ですね。
739優しい名無しさん:2005/07/13(水) 10:39:14 ID:3/xEkLyL
>>737
その二つならどっちもなるポ。
自分的にはアモキのほうが多少マシだった。個人差あると思います。
740優しい名無しさん:2005/07/13(水) 11:45:21 ID:nZb1esDu
起立性とかあるんだ…
アナフラ飲むと全身痙攣起こすので飲めません。
741優しい名無しさん:2005/07/13(水) 16:29:35 ID:vYipkiGa
ちんこは起つけどイキません。
742優しい名無しさん:2005/07/14(木) 17:07:10 ID:hmmGxhow
アナフラニールすごいねぇ!!
私と相性ピッタンコだったらしく飲んで3日で自殺念慮が消えたよ。
8日目に学校に久しぶりに行けた。それからほぼ継続的に行けてる
今飲み始めて2週間だけどごくフツーの人のテンションってカンジ。
鬱の体がダルイとか重いみたいなカンジも消えたし物事を前向きに考えられるようになったよ。
でも獄鬱の時にほとんど寝たきりになってたせいで体力落ちたから体キツィ・・・
定期薬はアナフラ50mg/day、テグレトール400mg/day、ヒルナミン75mg/day、レキソタン6mg/day。
頓服はレキ5とヒルナミン25、ベンザリン。
副作用はみんなが言ってるように便秘がひどぃ(ノ_<)下剤飲んでも出ないときも。
口とノドの渇きもすごい。なんかそれのせいで口臭がするような。。。
でもこの効きめに比べたら副作用なんてチョロィもんだよ♪


743優しい名無しさん:2005/07/14(木) 18:11:47 ID:9XfB6hD0
アナフラを主治医に頼んで150mg/day→225mg/dayに増やしてもらったけど、あんまり変わんないような・・・orz
744優しい名無しさん:2005/07/15(金) 15:57:27 ID:cwHcruRE
アナフラニール15mg/dayを飲んでいるのですが(精神安定剤にリーゼ15mg/day)
私は薬に弱い体質なので、こんな少量なのによく効き、
バイト中まるで覚せい剤かなんかでも打ったかのようにしゃきしゃきと生き生きと働けています。
これが鬱状態ではない「本来の」自分の動作なのでしょうか?
それともアナフラニールがそうさせてるんでしょうか?
745優しい名無しさん:2005/07/15(金) 16:49:09 ID:bsVsuHSb
この薬って太りますか?クレクレごめんなさい!
746優しい名無しさん:2005/07/15(金) 17:23:13 ID:DEpnHQOR
(´・ω・`)知らんがな
747742:2005/07/15(金) 20:45:48 ID:UNB4BKEn
<<744
本来かどうかはわかりません・・・
でも元気で働けているという事実があるならそれで良いんじゃないでしょうか。
不安だったら主治医に相談してみてはどうでしょう。
<<745
私は太ってないよん。
むしろ鬱がなくなったお陰で活動的になってやせそうな感じ(まだわからん)
人によると思われ。
748優しい名無しさん:2005/07/15(金) 20:55:36 ID:lLFQfmWL
人それぞれですね。
自分は血圧さがりまくりで死ぬかと思ったよ。たちあがることができなくて、1日横になってたよ。電話で薬剤師に相談して、やめた。
749優しい名無しさん:2005/07/15(金) 23:25:23 ID:hrbak2qo
>>745
自分はこのクスリを飲んだ日から食欲がなくなって二ヶ月で7キロ痩せたよ。
同時に身体がだるくてほぼ寝たきり状態になったけど、748のレスを読んで納得。
元々血圧が低い体質だったんだよ、自分。
なのにアナフラニールのせいでさらに低くなっちゃってたんだー。
一日8錠まで増やしたら、しびれの副作用が出たからやめたけど。
どうにかなる前に止められて良かったぁ。でも人生で一番やせてたあの頃。
750優しい名無しさん:2005/07/16(土) 10:58:29 ID:uFm6fsQ0
副作用出まくりなのに全然効いてくれない・・・泣
751優しい名無しさん:2005/07/16(土) 12:19:21 ID:hv/c/pDW
僕は、アナフラ入れてから、かなりサクサク動けるようになった。
普通の感覚ってこういうのだっけ?・・・という感じで。
でも、夜眠れなくなって、眠剤入れても、昨日も一睡も出来なかったのに
朝アナフラ入れたら、普通に元気っきっき。。

これでいいのだろうか・・・。
752優しい名無しさん:2005/07/16(土) 13:22:56 ID:qmG2p8T3
745です。
安心して飲めそうです。
ありがとう。
何日ぐらいから効きはじめましたか?
今の所副作用の眠気が出てますが
心は少し安定した感はあります。
あと頭使うのが面倒になった人とかいますか?
753優しい名無しさん:2005/07/16(土) 13:31:01 ID:0+6H+Ro5
>>751

躁転してます
石に報告
754優しい名無しさん:2005/07/16(土) 20:36:21 ID:D4UTom/M
朝夕10ミリずつ始まりました。よろしくお願いします
755優しい名無しさん:2005/07/17(日) 05:38:39 ID:w/pXqm1y
>753
751です。753さん、知識なくてすいません。
操転って、どういうことでしょう・・?
756優しい名無しさん:2005/07/17(日) 10:36:07 ID:nJFBF1o9
言葉どおり躁病みたいにうきうき楽しくて仕方の無い状態になるんじゃないの?
757優しい名無しさん:2005/07/17(日) 13:25:31 ID:NRi10v/w
そんないいもんじゃないって
758優しい名無しさん:2005/07/18(月) 00:25:02 ID:zbeDPJgd
アナフラニール飲まないと
動けない。ごめんなさい。お薬もらいに逝けなくて
アナフラタン愛してる。今度からちゃんと飲むようにするからね。(´・ω・`)
火曜日まで待っててね。忘れないでね漏れのこと。
759優しい名無しさん:2005/07/18(月) 11:50:57 ID:db/7owy5
アナフラニール、一日100rまで増えたのに動けない。アモキサン150rでも効かなかったし。
4日連続で仕事休んでしまったわ… もう、ただ眠り続けていたい。
760優しい名無しさん:2005/07/18(月) 16:20:34 ID:bZnG/oFw
とりあえず2週間飲んだけど効かなかった
761優しい名無しさん:2005/07/19(火) 00:46:02 ID:mSD+siNV
>>755

薬が効きすぎちゃって、正常を通りこして、躁状態になること
気分が高揚し、過信し、散財し、性的逸脱などもみられる、極めて困った状態

>>760

2週間じゃわからんでしょ
762優しい名無しさん:2005/07/19(火) 16:08:18 ID:3ga8ZGoG
さらばアナフラ
君との付き合いは短かったね
763優しい名無しさん:2005/07/20(水) 22:28:12 ID:xmdw+tbZ
点滴が効いてくるのって一週間くらいかかるんですか?
764優しい名無しさん:2005/07/21(木) 18:03:19 ID:aJ6Q35bk
>>763

しているときから効いてくるよ
実際安定して効くのは2,3日
一週間もかかるなら内服する…
765優しい名無しさん:2005/07/22(金) 01:13:02 ID:YIASrFZh
点滴は速効性があるんですね。ありがとうございます。
766優しい名無しさん:2005/07/22(金) 04:06:59 ID:/xtIv0hn
・・・
767優しい名無しさん:2005/07/22(金) 13:01:20 ID:rFRkVnW3
カショオでアナフラ使ってる人っているのかな?
今ちょっとキョショでカショ転しないか心配でつ・・・
アナフラは鬱で処方されて飲んでまつ。
768優しい名無しさん:2005/07/22(金) 14:15:49 ID:cczZ21SH
カショならフルボキサミン使うんじゃないかな、今は
769優しい名無しさん:2005/07/22(金) 15:05:12 ID:xnWX2Zvt
強迫神経症?で
もらてるお
770優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:00:40 ID:h83ULIIK
>>769

カショ=過食
強迫ならパキシルが多いんじゃないかな
771優しい名無しさん:2005/07/22(金) 18:07:46 ID:VyD1xMTm
俺は強迫でパキシル40mg飲んでたけどいまいち効かなかったのでアナフラニール225mg/dayに変更になりました。
772名無しさん:2005/07/23(土) 01:48:21 ID:WGogfsjq
パキシルが年齢制限されたよね・・?(前に)
それでアナフラニールにかえられたんだけど、パキシル飲んでるときから飲まないと
フラフラするようになった。
飲まないとフラフラして辛い。
これはどうしてなんでしょうか?
773優しい名無しさん:2005/07/25(月) 19:40:54 ID:u1jE2oBK
>>772

パキシルスレがたくさんあるから行ってみ
18歳以下禁止(未満だったかな?)
774優しい名無しさん:2005/07/25(月) 19:45:45 ID:5hNcRraN
>>773
そう 18以下禁止だよ。
775優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:19:02 ID:LVT3B1W/
トレドミンと併用されてる方いますか?
776優しい名無しさん:2005/07/25(月) 23:27:29 ID:QnUYMVdY
ノシ
777優しい名無しさん:2005/07/26(火) 00:44:41 ID:yEBOtmLP
>>772
アナフラニールのフラフラとは別物なのかな?
私もパキ飲んでアナフラに変わったものです。
パキはダルダル。アナフラはフラフラw
でも慣れてきたみたいです。
778優しい名無しさん:2005/07/26(火) 10:58:34 ID:PJho5asy
アナフラニール225mg/day+パキシル10mg/day飲んでも不安発作が出るんですがどうすればいいですか?
779優しい名無しさん:2005/07/26(火) 11:58:00 ID:bzq+r1Bk
何かハイになってきたらアナフラ減らすことになった。
容量の関係で○と△両方。
でも△が好き♪
780優しい名無しさん:2005/07/26(火) 23:17:06 ID:v1yvv1zO
アナフラ200mg/dayですが、この数ヶ月でお腹ウエストヒップ腿周り
ともに急激に太って7kg増。療養生活のせいもあるかもしれないけど、
アナフラ200mg/dayに増薬した頃と重なるんだよね。
アナフラのおかげか激鬱は無くなったけど、太ったことで鬱。
今度プラセボでもいいから薬変更してもらおうと思ってます。
781優しい名無しさん:2005/07/27(水) 06:05:19 ID:gOHCG5EE
>>777
アナフラはフラフラしますよ
立ちくらみとか長い下りの階段を下りたりすると眩暈や立ちくらみがでます
半年以上飲んでるのにあまり慣れません
782ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/27(水) 21:16:13 ID:XdP+uSs5
アナフラ大好きだぉ。
783ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/28(木) 11:54:17 ID:f0KvagLN
アナフラでフラフラ。
784ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/29(金) 11:24:45 ID:8EjdX9sR
アナフラフラニール
785ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/30(土) 06:00:21 ID:dISH+9jE
フラフラアナニール
786雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/07/30(土) 16:04:31 ID:Q2JIJK94
歩行困難、筋肉痛が出て断薬中・・・
787ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/07/30(土) 17:37:15 ID:dISH+9jE
ふにゃふにゃニール
788優しい名無しさん:2005/07/30(土) 20:16:47 ID:hFMIdJO7
フラフラニール
789優しい名無しさん:2005/07/30(土) 21:58:29 ID:1HBzShEV
アナ太りますか??吐き気も嫌だな・・。
790優しい名無しさん:2005/07/30(土) 23:02:30 ID:yD5L9Wy1
>>789
少なくとも私は体重減りました。過食が凄い勢いで治まる。
便秘や口渇は対策打てば気にならないし眩暈は慣れたら何ともない。
ヒキ癖も治るし、私にとってはネ申薬。
791優しい名無しさん:2005/08/01(月) 01:26:52 ID:3vk3duHh
私もアナフラのまないとフラフラになります。
ちなみにパキは飲んだことないので、私はほんとにアナフラが原因のよう。
でもすごく効いてて鬱や不安がほとんど治ってきた。
精神状態がいいことと、お酒をのむ旅行のために二日間アナ飲まないでいたら、
フラッフラのくらっくらでかなり辛いです。
ディプロメール勝手にだんやくした時も同じような症状だった。
これってヤバイのでしょうか?
薬やめる時のことを考えると不安です。
792優しい名無しさん:2005/08/01(月) 03:02:21 ID:Flx+M2wk
私は強迫性障害なのですが、一時、パキシル,トフラニールの組み合わせでいました。
ただ、それでは強迫の不安がとれず、トフラをアナフラに変更してもらいました。
そしたら、かなり強迫がとれてきて、楽になってきました。
アナフラは最初は少し体重増えましたが、3ヶ月ものんでるともとに戻って、安心しました。
自分には一番合ってる薬です。
793ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/01(月) 10:58:44 ID:CI9g1qqc
葉っぱふみふみアナニール
794優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:41:43 ID:ZrRHY0z3
これ太るんですか?なんだかアから始まる薬って太るの多くないですか??
ドクマ等もありますが・・。
795優しい名無しさん:2005/08/01(月) 17:49:06 ID:foDuTJSF
太らないよー少なくとも自分は。
796優しい名無しさん:2005/08/01(月) 20:46:14 ID:KIm/xazn
もとから太ってるので分かりません…………つд`;)
797優しい名無しさん:2005/08/01(月) 21:16:05 ID:ZrRHY0z3
795さんありがとです。それが嫌で・・・。
798優しい名無しさん:2005/08/02(火) 07:00:35 ID:kybeZ9Qf
自分なら、太る⇔脱うつ状態なら、迷わず脱うつを選ぶが
太るのが気になるなんて、大したうつじゃないんじゃない?
抗うつ剤飲んで、食事と運動に気をつければいいことでしょ?
799優しい名無しさん:2005/08/02(火) 08:21:57 ID:nV34SP/O
私は太るのがすごい気になります。
たいしたうつじゃないのかな…
アナフラで太ることは私の場合ないみたいですが…
800優しい名無しさん:2005/08/02(火) 08:45:36 ID:Q6YnvGS6
つーかほとんどの抗うつ剤スレで見るが
太るヤツは太るから聞いても意味ない気がする
801優しい名無しさん:2005/08/03(水) 13:41:56 ID:sHzxbPn5
アナフラで生理不順になった人いませんか?
802優しい名無しさん:2005/08/04(木) 05:16:32 ID:FSW0XZg1
アナフラニ―ルは初めて効いたと実感できたお薬でした。今一日に100ミリ弱服用中です。2月半ばぐらいからのみはじめました。なるほどこういう系統の薬で効くというのはこういうことをいうのだと初めて実感としてわかりました。
803優しい名無しさん:2005/08/04(木) 13:49:54 ID:eBeyy4UT
>>802

抗うつ剤が効かない香具師はうつ病じゃないということです
804優しい名無しさん:2005/08/04(木) 17:28:38 ID:V1uUJ7gs
802さん、副作用、体重など変化ありましたか?
805優しい名無しさん:2005/08/05(金) 07:52:57 ID:hT5PfTXs
アナフラニールとワイパックス飲み始めて約1ヶ月。
今アナフラニールは150mg/day。
憂鬱感なんかはずいぶん少なくなってきたように思う。
でもどうしてもまだ意欲が出てこないんだよな。
何も手につかなかったり、手についたとしてもすぐ嫌になって放り出してしまう。
2ちゃん見るのも3週間ぶりぐらいか…。
このまま飲み続ければ良くなっていくのかな?
806優しい名無しさん:2005/08/05(金) 08:00:10 ID:wNS9dIMx
>>805

意欲亢進作用は多少弱いかもね
トフラニール、アモキサンなんかブレンドするといいかも
しばらく様子を見て、石に相談するといいかも
807:2005/08/06(土) 01:20:42 ID:oMALffux
804さん。副作用は少しのどが乾きやすくなるぐらい。特に寝る前多めに服用するので、朝が少しのど乾いた感じがします。
それから少しびろうな話になりますが、少しむしろ水分多めの便になることが多く、何だか粘度の高い便になります。ときおりそういうかたちでの作用が出る方もいるみたいですね。一般的には便秘になるとよくいわれますけど。
実感としては大変困るような副作用は出てないのがありがたいです。体重は変化無いです。そもそもあまり食べない方だからでしょうか。むしろ食欲は前よりはあるきがします。昨年末とかは殆ど食欲なかったですけど。
要は多分初めてあったといえる薬なんでしょうね。アモキサン駄目、トリプタノール駄目、レスリン駄目、ルボックス駄目、トレドミン駄目、半夏こうぼく湯駄目、ドグマチ―ル駄目でした。ほぼ一年不眠で、アモバン飲んでました。
今はデパス少し(1・5ミリぐらい)で寝られてます。アモバンとかハルシオンで寝ると寝るというより気絶してる感じで寝た気がしなかったのでとてもありがたいです。
808ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/09(火) 09:46:03 ID:AVV8Trpz
ふにゃぬにゃにぃる。
809雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/08/09(火) 12:12:28 ID:wv9J4hIU
>>808
そんなにフニャフニャになります??(A^^;
810優しい名無しさん:2005/08/09(火) 17:17:37 ID:uhOzKnr2
なんねーよ
811優しい名無しさん:2005/08/10(水) 14:55:19 ID:6WVwhJs5
ハイになって減らされた…よくわかんない
812ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/10(水) 16:16:50 ID:cUn0yEyz
ふにふに雰囲気にーる
813優しい名無しさん:2005/08/10(水) 17:07:00 ID:wmv+ZrO8
>>799
太るのが気になるのは、ウツだからだよ。
ウツになると、たいしたことないことでも、
すごーく憂鬱なことに感じてしまうのさ。
私は、薬のせいで口が渇いて虫歯や歯周病になることが
ものすごーく嫌で嫌でしかたなかった。
だいぶよくなった今では、そんなに苦にすることでもなかったなーって思う。
でも、病気の時はホンキで悩んで苦しんでた。
ウツってそういう病気。
814ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/11(木) 07:20:28 ID:kAa/e7wG
あらら?ふらふら
815優しい名無しさん:2005/08/11(木) 14:02:28 ID:MnQeu1r4
801さん。不順になりましたよ。今日もこれから点滴です。
きっと今回も遅れたりすると思います。
816優しい名無しさん:2005/08/11(木) 16:58:43 ID:02NjcRNX
これ処方されるかも!太りたくないよ〜
817799:2005/08/11(木) 19:35:44 ID:Lffw7PtI
>>813
ありがとう。たいした鬱じゃない方がいいのに、
立派に鬱だといわれたほうがホッとするのはなんでだろう…。
これが甘えとか逃げとか言われる所以なのか…微妙にスレ違いスマソ
818優しい名無しさん:2005/08/11(木) 20:27:45 ID:CYGyb9hD
>>816
人によって違うとは思うけど、普通の食生活をしていれば劇的に太ったりは
してない、私の場合は。アモキサンは見るのも嫌。
819優しい名無しさん:2005/08/12(金) 08:30:55 ID:cW/2RJF0
>818

アモキサンも普通の食事してれば劇的に太ったりしないぞ
820優しい名無しさん:2005/08/12(金) 13:29:12 ID:72cULv8H
10mg/日の小量で、普通は副作用出ますか?
821ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/12(金) 14:25:34 ID:1SmgWDM3
余りの少量にワロス。
822優しい名無しさん:2005/08/12(金) 18:06:15 ID:72cULv8H
821
ホントに少ないですよね。調べたら小児の寝小便止めの処方量と同じ。。。orz
823優しい名無しさん:2005/08/12(金) 19:19:53 ID:vmhgmb2g
>>822
薬なんて少ない方がいいとおもいますよ。
私も30mg/dayですし。
824優しい名無しさん:2005/08/12(金) 22:54:26 ID:EmHOYXPV
>>817
それほど、今は辛い状態ってことですよ。
病気なのに今までよくがんばってきましたネ。
アナフラ飲んで、ゆっくり治しましょ。
私はアナフラに救われました。
おたがいにお大事に。
825799:2005/08/13(土) 07:41:26 ID:UgkS1xUn
>>824
2ちゃんで優しい言葉をかけてもらえるなんて…
板が板だけに優しい人が多いなとは思っていましたが。
寛解を信じてアナフラ飲みます。

でも今日も下剤の微調整に失敗して下(ry
826ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/15(月) 09:26:33 ID:dimArba4
ふにゃふふんやふんや
827優しい名無しさん:2005/08/16(火) 10:23:15 ID:qvhDRwlU
パキシルとアナフラ併用してる人居る?
アナフラが150r/Day、パキが40r/Dayなんだけど
便秘と起立性(?)の立ちくらみが辛い

828優しい名無しさん:2005/08/16(火) 14:58:02 ID:8ovJc7yj
何日間くらいで効果がでてきますか?
829ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/16(火) 15:34:44 ID:d49s3pii
即。
830優しい名無しさん:2005/08/16(火) 19:18:13 ID:xOIVP8/9
w
でもマジ。
831優しい名無し:2005/08/16(火) 21:37:54 ID:7hTctkQ9
初めて処方されたけど・・・。
眠くて仕方ない上に体に力が入らない・・・。
根性で仕事してるけど記憶がねぇよ。
怖い・・・。
832優しい名無しさん:2005/08/17(水) 10:28:39 ID:10ND5OjU
質問です。僕、強迫性障害でアナフラニール225mg/day飲んでるんですが、効果がイマイチです。
もっと多い量のアナフラニールを飲んでる人いますか?
833ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/17(水) 11:32:19 ID:9+1HU3s3
>>832
死にます。
834優しい名無しさん:2005/08/17(水) 13:24:39 ID:EoGlU1UE
>>832
おくすり110番によれば、225mgが最大量のようですよ。
しばらく飲んで効かないようであれば、薬の変更を検討してよいと思います。
お大事に。
835ニア ◆SHINE/D8Qc :2005/08/17(水) 20:24:44 ID:OR5YwTVt
>>832
お墓参りに行きます。
836優しい名無しさん:2005/08/18(木) 00:00:01 ID:UBB1+0Cy
ふらふらにーると夏ばてでふーらふら。
837優しい名無しさん:2005/08/18(木) 09:57:19 ID:wvw7RaSA
そんなにフラフラになるか? この薬。
150mg/dayだけど、わずかに持ち上がった気がする以外は何も無いぞ。
838優しい名無しさん:2005/08/18(木) 10:33:50 ID:vSTnCw3V
強迫で225mg/day飲んでますが全然効かないので自己判断で300mg/dayにして1週間ほど経ちましたが以前と全然変わりません。
839優しい名無しさん:2005/08/18(木) 11:51:03 ID:91hyKSLm
点滴ってどうなんでしょう?
やってる方いらっしゃいますか?
私、病院で点滴うけるの好きなんですよねー。
今、50mg/dayだけど、点滴ってどのくらいなんですか?
840優しい名無しさん:2005/08/19(金) 19:13:56 ID:l+Okcy9H
おれはアナフラニール処方されたとき、これで死ねるっておもった。ずいぶん溜め込んで
死亡例以上に飲んだけど結局生きてる。
841優しい名無しさん:2005/08/19(金) 23:45:26 ID:PSZ3JUMp
今日からこの薬だ・・・・・・
30/dayだけど。デフロからの変更です。
このほかにはソラナックス0.4とセルベックスです。

運転免許の更新も控えてるPDの俺w
842優しい名無し:2005/08/20(土) 18:32:46 ID:uk/jZC/5
フラフラするし、意識も朦朧とするし、記憶はあやふやだしで飲むの辞めた。
ってか、ぶつけた覚えないのに足に打撲みたいな痕がたくさん出来てたんだが、
この薬のせいか・・・?
ちなみに60ミリ/dayでした。
843優しい名無しさん:2005/08/21(日) 19:28:13 ID:TtniZQPd
アナフラ225mg/日から具合が悪くなり医師を変えてピレチアにしたら躁転
今までなんだったのだろう
844優しい名無しさん:2005/08/21(日) 22:36:06 ID:LOoIPi1m
>>839
わしは別の薬を飲んでいたが、病状が芳しくないので、点滴になりました。
10日ほど連続してやってみて「これはいけるかも」と思い、
飲み薬をアナフラにしてもらいました。
先生が「点滴はいや?」と聞くので「毎日通うのがしんどい」と言っておきました。

今はずいぶん良くなって、困ると言ったら口渇くらい。
845優しい名無しさん:2005/08/22(月) 15:30:19 ID:lojJ3r2p
アナフラニール最近飲み始めたけど
坑コリン作用で手がプルプルする。
あとうんこ出ない。

点滴は自分も受けたことありますけど効きますよー。
846 ◆KEITA/7q7E :2005/08/22(月) 21:04:31 ID:KV/YDpjy
>845
ベンコールとか処方してもらえないの?
847優しい名無しさん:2005/08/23(火) 09:30:31 ID:iGzXehZ1
俺の場合、固いうんこが出て、切れてなーい状態になります。
848優しい名無しさん:2005/08/23(火) 10:54:00 ID:/oFJHp/y
>>843
僕もアナフラニール225mg/dayだけど、なんでピレチアなんかに変ったの?つーかピレチアでなんで躁転するんだ?
849優しい名無しさん:2005/08/24(水) 17:29:33 ID:iFUEPpRf
>827
アナフラニール75mg/day、パキシル40mg/day、二ヶ月くらい服用中です。
猛烈な立ちくらみ、最初一月くらいかなぁ…今はそうでもない
けど便秘はいまだ継続中、ラキソベロン15滴で快便です。
850優しい名無しさん:2005/08/24(水) 18:10:00 ID:/tM7gVPy
パキシルとアナフラって不思議な組み合わせじゃない?
どっちもノルアドより5HTに作用する薬だからね。

アモキサン+パキシルとか
アモキサン+アナフラニールっていうのは結構多いらしいよ。
851ふらふらにーる:2005/08/25(木) 02:45:29 ID:S5oMVaS+
治療当初よりこの薬で少しずつ増やして今は1日150mg。
絶望感や落ち込みはなくなったけど、
量を増やしたからといって変化なし。
今日なんて外出で薬忘れて朝昼飲まなかったけれどへーきだった。

お便秘、口の渇き、ふらつき、眠気みんなありまくす。
いっしょに飲んでるセニラン(レキソタン)のせいかもしれないけれど
一度寝てしまうと、ふかーい井戸の中に連れて行かれるかんじ。
必要な時にぱっと起きれなくて、それがつらいです。
852愛c⌒っ ´・ェ・)φ:2005/08/25(木) 13:01:25 ID:LOnKadnE
みんなこの薬で食欲減退しない??
あたしは120mg/Dayなんだけど、食欲が消えた・・・

もともと摂食障害(拒食→過食→過食嘔吐→通常食嘔吐)
ということで処方されて早1ヶ月・・・

振戦、かなりの便秘(センノサイドで対応)は、あるものの
吐くどころか、ご飯がほとんど摂れなくなってしまいました。

他に併用している薬は

レキソタン5mg 朝・昼食後 1錠ずつ
レンデム0,25mg 寝る前 1錠
ヒルナミン5mg   寝る前 1錠
コントミン12,5mg寝る前 1錠

同量のトレドミン処方されていたころよりは調子は良いような気がするが
夜間ほとんど寝ていないのに日中眠くなったりということは( ´ゝ`) 無

それと、摂食のスレじゃないのに吐くとかいう表現を使用してごめんなさい。
853ふらふらにーる:2005/08/26(金) 01:17:03 ID:Irtlzh13
>>852さん、食欲がなくなったんですか?うらやましいです。
私は治療をはじめてから5ヶ月位で10k太ってしまいました。
診察の時先生に聞いたけど、薬の影響はあるそうです。
(その他アルコール、食欲の赴くままに食べまくってました。)

もともと太っていたのに、プラス10kはきついです。
でも、私も852さんのように高校時代から何回か摂食障害でつらい思いをしています。
今の症状は今までの食べ吐きの行為の代わりなのかもしれません。
結局接触障害は、なが〜い付き合いになるのでしょうね。
ちょっとスレ違い、お許しください。
854優しい名無しさん:2005/08/26(金) 11:06:41 ID:QYK3UXIU
点滴したい。。。どぇも先生に聞くの忘れた。
次回こそ聞いてみよう。
でも、毎日は通えないなー。
855優しい名無しさん:2005/08/28(日) 00:10:46 ID:iYXHKvcw
>>852

薬の説明書き読んでると
過食症にも出される薬みたいですよ
私も食欲がめっきりなくなって全然食べれなくなりました
856優しい名無しさん:2005/08/28(日) 15:09:46 ID:WvynOvus
私は、精神科とか行った後、かならず、2chで薬の情報や評判をみて、
飲んだり飲まなかったりしてるのですが、
今回病院に行ったら、多分過食嘔吐も治まるとおもうし、
この薬はしっかり飲んでみてほしいって言われたので、
飲んでみようかと考えているのですが、

みなさん、この薬どうですか?一応、このスレは読ませていただいたので、
なんとなくですか、少しはわかるのですが、
副作用・過食・便秘などで詳しくおしえてもらえませんか?
どんな副作用があるとか、過食が治まったとか・・・
私は元々便秘なので、それがさらにひどくなるのかなぁ・・・って
考えてはいるのですが、
どうか情報よろしくお願いします。

処方された薬は
朝・昼・晩 アナフラ→10mg 6T/1Day
      メンビット(ソラナックス・コンスタンの仲間みたいです)→0.4mg 3T/1Day
      セファドール(めまい用の薬みたいです)→25mg 3T/1day
寝る前 イソミタール→0.3g 酸化マグネシウム→1g  
    塩酸リルマザホン(リスミー)→4mg
    ダルメート→15mg エバミール→2mg
以上です。
是非情報下さい!!
857優しい名無しさん:2005/08/28(日) 16:22:44 ID:I3ksAoUv
>>856
私と同じなのはアナフラニールだけですね。私の場合量が半端でなくて225mg/day飲んでます。強迫性障害で飲んでるんです。
流石にこれだけ飲むと眠気が結構出ますね。便秘はしたりしなかったり。口の中は凄く乾きます。

私は他に
アモキサン150mg/day
ドグマチール150mg/day
パキシル10mg/day
寝る前サイレース2mg/day
飲んでますよ。参考までに。
858優しい名無しさん:2005/08/28(日) 21:49:57 ID:SfV3ju4x
アナフラニール飲んでるとオナラが臭い。
今日車運転してて自分のガスで中毒死するかとオモタ…
下品な話でスマソ
859優しい名無しさん:2005/08/28(日) 22:46:09 ID:BeV5WC1A
うんこもめちゃくちゃ臭い!
860856です:2005/08/28(日) 23:55:59 ID:fd29O3hh
>857さん
私よりも、すごい多い量を服用してるんですね。
便秘が一番怖いです・・・現在も、ものすごい便秘なので。。。
過食も・・・

>858さん・859さん
下から出てくるものは臭くなる!!ってことですね(笑
やばそ〜・・・
861ふらふらにーる:2005/08/29(月) 01:26:00 ID:MzDR6038
>>856さん
150m/日の中間どころですか゛とにかく口が渇くのがまいりました。
家の中はいいけれど、外で人と会うときなんか
口がくっついちゃって舌がまわらくなっちゃう。
舌ったらずの子供みたいな話し方でまいります。
ペットボトルの水やお茶は外出時の必需品です
862優しい名無しさん:2005/08/29(月) 01:29:06 ID:oXbN2zU5
私最近この薬処方された
863>ふらふらにーるさんへ:2005/08/29(月) 01:44:01 ID:YewGZdRF
レスありがとうです・・・
皆さん、私に比べたら全然量が多いですよねぇ。。。
これから、私も増えていくのかな。。。
私は普段から水分をよく取るほうなので、
ちょっと気をつけないといけなさそうですね。。。
口の渇きの時だけ。。。みたいな。。。
864856です:2005/08/29(月) 01:47:06 ID:YewGZdRF
連続書き込みすいません。
↑の863は私です・・・
865優しい名無しさん:2005/08/29(月) 20:17:15 ID:+EEb+6Hh
仕事ってうかバイトでボンミス連発している自分なのですが、
この薬飲んだらもっとミス増えますか?

それが怖くてバイトの前に飲むことができません。
866優しい名無しさん:2005/08/29(月) 22:55:26 ID:v7xiM6aM
>>856

ダルメートって毎日連用しちゃいけないんじゃなかったかな?
酸化マグネシウム1gで、便出ますか?
867856です。:2005/08/30(火) 05:00:04 ID:mAeNINGL
>>866さん
えぇ〜!!そうなんですかぁ?しっかり、毎日分の薬もらってる。。。
いえ、さんかマグネシウムはただ入ってるだけで、
今は、胃腸科にも通い、ダイオウ末と、酸化マグネシウムと、
ラキソベロンを、何か錠剤もらってます。
まだ、過食したり、太ったりしないよー!!って、
お返事がいただけないので、まだ飲んでません・・・
おかげで気分は最悪です。。。(笑
868優しい名無しさん:2005/08/31(水) 16:29:07 ID:I2EM7ZTs
三年ぶりに穴フラ復活!
アナフラ50mg/dayとトフラ100mg/dayその他諸々と一緒だけど。
副作用が出なけりゃ来週から増量
効いてくれよー。
といいながら、三年前に違う病院でアナフラニールの副作用が酷くて
2週間も続けて飲めれなかったww
869ふらふらにーる:2005/09/02(金) 03:37:54 ID:tqBpf79C
今日、事故ってしまった・・(物損だけど)
あからかに薬のせいでまったりしすぎてしまいました。
セニラン5を飲んでいて、そのせいもあるだろうけど
アナフラ以外で、うつに効いて眠くならない薬はありませんか?
870優しい名無しさん:2005/09/02(金) 09:07:48 ID:5fe6h2Rl
ピーゼットシーからアナフラニールに処方が変わってから頻繁に下痢を
するようになった。下痢の副作用があるのかな?
みなさんはいかがですか?
871優しい名無し:2005/09/03(土) 23:57:26 ID:hIJtYoUl
トレド150mg/dayに、アナフラ20mg/dayが加わりましたが効果を感じません。
アナフラ20mg/dayから、次回何mgまで増量できますか?100mg/dayとか可能ですか?

アナフラにアモキも加えてる方はいますか?服用量と効果の有無を教えて下さい。
872優しい名無しさん:2005/09/03(土) 23:58:05 ID:5qqVi57C
今日からアナフラニール服用
眠くて眠くてしかたがない 吐き気もともなう なんともいえないかんじ
これが副作用なのか・・・
873優しい名無しさん:2005/09/04(日) 00:38:43 ID:OOw3ZyZO
なんともいえないかんじ・・わかるかも。

悲しくもなけりゃ、嬉しくもない、みたいの?
違うか、俺だけか。
874優しい名無しさん:2005/09/04(日) 10:13:58 ID:vzSV3LSY
>>871
俺なんかアナフラニール225mg/dayも飲んでるぞ。
他に
アモキサン150mg/day
ドグマチール150mg/day
パキシル10mg/day

そのくらいの量ではビビることないと思うよ。大丈夫さ。
875優しい名無しさん:2005/09/04(日) 11:22:10 ID:Kjw7eMWq
>>873
飲みはじめのころそうだった。
最初は副作用がきつくて、慣れて来たら、落ち込みもないけど上がりもしない
本来の自分にはまだ遠い感じ。
その後、薬の量を増やされたらマシになってきたけど、今度は立ちくらみが酷い。
876871:2005/09/04(日) 14:36:48 ID:YSyGMZHg
>>874
自分としては、アナフラ+アモキを同じくらい処方して
欲しいんですけど、医師が薬を増やす事を渋るんで・・・。

今の処方で調子は良くなっていますか?
877優しい名無しさん:2005/09/04(日) 16:00:49 ID:rNdkI+0z
アナフラ、パキシル、コンスタン、デパスを飲んでいる。なんかアナフラはオムスビみたいでとても好きです。
878優しい名無しさん:2005/09/05(月) 18:20:18 ID:tSj1jALE
この薬飲んで、じっとしていられなくなることはありますか。
たとえば、横になってテレビを見ていても、
足を常に動かしていないといけない(ビンボーゆすりや、床をスリスリ)とか・・・。
879雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/09/05(月) 18:27:47 ID:yKQgulxD
>>878
アカシジアかな??アナフラの副作用にあったっけ?
880優しい名無しさん:2005/09/05(月) 18:54:06 ID:tSj1jALE
>>879
レスありがとうございます。
ちょっと調べてみました。

ttp://www.e-pharma.jp/dirbook/contents/data/prt/1174002F2025.html
ここに副作用でアカシジアが載っていました。

ちなみに、アナフラニールは先週の水曜日から50mg/day服薬開始しました。
足に落ち着きがなくなったのは昨日からです。
他に、トフラニール100mg/day、ランドセン、レキソタン5、ベゲタミンB
頓服でワイパックスを飲んでいます。
881優しい名無しさん:2005/09/06(火) 00:41:07 ID:Wby9o0qS
この薬飲むと、寝てるとき、寝汗がすごい・・
(決して暑いからとかじゃなくて)

ほかに、私と同じように急に寝汗がすごくなった人いますか?
882優しい名無しさん:2005/09/06(火) 04:53:13 ID:/IOgKSIM
>>878
アナフラのせいかはわかりませんが、座ってる時に常に足首をぐるんぐるんまわしてます。
「疲れない?」って聞かれるけど無意識のうちにやっているので全然疲れない。
883優しい名無しさん:2005/09/06(火) 21:57:34 ID:2EMTjjCA
>>881
アナフラの他にパキシルを服用していませんか?
お医者さんからは寝汗はパキシルの副作用だとききました。
私もパキとアナフラを使っているんでどっちの副作用かわかりませんが。
相乗効果かもしれませんね。
884優しい名無しさん:2005/09/07(水) 01:54:21 ID:684Z1agU
アナフラ10、パキシル10、アモキ25、デパス1を服用して、切れるとめまいがしたり体が震えたりします。
885優しい名無しさん:2005/09/07(水) 14:39:02 ID:4rz7vulL
>>884
同じ時間にまとめて飲んでますか?それとも朝晩に分けて飲んでますか?
886優しい名無しさん:2005/09/07(水) 15:01:56 ID:QmUUfwwN
>>884
飲んでる種類が多いわりに一つずつの量が少ないですね。
普通抗うつ薬は一種類ずつ、量を増やしていってダメなら次の薬に
変更、または追加という風に推移していくので、(そうしないと
どの薬が効いているのかわからなくなる)アナフラ・パキシル・アモキサンを
それだけ少量ずつ飲んでるってちょっと変わった処方だなーと思いますた。
減薬中か、薬に敏感な体質の人だとそういうのもあるのかな。
すみません、素人の独り言です。
887優しい名無しさん:2005/09/07(水) 17:06:12 ID:/tcXonfN
気になりますね。
アナフラになる前、アモキ+αは経験ありますけど3種類ってどうなんでしょう?
不安をあおるようでしたらごめんなさいね。
888優しい名無しさん:2005/09/08(木) 01:15:21 ID:iRwycC7j
アナフラニールで便通良くなりました。
おならも回数が多いけど無臭。

特異体質なのかしら。
889優しい名無しさん:2005/09/08(木) 19:25:07 ID:atJS+5sq
トレドミン→トリプタノール→アナフラニール

もうすぐ大学始まっちゃうんだから効いてくれ頼む・・・・
890優しい名無しさん:2005/09/09(金) 05:54:13 ID:j4+gvkZ5
>>885
私は夕食後に1、寝る前に2個飲んでるよ
医師いわく眠気対策だそうです
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:28 ID:OTAQ/IL2
眠気が凄い。慣れるのかな?
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:11:24 ID:Uf5CtZMD
凄く眠くて関節が痛かった。おまけに熱まで出て動けなかった。統失の薬は飲みなれてたけど、こっちの方がきつかった。
893ふらふらにーる:2005/09/11(日) 01:46:59 ID:xx09I7Ai
私歯先日、車の物損事故を起こしてしまいました。
その後石に、頓服のセニラン5mを控えるように言われました。
アナフラでも眠気はあると思うけど、
いちばんの原因はさセニにあるともわれます。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:02:26 ID:UpbGSCGJ
このクスり飲んで、途中覚醒や早朝覚醒をおこされてる人、いますか?
わたし、結構ひどいんですが・・・。
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:08:15 ID:P4j7Ww2q
>>894
私はアモキも飲んでるからそっちのせいかも知れませんが
早朝覚醒、途中覚醒ひどいです。
ゆっくり、ぐっすり眠りたい…
896みんと:2005/09/12(月) 01:20:38 ID:B6Qxr9Bf
突然ですが 教えて下さい!!!!
点滴のアナフラニールについてSSRIと呼ばれる部類?薬?に入るのか
教えて下さい
897優しい名無しさん:2005/09/12(月) 05:35:45 ID:UOU3qagF
アナフラニールはあくまでも三環形抗うつ薬だからから、SSRIとは
別物でしょ。
898優しい名無しさん:2005/09/14(水) 02:00:24 ID:orkXbN5E
もうだめかな。もがくだけもがいてみるか。
899889:2005/09/14(水) 09:49:59 ID:5Ip1Tu8B
なんか良くなってきた。合う薬が見つかるまで
三ヶ月もかかった。このまま安定してくれると
いいんだけど。
900優しい名無しさん:2005/09/14(水) 10:40:26 ID:GoOwjodI
三環系とはどういう意味ですか?
アナフラにかわったけど強い薬ですか?
901優しい名無しさん:2005/09/14(水) 17:41:16 ID:/yYtE9Vi
検索してください。
902優しい名無しさん:2005/09/15(木) 14:31:54 ID:Ufv6gCVO
>>901
優しく突き放しワラタ
903優しい名無しさん:2005/09/15(木) 15:29:59 ID:cnuMDDlB
アナフラニール服用するようになってから頻繁に立ちくらみするように
なったけど、気のせいかな?
904優しい名無しさん:2005/09/15(木) 16:12:36 ID:+j5Bcswf
>>903
あ、俺も。
アナフラの所為だとは思ってなかったが、
そういう副作用もあるんだろうか。
905優しい名無しさん:2005/09/15(木) 20:20:22 ID:E4w4sjpq
>>903 >>904
まごう事なきアナフラの副作用です。
906優しい名無しさん:2005/09/16(金) 06:12:01 ID:PKz1Y5Bj
>>905
医者に否定された挙句にメニエールでは?なんて言われた私はいったい orz
907優しい名無しさん:2005/09/16(金) 22:34:46 ID:XrLaN/cC
>>905
半年以上アナフラ飲んでるけど未だ時々立ちくらみ&眩暈がします

駅とかの長い下り階段なんか手すりが無いと降りれません
908ふらふらにーる:2005/09/17(土) 02:49:34 ID:+QnB1vS8
私は先日、トイレに起きようとお布団から出たらふらついて
そのままだんなと娘のすき間にはまってうまくぶっ倒れました。

もし、娘の上に倒れていたら・・・と思うとぞっとします。
うつ、アルコール、リスカでこの3ヶ月で10kも太ってるし・・
だからアナフラニールはふらふらするよ!
909903:2005/09/17(土) 17:22:11 ID:s/lS/03o
立ちくらみがひどいので、とりあえず今日から1週間ほどアナフラの服用
中止して様子を見てみます。
910優しい名無しさん:2005/09/17(土) 20:17:59 ID:giGtaRgF
夏の初め頃からじんましんが出るようになったんで石に相談したら、アナフラの
副作用にそういうのがあるらしい。
代謝の関係で暑い時期に出ることがあるそうな。
「涼しくなったらおさまると思うから」
って言われたけど超カユイんですが(゚Д゚)!
911903:2005/09/19(月) 04:30:51 ID:GJ0Js0eP
アナフラ断薬2日。ほんの少しだけだけど、立ちくらみが軽くなった
ような気がする。気のせいかな?
912優しい名無しさん:2005/09/19(月) 13:23:03 ID:9LBPW4Lt
>>910

皮膚科か内科に相談
913優しい名無しさん:2005/09/19(月) 21:51:06 ID:Jzr4d3e2
私は鬱と心身症と疼痛障害なので
コンスタン 1日3回
パキシル 10mg(寝る前)
ロヒプノール 20mg(寝る前)
アナフラニール 25mg(寝る前)
に飲んでいます。
初めはマイスリーだったけど眠れなくてロヒプノールにかわった。
アナフラニールは25mgでも口が渇くよ。
最近呼吸するのが少し苦しいのよね。
起きている時は息を強く吸い込むんだけどボーっとした時やうとうとしたときは呼吸が弱くなってるみたいで急に
強く息を吸い込む発作になるので少しこわいんです。
先生はもう少し量を増やしたいようなんですが前にトリプタノールのんだ時は
1日3回でしたが痙攣と眠気とがひどくてとても続けれなかたから心配!
薬は神経質になってしまいますね。
私は甲状腺機能亢進症と高血圧もあるのでその薬ものんでるし。。。

914優しい名無しさん:2005/09/20(火) 18:01:12 ID:JCE2hOX5
ずっと付き合ってきたアナフラニールとお別れです。おにぎり型でかわいかったなぁ。
かわりにデプロメールが増量されましたが。
915優しい名無し:2005/09/20(火) 19:02:58 ID:80ZBpeen
アナフラで血圧下がった人居る?
これ飲んでから眩暈&立ちくらみが凄くて
立ってられなくなるときがあるんだけど、今日血圧計ってみたら
94/54だった・・・・。
普段は120前後/70〜80くらいなんだけど・・・。
916優しい名無しさん:2005/09/21(水) 02:03:11 ID:JgfLSudC
血圧は測ってないけど、頻脈(毎分120以上)にはなりました。
917優しい名無し:2005/09/21(水) 11:13:48 ID:2EtgAH33
頻脈じゃないけど常に心臓がバクバクいってる・・・。
918優しい名無しさん:2005/09/21(水) 14:36:03 ID:y4lb3vrB
いろんな薬を飲んできたけどアナフラニールが一番自分に合ってる気がします。
特に目覚めの爽やかさが別格です。
アナフラニールの注射って気軽にやっていただけるものなのでしょうか。一度試してみたいと思うのですが、どなたか体験談などありましたら教えてください。
919優しい名無しさん:2005/09/21(水) 15:30:50 ID:foFinadQ
俺も最低100bpmはキープしてる。
多分アナフラの所為だろうけど、
アナフラ減らしてこれ以上鬱が悪化することになったら、もっと嫌だから、医師には言って無い。
でも血圧は正常値。
920優しい名無しさん:2005/09/22(木) 03:30:37 ID:BW1bzNBC
>>918
アナフラニールの点滴治療をしています。
火木土と通院での点滴です。
「注射は無いのですか?」と医師に聞いた所、注射は無く、点滴だそうです。
点滴は200CCもしくは500CCになります。僕は最初500CCだったのですが、時間
がかかるし、イヤだったので、「もっと小さい点滴に出来ませんか?」と医師
に尋ねたら、200CCになりました。
効果は、点滴中にわかります。すーっと楽になります。ただ持続するのが2〜
3日なので、継続して点滴通院に通わなければなりません。(点滴通院になっ
てから飲む抗うつ剤が無くなりました)
あと、変な話ですが、点滴でガスが貯まりまして、「ブホっ」っていう大きな
オナラが何回も出ます。
欠点は今のところありません。飲むアナフラニールは尿が出にくくなったり、
副作用が出ましたが、点滴では副作用が感じられません。

こんなところです。参考になれば幸いです
921918:2005/09/22(木) 15:20:57 ID:D0eviLdC
>>920さん
ご返答ありがとうございます!今度先生に点滴していいか聞いてみたいと思います。
元気になれるといいなぁ。
922優しい名無し:2005/09/22(木) 21:55:07 ID:iKKDGSVG
3週間前からアナフラを始めて今週から150mg/Day飲んでますが
医師に「150mgが最大限の投薬量」って言われました。
でも本などでは225mgが1日の上限とあるのですが・・・。
923優しい名無しさん:2005/09/22(木) 22:35:27 ID:7AGraQuD
アナフラで一日何度も立ちくらみするので、血圧をちょっとあげる薬をもらってから、快適です。
924優しい名無しさん:2005/09/22(木) 22:40:01 ID:Vx+pdTuV
>>922
225は強迫性障害の最大量。鬱は150。
925優しい名無しさん:2005/09/23(金) 00:17:56 ID:gX/0Im1C
ついに欝の最大値150になった。
感情の起伏がなくなったのはいいが
あまりにフラット。ロボットになったみたい。

もうじき、壊れるのかな。
926903:2005/09/23(金) 03:21:07 ID:+ao6kYMm
アナフラの服用やめて5日。立ちくらみの頻度が明らかに減ってきた。
927優しい名無しさん:2005/09/23(金) 10:24:41 ID:vVUYeEMk
>>922
俺アナフラ225mg/dayだけど。
鬱と強迫両方あるからアモキサンも150mg/day飲んでます。
俺の主治医は人によっては300mg使うときもあるって言ってたけどホントかね?
928優しい名無しさん:2005/09/23(金) 10:34:22 ID:kVS8PxsB
欝って150がMAXだったんだ。225だと
思ってたから150飲んでる自分はまだまだ大丈夫って
思ってたよ‥〇| ̄|_
929優しい名無し:2005/09/23(金) 20:17:56 ID:7wk+0PfJ
>>923
どれくらいの立ちくらみですか?
私も立ちくらみ&眩暈がひどいです・・・。
立ってられなくて気を失いそうな感じのと、
座ってても世界が回ってて気を失いそうになります。
私も血圧の薬もらった方が良いのだろうか・・・。
今度脳波の検査を受けることにはなってますが・・・。
チャンですみません。
930優しい名無しさん:2005/09/24(土) 02:45:31 ID:wWsDxS/U
パキシル30mg、アナフラニール10mg、テトラミド10mg、メイラックス1mgを2個
飲んだところ、酩酊状態になり、28時間うなされながら眠り続けてしまいました。
パキシル40mgだったのを10mg減らしてアナフラニールにしたからなのか。。。
みなさんもっとすごい量を飲んでますよね。私にはアナフラは合わないのかな…
931優しい名無しさん:2005/09/24(土) 03:34:21 ID:3znjuAY+
私はアナフラを1ねんいじょう服用してますがみなさんがおっしゃる
立ちくらみ,眩暈などしたことないのですが・・・
932優しい名無しさん:2005/09/24(土) 07:49:21 ID:SZAPD2u6
>>931
効果の方はどうですか?
ちゃんと効いていて副作用が出ないのならとてもいいことだと思います。
相性のいいお薬なんでしょう。
933優しい名無しさん:2005/09/24(土) 10:05:46 ID:E/e8eWGp
アモキMAXとアナフラ25一日5錠のみだして三週間。ようやく効果が出てきた。
朝の目覚めはすっきりだし、働こうという意欲が出てきた。
今日面接行ってきます。
副作用はおしっこが出ずらいくらいかな。
いい薬だと思う。
934優しい名無しさん:2005/09/24(土) 15:28:55 ID:E674g8f2
俺も近いうちにまたアナフラ処方される予定。
便秘や体が痒くなるのがなければいいんだけどなアナフラ。
935優しい名無しさん:2005/09/24(土) 16:05:04 ID:3AoLPND9
以前はアナフラニールとレキソタンを服用して仕事をしていたんですが、
仕事中に眠気がひどかったり、意識がとんでたりして怖くなって服用を
やめました…
これって三環系の薬の副作用なんでしょうか?それともレキソタンのせい?
936優しい名無しさん:2005/09/24(土) 18:55:50 ID:55Fj2ctW
>>928
別にMAXでorzになる必要は無いだろ。
オーバーしてたのなら焦るけど。
937ふらふらにーる:2005/09/27(火) 01:35:42 ID:ZqC4NJMQ
>>935さん。どちらかといえば、レキの方ではないでしょうか?
私もアナフラとセニラン(レキのジェネリック)飲んでますが
やはりセニの量を増やした時や頓服で飲んだとき、落ち着くけど眠くなります。
私はそれで事故りました。
938優しい名無しさん:2005/09/27(火) 18:46:05 ID:7MZzVI3N
>>930さん
私はパキシル10mg
  アナフラ25mg
  ルヒプノール 2
を寝る前にのんでます。主治医がおっしゃるにはパキシルとアナフラを同時
に処方しないようになっているらしいですが結構使用するらしいです。
但し、双方の相乗効果で効果が強く出るらしくアナフラ
25mgでも3倍の75mgを飲んでいるのと同じ位になるらしいので合わないのか
量が多くなりすぎているのかもしれないですよ。
939優しい名無しさん:2005/09/28(水) 22:41:59 ID:m0diFpro
アナフラで増殖歯周病になってしまいました。歯医者の先生が副作用と言っていますが
そんなのになった人いらっしゃいます?
940優しい名無しさん:2005/09/28(水) 23:44:27 ID:6FN1xyAH
>>938

セロトニン症候群を起こしやすい
941優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:32:41 ID:/wqsGDeo
副作用
@太る
A起立性貧血、及び虚血(立ちくらみ)
B血圧低下、頻脈
C眠気
D便秘
E口渇
F味覚障害
G性機能障害
断薬をすると比較的、副作用が減りやすい。
発現、半減期共に短め。
942優しい名無しさん:2005/09/29(木) 00:49:25 ID:4uqOn3/z
>>939
>E口渇
これにより唾液の分泌が少なくなって虫歯になりやすいらしい。
(どっかのサイトで見た)
943優しい名無しさん:2005/09/29(木) 11:19:31 ID:xX6/AwUY
みなさん、アナフラ・トフラ・トリプタの中ではどれがお勧めですか。
それとも、どれも三環系で、似たようなものなのでしょうか。
今トリプタ飲んでますが、眠気でモーッとしちゃうくらいで、気持ちが上がりません。
前向きな明るい感じで、意欲が欲しいんです。
何か意見のある方、教えて下さい。
944優しい名無しさん:2005/09/29(木) 23:41:51 ID:4uqOn3/z
>>943
お勧めっていうか、やっぱりその人と薬の相性もあるかと。
私はトリプタは全然効かなかったけどアナフラは結構効いてる。
今まで色々抗うつ剤試した中では効き目は一番良かった。

ただし副作用でガスが…('A`)
945優しい名無しさん:2005/09/30(金) 00:24:38 ID:ov9ETtcc
俺もアナフラ飲みだしてから口が乾くので、漢方薬を処方してもらってる。
副作用もないので、お薦め。
最近はやっと口の渇きがましになって来た。
946優しい名無しさん:2005/09/30(金) 21:13:52 ID:9whsuilX
>>945 いいなぁ、漏れの担当医は「我慢してください」のみだ。
よければ漢方薬の名前教えてください。くれくれでスマソ。
947優しい名無しさん:2005/10/01(土) 14:56:59 ID:bGv8a9FC
アナフラニールを処方されたのですが、友達が「朝イチで飲むとテンション上がるよ」と言っていたのですが、どうなんでしょう?(下らない質問ですみません)
皆さん副作用出まくりなようで飲むのが恐くてまだ飲んでないです。
948優しい名無しさん:2005/10/01(土) 15:36:03 ID:gZwi4Qhv
<<947
先生から処方されたのなら一度試してみたら良いと思いますよ。
もし怖かったらその事を先生に言わないと勝手に飲まないと先生も症状が
わからなくなるよ。
私は夜のみ飲んでますがその人によって副作用は違うから合う人もいますし
私も薬はとても怖くて神経質になっているんですがアナフラを飲んで死ぬ事
はないので(決まった量なら)一度試してみて気になる事は先生にすぐに
相談したら良いと思いますよ。どんな薬でも多少の副作用はあるので飲んで
見て不安で仕方なければ先生に相談できるし軽い副作用なら心配ないし重い
ものなら先生が薬を変えてくれるのであまり心配しないでも良いと思います。
但し飲んでみて少しでも副作用があったらすぐに先生に相談してみて下さいね。
949優しい名無しさん:2005/10/01(土) 16:07:51 ID:bGv8a9FC
947さん、丁寧な返答ありがとうございます☆
950優しい名無しさん:2005/10/01(土) 16:44:42 ID:qoNEq2cd
アナフィラキシーショックだと思った
951優しい名無しさん:2005/10/02(日) 10:56:26 ID:YYhWEd31
他スレでも質問させて頂いたのですが、良い回答が得られず
そのまま流されてしまったので、こちらでマルチポストさせて下さい。
申し訳ありません。

昨日、精神科で「リプラス3号」という点滴を打ったのですが、
看護婦さん曰く「これはアナフラニールですよ」とのこと。
薬検索サイトにかけても引っ掛からなかったのでとても心配です。
あと、明日から金曜まで連日点滴になってしまったのですが、
こちらも何か心配で…毎日打っていいものなのかと…。

このスレで点滴の話はよく出ているのですが、商品名だけは出て来なかったので、
質問させて頂いた次第です。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
952優しい名無しさん:2005/10/02(日) 19:03:05 ID:tEycWi4a
953951:2005/10/02(日) 20:48:20 ID:YYhWEd31
>>952
リンク貼って頂き有難うございます。
でも実はそのページ、チェック済みだったりします…orz

あれから色々調べた結果、アナフラ直接点滴だと危ないので、
どうやらリプラス3号で薄めて点滴をしているようです。
他にも点滴されている方はたくさんいらっしゃるようですが、
皆さんどのような形で点滴されているのか気になってきました。
点滴経験がある方のお話を聞かせて下さい。
954優しい名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:39 ID:JNFcSIgS
>>953
最初に点滴を2日ほどしましたけれど余り私には効果が
ありませんでしたので錠剤になりました。後、貧血なのかわかり
ませんがもの凄く真っ青な顔して行ったら薬も何も入ってない
点滴を打ってくれました。今はアナフラをやめてパキシルに
なりました。
955優しい名無しさん:2005/10/02(日) 22:45:53 ID:YK6CKUjp
アナフラ150mgのんでます。
階段上るくらいの軽い運動で心臓バクバク、息ハアハア
なるんだけど、副作用にないよね、こんなの。
956優しい名無しさん:2005/10/03(月) 10:15:28 ID:BAUrlgRN
>>955さんへ
一応、動悸の副作用が出る場合や心拍数が上がってしまう場合がありますが
普段の安静時はどうですか?副作用なら安静時でも脈伯が増えたりしてる
はずなんですが・・・
957優しい名無しさん:2005/10/03(月) 10:18:03 ID:BAUrlgRN
>>955さんへ
一応、動悸や心拍数増加の副作用はありますが普段安静時でも脈伯増加や
動悸はありますか?
副作用なら安静時にも同じような作用がでると思うのですが・・
958優しい名無しさん:2005/10/03(月) 23:21:04 ID:YxVeuM3R
>>956  レスありがとうございます。
今はかったら98回/分でした。
安静時はふつう60-70ですよね。
副作用か。
959優しい名無しさん:2005/10/04(火) 03:52:12 ID:NvMS30uD
>>953
私はルボックス飲んでいたんだけど、効き目が悪く、先生が
「よーし! こうなったら点滴だ」と、妙に張り切られました。

10日間だったけど、通うのはしんどいし、一回2時間もかかるので
途中でやめて、錠剤にしてもらいました。なぜアナフラニールかと言うと、
「抗鬱剤の点滴はアナフラしかない」という衝撃のお言葉が・・・・
960943:2005/10/04(火) 13:00:58 ID:ZKI47WJ7
>>944さん、>>955さん、レスありがとうございました。

相性がある…って、やはりそうですよね。
それにここはアナフラスレな訳で、アナフラが合ってる人が多くてあたりまえ。
ちょっとまぬけな事を質問してしまいました…orz
主治医とよく話して、今後の薬を決めていきたいと思います。
お礼、かなり遅くなって本当にごめんなさいです…。

961優しい名無しさん:2005/10/04(火) 20:51:45 ID:6+iErKy4
アナフラニールは正午1回投与が一番改善率が高い
962優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:01:14 ID:HRZrI8kz
正午は吐くための激食いをしている最中だよ・・・・・
だから朝一に倍量飲んでしのごうと努力してる

そうか・・・正午がいいのか。
明日からガンガッテみるぽ
963961:2005/10/04(火) 23:23:13 ID:6+iErKy4
嘘の情報じゃないよ
964優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:27:54 ID:6+iErKy4
>>962さん宛てです。
965優しい名無しさん:2005/10/04(火) 23:35:09 ID:HRZrI8kz
>>964
信じたから
明日からガンガッテみよう、と思ったです

ありがとうです
966優しい名無しさん:2005/10/05(水) 17:08:12 ID:ok5Ds2kA
屁が臭すぎる。
967優しい名無しさん:2005/10/05(水) 21:09:02 ID:/at4wlgO
▲2錠とパキ2錠になってからなんだか心持ちいい感じ。
ただやっぱし眠気が…

あと前々からだけど自分が薬くさい。
最近は足も臭くてもうだめぽ。
968優しい名無しさん:2005/10/06(木) 19:35:54 ID:hN2zew1E
これ飲み始めて2週間。
最近効き目を実感できるようになったよ。
なんか、突然やる気が湧いたりする。
まだ実行に移せるほど元気ではないが…
もうちょっと続ければ、もっとイケルかな?
969優しい名無しさん:2005/10/10(月) 07:33:55 ID:qwObu+Zp
アモキMAX量とアナフラ200飲んでます。
一ヶ月たちました。
好調です。これでやっと仕事が出来るぞー!
ちなみに点滴だけど、やったことあるけど、
私にはあんまし即効性ないような。
ちなみにアナフラ、トリプタ、ワイパ、リ
スパ、レンドル、メイラ、ランドセンを、
まとめて100錠飲んだらとんでもないこ
とになった。
意識なくしてずっと体全体が痙攣してて白
目むいてたって彼氏に言われたよ。
アナフラはODしたら多分死んじゃう。
みんなODしないでね。
970優しい名無しさん:2005/10/10(月) 10:14:45 ID:HZilld+g
アナを処方されて、まだ4〜5日しか経ってないのですが
まだ結果出ないのでしょうか…。
医師が、色々試して薬を変えたりしてくれるのですが、
イマイチ実感が沸きません…。やっぱり唯の甘え怠けなのでしょか(泣)
アナ10朝晩なのですが…。この薬って鬱剤ですよね…症状特に良くならないって
言ったら、また量増やされるのかな……OTZ 
971優しい名無しさん:2005/10/10(月) 11:07:18 ID:UQ2qdWdM
これってデプロメールより 強い薬?

なんか強迫なんとかも治らないし欝も 家庭環境悪くなると
最悪に悪化するし・・・。
デプロメールってのがきいてないのかもしれん
参考意見よろぴこ。
972優しい名無しさん:2005/10/10(月) 11:07:52 ID:m7O3QKYM
対欝でそんなに短気なものを求める方がおかしい
973優しい名無しさん:2005/10/10(月) 12:29:17 ID:XJ6ve/gY
>>971
私も強迫性障害なんです。
私はアナフラニール効きましたよ。
アナフラニール225mg/day+パキシル10mg/day飲んでいます。
ばかばかしいと思われる強迫観念も薄くなりました。
私の主治医は300mg/dayくらい使うこともあるって言ってたけどホントかな?
974優しい名無しさん:2005/10/10(月) 12:32:23 ID:XJ6ve/gY
>>969
私は鬱病と強迫性障害で、
アモキサン155mg/day
アナフラニール225mg/day
パキシル10mg/day
ドグマチール150mg/day
飲んでます。
ODは危険だからやめましょう、と私も主治医に言われました。
975優しい名無しさん:2005/10/11(火) 05:53:16 ID:9lpadvPx
アナフラ飲み出してから、おなかがすいてすいてたまらない。
1日寝てるか食べてるか・・
こんなの変?
976優しい名無しさん:2005/10/11(火) 16:38:38 ID:2cjvQIor
>>975
私もアナフラになってから食欲ありすぎ眠気ありすぎになったよ。
パキシルとかルボの時は食欲なくて痩せたけど…。
977優しい名無しさん:2005/10/11(火) 17:55:47 ID:Spkar0tM
>>975
私は先生に聞いたらパキシルは過食症を抑える作用があるらしく
アナフラにも少しだけ食欲を抑える効果があるって言ってたけどな・・
私も太るのが嫌でひつこく先生に聞いたんですが・・
978優しい名無しさん:2005/10/11(火) 20:22:59 ID:2C10ZJR6
今日、眠いって医者に言いに行ったら、アナフラ追加になった。
余計眠くなりそう。もう崖っぷちだ。
セニラン6mg
デジレル25mg
アモキサン25mg
ルボックス75mg
アナフラニール75mg
気が付けば薬漬け、アナフラは終着駅なんですね。
979優しい名無しさん:2005/10/11(火) 21:18:28 ID:5vWnvjzv
975です。

もうとにかく眠い。仕事はなんとか言ってるけど、
夕食後は9時には目があけてらんない。

おなかすいたらもう我慢できないし、アナフラで気持ちは穏やかになったんだけど
・・・ふとってふとって


980優しい名無しさん:2005/10/11(火) 22:17:33 ID:Spkar0tM
>>975さんへ
太ったっていうのは食欲がでて前より食べる量が増えたのですか?
それともピルのように食べる量が一緒なのにホルモン等の関係で
太っていくのですか?
私の場合はアナフラは寝る前にだけ飲むように言われているので
食欲は前よりなくなったような気がしてるんですが朝とかに飲むと
又、違うのかな???
パキシルは食欲を無くす作用があるから先生に相談してみたらどうでしょうか。
太るの嫌ですもんね。
981優しい名無しさん:2005/10/12(水) 02:14:00 ID:7bsBKu6U
>>975
わらしもだよ。
おかげで半年で14kg太っただよ。
982優しい名無しさん:2005/10/12(水) 12:28:57 ID:gOjGveeg
>>978

眠いのは、デジレルのせいでしょう
これぬけば、眠気は減ると思うよ
眠剤に使うくらいだから
983優しい名無しさん:2005/10/12(水) 18:03:27 ID:dlHZnCZV
アナフラ飲み初めてから
寒いわけでもないのに口がガタガタ震えます。
これも副作用ですよね…
984優しい名無しさん:2005/10/12(水) 18:06:33 ID:Hr4XqU+s
口だけじゃなくて、身体全体が渇いているみたい。。。
何かピリピリするよぅ。
985優しい名無しさん:2005/10/12(水) 21:20:16 ID:hDQCftxq
便と屁が、すげえ臭いがする。そんな人いません?
986優しい名無しさん:2005/10/12(水) 22:58:12 ID:gj2DTLyY
めまい・ふるえ・どもりがでます。
ぐったり。
987優しい名無しさん:2005/10/12(水) 23:02:04 ID:ar8c8SUk
>>985
結構多いと思う。
988優しい名無しさん:2005/10/13(木) 00:32:38 ID:jHXY0eQ3
この薬飲むようになってから「トイレその後に・携帯用スプレー」が手放せません…orz
989優しい名無しさん:2005/10/13(木) 02:29:02 ID:9+M0Wsgf
次スレ立てました。こっちが埋まるまでは、こっちをお使い下さい。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1129138035/l50
990優しい名無しさん:2005/10/13(木) 07:01:22 ID:4TW04FH2
>>985
寝ながら屁すると臭さで目が覚める
991優しい名無しさん:2005/10/13(木) 10:34:54 ID:wfcxhFOi
コーヒーがばがば飲むからか、下痢するんですけど
普通は便秘するんですね。。。
992優しい名無しさん
>>991

いや、コーヒーがばがば飲んでも便秘する